実戦なら ボクシング>グレイシー柔術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
実戦ではスタンドでの顔面パンチで決着がつく
○○ポジションとか言いながらゴロゴロ寝転がるなんてありえない
よってボクシング>グレイシー柔術

2名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 01:49:45 ID:Jyg3ANNK0
せめてブラジリアン柔術といってほしいね
3名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 01:56:12 ID:tRoxUJz00
どうでもいい
4名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:09:07 ID:a4Yox5LF0

686 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/04/29(火) 20:57:50 ID:yavuuR5+0
多対一の場合だと、ボクシングみたいに
脚は常にフットワークにのみ使って、一箇所にとどまらない様にして、
一対一の状況を作りながら、各個撃破していくのが良いんじゃない?
手本としては↓の動画みたいな感じで。

大乱闘 おっさん無双 - バレきち@3丁目
ttp://barekichi.blog24.fc2.com/blog-entry-2917.html
5名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:18:46 ID:YMiktgn7O
>>1
タックルを完全に防げて確実に一撃で仕留められる打撃を的確に当てることができれば可能だな。まず無理だけどな。
6名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:20:40 ID:FeDUlY2z0
ボクシングの落ちこぼれにすぎないアレッシオ・サカラが
ブラジリアン柔術世界選手権銀メダリストをフルボッコにしてたな。
7名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:45:24 ID:PVt5Mt20O
タイマンなら柔術だろ?ボクシングなんか穴だらけで蹴り一つ対応できん。タックル→テイクダウン→極技ですぐ終わる…
8名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:55:36 ID:RiMhLND80
フィジカルを抜きにして考えれば、戦う状況や環境によるだろ。
1対多数ならボクシング。
タイマンならブラジリアン柔術。
また、障害物の多くて狭い環境、たとえば狭いBARなどでやるなら、
拳2つで戦えるボクシングが有利。
障害物のない、広い環境でやるならブラジリアン柔術が有利じゃないかな。
9名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:56:04 ID:FeDUlY2z0
>>7

ションベン漏らしの糞雑魚ジジイ元ボクサーに
9秒(笑)で失神させられた史上最強UFC(笑)世界ヘビー級王者ティム・シルビア(笑)


ttp://www.youtube.com/watch?v=qA161hTzJzE&feature=related
10名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 20:59:00 ID:FeDUlY2z0
↓ボクシングをやればフライ級(50.8kg)の元ボクサーでも
 チンピラ数人を一瞬で倒せるようになる。斉藤清作=たこ八郎だ。


武田鉄也
「撮影の合間に数人のチンピラに絡まれたことがあるが、
 たこさんがヌーッと出てきてフッと動いた次の瞬間、
 チンピラ全員が地面に倒れていた」

ttp://www.accessup.org/tj/6_A4BFA4B3C8ACCFBA/


こんな芸当は柔術なんぞには到底不可能。50kgの柔術家なんてカスだろw
11名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 21:07:03 ID:PVt5Mt20O
>>8
いわゆる"環境説"や。
しかしボクシングは元々ケンカ用じゃないし(スポーツなんだから別にそれで良い)穴がデカイからなあ…寝技が使えない環境でも威力が発揮できるか微妙。取っ組み合いや蹴り技に対応できんわけで。
ボクシングに実戦姓を求めるのナンセンスじゃない?
12名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 21:08:56 ID:7l6QO2JbO
実戦=素手のタイマンとは限らないんだぜ?
13(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/12(土) 21:49:49 ID:DDViYujeO
(´-ω- )うーむ…
14ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/12(土) 21:56:50 ID:tjiiV1rfO
チャカ扱える人間にしてみれば、ボクサーも柔術家も五十歩百歩
15名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 22:45:14 ID:sxr3xco1O
>>11
ボクサーが喧嘩で恐ろしく強いことなんて格闘技やってりゃ、アホでも分かるだろ。
格ヲタはくだらねえ能書きたれてないで格闘技やってみろ。
16名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 23:08:08 ID:PVt5Mt20O
総合やってる俺の実感→ボクサーはタックルかませば一発で終わる。
が別にケンカ用の格闘技じゃないからそれでイイのだ。
17名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 23:26:00 ID:P875RCecO
間合いの順に野球、剣道、ムエタイ、ボクシング、空手、柔道

こんな所かな。
18名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 00:12:18 ID:kZZWXfKOO
>>16
まあ、お前なんぞより
はるかに強いバリバリのプロ総合格闘家がボクサーの喧嘩目撃して
ブログで「殴られてたら俺も死んでた」と告白してるんだから、総合かじったくらいで勘違いするなよ。
19名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 00:48:36 ID:rrItjRqMO
ボクシングに幻想を抱いているボクオタは
これに参加してパンチだけでやってみろよ
それで言うように勝って来い

新宿草格闘オフ
>>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1240243948/l50
20名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 00:50:16 ID:rrItjRqMO
金子賢がなぜデビュー戦にボクサーをリクエストしたのか
それだけ穴が多いからだ
21名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 00:53:54 ID:rrItjRqMO
しかも素手だとグローブとは違い、しかも顎に入らないとダウンなんか滅多に取れないからな
22にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 01:04:00 ID:Tg8JplSE0
>>19
宣伝乙♪

ww。
23名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 01:07:49 ID:cXOGxi8R0
ここでいう実戦のイメージって素手の喧嘩でしょ?
ボクシングは、ボクシングやってるって相手に知られない事が大事。
相手がなんだこらーおーってなったらいきなりスピーディーなハードパンチでババっと
大きなダメージを与えられる可能性があるからボクシング強いですよ。
ボクシングテクは秘密の隠し武器として使用するのが一番。
だから唐突に始まって間合いも近い事が多い喧嘩では柔術より強いっていうのも
一理あるんじゃないかと思うっすよ。
逆にボクシングやってるって知られたら、総合や柔術から見てこれほど
攻略しやすい格闘技無いですから。攻略しやすさじゃフルコン空手に匹敵しますよ。
24名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 01:12:17 ID:cXOGxi8R0
ちなみに私は相手がなんだこらーおーって言ってきた時に
ボクシングジムで習ったジャブから同じ手で素早くアッパーを打つ
スピーディーなコンビネーションを入れたら、相手は引っくり返りましたが
警察に捕まりました。
25名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 01:16:49 ID:rrItjRqMO
喧嘩でコンビネーションなんか使わないからw
あとアッパーフックはグローブ技術
26名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 10:31:06 ID:SJVvEozB0
オリンピック競技別加盟国数
ttp://www.joc.or.jp/olympic/federations/

【世界的スポーツの加盟国数ランキング】
(FIFA=サッカー) 創立:1904 加盟数:204
(AIBA=ボクシング) 創立:1946 加盟数:190
(IJF=柔道)     創立:1951 加盟数:183
(FILA=レスリング) 創立:1912 加盟数:142


これが世界に広まった世界に認知された真のスポーツ。
しかし・・・

MMA(笑)は加盟国数ゼロ(笑)

しょせん、世界的スポーツから脱落した落ちこぼれのためのお遊戯(笑)
だから世界王者が素人にはボコられまくるし、50歳のジジイボクサーにも9秒で失神させられる(笑)

27名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 11:18:35 ID:fHtFDvo+0
>>15
ボクサーが喧嘩強いんじゃなくて
喧嘩強い奴がボクサーになってる
28名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 11:31:58 ID:SJVvEozB0
>>27
知恵遅れはレスすんな。な?
29名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 11:41:48 ID:xGmc3vgV0
相撲が最強!
30名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 22:07:08 ID:yiZpsi/x0
>>27
チビといじめられっ子ばっかじゃんw>ボクシング
BJJはやってる奴自体が希少だけどw
31名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 02:52:30 ID:q0kV4zE10
BJJなんてどこに通えばいいのやら
32名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 07:55:26 ID:Gp0wHUbbO
よほど田舎に住んでるんだな。
33名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 08:40:28 ID:VpX1HYi/O
>>26
柔道のメダリストの石井や泉が落ちこぼれかね?


34名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 09:49:17 ID:C9GAbsxfO
ケンカで寝技は使えない…てよく聞くけど。まず環境による。広い場所か狭い場所か。広い場所なら柔術有利。
じゃあ狭い場所ならボクシング有利か?UFC−1でグレイシーとやったボクサーのアート・ジマーソンは足に当てる蹴りにも前蹴りにも対応できてなかったし。アッと言う間に組み付かれて何も出来なかった。ボクシングがケンカ向きかかなり疑問…
35名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 10:13:59 ID:4O+Jo0zu0
結局格闘技で何が1番か決められないように
ケンカで何が一番有利かなんて決められないんじゃない

ルールも無いし
状況も様々なわけだし
36名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 10:34:22 ID:C9GAbsxfO
>>35
明確には決められないけど、ケンカに向く格闘技・向かない格闘技はうっすらと分類できると思う。
ボクシングは向かない方だね。でも別に元々ケンカを想定した格闘技じゃないからそれで良い。
37名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 10:51:51 ID:6AAw6AnbO
グレイシー柔術は実戦だろうと何だろうと弱いよ。
今となってはね。まわりが柔術もしくはその対処法を知ったからね。もうだれも安易に腕とらせたりはしないよ。
対してボクシングはやっぱり強いよ。捕まれる前にジャブから入って一気に終わらせるってのはボクシングやってる奴にすればかなり容易。ただ最初から大きいの当てようとしちゃだめだな。ジャブは絶対当たるんだからそれで距離はかれば柔術家は何があったか解らないまま終了。
38名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 12:20:31 ID:Gp0wHUbbO
素人丸出し。
先に組みつかれたらどうするよ?
寝技の防御は、ある程度寝技を経験しないと絶対出来ない。
39名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 12:31:03 ID:6wykWC/o0
先に組み着かれたら後頭部に拳叩きつけるかフロントチョークで首を絞めます。
実戦なのでボクシング以外の技術も使わせてもらいます。
40名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 12:31:46 ID:C9GAbsxfO
>>38
その通り。低空タックルされたらボクシングは何もできずに組みつかれる。で、そのまま馬乗りボコボコにされる…
組技・寝技もやってなきゃ仕掛けることは言うに及ばず"しのぐ"ことすら不可。
41名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 12:43:12 ID:/GxDYPhI0
肉体的な能力に差がありゃ組み付いた所でどうにもならんよ。相手が凶猛な奴だったらむしろ危険。
元々日本の寝技つうのはトレーニング時間が取れない高専の連中が昼間まともに柔道の練習してる奴らに
試合で勝つ為に発展したもの。相手が練習してない領域で勝とうとひねり出した妙案。
柔道やってて古流柔術にまで幻想を膨らませてる奴は認識を改めた方がいい。その内怪我するよ。
ちなみにボクシングは一番スポーツとして成功しているのに皮肉にも喧嘩にはメチャ向いてる。
顔面攻撃の技術に特化してるって所だけで言わずもがなだよ。
身の丈の喧嘩で低空タックルとか失笑もんw有り得ないww
世の中の人間は全員アマレスラーかw
更に柔術まで出来ると?w
コンマ何秒で飛んでくるパンチかわして低空タックルなんて相当全身のバネ無いと出来ないよ。
下がアスファルトだったらザリザリだし。条件がきつすぎるねw
42名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 13:17:05 ID:C9GAbsxfO
>>41
身の丈のケンカ…てじゃあ雑魚レベルで言えばボクシング最強てことね。なるほどなるほど…
まあボクシングは組技もできないし蹴技も出来ないし。素手とはいえ何が飛び出すか解らんケンカにはかなり不向き。だいたいケンカは取っ組み合いになるしな。
43名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 13:29:02 ID:/GxDYPhI0

取っ組み合いになる喧嘩って大抵子供の喧嘩とか兄弟喧嘩なんだけどね。
殴るっていうのは相当過激な行為なんすよ
44名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 13:53:47 ID:PrIUphrhO
ニュー速で見たが空手三段のオバサンが
車を盗もうとした男を車から引きずり出して
何発か殴られながらも巴投げで押さえつけて
捕まえたそうだ。この事件に限って言えば
パンチよりも組技のほうが有効だな
45名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 14:15:44 ID:y9Fl6qaq0
俺はボクサーだが、
何日か前に総合格闘家やってるDQNが喧嘩売ってきた。
おら間合いだったんでガードポジションとると同時にショートフックを放った。
しかしヨーイドンで出したんじゃ総合には効かない、ダックでかわされたれ。
ですかさずワンツーいこうとしてジャブだすと、スッと視界から消えて見るも鮮やかな光速タックル。
地面を這うような低さだった。
んで転がされて、あっと今にマウントとられてパウンド。
しまいに「ゴメンナサイ」して顔踏まれて口に靴つっこまれた。
前歯全損、鼻は曲がってあさっての方向向いたまま、アザだらけで腫れて。目も未だに視力が回復しない。

46名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 14:19:34 ID:pZMc9L/a0
柔術の対処法を知っていて練習もしてるのは総合やってる連中だけで、
一般のボクシングやってる人は柔術への対処法なんて誰も知らないよ
47名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 15:04:16 ID:/GxDYPhI0

晒しageされたいんですね分かります

>ヨーイドンで出したんじゃ総合には効かない(笑)
48名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 15:28:40 ID:C/wrWILZO
凄く喧嘩慣れしててボクシング3年ぐらいで柔術なんてチンカス以下
まず柔術やってる奴で喧嘩慣れした奴を見た事がない
喧嘩なると顔面蒼白で足がガタガタ震えてるイメージしか(笑)
49名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 17:49:54 ID:C/wrWILZO
>>45
お前は喧嘩した事がないナンチャッテ柔術家だろ(笑)
いちいち俺はボクサーとか言ってる時点でバレバレ

もう少しオナニーのやり方を変えたら?
50名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:57:22 ID:zNwhb7Iy0
あの金子賢がデビュー戦にボクサーを指名したくらい
ボクサーは安全パイ
穴が多すぎ
51名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:58:11 ID:zNwhb7Iy0
39 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 12:31:03 ID:6wykWC/o0
先に組み着かれたら後頭部に拳叩きつけるかフロントチョークで首を絞めます。
実戦なのでボクシング以外の技術も使わせてもらいます。


こんなの絶対に無理
気がついたら寝かされてる世界だから
52名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:59:43 ID:zNwhb7Iy0
>>43
間合いが近くなると組むのは自然
狭いところで喧嘩は起きることが多いからな
53名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 19:03:18 ID:p7zqDqbFO
組み付きが腰以下限定ぽい書き振りだね。
54柔術の人 ◆0jh5kQhfUA :2009/09/15(火) 19:08:26 ID:dPe83xBz0
自分は柔術4年やってるけど、元プロボクサーと立ち会ったことあります。
そのボクサーは、自分の友人の友人なんですが、かなり乱暴な奴で、立会いの理由が、
「総合格闘技のせいでボクサーが柔術より弱いと思われてるのが、俺は気に食わないんだ」という、
向こうのくだらない言いがかりが発端でした。
結果は低空タックルで倒して押さえ込んで、関節や絞めに入るまでも無く、相手の喉に肘を乗せて
軽く体重掛けただけで相手は参ったしました
その後立ち上がって3〜4回立会いましたが、タックルで倒して押さえ込みで動けなくするというのを
繰り返していたら、相手も納得してくれたようです。
お互い怪我も無く終わったんで良かったと思います。
過剰防衛で賠償やら警察沙汰になることも無かったですし、そういう面でも柔術は実戦向きだといえますね。
55柔術の人 ◆0jh5kQhfUA :2009/09/15(火) 19:18:54 ID:dPe83xBz0
組み技経験の無い人は、押さえ込まれたら大抵大人しくなって、参ったします。
警察や機動隊の捕獲術にも使われている技術です。
第1回のアルティメット大会でホイス・グレイシーに押さえ込まれてギブアップしたボクサーもその原理です。
56荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk :2009/09/15(火) 20:54:14 ID:ZD+lcVkw0
柔術家の潰れた耳を見ただけでそんな奴とは
ケンカしたくないなぁ
潰れた耳は護身アイテムかも。
57名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:58:33 ID:J/P19TlH0
ションベン漏らしの糞雑魚ジジイ元ボクサーに
9秒(笑)で失神させられた史上最強UFC(笑)世界ヘビー級王者ティム・シルビア(笑)


ttp://www.youtube.com/watch?v=qA161hTzJzE&feature=related


これが結論だろアホ。
58名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 21:03:38 ID:J/P19TlH0
総合ヲタ「MMAは限りなく実戦に近い!!喧嘩でも最強ヽ(`Д´)ノ」

ttp://www.jtube.net/watch/Sonny%20Westbrook/7OrDufcwoqg
(UFC最強王者ドン・フライが60歳の元アマボクサーに喧嘩でボコボコにされる)


これが結論だろアホ。
59名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 21:42:02 ID:6pwk6e6jO
ヒクソンがタイソンに喧嘩勝てない。

お前らだってタイソンかヒクソン、どちらかと喧嘩するならタイソンを避け、ヒクソンを選ぶだろ?
ヒクソンなんて打撃は素人なんだから、殴りあいならそこらへんの土方でもヒクソンに勝てる。
60名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:02:14 ID:p7zqDqbFO
そらどっち相手でも負けるだろうが、タイソンに負けた方が大怪我や死亡の可能性高いからだろ。
61名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:10:47 ID:gMa1AoDIO
「これやれば強い」って格闘技は個人の適正によって違う。



好きな格闘技やってりゃいいんだよ
62名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:47:00 ID:RHSjuU+f0
>>51
逆に組み技の人間がボクサーのパンチを避けきれる保障も無いな。
63名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 23:21:15 ID:uW6QdDijO
別にパンチをかわす必要は無いんよ
64名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 01:14:51 ID:FVT1Cj+pO
>>62
オフで実際にパンチだけで、やってみりゃいいじゃん
寝技ができない奴を料理するのは簡単だよ
65名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 01:20:16 ID:FVT1Cj+pO
タイソンは絞め落としたり関節は折れないが、
ヒクソンは関節を外したり折ったりできるからな。
再起不能にもできる
掴まれたら終わりのヒクソンのが嫌だよ。
66名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 01:47:23 ID:/6cCjU8Ri
日時、場所を決めて素手で最後まで1対1でおながいします。
それを伝えに言ったら殴り倒されました。
次からは電話を使おうと思います。
67名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 02:10:21 ID:oIbc/sF6O
>>65
ヒクソンの掴み、寝技なんて、学生時代、柔道経験あるヤツなら怖くないだろ。
68名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 02:14:51 ID:oIbc/sF6O
つーか、タイソンとヒクソンでは次元が違い過ぎるだろ。
持って生まれた戦闘能力、身体能力が違いすぎる。
ヒクソンなんて体小さいし、筋肉番付で清原に力で負けまくりだったじゃないか。

路上の喧嘩なら、ボビーオロゴンより弱いだろ。
69名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 03:22:17 ID:FfhS6f5KO
タイソンは素手で人を倒せなかった実例があるのだ。
リング外でフランク・ブルーノというボクサーを殴った所、KO出来なかったばかりか逆にタイソンの拳が壊れた。ボクシングのパンチ技術がグローブありきを想定していることが解る。
K−1ファイターが記者会見だかでケンカになった例もあったが、パンチが当たらずに取っ組み合いになってたな。ケンカじゃ組技>打撃。ボクシングはケンカに最も不向きな部類。
70名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 06:25:22 ID:Mghga+JjO
あくまで現段階では

打撃系総合>組技系総合>組技専門>打撃専門

だろ。その象徴が伝統空手のリョートだな
また技術革新で変わるだろうけど
71名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 07:52:00 ID:IRbsN/ZuO
>>67
全日本の強化選手がブラジルに遠征した時、BJJの選手に寝技でコテンパンになられたんだけど。
72名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 08:15:44 ID:0euO883X0
路上の喧嘩では当身7割投げ3割って言われてるよ
よく柔道出身の警察官がナイフで刺されたりしてる
73名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 08:25:21 ID:O6dUnQrzO
柔道の石井もアメリカでのトレーニングのときに総合選手にコテンパンにやられたらしいしね
74名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 08:35:09 ID:Aup4PGjUO
寝技はタイマン用。 一瞬でおりだげきのたち技関節をつくりあげればな。
そんな危ない道場には入りたくないが
常に多対1がメインの道場。
75名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 09:05:08 ID:0v+DwWjN0
>>69
タイソンがブルーノと場外乱闘??聞いた事がないがソースあるか?
76名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 09:19:32 ID:0v+DwWjN0
>>64
俺らの様なその辺の馬の骨同士がオフやってもあまり意味がなくないか?
仮に俺がオフに出て勝ったとして、「見ろ!やっぱパンチ最強だろ!組技なんて雑魚だよw」
等とは言わないぜ。組技の練習をしているうちの一人に勝てたってだけの話だからな。
他の練習性やましてプロに勝てる見込みなんて無いしな。
当事者同士が当事者同士のその時の実力、技術間での結果って事で納得するだけであり、
打撃代表VS寝技代表同士がやらない事には無意味だと俺は思ってる。

もちろんそんなケースはあり得ないし、だからこそこんな2chであぁだこうだ論じて楽しんでるんだ。



77名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 10:03:48 ID:Aup4PGjUO
血に飢えてるアマなんて所詮逃げてるだけ
78名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 15:27:53 ID:14sXThc/O
でたwww
元プロボクサーとwww
有り得ない嘘をつく>>54

今月のNo.1
79名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 15:40:46 ID:54sHCFUr0
全然スレの話題からそれるが、
実際の喧嘩で裸拳でボクシング式のパンチだって!?
そんなこと平気で述べてる奴は生まれてから一度もサンドバックとか
ミット打ちやったことない奴だろうな。
裸拳なら一発一発慎重に殴る必要があり、それでも手を怪我する可能性大
80名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 16:23:37 ID:3qBLPaqSO
>>79だから不良は腹殴ってくるんだな。
81名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:42:03 ID:9kWQt2YF0
>>79
だよな
なんかコンビネーションとかレスしてる奴もいるし
んなことしてたら痛めるっての

俺もフック アッパーは喧嘩では痛めそうだから使えないよ
ストレートだけだな


82名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:58:53 ID:JYh9SC8r0

ストレートこそ相手のオデコに当たったりして骨折率高いんだけどw
83名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:02:07 ID:7bf832cs0
ボクシングの技は喧嘩で使えないのが多いね
その点ブラジリアン柔術は実戦に即してる
84名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:06:50 ID:b3qvOlkKO
>>69
タイソンが喧嘩で殴ったのはタイソンと試合で判定まで行ったミッチグリーンだよ
一発で勝負が決まりミッチグリーンの顔面は見事に腫れあがったw
85名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:07:21 ID:JYh9SC8r0

柔術を使うブラジリアンの喧嘩というのが大抵1vs1の素手の状況を作ってからという。
宣伝用プロモをそのまま妄信すると危険ですね。
86名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:09:04 ID:b3qvOlkKO
>>79
よく素手ならボクシングは〜 言うアホがいるが
キンボのベアナックル動画見てみ?
素手でもボクシングが凄いのがわかるから
87名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:15:24 ID:b3qvOlkKO
あと、喧嘩で拳なんか固い部位に当たらなきゃ痛めないし、興奮してる状態では痛みなんか感じない
ボクシングの試合でも3R辺りで拳痛めても12Rまで戦い抜くような選手とかいるんだぞ
それに殴られたら顔面の方が遥かに骨折する確率高いんだからw
88名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:18:15 ID:b3qvOlkKO
桜井マッハを殴ったドカタが拳骨折したなんて話は聞かないだろ
桜井マッハは顔面骨折して重傷を負ったけど
ボクサーに殴りあいに巻き込まれたら
アッという間にボコボコにされるから、そういう次元じゃないよ

勝つなら、先手取られる前に組み付かなきゃな
89名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 19:49:40 ID:xrTsYkMcO
実戦ではマルコ・ファスやウゴ・デュアルチには敵わんよ。
路上の王だからな。
90名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:00:41 ID:3DWdJIwY0
ドン・フライは喧嘩で元ボクサーに
ボコボコに殴られて倒されてたなw
91名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:05:33 ID:3DWdJIwY0
>>83
どこが使えないんだ?アホかニワカ素人。

↓ボクシングをやればフライ級(50.8kg)の元ボクサーでも
 チンピラ数人を一瞬で倒せるようになる。斉藤清作=たこ八郎だ。


武田鉄也
「撮影の合間に数人のチンピラに絡まれたことがあるが、
 たこさんがヌーッと出てきてフッと動いた次の瞬間、
 チンピラ全員が地面に倒れていた」

ttp://www.accessup.org/tj/6_A4BFA4B3C8ACCFBA/

同じフライ級の大場も大阪万博でチンピラ4人のしてるしなw
こんな芸当は柔術なんぞには到底不可能。50kgの柔術家なんてカスだろ。
92名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:14:35 ID:jXlp7iYN0
ガイドー術が喧嘩では最強でしょ。




93名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:18:49 ID:wH2fpWTQ0
>>89
ウゴ・デュアルチがビーチでヒクソンと喧嘩してボコられたのは有名だろ
映像もちゃんと残ってる
有名な映像なんでYoutubeにもあるはず
94名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:20:08 ID:FVT1Cj+pO
バンテージにグローブしてて痛めるのと
素手で痛めるのは大違いだから
顔や頭の固さを知らない奴のレスだ
95名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:21:22 ID:JYh9SC8r0
お前は殴られる事自体知らないだろうに
96名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:24:06 ID:FVT1Cj+pO
ドンフライは元ボクサーでもあるよ。
素手で殴って骨折したのは、リアルで周りだけでも3人いるよ。
二人は複雑骨折で手術で、全身麻酔をされていたよ。
ボクオタはいつも例えが動画や、一部のプロの話ばかりでリアリティがないよ。
97名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:25:40 ID:FVT1Cj+pO
>>95
ありまくりだよ
打たれてるから、雨の日はたまに頭痛がするほどだよ
98名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:26:36 ID:JYh9SC8r0
そうか、俺の俺の周りには素手で殴り倒された奴がリアルで百人居るけどな
実は殴り倒したの俺。通報は勘弁な
99名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:29:13 ID:FVT1Cj+pO
嘘っぱちはいいよ
グローブと違って、素手ではなかなかダウンは奪えないよ
グローブはくらっと揺れる感覚
素手は硬い痛さで、揺れる感覚はないよ
耐えられるよ
面積が小さいから
100名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:38:12 ID:JYh9SC8r0
ドン・フライはボクサー以上にバリバリの総合格闘家で柔術家でもある訳で・・
このスレ自体ボクシングと柔術を対立させて煽る為に立てられてるようなもんだから
言ってもしょうがないけど、普通にボクシングやってる奴と柔術やってる奴じゃ喧嘩速さや
喧嘩慣れの度合いに差があると思うぞ。よく「ボクシングはチンピラばかり」とか片方では言ってる
くせに片や「ボクサーはガリガリ」、だの「いじめられっ子」だの都合よくバイアス掛けてるからな。
それこそ一部の格闘家や総合の試合の動画でしか「こんな風にボクサーは料理出来る!」
みたいな見せ方しか出来てないと思うけど。
ノックアウトとかKOパンチで検索してみなよ。世界中に殴り倒される動画は山ほどあるから。
101名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:44:28 ID:wH2fpWTQ0
フライが柔術家?
フライはいろんな格闘技やってるがバックボーンの割合はレスリング>ボクシング>柔道ってところかな
グレイシー柔術習ってたなんて聞いたこと無いな
具体的に何処の道場に通ってたの? 教えてくださいな
102名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:50:17 ID:JYh9SC8r0
柔道二段でしたね。失礼。つーかMMA=前身が柔術そのものみたいなもんだと思うけど。
それよりたった2戦でボクサーというのは許されるのかな??
フライがボクサー?マジで言ってるんでしょうかね?経験があると言うだけで誰もそんな見方は
しないと思うが。
103名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:54:52 ID:wH2fpWTQ0
アマ2戦ならまだしも、プロ2戦なら3年くらいはボクシング歴なきゃ無理ですね
ここは経験者の板ですけどキミはボクサーなのかな?
偉そうに言うならボクシングのプロライセンス程度は持ってるんだろうね
うpよろ
104名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:59:06 ID:JYh9SC8r0
その3年という数字は具体的にどこから出てきた数字なんでしょうか?
3年もあのフライがボクシングに費やしたの??

それに気付いてないようだけど「フライがボクサー」というならばMMAで
ボクサーが王者(優勝者)になったという事でよろしいんでしょうか?

それは許されないよな?
でもボクサーなんでしょ?w
105名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:03:40 ID:FVT1Cj+pO
でもどこかに殴り込みに行くとしたら
俺はボクサーより総合格闘家を連れていくね
打撃は点で、点から面の攻防に変わるのは
可能性からしたら非常に高いからね
間合いが近かったら、まず面になるし
106名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:03:43 ID:6Gv/+OulO
ちょっと聞きたい。
実際柔術か柔道やってる人おる?
俺柔道なんだが聞きたい事あるんだが。
107名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:04:29 ID:FVT1Cj+pO
新日本プロレスでもドンフライは、ボクシングを生かしたパンチばかりだったよ
108名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:07:30 ID:JYh9SC8r0
点とか面とかアンタw
じゃあフライングボディプレス最強って事でw
109名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:16:40 ID:wH2fpWTQ0
1つ目の質問
プロテストのある日本と違って大抵がアマチュア上がりからプロになるアメリカのプロ制度
あとフライのboxrecを見ても1戦目から2戦目までに約1年開いてる、現役選手期間は最低でも1年はあるということ
そこらへんが3年くらいはやってるという推測であります
それこそプロボクシング2戦なんて大したボクシング経験もなく、誰でも簡単にできるもんだと主張するなら
ボクサーのあなたがプロライセンスをうpすれば終了であります

>>「フライがボクサー」というならばMMAでボクサーが王者(優勝者)になったという事でよろしいんでしょうか?
別に構いませんけど?
ただ先ほども言ったようにバックボーンはレスリング全米選手権優勝という経歴からみて
ボクシングや柔道よりも圧倒的にレスリングの割合が上ですけどね

あと最後に言わせて貰いますがこのスレの議題は 「ボクシングとグレイシー柔術、どちらが実戦で有効か」ということ
グレイシー柔術家でないフライをボクサーが喧嘩でボコったと主張しても何の意味もありませんよ?
110名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:17:29 ID:FVT1Cj+pO
基本だよ
打撃は点の攻防だよ
つまり相手が動いたり、ディフェンスすることで防がれたり、倒せないことは十二分にある
そこからつかんだり組まれたりするのが面
組みや投げはそこから、寝技 関節 絞め 打撃に面の移行で容易に移ることができる
これは場所をえらべない攻防には、非常に有利だ
111名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:18:10 ID:b3qvOlkKO
>>99
パソコン持ってないの?
今どき、喧嘩やら素手ファイトの動画なんていくらでも見れるぞ
いいとこ入ったらダウンもしてるし
自分が知らない世界でしか喋ってない感じだよアンタw
112名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:20:08 ID:d3eWQiwW0
メンメン、オメーンコ
113名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:21:20 ID:wH2fpWTQ0
結局プロライセンス持ってないのかな?
プロライセンス取って2戦経験した人間を
>>102 「たった2戦でボクサーというのは許されない」と主張するなら
武道板は経験者の板である以上プロライセンスくらいうpしてほしいもんだが…
114名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:21:41 ID:FVT1Cj+pO
自分の経験を具体的に話してみなよ
そりゃ俺でも素人を殴るのは簡単だよ
素人には俺のパンチ見えないし
だけどダウンは、顎に入らないと倒れないよ
グローブみたいにそく頭部をかすっただけで
倒れるとかないから
115名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:23:50 ID:FVT1Cj+pO
日本でも若くてまじめに3年やりゃプロテスト受けるしな
プロテスト受けないなら、何年も逆に続かないよ
ボクサーじゃないには無理がありすぎだよ
116名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:25:04 ID:wH2fpWTQ0
たったプロ2戦でボクサーというのは許されないと言ってるけど
フライを喧嘩でボコったという人はプロ1戦だったよね確か
117名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:26:58 ID:FVT1Cj+pO
4回戦と考えたら同じようなもんだよ。
で、当たったほうが倒れる
まさに4回戦だな
118名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:27:53 ID:b3qvOlkKO
>>114
グローブしてても側頭部をカスッタだけで倒れるとかタイソンレベルくらいしか見た事ないぞw
119名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:31:31 ID:JYh9SC8r0
長々と書いてますが無駄に多いし意味無いですな。
フライボクサー3年説が肯定されようとも否定されようともこちらに不都合な事が無い時点で
効力は無いです。フライがボクサーならMMAでボクサー王者誕生って事ですかそうですか。

都合良くボクサーにしたりしなかったりこれが「何なんでしょうね総合ってやつは・・?」と思う根拠だったり。
普通に3年のキャリアの中で2戦てのは有り得ないね。片手間にやってたとしか。
だからボクシングトレーナーの元4回戦にもボコられてんじゃないの。

それからアンタ>>96みたいな事言っといて結局は「新日本プロレス」ですか?www
プロライセンスとか持ってませんがそれ以前にうpとかそんなもん応じる必然性は全く無いですね。
その立証(強要)行為に結び付く根拠は何ですか?
120名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:39:03 ID:rqdKraEKO
こりゃ傍目にはJYh9SC8r0の完敗ですからこれ以上恥さらし続ける前に風呂でも入った方がいいです。
121名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:41:08 ID:JYh9SC8r0

流れとIDをぶった切って勝利宣言しに飛び出て来たようですw
122名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:41:13 ID:FVT1Cj+pO
118
いやいや
全然あるから
スパーでも体重差があるとそれだけでもきくし
やらない奴は、やっぱそのへんがわかんないんだな
123名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:43:16 ID:FVT1Cj+pO
4回戦のボクサーはいつからボクサーじゃなくなったんだ?
ひでえ扱いだよな
おいおい
ボクシングファンってのも、ひでーもんだな
実際のところ
124名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:45:19 ID:JYh9SC8r0
体重差がある場合はグローブの大きさ調節するからかすっただけで倒れるような状況には
やはりそうそうはならんよ。
大体ミドルとフェザーくらいの差で16オンスと12オンスくらいの調節をするでしょ。
125名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:49:16 ID:wH2fpWTQ0
相も変わらず議題からズレてますね・・・
ボクサーのMMA王者誕生? 別に構いませんよ・・・
フライはMMAでグレイシー柔術家を倒したことありませんし 第一MMAは実戦じゃありません
結局「実戦において有効なのはグレイシーかボクシングか?」この議題とは何の関係もありませんからね(頭悪いのかな?)

やっぱりプロライセンス無いんですねw うpの強要は別にしませんよ、こちらもアナタが持ってないの判ってて言ってるわけですし
経験者が集まる武道板で偉そうにボクシング語ってる奴が、しまいにはプロ2戦など大したこと無いのでボクサーとは呼べないと
言うからには、「そういうお前はライセンスくらいあるんだろうな?」と勘ぐられるのは当然の成り行きと言えます

>>120
同意です
これ以上は相手しても時間の無駄ですので自分は終了したいと思います
126名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:50:26 ID:b3qvOlkKO
>>122
ヘッドギアもして16オンスのグローブでクリーンヒットならまだしも、カスッただけでダウンするわけないだろ
127名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:51:05 ID:JYh9SC8r0

かすったら倒れる、というのは普通はよっぽど体格差あって尚且つスピードが無いと駄目。
日本人のデカイのってこのスピードが体格に伴わないからタイソンみたいなかすっただけで
ダウンさせるパンチってのは嫌倒れ以外は殆ど無いと思うね。俺が見てきた限りでは全く無いね。
自分の言葉で〜とは言ってるがお前、新日本プロレスに言われたくねえわ。
プヲタが何で見えないパンチ打てんだよww
凄い素質だなぜひボクシングおやんなさい。

まあ勝利宣言すんのは勝手だがダラダラ続いてんじゃないかw
128名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:52:31 ID:JYh9SC8r0

見えないパンチ見たいよな皆?w
それが打てる根拠こそ是非うpして欲しいものだ。
129名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:56:33 ID:FVT1Cj+pO
俺はギアしないでスパーはしょっちゅうやってるよ
キックでは、普通にある
130名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:57:59 ID:FVT1Cj+pO
見たいならオフでもやるか?
うPとか情けないこと言うなよw
131名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:58:45 ID:b3qvOlkKO
>>129
それライトスパーだろw
132名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:00:44 ID:FVT1Cj+pO
いやキックは
試合前のガチスパーでギアしないのは普通w
133名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:02:24 ID:JYh9SC8r0

新日本プロレス(笑)

見えないパンチ(笑)

もう歳なのでお断りしますわ。仕事も大事だし。
134名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:03:46 ID:FVT1Cj+pO
ジムでスパーすんのに
オンスなんか、ミドルだからライトだからと体重で分けないよ
変なことレスする奴だな
135名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:04:59 ID:FVT1Cj+pO
だったら、経験者の板で知ったようなレスすんなよ
1番腹立つことだ
136名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:06:25 ID:JYh9SC8r0
うわ、すげえな。その発言かなり重要だぞ。>>134
レベルが知れるわ
137名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:06:53 ID:b3qvOlkKO
46:実況厳禁@名無しの格闘家 :2009/09/16(水) 21:25:05 ID:jGpD5Nb20
ヒューマンウェポンの海兵隊編見た時ブラジリアン柔術は実戦では全く使えないと思ったわ
ガードポジションしてるのに脇腹とか顔面をナイフでグサグサ刺されてんだもん(おもちゃのナイフ)
138名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:09:35 ID:b3qvOlkKO
>>132
お前のアマチュアとプロを一緒にするなよ
139名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:09:53 ID:2JCHcWi4O
ここでまさかのオフ要求w
観戦専門のJYh9SC8r0ちゃんピンチw
誰が見てもお前の負けだ諦めろw
140名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:10:13 ID:FVT1Cj+pO
あの俺、プロなんだけど
141名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:11:46 ID:FVT1Cj+pO
>>136
チャンピオンが複数いるジムです(笑)
142名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:13:01 ID:JYh9SC8r0

ああ、 キ ッ ク だ か ら か>オンス差分無し
143名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:13:08 ID:b3qvOlkKO
>>140
ライセンスUPしろよ
144名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:14:23 ID:FVT1Cj+pO
んなメリットがないことはしないよ きっぱり

嘘だと挑発するなら、戦ってもいいけど
145名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:15:54 ID:FVT1Cj+pO
142
そう キックは遅れている
ボクシングでは、ギアはする
146名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:15:59 ID:JYh9SC8r0
嘘かどうかは知ったこっちゃないけどね。
プロにしても キ ッ ク だし体重差の違う者同士が同じオンスでパンチ交換し合うのを当然と思ってる所は
やはり頭か技術かどっちかがレベル低いのは間違い無いなw
147名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:17:31 ID:JYh9SC8r0
>>145
何だ分かってるのか。
何か行動原理分からないぞお前。誰と闘ってんの?
148名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:18:09 ID:FVT1Cj+pO
あのさあんた
観戦したりテレビで見るのが好きってまではいいよ
趣味なんだから

ただ、やったこともない奴が、選手相手にそういうレスを上からするのは
とんでもない筋違いなんだよ
そこをお前は勘違いしてる
149名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:20:47 ID:FVT1Cj+pO
>>147
わかってても、外野には言わせないよってこと
俺がプロのほかの選手に
いや そのやり方は違うぜって言うようなもんで
それは間違い
150名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:25:03 ID:JYh9SC8r0
まあ、アマ経験ならあんだけどさ、その後ジム通いして4回戦から日本ランカー最高位東洋王者までとなら
スパー経験ありますが何か?後に行く程ボッコボッコにされましたけど。

目測を見誤らないように。俺は選手にレスしてるのでは無いよ。
バカな格ヲタにレスしてるのれす。あんたがバカな格ヲタに入るかどうかはこれからの発言次第ですなw
少なくとも言ってる事に道理が無いわ。
151名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:00:30 ID:hUq/5BYR0
ボクシングと柔術、両方やってる人はどちらに分類されますか?
総合のジムだと普通なんですけど・・・。
両方やってたほうが有利でOK?
152名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:02:42 ID:QGcu7Re80
OKです
153名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:12:12 ID:r0I0IVEW0
154名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:13:24 ID:hUq/5BYR0
しかし、重量級の柔術家は人間凶器だね。
腹の上に膝乗せられたら息出来なかったよ。
マウントよりアレ嫌だね。
肋骨痛い。
155ブロッケーンJr. ◆a8SsxDm4d6 :2009/09/17(木) 01:18:08 ID:51VZWWBuO
>>144
ははははは
UPから逃げるのか?やはり偽物か
お前消えろよお前がただのオタクだとわかったからさw
156名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 02:12:23 ID:r0I0IVEW0
柔道2段、ボクシング4回戦ボーイのおれがマジレスすると、
23、70が的を得てるかな。少しかじった程度レベルの素人だと
ボクシングやってるやつは喧嘩めちゃ強いよ。

ただ、組み技やってて、ある一線越えたやつはフィジカル的にまじ化け物だよ。
絶対勝てる気しない・・・ あと、寝技知ってて、寝技知らない相手と喧嘩になって
もみくちゃになったら確実にマウント取れるからね。

結局状況によると思うよ。一流どうしで用意ドンなら柔術やってる方が強いだろうし、
かじった程度で喧嘩ならならボクシングのほうが断然強い



157名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 08:23:50 ID:Z2aFjGjQ0
まあ柔道二段4回戦はネタっちゅう事で許すけど、一流になるとその競技に特化するから
他の人間との喧嘩で強い弱いはあまり意味を成さなくなるけどな。
喧嘩ってのは感情的な対立、爆発だから前準備や戦略が占めるウエイトが極端に少なくなる。
試合ってのはその逆だね。
情報を得てトレーニングを積んで戦略を立てて・・
戦略を立てるってのは情報を得てからの行為なんだよね。
休みがあるかどうか分からないのにスケジュール組めないだろ。
158名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 11:19:12 ID:s4YDf3op0
「THE OUTSIDER」の優勝候補の喧嘩の強豪、金島欣和氏も寝技に太鼓判!!

――テークダウンして倒して殴る・・・倒して殴れば打たれずに自分だけ打てるし、よく「喧嘩になったら寝技はやらない」とかって言うけど、1対1の喧嘩だったら俺はそうやって倒して殴ります――

あんたがた2ちゃんねらーは遅れてます。ひきこもりです。
「喧嘩に寝技なんて見たことない」では、時代に取り残されますよ。
159名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 18:32:09 ID:IQX+RUna0
喧嘩は格闘技何もやってないのに強いってのが一番かっこいいからな・・・

喧嘩を見据えて日々ストイックに自分を追い込む格闘マニアを想像すると、
真冬のように寒い・・・
160名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 21:25:22 ID:sH1WM1VaO
的場浩司は喧嘩必勝法は打撃無視でバックに回ってスリーパだって言ってたな。
161名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 00:39:18 ID:rv7p/TVg0
>>1
紫帯以上の人も対象ですか?
白帯や青帯の人だとボクサーに負けるかも
結局、個人の技量では?
162名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 00:51:42 ID:aIWzXnoeO
青帯は強いだろ
友達にいるけどめちゃめちゃ強いよ
163名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 13:48:28 ID:aIDK2jBu0
>>162
小学何年の話よ?
高学年なら最低紫帯だろw
青帯なんて下から数えて2番、保険にもならんわ。
164名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 14:07:08 ID:J1DAOKoy0
>>160
的場は柔道経験者だからね
165名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 16:31:40 ID:sQuwtRIdP
ケンカならラグビーの方が役に立つ
米軍がアメフトに熱心な理由がよく分かる
166名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 04:01:06 ID:bI3mZ9F40
>>162
柔術青帯で何年も足踏みしてる人は結構多いからね。
紫帯相当の実力を持ちながら青帯って人は強いよ。
>>163
氏んで下さい。
167名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 04:32:41 ID:209ozccM0
レスリングと高専柔道を組み合わせたのが最強だと思う。
168名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 04:48:08 ID:jM+sSSVe0
同じ程度の体力、運動神経の人が同じ程度の練習頻度、強度で
ボクシング10年やった人と柔術10年やった人のタイマンなら
柔術の方が強いでしょ。

ボクシングは一発で仕留められなければタックルされて
倒されて終わるからね。柔術ってのはタイマン決闘に
特化した技術体系だから、1対1なら総合以外の格闘技には
負けないだろう。

相手が2人以上だと寝転んでる頭にサッカーボールキック食らって
簡単に終わっちゃうけど。
169名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 08:52:36 ID:u6cYPVEo0
柔道(黒帯)、少林寺拳法(7段)、極真空手(6段)、ボクシング(アマ22戦21勝)

と凄まじい格闘技経験を持つオランダ・キックボクシング界の重鎮トム・ハーリック。

彼はフレッド・ロイヤース著「レジェンド−オランダ格闘家列伝」の中でこのように語っている。

「酒場の用心棒をやっていた頃によく喧嘩をした。喧嘩にはボクシングがとても役に立った」

やはりボクシングは喧嘩に使えるらしい。
170名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 09:14:18 ID:dpHmcoH3O
>>23
顔の傷なんかよりも、関節ひねりあげたほうが後々痛みが残るのに、打撃よりも「正当防衛」のイメージが強いよな寝技組技は
成人したボクサーと柔道家が喧嘩したら、柔道家のほうが遥かに気兼ねなく実力出せるよな
不公平な価値観だよ
171名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 15:06:45 ID:2aLeqxElO
>>90
ちなみにドン・フライも雑魚だけどプロボクシングの経験あるからな
172名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 15:08:11 ID:2aLeqxElO
つーか同じようなレスあるじゃん
吊ってくる
173名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 18:23:51 ID:TIGAGng80
元ボクサーの方は更に超雑魚で総合の経験無いのにボコボコにされなかったね。
結局喧嘩は先手を取れるのはどっちかって事。
174名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:52:43 ID:9tDHx+dTO
喧嘩なら○○が強い!
プッ(´,ゝ`)
ガキ丸出しだな
175名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 23:26:00 ID:TIGAGng80
それを前提に格闘技を観てるんだよな格ヲタは( ゚,_・・゚)ブブブッ
176名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 23:26:22 ID:gSzclGUt0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 極真の段位は売っていないんですか?
       レヽ________________
   ∧_∧          ____
   ( ^○^) / ̄ヽ   . | 受付 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )< 息をお引き取りください
   (_ ⌒./   凵ヽ  (  ? ) .\__________
   「  (_/Y     ヽ | |  |  /     /|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___)..| ̄ ̄ ̄| |
    ┻\|        .|      |___|/
177名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 23:34:11 ID:yD9CVA/h0
社会人になってケンカして、その時、勝ったとしてもさ、
捕まったら、そいつの負けでしょ。
また、相手に大怪我させ一生モンの傷を負わせたら、
罪悪感でノイローゼになりそう。

ケンカなら、切れたモン勝ちみたいなところがあるし。
わざわざ素手でやる必要はないからね。
それに何か格闘技をやっている人間とケンカする確率なんて、
かなり低いだろうし。

何をとって実戦というのかも問題だし。
ここでいう実戦というのは、ようはUFCのようなルールのことなんでしょ。
それだって、制約があるからね。

格闘技の優劣を競うなんて、あまり意味がないと思うけどね。
自分の好きな格闘技をやればいいだけの話。
178名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 23:40:55 ID:TIGAGng80
最もな意見です
179名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 02:59:42 ID:4qMdG4HuP
>>177
前田さんは安生さんにパンチでぶっ倒されて、警察に訴えたけど
あれは前田さんの負けだよね
まだ本人はトラウマになってんじゃないの
書類送検された安生さんにとっては、愉快な武勇伝だけどさ
180名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 11:07:36 ID:rILTyDnf0
>>179
それは立場の違いがある。前田さんが元々最強やら喧嘩が強い事、幻想を売りものにする
プロレスラー(格等家)だからだ。
同じことが総合にも言えるよ。実戦やら喧嘩やら何でも有りとの強さを売りにしてる人間が
喧嘩でポックリ負けたらそりゃ笑われるさ。
181名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 21:29:59 ID:+Uo62VzqO
相手に一生モンの大怪我させたからって何なの
そいつの家族が泣いてるの見ても何とも思わない
182名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 02:08:11 ID:QxVhJwdJ0
おれは剣道、フルコン、キックと殴る蹴る事しか知らない人間だが
組み技は仕留めるには便利だと思う。ボコって逃げるには打撃格闘技。
確実に仕留めるには組み技だと思う。
野生の動物を見てもそうだが、打撃技は草食動物が肉食動物を撃退し逃げる為の技だろう。
蹴り、頭突き、馬やサイの技。
組み伏せて喉元を噛み切って仕留めるのはライオンや虎の技。
まあライオン、虎も打撃は使うけどそれは最終的にはねじ伏せる為の布石。
183名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 02:15:50 ID:QxVhJwdJ0
だから結論だが社会人として実戦的なのは
ある意味、打撃格闘技だと思うけどね。
このスレ的にはボクシングのが実戦的だと思う。
喧嘩なんてしない事が一番だが、万が一してもボコってさっさと現場から立ち去るのが一番だよ。
素手で殴ると拳が壊れる?確かにあるよ。力んで大きいの振るからそうなる。
大きいの必要ない。ジャブとボディで十分。
バンタム級ボクサーのパンチでも肋骨砕けるから。
184名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 02:24:44 ID:QxVhJwdJ0
バンタム級ボクサーの左ジャブを素手で鼻や目に食らったらそれだけで終わるよ。
先ず、避けれないだろう。あっと言う間も無いと思うよ。
ましてノーガードの接近戦の喧嘩なら、見えるわけ無い。
これだけで勝負はつくが、敢て左ボディで止めを刺すことも出来る。
そこから走って立ち去ればOKなんだから、実戦的だろ。
柔術家なら組み付いて組み伏せて、そこから首締めや関節を取る。
離しても相手は、まだ向かってくるかもしれない。レフリーがいて試合終了になるわけでないから。
だから組み技で気違い相手に喧嘩したら、それなりの覚悟いるよ。
ボクサーなら左ジャブとボディで終わり。打って逃げれば良いだけなんだから。
185名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 02:47:32 ID:fa69dcTX0
総合の試合見てれば分かるけどさ、
立った状態のボクシング式パンチなんてほとんど当たらないんだよ。
あんな薄いグローブで顔面パンチ食らったら大ダメージ受けるのは
分かりきってるから皆、警戒するからね。

ボクシングで顔面にバンバンパンチが入るのはあの厚いグローブがあるから。
受けても大してダメージにならないから皆、接近戦でバンバン打ち合う。
でも実戦(ケンカ)になったらその間合いではまずやれない。
警戒して距離取られたらボクサーのパンチでもほとんど当たらないから。
結局、組み付いてそこからマウント取れなければ打撃系でも
まともな勝負にはならないんだよ。でも組み付いてからの技なら
柔術の方が技術体系がずっと磨かれているから結局、同じ程度の
体力、運動神経同士なら柔術の方が有利になる。


不意打ちでとか、素人相手でとかならとか、いろいろ条件つければ
ボクシング式のパンチも有効になるけど、そんな条件なら
大抵の格闘技にも簡単に勝てる技はある。
186名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 02:56:39 ID:QxVhJwdJ0
>>185
キミは観戦専門なんだね。
ボクシングの試合でボクシングのパンチが当たるのはグローブの厚みによるものじゃないだろw
それと喧嘩やったことある?離れて警戒した距離から喧嘩には成らないからw
ボクサーがいつでも仕留める距離から始まるのが喧嘩だよ。
いろんな条件付っていうがまともな社会人が、果し合いみたいな喧嘩するのか?
喧嘩なんて下らない事をする時は近距離から始まるんだよw
あと女を助けるのでもボクサーは有利。女に抱きついているアホ男のわき腹を殴れば終わり。
例えるならパンチはピストル、組み技は縄だよ。
187名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:01:01 ID:ZIS6+vxLO
暴れてるおかしな奴を何とかするとかならBJJのがいいと思うな。
殴るとかなりの確率で大怪我させるしね。
188名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:03:36 ID:ZTuuDlSa0
>立った状態のボクシング式パンチなんてほとんど当たらないんだよ。

そうか、俺の目の錯覚かな?
世界中のストリートファイトの動画でパンチ使ってポンポン当たってるけどな。
ほんでバンバンぶっ倒れてるよ。
色々な条件付けてるのは君の方なんじゃないのかい?
警戒して〜、とか距離取られたら〜、とか同じ程度の体力、運動神経同士なら〜、とか。
四の五の言って確認してる間にパンチ打たれちゃうぜ?
189名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:07:15 ID:QxVhJwdJ0
>>187
おれはキックだから、まあキックの連中は喧嘩になると使うのは肘と膝が多い。
それはさておき、暴れているおかしな奴を何とかするには殴った方が早いと思うけどね。
そんな奴にこそ、組み付いて密着するの嫌じゃないのか?
それより飛び道具は便利だよ。左ジャブで充分だよ、一度キックジムでもボクシングジムでもいから
左ジャブをミット持って打ってもらいなよ。
190名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:12:09 ID:fa69dcTX0
>>186
まともな社会人というならは口喧嘩はしても暴力付きの喧嘩はしないでしょ。

ようするに君はまだ相手が手を出すかも分からない状態から
不意打ちで攻撃するならボクシングのパンチは有効と
言いたいんだろうけど、そんな状態からなら柔術だって簡単に相手を
押し倒して関節極められる。柔術じゃなくても、どの格闘技でも、
素人でも不意打ち前提ならそりゃ不意打ちした方が有利に
なるのは当たり前。

そういう前提条件自体が無意味なんだよ。分かる?
191名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:13:24 ID:QxVhJwdJ0
相手が何を持っているか、敵は何人か誰か解らない条件で組み付いて密着ってどうなん?
柔術こそ、相手が一人で武器も無い、レフリーもいるっていう条件と相互信頼があって
初めて出来る技ばかりなんじゃないの?
そんな技よりも左ジャブだけで殆ど終わらせる事が出来るボクシングは
断然、町の喧嘩じゃ重宝すると思うけどね。
マジでね、ボクシングジムでもキックジムで左ジャブをミット持って受けてみろって。
ここでバカにされている軽量級ボクサーね。見方が変わるよ。
至近距離からノーモーションで硬い石を顔面に投げつけられるのと同じじゃないのかな。
192名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:13:31 ID:ZIS6+vxLO
>>189
キックやってるし、事情で田舎に飛ばされたときは、ボクシングもしてたよ。

例えば、いかちい酔っ払いが暴れ出したとか、痴情のもつれで男が発狂とかなら
引き倒して押さえ込んで動き封じて人呼ぶのが怪我しない、させない打撃よりベターな選択だと思うな。
193名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:13:37 ID:y9fIahrsP
エンセンは柔術がケンカで一番役に立つ、って言ってたな
KIDもボクシング王者をケンカでしめちゃったし
ボクシングは対素人か、不意打ちじゃないと厳しいだろうね

骨法の堀辺は柔術、レスリングに負けない武術を突き詰めた結果、今は刃物と目突き、金的に特化したそうだ
ボクシングのパンチは、余程タイミングが良くないと一発で倒せない、と
そうすると組まれてしまう
究極の護身を考えると刃物、目突き、金的しか無いんだとさ
194名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:16:26 ID:ZTuuDlSa0
こらこら嘘付くな嘘をw
王者が締められちゃったのは総合だろ。
何で物理的な事実まで否定するかねえ・・・w
当然のようにパンチ当たるぜ。口論の距離ならね。
総合格闘家同士ですらパンチ使って使われた方はKOされてるがな。
およそ喧嘩と呼ばれるファイトの大半でパンチは使われてると思うよ。
喧嘩になるような状況ではより速い技術にプライオリティが与えられるからさ。
それが絶対と言う訳でも無いし柔術が劣ってる訳でも無い。
パンチはすこぶる使えるってだけで。
少なくとも>>185の言ってる事は大嘘っぱちだわw
195名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:17:39 ID:QxVhJwdJ0
>>190
だったら、このスレこそ意味ない。
だいたい喧嘩てのは、至近距離から始まるもんだよ。
相手が手を出してからでも良いよ。同じこと。
196名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:19:12 ID:y9fIahrsP
>>194
ボクシングミドル王者の保住が、KIDにケンカ売ってしめられたのは有名な話だぞ
197名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:20:42 ID:3Bn8sqPE0
>>183>>186
社会人だからこそ、BJJの方がいいと思うがな。

打撃系はセンスの有る無しが結構重要だし、身に付くまでに時間が掛かる。
おまけに殴って大怪我させたり、自分の拳を骨折することもある。
ボクシング(打撃系)は確かに強いが様々なリスクが付きまとうと思う。

それに対し、BJJは打撃系ほどセンスは必要なく、練習すればある程度の技術は
誰にでも身につけられる。
制圧することが目的だから、大怪我もあまりすることもさせることもない。

社会人として、訴えられたり怪我はまずいだろ。
そういったこともあって、社会人がやるなら俺はBJJを推す。
198名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:29:04 ID:QxVhJwdJ0
>>197
まあ結局、喧嘩の為に格闘技をやる奴はバカだよな。
おれは打撃の交換とスリル、爽快感が大好きでキックをやっている。
これが一番の理由。たまにはアマの大会に出場する。
喧嘩の為にっていうなら、携帯武器を考えたほうが遥かに効率良いよな。
それに喧嘩の為に格闘技をやっているってね口にこそ出さなくても
キモイオーラーが周りに漏れ伝わるもんだよ。
結局、負け犬だな、そんなもんw
万が一、喧嘩になったらおれの場合は、肘をテンプルに叩き込んで瞬時に終わらせて
さっさと現場から立ち去るよ。
199名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:32:35 ID:ZIS6+vxLO
>>198
その考えの善し悪しはおいといて、スレ違いだし、話の流れぶった切りでない?
200名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:33:12 ID:rvHbg/lh0
俺は柔道家だけど
ケンカなら圧倒的にボクサーの方が嫌だなー

マッスルデブの究極レベルの戦いならともかく
お互い一般人が鍛えましたレベルの話なら
パンチ一発いいの貰ったらそれだけで意識飛ぶわ。

てか、ノールールの実戦だったら
使う技が何にせよ、攻撃力>>>>>防御力。
攻防なんてものはほとんどの場合成立しないよな。
お互いの正体を知らない状態なら尚更。
あとは出たとこ勝負だよ。

なので、攻撃のレンジが長い・速い方が有利だと思う。
立った状態から見えねースピードで
正確に打ち込んでくるパンチは恐怖だわ
201名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 03:40:02 ID:QxVhJwdJ0
>>200
パンチは見えないよ、打撃系を長年やっている俺でも見えない。
勘で軌道を呼んでパリー、ブロック、スリップ、ウェーブ、ダッグ、と足で回避しているだけで
パンチの当たる距離につっ立った状態でノーモーションの左ジャブなんて
特に薄暗い夜の街で出されたら先ず、避けれないと思う。

柔道は投げがあるから怖いね。実はあれが屋外では一番怖い技だと思うよ。
さっきも書いたが確実に息の根を止めるには柔道のような技だと思う。
ボコって逃げるにはボクシングやキックや空手のような打撃技。
202名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 07:29:11 ID:lmIW3o6ZO
保住がKIDに絞め落とされたのは喧嘩だぞ
203名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 10:36:40 ID:mJC8N7Tj0
>>202
あの勝負はボクシングVS総合というより、普通な背丈VSチビ、、
ボクサーパンチは腹より上だが、普段慣れ親しんだよりもかなり下を打たねばならなかった保住の経験不足が原因。
「喧嘩でチビは有利か?」という問題なのでスレ違い。
204名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 11:28:10 ID:ZTuuDlSa0
雑誌の記事残ってれば分かるけど違うよ。あれは双方睨みあった状態で保住が立ってKIDが椅子に腰掛けた
状態。そこへ保住が頭突きを入れてビビらせようとするもKIDがキレてタックルからマウント>ボコボコ、スリーパー。
記事が本当ならね。
205名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 13:37:47 ID:HofwoDyy0
柔道出身の総合王者でも路上の喧嘩じゃ素人のお兄さんにボコられたでしょ。
本人は「僕には素人の人を殴ることは出来ない」って言ってたけど、柔道出身
なんだからちゃんと取り押さえればいい話。
逆にキッドにやられたことになってる保住なら同じ状況で
そういうお兄さんボコボコにしてるよ。
206名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:48:48 ID:ALWBg7Dg0
>>205
柔道は盲人柔道チャンピオンが強盗を取り押さえたりしている。
ボクシングも72歳の元ボクサーがナイフ持った強盗を半殺しにしたり
88歳の元ドイツ王者が同じく強盗をワンパンでノックアウトしたりしている。
207名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 18:41:27 ID:lmIW3o6ZO
>>206
お前馬鹿だろ
喧嘩でチビのが有利なわけねえだろ
組まれて上からがぶって膝を入れたり
上からがぶってこかしたら体格負けするぞ
KIDがプロで強かっただけ
208名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:19:15 ID:fi1WAJHJ0
KIDVS保住は先に手を出したのは保住だが
先にマジ攻撃を入れたのはKIDだから勝ったと思ってる
頭突きっていっても相手に大きなダメージ与えるのを狙う本気の頭突きじゃなかった
のは明らか
本気で相手の失神狙うなら保住はいきなりパンチ出してただろうし
おちょけた頭突き出したらKIDがマジギレしたんだろう
209名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:41:07 ID:sRXYU5Ul0
こいつ、誰にレスしてんだ?
知恵遅れか?


207 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 18:41:27 ID:lmIW3o6ZO
>>206
お前馬鹿だろ
喧嘩でチビのが有利なわけねえだろ
組まれて上からがぶって膝を入れたり
上からがぶってこかしたら体格負けするぞ
KIDがプロで強かっただけ
210名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:16:47 ID:z6Heyr0V0
まぁキッドと保住の件は全部キッド側のヤツらからの話だけだからな・・
その時点で男じゃないね。
そんな話を真に受けるのも愚か。
211名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:49:21 ID:VEBNWGez0
俺も保住vsKIDの件は半信半疑だったが
去年だか一昨年に、保住が駅でキップ紛失して、駅員に逆ギレし暴行して逮捕されたっての聞いて
ああ…やっぱこいつ…(以下略)

でまかせなら普通は訴えるだろうしガチなんだろうな
212名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 20:56:18 ID:WxHYGTVQ0
>>209
知恵遅れはお前だろwwwww
毎日なにやってんだよ 暇人中年
213名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 03:56:39 ID:8oyiuHgl0
第一回のUFC見ればボクサーがグレイシーに勝てないのは分かるだろ
たとえマイク・タイソンだろうがホイスには勝てないという結論で格闘専門家全員の意見が一致した
柔術習ったボクサーなら勝てる奴はいるだろうが、ボクシングしか知らない奴は無理
首絞められてパンパンやで
214名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:10:10 ID:Qe7dQm/Q0
実は柔術とか関係無いて。
どんな格闘技だって対策されたら負ける。
対策する行為ってのは試合でしか使えないもんだけどね。
更にそういう試合は大して価値が無い。
同じ条件、手段に乗っ取ってこそ競い合う純度は高まる。
柔術側はボクシングで攻撃する距離やタイミングを把握した上で
関節蹴りやらタックルやらかましてるから。
それは相手は知らずともこちらは知ってる上での行為というだけで
強いとか弱いとかでは無い。
215名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 13:38:25 ID:r/zNODQyO
だいぶ前にブラジル人柔術家に習った事があるけど、彼らは打撃系と戦うにおいては
パンチをやたらと警戒してた。蹴りは結構軽視というか、クリンチしちゃえばいいだろ的な
考えだった。
いかにパンチのチャンスを与えずクリンチするかを長年バーリトゥードで
やってたんだからボクシングだけで勝つのは難しいよ
216名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 14:11:23 ID:iUx8W0h10
十数年前まで柔術家が勝ててたのはボクシングと違ってみんなが柔術自体を
どういうものか知らなかったから、
とあるレスリング出身の総合格闘家が言ってる。
今純粋な柔術家が勝てるのは素人かお相撲さんくらいだもんな。
217名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:02:16 ID:Qe7dQm/Q0
柔術やってる奴がボクシングやってる奴に喧嘩で殴り倒されるってのは
十分に有り得る事だと思う。
でも試合じゃ100回やっても勝てないだろうね。
全員地を這うような低さで足元に飛び付いて来るだろうし。

「その試合は何さ」
「異種格闘技だ!」
「(笑)」
ってなるだけなんだけど。
218名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:24:22 ID:2wpDRJ240
>>213
ボクシングしか知らない50歳の老人元ボクサーが
グレイシーなんぞより100倍は強いUFC世界ヘビー級王者を
9秒でKOしているわけだが。馬鹿じゃねーのお前。
219名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:43:38 ID:muc19+7W0
>>218
ボクシングのラバナレスが村浜に1発もパンチを打てないで
タップしたのに馬鹿じゃねーのお前。
220名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:52:15 ID:gdFW+RW+0
>>213
グレイシーは普段からあのルールで戦って経験豊富だったからね。
ずるいよ。
221名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:04:45 ID:+MSx4BhM0

グレイシーは柔道が強い人間に対しては自分は胴衣を脱いで逆に相手の胴衣を利用してただろ。
最初からバーリチュードのルールの中で色んな方法を模索して研究してた故のグレイシーだけの
強みだよ。初期UFCでは胴衣あっても柔道家をジマーソンより短いタイムで瞬殺してたからね。
研究されると次は胴衣を脱いで違う手で来た。
そんな都合良く日常で対抗手段を用意出来る訳が無い。
結局拳二つってのが分かりやすいから対策すれば避けて攻略出来る訳で、別にボクサー側は
総合やキックを目標に練習してる訳じゃないからね。
いきなりの喧嘩とかには決定打を与えるまでの時間が短い為パンチは目茶苦茶有効です。
222名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 02:04:31 ID:3O8nhEsr0
一回、柔術家とスパーリングしてみたらどうでしょう?
押さえつけられて首絞られて終わりだよ。
2年くらいやっているけどまだ怖い。
223名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 04:34:02 ID:9C+n2Ksj0
ボクサーの方が断然怖いわ。
グローブなしのパンチって
薄いグローブ一枚あるのとも雲泥の差だしな。
より速く、小さく、強く、硬いパンチが
試合で禁止されてる部位にも容赦なく飛ぶわけで。
一撃で意識飛ぶし凄まじく良く斬れるし(文字どおりの意味で)
髪掴んで殴ろうが急所殴ろうがなんでもありなんだから。

回転力もあり動きも速い、間合いの感覚もある・・・
立ってボクサーと戦える奴なんてそうはいない。
相撲取りとか柔道屋ならいけるかもしれんが。
224名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 04:36:02 ID:9C+n2Ksj0
そもそも、密着おねんね格闘は実戦では使い物にならんのだ。
対武器・対多数・対急所攻撃など、当たり前に
思考に入ってないといけない要素が抜け落ちとる。
立ち技で、自分の間合いで相手を制する事が出来なきゃ
実戦ではその時点で終わりだよ。

一対一・下マット・武器無し・急所攻撃無し、など
あらゆる特異な条件に守られて初めて力を発揮できる
甘々格闘スポーツ、それがBJJなんだよ。
汎用性が皆無。実戦適応性では、
かなりランクが下なのは間違いない。
225名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 04:45:36 ID:LyMQLyAP0
>>220
ずるくは無いでしょ 何でもありでやってるんだし
武器になるボクシンググローブ着用まで認めてるんだから結局は言い訳でしょ
相手はボクシング知ってるのに こっちは柔術を知らなかった言うのも見苦しい言い訳
対戦相手の研究してない自分が悪い
勝負はゴング鳴る前から始まってるから
と言っても観戦ヲタにはわからんか
226名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 09:52:00 ID:+MSx4BhM0
>勝負はゴング鳴る前から始まってるから
>と言っても観戦ヲタにはわからんか

総合はそんな高尚な勝負では無いし

お前はこういう言葉が吐ける程の人物じゃ無いと思う
227名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:04:03 ID:36qNzzk20
結局、ここで語られている実戦の定義というのは、
ヨーイ・ドンで戦いが始まり、お互い最初は距離を保って、
武器は一切使わず、目や金的は狙わず、
リングや柔道場のようなスペースがあるところで、
1対1で戦うことなんでしょ。
それって実戦ですかね?
228名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:11:45 ID:usEGDSpt0
とりあえず素手、タイマン、ヨーイ・ドンは絶対条件だろ。
やる気がない相手を後ろから凶器使って一方的に殴って半殺しにして
「俺は誰〜に勝った!」
って言っても誰も認めないだろ?
229名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:26:34 ID:36qNzzk20
>>228
ケンカしたことありますか?
ケンカって突然始まるもんですよ。
ヨーイ・ドンのケンカなら、子供のケンカじゃないですか。

>やる気がない相手を後ろから凶器使って一方的に殴って半殺しにして
「俺は誰〜に勝った!」

いや、それがケンカってもんですよ。
トコトン卑怯になったほうが有利なんですよ、ケンカって。

>って言っても誰も認めないだろ?
あなたは誰かに認められたくてケンカするんですか?
ケンカって、目の前の相手が憎いからするもんですよ。
228さんの考え方だとルールある格闘技の試合で十分じゃないですかね。
230名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 12:16:40 ID:NxU4U+YV0
>>やる気がない相手を後ろから凶器使って一方的に殴って半殺しにして
>「俺は誰〜に勝った!」

>いや、それがケンカってもんですよ。
>トコトン卑怯になったほうが有利なんですよ、ケンカって。


いやそれは喧嘩じゃなくて、ただの犯罪だからw

誰にも勝ったとは認められないし、卑怯者のレッテルを張られて終わり。

普通の喧嘩なら、喧嘩両成敗で交番で事情聴取される程度で済むけど、
それをやったらただの犯罪者と犯罪被害者の関係になって
捕まったらただでは済まないオマケ付だけどね。
231名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 12:24:05 ID:usEGDSpt0
>>229
そうか、タイマン張る度胸もないなら家で大人しくしてた方がいいよ?
232名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 13:35:05 ID:+MSx4BhM0
別に何々が強いとかいうのは馬鹿らしいとは思うんだけど、現実は認めようよ。
喧嘩って機を伺う要素があるからね。
その局面でパンチは凄くアドバンテージを持つ。
それを認めると=ボクシングツヨスみたいな物言いになるから
その局面自体を排除した試合的な見方しか出来ないんだろ。
有効なもんは有効なんよ。
人間同士の闘いなんて自分が有利になる為に大概の事はやるんだから。
その”大概の事”に奇襲は余裕で収まる。
233名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:13:12 ID:NV9Pejq10
俺は例えばマッハの事件は明らかに喧嘩に負けたと思ってる
喧嘩する気が無いのなら
なんで相手が怒鳴りながらパンチが届く間合いに入るまでボーっとしてたのか
234名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:36:55 ID:iaxso2LY0
喧嘩する気がないから殴らせたんだろ。
よけたらまた追ってきそうだし。
ボクサーの井岡も素人が殴りかかってきてよけないで殴らせてるよ。
235名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:39:01 ID:iaxso2LY0

>>225
今で言えば総合の経験豊富な柔術家とただのボクサーを総合でやらせてやっつけたようなものだよ。
それで柔術の方が強いとか言われても、経験の差を考慮しないと無意味だよ。

236名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:42:41 ID:iaxso2LY0
>>224
同意だな。それでも一対一のなんでもありなら強いとは思うがほんとに一対一でしか使えない。
237名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:59:32 ID:6m6sCeu20
井岡が素人に喧嘩で負けたってことは
ボクシングは喧嘩では弱いってこと?
>>232-233の理屈ならそうなるはずなんだけど。
238名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 15:00:27 ID:NV9Pejq10
よけたら追ってくるなら、また逃げればいい
酔っ払いなんかそう走れないんだし
ボクシングは知らないし、井岡の話は興味無いな
俺はPRIDE選手が簡単に喧嘩に負けたのがショックだっただけ
239名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 15:01:50 ID:NV9Pejq10
井岡については詳しくないが、所詮スポーツ選手だから喧嘩には弱いんじゃないか
だけどマッハみたいな格闘家が喧嘩に負けたら駄目
240名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 15:08:30 ID:6m6sCeu20
ボクシングは喧嘩で弱いということでいいな。
241名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 15:30:33 ID:NV9Pejq10

俺はかまわんよ
で、マッハは喧嘩で素人に負けたってことでいいね?
242名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:23:31 ID:+MSx4BhM0
OK牧場
243名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:27:58 ID:DTCwHwJ90
世界二階級制覇のボクサーが素人に喧嘩で負けたwww
244名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 00:50:48 ID:QMzL+lQO0
ID:NV9Pejq10
お前、ボクシングも総合もド素人並みの知識しかないのに、よく書き込む気に
なれたねw その厚かましさは凄いわw
245名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 01:55:14 ID:qNYfWeNt0
総合とボクシングにはうとくても、マッハがドカタに負けた報道については詳しいから語ってよい
246名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:01:00 ID:sAu2hOc6O
グレイシーってw
今の各種格闘技には通用しないだろw
出始めの頃はヒクソンが勝手なルール作って卑怯な勝ち星積み上げたけど、今は誰にも通用しないよw
247名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 09:31:49 ID:G1Dlxb+B0
233 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:13:12 ID:NV9Pejq10
俺は例えばマッハの事件は明らかに喧嘩に負けたと思ってる
喧嘩する気が無いのなら
なんで相手が怒鳴りながらパンチが届く間合いに入るまでボーっとしてたのか

234 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:36:55 ID:iaxso2LY0
喧嘩する気がないから殴らせたんだろ。
よけたらまた追ってきそうだし。
ボクサーの井岡も素人が殴りかかってきてよけないで殴らせてるよ。


両者とも典型的な負け惜しみ。
「こっちが本気だしてれば勝ってたお」
ボコボコにされたオタクがよくこんなことを言うw


248名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 13:15:28 ID:v7CflOcy0
お前等がホイスやヒクソンに勝てるわけないだろ・・・。
249名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:17:55 ID:ja7lQEZU0
ボクシングも身に付けているヘンゾは?
250名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 18:48:27 ID:os1rYAVa0
井岡は50`のライトフライ級、マッハは72`ミドル級の体格だった。といういいわけも出来る。
251名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 19:49:25 ID:fw86jCHX0
それなのに骨折もしないで痣だけだった井岡はやはり凄いな!
252名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 20:05:20 ID:7D1Du39FO
40歳で20kgも軽いラバナレスに勝ったことをこれみよがしに誇る知恵遅れの総合ヲタ(笑)


マーサーは自分より20歳若く、30kgも重い真の世界トップレベルを秒殺してんのにな(笑)
253名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:38:50 ID:p4iWFb7jO
いがみ合ってるが結局ボクシングも柔術も総合には勝てないのはみとめてるとこが可愛いなwwwwwwwww
254名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:39:32 ID:FrUnVt6X0
総合=柔術
255名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:00:16 ID:JrgostgT0
>>252
ねえねえ親父はは格板へ帰れ。煽りの文体が同じだからお前はどこへ来てもバレバレ。
まぁどうせこの後いつものボクヲタ認定と無駄な罵倒または鸚鵡返しの煽り、ついでにID変えての自演で食いついて来るんだろうけどな。
256名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:38:44 ID:p4iWFb7jO
>>254お前池沼か?
257名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 00:08:26 ID:+12EbpQ/0
なんちゃって(グレイシー)柔術だね。
核にあるのはグレイシー柔術のスタイル。
結局何でも有り(パンチもキックも組み技も)の前提だと現在の所グレイシー柔術のスタイルが
最も有効って事だ。
でもそれも一つの限定的な状況だったりする事が露呈して来た。
258名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 00:20:40 ID:e2Tsq/DJ0
>>223>>224
馬鹿だな。実戦に間合いもクソもねえよ。
明らかに観戦オンリーの格ヲタ(ボクヲタ?)の意見だな。
お前はケンカしたことないから分からんだろうが、ケンカが始まるケースなんて
様々だよ。
いきなり殴る事もあれば、掴みあいになることもあるし、いきなり後ろから
殴られる事もある。
(経験からいうと、掴みあいになるケースが多かった。)

BJJの道場じゃ護身も教えてる所もあるし、どの道場も寝技オンリーなわけじゃない。
まあ、タイマンだとBJJ、多人数相手だとボクシングに軍配があがると思うがな。
259名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 00:45:09 ID:c00PbLbW0
http://subuya.tripod.com/king.html  渋谷のキングだお☆★☆

ブックマークお願いします☆

スカイプIDはsibuya-king-yellow-busters

気軽にコンタクトくださいね☆

みんなでわいわい生放送してるお♪

遊びにきてね☆

イエローバスターズ最強!!

?■■??■KING■??■イエローバスターズ??????■??■≪三三三三三?
260名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 01:37:12 ID:KvIL0X+2O
まあ強い弱いはともかく打撃しか知らない、やった事ない人は
寝技を過小評価する傾向はあるね。
ある程度の知識と経験が無いと何やってるかサッパリだから、
仕方ないと言えばそうなのだが。
あと寝技・組技メインの人は結構すんなり打撃の対応策や練習に
入るのに、打撃系は寝技の逃げ方も知らないのに頑なに寝技を
否定する人が多い傾向があるのも面白い。
261名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 02:21:33 ID:N4PbbqZGO
ラッキーパンチはあっても、ラッキー間接技はない。
体格差があっても、対処方が分からないとやられてしまう。
それが寝技。
262名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 03:11:44 ID:rMW2zEZe0
ほんとのケンカだと
キレて全力で暴れてる奴をどーにかするには
やっぱ打撃ってことになるけどね普通。
元気満点の奴をいきなりグラウンドに引き込んでも
暴れて殴るわ蹴るわ目に指入れるわ、
みたいなんで話にならない。
寝技で制すのは、結局スタンドで弱らせてから。
263名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 05:33:28 ID:IMO0+Vv30
それは嘘
俺の友達は警察みたいに腕を後ろにやって
関節を締め上げておさえつけたよ
264名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 07:13:40 ID:w4u0TBfk0
ボクヲタは大介か胴締めに挑戦してからホザケww
265名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 08:30:18 ID:iOPYtFnH0
何が最強か?不毛な議論だが、柔術と言うか組技系はタイマンでは確かに強い。
ストリートファイトで、下がアスファルトの場合投げないしタックル食らって頭打ったら、下手すりゃ即死。
だから柔道の練習ではまずとにかく受け身を徹底的にやらされる。しかし、相手が複数の場合一人に組んだら
ボコられる。
ボクシングは、あのスピードは半端ない。プロの人に目の前でシャドーやってもらったが、その人典型的な
インファイター何で距離が近い所であんな動きをされたらきつい。TVで見ると避けられそうだが体感スピード
の経験から言うと・・・。一応空手も経験者何で動体視力には、多少自信があったが・・・。
実際ストリートの場合相手は素人が多い。いくら体を鍛えていると言っても、格闘用の鍛え方とは別。よってタイマンじゃ無けりゃ
ボクシング〜打撃系の方が有利。
ただこれはあくまでもストリートでの話だからプロのリングではルール次第。
よって不毛な議論。
266胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/27(日) 08:53:22 ID:Y/BadeHjO
素人といえどもヤル気満々のバカが複数いたら打撃も厳しいぞ
一人を殴り倒した瞬間に四方から一斉に掴みかかられるがな(笑)

あんな状況になったら合気道の演武の多人数掛けみたいなことが出来んと押さえ込まれてタコ殴りにされるだけやな(笑)
267名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 09:44:51 ID:8Xflpmix0
対多数ならボクシングって言うけどさ、
結局、対多数になったら逃げるしかないんだよな。

どんなスーパーマン気取りか知らんが、
多数相手にボッコボッコボクシングテクニックで
相手をなぎ倒すなんて出来るのはフィクションの世界
だけの話だからw
268名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 11:16:30 ID:/dqJexTp0
おっさん無双
掴み掛かるのも蹴りもタックルもバックステップし続ける事で全て解決。
http://www.youtube.com/watch?v=DaHtveMEa68
269名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 12:02:44 ID:e2Tsq/DJ0
>>262
>寝技で制すのは、結局スタンドで弱らせてから。

格闘技の試合しかみたことがない奴の発言。
格ヲタ丸出し。
270名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 12:23:37 ID:mJnfn5hL0
打撃系の人間は相手が多数いたり武器持ってたりする「過激な戦い」では
寝技より何とかなるかもしれないが、素手でタイマンという「ヌルい戦い」では
寝技に歯が立たないという事実があるので、そこにジレンマが生じるのだろう。
だから一部の打撃系の人間には確かに強烈な寝技アレルギーがある。

寝技の人間はそういったジレンマが無いので「いきなり殴られると怖いから、
打撃も少しやっときます」程度の軽いノリで抵抗無く打撃の練習に入れる。
271名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 12:26:36 ID:mJnfn5hL0
>>269
>>262は寝かされてもキレて暴れてりゃ何とかなると思ってんだから
間違いなくド素人かただの馬鹿だろ。
272名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 12:32:25 ID:/dqJexTp0
何が彼等をここまで寝技に導くのだろうか。
単に練習時間が無くてまともにやってたら勝てないから考え出した苦肉の策であるスタイルなのに。
273名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 12:52:56 ID:cL9w1/Va0
ホモだから
274名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 16:19:13 ID:iOPYtFnH0
つまりさ実戦の定義が曖昧な訳。だから不毛な議論になると書いたが・・・
ブラジルでは喧嘩=決闘っていう文化だから、タイマン重視の柔術が発達したのでしょう。
日本はそこら辺が曖昧だから・・・昔のヤンキー漫画何かだと「喧嘩はステゴロ、タイマンだぜ」
とか言っていたからそれが美学だったのかも。でも実際はなぁ
柔術の前身である組討術を戦場で使った場合〜要は首をとる〜取ろうとしたら組み伏せた敵の味方に後ろから
やられたという記録もある。
何故韓国の軍隊でテコンドーが採用されたかと言うと、手は武器を持つからとの話を聞いたこともある。
ガッツ石松が一人で確か8人喧嘩で倒したとかいうのは、有名だけど並みのボクサーじゃできない。
そもそも一対複数の場合原則いかに一対一に持ち込むのかがポイントでしょ。
私はそれに失敗してボコられたが(但し格闘技全く知らん時の話)
とかまぁ書いたけど結局はどの格闘技も使い手次第。またシチュエーションにも左右される。
だから解らない。
275名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 16:57:22 ID:3NEo1niG0
>>268
この動画のおっさんが、寝技しか知らなかったら、
掴み相で団子状態の時に袋叩きにされて終わりだな。
276名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 18:54:32 ID:Ubf6JpAxO
打撃しか知らないと腕をへし折られて終わりだよ
277名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 00:31:54 ID:NGbIfhlM0
あのさまず前提として、「実戦」の定義を考えようよ。@ストリートのタイマンしかもステゴロ
Aストリートの一対複数Bストリートでタイマンだけど相手が武器持ちCストリート
で相手が複数でしかも武器持ちD乱戦E殺し合い等さ。
それによって有効な技って変わってくるでしょ
278(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/28(月) 00:36:55 ID:Rdq1HVPtO
(´-ω- )なるようにしかなりません
279名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 00:40:56 ID:PlwKhnDL0
いきなりごろりんちょは阿呆
タックルとかも一般的には現実的でなさすぎる
まぁグレ柔は雑魚
280名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 01:00:28 ID:pz2O5YSl0
>タックルとかも一般的には現実的でなさすぎる

281名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 01:32:01 ID:pz2O5YSl0
ヒマなのでボクサーが柔術にビビらないために、柔術のVTでのクラシカルな戦術を書き込む。
これは総合の選手は別として、意外と知られてそうで知らない人が多い。
敵を知れば対処法も見えてくるだろう。以下はチラシの裏

初期UFCでのホイスの動きを見ていると、遠い間合いから関節蹴り(以下蹴り)を出している。
これは相手の打撃が当たらない間合いを測っている。この蹴りが相手の前足のヒザに触れる=相手の
打撃が当たる 触れない=相手の打撃も当たらない。と判断する。打撃側からすると柔術家に
一発お見舞いするにはこの蹴りを越えなくてはならない。そのためのリアクションを
起こしたときに、柔術家は蹴りを踏み込みの足に変えて一気にクリンチに来る。
282名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 01:33:34 ID:pz2O5YSl0
続き

このクリンチが打撃系の人間の心理を利用した曲者で、頭部をガードして一気に突っ込むような
クリンチをするので、打撃しか知らない人間から見ると非常にパンチや蹴りを出し辛い。
打撃だけを練習していると、どうしても相手のガードが空いてる部分を探す習性がつくので
ガードごと突っ込んでくるこのクリンチに対し、一瞬何処を打って良いか戸惑う。(ちなみに市原が
UFC2でのホイス戦でクリンチに来たホイスに対し見事な反射神経でフック気味の掌底を出しているが
かわされている。打撃系がこういう時に反射的に出すのはフック系の打撃が殆どなので、ホイスはかなり
余裕をもってかわしている)
さらに前述の蹴りが踏み込みの足に変化したときには、後ろに反り返るような感じで蹴っていた
柔術家の上体が前に傾いて一気に至近距離に来るので、思っている以上に速く感じる&間合いが狂うと
いうこともある。
クリンチしたらあとはもう柔術家のものだ。総合の世界ではテイクダウンが下手とされる
柔術家とはいえ、打撃しか出来ない組み技素人をコカす事は簡単。コカされれば、マウント→極めの
王道コースが待っている。この柔術のやり方さえ知っていれば、ボクサーが
必要以上に柔術にビビる事はない。

以上、チラシの裏おわり
283胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/28(月) 02:14:11 ID:98Z0DMeVO
知っていても実際に対処法はどうする?
284名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 04:46:40 ID:qWhkipmXO
柔術家っていきなりボクサーに殴られたらどうするの?
ボクサーの先制パンチで負けるだろ。
パンチもかわし慣れてないし。
一発でKOされなかった場合、柔術家も反撃するよな。
一発殴られてるわけだから。
そんな時でも柔術家はタックルにいってテイクダウンするの?w
寝転がって揉み合いになった時点で誰か止めにくるだろ。
柔術家はボクサーに顔面を殴られたのに
反撃はただタックルして転ばせただけw
ボクサーは無傷w意味なくね?
あと柔術家って屋外で喧嘩して地面が土の時でもタックルにいくの?
例えば、お気に入りの高級スーツを着てる時に喧嘩になって
しかもその日は雨で下の土が泥々になってたとしよう。
それでもタックルにいくしかないよな柔術家はw
寝技しかできないからw
汚ったねーな柔術家ってwww
285(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/28(月) 06:08:26 ID:Rdq1HVPtO
(´-ω- )練習は緻密に

(´-ω- )実戦は自由自在に
286名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 07:18:10 ID:GQC8vWAUP
まあボクシングはただのスポーツだから
実戦や護身と関係ないジャンルだよ
287名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:23:33 ID:KKpHhepYO
ボ ク ヲ タ 必 死 だ な w
288(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/28(月) 12:30:28 ID:Rdq1HVPtO
(´-ω- )ボクシングの技術は得るところが非常に多くあります

(´-ω- )ナメてはいけません
289名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 13:00:26 ID:lklaV8uE0
>>284
ボクサーっていきなり柔術家に組み付かれたらどうするの?
柔術家の先制タックルで負けるだろ。
タックルもかわし慣れてないし。
290名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 13:08:17 ID:PlwKhnDL0
不意打ちならいずれにせよ先手の勝ちが濃厚。

ただしタックル自体にあまり攻撃力は無いし
リングの上でルールに守られてるわけでもないので
寝かされて攻撃に入られるまでに色々出来るのね。


BJJはほんとに汎用性のない試合用の技術。
本家柔道と比べたら比較にならんほど怖くない。
291名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:06:00 ID:wFAOI/w80
ボクヲタはボクシング最強を唱えているけど、実際に各格闘技の選手と闘ったら
勝率はどのぐらいだろうか?・・・全勝は出来るのかな?

@極真中量級王者VSボクサー(ミドル級日本ランカー)
Aキックボクシングウェルター級王者VSボクサー(ウェルター級世界ランカー
Bテコンドー58kgメダリストVSボクサー(Sフェザー級世界ランカー)
CムエタイJフェザー級王者VSボクサー(Sバンタム級世界ランカー)
D散打Sライト級選手VSボクサー(ライト級世界ランカー)
Eジークンドー選手(68kg)VSボクサー(Sウェルター級世界ランカー) 
F柔道80kg級メダリストVSボクサー(クルーザー級世界ランカー) 
Gレスリング130kg級メダリストVSボクサー(ヘビー級世界ランカー)
Hブラジリアン柔術選手(75kg)VSボクサー(Sミドル級世界ランカー)
I力士(大関)VSボクサー(Sヘビー級ランカー)
J修斗Lヘビー級選手VSボクサー(Lヘビー級世界ランカー)
K軍人徒手格闘スペシャリストVSボクサー
L合気道三段VSボクサー
M剣道有段者(真剣持ち)VSボクサー

@〜E番まではKルール、F〜J番までは総合ルール、K〜M番は喧嘩で。
292名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:18:11 ID:dfLl/VRdO
下らん
293胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/28(月) 14:18:34 ID:98Z0DMeVO
受け身も出来ん素人が道でタックルされたら死ぬぞ

ボクシングで出会い頭のワンパンKOなんかむちゃくちゃ難しい
逆に打ち合わずにクリンチするだけなら簡単や
294名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:57:11 ID:PlwKhnDL0
>>293


一般的組み技ヲタの妄言wwww
一発耐えて組み付きゃ勝ちとかねwwww
まぁ、寝かしてから、のBJJでは
そうするしかなかろーがな。
だから使えないってゆーわけ。

別にボクシング最強説を唱えるつもりはない。
要は立って戦えなきゃクソってだけ。
295名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:13:08 ID:egBc4k6UO
受け身取れない素人がタックル食らったら非常に危険なのは
別に妄言でもなんでもないよ。危ないよホントに
296名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:26:17 ID:lIhjhUZOO
柔術って強い奴やってるの?強い奴ってボクシングや極真やるよ大体。
297名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:30:23 ID:wbb8E1jq0
>>295
路上で受身は意味を成さない。
簡単に腕が骨折。
298名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:39:52 ID:o42eALNsO
腕折れても頭打って死ぬよりいいよ。
死にたい人は別だよ。
299名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:41:40 ID:lIhjhUZOO
喧嘩で低空のタックルは使えないよ。高い位置のタックルで組みつくとかならわかるが。だけど突きや前蹴りが面白いように入る。
300名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 16:11:55 ID:oYQdn02k0

[>ボクヲタはボクシング最強を唱えているけど、]

この時点でこいつは読解力が全然無い事を露呈してる訳だが・・
301名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 17:56:53 ID:GQC8vWAUP
打ち合う気がゼロの相手に、ボクシングのパンチを入れるのは難しいよ
K-1で京太郎がやってたけど、頭下げて胴に組み付かれるだけで有効なパンチは当てられない
組んできた相手を振りほどいて、パンチを入れられれば良いんだけど
ボクシング単体の中にはその技術は無いんだよね
302名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:03:53 ID:PlwKhnDL0
>>301


・・・・そんな馬鹿なw
ルールに縛られなければドコ殴ってもいいわけで
むしろ攻撃の自由度と範囲は飛躍的に増すよw
ボクサーの強さは、単純なパンチという武器の
圧倒的汎用性にあるわけで。

逆にBJJなんて、なんでもありになっても利点は特になく
逆に守ってくれるルールやマットやグローブがなくなれば
当たり前に使ってた技術すらその有効性が怪しくなるわけです。
こちらは典型的「格闘技の試合用」な技術体系。
そもそも立って戦えない時点で終わってるよ。
おねんねしてては戦場ではゴミ同然です。
303名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 20:59:00 ID:x43wq/c5O
実戦で中学生に不覚を取った柔道家


>教諭は3年生の生活指導担当で、柔道部の顧問。生徒は「日頃、生活態度を注意
されて腹が立っていた。正面からでは勝てないので、後ろからやった」などと供述して
いるという。

読売新聞 2009年9月28日20時03分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090928-OYT1T00885.htm
304名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 21:38:10 ID:k0oXZ9NQ0
どちらが実戦で使えるかも重要だがどちらが安全性の高い格闘技であるかを
知りたいです。30代半ばの格闘技歴なしの私が始めるとすればどちらがお勧め
でしょうか?
305名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 21:51:26 ID:PlwKhnDL0
>>304

ボクシングは実用性は最強クラスだと思うけど
月謝が高いのと危ないのがね・・・・
やっぱり頭ガンガン殴り合うわけですから。
マスで当ててくる人とかもけっこーいるしね。
しばらくやってるとチケット買わされたりとかもある。
DQNが多いのもアレだよね。

なので、BJJ・・・・ってか・・・

柔道やればいーじゃん。
安全性と実用性のバランスは抜けて最強だと思うし
金も全然かかんないし。月謝タダの道場とかザラだから。
試合の機会も多いし、指導者のレベルも安定して高い。
親子で通ってる人も多く、町道場は雰囲気いいよ。
競技人口多いのは伊達じゃない。
306名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 21:57:10 ID:o42eALNsO
柔道はあまり常設道場のとこがないのがちょっと。
強烈な情熱に燃えてるんでもない限り、会社帰りに寄ってシャワー浴びて帰れるような環境のが長続きして結局強くなれる気がする。
307名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 22:06:21 ID:PlwKhnDL0
>>306

そーなるとボクシングはおいしいけどね。
一斉練習じゃないから、都合なりにフラッと寄って
フラッと汗かいて帰るとか。

練習時間が決まってて一斉練習の競技は
週末のんびりやるのがいいんじゃないかなぁ?
相当恵まれた環境じゃないと、
平日にはそういう練習、参加できないじゃない?

実際メリハリつくし、俺は「趣味は休日」の方が続くと思う。
まぁその人のタイプにもよるけど。
308名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 01:04:33 ID:35nFYMVLO
柔術なんて習っても実践で使う機会なんてねーよw
道端でそんな寝転がってまで喧嘩するか普通w
ただの素人ヤンキー倒すのにも寝技ないとダメだろw
ボクサーならパンチで軽く遊んでやれるのに。
しかもお前ら友達と喧嘩になったらどうするつもりなの?
友達に関節技かけて友達の腕折るの?
友達の首絞めて落とすの?
友達と意見の食い違いから喧嘩になったんなら普通殴り合うだろ。
そうやって気持ちをぶつけ合うもんだろ。
友達の腕折って何がしたいの?
喧嘩の基本はパンチ。
柔術が実践的とか言ってるやつはPRIDEの見すぎだからw
使う機会がまずないからwww
309名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 03:59:57 ID:YpNuhRJn0
ただし素人同士の喧嘩はすぐにつかみ合いになるよ
素人なんだからお互い顔殴られるのは怖いからね
殴るにしても掴んで固定してから殴ったほうが当てやすい
ボクシングの試合ですらクリンチになるだろw

BJJも本来は護身術として投げの練習もあったが競技化するにつれて廃れた
しかし、今は競技で勝つためにテイクダウンの2ポイントの重要性が重視され
試合のためにも投げを磨く人間が多い
日本の場合は総合のクラスと併設されてたり
BJJの競技者には柔道の有段者が多くいるので投げ技の習得は容易である

310名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 04:23:01 ID:Q/RsRgIT0
試合じゃなければ
ボクサーとて掴んだまま殴れるしな
テイクダウンしようとしてゴニョゴニョしてる間に
頭部に2,3発貰ったらもうそれでアウト
結構これ条件きっついと思うよ。
311名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 04:53:25 ID:rua0zo1s0
しばらくやってるとチケット買わされたりとかもある。

あるあるwwwwwww
312胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 07:08:20 ID:uvoSww97O
じゃあ俺が柔術側で出る
だれかボクシング側で出てこい
検証オフやったら全てわかるやろ?

313名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 07:35:11 ID:V18il1XIP
ボクシングは拳にナイフが付いてる、と勘違いしてるオタクが居るな
314名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 08:34:05 ID:lHVtC/Mh0
実戦では相手がナイフを持ってるかもしれないから
寝技は基本的に使わないのが護身術の掟だよ
倒されないのが基本

警察官でも柔道経験者がよくナイフで刺されることがある
間合いが近いからね

315胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 08:57:43 ID:uvoSww97O
蹴りがないボクシングで刃物相手にするのは大変やな
刃物持ったやつかて蹴りや掴みも使ってくるからな

ドスを腰だめに構えて体当たりしてくるやつは 並みのパンチじゃ止まらんぞ

316胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 08:59:26 ID:uvoSww97O
刃物相手に寝技するならうつ伏せに押さえたほうがえーな
ナイフ持っててもうつ伏せにされたらほとんど使えんし
317名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 09:10:22 ID:tLPevx/sO
ボクシング側はどうも根本的に組み技や寝技を
理解していないようだ
318名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 10:00:19 ID:MH6RKskLO
頭弱いから理解しようとしてないだけ
319名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 11:06:12 ID:CQafyFuL0
>>267
素人数人まとめてボコるなんてフライ級のボクサーでも可能だが。
馬鹿かお前?


↓ボクシングをやればフライ級(50.8kg)の元ボクサーでも
 チンピラ数人を一瞬で倒せるようになる。斉藤清作=たこ八郎だ。


武田鉄也
「撮影の合間に数人のチンピラに絡まれたことがあるが、
 たこさんがヌーッと出てきてフッと動いた次の瞬間、
 チンピラ全員が地面に倒れていた」

ttp://www.accessup.org/tj/6_A4BFA4B3C8ACCFBA/

同じフライ級の大場も大阪万博でチンピラ4人をKOしている。
こんな芸当は柔術なんぞには到底不可能。
320(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 12:19:39 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )刃物 おっかにゃい
321名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 12:38:34 ID:uU3T2U/RO
>>318
寝技は馬鹿じゃ出来ないからなw
322名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 13:57:19 ID:Q/RsRgIT0
>>314

まぁそのシチュエーションじゃ
柔道経験者以外でも刺されるだろうけどw
警察関係に柔道経験者が多いから被害者も多いってだけ。
てか基本拳銃向けてフリーズ!!とすべきだが
素手でも行ける!とか思ってしまうんだろうな。
実際失敗例ばかりではないし。

柔術ではどうやってもぶっすりで終わりだな。
ボクシングでも・・・・間合いと攻撃力で圧倒されるしな・・・・
323名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 14:30:11 ID:K6zWquyj0
>>314
警察官はみな柔道経験者だ馬鹿。
それに警察官は危ない仕事してるから刺されることがあるんだ馬鹿。
軍人は軍隊格闘術経験者だから死ぬ例が多いのか?

違うよな。軍人はただ危険な仕事だからだ。
324(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 15:02:27 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )刃物の圧力は物凄い

(´-ω- )経験した人じゃないと絶対に解らない
325胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 15:48:17 ID:uvoSww97O
それはお前がヘタレやからやろ(笑)

いっぺん斬られたら、なれて何ともなくなるわ
326胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 15:49:45 ID:uvoSww97O
ただ、圧力にびびらんようになっても、
キチガイが刃物出してきた時に素手で勝てるのとは別問題や
327(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 17:14:37 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )まあ>>325のレスの甘さを>>326で素早くカバーした反応の早さだけは褒めてさしあげましょう

(´-ω- )隠れロリコンさん
328胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 17:19:43 ID:uvoSww97O
俺は堂々としたペドや
329胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 17:22:08 ID:uvoSww97O
つか、バカにされたんがそんなに悔しかったんか?
でも、お前ヘタレのパンパースやろ?
オフから逃げた
330名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:25:51 ID:swNeHvLaO
>>312
ロシア行ってニコライ・ワルーエフに挑んで来いよ?

http://m.kanshin.com/zl50p7cs5ef6d5b86d7c433f20c994d94379c4a9/keyword/1030680?guid=ON
331名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:26:59 ID:icI8NNK5O
ヒョードルですら路上じゃ戦いたくないと語ったワルーエフか。
332胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 17:57:42 ID:uvoSww97O
ワルーエフはBJJバカにしてないやんけ

検証オフなんやしここでBJJをバカにしてるやつが出てこいよ
333名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 18:06:21 ID:icI8NNK5O
ボクシングジムにでも出稽古行ってこいやボケ。
お前みたいな暇人ばかりじゃないんじゃアホ。
334胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 18:21:00 ID:uvoSww97O
何を興奮しとんねん
335名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 18:27:52 ID:35nFYMVLO
柔術が無意味な10の理由

・路上に寝転んでまで喧嘩する機会が来ない
・友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
・地面が土の場合や雨上がりのアスファルトの場合、柔術は服が汚れる。そこまでやるのか
・地面が土の場合、全身泥んこになりながら戦う姿がカッコ悪い。じゃあもう何の為に戦うのか
・喧嘩で興奮してる状態でわざわざ寝技にいくのか
・相手が2人以上だとどれだけ技術があっても確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
・不意打ちの先制パンチを受けて倒れない体力もかわすテクニックもない
・とにかくパンチ、キックへの恐怖心が消えない
・柔術は喧嘩の途中で逃げることが困難。相手がキレて刃物だしてきても逃げれずただ殺される。

以上、柔術は実践では使えない理由でした。
336名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 19:06:15 ID:tLPevx/sO
根本的に柔術を理解していない者が書いているようだ
337名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 20:24:02 ID:CQafyFuL0
>>334
チンチンしゅっしゅっ
338名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:19:36 ID:uU3T2U/RO
お前ら、こんな低レベルの煽りでよく相手にするよな。
柔道、柔術家を釣って面白がってるだけだっての。
339名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:21:52 ID:V18il1XIP
ボクシングはやってるヤツより、見るだけのオタクが圧倒的に多いスポーツだから
2ちゃんのボクシング信者も殆どそうでしょ
実際のボクサーはマジでやったら組技に勝つのは難しい事ぐらい、自覚してるよ
340名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:26:40 ID:IkEgnZ4/O
そうなんだよな
ボクオタってのは、なぜか観戦専門が圧倒的に多い
しかもいい中年
だから、実際の検証オフを呼びかけると必ず逃げる
341名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:28:23 ID:IkEgnZ4/O
こういう馬鹿素人はリアルでボコボコにしてやりたいね

2009/09/29(火) 18:27:52 ID:35nFYMVLO
・喧嘩で興奮してる状態でわざわざ寝技にいくのか
・相手が2人以上だとどれだけ技術があっても確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
・不意打ちの先制パンチを受けて倒れない体力もかわすテクニックもない
342名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:31:31 ID:IkEgnZ4/O
試合じゃなければ
ボクサーとて掴んだまま殴れるしな

なぜクリンチが有効か考えてみような
343名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:43:15 ID:HNyLeLZq0
>>323
警察官が全員が柔道やってるわけじゃない。
警察学校では全体を剣道やる奴と柔道やる奴で半々に分かれて練習する。
そのほかに術課ってのがあって逮捕術の教練をする。これは全員。
344343:2009/09/29(火) 22:45:24 ID:HNyLeLZq0
すまん酔ってるから誤字脱字が多かったw
警察官全員が柔道やってるわけじゃない。
警察学校では全体を剣道やる奴と柔道やる奴で半々に分けてそれぞれ練習する。
そのほかに術課ってのがあって逮捕術の教練をする。これは全員。
345(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 22:59:36 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )>>329
私はオフから逃げてませんよ?

(´-ω- )こちらの都合もあるのに礼儀も無い人に一方的に持ち掛けられてはエラい迷惑です

(´-ω- )あまり中途半端な実力で自惚れてると危ないですよ

(´-ω- )ペド?
346胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:02:40 ID:uvoSww97O
俺はお前とオフするつもりはないわ(笑)

347胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:03:37 ID:uvoSww97O
何が中途半端やねん
お前はそれ以下やろ
348名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:09:56 ID:iCV69nde0
最強は池田D作
349胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:11:06 ID:uvoSww97O
ペドも知らんのか?
つか、前に形スレでカキウチに喧嘩売ってきて逃げたんお前やんか(笑)
350(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:19:45 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )ずっと2ちゃんでROMっていたのかい?

(´-ω- )7:00〜10:0まで私が練習してた時間にも?

(´-ω- )確実に堕ちているのが手に取るように分かるぞ
351(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:28:06 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )カキウチさん?本当に知らないんですけど…誰でしたっけ?

(´-ω- )あとペドって何なのか教えて下さい
352胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:30:47 ID:uvoSww97O
そのくらいググれ
353胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:32:18 ID:uvoSww97O
お前、しらばっくれんなよ
前にカキウチに挑んでたやないか(笑)

おれとあいつはわざわざオフ会場までいったんやぞ
354名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:33:12 ID:LqNAKjqfO
ペドとは、直訳すると小児性愛主義者といいます。
プロ以外に、勤めながら他の武道や格闘技に勝つテクニック取得のためにボクシングジム行く人なんているんですか。
355名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:37:16 ID:35nFYMVLO
>>339
街の喧嘩では格闘家と喧嘩になるより
素人と喧嘩になる確率が圧倒的に高いわけだよ。
こいつら素人相手にも泥んこになりながら戦うんだぜ?w
こいつら素人相手にも必死だよなwww
356(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:37:27 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )はい

ペドフィリア(英:paedophilia)は、特異な性欲の一つ、幼児・小児を対象とした性愛・性的嗜好をいう
類義語・俗称に小児性愛(しょうにせいあい) ・児童性愛(じどうせいあい)・小児愛(しょうにあい)・ロリコン・ショタコン・ペドなどがある
ペドフィリアの性向を持つ人を、ペドファイルもしくはペドフィル(英:paedophile)という
医学上の疾患(性嗜好障害)分類である小児性愛を指して使われる場合と、日常語として広義に小児への性的嗜好を指して用いられる場合がある。

(´-ω- )まさしく変態だ 2ちゃんねら〜の神だ
357胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:39:20 ID:uvoSww97O
解説ありがとう

そんな変わりもんはおらんやろ
よほどボクシングに屈折した愛情があるならともかく
358(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:42:47 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )本当にカキウチさんを覚えてないんですよ

(´-ω- )オフも初耳です いったいどこの場所でオフだったんですか?

(´-ω- )何よりカキウチさんと絡んだ記憶が全然ありませんが…?
359胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:46:15 ID:uvoSww97O
俺らはヤル気マンマンで梅小路のSL公園まで行ったんやぞ

360胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:47:53 ID:uvoSww97O
カキウチはよく名前変えるからな

当時はたしか安良城紅やった
361(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:50:33 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )そんな場所聞いたことすらありませんが?

(´-ω- )たぶん何かの間違いですね カキウチさんにレスした記憶すらありませんから

(´-ω- )もしくは私を貶める為に作り話を偽装しましたか?
362(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/29(火) 23:55:57 ID:St5QR6lfO
(´-ω- )完全に人違いですね 安良城紅なんて人と絡んだことは一度もありません

(´-ω- )ま、飽きてきたんで そろそろ失礼します
363胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/29(火) 23:55:58 ID:uvoSww97O
お前パンパースやろ?
ほなお前やん(笑)

お前貶めても意味ないやろ
364胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 00:02:12 ID:uvoSww97O
(-_-)/~~~
365名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:20:16 ID:ubnUG4d80
格板で「総合じゃボクサーは弱いwwwww」って馬鹿にされた
ボクオタが悔し紛れに立てたスレだなw
366名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:23:35 ID:3Mv0040mO
>>355
なぜいつも外に限定されてるんだ?
あと間接技や絞め技は寝ないでもできるぞ
367胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 00:44:12 ID:1KyLwRAUO
投げてニーオンするだけでも素人は息が詰まって降参するからな
368名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:46:50 ID:vLo8qjIXO
押さえ込んで適当に乗ってるだけで素人は
苦しくて泣いてしまう
369名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:08:19 ID:sA2LVMHg0
胴締めさんて柔術習ってるの?
370名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:10:28 ID:HX4o+kDS0
ここの喧嘩に憧れる℃素人のアイドル胴締め
371名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:24:20 ID:HX4o+kDS0
柔術もいいんじゃないか。
でも相手が不潔だと嫌だな。毎日風呂に入って清潔な柔術着を着用している人としか
やりたくないな。
例え清潔で毎日入浴してても汗だくになった男と組み合うのは抵抗あるな。
これって少年の頃から柔道やっていて、こういった問題をクリアーしている人しか
勤まらないんじゃないか?
おれは殴り合いのが好き。
372名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:26:48 ID:t7WM6oxf0
塩田先生らの柔術家でさえ、路上での喧嘩では
「当身7分に投げ3分」と言ってるんだから
373名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:27:30 ID:DKduHVzvO
胴締めさんも糸東流空手には勝てないんだよね?
374名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:35:03 ID:HX4o+kDS0
例えばホームレスに路上で絡まれたとしよう。
それが自分の彼女の危機であり実力行使は避けれない前提で。
柔術家はホームレス相手にもテイクダウンして上に乗って何かするの?

それと酔っ払いに絡まれて同じく回避出来ない状況
柔術家は組に行くよね?でさゲロをおえーーーって吐かれても浴びるしかないのか?

それとアルマーニーのスーツなんか着ている時に回避出来ない状況。
これもやっぱり20万のスーツ犠牲にするしかないのか?

もういっこ疑問。
マウント取ってギロチンていうの?あれの時に指をさって噛み付かれても
指を食いちぎられる、下手すれば耳を噛み千切られるを覚悟しないと成らんのか?


375名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:41:02 ID:ubnUG4d80
>>374
頭悪そうな書き込みだな。
まあ、馬鹿は柔術出来ないから仕方ないかw
それとも、殴られすぎでパンチドランカーになったか?w
376名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:43:36 ID:HX4o+kDS0
もういっこ疑問。
町の喧嘩の話だよね?ってことは田舎もんならクルマのキー。
都市部の人間でも家のキーを必ず持っているよね。
あとスーツ着てたら内ポケットにボールペンなんか持っているよね。
こんなの柔術家相手なら武器にならないものか?
この物の性質上ボクサー相手には武器にもならんと思うが。
377名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:50:38 ID:HX4o+kDS0
それからマダマダ疑問。
おれがもしも柔術家に街中で一方的にやられるとして
最初から、ソレ目当てなら財布くらい抜き取れないかな?
中には身分証明書に相当するもんあるよね。
適当関節とらせて、アイテテテって言いながらタップしたら
習性として離しちゃうよね?
後でケーサツに被害届け出すと慰謝料なんぼ入ってくるかな?
示談金として50万円はいくかな?100万円か?
こらボクサーのファイトマネーより高いんじゃないの?
財布は返すよ、無我夢中でもがいているうちにいつの間にか持ってたって事にして。

喧嘩なんぞ下らんわな。そう思わんか?w
378名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 02:09:43 ID:qAoIEsmFO
寝技とか打撃のオマケだからな。
寝技だけやって実践的なわけがないじゃん。
379名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 02:18:21 ID:gb29Yx6oO
極真の打撃じゃ、ブラジリアンのオモチャレベルだからな。

引きずり込まれて、締め落とされ→失禁みたいな…。
380胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 03:23:57 ID:1KyLwRAUO
そもそもボクシングは武器や掴みに対応するテクニックなんか無いやろ
381名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 03:34:58 ID:Zi+E+E5p0
でも先手だね。圧倒的に。
スタンドで無力なBJJなんてクズ同然。
テイクダウンwしようとしてグダグダしてる間に
ボッコボコにされてお終いだわwww

それも寝技なんて、なんでもありなら
顔に手が届けば解けるからね。
なんでもありなた、密着状態は
超デンジャーゾーンなのですよ。


対武器・対多数・対急所攻撃
そして周辺状況への適応を含め
「寝るのが前提」ってのは
既に武道として終わっとる。
BJJは格闘技の試合用の技術体系であって
本当に汎用性のない、役立たずのシロモノですよ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 03:52:58 ID:8sVU88rR0
実戦に巻き込まれること自体、社会人として失格
383名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 03:55:36 ID:qAoIEsmFO
>>380
武器は誰でも対処できないだろw
ナイフ持ったやつが相手なら逃げたほうがいいな。
でも柔術家は寝技の途中でナイフ出されたら逃げられない。
そのまま殺される。
ボクシングは立ち技だからいつでも逃げれる。
走り込んでるから足も速いし。
柔術はナイフ持った奴じゃなくても、
相手が自分より強い場合でも逃げられないな。
ボクシングなら勝てないと思ったら逃げることも可能。
柔術は相手が自分より強かった場合、失神するまで殴られるしか道はないなw

掴みに関してだが
そもそも街で絡まれて喧嘩になって
その相手が柔術家だったっていう確率は極めて低い。
普通に生活していれば柔術家に絡まれることはまずない。
ナイフを持った不良と喧嘩になるより確率は低いのでは?
逆にもしお前らが柔術家に絡まれたらどうするんだよw
お互いに柔術家だった場合w
お互い、路上に這いずり回って関節取り合うのか?w
背中痛いぞーw
384名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 04:09:37 ID:gb29Yx6oO
>>381
ブラジリアンのエサになった奴は、数知れない…。
385(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/30(水) 04:48:45 ID:YmXB2WWPO
(´-ω- )おはようございます

(´-ω- )先ずは身体を動かしましょう
386名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 10:30:38 ID:RrEXKrr6P
>>372
昔の柔術家ってのは、当て身と組技の両方ができる人達だからな
その当て身とパンチしかできないボクシングでは、全く異質の物だ
387名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 11:51:33 ID:5DYi/COlO
だからボクシングはスポーツだからいいやん(笑)
なんでボクサーが抱き合いせなならんの?
スポーツなんだけど喧嘩に使ったら怖いよってだけだろ。
至近距離から石を正確に顔面の急所に回転速く連打で目に見えないスピードで投げつけらるのと同じだから恐怖だろ。
ボコられて気がついたら相手は逃げ去ってるんだから治療費の請求も出来ない。
388名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 12:44:30 ID:DHg55CuiO
でも路上でゴロゴロってカッコ悪いよね・・・
地面汚かったら最悪


まぁレスリングや柔道に比べたら洗練度が違うよね
389名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 12:49:34 ID:Qu1PsVZlO
カッコよくても組み敷かれたらしょうがないわけで、色んな状況ありうる中で単純な比較はナンセンスすね。
390名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 13:30:54 ID:sA2LVMHg0
(´-ω- )さんはボクシング習ってるの?
391名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 13:36:31 ID:qAoIEsmFO
>>389
柔術家は、路上に寝転んでまで戦う機会なんて来ないということを理解しないよなw
あとなんでボクサーと柔術家を直接対決させようとしてるの?
街でボクサーと柔術家が運命的に巡りあって喧嘩になる確率は何%だ?w
そんなことはまず有り得ないからw
街の喧嘩では素人を相手にする確率が圧倒的に高い。
柔術家は素人相手にも寝技使わないと勝てないだろ?
でも路上で寝技なんか使わないからw
寝技は服汚れるし、カッコ悪いし、恥ずかしいから。
そこまでしなきゃいけない状況など来ない。
はい無意味。
392名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 13:47:05 ID:qAoIEsmFO
俺なら、寝技で服汚してまで戦うくらいなら不良に謝るな。
全身泥だらけで帰るとか最悪だからw
それで不良に勝っても何の得もないだろw
393名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 14:03:45 ID:Qu1PsVZlO
こういうのは相手いるもんだから、例えばいきなり掴み掛かられて、そっから謝っても遅くない?
色んな状況あるわけでね。
394名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 15:11:34 ID:5DYi/COlO
>>393
ボクサーに掴み掛かってみなよ。
条件反射で、パリーで腕を払いながら体の位置を相手のサイドに取るから
で、右拳の弾丸発射準備が出来てる。
本当は掴み掛かる時にも撃てるんだけどね、さすがにそれは余程ブチ切れてないとやらんかな。
395カキウチ最強:2009/09/30(水) 15:33:48 ID:iAkFVF1j0
>>358
りっつい時代はなかったことかw
お前ホンマアホやな
396カキウチ最強:2009/09/30(水) 15:34:38 ID:iAkFVF1j0
>>390
寸止めアンチの自己流素人やろ
397名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 15:39:05 ID:Qu1PsVZlO
>>394
プロじゃないけど、ボクシングジムでスパーしてるよ。
ボクサーによって対応それぞれよ。
パリーひとつとってもサイドに動かんとパンチを下に流しつつ、パンチを被せる人だっているし、パリーは専らリードに対してのみって人もいるし。
398名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 17:59:17 ID:e0/8YHOo0
どっちにしろ素人からすれば柔術使いもボクサーも嫌な相手に違いない。
文字通り関節壊されるか顔面ズタズタにされるかだからな。
399名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 17:59:32 ID:esEwRi4K0
ボクサーは試合では弱いけど何でもアリの実戦なら強い!
これが実戦でのボクサーの勇姿だ!


1 WBCスーパーウエルター級王者のバーノン・フォレストが強盗を殴ろうとして射殺される(笑)

2 ボクシング英国チャンピオン、オィベーラが素人に粋がって喧嘩を売り逆に銃で撃たれて重態(笑)

3 現役プロボクサーのズタボンが女の子に自分から先制攻撃してカウンターでボコボコにされて敗北。

4 ボクシング世界王者トレバーバービックが知人と喧嘩して殴ろうとしたが斧で殴られて死亡。
400名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:00:30 ID:esEwRi4K0

やっぱり喧嘩は「喧嘩慣れ」してる奴が一番強いそうだが・・・

天才ボクサーと呼ばれ、喧嘩の達人で有名なボクシングミドル級王者保住。
クラブで山本KIDの後輩が保住にからまれていたので、
KIDが「お互いプロなんだからこんな事やめようよ」と止めに入る。
保住は自分より20cmも小さいKIDに、喧嘩の達人らしくw卑怯にも
なんと掴んで頭突き、先制攻撃をしかける。

しかし逆にKIDに反撃タックルされて倒されてマウントでボコボコにされ
チョークで失神・失禁w
後日、保住は自力では何もできずヤクザに泣きついてリベンジを試みる。
しかし、傍にいたエンセン井上にビビってKIDに土下座して帰る。

喧嘩じゃなくボクシングルールにしてもらったらよかったのにねw
401名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:02:18 ID:esEwRi4K0
一方、総合格闘家は武器を持った強盗3人をたった1人で撃退

すると、少し離れた場所(250〜300メートル)でその3人組が女性を脅迫していた。
別の男性が3人組に注意をすると、今度はその男性が標的にされ、財布を奪われた。
車の中からその状況を見ていたハードンクは男性を助けるために車を降り、駆けつけた。
ハードンクは3人組のうち2人を倒したが、男性の財布を持っていた3人目の男は逃走。
ハードンクは男を追い掛けた。3人目の男は財布を落とし、フェンスをよじ登り、
藪の中に逃げて行った。
その間に代理人は警察に通報したが逮捕することはできなかった。
http://sadironman.seesaa.net/article/122690153.html



一方、総合系サンビストは拳銃を持った強盗2人組をたった1人で撃退

・現地時間で土曜日の早朝、サンボ王者ロイド・アーウィンの自宅に拳銃を持った二人組の男が
 押し入ったそうです。
 寝室で犯人と二人きりになると、なんとアーウィンはコンバット・サンボの技術を駆使して
 銃を奪い取ったそうです。
 二人の男は何も取らずに悲鳴を上げて逃走しました。
http://www.bloodyelbow.com/2008/10/6/629281/bloodyelbow-com-exclusive
402名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:05:52 ID:esEwRi4K0

一方、
アリスター・オーフレイムがプロの護衛官5人を病院送りに


ホルツケンは怪我を押して出場し、信じられないパフォーマンスで勝ち残った。
このホルツケンの出来事から2、3日もしないうち、私はアリスター・オーフレイムの
持つストライクフォースのヘビーウエイト王座防衛戦について合意した。
その数日後、電話が鳴った。
「アリスターが逮捕された」
ゴールデングローリーの弁護士が時間を割いて事にあたり、アリスターは数日で釈放された。
アリスターは兄のヴァレンタインと有名なダンスクラブを回っていたようだ。
トイレに立ち、そこでちょうどコインを持っていなかったので、トイレウーマンに
用足し代を払えなかった。
オーフレイム兄弟はトイレから退場するように言われ、アリスターはヴァレンタインが
なにやらもめている最中に外に出た。そのとき、ヴァレンタインはセキュリティガードが
自分を殴ったと抗議していた。セキュリティガードはヴァレンタインを押さえつけ、
アリスターは兄を助けようと割って入った。この結果、5人のセキュリティガードが
病院送りになった。
アリスターが釈放後直ちにトレーニングを始めたとき、さらに暗雲が立ち込めた。
このストリートファイトでアリスターは拳に怪我をして、傷口に細菌が入ってしまった。
アリスターはこれを練習中の怪我として考えたが、マネージャーとしては病院に行って
もらうことにした。彼は検査を受け、数日の入院を勧められた。
医者は来るのが遅ければ、手を失っていたかもしれないとアリスターに告げた。
403名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:09:12 ID:uNyiudZ10

ID:esEwRi4K0
   ↑
どう思う?こういうのって俺は凄く子供だと思うんだけど
404胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 18:17:31 ID:1KyLwRAUO
ボクシング儲もガキやし引き分け!!
405名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:21:57 ID:PBWbY8jB0
>>403
どう思う?こういうのってまともに反論できないから、悪口しか言えない子供だと思うんだけど
406(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/30(水) 18:56:37 ID:YmXB2WWPO
(´-ω- )う〜む
私闘の結果は競技の是非以上に、個人的な要素が大きいようですが…
407名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 19:26:24 ID:qAoIEsmFO
お前らホントにバカばっかだなw
柔術と総合格闘技は違うからw
KIDは総合格闘家。打撃も寝技もできる。
柔術家は寝技しかできないからw
しかもKIDはアマレスがバックボーンの総合格闘家だな。
柔術とは何の関係もないわ。
柔術と総合格闘技の違いもわからないバカだとはさすがに思わなかったわwww
408名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 19:43:03 ID:qAoIEsmFO
>>393
ボクサーならそいつを殴り殺しにすればいいだけだろw
ボクシングは立ち技だから服も汚れないし、不良に謝る理由がないな。
しかも素人の掴みや組付きなんて大したことないだろ。
そんなもんボクサーでもできるわw
素人レベルの掴みや組付き、投げ、蹴りならボクサーでもできる。
それに関してはお互いに素人同士。
でもパンチではボクサーが遥かに上。
はい瞬殺。殴り殺し。
一方、柔術家は不良に土下座するw
409名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:06:35 ID:uNyiudZ10
>>407
総合=なんちゃって柔術
上のコピペだってそう。実際はそれぞれレスリングやボクシングやサンボで培ったスキルが
活かされてる。ティトだってボクシングのワンツーパンチで酒場でのされてるしな。
スイープだのオモプラッタだの使う機会無し。
総合なんて他競技の威を借りる子狐だよ。
410名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:12:19 ID:HX4o+kDS0
>>408
街の中で自分から敢えて寝転ぶのは嫌だな。
そもそも市民が喧嘩に巻き込まれるとすれば歓楽街だろ。
そんな所で寝技でゴロンゴロンしてられんだろう。
喧嘩相手も一人で夜の街に来ているとは限らん。
ケータイ電話も誰でも持っているからギャラリーが110番するかもしれん。
対警察にしろ、対仲間の加勢にしろ道端でゴロンゴロンとしなきゃ勝てない喧嘩なら
最初から謝った方が良い。
女を助けるとかの場面でも相手が複数いて、その中の一人をテイクダウンしてゴロンゴロンして入間に
女がワゴン車で連れされれたとか有ったら嫌だな。
ボクサーなら、女の腕を持っている男の顔面、わき腹に撃ち込めば良いだけ。
複数居ても向かってくる奴にワンツーで良いだろ。それか一人目のKO劇にビビッテ全員戦意喪失ってこともある。
どっちにしろゴロンゴロンじゃダメだろ。
ボクシングはスポーツBJJもスポーツ。でも現実の街の喧嘩に使えるのはボクシングだと思う。
411名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:25:34 ID:HX4o+kDS0
あと思うのは自分が要人だったとして、ガードマンを雇うとすればどっち?
と考えれば、やっぱりボクサーだな。
柔術家ガードマンだと相手を捕まえてゴロンゴロンしている間に別の奴と自分が格闘しなきゃならん。
412名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:32:10 ID:Qu1PsVZlO
自分が攻める状況ばかりじゃなくて、攻められる状況も考えないと。
掴まれて組み敷かれそうになる展開なんて、スポーツの乱闘や事件の報道や護身術のシチュエーションでも見られる、十分有り得るもんだと思うな。
そんな状況もボクシングで何とかなりますってのはちょっと夢みがちな感じだな。
413名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:49:43 ID:qAoIEsmFO
>>412
>>408を読め。
だから素人に組付かれたからなんだよw
素人ってそんなに組技上手かったっけ?w
414名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:50:29 ID:HX4o+kDS0
>>412
じゃボクサーが掴まって素人に組まれたとしようじゃないか。
だから何?その状態でお互いに技術素人だとしても身体能力でボクサーが上だろ。
メタボ80キロより、ボクサーの50キロの方が間違いなくパワー上。
スピード、キレ、スタミナになるとお話にならん。
415名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:50:37 ID:Zi+E+E5p0
>>412


別にボクサーとて
ルールがなければ掴んで殴っていいしなぁ。
掴みの間合いは殴りの間合いでもあるわけで。
髪とか服とか掴んで殴られたら相当ヤバいよ。

柔術家とて、相手を捕まえたところで
完璧に一方的な展開にはならんのよ。
むしろテイクダウンするまでは攻撃力が発生しないわけでね。

完璧な不意打ちで組み付かれて〜とかは流石にきついが
それならむしろ不意打ちでボクサーに
顔面殴られる方がよっぽどヤバいし。
416名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:52:39 ID:Im5oRr230
BJJは道場によって護身術の型をやってるところと
やってないところがあるからな・・
417名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:59:03 ID:Qu1PsVZlO
つかみ合いで素人同士になっちゃうんじゃ腕力ある方やたまたまいい体勢とれた方や先手取れた方が有利で、ボクシングゆえの恩恵つうのがなくなるんでないの。

それとも相手が素人で体力ないに決まってるからどんな状況でも有利って設定なのかい?
418名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:03:05 ID:HX4o+kDS0
本当だよなぁ〜。髪や耳を掴まれる、指を噛まれる。
これだけでも柔術家が素人を仕留める時間ロスは結構、増えるんだろうね。
素人でも必死になったら何するか解らんよ。
って事でやっぱりボクサーだな。殴って倒して立ち去るだけ。
419名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:05:48 ID:HX4o+kDS0
>>417
あと以外に思うかもしれんが、ボクサーは頭突きも上手。
鍛え上げたボディワーク。当てる部分が拳か頭の違いだけ。
420名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:05:50 ID:qAoIEsmFO
>>417
自分より圧倒的にパンチが上手いボクサーのパンチをサラリとかわして
タックルで上になってボクサーをパウンドで倒しちゃう素人って凄いですね!
421名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:09:36 ID:Qu1PsVZlO
>>420
だから必ず先手とるとは限らんのではっつう話なのに。
422名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:09:36 ID:HX4o+kDS0
まだ有るぞ、街の喧嘩ならば。
雨降りの夜。まあ明るい場所であろうが何であろうがボクサーのパンチを
素人が見えるはず無いんだが、夜で雨降りなら更に素人は絶望。

柔術家、雨降りでもゴロンゴロンか・・・。こんなことするくらいなら
おれなら謝って勘弁してもらう。
423名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:13:45 ID:qAoIEsmFO
>>421
素人が喧嘩でいきなりタックルしてくるかよw
街での喧嘩ではお互い他人同士だから
こっちがボクサーなんてことは相手は知らないわけだよ。
じゃあ普通殴ってくるだろw
素人がいきなりタックルしてくるのかw
お前の妄想はブッ飛んでるなw
424名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:20:09 ID:HX4o+kDS0
まあどっちにしろ、ストリートじゃボクシングの方が絶対に良いよ。
何を持っているか解らん奴と密着なんかしない方が良い。
ポケットにターボライターでも持ってたら最悪だろ。
十字極めて、オラ!降参するか?この野郎ってやっている時に
ターボライターで足をシュパーーージュウウウウウ!
425名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:20:14 ID:Qu1PsVZlO
>>423
つかみ掛かってくることはありうるでしょう。
巷の護身術も少なからずそういうシチュエーション取り上げてるわけで。
で、その時たまたま体勢不十分でパンチまともに当てられず、掴まれたらどうしよう?

やっぱり相手は体力ない素人に決まってるから組技でも圧倒するって理屈?
426名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:22:16 ID:y6wGXdGoO
俺、キックと柔術だけど、確かに、何持ってるかも、やってるかも分からない相手は怖い。やるとしたら低い前げりが無難だと思う。素人のナイフも怖いし、ボクサーや柔道相手にパンチや投げで勝てると思う程自信家じゃない。
取り敢えず前げりで距離開けるのが良いと思う。

どうだろう?
427名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:24:01 ID:qAoIEsmFO
>>425
まんま>>420だなw
お前の妄想はブッ飛んでるなw
428名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:26:13 ID:Qu1PsVZlO
>>427
ゴングで始まるわけじゃないのに、前後の状況問わず、必ずボクシングやってる側が先手とれるってのはおめでたいよ。
429名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:27:08 ID:HX4o+kDS0
>>425
そん時きゃそん時だろ。
素人がたまたまボクサーより有利な態勢で組んだとして
それがボクサーを半殺しにするまでキープ出来る技術あるのか?
体力あってすばしっこいボクサーをずーっと抑えている事可能なのか?
素人同士の取っ組み合いなんか有利不利の態勢がコロコロ入れ替わらないか?
その中で、立てるチャンスくらい何ぼでも有ると思うけどね。
どっちにしろ喧嘩を恐れてボクサーが柔術なんてやるこたぁねえよ。
430名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:28:01 ID:qAoIEsmFO
>>428
まんま>>423だなw
ループさせる気か?w
431名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:29:33 ID:Zi+E+E5p0
>>425

だから、掴まれてもパンチ撃てるでしょう?
ルールで禁止されてる興行とは違うんだから。

もみ合ってる間に2、3発も顔面パンチ当たったら
裸拳の場合、それで終わり。
ダメージもきついがまず戦意喪失するよ。
「痛み」「破壊」による「恐怖感」が違いすぎるから。


テイクダウン完了し、極めに入るまで
専門分野としての攻撃力が発生しないBJJは
ほとんどのシチュエーションで後手に回らざるを得ない。
そこまでに、どれだけの関門があるのか想像も出来ないのかね?
ルールでがっちり守られたリング上では無いんだよ?
432名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:31:58 ID:9jBt+w3T0
ヘビー級ボクサーのディオンティ・ワイルダーがテレビ放送で
レポーターと遊びでスパーをやった時の映像。ワイルダーが
軽く出したジャブ一発でレポーターは脳を揺らされて立てなくなっている。


ttp://www.youtube.com/watch?v=IXgb8x4hfqk&feature=related

俺には柔術とボクシングのどっちが優れているかは判断できないが
少なくとも、素人がボクサーに喧嘩を売ろうなんて馬鹿げたことはやめたほうが良いとは思う。
433名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:32:47 ID:Qu1PsVZlO
>>429
例えば組んだままもつれて倒れこんで頭打つとか、壁際に固定されるとか、
素人同士ゆえに回りの状況で決定的に左右されるってとこもありうると思うし、上記の状況はそこまで異常ではないと思う。
434名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:35:49 ID:qAoIEsmFO
なんで素人はボクサーより強いってことにしたいの?
無理があるだろwww
435名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:37:55 ID:Qu1PsVZlO
>>431
掴まれてても十分なバランスが残ってて、多少のスペースがあればね。
組技素人じゃそういう状況作るのは運とか何らかの理由で素人同士だがつかみ合い圧倒できるとかに限られてくる。
436名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:40:33 ID:HX4o+kDS0
>>433
解った解った、でもなこんなこと言ってたら何もやってない奴は
怖くて家から出れないよな?でも皆、家から出てるよな。
壁際に固定される件だが、その状況でもショートフックをテンプルに打てるよ。
当然、体幹の力は利用出来ないが、ハンドスピードだけで正確にナックルを
テンプルにゴツンゴツン当てるだけでも、殴りなれてない素人には効くと思うけどね。

寝なきゃ勝てない喧嘩なら謝った方が良いって話だよ。
437名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:42:36 ID:Zi+E+E5p0
>>435

お互いやべーなって雰囲気なら
まずは自分の間合いを測るのがまともな武道家格闘家。
だからいきなり掴まれて体勢崩されるってのは、
阿呆でもない限り不意打ちぐらいしか考えられない。

で、同じ不意打ちなら、掴まれてもまだ
テイクダウン終了まで抗えるBJJ相手より
ボクサーに一発顔の真ん中にパンチ入れられる方が
よっぽど致命的って話よ。わかる?
438名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:42:50 ID:Vn0FbS7M0

実戦だったらボクシング>>柔術だけど
ボクシングみたいに打撃だけじゃなくて組み技もある程度できた方がいい。

だから総合のストライカー>>ボクシング>>柔術って感じじゃないかな。

439名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:44:23 ID:qAoIEsmFO
>>433
そんなに寝技が好きならお前もう柔術習えよw
やっても使う機会ないけどw
440名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:45:58 ID:Qu1PsVZlO
>>436
大怪我させたり、悪くすれば死なせるリスク、あるいはやられたり、その後にトラブルに巻き込まれる可能性考えれば寝技関係なく謝ってすむならそれに越したことないと思う。

効く状況もあれば、駄目な状況もありうるわけで、それよりはつかみ合いの段階で何とかできたらよいというのもひとつの考えだと思う。
441名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:47:11 ID:Vn0FbS7M0
総合なら寝技できないとあれだけど、実戦だったらボクシングとスタンドの組みが主体の柔道両方やればいいと思う。
ボクシング&柔道・・強い組み合わせだ。

殴ってKOするか、組み付き合いになったら投げ飛ばしてサカボでもかませばいい。
442名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:47:14 ID:HX4o+kDS0
あー壁際に固定するって事は全力でボクサーを両手を使って
その間、ずーっとフルパワーで押してなきゃならん訳なw
やらしとけば良いじゃん、そんなもんw
そのうち、筋持久力が尽きるか、ボクサー側は素人の目に指を入れるなりすれば良いねw
そしたら流石に素人も手を払いのけようとして壁に押し付けて終了w
ボクサーはその瞬間、サイドを取ってテンプルにずどーん!w
443名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:49:34 ID:eCQFLcFEO
>>414
馬鹿。ボクサーなんてパワーねえよ。
軽量級ボクサーなんて、そこらの素人よかパワーねえよ。
ちびっこなんだしw
444名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:50:17 ID:tsjdlWK2O
ボクシング+ウエイトトレーニングやっとけば、そんじょそこらの奴には負けん。
445ブラック:2009/09/30(水) 21:50:34 ID:/c9GZtOVO
ロッキー5ってみたことあるか?喧嘩ってあんなかんじだぞ(笑)
446名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:51:19 ID:HX4o+kDS0
442だが文章訂正
×素人も手を払いのけようとして壁に押し付けて終了w
○素人も手を払いのけようとして壁に押し付けるのが終了
447名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:51:24 ID:qAoIEsmFO
なにこいつらw
素人最強説か?w
だったら格闘家は苦労しねぇわな(笑)
448名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:53:04 ID:HX4o+kDS0
>>443
ボクシングジムへいってフライ級ボクサーと力比べしてきなよ
メダボ80キロより確実にパワーあるからw
449名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:55:31 ID:Qu1PsVZlO
>>437
実際いきなりな状況も有り得るわけでその前半の話は理想に過ぎず無意味だと思う。
悪い状況をどうするかも必要なわけで。

後半は不意を打たれてつかみ掛かられて、一発いいのを打てる状況もあればそうでない状況もあり得るわけで、
組技素人では相手が体力的にかなり劣るとか運よく体勢がよかったとか外的要因によらないとそうならないわけで、危険でないかと。
450名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:56:07 ID:tsjdlWK2O
>>443
軽量級なら柔術や総合の奴もパワーないよw

でも素人よりは強いよ。
内藤に負けた日本王者の清水は懸垂60回、クーリン80キロで鍛えてる。
そこらの素人よりは力も強いよ。
451名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:57:59 ID:qAoIEsmFO
お前らその話もういいよ(笑)
くっだらねーw
452名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:59:46 ID:HX4o+kDS0
クリーン80キロ、懸垂60回は対したもんだ。
バンタム級でもベンチ100キロ上げる奴いるからね。
素人じゃありえない能力だ。
453名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:02:07 ID:Qu1PsVZlO
>>442
壁際に押し付けて相手の体を伸ばしてしまえばフルパワーの必要はない。
そこからどうなるかはわかんないね。
押し付けたら手詰まりかもしれんし、噛み付いて来るかもしれんし、キスして来るかもしれん。
454名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:04:23 ID:eCQFLcFEO
>>448
ありえない。
ケンカじゃフライ級ボクサーが勝つだろうが、パワーじゃメタボの方が上。
お前、体重差を舐めすぎだよ。
455名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:05:09 ID:HX4o+kDS0
>>453
だから両手を使って壁に押し付けなんてされてもどうってこと無いだろw
目に指入れたら、押し付け終了だってーのw
そしたら、その距離はボクサーが殴れる距離だよ。
456名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:06:58 ID:eCQFLcFEO
ボクサーって、万が一倒されたら、どうやって対応するの?
457名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:07:52 ID:HX4o+kDS0
>>454
自分がメダボだからって、そう思いたい気持ちは解るが
ただ食って飲んで運動不足で80キロの醜い体した奴が
クリーン80`をこなすボクサーよりパワーあるわけないだろ。
筋密度が違い過ぎるわ。
458名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:08:27 ID:Zi+E+E5p0
>>449

・・・・・・w



だからさ、完全な不意打ちだったら、
BJJ野郎に組み付かれるより
ボクサーに顔面パンチされる方が
よっぽどヤバいでしょってのw
悪い状況をどーにかする云々の前に
一発で間違いなく終わるじゃんw

むしろBJJのダサいところは
不意打ち仕掛けても、極めきるまでは
寝技出来る奴だと抜けられるかもってとこだな。
柔道相手ではそうはいかない。
立っての投げからの寝技への連携が鬼だからな。
459名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:09:24 ID:Qu1PsVZlO
>>455
そんなん掴まれ方や手の位置次第で、できる場合やそれどころじゃない場合があるだろ。
何故そう楽観的なんだ。
サミングで鍛えてるからどんな状況でも目を突けるという論法か。
460名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:09:37 ID:HX4o+kDS0
>>456
立てば良いだろ。
461名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:12:08 ID:PBWbY8jB0
>>411
アホか?
ドランカーの馬鹿か、犯罪者か、チンピラでしかないボクサーに
要人の警護なんて任せられるかよ(笑)
462名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:14:04 ID:HX4o+kDS0
>>459
>何故そう楽観的なんだ。

解った。ボクサーっていう人種は元々喧嘩強い奴が多いから
そんなに細かい事を深刻に考えてないんだわw
もともと喧嘩が強くて、この才能を活かしてやろうってことでボクサーになる奴多いからな。
顔面の殴り合いをするってな、ハートが強くないと出来ないぞ。
463名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:14:08 ID:Qu1PsVZlO
>>458
先の>>431じゃ掴まれてもパンチ打てるで、>>458じゃ不意打ちじゃパンチの方がやばいって全然話の内容が違うじゃないの。
464名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:15:23 ID:PBWbY8jB0
>>460
柔術家は、倒されても(あるいは倒れても)、スイープして簡単に立ち上がれるが
ボクサーのはそんな技術体系が無いのでムリだな。

ボクシングの技術は、タックルや投げを切れる技術や寝技からのディフェンスができて初めて
使い物になる技術。
そのままではムリだな(笑)
465名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:17:42 ID:Zi+E+E5p0
>>463




>>431においての「掴まれる」ってのは
お互い取っ組み合いの流れの中での話ね。

不意打ちでもなければ、反撃も出来ないほど
一気に崩されたりはしないし、
それであれば、取っ組み合いの中で、
裸拳で2,3発も顔面殴ればむしろ優位はボクサーであると。

そして、
466名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:18:04 ID:Qu1PsVZlO
>>462
色んな選手いるので前半は納得できない。

後半は当たり前だと思う。
つか、ここは実践者の板ではないのか?
467名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:18:49 ID:PBWbY8jB0
>>450


体重が10kg上の筋力のある現役ヘビー級黒人プロボクサー 
    VS 
最軽量のガリガリ柔術家 (ベンチプレスなんと70kg)    

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3207187

さて、どっちが勝った?
468名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:20:25 ID:Zi+E+E5p0
誤送信しちったw


そして、不意打ちなら、
勿論仕掛けた方が圧倒的有利なわけだが
それなら、むしろボクサーに顔面殴られる方が
BJJさんに組み付かれるよりよっぽどヤバいだろうと。

要は、スタンド出来ないBJJはゴミってこと。
一対一でコレ。対多数、対武器、周辺の状況、まで考えると
マジで汎用性のないゴミ格闘術。
立ってればヤバくなって逃げることも出来るのにね。
本当に状況への適応性が無いよ。
469名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:20:42 ID:HX4o+kDS0
>>464
素人相手に、スイープとかそんな技術必要なんか?
おれキックボクサーだが、この世界に入る前、喧嘩したことあるけど
もつれて地面にお互いに寝転んでも、柔術の技術なくても立ち上がること出来たけどなw
なんか大袈裟だよ。ボクサーは寝たら抵抗したらダメって設定なん?w
470名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:21:10 ID:qAoIEsmFO
もう1回書いときますね。


柔術が無意味な10の理由

・路上に寝転んでまで喧嘩する機会が来ない
・友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
・地面が土の場合や雨上がりのアスファルトの場合、柔術は服が汚れる。そこまでやるのか
・地面が土の場合、全身泥んこになりながら戦う姿がカッコ悪い。じゃあもう何の為に戦うのか
・喧嘩で興奮してる状態でわざわざ寝技にいくのか
・相手が2人以上だとどれだけ技術があっても確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
・不意打ちの先制パンチを受けて倒れない体力もかわすテクニックもない
・とにかくパンチ、キックへの恐怖心が消えない
・柔術は喧嘩の途中で逃げることが困難。相手がキレて刃物だしてきても逃げれずただ殺される。

以上、柔術は実践では使えない理由でした。
471名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:24:51 ID:PBWbY8jB0
>>469
なんだ、相手は素人限定か?
格闘家なら素人には勝てるだろ。いくらボクサーが弱いとしても。

結論
ボクサーは柔術家には負けるけど、素人さんには強いらしい(笑)
472名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:26:37 ID:PBWbY8jB0
>>468
不意打ち不意打ちって・・・・なんか弱虫の発想だな。
素人が言いそうなことばっか言い出したなw

実戦なら競技じゃないから、なんでもありだから、俺はナイフでボクサーを刺す!
って素人はいうだろうな。
だから「ボクサーなんて素人の俺よりも弱いよ」と。
しかし普通に考えて喧嘩が強いのは素人とボクサーどっちだ?
どう考えてもボクサーだよな。

柔術とボクシングの比較もそれと同じだ。
どう考えてもボクサーは穴がありすぎる。
格闘技の常識としてボクサーが弱いのは当たり前。
473名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:27:55 ID:eCQFLcFEO
メタボ80キロにマウント取られたら、ボクサーの負けw
474名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:28:07 ID:rRxsiq0x0
なんで柔術がスタンドじゃなにもできない設定なん?
相手が素人なら好きなように制すことができる訳だが
475名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:28:11 ID:qAoIEsmFO
476名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:29:21 ID:qAoIEsmFO
>>472
これ俺がボクシング板で書いた文章だwクソワロタwww
477名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:29:28 ID:Qu1PsVZlO
>>468
落ち着け。

ちょうど切れ目の前の>>465>>431からの流れに沿った話だと思う。
つかみ合いの中で必ずしも威力を出すバランスと距離を得られるとは限らないと考える。
パンチを打つためのパワーを入れる瞬間は組み合いねためのパワーを失う瞬間になりうる。
全力のつかみ合いの中でその瞬間は危険になりうると。
478名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:34:25 ID:HX4o+kDS0
>>472
ふーんw柔術とボクシングどっちが強いかなんて、どうだっていいわ。
この話て喧嘩ならどっちが使えるかって話なんだろ。
いい歳こいた大人が、誰も邪魔されない場所でどっちかが動けなくなるまで遣り合おうじゃないかって
場面あるの?
喧嘩なんぞ超くだらねえ事をやる羽目になるとすれば酒場、歓楽街が圧倒的だろ。
こんな場面で寝なきゃ勝てない柔術は格闘術として穴どころか、使わない方が良いって話。
んで
女が連れされれるのを助けるとかの場合でも
ボクサーの方が役に立つって話だ。
479名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:35:11 ID:PBWbY8jB0
>>474
その通り。
グレイシー柔術のセルフディフェンス技術は基本スタンドだ。
スタンドでの「対ナイフ」「対拳銃」技術がベース。
そんなことも知らない無知馬鹿がいるようだ(笑)
480名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:35:11 ID:tsjdlWK2O
>>473
オレ、元ミドル級で普段80kgあった、今体重90キロの今ウエイトやってる元ボクサーなんだけど、メタボなんか片手で飛ばせるんだが・・
481名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:37:21 ID:tsjdlWK2O
>>467
ジマーソンはクルーザー級が主戦場だし
雑魚の無名ボクサー。つかガキじゃあるまいし、そんなもん貼るな。
格板じゃあるまいしw
482名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:38:40 ID:PBWbY8jB0
>>478
いい歳こいた大人なら、パンチで殴って怪我させたりあるいは自分が怪我したりなんて
しないだろアホか?
その点、柔術は、相手を傷つけずに制圧する技術に長けている、しかも自分も傷つかずに。
ボクシングはもともと見せ物ショーとしての技術だから、
そういった所まで考慮した技術体系が無い。
わかったか?
483名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:40:49 ID:PBWbY8jB0
>>481
ジマーソンに勝ったホイスはそのジマーソンより10s軽い、筋肉も無いガリガリだぞ。
しかも当時、全く無名のただの柔術教室の先生だ。

つかガキじゃあるまいし、そんな、格板で言い訳してるボクヲタみたいな、アホなこと言うな。
格板じゃあるまいしw
484名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:41:26 ID:Zi+E+E5p0
>>477


ケンカに「必ずしも」は無いよw
いかなる技術を持っててもね。
いくら寝技に長けてても、
一瞬顔に手がかかるだけで終わる。
そんなものです。

まぁ本題。
掴みかかって一瞬で相手の動きを制する事が出来れば
確かにあとは寝技師の領域にはなるかもしれんけど
そこまでに、どれだけの関門があるかって話なんだよ。
掴んでサーこっちのターン!!!ではないわけだからね。

裸拳って、石をぶつけられてるみたいなもので
2、3発いいの貰えばそれでオシマイです。
それを「きっちり差して相手を制すれば勝ちだね・・・」ってのは
「そこまでたどり着けばね?」ってレベルの話なの。
有利不利でいえば圧倒不利、
そしてお互い不意打ちでなければ、明確に後手。
おわかり?
485名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:41:34 ID:qAoIEsmFO
>>479
ねーよw
対拳銃だってよwwおいみんな聞いたか?www
範間勇次郎さんですか?
486名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:43:05 ID:HX4o+kDS0
グレーシー柔術のセルフでフェンスなんて練習してるのかよ?
練習してそれが使えるレベルなんか?
まあ、どうだっていいけど。
柔術の練習て寝ている時間の方が長いだろ。
つか殆ど寝ているぞ。
そりゃヒクソンとか、そんなレベルになれば使えるんだろうがなw
487名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:44:01 ID:qAoIEsmFO
なんかPRIDEなどのイベントと喧嘩をごっちゃにしてる柔術家多いよなw
テレビの影響って凄いね。
488名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:44:57 ID:PBWbY8jB0
>>485
あるよ。
お前みたいな無知馬鹿は、ホイス先生のセミナー受けてみなさい。
又は、グレイシー柔術セルフディフェンスという教則本とDVD買いなさい。

わかったか無知馬鹿が。
489名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:46:26 ID:qAoIEsmFO
まず地面に寝て恥ずかしくないの?
通行人が通る中で寝て戦うとか違う意味で勇気あるなw
490名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:48:27 ID:PBWbY8jB0
>>486
練習してるよ。
しかも常に進化・改良されてる。
FBIやブラジル警察他世界各国でも採用しており、
グレイシーアカデミーから教官が指導に行ってる。

勘違いするなよ。
あくまで最悪の条件の場合としての話な。
セルフディフェンスの基本は、「危険な場所に行かない」ことだ。
わかったか無知馬鹿くん?
491名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:49:06 ID:HX4o+kDS0
>>482
相手を傷つかせず自分も傷つかずに勝つ?
実際に柔術をみていると、違うと思うけどね。
この手のセルフデフェンスって関節極めて相手がアイテテテテで終わるだろ。
実際は、アイテテテテじゃ終わらんよ。腕、足を一本づつ折るのか?
街の中で絞め落とすのか?
結局、こうなるんならボクサーなら本当は顔面パンチ必要ねえよ
レバーブローで充分だ。うずくまっている間に立ち去ればいいだけ。
警察も歓楽街の喧嘩でそこまで追ってこない。
ところが現行犯なら話は別。留置場いきだ。
492名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:49:22 ID:tsjdlWK2O
>>483
ホイスとかジマーソンとか、ここは格板かよ?

お前はどうなんだ?
なんならオフやるか?
493名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:49:41 ID:Qu1PsVZlO
>>484
冒頭の文は同意なのだが、ならばなぜ「一瞬顔に手がかかるだけで終わる」と断定できるのか?
494名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:50:13 ID:qAoIEsmFO
>>488
銃にどうやって勝つんだよw
逃げた方が生存確率高いなw
是非説明してくれwどうやって勝つのかw
お前DVD見たんだろ?
俺は遠慮しとくわw
そんなアホらしいDVDに金出すのはwww
495名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:51:33 ID:PBWbY8jB0
>>492
論破されてまともに反論できなくて悔しいからって泣くなよw
俺は182p、110sの柔道と柔術やってるデブだよw
496名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:53:58 ID:tsjdlWK2O
>>495
いちいちスペック書かなくていいよデブ。
オフする気あるならやろうぜ。
497名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:54:00 ID:PBWbY8jB0
>>494
当たり前だ。
逃げれるなら逃げた方が生存確率高いよ。

知人や顔見知りなら、後で家に火を付けられるかもな(笑)
通学路なら、後日仲間を大勢連れて待ち伏せされてるかもな(笑)


勘違いするなよ。
あくまで最悪の条件の場合としての話な。
セルフディフェンスの基本は、「危険な場所に行かない」ことだ。
わかったか無知馬鹿くん?
498名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:54:10 ID:HX4o+kDS0
>>495
うわっ・・こんな奴いるんだよな。こんなのと汗だくで抱き合いたくない。
男ならすかっと殴りあいの練習の方がいいわ!
499名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:56:35 ID:PBWbY8jB0
>>491
セルフディテンスとしては、パンチは不確定要素が大きくバクチだぞ。
お前の脳内ではレバー打ってイテテテでうずくまる妄想してるみたいだが、
そんな妄想でいいならだれでも出来るw
500名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:57:59 ID:eCQFLcFEO
>>480
そりゃ体重差が無ければ鍛えてる方が強いわ。
俺が言ってるのは、軽量級の話だ。
501名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 22:58:24 ID:qAoIEsmFO
>>497
うん、じゃ危険な場所に行かなきゃいいな。
そんなことは小学校で習うな。
で?そのDVDでグレイシー一族は
「危ないとこに行っちゃいけないよ〜」って言ってたのか?w
すげーwブラジル人のインチキ商法にまんまと引っ掛かったなお前www
502名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:01:10 ID:HX4o+kDS0
>>499
はぁ?素人なんておれらから見れば、動くサンドバッグも同然だよ。
レバーであろうがどこでも撃てるわw
それといっておくが、レバー撃たれてアイテテテなんてならないのよw
悶絶して体が丸まって動けなくなるだけ。
関節で肘の靭帯を伸ばされようが人間は動けるよな。

本当にテレビに感化されている奴は困るわw
プライドと街の喧嘩を同じにしないでねwあんなこと街中で出来るってアホ過ぎるわ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:01:59 ID:PBWbY8jB0
>>501
先生は「危険な場所・地域に行かない」事が前提だと言っていた。
これは他の武道や護身術やってる人(その人もプロ)も同じ事言ってるぞ。

それで避けられない場合の技術も練習してるよ。
しかも常に進化・改良されてる。
FBIやブラジル警察他世界各国でも採用しており、
グレイシーアカデミーから教官が指導に行ってる。
504名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:02:41 ID:PBWbY8jB0
>>502

なんだ、相手は素人限定か?
格闘家なら素人には勝てるだろ。いくらボクサーが弱いとしても。

結論
ボクサーは柔術家には負けるけど、素人さんには強いらしい(笑)
505名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:05:55 ID:tsjdlWK2O
>>500
ただのメタボよりは軽量級のが力もあるだろ。松村がデッドリフト100キロも上がらねえよW
辰吉が若い頃にデッドリフト197キロだぞ。
506名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:06:50 ID:qAoIEsmFO
>>503
だからどういう理屈で拳銃に勝つのか説明しろよw
どうも空手の廻し受けで火炎放射機を跳ね返すってのと同じレベルっぽいがwww
507名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:08:07 ID:HX4o+kDS0
街の中でオムライスかオモプラッタか知らんがアホぽいだろw

結論
柔術はルールに保護された総合格闘技では有効だが
視界も逃げ足も失い、寝るしか勝つ術が無い、使えない格闘術。
見世物ショーの総合格闘技では有効。
世界の軍隊で、パンチを練習しない部隊なんて無いだろ。
米軍ではボクシングのトレーナーが指導してるんだろ。
508名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:09:47 ID:qAoIEsmFO
>>504
で、柔術家は喧嘩する前に素人にすら謝るんだよなw
全身泥んこになってまで喧嘩するか?
はい無意味。
509名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:12:03 ID:iAkFVF1j0
口喧嘩は強いが柔術家に対戦せまられたら逃げるしかないのが2ちゃんボクサーw
510名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:14:21 ID:qAoIEsmFO
>>509
柔術家が戦えるのは屋内だけw
さすが引きこもりのスポーツだなw
511名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:14:38 ID:tsjdlWK2O
>>509
近場ならやってやるぞ。
山木とかの動画に出てるようなガリチビ柔術家になら負ける気が全くしないw
512名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:19:37 ID:qAoIEsmFO
ほぼ全ての立ち技格闘技>>>>>寝技
寝技は立ち技のオマケ。
513名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:21:11 ID:HX4o+kDS0
>>511
テーピングで手首を固めて、その上からバンテージだけでパンチを許可します。
って相手が死ぬわw顔面陥没。

ところでボクシングだと一人練習でもシャドーっていう有効な技術練習があるんだが
柔術だと一人で何を練習するのだ?体力トレーニングじゃなく技術練習。
地面に這いつくばってエビかしらんが何かするのか?w
その点においてもボクシング、キックボクシングはカッコイイなぁw
514名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:24:09 ID:iAkFVF1j0
>>511
じゃあ、大介か胴締めに挑んでくれww
515名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:30:22 ID:5DYi/COlO
でだ、ここの素人のアイドル。ダイスケ、ドージメ(笑)
結局他人のフンドシかよWダイスケ、ドージメは柔道部歴が長いんだよ
柔術家じゃねえ。
516名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:31:01 ID:tsjdlWK2O
>>514
そいつら軽量級じゃねえだろw
517名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:32:12 ID:uNyiudZ10
自分で挑発しといてよくこんな恥ずかしい事言えるよな。
まあこの延長上に「○○(格闘家)の方が強いんだ!弱いんだ!」ってゆう自分に関係無い事で
超ムキになる性質が出来上がっちゃってるんだろうが。そりゃ血を流すのは他人だもんなあ。

509 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/09/30(水) 23:12:03 ID:iAkFVF1j0
口喧嘩は強いが柔術家に対戦せまられたら逃げるしかないのが2ちゃんボクサーw
514 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/09/30(水) 23:24:09 ID:iAkFVF1j0
>>511
じゃあ、大介か胴締めに挑んでくれww
518名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:32:56 ID:vQUI/NNQ0
>>ID:PBWbY8jB0
お前格板のねえねえ親父だろ。板に帰れ。
519名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:36:54 ID:gb29Yx6oO
ここまでのまとめ。


極真が最弱ってことは、わかった。
520名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:38:45 ID:5DYi/COlO
まああれだよ
ボクシングは顔面の殴りあいをするハートの強さが必要なハードな格闘技だから格オタに勤まるしろもんじゃねえ。
強豪高校、大学柔道部も怖い先輩からのシゴキがあるハードなもので
やっぱり格オタクには無理。
そこでビージェージェーですよ(笑)
521名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:39:08 ID:iAkFVF1j0
じゃあ俺がやってもいいけどお前どこよ?
522名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:39:55 ID:qAoIEsmFO
実際、柔術は極真より使えない可能がでかいぞ。
まず柔術を使う機会すらないんだぜ?
極真なら素人くらいならシバけるだろうに。
523名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:42:10 ID:gb29Yx6oO
↑おまえの思考は、80年代で止まっちゃってる。
524名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:43:56 ID:5DYi/COlO
そもそも喧嘩の設定が
現実的じゃなく漫画か
格ゲーの世界だろ。
この板のビージェージェー(笑)
何が対拳銃だよ、真顔で言ってんのかよ(笑)
ワロタ。
525名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:49:01 ID:qAoIEsmFO
柔術の対拳銃と空手の廻し受けではどっちが強いの?(笑)
柔術のは寝技で拳銃を制圧するってことだよな?(笑)
じゃあ廻し受けしながら対拳銃の寝技やれば最強じゃね?(笑)
核ミサイルも跳ね返すんじゃないかな(笑)
526名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:49:44 ID:gb29Yx6oO
デカイこと言うのは勝手だけどよ。

ブラジリアンに、どれだけの奴らが締め落とされてきたことか…?





極真ども、おまえらのことだよ。
527名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:54:16 ID:ubnUG4d80
打撃系格闘技はセンスがないと強くなれない実に効率が悪い格闘技。
幾ら辛い練習しても大して強くなれないんじゃなあw
528(´-ω- ) ◆2KIQTi60yk :2009/09/30(水) 23:56:45 ID:YmXB2WWPO
(´-ω- )胴締めは今
深く悩んでいる…
529名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:00:41 ID:1GM3wH1QO
>>527
安田忠夫が寝技はセンス次第って言ってたぞ。
530名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:03:18 ID:gb29Yx6oO
寝技三年、立ちは一生。
531名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:05:31 ID:ubnUG4d80
>>529
例外もあるが、基本的には、打撃はセンス、寝技は練習量と言われてるよ。
まあ、寝技もトップクラスになるには、センスが無いと無理だが。
532ドロン:2009/10/01(木) 00:12:58 ID:TViw2KpdO
少なくとも掴み技に対処できんと喧嘩はできんよ
533名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:21:25 ID:NffU2mCKO
グレイシーなんざただの糞だろ?
だってヒクソンとかひどいよw
534名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:29:59 ID:SOk8Ulsv0
その糞に勝てなかったのが打撃格闘家の連中。
535ドロン:2009/10/01(木) 00:30:08 ID:TViw2KpdO
ほお。ヒクソンにお前さんは圧勝できんの。
536名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:39:41 ID:6yjYIzrH0
結局オフで戦わないの?
537名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:40:38 ID:T+Nl5nGpO
誰が?
538胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/10/01(木) 00:46:44 ID:fMZIA+40O
俺でえーなら柔術テクニックだけで相手すんでぇ
柔道も打撃も使わん
539ドロン:2009/10/01(木) 00:49:46 ID:TViw2KpdO
おかしな奴ばっかだから何されるかわからんすよ。。
540名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:50:15 ID:6yjYIzrH0
僕もジウジツテクニックで戦うよ
541名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:57:53 ID:T+Nl5nGpO
あくまでも、胴締め氏のターゲットは、極オタっしょ。

柔道、柔術ベースの人間は、ボクサーとやろうなんて思っとらんよ。無意味だからな。むしろ互いに敬意を抱くはず…。
542胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/10/01(木) 01:03:04 ID:fMZIA+40O
ボクサーもキョクシンも競技に専念するアスリートは尊敬する

ただ、勘違いしたアホヲタはボクシングもフルコンも嫌いや
543名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:11:00 ID:CD42yWGy0
まあ、正に勘違い連中の巣窟なのは柔術やら総合の連中な罠。。
544名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:12:14 ID:dMlCJasF0
極真じゃないとだめか?俺大道塾とボクシングなんだが。
545名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:23:58 ID:6e54Sm7F0
俺の通ってる柔道の道場に時々出稽古に来るんだけどさ・・・

柔術とか総合の奴とかに共通してるのは
「あーこいつ下マット前提なんだな〜」みたいなスタイル。
投げられるのはOKで、寝技から勝負、みたいな。
すっごく軽く見てるんだよね。投げを。
お前普段歩いてる道で今みたいに投げられたら
どーなるか考えた事あるか?とかいつも思う。
546名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:40:19 ID:SOk8Ulsv0
>>545
別に実戦で勝つ為にやってるんじゃないからいいだろ。
あくまで総合や柔術といった「競技」で勝つ為にやってるんだろうし。
547名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:55:46 ID:6e54Sm7F0
>>546


いや、別に良い悪いじゃなくて、
あの人たちは最初から完全に
そういう方向性なんだなーって思うだけ。
548名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:02:23 ID:mm2NyGV1O
>>467
一般人は、この動画見て、ボクシングよわw って思うだろうねw
549名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:23:03 ID:YsyzVMcD0
>>542
おれも柔術や総合格闘技の競技に専念するアスリートは尊敬するが
ジッセンジッセンいう勘違い野郎は鼻で馬鹿にする。
550名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:29:38 ID:YsyzVMcD0
極真の腹相撲の闘い方は全く実戦的じゃないが、あのルールなら有効な闘い方なんだろう。
柔術も同じだぞ、全く実戦的じゃないが総合格闘技ルールなら有効な闘い方。
どっちもルールに特化した競技で、それが悪い筈が無いが
勘違いしてジッセンジッセンって馬鹿じゃなかろうかと思う。
551名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:34:51 ID:hT4LAtOb0
お前らスポーツマン同士、仲良くしろよ
552名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:53:58 ID:DKTK2lPG0
胴締めは俺が倒す
553名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:55:38 ID:T+Nl5nGpO
↑なんかやってんの?
554名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 03:21:25 ID:DKTK2lPG0
レスリング出身のボクサーだ
555名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 04:20:13 ID:6FjIiU7u0
>>436
素手でテンプルなんて殴ってもダウンはしないよ
あとフック系は痛める危険性大
556名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 04:27:45 ID:6FjIiU7u0
俺はキックとボクシングの経験があるけど
パンチを1発外して組みにいけと言われたら絶対にできる自信があるよ
パンチに免疫があるやつなら、俺の言わんとしていることがわかると思う
本職の総合格闘家には容易いだろう
557名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:31:03 ID:1GM3wH1QO
>>549
スレタイ読めよバカw
実践ではどっちが強いかってスレだなw
つまりそれは敗北宣言ですか?
柔術はボクシングより実践で使えないと認めるんですね?w
558名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:22:27 ID:LEv+ciQ/0
なんか無駄に煽ってるバカがいんな
559名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:31:34 ID:OXqDnwWIO
柔術の世界的強豪だったレイチが、
アマボクシング・イタリア王者にパンチでボコボコにされた試合を見たが、
実戦だとパンチの鋭さとそれを打つための位置取りは重要だと痛感したよ。
560名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:55:32 ID:qs+JefTw0
喧嘩ならともかく総合のルールで素の状態のボクサーを柔術家が仕留められないのは恥ずかしい
561名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 10:30:55 ID:0M9p+sxkO
極真の試合で体力任せで腹相撲戦法を使うのは実戦では使えないが極真の試合では有効。

総合の試合で密着して寝技に引き込むゴロンゴロン戦法も実戦では使わないほうが良いが総合の試合では有効。

どちらも競技に特化した作戦スタイル。

しかし腹相撲とゴロンゴロン。総合だとゴロンゴロンが強いが、町のヤンキー相手なら胸を正拳で突いてぶっ飛ばして足を蹴り込むのが
使えるかもな。ウエイトで鍛えているの前提で。

どっちにしろボクシングのが使えるが。
562ボクキング:2009/10/01(木) 10:51:10 ID:1EeQmQDa0
ボクサーにとって、対柔術家で勝利なんて簡単なことだお。
足をつかったアウトボクシングで掴まれる間合いにしなけりゃいいも。
掴めず寝技の錆付く柔術家、ロングジャブをパチパチ受けて心は天国、パンツは失禁。
で、、切腹。。斬りぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
563名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 11:14:33 ID:044jalEu0
シセロ・コスタって知ってる人いるかな?
ブラジリアン柔術で世界レベルの強豪なんだけど。
たしか中井さんともやったことがあったんじゃないかな?

彼が日本で総合格闘技デビューするって言うんで楽しみにして試合見にいったんだけど
結果は、ボクシングジムでボクサーと堂々としたスパーを繰り広げているバルバロ44選手にボクシング
技術で圧倒されて負けてがっかりした覚えがある。柔術家も立ちの技術がないと実戦ではどうなのかな。
564名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:01:04 ID:CD42yWGy0
>>562
まあ実際野外だとスペースが無制限にあるし障害物もあるしで
断然 機動力>掴み になるけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=DaHtveMEa68
565名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:29:15 ID:mm2NyGV1O
>>558
このスレ自体が煽りスレだし。
お前ら釣られすぎだっての。
まあ自演もしてんだろうがなw
566名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:18:12 ID:wC19MuAh0

>>559
その動画くれよ

567名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:23:26 ID:wC19MuAh0
>>560
なんでだよ

柔術のルールで素の状態のボクサーを柔術家が仕留められないのは恥ずかしい

ならわかるが。
568名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:24:55 ID:wC19MuAh0

>>549
おれは柔術や総合格闘技の競技に専念するアスリートがその辺に歩いてる奴より喧嘩で弱かったら華で馬鹿にする。
569名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:33:46 ID:CD42yWGy0
柔術とか総合は実戦性とか喧嘩に強いイメージを売りにしてるからなあ。
そこを抜け出せて無い。
570名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:34:29 ID:0M9p+sxkO
本当にそうだよ
喧嘩童貞には解らんだろうが
柔術のゴロンゴロン戦法も極真腹相撲戦法と同様にルールを利用した闘い方で実戦と全く違う。
別にスポーツとして、その中で強さを競うアスリートにはどうだって良い事なんだろが実戦(笑)実戦(笑)ってバカ過ぎる。
密着して寝ないと勝てない喧嘩ならするな。
ケーサツカンみたいに相手を抑えたらケーサツの威厳でおとなしくさせ手錠と縄で拘束してトランシーバーで仲間を呼ぶ段取りが出来てない一般人が喧嘩で使いがって良い格闘術じゃない。

結局ボクシングもスポーツだが、これが最も使いがってが良い。
571名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 14:20:40 ID:wC19MuAh0
>>569
ボクシングだって喧嘩を彷彿させる格闘技だろ。
むしろそのイメージが強い。だから悪に人気の格闘技。
572名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 14:36:33 ID:wqBF6SZO0
BJJは寝なきゃ何もできないって考えがそもそも間違い
確かに試合では、ほとんどが寝技の戦いになるのは事実だが、試合はお互い立って離れた状態からスタートするわけで、
スタンドからの投げが決まればポイントが入るから、立ち技の攻防もちゃんと存在するし、BJJ選手は皆立ち技も練習もしてる
(グレイシーなんかは独特の関節蹴りみたいな技も練習してるみたいだし)
受身取った事無い格闘技素人相手なら、固い地面に軽く倒されただけで、痛くてしばらく起き上がれないだろ
573名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 15:20:06 ID:0M9p+sxkO
ビージェージェーの投げの技術は高いの?
引き込みありにすると、余り発達しなさそうだけどね。柔道なら掴んだ次の瞬間、素人が地面に 叩きつけられている、なんて事も強豪高校大学柔道部なら有り得るだろうが。
574名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 15:44:12 ID:wqBF6SZO0
そりゃあ柔道に比べれば圧倒的に低いよ
ただ素人相手ならそれでも十分
足刈って倒れたとこを踏みつけで終わる
寝技必要なし
575名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:34:50 ID:XWptJnrv0
今年出た猪木とアリの試合の検証本あったじゃない。
その本を読んだら、大のプロレス好きの大橋へのインタビューがあって、
その中でボクサーの対組技格闘技に関するコメントがあった。

大橋の高校はスポーツの盛んな高校だったそうで、ボクシング部の真横で
アマレス部が練習しており、結構団体対抗異種格闘技戦をしていたそうな。
結果は5人中1人しか勝てなかったそうな。
やっぱりボクシングの試合を前提にした練習をしていてああいうレスリング
みたいな動きに対応するのは難しいとな。
よく漫画なんかでタックルに対して低めのパンチでみたいな意見をみるが、
まず無理。少なくとも自分には無理だと明言していた。

ここからは俺の意見だが、>>556の意見には同意。まぁそれで勝利につながるかは
別問題だがね。

ただそういう組技系格闘技相手に対応するのが得意なボクサーもいると思う。
必ずしもそれはボクサーとしての強さとは化ならずしも一致しないとも思うし。
576名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:59:23 ID:pJIyFnc0O
アウトボクシングなんかできねーよ
ジャブでも打つつもりかよw
577ボクキング:2009/10/01(木) 17:14:07 ID:1EeQmQDa0
>>575

大橋ったって高校時代の大橋じゃないですか。
レスリング間合いはおろかボクシング間合いの観念すら希薄だったんじゃないですか?

>>576
いかに高速タックル持ちであっても、ボクサーにだって高速フットワークはあるのです。
遠い間合いから電光石火、一気に踏み込んでのパンチはレスラーには見えません。
578名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:18:58 ID:CD42yWGy0
まあそのジャブで名を成さしめたサーシャという選手がおってな・・・
579名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:21:19 ID:cS10WIko0
ジャブで名を成さしめた選手ならブルース・セルドンもいるぜ。
初期は倒し屋で面白かったがキャリア中盤以降ジャブばかりの塩屋になった。
580名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:05:00 ID:ZIPiUMXN0
分かる人には分かると思うけどボクシングが体に馴染むと自分の知らない間に
合気道的な感覚まで発達してたりするんだよ。タイプにもよるけど。
そのおかげで柔道の投げにはすぐ反応できる。ありゃ下がアスファルトだと危険だとか
ほぼ関係ないね。
相手の投げの方向に逆に乗ってやる方がこっちの有利になる。
相手の力を利用する、まさに合気道だよ。

581名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:10:54 ID:ZIPiUMXN0
怖いのは下半身ごと抱えこんでくるレスリングのタックル。
あれは抱えこまれると地面に叩きつけられるしかないからな。
下がアスファルトだと怖いのはおれ的には柔道よりレスリング。
582名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:39:58 ID:OXqDnwWIO
セルドンか。さすが武道板はマニアックな名前が飛び出すな。
セルドンのジャブは確かに恐ろしい速さだ。素人だとあれの空振りを見せられただけで戦意喪失するだろうな。

ボクサーが柔術に勝つには間合いが重要だろう。
マーサーがシルビアに勝ったのは間合いのマジックだ。
シルビアはローが届くギリギリの範囲、つまりマーサーのパンチの射程外に体を置いていた。
当然、ガードも落としていた。ところがマーサーの踏み込みのスピードとハンドスピードがシルビアの想像を
はるかに越えていたため、全く反応できずに沈められてしまった。このスピードがボクサーの最大の長所。
583名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:42:10 ID:qs+JefTw0
しかもマーサーの踏み込みとハンドスピードは全盛期より遥かに劣るんだよな
今はただのメタボだし
584名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 21:54:30 ID:IrUEdbCI0
それでもシルビアの顎をきれいに捉えていたな。
それ以前に総合のトップレベルの選手が50歳目前のロートル・ボクサーと
対戦する事態、馬鹿げたことだ。
585名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 22:24:43 ID:pJIyFnc0O
まーた馬鹿の一つ覚えのマーサーか
ラバナレスが一発もパンチを打てずに負けたのを忘れるな
586名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 22:26:22 ID:pJIyFnc0O
ID:ZIPiUMXN0
分かる人には分かると思うけどボクシングが体に馴染むと自分の知らない間に
合気道的な感覚まで発達してたりするんだよ。タイプにもよるけど。

ないない
ありえない
タックルね速さは一瞬だから
587名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 22:36:49 ID:OXqDnwWIO
ID:pJIyFnc0O

ここは実践者の板だから、格ヲタは失せろ。
格闘技をやる勇気もない弱者の居場所じゃないよ。
588名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 23:29:09 ID:pJIyFnc0O
俺は格闘技やってるが?
589名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 00:32:08 ID:v2UHMVhd0
>>572
他にも立ち関節や相手のバックを取る技術もある。
幾ら柔術家といえども、路上で自分から寝たり引き込む馬鹿はいないだろ。
590胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 00:46:13 ID:r6LAPzxlO
今の柔術家はグラップリングの試合にも頻繁に出るからな
試合に勝つためにレスリングテクニックを磨く選手は多い

今の柔術は試合費用や登録料がバカ高くなったから
まだマシなグラップリングや総合に流れたり、掛け持ちにしてしまう人間もかなりいるのが現状や
591名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:07:36 ID:Vy63/RzJ0
>>589
関節技そのものがチョットね。
演舞みたいに、アテテテテッテテって終わりなら良いけど。
ボクシングは便利。パンチ入れて動けなくなっている間に立ち去れば終わり。
592胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 01:33:50 ID:r6LAPzxlO
ボクサーはひょろいから絡まれやすいんやろ

そもそもお前にそないな経験あるん?
593名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:40:03 ID:e4Qogss1O
ボクサーはワンパンでとか書いてる奴は間違いなく雑魚に見える。
これが掲示板の魔力か。

しかも特定の人間が来る日も来る日も何時間も張り付いているようにしか見えず、実戦云々よりまず世の中に負けているように見える。
これも掲示板の魔力か。
594名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:44:57 ID:BeTKgeg6O
柔術家は喧嘩で相手に関節キメたらどのタイミングで放すの?
すぐ放したら相手は興奮してるからまた殴ってくるかもよ?
もうキリがないな。
それとも安全に折れるまでやるの?
喧嘩の相手が友達でもそうするの?
595名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:53:18 ID:e4Qogss1O
そうそう喧嘩で関節技使うか、ばかもの。
テレビと2ちゃんしか知らんからそうなるのだ。
596名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:57:30 ID:v2UHMVhd0
そもそもボクサーが素人殴るのが間違っていると思うが。
ばれたらプロの場合ライセンス剥奪だし、相手に怪我負わせようものなら、
慰謝料請求や逮捕されたりする。
両手に凶器持ってるようなものと見なされるから、裁判でも罪が重くなる。

日本は法治国家だから、向こうから絡んできても怪我負わせたほうが悪くなってしまう。
ボクサーが素人を殴るのは、それだけリスクがあるってことなんだよ。

597名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:02:02 ID:Gp+IBUDA0
よくタイマンなら〜複数なら〜みたいなレスしてるやついるけど
複数相手ならよっぽどじゃなきゃ勝てないっつうの。
何やってるとか関係ねえよ。あと刃物持ってるやつ相手の時もな。
598胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 02:05:16 ID:r6LAPzxlO
絡まれて素人突き飛ばしたボクサーが実刑くらってたしな
ちなみにツレ相手に喧嘩で関節なんか使うか(笑)
寝技使うなら絞めるか、ニーオンやろ
599名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:13:35 ID:Vy63/RzJ0
だから喧嘩ってくだらねえと思うだろう。
こんなもので勝っても糞だろ。
スポーツは良いぞ。勝てば賞賛される。祝福される。新聞にも載る。
良い友達も増える(負けてもね)
ただ、弱いものイジメしているのを見ると何とかしたくなるよな。
街中で女を無理やりクルマに乗せようとしているとかね。
そんな時に役立つ格闘技があるとしたらボクシングだろう。
600名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:15:09 ID:8PSB0Yhx0
>>594
俺の友達は肩を脱臼させた
相手は救急車で運ばれていったよw
601名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:22:18 ID:e4Qogss1O
>>599
貴様の吐き気を催す軽薄な文からいって、お手軽フィットネス的ジムでお客さん扱いで強いつもりの勘違い野郎だろう。
一丁前に格闘技を語るな。
家庭裁判所にいってバカという名前にしてもらうよう届出してこい。
602名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 06:02:12 ID:BeTKgeg6O
>>598
友達の首を絞めるんですか?
それはもう傷害というより殺人未遂ですねw
はい逮捕(笑)
603胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 06:34:42 ID:r6LAPzxlO
ツレの首締めたくらいで逮捕とかアホか(笑)
604名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 09:25:10 ID:qeoPkvY20
>>601
何をやさぐれてんのか知らんがお前みたいなのはとっとと傷害事件でも起こして刑務所入ってろよw
605名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 09:32:48 ID:rlK76f9p0
>いかに高速タックル持ちであっても、ボクサーにだって高速フットワークはあるのです。
>遠い間合いから電光石火、一気に踏み込んでのパンチはレスラーには見えません。

そんな簡単にはいかないってw ボクシング漫画の見すぎw
ボクシングのフットワークはパンチを避けながらパンチをかえすのに
効率よいスタイルであって、体全体の移動速度はそんなでもない。
そんなに動かないぞ。
遠い間合いから一瞬ってのなら全然伝統寸止め空手のが速い。
それから体全体の移動速度なら柔道とかアマレスも全然負けてないよ。相当速い。
オリンピックあたりのヘビー級をみると鈍重に見えるだろうが、中量級以下は
ものすごいスピードだ。
ちなみに巧いグラップラーは組技素人相手なら片手で相手のモモより下をすくうだけで
転ばしたりできるよ。



606名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:41:54 ID:HBs+Hrs9O
目があった、肩ぶつかった。こんな下らん理由で喧嘩を売られる奴はヘタレの証拠。
相手から勝てると思われてるんだろ。
人助け以外で街中で格闘術を格闘技を修めた者が使う理由ないはず。
だからおれはボクシングのほうが良いと考えてる訳。
柔術は素手ゴロの果たし合いならボクシングより勝率は高いだろうとは思う。だけど、こんな勝負するのか?
おれならリングで公式戦でエネルギー使いたい。
607名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:49:43 ID:HBs+Hrs9O
ボクサーは合気道的な感覚が身につくってあるね。おれの場合はなんとなく気が読める。空気の変化みたいなのを感じる。
608名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 11:05:42 ID:rlK76f9p0
>>607
空気の変化ってのはちょっと神秘的でアレだけど、確かに合気道的というのはあるかもね。
ボクサーは相手の呼吸とか体の微妙な動きを見て相手の次の動作を察知する
のに長けているからね。動体視力もよいし。

合気道の塩田なんとかって人はそういう訓練を相当していたそうだし、
実際の戦闘ではまず打撃とか当て身からだったってさ。
それでそのまま倒したり、一瞬止まった相手を投げたりするパターンだったそうな。
609名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 11:13:13 ID:eAY4R2M60
何か書いてあるのか?空気に?
感じて本能で動くんだよ。パン、パパパーン、スーと離れる by 獣ボクサー
610名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 11:22:08 ID:HBs+Hrs9O
そうなんですか。
自分達は気を読むとか言ってるんですが
ボクサーは相手の小さい動きや呼吸の変化にも気がついて、それが心の中まで解るような感じになるよね。
だから目が合った、肩がぶつかったみたいな事で喧嘩を売られるまでにはならない。
肩がぶつかることもない
避けるから。
ぶつかっても無言で軽く会釈したら、相手も会釈する。悪そうな奴でも。だいたいこんな感じだよね。
611名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 14:07:21 ID:UwkMRSt10
>>610
>心の中まで解るような感じになるよね
ボクサーってそうなんだ。
中拳とは真逆だね。
オレンジ師範というのがいて、彼はサトラレといって 誰からも心を読まれる らしい。
宇多田ヒカルやミスチルが読みにきて、曲にされて困る、と言ってた。
612名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 18:28:07 ID:Yff9dExu0
>>586
だから柔道の投げは経験上からも反応できる自信あるけどレスリングのタックルは
怖いって書いてるだろがパープリン
あと、おれがボクシングから合気道的な感覚を掴んだのは
相手の攻撃に逆らわないような動きを瞬間的にできるようになってたってこと
相手の投げも途中までは素直に投げられてやるって感じ
613名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 22:03:43 ID:u5XTtIzl0
>>611
自分の考えが盗まれると感じるのは典型的な統合失調症の症状。
 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
614名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:02:09 ID:ZQ0Mi7P80
柔術は寝技のスペシャリストで、これをトコトン深めて行けば良いんだと思う。
ボクシングもパンチのスペシャリストで、これをトコトンまで深めている。
どっちも尊重するべきジャンルだと思う。
柔術は道場破りみたなのが来た時は大きい武器になるんだろうね。
ストリートではボクシングは大きい武器。
615名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:43:44 ID:H/ZxvPRy0
結論が出た所で、このスレ終了。
616名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:47:51 ID:GTnRjn0CO
一撃離脱・緊急避難みたいな逃走のための護身ならボクシング。
何が何でも相手を倒す・やっつける事が目的なら柔術。
617名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 03:32:40 ID:r2Nb1amk0
>>513
柔術は一人で練習はムリです。(基礎体力的なものはのぞく)
見た目はプロレスちっくなボクシングより地味ですが、
逆に対人練習なので
常に相手の力、相手の体重、相手の重心を利用するので実践的ですよ。
最近ジムでは最近は女の子が急増しているので、対人スパー楽しいぜ(笑)
618名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 03:34:58 ID:r2Nb1amk0
>>614
柔術は寝技のスペシャリストではなく、武道・護身術です。
勘違いしないように。

だからストリート向けでも強い。
あなた、まさか喧嘩の最中に
「バンテージとグローブつけるから待ってくれ」とか言うのですか?
とんだお笑いですよ。
ボクシングは武道ではなくあくまで見せ物。
619名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 03:35:39 ID:r2Nb1amk0
結論が出た所で、このスレ終了。








 
620名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 04:42:55 ID:VhEqs6kz0
地面が濡れてもゴロ、ゴロするのか。
水深10センチの所なら、ジュウ術ちゃん溺れるよ。
621胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 04:50:57 ID:Fq4d3IEnO
逆だろ
寝かされて溺れるのはマグロボクサー(笑)
622名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 04:53:13 ID:F2gq4dwhO
>>618
グローブなんてなくても殴れるなw
ボクサーの拳が壊れる前に相手の顔面が壊れるからw
お前の妄想ではどんだけ堅い顔面の設定なんだよ?w
じゃあ柔術家は、
胴着を家から持ってくるからちょっと待ってて!
ってお願いするのか?
あっ、柔術家はヘタレだからそのまま逃げるのかw
まぁしょうがないか。柔術を使えるのは屋内だけだしw
さすが引きこもりのスポーツだなw
623胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 04:59:38 ID:Fq4d3IEnO
つか、お前ほんまにボクサーか?(笑)
624名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 07:15:58 ID:C98jVXOwO
一万くらいの月謝払ってジムに行っているとは思えないねえ。
ほとんどの会員が運動不足解消かシェイプアップ目的だから、強くなろうという一般会員は聞いたことがない。
625名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 09:56:51 ID:B9A+R06F0
文字通り2〜3発でしとめるつもりなら顔じゃなくて首を思いっきり打ち抜く。コレ最強。
626名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 11:22:43 ID:k+RvrCs10
元柔道部の工房にエオフ申し込まれて行って見ると「この柔道着を着ろ!」って言われたな・・
627名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 11:23:25 ID:k+RvrCs10
オフなオフw
エヲフは間違い。
628名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:09:27 ID:ZQ0Mi7P80
>>618
バカだなグローブ無くても殴れるよ。出来ない打ち方もあるってだけ。
反対に素手で打つことにより威力が大きくなるパンチもある。
これだけで充分、ボクシングの素人にかわせるものじゃないよ。
629名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:13:53 ID:xiVLaz9xO
動画サイトで、喧嘩、乱闘、暴動を見てみて下さい。
殴りもあれば取っ組み合いもあります。
目的がそういうことに使うためならば比較せず、両方すればいいのです。
630名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:21:47 ID:ZQ0Mi7P80
柔術家が護身のスペシャリストってのは実質的に違うってここで散々言われているんじゃないの?
大体にして護身術の殆どが「アイテテテテっ参りました!・・・チャンチャン♪」みたいな
ショートコントだろ。
良いか?ストリートなんて審判は居ないんだよ、いつ始まるかもいつ終わるのかも解らない。
「参りました」って言ったそばから後ろから殴るなんてことも有る。

だから終わらせることが重要で、完全に終わらせるには
相手を完全に「戦闘不能」にさせるか「立ち去る」しかないのだよ。
前者は懲役覚悟、だから後者を選べるボクサーの方が実質護身に向いている。
一般的に護身術と言われているものは警察官のように、
手錠、縄、トランシーバーで仲間に連絡、仲間は緊急車両で移動可能。
こんな段取りが出来ているなら使えるんじゃない?
631胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 12:24:05 ID:Fq4d3IEnO
パウンド落とすか絞め落とせばえーやんけ

632名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:31:23 ID:ZQ0Mi7P80
関節捻ってアイテテテテテ。でも仲間に後ろから後頭部に肘打ち。
こんなのどこがスペシャリストなん?
寝技のスペシャリストなら諸手を上げて賛成するけどな。
ストリートは、いつ始まるか、いつ終わるか、相手は何人か、何を持っているか
全く解らない。こんな局面で便利なのはボクサーですよ。
ボクサーは常に動きながら攻撃出来る。
つまり倒すことも逃げることも可能。攻撃中も隙が少ない。
柔術家の攻撃は、第三者から見れば餌食でしかない。マウントポジションなんてやってたら
後頭部に膝蹴りくらうよ。

633名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:40:11 ID:ZQ0Mi7P80
柔術はバーリトゥドールール用の専門技術だと思うよ。
どんなルールでもそれを利用した闘い方ある。
ボクシングでも徹底的にアウトボクシングに徹して、もし中に入られたらクリンチ。
これを最終ラウンドまでやる。これで接近戦が得意なインファイターを封じる。
柔術の闘い方も打撃の得意な相手を封じる為の、これに似たような闘い方に見える
VTルール用の。
634名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:40:18 ID:xiVLaz9xO
保住さんのエピソードを思い出して下さい。
日本は柔道やっている人などいくらでもいます。
取っ組み合いに全く対応できないのは危険です。
635胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 12:41:28 ID:Fq4d3IEnO
投げて一気にパウンドしたらえーやんけ(笑)
なんも考えんと素人投げたら相手大怪我するけどな
636胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 12:44:30 ID:Fq4d3IEnO
日本人ボクサーなんかガリばっかりやからな
やる気満々で絡んで来た喧嘩自慢のマッチョを一撃で倒せるパンチなんかないやろ
酔っぱらいに絡まれて顔面殴ったら相手死ぬぞ(笑)
637名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:48:57 ID:xiVLaz9xO
電車内トラブルで暴力沙汰になった場合は、殴り倒すより、押さえ込んで駅員さん呼んだ方が遥かにいいですよね。
638名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 12:59:54 ID:ZQ0Mi7P80
確かに素人相手ならパンチで殺せるよ。
下が固いアスファルトとかだったらヤバイと思うね。
でも、そこまでのパンチ必要ない。左ジャブで鼻潰す程度でも充分。
鼻押さえている間に逃げればいいだけ。
レバーブローでも良い、肋骨折れると思うが、あれを素人が食らったら3分間近く体が丸まったまま動けないだろう。
喧嘩自慢のマッチョ?鼻まで筋肉で鍛えてるんですかね?多分、これもレバーブローで充分だろう。
その気になれば肋骨バラバラに砕けるよ。
639胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:00:09 ID:Fq4d3IEnO
絞め落とすより殴り飛ばすほうがはるかに罪が重いしな(笑)
640名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:02:17 ID:ZQ0Mi7P80
>>637
なるほど、駅に止まるまで逃げ場がない電車なら、相手を完全制圧しないとならん。
641胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:03:02 ID:Fq4d3IEnO
掴みかかってくるマッチョを一撃で肋骨粉砕とかお前は漫画か(笑)
ジャブで鼻潰されてうずくまるのは単なるヘタレ
気の強いやつは鼻潰されても激情しておどりかかってくるぞ

642金剛夜叉 ◆VENk5mkP7Y :2009/10/03(土) 13:05:22 ID:WYMgqEcEO
生まれながらに顔面が潰れている矢嶋新一
643胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:07:38 ID:Fq4d3IEnO
中量級以上のリーチやパワーを持つボクサーなら
体格からして一般人より遥かに上やから、そもそも絡まれにくい

だが、ほとんどの日本人ボクサーはチビでガリガリ
ラガーや柔道部と居酒屋で喧嘩になったら終わりやろ
赤井なんか高田相手にびびってワビいれたんやぞ
644胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:08:29 ID:Fq4d3IEnO
モスキート級ボクサー以下の体格の矢嶋新一
645名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:09:17 ID:ZQ0Mi7P80
>>641
状況に応じる。真っ直ぐ入ってくる相手なら左ジャブで止めてからレバーブロー。
鼻潰されても向かってくるなら、その潰れた鼻にもう一撃加える。
目を塞いでもいい。メキシコ製のグローブより遥かに殺傷力の高い素手だからな。
646名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:11:42 ID:ZQ0Mi7P80
>>643
赤井は現役を退いてからかなり経過していた。
高田なんか空手の軽量級のボディで悶絶したらしいじゃないか。
647名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:14:41 ID:ZQ0Mi7P80
ボクサーがチビっていうのは偏見。
世界レベルの日本人ボクサーが軽量級が多いからテレビに露出する機会が
軽量級が多いので、そんなイメージあるのかな?
180p台のボクサーなんてざらにいますよ。
648胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:16:59 ID:Fq4d3IEnO
でも、みんなガリガリでパワーないよな(笑)

日本人ボクサーのミドルとかどんくさいやつ多いやん
649名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:18:05 ID:xiVLaz9xO
相手が掴みかかってきた場合、ジャブを当てて止められるのは余程相手が軟弱な場合で、
掴み合いになる可能性が高いのではないでしょうか。
もしやられないのが目的ならより重い犯罪になりえますが強いパンチを最初から当てにいくべきだと思います。
650名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:23:08 ID:ZQ0Mi7P80
>>649
ジャブっていってもジャブストレート、これは倒れますよ。
ましてカウンターで決まればアウト。
テレビでも出ていて皆にわかりやすいのがK1のバタハリ、あれのジャブストレート凄く伸びて威力でかい。
それにジャブが決まれば尽かさず右ストレート出ますよ。一瞬です。
ワンツーの間隔なんて無きに等しい。

>>648
パワーを柔道家と比べるからだろw
651胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:31:26 ID:Fq4d3IEnO
柔道部やラガーから見たら日本人ボクサーなんかモヤシやけど
野球やサッカーと比べても日本人ボクサーは体力ないんちゃう?
どんくさいし体力無いとかどんだけ(笑)
652名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:32:34 ID:F2gq4dwhO
バンタム級にもなれば減量前は結構デカイよ。
長谷川穂積も普段は65kgくらいだしね。
減量もしないキモデブな柔術家と一緒にしないでくれるかな?
デブが荒いアスファルトに寝転んで戦ったら肉が削れてミンチになっちゃうよ?w
653胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:34:02 ID:Fq4d3IEnO
相手倒すような強打を打ち込んだら明らか犯罪やろ(笑)

相手倒れてアスファルトで頭打ったら大惨事やな

投げてニーオンからパウンドか絞めで戦意喪失させるのが一番安全で確実
654名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:36:45 ID:xiVLaz9xO
>>650
ジャブストレートとはオーソドックスでいう左ストレートのことですか?
そうなると鼻を潰すのとは随分ニュアンスが違う気がします。

またジャブ効いたらすぐ右に繋ぐなら最初から倒しにいくということですか?
655胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:37:03 ID:Fq4d3IEnO
寝かされてミンチになるのはマグロボクサーやん(笑)
そもそも65キロがデカイとかどんだけ貧弱なんや

656名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:37:45 ID:ZQ0Mi7P80
>>651
柔道部っていうが全国大会出場レベルの朝も夜も練習しているような
競合校を指すんだろうな?そうでない学校ならドン臭い奴多いぞw
で結局、胴締めさんも柔術じゃなくてストリートだと柔道、立ち技で決めれる方が良いって
さっきからいってるみたいなもんじゃんよw
657名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:44:11 ID:ZQ0Mi7P80
おれの高校の柔道部は県予選の緒戦突破するかしないかのレベルだったが
体育の時間の柔道でおれが投げたことあるぞw内股に足ひっかけてケンケンしながら投げる奴とか
支えつりこみ足っていったかな?忘れたけど、弱かった。
658名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:46:14 ID:F2gq4dwhO
デブが柔術やるとか実に滑稽だなw
デブが路上に寝転ぶとか想像しただけで笑えるw
昼寝中の養豚場のブタじゃないんだからwww
地面に寝転んでまで戦うって凄いね!
通行人の目もあるのに。
違う意味で勇気あるわ〜
659名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 13:56:31 ID:ZQ0Mi7P80
>>658
まっ笑いの視点ならしらんが、強さの視点でいえばBJJって柔道部にいる筋肉デブじゃなくて
本当に普通の奴多くないか?こんなのが実戦で強くなった気でいるから困るw
前に電車内でヒョーロク野郎が「ボクシングなんかタックルで寝かしてマウントで」どうのこうの
女に得意げに話していたのを聞いて、殴ってやりたい衝動にかられたよw
660胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:58:22 ID:Fq4d3IEnO
柔術にデブは少ない
デブは足が効かんからな

自称喧嘩ボクサーからかうのが おもろいだけ

本来の柔術は打撃や投げもやる

引き込んで下から攻めるしか出来ないやつは柔術としては不完全

今時、競技志向のやつでも投げやタックルはきちんと練習するしな
661胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 13:59:28 ID:Fq4d3IEnO
そこで殴れないお前の負け
662名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:02:40 ID:KrESLnBQ0
一方的に喧嘩売って、不意打ちして、返り討ちで失神・失禁のミドル級ボクサーは
寝技がどうとかの比じゃないみっともなさだろ。
663名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:03:50 ID:ZQ0Mi7P80
>>661
あんた柔道か柔術だろうが、電車内で柔道部なんてダサいし殴れば終わりだし弱いしなんて
ヒョーロク男が女に嬉しそうに話しているの見かけたら投げてニーオンするの?w
664金剛夜叉 ◆VENk5mkP7Y :2009/10/03(土) 14:07:43 ID:WYMgqEcEO
実戦では矢嶋新一が最弱
665名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:10:12 ID:F2gq4dwhO
>>660
じゃあバンタム級の長谷川穂積の減量前の体重、65kgはガリガリだとは言えんなw
なんで得意気にボクサーはガリガリだと主張してたの?
ボクサーをからかうのが面白かっただけ?wうそつけwww
お前バカだからどうせボクサーの減量という概念を忘れてただけだろw
くっだらねーなお前www
666金剛夜叉 ◆VENk5mkP7Y :2009/10/03(土) 14:16:30 ID:WYMgqEcEO
>>665
バカで弱いのは矢嶋新一ただ一人
667名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:19:13 ID:ZQ0Mi7P80
まっ喧嘩童貞で格闘技経験がビージェージェーオンリーでキャリア2、3年程度の
ヒョーロククンが勘違いしてジッセンサイキョなんて唄っているから笑えるだけだよ。
ビージェージェールールなら知らんが柔道の投げの乱取りしたら
おれのほうが強いんじゃないのか?w高校のとき思った。
668胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 14:21:47 ID:Fq4d3IEnO
65キロはもやし
俺は電車でバカみたら確実に絡むな

一番弱いのは素人のボディ一撃で沈んだ矢嶋新一
669名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:22:32 ID:DODhyxET0
ボクシングの弱さは異常だわ
初期UFCでもジマーソンやボーウェンいう重量級の地域王者が参戦していたが両者とも1勝もできずに終わった
初期のUFCには古今東西いろんな格闘家が参戦していたが1勝もできずに逃亡した格闘技はボクシングだけだろうな
しまいにゃ喧嘩ならグレイシーに勝てるとか恥知らずの負け惜しみで笑えるわ
ボーウェンは武神館忍術のジェナムに腕十字極められて参ったして終わったが
それこそ喧嘩になったら武器や目突きも練習してる武神館忍術に確実に殺されとるぞ
あとボクヲタはチビで低学歴
670名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:24:35 ID:k+RvrCs10
掴むだの寝技だの関係ないわw
恐怖心を克服してるかどうかの問題。
髪掴んで鼻先にブーブーいわすまで拳叩き込めば大概の奴は戦意喪失>降参するよ。
鼻骨を潰す歯を折る顎を割る眼を潰す
凶悪な攻撃が顔面には集中するしそれに対する抵抗力は普通に柔道やら柔術やらやってる奴には皆無だよ。
最初からそれが嫌だから組み技を選んだ訳だからね。
最初の選択肢で見事に性格が現れてるんだよ。
だからボクシングコンプレックスと言っていい程の妬みが生まれる。
後で克服して「ボクサーより強いぞ」ってな所を見せた所で後出しジャンケンみたいなもんだよ。
出戻り組みと言われる人種が多いのもその為だろう。
金子なんて原点が映画キッズリターンで同僚の若手俳優に撮影中ガチでKOされた事から未だに
ボクシングに対するトラウマを引きずってるようだ。
自分がボクシングでKOされたのに総合のリングでボクサーに足元組み付けば勝てる!なんてどうやら
間違った方向性に成長したようだね彼は。
671名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:25:05 ID:ZQ0Mi7P80
>>668
そかw今度みかけたら「あのーボクはボクシングやってますが本当ですか?」と
聞いてみるわw
週に2、3回程度2、3年やったくらいで、こう勘違いさせる魔力は凄いw
昔の極真と同じ。
672名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:26:47 ID:k+RvrCs10

弱いのはそういう性根だと思うんだよね俺はさ。
( ゚Д゚)y─┛~~
673名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:28:04 ID:YS6ZUrhZ0
>>670
日本ランカーのプロボクサーと実業団柔道部
どっちが先天的に喧嘩強くて気の荒い奴が多いと思う?
674名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:31:12 ID:C6l85vkL0
ボクシングのパンチなんて当たんないよ
かかってこい
675名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:31:32 ID:DODhyxET0
>>671
お前はどうみてもボクシングやってないな
ボクサーに憧れるただのチビ低学歴
676名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:36:30 ID:DODhyxET0
>>674
同意
ボクヲタは柔術家にパンチが当たることを前提で語ってるのがバカ
何が当たったら戦意喪失だ当てれないから負けたんだろうが
マウント取られただけで戦意喪失したのがジマーソンだろうが
アホ会な
677名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:38:10 ID:ZQ0Mi7P80
>>675
184cm75キロはチビなのかw200センチの奴から見ればチビなんだろうな。
学歴のことは言わんがなwまあお前より頭いいんじゃねえの?w

>>674
多分、おれと柔道したらおれに投げられるよお前w
これも結構センスなんじゃないのかな?内股に足引っ掛けて巻き込んだら簡単にステンってなるんじゃないの?w

678名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:38:11 ID:KrESLnBQ0
>>770
保住もそう思って失神・失禁だったんだな。
お前もニートやめて外出たら痛い目見るだろうな。
679名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:40:03 ID:C6l85vkL0
>>677
なんでおまえと柔道すんだ?ボクシングの話してんだよ
メス豚のひり出した糞の分際で話しかけてくんな、ゴミ。
680名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:41:07 ID:ZQ0Mi7P80
>>679
おれと今度はボクシング?w・・・
681胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 14:41:25 ID:Fq4d3IEnO
チビじゃないけどひょろいな(笑)
K-1の佐藤みたいなもやし体型やろ?

俺が投げ飛ばしてやろうか?
殴りっこでもえーぞ
やる気あるならメールしてこい

三連休暇やし
682名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:44:46 ID:ZQ0Mi7P80
>>681
素人殴る気せんわw
あんた柔道強いのか?
683名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:45:27 ID:DODhyxET0
紙掴んでパンチだの妄想してるアホがいるが
初期UFCでは頭髪の掴みもOKだったからな
ホイスはキモの弁髪掴んで動きをコントロールして倒した
頭髪掴みを有効に使えるのはグレイシーのほうだよ
あとボクヲタは臭い
684胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 14:46:02 ID:Fq4d3IEnO
俺を知らんなら半年ROMっとれ(笑)
685名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:48:09 ID:F2gq4dwhO
686名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:49:36 ID:F2gq4dwhO
>>684
お前なんか知らねーよw
自意識過剰かよwww
687名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:50:25 ID:ZQ0Mi7P80
>>684
さっきから柔道柔道いっているから柔道の強い人か?
柔道部ってもピンきりあるって話してただけだろう。
ボクシングも同じだけどな。
おれがここで言いたいのはビージェージェーオンリーの社会人デビューが勘違いすんなって事。
688名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:52:34 ID:ZQ0Mi7P80
考えてみれば中学、高校と6年間、体育の授業で週1回は柔道あったな。
689胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 14:54:56 ID:Fq4d3IEnO
武板で俺やカキウチを知らんのは素人
690名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:10:17 ID:F2gq4dwhO
>>689
どうすんだよこの空気
691金剛夜叉 ◆VENk5mkP7Y :2009/10/03(土) 15:16:58 ID:WYMgqEcEO
>>690
弱い矢嶋新一
692名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:20:45 ID:d6c8/zF90
>>623
違うだろうな。
>622は単なる観戦専門のボクヲタだろう。
格闘技やってる人なら、特に打撃系格闘技やってる人なら柔術の怖さを知ってるからね。
決してバカにしたりはしない。
693名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:24:59 ID:F2gq4dwhO
>>692
もう一度書いときますね。


柔術が無意味な10の理由

・路上に寝転んでまで喧嘩する機会が来ない
・友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
・地面が土の場合や雨上がりのアスファルトの場合、柔術は服が汚れる。そこまでやるのか
・地面が土の場合、全身泥んこになりながら戦う姿がカッコ悪い。じゃあもう何の為に戦うのか
・喧嘩で興奮してる状態でわざわざ寝技にいくのか
・相手が2人以上だとどれだけ技術があっても確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
・不意打ちの先制パンチを受けて倒れない体力もかわすテクニックもない
・とにかくパンチ、キックへの恐怖心が消えない
・柔術は喧嘩の途中で逃げることが困難。相手がキレて刃物だしてきても逃げれずただ殺される。

以上、柔術は実践では使えない理由でした。
694名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:25:44 ID:d6c8/zF90
>>676
その通り。
その柔術の道場にもよるが、
俺が習ってた所は、習って初めの段階から
ボクサーなどのスタンドでの打撃をかいくぐって密着する練習だけでも半年以上やらされた。
徹底的にあらゆるパターンでな。
695名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:27:20 ID:d6c8/zF90
>>693
既に上の方で論破されてるコピペ貼っても無駄(笑)
柔術にはスタンドでの護身術がたくさんある。

無駄(笑)
696名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:29:13 ID:F2gq4dwhO
>>695
別に論破などされてないが?
なんならお前が論破してみろ。
697名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:31:38 ID:qFhgd/6S0
ID:d6c8/zF90

武板で妄想してんな、しっぽり親父。
格板と自分の部屋にに引き篭もってろ。
698名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:33:47 ID:qFhgd/6S0
>>669
なんならオフやるかコラ。
699名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:38:23 ID:H/ZxvPRy0
煽りスレがこんなに伸びるなんて。
柔術を煽ってるのはボクオタの構ってチャンだってのに。
武道板の住人はスルー耐性ねえな。
700名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:48:04 ID:DODhyxET0
>>698
新宿スポセンなら別にいいぜ?
行ける日時メールしてこいや
701名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:54:33 ID:F34edZ3ZO
柔術って実践的じゃないんだよな。柔らかい地面の素手のタイマンみたいに限定された場面しか使えない。ボクシングや極真の方が喧嘩には向いてる。
702名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:59:45 ID:F34edZ3ZO
2ちゃんで個人の武道オフとか絶対成立しない。今までもそんな流れ何度も見たけど。何なら実際ジムや道場でも乗り込めよ。
703名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:02:08 ID:GTnRjn0CO
ボクシングはともかく極真は無いな
704名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:04:28 ID:F2gq4dwhO
柔術よりは極真のが使えるよ。
寝技は全ての立ち技格闘技のオマケ。
705名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:07:14 ID:F34edZ3ZO
柔術が一番使えないというのが柔術オタ以外の総意。柔道は使えるけど。
706名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:08:59 ID:4Z7PSYe60
タイマンなら
BJJ>ボクシング

対複数なら
ボクシング>BJJ

だと思うが。
707名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:09:03 ID:mRNYsahlO
>>669
ボクヲタでも聞いた事もないような無名雑魚じゃねえかw
UFCで初めて名前知ったわw
708名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:11:19 ID:KrESLnBQ0
>>705
お前のその言い草は精神病の患者の症状そのものだぞ。
病院へ行け。
709名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:12:56 ID:mRNYsahlO
柔術家のチビ共はみんなWBA王者ワルーエフ(213cm149kg)に殺されるなw


ロシアは徴兵制だからワルーエフもコマンドサンボくらい習ってるしな


http://m.kanshin.com/zl50p7cs5ef6d5b86d7c433f20c994d94379c4a9/keyword/1030680?guid=ON
710名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:13:40 ID:F2gq4dwhO
>>706
複数に囲まれてるのに地面に寝転がってる柔術家想像して吹いたw
跳刃地背拳かよwww
711名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:28:16 ID:oZwd1lx8O
柔術世界王者のレイチがボクシング・イタリア王者にボコボコにされて負けたね。
712名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:36:07 ID:C98jVXOwO
ブラジルは一対一の男の争いには周囲は手出ししないという習慣から作り上げられた技術を日本にそのまま持ってきてもどうかと思う。
日本人の若いDQNなら、一人を寝業で極めている最中にもう一人が頭を蹴り込むくらいやりますよ。
試合なら複数の相手はいませんが。
713名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 17:18:29 ID:aQsHPjR10
>>712

奴らはそんなカッコいいものじゃないぞwwwww
余裕で武器出てきてすぐ人殺すし
714名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 17:22:03 ID:4Z7PSYe60
ブラジル人のタイマン文化は、もう廃れたのかね?
それとも、タイマンなんてするのは日本でのヤンキーくらい貴重種なのかな?


タカーシ日記2004『指先から散弾銃』:『タイマン文化』とは何か?
http://blog.livedoor.jp/hardcore_heaven/archives/4979764.html

植野師匠から以前「ブラジルにはまだタイマン文化が残っているんですよ」と聞いた事がある。
つまり男たるものケンカとなったら1対1で道具は使わず・・・という事だ。
ちなみに周囲にもその2組に関係なく、「お前とお前でタイマンな。」
と立ち合い人を買って出る人が出てくるそうなので、
これはブラジル人のケンカ好きの血なのかも知れない。
715胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 17:37:03 ID:Fq4d3IEnO
ハイアンやヘンゾはキレたらすぐ発砲してたしな
ショットガンマカコことジョルジオ・パチーユ・マカコはすぐショットガンぶっぱなしてたバカ
716名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 17:44:20 ID:GTnRjn0CO
ヘンゾってキチガイレベルのDQNだったらしいね
717名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:01:29 ID:mRNYsahlO
DQN自慢なら海外ボクサーは少年院、刑務所上がりがゴロゴロ

向こうじゃ受刑者にボクシングさせるんだからw

殺人等で懲役40年のエティエンヌさんとかおりますよw
718名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:05:20 ID:mRNYsahlO
因みにエティエンヌさんは街中でマシンガン乱射するようなDQNだよ
ドンキングもガチの殺人犯だしね
タイソンもワルだが、もっと凶悪犯がゴロゴロいるよボクシング界は
719名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:19:40 ID:VLPS1cwLO
だからビージェージェーてのはVTルールの中で勝つ為に考えられた闘い方なだけだよ。
どこの国でも街中のゴロツキが単独で武器なしで喧嘩をふっかけたり、女に悪さしねーってーの。
普通の一般人でもポッケに家、クルマのキー持ってたり、ターボライター、サラリーマンならボールペン持ってたりするのに引き込みしてゴロンゴロンってどんだけ頭中都合よく出来てるんだ?

ボクサーに危な過ぎて進められんがシルバーアクセ指に嵌めてる奴もいるからな、まあ本人はフッションだと言ってたが
くれぐれもそれで喧嘩するなと釘刺してる。
手打ちでもこんなんで殴られたら危ないってーの
720名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:30:42 ID:VLPS1cwLO
ビージェージェーが護身術のスペシャリストって
キャッチコピーだよ
ブラジリアン商法にまんまとかかりやがって
夜のテレビ通販のダイエットグッズみたい。
こんなもん覚えたからって街中でいきがるなよ。
殺られまっせ。
721名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:37:30 ID:VLPS1cwLO
マウントで下の奴が引き付けてキーかペンで脳天にグサッ!こんなこと一つで有利なはずのマウントが重傷を負う嵌めに成り兼ねん。
護身術として稚拙だよ。
722名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 19:10:26 ID:oZwd1lx8O
エティエンヌはもともと刑務所の更正プログラムでボクシングやってて
30戦無敗のボクシング刑務所チャンピオンだったんだよなあ。怖すぎるわ。
723名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 19:22:47 ID:tN/PtNJN0
イタリアはボクシングのレベル低いのにな
同じヨーロッパでもイギリスやフランス、ドイツと比べたら
724名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 22:29:59 ID:F34edZ3ZO
話が大分スレタイから逸れてるなw柔術は喧嘩では使えないと結論はもう出てるからいいけど。
725名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 23:30:13 ID:cfcEMwrCO
極真じゃ、ブラジリアンの足元にもおよばぬ…。

ボクサーの名を借りた極真どもが。
726名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 23:47:35 ID:F34edZ3ZO
柔術は格闘技じゃないから。健康体操みたいなもの。実践では間違っても使うなよ。
727名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 00:20:56 ID:LJ7eiwXH0
タイマンでボクサーが柔術家に勝つには
最低限の寝技、組技の技術を知ってからだ。
または、とてつもなく体重筋力差がある場合。
同じ階級だと柔術家が有利だ。
嘘だと思うなら、一度でも総合でスパーしてこい。
初期ufc、異種格闘技状態の時代でも
圧倒的に、組技>>打撃だったやん。
今は、だいぶ変わってきてるが
やはり、ボクシングのみでは不利だ。
728名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 00:25:09 ID:uXDk/iUE0
しっかし、これマスコミに踊らされて最強なんて勘違い出来ている今だから
良いが、そのうち廃れたら惨めだろうな。
だって見てもアクビでそうになる退屈なスポーツだし、こんなの護身にもならんと成れば
何が残るんだろう。練習も汗だくの男同士がくんずほぐれずで気持ち悪いし
腋臭、肌の汚い、脂汗ドロドロ、こんなのと抱き合いだくない。三角締めなんて最悪。
何が悲しくてむっさい野郎の股ぐらに顔を埋めて首しめられなならんのだ。
こんなもん決まってなくても、おれならタップするよ。
729名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 00:46:38 ID:/U6RtgYO0
総合と実戦wは全然違うわけでして・・・・・

特に打撃や投げは安全装置とルールによって
ものすごく力を削がれているから
本当の「なんでもあり」になれば
スタンド圧倒優位なのは間違いないよ。

まぁ最終的には、強さなんてその人次第、
勝負は時の運、出たとこ勝負なんだけどね。
730名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 00:47:31 ID:p0KpmZ07O
柔術を引き込みと勘違いしてるボクオタがいるが
なんなんだこいつは?
やたら街中でゴロゴロ転がっての表現が好きだな
731名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:11:27 ID:j06OYMlPO
相手が武器持ってるか複数いたら柔術は終わりだろ。武道板では色物扱いの日本拳法や少林寺やテコンドーの方がまだマシ。
732名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:20:39 ID:1jLO3JjmO
>>722
それでもエティエンヌは往年のタイソンには1ラウンドKO負けしてしまったな
733名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:24:57 ID:1jLO3JjmO
まぁ懲役40年がヘビー級世界ランカーまでなったんだから凄い事ではあるな
K1に出たフランソワボタとは引き分けてるしな
734名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:25:30 ID:j06OYMlPO
ボクシングや極真は武勇伝が多いのも特徴だね。元々強い奴がやってるというのもあるが。
735名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 02:49:38 ID:uXDk/iUE0
ボクシング、空手、キックなど打撃系は武勇伝は多いな。
柔道も武勇伝多いが大体、投げ技で仕留めた話が殆どで
なんちゃらポジションとってから十字極めたと聞かない。
あと聞くのは相撲取り、これも張り手でぶっ飛ばした放り投げた話。
ようするに全部、立ち技だよ。

マウントなんて素人がやってもバランス悪くて腰を跳ね上げたら直ぐに崩れるわな
だから、もし掴まってもつれて下になったらどうするの?って
ここの頭デッカチの喧嘩童貞はいうが、マウント返す技術やらスイープとか必要ない。
736名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:02:30 ID:uXDk/iUE0
もうちょっと核心に迫ればだ
本来、ストリートの現実とは異質だから誰も知らなかったし必要としなかったBJJの技術だから
初期UFCルールではああなったんだよな。
逆説的だが、BJJはストリートの現実とは、それだけかけ離れているってことだ。
総合格闘技が廃れたらBJJも廃れる。何故なら存在意義を失うからだ。

制限が多く立ち技に磨きを書けているスポーツ柔道のほうがよっぽど
ストリートの現実に適している。
737名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:15:05 ID:uXDk/iUE0
打撃系なら、試合もエキサイティングで見る側も楽しい。
イザというときの護身という存在意義もあるが
練習もシャドーやってバッグ、ミット叩いて爽快感がありストレス解消、
エアロビクス美容効果もあるから、これは廃れないだろう。
プロ志望、健康志向どっちにもいつまでも需要があり続ける。

それに殴り合いっていう非日常的なことを合法的に出来るんだから
スパーも楽しいんだよね、もちろん一般の方には防具とかしっかりして
安全面の配慮は必要だが。男同士汗だくでくんずほぐれずより楽しい。
738名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 15:27:57 ID:6lPeg3PW0
いや柔術はすぐれた武道だよ。人体をよく研究してある。
完成度はレスリングや柔道より上いってる。
ただイメージはキモい。実際は
格闘技オタクかテレビでプライドとか観て感化された目新しいモノ好きな印象。
逆にボクシングは人生に不器用だったりやんちゃな人で、武道・格闘の追及なんかを
コツコツやるような勤勉さなど持ち合わせてない印象。
739名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 15:44:23 ID:6lPeg3PW0
と、おれがそう感じた理由の底辺にあるのは何かっていうと
多分柔術が喧嘩や喧嘩を想定した試合に勝つためストイックな日々を送っている事を
純粋にカッコ悪く感じてしまってるからだと思う。
ボクサーがボクシングの試合に勝つため日々汗だくになってサンドバッグを
叩いているのとはそこが違う。
喧嘩は格闘技なんか習わずに強いのが一番カッコいいだろ。
大の大人が実戦に備えて日々努力する姿ほど寒いものはない。

740名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 15:59:24 ID:4vt/Km9D0
日々努力するのは試合に勝つためじゃね?
741名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 18:08:11 ID:I3EmzQjR0
柔術余りに酷い言われようなのでボクヲタながらフォローしたくなってきた。
少し見た感想だと中々楽しそうだぞ柔術。
理科、工作の時間みたいな体験が出来る。
元々ストリートってゆうより対競技用の技術だよねあれ。そこが馬鹿馬鹿しいと思うが。
実戦性を標榜してる割に下がマットである事や柔道衣である事を前提とした事に極度に偏ってる印象を受ける。
742名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 18:36:41 ID:9VKejVotO
統合失調症のボクオタがいるスレはここですか?
743名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 19:23:16 ID:I3EmzQjR0
あ、何かそいう変な格ヲタがいるってさ
744名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 22:37:55 ID:jHMCL02b0
>>741
ってか、柔術側は既にスルーしてるよ。
同一人物が、ID使い分けて同じようなこと繰り返し書き込んでるだけだもの。
あまりにもレベルが低い書き込みで、相手にするのがアホらしい。
745名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 22:48:31 ID:uXDk/iUE0
>>744
アンチ極真よりは核心突いていると思う。
746名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:40:18 ID:+XVLO9ln0
私も昔は柔術嫌いだったんだけど、
階級下の青帯とスパーリングやったら極められまくった。
それで今、柔術やってる。
素手一対一が条件で立ち技に一切付き合わず、見苦しいクリンチを繰り返し
5時間くらい掛かっていいんだったらボクサー倒せるよ。

1.自分から寝転がる。
2.相手が近づいてきたらスイープして上になる。
3.上から踏み付けとパウンド攻撃。
4.相手が立ち上がったら自分から寝転がる。

1〜4の繰り返しを2時間くらいやればボクサー倒せる。
2時間でだめだったら4時間掛ける。
747名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:58:04 ID:uXDk/iUE0
つかB柔術こそ格オタが時流に感化されて始める格闘技なんじゃないのか?
怖くなくて入りやすいよな?
打撃系は殴られる怖さあるし、柔道だったら化け物に投げられるし
柔術なら寝技中心でタップすれば離してもらえるので怖くない。
748名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:00:04 ID:+XVLO9ln0
足関節技忘れてた。
2.3.でヒールホールドかける。
749名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:10:44 ID:MffKfNeK0
>>746
>>1の時点でどっか行きます。つーか帰ります。
750名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:19:48 ID:95bvSOjiO
まあ急に地面に倒れてこいよって言ってきたらホモかキチガイのどっちかだと普通思うよな。
751名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:25:42 ID:s2Mf6ydE0
BJJ使いの強盗はダメだろうな。
家に侵入して寝転んで「金出せ!」
おれだったら顔面に食器投げつけるわな。
752名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:31:56 ID:Quf7NxCN0
ここでボクチング神話を語っている猛者の方々は、
BJJが立った状態から始まるのすら知らないんでしょうね(ニッコリ)
753名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:35:38 ID:MffKfNeK0
ボクシング神話っつーか、最初に幻想をばら撒いた柔術のメッキが剥がれて来たっつーかね
754名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:37:51 ID:Xe2jpAAIO
↑オッと、極真の悪口はそこまでだ。
755名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:39:34 ID:s2Mf6ydE0
http://www.youtube.com/watch?v=2Oi9fwWj8NU&feature=related
他のスレから見つけたんだが、これが胴締めさんか?イチローカメジマが本名?
これ何の試合なんだろうか?鉄面被ってパンチとの試合。
イチローさん、イイ体している鍛えてるのはわかる。
けど顔面パンチ見えてない。タックルにいったら首投げで返されている。
まあ実際にアマの大会でも自分でチャレンジするのは立派。
でもボクシングやれば、もっと強くなるのに。
756名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:43:55 ID:s2Mf6ydE0
イチロー胴締めさん左のリード使わないんだな。
元々柔道が強いならボクシングやれば、この相手に勝てたのにな。
757名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:54:02 ID:YzBm1pQ20
>>755
打撃のセンス、ねーな。
758名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:56:33 ID:3//X0EPDO
弱い矢嶋新一
759名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 00:56:50 ID:W8YgC6JR0
>>755
それ何処のスレに貼ってたんですか?
760名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:00:38 ID:s2Mf6ydE0
>>757
上半身が硬い、あれじゃ顔面パンチ避けれない。
センスがないんじゃなくてボクシングが出来ないだけだろう、多分やってないから。
相手の外人はボクシングやっているように見えた
サウスポーで右サークルからワンツー打っているし。
きちんとリードパンチ使ってた。
イチロー胴締めさんあれ鉄面なかったら失神してたと思う。
761名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:12:58 ID:YzBm1pQ20
>>760
純粋なBJJじゃなく、総合の経験者だから、打撃の経験もあると思ったんだが・・・
相手の打撃に目が追いついていってない様にも思った。
もしかして、ド近眼か?
762名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:37:27 ID:s2Mf6ydE0
>>761
他の試合も見てないと何とも言えんが。
イチロー胴締めさんはパンチはザルだわ、全部もらってた。
パンチで勝負出来ないから組みにいったら反対に首投げ食らうし
苦しい紛れに力技で場外に突き落とそうとしたら体を入れ替えられて
自分が落とされているし、これ本人にしたら最悪の試合だったんだろうな。
763名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:41:01 ID:s2Mf6ydE0
つかイチロー胴締めさんでこんなパンチの対応だったら
ここの柔術オタはボクサーと喧嘩したら死ぬよw
764名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:51:58 ID:s2Mf6ydE0
http://www.youtube.com/watch?v=rGFOJkZa1ic&feature=related
試合で実際に頑張った人を批判するだけじゃ面白くないので
これ見つけた、イチロー胴締めさんは4位に入賞して表彰されてた。
765名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:04:26 ID:SCk461150
ホイスに勝った柔術キラー桜庭と現役プロボクサーの試合が決まったな
766名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:05:40 ID:D+jOalIGO
実戦で使い物にならんと言えば・・・極真かw
767名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:07:53 ID:Xe2jpAAIO
つか、はなっから極真はNGっしょ。
768名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:28:14 ID:s2Mf6ydE0
なんで極真が出てくる?w極真だってあのルールでなかったら顔にパンチくらい打ってくるだろw
769名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:32:03 ID:Xe2jpAAIO
↑オッと、田中健の悪口はそこまでだ。
770名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:37:33 ID:s2Mf6ydE0
柔術やってる糞オタは情けないの〜w
殴られるの怖いなら地面に這いつくばってビージェージェーでもやってろw
んで一生起き上がるな!w
まだ極真の方がストリートじゃ柔術より役に立つと思う。これは間違いない。
攻撃力だけなら相当強い。イチロー胴締めとやった外人のパンチより
普通に強いの打ってくるんじゃないの?
771名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:39:44 ID:Xe2jpAAIO
極真じゃ無理だろ。

辞めとけ
772名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:59:47 ID:s2Mf6ydE0
イチロー胴締めさんには気の毒なことした。
おれも良いところなく負けた試合はある。その動画だけ貼られて批判されたら溜まんない。
4位入賞してるんだから結果をみれば良かったんだろう。
おれが言いたいのはビージェージェーやったくらいで他の格闘技より
強いと勘違いして上から目線気取りの糞が気に入らんだけ。
お前ら糞オタじゃ胴締めの足元にも及ばんわな。
773胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/05(月) 03:07:18 ID:k1W+qTvJO
あの試合は最悪やったな(笑)
当日計量やと聞いてたから、なれん海外で減量苦しみたくないと思って
いつもより階級上げたら前日計量や(笑)
みんなむちゃくちゃデカイし嫌になったわ

ただ、準々決勝ではkoで黒人倒したし、初めて出た打撃の試合でメダルもらえたから
個人的には楽しい思い出になったわ(笑)
774名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 04:17:20 ID:qubhVOwcO




※柔術家がバカにされて悔し紛れに極真をバカにしだしたの図



775名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:15:58 ID:Xe2jpAAIO
つか極真は、フツーにバカにされるだろ。
776名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:22:45 ID:qubhVOwcO
ボクシングと柔術を比べるスレなのに急に極真の話をしだしたのはなぜ?
負け惜しみにしか見えないわけだがw
あと柔術家に極真をバカにする資格はないと思うw
寝技は全ての立ち技格闘技のオマケ。
立場をわきまえるべきだなw
777名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:28:44 ID:Xe2jpAAIO
極真じゃ無理ってことを、はっきりさせただけなんじゃね?
778名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:34:23 ID:osoNyBvW0
キョクシンのニコラスぺタスの内弟子たちはお笑い芸人ドランクドラゴンに柔術テクで何人も凹られていたぞ?
体格も違うし、連続掛けだったがドランクドラゴンの細いほうが何人も倒していたぞ
779名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:38:21 ID:qubhVOwcO
だから路上でゴロゴロしながら戦うことなんてないってことだろ?
極真なら素人程度であれば打撃で倒せる。
寝技は全ての立ち技格闘技のオマケとはそういうこと。
寝技はあくまで立ち技の補助的な役割。
寝技だけやっても意味がない。
780名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 08:15:20 ID:FHR0LSZJ0
>>779
複数人数の暴漢相手ならないけど
1vs1ならありえる
781名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 08:50:42 ID:3//X0EPDO
極真は弱すぎて論外
782名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 08:58:25 ID:qubhVOwcO
やっぱ柔術家は極真をバカにするしかなくなったみたいだなw
つまり敗北宣言ですね?
柔術はボクシングより実践で使えない。
はい柔術は役立たずwww
783名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 08:58:55 ID:pLUYFq6MO
>>778
あれ俺も見たけど、顔面なしの空手ルールでやるのは空手にとって相性悪すぎたよな。
顔殴られないのわかってたら簡単に掴みにいける。
784名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 09:53:13 ID:mIrJqdus0
顔面はダメージもそうだけど痛みが凄いし
裸拳で殴られたら簡単に色々壊れる恐怖感もある。

ダメージでKOするまでとか
普通のケンカじゃありえないわいね。
普通なら、ある程度ボコられた方が
戦意喪失して終了するわけでさ。
その決定的要因は、ダメージでは無くて
「痛み」と「恐怖」なんだよねえ。

格闘技の試合で打撃我慢して組み付いて・・・とか出来るのは
打撃が著しく威力制限されてることと、もうひとつ
「ヤバくなったら誰か止めてくれる」ってのがあるやね。
だから、身体が動く限りは戦えるけど、ケンカではそうではないよ。


ハッキリ言って、「顔面パンチ」より怖い攻撃は無いです。
それをかいくぐって・・・・ってのは、マジで幻想でしかない。
対抗手段は、、強いて言えば投げ技か(柔道レベルないとムリと思う)
肉体で圧倒するか、武器を使うか、ってぐらいでしょうね。
寝かすまで専門的な攻撃力が発生しないBJJでは
同レベルのボクサーなんて勝負させても貰えないと思うよ。
785名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 10:43:41 ID:T1qqxvSd0
【幻想崩壊】胴締めの試合動画【武板最弱】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254706912/l50
786名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 10:53:30 ID:AhPPZzHq0
>寝かすまで専門的な攻撃力が発生しないBJJでは

格闘技や武道で一番重要なのは間合いの調整。距離と言い換えてもよい。
どんなに素早い攻撃でも間合いに入らなければしょうがない。
ボクサーといえども、相手を殴るために手の届く範囲まで自分の体を
持っていかないとならない。
これに対し、昨今の流行りの組技系格闘技のしかけはボクサーのそのパンチだけを
かわさないといけない、反撃できないというものではない。
極端に言うと膝より下をひっかけるだけでもボクサー相手なら十分にOK。
またひっかけてボクサーがパンチを有効に打てない体勢にするだけならボクサー
の距離の外からしかけるのも十分にOK。
横転させれば寝技で仕留めらる確率は格段に高くなる。
相手を戦闘不能に陥れる観点からすれば、点で攻めるボクシングよかより確実だよ。

ただし組技系はボクサーの仕掛けを待つというのが得策だろう。
また、実際の街の喧嘩で突発的にはじまったらボクサーが有利だと思う。
787名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 11:13:57 ID:MffKfNeK0
喧嘩が始まる瞬間を予測して亀になるのだ。いわゆる肉のカーテン状態だ。
下手に手を出すとやられる。
火達磨になりながらもなりふり構わず突っ込むのだ。相手を見誤ると刺される特典が付いて来るぞ。
寝かせてからが勝負だ、傍目からはモゾモゾ何やってるか分かんないけど恥ずかしがってはいけない。
周囲に目を配って仲間が居ない事を確認しないとサカボ喰らっていきなり暗転するハメに。
ちなみにこれだけドタバタすれば店や通行人に通報される事も当然考えなければならない。
ダッシュで逃げる用意も必要。体力が残ってればの話だが。

何か最初からダッシュで逃げるのが一番良さげだが頑張れ。
788名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 11:37:27 ID:w6RAeRWf0
>693

>地面が土の場合や雨上がりのアスファルトの場合、柔術は服が汚れる。そこまでやるのか >友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
>地面が土の場合、全身泥んこになりながら戦う姿がカッコ悪い。じゃあもう何の為に戦うのか

相手をニーオンザベリーからのパウンドで片付ければ、ほとんど体は汚れないだろ。
経験上、柔術家が寝技素人のボクサーをパスしてニーオンに行くには、5秒ぐらいしかかからないし柔術家が地面につくのは膝ぐらい。
寝技素人のボクサーはまともな抵抗もできないw 
むしろ服が汚れるのは、テイクダウンされて背中をべったり地面につけたボクサーw

>友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
腕を折る必要は無い。ニーオンからのパウンドで大ケガしない程度に殴ればいい。
柔術家は無理に極めに行く必要は無いだろ

>寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
上に書いたように柔術家は、相手を一瞬でパスしてニーオンからのパウンドに行ける。
ボクサーや素人がその一瞬で指を掴むなんてできるわけがない。
ポケットからボールペンを出すことを思いつく暇も無いんじゃないか?ww

ボクサーどうすんのwww
789名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:09:27 ID:Ps0FAFEnO
柔術が確実性高いのはVTルールでの話しだろ
ニーオン?後ろから頭蹴られることに対応出来ない。町の喧嘩は以下に一対一の状況を作るかだぞ
柔術なんか自分がヤバクなるから使えない。
ビーパップハイスクールの漫画みたいに廃墟工場まで仲良く一緒に行って タイマン勝負とか
町のゴロツキが付き合ってくれるのかい?
790名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:10:26 ID:MffKfNeK0
「ボクサーが」じゃなくて「人間が」と考えてみたまえ。
人一人を完全にコントロールするには体格、体力、フィジカル+経験全てにおいて
上回って無いと無理なのだ。
指を掴むか耳を掴むか眼を狙うか噛み付くかなんてやられる側はその瞬間まで分からない。
当然ボクサー側だって分からん。でも柔術側は九割方柔術の技を掛けに行く訳だからね。
何をされるか分からない領域に自分から踏み込む、しかも自分から後手になる状態で。
これがあるから組み技はどうしても二次的な存在で留まってる。
791名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:14:11 ID:Ps0FAFEnO
野次馬だってボクサーのフットワークとパンチ連打みせられたら呆気に取られて見てるだけになる可能性高いが
寝技で馬乗りになってネチネチ殴ってたら見てるほうが腹立って後ろから蹴り飛ばしたくなるぞ。
夜の街ならそうなる可能性高い。
792名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:17:48 ID:Tb2T/bqEO
>>782
ハイハイ、路上じゃボクシング最強で柔術は使えないね。
それでいいからよ、お前は自分の巣に帰れ。
793名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:25:54 ID:Ps0FAFEnO
ボクサーの喧嘩なら野次馬もすげえなってなるが
柔術みたいに馬乗りでネチネチ顔面殴ってるのを見ると気分を害して そいつらまで敵になるって。
結論、柔術なんて使わないほうが自分の為だ。
794名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 12:56:59 ID:AhPPZzHq0
>「ボクサーが」じゃなくて「人間が」と考えてみたまえ。
>人一人を完全にコントロールするには体格、体力、フィジカル+経験全てにおいて
>上回って無いと無理なのだ。

総合がルール上で制約があるからという意見はどちらかというと賛成だが、
本当に寝技系みっちりやってる人にしてみたら、寝技系素人をそういう風に
完全にコントロールするのなんて簡単だよ。
当たり前の話。そういう稽古をずっとやってるんだから。

それはボクサーに対して「相手のパンチを完全に見切ってパンチで反撃するのは
完全に技量が上回ってないと無理」と言っているような滑稽な話。
そうできるように日々稽古しているだろう。

795名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:02:04 ID:95bvSOjiO
ボクサーの射程距離に入られた時点で終わりだよ。蹴りで射程距離に入れさせないとかいう方がまだ現実的。ボクサーの武器はパンチだけじゃないから。フットワーク使われたら柔術なんて使えんよ。
796名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:07:51 ID:MffKfNeK0

>本当に寝技系みっちりやってる人にしてみたら
つまりこれはグラウンドの状態において体格、体力、フィジカル+経験全てにおいて上回ってるという事だろう。
一定のレベルに達してないと無理だしそれでも尚危険だと言える。

何だってそうだろうが密着してるから被るリスクが大きすぎる。
組み技寝技に限っては生兵法は大怪我の元だな。
797名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:14:30 ID:3//X0EPDO
耳を噛んだタイソンがレスラーにボコられた件
798名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:17:09 ID:MffKfNeK0
捏造乙
799名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:18:36 ID:AhPPZzHq0
>>795
ボクサーのフットワークなんてのはそもそもパンチ攻防の間合いの中で
パンチ攻防を行うための最適値の動き。
間合いの内外の出入りのスピード、体全体の移動距離とかならそんな
言うほどのことはないよ。まだ寸止め空手のが数段高速。

ボクサーの間合いに入る前後に足とかをすくったりするのはそんな難しくない。
逆にいうとそういう一瞬で相手を止めるパンチをボクサーが打つ方が難しいだろう。
また、スパーなんかしたら経験ない? 相手を押し込んだりするシーン。
ああいう場面でも体をからめとることは十分可能。
800名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:24:18 ID:AhPPZzHq0
>相手を押し込んだりするシーン。
>ああいう場面でも体をからめとることは十分可能

訂正

技量の劣る方がロープなんかに押し込まれる場面で、
ボクシングならそのまま形勢はなかなかかわらんだろうが、
そういう時も押し込まれてる方が総合系の者ならかえって
チャンス。
腕、二の腕、肩、首、胴、腰、腿、足に絡んでひっくりかえせる。
801名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:35:14 ID:Ps0FAFEnO
スパー?ガチスパーでも14か16オンスグローブにヘッドギアつけて尚且つ相手のダメージみてパンチをセーブするのと
街中の素手のナックルと同じにしたら話しにならん。左ジャブで終わるよ
802名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:45:32 ID:Ps0FAFEnO
素人のドカタパンチでも総合王者が全く反応出来ずに顔面陥没骨折してるのに何を言ってるんだか。そのドカタは16オンスグローブしてたんかいの?(笑)
夜の街の素手のナックルなんて見えるもんじゃねーよ。ましてやボクサーだぞ。
803名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:53:49 ID:AhPPZzHq0
そんなこと言ったらその昔、大橋はタクシーの運ちゃんに殴られてるじゃないw
喧嘩する気がなかったにしても素人にボクサーが殴られちゃまずいでしょう。
喧嘩なんて不確定要素が強いからね。
やる気満々で喧嘩に臨むのとは話がまた別だろう。
804名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:56:54 ID:9kM3/St0i
寸止めは一発当たれば良いルールでの打ち方だから縦の踏み込みの距離、スピードは特筆すべき物があるがそれだけでしょ。
横の動きできんし当たった後の倒し切るまでの決定力に欠けてる。
寸止めは一発当たれば良いルールでの打ち方だから縦の踏み込みの距離、スピードは特筆すべき物があるがそれだけでしょ。
横の動きできんし当たった後の倒し切るまでの決定力に欠けてる。

805名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:57:20 ID:s5z2iUXI0
>>802
あれは対応間違えたからだよ
クリンチいかずにフットワークで逃げるを考えたので
場所が狭いからうごけずボクサーの距離で料理された
806名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:57:55 ID:9kM3/St0i
連投失礼
807名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:00:37 ID:Ps0FAFEnO
不意打ちパンチくらうにしろ大橋はインパクト外して顔面陥没骨折までしてない。そこが総合王者との差。
だから近距離のパンチはあるいみピストルと同じで先にぶっ放したもん勝ちだよ。
そのスペシャリストがボクサーだろ。
808名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:12:56 ID:AhPPZzHq0
すまん、間違った。大橋じゃなくて井岡だったかな?

>>807
では仮にもミドル級タイトルマッチまででた保住が山本ごときにのされた
のはどうする?
完全な喧嘩で。

>>804 余談だが
寸止めは外された場合の後退も凄いし、
実はジグザグに旋回して入ってくる。
また直線で入る際のフェイントも長けている。アホ見たいにそればっか練習してる
からそこらへんは凄い。

短所はあの攻撃が実際に威力あるか未知数なところw
809名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:16:22 ID:Ps0FAFEnO
>>805
そうなの?
総合王者はてっきり不意打ちパンチ喰らったのかと思ってたが充分に身構えてから素人ドカタパンチに沈んだってことなのかよ(笑)
810名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:22:36 ID:Ps0FAFEnO
やっぱ大橋は間違いだろ
井岡を殴ったウンチャン 練習生がお灸据えたよ。
しっかしクリンチする作戦とかフットワークで避ける作戦とか、そこまで心の準備しておいてこれかよ(笑)あれもできますこれもできます、より
一番ヤバイのに専門で訓練されたボクサーのが対応良いな。
811名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:29:31 ID:odcIWs/Z0
一般論として、
 タイマンなら柔術有利、初撃を急所に貰わなければ組んでカタが付く
…けど技術がタイマンに特化してるから相手が複数になると途端に弱くなる。
 1対多数なら世界最高のフットワーク技術を持つボクサーは安定して戦える
…けど技術が手技に特化してるから組まれたりされると対処が難しくなる。
次に同程度の体格のボクサーと柔術選手がタイマンした場合、
練習量が 〜1年程度・手技に特化してる分実戦に使えるレベルになるのは
ボクシングの方が柔術よりも遥かに速い、よってボクサー有利
練習量が2〜3年程度・柔術選手がぼちぼち技術を実戦に使える様になり、
勝敗が判らなくなって来る(地面が柔らかい場合はタックルを多用出来る柔術有利)。
練習量が4年以上・柔術選手の技の引き出しが多くなり、アスファルトの上でも
ボクサーを攻略出来る様になる、柔術有利。 
812名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:30:14 ID:AhPPZzHq0
>>810
まぁ君もボクシングでもいいからやってみ。
なかなかパンチ一発で人を倒すのが難しいってわかるようになるよ。
君が言うほど簡単ではない。

まぁまずはワンツー覚えるのが先かな?
813名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:38:41 ID:Ps0FAFEnO
>>812
あらら遂に白旗たてやがった(笑)
ボクシングジムで一般練習生同士でスパーしたくらいでボクシング経験者気取って誰かも判らない相手を素人呼ばわりね(笑)
スパーで構えてからパンチ当てるのと街中の喧嘩と違うんだよ
総合王者だってドカタのイイパンチ一発貰ってしかも沈んだじゃないか。
814名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:46:23 ID:Ps0FAFEnO
あっ当然、街中でパンチ当てるほうが簡単ね。
ドカタと総合王者が証明したじゃないか。
お前らがバカにしてる極真だってパンチそのものは訓練されてパワーもある。拳も頑丈だしこいつらの顔面パンチなんてドカタの比じゃないと思うぞ。
815名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:49:57 ID:AhPPZzHq0
>一番ヤバイのに専門で訓練されたボクサーのが対応良いな。

仮にもミドル級世界タイトルマッチで10Rまで持った奴が
レスリングでケツを割った程度の奴に締め落とされてるのに?w
816名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:53:15 ID:3//X0EPDO
マークハントにボコられた洋介山について
817名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:58:21 ID:xOfLSsTo0
はいはい、ボクシング最強でいいよ。
でも一発で倒されなかったら、俺は相手の首の骨を折る。

818名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:59:26 ID:+wyuDeTl0
>>817
太田章さんですか?
819名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 15:03:40 ID:Ps0FAFEnO
Kidは柔術じゃない。
レスリングとキックボクシングだな。
一発で倒れなくてもダメージあれば2発、3発と連打されるのを知ってたほうがよい。
その一発目が当たらなくても腰を残したリードならこれも同じ。
820名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 15:11:47 ID:AhPPZzHq0
もともとシュートだから似たようなもんじゃないの?柔術と。

空間的・多元的な仕掛けができる格闘技相手にボクシングのパンチって
なかなかあたるもんじゃないというのを知ってたほうがよい。

たとえばボクサーが踏み込んだ瞬間に寝転んで足をつかむなんてそんな難しい
ことではない。
821名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 15:27:20 ID:yfnvKuiqO
イヨカン弱いょ悪いけど喧嘩とボクシングは別物 間違いない!
822名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 15:53:43 ID:MffKfNeK0
うん別物ですねそれが何か??
今を何更。
もしかしてスポーツに過ぎないものを実戦で最強だの人類がどうだの勘違いしちゃってるお子様ですか?
823名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 16:48:48 ID:l96H5WDV0
今月11日に群馬で開催されるBJJオープントーナメント白帯の部に山本KIDが出場するみたい
レスリング・MMAベースのKIDは白帯の部とはいえ着衣技術の恐ろしさを味わう事になるだろうな
824名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:19:53 ID:95bvSOjiO
保住の相手の山本はレスリング出身で総合の世界王者だろ。しかも柔術は白帯w素人に負けた総合の世界王者とは違うよw
825名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:22:42 ID:a9o2Qhw00
>>697
しっぽり童貞ボクヲタくんは、今度は誰と戦ってるんだ?(笑)

武板で妄想してんな、しっぽり親父ボクヲタくん。
格板と自分の部屋にに引き篭もってろ。
826名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:26:10 ID:a9o2Qhw00
>>742
そうです。
知恵遅れボクヲタが、こんなスレにまで荒らしにきています(笑)

四国でオフやるはずだったのに、ビビって逃亡した知恵遅れボクヲタは
大阪某地区(笑)在住のボクヲタ。





 
827名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:28:34 ID:a9o2Qhw00
>>820
その通り。
パンチだけの低次元な攻撃、低次元なディフェンスしかないボクシングは格闘技としては弱い。
パンチだけの練習として習うならすばらしい部分格闘技だと言えるがね。
828名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 18:26:35 ID:aduYABoE0
http://park17.wakwak.com/~bf-gym/member/inao17.jpg
ムキムキ女子ボディビルダー >ボクシング



829名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 18:31:12 ID:qubhVOwcO
遅レスの負け惜しみしかできなくなったようです
830名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 19:23:43 ID:FJVzE4Dz0
キッドはボクオタ
831名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:04:57 ID:kKUhWym50
稲妻のようなタックルが出来たらいいなあと思う。
パンチなんか、スピードのあるタックルの前では無効だろう。
832名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:38:51 ID:ByqeRZ1G0
>>829
ボクヲタをそんなに貶すなよ(笑)
833名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:53:34 ID:6SiGmreEO
6日に神奈川・横浜アリーナで開催される「DREAM.11 フェザー級グランプリ2009決勝戦」の
前々日個別会見が4日、都内ホテルにて行われた。
この席上、3日に緊急参戦が発表された桜庭和志の対戦相手が、現役米国人プロボクサーの
ルビン・ウィリアムズとなることが決定した。

会見には本人と笹原圭一DREAMイベントプロデューサーが出席し、ウィリアムズは
「伝説的ファイターと対戦できて光栄だ。リングに立てば信条は勝つこと。勝ちに行くだけだ」と
意気込みを口にした。
834名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:13:06 ID:7zVSnS7xO
保住とKIDは特殊例だからな。KIDは保住をボクサーだと知ってた。保住はKIDをただの素人チビと思ってた。保住は頭突きして拳使わなかった。保住は立ってる状態、KIDは椅子に座ってる状態だから、用意にタックルに入れた。
この一戦だけで判断するなら、階級下ボクサーに喧嘩でフルボッコにされた元UFC世界王者ドンフライはどうすんの?
835名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:14:24 ID:DwyZqQbf0
負け惜しみしかできないボクヲタがまたフルボッコされたのか(笑)
836名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:21:10 ID:7zVSnS7xO
ルビンウィリアムズが明日、桜庭をワンパンKOしてボクシング最強を証明するよ。
ちなみにルビンウィリアムズはボクシングじゃ最近、連敗続きの雑魚らしいし桜庭より本来階級下だからな。
試合3日前の緊急オファーだし負けても当然。
837名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:34:39 ID:s2Mf6ydE0
まあどっちにしろ柔術使うくらいなら喧嘩はしないこと。
自分の女が暴漢にあっていても無力だってこと。
838名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:35:25 ID:DwyZqQbf0
まあどっちにしろボクシング使うくらいなら喧嘩はしないこと。
自分の女が暴漢にあっていても無力だってこと。
839名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 22:50:16 ID:4cCjmJe20
>>811
それの各格闘技の表をつくってみたいな
840名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 22:53:18 ID:4cCjmJe20
>>824
総合のライト級の王者>ボクサーのヘビー級なんだろうか
841名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 22:55:37 ID:4cCjmJe20
>>834
あれは瞬間過ぎて、狭いのにリングと同じように動いてしまい
対応間違っただけだ
842名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 00:20:02 ID:m0ogE+Vc0
ボクシングが柔術に勝てるわけないだろ
843名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 02:40:52 ID:LQA/Upxu0
>>779
うん。
だからBJJにはテイクダウンする技もたくさんあるんだね。
これでひとつおりこうになったね。
844名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 02:46:20 ID:LQA/Upxu0
>>789
シュッシュッ等という怪しげな排気音をひょっとこ口(ドラえもんでいう所の3口)
から吐き出しつつ、両の腕を前後に突き出しては引っ込めている間に後ろからボカン。

ボクシング最終兵器でもある、ポケットからボールペンを出す間もなくさようなら、ですね。
フフフ。わかります。わかりますよ。
845名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 02:54:26 ID:LQA/Upxu0
>>819
>Kidは柔術じゃない。
あらあら。
KIDにサブミッションを教えたのは誰かご存じない、と。ふふふ。可愛いですね。

そういえば、KIDは今度群馬で行われる柔術トーナメントに出場するそうですよ。
しかも白帯。白帯レベルに絞め落とされるボクシングねぇ・・・
でも、貴方に言わせればこれでもKIDは柔術家ではないんですよね。うん。わかります。
846名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 09:21:02 ID:RS9o0gAX0
>>834
KIDが「お互い喧嘩しちゃまずい」と述べてるから
単なる素人チビとは思ってないだろう?
というか、保住なんかよかKIDのがまだ知名度がある。

あと「実戦なら」というスレのテーマなのにボクサーが喧嘩で
パンチでなく頭突きを使ったということはやっぱ実戦でボクシングが使えない
ことということの証左ではないか?
847名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 12:25:28 ID:iwJ9F1pD0
kidの身体はレスリングで造られたもんだと思うしkidの強みはそのレスリング仕込みのフィジカルだと思うが。
もう馬鹿馬鹿しいわ。総合で勝つ為に必要な事をやってるだけでしょ。
ボクシングもやるし柔術もキックもやる。泳げないのにトライアスロンに参加出来ないだろ。同じ
848名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 14:02:37 ID:88g9Acft0
柔術大会 キッドの試合、トーナメント表 できてるよ。
http://www.dumau.com/Copas%202009/gunma%20open%20jpg/branca%20adulto%20pluma.jpg
849名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 14:55:36 ID:J18XzTox0
白帯軽量級柔術家のKIDに実戦で絞め落とされたボクシング重量級チャンプということですね
850名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 16:43:48 ID:RS9o0gAX0
>>849
それでもミドル級世界タイトルマッチで10Rまで持ってるほどだよ。

多分その時のチャンピオンならKID相手にもう少しはもったはず。
851名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 23:35:39 ID:6pCT9cEaO
ボクサーが桜庭に何もできずに倒されて負けていたな
852名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 00:12:51 ID:kIovzWWB0
>ルビンウィリアムズが明日、桜庭をワンパンKOしてボクシング最強を証明するよ。

ボクシングよわっwwwww
ボクサーなんて、総合じゃ咬ませにしかならんよwwwww

853名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 00:37:18 ID:NZgQcdJpi
自演乙ってか
854名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 00:51:23 ID:3K8jhqpl0
ボクサーがテイクダウン&寝技にまったく対応できない事を
桜庭が実践してくれたな。
まさにこのスレで柔術側が言っていた通りの展開。
パンチの距離がどうのフットワークがどうの言ってたのにねぇ・・

ここまで現実を突きつけられても、それを認めない
ボクシング厨ってある意味すごいね(笑)
855名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:06:25 ID:bAYmlyKGO
まあ、あれが現実だよな
856名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:07:06 ID:30FeH9eV0
基本的にこのスレのボクシング側は組んでくる相手に対し
「パンチが当たる」事を前提に話してたから・・・。

柔術に限らずテイクダウンを狙う側は、相手が打撃しか知らないなら
別にパンチを「かわす」必要も「防ぐ」必要も無いんだけどね。
それがわかんないから柔術がパンチを当てられても我慢してくるとか、
パンチをかいくぐって掴んでくるとか、頓珍漢な事を言ってる。
857名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:08:54 ID:Xeym7Bd00
お前らにボクシングの秘密教えてやろうか?
ボクシングの強さの秘密はバンテージとグローブにある。

普段に素手でパンチしたことなければ2〜3発で付き指
バンテージで石の様になった拳があるからこそパンチの威力が出る。
これ分からない奴は各党オタクな
858名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:19:00 ID:MIq29un60
>>856テイクダウンを狙う側は、パンチをかわす必要も防ぐ必要もない
と言うのはどういうこと?
打撃しか知らない選手に組み付くのは、そんなに高等な技術は必要ないと言うことなの?
859名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:22:55 ID:78NLah5ZO
技術的な疑問はオフ会で解消すりゃいいじゃんてのが、散々不毛なやり取りを見てきた感想です
860名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:27:04 ID:30FeH9eV0
>>858
柔術が対打撃系に対し、出した答えは徹底した「無視」だからです。
このスレで>>281>>282氏が簡潔に説明していますが、これは柔術の
打撃に対するベーシックな護身術の一つです。
初期UFCの動画なんか見るとホイスが徹頭徹尾打撃を無視・付き合わない
のがわかると思います。
861名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:39:01 ID:Eg/GyHHdO
結局ボクシングが勝つにはいきなりぶん殴る
その最初の一撃に賭けるしか無いってことね
862名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 01:47:06 ID:kIovzWWB0
>>860
日本の柔術道場でも、セルフディフェンスもやってる所なら
この様な技術は教えてくれるよ。

ちなみにサクは柔術黒帯な。
ブラジルで黒帯柔術家から一本取って貰えたらしい。
863名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 03:30:23 ID:NZgQcdJpi
総合の試合を以って「ボクシングの強さだ!」
って言われてもね。
それが勝ってる側に発現してたら決してボクシングは出さない癖にワロスだわw
散々言われた事じゃないのか?総合の試合は総合でしか無いって。
今を何更って感じの流れw
864名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 03:45:28 ID:J+eFTPz+O
サクは、柔術黒帯なんか…。
865名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:06:14 ID:+FBcPgjtO
喧嘩は喧嘩慣れしてる奴が強い
866名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:19:23 ID:FC/6xEEsO
>>857
素手だと拳痛めるよ。ただし12Rあるボクサー同士の試合ならな。
相手が素人なら1〜2発で終わるから拳痛めるも糞もなく終わる。
これまでの沢山のボクサーによる傷害事件でわかるだろ。
867名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:26:11 ID:FC/6xEEsO
>>854
桜庭より階級下で現在6連敗中の落ち目ボクサーだからな。
まぁ世界王者なら勝てるとは言わんが。
868名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:26:40 ID:J+eFTPz+O
↑ボクサーの傷害事件ってバカ?

相手が手出さないだけだろ。だからタイーホされんだろ。
869名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:41:16 ID:FC/6xEEsO
>>868
手を出さない→手を出す間もなくブン殴られる
870名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:47:02 ID:3K8jhqpl0
>>863
「今を何更」とは何語ですか?
パンチを打たれすぎると、おつむが可哀想な事になるんですね・・・
ブラジリアン柔術を習った方がよいのでは?(ニコニコ)

それにしても、これだけまざまざと柔術>>>>>>ボクシングという
現実を見せつけられても、まだ認められないとは・・・
いったいどのようにすればボクシングが柔術に勝てるというのでしょうか?
最終兵器の、ポッケからボールペン攻撃しか残されていないかもしれませんね(ニッコリ)
871名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:53:32 ID:FC/6xEEsO
>>870
競技と喧嘩は違うぞ
それに桜庭は打撃も練習してるトータルファイター。
打撃に免疫もある。
あれが喧嘩ならちょっと先手を取られただけで桜庭が逆にKOされてる場合もある。
872名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:57:09 ID:FC/6xEEsO
例えば最強と言われるヒョードルでも、ミドル級のハードパンチャーのパンチをマトモに貰えば倒れる。
最強と言ったって所詮その程度。
試合ならカスリもしないだろうが、喧嘩ならいくらでもやり方はある。
873名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 04:58:41 ID:J+eFTPz+O
>>869
バカ?殴った相手が世界ランカーだったらどうするん?

でも安心しとけ、そいつは手出さねーから。警察に連絡され、タイーホされんのは、あんただよ。
874名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 05:01:56 ID:FC/6xEEsO
>>873
警察?
柔術で抱きついてる方がゲイの強姦として通報されるだろw
875名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 05:12:29 ID:J+eFTPz+O
ランカーがあんたみたいの相手にするわけなかろ。
876名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 06:20:41 ID:bAYmlyKGO
まーたボクオタの負け惜しみか
(^Д^)カハハハハ
877名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 06:25:36 ID:J+eFTPz+O
俺は、ボクサーではない。

組み技出身だ。

しかしだ。ある程度実力があって、社会的責任感ある人間なら街ではやんねーよ。組み技、打撃問わずな。
878名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 07:35:24 ID:mKkyN7IF0
多様なシチュエーション考えると打撃だけでも組みだけでも厳しいっしょ。
でもどっちかオンリーなら打撃に一票。
でも訴訟されると著しく不利な打撃、つーか実践って何よ。
879名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 11:15:25 ID:6bVRDE0G0
おまいらオタクは、
街でろよ。
外の空気吸え。
おまいらには格闘技以前に人と渡り合うコミニュケーション力が必要。
実際どれだけ強いかしらないけど、島田紳介に怒鳴られたらビビって何もできんだろ?w
これみて反論あるなら言うてみ。

       【鬼】島田紳介 輓近武勇伝【熟年暴走族】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/72
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/131
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1
880名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 11:32:58 ID:E5KTow880
柔術っていうとみんなホイスみたいなのを想像するが
ジャカレイとかアローナ、パウロ・フィリオみたいなのがいっぱいいるんだよ
881名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 11:52:33 ID:jQ5VnVEQ0
ぶっちゃけ、打撃は際限無くバージョンアップ出来る訳で。
組技はそれのみで完結する。だからこそ現代において過小評価されてる。
銃だの核だの言い出すだろうが関係無いから。
簡単には手が届かない得物だからねそれは。
882名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:32:14 ID:JlGxBXbe0
>>872
ヒョードルのストリートファイト見てみたいなw
まぁヒョードルはベースがコマンドサンボだから喧嘩になれば
どんなショボイ道具でも武器として使えるだろうし
頭突き.肘打ち.金的.投げなど実践的な攻撃はなんでも訓練してるだろうから
このスレで想定されてるような綺麗な戦いにはならないと思うが。
883名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:35:56 ID:jQ5VnVEQ0
夢見過ぎ。妄想し過ぎ。
884名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:41:37 ID:JlGxBXbe0
>>883
お互い様だがw
885名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:50:19 ID:jU+LO3imO
>>881
それは違う。
打撃はセンスが重要だから、センスないと頭打ちになる。
センスないとある一定以上は伸びない。
一部の天才を除き、誰でも少しずつ強くなるのが寝技。
886名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:56:35 ID:n89qlEay0
もって生まれたパンチ力はあるよ。
あれって何なんだろうね筋肉の収縮がひとより速いってことなのか?
もう一つは持って生まれた当て勘と避け勘。
これをひっくるめてセンスっていうんだろうが
これも訓練で誰もが現状より強くなるのは寝技と同じだよ。
寝技は才能関係なく努力だけって事はありえない。
なんの世界でも「センス才能」と「努力」は影響はする。
887名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:59:21 ID:jQ5VnVEQ0
喧嘩なんて入念に準備した攻防の体系なんて殆ど見られずあっけなく終わる。
>>885
話がズレてるよ。組み技や寝技はそれのみで使い方に汎用性が無いと言ってるんだ。
そんな汎用性いらんけどな。
素手での前提、フェアプレイの精神、もっと言えば相手の良心に期待する技術体系だ。
888名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 13:19:06 ID:YUvmt1K/O
>>879
ショボw
889名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:21:48 ID:yB8XuClY0
喧嘩なら相手が露出狂の変質者でもない限り当然服着てるわけだから
初期のアルティメット大会なんかよりBJJが有利なるに決まってるんだけどな
890名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:40:31 ID:3K8jhqpl0
>>872
>喧嘩ならいくらでもやり方はある(キリッ)


ははは。そうですか。
試合で出せないのに、喧嘩で出せる技術が本来護身術である柔術にはないが、
両手しか使えないボクシングにはある、と。ふふふ。可愛い意見ですね。
どうせアレでしょ?後ろからぶん殴るとか不意打ちの類でしょ?
それとも例のポッケからボールペン攻撃?(笑)

現実を見ましょうよ。
あなた方ボクシング厨の提言する
「MMAではなぜか無理だが、喧嘩なら出したパンチは必ず当たり、そして一発で相手が悶絶する」
こんな事が成功する可能性なんてかなり低いんですよ。限りなくゼロ。
漫画みたいにはいきませんよ(ニッコリ)
891名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 15:04:09 ID:SGiu0eQY0
>>890
自分が試合して勝ったわけでもないのにまるで自分の手柄の如き物言いにはワロシュ
892名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:03:49 ID:FC/6xEEsO
所詮は総合格闘技はショー。 競技ではない。 競技ではないものの勝敗など、何の価値もない。
プロレス見てどっちが勝ったとか言ってるのと同じ。
どっちが勝とうがどうでもいい。
だから新聞のスポーツ欄に試合結果が載る事はない。
総合格闘技での勝敗には意味がないからだ。
騙せるのは子供の心を持った無邪気な格ヲタのみ。
893名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:07:10 ID:6bVRDE0G0
>>892
野球やオリンピックの結果だと、意味がある、というのか?w
894名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:07:59 ID:FC/6xEEsO
>>890
喧嘩した事ない奴の発言だな。
喧嘩にはゴングはないんだぜ。
お前が崇拝する柔術の伝説のヒクソンさんも、喧嘩で常勝は有り得ない、一発殴られて終わる喧嘩もある、と昔、紙のプロレスって雑誌で言ってたな。
895名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:09:35 ID:FC/6xEEsO
>>893
ボクシングや柔道は試合結果が載る事はあっても総合格闘戯はない。
なぜなら競技性がないから。
896名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:14:40 ID:FC/6xEEsO
試合3日前にオファーし現在6連敗中の階級下ボクサーを
何も練習してない弛んだ体、腹の出た状態でリングに上げる。
これは、完全なる八百長ショー。
負け役を買って出てる。
本当に勝つ気なら柔道の石井のように「今やっても勝てない」と素直に認め、一年くらい練習期間と肉体改造して試合も数ヶ月前にきちんと決まって出るわな。
897名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:15:27 ID:Eg/GyHHdO
ボクオタ惨め過ぎ
898名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:22:02 ID:FC/6xEEsO
まぁマークコールマンに八百長させて高田に勝たせてあげる総合格闘技に
最初から競技性などあるはずもないがな。
一生、競技と認められないプロレスショーをやってればいいよ。
899名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:32:43 ID:r3Wpi89V0
>>834
保住はKIDが総合格闘家だと知ってたに決まってるだろ。
KIDが「お互いぷろなんだからやめよう・・・」と言ってるのに、あえて攻撃したんだからな。

自分より20pもチビのKIDを舐めてたんだろ。
900名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:33:45 ID:r3Wpi89V0
>>898
ボクシングの八百長ビジネスにはかなわないよ長文ボクヲタw
相手選手にに八百長をさせて亀田に勝たせるボクチンゲに最初から「競技」としての未来などない。

もう一生、胡散臭いインチキ見せ物亜流プロレスショーとして
スポーツ未経験の長文バカヲタに支えられ、やって行くしかない。
901名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:34:59 ID:Eg/GyHHdO
KIDの方が常識人だったんだね。
ボクサーは常識も無く喧嘩も弱い
902名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:36:59 ID:FC/6xEEsO
>>901
ソニーウエストブルーク>>ドンフライ>>KID
903名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:38:27 ID:FC/6xEEsO
>>900
笑わせるなゴミが。
そういう事は総合が新聞のスポーツ欄に普通に載り、五輪競技になってからホザケ。
904名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:38:59 ID:r3Wpi89V0
>>902
誰だソニーって?(笑)

お前バカか?
905名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:40:38 ID:r3Wpi89V0
>>903
新聞(笑)
バカかお前。カーリングや卓球と同じ程度で喜んでろよ(笑)


オリンピック選手も総合のレベルの高さを認めてるぞ(笑)
906名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:44:04 ID:FC/6xEEsO
マーサー>>シルビア(UFC王者に勝利)



バタービーン>>ズール>>ミノワマン>>ホンマン、サップ>>ホースト(K1制覇)



タイソン>>ホームズ>>バタービーン>>トンプソン>>吉田>>ハント>>高阪>>ヒョードル(最強60億分の1に間接的に勝利)
907名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:48:14 ID:r3Wpi89V0
>>906
お前のアホな3段論法でいいなら、ほれ


シルビア>ガン・マッギー>トンプソン>キンボ>マーサー(ボクシング世界チャンピオンw)

武蔵>パトリック・スミス>バタービーンw  武蔵以下(笑)

タイソンはヒョードルの舎弟(笑)
908名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 16:49:05 ID:r3Wpi89V0
みんな分かってると思うけど・・・

知恵遅れボクヲタ独特の特徴キーワード
(低脳なので語彙が極度に限られておりワンパターンなので自演してもバレバレw)

・カスワン、カスヲタ、
・9秒
・エムエムエイ                            
・小内山晶?とかいう妄想の人物と戦ってスレを荒らす
・マーサーの呼称 :50歳、時々60、70など嘘と捏造、ジジイ・ポンコツ・老人・老衰ボクサー  ←ここ注目 
・シルビアの呼称 :MMA最強チャンピオン、UFC最強、現役総合チャンプ、ワンパン失神
・存在しないコウチヤマ、ジェブ、総合ヲタ、ファック?など多数を相手に「エア会話」
・反論されたら困るのでアンカーはほとんど付けないのが特徴       
・皆からフルボッコされて、いつも賛同者ゼロの孤独な戦い            
・自分が「知恵遅れボクヲタ」である事を必死で誤魔化そうとするもあっさりバレて撃沈w ←ここ注目

また、ボクヲタ・ボクシングを少しでも批判するレスは全部同一人物だと妄想。
そのありえない妄想のために常に混乱しており議論の相手不明なので
「主語=相手は何ヲタ?」や「アンカー」はほとんど付けられないのが特徴。     
909喧嘩王 ◆2EY7XLewEs :2009/10/07(水) 17:28:09 ID:+H6PVUrHO
>>907
20年前のチャンピオンと4回戦のバタービーンに勝って嬉しいの?(笑)
910名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 17:34:04 ID:2KIxtxKK0
http://www.youtube.com/watch?v=9-ql7a9ILC8&feature=related

10月8日、民主党本部を右翼暴力団の暴徒が襲撃します!
09.10.1のリチャードのように、警察は放置プレーするでしょう。

上記のワードでググってください。
2ちゃねるの書き込み規制の為、詳しく書けません。
911名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:12:43 ID:3K8jhqpl0
>>891
あらあら、完全に論破されたら今度は話のすり替えですか。
忙しいですねぇ(ニッコリ)


>>896
3日後にタイマンやると約束し、その日を迎え惨敗を喫したボクサーは、
喧嘩3日前に約束したんだし、現在6連敗中だし、体重ちょっとだけ軽いし
何も練習してない弛んだ体だし、腹の出た状態だったからしょうがねぇだろ。
こんなの負けじゃねぇよ!お前、さては喧嘩した事ねぇな?(嗚咽を漏らしながら)


とポッケからボールペンを出しつつ言い張るんですね。
いやはや、ご立派(ニッコリ)
912名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:15:03 ID:dEd48nKW0
たまにはほかのことに頭つかえ。
ない頭でも、ふれば何かでてくるだろ。
まぬけ。
913名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:30:31 ID:jQ5VnVEQ0
ま、ようするに素手で、と一対一、よーいドン。この三つ。
武板でいう”実戦的”な概念としてはかなり限定的なものだと言える。
要点は格ヲタが総合=タイマン=喧嘩=ストリートファイトだと言い張ってる所にあるな。

前提からその短い生涯でのミジンコみたいな人生経験から来る主観全開だから話が成り立たないんだな。
でも短い生涯っつっても噂じゃオッサンの年齢に達してるらしいがなボクシング叩いてる格ヲタは。

何にしても日常生活での人間のライフスタイルは立位が基本なんだから自ら寝に行く技術体系は
不味い部分だと思うよ。
優位を主張するファクターとしては”蹴りが使える”関節技が使える”等はあくまで総合の試合としてのもので
外じゃ中々、ね。
それ以外の所で操作出来る環境が多すぎるからなあ。うん。
914名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:31:42 ID:jQ5VnVEQ0
50歳過ぎのクルーザー級4回戦ボクサーのSonny Westbrookに
ボコられてノックダウンされるUFC王者ドン・フライ
救助されるも足元フラフラ(涙)フルボッコww
http://youtubech.com/test/read.cgi/7OrDufcwoqg/tag/Sonny%20Westbrook/l50

格ヲタ「不意打ちだ!」

格ヲタ「酔っ払ってたんだ!」

格ヲタ「喧嘩じゃ無いよ!プロレスだよ!」

格ヲタ「Sonny Westbrookって別にプロボクサーでもないだろ」

格ヲタ「見ろ!最後に足を掴んでる!これから反撃する所だ!」

通りすがり「その相手Sonnyじゃなくてフライの取り巻きなんすけど・・・」

格ヲタ「・・・フライは2戦してるボクサーだ。ボクサーがボクサーにフルボッコにされただけ」

格ヲタ「プロレス1戦やってるメィウエザーはプロレスラーだろ」

格ヲタ「アリもプロレスやったからプロレスラーだ」←自分で異種格闘技戦と呼ばれてるものを”プロレス”と認めた瞬間w


ま、バ格ヲタはこんな事いつも言ってるからなあ
今を何更って感じですね。
915名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:50:01 ID:Eg/GyHHdO
ボクオタはいつまで泣いてんだよ
916名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 20:05:51 ID:2WlmrDArO
ボクシングジム、グレイシーの練習場に習いにいけばいいよ。プロになるわけでもなく、この大不況に安くない金払ってな。
でも四十代になったら通えないでしょうね。
917名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:29:47 ID:k3a0suav0
パンチ攻撃が怖い私としては、打撃に強そうな柔術って興味あるなあ。
918名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 22:48:41 ID:6hstbL/b0
桜庭もボクサー相手にそこまで余裕があったわけじゃないよ
1発の怖さもあっただろう

■試合後のコメント

--------------------------------------------------------------------------------
■桜庭 「(大阪大会出場は?)明日にならないと分からない」

――久々の試合でしたが、いかがですか?

 試合時間はどれぐらい?

――2分53秒です

 6、7分やっている感じ。グラウンドは怖くなかったが、スタンドでローキックを打った時にルビンが構えを変えて「こいつ狙ってる」と思って(時間が)長く感じた。

――最初から蹴りで行こうと考えていましたか?

 パンチで行ったら絶対負けるので。(ルビンは)身長あるしリーチもあるし。僕の足がいくら短くても、蹴りは届くだろうと狙っていました。

――相手のパンチのプレッシャーは感じましたか?

 プレッシャーはすごいあった。(腕をいつものように)上で振っちゃうと絶対来るなと思って振らなかったです。

919名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 04:45:29 ID:1jub1meM0
>>909
17年前のUFCで王者取ったフライでファビョってるおまえへの皮肉だろw
920名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 04:47:45 ID:9jERHGy10
>>914
ワラタwwwwwwwボクシング経験なしの自称ボクサー=長文ボクヲタ発見wwwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1237266842/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

301 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:13:35
まあ二週間程したら実家に戻るので>>285と同じ物をうpしてやるさ。めんど臭いけど。
>>300
何だよくそう。パンツか?違うか。パンツは履いてたり履かなかったりだったもんな・・。


303 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:15:11
>>301
はい、嘘バレました

305 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:17:09
>>301
あ〜あ自分から脳内アマボクサーと白状してしまったな

332 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 23:53:30
つか、>>301で完全に脳内ボクサー判明してるやんけ
その後のレス見てもとてもアマ経験者とは思えんしな

333 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 23:54:33
完全に嘘がバレて顔真っ赤だな
柔道ヲタは逃げずにちゃんと証拠の賞状うpしてたが

363 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 本日のレス 投稿日:2009/04/08(水) 01:26:43
>>301
アマでパンツのまま計量できるわけねえだろ
バーカ
死ねよボクシング経験なしのキモデブ
921名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 04:50:24 ID:9jERHGy10
>>914
おい頭の悪いボクヲタよ。
次の件について、きちんと(番号を振れよ)反論してみろよ。
できないなら、フライの件はお前の妄想(笑)で完全敗北ということになるからな(笑)

1  フライは世界チャンプではなく、UFCも17年も前に勝っただけ。
2 酔っ払ってるフライに不意打ちしただけ。不意打ちなら超雑魚でもタイソンに勝てるw
3 途中で止められてるので決着がついてないので無意味。保住は完全決着で敗北w

ほれほれ、まーた反論できなくて逃亡するんだろ?(笑)
これお前の宿題だからな(笑)


選手手帳アップまだぁ?www
922名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 04:51:05 ID:9jERHGy10
ボクシングをたった1試合しかしてない元キック選手のSonny Westbrookを
「ボクサー扱い」にするなら、
プロボクシング2戦のフライの方が「さらに上のボクサー」になるぞ。

長文ボクヲタの論理(笑)だとこうなるな。

格下のボクサーにやられる先輩ボクサー(笑)
やればやるほど弱くなるボクシング(笑)
923名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 04:52:13 ID:zH+L52eE0
またボクサーが秒殺されたなwwww

怪我だらけのロートル40歳、ドランカー桜庭さんに秒殺された現役黒人プロボクサー

ルビン・ウィリアムズ、今も現役プロボクサーで現在までのボクシング戦績はなんと38戦29勝16KO




さーて観戦専門(笑)のキチガイボクヲタがどんな言い訳するのか楽しみだなwwwww
924名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 05:09:58 ID:K4XHJ/8z0
>>922
キック選手とかなんで嘘つくの?
ボクサーに負けたのが悔しすぎて捏造しだしたなw
ソース出してみろよw
ないけどなw
負けたと思ってるから、あまりに悔しいから捏造するんだろ?
決着が付いてないとか言ってるけど、捏造までするってことは
本当は負けたと思ってるって事だろ?
925名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 05:27:01 ID:K4XHJ/8z0
>>923
現在6連敗中の落ち目だが?

しかも桜庭より階級下w

http://www.boxrec.com/list_bouts.php?human_id=58878&cat=boxer
926名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 05:29:51 ID:K4XHJ/8z0
地域タイトル程度で1ラウンドKО負けもしてる雑魚だなw
927名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 05:52:57 ID:6h1XVzKuO
蹴りが無い、組み技も寝技も無い、グローブをはめる…悪いけどボクシングは格闘技としてあまりにも不完全すぎる。
ボクシングは穴だらけや。素人でも頭を使えばボクサーには簡単に勝てる。
928名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 06:02:20 ID:K4XHJ/8z0
>>927
はいはいw
頭使って勝てるなら東大生最強だなw

929名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 06:46:39 ID:fXdPBkZ4O
もう1回書いときますね。


柔術が無意味な10の理由

・路上に寝転んでまで喧嘩する機会が来ない
・友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのか
・地面が土の場合や雨上がりのアスファルトの場合、柔術は服が汚れる。そこまでやるのか
・地面が土の場合、全身泥んこになりながら戦う姿がカッコ悪い。じゃあもう何の為に戦うのか
・喧嘩で興奮してる状態でわざわざ寝技にいくのか
・相手が2人以上だとどれだけ技術があっても確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れば素人でも防御、逆転可能
・不意打ちの先制パンチを受けて倒れない体力もかわすテクニックもない
・とにかくパンチ、キックへの恐怖心が消えない
・柔術は喧嘩の途中で逃げることが困難。相手がキレて刃物だしてきても逃げれずただ殺される。

以上、柔術は実践では使えない理由でした。
930名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 07:41:42 ID:I+fASpcR0
グレイシーに柔術を伝えた前田光代曰く
「ボクサーを倒すのは簡単。あいつらは蹴りに対応できない
睾丸を蹴り上げればイチコロ」
931名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 08:00:07 ID:gYw4sTaWO
932名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 09:41:39 ID:rTfsoEh10
ねえねえ親父に構いたいなら格板逝けよ。
933名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 11:50:33 ID:xuDP0JUY0
おととい>>786 >>799>>820を述べた者だが、桜庭戦なんかはここらへんの
ことを述べたわけ。
ボクサーは一旦得意な間合いに入れば超人的な速度のパンチや上体の動き、フットワークを駆使するのでやっかいこのうえない。
しかしこれらの動きはしょせんパンチ攻防の距離内に適したもので、その外に距離を
とっている相手を追い詰めるなら寸止め空手のような動き(小刻みなフットワークよか
足を大きく動かし体全体を使った方が移動距離や速度は上になる)
が得策だし、無理にボクサーがつっかかったら組み技系はそこに仕掛けやすくなる。
総合等の組み技系はボクシングの得意な間合いに入る前から仕掛けられるからね。
またもしもボクシングの間合いに入ったとしても、パンチをもらわないボクサーからしたら素人
のような大雑把な動き(実はこういう動きなら打撃素人でも結構できる)の中でも仕掛け
られる。またその距離内でも腹から下への動きには弱い。
ボクサーがボクシングしか知らないなら桜庭戦のように簡単にひっかけられコントロールされてしまう可能性大だ。あっけないほどに。
(あのアームロックの仕掛けなんて入門者が最初に習うレベルのものなのに、簡単にひっかかっていた。)
934名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 11:52:58 ID:xuDP0JUY0
こういう総合格闘技的スポーツ競技、ロープで範囲が制限されゴングとともに両者中央に向き合う(真正面からボクサーのパンチを警戒しながら対峙できる)という状況、かつえ
げつない反則(かみつき、目への攻撃等)が認められないルールだとボクシング
と総合系格闘技では上記の仕掛けの間合いの関係からかなりボクシングが不利になる。
こういう場でボクサーが戦うなら寝技対策は難しくても少なくとも片足タックルなんかで倒されない訓練は必要になるだろう。
ただし街の喧嘩になるとボクサーが自分に有利な間合いになることがむしろ多いのではないかな?
いきなり喧嘩スタートということであればボクサーは当然ながら強い。
また正面から対峙する場面になってロープの制約がないのだから距離をとって様子をみる
ことができる。
スレタイの観点からしたらボクヲタの主張も十分納得できる。
軍手でも十分バンテージのかわりになるし。
935名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 12:23:46 ID:HHQu+8XO0
>>934
いきなり喧嘩スタートという状態からして、千差万別じゃない?
胸ぐらつかみ合う、にらみあう、自分は座っていて相手は立っている、
すれ違いざまに不意打ちくわらす・・・etc

なので、すべての状況において、
>ただし街の喧嘩になるとボクサーが自分に有利な間合いになることがむしろ多いのではないかな?
>いきなり喧嘩スタートということであればボクサーは当然ながら強い。
これはないでしょう。逆もまたしかりだけど。

結局、この手の話で結論に持っていくならば、
ある程度「こういう状況でスタート」という線を引かないと
堂々巡りだわな。
936名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 16:14:18 ID:HoiR0ApO0
ってか各個人の資質でFAだろJK
937名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 20:15:04 ID:Sim22X390

さて、バカが湧いてるようだが、別にボクシングサイドは実戦性に関して特に誇示しようとは思わん。
スポーツだしね。
ボクシングは最強なんてものじゃ無い。ただやれば総合のチャンプくらいはボコれるってだけで。
それから現実を見るに
「寝かせりゃ弱いんだ!総合の試合を観てみろ!」とか言われても・・・
こっちはこれを見てるし紛れも無く現実であり、起こるべくして起こった事だともう知ってる訳だからね。
大多数の喧嘩は先手必勝であり互いに機を伺う機転や判断力、場慣れという名の経験や胆力と言えるものが
必要だと思う。そんなもん競技やってて身に付かないからね。個人の性質が干渉して来ると思うよ。
競技自体が強いとか弱いとか言えないのはその為。
ボクサーは寝技をしないから寝技に入って負けるのはしょうがないと思う。
だって総合の選手はボクテク知っててパンチの練習してるのに負けるんだからね。
この違い、かなりお互いの立ち位置を表してると思うのだよ。
同時に格ヲタの勘違いな異種格闘技脳の馬鹿さ加減も。


>ID:9jERHGy10
物置掘りこしたらこんなん見つかったっす。10年近く前の品物ですんません
自分の肉体も何一つ晒せないデブニートのコンプレックスを刺激してすんません(ニッコリ)
http://www.rupan.net/uploader/download/1254998780.JPG
938名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 20:27:21 ID:Sim22X390
939名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 21:10:13 ID:AHjFTWZ9O
ボクシングなんて弱いよ
940名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 22:01:23 ID:XHwZsz5p0
キックボクサーのローキックどころか桜庭のローキック1発で動けなくなるからね
941名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 23:06:34 ID:qJmxMHD+0
ボクシングは格闘技としては欠陥が多い
942名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 00:14:10 ID:R19V70glO
間違いないな
(^Д^)カハハハハ
943名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 00:16:05 ID:tqd3i4+P0
>>937
どこのサイトから拾ってきたんだい? 嘘は良くないよw
944名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 00:18:26 ID:3rMQWgyj0

朝までブツブツ言ってなちゃい☆
(^Д^)カハハハハ
945名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:19:19 ID:PDR+XStv0
>>925
まーた見苦しい言い訳w
38戦29勝16KOの事実は変わらないぞw

それにおまえ階級を言い訳にするアホだなw
体重差以前の問題だろ。
なんで必死に言い訳するんだ?

1 自分の半分の体重しかない須藤元気に負けたバタービーン(笑)
2 自分より10s軽いガリガリのホイスに負けたジマーソン(笑)
3 自分より25sも下の山本KIDに、ボコボコにされたミドル級チャンピオン保住直孝(笑)
946名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:32:35 ID:PDR+XStv0
>>929
まーた論破済みのボクヲタ妄想コピペか(笑)


お前の論理が無意味で間違いだらけの理由。

・仮に路上に寝転ばされても立ち上がれるのは柔術家だけ。はい論破
・そもそも柔術の護身術は立ち技(ソース:グレイシー柔術セルフディフェンスセミナー)
・友達と喧嘩になった時に友達の腕を折るのも折らないのも、活殺自在。だがボクサーには無理。
・喧嘩の最中に服が汚れるとか気にしてるくらいなら喧嘩するなアホ。土下座させてドロドロにしてやる(笑)
・カッコ悪いのは、マウント取られてボコボコにされて土下座させられてるボクサー。
・じゃあもう何の為にボクシングやるのかw
・喧嘩で興奮する短気で馬鹿なボクサーだw 武道家は冷静に相手を制圧する。
・柔術には相手が2人以上の対処法もあるのをしらない馬鹿(笑) だがボクシング技術では確実に負ける
・寝技なんて手の指を掴んで折れるというのは素人の妄想。 プロボクサーでも逆転不可能
・不意打ちの先制パンチをしておきながら、女の子にすらカウンターで負けた現役プロボクサーのズタボン
・とにかく投げ、掴み、タックル、関節技、そしてキックへの恐怖心が消えないボクサーw
・喧嘩の途中で逃げることが困難なのは、組み技からの脱出技術がないボクサーの方
・相手がキレて刃物だしてきても逃げれずただ殺されるのもボクサー。柔術には対応技術体系あり。


以上、ボクシングは実践では使えない理由でした。




はい論破(笑)
947名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:35:38 ID:sO2WAvH10
-----実戦ではっきりと勝敗の「 決着 」がついてる「実際」の例-----


ボクシングミドル級チャンプ保住が山本KIDに先制攻撃したのに逆にボコられて失神・失禁
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

世界チャンピオンボクサー、バービックが素人と喧嘩して撲殺される
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

現役プロボクサーズタボンが女の子に自分から先制攻撃してカウンターでボコボコにされて敗北。
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

ボクシング英国チャンピオン、オィベーラが素人に粋がって喧嘩を売り逆に銃で撃たれて重態。
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

ボクシング現役世界チャンピオン井岡が、ただの素人老衰ジジイに喧嘩でボコボコにされる。
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

ボクシング世界王者アルトゥーロ・ガッティが妻と喧嘩して逆に妻に絞め殺される。
(全く制限の無い喧嘩ファイト)

WBCスーパーウエルター級王者のバーノン・フォレストが強盗を殴ろうとして射殺される。
(全く制限の無い喧嘩ファイト)
948名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:36:36 ID:sO2WAvH10
この現実を出されると、低能ボクヲタは発狂撃沈w

パンチも認めてるにもかかわらず立ち技打撃競技「K−1」ではいつも小鹿、
パンチも認めてるにもかかわらず実戦に最も近い競技「総合」ではレイプされまくり、

柔術しかできない最軽量ホイスに惨敗したヘビー級現役ボクサーのアート・ジマーソン、
(柔術単独とボクシング単独の、単独対決ですらボクシング惨敗)

藤田にハンデ(笑)まで付けてもらったのに絞め落とされたIBF世界王者メイフィールド、
実戦徒手格闘技としては世界一の専門家である米軍・FBIからも見放される、
武蔵にハイキックもらい負けたWBO世界王者レイ・マーサー、
イグナショフのローで小鹿(笑)負けしたIBF世界王者アーサー・ウィリアムス
喧嘩ではミドル級日本王者の保住直孝が2階級軽い山本KIDにボコられて失禁w、
喧嘩で素人に粋がって撃たれる英国チャンピオンボクサーのジェームズ・オイェボーラ
喧嘩で女の子に先制攻撃して、カウンター喰らって負ける現役プロボクサーのスタポン、
喧嘩で、雑魚認定済みの高田の一撃で負けた、喧嘩好きの世界ランカーの赤井英和、
高田のローキックで戦意喪失、泣き出したWBC世界ヘビー級王者トレバー・バービック
捕まれる前に殴って勝てると宣言して、あっさりレイプされた元世界王者西島、
ローキックで足ヨロヨロwしまくって負けた、世界ランカー大東旭、
日本ミドル級王座を9度防衛、ほぼ現役の実力でK−1に出たのにKO負けした鈴木悟、
ボクシング世界王者シリモンコン、K−1で雑魚キック選手相手に予選1回戦敗退
オリンピック現役代表選手ダグ・ヴィニー、K−1で雑魚新人に1回戦KO負け敗退
ボクヲタ期待のバタービーンはロートル雑魚テコンドー選手になんとパンチでボコボコw
元ボクシング日本王者の鈴木がなんとアマレスラーの高木健太にパンチでKO負けw
現役ボクシング日本チャンピオン渡邉一久がK−1予選で雑魚にあっさり敗北w
ミドル級&ウェルター級世界王者、マイケル・ラーマが秋山成勲になんとパンチでKO負けw
現役WBC世界チャンピオン、チ・インジンが我龍にボコボコにされて敗北
大阪プロレスのロートルプロレスラー村浜に秒殺された現役トップボクサー、ラバナレス
949名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:38:23 ID:3rMQWgyj0
柔道部の賞状は無条件で本物と認めたのにボクシングの賞状には悔し紛れ丸出しでワロタww
バ格ヲタも何か晒して欲しいね。脂肪たっぷりの腹でもいいぞw
壊れた脳味噌だけが特化した所有物のくせにイキがんなよデブww
950名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:43:08 ID:332yUDofO
ボクサーは格オタにすら勝てない
951名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:58:08 ID:8lpbGGGa0
>>949
ボクシングの賞状なんて、どこにもアップされていませんね(ニッコリ)
なぜボクヲタは、うそ、大げさ、まぎらわしい事ばかり言うのでしょうかねぇ・・・
952名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:58:15 ID:3rMQWgyj0
うん、ここはこやつ(バ格ヲタ)がデブの根拠を晒しておこうw

385 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 20:08:33 ID:6CGHEYGz0
裸拳を鍛えてる空手上がりが多いキックボクサーの方が強いな
389 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 20:16:49 ID:6CGHEYGz0
所詮ボクチングなんかスポーツなんだよ
741 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/08/18(火) 20:13:10 ID:6CGHEYGz0
ボクシングを10年やるより柔道を1年やったほうが実戦では強く慣れるぞ

ランニング有害説
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250592437/1-100
1 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:47:17 ID:6CGHEYGz0
俺は支持する。
5 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 20:09:20 ID:6CGHEYGz0
そうそう、走りこみは強くなるとは無関係



己の劣等感からスレまで一本立てるという暴挙w恥ずかしくないんですか?デブ有害説ww
953名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:03:29 ID:332yUDofO
ボクオタは嘘つきで弱い
954名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:17:12 ID:3rMQWgyj0
まあ賞状もセットで出て来てんだけどなw
どこまで言っても否定の人生、他人に要求する事しか出来ない無能者だわ。
そっちは腹にIDでも書いてUPしなよw
ギブアンドテイクだぞ世の中は。ギブギブばっかの奴は乞食と変わらん。

それ以前に格ヲタの脳味噌には欠陥があるなw
955名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:25:04 ID:/WlRdgc40
>>953
だな(笑)


---結論---

K−1ヲタ
競技が若いのでファンも若い、空手経験者多い、ミーハーな若者もいる、有名人のファンも多い
実はボクサー内藤大助もファン

総合ヲタ
競技が若いのでファンも若い、石井慧など柔道経験者その他経験者多い、武道関係者が多い、
タイソン、デラホーヤなどプロ他競技選手のファンも多い

ボクヲタ
競技が古臭く、おっさん・年寄りが多い、自称ボクサーを名乗るだけ(笑)で実は未経験者、
社会的弱者、低学歴、無職が多く犯罪者に憧れる病的傾向があり他格闘技に対する被害妄想あり
956名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:25:51 ID:/WlRdgc40
ボクシング経験なしの自称ボクサー=長文ボクヲタ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1237266842/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

301 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:13:35
まあ二週間程したら実家に戻るので>>285と同じ物をうpしてやるさ。めんど臭いけど。
>>300
何だよくそう。パンツか?違うか。パンツは履いてたり履かなかったりだったもんな・・。


303 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:15:11
>>301
はい、嘘バレました

305 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 22:17:09
>>301
あ〜あ自分から脳内アマボクサーと白状してしまったな

332 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 23:53:30
つか、>>301で完全に脳内ボクサー判明してるやんけ
その後のレス見てもとてもアマ経験者とは思えんしな

333 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/07(火) 23:54:33
完全に嘘がバレて顔真っ赤だな
柔道ヲタは逃げずにちゃんと証拠の賞状うpしてたが

363 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 本日のレス 投稿日:2009/04/08(水) 01:26:43
>>301
アマでパンツのまま計量できるわけねえだろ
バーカ
死ねよボクシング経験なしのキモデブ
957名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:27:09 ID:/WlRdgc40
自称ボクサーのド素人長文ボクヲタくんはボクシング板住人からもフルボッコw


505 名前:ライト級 ◆AVqfdDLz7I 投稿日:2009/04/10(金) 00:57:05
とりあえず俺は長文の人とは別人ですよ。

556 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/10(金) 19:39:12
結局長文と>>505は同一人物ということに
なったんですか?w

618 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/13(月) 17:16:50
>>617
そうですね。
長文くんが苦しくなると急に現れて、
手帳追求されると急にそいつも同時に消えていったからねw
あやしすぎるでしょ。

621 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/13(月) 17:34:39
>>618
確かに(笑)
怪しいなんてもんじゃないよね。まんまじゃんw

624 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 投稿日:2009/04/13(月) 17:59:57
>>618
ボクヲタがみんなコイツみたいだと思われたら困るよな。
長文バカはボク板から消えて欲しい。
格闘技に執着してるんだから格板に行くべき。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1237266842/
958名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 14:32:39 ID:SFCCMniVO
格ヲタは巣に帰れや。うぜえ。プロ総合格闘家が総合ルールで強い事がお前らの誇りやろ。
自分が強くなる事、自分の強さに興味ない奴は、格板で有名格闘家の名前出して○○は××より強い〜って一生やってろや。
赤の他人のヒーローに頼ってんじゃねえよ。
959名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 15:21:38 ID:EhBOTQom0
ボクヲタは巣に帰れや。うぜえ。プロボクサーがパンチOKの総合ルールで最弱な事がお前らの誇りやろ。
自分が強くなる事、自分の強さに興味ない奴は、ボク板格板でタイソン(笑)の名前出して
全盛期のタイソンなら〜、黒人ボクサーなら〜って一生やってろや。
赤の他人のヒーローに頼ってんじゃねえよキチガイボクヲタ。
960名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 15:45:42 ID:SYMFIoMAO
実際に自分がジムに通ってなければ、外人か東洋人ボクサーのただのファンなのでは。
通っていたって街中で他人の顔を殴る人がいるのか。グレイシーやっていても、舗装道路で寝技する人はいないのではないか。
961名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 16:06:38 ID:IARpl0X70
少なくともこのスレではグラウンドになったら目と金的を攻撃してとか、ボールペンを取り出すとか
妄想垂れ流してるボクオタより柔術側の方がまともな事を言っている。
962名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 16:16:36 ID:IARpl0X70
目突き金的だのボールペンだの妄想が生まれる原因は、寝技の攻防が素人に
とっては非常に「遅く」見える事にあると思う。「あれだけゴチョゴチョやってるなら、
いくらでも目や金玉とかを攻撃するチャンスがある」「いやボールペンだって取り出せる」
と思うのだろう。遅く見えるのはお互いが寝技を知っているからで、どちらかが
素人なら目茶苦茶速く極められてしまう。基本的な逃げ方・ディフェンスを知らないのだから当然だ。
963名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 16:26:13 ID:WAB5PAp9O
喧嘩だと寝技の攻防なんてならないから。柔術なんてそこら辺歩いてる一般人と変わらない。
964名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 16:36:53 ID:UV5z39aJ0
おまいらとりあえずねえねえ親父はスルーしろよ。
965名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 17:22:07 ID:YV+r3FjZ0
ボクサーってのは、大晦日とかのかませ犬の代名詞だよね
966名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 17:31:15 ID:RHBErJdE0
ID書いた紙も無しに、何の大会かも判らないメダルの写真だけうpしても、誰も信用しないだろ普通。
967名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 18:33:45 ID:SFCCMniVO
>>965
日本のショー興行に文句言えや
968名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 18:41:10 ID:SFCCMniVO
>>962
喧嘩なら?
まず俺はいきなり右をぶち込むな。
外れたら目潰しや噛みつき、髪を引っ張る
それでも勝てなければ勝てないでいいよ別に

どうしても許しがたい事をされたら
どんな手段を使ってでも殺すし


格闘家は強いけど
所詮は同じ生身の人間

本当に殺意のある奴に狙われたら格闘家だろうが終わり
969名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 18:55:31 ID:SFCCMniVO
柔術は寝たら強いかも知らんけど
ちょっとこっちが拳に鉄の入った手袋してたり、メリケン着けてたり
カイザーナックル着けてたら終わりでしょ


実戦てそういうもんだよ

逆に柔術家に刃物出されりゃ、こっちが殺られるし
970名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 19:25:19 ID:yUznS1KoO
>>946
はい、全部妄想だな。
全否定してやるよw
お前の文章の全ての項目の否定文。


・柔術家は何回言っても寝転がってまで戦わないことを理解しないよなw
・セルフディフェンスって拳銃相手にも勝てるとかいうブラジル人のインチキ商法のことか?w
・友達との喧嘩では殴り合うもの。そうやって気持ちをぶつけあうもの。友達の腕折って何がしたいの?
・ボクサーなら服が綺麗なままで相手を殴り殺せる
・かっこ悪いのは素人相手に泥だらけの柔術家(笑)
・じゃあもう何のために柔術やるのか
・柔術家は冷静に素人に謝るか冷静に全身泥だらけになりながら戦うw
・じゃあ柔術で2人以上に勝つ方法を明確に説明してみろよwできないだろ?wはい妄想(笑)
・指を掴んで逆転不可能だという根拠を明確に説明してみろよwできないだろ?wまた妄想(笑)
・柔術家は、まずまともに先制パンチすらできない。素人丸出しのオカマパンチw
・ホント柔術家って寝転がってまで戦わないということを理解しないよなw
・だからなんでボクサーと柔術家を直接対決させてしかもナイフ持ってる設定なんだよwバッカじゃねーのw


はい、柔術など無意味。
まぁせいぜい柔術で喧嘩に勝つ妄想でもして楽しんどけよwww
971名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 19:26:36 ID:3rMQWgyj0
>>966
http://www.rupan.net/uploader/download/1255082874.jpg
少なくとも全町内学生アマチュアボクシング選手権なんてのは存在しませんがね。



柔道部の賞状は無条件で本物と認めたのにボクシングの賞状には悔し紛れ丸出しでワロタww
バ格ヲタも何か晒して欲しいね。脂肪たっぷりの腹でもいいぞw
壊れた脳味噌だけが特化した所有物のくせにイキがんなよデブww

応えてやっても何一つ誠意を見せないクズが
↓自分の劣等感からだけでこんなスレ立てんな公害w(自分で自分のスレタイを支持してるのが笑うw)
ランニング有害説
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250592437/1-100
1 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:47:17 ID:6CGHEYGz0
俺は支持する。

どこまで言っても否定の人生、他人に要求する事しか出来ない無能者だわ。
腹にIDでも書いてUPしなよw
ギブアンドテイクだぞ世の中は。ギブギブばっかの奴は乞食と変わらん。
ちなみにライト級 ◆AVqfdDLz7Iは本当に別人。まあ信じなくても勝手だがな。
972名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 21:10:41 ID:qNUdlesz0
北米王者ロビンウィリアムスがロートル桜庭に何もできずw
973名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:01:04 ID:R19V70glO
またボクオタが泣きながら負け惜しみをレスしてるのか

パンチドランカー桜庭に
一発もパンチを打てずにテイクダウンされるボクサー
(^Д^)カハハハハ
974名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:18:15 ID:hWqW5mdj0
クラブマガって強いの?
975名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:08:02 ID:8lpbGGGa0
>>969
ふーん。ボクシングやっている人って、普段から拳に鉄の入った手袋(笑)してたり、
メリケン(笑)着けてたり、カイザーナックル(笑)着けて歩いているんですかぁ。


臆病なんですねぇ(ニッコリ)
976名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:12:26 ID:8lpbGGGa0
>>968
パンチすら当てられない人が、どうやって目潰しするんですかぁ?(ニッコリ)
977名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:14:01 ID:8lpbGGGa0
>>971
なんですか、そのメダルは?
はっきりと文字が見えないので、意味がわかりませんね(ニッコリ)
それよりも、なんだか北朝鮮っぽいカラーリングですねぇ・・・
978名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:21:07 ID:yUznS1KoO
>>973
桜庭は総合格闘家だな。
打撃の練習もしてる。
しかもバックボーンはプロレス。
はい、柔術関係なし。
グレイシーってプロレスの桜庭と柔道の吉田に負けて
ずっと言い訳してた雑魚だよな?
いや〜さすが柔術家は口だけは達者だな。
ただの雑魚のくせに(笑)
桜庭の手柄まで横取りですか〜?
なんか韓国が必死に日本の文化を横取りしようとしてるのと一緒だなw
柔術=韓国。はい雑魚(笑)
979名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:29:42 ID:JSd2S/hC0
俺、普段喧嘩はしないけど殴られたら腕や足折りますよ。
訴えますか?
お前が先に手を出したのに?
980名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:32:32 ID:8lpbGGGa0
>>978
桜庭は柔術黒帯ですね(ニッコリ)

また、彼のバックボーンはプロレスというのはデマですねぇ(ニコニコ)
981名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:34:20 ID:8lpbGGGa0
>>979
首からよくわからない変な色のメダルぶら下げて
シュッシュッという排気音を口から吐き出しつつ、
ポッケからボールペン出して刺そうとしてきますから
彼らの事はあまり相手にしない方がいいですよ。
982名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:38:31 ID:yUznS1KoO
>>980
グレイシー柔術の黒帯なのか?
それはホイス戦以前に取得してたのか?
違うよな?w
じゃあプロレスの桜庭に負けたということだなw
UWFはプロレスだろw
じゃあ逆にUWFはグレイシー柔術なのか?
どう考えてもプロレスだなw
偽造乙www
983名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:39:48 ID:RHBErJdE0
>>971
ID付きで再UPしてくれてありがとう、確かに君ので間違い無い様だ。
疑って申し訳なかった、謝罪する
(柔道部の賞状の件とランニング有害説なるスレは、まったく心当たりが無いので自分とは無関係です。)
984名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:48:38 ID:yUznS1KoO
柔術なんて巷でバカにされてるプロレス以下。ゴミ。
985名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:13:19 ID:yXxneBAX0
そのグレイシー柔術の始祖にバカにされるボクシング
睾丸蹴られてイチコロ(笑)
986名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:16:46 ID:RuUmkpat0
実戦なら ボクシング>グレイシー柔術 Part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1255101301/
987名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:27:08 ID:7IAP/87J0
>>982
そもそも、ブラジリアン柔術とグレイシー柔術はまったく同じものですよ。
そんな基本的な事も知らないとはねぇ(ニッコリ)

さらに、桜庭選手のバックボーンはプロレスではありませんし、
そもそも彼はUWFには所属すらしていません。


・・・はぁ。あなたみたいな人を相手にするのは疲れますね。
もうあなた言っている事がめちゃくちゃですから
書き込まない方がいいですよ。
ボクシング好きな人が、皆あなたのような人ではないと信じたいです。
988名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:42:48 ID:WkdOB3xe0

こないだおっさんボクシングトレーナーにボコられたドン・フライは柔術だったかな。
柔道か柔術の三段だよな確か
989名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:55:14 ID:oPlu+E2QO
ドンフライは元ボクサーだよ
990名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:59:21 ID:6HBgn5Xi0
>>964
おまえが、そのねえねえ童貞親父の知恵遅れボクヲタだろーが(笑)

おまえ自分を無視して欲しいのか(笑)  ( ´,_ゝ`)プッ
991名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:00:16 ID:6HBgn5Xi0
またボクオタが泣きながら負け惜しみをレスしてるのか

パンチドランカー桜庭に
一発もパンチを打てずにテイクダウンされるボクサー
(^Д^)カハハハハ
992名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:00:37 ID:WkdOB3xe0
そうそう、ちゃんと返レスしなきゃ

>>983
ども。別人だったらアレなので一応上の文と下の文は離しておきました。
別個に考えてくだされ。

説明しておくがバ格ヲタってのは現在は
ねえねえ君と呼ばれておりねえねえ親父、ねえ馬鹿とも呼ばれている。
他人に要求ばかりして自分は逃亡する乞食以下のクズです。

こやつを見事に言い表してる文章があるのでどうぞ参考にして下さい。

18 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:11:25 ID:ct2EvCC80
告るも女にフラれた時のキチガイ君

ねえねえどうして?
なんで付き合ってくれないの?
僕のどこがいけないの?論理的に答えてよ(笑)
答えられなくて逃亡(笑)

ねえねえどうして?
早く質問に答えろよコラ
服装変えて変装したって事バレバレ(笑)
早く質問に答えてよ(笑)
ねえねえどうして?
993名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:03:09 ID:6HBgn5Xi0
>>992
おまえが、そのねえねえ童貞親父の知恵遅れボクヲタだろーが(笑)

おまえ自分を無視して欲しいのか(笑)  ( ´,_ゝ`)プッ
994名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:04:57 ID:6HBgn5Xi0
ねえねえ親父 → ボクヲタである証拠


21 :名無しさん@一本勝ち :sage :2009/07/02(木) 00:56:58 ID:NCtgPk9WO
ラバナレス(笑)じゃないだろ
ハイレベルな世界チャンピオンじゃねえかw
ボクサーは寝転がされて終わりw

23 :名無しさん@一本勝ち :2009/07/03(金) 22:54:37 ID:8pI5KDBR0(2)
>>21
ねえねえ
真面目に聞きたいんだけど
53kgで40歳のオッサンを
70kg級で現役バリバリの選手が倒したからってそれがどうしたの?
そんなくだらないことで喜んでるとか馬鹿なのお前?

697 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2009/08/22(土) 16:32:09 ID:GSQ+KGrbO
ねえねえ
さっさと晒せよコラ。
なに逃げてんだコイツ。格闘技やってんなら簡単だろ(笑)

89 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2009/08/15(土) 16:13:58 ID:PzsYmRyIO(7)
>>87
ねえねえ、お前は
自演するツールがあっても、自演する脳味噌が無い低能なんだから諦めろよww
995名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:05:38 ID:6HBgn5Xi0
ねえねえ君=知恵遅れボクヲタである証拠(携帯IDw)


684 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/08/22(土) 16:16:50 ID:GSQ+KGrbO
たしかに仮定の話なんて
どうでも良いよな。事実はひとつ。
とっくの昔に引退したジジイ元ボクサーに世界最強のUFC世界チャンプは9秒(笑)で失神させられた(笑)


697 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/08/22(土) 16:32:09 ID:GSQ+KGrbO
ID:mHDFqoVa0
ねえねえ
さっさと晒せよコラ。
なに逃げてんだコイツ。格闘技やってんなら簡単だろ(笑)


704 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/08/22(土) 16:42:39 ID:GSQ+KGrbO
>>700
ねえねえ
馬鹿丸出しだなお前。
996名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:06:28 ID:6HBgn5Xi0
みんなからフルボッコ論破されてついに発狂しだす知恵遅れボクヲタ(笑)


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

643 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2009/09/19(土) 16:37:13
なんたらかんたら知恵遅れボクヲタ
主語は?主語は?アンカーは?
ワラタワラタワワワワワラタ
証拠は?証拠は?しょしょしょ証拠は?
997名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:08:10 ID:F40QaaF/0
この結論を出されると知恵遅れボクヲタは涙目発狂



他の人は証拠を出してる → 事実だと判明 

知恵遅れボクヲタは証拠を出せない → 妄想(笑)だと判明



 

ーー結論ーー

1 証拠が無い
2 誰も何も反論や反論の証拠を提示できない。

以上よりK1総合の抗争はしっぽり親父(旧姓:知恵遅れボクヲタ)の願望妄想(笑)だと決定いたしました。
998名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:08:51 ID:F40QaaF/0
>>993
その通り。

 
999名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:09:32 ID:F40QaaF/0
>>989
その通り。
的確だな。
1000名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 01:09:37 ID:WkdOB3xe0
見比べてみようw>>992の文章と。見事だw

原文、日時に注目ww
オウム返しの馬鹿が初めて自分で考えた文章とも言えるかな?w

431 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2009/06/22(月) 14:45:29
ねえねえ、
何でボクヲタは「ボクシングルール」以外でのボクサーの敗北に対して
必死にレスしたり言い訳したりするの?

ねえねえ、何でボクヲタは「ボクシングルール」以外である「K−1や総合や喧嘩」での
ボクサーの敗北に必死に言い訳するの?
負けたって勝ったって関係ないはずだよね?
そんなのどうでもいいはずだよね?w


ねぇ、何で?
逃げるなよコラ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。