1 :
名無しさん@一本勝ち :
2010/04/09(金) 21:25:18 ID:r7q54W0j0 世界トップレベルの観察眼「観の眼」を持ち、如何なる達人の技も完全理解!完全コピー!
合気も発勁も自在に使いこなせます!現実に誰にもヒケは取らない自信あります!
洞察眼の欠落している連中に重要なことを教えても、価値が解らないから使いこなすこともできないんですよ。
馬鹿は馬鹿同士、心ゆくまでくっちゃべって喜んでおればいいのです・・・。
私はナイフ一本あったらどんな格闘術の達人でも殺す自信ありますよ!
「テメー、このヤロー!」って思うと日本刀で首すっ飛ばしてやりたい衝動に駆られるんです!
有名になって、政治家になりませんか?というお誘いが来たとしても絶対に受けません!
現代武術界に彗星の如く降臨した麒麟児!長野峻也先生の言動を分析・検討し、必要に応じて助言・反論するスレ。
なお、根拠なき誹謗中傷、なりすまし書き込みなど、不適切な書き込みはご遠慮下さい。
游心流武術健身法HP
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/home.htm 長野峻也ブログ
http://yusin6.blog77.fc2.com/
2 :
カキウチ最強 :2010/04/09(金) 21:33:38 ID:uOvFGAwYO
カキウチ最強 カキウチ最強カキウチ最強 カキウチ最強
3 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 21:53:19 ID:TcVhXQjK0
4 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 21:58:11 ID:TcVhXQjK0
長野日記 4/9 追伸
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/blog.htm 追伸;ここ最近、本が出てから特に、2ちゃんねる掲示板で私の誹謗中傷文の書き込みが酷くなって
いるのだそうですが、恐らく、その中に元游心流会員のKM君がいるものと思われます。彼は、専門
医の診断で“多重人格障害”の症名を受けておりますが、現在、行方不明となっており御家族から捜
索願いが出て、私も相談を受けております。もし、2ちゃんねる掲示板で書き込みを続けているので
あれば、既に犯罪の領域に踏み込んでしまっており、このまま放っておけば法律で処罰されることに
なるでしょう。K君のお母さんは心労で大変な状態であると聞いています。K君。これを読んでいれ
ば、即刻、家に帰りなさい。年とった親を悲しませちゃいけない。もしも、金に困っているのなら、
交通費くらいは出してやるから私に連絡してください。またもし、2ちゃんねるを読んでいる方がい
らしたら、私及び游心流の誹謗中傷文を書き込みしているのはK君である可能性が高いので、実家に
帰るように説得してやってくれませんか? 何度も何度も同じ過ちを繰り返すのは自分の力ではどう
にもできない証拠でしょう。どうか、力を貸してやってください。宜しくお願いします。
5 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 22:03:02 ID:TcVhXQjK0
6 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 22:24:58 ID:TcVhXQjK0
7 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 22:26:20 ID:TcVhXQjK0
532 :名無しさん@一本勝ち:2010/03/15(月) 22:25:34 ID:3wDacixM0 555 :名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 12:53:56 ID:nyZW4GGk0 長野氏に感じてる皆の憤りは「武術詐欺」コレに尽きる。 1,スワイショウ;笠尾恭二先生の太極拳本その他から採用。 2,立禅;高木康嗣先生の至誠塾に一時間半体験入門した経験と太気拳本を参考にし、田中光四郎先生からコツを教わって独自にアレンジした。 3,試力;至誠塾での体験と、岩間統正先生の取材時の様子を参考に採用しアレンジ。 4,這い;上に同じ。 5,丹田歩法;能の歩法と八卦掌の走圏を参考に独自に工夫。 6,蛟龍歩;躾道会の小林直樹先生と田中光四郎先生の歩法をミックスしてアレンジ。 7,走圏;松田隆智先生の八卦掌講座で習ったことをベースにアレンジ。 8,対錬;躾道会の嫡流真伝中国正派拳法の“使用法”をベースに、田中光四郎先生の技、新体道の技をアレンジして初級を編成。中級は組手構えからの攻撃に変えて、より実戦に即した形にアレンジ。 9,推手;高小飛先生の呉氏太極拳の推手を参考に意拳の技法を組み合わせてアレンジ。 10,剣術;鹿島神流、新体道剣術、新陰流、一刀流その他を研究して編成。 11,居合術;交叉法、刀法、身法等を研究してオリジナルで編成。甲野善紀氏に抜き納めと刀装製作等を習った後、民弥流を振武舘第一回講習会で初歩を学ぶ。 12,手裏剣術;甲野善紀氏に初歩を習い、無冥流の鈴木崩残氏のレクチャーで研究。 13,棒術;大学時代の竹内流、戸隠流野口道場、新体道棒術等をベースに研究。 14,ヌンチャク等;高校時代の拳正道通信教育で練習。 15,整体活法;日本武道医学専門学院二期卒業。三期インターン? 足医術を京都の講習会で一度受講(巍桜流拳法も体験)。
8 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 22:27:53 ID:TcVhXQjK0
533 :名無しさん@一本勝ち:2010/03/15(月) 22:30:56 ID:3wDacixM0 ここにいる人たちは、いわば長野の武術的詐欺に怒りを感じているわけだ。 修行歴もないライターが、かじりかけの知識でセミナーを開き、本を出版し ブログでも武術家、流儀に誹謗中傷を繰り返す。 こうした行為に頭にきてるわけ。 ここでは長野が実際にやってもいない事実と反することが書かれることは無いし、 意外にも長野の身体的特徴をあげつらう記述も少ない。 本の内容が間違っている、技の用法、解釈がおかしい、 フルコンにボコられて負けた、そして実力がないのに フルコン、大気拳対策を解説するのはおかしい、 修行歴、実績、実力もないのに発勁を動画に載せているのが滑稽だ、 しかも大気のパクリなのに大気を批判する資格があるのか・・・など 辛辣であるが、至極まっとうな意見ばかりだ 表現の自由の範囲であるし、 もし裁判になれば、逆に長野が本やブログで誹謗中傷を加えていた人たち、 弟子たち、支持者たちが長野に対して集団訴訟をするだろう 知人の弁護士に聞いたが長野が負ける確率のほうが高いそうだ
9 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/09(金) 22:38:55 ID:TcVhXQjK0
556 :名無しさん@一本勝ち:2010/03/16(火) 22:24:17 ID:tljXLvEA0 1,スワイショウ;笠尾恭二先生の太極拳本その他から採用。 2,立禅;高木康嗣先生の至誠塾に一時間半体験入門した経験と太気拳本を参考にし、田中光四郎先生からコツを教わって独自にアレンジした。 3,試力;至誠塾での体験と、岩間統正先生の取材時の様子を参考に採用しアレンジ。 4,這い;上に同じ。 5,丹田歩法;能の歩法と八卦掌の走圏を参考に独自に工夫。 6,蛟龍歩;躾道会の小林直樹先生と田中光四郎先生の歩法をミックスしてアレンジ。 7,走圏;松田隆智先生の八卦掌講座で習ったことをベースにアレンジ。 8,対錬;躾道会の嫡流真伝中国正派拳法の“使用法”をベースに、田中光四郎先生の技、新体道の技をアレンジして初級を編成。中級は組手構えからの攻撃に変えて、より実戦に即した形にアレンジ。 9,推手;高小飛先生の呉氏太極拳の推手を参考に意拳の技法を組み合わせてアレンジ。 10,剣術;鹿島神流、新体道剣術、新陰流、一刀流その他を研究して編成。 11,居合術;交叉法、刀法、身法等を研究してオリジナルで編成。甲野善紀氏に抜き納めと刀装製作等を習った後、民弥流を振武舘第一回講習会で初歩を学ぶ。 12,手裏剣術;甲野善紀氏に初歩を習い、無冥流の鈴木崩残氏のレクチャーで研究。 13,棒術;大学時代の竹内流、戸隠流野口道場、新体道棒術等をベースに研究。 14,ヌンチャク等;高校時代の拳正道通信教育で練習。 15,整体活法;日本武道医学専門学院二期卒業。三期インターン? 足医術を京都の講習会で一度受講(巍桜流拳法も体験)。 裁判官「これは武術詐欺確定だな。批判されて当然。あはは」
10 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 01:05:13 ID:iaVR+aeg0
長野、パン買って来い。
11 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 02:42:01 ID:T/EelTE8O
コラ!あはは!説教してやるからKojimaスレへこいや! タイマンも張れないくせに荒らししてんじゃねーぞコラ!
12 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:06:25 ID:tjBKYrS30
実力ゼロ ネットで誇張 修行歴ゼロ 1日体験入門 本を見ただけ、、、、、www
13 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:46:54 ID:vBDruBE20
経歴(武道・武術編) まず、武術歴ですけど、剣道、柔道に始まって、通信講座で拳正道(少林寺拳法からの分派)、南祖五祖拳、詠春拳、 キック&マーシャルアーツ、酔拳、現代忍法、大学でちょこっと竹内流、 その後、ビデオ講座で芦原空手、以後、道場に通ったのは、戸隠流忍法武神館、中国拳法躾道会くらい。 その他、体験した流儀を書くと太極拳、形意拳、八卦掌、通背拳、太気拳、意拳、沖縄剛柔流、和道流、巍桜流拳法、 心身統一合気道、ニューマーシャルアーツ、カポエラ、大東流合気柔術、日本伝上法円天流導術、チンナ、シャアイジャオ、 散打、キックボクシング、ボクシング、民弥流、駒川改心流、四心多久間流、無双直伝英信流、香取神道流、新体道、 日本武道医学、、、etcです。 習った人は20人を超えてますね。派閥から入れて考えると体験した流儀は70超えてました。 (記憶してる限りでは、、、)体験入門とか見取り稽古で盗んだのも多いです。見取り稽古を否定する人は多いですけど、 昔の武術家って、一回やって見せただけってのが多いし、技の手順は覚えられなくても技の動きの原理さえ解ればできる と思うよ。
14 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:47:39 ID:vBDruBE20
経歴2(健康法&精神世界編) それから、伝統医療関係で勉強したのは、気功、易筋経、ディバーシファイドカイロプラクティック、SOTカイロプラク ティック、身体均整法、野口整体、ボディトーク、導引術、肥田式強健術、MRT良法、丹田湧気法、手掌療法、十字式、 西式、磯谷式、五味式バランスコントロール法、自然体健康法、3軸修正体操、操体法、伊藤式、沖ヨガ、コズミックヨガ、 CSヨガ、催眠療法、自立訓練法、イメージ法、丹田呼吸法、栗田式、マクロビオティック、川畑式、自然食療法、石坂流鍼術、 足医術、パイウオーター、、、etcです。 その他、身体運用に関する研究で、能、フラメンコ、クラシックバレエ、インド舞踊、パントマイム、歌舞伎、日本舞踊、 ブレイクダンスなんかも観察したし、伝統芸能もいろいろ鑑賞しましたね。後は、ほびっと村で講座持っているくらいなんで、 当然精神世界的な事にも詳しいですよ。学生時代はクリシュナムルティの本をガバチョーと読んでたし、カスタネダとか仙道の 本も好きでしたね。(ところで高藤聡一郎さんって仙道なんか全然やってないんだってね。) 現代思想も、ちょうど、ポストモダンのブームだったんで岸田秀とか色々と 読む事は読んだけど、何か肌にあわなかったですね。空虚なものに感じたので。むしろ、神秘主義系統のほうが実感がある ような期待感があったんですね。(なかったけど)。必然的に宗教の方にも関心が湧いて、仏教、キリスト教、道教、神道、 等から新興宗教の本なんかもたくさん読んでましたね~。心理カウンセラーになりたい、と思って心理学とか心理療法の勉強 もした。この時期に自己啓発セミナーとか流行ってたけど、裏知ってたから引っ掛からなかったね。 後にアムウェイとか引っ掛かっても引き換えせたのも、この時期の勉強のおかげかな?何せ、2度目は仏教の大学にいってた ぐらいだから(実際は行かなくて武術の練習ばっかりやってたけど)だけど、教育一族の血が騒いで(うちの親類縁者って大学 から保育園まで先生が揃っている変な一族なんです)、私塾をやろうとふと思い付いた。甲野の影響もあったかもしれない。 彼自身はインチキ親父だったけど、、。
15 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:48:36 ID:vBDruBE20
殺陣への開眼 駒込のセルフラーニング研究所、福生のタメ塾なんかにも関わった。その余波でイクジレンという社会運動団体に参加して バリバリ左翼系マルキシズムの残滓に染まった人達とたくさん会った。『こりゃあ、宗教と変わらないな~』と思ったけどね。 社会科学だの唯物論的弁証法だのと言ったって、要は『お約束』としてそう決めてみただけの話。 それとは別に自主映画活動もやってた。最初は岡山理科大学時代の映研で。上京してからは、現在、太気拳至誠塾のHPを やっている国生さんがやっていたCDCプロダクションで、次にネオ ケイオー ハイ フィルムで。ネオ ケイオーでは 殺陣師として関わって以後定着。自主映画仲間が芝居の方へ流れていくのに従って、芝居の殺陣もつけるようになった。 うちの研究会が、『殺陣、健康法研究会』となっているのも、元々が役者志望の人に武術をベースとした殺陣の技能を教えよう と思っていたから。 でも、役者そのものをめざしている人は、演技力はつけようとしても、殺陣に熱心になる人は少なく、集まらなかったですね。
16 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:54:57 ID:vBDruBE20
元会員・体験談その1 805 :長野さんの穴あきTシャツ:2008/12/23(火) 17:15:41 ID:Gk0dBOXd0 去る日の公開セミナーの体験レポート 江子田ストアハウスの急な階段を登る 俺が受けたときの人数は12,3人。俺が一番年上(33歳)かなと思ったら 年上と見られる人が何人かいた。 一番若くみえる人でも20代後半かな? まずはみんな車座になって自己紹介。自分の武道暦も話す。 3人位武道未体験の 人がいた。この人たちは体験入門のつもりか? 長野氏が師範代を相手に模範組み手をする。それを二人一組になってまねをする 技術の是非はともかく、模範演舞はゆっくりするだけでなく実戦のスピードでも やったほうがいいと思う。 ゆっくり動くだけだとイメージしづらいから。 受講生の一人が質問をする「キックのディフェンスを教えてください」 師範代のローキックに対し、野球のゴロを捕る姿勢で受ける。いくらなんでもその 受けは危険だよ!! 受けた腕が折れるかもしれないし、上手い人なら途中で軌道を変え顔面にぶち当てる。 質問した人は武道未体験らしいが、それならなおさらこんな危険技を教えてはいけない! せっかくだから、自分も受講した技に対し、質問 「この技の右足の位置はどこですか?」 「いや特に、どこでもいいよ」 「???」 例えば、ストレートパンチひとつにしても、軸足の位置が1センチずれただけでも 間合いや威力が変わるにね・・・ この時、俺はたぶん不服そうな顔をしていたと思う。 しかし、受講生の常連みたいな人は「これは殺人技だあ!」と嬉々としていた。 殺人技どころか、いくらこちらが攻撃しても涼しい顔して攻撃を受けている人をこの受講生達に紹介してやりたい。 セミナーも終わり、今回の感想をみな発表する。まさかあの場で「こんな技は使えない」なんてことはいえず 「参考になりました」とおべんちゃらを言う。 少林寺、総合などほかの格闘技体験者(ちなみに俺は空手)はどのように感じたのだろう? あえてこのセミナーを人に勧めるとすれば、マニアックな雰囲気だから友達を作りたいひと そしてもちろん、1万円を抵抗なく使える人だな
17 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:56:01 ID:vBDruBE20
元会員体験談 その2 811 :名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 01:54:48 ID:rTIsr1Ep0 武道未経験かつ運動歴無しでセミナー2回受けた俺が通りますよ。 セミナーは805さんの書いたとおりの流れ。準備運動的な体操のような奴を やって、そのあと、二人組みで師範のやった技を真似る。 ハッケイ体験してみたけど、前の人より全然受け:師範代が揺らがなかったのに 師範代は「大丈夫、できてます」と断言。これでできてるんだったら、 誰だってできるよ。 100Kg超の人間をふっとばす身体運用ができればいいなあと思ったのに。 アイキも出来そうになかったらどんどん受けを甘くする。 セミナーでみんなが達人技できたってのは、できた、って基準が甘すぎるから
18 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 03:56:24 ID:iaVR+aeg0
↑ 伊藤式、 また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、 経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、 本を何冊も出している、別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが出来るが、受けた相手が死んでしまうし、 自分の拳や体が潰れるので、あえて出さないのだそうです。 体育館の床をダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画をアップしていましたが、 あれがそうなんでしょうか。たいしたものですね
19 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 04:05:45 ID:iaVR+aeg0
新作「あぶばか」こっそり執筆中』 今、思い付いた時に、こっそりと書きついでいるものがある。 出版のメドは全然ないけれども、題して『あぶばか』。『危ない馬鹿』の略である。 武術や制せ引世界の有名無名(有象無象)の困った人達に関する批評本である。 タカとゆーじのしゃべりで送る対談本の形式にする予定だ。 (ゲストとしてN氏にも参加してもらうかもしれない) 取り上げるのは、高岡英夫、甲野善紀、高木一行その他、 哀すべきオールスターキャストのウルトラハイパーバカ話だ。 こいつはトンデモ本を超えるぜ! ---------------------------------------------------- こんなかに、自分も入れろや。オタナガノ。
20 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 04:15:01 ID:iaVR+aeg0
16 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 15:55:12 ID:apSmAE9g0
>>13 おまえ長野か?(笑)
あのブログは正しいこと言ってるよ
長野は弱くて単なるオタww 遊心流は武オタ養成所www
絶対に強くなれないwww DVD見るのは時間のムダwwww
同感だよwwwwww
半日習っただけで高木の弟子だと言いふらす長野は狂人wwwww
21 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 04:16:21 ID:iaVR+aeg0
19 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 17:46:17 ID:EEUT/6Vj0
半日習っただけで高木の弟子だと言いふらす長野は狂人wwwww
いいじゃん。金払ったんだから。ちょっとでも触れたら弟子だ。
普通は恥ずかしいけどなw
20 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 18:17:54 ID:u8+AQmVvO
弟子?
生徒だろ?
お客さんだよ。
21 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 21:52:29 ID:apSmAE9g0
>>19 金は払ってない
太気の本出すとか言って取材しただけ
松田塾も不景気で暇なのかね。新スレでも連投大活躍だな、おいw
23 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 12:11:01 ID:tjBKYrS30
24 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 15:19:49 ID:iaVR+aeg0
憎き松田塾。>あの文がなければもっと本もDVDも売れたのに。。
25 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 15:22:39 ID:iaVR+aeg0
↑ 伊藤式、 また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、 経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 ↑ 伊藤式、 また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、 経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。
26 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 15:25:08 ID:iaVR+aeg0
半日習っただけで高木の弟子だと言いふらす長野は狂人wwwww いいじゃん。金払ったんだから。ちょっとでも触れたら弟子だ。 半日習っただけで高木の弟子だと言いふらす長野は狂人wwwww いいじゃん。金払ったんだから。ちょっとでも触れたら弟子だ。
27 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 15:26:10 ID:iaVR+aeg0
金は払ってない 太気の本出すとか言って取材しただけ あっひゃーーーーーWWWWWW
28 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 15:28:44 ID:iaVR+aeg0
今、思い付いた時に、こっそりと書きついでいるものがある。 出版のメドは全然ないけれども、題して『あぶばか』。『危ない馬鹿』の略である。 武術や制せ引世界の有名無名(有象無象)の困った人達に関する批評本である。 タカとゆーじのしゃべりで送る対談本の形式にする予定だ。 -------------------------------------------------------- 『あぶばか』はオタナガ本人ですからーーwwwwWWWW
29 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/10(土) 17:52:52 ID:iaVR+aeg0
確かに、中国武術、古武術、武道、をクソ下らない勘違い理論で語るしか能がないオタク研究家が、 体験入門をしただけで弟子を名乗ってセミナーやったあげく、貸しスタジオを「本部道場」とか ヌカして、DVDで覚えたマヌケな動きで金取って教えてるヤツと、きちんと系統正しく修行した 人間を比較できないですもんね。 はらいてぇ。
30 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 00:14:25 ID:Z9aFJRBj0
んじゃ前スレから転載 929 Nの焦点(仮題) New! 2010/02/20(土) 00:48:01 ID:dc02R8JW0 長野峻也の起こした数々の事件を明らかにしたいので、事実と異なる内容があったら教えて下さい。 ほとんどが過去ログ等で調べた憶測によるものです。話が前後してる場合もありますので、ご指摘下さい。 <その1> 長野が最初に講座らしきものを開いたのは「ほびっと村」という不登校や自閉症の子を預かる塾だった。 そこで、子供に対しての体罰等のトラブルが続き、塾そのものが親たちに追及された結果、塾長が長野を 庇ったあげく閉鎖となった。しかし、長野は逆恨みし、不満を手紙で書き送りブログで罵倒。 <その2> 甲野氏のやり方を見て「自分にも出来る」と確信した長野は自流「遊心流」を立ち上げる。 Bショップ全面協力のもとI沼氏の助けもあって現在HPやブログのプロトタイプのような形で始めるが、 内容は現在と変わらず自己陶酔と他流批判。さらに甲野氏への中傷が酷く、Bショップ側が苦肉の策として 討論の場として遊心流専用の掲示板を設立。 しかし、自由な討論の場であったはずの掲示板で、長野にとって都合の悪い内容や批判を載せると、なぜか 即削除されてしまう。納得の行かない人たちは、まだその頃はここまで有名じゃなかった「2ちゃんねる」上に 長野とBショップに対する苦情を展開すると、I沼氏が長野に同意を得ずに掲示板閉鎖。 しかし勝手に謝罪文を載せたことで、長野はI沼氏に対し絶縁宣言と罵倒をブログ上に残し結果、全面的に 閉鎖となった。 もう一つの閉鎖の理由として、この中で明らかになっていない金銭トラブルがあったようだが、Bショップ側が 告訴するほどの額ではないということで公けにしなかったという。
31 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 00:23:01 ID:Z9aFJRBj0
長野さんは解体された教員住宅の廃材を安く譲り受け、 暮らす家を「見よう見まねで」自作し、原野での生活が始まった。 武術宗家になる前にアムウェイで騙された経験から 金になると思い立ち、自己流道場の設立を目指し、丸太小屋作り始めた。 トタンとダンボールで、自称「ログハウス」を自作。 近所の住民からは、「ずいぶん太った乞食だね」と言われたが、 作業を見守っていたホームレスたちが次第に仲間になり、 87年、「どんぐり武術学校」がスタートした。 電気とプロパンガスはあるが、水道は当時も今もない。 沢の水を引き、ろ過して使う。 風呂は金属製の大きな釜の下に、自分でまきをくべる五右衛門風呂。 長野は、まさに都会のジャングルという大自然の中を駆け回って過ごした。 しかし、女性生徒が使用したタンポンを摘まんだところを目撃され その街から逃げるようにしていなくなり、武術アムウェイ計画は終了
32 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 00:40:48 ID:fWIvJsBK0
ものすごい生命力ですね。 キチガイとしか見えません。
33 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 01:46:03 ID:jjoFK2Ni0
本物の〝あぶばか〟ですね。
34 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 20:41:01 ID:QrDTgkL00
35 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/11(日) 23:40:07 ID:jjoFK2Ni0
974 :名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 17:48:05 ID:CczuUopqO
>>969 研究内容にしても、発表内容にしても、長野さんに期待しても仕方ないですね。
例えば、夕雲流の親流儀である新陰流に、神道流が入ってると書いているが、
単に神道流を取り入れているわけではありません。
当時は大半の侍が神道流系の流派出身でした。
だから剣術家として頭角を現すためには、神道流攻略がカギだったわけです。
そこで上和泉は陰流を参考に創意工夫し、対神道流の技を集大成して新陰流を編み出したのです。
新陰流の演武を見れば良く解ります。
特に、古式とか本伝とか呼ばれる古い技は、神道流に対する攻略法としての性質が顕著です。
もし長野さんがこうした事情を知っていれば、
研究者として「神道流が入ってる」などと薄っぺらい表現は出来ないでしょう。
また、針ケ谷夕雲が、技が多い流派を畜生剣法と呼んだと書いていますが、
なぜ技が多いと畜生剣法なのか?意味が通りませんよね。
夕雲が他流を畜生剣法と呼んだのは、技が多いからではありません。
相手に勝つために、間合いや拍子について、様々な騙しのテクニックを開発、使用していたからです。
もちろん、武術としては正当なテクニックなんですが、
仏道に深く傾倒していた夕雲は、騙して殺すことを良しとせず、それを畜生剣法と呼んだわけです。
こんな夕雲流の哲学の中核部分も知らないで「夕雲流について詳しい」なんて、どの面下げて言えるのでしょうか?
975 :名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 17:58:04 ID:FGxh5LVk0
>>974 おおー。長野くんと違って勉強になるなーw
36 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/12(月) 00:58:06 ID:QkwQQKIS0
長野さんの 「芸能人褒め殺しシリーズNO.?」:今回は北川景子。 シリーズで並べたら気持ちが悪くなって面白いよ! あと、 「元師匠・甲野さんの悪口シリーズNO.?」。 これも、全部並べたらそれだけで単行本ができそうだ。 この二つを単行本化したほうが、絶対に売れるよ。 一般人にまで笑われて、一躍ギャグ作家に転身できるよ。
37 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/13(火) 02:35:01 ID:69C1ZeWYO
長野は講習会で勝負受け付けないヘタレ!生意気なこと抜かすなら、小島一志に電話して稽古会に参加して喧嘩売れや! それかMugen前のファミリーマートに来るなら、代わりに支持者のオレがタイマンの組み手してやるよ! あったけーし、上半身裸でタトゥー全開に入れてるからすぐ分かるからよ! 夜中にくれば何人かで外で飲んでるからよ!ピンクのセルシオがいたら声かけてくれや!
38 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/13(火) 15:09:04 ID:A/x+hsJL0
イケメン武術○ _,, ---一 ー- ,,,_ 、_,,,, _,, -.'" ` 、 ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_, -==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_ _,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' _, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-' _,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-、 (_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、 )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、_ と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==- 彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-= -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三=='' '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
39 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/13(火) 15:19:12 ID:PmGoRnmB0
長野の弟子K氏はともかくY氏は長野の悪態をかぶる覚悟ができているのか
40 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/14(水) 07:32:26 ID:9u1+WbdAO
こんな閉鎖的な集まりなら武術団体ってより武術を教える宗教団体のようなものになっちゃうよね。 「おれの言うことが一番だ!おれが全部正しい!」って感じの教祖的な考えだしさ。
>>1 乙!
>>1 (´・ω・`)うわぁ…一瞬JUMPのナルトのキャラスレかRPGの邪気眼キャラスレにでも飛ばされたかと思いましたよ。
42 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/14(水) 20:19:13 ID:guVa59Jg0
>>41 なるほど、ナルトに出て来そうなキャラですね。
忍者マンガの登場人物レベルの能力を自称してしまう長野さんは、ヤッパリ凄いですね。
43 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/14(水) 20:46:13 ID:6DkdnlQB0
いんちき武術、遊心流。
ユーチンリューオタク倶楽部。 デブで陰険な部長がいますw
>>1 に提案や助言も良いって書いてあるので…
今まで刀や槍や棒などを習った事が無い一見さんも居ると思います。
長野さんは袋竹刀とか勿論知ってるハズなのに、何で使わないのかな?
一見さんという事も有り怪我などの安全面を考えたらスポチャンや袋竹刀とかが妥当だと思われます。
46 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/14(水) 21:39:06 ID:6DkdnlQB0
劣等感の塊の長野。エセ武道歴で人集め。
>>45 袋竹刀や竹刀で、武の心は養成できません。
お遊びをやりたい人は、スポチャンへどうぞ。
当流はあくまで、緊迫した実戦に耐えうる心と技術を
養成する場であります。
などと、のたまうんだろうなあ。
自由に打ちあう練習すると、現代剣道の経験すらないのが
すぐバレるからな。
現代剣道やスポチャンにも通用しないのがバレるしwww 心法だとか優れたユーチンリューの体術を使えば簡単に スポチャンで世界チャンピオンになれるはずだよなw ぜひチャレンジして証明してくれ長野さんよ!動画楽しみにしてるぜ!
49 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/15(木) 00:12:05 ID:3uw+dzVR0
前、ブログで全日本優勝者の上段の構えが変だ、いいのかぁ~等と ほざいてたのは笑ったな。 剣道は、左足前に出してはいけないと思いこんでたらしい。 オタクだから本とか読んで、知識だけはあるかと思ってたがダメだこりゃ。w
51 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/15(木) 03:18:26 ID:3uw+dzVR0
インチキ武術の総本山w
>ところが、今回、実演解説してやらせてみたら、2人くらい、かなりいい感じにやっていた・・・ >そうしたら、3人くらい、七割方、できるようになってしまった・・・ キミは人数の把握も出来ないくらい痛いのか? 参加人数ボカす書き方だな。www >この歩法のオリジナルは、躾道館の小林直樹先生の技でしたが、お弟子さんでもほとんどでき >なかったくらいで、私もそれなりに真似できるようになるのに数年の研究と試行錯誤を要した >ものでした。 ホントにコイツは失礼な奴だな! 世話になった人を名指しで書いて、自分が躾道館より指導力があって、そこのお弟子さんより レベルが高いって言ってるようなものだぞ? これは、揚げ足とかいう問題ではなく、オマエの 文章力の問題だったり人間性の問題だ。この人格障害のゲス野郎め!
>もっとも、おめおめと追い越させてなるものか・・・という気持ちも、今、これを書いていて >フツフツとわいてくるのですから、武術というのは業が深いな~と思いますね。 その師範や師範代が、今までどれだけ不遇だったのか知らないが、長野に縋らないと生きて いけないほど悲惨な境遇なのか? 褒められることで「必要とされてる」と感じてるか、 もしくはただのマゾとしか思えないんだが・・・。 長野的には、役職的な立場を与えることで、責任を持たせて逃げられないようにしてるだけだろう けどな。繋ぎ止めるためだけの東京同好会だろ? バレバレじゃん。これもアムウェイ流?? 長野の歩法の理論は、長野自身が詐称してる経歴の中で普通に学習していれば習得出来るモノのハズだし、 それを知らないのは、長野が師に就いて学んでないとはいえ、研究家としても微妙なんだが…。 独習で得た技術のパッチワークで始めたことが実らず、十年以上試行錯誤してる時点で本来は失敗だよ。 無門会とか出してたけど、自流を掲げるには、F晶堂レベルの人脈やオタク要素満載の自費出版、宴会芸の 予行練習レベルのDVDだけが実績じゃ~ね。無門会に対しても失礼だよ。 最近は、修行歴をごまかす文章のカラクリも段々見えて来たからな。 「正直、これは私が5~6年かかって苦心して纏めあげた…」って時点でかなり誇張してるだろ? セミナー前に焦って考え付いた思いつきでやってる「付け焼刃」だが、その場のノリや雰囲気でテキトーな 薀蓄で誤魔化してその日の会員を満足させてるつもり・・・ってのが真実じゃないのか? 身内以外でリアルに検証しない長野は、誤解、曲解も厭わず、繰り返してるんだろうが、 そういう遠回りは、集まってる全員が「ごっこ」やってるっていう自覚があるなら良いけどな。 金とって人集めた時点で、必ずお金出してる人間が犠牲になるんだぜ? ましてや通信教育レベルのヤツが二十代半ばから教える側に回って、商売として武術に執着してきた時点で 長野に教える技能も資格も無いということは誰の目にも明らかなんだよ。
55 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/15(木) 18:35:09 ID:3uw+dzVR0
「どうしてこんなに凄くて本を何冊も出してる人が、秘伝から取材されないんですか?」 「いんちき武術だから。」 「あはは。」 「あはは。」
56 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/15(木) 18:37:52 ID:3uw+dzVR0
無門會の受即攻の理論は、何も特別なことではなくて本来の武術がそういうものだったのです。 スポーツとして発展した現代の競技武道で理合が失われて不明になってしまっているだけの話です。 --------------------------------------- おいおい、まるで小島の裏サバキだな。
57 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 00:13:26 ID:gyK4nsCEO
長野はKojimaの稽古会に参加しろや! それか実戦稽古の相手してやるからMugen前のファミリーマートまで上半身裸に好きな得物持ってこいや!ピンク色のセルシオでいるからよ!
58 :
ながの(本物) :2010/04/16(金) 01:54:41 ID:T69LNzRl0
本やDVDの売れ行きが好調で笑いが止まらない 悪い、みんな。 金持ち喧嘩せず、だ。 がんばって生きてくれ。オタクたち。
59 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 03:04:39 ID:83HmTV5gO
>>50 あれは酷かった
強くないのは勿論、知識もない
ただの知ったかぶりのキショいおっさん
60 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 03:48:30 ID:XXKmcwrMO
>>58 ひらがなにしたところで、オマエの書き込みは法的にアウトだ。
オマエが逮捕されること自体はどうでもいいが、
逮捕者が出れば、ビビってこのスレのボルテージが下がるんだよ。
迷惑だからもうやめてくれ。
61 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 03:54:59 ID:YwS49UsC0
『踊る ダンダダダン』 ♪誰でも かれでも 体験 ♪経歴に加えて いるよー ♪オタクの中からボワっとー ♪インチキ・オタナガ登場ーー ♪いつだーて 忘れないー ♪剣道はー 左前ーーー ♪そんなのー 常識ーー ダンダダダダダ ハッケイハッケイダンダダダダダ ーーー ハッケイハッケイダンダダダダダ ーーー ♪ 修行はしてないーー
62 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 07:33:38 ID:b1pE0LFFO
63 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 07:55:10 ID:cQgn6qou0
>>60 そんなことで、逮捕されるわけねーだろ
な、オタ長野wwwww
64 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 08:10:12 ID:XXKmcwrMO
>>63 他人の名前で書き込むと私文書偽造の罪になるんだよ。
65 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 14:27:36 ID:SzLduHdhO
長野さんが書きこんでるから問題ない
(´・ω・`)b確かに本人以外長野さんかどうかなんて確かめようが無いな。 (´>ω・`)b長野さんと游心流にとって良い提案なんだけど、 マジでやるか八百長かは長野さんの判断に任せます。 竹刀もしくは袋竹刀を持った長野さんを槍(勿論穂先はスポンジ)や竹刀を手にした六人(游心流身内)で囲み 長野さんに一斉に襲いかかり、長野さんがそれを捌いて制圧する。 それをニコニコ動画かYouTubeに上げる。 どうかな?マジか八百長かは外部が判断する。 外国人とかも英語で感想をくれるから、実力が有ると評価すれば良いコメントが付いて游心流の良い宣伝になると思うんだ。
67 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 15:20:17 ID:XXKmcwrMO
>>65 >>66 警察が捜査すれば解ること。
キミらの現実からの逃避っぷりは、本家の長野さんにもヒケをとらないな。
68 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 21:14:37 ID:YwS49UsC0
69 :
ファントム柔 :2010/04/16(金) 21:26:35 ID:oXFAY4JC0
KM君アホなことはやめなさい。 武術なんて殺し合いでしか優劣つけれないのだから こんなところで論じても仕方ないぞ。 そんな暇があったら稽古一貫頑張りなさい。
70 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 21:41:25 ID:cQgn6qou0
>>64 何で私文書偽造の罪になるんだよwww
お前、「構成要件」って知ってるか
もうちょっと法律の勉強してから書き込めや
カス長野wwwww
71 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 21:53:43 ID:SzLduHdhO
>>67 ? 警察がナンの捜査をするんだ?長野さんが書き込んだらナニか問題があるのか?なんで他人の名前て分かるんだ?
長野県在住の長野峻也さんご本人がわざわざ本人とハンネつけて書きこんでいるかもしれんぞ?
長野峻也さんが全国に何人いらっしゃると思ってるんだねチミは?プンプン!
逆にユーチンリューの長野峻也呼ばわりされた!といって名誉毀損で訴えられるかもよ(笑)
72 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 22:46:03 ID:cQgn6qou0
>>71 >逆にユーチンリューの長野峻也呼ばわりされた!といって名誉毀損で訴えられるかもよ(笑)
そりゃ、確かに名誉毀損だなwwwww
あんなのと同類項とみなされるだけで反吐が出るwwwww
73 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 22:48:26 ID:XXKmcwrMO
>>70 丸一日かけてググったか。ご苦労さん。
ネットの書き込みも私文書に含まれと判例が出てる。
もう一歩だったな。
>>71 警察は自動的には動かないさ。
しかし告訴告発があれば警察も腰を上げる。
また長野峻也の不特定性を主張しても、このスレで書いてりゃそんな屁理屈は通らんよ。
>>俺を長野さん呼ばわりするキミらへ
キミらは自分達と異質な書き込みをする人間を、短絡的に長野さんと決め付けるが、長野さんの短絡思考によく似てるよ。
俺はこのスレから警察沙汰が起こらないように書き込んだよ。
もし俺が長野さんなら、こんな書き込みせず、黙って告訴するさ。
>>その他、ヤバい書き込みに危機感を感じていないキミらへ
キミらがそうやってヤバい書き込みを許容してると、調子に乗ってもっとエスカレートした書き込みも出てくるだろう。
そしたら警察沙汰、裁判沙汰が一層現実味を帯びてくる。
そうなれば長野さんの思うツボだ。
だから長野さんに、法的に付け入るスキを与えずに、反論批判して行かなくてはならないんだよ。
よく考えろ。
74 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 22:59:30 ID:WvFdHBl9P
反論批判って… それ何か意味あんのか? 批判を浴びた長野君が悔い改めるとでも? 長野叩いてる連中やらスレのテンションやらを心配してるんなら余計なお世話だよ まあ、単に煽られてカチンときただけなんだろうけど
75 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:01:43 ID:cQgn6qou0
>>73 >丸一日かけてググったか。ご苦労さん。
ぐぐってねえよ、こんなの常識だろwwww
仕事で書き込むのが遅れただけだ、カス
>ネットの書き込みも私文書に含まれと判例が出てる。
そんなの、「長野(本人)」て書いてるだけじゃ適用されねーよ
アホwww
76 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:04:59 ID:SzLduHdhO
>>73 なるほどそうですか。じゃあどーなるか楽しみに待つとします!っていつまでまちゃいーんだwww
はやく裁判結果を教えてくれ!
77 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:11:08 ID:gyK4nsCEO
じゃあさ! 裁判になるかどうかとかガタガタ言い合ってる奴はよ! 住民呼んで二人でタイマンていうかルール決めて組み手でケリつけた方が男らしいし、すっきりするんじゃねーか!
78 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:11:23 ID:YwS49UsC0
ネットの悪口は宝くじと同じ。 後でゴッソリなんだから、ね、チワワちゃん。
79 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:16:47 ID:SzLduHdhO
ビートたけしのスレで名前欄にビート(本人)と書けば私文書偽造の罪で逮捕。 2ちゃんねるで名前欄にひろゆき(本人)と書けば私文書偽造。ドラえもんのスレで名前欄にドラえもん(本人) と書けば私文書偽造なのか…。自由にコテハンつけれないのなwww 大変大変とw 長野さんも名誉毀損やら誹謗中傷やら慰謝料やら大変になるだろうなあ…。松田塾だっけ?ウソに使われたの?大変だねホントに…。 取り敢えず迅速に裁判の結果が知りたいであります!
80 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:17:18 ID:cQgn6qou0
>しかし告訴告発があれば警察も腰を上げる。 そんなんで動くほど警察も暇じゃねーよ >キミらがそうやってヤバい書き込みを許容してると、調子に乗ってもっとエスカレートした書き込みも出てくるだろう。 >そしたら警察沙汰、裁判沙汰が一層現実味を帯びてくる。 妄想乙、論理が飛躍しすぎだぞwww 告訴??上等だコラ、かかってこいや 恥をかくのはお前だカス長野www
81 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:21:18 ID:XXKmcwrMO
>>74 反論批判が無意味だとは思わない。
長野さんのブログを読めば、ここの書き込みに反応していると思う。
少なくとも牽制にはなっているだろう。
しかしキミが、反論批判は無意味だと言うなら、なぜここに書き込んでいるのかね?
82 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:25:55 ID:WvFdHBl9P
>>81 だから一体何に対する牽制だよ
>なぜここに書き込んでいるのかね?
武板で長野君がネタキャラ扱いになってる現状を理解してりゃ分かるだろうにw
83 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:32:15 ID:XXKmcwrMO
>>82 長野さんの言動に対する牽制だよ。
そうかキミが書き込んでいるのは、ただ長野さんをネタにしてオモシロ可笑しく嘲笑するためか。
わかったよ。ならば目的が違うから、意見が食い違うのも仕方ないな。
84 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:38:27 ID:YwS49UsC0
オタナガは存在自体がおもしろい生き物。w
85 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:38:51 ID:XXKmcwrMO
>>79 >>80 キミらも82と同じなんだな。なら仕方ない。
ただな、特に80は「オマエの母ちゃん出べそ!」レベルの内容だぞw
86 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:41:06 ID:WvFdHBl9P
>>83 だからさ、ここに長野批判書き込んで何になるんだと
無知でヘボい坊やたちにインチキ武術の害毒が蔓延するのは見てられないって
言うんなら、2chごときにウダウダ書き込んでないで長野君に面と向かって説教してやんなよ
まさかリアルで乗り込んだら訴えられるからやらないとは言わないよな
87 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:44:04 ID:cQgn6qou0
>>85 は???、言ってることが意味不明
正しい日本語しゃべろうよ
要するに何が言いたいの??
>80 のどこが「オマエの母ちゃん出べそ!」と同じなの
具体的に言ってよ
88 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:44:49 ID:XXKmcwrMO
>>86 そうだよ。不用意に乗り込んで警察呼ばれちゃ水の泡だからね。
89 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:46:04 ID:cQgn6qou0
>80はただ反論しているだけだろ それのどこが、何を持って「オマエの母ちゃん出べそ!」レベルの内容なの 訳解らないこと言う前に、日本語勉強しましょうねーーーwwww
90 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:51:30 ID:SzLduHdhO
>>88 老婆心で忠告してくれているのなら結構ですよ。あなたが気にしなくてもいいよ。
あなたはあなたなりに長野さんに天誅を下したら良いですよ。ここのスレに興味あるならニヤニヤして見てればいいよん。
91 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:52:55 ID:WvFdHBl9P
>>88 はぁ?
会って話すだけじゃん
何で警察呼ばれるわけw
92 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:56:05 ID:cQgn6qou0
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-816.html ブログ更新乙
>そして、弱い者が「強くなりたい」と思う時も、選ぶのはラクして強くなれそうなところであって、本気で自分を鍛えていこうとする人間は至って少ないように思えます。
うちの道場にも、そういうタイプの人は時々、やってきていました。
何だか、「強くなろうと頑張っている自分」というイメージだけに浸りたいみたいで、決して本気で取り組んではいないのです。
>
それと比べて、いかにも本気でやっているように見せかけたがる人もいます。そんな人は私に認めてもらいたいのでしょうが、その程度のことはすぐに観抜けます。
そんな無駄な努力にかまけるくらいなら、自分自身がやるべき仕事なり何なりに必死で取り組んだ方が遥かに建設的ですし、私は、自分自身を向上させたいと思っている人にしか教えたくないのです。
私は、武術を現実逃避のパラダイスみたいにして欲しくありません。ヒマ潰しに楽しみたかったら、他所の道場に行ってくれという気持ちです。
相変わらずのブーメラン乙
93 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/16(金) 23:58:26 ID:XXKmcwrMO
>>90 老婆心じゃないし、傍観者でもない。
折に触れて書き込んで来たよ。
>>91 ところが彼は呼ぶんだよ。
94 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:03:58 ID:TzxzJ6ysP
>>93 へえ、通報された前例でもあんの?
仮に通報されたとしても、おまわりさんに事情を説明すればいいじゃん
できるでしょ、正当な理由で批判してるんなら
95 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:22:20 ID:yUiMY5saO
>>94 実際に通報があったかどうかは知らないが、通報するぞと言ったことはあるらしい。
実際に呼ばれたら「こちらが正しいから」なんて簡単に済むものじゃないよ。
96 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:22:57 ID:NJfWvvvAO
>>93 そうなんだ。で、あなたはこのスレで何をしたいの?
97 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:33:47 ID:TzxzJ6ysP
>>95 将軍宅に乗り込んだ連中なんか、脅しどころか本当に警察呼ばれたぞw
交番で事情を説明したら納得してくれてお咎めなし
おまわりさんは怖いってんならメールで説教すりゃいいじゃん
もっともらしく他者を貶しておきながら、実際には匿名板って防壁がなきゃ
批判すらできないチキンなのかね、君は
98 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:34:13 ID:yUiMY5saO
>>96 90で「気にするな」と言うなら、俺のことも気にしないで。
99 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 00:49:14 ID:yUiMY5saO
>>97 他者を貶めたって、今日の応酬のことか?だったらお互い様だろ?
メールじゃ事務局が間に入るからダメだよ。
だから直接会えるようには思案している。
将軍の話は知らんが、必ずしもまたそうなるとは限らん。
で結局俺に言いたかったのはチキンか。
なるほど警察呼ばれるのを覚悟して乗り込めないことをチキンと言われるなら、そうかも知れない。
しかし、ただオモシロ可笑しく書き込んでいるキミに言われる筋合いでもないと思う。
100 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:06:14 ID:TzxzJ6ysP
>>99 あのさあ、ここに匿名で書き込んでる以上は同じ穴の狢だから
ネット上であれ社会的にであれ、2chの位置づけぐらい分かってるだろうに
ここまで長野君がネタキャラ扱いされてんのは、過去のオフ会の事情があるからこそだ
古参から見れば今さらまともな批判でもないわけよ
インチキ集金武術は許せないから、止めさせて長野を食えなくしてやりたいってんなら、
講習会に出向いてペテンを暴くって手もあるわな
そのときはレポよろ
101 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:06:25 ID:NJfWvvvAO
>>98 ふむ。これからはあなたに対してはレスしないようにするよ。
結局、ビートたけしのスレでビート(本人)と名前欄に書き込むと私文書偽造で有罪確定なのかー。
初めて知ったわー(笑)
>>58 よ有罪確定らしいぞwww取り敢えず頑張ってなwwwオレは別にお前には
腹は立ってないぞ。お前に腹を立てるのは長野か長野関係者だもんなww
長野さん!きっちり裁判でカタつけて下さい!速報楽しみにしてまっす!
102 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:28:25 ID:yUiMY5saO
>>100 俺にとっては、過去のオフ会とかインチキ集金武術とかは、あまり重要なことじゃないんだ。
別の事情があるんでね。
訳知り顔で古参風吹かされても、左様ごもっともとはなれない。
狢でもチキンでも構わないが、キミと同じ穴には住んでないよ。
なんかあらぬ方向で争ってますね。 長野君はホントに乗り込まれそうになったら「警察呼ぶ」と何度も書いてるし、 セミナーに乗り込まれそうになったら「パニック障害かも」って逃げのための布石打ってたし、 その時の師範代も喘息とか言ってバックレようとしてたみたいだけどww それぐらい神経質になってるのだよ。たかが一日セミナーに要面接だよ? 知らなかった?? 名乗ってメールで直接抗議すれば、こちらが開示した自分の道場や先生に晒してやるぞって脅すしね。 批判じゃないぞ。ただの抗議でね。さすがにムカついたからって自分の道場に迷惑はかけられないでしょ? ここで理路整然と批判を続けると、彼のブログでの主張が右往左往するので、それはそれで意味があると思う。 無意味な中傷なら長野も流せるだろうけどね。ここには理由あって書き込んでる実践者が多いし、彼の詐称と 研究家としての立場を問うことは必要だよ。それが、こんな匿名掲示板でもね。 正直言えば、私自身は彼が公けに「セミナーに来い」と言うのをひたすら待っているのだ。 彼の自論は妄想の域を出ないから、論破することで丸裸になれば良いと思って書いている。 必ずボロを出すからね。病気だから、自慢せずには不安でいられないからさ。 だから、ここでの主張なんて普通の人間にはなんの効果も効力も無い。 だが、長野には効く。それを私たちは知ってるんだよ。 そりゃ本音をいえば、白黒ハッキリ・クッキリ決着つけたいし、二度と大言壮語出来ないような土産もつけて やりたいと思っていますよ。どんなシチュエーションでも絶対負けないだけのアドバンテージを私自身は持っ てるつもりだしね。なので、もし神保町で偶然会ったりしちゃったら、私は必ず声をかけますよw 仕方ないでしょ? だって会っちゃったんだもん。その時は…ね。 今のところ私の流儀に関する中傷はまったく書かなくなったが、書いたら最期、その時はスグに動きますよ。
104 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:44:57 ID:NJfWvvvAO
>>100 さん スルーでいいでしょ。後は有罪確定の
>>58 さんと長野さんの裁判速報を楽しみにしましょう。
取り敢えずながの(本人)はこのスレでは有罪確定(笑)らしいので使用は控えましょうよ。
長野さんは訴えれば勝利確定だから裁判やるんだろーな。結果が楽しみだわい。
105 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:47:29 ID:TzxzJ6ysP
>>102 今さらオレの立場はお前らと無関係だって言われてもなぁw
同じ穴に棲んでないんなら、他人の書き込みに難癖つけなくても良さそうなもんだが
自分がスレの方向性まで仕切ろうとしてたことすら忘れたのかね
先に噛み付いたのが自分の方だということも
106 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:51:59 ID:TzxzJ6ysP
>>104 だな
そろそろスレの趣旨に沿った流れに戻しますか
107 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:52:20 ID:yUiMY5saO
>>100 ああ、訊き忘れたことがある。
キミって、和服着て外出する人?
108 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:54:58 ID:yUiMY5saO
>>105 いや、キミと俺との関係で言えば、掛け矢を飛ばしたのはキミだよ。
まぁ、それぞれのテンションがあって、理由も様々ということでしょう。 しかし、相変わらず面白いブログ内容ですな。特撮話はどうでも良いけど。 >「そんなこと言っても、長野さんだって年とったり病気したりしたら弱くなるでしょう? そうしたら >どうするの?」なんて聞く人もいるんですが、愚問ですね。 確かに愚問だ。オレはその愚問そのものが気になる。それ、誰がどんなシチュエーションで言うの? 会員に言われたんだったら、殴んなきゃダメだよ。得意の鉄拳制裁ですよ! >私は何回も見ましたが、電車の中で痴漢がいたり、酔っ払いが人にからんでいたりしても、やめさせよう >とする人は稀れです。 >そんな時に、私は男だったら助けませんが、女だったら「やめなさい」と割って入ったことが何度かあります。 ・・・いや、いいんだけどさ。 スゴイ力説してるわりに「何度かあります」って部分でズッコケたのはオレだけか? 「“必ず”助けます」くらい言えばいいじゃん。どうせ、嘘なんだからさ。
110 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 01:58:08 ID:xhJhdReF0
そうか。 チワワは虐待知ってて、見殺しにしたのか。
>>110 子供の頃から培われた、得意の「観察眼」はどこに行ったんでしょうね?
112 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:01:35 ID:xhJhdReF0
教育者の遺伝子だっけwwww
113 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:02:40 ID:xhJhdReF0
ラブホから使用済みコンドームとタンポン集めてたら、ああなるんだ。あはは
114 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:04:29 ID:xhJhdReF0
「セックスはしてませんが、使用済みコンドームを見て、見取りセックスの経験は、軽く1,000人ぎりは経験しています。」by チワワ
115 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:15:54 ID:NJfWvvvAO
>>106 ですね。でもこの人って同じ穴ではない!ていっときながら
>>60 で逮捕者が出ればボルテージが下がるから迷惑だから
やめてくれってこの穴を維持しようとしてんだよなwww
んで
>>73 でヤバい書き込みに危機感を持ってない君たちへって、ボルテージ下げたくねーんじゃねーのかよ!!www同じ穴の狢じゃねーんじゃねーのかよwww
このスレに何しにきてんだよwww ホント自分の穴に帰ってそこで長野批判してろよwww
たく、これだから平時と戦時をごっちゃにする奴わwwwアキバ事件のカトちゃんの殺人が武術になるって言っちゃうんだよwww
この人、KM君て人らしいんで、以後、察知したらスルーしましょう。取り敢えずいつも通り行きましょう。
116 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:21:23 ID:NJfWvvvAO
>>109 必ず助けますて書いちゃうとパニック障害の時も?てツッコミが入るからでは。
パニック障害でウンウン唸りながらも近づいて間に入るのもかなり効果ありそうですけどねw
>>116 確かに! 只者じゃない雰囲気は得意そうですからねw
少し真面目に批判すると、
>それと比べて、いかにも本気でやっているように見せかけたがる人もいます。そんな人は私に認めてもらい
>たいのでしょうが、その程度のことはすぐに観抜けます。
そこを観抜くんじゃなくて「なんで、そういう発想になってしまうのか?」って考えてやれよ。
弱者の味方じゃないのか? そういう心の弱さを持ったヤツもこんな時代にはいるだろうよ。
金がねぇとか電車乗れねぇなんて言い訳で道場通うの止めてしまったオマエなら、同じようなタイプを
理解してやれるだろ? それが出来ないから「他者の気持ちや考えを自分本位にしか理解できない」って
ことに繋がるんだよ。病気を教えてやってんだから、少しは治す努力をしろよ。
しかも、虐待を見過ごしていた自分は置いといて、警察に言って父親を自殺させたのは正義ってか?
その感性かなりイカレてるぞ。
118 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 02:24:14 ID:yUiMY5saO
長野さんの次はKさんかw レスしないと言いながらアンカー付けて二人称w
119 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 07:46:49 ID:g67y8LywO
きっとKMってやつは穴があれば入りたい気分なんだろうな
120 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 08:58:24 ID:gWJMX4GPO
インチキ集金武術は許せないといっても、働いている時点で会社にインチキされた給料をもらっているでしょう。長野氏ををああだこうだは弱者いじめじゃないですか。君らは結婚もしていない気がします。
121 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 09:09:43 ID:GKj/3hSRO
いいえ、 エセ強者批判です。
122 :
長里予(本人) :2010/04/17(土) 10:30:29 ID:h7OtiL840
このペンネームどう? オラ、わくわくどきどきしてきたぞ!!
123 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 10:33:07 ID:TfKCN83MO
イィ!ヤッホー!! オルアッ!こいや!
124 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 10:42:07 ID:NJfWvvvAO
ボルテージが下がる心配は無用ですなw
125 :
NAGANO(real) :2010/04/17(土) 10:54:53 ID:SBpRhWpd0
弱いものイジメは最低だ! しかし、甲野は書籍やブログで実名攻撃だ! これはイジメではないんだ! だから訴えられることもない! 私文書もネットで公開したが、これも訴えても意味ないぞ! けれども、この2ちゃんで私の名前を使って 書き込みするのは、許せない!! 以上だ!
技術的な話なら良いのかな? 長野さんって空手や中国武術の交叉法とか出来るの?
続き 長野さんが、著作やDVDとかで盛んに脱力とか交叉法とか言ってるけど、 游心流の独己九剣や体術とかかなりの部分交叉法ができないと逆に斬られたり打たれたりしちゃうように見えるんだけど…
128 :
NAGANO(real) :2010/04/17(土) 11:21:19 ID:SBpRhWpd0
これをイジメというんだ!!!! ふさけるな松田! もう許してください。削除してよ。 ブログでも怖くて取り上げれない・・ ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、 自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という 中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが 出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、 あえて出さないのだそうです。 体育館の床をダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画を アップしていましたが、あれがそうなんでしょうか。 たいしたものですね。)
129 :
NAGANO(real) :2010/04/17(土) 11:22:36 ID:SBpRhWpd0
130 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 15:42:18 ID:TfKCN83MO
Kojimaの某会は地上最大・最強・格技界の最終兵器だ! アルキメデスは手を汚さない!ファミリーマートまでこいや!
(´・ω・`)ノからあげくん!
132 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 16:13:01 ID:xhJhdReF0
133 :
永野(本人) :2010/04/17(土) 22:50:59 ID:BdwlFtY80
告訴するぞおまいら
134 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:11:41 ID:xhJhdReF0
♪ダダーダンダダン(´・ω・`) ターミネーター
135 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:13:01 ID:xhJhdReF0
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、 自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という 中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが 出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、 あえて出さないのだそうです。 ♪ダダーダンダダン(´・ω・`) ターミネーター
136 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:18:54 ID:kLgUDWFXO
自分が種をまいて、芽が出て、その芽を刈り取ることもせず、ますます肥料をやるような無節操な言動を行い、育って実がなると 訴えるぞ。警察に言うぞ。 自分の言動に責任とれず、他人を中傷し、自己愛的言動を繰り返す… この人は本当に武術家ですか? いやそれ以前に成人した大の大人ですよね?
本気で潰したいなら技術論で批判するしかない。それ以外は単なる誹謗中傷で流せる。 まぁ、技術論以外の悪口レスは技術論を流すのが目的なのかもしれんが。
138 :
長里予(本人) :2010/04/17(土) 23:31:24 ID:h7OtiL840
本は売れている。 DVDはイマイチだが もっと盛り上げろ。2ちゃねらーども!
139 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:44:13 ID:xhJhdReF0
クソコジ... 裏庭の掃除 オタナガ... 警察に訴える そっくりwww
140 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:46:23 ID:xhJhdReF0
あれっ、 ネットは宝くじ。いっぱい当選金が貯まったら、ガッポリだったのに。 本売れてないよ。ずうっと書店にある。。。
141 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:49:07 ID:xhJhdReF0
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、 自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という 中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが 出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、 あえて出さないのだそうです。
142 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:50:32 ID:xhJhdReF0
128 :NAGANO(real):2010/04 /17(土) 11:21:19 ID:SBpRhWpd0 これをイジメというんだ!!!! ふさけるな松田! もう許してください。削除してよ。 ブログでも怖くて取り上げれない・・ ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、 自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という 中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが 出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、 あえて出さないのだそうです。 体育館の床をダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画を アップしていましたが、あれがそうなんでしょうか。 たいしたものですね。) -------------------------------- はらいてぇ。wwww
143 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/17(土) 23:51:22 ID:xhJhdReF0
これをイジメというんだ!!!! ふさけるな松田! もう許してください。削除してよ。 ブログでも怖くて取り上げれない・・ はらいてぇwww
1tの発勁を打ち、鞭打によって浸透勁すらも操る闘神長野峻也(笑)
145 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/18(日) 08:24:25 ID:i/U/5ggz0
146 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/18(日) 14:55:43 ID:tmYt0zQaO
破法で他流試合も完封勝ち(笑) さすが長野オタククラブは凄い!妄想が(笑)
147 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/18(日) 18:46:28 ID:j736TWT9O
>>137 ここ暫く見ていて、まともに技術論を書けるのは2~3人と言ったところ
彼らのレスを待つしかないな
148 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/19(月) 03:59:10 ID:vGUeSv6z0
他のまじめに修行している人が金のロレックスなら、 遊心流はパチもんのロレックス。 ぱっと見は同じだが、使い込むとメッキが剥げてくる。 細部が微妙に違う。壊れる。狂う。 そしてシャレでしてても みんなに笑われ、最後には信用を失う。
149 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/19(月) 06:50:23 ID:+Rak8dTbO
長野さんは自分は武術研究家で武術家では無いと言う割には、游心『流』や『師範』や『師範代』や『弟子』など武術流派で使う言葉を使う。 游心流→游心学 師範→教授 師範代→助教授 弟子→研究生 に改めた方が良い。
150 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/19(月) 18:38:06 ID:vGUeSv6z0
トンデモバカ3人 ラバブ・クソコジ・オタナガ
技術論にしても最新のあの書籍の内容見れば語るものでもないしなー。 大気拳は指を折るだっけかwww あほくさ。 そんで対策と万策(?)は違うとか意味不明な書き込みがきたんだよなーw 最高の技術だとか破法てのはどーしたんだよ。どこが最高の技術なんだよ。 理論上最高とか言い出すのかー。 百聞は一見にしかず。凄い動画あげてくれやながのっさんよー。 みんながすげーぞこれ!?て唸るような最高の技術てのをさー。 2ちゃんで叩かれるのがそんなに怖いならさーw とりあえず1万本の突き動画とフルパワーでの1tハッケイの動画でいいよ。 ハッケイは対人だったら危険だろうし、約束稽古で終わるから しっかりとケガしないようにサポーターはめて200kの水入りドラム缶をふっとばしなよ。 1tの衝撃だったらすんごい事になりそうじゃん。今まで誰もいないでしょ。 ハッケイが嫌だったら表芸の居合で鉄管斬り動画でもいいよ。最高の技術だもんね遊心流は。 楽しみに待ってまーす。
>中国武術家でこのような勁力を感じさせるのは、蘇東成先生と李英先生くらいしか思いあたりません。 思いあたらないと言ってますが、長野先生はこのお二方と御会いしたことも話したことも無いでしょう? 板垣先生の漫画を引用されてますが、また他人の知識や体験談読んでの見解ですか? せめて独自の取材での見解や体験談でも載せられるようになってから批評したほうが良いと思います。 >打拳の速度が稲妻のように迅速だと言われる拳法家の映像を観たことがありますが、迅速ではありましたが、 >打つ度に重心が浮き上がり、「あれじゃあ、効かないよな~」と思ったことがあります。 蘇イク彰氏のことを言ってるのですか? 長野先生が懇意にしてもらってる松田さんの師匠じゃないですか。 今度御会いした時にお聞きになられたらどうでしょうか? 長野先生が見た動画がどの蟷螂拳かわかりませんが、 秘門なら故意に跳ねるような身法を使いますし、細かい手技が特徴の派もあれば、重い一撃が特徴の蟷螂拳もあ りますよ。一概に同列に並べて語ることは出来ませんし、身法が変われば戦法も理合いも当然変わります。当た り前の話だと思いますが、どんな研究をして何を根拠に語ってるのか明確にして欲しいです。 私から見れば、素人丸出し観察眼で「あれは軽そうで倒せないよ」と感じたんでしょうけど、実際に蟷螂学んでる 人間と一回で良いから手を合わせてみることをオススメします。そもそも戦いのコンセプトと言いますか、対峙し た時のアプローチの仕方が、他の中国武術と違って特殊ですし、失礼ですけど長野先生が指導・練習してる「読み」 とか「体捌き」では、まったく役に立たないでしょう。ちなみに私で良ければいつでも研究材料になりますので ぜひセミナーに招待して下さい。その代わり残りの歯も全部無くなる覚悟をしておいて下さい。
再三繰り返し言ってますが、せめて一度くらい手を合わせてみて“体験”してから語ってはいかがですか? 体験 は経験にはなるので、感想や私見を述べる権利があります。…が、決して修行したことにはならないので、お間違 えないようにして下さい。蟷螂拳に関しては、ご自身のDVDの表紙で構えていらっしゃるのに、詳しいことを何 も知らないのは、研究家以前に人間として物凄く恥ずかしいことをしてるって意識を持ちましょう。 “見た目の印象”で「容易に推測できる」とおっしゃってますが、八極の把子拳の意味もまったく違いますし、 手の形で効果が変わるモノもありますが、変化するために軽く握ってるなんて発想は中国武術には無いと思います よ。意味と理屈があってその形になっているわけですし、そんなこと言ったら通背拳なんて相当の種類があります。 脱力とファンソンは似て非なるモノですから、そんなことも知らないで、お金取って教えているのでしたら、詐欺 師と言われても否定できないんじゃないですか? 松田さんが何を言ったのか知りませんが、本当に長野先生のこ とを認めていたら、完全に間違った理解をしてしまっている技術も指摘してくれるハズなんですけどね。私はそれ を見た時、失礼ですが大爆笑してしまいました。長野先生は言語を勉強せずに、中国語を日本読みで連想したモノ で決め付けて、本物との比較、検証もしないまま動画まで晒してしまっている。私もここでは敢えて書きませんが 武術用語を使うのは止めたほうが良いんじゃないでしょうか? ある意味、貴方の立場で無知は罪ですよ。 松田さんも、もしかしたら恥をかくから「発表しないほうが良い」って言ってるんじゃないのでしょうかね? そうでなければ長野先生に対しての接し方が不自然ですよ。冷たいを通り越して意地悪ですね。片思いなのかも しれませんけど。
あと最期に、無形塾の人を出すのはもう止めたほうがよろしいのではないでしょうか? かなり迷惑だと思います。 長野先生は自己評価が高いので気付かないでしょうけど、既に恥ずかしい見解満載の「読み」の本出した時点で、 武術・武道やってる誰もが研究家として無知であることを知ってますし、だからこそ長野先生に名前出されたこと が知られただけで不快に感じるはずです。正しい見解なら良いのですが、ほぼ全力で間違ってることが多いので 褒められても疑われてしまうから、デメリットのほうが多いでしょう? 長野先生と一度でも関わってしまった小林先生や青木先生、甲野さんも含めて「危険人物と出会ってしまい運が悪 かった」と、彼らは事故として諦めてるでしょうけど、それ以外の人間を研究家と称して批評するならば、せめて 許可を取って使用すべきでしょう。動画見ただけで稚拙な見解を並べるだけなら、長野先生の得意な特撮やアイド ルを語るのと同じスタンスですから、最初から武術研究家の肩書きの前に「オタク」と付けたら誤解がないのでは? オタク的嗜好の人間を対象に、オタク的な見解で武術を研究している会というスタンスであることを明らかにした 上で、好きなことを書くなら良いと僭越ながら思います。そうすれば素人のブログと一緒で何を書いても誰にも文 句は言われないでしょうし、単なる武器マニアの妄想で流してくれるんじゃないでしょうか?
素晴らしい批評ですなー。素晴らしい。長野さんがブログに 書き込み欄を設けないのもこのような指摘が来た時に反論できないからでしょーなw
156 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 01:13:25 ID:6k9ZEuKf0
>長野先生に名前出されたことが知られただけで不快に感じるはずです。 ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、あえて出さないのだそうです。 体育館の床をダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画をアップしていましたが、あれがそうなんでしょうか。たいしたものですね。)
Google画像検索で日本刀を探してた時に偶然長野さんを見つけて?と思った事が有る。 正面から見た時に長野さんの身体が右が下がって左が相対的に上がってる…つまり身体が中心から見てズレてるように見えるんだけど…
158 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 10:01:32 ID:varvg/Gb0
なにマジに粘着してんの? 元門下生? 恨み?
159 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 13:59:10 ID:8HneYvbf0
頭の弱い爺をいじめるのはよそう。
youtubeに上級編教材DVDの動画があがってるけど どう見ても長野さんの言うほどのレベルじゃない。
というか、むしろヒドイと言ってよいくらいだな…
162 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 16:36:32 ID:JQLukKE40
>>1 (´-ω-`;)…で、でもほら動画を外国人も見てるYouTubeでUPしただけでも評価してあげようよ…
163 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 17:59:53 ID:6k9ZEuKf0
164 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 18:15:46 ID:s131jg4KO
>>163 目隠ししてる人の動きが気持ち悪いんだけど、なんで?
天下無双の達人養成塾w
>>163 この目隠しの対連がナニを意味してるのかな。
感覚を養うみたいなもんなんだろうか。
こーいうのはいいからさー、すんごい動画を出してほしいなは・や・く!!
167 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 21:25:21 ID:KiDeYCq60
>>167 wwwwwマジ糞ワラタwwwwwやばいだろこれはwwwwww
いくらなんでも約束組み手でもこれはwwwメガネ落とした人かよ!ww
旦那芸以下だぞこれはw一般の人でもショボいと思うぞ!
甲野さんのNHK動画の方が遥かに凄いぞwちょっとがんばってよー。
>>163 結構すごいと思った。
他の二つの動画は寸止めしすぎて迫力が無い。
170 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:13:20 ID:6k9ZEuKf0
171 :
永野(本人) :2010/04/20(火) 23:13:30 ID:PV9lm4yr0
どこが凄いんだよwww お前の目が腐ってるんだよwwwww
172 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:14:17 ID:6k9ZEuKf0
173 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:16:11 ID:6k9ZEuKf0
174 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:18:46 ID:6k9ZEuKf0
175 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:20:28 ID:6k9ZEuKf0
176 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:23:15 ID:6k9ZEuKf0
游心流武術健身法(ゆうしんりゅうぶじゅつけんしんほう)は、武術研究家の長野峻也によって1999年に創始された、まったく新しい総合武術流派です。 游心流は、相手の攻撃しようとする意識を読んで、先(せん)をとって交叉法(こうさほう)で制圧することを特徴としており、 中国武術の発勁(はっけい) 、日本武術の合気(あいき)、縮地法(しゅくちほう)などの秘伝の技を実用的に組み込んでいます。 ここに御紹介する演武は、游心流の師範(修行歴6年)、師範代(3年)、教練(1年半)の三名による打ち合わせ無しの即興(アドリブ)で行ったものです。 未熟ながら、武術の読み・体捌き・歩法・発勁・崩し・無刀取り・気配の察知などの要素が現れているところをご覧ください ---------------------------------------------------------- 6年も修行して、こりゃないぜWWWWWW
長野的には目隠し動画すげーだろ!という事か・・・。全然まわりが見えてませんねー。 目隠しだけに。
>>176 日々鍛錬してるものをアドリブで行ってあの程度じゃ普段の練習もどの程度のものか・・・
でも本当に凄いかもしれないから北斗旗にぜひ出場して欲しいです。
お弟子さんばかりにやらせないで長野さん、ちゃんと出場して最高の技術による破法を見せ付けてね!
お・ね・が・い!
179 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:32:31 ID:6k9ZEuKf0
>>177 座布団。
オタナガ、弟子を目隠ししてスクランブル交差点渡らせてみてくれ。簡単だろ。
180 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/20(火) 23:34:41 ID:6k9ZEuKf0
オタナガは大会に出たことがあるんだよ。小さな地方大会だけど。 そこで白帯高校生に肋骨折られて担架。 そこからトンデモバカ路線に。WW
http://www.youtube.com/watch?v=rPHU5NW3k84 甲野さんのアドリブなしの約束ごとの動画ですけどこっちの方が単純にすごいなーと思います。
長野さん、お弟子さんとこの動画と同じことをしてみたらいかがかな?この動画と同じくアドリブなしの
約束ごとで。同じカメラアングルで。これやらせで打ち合わしてもすんごいしょぼい動画になるだけなんだよねww
大学でこれと同じやらせ動画を撮影して見たけど、いくらやらせでやっても甲野さんと同じ動きが出来ないwww
何回かやってスロー再生を見てコツをなんとなく掴んでも同じ動きができなかった。打ちの動画も尻餅ついてるだけだったw
もーやらせ丸分かりになってしまうwいまでは甲野さんもレベルアップして影抜きとかさらにスピーディーに
なってる話らしいんで最早やらせでもマネできないレベルなんでしょう。
んじゃ長野さん、この影抜きよりも凄い影抜き動画と打ちの重さの動画楽しみにしてまーすw
>>179 ありがとう!エンラクさん!
182 :
永野(本人) :2010/04/20(火) 23:57:08 ID:PV9lm4yr0
183 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 00:06:34 ID:YwYXReS40
>>181 その甲野さんの動画って
古流剣術というより杖術や棒術の技術に近いな
似たような動きが、杖術や棒術にある
まあ、古流剣術はあまり刀同士をぶつけることがないからね
あの動画は杖術の技術を剣に応用させたものだと思う
ただ、あの甲野さんの説明はいかんせん感覚的、抽象的過ぎて解り難いから
あの説明を参考にしても上手くいかないと思う
だから同じ動きをしてみたいなら
剣道や剣術より、杖術や棒術を学んで取り入れたほうが上手くいくよ
184 :
長里予(本人) :2010/04/21(水) 00:08:21 ID:OHuGMM7P0
彼女ほしいな
>>永野さん(笑)ありがとう
>>183 そーだったのですか!勉強になります!でも自分は特に武術とんやってるわけでなく
映画サークルで試しで撮って検証みたいなことをしまして・・・。棒術とかだったのですか・・・。
棒とかだとやりやすいんですかね?もしかして・・・。
以前2ちゃんで合気道の塩田さんの動画をマネしてとってみたら全然うまくいかなくて
びっくりという書き込みを見て、だったら甲野さんの動画でと思い昔挑戦してみました。
なかなか難しいもんです。
186 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 00:36:40 ID:omr5K+tE0
逆縁とかいってるけどな。オタナガは。 比べるの失礼ってもんだ。
187 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 10:10:45 ID:3eaSubOi0
>>167 動画見た。
これが達人養成所?と思うほどの動きといわざるを得ない。
昔、長野さんの本とか見て『なるほどなー』と思ってた俺が情けなくなった。
それとそれぞれの動画の意見みたいなものを・・・
①目隠しをしての約束組み手
お気づきだろうか?
よく見たら、目隠しをしている人のアゴがわずかだが上がっている。
・・・ということは視線が下斜めになり、目隠しの隙間から相手の顔は見えなくとも
首から下が少なくとも見えるということである。
しかも、顔面狙いのパターンばかり。
約束組み手にしても、もう少しバリエーションというものがあるはず・・・
②歩方を駆使した先を取っての対錬
ドタバタ動きすぎ。
塩田剛三先生とかの一流どころの動きと比べれば分かるが
一歩でスゥーっと死角に入り仕留めている。
てか、比べるのが酷か。
③連続突きの捌き
長野センセが尊敬する、青木先生が若き日に修行していた
江上流でも似たような演武がなされていたがこれと比べて
動画の動きが遅すぎるうえに馴れ合いが見え見え。
また、相手が攻撃した瞬間にもう動いてしまっている為に
相手がそれに合わせて変化してしまう可能性がある。
とまぁ偉そうなことはいったが、私もこの人らと動きと変わらんのだろうなぁ…
先を取る動画だが、受けの顎が上がり仰け反って崩れるタイミングがなんだかね。 特に最初の。あのタイミングで仰け反り、崩れる理屈が分からん。
(´-ω-`)bあの目隠しして突きを捌く動画って突きを出す方が捌く動きに合わせてるように見えるんだが… (´・ω・`)もしかして、これは長野さんから俺達武板にトリックを見破れるかな?って挑戦動画だったんだよ!!
190 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 11:08:50 ID:ojBBr9tr0
>>167 そのリストは論外だ。
一位 闘気 並みより上の修道士
二位 江頭 HPだけは認めておこう
三位 すぱーくる PS無しの雑魚にすぎない
四位 ルルベル 並みの修
五位 拳壕 高額課金者なのは認めてやろう
修道士はfraolive以外は決して認めない
fraoliveに匹敵する修道士はハデスに存在しない
194 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 19:32:03 ID:omr5K+tE0
こいつらホモっちーーぃよ。
あの動画の威力は凄いな。あれらを一回でも見てしまえば以後、 自動的に長野さんの発言を、話半分程度でさえ聞けなくなってしまうぞ。
本日のブログ 游心流で週一、二回の稽古を年単位でやっていると、こうなりますよ」という実例として、非常によいサンプルになったかと思います。 いいサンプルだと思いました。通わない方が良いというwww 長野さん、次はアドリブとかいいんで、しっかりと段取りした約束組み手の動画お願いします。 今回の動画と比較して見てみたいです。 全く変わらないという予感が止まりませんのでwwこの予感をぶっとばすすんごい動画お願いします!
目隠しの人がO石教練、 空手着の人がY嶋師範代、 連続突きを捌いてる人がK島師範。 動画では、3人とも独特の精神状態になってそう。 あれぐらいのレベルであんなに褒めちぎられるという。
198 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 23:49:44 ID:omr5K+tE0
北島師範(相模原本部総教練)、矢嶋師範代(東京支部長)と、大石会員(本部教練)の三人で、上級編DVD撮影の時に撮った応用組手の部分をユーチューブにアップしてもらいました。 何しろ、段取りも練習も無しでいきなりアドリブで「やってみなさい」とやらせたものなので、“あらびき芸?”で未熟な部分もありますが、 「游心流で週一、二回の稽古を年単位でやっていると、こうなりますよ」という実例として、非常によいサンプルになったかと思います。 ------------------------------------------------------------------- 「游心流で週一、二回の稽古を年単位でやっていると、こうなりますよ」 これは、もっ、もしかして、ギャグでいってるのか???
199 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/21(水) 23:56:19 ID:omr5K+tE0
しかし、それでも全然、自惚れないところが一番の良さですね。 これだけできたら、普通は「俺は長野先生を超えたっ!」って、はしゃぎだすもんなんですが・・・。 --------------------------------------------------- これも、もしかして、ギャグ ? ? ?
動画酷すぎるな 週一でボクシングジム通った方が強くなれるよ
201 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 05:27:46 ID:4ih1ZrUp0
テレパシーで意思疎通できたら簡単でしょうけど、嘘もつけなくなるから大変でしょうね~? 浮気なんかもできないし・・・えっ? ---------------------------------------- ここは、もしかして笑うところなんでしょうか。。。。
202 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 05:31:53 ID:4ih1ZrUp0
なので、中国武術の経験はまったく無かったのですが、一回実演すれば体得してしまう上に、 DVDを買い込んでいろいろ見ているうちに、 ほとんど体得してしまい、もう、そんじょそこらで中国武術を教えている人より、よっぽど上手です。 --------------------------------------------------------------- すげえ。お弟子さん。。 じゃあ、長野先生のところに通わなくても、3万のDVD見れば、長野さんより上手くなってるってことなのか。。
4/21のブログで最大のツッコミ所は、長野さんが間接的に自分が武術の天才タイプと言ってる所だな。 前は、私は武術の才能とか全く無いんですよ~とか言ってたのにね。
思ったより動けてるじゃん 理由は若いヒトだから だろうけど むしろユーシンリューの細かい動きが成長の邪魔になってる感じ むろん彼らはボクシングやら柔術をやればもっと良くなるであろうよ あと本人の動画も希望したいね
「私が人間性を見たうえで許可した人間だけ教える」という割りには、わざわざ動画サイトに晒すなんて 営業魂全開ですな! 20万でも安いと言われた上級編がタダで見られるなんて、遊心流も価格破壊、最新だけに デフレ対策ってことですか。周りに流されてばかりの遊心流に伝統の重みなどわかるハズもなく、世界に誇れる 武道の中に君らは入ってないよ。
206 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 12:08:07 ID:V7V5mYAp0
↑ 動けてねーだろwww 眼科行って来いwww
「秘伝だから簡単には教えない」とか散々偉そうなこと言ってたのに価値ないから止めたんですね。 大体、秘伝とかって雑誌編集者が言ってるだけで、団体で「ウチの秘伝です」なんて秘伝を売りにしてるのは、 どう考えても長野さんのところだけなんですけど?? もう少し脳みそ使って勉強してから批判とか中傷したほうが良いですよ。
ここで少し長くなるけど、この動画を見る時のポイントを私なりに提示したいと思います。 目隠し君の動画は、相手役の師範が右拳だけをひたすら浮き上がるような軌道で打ち込むのを見てると、 相変わらずって感じは拭えないですね。攻撃側の距離感や速度を見ずに、受け側の捌きや崩しだけを 見ちゃうとスゴイ動きに見えるという…よくある古流武術家の「達人に見せるトリック」ですね。 あと察知能力を評価しやすいように、出来たら板の間じゃないところでやって欲しいですね。 確かに目隠しで交差するのはスゴイと思いますよ。ただ・・・相手に当てる気があれば・・・ですけどね。 相手役の師範の性格がやさしいのかもしれませんが、もう少し本気で打ち込まないと、海外の武術家に 笑われてしまいますよ。あれでは目隠し以前に“絶対に当たらない”距離ですからね。 絶対に当たらないとわかって“目隠しをする”ということが、なにを目的としてるのか? 達人を演出してるのがバレバレですよ。ある意味、我々が知る長野さんの幼稚な発想通りですが、 長野さんが画策した方向には伝わらない可能性が高いんじゃないでしょうか。
次の「歩法」を駆使した白帯君は、まず・・・その脱力具合で顔面殴ると手を壊すから気をつけようね。 打撃に関しては、普通の点の攻撃と微妙なサバキってレベルですね。 これも上記と同じくやられ役だけを見てると、色々見えちゃうんですよね。非常に殺陣っぽいw 他人の動画に対しては厳しい意見なのに、これは無いんじゃないでしょうか、長野さん? 秘伝?歩法の「蛟龍歩」ってヤツは、小林先生のところから盗ったんでしたっけ? 中国武術では「闊歩」として普通に使いますよね。・・・コレ、難しいですか? まぁ、簡単ではないですけど。 発表された内容だけ研究しても、訓練方法が秘密にされてることが多いのが武術ですからね。 遊心流では秘伝扱いでも、世間では基本だったりしますから、もう少し踏み込んだ研究したほうが良いかもね。 残念ですけど、正直な話、長野先生の理論は形骸化した伝統武術に追いつけば良いほう・・・ってレベルですよ。 大気拳に体捌きとこの歩法をプラスしたのが「遊心流」って感じなんでしょうかね? 私は大気拳を知らないのでなんとも言えませんが、一度白帯の彼を体験入門させてみると面白いかもしれませんよ。
最後の連続突きの捌き・・・って何が連続なんでしょうか? 連打のことじゃなくて、しつこく突きに行くのが“連続”ってことですかね。 これはコメントする必要もないかもね。目標を限定した、ただのレベルの低い「三才歩」じゃん。 これが一番ヒドイね。もう少し攻撃側にも緊張感持たせないと、やられに行くにしても酷すぎるでしょ。 このレベルで対ナイフ用の護身術とかやってるなら、絶対動画とか晒さないほうが良いですよ。 海外の研究するのは良いですけど、こんな出来の悪い「やらせ」やってる動画は存在しません! 日本の恥になるから止めて下さい。お願いします。 技術的な部分で突っ込み入れると、倒れた相手を突くときは、その体勢だと体重乗らないばかりか、自分の バランスも悪いだろうよ。なんでそんな初歩的な低いレベルのことも体現できないのかね。 「正中線」とか「中心軸」とか偉そうに言うワリに、きちんと理解して指導してるのか微妙だな。 動画の師範たちは、悪いけど微妙に社会ズレしてる印象を受けるんですけど? 彼女とかいるんですかね? 見た目は大事ですよ。世界に発信するんですからね。 長野さんが、もう少し謙虚だったらこの動画も酷評されることは無かったでしょうけど、上級編がこれではね。 まぁ、確かに世間のハードルはもっと高いですから、天才しか達人にはなれないのかもしれません。 そういう意味では、かなりヌルイ設定とはいえ「その気にさせる」疑似体験セミナーとしての価値は高いかも しれませんね。あとは長野先生の語りが上手くいけば営業も成功するんじゃないでしょうか。 ただ、どこに向かいたいのかわかりませんが、会員は騙せても世間一般の武道・武術の実践者の目は鋭いですよ。 長野さんだけが「観察眼」を持っている訳ではありません。まぁ、言い訳用に「アドリブ」を連呼してるのは 得意の「言葉に保険をかける」いつもの手法ですから、一抹の不安はあったんでしょうかね。
いやー 空手着の人 わりと速いんじゃない? と思ったんだけどなぁ この人はたぶんフルコンとかで鍛えてたんでしょ 手首プラプラや妙なガニマタが かえって邪魔だよね フツーにやりゃいいのに あと本人の動画も希望したいね
212 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 13:43:01 ID:6yNTd9Kk0
>>212 ははは・・・まったくその通り(苦笑)
長野曰く「この応用法としては、DVDの中で応用組手で北島師範が演武している突きと木剣を捌いている所に如実に游心流の戦闘理論が顕在化しています。
これは段取り無しでいきなりやらせたものですが、体捌きと読みがきちんと体得できていればこそ、即興でやれたものです。
私は、この演武を見て、游心流初の師範を任命した訳です。
本当に軽々とやっているからヤラセか?と思うくらいなんですが、やってみたら解ると思いますよ。こんな風に避けたりできませんよ。」
ソース:
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-date-201003.html
突きと木剣の連続さばき?コレはひどいね あんなのが避けれないなら自転車にも乗れないんじゃない? わからんかねぇ
突きにしても木剣にしても、あれだけ起こりが大きくて、馬鹿みたいに真っ直ぐに ドタバタ突っ込んでくることがわかってりゃ、さばけない方がどうかしてる。 わかり易い起こりが生じたときに、体捌きすりゃ相手は勝手に元居たところに突っ込むんだから。
連続斬りの無刀捌きの動画と長野さんの感想を見比べれば 長野さんの発言を何割くらい割り引けば正しい評価になるかの基準がわかるかな。 >“ナンチャッテ塩田先生”みたいなことやって、 >木剣で連続してガンガン切りかかっていくのを寸前で全部かわしてみる・・・ >みたいなことを突然やって、いとも簡単にやってのけていたので、ビックリしたんですよね~。 >本人は別に普通にやっているから凄いことだと思ってないんですけど、横で見てると超達人じゃん?って感じです。
木刀の捌きとか上段からの斬りのみという単調な攻撃とかも頂けないなぁ…
218 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 19:09:13 ID:+In1HYoN0
切り返しとかの変化がまったくないのは、なんで? おおげさにふりかぶったテレフォンスイングで一発打って捌かれるまで 無抵抗なのは不自然すぎる。
こんな動画のっけて自画自賛て・・・どこが最高の技術なんだよ。
新体道スレに、青木師範の突きの捌き動画があるな。
しかし、ようやくこれで長野の武術的理論の破綻、技術的解説の信憑性の無さ、 観察眼や観の目という感性がまったくないことが、長野自身の手で証明された。 前回の「読み」の本に続き、言い訳の余地がまったく残ってないのが素晴らしい。
222 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 21:12:41 ID:3BBrFPsT0
長野先生へ 私は、武術的リアリティが感じられない現在の游心流に、大変に危機感を感じており、 居合・剣術の修行者である知人に、上級編DVDについての感想やアドバイスをもらいました。 游心流の変革発展の為には、礼節を越えた諫言も必要だと思っています。 しかし、それはあくまでも長野先生や游心流に対する愛情表現であり、そこだけに着目して「誹謗中傷だ」と言われても、 「ゴメンネ、ゴメンネ~」程度の謝罪しか出来ませんのでご容赦下さい。 以下、DVDの目次に沿って書きます。独己九剣に武術的リアリティを付加する事に役立てば幸いです。 <上級編DVD感想>その1 1、居合刀の解説と、抜き・納めの基本 (1)「居合刀」には二つの意味があります。 ・真剣に対して、模造刀の意味 ・観賞用真剣に対して、居合用真剣の意味 ここでは刀一般の解説ですから、上記いずれの意味としても「居合刀」と限定表現するのは不自然です。 単に「刀の解説」または「日本刀の解説」とすべきでしょう。 揚げ足とりではありませんよ。 言葉を正しく使わないと、長野先生の御見識が疑われてしまいますので敢えて申し上げました。 (2)刀の身幅が随分広く、切っ先も大きく、重ねも厚そうです。如何にも豪壯な刀ですね。 しかし樋がなく重そうですね。これが小宮の息子の刀ですか。 私の経験上、初心者と言うものは自分の腕前を考えず、往々にして豪刀を好むものですが、 こんな重そうな刀を長野先生は自在に扱えるのでしょうか? 前は三尺超の大太刀を持って嬉しそうに写真に写っていましたが、結局あれを使いこなすことは出来たのですか? 前のオモチャに飽きて、今度のオモチャ、という訳ではないですよね? (3)栗形の位置が通常より下にありますね。 左手の掌に栗形が入る事を嫌ってその位置にしたのでしょうが、 左手で栗形が外側にあるかを確認して鞘がひっくり返っていないかを判断する事があるので、 やはり栗形はスタンダードな位置にすべきだと思います。 (続く)
223 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 21:14:35 ID:3BBrFPsT0
(続き) (4)柄の形状が変です。縁と頭が小さく中間が太い。 左手のすっぽ抜け、柄糸のズレの原因になりますので、スタンダードな柄形にした方がいいです。 柄の折れを心配して補強した結果、太くなったのでしょうが、手の内が確りしていれば折れる心配は余り要りません。 (5)鯉口の切り方ですが、二本指での切り方より、先ずスタンダードな親指一本での切り方を解説すべきです。 その上で、当流では○○の理由で二本指とします、と言うべきです。 それから、親指の位置という基本事項も必須です。 (6)要するに、道具も技も先ずはスタンダードな物にすべきということです。 今までの長野先生の経験で、スタンダードな物を自分勝手な判断でカスタマイズすると、 ロクな結果になっていない事が解りますよね? スタンダードには、先人の経験と知恵が込められているのです。先ずはスタンダードに従うべきです。 カスタマイズするのは、長年やってみて、どうしても変えた方がいいと思った場合です。 初めから安易にやるべきではありません。 (続く)
224 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 21:17:08 ID:3BBrFPsT0
(続き) 2、構え (1)長野先生の正眼の構えは、左拳が鳩尾の高さにあり、切っ先を前に突き出し過ぎている為、 重心や気が上がってしまっています。 これは北島師範も顕著です。 まさか長野先生ほどの天才的達人が、正眼の理合をご存知ない訳がありませんよね? 流派によって正眼も色々ありますが、最初に解説する構えですから先ずは、 左拳をヘソまで下げて重心を安定させたスタンダードなタイプの正眼を提示すべきでしょう。 (2)上段の構えは左足が前になっていましたね。OKです。 (3)香取神道流の「笹隠れの構え」を紹介していますが、そういう普通使わないレアな構えより、 基本的な構えである正眼や八相について、理合、刀の位置、体の構え方などの解説が必要です。 (4)長野先生が前方後方斬りを披露していますが、これは残念ながら全然出来ていません。 ただ振り向いて斬ればいいと言うものではありません。足の踏み方がなっておらず、腰も入っていませんよ。 スムーズな方向転換と重心移動、ブレない軸、正しい姿勢、柔軟で正確な太刀捌きなどが要求されます。 昔は「これが出来れば目録」と言う道場もあったほどです。一見易しく思えても実は難しいのです。 (続く)
非常に勉強になる解説ですなー。先生、続きヨロ!
>スタンダードには、先人の経験と知恵が込められているのです。先ずはスタンダードに従うべきです。 >カスタマイズするのは、長年やってみて、どうしても変えた方がいいと思った場合です。 >初めから安易にやるべきではありません。 これはホントにその通り! 他の武術もそうだけど、きちんと身体通してから改良とか言えよって。
227 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 22:25:23 ID:Alm7mZCKO
そう言えば長野さん、自分の所持してる刀自体の蘊蓄は語るけど、自分の身体に合った適切な刀の長さって語った事無かったよね。
やはり観の目がある人から見れば長野さんのは似非武術だってバレちゃうんだね。
229 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 22:54:28 ID:3BBrFPsT0
>>225-228 ありがとうございます。
DVD本編を見ていないと解り難いとお思いますが、
長野先生の為に、また明日以降、何回かに分けて書きます。
>>229 あなたのように得々と諭しても馬耳東風に終わりますよきっと・・・。
でも個人的に評論は読みたいので続きをぜひお願いします。
231 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/22(木) 23:45:37 ID:4ih1ZrUp0
また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、 経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 すべてはこの文章から、長野の自滅がはじまったね。
経歴詐称ですねw
233 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 00:40:42 ID:GMq46TvZ0
(本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、 本を何冊も出している、別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。 密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが出来るが、受けた相手が死んでしまうし、 自分の拳や体が潰れるので、あえて出さないのだそうです。 体育館の床をダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画をアップしていましたが、 あれがそうなんでしょうか。たいしたものですね すべてはこの文章から、長野の暴走がはじまったね。
234 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 00:41:53 ID:U6x/ooP/0
>人間は、本音をぶつけあうことで互いの価値観を理解したり尊重したりして成熟していく訳ですから、最初から誰とでも上手くやろうとするのではなくて、 本音をぶつけて互いを知ることから譲ったりゴリ押ししたり、人間の付き合いの中から精神の耐久性を鍛えていく訳です。 >だから、人間はマイナスを避けて調子良く立ち回ろうとしたって成長は望めないと思うんですよ。 特に若いうちはいろいろ周囲とぶつかって自分に足りない点を自覚していくべきです。 でも、自分の本音は「この動画へのコメント機能は無効に設定されています。」って部分に如実に現れてますよ。 人様の意見にも耳を傾けようね。
235 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 00:57:09 ID:GMq46TvZ0
コメント有効にしたら非難の嵐で、インチキ武術がバレてしまうではないか。。
236 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 01:00:32 ID:U6x/ooP/0
PS;『游心流武術健身法・上級編教材DVD』の値段がちょっと高過ぎるのでは?と人から言われたんですけれど、
私、最初は3万円にしようか?と思っていたんです。だって、居合の練習やっていて無刀捕りから他の武器術や体術
まで全て上達できる武術型なんて、前代未聞でしょ? 長年の研究成果のエッセンスだけで考案したんだから、安売
りして価値の解らないバカにツベコベ言わせたくないんですよ。本当に価値の解る人だったら、20万円でも安いと
言うだろうと思ってますよ。だから、初級・中級やって上級やると、文字通り“高機能武術”を体現できるようにな
れますからね。3~4年、地道に稽古やって、時々、うちのセミナーに出たりすれば、上手下手の差はあっても誰で
もびっくりするくらいの実力にはなれますよ。「武術はそんな簡単に体得できるものじゃない」って言ってる人は、
単に自分の無能さを認めたくないだけ。現実は、理合をきちんと理解すれば誰でも短期間で驚くほど変わります!
人間の能力というのは意識の転換で一瞬にして何十倍も機能的に変わってしまうものなんです。武術は、元々、そう
いう機能を引き出す訓練システムを持っているんです。長年やればできるというものじゃないんですよ。長年やって
いるうちに「これだっ!」って悟って体得できるのが真相であって、それなら長年やらなくとも一瞬で悟ったらいい
じゃないですか? 私が言ってるのは、こういう道理を言ってるだけなんだから、「身体鍛える前に脳みそを鍛えな
さいっ!」と言いたいですね。
ソース:
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-date-201003.html 長野さんは身体も脳みそもいまさら鍛え直してもどうにもなんないから、せめて病院に行って人格障害くらい治せば?
遊心流も今年いっぱい持つかどうか・・・ってとこだろうしな。
237 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 02:50:43 ID:GMq46TvZ0
師範3人の洗脳が解けて、分解。オタナガは自殺か物乞い。
238 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 05:43:47 ID:oMysbtH6O
游心流のYouTubeの動画がコメント不許可とか長野さん、どんだけチキンなんだよ…
>売れない本書いたらオマンマの食い上げになる訳ですから、
>私の生活を保証してくれるんだったら、礼儀正しく書くのもやぶさかではありませんけど、
>そんなことまで考えないで文句言うような浅薄な読みしかできない人の感性に合わせてやる義理はありません。
なんで長野さんのオマンマのために他の武術家が誹謗されにゃんらんの?
長野さんの生死は他人には関係ないよ。自分の都合で他人を不愉快にさせてしか生活出来ないのが
長野さんの人格的な欠陥なんだろうね。そして自己中心的な思考は手前勝手な術理解釈にも現れている。
>「この人はくだらね~ギャグばっかり書いていて
>ヲタクだしイヤミばっかりでヤな性格だけど、主張している内容は素晴らしい!」
>と言ってくれる清濁合わせ呑む器の大きな人に読んでもらいたいですね~。
善意の解釈しか受け付けないって、長野さん著書を公にすることの意味わかってますか。
>>234 で引用されている文を自分で噛みしめてみたらどうです?
240 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 10:22:44 ID:GMq46TvZ0
師範代の皆さん、メヲサマシテクダサイ
ちなみに長野さんが批判されているのは 礼儀正しい文体という装飾部分のみならず 武術の術理や、ご自身や師範クラスの会員達の実力という 構造部分もある、ということは言うまでもないですよ。
242 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 10:29:57 ID:GMq46TvZ0
やってもいない修行で金儲け 各流派の弱点をイラストで指摘 オタクごっこのゆうちゅうぶ あはは。
243 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 10:31:29 ID:GMq46TvZ0
ゆうちゅうぶで晒されている師範代のお弟子さんたちへ。 メヲサマシテクダサイ
244 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 10:58:33 ID:niL9MOrd0
え~、ところで、セミナー受講されている方から、「ブログを本にしては?」という提案があったんですが、 >編集者の方からも同様のことを言われたりするんですね。 >「本に書いてることよりブログで面白いことを書いているから・・・」とのことだったりするんですけど、 >そう言ってもらえるのは嬉しいんですが、ブログの文章は纏まりが全然ないし、凄くテキトーに書いているんで、 >もし、本にしたのを後から読んだら、メチャクチャこっ恥ずかしいだろうな~と思ってるんですね。 ブログを本にしなくったって、メチャクチャこっ恥ずかしいよ。
245 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 11:11:45 ID:GMq46TvZ0
246 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 11:20:19 ID:niL9MOrd0
>いつも、本やDVDが出た直後は「やったぜ~」って高揚感があるんですが、 >一カ月、二カ月と経過すると、「あ~、書き直したい(撮り直したい)」って思えてくるんです。 動画アップしばばかりだから、今は「やったぜ~」って高揚感があるんですねw 一カ月、二カ月と経過すると、「あ~、撮り直したい」って思えてくるんですねww
247 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 11:23:53 ID:oMysbtH6O
ブログを本とか編集者も弟子も長野さんをハメる気か? 長野さん、アナタ人の首を斬りたくなるとか日本刀所持してるとかパニック障害とか書いてあるからまずいでしょー(笑) コレが図書館に置かれてしかるべき人に読まれて警察とかにたれ込まれたら大変ですよ? 自称武術研究家がパニック障害で人の首を斬りたくなるとか書いてて日本刀を所持してる。 コレは風説の流布でも誹謗中傷でも無くてれっきとした事実ですから。 弟子も編集者も要らぬおべんちゃらで長野さんを窮地に追い込むような提案しちゃ駄目だよ。
> >主張している内容は素晴らしい!」 と言ってくれる清濁合わせ呑む器の大きな人に読んでもらいたいですね~。 こういう自分の都合のいい、耳ざわりのいい事しか受付ないのは、後々はだかの王様に なるという事ですよ、長野さん。物凄い甘ったれた台詞です。 良薬口に苦しという諺をご存知ないようですね・・・。 確かにあなたの主張の内容は素晴らしいですが。妄想の痛々しさ、全て自分に当て嵌まっている批判、 ブーメラン論法としては実に素晴らしいですよ。でも あなたのいう素晴らしいとは、長野の言ってる事は正しい!という意味なんでしょうね。 麻原教祖は素晴らしい!オウム真理教は素晴らしい! 金将軍は素晴らしい!北朝鮮は素晴らしい! そして 長野先生は素晴らしい!ゆーしんりゅーは素晴らしい! こーいう事ですねw分かりますw
250 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 21:30:16 ID:Iq9EiZl40
<上級編DVD感想>その2 3、抜刀基本 (1)長野先生は横払い、縦抜きなど、各抜き方の抜く方向だけを説明していますが、 帯刀時や抜刀時の刀の位置や角度、体の姿勢や使い方などの基本の解説が必要です。 ただ私の見る所、長野先生はその辺の意識が弱いようです。 もし遣い手を相手にすれば、対峙しただけでこちらは戦慄を感じてしまうものですが、長野先生にはそれを感じません。 それは、長野先生が立ち方、帯刀の位置、角度などを「構えの攻防理論」に組み込む、その組み込み方が浅いからです。 前作のクエストのDVDで長野先生と北島師範が演武している、 「木刀をこう構えて近付いたら、相手は嫌がってこう来るから、こう捌いて~」という解説を見ると、 その底の浅さが解ります。 また今回の上級編DVDをみると、 ただ漫然と立ち、漫然と帯刀して、漫然と相手が攻撃するのを待ち、 「目付け」で相手の攻撃を察知して瞬発力で攻撃を合わせて勝つ、のようにさえ見えます。 しかし上級者の戦いでは、刀を抜く前から、姿勢や刀の位置、角度などによって、厳しい攻防が始まっているのです。 その攻防の駆引きの中でタマラズに先に手を出した方が、相手の「後の先」の餌食となる。 それが交叉法のオーソドックスなパターンです。 だから刀を抜く前や、刀を交える前の構えの攻防が極めて重要になって来るのですよ。 游心流では無構えを使うようですが、構えの攻防理論を体得した人が構えてこその「無構え」です。 攻防理論を体得していない人の無構えは、だだの「無防備」に過ぎません。 (2)また切れる居合である為には、抜刀時のそれなりの体の使い方があります。 長野先生へのヒントは、左半身、体幹、右肘です。 「観の眼」で学んで下さい。 (3)技術論ではありませんが、「逆手」を“ぎゃくて”と読んでいますね、あれは“さかて”と読んで下さい。 (続く)
251 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 21:31:16 ID:Iq9EiZl40
(続き) 4、体捌きと歩法 (1)刀を通常タイプのもの(模擬刀?)に換えましたね。 やはりこの辺から、あの豪刀での実演は無理になって来るのでしょうね。 (2)歩きながらの抜刀トレーニングはいいと思います。 但し、その前に居合、剣術の基本的歩法の解説、実習が必要です。 (3)抜刀、納刀の際、鞘と刀身がスレる音が大きく、 基礎的技術に習熟していないと思われますので、稽古の見直しをオススメします。 (4)納刀の際パチンと音がするほど勢い良く納刀してはいけません。残心としても、拵えの扱いとしても好ましくありません。 チャンバラと居合は区別して下さい。 (次回に続く)
せんせーーすてきーー(はーと)
253 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/23(金) 23:34:58 ID:4qPnVbuyO
>>244 言っていることが武版の三大変人の1人の将軍さんとそっくりですね。
なぜ誰も指摘しないのかな?
254 :
Nの焦点(仮題) :2010/04/23(金) 23:35:17 ID:U6x/ooP/0
>>249 >>250 ,
>>251 私も自己満足のレベルで的確に批評して来たつもりですが、そういう方が多いのは長野さんにとっても有難いでしょうね。
まぁ、相変わらずお世辞レベルの処世術に対して、縋る気持ちは抑えられないみたいですから、このまま終わってしまえ。
そんな風に思ってます。
私の予想では、上級編のレベルがあまりにも低いために、言い逃れするにはそれなりの反応・・・例えば会員が急増するとかね。
まぁ、残念ながらそういう結果が出なかったから、東京同好会等も視野に入れて敢えて上級編をYoutubeにアップするという暴挙に出たんでしょうけど。
全て失敗ですね。
批判するなら批判できるだけの“実力”がいるということを学ぶべきなんですよ。長野さんは。
あとは、自分が矢面に出るか、このまま衰退して行くかのどちらかでしょう。
どっちにしろあと少し・・・皆さん頑張りましょう!
255 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 02:12:40 ID:hpD/LEsNO
いや~なんかね、まだまだ続きそうじゃね?ww んでもあんなイタイ動画上げた以上先は長くないなw
>でも、これもまた難しいところで、武術って、伝統的に「技を盗んで覚えるもの」というようなところがあるんですよ。 それは師弟関係の信頼があってのことだろ? 別にオマエが盗んだモノで評価できるほど体現できた技術は何一つないから全く問題ないぞ。 経歴詐称に対して文句いうのは、オマエの存在が身内と勘違いされると迷惑だからだしね。 間違った技術を解説されるのも迷惑だろうけど、これからは「あ~あの頭オカシイ長野でしょ? まだいたんだ~」ってレベルで済むからユーチューブ様さまだね。 >私なんか、一回、観た技は原理から用法から返し技から応用技まで気ぃ狂ったように解析研究しまくりますからね。 確かに気ぃ狂ってるな。 仮説に仮説を重ねた検証だけで当たり出して、その返し技から応用技まで何の疑問も持たずやっちゃうんだ。 濃い密度の身内で集まってそんなことばっかやって「オレってスゴくない?」って勘違いして出したのがあの動画か! マジであぶなぇな、オマエら。 そんなもんを世界発信して日本武道を震撼させるのは止めてくれないか? いいじゃん。オマエは仮面ライダーでも観てれば。
>>255 長野に対して本気で怒る人間はグッと減るだろうね。
コジマとか長野って関わると疫病みたいなモンで、100%損するだけじゃない。
この先はただの痛い人扱いされて「言わせとけ」って感じで、皆腫れ物に触るような態度で遠ざかるんじゃない?
ま~でも、しばらくは悪あがきするだろうけどね。
他人に対する疑心暗鬼がヤツの攻撃性を肥大させるだろうから、辛辣な批判ブログが続くのは確実でしょ。
そのあとは、セミナーの不調が重なったり、躁鬱の激しさに弟子が耐えられなくなって内部分裂ってパターンか、
告知やブログ内容での発表と現実との落差に自分が耐えられなくなって終了じゃない?
誰も来ないのに面子気にして告知通り場所借り続けて、無駄な出費がかさむだろうし。
長野の本が売れてると言っても所詮武道コーナー常設の店オンリーだろ?
活字離れのこの時代、本はなかなか売れないからなぁ。
熱心な信者が一人30冊くらい買ってくれても厳しいだろうしね。
258 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 05:33:47 ID:r9ytXt5Y0
伝説の3人。 ラバブの○。 ハナミズ流のコジ。 ダンダダハッケイのオタナガ。
259 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 05:37:35 ID:r9ytXt5Y0
伝説の3人の特徴。 修行歴がほとんどゼロ。 なのに達人の技で殺人ができる。 ブログが香ばしい。
260 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 05:39:18 ID:r9ytXt5Y0
伝説の3人の特徴。 デブ。 独特のファッションセンス。 なぜか自分のブログではモテモテのナルシスト。
261 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 05:43:33 ID:r9ytXt5Y0
伝説の3人の特徴。 恥ずかしい動画(コジは写真捏造セピア加工) オタク(○は特殊部隊、コジはフォーク歌手、オタナガは特撮) みんな最初は弟子がいたのに、回が進むにつれ弟子が逃亡、離散、規模縮小、1人に。。
262 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 05:51:16 ID:r9ytXt5Y0
伝説の3人の特徴。 虎の衣を借りるあつかましさ(○はアメリカ軍隊、コジは極真の松井、オタナガは新体道の青木) 妙な必殺技がある(○は拳児ばりの太極拳、コジは芦原秘伝の裏サバキ、オタナガは1tのダンダダハッケイ) たいした規模でもないのに、本部道場とか。(○は住居兼の1階、コジは体育館、自宅ジム、オタナガは貸しスタジオ)
263 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 08:11:13 ID:dCd95swHO
のんちゃん、海舟問屋さん、将軍さん、剛力王さん、長野さん… みんな面白いよ。
264 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 11:34:36 ID:a0bbgSLZ0
>「先生に教わったことを応用して、こういうこともできるようになりました。 >すべて先生のお陰です」と御礼を言いました。 甲野さんにもお礼を言わないとダメだろw
<上級編DVDについてのブログより抜粋> >(中略)段取りはありません。その場で反応できなければ何もできないまま突きを食らい、脳天カチ割られてしまうかもしれません。 >技なんかもアドリブで出せないと何もできなくなります。ただボコボコ殴り合ったり、もつれて無様なダンゴ状態になるのが普通でしょう。 >でも、彼らはそうはなりませんでした。リラックスして読みを駆使することを心掛けて落ち着いていました。 >私は非常に満足しています。 遊心流動画、最大のヌルさは、やられ役してる人間が常にデクノ坊ってことなんだよ。 大体ここまで無抵抗でやられるほど完璧な崩しでも捌きでもないし、変化がどうとか偉そうなこと言ってた割には、 完全無抵抗の彼らに変化する兆しもありませんね。なのでかける方も、自分のためだけの変化で済む。 もつれて団子状態になるのは、相手に戦う意志があって抵抗するからなんでよ。 それを身法と読みでコントロールしてるから“変化”が必要なんですけどね。 変化の定義が間違ってるんじゃないですか? アドリブで自在に技が出るとか言ってたのが、完全に自己の世界から 生み出されるだけなのでしたら、それはダッチワイフ相手に四十八手やるような行為ですよ。
266 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 19:20:38 ID:6aXhnXCG0
いや、最初はそれでいいんですよ。 ただムチャクチャに殴り合っても技にならないから。 違和感を感じるのは、微妙なズレをお互いに補正しながらやってるから。 このあとからはゆるくても攻撃側が変化させるとかしていかないと。 それと、相手が合わせないでも自然にそのポジションに入る感じを出さないと。 「合気」のはじまりになりません。
267 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 20:35:52 ID:+6PpAmyo0
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-824.html ブログ更新乙
>しゃあね~な~・・・と思うのは、ユーチューブに動画を出してもらったところ、悪意あるコメントを出す人がいるみたいで、「あ~、こういうところにもストーカーが出てくるって、人気者は辛いな~」と、苦笑してしまいましたね。
>そういう考えなんで、悪口書かれると「俺って期待されてんだな~」って思いますし、うちの会員にまで矛先向けられると、「スゲ~な~? そこまで嫉妬しますか? 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってホントだな~」・・・と、ただもう、ひたすら感心してしまいますよね~
>けれども、今回のユーチューブに出してもらった動画に関しては、私はかなり良いと思ってるし、武道界の第一人者からも誉めてもらっているので、私自身は良し悪しを判別できない人から悪口言われても別に何とも思わないんですよ。
あの動画でこの自信が何処から来るのか知りたいwww
268 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 20:48:34 ID:g2YPUb8ZO
(´;ω;`)長野さんここ見てくれてる(?)んだね…(´・ω・`)感激だなぁ(棒読み)
269 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 20:54:49 ID:iXGLF02v0
やっぱり甲野先生は偉大だったね。
>武道界の第一人者 誰のことだ? まさか例によって青木先生じゃないだろうな… 青木先生もそろそろガツンと言ってあげればいいのに
271 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 21:04:12 ID:dCd95swHO
動画について書かれているのは悪口じゃなく大半は批評でしょ。 自分に好意的な意見以外は受け入れられず、自省するのではなく、他人を責める。 この人、普通におかしいよ。
272 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 21:18:52 ID:4EgTzLQJO
>>270 青木先生と小林先生のことだろうね。
しかし、「新しいDVDが出来ましたので差し上げます」と献呈されれば、
その感想として「長野さん、ココがオカシイよ」とは普通の社会人なら言わないよね。
「長野さん、いいDVDでしたよ」と言うのが普通。
それを認められたとか、褒められたとか、公に宣言しちゃうんだから、
この人の、相手の本音が読める「心法」って何なんだろう・・・
273 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 21:54:54 ID:VR0y64oZO
客観的に見て、甲野の弟子よりは長野の弟子のほうが動きがいいと思うよ。強いかは知らんが。だから長野も全然ダメではないだろ。甲野とその弟子のダメぶりはあれ以上。
274 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:00:01 ID:gqhyZFhO0
<上級編DVD感想>その3 さて、いよいよ本丸の独己九剣ですが、その前に一言。 >本もDVDも、動画も、公に出したものは、受け止める人達個々の感じ方で良くも悪くも評されるものですから、 >悪口雑言言われても、それは甘んじて受け止めるべきです。 >私はいろんな武道・武術を批判してきていますが、それは否定ではありません。批判と否定は別です。 >批判するということは欠点を指摘することであり、欠点を洞察する以上は、その矯正の方策も考えているということです。 はい、私の書いている内容は「誹謗中傷」や「否定」ではありません。 長野先生の「欠点」とともに「その矯正の方策」も提案している事から解るように、 長野先生への助言でありエールなのです。 耳触りのいい事ばかりでは為になりませんので、やや辛口批評になっている事はご容赦下さい。 >そういう考えなんで、悪口書かれると「俺って期待されてんだな~」って思いますし、 はい、長野先生には大いに期待していますよ。 (続く)
275 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:00:26 ID:dCd95swHO
>>273 客観的(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)
276 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:01:33 ID:gqhyZFhO0
(続き) ではDVDの感想に戻ります。 5、独己九剣 (1)一本目「左剣」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って真っ直ぐ斬り下ろし、長野先生が左側に入り身しつつ抜刀し小手を斬る) ・長野先生、先ず間合いの基本的セオリーを学んで下さい。 北島師範の小手を斬る為に、長野先生の胴体が、北島さんの切っ先より内側に入り身してますね。 つまり長野先生は、北島師範の小手を斬るのと引き換えに、自分の胴体を差し出している訳です。 これはハイリスク・ローリターンであり、割に合いませんよ。 もし相手の小手を狙うなら相手の切っ先の外から攻撃する事(ローリスク・ローリターン)、 もし相手の胴体や面を狙うなら相手の切っ先の内側に入らないと届かないから、内側に入る事(ハイリスク・ハイリターン)、 が間合いのセオリーであり、交叉法のセオリーです。 長野先生は交叉法の大家でしたよね? ・北島師範の歩き方ですが、 重心のブレを抑える為に自分で工夫したのでしょうが残念ながら、 あの歩き方だと腰が引けて上体だけで剣を振る事になり、剣に重みやスピードが乗らず「死に太刀」になってしまいます。 もっと腰を前に出して下さい。 「骨盤から出る」が游心流の身体操作の基本ではありませんでしたか? (続く)
277 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:02:19 ID:gqhyZFhO0
(続き) ・「左剣」の攻略法を述べてみましょう。(黒谷薫先生にイラストを書いてもらえないのが残念ですが) こちらが振り下ろす際、長野先生の入り身にタイミングを合わせて、太刀筋を真っ直ぐら左袈裟に変化させ、 長野先生の抜刀しつつある右小手を落とす。 誰でも、アホらしいくらい簡単に長野先生の右小手を切断出来ますよ。 (2)二本目「右剣」 (左剣とは逆に相手の右側に入り身し小手を斬る) 概ね、「左剣」と同様の感想です。 (次回に続く)
278 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:04:35 ID:gqhyZFhO0
>>254 今年の2月ぐらいから、長野先生がここに反応し始めているのは確かですね。
どこまで出来るか解りませんが、正当な分析と批評を書いて、正攻法で行きたいと思っています。
>批判するなら批判できるだけの“実力”がいるということを学ぶべきなんですよ。長野さんは。
これは私が<上級編DVD感想>シリーズ最終回の結語に予定していたフレーズと同じです。
あなたにはいつも先を越されてしまいますねw
279 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:30:08 ID:+6PpAmyo0
>>273 長野さん(若しくは北島さん)お疲れ様ですwww
>>悪意あるコメントを出す人がいるみたいで コメント書き込みできないじゃん。んで悪意のコメントてどれだ。まさか2ちゃんねるかwwww とりあえずユーチューブのコメント無効をやめなさいねww 結局2ちゃんねるを見てるというわけねw自演の書き込みも凄いモンね。 未だに2ちゃんオフ会で醜態をさらした事を根に持ってるのかな? とりあえず今回のような約束組み手の動画は結構ですよもう。 次は突き1万本と1トンハッケイで水の入ったドラム缶(200KG)をフルパワーでぶっとばす 北斗旗に出場し破法の証明。 この3点でお願いします。もちろん弟子を使うのではなくご自身でやってくださいね。 あっ、後、裁判どうなりましたか?偽者?とかいう人に訴訟起こしましたか?結果報告お願いします。
281 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:41:45 ID:+6PpAmyo0
ここを長野か北島が見ていることが証明されましたねwww (おそらく北島がチェックして長野に報告していると、おれは思うが) おい、あんなクソ動画で己惚れてんじゃねーよ あんなの、武術を真面目に取組んでいたら 1~2ヶ月で追い越せるレベルだぞ あんなのを公開するなんて酷すぎwwwww おい、北島!! 見てんだろ このこともしっかり長野に伝えとけやwwwww
>>278 Nの焦点さんですか?それとも隻眼の拳士さん?
こんなにいいアドバイスしてー。長野さんがまともに居合するようになったらどうするんですかwww
トンデモな妄想な所が面白いのにーw
もう、本当に優しい方ですねー。どちらかの道場の先生ですか?
見てられなくてついつい助言してしまう性質でしょうwいい人やなー。
>>武道界の第一人者からも褒めてもらって
これお世辞でしょ。長野さんが自分に都合よく解釈してるだけじゃないのかなー?
じゃあ、その褒めてるプログとか文章とか媒体をぜひ教えて下さい。確かめて見ますので。
まさか、DVDの感想を聞いた時とか言わないですよね?それ、社交辞令ですよきっと。
本当に凄かったら、このDVDの紹介を武道界の第一人者がオススです!て紹介してますよ?
283 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/24(土) 22:57:44 ID:+6PpAmyo0
青木さんや小林さんも長野には社交辞令を言うべきではないよな 長野は本気にするから まあ、逆恨みされてストーキングされる可能性が大きいから、難しいんだろうけど
>今、武道武術の業界で一番、頑張ってるのは、私だからですよ。 >これは、胸張って言えますよ。 ・・・。はあー・・・ダメだこりゃあ・・・。 この人、やたら嫉妬嫉妬て書くけど、誰が長野さんに嫉妬するんだろ・・・常々疑問に思う。 相当、嫉妬して妬みや嫉みが長野さんは凄いんだろうなー。不平不満・陰口・悪口の塊だもんねー。 >>統計学に、「批判が出たら、その十倍の賛同者がいる」って話があるんだとか、誰かに聞いたことがあって 批判の多い2ちゃんねるですが、とんでもない数の賛同者がいるのですね! >>それだけ熱狂的になるということは、人の感情に訴えているからであると考えられる訳で、もの書きとしては合格ですよね。 それだけ熱狂的になるということは、長野さんの感情に訴えているからであると考えられる訳で、書き込みとしては合格ですよね! >>一番、ダメなのは完全に無視されること。だから、批判されなくなったら終わりです。 長野さん、無視しちゃいやん(笑)これからもちゃんと今まで通り2ちゃんねるに粘着してーん!
286 :
278 :2010/04/25(日) 00:56:23 ID:savvo5N30
>>282 私は、Nの焦点さん(=隻眼の拳士さん)ではありません。Nの焦点さんは
>>254 です。
また、どこかの道場の先生でもありませんよ。
まともな道場の先生なら、長野先生のような人種は歯牙にもかけないでしょう。
以前、自流と師範の「欠点」とやらを長野先生に指摘していただきましたので、
その御礼として、長野先生の「欠点」と「その矯正の方策」を提案させていただいているだけです。
287 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 01:18:49 ID:MCIQdRER0
なんだ、単なる恨みからの粘着か。
288 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 01:23:12 ID:P+8bH8X2O
ユウシン流を習うなんて時間の無駄なのに弟子達は暇人なのかな?
289 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 01:29:29 ID:REEx85i2O
>>287 2ちゃんねるの偵察お疲れさん
北島さん?矢嶋さん?
それとも他の雑魚さん?
>人間の理想像は、清濁合わせ呑む器の大きさですよ。 2ちゃんに一々反応しちゃう長野さんは、清濁あわせ呑んでないですよね。器小さっ。
>>286 全然別な方でしたか。ご立派です。2ちゃんねるを見てないフリをしている長野さん(笑)に代わって
このスレの住人の私で良かったらお礼を言いますwwお見事です!でも長野さんの事だから
馬耳東風でしょうね。残念。
>>287 粘着ではなく期待してるんですよ!それだけ人の感情に訴えてるからであると
思われます。2ちゃんねるはね!一番ダメなのは完全に無視されることですから。
反応があるというのは期待の裏返しですからね。何の反応がないと寂しいですもん。
あっ、長野さんの2ちゃんねるへの粘着や過去スレから粘着している話題反らし君や
アンチに絡む君の話ね!
期待されてて嬉しい限りです。これからも粘着よろしくお願い致しますね。期待に沿えるよう
批判・警鐘を鳴らし続けますぞ!
>>288 ①すでに洗脳されてしまった。不憫。
②実は全く長野さんと同じ人間。悪くいえば第2・第3の長野。だから書き込みも長野さんそっくり?
流石にこれは言いすぎか・・・。お弟子さんも気を悪くするかな・・・。
③実は青木先生に頼まれて長野さんが事件や不祥事を起こさぬよう監視している。
④CG。実は弟子は一人もいない・・・。師範も会員も・・・(涙 DVDのために作った・・・(涙
>>278 ご無沙汰です。
完璧な指摘に脱帽です。剣術は素人ですが、私も大変勉強になります。
長野先生は、批判に対しての反応が一本調子なので、心情が見えやすいですからね。
彼は、自分に対する批判や否定的な反応に耐えられるような器は持ち合わせていませんから、ブログ内容とは裏腹に
眠れない夜を過ごしていると思いますよ。
でも、歓迎してくれてるようですから、これからも間違いに対してだけでなく、あらゆる指摘をして行きたいと思います。
今回のブログに対してツッコむことがあるとするならば「武道・武術をやっているほとんどの人は、自分のやっている流儀
の欠点に関して無自覚過ぎる。自覚していないから改善しようとすらしない。完璧だと信じ込んで思考停止してしまってい
るのです。」に対してです。
逆に言いますが、自分が学ぶ流儀に対して「私は完全にマスターした。免許皆伝だ。」と思う人間ってほとんどいないように
思いますよ。どんな名人でも、死ぬまで研鑽するでしょうし、欠点がもしあるならば、伝統的なモノならばそこを補う技術が
当然伝わってると思いますけどね。そうでなければ廃れているハズです。貴方が武術や武道の奥行きを知らずに、入り口付近
をウロウロするだけで満足するようなコレクターだから知らないのですよ。武術を語る資格が無いってことです。
長野先生がどれほどの大天才か存じませんが、代々命懸けで工夫して来た技術の結晶を、我々は学んでいます。
そこには、当然ですが人間一人の智恵や創意工夫では追いつかない叡智が含まれています。否、叡智の結晶と言っていいでしょう。
普通、武術家に対して「貴方の流儀はここが弱点だね」と発言するとします。そうなると「では、試してみましょうか?」となる のが常です。貴方は、自分は安全なところにいながら、外側から眺めた程度の知識で他人の家に土足で上がっているのです。 それは、時代が変われど武術の世界で許される行為ではないんですよ。 貴方が学習し、表も裏も全て身に付けた上で「この技術はここが弱点だ」と言うなら問題ないでしょう。そこから、新しい流派 でも興せばよい。しかし、貴方の指摘は程度が低く、見た印象の思い込みで暴走した挙句、勝手にダメ出ししてるんですよね。 思い込みは激しくなるばかりで改善しないでしょ? それは、おかしいと思いませんか? 日本の武道界で一番頑張ってる長野先生には、私が言ってることもわからないかもしれませんが、どんな技術にも一長一短が あります。それは誰でも解っていることです。でも、それを指摘することと、そこを突いて倒すことには大きな開きがあるん ですよ。「現実に闘えば通じない」というのは、貴方自身が未熟で、それを自分の捉え方や練習不足のせいにしているに過ぎ ないのではありませんか? 逆に聞きますが、どこのどんなレベルの人間と闘って勝利を収めた経験があるんですか? また、貴方が指摘して来た弱点を突いた経験から書いてるわけですよね? 批判するならば、稚拙な人間相手に「こうすれば~こうなって」というレベルではなく、批判した内容の責任は正しい技術を 身につけた相手とやるべきです。貴方が逃げ続ける卑怯な人間である限り、私は貴方の汚い感性、卑怯な根性、自己欺瞞と嫉妬 に狂ったブログや本の内容を指摘して行きます。 人格障害という弱点を持つ限り、当然ですがそこを狙って行きますのでお楽しみに!
長くなりましたが、最後に「何で、長野なんかが本やDVDを次々に出せて俺は出せないんだ」って憤慨していた武術家もいた そうですが、何を勘違いしているんでしょう?」とありますが、本やDVD出すことに意味を見出して、武術と商売を同列に語 るような人間に本物はいませんよ。貴方と似たような感性の人間か、きっと経歴詐称や権威主義に満ちたオカシイ研究家でしょう? そういう類いしか知り合いがいないなら、武道・武術界とか偉そうに語るのはやめましょうね。 だから、安心して下さい。私に嫉妬はありません。正直な意見を言わせていただければ「お前なんか生まれて来なけりゃ良かった んだ。この貧乏人め! (by遠藤ミチロウ)」と心の底から思ってるくらいですよ。 あと、私自身は上級編の技術以上のレベルのことが余裕で出来ますので、長野先生が指摘する弱点の考察と共に正しく検証して あげても良いですよ。 相模原でもどこでも呼んで下さい。
>>293 文章におかしな表現がありますので訂正させて下さい。
×「現実に闘えば通じない」というのは、貴方自身が未熟で、それを自分の捉え方や練習不足のせいにしているに過ぎないのではありませんか?
〇「現実に闘えば通じない」というのは、貴方自身が未熟なだけで、それを自分の捉え方や練習不足のせいだと考えたくないだけではありませんか?
>>286 連投スイマセン。
前に誤解を招く表現を訂正したと思うのですが、私「隻眼」ではありません(苦笑)。
練習の激しさに数日間、片目が塞がっただけで、現在もなんとか裸眼で生きてますし、一応鼻も歯も自前です。w
(´・ω・`)y ̄~そもそも長野さんは何をそんなに怯えてるのか分からん… 游心流って武術の秘伝奥義とかを科学的に研究分析して検証改良して発表する 武術を学問として捉えるって団体だったはず。 それなら、当然外部からの反証、反論は付き物でそれをさらに乗り越えた理論を実証するのが科学的な姿勢ではないか? 独己九剣の剣理とか游心流の根本理論が、ここで反証されてる訳だから、長野さんが武術研究家ならそれに対して反論しないと本当にカルトになっちゃうよ。
298 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 09:13:01 ID:O7Zi0Hjs0
客観的に見て、甲野の弟子よりは長野の弟子のほうが動きがいいと思うよ。強いかは知らんが。だから長野も全然ダメではないだろ。甲野とその弟子のダメぶりはあれ以上。 客観的に見て、甲野の弟子よりは長野の弟子のほうが動きがいいと思うよ。強いかは知らんが。だから長野も全然ダメではないだろ。甲野とその弟子のダメぶりはあれ以上。 客観的に見て、甲野の弟子よりは長野の弟子のほうが動きがいいと思うよ。強いかは知らんが。だから長野も全然ダメではないだろ。甲野とその弟子のダメぶりはあれ以上。 あははは。
299 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 10:21:43 ID:ZWn0EUFx0
300 :
ファントム柔 :2010/04/25(日) 13:00:07 ID:r7lR2XiY0
猛稽古を嫌う輩が強いわけなかろう。
301 :
某オフコテ :2010/04/25(日) 17:16:51 ID:lUBT6O600
あれだねえ、某オフ会を思い出すな。
例の斜めに交わす奴、なんだかんだ言って8年前当時からやってたじゃん?
素手の一本組手のアレさ。
「これ、追いついて打てますから、組手にならないですよね?」
寸止めで示す私。答えて長野くん曰く、
「勿論です!これは技をかける練習なんですよ」
なんてやり取りがあって、それならまあ良いかwみたいな。
実際あとの軽いスパでも普通に入るし(寸止めしたら変な間接掛けられたw)
ああこいつら打撃無理だと思ったもんですよ。
そしたら今でも同じ事やってて交叉法とか大真面目に言ってんの。
今ここの話聞くと居合でも同じことやってんのなw
多分長野くんのHPで公開されてる変な技と同じ奴だろう。
>>277 さんのやり方もいいが、当時とやってることと同じだと考えると
思うに切りかけて見せるだけで勝手にどっちかに捌いてくるので
後はゆったり向き変えて打てば抜刀途中の長野くんを好きに打てると思います。
302 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 19:34:29 ID:50H0v8px0
>>296 隻眼じゃないんでしたっけねそーいえばw白鯨のアイザックを連想してましたよw
失礼しました。スレチな個人的な質問なんですがもしかしてバイク乗りの方?
>>297-298 お二方、 そろそろコテを名乗ってはw
>>299 確かに。私もちょっと見たいです。
>>301 当時のオフ会を知る方ですか。貴重なご意見ですねー。
長野さん、あんまり成長してようですね。
長野さん!こんなにも優しい方々に見ていただいてもらってますよ!
短所を改めて、改心しましょう!期待してますよ!
303 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/25(日) 20:05:35 ID:O7Zi0Hjs0
こんなインチキ野郎のオフにいくヤツも、よっぽどのオタだぞ。
304 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:03:19 ID:yfXq4tW10
<上級編DVD感想>その4 (3)三本目「影抜き」 ・・・(北島師範が正眼から振り被り、長野先生が時計回りに自転しながら右に入り身し、 逆手で抜刀して、後ろ向きに相手の腹を突く) ・長野先生はクルクル回るのが好きですね。 長野先生としては「スピンチョップのように相手の虚を突く」と言う理合を主張するのでしょうが、 「虚」を突くのが効を奏する為には、予め「実」で攻めて相手の意識を「実」に引き付けておく事が必要です。 しかし「実」の存在感に乏しい長野先生が「虚」を突こうとしても、自殺行為以上の物にはなりません。 相手の間合いに入りつつ、相手に背中を見せる訳ですから、かなりのハイリスクであって、正気の沙汰ではありませんね。 一般に「虚」を突く技はトリッキーで難易度が高く、業師が使う技、と言う感じがします。 自分を「武術の達人」に見せたい長野先生にとって、大好物なんでしょうね。 しかし、実力がない人が考案したり使ったりすれば、以下のように簡単に破られてしまいます。 ・「影抜き」の攻略法 こちらが振り被って、長野先生が間合いに入り背中を見せた瞬間、長野先生の後頭部をめがけて斬り下ろす。 これもまたアホらしいくらい簡単に長野先生の頭を真っ二つに割る事が出来ます。 (続く)
305 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:04:20 ID:yfXq4tW10
(続き) (4)四本目「龍尾」 ・・・(影抜きとは逆に、反時計回りに自転しなが左に入り身し、逆手に抜いて相手の腹を突く) なお何故か、この形だけ北島師範が二の太刀を振るい、長野先生がそれに対応していますが、 殺陣的に動いてカッコつけたいだけと思われますので解説は割愛します。 知りたい人は「使える武術」70ページの図15を参照して下さい。 概ね、「影抜き」と同様の感想です。 ただ「影抜き」も「龍尾」も、北島師範の斬り下ろしに、長野先生の逆手抜刀が間に合っていません。 「龍尾」では北島師範が大分ゆっくり斬り下ろしてあげていますが、それでも苦しいですね。 あのタイミングでは、残念ながら普通に斬られてしまうでしょう。 (次回に続く)
306 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:05:33 ID:yfXq4tW10
>>296 さん
申し訳ありませんでした。
皆さん、ハンサムなNの焦点さんです!
307 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:07:26 ID:yfXq4tW10
>>301 さん
>思うに切りかけて見せるだけで勝手にどっちかに捌いてくるので
なるほど対戦経験者の目で見れば、浅い仕掛けでも動いてくれそうですか。
ただ、何作か前のDVDでは、打ち太刀の初太刀に一瞬反応できない長野先生がいましたので、
ギリギリまで誘ってあげないといけないかと思いました。
308 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:09:52 ID:Z0T9ulhb0
>>一瞬反応できない長野先生がいましたので ワロタwww
309 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 00:14:48 ID:yfXq4tW10
>>287 >なんだ、単なる恨みからの粘着か。
いえいえ、恨んでいたら長野先生の「欠点」と「その矯正の方策」を提案などせず、
ただ単に、稚拙な技をあざ笑っているだけですよ。
人の心を読んで下さい。
310 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 01:23:04 ID:F+mme4FW0
私がおかしいのでは?と感じたのは以下の文です。 >一見、簡単そうにやっているところがミソで、実際にこれをやるのは物凄い難しいですよ。真似してみたらすぐ解りますよ。 元々、名人が演舞してる映像をヒントに練習始めたんですよね? 難しいのは皆知ってると思うんですよ。 ただ遊心流の皆さんは、攻撃側の手心があからさま過ぎてそれなら誰でも出来て当然だと思うんですよね。 彼らがあのテンションで攻撃してくれるならば、体捌きを練習している人間なら大概の人は出来そうです。 いや、なのでそれなりに訓練する必要はあるし、武術経験があればこそだと思います。 Y心流の演舞されてる方たちも、相当修行を積まれて来たんでしょう。やらせではなくアドリブですからね。 しかし、長野先生は再三「彼らはそこらの道場の指導者より上手い」と書いてますよね? これは、大学のサークルにいる学年が上なだけで偉そうにしてる先輩ってレベルで、指導者になる人ってなかなかいませんよね? 指導ですから導くことが出来るだけの腕前が必要なハズです。 武術をやる人間の土台を支える基本的なものが圧倒的に足りていないように見えるのが今回の動画なんです。 今まで、長野先生のところに学習希望して来た人間は、先生の読み物から受ける印象が強烈で、長野先生を相当の実力者と見て、甲野先生よりも宇城先生よりも、はたまた木村先生よりも技術があり、しかも中国拳法まで出来ると思ってセミナーに参加すると思うんですよ。 前にリピーターが少ないと書かれていましたが、そこには希望した環境が無かったからなのでは?という印象を受けます。 何も知らない人が著書を読めば、まだまだベールに包まれている部分に期待を抱きますし、Y心流には秘伝も存在してますから、やはり1tのハッケイや合気に魅力を感じる人もいるでしょう。 他の武道で挫折した人間が達人になれると聞けば、結構な人が興味を持つと思います。 1万円出しても、知りたいという思う人もいるでしょう。
311 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 01:24:46 ID:F+mme4FW0
<続き> しかし、上級編の動画をアップして下さったおかげで、実際どの程度のレベルなのか?という客観的な視点で今一度著書を再検討する機会を得られたわけです。 長野先生が正しく評価されているのか、いないのか。 はたまた実力が見抜けない世間が悪いのか、ご自身が実力を勘違いしているのかは、今後のセミナー参加者の数で決まるんじゃないでしょうか? 少なくとも、今回の上級編の動画に関しては、率直な感想ですが長野先生が自画自賛するほどの印象ではなく、なんか残念な感じでした。 あと「批判が出たら、その十倍の賛同者がいる」と言ってますが、例えは悪いですが食品偽装したメーカーや経歴詐称している学者が支持されてるって話は聞いたことありませんよね。 誰かが書いてましたが、少なくとも人間的に魅力があり、実力があれば支持されるハズですよ。 男性として魅力があれば、当然人生の伴侶もいないとおかしい年齢です。 大言壮語ばかりで、他人に厳しく自分には賛辞しか求めないで、言い訳と自慢話しかしないような人間はちょっと厳しいんじゃないでしょうか。 しかし長野先生の存在を面白がる人間はいると思います。 素朴な疑問ですが、そういう人間がビジネスとしてマイナスの購買層を狙って本を出版させているって可能性はないんでしょうか? 長野先生は、〇〇先生が認めてくれたからそれでOKと言いますが、修行者としての立場であっても他人が褒めてくれたから大丈夫という感覚はありえないと思いませんか? 他力本願の感性で身につくわけありませんし、研究家としても根拠ある指摘ならば訂正か反論すべきですし、他人の意見にはまったく耳を貸さないで突き進むだけだとそれこそ自己満足ですよね? ここで指摘されている剣術に対しての見解に対しても、きちんと回答すべきだと思います。 名誉を損ねるような表現は、このスレは極端に少ない真面目なスレだと思いますよ。 批判はきちんと根拠を提示して書かれていますし、根も葉もない話ではないですからね。 悪口や中傷で片付けるには、本人は良くても世間的には逃げイコール負けですよ。 せめて悔い改めて、他流儀の批判、知ったかぶり、自分を棚上げした中傷は控える必要があるんじゃないでしょうか? 以上、動画を見た感想です。
312 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 07:12:04 ID:VUdilosSO
>>307 いやあ、厳しく打ってあげればそのまま当たると思うよ。
実際そうだったしね。
個人的に最悪だと思うのはあのくねくねした演武服着てる奴。
彼自身はどうでも良いんだがね、
あれ見たら師匠としては「無駄な動きするな!」と怒ってあげないと彼のためにならないよねw
多分やわらかい、脱力してるって言う表現なんだろうがあんなふらふらするのは利点がないし。
314 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/26(月) 22:06:18 ID:Z0T9ulhb0
ゆる体操を独自に体得した結果とかw違うか
>>315 長野さんヒマで、ワイドショーばっか見てるんだろうな。
ろくに納税もしてないくせに、ブログで頓珍漢な政治批判。
情けない上に醜悪なだけだよ。
せめてアルバイトでもすれば?
317 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 14:34:40 ID:wQFlcwn60
やっと焦点が定まりました。
大変長くなりますので、分割して掲載します。
ホントはHPなどで追求したいのですが、そのような技術もありませんのでここに載せているワケです。
どのように使用されても構わないように文章には気を使ったつもりですが、素人の文章なので誤字・脱字等はご容赦下さい。
技術論は
>>304 さんがやってくれてますから、私は最新のブログを元に別のアプローチをして行きました。
それでは、しばしお付き合い下さい。
318 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 14:37:56 ID:wQFlcwn60
<その①> 師たるべき立場にありながら、人を欺き、世を欺き、自己の本心をも欺く“欺瞞の徒”に人を教え導く資格はない・・・とまったくその通りだと思います。 常に、正しい真っ当な意見を持っておられることに感心いたします。 武道の世界は「欺瞞の徒が教え導くこと」を許容し過ぎた結果、味噌も糞も区別のつかない愚か者が蠢く文化的にレベルの低い分野になり果てた…と書かれています。 果たしてそうでしょうか? 根拠を持って批判されている素材として甲野先生をよく持ち出されますが、その他の先生に対しての意見はかなり個人的な感情に因るもののように思われます。 逆にいえば、長野先生のような方が武道系の本やDVDを発売できる寛容さが、この分野を低くさせているとも言えると思います。 確かに怪しい人も存在しますが、長野先生の場合決して大仰に批判できる立場ではなく、むしろ自戒し反省する立場だと思います。 その根拠を述べます。 「師たるべき能力の無い者に教えられれば、弟子もそうなってしまうでしょう。それが連鎖すれば、代を重ねる度に、どんどんダメになっていくばかりです。」と書かれていますが、現在の遊心流師範たちの動画を見る限り、かなり問題があると洞察できます。 それは、長野先生が教示している内容が不完全であることに起因しているのではないでしょうか? 長野先生自身が欠けているものを、彼らはそのまんま受け継いでいると思われます。 長野先生は「俺は口が悪いのをウリにしてきたけど、貴方たちは俺の真似しちゃダメだよ…と言っておきました。私の欠点まで伝承してはダメですからね。」と簡潔に書かれていますが、それは無理というものです。 人間が本気で時間とエネルギーを使って学ぼうと思ったら、お手本となる師の感性は必ず受け継ぐものです。 特に悪い部分、いい加減な動作や習慣ほど受け継いでしまうものなのです。 それが人間の順応力ゆえの弱さだからです。
319 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 14:41:32 ID:wQFlcwn60
<その②> 「まずは、オタクになるべきです。」と言いますが、徹底的に探究心をもって追究する人のことを“オタク”とは言いません。 他人と自己の思いを共有せずに、知識ばかり収集して世間と乖離してしまうような人間がオタクの定義ではないでしょうか。 少なくとも、ここに書き込んでいる人間の大半が、長野先生をオタクだ!と批判してるのは、思い込みの激しさや、自己中心的な感性でどのジャンルに対しても横柄な態度で批判する、オタク特有の分不相応な発言に対して言っていると思います。 先の話と繋がりますが、多くの人間がなぜ長野先生に対し、納得がいかず何故十年以上も批判し続けて来たのか? 長野先生は嫉妬によるものとされますが、嫉妬というのは自分に無いものを持っている相手に対してするもので、羨望されるような魅力が無ければ起きませんよね? 本やDVDを出すという行為は、内容があれば後進の者に役立ち、意義があると思いますが、それか駄作であったり不完全であった場合、商品として対価を払っている以上、それは怒りや批判、中傷に繋がると考えるのが自然じゃありませんか? 感想は人それぞれと言いますが、武術は映画や音楽等の嗜好品ではありませんから、そこには必ず「目的意識」が存在します。 武術の場合は戦闘技術でありますから、そこに発表できるだけの内容が含まれていなければなりません。 こういうことを書くと「洞察力がないからだ。バカにはわからない。」とお馴染みのセリフを言われるかもしれませんが、そうではありません。 そういう見えない技術ではなく、足りない技術が明らかだからなのです。 その根拠こそが、長野先生の師としての資質、また長野先生自身の洞察力の低さを物語っていると思われます。 (つづく)
320 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 20:17:22 ID:3uM31tpd0
>>313 >いやあ、厳しく打ってあげればそのまま当たると思うよ。
そうですね。おっしゃる通りだと思います。
剣術を普通に修行した者なら、自分のやり方でやれば難なく勝てるでしょう。
しかし<上級編DVD感想>での攻略法は、あくまでも「独己九剣の破り方」ですので、
独己九剣を引き出して破る方法を述べています。
ご理解下さい。
321 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 20:22:44 ID:3uM31tpd0
<上級編DVD感想>その5 (5)五本目「追い燕」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って上段になるタイミングで、 長野先生が「斬り上げ」にて抜刀し、北島師範の両小手の間に切っ先を付ける(寸止め)。 そして長野先生が時計回りに一回転自転しながら右に抜けつつ、北島師範の胴を横に薙ぐ) ・あのー、だから、相手の間合いに入って背中を見せるのは、いい加減にやめた方がいいですよ、長野先生。 なぜ初太刀で寸止めなどせず、小手を斬ってしまわないのですか? そんなに後半の回転斬りを見せてカッコつけたいのですか? 自殺行為ですよ。 「切っ先を相手の両小手の間に付けて、相手の動きを封じているから大丈夫」と主張するでしょうが、 回転すれば、どうしても切っ先が外れちゃいますよね? しかもその時は相手に背中を見せている。 斬って下さいと言っているようなものですよ。 ・「追い燕」の攻略法 長野先生が回転して切っ先が外れた瞬間、長野先生の後頭部めがけて斬り下ろす。 「影抜き」「龍尾」と同様に、長野先生の後頭部は真っ二つです。 もし長野先生が初太刀で寸止めせず、小手を斬り上げて来る気配があれば、 こちらは上段から左手を離し、小手斬りをかわしつつ、右に入り身し、右手で長野先生の面なり首なりを斬り下ろす。 但し片手斬りのため斬り込みが浅いかも知れないから、トドメの二の太刀を振るって下さい。 (続く)
322 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 20:24:25 ID:3uM31tpd0
(続き) (6)六本目「流星」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って真っ直ぐ斬り下ろし、 長野先生が縦に(上方に)抜刀しつつ受け流し、左手で北島師範の柄を掴み、右手の太刀で横面を打つ) ・大体どこの流派にもあるポピュラーな技ですね。 しかしこの技、実は無事に受け流すのが結構難しい事をご存じでしたかね?長野先生。 一度北島師範に思い切り打ち込んでもらえば解りますよ。 相手は二本の腕で、しかも重力を味方に付けて斬り下ろして来ます。 対して長野先生は右腕一本で、しかも重力に逆らって抜刀して受け流すのですよ。かなり不利ですよね? 長野先生は、この不利な状況を打開する対策を用意していますか? いや多分、不利な状況である事にさえ気付いていないでしょうね。 もし対策を講じなければ、以下のように破られるでしょう。 ・「流星」の攻略法 長野先生が受け流そうとした時、こちらの太刀筋を真っ直ぐから右袈裟に変え、太刀に体重を乗せてやると、 簡単に長野先生の受けは潰れるでしょう。 おそらく長野先生の肩辺りに斬り込めますので、そのまま圧し斬るか、 あるいは剣道のように突き飛ばして崩し、トドメを刺して下さい。 (次回に続く)
323 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 20:30:55 ID:wQFlcwn60
<その③> それは、例えば歩法、構え、相手と接した時の位置や角度というもの以上に、自分自身が無防備であってはならないということです。 攻撃するには、目的を持って動きます。少なくともそれは出来ています。しかし、相手を捌き流すことで相手を崩すわけですが、そういった動きの中に、武術を正しく学んだ人間ならば、何度も師に矯正されて直されている筈の「弱点に対する生理的反応」がまったくないのです。 受け側、攻撃側双方ともにです。それは、どういうことかと言うと、受け側は安易なフェイントに引っ掛かりやすく、攻撃側は攻撃したがゆえに自己を危うくする可能性が高いということを意味します。 正中線に対する意識が不完全であるし、それが盗んだ技術ならば「誤って解釈している」ということです。 具体的にどの部分・・・というと、特に相手と接した時の身体の位置、崩す時の重心の置き方など複合的な部分でいえます。 師に正しく学んでる人間が動画を見れば一目瞭然でわかると思います。 それは、基本から学ぶ中でゆっくり熟成される習慣動作みたいなもので、あらゆる基本に精通する法則です。 変化技というのは、自分が安全という理合いと根拠があるからこそ、回り込んだり掻い潜ったり出来るのです。 遊びごととしての名人の真似事ならば、相手が従ってくれる限り、設定された条件下では出来るようになるでしょう。 しかし、それは武術としてはまったく意味を為さないし、逆に過信しようものなら場合によっては死ぬこともあります。 一足飛びに目隠しの訓練をしていること事態、かなりの過信と言えます。 基礎もない建物の屋上にプールを設置するようなものです。 遊心流DVDの剣術の項を検証されてる方も書かれていますが、正しく修練を積んだ人間の道場で、指導する資格を得た者に学んでいれば、当たり前に誰もが身についているはずのことがまったく出来ていないのです。 あまり武術に関心のない人間が遊心流の方たちの動きを見ても、ある種の違和感が残るのは、そこに職人的なプロフェッショナルな動きがないからなのです。 長野先生がそのことに気付いていないのは、きっとご自身も気付いていないか無知のどちらかと言えるでしょう。
324 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 20:40:14 ID:wQFlcwn60
<その④> 長野先生が教えている会員に「私闘を禁ずる」と言ったところで、どこで何があるかわかりません。 その時に、不完全な技術のために死ぬというのは最悪でしょう。 それは絶対的に誤った技術として教え身につけさせた師に罪があります。 車の教習で「黄色信号はアクセル踏んで急いで突っ切るように。」と教えてるようなものです。 そんな教官に師範としての資格はありませんよね。 では、なぜ長野先生がそうなってしまったのか? 長野先生曰く「私の場合、一貫して長く師事した師はいません」と言っています。 結局、これが全ての元凶と言えます。 全てというのは、弟子の不合理な動き、世間からの批判、中傷、全ての元凶ということです。 長野先生の師としての自分を支える根拠に「私は、超一流の人にばかり会ってきましたから「学べることは盗んで学べ!」という意識で、観察して学んだ。 だから、私にとっては一度でもお会いして技を見せてもらえば、何年間も直に学んだのに匹敵するだけの内容をエッセンスとして吸収してやる!って、決死の想いで脳力全開で記憶しようとしてきました。 なので、私の師匠は膨大にいますよ。それは私の脳に映像として残っている。」とあります。 記憶力と洞察力は違います。武術における洞察力は、洞察できるだけの知恵が必要なんですよ。 知恵は、与えられた法則の中で繰り返し積み重ねて抽出される栄養みたいなものです。 決して、身体操作だけでも知識だけでも足りないし、現在のレベル以上の技術を把握することは不可能なんです。 そもそもレベルを上げることと技の知識を増やすことを混同していること事態ナンセンスです。
325 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 20:52:47 ID:wQFlcwn60
<その⑤> 長野先生が脳に映像として残すという発想は、中国武術の漫画にもあった「黙念師容」というイメージなのだと思いますがそこが問題ですね。 ピアノを聴いただけで弾けるようになる…というには、少なからず子供の頃からの技術的教育が必要です。 長野先生は田舎に住んでいたから、観察ばかりして育った…というのを根拠にしてますが、子供は基本的に観察が好きなもので特別なことではないです。 それはなんの根拠にもなりませんし、はっきり言って無理があり過ぎます。 理論が破綻し始めると才能に逃げるのは卑怯ですよ。 そんなものは言ったもの勝ちじゃないですか。 最近はそういう言い訳をしますよね。 過去に長野先生がオフ会で負けた時のことです。 「学んでない武器の技術を教えるのは詐欺ですよね。」と言われた時の反論が「私は古武道を教えている訳ではないからです。 同様に中国武術を教えているのでもありませんし、無論、空手でも 合気道でもありません。 では何を教えているのですか?と聞かれるのに対して答えるのが難しいため「游心流と名乗って独自の武術を研究しています」と 答えるようになった次第です。 それと、私は、私の研究している武術に関心の無い人には理解して欲しい なんて気持ちは更々ありませんし「練習したい」「教えて欲しい」と来られた方だけを相手にしたいと思っており「あんなものは駄目だ」と第三者に誹謗されても一向に構いません。」・・・と述べています。 約十年前のことです。 言い換えれば「騙されるヤツが悪い」と言ってるのと同じことですよ。 本やブログを見る限り、現在のほうが相当な誇大宣伝と言えますし、経歴に関しては「私は日本武道医学その他いくつかの流派に関しては多少なりとも 実際に修練しております(日本武道医学専門学院の卒業証書も戴いております)」とされていますが、やはりそれだけでは武術の指導者としても研究家 としても浅いことが明白です。 それからも、研鑽は続けて来られたと思いますが、所詮自己流の自己満足の域を出てないでしょう。 一流といわず、人と接することで成長するのは、なにも長野先生だけではありません。
326 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 20:55:58 ID:wQFlcwn60
<その⑥> あれから日は経ち、本やDVDを出版されているということは、関心を持って欲しいからということでしょう。 会員を随時募集しセミナーを開くのも教える必要があるからですよね? それが生活のためなのか自己顕示欲によるものなのか、わかりませんが、はっきり言えるのは長野先生自身が十分に“欺瞞の徒”であるということです。 そして、長野先生が批判、中傷を受ける最も多い理由が「他流儀の弱点を公言する」ことです。 考えてみて下さい。 長野先生は、武術が本来持つはずの人間が生き物として身を守るための基本原則を知らないのです。 事例は、剣術の批判をされている方の意見でも明らかです。 ならば、長野先生には弱点に見えることが実際は合理的に出来ている技術かもしれませんよね。 弱点というか短所は必ずあります。長所を活かすために犠牲となる部分がある。 逆にいえば、その配分が流儀の個性と言えます。 もし欠点があったなら、それは武術として正しく機能してないことになります。 そして、この検証を客観的に正しく行うことを可能にするには、一つだけ絶対条件があります。 それは、正しく全伝を受け継いでいる人間が必要ということです。 そうでなければ仮説の域を出ず、確かめようがないからです。 私からすると、長野先生はただのクレーマーです。 携帯電話を購入して、説明書も読まず誤った解釈で「この電話は機能が足りないから、あっちのメーカーのほうが優れている。」と言ってるようなもので、 同じ機種を持って日常的に使ってる人間からすれば「おまえの使い方に問題があるんだよ、ちゃんと説明書読んだのか?」となりますよね。 長野先生の場合、基本的に盗んだ物だそうですから、コンビニで万引きしたパンを「なにこれ? 不味い。」と言ってメーカーの中傷をしているようなものです。 (つづく)
>武術の独修の危険性もここにあります。 >叱ってくれる師匠がいれば舞い上がったり自惚れたりして >人の道を踏み外す危険性が減るんですよ。 現状から察するに、長野さんの脳内師匠には、お叱り機能が搭載されてなかったんですね。
328 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 22:07:51 ID:wQFlcwn60
<その⑦> 武術の場合、体験入門ならば時間かけて積んでいく必要のあるものは、地味で時間がかかり身につくはずもないので割愛するでしょう。 体験が目的ですから、そう考えるのが普通です。 一般的な感性でしたら、決してそれだけの材料を元に「理解した」とは言いませんし、主催者もそんなつもりはないでしょう。 ガイドラインを学ぶのが目的なので、企業説明会に参加したのと何ら変わりはありません。 働いてこその実績であり、武術であれば「型を知っている」程度では、ラジオ体操の効用と一緒のレベルです。 しかも、そんな未熟なものをアレンジしたら、さらにあさってのほうに突き進むのは目に見えてるじゃないですか。 アレンジとはオリジナルの技術を使いこなし、そのうえで改善、改良するものであって劣化させては意味ありません。 長野先生が個人的趣味の世界で満足ならば構いません。 ただ、非常に少ない情報と知識で身体も通してないものを、研究家と称して理解してるかのように語るのも問題があるのに、無知なまま批判するのは 中傷に繋がりますし、それをさらに教えるという行為は言語道断で「詐欺」と言われても仕方ないということです。 結論として、長野先生がトンデモ武術家の第一人者としてこの分野を貶めているし、低く見られる大きな要因であることを自覚して下さい。 真摯に武術に取り組み、汗流し学習している人間が、誤った情報を垂れ流され、無知による批判や中傷を繰り返す人間を知れば、当然自流に関わるネタならば 著しく気分を害するものです。 長野先生は、研究も技術も不完全なだけでなく、人間として問題がありすぎます。 ご両親や親戚が教師だからといって、素養があるというのは自己愛性に過ぎます。 感情に訴えるのが文章力とするならば、読者からの感情による中傷も受ける覚悟を持って然るべきでしょう。 他人を不快にするだけの存在であろうとする限り、長野峻也という人間は、武術、武道という分野において最も忌むべき存在でしかありません。
329 :
Nの焦点(完結編) :2010/04/27(火) 22:08:55 ID:wQFlcwn60
<最後に…> 今後は、名人技の研究会として流派を名乗ってやって行くなら問題ないかもしれませんが、護身や武器術に至っては、生兵法は怪我の元ですから 事故が起きるまえに止めたほうが良いでしょう。 映画やTVを見るような感性で武術を論じるならば、どれだけ大言壮語で語ろうと一生批判は続きますよ。 長野先生は、それを聞き流し無かったことにするのは可能でも、長野先生に感化される人間は必然的に減り続けますから 武術を人生の修行とせず、ひたすら己の欲求を満たすためにやっているのであれば、当然ですが今回も実害が出るでしょうね。 過去の弟子であったN氏やK氏に対して行った行為、Bドウショップにおいての掲示板事件、また世話になった人間に対する誹謗中傷、オフ会後のやりとりの不誠実さ、 全て長野先生が人格的におかしいことに起因しています。 不思議なことに十年前から、世間からの批判内容も長野先生の反論の内容もまったく変わっておりません。 批判していた人たちは、もう長野先生のことは忘れているでしょうから、長野先生だけが成長なくそのままなのです。 長野先生に怒りを覚えた人間だけが着実に増えているんでしょうね。 少なくとも十年前は擁護するような書き込みもありましたから。 この分野における実害だけが増えてしまったことを鑑みると、あのオフ会の時に参加者の善意が「情けを残した」ことが残念でなりません。 長野先生のことですから、批判を受け付けるはずもなく、誠意ある対応をすることもないでしょう。 あれば、十年前とは色んな意味で違った成長をして来たでしょうからね。 なので、私が言えることは「生半可にかじったり、恥知らずにDVD見ただけで他流儀批判してると大恥かくのはご自身ですよ。 そうやって疎まれ、武術関係者のみならず、その周辺に至る人間までもが貴方の顔を覚え、後ろ指さすということを覚えておいて下さい。」 <了>
330 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 22:51:28 ID:53k7xVdZ0
いやーすんばらしいわい。てか、くるくる回ってるのにはワラッたwwwてか怖くてやりたくないな これ。オレってすげーぜ?て誇張かな?
331 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 23:06:50 ID:VYMVef410
いいかげん粘着クンにもウンザリだな。 ま、長野さんが甲野さんにしてきたことを思えば当然どころか不十分ですらあるが。
332 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 23:27:55 ID:IIrRibRZ0
>>331 北島、こんな夜中までご苦労なこったなwwww
333 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/27(火) 23:38:52 ID:53k7xVdZ0
お弟子さん!目を覚まして下さい!あなたの師匠はあなたのために命を犠牲にする事は ないですよ!弟子ノタメニ死ネルカ?と問われればノーですよ! あなたは長野さんのために死ねるのですか?長野さんのために死ねますか? 目を抉られたり拷問に掛けられたりしてでも犠牲になれますか?そこまで身を投げ出せる存在ですか? 答えは賢いあなたが知っている。、
気に入らないとすぐ粘着言う奴は2ch内にいくらでもいるが
専用スレでタイトルの話をするのは当たり前だよ。
>>320 よくわかってるよ、存分に書いてあげて下さいw
その上で自分の考えを言えば、
正直、長野くんは基本的な理解、稽古ができてないのは明らかなので
ちゃんと習った人の正面切りを下からはね斬るとかできないと思われるねw
上段位から真っ直ぐの一太刀というのは本来一番単純で強いんだから。
335 :
長里予(本人) :2010/04/28(水) 02:14:30 ID:nYlrNcjY0
くそう。 マツダはげの野郎、まだHPから吾輩に関する記述を消さないな。 いいかげんにしろよ。 こわくて寝れないじゃんか! オタク相手の武術ビジネスを開拓したと思ったら 思わぬ伏兵が現れたな~。くそう、早く消せ馬鹿
長野氏に粘着している人って昔何らかの被害を受けたとか? 武術ゴッコやってその後居酒屋で特撮&アニメ談義で盛り上がる。 そんな人たちに関わってても得する事なんて無いと思うが。
337 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 15:35:54 ID:vvHgU6jAO
誰だよ北島ってw
339 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 18:48:54 ID:gftGpjuy0
>>336 単なる2ちゃんの批判・煽り・叩き。2ちゃんではごく普通。損得で
やってるヤツなんかいない。粘着でもなんでもない。
君はこのスレに粘着してるの?
340 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 20:45:22 ID:E4zSHnC50
>>330 殺陣を気取ってるのか、八卦掌を気取ってるのか、とにかくクルクルが大好きなようです。
>>334 ありがとうございます。
341 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 20:48:14 ID:E4zSHnC50
<上級編DVD感想>その6 (7)七本目「柄回し」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って真っ直ぐ斬り下ろし、長野先生が抜刀せずに左に入り身し、 北島師範が振り終えて太刀が水平の位置で停止したタイミングで、 長野先生が左手で自分の柄を北島師範の太刀の峰の上に置き、右手で北島師範の柄を掴む。 そして北島師範の太刀の切っ先が下方、柄が上方になるようにクルリと回転させ、奪刀する。) ・これは柔術や合気道の無刀捕りを居合に応用したものですね。 映画で、丸腰のスティーブンセガールが自動小銃を突き付けられた時、よくこの技で相手の銃を奪っていますね。 しかしですね。柔術的な体の使い方が出来ていないと簡単には奪刀出来ませんよ。 また、長野先生のやり方だと相手の太刀を掴む際、左右の腕が交叉するので、 左右の手の間隔が十分に取れず、テコの原理もあまり利用出来ていません。 試しに北島師範にシッカリ太刀を握ってもらい、確かめてみて下さい。 おそらく長野先生には奪刀出来ないでしょう。 もっとも、そもそも長野先生に柄を握られるようなヘマをしてはいけませんが。 ・また、北島師範が振り終えて水平の位置で静止して、長野先生に技をかけてもらうのを待っていると言う設定も頂けませんね。 ・どうも長野先生は、自分が考えた(パクった)技がどの程度有効なのか検証していませんね? 勝つ気のないお人形さん的な北島師範を相手に、手順の確認をしているだけのようです。 普通の修行者なら実際に相手をつけて試さなくても、経験と想像力で解る事でも、 今まで、脳内の相手やお人形さんとしか立ち合った事のない長野先生は、 実際に勝つ気のある相手をつけて検証する必要がありますね。 ・「柄回し」の攻略法 長野先生が柄をこちらの太刀の峰に乗せる瞬間に(柄を持たれる前に)、 右足を引いて、長野先生の下腹か脚を引き斬りにする。 但し、浅いので二の太刀でトドメを刺して下さい。 (続く)
342 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 20:49:56 ID:E4zSHnC50
(続き) (8)八本目「雪崩潰し」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って真っ直ぐ斬り下ろし、長野先生が左に入り身しつつ抜刀し、 刃を返して、峰を北島師範の小手に乗せて体重をかけ、北島師範を崩して尻餅をつかせる。) ・「雪崩潰し」とは北島師範が崩されて潰される様を言ったのでしょうが、何とも物々しいネーミングですね。 ブログによると、この技法は長野先生の元師匠が古流からパクリ、それを長野先生がまたパクったそうですね。 他流の技法をパクっても、名称がそのままなら「オリジナルは○○流の技法だな」と解る可能性がありますが、 勝手に名称を付けられたら、消費者は游心流オリジナル商品だと思ってしまいますね。 もしパクられた側が了承していればOEM供給で合法ですが、 了承していなければ悪質なドロボーと言えないでしょうか? ・また、長野先生は普段からその元師匠を忌み嫌い、嘲笑ったり誹謗中傷していますね。 何故、長野先生はそんな元師匠の技をパクって游心流の技とし、商売が出来るのですか? 人間として卑しい所業とは思いませんか? 私なら、嫌いな人から技をパクって自流の技とし、あまつさえ、それで商売して飯を食う事などまず出来ませんけどね。 ・わざわざ刃を返して峰を使う理由がハッキリしませんが、 両手で持ってから刃を返すのでは太刀の勢いが死にますし、時間もロスします。 そのロスタイムを相手が待ってくれるでしょうか? 刃を返すなら、柄に左手を添える前の右片手の状態で、右手の手の内の働きだけで返して下さい。 そうするとロスはあまり発生しませんよ。 ・北島師範が崩れたら、長野先生は早めに接触を解き、北島師範から離れてしまいますが、これは危険ですよ。 崩れながら反撃される可能性があるし、長野先生が離れてしまえば、 北島師範は尻餅ついても立ち上がって態勢を立て直す事が出来ます。 従って、北島師範が尻餅をついてもなお接触を解かず、抑え付けて奪刀するなどの対応が必要でしょう。 ・「雪崩潰し」の攻略法 「左剣」と同様に、長野先生の抜刀しつつある右小手を落として下さい。 (次回に続く)
343 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 20:59:28 ID:gftGpjuy0
なんか長野さんの動画は、スキだらけみたいだなwあくまで組み手です!て言いたいのだろうけどw 今度はスパーでの組み手の実際を見せて欲しいもんだwスパーだとこうなりますよ!ての。
344 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/28(水) 23:49:11 ID:Vg384iia0
いや~、本の売れ行き好調! DVDも出た! セミナー参加者も急増! 2ちゃんのお馬鹿ちゃんたち、そろそろセミナーに来なさい(w はずかしがらないで!
(´・ω・`)y ̄~ところで長野さん、『美火月丸(大太刀)』とか文字通り無用の長物だよね? アレもらった弟子とか迷惑だからあげない方が良いよ。
346 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/29(木) 18:59:18 ID:HSyDOhwH0
大太刀て免許皆伝の人がもってたら様になるけど、ただのライターが振り回しても 宝の持ち腐れじゃん。
347 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/29(木) 21:52:58 ID:DQcdvF6a0
<上級編DVD感想>その7 (9)九本目「逆手斬り」 ・・・(北島師範が正眼から振り被って上段になるタイミングで、 長野先生が逆手抜刀して北島師範の小手を斬り、逆手のまま切り返して横面を斬る。) ・長野先生はクルクル回転とともに、逆手が好きですね。 九本の内、三本が逆手です。 逆手は座頭市や忍者みたいでカッコいいですよね。 トリッキーで奇抜な所がまた長野先生にとってタマラナイ魅力なのでしょうね。 しかしですね、本来逆手はどんな時に使うべきなのか?何故ほとんどの流派で使われないのか? を考えた事がありますか? 試しに北島師範と立ち合ってみて下さい。 通常の立ち合いの間合いでは、順手に比べ逆手は不利なのが解ります。 逆手では、手首関節の可動域の関係で、太刀筋が延びず、斬られても深手は負い難いのです。 逆手が活きるのは通常より近い間合いであり、どちらかと言えば防御として受け流すのに適した太刀使いと言えましょう。 通常の立ち合いの間合いで、安易に逆手を攻撃用に使うと簡単に斬られてしまいますよ。 ・「逆手斬り」の攻略法 長野先生が逆手で斬り付けて来たら、一歩引いてかわす。 空振りした長野先生の右小手に斬り下ろし、二の太刀でトドメを刺す。 (続く)
348 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/29(木) 21:54:05 ID:DQcdvF6a0
(続き) 6、独己九剣応用 ・・・(北島師範が木刀を振るい、長野先生が独己九剣の体捌きで無刀捕り) ・長野先生、奪刀の際に刀身部分を掴んでしまっている箇所がありますのでご注意下さい。 真剣だったら指がポロリと落ちますよ。 ・長野先生はブログで「武術界広しと言えども、独己九剣は無刀捕りに応用できる唯一の居合形である。」旨、豪語されていましたね。 では、そんな長野先生にコッソリ教えてあげましょう。 体術はもちろん、武器術も含めてほぼ全ての日本武術は、無刀捕りを一つの到達点として位置付け、目指しているのです。 従って、全ての居合形、剣術形などが無刀捕り修得の為の教育カリキュラムなのであり、 広い意味では、ほぼ全ての流派の全ての形が無刀捕りに応用出来るのですよ。 日本の武道武術について、もう少し理解を深めて下さい。 長野先生が「自流だけの優れた特長」と自慢しても、実は日本全国の流派に何百年も前から備わっている特徴だった訳です。 武術研究家として恥ずかしくありませんかね? (次回に続く)
349 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/29(木) 21:58:43 ID:HSyDOhwH0
・・・。・・・毎度ながら凄いなこの人・・・。このちゃんとした評論にはぜひとも 長野さんには、武術ライターとしても答えてほしいもんですな。答えるというより ありがとうございますというべきか。
350 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 07:39:18 ID:/8UOERxB0
(´・ω・`)ノまさかとは思うけど、武術研究家長野峻也が柳生石舟斎の無刀取りや名人越後の無刀取りを知らないとは思えないんだけどね… まさか剣術と居合術では無刀取りの価値が違うとか言わないよね。
351 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 09:04:56 ID:9ucR5T0a0
いや~、本の売れ行き好調! DVDも出た! セミナー参加者も急増! 2ちゃんのお馬鹿ちゃんたち、そろそろセミナーに来なさい(w はずかしがらないで!
352 :
長里予(本人) :2010/04/30(金) 12:21:23 ID:LraQ1zpL0
いや、ごめん。 マジで好調なんよ、すべてが。 やはりここまで発言できる人材が今の武道界にいないんだろうな。 オレもさすがに才能が突出しているとまでは言わない。 支部拡大も現実になってきた。オレって、大物?
353 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 14:55:09 ID:NoHepY0G0
>客観的に貴方のやってきたことを批評すれば、親しい人を持ち上げておきながら、 >ちょっとでも自分の意にそまない点があると、途端に極悪人のように非難し口汚く罵倒する。 >それを何度も何度も、繰り返してきていますね。 >そんな話を、この業界で、耳にタコができるくらい聞きました。 >それはもう正義感とは言えません。独善と言います。 ブーメランw
354 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 14:57:12 ID:NoHepY0G0
>結局、これまで貴方が他人の欠点をあげつらって罵倒し続けてきた真の原因は、 >自身の器の小ささでしかありません。だから、自分のことは棚に上げて相手だけを一方的に非難し続けてきたのです。 ブーメランw
355 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 20:29:26 ID:b8VL8z1l0
まぁw どこからどう見てもビョーキだな>ナガ野糞
356 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 20:57:00 ID:1t+Rr/1g0
>>349 長野先生が正面から受け止めてくれるといいのですが。
357 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 21:01:37 ID:1t+Rr/1g0
<上級編DVD感想>その8 7、応用組手 (ようつべの3人のお弟子さんの動画と同じ) 三者三様の「達成感」「全能感」に満ちた恍惚の表情が・・・ まるで、ホーリーネームが付いた教団幹部か、自己啓発セミナー講師みたいで、生理的に受付けられません。 しかし頑張って、北島師範の無刀捕りだけには一言アドバイスしておきましょう。 北島師範は合気道の師範(砂泊先生、山口先生などの各先生ですか)の演武DVDを見て真似したそうですが、 表面的なサル真似は出来ても、何が重要な事なのかは理解出来ていないようです。 例えば、第一に避け方ですが、 ①相手が一本調子で、しかもユックリ打ち込んで来る事、 ②相手が真っ直ぐの太刀筋に限定して打ち込んで来る事、 少なくともこの二つの条件が揃わないと、あの北島師範の入り身では捌けないでしょうね。 しかし北島師範が参考にしたDVDの師範は、当たり前の話ですが、二つの条件を満たさなくても捌けますよ。 第二に投げ方ですが、 相手の左手だけを持って投げると、もう一方の自由な右手の太刀で斬られますよ。 しかし北島師範が参考にしたDVDの師範は、当たり前の話ですが、そんなヘマはしません。 通常は、柄を持つか、相手の右手を柄に固着させて右手を持って投げるものです。 何が重要な事かを理解し、マスターしていれば、このようなホコロビは生じないでしょう。 よく、北島師範の師匠も他流他分野のDVDを見て「観の眼」とやらを駆使して表面的なサル真似をしますが、 師弟揃って、素人なのに背伸びして生意気な事をすると、その分野の人に見られたら笑われたり反感を買いますよ。 確かに、九分九厘までギリギリの努力工夫をしても満足の行く成果が上がらなかった時、他流他分野の演武を見て、 「ああ、そうか!」と最後の一厘を悟って技が完成する事はあるでしょう。 しかし、ほぼ未経験の他流他分野なのに、そのDVDを見ただけでいきなりその分野の動きが出来る事は先ずありません。 (続く)
358 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 21:04:00 ID:1t+Rr/1g0
(続き) 北島師範は空手マンでしたよね? もし、空手の未経験者が空手のDVDを見て、見よう見真似で空手の演武をDVDにして販売し、 「空手はやった事ありませんがDVD見たら出来ちゃいました!」とブログに書いてあったら、北島師範はどう思いますか? 笑ってバカにするか、空手をナメるなよと怒るか、どちらかですよね? それと同じ事を北島師範や長野先生はやっているのですよ。 DVDを何枚か見ただけで、低レベルなサル真似演武を披露して、それを商売にするのは、 他流他分野に対して無礼であり、武術に対する冒涜だとは思いませんか? 大気拳の指を握れば勝てるとか、合気道は間合いを詰めただけで降参するとかを本に書いて出版するのと同様で、 他流他分野をまったく理解出来ていない自己の洞察力の無さを露呈し、 かつ他流他分野に対して極めて無礼な行為です。 やるなら、しっかり練習して、理合もちゃんと理解して恥ずかしくないレベルになってから、おやりなさい。 (続く)
359 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 21:05:15 ID:1t+Rr/1g0
(続き) 8、整体活法 長野先生が披露している技術は特に武道医学と言う範疇のものなのでしょうか? 私にも多少、整体の心得がありますが、一般的な整体技術にしか見えません。 DVDでいきなり施術を行うのではなく、 ・武道医学とは何か、 ・武道医学における整体の意義、 程度の事を軽く説明してもらわないと、見ている方はよく解らないと思いますよ。 教師の一族に生まれ育ち、教育指導スキルが高い長野先生が、何故それ位出来ないのでしょうか? また何故か、背骨や首のアジャスト、捻転と言った基本的かつ重要技法が紹介されていませんね? 大事なのは、頭骨と仙骨(骨盤)と、それをつなぐ背骨ですから、 あれがないと整体とは言い難いのじゃないでしょうか。 そして、独己九剣と同様に、長野先生の技術には「習熟している」感がないのです。 治療も武術と同様に、ある程度の数をこなさないと習熟しないのです。 おそらく、武道医学の講習を受けてから、あまり施術経験を積んでいませんね? せっかく習った技術ですから、お弟子相手にでもいいので、継続的に施術して行く事をオススメします。 (次回最終回に続く)
360 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 21:42:57 ID:b8VL8z1l0
長野センセ、ブーメランだけは無人の野を往く古今無双の達人だねw その精度・破壊力とも神の領域www
361 :
名無しさん@一本勝ち :2010/04/30(金) 22:52:59 ID:rAVp2q9t0
>>三者三様の「達成感」「全能感」に満ちた恍惚の表情が・・・ まるで、ホーリーネームが付いた教団幹部か、自己啓発セミナー講師みたいで、生理的に受付けられません。 >>もし、空手の未経験者が空手のDVDを見て、見よう見真似で空手の演武をDVDにして販売し、 「空手はやった事ありませんがDVD見たら出来ちゃいました!」とブログに書いてあったら、北島師範はどう思いますか? 笑ってバカにするか、空手をナメるなよと怒るか、どちらかですよね? それと同じ事を北島師範や長野先生はやっているのですよ。 秀逸すぐるwwwもうね、長野さん、この人に弟子入りしちゃいなさい!!!あなたの良き師匠になれますぞ!
合気道は間合いを詰めただけで降参するって 長野の合気道には当身っていう概念はないんか? 武術としての合気道を研究してるなら、これはないわー。
363 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/01(土) 10:38:25 ID:8SWnRDTV0
自分のことは★長野峻也先生 コジ批判Ⅶ★棚にあげ
364 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/01(土) 15:04:25 ID:81zZhTyQ0
合気道は間合いを詰められた方がやりやすいんじゃない。
365 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/01(土) 16:15:38 ID:8SWnRDTV0
プチオウムだな。ひょうろくだまと取り巻き。
366 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/01(土) 16:38:36 ID:U0F78g9n0
確かに自己啓発セミナー臭がする・・・。ちなみに昔は中小企業の社長をターゲットに自己啓発セミナーが 広がり、自殺や多額のセミナーにしつこく勧誘といった事件が続出したとか・・・。 ただ、商品を扱ってはなかったためネズミ講で取り締まれなかった。近年は、ちゃんとマルチ商法で 取り締まりが可能なので廃れている。一応ちゃんとした自己啓発もあるが、大概はお寺でちょっと 修行体験とか自衛隊体験とかプラス思考のお話とかそんなの。集金せよとか会員を増やせとか 言ってるとかは完全にダウトなので通報しましょう。
367 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/01(土) 22:46:03 ID:8SWnRDTV0
アムウエィに嵌まった先生。教育の血筋が聞いてあきれるよ。あはは。
368 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/02(日) 02:41:00 ID:F7wh41gR0
369 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 00:03:45 ID:7SynbQgr0
<上級編DVD感想>その9、最終回 ・まとめ 大事な事は重複しても書いておきます。 本DVDの中核をなす「独己九剣」は、 今まで述べたように、私のような半端な人間でも一目見ただけで欠点と攻略法が思い付いてしまうほど、 非常に浅薄な理合及び間違った理合と、稚拙な技術で構成されているようでした。 長野先生も含めて出演者の諸君は、お金を取って人に教えたりDVDを作って商売したり、 他者他流を偉そうに批評批判出来るようなレベルに達しているとは思えませんでした。 「武術界トップレベルの観の眼を持ち、如何なる達人の技の理合も見抜き、完全コピー出来る」と豪語して憚らない長野先生が、 絶対の自身を持って世に出し、20万円でも高くないと言ったDVDの内容や出演者が、ですよ。 それが何を意味するか解りますか?長野先生。 長野先生は「ジョハリの窓」をご存知ですか?自己についての認識を図式化したもので、次の4領域に分割されます。 ①自分も他人も解っている自己 ②自分は解っているが他人は解っていない自己 ③自分は解っていないが他人は解っている自己 ④自分も他人も解っていない自己 自己愛に満ち、賞賛や尊敬を渇望している長野先生は、 「②の領域に天才的な自己、人格者の自己がいて、それを他者に知ってもらって賞賛されたい!尊敬されたい!」 との欲求が強く、これまでブログなどで盛んにアピールしてきましたね。 しかし、他人が長野先生を客観的に見ると、 「②の領域に天才的で人格者の長野先生などいるハズがなく、 ③の領域に、決して有能ではなく人格的にも問題のある長野先生がいる」のですよ。 それは、ブログでの豪快なブーメランっぷりからも明らかですね。 だから独己九剣に対する評価も、 ご自身では、三ツ星レストランのフルコースを提供したつもりでも、 他店のシェフが見れば、子供騙しのお子様ランチに過ぎない、 と言うように、主客で大きく乖離するのです。 (続く)
370 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 00:06:06 ID:7SynbQgr0
(続き) 客観的に見て、長野先生は、剣のセオリーが解っているとはとても思えません。 長野先生の居合・剣術は、基本的理合の理解不足、基本的技術の習熟不足なんです。 例えば帯刀すらまともに出来ていませんね。 これはズブの素人でも、一年もまともな道場に通えばかなりサマになって来るレベルの話です。 つまり長野先生の見識、腕前は、素人または初心者なのであり、適切な指導を受ける必要があるのです。 しかし、他人に指導を受ける事が苦手な長野先生にとっては、誰かの弟子になって長期間道場に通うなど出来ないでしょうね。 指導を受けるという事は、ある意味、自分を否定されて自分を矯正する事ですから、 ガラス細工の自尊心を持つ長野先生にとっては身の毛もよだつ事なのでしょうね。 だから、これまで正式に弟子となる事はほとんどなく、 「観の眼」「見取り稽古」などと称して自分の心と他人を誤魔化して、自分の肌に合う物だけを取りこんで来ましまね。 しかし、そんな事でちゃんと上達出来ましたか? 上達とは、現在の自分の否定から出発して、バージョンアップした新しい自分に変わる事ですよ。 自分(特にジョハリの窓の③)をよく見つめ直して、考えて見て下さい。 (続く)
371 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 00:07:13 ID:7SynbQgr0
(続き) 游心流が「趣味の殺陣サークルであり、武術的リアリティの追求はしていない」というなら、今のレベルでも何も言いません。 しかし、「武術」を名乗り、実戦性を語り、偉そうに他者他流を批評批判するなら、 「顔洗って出直して来い」と言わざるを得ません。 長野先生には、他者他流を見抜く「心法」「観の眼」「洞察力」など、どこにあるのでしょうか? ご自身でトップレベルの能力と公言していても、実際にはそんな能力があるようには、とても思えません。 上級編DVDの内容がその事を如実に物語り、証明しています。 長野先生は自分を認めて欲しくて背伸びして大言壮語しているだけなのです。 従って、長野先生が書く他者他流の批評批判には、技術的根拠も的確性も無く、 かまって欲しくて仕方がないガキが、駄々をこねているに過ぎません。 ご自身で書いているように、武術で上達しようと思ったら、 つまらぬ自尊心は捨てて、自分を否定される事に対する耐性を養成し、大人になって下さい。 そして、どうぞ基本から勉強し直して下さい。 独己九剣が「武術」の名に恥じぬ技として生まれ変わる事を期待しています。 なお、私の感想に対して「不服がある」場合は、私はいつでも長野先生の御相手を致しますのでお申し出下さい。 お待ちしております。 (了)
372 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 11:04:26 ID:c/IeXlEW0
こんなオタクに熱くなってマジレスすんなよ。インチキ武術の宣伝に都合よく使われるだけだぞ。
>>371
373 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 11:06:47 ID:c/IeXlEW0
<上級編DVD感想>って、もしかして3万の価値があるとかの、騙されて買ったのか? ww
>>371
374 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 16:27:13 ID:nHqbgBMy0
大丈夫でしょ!長野さんは反論出来ないよ。そんで宣伝にはならないし。本当に 宣伝なら動画へのコメントを有効にするでしょうw 反論が出来ないのと今までの 過去の醜態を晒されるのが怖いからやらないだろうけどねw
だれか勝手に長野さんのヨウツベ動画アップしてコメント入れれるようにすれば批判はできるじよない?そのままじゃまずければ動画にコメントやら解説やら入れて引用編集て形にすればオケ
376 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 17:09:07 ID:nHqbgBMy0
>>375 それはオレも考えたが、長野さんが喜んで訴えにきそうじゃんwww本人に許可なく
違法ウップしたー!!!訴訟しる!とかw(今ごろ訴訟かよwww)本人の許可得てないのはオメーだろw
という突っ込みはともかく、善意的に上げたたとしても、ちょっとでも批判的なコメがあったら
騒ぐんじゃね?本当に訴訟されたらヤバいのかは分からんけども。大丈夫ならやってもいいな。
長野さんには起訴なんぞできるわけないから、動画の削除依頼されて消されるだけだと思う。
378 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 17:31:03 ID:nHqbgBMy0
んじゃ、ニコ動にダンダダハッケイでも上げてみるかww 柳生心眼流のグルメレースに匹敵するかもwwww
宣伝目的でインターネットにアップしていた動画を他人がほかの動画サイトにアップした場合、なにか損害が発生するかと言うと…宣伝にはなっても損害は発生しないよなw 悪意ある説明やコメントをつけた場合は名誉毀損とかになるかもしれないけど。
380 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 18:05:52 ID:qtLvNrV90
(´・ω・`)y ̄~俺は東方チルミル心眼流(柳生心眼流)スレの住人でも有るのだが、 例えば、長野さんの発勁動画を上げて長野さんから削除要請→運営側削除という流れになっても、 一度MMD動画などで火が付くと柳生心眼流の動画など過去の例からしても「東方プロジェクト」、「初音ミク」、「けいおん!!」、「皆で踊ってみた」などで動画を作られて 消しても消しても動画が有る意味半永久的に拡散し続ける事になり長野さんが恥辱で枕を濡らすのは確定的に明らか。
381 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 18:35:22 ID:nHqbgBMy0
>>380 仲間がいたしwwwwでも、別な長野人気に長野さんが勘違いで喜ぶのもやだなーwww
ブログとかpvうなぎのぼりでしょwwwニコ動に上げればwwwやってみよーかな?なんか楽しみだなーw
382 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 23:15:49 ID:c/IeXlEW0
>ニコ動にダンダダハッケイでも上げてみるかww かっかっ。かわいそう。。。あははは。。。
383 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/03(月) 23:17:44 ID:c/IeXlEW0
>ダンダダハッケイ >「皆で踊ってみた」 あははは。
384 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 02:39:01 ID:2YAIv3H70
>ニコ動に上げればwwwやってみよーかな?なんか楽しみだなーw 危ないからな、上げるなよ、絶対上げるなよw
385 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 02:42:39 ID:2YAIv3H70
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-date-20100502.html 私以外にも目ぼしいところには謝罪しようとしていたそうなので、大道塾や芦原会館や極真関係、台湾系中国武術家のO氏とか、出版関係とか、あるいは元の身内の人達等々にも謝罪しようとしているんだと思います。
「とても許されるとは思えない場合もあると思いますが、
とりあえず謝罪したいという気持ちを持たれたことは立派だと思います。
人間、お詫びしたり感謝したりする気持ちしか成長の糧にはなりませんからね。」
長野さんがまた、ブログでいいこと言った
386 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 03:58:25 ID:2YAIv3H70
387 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 04:18:08 ID:2YAIv3H70
388 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 15:36:24 ID:xxcxaTZS0
松田塾に謝れよ。オタナガノ。
389 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 15:37:31 ID:xxcxaTZS0
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。 ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。
390 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/04(火) 21:41:32 ID:G0duPsPQ0
いや~、本の売れ行き好調! DVDも出た! セミナー参加者も急増! 2ちゃんのお馬鹿ちゃんたち、そろそろセミナーに来なさい(w はずかしがらないで!
391 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/05(水) 01:35:32 ID:xEyPaKaH0
いや、ごめん。 マジで好調なんよ、すべてが。 出す本、どれも増刷につぐ増刷で。 某K島氏も謝罪メールを送ってきた。 やはりここまで発言できる人材が今の武道界にいないんだろうな。 オレもさすがに才能が突出しているとまでは言わない。 支部も大盛況で、そろそろお断りもあるかもよ? 早く参加して、遊心流の技を少しでも学ぶのが懸命だろうな。 ほんと、2ちゃんで騒いでくれてありがとう。
392 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/05(水) 01:45:56 ID:Xkhrbu730
そろそろ松田塾と太気拳には気をつけたほうがいいですよ。
393 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/05(水) 02:20:36 ID:xEyPaKaH0
はげマツに対しては名誉棄損で訴える準備を進めている。 大気拳?指ポッキリで終わり。本で描いたろ?熟読しろ!
394 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:25:47 ID:/5uflaPu0
オタナガノ。コジの稽古会に出るのか?? WW
395 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:35:44 ID:y6XaCdrt0
長野先生、久しぶりの試し斬り、楽しかったようですね。 >青竹と違って水分の抜けた竹は堅くて斬るのが難しいものです。 はあ、そうですか。 ところで長野先生は青竹を斬った事はあるんですか? 無いですよね。なのにどうして「青竹と違って」などと言えるのでしょうか? 長野先生はいつも未経験、未検証の事柄を、さも事実であるかのように蘊蓄として語りますね。 しかも今回は読者を誤魔化すトリックまで仕込んでいる。 確かに同じ太さ、同じ肉厚、同じ種類の竹なら、青い竹より黄色い枯れ竹の方が硬くて両断し難く、刀も痛め易いですよ。 しかし、長野先生たちが斬った枯れ竹は親指程度の太さ、1~2センチでしょう。 対して、通常の試し斬りに使われる青竹は手首程度の太さ、7~8センチ位あるのです。 なのに、細い枯れ竹の方が斬り難いなんて言って、あたかも自分達の腕前が凄いような雰囲気をアピールする訳です。 いつものやり方ですね。 因みに私の経験では、 枯れ竹は、確かに刃が食い込み難く、また細ければしなってしまうので、太刀のスピードが必要になります。 青竹は、刃の食い込みは悪くありませんが、刃が入ってから抜け切るまでの間、刃筋と切断力を保つ「手の内」が必要になります。 つまり、コツが違うだけの話です。太さにもよりますが、決して細い枯れ竹の方が難しい訳ではありませんし、 上記の太さなら、青竹の方が難しいと思います。 もっとも、この程度の「手の内」は、道場で普通に素振りや形稽古をしていれば、無意識に身についてしまうものですよ。 だから、普段から正しい素振り、正しい形稽古をしていれば、初めてでも結構、斬れてしまうものです。 形稽古をバカにしている長野先生は、簡単だと軽視している巻藁でさえ、初回と二回目は斬れなかったですよね。 また、スピードは素人でも出せますが、「手の内」は習わないと出来ません。 とすれば、師弟揃って習った経験のない游心流の諸君にとっては、スピード任せに斬れる細い枯れ竹の方が、 達成感を味わえる玩具としては適当なのかも知れませんね。
396 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:37:19 ID:y6XaCdrt0
(つづき) >うちの場合は固定する台がないので、コピー用紙の芯を金具に固定して、これに竹を挿入しているだけなので、 ほとんど突っ立てているのに等しいのです。 その仕組みなら、細竹を普通に袈裟に斬り下ろす台として十分に機能を果たすでしょう。 固定していないから難しいなどと、インチキアピールはおやめ下さい。 >試し斬り用に貰った刀を使ったんですが、私が持ってる刀の中でも一番、斬れ味が良いようです。 長野先生は、以前ブログで「自分は刀の良し悪しが判る目利きになった。人の首を飛ばせそうな刀を選ぶ。」旨、書いていましたね。 そんな目利きの長野先生が選んだ十数本もの所持刀よりも、他人がくれた、たった一本の刀が最も斬れ味が良いのですか? 不思議ですねえ。 刀をくれた彼はきっと、蘊蓄を垂れても刀を見る眼など無い長野先生に、見るに見かねて斬れる刀をくれたんでしょうね。 まあ、いずれにせよ、まともな刀をくれた彼に感謝する事ですな。 >室町時代の古刀も三振り持っていますが、こちらは貴重だから万一、折れたり刃毀れしたりするとマズイな~と思って、 これまた、ほとんど試し斬りには使っていません。 >消耗品として作られた無銘の数打ち物(戦国時代に量産されたもの。量産型ザクみたいなの?)で 日本刀としては価値が低いもの。要するに、折れたり曲がったりしても懐が痛まないものです。 「懐の痛まない」って貴方・・・ 長野先生、刀を大事にする人は、高価だから大事にしている訳ではありませんよ。 先ず、刀が文化財であると認識しているからです。 そして、刀を作った刀匠や研ぎ師やその他の職人、刀を現代まで保存してくれた歴代の所持者、 刀に携わるそういった人達に対する感謝の念、尊敬の念を感じるから、刀を大事にするんですよ。 更に武術家ならば、自分の命と信念を託し、また自分を守護し給う神仏が宿るヒモロギとしての、 神聖な価値を見出すから大事にするのです。 刀の彫りを「モンモン」などとおちょくった表現をしたり、斬れ味や価格で刀の価値を判断する長野先生には、 刀を持つ資格も、語る資格もない事が良く解りました。 非常に遺憾です。
397 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:38:29 ID:y6XaCdrt0
(つづき) あともうひとつ、数打ち物の刀がすなわち無銘と言う訳ではありませんよ。 詳しくは書きませんが、数打ち物は大規模な工房で量産された物で、その工房のブランドや品質保証として銘は切ってあるものですよ。 無銘だったとしたら、後代に大磨り上げにされたか、故意に消された物でしょう。 また長野先生は、数打ち物は価値の低い、いい加減に作った刀だと認識しているようですね。 ここは誤解して貰っては困りますが、数打ち物は、 実戦用武器としての性能水準は守りながら、コストダウンすべく合理化された生産ラインで作られた刀なんです。 合理化されたとは言え実戦第一で作ってありますから、性能面では高価な刀より良い場合もかえって多いのです。 決して、いい加減に作られた価値の低い刀ではないのです。 だから、心得のある武士が実戦用武器として刀を選ぶ際は、 例えば、美術的には良しとされる「刃が明るい」刀より、数打ち物に多い「刃が暗い」刀を選びました。 これが武家目利きの初歩ですが、どういう意味か解りますか?長野先生。 もっとも、長野先生が普段から一流武道家として賞賛してやまない、世界的な先生でさえ、 「良い刀は明るい刀なんです」とおっしゃったそうですから、長野先生に武家目利きの見識が無いのも仕方ないのでしょう。 それはさておき、長野先生、素人はインチキも信じてしまいますよ。 お願いですから、インチキ蘊蓄の披露はおやめ下さい。 >試し斬りに向いた刀と剣術・居合術に向いた刀というのは形状や重量バランスなどが異なってくるので、 これまた分けて考えないといけません。 長野先生の、豪刀を好む志向性や、あの操刀法や手の内では、刀のバランスなんか関係無いでしょう。 あたかも御自身が、バランスに影響されるような精妙な刀使いをしているようなアピールはおやめなさい。 いや、それともバランス云々を知っているという、いつもの底の浅い蘊蓄披露ですかな。
398 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:40:44 ID:y6XaCdrt0
(つづき) >『飛び出せ!科学くん』に久々に町井先生がゲスト出演されていて、時速500km!のボールを居合斬りするというのに 挑戦して成功されていて、唖然となりました。 確かに動体視力、集中力、反射神経などはもちろん必要です。 しかしあれは、身体能力だけでなく、以下のような町井さん独自の工夫があったればこそですよ。 ・刀は、短めで反りが浅く、抜刀スピードが速くなるタイプを選んでいる。 ・前傾姿勢を取り、目線の高さを抜刀時の刀の高さに近付け、狙いを付け易くする。 ・前傾姿勢で予め前重心にしておき抜刀時の重心移動を抑えて、体のブレ、目線のブレを無くす。 低レベルな観察眼しかない私でも、番組映像を見ただけで、ざっとこれ位は解りましたよ。 武術界トップレベルの観察眼を持つ長野先生は、さぞや沢山の発見があったのでしょうね。 今度ブログで教えて下さいね。 >昔の剣豪をも凌駕していると思いますね~。 だ・か・ら、長野先生は昔の剣豪の技を見た事あるのですか? 無いのに、どうして凌駕したと言えるのですか? これもブログで教えて下さいね。 PS 長野先生の蘊蓄は、未経験者や素人になら通用しても、 経験者には、その理論の脆弱性や虚構性を簡単に見破られてしまうようです。 ある程度の武術経験者が、長野先生の評判を知らずに入門してしまったら、 やがて長野先生の素人的バーチャル蘊蓄と、自分が実経験から培った知識との間に矛盾を感じ、 それを口に出さず何となく辞めて行くか、あるいは口に出してしまいトラブって去って行く、 と言うのが今までのパターンと想像します。 長野先生は「武術界の変革のために礼節を越えた発言をする」と言っておきながら、 弟子には「自分を尊敬しろ、礼儀を尽くせ」と道場訓で要求しているそうですから、 弟子からのアドバイスや異論なんか、血圧急上昇で許せないのでしょうね。 これでは、游心流に変革的な向上は期待出来ません。 どうぞ長野先生、甘言ばかりではなく、諌言を受け入れる謙虚さと度量を持って下さい。
399 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 19:55:38 ID:y6XaCdrt0
>>398 引用文訂正です。
>『飛び出せ!科学くん』に久々に町井先生がゲスト出演されていて、時速500km!のボールを居合斬りするというのに
挑戦して成功されていて、唖然となりました。
>あの動態視力と集中力、反射神経の冴えは昔の剣豪をも凌駕していると思いますね~。
400 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 20:37:24 ID:PCsvdWVI0
いや、ごめん。 マジで好調なんよ、すべてが。 出す本、どれも増刷につぐ増刷で。 某K島氏も謝罪メールを送ってきた。 やはりここまで発言できる人材が今の武道界にいないんだろうな。 オレもさすがに才能が突出しているとまでは言わない。 支部も大盛況で、そろそろお断りもあるかもよ? 早く参加して、遊心流の技を少しでも学ぶのが懸命だろうな。 ほんと、2ちゃんで騒いでくれてありがとう。
401 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/06(木) 22:00:18 ID:hyrqg2ar0
結局、訴訟はなしと・・・。
402 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/07(金) 17:23:17 ID:GFIPo8HP0
コジは謝罪のメールだか入れたみたいだけど、長野は松田塾さんに謝罪いれないんだなw
403 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/08(土) 11:53:34 ID:f0E5nw+00
新体道の持ち上げっぷりはいつみてもあれだな・・・ 長野センセは意識してないつもりだろうが 新体道以外の武道・武術・格闘技はクソッカスであると受け取られる可能性があるぞ
404 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/08(土) 22:45:22 ID:2bs4Qhw50
スレの流れを変えて悪いんだが 長野が語っていたエピソードで いつものように「私に隙があったら何時でもかかって来ていいよ」 と冗談交じりに話していた新体道の青木先生に フルコンタクト空手家が 背後から、本当に攻撃して、逆に青木先生に額をカチ割られた ってのがあったけど このフルコンタクト空手家って誰?? おれも、これと思われるエピソードを 違う情報源から聞いたことがある かなりの有名人らしいが、誰か知ってたら教えてください それにしても、あの青木先生にそんなマネをするなんて スゲー度胸だわ、 普通だったら、とてもじゃないけど怖くて出来ねーよ
405 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/08(土) 23:11:38 ID:SCkO6L540
ブログ更新age
406 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/08(土) 23:47:25 ID:gqEfkJ+H0
松田氏
407 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/08(土) 23:50:36 ID:gqEfkJ+H0
実際、武道武術の業界には、自己啓発セミナーかカルト団体か、 何がやりたいのかサッパリわからないアホンダラな流派や団体が、 結構あります。 自分のことか
408 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 00:01:52 ID:qAuzWAT40
自己啓発セミナーかカルト団体か、 何がやりたいのかサッパリわからないアホンダラな流派や団体の特徴 ・選別して入会させる。来る人拒まず去るもの追わずといった風通しのよいものではない。排他的。 ・他流との交流がなく自流内で完結。 ・なのに、なぜか他流や特定の人(例えば甲野氏とか)の批判や中傷をする。交流が全くないのに。 ・破法やら自流の技術は最高などど言う。閉鎖的な団体なのに。 これはまるでどこぞのライターが主催しているオタク武術クラブそのものではないか・・・。
409 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 00:52:53 ID:oEro5vnH0
偉そうなことを書いているが結局は逃げたな それだったら最初っから完全無視しておけばいいだけのこと 一度はケンカを買うような素振りを見せておいて情けない やっぱ口先だけの武術オタクだね
410 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 02:13:27 ID:5/Lrvv/50
甲野氏との対決も逃げたしな
411 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 02:29:51 ID:qAuzWAT40
今回のブログもねー・・・。つっこみどこ満載w 町井先生が凄いのはいいとして、またなんで侍w 500キロのタマを見てないから昔の侍より凄いってwwwあのさー 昔の侍じゃなくても現代人でも500キロのスピードなんか見たことねーよw 見たことあるやつの方がごく少数だろ。だから町井先生がすげーんだろ。 町井先生だって始めてだろーに。それは侍でも一緒だわwまー昔の侍を現代に 呼んで検証なんかできねーからナンセンスなわけだが、だから過去の存在の侍より凄いなんて 比較はできんわけよ。ぜんぜんおかしなナンセンスな話なわけよ。 これで心法云々語るなよw
412 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 02:41:12 ID:qAuzWAT40
んでさー、また素手の格闘技に興味ないってww だったら破法とかいいだすなっつーのwww 大気拳は突き指でOKとかさーwww昔さー甲野さんが現代剣道に勝てる発言した時 長野くんさー怒ったわけじゃん?もし甲野さんが大気拳に勝てる!突き指でOK!て言ったらどうよ? そのまんま長野くんに当て嵌まってるのよwww破法とやらにこれがwwwちゃんと君自身が 証明しなさいよ!素手の格闘技に興味ないじゃなくてさ。実戦で素手の格闘戦になったらどーするの? ユーチンリューはダメダメってことだねw それに実戦に関しても駄目でしょ。傭兵になるか市外戦を想定した訓練を経験するとか 日常に於きうる護身術を訓練した方が遥かにいいと思うな。 ユーチンリューの武器術とやらも実戦では駄目でしょ。
413 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 03:02:17 ID:qAuzWAT40
例えばさ、なんにも実績も段位も大会記録もないさー、昔ちょっと剣道齧っただけのような素人がさー 自分で本とかビデオ見て勝手に研究して作った我流で、実戦に於いては最高の技術です!とか 言っても誰も納得しねーじゃんそんなの?居合いの免許皆伝もなく、傭兵の経験もないよーな奴が 実戦だとか抜かしても説得力ないじゃん。 それが、君、長野くんなんだよ。なにひとつ武術も格闘技も修めてない。たんなる未熟者なのに、 武術界を憂えたり、流派を立てたりと、あまりにも武術を軽んじている。ライターからの提言とか苦言 ならあるとは思うけどさー、一流立てちゃったからねー・・・。単なる未熟者のライターが・・・。 町井先生みたく凄い!て所を見せたり、大会に出場して実績とか作ればいいけど、全くないんだよねーここ。 まー、2ちゃんのオフ会に出席してバケの皮剥がれた事はあったけどさーwwあれはちゃんとオフに来たから 評価できるよ。ただ、そのあとユーシンリュー畳んで、大好きな青木先生の元で新体道を学んで 師範代クラスの実力とか身につけるとかしときゃよかったのに・・・。 未だに実力もなく未熟者のままだから口だけになっちゃうんだよ。そろそろ証明していってはどーだい?
414 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 03:07:31 ID:qAuzWAT40
オレの元ネタも貼っとくwww長野関係者が噛み付いてきたもんw 危機感を持つのはいいけど、ながのっさんあんたが武術界に大言壮語できる立場ではないよ。 分相応というのかな。なんの実績もないし。もしデカイこと言いたいのなら実績作らなきゃ。 危機感を抱いているのなら、一念発起して世界一ないし日本一の実力者になってから、 ようやっと発言できるというものですよ。それが謙虚というものです。実力がないのに 自分個人のデカイ危機感(自意識過剰)だけで物をほざくから叩かれるんですよ? まー分かっててやってるんでしょうがw2ちゃんねると大して変わらないですねw それにあなたの活動は特に武術界になんら影響は与えません。誇大妄想もはなはだしい。 あなたはただの武術オタク。一介のオタクです。職業はライター。甲野氏のまねっこをしている。 先生と人に呼ばれたくて一流派を立てたのでしょうけど、ライターが立てた流派なんてねー。 まずは実力者になりましょうよながのっさん。今からじゃスタートは遅いですけど、 あなたの大好きな青木先生に弟子入りして一からやり直しなさい。道場たたんで、ちゃんと白帯の人たちと混じって 練習して。多少武術を齧ったあなたなら早く上達できるのでは? ついでに中途半端でやめたフルコンなどの格闘技の試合にも参加しなさい。力試しのつもりで。 北斗旗あたりに出場して優勝なんかすれば注目を集めますよ。ダンダダハッケイなんか試合で決めれば メディアも注目するかもしれませんよ。この年齢で優勝したら凄いですよ。あなたに対する態度も俄然変わるでしょうね。 実力者ですもん。ついでに居合い術もどこかに入門し免許皆伝すればさらに良いですよきっと。 実戦を唱えるのならどこかの傭兵部隊に5年ほど所属して実戦を経験してくるのもありだと思います。 発言に重みが出てくるでしょう。 ながのっさん、あなたの発言に欠けている、リアリティ・重みというものを身につけるべきです。 ただのオタクがほざいても武術界は変わりません。
↑ どうでも良い対象ではあるけど、長文で書いている割に内容はまとも。 でも、嫉妬臭も感じる。妙なオッサンはほっておいて自分を大事にした方が良いと感じますよ。
確かに。。。 長野氏にイラつくのは分かるんだけど、 本気で批判するのは時間の無駄だと思う。
417 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 10:05:09 ID:ibIq9l9L0
>自分のできないことをできる人というのは、その一点だけで敬服に値します。そして、武術を探究する者として目指すべき良き目標たり得ます。 こういう謙虚な発言のあとに「だから私に学びに来るのは当然でしょう?」という話にしてしまうところが素晴らしいw 劣化コピーしか出来ないクセに満足してるオタク野郎が、自閉気味の弟子とオナニー動画UPしてる時点で十分な実力証明になってますよ、良かったね長野さん。 十年前から追い詰められると「私は、私が研究してきた内容を良いと認めて習いたいという人達だけを相手にしてやっていくつもり・・・」って言ってるよな? 決して自分に逆らわない、自分をイジメない弟子を求めて生きるんだよね。しかもそれが飯の種って・・・相当イカレてますよ。 カウンセリングを受けてしかるべき治療を受けないとヤバイのは長野も一緒。小島と一緒に専門医に相談してみては?
西尾維新の刀語って小説の七実みたいな能力じゃないか。 一回見たら覚える、二回見たら確実。
419 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 12:22:44 ID:nBp+iQKg0
420 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 12:23:00 ID:qAuzWAT40
>>415 嫉妬って・・・wいやいや違うからw長野くんはよく嫉妬から叩かれてるて
言い訳に使うけど、実績も実力もない未熟者だから叩かれてるわけ。嫉妬てのは
町井先生みたく実績も実力もある人に対して使うんじゃね?甲野さんとかねw
嫉妬から批判しているのは、まさに長野くん自身ね!自分がそうだったからやたら嫉妬ていうわけね。
長野くんは実績も実力もない未熟者だから叩かれてるわけね。あと、ありがとう。
>>416 ダイジョブダイジョブ。本気で批判してるのはごく少数だからwそれに長野くんはここの大ファンww
確実に我々の応援に応えて見に来てくれてるわけよ。かかさずwすんごい注目してるわけ。
逆に完全無視されちゃうと悲しいのね・・・。ブログも動画もコメント欄ないし・・・。
無駄かどうかは読み手次第だね。オウムの警鐘と一緒。会員さんが事故で入院した方もいたし、
長野くん自身もなんと、精神疾患になのに刃物所持してるし、未熟者なのに武器術とか教えてるのよ。
危ないよこれ・・・事故が起きてからじゃー。そーいう意味でのスレでもあるのよ。
長野くんの似非・怪しさは、一回見たら覚える、二回見たら確実。
全然話違うけど、ニコ生のBIの討論はおもろかったよ。朝まで見てたよ。BIに興味ある人は見てくれ。
421 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 12:23:56 ID:ibIq9l9L0
1999.12.29 「所詮、武術は実際に戦って・ナンボです。 ゴタク言い過ぎなんですよ。 武術家だか愛好家だか何だか知らんけど。 私、研究家って名乗ってるけど、 武術たしなんでる以上は挑まれたら 受けて立つ覚悟はしてますから、勘違いせんといてね。 それが出来ないなら、武術がどうしたこうしたとか ほざくな、バカ!!」 2000.10.30 「俺の実力がどうしたコウシタとか言うのなら、 確かめてみればいいじゃん? 悪いけど、コソコソ中傷文書いてるお前ら糞ヤロ~なんぞ 一瞬でニ度と武術なんかできない身体にぶっ壊してみせるだけの技量はあるよ。」 2001.2.10 「言うのは勝手だが、御自分の発言には責任を持つ覚悟を持っておられるのだろうか? 過激に思う方もあるだろうが、当然私も、このような非礼を承知で非難する以上、真剣に立ち合って事実を証明する覚悟であり、 この文を携えて甲野師範に試合を申し込むつもりでいる。…(中略)…実証する覚悟があって初めて批判ができると思う。 それが武道の礼であり、誇りであると私は考える。」 ~と言って甲野氏から逃げ、確かめに来るという他流からの挑戦も逃げ、仕舞いには小島からも逃げた長野峻也。 出来ないなら、武術がどうしたこうしたとか、ほざくな、バ~カ!!
>>421 ・・・まあ、これも叩かれる原因のひとつでもある(苦笑 んで2ちゃんオフで醜態を晒すと・・・。
その後ちゃんと謝罪文を出したんだけどね。自分の未熟さも認めたし。ここまでは良かった。
でも、この一件をなぜか弟子の起こした騒動?のせいにした事で終わらせようとしたんだよねー。
そんで一からやり直すこともせず今に至ると・・・。こん時に一念発起してちゃんと武術を始めれば
良かったんだけど、自分が立場の低い状態で人に頭を下げて教えを請う事と、パニック障害もあり
集団での人間関係とかも取れないからどこぞに弟子入りとか不可能だったんだろーね。
そんなんじゃー武術界がどーのこーの他流があーだこーだ言えないだろーと突っ込みが入る。
特に、先生という肩書きを持った状態では頭を下げれるんだけど、全くの白紙の白帯の状態からは
人に頭を下げて教えを請うことが出来ないんだよねー。周りの白帯と同じ扱いなんか受けれないと。
自尊心と虚勢が邪魔しちゃってw謙虚はどこにいったのよw
武術は実際に戦って・ナンボですて発言してるんだから、ルールを設けてスパーでもやって
ユーチンリューの最高の技術とか破法の証明なり技術を見せればいーけど、見せたのがあの動画だからねー。
身内の約束組み手であれだもん・・・。長野くん謙虚になって真面目に真摯に武術に取り組もうよ。
君の人への批判は全て自分に当て嵌まってる、ブーメラン批判をしてるんだから直そうよせめて・・・。
423 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 12:56:58 ID:nBp+iQKg0
松田から逃げ★長野峻也先生Ⅶ★小島には返信
424 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/09(日) 14:57:57 ID:ibIq9l9L0
>>422 ま~でも、オフ後の掲示板での言い訳騒動も、長野の対応は醜かったしね。
「本気じゃなかった」とか負けの言い訳しながら、またいつものヒステリー起こして上から目線で
毒吐きまくるもんだから、対戦相手怒らせて「武器は練習もしてなければ習ったこともない」って
テメーで言ってたこと晒されてたでしょ。
その後は、辞めた元弟子NやKに対して中傷や実名晒し、恩人である池〇政信氏に対する逆恨みと続いて
現在に至ってることを考えると、決して小島のことをとやかく言える人間ではないっしょ。
確かオフのあと一気に会員が減ったらしいから、もう二度と他人と手を交えるようなミスはしないだろう。
小っせえ武勇伝を一生懸命書くあたりがビビってる証拠だけどね。
だから小島も架空のセミナーに来い!なんてハッタリやってないで、長野のセミナーに強気で乗り込んで、
直接謝らせればいいんだよ。取材ってことにして乗り込めば大した問題にはならんし、画像でもアップすれば
長野が中傷しまくってる流派の人間からは感謝されるだろうよ。
>>424 補足サンクス!汚い長文晒してたから詳しくは書かなかったよ。
長野くんが2ちゃんをしているのは、こーいう過去の醜態が明るみにされるのを
恐れてるからだよねw身から出たサビなのに。
426 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/10(月) 20:19:01 ID:Ctc+YxWA0
>500キロで飛んでくるボールを抜きつけた刀で捕らえたばかりか斬って見せた町井先生の実力は、
恐らく、かつての居合術名人、中村半次郎などでもできないであろうと思われるくらい、とてつもなく凄いことであり、
>日本武術史上初の大快挙だと私は思うんですよ。
>だって、時速500kmの速度で飛んでくる球なんか、昔の侍は見たことがないでしょう?
>経験しようのない速度を体験して、どうやって対応できるでしょうか?
>ましてや人間のように予備動作があって動き出すのではないのですから、タイミングを合わせることそのものが神業以上です
長野先生、「昔の剣豪を凌駕した」の再度の説明ありがとうございます。
しかし、時速500kmの野球のボールを見た事が無いのは、
>>411 さんが言う通り、町井さんも同じですよ。
町井さんだって、撮影現場で初めて500kmを体験し、2球目で成功した訳です。
もし中村半次郎が同様にトライしたとして、失敗するであろう根拠にはなりません。
長野先生は、500km!500km!と強調しますが、それがどういうスピードなのか考えてみましたか?
なお500kmと言うのは、射出口での理論値であり、町井さんの位置での実測値ではないと思われます。
また空気抵抗による減速もありますから、本当の値は解りませんが、500kmと仮定して考えてみましょう。
時速500kmは秒速で約139mです。
射出口から町井さんまで14mだったそうですから、単純計算で所要時間は0.1秒強ですね。
実測データが無いので推測ですが、現代の練達者が鯉口を切って構えた状態で抜刀して、0.1~0.2秒でしょうか。
また、斬る位置の狙いの精度も問題になりますが、
>>398 にあるように刀の選択や前傾姿勢の工夫が効いて来るのです。
427 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/10(月) 20:20:06 ID:Ctc+YxWA0
(つづき)
但し人間は、動作しようと思ってから実際に動作を開始するまでに、生理的にタイムラグが発生しますから、
ボールの射出を目で確認してから抜刀しようとしたのでは、まず間に合わないでしょう。
だから、間に合わせる為に、ここにも町井さんの工夫があると思われます。
長野先生は「相手が人間ではなく機械なので、読みは関係ない」旨、主張していますが、
町井さんのブログには「読みが関係あり」と読み取れる記述がありますよ。
打者が投手のモーションを見て球種やタイミングを読むように、
おそらく町井さんは、射出機の何らかの動き(予備動作)を観察して、射出のタイミングを読んでいたと思われます。
一方、中村半次郎について考えてみると、
実際に命をかけて斬り合って生き残って来た彼の抜刀スピードや狙いの精度が、
命のかかった斬り合いを経験していない現代の練達者より劣る、とは考え難いですよね。
とすれば、中村半次郎が射出機の予備動作さえ観察出来れば、少なくとも成功の可能性が無いとは言えないでしょう。
確かに
>>411 さんの言う通り、現実には検証不可能ですが、以上のように思考上の(仮の)実験は出来る訳です。
これ位はやってからブログに書いて下さいね。長野先生。
もちろん町井さんは至難の業をやってのけたのであり、賞賛されるべき事には違いありません。
しかしながら、何らキチンとした検証や思考も無しに、中村半次郎と実名を挙げてまで「凌駕した」
と言ってしまう長野先生の発言は、研究のケの字も感じられず、ただ思い付きだけの発言であって、
武術研究家として反省すべきとは思いませんか?
428 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/10(月) 20:21:14 ID:Ctc+YxWA0
(つづき)
>武道やってる男ってヤツは・・・
>・・・ホント~に、嫉妬深いというか、恥を知らないというか、まったく、どうしようもない愚か者がいるものだな~?
・・・と思うのは私ばかりなんでしょうか。
この、武道愛好家一般に対する包括的表現は、アンチ町井以外に、おそらくアンチ長野にも向けた批判なんでしょうね。
しかし
>>420 さんの言う通り、長野先生に嫉妬するが故にアンチ発言をしている者など居ませんからね。
長野先生もお弟子さんたちも、そこは誤解なさらぬようにご注意下さい。
>その神業以上のことをやってのけた剣の遣い手の偉業を、どうして素直に称賛できないのでしょうか?
それにしても長野先生は最近、よく町井さんを持ち上げますね。
あわよくば、お知り合いになりたいのでしょうか。
「クエストに企画を持ち込んで、町井先生のDVDを作る事になりました!」
などとブログに書く日を夢見る今日この頃ですか。
しかし、念願叶って町井さんと会えて「中村半次郎を凌駕しましたね」とオベッカを言ったとしても、
決して「枯れた細竹は難しいんですよ」なんて講釈垂れないで下さいね。
恥ずかしいから。
429 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/10(月) 20:22:18 ID:Ctc+YxWA0
(つづき) 話は変わりますが、新体道のDVD撮影お疲れ様でした。 でも、 >実は、私も事前に打ち合わせして、「もしも、クエストさん的に、これでは物足りないという話になった時は、 先生はお嫌でしょうけれど、私が攻撃側になって先生が制する・・・というのをやってもらえませんでしょうか?」 と青木先生にお話していて、その準備もしていたんです。 って長野先生、自分がが何を言っているのか解ってますか? 「青木先生VS大井先生、では物足りない」けど、 「青木先生VS俺、なら見応え十分だから、俺がDVDに出演してやるよ」 と言ってるんですよ。 他流の師範代を見下し、だから俺がDVDに出てやる、なんて、身の程知らずにも程があるとは思いませんか? キリスト並みに寛容な青木先生も、流石にこればかりは承諾しなかったようですね。 当然です。 >そして、「なぜ、今、剣なのか?」という答えがここに有ります。剣を知らねば日本の武は解りません。 刀が教えてくれるんです。 >ここ最近、歴女ブームから“刀剣女子”ブームが起こりつつあるそうですが、時代は日本刀に向いてきている感じがしますね~。 >俺もガンバロッ! 長野先生は、居合剣術方面や、刀剣趣味方面では、あまりガンバラない方がいいと思いますよ。 どうしてもガンバリたいなら、まともな先生にキチンと弟子入りしてガンバリなさい。 長野先生の独りよがりのガンバリは、未経験者には誤解を与え、経験者からは失笑と反感をかうだけです。
ああ、早い話が長野センセが大好きな青木先生と 最近、やたらよいしょする町井先生に弟子入りすればいいわけだ。 新体道の読みの能力と修心館の居合を習得すれば 長野センセの理想とする武術家の姿に近づけれるんじゃないのか? ってあれ…最初から游心流なんか施さなかったらry
長野さんはバッティングセンターで、普通に100キロ以下のボールを バットで打ってる動画を、一回UPしてみてよ。 500キロを日本刀でとか、長野さんには一生縁のないぶっ飛んだ話より せめて人並みな能力を持ってる事を証明してくれ。 簡単だろ?もしかしてそれすらできない?
いやーNの焦点氏の長野評はいつ読んでも面白いのーwいつもながら見事ですわい。
思考上の実験と考えれば、ナンセンスながらも想像はできますもんね。理論上といっても
いいし。長野さんは変な事言いきったけどw
>>430 同意ですね!とりあえずユーチンリューはお休みして10年位は青木先生と町井先生の
元で修行させて戴くのは良い案ですよね。
町井さん、柔剣さんや係長と付き合いあるみたいだから長野さんの誘いには絶対乗らないだろうなw 長野さんが誉めてもなあ…
434 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/11(火) 16:08:52 ID:oW6sysCn0
ブログの5月2日の書き込みで >本当は特撮アクション映画の研究本とか書きたいんですけど、「映画本は売れないからダメ」って却下されちゃってるんですよ。 と書いてるけど、 映画の本があまり売れず、少部数しか刷れないってのは事実。 (めちゃヒットした映画のオフィシャル本とかは別として) ただ、長野さんが書きたがってる特撮のジャンルとかは 確実な読者層がいるから、ちゃんと(ここ大事)作れば、 ある程度の部数なら売れる、というのも事実。 長野さん映画本の企画が通らないのは、単純に 「企画がつまらない」 「長野さんの映画に関する文章が面白くない/内容に信頼がおけない」 「長野さんに映画についての書き手としての実績がない」 という理由からでしょう。
435 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/11(火) 20:08:15 ID:uE5avR1X0
>>432 残念ながら私は、Nの焦点さんではありません。
紛らわしい時は、そうですね、Yの笑点、とでも呼んで下さい。
しかし、Nの焦点さんはもう2週間ぐらい来ていませんね。
前回は「完結編」とありましたが、まさか卒業してしまったのでしょうか?
寂しいので早く復帰して欲しいものです。
432さんも、ここ数日、読み応えのあるカキコで楽しませて貰っています。
これからもお願いします。
436 :
Nの焦点 :2010/05/13(木) 00:15:36 ID:60cAuHuh0
>>432 前回完結したつもりだったので私はもう書いてないですよ。
久々にロムったら私に対してコメントがあったので書いてみましたw
いや~
>>435 さんは見事ですからね。私の出る幕はもうないですよ。
長野先生も完全無視しか手が無いみたいで(実に情けないですが)反論できる材料がないんでしょうね。
特に今回は、青木先生の撮影話の指摘がなんとも絶妙で「素晴らしい!」としか言いようがないです。
私は興味を失いつつあるので、先日読んだ時も「また自慢話か!」…と流して読んでしまったので気付きませんでした。
勘違いもここまで来ると図々しいを通り越してあきれてしまいますが、生まれつき相手の心証とか考えない人間なんで
しょうな。周りが病人扱いして気遣ってくれりゃ~そりゃ円滑な人間関係に感じるでしょうよw
しかし、古いネタで申し訳ないが、この間の交通事故の話もそうですけど、ぶつかるとわかったんなら、
なぜ「危ない!」とか「止まれ!」って叫ばなかったんだろうか…?
武勇伝にしてもな~んかズレてるんだよな。五十近い大人の書く内容ではないし、
そこを差し引いても非常に曖昧な表現で、しかも程度が低い。
小島氏と違って嘘を付くことに抵抗があるんだろうけど(これは親の教育の成果かもね)脳内変換してる時点で
真実ではないよな? コイツ自分で気付いてんのかなぁ。
たぶんホントに頭悪いか狂ってるんじゃないでしょうかね。
ストレスの無い人間関係作るために思考停止したイエスマン(金ヅル)しか周りに置かないようにしてきたせいで
成長出来ずに無駄に歳だけ取ってしまった結果でしょうけど、老後は孤独死確定の弱者なんで、私はもう
こんな馬鹿に構うのは止めようと思ってます。
東京同好会も定員満たないらしいし…w。
動画好調!~とか言ってDVDはまったく売れてないだろうし。
今後は本も売れんし会員も増えんよ。断言する!w
文章で見分けがつかんw
438 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/13(木) 20:03:17 ID:aODYc52/0
>>436 レスありがとうございます。
やはりNの焦点さんは卒業ですか。
青木先生の話でも交通事故の話でも、長野先生の話に共通して流れている主調低音は、
自分が優秀だと認められたい、活躍したい、尊敬されたい、と言った欲求ですね。
活躍、尊敬される為には自分の中味を充実させる必要がありますが、
長野先生はその努力は置いといて、高評価をまず求めてしまう。
そのアンバランスな生活態度が、ヘンテコリンな表現活動に表れていますね。
因みに長野先生の専売特許の「観の眼」「見取り稽古」は、自分を特別な存在たらしめる効果があると共に、
地道で苦しい努力をしなくてもいいと言う免罪符なのでしょう。
実際に「観の眼」など無く、「見取り稽古」がまったく出来ていないのは、上級編DVDの分析結果から明らかです。
そして、評価を得たいという欲求は強いのに、努力が追いつかないから満足のいく高評価を得られず、
そういう現実に不満を抱いて、他者他流を見下し、自己アピールに終始する。
まっとうな修行者であっても何かの間違いで、このような根拠のないクソ下らない他者他流批判や自己アピールの被害に遭えば、
そりゃ腹が立ちますよね。
しかし、Nの焦点さんは、このクソ下らなさにお腹一杯になって卒業ですね。
おめでとうございます。
私の卒業はもう少し先のようです。
気が向いたら、気軽にまたカキコして下さいね。
技術面でも心理面でも、長野先生の急所を的確にエグルNの焦点さんの痛快な論評は、他に類をみません。
439 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/13(木) 20:04:22 ID:aODYc52/0
(つづき) ついでですが、次の文に私は爆笑し、また長野先生の心の風景が映し出されていると感じました。 >考えてみると、私が、この業界で注目されるきっかけになったのが、 「発勁と合気」という「達人しかできない」と言われる武術の極意とされる技を、 「まったくの初心者にその場で体得させる」という秘伝のメカニズムを解明したという点にありました。 現実には誰も注目なんかしてくれないので、 「自分が秘伝のメカニズムを解明した!」「自分が注目されてる!」と言う設定のバーチャルワールドを作っちゃいましたね。 本人+弟子+セミナー参加者、の10人程度にしか通用しない、ちっちゃいバーチャルワールドですけどね。 他にも、 ・アンチは、自分の才能に嫉妬している設定のバーチャルワールド ・游心流を使えば、女・子供・老人でも、屈強な格闘家を一瞬で倒してしまえる設定のバーチャルワールド ・武道武術の業界で一番頑張って努力しているのは自分であり、だからDVDや本を沢山出せる設定のバーチャルワールド など、枚挙に暇がありません。 おそらくブログだけでなく著作やDVDもまた、バーチャルワールドを作り出す装置であるという側面があるのでしょう。 努力して初めて欲しい物が手に入ると言う、リアルワールドの法則に順応出来ない長野先生は、 今後も、自分の中味を高める努力はそっちのけで、 自分に心地よい、自分は苦しい努力はしなくてもいい、 そんなバーチャルワールドを次々に作り出し、その中に逃げ込んで、引きこもり人生を謳歌して行くのでしょうね。 ただし、バーチャルワールドから亀のように首だけだして、 根拠のないクソ下らない他者他流批判や自己アピールは続くでしょうから、 我々にも耐性や余裕が必要になるのでしょう。
長野は教祖・センセイになりたいだけで実はあまり強くなりたいとか達人になりたいという願望は無いのかも。 普通だったらオフ会で白帯相手に無様に負けたような人間が新体道創始者とかとの縁に恵まれたら地に伏してでも教えを請うはず。
長野フルボッコwww自業自損だからしょーがねーかwwww
DVDの分析は多分そのとおりなのだろうが 論拠となる客観的資料の提示がないので分析というよりは感想だと思う。 更に分析者の観る目がどの程度正しいかの証明がないので 分析が間違っている可能性も否定できないし 悪く取とるならば誹謗中傷の可能性も否定できないと思われる。
443 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 03:45:22 ID:yKQ7/MF10
「愚者は教えたがり、賢者は学びたがる」(チェーホフ)
445 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 18:33:21 ID:27YZBA6X0
あるとき長野とその弟子の練習を公園で見た。 近所で練習していることは知っていたがここでやっていたとは。 人数は5人だったか。みな小柄。長野は身長160センチない。 ビデオでは大きくみえるK師範代も175センチくらいか。 まずパンチを捌く練習だがぎこちなくまたとてもスロー。 あんなことが実戦でできると思っているのか?蠅が止まるどころか ナマケモノがぶら下がれそうな遅さだ。 次に前蹴りの練習だが上段蹴りのつもりだろうが、初心者特有のへっぴり腰 のけり方だ。若いころは旋風脚が得意だった???いつからここまで 衰えたんだ??? あとタックルの処置を練習していたが、タックルの相手のわき腹に肘打を していたがそりゃ漫画「ホーリーランド」のぱくりのつもりだろうが、タイ ミングが全く合ってない。タックルのディフェンスはまず切る(いなす)ことだ どうしても打撃にこだわるのなら、後頭部を狙うほうがてっとりばやい。 あんたの実戦とは漫画やゲームの世界のことなのか。 以前、伝統空手をしたやくざがこの練習を見て恐れをなしたというが、どこが おそろしいのかわからない。太極拳をしていた老人が怖くて周りから離れていった とも書いてあったが、それは確かにオウムのような不気味なカルト宗教のオーラが ぷんぷんとしていたよ。 最後に長野君、長い棒のようなものは日本刀かな?襲撃に備えているのだろうけど 誰かに襲撃されるよりも凶器の不法所持で通報される確率のほうがずっと高いよ。 なんかこっけいを通り越してもの悲しくなった、休日でした。
446 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 21:16:48 ID:eGKfULw20
>>442 <上級編DVD感想>の筆者です。
>論拠となる客観的資料の提示がないので
「論拠となる客観的資料」とは何でしょうか?
貴方の求める物が何なのか具体的に説明して貰えれば、可能な限り提示しましょう。
>分析というよりは感想だと思う。
始めから<上級編DVD「感想」>とタイトルを付けていますが、何か?
もちろん感想を述べる為に分析はしています。
その分析に疑義があるなら、それを晴らしたいので貴方の求める物を教えて下さい。
>更に分析者の観る目がどの程度正しいかの証明がないので
証明ですか?証明する適切な方法があれば証明しますけど。
でもですね、もし貴方に、多少なりとも武術の心得があるなら<上級編DVD感想>を読んで貰えば、
筆者の「観る目」がどの程度か(上級編DVDを分析するに足るレベルか)、おおよそは判断出来ると思いますよ。
もし貴方に居合剣術の経験が無くても、体術における正中線、間合い、入り身といった基本事項の意味や運用法が解っていれば、
それを居合剣術に応用して、大体は推測出来るハズです。
それで筆者の見識レベルが不十分と判断したなら、それをもって筆者を批判すればいいのです。
もし、筆者のレベルが十分か不十分かの証明が必要、即ち貴方自身がそれを判断出来ないと言うなら、
それは、貴方自身が判断出来るだけの基本的見識を持たないレベルの人だ、と言う事の証明になってしまうのですよ。
これを游心流的には「観の眼」が出来ていないと言うのでしょ?
447 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 21:17:53 ID:eGKfULw20
(つづき)
>分析が間違っている可能性も否定できないし
各々の読み手が修めた流儀の特性によって、枝葉の部分については見解の相違があるとは思いますが、
日本の居合剣術の根幹をなす部分に関わる分析については、大筋間違っていないと思っています。
もし間違っている箇所があったら、何処がどう間違っているか、具体的に指摘して下さい。
>悪く取とるならば誹謗中傷の可能性も否定できないと思われる。
<上級編DVD感想>が、根拠を提示した分析と感想であって、誹謗中傷でない事は、きっぱりと宣言して置きます。
その事は、長野先生自身がブログで書いた判断基準を使って説明済みですよ。
ちゃんと<上級編DVD感想>を読んでみて下さいね。
PS
貴方は
>>442 の1行目で「DVDの分析は多分そのとおりなのだろう」と肯定して置きながら、
その後で「分析というよりは感想」→「間違っている可能性」→「誹謗中傷の可能性」と、
どんどん内容が変わっていき、あんな短い文章なのに首尾一貫せず自己矛盾を引き起こしていますね。
まるで長野先生のブログを読んでいるようで、興味深かったですよ。
448 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 21:28:23 ID:RsjRrDB/0
>>442 DVDの感想はその通りなのだろう・・・てなんで最初から書かない?最初にこのDVDの感想は
間違っている可能性や誹謗中傷の可能性がある。なぜなら・・・て書けばいいのに。
これを無駄に長いという。おぼえておこう。赤ペン先生なら添削される。
>>443 いや、これぞ至言です!長野さんやこのお言葉、胸にしっかりと刻みなさい。
未熟者は兎角人に教えたがるものですぞ。まずはじっくりと師につき何十年と修行をし
学びなさい。そこからです。
>>445-447 理路整然としてて読み応えあり!
449 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 21:56:52 ID:zKbhmiAR0
(´・ω・`)y ̄~
>>9 の一覧表(長野さんが自ら御経験を開示してる)を読むと野狐禅という言葉を思い出すね。
450 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/14(金) 22:15:46 ID:RsjRrDB/0
>>449 まさにwwwしかもなにひとつ修めていない所がw奥床しいといっていいのかなw
>>442 > 更に分析者の観る目がどの程度正しいかの証明がないので
> 分析が間違っている可能性も否定できないし
観る目があるかどうかはその人の「議論(アーギュメント)」を見れば分かると思います。そのための文章、「論じる」という行為でしょう?
つまり、この ID:eGKfULw20氏の文章、それ自体が「観る目がある」ことの証明になってると思いますよ?
あなたの言ってる事は「人身攻撃」と「立証責任の転嫁」と「トートロジー」に近いものです。
452 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 01:35:31 ID:XGCxVW4r0
>>1 >私はナイフ一本あったらどんな格闘術の達人でも殺す自信ありますよ!
>「テメー、このヤロー!」って思うと日本刀で首すっ飛ばしてやりたい衝動に駆られるんです!
むしろ、ナイフなんか持たなくても長野如きなら素手で殺す自信持ってる奴が普通で、さらには
長野のブログとか見てると、「テメー、このヤロー!w」と日本刀で首すっ飛ばしてやりたい衝動に駆られる
のが普通だと思うがwww
453 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 08:44:20 ID:MmvpTKRP0
>けれども、私が陳式の発勁をやるのを見た陳式太極拳の指導をしている人が 本式に修行していると勘違いして「誰に習ったんですか?」 と聞いてこられたことがありました。 ⇒あまりに奇妙な発勁 ⇒こんな事教えてる先生がいるのかと質問 ⇒自己流と聞いて納得 こんなところじゃないの
>>453 陳式を本門として教えてる先生からしたら、長野さんの踊りを陳式だと思われたら困るだろうね。
455 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 22:07:08 ID:P37lD+YY0
>これは泯さんと青木先生が親交を深めることでお互いに何か面白い展開があるんじゃないかな~?と思っていたんです。 >すると、踊りには間に合いそうもなかったものの、踊りの後の懇親会に表敬訪問ならできるということで、 不肖、私がセッティングさせていただきました。 長野先生は、遂に田中泯さんと青木先生を引き合わせるという偉業を成し遂げましたね。 おめでとうございます。 先日の箱根のDVD撮影では「青木先生VS俺様」計画が不発に終り、非常に残念でしたが、 今回は薩摩と長州を引き合わせる事を夢見る鳩山邦夫センセイより一足早く、 田中泯さんと青木先生を引き合わせた訳ですね。 まさに武術界の坂本竜馬、長野先生の面目躍如たるものがあります。 けれども、当日は稽古があってタクシーを飛ばしても遅れてしまった青木先生にとって、 間が悪い日だったとは言えないでしょうか? また、田中泯さんにとっても、他の来客の対応に追われて、青木先生とは挨拶程度しか出来なかったそうじゃありませんか。 結局そこに残ったものは、 御二人を引き合わせたと言う長野先生自身の達成感と、伊藤監督に会えた長野先生自身の満足感、だけですね。 御二人の親交を深めるに至ったとは言い難い訳です。 とどのつまり長野先生は自分の功を焦るあまり、相手の都合は考えず、十分に相手の為になる結果とはならなかった。 「セッティング」したなどと、如何にも自分主導でイチから機会を作り上げたかのような物言いですが、 要するに田中ミンさんの舞台の打ち上げに、青木先生を誘っただけでしょ? もし長野先生が「セッティング」の名にふさわしい事をしたのなら、挨拶程度で終るハズがありませんからね。 内容の伴わない自己アピールは、ブログ読者にはすぐバレてしまうものですよ。
456 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 22:10:30 ID:LLCs74rY0
長野「青木せんせー、ミンさんの打ち上げ会にいきましょーよ」 ブログ「不肖、私がセッティングしました(キリッ)」 こんな感じかwwwwww
457 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 22:10:33 ID:P37lD+YY0
(つづき) >和泉守国貞(大阪正宗と呼ばれた井上真改の父)の刀を入れたケースも持っていらっしゃいましたが、 どうも、日本刀を持ち歩くことに嫌悪感を持つ人もいたりするので、これは追悼演武のためだったという点は、 ここに記して誤解のないように御理解戴きたいです。 青木先生のケースに真剣が入っていた事は、当日の出席者でもほとんど気付かなかったでしょうから、 わざわざブログで不特定多数の読者に広く知らしめる事は、かえって青木先生にご迷惑になるとは思いませんでしたか? でも「誤解のないように」と、あたかも青木先生の弁護を装ってまでも、どうしても書きたかったのですよね。 青木先生の所持刀が「和泉守国貞」で、大阪正宗と呼ばれた井上真改の父だと言うウンチクを垂れたかったのでしょう? わかります。 みだりにウンチクを垂れるのは慎むべき行為ですが、長野先生が間違った知識を持ったまま生きて行くのもまた不憫ですから、 恥を忍んで私もウンチクを垂れて長野先生の知識を訂正しましょう。 ・確かに、ムック本的な敷居の低いタイプの刀剣入門書には「真改が大阪正宗と呼ばれた」と書いてある事がありますが、 まともな刀剣研究書には、そんな事は書いてありません。 また実際に、刀剣知識のある人が真改を大阪正宗と呼ぶのを聞いた事がありません。 正宗と言えば名刀の代名詞ですが、 おそらく真改にそういう評価があったのではなく、刀屋が真改を高く売る為に作ったキャッチコピーだと思われます。 同じようなキャッチコピーに、清麿の「四谷正宗」がありますが、真改も清麿も、正宗とは趣を異にする刀です。 刀の知識がある人の前で、シタリ顔でそんな浅はかなウンチクを垂れると笑われますからお気をつけ下さい。
458 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 22:12:02 ID:P37lD+YY0
(つづき) ・真改も若い頃は父の名を継ぎ「和泉守国貞」を名乗っており、入道してから「井上真改」に改めました。 従って、単に「和泉守国貞」と言ったのでは、父なのか息子なのか混同しますので、 刀剣界では普通「和泉守国貞」(いずみのかみ、くにさだ)とは呼ばず、 父を「親国貞」(おやくにさだ)、息子を「真改」(しんかい)と呼び、混同しないように区別しています。 従って「青木先生は親国をお持ちでした」が正しい言い方です。 自ら刀の「目利き」と宣言している長野先生なんですから、この程度のイロハのイは知っておいて下さいね。 ・「真改」に代表される「大阪新刀」は、地刃共に綺麗で明るく、美術的には評価が高くて、 芸術家的感性の持ち主が如何にも好みそうな刀です。 しかし、残念ながら見てくれ重視の大阪新刀は(柔らかい物を斬るにはいいですが)、刃に粘りが無く、 刃コボレし易いのです。おそらく折れ易くもあるでしょう。 数々の実戦を経験した近藤勇も「大阪新刀は使うべきでない」と言っています。 つまり大阪新刀は、美術品としてのコレクションには向きますが、武用としては不向きな刀なのです。 従って、刀と言う物が解っている武道家は、武用刀として大阪新刀を選ぶ事はまずありません。 青木先生が持っていたからと言って、俺も!なんて考えないで下さいね。 長野先生、武術だけでなく刀剣知識についても、然るべき師匠に弟子入りして勉強して下さい。
459 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/15(土) 22:42:08 ID:LLCs74rY0
凄え知識だ・・・長野さんもうかつに喋れんなw
>>ID:eGKfULw20 >「論拠となる客観的資料」とは何でしょうか? 上級編DVDのことですよ。感想の読者の大半は内容が確認出来ない、わざわざそんな物を買う気にもならないし。 組み手?の動画は酷かったから感想は多分正しいのだとは思いますが。 >それで筆者の見識レベルが不十分と判断したなら、それをもって筆者を批判すればいいのです。 論拠の提示が無いのに議論しても不毛というか議論になりませんよ。 例えばカレーを食べたこと無い人(超一流の料理人だったとしても)とカレーについて議論してもあまり意味ないでしょ? 例えばさ、黒田鉄山先生の動画の解説とかをしてみて下さいよ。そうすれば証明にもなるし読む人も勉強になります。 動画のUPが出来ないなら実力を示しておかないと観る目が無いとか誹謗中傷だとか幾らでもの言い訳が可能ですよ。 このスレの住人は基本アンチだから感想を全面的に支持するだろうけど。 >もし間違っている箇所があったら、何処がどう間違っているか、具体的に指摘して下さい。 単に可能性を示しただけです。感想と同時に動画もUPしてれば可能性はゼロだったとは思いますが。 >ちゃんと<上級編DVD感想>を読んでみて下さいね。 読んだ上での可能性の事を言っています。 最初から動画と的を射た読者が納得する感想が両方そろっていれば言いませんよ。 >PS 動画のUPがないから游心流の学生とかちょい游心流よりの人が上級編DVD感想を読んだら そんな感じの思考の展開になるかもね。ちょっと詰めが甘かったのでは?
>>448 >最初にこのDVDの感想は間違っている可能性や誹謗中傷の可能性がある。
感想自体は正しいのだろうと思っているからその書き出しはちょっとね。
しかしなんというかキミ達は反長野教の信者みたいだね。
>>451 議論は誰でも出来ると思いますよ。初心者からベテランまでそれぞれのレベルに応じて。
だから文章だけでは「観る目がある」ことの証明にはならないと思いますが?
特に、貴方が挙げる文章(ID:eGKfULw20)では実力の判断は不可能なのでは?
>>460 上級DVDを見てない人にとってはDVDの内容の確認が出来ないため、
eGKfULw20氏の感想がほんとに正しいかどうかは分からない、という意味でいいのでしょうか?
そして感想はともかくDVDの分析は多分そのとおりと。んであなたもDVDを見てないので
なんとも言えないと。だから間違いの指摘も出来ない。可能性があるかも?と言いたい。
こんな所で合ってますか?
463 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/16(日) 18:17:00 ID:TH+dJm2t0
しかし暇な長野が遅刻したのは単に時間にルーズなだけなんじゃないか? 電車が遅れて、とかいうのはもっともらしい言い訳。 この手の人間は、思わず感心するくらい言い訳がうまい。
>>442 =eGKfULw20さんの主旨としては、
ID:eGKfULw20の<上級編DVD感想>は、論拠となる上級編DVDの提示がないので
分析は多分そのとおりなのだろうが、分析というより感想だと思う。
そして感想自体は正しいのだと思っている。
しかし、ID:eGKfULw20氏の観の目が文章だけでは、DVDがないため証明できないし
自分もDVDを見ていないため、ID:eGKfULw20の分析の間違いも指摘出来ないと。
でもなぜか感想自体は正しいと思うと。分析も多分その通りだと。観る目が証明されていないのに。
これだと、どこでID:eGKfULw20氏の分析や感想が概ね正しいと判断したのでしょうか?
DVDが上がっていないのに。ましてや文章だけでは観る目がある事の証明にはならないのに・・・。
これだと、DVDの動画を上げて、ID:eGKfULw20の感想を読んだとしても観る目の証明には
ならないし・・・。観る目があるから動画の分析や感想が正しいのではないですか?
まあ、DVDを見ないことには指摘が本当か分かりませんが・・・。
逆に言えば、動画の指摘が正しければID:eGKfULw20氏の観る目はあると言ってもいいのでは?
即ち、文章でも充分観の目があるか分かるのです。モチロン実力があるかは文章だけでは分かりません。
ただ、観の目があるかないかぐらいは判断出来ると思いますが・・・。
または分析が正しくとも観る目の証明にはならないと?
>>442 =ID:LRVUgdx90さんでしたね。失礼致しました。
後、ID:LRVUgdx90さんの文章を読んでて?となったものを・・・ >>動画のUPが出来ないなら実力を示しておかないと観る目が無いとか誹謗中傷だとか幾らでもの言い訳が可能ですよ。 そもそも誰が何の言い訳を? >>的を射た読者が納得する感想 何の的を射た読者ですか?何の本を読んだ読者? >>動画のUPがないから游心流の学生とかちょい游心流よりの人が上級編DVD感想を読んだら まず游心流の学生さんとかは動画を見ずとも分かる内容なんですよね?会員さんでも 知らない内容なのかな?動画のUPがあれば游心流の学生は誹謗中傷?とか言わないって事でしょうか? なぜ言わないのでしょうか? ここら辺が理解出来なかった謎の文章です・・・。
最後の最後に >>最初にこのDVDの感想は間違っている可能性や誹謗中傷の可能性がある。なぜなら・・・て書けばいいのに。 感想自体は正しいのだろうと思っているからその書き出しはちょっとね。 感想自体が正しければ間違ってる可能性は出てこないのでは?ちょっとねとは何がちょっとねなんでしょうか? 誹謗中傷の可能性のある文章はどこの文章でしょうか? 以上がLRVUgdx90さんの文章での疑問点です。 長文失礼致しました。
468 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/16(日) 22:52:35 ID:8FUZgpXT0
>>460 >上級編DVDのことですよ。
→上級編DVDの動画UPは出来ません。
見たけりゃDVDを買うか、誰かに見せてもらうしかないでしょう。
買う気がないなら、ウチの近くに来て貰えれば見せますよ。
でも、私の文章を読んで私の観る目を推測するホンの少しの努力も惜しんで実行しない貴方は、
ウチの近くに来る努力などしないでしょうけどね。
>例えばカレーを食べたこと無い人(超一流の料理人だったとしても)とカレーについて議論してもあまり意味ないでしょ?
→無意味じゃありませんよ。
カレーの味を知らない聞き手でも、話し手がどの程度カレーを知っているかは推測出来ますからね。
だから貴方も私の観る目を推測出来るハズなんです。
でも貴方は推測する事を拒否するんですよね。
>例えばさ、黒田鉄山先生の動画の解説とかをしてみて下さいよ。
→游心流と関係ない他流の先生を論評するつもりはありません。トラブルの種になりかねませんしね。
また、動画があったところで、居合剣術に見識がなく、理解しようとする努力もしない貴方に解説をしてもムダですしね。
>動画のUPがないから游心流の学生とかちょい游心流よりの人が上級編DVD感想を読んだら
そんな感じの思考の展開になるかもね。ちょっと詰めが甘かったのでは?
→と言う事は、そんな展開を書いた貴方は、游心流の方?シンパの方?
なるほどそれなら貴方に観る目や理解力がないのも仕方ないですね。
カレーの議論は不毛じゃありませんが、
自分は理解する為の努力を何もせず、上げ膳、据え膳を要求するだけで、
結局「可能性がある」としか言えない貴方と議論するのは不毛だと解りました。
>>467 お手数おかけしましたが、そういう事ですので、彼が具体的な話をしない限り無意味な議論になりますので、
私は今後スルーしようと思います。467さんもスルーした方がよろしいかと。
>>ID:pl/NJzzU0 なんか長文&重複レスで分かり難いなぁ。 私の文章も分かり難かったかもしれないけど、もう少し行間を読んで欲しいかも。 >462 大体そんな感じ >464 だから、多分正しいのだろうなのですよ。 それと実力がなくても観の目があるという事はないと思うよ。 長野氏が良い例でしょう? >466 >そもそも誰が何の言い訳を? DVD感想を読んだ長野シンパの言い訳 >何の的を射た読者ですか?何の本を読んだ読者? DVD感想の読者だよ。 >まず游心流の学生さんとかは~ そんなことは知りません。 会員には無料でDVDを配布してるのかな?そうじゃないのでは? >なぜ言わないのでしょうか? DVDの動画とそれに対する的を射た読者が納得する感想の両方がそろえば言い訳できないでしょ? >467 >感想自体が正しければ間違ってる可能性は出てこないのでは? だから論拠の提示がないから正しいとは断言できないのですよ。多分正しいのだろうとは言えるけど。 >ちょっとねとは何がちょっとねなんでしょうか? 間違っているとか誹謗中傷だと言いたいわけではないからですよ。
>>468 >カレーの味を知らない聞き手でも、話し手がどの程度カレーを知っているかは推測出来ますからね。
確かに推測は出来るけど話し手のカレーに対する認識が正しいと判断するのは不可能だよ?
>游心流と関係ない他流の先生を論評するつもりはありません。トラブルの種になりかねませんしね。
>また、動画があったところで、居合剣術に見識がなく、理解しようとする努力もしない貴方に解説をしてもムダですしね。
トラブルですか?感想を書いたら批判になるとか?
まあ、書かないのか書けないのかは分からんないけど長野シンパは後者だと思うでしょうね。
>游心流の方?シンパの方?
どちらかと言えばアンチだと思うけど?
まあ、論拠なしだとどうとでも取れるという事ですよ。
しかし一寸否定されただけで凄い反応だなぁ。
>>470 ふむふむ概ね分かりました。
ID:eGKfULw20氏はかなりの論客ですから的確な感想だとは思いますが、氏が申している通り各々によって
見解は違うもの。その場合は動画に関して大いに話されても良いのでは?
まずは動画を見てはいかがですか?見る気もないならDVDの感想もどーでもいいでしょう。見る気ないのだし。
会員さんや長野さんが見てたら、ここは動画と違う!この指摘はおかしい!とか来ますよ。
ブログあたりで書いたりとか・・・。
自分も動画が上がっていたらぜひその滑稽な、本当に価値ある物かを見てみたいと思います。が、
長野さんの許可なく氏がようつべなどに上げた場合、削除されるだけで大丈夫か?という懸念もありますし。
手薬煉引いて待ってたりしたら向こうの思う壺ですしねw長野さんの許可を得るという方法もありますがw
ちなみに自分もそのDVDを見たことはないです。eGKfULw20氏のレビューと感想は面白かったですね。
買う必要はないでしょうw元々買う気ゼロですがwwwありがたやeGKfULw20氏w
eGKfULw20氏の感想が正しいか間違っているか論じたければ、氏と同じようにわざわざ購入して
見てはいかがでしょうか?氏は危篤wwにもちゃんと購入した上で感想を述べているのですから・・・。
自分は仮に氏の分析が間違っていてもなんとも思いません。だって長野さん未熟者だものwww
未熟者の動画だもんwwwあのようつべのがっかり動画見ちゃったらw逆に間違いだらけじゃないのかな?
472 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/16(日) 23:36:30 ID:pl/NJzzU0
自分はID:eGKfULw20氏は多分実力はあるだろうと思います。 分析の正しさや論客ぶりから・・・。観の目もあるといってはいいのでは? モチロン日本一の観の目の持ち主ではないでしょうが・・・。 後は、長野シンパがどー出てくるか待ちましょう。来るかな?
473 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/17(月) 00:18:02 ID:My4eR+FS0
>>472 eGKfULw20氏の感想が正しいか間違っているか論じたければ、氏と同じようにわざわざ購入して
見てはいかがでしょうか?氏は危篤wwにもちゃんと購入した上で感想を述べているのですから・・・
この一言だけで充分だろ。DVD見てないから自分は分からねーてwww知るかwww
なら自分でDVD見ろよアホかw
自分はDVD見てないからって分からないっていう理由も論拠って言葉に言い換えてんなよ。
それにだ。感想が正しいか間違ってるかは長野シンパが気にすることだろ。
自分の動画の批評をよー。逆に長野アンチなら動画の笑えるショボイ内容を知りたがったり
動画を叩くもんだ。正しいかどうかはアンチには関係ねーよ。所詮長野の動画だしな!
結論。
>>470 はいつもの長野シンパ的存在。又長野シンパがどーくるかだな。
なんと言うかね、長野くんの居合w動画なら例の公式HPwに似たようなのがあるからそれで類推しろよ。 それもできねえつうんなら文句言いたいだけの奴だな。
475 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/17(月) 03:45:07 ID:DSQ9yEp40
【華麗に】さあ! N氏【復活】 1 :名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:41:16 ID:QYVre5Kn0 独学ながら伊藤式胴体力をマスターし、その高い技能と「できないのにできたできたつもり になっている身体理論マニア」に対する歯に衣を着せぬ説法にこの板でも注目を集めたN氏 だがそのケンカ腰の姿勢が災いして、所属していた長野・遊心流から休会処分。 (一部にはその才能と指導力に嫉妬した長野が追い出したという説あり) 寄稿していたサイトページも閉じてしまう。 それから数年 一時は田舎に引っ込んだの死んだだだのと噂されていたが、 最近ブログを2つも立ちあげて華麗に復活! その技術も毒舌ぶりも健在だ。さあ大いに語れ! ------------------------------------------ なにこれ。。
476 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/17(月) 03:46:32 ID:DSQ9yEp40
【華麗に】さあ! N氏【復活】 独学ながら伊藤式胴体力をマスターし、その高い技能と「できないのにできたできたつもり になっている身体理論マニア」に対する歯に衣を着せぬ説法にこの板でも注目を集めたN氏 このバカも長野の弟子だったのか。。
>471 「危篤」だと死ぬ あとw多すぎ 5月16日の日記 >何といっても、剣武天真流の母体となる青木先生の居合術を見せていただい>たのが、私が游心流居合術“独己九剣”を編成した切っ掛けで、いわば親戚関>係みたいなもの。 親戚関係ねえ…… >青木先生はやっぱりバケモノ級ですよね~。 >夢枕貘さんとかが見たら、小説に書きそうだな~・・・っつうか、 >俺が書こうかな? 「逃れネコ」を見る限り
478 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/17(月) 19:45:25 ID:My4eR+FS0
今回もそーだけどユーチンリューなんかより新体道入った方がいいって事だなw 独己九剣だかより剣武天真流やった方が良いって事かww 長野って他流派とは交流しないって言ってるけど、新体道とも技術交流とかしないんか? こんなにヨイショしてんのに。 迷惑だー!!ってのはわかってんのかなwww
479 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/17(月) 23:40:10 ID:WiwHgk+N0
N氏って司法試験に滑り続けて諦めた理屈ゴキブリみたいな人? 長野んとことか、合気系、中武系はこの手の畳水練達人気取りが多そうだね。
480 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 00:12:59 ID:CPkX1HjM0
オタナガノの弟子って、ろくなのいないなw
481 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 02:58:46 ID:SzAT4Ave0
俺はここのスレを読んで、動画を観ただけだが、 ここまでクソミソに言われる長野さんに逆に興味を持ったぜw ちょっとセミナーとかに潜入してみようかなあ…
482 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 12:28:04 ID:CPkX1HjM0
ボコられるの怖いから、メールの審査で落ちるよ。
>>481
(´-ω-`)y ̄~長野さんが、この10年で到達したロードは 殺人パンチ(1t発勁)とコピー能力(観の目) とか…ゲームとかアニメの観過ぎでしたね。
484 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 12:57:57 ID:CPkX1HjM0
伝統芸能 ダンダダハッケイ w
485 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 18:37:04 ID:/dMHjuEN0
N氏って誰?
486 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 18:46:59 ID:CPkX1HjM0
オタクの弟子。
487 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 19:15:52 ID:/dMHjuEN0
488 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 19:23:41 ID:CPkX1HjM0
489 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:34:05 ID:hZTo0FsD0
>>478 >新体道入った方がいいって事だなw
そりゃそうでしょう。
但し、新体道は結構キツイそうですから、ハードな稽古がイヤな人は、
ヌルイ稽古と脳内妄想で達人気分が味わえる游心流が向いているでしょうね。
そして、游心流では脳内妄想のバーチャルリアリティを維持するために、色々な対策が講じられていますね。
・直接的に実力が判ってしまう他流試合やオフには絶対に応じない。
・間接的に実力が判ってしまう「技術交流」にも絶対に応じない。
・そのくせ有名な流派や師範の弱点を指摘して批判したり、或いは褒めたりして、
自身が高度な「観の眼」を持つかの如くアピール。(もちろん指摘内容は見当違い)
・超有名な武道家や舞踏家との付き合いを強調し、自身がその先生達とお付き合いするに足る立派な人物であるかの如くアピール。
・簡単に指導員(師範、師範代、教練)を任命して忠誠心を煽り、彼らを褒めちぎって若き達人の雰囲気を漂わせる。
その若き達人を育てた長野代表師範は、更なるスーパー達人となる。
・「観の眼」「見取り稽古」で他流の理合を見抜く事が出来て、技をコピー出来る設定にしておく事により、
たとえ長野代表師範がまともに道場で学んだ経験がなく、
講習会に出席しただけ、取材しただけ、DVDを見ただけ、本を読んだだけ、友人にコツを教えて貰っただけ、
で自身が各流の極意をマスターした「達人」である雰囲気を醸し出す。
490 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:36:08 ID:hZTo0FsD0
(つづき) 但し「観の眼」のPRについて最近はやや慎重になり、傲慢な文章表現ではありつつも、青木先生に気を使っているようですね。 >フッフッフ・・・、私を誰だと思ってるんですか? 一度、観れば技のメカニズムは解る。つまり、設計図を頂戴したのと同じです。 後は設計図に沿って技術を組み立てていけば再現できない道理はないでしょう? >普通、武術というのは感覚を映し取ることでしか体得できないものですが、そのための方法論としては、ひたすら動きを真似て繰り返す ・・・以外の稽古法がないと思われています。 >ですが、私の場合は、技の原理を先に観ます。原理が解れば、技を再現するために何をどうすればいいのか? ということは必然的に答えが出てきます。 >無論、だからといって青木先生のレベルで、すぐに体得できるという意味ではありません。レベルは低くてもいいんです。 本質が映し取れれば、後は稽古を積み重ねていればレベルは自然に高まっていくからです。 少し前までは「一目見れば如何なる達人技も完全コピー出来る」と豪語していましたが、先日の青木先生の演武に対しては、 「技の原理は一目見て理解出来るが、技の再現レベルは低く、繰り返し稽古してレベルアッブする」 のだとややソフト路線に変更しました。 しかし従来の繰り返し稽古を見下しつつも、自己のレベルアップの為に繰り返し稽古をするという、 長野代表師範一流の自己矛盾があって「頭隠して尻隠さず」の楽しい文章展開となっています。 また長野代表師範は、従来の繰り返し稽古は、技の原理を少しも考えないサル真似稽古だと認識しているようですね。 しかし、従来の繰り返し稽古でも、技の原理をある程度考えて稽古するものですし、 長野代表師範の見取り稽古も、技の外形を真似るという要素はある訳です。 従って、双方の稽古方法ともに、原理の理解と、外形の真似の要素が併存していますので、 実際には従来の稽古をしている人の方が原理を理解している可能性も否定出来ませんね。 というか、長野代表師範の今までの大言壮語としょっぱい動画類を照らし合わせると、その可能性が高いですね。 大した「観の眼」「見取り稽古」です。
491 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:37:12 ID:hZTo0FsD0
(つづき) まあ未来の事ですからレベルアップも完全否定は出来ません。可能性はある訳です。 剣武天真流の演武を1~2分見ただけで、果たして長野代表師範が青木先生の技をどの程度再現出来るのか?、 いやいや剣武天真流と独己九剣は親戚関係だから、容易に再現出来るのか?、 暫く見守るとしましょう。 それはさておき、このように騙したい人間と、騙されたい人間の欲求が一致した所に、游心流の存在意義があるのでしょうね。
492 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:38:17 ID:hZTo0FsD0
長野代表師範へ 世の中には新興宗教や自己啓発セミナー、その他の団体のように、 程度の差こそあれ、このような騙し騙されの装置は存在していますから、游心流の存在自体は否定しません。 しかし、装置の機能維持の為にトバッチリで批判対象になった他流は、不満や敵意を持ちますよ。 長野代表師範は、今までに見当違いな批判をした他者他流に対し謝罪した方がいいでしょう。 そうすれば、嫉妬だの、人の口に戸は立てられないだのと、見当違いの苦しい反論をしないで済みますよ。 少なくともアンチは半減するでしょう。 更に達人のフリをするのもやめて、謙虚に精進する姿勢を見せれば、アンチはほとんどいなくなり、 反比例して弟子や協力者が増えますよ。長野代表師範自身の実力も人並みに向上するでしょう。 社会的に未成熟な精神の持ち主には信じられないかも知れませんが、これはまず間違いありませんよ。 是非そうして下さい、長野代表師範。
493 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:40:00 ID:hZTo0FsD0
>>471 >>473 >危篤wwにもちゃんと購入した上で
長野代表師範の売上になるのがシャクだったし、高価だったし、迷いつつも頑張って買ったんですよ。
長野代表師範があれだけ自画自賛する独己九剣が如何ほどの物か、自分の眼で確かめたかったんです。
結果は予想通りでしたけどね。
494 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/18(火) 20:53:49 ID:/dMHjuEN0
>> ID:hZTo0FsD0先生!! あなたこそ長野評論家の第一人者です!! 今度唐沢せんせーと一緒にぜひトンデモ武術家列伝を執筆して下さい! わたし喜んで買いますよ!
>>494 其処に志水一夫先生も加わってくれれば良かったんですが……
496 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/19(水) 12:01:22 ID:mYjy6M3x0
新手の武術研究家の登場か?(笑)
>>494 同人誌出すなら教えてね
ついつい、「全国の小島vs長野を期待しているファンの皆さんの気持ちに応えなくっちゃ~」 って、面白い展開にしようとしてしまう私のいつもの悪い癖が出てしまって、小島さんの気持ち を考えないで「よしっ、この人、今、弱ってるみたいだからラッシュでトドメをさして・・・」なんて 勝負心が出てしまいましたよ。 ------------------------------- 典型的なオタクだな。弱い人間には強いという。
498 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/19(水) 18:59:52 ID:PUa5xHxs0
ラッシュで止めてのは、ながのっさんがコジんところに乗り込んでからいおう。 こーいうのが面白いになる。
>まずは、オタクになるべきです。徹底的に探究心をもって追究することが必要です。 オタクには探求心はないでしょう。岡田斗司夫らのプロパガンダを真に受けないほうがいい。 喋り方もそっくりだし真似してるのだろうか。 >いつの時代も、世の中をリードしていくのは“オタク”と“不良”なんですよ。 オタクが世の中をリードしたことなど一例もないと思うが。 成功したのも庵野ただ一人でしょう。その庵野も新しいことはやってないからね。
500 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/19(水) 20:08:34 ID:Sr/QJRzQ0
>>494 長野先生論に賛同頂いてありがとうございます。
唐沢先生や志水先生は存じ上げませんが、長野先生論の第一人者は何と言っても「Nの焦点」さんだと思います。
先日卒業してしまいましたので、惜しい限りです。
なお申し訳ありませんが、私は游心流以外の流派を論評する気持は起きないです。
唐沢と比べたら長野さんは物凄く良識派でしょう あいつは本当にクズだから
502 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/19(水) 20:20:13 ID:PUa5xHxs0
503 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/19(水) 23:01:08 ID:dVcuaE5S0
>>499 >オタクが世の中をリードしたことなど一例もないと思うが。
>成功したのも庵野ただ一人でしょう。
なんか極端だね。
オタク的な感性を持ちつつ成功した人とか山ほどいるじゃん。
そもそも、オタクだから成功する/しないって訳じゃないだろ。
本人の資質、才能が問題。
>>503 オタクは所詮消費者にすぎないから、成功は無理でしょ。
毎日野球見て飲んだくれてるオヤジが野球選手になれないように
いくらアニメや特撮を見ても有能なクリエイターにはなれない。
そんな時間を過ごす暇があったら練習しないとどうしようもない。
オタクにも色々ある。 買って見るだけのやつもいれば色々考えたり自分で作ったりするやつもいる。
半分以上のオタクは単なる消費者だろうから
>>504 自身もその周りもクリエイターでないのはしょうがない。
507 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/21(金) 00:02:16 ID:nz5ykfpj0
ナガノさんにはぜひ、松田塾と太気拳を相手に戦ってもらいたい。 1tのダンダダハッケイの連打と必殺指折りを動画でアップしてよ。w
508 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/21(金) 08:08:01 ID:LKJhTb0w0
段田男 発勁
なぜかブラジリアン柔術に対する言及がないな 近年では一番重要なのに
510 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/22(土) 03:29:41 ID:4F+fuZNR0
芦原空手を修行されている地方会員の方から、「小島一志のブログで長野先生のことが書かれていました」と心配してメールがありました。 うちの会員さんも、「小島さんのブログはひどいです! 流石にカチンと来ました」と、殴り込みに行きそうな勢いで言ってきた人がいます ------------------------------------ ないない。w
511 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/22(土) 06:59:54 ID:IFomZ2P80
>>509 長野さんに理解できるわけないんだから
そういう突っ込みはしないであげて!
(´・ω・`)ゞ5/21のブログで長野さん、中国や朝鮮に日本を占領させといて、不意討ちや毒殺すれば良いとか言ってるけど…マジ平和ボケ? (´・ω・`)y ̄~軍隊を駐留させた上で先ずは武器になりそうな物(毒殺に使用できそうな薬品とか長野さんが好きな日本刀とか槍)を没収。日本人が武術武道をやる事を禁止。 止めに洗脳教育と民族浄化をするよ。 チベットとか今も中国の民族浄化を受けてる国々の実情を知らないのかな? 毒殺や不意討ちは中国や朝鮮のお家芸じゃん。
長野さんの興味の範囲がふた時代くらい前で止まってる感じがするね
>>512 仰るとおりですね。GHQも七年間くらい武道を禁止したそうですからね。
未然に防ぐことが一番重要でしょう。
>命かけて国民のために捨て石になろうとする人間が少しはいるかも?と期待して損しましたね・・・。 九条を守ってる限りこういう人間は出てこないよ。人の命は地球よりも重いのだから 誰も他人のためには行動しない。特に文系エリートは。
516 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/22(土) 23:16:21 ID:4F+fuZNR0
うんこ長野。 太気拳の指折りするとこ、動画でアップしてよ。ダンダダ♪ダンダダ♪
517 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 17:27:43 ID:19OK+pZb0
【特記】 長野峻也氏またはお弟子様の見学または体験参加をお誘いします。「我が名誉の為には命さえも惜しくない」と語る長野氏のお越しをお待ちします。ただお好きそうな日本刀の持参は自粛願います。 あくまでも友好的な交流を望みます。大柳勝氏や武内海四郎氏(?)らお仲間とご一緒でも歓迎します。勿論、貴殿のようなbusinessではない為、見学も体験参加も全て無料です。 もし一切の連絡もなくご来訪頂けない場合は……アナタは笑い者になるでしょう。 ちなみに私は現在、あまりに仕事が多忙で収入も十分です。私の人格の是非を長野氏に語った社長の出版社から私に執筆依頼がありました。長野氏のような子供騙し程度の初版部数では文字通り子供の小遣いにもならないのでお断りしました。 ですからアナタに仕事の相談をする事は永遠にないでしょう。 以下は5月6日に長野峻也氏に送ったmailです。
518 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 17:28:47 ID:19OK+pZb0
招待状 長野峻也様 きたる5月23日、私が主宰する極真空手とサバキ柔術の月例講習会を開催します。まずはご招待させて頂きます。 今回は何故か普段より多くの見学また体験参加希望が寄せられています。極真系の師範も私達と一緒に汗を流す予定です。 どうか時間都合され講習会にいらっしゃって下さい。あくまで友好的にが原則です。その為には体験参加より見学を勧めます。私としては体験参加を望みますが…。 また、いつぞやは以前私に酷評されたという長野様の知人の武術家の弟子が我が講習会に殴り込もうとしたとか? 言葉は良くないですが、体験参加は誰にもOPENしております。どうかお待ちしていると告げて下さい。 お会い出来ることを楽しみにしております。会場等についてはお電話ください。 080ーXXXXー7457(一撃会事務局) 小島一志
519 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 17:31:28 ID:19OK+pZb0
520 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 18:58:46 ID:xRGwJkdC0
長野峻也のような口先ではないと断言します。 長野には武術家の資格はないし逃げてばかりいるので言論人の資格もないし、 あなたは小島さんに「捏造と偽造ばかりならいっそ小説家になりなさい」とご意見されたようですけど、 あなたには小説家の能力もないから詐欺師か大道芸人か手品師にでもなったらいかがでせうか?
521 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 20:01:10 ID:xRGwJkdC0
長野峻也老師は逃げました!! 本日5月23日は事前に告知したように一撃会月例稽古会が催されました。 一撃会主宰者の小島氏を侮蔑する言葉をブログに書き連ね、さも自分は逃げも隠れもしない武術家であると言い切った長野老師に当会では幾度も今日の稽古会見学を誘い、また都合が悪いならば当方から出稽古に赴きたいともメールで伝えました。 しかし、とうとう長野老師からは何の連絡もなく稽古会の見学どころか出稽古についても無視された状態です。 明らかに長野老師は逃げたと断言します。 小島氏が友好的な関係を望んだメールを茶化し、模擬刀を写真に写した画像をブログに貼り、『戦い死すのも厭わない』と啖呵を切ったくせに結局は逃げただけのゲテモノだったのです。 長野峻也老師は『老師』ではなく『耄碌老人』だったといえるでしょう。ちなみに耄碌老人の知人の弟子からは相変わらず何の連絡もありません。 ところで今日の稽古会には5人もの見学者及び体験参加者が集まりました。 中には徒手格闘技で全国的な活躍を残した人や極真系空手の猛者もいて、即会員になりました。 一撃会は空手サバキを中心に柔術などを追究する健全な団体です。入会希望者はいつでも受付ます。 長野峻也耄碌老人のような『クチゲンカ』しか出来ない人は無用です。
>>520 >詐欺師か大道芸人か手品師にでもなったらいかがでせうか?
詐欺師はともかく、大道芸人や手品師に失礼だ過ぎるだろ。
長野は、彼らの練習量の万分の一の努力もしてないし
同列に語るに足る技術もない。
523 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 22:58:45 ID:cWu0+1wl0
やっぱ今回も逃げたねw せっかく遊び心流の技術を証明できるチャンスだったのにさ。 長野さんよ試合にも出ないで、いつ戦うつもりなのさ? だからあんたは口先だけだって言われるんだよ。
524 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/23(日) 23:07:34 ID:dd3Ekayw0
えっ!! 逃げたの? あれだけ強気なこと言って挑発してたのに・・・。
525 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 00:09:45 ID:UIdjfMxA0
長野さんの言い訳が聞きたい。
526 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 00:27:52 ID:hdWmd5m30
>気功や丹田開発の自己流は危険です 武術も自己流は危険です。
527 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 00:36:43 ID:Hvr0BCV40
長野は馬鹿だが小島よりはまし。
528 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 01:04:31 ID:vpR/YP290
私は競技には、一切興味がありませんから。 実戦になったら、そんなの全く通用しませんよ。 みたいなことをナガノは言ってるけどさ 本当の実戦になってもどうせ真っ先に逃げるのがオタナガノだよ だいたい試合一つ出られないようなへタレが実戦どうこうほざいてる時点で矛盾がある
529 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 03:00:48 ID:kdivhSmP0
だから、自己流で気功や丹田開発法などをやることは絶対にやめてください。 そして、その手の病気の自覚があるなら、迷わず精神科医院で治療を受けてください。でないと手遅れになってしまいますよ。 ---------------------------------------------- 自己流武術もな。オタナガ。
甲野氏の弱さを非難してるけど、長野氏とは違って実戦をやるだけ偉いと思うね
長野さん、あくまでも自分は自己流では無いと主張したいみたいだけど、 どう見ても自己流です…ありがとうございました。
532 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 11:14:07 ID:hdWmd5m30
だから、自己流で気功や丹田開発法などをやることは絶対にやめてください。 そして、その手の病気の自覚があるなら、迷わず精神科医院で治療を受けてください。でないと手遅れになってしまいますよ。 ---------------------------------------------- パニック障害の自覚があるなら、迷わず精神科医院で治療を受けてください。でないと手遅れになってしまいますよ。
http://www.npure.co.jp/bun/2_ktime/interview/28/ 青木 「力ではない何か」とは、まさに「気」のことですね。力むと「気」が感じにくくなります。
当時大学でやっていた空手は固かったですから、「もっとふにゃふにゃになれ!!」って、よく言われました。(笑)
師匠の言うとおり、身体の力みがなくなると、技が効いてきます。そして「気」が感じやすくなるんですね。
私たち人間の身体は「気の発信機」であり「受信機」でもあります。
ですから私は、気を感じる訓練を兼ねて、弟子達に「スキがあったら、いつかかってきてもいい」と言っていました。
稽古中に弟子達が、今か今かと様子を伺っているのが、殺気としてわかるわけです。(笑)
----------------------------------------
宇城先生のことを批判してるけど、青木先生もおもいっきり「気」を強調してるんだが、それはいいのか?
なんか、この人好き嫌いでしか、ものを語れないんじゃないかと思うな。
大の男が、「この人大嫌い」とか言ってて恥ずかしくないのかね。
>>522 一回見ただけで本質をマスターできる長野センセなら、ジャグリングなんかチョー簡単だよ。
観の目をおもちだからねえ。w
536 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 19:36:42 ID:X6jO625H0
>>その手の病気の自覚があるなら、迷わず精神科医院で治療を受けてください。 でないと手遅れになってしまいますよ。 分かりましたか長野さん!!手遅れになっちゃいますよ!!早く精神科に通ってパニック障害の 治療を始めてください!危険が危ないですよ!!
537 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 20:48:53 ID:kdivhSmP0
もう、手遅れ。 松田塾と太気拳が長野狩り。w
>何故なら、自己防衛が目的なのですから、「第一には戦わないこと、第二に戦わざるを 得なければ、どんな手段を用いても必ず相手を撃退すること」が旨となります。 武道の意義って護身だけでなくて、家族を守るとか、襲われている人を助けるとか そういうものもあるでしょう。それなのに、逃げることだけを優先したらダメでしょう。 俺は、逃げて腰抜けになるよりも、負けてもいいから戦うことを選ぶね。
539 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 22:59:59 ID:Lm9mQ1DR0
>極真空手をベースに顔面殴打も含めたサバキ柔術の講習会。 たしかに、こんな所から挑戦されたら怖いよね。 でも、元は自分の方から挑発したんだから、自業自得かな。 それにしても、甲野さんからは逃げ、小島さんからも逃げ、一体いつ戦うんだろう? しかもどちらの場合も、自分からケンカを売ったんでしょ。シャレにならん。
541 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/24(月) 23:29:50 ID:UIdjfMxA0
まずあの、人に噛みつく癖をなんとかしないとなあ…あれも一種の人格障害なんだろうけど。 長野さんの批判は当たってる部分もあると思うけど、大半はブーメランのように自分にも 当てはまってしまうところが哀しいところだ。
542 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 08:33:14 ID:UpqqMrHP0
543 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 09:46:07 ID:RKOC+CTf0
ただし、今現在、私は游心流を会としてきちんと育てていきたいと考えているので、 他所と付き合う余力はありません。主な会員の実力をアップさせて指導者として一人前に育てたいと思っていて、 東京支部に続いて横浜(同好会になる予定)にも稽古会を発足準備中です。 なので、小島さんに限らず武道の団体を持つ人とは距離を置くようにしています
>>537 つまり長野さんが潰されなかったら松田塾と太気拳は游心流から逃げたという事になりますね
545 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 10:45:42 ID:C8aMMNfq0
他をさんざん批判しておいて、「小島さんに限らず武道の団体を持つ人とは距離を置くようにしています」だと。 都合がよすぎませんか? 長野さん。
546 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 17:22:24 ID:EAFiQcpu0
>>542 小島氏も怪しいけど一応極真と柔道の有段者なんでしょ?
どこの修業経験もない完全自己流のオタナガが勝てるわけがない
秒殺されるよ
547 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 17:26:06 ID:EVP7A77a0
いや、コジとオタナガならいい勝負。 おたがい口だけケツワリ自己申告達人だし。w
548 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 18:59:54 ID:KP/CW4Rd0
「俺、キレたらなにをするかわからないよ?」とか言ってる冴えない中学生みたい。
549 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 22:12:46 ID:EVP7A77a0
タガーナイフ持ったアニメオタ。秋葉原 日本刀持ったエセ武道の達人。オタナガノ
550 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 22:46:59 ID:VUhLbOvA0
まあ、今までは好き勝手なこと書いても、みんなが大人の対応してくれてたんで長野さんのワガママも許されてたけど、小島さんのような血の気の多い人に対しては、今までのようにはいかなかったんだね。 小島さんもブログの内容はともかく、腕っぷしは相当強そうだし、戦いになったら秒殺だろうな。
551 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 23:03:09 ID:KP/CW4Rd0
今までの相手は甲野さんとか、温和な人だったからな。 コジさんは同じ人格障害系だから、反発しあってしまうんだろう。
552 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/25(火) 23:24:43 ID:EVP7A77a0
類は友を呼ぶ。 メールの返事しあうコジとオタナガノ。
>>549 ×ダガーナイフ
○ダガー
「ダガー」だけで短剣を意味するので
マスゴミの造語を真に受けないように
554 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 05:22:57 ID:J1BYYt360
555 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 05:50:42 ID:CoiJ79Ek0
マスゴミという造語を使う人って 何でこう気持ち悪いんだろう
556 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:01:43 ID:J1BYYt360
山口先生は、甲野氏の平然と嘘をつく性格なのを見抜いていらしたのでしょう。 そもそも、亡くなった師匠の人格を疑わせるような嘘を第三者に話すのは卑劣ですし、私は、この話を聞いた時は本当に気分が悪くなりました。 何しろ、山口先生は亡くなられていて抗弁できないのですから・・・。 また、何故か、甲野氏は触れたがらないのですが、甲野氏が武術を学ぶ切っ掛けになったのは、現在の身体論ブームの先駆けとなった 胴体力トレーニング法を遺して逝去された飛龍会の故・伊藤昇先生でした。 甲野氏は伊藤先生に沖ヨガを学んでおり、少林寺拳法の遣い手で各種武道や肥田式などの強健法にも精通していた伊藤先生の強い影響で武術を志したことが判明しています。 これは、以前、私の主宰する武術研究会の会員が甲野氏の稽古会に参加した時に伊藤先生の著書を示したところ、青ざめた顔でそっぽを向いたということなので、 余程、知られたくない思い出があるのでしょう。 しかし、生前の伊藤先生は、「甲野君」と呼んで、可愛がっていたようです。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。
557 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:03:11 ID:J1BYYt360
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 (本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、 別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。
558 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:04:09 ID:J1BYYt360
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。 ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。
559 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:07:28 ID:J1BYYt360
また、何故か、甲野氏は触れたがらないのですが、甲野氏が武術を学ぶ切っ掛けになったのは、現在の身体論ブームの先駆けとなった
胴体力トレーニング法を遺して逝去された飛龍会の故・伊藤昇先生でした。
甲野氏は伊藤先生に沖ヨガを学んでおり、少林寺拳法の遣い手で各種武道や肥田式などの強健法にも精通していた伊藤先生の強い影響で武術を志したことが判明しています。
これは、以前、私の主宰する武術研究会の会員が甲野氏の稽古会に参加した時に伊藤先生の著書を示したところ、青ざめた顔でそっぽを向いたということなので、
余程、知られたくない思い出があるのでしょう。
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-390.html ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、
彼もまた、私は一度も見たことがありません。
560 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:09:15 ID:J1BYYt360
561 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:14:02 ID:pR/7mYa60
562 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 06:33:12 ID:TzKIXH8x0
>>561 名誉段でももらえるだけ小島さんの方がマシ
長野なんてどこから名誉段を与えられるよ?
それに小島さんは極真を途中で辞めたといっても
数年は修業していたようだし
長野みたいにほんの数日だけ太極拳のセミナーに行って
それでコツを掴んだとか言って達人気取りしてるのと比べたらまだ何倍もマシ
563 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 07:17:27 ID:pR/7mYa60
>>562 それを長野に置き換えたような内容が
コジスレッドでは書かれている
一体、どっちを信じればいいのだろう…
あ、どっちも信じたらダメかwwww
それにしても、長野が如何に駄目なやつか、コジスレッドの奴にも誰か教えてやれwww
あと、ここのスレの住人もコジを持ち上げるのは辞めた方がいいぞ
あいつと長野はどっこいどっこい、所謂「近親憎悪」って奴だから
(´・ω・`)y ̄~そもそも『観の目』自体、宮本武蔵が命をかけた実戦を通して自分が会得した洞察力みたいな概念で話してるからね。 (´・ω・`)y ̄~長野さんみたく見たら他流派の技を会得できるとか『観の目』を説いた宮本武蔵を遥かに凌駕してるのは無茶ですよ長野さん…
見取り稽古が可能なケースは、自信が同種の武術に精通している場合 に限る。長野はいかなる道も歩いてすらいない、ただの無能無職の50間近男だ。
566 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 19:00:28 ID:pLM52+nj0
何ひとつ精通していないのに、大言壮語するなよホントに。 武術を軽んじてるからしょーがないか。
567 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 20:17:54 ID:J1BYYt360
おめーら、太気拳の弱点はな、突き指。 気配を消して近づいて、指折って、相手がヒザついたら、顔面に膝蹴りなんだよ。 な。オタナガノw
568 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 20:27:18 ID:hcB+xcWU0
>私は、最近は定型化した武術の型よりも、質の良い殺陣を観た方がずっと勉強になりますね。 >はっきり言って、殺陣の専門家の方が世の武術武道の先生より、ずっと勉強熱心ですよ。 >武術家、武道家を自認している人達の大半が、驚くほど不勉強だし唖然となるほど視野が狭いですね。 >昔だったら、武芸百般に通暁するのが当たり前だったと思うのですが、現代日本では滅多にいないでしょう。 長野先生は、 武術武道の先生(以下武術家と省略)が武芸百般に通暁していない(学ぶ種目が少ない)事を不勉強だとし、 殺陣の専門家(以下殺陣師と省略)が多くの種目を学ぶ事を勉強熱心、と考えているようですね。 しかし、いつもながら長野先生の判断基準やロジックの浅はかさ、そして見当違いな結論には驚かされます。 大体、武術家と殺陣師を同列に論じる事自体、武術が根本的に解っていない証拠です。 武術家が想定する相手は「実際に殺意を持って襲って来る相手」であり、 「これを制し得るレベル」まで一つの技をマスターしないといけません。 他方、殺陣師が想定する相手は「予め打ち合わせした通りに、 こちらの攻撃に合わせて倒れてくれる友好的な相手」であり、 「これを恰も自分が倒したかのようにカッコ良く見せ得るレベル」までマスターすればいいのです。 明らかに後者の習得レベルの方が低くてよく、マスターに要する時間も短いですね。 だから、殺陣師は多くの種目をマスター出来るし、 また多くの種目をマスターする事が「殺陣師として売れる」条件でもありますから、そうする訳です。 この点、武術家は、いたずらに他流の技に手を出すよりも、自流の技を高いレベルで継承し伝承して行く使命があるのです。 決して殺陣師さんを見下すつもりはありませんが、両者にはこうした性質の違いがあるのです。 長野先生ご自慢の「観の眼」では、量(技の数)の違いは解っても、質(一つの技のレベルや精度)の違いは見抜けないのでしょうか?
569 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 20:28:22 ID:hcB+xcWU0
(つづき) まあ上級編DVDなどの動画を見る限り、游心流では「暗黙の了解でこちらの攻撃に合わせて倒れてくれる友好的な相手を、 恰も自分が倒したかのようにカッコ良く見せ得るレベル」までマスターすればいいようですから、 その点で異質な武術家よりも、同質な殺陣師の方が、長野先生の参考になるのは当然なのかも知れませんね。 また、今回も欲張って、、 >参考にした流儀は、竹内流・琉球古武術・新体道・九鬼神伝流・中国棍法・松聲館・椿木小天狗流・フィリピノカリ ・天心古流・神道夢想流・シランバン(インドの棒術)・合気道に、名古屋の棒の手踊りや日本舞踊の棒の手なんかも研究しました。 と簡単に言いますが、 一つの流派を、一体何人の先師が何年かかって作り、育てたのか、長野先生は思いを致した事がありますか? 長野先生の何倍もの才能と真剣さを持った幾多の先師が、長年努力して作り上げた流派と技なんですよ。 特別な才能を持たず、しかも人並み以下の努力しかしない長野先生が、 ちょっと見ただけで、どうやってマスター出来るのですか?出来る訳ないですよね。 またそうした、一つの流派、一つの技の成立過程の重みを感じ取る感受性がないから、 「DVD見たら習ったも同じ」「一度見たら本質が解り、技をパクれる」などと、軽はずみな物言いになるのです。 恥ずかしい限りです。 >無構えが基本なのは、体術も武器術も同じ原理です。無構えは構えの究極であり、もっとも困難な構えです。 逆説すれば、無構えがしっかり体得できれば他の構えは簡単にできます。 前にも書きましたが、構えの攻防理論をマスターした人が構えてこその「無構え」です。 マスターしていない人の無構えはただの「無防備」に過ぎません。
570 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 20:29:27 ID:hcB+xcWU0
(つづき) 長野先生は無構えの意義について、 >杖術も、杖を突き出して構えることはしません。基本的に体を晒して相手の初撃を誘って隙間に杖を滑り込ませ、 接触してから体を入れ換えつつ制圧していくのです。 という理解なんですよね。 つまり游心流の無構えは、通常の構えより相手が打ち込み易い構えなんですよね。 でも、真の意味で構えをマスター人に対しては、無構えだろうと簡単には打ち込めないものなんですよ。 いや寧ろ無構えの方が打ち込み難いものです。 相手を誘うのが目的なら、通常の構えで、意識的に一ヶ所スキを作って構えてやればいいんですよ。 理解出来ますか?長野先生。 また、長野先生や指導員の皆さんが「構え」をどう理解しているのかを、上級編DVDなどの動画を参考にして推察すると、 「武器術に於ける構えは、武器をどのように持つか」「体術に於ける構えは、手足をどういう位置に置くか」 というレベルのようですね? とすれば游心流の皆さんは、無構えの意義はおろか、そもそも構え一般の基本的な攻防理論さえ解っていないと判断せざるを得ません。 構えの意味が解っていないからこそ「太気拳に対しては指を掴んで折れば勝てる」とか、 「空手に対しては構えた手を抑えてダンダダハッケイで勝てる」とか「合気道に対しては間合いを詰めるだけで降参する」とか、 極めて恥ずかしい事を堂々と著書に書いて世に問えるのでしょうね。 これでよく他流の先生を不勉強だなどと言えたものですね。 武術の技の質が、殺陣の技の質と同じだと思い込み、また構えの意味さえ知らない長野先生、 「驚くほど不勉強だし唖然となるほど視野が狭いの」は、実は貴方の方なんですよ。
571 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 20:47:24 ID:pLM52+nj0
すげー正論キタコレwww長野さんや、拳児のじっちゃんだかも百を知るより一を恐れよ?だっけか? そんなんあったじゃん。クンフーてやつ。長野さん、クンフーないよあんたwww
まぁ…最強の蹴り技がドロップキックとか言っちゃう人だし…
573 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 21:44:28 ID:pLM52+nj0
マジで?ホントにダイジョブなんかねこのしと。
574 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/26(水) 23:49:23 ID:J1BYYt360
575 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 00:13:16 ID:KH7rbbx90
「無構えが最高なんだから、最初から無構えをすればいいじゃんw」と 長野さんは言いたいわけだ。 マジで素人並みの短絡思考。
5月26日の書き込み。 >これは新陰流に限った話ではありません。古武術、古武道が現代で置かれている状況が「型の保存伝承」という一点のみに価値が置かれることは、どう考えても不自然です。 >恐らく、このような教条主義的価値観は、現代になって取り決められたに過ぎないのではないか?と私は考えています。 >古武術であっても、武術であるなら、その存在意義の第一は、実用性にある筈で、骨董品を扱うような価値認識を支持する人は百人に一人もいないでしょう。 あれ? 前は「古武術は無形文化財だから勝手に型を変えるな」みたいなこと 書いてなかったか?
(´・ω・`)y ̄~長野さんて結局游心流と自分自身を引き立てる為に古流武術を批判したいだけだからね… ①古流武術が型を変える→古流は型を変え無い事が存在意義だ ②古流武術が型を変えない→古流は型を変えないから存在意義が無くなっている (´・ω・`)y ̄~この相反する長野屁理屈を駆使しつつ日本の古流を批判、海外の軍隊格闘術や護身術など 実践を通じて色々な格闘術を採り入れた手法を唱えつつ… (´・ω・`)ノ最後は自身の游心流マンセーに繋げる訳ですよ。 で、思い出したように 『海 外 で 会 員 に 銃 を 射 た せ た い』
578 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 12:29:18 ID:Xk/89XJ10
>古武術、古武道が現代で置かれている状況が「型の保存伝承」という一点のみに価値が置かれることは、どう考えても不自然です。 習ったことがないから、上っ面だけしか見えないんだな。
579 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 12:46:33 ID:GLDpRU+H0
オタナガノ。こんなウンコ野郎は口だけ
580 :
大塚将大 :2010/05/27(木) 13:12:11 ID:JjIx+qyd0
試合で証明してからいえよ。 小島一志とスパーでもいいや(笑)。
581 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 13:28:43 ID:A1ktRCkj0
>>580 そうすりゃ、糞同士潰しあってくれて御の字なんだけどなwww
582 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 13:29:58 ID:GLDpRU+H0
おい、オタナガノ、10年修行しろ。1つでいいから。
583 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/27(木) 17:13:38 ID:dUwKiDql0
長野の修業=武術のビデオを見て真似ること
5/24からの引用だが >自分ができないこと、苦手なことを懸命に努力し工夫し続けることでできるようにしていくのが >真の稽古であって、自己満足の気持ちいいだけの運動というのは、 >実際には脳神経への刺激にもならないし、いざという時にも役立たないものなのです。 …これが解るなら伝統武術の伝統遵守の意味も解ると思うんだがねえ。 他派を破る工夫をしたり新流創出なんて事は勝手にやりゃ良いが それを古流批判にすり替えるなって言うのな。 心配せんでも流派のグダグダに巻き込まれるほど上達しないってw アレだろ、長野くんは宗家的な人物と個人的に懇意になって顔が利くような立場になりたいんだろう? 真面目に稽古しながら地味に顔を覚えて貰って信頼関係を築くとか考えてないじゃん。 武術家って言うのはね、そう言うところが解らない人は信用しないんだよ。 長野くんが感じている「権威主義」の中身って、要はそう言う事さ。
>>569 > 一つの流派を、一体何人の先師が何年かかって作り、育てたのか、長野先生は思いを致した事がありますか?
> 長野先生の何倍もの才能と真剣さを持った幾多の先師が、長年努力して作り上げた流派と技なんですよ。
> 特別な才能を持たず、しかも人並み以下の努力しかしない長野先生が、
> ちょっと見ただけで、どうやってマスター出来るのですか?出来る訳ないですよね。
> またそうした、一つの流派、一つの技の成立過程の重みを感じ取る感受性がないから、
> 「DVD見たら習ったも同じ」「一度見たら本質が解り、技をパクれる」などと、軽はずみな物言いになるのです。
> 恥ずかしい限りです。
長文なんで、本質的な部分のみを語りたいが。
あのさ、最初に作ったのが天才の能力と労力が必要であっても、一度技術が確立されて、理論や方法論が知られれば、凡人でも運用出来るんだよ。
例えば、原子力エネルギーを実用化するのに、当時多くの天才的物理学者達が、多くの時間と労力を費やして試行錯誤したんだね。
ところが、現在は原子力発電所を運用する技術者に天才的才能は必要無いし、一般家庭ではコンセントに繋げば電気を利用出来る。
他の例えでは、車の構造知らなくても運転出来るとか、最初に車を作った人は偉大なんだろうけど。
もし、車の運転免許を取るのに、車をゼロから作る事から始めたら、それは何十年もかかってしまうね。
つまり、最初に作った天才の軌跡を辿らなくとも、利用は簡単ですよ、という事だ。
秘伝とか修行などと、師匠のメシの種として、自分で考える頭の無い人を長い時間拘束させて集金するシステムを長野さんは喝破したんだと思う。
586 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 00:33:59 ID:ughmYO3B0
>秘伝とか修行などと、師匠のメシの種として、自分で考える頭の無い人を長い時間拘束させて集金するシステムを長野さんは喝破したんだと思う。 バカじゃねーの。オタクの先生と生徒さんよ。
569さんとは関係ないが、 >あのさ、最初に作ったのが天才の能力と労力が必要であっても、一度技術が確立されて、 >理論や方法論が知られれば、凡人でも運用出来るんだよ。 それは習う側の話であって、尚且つどの程度の技術で満足するかという問題でもあるだろう。 初心者は初心者レベルの内容しか教えられんし相応の実力者でなければ秘術の秘術たる意味も解らんだろ。 本当に秘伝を守りたければ簡単だよ。 形だけ教えて誉めそやして奥義でも何でもでんじゅwしてやって「もう教えることはありません!」 それで追い出せば良いw 技術習得は当然その学びから順を追って再現されなければいかんだろう。 それで段階があって初心はこの技、次はこう、という具合に考慮されているものだ。 歴史的な話をすれば、江戸初期には藩校というものが既に成立していたが この師役はそれだけではちょっとした役料をもらえるのみで 大して儲かるわけではないし通常一般の役にも就かなければならなかったから ○○藩指南役、などといったところでたいした収入にはなりはしなかった。 585にあわせて原子力エネルギー関連で例えれば現場の技術屋さんとそれそのものを研究する学者さん、 あるいはコンセントを入れるだけの消費者と発電所職員は学び的につながりがあるのか、てことがあるわけだ。 一方で学者なり技術や社会人にしても それぞれ自分の後輩に一つずつ教えていく事で技術の譲渡をしていくわけだろ。 何が言いたいかというとな、天才でなければ生み出せないとしても、その後続は コンセントを入れる如く平易に運用できるというような技術なんてあるわけねえだろwwww 簡単な教えで出来るのは簡単なこと、低レベルにとどまる深度までだよ。
588 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 03:18:35 ID:ughmYO3B0
オタナガノの弟子、N氏って、なんだよWWW
>それは習う側の話であって、尚且つどの程度の技術で満足するかという問題でもあるだろう。
それなら
>>585 の言ってる事は合ってるじゃん
今まで存在しなかった技術を生み出すのなら天才でないと無理でも
天才が作った技術をパクるだけなら(しかもそのレベルの高低は問わない)なら
誰でも出来るって事だろ
590 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 10:23:12 ID:zLKVL3Pj0
【游心流が横浜に進出】 横浜で遂に游心流横浜同好会が発足。 主に健康太極拳(二十四式太極拳)をベースに套路や推手など長野さんが今まで講習会に参加した知識(笑)を絡めた 『游心流太極拳』 と言う新しい太極拳を創始して教える模様。
長野さんは、自分自身を観の目を持つ天才型の武術家(研究家?)だと思ってるみたいだけど、どう考えても長野さんは努力型でしょう… 中国拳法の歴史の中で神拳李とまで言われた李洛能やその弟子郭雲深の弟子で崩拳大師の名を継いだ尚雲樵ですら、 入門時には冴えない平凡な弟子で、どちらかと言えば物覚えが悪いとまで言われたぐらい。 彼らと長野さんの才能は比べるのは失礼だと思うけど、彼らでさえ1つの流派を努力を重ねて稽古する事で、やっと大成した訳だからね… ぶっちゃけ長野さんは、気が散り過ぎ。
592 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 13:20:15 ID:ughmYO3B0
相応しい先生に相応しい生徒がつく。w
長野の精神力は凄いよ 普通だったら究極の突きを身に付けられる魅力に負けて新体道に入門してしまうよ
>>585 横レスだけど、長野氏はその才能を持たない凡人にすら
遠く及ばない存在だよ。
例えにでた原子力発電所の技術者にすらなれず、原子について
講釈をたれるレベル。
免許ももってないくせに、運転技術を論ずるレベル。
「横浜同好会始動!」っていうエントリに書いてあることって 真っ当に武術やってる人間からすれば冗談としか思えんような 文章のオンパレードだな。
長野さんみたいな、凡才(?)でも武術をやってるように見せかける事ができる套路(型)を否定しちゃって良いですかね?
597 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 19:09:34 ID:YTcrHdW60
>>594 全くその通りだな。パクったにしても何をパクったんだか。
所詮自分でわかった気になってるだけだろう。それに長野に「真」の奥義を
見せた奥義伝承者なんかいるのか?合気上げ?だっけ?その出来事で
有頂天になっちゃったんだろうーなwキムタツなんたらだっけ?
なんか例え話が好きみたいだけど、アイルトン・セナのDVDを見たからセナの
運転技術を100%・完璧にコピーしました!すぐにF1が操縦できますwwwとか言うのかww
それとも、低レベルなコピーなのでセナまではいかないけど、世界ランクには入れますとかww
この時点で完璧にコピーしてないしなw
ホントにコピーできてるか怪しいもんだしなw原理は分かってるけど極めてないもん!て言うんだろーな。
修行なしで簡単に秘伝を教えるとか、自分のメシの種として、自分で考える頭の無い人を長い時間拘束させて
集金するシステムを長野は考案したんだろうな。
598 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 19:10:12 ID:ughmYO3B0
長野は子供のクレヨンお絵かきの絵を、現代美術作家の高価な作品ってサギ商売してるチンケなやつ。 だから小島程度にしか相手にされず。 他は適当に距離とって相手にしてないだけ。
599 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 20:19:05 ID:DpxdOjKa0
>>585 いいですか、長野先生はね、
「A流の演武を見ただけで(A流について何も教わらなくても)A流の技の理合が解って、コピー出来る」
と主張しているんですよ。
キミの例え話だと「原発のオペレータは、オペレーションを習えれば、
原発の発明者ほどの才能や苦労がなくても、原発を操業出来る」
と言っているようですが、その事自体はまあ正しいでしょう。
しかしそれを武術の話に置き換えると、
「A流に入門して習えば、流祖ほどの才能と苦労がなくても、A流の技が使えるようになる」
となって、長野先生の主張と食い違っていますよね。(
>>587 さんが指摘済み)
キミの論理の前提として「一度技術が確立されて、理論や方法論が知られれば」と言う条件があって、
言い換えれば「技術、理論、方法論について教えてもらえれば、学べれば」と言う条件ですね。
しかし、長野先生の主張では、
「何も教えてもらわずに」一目見ただけで他流の技を理解出来て、コピー出来ると言っているのですよ。
ね、キミの論理と長野先生の主張では、前提条件が違うのです。
だから反論になっていないのですよ。折角だけど残念でしたね。
600 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 20:32:10 ID:DpxdOjKa0
(つづき) それとね「集金システム」ですが、 古武術の場合、週1~2回の稽古で月謝5000円ぐらいが相場だと思います。 (以前通ってた道場は月謝2000円でした) これに対して、游心流は、週1回の日曜稽古が2000円かな。4週で8000円ですね。 更に隔週で本部稽古に出ると2000円×2回=4000円で、合計12000円ですか。 游心流は古武術の実に2倍以上の高性能の集金システムを持っている訳ですね。恐れ入りました。 更に、シダックスや月例セミナーに出たら、20000円を軽く超えますね。 古武術より随分エグい「集金システム」ですね、游心流は。
601 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 21:18:18 ID:YTcrHdW60
もはや長野に反論はできないなこりゃwww ブログも2ちゃん見て反応してるのがバレバレだしなwwww
>>589 あってねえwまあ既に充分な突込みが入っているからくどくは言わん。
また文中のたとえを使おうかw
車の構造がわかって作れることと運転技術の向上には密接な関係はありますか?
エンジニアとプロドライバーの学びは同じですか?
同じわきゃあねえだろw
流派の技術を盗んだつもりになってなりきりを楽しむのは自由だが、
それを低レベルでも実用可能だといわれれば無理だとしか良い様がないな。
そもそも長野くんは低レベルの再現とは思ってないんじゃないかw
>>591 えーとなんだw
きみの言う努力型ってのは練習しない奴の事を言うのか?
603 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 21:50:53 ID:IKbZxb3V0
604 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 22:04:05 ID:YTcrHdW60
長野の低レベルなコピーになんで金払うのかも分からんw そんなコピーを習ってどーすんだ?不思議だ。 なんつーかブログにもただ勝てばいい!と書いてあったけどおめーじゃ無理だw 全くの妄想だよwwwお前の都合のいいように世界は動かねーよw 体力もないサバイバルすらできん非力な奴に過酷な現実や殺し合いや実戦や戦争なんか 生き残れん。今度傭兵の訓練でも受けてこいよ。おめーじゃ無理だろうがwww 修羅場もくぐっておらん、安全な日本でヌクヌクとしてきたオタクに実戦や生き残りを語られても 全く説得力なし。田中光四郎先生の発言は重みがあるけどなw 長野にはない。
605 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/28(金) 23:48:48 ID:YTcrHdW60
今回もまたまた逃走かよシンパはww 前回の上級DVDの動画をあげろ!と要求した話といい、今回の意味不明な例え話といい なんつーかシンパはちゃんと書き込む前に自分の文章を読み直してるのか? 内容もなんか分裂気味だぜ?なんというか統合失調者の文章みたいだぞ。他者不在というか・・・。 大 丈 夫 か ? 頭 ?
606 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 00:35:40 ID:U0gtMxCo0
クソコジの屁理屈とかわんないよ。オタナガノ
608 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 02:04:38 ID:U0gtMxCo0
wオタナガノ。パン買って来い。ダッシュな。
地方のバカだろう
610 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 05:49:56 ID:nitavchP0
岡山?
611 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 07:14:53 ID:acBB9UJt0
しかし、游心流太極拳大丈夫かな? 公園とかでやってて、華橋系で太極拳やってるのに、 お前等のやってる太極拳は何だ?とか老師は誰だ? とか言われたらどうすんだろ(笑)
>「A流に入門して習えば、流祖ほどの才能と苦労がなくても、A流の技が使えるようになる」
>となって、長野先生の主張と食い違っていますよね。(
>>587 さんが指摘済み)
A流の流祖と同程度の実力とは言ってませんよ
「A流に入門して習えば、流祖ほどの才能と苦労がなくても、A流の技が使えるようになる」
のどこに流祖並みの実力を求めてるんでしょうか?
極真に入門して1時間学べば1時間分の極真の技が身に付きます
もちろんその技は数見選手などに比べれば極めて劣った技でしょうが、劣っているからといってそれが極真の技ではない訳ではありませんよ
れっきとした極真の技術です
伊藤式でも正しく1時間学べば1時間分の正しい身体操作法が学べますよ
それとも低レベルだと正しく学んでもそれはインチキなんですかね?wwww
>あってねえwまあ既に充分な突込みが入っているからくどくは言わん。
反論出来ないので悔しがってる子がいるようですね
>>612 一定の水準に達しなければインチキと言われても仕方ないのでは?
614 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 13:44:47 ID:1ZY9Zv3E0
>>912 ふむふむ。実力なんか求めていないし、極めるつもりもない。ただのお遊び・武術ごっこって事か。
極真や伊藤式の話はそれでいいんじゃない。
>>587 で既に指摘済みだけど?
極真や伊藤式ではなく長野さんの話だから。
>>599 氏の長野さんは「何も教えてもらわずに」一目見ただけで他流の技を理解出来て、コピー出来ると言っているのですよ。
て話。入門もせず技を他人から学んでいないのに・・・。
>>585 で謎の原子力の例え話?が出てきて
>>599 で指摘してんでしょ。それに長野さんは秘伝なんか会得してないでしょ。何かしてたっけwwww
長野ちゃん「私は一目みただけで秘伝をコピーできます。エッヘン!」 常識ある人「どこで見たの?」 長野ちゃん「DVDとか本とか・・・」 常識ある人「本当に秘伝なの?」 長野ちゃん「ちゃんとDVDや本に秘伝って書いてありますよ?」 常識ある人「はあ?それを鵜呑みしてるの?」 長野ちゃん「そりゃそうですよ!ウソだったらサギになるじゃないですか!!」 常識ある人「はあ・・・まあやって見せてよ」 長野ちゃん「本当だったらタダでは見せませんよ!私なりにちゃんと金かけて 時間掛けてコピーしたものですからね。でもお見せしましょう!ダンダダダンダダ・・・」 常識ある人「・・・(ダメだこりゃ)・・・んでそのコピーをどうするの?」 長野ちゃん「私の作品として売って金にしますよ!秘伝を修行なしで簡単に教えますってね!」 常識ある人「なんで?」 長野ちゃん「あなたは頭がおかしいのですか!?金がないと私が生活出来ないからですよ! 甲野さんと違って金持ちじゃないですからね!」 常識ある人「はあ・・・・・・」 つづく
田舎者は下品だから、まともな批判はできないね。
618 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 18:47:49 ID:U0gtMxCo0
dan dada dan dada dan dada dan dada dan dada dan dada
619 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 19:33:16 ID:U0gtMxCo0
伊藤式でも正しく1時間学べば1時間分の正しい身体操作法が学べますよ それとも低レベルだと正しく学んでもそれはインチキなんですかね?wwww -------------------------------- 月一回の、しかも多数を相手の初心者セミナーに数回出ただけで、武道の達人になれたなら、たいしたものです。 そんなインチキは見逃せません。 相手の経歴に不審があれば問い合わせて下さい。 (武道クラスには19年間、毎週練習に出ていましたので、いつ、誰がいたかは明確に答えられます。) ※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。
>>619 長野さんに当て嵌まりますね。謝罪は一切するつもりはないんでしょーか。
621 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 20:46:57 ID:ISGIRImx0
>>612 >A流の流祖と同程度の実力とは言ってませんよ
「A流に入門して習えば、流祖ほどの才能と苦労がなくても、A流の技が使えるようになる」
のどこに流祖並みの実力を求めてるんでしょうか?
やれやれ・・・
いいですか、確かにキミは「流祖並みの実力」とは言っていません。
しかし同様に私も、この文でそんな事は一言も言っていませんよね。
今回もまたキミのレスは見当違いであり、反論になっていないのです。ご苦労様でした。
前回の上級編DVDの時から感じていましたが、どうもキミは誤読や早合点のクセがあるようです。
他人の文章は良く落ち着いて、ゆっくり読むと良いですよ。
622 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 20:52:51 ID:U0gtMxCo0
はやく小島にダンダダが効くかどうか試してみなよ。オタナガノ
>>612 >反論出来ないので悔しがってる子がいるようですね
>>602 …普通に反論書いてあるようにしか読めないがw
>極真に入門して1時間学べば1時間分の極真の技が身に付きます
>もちろんその技は数見選手などに比べれば極めて劣った技でしょうが、劣っているからといってそれが極真の技ではない訳ではありませんよ
>れっきとした極真の技術です
長野くんの前提として一時間の稽古どころか見取り稽古で盗むと言う事を問題にしているんだが、
本当に読めていないのか?
個人的にはな、どこかの会派の技術があったとして、それを見て充分な稽古をし工夫を凝らし
使えるように努力したというならレベルは兎も角として悪いとは思わん。
自分の物として教えてもなんら問題を感じない。
まあ元の会派で学んだほうが身につける時間も掛からんと思うがねw
なんにしても
>>585 の例えとは合致せんがw
それはそうと、実践者としての立場で言わせて貰えば
一時間というのは例えだろうが、初日の一回の指導で身に付いたことなんていうのは
次の日にはなくなってしまうもんだよ。
その日、その時には指導者の力量にも由るが手取り足取り形をつけてもらって
何回も修正されるから短時間再現可能でも、継続的な教、習を繰り返さないと身につかんよ。
外見すら同じ会派の者からすれば違うと言う事になる。
だから恥を知る者なら、講習会で教わった程度のことを身に付いたとか言う奴は普通はいないんだ。
こう言う事を知らんこと自体が非実践者の証拠なんだよ。
長野くんの武術がよく打ち役を斬られ役にした殺陣として解釈され、
本質がわかればコピーは容易(=だから伝統武術の体系は欺瞞だ)という主張を
ナンセンスとされる根拠はこう言う事なんだと思う。
要はさ、違うもんは違うんだよ、残念ながらw
624 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 22:55:46 ID:n2oe+GLf0
>612 釣り針デカスギ
625 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 23:11:59 ID:U0gtMxCo0
626 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/29(土) 23:18:56 ID:zYHYITtk0
ナガノとハヤシダって考え方が似てるな。 さすが、非実践者同士だ。
>>621 どうもキミは誤読や早合点のクセがあるようです。
他人の文章は良く落ち着いて、ゆっくり読むと良いですよ。
上級編DVDの感想の感想は書いたが<<612は書いてないんだよね。
628 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 06:15:38 ID:N0QOWaZe0
ナガノ、いいからペヤング買って来い。お湯こぼすなよ。
>>623 う~ん、なんと言うか。
小学校、中学校、高校、大学に至るまで、身体能力が優れていて、スポーツ万能な奴いるだろ。
学生時代、野球とサッカーとラグビーの掛け持ちで大会にレギュラーで出ていた友人なら知ってる。
サッカーは高校から、ラグビーは大学から始めたらしい。
そいつはいつも「人に教わった事なんて無い。見れば大体分かる」と豪語していた。
今はスポーツ用品の会社に就職して、アマのサッカーで選手を続けている。
武術みたいなマイナーな世界は、身体能力の低いのが多そうだから、手取り足取り教わっても「それでも分かりません」とか言ってんだろ(しかも謙遜がカッコイイとか思って)。
見込み無い奴は、師匠について何十年やってもダメなんだと思う。
きっと本当に能力高いのは、若いうちに師匠を追い越した時点で見切り付けて、流派を立てたりするんだろう。
そもそも技を見て盗むなんてのは、人によっては全然難しくなかったりする。
サッカーボールの高度な技術のリフティングは、教わるもので無くて見て真似するものだし、Cロナウドのまたぎフェイントなんて今は小学生でもやってる。
Cロナウドが直々に小学生に教えた訳じゃないよな、足の運びや重心の取り方やボールとの距離感、それらは全て「テレビ放送のワンシーンを見て覚えた」に他ならない。
武術の世界って、なんかあらゆるものを神聖化するよな、そんなの単なる身体の動かし方なのに。
丁寧な言葉を使えよ田舎者
631 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 12:34:11 ID:iwpyo/V30
>>629 は長野さんが技をコピーしてると思ってる訳?
>>629 >学生時代、野球とサッカーとラグビーの掛け持ちで大会にレギュラーで出ていた友人なら知ってる。
>サッカーは高校から、ラグビーは大学から始めたらしい
>そいつはいつも「人に教わった事なんて無い。見れば大体分かる」と豪語していた。
>今はスポーツ用品の会社に就職して、アマのサッカーで選手を続けている。
アマレベルで豪語されても・・・。
それにレギュラーと言っても学校によって相当レベルは異なるし。
>そもそも技を見て盗むなんてのは、人によっては全然難しくなかったりする。
>サッカーボールの高度な技術のリフティングは、教わるもので無くて見て真似するものだし、Cロナウドのまたぎフェイントなんて今は小学生でもやってる。
>Cロナウドが直々に小学生に教えた訳じゃないよな、足の運びや重心の取り方やボールとの距離感、それらは全て「テレビ放送のワンシーンを見て覚えた」に他ならない。
見様見真似が出来てるように見えるのと本当に出来るのとは違うよ。
そのフェイントがプロレベルで通用すれば本当に技を盗んだと言えるかもだけど。
633 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 13:01:28 ID:8+lurwiY0
無関係者だけど。 小学生が小学生の試合で使えるなら「習得した」といえるんじゃないの? 小学生がプロ相手に通用しないとダメなの? アマの選手は選手じゃないの? アマでもそのレベル内で一流ならすごいことじゃないの? あなたは一流のプロ以外は認めないほど、自分自身がすごいの? じゃなきゃ、あんたも長野さん以上の口先男だよ。
>>632 じゃあ、グレイシーがやってた馬乗りパンチからスリーパー極めるとか、エリオさんに習わないと習得出来ないのかな~
今プロで総合格闘技やってる人も、一昔前にあれをテレビで見て真似したんじゃないのかな。
その昔、それまでの伝統的空手に腰から下を蹴るのは無かったらしいようで、ムエタイのローキックは極真の高弟達が現地で初めて知ったらしいね。
最初にムエタイ観戦した時に、足を蹴り合っているのを見て、さんざん笑っていたと。
自分が対戦した時に、その痛さに驚いて、下段蹴りとして空手の技にして吸収した。
別に現地のムエタイ選手のように、子供の頃からムエタイの練習しなくてもマスター出来たんでしょうね。
思考停止なボンクラな門人は、流派の細かい作法に目を輝かして嬉しがるような。
さすがにそういうのは入門しないと分からないからね~
外部の人間の方が、技の本質を理解しよう、盗んでやろうと真剣に考えてるんじゃないかな。
>>633 >小学生が小学生の試合で使えるなら「習得した」といえるんじゃないの?
>小学生がプロ相手に通用しないとダメなの?
数学で例えると単に公式を利用するのと証明までを理解するのとでは全然違う。
前者は小学生でも可能だが後者は物によっては大学生でも難しい。
おそらくCロナウド氏のフェイントには素人目には解らないアプロでも通用するテクニックが
沢山含まれていると思われる、それ抜きに形だけ似ていても習得したとは言えないのでは?
>アマの選手は選手じゃないの?
>アマでもそのレベル内で一流ならすごいことじゃないの?
それなりにすごいとは思うよ。
でも上記の例で言えばプロでも通用するテクニックを見取れなかったからアマ選手なわけでしょ。
その友人とやらは豪語出来るほどは分ってなかったってこと。
>あなたは一流のプロ以外は認めないほど、自分自身がすごいの?
>じゃなきゃ、あんたも長野さん以上の口先男だよ。
なんで一流のプロに改竄されてんだよw
>>629 がプロ選手の技の話を出したからプロレベルで通用と言ったまで。
長野の技を盗む(盗みたい奴は居ないだろうが)ならマイナー団体の回戦突破レベルでも十分盗んだと言えると思われる。
無関係ワロタ
638 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 13:52:13 ID:tIhBXwJ/0
「思考停止のボンクラ門人」には納得。 多くの人が門派所属の名誉感に満足してしまって、形式を真似するだけで 満足してる。 そういうところでは先生は持ち上げられていい気分になり、門弟は ヨイショで自分の地位が上がるのでお互いに利益を与え合う関係となる。 純粋に技術の向上を願う人は外に流れてしまうことになる。
>>634 >じゃあ、グレイシーがやってた馬乗りパンチからスリーパー極めるとか、エリオさんに習わないと習得出来ないのかな~
>今プロで総合格闘技やってる人も、一昔前にあれをテレビで見て真似したんじゃないのかな。
いや、習ってないと考えるあなたの頭の方がおかしい。勿論、直接エリオ氏からではないだろうけど。
>その昔、それまでの伝統的空手に腰から下を蹴るのは無かったらしいようで、ムエタイのローキックは極真の高弟達が現地で初めて知ったらしいね。
空手は詳しくはないのだが武術なら腰から上を蹴る方が珍しいのでは?
>別に現地のムエタイ選手のように、子供の頃からムエタイの練習しなくてもマスター出来たんでしょうね。
ムエタイのローと空手下段蹴りは同じなのか?別物なのでは?
その程度の観の目とやらで技を盗むとか言われてもなぁ。
>思考停止なボンクラな門人は、流派の細かい作法に目を輝かして嬉しがるような。
>さすがにそういうのは入門しないと分からないからね~
細かい作法?もっと他に色々あるだろ。
そんな事しか思いつかないあなたが可哀想に思えてきたよ。
>外部の人間の方が、技の本質を理解しよう、盗んでやろうと真剣に考えてるんじゃないかな。
そんな事を考えるのは学んでいる流派が低レベルか、流派は一流でも流派内で低レベルな奴だけだろ。
>>639 >いや、習ってないと考えるあなたの頭の方がおかしい。勿論、直接エリオ氏からではないだろうけど。
人から習わなくとも、自分で練習すれば出来る技の例として挙げてみたんだ。
>空手は詳しくはないのだが武術なら腰から上を蹴る方が珍しいのでは?
いくらなんでもそれは無い。
> >別に現地のムエタイ選手のように、子供の頃からムエタイの練習しなくてもマスター出来たんでしょうね。
> ムエタイのローと空手下段蹴りは同じなのか?別物なのでは?
> その程度の観の目とやらで技を盗むとか言われてもなぁ。
そのムエタイのローキックの輸入当時の空手の下段蹴りは、軸足をあまり返さないで、膝から先で蹴るような感じで、それまでの前蹴りの技術の延長のようであった。
今は人に依って、空手としてムエタイのような蹴りを教える人もいるし、様々だよ。
ローキックでも下段蹴りでも相手の大腿部にダメージを与えるのが本質であって、その本質をマスターしたのであれば、細かい部分が違っていてもいいだろ。
そういう本質が分からずに「ローキックと下段蹴りは同じで無い」(そんなの当たり前だろ、アホか?)などと書けちゃうのが、ボンクラな門人の証なんでしょうね。
>そんな事を考えるのは学んでいる流派が低レベルか、流派は一流でも流派内で低レベルな奴だけだろ。
いやいや、それをしない方が不勉強。
武術やっていて、レスリングやボクシングの技と比較しようとも思わないのかな、その頭の固さが不思議だなぁ。
>>640 ムエタイのローに限らずテツと呼ばれる技の本質は大腿部にダメージを
与えることじゃないよ。
そんな低度だからバカにされるんだ。
君は空手もムエタイもやったことないだろ。w
642 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 15:16:28 ID:AZiIrIDd0
>ID:jU0Mm4sX0 今日はたくさん釣れてるね 土日にかまってくれる人がいてヨカッタネ このスレの人たちはやさしいからね 長野さんに感謝だねw
>>640 >人から習わなくとも、自分で練習すれば出来る技の例として挙げてみたんだ。
素人相手に決めたいだけとか自己満足のためだけなら自分で練習するだけでも良いかもね。
でもその例でも一見簡単そうに見えても部外者には分らないテクニックが沢山含まれていると思うよ。
それを自分で練習してとか効率が悪すぎると思う。ましてやプロならそんな非効率的な事はしないで習うだろw
>いくらなんでもそれは無い。
そうか?腰から上への蹴りはリスク大きいよ?
>ローキックでも下段蹴りでも相手の大腿部にダメージを与えるのが本質であって、その本質をマスターしたのであれば、細かい部分が違っていてもいいだろ。
>そういう本質が分からずに「ローキックと下段蹴りは同じで無い」(そんなの当たり前だろ、アホか?)などと書けちゃうのが、ボンクラな門人の証なんでしょうね。
あなたは視野というか認識が狭すぎる。
攻撃単体だけで考えるならその理屈も一理あるかもしれんが流派の戦術とかも考えるなら同じなわけないだろ、アホか?
そういう視野の狭い事を書けちゃうのが、まともに一流派を習ったことがない証なんでしょうね。
とか書いてたら有識者?からローに対するツッコミが、視野どころか完全な間違いじゃん。
>いやいや、それをしない方が不勉強。
>武術やっていて、レスリングやボクシングの技と比較しようとも思わないのかな、その頭の固さが不思議だなぁ。
なんで比較する話に摩り替わってんの?比較するのと技を盗むのは全然別のことだろw
で比較してそれでどうするわけ?
「一般論として見取り稽古で技を身につけることはできる」のと、「長野氏は見取り稽古で技を身につける能力があり、実際身につけたきた」 どっちを論じているんだ?似ているけど中身はかなり違うぞ。 擁護は後者を主張したいのが本心なんだろうが、実際にやってるのは前者だぞ。それでいて後者をほのめかすというやり方。 今擁護がやってるは前者であって、いくら強力で説得力のある根拠を持ってきてもそれは一般論を支えるものでしかない。 どんなにムエタイだのグレーシーだのロナウドだのの例を挙げたところで後者を支える根拠にはならない。 それをやると一般を特殊に当てはめる誤謬になります。 「長野氏は見取り稽古で技を身につける能力は無いが、俺は一般論として言ってるのだ、一般論としては正しい!」と主張するのならいいけど。 そして重要なのが見取り稽古の定義。 本当にただ「見るだけ」ですぐに理合を理解し出来るようになる、という意味と、見たものを研究して何年も試行錯誤して自分のものにするという意味では全然違う。 ちなみに擁護が出してきたムエタイだのグレーシーだのいう根拠は後者を支えるもので前者を支えないものだぞ。 彼らは見てすぐにマスターしたわけじゃないからな。 まあ前者を主張していなくて後者を主張しているならいいけどさ。 前者をほのめかしつつ、実際に出してきた根拠が後者を支えるものってのは良く言えば詭弁だな、悪く言えば頭が悪い。
なにより、長野の動きと解説みて、あれを擁護しようとか思う時点で見る目がなさ過ぎで頭も悪い
646 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 19:19:33 ID:IAgT/v1H0
>>627 そうですか、612はキミと別人でしたか。これは失礼しました。
内容の見事なハズしっぷりが、キミとソックリだったので、つい勘違いしてしまいましたよ。
で、私の人違いへのレスはわかりましたが、
皆さんからも沢山出ていたキミへの内容的な疑問反論に対しては、レスは無しですかね?
>>644 さんの言うように、長野先生の「一目見たら他流の技を完全コピー出来る」スーパー見取り稽古と、
誰でもやるであろう一般的な見取り稽古の区別がつかない御仁を相手にしても仕方ありませんよ。
それより、皆さんからのまっとうな疑問反論に対してレスして下さいな。
それとも
>>605 さんの言うように逃走ですか?
長野スレの話の軸として、長野さんが出来る(やれるか)出来ないか(やれないか)が問題であって、 他人を引き合いに出して擁護しても、長野さん個人と関係無いから逆効果だと思うよ。
>>646 あなたもしつこいね。流石長野程度に粘着するだけはある。
そんなにあの感想が気に障ったの?
ところで沢山出ていたキミへの内容的な疑問反論てどれのこと?大概は答えた筈なんだが?
どうもキミは誤読や早合点のクセがあるようです。他人の文章は良く落ち着いて、ゆっくり読むと良いですよw
649 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 19:38:34 ID:N0QOWaZe0
おぃ゜クソナガノ、ペヤング買って来い。ダッシュな
651 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 19:48:46 ID:N0QOWaZe0
おぃ、オタナガノ、ペプシかってこい。
>>651 カワイソウな奴だなお前。もしかしてお前って長野以上のアホなんじゃね?
653 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 20:23:17 ID:n1DCMb1g0
ナガノ、いいからペヤング買って来い。お湯こぼすなよ。
>>643 >
>>640 > >人から習わなくとも、自分で練習すれば出来る技の例として挙げてみたんだ。
> 素人相手に決めたいだけとか自己満足のためだけなら自分で練習するだけでも良いかもね。
> でもその例でも一見簡単そうに見えても部外者には分らないテクニックが沢山含まれていると思うよ。
> それを自分で練習してとか効率が悪すぎると思う。ましてやプロならそんな非効率的な事はしないで習うだろw
あのさ、グレイシーが必殺コースで勝ちまくってた頃、日本にグレイシー柔術知ってる人なんてほとんどいなかったんだよ。
佐山聡の周辺の人達はかなり前から研究してたけどね。
教わるにも教える人がいないんだから、しょうがないから見よう見真似で練習してたんだよ、それこそ日本のプロが。
それに、あれは教わるよりも、スパー繰り返して、重心の取り方なんかを自分で知るもの。
>>643 >>>空手は詳しくはないのだが武術なら腰から上を蹴る方が珍しいのでは?
>>いくらなんでもそれは無い。
>そうか?腰から上への蹴りはリスク大きいよ?
なんだよ、それでは答えになってないよ。
言い訳が見苦しいね。
>>643 > >ローキックでも下段蹴りでも相手の大腿部にダメージを与えるのが本質であって、その本質をマスターしたのであれば、細かい部分が違っていてもいいだろ。
> >そういう本質が分からずに「ローキックと下段蹴りは同じで無い」(そんなの当たり前だろ、アホか?)などと書けちゃうのが、ボンクラな門人の証なんでしょうね。
> あなたは視野というか認識が狭すぎる。
> 攻撃単体だけで考えるならその理屈も一理あるかもしれんが流派の戦術とかも考えるなら同じなわけないだろ、アホか?
> そういう視野の狭い事を書けちゃうのが、まともに一流派を習ったことがない証なんでしょうね。
> とか書いてたら有識者?からローに対するツッコミが、視野どころか完全な間違いじゃん。
この場合の
流派の戦術って何?
どの辺が視野が狭いの?ローキックの話してるのに。
ツッコミとして、何が間違ってるの?
何も答えになってないよ。
だからレスを付けたくても困るな。
> なんで比較する話に摩り替わってんの?比較するのと技を盗むのは全然別のことだろw
> で比較してそれでどうするわけ?
ムエタイのローキックと既存の空手の蹴りを比較して、下段蹴りになったんでしょ。
比較しなくては始まらないよ。
だから「で比較してそれでどうするわけ?」と言われても、「比較しなければ始まりませんよ」としか言えないねぇ。
657 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 21:05:53 ID:IAgT/v1H0
>>648 やれやれ、自分へのレスぐらい把握しといて下さいよ。
たとえば
>>471-474 あたりを読んで下さいな。
>流石長野程度に粘着するだけはある。
長野レスで長野先生について書くのは当たり前ですよ。
それを粘着と言うなら、キミがここに何度も書き込むのも粘着でしょう。
相変わらずの自己矛盾ですねえ。
>そんなにあの感想が気に障ったの?
へんてこりんな例え話とワガママナ主張をしたいだけして、急に消えちゃったからね。
気になってたんですよ。
>どうもキミは誤読や早合点のクセがあるようです。他人の文章は良く落ち着いて、ゆっくり読むと良いですよw
何度も使うって、そんなにこのフレーズが気に障ったの?
658 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 21:16:52 ID:+HF5vbko0
今、のぞいたけど・・・なんか長野さんとは別な話題で伸びてるw
長文だらけでもう・・・w
>>644 氏の指摘について話していきませんか?長野さんのスーパー見取り稽古について・・・。
ID:jU0Mm4sX0さんとID:jpD9Zek90さんも長野さんについて突っ込みしていきましょうよ。
どっちがシンパか分からんけどw
>>657 いつもご苦労様ですw 読むの疲れて斜め読みですっ飛ばしましたよw
>>644 の指摘が概ね正しいと思いました。 みなさんや長野さんについて議論しましょうよ。
>>658 まぁそれもそうだね。
用事が済んで、家に帰ってきたら続いていたからレスしといたけど。
武術ってルールの無い世界を対象にしてるから、ルールのあるスポーツ(一般常識)としての格闘技の価値観と議論が噛まないような。
いつの間にかグレイシーの話になってるけど、長野みたいなど素人且運動音痴が 彼らの技を盗み、ひとかどの格闘家になった人なんているの? いるわけないよな。
あの、自分で長野さんについて議論しましょうと振っといてなんですが・・・
面白いことに今さら気がつきましたw
長野さんに突っ込むじゃないですか?未熟な動画とかブーメランブログにwww
そうすると、その通りだね!で終わってしまうんですよwスレが止まってしまうw
だからシンパの脱線はある意味スレの活性化に貢献している必要な存在なんで
ある程度お付き合いした方が良いような気がしてきましたwwwww
シンパの方、すいません又脱線お願いしますwww
>>660 そういった「見た」だけで無練習・無鍛錬の格闘家の話は聞きませんよね。
>>657 >やれやれ、自分へのレスぐらい把握しといて下さいよ。
>たとえば
>>471-474 あたりを読んで下さいな。
まぁ、全部合わせてもそれ位でしょうね。
>>471-472 は別に疑問でも反論でもないのでは?スルーしても別に問題ないでしょ。
>>473 みたいなwを多用するバカもスルーしても問題無いと思うが?
一応レスしておくと
>自分はDVD見てないからって分からないっていう理由も論拠って言葉に言い換えてんなよ。
見てないから分らないではなくて物証として示されていないから上級編DVDの感想が正しいとは断言できないだよ。
それは私だけでなく上級編DVDの感想だけ読んでDVDを見てない人全員に当て嵌まる事だよ。
もし見ていなくて断言するならそれは長野の観の目と同じ位のいかがわしいと思うが?
というところかな。
>>474 にレスするとしたら
その動画が上級編DVDの前に撮ったものなら今は劇的に進化してるとか言いったりするかもよ。
それにその動画では長野が下手なのは分っても上級編DVDの感想が正しいとは断言できない。
もしかしたら本当は観る目はなく感想は全くの見当違いだが長野が下手なのだけは合っているのかもよ?
というところかな。
>長野レスで長野先生について書くのは当たり前ですよ。
>それを粘着と言うなら、キミがここに何度も書き込むのも粘着でしょう。
>相変わらずの自己矛盾ですねえ。
まぁ、そりゃそうだ。
でももしあなたが上級編DVDの感想を書いた人なら全然自己矛盾とは言えないなあ。
それに感想の感想は何度もと言う程書き込んでないよw
>急に消えちゃったからね。気になってたんですよ。
あの話題にそれ程の拘りもなかったしアクセス規制とかあって面倒くさくなったからね。
未だにあの話題に拘ってるあなたの粘着振りにビックリだよ。
>何度も使うって、そんなにこのフレーズが気に障ったの?
いや、あなたにピッタリだと思って、流石に自分で考えたフレーズなだけはある。
663 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 22:10:40 ID:XzpSLpMo0
ここもう終わってるよ。長野さんについて真剣に論じてる時点で異常だよ。
>>654 >教わるにも教える人がいないんだから、しょうがないから見よう見真似で練習してたんだよ、それこそ日本のプロが。
練習していたかもしれないがそれはあくまでエスケープのための練習が良いとこだろ。
まさか見よう見真似の練習でグレーシーに対して逆に仕掛けるとかはありえないだろ?
>>655 >なんだよ、それでは答えになってないよ。
>言い訳が見苦しいね。
空手もムエタイもやった事ないんだろ?それは無いとかよく言えるw
それに腰から上への蹴りがリスクが大きいのは事実だよ。
>>656 >どの辺が視野が狭いの?ローキックの話してるのに。
>ツッコミとして、何が間違ってるの?
先ず流派の戦略や戦術ありきで、技や身体操作はそれによって異なるから。
そういう事すら分ってないんだなと思って。
それに攻撃単体としての本質も違うとツッコミもあったようだが?
>ムエタイのローキックと既存の空手の蹴りを比較して、下段蹴りになったんでしょ。
>比較しなくては始まらないよ。
>だから「で比較してそれでどうするわけ?」と言われても、「比較しなければ始まりませんよ」としか言えないねぇ。
腰から下の蹴りは元からあったのでは?比較した結果でも別に技を盗んだわけでもなんでもないのでは?
それに盗むとか考えなければ比較する必要もない、対処法は考える必要はあるけどね。
665 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 22:17:58 ID:N0QOWaZe0
オタナガノ、パンかってこい。とっとといけ。
>>658 >どっちがシンパか分からんけどw
上級編DVDの感想の感想でも書いてるけど私はアンチですよ。
もっともスーバーアンチの人達からしたらシンパに見えるのかもしれないけど。
>>665 おや、今回は早いな。
でもやっぱり長野以上のアホでカワイソウな奴だなお前は。
>>664 > まさか見よう見真似の練習でグレーシーに対して逆に仕掛けるとかはありえないだろ?
そのまさか、だったんだよ、当時は。
そんな事も知らないのか。
> 空手もムエタイもやった事ないんだろ?それは無いとかよく言えるw
> それに腰から上への蹴りがリスクが大きいのは事実だよ。
空手の一撃必殺信仰で、普通に上段前蹴りは存在していた。
リスクがあるからって、「無い」事にはなならないね、残念だが。
実践した事無かったら、こんな事書けないよ~
> 先ず流派の戦略や戦術ありきで、技や身体操作はそれによって異なるから。
> そういう事すら分ってないんだなと思って。
だから具体的にどういう事?
どの流派が、
どんな戦略があると、
どんな技や、
どんな身体操作になるの?
相変わらず答えになってないよ。
> それに攻撃単体としての本質も違うとツッコミもあったようだが?
は?
やっぱり意味が分からん。
>>664 > 腰から下の蹴りは元からあったのでは?
無いよ。
無知なのは君だね。
>比較した結果でも別に技を盗んだわけでもなんでもないのでは?
↑ムエタイから下段蹴りが成立したのは「有名な話」、アホですか?
> それに盗むとか考えなければ比較する必要もない、対処法は考える必要はあるけどね。
間違った前提から、間違った結論になっちゃったんだね。
>>669 パッサイの足刀は?という問いがでる時点で、終了するな。
クーシャンクー・ピンアン型のほとんどに腰から下の蹴りはあるが?
無理すんなおまえ、非実践者なのはバレバレだよ。
671 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/30(日) 23:14:51 ID:OirIp1go0
>長野先生の「一目見たら他流の技を完全コピー出来る」スーパー見取り稽古と、誰でもやる>であろう一般的な見取り稽古の区別がつかない御仁を相手にしても仕方ありませんよ。 まあ、長野さんの場合は、一般的な見取り稽古すら満足に出来ないレベルだからな。 形だけ賢明にマネてるつもりでも、一人前の武道家と比較してみたら、動きの質が違いすぎる。 あのもっさりとした動きじゃ、試合はもちろん、本格的な型稽古にはまず対応出来ないだろう。
>>668 >そのまさか、だったんだよ、当時は。そんな事も知らないのか。
本当かな?でそれ成功したの?
>空手の一撃必殺信仰で、普通に上段前蹴りは存在していた。
>リスクがあるからって、「無い」事にはなならないね、残念だが。
無いとは書いてないはずだが?
>実践した事無かったら、こんな事書けないよ~
本当かな?どの流派でどの位の期間?
>相変わらず答えになってないよ。
あなたに理解力がないだけでは?
>やっぱり意味が分からん。
>>641 で違うと指摘されてたが?
>無いよ。無知なのは君だね。
本当かな?普通はあるだろう腰から下の蹴り。
>ムエタイから下段蹴りが成立したのは「有名な話」、アホですか?
それ程有名ならソースの提示を頼む。
とか書いてたら
>>670 で既に間違いが指摘されてるw
>間違った前提から、間違った結論になっちゃったんだね。
前提とか関係なく全然間違ってないないだろ。どこが間違っているか指摘できないだろ?
技を盗むとか考えなければ対処法は考えるが比較の必要はないぞ。
>>672 >そのまさか、だったんだよ、当時は。そんな事も知らないのか。
本当かな?でそれ成功したの?
この文章だけで十分かな。知らないことは書かないほうがいいよ。
674 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 01:23:22 ID:seiCytY20
オタナガノ。いいからパンかってこい。焼きそばパンな。
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪ スローモーション専門の長野クンは 速い動きに対しては何一つ対応できんやろ。 スローモーションでさえ、ぎこちない動きしかできんようやからのう(爆笑) (^○^)キャハハハハハハ ~♪
ローキックは昔からあったよ 池田奉秀が秘伝誌で証言してるね 極真はムエタイとの遭遇で知っただけだろ 沖縄古流とかでは体が出来てるか見るときに普通に足蹴ってるし 流派によってあっただろ
>>676 空手とムエタイではそれぞれどのように発生したんですか?
今一つ分かり辛いので良ければ教えていただきたいのですが……
下手に総合的な護身術や体術を謳うよりも、 居合道とかをきちんと習って、そこからエクササイズを作って先生におさまって、 著作やDVDを出してれば、こんな風に突っ込まれる事も無かったのにね(笑)
679 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 12:05:29 ID:seiCytY20
そろそろ金メッキが剥がれて、地が出てきたオタナガノ。ってとこだな。
680 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 12:50:41 ID:55buYT2n0
沖縄空手の基になった中国武術、白鶴拳、南拳、虎拳にも下段蹴り普通にあるしね てか、中国武術には斧刃脚という下段蹴りが当たり前のようにある 空手に伝わっていないというほうが不自然だろ
681 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 15:16:28 ID:4AcLqEQn0
>どうせ死ぬなら、通り魔と遭遇して刺し違えて死ぬとか、 >テロ集団の本拠地で爆弾抱えて自爆して死ぬとか、 >せめてそういう世の中のためになる死に方をしたいですね。 同意
キャハは初めて書き込んだじゃないこのスレ?
683 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 20:27:31 ID:bR6PAWg40
>>662 私はキミが長野シンパだと思っていたのですが、これまでのキミの発言内容を見て、漸くそうではない事に気付きました。
キミの事を、長野シンパかアンチかという視点で判断する事が間違っていましたよ。
要するにキミは、自分勝手な俺様ルールを駆使して、シンパとかアンチとか関係なく、
とりあえず他者の意見に文句を付けたい狂犬チワワだったんですね。
また、最初はキミが中国武術系の経験者かな?とも思いましたが、レスを見る限り経験者の雰囲気が感じられず、
武術・格闘技ファン(または初心者)以上の武術的な定見・見識を持ち合わせていないようですしね。
「俺様ルール」については、例えば以下の点に表れているでしょう。
・自分が「w」を使う事を棚に上げ、他者が使うと「wを多用するバカもスルーしても問題無いと思うが」呼ばわり
・自分に対するレスが(実際には意見や疑問が含まれていても)「感想」だから再レス不要と勝手にスルー宣言
・レスを付け合うのは対等なのにも関わらず、私がキミにレスすると「粘着」呼ばわり
・他人に理解・納得されない自分勝手な理屈や例え話(昨日は、文句を付ける対象がシンパ的?意見だったから賛同者もいたが、
前回は誰にも理解されなかったね)
「とりあえず他者の意見に文句を付けたい」については、
・動画がUPされていないという形式論のみで、武術的な内容の話が出来ない。
・動画を見せて上げると言っても、それは無視。
・おそらく目的や根拠がハッキリしていないのに深く考えず、とりあえずケチ付けちゃったんでしょう。
だから、あの件に言及すると「粘着」「気に障った」と恰もこちらに落ち度があるかように言って誤魔化す。
「武術的な定見・見識」の低さについては、
・私に対して、武術的な内容のあるレスが出来ない
・偉そうな物言いなのに「こうだ」と言い切れない、語尾に表れる見識のあやふやさ
(~かもよ?、~と思うが?、~の可能性がある。)
・昨日の彼に対しても、ついには「本当かな?」と、実にひ弱なレス
キミが長野シンパなら、とことん議論しようと思っていたのですが、シンパでもなく、
また武術的な定見を持たない、気ままな俺様クレーマーなら、議論を続ける価値はなくなりました。
良い感じでグダグダだね!長野スレはこうでなくては。
>jU0Mm4sX0
面倒なので自分のレスにだけ答えてやるな。
>>629 武道の世界では運動神経良いからと思って入門してきて直前の先輩に一手も届かないとかごく普通に見られるよ。
こう言う事を知らないから困るんだよな。
2chで武道経験より運動神経の良い○○の方が強い的なことを言い出す奴とか。
まああれだぜ、非専門の奴が飛び入りでレギュラー取れるような
低レベルの部活動じゃどうしようもないなとしか言い様がないな。
お友達だかただの知人か知らんが、もっと地に足着いたこといえよw
>そもそも技を見て盗むなんてのは、人によっては全然難しくなかったりする。
というが、きみの言う小学生のリフティングは何ヶ月も何年も磨き上げたものであって
見て直真似できたってもんじゃねえだろw
いくら運動神経よくてもその道が好きできちんと練習してるだろ、上手いガキンチョだってよ。
んで、ロナウドの技巧と小学生のそれは運動的に同質なのかね?
それとも似たようなことが外見上できてれば良いのかい?
違うから日本人選手とロナウドのパフォーマンスの差になって表れるんじゃないの?
で、この手の競技の選手たちは指導の名手であることは少ないから
そのパフォーマンスも大概一代限りだよな。
後には似たフォームを行う有象無象が残るだけだ。
きみの言う運動神経の良い習ったことない見ただけで覚える選手ってこういう手合いのことじゃないのか。
>武術の世界って、なんかあらゆるものを神聖化するよな、そんなの単なる身体の動かし方なのに。
勝手な印象で語らない様にな。
技術を教わっているのに決まりごとを守らなくて訳の分からんことやってる手合いは
そういう御託を言い出すよなw
良いんじゃないか、きみみたいなのは来て貰わんほうが良いから、一生外からぐちぐち言ってろよw
長野さんブログで勝負を受ける!てコジに対して言ったね。これは良いですなー。 後はコジが逃げずに乗り込むかどうか・・・。 長野さん、どんな方法で勝負するのか知らないけど動画とってヨウツベ上げてね! 祭りになるよきっと!個人的にはスポチャンルールと総合ルールによる試合と 武術知識勝負の3本勝負でキボンヌw
>jpD9Zek90
jU0Mm4sX0がかなりあれなのは分かるが同じレベルで言い合ったって無駄だろw
それに
>>662 なんかもそうだが反対の為の反対をごり押ししているようにしか見えん。
感想文に疑義が有るなら買って見れば良いじゃねえかw
それもしない、代案も可能性を持ち出して否定するってんなら黙ってろよ。
もしくはスレに合った話題を自分で振ってみな?
>>685 m j d?
まあ内々で話し合いの決着になるんじゃねえの?とか思わんでもないがw
687 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 23:37:37 ID:/Q/s2Ewg0
>>685 半年ほど海外遠征に行ってるらしいから
それで結局オジャンになって終わりそう
688 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 23:46:09 ID:seiCytY20
コジは自宅マンションにいるぞ。社員がいってたから。w
689 :
名無しさん@一本勝ち :2010/05/31(月) 23:46:40 ID:BjJe1Wxj0
>>687 その通りですね。
http://blog.livedoor.jp/samurai_mugenb3/archives/135622.html 小島さんは今、3ヶ月の予定でアメリカに行っているそうです。
長野先生は、会員さんや病気療養中の友人から、
この掲示板で「長野さんが逃げた」と書いてあるのを聞いた訳ですから、
当然、海外遠征のことも知っているはずです。
小島さんが日本にいないことを解っていて、
>小島さん。あなたも自分が武道家だという認識があるのなら、小細工を弄するのでなく、自分独りで訪ねてきなさい。
>勝負したいのなら受けますよ。勝負する気もないのなら、いい加減に見苦しい真似はしないで、黙って仕事に専念しなさい!
と大見得を切っている長野先生は、本物のチキン野郎です。
こんな茶番は、よく吉本新喜劇でやっていそうですね。
もうオチがwなんじゃそりゃwwwwww
691 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 02:10:32 ID:eX8mfKfH0
ばーか。クソコジ、日本にいるよ。 オタナガノ。会いに行ってやれ。よろこぶぞ。
692 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 09:11:06 ID:UveKXIeP0
>>689 だから、そのHPはコジの自演だって
書かれている内容だって嘘八百
海外遠征なんてしている訳ねーだろ
色々な関係者から逃れるための嘘
ともかく、コジと長野で早く潰しあってくれ
693 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 09:44:58 ID:RQ7eQHD50
ローキックの話って総合での寝技に似てるな
総合で柔術から寝技注目されたけど
柔術の寝技はすでに柔道でもあった寝技(高専柔道を抜きにしてね)
なのにその有効性は柔術と戦うまでは見向きされなかったからな
http://www.youtube.com/watch?v=v_ZkiLT-MIA コレのほかに柔道と柔術の寝技を比較してる海外の動画あったけどURL忘れた
その動画は柔術の技はすでに柔道である言う感じであげられてたな
694 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 09:54:44 ID:eX8mfKfH0
ともかく、コジと長野で早く潰しあってくれ もっともだw
695 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:08:30 ID:JCX2qT7Q0
>>692 アンカーがついていたので、私の意見を述べておきます。
小島さんの人柄や確執は知りませんが、関係者から逃れる為に海外遠征中だと嘘をつくような人なら、
潰し合いをする度胸なんかないんじゃないですかね?
また、長野先生も、友好的な技術交流さえビビって出来ないのですから、潰し合いなんかに踏み切れる訳ありません。
ただ、私は小島さんには興味がなく、嘘つきだろうと真実の人だろうと、どうでもいいのです。
ここは長野スレですしね。
私にとって、問題は長野先生の言動であり、今回の場合、小島さんが現実に海外遠征中か否かではなく、
海外遠征中という情報を、長野先生側が得ていたか否かがポイントなのです。
もし情報を得ていたのに「勝負してやる!」と大見得を切ったのなら、吉本新喜劇だと言っているのです。
そして、長野先生自身が小島さんの掲示板を見ていなくても、
情報提供者である会員さんや病気療養中の友人は見ているのですから、
長野先生も海外遠征中の情報を知っていたと考えるのが自然でしょうね。
ここで子供の悪口みたいなこと書いてんのコジスレのあははだろ? 一人だけ浮いてんのよ 見苦しいから消えろよ
697 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:27:49 ID:GZThTkNt0
>>695 | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
698 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:31:58 ID:UveKXIeP0
>>695 >私にとって、問題は長野先生の言動であり、今回の場合、小島さんが現実に海外遠征中か否かではなく、
>海外遠征中という情報を、長野先生側が得ていたか否かがポイントなのです。
>もし情報を得ていたのに「勝負してやる!」と大見得を切ったのなら、吉本新喜劇だと言っているのです。
>そして、長野先生自身が小島さんの掲示板を見ていなくても、
>情報提供者である会員さんや病気療養中の友人は見ているのですから、
>長野先生も海外遠征中の情報を知っていたと考えるのが自然でしょうね。
いくらなんでも、深読みしすぎだよ
長野にそんな頭ないよ
おそらく、感情に任せて書いただけ
>小島さんの人柄や確執は知りませんが、関係者から逃れる為に海外遠征中だと嘘をつくような人なら、
>潰し合いをする度胸なんかないんじゃないですかね?
>また、長野先生も、友好的な技術交流さえビビって出来ないのですから、潰し合いなんかに踏み切れる訳ありません。
これには同意
あいつらにそんな度胸はないなwww
ただ、長野を批判するのにコジを持ち上げるのはやめとけ
あいつは、長野に匹敵する武道会の激弱問題人物
色々ややこしくなる
最底辺の激弱コンビの対決の行く末を見届けるか
傍から観ているほうが面白そうだ、こりゃwwwww
699 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:34:20 ID:UveKXIeP0
>>697 / ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
>>698 < > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
700 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:51:56 ID:JCX2qT7Q0
>>698 >ただ、長野を批判するのにコジを持ち上げるのはやめとけ
小島さんを持ち上げてなんかいないよ。
一体どこをどう読んだら持ち上げてるように読めるのかね?
小島さんを知らんから、貶めてもいないがね。
701 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:56:16 ID:JCX2qT7Q0
いろいろあって道草食ってしまいましたが、本題に戻りたいと思います。 (5/26のブログについて) >それから、『新陰流六十年回顧録』は、転(まろばし)会を主宰されている渡辺忠成先生が書かれた本で、 転会の歴史と現在の新陰流の状況について、かなり突っ込んだ内容で書かれています。 >本当は入会しようと思っていたのですが、伝統武術の世界にどっぷり入ることへの躊躇があったり、 元転会の小用茂夫先生の稽古会にも何度か足を運び、新陰流を取り巻く状況が思っていたより かなり複雑でややこしい問題があるのだろうな~と思って、足が遠のいてしまったのです。 >そして、この本を読んで、私が感じた直感が正しかったことを改めて知りました。 伝統武術を学ぶというのは難しい問題があるな~と、つくづく思いましたよ。 あの本には、新陰流の近現代の伝系について著者の見解が書かれていますが、 非常にデリケートな問題を孕んでおり、部外者がこれについて軽々しく言及すべき事ではありませんよ、長野先生。 大きな団体、伝統のある団体なら、新陰流に限らず何処にでもある大人の事情です。 そういえば数年前、大きくもなく、伝統もないのに、或る武術団体?が分裂騒動を起こしたそうですね。 そして数ヶ月前にも代表師範の失言が原因で、主要メンバーの一人が退会したそうじゃありませんか。 余所様のトラブルに言及するよりも、自流で今後トラブルが起きないように襟を正すべきではありませんか?長野先生。
702 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:57:22 ID:JCX2qT7Q0
(つづき) >これは新陰流に限った話ではありません。古武術、古武道が現代で置かれている状況が 「型の保存伝承」という一点のみに価値が置かれることは、どう考えても不自然です。 はあ、そうですか。 どうも長野先生は、武術に対する評価、判断が非常に見当外れというか、恣意的というか、アレですよね。 いいですか、長野先生。 常日頃、道場の外でも刀を差していた時代なら、 道場の外から道場の内(稽古メソッドや形)にフィードバックがあります。 だから稽古メソッドや形の改変もあり得ます。(例えば江戸初期、介者剣法から素肌剣法への改変) しかし、道場の外で刀を差さなくなった現代では、そのフィードバックがありません。 だから稽古メソッドや形の改変は生じ難いのです。 従って現代では、新陰流に限らず、剣術、居合術などは改変が無くなり、 保存伝承に重きが置かれるようになるのは当然の事なのですよ。 それを「どう考えても不自然です」などと評価するのは、武術について何も解っていない証拠であって、 武術研究家として誠に恥ずかしい限りです。
703 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:58:46 ID:JCX2qT7Q0
(つづき) >古武術であっても、武術であるなら、その存在意義の第一は、実用性にある筈で、 骨董品を扱うような価値認識を支持する人は百人に一人もいないでしょう。 なるほど、その通りですね。 武術を始めようとする人の殆どは、実用性を求めていると思います。 そこで、彼らは実用性があると思った流派に入門し、稽古しますよね。 だから、その流派で稽古している門弟の人数が、その流派の実用性の有無を判断する一つの目安になります。 この点、游心流はどうでしょうか。 本部道場の稽古に参加する会員が2~3人、東京支部も同程度のようですね。 シダックスや月例セミナーの非会員参加者を含めても20人に満たないですよね。 游心流に実用性を認めている人は、わずか十数人と言った所ですね。 これに対して、長野先生が「実用性がない」と評価する新陰流の人口はどうでしょうか。 数百人じゃ、きかないかも知れませんね。 どうですか?游心流と新陰流では全く勝負になりませんね。游心流に実用性は無く、新陰流に有り、と判断せざるを得ません。 まあ、人数でコジツケなくても、新陰流の技術体系が、游心流の技術体系よりも、高度かつ実用的なのは明々白々ですよね。 そう考えない人は「百人に一人もいないでしょう」。当たり前の話です。
704 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 21:59:42 ID:JCX2qT7Q0
(つづき) >中でも、兼元(関の孫六)の写真を観ていると、私のもっている脇差の兼元と刃紋もそっくりだし、 「やっぱり、これ、本物みたいだな~。ちゃんと研いでおいたら結構な財産になるかもな~」と思いましたよ。 そうですか、長野先生の「観の眼」で見ると、「孫六」の刃文にそっくりですか。 いきなり刃文に飛び付くのは素人の典型的な反応ですけどね。 長野先生は良くご存知ないでしょうから、軽く説明しておきましょう。 「兼元」は室町中期頃から現代に至るまで27代続いています。 27代の兼元の中で「孫六」が最も有名で高価ですが、「孫六」と呼ばれるのは2代目の「兼元」だけです。 「孫六」は俗名(本名)で、「兼元」が刀工名(芸名)です。 また、関以外にも「兼元」を名乗る刀工が数名いますので注意が必要です。 因みに最近見た「孫六」の短刀は、300万円ぐらいの値段が付いていました。 長野先生はご自身の脇差しを「本物みたいだな~」と書いていますが、 そのように刃文だけで一気に判断出来るものではありません。 姿、地鉄、刃文、銘ぶり、茎仕立て、錆具合、などを総合的に考慮して、 先ず「時代は室町か?」次に「関の刀か?」「兼元か?」そして「孫六(2代目の兼元)か?」 と何段階かに分けて絞り込んで行くのが、刀の見方の定石なんですよ。 そうしないと、過去3万人もいた刀工を見分ける事が出来ないのです。理解出来ますか?長野先生。
705 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 22:00:44 ID:JCX2qT7Q0
(つづき) いいですか長野先生、以下を良く読んで下さいね。 「孫六」のような有名な刀ならば、貴方の手に渡る前に、 数百年間の歴代の持ち主の誰かが「これは孫六じゃないか?」と気付いて、然るべき鑑定を受けていますよ。 例えば、江戸時代なら本阿弥の折紙、現代なら日本美術刀剣保存協会の鑑定書。 長野先生の「兼元」には、そういった鑑定書が付いていますか? もし付いていなければ、歴代の持ち主が誰も「孫六」だとは思わなかったし、 鑑定を受けるほどの価値があるとは判断しなかった、という事ですよ。 それを今さら、刀の見方も解らないクソど素人である長野先生が 「俺の脇差しは、本に載ってる写真と刃文がそっくりだぁ!これは孫六に違いないぞぉ!」 と期待しても、答えはNOに決まってるでしょ。 私の言ってる意味、解りますよね?長野先生。 >以前は私は日本刀のブランドには全然、興味がなくって、「無銘でも偽銘でも刀としての機能が確かなら構わない。 同じ鉄なんだから、そんなに変わる物でもないだろう」と思っていたんですが、 試し斬りをやるようになって認識を改めました。 >やっぱり、本物は出来も全然違うということが解ってきて、本物が欲しいと思うようになりましたね。 長野先生のしょっぱい試し斬りで何が解ったのか不明ですが、 刀の見方も知らない今の知識レベルで「本物」なんかを欲しがったら、刀屋の餌食になるのは目に見えています。 高い授業料を払う事になりますよ。素人が高い刀に手を出すものではありません。 もうね、武術の事、刀の事に関しては、長野先生は見識が低過ぎますね。 なのに、自分では専門家だと思い込んでしまっているから始末に困るし、また哀れでもあります。 悪い事言いませんから、まっとうな勉強を一からやり直して下さいよ。
706 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 22:08:44 ID:GZThTkNt0
>>700-705 三行でまとめろよ。
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ヘ_,ヘ
. (*゚ ‐゚,)
. ( ∞)つ日
U`J
707 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 22:31:22 ID:eX8mfKfH0
オタナガに似たようなヒョウロクダマが1人、発狂してるなww
708 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 23:12:26 ID:UveKXIeP0
>>700 ごめん、間違えた
訂正します
× ただ、長野を批判するのにコジを持ち上げるのはやめとけ
○ ただ、長野を批判するのにコジを取り上げるのはやめとけあ
要するに、コジを引き合いに出して長野を批判するのはやめとけってこと
あいつは、長野に相等する問題人物だから
709 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 23:13:36 ID:UveKXIeP0
コジを知らないなら あまり、コジのことは書かないほうがいい
710 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 23:25:39 ID:JCX2qT7Q0
>>708-709 訂正は了解した。しかし何か勘違いしていないか?
今回小島さんの名前を出したは、長野さんと小島さんの間の出来事について書いたから。
この問題について書けば、小島さんの名前が出るのは当然だろう。
そうではない場合は、取り上げないし、
今回も「小島さんのブログにこう書いてある」と載せただけで、小島さんについて論じているわけではない。
にも関わらず、小島さんのことを書くな、と言われる理由はないと思うが?
711 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/01(火) 23:29:27 ID:JCX2qT7Q0
>コジを引き合いに出して長野を批判する というのは、例えば「小島さんはこんなに素晴しいのに、長野さんはこんなにダメです」 と書くことだよ。 そんな事はしてないだろう?
712 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/02(水) 00:20:15 ID:lD3LNxyq0
>>710-711 オマエ、結局なにが言いたいんだ?
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ヘ_,ヘ
(*゚ ‐゚,)
( ∞)つ日
U`J
713 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/02(水) 00:42:53 ID:+rkawJhN0
>>708-709 どうした?もう寝たかね?
明日に持ち越したくないので最後に一言、言っておく。
小島さんの事だろうと誰の事だろうと、自分が書きたければ書く。
書く内容をキミに指図されるいわれはない。
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪ 長野って 1.顔 2.体型 3.動き のどれとってもインチキやん。 何でこんなんが世に出てこれたのか不思議や。 (^○^)キャハハハハハハ ~♪
田舎者のオタクはここの連中もそうだが文章が下手糞(下品)でどうしようもないね。
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪ 長野って 1.顔が下品 2.体型が下品 3.動きが下品 だよな。 (^○^)キャハハハハハハ ~♪
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪ 長野を一言で表現すると 「 気 持 ち 悪 い 」 この一言に尽きるわな。 (^○^)キャハハハハハハ ~♪
コテが出てくるとは長野氏も有名人の仲間入りか?w
発掘されてからもう何年だっけ。オフまであったのに息長いね、この人の人気も。
キャハが来るようになるとは正直思わなかったw 一応、長野さんは少林寺をそれなりに認めてるようだけど。
721 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 01:08:06 ID:zcQGVA4b0
俺も最近来たクチさw とにかく長野さんの言動と、それに対するここの住人の突っ込み、 けなしっぷりがおもしろいw これが漫才とか演技とかじゃなくて、ガチなんだぜ? 長野さんは実在するし、こんな凄いことってないよ。
722 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 01:15:34 ID:img2RSNP0
ナガノが少林寺に入ったら、型覚えられなくて、一ヶ月でトンズラだな。
この人のブログ読んだけど小島に比べれば随分マトモに見えたわ
724 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 08:08:24 ID:1FAJIGv+0
早く小島と潰しあえwwwwww
725 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 11:01:04 ID:TIOfZ8IL0
>“逃げた”のではなく、“避けた”のです。 ワラタ
726 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 18:35:44 ID:YwFo58p9O
(´・ω・`)y ̄~長野さんの游心流太極拳って結局母体は何だかよく分からないよね。
727 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 20:15:02 ID:img2RSNP0
(´・ω・`)y ̄~だって自己流見まねのインチキだもん。。
728 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 20:15:55 ID:img2RSNP0
ナガノのとこ来てるのって、似たような修行についていけないオタクばっか。
オウムの時もそうだけどなぜナガノ教に入信するのかw甚だ疑問である。
ようつべの動画がすべてを語っている。
731 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 22:15:24 ID:9nBqBHKw0
>“逃げた”のではなく、“避けた”のです 嫌がらせ電話がイヤで電話番号を知られたくないなら、非通知や公衆電話と言う手段があります。 また、手紙で断ってもいいでしょう。 それをしなかった長野先生は、「逃げた」と言われても仕方がありませんね。 >小島さん。あなたも自分が武道家だという認識があるのなら、小細工を弄するのでなく、自分独りで訪ねてきなさい。 勝負したいのなら受けますよ。 これ内容的に「果たし状」ですよね。 最初から、不特定多数の人に公開されているネットに書くべき事ではなく、 先ず手紙なり、非公開の通信手段で相手に伝達すべき性質のものです。 また、長野先生が、本当に小島さんの言動を捨て置けないと思うなら、自分が単身乗り込めばいいじゃないですか? それをせず、ブログで騒いでいるだけなのは、 とりあえずブログで公開して大見得を切っておいて自分の体面を保ち、 あとは「小島さんが来ないでこのまま終息すればいいなあ~」と言う長野先生の本音が見え見えなんですが。 そして、この果たし状では、長野先生側が極めて有利な状態に引き込もうとしていますね。 ・「自分の所に来い」と、長野先生にとってはホーム、小島さんにとってはアウェイの状態を要求する ・長野先生はホームだから、何らかの用意をしておけるし、いざとなれば武器も使える ・長野先生側は何人で待ち構えているか明言せず、しかし小島さんには「独りで来い」と限定する 戦いには駆け引きが付き物ですから、必ずしもこれらを批難しませんが、 自分にかなり有利な条件設定を望んでいる事は確かですし、 長野先生が内心、薄氷を踏む思いをしている事は想像に難くありません。 もちろん長野先生の事ですから、事前の目算はあるのでしょう。 ・挑発しても小島さんはまず乗り込んで来ないだろう (長野先生は、戦いを挑んで来ないであろう相手に対しては、極めて威丈高な態度をとりますからね) ・万一乗り込んで来たら、柔かな態度で懐柔するか、テキトーに話をはぐらかして戦意を削ぐか、人数や武器で脅してやるか こんな所じゃありませんかね?
732 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 22:32:01 ID:xtvvJxZF0
>>731 いつもながら流石です! 元々そのつもりでしょうな。
でも、コジが急に気が変わって勝負を挑んできたらどーなるか楽しみですよw
結局、勝負ではなく話し合いとか警察沙汰で終わりそうですけどw
733 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 23:19:04 ID:TdpyQcTi0
>邪悪な意図しかないのは誰の目にも明らかです。 >そのような悪意を秘めた招待に応じる人間は、ただの愚か者でしょう。 >従いまして、私は無視させていただきました。“逃げた”のではなく、“避けた”のです。 >理由は? “気持ち悪いから”です。 またまたおかしな言い訳が始まったね。 普通、道場破りに来る相手っていうのは、悪意があるのは当然だと思うけど。 善意の道場破りなんて聞いたことがない(笑) “逃げた”のではなく、“避けた”って、なんじゃ!? ああいえばこう言うじゃないけど、もともとは長野さんの方から挑発したくせにね。 甲野さんの時といい今回といい、怖いなら怖いって素直に言えばいいのに。 小島さん側は、いつでも都合のいい時にたずねると言ってるわけだし、長野さんに戦う意思があるかどうかだな。
734 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 23:49:01 ID:9cbQeqaC0
もめたら いつもの通り、こうなったのは弟子のせいだと言いはじめ、誰かの首を切る。 呆れた他の弟子も長野を見限って、また会は崩壊。 いつの間にか、過去のことを知らない人をだまし、会を再開といったところか。
735 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/03(木) 23:53:08 ID:img2RSNP0
はやくコジマのとこいけ。つぶしあえ。
736 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 00:23:46 ID:WI2oWginO
ゆーすと で だだ漏れ だ 。 でもおれ 見に行く よ 。
737 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 01:00:17 ID:aNi536pF0
>>703 長野さんは本物「かも」しれないと言ってるだけですよ
つまり本物だと証明される必要はないのです
本物である可能性が0.000000000000000000000000000000000000000000001%でもあれば長野さんの言ってる事は正しいんですよ
もっと低くても構いません
可能性がゼロよりも大きければ長野さんの言ってる事は正しいのです
長野さんの意見が間違いだと言うのなら本物である可能性が(比喩でなく)事実としてゼロであると証明する必要があるのです。
もちろんそんな事は人間には出来ません
>>703 が全能の神なら出来るでしょうけどね
738 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 03:47:33 ID:naDig3/3O
>>731 そもそもコジが先に絡んできた訳で長野が出向くのは違うでしょ
問題の発端はコジが息子の名前で長野を挑発をした後、メールで長野に謝罪するも無視されて逆ギレして掲示板で誹謗中傷を繰り返してるのが今
その間の長野のスタンスは一貫して「来るならどうぞ」だった筈。しかも住所まで晒してるのに対しコジはメール着信拒否。
どう見ても逃げてるのはコジだと思うけどなあ。
739 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 04:47:11 ID:Ii7nx3fbO
コジの批判はコジスレでやってくれ 長野スレまで出張って来ることはない
740 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 06:43:17 ID:ah86jP/eO
>>727 (´・ω・`)y ̄~確か長野さんって自己流の気功とかヨーガは偏差や身体壊すから自己流は駄目とか言ってたよね?
長野さん…太極拳は自己流で良いのかな(´・ω・`)?
741 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 09:31:22 ID:X+Sdkvko0
コジマが絶対こないヘタレだと知った上で コジマさん自分ひとりでくるべきだとブログで強がるオタナガノ。w
742 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 13:11:12 ID:naDig3/3O
>>739 そうじゃなくて客観的に見てコジが逃げたと判断しただけ、どっちの味方でもないよ
トラブル作ったのがコジで大きくしたのが長野、そんな印象だね
743 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 13:43:51 ID:Ii7nx3fbO
>>742 あんたが、コジが逃げたと判断したのがおKなら、
>>731 が、ナガノが逃げたと判断したっておKだろ
コジスレの人がここにレスする時は、みんなマナー守って、ここの住人のレスに下らん干渉はしていない
あんたと、もうひとりのズレたヤツだけだぞ
その辺、わきまえてもらいたいな
744 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 14:19:11 ID:naDig3/3O
だからどっちの味方でもないと言ったろ そもそもコジから一方的に対戦を要求しておきながら一向に戦う気配のないコジに対し、住所まで晒してブログで「来るならどうぞ」と言ったのが長野 それを「長野は逃げた!!」なんて大騒ぎしてるのはコジと同類だってのw 素直にコジの謝罪を受けない長野にもトラブルの一因はあるだろうけどさ
745 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 14:28:21 ID:Ii7nx3fbO
こっちだって、あんたがどっちの味方なんて言ってねーだろ あんたが書きたいことはコジスレで存分に書きゃいいだろ 長野スレのじゃますんなって言ってんだよ
また論旨不明瞭の長文書いてるバカがいるな いい加減迷惑だからやめれ
ちょっと 游心流横浜同好会の様子見てくる / / / / / / / / / / / ビュー / / / / ∠二二\ / / / (( ・ω・`)) / / ~~:~~~/ / / ∠__:__> / / / (_ノ (_ノ / / / / / / /
748 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 17:17:39 ID:naDig3/3O
>>745 べつに邪魔する気はないよ
コジも長野も両方怪しさ満点だが、今回のトラブルに関しては長野が逃げてるようには見えないけどなあ…たぶん吉田豪も同じ意見じゃない?
長野は「避けてる」と表現してるけど、コジブログの狂った掲示板見れば意味は十分理解できると思うが…
相手がコジじゃなくて本当に強いとされている人物ならば「逃げた」ってのは当てはまるだろうけどさ
749 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 17:32:19 ID:Ii7nx3fbO
しつこいね じゃましてるつもりがないとしたら、自分の言動を客観視できないコジやナガノと同じ人種だな それとも何かに粘着してるのか とにかく長野スレを荒らすな 迷惑だ
750 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 20:15:34 ID:naDig3/3O
>>749 そもそもお前にレスした訳じゃないのにしつこいね
普通の人間がコジの異常性を見れば「避けた」とするのは妥当な表現だと言ってるだけ
要はコジと同レベルで「長野が逃げた!」と騒いでも意味無いし、コジは早急に長野を訪ねて長野は逃げずに対応すべきって事
まだ粘着するならこちらへどうぞ↓
【武術史上】小島一志vs長野峻也【再弱決定戦】 (312)
751 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 20:27:39 ID:Ii7nx3fbO
他スレで粘着してるのはオマエだろ コジスレで活躍できないから長野スレでストレス発散か ミジメだな
752 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 20:44:22 ID:pWlWtvN/0
>>751 なんか大変なことになってて、すみませんでした。お手数おかけしました。
でも本当にしつこい人ですよね。ちょっと異常なんでしょう。
長野スレで「長野は逃げてない!!」と主張して、絶対に引かないKYさが気持悪いし、
きりがないし、もう放っておいてあげましょう。
私も彼にレスするのはやめて、無視させていただきます。
“逃げた”のではなく、“避けた”のです。理由は? “気持ち悪いから”です。
753 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 20:50:25 ID:pWlWtvN/0
>>732 ああ、警察という手があるのを忘れてました。
勝負が回避出来ない事態になったら、110番という伝家の宝刀を抜けばいいんですね。
754 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 20:59:25 ID:sTo5Cc4R0
>>753 ただこの場合は勝負してないですけどねw勝負はどこいった?て感じでwww
でも長野さんなら国家権力に泣き付いて勝負には勝ったのです、て言い訳に使いそうw
自力では勝負しないとw
755 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 21:02:44 ID:X+Sdkvko0
オタナガノなんか秒殺だろw
756 :
753 :2010/06/04(金) 21:27:05 ID:yQ05oeOX0
>>754 そうですね。試合と言う狭い意味での勝負はしないでしょうね。
きっと「手合わせするだけが勝負じゃないんです!
警察だろうと何であろうと、あらゆる手段を使って勝つ!それが武術なんです!」
なんて書いてくれそうですよね。
>>755 ガチでやったら本当に秒殺されてしまいそうです。
757 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 21:33:24 ID:yQ05oeOX0
>>737 何が言いたいのか解りませんが、
長野先生が新陰流は本物「かも」知れないと言ったのですか?
それとも游心流は本物「かも」知れないと言ったのですか?ああ、それなら可能性ゼロ。「かも」しれない。
758 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 21:41:09 ID:yQ05oeOX0
「バカ」とかいう単なる感情論なら短文で書けるんでしょうけど、きちんと批判反論したいので、 批判対象部分、批判内容、批判の根拠、などを書いて、さらに整合性をとって論旨を明確にしようとすると、 どうしても長くなっちゃうんですよね。 だから、長文を読み慣れていない人にとっては、かえって論旨不明瞭になってしまうのかも知れません。 長文が迷惑と思う人は、申し訳ありませんが、始めから読まずに飛ばして下さい。
759 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 21:48:39 ID:X+Sdkvko0
コジもオタナガも 本当に修行した人から見れば、ひどい我流。 全身隙だらけで、数秒で倒せるよ。 それができるから、松田塾も太気拳も相手にしないだけ。
760 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 21:59:09 ID:Ii7nx3fbO
>>752 わざわざ他スレでイチャモンつけて話の腰を折って迷惑かけてるのに、
それに気づけない鈍感さ、図々しさがイヤだったものだからね
761 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 22:16:03 ID:naDig3/3O
>>752 「長野は逃げた!」コジと同レベルだよw
762 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 22:16:28 ID:fuJbz3tk0
>>758 >「バカ」とかいう単なる感情論なら短文で書けるんでしょうけど、きちんと批判反論したいので、
>批判対象部分、批判内容、批判の根拠、などを書いて、さらに整合性をとって論旨を明確にしようとすると、
>どうしても長くなっちゃうんですよね。
ようするに自分には文章力が無いって言いたい訳か。
763 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 22:41:19 ID:yQ05oeOX0
>>759 そうですね。
小島さんの実力の程は知りませんが、長野先生の場合、やはり基礎を教わっていないのが致命的ですね。
だからキチンと修行した人が見たら素人レベルですね。
太気拳や松田塾など、キチンと修行している所は相手にしないでしょうね。
>>760 お手数おかけしました。
またヘンなの連れて、出て来ちゃいましたから、もうこの話題は終りにしましょう。
ありがとうございました。
764 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 23:43:22 ID:Ii7nx3fbO
たった三行の論旨も把握できねーカスがwww
765 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/04(金) 23:56:30 ID:0lRW7EN20
>普通の人間がコジの異常性を見れば「避けた」とするのは妥当な表現だと言ってるだけ 普通、それを逃げたといいます。
766 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 00:09:40 ID:eeF9VMaj0
>>765 別に煽りではないんだけど、君子危うきに近寄らずとか言うじゃない。
あれを言ってるのかもよ。長野とコジが並んで歩いててごらん。
キモ!っていって避けれるよきっとwww
ウンコ落ちてたら避けるじゃん?汚いから。逃げたとは言わんじゃん。
あれと一緒なんじゃないかなwww
767 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 00:23:05 ID:PapxoSfI0
はやくクソコジとつぶしあえ。オタナガノ
768 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 00:33:55 ID:EWQM7EbKO
>>766 それそれ
たしかにコジ相手に「逃げた」も何も無いよね
まあ長野の事だから誰が相手でも「避けた」とか言いそうだが
769 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 00:43:10 ID:eeF9VMaj0
ウンコがウンコ見て、「汚ね!」ていって避けたって感じかな。 ウンコがウンコを避ける。いわば同族嫌悪みたいな所。
770 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 03:01:53 ID:do1BSNg/O
他スレで自演してまでwww
771 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 03:52:43 ID:zUCoLe740
要するに、北朝鮮VS韓国と同じ 本心ではお互いに戦いたくない でも、双方共に、口から出るのは 「上等だ!かかってコイや~」 まあ、”目糞、鼻糞を笑う”状態は このスレの連中を楽しませてくれる マジで飽きないね、このダンダダ師匠は
(´・ω・`)y ̄~口では罵り合ってはいるけど、お互い内心では、絶対に闘う事の無い相手で、 第三者に自分達の武張ったところを見せる事が出来る良い相手だと思ってるのかもしれないよ。 プロレスのマイクパフォーマンスみたいなものでしょう。
(´・ω・`)y ̄~長野さんも小島さんもいい歳こいたオヤジだから海千山千じゃないとオカシイ。一応武術団体の代表者なんだから自分達の言動の効果を計算して動くのが普通だろうしね。 どう動けば自分達の武術関係に+に働くか、 アンチを少なくし、信者を多くし この機会を有効に活用する為に最大限に策略を巡らしているのかもしんない。 (´・ω・`)のかな(笑)?
小島をマトモに相手してどうするw
775 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 12:17:17 ID:zUCoLe740
かつての柳龍拳みたいなかんじでなくてもいいから 探偵ファイルあたりが動いてくれりゃ面白いんだが こう書くとここ見てる長野師匠&会員がさらに警戒しちまうかW
776 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 12:48:04 ID:eeF9VMaj0
2ちゃんオフ醜態事件で学んだからねw
・小島は元編集長で社長。長野はライター兼自称武術研究家。どちらも福〇堂繋がり。 ・小島が裏社会を臭わせてビビらそうとするように、長野は暗殺術や毒の知識、凶器を画像UPして威嚇する。 ・小島が黒帯に拘るように長野は分不相応な武器や秘伝技の知識に固執する。 ・小島が故芦原や松井に粘着するように長野は青木や松田を使い自分も同格であるかのように必死にアピールする。 ・小島の話を松井側から発信したことがないように長野を褒め称える言葉を青木や松田から聞いたことが只の一度もない。 ・小島はヤバくなると即削除するが長野は削除しない代わりに自画自賛のあとに必ず自己批判としか言いようが無い 全て自分が当てはまる苦言を上から目線で発信する。人はそれをブーメランと呼ぶ。 ・小島は自分の技量や成果を捏造して文章や写真にするが、長野は自己愛性が小島よりも上なので自己陶酔が止まらず 恥ずかしい動画をアップする。(小島が削除の達人なので長野は削除できないという説もある。ようつべ必見!) ・小島は肉親を使って自分の嘘作りに協力させるが、長野は両親の経歴を使って自分の能力の裏付けとする。 ・小島は弱気になると体調不良をアピール。長野はパニック障害などの精神疾患をアピール。 ・小島がミクラスの構えや極真グッズで身を包み画像を載せるように、長野は達人風袴スタイルを採用し日本刀を 構えた画像をブログや著者近影に載せる。どちらも共通なのはナルシズムで太っていること。
778 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 13:56:12 ID:eeF9VMaj0
>>777 一度コジスレからコジのブログ覗いたことがあるけど、長野さんそっくりな文章なww
この二人、見た目も思考もそっくりなw コジにも精神疾患あったら双子としかいいようがないね。
779 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 15:32:39 ID:EWQM7EbKO
>>765 小島さん、長野スレまで来て自演ですかw
情けない…
>>778 自分と分相応な好敵手が現れて、長野がよくいう“縁”のように運命感じてるんじゃないかな?
どちらも実力ないクセに、勘違いの進行具合が突出していて病的だからスゴイよね。
しかし、長野には金はないけどモーレツな信者がいる。小島には会社があるし息子もいるけど支持者がいない。
分析して行くとどちらも甲乙付け難いが、確実に言えるのはコンプレックスの塊が武術・武道に魅せられて、ゴリ押しで強さに執着すると
人格に破綻を来たし、末代まで恥を残すような人生を送り、必要以上に忌み嫌われた存在になるってことかな。
ま~でも、長野信者にも人生があるからね。一蓮托生で長野に付いて行くとも思えないし、長野が自分の食い扶持だけに執着してるのが見えたら
人生の節目や転機が来た途端、自然と長野から離れて行くだろうけど、上手くフェードアウトしないと粘着され、小島のような狂い方する可能性も
あるから大変だろうな。
やっぱ、一見して修行の成果が外見に現れてない、そもそも第一印象が気持ち悪いチビデブの時点で絶対関わっちゃイカンってことなんでしょ。
似た者同士潰し合ってくれるのが世のためとも言えるね。
781 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 15:53:59 ID:eeF9VMaj0
>>780 ですな。んで、この二人に共通してるのは掛かって来い!と相手には言うが
自分からは掛かっていかないというwww
782 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 19:10:44 ID:do1BSNg/O
>>779 長野スレでナガノを批判するのは当然のことだよ
783 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 19:45:19 ID:LVtMUhUq0
>要するに、北朝鮮VS韓国と同じ >本心ではお互いに戦いたくない 長野さんが怖がってるのは一目瞭然だが、小島さんは戦いたくてしょうがないといった感じだろう。 いくらなんでも、あの長野さんに怖気づくことはありえない。
784 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 21:08:27 ID:EWQM7EbKO
コジの主張 「長野は逃げた!弱虫だ!!」 アンチ長野の主張 「長野は逃げた!弱虫だ!!」 同じだね(・∀・)
785 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 21:16:23 ID:PapxoSfI0
はやくウンココジマと潰し合え。
786 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 21:16:37 ID:do1BSNg/O
いい加減にしろカス
787 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/05(土) 22:31:47 ID:zUCoLe740
早々たるウンコメンバーですね。 くほほほ これからやるシナリオの最後の確認。せりふ合わせ。 あんたがボケ役で、私が突っ込み。 間違わないでよ。私がボケたらちゃんと突っ込んでよ。 タイミングが大事なんだから。
788 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/06(日) 03:31:00 ID:AaaWzWfoO
コジの主張 >しかし、とうとう長野老師からは何の連絡もなく稽古会の見学どころか出稽古についても無視された状態です。 明らかに長野老師は逃げたと断言します。小島氏が友好的な関係を望んだメールを茶化し、模擬刀を写真に写した画像をブログに貼り、『戦い死すのも厭わない』と啖呵を切ったくせに結局は逃げただけのゲテモノだったのです。 コジ信者の主張 >▼[10]匿名 小島さんの捌は本物です。自分、初めて技をしかられたとき何をやられているのか、一瞬で投げられ、同時に異常に恐怖感に襲われました。小島さんの捌は本物です。長野さん嘘だと思ったら、一度で仕掛けられて下さい! [削除][編集] 長野の主張 >小島さんが私を気に入らないのなら、自分の稽古会に呼ぶのではなく、自分から出向くのが筋でしょう。 >小島さん。あなたも自分が武道家だという認識があるのなら、小細工を弄するのでなく、自分独りで訪ねてきなさい。勝負したいのなら受けますよ。勝負する気もないのなら、いい加減に見苦しい真似はしないで、黙って仕事に専念しなさい!
789 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/06(日) 03:43:01 ID:UC3Uyzz70
ナガノもコジマも犬のうんこ。w
790 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/06(日) 04:19:36 ID:UC3Uyzz70
どいんちきやろう
791 :
コナ武道 :2010/06/06(日) 04:23:24 ID:oS5E/gHv0
ああ。創価。
792 :
ニートでござい :2010/06/06(日) 04:29:22 ID:bGNeH/yg0
両方雑魚やろ(笑) 交通費と謝礼出すなら俺が二人とも勝負してあげにいくけど...
793 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/06(日) 04:40:29 ID:UC3Uyzz70
アムウエイに嵌ったオタナガノ
>>790 それでもカジ・センセレベルまでに上手く突き抜けてくれりゃ
まだ良いんだよ……大山倍達(談)
795 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/06(日) 14:39:18 ID:S7xPs1k+0
キモオタの特徴 1,写真に撮られるのを極度にいやがる。 2,風呂に入らない。髭を剃らない。 3,食べ物の清潔度が極度に気になる。 4,激しいリズムが好き。 5,武器好き。ただし、使えない。 6,奇妙な丁寧語をしゃべる。 7,会話の基本は自慢合戦。 8,視点がひとつでしかものを考えられない。 9,みんな考えることは同じだと思っている。 10,思考に時間軸の要素が乏しい。 11,思考が将棋倒し的。 12,感情移入が激しい。 13,気持ちが離れるときは一瞬。アンチに早変わりする。 14,不協和音に不快さより恐怖を感じる。 15,ふだんは温厚そうに見えても、突然切れる。ただし、暴力には走らない。 16,批判好きだが、打たれ弱い。 17,自分が恥ずかしい。 18,かたくな。 19,明文化しないとやっていいことと悪いことの区別が付かない。 20,状況によらず同じ基準で判断する。 21,大岡裁きがなぜ好かれるのか理解できない。 22,客観が、対立する意見の中立点だと思っている。 23,政治は保守。貧乏なのに自民党支持。9条改正派。 24,きりのいい番号が好き。 25,個別例を一般化するのが好き。 26,コンピュータの機能にたとえるのが好き。 27,曖昧な感情に乏しい。 28,地位、階級に敏感。
796 :
ニート武道家 :2010/06/06(日) 21:36:14 ID:bGNeH/yg0
交通費と謝礼出してくれるなら、その人の前で長野や小島に挑戦してあげるけど...
>私が、ハッタリをかまして強がっているのだと思いたい人は、どうぞ自由にそう思ってください。 >私は疑ってかかる人に理解してもらいたいとはまったく思っていません。 うん。理解しようがないよね。ゴメンよ。 >そして、問題なのは、「この技はこういう具合に遣うのが正しい」という一面的な観方しかできなくなってしまうのです。 相変わらず、自分の見方こそが一面的な見解に過ぎないという一知半解オンパレードなのは情けないですね。 浅瀬の波に浸かって海を語るなっつーの。ホントに馬鹿ですねぇ。だから小島あたりと同レベルなんだって。 太極拳に限らず、一つの限定されたところから始めても、段階によって当然用法も身法も変わるんだよ。 知ってた? 本やDVDでわからないことを、出来損ないの会員の情報で補ってるから恥ずかしい勘違いが進行しちゃうんだよね。 そもそも今回の、なんだっけ? ああ、“必殺太極拳”か。悩殺太極拳って写真でしたけどね。 他流を十年やってた人が身震いしたそうですけど、年数がキチンと成果になってそうな人間が一人も写真に写ってないのはなんでですかね? どう考えても、キミたちの誰もが一撃で死に至りそうなんですけど・・・。 誰がブログ読んでも、この写真見れば長野君の主張は“ハッタリ”って思いますよ。異論ありますか? 警察呼ばないなら、いつでも同好会に証明に行きますよ。 怖いですよね。キミたちみたいのが武術を語りますか? 喧嘩したこともないのに?? 基礎体力そのものが欠落してるだけでなく、情緒に問題ありそうな姿勢や顔つきからして、生き方を根本的に直さないと、ホントに キミたちも長野みたいになっちゃいますよ。 あ、そこまで言うのは、さすがに余計なお世話でしたね。
798 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 05:37:54 ID:P3psIk4aO
長野さん、流派に拘らないってスタンスは、一つの流派を深く理解した上での場合は有効に働くかもしれないけど、 セミナーや講習会などで数回バラバラな流派の太極拳を学んだだけだと、むしろ悪い方に行っちゃってるだろう。
799 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 10:56:17 ID:sIVwBvYt0
800 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 19:07:39 ID:P3psIk4aO
ヨハネスブルクなら游心流試せるんじゃね?
801 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 19:47:27 ID:Pidnjq2+0
>>799 盆踊りの練習?www
>>800 たぶん君子危うきに近寄らずも武術の心得です!て言い訳して
実戦での有効性の検証はぜっっっっっっっっっっっっっったいにしないぞw
つーかユーチンリューは犯罪の対処できずに危険な目に遭うのは知れてるしな。
ヨハネスブルグのような危険地帯での実戦では使えないユーチンリュー。
802 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 20:21:06 ID:4Bb4SU6W0
>>797 お久しぶりです。
相変わらず的確な論評が心地よいですね。
安心して読めます。
803 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 20:22:05 ID:4Bb4SU6W0
>私は正当な修行をしていないものの、だからこそ逆に太極拳を虚心坦懐に技法分析して原理的な身体運用、 技撃理論、心法作用を研究することができました。 長野先生は「岡目八目」と言いたいのですね。 しかし「囲碁で、対戦者よりも観戦者の方が冷静だから、八目多く読める」と言うこのシチュエーションには、 観戦者も、対戦者と同じ位の囲碁の経験者であると言う前提があります。 つまり、観戦者も素人ではなく、正当な修行経験者なんです。 もし観戦者が囲碁の素人で知識や経験がなければ、八目読むどころか、対戦者が何をしているか理解出来ないし、 如何に虚心坦懐に分析しても、当てずっぽ、ハッタリ、見当外れな研究になってしまいます。 しかし、太極拳では正当な修行をしていない素人の方が知識や経験が培われたり、 他者の太極拳を見て、正しい理解、分析、研究が出来てしまうと言うのでしょうか? 太極拳とは摩訶不思議な武術なんですね? >私が、ハッタリをかまして強がっているのだと思いたい人は、どうぞ自由にそう思ってください。 私は疑ってかかる人に理解してもらいたいとはまったく思っていません。 いえいえ、長野先生の著作や動画を見た人は「疑って」ではなく、 長野先生の人間性や、武術的見識レベルや実力レベルを、客観的にかなり的確に「理解」してモノ申していると思いますよ。 Nの焦点さんが「理解しようがない」と言っているのは、 長野先生が主張する主観的な内容通りには理解できないと言う意味でしょう。 長野先生、そこは誤解なきようにお願いします。
804 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 20:23:10 ID:4Bb4SU6W0
(つづき)
>誤解のないように申しますが、武道、格闘技の技というのは、すべて無防備な素人に本気で遣えば殺傷してしまうものです。
「無防備な素人」を殺傷してどうするんですか(爆)
しかし、遂に游心流の真実が明かされましたね。
游心流の想定する相手は「無防備な素人」だったんですね。
なるほど、それで「殺意を持って襲って来る相手を制圧する」技術体系や実力は必要なく、
「こちらの攻撃に合わせて倒れてくれる協力的な相手を、恰も自分が倒したかのように見せる」技術体系になっている訳ですね。
だから正当な修行をしないで我流で構築した必殺太極拳でも間に合う訳ですか。
かつて游心流は「殺陣武術」と名乗っていたそうですが、ピッタリじゃないですか。
PS
いやしかし矢嶋君、残念でしたね。
せっかく東京支部のブログ
http://yushintokyo.blog106.fc2.com/ (5/30の文章)で、
>武術の目的の一つは殺意を持って襲ってくる相手を制圧することですから、
>そのための技術を簡単に公にしていいはずがありませんし、
のように、公開されている動画と、游心流の真の姿が違う事を主張して、
游心流の実戦性、実用性をアピールしたのに、
代表師範自ら、動画と真実の游心流が合致している事をバラしてしまいましたね。
本当に残念でした。
しかし、東京支部より横浜支部の方が盛況のようですから、負けずに頑張って下さい。
805 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 20:27:25 ID:Pidnjq2+0
やっぱりユーチンリューは深く論理的に思考できてないなw
806 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/07(月) 23:11:35 ID:2kfiQMsN0
>私は正当な修行をしていないものの、だからこそ逆に太極拳を虚心坦懐に技法分析して原理 >的な身体運用、 技撃理論、心法作用を研究することができました。 中身のない人に限って、こういう小難しい用語を羅列するんだよね。
>>802 ご無沙汰です。相変わらず鋭い内容でしっかり読ませてもらってます。
やっと自分と同格の相手が現れて喜び勇むかと思いきや・・・いつものパターンで案外そうでもないようですね。
文章で小島といかに自分が優れているかを競う様は、正直腹抱えて笑わせてもらいました。
長野君の遊心流は、おっしゃる通り素人が如何に達人の技を楽に模倣出来るかの追求なんでしょう。
でも、会員を募るには多少過激な発言もしなければならない。目いっぱい背伸びして有名人を批判してるんでしょうね。
最近になって、再三「私は正しく学んでいない・・」と前置きを書くようになったのは、それなりに何らかの反応があったんでしょう。
会員から触れて欲しくない話題を振られたり、自分に対する態度だったり、貴方の分析による効果も大きいでしょう。
これを被害というなら、きちんと反論すればいいんです。「私は私のやり方に賛同してくれる人間だけに教えてるんだからほっとけ」
とでもいうのでしょうか? なんて甘ったれた脆弱な精神の持ち主なんでしょうかね。
なにやらまた護身術がどうの・・・って書いてますが、そもそも小島に対しても喧嘩売ったのは自分の方ですからね。
ああいう人間との個人的なやり取りを公開すれば、必ずこうなるに決まってます。
多くの被害に会われた空手家の多くが、彼の相手をしないのは「同じ土俵に立ってないから」です。
同類の長野君には、同属嫌悪とでもいうのでしょうか。会うべきして会った運命の相手“天敵”だと思いますよ。
だから捨て置けないんでしょう。修行歴があやふやで妄想だけが過激な方向に行ってる武道系メディアの人間で、
迷惑な存在なのは、この世にあの二人しか存在しませんからね。
さて、長野君。 小島ときちんと会って、それから考えればいいんですよ。 手を合わせる前から過剰反応しなくても、自分の技術に自信があれば行動範囲を狭めなくても自由に生きられるでしょうに…。 「自分の主張が絶対に正しい」という気概のようなものがあれば、その気迫でなんとでもなります。 自分のバックボーンが薄っぺらいから右往左往するような言い訳がましい文章しか書けないんだよ。 そもそも長野君は学習してないから知らないんでしょうけど、自分を律して不動の境地に立たせる精神は「伝統武術」が 持ってる智恵が背景にあるからなんですよ。 時代と共に技術体系に変化があったとしても、その精神だけは必ず受け継がなければならない。 特攻精神のような破れかぶれではなくてね。日常生活の延長上にあるものです。 戦いだけを切り取ってクローズアップさせて、日々不自由な生活を送って人生なにが楽しいんですか? それで楽しいなら、貴方の感性が特別なのではなくて、只単に武術そのものを知らない素人だからですよ。 中に入らず対岸から眺めているから、殺陣役者の気迫に感銘受けたりするんじゃないですか? そんな殺気立ってキレた感性で戦うなら、格闘技のほうがよっぽど有効でしょうよ。 そこからは逃げた人間が、気楽に一段高みに達しようなんてまず無理でしょう。 DVD観た数誇って・・・バカじゃないの?
あと、技術が固定化されて不自由な感じを受けるのは、ハッキリ言って初学者レベルです。
不自由な中で技術を追求する過程があって、そこから自由になる。ひとつひとつ積み重ねて行く方法があるから
伝統として技術が伝播されてるんでしょ?
世間で発表されてる浅い部分しか知らないと、長野君のように打撃、投げ、関節技と点で繋げるような発想で
満足するんだよ。しかも自分では繋がってると“思い込んでる”に過ぎない。
そんなチャンポンのコレクションで繋がるワケないんだよ。相殺し合う技術体系合わせてる時点でコレクションなの。
キミが技術論始めると
>>802 さんじゃないけど、穴だらけ過ぎて突っ込む箇所が多過ぎて疲れるからオレは止めたんだよね。
あと最後に、長野君は最初威勢が良くてもだんだんトーンダウンして物事を俯瞰で誤魔化す習性がある。
それは現実逃避が習慣になってる人の発想だよ。だから言い訳が先行して道場通うのも長続きしないんだよ。
成長しない人ですね。
まぁ、それは余計なお世話ですけど。
話を戻すが、そもそもキミはヤクザと間違われるくらいの風格があって、松田先生に「任侠道がわかってるな~」って
褒められたほどの男じゃなかったのか? 他人の名前出して自分を飾り、その行動が伴わない時点で松田先生の洞察力
まで疑われてしまうんですけどね。
自分の蒔いた種くらいはきちんと刈り取りなさい。
810 :
ゴッド武神 :2010/06/08(火) 03:10:09 ID:BGnYrS6E0
Nの焦点て長野峻也さんですよね。 ボディーガードにでも私を雇いませんか? 生意気なやつらを倒し係りにでも
811 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/08(火) 03:32:47 ID:avzNzXM0O
長野は負け犬根性が染み付いた顔してる
812 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/08(火) 07:06:15 ID:HxuaaGc10
座敷犬の去勢した白髪チワワ。ワンw
813 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/08(火) 21:32:29 ID:ea/8MXt10
長野さん、早く突き1万本の動画あげてね!
814 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/10(木) 13:31:32 ID:0sM4b4fu0
age
815 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/10(木) 20:54:55 ID:0YO0fPKS0
ダンダダ。。。。。。。。。。
福昌堂について書いてるとこで >あっ、そういえば『東京ゾンビ』で有名な“あの漫画家”も >福昌堂で仕事されていたんだよっ! って書いてるけど、 なんで花くまゆうさくの実名を出さないで「“あの漫画家”」って意味深な書き方をしてるんだろう? それに花くまは色んなとこで描いてるから全然意外じゃない。 わざわざ「仕事されてたんだよっ!」って特筆するようなことか?
817 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 19:11:03 ID:4kASrzKu0
まあ、針小棒大とかケレンミに物を言うのが長野さんだからw
818 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 19:28:21 ID:7EOeIpNg0
和服って着崩れしやすいんだよね。 だから素早い動きができず 現代ではすべてが通用しないと思うんだけど。
819 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 19:58:55 ID:CJrnXcm40
>>818 游心流のコンセプトは日常での護身術だから、私服に近い服装での体術&それを流用できる警察の職質に引っかからない護身具による武器術が次善策として現実的なんだけど、
長野さん剣術をベースに護身術考えているから和服で稽古するんだと思いますよ。
ここ見てる游心流へ
※護身術の基本は危険な場所に近づかない、自分から危険を舞い込ませるような言動を避けるのが基本と断っておきます←長野さんに言っといてね。
820 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 20:06:46 ID:7EOeIpNg0
ストリートでの応用を考えると 【靴を履く】という要素は無視できないんだけど。
821 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 23:22:33 ID:7hA2zniV0
おまえら何だかんだ言って長野さん好きだなあw
822 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/11(金) 23:31:51 ID:7EOeIpNg0
いや、どう考えても中途半端だろ?
823 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/12(土) 00:18:28 ID:yG5Uw8q30
802と797は長野峻也さんやね!
>>816 花くまゆうさくは
漫画家として成功していて、長野よりも遥かに知名度がある
ブラジリアン柔術をずっとやっていて長野とは比べものにならない程ガチで強い
嫉妬だろ
825 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/12(土) 06:53:32 ID:zy9lN+oDO
俳優の須藤雅裕さんも福晶堂出身でしょ。村川透監督の作品やジライヤのフクロウ男爵なんかの。 アクションや特撮フリークの長野さんが知らないわけはない筈なんだが。 編集者から映像の世界に転身して活躍しているし、台湾武壇の中拳や斬心塾の殺陣の武術もなさっておられたから、殺陣にも定評がある。 きちんとしたスキルを修めて映像の世界で活躍してるから、憧れだけは大きくてきちんとした修行を重ねてこなかった人からすれば、取りあげづらいのはわかる。
826 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/12(土) 07:02:45 ID:zy9lN+oDO
漫画や映像といったメディアの世界では、いい加減なキャリアや肩書きでも通用する部分があると考えてる節があるんだよね。 でも実際には、血の滲むような努力をしていなきゃ淘汰される世界なんだろうね。その上、余暇レベルを越えた密度で武術なんかを修めてる人もいたりする。 心の奥底でそういう人の活躍へのジェラシーかあるから、花くまさんのことをぼかして書いたり、須藤さんのこと取りあげないんじゃなかろうか。
827 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/12(土) 07:06:58 ID:YiKbYqgk0
相変わらず、自分の見方こそが一面的な見解に過ぎないという一知半解オンパレードなのは情けないですね。 浅瀬の波に浸かって海を語るなっつーの。ホントに馬鹿ですねぇ。だから小島あたりと同レベルなんだって。 太極拳に限らず、一つの限定されたところから始めても、段階によって当然用法も身法も変わるんだよ。 知ってた? 本やDVDでわからないことを、出来損ないの会員の情報で補ってるから恥ずかしい勘違いが進行しちゃうんだよね。 そもそも今回の、なんだっけ? ああ、“必殺太極拳”か。悩殺太極拳って写真でしたけどね。 他流を十年やってた人が身震いしたそうですけど、年数がキチンと成果になってそうな人間が一人も写真に写ってないのはなんでですかね? どう考えても、キミたちの誰もが一撃で死に至りそうなんですけど・・・。 誰がブログ読んでも、この写真見れば長野君の主張は“ハッタリ”って思いますよ。異論ありますか? 警察呼ばないなら、いつでも同好会に証明に行きますよ。 怖いですよね。キミたちみたいのが武術を語りますか? 喧嘩したこともないのに?? 基礎体力そのものが欠落してるだけでなく、情緒に問題ありそうな姿勢や顔つきからして、生き方を根本的に直さないと、ホントに キミたちも長野みたいになっちゃいますよ。 あ、そこまで言うのは、さすがに余計なお世話でしたね。 ------------------------------- よくいわチワワデブが。あはは
長野さん、今日のブログで自分の能力を的確に自己評価して能力に合った活動をしてる文意を書いてるんだけど…観の目とかそうなんだ(笑)
830 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 06:42:04 ID:NzkECn1D0
オタクを騙す詐欺師。
831 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 10:45:46 ID:/7vZL59Q0
オウム真理教もオタクを騙してたな
832 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 17:15:13 ID:NzkECn1D0
こいつら、楽して強くなるとかダイスキ。
833 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 17:59:40 ID:agHS6UGM0
楽して強くなる事が悪くない。(甘い物好きは良くてマズイ物好きが偉いって事ないだろ) 長野さんの一番悪い所は、有名になったきっかけでもある自分の師匠=甲野氏の誹謗中傷だ。 二番目に悪いのは、批判した「偽武術家」という商法を自分も踏襲している事だ。 実力がない、虚言癖、誇大妄想、パニック障害なんてのは世の中どこでもある話で、 批判の対象というより、哀れみの目で見るだけで良い。 自分で批判してた事を自分がやるのは、見ていて不愉快だから消えて欲しい。 要は、迷惑ってことよりキモイから不愉快って事。
834 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 19:54:44 ID:WloGHyCk0
Yushin-ryu is one of the most famous martial art institute in Japan Nagano Sensei, who is as strong as Shioda Sensei of Yoshinkan, is an expert of Hakkei: one-inch punch. Sensei can teach you the technique of Hakkei in a day. If you get Hakkei, you can beat anybody in a second. Why not join Yushin-ryu? Entrance fee is 1,0000 yen, monthly seminor fee is 5,000 yen, night seminor fee is only 3,000 yen. Why not join Yushin-ryu? We are waiting for your call 24hours a day, 7 days a week, 365 days a year. Come on! Get Hakkei! Be strong as Nagano Sensei!
835 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 19:59:36 ID:agHS6UGM0
(某大気拳スレ) >島田道男に挑戦しに行こうか? >引きこもりニートで無職の30男やけど喧嘩はむちゃくちゃ強いよ。 >ただ謝礼と交通費は払ってよ。 ニートでさえこんなに行動力があるのに、長野先生は・・・。
836 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 20:48:07 ID:NzkECn1D0
ゲット、ハッケイったって、インチキじゃしょうがねーー。
837 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 20:58:29 ID:/7vZL59Q0
838 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:01:08 ID:agHS6UGM0
>>834 はこんな感じ?
游心流は日本で最も有名な武道研究所の1つです。長野先生(養神館の塩田先生と同じくらい強い)は発勁の専門家です、1インチパンチができます。
先生は1日で発勁のコツをあなたに教えることができます。
発勁を修得したら、あなたはだれでも簡単に負かすことができます。
入学金は1、0000円です、毎月の教授料金が5,000円です、夜の教授料金が3,000円にすぎません。
なぜ游心流に加わらないのか?
私たちは1日1週間1年いつもあなたの電話を待っています。
游心流に来てください!
長野先生に発勁を習って修得してください! 強くなってください!
840 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:11:02 ID:/7vZL59Q0
>>838 とりあえず見てみます。自分はこの人誰だかまったく知りませんが。
>>839 これは何かの宣伝文句ですか?
841 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:15:12 ID:/7vZL59Q0
>>838 皆さん!これガチっぽいからちょっと見て下さい!対決できるかは不明だけど
乗り込むことにはなりそうですよ。柳龍拳以来かもw
できればついでにユーシンリューにも行ってみて欲しいもんですw
842 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:21:34 ID:agHS6UGM0
843 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:27:18 ID:/7vZL59Q0
>>842 あっお知り合いなん?他人というわけではないと・・・。
まあ、馴れ合いスパーとかではなく、お互いの力試しみたいな感じで
いい試合展開を期待してます。でもやりにくそうですね。
844 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 21:38:35 ID:agHS6UGM0
いえ、島田先生は著名人、ニートさんは一般人。 過去に接点はあっても、島田先生の性格上「叩き潰しあい」に なる模様。youtubeに動画もうpされる予定です。
845 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 22:00:23 ID:/7vZL59Q0
>>844 そこまで話進んでるんかい!!wwwwwとりあえず期待。
846 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 22:03:40 ID:agHS6UGM0
はい、島田先生の門下生がレスをくれて、 「島田先生は武板のROM専、昔はコテハン」だったことが判明しました。 それで、スレを通じて島田先生側はもう臨戦態勢に入っているらしいことを 書き込んでいました。 島田先生は元々「誰とでも組手する」主義だそうでして、相手が動けなくなるまで 何本でもやるお方らしいですから、柳龍拳以来の祭りになりそうです。 戦績はなし、しかし、当の島田先生自身とかつて組手をした事がある、 何気にマニアックな経歴を持つ史上最強のニートです!
柳龍拳以来かあ。 あの試合は直前まで、俺もすごく楽しみにしていたんだよなあ。 この手の人が実際に戦うのは滅多にあることじゃないからね。 でも龍拳は流石に胡散臭すぎだ。 今度は実戦中国拳法の誉れ高い島田先生! 実現すれば、リアルな戦いが見れそうですね。
848 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 23:13:35 ID:/7vZL59Q0
勝ち負けはいいんで、しっかり試合することを望んでwktk。 vipスレdat落ち。
849 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 23:15:06 ID:agHS6UGM0
マジ?落ちた?なんだよ~
850 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 23:23:18 ID:Fsga66Vi0
島田先生がクズに等しい2ちゃんねらーを相手するわけ無いでしょう。
851 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/13(日) 23:43:21 ID:agHS6UGM0
852 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 01:10:17 ID:2cbleHyKO
島田先生のも勿論興味があるが、ガチで強いのはもうわかってるし やっぱりここは真性2ちゃんねらーの長野先生が誰の挑戦でも受ける!と盛り上げるべきでしょう ねっ!長野先生!
853 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 01:33:54 ID:OUUtHTq20
長野先生と島田先生が2ちゃんねらーという共通項で結ばれた記念すべき日 ここは、元コテハン島田先生と元ニートの長野先生の頂上決戦を期待したいです。 長野先生なら大気拳とどうやって戦うのかな・・・。 いや、島田先生が長野先生に挑戦するっていう立場かも?! うーん、胸が熱くなるな
854 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 01:34:48 ID:1Raki+d80
指折り。w
855 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 01:39:02 ID:OUUtHTq20
コラっwww
太気拳は指折りで楽勝なんだろ。 島田先生とやろうぜ、長野さん。 そんで島田先生に指折りで完勝したら 誰も長野さんの実力に文句は言わんぞ。
857 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 15:43:04 ID:1Raki+d80
オタナガ 「島田さん、死闘とやらを。」 シマダ 「俺がヒマだみちお。」 オタナガ「太気拳、敗れたり。」 シマダ 「ううっ、ゆっ、指が。。。。」 オタナガ 「あなた、武術のシクミとヒケツ、読んでませんでしたね。あれほど指摘したのに。」 シマダ 「うっ、ううううううぅぅぅぅ。」 オタナガ 「はい、顔面にヒザ蹴り☆といきたいところですが、負けを認めれば許してあげます。」 シマダ 「まっまっマイッタ。遊心流、おそるべし。。」 オタナガ 「あはは。」 シマダ 「あはは。」
858 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/14(月) 20:54:20 ID:OUUtHTq20
859 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 12:52:58 ID:5aUdWnJZ0
シマダ 「長野さん、死闘とやらを。」 オタナガ 「連続ハッケイ打ちますよ。」 シマダ「遊心流、敗れたり。」 オタナガ 「ううっ、ゆっ、指が。。。。」 シマダ 「あなた、武術のシクミとヒケツ、で調子こきましたね。あんな失礼はないだろう。」 オタナガ 「うっ、ううううううぅぅぅぅ。」 シマダ 「はい、顔面にヒザ蹴り☆といきたいところですが、負けを認めれば許してあげます。」 オタナガ 「まっまっマイッタ。太気拳、おそるべし。。」 シマダ 「あはは。」 オタナガ 「あはは。」
今頃「身体操作ブーム」批判ってのも一歩遅れてるんだよね 「身体操作」ってのが実際にはさほど役に立たないってのが常識になってから批判してもね 流行に乗っかるのではなくて流行を作り出さないとメジャーになれないんじゃないかな
861 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 17:19:15 ID:3aEb8gdu0
前頭葉損傷。
>>859 長野のキャラクターが全然合ってないぞ
小島の方は知らんが長野はそういうタイプのキャラクターじゃないんだが
ネタを作るにしてももうちょっと相手を研究しろよ
全然似てない素人物真似芸を見せられてるみたいで白けるんだけど
863 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 19:40:12 ID:5aUdWnJZ0
うるせーハゲ。
864 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 19:43:47 ID:5aUdWnJZ0
うんこ遊心流。あはは
長野は本当にクズだね だからイジメられるのだよ
866 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 20:57:40 ID:aqJgXf3d0
(6/13ブログ) >正直いって、私が研究している内容をそのまま書いたら、ほとんど誰も理解できないと思います。 >これは“知識が並外れて多い”ということではないんです。 武術の世界で定説とされていたことの真反対の理論を考えていたりするから、 一所懸命に武道・格闘技・武術をやってきた専門家ですら「えっ? ホントなんですか?」って思ってしまう筈だからです。 「バカには皆目わからない本」の第二弾ですか。 要するに「従来の定説の多くが間違っており、それを俺様が正してやろうか。誰も理解出来ないだろうけどね。」 と言いたいのですね。 相変わらず見事な自己肥大っぷりですね。 そこまで自己を大きく見せないと精神バランスが取れない程、強いコンプレックスがあるのでしょうな。 可哀想に。 >これ書いちゃうとど~かな~?と思って避けていたんですけどね~。トンデモ理論扱いされるのがオチだもんな~? 大丈夫ですよ。現状で十分にトンデモ理論扱いされていますから。
867 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/15(火) 20:58:47 ID:aqJgXf3d0
(つづき) >戦う時は無形でなくてはなりませんが、無形の中から一瞬一瞬に有形にならねば技の真価は発揮できません。 ああ、そういう理解ですか。 無形→有形、と瞬間的デジタル的に切り替えるイメージなんでしょうね。 しかし、そういう動き方はあまり上等ではありませんよ。 目指すべき上等な動きは、無形でありながら有形でもあり、有形でありながら無形でもある、と言うファジーな動きです。 決して、分離独立して有形と無形を使い分けるような動き方ではありません。 ただ初心者はいきなりそんな動きは出来ませんから、最初に有形部分である「形」を教わるのです。 そして形がある程度出来て来たら、 今度は自由組手や試合稽古などの応用的な稽古で、形の限定から離れて攻防して無形部分を学ぶのです。 そうした中で、有形に偏り過ぎても相手の動きに臨機応変に対応しづらい事を知り、 また無形に偏り過ぎても有効な攻防がしづらい事を知り、 有形と無形の程よい兼ね合いを学び、上達して行く訳です。 (見学や取材だけで、実際の道場稽古の経験に乏しいと、 初心者の形稽古が強く印象に残り、伝承のみの「骨董品」だと思えてしまうのでしょうね。 そんなライターは、本質を観抜く眼を持たない三流ライターでしょう。) 話を戻して重ねて言いますが、ある瞬間は無形、またある瞬間は有形、と言ったデジタルなものではありませんよ。 そんな動きでは必ずスキが生じてしまいます。 あくまで無形と有形が渾然一体となった動きです。 指導者がこの辺の事を理解出来ていないと、生徒さんは伸びませんから気を付けて下さい。
868 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 09:40:49 ID:O6+jypbe0
指導者がこの辺の事を理解出来ていないと、生徒さんは伸びませんから気を付けて下さい。 おめーがいうな。インチキ武術。あははは
869 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 10:47:05 ID:IzuchUdc0
>本当にバカな状況でしたよ。よしゃあいいのに、そのバカな状況にタダ乗りしようとして身体操作の理論で武術武道を語り尽くそうとする自称専門家がゾロゾロ出てきて、恥ずかしい状況でした。 >だって、金輪際、身体が動かない連中が身体操作がどうこうって語ってるんだもん。阿呆か?としか言えない・・・。 ブーメラン乙!
870 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 10:55:20 ID:O6+jypbe0
871 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 10:56:43 ID:O6+jypbe0
872 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 10:58:58 ID:O6+jypbe0
古武道大会の演武dvdの記事本気かあれは。 解説した方がいい、てのはそのとおりだけどよ、演武は見せるものなんだから、殺陣の専門家がやったら見違える的な事書いてる。武道の演武で素人に擦り寄ってどうするねん…前半で説明が必要とか書いてながら、後半で殺陣とか。一体何が言いたいんだよ。 荒木流とか古武道に珍しく野性味が…とか新陰とか一刀流みたいに上品じゃない流派も多いんだが。 根岸流も刺さらないから外されたのかな?とか失礼だな。毎年出ない流派の方が多いのに。
874 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 12:33:14 ID:6enq2xvP0
>>873 長野さんは、特に古流武術に対して同じ人の意見とは思えない矛盾した言い掛かりを付けるから…
①古流武術は古流の技を後世に伝えるのが役割で古典芸能みたいなモノだからむやみやたらに改善したら駄目。
②古流武術は外国のマーシャルアーツみたいに改善したり新しい技術を採り入れたりしないから、新興武術や外国の武術に後れをとってる。
①と②を相手に応じて使い分けてるのが長野さん。
古流を叩く事前提の理論だから…
875 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 14:39:49 ID:V0aI8jIU0
>870-872 ひでえ 全部見れん。。。
876 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 18:37:12 ID:O6+jypbe0
>870-872 あっひゃーー。オタナガノ削除しやがった。 まるでコジのミクラスの構えだったのに。 あはは。
877 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 18:46:54 ID:TWm/wO5f0
長野先生はネットの回線切ったらいいのに。 あと、オシャレに気を使うだけで10倍は印象が良くなるのにね。 外見でかなり損してる。 同じ内容を発信していてもイケメンなら許されるという現実。 そして、人に愛される経験はその人の内面までも変えてくれる。 愛された経験ない人は「他人が自分を狙う仮想敵にしか見えない」 仮想的ばかりの世の中で、身なりに気を使うことは不合理だから 愛されない人はますます外見が凶器になってゆく。 (例:街中で迷彩服を着ている人は、戦争で身内を失った遺族の心情が理解できない人) (例:清潔感、という最低のマナーを遵守できない人はフェロモンに対する嗅覚の衰えた老犬)
878 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 19:42:17 ID:IzuchUdc0
>870-872 ブログみると削除してないよ。 リンクが変じゃね。
879 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 20:36:23 ID:3/9atwWs0
あのリンクで普通に見えるよ
880 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/16(水) 21:16:47 ID:TWm/wO5f0
ゴクリ・・・ つまり・・・馬鹿には見えないブログを開発したんだな・・・ さすが斜め上の技術革新・・・・
882 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/17(木) 09:00:37 ID:BnkI7By10
883 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/17(木) 11:22:52 ID:6DbY2G/T0
>>867 > >戦う時は無形でなくてはなりませんが、無形の中から一瞬一瞬に有形にならねば技の真価は発揮できません。
>
> ああ、そういう理解ですか。
> 無形→有形、と瞬間的デジタル的に切り替えるイメージなんでしょうね。
・・・「なんでしょうね」ってなんだよ。
勝手に決めつけて、話を展開している。
なんだか、批判というよりも、自分のウンチクを語りたいだけだろ。
小島のスレにも、素人精神分析を延々と語っているのがいたが、自分に酔っているようにしか見えなかったな。
885 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 03:19:01 ID:9ZvL157M0
体形も精神も似たもの同士。 はやくコジマと潰しあえオタナガ。
>>884 その長野を評論してるつもりの奴とあははネタを書いてる奴って面白いと思ってんのかね?
あははネタって小島関係者にとっては面白いネタなんだろうか?
フルコン業界じゃ何か意味があるネタなのかね?
887 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 12:35:56 ID:kIEzmF4Q0
>破門にした会員は、「歩法は難し過ぎるから必要ない」と、私に面と向かって言った人間もいましたが、それは、“自分ができないから必要ない”と言うに等しく、この瞬間、「こいつは何も理解していないな~。馬鹿だな~」と思ったものでした。 いつまでネチネチいってるんだ。
\ 游心流最強 / ∧_∧ \ (´・ω・`) / ▲ (´・ω・`)ライフル撃つぞコラ \∧∧∧∧/ ( ´・ω・) 発勁も撃つる ( つ旦O < の 游 > ((( (νν と_)_) < 心 > )ノ ──────────< 予 流 >─────────── ..< 最 > /''⌒\ ( ´・ω・)兼元も所持 < 感 強 > ,,..' -‐==''"フ / ~ (_ ゚T゚ /∨∨∨∨\ (n´・ω・)η 禿げてないー ゚ ゚̄ / (⌒─-⌒) \ ( ノ \ / (´・ω・`) \(_)_) / 北嶋さんもおるで \
889 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 14:46:41 ID:9ZvL157M0
よっほどあはは。に腹たってるんだ、オタナガノ。
890 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 19:19:14 ID:YTEO40Qx0
あははと長野さんより観の目ある長野ウォッチャー氏の存在が目障りでしょうがないようだw
891 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 19:25:16 ID:9ZvL157M0
だんだだ だんだだ w
892 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 20:34:30 ID:1Nv6m6iS0
(6/15ブログ) >ププロのダンサーと比べたら話にならないよ~。 確かに、自分が動けていないのに動けていると勘違いしている人は困りものですね。 しかし、長野先生は、武術家とダンサーを比べてどうしようと言うのでしょうか? 例えばトラクターとスポーツカーを比べて、スポーツカーの方がエンジンがいい、スピードが出る、 と言ってトラクターをバカにしても無意味ですよね。 スポーツカーはいくら速く走れても、田畑を耕す事は出来ません。 同様に、ダンサーはいくら身体がしなやかに動いても、相手を殺傷する為の動きではないのです。 また游心流では、ダンサーの動きを武術に取り入れようとの試みがなされているようですが、 うまく出来ていないのが実情のようですね。 実際、武術に応用すべくダンスを習っているというある会員さんの動きは、実に固いですよね。 游心流の教えである脱力さえ出来ていない。 特に上半身の力みは強く、ジュラルミンケースに手足が生えて動いているかのように見えます。 プロダンサーの動きを引き合いに出して他流の武術家を批判するなら、 先ず長野先生御自身や会員さんが、ダンスの動きを自流の動きに明確に応用して、 ダンスの動きの有効性を実証出来てからにすべきでしょう。 そう言った実証なしの発言ばかりでは、長野先生が目的とする「斯界の変革発展」など望めず、 いたずらに御自身の評判や信頼性を落とすだけです。 信頼性が無ければ、どんなに正論を発しても、耳を傾けてくれる人はいなくなってしまいますよ。 (余談ですが、ダンスより先に、まず正中線を立てて下さいね)
893 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 20:35:35 ID:1Nv6m6iS0
(つづき) > けれども、古武道大会を見ていて問題だと思ったのは、淡々と型を演じるだけなので、 何をやっているのかよく解らない・・・という点なんですよ。意味が解らないのが一番、辛い。 あれ~?長野先生は斯界トップレベルの観察眼「観の眼」を持ち、 如何なる技をも一目見たら完全理解、完全コピー出来ると豪語していましたよね? Nの焦点さんを始めとした反論に負けて、ついにキャラ設定の変更に踏み切ったのでしょうか? それとも、設定変更の積もりは無かったけれども、ついウッカリ筆が滑って本当の事を書いちゃっただけですか? どちらなのか非常に興味深い所ですので、今後の言動内容を注視して行きたいと思います。 >また、型の演武ということなら、殺陣の表現法に倣うべきだと思いますね。 なぜでしょうか? 演武は、殺陣と違い観客を喜ばせるエンターテイメントではないのです。 古くは、兵法家が主君に技を披露したり、藩士たちの士気を高める為のものでした。 現代では「自流はこういうものです」と披露し、自流の存在と伝承を示したり、 流派間で交流したり、お互いにやる気を出したりするものでしょう。 それをどうしてチャンバラ的エンターテイメントとして捉えるのでしょうか? 演武はパフォーマンスなのだから殺陣に倣え、とは武術が解っていない長野先生らしい意見です。 游心流が「殺陣武術」なら、それでも構いませんが、 ならば、異分野である武術界に対して、門外漢が「斯界の変革発展のために」などと、思い上がった主張はしない事ですよ。
894 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 20:36:55 ID:1Nv6m6iS0
>>890 彼らは游心流関係者なんでしょうか?
粘着されると面倒臭いのでスルーのつもりなんですが。
>>894 もちろんスルーですよwwwあはははともかくw
あなたのようにちゃんとした批評は必要ですよ。
とくに上級DVDをちゃんと買ってまでした批評はかなり
ユーシンリューにダメージを与えたのでは?あの粘着者出現が
いい例ですよwでもユーシンリューとは無関係な単なる荒らしぽかったですけど。
896 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 21:29:07 ID:9ZvL157M0
とっととコジマ退治にいって潰しあえよ>インチキ武術
897 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/18(金) 21:46:16 ID:1Nv6m6iS0
長野さん、リボルバーやオートマチック、アサルトライフルとかまで視野に入れたガンファイト(?)について話してるのは良いけど、 日本で護身の為にそれらを使う事はほぼ無いと言うか使ったら逆に過剰防衛になってしまうんだが(笑)?
899 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/19(土) 13:21:05 ID:uN6jAhae0
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、 彼もまた、私は一度も見たことがありません。
900 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/19(土) 13:40:50 ID:uN6jAhae0
①氏名(+ふりがな) ②年齢(何歳代でOKです) ③住所 (郵便番号から) ④電話番号 ⑤E メール ⑥ご職業 ⑦武術・武道・格闘技・スポーツ歴(安全上必要なので詳細に。後で発覚すると…) -------------------------------------------------------------- ⑦これ、松田塾や太気拳に相当ビビってるよね。
901 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/19(土) 23:49:06 ID:B08xg1yw0
902 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 00:30:00 ID:v0vu/LW+0
オタナガノ 「はい、これからカケイとハッケイの練習しまーす。」 オタナガノ 「生徒さんは私がやったら、感じたと思ったら、後ろに飛んでくださいねー。」 オタナガノ 「ダンダダ。あれっ、どーしたのかな。飛んでチョーダイ。」 オタナガノ 「あんた、武術歴隠して遊心流に参加したね。ハゲ松か? 太気か ?」 タイケン 1 「あはは。」 タイケン 2 「あはは。」
ながの「よくも武術歴隠して遊心流に参加したなー!!プンプン!!君みたいな人は破門です!」
904 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 00:41:11 ID:v0vu/LW+0
オタナガノ 「北島師範代は何をしていたんだ。」 キタジマ 「そっそんな、八つ当たりされても。。。」 ハゲマツ 「さあ、ダンダダハッケイ、打ってみて。」 タイキ 「指折りならいつでも。。」 オタナガノ 「ケガをさせて帰すわけにはいきませんから、今日は帰ってチョーダイ。」 キタジマ 「先生、ほんとはできないですもんね。」 オタナガノ 「あはは。」 キタジマ 「あはは。」
905 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 11:24:38 ID:E0h8sUnO0
私は、自分が研究してきた武術の秘伝技法の中で、他流との実戦を考えた場合に最も信頼できる奥の手として “歩法”を研究してきており、だからこそ5~6年もかけて、ようやく納得できるだけのものに仕上げたのです。 これは、『るろうに剣心』で、神速の剣技を誇る主人公を圧倒する“縮地法”を駆使する 天剣の宗次郎の強さを見ても明らかではないでしょうか? もし、宗次郎がトラウマで動揺せずに縮地法を目一杯使えていたら、 果たして剣心の天翔龍閃で勝てたでしょうか? 歩法の裏付けが、漫画って。。。
906 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 11:28:35 ID:E0h8sUnO0
そして、武器は、ナイフ、居合、剣、二刀、棒、手裏剣、槍、薙刀、 ヌンチャク、トンファー、釵、鎖鎌、扇子など、何でも即座に使いこなし、 拳銃・ライフル・ショットガン・サブマシンガンにアサルトライフル程度の 銃は扱えるようになって欲しい。 まんま、B級アクション映画。。。
907 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 12:41:05 ID:v0vu/LW+0
タンタンとかいうおかしいのも、BB弾撃つエアガンの練習、コスプレあるから オタナガノといい勝負だよなw
(´・ω・`)y ̄~アメリカの二大政党に長野さんが新党・游心党首として殴り込みをかけて大統領になって世界最強というオチ。
909 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 14:56:11 ID:wCFDk9RAO
オタではないという判断基準はどのようなものでしょうか。 かじり歩きの人は日本にざらにいるでしょう。 俺は五段六段、支部長だ、ながのはオタという人がこの中に果たしているのでしょうか。
910 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 16:42:02 ID:v0vu/LW+0
オタナガノの教科書は漫画『るろうに剣心』。w
911 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 16:51:20 ID:v0vu/LW+0
ナガノの嫌いな言葉は〝オタ〟。でもいちばんわかりやすいナガノの特徴は〝オタ〟wwwww
912 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 19:22:01 ID:MC1AyrcM0
(6/18ブログ)
>まずは“人柄”。
長野先生の言う「人柄」とは、
長野先生の言動に疑問を持たず、何時如何なる時もオールイエスマンであり、決して耳の痛い事を言わない人の事ですね。
しかし、そんな人だけを重用して、長野先生にモノ申すような人を冷遇、排除する団体の長が、
何ゆえ他者他流を批判する資格を持つと言うのでしょうか?
自分への意見は許さないが、他流批判はやったるで~ってオカシイですよね?
>破門にした会員は、「歩法は難し過ぎるから必要ない」と、私に面と向かって言った人間もいましたが、それは、
“自分ができないから必要ない”と言うに等しく、この瞬間、「こいつは何も理解していないな~。馬鹿だな~」
と思ったものでした。
先に
>>887 さんも指摘していますが、
何年間にも渡って相変わらず、破門した人、辞めた人の悪口がやめられないのですね。
そんなに恨み続けるほど、御自身に意見を申し述べた人が許せないのですか。
しかし、そうした精神的な拘りは、武術の動きの居着きや力みを生じさせます。
精神的な拘りを捨て、或いは、拘りを持たないようにするのも「心法」の重要な部分ですよ。
長野先生は折りに触れて「心法」にを強調しますが、「読み」よりも先ずこちらが大事と言えるでしょう。
913 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 19:23:13 ID:MC1AyrcM0
(つづき)
>これは、『るろうに剣心』で、神速の剣技を誇る主人公を圧倒する“縮地法”を駆使する天剣の宗次郎の強さを
見ても明らかではないでしょうか?
これも
>>905 さんが指摘済みですが、
游心流の戦闘理論の妥当性は、マンガに描かれている事例によって実証されてしまうのでしょうか(爆)
マンガのようなバーチャルリアリティに妥当性を依存するのは、現実逃避癖のある長野先生らしくて微笑ましい限りですよ。
しかし、現実世界に存在する自流の実用性を実証しようと言うのですから、現実世界のものを使って説明して下さい。
>例えば、日本刀一つをテーマにしても、時代による姿形の変化や、タタラ製鉄の技術的変遷による
上古刀・古刀・新刀・新々刀・現代刀の違いや、“拵え”の違いによる機能性・・・といった研究も必要になってきます。
何の本を読んで誤解したのか解りませんが、
上古刀~現代刀の時代区分は「タタラ製鉄の技術的変遷による」のではありませんよ。
両者は別の話です。
間違った説明をして、無知な会員さんたちに誤った知識を与えないで下さい。
ブログで刀に関する記述を読むにつけ、目利きを自称している長野先生なのに、
刀が全然解っていないんだなあ、と愕然としてしまいます。
長野先生はゼロからの正しい勉強が必要です。
ムック本やペラペラの薄い本を読んでも、刀の知識や見る目は身に付きません。
本格的な研究書を参考書として、信頼できる研究会で現物を手に取って勉強して下さい。
また拵え製作についても、我流で製作ゴッコをした所で、得るものは少ないですよ。
本気で研究するつもりがあるなら、職人さんの本物の仕事を見学してみる事です。
もっとも「自動車を製造してみなければ運転方法が解らない」などという事が無いのと同様に、
「拵えを製作してみなければ使い方が解らない」などという事はありません。
また、製作したからと言って必ずしも使い方が解るものでもありません。
職人さん達が、別に剣の達人ではない事からも明らかです。
いい加減な事は書かないで下さいね。長野先生。
914 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/20(日) 19:24:15 ID:MC1AyrcM0
(つづき) >私はすべて実験検証して真偽を確認していく必要があると思います。 素晴らしい!その通りですよ。 精度の高い検証は、命を賭けた真剣勝負によるほかありませんが、 現代では不可能ですので、他流との技術交流、試合などが妥当でしょう。 では游心流の技法の実用性は、どのように検証されているのでしょうか? 技術交流や試合はやらない宣言をしていますね。 とすると、長野先生の脳内イメージで実用性を判断しているのですか? 或いは、無抵抗な会員さん相手に技がかかるか否かで実用性を判断しているのですか? それとも「るろうに剣心」ですか? 一方、長野先生は「無批判な伝承は実用性を損なうものです」と言いますが、 古武術の技法は、百年~数百年前に、実際の殺し合いや真剣勝負において検証されているのです。 実戦のなくなったここ百年ぐらいの間も、他流試合や大会の試合などで、検証は断続的に行われています。 脳内イメージ、マンガ、無抵抗な弟子相手の実験、ぐらいしか経ていない流派の技法より、 随分、検証を経て来ていると言えますよね? まともな検証を経ておらず、無批判に伝承してはいけない流派がどこなのか、自ずと明らかだと思いますが、 長野先生や游心流の皆さんはどう思われますか?
同じるろ剣なら、いっそフタエノキワミ(あえてこの表記w)にでも 手を出せば面白かったのにwww
とりあえずながのくんは突き一万本の動画上げてね! もしかしてウソついてるのかな?ながのくんwww
917 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 00:11:56 ID:R85uV35Q0
教科書は★長野峻也Ⅶオタク★『るろうに剣心』
918 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 00:13:48 ID:R85uV35Q0
919 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 00:13:52 ID:9uaU9e+K0
>何でも即座に使いこなし、拳銃・ライフル・ショットガン・サブマシンガンにアサルトライフル程度の 銃は扱えるようになって欲しい。 長野は実銃を撃ったことあるのかな? まさかモデルガンのことじゃないよねw
920 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 00:15:16 ID:R85uV35Q0
自衛隊のレンジャー部隊にでもいたんじゃね? オタナガノ
921 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 08:54:45 ID:22oBZ5bvP
本物のハンドガンやライフルでのガンファイト、銃身を使った近接格闘術は勿論、メンテナンスなどを含めての教習は日本国内だと治安維持組織に限られるから、 長野さんがモデルガンとかじゃなくて本物の銃器を使った護身術をやりたいと言うなら、 軍事警備会社に入社するか外国人部隊に入隊するしかないよね。 それで、アフガンとかの治安維持活動とかに何年か従事して経歴を付けてからなら誰も文句も無いだろうけどね。 もしかしたら、長野さんアフガンのサムライと言われた田中先生と親交が有るとか言ってたよね。相談すればツテとか紹介してもらえるのでは? AKライフルを持ってアフガンの兵士と肩組んでる写真とかブログに載せれば箔が付くよ。
922 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/21(月) 16:24:16 ID:9uaU9e+K0
田中光四郎先生と同等になりたいという願望でしょw 甲野氏から真剣勝負を逃げた長野にガンファイトできるわけない。
日本国内でも猟銃やエアガン(クレイ射撃などで使う方で殺傷能力有り)など、 ガンファイトじゃないけど、一応実弾を撃てる事は撃てるんだけどね。 猟銃…実弾、火薬式 競技用エアガン…鉛玉&実弾、空気式 ただ、どっちも当然ながら警察の許可が必要で管理も厳しい。 長野さんはパニック障害という事なので許可は難しいだろうけどね。
925 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/23(水) 07:54:39 ID:CI3Mxeqn0
最近この人、言う事おかしくなってきてんだよな。 ドーパミン薬剤の服用長期すぎたんじゃないか言われてるし、 最近危なくなってきて予測や理論が実は隙間だらけでね。 やってきたことを鑑みれば分かる、相当ひどいことをやってきた 同じ人間でさえなければ、サルと同等の扱いじゃないかと
926 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/23(水) 08:38:20 ID:zZ1u7aUS0
病院行って無かったんじゃないっけ? 薬飲んでたの?
>>925 長野ブログ、近頃は武器(銃器や刀)の蘊蓄と殺陣(ダンス)+武術は強いの話題が多くなってきてる。
古武術に関してのスタンスが振れまくりで、仕舞いには解説付けないと分からないとか観の目天才設定との矛盾もおこしてる。
長野氏自身もパニック障害が酷くなって会の運営(指導できないなど)にも支障をきたしてるとブログで書いてるから、病院行ってないなら身内や北島さん辺りが精神科に受診するように勧めるのが親愛の情というものだろう。
長野氏が病気の治療に専念してる間は北島さんが東京支部長兼游心流会長代理として会を運営すれば良い。
928 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/23(水) 23:45:44 ID:yXea3XoT0
矢島師範代が下手すぎるとか北島師範もイラついてたなんて、 ブログに書いちゃってるけど まず、師範代として選んだのは長野さんじゃないの?人格褒めてみたり、 武術に対する姿勢を責めてみたり。あと、ブログの更新は北島師範がやってる。 それなのにこんな文章が載るって事は、 長野さんが思ったことを北島さんも追認したってことになるよ。 矢島師範代には同情する。
930 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 00:08:42 ID:kCMRgGFg0
931 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 00:12:16 ID:DsIlz81S0
>日曜日の公園の稽古は、矢嶋師範代と横浜同好会の主宰会員の二人は、北島師範に簡化24式太極拳の套路(型)の徹底指導をやってもらいました。 >どうして、そうしたか?と申しますと、二人とも指導する立場になっても、太極拳をきちんと覚えていなかったからです。 こんなんで師範代なの?
それで師範代になれるから弟子がつくんじゃない?ユルイからw
Googleで游心流をキーワードに検索すると師範代のブログが出るんだが、 前に太極拳を習った事が有って游心流でも3年やってるみたいだな。 才能が無いとか散々長野氏にブログで言われてるのだけど、 簡化二十四式太極拳を3年かけて覚えさせられないとか師範代よりも長野氏と北島師範の指導力に問題が有るのではないでしょうか?
矢島師範代離脱フラグだな。 てか、しんどい稽古しているの?という疑惑が長野氏本人にあるが…
935 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 13:33:18 ID:adM4xZhx0
新聞の紹介記事、「相模原市周辺に在住」だったら笑えるのに。
936 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 20:23:25 ID:v5g5kBAO0
(6/19ブログ) >古武術というのは型だけだから、未熟な師範はそれこそ空手や合気道の白帯クラスの技量だったりする場合も多いのですが、 長野先生は古武術をバカにするのが、実に大好きですよね。 古武術をバカにすると、幸福感や恍惚感を味わえるのでしょうか? 日本で一番武術を研究していると豪語する長野先生ですから、 古武術の形稽古については当然、熟知されていると思います。 しかし念のため、馬の耳に念仏、あっ、いや、釈迦に説法と知りつつ申し上げます。 まあ、道場での稽古を経験してみれば容易に解る事なんですが、 形稽古と言うのは、門弟(捕り、仕太刀)の習熟度に応じて、 指導者(受け、打ち太刀)のやり方が変わるんですよ。 例えば以下のような感じです。 門弟が初心者の場合、基本の形通りに、キッチリそれを身に付ける稽古をやります。 門弟が中級者の場合、指導者が基本の形を少し崩して間合いや拍子を変化させて、 その変化への対応力を付ける稽古をやります。 門弟が上級者の場合、指導者が基本の形には無いような裏をかく太刀使いをして、門弟がそれに対応できるか、 と言った高度な対応力を付ける稽古をやります。 以上のように形稽古と言うのは、決して長野先生のような素人さんが想像する、 ただ動作の外形だけを真似るだけの稽古ではないのですよ。 外形だけでなく、試合で培われるような応用力も身に付くか?と問われれば、 キチンとした指導者相手に、中級者上級者向けの稽古をすれば、試合稽古に劣らない充実した稽古になりますよ。 しかしですね、そもそも上記のような段階的指導さえ意識しないユル~イ約束組手だけで、試合稽古もやらない游心流が、 「古武術は型だけだから」なんて言って、古武術を見下してバカにする事が、どうして出来るのでしょうか? 長野先生は、空手や合気道の白帯クラスより明確に技量が上であると、自信を持って宣言出来るんですかね~?
937 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 20:25:02 ID:v5g5kBAO0
(つづき) >そして、流石は倉田アクションクラブのメンバーだな~と思ったのは、大谷・田代のお二人は習った技をアクションに応用して 新しい殺陣アクションを工夫していたことです。つまり、現代的な武術に改良してみせていたのですね。 どうやら長野先生はマジで武術と殺陣を混同しているようですね。 以前に書きましたが、もう一度書きますよ。例えばですね、 武術とは「殺意を持って襲って来る相手を制する」技術体系です。 長野先生が古武術大会のDVDを見ても理解出来なかったり詰まらなかったりしたように、 素人には理解出来ない動きをする事があります。 また素人を喜ばせる見栄えは必要ありませんから、殺陣の表情方法に倣え、などとは見当違いも甚だしい素人考えです。 他方、殺陣とは「打合せ通りに、こちらの攻撃に合わせて倒れてくれる相手を、恰も自分が倒したかのように見せる」技術体系です。 長野先生がチャンバラを見て理解出来て喜ぶように、 素人が容易に理解出来る明解さと、素人を喜ばせる見栄えが大切です。 高橋英樹はこれを「目にも止まる速業」と表現しています。 これらをキチンと理解して下さい長野先生。 そうすれば、游心流が武術ではなく殺陣であり、長野先生御自身が武術(研究)家ではなく、 殺陣研究家である事が解るでしょう。 そして、武術については腕前も見識も素人である事に気付いて、無用な他流批判はやめる事ですよ。
938 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 20:37:43 ID:2pDoIEtfO
その殺陣だって、養成所やスタントチームに所属してきちんとした師に学んだ訳じゃないでしょ。 殺陣・アクション、ダンス、演劇関係をやたら持ち上げてるけど、その分野の人も、誉め殺し的に持ち上げられて気味悪く感じてるんじゃないだろうか?
939 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 20:42:25 ID:kCMRgGFg0
長い 三行でまとめろ
>>936-937 言いたいことを語ってくれてるので書くことが無くなってしまったw
これからも評論ヨロしくです先生!
数年前は遊心流武術健身法殺陣研究会とか言ってなかったか!?自分が分武術を名乗るのはおこがましい、武術を参考にした健康法と殺陣を指導してるって。
942 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 21:48:16 ID:kCMRgGFg0
だよね
943 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 21:52:16 ID:v5g5kBAO0
>>938 おそらく殺陣も、アクション映画を見よう見まねの我流だと思います。
ダンスについては、数年前は田中泯さん主催のダンス白州に招かれてワークショップを開いていたようですが、
去年あたりから招かれていないようです。
ダンサーにとってみれば、武術という異分野の人に誉められて、親交を結びたいと思うのでしょうけど、
いざ付き合ってみたら・・・、と言う所ではないでしょうか?(事情はよく知りませんが)
殺陣関係者は、長野先生の動きを見ればすぐ実力は見抜けるでしょから、あまり相手にしていないのではないでしょうか?
>>940 いえいえ、私なりの見方で感想を述べているだけですので、940さんも書きたい事を書いて下さい。
是非お願いします。
>>941 その頃はまだ謙虚に自分を見つめる事が出来ていたんですね。
>>939 あ、また三行超えちゃった。ゴメンね。
ブーメランは十数年前の武術の投稿の時からだったけど、数年前はまだ外面取り繕えてたみたいだよね。でもだんだん悪化してる気がw
945 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 22:43:42 ID:kCMRgGFg0
長文は、 論理力と文章力の 欠如
>> ID:kCMRgGFg0
947 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 23:27:00 ID:hwUyp2qz0
>長文は、論理力と文章力の欠如 自分だっていろんなところで三行以上、書きまくりじゃんw おちゃめな板垣センセイww
948 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 23:40:07 ID:kCMRgGFg0
売れっ子漫画家の板垣恵介が実名で掲示板に書き込みにくるわけないだろ、常識で考えろ、キチガイめ。 長野さんは、売れっ子じゃないからオッケーっす。 でも、武神館って長野さん並のキチガイばかりなの?
949 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/24(木) 23:43:39 ID:W6gBP3D50
矢島師範代もかなり居心地悪くなるだろうな かわいそうに 論理力と文章力の評論 もう十分追い込んだ おまえらあんまやりすぎんなよ 自殺しちまうかもしれんぞ
950 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/25(金) 14:40:19 ID:Gv7Dtm15O
矢島師範代のブログの話が出てるけど、パソコン持ってないって設定は忘れちゃったのかな?
(`・ω・`)y-~今日の師範代のブログ読んだけど、 長野さんや北島師範の指導力の無さと長野さんが未熟な師範代を抜擢した判断ミスじゃないのコレ? お金を頂いて教えてる訳だから、游心流の技術(?)をキチンと修めた人物に支部を持たせるようにしないで公式ブログで罵ってたら評判がガンガン落ちると思う。 師範代の才能うんぬんも含めて支部持たせるかどうかは長野さんの裁量だから師範代が気に病む事はないと思うのだけど…
師範代の文章、長野さんに似てるねー。なんか洗脳されてないか心配だわい。
953 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/25(金) 21:49:18 ID:i1UiIapl0
>>953 乙! テンプレは・・・・・・正直貼るのしんどいなwどーしよ・・・。
955 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/25(金) 22:12:53 ID:i1UiIapl0
>>954 ゴメン
強制はしないから、気が向いたらお願いね
6/25のブログで自分の家系を細川家の末裔伝説の天草長野家(信憑性は?)とか言ってるけど、 現代では実力が伴わずに、家柄うんぬん言ってもバカにされるだけ。 同じ長野氏でも戦国時代に活躍した在原業平の末裔の長野無楽斎は 上泉伊勢の主筋で関東管領上杉家に使えた長野氏の一門ながら、 居合術の達人で無楽流を創設して上泉伊勢の孫の民弥に伝授して尾張徳川家に伝わってる。 無楽斎の域とまでは流石に無理だと思うけど、今の腕前で家柄をうんぬんはね…
957 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/26(土) 11:21:27 ID:XH0eCwvX0
血筋自慢までやってるの? で、ご結婚はしないで御座るか?
>>957 長野さんがブログで言ってる天草長野家=細川氏説って
細川忠興の次男の細川興秋が大坂城落城の後に密かに脱出して九州の天草に落ち延びて長野氏を名乗ったってやつ。
かなり怪しい説だけどね。
近くに肥後細川家が大名として有ったから、それにあやかった貴種流浪土着説だろう。
959 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/26(土) 19:14:28 ID:XH0eCwvX0
まぁご愛嬌だよ で、この時期に新スレ立てたのは何故だい?
950過ぎたからじゃない?
961 :
長野さんとは関係ないですけど。 :2010/06/26(土) 20:23:29 ID:CMLdl+3h0
>>936 >形稽古
「上達の為には指導者も捕り、仕太刀をやるべきだ」
と云う提言があるのですが……そういう提言については
貴方はどう思っていらっしゃいますか?
962 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/26(土) 20:28:09 ID:XH0eCwvX0
>>960 950過ぎたらスレ立て、そんな時代もありましたなぁ
武板も過疎ったよね・・・
原因はキャハとか荒巻、オレンジ、そんな糞コテが原因だろうけど。
最近は2ちゃん以上にネット情報が完備してきたからなぁ。
不況で趣味にお金をかける人も減って需要も減っただろうし。
やっぱり武術って金かかるよな。
さて、残り40のスレ消化に何日かかるのかな。
金かかるかな? 他の趣味も金かかる気がするけど。 ただ稽古するだけなら安い趣味だよ。稽古道具も真剣以外はそんなしないし、武道系なら月謝も安い(笑)
本人に直接言えばいいことを、ブログに書いちゃうなんて人として終わってる
長野氏は持ってる刀の銘は一流なんだけど、 ・関住兼元 ・相州住綱廣 ・八代住宣次 本人の人物と腕前が刀の銘に負けてますよね。
買うと幾らくらいのものなの?
>>937 今の時代に、刀どうしで対決なんて無いんだから、本質では古武術も殺陣も一緒だよ。
968 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 13:50:54 ID:aOm7T9Me0
武神館の宗家の刀さばきはものすごいらしいよ。 先師高松師が蒙古で抜刀術を 編み出したのだってさ。 噂だけどね
969 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 19:40:12 ID:m0RYIspx0
>>968 つまり長野さんと高松さん初見さんは同類ってことですね、分かります。
970 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 20:41:29 ID:MYOXU9Pw0
本日のブログより。 >私がそう考えて批判的なことを言うと、うちの会員さんはそれに輪をかけて毛嫌いしてしまったりするので、 >あ~、これはいかんな~と思って、「俺の考えを鵜呑みにしないで冷静に見なくちゃダメだよ」と言ったりしていますが・・・。 あれ?好き好んでイエスマンの弟子ばっかり周りに残したんじゃなかったっけ? >「俺の考えを鵜呑みにしないで冷静に見なくちゃダメだよ」と言ったりしていますが・・・。 こういう弟子達は、みんなアンタが破門にしたんでしょ?
971 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 21:38:12 ID:HJYS1tcE0
>>961 「指導される側の上達の為に」と言う意味ですね?
指導される側も、時間があれば「受け」をやるに越した事はないと思います。
ただ、初級中級上級の各段階で、「受け」に勝つ為に「受け」の研究をしますし、
師範クラスになる前にでも、後輩の指導で「受け」を担当しますから、
改めて絶対に必要とまでは言えないかなあ?と思います。
>>967 いや、それは逆で、見た目は似てるが、本質が違う。
それが解らないのが長野先生だよ。
>>970 その通りですね。
そして「自分の考えを鵜呑みにするな」と、自分の度量の大きさをアピールする。
了見が狭い事は、皆、先刻ご承知なのに・・・
972 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 22:34:57 ID:aOm7T9Me0
おい、з 969のバキぃ! 上の970は971パソコン二台使ってるぞ。 文章は長野やのぉ~☆ それと先師と長野は違う。 長野は戦場での実戦の経験はない 断言する!
973 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/27(日) 22:41:57 ID:m0RYIspx0
>>972 PCを二台使ってもIPアドレスを変えなければ無意味でしょ?
武神館のおっちゃんはパソコンやネット知識は皆無なの?
きちんとしたネットリテラシーを持たないと取り残される以前に
間違った情報に惑わされますよ。
それから、
>それと先師と長野は違う。 長野は戦場での実戦の経験はない 断言する!
と書かれてますが、初見のオッサンと長野にどういう違いがあるの?
かたや殺陣研究家・演出家・小説家
かたやジライヤ
似たようなものでしょ?
974 :
967 :2010/06/28(月) 01:03:47 ID:6XGzFUG4O
>>971 あのね、あなたも師匠も実際に真剣勝負(人を斬った事)が無ければ、居合も殺陣もスポーツチャンバラも「畳の上の水練」で本質は同じなの。
他に例えるなら、一度もシュートを決めた事の無いプロバスケットボール選手みたいな奇妙さか。
師匠が弟子からお金とって教えてたらプロだよね。プロなのに実戦経験無くて教えてるっておかしいと思いませんかね。
脳内の真剣勝負という枠内での話だけなら、それはまさしくヲタクと同等なんだよね。
まぁヲタク同士の対決なら知識のある方が勝ちなんだろうから、あなたの優位は揺るがないけど。
975 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 10:04:11 ID:QcLwehrw0
殺陣は演技 刃筋が通っていようといまいと決められた動きをすれば相手は倒れてくれる 居合いはその型の制約の中で動きを模索する難しさ刃筋を通す難しさ 自分の体を内観して動きを作っていく スポーツチャンバラは相手はフェイントを織り交ぜて動きそれを見切り 勝つスポーツ 全部違う たとえるなら殺陣はただの映画鑑賞 居合いは演技指導と演技訓練 スポーツチャンバラはアドリブありの舞台公演
976 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 10:10:58 ID:dTNnh+mE0
スポチャンはスポーツで競技だよ 頭が悪い子が長文書いてるのか?
978 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 13:01:17 ID:Wo69g6eC0
>>977 あのね例えで来たから例え返したんだよ
頭の悪い子にはそれもわからないのかな?w
例えがおかしいんだよ。 例えになってない。 武術と武芸、舞踊、芸能はクロスカルチャーなのにスポーツだ、実用だと馬鹿なの?死ぬの? もう少し社会学的な見地に立って論評しなよ。 長野以下だよ。恥ずかしい。
980 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 15:20:43 ID:Qbis71dr0
今度は例えがおかしいと反論か だったらたとえがおかしいと最初っから書けばいいのにスポーツとか言い出す 殺陣は演技だからその周辺で例えてるんだろw スポーツだ実用とか言って無い独り相撲もいいところだなw もう少し前後の関係を見てログしなさい 小学生からやり直した方がいいぞ っていうかスポーツチャンバラをスポーツとか当たり前すぎて 普通は恥ずかしくてログかけねえけどなw
981 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 15:26:21 ID:dTNnh+mE0
>スポーツチャンバラはアドリブありの舞台公演 これの方が恥ずかしいよw
982 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 15:26:44 ID:W7BEaR3A0
ハイハイワロスワロスwwww
983 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 15:29:51 ID:W7BEaR3A0
984 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 15:53:20 ID:T9H1dePB0
スポチャンはスポーツです(キリッ
いえいえ >スポーツチャンバラはアドリブありの舞台公演 だよwwww間違いないwwww 吉野家の牛丼は松屋のパクリかもしれんねwwww
986 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 16:57:03 ID:lB2Qtme40
吉野家の牛丼は松屋のパクリかもしれんね?????? 意味わからん
マクドナルドのチーズバーガーを他の物で例えるなら ガストのチーズインハンバーグセットって事 殺陣は映画鑑賞 スポチャンはアドリブありの…
988 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 17:50:28 ID:dTNnh+mE0
意味わからん
例えがおかしいスレです 分からないのが、分かるかい?
990 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 18:26:58 ID:qq8dLsqz0
ハイハイワロスワロスwwww
991 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 20:23:52 ID:W7BEaR3A0
整理しよう。
○殺陣→決められた動きをすれば相手は倒れてくれる演技=ただの映画鑑賞 ←節子、それは殺陣やない、映画鑑賞や!
○居合→型の制約の中で動きを模索し自分の体を内観して動きを作っていく=演技指導と演技訓練 ←節子、それが殺陣や!
○スポーツチャンバラ→フェイントを織り交ぜて動きそれを見切り勝つスポーツ=アドリブありの舞台公演 ←節子、それも殺陣や!
・・・・・・あれ?殺陣が居合で居合が殺陣でスポチャンは・・・・
もう一度
>>980 を読むとジワジワ笑えるwwww
長野を馬鹿にする前に長野以下の自分をなんとかしてくれwww
992 :
喧嘩魔王 :2010/06/28(月) 20:44:03 ID:qq8dLsqz0
謝礼と交通費渡すなら交流しに行こうか。 交流だから別に依頼ではないから 罪にはならないよ。 それとメールの履歴も消すよ。mutekimaou@gmail.com
993 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 20:49:00 ID:sH78/Gj10
吉野家の牛丼は松屋のパクリかもしれんね これの意味教えて全然わからん
994 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 20:58:24 ID:SYk5Eu7B0
>>974 ああキミか。面倒臭いけど、1回だけレスしとこうかね。
まず「剣法は、人を斬らねば畳の上の水練」というのは、丹下左膳?か何かのチャンバラ映画のセリフだったよね。
チャンバラ映画の話を現実の武術に持ち込んじゃうなんて、
「るろうに剣法」や「北斗の拳」を自説に援用する長野先生と同レベルだね。
ならば、居合と殺陣とスポチャンの区別がつかないのも仕方ないか。
それにキミの理屈だと、
自衛隊の教官は戦場で人を殺した事がないから、殺人未経験の教官による訓練では「畳の上の水練」と言う事になっちゃうね。
バスケについては、悪いがスポーツに疎いので、わからん。
にしてもバスケの例え話も、何かズレてる気がするなあ。
金銭をとって教える場合の「プロ」と言うのは、人斬りのプロの事じゃないんだよ。
教えるプロの事なんだよ。解るかな?
人斬り未経験者は脳内妄想であって、ヲタクと同等と言うなら、
殺人未経験の自衛隊員は、サバイバルゲームヲタクと同等になっちゃうね。
以上のように、キミの主張はズレていてね、レスするのが妙に疲れるんだよね。
ただ文句つけたいだけで粘着するのは、面倒臭いからもうカンベンしてね。
995 :
名無しさん@一本勝ち :2010/06/28(月) 20:59:04 ID:W7BEaR3A0
ニート武道家が「喧嘩魔王」と名前を変えて 全国を謝罪と土下座の為に行脚します。 どうぞ皆様、かわいがってやって下さい。 30才、ヒキニート。親に養育されてます。 好きな漫画は範馬刃牙。 最近参加した親戚の葬式で複数の警官に ガン見されてブチ切れ。 親戚に頼んで「飛ばしてやる」と書き込むも 考えてみたら葬式に参加したのも自分に親戚が いたのも、板垣恵介がメル友なのも 宇城憲治が年賀状くれたのも全部妄想だったと 気がつき、ニート武道家を返上。 喧嘩魔王を襲名。 主に「謝礼」「交通費」を目的に義のない喧嘩を 売り歩く太気拳天野の門下生。 タカって呼んで下さい、だそうです。
996 :
喧嘩魔王 :2010/06/28(月) 21:14:07 ID:qq8dLsqz0
>>995 おれはニート武道家ではないよ。 君は島田道男に恨みある範馬刃牙作者だろ?
もうハンマバキ対ユウジロウは書けたのかい?
>W7BEaR3A0
>>991 で自爆w
もう詰んでんだからおとなしくしとけw
>>975 は殺陣を映画鑑賞に例えたという前提があって
居合を演技指導に、スポチャンを舞台公演(公演のたびにアドリブで少しずつ違う)に例えてるんだろ。
適切な例えだったかどうかは別の話として少なくとも容易に理解できるぞ。
あんたは
>>967 で
>>974 なんだろ。
974に付いて言わせて貰えばあんたの言っていることは要するに
クレイ射撃の選手に向かって散弾銃で野鳥撃ってる奴が
「やっぱり射撃は生き物撃ってこそだよねwwwww」って言ってるのと同じなんだがw
そう言う事と技術を人に教えることとは何のかかわりもない話だ。
人を殺す殺さない関係なく、例えば兵士相手に再現性のある技術を持っていることが認められれば
兵役経験がなくてもその兵士は教えを請うだろう。
その教師が兵士として役に立つかどうかは関係ない。
何故なら兵士は戦場に立つプロなのであって教師はそうでないのだからね。
型武術は少なくとも私が知る限りでは柔術にしろ居合にしろ剣術にしろ
おおむね受け・打太刀はその技術で期待しうる本気の攻撃をし(勿論相手のレベルに対してやや上ぐらいに抑制されているが)
捕り・使太刀は全身全霊でもって勝つために働く。
殺陣はただの振り付けだw
まあアレだ、あんたが素人でも話に混ざって何の問題もないが、
少なくとも普通に理解できることぐらい読もうやw
まあ、なんというか、実戦経験ある人に学びたかったら学べばいいし とりあえず技術を学びたかったらどっかの先生に学べばいいんじゃない? 実戦経験ある人って元傭兵とかになるんじゃないの? 実戦の定義によって変わってくるだろうけど。 実戦経験したかったら傭兵になるしかないのでは? 何人が実際に日本人の傭兵はいるみたいですよ。
999 :
喧嘩魔王 :2010/06/28(月) 23:17:44 ID:qq8dLsqz0
謝礼と交通費渡すなら交流しに行こうか。 交流だから別に依頼ではないから 罪にはならないよ。 それとメールの履歴も消すよ。mutekimaou@gmail.com
交流なんて間に合ってるよ。 だいたい行ってあげるから謝礼よこせとかアホか、将軍じゃあるまいしw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。