空手の型はやるだけ無駄と言う現実14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
型の意味を知らない空手家
知っていると豪語してもただのこじ付けにすぎないという事
現実離れした動作を繰り返す事による弊害があるという事
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を答えられない型信者

型の信者はこの現実を直視しなければならないと思うがどうだろうか?
2ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/25(火) 06:41:10 ID:DpiOoyiHO
>>1は馬鹿野郎
3ジャア=アスナグル:2009/08/25(火) 06:45:18 ID:BPAnyIQJ0
たしかに型をやっても意味が無いという人も存在するのは事実。
世間一般でいう「馬鹿」のことだけど。

4名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:03:04 ID:0TY8Skim0
たしかに型をやる意味があるという人も存在するのは事実。
世間一般でいう「馬鹿」のことだけど。
5名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:13:33 ID:6ENbaquVO
>>1
正論。
だいたい型やって強くなった実感なんか無えええええ
6名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:33:14 ID:JJN1IDcLO
強くなりたいだけなら型はやんなくてもいいだろ

ていうか強くなりたいだけならわざわざ空手を選ばなくていいわな


どうしても「空手」で強くなりたいなら型は必要だと思うが

7名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 09:50:46 ID:ImNQwNvoO
空手の目的ってなに?
空手をやる人の目的じゃなく空手の目的

どういうものを求める人に何を提供するために空手は存在するの?

煽りじゃなく聞いている


組み手(試合)は目的じゃなく型と同等 の練習だという人もいるが
なら本番や目的はなんなのだ?
8名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:05:12 ID:JJN1IDcLO
>>7
> どういうものを求める人に何を提供するために空手は存在するの?

元々は護身のため、もしくは敵を制圧するためのものでしょ
武術なのですから
今は自分の命は自分で守らなきゃならんような治安状態でもないので習うことによる健康増進と、集団の中で学ぶことによる礼節とか、練習で自分を追い込んでメンタルを鍛えたりってのが主な目的じゃね?
あとは一応伝統なのでそれを守り伝えるためという側面もあるでしょう


> 組み手(試合)は目的じゃなく型と同等 の練習だという人もいるが
> なら本番や目的はなんなのだ?

護身・敵の制圧が本番でしょ
極論すると本番も目的も今の世の中ではまずない

9名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:28:58 ID:TMp1jM9gO
>>7
>空手の目的

ひとことで言うと暇つぶし。
空手は世に数ある暇つぶしの方法のひとつ。
暇をつぶすのが目的だから、いかようにも解釈が出来、なおかつ何十年やっても答えが出ない「型」は最良のアイテム。
型で妄想していればナルシズムにも浸れるし自己満足も得られる。
空手も競技試合が目的だと相対的に優劣が決まってしまい上記の満足感がスポイルされてしまう場合があるが、型ならばそういう心配はいらない。
妄想の世界で自分より弱い仮想敵をバッタバッタとなぎ倒し恍惚感を得る。
いわゆるひとつのマスターベーションが型稽古なのである。

そういう意味においては型を単純に「無駄なもの」として切り捨てられない部分があるのは確かだろう。
10名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:37:23 ID:zjx1YER70
>>7
>空手の目的ってなに?
>空手をやる人の目的じゃなく空手の目的

現代では健康のためだの礼節を学ぶためだの選択肢が増えけど。
本来の目的は、言い方は悪いが人生のヒマをつぶすためだよ。
でもそれだとカッコ悪いから建前で伝統だの護身だの言ってる。

料理と同じで今より良いものをって追求してっただけだよ。栄養取るだけなら
わざわざ美味しくしなくても火を通してそのまま食えばいい。それで充分。
同じく身を守るのなら危うきに近づかないようにしたり大声出す練習してればいい。それで充分。
11名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 12:50:08 ID:Ogc0AnTbO
人それぞれでいいじゃない。
(^ .^)y-~~~
12名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 13:10:28 ID:Wf5+pR+v0
>>9
>空手の目的

>ひとことで言うと暇つぶし。

暇つぶしは空手の目的じゃなくて、お前の目的なだけ。
13名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 13:36:16 ID:1EN3FtGB0
太極拳も健康のためにやるやつが大半だからな。
普通の人間が喧嘩に強くなりたい、じゃあ太極拳やろうってはならない。
しかし太極拳の型も何か意味はあるだろうし、実践的ではあるだろう。
意味を知らないでやってるのなら健康体操と変わりない。
例えば大外刈りの型というものがあったとして、大外刈りが
後蹴りであると解釈されてしまえば、普通の後蹴りより意味ない蹴りの
練習になる。
14名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 15:08:17 ID:TMp1jM9gO
>>12
>暇つぶしは空手の目的じゃなくて、お前の目的なだけ。


そもそもが平和な時代の琉球で暇つぶしに始められたのが発端だろう。
憧れの中国から来た憧れの中国人様がやってる中国武術体操を隠れて見よう見まねでやっていた。

もともとの成り立ちが暇つぶしの為なんだよ。
15駄菓子屋 ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/25(火) 15:14:18 ID:WnZAEAfKO
武術は平和な時代に発達する
日本の剣術、柔術が発達したのも戦国時代やなくて平和で暇な江戸時代やろ?

16名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 15:28:37 ID:TMp1jM9gO
>>15
本土武術は隠れてコソコソやってなかったろ?
17駄菓子屋 ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/25(火) 15:44:20 ID:WnZAEAfKO
沖縄の武術は隠れてコソコソやってたん?

中国武術の影響やろか?

中国武術は平和な清朝時代にも隠れてコソコソやってたんや
今でも台湾なんかの古い南派は師父の家とかに隠れてコソコソ練習しとる
他人に武術やってるんを知られるのを嫌うから
18駄菓子屋 ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/25(火) 15:45:56 ID:WnZAEAfKO
戦がひどいときは生活レベルも低いからな
毎日何を食うかで必死なら武術なんかやってる暇はないやろ
練習で疲れたら明日の戦に関わるし
19名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 22:14:42 ID:HJ6yXjvf0
そもそも空手(それ以前の名称のものでも)は琉球で武術と認識されていたのかね?

20名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 23:45:52 ID:0TY8Skim0
>>18
そう言うこと言い出したら型を極めるのに何十年とかかるとか
馬鹿だよねw

相手は戦いを仕掛けるのに何十年と待ってくれるはずがない
結局、型はただの趣味の世界なんだよね。
マスターベーションと一緒
21名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 23:53:27 ID:ihfTPDBA0
>>20
>結局、型はただの趣味の世界なんだよね。

そもそも型だ組手だという以前に空手自体趣味だろ今の世の中、日本じゃ。

少なくとも日本は「いつ、誰が襲ってくるかもしれない」なんて世の中じゃないんだから。
22名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 23:58:53 ID:j0IT59kP0
空手だけじゃなく武道・格闘技全部が趣味だろ
プロ以外
23名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 01:03:42 ID:GnCsnRYmO
>>22
同意。
要はどこまで趣味を究めるかだ。
24名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 01:03:59 ID:egb7vEI+0
だな。
必要があって武術を学んでいる人がどれだけいるのやら。
25名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 03:34:33 ID:wOzcEEZwO
>>20
ほぼ同意。型なんぞジジイが盆栽いじりしてるようで実につまらん。
つーかだいたいこんな問題提起があるってだけで型は無用の長物であることがよく解る。
シャドーボクシングはやるだけ無駄とか、柔道の打ち込みはやめようとか、スパーリングは無意味とかいう問題提起はないだろ?
型やっても強くなれん。やめろやめろ。型全廃で全く問題無いやろうが。
26名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 03:47:23 ID:egb7vEI+0
俺が無駄だと問題提起しているんだから問題がある、理論か。

それ何にでも適用できね?
27名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 04:20:48 ID:wOzcEEZwO
>>26
問題提起しているのは厳密には「俺」ではない。
「顔面無しの極真は実戦空手と言えるのか?」
「寸止め空手って弱くない?」
そして「型なんて意味あんの?」だ。
基本的に問題があるからこそ問題提起されている。
実際の格闘で有り得ないような動きを一人でしていて強くなれると思えない。対人稽古じゃない点もダメ。例えば顔面アリの感覚は顔面アリのスパーをしないと身に着かない。
型全廃してその労力と時間を走り込み、筋トレ、シャドーボクシング、移動稽古、約束組手、自由組手…にあてた方が明らかに合理的。
したがって型全廃を支持する。
28名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 04:35:14 ID:egb7vEI+0
まあ極真とかはいいとして、型は何?
「俺」じゃなくて誰が言ってるの?
29名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 04:51:39 ID:QRczXgtaO
型を正しくやってると自分の肉体が現在持ってる以上の力が出せるよ
払い技や崩し技での相手の崩れ方や突きの貫通力が尋常じゃない
30名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:04:32 ID:wOzcEEZwO
>>29
残念ながらそんな実感がまるで無い。シャドーを何万ダースもやりこんだ方がキレのある打撃が打てる。
貫通力やらが磨かれるならキックやボクシングの方が型を導入すると思うけど。そんな話を聞いたことが無い。
31名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:19:10 ID:egb7vEI+0
他の格闘技では使われてる練習だけどキックやボクシングでは
使われてない練習なんか色々あんじゃねーの?
無かったら全否定?
32名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:20:02 ID:zCpBA8O50
>>29
>型を正しくやってると

だいたい、何が「正しい」のかすら曖昧なんだよな。
正しいと思い込んでいるだけというのが本当じゃないか。
33名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:24:41 ID:zCpBA8O50
>>31
キックやボクシングでは空手の型に該当する無駄な練習がないということだろ。
34名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:25:26 ID:egb7vEI+0
だからキックやボクシングに無い練習は全部無駄なのかって話だよw
35名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:29:00 ID:zCpBA8O50
>>34
空手の型に該当する練習は無駄だから導入しないんだな。
36名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:29:53 ID:s9Wtvy0+0
>>20
バカモン!
盆栽はジジイだけの趣味じゃねんだよ
若いやつもはまってる立派な趣味だ
美しさの他に、しなやかさと力強さが備わっているのが盆栽だ!

空手の型も同じだ
空手の型はもある意味において盆栽だが、ジジイの趣味じゃないんだよ
空手の型は盆栽と同じ理想の形なんだよ
37名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:30:29 ID:egb7vEI+0
じゃあ導入している空手の道場って日本に物凄い数あると思うけど、
あれは全部基地外だからやってるの?
無駄なのが分かってるのにみんな取り入れてるの?
38名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:35:20 ID:zCpBA8O50
>>37
型をやることそのものが空手だと思ってやってるんだろう。
何かの役に立つためにやってるんじゃなくて型をやるのが目的。
型をやるのが目的で型をやるなら無駄じゃない。
しかし、その結果何か特別な効果が表れると勘違いしているなら基地外。
39名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:53:42 ID:egb7vEI+0
ふーん。
じゃあ君一人正しくて、ほとんどの空手道場は間違ってるんだね。
なんで君が分かるような事を、無数の空手家は分からないんだろうねw
40名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 05:56:28 ID:wOzcEEZwO
>>31
型がもし万一有用だったら他の格闘技でも取り入れてるケースが無いこた無いだろって話。が、残念ながらそんな話は聞かない。試合のために型を磨くって話を聞いたことがない。やるのはミット打ちとスパーだ。
まあキックと空手で稽古スタイルの違いはあるかもしれん。その中で型は有用ではないと思う。むしろ無駄な時間と労力を割く分、有害というのが実感。
逆に聞くけど型の技術的優位性て何なのよ?シャドーやスパーと比較してどこがそんなに優れてるの?この点が見えてこない。

>>38
当たっているかもしれない。型信者はもはや手段と目的を履き違えてる可能性はある。
型って相撲取りがウロウロしながら土俵に塩まいたり、弓を振り回したりするセレモニーに近いんじゃないだろうか?
セレモニーとしての型は有用かね?
41名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 06:00:17 ID:wOzcEEZwO
>>39
大多数の空手道場は慣習として型に取り組んでるのでは?悪く言えば惰性。良く言えば文化。
事の本質と関係無いセレモニーて日本の文化には多いと思う。
42名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 12:34:33 ID:wOzcEEZwO
あと組技系から総合に転向する格闘家が打撃を習うだろう。その時に打撃の向上のために空手の型をやるって話もまるで聞いたことがないな。
シャドー、ミット打ち、スパーは使えるから当然やるのに。
43名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 15:15:56 ID:RBn1n1OvP
空手はねえ、立ち方三年、握り方三年、突き方三年やってやっと空手の門に入れるんです。
型を極めるのにも何十年もかかる。
型はね、何十年も死ぬ寸前までやり続けて最期の最期に
「俺には必要なかったな」と悟ってこそ本物の空手家なんです。

キックやボクシングという青春スポーツとはそこが違うんです。

己と敵とに虹かける
虹呼ぶ拳が空手道

44名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:23:18 ID:qirN0FRzO
>>39
みんなそう考えて
だから意味はあるんだ
と思うからだろ
45名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:32:54 ID:qirN0FRzO
型をやりこんだ人が指導者や審判で多数派を占めている

指導者は型をやりこんでない動きに違和感を覚え、型をやりこんでない動きを引く評価する

型をやりこむよう指導する

修行者は型をやりこむ

そんな人が審判や指導者になる


こういうループがあるんだろ
46名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 22:53:05 ID:Y83suktK0
>>45
型の試合はそうだろうね。
47名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 22:57:37 ID:wOzcEEZwO
格闘技て実力で相手を制することが目的なんだから型の試合とか要らないだろ…競技ダンスじゃないんだからさあ…
48名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 23:26:55 ID:66bHcsAW0
>>43
そんなんじゃ、使えねぇよ!
49名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 05:35:03 ID:kLPoX1B7O
型がセレモニーとか言ってるけど
もし型やってなかったら宇城さんは数見とかを子供扱いなんてできなかったし
安田英治さんも沢井健一を一撃で倒すなんて出来ずに他の極真生同様手玉に取られてたっての
50名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 06:55:20 ID:Hp5BlxoDO
>>49
そういう話は型と実技の相関性を明確にしてからだね。
久保田招山という船越義珍の直弟子は型の無意味さに憤慨し自分で臨闘型という「そのままで使える」型と分解を創作した。
久保田氏の弟子の桧垣現之助は事の経緯を勘違いしているようだが、既存の型は使えないという主張は師の説を踏襲している。
51名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:17:15 ID:dbLV3xAx0
>>49
宇城さんは数見とかを子供扱いなんてできなかったし

こんなふざけた話信じてるんだw
52名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:29:09 ID:HDf9pxRHO
>>49
宇城先生は本物だと思うし、型で実力が養われたと言ってたからそうなんだろう。
しかし宇城先生は全くの例外ケースで大多数の空手家にとって型は役立たないセレモニーだと思う。
53名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:36:33 ID:HDf9pxRHO
型信者は"型のここがシャドーよりもスパーよりも約束組手よりも優れている"って点を解りやすくズバリ述べてくれ。
54名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:50:14 ID:jDHPvnVCO
↑ シャドーとかスパーて言ってるインチキカラテには、型は、何の意味合いも無いのでサンドバックでもキックしてなさい
55名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:57:13 ID:y+evQyh9O
>>47
空手は格闘技なのか?

56名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 09:03:36 ID:KhIJUh7x0
型は大事だよ。
空手の試合用の練習だけしてたら
足払いとかワンツーしか身につかない。
でも型の練習をすることにより耳掴んで膝とか目潰しとか
複数相手とかそういう実践的な技もあるという心構えを身に着けることができる。
総合の練習でも身につかない武道感覚だ。
57名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:05:44 ID:/YytAxGGO
>>56
別に型を否定はしないけど、もう少し具体的に頼むよ。
58名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:12:22 ID:n5+3DdytO
>型信者は"型のここがシャドーよりもスパーよりも約束組手よりも優れている"って点を解りやすくズバリ述べてくれ。

形とシャドー、あるいは自由組手、約束組手を二者択一に考えているのがそもそも違うだろ。

形>シャドーでなく、形にはシャドーにない良さがあり、シャドーは形にない良さがある。

そういう関係だよ。
59名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:16:33 ID:n5+3DdytO
【形とシャドー】
シャドーは自分の得意な構え、運足、技に知らず偏ることがある。
形はそれらが決まっており、構え、運足、技にバリエーションがあるので、
新たな得意パターンを見つけるきっかけになる。

両構えやることで、片方の構え特化しがちな組手稽古でついた歪みを矯正できる。
60名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:20:10 ID:n5+3DdytO
【形と約束組手】
まさに相補関係。
ひとり稽古で形、対人稽古で約束組手。

形で作ったイメージを約束組手で検証・調整したら、その身体意識をひとり稽古の形に還元。

ひとりの時は約束組手はできない。
61名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:24:01 ID:Hp5BlxoDO
>>59
ひとつの型に一回しか出てこない技とか、そんなので矯正になるのかね。
62名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:26:03 ID:n5+3DdytO
【形と自由組手】
これもまさに相補関係。

道場での自由組手を振り返りながら、ひとり稽古で形をやると「こうすればよかったのか?」とヒントが見つかる。

人は、理論と実践を行きつ戻りつしながら、理論から来る演繹と実践からくる帰納のバランスを取る。

実践で帰納的に研ぎ澄ますべき理論からの演繹がないと、武道としての幅と奥行きが出てこない。
63名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:27:41 ID:Hp5BlxoDO
>>60
約束組手だと型のまんまの挙動やタイミングじゃなくなるから、結局型をやる意味って何?となる。

64名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:29:27 ID:Hp5BlxoDO
>>62
型そのものに武道としての幅と奥行きがあるのか?っていう話だな。
65名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:30:18 ID:n5+3DdytO
>ひとつの型に一回しか出てこない技とか、そんなので矯正になるのかね。


より正確に言えば、形で矯正すべき部分をあぶり出し、次にその部分を繰り返し稽古し、
また形を通して淀みなく違和感なくその動作ができるかをみることで矯正になる。

全体(歪みの発見)→部分(歪みの矯正)→全体(歪みの矯正の検証)ということ。

66名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:32:32 ID:CywPIpVwO
心構え…感覚…
いや、技そのものがみにつくと言わないところに好感がもてるよ


確かにそうかもね。
あえて非現実的な動きをすることでそれぞれの動作について考えやすくなり
その結果組み手では使えないが実際にもっといろいろな技もあるということに意識がいくようになる

あるかもね
67名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 10:32:47 ID:n5+3DdytO
>型そのものに武道としての幅と奥行きがあるのか?っていう話だな。


あれだけ立ち方、運足、多彩な技があるのだから、あとは各人の意識と稽古次第。
68名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 11:14:37 ID:KhIJUh7x0
例えば運足だって金的をガードするように移動するって習うでしょ。

でも実際の試合じゃ金的なんて反則なんだから気にする必要はない。
もし型がなくて組手試合だけなら金的を気にせず練習して
金的がら空きであることに疑問を感じないスポーツ空手家が多数できあがる。
大体金的だの目潰しだの考えるのは大体空手だろ。
ボクサーはあんまそういうこと考えないでしょ。
それはボクサーが試合の練習しかしないから。
69名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 12:52:15 ID:CywPIpVwO
>>68
意識って意味なら頭ごなしに否定はしないが
型の動きなら金的がまもれるなどというなら本気で否定するぞ
70名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 13:21:12 ID:xkwcsQMW0
うちの道場で、型丁寧にやってる奴と、サンドバッグ叩きの方ばかり
やってる奴いるけど、後者は試合であんま勝てない。
そりゃバッグ叩いてるから、突き蹴りのスピードや威力はあんだけど、
攻撃時の姿勢があんま良くないから審判の旗が揚がんないんだよね。
大体うちの道場だと、姿勢良く綺麗に技入れてポイント取れる奴は、
型もうまい。
71ジャア=アスナグル:2009/08/27(木) 15:23:56 ID:R+QfeqIF0
アンチはどの型をどのくらい練習して
「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか
言ってるのだろうか?
前スレで前屈立ちの後ろ足がどうのと言っていた馬鹿は
素人の妄想で能書きたれていただけだったけど。
どこの流派でなんていう型をどのくらいの期間どれだけ練習したのかを
はっきり言ってる奴がいない。なぜ言わないのか?
どの型のどの動きがどう現実離れしているのかも具体的にはっきり言わない。
「型が現実離れしている」というのなら、全ての型の全ての動きについて
その動きがどう現実離れしているのか具体的に言うべき。なぜ言えないのか?
一部分の解釈(動きではない)が理解出来ない(理解する能力が無い)からといって
「現実離れしている」と言うこと自体が現実離れしている。
72名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:25:14 ID:Hp5BlxoDO
>>70
それって>>45のまんまじゃない?w
73名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:28:47 ID:7EmxD8ixO
>>70
拡大解釈をさせてもらうなら、

ミット打ちをすれば確かにパワー的なモノも付くが、ヒット時、ポイントとして評価を得られるカタチを形成する為には型をやりこんで型(そのままではないが)のエッセンスを感じさせなければだめ、ってことかな。
74名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:28:58 ID:eO7CDXfAP
>>70
型だけやってれば勝てる試合ってのもすごいね。
レベル低そう。
75名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:29:37 ID:CywPIpVwO
はい結論でました

型をやりこんでる動きで突き蹴りをいれないと審判がポイントをとらない。


審判にポイントをとってもらうために絶対必須
ほかで代替不可能。


否定派敗北www
76名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:30:23 ID:Hp5BlxoDO
>>71
お前はどこの型をやって型信者になったの?
前スレからスルーしてるけど。
77名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:35:15 ID:CywPIpVwO
>>74
だけじゃないだろ

型を丁寧にやってる一般的空手マンと型の分サンドバッグを叩いてるはぐれ空手マンの対比だろ
78名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 16:20:43 ID:KhIJUh7x0
>>70
姿勢が綺麗ってことは無駄のない動きってことだよな。
同じハンドスピードなら無駄なモーションのない動きの方が体感速度は速くなるし。
79ジャア=アスナグル:2009/08/27(木) 16:33:58 ID:R+QfeqIF0
>>76
型信者じゃないよ。
型をやっても意味が無い人もいると言ってるだろ。


>ひとつの型に一回しか出てこない技とか、そんなので矯正になるのかね。

肩から先の動きとかにしか意識がいかない入門したての初心者と同じレベルだね。

>約束組手だと型のまんまの挙動やタイミングじゃなくなるから、結局型をやる意味って何?となる。

約束組手は基本(型も含む)の動き・技を自分の動き・自分の技にするための稽古だよ。
つまり応用。基本と応用の意味も分かってない書き込みだね。
君の書き込みも素人レベルにしか見えないのだが。
>>71に答えないのもそれが理由か?
前スレで前屈立ちの具体的な動きの話になったときには絡んでこなかったな。
80名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:04:15 ID:HDf9pxRHO
空道は型全廃だけどそれで全く問題無いが…
81名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:14:03 ID:ACcXmnGm0
>>80
そりゃ空手じゃなくなったからだろ?
パンチやキックしてるならそれでいいじゃん。
いや決して馬鹿にして言ってるわけじゃなく。

しかし有名そうな長田氏は「将来は大道塾の型というのも必要と思う」と言っていたっけ
82名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:44:09 ID:CywPIpVwO
>>78
ばか!
そうやって無意味にこじつけるから否定派につけいる隙を与えるんだよ

きれいな姿勢は単に見た目がきれい。
審判にきれいにうつるからポイントになる。
それだけだよ。

きれいだから体感速度ではやいなんて無理やりこじつけない
83名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:48:53 ID:ACcXmnGm0
>>82
>単に見た目がきれい。

いや、本来は見た目だけのハナシじゃないよ、
威力的にも美しい技のほうがロスがないぶん良いってことになる

ただそれは優先順位としては低いね、
サンドバッグかマキワラか、物を叩く練習をやった上でのことじゃないと
見た目だけにこだわっててもそりゃ偏るね
84名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:54:45 ID:ACcXmnGm0
たぶん>78のいう体感てのは、相手からみた「はやさ」って意味じゃないか?

まぁそれにしたって、それは別に名前のついた型でないとダメってわけじゃないな
単式の基本でも磨かれる

ぶっちゃけ単独型はやっぱり演武のためにやったり
カタログ、伝承目的といえるか
まぁマイナーな技までも圧縮保存してあるってことだけどな。
競技だと反則になる、ばかりでなく
基本練習ですらも滅多にやらないような。
85名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 18:17:31 ID:aQTjdyxF0
>>56
>でも型の練習をすることにより耳掴んで膝とか目潰しとか
>複数相手とかそういう実践的な技もあるという心構えを身に着けることができる。

耳つかんだりとか目潰しとか、どうせコジツケの解釈でしょ?
86名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 18:20:06 ID:Hp5BlxoDO
>>79
能書きはいいからどこの自分は型をやってるのか言ってくんない?
そこがハッキリしないと妄想の夢物語を落書きしてるとしか思われないよ。
87名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 19:27:32 ID:Hp5BlxoDO
訂正

×どこの自分は型をやってるのか
○自分はどこの型をやってるのか


88名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 19:32:55 ID:1vPZUrl/0
>>71
>どこの流派でなんていう型をどのくらいの期間どれだけ練習したのかを
はっきり言ってる奴がいない。なぜ言わないのか?

そういうことを言うならまず自分がそれを言ったらどうかね?
他人を簡単に素人と決め付けるには相当の自信があるのだろうが、
これまで
「どこの流派でなんていう型をどのくらいの期間どれだけ練習したのか」
を言ってくれてないから説得力がまるでないよ。
ただの妄想バカにしか見えない。
89名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 21:06:36 ID:/n9h/vMoi
質問に質問を返して答えないパターンだなw
90名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 21:39:14 ID:IwI9WYsc0
>>83
だからそういうこというから否定派から突っ込まれるんだよ。

どうして美しい技=ロスがないなんだよ。
機能美と造形美は異なる。
もう無理やりこじつけるのはやめろ。

姿勢がきれい≠無駄のない動き
美しい≠無駄のない動き
無理やりこじつけない!


きれいな姿勢は単に型をやりこんだ人にとって見た目がきれい。
審判にきれいにうつるからポイントになる。
それだけだよ。
91名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 21:41:01 ID:FW7Ia4xw0
姿勢が悪い奴は無駄な動き多いぞ。
92名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:05:16 ID:4GjKBsSoO
>>90
だからそうじゃなくて、
ロスがない動きは美しいのであって
逆は真ならず。
93仏陀L ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/27(木) 22:13:32 ID:CR0Wf8QhO
オフで決着つけろ

形否定派代表は俺がやるから 肯定派出てこい
94名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:24:54 ID:XJ7UdQOl0
>>90
> 審判にきれいにうつるからポイントになる。
> それだけだよ。

それこそがこじつけ。

> 機能美と造形美は異なる。

いいこと言うじゃん、
だから本来の意味としては機能を兼ね備えてなきゃいけないってことだ。
そうでない人もたしかに多かろうよ
95ジャア=アスナグル:2009/08/27(木) 22:26:36 ID:R+QfeqIF0
>>86
能書きはいいから>>71に答えてくんない?
そこがハッキリしないと妄想を垂れ流してるとしか思えないよ。

>>88
順番が逆だよ。「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか言うのなら
どこの流派でなんていう型をどのくらいの期間どれだけ練習したのかを
はっきり言えと言っているんだよ。
>>71に答えられないのならただの妄想バカと証明してるだけなんだよ。
96名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:33:25 ID:y+evQyh9O
>>93
「そんな技型にないから反則!」とかいいそうだな
97名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:47:27 ID:kLPoX1B7O
型はゆっくりやったり、早くとも反動つけずあえてキビキビせずやったりと様々なやり方をすることで非常に体が練れる。
単体の技や運足を同じようにやるのとどう違うかはわからないが
普通に技掛けようとしても掛からない相手にも一連の流れの感覚でやると掛かったりする。
その感じをより身体に染み込ませると単体の技をしかも自由組手で発揮できるようになってくると思われ。
98名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:22:14 ID:kLPoX1B7O
×単体の技を ○単体の技で
99名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:43:34 ID:aQTjdyxF0
>>95
>順番が逆だよ。「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか言うのなら
>どこの流派でなんていう型をどのくらいの期間どれだけ練習したのかを
>はっきり言えと言っているんだよ。

逆じゃないだろ。
まず型に意味があるということを前提を証明しなければ、懐疑の眼を向けられても文句言えない。
100名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:56:21 ID:aQTjdyxF0
>>95
>71に答えられないのならただの妄想バカと証明してるだけなんだよ。

もっと分かりやすくいうなら、仮に達人だろうがただの妄想バカだろうが
誰が文句言おうとも、貴方が「型には意味がある」という根拠をきっちり
説明できれば終わる話なんだよ。それを説明せずに「何年やってる」だの
「何の型をやってる」だのぐちゃぐちゃ言ってるから疑惑を持たれる訳。

何年やってる人でも、何の型をやってる人でも、質問する内容は結局一緒だよ。
「型に意味あんの?」って聞いてるんだから、貴方は意味を答えればいいだけ。
101名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:21:11 ID:lM6hZFna0
>>73
拡大解釈って言うよりただの妄想

寸止めは寸止めの為の練習をしなければならない
当てたら反則だからね
型をやっているかどうかは別問題
102名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:23:56 ID:lM6hZFna0
>>85
そりゃそうだよ

型は金的も想定しているから金的を想定していない格闘技よりレベルが高いって主張したいのかもしれないけど

型やっていてもガチで金的や目突きを狙った試合はしていないわけだ
だから、結局机上の空論でしかない
103名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:25:28 ID:lM6hZFna0
>>90
その通りだね
美しい動きだけ語るなら能や狂言師の動きは美しいから
彼らは格闘技の達人なのかって事になってしまうよね
104名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:26:29 ID:lM6hZFna0
>>93
その前にお前の型をyou tube で晒せよ
話はそれからだ
105名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:33:02 ID:lM6hZFna0
>>71
どの型かって言うよりどの型でもある前屈立ちの突き方が現実離れしているって
具体的に言ってるんだけどね

そして、反論できないと相手を馬鹿呼ばわりして必死に逃げる
だから型ヲタは馬鹿にされるんだよ
106胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/28(金) 00:35:03 ID:3TmNwGn5O
>>96
俺がそんなこと言うか(笑)
ノールールで良いぞ
107名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:36:00 ID:NBQxW1R90
>>104
アンカー間違ってないか?
108名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:44:20 ID:1tbrbmnQO
前屈立ちは、歩み足移動での突きのある瞬間の要素を抽出した立ち方。
あの後ろ足がべた足になる立ち方にも意味がある瞬間がある。

その瞬間以外はベタ足に意味なし。
109名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:50:55 ID:eKN14dmJ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=wiTAfWhitEg
0:42とか、瞬間的に前屈だよね

まぁとくに上段突きのときには手がさきを意識するものだけど
中段は重みを利かせるし、そのとき後ろ足の踵は浮いてないほうがいい
110名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 01:11:25 ID:A3DC0FXd0
>>109

0:42の中先生の左足こそ、前屈立ちの後ろ脚だね。
111ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 01:48:17 ID:VRhVJkMv0
>>100
>>71に答えてから言えば?

>何年やってる人でも、何の型をやってる人でも、質問する内容は結局一緒だよ。

だったら俺が何処の流派か言う必要は無いし、
もともと俺がアンチに質問してることなんだよ。
何故かアンチは誰も答えることが出来ないけど。

>「型に意味あんの?」って聞いてるんだから、貴方は意味を答えればいいだけ。

だからお前には意味が無いんだろ。
型をやっても意味が無い人もいると何度も言ってるし。
何度答えをいわれても理解出来ない人には無意味。
112ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 01:55:34 ID:VRhVJkMv0
>>105
>具体的に言ってるんだけどね

何処で?
具体的な話をしてて素人であることを証明するところまでいったら
逃亡した馬鹿はいたけどね。
いい加減>>71に答えろよ。
113名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 02:34:29 ID:qoCpyvX4O
型肯定派の人が型"だけ"やるんだったら否定派が言うようにダンスと同じで無意味と言ってた。
型を分解して約束組手とかに変化させることで初めて意味が出て来る、と。
空手には無数に技があるので型という"辞書"にまとめているらしい。型にはこうした合理性がある。空手は深いのです。
114名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 02:36:33 ID:sQ8yH9YV0
ジャアは胴締めはスルーなんだなw
あんな馬鹿が怖いの?ww
115ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 03:09:41 ID:VRhVJkMv0
http://www.stoicsenseproduct.com/blog/files/000067.html

シャドーと組み合わせたものだけど、実写の人のほうは
空手の前屈立ちの上段突きの姿勢と大差ないね。
ボクシングの試合でも前屈立ちに近い立ち方になってるのを見かけるから
現実離れはしていない。
116名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 07:29:19 ID:uGQOJ+fPO
胴締めさんは型否定派だっけ
関西には行けないけど

ヨガやるつもりでやると気持ちいいのにもったいない
117名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 07:56:42 ID:ADsMZJ3lO
>>111
お前の質問に答えないと妄想バカなら同様の質問に答えられないお前も妄想バカってことだね。
こういう掲示板のお約束で、相手を「素人」とか「やってない」とか決め付けるのはだいたい自分がそうだからなんだよな。
118ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 08:57:04 ID:VRhVJkMv0
>>117
いまだに>>71に答えることが出来ないか。惨めな奴だな。
ぐたぐたと答えない言い訳考えてる暇があったら答えれるだろ。
119名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 09:00:44 ID:UKPxRBSyO
>>117はどうやらスレッド建てた型否定派らしいけど
だったら何で>>113みたいな肯定派の説明には反論しないの?

固定ハンドルネームの人だけと遣り合ってるだけじゃつまらんだろうに……
何だったら型肯定派のHPで論戦でもしたら如何ですかね?
120名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:15:01 ID:ADsMZJ3lO
>>119
>>113読んだろ?
ようするに型をやることは無意味といっている。
型を分解して約束組手にすることは意味があるが型そのものをやることは無意味だとな。
ということは>>1を否定するものではないから反論する理由もない。
それだけのこと。

バカ丸出しのコテハンは型とかやったことないようだから単なる煽りだと判断したよ。
その確認のために多少のやりとりをしていたが、今後も自分のことは隠して他人の経歴を聞きたがるという書き込みしかしないだろうから相手にしても無駄そうだ。
からかってはやるけどなw

121名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:28:13 ID:ADsMZJ3lO
>>119
ついでに、

>何だったら型肯定派のHPで論戦でもしたら如何ですかね?

意味わからんなw
このスレでやればいいじゃんw
122名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:38:10 ID:v6x8gfdmO
型って実戦に当てはめる事じゃないよな?
どちらかと言えば手本みたいな物だろ
体の使い方を矯正するみたいな
現実離れは分からんでもないが、普段からやってる動きで良いなら型は要らないと思う
ボクシングとかやればいいんでないの

と肯定してみた
123名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:45:10 ID:1tbrbmnQO
形の意義を考える上で、
いま出てるゴング格闘技10月号のリョートと嘉三師範のインタビューは必読だね。

リョートは練習の最後に毎回必ず空手の形を打つそうだ。
124名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:51:41 ID:1tbrbmnQO
嘉三師範がリョートに毎回必ず形をやらせるのは、姿勢や動作の崩れを見つけて矯正するため。

俺は>>65を書いたものだけど、自分が習ったことと、嘉三師範&リョートの親子鷹の考え方が同じで嬉しい。
125名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:56:30 ID:ADsMZJ3lO
>>124
型は整理体操だということだな。
126駄菓子屋 ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/28(金) 12:58:04 ID:3TmNwGn5O
俺は套路もやるよ
美として行う
ただ、それだけ
套路はダンスやからな
美意識そのもの

しかも套路を磨くには単式をアホみたいに練習して土台を作るしかない
で、単式を磨くと打ち合いにも生きてくる

単式は地ならし 地ならしをしなければしっかりした柱も壁も出来ないし
家屋に華美な装飾も出来ないし

ゆるい大地に無理に家を立て、色硝子で華美な屋根を葺いてもすぐに傾き倒れてしまう
127名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:59:18 ID:1tbrbmnQO
整理体操は「身体」の歪みを矯正するものだろ?

形は武道として有効な理想の「姿勢」「動き」からの歪みを矯正する。

意味が全然違う。
128胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/28(金) 13:03:36 ID:3TmNwGn5O
例として出すが、李書文や尚雲祥、郭雲深のような実戦名人たちは
単式をアホみたいに練り上げ、達人としての土台をつくりあげた
劉雲樵かて形はさほど重視してなかったから忘れていたものもあったしな

まずは地ならし土台つくり
129名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 13:25:25 ID:v6x8gfdmO
型が強さに直結するかと言えば微妙
全く無駄かと言えば少しは役立つ

走ってシャドーしてサンド打って筋トレしてスパーやる
筋力は強さに直結するからな
でも空手なのかは微妙な所
130名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 13:37:10 ID:Aw24caZZ0
どんな相手でも同じ技でとか、それ一発で決着がつくとかなら単式だけ練れば良いが
実際はなかなかそうはいかないから套路を打って流れも練る。
131名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 15:15:56 ID:ADsMZJ3lO
>>127
>形は武道として有効な理想の

「形」とあえて表現するということは船越系統?
それはつまり船越系空手の世界においてだけ「有効な理想の」「姿勢」や「動き」ってことかな。
船越系統の型の姿勢や動きがすべての武道の理想だと言ってるわけではないよね?

132名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 15:33:30 ID:1tbrbmnQO
>船越系統の型の姿勢や動きがすべての武道の理想だと言ってるわけではないよね?

もちろん。
でもかといって↓に完全同意するわけでもない。

>船越系空手の世界においてだけ「有効な理想の」「姿勢」や「動き」ってことかな。

「船越系空手の世界」なんて気にもとめない選手を相手に、総合ルールで勝つのに役立っているわけだから。
133名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:07:29 ID:/gpanVE9O
>>127
それ、型は見つけるだけで
矯正はべつの練習をするんじゃないの?


134名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:29:54 ID:NBQxW1R90
>>111
>だったら俺が何処の流派か言う必要は無いし、
>もともと俺がアンチに質問してることなんだよ。

ジャア=アスナグルってバカなのか? なにが「だった言う必要ない」だよ。
お前は言う必要あんだよ。

もう一度分かりやすく言ってるやるな? 仮に達人だろうがただの妄想バカだろうが
誰が文句言おうとも、貴方が「型には意味がある」という根拠をきっちり 説明できれば
終わる話なんだよ。それを説明せずに「何年やってる」だの 「何の型をやってる」だの
ぐちゃぐちゃ言ってるから疑惑を持たれる訳。

そして、説明する側がただの妄想バカじゃ話にならないから、どこの流派で何年やってるか
明かす必要があるんだよ。言ってる意味わかる?

幼稚園児だろうが物理学者だろうが「なんで木から林檎は落ちるの?」という質問の内容に違いは無い
んだよ。だがな、その質問に答える人間が経歴不明のただの妄想バカでは何の説得力も持たないんだよ。
だからどこの流派で何の型を何年やってるか明かす必要があるんだよ。
言ってる意味分かるか?
立場が違うんだから「お前が言わないなら俺も言わない」、じゃあ通用しないんだよ。
135名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:39:31 ID:NBQxW1R90

どこの流派で何の型を何年やってるか。言わなくてもいいけど、それなら
いくら貴方が型について語っても、何の説得力もないってことになる。

何かをやってても、何もやってなくても、疑問を持つことは出来る。
ただし「回答を」する側は、何もやってないでは言う資格が無いんだよ。
だから問われてるんだよ。
136名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:03:49 ID:Aw24caZZ0
掲示板なんだから確かめるすべの無い経歴よりも
書いてある内容に説得力があれば良いんでない?
それ以上を求めるならオフ会すれば良い。
137名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:12:57 ID:yuR1q+Un0
型には色んな意味が隠されている
分解して体得するうちにその奥深さがわかる
常にそれらを考えながら型を練らねば意味がない


とか思うんだけどさぁ

実際に相手の突き蹴りを捌ける反射神経って養えるの?
何より疑問なのは、実際に相手が居たと仮定した時に
型の突き蹴りは使えなくない?
踏み込んで足元しっかり踏ん張ってからの突き蹴りでしょ?
動きながらの攻撃って出て来ないじゃん

実戦なんて絶対にお互いが動きながらだから、運足とかかなり乱される
型を応用しなさいって言っても、どんだけ応用の範囲広いんだよ!って思うw

俺は型と組手は全く別だと割り切って考えるようにした
ボクサーのランニングシャドゥの方がよっぽど説得力あると思うよ
138名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:14:49 ID:qmK2aIlA0
そりゃ型と組手は別物だろう。組手のために型があるわけじゃないし。
139名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:23:55 ID:yuR1q+Un0
いやいや別物なのは当たり前だろw

組手も空手なら型も空手
組手のために型があるわけじゃないと言うなら何の為の型なんだ?
実戦想定の組手に強くなる為に型をやるんじゃないの?
そうじゃないとするならば、ますます型の存在理由が無くならないかい?
140名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:24:36 ID:qmK2aIlA0

組手も型も空手の練習の一部だろ?
141名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:28:33 ID:Aw24caZZ0
相手が突きをだすのを見てから初めて避ける
とかの反射神経のみに頼った戦い方をするわけではないのでは?
その辺を約束組手で練るのでは?
142名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:30:12 ID:yuR1q+Un0
ならば組手や試合に出て強くなりたいという人間にとっては型は全く意味がないってことだね

俺は今まで型は組手技術に応用できると信じて頑張ってきた
しかしこうもあっさり否定されるとは思わなかったよw
組手には全く応用できないものだったんだね
昔の人はなぜ型を練ってきたのだろう?
組手技術向上の役にも立たないものを何年も・・

俺は今日限りで型を捨てる
143名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:32:49 ID:qmK2aIlA0
いいんじゃん。
俺に否定されてやめるくらいならやっても無駄だよ。
空手は自分の頭使ってやらないと。
144名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:36:01 ID:SZGhCZlw0
型と聖衣(クロス)は似ている
使い方を知らねばただの芸術的なオブジェにすぎない
分解して装備して初めて意味がある
145ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 17:49:40 ID:VRhVJkMv0
>>134
お前度し難い馬鹿だな。質問してるのは俺なんだよ。
その質問にまともに答えることも出来ずに逆質問してくる馬鹿に答える必要は無い。
お前は逆質問で逃げて質問に答えないための言い訳してるだけなんだよ。
どんな能書き垂れても俺の質問から逃げてるのは紛れも無い事実。
逆質問で逃げるのはアンチの常套手段だしな。

さんざん答えのでてる質問を繰り返して
「意味が無い」だの「現実離れしている」だのと言うのなら
その根拠を明確に示せと言ってるんだよ。
それが示せないのなら根拠の無いイイガカリにすぎない。
妄想垂れ流してる馬鹿だと証明してるだけだな。
146119:2009/08/28(金) 17:58:48 ID:UKPxRBSyO
>>121 いや此処で素性も経験も知れない
名無しの皆さんを相手にしてるだけじゃ無しに
2ch以外のネットやネット外に居る名有りの型肯定派の人達を説得したり
書籍やネット上に見られる数々の型肯定意見の正当性を検証したりした方が
より一層効果的で有益なんじゃ無いですか? と思ったので。

ネットや書店を調べれば情報は見つかるので御一つどうです?
147名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:29:17 ID:ADsMZJ3lO
>>146
一番いいことを教えてやろう。
君がこのスレを見なければいいんだ。
そうすれば余計なお節介を焼かなくて済む。
世の中のすべてが君の望む通りにはならないんだから、いらぬ心配はするだけ無駄という現実だよ。
148名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:31:28 ID:NBQxW1R90
>>145
>お前度し難い馬鹿だな。質問してるのは俺なんだよ。

まだ言ってることが伝わらないのか? バカなの? 死ぬの?
お前が質問するのは勝手なんだよ。いくらでもやりあってくれ。
ただし型を肯定したいのなら、お前さんがどこの流派で何の型を
何年やったのか答えなければ何の説得力も持たないって事なんだよ。

もう一度言うが、何かをやってても、何もやってなくても、疑問を持つことは
出来る。 ただし「回答を」する側は、何もやってないでは言う資格が無いんだ。

お前が質問をするのは勝手。問われた相手が答えるか答えないかも知ったこっちゃない。
ただし相手が答えないからといって、型が無駄ではなく意味があると「肯定する側」である
お前が経歴を明かさない理由にはならない。もう一度言うが、立場の違いを分かってくれや。
149名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:39:33 ID:ADsMZJ3lO
>>134
こういう、どうでもいい話題逸しをする荒らしの型ヲタって過去にもいたのよ。
そいつも型をどれだけやって否定してるのかとコピペレベルで繰り返してた。
結局そいつも自分の経歴だけは絶対言わなかったんだけど、同じIDで玄制流のスレでバカ丸出しの信者やってた。
自流の型にコンプレックスがあるから他人の経歴が気になってしょうがないんだろうけどね。
まあ、過去の例からこういう荒らしは当分コピペレスを繰り返すからまともに相手しても話は進まないと思ったほうがいいよw
150名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:40:13 ID:lM6hZFna0
>>142
答え

昔は組手がなかった
だから型しかやるものがなかった
151名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:46:05 ID:ADsMZJ3lO
>>149
絶対コピペレスを返してくる‥に3000点w
もういいかげんただの荒らしだって分かるでしょ?w
152名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:47:32 ID:lM6hZFna0
>>115
結局、現実の中段突きと基本の前屈の突き方の区別も
つけられないんだね。
やっぱりキミはただの素人だよw
153名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:50:15 ID:ADsMZJ3lO
>>149
自己レス訂正。

過去の荒らしは玄制流じゃなく玄和会だった。
南郷継正の。
154名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:13:53 ID:v6x8gfdmO
>142応用はできるでしょ
ボブサップみたいに筋力で凌駕するほうが確実ではあると思うが
自分で考えた結果やめるんならそれで良いけど否定されたくらいで捨てるとか笑える
155名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:14:55 ID:DXgYkgfW0
>>115

お前素人だろw
156名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:17:39 ID:DXgYkgfW0
>>154
応用ではなくこじつけだと思う。
こじつけを応用と勘違いしている人は多いと思う。
157名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 21:26:26 ID:Aw24caZZ0
> ID:ADsMZJ3lO
お前らは同レベル。どちらも見苦しい。
仮にジャア=アスナグルが答えない理由がお前の言うとおりだとしても
お前が答えなくても良い事にはならない。それ位分かるよな?
実際に型をやり込んだ経験があるなら流派や年数なんてサラッと答えられそうなもんだが
何故そこまで必死になってはぐらかそうとするのか。
158名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 21:37:49 ID:Aw24caZZ0
すまん、ちょっと勘違いしてた。
質問されているのは ID:NBQxW1R90 だ。
だとしても同レベルなのは変わらんけど。
159名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 21:51:43 ID:v6x8gfdmO
>>156
実戦に型を当てはめるのはこじつけだとは思う
重心の在り方とか足運びを取り入れたりは応用だと思うけど
型なんて何かを鍛える訳じゃないし
必要だと思う人には得る物はある
必要無い人にはなんの役にもたたない
160名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 23:12:05 ID:YO+x57DEO
型は空手そのもの。
型が無駄と言うなら空手そのものが無駄と言うこと。
しかし実用的には無駄であることを承知でひたすら修行するのが空手道であり、武道。
161ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 23:21:03 ID:VRhVJkMv0
>>148
まだ答えることが出来ないのか。

くだらん能書き並べ立てても、お前の言ってることは
「相手の質問には答えないけど、自分の質問には答えろ」
ということなんだよ。
そんなもんまともに相手にするわけないだろ馬鹿が。
自分の主張の根拠すら明確に出来ないのなら
妄想馬鹿のイイガカリでしかないんだよ。
162胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/28(金) 23:22:03 ID:3TmNwGn5O
本来の南派少林拳や空手の形の元祖は前に進んで突いて180度ターンしてまた進んで突くだけやぞ

単式を活歩でやってるだけや
形意拳の五行拳や八極拳の金剛八式も単に進んで突くだけや
163ジャア=アスナグル:2009/08/28(金) 23:33:49 ID:VRhVJkMv0
>>152
具体的な動きの説明が無いね。
前スレで前屈立ちの後ろ足がどうのと言ってた馬鹿は
移動基本もまともに出来ないレベルだったけど
お前も同じレベルか?
164名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 23:44:13 ID:Do7k/J2k0
前スレで後ろ足は「必ず」曲がる、とかいってたほうが
現実を無視してるよなー

>109はなぜスルーなのか。


>105
>前屈立ちの突き方が現実離れしているって
>具体的に言ってるんだけどね

それもおかしいって前スレでツッコミ済みだったんだが
またスレの最後で読めなかったってオチか?

> 958 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2009/08/23(日) 23:48:51 ID:W9EMgryT0
> ん?横レスだが
> > 928のは後ろ足のハナシじゃーないか?
>
>
> >> 864
> >打撃の瞬間は必ず曲がります。
>
> 「必ず」ってこたーないね
>
> >> 886
> >拳先の力を後ろ足で力を逃がさないようにする事はありえません。
>
> あり得る。
> タイミングは難しいが
165名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 23:46:51 ID:Do7k/J2k0

> 866 名前:胴締め ◆OMzXbxlJv.vj  [] 投稿日:2009/08/22(土) 15:11:09 ID:ZU43KeZEO
> 後ろ足の踵は浮かさん方がいいけどな

胴締め氏のこれは打撃で?
まぁ掴んだときにも前屈立ちが安定する場合ありますかね
タックル切ったときにそれに近くなってる選手も見かけたし
166名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:25:35 ID:3TfZfoXj0
>>本来の南派少林拳や空手の形の元祖は前に進んで突いて180度ターンしてまた進んで突くだけやぞ

それだけじゃ駄目だし面白くないから横や斜めの動きが加わったんじゃないか?
167名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:30:53 ID:YrOrm9KZO
俺がこんなに強いのは空手の型をやってるからだよ。
168名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:38:13 ID:3TfZfoXj0
形をそこそこ打てる者と侭ならない者との間には
越えがたい壁が有るのは間違いない。
俺にアンチの気持ちは分からないけど途方も無い
屈辱感と劣等感に苛まれるんだろうな。(笑)
169胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/29(土) 00:41:46 ID:R4TQS9SZO
祭りの出し物や中国からの使節への見せ物として華美になっていったんや

美を追及したから套路なんよ
さらに中国ではそこから獅子舞が生まれた
170名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:44:38 ID:UXeB+4I30
小架の方をやりこんだいい、という考え方は根強いな。
171名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:51:45 ID:3TfZfoXj0
>>見せ物として華美になっていったんや

見世物を侮るなかれ。半端な動きでは見世物としても
成立しない。
172胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/29(土) 00:57:53 ID:R4TQS9SZO
当たり前
ダンスや舞踊は空手や拳法なんかより奥が深くて誤魔化しもきかんよ

ただ、強さとは無関係
173名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 01:03:11 ID:UXeB+4I30
中国には、美しさの無い武術は、単なる野獣の喧嘩と同等だという
考え方が根底にあるからな(猿拳みたいなのは特例かw)。
174ジェダイマスターヨーダ ◆UY5NYLJLB2 :2009/08/29(土) 01:04:13 ID:aU5B0ATEO
舞い方の姿勢や運足は空手にも共通する文化的基盤。
ここを外して古伝空手なんてチャンチャラおかしくてへそで茶が沸くわい。

組踊りと歌舞伎。
能や狂言の表現に着眼すべき。

175名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 01:06:57 ID:ABL3XUPb0
>>172
>ただ、強さとは無関係

いやまったくの無関係とは言い切れぬ。
ってかおなじトリップで

>126
>しかも套路を磨くには単式をアホみたいに練習して土台を作るしかない
>で、単式を磨くと打ち合いにも生きてくる

って言ってるじゃないッスか。
まぁそんだけ間接的になるってことだけど。
176名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 05:54:16 ID:2G7FL7MD0
胴締めとヨーダ以外の型信者は妄想厨のようだな。




177自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/08/29(土) 05:57:13 ID:yWHo6Kn20
あらま
178名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:11:03 ID:2G7FL7MD0
>>164
前屈立ちというのは人が動いた結果そのカタチになっただけのことで、
後ろ足の膝がどうとかいうのはその人がどう動いたかで変わる。
動いた結果前足加重になれば後ろ足の膝は伸びるし踵も上がる。
後ろ足加重でいれば膝は曲がってるし踵は浮かない。

伸びるのが正しいとか曲がるのが正しいというのはない。
179名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:20:48 ID:Hy+W2b3aO
>>172
同意
180ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/29(土) 06:25:50 ID:w+PdMRXyO
>>172
空手家よりバレエダンサーの方が軸がしっかりしてる現実
181名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:55:14 ID:DAWmEHFXO
>>180
しかしその軸は格闘のための軸ではないという現実。
182名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:02:24 ID:Hy+W2b3aO
>>181
同意。バレエダンサーは人を倒すための技術を習得してるわけぢゃないし。
183自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/08/29(土) 07:03:04 ID:yWHo6Kn20
町道場で子供達が組手をやっていた。
バレエを同時に習っている子が上段回し蹴りを見事に決めた。
ちなみにふたりとも幼稚園児
184名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:29:12 ID:tzubZUcvO
>>176 其れならば2ch外のHPで型を肯定してる人や
本に出たり本を出す位の人で型を肯定してる人は
全て妄想なんですかね?
良かったらそういう人達の事も各自論破して頂きたいのですが。

2chの名無し連中とだけ遣り合っていてもツマランだろうに……
185名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:33:53 ID:Hy+W2b3aO
>>183
うーん…型と組手の間に相関性がありますかね?被験者が子供二人だけだと裏付けとしては弱い気が…
型やる百人、やらない百人ぐらいで同じ期間練習して勝敗を調べるとか…無理か(笑)
186自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/08/29(土) 07:36:47 ID:yWHo6Kn20
まあ気にするな! おっバレエやってるためかどうかわからんが
見事な上段回し蹴りだなって思っただけだよ。
187名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:55:18 ID:DAWmEHFXO
>>184
そんなエネルギー使うだけ無駄だろw
というかお前のお節介もまったく無駄だな。
188名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 12:47:10 ID:4dFI7TZW0
型やってたらアタマを上下させないとか腰低く構えるとか
そういう動作を綺麗にやることが求められる。
伝統派みたいに腰落として戦う競技だと重要だろうな。
極真みたいに棒立ちで戦う競技はどうか知らんが。
189名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 13:00:36 ID:DAWmEHFXO
>>188
最も腰を落としたい相撲なんかは型稽古はやらないな。
型はあるけど。
190名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 13:19:12 ID:pChuWynS0
相撲の三大鍛錬、
四股踏み・摺り足・鉄砲って伝統的なモノは
方向性としては型に近いほうだろ。
191名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:10:11 ID:jkAkngEQO
↑ランジ、フットワーク、サンドバッグじゃね?
192名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:11:05 ID:DAWmEHFXO
>>190
その中に空手の型みたいな無駄な動作は入れていない。
得体の知れない空手の型と一緒にはできんよ。
193名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:15:29 ID:pChuWynS0
一緒だよ
片足を高々と、ゆっくり上げる四股踏みを
勝負はじまってからやる力士がいるとでも?
194名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:24:37 ID:DAWmEHFXO
>>193
四股、摺り足、鉄砲は相撲という競技に直結している。
何の為にやるのか分からない空手の型とは違う。
195名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 16:17:48 ID:hmVCAfIe0
というか、他競技のフィジカルトレーニング的な練習やシャドーボクシングのような一人練習を
空手の型と同じだ、みたいな例に挙げている人って、

本気で同じようなものって思ってるのかな。


そうだとしたらかなり頭が悪いか、眼が悪いか、空手を妄信しているか…


196名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 16:51:34 ID:zAVdAO8f0
俺は分解も含めて型を10年近くやってきた
もちろん一つ一つの技の意味も考えながらやってるし
動きの中に秘められた意味のようなものも考えてきた
でもそれ自体から得られたものはほとんどない
試合・組手・顔面有りのスパーを繰り返すうちに
「あの型の意味はここに生きてるのか」と思えるようになった
つまり、型→実戦ではなく、実戦の中で気付く型の意味という位置付けだ
型のうまい人が実戦に応用できるのではなく、実戦を積んだからこそ、型を重要視できるようになるということ
型は実戦の予習ではなく復習
そう考えると型の後付け屁理屈も納得できるし、今後も型を大事にしないとなって思う
197名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 16:52:16 ID:4dFI7TZW0
元々空手は型しか稽古がなかった。
そこで型だけで本当に強くなれるのか疑義を抱いた
当時の空手界の人が自由組手の練習をしようと言い出した。
しかし船越義珍先生は猛反対。「型だけでいいんだ」と。

そういう経緯から自由組手は船越先生に内緒で行われていた。
まあ、当時での認識は先生非公認の裏の空手みたいな認識だな。
今で言う少林寺の乱捕りみたいなものか。

だから空手ってのは本来型だけの武道で自由組手こそむしろ邪道。
組手だけになって型を捨てたらそれは空手とは言えないな。
少なくとも空手道という言葉を作った船越先生の意志ではない。
198名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 18:17:38 ID:DAWmEHFXO
>>197
自由組手の前に大塚先生に作ってもらった約束組手があったんだが、義珍翁はそれすらもお気に召さなかったようだな。
「型だけでいいんだ」とね。
199名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 18:26:17 ID:nZDIOznV0
義珍先生は強くなるためよりも教育的な面で空手を教えようとしてたとか?
そういう理由で型だけでいいと言ったのかなぁ?
200名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 18:39:33 ID:4dFI7TZW0
どういう意図で自由組手に反対したのか誰か知らんかね。
ただ自由組手を導入したことで
寸止め、フルコン、グローブ空手といろいろルールが出てきたけど
どれも船越先生が望んだ武道空手の姿にはなってないんじゃないだろうか。
こういう武道空手が廃れる状況になることを知っていて
試合化に反対したのか。

それとも単に試合したら自分が弱いのバレるから避けたのか。
201名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 19:12:02 ID:DAWmEHFXO
>>200
型をロボットみたいにした時点で武術ではなく武道にしようとしたのだろうね。
生涯体育としての空手道。
だが弟子にその真意は伝わらなかった。
体育的効果を高めるための大袈裟に改変した型を武術的意味があるものと勘違いし型のままで戦うような解釈・分解をし、また一方では奇怪なルールの元で型とはおよそ関連のない競技組手をしだす始末だ。
船越翁の望んだ空手の姿でないのは確かかもね。
202名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 19:40:09 ID:luPW4tNq0
力不足だね!空手界全体のね!
現代空手に見合った型も必要だろうね。
伝統ある型を一番大切であるかの如く修練することに疑問を持つことも必要だ。
型は創作すべきだろう。よい型は残るだろう。
203名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 19:47:36 ID:UXeB+4I30
現代空手にあった型は必要だろうな。
204名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 22:26:06 ID:gXYm1NqM0
ナイファンチを使うというDVD見たのだが、なかなかおもしろかったぞ。
斜め軸がポイントで、体を傾けた時のエネルギーを使うらしい。
また、体の開き、締めが重要らしい。
いろいろ解釈もしていた。絵垣本の解釈と似ていた。
実戦で使えるかも。
205名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 22:27:35 ID:UXeB+4I30
えがきはちょっとかわいそうだろうw
206鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/29(土) 23:35:13 ID:luPW4tNq0
理想を描く「えがき」か?それとも妄想を描く「えがき」か?
207名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 00:32:19 ID:XUzk4yKS0
>ナイファンチを使うというDVD見たのだが、なかなかおもしろかったぞ。

と・・・・言うような奴がいたり、また、そういうDVDがいろいろ出たりしているということは
結局ふだんはワケわかんなくてナイハンチやってるのが多いってことなんだろうな。

>実戦で使えるかも。

ってことは、今までは使えないと思いつつもやっていたわけだからな。





208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:54 ID:DhtFmQgt0
>>201
船越が望んだ空手が正しい方向とは限らない

競技化されこれだけ空手が発展したのだから
間違った方向には行っていないだろう
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:24 ID:DhtFmQgt0
>>196
まあ、どんなこじ付けでも結果的に使えたのなら
それでいいんじゃない?
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:02:47 ID:lg0QrlsjO
>>209
「こじつけ」ということは、別に型じゃなくても盆踊りでもラジオ体操でもいいわけで、そうすると型の存在意義は曖昧になるよね。
型からだけ得られるもの、型でなければ得られないものがあるから意味があるわけで、無理にこじつけてまで型が大切だというのは変なことだよ。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:31 ID:wZN9ndW+0
船越先生は、型の用法質問されて、うまく答えることができなかった
とかいう話があったよな。

要するに、型を稽古していても分解とかほとんど考えたことなかった
んだと思う。あくまで型は体操であり体育の意味しかなかったんだろう。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:38 ID:OWiMKtyZ0
型は修行者を思考停止させる効果があります。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:56 ID:stJqsm3oO
型を分解して約束組手やる…とかいうけど型を全廃して最初から約束組手やった方が合理的やろうが。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:58 ID:DhtFmQgt0
>>210
まあ、そうなんだけどさ、彼も型でなければならないって言っているわけではないのだし・・・
例えば、型をビリヤードに直してみてもまったく不自然な文章にならない訳
そして、彼は数あるスポーツの中からたまたま空手の型にこじ付け解釈をして
本人がそれで満足ならそれでいいのではといいたいだけ


俺は実戦のこじ付けも含めてビリヤードを10年近くやってきた
もちろん一つ一つの技の意味も考えながらやってるし
動きの中に秘められた意味のようなものも考えてきた
でもそれ自体から得られたものはほとんどない
試合・組手・顔面有りのスパーを繰り返すうちに
「ビリヤードの意味はここに生きてるのか」と思えるようになった
つまり、ビリヤード→実戦ではなく、実戦の中で気付くビリヤードの意味という位置付けだ
ビリヤードのうまい人が実戦に応用できるのではなく、実戦を積んだからこそ、ビリヤードを重要視できるようになるということ
ビリヤードは実戦の予習ではなく復習
そう考えるとビリヤードの後付け屁理屈も納得できるし、今後もビリヤードを大事にしないとなって思う
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:50 ID:StZJ+Ei6O
でも型がなくなった空手はもっと無意味なものにならないか?

基本稽古は空手の技残すにしても、組み手で使えないから無意味とか言われて、じゃあ組み手で使える技だけにやろうとなれば、最終的には他の格闘技と何が違うのか良くわからない存在になって、空手やるのって無意味だよねってなりはしないだろうか

216名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 18:07:52 ID:7kZV5e7A0
>>215
無意味だったら型というものが生まれるハズが無い。
型には深い理論や技術があり、だからこそ他の格闘技と異にする特殊性を帯びる。
しかし型の使い方は失伝してしまった。型オタは失伝した事実を認めず、無理やり
型の意味をこじつけて主張してるだけ。失伝した時点で>>215の言うように空手は無意味。
217名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 19:05:10 ID:7kZV5e7A0
アンチも、別に「型そのものに意味が無い」とか無駄とか言ってんじゃなくて、
今現在の型の在り方についておかしいって言ってるんじゃないかな?

シンパ達は本来の型の意味が分からなくなってしまったのに、無理やりこじつけたり
苦しい言い訳をして型を擁護してるから反感を買うんだと思う。

空手が本当に伝統武術なら、自分勝手なこじつけでなく、失伝する前の昔ながらの「本来の」
型の用法をちゃんと説明できれば場は収まると思われ。まあ、出来れば、だけどねえwww
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:49 ID:ehsbOZMO0
例えば、サバイバルゲーム場なんて子供に悪影響だなんて住民が反対してたけど
戦争がなくなり、サバイバルゲームなんて名前を変えて
型や武道の精神性など付加価値をつければ
一般に浸透するのではないか?
型が意味があると言っても、かならずしも強くなるために必要とは限らないのでは?

なんて考える時もある。

ちなみに自分は型が中心の武道をやってるので型否定派ではないですよ。
219名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:05:29 ID:7kZV5e7A0
>>218
>型が意味があると言っても、かならずしも強くなるために必要とは限らないのでは?

限ります。夢を見るのは夜だけにしてください。
220名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:51:04 ID:K24goUHV0
ぶっちゃけ中国拳法の方が強い。
空手の型は失伝してほとんどの人は使い方を知らないが、
型の本場中国ではちゃんと原始的な意味を知って鍛練している。
おそらく、空手家は本場の拳法の使い手に勝てない。
少林寺で子供のころから修行してる人から見たら、空手なんてママゴトだろう。
もちろんノールールの話でね。
221名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:55:57 ID:7kZV5e7A0
>>219
どうでもいいが、日本ではもう夜だったな。スマソ。
帰りたくなくなるなあ。ここはずっと朝だもん。
222名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:57:28 ID:StZJ+Ei6O
>>220
あぁ 烈海皇とかつえーもんな
223名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:57:55 ID:DhtFmQgt0
>>221
なんだ、取調べ中なのか?
224名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:58:38 ID:DhtFmQgt0
>>220
ノールールなんてだれもやっていないので 
分かりません
225名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:00:48 ID:99wHT7dm0
一日中部屋の中なら朝も夜もねえだろ
226ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/30(日) 21:03:02 ID:Y1CvyfEz0
早く体動かそうぜ
227名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:04:59 ID:jfmt7Z8P0
へえ〜〜よその庭は良く見えたりするもんだわな〜〜
ママゴトしかやってない奴が語ったりしてもな〜〜
228名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:28:52 ID:K24goUHV0
実際問題、ブルースリーに勝てる空手家、柔道家はいなかった。
ブルースリーはれっきとした中国拳法家だ。
また、戦争中、空手家、柔道家が中国拳法に一瞬でやられたらしい。
中国拳法の本物の使い手が空手家に負けたという話は聞かない。
おそらく空手の型ごとき、中国拳法から見たらすでに通り越した世界であろう。
もう技術云々は通り越して、丹田からの気の出し方とか、丹田を鍛練する方法とか、
覚醒する方法とか、別の次元で鍛練してる。
229名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:30:01 ID:99wHT7dm0
釣るならもっと凝れよ
230名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:31:30 ID:7kZV5e7A0
>>223
語るに及ばず。ゆっくり。ゆっくり。
231名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:33:24 ID:kHT0neuH0
一応、空手のスレだからそこんとこよろしく。
232名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:35:53 ID:jfmt7Z8P0
釣られてみせようホトトギス

李小龍か。映画の中では確かに強かったな!


〜映画の中では強かったな。
233名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:02:30 ID:DhtFmQgt0
>>228
私は公式の試合しか信用しないのであしからず
234名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:24:48 ID:yFqnDab50
伝統派(某四流派)で、組手と型の両方で全日本に出ました。

型ってのは見栄えをよくするんじゃなくて、自分の体のコントロール方法を
学ぶためのもの。三戦とか典型的だろ。呼吸や運足や、普段使わない崩し技を
型で練って、組手に応用する。


社会人になって型をしない道場に移ったら、技のレベルのあまりのお粗末
っぷりに絶句したわ。ミットやコンビネーションは十分やってたけど、
体のコントロールできてないからタダの力任せ。当然、公式戦では大して
皆さん活躍されてませんでしたわ。
235名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:37:25 ID:jfmt7Z8P0
空突き、寸止めにはどうやら型が必要のようだ
236名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:41:02 ID:wPQOGT710
コンタクト、防具やってるところも、型あるところが大半じゃね?
237名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:44:01 ID:6FqG5ARm0
>>236
この場合、基本練習や移動稽古までも含めて言うのか
238名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:52:00 ID:yFqnDab50
つーか、移動稽古を複雑にして一人で練習できるようにしたのが型だろ。
まぁ、悟性がないやつには無駄な練習かもしれないけど。
239名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:56:00 ID:jfmt7Z8P0
当ててはならないコントーロール技術か?
空突き、寸止め・・・全空連方式じゃ尚更必要だな!
どっちがいいかな、ホイの型競技もあることだし
240名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:02:12 ID:Dlzxb4Ie0
LYOTOは、「型は自分の技や立ち方を修正してくれる。」
とコメントしていて今でもやっている様だけど、
ここのアンチの誰か、LYOTOに「型なんて役に立たないよ」と言える?
241名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:16:33 ID:Vjw9LF+r0
そういう強者の意見をここに出すのはあまり意味ないと思う
というのは、強者の中でも型は全く意味がないって公言してる人もいるし

この人はこう言ったけど、あの人はああ言ったみたいな話になってしまう
242名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:25:15 ID:n7y2DKzx0
>>234
型をやっていようがいまいが
町道場なんてそんなもんだよ
力まかせなのは型をやっていないのではなくて
ただ単に練習不足なだけ

ただでさえ時間がないのに型をやってまったく組手が駄目なよりも
ミットやスパーに時間をさいて少しでも強くなれたほうが
いいでしょ
243名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:26:42 ID:VeuG27xo0
>>241
>強者の中でも型は全く意味がないって公言してる人もいるし

そいつをなるべく正確に引用してくれるなら面白いと思うが?
244名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:27:32 ID:n7y2DKzx0
>>238
つーか、じぶんが動かしている動作がどんな技か分からずに
やっている型ってどう考えても異常でしょ?

245名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:31:20 ID:n7y2DKzx0
>>243
まあ、名前が売れていれば他人のやっている事を
軽々しく否定はできんわな

リョウトももしかしたら、無駄な型をやらせて
他の選手のレベルが上がらないようにさせるために
発言してるかもしれんしな

俺が一流の格闘家だったら
もし、型が他の練習では得られない何かがあって
重宝しているなら型をやっているとは口が裂けても言わんけどな
246名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:35:14 ID:vlBFtpnF0
スパーリングやってるともミット打ってるともランニングしてるとも
口が裂けても言わないの?
247名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:38:05 ID:VeuG27xo0
>>244
>じぶんが動かしている動作がどんな技か分からずに
>やっている型って

別になにもかもわからんわけじゃない
否定派は極端すぎる

以前、「抽象化」の話題のとき思ったが
「抽象的」とごっちゃにしてそうだったな
248名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:49:46 ID:ptPs98Tz0
>じぶんが動かしている動作がどんな技か分からずに
>やっている型って

自分が分からないからって他人も同じだと思うなよ。
あんたにとっては無駄でも、そこそこ形を打てる人に
とっては有効な稽古法なんだから。
249名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:56:24 ID:vlBFtpnF0
極端な話、サンドバッグ打ちだってそれの効用を完全に理解してて
やってる人だってどれくらいいるかって感じだわな。
250名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:57:08 ID:1iLKObaZ0
>244

つまり君は悟性ないってことだ。
人と同じ量の練習で強くなるのはあきらめろ。
251名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 01:20:05 ID:MD6d0YuX0
>強者の意見をここに出すのはあまり意味ないと思う
格闘技板ならそれでもOK。
俺自身も組手>>>>>>>>>>>>>>型の人だけど、
ここは実践者の板なのだから、リョート以下の人間は傾聴すべきと思う。
「ヒョードルは、誰々は、そうは言ってない」ってのは無限に引き出せるが
「空手の型はやるだけ無駄」スレにおいて、総合王者が空手の型の有用性を
語っている(型だけでよい、ではなく)なら、仕方あるまい。
252名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 01:27:31 ID:VeuG27xo0
>>251
いいことをおっしゃる。

リョートがそういったからといって、それだけで「組手>>>>>>>>>>>>>>型」という意見変えろとは言わないし
逆に、型否定している有名人の言葉が引用されてきたとしても
どっちを参考にするかは結局、実践者たる自分が決める
253名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 02:13:22 ID:V+jYzE8UO
ヒクソンがヨガは強くなるには必要って言ってたのと似たようなものだな
254名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 03:54:33 ID:tUFWr7Gw0
>>241
>というのは、強者の中でも型は全く意味がないって公言してる人もいるし


例えば誰?
この場合、引用するのなら、やはり本来、型をやる武道をバックボーンに持ち、
且つlyotoクラスの実績を持つ人間だよね?

型と元々縁の無い競技をやっている人間や、
昔、数年間やっただけという人間の意見なんて所詮は喰わずきらいに近いから、
ここのアンチと大差ないよね?

後、上にも出ているけど、強い人間の言う事が全てではな無いにしても、
無視は出来ないよね?
仮にlyotoが型を否定していたら、ここの型アンチの人達は間違いなくその言葉を
ここに引用していたよね?
やはり、強い人間の言葉には説得力があるのは否めないね。
ましてや、リップサービスではなく、本当に練習している様な選手なら尚更ね。
255名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 06:29:41 ID:aTGUli750
LYOTOのやっている型が松濤館のものならそれは船越義珍が改変したロボット型だな。
あれには体操以上の意味は無いのだから、体操以上の効果を期待してやるなら無駄と言えるだろう。




256名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 06:55:01 ID:MtwKFoLB0
松濤館は本来組手はしてはいけない。

Lyotoも船越先生が生きていれば破門だ。
257名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 06:56:54 ID:MtwKFoLB0
JKAが船越先生の雅号を無断で使用して、松濤杯なる組手試合を
実施しているのは、組手試合を否定した船越先生への冒涜以外の
何ものでもない。
258名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 07:12:40 ID:dH/B22k2O
型の"ここが他の稽古法より決定的に優れている"点は何ですか?
逆に型の問題点は?
259名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 07:49:42 ID:J1bwAU/xO
>>258
それはひとくくりに「型」としないで、型を稽古に採用している流派ごとに検討すべきことじゃないかな。
260名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 07:56:51 ID:MO3yiN750
LYOTOと同じ結果を出せる人間には型は意味があるということか。
たしかに才能ある人間以外には型は体操にすぎないのかもしれないな。
261名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 08:31:27 ID:aR/dKb1w0
型は本来対武器とか多人数とか要するに殺し合いを想定して作られたものでしょ?
実際のルールに守られた試合で使えなくても仕方ない。
262名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:14:20 ID:X6XM1Iv70
型の有効性ってアレ?映画ベストキッドのペンキ塗りやワックス掛けみたいな感覚?
あんなもんで強くなるわけねぇだろ!って突っ込んだ人も多いはずだが
客観的に見てれば空手の型もそんなイメージしかないw
263名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:30:34 ID:J1bwAU/xO
>>261
>型は本来対武器とか多人数とか要するに殺し合いを想定して作られたものでしょ?


普通に考えればこちらが素手だったら武器や多人数には対処できない。
だいたい琉球では武士階級の武器の所持や武術の稽古は禁じられてはいなかったので素手で対武器や対多人数と戦う練習などする必要性がない。
また、貿易渡航の際は武装した薩摩の武士が大勢警護についていたので庶民が船上で戦う練習もしなくてよかったろう。
平和な時代に平和な型体操で暇つぶしをしていたと考えたほうが自然だろう。

264名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:35:54 ID:b8gbItcX0
>>261
>型は本来対武器とか多人数とか要するに殺し合いを想定して作られたものでしょ?
>実際のルールに守られた試合で使えなくても仕方ない。

型についてこういうこと言うやつが必ず居るんだが。戦いが始まったら何が何でも
相手のことを殺さないといけないのか?昔の沖縄はそんな殺人者だらけだったのか?
相手が殺す気であっても、自分は殺す気ない場合はどうすんだ?取り押さえる技とか
ないの?そういう技は組手で使えないのか?
265名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:41:05 ID:b8gbItcX0
それと、型には耳を引きちぎるだの眼を潰すだの金的や膝関節を破壊する
だの物騒なこと言うやついるけど。急所しか狙わないなら、突きの威力の
養成なんて必要ないってことになる。昔の唐手家達は急所狙えばダメージ
与えられたたんだから、突き自体の威力は低かったんですかね?
266名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:51:28 ID:Fkn9qd/G0
だから、わざわざ関節の多い開手で貫手やってたんじゃないのぉ
弱いところを鍛えたんだぜーみたいな
鍛えてもいない奴がよくもまあー開手で型をやっているという現実
セイエンチンなんかもせいぜい中高一本拳とか、鶏口拳とかにすればまだ使えそうだ
267名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:56:04 ID:b8gbItcX0
部位鍛錬と威力の養成は基本的に別ものだけどな。
拳や指先を鍛えたからって上がる威力はたかが知れてるぞ。
268名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:59:07 ID:XTlE6GIKO
なんか雑誌とかでよく形には危険な技云々あるけど、それは流派の特徴であって、練習体系の一部として考えたほうが
いいな。
無用ともいいにくいがそれが極意だとも考えにくいし
形だけで競技組手や護身に生きるとも思えない。
ていうか目玉抉るとかそういうのは殺人術だしな。
269名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:11:31 ID:ILDZ4OwaO
盲目的な型信仰に意味なし。型は先人と会話するための手段であり、だからこそ安易で稚拙な変更はすべきではない。
危険だから凄いとかそう言う話ではなく、なぜ先人がそれを残したのか考えるべき。
もっとも口伝すら残っていない大半の流派の空手形にどれほどの効果があるかはよくわからない。
270名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:22:04 ID:Fkn9qd/G0
まあ、型の流れが一緒でも違いますねぇ
どれが原型なのかだ〜れも知るよしもない。
先人との会話も方便があってむずかしいという現実
271名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:24:37 ID:b8gbItcX0
それで結局、昔の唐手家たちは突きの威力低かったの?
272名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:26:29 ID:Fkn9qd/G0
だ〜れも知るよしもなし。
273名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:36:48 ID:b8gbItcX0
なんで? 眼突いたり急所殴る以外で、突きの威力挙げる稽古法って伝わってないの?
274名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:42:33 ID:iaRKJJp90
このスレって、どんどんレベルが下がっていくな。
275名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:53:30 ID:Fkn9qd/G0
はじめからレベル低いんだがねぇ〜?今更言われてもなぁ〜

276名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:14:33 ID:XTlE6GIKO
そもそも匿名掲示板でまともな情報を得られるって思うのか(笑)
ここは便所の落書きに近い2ちゃんねるだぜ?肩の力を抜けよ(笑)
277名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:29:23 ID:J1bwAU/xO
>>274
まともなことを言える型ヲタがいないんだよ。
それは最初からそうだからレベルが下がったのではなく型ヲタのレベルは元々低いということ。
278名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:51:38 ID:vlBFtpnF0
アンチがループさせてるだけのように見える。
279名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:58:44 ID:M0f08cQWO
何を今更w
レスのやり取りだけで本当にアンチが納得出来るのなら、
とうにこのスレ終わってるだろ。

何回内容ループしてるんだよ?
だから、リョートの発言とかまで出てくる始末だ。
280名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 14:19:46 ID:J1bwAU/xO
ループとか言い出すのは決まって型ヲタ。
もう様式美だな。
さすが型ヲタ、レスも形骸化してるわ。
281名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 14:53:28 ID:M0f08cQWO
益々、意味が解らん。
責任転換までして、一体何がしたいんだ?

絡む事だけが目的なのか?
282名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:25:03 ID:Y6amQAa1O
>突きの威力挙げる稽古法って伝わってないの?

サンチンやナイハンチも、考えようによっては突きの威力を上げる稽古だと思うよ。

他には、マキワラ、チーシ、サーシなど。
283名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:38:32 ID:zQ8jE8+F0
>>282

考えようによっては=こじつければ

284名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:39:48 ID:zQ8jE8+F0
>>281

>責任転換までして
>絡む事だけが目的なのか?

何言ってるの?
285名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:44:47 ID:X6XM1Iv70
脇の締め方、腰の使い方、運足、ケツの締め方
とりあえず型も大事なんだろうけどさ、
対人稽古の中でそれらを生かせなければ全くの無意味。時間の無駄。
型を百回やるより、巻藁突きまくってチーシー振りまくって、階段ダッシュやりまくって組手やる方が上じゃね?
間合いの測り方なんて型やっても見につかないでしょw

妄想の敵と違って実際の人間は常に変化するんだから、型だけやって強くなるわけない
空手やる上においては型「も」大事だとは思うけどね
286ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/31(月) 15:49:21 ID:8F6DmTQh0
>型を百回やるより、巻藁突きまくってチーシー振りまくって、階段ダッシュやりまくって組手やる方が上じゃね?

型を百回やって、巻藁突きまくってチーシー振りまくって、階段ダッシュやりまくって組手やる方がもっと上じゃね?
287名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:57:57 ID:M0f08cQWO
>>284
自覚ない?
形の効用とか聞いても、
それに対するレスをするーしたり、途中で旗色悪くなったら、
行きなりやり取り辞めて、

で少ししたら、また同じ質問。

このループを延々と繰り返しているのが、
このスレ。

ループの元を作ってるのは明らかにアンチの方なんだけどね?
288名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:58:36 ID:Fkn9qd/G0
型百一回やって、巻藁突きまくってチーシー振りまくって、階段ダッシュやりまくって組手やる方がもっともっと上じゃね?
289名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 16:17:23 ID:Fkn9qd/G0
ところで、型が無駄であるという考えをもって
型をやらない道場なんてあるのかい?
型ありての流派だろ!あるとすれば空手もどきだよな!
290名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 16:31:16 ID:X6XM1Iv70
>>286 288
時間持て余しまくってんのかよw

型百回分の時間を、巻藁突きまくってチーシー振りまくって、階段ダッシュやりまくって組手やる時簡に充てる方がもっともっと上じゃね?

で、型1回だけやりゃいいよ
291ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/31(月) 16:41:28 ID:8F6DmTQh0
>>290
>で、型1回だけやりゃいいよ

そこをねばって、3〜5回くらいやったらいいと思う。
292名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 16:46:56 ID:zQ8jE8+F0
>>287
>形の効用とか聞いても、
>それに対するレスをするーしたり、途中で旗色悪くなったら、
>行きなりやり取り辞めて、

笑っちゃうような妄想を効用なんて言うなよw
その例に挙げた「レスをするー」とか「途中で旗色悪くなったら〜行きなりやり取り辞めて」とかどこの話よ?
そういう被害妄想を語る前にレスアンカーつけろって。
あまりにしょうもない戯言にいちいちレスつけてないだけなんじゃないのか?

>ループの元を作ってるのは明らかにアンチの方なんだけどね?

その「元」ってのにレスアンカーつけてみな。

勝手に被害者になってループループ騒いでるのは常に型ヲタなんだというのが現実だよ。
293名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:13:38 ID:X6XM1Iv70
>>291

粘って3〜5回やる時間あれば他に充てる

型やる時間あるなら他に充てるって書いてるだろ
君には読解力ってもんがないの?
294名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:41:19 ID:Y6amQAa1O
>>285
>空手やる上においては型「も」大事だとは思うけどね


形擁護中道派の思いを代弁してくれてありがとう。
組手も基礎鍛錬も必要、形「も」必要。
それが形擁護中道派のスタンスだよ。
295名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:50:39 ID:b8gbItcX0
>>282
サンチンやナイハンチについては>>283の言うとおりだし。
結局空手って部位鍛錬かウェイトやって筋肉つけるぐらいしか
威力を上げる方法って伝わってないみただいね。底が浅ッ!(笑)
296名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:52:27 ID:J1bwAU/xO
>>294
でも型をやる意味は明確じゃないんだろ?
なんか大事みたいなんだけど具体的に「コレダ!」というものがない。
型信者にバチッと言ってほしいがろくな意見がない。
しかし頭から否定するのは違うと思う…

みたいな感じだな。

297名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:03:31 ID:ImTw9XANP
空手って言っても何やってるかに依る
伝統派は型も強くなるために重要だが、フルチンならやる必要無しだぞ
298名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:20:13 ID:zQ8jE8+F0
>>297
>伝統派は型も強くなるために重要だが、フルチンならやる必要無しだぞ

フルコンに必要なければ伝統派にも必要なくね?


299名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:24:39 ID:XMjk6D2h0
なんでやねんw
300名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:29:39 ID:Fkn9qd/G0
伝統派には形競技があるといいたいのだろうよ。
301名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:49:12 ID:M0f08cQWO
>>292
なら、その笑っちゃうような妄想を突っ込めば?
そうすれば、レスのやり取りも新しい内容に発展もするが、
毎回、最終的には同じ様な内容のやり取りなって、
結局、話を途中で無理矢理ぶったぎって終わらせるか、
最初の話に戻すのは何時もアンチの人間何だが?

だから、もう実際にやりあったら?
なんて、言うレスも出る。
302名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:51:15 ID:M0f08cQWO
いい加減、アンチはただ感情レベルで否定したいだけなのか、
未知の練習体系に関してある程度知識的に納得がしたいのか、
一体どっちなんだ?
303名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:00:23 ID:9mEgicHaO
伝統の人がフルコンやキックの人に劣るってことはないと思うから、
形も含めた伝統空手の練習体系に間違いはないってことでいいのでは?
形をやってもやらなくても強くなれるなら、
あとはどの体系を選ぶか好みの問題じゃね?
形をやれば確実にやらない人より弱くなるっていうならアンチの言い分もわかるが。
304名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:22:27 ID:zQ8jE8+F0
>>301
>なら、その笑っちゃうような妄想を突っ込めば?

いつも突っ込まれてるぞw

>そうすれば、レスのやり取りも新しい内容に発展もするが、
>毎回、最終的には同じ様な内容のやり取りなって、
>結局、話を途中で無理矢理ぶったぎって終わらせるか、
>最初の話に戻すのは何時もアンチの人間何だが?

毎回、最終的に「あえて型をやる理由」を答えられなくなった型ヲタが誤魔化してウヤムヤにするんで
話が最初に戻るわけなんだが、過去ログでも読んでみたらどうだ?

>だから、もう実際にやりあったら?
>なんて、言うレスも出る。

それこそが誤魔化しの決定版な。
それは以前から指摘されてるよ。
305名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:24:51 ID:M0f08cQWO
んじゃ、例えば何か突っ込んでよ。
確実に過去にもあった内容だろうけどw
さあ。
306名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:27:27 ID:b8gbItcX0
テンプレ作れば問題ない。
307名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:27:32 ID:zQ8jE8+F0
>>302

>感情レベルで否定したいだけなのか

そんな風に否定した覚えはないがお前が感情的になってるんじゃないのか?

>未知の練習体系に関してある程度知識的に納得がしたいのか

未知の練習体系?
何十年も前からやってる型のどこが「未知」だよw

お前の質問自体が突っ込み所満載じゃないかw
どっちでもないよ、>>1を読め。
308名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:32:19 ID:zQ8jE8+F0
>>305
>んじゃ、例えば何か突っ込んでよ。
>確実に過去にもあった内容だろうけどw
>さあ。

基本(その場・移動)→約束組手→自由組手とある稽古体系の中で
あえて型をやる理由は何だ?
309名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:34:17 ID:XMjk6D2h0
何十回も説明されてないか、それ?
310名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:39:30 ID:zQ8jE8+F0
>>309
ID:M0f08cQWOがまた説明してくれるらしい。
突っ込んでほしくて笑っちゃう妄想を書いてくれるそうだ。

311名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:40:52 ID:zQ8jE8+F0
>>309
ていうか、こじつけ以上の説明はこれまでにないぞ。
312名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:41:17 ID:M0f08cQWO
されてるね。
お蔭で、幾つかの返答が出来る位だね。

因みに俺は、基本や約束組手だけでは、補えない
空手の技を身につける為。
と言う返答が感覚的に近い。

自由組手は、それらを総括する物で、
基本や約束組手だけでは、空手のその他の技術が養い難い。

さあ、次は?
313名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:41:51 ID:b8gbItcX0
>>309
何十回も説明されてる時点で既に無駄。だから今から回答集めて
それをテンプレにすりゃいい。

>基本(その場・移動)→約束組手→自由組手とある稽古体系の中で
>あえて型をやる理由は何だ?

まずはテンプレ一発目として、この問いに対する回答が欲しい。
314名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:42:54 ID:XMjk6D2h0
>>311
それをこじつけと思うか、そう思わないかの差なんじゃない。
どう説明されても「それはこじつけ」と言えばそうなるし、「いやこれで俺は強くなった」と
言えばそうなる。例えどの道場でもやってる基礎的なトレーニングだろうが、自分の
考えた突拍子も無い練習だろうが。
そうじゃない?
315名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:43:32 ID:b8gbItcX0
Q 基本(その場・移動)→約束組手→自由組手とある稽古体系の中で
あえて型をやる理由は何だ?

A 基本や約束組手だけでは、補えない空手の技を身につける為。

引き続き問答募集。
316名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:44:36 ID:M0f08cQWO
こじつけねぇ。
なら、何で過去数十回とあるやり取りの中で、
ちゃんとそこを突っ込まなかったんだろうね。


つうか、どんな返答もアンチの人間がこじつけと言う事にしたら、
そりゃ終わらんだろww
暇なの?
317名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 19:46:25 ID:b8gbItcX0
より詳細にするため質問させてもらうよ。

>基本や約束組手だけでは、補えない空手の技を身につける為。

基本や約束組手だけでは、補えない空手の技とは具体的に何?
318名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:01:50 ID:M0f08cQWO
それこそ、形の中にある全て。
基本や約束組手と被らない全ての技。

受け、立ち方、歩法、正拳突き以外の突き技、打ち技等々。
319名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:02:44 ID:b8gbItcX0
Q 基本(その場・移動)→約束組手→自由組手とある稽古体系の中で
あえて型をやる理由は何だ?

A 基本や約束組手だけでは、補えない空手の技を身につける為。

Q 基本や約束組手だけでは、補えない空手の技とは具体的に何?

A 形の中にある全て。
  受け、立ち方、歩法、正拳突き以外の突き技、打ち技等々。

引き続き問答募集。
320名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:05:28 ID:b8gbItcX0
こうしてテンプレ作って貼るようにすれば、
同じ質問出ても「>>00を読め」で済む。
321名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:08:09 ID:M0f08cQWO
GJ
322名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:12:25 ID:b8gbItcX0
>形の中にある全て。 基本や約束組手と被らない全ての技。
>受け、立ち方、歩法、正拳突き以外の突き技、打ち技等々。

それらの技は個別に練習すればいいだけであり、動作を繋いで行う必要無いのでは?
323名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:15:05 ID:XMjk6D2h0
それは書道の練習で、一つ一つの字を練習するのか文を練習するのかに似ていると
思う。前の字と次の字でつなげなければいけない部分、独立させなきゃいけない部分は、
文で書かないと覚えられないから。

テンプレ化するなら例えじゃなくてなんか要約してくれw
324名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:18:24 ID:b8gbItcX0
Q 基本(その場・移動)→約束組手→自由組手とある稽古体系の中で
  あえて型をやる理由は何だ?

A 基本や約束組手だけでは、補えない空手の技を身につける為。

Q 基本や約束組手だけでは、補えない空手の技とは具体的に何?

A 形の中にある全て。
  受け、立ち方、歩法、正拳突き以外の突き技、打ち技等々。

Q それらの技は個別に練習すればいいだけであり、動作を繋いで行う必要無いのでは?

A 書道のように一つ一つの字を練習するのか文を練習するのかに似ている。
  前の字と次の字でつなげなければいけない部分、独立させなきゃいけない
  部分は、文で書かないと覚えられないから。

引き続き問答募集。

>>323
>テンプレ化するなら例えじゃなくてなんか要約してくれw

要約は苦手なんだ。むしろまかしたい。
テンプレ隙にいじっていいから、頼む。
325名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:24:06 ID:M0f08cQWO
個々の技を一つ一つやっていたら、
とてもじゃないが、空手を修得する為の時間が足りない。
基本や約束組手の技術は、言わば空手で戦う為の最低限の技術で、
これにプラスαは個々の特性に任せるのが効率が良い。

受けが得意な人間、突き、打ちが得意な人間、蹴りが得意な人間と、
個性は区々だ。
326名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:28:24 ID:b8gbItcX0
シンパは質問がループしてると言い、
アンチは質問しても逃げてるだけと言う。

しかしテンプレがあれば問題は解決する。双方にとってテンプレは
絶対必要。俺はちょっと作業に戻んなきゃなんないので、アンチでも
シンパでもどっちでもいいからテンプレ作製の続きやってくれ。頼む。
327名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 20:48:02 ID:Y6amQAa1O
>>295
>結局空手って部位鍛錬かウェイトやって筋肉つけるぐらいしか
>威力を上げる方法って伝わってないみただいね。底が浅ッ!(笑)


・・・
マキワラは拳を硬くするためだけのものと思ってる?
チーシーの効果が単に筋肉の強化だけだと思ってる?

逆にその認識が浅いんじゃないかな。
328名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 21:56:28 ID:n7y2DKzx0
>>327
逆に他の効果とは?
329名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 22:50:52 ID:GIrnEv37O
力の抜き、入れや腰を入れるタイミングや脇の締めなど、どうすれば威力があるか突きながら修得する。

チンクチができればより良い
330名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 00:30:13 ID:+eJ+BiNM0
洪家拳の道場を始めます。
名前は『雙鶴館(そうかくかん)』です。
毎週日曜日、15:00-17:00
武道スペースコンタクトでやります。
中国武術の套路(型)の用法や意味に興味のある方もぜひメール下さい。
[email protected]

ブログ
http://soukakukan.blog.so-net.ne.jp/
331新発見:2009/09/01(火) 04:03:40 ID:H/c6fo+G0
伝統派空手の妄想の源は「型」だったと確信した!

空手の原点の中拳も「型」を覚えれば強くなると思っている武道だから、
思想まで似ていると感じたよ。
332自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/09/01(火) 04:09:49 ID:hIxsmkPE0
そんなやついねえよ
333名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 06:31:10 ID:fSjSkB/S0
まてまて、一番かんじんなことが抜けてるぞ。
ID:M0f08cQWOのいう型がどの流派の型かってことだ。
極端な話、古流空手の型(笑)と極真の型(笑)では型は型でも同列には語れないだろ?
議論が曖昧にならないためにもその対象を明確にする必要がある。

で、ID:M0f08cQWOはどこの型について語っているのかな?
334名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 06:55:37 ID:EEpFn2IxO
>>333
たしかに鉄騎だと「足腰の鍛錬」という捉え方もできるがナイハンチだったらそれは違うよな。
流派ごとに解釈や指導法が異なるのであればひとくくりに「型」としてしまうのは乱暴だ。
335名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 07:38:30 ID:xTf3IGrT0
ジャア=アスナグルは同締めがオフ持ちかけた途端、急に居なくなっちまったなww
336名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 07:40:35 ID:lbPzPuiFO
>>335
ジャアも関西なのか?
337名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 10:13:29 ID:BJ1Mc+n0P
問答テンプレはどうなった?
この感じでいけば良スレになりそうだが、ループ回避のためにも続行を希望するよ。
338名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 10:33:13 ID:xpxfRWWVO
>>333-334
流派名でなく、大まかに

・伝統派
・フルコン
・古流

で分けちゃダメなのか?
339名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 12:36:39 ID:bOSC9l1n0
型は大事だよ。
意味ないように思う単純動作は実は空手に必要な筋肉、リズムを体に
染み込ませてくれる。

組手が好きで組手の練習だけしかしない人って俺の道場にいたけど
最初は強いけど4年とか5年とか長い期間で見たら伸びないんだよな。
340名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 12:42:42 ID:EEpFn2IxO
>>338
たとえばフルコンだと極真会館は松濤館や剛柔会とか、極真館は糸東や拳道会の型をモロあるいはアレンジしたりしてやっている。
また、伝統派でも同じ名称の型であっても流派によって独自のアレンジが入ってたりするし、さらに四大流派の派生流派では型に対するコンセプトやアプローチがまた違うかもしれない。
どこかで、裸になってパシパシ体を叩くナイハンチを見た記憶があるが、そういう流派の人が語るナイハンチと鉄騎を同じ型としては語れないんじゃない?
つーことで、自分が語ってるのは松濤館流の型のことだとか、同じ船越系統でも松濤會の型だとかがハッキリすれば、例えば「自動車」を話題にした時に一方がフェラーリを語り一方が軽トラを語るようなことにならないと思うよ。

341名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 13:33:08 ID:/F5p9TaU0
>>339
それでも、キミみたいに弱いままの型ヲタで終わるよりマシなんじゃないのか?
342名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 14:02:21 ID:bOSC9l1n0
>>341
組手ばっかやってた奴らは大体県大会ベスト8〜準優勝くらいで
とまって。それでも高校時代は型ヲタよりは強かったよ。
でも型ヲタが大学入って組手始めると一気に全国上位まで勝ち進んだりして
異常に伸びが早い。
343名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 14:05:44 ID:B+9XednX0
だって組手ばっかやってる奴、技がねーから近くで手足振り回すだけで
ポイントとれねーんだもんな。
いや、少なくともうちの道場ではそんな感じ。
344胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 14:41:43 ID:+1DQYZuUO
リョートは親父が日本人だから、伝統を守るイメージや日本人に良く思われたいとかの思惑もあるんちゃう?

アガイエフみたいなガイジンはどうなんやろな?
柔道やってたみたいやし形を大事にするイメージは薄そうやな

強くなるには形は遠回りやと考えてるんちゃう?

柔道ではほとんどの人間は強くなるには形は無意味と考えてる

伝統を守る意味では大切やけどな
シーラカンスの標本
345名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:03:20 ID:bOSC9l1n0
アガイエフも型やってそう。
空中で飛びながら上段突き打っても軸がブレてない。
型やるとああいう体幹ができる。
無駄が無く、軸のしっかりした動きですばやく、また次の動作が
スムーズ。
346名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:12:38 ID:p7qIUh/d0
アガイエフって人の試合見たけど、後回し蹴り(後蹴り?)とか上段回し蹴りをやっていたが
空手の型には後回し蹴りとか上段回し蹴りが含まれてるんですか?
それにフットワークとか逆突きの時には踵は浮いてるし。
すべて型に含まれてるということなのかな?
347名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:17:04 ID:BJ1Mc+n0P
型ヲタの妄想は都合が良すぎるなw
自重すべし。
348胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 15:24:35 ID:+1DQYZuUO
ムエタイやボクシングの軸がぶれてない人も型をやってるんか?

349名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:26:28 ID:bOSC9l1n0
>>348
ムエタイには型練習はないよ。
ただ、空手の強豪校とか世界クラスの指導者で型練習をしてないとか
するなとか言う人って見たことないんだよね。
350名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:41:00 ID:t0jri8HU0
別に型以外の方法で、例えば「軸がブレないようにする」とか言う練習をする事も
十分に可能だろう。ただ、型でもそういう意図はある、というだけの話。
351胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 15:52:58 ID:+1DQYZuUO
皮肉がわからんのか(笑)

ちなみにムエタイには元々は形はある

てか、空手と同じで試合なんかなかったから形メインやった

352胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 15:55:34 ID:+1DQYZuUO
後々指導者になりたいなら形は必須やろ
形が出来んと回りからばかにされるやん

イギリス人でフランス語話せない人はバカにされるんと一緒ちゃう?

ほとんどのイギリス人はフランスに良い感情はないけど
353胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 15:59:10 ID:+1DQYZuUO
アンディ・フグが晩年に空手の形や中国武術を熱心に学んだ理由がわからんのか?(笑)

殴りあいだけ強くても欧米では回りに尊敬されんし、人が集まらん

東洋の伝統や哲学を知ってなければ無教養な乱暴者としか見てもらえん

社会的地位や引退後に指導者になるには形は絶対必須やそうや
354名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 16:19:35 ID:bOSC9l1n0
>>351
皮肉に正面から答えて何か問題が?

ていうか世界大会出たことある人に、
組手で伸び悩んでるのを相談したら
「型を毎日1時間やってみなさい」
といわれた。
組手で強くなるには型が必要なんだと。
お前の言ってる型の存在意義とは少し違うな。
355胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 16:32:33 ID:+1DQYZuUO
じゃあ 検証オフやるかい?
お互い交流すればいろいろわかるやろ
356名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 16:40:46 ID:bOSC9l1n0
>>355
オフして仮にお前が俺をボコって何がわかるの?
お前が俺をボコってわかるのはお前が俺より強いということだけだな。
型の存在意義に何の答えも出ないでしょ。
357胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 16:55:23 ID:+1DQYZuUO
ボコる?
物騒なやっちゃな

お前が形とその意義を実際に見せてくれたら俺も納得するぞ

まず形が下手なら話にならんやろ?
358名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 16:58:21 ID:20JvLTf2O
型って今みたいにビデオや写真が無い時代に、先人の作り出した突き蹴りのフォームや体の動かし方を正しく伝えるために生み出された物なのかなって思う。

だから『必須』では無いが、型以外で学べ無いなら『必要』かと。
359胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:00:01 ID:+1DQYZuUO
形が大事とかいうやつに限ってちょっと長い形を数本連続で打っただけで疲れたりフラフラしてるやつ多いからな

君は違うと思うが
360名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:02:12 ID:t0jri8HU0
俺、型やると組手より疲れる時があるw
まあ相手にもよるけど。組手は相手次第では手抜けるからな。
361名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:03:10 ID:20JvLTf2O
胴締めさんの言うように検証オフをすべきだと思う。

さすがにガチのスパーリングするわけじゃないと思うし、型の素晴らしさを主張するなら身を持って証明すべき。
362名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:05:00 ID:bOSC9l1n0
>>357
どう見せたら納得するのかね。
俺のパンチでぶっ飛ばされたら型が必要と思うの?
それもどうかと思うけどね。

お前どこ住み?関西の方?
近所に強豪校あるならそこ言って稽古つけてもらえば?
近畿大学とかさ。いや関西のどの辺に住んでるかわからないけど。
363名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:06:23 ID:t0jri8HU0
そんな突っかからなくてもいいだろw
胴締めは別に型完全否定したいってわけじゃないだろうし。
364名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:07:07 ID:p7qIUh/d0
>>356
組手で強くなるには型が必要と思うなら
検証オフで組手をするのも良いのでは?
365胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:09:51 ID:+1DQYZuUO
>>358
それはあるな
南拳なんかは文盲や教養の無い人がめちゃくちゃ多かったし
今でもそういう師父は多い
秘伝書とかよりも形のほうが技術伝承カタログとして役にたったんやろ

単式の技なんか後からたくさん開発されてきたけど
すべてを使いこなした人は少ないってか、おらんやろ

後、中国武術では対打ゆーて約束組手があるんやが
この対打の為に開発された形も多い

お互いが対打用の形を交互に出せば、連続的な約束組手になるから便利や

これは空手には無いタイプの形稽古やな

日本武道の形稽古に近い
366名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:11:07 ID:20JvLTf2O
おいおい、変に熱くなるなよ(笑)事情わかってない強豪の大学空手部に突然行ったりしたら、道場破りだと思われかね無いし。
それこそ大問題だろ。


殴り合うわけじゃなく、型で生み出した突き蹴りのキレとかを直接見せれば良いんじゃない?
金的目潰しみたいな危険な動きもあるんでしょ?
おれは他の格闘技で失われた空手の型のみで生きる独自の技術に関してかなり興味があるんだが。
367胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:12:09 ID:+1DQYZuUO
俺は大阪市民

糸東会の理事なんかと知り合いやし稽古つけてもらうが理事は形と強さを分けてるぞ
368名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:12:17 ID:ub9otgTZ0
>これは空手には無いタイプの形稽古やな

あるでしょ。
369名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:14:16 ID:bOSC9l1n0
>>366
俺のつたない型より大先生の型見る方が勉強になるだろ。
ほれ。

http://www.youtube.com/watch?v=oGE4AD0SIw4&feature=PlayList&p=ADF3C00CD5D77273&playnext=1&playnext_from=PL&index=19
370胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:15:57 ID:+1DQYZuUO
俺は形が試合に役に立つとはサラサラ思ってない
単式、対打、歩方、散打
これが強くなるには一番大事だと考えてる
ただし、形は練習する
美意識と継承の為にな

371名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:18:09 ID:20JvLTf2O
見ましたが、残念ながら自分は空手をやってないので一つ一つの動きの本質的な意味がわかりません。

オフ参加出来そうに無いなら、出来る限り丁寧に解説していただけないでしょうか?
372胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:18:53 ID:+1DQYZuUO
空手に対打用の形があるんか?
あるならちょっと見てみたい
373名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:19:58 ID:bOSC9l1n0
>>367
その理事の先生の言葉の意味を曲解してるのでは?
型が上手いからと言って強いとは限らない。
それなら俺もそう思う。
ただ俺の知る限り強い人は型の練習をしてるし、
その理事も型の練習してるだろ。
組手で結果出してきた人なら。
374胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:22:47 ID:+1DQYZuUO
ジェダイマスター理事は組手と形の両方とも結果出してるし
形はむちゃくちゃうまい
だが、形は強さとは無関係
単式でやりこめと言う

柔道に比べて空手家は単式稽古が少なすぎるやつばっかりやと

375名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:25:04 ID:FprOYYbn0
型だけやってたって強くなるわけないじゃん
だけどもちろん空手家としては型もやってないと無意味だ
要するに型だけじゃだめだし、型やらないのもだめ
型に隠された技だの、養われる体の使い方を覚えたとしても
いざ人を相手にした時に使えないと全く役に立たない盆踊りなわけだ
だからって型をないがしろにして我慢比べよろしく超接近戦で腹を打ち合っても
実戦で役に立つのは打たれ強い体でしかない
型いらないならムリに空手に拘らずともキックにでも行く方が効率的だしね

かつて実戦最強と呼ばれた本部朝基はナイハンチを非常に大事にした
しかし、型ばかりの空手に疑問を抱いて、掛け試しを重ねて強さを手にしていった
ナイハンチに隠された実戦理論を重要視しつつ、実戦でそれを証明し、体得した

つまりはそういうことじゃないの?
せっかく空手やってんだから、型の意味も考えないともったいないよ
376名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:26:03 ID:t0jri8HU0
沖縄では、単式というか、型のこの部分とこの部分(とその繋ぎ)だけやってみろ、
みたいな形で色々やってたみたいだな。だから一つの型をマスターするのに相当
かかったとか。
本土でもそうやってるところあるだろうけど、練功よりもカタチの綺麗さを重視して
連続にしているきらいがある。
377名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:26:11 ID:NVr0ZTen0
約束組手は、一種の形稽古でしょ。古流なら本部朝基12本組手とか、
あと和道流とか神道自然流とかにも、古い約束組手あるんじゃないか。

戦後のやつだと協会の中山先生が作ったやつとか、四大流派にも
それぞれ古い約束組手はあるだろ(いま練習してるか知らないが)。
378名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:26:16 ID:ub9otgTZ0
シンプルなところでは
突いてこられたらサンチンの受けをして、すぐ突き返す。
相手は受けて突き返してくる。
それを延々とやったりとか

つーか
>日本武道の形稽古に近い
日本武道の形って連続的ですかね?
打太刀、仕太刀とかいって1回ずつで元の位置に戻ったりするんじゃ
379名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:27:25 ID:bOSC9l1n0
>>374
ふむ、理事ほどの人間がそう言ったなら興味深い発言だな。
380胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:28:53 ID:+1DQYZuUO
では、1人稽古の時に単式や歩法を繰り返し練習するのと
形を練習するのとの違いを是非とも教えて下さい

381胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:31:20 ID:+1DQYZuUO
ジェダイマスター理事はここを含めた空手系スレや
武壇スレによくいるから質問したらわ?

mixiにもいてるよ

大阪でオフやるなら来てくれるし
382名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:38:13 ID:bOSC9l1n0
>>381
コテあんの?
383胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:39:47 ID:+1DQYZuUO
誤解ないように書いとく
俺の考えでは
@形は強さとはほとんど無関係、強さを求めた時には時間効率悪すぎ
A強くなるには形より単式、歩法、約束組手と自由組手が大事
Bただし、形は大事 伝統を保存し、美の追及の為、強さとは別に一生懸命やるべき

384名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:40:35 ID:ub9otgTZ0
> 1人稽古の時に単式や歩法を繰り返し練習するのと
> 形を練習するのとの違い

単式だと負荷が集中するためキツく、効果があがる。
名前のついた型だと同じ時間で比べるなら豊富な技が練習でき
演武や型競技にもつながる、ですかね

まぁ>370
> 美意識と継承の為
とあんまりかわりませんか。

型に保存されてる技も
けっきょくバラして練習しないと使えないですな。
ていうか実際そういう練習をしてるんですよね。
このスレの否定派は「してない」前提で言ってんですかね?
385胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/01(火) 17:41:13 ID:+1DQYZuUO
ジェダイマスター理事はジェダイマスターの固定ハンドルを名乗る

気まぐれで毘沙門天や歓喜天に変わるが 鳥をよくみればわかる

386名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:46:10 ID:NVr0ZTen0
空手の形はたぶん冊封使や琉球国王の前で披露するために作った演武用。

ナイハンチとかサンチンみたいな鍛錬形は別にして、複雑な形に武術的な意味
はない。
387鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/09/01(火) 17:52:04 ID:6T78fjro0
>>386
たぶんの話はどーでもいいわ!複雑な形ってなんだよ?

388名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:53:41 ID:+eJ+BiNM0
中国の田舎のおっさんがやってる八極対打
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=1H1S_fSkpQY
おそらくは孟村の八極拳で、八極単打という形で行っている対打
389名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 18:00:57 ID:NVr0ZTen0
>>387
スーパーリンペイとかウンスーは、冊封使の前で披露された記録が
あるし。ああいう形は、華やかに見せる演武用だったんだろう。
390鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/09/01(火) 18:06:23 ID:6T78fjro0
セーサン、シソーチンも演武用か?
391鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/09/01(火) 18:20:17 ID:6T78fjro0
まあ、現存する形と同一の形であったという確証はないわな!
392名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 18:44:23 ID:VKpF822sP
日本武道の形といえば香取とか鹿島とかは長めだし、一刀流の三重や新陰の燕飛は長いな。室町の形は長いのかな?
柔術なんかでも返し技の連続でやたら長いやつがあるけど、長い形はチャンバラみたいでかっこいいなw
393鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/09/01(火) 19:17:19 ID:6T78fjro0
形の中には、格闘技術のみ入っているとは限らない。
・・・というより、特殊なものもある。
スタスタと歩き、両手を差し出す動作、どう見ても不可解だ。何してるんだという感じね!
討ち取った首を君主に差し出す動作だそうな。恐ろしいな〜

394名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 19:24:44 ID:as13NOmF0
テンプレ型ヲタのID:M0f08cQWOはどこ行った?


395名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 19:45:41 ID:EEpFn2IxO
>>394
夢から覚めたんじゃないかな。
396名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:15:22 ID:8UOOPQc50
某流派の昇段問答より抜粋

問 型の目的を答えよ。
答 技の修練と身体の形成。
  三戦、壱百零八などの那覇手の型によって空手のための体を造り、
  ナイファンチ、公想君などの首里手の型によって技を練る。

問 型によって修練するものを挙げよ。
答 重心の移動、気息の呑吐、歩法、間合、構えの変化。 




ちなみに、初めて三戦の呼吸法を教わってやったときは
気絶しそうになったわ。水泳選手なみの肺活量でもないかぎり、
あんなの初回でできるやつはいないと思う。

型はやり方さえ知っていれば、内臓まで空手用にできる便利な
練習道具だと思うけどなぁ。
397名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:31:38 ID:8UOOPQc50
それから。

演武用の型は体操程度のシロモノだけど、おんにゃのこに空手に興味を
持たせるには必須。(ついでに老人と虚弱な人たちにも)

異論は認めんw
398名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:39:33 ID:H7loZmfR0
>>396
>問 型によって修練するものを挙げよ。
>答 重心の移動、気息の呑吐、歩法、間合、構えの変化。 

ただのお題目。実際に組手に活用できてる指導者なんてほとんど居ない。
現実認めたくないやつが「うちの先生ならできる!」とか自分に嘘ついて誤魔化してるだけ。
399名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:43:17 ID:t0jri8HU0
型と組手は両方空手の練習形態の一つでは?
400名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:50:00 ID:/F5p9TaU0
>>396
内臓まで・・・wwww

洗脳されすぎだよwww
401名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 23:17:30 ID:as13NOmF0
>>399
>型と組手は両方空手の練習形態の一つでは?

そうなの?
402名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 23:21:37 ID:/F5p9TaU0
>>401
嘘だよ

元々、空手は型しかなかった
空手家は実践的でなかったことは歴史的事実としてある
403名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 23:24:20 ID:/FKk/nV70
型が使えるか分からないが、軍人のポポフというロシア人が編み出した
基本身体動作というものをずっとやってたら、柔道とか空手の組み手で応用が出来た。
おそらく空手の型にはない動きかもしれない。
404名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 23:24:57 ID:/F5p9TaU0
>>398
>重心の移動、気息の呑吐、歩法、間合、構えの変化

もっと言ってしまえば、これらを型で取得しても
組手にまったく使えない

なぜなら、動作そのものが異なるから

特に、間合いなんてもってのほか
妄想で幾ら間合いを作っても机上の空論でしかない

あまりにも型を妄信するとそんな事も分からなくなると言う
良い例だね

405鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/09/01(火) 23:27:41 ID:6T78fjro0
>>396
>三戦、壱百零八などの那覇手の型によって空手のための体を造り、
>ナイファンチ、公相君などの首里手の型によって技を練る。

ちと、おかしくないか?
三戦、ナイファンチは共に鍛錬型の位置づけなんだがな?
壱百零八は開手型なんよ!

406名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:23:32 ID:H/nKV9Zp0
>>402
で、後から組手という練習が追加されたんだろ。
両方空手の一部という事自体には変わりないだろう。
407名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:27:57 ID:3hwJrNj+0
>399は今の話をしてるんだろうにな。
>402が元々とかいってかみ合ってないわ

>>404
>動作そのものが異なるから

関係ないな。
動作が違っちゃダメというなら、スクワットで鍛えても役に立たないというのか?
実際にはそんなことはない。
つまり型で鍛錬したことも役に立つってことさ

> 間合いなんてもってのほか

それは一理あるね。相対稽古をしなきゃダメだな。
それは摩文仁先生も著書に書いている。
408名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:29:24 ID:eH760zzx0
>>375
>かつて実戦最強と呼ばれた本部朝基はナイハンチを非常に大事にした
>しかし、型ばかりの空手に疑問を抱いて、掛け試しを重ねて強さを手にしていった

朝基が賭け試しをした理由が、「型ばかりの空手に疑問を抱いた」からだって?

賭け試しをしていたのは有名だが、その理由が型に疑問を抱いたからだってのは初耳だな

いったい誰が言ってたんだ? 
409名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:32:13 ID:2zji/SEDO
型信者は"型をしっかりやってるとココが違う!"て所を端的に述べてくれ。
410名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:36:47 ID:H/nKV9Zp0
>>408
普通に考えると自信があったからこその掛け試しだわな。
411名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 00:47:10 ID:eH760zzx0
>>375
>ナイハンチに隠された実戦理論を重要視しつつ、実戦でそれを証明し、体得した

とりあえず朝基が「型ばかりの空手に疑問を抱いてた」って話の出所を知りたいね
糸州が賭け試ししてたって話は聞いた事ない。糸州は賭け試しの実戦やってないから
朝基のようにナイハンチを体得できなかったんかね?
412名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 03:26:04 ID:8HtJntsR0
>>409
別に信者じゃないけど、型をしっかりとやっている人間の動きは綺麗だよ。
綺麗という言い方に語弊があるのなら、技の動きに無駄が無いと言っても良いけど。

だから、空手の組手の強い人間は形も上手い。
動きに無駄が無いのが形にも出ているから。
413胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/02(水) 04:50:03 ID:StU+nQFeO
組手強いけど形は下手
これが一番多い
414名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 07:53:30 ID:v3lf1xs/O
>>412
組手が強くて型も上手いという人ははじめからセンスが良くて身体能力が高いだけ。
高校野球のエースで4番というタイプ。
普通は型が上手くても組手が弱いとか型はヘタだが組手が強いという感じだろう。

一番多いのが型がヘタで組手が弱いってやつだけどな。
415名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 08:16:05 ID:BD+PP7SK0
>>412
型と組手に相関関係があると言うより

ただ単にその人の運動神経がいいだけだよw

416名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 08:23:20 ID:2zji/SEDO
>>412
私も型と組手に相関関係は無いと思う一人。
型肯定派の意見からは型をどうしてもやらなければならない根拠が見えてこない。
型否定派としては無駄の最たるが型だと思う。美しく負けるぐらいなら、形は汚くとも結果的に相手を倒して勝つのが武。
417名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 09:08:24 ID:BD+PP7SK0
>>407
たしかに、スクワットも役に立つが、スクワットばかりやっていても
絶対に空手は上手くならない
これは型にも当てはまる

こうやって書くと、じゃあスクワットでも型でも好きな方をやれば良いとなるが
まったく事情が異なる

スクワットは筋力アップの効果は他のトレーニングでは得られない効果があるものだ
だから最短で筋力を付けることができる
もちろん、空手に必要な筋力はまったく一緒で無いため空手自体の練習もやら無ければ
ならない。
所謂、スキルトレーニングと基礎トレーニングを併用してやっと意味があるものになる

それに比べ、型は何のためにやるか目的がはっきりしていない
これは、型ヲタがあらゆる効果を得る事ができると力説している事からも伺える

取り立てて強調できる部分がないので、あらゆる効果があると必死でごまかしているだけだ

もう一つ、型ヲタは型は万能なもので無ければならないと思っているのか
〜の為にやっていると言って、それだけの為にやってるの?と言われる事を恐れている
これが本当の所ではないか?
418375:2009/09/02(水) 09:21:25 ID:/gvXEm2r0
>>408
誰が「型に疑問を抱いた」って書いてんの?
型「ばかり」の空手に疑問を抱いたと書いてあるでしょ
「本部朝基正伝」にもあるが、当時の空手家は型を非常に重要視してきたが
それを実際に積極的に試すことはしてこなかった
そこで伝授された技が本当に実戦で使えるものかどうかを掛け試しによって確認した
そうすることで「ナイハンチの構えを左右何れかに捻ったものが実戦の理にかなう」との言葉を残した

いずれにせよ型ばかりの空手に疑問を抱いたって出所を知りたいようだが
本部がなぜ掛け試し・実戦に拘ってきたのかを考えれば普通わかりそうなもんだけどね
型だけでいいなら王家の人間がわざわざ辻町にほっかむりして掛け試しに出かけないんじゃない?

型も大事にしたが、それ以上に実戦に拘った空手家
そうすることで型の重要性・意味を後世に残していったし
何よりも机上の空論ではないわけだから有無を言わせぬ説得力がある
だから俺は型も大事だと思ってる
419名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 09:30:59 ID:BD+PP7SK0
>>418
>そうすることで型の重要性・意味を後世に残していったし

しかし、誰も重要性、意味を知らないwww

だから必死にこじ付けをしているのが現実

型に夢を見すぎだよ
420名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 09:50:54 ID:FybRzFiq0
>>409
空手に必要な筋肉を使いながら長時間動くのでスタミナがつく。
不思議なことに単式、組手練習だけではなぜかスタミナがつかない。
リズムの違いだろうか。原因はわからん。

技が綺麗になる→無駄な動きがなくなる→相手に最短距離で技が届く。
重心が安定する→全ての技が力強くなる。

あたりかな。
421名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 10:29:39 ID:v3lf1xs/O
>>420
寸止め競技は実際に当てないから威力を相手に伝えることをさほど重視していないかもしれないが「重心の安定」というのは当てない競技だからこその言葉じゃないかな。
実際に相手に威力を伝えるには重心は安定させてはいけないと思うよ。
型はその場で安定して技を出す自己完結で、ようするに死んだ技なわけだ。
生きた技は力が相手に向かっているから安定などしていない。
「極め」などと言ってその瞬間に技を殺す練習を繰り返していれば見た目だけ綺麗だが相手に威力の伝わらない技しか身につかない可能性もある。

422375:2009/09/02(水) 10:35:37 ID:/gvXEm2r0
>>419
重要性はわかってるよ
本来の意味は修練しながら考えるものだと思ってる

先述したように、実戦で型に秘められた技を試し、立証したその説得力には何も言えない
だから型も大事だと思っているわけ
型だけやってりゃOKだとは毛ほども思ってないし、型に夢見てるわけでもないw
どんなにキレイに型ができても使えなければ意味がない
んなもん武道家より舞踏家にやらせた方がよぽど上手いだろうよ
423名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 10:52:14 ID:BD+PP7SK0
>>420
型ではスタミナがついて組手ではスタミナが付かない?wwwwww

それは組手をやってないからだろw

>技が綺麗になる→無駄な動きがなくなる→相手に最短距離で技が届く。

この考えがヲタっぽいんだよね。
実際の練習は最短、最速で相手に打撃を与えるために練習するために
精度が上がって美しくなるんだよ
初めから美しさを求めるのは本末転倒
424名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 10:55:28 ID:BD+PP7SK0
>>422
実戦で型に秘められた技を試し、立証したその説得力

平たく言えば、型を自分なりにこじつけて組手で使えたから文句は言うな
でしょ。
まあ、使えたならそれでいいんじゃないの?

ただ、そのこじ付けが型に秘められた本来の解釈とは限らないな
425375:2009/09/02(水) 11:12:04 ID:/gvXEm2r0
>>424
>こじ付けが型に秘められた本来の解釈とは限らないな
じゃあそれが本来の解釈だと誰が解釈できんの?

>まぁ、使えたならそれでいいんじゃないの?
型を否定してんのかどっちなんだよw

型も大事だって思うって言ってるだけでしょ
実戦重視で散々掛け試しにでかけた先人が残した遺産を空手家として何も思わないわけ?
突き一つにしてみても百人いりゃあ百通りの解釈があって当然だよ
自分自身でこじつけて正解にすりゃいいじゃねーか
型の中にある技や意味を考えて修練することで空手に向き合えばいい

だけど何度も言うように、それだけやっても無意味ってこと
強くなるわけないし、スタミナだって型と組手で別物だし
動きに無駄が無くても、んなもんただの踊りでしかない

型を通して空手家としての自分に向き合い一つ一つの技を自分なりに解釈する
組手に使えるまで、または後付けでもいいからその技に納得できるまで実際に試す
それで初めて型として意味のあるもんになるんじゃねーの?
426名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 11:35:24 ID:FybRzFiq0
>>421
>実際に相手に威力を伝えるには重心は安定させてはいけないと

しかしボクシングの技術サイトでも重心を安定させると書いてあるが?
http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/shadow.html

形をやっていれば
高速逆突きなんかで膝曲げて体重を前に移動させてるけど
ああいう場合でも軸がしっかりする。
まあ、形の応用的な動きだね。

>>423
>実際の練習は最短、最速で相手に打撃を与えるために練習するために
>精度が上がって美しくなるんだよ

ボクシングでも鏡を使ってフォームのチェックをする。
その完成形、お手本が形の動きということになるならば
形の完成度を高めることは本末転倒とは言えない。
427名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 11:40:37 ID:FybRzFiq0
>>423
>型ではスタミナがついて組手ではスタミナが付かない?wwwwww
>それは組手をやってないからだろw

組手しかやらない人10人のグループと
形と組手しかやらない人10人グループに分けて検証したことが
あるが、スタミナのつき方は形やってる方がついていた。
428名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 11:44:50 ID:sgD5ISjj0
組手は合間合間に休めるからスタミナ的にはラクできるよ
師範にマンツーマンで見られてる型がめちゃキツい
429名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:23:39 ID:uQQi7cu7O
>実際に相手に威力を伝えるには重心は安定させてはいけないと思うよ。
>型はその場で安定して技を出す自己完結で、ようするに死んだ技なわけだ。
>生きた技は力が相手に向かっているから安定などしていない。


まさにその通り。
だからナイハンチが高い評価を受けるんだよな。
重心を安定させてから技を出すのではなく、安定に向かう力を技に乗せるのがナイハンチ。
430名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:25:20 ID:v3lf1xs/O
>>426
>しかしボクシングの技術サイトでも重心を安定させると書いてあるが?

それは空手で言えばその場基本の類。
431名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:38:35 ID:H/nKV9Zp0
>>427
型は真面目にやると相当疲れるしな。左右均等だし。ごまかしきかないし。
432名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:39:10 ID:v3lf1xs/O
>>427
>組手しかやらない人10人のグループと
形と組手しかやらない人10人グループに分けて検証したことが
あるが、スタミナのつき方は形やってる方がついていた。


ものすごく嘘臭い話だな。
信憑性ゼロだよ。
433名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:42:12 ID:v3lf1xs/O
>>428
休みながらできる組手ってどれだけぬるいのかね。
休んだ瞬間にやられるだろ。
434名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:45:46 ID:v3lf1xs/O
組手てより型が疲れるって言ってるのは、ものすごくぬるい組手をやってるか、ものすごく体力が無いかのどちらかなのか?
435ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/02(水) 12:48:47 ID:FGNL60p4O
どんだけ余裕のない組手してんだ?
436名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:50:56 ID:v0CKAj2XO
>>433
フルスロットルで動きっぱなしな組み手なんて出来ない俺は体力がないのかな


確かに永遠と攻め続けられたらいいだろうなぁ
437名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:57:44 ID:v3lf1xs/O
>>436
単に組手がヘタなんだと思うよ。
438名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:01:05 ID:sgD5ISjj0
>>433
>休んだ瞬間にやられるだろ。

んなことはない。
身体は止まっててもフェイントの掛け合いやら
心で戦ってるがね?

むしろ組手はメリハリつけないと駄目だ。
439名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:02:38 ID:sgD5ISjj0
あぁ、もしかして典型的なフルコンタクトの組手だけイメージしてんのかなw
それはまた話が別かもね。
440375:2009/09/02(水) 13:04:12 ID:/gvXEm2r0
>組手しかやらない人10人のグループと
>形と組手しかやらない人10人グループに分けて検証したことが
>あるが、スタミナのつき方は形やってる方がついていた。

そりゃ組手以外に型やってる方がスタミナついて当たり前だよ
組手+α > 組手

別にその+αが型じゃなくてランニングやダッシュでもその式は成り立つけどね
そりゃあ体力もつくよ

でも型ってマジメにやれば本当に疲れるよね
441名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:06:34 ID:H/nKV9Zp0
型は自分の苦手とする技、立ち方、構えも全部やんなきゃいけないし、
左右同じ技を求められる型が多いしな。
やってハァハァ言うのは組手の方だけど、型は真面目に数こなすと、
水泳やったかのような全身の疲労がある。
442名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:14:05 ID:sgD5ISjj0
組手はなー、初心者の頃はマジで酸欠になりかけたけど
そのうち慣れてきて緊張しなくなったからか、ずいぶんと呼吸は楽になったな

>441
>型は真面目に数こなすと、
>水泳やったかのような全身の疲労がある。

ハゲドウ
443名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:16:33 ID:FybRzFiq0
>>432
うちの部で顧問が変わって空手素人の顧問になった。
その顧問は形は組手に不要として練習時間の3時間を全て組手練習にした。
その年の選手は皆、
スタミナがない。軸がぶれる。
などの欠点を抱えていた。
実際その年の組手の成績も例年より遥かに悪かった。
結局翌年から組手と形の練習の併用制に直してからまた成績が上がった。
444名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:38:37 ID:FybRzFiq0
>>440
ランニングでもスタミナはつくけど
空手に使う筋肉を鍛えながらスタミナを鍛えるのと
ランニングするのどちらが効率的なのかって話だよな。

あと、ランニングは実はボクシングで使う筋肉と関係ない部分を鍛えてるので
スタミナアップに影響しないとNHKの番組でやっていたと聞いたことがあるが、誰か見てない?
445名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:49:43 ID:FLWB99dE0
ランニング有害説
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250592437/

というように、格闘技において
ゆっくりと長距離を走るのはいらないという意見はあるね。
ダッシュならおk。
446名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:51:48 ID:H/nKV9Zp0
ランニングは、筋トレと見なすのはあれだけど、ウォーミングアップにも
クールダウンにも使えるし、心肺機能もつけられるし、手足の協調性を
作っていくのにも使えるし、万能なトレーニングだと思うよ。

ただ、万能で汎用性高いゆえに、専門性が無いので、専門的な
トレーニングはもちろん別のものでやった方がいいね。
447名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:53:40 ID:/gvXEm2r0
>>444
その番組は見てないのであくまで私見ですが
ランニングで心肺機能は向上するけど、ダッシュ等で養われる爆発力とはまた別物だよね
組手も瞬発力が必要だったり無呼吸運動があったりするから、
長時間有酸素運動のランニングだけでは補えないのではないかと・・

ただ関係無い筋肉を使っているとは思えないけどそのへんは番組見てないので何ともわかりません ハイ
448名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:07:02 ID:eH760zzx0
>>425
>>425
>じゃあそれが本来の解釈だと誰が解釈できんの?

本来の解釈を伝えるからこそ「伝統」なんだよバーカ。
それが分からくなっちまったのなら伝統武術でもなんでもなく、
「失伝しちゃったからこじつけの解釈で戦う近代格闘技」だよ。

>突き一つにしてみても百人いりゃあ百通りの解釈があって当然だよ
>自分自身でこじつけて正解にすりゃいいじゃねーか。

なんだ、自分でも分かってるじゃん。百通りの解釈OKでこじつけもOKなら、
ラジオ体操の動作からこじつけて技を導き出しちゃえばいいよ。型から導き出そうと
ラジオ体操の動作から導き出そうと、結局こじつけなんだしさ、結果的に同じ技になって
いるんなら同じだろ? 型である必要はないよね。
449名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:09:04 ID:v3lf1xs/O
>>438
>身体は止まっててもフェイントの掛け合いやら
心で戦ってるがね?
お見合いしてピョンピョン飛んでる時が心で戦ってる時かw
そりゃ疲れないわな。
450名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:14:35 ID:v3lf1xs/O
>>439
>あぁ、もしかして典型的なフルコンタクトの組手だけイメージしてんのかなw
それはまた話が別かもね。

ピョンピョン空手はイメージしてなかったよ。
疲れない組手なんてしたことないからなぁ。
先輩同輩後輩と相手に合わせて動くしな。
勝負がキモの試合ならともかく、練習の組手なら休む時間が無駄。
451名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:15:18 ID:eH760zzx0
>>418
>誰が「型に疑問を抱いた」って書いてんの?
>型「ばかり」の空手に疑問を抱いたと書いてあるでしょ

>「本部朝基正伝」にもあるが、当時の空手家は型を非常に重要視してきたが
>それを実際に積極的に試すことはしてこなかった そこで伝授された技が本当に
>実戦で使えるものかどうかを掛け試しによって確認した

「本部朝基正伝」を読んだんだが、どこにそんな記述があるのかな? ちょっと教えてくれ。
一読してみたんだが、本部が「型『ばかり』の空手に疑問を抱いてた」なんて証言は一切ないぞ。
それとも本人が「型「ばかり」の空手に疑問を抱いてる」とかって言ってたのかな?

もう一度言うけど、本部がかけ試しをしたのは有名だが、その動機を貴方は自分に都合よく解釈
しちゃってないかな? 別にどう解釈するのも勝手だが、それを前提に話を進められるのは困る。

あと>>411だけ何故かスルーされてるけど感想聞かせてね。
452名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:20:19 ID:v3lf1xs/O
>>435
>どんだけ余裕のない組手してんだ?

練習でカッコつけて余裕持っても意味がないだろう。
あえて疲れる状況でやってるだけだよ。
そういう状態だと自分の欠点がよくわかるしな。
453名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:21:41 ID:FybRzFiq0
フルコンタクト空手なら試合と形は完全に別物だろうな。

前傾姿勢でプッシュパンチしまくる動きなんて形にはないし。
454胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/02(水) 15:23:08 ID:StU+nQFeO
空手の形なんかさほど疲れないやろ(笑)

とにかく打撃の人は体力無いよな

寸止めはとくに体力ない
455名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:30:59 ID:F4Yv2t2XP
>>454
当てると当てないの差は大きいね。
伝統派はとにかく打たれ弱い。
ガードがヘタクソ。
456名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:32:20 ID:FybRzFiq0
>>454
全力で形をやった後に
「はい、もっかい全力で」
で終わった後に
「はい、もっかい全力で。これラスト」
で終わった後に
「じゃ、もっかい最後にいくか。」
で終わった後に
「限界超えてみよう。もっかい。もっとスピード出せよお前ら。」
で終わった後に・・・・・
と延々とコーチの見てる前で1時間休み無く全力で型やらされたら相当疲れるよ。
457名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:34:09 ID:FLWB99dE0
>>454
でも中武のはつかれるってか?
ただのダブスタだな
458名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:36:45 ID:eH760zzx0
>>456
「はい、○○が間違えたからもう一度最初から」も追加。
459名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:37:58 ID:FybRzFiq0
http://www.youtube.com/watch?v=w3wxEMz7dP8&feature=related
ここで相手崩す時の腕のまわし方なんかの形で見た記憶あるな〜
460名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:00:08 ID:/gvXEm2r0
>>448
とりあえずバカは余計だろw
本来の解釈を伝えるからこそ伝統ね
で、今となっては誰がその本来の解釈を伝承してて誰がそれを判断するの?
形骸化したとは言え、先人が大切にした型というものの意味を考えながら空手に向き合いたいと思っている
こじつけでもなんでもいいから、型の技を実際に使えたときに初めて有意義なものと考える
誰も伝統武道云々に拘ってもないし、そんなこと書いてもないはずですが?

俺は型と空手というものを前提にレスしてるつもりだし
あくまでも空手の技術を伝承する一つの形としての「型」というものの解釈について書いてるわけだが・・
こじつけならばと、ラジオ体操と型を横並びにして考えられるほどの発想力は持ち合わせておりません

そりゃどんな書籍読んでも本部がなぜ掛け試しに拘ったかなんてわかんないんじゃない?
なんで王家の人間がわざわざ辻町に掛け試しに出かけたと思う?
なんで型の修練に飽き足らず、実際に使えるかどうか試さなければと思ったと思う?
「型ばかりの空手に疑問をもった」と一言一句違わずに書いてないと、俺の勝手な解釈になるのかね?
本部朝基でググってなんで実戦に拘ったか調べてみれば?
多分、伝授された技を実際に使って己の物にするためにとかいう記述はあるだろうけど
それでもダメなのかね? 当時の空手が型ばかりでなく、実戦に重きを置いてたならわざわざそんなことしないだろ
それでも一言一句違わずにそう書いてない限りまた揚げ足とって喜ぶんだろうけどさ

で、411に関してスルーしてる?
出所を知りたいと書いてるから質問に答えてますよ
糸州がどうのとかいう質問に関しての感想ならば「どうなんでしょうね?」だよ
461名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:04:50 ID:OlrgtiRy0
つーか、型の有効性に疑問を持ったのではなく、型ばかりなのに疑問を持ったという
話ならば、「型は無駄なのか」というスレの方向性とはあまり関わらないような。
筋トレだろうがミット打ちだろうが、「それだけ」だったら疑問を持っても仕方ないし。
有効性とはベクトルが違うのでは。
462名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:26:35 ID:eH760zzx0
>>460
>で、今となっては誰がその本来の解釈を伝承してて誰がそれを判断するの?

それが出来ないのなら失伝なんだよ。

>先人が大切にした型というものの意味を考えながら空手に向き合いたいと思っている

失伝しちゃってて何が正しいのかも分からないのなら、それはもう空手ではなく創作格闘技なんだよ。
今度から人に聞かれたときは「空手やってる」じゃなくて「自分で考えたこじつけ拳法やってます」って言えよw

>こじつけならばと、ラジオ体操と型を横並びにして考えられるほどの発想力は持ち合わせておりません

そう言わずにさ、こじつけた結果同じ技が出来るなら、型じゃなくてラジオ体操でもいいじゃん?ってこと。
で、貴方はなぜラジオ体操でなく型を使ってこじつけるんでしょうか? 同じこじつけなら何でもいいハズでしょ。
なぜ型でなければならないのか「貴方がこじつける対象が型でなければならない理由」を教えてください。

>そりゃどんな書籍読んでも本部がなぜ(中略)書いてない限りまた揚げ足とって喜ぶんだろうけどさ

なあんだ、自分で書物の名前を出しときながら、結局引用もロクにできず都合の良い自己解釈だったのね。がっかり。

>で、411に関してスルーしてる?

してますねえ。「どうなんでしょうね?」という馬鹿みたいな感想を引き出しただけで終わりましたが。
463名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:32:49 ID:eH760zzx0
>突き一つにしてみても百人いりゃあ百通りの解釈があって当然だよ
>自分自身でこじつけて正解にすりゃいいじゃねーか

しっかしねえ・・・。隠されていた空手ブーム以来久しぶりに見たなー「使えれば正解w」っての。

自分でこじつけて正解にすればいい、って凄いね。いつでも独立して自流を開いてください。
ただし系統も伝統も名乗らないでくださいね。
「空手の伝承技術が分からないから、こじつけしましたサーセンwww」って人に伝統ヅラして欲しくないし。
464名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:44:28 ID:/gvXEm2r0
伝統ヅラってw

いやぁ君は本当にすごいね
もう降参だよ
君が全て正しくて僕は全て間違いです
それでいいでしょw
スレ汚し失礼

ここは型のスレなんでね
これからは型について語って下さい
465名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:45:13 ID:eH760zzx0
手元に日本刀があります。

一刀流の型も知りました。でも型に伝承されてる技術は分かりません。

だから本来の技術は諦めて。 自分で こ じ つ け て 解釈しました。

ある人が聞かれました。「貴方がやっている武術はなんですか?」

「ええ、僕がやってる剣術は 400年続いてる一刀流ですよ」

「こじつけの剣術でも一刀流なんですか?」

「いいじゃないですか、こじつけでもwww一刀流を名乗らせてくださいよwww」
466名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:51:33 ID:uQQi7cu7O
桧垣先生も最近は、船越義珍云々はあまり言わず、久保田先生の空手だと言ってるね。

467名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 16:55:18 ID:eH760zzx0
「それは一刀流ではなく貴方の創作した剣術という事にならないんですか?」

「百人居たら百通りの解釈あって当然なんだし、使えれば正解なんですよ!
 どんな解釈してもいいじゃないですか。僕がやってるのは一刀流ですww」

>>464
せめて消える前に「貴方がこじつける対象が空手の型でなければならない理由」
を聞きたかったな。
468名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:01:01 ID:FybRzFiq0
ところで誤伝、失伝があるの?
469名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:21:55 ID:cwuNRhmp0
私はそのとき、私が空手に抱いていた若干の疑問について、先生に
お尋ねした。その質疑応答の一部は次の通りであった。

「先生、カラ手というものは的を突くとき、一々、拳を脇腹に引い
てからするものですか?」

「考えて見なされや、そんな手間、暇のかかることをしていたら、
その隙に体に反対にやられてしまうよ。すべて攻めは、手のある
ところがどこであっても、そこからヤルものです」

「先生、カラ手というものは受けるとき一方の手でやると、もう一
方の手は脇に引いてつけます。自分の前は半分、ガラ空きみたい
になりますが、それでいいんですか? いまのお話で脇を拳に引い
て構えるみたいにするのは、オカしいと判りましたが、この場合
はどうですか」

「キミのいうことは、皆、形の中のことで、本当の場合とは違うよ。
唐手では夫婦手(めおとーで)といって、攻めるときも防ぐときも、
両手は夫婦のように仲良く連れ添って動くものだよ、ソラ、この通
り……」

と先生はいわれて、座ったまま、前手と控え手が間近に連れ立って
動く、一般空手でいう手刀受けにいくらか似た形で左右から、また
左右と顔を少し振りながら、顔の前を受ける動作を何回も続けて繰
り返されたのであった。そして続いて、

「形には、いろいろな意味が隠されている。その意味が判らずに、
形の表に出たことを、そのまま唐手だと思ったら大間違いで、キミ
のいったようなオカしなことになるよ」と教えて下さったのである。

中田瑞彦「本部拳法ナイファンチン形の解明」
470名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:28:49 ID:OlrgtiRy0
>>469
この、「隠されている」という意味を、文字通り「沖縄の人は本当の事を言っていない。
実は伝えてない秘伝がある」みたいに受け取っちゃった馬鹿がいるんだよなー。桧垣
なんたらとか。

この前沖縄の空手家たちの座談会みたいなのを本でやってたけど、インタビュアーが
そんな話をして、「そんな事あるわけねえw」みたいにみんな笑ってたらしい。
471名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:31:09 ID:cwuNRhmp0
「形には、いろいろな意味が隠されている。その意味が判らずに、
形の表に出たことを、そのまま唐手だと思ったら大間違いで、キミ
のいったようなオカしなことになるよ」

戦前の唐手家で、形の意味をここまで探究してたのは本部朝基
先生だけでしょう。戦後ながらくほとんど空手家は、形そのまま
に分解してたのですから。
472名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:03:26 ID:0KPNuDng0
>>470

その本読んだよ。
沖縄の先生が、桧垣氏の口伝をそのままパックていて笑った。
473名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:06:14 ID:eH760zzx0
誰か他にさ「自分自身でこじつけて正解にすりゃいいじゃねーか 」って考えに賛成で
自分自身もナイハンチやクーシャンクーをこじつけて正解にしてる人居たら、さっきの
質問に彼の代わりに答えてほしい。

「こじつける対象が空手の型でなければならない理由」ってなんだ? 本気で分からない。
474名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:09:44 ID:FybRzFiq0
>>469
これ読んで腰に手を引くのがおかしいのはわかったけど

じゃあ、何で形では腰に手を引くんだ?
その意味は?
475名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:11:56 ID:mooSl7Av0
空手の型なら少なくとも正解がある。
色々こじつけていたらその正解にまぐれで当たるかもしれない。
ラジオ体操じゃそのまぐれすらない。
476名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:15:22 ID:eH760zzx0
>>475
なぜラジオ体操じゃまぐれは無いんだ?

正解が用意されてるのなら良いが、最初から「こじつけ」るんだから、
対象はなんであれ重要なのはこじつける内容の方だ。だったら型であれ
ラジオ体操であれ、結局こじつけちゃえば変わりは無いじゃん。
477名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:24:35 ID:eH760zzx0
>「唐手では夫婦手(めおとーで)といって、攻めるときも防ぐときも、
>両手は夫婦のように仲良く連れ添って動くものだよ、ソラ、この通
>り……」

本部が言ってるこの夫婦手も。本部が空手の型の手を見て思いつこうが
パラパラダンスの振り付けを見て思いつこうが、本部が操る夫婦手の効能に変わりは無い。

こじつけるってのはそういうことだろ。
478名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:30:41 ID:eH760zzx0
ただし、こじつけではなくそれが「型本来の意味」なら、パラパラではなく
型から学ぶ必要があるけどね。ハナっから明確にそれを視野に入れて型が
作られたんだから、そこから学ぶのは当然。
それを前提に作られていないパラパラなんかお呼びでない。

でも、現在では何が正しいか分からなくなっちゃってるみたいだからねえ。
結局こじつけるのなら、型でなくてもいいじゃんw
479名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:36:53 ID:FybRzFiq0
>>478
一応伝わってる形があるのでなるべくそこから離れないようにするのは大事では。
480名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:38:16 ID:eH760zzx0
>>479
未練がましいなあ。無理せずラジオ体操に転向ようぜ。
481名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:39:58 ID:MeVuIjqo0
元が妄想炸裂の中堅を、
佐久川寛賀が自身の妄想を交えて適当に再現したのが
空手の型なんだから、
守るに値する伝統なんてどこにも存在しないよ。
482名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:40:50 ID:qtMpqsdcO
形がないと武道って感じがしないな〜
483名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:44:35 ID:MeVuIjqo0
じゃ、スパー重ねて自分で実用的なのを作っちゃえばいいじゃん。
あの世の佐久川も
「ワンはテケトーに考えたのに、
近頃の若いもんはいちいち真面目でええのー」とか思うはずよ。
484名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:47:32 ID:eH760zzx0
「ラジオ体操はやるだけ有益と言う事実」ってスレが立つ日も近いなこりゃ。
485名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:51:25 ID:OlrgtiRy0
型だと、移動と技が含まれるため、正しい姿勢で空手の技を出すという練習に
なるわけだけど、ラジオ体操じゃならなくね?
486名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:53:22 ID:MeVuIjqo0
>>484
>「ラジオ体操はやるだけ有益と言う事実」

ハゲ胴であると表明させていただきます。
487名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:55:46 ID:eH760zzx0
>>485
移動や技とか正しい姿勢とかどうでもいいんよ。俺が嫌だったのは
「自分自身でこじつけて正解にすりゃいいじゃねーか 」っていう発言なんよ。
だから>>473に書いてある条件でラジオ体操の是非を問うたんよ。

こじつけ以外でもラジオ体操が優れてるなんて言うつもりはパラパラ無いんよ。
488名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:56:48 ID:OlrgtiRy0
>>487
なるほど。あんま流れ読んでなかった。
489名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:03:15 ID:eH760zzx0
この動画には夫婦手が隠されてるんよ。
http://www.youtube.com/watch?v=oGNzgz34aC0&feature=related
他にも色んな技が隠れてるんよ。なんせ百人居れば百通りの解釈あるらしいんよ。

使えれば正解! とか言ってるヤツはこの動画から技を抽出してるのと同じなんよ。
でもパラパラからだとかっこ悪いから型から抽出して古伝気取ってるだけなんよ。
見ていて面白いんよ。

型の分解を自分で考える、なんてのは滑稽なんよ。答えが無い以上、その時点で創作拳法なんよ。
490名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:06:12 ID:OlrgtiRy0
ま、技はあってても、本土でアホな解釈している空手家は五万といるわな。
皆、>>469の本部の話にあるように、型の動作そのものを実戦で使う技だと
考えてるからそうなる。
491名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:10:55 ID:OP1p5q4VO
腰に手を引いてから突いたらテレフォンパンチだよね。
492名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:14:04 ID:FybRzFiq0
じゃあ、形で受けるときにも腰に手を引くのは何の訓練になるの?
493名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:17:04 ID:eH760zzx0
たぶん、このスレの型擁護派の多くは型の分解を自分で考え(こじつけ)てんじゃないの?
494名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:26:00 ID:uQQi7cu7O
以前、シャレでラジオ体操から創作分解をでっちあげようとしてみたが、あまり上手く行かなかった。

捌きにこじつけられそうな運足はないし、無理やり夫婦手解釈を当てはめられる手さばきも少ない。

しかし、パラパラは結構いいね。創作意欲が刺激される。
ちなみに、盆踊りやどじょうすくいは創作分解つくりやすいw
495名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:35:39 ID:eH760zzx0
分解に限った話ではなく、呼吸法や身体操作なんかも、現代では何が正しいのか
このスレに居るほとんどの人が分からないと思うんよ。判断できるヤツは居ない!
とか開きなおるのも出てくるくらいなんよ。自分の胸に手を当てて今一度考えて
みて欲しいんよ。分解だけでなく、本当は呼吸法や身体操作もこじつけちゃってる
のが実際のところだと思うんよ。伝統はとっくに失伝してしまってるんよ。

だから今度から、人に聞かれたら「空手やってます」じゃなくて「自分で考えたこじつけ拳法やってます」
って言えばいいんよwww 人間正直が一番なんよ。俺が言いたいのはそれだけなんよ。終わりなんよ。
496名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:46:43 ID:uQQi7cu7O
それも極端だな。
「使えれば正解」の対極だが、極端さでは同レベル。

497名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:54:48 ID:zvgP1VZm0
言葉の揚げ足取りゴッコ、やめませんか?
所詮2ちゃんと言われればそれまでなんでしょうが、何の発展も意味もないと思いますね。
あとバーカみたいな一言入れると、真面目に見る気なくなりますね。
熱く論じ合うのは結構だけど、罵り合うのはヨソでやってほしいものです。
駄文失礼。
498名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 19:59:17 ID:MeVuIjqo0
>>497
バーカ
499名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:00:11 ID:uQQi7cu7O
>>492

船越義珍が書き残した教えは、掴んで引き寄せる、掴んで崩す。
自著の「クーシャンクー」の解説でそう書いてる。

500名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:08:38 ID:eH760zzx0
>>497
>言葉の揚げ足取りゴッコ、やめませんか?
>所詮2ちゃんと言われればそれまでなんでしょうが、何の発展も意味もないと思いますね。
>あとバーカみたいな一言入れると、真面目に見る気なくなりますね。

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
501名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:35:19 ID:8yxaZJXr0
>>499
>掴んで引き寄せる、掴んで崩す

それがどうすればできるようになるかを船越先生は知らなかったんだよね。
知っていれば最初の演武会で約束組手を儀間氏に習うことも、後に大塚先生に約束組手を作ってもらうこともなかった。

だいたい「掴んで引き寄せる、掴んで崩す」なんて合気道や柔道では一生モノのことを型でカッコだけやったって出来るようになるわけがないしね。



502名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:37:37 ID:OlrgtiRy0
俺がさっき書いた例の本でも、もし船越先生があと10年沖縄で修行して本土に
行っていれば、だいぶ変わったはずだ、とは言ってる人がいるね。

でも別に本土に渡って空手を教えたのは船越さんだけじゃないんで、お互いに
影響しあったとは思うけど。
503名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:41:14 ID:uQQi7cu7O
>>501

船越翁が実際できたかどうか、型で身に付くのかどうか、
そういう大問題は残るが、引き手の意味を船越翁が自ら書き残したことは意味あると思うよ。

「引き手の意味すら失伝」「後生のこじつけ」という批判も意外にいい加減だと分かる。
504名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:48:16 ID:eH760zzx0
引き手について本に書かれてる以上に深いことは知らない。それすなわち失伝。
本なんか誰でも読めんだろw
505名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:02:59 ID:eH760zzx0
そして現代では、怪しい先生達が引き手についてのこじつけ作業にいそしむ、と。
506名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:04:23 ID:BD+PP7SK0
>>503
船越が本に書けばそれは本当の意味だということになるのか?

キミは空手に限らず色んな本を読んだ方がいいよ

どれだけ真顔でめちゃくちゃな事を書いてある本が多い事か

本に書いてある=正しい事
では無いよボクw
507名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:07:47 ID:eH760zzx0
>>506
>本に書いてある=正しい事では無いよボクw

申し訳ありません。それでは正しい引き手の意味について教えてくれませんか?
508名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:07:59 ID:BD+PP7SK0
>>505
世界柔道も日本は惨敗した事だし、ナショナルチームに空手の引き手を教えてやる
と良いかもよwwww


509名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:09:45 ID:BD+PP7SK0
>>507
そんなもん知らんがな

引き手をやればかっこつくからだよ
ただそれだけ
510名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:10:23 ID:eH760zzx0
>>509
>引き手をやればかっこつくからだよ
>ただそれだけ

ですよね〜。
511名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:26:29 ID:BD+PP7SK0
>>510
あたりまえですよ

大体、掴んで崩すって事を型ヲタは空気を握って腕だけ後ろまで
引いていりゃ、50年後には柔道家の様に崩せるようになると
思っていること自体がナンセンス

ヲタは型だけでなく、実際対人もやると言っているが
空気を握る練習事態がナンセンス
人がいなけりゃ最低でもゴムなどを握ってやらなきゃ意味が無い
512名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:29:56 ID:OlrgtiRy0
空突きも空蹴りも全部否定?
513名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:34:44 ID:BD+PP7SK0
>>512
そんなこと無いよ
イメージトレーニングも必要だからね
ただ、対人の練習を死ぬほどやって
その後に気休めでやる程度で充分

やらなきゃ致命的に強くなれないとか
そう言う性質のものではない
514名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:36:28 ID:8yxaZJXr0
>>512
引き手を否定とかは誰もしてないぞ。
妄想や幻想で用法を考えだしても絵に描いたモチだってこと。
515名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:36:37 ID:OlrgtiRy0
剣道の素振りも野球の素振りもボクシングのシャドーも空気相手だから無意味かな?
やらなくても別に構わない?
516名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:37:50 ID:FybRzFiq0
>>499
そうなると受けの前の牽制の手もグーじゃなくて開いてないと駄目だと思うけど
上げ受け以外はそうは習わなかったな。
船越先生は全ての引き手が掴みからの崩しと言ったのだろうか。
517名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:40:40 ID:8yxaZJXr0
>>515
剣道の人も野球の人もボクシングの人も意味がわからなくてやってない。
すべてそうする意味があるからやっている。

しかし、空手は意味もわからずにやっている。

この違いは果てしなく大きい。
518名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:44:42 ID:OlrgtiRy0
つまり、ただの突きの時に引き手を取る事自体無意味と?
519名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:48:35 ID:8yxaZJXr0
>>518
引き手には相手を掴んで引いてくる意味があります。
引くと同時に突きを出せば威力は2倍になります。

というような妄想をするのが無駄。

単純に「突く」という動作において関節の可動域を最大限に動かす意味で引ききったところから突くという行為をすることは無駄ではない。
520名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:51:40 ID:OlrgtiRy0
うん、それなら分かる。
521名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:55:01 ID:OlrgtiRy0
つーか、話がズレて来てるなw
つかんでから突くとか言う時の「引き手」は、例えば右手で突きを出す時の左手の話だと
思う。元々の、本部さんの言う「引き手」は、右手で突く時にその右手をいったん脇(腰)に
引く事の「引き手」の話だったと思う。
紛らわしいんだよね。
522名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:04:47 ID:8yxaZJXr0
>>521
この部分↓

「先生、カラ手というものは受けるとき一方の手でやると、もう一
方の手は脇に引いてつけます。自分の前は半分、ガラ空きみたい
になりますが、それでいいんですか? いまのお話で脇を拳に引い
て構えるみたいにするのは、オカしいと判りましたが、この場合
はどうですか」

のところはズレてないんじゃない?
はじめは突く際にいちいち引くのか?と質問し、次の部分はここで話題にしてる「引き手」のことだろう。

どっちにしろ本部さんの言ってるのは型の見かけの動作を真に受けるのは違うという主旨だね。
523名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:10:53 ID:8yxaZJXr0
>形には、いろいろな意味が隠されている。その意味が判らずに、
>形の表に出たことを、そのまま唐手だと思ったら大間違いで、キミ
>のいったようなオカしなことになるよ

「形の表に出たことを、そのまま唐手だと思っ」て「大間違い」な「オカしなこと」を言っている型ヲタがこのスレには常駐しているのは間違いないね。


524名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:11:05 ID:OlrgtiRy0
ああ、そっちの部分に話が移ったのか。だったらズレてないね。
525名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:25:52 ID:h2pzjLDR0
>>523
なんでやねん。
アンチがそういう方向にもってくたび
「そのままで使うわけじゃないけど?」って流れになるんだがな
526名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:27:12 ID:h2pzjLDR0
>404
>動作そのものが異なるから

っつーのも、アンチ側が言ってる「オカしなこと」だと思うけどな。
527名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:38:31 ID:FybRzFiq0
>>522
>どっちにしろ本部さんの言ってるのは型の見かけの動作を真に受けるのは違うという主旨だね。

見かけの動作を真に受けるなというならば、何であの動きになんの?
528名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:48:08 ID:wIm5oQJ50
だからぁ・・・・

何でアンチって引き手の事くらいでこんな苦しんでるの?(笑)
529名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:52:54 ID:FybRzFiq0
>>528
俺はアンチじゃないぞ。
俺のIDで検索してもらえばわかると思うけど。
引き手の意味を純粋に知りたいだけなのに。
530名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 23:00:37 ID:h2pzjLDR0
>>529
>引き手の意味を純粋に知りたいだけなのに。

>474
>じゃあ、何で形では腰に手を引くんだ?

稽古のときには必要な部分。
野球でたとえれば
「本当の場合」がセットポジションで
型でやる動作はワインドアップのようなものでしょう

簡単にいえばメいっぱい大振りすることで技の鍛錬効果が高まる。
熟練するほど
>469
>すべて攻めは、手のある
>ところがどこであっても、そこからヤルものです

のようにショートパンチでも威力出せる、と。
しかし出せるようになったからとて型のやり方を辞めてしまうわけでない。
本部先生だって晩年の写真でもマキワラ突きは引いたところから出してたでしょう
ナイファンチも重視していたわけだし
531名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 23:55:54 ID:8yxaZJXr0
>>527
>見かけの動作を真に受けるなというならば、何であの動きになんの?

さあ?
本部さんの考えてることは本部さんにしかわからんね。
俺は話の主旨を言ってるだけだからね。


532名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 23:58:42 ID:8yxaZJXr0
>>525
>アンチがそういう方向にもってくたび
>「そのままで使うわけじゃないけど?」って流れになるんだがな

そのまま使えるっていう型ヲタはいるよ。
型をやると軸がどうとか重心がどうとか言ってるヤツはその典型。
533名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:01:10 ID:Ueyb+MVh0
>>532
> 型をやると軸がどうとか重心がどうとか言ってるヤツは

それは別のハナシだろw
本部先生の
>469
>形には、いろいろな意味が隠されている。

とかスルーしてんの?
534名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:01:45 ID:8yxaZJXr0
>>526
>>動作そのものが異なるから
>
>っつーのも、アンチ側が言ってる「オカしなこと」だと思うけどな。

そうかね?何が?

535名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:10:03 ID:VnL1HPgL0
>>533
スルーしてないだろw
そのまんまじゃ使えない動きをしているのに軸がぶれないだ重心が安定するだの技が綺麗になるだのは無いだろってことだ。
536名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:12:39 ID:Ueyb+MVh0
>>535
本部先生は形の中では
本当の場合と違うのは当然であって
否定してないってことわかってんの?
537名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:25:00 ID:OKLz8cYQ0
前に「ヘタレ」ってコテハンがいたけど
その人は型はそのまま使えると言っていたね。
たしか沖縄の古流空手をやってる人だよ。

流派によって型に対する考え方が違うのかね?
538名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:28:36 ID:Ueyb+MVh0
>>537
あれはどういう意味だったのかなあ

もしかすると、たとえば2挙動の部分を1挙動になおしても
技がかわってないということで「そのまま」とカウントか?

まぁそりゃ肯定派にもいろいろあるだろうが
539名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:34:40 ID:rAtmS2VNO
肥田式強健術と同じ意味だよ型は。
540名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:55:25 ID:yxkje5310
>>535
バカ。そのまんまじゃ使えない負荷のかかる動きしてるから軸がぶれなくなるんだよ。
スクワットとかウェイトトレーニングだってそのまんまじゃ使えない動きだよ?
541名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:55:47 ID:SF4QdwT20
実際に使うにはショートパンチにするにしても、マキワラ突いたり基本
練習する時はきちんと脇から拳を出すのは、楷書と行書の関係だろ。
実際には行書で運用するにしても、元の楷書の正しい書き方を知らなきゃ
崩し字も出来んわけで。

まあ実際楷書と行書の例えはそこまで正しくなく、書道の世界では行書と
言っても決まりきった形があるが、空手の戦いにおいては実際の使用方法は
千変万化する。だから最も基本的な形を徹底的に練習するんだろ。それが
突きで言えば、引いた位置から中段を突く、という形なんだろう。これが実際の
運用では、上段だったり下段だったり、引かずに突き込む部分だけを使用
したり、逆に引いたところから至近距離に短く当てたり、変化させるんだろ。
542名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:03:12 ID:VnL1HPgL0
>>536
だから本当の場合とは違うということは実際には使えない動きということだ。
実際に使えない動きで軸だの重心だの言っててもそれは型体操がちゃんとできるという次元の話だということだ。
543名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:05:16 ID:pHj6INR20
失伝してからたった数十年でもうこの混乱。一度途絶えちゃうとダメだね。
後に残るのは、見苦しいこじつけの嵐だもん。
544名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:13:02 ID:pHj6INR20
みんなは自分達がやってる空手はこじつけだっていう自覚あるの?
まさか自分でこじつけといて「俺がやってるのは古流」とか思ってないよね?
545名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:29:18 ID:VnL1HPgL0
>>540
>バカ。そのまんまじゃ使えない負荷のかかる動きしてるから軸がぶれなくなるんだよ。

そのまんまじゃ使えない負荷のかかる動きなんかしてもそのまんまじゃ使えない死んだ軸が鍛えられるだけだろう。
普通に考えるならそのまんま使える負荷のかかる動きをしたほうが理に適ってるぞ。
何が楽しくてわざわざ無意味なことするんだよ。

>スクワットとかウェイトトレーニングだってそのまんまじゃ使えない動きだよ?

スクワットを正しくやれば負荷のかかる部位は必ず鍛えられる。
しかし、そのまんまじゃ使えない型の動きをいくら練習してもそれがそのまんま使える動きにはならない。
筋トレと型を一緒にするバカほど無意味なものはない。





546名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:36:18 ID:VnL1HPgL0
>>541
まず一番に大事なことは、今ある型が本当に楷書なのかということだ。
お前は楷書だと思っているかもしれないが、すでに誰かが草書にしてしまっているかもしれないぞ?
で、なんて書いてあるかわからない草書にこじつけをして楷書だと言い張っているのが型の現状なんじゃないのか?
547名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:47:42 ID:SF4QdwT20
>>546
さっきの文章は、なぜ実際に組手で使う形と、練習(型)で使う形が
異なるか、という事に関する説明。
今の全ての流派の、全ての型が全部これに当てはまり、有効だとは
言わない。世の中、なんかもうとんでもない流派のとんでもない型とか
あるしね。外人が創作した型とか目も当てられないのがある。
548名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 02:02:42 ID:yxkje5310
>>545
いくらごねても実際に組手しかやってない人間は軸ができない。
549名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 02:28:41 ID:NYBGH5zB0
実際、伝統派空手の人達は形もやって組手も強い人達一杯いるじゃん。
答えは出ていると思うけど?

今月号のgonkakuで、LYOTOも形の有効性を語っているし。
550名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 03:18:42 ID:jjDb+mlpO
現実には敵わないな
551名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:26:12 ID:VnL1HPgL0
>>548
型をやっている人間だけが軸ができているという根拠がまったくない。
空手の型をやらないありとあらゆる格闘技・スポーツの人間は軸ができないというかぎりなくバカ丸出しの妄想にはあきれる。

552名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:29:40 ID:VnL1HPgL0
>>547
その説明の根拠になっている「型は楷書」という部分だがはたしてそうなのか?
それがハッキリしないことには何を言ってもこじつけになるよ。
553名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:33:39 ID:pHj6INR20

型やってる人は組手も強いっていうけどさ。
自己申告も関係してるんじゃないかな?

組手強い人が「いえ、型はあまり練習しません」って正直に言ったら周りの風当たり強いし。
554名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:35:21 ID:VnL1HPgL0
>>549
>実際、伝統派空手の人達は形もやって組手も強い人達一杯いるじゃん。

お前は型がヘタで組手が弱いだろうw
自分のことじゃなく、他人を「いるじゃん」と言ってる時点でダメダメだろう。

これテンプレにするか?w

組手が強くて型も上手いという人ははじめからセンスが良くて身体能力が高いだけ。
高校野球のエースで4番というタイプ。
普通は型が上手くても組手が弱いとか型はヘタだが組手が強いという感じだろう。

一番多いのが型がヘタで組手が弱いってやつだけどな。
555名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:36:26 ID:VnL1HPgL0
>>549
>今月号のgonkakuで、LYOTOも形の有効性を語っているし。

体操としての有効性な。
556名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 06:38:38 ID:Atp/D1YFO
空手の型なんかやらない柔道家の方が空手家よりずっと体幹が鍛えられている気がするが…
正直、型全廃でイイと思う。どうしても型をやらなきゃならない理由が解らない。
型の習得に使う無駄な時間を無くしたい。
557名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:41:10 ID:OWZIcyu7O
競技として考えた時、そりゃぁ柔道は投げたり倒したりすりゃポイント(有効・技あり・一本)になる

空手は本スレの最初あたりでも出てるが相手にヒットしさえすればポイントになるのではない。

ヒットした時の極めの形が型に準拠したきれいなカタチでなければポイントとは採用されない。

自習であれ、道場であれ型をやりこんでなければ極めに反映されず相手にいくらヒットしてもポイントとして採用されずに首を傾げる結果となる。

鍛えさえすれば空手(組手?)は勝てると考えるのは競技空手では通用しないと考える。

相手にダメージを与えるだけが目的のケンカや異種格闘なら別かもしれないが。
558名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:46:47 ID:Atp/D1YFO
>>557
あんた伝統派?
キレイであれ汚いのであれ結果的に相手を倒せば価値は同じだと思うが。打撃、組み技、関節技関係なくな。それが本来の"武"の本懐なんじゃないの?
だいたい戦うのに舞踊のような美しさって必要な要素か?
559名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:53:48 ID:Jwlm/NTOO
>>557
ようするに寸止めポイント競技空手のために型は存在すると?
560名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:55:27 ID:OWZIcyu7O
寸止めに限らず硬式空手でも審判はヒット=ポイントとは判断してくれてない。
561名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:04:57 ID:OWZIcyu7O
>>558
「キレイ」という言葉が誤解を呼んだかもしれないが、空手であれ他のスポーツであれ「キレイに決まった」といえる瞬間があるはず。

それをさしている。
別に「キレイ=美的」のつもりはない。
562名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:08:08 ID:BhyySU5GO
通勤中に立派なおっぱいを眺めるのは楽しいなあ。
立派だなあ・・・。
563名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:23:37 ID:Atp/D1YFO
>>561
そういう意味の"キレイ"ね。それでも型は必要無いと思う。
シャドーボクシングでフォームを矯正して、約束組手とミット打ちで技を練り込み、自由組手を通じて使える技を作れば良い。型の必要性は薄い…
564名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:25:22 ID:DofRKgMzO
型否定派の人達に質問なんだけど、今の道場で指導者の立場に成ったり自分の道場を持った場合に型無しで稽古をする訳だよね?

どういう稽古するの?
あと、先生の居る道場で指導者として型やりませんと言うのは勇気が要りそうなんだが…
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:33:33 ID:vp4cYeUeO
むしろ組み手を、廃止した方がいいんでないかね

格闘技と混同されないですむし、強い弱い論にもならんだろ

競技化も避けられていい事ずくめだ
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:54:01 ID:Atp/D1YFO
>>564
不合理な型稽古は全廃ですとデカデカと宣言する。
シャドー、約束組手、移動稽古、自由組手はもちろんやる。ミット打ちと筋トレ奨励。
型全廃でカリキュラムが大幅合理化。対人稽古を中心にやる。

>>565
組手廃止じゃ武道じゃなくて"ダンス"になる気がする…対人稽古やらないの?型だけやっても強くなれないと思うよ?
伝統派だのフルコンだの"ルール"に問題があるなら空道みたいなケンカに近いルールに改正すれば良い。安全性(=競技性)を確保しつつ実戦性を高める。
武器アリの攻防がしたきゃあ袋竹刀みたいな安全な奴を使ってガンガン"対人稽古"したらいい。これも安全性と実戦性を考慮する。
いずれかにせよ型の必要性は薄いと言わざるを得ない…
567名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 08:54:51 ID:uT0KFL1C0
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:01:03 ID:OKLz8cYQ0
何年か前にフルコン空手やってたけど型がない道場だった。
型をやるとしても審査前ぐらいしかやらない。
なにかの儀式のような型だったけどw
空手でもないしキックボクシングでもないなとは思ったけどね

しかし、フルコンやってる人間は空手家なのに型を馬鹿にするような
人が多いよ。
中学生の子供まで型は使えないとか言ってるかね。
569名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:05:45 ID:vp4cYeUeO
>>568
> しかし、フルコンやってる人間は空手家なのに型を馬鹿にするような
> 人が多いよ。
> 中学生の子供まで型は使えないとか言ってるかね。


まさに目糞鼻糞
570名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:09:47 ID:NYBGH5zB0
>>554-555


しかし、いるんだから戦わなきゃ現実とW
後、LYOTOは体操ではなくはっきりと、「形は自分の技を修正してくれる」とコメントしている。
このスレの過去ログにも何度か出ている、形の効能の一つである、技の修正に関しての話しの訳なんだけど
アンチは、それさえも信望者の苦しい言い分みたいに切り捨てている。
ハッキリ言ってそんな態度じゃ、最初からマトモなやり取りに成る訳ないよね。

LYOTOの前でも同じ事が言える訳?W
いや、LYOTOと言わず、伝統派の実力者達の前でもWWW
571名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:19:05 ID:yxkje5310
>>551
>型をやっている人間だけが軸ができているという根拠がまったくない。
>空手の型をやらないありとあらゆる格闘技・スポーツの人間は
軸ができないというかぎりなくバカ丸出しの妄想にはあきれる。

形と組手をやった人間の10人のグループと組手しかやらない人間10人グループを
比べて組手しかやらないグループは軸ができてなかった。
これは検証できた。
明らかに動きがチグハグで空手の動きになってなかった。
中段突きひとつまともに打ててない。
膝の力が弱いのかバランスが悪いからか打った後に体が流れ体勢が崩れる。

ではなぜ、組手しかやらない人間に軸ができなかったのか?
これは軸を作る練習が形の中にあるからだと思う。

他の格闘技は軸を作るための練習が歴史的に形成されて他にあるんだろう。
ボクシングならパンチ打っても体勢が崩れないように
鏡みて基礎フォームとバランスをとことん確認するとかあるし、
柔道ならエビとか打ち込みとかその競技に必要な軸を形成する練習を
やってるうちに体幹ができていくのではないか?

空手は刻みやワンツーの練習だけでは軸はできない。
組手練習だけで体幹を作れるような練習体系を構築して来なかったと思う。
形を廃止して余った時間を
ボクシングの練習から発想を得て
シャドー組手とか鏡の前で一人組手とかやってたら見についたかも知れない。
でもそういう練習文化を形成してこなかったし、
そもそも形には試合で使う以外の技術もあり、
それを忘れないことも大事なので形で体幹を作るべき。
572名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:20:57 ID:LsmKIyoZO
ていうか自由組手ばかりしても、その中に生まれたそのルールでの強さが身に着いてしまうからな。
あと、空手道でシャドーとか大丈夫か?
573名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:33:32 ID:sabE/7fn0
組み手だけやってた派は基本も移動基本も全くやらなかったのか?
組み手だけやってた派ってのももう一つ意味がよく分からんな。
型は蔑ろにしていたが基本はやり込んでた派とかもう少し細かく分けてくれんと。
組み手だけやってた派とか極端な例出されてもなあ…。
574名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:41:27 ID:Vaf7DeObO
型アンチはすなわち空手アンチ。
たぶん、違う格闘技をしてるヤツか、
何もしてないただの空手ヲタ。
575名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:44:33 ID:LsmKIyoZO
大体協会やらほかの伝統空手は形は軽視しないだろ?
軽視するのはどっぷり競技で勝つことに取り付かれたやつ。
こういうやつは30超えたら急に限界にぶち当たる。経験者がいうんだ間違いない。いずれスピードとパワーは落ちるものだよ。
576名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:59:37 ID:x2M4tQvaO
きちんと鍛えればスピードは40代 パワーは60代まで落ちることはないんやが…
577名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:11:49 ID:LsmKIyoZO
いや落ちるよ。なんで一流の選手が30代40代で勝てなくなるか。
578名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:16:00 ID:WshMZCui0
>>568フルコンは空手じゃなくてキックだからな
579名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:21:04 ID:LsmKIyoZO
どんなに身体を鍛えても自分の限界の身体能力は超えられないが我らには知恵がある。これが年を追うごとに増す経験というなの老獪さ。スタミナ スピード パワーは大事だよ。
形は先人がのこした技の伝承だよ。でも死んだ人間だしもしかしたらそのままでは時代遅れかもね。
580名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:22:37 ID:Jwlm/NTOO
>>570
しかしリョートのやってるのは船越義珍が体操用に大袈裟な動作に改変した型だろ?
はじめからそういう意図で作られたものなら体操以上の効果は勘違いかこじつけしかない。
だから、体操で動きの偏りを修正できるから役に立つという意見はアリだろう。
しかしそれは格闘スキルとは直接関係ないし他のナントカ体操でも同様の効果はある。
船越系統だから船越作の型体操をやっているというそれだけのことだろうな。

581名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:27:23 ID:Jwlm/NTOO
>>575
軽視しないのはいいが、>>567みたいなことを真面目にやってるのはどうかと思うよ。
582名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:27:57 ID:LsmKIyoZO
まぁ空手の形で否定したいのは号令の元の全体練習。こんなもんやるならラジオ体操するべき、または初心の時に順番覚えさせるだけでいい。

あと 変な奇声とかいらないし、気迫とかも不要。タァーーー

こんなのやってるからパフォーマンスだと思われてる。
掛け声なんざメナス!でいい。
583名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:36:41 ID:sabE/7fn0
アンチよりも型擁護派の意見がバラバラ過ぎるわ。
ある人は分解の練習で競技では使えない技が身に付くと言ったり
ある人は型は実戦の雛型ではないと剣術の黒田師範の考えに賛同したり
またある人は本土の型は何の意味もないが沖縄の型は深遠な意味があると言ったり
もう少しまとまってくれんもんかな。
584名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:41:33 ID:LsmKIyoZO
空手団体がまとまらないんじゃ実践者もまとまらないのは仕方ないよ。というかそれだけ解釈も解答も多いだろ。
585名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:52:15 ID:yxkje5310
>>573
移動稽古とか基本だけは毎日30分くらいやってた。
もっと短かったかも知れない。
それ以外は全部自由組手。
586名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 11:12:06 ID:yxkje5310
>>580
形をやるときに大事なポイントとして
「常に相手を意識してやる」
というのがある。
体操効果があるから空手の技術性がないわけでなく、
体操効果+空手の技術の練習でもある。
闘いをデフォルメしたものであるので
シャドーボクシング的な効果もあるかも知れない。
完全な体操ではそれがない。
587名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:22:54 ID:Jwlm/NTOO
>>586
>体操効果+空手の技術の練習でもある。
闘いをデフォルメしたものであるので
シャドーボクシング的な効果もあるかも知れない。

で、その集大成が>>567の動画だろ。
本部朝基なら間違いなく呆れて笑うかカラ手をバカにしてるのかと怒るだろうな。

588名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:29:19 ID:xPgOjPnH0
体操の効用だけで空手の形するんなら、クラシックバレエや琉球舞踊やってたほうが
よさそう。
589名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:31:41 ID:vWyagZNmP
>>578
フルコンがキックなら寸止めはダンスだな。
異論は認めない。
590名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:34:07 ID:Jwlm/NTOO
>>588
ちゃんとやれば>>567みたいな殺陣ができるようになるぞ。
591名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:39:00 ID:Ia3r+2M4O
>>583
>アンチよりも型擁護派の意見がバラバラ過ぎるわ。


確かにね。
しかし物事の効用って、万事そんなもんだよ。

「留学はすべきか」「受験勉強に意味はあるか」という命題でも、
「すべき」「意味ある」の肯定派の理由はさまざま。

肯定派の理由がバラバラ=肯定派の理由に説得力なし、とはならんと思うな。
592名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:39:53 ID:qi4bfKbIO
型かっこよくない? 

うまい人の型はきれいで無駄がなくて速い。
外国からの留学生に見せたら 
おーーって喜んでた。 
593名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:43:09 ID:2q5qX+VO0
>583

>ある人は分解の練習で競技では使えない技が身に付くと言ったり
>ある人は型は実戦の雛型ではないと剣術の黒田師範の考えに賛同したり

いや、それは結果的に同じような意味だろ。
分解しなきゃ使えないって時点で「雛型ではない」んだぜ?

>またある人は本土の型は何の意味もないが沖縄の型は深遠な意味があると言ったり

それはたまに沖縄マンセーな奴が出てくるからなw
594名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:47:34 ID:2q5qX+VO0
>567
それはあくまで「約束組手」をやってるだけであって
自由組手でそのまま使えるということにはならんだろ?

だいたい何年前の動画でハシャいでんだよw
595名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:57:34 ID:SF4QdwT20
>>583
だって皆違う流派の違う型やってんだろ?
三戦と平安が同じ意味を持つとか思ってる奴はいないだろ。
596名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:58:24 ID:Jwlm/NTOO
>>594
何年前だろうとそういう解釈をしているのは事実。
597名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 13:37:44 ID:xPgOjPnH0
松濤館の開祖・船越義珍は、形の分解を質問されてもよく答えられなかった。

仕方ないから、弟子たちが本土で形そのままのヘンテコな分解を創作。

ごく一部の久保田紹山とかは、独自に使える分解を模索して、弟子の桧垣
が発表。ベストセラーになるも、秘密協定説が沖縄空手の長老たちから失
笑される。

上記の経緯を知らない形オタが、「本部朝基は〜」とか「リョートは〜」とか
バカな弁解してる現実。
598名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:16:12 ID:OKLz8cYQ0
本部朝基が現在の格闘技の試合に出たら
はたして勝利することができるだろうか?

ボクサーを一撃で倒したらしいけど
その時代と違って試合の技術も進歩してるだろうし
難しい思うけど
599名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:23:18 ID:Ia3r+2M4O
このスレにいて597が書いたことを知らない人なんていないんじゃない?

ちなみに、リョートの形に対する考え方や稽古の仕方はオヤジさんの指導によるもの。
松濤館の学生たちが稽古の中で作り上げた形理解+嘉三師範オリジナル解釈でしょうな。
600名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:25:27 ID:Ia3r+2M4O
松濤館の学生たちが稽古の中で作り上げた形理解+町田嘉三師範オリジナル解釈の形稽古がリョートの強さを支えているなら、
それが沖縄空手の考え方と違っていても十分価値がある。

学んでみたいよ。
601名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:26:01 ID:DHwzNG2E0
>>597
>仕方ないから、弟子たちが

>「本部朝基は〜」とか

和道の大塚先生は、本部先生や摩文仁先生にも習ったって
経緯を知らないのかね?
602名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:27:32 ID:DHwzNG2E0
大塚先生だけでなく、
船越門下の人はけっこー本部先生のところにも顔を出してたそーな
603名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:29:08 ID:Jwlm/NTOO
>>597
桧垣は結局「松濤館の型は演武用の使えない型である」というスタンスなんだよね。
だからこそ久保田氏が何年もかけて創作分解を作ったわけだが、それはそれとして、ようするに「松濤館の型が使えない」ということに何も変わりはないわけで、桧垣本見て「目からウロコが落ちました」とか言ってる輩はなんだかね。
604名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:31:09 ID:d2NEN1zG0
本部先生や摩文仁先生に習っても満足しなかった大塚先生は、
「やっぱり沖縄に行くべきですかね?」と本部先生に訊いたそうだ。
そしたら「沖縄も同じだよ」と言われて沖縄行きを諦め、
自分で組手を創作するようになったそうだ。
605名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:33:08 ID:+SnSXToz0
>>598
昔と今を比較すること自体ナンセンス。 
空手をナメてはいけない。空手出身で総合で王者になった選手はたくさんいる。
例;UFC王者→バス・ルッテン(極真)、チャック・リデル、リョート、PRIDE王者→ミルコ、
K1王者→シュルト(大道塾、芦原)。 
菊野も頑張っているし。他の格闘技が弱いとは言わない。レスリングも柔道もムエタイも強い。しかし
空手も強い競技であり、海外でも認められいるということを記しておこう。
606名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:35:09 ID:Ia3r+2M4O
ある形の解釈を見て「形のまま使えてる」と思うか、「それじゃ形のままじゃねーよ」と思うか、
それは本人の抽象思考の程度次第だな。
607名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 17:01:21 ID:xPgOjPnH0
>>604
で、大塚って強かったの? 武勇伝とか全然聞かないが。

「本部朝基は〜」を「大塚は〜」と言い換えても一緒。形オタは

形の有効性を何も実証してない。
608名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 18:23:38 ID:WshMZCui0
>>597本土の学生に空手を普及させる為に最初は型ばかりセールスしてたって話だよな。
609名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 19:58:02 ID:jjDb+mlpO
しかし、型アンチはどうレスしたら納得するんだ?

型は役に立たない

以外は全拒否と言う印象なんだが。
610名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:00:58 ID:cQSE0waz0
何言っても納得しないと思う。
これこれこういう効果があると言っても信じないし、実際こういう風な強い人もいると
言っても型関係ないと言うし。
多分、生まれてから型しかやってないけど世界一強い、みたいな人が出てこない
限り「型は無駄」という信念を変えないと思うよ。
611名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:10:53 ID:VnL1HPgL0
>>608
違うよ。
型しか知らなかったんだよ。
本人はずっと型だけをやらせてそれを「空手」とするつもりだった。
型だけを真面目にやっていれば8人の敵と闘うことも可能だ・・とか言いながらね。
612名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:11:26 ID:IqXvbEcx0
型は伝統文化の様式美の追求。
それでいいんじゃないの?
613名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:14:12 ID:uT0KFL1C0
>>594
>それはあくまで「約束組手」をやってるだけであって
自由組手でそのまま使えるということにはならんだろ?

>>567の分解は、自由組手や「実戦」ではそのまま使えないっていうこと?

>だいたい何年前の動画でハシャいでんだよw

今は分解の解釈が変わっているなら、そのソースを示して。
614名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:18:38 ID:VnL1HPgL0
>>609>>610

「何を言っても」とは型ヲタがよく使う言葉だが現実をよく見てみろ。
型ヲタは妄想以上のことは言ってないんだよ。

創価学会の信者になぜ池田大作を信じられるんだ?と聞けば、いろんな人間がいろんなことを答えるだろうが、信者でもない俺からすると信者の答えは妄信以外の何物でもない。
このスレの型ヲタもカルト宗教を無批判に信じ込んでるカルト信者と変わりがない。

615名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:22:45 ID:VnL1HPgL0
>>612
それで型ヲタが納得するならスレは1で終わってる。
616名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:53:58 ID:GkGaUJmU0
>>615
型に秘められた何かを求めて14スレw
617名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:05:58 ID:IqXvbEcx0
>>615
そういえば、様式美の追求の最たる武道の合気道をやっている人が道場に人がぜんぜんこないと嘆いていたな。
618名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:15:38 ID:pHj6INR20
型は軸が出来る効果があるだの、姿勢やバランスがどうだので価値があるとかいうけど。
そういった軸やバランスを鍛えるために型って作られたんかね?

過去スレでも議論になってたが、軸だの重心移動だのは型でなくても鍛えられる。
むしろ型じゃなく別の稽古方で上げたほうが能率良いという意見もある。

本当は型本来の目的って、別に軸だのバランスだのは関係ないんじゃないの?
619名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:16:54 ID:cQSE0waz0
関係ねーことはねーだろ。
型やっててバランス崩す奴は師匠から指摘される。
そんなのは今の道場でも沖縄でも変わんないだろ。
620名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:35:47 ID:pHj6INR20
>>619

いや〜どうだろうね。それって先入観なんじゃない?
今の唐手家たちじゃなくてさ、昔の唐手家たちがさ、型やるときのバランス
について今みたいにとやかく言ってたかどうかなんだよな。技の稽古とかで
バランスをくずしていたら、そりゃ指摘されるかもしれない。でも型をやる
ときにちょっとくらいバランス崩れても、大して気にしてなかったんじゃないの?



621名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:40:04 ID:cQSE0waz0
さー、昔はどうだったかっつーとやっぱ推測の部類になるけど、バランス崩しても
いいってのはさすがになかったんじゃね? 空手の元となった中国拳法でも、
套路における個々の技の姿勢は厳しく注意してたらしいし。
622名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:47:28 ID:pHj6INR20
今の人たちはさ、失伝により型の意味が分からなくなっちゃって、
それでしょうがないから、誰でも思いつきやすい軸だのバランスだのを
持ち出して型をありがたがるけど。昔は軸やバランスは別に鍛えればいい
だけであって、型やるときにそこまでバランスがどうだの軸がどうだのと
目的にしてなかったんじゃないかと思う。

例えばさ、型って筋肉をつけるのが目的じゃないよね? 筋肉をつけるだけなら
ウェイトトレーニングの方が効率いい。空手でいうならチーシやサーシか?勿論
型をやるときに力いっぱい突き蹴りをして筋肉の収縮を繰りかえしたり負荷を与え
続ければ、そりゃ型だけやってても筋肉はつくかもしれん。でもタカが知れてるし
第一効率が悪い。それにそんな筋肉つけるため力みまくって突き蹴りをしていたら、
動きに必要な養うべき身体操作とか各部位への意識とか、そういうのが阻害されて
しまうのではないだろうか?

型やってるだけでも微量ながら筋肉はつく。でもそれが目的なら、もっと効率の良い
方法があるし、その微量を優先させるがために他の目的に悪影響が出てしまうのでは
意味がない。極端な意見は重々承知だけど、バランスを鍛えるってのは、ウェイト同様に
効率悪い気がするんだよね。つーか、そんなの型で鍛えなくてもいいとさへ思う。

でも、失伝しちゃって型の目的が分からない人には、バランスとか軸っていう「分かりやすい目的」
が必要だし、それが否定されると困るから、同意されにくいだろうなあ、とも思う。
623名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:55:41 ID:cQSE0waz0
でも今の奴はそのバランスや軸を作るための別の練習、っつーの特にやってねーんじゃね?
624名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:57:29 ID:pHj6INR20
>>621
>さー、昔はどうだったかっつーとやっぱ推測の部類になるけど、
>バランス崩してもいいってのはさすがになかったんじゃね?

いや、崩していいって言いたいわけじゃないんだよ。
ただ「それほど気にしてなかったのでは?」ってだけ。

例えば、型をやるときにまったく力を入れずにフニャフニャの突きとか蹴りで
だら〜んとやっていたら、さすがに「もう少し力入れろ」ってなるよね。でも、
逆に毎回仮想の相手を想定して、まるでそこに居るが如く力いっぱい突いたり
蹴ったりとかしてたら、同じように「いや、そこまで力入れなくてもいいから」
となると思う。実際、みんなも型やるときに相手を想像することはあっても、
組手のときと同じ力加減やスピードでやったりしないよね? 少なくとも俺はしない。

なにが言いたいかというと。
まったく気にしないのはダメだけど、気にしすぎる必要もないのではということ。
バランスを崩しちゃいけないのは当たり前。だけど、崩さないことにそこまで気を
使う必要は無いんじゃないか?と思うんだ。あくまで「型をやるとき」の話でな。

本部のナイハンチの写真残ってるけど、軸とか傾いてたりバランスが崩れてたり
してるものもある。その姿勢にこそ一般の人間には分からない精巧さがそこに、とか
盲信するこもできるけどさ。現実は、昔の唐手家って、そこまで拘ってなかったんじゃね?

バランスに拘ってなかった、ではなく。
型をやるときにバランスにそこまで拘ってなかったのでは? という意味ね。
625名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:01:00 ID:pHj6INR20
>>623
>でも今の奴はそのバランスや軸を作るための別の練習、っつーの特にやってねーんじゃね?

その通り。そういった鍛錬法を「元々無かった」と捉えるか。
「あったけど失伝した」と捉えるかは個人の自由です。

俺は、型の分解を嬉々としてこじつけてる現状を見ると、後者を思ってしまうなあ。
626名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:01:18 ID:cQSE0waz0
俺はバランスにはこだわってたと思うがなー。
627名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:04:51 ID:pHj6INR20
型の分解を自分の想像でこじつけてるのと一緒で。

分解でなく、型の意味そのもさへ、目的をこじつけてるんじゃないかな?

「分かった、これは受け技じゃなく攻撃を意味してるんだ!」

「分かった、型の目的は軸やバランスを鍛えるためなんだ!」
628名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:08:22 ID:pHj6INR20
>>626
>俺はバランスにはこだわってたと思うがなー。

俺もこだわってたと思うよ。ただし型でバランスを鍛えることに拘っていたかは疑問。
チーシやサーシや物体だから後世に残るけど、徒手の鍛錬法は失伝したらそのまま迷宮入りだからね。
ま、チーシやサーシにしたって、物が残ってるだけで何を目的としていたのか怪しいもんだけどね。
最近になってからじゃないかな? チーシやサーシにもチンクチだのガマクだのこじつけが始まったのは。
629名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:08:25 ID:cQSE0waz0
特にバランスってだけの話じゃなくて、要は空手を学ぶための下地作りみてーな
もんだろ、型なんて。バランスはその一部ってだけ。
630名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:19:04 ID:pHj6INR20
>>629
一部にしては、随分と主目的のように語られてるけどね。

でも、型をやるときにバランスや軸を一生懸命気にしながらやってれば、
効果が出ることは否定しないよ。充分それでも養われると思う。
それが型の目的というのなら、それでもいいと思う。

ただ、人に説明するときは「空手の型はバランスを鍛える目的がある!」ではなく
「自分がこじつけた型の目的は『バランス』を鍛える目的がある」という風に説明
していただけたら分かりやすいかなと。繰り返すがバランスが養われることは否定しない。
631名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:22:41 ID:cQSE0waz0
その人のその流派のその型はそうなのかもよ?
例えば転掌みたいに、明らかに呼吸法重視の型と、クーサンクーのような
それこそバランスが重要視される型とでは、考え方も全然違うだろうし。
632名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:26:35 ID:pHj6INR20
>>631
さっきからレス返してくれるのは良いが、何が言いたいのかさっぱり分からん。
その人のその流派の教えではそうだと思うよ。誰かが言ってたけど、100人
居れば100通りの解釈あるんだから、好きな解釈こじつけりゃーいいじゃん。
633名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:28:12 ID:cQSE0waz0
いやだからそいつが言ってる型と、君が知ってる型が同じとは限らんだろ、って話。
型なんて世の中たくさんあるんだからさ。違う目的の型があったらおかしいのか?
634名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:35:22 ID:pHj6INR20
>>633
>いやだからそいつが言ってる型と、君が知ってる型が同じとは限らんだろ、って話。

俺、いつ同じだって言ったかな?

>違う目的の型があったらおかしいのか?

いつおかしいって言った?

その型の目的に沿った稽古してりゃーいいんじゃないの?バランスを鍛えるために
作られた型なら、その型でバランスを鍛えればいいでしょ。型の意味が分からなく
なったのなら、こじつけて「分かった、これはバランスを鍛える型だ!」って風に
解釈して練習すればいいじゃん。「するな!」と言うつもりはないよ。どうぞどうぞ。
635名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:41:16 ID:cQSE0waz0
だからそいつの言ってる型は、バランスを取るために作られた型かも知れんだろ?
その人がどんな流派のどんな型やってるか分からん限り何とも言えんよ。
そこの道場の創作型かも知れんし。
636名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:43:49 ID:pHj6INR20
>>635
俺は効率良いとは思えないけど、創作型ならそれでいいんじゃないの?
昔からの型であっても、その流派の方針でその型はバランスを鍛えるため
って決めたのなら、それでいいんじゃないの?
637名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:47:44 ID:ZzAqLiPx0
霙雪、粉雪、見たいに日本では「雪」はちょっとした違いによって色んな表現がされる。年中雪に囲まれてるエスキモーの人々の間ではさらに細かい区別があり言葉(単語)がある
ヨーロッパ辺りでは荒野に関しても色んな単語があるが、日本には無い。荒野は荒野。
荒れた土地の多い欧州と違って肥沃な土地では荒野なんてめったに無いから単語が発達しない。
このようにある物に関して微妙な違いが気になる集団では単語が細かく発達する。っとどっかの本で読んだ。

空手では軸だのバランスだの最近の言葉では表現されても昔のそれに相当する言葉が資料証言などで確認されない。
精々「重心の安定」ぐらいな物。これの細かい区別や利用法に関する単語が存在しない。つまり昔の空手家はこれらをさして重視してなかった。終わり
638名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:49:34 ID:pHj6INR20
>>637
素敵。
639名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:49:46 ID:xPgOjPnH0
失伝とかバカか。それだとまるで昔はすごいものがあっったみたいな
いいぶりだろ。

知花のナイファンチの動画見ても、軸ぶれてるし、昔の名人の技が大した
ことないのは自明のことだね。

http://www.youtube.com/watch?v=H51f6-qwly8
640マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/03(木) 23:07:10 ID:VYWm6eAe0
おちつけよw
ここでイキがってもしょうがないぜ。
ていうか知花先生の動画の音楽がなぜか中乗さん????
641名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 23:13:05 ID:tKvVczgFO
形の大会に参加する人は形やる意味あるよね。
642名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 23:20:33 ID:Atp/D1YFO
>>612
ぢゃあやっぱり型ってセレモニーぢゃないか。強さと関係無い。
643マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/03(木) 23:41:57 ID:VYWm6eAe0
キレのいい形を打てる人は攻撃もキレいいんじゃないの?
644名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 02:23:02 ID:ENj2P5CS0
もう、いい加減アンチと信者は組手しろよ。
それで、使えるのか、無意味なのか確認しろ。

とびとびで読んでも、大体同じ内容のループじゃないか。
645ジャア=アスナグル:2009/09/04(金) 03:08:41 ID:NGHEoUIs0
>>71に答えることが出来るアンチは一人もいない事実。
646自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/09/04(金) 03:25:33 ID:6QC7DaOx0
>>644 スパーしてくれるアンチがいない。
647名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 03:51:27 ID:KptOxxrq0
>>639
知花先生の動画見てみたけどそれほど悪くないじゃん。
648名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 04:07:19 ID:JP6yZKFF0
まあ言うほどブレてないよな。ただ年が年だから、足腰は弱いのかなとは
見て思ったけど。
649胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 04:50:31 ID:thyXiL8yO
スパーしてくれる形信者募集

650胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 04:55:33 ID:thyXiL8yO
ジャア
俺は武壇八極拳を小八極中心に五年

形の単式ひとつひとつには意味があるが、わざわざつなげて練習する意味はない
単式を数個選んでアホみたいにそればっかり毎日やったほうがいい

単式全て練習するために形を通してやるのは1日に数回やれば十分や

使わない技はザッと流すので十分

651ジャア=アスナグル:2009/09/04(金) 06:22:41 ID:NGHEoUIs0
>胴締めさん
ひさしぶりだね。日本海の馬鹿騒ぎのとき以来か。
俺は空手暦は二十五年位。

中国拳法のことは分からないから「形の単式」というのがよく分からないが
その場での基本稽古の技とか移動稽古の技のことか?

>形の単式ひとつひとつには意味があるが、わざわざつなげて練習する意味はない

どんな練習でも意味はないと思ってやってる人にはたいして意味はないよ。
「やらないよりはまし」程度だろ。胴締めさんには意味がなくても
技をつなぐときの身体の使い方の練習は俺には必要だったけどね。

>単式全て練習するために形を通してやるのは1日に数回やれば十分や

一日にどの位練習するかは他の練習との兼合いで決めればいいだけ。
形しかやらないわけじゃないし。
652名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 06:25:46 ID:VTQfpLQ9O
極珍みたいなバカの一つ覚え腹叩き連謝より効果的なのは明らか。
653名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 06:38:04 ID:3sdBW9Kp0
>>652
その極珍に腹を一発叩かれて悶絶するお前。
654名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 07:15:07 ID:bAuO1dgAO
ジャアって極真なの?
極真で型とか笑えるけど。
655名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 07:31:55 ID:CQ/1a7sBO
極はノックアウトか瓦割がメインだからほぼ型と関係ない試合スタイルだろう。

このスレ参加は元々無用のハズ
656名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 07:48:52 ID:7oJUh8EwO
意拳だけど、元々型が無くて形意拳の五行拳のみやってます。
657名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 07:54:23 ID:gkisM7Am0
>>655
それでも極真の強い人が型は必要と言ったら信じてしまうのが型ヲタなんです。
658名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 08:14:24 ID:CQ/1a7sBO
>>657
なるほど
659名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 08:21:00 ID:ru3Z7ONKO
たとえば谷川光は自身の回り込みステップを、
サイファーの右足を踏み出して転体する取手外しから発想したと言っている。

ウソか本当か分からないが、10数年前に谷川光がやり出した回り込みは、
正面で打ち合うのが主だった極真の中で「そこまで回り込めるものなのか」と衝撃を与えた。

「人間風車」なんてニックネームもついた。
660名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 08:28:52 ID:ru3Z7ONKO
谷川光は、(彼の言い分を信じるなら)自分以前の極真には無かった完全に背後に回り込むステップをサイファーから発想せざるを得なかった。

しかし谷川光以降は、谷川光を手本にすれば極真ルールに向いた回り込みステップができるので、もはやサイファーまで遡る必要はない。

こうして型は徐々に不要になっていくのだろう。
661ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/04(金) 09:33:59 ID:ZN07e6Y7O
型が生まれた当時と現代ではトレーニングの種類も幅も違うだろうし、今となってはやる意味があまりない型はあるかもね。
逆もしかりだけど
662名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 09:54:47 ID:9BhofbR60
フルコンは型関係ないだろ。
型の構え方、打ち方と試合の構え方、打ち方に一切リンクする点がない。
寸止めは型の動きと実際の試合の動きで共通する部分が多いけど。
663名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 09:55:54 ID:BMo9mJNeO
>>659
谷川さんが型にヒントを得て試合用テクニックをみにつけたのはよくわかった。

しかし考えてほしい。
もし谷川さんが金魚すくいのプロの手の動きにヒントを得て
それを練習改良し試合用のテクニックをみにつけたとしよう。
そんな例はいろいろあるはずだ。

そんなとき、金魚すくいの練習は必須とか必要って結論になるか?
ならんよな
やはり、日々金魚すくいの練習をするのは不要だろう。無駄といってもいい。

型が金魚すくいと違うのは既得権があるという点だけじゃないのか?
664名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 10:11:26 ID:Z5AT31pH0
形は別に実戦に繋がらなくてもいい。

ぶっちゃけ体操でも結構。

しかし、形があるから武道を名乗れる。形を廃止したら、キックやブラジリアン柔術

と変わらなくなる。あいつらは社会的に尊敬されていない。武道としてももちろん認

められていない。胴締めなんか、40になったらどうするんだろうか? 指導者として

残るの無理だろうし、総合格闘技の教室開くほどの実績もない。せいぜい中拳の教

室開いて地元の人相手に教えるくらいしか手立てはないだろう。
665名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 10:29:07 ID:bAuO1dgAO
>>664
型だけやってれば武道気分とかなんだかねえ。
そんな道場は遅かれ早かれ廃れるだろう。
ウチの近辺ではフルコン道場には子どもがワサワサ集まってるが、伝統派は体育館で6人くらいで淋しくやってるな。
666名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 11:05:25 ID:ru3Z7ONKO
>>663

なるほど、鋭いな。

しかしまあ、程度の差はあるんじゃない?

そもそも戦いを前提に作られた型と、戦いなんて全く関係ない金魚すくい。
参考になる度合いはかなり違うと思うな。
667名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 11:48:21 ID:N9uOUM270
>戦いなんて全く関係ない金魚すくい

よく出てくるラジオ体操もな。
そもそも攻防の技が最初からはいっていない

「なんだっていいじゃないか」みたいなアンチの理屈がこじつけ
668ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/04(金) 11:55:19 ID:ZN07e6Y7O
BJJは十分武道だと思う
キックは知らん
669名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 12:00:23 ID:ubKXQZGEO
ブラジリアン柔術は、フルコン以上に帯の取得が困難。
それでいて実戦的。
ケガのリスクは少ない。
670名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 12:13:05 ID:LNtqWKY9O
でも病気が怖い
671ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/04(金) 12:16:24 ID:ZN07e6Y7O
頭髪が…orz
672名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 12:22:43 ID:bAuO1dgAO
>>667
そもそも単刀直入にそのまんま繰り返せば技が身につく形態にすればいいものを、こじつけなければ使い物にならないのに有り難がっているというのがおかしい。
673名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 12:26:16 ID:ubKXQZGEO
密着するからねw
不潔なジムだとマット菌が心配。
あと、髪の毛は抜けるね。
長い髪の人や女性は髪を傷める。
ブチブチって切れていくから。
まあ、そういうのに目をつむれば、空手よりも強くなれるよ。
スレ違いですまんね。
たまたまのぞいたら柔術の話題だったんで。
俺は元フルコン初段。
いまはブラジリアン柔術白帯。
674名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 13:04:30 ID:9BhofbR60
型否定する人に聞きたいけど
ラジオ体操第一と平安初段でどちらが空手の組手に使う筋肉を鍛えられると思う?
675名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 13:05:42 ID:kJ/y/o7vO
>>665
> そんな道場は遅かれ早かれ廃れるだろう。

日本古武道も多くはそんな感じで廃れている

その考えのもとに廃れていい文化とお思いか?

676胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 14:18:15 ID:thyXiL8yO
俺は道場なんかやらんよ
アホらしい
677胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 14:24:34 ID:thyXiL8yO
ジャア
柔道26年やってるが、形なんか真面目にやったことないし やってるやつに強いやつなんかほとんどいない
せやけど、こんなんいくら言い合っても平行線で意味無いやろ

オフやれよ 交流オフ

関西のアンチ代表は俺やからな

678名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 14:44:21 ID:thyXiL8yO
ジャアは関西ちゃうんか?
自衛隊空手さんは関西来るん厳しいやろし
679名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 15:21:49 ID:bAuO1dgAO
>>674
それは言ってる意味合いが違う。
運動による負荷の話ではなく、動作形態の解釈の話だ。
型のある動作を勝手にこじつけ自己解釈するのも、ラジオ体操のある動作を空手の技にこじつけ自己解釈するのも「こじつけ自己解釈」というレベルでは同じだろって話。


680名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 15:27:36 ID:bAuO1dgAO
>>675
何が聞きたいの?
681名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 16:13:43 ID:9BhofbR60
>>679
それでラジオ体操第一と平安初段でどっちが空手に必要な筋肉を鍛えられると思う?
682名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 16:17:40 ID:gAgECZLs0
つーか、平安なんて移動稽古を組み立てただけの型なんで、解釈のこじつけがどうこう
言うレベルじゃないような気がする。
683胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 16:20:35 ID:thyXiL8yO
形で鍛えられる筋肉?
あんなもん力抜いてやらなあかんやろ

健康にはラジオ体操の方が良い
マジレスだが、ラジオ体操は通背や劈卦、八卦に共通するものも多く
武術に必要な内功を練ることが出来る

もちろん形でも内功を練ることは出来るが、表演や体育用に改変された形にはあまり効用は認められない
表演用の形は見栄え重視のあまり、
かえって膝や腰に負担をかけるだけの不健康な動きすらある
684名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 16:22:21 ID:6crwSDR9O
胴締めが型武道のトップクラスとやったら面白いかもな。

空手なら、塚本や松久?
中国拳法だと誰だ?

あ、流石に塚本や松久は胴締めにはキツいか。
685名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 16:58:04 ID:9BhofbR60
>>683
型で力を抜くとはどういう意味だ?
型を全力でやれば絶対体に負荷はかかる。
元世界王者の先生だって型やった後息乱れてる。
お前ごときが型やって疲れないならそれは型自体できてないだけ。

前屈立ちは腰を落とし、腰を落とした姿勢で突き、蹴りを出すので
足が鍛えられる。
白帯ならちゃんとした前屈立ちなら5分もすれば膝が笑うだろ。
ちゃんとした前屈立ちならね。
686名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:03:42 ID:bAuO1dgAO
>>685
お前のやってるのは疲れるためにやってる体操型のようだから疲れるように疲れるように一歩一歩踏みしめて顔真っ赤にして力んで頑張ってやればいいんじゃないかな。
それはそれで多少の体操効果はあると思うよ。
687名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:13:27 ID:lxxKKSi40
>形の単式ひとつひとつには意味があるが、わざわざつなげて練習する意味はない
>単式を数個選んでアホみたいにそればっかり毎日やったほうがいい
>単式全て練習するために形を通してやるのは1日に数回やれば十分や

わたしは型必要派ですが、これ↑本質だと思います。。
型稽古ってどこかの箇所を選んで繰り返しやりますよね。
688名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:14:50 ID:gAgECZLs0
まあ両方やる感じだね。部分と、全体と。
689名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:15:55 ID:lxxKKSi40
型には、型分解による技の習得と、
動作の矯正の2つの意味があると思うんですが、
アンチは、前者への批判が多いように思います。
実際、型分解をやってる人はあまりいないと思います。

型に意味があるっていう人は、
動作の矯正の話をしているように思います。
↓という話をこっちに書きました
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1217325601/l50
690名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:19:34 ID:EJXvMqfIO
>684
松久???
はあ???
691ジャア=アスナグル:2009/09/04(金) 18:25:20 ID:NGHEoUIs0
>胴締めさん
俺はオフのために関東や関西まで出るつもりはないし、
かといって富山まで来いというのも横暴だしな。
それに、型に訳分からん幻想抱いてるアンチは
どこでやろうとオフには来ないよ。

でも胴締めさんとは会ってみたいな。
富山に来る予定ある?
692名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:25:29 ID:lxxKKSi40
古流の空手は型がそのまま使えると聞きましたが
そういうのは習ってないので、判断がつきません。

自分にとっては、型分解も意味はあるでしょうが、
動作矯正(SAQ的)な型稽古に、より深みを持たせる目的だと思います。
護身のためにバッサイ大の山突きを練習しよう!とは思わないです。
繰り返しますが、古流の空手については知りません。

これはアンチなのかな?
693名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:34:51 ID:6crwSDR9O
>>690
塚本は、新極の中でも型を重視しているのは有名だし、
松久は、必ず型もやる伝統は空手のトップなんだから、丁度いいんじゃない?
で挙げただけ。

後は型武道で有名な
中国拳法や沖縄空手は有名な人知らんから補足よろしこ。
694名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:36:17 ID:EJXvMqfIO
>693
言い訳乙
695名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 18:50:04 ID:9BhofbR60
>>686
たった1分型やるだけでこれほど激しい動きなんだよ。
1時間も連続してやれば汗だくだくだね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZkMTV9YXwxw
696名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 22:40:18 ID:+/HfFlvv0
>>695
型を一時間も連続で打てるわけないだろ
お前素人か?
697名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 22:44:25 ID:EJXvMqfIO
>696
だからおまえはヘボイんだよ。
698胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 22:47:39 ID:thyXiL8yO
ジャア
福井ならたまに出張あるけどな
699名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:01:28 ID:+/HfFlvv0
>>697
じゃあ、お前、本当に真剣に一時間型を打ち続けれるんだな?
700ジャア=アスナグル:2009/09/04(金) 23:20:45 ID:NGHEoUIs0
>胴締めさん
福井も十分遠いわ。
機会があったらヨロシクです。

胴締めさんはプロの格闘家で生活してるんじゃないのか?
701マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/04(金) 23:30:19 ID:EQm0a1hn0
プロの格闘家で生活って大変なことじゃね?
702胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/04(金) 23:32:31 ID:thyXiL8yO
俺はサラリーマンやぞ(笑)
プロで飯食えとるのはテレビに出とるトップ選手の中でもほんの一握りや
703名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:33:25 ID:3sdBW9Kp0
>>695
それは船越義珍が体育としてあえて動作を大げさにした型だから激しくて当然だわな。
沖縄では「そりゃ空手じゃなくて体操だよ」と言われた型だ。

ようするに、組手のできない船越義珍が本土の学生の体力向上のために工夫した体操型。

今や型の大家の桧垣源之助先生(笑)もこう仰っている。

型の衰退

分解がほぼ失伝していて型の意味が理解できないために、興味がわかなくて、型の練習自
体をやらないという傾向があります。
特にフルコン系統では、この傾向が顕著なようです。

また、伝統派では型試合で様式美を追求していったために、実戦の動きとかけ離れていっ
たことも事実でしょう。
力強さの表現が居着になったり、stop and goという実際の動きとは違う動きでの型試合
は、組手では使えない技となっています。
704名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:46:28 ID:4zq6XL380
>>それは船越義珍が体育としてあえて動作を大げさにした型だから激しくて当然だわな。

だからぁ・・・。

結果として成功だって。
705マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/04(金) 23:48:18 ID:EQm0a1hn0
結果として結構形やってる伝統派が国内、世界で認知されてるのは
大成功じゃね?
706名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:51:53 ID:4zq6XL380
いくら難癖付けようが書き込み内容見る限り門外漢或いはドッ素人だから
説得力無いんだよね。浅はかだし。
707名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:10:06 ID:luaFTvVL0
>>704
>結果として成功だって。

そこが船越義珍の偉いところさ。
どうせ型なんかワケわかんないんだから激しくしとけば型そのものが鍛錬になる。
力を抜いた型なんかやったら「それ何の意味があるんですか?」とめんどくさい話になるが、
全力でバタバタやってればやってるソレそのものが意味だから他のことを考えなくていい。
体操化で大成功だろう。
体操化したからこそ様式美を競う型試合が生まれ、鼻が曲がったり歯がなくなったりする心配も無く空手ができる。

やはり船越義珍は偉いと思うよ。本土空手の父だ。




708名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:13:56 ID:luaFTvVL0
>>705
>結果として結構形やってる伝統派が国内、世界で認知されてるのは
>大成功じゃね?

この世に伝統派しかなかったらどうだったんだろうね?
ブルース・リーと大山倍達の相乗効果も大きいと思うよ。
709マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/05(土) 00:15:24 ID:2PvDV7eF0
空手=悪の象徴とか
乱暴ものとか怪我しまくるとかそういうダークなイメージがあって
そういうのをある程度払拭できた感はあるね。
710名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:16:18 ID:luaFTvVL0
>>706
そういうお前は一回かぎりの書き逃げ野郎だから、悔しくて仕方のない型ヲタとしか見られないという現実。
711名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:19:36 ID:luaFTvVL0
>>709
桧垣源之助だってそういうキャラクターだったからねえ。
いや、現実の桧垣源之助先生じゃなく小説のね。

現実の桧垣源之助先生は伝系は捏造、分解は創作の愛すべきキャラだが。
712名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:38:16 ID:5eIf37TK0
型が無駄じゃないと言われるにはオリンピック競技として型が採用されることだな。
新体操などと一緒で芸術性という評価だろうけど
713名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:53:53 ID:/7BmcMhu0
単式からの連絡技の様な解釈は出来ないの?>型
714名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 06:00:57 ID:NG0N98neO
>>712
だからそれじゃ舞踊であって武道・格闘技じゃないじゃん。
私は極真やめて今は総合やってるが、型ほど不合理で無駄な稽古は無いと確信している。
715名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 06:11:06 ID:f5qXyH8KO
船越叩いときゃオッケー牧場♪
716名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 06:34:43 ID:luaFTvVL0
叩く?功績は評価されているぞ。
本土に紹介したのが船越以外の人材だったら空手がここまで普及しなかったのは事実。
717名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 08:15:40 ID:2kDP65dnO
>>714
> 私は極真やめて今は総合やってるが、型ほど不合理で無駄な稽古は無いと確信している。

だからそういう人は格闘技やってればいいわけで
空手が好きなら「型」をやればいいでしょう

というか格闘技的強さがほしいなら端から空手なんて選択するべきではないでしょ
極真だろうが伝統だろうがかわらん
「自分が強くなった実感」
はBJJ・キックなどの格闘技と比べると遥かに少ない。

伝統派の方が文化の継承という価値がある分やる意味はあると思うので好きならどうぞって感じ

極真の型については……
まぁそういうのも好きならどうぞって事で…
718名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 10:13:59 ID:8QZkU+9RO
>>717
極真の型は松濤館と剛柔会のパクリなわけで、文化継承の意味合いに最も遠そうな格闘スポーツの極真の型が、これまた文化継承からほど遠い松濤館と剛柔会のなんちゃって首里手・那覇手だというのも皮肉な話だな。
ただ、実際に当てる組手をしている極真は型におかしな幻想を抱いていないだけまともなんだろうな。
719名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 10:15:47 ID:1FHUIAb60
空手が形偏重になったのは、そんなに昔じゃないよ。糸洲の体育空手以降だ。

さらに輪をかけて、船越義珍が体操空手を本土で広めたから、形をやたらあり
がたがる間違った風潮が広がった。

本部朝基や屋部憲通は形中心には批判的だったし。
720名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 10:18:01 ID:1FHUIAb60
いまの伝統派空手の主要流派は、組手中心主義の本部朝基や屋部憲通の流れ
じゃない。むしろ彼らを駆逐して主流になった形中心主義の船越、摩文仁らの直系
だから。

形=伝統というのは、本来は一部の偏った考えにすぎない。
721名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 10:20:44 ID:1FHUIAb60
確かに本部朝基や屋部憲通は、ナイハンチを重視したから形否定論者ではない。

しかし、彼らはちゃんと組手と形の一致を考えていた人たちだけど、今の伝統派空手
の主要流派は、彼らを歴史の隅に追いやって覇権を握った形中心主義者たちの直系
だから、偉そうなことは言えない。まあ、和道の大塚先生は本部先生の弟子ではある
から、和道だけは多少例外かもしれないが。
722名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 12:25:19 ID:l0KUifh+0
>空手が形偏重になったのは、そんなに昔じゃないよ。糸洲の体育空手以降だ。

そこ迄言うのならそれ以前の空手に関するソースよろしく。
723名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 12:55:53 ID:POodHutJ0
>>721
最大派閥の日本空手協会だって
船越先生にさからって(?)自由組手をやってるわけじゃんw

それも本部先生の影響かもね
724名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 13:51:52 ID:vmjKSMLL0
それ以前に糸州以降、型偏重になってるかどうかも疑問があるw
まあ、そういう道場もあるんだろうけど。
725名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:16:02 ID:GY8cqD440
型で軸を作るとかバランスを良くするとかいうけど、1日10〜15分コアトレをやっているほうが軸が作れてバランスが良くなるんだけど。
俺の経験から言わせてもらえば型を毎日やるよりも、コアトレを週に4日10〜15分やって組み技を(俺がやったのは柔道)週に一日やっていたほうが体幹が強くなってバランスが良くなった。
726名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:18:27 ID:3ceepG0d0
本部系は宗家筋は型と約束組手ばかりで自由組手はやらないね。
山田系は今はキックボクシングになってほとんど型をやらないらしいね。
一法流なんかは型を完全否定してるね。
本部先生本人はどれを支持するんだろうね。
727名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:24:41 ID:8QZkU+9RO
>>724
型偏重なのはこのスレの一部の勘違い型ヲタだけだろうね。
世間的には型は踊りの一種か体操。
そしてその認識はわりと合っている。

728名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:31:30 ID:gDT3TgJZ0
仮に柔道に型があったら笑えるよな
一人で投げて投げられて寝技して・・・傍から見たら発狂しているようにしか見えないw

それに比べて空手の型はまだ良いよ
所詮、素人相手の対戦を想像して練り上げられた昔本来の型なんぞ、今の時代じゃ伝統芸だけど
729名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:49:57 ID:fb9uzqrv0
>>726
素人の子供に殴り合いさせてヘラヘラ見てるような
変質者のザコだから、
自分が教えたことから逸脱している山田系は拒絶するだろうね。
宗家筋はいいこチャンだからほめちぎる。
730名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:13:05 ID:l0KUifh+0
>仮に柔道に型があったら笑えるよな

あるぞ。
今でも高段の昇段審査の時にやるはず。
素人?
731名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:14:39 ID:l0KUifh+0
後、船越翁は晩年、組手を認めている。
当時の大学の学生達の要望に折れた様だ。

詳しくは、雑誌JKFanに載っていた。
732名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:19:48 ID:l0KUifh+0
後、形アンチは一体このスレで何したいの?
このスレの形信者達?でさえ、形をやらなきゃ強く成れないとも、
形の稽古が強く成るのに一番良い。
とか比較した話をして居る訳では無く、
形をやる事は、強さに関係する部分がある。

という類いの話しになんで〜のトレーニングの方が効率が良いとか、
やらないでスパーばかりしていた方が強くなれるとか比較論や、断言したんの?
それこそ、空手やっている人間にしてみれば大きなお世話なんだけど?

それとも、目をさせたいとか?
なら、スパーやれよ。
空手の人間は打撃が中心だから、打撃スパーで圧倒するのが、
一番目をさませれる一番の手段だろ。
ま、武板でそんな事出来る形アンチいないんだろうけど。
733名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:38:21 ID:GaavCSEb0
元極真の数見肇は、宇城憲治に心酔し、道場では型しか教えないらしいが。
734ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/05(土) 16:40:06 ID:R8ZLfgUaO
型アンチって、胴締めタソ以外、素人じゃないの?
735胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/05(土) 16:42:51 ID:5B8iduPGO
ムトさん
ジェダイマスターもおるよ
736名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:45:31 ID:GY8cqD440
型アンチの心情をいうなら、空手をやってきて散々型の素晴らしさを洗脳されてきて、ほかの武道や格闘技をやる等して洗脳が解けたとき、今まで型に費やしてきた時間がまったくの無駄だったことに気づいてしまった。
その腹立たしさを書いているわけだ。
とりあえず俺はそう。
カルトの脱会信者がカルトを攻撃しているようなもんか。
737名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:06:45 ID:8QZkU+9RO
>>736
自分でカルトと認めるなよw
738ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/05(土) 17:43:56 ID:s74GWyDO0
俺は型はやったほうがいいと思うけど、三戦とナイファンチしかやらない。
てか、他の型知らないし。

型がいくつあるか知らないが、やるだけ無駄な型は確かにありそうだね。
今となっては。

こんな俺は型ヲタなのか、型アンチなのか…
739名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:47:56 ID:8QZkU+9RO
>>732
どうでもいいからちゃんと日本語書けよw
小学生か?
740名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:55:12 ID:Rt1xQbAx0
胴締めって人は中国拳法の人?
中国拳法っていうと俺は少林寺しか知らんが、
あれだってある意味型だけだろ。二人一組だけど。
中国拳法って型だけの世界じゃない?
741名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:55:59 ID:0GCdX9XjP
>>734
純粋無垢な素人の素朴な疑問にもまともな返答ができない自称玄人の型偏重派はダメダメだね。
742名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:57:42 ID:8QZkU+9RO
>>740
少林寺拳法をバカにするなよw
743名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:34:09 ID:m8Lw0h5C0
>>740
>あれだってある意味型だけだろ。二人一組だけど。

少林寺拳法と少林拳はまったく別モノだぞ?
ていうか少林寺拳法は日本産で、中身はほとんど古流柔術っぽい。
744名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:51:02 ID:Rt1xQbAx0
>>743
その少林拳ってのは組手あんの?
745名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:52:00 ID:8QZkU+9RO
>>743
混乱させちゃ駄目だよ。
少林拳も少林寺拳法も極めて似たような名前じゃないか。
同じものだと思わせといてやりなよ。
型ヲタは自流の型にしか興味ないんだからさ。
746名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:54:50 ID:m8Lw0h5C0
自分は肯定派の立場から
間違ってそうな奴につっこんだんだがなw

>740がどっちかなんて知らん

>>744
散打だとか、対人訓練はないわけじゃないだろ
747名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:59:38 ID:lYm/Uneo0
ムトー ◆BJJ/T0AT9Aさんはサンチンとナイハンチしかやらないそうですが、それはどこのサンチンとナイハンチなのでしょうか?
浅学な私の知識ではナイハンチとサンチンを一緒に学べるのは糸東流か心道流くらいしか浮かばないのですが・・・。
748胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/05(土) 19:01:58 ID:5B8iduPGO
ムトさんはフルコン
749名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 19:43:30 ID:lYm/Uneo0
は?
極真には以前からサンチンがあり、また、道場によっては鉄騎をやっているところもあるらしいですが、
ムトー ◆BJJ/T0AT9Aさんは極真のサンチンと鉄騎をやっているということなんでしょうか?
750胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/05(土) 20:05:49 ID:5B8iduPGO
いや、キョクシンとはまた違う団体みたいやな
751ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/05(土) 20:10:39 ID:s74GWyDO0
俺のは独学だよん
三戦は剛柔流、ナイファンチは首里手系でやってる
752名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 20:20:47 ID:/akgJ1v/0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
753名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 20:25:43 ID:lYm/Uneo0
>>751
剛柔流ってひとくちに言ってもいろいろですよね。
山口系の本土剛柔流から沖縄剛柔流から実に多岐に分れているように感じます。
たしか心道流も以前は剛柔流を名乗った時期があったとか・・・。
心道流のサンチンはかなり特異に感じたりしていますが、ムトー ◆BJJ/T0AT9Aさんはどこのサンチンを参考にされているのでしょう?
私は宇城信者ではありませんが、ああいう力まないサンチンもいいんじゃないかと思ったりしています。
また、ナイハンチはどこのものをベースにしておられるのでしょうか?
質問ばかりで申しわけありませんが後学のためにお尋ねしている次第です。


754ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/05(土) 20:42:45 ID:s74GWyDO0
俺のは参考にしないほうがいいよw
俺の三戦の知識なんて、開手(上地流)か閉手(剛柔流)しかわからんし、
閉手でやってる=剛柔流って言っただけだよw

ナイファンチは古武道と伝統派やってる友達に教えてもらった後、
新里先生のDVD見て、それを真似してるだけ

とりあえず、フルコムの「沖縄空手の真実」読むほうが早い

恥ずかしいからsage
755名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 20:48:26 ID:7rZIcTod0
ナイハンチって腰の動きが本土のと違う動画がいくつもあったんだが、
源流はやっぱり腰の動きが違う方なんだろうか?
だとしたら全く違う動きを使えると錯覚しているということではないか?
この別のナイハンチの動きを曖昧にしてはならない。
756名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 23:58:34 ID:VQkwd7sw0
>>755
本人が使えると思い込めば、それが正解だと言う事で結論がでているんだから
そう突っ込むなってw

型=妄想
なんだから、細かい事を突っ込んでいくと矛盾が生じるのは仕方が無い
細かい事は気にしない事だw
757名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:10:19 ID:9u+CT42g0
>>756
細かいどころじゃないよ。
腰がクイって感じで動いてるんだ。
本土のは腰が固まっている。
これはえらい違いだ。
もし本物の型の腰の動きがクイって感じだったら、身体感覚からして
違うということだ。
しかも解説に本物は隠されていたとか、腰の使い方が違うとか、
本物はもっと柔軟性に富んでいるとある。
これが本当なら、妄想というのが事実になる。
758名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:12:47 ID:/bXRVuHi0
腰って、また新里先生のこと言ってんの?
あれは沖縄でも少数派だろ
759名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:15:37 ID:9u+CT42g0
>>758
いや、ティの使い手とか、沖縄古武道大会とか、古流のホームページとか、
みんな腰がクイって感じだ。しかもあからさまに。
760名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:20:25 ID:/bXRVuHi0
あぁまわすんじゃなく
新垣氏の言うような「くの字」ってアレか?
761名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:24:39 ID:8HUn6WlU0
>>757
腰が動くって例えば右手順突きをした時、腰を時計回りに動かして
極める動作の事?
762名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:45:11 ID:9u+CT42g0
>>761
そんな感じで全体的に腰が動いている。
腰を止めたまま動いている本土のと動きが違う。
763名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:00:19 ID:9u+CT42g0
764名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:02:17 ID:9u+CT42g0
765名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:03:59 ID:Jm7NDCDEO
>>717
型は文化の継承…て。じゃあやっぱり型は格闘技的な強さと関係なく単なるセレモニーじゃないか。だから型は無駄だとか言われるんだ。
型全廃推進!!
766名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:17:16 ID:Jm7NDCDEO
型稽古は音楽で言うならギターが上手くなりたいのにピアノの練習をしているような"的外れ感"が多分にある。
ギターに上手くなりたきゃギターの練習をすべきで型全廃を私は支持する。意味ねーもん。
767名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:24:45 ID:tihJZ7QE0
いや、自分がやらなきゃいいんじゃね?
別に空手の練習なんて細かいの含めたら何百種類もあるんだし、
型をやる人、やる道場はそれだけの意味があってやってる事だし、
自分で納得できない、納得できないならやりたくないと思ってるのなら、
無理してやらなくてもいいのでは?
768名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 03:03:38 ID:e9xe2Eb00
やりたくなきゃ、やらんで良いだろ。
このスレの誰一人として、形をやれとは言っていない。
最も、それが空手かどうかは知らんけど。

何で、形をやらない人間がこうも、空手の形に絡むのかね?
誰一人として形をやらなきゃ強くは馴れないとは言っている訳でも無いのに。
769名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 03:19:27 ID:tihJZ7QE0
ID:9u+CT42g0が言いたいのは、ツイストが入るか入らないかって話?
770ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/06(日) 04:57:15 ID:Qv8hbxLNO
>>765-766を見て、型はやったほうがいいと再確認。
771名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 05:08:07 ID:AJ9omGyU0
>>766
違うな。
ギターでロックのソロを
自由に弾こうという時にソロの練習をせずに

まずはバタフライピッキング、チョーキング、コードの勉強を
やるようなものだ。

それが無意味だと思うならやらなければいいし。
772名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 06:22:56 ID:r9WHuNSR0
>>771
それも違うな。
ギターが弾きたければバタフライピッキング、チョーキング、コードの勉強を
すればいいのにひたすらエアギターをしているようなものだ。

ギターの上手い人がたまたまエアギターをやってるのを見て、
「ああ、あれをやればギターが上手くなれるんだ」と勘違いしているのが型ヲタ。

型を一生懸命やってる人に通じるものがある↓

http://www.youtube.com/watch?v=CGp9H8ChKgQ


773名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 06:32:23 ID:Jm7NDCDEO
>>772
まさしく正論。
774名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 08:41:39 ID:9u+CT42g0
775名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 08:47:03 ID:8HUn6WlU0
>>762
こういう動きは極めたように見せかけるために
いつの間にかみんなやるようになったんだよね

776名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 08:52:07 ID:Jm7NDCDEO
型って剣術の殺陣やプロレスみたいな"フェイク"の世界なんじゃないの?
777名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 08:52:19 ID:8HUn6WlU0
>>772
そして、エアギターでもリズム感がつくし、あれはあれで体力も付くから
無駄ではないと必死になって擁護するのが型ヲタ

778名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 09:00:35 ID:w+HFRPX0O
>>777
型ヲタって型だけでも相当に強くなれると思ってる人ではないの?
779名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 09:11:33 ID:9u+CT42g0
>>775
いやいつの間にかじゃなくてずっとやってるだろ。
古武道大会の映像は1990年だし。
しかも比嘉ユウチョク氏というトップの長老が指揮している。
他にも古武道のホームページは9段の熟年者がやっている。
おそらく一貫してやってるだろう。
もはや本土のは隠したとしか思えない。
意図的に改編したのだから、ナイハンチをいくらやっても
本来の作った目的と違う動きの鍛錬をやってたということだ。
意味のないものを意味あると錯覚していたという結論が出た。
最も沖縄のナイハンチが使えるかは定かではないが。
780名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 09:26:47 ID:XbnQCA6CO
元々のこのスレでの型否定派の主張は

・空手歴も長いし今まで型もかなりやってきた。
空手の歴史的背景にも明るい。
その上で言わせてもわうが、型ばかりやったからといって無敵になるわけではないから「(型を妄信する型オタは)型はやるだけ無駄」であったが

夏休みであったがせいもあるかも知れぬが最近の型否定は、根拠が浅く

・型なんてやんなきゃイーじゃん、組手にはイラね〜
的な意見が多いのも確か
781名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 09:30:21 ID:XbnQCA6CO
>>777は型否定派っぽい他人の尻馬に乗ってる

空手を知らない便乗否定派
782名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 09:34:00 ID:TSWlB/wS0
知花朝信のナイハンチは腰振ってない。最近動画がアップされただろ。

比嘉佑直は独自のアレンジで腰振りだした。あれは古伝でも何でもない。
783名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:09:18 ID:8HUn6WlU0
>>781
でも、本当の事だからねw
784名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:20:07 ID:XbnQCA6CO
エアギターばかりの者は実ギター経験なき者もいるが

空手型をやる者は道場にて型・組手の両面をやっている。

その上で型を妄信しながら型偏重となるか型否定となるか、である

エアギターの例えは型を否定している私から言わせてもらっても的外れも良いとこ

空手の事を知らな過ぎ
785名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:29:21 ID:ko89/hC3O
>>766 ギターの練習に入れ込まずに、クラシックピアノ練習しまくってギタリストデビューしたトニーマカパインを忘れるなよ。・・以上イタチでした。
786名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:40:12 ID:+uLQ1CndO
そんな人知りません。
トニーなんて。
787ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/06(日) 11:48:06 ID:Qv8hbxLNO
やるだけ無駄なら、やらなきゃいいだけなのにね
788名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:31:28 ID:Jm7NDCDEO
前にもかいてあったがシャドーボクシングをやめようとか、柔道の打ち込みは無意味とかいう問題提起は無い。これらは必要なトレーニングだからだ。
こんな問題提起されること自体、空手の型がアヤシゲな代物である良い証拠。
789ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/06(日) 13:42:16 ID:Qv8hbxLNO
はいはいわろすわろす
790名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:35:42 ID:tihJZ7QE0
つまり俺が問題提起してるんだから問題だ、っつー話ね。
791ジャア=アスナグル:2009/09/06(日) 16:14:43 ID:6TdDGBSc0
好き嫌いで物言ってるだけだな。
たしかに面白い練習じゃないからな。
面白いと言う人もいるけど。
792名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 16:31:29 ID:1vZo4WlzO
確かに小学生の息子は型の練習を嫌がりますね。
組手の練習は大好きですが。
でも実際、組手が強い子は型の練習も一生懸命にやっていますね。
793名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 16:46:49 ID:Jm7NDCDEO
>>792
組手の強さと型の間の相関関係とは?またそれを(つまり型の有用性を)裏付ける根拠や統計はありますか?
794ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/06(日) 16:58:13 ID:Qv8hbxLNO
型がいるいらないは空手やってる人間が自分で選べばいい
ID:Jm7NDCDEOみたいなアホは確実にいらんけど
795名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:03:45 ID:tihJZ7QE0
腕立て伏せやミット打ちも、それと組手の強さを裏付ける統計なんか
無いんじゃね?
やってるけど弱い人なんていくらでもいるだろうし。
796自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/09/06(日) 17:06:45 ID:3obuSFEp0
>>793 おめえはどんな練習やっているんだ?
797名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:10:15 ID:8HUn6WlU0
>>795
しかし、型よりよっぽど強くなれるよね
798ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/06(日) 17:14:11 ID:Qv8hbxLNO
じゃあ、君は型やらなきゃいいんじゃね?
799名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:33:08 ID:tihJZ7QE0
>>797
それを裏付ける統計とかある?
800名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:58:18 ID:pKsixsNr0
型は腰をかなり落としてやれば空気イス的な練習になるから良いと思う。
足腰を強くするためと思ってやってりゃいいのよ。
型でも移動稽古でも腰を落とせない奴は大体弱いね。
筋トレの一種だな。移動稽古と一緒。
まあ、意味ないと思って腰を高くしてやってるより
辛いようにやって足腰鍛えてたほうがいいぞと。
低くすればいいってことで、技術とかじゃなくて我慢してりゃいいのよ。
バスケットもやってたけど、腰落としてディフェンスを左に3歩、右に3歩と
コートの端から端までやってたもんだよ。あんなの型と一緒だしな。
これも実践的な練習では全然ないが腰を落としてやることに意味があるんだよな。
逆に型の変わりにバスケットのフットワークなんか取り入れても良いと言える。
だからボクサーでバスケットやってて強い人とかいるしな。
ボクサーなんか、なかなか腰落とす練習ってしないけど、
すれば良い練習だと思うぞ。空手でも一緒だと思うな。
801名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:09:37 ID:XbnQCA6CO
>>793は空手に無知でもただスレに関わりたいだけ

レスの値なし
802名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:58:06 ID:XbnQCA6CO
今日はエアギターだ統計だと子供みたいな変なレスが多いな。

夏休み明けの反動か?
803名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:02:35 ID:8HUn6WlU0
>>800
それはあるね。
ただの金トレと割り切ってやるにはいいだろう
しかし、秘められた何かがあるとか
現実と動作が同じだとか変な期待を持って
練習すると百害あって一理なしだな
804名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:03:49 ID:8HUn6WlU0
>>802
しかし、それに反論できないわけで・・・
かなしいね。
これが現実www

805名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:21:13 ID:tihJZ7QE0
反論されまくってる気が。
806名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:30:12 ID:Zvy/KDSz0
>>802
つかお前は型否定してるならアンチに絡んでないでその意見を言えっつーのw

807名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:40:51 ID:cIDHsjDzO
>>802
君もアンチなら大人らしくて変じゃない否定意見を頼むよ。
さぞかし立派な深い根拠を持った意見なんだろ?

808名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 20:38:21 ID:kcnbJIu00
沖縄の古老に習いまくった新垣清師範は腰をクイっとやるナイハンチを強く否定してるよ。
809名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 20:47:06 ID:8HUn6WlU0
>>808
あんな動作どう考えたってナンセンスだよね
だけど、あれが流れだから仕方が無い
810名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 20:54:11 ID:9u+CT42g0
>>808
そりゃあ本物を教わってなかったか、師匠が本物を知らなかったか、
本物は教わったが口止めされたか、組織的な関係から面倒なことを避けたかったか
どれかだろ。だって秘密にされていたって言ってる人間が何人かいるんだから
おそらく秘密にされてたんだろう。
また、知ってても隠してる人の方が多いのだろう。
811名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:02:09 ID:w9WMpb6v0
腰の動きは見せないほうがいいって意見なんだろ
型ではあえてやる流派もあるだろうけど。
(もちろん初心者が腰を使えてないというのとはレベルの違うハナシ)

だから「本土のがダメ」だとか、
動画だけ根拠に言ってるID:9u+CT42g0がヘンだよ
812名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:04:00 ID:kcnbJIu00
>>810
>だって秘密にされていたって言ってる人間が何人かいるんだから
>おそらく秘密にされてたんだろう。

「沖縄武道空手道の極意」ってタイトルでナイハンチの身体操作をメインに
3冊に渡って詳しく書いてるのに、わざわざそれでも腰振ることをまだ隠すなんて
事するかなあ? ただ隠すじゃなくて確か腰振って力を出すことをクソミソに言ってたよ。
813名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:18:45 ID:w9WMpb6v0
小林流守武館 ナイファンチ
ttp://www.okinawabbtv.com/culture/karate/enbu/meta/b04021418_karate_naihanti.asx

これの腰は?

全体は好みなんだけどな。
波返しでドンとやらなきゃー
814名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:20:07 ID:9u+CT42g0
>>812
そもそも腰を振るナイハンチは全く力の出し方が異なる。
腰を振らないナイハンチは腰より上で力を出しているが、
腰を振るナイハンチは腰のエネルギーのみで、上半身は脱力している。
つまり動きが正反対と言うこと。
ナイハンチを作った人間は必ず存在していたわけで、その人間が意図した
身体操作こそ正義である。これはいかなる意見も否定できない。
ここに二つのナイハンチがある。身体操作は正反対。
正解は2つに一つしかない。
比嘉ユウチョク先生ともあろう、古武道連盟会長ともあろう人間が、
伝統を改変する事などあり得ないことなのだ。
これはどの世界も同じだ。能、茶道、日本舞踊、狂言、何であろうと、
過去のものに付け加えたり、改変するなどと言う行為は許されない
ことなのだ。
本に書いている、古い映像に残っている、こんなの何一つ信用できるものではない。
取材に来てるのだから、意図的に隠すことは可能。
815名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:31:36 ID:uTOpq/3c0
(究道無限小林流・比嘉佑直氏。「第3回沖縄県空手道武芸祭(平成四年)」パンフレットより)

さて、私の流派を小林流として他の小林流と違うところは次の先生
方からの影響があったからである。
  (中略)
それと同じ頃にテイジクンブシ(突きの得意な人)だと言われたマ
ーデーラ(宮平政英・首里手)先生のところを通ったのもそのころ
である。そのマーデーラ先生に教えられた型としては首里ディーセ
イサンであるが、やはり「突き」が主であった。この突きの独特の
訓練法を私からはある程度伝授されているのが高弟の八段以上の数
名である。究道館道場の独特な腰の動きはその先生の影響である。
勿論、このようにして実践に使えるものではないが、あくまでも手
と腰の一致・腰鍛えを目的にしたものである。
816名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:49:49 ID:kcnbJIu00
新垣師範の先生は本部朝基の弟子でもある長嶺将真なんだけどね。
817名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:50:56 ID:9u+CT42g0
>>815
それはカモフラージュであくまで私が作ったんですよって口実作りたかったんだろう。
いきなり真相暴露したら全国の空手家達から大ブーイングだからな。
じゃあお前が本土に伝えたのは嘘だったのか!!ってなるだろ?
あえて私が作ったんですって言う事にしたら丸くおさまるだろ?
818名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:51:54 ID:kcnbJIu00
ID:9u+CT42g0は病んでる。
819名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:01:49 ID:uTOpq/3c0
(月刊空手道1996年1月号 沖縄空手・古武道大会の記事)

私(新垣清)は、大会場で流派別の演武の際に、ナイハンチの型を
剛柔流の三戦のように身体をたたきながら鍛錬している流派を初めて
観たので、それをまず沖縄小林流空手道協会会長・宮平勝哉氏に伺った。
「首里手の知花先生の所では、あのようなやり方は決してしませんでした。」
820名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:05:25 ID:tihJZ7QE0
つーかナイファンチなんてすでに沖縄内部で色々分岐している
型だろ?
821名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:06:32 ID:9u+CT42g0
>>819
だから今までずっと騙されたんだって。
私(新垣清)も薄々気付いていたんだけど本物を教わるほど信用されていないことに
嫉妬し、そう伺ったんだよ。
822名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:08:49 ID:Zvy/KDSz0
おれ、このキャラ好きw→ID:9u+CT42g0
823名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:10:12 ID:w9WMpb6v0
>>821
ん?この場合は
「ナイファンチも身体をたたくのが本物だ!
信用がないからだまされたんだ!」
って言ってんの?
824名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:16:12 ID:70O9cIVJ0
沖縄空手の古老や大家なんてのもいい加減なもんだ
825名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:17:19 ID:uTOpq/3c0
宮平氏にあっさり否定された「ナイハンチの型を 剛柔流の三戦のように身体をたたきながら
鍛錬している流派」とは、もちろん比嘉佑直氏の究道館のことです。
>>764の動画の通りです。
826名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:18:26 ID:9u+CT42g0
>>823
だから本来そうゆうものだったんだろう。
だって腰のエネルギーで、上体は脱力って言うことからして隠しまくりだろ?
そりゃ叩くやり方をしていたとしても不思議じゃない。
それを隠してきた訳だから、いきなり見せつけられたら誰だってパニックに
なっても不思議じゃない。
827名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:26:23 ID:9u+CT42g0
そりゃ誰だって死ぬ前くらい真実隠してたならどうせもう長くないんだから
って真実暴露でもしたくなるわ。
だって真相知っててもみんなが知らなかったら虚しいだけだろ?
死んでいく前くらい今まで知ってたこと話したくもなるよ。
でもそれはいかんよ!って大慌てで否定してる真実の保持者がいたってことだよ。
あくまで秘密は守りなさいってね。
828名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:43:14 ID:9u+CT42g0
結局秘密って本当に秘密なの。
時にはそんなのあり得ん!って言ったり、本物はこっち(ニセの方)ですって
言ったり。
それは武道の技や精神についても言えるだろ?
虚を突き、実を打つ、負けといて最後に勝つ。
真の武道家とは真のペテン師にすらなりえる。
また、真の武道家は自分は武道などやってませんよって言う。
829名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:49:50 ID:8HUn6WlU0
>>828
それでは、ああ、型は使えないよでレスはストップするはずだがw

でも、やっぱり悔しいからレスしてしまう・・・
武道家はどちらかと言うと不器用な人が多いから仕方ないけどね
830名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:52:15 ID:9u+CT42g0
塩田剛三っていただろ?
あんな触れただけで人が吹っ飛んだり。
もちろんあれは嘘だ。
しかし塩田は確実に強い。植芝も一緒。
おそらくその辺のプロレスラーでも勝てないだろう。
本物の技はメディアでは出していない。
そうゆうもんだ。
かといって全く合気道と違うかといえばそうゆう訳でもない。
空手も一緒。
831名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:21:59 ID:9u+CT42g0
あと、武道をやったら弱くなる。
これは武道の型枠に当てはめようとして、師匠がわざと弱くしているからだ。
例えば柔道だとしたら、あんなもん掴まれたら頭突きかませばいいだけだ。
脇固めとかでもいい。
ムエタイだとしよう。あんなもん押し倒せばいいだけ。
合気道だとしよう。あんなもの腕引いて殴ればいいだけ。
相撲だとしよう。あんなもの首取ってヒザ蹴りすればいいだけ。

しかし、開祖たちはもちろんこれらの想定を全部考慮している。
その上で自分の作った武道の技で倒す。もちろん全部は弟子に教えない。
弟子たちには偏った武道の枠に縛りつけ、あえて弱くしている。
832名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:29:02 ID:kcnbJIu00
>>ID:9u+CT42g0

真実がどうだとか隠してたのがどうだとか言いたいのなら、
まず腰を振るナイハンチこそが真実だという根拠が無ければ話にならない。

「俺が真実だと思うから『真実』」ではダメなんだ。
客観的に判断して納得できる根拠や証拠を用意して信憑性をあげなければ無意味。

で、貴方は何を根拠に腰を振るナイハンチこそが本来のナイハンチの体の使い方だって主張してるのな?
833名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:31:00 ID:9u+CT42g0
>>832
そりゃあ本土のナイハンチが使えないからだよ。
834名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:32:55 ID:kcnbJIu00
>>833

腰を振るナイハンチは使えるのかな? 実績は? 
835名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:34:46 ID:kcnbJIu00
ついでに本土のナイハンチが使えないという件についてもお願い。
何をもってナイハンチとし、何をもって使えるとしてるのか。
836名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:37:09 ID:9u+CT42g0
>>834
実績などない。
ナイハンチ自体最近知った。
型なんてやったことなかった。
でもあんな腰固めて肘だけで裏拳打っても効く訳がない。
パンチは力を抜けば抜くほど重くなる。
837名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:41:54 ID:mu1aOlwA0
>>830
普通に雑魚いから。
838名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:42:42 ID:kcnbJIu00
>>836
>実績などない。

なんだ、無いんですか。
839名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:43:35 ID:9u+CT42g0
波返しの後の内受けもそうだ。
あれは肘を決める挙動らしいが、
腰の力が死んでいる本土ので力が出せる訳がない。
腰の回しを使ったナイハンチの方がまだ使えるだろう。
840名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:46:35 ID:9u+CT42g0
>>838
柔道、フルコンは3年くらいやってた。
合気道もちょっとかじってた。
剣道は6年やってた。
一応日本武道的な動きには理解はある。
841名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:54:24 ID:kcnbJIu00
>>840
>柔道、フルコンは3年くらいやってた。合気道もちょっとかじってた。
>剣道は6年やってた。 一応日本武道的な動きには理解はある。

琴の知識があるから、雅楽の知識があるから、沖縄の三線や古謡を理解できる
って言ってるようなもんなんだけどな。
842名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:58:39 ID:kcnbJIu00
結局体験を根拠にして語るなら、言う格があるのは
最低限唐手やナイハンチをやりこんでる人でしょ。

「あれは肘を決める挙動らしいが、」とか、あやふやな憶測を元に語られても困る。
843名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:01:43 ID:pgHZeIeL0
>>841
別にそうゆう訳じゃないよ。
ただ実際に組み手とかしていて、これは使えないとかって自然に分かるもんだ。
この動きじゃ力入らないとか。
まあ達人なら使えるのかもね。
俺には理解不能だ。
腰ふるナイハンチの方がまだ使えそうだ。
844名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:06:43 ID:XdvKvz8U0
で、本題に戻って結局型は無駄なの? 無題じゃないの?
845名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:08:46 ID:pgHZeIeL0
柔道でも、ガチガチに肩に力が入っている人は弱い。
空手も同じ。
丹田に意識を集中させ、上体は力まない。
これは武道と言われるものは皆感覚は同じだろう。
本土のナイハンチは、上体が力み過ぎている。
腰の力が死んでいる。
パッと見て武道の感覚とは違うことがわかる。 
どっちかといえば腰の勢いに任せて、上体は脱力しているナイハンチの方が
実戦感覚としては近い。
846名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:13:12 ID:ypzvzAcP0
本土のナイハンチ本土のナイハンチって、
いったいどんなのを見て言ってんだよ
まとめすぎなんだって

>>844
こっちのスレだと組手や「強さ」とやらだけに限った話ではないハズ。
だから「無駄ではない」だね。
まぁ個人的には、間接的に組手にも関係あるという意見だが。
なんだったら、もう一方のスレへ行けばいい

空手の組手が強くなるのに型は必要か?4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1217325601/
847名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:16:33 ID:XdvKvz8U0
>>846
>こっちのスレだと組手や「強さ」とやらだけに限った話ではないハズ。
>だから「無駄ではない」だね。

無駄じゃないならもうこのスレッド終わりでいいじゃん。いつまで続けてんの?
848胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/07(月) 00:17:11 ID:jmDtaj4sO
上半身力んでいいスポーツはボディービルのポージングくらいやろ
849名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:19:18 ID:ypzvzAcP0
>>847
それに納得しないアンチがいるんだろ?
話題もループしてるのにな
850胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/07(月) 00:19:54 ID:jmDtaj4sO
ただ、鍛練としての形での力みは有りやな

南拳なんかはわざと腕をガチガチに固めさせて靭帯や筋肉を鍛えるし
851名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:25:52 ID:ypzvzAcP0
サンチンがその系統だと。
沖縄でも初心者はガンガン力いれてると

上級者は、必要な部分は締めたまま
柔らかくなるべきではあるそうだけど
852名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:33:18 ID:XdvKvz8U0
結局みんなヒマなんだね。
853名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:40:53 ID:pgHZeIeL0
力むのはインパクトの瞬間のみ。
あとは決して力んではならない。
力む癖がつくと威力が半減するし、反応が遅くなるし、力を流せないし、
スピードが極端に落ちる。しかも技の力は筋肉を使ってはいけない。
丹田から力を出すのだ。
いつも力むクセをつければますます弱くなる。
854胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/07(月) 00:43:48 ID:jmDtaj4sO
太祖拳の三戦もガチガチから始めるらしいな
鶴拳よりはるかに空手に近いのが太祖拳

お互いに相当か影響を与えてるやろな

白鶴拳では鳴鶴派が一番空手に近いが 南派の太祖拳はさらに空手に近い
855胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/07(月) 00:45:12 ID:jmDtaj4sO
上地にある演者の全身を指導者がバンバン叩く形は力まないのか?

856名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 00:48:56 ID:BbvRjOXR0
>>840
柔道や合気道や剣道に比嘉佑直系のような腰振り動作があるのかね?
柔道の形に裏拳打ちに近いものがあるが腰振るのかね。
合気道にも裏拳打ちがあるが腰振るのかね?
塩田剛三氏は腰振ってたのかね?映像あるのかな?
剣道はどうかね?
857胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/07(月) 00:57:03 ID:jmDtaj4sO
ダブルツイストとかみたいな腰や肩をしゃくる動きは打撃系にしかないやろ

ボクシングやムエタイの蹴りや突きもしゃくってムチみたいにするやんか

空手のしゃくりは中拳からやろ?
858名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:13:44 ID:giQfHBCf0
要するに日本人青年が日本武道に触れないようにするための
工作活動か?このスレの趣は。
859名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:24:58 ID:SkE6cKrtO
型肯定派の人は"主観論"が多くて説得力に乏しい気がする。
型否定派の人の方が論理的かつ客観的。
型肯定派の人は"型をやり込むとやらないよりずっと強くなれる"その具体的な裏付けと根拠を示して下さい。
860名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:37:11 ID:giQfHBCf0
は?平安初段も覚えず挫折した者より10種類以上覚えるまで
頑張った者なら後者の方が実力的に上なのは当然じゃないか。
形の習熟度はもとより組手でも。
861名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:42:23 ID:SkE6cKrtO
組手と型の間に互換性を感じない。
組手に強くなりたきゃ組手やればいいんじゃないの?
862ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 01:43:25 ID:OT6lIDsd0
アンチは妄想が前提だけど。

863名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:46:02 ID:Bae85spq0
>>859
>型否定派の人の方が論理的かつ客観的。

とてもそうは思えない。
否定派のリクツを突き詰めると、結局
「俺がおかしいと思ったからおかしいんだ!」みたいになってばっかりだ

あと型を肯定する有名人の話が出たあとなんか、
「有名な人の中でも型否定してる人はいるが、
あの人はああいっただのの話になっても仕方ない」とか言ってたヒトいたっけな。
正確に引用できるなら否定側の意見でも面白いと思うんだけどなぁ?


ゴング10月号ようやく読んだ
たしかに面白かった。
ついでにリョートの親父さんのほうの発言で
「最大インパクトを得るためには後ろ足のヒザを伸ばすことが必要」とかもあったね
864ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 01:53:49 ID:OT6lIDsd0
基本(型)と応用(組手)

型(形)とは、一人で演武する空手の練習形式である。
各種の技を決まった順序で演武し、演武時間は型によって数十秒から数分間続く。
修行者は型の練習を通じて、空手の基本的な技や姿勢を身につけるだけでなく、
組手などへの実践応用に必要な空手独特の身体動作を身につけることができるとされる。

アンチの言う「そのまま使う」とは書いてないね。
865ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 01:56:20 ID:OT6lIDsd0
ウィキから引用
866ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 02:07:06 ID:OT6lIDsd0
空手の型は、攻防武技の連続体である。昔の拳聖達人が幾星霜、
超人の 難行苦行をへて理技両面より基本となるべき妙技を、
統計的に連結組み合わせて編み出した臨機応変、千変万化する理想技である。
空手の型は空手の生命であり、神髄極意を極める最高唯一の道程である。
真剣、気合い、一呼一吸、一投足、一撃一蹴りの型によって、
無我の境地に入りその奧技を極めることはなかなかの事である。

型なくして空手なし。

神髄奥技なき空手は単なる体操である。 空手の型は前後左右、四方八方に相手を仮想し、
一定の開手線上において統計的に攻防の基本技を演ずる体である。
開手線とは前後左右に相手を仮想して攻防進退、転身呼吸の基本武技を 演ずる線である。

空手道大宝鑑


ここにも「そのまま使う」とは書いてないね。
867ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 02:32:49 ID:OT6lIDsd0
応用が全く効かない(こじつけと言って否定)
唯一絶対の「型に秘められた技」とか言ってるアンチは
実戦で型の名称を叫びながら必殺技を繰り出してるとでも
思っているのだろうな。
868名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 06:13:49 ID:ue+7vzMU0
ウィキから引用するのはいいが、ジャア=アスナグルはどこの型をやった上で肯定してるのかな?
上の方にもいろんな動画が挙げられているが、ナイハンチひとつでもそれぞれ様々な解釈のもとに行われている。
既に腰を振るだの振らないだのでも議論になっているが、そういう部分をスルーしてやみくもに「型は大事なんだよ」と連呼していても話の核が見えない。
まずは自分の立脚点を示して型を肯定してみたらどうかね?

型の解釈が流派によって異なるなら、型を肯定する者は自分の実践している型がどこのものなのかを示すべきだろう。
「型なら何でも全肯定です」じゃ単に型という名称を妄信しているだけで話にならない。

型はそのままで使えるだの使えないだの鍛錬だの基本だのと肯定派でも意見が分かれるのは、それぞれが違う流派の型を違う解釈の元に行っているからだろう。
どこの流派の型の話をしているかをハッキリさせないまま話を進めているから終着点が見えないんだ。

で、ジャア=アスナグルはどこの流派の型の話をしているんだね?



869名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 07:39:08 ID:KuewnrOhO
古流やら実戦やらを極めたいという人ではなく、
おそらく世間の大半を占める、競技志向・健康志向の人にとって…

型もそうですが、上中下段受けって組手で役に立ちます?
あと手刀、肘、伝統なら膝も。
僕は松涛館で競技志向ですが、正拳裏拳、蹴りとフットワークがほとんどなんですが…
870名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 07:49:26 ID:MrA4d9MbO
>>869
松濤館の型はごく基礎の体力をつけるために行なわれる型体操なので、手足を伸び伸びと動かすことを念頭においてやればいいのではないかな。
型の動作を実際に使うというよりも、自分の体を思い通りにコントロールするためと割り切ったほうが勘違いしなくてすむよ。
871名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 09:11:00 ID:SkE6cKrtO
>>870
型の有用性ってこのぐらいのもんじゃないの?

ウィキペディア…てそもそも裏付け・参照文献として信用できるか?型の動きは実戦でそのまま使うわけじゃない…てだからこそ型なんか無駄だろという問題提起があるわけだが。
具体的に型稽古のどこがそんなに優れているか依然として不透明。組手や護身に役立つとはとても思えない。型を廃止してもっと対人稽古のウェイトを増やさないとダメだろう。
872名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 09:13:58 ID:SkE6cKrtO
型には伝統文化(要するに儀式・セレモニー)としての価値があるという意見もあったが。であれば型はやっても良いがそこに割く労力・時間のウェイトを減らすべきだろう。儀式であって強さと無関係なんだからなあ。
873名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 09:21:19 ID:TRGGNIJq0
>型の有用性ってこのぐらいのもんじゃないの?

そんだけあれば十分じゃないの?

>具体的に型稽古のどこがそんなに優れているか依然として不透明。組手や護身に役立つとはとても思えない。型を廃止してもっと対人稽古のウェイトを増やさないとダメだろう

別段誰も優れているなんて言ってないし、やらなきゃ駄目だろう、なんてそれこそ大きなお世話じゃない?
貴方がやらなきゃ良いだけの話しで、やっている人間を否定する理由には成らんよね?
形やっている人間の全てが貴方とか寄りも弱いならまだしも。
874ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/07(月) 11:46:31 ID:yDJLK1RiO
>>869
せっかくの空手をスポーツで終わらせるなら、やらなくていいかもね。
その場合なら、俺はキックか総合やるけど。

健康志向なら寧ろ型をやったほうがいいな。
組手やって怪我するなんてことも無いし。
875名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 13:22:05 ID:8Sg9y3jvO
オレが指導を受けてる硬式空手の道場では型もやるが参加大会で組手メインなら型は準備体操程度でミット打ち、移動練習、自由組手が主となる。

型競技が有る時は型:組手=50:50と大会に合わせて練習メニューは色々変わる。

個人的には型は準備体操だと思ってる。

ラジオ体操でも良いけど、どうせ空手道場でやるんだから少しは空手っぽい方が良いので「型をやると組手が強くなる」説は「?」だが、組手をやるかたわら型を究めたいと鍛練してる人も実際にいるわけで型を廃止の必要までは無いと思ってる。
876ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 13:39:14 ID:OT6lIDsd0
>>868
また湧いて出てきたか逆質問の馬鹿が。
>>71の文面変えて逆質問してもすぐ分かるぞ。
>>161を読めや。
877ジャア=アスナグル:2009/09/07(月) 13:46:53 ID:OT6lIDsd0
基本(型)と応用(組手)の意味が分からない人には無意味。
878名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 14:08:52 ID:UB8gG7GT0
>>874
スポーツとして終わらせない他の方法があるのか?

空手使って街で喧嘩でもするのか?
879名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:18:41 ID:+zJJimXa0
>>877
他の競技やって基本と応用の意味をよく考えることを勧める
880名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 17:19:03 ID:9Y5yab0x0
松濤館の形の位置づけはハッキリしてるよね
こっから打つなんて無理だよ…っていう大きな深い体勢から
大きく力いれた技を敢えて出させて、どんな場合でも自然な技がスムーズに出せるような訓練になっとる
881名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 18:37:04 ID:pOi7M49t0
>>876
意味不明だが誰のことを言ってるんだ?

>基本(型)と応用(組手)の意味が分からない人には無意味。

まず、こういうの↑はどこの流派の型のことを言ってるのか特定しなければ意味のある話にならない。
全体をぼんやりと捉えた抽象論など言うだけ無駄だよ。
882名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 19:05:20 ID:pOi7M49t0
>>875
型を廃止と言っているのは極端な人で、それに反論のある人はその人に対し個別に反論すればいいんだけど、それがこのスレの主旨ではない。
>>1を読めばわかるが、基本的に「あえて型をやる意味」を問うているのがこのスレで、
「あえて型をやる理由が無いのに型をやるということは無駄」というのがスレタイの意味。

つまり十人が十人とも同じ目的で空手をやっているわけではないし、また、やっている流派が違えば型そのもののあり方や解釈は変わってくる。
そこで、いろんな人がいろんな立場から自分の「あえて型をやる意味」を考えようというのがこのスレなわけ。

たとえば、ナイハンチで体をバシバシ叩く流派の人がそれを言わないでナイハンチについて語ったとして、
「ナイハンチをやることで体の締めを覚えて打たれ強くなるんだ」
とか言っても、普通は「ハァ?電波か?」となってしまうが、流派を特定しyoutubeの動画にリンクすれば言ってることの是非はともかく何を言っているかは理解できる。

ジャア=アスナグルの>>877も、流派が特定できればその流派では「基本(型)と応用(組手)」をどのようにリンクさせているかがある程度は理解できる。

アンチVS信者などという構図にこだわっていても意味がないんだよね。
自分に「あえて型をやる意味」がある人は書けばいいし、その意見に反論のある人はそれはそれで書けばいい。





883名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 19:35:06 ID:z1xTFEIiO
880は端的に真実を突いていて素晴らしい
884名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 21:00:32 ID:SkE6cKrtO
>>880
無理な体勢から組手やるわけにはいかんの?型じゃなくてさ。
885名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 21:14:23 ID:nXPKk8Sb0
>>884
そんな事やるとへんな癖がつくから駄目だよ
886名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 21:26:40 ID:9Y5yab0x0
>>884
無理な体勢から自由組手って事ならやる意味がわからんなぁw むしろわざわざ打ちにくい格好に成りがちっていう癖ついちゃうんじゃない?
基本一本や5本組手ならば形と同じように大きく深い体勢からやらされるけどね
移動基本も似たような目的で行うけど、そもそも形って(移動)基本のコンビネーションと方向転換の組み合わせだからあくまで基本稽古の延長にあると認識してる
形の上達だって、形を一通り繰り返すより形の中に出てくる移動基本を抜き取って繰り返す方が早く上手くなるしね
ただ形は移動基本と違って評価してくれるから、形の為の稽古ってのは基本稽古よりも「上手くやろう!頑張ろう!」って気持ちには凄くなる

あとうちの流派の形は他の流派に比べて地味だとは思うけど、どう考えても使うには無理あるだろ…って技が少なめなのもあるかも新米
協会やめちゃったけど矢原美紀夫先生とか雲手の下勢蹴りとか旋風蹴りとかまで実際に組手の試合で使っちゃってたしなww
でも他の流派の形…特に糸東の形を見ると格好良くて羨ましくて嫉妬してしまうよ
887名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 21:30:15 ID:ngx7Ym3V0
>884は要するに「単式でいいじゃん」というようなこと言ってるんだろうが
それも様式、形の一種といえるだろ?

以前から多いと思うが、
なんで「名前のついた形」と区別して考えようとするのか
その感覚がわからん

>>885
癖がついたというソースヨロ。

自分の体験としては、そんなの最初のうちだけ
あとでスキルトレーニングで打ち消し、役に立つ効果は残った
888名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:04:13 ID:pOi7M49t0
>>887
>なんで「名前のついた形」と区別して考えようとするのか
その感覚がわからん

型の一部をそっくり切り取って約束組手とするのは単式ではない。
型にはいろんな装飾が入っている。
装飾の部分を約束組手にしても意味がないし殺陣でしかない。
単式にはそういう部分はない。
使える技を使えるように練習するのが単式。

よって型と単式は別のもの。

889名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:08:39 ID:ngx7Ym3V0
>>888
>単式にはそういう部分はない。
>使える技を使えるように練習するのが単式。

それはシャドーとごっちゃにしてないか?
890名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:13:23 ID:9Y5yab0x0
装飾部分は装飾部分で
実戦的には入れる意味は無いけど組み込むことで
より極めっていう感覚を体感しやすい、意識しやすいっていう部分もあると思いますよ
剛柔だとムチミでしたっけ?ソレを常に意識しながら形を行うことが重要らしいですし
891名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:15:43 ID:pOi7M49t0
>>889

シャドーって言う言葉をどういう概念で使ってる?
892名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:20:11 ID:ngx7Ym3V0
シャドーは実際の場合に近い動き、
単式はバラしただけで型のような様式

と認識しているが
893名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:20:33 ID:9Y5yab0x0
>>891
次期世紀王候補とか
ZECTの雑魚戦闘員とか




ごめんなさい出直してきます
894通りすがり:2009/09/07(月) 22:24:38 ID:5rIaG53E0
身体の節々の爆発が解るようになる。そういう発達がある。

そこまで練る。形(型)で練って練って練る。身体の変化を自分で
感じてみなさい。

身体の声が聞こえないうちはまだまだと思って、さらに練りなさい。
895名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:41:23 ID:pOi7M49t0
>>892
>シャドーは実際の場合に近い動き

そういう意味でならシャドーとも言えるね。
よくシャドーを「自分の得意な技だけを組み合わせた動き」としている人もいるけど、それとは違う。


>単式はバラしただけで型のような様式

それについては>>888に書いた通り。
型の一部をそっくり切り取って約束組手とするのは単式ではない。
型にはいろんな装飾が入っている。
装飾の部分を約束組手にしても意味がないし殺陣でしかない。
単式にはそういう部分はない。
使える技を使えるように練習するのが単式。

型の装飾ってどういうことかわかるよね?

896名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:48:47 ID:pOi7M49t0
897名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:50:19 ID:9Y5yab0x0
まぁ>>894の言い方は抽象的すぎると思うけど
確かに上手く極まると体の感覚がびっくりするほど全然違うし
繰り返しになっちゃうけど装飾部分を入れることでそれが体感しやすくなるよ
何度か体感したらその感覚を装飾部抜きでも行えるようにすれば良い

まぁわざわざ形の中で体感しなくとも、一部分を抜き出した基本稽古の中でも習得できるんだけどね…ていうか基本稽古で身につけた方が早いし
形を演じるのは常にどんな時でも連続技の中でもその感覚を発揮しちゃえるようにする訓練だと思ってる
898名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:51:04 ID:M+lxgp/U0
若いときの“いま”だけ考えるんじゃなくて、年喰って筋力も落ち、持久力・瞬発力も落ちて昔みたいな動きが出来なくなったとき
型あると、いいじゃん。続けられて。(まあ、「年喰って競技に耐えられなくなったら辞める」という人には、型はムダかもしれないけど)

それにさあ、“社会的な強さ”っていう意味では、型がたとえ“ダンス”にしかすぎなくとも、実際の殴り合いでしかその「素晴しさ」を一般人に表現できない人よりも、“ダンス”の美しさでそれを表現できる方が、“強い”と思うよ。

『一般社会で認められる総合的強さ』を考えたら、ガチスパーなんかそこそこにして、礼儀作法や美しい型を出来るようになる練習やった方が、ずっと強くなるって考え方も、あるわけで。
899名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:52:02 ID:ngx7Ym3V0
>>895
>型の一部をそっくり切り取って約束組手とするのは単式ではない。

それはアナタの勝手な定義だろう、
中武でいろいろ検索しても、単式練習もトウロと変わらんような動作だ

>型の装飾ってどういうことかわかるよね?

つーか>884は「無理な体勢」でやるということを言ってるので
ちがう話題に変えられても困るな
900マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/07(月) 22:53:54 ID:lcDgtQfi0
一般社会で認められる総合的強さはやっぱ強さじゃないのか?
901名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:56:48 ID:9Y5yab0x0
>>898
形は疲れるんだぞ!
凄くキツくて疲れるんだぞ!
足なんか本当もうプルプルプルプルしっぱなしなんだぞ!
組手?スパー?痛いだけじゃん、集中力維持するのが大変なだけじゃん!
単純な体力問題なら形の方がずっと大変なんだぞ><
902名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:00:02 ID:M+lxgp/U0
>>900
いや、それはやはり“一部”じゃないのかな。総合格闘技的な“強さ”=野蛮さとして嫌う人は、世間一般には多いよ。

基部氏よりも、船越氏の方が、結局“社会的影響力”という強さでは、圧倒的に上だったことが証明されているわけだし。

903マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/07(月) 23:06:49 ID:lcDgtQfi0
時代はながれて情報化が進むとさ
試合化
ってのからは逃げられなくなるわけ。
人間は野蛮な生き物なのだよ。血に飢えた狼だ。
904名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:15:58 ID:M+lxgp/U0
>>903
もう少し大きく見ると、素手の殴り合い、急所攻撃・噛み付き・そこらにある凶器使って攻撃もありの「勝てばいいんだなんでも」の原始的闘争の古代世界から考えたら
中世から近世への“試合化”の流れは、より「形式的・精神的になった」とも言えるわけです。

「武器(特に銃器)の発展」「社会的秩序の確立」という、人間社会の大きな流れから見れば
必ずしも「実際に拳を交わして最後に絶っていたほうが勝ち」の世界は、時代の流れのメインストリームとはいえない、むしろそちらはカウンターパート(マイナーな流れ)で、あるわけです。
905名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:16:25 ID:pOi7M49t0
>>899
俺が話題にしているのは

>なんで「名前のついた形」と区別して考えようとするのか
>その感覚がわからん

の部分。
最初からそれしか言ってないし「違う話題」などしていない。

それと、

>それはアナタの勝手な定義だろう、
>中武でいろいろ検索しても、単式練習もトウロと変わらんような動作だ

やっぱり型の装飾という意味がわかっていないと言うことかね?

906名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:22:29 ID:ngx7Ym3V0
>>905
>の部分。

自分とアナタとでは「単式」の認識がちがうようだから
そもそもかみ合わん

> 型の装飾という意味がわかっていないと言うことかね?

自分が言ってるところの「様式」を
装飾と言い換えてるだけっしょ?

アナタはそれがあったらダメというようだが、
自分は様式だからこそメリットあるという意見だから。
殺陣というが、他の日本武道の形や軍隊格闘技の練習でも
そういう段階はあるはずだが?
907名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:23:21 ID:M+lxgp/U0
ていうか私、実は日拳で、またその部活がK−1や総合格闘技的なモノが大好きな連中がほとんどでした。

空手や中拳、合気道、古流の友達のやっていることの“美しさ”が、羨ましくてしょうがなかったんで、型弁護してるわけですw
日拳の暑苦しい試合でも、やはり「まるで型のような美しい技や動き」で勝つ人のほうが、カコイイ!
908名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:24:41 ID:ngx7Ym3V0
「そもそもかみ合わん」に補足。
結局、「型とシャドーは違う」って結論だされても無意味
909名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:52:21 ID:fMyBD+JO0
>>907
日拳も練れた技は十分カコイイと思うが。

空手にとって型は一部であって全てではない。
が、どういう型を学ぶかが無駄かどうかを決めると思う。

自分は試合思考で、新しい技術も大事に思う。
とはいえ新しい技術といわれるもの全てが良いとは思わない。
しかし、型と比較すると内容に文字通り隔世の差も感じる。
910名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:55:47 ID:pOi7M49t0
>>906
>自分とアナタとでは「単式」の認識がちがうようだから
>そもそもかみ合わん

俺の認識は示したんで、ようするに型と単式は同じものではないということ。

>自分が言ってるところの「様式」を
>装飾と言い換えてるだけっしょ?
>
>アナタはそれがあったらダメというようだが、
>自分は様式だからこそメリットあるという意見だから。
>殺陣というが、他の日本武道の形や軍隊格闘技の練習でも
>そういう段階はあるはずだが?

殺陣などやるのは空手の勘違いした約束組手くらいじゃないのかな?
なぜ殺陣になるかというと、相手が協力してくれないとかからない技を相手に協力してもらってかけているからだ。
なぜ相手に協力してもらわなければならないかというと、それは実用の技ではなく様式の技だから。
つまり、単に記号として簡素化・分割化されて表現している型の様式をそのまま約束組手にしても生きた技としては成立しない。
それをわざわざ切り取ってそこだけ練習しても無意味なことに変わりはない。
意味あるものにするならば、装飾を剥いで実用そのままの姿で練習すればいい。
そういうわけで型と単式は別のものと認識しなければいけないんだね。


911名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:06:38 ID:ID7LJBaL0
>>887
人にはソースを求めて自分は体験談かよw

しかも、悪い癖が付いた事を認めてるしwww
912名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:06:59 ID:+TUcNrin0
マジメニ答エテルノニ
マルデ無視…オレ泣イテイイカ?
913ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 00:17:30 ID:ufxGmYZv0
>>881
お前のことだよ。
914名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:20:02 ID:aJhqMLQb0
>>913
で、根拠の曖昧な抽象論をまた繰り返すのかね?
915ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 00:28:00 ID:ufxGmYZv0
>>914
根拠を出さないのはアンチだからな。
根拠出せないのなら絡んでこなければいいだけ。
根拠出さない馬鹿をまともに相手にする気はない。
916名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:58:08 ID:ID7LJBaL0
>>915
根拠を出さないのはヲタもだからな。
根拠出せないのなら絡んでこなければいいだけ。
根拠出さない馬鹿をまともに相手にする気はない。
917名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:00:24 ID:y7Z8dVwR0
じゃあお互い根拠だのなんだの言うのやめたらどうかね。
物理の実験みたいに、こういう科学的性質があるから役に立つ・
役に立たないみたいな根拠が双方出せるわけがないんだから。
918名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:26:16 ID:0ozLgdWa0
>>885
>そんな事やるとへんな癖がつくから駄目だよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ad6bdqsFG5M
松濤會は形や基礎練習とかで
さらに腰が低いのが特徴的なようだが、
自由組手では普通の腰の高さだそうだよ。
江上氏の著書でも
>「鍛練として腰を落として稽古しているが、
>実際の組手では腰の高さはあそこまで落とさない」
だと。
癖なんて関係ない
919名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 05:56:53 ID:aJhqMLQb0
>>915
>根拠出さない馬鹿をまともに相手にする気はない。

その言いぶんは、お前自身が根拠を挙げてないんだから他人をどうこう言える立場にない。
お前自身も「根拠を出せない馬鹿」だから。

自分自身の「あえて型をやる意味」を語るスレなんだから、自分の思うことを書けばいいだけ。
そして、語るのであればどこの型の話をしてるのか説明するのは当然。
お前の

>基本(型)と応用(組手)の意味が分からない人には無意味。

という発言も、どこの「基本(型)と応用(組手)の意味」なのかが不明なのでそんなことを書くこと自体が無意味だ。



920名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 06:05:07 ID:aJhqMLQb0
>>917
ジャア=アスナグルが必死で言う「根拠」というのは、

>>71
アンチはどの型をどのくらい練習して
「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか
言ってるのだろうか?

ってこと。

俺は「どこの型の話をしてるのかハッキリさせれば?」と言ってるだけ。
ジャア=アスナグルが頭悪いのわかるだろ?w

921名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 06:14:23 ID:aJhqMLQb0
>>918
癖云々はおいといて、その動画には自由組手の様子はないようだが松濤會は自由組手はやらないんじゃなかったかな?
で、動画を見る限りでは約束組手は異常に腰を落としている。
というか、動画全体がおかしな宗教の紹介動画のように見える。
922名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 08:32:48 ID:854kB7LC0
「強さ」は筋肉?精神的?対人的?
923名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 09:01:55 ID:+TUcNrin0
だから最初からうちは基本や約束組手では形と同じく腰低くしてるって言ってるのに(´;ω;`)
>>921松濤館もいくつかのグループに分かれちまったけど少なくともうちは自由組手はバリバリにやるよ
924名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 09:04:59 ID:ob/73Dcr0
そろそろオフ会を実行した方が良いんじゃないです?
お互いの実力が解れば議論もしやすいんじゃないの?
925名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 09:40:17 ID:ID7LJBaL0
>>924
だから、どうせオフ会は実現しないってw

とりあえず、ヲタが「意味のある型」とやらをうpすれば話が早い

926ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/08(火) 10:06:21 ID:+gP9ldwi0
>>924
口だけのネット空手家が集うスレです。
ヲタもアンチもモニターの前から離れられません。

アンチで参加表明してるのは胴締めタソだけ。

俺は都内近郊でオフが開かれれば、参加したいね。

ヲタの人には型を教えてもらいたいし、
アンチの人には何がダメなのかを教えてもらいたい。
927ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/08(火) 10:13:53 ID:+gP9ldwi0
>>878
それも一つでしょ
928名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 10:19:00 ID:RKCv9CTkO
>>915
お前は>>3の時点でいきなりアンチを馬鹿呼ばわりしてるんだから、まずは自分から馬鹿と決め付けるだけの根拠を出せよ。
一方的に馬鹿と言っておいて「どれくらい型をやって〜」と答えないから相手にしないとはどういうことだ?
結局、根拠根拠と連呼して自分が馬鹿と言ったことから逃げてるわけか?
ずいぶんな卑怯者だなお前。
929都内希望:2009/09/08(火) 10:21:44 ID:TZmLt+6BO
>>926
型オタってわけでもないけど型好き
都心なら行くよ−

組み手弱いけどいいかしら
930名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 10:31:02 ID:7DMRneXZP
>>926
オフをやる意義がない。
まず、議論すらまともにできない人間と会ってみたいとも思わん。
技術なら宇城レベルだったら会っていろいろ試したいとは思うがそんなんじゃないんだろ?
931名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 10:53:04 ID:T3SMZcgU0
>>923
松濤館は自由組手はしてはいけない。これは開祖・船越先生の教えだ。

弟子が勝手に変更していいわけがない。開祖の教えに背くなら、流派を
出るべきだ。
932名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 11:01:58 ID:ID7LJBaL0
>>929
駄目です。
ここは型をやることによって型をやらない人には到達できない
レベルの組手が出来ると信じている人が集まるスレです。

型だけできて組手が弱いでは話になりません。
アンチの格好の餌食となるだけです。
933都心希望:2009/09/08(火) 11:16:36 ID:TZmLt+6BO
>>932
(ノ_・。)

934名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 11:40:51 ID:6AJHajxbO
>>1
良スレである。正しいことを言っている。

>>932
型だけ出来て組手が弱い…そういう空手家が多数生まれる可能性もあるんじゃないかと。何しろ型って組手に活かされないような動きばかりしてるし…
935名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 12:03:27 ID:tjkMFN2c0
>>931
>弟子が勝手に変更していいわけがない。

そうとは限らないな。
守・破・離だ
936名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 12:16:43 ID:CPclBd8X0
>>934
なんだばかやろう
937名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 12:23:40 ID:+frlxDfhO
>ここは型をやることによって型をやらない人には到達できない
>レベルの【組手】が出来ると信じている人が集まるスレ


【】は俺がつけたんだが、そこは型擁護論者の間でも意見が別れている。
俺は組手稽古の穴を型で埋めたいと思っているが、型で組手が巧くなるとは思っていない。
938名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 12:41:46 ID:f4a04IrnO
組手が強くても型が下手
ってのはオフ参加資格あり?
939ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/08(火) 13:04:22 ID:7hf2vhjFO
モニターも前で議論してる気になってる方が、よっぽど意義が感じられないんだが
940名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 13:07:31 ID:TZmLt+6BO
>>939
日本語でおk
941ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/09/08(火) 13:12:44 ID:7hf2vhjFO
「の」と「も」を間違えただけじゃねーかYO!
942名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 13:39:52 ID:ID7LJBaL0
>>938
それは大有りだよ
型をやっていないにも関わらず型の達人に勝てれば
型が無駄だって事が分かるわけだからね
943名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 13:40:37 ID:ID7LJBaL0
>>939
じゃあこれからレスするなよw
944名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 13:47:01 ID:y7Z8dVwR0
>>942
バーベルスクワットをやった事ないのに、やった人に勝てれば、バーベル
スクワットは無駄?
945名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 14:36:35 ID:1bXcW5Dk0
>>944
10000人いて、そういう結果になったなら、
そう言えるだろうね。
946名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:08:39 ID:RKCv9CTkO
>>944
つか型で妄想する奴はいてもバーベルスクワットで妄想する奴はいない。

947名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:12:02 ID:RKCv9CTkO
>>939
おまえは援交しといて女に説教するタイプだなw
948名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:25:49 ID:8noROE5e0
>>945
じゃあ>>942についても10000人くらい検証しないとダメじゃね?
949名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:46:26 ID:1bXcW5Dk0
>>948
10000という数字は適当だが、

10人や20人じゃ無理なことは確かだね。
その前に、ランダム化しないといけないし。

具体的な数字は統計学に詳しい人に聞かないと。

950ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 15:50:11 ID:ufxGmYZv0
>>920

>>71の後半は無視か。
どの型のどの動きがどう現実離れしているのかも具体的にはっきり言わない。
「型が現実離れしている」というのなら、全ての型の全ての動きについて
その動きがどう現実離れしているのか具体的に言うべき。

前半のところに答えたのは胴締めさんだけ。
他のアンチは答えることが出来ないという事実。
後半のところにもまともに答えることが出来ないという事実。
「相手の質問には答えないけど、自分の質問には答えろ」という態度しかとれない現実。
そんなのは相手にしないと言ってるのに絡んでくる馬鹿。それがアンチ。
951名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:51:44 ID:8noROE5e0
つーか胴締めは自分でアンチアンチ言ってるけど中拳バリバリにやってるわけだし内容的には
アンチじゃねえだろw
952名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 15:59:35 ID:/qNGT4ge0
>>951
そうそう、ジェダイも単式推奨派だっけ?
それは、完全なアンチとは違う。

以前にもっと細かい分類したらどうかとか言われてたよな
953ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 16:09:32 ID:ufxGmYZv0
>>928
・答えの出ている質問を何度も繰り返す。(理解能力が無い馬鹿)
・根拠の無いイイガカリをつける。(根拠を明確に出来ずに逃げ回る馬鹿)
・基本が出来ていないのに妄想でものを言う。(前スレで実証済)

お前らアンチの馬鹿の根拠。
954名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 16:16:01 ID:/qNGT4ge0
>基本が出来ていないのに妄想でものを言う。

前屈立ちの件も、やっぱりうやむやになっちまったなw
ゴングの内容、柳川先生のと同じような理屈なワケよ
アンチはリョートの親父さんに対してでも「妄想理論だ」っていえるのかねぇ
955ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 16:22:26 ID:ufxGmYZv0
>>951
やりこんだ上で「自分には意味は無い」とか言うのなら問題ないだろ。
それを否定するつもりは無いし。
やりこんでもいないのに(もしくはやっていない)
妄想を根拠に否定するのはおかしいと言ってる。
956ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 16:32:15 ID:ufxGmYZv0
>>954
前足の話になったとか言って逃げたけど
前足の膝を伸ばして立つ「前屈立ち」があるのかと。
957名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 16:49:05 ID:dHVkoLVRO
>>955
やりこんだ上に自分には意味がないっておかしいだろ

なんで意味がないってわかるの?


958ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 17:36:05 ID:ufxGmYZv0
>>957
胴締めさんの過去レス読んでみたら。
それでも分からなかったら本人に訊けば?
959名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 17:50:14 ID:8noROE5e0
別に型をやりこまなくてもいいけどさ。否定するのに。
ただ、どっちにしろ空手自体はある程度やりこんで、しかも独学じゃなくちゃんとした
師匠について、それで答えを出して欲しいね。まあ、そういう人は必ず型の意義なんか
その道場なりの答えをその師匠が教えてくれるはずなので、2chで暴れたりはしないん
だろうけど。
960名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:01:24 ID:1bXcW5Dk0
>>958
あなたが書いたレスなんだから、
あなたが説明したら?
961名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:17:05 ID:aJhqMLQb0
>>950
>どの型のどの動きがどう現実離れしているのかも具体的にはっきり言わない。
>「型が現実離れしている」というのなら、全ての型の全ての動きについて
>その動きがどう現実離れしているのか具体的に言うべき。

じゃあ、お前がやってる流派の型について指摘してやるから言ってみろ。
いくらでも指摘してやるぞw

>「相手の質問には答えないけど、自分の質問には答えろ」という態度しかとれない現実。

それお前そのものだろw
962名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:19:14 ID:dHVkoLVRO
>>958
おいおい、そいつはねえだろ
なら問題ない、といってるんだから
どうしてわかるのか自分の言葉で説明してくれよ
963名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:22:46 ID:aJhqMLQb0
>>953
>・答えの出ている質問を何度も繰り返す。(理解能力が無い馬鹿)

答えなど出ていないのに出ていると思い込んでいるバカ

>根拠の無いイイガカリをつける。(根拠を明確に出来ずに逃げ回る馬鹿)

自分が何をやってるかも言えず「型最高!」と連呼している洗脳バカ

>基本が出来ていないのに妄想でものを言う。(前スレで実証済)

たまたまたった一人のアンチと議論しただけで鬼の首を取ったようにいつまでも自慢するバカ
しかも内容は前屈立ちの膝が伸びた曲がっただってwww

ジャア=アスナグルがバカであるという悲しい現実。
964名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:25:52 ID:aJhqMLQb0
>>955
>やりこんだ上で「自分には意味は無い」とか言うのなら問題ないだろ。

お前はどんな型をどれくらいやり込んで肯定してるんだ?
ろくにやりこんでもいないお前がどうして問題ないとか言える?
965ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 18:33:23 ID:ufxGmYZv0
>>961
逆質問で逃げるしか出来ない馬鹿。
966ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 18:39:24 ID:ufxGmYZv0
>>962
根拠(自分の経験)を示しての意見なら問題ないだろ。
根拠を示さないから問題だと言ってるんだよ。
日本語理解出来ないのか馬鹿が。
967ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 18:47:15 ID:ufxGmYZv0
>答えなど出ていないのに出ていると思い込んでいるバカ

理解能力が無い馬鹿だということを証明。

>自分が何をやってるかも言えず「型最高!」と連呼している洗脳バカ

根拠を明確に出来ずに逃げ回る馬鹿だということを証明。

>たまたまたった一人のアンチと議論しただけで鬼の首を取ったようにいつまでも自慢するバカ
>しかも内容は前屈立ちの膝が伸びた曲がっただってwww

具体的な動作について何一つ説明出来ない惨めな言い訳。

素人レベルのアンチが妄想でものを言ってるという悲しい現実。
968名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:54:01 ID:aJhqMLQb0
>>967
おいおい、せっかく指摘してやるというのに拒否するのか?
話題をお前のやってる型に限定して突っ込んだ話をしようというのに拒否?
じゃあ、二度とこんなことは言うなよw



>どの型のどの動きがどう現実離れしているのかも具体的にはっきり言わない。
>「型が現実離れしている」というのなら、全ての型の全ての動きについて
>その動きがどう現実離れしているのか具体的に言うべき。
969名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:56:49 ID:aJhqMLQb0
>>966
おまえ自身が根拠を示さないのになんで問題ないと言えるんだ?ってことだろ?
お前が勝手に達人目線になってても他人からすればただのバカ。
ただのバカに問題ないなんて言う権利はなかろう。
970名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:04:20 ID:aJhqMLQb0
>>967
>理解能力が無い馬鹿だということを証明。

読解力がないから理解するレベルにも達していないジャア=アスナグル

>根拠を明確に出来ずに逃げ回る馬鹿だということを証明。

自分がそうだということすら理解できないジャア=アスナグル

>具体的な動作について何一つ説明出来ない惨めな言い訳。

具体的に言ってやるからと言ってるのに流派名が言えなくて涙目で拒否するジャア=アスナグル

>素人レベルのアンチが妄想でものを言ってるという悲しい現実。

自称玄人が妄想で抽象的な発言しかできないという笑える現実。
他人を素人と言える根拠が皆無なのに勝手に達人目線www
971ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:08:35 ID:ufxGmYZv0
>>968
俺の質問にきっちり答えたら?
なんで答えられないのかな(笑)
972名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:13:11 ID:aJhqMLQb0
>>1を読めばわかるが、基本的に「あえて型をやる意味」を問うているのがこのスレで、
「あえて型をやる理由が無いのに型をやるということは無駄」というのがスレタイの意味。

自分に「あえて型をやる意味」がある人は書けばいいし、その意見に反論のある人はそれはそれで書けばいい。

ジャア=アスナグルの

>アンチはどの型をどのくらい練習して
>「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか
>言ってるのだろうか?

は日本語がまともに読めないことを自己紹介しているだけの無駄なレス。

973ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:14:30 ID:ufxGmYZv0
>>71から900レス。
アンチは答えることが出来ずに逃げ回るだけ。
974名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:15:18 ID:aJhqMLQb0
>>971

だから、お前がやってる流派の型について指摘してやるから言ってみろ。
いくらでも指摘してやるぞw

なんで、答えられないかというのはお前が答える対象を明示しないから。
わかる?
975名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:16:18 ID:aJhqMLQb0
>>973

早く答えさせてくれよ。
答えさせてくれないのに逃げているっておかしいぞw

976名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:18:40 ID:8noROE5e0
つうかなんかこのやり取りもしつこいから、ジャア何とかも適当に協会とか言っとけよ。
それで話が進むんなら。
977名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:18:49 ID:RKCv9CTkO
ジャアひとりのせいで型ヲタみんながキチガイ扱いされちゃうという現実w
978ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:21:07 ID:ufxGmYZv0
さんざん「型には意味が無い」とか「現実離れしている」とか言ってきたことを
無かったことにしたいようだな。
979名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:21:39 ID:aJhqMLQb0
>>976
協会ならすんなりそう言えるはず。
言えないってことは「えっ?w」という流派なんだろう。
とにかくその部分をごまかしたくて必死なのさ。


980ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:23:02 ID:ufxGmYZv0
経験者気取ってるアンチは実際は経験が無いから
俺の質問に答えられないということだな。
誰もまともに答えることが出来ないという現実。
981名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:23:58 ID:aJhqMLQb0
>>978
なかったことにしないためにも具体的な話の前提としてお前のやりこんでいるという流派の型の話を聞いてるんだが日本語くらい読めるだろ?
さあ、なかったことにしないためにも早く言ってくれよ。

982名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:24:13 ID:8noROE5e0
>>979
そうなのかも知れないけど、別にそこはそんなに突っ込まなくてもいいんじゃねーの?
そんなに本論と関係ない話題だからさ。
なんで、適当に協会っつっとけば、って言ったのよ。確かめようがないしさ。
983名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:26:16 ID:aJhqMLQb0
>>980
だからなんで答えさせてくれないの?w
抽象論じゃなく具体論を語るためにはお前のやりこんでいるという流派の型を特定しなくちゃできないだろ?
早くまともに答えさせてくれよ。
984名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:27:15 ID:ID7LJBaL0
>>944
空手で勝つためにスクワットやっていてやってない奴に
負けたとしたら無駄だったと言えるだろうね。

まあ、スクワットやってると言えるレベルは最低でも
体重の二倍は挙げれないと話にならないな
985ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:27:44 ID:ufxGmYZv0
>>981
さっさと質問に答えろよ。
986名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:29:34 ID:CPclBd8X0
もういいだろ。
めんどくせー。
アンチは型意味ないと思うなら型やらない道場行けばいいだろ。
987名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:31:13 ID:aJhqMLQb0
>>982
適当に言ってもすぐバレるよ。
だいたいジャアはこれまで前屈立ち以上の話はしていないし型についても具体的なことは何ひとつ言っていない。
それでアンチに具体的な話をしろって言ってるんだから、じゃあお前の流派の型について具体的に語ろうぜとなるのは
当然。
ぼんやりとした型全体のイメージなんか語っても妄想以上の話にはならないだろ?
具体的な議論を望んでいるのはジャアなのよ。

988名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:31:20 ID:dHVkoLVRO
>>966
え?あなたもしかして自分の経験が根拠になると思ってるの?

というか
まずどういう経験があれば自分には意味がないという根拠になりうるの?

全くわからん
989名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:32:48 ID:1bXcW5Dk0
>>986
あなたはこういうスレに向いてない。
こういう話が嫌ならこのスレに来なければいいだろ。
990名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:33:24 ID:8noROE5e0
>>987
君はさ、そのジャアって奴がやってる型を特別に否定したいの?
もしかしたら、君の思ってるのと違って、凄く実用的な型を持ってる流派かも知れない
じゃん。

自分がダメだと思ってる型について語った方がいいんじゃないの?
どーせジャアが何とか流とか言っても確かめようがないんだし。
991名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:35:16 ID:aJhqMLQb0
>>985
さっさと具体的な話しようぜ。
いつまでごまかしても話は進まんよ。
992名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:36:47 ID:aJhqMLQb0
>>986
めんどくさくしてるのは型ヲタのジャアだろw
993ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:39:04 ID:ufxGmYZv0
>>991
だったら質問に答えろよ。
いつまでも逆質問でごまかしているのはお前だよ。
994名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:41:29 ID:aJhqMLQb0
>>990
ジャアが具体的に言えというから、それじゃ具体的に言うためにその対象を特定しようという話だ。

>もしかしたら、君の思ってるのと違って、凄く実用的な型を持ってる流派かも知れない
じゃん。

そういう話に進むにしても対象が特定できなければ不可能だろ?
具体的に言えといいながら具体的なことは言いたくないっておかしいだろ?

>どーせジャアが何とか流とか言っても確かめようがないんだし。

話をすれば内容でわかる。

995名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:42:59 ID:8noROE5e0
>>994
うん、だから君がダメだと思ってる流派の型について説明すればいいんじゃない?
何やってるか分からない人の型について語るより。
君は何かの型をダメだと思ってるから、このスレでそう言ってるんだろ?
996名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:44:15 ID:aJhqMLQb0
>>993
だから質問に答えるためにお前のやりこんでる型を言ってくれっていってるんだがなw
997名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:44:32 ID:1bXcW5Dk0
>>988
ジャアさんよ、こいつにこたえてやりなよ。
998名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:45:58 ID:aJhqMLQb0
>>995
違うぞ。
「あえて型をやる意味」を問うているだけ。
ダメかどうかなんてわかるわけないだろ?
999名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:46:50 ID:8noROE5e0
返事をしたいけど紙幅の都合で割愛。
1000ジャア=アスナグル:2009/09/08(火) 19:51:50 ID:ufxGmYZv0
>>996
いつまでも逃げてないで
さっさと答えろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。