喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
路上の喧嘩に最も適した武道・格闘技とはいったい何なのか!?

おまえら妄想ガリオタ武道家どもの足りない脳みそを必死にフル回転させて
誰もが一度は考えた事があるであろうこの問いに明確な理由を以って答えて欲しい。

過去スレ
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080561873/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121411772/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138358244/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156409672/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171799784/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187953573/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1212940255/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1270119650/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1279779341/
2名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 15:06:23 ID:Xm9G5u1sO
太気拳
3名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 12:12:25 ID:Vmw6r+8V0
柔道と伝統空手やってりゃ大抵のことには対応できる
4名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 16:26:12 ID:XFZXqGdI0
手っ取り早くなら、日拳じゃない。
5名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 15:42:22 ID:8/5DECDm0
空道ってどうなのよ
6名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 15:45:05 ID:gjekWbfP0
喧嘩で勝ちたいなら武器を持てば良いよ。
武器持っても汚い手使っても勝てばいいのが喧嘩だ。
武道やって喧嘩でどうのこうの言ってる時点で青臭い。
7名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 15:50:53 ID:ayyQq5170
良い大人が喧嘩なんてしないよね
8名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:07:19 ID:gjekWbfP0
>>7
そうその程度の詰まらんものが喧嘩だということ。
喧嘩が強い=常識が無い人だと思われるだけ。
そこでいくら俺は喧嘩で武器は使わない人数で有利な場面では闘わないなんて
吼えたところで冷笑されるだけですよ。

そんなことより、大会で優勝して多くの人に祝福されるほうが遥かに価値が有る。
9名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:50:22 ID:+Fd1mpXi0
ニッケンは防具つけちゃうから防具だよりに
つっこんだりして勝手違いそう
伝統はガチ当てしないし

やっぱボクシングだろう

10名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 16:56:37 ID:VCv1+ujs0
お前ら、喧嘩なんて、やってるんけ?喧嘩なんて、くだらんよ?
喧嘩は、漫画みたいには、ならんよ。
11名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:04:31 ID:VCv1+ujs0
大人になって、人、殴ったら、犯罪やしね。
12名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:23:52 ID:gjekWbfP0
>>11
暴行障害の罪で起訴されれば全てを失う。
刑事罰がまず来て、次に民事的責任を要求される
つまり慰謝料や治療費や営業保証(相手の仕事に影響を与えた場合)
これは自動車保険のように保険会社が支払ってくれない
自分で働いて稼いだ債務を背負う。
仕事が首になって収入が減るのは確実なのに、この十字架を背負う。
喧嘩したほうが負けだよ。
いかに喧嘩しないように済ませるかが勝者だよ。
だから喧嘩に向いている武道は全て向いている。
喧嘩に強くなりたくて始めた武道だが、やっているうちに喧嘩なんて下らないと思えるから。
13名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:26:42 ID:gjekWbfP0
自分の強さがどれだけのモノか試したいという気持ちも
喧嘩をする理由の一つだろう?俺も中高校生の時はそうだったよ。
理由なんて何でも良い、俺はあいつより強いのか知りたかった。

だから武道や格闘技をやれば、それが試されるから喧嘩なんてどうでも良く思えるよ。
14名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:31:05 ID:gjekWbfP0
名前は出せないが俺の知人のプロ格闘技選手は素人と喧嘩して
示談金500万円を支払ったよ。

支援者も離れて一から出直しだ。
そいつが使った技は、ワンツーロー(笑)これで500万円。
ジムや道場ならワンツーローやりたい放題で月に高くても1万円。
15名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:35:41 ID:gjekWbfP0
それでもどうしても守るものが有る、暴力には暴力で対抗しないとならない
急を要するシーンではという前提で言えば
打撃格闘技だろうな、武器にも応用できるからね
ナックルで叩く手にモノを持てば効果倍増する。

まあ掴まれる事もあるだろうから、結論は打撃もしっかり練習している総合格闘技だろうね
でもちゃんと使えるかどうかは本人次第。
総合格闘技はキックボクシングと柔術のミックスみたいなものだから
これが一番良いと思う。
16名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:46:37 ID:gjekWbfP0
まさか喧嘩の効果を求めるのに武器なしなんて青臭い話じゃ無いんでしょ?
喧嘩の効果なら武器が一番。
人間の戦争の歴史を見れば解る、原始人でも格闘する時は何かかしのモノを手にして
闘っていた筈だ。
17名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 17:55:48 ID:CEcOrlHW0
極真やってる俺から。

格闘技or武道未経験のスポーツオンリー、
もしくは合気道や剣道など武器を必要とする武道相手だったら
極真でも十分対応出来ると思う。

ただし相手が組み技を得意とする武道(柔道)とかやってたら、
正直極真では厳しいと思う。
喧嘩って掴みあいになる事が多いと思うんで、
そういうのに対応出来るのがいいと思う。
具体的には柔道・空道・総合・柔術など。
でも喧嘩の様な頭が正常に働かない場合はある程度は力任せになるから
ウエイトも併せてやるといいかと。
結果からすると柔道or空道&ウエイトじゃないかな。
(総合は柔道やキックなどの基礎が出来ていないと習得に時間がかかり
柔術は技が多すぎるから)
18名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:02:51 ID:CEcOrlHW0
>>16
バカか・・
喧嘩って突発的に起こるものなんだから・・
じゃあ何だ?朝起きて
「よ〜し、今日は電車の中で喧嘩でもするかぁ〜!
ナイフでも持って行こーっと。鞄にはクロスボウでも入れておくかな♪ランラン」
ってやるのか?w
19名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:35:55 ID:zDWL21B50
うん。
日本ぢゃ考えられんけど
治安わるいとこは子供に
ボウダンチョッキ着せて
通学さしてるし
それくらいの心がまえ必要な
時代がくるんじゃない
チャンコロのせいで

今ナイフしこんでたら捕まるから
それはできんけどね
20名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:44:21 ID:zDWL21B50
そうだなー
喧嘩で柔術はおすすめしないよな
第一、技が複雑すぎるし
興奮してるときは
使いこなせないよな

やっぱ素手なら
シンプルなボクシングでしょうな
掴まれた対策に相撲がいいけど
習えるとこないんで妥協して柔道だな

ころすきなら ナイフかくしもってフェンシングか

現実的なのは
短い棒 携帯して
スポーツチャンバラだな
(エアー剣などぢゃなく短い竹刀でガチ練しないと実戦じゃ役立んだろな)
21名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 12:08:26 ID:4PYhXQ830
>>18
だから格闘技を取得する手間隙より、どうやって合法的に武器になりうる
便利なモノを手に入れてそれの効果的な使い方を覚えたほうが早いっていってるんのだが。
あくまでも目的は喧嘩に置ける効果の話なんだよね?
喧嘩なのに武器なしっていかに平和ボケしてるかなんだよなw
幸せな国だと思う。

まあ格闘技で向いているのは打撃系だと思うぞ
武器を使うにも使われるにも応用が利くからな。
機動隊みたいにフルフェイスのメット被って防弾チョッキきて籠手嵌めて闘うの前提なら
柔道も良いだろう。戦国時代の鎧兜籠手と同じだしな。

掴まれる事もあるから結局向いてるのは総合格闘技だよ
総合格闘技って言っても打撃は見せかけ程度の奴じゃなくて
ブラジルのシュートボクセのようなスタイルが理想に近いんだろうな。

22名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 12:31:17 ID:4PYhXQ830
俺はキックの人間だけど総合格闘技のジムってのは
キックボクシングクラス、柔術クラス、総合クラスて分かれていて
キックと柔術を別々に特化して練習して、その上でどっちも使える総合的な練習をしてるんだよな。

これが理想だろう。
最初から総合的な練習しかしてなかったら素人に覚えるのは無理が有るし
リアルファイトなら一番肝心な打撃が疎かになって柔術だけに走るんじゃないのかな?
殴られるの嫌だろうしなw
総合格闘技の試合に出るんじゃなくて喧嘩てことであれば
7:3の割合でキック:柔術の練習すれば良いんじゃない?
23名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 12:45:36 ID:4PYhXQ830
キックボクシングが7で柔術が3てのも、ちゃんと根拠があってな
武術てのは本来総合格闘技なんだ。打撃だけ組み技だけの片方しか想定してない武術なんて無い。

その打撃と組み技の割合だが、現代人の環境に適してるのどっちかって話だよ。
戦国時代みたいに鎧兜着て闘うなら組技重視。
現代人のように防具なしで生活してるなら打撃。

中世の日本なら柔術が組み技重視で成り立ってたのもこの為である。
タイのような暑い国のムエタイなら打撃重視で組み立てられていた。
日本でもサムライの武術でなく農民系の武術の唐手は打撃重視で組み立てられていた。
そういう事。
なにやら警察が柔道取り入れているから柔道万能みたいな考えは間違っている。
出れば密着なんてしないほうが良い。まして現代ならエイズやら肝炎やら武器の他にも
細菌兵器wまであるからな。まあここまで想定すると裸拳で相手を出血させるのも怖いな

だから喧嘩なんてすんなw脳内で楽しむ程度にしとけば充分。
格闘技はスポーツとして楽しみましょう。
24名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 13:34:45 ID:ZpwntycG0
すっごい長文で自分なりの実践論を語りだしといて(聞いてないのに)
最後に趣旨返しで終わらせる男の人って・・・
25名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 13:45:10 ID:4PYhXQ830
>>24
まあそういうなwあなたは女性か。
リアルでは聞き上手だぞw

まあもう一ついえば
武器の進化の歴史って面白いと思う、
原始人は木の枝とか適当なモノを手にして殴り合ってたのが
中世で刀、槍になって近代では銃になった。
毒霧みたいの吹いて目潰ししてたのが近代で細菌兵器化学兵器。
馬に乗って槍で突き刺してたのが近代になり戦車に成って挙句には空を飛んで戦闘機になった。
原始人が石を投げつけていたのが中世では弓矢になって近代ではミサイルになった挙句には大気圏まで到達してから敵陣を攻撃する
大陸間弾道ミサイル。それにセンサーとCPUつけて誘導装置までつけた。

人間が人間を破壊する行為て進化してるから面白いと思わん?
遺伝子の進化と同じくらい面白いと思うw

ではこの辺でサイナラ、出かけるw
26名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 14:05:00 ID:ZpwntycG0
>>25
ツッコンだだけだから 長文でもなんでも好きに語ってw 
何だかんだ言って結構みんな実戦に対して一家言あるもんだよな

part10まで続いてるネタスレだから(>>1を参照)
心配しなくても、ここの自称喧嘩の達人達は喧嘩なんてしないよ。
27名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 14:13:38 ID:IB2XwjLE0
俺は喧嘩だったら極真でも十分行けると思うがな。
あくまで喧嘩だからね、相手を殺すまでやったらマズいわけでさ。
その場をどう凌ぐかが問題。
確かに顔面を狙うのが一番だろうけど、
喧嘩という非日常的な場面においては精神状態も相当乱れるだろうしね。
技の形も崩れまくりだと思う。
相手を怯ませる技があればいいわけで(ローキックだったりボディブローだったり)
後は腕力勝負になると思うよ。
極真だと、スパーも多いし実践に近い形だからね。いいと思うよ。
それと極真はウエイトも重視するしね。
(まぁこれらが本来の空手から遠ざかっているというのは別問題として)
リングの上で「試合」として戦うなら極真は総合などに劣る部分はあるけど、
喧嘩という場面においては極真は十分使えると思うぜ。

そして一番喧嘩・護身向きじゃないのは複雑な技が多い武道だね。
合気道、少林寺、柔術とか。
28名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 14:44:31 ID:2bHQhiHF0
>>27
体のどこかを捕まれた時は
少林寺使えるよ
29名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 15:03:50 ID:JrNzBK770
いやー喧嘩はするだろ
そりゃこっちから頻繁に仕掛ける程狂人じゃないけど食いつきそうなタイミングでは間違いなく餌撒くぞ俺
ゲームも映画も面白いけどやっぱり喧嘩は喧嘩で捨てがたいものあってなー
30名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 15:40:03 ID:IB2XwjLE0
>>29
中学生か高校生か?

もしそれで社会人だったらちょっとあんたやばいよ・・
31名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 15:50:12 ID:JrNzBK770
社会人社会人
喧嘩やっぱ最高だもの、モンスターハンターのめんどくさいモンスター狩った時のスッキリ感が数十倍の勢いでくるというか
やりどころと状況を上手く操作すれば騒ぎになる事もないしな、どこでも仕掛けるお馬鹿とは違うのよっと
32名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:15:33 ID:+SFbM7zE0
>>30
脳内妄想を語ってるだけに決まってるw
33名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:17:07 ID:ND9WXbVS0
社会人でもピンキリあるからね。

万一喧嘩に巻き込まれても、できるなら相手を転がしてそっと去りたい。
まっとうな社会人ならそう願っているはず。
仕事も家庭も失うリスクを負うくらいなら、2、3発殴らせても良い。
額で受ける自信ある
34名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:30:04 ID:ZpwntycG0
成人=社会人じゃないから。
けど、まっとうな社会人でも切れる事はある
2chやってる時点で>>33かて俗人でしょ? 聖者じゃないんだから
そんな時はどうすんのって話
35名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:43:16 ID:+SFbM7zE0
>>34
切れたら即暴力とかありえないw
36名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:56:48 ID:a7z8zlkh0
>>34
もちろん自分は聖者じゃないけど、私が路上で暴力振るうまでには
相当な屈辱や危険を与えないと無理ですぜ。
もともと喧嘩を売られるタイプではないし、割と忍耐強いし、何よりマゾだからw

それでも暴力沙汰になったら、人気の多いところでは下手に出て、
人気のないところでちょっぴり締めあげてやりますよ。
というか一回やったことあるけど、気分の良い物じゃあない。
できれば穏やかに解決したい。
37名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:56:52 ID:ZpwntycG0
感情的になる=切れる じゃないよw
怒ったら即暴力とかありえないっていうならわかるけどね
堪忍袋の緒が切れるからキレルってきてんじゃないの?
セイントでもなけらりゃ無理だと思うよ。
38名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 17:59:21 ID:2bHQhiHF0
聖者になんてなれないよ
だけど生きてる方がいい
39名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:00:05 ID:a7z8zlkh0

穏やかな状態でもなんとなく相手を制圧できる柔道は好き。
柔術もそうかもしれないけど、感情の沸点に達する前でもやんわりとコントロールする組み技は使いやすい。
さすがにいきなりパンチするのはこちらもきついです。
40名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:12:55 ID:JrNzBK770
アホか
感情の沸点に達する前でもいきなり目の前の奴が体触ってきたら瞬間で沸点に達するわ
よくもまあそんな夢物語語れたもんだ
41名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:32:07 ID:+SFbM7zE0
>>37
仕事上のトラブルだと切れても口論止まりだと思うが?
あなたは暴力を振るうの?
42名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:35:42 ID:+SFbM7zE0
>>40
お前は国語の能力が低すぎる。
>>39の感情の沸点は39自身の感情だろw
43名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 21:55:33 ID:4PYhXQ830
>>27
極真で充分だよ。

だが柔術が複雑なんてこと無いぞ
要は相手に対して有利なポジションを取って極めるってだけで
柔術の試合では相手もその防御方やカウンターも鍛錬するから
さらにそれを想定した動きが出来て結果複雑化しているだけで
柔術を知らない相手にはシンプルに極めにいけると思うよ。

それ何のスポーツで同じだと思うぞ。
キックでも、左ジャブ打ったら相手もそれで返してくる出入りステップを使って
ロングレンジの位置でジャブを打たせる、それに対してライトクロスを入れる
でも相手もライトクロスを読んで左ジャブを浅く出してクロスに備えて右ストレートで迎撃する
・・・・とか。複雑になる。

野球でも相手が唯の素人なら複雑な配球考えないでしょ
ど真ん中ストレートで討ち取れる。
44名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:05:26 ID:4PYhXQ830
俺の結論はシュートボクセのような総合格闘技だな。
指導者次第だな、キックもちゃんと指導できて、柔術もしっかり指導できる。
それでいて両方が疎かにならないような導き方を工夫する。
指導者の能力がすっごく問われるだろうとは思うがね。

大手のジムではムエタイのトレーナーいてブラジル人の柔術コーチがいて
なおかつ総合格闘技の実績のある指導できる人もいるんだろうが
都会でも、こんなジムは限られてくる。地方だと総合ジムはあっても内容がキツイだろうな。
45名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:11:24 ID:4PYhXQ830
だっていくら実際は強かったからって吉田秀彦にキックを教わりたくない。
46名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:16:15 ID:Ft+INLLF0
てすと
47名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:22:02 ID:4PYhXQ830
>>39
穏やかな状態で制圧するってどういう意味?
それこそそんな状態で腕関節極めたりするの気持ち悪いぞw

口論の状態で関節取りにいったり投げようとしたり体を密着して押え付けるのか?w
こんなことは実際にあり得んよ。
相手が暴力で危害を加えてきた時初めて応戦するんだろ?
だったらそんな論法はおかしいよ。
48名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:23:36 ID:eW3x0j2m0
>>44
それストリートでも通用するけど
完全に競技向けじゃないですか・・・
49名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:28:14 ID:4PYhXQ830
その穏やかな状態で意味が解らんが、相手の傷を最小限に抑えるて意味なら
打撃だって同じだよ。相手が殴りかかってきたのをステップとボディワークで
ヒョイヒョイ裁いてみろ。相手はやる気なくすよ。こりゃ勝てないってw
正道会館の角田は笑いながら大阪の街中でそれやったみたいだ。

関節極めたりするより遥かに穏やかな制圧だろう。
50名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:36:09 ID:4PYhXQ830
素人は力んで呼吸も糞も無く全力で振り回してくるから
1分もしないうちに息あがるよ。
それを笑いながらヒョイヒョイ交わして息あがってゼイゼイいってる相手に
暴力は駄目だよとか言ったそうだけどw

組み技なら相手に密着してなんかしないと行けないから
こんなのが最良と思わん方が良い。何持ってるか解らんし相手だって
関節ほどかれて大人しく引っ込むとは限らんだろう。
結局は折るしかなくなるかも知れんよ。

>>48
競技として磨いた技じゃないと使えないと思う。
51名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:53:38 ID:4PYhXQ830
そして感情の沸点云々の問題だが
これも打撃格闘技やってると意外だと思われるが気が長くなるんだよ
ソースは俺。
俺んとこはパンチもらったら笑えと言われてるが
これ意味があってね、良いの入れられてカーッとなったら墓穴掘るから
脱力する意義が有る。
笑えば力みが抜けてカーッとなるのを抑えられる。

まあ実際に満面の笑みで笑うわけでは無くw
実際は微笑む程度なんだろうが、これは効果あるね。
殴られてもカーッとならないで感情をコントロールできる。
俺は頭の中で音楽を鳴らしながらガチスパーをやってる時期もあった。

ボクシングのロイジョーンズやハメドなんて明らかに唄いながら試合してるしなw
ハメドなんて相手のパンチを踊るように裁いて手拍子までしてた試合あったぞw
まさにダンスだ。つか脱力の天才。
52名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 22:59:12 ID:fXJtyjtW0
>>51
是非、パンチ貰って笑ってる動画をうpしてくださいw



53名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 23:07:28 ID:VQqgWJRS0
伝統空手でもフルコンでも中国憲法でも金的や目突きなど急所攻撃のマスター
を目指す武術が最適だ。

昔の空手は目突きや金的蹴りの練習があったが、いまや女・子供・老人集める
健康促進ビジネスになって、やらなくなった。

だいたい、回し蹴りなんて金的狙ってくれっていう攻撃だ。
腕ひしぎ逆十字なんて食らう前に、ひたすら目つぶしキンタマつぶしだろ。
54名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 23:48:04 ID:4PYhXQ830
>>51
面倒くさい、普通にムエタイ選手はそうやってる。
それとハメドの動画検索してくれ、唄を口ずさみながら相手のラッシュを踊るように交わしながら
手拍子まで入れてるからw
あそこまで極限状態で脱力できるんだから流石は超一流。
55名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 23:59:33 ID:+SFbM7zE0
>ID:4PYhXQ830
穏やかな状態というのは39の感情の事じゃね?
やる気をなくさせるのが目的なら、唄いながら極めたりとかも出来るんでは?
5637:2011/01/05(水) 00:57:04 ID:enxLvexu0
>ID:+SFbM7zE0
>>仕事上のトラブルだと切れても口論止まりだと思うが?
あなたは暴力を振るうの?

は? 何でそんな話になってんの?そんなの貴方のさじ加減じゃんw
貴方の中で堪忍袋の緒が切れるなり 
感情的になって暴力を振るってしまうかもしれないシュチュを勝手に想像すれば?
嫁なり恋人なりがレイプされてる横で口頭でやめるようにお願いしてんだ?

ちなみに俺は>>26でも書いたけどさ >>1参照してね
自分は暴力を否定しますってのは良くわかるけどケドちっとムキになりすぎだよ。 
57名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 01:13:01 ID:enxLvexu0
>>52
名前忘れたけど 昔K1の選手でパンチもらって笑ってんのいたな
グレコとか言う名前の選手じゃなかったかな?
58名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 01:37:17 ID:enxLvexu0
↑ググッたら レイ・セフォーだった
59名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 02:32:29 ID:zTiKCIoo0
大金や貴金属持ち歩く職業やガラの悪い人種を相手にする職以外襲われることは天文学的に低い確率じゃね。
せいぜい酔っ払いに絡まれる位。
大体事後処理も面倒だし、よく聞く速攻現場から立ち去るってことも出来るかどうか不確実な要素をかなり含んでる。
60名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 07:59:21 ID:0V+06rRL0
レイは楽しい選手だったからなー
武蔵とのヤオ試合ですげえ速いジャブをわざと外しまくった上にヒョロヒョロ「エイシッ」パンチを受けておおげさにうわぁぁぁぁぁ!!となったり
そんな事してた所為で干されたけどさ
61名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 11:25:58 ID:3fKNh6Lg0
現実 相当イカれてる人ぢゃないかぎり
目玉金玉ためらいなく潰したり動脈噛み千切ったりできるんかね?
おれはできそーもないよ やっぱ普段から練習してることのが出ると思う

ハメドやら天才やらガキの頃から生活のためにやってるムエタイランカー
なんか俺らと次元が違いすぎて参考にならんだろうな
凡人が達人の真似しても仕方ないよな

青木もすごかった いくら金もらったかしらんけど よくあの猛烈なヒザに
つっこんでKOされ役買ってでたよな
62名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 11:44:06 ID:0V+06rRL0
それが才能って奴だ、武道の乱取りとかで普通に反則入れようとする奴が「将来有望」ってとこ
普通に生きてくには必要無いスキルだが、いざ喧嘩になるとそれがある奴と無い奴じゃどうにもならん差が出てくる
63名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 19:08:46 ID:qTLxo8oV0
>>57
日本人はマジメ過ぎるんで試合中に笑うとかできないでしょうね
セコンドに怒られそうだし、笑って負けたらボロクソに言われそうだ
64名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:09:02 ID:y6uScvyQ0
>>22
>>23

は至極説得力があり、納得できた。ありがとう。
当方空手だが、柔道も少し学んでみようと思いました。

講道館で黒帯まで頑張ってみます。
65名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:46:15 ID:QgTlUFmk0
>>64
え?>>27の間違いじゃなくて?
66名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 23:05:48 ID:2thgqNTpQ
喧嘩に勝つ必要がないなら何だかんだいってやっぱりボクシングだと思う

応戦するだけならスピードのある手技のみで十分だし、なにより競技の特性上相手の打撃を避ける・捌く・ガードするという「防御の技術」において一番特化していそうな気がする

持久力も必要な競技だから走って逃げる時にも役に立ちそうだ
67名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 23:51:57 ID:v7TP68VY0
>>63
ん〜その笑うてのはレイセフォーみたいに視聴者や観衆に解るようなパフォーマンスではなく
あくまでも脱力を心掛けるって意味として捉えて欲しい。
顔面にぱちーんて良いのもらったらカーッと熱くなっるでしょ?
殴り返してやろうと思ってさ、
でも、それが自滅するの。打撃格闘技って傍目には野蛮に見えるけど
本当に脱力が大事で、冷静さを保たなければ勝てないよ。
力んで良い事なんて何もないもの、肩が開いてパンチバレバレになるし
いらない力だしてスタミナ消費するし、相手の動きが見えなくなる。

ハメドやジョーンズら天才の領域には、とても及ばんが脱力が完全に出来ている好例だと
思って随分と参考にさせてもらったよ。
本当に唄ってしまったら恥ずかしいけどw 頭の中で唄を唄いながらガチスパーしてみ?
反応力が違ってくるし、パンチも蹴りも良く走るんだわこれがw
で威力も結果的に力んで打つよりこっちが大きいしね。
相手がそういうんだから、こっちは力を抜いてやっててスピードは増しても
威力が下がったんじゃないかと思うんだけどね。
今は、この段階は卒業して唄わなくても脱力の効いたのできるツモリではいますけどね。
68名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 23:57:29 ID:v7TP68VY0
>>66
ボクシングは良いと思うよ。
喧嘩であれば武器が出てきて然るべきで、特に強盗や加藤みたいな通り魔なんて100%武器使用だからね
んで武器は手で持ったもので攻撃してくいるからボクサーにはこれを裁く素養が有ると思う。

いいですねぇ〜、俺はキックだけですからw
空手+ウエイトをやってるんでしたら暫くはウエイトを柔道に変えるのも良いかもですね。
69名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 23:58:52 ID:v7TP68VY0
すみませんアンカー忘れ

>>空手+ウエイトをやってるんでしたら暫くはウエイトを柔道に変えるのも良いかもですね。
は>64さんへ、でした。
70名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:09:14 ID:b4Xfbv7H0
>>66
でも実際に喧嘩になると基本は「掴んで殴る」になる
漫画やゲームみたいになぜか打撃の間合いで喧嘩とかまず無い、エキサイトして掴みかかって後は只管掴んだままで殴りあう泥仕合が殆ど
だからボクシングのガードとかはあんまり意味無い、鍛えられた体力などのスペックや興奮時に平静を保つクレバーさは役に立つけどな

特に後者はどの格闘技でも養えて喧嘩で一番役に立つ、これが鍛えられないなら喧嘩どころかその格闘技そのものでも上達はできない
71名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:21:03 ID:uy8+FIlj0
>>70
そうかな?掴ませなければ良いと思うけどね。
掴んでこようとする手をパリーで落として距離を置く。
相手と同じレベルで頭カンカンにてんばっちゃったら、そりゃ未熟者ですよ。
ただの口論でしょ?
目の前で自分の彼女や兄弟が襲われたとかなら、そんな胸倉の掴みあいなんてしないだろうし。

でも喧嘩でいうことで有れば、キック7:柔術3で練習している
シュートボクセ式の総合格闘技が理想だとは思うがね。
72名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:40:12 ID:b4Xfbv7H0
>>71
無理無理
ボクシングの試合で相手が突っ込んできて身をこすり合うようにしてるのに「ブレイク!」ってしてくれないのを想像してみ
それをフットワークと手数でどうにかできるようなボクサーはいるか?って話よ
まあメイウェザーぐらいの技量とスピードがあれば可能かもしれんけどね>クリンチ回避
73名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:51:13 ID:uy8+FIlj0
>>72
ボクサーのクリンチと素人がぶちきれて掴んでくるのとは、また違うような気が・・・・。
まあ摘まれたことを想定してない武術なんて無いから、違う意味では納得だけど。

打撃だけ、組技だけってのは格闘スポーツ競技であって武術では無いと思う。
しかし競技としてやってないと使い物にならんとも思うから
そこでシュートボクセ式総合格闘技がもっとも武術に近い理想的な格闘技なんだろうと思う。
74名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:56:06 ID:woO6lFl/0
>>73
大道塾や洋春拳も喧嘩向けだしな
75名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 00:59:53 ID:b4Xfbv7H0
まあ武術とスポーツ格闘技の違いって言われるとそれなに?ってなるけどな
精神性ならお互いに似たり寄ったり、武術は技術の全方位に向かいスポ格は特定の方向性に特化されてると言われてもルールに収まってる限り両方限界はある
武術にはルールが存在しないっていう奴もいたけどそれじゃ単なる暴力だ

所詮の所武術もスポーツ格闘技も暴力から危険な部分を外して昇華させたものという同一の存在なのに
どこぞの馬鹿格闘技漫画が「武術とは(キリッ」とかほざいた所為で勘違いされてんじゃないかって気しかしないね
それ真に受けて武術>スポ格の図式作ってるオタとかもう…
76名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 01:04:51 ID:uy8+FIlj0
>>75
現代、継承されている武術て、俺のイメージだけど
約束組み手が中心で、やるかやられるかの勝負する場て有るのかな?
格闘スポーツ競技は、そういう場が有るから。
俺の中ではスポ格>>>現代武術なんだけどね。

で、そのスポ格の中でもリアルファイトということであれば
理想的なのが何度もいうけどシュートボクセ式総合格闘技じゃないかと。
77名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 01:08:50 ID:uy8+FIlj0
昔、骨法てあったじゃん?
あれも頭でっかちな武術でさwいう事は立派なんだけど
まあ喧嘩じゃないが、総合格闘技でブラジル人の無名の選手と
骨法のエース的存在の奴が闘ったら
遊ばれてたよね?w
あれ喧嘩だったら、こうはなってないなんて言い訳誰も信じられんほど
根本的な差があったよw
78名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 02:10:27 ID:3eSfXUg00
>>63
相手を嘲笑するのでなく 頬を横に広げたミッキーマウスみたいな笑い顔ね。
顎だけフックされると 外れるから 筋肉でガードするのと 
相手は心理的に友好的な笑顔を殴りにくいし 殴ったのに効果がないような
面構え(アドレナリンが出てハイになってるようにも見える)で
攻められると 気持ち悪くって 戦意喪失しやすい(この場合 相手が
打撃素人なら 焦って 必要以上に後ろに肘をひいて殴ろうとしたりと
戦局が崩れやすい)ね。
79名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 02:26:30 ID:woO6lFl/0
>>75
>まあ武術とスポーツ格闘技の違いって言われるとそれなに?ってなるけどな

なりません。
武術は常在戦場のサバイバル術。
スポーツ格闘技は競技。

>武術にはルールが存在しないっていう奴もいたけどそれじゃ単なる暴力だ

違います。
暴力を歴史のヤスリで洗練させたのが武術。
ルールが無いのが武術で正解。

>所詮の所武術もスポーツ格闘技も暴力から危険な部分を外して昇華させたものという同一の存在なのに

違います。
暴力から危険な部分を外さず昇華させたものが武術で
危険な部分を外して昇華させたのがスポーツ格闘技です(ルール内でも惨事は起きますが)。

それ真に受けて武術>スポ格の図式作ってるオタとかもう…

喧嘩ではそうでもルール内では図式は逆転するから問題ないでしょう(KALIや蟷螂拳でなく内家拳の本物とかだとルール内でも逆転は難しいかもしれませんが)。
80名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 02:40:40 ID:b4Xfbv7H0
>>79
武術が実在戦場のサバイバル術って所がもう外れてる
実在戦場?の格闘技ってのはルールなんてまるでない世界、技術上の禁じ手も無ければ徒手空拳の必要性も無し、まさに暴力
精神性などの立ち入る場所も無いある意味ではとことんに純粋なもんであり、武術とかいう精神性やらルールなどは不純以外のなにもんでもない

それ以外の場所もピント外れすぎ、ルールが無いのが武術とかオタ意識にも程があるぞ
少林寺拳法の成り立ちでもググッて、それから手元のバキを捨てて出直しておいで
81名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 02:57:10 ID:woO6lFl/0
×実在戦場
○常在戦場

精神性やらは武術でなく狭い意味での「武道」ですね。
「術」は単なる技術ですからね。
>>80は少林寺とバキが好きなんですか?
82名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 08:09:45 ID:b4Xfbv7H0
いや別に、その常在なんたらとかの言い文や武術推しまくりの姿勢がバキの影響食らったオタそのまんまだなーってだけよ
少林寺については武術語るぐらいなら判るだろ、今の少林寺は抜きとしても旧少林寺知らずに武術語るとかはありえんし

まあバキでは語ってなかったけどね、そこらへんの事は
83名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 12:31:28 ID:AH+2OJ9h0
目と金的と膝関節
84名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 12:31:52 ID:3Hv7+9wv0
バキに限らずフィクションの世界では、武術>>>>>格闘競技がデフォだろ
85名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 14:14:57 ID:GARvrQN/0
大国主神武は強いよ
相撲の原型
86名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 15:07:53 ID:usXYSHcm0
>>82
少林寺の良し悪しはおいといて、
古今東西の数ある中の一派でしかない少林寺のことなんか知ろうが知るまいが武術語れるってのw

大体、上でされてるのは優劣の話でなく格闘技と武術の定義の違いの話だろ
87名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 17:26:23 ID:9ncxkMn60
ボクシング 柔道を
別々にならうと
あとでそれらをうまく
融合させる練習も必要だよなー

するとそれは大道塾あたり?(面無しで)
88名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 18:23:08 ID:P+ReGqAd0
空手から進化した空道良いよね
89名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 19:27:13 ID:KqK4Sq760
武術って護身が重要な要素の一つだから選手生命絶たれるような急所を狙うことが許されてるんでしょ。
だからスパーの変わりに寸止めや約束組み手するか、危険な技は無しにしてスパーするか。

理念はスポーツ格闘技よりはるかに厳しいんだけど、練習ははるかにスポーツ格闘技の過酷な感じがする。
90名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 19:29:07 ID:7D1PXiKD0
空道 面なしでやってればいいのにね
91名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 22:44:02 ID:uy8+FIlj0
>>89
正論だね。
現実にシビアで厳しいのは競技の世界で戦っている人だよ。
但し理想や理念では武術は宇宙の彼方まで行く事が有る。骨法みたいにw
92名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 00:41:48 ID:575GgyfM0
致命傷与える技を日々稽古しているはずの自称武術家も、
柔道家のヘッドロックで泣いてしまう現実・・。
93名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 00:56:24 ID:muztC6iO0
>>92
ごめん俺も偏見もあるが武術家の多くはこんなんだってイメージです。
競技格闘技はこうだが武術ではこうだ、一撃で致命傷を与えてどうたらこうたら
最短で急所に到達する我々の拳は人間では反応できないとかw

で一手お願いすると、軽く打ったワンツーに全く反応できず浅く入ったワンツーで
鼻を押さえて昏倒するみたいな・・。
94名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 01:04:07 ID:85uAscn+0
宇城未満と宇城以上がいるだけの話。
95名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 08:50:46 ID:gckKDiW00
>>93
ごめん俺も偏見もあるがネット武術家の多くはこんなんだってイメージです。
競技格闘技はこうだが武術ではこうだ、一撃で致命傷を与えてどうたらこうたら
最短で急所に到達する我々の拳は人間では反応できないとかw

で一手お願いすると、軽く打ったワンツーに全く反応できないどころか
いくら呼びかけてもお家から出てきてくれないみたいな・・。
96名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 09:26:15 ID:Cvv/AumR0
おっと柳龍光の悪口はそこまでだ

まぁ武術家の殆どが組手中心の競技格闘家より打たれ弱いのは事実だからにゃー
70歳同士とかだったらわからんけど
97名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 10:04:48 ID:WIz7IBQH0
戦わなければ最強の人は多いな
98名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 11:11:35 ID:Cvv/AumR0
多分年取っても強いのは肉体的限界が問題にならないジャンル、つまり鍛えてようがなにしようが一撃食らったらおしまいの
剣術とか武器術(除く剣道・スポチャン)あたりなんじゃね?もちろん胆力衰える程年取っちゃ意味ないけど

逆にいえば攻撃を食らわないで必殺の一撃を入れれるぐらいの術理を身につければ年取っても強いと
合気とかの達人神話はその辺に起因するんじゃないかと
まぁほんとにそのくらいのレベルまで達してたとしても実際の汎用性は低いんだろうけどね
99名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 12:42:12 ID:tvCJYzMs0
>>98
達人系武術も年配で存分に取っ組み合っても絶望的に強い人もいるし
存分に打撃を受けてもゴムマリみたいに吸収したり跳ね返したりする人もいるんだが。
もちろんそれらを得意としないけどある面(>>98の言う自分は食らわずに攻撃を入れるとか)では達人と呼べる技術を持ってる人もいるし
結局は流派の特徴次第。
100名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 17:08:47 ID:ChhNkSU30
自衛隊の人に聞いたけど、実戦で格闘技なんて役に立たないなんて言っていたな
敵はアドレナリン全快だから骨折っても目を潰しても効かない。
銃で蜂の巣にしても、アフガン兵はアメリカ兵に鉈で斬りつけてきたと言っていた。
かわして転ばしてトドメを刺す何て言っていた。
銃も初速の早い口径の小さいマシンガンより白兵戦では
ショットガンみたいな口径のデカイので吹っ飛ばした方が役に立つんだそうだ。
喧嘩じゃないね。ごめん。ま、参考に。
101名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 19:28:12 ID:WIz7IBQH0
>>100
そいつホラ吹きだなw
102名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 19:46:16 ID:dc421r6J0
役には立たんぜー
そもそも一人前になるだけで数年かかるような技術を兵士に仕込んでる暇も無ければ
型どおりの攻撃に集中する格闘技なんて実戦本位の軍隊で仕込む訳にはいかねーという

だから実戦的な軍隊じゃ殴り方とか身体の急所を狙うとかの基本技術、それらに対する防御の技術を仕込んだ後は
全身に防具を着こんでお互いに殴りまくりとかそういう訓練が主になる
逆に相手の拘束が必要になる特殊部隊やら警察みたいなのになるとそれらに適応した格闘技の訓練が多くなる
イラクに駐留する部隊も「民間人からの攻撃」を想定してそういう技術を訓練したそうな
103名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 19:53:35 ID:WIz7IBQH0
>>102
あんた詳しいな
104名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 19:54:06 ID:ChhNkSU30
それをストッピングパワーというらしい。
本で読んだら眉唾だったけど、
プロが同じ事言ってたんで、説得力あったな。
喧嘩じゃないけどね。
105名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 19:57:43 ID:yJ9MaOze0
>100
なんの参考だよw
106名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 20:06:44 ID:WIz7IBQH0
>>104
それ銃弾の話だろ
蜂の巣にされても突進してきたって言うのはフィリピン部族の話だろ
107名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 20:11:05 ID:dc421r6J0
独立運動の鎮圧の時に蛮刀持った原住民に38口径6発叩き込んでも止まらずに斬られたって事例がおきて
それでパワーが無きゃ駄目だ!って事で45口径が採用されたんだっけか
イラクでも5.56のM16じゃパワーが無くて駄目だ、って事で口径がでかいM14が愛用されたらしい
108名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 20:15:43 ID:WIz7IBQH0
>>107
あんた本当に詳しいな
109名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 20:25:44 ID:ChhNkSU30
まあ、日本以外の実戦ではこういう事もあるよ。といったとこだね
110名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 20:42:49 ID:WIz7IBQH0
>>109
あんた混乱させただけだから
111名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 21:04:02 ID:AAwcLFqi0
アドレナリン出てると痛くないは分る。
試合とかでも痛くなるのは後からだし。
ただ効くのと痛いのは別、痛くなくてもKOされれば終わり。
あとボディもアドレナリンにあんまり関係なく痛いよね。
112名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 21:30:21 ID:ChhNkSU30
110
ありがとう。最高の褒め言葉だ。
113名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 21:39:08 ID:ChhNkSU30
107さん
あとイラク兵とアフガン兵は必ずシャブうって恐怖と感覚無くしとるらしいね。
114名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 21:47:20 ID:0hrmw8SN0
2010年12月30日
シンガポール 待望のカジノ開業、観光業振興に貢献
●ギャンブル問題対策としては、入場料100Sドルを課すことが決まった
http://news.nna.jp/free/news/20101230spd004A.html
橋下知事は大阪にカジノを作ろうとしてるけど入場料を無料にしたらカジノ周辺で犯罪や売春が増えるぞ
まあ、橋下は大阪を風俗の街にしたいと宣言するような人だから売春婦が増えるのを喜んでいるのだろう

12月31日未明に起きた家族4人が亡くなった放火殺人事件

福島4人死亡火災/放火容疑の男性
●12月に入るころから、男性はパチンコを始め、たばこを吸うようになった。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001101070002

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262
115名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 21:54:34 ID:dc421r6J0
タリバンは「麻薬駄目ゼッタイ、使うのも駄目だけど売るのも駄目だ」って事で麻薬栽培に適した土壌を持ちながら麻薬に手を出さなかったんだけど
そのタリバンがアメリカ軍にメタクソにされた事でその浮いた土地を握った連中が麻薬を大量生産して、それが今の麻薬蔓延の拡大の一因になってしまったという
116名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:34:20 ID:Z7j7UjZB0
>>100
大丈夫。
自衛隊は実戦経験ないから、又聞きレベル。
基本的に何も信じなくていい。

実際の強さじゃなく、車両の並べ方の精度などが重要だと勘違いしている集団だから。
117名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 00:19:32 ID:LK8uZCmW0
最強なんて包茎に決まってんだろ
118名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 03:58:09 ID:upwMKb3l0
こっちでやれ
近接格闘術・CQC・逮捕術・軍隊格闘術・実戦格闘術
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1269501576/
119名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 10:47:01 ID:sGB87FAk0
>>100

軍隊経験者はそういうの語りたがるけどさー
一般社会での闘争はほとんど胸ぐら捕まえる距離からの格闘戦なわけであって
そんなところでナイフだ銃だなんて言っても意味ないわけね
格闘という手段はそれはそれで意味があるんです
戦場における戦闘手段はまた別のお話よ・・・・
120名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 11:31:46 ID:sknkbIv/0
>>116
強いのは一部の部隊だな
あとはただの公務員
121名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 11:32:38 ID:Yy+PkbLn0
>>100
ベトナム戦争なんかだと確かにショットガンは有効だったそうだし、
やっぱり銃剣も有効だったそうだね。
というか、ベトコンにかなりやられたそうだ。
122名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 11:37:02 ID:89Nn7ek+0
日露戦争では体格の大きいロシア人の一群がが銃剣構えて特攻してきた際に
その迫力に恐れをなした日本軍はそれを満足に銃撃する事も出来ずに接近を許しそのまま蹂躪されて壊滅状態になった、って事例も
喧嘩でもなんでもそうだが相手に飲まれたらもう負け、そこから巻き返すなんて考えるぐらいなら一目散に逃げた方が良い
123名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 14:34:23 ID:o/KPeO2A0
上手く逃げられるならな。

恐怖にかられて後ろを見せて逃げると恐怖が倍増して、より状況が悪化することの方が実は多い。
逃げるのも戦いのうち。きちんと技がある。
124名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 14:46:50 ID:/BPmD7Mu0
試合より興奮状態に成るんだから、技も短調になるよね。
相撲が一番か?
125名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 14:47:53 ID:o/KPeO2A0
>>122
当時、世界で銃剣突撃に拘っていたのはロシアだけだったらしい。
銃にネジで銃剣を取りつけてあって外せないようになっていた。
当時の日本軍はまさかそんな白兵戦に遭遇することを想定していなかったので、
徴募した兵は白兵戦の訓練もろくにしておらず、踏みとどまって戦ったのは旧士族の兵士だけだったとか。
126名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 16:22:02 ID:sknkbIv/0
ロシアはリーダーが死ぬと烏合の衆と化すと聞いたが
127名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 19:00:33 ID:+aJsTVHh0
当時の歩兵の銃って連射できなかったと聞いたから結構銃剣の訓練してるのかと思ってた。
128名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 12:58:28 ID:F1Eaoarb0
ベトナム戦争では平地ではなくまた身を隠す場所がほとんどだったから
サブマシンガンでも肉薄されAKMの銃剣でやられるってかなりあったようだ。
対抗上、ショットガンとか使ったよう。
129名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 13:28:04 ID:q14PzTVA0
グレネード使いまくりだったな
13064:2011/01/09(日) 16:24:32 ID:C53RPMyD0
>>65
規制で書き込みが遅れた・・・

>>22
>>23
で合ってますよ。


>キックボクシングが7で柔術が3てのも、ちゃんと根拠があってな

のくだりを興味深く読ませていただきました。

>>27
の極真で十分という見解も示唆に富んでいますが。
13164:2011/01/09(日) 16:30:19 ID:C53RPMyD0
>>68
>>69さんは

>>22
>>23
さんですね??


自分は、元極真のスター選手のもとでフルコン空手(極真ルールのスパー)をやる傍ら、

伝統空手の黒帯習得をも目指しています。(全空連の道場で、肩も習っています)

トータルワークアウトでウエイトもしていますが、

伝統空手の黒帯習得を区切りに、
柔道を開始して、シフトしてみようと思います。
132名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:40:35 ID:h5c6m3WR0
まあ伝統空手と柔道ができれば大抵のことには対処できるだろうな
133名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 15:22:56 ID:LAjML19x0
俺も宗思う。空手の代わりにボクシングとかムエタイでもいいけど

柔道も空手も無料で教えてくれるサークルが多いし。

ところで、喧嘩で習ってる武道の使用を制限するみたいな指導者とかいるけど

俺にいわせれば喧嘩で使わずして何のためにやってるのかって感じがする。

134名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 17:22:00 ID:AUgvCsbX0
精神修養の為〜とか健全な肉体を鍛える〜とか言うんだろ
前者なら禅でも組むし後者なら大人しく筋トレだけやってるっての

格闘技の技術を磨くのなんて「俺は殴りあいじゃ強いんだぜ!」って自尊心と自信を得るために決まってんじゃないか
それ以外で何が悲しくて暴力の鍛錬積むんだっていう
135名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 18:11:18 ID:NQXt4B+E0
>>133
確かに同感だが、格下相手にオレ強エーするのは失笑ものだろ。
法律で制限あって当然.

>>134
前者と後者が両方あるから意味があるような希ガス。
136名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 19:30:04 ID:3mM4gV/i0
>>133
指導者責任とかあるから方便だと思うよ。
指導員は、ばれなきゃ喧嘩を一番やらかしそう。
137名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 19:39:15 ID:AUgvCsbX0
指導員クラスは逆にあまり喧嘩しないだろ
そういう事をするって事はそういう事が出来る自信と責任感があるって事なのに、喧嘩とかしてバレたらそれが吹っ飛んでしまう
喧嘩売られたとしても、どうしようもなくなる瞬間までは弁舌でなんとかやり過ごそうとするだろう

そこまで追い込まれた後だった、となれば例え手を出したとなっても面目は立つしな
138名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 06:49:25 ID:nLpRuQy3O
>>116
スレ違いだけど・・・
>実際の強さじゃなく、車両の並べ方の精度などが重要だと勘違いしている集団だから。

勘違いしてるんじゃなくて、軍隊っていうのは戦闘以外でもそういったところで練度をアピールするんだよ
わかりやすいのは式典、パレードなんかかな?自衛隊だけでなく余所の軍隊でも一糸乱れぬ動きをしようとするだろ
各国の武官も見に来るし、バラバラだったら弱いと思われる
軍隊は集団で戦うから規律正しさ、統率力が重要なんだよ
自衛隊が実際の戦闘を経験してないのはいい事じゃないか
139名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 08:17:49 ID:BGSeuP/z0
>>138
弱い軍隊は動きもバラバラで
服装も乱れている事が多いよな
米軍でも海兵隊と州兵じゃ見た目からして全然違ってた
140名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 03:47:38 ID:EuT8GsT+O
ドキュメンタリーで見たけど、米軍の士官学校で教官が北朝鮮の軍隊の一糸乱れずに行進してる映像を見せて
お前らこいつらに勝てると思うか?今のお前らでは勝てないとか言って延々行進の訓練させてた。
他にも食堂の献立を1週間分そらで言える様に丸暗記させたり、ロッカーの中をみんな全く同じに整頓させたりとか靴を顔が写るまで磨かせたりとか
一見そんなの必要なのって思うことが軍隊っていう武装集団では実は凄く大事なんだと教官が言ってた。
141名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 04:04:34 ID:EuT8GsT+O
>>116又聞きっていうか情報収集だと思う。喧嘩の自慢話を聞いてる訳じゃないから。
イラクでも隣の地域にいたオーストラリアだっけ?とよく交流してたみたいだし
どこどこでこういう風に武装勢力に襲われた。人数はこのぐらいで、武器はこんなのを持っていたとか聞くのは凄い大事だと思う。
その時だけでなく、別の国で別の敵と戦うことになっても敵がこういう戦いを仕掛けてくる可能性があると戦術のデータを蓄積していくのは大事でしょ。
防大では戦国時代の合戦もシュミレーションでやるらしい。
142名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 06:07:36 ID:Xl33yQPf0
10人vs10人の喧嘩でも特攻しすぎる奴・出遅れる奴・後ろで見てる奴とかが
仲間にいたら順番にフルボッコフクロにされるだろうな
喧嘩で隊列・陣形を組んで襲ってくるのは警察の機動隊くらいだけど
143名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 08:06:25 ID:YheaNP9V0
>>140
あったあった、その献立のメニューで皆を叩き起こしたりする奴な
144名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 13:29:54 ID:kZNwbuDN0
情報収集は大事
145名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 13:43:18 ID:UmEcDo01P
自衛隊徒手格闘じゃないのかなあ?
146名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 02:59:42 ID:mGCWYVa+0
あれは使いもんにならんよ
147名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 07:27:12 ID:NlMwM+Yx0
>>145
一部の者だけだろうね
一般兵のはレベルが低い
148名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 14:13:14 ID:CBE+GHzo0
自衛官格闘は直突きとかもあって実践的ではあるんだけどな
海外の色んな連中と無駄に合同訓練してるのもあって、徒手訓練も少しはレベルアップしてるし
149名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 16:17:41 ID:Duu+LjlL0
訓練時間が少ない
150名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 17:22:34 ID:GJJYztCbO
軍隊なのに個人で戦うとか素手で戦うとかそうそうないだろ
集団で武器もって戦うから軍隊なんだよ
個人での戦いや素手での戦いの訓練なんかオマケ
一般人とは想定してることが違うんだから
151はん:2011/01/30(日) 18:22:13 ID:SvcA5b860
自衛隊の特殊部隊は接近戦闘用に日本拳法を練習してるだろ。
152名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 18:36:40 ID:aXYx4VBqO
どんな素晴らしい技術体系があっても実践(スパー、試合)の数こなさないと本番(喧嘩)では使えないと思う。
というわけで、競技人口少ない格闘技はちょっとイマイチぽい。
153名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 20:29:09 ID:yHTTLo8gO
法律より怖いもんないよ、格闘技やるより勉強して弁護士になりなさい。それが喧嘩最強への近道。
154名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 20:55:36 ID:NhtB4kNu0
確かに法律家は強いが無法者から身を守るには腕と度胸が要ると思うぞ。
155名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 21:04:15 ID:r8nU5wQD0
フルコン空手がいいと思う。
がんがんスパーやるし、体力つくし。
156名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 21:07:41 ID:jKcyWc9p0
自衛隊の徒手格闘で強い人は、バックボーンが日本拳法やら、伝統派空手やら、
レスリングやら、柔道やらの猛者だよ。
一般の何の格闘技経験も無い人間なんて教養でやっているレベル。

因に、レスリング、柔道、伝統派空手の経験者達が徒手格闘を得て、
日本拳法の試合に出るケースも結構ある。
157名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 01:58:31 ID:ufLES93I0
確かに、妙に良いカラダしてる奴はほとんど
ボクシングやってました柔道やってましたって奴ばっかだな

特殊部隊って空挺や特殊作戦郡だろうが
>>151はそこに入るのがどれだけ大変か知ってる?
大人しく自分んちの近所でボクシングなり空手なり習った方がマシ
それで一般陸士よりは強くなるから
158名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 02:19:37 ID:XGzT8wZg0
ライト級以上ならボクシングの一択
159名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 05:43:19 ID:RYdlvJ4G0
格闘技の技をいろいろ習うより、日拳の直突きを極めた方が早いんじゃね?
160名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 11:54:22 ID:PfGeyQ3b0
一般陸士より強くなる、というか実践的になるという事は少ないよ
なんだかんだで一応実戦も想定して訓練だから、普通の格闘技ジムや道場でやるような「これがルール」みたいなのを可能なかぎりとっ外してある
161名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 12:42:16 ID:iKAZYCzO0
>>160
技術自体は実践的だけど
訓練時間が少ないから
町道場に通った方が確実に強くなるよ
162名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 15:05:54 ID:XGzT8wZg0
練習時間少ないって致命的だけどね。
163名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 17:09:41 ID:0TnARcrj0
どんな状況でも直突きの一撃で仕留められるくらいに極められるもんならそうかもな
164名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 21:11:44 ID:XGzT8wZg0
日拳てなんだかよく分かんないじゃん。
強いって言われてもピンとこないよな。
シュートボクセのがまだピンと来る。
165名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 07:44:03 ID:Z4ytYoRn0
>>161
訓練時間は短いけど、じゃあ練習が浅いのかと言えばそうでもない
(一応ね)戦場で使おうって技術に握り3年〜とか長々時間掛けるような事言ってらんないから、本当に要所を押さえた作りになってるのが軍隊の武術練習の体系
166161:2011/02/01(火) 13:03:42 ID:F2ainGW50
>>165
俺は元自だから何年もやってたし知ってるよ
知ってる上で言ってるんだよ
167名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 15:15:49 ID:1B+fwIFO0
自衛隊体育学校などから武道専門で自衛隊に入ってるようなのは、
強そうだけど・・・。
育てること知らずに他の隊員を壊しそう。
168名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 21:34:33 ID:YLTSJa5s0
壊すどころかリンチで殺してるじゃん
ニュースでやってた
169名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:12:28 ID:/kx76yVH0
何が格闘技だ!!
映画の見すぎ言われるかもしれんが

アメリカのスラム街じゃチームのリーダー同士がタイマン張る場合
光もんなんて標準装備なんだぜ!
日本とはレベルが違うわ!!
170名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:30:59 ID:aVLS0UGqO
最近ないけど、極左の内ゲバは鉄パイプやハンマーでメッタ打ちにして撲殺。
拳銃やナイフより凄惨…
171名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:31:39 ID:4FVf+Eeo0

マラソン
逃げるが勝ちってな
172名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 01:32:26 ID:ecd7jCD40
それ以外でもスタミナってのは役に立つわな
なんとなく喧嘩ってスタミナ使わないんじゃないか?と思いがちだけどいざやるとなると疲れるのなんの
173名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 01:37:03 ID:RXgMQCjE0
長友が最強
蹴って逃げる
174名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 02:14:08 ID:qpfpLoDCO
ブラジリアン柔術って、喧嘩では役立つんじゃないの?
175名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 02:21:47 ID:rFUO3XHNO
>>174
いまさら
何言ってんの?

つか日本人の柔道家や柔術家で
問題起こす人が少ないだけだよ。

ハイアンみたいなのいないから…
176名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 05:12:39 ID:GpuV/Jp10
前の車の急な車線変更にパッシングで注意して、
その後一人で車から降りてきて絡んでくるDQN車の奴とかには有効
てかこれ俺の体験談。一回しかないけどな
177名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 22:42:42 ID:6Rjn9ZcR0
結論から言うと1vs1なら総合格闘技、相手が複数なら打撃。
ただ武道としての理念の優秀さなら合気道>柔道>空手
合気は喧嘩にならないことを最も重要視している。和を重要視していることはとても素晴らしいこと。技術体系としてはやや非実践的なところがあるが、なまじ素人の攻撃からはできるだけ
自分が傷つかず延命しながら相手をいなすことを目的としている。

柔道は、掴んでさえしまえば瞬間的に相手をどうとでもできる技術。最終的には抑え込んで通報できる。
やろうと思えば受け身が取りずらいように頭から落下させたり、脇固めや寝技からの関節で骨を複雑骨折させたり、絞め落とすことも可能。マウントパンチもできる。

打撃系に位置する空手は剛と言われ、理念としてはやや落ちる。理由は相手を怪我させなければ勝負がつかない技術だから。
もちろん上の2つに比べ実際に戦った場合は、相手が自分の力量では手に負えず感服するというよりは、力で屈服させられ諦めるか恨みを募らせるという解決策になる。
しかし実践において打撃を度外視することはご法度なため打撃の専門の武道として存在してる。

こんなところ。
178名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 18:51:32 ID:C8UJfdo+0
http://www.youtube.com/watch?v=Pzt2gvgu9O0
色んな所で公開されてる爺さんがDQNを退治する動画
喧嘩で上位に立つ為には力や技も必要だろうけど、それよりも覚悟と非情さというのがよく判る動画でやんす
179名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 19:24:13 ID:GJBdBkWG0
(爆笑!)
このおっさんの最初のパンチよっぽど当たり所悪かったか
格闘技の経験者だな
多分後者だろう。
180名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 19:49:58 ID:18J0dLCy0
>>178
でもどっからこんな動画を見つけてくるんだ?
181名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:00:25 ID:2BecQWJy0
>>178
しょべw でもよく見つけてきたな。
喧嘩ってttp://www.youtube.com/watch?v=djiW5JhZhqgこういうんもんだと思ってた
北海道では中学時代からこれくらいが普通だよ。未だに川原で対決とかあるし・・
182名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:05:33 ID:2BecQWJy0
口論とかじゃなくて喧嘩になったらこういうものだろ
ttp://www.break.com/fights/trutv-siberiansurge.html
183名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:06:05 ID:somnJG0M0
>>180 動画サイトのKnock downとかワード検索でヒットすると思う。
184名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 21:13:33 ID:vXQh2D1L0
@ボクシング
A日本拳法
B大道塾

上記のどれかだろうね。
185名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 21:30:55 ID:l2wZWimj0
>>179
おっさんパンチの当たり所が悪いんじゃなくて
あのおっさんは拳をbみたいに握って、飛び出した親指を若い奴の目にぶち込んでる
そして若いのが悶絶してる時に頭を引き上げて、残るもう一つの目にも指をぶち込んでる
186名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:01:01 ID:ZHeLokzP0
ヨーロッパかどっかのすごく長生きしたおばあちゃんが、長生きの秘訣は性行為しないことって言ってた
そういう事に興味が無くてしようとも思わなかったって
187名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 09:15:21 ID:BmDVHDb00
対武器・対複数には打撃系というけど、
既存の打撃系のほとんどは対武器・対複数の練習もしてないし、
技術体系の中に組み入れられてもいないんだから、
意味ないよな。
188名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 11:06:43 ID:vMJWeLTH0
地元で有名なアホ高校だったが暗黙のルールがある仲間内の喧嘩だとこんなもんだったぞ
http://www.break.com/usercontent/2009/2/Street-Fights-661079
189名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 11:32:41 ID:fkL2oDHP0
>>188
だろうね
190名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 13:28:46 ID:gfy25l7C0
>>188
うまいね
服をかぶせるところ。
191名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 16:12:55 ID:k/CZU+Ak0
柔道家は夏場は相手が薄着で弱いという意見を良く耳にする
しかしベルトを使った戦略を・・・。

ベルトの前帯部分をつかめばもう勝ちなのである。
離さずつかみ続けていれば相手は一定の距離から離れられない
すかさず空いたほうの手で脇さしと頭を抱えればいいのである
頭を抱えひきつけた状態は丁度柔道の奥襟をつかんでひきつけた状態になる
両手でひきつけたら相手の頭が自分の胸にくっつくくらいにひきつけ
ベルトをもった手を離しすばやく相手の腕を外側から抱えれば相手は逃げられない
のである。その体勢からは大外刈り、払い腰、小外刈り、大内狩りなどが出せるのである
丁度左後ろ、前、右後ろに崩す技がそろっているので連絡変化も可能なのである。
一方脇差しからも同じ様に相手の腕を抱え内股、大腰、体落しなどの前に崩す
技も増えてくるのである。
192名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 16:19:04 ID:k/CZU+Ak0
>>188

喧嘩では腰の強い(たおされない)奴が圧倒的に有利
最初の奴に限っては打ち合い怖くて抱きつきにいっちゃってる

結果:柔術VS柔道は喧嘩だと圧倒的に柔道が強い
193名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:22:12 ID:JFT4GVBOP
>>184
AとBは論外
194名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 14:36:49 ID:1vTHPTUc0
合気道ってどうよ?
195名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 15:16:15 ID:lX6AMoNP0
最初は柔道がいいたくさん体をたたきつけて
皮膚や骨がめちゃくちゃ硬くなるし
196名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 18:19:10 ID:Yc16ZdM60
合気道は試合もないし自由組手もないからそれだけやってても実戦の胆力が身につかん
197名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:41:38 ID:bO3O5UpL0
そこらへんに普通にいるかつて柔道黒帯とったレベルの漫画家と
元ボクサーで空道黒帯との試合。

空道ならルールでこの漫画家が負けたが喧嘩や総合の試合なら勝っていた?!

http://www.youtube.com/watch?v=XzuMJLBTuTQ
198名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:43:37 ID:MSNbeNst0
>>194
合気道は、富木合気道が柔道に近いよ。
199名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 20:39:35 ID:2vcG7F/J0
>>197
過疎団体で有名な大道塾さんですか
はっきり言ってこのスレの趣旨とは無関係です
200名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 20:51:05 ID:+4ACYHGv0
冨木合気道 と 覇天会では クミテルールどう違いますか?
技術はどうちがいますか
201名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 21:02:59 ID:SREFuhF40
ナイフ持ったら
フェンシング
棒もったら スポチャン
が強いと思います
護身ならこれらが合理的だと感じました
(海外ではスポチャンを木棒にして投げや蹴りもありにした、さらに実戦的な競技があるみたいですが残念ながら日本では習えません)
普段から職質でばれないように工夫して隠しもつのがいいですよね
ナイフのが隠しもちやすそうですね

万一を考えて、素手の
武術やるなら
打撃よりも、すばり柔道優先でしょうね
202:2011/02/11(金) 22:00:43 ID:Y4iM3FT8O
>>194
合気道は 最後のキメの武術であり、

単体では成り立ない。

合気道こそが 二つか三つの武術を兼ね備えることが必要。
203名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 22:11:23 ID:f6rnlk1O0
>>188
大道塾の試合そのものだ
素人の暗黙ルールありの喧嘩だと、大道塾スタイルが強いってことか
プロの喧嘩屋だったらどうなるんだろうな
相手は、災難だろうけどね
204名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 22:19:29 ID:bO3O5UpL0
>>203
さっき199に大道厨と誤解されてしまったが>>197の動画。

大道塾ルールでこの漫画家は負けてしまったが、
途中でタックルのうちマウントパンチで効果を先にとってる。
実戦ならこの漫画家が勝つんじゃない?
柔道(柔道系)が一番てっとりばやいんじゃない?実戦での費用対効果は。
205名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 23:01:34 ID:qB7kDj+m0
飾ってかっこよく勝とうとするなら別だけど運動神経って喧嘩には関係ないよな
破れかぶれでガムシャラにかかっていってマウントさえ取れたら勝ちだろ
206名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 02:05:32 ID:9hxYQlvi0
>>203-204
自分とこが潰れそうだからってここで宣伝しないでもらえます?
207海舟問屋:2011/02/12(土) 08:08:48 ID:gQfEREcuO
一回戦で瞬殺されて負けたオイラから言いますと

喧嘩しないことです。
208名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 11:59:45 ID:y4hiz7dXO
オッ、久しぶりにあらわれたな。しかしコテ変えればいいものを…
209名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 12:11:03 ID:/qXwIYdR0
海舟問屋って何してる人?
210名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 19:55:16 ID:YkLSKi310
5〜6人のチンピラに囲まれてバールでぶん殴られて
袋叩きに遭い、車のトランクに詰められ山に連れていかれ
手錠かけられて全裸で正座させられ、髪の毛と眉毛を剃られ
背中にドスで「バカです」と刻まれ、タバコの火を押し付けられながら
「申し訳ありませんでした」と一万回言わされたら、喧嘩に役立つ武道や格闘技などクソの役にも立たない。
喧嘩に役立つ〜って妄想すぎ。
211名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 20:49:11 ID:mEtjAYHeO


なにかをやらかさないとそうならないですね。

その理由も考えず現象が気になるなら頭の中が中学生レベルでは?


212名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 23:56:54 ID:VbKLeTaG0
今の時期だと
手持ちのチョコを全部ばらまいて逃げます
213名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 00:34:55 ID:iIxRAPXI0
鉄砲持てない日本では
警棒プラス催涙ガス
これがあればk1チャンプにも勝てる
214名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 00:44:53 ID:frD/6T4F0
喧嘩なんて勝った方が負けなんだよ
215名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 01:11:56 ID:rNhcOLjm0
無理無理
216名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:07:10 ID:uXmytcOk0
柔道はえげつないな
217名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 13:09:16 ID:W2rUU8cH0
1対1で素手の喧嘩なら間違いなく柔道が地上最強です
218名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 13:12:54 ID:VbE53Xi00
運が良ければが抜けてるぞw
219名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 15:35:47 ID:qGg9Hsti0
>>210

可愛そうにwww
K−1MAX中島弘貴(16オンスのミット打ち・動画開始2分)
http://www.youtube.com/watch?v=YOi0V_tmmNE
ミット打ちで、以前は8オンスつかってたが受けてる手が壊れて
16オンスに変えています(中島のトレーナー談)
【筋トレ】16オンスのグローブでサンドバック打ち
http://www.youtube.com/watch?v=9hkSHus4g-w
これも16オンスのサンドバッグ打ち
http://www.youtube.com/watch?v=YRxwS-IGrXQ&feature=related
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小内山晶38歳キモハゲはジム見学すら経験ないど素人丸出し
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

<ハゲチビ小内山晶38歳のど素人知ったかぶり伝説の投稿>
107 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 22:17:30 ID:ZTKYggElO
>>104 14・16オンスなんか スパーやマスでしか使わないけど
何得意げにコピペしてんのか意味わかんないからWWWW
111 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 22:22:04 ID:ZTKYggElO
>>108 マジでいるの??? もしかして練習用の14 16オンスとか持ってんだ(笑)
具体的にそれでどんな練習してんの? どこのジムで、どんな練習してたのかを
具体的にレスしてみてよ 少なくとも仲間内にはいないし、ジムの先輩にもいないよ
114 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 22:28:33 ID:ZTKYggElO
>>112 AA省略ってなるから、普通にレスしな 見にくい
わざわざ、14 16オンスを使って練習する『意味』をレスしてくれや
俺らは、マス スパーくらいでしか少なくとも使わないね
127 :名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 22:49:58 ID:ZTKYggElO
またおかしなレス発見 16オンスでミット打ちとか見たことがねえWWWWW

BY 小内山晶(ジム見学すらしたこともないど素人のキモハゲ)

221名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 20:07:52 ID:EeBuSaMCO
>>169
俺は兵庫県のとある不良高校の出身だけど光モン持って喧嘩なんかしょっちゅうだったよ。実際に刺して退学になった者も何人かいた。また退学者が光モン持って生徒指導の教師へ仕返しに来た時もあった。
222名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 20:23:06 ID:EeBuSaMCO
>>153
ある意味ヤクザ(特に現代の)の発想だな。リアルに何か怖いよ
223名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 20:56:04 ID:oPz/vajD0
アウトロー板にも似たようなスレがあるけど弱いって自覚がある分マトモにヤル気は一切ないな

喧嘩*ヤクザとアマチュア格闘家*どっちが勝つ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1269222983/
224名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 09:31:03 ID:PBSSXAwj0
>>223
軍隊格闘技みたいだな
225名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:15:29 ID:UD3isRez0
一芸に優れた格闘技が対素人にはいいんじゃない
226名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 18:23:56 ID:MWjt3F3TO
サバットがいいよ。
227名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 21:55:01.27 ID:0CfT3p4e0
身体能力が結構いるだろう。
走ったりやストレッチしてないと 失笑もんになるぞ。
■サバット
http://www.youtube.com/watch?v=7PCuxkjNEew
228名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 01:35:49.71 ID:mS8L9GEw0
>>213
オレは警察に捕まるのが怖いから、100金辺りで売ってそうなチューブ式の練り生姜あたりを(ポケットの中で)手に塗ってから相手の目を狙ってシャイニングフィンガーとかどうよ?
最悪、組まれてもアドバンテージ発揮するし



何より嵩張らないし、言い訳もし易いし、安いし
229名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 11:11:47.98 ID:Zr+17rm10
>>228
生姜くさくて近寄ってこなくなりそうだな
230名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 18:35:37.15 ID:IHIS7jOUO
護身完成ってことだな
231名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 19:09:03.49 ID:0v21s6Ro0
七味や胡椒は目潰しに使えるし、持っててあまり疑問にも思われない、もし見つかっても「辛党」って言えばいい
顔面目掛けて投げつけてやれば眼なんて開けてられないし、胡椒ならもっと面白い事になる
232名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:56:12.52 ID:AHDE5+xpO
>>221 これ本当だとおもう。西日本はね
233名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 10:01:54.33 ID:/pC9H9TZ0
普段から安全靴(最近は軽いスニーカタイプもある)履いて
杖を持ち歩く習慣つければいんじゃないか?
(足けがしてるって言い訳して隠れ蓑に)
催涙ガスのパッケージを制汗剤あたりに摩り替えて持ち歩けば
職質されてもあやしまれないよな
あと 昔ボールペンに偽造にした小型ナイフあったよね?
あとゴルフボール
他のスレに普段でも着れるような防刃パーカーや手袋があるって
書いてあったな

とっさに武器を使いこなせる格闘技ってなんだろな

スポーツチャンバラ とか 投球練習 とか 試合やる合気道 か?
あと対集団対策にはアメフトあたり?
234名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 10:14:10.37 ID:/pC9H9TZ0

スポチャンよかこっちのが全然実戦的だな
日本にはないんかねこれ
http://www.youtube.com/watch?v=_-Itdhuct_A&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=RDdsb-kki9s&feature=fvwrel
235名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 10:22:33.70 ID:/pC9H9TZ0
http://www.youtube.com/watch?v=K0Zuj5jdY-k&feature=related

スポチャン+総合といよな感じですね
236名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 11:26:49.62 ID:HDdqdfoG0
>>233
>ボールペンに偽造にした小型ナイフ

懐かしいな
「この優れた逸品は、言葉以上にモノを言わせることが出来ます」って奴か
237名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 12:16:42.89 ID:ESANGR9oO
やはり、実戦においては急所への素早い一撃がものをいうからボクシングか伝統空手かな
それか武器が身近にあるのならそれを使用したほうがいい
238名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 12:35:14.07 ID:0QQabGq3O
伝統はクソクソ弱いよ。ボクシングとは質が違うから。
そこらの一般の喧嘩ならフルコンの方が強いよ。自力があるから。もちろんUFCは目指さないからWWW ヤクザ、暴走族、みんな何故かフルコンやるよね。なぜなら伝統が使えないのストリートでバレてるから
239名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 12:42:01.12 ID:0QQabGq3O
距離とかUFCとかはやったことないからわかりません。
ストリートのつばぜり合いではボクシングかフルコンだよ。伝統の奴でバレー部のパンチで顔腫れて負けたインターハイクラスの奴もいたなWWW 顔に素早く手を当てる技術はあると思うよ。鼻血ぐらいはでる。でも結局脳みそ揺らさないとダメなんだよね 人って簡単に倒れないから
240名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 12:43:23.02 ID:L982bT1a0
じゃー伝統もフルコンも経験ありまくりの俺はストリートで最強だなw
241名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 16:25:07.36 ID:KSXFgLe+0
打撃系の奴らよか
柔道レスリングやってる奴らのほうがよっぽど脅威だよな
ガタイごつくてでかい奴ばっかだし
奴らがほんの少しキックやれば それだけで
喧嘩では打撃の奴ら かなわんだろうね
242名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 16:32:35.87 ID:HDdqdfoG0
キックなんかやらんでも喧嘩では強い
喧嘩が殴る蹴るなのはホリランだけの話、普通は即取っ組み合いの殴り合いになる
そうなると体力のある連中は強いんだこれが、打撃系みたいにキレが無い分厚い身体と馬鹿げた体力が凶器になる

それに対抗したかったら短い凶器で刺しまくるか、指を使って弱点をグチャグチャにしてやるか
それは酷だっていうなら頭や裏拳なんかの接近技を使う、柔道もレスリングもそれらはルール外だから急にやられると戸惑うんだ
243名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 17:46:44.92 ID:kCs5r6Xt0
名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2010/11/05(金) 16:23:50 ID:siZxFqadO [2/2]
最近神戸でおきた若者二人が暴走族20人ぐらいに拉致されてリンチされて殺された事件と金村が大勢にバットでリンチされた事件て似てるな

神戸の被害者の二人はホストともう一人はキックボクシング経験者だったらしいけどな、さすがに武器持った20人の暴走族には戦意喪失して無抵抗にサンドバッグにされたか。

二人ともアバラと顔面骨折で血まみれで車の中に意識不明の重体で放置されてたらしいよな。あと二人とも両目から激しい出血だとさ、なんかで目を串刺しにしたって噂だ。

恐ろしい奴らも結構いるもんだな。喧嘩と格闘技は別もんだな、人数と武器が重要
244名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 17:49:51.10 ID:yycYO6TuO
骨法
245名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 18:21:28.53 ID:WAzpMPXj0
ロシアのストリートギャング抗争
集団戦で個の強さは無意味。連携力が全てですね
http://www.youtube.com/watch?v=W0ELQVgEac4
246名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:38:41.04 ID:GZHNUEOE0
狂うのが一番。
いきなりナイフ出してナイフ舐めて舌が切れてダラダラ血を出してるのにヘラヘラ笑ってて
小便洩らしながらキーキー叫び出すようなヤツが最強。
247名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:57:59.38 ID:yBN+A13AO
普通の空手が最強だよ
アリスターだろうがヒョードルだろうが抜き手で一発だよ
248名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 00:29:15.72 ID:GKBh2nkG0
武神館が最強だろうよж
噂ではヒョードルより強いらしいぞ!
249名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 04:15:41.67 ID:MdhGnRFGO
総合格闘技なんて、プロがやられまくりだろ

ワンパン負けのマッハ
車貢いだシウバ
クラブでぼこられまくりのグレイシー
(廃案は脂肪)


ホモセックスの形なんて、総合格闘技のリング以外には使えないよ
250名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 04:26:31.89 ID:gUt67DWH0
>>246
真っ先に裏拳一撃で潰されるだろ、「ザコは引っ込んでろ」って。
LSDでもやってゾンビ状態なら別だけどそういうのはチョークで眠らせればいいんじゃね。
251名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 05:22:59.63 ID:NIqnSm7/0
どんなにすごかろうと強かろうと漫画でないかぎり。

相手に喧嘩で勝って、殺し合いで負ける。

負けた相手が銃をもってきて撃たれてハイ終わり。それが現実です。

近代兵器に勝るものは無い。銃など日本では手に入らないと書いてありますが。

ヤクザなどはどこから仕入れているのでしょうか?不思議ですね。
252名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 06:21:19.13 ID:py+GvYdTO
>>247
へー
じゃあグローブ無しで良いからMMAでやってほしいね
なんもできずにボコボコにされるとこしか想像できないけど
253名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 08:13:59.16 ID:+ruLvokJ0
>>252
レス乞食相手にすんなよ
254名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 10:02:37.73 ID:Ybk5Y9WCO
なんだか噂で聞いた最強拳。

「柳龍拳」
りゅうりゅうけん?

総合の選手と数秒で決着したとか
255 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/23(水) 12:08:18.78 ID:7PguBPzf0
!ninja
256名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 12:26:16.84 ID:+a3zBEpA0
>>252
もちろんルール無しでなw急所攻撃ひっかき噛み付きも有りでw
257名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 12:27:56.75 ID:+a3zBEpA0
喧嘩じゃパスガードしてマウントなんか取らないよw
ガードポジションからも金玉潰して終わりw
258名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 12:49:30.78 ID:rupZHd8m0
ていうか喧嘩でプロ格闘家が勝てないのは仕方が無い
向こうは単なる素人、怪我して負けても当たり前、責任問題になっても金払えばいいし
盛り場で喧嘩売るような馬鹿は仕事とか学校もどうでもいいやってアホが大半、ドカタ精神って奴ですわ

逆に格闘家側は負ける訳にもいかないし、勝つ訳にもいかない
「盛り場で喧嘩して負けました」も屈辱だけど「盛り場で喧嘩して一般人に怪我させました」は致命的
失敗すりゃ今までのキャリアもこれからのキャリアも吹っ飛んで、格闘家としては再起できなくなる

そんな枷を付けられた人間が他人との喧嘩に勝つとか、技量や体力に差があっても至難の業よ
取り押さえた所でその際にどこかにぶつけたり、暴れて関節がどうかなったりすれば「喧嘩で怪我させられました」ってなるんだからそれさえも難しい
259名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 13:51:06.05 ID:7PguBPzf0
【ラトビア】映画「ブラック・スワン」上映中にポップコーンを大音量で食べていた男性、射殺される[11/02/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298434000/

クレジットロールが流れたころにいさかいが始まり、最後には男が発砲してしまった
ということのようです。
260名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 13:52:49.91 ID:7PguBPzf0
世界の喧嘩。
こんなもん。
261名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 15:02:33.36 ID:MdhGnRFGO
総合格闘技者

「空手は組めば楽勝」
「ボクシングはタックル、蹴り一番簡単」
「柔道なんて打撃で一発」
「つまり、最強は総合格闘技」


「ただ、プロだから、喧嘩には負けまくりだし、武術みたいに戦場では逃げるけどな」






何このくずみたいな考え?
262名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 15:41:42.93 ID:Ah59m1i1Q
>>254
その総合格闘家は素人相手に総合ルールで失神したんだろw
263名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 15:53:15.84 ID:MdhGnRFGO
http://www.youtube.com/watch?v=iLZ0jH2NoRE&sns=em


この爺ちゃんをイジメに行ったんだよな
264名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 17:39:20.19 ID:zc41E9v40
柳龍拳氏は、合気道の使い手で 気で治すみたいな・・・
(武道の合気道の経験すらなさそうで)胡散臭いから 
TVのカルト武道ネタとして重宝だったのに
アマチュア総合格闘家とやってボコられた。
最初の一発くらいで もうほぼ勝負ついてたのにね。
265名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 19:31:30.13 ID:45Zz0vO10
>>264
合気道の使い手は自称で実際はただのインチキ気功師だよ
266名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 19:39:18.04 ID:MdhGnRFGO
演武としては、少林寺拳法より魅力あるし、
見世物としても、総合格闘技より面白かったんだけどね
267名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 19:46:53.92 ID:rupZHd8m0
ヨーガ柔術の一件か
本人はジジイやっつけて大勝利気分で意気揚々としてたのに
周りの反応は「こんな事判りきってるだろ」「あえてやらなかった事やって楽しかった?」「老人殴って怪我させて大勝利w」と評判悪くて悲しんごだったという
268名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 12:36:21.39 ID:TdDFYuM90
喧嘩に最適なの日本拳法
269名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 13:31:10.67 ID:VsS862c9O
>>268日拳は喧嘩っつーより殺人になっちゃうと思う。
連中ものすげえ勢いでぶん殴るからな。
270名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 16:23:47.46 ID:ys3jVwER0
なんで日拳だけが殺人になるんだね
日拳の人?
思い上がりすぎ
パンチだけでいったらボクサーのがやぶぁいでしょうに
271名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 19:06:12.78 ID:MOP+6uZS0
エンセンが素人と喧嘩してボコボコにして
修斗のヘビー級タイトル剥奪されてなかったっけ?
272名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:16:21.22 ID:8E54Jugu0
エンセン 元ハワイのギャングだっけ 格闘技やってなくても
元々 キモすわって強かったんだろな。速人とは大違い
273名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:24:26.84 ID:BoA3jHjk0
極真
274名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:30:05.05 ID:6f+6JpzA0
>>261
お前総合とのオフからいつも逃げてるクズ貧乏もしもしのオタクじゃん。
何の格闘技をやってるのか聞いてもいつも答えないゴミだし。
いつになったら参加するの?
クズなの?馬鹿なの?
275名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:46:21.92 ID:1QlOmf4m0
ごじゅうりゅう空手
276名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 14:04:18.53 ID:n2xTIDOjO
伝統空手で喧嘩慣れした奴はみんなか空道か日拳ぽい喧嘩するけど
空道と日拳だとダメなん?
277名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 14:43:18.89 ID:vBWs7BNt0
>>276
別に構わんよ
278名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 15:55:47.54 ID:93Pfr4XJ0
空道()
279名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 09:38:30.29 ID:bicfSIb30
キックボクシング
280名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 10:36:05.46 ID:V62e6jex0
どの種類というよりどの種類でもいいから
ある技の内どれだけ練度が高いかが重要だと思うけど?
よく対象の向こう側を蹴るまたは殴るようにして当てると言うけど
これだけでも習得して本当に相手が倒れるようになるまで体躯に任せた力任せでないならばかなり時間がかかる。
相手の大小に関わらず出来るようになる、当たるとなったらそれこそ膨大な時間がかかる。
でもそうなったらもう当初の目的とは考え方そのものが変わってる人が多いから喧嘩もする気にならんとは思うけどw
投げにしてもそう。ちょっとやった程度のものより得意なもの、よく練習したものの方が決まりやすいというのと同じで
やっぱり練度重要で何の格闘技かとか関係ないよ。
281名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 12:13:54.11 ID:9U8H5T9u0
中国拳法でも百招は絶招に如かずとかなんとか言うな
まぁ実際には状況やらなんやらをそこに持ってくまでが体系であって
その意味じゃ実践性の良し悪しみたいなのはあるかもしれんが
282名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 15:07:37.26 ID:oU9IlSkx0
てか飛び蹴りとかダッシュ系とかって見た目が豪快なだけで威力のほうは実際あんまり意味ないよな
ゲーセンのパンチングマシーンだがその場打ちの方が高い数値がでた・・・w
283名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 15:59:43.56 ID:M5MTscKk0
いきおいつけて数値あがるのって体当たりくらいなもんかね
肘うちや前ゲリはどうでしたか
284名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 09:49:34.95 ID:Nty3JhA50
つけた勢いをそのまま生かせる人間なら十分効果あるよ
でも大抵の人はそれが出来ないからその場打ちとそんなに変わらなかったりする

でも勢いをつけてパンチとかはどんなに拳やらを鍛えててもまず負担に耐えられるものじゃないから駄目ゼッタイ
指とか手首とかバッキバキになるよ
285名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 10:36:39.22 ID:1IUOL9feO
やっぱりボクシングだろ 顔を実際に殴りあうただ一つの競技 打たせないディフェンスも確立されている
286名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 11:24:57.50 ID:Au4uD3gh0
やはり勢い付けるなら頭突きか体当たりだな
心意六合拳は合理的だw
287名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 13:51:20.68 ID:cqtZJWjDO
浴びせ下痢だな
288名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 13:59:05.50 ID:7gv79dNgO
回転ゲロの長尾、といわれた人物がいる。
289名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 22:01:30.44 ID:+4j2fkYN0
なんだかんだいって総合格闘技には適いません。殴ろうとした瞬間にタックル食らって落とされるのがオチ。。
290名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 21:11:12.50 ID:Nd4FCzv70
最適な格闘技にMMA挙げるのは卑怯でしょ。
個々の格闘技を学んでるわけだし
291名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 23:24:41.14 ID:vKpaTolnO
まあ総合が一番最適じゃないと「総合格闘技」じゃなくなりかねないしな
何でもやれるから総合なんだし
292名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 08:31:25.01 ID:wyY6MCfkO
総合格闘技のタックルは、
後頭部、背中攻撃不可能
グラウンド膝蹴り禁止

で発達したから、実戦向きではない

と各国の軍隊や警察は見てるだろ

殺された、あるいは殺されそうになった実例つきでマニュアルがある
293名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 09:24:39.93 ID:wyY6MCfkO
総合格闘技は、既に、独自ジムあり大会も多いから、独自ジャンル扱いで良いと思う。


解って来たのは、倒せる突き蹴りはプロでも難しく
アマチュア選手のパンチは、対した驚異にはならない
寝技もそれほど驚異なし


トッププロがテレビで見せる戦いから、近所の友人がやるものになり、幻想は消えた…


総合格闘技試合は強いが、戦ったら勝てる総合格闘技経験者を身近に知ってる若い世代は、総合格闘技経験者より柔道や空手と喧嘩するのを怖がってるよ
294名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 10:29:36.96 ID:llzwe9bA0
よく二言目には目潰しだのキンタマだの 耳ちぎるだの
噛みちぎるだの でてくるけど そんな残虐なことを
普段それ用の猛練習してるわけでもないんに なんの躊躇もなく出せるか?

少なくとも 私にはそんな自信ありません。
295名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 10:36:34.79 ID:wyY6MCfkO
少林寺は、キンテキ、メウチを安全な技と教えるから、スパーリングでも使ってくるキチガイいるよ


そのため、自流派同士でもスパーリングやらなくなったw
296名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:03:07.50 ID:llzwe9bA0
まさか、
つぶすつもりでやってたんですか?
297名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:13:35.18 ID:wyY6MCfkO
当てるだけでも、超危険
というのは、乱取りやらないから、解らないんだよな
298名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:31:08.96 ID:llzwe9bA0
金カップ セーフ面 つければ そんなことはなかったですよ
金的に関してはフルスイング蹴りしないかぎり
299名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:47:01.56 ID:ix854ZNYO
やっぱ放射能だろ
300名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:47:27.64 ID:wyY6MCfkO
カップつけても危険だってばw

少なくとも、毎回スパーリング参加するのは私だけだよ…
301名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 11:48:08.70 ID:ix854ZNYO
放射能には誰も勝てない
302名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 13:32:04.44 ID:saAUkd+qO
>>292みたいな意見よく聞くけどタックルに合わせて背面に打撃打つのって難しくね?
初っぱなタックルならまだしも
303名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 13:46:54.35 ID:wyY6MCfkO
シュートの決まり手は、背面への打撃による反則負け

さらに、タックル受けた後なら、簡単に出来る

違うなら、解禁してよ
304名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 16:13:22.17 ID:saAUkd+qO
>>303
タックル受けた「後」ってどの体勢なんだ?足後ろに流した体勢か?
練習してない動きってそんな簡単に出来るもんか?
タックル受け慣れてないとワタワタしてる間に転ばされて終わる気がする
305名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 17:25:59.55 ID:YbuPF56B0
>300
お互いの意識の問題だと
おもいますょ
そりゃつぶすつもりでやれば金防具してようと
危ないですよ
練習なのだからそのへんは工夫すればできるはずです
お互い 金的有りで申し合わせて行うと
意外と当たらないんですよね不思議と
(そのかわりローやら顔面もらう率高くなりましたね)
練習したことはありませんが
寝技組技も有りでキンテキはさすがにふせげないでしょうね
306名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 17:29:14.09 ID:xY7fSJV/0
初期UFCでは後頭部や脊髄への攻撃もOKだったがタックルを多用する
ホイスやシャムロックに打撃で勝てる奴はいなかった。

PRIDE2でもシカティックがタックルにきたケアーに対してロープを
掴んで背中に反則の肘打ちを何度もしたが効いてなかった。
それどころか試合後疲労困憊なのはシカティックのほうだった。
307名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 18:26:50.71 ID:wyY6MCfkO
じゃあ、禁止する必要ないね

ヤヲ無しの大小様々な試合で、危険だと認識されて禁止された

そういう、僅かな試合(ガチンコかもあやしい)を例にする時代は終わったんだよ。


誰でも本格的総合格闘技出来る今だと、タックル決めるのは難しい
(アマレス経験ある海外では昔から)


自分自信がタックル得意なんだよ
俺は
308名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 18:31:50.08 ID:wyY6MCfkO
レスナーやヴェラスケスのような凄いタックルなんて、撃てる奴は本当いないよ

それでも、バービーでふせがれ危険な体勢になる
この瞬間はマジで危ない


タックル成功しても、実戦では武器奪われたり危険なんだよ
(軍では、インディアン式と呼ばれるタックルさせて背中刺す技まてある)
309名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 18:35:12.74 ID:wyY6MCfkO
ただ、極珍は弱いけどな

ローキックと顔面がら空きボディ主体で
投げにも打撃にも弱い


あれは、不良に強い技使わせないためのトラップだな
310名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 19:41:44.18 ID:saAUkd+qO
実戦と喧嘩をいっしょくたにしたらダメじゃないかしらっと
すごいタックル打てる奴はほとんどいない=タックルはたいして使えない、にはならないでしょ
タックル切れる奴も同じようにほとんどいないんだから

相手が武器持ってるならタックルしなきゃいいだけだしやっぱ総合が解の一つだと思うなぁ
311名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 20:32:26.43 ID:L+tddYwNO
最強の喧嘩番長、宇梶剛士は格闘技とか一切やってなかったのに柔道部数人相手に1人で勝ったりしてたらしいよ。
しかも、若い頃の宇梶は高身長だが体型は細身だったらしいし。喧嘩は才能だね
312名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 21:37:20.68 ID:wyY6MCfkO
総合格闘技しか経験ない人は、総合がベストになるけど、柔道や空手、ボクシングだと、総合格闘技は誰にも勝てないんだよね


総合格闘技という競技以外では、総合はそんなに怖くないな


喧嘩では、一番使い難いからレッグタックルは使い手いないんだしね
313名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 12:38:41.28 ID:7tv1w8Sc0
314名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 17:54:05.18 ID:9k2gEBkb0
俺は喧嘩をした事ないんだが、普段は大体どうやって収束するんだ?

○殴りあう
○誰かが仲裁に入る
○怒鳴りあってお互い去る

しかないと思うのだが・・・
実際に喧嘩した人or収束場面を見た人は教えて欲しいな。
315名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 18:10:06.10 ID:VeHVwaoj0
フェイントの貫手で相手を撹乱させて中にはいりすぐさま浮き落とし
で投げて下段突き
この戦法で3人倒した(一度にではなく延べ人数だけどね)
316名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 20:52:26.02 ID:Tz2ROZ7e0
各国の協調介入は日本の円高を防ぐため 日本はこれから復興のために
あちこちから鉄やゴム、石油など輸入に特化することになる
そうなると円高は有利 しかし輸出する側は損をこうむることになる
よって各国の思惑からこの協調介入が実現したのである。けっして日本の被災状況
を憐れんで介入するのではない。
一方日本の輸出製品は放射能
汚染の実被害?風評被害?で各国の消費者はメイドインジャパンを
避ける
はず
げんに日本からの入国者を空港などで放射線チェックをしている。
よって今回の場合円高は歓迎なのである。しかし民主党は非常に頭が悪い。
弱り切った日本の経済状況、民主党の考えの甘さ。諸外国の円安圧力よって
これからは1ドル100円越えの円安になるのである。為替相場はこれから
円安になります。


317名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 21:03:59.81 ID:5VkTqpI30
>>314
すごくいい質問だ。実際、殴り合ったり蹴り合ったり
してる最中でもふと我に還って「早く誰か警察呼べよ、収集つかねえだろ」と思う
ことがある。テキトーに2−3発殴って相手が怯んでくれれば捨て台詞吐いて
自ら終結させるんだが手強い場合、どちらかが大怪我しないと終わりそうもない時とか
はマジで誰か止めてくれと思う。

前にマトモに顎にフック入れても口から泡をふきながら突進してくるスゲエのがいて、
焦って首投げで路面に叩きつけたら「う〜ん」とか言って動かなくなったんで「やっちゃった」と
思って泣きそうになったことがあったな

吉本の”池のめだか”みたいなのでいいんだよな、勝ってなくても「今日はこの辺で勘弁しといてやる」とか
勝手に勝利宣言して小走りに立ち去るとかさ
318名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 00:04:12.67 ID:13tHivEPO
荒巻流拳法をオススメする。
319名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 00:24:57.55 ID:vZVNL1sg0
コンバットサンボマジでおススメ
320名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 13:28:54.05 ID:7vx4jOpM0
タックルに対して背面や後頭部攻撃するって無理だよ。
相手の背面や後頭部が見えるって事はすでにタックルが決まっているって事だから。
それ以前にタックルっていわゆる脚タックルばかりイメージして胴タックルを
まったくイメージしてない(というか知らないんだろうけど)書き込みが多いね。
321名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 13:44:29.78 ID:n0JTreeg0
いや出来るよ、タックルされて倒れたとしても相手が組んでる間は好き勝手に後ろ頭殴れるから
競技じゃ「危険だから禁じ手」って事でやらないけどさ

そんな状態じゃ力がでないとも言うけど
後頭部の急所を攻めたり耳を攻めたりこめかみを指で殴ったり耳を引き切ったりするにはあまり力入らないし
322名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 14:15:06.79 ID:7vx4jOpM0
テイクダウンの動作が止まらないのが問題、
耳やこめかみ叩いても地面に倒される動きが止まらないのであまり意味が無い。
あとタックルって前方に突っ込む動きとは似て非なるものだから直線的に
突っ込んでくるもんだと思ってると簡単にバック取られるよ。

受身を取らないともろに自分の背中や後頭部を強打するからこめかみ叩くとかより
タックルに入られちゃったら受身の準備。どうしても相手の耳を攻撃したいなら
まずタックルを切ってから。
323名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 15:09:48.73 ID:n0JTreeg0
タックル取られて背中や後頭部強打とかもまず無いよ
ルールが無い状態でタックルを喰らうとかなりの体力差が無い限りは、試合みたいにズダンと転ぶんじゃなくてズルズルヘニャヘニャとへたり込むような形になる
だから見た目はみっともないけど転ぶと言う面では結構安全な転び方になったりするんだ、これは何回かそういうシーン見れば判ると思うよ
なぜかUFCとかの試合みたいにズダーンとはいかない、殆どがズルズルヘニャヘニャ、なんでなのかは判らんけどね
324名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 13:59:13.91 ID:rSis+r400
ズルズルヘニャヘニャな転び方ならなおさらグラウンド技術に長ける方が
有利だね。ていうかタックルのタの字も知らないみたいだから
みっともない反論は止めような
325名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 14:00:22.06 ID:rSis+r400
それにタックルって別にズダン!って倒す技術じゃないんだよね
326名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 14:38:51.29 ID:M/m6sY/qO
タックル信仰は、日本の格闘技ヲタク特有のものだな

レッグタックルは、めずらしから、格上に決まりやすいがハイリスク
これは、レスリング母国ヨーロッパの定説ね


危険なのはレッグタックル、フリースタイルと書いていたろ
327名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:01:01.77 ID:M/m6sY/qO
エルボー&カラーは、柔道みたいなもん
クラッチスタイルは、相撲みたいなもん

だから、対応は楽


武士や騎士にはない、牛飼いさんの遊戯なだけに、レッグタックルはイヒョウつく
328名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:23:59.39 ID:fGIJrw620
ホリラン()でタックルが取り上げられたから「タックル最強!」って思いこんでるんだろ
何もやった事ない奴にはよくあること
329名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 16:02:26.65 ID:M/m6sY/qO
護身術としては、レスリングもエルボー&カラーなんだよな
しかも、着衣


早い話、喧嘩スタイルレスリングで一番強かったのが柔道なんだよね
締め、間接もあるしね


逆に、フリースタイルは、U.S.Aでのレスリング興業でレッグタックルで勝ち続けたから、普及したのは事実だが、必ず、背面打撃無しが条件だった
(UFCは当時の焼き直し)


ロシアでは、グレコローマンスタイル系に侵略を阻まれる
半面、柔道は取り入れられた
(ボブチャンチンがフリースタイル潰し技を再現・背面攻撃禁止だから不完全)


ヒョードルが、柔道、ロシアグレコローマンのフリースタイル潰しを背面攻撃禁止でもかんつい

という感じだな
330名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 09:29:21.27 ID:c07QPOgI0
>>321
>タックルされて倒れたとしても相手が組んでる間は好き勝手に後ろ頭殴れるから

あんたは何も武道や格闘技やってないんじゃないの?
俺はキックやってて柔道あがりの総合の奴がジムに来るから遊びでやりあったことがあるが、
実際まともな実力者の仕掛けならそんな簡単にはいかないもんだと思った。

>後頭部の急所を攻めたり耳を攻めたりこめかみを指で殴ったり耳を引き切ったりするには

こういうのを実践できるようになるには常日頃からそういう対応の稽古をしてないといけない。
稽古はしてないが、現にやられたらそうできるからOKなんていうのは
武道や格闘技を実際にしている人ならまず出てこない発想なんだけどね。
常日頃の稽古で無意識に技が出せるようになるよう稽古してるだけに、稽古していない
技はとっさには出せないもんだよ。
321みたいなのを「やってない人の想像」という。
要するに「素人の妄想」であって一種の「話術の遊び」だわな。
少林寺拳法あたりの人に特に多い。

「話術の遊び」でいいなら、ではタックル仕掛ける奴が金的も狙った(掴みや腕部等を当てる)を混ぜた
タックルしてきてそれで倒されたら倒されながら反撃なんてとてもじゃないが
できないと思うが?
(これは実際に同級生のアマレスしてる奴が喧嘩で使った技)
331名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 09:52:01.56 ID:rY5TnPACO
経験者じゃないとわからないと思うがタックルもズダンと倒すタイプやニョロンと倒すタイプがあるだろ
332名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 10:04:09.73 ID:U6YAN8fHO
ウイルスに侵された毒手が最強。特に治療法なく発症後致死率が高いウイルスがよいね。エボラとか。
333名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 10:07:40.27 ID:7M3C3WLm0
自分が死ぬだろw
334名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 11:01:27.97 ID:6B5Ez+7k0
文字数多く書けば頭良いと思ってる奴って…w
頭が良い奴は要点だけを纏められるから文章短いのがデフォですよw
335:2011/03/22(火) 14:49:16.73 ID:1ZJDLYyR0
長っ 一行にまとめて
336名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 15:42:25.64 ID:6B5Ez+7k0
>>330顔真っ赤w
337名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 17:47:30.18 ID:rY5TnPACO
>>336
おまえが顔に赤飯炊いてるように見えちまうんだけど…
338名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:18:40.77 ID:6B5Ez+7k0
くさっ
詩的な表現だとか思っちゃったの?>顔に赤飯〜
第一「顔に赤飯炊いてる」って何?それ言うなら「顔で赤飯炊いてる」でしょ、そういう表現使うぐらいなら推敲ぐらいすれば?
339名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:23:07.95 ID:7f/eaGr/0
前から思っていたのだが、何故組み技未経験者は妄想バレバレの組み技の対処を
語るのか。逆のパターンってあんまり見ないよね。
340名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:26:56.57 ID:6B5Ez+7k0
ていうか、組技でも打撃でも相手の抵抗の事を一切考えないで都合よく話してる意見は妄想バレバレだよ
色んな漫画とか、なんか偉いという武術の先生が書く護身技術がどうたら言う本と同じだ
341名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:36:30.44 ID:eUWSQx+40
小内タックルで寝かせたあと回転逆十字で極めればほとんどの素人はタップする
342名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:46:53.63 ID:rY5TnPACO
>>338
肩の力抜けよ
2ちゃん初心者かな?赤飯炊くとかって見たことない?
>>339って君のこと言ってるんじゃないかな?

343名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:49:27.79 ID:eUWSQx+40
肩の力抜いたら技が極まらないよwww これだから素人はw
344名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:50:07.60 ID:7f/eaGr/0
>>340
そういうレベルではなくて、どう見てもタックルやグラウンドの
技術的な原理原則を知らないで書いている書き込みが目立つって意味だよ。
345名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 18:52:10.22 ID:rY5TnPACO
>>343
自演してるのかな?
346名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:08:24.67 ID:9bJb4OkpO
髪の毛つかんで引きずり回して、
顔殴りまくればいいんだよ。
なにがタックル、ローキックだよw
笑わせんなやw
347名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:12:14.67 ID:eUWSQx+40
>>339
荒巻ハゲしく同意!
348名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:13:27.56 ID:goqneLWc0
>>346
同意。
格闘技の技を信仰している奴ばっかだな。
ケンカじゃそんなの使えねーよw
349名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:20:20.39 ID:rY5TnPACO
>>346
禿げに通用しねぇだろww
350名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:38:01.43 ID:9bJb4OkpO
耳掴めばいいだろ。
襟でもいい。
顔面に何発かはいったら柔道君でもどうにもできないよ。
351名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:06:55.61 ID:6B5Ez+7k0
SAS格闘術の「まず髪を掴め、身体はその後についてくる」って奴か、短髪の奴には使えないって欠点はあるけどな

>>342
2chのプロとかもう見てらんないっすね、何年前に通用してたネタだよそれ
他の所でも是非使ってみるといいよその恥ずかしい「ネタ」を…w
352極真LOVE毒矢 ◆a10bHa4fvE :2011/03/22(火) 20:16:41.49 ID:eUWSQx+40
2chスキルが低いと恥ずかしいっ!(爆乳)
353名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:16:54.56 ID:rY5TnPACO
>>350
ギャグなのかな?ギャグにのってやんよww素人丸出しだなww弱い奴としか喧嘩してないのか喧嘩したことないのかww
>>351
一年以内に見たことあるネタなんだけど><
354名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:21:14.95 ID:rY5TnPACO
きょくちん腹踊りの自演だったのかよwwwまじつれーわ
355極真LOVE毒矢 ◆a10bHa4fvE :2011/03/22(火) 20:25:08.91 ID:eUWSQx+40
大内タックルで巻き込んでバック取ってからのエルボーとアンクルホールドでフィニッシュ!
356極真LOVE毒矢 ◆a10bHa4fvE :2011/03/22(火) 20:26:36.41 ID:eUWSQx+40
出稽古先の女子の道着脱がして逃亡!
357名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:31:41.91 ID:L/ZzYhmg0
>>352
ワロタ(爆乳)
358名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 22:02:58.76 ID:+xVUTRN8O
システマ
359名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 22:35:58.74 ID:9bJb4OkpO
>>353ギャグはお前だろ?
これ返された事ねーぞ?
360名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 23:06:35.65 ID:Q0VqWFTdO
>>351
>短髪の奴には使えないって欠点はあるけどな
武闘派のヤクザはみんな髪の毛を短くしてるらしいな。


ところでジークンドーってどうかな?
目打ちや金的、膝関節蹴りまであって、
基本的にはストリートを想定した格闘技らしいけど。
試合はないらしいけど、それは裏を返せばそれだけ実戦的だとも言えるし。
近くに習えるところがあるから気になってる。
361名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 23:27:45.63 ID:9bJb4OkpO
>>360やりたきゃやれば?
格オタクが飛びつきそうだわな。
ウエイトやりこんだ方がいいよ
362360:2011/03/23(水) 01:02:17.91 ID:QBQjUtg2O
>>361
じゃあやる^ ^
363名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 01:15:07.55 ID:HbVRHaLB0
強くなりたければ総合やキックでガチスパーを積むに限る
364名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 04:03:32.48 ID:waAuOlOpO
タックルの話で相撲が出てこないのはなぜ?
365名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 07:35:46.94 ID:ovTDvncUO
>>359
小学校の時の話かなwwおれも髪掴んでなぐったりしてたわww中学生の時もそのレベルの戦いで十分いけるww高校からは無理ww
366名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 13:28:38.89 ID:/H7bwXHNO
髪掴むのは技術だよ。
ただ掴むたげでなく掴んであいてをコントロールする
367名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 13:34:45.85 ID:giOHqk8m0
>髪掴む

日本の武道あたりがなんで「顎を引いて猫背になる打撃格闘技のセオリー」を
しないかというと、頭髪や耳をひっかけられないようにするため。
368名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 14:55:51.78 ID:ovTDvncUO
>>366
格闘技や武道やってない妄想君はここからでていけよwww
369名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 14:57:33.52 ID:ovTDvncUO
>>367
顎ひいて猫背じゃ掴みやすくなるんじゃ^^;
370名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 15:02:33.66 ID:5UBkRpw+0
髪はともかく、動いてる相手の耳なんて目潰しと同じで
ちょっと猫背になってるくらいじゃ、練習したこともない奴が簡単につかめないと思うけど。
371名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 17:04:45.49 ID:QBQjUtg2O
>>369
372名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 17:16:38.64 ID:BEfuiH7WO
>>369
>>367は掴みやすいから猫背になりませんよ、と言ってるんだと思うんだが
373名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 18:38:09.08 ID:JVwyjjZ10
東京の水をペットボトルに入れて持ち歩いて
喧嘩になったら放射能水だ!放射能水だ!って言って相手にぶっかければ勝てるよ
374名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 18:42:01.55 ID:qeDTGbFiO
www
375名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 18:48:51.30 ID:v2R/+VQ30
ただちに健康に影響を及ぼす量ではない

とか言われて逆にボコられるのがオチ
376名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 19:16:44.29 ID:v9sK+zl40
ムエタイ 立ち技最強と名高いムエタイ 総格にも勝てる
377名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 19:59:35.43 ID:/H7bwXHNO
>>368俺は伝統派空手やってるよ。
髪つかみや耳つかみはかなり簡単に掴める。
掴んだら相手をコントロールする。
後は殴りまくり。
これが最強コンボだ。
378名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:00:43.68 ID:/H7bwXHNO
続き
これを否定する奴は間違いなく喧嘩童貞。
てかリアルに童貞かw
379名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:09:37.27 ID:GlkT7qYO0
ちょいと痛い子がいるようだな
380名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:14:15.42 ID:/H7bwXHNO
本当の事書いただけ。
お前らはスパーやって喧嘩慣れしたつもりの童貞。
髪つかみや耳つかみを理解できないのが意味わからん。
本当に格闘技やってんのかも怪しい。
381名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:15:28.68 ID:JVwyjjZ10
福島県民の髪掴んだら放射能の影響でボロボロ抜け落ちるし
382名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:03:43.13 ID:GlkT7qYO0
>>380
まあ、夢は夜見なさいっつうことで。
383名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:05:34.79 ID:GRw6nn910
>>380
君のレスはこのスレの論点からずれてるよ

別スレへどーぞ
384名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:11:09.30 ID:/H7bwXHNO
>>382はぁ?現実の話だよ髪掴みが使えないと本気で思ってんの?
ありえねぇw
お前格闘技や武道やってない格オタだろw
385名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:14:00.19 ID:GlkT7qYO0
>>384
OK.OK。髪掴みスレ作ってそちらでどうぞ
386名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:22:11.78 ID:pUmagvSx0
>>384
あのな、そんなモンが通用する奴は何してでも勝てるだろ


ここで言われてるのは喧嘩慣れしたDQNとかマッハを一撃で壊したアンコ体型のドカチンみたいな奴とか、
そーゆー奴含めどんな相手でも戦える技術がある格闘技(要は喧嘩が強い格闘技)は何かって議論してるワケよ


お前が何センチ何キロか知らんが
自分より10〜20センチ高くて20〜30Kg以上重いゴリラみたいな奴に髪掴んで殴るだけで勝てると思うか?
387名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:24:14.83 ID:gKE8epuI0
>>384
空手と同じで、髪掴みも寸止めか?
388名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:29:39.63 ID:GlkT7qYO0
>>384

髪をつかんで一瞬で相手をツルッ禿にできたらそれは最強だろうな。
若ハゲの苦しみがわからないから「髪を掴んでコントロール」とかムゴイこと
を書けるんだよ。リアップも効かないハゲの気持ちがおまいにわかるか?あ?
荒巻さんに謝れ!
389名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:33:27.90 ID:JVwyjjZ10
議論(わらい)
相手の言う事を自分理論で一蹴(しっしょう)するのが議論(おおわらい)

こういう馬鹿が出て来るとあー春休みかーって実感できるよねーw
390名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:38:02.40 ID:/H7bwXHNO
体格差があってもつかえるよ。
相手をコントロールして殴りまくれる。
391名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:43:24.99 ID:Cgg8uVsC0
>>390
何だ小学生だったのかボク

学生の喧嘩なら体格差あんまり関係ないもんね
体重ある奴も動けないデブばかりだしね


春休みで喧嘩て調べたらこのスレが見付かってしまったんだな
392名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:48:13.41 ID:/H7bwXHNO
>>391お前が喧嘩童貞なだけだろ。
393名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:53:17.57 ID:JVwyjjZ10
一回使われた春休みって単語を即リピする辺りがアレですよねーw
394名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:55:39.73 ID:GlkT7qYO0
>>392
予言だ。お前は30前にツルっ禿になる。禿たくなかったら「髪を掴んでコントロール」
とか悪役レスラーのような真似はやめろ。ケンカに勝っても人生に負けるだろ?!
395名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:57:44.45 ID:ZA0GrHZiO
松戸電気屋に嫌がらせをするリアル異常者、フルコンタクト・カレー(無職)


ID:GlkT7qYO0=フルコンタクト・カレー
396名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:59:23.00 ID:/xTi/2rM0
>>392
>>393
何やってんのw

自演してまで何かこのスレに伝えたいものでもあるのか?
このガキんちょはw

397名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:59:55.71 ID:ZA0GrHZiO
あらゆるスレを荒らすリアル異常者、フルコンタクト・カレー(無職)


ID:GlkT7qYO0=武道評論家金城=フルコンタクト・カレー
398名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 21:59:56.88 ID:fZLKmIZQ0
私はよくわからないけど皆格闘の知識とかいっぱいあって凄いなあと思う
399名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:02:32.82 ID:/xTi/2rM0
スマンね
ID見たら>>393は別人のただの放射能で頭やられた池沼だったようだ
400名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:04:17.35 ID:JVwyjjZ10
人を勝手に自演呼ばわりする馬鹿が池沼とか面白いねーw
あ、IDが見えなかったんだっけ?じゃあメクラか、出来損ないが格闘語ってんなよゴミ、今すぐ宮城で死んで無縁仏の列に加わってこいや
401名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:07:49.19 ID:GlkT7qYO0
>>400
ちょっと興奮し過ぎだよ
402名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:12:42.67 ID:ZA0GrHZiO
新参者と組み、あらゆるスレを荒らすリアル異常者、フルコンタクト・カレー(無職)


ID:GlkT7qYO0=武道評論家金城=フルコンタクト・カレー
403名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:18:38.44 ID:JXkfVJuC0
極珍スレ乱立させて喜んでるキチガイが恥ずかしくもなくよく言うね
社長の頭頂部のカウントダウンが始まっているこの非常事態に・・
404名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:19:31.79 ID:YG3tZCE00
>>400
一転して見事な必死さw
人を馬鹿にしてるレスしてるクセに馬鹿にされると顔真っ赤か?

落ちつけ池沼君

ところで放射能がそんなに好きなのか?w
405名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:25:32.79 ID:GlkT7qYO0
>>404
放射能とかはやめようよ
406名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:38:22.31 ID:DcyUqfPG0
お前らピリピリしてんなw
407名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:41:41.82 ID:JXkfVJuC0
そりゃあ、みんなが大好きなイケメンキックボクサーが若ハゲ進行中だからね
408名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:43:54.62 ID:fZLKmIZQ0
格闘技をなさる方は喧嘩をしてはいけないと聞きましたので
格闘技をなさっている方は喧嘩のアドバイスは難しいのではないですか?
409名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:46:43.36 ID:DcyUqfPG0
俺はスパーを喧嘩と思ってやってるけどw
410それいけ尿ョートくん:2011/03/23(水) 22:50:36.92 ID:qEyCEspCO
お前ら

小便かけたろか!

411名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:51:18.90 ID:fZLKmIZQ0
そうなんですか!喧嘩だと思ったほうが遠慮なくぶつかれるからですか?
それとも喧嘩と似ているからとかでしょうか?
412それいけ尿ョートくん!:2011/03/23(水) 22:53:40.65 ID:qEyCEspCO
おいしい

おソバは

君のソバ
413名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 22:59:26.17 ID:DcyUqfPG0
マススパーを繰り返しても強くなれないだろ?
基本、弱い奴には軽くという風に相手に合わすけど
相手がガチできたりしたら俺はそれ以上のガチで徹底的に潰すw
その場合、相手が怪我しようが失神しようが関係ない。
だからいつどこで喧嘩売られても怖くないよw
414名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 23:04:18.19 ID:fZLKmIZQ0
相手の強さにあわせるということですか!
お話に付き合っていただいてありがとう御座います
丁寧にお答えして下さって嬉しかったです!
415名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 23:07:42.70 ID:GlkT7qYO0
ある剣の達人の話

侍「今日、初めて人を斬りました。怖くてヒザの震えが止まりません」
師匠「うむ、そうか」

侍「相手を一刀のもとに斬り捨てました」
師匠「お前はいつか殺られる」

侍「また人を斬ってしまいました。真剣勝負はいつでも
怖いです」
師匠「お前は既に名人だよ」
416名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 23:08:11.36 ID:DcyUqfPG0
そう。邪悪な相手こそ俺は燃えるのさw
潰し甲斐があるからw
417名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 01:16:08.19 ID:BZRHnkdnO
>>416
痛い発言は釣りなのかな^^
418名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 01:28:56.48 ID:2pHuYX5r0
そういうお前は煽ってるつもりなのかなwオフでもやれば?w
419名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 04:33:55.65 ID:MiDmKajYO
厨二病なんだろ、そっとしとけよ
420名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 10:03:11.54 ID:nWYDw/cX0
そういうお前は煽ってるつもりなのかなwオフでもやれば?w
421名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 10:14:51.55 ID:3R9H0FWKO
今時厨二でもこんな>>416痛い事は言わねーだろw仮面ライダーに憧れる小二って感じだなw
422名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 10:18:59.88 ID:BSpJ0jWp0
俺は悪い奴は許さない
例え暴力と言われようがそれで助かる人が居るなら
俺は躊躇無く相手をぶっ飛ばす、それが俺の正義って奴?
423名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 11:16:32.87 ID:eol3uz390
ふっふっふ
わぁるいやつ(俺)参上

ぉまぇみたいな生意気ちゃんを よくいぢめてたよん
424名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 12:35:28.76 ID:onf2A37T0
423、オフやるか?マジガチで
425名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 12:37:44.45 ID:onf2A37T0
422、その通り
426名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 12:40:12.69 ID:onf2A37T0
正義が勝つではなく、勝った奴が正義
オフやろうや
427名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 12:51:18.38 ID:MiDmKajYO
イタすぎて見てられないレベルまでレベルアップしてる…
428名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:02:40.39 ID:ORFCFDog0
それがおぬしの【正義】か 笑わせてくれる片腹痛いわ いいかっこしぃして喧嘩がしたいだけなのであろう
(そして自分を正当化してる)
二度と正義などと口にするな
いいだろう 受けてたつ!売られた喧嘩は買う主義でね(※弱い奴限定)
たいがいこのような書き込みする奴は弱いので安心
429名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:42:00.02 ID:onf2A37T0
ゴタゴタ抜かしてる暇あったらオフで証明しようや
お前は書き込みだけで安心できるのか屑が
430名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:54:50.76 ID:T8gMq5jb0
このスレ痛いww
名無し相手にする前に、自分の道場で目標にする格上はいないのか?
ケンカで勝ちたいなら道場より100均でも逝け、ナイフ買えば最強だぞwww
431名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:59:35.25 ID:vchP2nBv0
オフしようとか書いてる暇あったら近くの道場行ってその所属してる団体の大会で優勝できるように練習頑張れよ。
試合で勝てない弱い奴に限って喧嘩では勝つとかヨタ話をするんだよ。
432名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:05:24.62 ID:GDjmlV480
プロが素人に喧嘩で負けたり殺されるのはよくある話 
だから勝つとか言える奴等が増殖する プロにも責任がある
433名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:16:18.98 ID:3bSKensZ0
そうすると路上で最強なのは一方的に殺されない程度の肉体的強さと何度負けてもしつこく絡む精神力と
刃物だろうが飛び道具だろうが、場合によっては放火も厭わないような社会性の無さを兼ね揃えた人間ってところかw
434名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:22:52.93 ID:onf2A37T0
ゴタゴタ抜かしてる暇あったらオフで証明しようや
お前は書き込みだけで安心できるのか屑が
オフも出来ない煽りレス専門か屑のお前は

435名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:45:39.20 ID:BZRHnkdnO
おれは>>434見たいなやつを何度もみましたが
ほとんどのやつはオフなんてやりませんでした
436名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:53:51.37 ID:onf2A37T0
435、お前はオフに来るのか?いつでもやってやるぞ
煽りはいいから返事しろや屑
437名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 14:59:25.87 ID:onf2A37T0
431、怖くてオフに来れないくせに大会で優勝しろだと?笑わせるな
すりかえ話はテメー自身にいい聞かせとけ
438名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 16:15:21.73 ID:BZRHnkdnO
>>436
喧嘩じゃなくてスパーリングならいいけどね
439名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 16:35:54.82 ID:Gz3MOuyr0
よし みんなでスパー、技術交流会しましょう
(表向き:実質、スパーでの辱め)
新宿スポーツセンター
もしくは新宿コズミックでいいですか?
いつ開催しますか?
440名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 16:46:14.62 ID:BZRHnkdnO
>>439
新宿格闘技オフみたいな感じか
タオルもっていけばベッドギアとか貸してくれるんだっけ?
441名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 16:53:51.02 ID:aMA7URcN0
はい そうですね
しかし防具は 面ふたつ
拳、脛サポ 胴二つ
ファールカップ二つ
ミットひとつ
しかありませんね自分は
軍手タオル、マウスピースは持参ください
442名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 17:02:57.13 ID:vchP2nBv0
>>437
では新宿で頑張って強さを証明して報告してね。
443名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 17:05:53.70 ID:BZRHnkdnO
>>441
組技系なんでフィンガーグローブやら買ったほうが良さそうですかね?
マウスピースもなくて
444名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:22:55.98 ID:onf2A37T0
436、よしガチスパーな。
防具は一切なし、オープンフィンガーは着用可で。ルールは総合ルールでいいよ。
最終確認やがお前本当に出来るんやな?
445名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:28:41.70 ID:onf2A37T0
ちなみに俺は裸拳でいくわ。
スパーでの辱めならこのくらいは上等やろ?怪我しても俺は一切責任持たんし
やる前にそれで一筆書かせるから覚悟しとけよ。
446名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:35:56.48 ID:BZRHnkdnO
本当に戦いたいならちゃんとスレ読んで最低限の社会のルール守ってもらいたいんだけどな
素人なのかな?
447名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:39:49.55 ID:onf2A37T0
スパーじゃなく喧嘩に強い方法を知りたいんやろ?
なら喧嘩式のスパーしかないわな。
社会のルールに乗っ取ったスパー?スレチやなお前
448名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:43:43.41 ID:onf2A37T0
素直にやる勇気がないと言えん屑は
ヌルいマススパーで交流のスレでも立ててエクササイズしとけや
449名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:52:35.10 ID:BZRHnkdnO
>>447
突発的に起きた喧嘩ならまだわかるが段取り組んだ喧嘩で犯罪者になる勇気は俺にはないな。俺の負けでいいよ
漫画の中の世界なら好きかって出来るんだろうがね
450名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 18:57:11.64 ID:onf2A37T0
お前最初から言い訳しか言うてないやんけ
スレタイ読めやボケ お前の中では畳の上での防具ありマススパーが路上の喧嘩なんか?
漫画読んどけ屑が
451名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:01:24.79 ID:vchP2nBv0
>>444
オープンフィンガー着用可で、総合ルールの相手に勝つ自信あるなら試合に出て勝ってみたら?
そして、ケンカ最強って叫べば良いよ。まあ出れるだけの実力があるならね。
452名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:05:15.19 ID:onf2A37T0
その戯言ワレ自身に言い聞かせて俺に勝ってから言えや
お前の代わりに戦ってくれるやつがおるんか?屑が
453名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:06:14.62 ID:2IzY9Prb0
社会的云々とか言う奴が喧嘩スレで語る訳無いし
454名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:08:01.75 ID:GDjmlV480
突発的に起きた喧嘩ならまだわかるが段取り組んだ喧嘩で犯罪者になる勇気は俺にはないな。俺の負けでいいよ
漫画の中の世界なら好きかって出来るんだろうがね

                     ↑
                 逃げてるだけでは
        大口たたいといて最終的には逃げる こいつ等の常套手段
                 逃げるが勝ち状態
                ある意味最弱にして最強 

455名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:08:26.02 ID:onf2A37T0
段取り喧嘩スパーも出来んやつが突発の喧嘩に対応できるわけないやろが
456名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:08:26.50 ID:vchP2nBv0
>>452
ジ・アウトサイダーに出るんだったら応援しに行くぞ
457名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:10:51.83 ID:onf2A37T0
何もできん屑はだまっとけや
ワレみたいな屑は誰かの腰ぎんちゃくにでもなって強くなった気にでもなるのが精一杯やろが屑
458名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:12:35.68 ID:vchP2nBv0
結局逃げるだけか期待していたのに残念
459名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:13:22.64 ID:GDjmlV480
突発的に起きた喧嘩ならまだわかるが段取り組んだ喧嘩で犯罪者になる勇気は俺にはないな。俺の負けでいいよ
漫画の中の世界なら好きかって出来るんだろうがね

                    ↑
                こいつフルボッコ
                みていて可哀想 
      どこぞの豚みたいに発狂しだすから追い詰めるのはやめてやれw 
460名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:13:40.63 ID:2IzY9Prb0
>>449の情け無さはあれだね、まさに何も出来ない奴の典型だわ
ただ吼えて上に立った気になるだけの負け犬だよ
461名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:16:51.88 ID:onf2A37T0
スレタイも読めん屁タレはマススパーで交流でもしとけ屑
462名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:22:51.67 ID:BZRHnkdnO
かっこよく決まったと思ったら非難の嵐だな
463名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:24:44.35 ID:2IzY9Prb0
負けたゴミ虫が半泣きになって出てきたぞオイ
464名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:26:13.08 ID:onf2A37T0
煽る暇あったらオフ来いよ屑が
465名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:27:23.88 ID:BZRHnkdnO
弱い犬ほどよく吠えるとはこのことかな?
喧嘩好き同士オフでもしてなさいな
466名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:29:20.74 ID:onf2A37T0
それはお前やろが屑
オフにも来れない腰ぎんちゃく気質が
467名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:30:59.00 ID:BZRHnkdnO
喧嘩する勇気はあるのにスパーリングする勇気はないのかな?
468名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:32:20.96 ID:onf2A37T0
お前はガチスパー出来るんか?屑
俺とやるか?口だけか?
469名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:32:54.16 ID:vchP2nBv0
もう一度書くが。ここに書き込んでる奴で、ジ・アウトサイダーに出る奴がいれば応援しに行く気はあるぞ。
470名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:34:48.78 ID:onf2A37T0
マススパーは出来るけどガチスパーは無理なんか?屑
471名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:36:43.66 ID:4PCz0HCpO
新参者と組み、あらゆるスレを荒らすリアル異常者、フルコンタクト・カレー(無職)


ID:vchP2nBv0=C=フルコンタクト・カレー

472名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:37:10.12 ID:onf2A37T0
怪我する勇気もなければ喧嘩する勇気もないんか?屑
473名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:37:29.48 ID:BZRHnkdnO
スパーリングなら相手してやるよっていってるんだけど?喧嘩のプロがアマチュア格闘技かじってたヘタレ相手にスパーリングやれないのかい?
474名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:39:08.35 ID:2IzY9Prb0
この雑魚にガチスパーとかできる訳ねーだろと、文体見りゃ判るだろ
なにをするにも「勇気」が必要、他人も自分と同じで勇気が無いから行動できないと思い込んでる弱虫だよこいつは
こういう奴はまずお部屋の外に出るのも勇気が必要になるような奴だ
475名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:40:45.07 ID:onf2A37T0
そやな
言い訳と防具有りマススパーなら敵なしみたいやな 口だけの屑はよ
お前の言うスパーはガチか?マスか?はっきりせえや屑
476名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:40:50.22 ID:vchP2nBv0
荒らす気もなければ誰とも組んでない。オマケに無職でもない。そして何故か異常者呼ばわれ。
477名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:42:52.59 ID:4PCz0HCpO
前田VSニールセンをガチと思い込む白痴、フルコンタクト・カレー(無職)

ID:vchP2nBv0=ガチ童貞前田信者C=フルコンタクト・カレー
478名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:43:06.84 ID:BZRHnkdnO
>>474
格闘技やっていた俺より口だけの君のほうが勇気あると?
479名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:43:37.25 ID:2IzY9Prb0
人の上に立った気分の癖になにかをする時は他の人間主導だしな
調べるよりは人に聞く、スパーも向こうが誘うのを待つだけで自分からは場所も時間も指定しない
最後の言い訳は「どうせお前が来るとは思えないし、これで格好良く決まったな」だなw
480名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:44:37.02 ID:if3pePfj0
なんだか皆さん書き込みが殺気立っていてとても怖いですね・・・
481名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:46:52.08 ID:2IzY9Prb0
見たかこの「格闘技をやっていた俺より〜」、この馬鹿丸出しの自尊の口上ときたらもう言葉も無いね
格技板にいる人間で格技をやってるとかやってたとかを口上に使うか?そんなのこの板じゃ当たり前の事なんですけど
お前にとってはそんな事も「特別に見える事」なんだねえw
482名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:47:00.89 ID:onf2A37T0
勇気あるなら俺とガチスパー出来るんやな?
やるんか?屑
483名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:47:10.99 ID:BZRHnkdnO
>>475
君の言う防具つけのマススパーで敵なしの猛者だったらこんな所でぶらぶらしてないよ
ガチスパーの定義がイマイチよく分からないんだが
484名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:49:09.66 ID:BZRHnkdnO
>>481
格闘技未経験者のヒョロガリは黙っててくれないかな
485名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:49:54.93 ID:onf2A37T0
お前がさっき逃亡したオフの総合ルールのガチスパー条件に決まってるやろが
ゴタゴタ言い訳スンナ 来るんか?来んのか?どっちや?
486名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:51:44.29 ID:BZRHnkdnO
>>485
目潰し金的はなしなのかい?
487名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:52:35.82 ID:onf2A37T0
有りでもええぞ
お前の好きにせえ
やるんか?
488名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:55:13.28 ID:onf2A37T0
俺は裸拳でいく
やる前にさっき言うた条件で一筆書いてもらうからな
もう社会のルールとか訳の分からん言い訳スンナよ
489名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:55:16.45 ID:BZRHnkdnO
>>487
なしで頼みたいな
あと間接技かかったらへし折るのはなしでいいかな?かかった時点で負けでok?
490名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:57:53.33 ID:onf2A37T0
タップするまでに決まってるやろ
タップなしならへし折りありや
これで決まりやな
一時間後にまた来るから
場所と時間決めとけ
491名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:58:01.60 ID:puK1WVoSO
うーむ…西日本なら安全の為に立会人したい気分だ。
492名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 19:58:18.36 ID:if3pePfj0
目潰しなんて危ないですよ失明してしまうかもしれませんよ!
是非お体は大切になさって下さい
493名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:01:27.68 ID:BZRHnkdnO
土曜日13時鶴見駅集合でいいかな?へし折りたくもへし折られたくもないから立会人にだれかなってくれないかな
494名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:04:33.18 ID:X3mUVzya0
凶悪厨国人3人組を撃退したアラマキックが路上最強!!!
495名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:07:55.83 ID:X3mUVzya0
路上の現実! ガラスの肩でも有効な首相撲で相手をコントロール!
アラマキックに死角なし!!!
496名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:09:41.46 ID:puK1WVoSO
>>493
ゴ…ゴールデンウィークに関西なら何とか…(汗)。
まぁ、立会人の他にお互い友人を一人連れて行くってのはどうですかね?
念書云々の話が出てますが『お互いに』念書を取った方がいいでしょう。
決闘罪の証拠にもなってしまいますが…。
怪我も警察沙汰にもならないようにお二方共に気を付けて下さい。
497名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:14:57.28 ID:BZRHnkdnO
ただのスパーリングだから決闘じゃないからさ
たかがスパーリングで遠くまで行きたくないな御免
498名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:19:54.06 ID:n2vIceqS0
みんな脳内格闘家
499名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:20:01.44 ID:puK1WVoSO
>>497
まあ普通はそうですよ。
500名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:21:52.04 ID:BSpJ0jWp0
良いなー 俺もオフスパーしたいなー

オフって言うと新宿ばかりなんで西日本の俺からしたらウラヤマ
501名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:24:30.16 ID:BZRHnkdnO
>>500
関西格闘技オフスレ立てれば相当人くるんでない
502名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:42:22.30 ID:MiDmKajYO
四国の人間である俺はもっとウラヤマ
503名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:46:30.74 ID:puK1WVoSO
>>501
いやー、難しいでしょう。
都心部と違って交通の便が悪いですし。
集まれる人間は関西圏ぐらいじゃないですか?
道場の稽古もあるし私のような妻子持ちサラリーマンにとってはオフ会など夢物語ですよ('・ω・`)。
504名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:48:37.02 ID:QhfbgXb20
>>501
オフスレは事情があってルール違反になるんだよ
出会い系に利用されて問題になったらしい
武板住民がもっと声を上げればルールを変えられるらしいけどね
505名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:50:24.19 ID:onf2A37T0
鶴見駅ってお前の地元なんか?
駅で合流して場所まで仲良く行くのは勘弁やから場所指定せえや
506名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:54:18.32 ID:BZRHnkdnO
>>505
仲良く
507名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:56:00.22 ID:MiDmKajYO
何でサムイ方言丸出しなんだよ、予測変換されないしだろうし打つのめんどうだろそれ
と思ってしまう俺はスルースキルが足りないようだ
508名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:56:31.74 ID:BZRHnkdnO
途中で送信しちまったw
>>505
仲良く行こうや
正直新宿行ったことないから怖いので一緒に行こう
509名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:58:32.01 ID:onf2A37T0
アホかお前
俺はお前を潰すつもりで行くからそれは無しや
まさか終わった後に飯でも食うつもりちゃうやろな
出会い系でもあるまいしキショイわボケ
510名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:01:10.04 ID:BZRHnkdnO
>>507
この方が他スレでこの方言で喧嘩うってたとき
おれもおもったわ
511名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:01:41.08 ID:QhfbgXb20
>>509
潰すとかやめとき。後が空しいだけだろが
512名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:03:08.51 ID:onf2A37T0
同じ時刻に新宿のスポセン来いよ。
お前と一緒に電車で行けるわけないやろが
わかったか屑
513名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:07:41.36 ID:QhfbgXb20
>>512
スポセンで大怪我させてどうなると思う?野原じゃないんだぜ?
病院行けば病院から通報行くけどいいのかな
決闘罪って結構重いしTV、新聞に名前出るよ、いいのかい?
落ち着けよ
514名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:07:53.54 ID:BZRHnkdnO
>>512
連れてけよボケ
515名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:08:10.01 ID:BSpJ0jWp0
onf2A37T0くんはどうせ口だけだし来ないよ
516名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:08:28.45 ID:if3pePfj0
もう少し柔らかい言葉遣いでお話されてはどうでしょう・・・
517名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:12:59.79 ID:SNdReCA40
Tsuwamono 強者

プロが鼻で笑うような
アマチュア格闘技団体だけど
顔面への肘打ち有り
頭突きあり
倒れても10秒間は打撃OKで
顔面踏み付け有り

レベル低いとかいいながら
完全喧嘩ルールだと怖くて寄り付かない極真カラテwwww
518名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:14:05.80 ID:onf2A37T0
決闘?
念書ありのスパーちゃうんか?
お前の条件も飲んでるやろ屑
言い訳と文句ばっかやなお前
一人で電車も乗れんのか屑
519名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:16:11.16 ID:onf2A37T0
なんだかんだ言い訳してオフ逃亡するパターンか?
生まれたてのガキじゃあるまいし一人で来れんことはその理由にはならんぞ
520名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:18:19.12 ID:xe8mcZSJ0
南相馬市でやればいいじゃんw
521名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:23:42.41 ID:BZRHnkdnO
>>519
普通のしゃべり方できるやないか
迷いそうだからな…負けをしりたいって他スレで豪語してるんだから迎えにぐらいきてよ
522名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:30:38.18 ID:onf2A37T0
負けをしりたい?妄想家装っても逃亡する理由にならんぞ屑
迎え?逃亡理由か?
所詮口だけの屑やのお前は
523名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:32:59.75 ID:BZRHnkdnO
>>522
なんでいきなり言葉が通じなくなるんだよw
524名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:35:13.84 ID:onf2A37T0
お前よ、一人で来れんことが逃亡理由になると思とるんか?
525名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:37:32.71 ID:BZRHnkdnO
>>524
役者がかった方言はいいからさ
おれの指定してる場所は鶴見なんだよタコ
526名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:38:56.77 ID:onf2A37T0
お前よ、一人で来れんことが逃亡理由になると思とるんか?
527名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 21:56:50.64 ID:MiDmKajYO
※大事なことなので二回言いました
528名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 22:34:20.45 ID:QhfbgXb20
>>517
だよね、多度津音頭じゃションベンちびるよねwwww
529名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 22:40:04.10 ID:gpGKHVfY0
下手すら仲間連れてきてフルボッコも有るしギャラリーは呼んだ方がいいぞ
>>188みたいな厨房ルールで見張り兼審判付きならヤバイ事にはならんだろう
中部圏なら俺も行きたいが両方関東なのか?
530名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 23:03:34.40 ID:onf2A37T0
一度逃亡した奴が悔し紛れに粘着しただけやろw
531441:2011/03/25(金) 03:18:37.78 ID:J3XVUKHy0
結局、新宿スポセン
こないんかね?だれも
土曜なら行けるよ
いぢめないからおいでよ
スパーするだけだよん
532名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 07:21:40.48 ID:ra4ka6J00
今のトンキンとか放射能で畸形児産まれる様な汚染地帯だし買占めキチガイのおかげでなに買うにも不自由するし
関西でやろうせ関西で、関西にはまだ文明も品物も残ってるし汚染もねーぞ
533名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 09:40:21.16 ID:ptboWnNL0
突発的に起きた喧嘩ならまだわかるが段取り組んだ喧嘩で犯罪者になる勇気は俺にはないな。俺の負けでいいよ
漫画の中の世界なら好きかって出来るんだろうがね

                    ↑
                こいつフルボッコ
                みていて可哀想 
      どこぞの豚みたいに発狂しだすから追い詰めるのはやめてやれw 
534名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 10:11:32.82 ID:abkCYrsN0
>>531
俺に負けたら武神館に入るのか?κ
どうなんだ?ЖЖЖ
535名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 10:26:42.54 ID:R/To4FA80
そんな事いってるが 最後には逃げるだけだろwww双方!!ママのおっぱいでも吸ってろw
536名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 18:17:51.80 ID:k9aoMZ0tO
「どれだけ福島原発に近づけるか」
というチキンレースでもやったら?
537名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 20:10:57.42 ID:Ju/moBC50
ヤンママのおっぱひすいたいなー ちゅーちゅー
538名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 20:33:23.98 ID:jqLgVV9W0
>>536
「全員の個人線量計のアラームが鳴ったが、故障したと思い込んでいた」
とか言って足被曝してくるのが落ち
539名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 20:38:10.19 ID:zqvAza5Y0
不謹慎ですよ…
540名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 20:54:10.14 ID:dSRqQnm+0
>>538
あれ、可哀そうだよな。派遣だろあれ。何処の会社かマスコミに出ないということは
経団連の息がかかったアソコだろうな
長靴も履かせないとか、どこの奴隷部屋だよ
541名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 21:06:48.32 ID:jqLgVV9W0
>>540
もしかしたら「アラームが鳴っても作業を続けろ」とか命令されてたりしてな

まあそんなとことっとと止めるのが普通だと思うけど、若いんだから別に就職口あるだろ
俺からしたら馬鹿だから被曝の恐ろしさが分かってなかったのかと思ってしまうわ
542名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 21:53:02.58 ID:k9aoMZ0tO
>>540
法的に派遣にはやらせることができない作業だよあれ。
万が一派遣なら派遣法違反でまた問題だな。
543名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 21:55:37.07 ID:dSRqQnm+0
>>542
募集出てるよ、青森の六ヶ所村とかさ。
「原発経験者に限る」と条件付きだった
今回のは新聞には控えめに「孫請か?」と書いてたな
544名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:04:18.46 ID:k9aoMZ0tO
どうでもいいけど派遣に被害妄想みたいになってる人多すぎ。
長年いろんな派遣会社の派遣社員やってたけど、どこも正社員より待遇よかった。
正社員からいつも羨まれてたし。
実際、正社員になったいまはあまりのキツさに派遣社員に戻りたいと思ってるくらいだし。
545名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:08:22.14 ID:QggvnzVJ0
普通にデマだろw素人同然の派遣に処理できる仕事じゃないだろ
546名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:21:40.67 ID:k9aoMZ0tO
俺はとある大きな工場に(昔派遣でいまは正社員で)勤めてるが、
「派遣にはやらせられない仕事」っていうのがいくつかある。
危険な薬品を使う専門的な作業とかそういう仕事。

派遣時代は定時になったらさっさと帰れたし、
休出なんてほとんどなかったし(あれば手当てが付いた)、
組合とか面倒くさいものもなかったし、
何より月給の手取りが正社員より良かった。
いや、派遣時代にも社保等は完備だったよ。
正社員になったら組合費だの積み立て費だのがあって、派遣時代より2万近く安くなった…
仕事内容はもちろん派遣よりハードだし、何より責任の重さが違う。
これなら派遣でよかったよ(´・ω・`)

いかん、また愚痴ってしまった…
547名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:26:32.69 ID:QggvnzVJ0
でもボーナスつくだろ
548名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:49:02.36 ID:k9aoMZ0tO
>>547
年収ベースでは派遣時代と大して変わらん。
いやマジで。
仕事のキツさから言ったらまったく割に合わない。
いまの方がよっぽど奴隷みたい。
派遣の時は派遣会社が間に入って派遣先の会社といろいろ話し合って調整してくれたけど、いまは会社に文句言えない。
組合の頼りないこと…組合費返せ。
549名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:57:03.08 ID:dSRqQnm+0
>>545
ハロワのインターネットサービスで見たんだがな。こんなのいいのかと
思ったんで覚えてる。パ○ナだったと思う
550名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 23:16:55.77 ID:QggvnzVJ0
>>548
今正社員になりたくてもなれない人たくさんいるよ?
仕事がない人もいるしな。
派遣はある日突然切られるの前提だしな。

>>549
一応経験者に限るということなんでしょ?
国が一大事という時の重要な役割を素人がこなせるとは思えないけどな。
その要員を今募集しているというのがすでにおかしすぎるけどな。
その会社クソだな。
551名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 23:37:21.03 ID:k9aoMZ0tO
>>550
「今正社員になりたくてもなれない人がたくさんいる中でこれはチャンスだよ」
と説得されて正社員になって後悔してるんだよ(´・ω・`)
現場の他の正社員の人には
「あんた口車に乗るなよ。後悔するよ」
とは言われてたけど…

あと、派遣が"いきなり"切られるってことはそうはない。
「派遣切り」ってのは確かにいきなりで問題なんだが、
ほとんどの解雇は契約満期、更新なしというパターンだよ。
その場合は何ヶ月も前からそういう話があるからいきなりじゃない。
世間では派遣切りと契約満期との違いがわかってない人がけっこういるんだよな。
もちろんいきなりだろうが、予告があろうが、仕事がなくなることに変わりはないんだが…

むしろ派遣会社が「辞めないでくれ」社員に頼むことが多かった。
もちろん問題児(←多かった…)はいきなりクビにされるけどさ。
552名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 23:44:40.20 ID:QggvnzVJ0
でも派遣や契約は会社からすれば切りやすい立場だよな。
現状がどうしても嫌ならフリーターになればどう?wスレチだけどw
553名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 00:19:38.76 ID:49yzUSWdO
いつの間にここは正社員と派遣の違いを語るスレになったんだwww
554名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 00:37:06.65 ID:E9gH4rgp0
昨日まで殺気立ってたのにw
555名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 08:17:59.51 ID:an6qMDLC0
オフでやりあうという流れになってびびったからだろ
556名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 08:52:26.61 ID:H1tw9pGs0
>>555
ちょうど週末だしアンタが声掛けてやれば
557名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 09:50:28.79 ID:emCi5eCB0
スレチ
558名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 11:48:25.86 ID:OLDb6RCAO
ここの10割りが喧嘩することが生き甲斐みたいな馬鹿を装う喧嘩マンガ大好き喧嘩童貞wwww本当に喧嘩したいならここで俺とやるかks()とか逃げんなよゴルァ()とか虚勢張ってないで街で肩でもぶつけまくれよwww
559名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 12:14:38.91 ID:FJNq5jkA0
↑自己紹介でしたw↑
560名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 14:15:28.32 ID:33sTQsSp0
経験有りそうなのは皆オッサン臭いし現役ヤンキーは居ないんじゃね?
561名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 14:44:41.69 ID:OLDb6RCAO
>>559
図星でしたwww
が正解だろwwww
562名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 15:22:13.97 ID:SuH1Al6q0
そもそも格闘技やってる奴は喧嘩しないだろ、武道関係は知らんが
決着付けるならガチスパーだっぺ
563名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 16:42:27.09 ID:hKZcmVJ60
なんだ餓狼伝でも読んだのか俺も好きだよあれは
564名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 17:34:06.23 ID:npmKQF150
>>558
自己紹介乙wwwwwwwww
565名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:22:59.72 ID:OLDb6RCAO
>>564
おれは喧嘩しねぇよwwwここで喧嘩オフしようぜって喚いてるのって中高生ぐらいだよなwww
566名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:27:44.68 ID:2y6CR61O0
>>558
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:42:31.05 ID:SuH1Al6q0
>>563
クローズ、新宿スワンとか多分この辺りだろ

好きな格闘技興行はアウトサイダーとかw
568名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:15:15.06 ID:JnU0O0xJ0
平和な感じになってよかったw
569名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:19:41.69 ID:P8ujcnc70
喧嘩関連スレなのい平和というのも
何か矛盾してるような気がするがw
570名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:26:42.81 ID:JnU0O0xJ0
喧嘩について話合うスレならわざわざ口調まで喧嘩口調にならなくても
いいんじゃね? っていう
今みんな柔らかい感じでいいと思う
571名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:27:57.23 ID:JnU0O0xJ0
>>570
ごめん↑なんか変だな
わすれてw
572名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:38:55.98 ID:33sTQsSp0
お前ら本物の格闘技を見て初心を思い出せ
http://www.youtube.com/watch?v=SjD6-gkCoXI
573名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:47:49.22 ID:JnU0O0xJ0
ガキつええええええw
574名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 22:59:49.29 ID:TyZbwctLO
元ヤンキーの知り合いがいるのだが、
そのヤンキー時代に喧嘩が強い連中にボコボコにされて、
その場で小便とウンコ漏らしてしまった(失禁?)そうなんだが、
それ見たボコってた連中が「うわぁー!」と悲鳴上げて逃げ出したそうだ。
やっぱりどんな喧嘩自慢も汚いものにはかなわないのか…?
575名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 23:15:02.58 ID:LGkJ7ok1O
それ、乾さんだろ。
いま乾さん何してんの?
576名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:05:47.70 ID:h9hJ014O0
齧るならボクシング
やり込むならキック、総合
木刀常備なら剣道
ナイフ常備なら派遣社員
577名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:25:08.54 ID:ULFYtS+n0
あ〜ぁDQN育成か 将来可哀想だな 子供を見世物にしないと稼げない・・・・・情けないな
578名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 10:17:49.13 ID:cvEEVHDs0
福島民はそうだろうな
これからどんどん畸形児が生まれてくるからフリークス・ショーに売り込まないと
579名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 19:35:36.34 ID:h9hJ014O0
デズニーカントリーとか言って福島県売り出せば良いんだよ

顔の変形した妖精とかがいっぱい居る街
580名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 13:39:09.34 ID:mk8qJ8Zv0
581名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 15:29:05.23 ID:oF8nboMQ0
>>580
喧嘩ってこの程度の物だよね

でも最後の方居たレスラー見たいな奴は怖いな
582名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 15:37:06.65 ID:REfg2hV70
やっぱ大事なのはポジショニングなんだと思う
相手に対して有利な位置をとってキープできるのが
一番大事
583名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 15:41:07.22 ID:bPKCrcT50
喧嘩に有効なのは、やっぱりこれじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
584名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 18:02:12.86 ID:lefxoWshO
最弱の格闘技は何か?
寸止めダンス空手 ポンポコ空手 性淋痔珍法 スモウレスリング 柔スポーツ バカシング キックカスシング シュートヤオシング アマチュアホモリング ぷろれす(笑) イノサンドー 合気道演義 ヒクソン式(笑)柔道 ロシアン柔道レスリング チャイナ舞踊 ジャパンケンポー 朴テッキョン ナンデモアリ
最弱の格闘技はまだ決まっていない
585名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 18:19:35.26 ID:vhTniFvr0
さっさとUFCに選手を派遣してこのAAを覆してみろよwww

協会空手の町田リョートとUFCから逃げてる口だけカスの弱虫極珍団www

 \     わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
   \    ど う し た 、 早 く こ い よ    /
    \                       /

        柔術  プロレス 伝統空手  キック
        (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄| ̄ ̄UFC王者の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|



   ∧∧
   /⌒ヽ)
   i  ∪
 ○   | ←腹叩き大会に引き篭もってUFCに選手を派遣出来ない弱虫極珍団(笑)
  (/~∪
  三三
 三三

最強だの実践だの牛殺しだの熊殺しだの大口叩いといてこのザマかよwww
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
586名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 19:15:57.56 ID:RGnN3V8C0
まあ格闘技でまとめるよりも技やテクニックで考えたほうが強いだろう

打撃は基本相手の急所を狙う
ハイキックは封印
投げ〜絞めは使える。関節は少し使える。
まず相手を投げて有利な状態を作る。
大きな相手には足を狙う攻撃が有効
チョップ、ハンマーパンチ、肘うち、膝蹴り、タックル、絞めは有効な技。
587名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 22:11:05.22 ID:5hvGj0rW0
1対1なら跳び関節はかなり有効
588名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 22:21:26.34 ID:ztgCSl/w0
>>585
おまえは、飽きない奴だな
みんな大あくびだ
589名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 22:59:09.35 ID:KmRMd4f20
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
590名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 14:41:21.18 ID:XoLIrkw70
>>587
奇襲技はそうそう通じないし跳びながらの技は体力いる。
護身術教室とかで素人相手に握手と見せかけてドヤ顔して技をかけたりとか…
そのくらいのレベルね。
591名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 16:51:16.17 ID:DgUgp2yg0
柔道有段者でしっかり練習した奴が掴み合い状態から掛ければ未経験者はまず避けようがないぞ>飛関
俺なら関節じゃなくフランケンシュタイナーするけど
592名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 18:10:34.91 ID:FhtRP+v90
飛び関節は 同じ体格で未経験者だったらかかるけど 10kg以上重いや 
他の格闘技などしてるようなのは、かからんと思うよ。
593名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 20:22:35.07 ID:EWF+uwk+0
この手のスレが残ってるのはうれしいね。
結局のとこ、自分が打てるようになって投げられるようになって
10キロくらい休むことなくさらっと走れるようになって
はじめてどれが強いのかと思えるようになるんだよね。
594名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 21:17:57.65 ID:kABanPxF0
実際のところ、喧嘩で一番必要なのは度胸でしょうね。
実践で格闘技術を出せる程の人は正直喧嘩はしないので。
595名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 21:27:54.19 ID:nJ/QumYA0
実際のところ、喧嘩に最適な武道は喧嘩芸骨法です。
596名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 22:42:29.93 ID:Fb+6Oehq0
太氣拳vs極珍 パート1
http://www.youtube.com/watch?v=IkC35VbWGvw
極珍側=全日本クラス
太氣拳側=週1回稽古のリーマン
1人目、張り倒される松○w(相手は週1回しか練習してない小学校の先生w)
2人目、リーマン相手に必死になる鼻血ブーのチビミドリw
3人目、太気拳の掌底攻撃に防戦一方の極珍全日本クラスw
4人目、ガキの喧嘩レベルw

太氣拳vs極珍 パート2
http://www.youtube.com/watch?v=-pBquv4-VV8
極珍側=全日本クラス
太氣拳側=鉢巻締めたおっさん
鉢巻締めた太気拳のおっさんに何度も投げられる腰の軽〜いカス極珍www

太氣拳vs極珍 パート3
http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU
極珍側=チビミドリ
太氣拳側=ヒョロヒョロのリーマン
太気拳のヒョロヒョロリーマンに全ての攻撃を透かされ、掴みから掌底を喰らい鼻血ブーのチビミドリw

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
597名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 22:48:22.97 ID:M8NbnKGxO
>>589
胴締めは出所するのにもう何年かかかるのか?
598名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 23:50:43.37 ID:8TIQhwSa0
胴締めって、なんかしでかしたの?
599名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 01:26:43.27 ID:73Q3DGpcP
フルコンの奴にボコボコにされた動画があちこちに出回ったせいで
コテとしてやっていられなくなって逃げ出した
600名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 22:51:59.10 ID:E/vVE+uJ0
30代の喧嘩芸コッパー集合!
601名無しさん@一本勝ち:2011/05/12(木) 00:56:40.99 ID:v4vsdvtj0
602名無しさん@一本勝ち:2011/05/12(木) 11:36:35.99 ID:vPo3pwHM0
性懲りもなく柔道を最弱呼ばわりしていたエセ武道家の朝鮮ブタ野郎
極珍創始者のホラ吹きハゲチョン大山www

>「マス大山の正拳一撃」
※極真の機関紙、パワー空手に連載されていた読者質問コーナーを編集した物
市井社(しせいしゃ)1994・05/01発行 136ページより

>Q:柔道は弱い格闘技では?
>大山総裁は、だいぶ柔道に肩入れしておられますが、柔道はそんなに強い武道ですか。
>もし空手と戦えば、圧倒的に空手が勝つと思います。柔道をやっている方々には失礼ですが、
>もっとも弱い格闘技の部類に入ると思うのですが

>A:マス大山の正拳一撃
>柔道を一生懸命稽古している人は、強いし立派です。とくに、相手をつかんだら柔道は強いよ。
>しかし、カラテと比べたら、やはりカラテの方が強いし、
>「 柔道は最も弱い格闘技 」 ←括弧付きでこの部分強調は原文のママ
>という君の意見には、私も正直にそう思う。
603名無しさん@一本勝ち:2011/06/06(月) 23:01:59.47 ID:nf0mI/SB0
新極真カラテww
604名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 13:25:18.41 ID:su9aeXU6O
日本拳法
605名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 13:51:05.92 ID:zIsr31Eh0
相撲ボクシング
606名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 16:11:04.78 ID:b8BugqrzO
高校の時、空手してる女とタイマンの喧嘩した
目つき、耳や眉間への攻撃、指折り、金蹴り、あまりに危険な攻撃で怖くなり、降参した
裸で土下座して許してくれた
607名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 16:12:44.02 ID:dvd2bU3/O
勃起してただろ?
608名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 16:23:53.79 ID:m1PZN7bo0
>>606
どこのお店?
609名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 17:14:28.57 ID:/KWzuFKN0
>>86
知らないとおまえは確実に負けるわけだが。
610名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 04:13:29.93 ID:aCVxZnBx0
空手はケンカに向かない
相手の急所に打撃を加えることを是とする空手は、
殺す殺されるという場面では威力を発揮する。
通常のケンカであれば相手の戦闘能力を奪うことが第一であり、
急所攻撃で相手を死なせる、あるいは身体障害となった場合はもうケンカと呼べない
611名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 10:13:55.38 ID:dxf6CJXe0
>>610
手加減して急所を外せば良いだろ
612名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 18:54:39.56 ID:NBBFhAakO
空手は流派道場でピンキリ過ぎて話が噛み合わない
613名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 20:04:25.48 ID:HqAZoVfC0
喧嘩で手加減するとかどこの達人だよ
614名無しさん@一本勝ち:2011/06/23(木) 22:11:25.68 ID:2V6bShWr0
>>125
>踏みとどまって戦ったのは旧士族の兵士だけだったとか。

やっぱり侍はすごいな。

>>130
前段同意。
後段不同意。

ルールや練習から解き放たれた合気道と少林寺拳法ほど使える殺し技もありません。
ましてや古流柔術なんてどれだけ凄いか。

講道館黒帯ですか。凄いですね。
615名無しさん@一本勝ち:2011/07/05(火) 09:06:35.44 ID:Rvsmgfti0

419 :名無し三平:2011/06/23(木) 19:56:34.81 0
はい!天白第二号w410お前キモイよw
411,412,415,418、ヘタレのオカマ君!
先輩の悪口書いてる暇があったら仕事をしなさいw
特に415は見つけたら俺が始末するw
大体は知ってるよ!当方空手道大道塾www!
本当にやれるのかな?w

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1288773437/
616名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 00:58:32.12 ID:GF5sv5jU0
ブラジリアン柔術とかってよく言うけど
寝技が主体の所が多い。
相手からのパンチなどの打撃に対応できる技や
掴み・投げがないかぎりケンカには不向きな気がするなぁ・・・
617名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 08:39:11.76 ID:Jw6rbpziO
>>612
まあなー

ある流派の師範代より、ある流派の中学生の方がテクニシャンだ
618名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 15:27:00.00 ID:i2AAFuLX0
玄和会か
619名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 17:13:20.67 ID:XHiQh7Ec0
空手なら極真がいいと思う。

本気で殴り合うし、体が鍛えられるし、実質「無差別級」があるのでデカい奴相手にも度胸がつきます。
620名無しさん@一本勝ち:2011/07/08(金) 17:20:50.01 ID:iDqhHY3gO
どんな悪も武道家もいつかは喧嘩をしなくなる 腕力は年と共に必ず衰える
621名無しさん@一本勝ち:2011/07/09(土) 13:54:07.99 ID:CzUF2QbE0
>>616
初期の柔術(この言い方が正しいかわからんが)は、

競技柔術とともに、VTの戦いも練習していた。
そして、競技柔術の練習も、VTで有効な寝技のみを、打撃のないルールで練習するというイメージだった。


今は、打撃のないルールで有効な寝技を、打撃のないルールで練習するだけ、となっているから、
当然VTなどには、不利。


ちなみに、ブラジルの本場では、VTと護身を分けて考えているようだよ。
つまり、競技柔術、VT、護身の三本柱がある。
622名無しさん@一本勝ち:2011/07/09(土) 20:35:04.49 ID:1ESpW1GO0
極真が顔面パンチのない競技ルールに特化していって
現在の非実戦的な空手になってしまったようなもんか。
昔の廬山師範とかの現役時代の組手を見ると、当時は実戦的な空手だったんだなと思う。
623名無しさん@一本勝ち:2011/07/09(土) 22:10:47.08 ID:mqmQpIjk0
ブラジルは治安が悪く喧嘩が日常茶飯事。
グレイシー一族で(ハイアンだったかな)ピストルで打たれたり、ナイフで刺されたりしながら相手を倒したって話があったな。
そういったストリートファイトをまとめたグレイシービデオというのがあるらしい。
日本人だと安生が登場してるそうな。
624名無しさん@一本勝ち:2011/07/11(月) 00:46:55.99 ID:FORqEzLo0
>>623
クレイジービデオと読み間違えた。

625名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 03:38:48.80 ID:AzopfWAi0
パンチ・キック・絞め・投げなどがある
シュートボクシングが最適な気がするなぁ。
626名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 07:14:56.96 ID:9e3SJQKqO
>>620
チンピラ殴り殺した70代とかいるよ
元気良すぎw

モマエラも、腕力衰えるの期待したりせず、心で喧嘩卒業しないと同じことするぞ
627名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 10:16:37.16 ID:MhD/ZYv9O
剣術なら老人になっても使える 杖に剣を隠すことも可能
動物園からチーターやホワイトタイガーが逃げ出しても無双が可能
一方素手をいくら鍛えても山猫にすら勝てない 時間の無駄
628名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 11:09:33.37 ID:vA8BXZmI0
うんそーだね
629名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 11:50:38.31 ID:1m3u24rx0
>>622
あ?

昔からチョンのドマイナー腹踊りダンシング大会だろうがよwww





ボケwww


630名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 11:51:55.62 ID:1m3u24rx0
>>619
顔面殴られて失禁するけどなwww




631名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 12:33:06.84 ID:gfUlVjoeO
最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ(笑)
12:07/13(水) 09:37 1m3u24rx0
おいw
出てこいよ一撃ジジイwww
俺とオフしようぜwww
ルールは総合ルールか大道塾ルールなwww
何だったら、腹叩きルールでもいいぜwww
13:07/13(水) 10:54 1m3u24rx0
おい一撃ジジイwww
オフスパーやろうぜwww
今度こそ逃げんなよwww
632名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 12:34:44.40 ID:MhD/ZYv9O
いくら素手で凄んだってお前らなんて1人じゃ
包丁持ったキモオタ三人に囲まれただけで終わりのカスだろカス

だが俺は違う。
剣術をたしなんだ俺はライオンや虎だって無双が出来る

633名無しさん@一本勝ち:2011/07/13(水) 21:50:38.82 ID:Mv4pBAKV0
俺もライオンや虎相手に無双される自信があるぜ
634名無しさん@一本勝ち:2011/07/14(木) 00:56:42.76 ID:2uROLml/0
俺は ID:1m3u24rx0なら片手で無双できるw
635名無しさん@一本勝ち:2011/07/14(木) 01:22:07.96 ID:lma7+mnx0
>>632
マサイ族は槍でライオンを倒す。
残念ながらお前の粗チンじゃ、なぎなた部の女の子にも勝てない。

まあエアライフル部にいた俺様最強ということだ。
636名無しさん@一本勝ち:2011/07/16(土) 17:40:42.02 ID:DVi6q52C0
>>632
面白い。
なら君はできるのか?
君の言う剣術を活用できる武器を常備して三人の人間に囲まれて冷静に状況判断できるのか?
それに知らない相手を侮辱するなど、武道の人間としては最低の部類だな。
637名無しさん@一本勝ち:2011/07/16(土) 19:54:37.11 ID:NWSWIj9ZO
>>632
囲まれる前に逃げるわ俺
638名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 02:34:56.04 ID:Ck95eEoQO
極真でしょ、新極真とかレベル高いよ
639名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 02:38:41.93 ID:MPYEl1bq0
ガラテだよ〜 キミィ
ガラテの中でも極珍は最強たよ〜
腹をポンポコポンポコ叩くんたよ〜
北海道の女子高生は最高たよ〜
640名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 05:35:17.32 ID:tYdEdH4L0
笑林寺だよ〜 キミィ
カルト宗教の中でも笑林寺は最強たよ〜
鉄パイプで女子供を襲うんたよ〜
多度津のエロ漫画ババアは最狂たよ〜
641名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 18:08:50.61 ID:MCr6mL7NO
ボクシングだろうけど、就職して喧嘩はうまく逃げないと警察沙汰に。
642名無しさん@一本勝ち:2011/07/17(日) 18:14:23.16 ID:PhqWvgWB0
喧嘩で最重要なのは冷静な判断力
相手が叫びながら押し込んできたとき、格闘技ではない状況である。
そんな時冷静でいられるか?
相手が大振りのフックを振り回してきた場合自分の力量を過信し正面から殴りあうのはおろかな行動である。
まずフックを避け、相手のサイドなどに回り自分の安全を確保してからジャブからセオリーどうりにコンビネーションをあてにいく。またコンビネーションを1,2回ヒットさせたからといってそこで攻めがとまるのもNGである
冷静ならばその後の反撃を食らわないようにガードは下げないでさらにコンビネーションをあてるか?タックルや脇さしに組み付きにいって確実に倒して
から寝技に行くなどが出来るやつが強い。
さようならです
643名無しさん@一本勝ち:2011/07/18(月) 13:51:15.64 ID:R4Q8ftAR0
それマスが言ったの?
妄想ばっかで笑っちゃうよねwww
644名無しさん@一本勝ち:2011/07/18(月) 18:22:06.97 ID:aaCmJUYl0
勝負を焦れば失敗する
焦らず確実に捕れる状況を作り出し確実な方法で確実にしとめる
コレが出来る冷静なやつが最強。

さようならです
645名無しさん@一本勝ち:2011/07/18(月) 20:01:08.18 ID:Tdj9v4t00
脳内臭が全開ですな
646名無しさん@一本勝ち:2011/07/26(火) 22:33:18.20 ID:fn9Sm4lx0
>>203
防具をつけてKO制を取る馬鹿な体系と
喧嘩のリアルは違うよ。

>>210
それ、朝鮮暴力団の手口だなあ。
日本やくざ復興法と朝鮮暴力団排除法の成立を!

朝鮮暴力団はタイマンする根性すらないくせに、
当り前のように渡島を組んで武装して一人を襲う。

日本やくざの文法から観たら、日本やくざにに制裁されるタイプの人間。
それが朝鮮暴力団。
647名無しさん@一本勝ち:2011/07/27(水) 08:52:42.05 ID:XvT3xLGw0
良い大人が喧嘩なんてしないよね
648名無しさん@一本勝ち:2011/07/28(木) 09:05:15.19 ID:TlVqUbDK0
良い大人が喧嘩なんてしないよね
649名無しさん@一本勝ち:2011/08/01(月) 13:52:52.36 ID:WcnGrpST0
>>238
>ヤクザ、暴走族、みんな何故かフルコンやるよね。なぜなら伝統が使えないのストリートでバレてるから

違うよ。
暴力団、暴走族はみんな朝鮮系だから、
朝鮮総聯違法武闘訓練部「極真カラテ」をやるというだけのこと。

強い弱いは全く関係ない。
民族の誇り。
650名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 18:34:11.80 ID:eG8z9ooZ0
手っ取り早くなら、日拳じゃない。
651名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 09:17:44.10 ID:HRrSHQqL0
総聯系は拳道会じゃないの?
極真は在日一般っつー感じ
652名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 16:19:43.30 ID:+da6y4XN0
>>270
ボクシングより日拳のほうがハードパンチ。
653名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 17:35:57.46 ID:7XJIpKi90
てst
654名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 17:39:01.32 ID:7XJIpKi90
焦らず的確に行動できるやつが最強である
645「く・・・!こ・・・こいつう!!!ちくしょ!・・」

さようならです

645とあんち「ちくしょおおおおおおお!!!!!!!。せっかく・・・
せっかく勝てたと思ったのにィィィ!!!」

対応力が大切なんですねさようなら

645「うおおおオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!(涙)」
655名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 17:39:38.44 ID:7XJIpKi90
ぷぷっ!
656名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 18:52:40.80 ID:f27o7okB0
パンチ力測定してでた結果?
日拳>ボクシングて
657名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 22:04:49.09 ID:z5xZohTD0
> ID:7XJIpKi90

発狂寸前だなw
まずはアンカーから覚えよう、話はそれからだ。
658名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 22:21:27.24 ID:A1PHcJ4S0
プライドやろう
659名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 23:35:41.99 ID:z5xZohTD0
クスクスw
660名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 00:29:38.07 ID:WCl70PV+O
骨法
661名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 01:53:18.47 ID:JtQcW4izO
素手の一対一なら柔道がオススメ
素手の一対二〜三ならボクシング
「組技+打撃」で「打たれ強さ」も考えると、どうしても相撲になる
662名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 03:21:31.26 ID:1eyUqVVh0
中年になってからも始められる格闘技ある?
663名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 05:40:05.01 ID:bvI/GbLa0
>>662
(伝統)空手,太極拳,合気道,少林寺拳法あたり。
664名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 06:07:23.99 ID:iqvGKcVM0
>>662

少なくとも喧嘩出来るレベルにはならないと思うし
むしろ体壊して誰にも関わらずに自滅すると思う
過去なんかしらスポーツ経験あってもガチの格闘技はきつい
ガチ喧嘩は諦めて出世に精を出すべきかと
665名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 06:20:35.14 ID:XpeitRCZO
既に中年ならば出世は格闘技以上に可能性限定されてる気もするんだが。
666名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 06:23:39.70 ID:f1IC4lfH0
>>662
伝統派空手と太極拳がお勧めだな
子供からお年寄りまで楽しめる健康体操として優れているし、軽いリハビリ運動にもなる。

強くなりたいなら柔術だな
667名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 06:24:33.46 ID:iqvGKcVM0
中年でゼロから始める格闘技ロードと
今までのキャリアを維持なり少しでもアップさせるなりの努力なら
後者の方が遥かに意味があるし効果もでかい

爽やかに体を動かすだけなら
もっと男女でサラっとやれるのがいいよ
どんなスポーツでも勿論怪我はつきものだが
ガチ格闘技は怪我前提みたいなとこあるしな
おじいになってあちこちボロボロの人たくさんいるよw

よっぽど好きじゃなきゃ続かないしやるべきでもない
逆によっぽど好きなら自分の年齢なんかハナから関係ねーだろ
668名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 13:44:38.44 ID:pqseMG7F0
趣味の話と実益の話をいっしょくたに語られても
669名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 13:49:51.29 ID:iqvGKcVM0
いや、スレタイが「喧嘩に最適な」ってんだから
趣味じゃなくて実益追わなきゃ駄目だろw

そんで、実益追うレベルで武道格闘技をやるってのは
中年スタートではリスクだけでかすぎてモノにならんから
そんな余裕あるなら出世に力を入れなさい、
それが叶えば金で色々勝てる喧嘩もあるからさw

というお話
670名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 17:31:02.79 ID:TbMpUwek0
まぁガチなヤツはやめたほうがいいね
多分 割と早い時期にガタがくるよ
どのジム 道場にも力のボリューム壊れてるヤツはいるから
そういうヤツと組手すると翌日以降の仕事にも支障がでるだろうし
671名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 18:15:36.24 ID:VmCE7Vv+i
どうも本番て頭真っ白になって、強引な事しか出来ない。
歌いながら(心の中で? やるか〜。良い方法だなー。自分とフィーリングする曲探してみよー
オススメ曲とかありますか?
672名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 21:31:16.62 ID:lOf/vH/Z0
相撲って特命リサーチとかで理論的には最強とか言われてるけど、相撲の選手って総合じゃ弱いよな。
UFC1の第一試合然り、武蔵丸と練習してた元力士の選手があっけなくグッドリッジにKOされたり、戦闘竜然り、曙然りw
首の筋肉云々言うけど、普通にKOされたり外傷で血だらけになったり骨折れたりしてっから。
対1で強いのは、打撃ベースで寝技のセンスあるのと、寝技ベースで打撃のセンスある(ヒョードル、ノゲイラ)のが強い印象だな。
対複数はしらね。でも、ヒョイヒョイ動いてペチペチやるだけのより、効率よく相手を倒していくものの方が良さそうだね。どんな武道でも下手なやつは一人を狙ってる間に後ろや横から攻撃食らうんだろうけど
673名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 21:54:32.45 ID:JtQcW4izO
漫画ネタで悪いけど、膝を狙撃する事を目的としたスナイパー空手って、実は意外と良いのかもな
674662:2011/08/09(火) 22:03:50.30 ID:1eyUqVVh0
学生時代に防具空手やってたし、伝統空手やってみる
ちなみに社会人になってから15年近く経つけど、喧嘩に巻き込まれたことないな
675名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 05:48:48.53 ID:vpZEDG/jP
>>672

総合って有利な技術決まってっからね。
ある技術は威力100%で使えて
ある技術には威力に完全封印がかかり
ある技術は使うことすら許されない、とか。
滅茶苦茶いびつなんだよ。あんなもん何の参考にもならん。

考えてみよう。
例えば、「通常当たり前の環境」として
「下アスファルトで」「周りに壁があり」
「着衣で」禁じ手無しならば
総合のリングとは全く違う戦いになるわけ。
676名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 06:04:38.69 ID:vpZEDG/jP
まず投げ技系が恐ろしく強くなる。
総合では不当にマットで威力を殺されてた投げ技が
ケタ違いの殺傷力を取り戻し、ハーパンやTシャツ一枚着てるだけで
半裸スパッツという変態仕様とは技のかかりも全く違う。
投げがテイクダウンの手段と同時に完全な殺し技となるわけ。

これだけで今までの総合のセオリーなんて全然通らなくなる。
でかい柔道家や相撲取りにがっちりどっか掴まれたらそれだけで終わるわけ。
彼らの着衣での投げを止められる奴はほとんど皆無だし
アスファルト上で投げられ身体浴びせられたり巻き込みくらったりすれば
マジ確実一発昇天だからね。

また、上から潰されたりバスター一発で軽く死ねるから
不用意に寝技には行けなくなる。
密着状態での危険部位への反撃もかなりやばいしな。
勿論寝技自体に依然殺傷力自体はあるわけだが、
守ってくれていたルールやマットがなくなり
リスクは格段に増すのだ。

拳も裸拳になり、攻撃可能部位が増え、破壊力が増す。
ので、正確性に優れるボクサーはかなり怖くなるだろう。
また「掴んだままボコボコにする」などまで入ってくると・・・・
677名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 06:11:52.39 ID:vpZEDG/jP
要は、「興行として成り立たせる為に」
威力を一方的に封印されてたり禁止されてた
(実は「安全な技」「安全な環境」じゃないとKOタップルールは成り立たない!)
「本当にヤバい技」の威力が復活し
既存のセオリーは無茶苦茶となるわけ。

また、そのルールやマットなどを最大利用してた、例えば寝技などは
確実に弱体化、というより、リスクが跳ね上がる。
まあ、寝技の場合、タイマン限定ってのもあるわな・・・w

まあ、このように「当たり前の環境」を考察に含めるだけで
まるっきり総合とは違う世界が広がるわけさー
あくまであれは興行であって、擬似喧嘩とは程遠い、
むしろ下マットや畳だけど投げられたら終わりルールの
既存武道格闘技の方がよっぽど実戦性あったりねw
そういうものです。
678名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 09:35:24.27 ID:7dcfP5hP0
ちょwww
変態仕様てwwwwwww
679名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 09:41:31.76 ID:7dcfP5hP0
日本とブラジルだと喧嘩の文化も違うらしいからな。
ブラジルだと喧嘩はタイマンがデフォだと聞くし
ヴァーリートゥードはビーチでの決闘で進化したそうだが。

いかにも個人主義らしいw
680名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 07:50:01.92 ID:lFnr6txzO
芋引きC2番長の彼ならストライカーの僕でもぶん投げられそうです(ハァト
681名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 08:10:45.00 ID:hLwNPb8E0
総合に限らず得物持っている相手に格闘技の技なんて通じないしね。
ナイフ等の心得のある奴と一回スパーしてみるとわかる。

フィクションの世界みたいに手刀や蹴りで叩き落とすなんてマネしたら命が幾らあっても足らん。
682名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 09:01:09.38 ID:08pxukuI0
警備員とかでも時々やってるけど
手首取ってからの攻めは案外有効みたいだね
腕挫腋固とか

ちなみに俺の親友は
ヤンキーに脅しでナイフ突き付けられて
手首取って巻き込んで身体浴びせて
リアルに殺しかけましたw

まあ、いずれにしても
ナイフ術wの心得がある相手に殺す気でこられたら
どうしようもないのかもしれないけどねwwwww
683名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:07:07.20 ID:GxqHAbrG0
威嚇のためのナイフだったら寧ろむこうは刺したくないから、不意を付けばどうにかなるだろうねぇ
変に刺激してヒートアップさせたらやばいけど。まぁ逃げるに越したことはないがね
684名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:12:53.00 ID:2yRHxEGI0
柔道技は殺人技だよ。まあ空手も追い打ちで死んじゃうがw
アメフトや相撲が強いんではなく、アメフトのガチタックルや力士のガチぶちかましや張り手がめちゃくちゃ凶悪な破壊力があるってだけ。しかも床が硬いとそれだけで勝負がついてもおかしくない。
だがそんなに強い攻撃を持っていても、そう簡単にはいかない。相手も常にカウンター狙ってるし常に四方八方にも動くことができる。
この格闘技の技モロに決まったら死んじゃうっての、どんな武道にもあって柔道だけの特権じゃない。たとえそれ一発でなくても、決まれば必然的に勝ちに繋がるようなものは多い。

頭部:打撃⇒顎打ち抜きの突きorパンチor蹴りで失神、意識障害。頸椎損傷。転倒により頭部を打ちつけ脳の損傷 投げ⇒首の骨が折れる。脳挫傷
腹部:打撃⇒立ち技や寝ている相手へのろっ骨骨折、内臓破裂  寝技⇒抑え込みからの膝、マウントからのパンチ肘打ち、肘や手首、指の脱臼若しくは意図的に骨折させる。
脚部:打撃⇒下段受けによる脛の骨骨折、金的攻撃による睾丸裂傷、ガチローで靱帯損傷 寝技⇒足関節技で骨が複雑骨折、腱の著しい損傷

打撃の殺傷力が低い弱いわけではない。投げ技が地面硬いとテイクダウンというよりそれだけで殺人技になるってだけ。
685名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:21:14.05 ID:2yRHxEGI0
相撲・柔道重量級系⇒投げ巻きこみからの圧死、若しくは払い腰で腰骨・脊髄損傷からのパウンドで死亡
ストライカー系⇒初期UFCパトリックスミスのマウント肘や噛みつきゴルドー、ミルコ、シウバ等にみられる冷静かつ非情なまでの撲殺劇
686名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:37:48.25 ID:2yRHxEGI0
武器あるやつと下手に戦おうとして刺される格闘経験者が多い。正中線の被撃を最大限避ける事を意識しても、人間の身体なんか脆い物。腕をざっくりやられたのとほぼ同時に刹那的に捕えるとかしない限り無理。
しかも相手も凶器持ち換える恐れもあるし、逃げるにこしたことはない。本当に一瞬の油断でブッスリいく。
凶器持ってるのに確実に勝てるのは剣道だけだろう。ただ剣道はそんなに強いのにも関わらず有事に都合よく竹刀持ってるわけないし、用意するのに時間かかるから非実践的、10cm以上の棒持つとただの人ではないらしいから得物を探しに行くかもしれんがな。
687名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 15:27:29.26 ID:sP3FCgJW0
>>686
というより相手が凶器持ってるの分かってて突っ込むヤツも頭おかしい
武道ってのは自身を守るためのものでもあるんだから
そういう危険な場面では逃げりゃいいじゃんそれも武道における護身の一つだと思うよ
688名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 18:22:11.27 ID:08pxukuI0
何気にね
武道格闘技経験あろうがなかろうが
前に出たほうが断然助かる可能性高いらしいよ
これは日本でも海外でもそう
相手が銃ですら、抵抗したほうが生還率高いって
勿論それでも絶望的な状況というのもあろうが
689名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 19:42:58.55 ID:sP3FCgJW0
>>688
そうなのか
まあ凶器持っているようなヤツと仮に喧嘩するなら相手の身体機能奪うくらいの覚悟はいるだろうね
690名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 19:57:57.65 ID:08pxukuI0
>>689

そもそも素手にしろ武器持ちにしろ
絶対こいつ殺してやるって信念持って暴れてる奴は少なくて
基本的には武器で圧倒優位に立ってなんか取ろうとかしてやろうってのが多い
なので、基本的に怨恨のピンポイント襲撃でもなければ
襲撃者は弱そうなやつ、勝てそうなやつを狙うの
武器持ちですらね

特に銃や刃物持ってるような奴というのは
絶対自分が優位で反撃なんてあり得ないと思ってるから
反撃されると相当びびるわけ
で、普通はマジで刺したり撃ったりって根性もないから
いきなりの反撃にはキョドって逃げてしまう奴が多いそうな
時々TVで見るでしょ、カウンター越しに銃向けられて反撃する店主とかw

逆に武器の圧力に負けて相手の言いなりになってると
どんどん自分をヤバい方向に追い込んでいくことになり
特に一度精神が凹んだらもう反撃は不可能に近く、
相手も精神的優位が確定し怖いことになるそーな
これは警官の友人から聞いた話ね
691名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 22:14:07.25 ID:90jkqIKYO
ある意味、中国拳法は良いのかもな
変な構え(猿・蟷螂・鶴など)、訳の分からないアクション(手足を振り回しビシッと決める)、etc.…
俺の気が触れて、殺傷目的で刃物を持ち、通り魔ばりにウロウロしている時に、鶴拳wwとか酔拳wwとかやられたら正気に戻る自信がある
692名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 04:39:18.29 ID:JWjy3a500
一番はキチガイのふりをすることだと思う
693名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 10:30:18.94 ID:9rgFcA8LO
じゃ剣道+柔道でFAか?
空手は武器術まで極めたら使えるでFA?
694名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 11:07:58.29 ID:0yuzSUzrO
銃剣道+柔道でおk
個人的には、基本が柔道でトリッキーな動きのカポエイラを組み合わせれば面白いと思う
695名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 18:04:46.58 ID:hCikuKwa0
スポチャン+フェンシングじゃないかな
常に武器携帯してさ
696名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 23:51:06.20 ID:GduLXjci0
柔道+ボクシングでいいんじゃないの
相手のパンチを避ける技術がそのままナイフディフェンスにも応用できそう
697名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 02:00:04.79 ID:dpknOkrAO
>>696が一番現実的な気はする
武器携帯はさすがに無茶だし武器持ってる奴と喧嘩になったら逃げりゃいいだけだし
698名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 10:56:02.36 ID:7s5zVihP0
よさそうだけど二つ習うってのは現実的に厳しい人もいるよね
一つだったらシュートボクシングとかよさそうだけどどうなの?
699名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 11:26:32.31 ID:X1hwckNHO
手足の素早い動き、驚異的なスタミナ、殴る・殴られる等の慣れ
やっぱりボクシングがベースだな
ボクシング:柔道の比率は8:2位かな?
700名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 12:33:45.25 ID:18w/MSBM0
ボクシングと柔道をあわせたものに近いのが、結局日本拳法なんじゃないの?
そう考えると陸上自衛隊が日拳をベースにしてるのも頷ける
701名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 16:36:42.30 ID:9pG+t7qf0
日拳は空手+柔道だね
創始者も空手と柔道やってた人
702名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 21:02:48.07 ID:mfUjSPFd0
じゃ日本拳法でFAだな
自演乙も青木真也を秒殺してたからな
703名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 21:13:54.83 ID:SKdD4l0EO
柔道の寝技レスリングのタックルとキックボクシングが武器なしだと強いと思うわまぁ総合が一番ですな
704名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 21:31:16.22 ID:18w/MSBM0
キックや柔道の寝技はいらない気がする
そうすると、やはりボクシング+柔道の投技でいいんじゃないかな
でもそんな格闘技ないよな。
705名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 22:44:08.54 ID:oHVaBMFj0
俺柔道ベースで(歴20年)ボクシングも2年ぐらいやったけど
喧嘩でどーする言われたら絶対掴みに行くな。

総合のシアイとかなら「攻防」も成り立つかもしれんが
喧嘩なら出たとこ勝負だから、一番得意なことをやるだけ。
構えて間合い測って・・・なんてあり得ない。
相手のタイプ考えてスタイルを柔軟に・・・もあり得ない。
ただただ前進制圧あるのみだろ。

個人的には立った状態で先手をとれる柔道ボクシングは強いと思うが
所詮強さは個人に宿るもので相性とか環境とかもある
ルールやレギュレーションから解放されれば大抵の武道格闘技の技は
まさに必殺の威力を持つわけだから、あとはいかにそれを当てるかだろ。
それをやり切った奴が勝つ。

あと、個人的に相撲取りには勝てる気がしないw
706名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 22:47:45.65 ID:WLtZza6I0
張り手一発であの世行きw
707名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 23:21:51.19 ID:NjZPiEAVO
つうか、相撲取りって時点で、喧嘩なんか売られないでしょw
708名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 23:34:17.12 ID:iiw4VtAu0
てか、ヘビーの人材を相撲部屋が独占してる件について。
709名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 23:52:17.60 ID:NjZPiEAVO
>>708
無理ないよ、十両で給料だけで月収100万。
こんなプロスポーツ、日本には野球をのぞけば相撲しかない。
710名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 01:11:29.25 ID:Q4g0UCHuO
クラヴマガ
711名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 01:15:00.72 ID:F1FTsGZE0
個人的にはボクシングか伝統派空手。
やっぱり最速でパンチを入れれるのはかなり、喧嘩向きだと思う。
後、伝統派の間合感覚は相手が武器を持ち出した時にも比較的対応しやすいだろうし。
勿論、自分もその時は何か獲物を持つ事を前提とするけど。
712名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 03:58:11.82 ID:+GR8Eou10
伝統空手に柔道はいいね
空手の蹴りも、革靴履いた状態なら相手のナイフを蹴り落とせるし
713名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 08:15:33.28 ID:dFEZJ9nK0
実際にやってみると分かるが、
蹴りでナイフを払い落すなんて、余程あっちの握りがあまくない限り無理。

ただ、遠い間合いからコンパクトな外廻し蹴りでナイフの向きを此方から外した上で、
瞬間的に間合いを潰して相手を制圧できる技術と体格と覚悟があるなら、それもアリ。
714名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 11:28:48.84 ID:c69Mh+aFO
相撲はなんていうか反則だろwww
715名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 12:27:32.80 ID:7cHaKaVQ0
伝統空手強いとは思うけど接近戦には向かないかもね
ボクシングは近距離でもフック、アッパーが使える
716名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:21:22.28 ID:HYGhzM4T0
>>714
2ちゃん武板でケンカ自慢の話は色々出て来るが、力士に勝ったという話は見たことが無いな
717名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:30:53.87 ID:mVDLd8d5O
力士は至るところにいないからだろ
空手がスライムなら力士ははぐれメタルだよ
718名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:34:01.04 ID:mVDLd8d5O
てかさ柔道よりレスリングのほうが実戦向きじゃね?
裸のおっさんでもぽぽいのぽいだろ
719名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:35:02.89 ID:c69Mh+aFO
>>716
まぁだいたい相撲取りはプロか学生さんだし自分から喧嘩売る力士はそうはいないやな
力士に向かって喧嘩売る人間もそうはいないし

力士に勝つなんてそれこそ武器がいるw
空手やってるけどいくら鍛えても力士には勝てる気がしない
720名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:47:07.71 ID:HYGhzM4T0
>>719
仕事で本所に行く機会が多いんだが、何より威圧感がある
あのマゲも威圧感を増幅させてると思う。ビジュアルも強さを感じさせる重要な要素だと思う
凄い空手家でも志村けんのバカ殿のような見た目ではナメられるだろ
721 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/14(日) 13:59:14.79 ID:Kxf2B2iK0
打撃オンリーじゃお相撲さん相手にすんのはキツイww
722名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:09:28.71 ID:c69Mh+aFO
>>720
力士の見た目はもうそれだけで反則だよな
怖いしなんかカッコいい
>>721
打撃では絶対倒せないだろうな
723名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:21:08.99 ID:7cHaKaVQ0
力士は弱いだろ 横綱の曙でもあのざまだぞ
動体視力やスピードは全くないしな 顔面殴ればうずくまるだろ
724名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:28:19.34 ID:HYGhzM4T0
>>723
本所行けば早朝から会えるぞw是非伝説を作ってくれやw
725名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:30:40.86 ID:c69Mh+aFO
ぶちかましも使えない総合で
しかも現役時代に押し相撲だった曙が総合で勝てる要素なんてあるわけない
726名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:33:59.32 ID:c69Mh+aFO
>>723
序ノ口に勝ってから言え
727名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:43:23.43 ID:mVDLd8d5O
相撲取り相手に殴りは体重と身長が勝ってるなら良いけどそんな日本人なかなかいないだろ。間接ワザ組みワザがベスト
728名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:07:20.79 ID:1/Om9pzUO
喧嘩なら伝統が最強。離れて問合いを見計らって一気に顔面破壊。これで終了
伝統やってたら喧嘩に負けない。キックなんて弱い弱い。
729名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:12:12.80 ID:1/Om9pzUO
ちなみに学連の連中ならピーターアーツくらい楽勝。これマジね。
730名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:16:12.67 ID:1/Om9pzUO
もう一つマジ話
学連の連中なら魔裟斗くらいは秒殺だよ♪
731名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:32:14.16 ID:TeMk58ojO
男塾を退学した伊達が総長を務める「関東豪学連」か…
732名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 15:34:11.80 ID:c69Mh+aFO
死んでも生き返る連中に勝てるわきゃねぇだろwww
733662:2011/08/14(日) 16:04:57.85 ID:+GR8Eou10
曙も下がアスファルトとかだったら強いんじゃねーの?
734名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 16:40:20.49 ID:c69Mh+aFO
>>733
曙は投げよりぶちかましの方が良い
735名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 17:06:43.77 ID:EhYasFZf0
大道塾の人と喧嘩ルールでやりあったら
すげー弱くてびっくりした
736名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 17:32:41.05 ID:5SsE6ECk0
>>728
無理。妄想ひどすぎ。

寸止めなんてお互いノーガードで突っ込んでるだけじゃん。
あんな遠間からのテレフォン攻撃、まず当たらないって。
普通に待ち構えてガードしてればあんな単調な攻撃絶対にあたらない。

そもそも威力が全然ないから当たっても倒すのは無理。
寸止めでよく当たってる動画があるが、ノーガードでお互い突っ込んでるから
カウンターになって効くだけ。
737名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 17:41:58.74 ID:5SsE6ECk0
蹴りにしたってポイント重視だから全然威力がない。
急いで早くいっぱい蹴ろうとする弊害だね。あれでは人は倒れない。
738名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 18:00:41.48 ID:c69Mh+aFO
だから伝統派は寸止めじゃなくてライトコンタクトだと何度言えば
739名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 18:03:48.03 ID:c69Mh+aFO
>>736
あと素手の拳をガードってめちゃくちゃ言ってるけど漫画じゃあるまいし無理だろそれは…
やるならパーリングになるわ
740名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 18:24:08.50 ID:5SsE6ECk0
ガードって顔面の前に両手で構えるってことなんだがな。
もしかしてブロッキングと混同していないか?
要するにそのままでは腕が邪魔で一発で顔に突きが入らないなと相手に
思わせる格好という意味。
そこからパーが可能なら当然する。
741名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 19:06:49.95 ID:c69Mh+aFO
>>740
だから素手の拳が通らないほどのガードってどんなガードだよ
普通のガードじゃ簡単に抜けるしガード固める奴相手なら打撃系としてはむしろ美味しいわ
742名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 19:14:21.82 ID:aqSNki4K0
極珍が最強だよ〜 キミィ 熊にも勝てるんだよ〜
743名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 19:31:00.73 ID:5SsE6ECk0
>>741
素手の拳を通らせないためにガードするわけじゃないってw
ガードを固めるわけでもない(ほら、ブロッキングと混同してたね)。
それからこっちも普通に動くぞ。その場に静止していると思っているの?
そしてこっちが寸止め空手の動きがまったく見えないとでも?

ただ、こっちから攻撃はせずに追わずに居着かない程度にガードをあげて待っているわけです。

ガードをしているのにあの上段突きしてくるならこっちこそ美味しいぞ。
そもそも近距離でまったくコンビネーションないし、蹴りも威力ないから。
744名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 20:34:43.20 ID:ZisDNGCf0
>>735
大道塾は強くなるまでは極心ルールだから駄目とか聞く
745名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 22:02:41.68 ID:TeMk58ojO
ここでまさかの「安全靴+テコンドー」ですよ
746名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 22:10:25.18 ID:wixW+DHb0
安全靴は賛否両論
747名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 23:32:27.66 ID:zZKA/Koa0
>>381
そういう差別をするのって、朝鮮人だけなんだよね。

失せろ、朝鮮人工作員。
748名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 23:35:16.12 ID:pBXUUASgO
やっぱり武器が必要じゃないかな?
武器術をやれば使い方を覚えるだけじゃなく、有事の際には躊躇せず武器を使えそう。
人間とっさの時には訓練通りの動きしか出来ないというから。
749名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 09:35:52.43 ID:K+OMrH9x0
相撲に打撃が通じないっていうけど、そもそも小指一本でまわし取り合うような連中の指すら極められる気がしないんだが
どっちにせよオレの体格じゃ話にならんから全力で逃げるw
750名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 10:05:42.97 ID:xKI9hxPnO
頭突き・体当たりに慣れている=相撲・アメフト・ラグビー=体格に恵まれてる

ハッタリを含めて体格が全てなのかもな
小さいのに強い(着痩せ?)のはボクサー位か
751名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 10:17:07.97 ID:C+LkogMQO
ただのでぶは普通に弱いが鍛えてるでぶは最強
752名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 10:30:15.05 ID:3nSCXsaiO
武器なぁ
武器は常に携帯しておくことが困難ではある
あと下手すりゃ喧嘩の枠を越えちゃうから扱えるってだけじゃ厳しいかもしれんね
753名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 10:56:08.31 ID:xKI9hxPnO
武器ではなく防具の方が実用的か?
やはりアメフトか
754名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 11:01:55.54 ID:3nSCXsaiO
アメフトのはゴツすぎじゃね?w
ソッコー職質されるぞww
755名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 12:19:14.40 ID:zUA1qvNY0
伝統空手 接近時はコンビネーションとぼしいとか
蹴りにムエタイほどの重みないっていうけど
そもそも想定してる技術体系が違うからねポイント制とノックダウン制では

ただ投げにつなげる打撃としてはかなり使えるものがあったよ
756名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 13:08:57.51 ID:j3OpA7m20
>>755
すまんな。昨日のは売り言葉に買い言葉だったよ。
黒帯で試合ばんばん出てるやつも友人にはいるんで門外漢ながら
伝統空手のすごい部分は知ってるよ。
まぁなんでも強いやつが強いからね。
757名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 17:39:52.68 ID:yIecAT1b0
>>751
鍛えたデブは殴ったときの感触が違うもんなぁ
758名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 19:21:21.16 ID:jsl56Fm5O
つか相撲取りは顔面なんて殴れた経験ないからすぐ戦意喪失するよ 外見が強そうに見えるだけ
759名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 19:27:25.78 ID:IE9fd6e10
>>758
相撲見たこと無いのか?バチバチ叩いてるだろ。前に、ドルジがナックルで相手を
叩いて「品格ガー」とか横審のババアからケチ付けられた事があったな
760名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 19:48:48.06 ID:u2feetUIO
メンホーなくて
ゴメンホー☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
761名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 20:09:14.39 ID:3nSCXsaiO
>>759
よく見ろ、>>758は殴られた経験ないって言ってるんじゃない
殴れた経験ないって言ってるんだ
つまり>>758は相撲取りを殴れた経験がないから自分じゃすぐ戦意喪失すると言ってる
なかなか謙虚なやつじゃないか
762名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 20:37:31.29 ID:IE9fd6e10
>>761
あっ、早とちりしました。先生、今後ともご指導よろしく

763名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 22:33:50.31 ID:FjUNwRYE0
投げありの伝統空手ということで、和道流空手がいいよ
764名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 02:28:32.94 ID:v/sMIdDb0
最強とかを決めるってなると別だけど、
例えば格闘経験無しの成人男性100人を一年から二年で強くしろって言われたら、
日本拳法を修得させるのが平均的には一番強くなるんじゃないかな
。一年きちんとやれば喧嘩じゃ負けないぐらいにはなれるよ。
これがフルコンとか柔道だともう少し時間がかかるんでないかな
765名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 08:20:28.92 ID:QTSx0pn60
手っ取り早く強くするなら日本拳法とは聞くね
道場が極端に少なかったり、防具揃えるのがネックだけど
766名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 11:15:12.92 ID:o1HYN4AT0
日本拳法は練習でひたすら組み手をやってるイメージがあるな
767名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 12:24:30.93 ID:VowHvIiN0
ぶっちゃけボクシングじゃねえかなー
二年ボクシングを真面目にやった成年男子のパンチを
避けられる奴ってそうはいないだろw

日拳の子はなあ、2年じゃ正直打撃も組技も中途半端になるよ。
設計は面白いと思うけど少し真面目に専門でやってる人には敵わない。
うちの道場(柔道)に元日拳拳士で
北斗旗かなんかで入賞したってのが出稽古に来たことあったけど
高校で少し頑張ってましたって弐段クラスに組み技で全く歯が立ってなかった。
体格で優って尚、だぜ。

勿論彼には打撃もあろうが、喧嘩に攻防はありえないので
それなら柔道家的にはボクサーの方がより怖いわ。
だって、組んだら絶対勝てるし、パンチかいくぐるのはボクサー相手より楽だし。
喧嘩なら絶対、より強い一芸を持ってる奴のほうが怖い。
攻撃当たったら何にせよ終わるしね。
768名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 12:58:14.81 ID:zplfndP4O
ほぼ確実に当てる事が出来る打撃…体当たりしかねーな
769名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 13:01:29.29 ID:O6kdCC7HO
いよいよ相撲最強説が信憑性を帯びてきたな
770名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 13:13:29.55 ID:3m9yARTp0
気持ちの問題だろうけどね。
気の弱いボクサーなら柔道とかアマレスとやったら外されてつかまって・・・とか
考えるかもしれんし、気の弱い柔道家ならボクサーのパンチこぇぇ・・・って
感じだろ。
他人がどうなってもかまわないという野獣のようなやつが結局強いだろう。
771名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 13:23:58.88 ID:82x5g7l10
162cmのオレとしては二年の鍛錬で体格差を凌駕できる格闘技なんてあるのかという気もする。
772名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 17:05:39.74 ID:u2YBYq080
総合はなんの下地もなくやると大成しないって言うのは聞くな。
打撃でも組み技でも何でもいいからキチンとやってから始めると強くなるらしい。
よく考えたら日本拳法もなんの下地もないと2年じゃ厳しいか。

>>770が正論じゃね?
社会的地位のあるヤツが肩がぶつかっただの、ちょっとムカついたって理由だけで
喧嘩なんかしないだろ。 たとえ柔道やボクシングが強くても。
そういう意味では、技術より失う物が何もない底辺(土方とかチンピラとか)が喧嘩最強かもw
773名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 17:30:07.52 ID:MLUug/j30
素手ミルコとやるくらいならおれなら曙(スモ)とやるわ。
ヒョードルとやるくらいならボブサップ(アメ)とやるわ。
774名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 17:35:51.76 ID:zplfndP4O
アメフトばりの防具を付けた、鍛え抜かれたキレるデブ…
北斗の拳で例えるならハート様だな
775名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 18:26:18.44 ID:MLUug/j30
相撲は相撲取り同士やってるから速く見えるだけで格闘技レベルで見れば超スローモーション。がっぷり四つ体勢時の専門家。
柔道も袖を取るためにパンチの練習少しかじるようだけど、前傾姿勢で額を突きだして行うもので、専門は掴んだ状態からの相手のコントロールの専門家。
ちょっとスパーやった程度では吉田みたいにな打撃レベルで実戦の打撃レベルは0と言ってもいい。
朝小龍や全盛期の千代の富士が相撲界での運動能力の高さを生かしてカエル飛び風のフックや張り手を使えたとしても、実戦じゃおそすぎて使えない。
突進〜張り手〜の後どう仕留めるかまで考えていれば別だが、そこで止まってしまうとUFC第一試合みたいなことになる。
ボクサーのパンチは素人には避けられない。というかボクサーの一挙手一投足に反応しまくってチキンな距離から一発だけ避けるくらいならできるだろうが、相手の思うつぼで、二発目や怒涛のコンボで終わる。
が、彼らもキックボクサーのミドルキックの防御の仕方がわからないから一発いいのもらえば頓挫する。そのキックの選手もレスリングのタックルは大嫌い。
マウレシオ・ショーグンとかアリスター・オーフレイム辺りはノールールでもおそらく最強クラスだろう。
彼らは柔術、キックだな。
776名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 19:11:31.05 ID:7bCecJoP0
言っとくけど
柔道の組手はパンチの間合いの外から来るよ・・・・
真っ直ぐも行かないし額からもいきません。

柔道家はパンチの差し合いでボクサーには勝てませんが
パンチと組み手の差し合いは出来ます。

ソーゴーでは相手が半裸のうえ柔道的に投げても下マットだから
柔道家はボクシングに付き合ってるだけです。
ソーゴーのリングかブラジルのビーチでも無ければ
半裸の怪人とクッション付きの舞台でタイマン決闘とかまず無いんで
柔道の戦法はあまりそういう状況を想定してない、それだけです。
777名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 19:35:44.94 ID:NtKKcpbAP
ちなみに柔道で一番大事なのはブッチで組み手です。
まともに組まれるというのはそれだけで
ほぼ立ったまま制されているという状況で
そうなるとあとできる事は下に無防備に潰れる事ぐらいです。

それは試合では反則だし、ルールが無ければ殺してくれという姿勢であって、
だから柔道家の組み手争いは実に激しく、
技術的には、柔道の根本にして奥義とさえ言えるレベルのものです。

それがボクサーのパンチと比較してどうと言うつもりはないってか
あとは体得者のレベルと、時の運だよ。
まあ二年なら、ボクシングの方が平均して強くなりそうだけどね。
あの速習制と汎用性は凄い。まさに人間の闘争の基本にして究極。
ただし、もっと磨いて行くと、組み止める柔道の方が確実性は高くなるだろね・・・・
778名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:05:22.87 ID:u2YBYq080
パンチの間合いの外wwww
柔道家って怪物くんみたいに手が伸びるのかwwwwwww
779名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:09:24.27 ID:7QR7mrJR0
相撲取りが弱い事になってるのか(笑)電通の純日本文化破壊工作の賜物かねww
780名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:10:04.09 ID:gGpS9Vxg0
蟷螂拳
781名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:14:49.23 ID:NtKKcpbAP
>>778

顔なり腹なり相手の身体がターゲットなボクシングと
まず引き手、それも袖口手首を取りに行けばいい柔道では
間合いが全然違うのわかんないかな?
構えたガード、伸ばしたパンチ自体も捕獲の対象となるわけで。

まあ、どっちもやったことないんだろうけどねw

782名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:15:59.20 ID:3m9yARTp0
>>778
あんたは777の言っている意味わかんないんだね・・・
実践者じゃないじゃん。

それから間合いから突くというややこしい身体操作がいらないっていう分、
やる気になった柔道家は怖いなぁと改めて思ったけどね。
783名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:28:52.30 ID:3m9yARTp0
ごめん。

間合いの外から突くという高度な身体操作をするよか、
間合いの外から相手の体のどこかをつかめばいいというのがはるかに楽。

問題は性格的に打撃を怖がっている柔道家だとこれは難しいということ。
784名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:30:28.57 ID:1DiI/lWQO
素人はんいじめたらあきまへんえ
785名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:38:42.95 ID:u2YBYq080
あーそういう事か、酔っぱらってたわスマン。
理屈だとそうだけど、それって試合形式を想定してるんじゃね?
ふつう、もっと近い間合いで突発的に始まるもんだろ。
少なくとも俺はそうだった。
柔道を馬鹿にするつもりは無いが、結局のとこ先手必勝だからな。
それに打撃屋が掴まないとは限らんよ。
てか ID:NtKKcpbAP と ID:3m9yARTp0って自演バレバレなんだけどwwwww
786名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:44:35.58 ID:jxT4HlUh0
>>778

だよな
考えてみれば柔道家の組み手の間合いはパンチよりも長い
パンチの外から組み手が飛んでくる
捕まえちまえばどうにでもなるしな
アンチ「ん・・なんだとおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!??????涙!!」
787名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:46:49.27 ID:u2YBYq080
まーたいつものキモい柔道バカが寄ってきた。
788名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:53:57.46 ID:3m9yARTp0
>>785
俺は自演じゃないぞ。
あんたが同意してくれた>>770

それに無条件に777に同意はしていないだろ。
>>783でこう述べている。

>問題は性格的に打撃を怖がっている柔道家だとこれは難しいということ。
789名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 20:56:12.87 ID:7QR7mrJR0
年配の空手やってる人には「柔道は掴まなきゃ何もできないから弱い」とか
「ボクサーは素手だとパンチ出せない」とか真顔で言う人が21世紀の現在でもいるからな
790名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 21:36:04.64 ID:1DiI/lWQO
>>785
打撃屋が掴まないとは限らないように
組技系が打撃を使わない保証は無い。

襟掴んで膝蹴りってのもある
791名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 22:14:24.81 ID:zplfndP4O
「相手のパンチを掴む事」が前提なら、少林寺拳法(笑)もかなり強い筈
たら・れば等を言うしかないけど、路上での喧嘩では普通にボクシングだと思う
顔面を殴られても効果的に反撃出来る練習をしている
やっぱり“慣れ”って凄いと思うよ
792名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 22:44:02.60 ID:NtKKcpbAP
>>791

少林寺拳法と違うのは(認識違うかもしれんけど)
柔道の場合、毎日ガチで組み手の差し合いから始まる攻防をやってるところ。

組み手が一番大事だからめっさ厳しい差し合いをする。
ミリ単位ズレるだけで全然力の掛かりがちがうからね。
勿論、それは自分が取る、だけではなく相手に取らせないということでもあるので
間合いの出入りや左右への移動、パーリングから引き剥がし、持ち替え、
相手の構えた、もしくは伸ばしてきた手を掴んだり
吊り手を取りに行くフリで防御に回った手を取るとかその逆をやるとか
あえて狙ったとこ持たせてその上でいいとこ取るとか
とにかくその攻防は本当に速く激しく多彩で深いんだよ。
(試合ではいま禁止だけど、上に意識を向け上での朽木とかも乱取りでは普通に出る)

それを、形稽古でなく双方ガチでやるの。毎日ね。
ハッキリ言ってボクシングのマスよりずっと厳しいよ。
少林寺拳法は・・・正直、知らんw
やってた友人から、「乱取りとか全然こんなにガチじゃ無いよ」って聞いただけw
認識誤ってたらゴメンねw
793名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 22:46:04.15 ID:1DiI/lWQO
>>791
パソコンから携帯へと必死どすなぁ〜
794名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 23:02:37.25 ID:NtKKcpbAP
まあ、何度も書くけど結局は喧嘩なんて
「状況次第」「体得者のレベル次第」「時の運」
「相性」「体格差」「気性(超大事!)」そんなもんですw
マジで出たとこ勝負だからねw

俺が語ってるのはあくまで技術論でしかありませんし
それは喧嘩、という意味では、大きいが、所詮一要素でしかないです。

ただただ俺が言いたいのは
「柔道の組み手ナメんな」ということだけですwww
柔道の最も恐ろしく最も深い技術は組み手だとすら俺は思ってる。

それが使えない弱いってんなら、それは柔道の問題ではなくて、てめー自身の問題。
それはボクシングについても全くかわらんのだ。
795名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 23:13:27.33 ID:zplfndP4O
ガチで激しい組み手争いに慣れている柔道家が路上で喧嘩って、セガール親父しか想像出来ない
まぁ、中国拳法系はナシだろうな
796名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 00:35:03.81 ID:K580vrx20
柔道が強いのはわかったけど、社会人の年齢だと始めるのに抵抗ある
道場でも子供以外は敬遠されると聞くし、やはり習いやすさからボクシング
797名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 00:50:39.15 ID:iPwnc0Aa0
即習性は絶対ボクシングだと思うよ。特に成人してからは。
アドレナリン出易くなるし、シンプルで汎用的、かつ、奥深い。
実に素晴らしい格闘技だと思う。
顔面パンチは対人間最強武器のひとつであることに疑いはない。
何より、サンドバッグ殴ってるとワクワクするw
これは大事w いや、マジでw

対して柔道、ゼロから始めて俺強くなったなーって思うのに
多分最低5年はかかると思うし・・・・・・
やるなら、関東なら学校講道館できっちり教わるといいよー
町道場だとどうしても経験者多いから結構心折れると思うw
いや、上達の実感ってすごく大事だからね。
同レベルスタートの大人がいると絶対楽しいと思うんだ。
798名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 01:15:20.22 ID:S8tCCsf70
正直 なにやっても強いヤツは強いと思う
799名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 01:39:06.76 ID:62g+kfal0
やんちゃしてたころ、ボクシングをやっていて警棒装備の奴がいた。
そいつ、まじで滅茶苦茶強かったよ。
素人の世界にいたら反則ってくらい鬼強。
ボクサー+特殊警棒の組み合わせはマジで鬼。
間合いが遠いときは左のパンチで近づいたら右手に持った警棒で殴る。
そいつの黄金パターンだった。
800名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 02:29:23.68 ID:QJJV0rXpO
コーナーに囲まれた接近戦の間合いならボクシングかも知れないけれど、
広い場所で離れてやるなら日本拳法だろね。ボクサーが日本拳法の試合に
出ても間合いが違い過ぎてパンチがほとんど入らないよ。渡辺二郎先生の
馴染みでアダチさんも試合に出たことあるけど、顔面直突きで一本負けを
喫してたな。あと、ボクサーは掴まれて転がされたらお終い。
801名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 07:39:53.52 ID:i9P2DR3Q0
>>794の体格と気性が大事ってのは解る。
俺は元々、中学までチビだったせいで喧嘩が弱かったんだが、
それで自分の強さには(当たり前だが)自信が持てなかった。

そのせいで背が伸びた高校から空手を始めても、なかなか強くならなかった。
ま、極○だったていうのもあるんだがw

オレが喧嘩が強くなったのは、キックに移って喧嘩するようになってからだな。
何が変わったのかって言うと、ズバリ「喧嘩に勝つ」という成功体験の積み重ねによる自信。
自信は相当デカイ。 蚊トンボを獅子に変えるわw

ただ、逆に言うとそういう強さって、キックに限らず鍛え続けてるとき限定だから
現役引退して相当年数が経つ今は正直自信が無いし、強面のガタイがいい奴がいると怖いわ。
そうはいっても、そこらの珍走程度なら今でも勝てると思うけど。
802名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 09:31:50.59 ID:CqvvjBAi0
ボクシングが即効性とかいうけど、パンチって複雑な身体操作を一挙動で
行うわけで、当然ながらまともなパンチを身につけるのは簡単ではないぞ。
普通の身体能力の人間が人を倒せるパンチを身につけるのに1〜2年はかかるし、
喧嘩で動きながら素人のパンチをかわして倒すったら3年以上はかかると
思った方がいいよ。ジムに週3〜4回通うとしてもね。
(高校とか体育会系ならもっと早いし、素質のある人ならもっと早いけどね)
803名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 12:41:26.82 ID:gUzxPupR0
ボクスのパンチはスピードと当て感重視だから、すぐに倒せるパンチが身につくわけでもないしな
KOじゃなくて戦意喪失させるにはいいかもしれんが
804名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 12:42:14.87 ID:nw9kvl4Z0
ボクシングは素手で殴らんから 素手での喧嘩には、むかないんじゃないか?
結構 手の皮がずるむけるよ。素手だと 腕時計や首のアクセサリーやボタンなど 想定外の
装飾品で拳を痛める可能性も高いしね。
805名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 12:49:14.64 ID:72Cxepy10
単発IDでボクシングを貶してるのは心臓病でハゲたあの人?
806名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 12:51:22.60 ID:CqvvjBAi0
ストレートやジャブのまっすぐ、応用の掌なら傷めない。
ただグローブつけてる時より躊躇はすると思う。
フックやアッパーは素手だとかなり怖い。当たり所間違えると
怪我する。
ただし身を守るとか誰かを守るというなら多少の怪我はいとわんだろう?
807名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 17:58:50.12 ID:xi/grf3sO
素早くコンビネーション豊富なパンチ、驚異的な蹴り・膝、競技としては珍しい威力抜群の肘、動きを支配する首相撲、スタミナ、タフネスさ、最悪でも逃げれるだけの足の速さ
ムエタイが最強だろ
808名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 18:19:02.78 ID:d8lngMBw0
サンドバック吹っ飛ぶようなガチの牽制〜サンドバックのチェーンが切れるようなガチの打撃を、いとも簡単に脳内で掴んでネジってとかいうやつが笑えてたまらん。
お前の来てほしいタイミングと距離で、やってほしい打撃をわざわざ当てずに手だけ指し伸ばしてくれるわけじゃない。
相手の攻撃来てから手首を曲げるとか無理に近い、むしろ上に意識集中させて一気にクラウチングスタイルからタックル気味に(UFC1のホイスみたいな)動いた方が、まだ掴みやすいと思う。
言っとくけど打撃の選手は手首がめっちゃ強いのは周知の通り。拳立てよろしく日々サンドバックミット打ちスパーやって、脱力〜パンチを繰り出す時の強さは、大砲。
その一番強い時を、掴んでネジってw
この流派については何も言わんが、ttp://www.youtube.com/watch?v=-4KSLUzv3sQ 7:40~7:46のような倒すまでの組み立てで打撃は使うからな。
あと柔道弐段だからそれなりに分かるけど、柔道家が打撃専門の選手を掴んだら、打撃の選手はもう終わりだろうね。
809名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 19:16:50.68 ID:gnMum92l0
自衛隊徒手格闘(ほとんど日本拳法)
これは確実に喧嘩強くなる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm477081
810名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 19:37:06.19 ID:Ha8Q2O1L0
合気道の覇天会が最強の武道です。この流派の前では全ての武術がかすむでしょう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14866432?mypage_nicorepo
811名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 19:53:59.69 ID:72Cxepy10
>>809
良いなコレ
812名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 22:20:51.75 ID:xi/grf3sO
フランスのサファーデなんかは?
813名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 22:46:56.81 ID:ESGAQsl10
814名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 23:00:03.15 ID:ESGAQsl10
打撃はこんな甘いものじゃない。骨折必至なくらいの威力ある、拳も骨折するがね。
脛も鍛えて鈍器のように骨強化されてるから受け方知らないと出した手が折れる。ロー一発でも人体やられて足に力が入らなくなる。
ローの威力は、素人がバットのフルスイングで太ももにヒットさせたくらいを想像して見るといい。重量級の蹴りはもっと強い。
練習の加減時でさえ受ける時指開いてると指が折れる可能性があり危険。そういうものだと思っていた方が良い。
打撃の威力をなめたらいけない。
815名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 23:54:16.68 ID:S8tCCsf70
>>806
ほぼ全部ホーリーランドに書いてある内容だな
漫画の受け売り乙としか言えない
816名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 00:41:13.94 ID:3NW5s0ua0
先手を取れるキチガイなら打撃系はやっぱ強い。
ってか鼻面パンチで大抵の相手は戦意喪失する。

しかし、普通の人間は、相手が手を出しても来てない段階では
完全に絡まれてるとわかっててもなかなか自分から攻撃なんて出来無い。
とすると、後手に回ってもそれなりに強い技術がいい。
817名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 00:48:40.68 ID:3NW5s0ua0
すぐ思いつくのは、柔道。
間合いの柔軟性がかなり大きく、打撃の間合いでもゼロ距離からでも、
また、たとえ先手で組み倒されたとしても反撃が利く。
倒されないし、多少なりとも武器への対抗策になるし、
通常はみんな着衣だし下は舗装されてるし、
組技出来無い相手にはかなり一方的に戦えるのもミソ。

相手が動けなくなるまでダメージ入れたり壊したりせずとも
投げ→抑えで制圧することが出来るのも実に普通の人向けw
躊躇なく全力で技をかけられるってのは結構でかい。
普通、相手を倒せる実力があっても、キチガイでもない限り
全力でぶん殴り続けたり腕折ったりとか出来んからwwww
まあ、投げて死んぢゃうこともあるけどねw

そして、おそらく乱取りが日常的にもっともガチな武道のひとつであり
結構練習そのままの感覚、いや、相手が柔道家でない場合がほとんどなので
もっとずっと楽に技が効くこともいいね。
技術体系とそれを身につける修練のバランスが実にいいと思う。
818名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 01:01:23.53 ID:3NW5s0ua0
実際この間も東海の女子部員が因縁つけてきたおっさんを取り押さえたり、
過去には盲目の骨接ぎが強盗を撃退したり(海外含め盲目柔道家武勇伝結構ありw)
架空の伝説や漫画ではない、一般人のリアル武勇伝には事欠かないのが柔道。
それは、強さに加えて、「使いやすい」というメリットも大きく作用していると思うね。

ちなみに、俺の友人(元喧嘩大好きヤンキー君)は
酔っ払いに絡まれて絡まれて鼻面にパンチ一発叩き込んだら
ひっくり返っていびきかきはじめてさあ大変w
結局相手は無事だったんだけど、もう二度と人は殴らないと言ってましたw
それでも格闘技自体は楽しいらしく、ボクシングはずっと続けているけど。
819名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 01:18:58.31 ID:tMgHmdyX0
>>809
それにしても防御しないねえ
まあ喧嘩は先手必勝というかなり説得力のある理論では
フィジカルと闘争心が強くなるだけで圧倒的ではあるが・・・
820名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 01:21:26.82 ID:wIdZa7tZO
クズの友達自慢ですね、わかります
821ななんあな:2011/08/18(木) 08:26:25.67 ID:kc/tYtWH0
喧嘩か・・・
場所さえあれば素人でも(よけることだけに集中すれば)相手の攻撃は避けれるだろうから
相手の攻撃パターン時間を持ってゆっくりと読み取ったうえで
相手の軽そうな攻撃を(何とか全力で)探して、それだけ喰らいにいって
相当痛かったような演技(つまり殴られ上手)すれば・・・ 少し悔しいかもわからんけど。

全部書ききって思ったけど、こんな都合よくはいかねぇかww
822名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:09:26.42 ID:Lu5uhoZb0
>>815
ホリランのどこにアッパーやフックのその手の話があった?
823名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:13:42.91 ID:RuthVF9/0
ホリランは知らんけど言ってる事は素人、というか漫画の内容丸出しだな
ストレートなら拳を痛めないとか言ってる辺りがもう
824名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:42:30.30 ID:nCVTdnGW0
結局、先に手を出したほうが格段に有利になるというのは間違いないな。
思い返せば、俺が喧嘩が強かったのはボクシングをやっていた上に(プロじゃないよ)
絡まれたら躊躇せずに先手を取ってたからだな。胸倉つかんで威嚇しあうとか
そんなことしたことねーもん。絡んできた瞬間に殴る。
相手が「おい、何見てんだこら!」と言った瞬間に殴る。
だって相手は喧嘩するつもりで絡んできてるんだから、その時点で始まってんだよ。

胸ぐらつかみ合ったり、口で怒鳴りあったりするのを見るたびに思うよ。
そんなことするまえに殴ればいいのに・・って。どうせ最終的に殴り合いの喧嘩になるんだから。
だったら相手が絡んできた瞬間に殴るのが正解だよ。
825名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:51:03.33 ID:Lu5uhoZb0
>>823
ストレートなら単発単発なら大丈夫。
きちんとナックルがあたっていればね。
ちゃんとしたフォームと距離感が身についていないと拳のナックル意外の部分に
あたって怪我をする。

ただし打ち損じて傷める危険性はある。

これのどこが漫画丸出しのコメントなんだね?
826名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:20:37.32 ID:Lu5uhoZb0
利けばみんななかなかの実力者のようだね。

よければこちらへどうぞ。
オフスレ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1305891525/l50
827名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:26:05.99 ID:RuthVF9/0
>>825
相手が動くっていう現実なら当たり前で漫画では殆ど描写されてない事実を念頭に入れてないからだよ
自分では完璧なフォームで狙い通りの所に打ったつもりでも、相手が動いてヒットポイントが変わってしまえば当たり所や距離が変わって拳を痛める事になる
そこの所を全然考えてない、漫画みたいに「自分が上手くやれば後は自然と上手く行く」って都合の良い事しか考えてないんだな

そこが格闘技漫画と現実の一番違う所なんだよ
相手は展開に都合よく合わせてくれるような物じゃなくて、どう動くかも判らない人間なんだ
828名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:39:02.02 ID:Lu5uhoZb0
>>827
いいたいことは同意。
ただしよく読みなさいな。

だから俺もこうコメントしてあるだが。

>ただし打ち損じて傷める危険性はある。

相対的に相手が弱い(動けない)なら巧くいく確率が高くなり、
相手が巧者(動ける)なら確率がどんどん下がる。
829名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:43:19.70 ID:RuthVF9/0
>>828
>>806のコメントにはそれないよ
一応「フックやアッパーは素手だとかなり怖い。【当たり所間違えると 怪我する。】」という発言はあるけど
あの文体だとどう見ても「当たり所は〜」の部分は「フックとアッパー」にしか掛かってない
あれで「当たり所を間違えればの発言はストレートにも適応されている」とか、どう読んで無理でしょも
830名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:51:49.18 ID:Lu5uhoZb0
>>829
一応、806でもストレートなどのまっすぐでもこうは書いてある。

>ただグローブつけてる時より躊躇はすると思う。

ただし、自分としては裸拳でもストレートやジャブならまぁ自信は
あるけどね。単発単発なら。

別に空手みたいに渾身の突きを打つわけでないから。自分の場合は。
831名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:53:16.36 ID:Lu5uhoZb0
>>829
ちなみにあなたは何をやっている人なの?

関東近辺の人?
832名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 10:58:59.90 ID:RuthVF9/0
関東じゃなくて東北だよ
今は流石に普通のトレぐらいでなにかをやるって事もないけど、餓鬼の頃に「体が大きくて戦力になるかも」って理由でそりゃあ色々やらされたのよ
空手や柔道みたいな普通の奴から果ては相撲や暴走族の用心棒まで
833名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 11:06:26.85 ID:Lu5uhoZb0
>>832
東北か。
もしよかったら新宿のオフに誘おうと思ったが、武道とか格闘技は
やってない喧嘩屋なわけね。
834名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 12:09:33.20 ID:82I4h25i0
ナックルが当たっても怪我するときは怪我するべ。バラ手で目打ちならなんてことないけど
835名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 12:34:21.30 ID:RuthVF9/0
>>833
喧嘩屋なんて凄いもんじゃないよ、暴走族の用心棒ったって
別のとことちょっとしたやりとりがあった時にそれなりのがいた方が舐められずに&優位に進むってだけ、単なる置物
一回喧嘩やってみれば判るけど喧嘩した奴は8割方喧嘩をやりたがらなくなるから、別の所で落とし所を見つけるようになる
喧嘩なんてのはこういう所で机上の空論でやってるのが一番よ
836名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 15:19:20.61 ID:2RcchgKY0
837 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/18(木) 15:20:24.70 ID:2RcchgKY0
838名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 18:36:20.36 ID:wD2OYwiL0
そういえばうちの会長がいつも言っているのは格闘技と喧嘩は別とのこと。

格闘家がいつも試合なんかでやっているように冷静にいつもの動きができれば
素人の喧嘩自慢には絶対に負けない。が、普通のハートの持ち主には無理ってさ。
喧嘩にはそれ向きのハートがいるし、場馴れする必要もあるとのこと。
839名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:13:19.76 ID:Aoi/GwVFO
喧嘩に場馴れした奴すらいとも簡単に逮捕できる機動隊隊員って、やっぱりバケモノなんだな
喧嘩慣れした柔道家の集団が機動隊か…
840名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:16:23.78 ID:3NW5s0ua0
機動隊員は世界的にもかなり恐ろしい部類
あれで彼らを縛っている色々から解放されたらそうとうヤヴァイw
日本は多分世界で最も警察の行動が制限されている国だからな
841名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:52:39.87 ID:R4LfxwfL0
こんばんは。
私は実戦(まあ、タイマンでのケンカと考えてくれて良い)で使える格闘技が
したいと思うのですが、その観点から、柔術はどうでしょう?
ちなみに、格闘技はキックを若干やってました。
842名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 22:08:33.80 ID:3NW5s0ua0
>>841

格闘技はそれなりにきっちり身につければ何だって使えますよw

てか、既に経験あるならキックでいいじゃん。
総合の試合でもあるまいし、
鍛え上げたキックボクサーの蹴りくらって
まだ喧嘩しようなんて奴ぁほとんど居ないと思うよw
今ゼロからあらためて何かを身につけるより
経験のある技を伸ばすほうが絶対にいいです。
843名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 22:09:05.15 ID:BZc0u62Z0
とりあえず人に聞く前に、>>1から読んでこい。
ここに辿りつく頃にはおのずと答も出ているだろう。
844841:2011/08/18(木) 22:41:45.73 ID:R4LfxwfL0
キックを続けたかったのだが、スパーをするようになってケガが多くなってしまって
仕事に支障が出そうだったので、柔術をしてみようと思った。
845名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 23:04:24.42 ID:3NW5s0ua0
>>844

「実用性のある、実戦で使える」と前提がある以上
どうしたって乱取りやスパーはその技を全力で掛け合うのだから
技に効果があればあるほど怪我はつきものになりますよ。
逆に、スパーやらんかったらなかなか実用性は・・・・

「柔術は安全」という人が結構おりますがそれは大きな間違い。
関節を極めにいくので、ほんのちょっと入りすぎたり変に体重かかるだけで
打ち込みでもスパーでも筋が伸びて、とか日常茶飯事です。
勿論、皆普通に加減は考えるんですけれども。

キックやボクシングは、むしろマスとかサンドバッグ、ミット打ちとかで
ガチスパーやらんでも身につくものは組技系より多いです。
怪我が怖ければ、そういうスタンスでやれるジムを探すのがいいのでは?
ちなみに、組技系はガチ乱取りやらないとマジで何も身につきません・・・・・
846名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 11:34:55.95 ID:J5ujqRspO
「力こそパワー!」って、名言だよな
847名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 08:57:25.10 ID:LCSvqMxo0
昨日の上野の喧嘩は凄かったな、喧嘩っていうには一方的かつ手っ取り早く終わりすぎたけど
結構見てた人いるからこのスレにも見た人いるんじゃね
848名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 10:21:20.26 ID:hbKgDnSYP
むしろ延々と攻防が続く喧嘩を見てみたいがw
喧嘩に攻防なんてまずあり得ないし、
9割9分一方的にすぐ終わるだろ。特に大人の喧嘩は。

打撃をかいくぐりタックルに行く、相手はそれを潰して上から・・・
なんてねーーーーーーーよw
そもそもほとんどの喧嘩は威嚇で勝負はつくしね。
849名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 10:39:19.22 ID:LCSvqMxo0
長々と続く喧嘩はあるよ、ていうか素面だと結構多いよ
そりゃそっちが発想したような「打撃を掻い潜りタックル〜」なんてのはないけど

もっと単純かつ格好悪い?事に、喧嘩を始めてちょっと張り合った直後にお互いの熱気が冷めてしまうとそうなる
こっちから手を出して怪我させるとヤバイし、かといって先に引き下がると負けたみたいになって周りに格好がつかない
という訳で第三者が間に入ってくれるか相手が参ったをするまで相手とこっちが怪我しない程度に脅しながら取っ組み合いを続けるという泥仕合に
850名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 14:05:44.43 ID:+BpGrbdf0
柔道やって警備員やってたがバックに回って羽交い締めで取り押さえてたな。
大体最初は胸ぐら掴むくらいから始まるから、素人相手だとバックに回るのは簡単、まだ暴れる場合は裸絞めにいく。
投げは相手に大ケガさせる可能性があるから怖くてやらない。

酔っ払いでいきなり顔殴られて口からダラーと血を流したことあったけど同じ様に取り押さえた。
打撃の心得があって不意にラッシュされたら厳しいと思うけど、結局そういうのには遭遇しなかった。
851名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 14:20:52.44 ID:+BpGrbdf0
ちなみにバックの取り方は、掴みあいになったらまず左手で相手の左手を対角線上にとり斜めに引く、そうすると相手が半身になり背中を見せるから右手で相手の右肩、背中辺りを掴み背後に回りたすき掛けでバックキープ。
レスリングでいうアームドラッグの形。相手がTシャツ、裸でも問題ない。
バックキープは立ちバックが多い。暴れたり、逃げようとしたら地面に引きずり倒すけど周囲から目立つし服が汚れるからあんまりやりたくなかった。
852名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 17:34:56.97 ID:FU66brrlO
>>バックキープは立ちバックが多い。暴れたり、逃げようとしたら地面に引きずり倒すけど周囲から目立つし服が汚れるからあんまりやりたくなかった。

これ、性的な意味ならかなりガチだな
853名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 17:49:43.38 ID:xw8M4opf0
>>851
オリジナル?咄嗟に出来るのが凄い。スーパーで保安のおばさんが暴れる万引き犯の耳を引っ張ったら
少し裂けて大騒ぎになった事があったよ。是非指導してやって欲しい
854名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 17:51:58.04 ID:vbHUn9DUO
組技に長じるというのは大事なことだ。
今は打撃メインの練習だが、実際喧嘩になって一定の距離で殴りあいって殆どない。
大体最初は離れてからの蹴りなりパンチなりいくが、次はつかんでからのパンチや肘、膝、頭突き、そして寝かそうとする。
寝かせて、相手の自由を奪い、いかにこちらの打撃を叩き込むかって感じが通常の喧嘩だろう。

複数なら寝かそうとするのも意識するがいかに何人かいる中でこちらの打撃をぶちこめるかを意識するな。
仲間の誰かが相手を倒したら、後は蹴りの連打、または押さえつけて顔面の急所にパンチをたたきこむかに終始する。
寝技とか関節技でいくやつは稀だね(笑)

以上より組技で、相手の崩し方や投げ技に長じるかは重要だし、さらに押さえ込みや関節技とかは知っていると相手にとっては驚異となる。
打撃は反射が大抵ものを言うし、体重押し退けてダメージ与えられる奴は少ないから、打撃はガードとさばきさえ知りゃそんな重要とは思わん。
対武器はまた別に対策がいるけどね。
855名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 17:55:08.55 ID:uHGajgn/0
>>853
女性だと体重40-50kgだから 男を取り押さえるのは難しいと思う。
基本的な力がないと 掴みあいでは どうしようもできない。
856名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 18:03:21.72 ID:2toK0u+YO
俺は喧嘩で胸ぐらつかむ時は同時に膝を入れるようにしてる。
そして引きずり回してるね。
抵抗が激しいと殴るね。
857名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 18:11:19.79 ID:xw8M4opf0
>>855
女性と言っても保安やる連中は筋金入りだよw
858名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 21:09:50.78 ID:2toK0u+YO
俺は右利きなんで喧嘩の時は左手で胸ぐらつかむわ。
と同時に左膝を金玉に入れて「なめてんのか?コラ」って脅して
引きずり回してるよ。
体制崩しておいて右手で殴ってるわな。
859名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 21:13:53.00 ID:2toK0u+YO
組際の左膝って結構入るよ。
殴るまでいくと血まみれにしてるな。
まあ最近やってねえけどね。
860名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 22:04:21.48 ID:rx/D5N4V0
素人だと金的を狙って当てるのは難しい。
素人に薦めるなら、胸倉をつかめる距離になったら相手の後頭部に
手を回して、そのまま鼻に頭突き。
身長差がある場合は、ミゾオチを抜き手で押し込む。
殴るのではなく、手を添えて強く押し込む。
殴りにいくと当てるのに技術がいるからね。
861名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 23:48:12.10 ID:2toK0u+YO
>>860正確に当たらなくても主導権握れることは多かったよ。
ロングレンジからは一方的に殴ったことが多かった。
喧嘩でよけそこなって殴られたのは一回だけ。
20勝1分けくらいの戦績。
日本拳法ベース
昔ね
862名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 02:02:21.78 ID:i8KjE0oi0
あ!突然昔の話にした!!
863名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 03:37:28.65 ID:2y8xuQz50
>>861
日拳ベースは、やっぱ強いね。
分けた相手は、格闘技経験者?素人だと絶対分けに持ち込めないでしょ。
864名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 03:41:59.33 ID:DgfsI4LF0
>>860
鍛えてなかったら
相手が動いたときにつき指しそうだなwwww
865名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 08:25:34.56 ID:r39tHs2LO
>>863いや、ガタイの良いドカちゃんが相手で、
奇襲攻撃かけられた。
2発殴られて20発くらいやり返したけど背が高くてなかなかクリーンヒットしなかった。
結局殴り倒したけど
自分の小指も折れてしまった。
866名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 08:51:04.47 ID:bnoTv0aR0
新宿草格闘オフにでてみませんか
ガチスパーやっている人もいるみたいですよ
867名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 09:00:00.25 ID:r39tHs2LO
>>866ごめん。もう引退www
868名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 09:31:13.24 ID:cpgGbgo40
>>865
ドカタの兄ちゃんは素人でも強いのがいるからなぁ。
肉体労働だから基本的に鍛えられてるし、もともと気性が荒いヤンチャなのが多いしね。
タッパ差があると顔面に届きにくいし、ドカタで鍛えられてるとボディを打っても
なかなか効かないわな。俺なら最初の奇襲で一気にもっていかれて負けてるな。
ちなみに俺はボクシングベース。
869名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 12:43:18.41 ID:fa+12EL50
あーこの人良い鍛えしてるわーって人の殆どが土木系かヤクザ
870名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 12:54:08.11 ID:qEVWds4v0
土木系は動きの中で全身の筋肉が自然と鍛えられるから
実に実用的な肉体になるな。
871名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 13:16:21.87 ID:0SNyqBTb0
>>853
おばちゃんでもバックに回って腰にしがみつき、片膝つけて体重を下にかければ逃げられなくなる。
足止めしてから笛を吹く、無線で仲間を呼ぶ、近くの店員に声をかけるで取り押さえられる。警備は連携プレーが大事。
無理に振りほどいておばちゃんに怪我させると万引きでも強盗罪適用されるから
分かってるやつなら抵抗できない。
まあ馬鹿は無理に振りほどいて懲役刑だな。
872名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 22:43:42.92 ID:NduJJpYy0
ムエタイの首相撲とかみたいに
どっかをつかんだまま殴ったり蹴ったりする技術が役立ちそうな気はするけど
それを専門にやる格闘技はあんまりないな

昔の骨法とかw伝統武術の型とかにはあるっちゃあるだろうけど
投げでも打撃でもないような団子状態の取っ組み合いを推奨する競技は普通ないw
柔道やら多くの組み技系ですら差し手争いやポジショニングが見どころだし

あとは、しいて言うなら琉球相撲とかイギリスの古いレスリングみたいに
クランチを切らないで投げたり組み伏せたりする競技とかが近いか?
873名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 23:21:36.12 ID:Cjcj02jW0
着衣でひっつかみあいの打撃なら
大道塾がやってるだろうけど
突き詰めた技術体型はなさそうだなあ
他競技技術の輸入の寄せ集めでなくて
それを特化させればいいのにね
着衣総合少ないんだから
874名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 00:08:05.82 ID:T0bbXppjO
特化させた技術じゃ、総合的にやってる奴には勝てないからだよw
875名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 00:56:21.16 ID:Dfvk8HpH0
コマンドサンボかな。佐山の制圏は一時スーツでやろうとしてたがw
着衣総合格闘技はすぐ消えるか全然普及しないな。
古流柔術とかパンクラチオンとか最初は総合的なんだけど時が立つにつれ組技か打撃かに特化していく。
876名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 04:35:58.38 ID:qEKz6VSy0
柔術だと思うな。グレイシー喧嘩めちゃ強いじゃん。寝転がすのなんて簡単なんだよ
877名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 09:47:41.58 ID:kztcgwRO0
>>844
ムエタイにしたら?タイ人はジムではマスすらやらないし
キックからなら転向しやすいべ
878名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 10:38:30.05 ID:aPH5AhWv0
結局実戦を想定・・・とか考え出すと「スタンガンを持ってたらいいんじゃね?」とか
「特殊警棒を常備しとけばいいんじゃね?「ナイフ装備でいいんじゃね?」とかに
いきついちゃうからな。
879名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 11:13:42.66 ID:3d1PAcQyi
ヘタレがどんな強力な武器持ってても
いざ絡まれたり襲われたりしたとき
使えるわけもないんだけどね。
使えるとしたら、半分気が触れての、
相手が全然自分を警戒していない段階の
決意の特攻先制攻撃のみ。

ちょっとでも相手に自分に対する敵意が見えたらもう駄目。
一瞬迷っても駄目。もう動けない。
だから、いきなり刺した、という事件はあっても
絡まれてナイフで撃退って事例は、ほぼ皆無。
そんなものです。
880名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 11:17:07.08 ID:3d1PAcQyi
弱い人は相手を一撃で仕留めなければ自分がヤバイってわかってるから
使用武器も刃物とかになるだろしね・・・・
特殊警棒で闘争心満点の自分より明らかに強そうな奴に挑めるか?
俺は無理だぜw

ま、普通の神経してる人間にそうそう使えるものじゃないよ。
逆にそこまでガイキチなら、武器要らん気もするがw
881名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 20:58:26.89 ID:1ujOQ3r70
ドカタより体力劣るようじゃダメだわな。あいつら、足場作りに始まり毎日資材運びから何から長時間柔道労頑張ってんのよ。
とはいえ、工程サイクルで見るとずっと筋肉労働してるわけじゃないんだけどね。
負荷をかけて数決めてやる(筋肉を破壊⇒即筋増強)ウエイトと違って、あらゆる角度に方向に動くから、本当バランスのいい実用的な筋肉になるんだわ。
素人のなかではハード面の素質はバッチリ。ただメンタルの気性が荒く冷静さに欠けるようでは威嚇特化型になって雑魚には勝てるが試合や強者には勝てない。
ところが、土方の兄ちゃんは下手な電気工事屋より優しい奴が多い印象。おそらく自信から来るんだろう。
でも素人は素人同士のへぼパンチもらった瞬間我を忘れるからまだまだ。本当に強い奴(公安系の特殊部隊系)は一発で致命傷となることがわかってるから喧嘩しない。
どんなに鍛えても良いボディ一発入ったら蹴りでなくても呼吸に影響が出るくらい威力ある、技術と打たれ強さ覚えたら土方は絶対強いよ。
882名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 21:50:28.42 ID:MDUej1ad0
なげーよ土方
883名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 23:30:24.38 ID:u9RsvUBwO
オレ、パンチ強い方だったけど腹殴って倒したことないわな。
顔面オンリー。
もしもボディー狙うんだったら頭突きやりながら殴るわ。
これ自衛隊の教官に習った技。
884名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 23:34:17.71 ID:u9RsvUBwO
それとでかい体力あるドカタの奇襲攻撃は怖いよ。
プロの総合格闘家でも運が悪いと倒される。
885名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 00:10:34.50 ID:qcWi5iKt0
マッハさんをディスってんのか?あ?
886名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 00:22:44.48 ID:io+bhgPS0
プロの総合格闘家でも運が悪いとハメ撮り動画が流出するからな。
887名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 00:33:19.09 ID:BL3Ab+2PO
>>883
>>オレ、パンチ強い方だったけど腹殴って倒したことないわな。
顔面オンリー。

極真空手(笑)
888名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 01:13:06.62 ID:lMXdPYJSO
888get
889名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 01:22:42.25 ID:sX0x4FbVO
>>888お見事!
890名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 02:25:41.38 ID:T031p6jB0
>>882
うまい!w
891名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 03:32:12.42 ID:XQYSx/c60
>>883
腹殴って倒すのなんて力よりタイミングが重要じゃね?
892名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 06:16:01.22 ID:4bdzAP0I0
タイミングよくレバーに入れば、スパー用の14オンスでも倒せたりするからな。
腹筋鍛えてる相手でもそうなんだから、鍛えていない素人の腹を素手で殴れば倒れるだろ。
893名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 19:36:03.47 ID:wDIT/Th+0
顔に傷を残さずに済むという意味ではボディが有効だけど
ガタイのいい素人相手だと倒せないことが稀にある
894名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 22:32:46.82 ID:kXLaEDJm0
相手の攻撃を捌きつつ疲れさせれれば呼吸も荒くなるしボディでダウンとりやすくなるんだけど
喧嘩じゃお互い興奮するから
そんな風に冷静に対処とか出来ないよな
895名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 00:00:56.34 ID:YTzuoTei0
高校鉄拳伝タフの世界だな。あんなに強いなら喧嘩するなっての。喧嘩で秘奥義使うとかww
あのマンガでまともなの父ちゃんだけだもんなw
896名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 01:45:50.88 ID:SI0MLGNy0
たしかにwwwww
しかもセリフがすべて不自然な説明文だしなwwwww
897名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 02:00:32.57 ID:7SZeLJEH0
>>894
まず、「お互い興奮する」という時点で間違ってる
それは低レベルな素人同士の争い
898名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 02:35:45.00 ID:9CSwKdpa0
日本の暴力団の喧嘩「あまり侮辱するような発言は慎んでもらいたい。そろそろ怒りますよ」⇒それでも来る⇒銃殺
玄人の喧嘩「大人同士つまらないことで争うのはやめましょう。今回は私の不注意なので、どうかお許し下さい」⇒それでも来る⇒瞬殺、だけど切れてなーい
日本のチンピラ同士の喧嘩「どこ見てあるとんじゃあ、てめえいて込ますぞゴルア」「なんだとゴラァやんのか」「てめえこのやろう」ポコポコポコポコwプギャー
ピーポーピーポー警官「どうしたの?(呆れ顔)」「こいつがどうのこうの」「あっちが先にどうのこうの」警官「そう、じゃあ2人とも詳しい事は署できくからパトカー乗って」
海外の喧嘩「ここは俺たちの縄張りだ、お前らどこのもんだ」「誰がそんなことを?」「ルールが分かってないようだな。よし特別に200ドルで許してやる、出しな」
「へっw今からここに仲間が来るんだぜ」「なら仲間に土産だ」ドカッツボコッガッ「おいお前ら何をやってる」「見ろよ。またよそ者が暴れてるようだぜ。ブツもって来い」ドカーンバリーンガシャーン
黒人ギャングの喧嘩「夕べジョンがパクられたそうだ。このアジトはまだポリに嗅ぎつけられてねぇ。こん中に裏切りモノがいるってこった」「そんなこと」「ここで掟を破った者がどうなるか、わかっているなグリーン」
「ちょっと待て、いつおれが」「やれ」グサッドカッボガッ「トランクに運べ」
リビアの喧嘩ドガガガガガガ
899名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 03:00:36.41 ID:BE0r+HFsO
>>898
ママだいしゅき



まで読んだ
900名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 11:56:25.02 ID:PhmzWePeO
俺はまず「なめてんのか?こら!」で調子を掴んでいた。(昔よ〜ん)
901名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 03:57:43.72 ID:+BzxBO+c0
きもい
902名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 04:26:14.99 ID:/b0p+wQQ0
>>883
>もしもボディー狙うんだったら頭突きやりながら殴るわ。
>これ自衛隊の教官に習った技。

これってどうやってやるんですか?
亀田みたいに 頭突き→ボディ のコンビネーション?
903名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 08:53:59.36 ID:BDBxJpiQO
>>902ボクサーがバッティングしながら殴る感じ。
904名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 09:19:14.10 ID:d3Q4yMBx0
それ倒せないよ
ダメージは与えられるけど倒すまでには至らない
905名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 09:49:57.91 ID:4vLoBljD0
>>904
頭突きはジャブみたいなもんなんだろ
近間なら有効
906名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 21:00:08.21 ID:jrSoZzQm0
パンチと投げ技に特化した格闘技ある?
907名無しさん@一本勝ち:2011/08/25(木) 22:37:18.58 ID:Ib0uDowZ0
蹴りありだけど、日拳かシュートボクシングあたりかね
908名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 18:05:36.30 ID:19vJkWxf0
元ミドル級チャンピオンの鈴木が意外とSBで頑張ってる。
こないだオランダの若いのに負けたがまぁ30代真ん中だから仕方ない。

鈴木は柔道を部活でやってて初段でボクサーになっただけあって、
SBでは蹴りはローくらいでパンチと投げでがんばってるぞ。
909名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 18:41:59.59 ID:AgZP3FvK0
ボクシングと柔道を混ぜたような格闘技があったら面白いのにね
路上では蹴りはリスクが高い
910名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 20:32:03.55 ID:19vJkWxf0
路上で蹴りはリスクが高いなんてのはパンチ攻防できなくて
案山子になって蹴りだけで戦うしかないやつでしょ。
蹴りでしか倒すことができないからデカイ蹴りになる。

パンチと蹴りのバランス考えて使うということでの蹴りならリスクは全然ない。

911名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 21:37:06.36 ID:SFZeuyB50
そうでもねーです
パンチと蹴りのバランスを考えて使っていい時は相手もパンチと蹴りの間合いで戦ってくれてる時でね
喧嘩となると頭に血が昇る所為か「この野郎!」と押しかかってくることが多い、この押す力に対して足のバランスが崩れてるのが非常にヤバい
平均棒の上で足を踏み出しただけでバランスを崩すぐらいに片足が浮いた状態ってのはヤバいのに、そこに更に相手の力が加わればヤバさは倍率ドン

正直な話、ルール無用で相手を手っ取り早く無力化したいぜ!っていうなら首をぶっ叩いたり(最悪死ぬけど)
耳の乳状突起をぶっ叩いてやれば言いだけの話でさ、それ考えると危険を犯してまで蹴りを打つ理由自体が薄いのよ
912名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 22:06:56.47 ID:19vJkWxf0
そういうことではなく、蹴りを使わないとパンチがあたらないって
人種がいるのよ。
そういうやつにパンチを当てるのに蹴りやそのほかの技を使う。

そこまでしなくてパンチ当てられるやつなら威力ある単発のパンチを
当てます。素人にはね。

あくまで自分の場合の話ね。
913名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 22:33:34.79 ID:QmXPqe4g0
蹴りはパンチに比べて上達に時間かかるし、
その時間をパンチと投げ技の練習に使った方がいい
914名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 23:17:31.20 ID:1W1Bdd2E0
まーこっちが何もしてないのに喧嘩を吹っかけてくるのは素人だから。たいがい。
そんなのは大きなモーションで掴みかかろうとしたり殴ろうとしたり。
ステップバックして左フックを顎に引っ掛けたり、カウンターで顔面に入れたり(掌底でもいい)
それで充分対応できるだろ?
915名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 03:10:30.85 ID:TyvJmNAI0
総合だと蹴りほとんどやら無いやつもいるが。
ただ蹴りが出来ないと間合い取られてロー食らいまくるんだよね。
足と手じゃどうしても足の方が先に届くから。
ローだと体勢崩すのはかなり難しい。あと蹴りに合わせてタックルも慣れてるやつだとなかなか倒れないんだな。むしろバランス取りつつ殴ったり、上から潰してバック、ギロチンにいったりする。
916名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 03:30:06.69 ID:2C2POiiI0
格闘技やってる者同士なら蹴りも有効だろうが、
街中のDQN相手なら殴る投げるで十分じゃねーの?
917名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 03:43:52.47 ID:TyvJmNAI0
路上ならそれこそ金的の為に蹴りながらが有効じゃない。
あとつかみ合いになったのなら膝げり金的も有効。
蹴りに免疫無いやつなら対処できんだろうな。
918名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 04:26:29.87 ID:BbLvTNI+0
けんかで蹴りは
正直使えないと思う
しいて使えるのは
金蹴りと膝ゲリくらいかな

やってみればわかるが蹴りうつと股が開いて 金蹴りの格好の餌だね
919名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 07:01:09.03 ID:WjgAeybi0
蹴りはローは使えそうだがミドルやハイはリスク高いんじゃないか(特にミドル
920名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 07:53:02.65 ID:3T5PdSzx0
蹴りを放った相手に金的蹴り合わせるなんて相当蹴りが上手くないと無理だぞ。
921名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 10:32:37.65 ID:juDmOoae0
そういや昔ヤンキー厨房か工房が絡んできて、いきなり下手糞な蹴りを
はなってきたから、その足を抱えて転ばせて、上に乗って制圧したわ。
そしたらそいつが連れてた彼女にハンドバックで頭を叩かれたw

ムカついたから、ヤンキーの鼻を一発殴ってやったよ。
922名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 10:39:22.36 ID:izNwn6YI0
>>920
確かにそうなんだけど、頭で分っていても
実際に、金的アリの状況下で相手と立ち会ってみると、
そうそう容易に回し蹴りを出すことは出来ないよ。

体が開くから。
923名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 13:28:15.95 ID:3T5PdSzx0
いわゆる回し蹴りで相手を蹴る際に体を開く蹴り方をするのは空手系。

ムエタイ式のはまったく蹴り方が違うぞ。たぶんあんたはムエタイ式のを
知らないで述べているだろうけど。

ムエタイ式は体はインパクトの瞬間まで開かない。膝蹴りの変化だから。
(ムエタイでは前蹴りもミドルも途中まで膝蹴りのフォームです)
言い方を変えると膝を相手に向かって差し込んでインパクトする際に
体を返す蹴り方だから金的蹴りなんかまず当てられないぞ。
ムエタイ式のミドルに金的蹴りを合わせられるならパンチの際の
踏み込みに合わせるっていっているのと一緒。

ただしムエタイ式は膝蹴りの変化だから膝蹴りのフォームにいったんはいって
しまうと相手にあたらないと思っても空手のように途中でやめるのが難しく
一回転して逃げるしかない。
またミートポイントを外されると中途半端な体勢になってキャッチングされやすい。
基本はインパクトの瞬間に体を開くためこうなる。

空手のように正面を向いて体を開きながら膝下からスナップを利かせる場合は
膝を上げた瞬間に相手を見て上中下を蹴り分けられるし、途中でやめれる。
924名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 13:34:08.98 ID:3T5PdSzx0
しかし空手式にせよムエタイ式にせよ、パンチ攻防能力がある人の回し蹴りに
金的蹴り合わすなんて難しいぞ。

回し蹴りに金的蹴りなんて言っているのは「いきなり」蹴ってくる場面しか
想定してないだろう。
早く威力のあるパンチで差し込まれてから回し蹴りを蹴られても
金的蹴りを合わせるなんてのは技量が高くないと無理。

まぁ一部の型武道の連中が本気で盲信しているみたいだけど。

パンチが下手で蹴りしかない案山子ファイターになら合わせる可能性はあるがね。
925名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 13:44:51.31 ID:3T5PdSzx0
ちなみに俺は少林寺拳法も並行で何年かやっているけど少林寺でも
この手の金的神話がはびこってる。
しかし実際にムエタイ式の蹴りを見せると無理って納得してもらえるがね。
ムエタイ式のミドルに決して金的蹴りが不可能ということではないが、
前蹴りや突きに合わせるくらい難しいってわかる。

そんでパンチで詰めて蹴るとまず対応は無理。
まぁ少林寺の連中は乱捕り(組手、スパーリング)不足が多いから
早いパンチ自体さばけない人が少なくないが。
926名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 16:05:14.22 ID:2C2POiiI0
俺は空手しか経験ないけど、相手も空手の蹴りをしてきた場合なら
簡単に金的合わせられると思う
俺もそうだが、金的守る練習なんてしないし
927名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 18:24:40.61 ID:GjXXV0b80
少林寺やってると洗脳されるから変な話をし出す奴が多くなる。
少林寺はやると喧嘩に疎くなるから他流に転向を勧める。
928名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 19:56:40.90 ID:1luWGhLc0
強くなるだけではつまらんぞ〜
929名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 21:02:25.64 ID:nyUinM6P0
>>909
つ ヨーロピアン柔術

>>918
>やってみればわかるが蹴りうつと股が開いて 金蹴りの格好の餌だね

その通りです。

>>919
ローキックは素人相手の喧嘩にはほとんど無敵なほど有効ですが、
武道家や喧嘩慣れしたものなどの玄人からすれば
ローキックは上段突の格好のカモです。

>>920
そうでもない、
直立しているダケの人間に目測できない金的蹴を放てば必中。
金的蹴の恐ろしさを知らない武道家の蹴りは
金的蹴でカウンターを取るのは楽で、
金的蹴が入ればそれで喧嘩は終わり。

>>921
>そしたらそいつが連れてた彼女にハンドバックで頭を叩かれたw

それ、笑うところじゃないぞ。経験が足らんな。

>>922
金的蹴が来るとわからなければ入って終わり。
金的蹴が来るとわかっている状態では蹴りどころか足運びもままならなくなり
相手の行動を大きく制限できる。
その状態で目打金的蹴水月と
上中下にそれぞれ厄介な技が来るとわかれば
もう動けなくなり負け。
930名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 21:14:08.97 ID:nyUinM6P0
>>923
ムエタイとムエタイ式では大きく違う。

また、ムエタイはあくまで金的蹴無し賭けの見世物が発達したものであって、
日本古流柔術少林寺拳法の瞬速の金的蹴ならカウンター可能。

>言い方を変えると膝を相手に向かって差し込んでインパクトする際に
体を返す蹴り方だから金的蹴りなんかまず当てられないぞ。

金的蹴は一種類だという思い込みは助かる。

>>924
金的蹴を知らなければくう。
金的蹴を知っていればけれない、動けない。
すなわち、金的蹴を身に付けた者は大きく有利。

>金的蹴りを合わせるなんてのは技量が高くないと無理。
まぁ一部の型武道の連中が本気で盲信しているみたいだけど。

金的蹴使いをなめすぎ。

>>925
あんた、少林寺拳法で守破離の一環で
稽古として他武道狩りをさんざんやった方と合ったことがないだろう?
931名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 21:17:49.72 ID:P4tW9Pj00
>>929
ヨーロピアン柔術って初めて聞いたわ
面白そうだけど日本じゃやってるところないのかな
932名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 22:13:33.65 ID:JOJsRVpA0
いや、彼は少林寺拳法の名物基地外キャラの「朝鮮金的マン」だから
まともに相手しないように。

オフは逃げまくりの腰抜け嘘吐き男です。
933名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 22:42:15.09 ID:nyUinM6P0
>>931
ヨーロピアン柔術について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266550060/



>932は朝鮮ネット工作員なので無視して下さい。

少林寺拳法が、朝鮮進駐軍を一部地域で
素手で撃退したことを朝鮮総聯が未だに
恐れ、警戒し、根に持って、
少林寺拳法が朝鮮総聯のネット工作対象になっているだけですので。
いわゆる「火病」です。
934名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 12:02:30.49 ID:jFseKxNj0
相撲取りがUFCで勝てるわけない。ボコボコにされて終わり。
張り手なんてあたらん押し相撲のは打撃でなく突きあげ、ただハードが強いから打撃にも成るが、殴ると言うより押し上げる、稽古でも壁相手にペッタンペッタンやるとき瞬間速度より重さ重視だしな。ま当たればKOだろうがな
部屋が狭ければ壁際に追い詰めての押しかぶさりながら殴ることもできるが、屋外だと距離とってれば相撲取りは何もできん。
まず顔真っ赤にして突っ込んできて100m走、ぜえぜえはあはあ言わしてるとこ顔面骨折で終わり。
935名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 12:07:06.38 ID:pTa18khd0
だってUFCで戦う為の練習してないもの、相撲をやるから相撲取りなのよ?
逆説すればUFCの選手が相撲で相撲取りに勝てると思う?

違う方向で戦う為の練習を積んでる人間を突然違うリングに勝手に上げて
それで「○○の選手は××では勝てない!」とか、格オタの妄言としてもうとっくに「終わった」タイトルでしょ
いつまでもそんな事偉そうに言ってたら笑いものになれるぞ
936名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 12:07:09.32 ID:jFseKxNj0
金的は確かに脅威だな、スパーでもよくあたるし、実戦の前蹴りとか内モモのローだと入っちゃうことある。
でもそれやると、木村VS力道山みたいになるぜ。つまりKOしたら終わらせてあげる可能性のある喧嘩でデスマッチ要求行為するようなもんだからな。
当然相手も禁じ手色々やってくるだろうな。そこまでいくとグロの世界
937名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 12:13:43.35 ID:jFseKxNj0
相撲の土俵で力士に勝てる格闘家は存在しない。どんな巨漢も幕内にさえ秒で負けるだろうな、だってそういうルールの元そういう身体を作りそういう技を磨いてそういう姿勢で戦う練習してるんだから。
喧嘩にちかいUFCで=(ノールールに最も近い究極のファイターの王者)通用しない事が何を意味するのかが重要。初期はラウンドせいじゃないし広さもそれなりで完全決着ルール
ボクシングの四角いリングでパンチのみと、とは訳が違う。
実は最も有効な手段と思われる技を得意とする武術が、UFCのルールは甘い、ってんならわかる。が、競技で許された攻撃が可能な時点でUFCで活躍できなければそれはつまりそういうことだ。
938名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 12:58:45.97 ID:9k82HYeP0
>>937

でも例えば特に投げはマットでその威力を絶望的に殺され
自分の競技では「安全装置使用と引換えに」一本などのポイントが貰えるのに
何故かUFC等総合では安全装置使用の上ポイント無しという意味不明な仕様でしょ?
これではとてもじゃないが「喧嘩に近い」なんて言えない。

古今床アスファルト(人間生活で最も一般的と思われる)で
行われた総合は無いよね?やったら、絶対死人が出るから。
投げが超絶危険な文字通り必殺技になるし、
バスターが鬼恐怖になるから下からの寝技なんて絶対出来無い。
今の総合の戦術なんて全く変わってしまうんだ。
939名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 13:02:13.67 ID:9k82HYeP0
グラウンドへの繋ぎとしたって、投げの衝撃が
土とかと比べても全然違うわけだから
(マットは表面そこそこ硬いけど衝撃分散性は凄い、てかそのために作られてる)
ただのテイクダウン→ダメージと衝撃を与え隙を大きくするテイクダウン、となる。

「床に不自然な安全装置敷いてある」この一面だけ見ても
総合なんてものがとてもじゃないが「喧嘩に近い」なんて言えない。
打撃による打倒よりよっぽど確実性の高い組んでの投げからの攻めに
異様なまでの制限があるのだから。
940名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 13:08:33.06 ID:9k82HYeP0
他にも、寝ている相手への攻撃の制限とかも酷いよね。
だから総合では平気で下になってゴロンゴロンしてるw
M字開脚でちんこ晒してねwww
でもこんな「喧嘩」あり得ないんだよwwwww

所詮、出来るだけルールを緩くしてのノックアウト/タップルールでは
「一番危険な技は興業として真っ先に封印される」ということになる。
でなきゃ、試合出来ないからね。
マットという安全装置による投技殺しなんてその最もたる例だ。
そして、実に不自然な舞台が出来上がるわけだ・・・・・・

擬似実戦みたいなのを売りにするには
総合ルールやリングの設定はあまりにナンセンスかつ稚拙。
あれは、「ああいう競技」でしかなくて、
実戦なんて程遠い、一・純格闘技にすぎないよ。
941名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 13:22:18.40 ID:g+nOCSNo0
オマエらいい歳なのにこんなスレで喧嘩がどうだとか…
942名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 13:33:29.42 ID:sU9DOP2tO
>>941
いい歳こいて時間削って汗水垂らして人ぶっ倒す練習してる人間に言うセリフじゃないな
943名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 14:06:06.14 ID:CfrGdsQb0
>>938-940
平たく言うと、「試合は実戦を殺す。」のですわ。
944名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 15:05:32.17 ID:sOGST9Xb0
>>940
それを言うなら喧嘩に素手なんてありえねーよ
最低でもバイク、、木刀、鉄パイプ、バイブ、ローター、ナイフ、ぐらいは揃えるだろ
素手なんて約にたたねーよ
945名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 15:16:14.47 ID:CfrGdsQb0
>>944
常に身に付けていられる武器は己の五体のみ。

五体は汎用性がひじょうに高い。
946名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 15:17:39.51 ID:sOGST9Xb0
>>945
そんな五体なんぞバイブ一本で崩す自信がある。やってみるか?
947名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 16:48:26.53 ID:dj45tiYJO
>>946
バイブはやべーョ…
俺なら逃げる!
948名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 17:45:07.21 ID:vplnINoN0
アッー!!
949名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 20:53:31.10 ID:uTbm9CfV0
初期の頃は金的ありだった。キースハックニーとジョーサンの試合がそうだった。カップありだから全然威力が違うけど。
コンクリートや土とか半階段とか生活上の土壌は硬いからな、勢いのあるタックルや投げがもう内臓や脊髄・頭部・頸椎へのダメージありすぎて殺人技になる。
ただUFCの試合をよく見てみよう。別にUFCUFCって推してるわけじゃなく地下の闇世界のデスマッチや古代ギリシャのコロッセオの動画とかがないからそっちを参考って意味ね。わかるだろ
で試合で思いっきりタックル決まってたり投げが決まってる試合は、現実に喧嘩だったら(一流選手がそんな野蛮なことしないだろうが)UFCの試合の展開通りになってるとは限らない。
打撃で体勢が崩れたとかうまく足を引っ掛けたような倒れ方から勝負が付いた試合に関しては喧嘩と何も展開は変わらないだろう。
最近は亀状態の相手に対する膝やマウント肘の制限とかあるが、初期は噛みつき・抓る・耳鼻などを引っ張る等以外はOKだった。
ホイスがM字になったとしてうかつに近付いたらスパイク靴で鼻折られたり、絞め中噛んだら落とされた後ボコボコにされるんじゃない?
つか寝技のやつが立ち技やってくれるより寝られた方がおれは嫌だな。喧嘩でも
950名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 22:24:57.98 ID:W/rJ7opC0
「ちんちんおっき」まで読んだ
951名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 22:27:53.65 ID:xBe2DCpLO
頭突き、体当たり、投げ、関節、絞め、これらが技として存在している“倒れない”強者達…やはり相撲が最強か
952名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 22:42:02.35 ID:uTbm9CfV0
でも勝てない相撲レスラー
953名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 22:54:19.82 ID:HzRNcWNaO
AVの はだかで女がリングでビンタしたり髪掴んだりするやつ
おもしろいよ
ローションヌルヌルで体テかてかしてエロい
大晦日に家族で見たい
954名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 23:09:43.61 ID:uTbm9CfV0
北尾 UFCに出たテイラー、大刀光 曙
北尾はハイキックで負け テイラーは突っ込んで転倒、大刀光はグッドリッジにパンチで倒されてチョーク
曙はホイスに関節でボブサップにパンチで、レミーにハイキックでやられてる。
これが現実。
あくまで相撲が強そうってのはエドモンド本田のイメージでしかない。そりゃ素人にプロは勝つだろうが、プロVSプロ、相撲部VS柔道・空手部で比較せにゃならん。
955名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 23:11:58.49 ID:uTbm9CfV0
戦闘竜 総合戦績6勝10敗
956名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 23:28:26.24 ID:7QFiA9ww0
ホイスが寝たら、喧嘩なら上からなんか重たいもん落とすだろ。
フツーに考えて。
957名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 23:33:40.86 ID:+n1S1k7D0
金的うまい女子いるの?
というか女子のほうが金的うまいとか、金的マスターしてる女子いるときくがマジですか?
958名無しさん@一本勝ち:2011/09/01(木) 23:58:58.78 ID:oy4WjYu50
>>956
そんなことしたらかわいそうだろ
959名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 01:15:00.93 ID:8+PB2AtL0
そもそも、例えば不良漫画の「タイマン」の描写みたいにそこそこ広い場所で
お互いお互い離れた位置から「さあはじめようぜ!」とか言ってやるようなのは
「喧嘩」とは違う気がする。

いきなり始める、周りの状況が分からない、相手が何してくるか、負けたら(技を
失敗したら)何されるか分からない、ようなのが喧嘩なんじゃない?
まあそうなってくるとほとんどの格闘技は役に立たない。
古武道か何かの型にあるみたいな一発芸で急所狙うような攻撃が有効かもしれない
けどそんな業を常日頃鍛えても例え勝っても残酷な事になるだけで後味が悪い
バレれば警察につかまったり、相手に一生ものの傷を負わせたり。
960名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 01:45:08.91 ID:GKqnDY8xO
>>956
デブが上に乗るだけ、とか?
地味に“圧迫”ってキツいよな

ヒステリックなババァもある意味強い(平気で物を投げる、予測不能な行動、etc.)
961名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 01:46:18.06 ID:xrQurWK9P
急所狙いなんてそれこそガチで練習出来るわけもないので
いざという時当たりもしないし効果も期待出来ないよw
962名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 06:13:32.58 ID:LY5h0DrV0
空手って練習や試合でも、頭部や金的以外の急所を狙うんじゃないの?
963名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 16:27:36.19 ID:e/yssLWF0
>>957
少林寺拳法の金的蹴盛んな地域にはわんさかいるが?それが?
964名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 16:29:47.08 ID:e/yssLWF0
>>959
>けどそんな業を常日頃鍛えても例え勝っても残酷な事になるだけで後味が悪い
バレれば警察につかまったり、相手に一生ものの傷を負わせたり。

法のもとでも勝ちを得るように設計されているのが目打金的蹴。
現行法解釈では目打も金的蹴も過剰防衛になったが(朝鮮人強姦魔が不利だから)。
965名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 16:30:33.01 ID:e/yssLWF0
朝鮮人強姦魔というか朝鮮人男子はすべて強姦魔なんだけどね。
966名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 18:52:53.38 ID:JB3gTVNG0
まあ2ちゃんねラーはいいわけ上手いサルだからこういうこと書くのあれだが

最強は柔道だよ
喧嘩なら投げも寝技もある柔道が最強
それに柔道競技のポテンシャルははんぱない
競技自体が大きいし切磋琢磨されてるのもやっぱり柔道が一番

まあ言い訳とくいなサルばっかだ書いてみま・・・
967966:2011/09/02(金) 18:54:03.92 ID:JB3gTVNG0
訂正

サルばっかだが書いてみま・・・
968名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 19:00:35.15 ID:jK80NhZvO
打撃出来た方がいいし、組技出来た方がいいとなると総合かね。
969名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 19:06:13.27 ID:2Xa6IaKA0
いや、最強は伝統派空手だと思う。
喧嘩なら最速の初弾と崩しもある伝統派空手が最強。
それに伝統派空手競技のポテンシャルも柔道に次いではんぱない
競技自体が大きいし切磋琢磨されてるのもやっぱり伝統派空手が一番
970実践総合有気他力:2011/09/02(金) 19:15:37.17 ID:7N0eBH1u0
伝統派も寸止めじゃなきゃ強いかも知れんが
他流と試合の実績がない以上それを証明するには無理がある。
初期のUFCなら強いかも知れんが最近は規制が多すぎる
やはり最強はボクシングしかないだろう。
971名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 19:59:11.77 ID:uOZ4oXD6O
>>969
たしかに、伝統派は層が非常に広いだけに、
その上澄みのトップ選手の技術と身体能力たるや驚異的。
ただし底辺も広いから、弱いやつの数もそれだけ多いというのも事実。
972名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 20:08:27.24 ID:e/yssLWF0
>>969
じゃあ、ヨーロピアン柔術最強だね。
973名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 22:47:52.72 ID:B3Rc0NKq0
どんなに技の設計が優れていても
実際にそれを効かせる練習をしてないのに
本番で有効に使えるわけがないということは
伝統派や合気道とガチスパー組とのレベル差でハッキリしてる
974(^○^) ◆KYAHA/emlo :2011/09/02(金) 22:57:31.41 ID:RrTeK8GF0

★★★★★  極真をやると頭が悪くなる理由を教えます ★★★★★

人間は危険に遭遇すると、脳細胞の多くを動員して危険に対処しようとする。脳が活発に活動するのである。

特に頭部には重要な脳があるので、人間は本能的に頭部を守ろうとする。

目の前にボールが飛んできたら、とっさに手を前に出し、顔を避けようとする。

これは生まれつき脳に備わっている防御反応である。

この自然な防御反応を利用して、発展させる方向で、受けを訓練することは

脳の本来の発達の方向性に沿った正しい訓練であり、無理が無いのでよく発達し、進歩も速い。

少林寺拳法の受け技はこの方向性に沿ったものである。

ところが、極真ルールの試合では、本来、顔面防御の反応をすべき、近い間合いの

相手のパンチに対しても、顔面防御の反応を抑えてしまう脳回路、即ち、自然な脳の発達の方向と

逆の方向の回路が形成してしまう。

本来なら脳細胞をフル稼働して頭部の防御に備えるべき状況で、逆に脳の働きを抑制する回路ができてしまうのである。

本能に訴える危機的状況においてすら脳の働きが抑制されるのであるから、況や、日常的な状況においておや、 ということである。

だから極真をやると頭の働きが悪くなるのである。
975名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 23:35:43.51 ID:FCVdgFBW0
> 実際にそれを効かせる練習をしてないのに

それだけ危険なものなんだよ
お前どうせいつものやつだろ
柔道は常に本気で組み手できるから強いっていう
976名無しさん@一本勝ち:2011/09/02(金) 23:57:55.70 ID:V0H7Tfr7O
証明は必要だと思います。
977名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 00:34:09.49 ID:jLHlnH1pO
危険だから!ってのはインチキ拳法のインチキ達人の常套句だよな。

中国拳法のインチキ達人が、一撃で爆死するかもしれないから使わない!使うのは相手を殺す時だけ!って言ってるのと同じだよな。

日本だと柳龍拳あたりだなw
978名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 00:37:34.78 ID:jLHlnH1pO
ホラ話の過ぎた柳龍拳は、証明させられる羽目になって無様な醜態を晒したわけだがな。
979名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 00:39:48.30 ID:vVxHnPZoO
競技で反則になってるような攻撃はそりゃ危険だし、中には有用なものあるかもしれない。
980地上最強の空手:2011/09/03(土) 01:36:38.34 ID:56DFt1820
前福岡に拠点があったプロ空手  ユーチュブに殺人空手で、見れます。
981名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 02:27:21.49 ID:w1VgfcC20
>>975
柔道は格闘技としては強いが喧嘩には向いていない。
変な喧嘩をすると、破門になってそれ以降稽古ができなくなる。
982名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 02:55:41.70 ID:+TfYmhkk0
変な喧嘩して破門にならない格闘技あんの?
983名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 03:19:22.99 ID:+Praj1NtO
格闘技、武道、武術、なんでもいいけど、この現代に前科がつくような喧嘩をして、
また平然と稽古させてくれるようなとこはないと思うね。
984名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 05:21:16.33 ID:SVoR6tJMO
>>983
そこら辺の要素はスレチじゃない?
単純に、平らな地面で同じ条件の肉体同士(基本一対一)が
喧嘩した場合だと思われ
985名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 06:23:17.53 ID:U6PcVxcq0
昔の極真は酷かったそうだけどね
大山館長の「極真は喧嘩に負けちゃ駄目、負けたら名前が泣く」「極真は決して後ろを見せない」とかの発言を真に受けて
喧嘩がむしろ推奨されていたという
986名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 10:44:17.84 ID:B6vnmsk80
>>982
極真カラテ。

朝鮮総聯のフロントで人を殺しても自殺と処理してもらえるから。
日本武道家は大人なので相手が極真カラテとわかったら負けておく。それが大人の智慧。
987名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 16:11:27.70 ID:U6PcVxcq0
そうじゃなくても糞うざいしね
一対一って概念が薄い、組織として動いてる気分なのか知らんけど
1人が喧嘩で負けると他の極真野郎が出てきたりする、あんなの極真以外で見た事ないよ
988名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 16:25:11.04 ID:ElOvU8KO0
>>987
負けたヤツからしたら恥の上塗りだよな
もはや町のチンピラレベル
989名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 16:28:44.58 ID:lw6bTAlo0
>>966
柔道が弱いって書いてるレス見当たらんのだが
990名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 16:51:21.64 ID:varAvKS+0
ニコニコ生放送の弱そうな放送者がリアル喧嘩待ちしてるよ
腕に自信のある奴は
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目鶴舞港公園
に行ってやれ
こいつは喧嘩待っていきがってるよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62516748
誰かと喧嘩したいんだってさー
行ってあげて
991名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 17:04:35.08 ID:lw6bTAlo0
本当に戦いたい奴は試合に来る。それこそ中学生からヤクザまで色んな境遇の奴がいる。
992名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 17:11:28.45 ID:B6vnmsk80
>>987
朝鮮高校もそうなんだよね。
タイマンを格好良いとか思ったりしねえのかな?
ほんとう朝鮮人はよくわからんわ。

>>988
いや、どうも、朝鮮人には恥という文化がない。
日本人が恥と思う部分には朝鮮人には”恨(ハン)”がある。
993名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 18:25:51.16 ID:rwTLMkAy0
>>990
そんなことせずに警察にでも通報するわ
994名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 18:45:59.53 ID:6M5Mio1Z0
ヨーロッパの予言

ヨーロッパ連合は巨大な軍事大国になる・・・・
ヨーロッパに10人の王が現れる。
邪悪な支配者(黙示録の獣)が現れる。
身長190センチ、邪悪な黒いヒゲ、白いメシアの衣装。
邪悪な支配者は、メシアを名乗り、バチカン乗っ取りを企てる。
狂信者たちをけしかけ、ローマ法王をバチカンから追い出す。

邪悪な支配者はヨーロッパの3つの国を侵略し、3人の王を惨殺する。
邪悪な支配者は、ヨーロッパ連合の「終身大統領」に選ばれ、
ヨーロッパ全土を支配する。
国民全員に「獣の数字」がつけられ、コンピューターに支配される・・・
邪悪な支配者は、世界中の国々を侵略し、死体の山がきずかれる・・
世界は人間の死体と放射能で汚染される・・・
邪悪なニセ救世主にキヲツケロ!!!!

ジーン・ディクソン          予言書「栄光への招待」より

995名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 20:16:19.67 ID:wDz8Z35p0
町道場で技を習って型をやって天狗になってるのは学生時代の黄帯くらいまでで、この時期は下手に技術が染みついて素人より的確な攻撃できなくなってる時期。
本来負けは死を意味する、殺し合いであるという意識で軽い気持ちでなく腹くくってやってる奴は目つきが違うし、心に荒波を立てない強い平常心を持ってる。これが本来の武道家。
木造の寒い掘立小屋だろうが冷房の利いた広い施設だろうが関係ない、そういう意識を持って取り組んでる奴はやっぱり強くなる。逆にそれがないといざという時何の役にも立たないスポーツ
996名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 20:25:26.45 ID:U6PcVxcq0
下手に体力と技術を身につけた時が一番ヤバイな、それを試したくて仕方が無くなる
その方向がうまい事技術の向上と試合に向かうと選手としてある程度、もしくは相当に大成できる
喧嘩の方に向かうと飽きて止めるか、もしくは負けて鼻っ柱を折られて止めるか、それらが無ければ最悪の場合は重犯罪者になる
そしてその試したいって気持ちにならない人は選手としては大成しないが、趣味やエクササイズでやっているならそれでも十分というね
997名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 22:05:42.24 ID:p+LaIPUr0
俺はボクシングをやっていたけど、試したくなった時期はスパーで試したなぁ。
喧嘩で試したいとか思わなかった。怖いじゃん?
友達から「よく嫌いじゃない奴や喧嘩相手じゃない人間を殴れるな」と言われたけど、
俺からしたら、そういう相手だからこそ殴り合える感じだった。
純粋に「ボクシング」として、その相手として殴りあえる。殴れる。
喧嘩だと、殴れないよ。喧嘩、こわいし。
998名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 22:08:41.47 ID:wa52bg3w0
>>997
心配いりません。喧嘩自慢の9割は嘘・ハッタリだからw
999名無しさん@一本勝ち:2011/09/03(土) 23:18:53.01 ID:NdKN7HYIO
999
1000名無しさん@一本勝ち:2011/09/04(日) 00:01:22.34 ID:GeM7AdA70
1000なら太極拳最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。