丹波文七みたいな生活してる人集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
ああいうのかっこいいよね。
2名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 12:57:16 ID:2KrQozlR0
      - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |
.  !:::l::::l///  ,, ///l:i:l  ェェエエ工工
  ヽ:i::!、 r ― ァ ノノ'     
    ` l\`ー './
   ノヽ \_フ.ヽ
   |_ 丶   ヽ
.   | |' 馬鹿一)
3名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 22:11:28 ID:Un6zhXjA0
丹波は働いてるんか?
4うっかりはちべえ ◆jcLATJKupM :2009/06/12(金) 22:14:10 ID:HRcA5Idn0
何して食っているんだろうね?
5名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 23:05:35 ID:rnUfTZTSO
こないだ交通整理のバイトしてたぞ
6名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 23:17:29 ID:OzN0hinqO
高校生の時小説を読んで憧れたなあ
7名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 20:17:49 ID:C6bXcFXX0
旗振りのバイトしてるのがリアルでわらたw
実際、何かを極めようとなるとリーマンやってる時点でアウトだわな
プロの格闘家でもそうだがバイトや底辺になる、究極は金持ちニート
8名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 23:47:59 ID:AGyqiPwZ0
原作ではドカチンとかストリップ劇場の照明とかヤクザからカツアゲとか
その日暮らしの定職なし。
板垣版では長らく謎の人だったが、こないだついにバイトしてるとこが描かれたな。
9名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 13:20:51 ID:aB7U7kFO0
ストリートファイターのリュウも旗振りやってんだろうなw
10名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 14:10:28 ID:8y0blUCLO
リュウは裸足→靴買う金も無い わけでバイトもしてないだろう
11名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 21:05:52 ID:VDK9ryHR0
収入なしであのマッチョ体型の維持は無理だろw
12対外にしなさい。:2009/06/14(日) 21:44:50 ID:a3jWsvfWO
男は強さ女は美貌。
求めすぎると来世は阿修羅地獄さ↓
13名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 21:49:40 ID:3NhI4NHVO
>>9
金は金持ちの友達(ケン)から出てるんじゃね?


漫画でイタリアに居たぞ。
14名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 21:57:15 ID:lZyxYDdJO
おまいら、丹波は実はデイトレーダー兼フリーの格闘技ライターだぜ。
かなりのインテリなのだ。

だから全国どこいっても食えるんだよ。

もしかしたらリー○ンの元社員だったりしてな(笑)
15名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 22:01:22 ID:VDK9ryHR0
>>12
美貌なんて頑張ってどうにもならないじゃん
強さはセンスもあるけど、どれだけ全てを費やしたかが最低条件

丹波は旗振りだけど、実際世界狙うボクサーも似たようなもの
内藤はレンタカーで月5万、挑戦した山口はクロネコで時給800円
そういえば金なくて強盗事件おこした世界ランカーもいたな
普通にリーマンやって多忙な日々で趣味で愛好家では絶対届かない領域
16名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 22:02:50 ID:VDK9ryHR0
>>14
旗振りでチンピラに蹴り入れられてたよ
17名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 23:38:10 ID:lZyxYDdJO
>>16
すごいチンピラだな。

丹波のあの体格見て絡もうなんてな(笑)

チンピラじゃなくて丹波の命狙ってるプロじゃねえの?

多分丹波と似ている奴で見間違いだよ。

丹波が簡単にけつ蹴らせるとは思えんしな。
18名無しさん@一本勝ち:2009/06/15(月) 03:18:42 ID:XqdcxpK20
要するに丹波文七って将棋でいう所の真剣師(くすぶり)みたいなもんでしょ
確かに男の生き方としては憧れるよね
19名無しさん@一本勝ち:2009/06/15(月) 03:21:46 ID:/1Ax0VmtO
講談社の釣り師乙。
20名無しさん@一本勝ち:2009/06/15(月) 21:58:33 ID:wNYwFg7W0
丹波文七だけじゃなく、
バイトしている記述があっても、
葵兄弟なんて接客とかできるのかよとか。
土方元だって用心棒的な存在だけじゃ、
組の中で若い衆が不満ブーブーかもよ。
キマイラなら菊池や九十九とか学費どーしてんの?とか。
親はなにやってんだろ。
>>8
>原作ではドカチンとかストリップ劇場の照明とかヤクザからカツアゲとか

照明係ってどこに出てたっけ?うーん思い出せん。
21名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 00:49:07 ID:ejFPrbJu0
そうやって口に糊している、という記述があったのみ
バイト中にどうたらという出来事があった訳じゃない

葵兄弟あたりは一応宗家だから
泉みたいに道場経営でやってく家だったんじゃないかね
あの世界で一番気楽に生きてるのって姫川っぽい
経済的には北辰館の庇護下だろうし
運営切り盛りする立場でもないし
22名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 06:22:33 ID:Eorh/L3d0
漫画で旗振り中に蹴り入れられてる描写あったよ、丹波
23名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 13:06:30 ID:Jj96Mkti0
>>21
>泉みたいに道場経営でやってく家だったんじゃないかね

いやいや、葵家は父が子供達だけにあの技術を伝えていくのみで
月謝とって生徒に教えるような道場ってことが伺える描写は無かったと。
父・用心棒、倅・ジムトレーナー、バーテンなどだったと思う。

>だね。北辰と東洋の面々は経済的に安心。
でも梅川、藤巻(逃亡中には)、隅田とか最近現われた磯川だっけ?
もういったいどんな生活してんのよと。
24名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 13:16:46 ID:ejFPrbJu0
ああそうか、葵流も秘伝だったの忘れてた
北辰っても、如水などの選手は日中の仕事持ってそう
象山は経営タイヘンだろうし
そんな中でも、なんちゃって秘書の姫川だけ
時間の面でも責任の面でも悠々やってそうだな、と

梅川は多分アレだ、妹に無心して……

藤巻だけはどうしよもないから
山で草食ってたんだと納得させてる
25名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 16:41:13 ID:UT9dhbmBO
なんか強いイコール貧乏って嫌だな
26名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 20:55:10 ID:5DfeKZ+w0
>>24
>山で草食ってたんだと納得させてる
犬の肉を喰らう穏剣の達人もおりましたな

>>25
だから俺はゼニの稼げるレスラーになろうって誓ったんだよ
27名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 00:08:43 ID:GDIl8l6i0
小説版丹波文七は空手が出きるだけの32歳職歴無しという
現実に軽く悩んでるな。
28名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 01:36:59 ID:oQ/4jUi30
やべえ、いつの間にか文七の年を追い抜いちまった
29名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 02:14:38 ID:kjDbRorL0
軽くどころか、実は裏テーマの一つかと
「歳をくったら技は身体から離れ、そのとき他に何が残ってる」
30名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 13:39:49 ID:rM43zKvd0
現実社会では、
まだ道場を持たず、新宿スポセン時代の菊田とか郷野あたりが
「リアル丹波文七」に近かったと思う。
あと市原海樹も近い雰囲気。
しかしまぁ対戦したい相手に辻斬り的に出向くのはさすがに
犯罪行為だから誰もやらないか。

>>29
そういう感じの台詞は竹宮流の泉師範だっけ?
サンボの河野だっけ?
でもこの作品て「神々の山嶺」「牙の紋章」みたいな
迫ってくるような重厚なテーマはあんまり感じられないのよね。
31名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 15:04:42 ID:PqaJhysxO
泉先生ん家はけっこう裕福そうだったな。だから空き巣に狙われたんだろうが。

藤巻はアパート借りてなかったっけ。たぶん何か仕事してるぞ。
32名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 15:26:32 ID:kjDbRorL0
>>30
どっちも言ってる
まーテーマって言っても
これ自体完全に娯楽の為の小説だし
「誰が一番強いんだ」にしたって、重厚とはとても言えないっしょ
赤川次郎やらに難解なトリックを求めるようなもので


それはそうと、勤め先が業績不振で給料出るか危うい
歳ももう1年で文七に追いついちまう
やばいぜ……
33名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 16:26:06 ID:CiIiARba0

不景気は挌闘家の敵でもある・・・
34名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 17:05:55 ID:cbOf17Wu0
>>25
いや、常識だろ、ボンボンで強いとかのほうが嫌だわ

ちなみにプロボクサーが普段してる仕事スレであがった業種
土方、清掃、警備員、運送関係、工場派遣、こんな感じでバイトメイン
丹波の旗振りと変わらない
35名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 17:25:17 ID:4fEQ0qLF0
仕事は良いとしても、丹波とか逃亡中の藤巻とかってスパーリングとか
どうしてたんだろうと思うな。現実的には体作りだってある程度は安定
した環境がないと難しいし。
36名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 18:06:55 ID:OD8wy68z0
>>35
リングに上がったこともあるっていうし、
地方のキックボクシングやボクシングのジムにでも出稽古してるんじゃないかね。
37名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 18:52:38 ID:cbOf17Wu0
プロボクサーはセンスあって勝ち続ければ金と名声が手に入るけどさ
喧嘩屋は先が本当に何もないからな、貧乏してまでやるのは凄いな
ボクサーも先がないようなものだが、才能しだいでは人生変わるし
38名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 19:49:37 ID:Vhbbq3cuO
>>31
泉宗一郎は裕福ではないよ。
確か、近所の公民館でおっさん相手に古武術を教える文化教室みたいなので
小金を稼いだり、伝統文化ということで役所から貰える少額の補助金、
弟子の面倒を見るって事で北辰館からの援助金なんかでなんとか生活は
出来てる程度だったはず。
家は先祖の遺産で立派な造りなんじゃね?
ちなみに冴子も小さい印刷会社の事務として働きながら安アパート暮らし
だったと思う。

藤巻が夢精してしまった部屋は長田の部屋じゃなかった?
39名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 21:22:02 ID:GDIl8l6i0
>>34
>いや、常識だろ、ボンボンで強いとかのほうが嫌だわ

アホーガンとかボンボンで強かったよな。おれもあんな下品なのは嫌だ。
オレは断然コロコロ派。
40名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 22:55:05 ID:qiIRGlRk0
現実に丹波みたいな奴なんているわけない。
強ければ、人も金も寄ってくるのが世間ってもんだ。
それと格闘技や武道に打ち込んでる人間は裕福な人間が多い。
そもそも中流以上じゃないと、子供の頃に武道なんてできないしな。
名前が出た菊田の親は有名な人権派弁護士だ。
元極真の黒澤の親は銀行の頭取、岩崎の親は一部上場企業の社長。
生活に不安が無いから、格闘技(武道)を追求できるんだよ。
41名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:06:10 ID:qiIRGlRk0
大体、ブルーカラーの労働者が、仕事しながら武道の修練も積む。
自分に置き換えて考えれば、それがいかに大変か分かるはずだ。
仕事やって道場に通う人は、公務員とか自営業の経営者とか。
金や時間にゆとりがある階層が多いよ。
42名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:23:40 ID:htNmwFVHO
バイトしながらフルコンや格闘技やったってねえ。
ボクシングの日本ランカーならバイトしていとも見通しつくけど、普通は飯食える格闘家になれないでしょ。
あの漫画の運送屋で働いている小柄な男とか、普通は疲れて練習出来ないよ。
漫画は漫画だからね。
43名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:27:01 ID:kjDbRorL0
仕事は筋トレだと思ってやってる
44名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:33:24 ID:htNmwFVHO
武板常連コテハンの胴締めさん(大柄柔道三段、グレイシー柔術)でさえプロ格闘家になるのはあきらめたというのに、君たち格闘技なんかあきらめなさい。
シェイプアップ、ダイエット目的とか、楽しみでやる分にはいいけどね。
45名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:39:36 ID:oQ/4jUi30
あの腐るほど時間だけはあった、大学生やってる頃に戻れたらなあ。
いや、どうせなら中学生の頃まで戻って、今度は柔道を本格的にやるか。
やっぱ部活が稽古の質も量も最高だわ。現役の頃は嫌でしょうがなかったけど。
46(´-ω- ) ◆EGtPAvKUbU :2009/06/17(水) 23:42:02 ID:yeofTkPwO
(´-ω- )あくまでも趣味の一つです

しかし自分なりに、こだわりたいものです
47名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 00:17:15 ID:9ik5trz70
職種とかは関係無いんでないかと。
自分の道場ではそれこそ
お医者さんや自衛官、フリーターに教授など
もう色々。
でも極真の人と話した時には
「秋の東京体育館で勝ち上がる人でマトモに仕事してる人はいない」
って聞いたが、真相やいかに。
>>25
>いや、常識だろ、ボンボンで強いとかのほうが嫌だわ

昔の話ですが、極真に山本建策て名選手がおって
不遇の少年時代だったそうな

>>32
>歳ももう1年で文七に追いついちまう

30代前半でしょ?まだまだ若い。なんでもできるよ。
俺なんて「餓狼伝」初版で買ったのが高1か2くらい。
清原とか柔道の古賀や鈴木みのると同学年よ。
48名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 03:36:32 ID:s9r1DdGl0
まあ取っ掛かりとして、ある程度のハングリーさは必要かもしれないけど
実際に格闘技やるときは集中できる環境があったほうがいいね

喩えるなら、内乱に明け暮れている発展途上国の軍隊より平和で
金のある先進国の軍隊の方が装備も練度も高い事が多いし。

プロとか一流になるならなおさらのこと、根性論だけでは通用しない時代だろう。
49名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 05:58:58 ID:Hoj5birm0
刃牙は金持ちだぞ
50名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 17:15:22 ID:2sSQZdpb0
海外の選手なら、ボディーカードとか
喧嘩屋上がりは、多いけどな。
51名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 17:45:01 ID:ePBYWGHt0
さいごは警備員か
52名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 18:34:16 ID:ffEX1VVwO
>>50
日本で飲み屋とかのボディーガードって居ないのかな?
何時もは皿洗いとかしたりお客の話し相手してて喧嘩が有ったら止めに入るって感じの。
53名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 18:38:45 ID:I432gQ+U0
クラブ(踊る方ね)のバウンサー(用心棒)ならいるね。大体ガタイのいい黒人がやってる。
飲む方のクラブなら。大体ヤクザのケツモチがいてトラぶったら出張る感じじゃない。
54名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 18:42:59 ID:I432gQ+U0
それとボディガードは、要人警護という立派な仕事だ。混同しないように。
55名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:03:27 ID:ffEX1VVwO
>>54
そうだったね。すまん。

シークレット・サービスとかも要人(国家的重要人物)警護だね。
56名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:29:42 ID:ePBYWGHt0
要人警護は喧嘩屋では無理だろ
57名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:38:17 ID:ffEX1VVwO
>>56
銃器や格闘技など一通りできた上で状況判断とかトータル的に大統領とかを警護しなきゃならないからね。
身体を張って誰かを護る職業の中では最上級じゃないのかな?
58名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:52:37 ID:Xw3vT5hMO
あのねえ…。
交通警備(いわゆる旗振り)さえ医者の診断書と五年以内犯罪犯してないか調査されるのに、どこの馬の骨かわからないチンピラみたいに殴り合う人間が警備員になれるわけないでしょ。
他にはあのキャラみたいに運送会社に勤めていて格闘技試合で重傷負ったらクビだよ。
あんな人いるわけないからね。
59名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:57:48 ID:AxjB4NYG0
現実では丹波は旗振りも無理なのかw
60名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 20:04:02 ID:ffEX1VVwO
>>58
まぁ、小説のキャラだからねぇ…

まだ、東天の獅子の世界(明治)の方が何とかなりそうだな。
61名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 20:56:31 ID:e95hjYXD0
>>58
俺が工事現場で警備バイトしてたころは
診断書提出も過去の調査も無かったけど
今はあるの?


六本木とか渋谷など格闘系のバウンサーはけっこう多い。
極真とか大道塾、パレストラやDEEPに良く出ている選手がよくやってる。
有名どころでは安生やニコラスも。
職場はほぼ踊るほうのクラブで、
彼らと話したら、店では全くといっていいほど暴力的なシーンは無く、
とにかく「まぁまぁ落ち着いて」と
クールダウンさせるのがお仕事と言ってた。
62名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 21:02:32 ID:dAROqGjJ0
交通整理って、もっといい加減なバイトだぞw
63名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 22:08:42 ID:Dr+jx5VoO
旗振りは人足りない時戸籍すら無いホームレスがしてた
美術館とかも派遣してる警備会社は戸籍調査厳しいみたいね
64名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 22:37:55 ID:Xw3vT5hMO
たんばみたいな人なら旗振りやらなくても空手団体作れるでしょ。
あの作者の漫画は恐竜みたいな古代人が出てきたり、飛躍しすぎだね。
65名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 22:58:42 ID:QtFr8xA/0
>>52
それだったら、BONDSっていうセキュリティ会社があるよ。
ISE、福田力など、プロ格闘家が運営してるのが売り。
DEEPの会場なんかで見かけるけど、ヤンキーっぽくてかなりおっかないなw
66柔道家テコン:2009/06/18(木) 23:16:58 ID:PZWiDXWhO
>>61
10年ちょっと前には、やってたよ

>>63
それ警備会社じゃなくて、土木会社が雇ってる人を使ってるだけじゃないかな?


雑踏警備でも、戸籍出したり病院で検査したりと
色々と法律で決まってる
67名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 00:12:11 ID:58+L6z5y0
現実と小説を混同する知的障害者のスレ
68名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 01:21:21 ID:xnLF6vOI0
>>64
総合格闘家として名前が売れ始めた丹波なら
自分の教室も持てる可能性はあるが
基本的に人付き合いがダメな感じなので‥

>あの作者の漫画は恐竜みたいな古代人が出てきたり、飛躍しすぎだね。

原作からのファンなので漫画は切り離してますわ
69名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 12:30:18 ID:OtBcpCJX0
俺、保安警備の契約社員なるとき
やっぱり役所から出る身元保証書(これが5年以内の犯罪歴関わる部分)と
前職場への確認連絡があったよ

雑多に受け持つ派遣会社で交通警備出すとき
そういう警備法で定められてる手順踏んでなくて
一時期騒がれたっしょ
フルキャストとかあのへんが
70名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 12:35:10 ID:OtBcpCJX0
ああ、ちょっと間違えた
役所から出したのは身分証明書だった
身元保証書は、そのまんま保証人つけての念書だったわさ
それと当然健康診断書も必要だった

それら考慮すると
風来坊の根無し草格闘家が警備やるのは
極めて難しいと思われる
71名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 20:40:14 ID:ZTDtc1rn0
工場の派遣で空手家いたな、バイト転々としてる風来坊
チンピラぼこって執拗に追われたとか言ってた
もう50歳近かったな、若い頃から喧嘩や格闘ばっかの人生らしい
プロで活躍とかは無理だよって言ってた、丹波もそんな感じだろうな
72名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 17:39:57 ID:ypywgFmQ0
旗振りしながら貧乏武道家ってかっこいいじゃん
素晴らしくモテないけど、本人は結構楽しいと思う
73名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 18:38:44 ID:wxmVE/U+0
>>72
丹波は結構もてるんだぞ。
行きずりの女を抱いたりしてる。
74名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:05:13 ID:SC9eaOn60
>>72
20歳くらいならともかく、30超えてたらシャレにならないし、楽しくもないだろ。
だってろくにメシ食ったり睡眠取ったりも出来ないんだぞ。

そろそろ選手としての寿命も見えてくる年齢だし。
75名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:06:16 ID:xARB/1Ev0
丹波はスタイルは抜群にいいだろう。
76名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:11:08 ID:3SHoBhOB0
>>75
いいかどうかは知らないが、80年代のプロレスラー体型。
77名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 23:42:29 ID:wxmVE/U+0
文七は180cmとちょっとで、100`ぐらいなかったっけ?
試合ないときのヴァンダレイ・シウバみたいなもんだぞ・・・
78名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 10:30:14 ID:FHVLBuv70
丹波はホテル暮らしだよね。
79名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 13:46:43 ID:Wnjc0vRB0
ホテル暮らしって高くつくんだけどね。
安いビジネスホテルだって一泊五千円はするし、180a100`の体型を維持する食事も
かなりの出費になる。
安アパート借りて自炊したほうがイイ!!
80名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 13:53:19 ID:fNpTwUvb0
カプセルホテルじゃないのか?
それでも安アパートの方が安く済むよね。
81名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 14:18:06 ID:FHVLBuv70
あの体格でカプセルだと狭っ苦しいだろうね。
82名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 14:35:27 ID:yNAo3qkj0
泉家にパラサイトしてなかったっけ。
83名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 16:46:26 ID:0bogIHOH0
ホームレスだろ、アホが狩りにきても簡単に返り討ちにできるし
84名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 20:15:02 ID:FHVLBuv70
泉との試合前は、ホテルに泊まっていた。
85名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 20:40:33 ID:1SCBi7pC0
>>84
漫画だと割愛されてるけど、あの試合前にチビの弟子がヤクザもんから金をくすねてたんじゃなかったっけ?
86名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:30:23 ID:7CZaJW3A0
河野の家にもパラサイトしてなかった?
河野が結婚して居づらくなって、家を出たけど。
87名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:33:41 ID:sbhzkFOW0
旗振りしながら他人の家にパラサイトか、なかなかかっこいいな
88名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:39:01 ID:FHVLBuv70
「餓狼伝」では、寸止め空手が弱く描かれている。
それで、おれは寸止めはフルコンより弱いと認識した。
89名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 18:57:59 ID:h4izp3nO0
風俗とかギャンブルしか楽しみのない底辺層は、
思い切って丹波の生き方するのもいいと思うんだ
弱くても生き方としては断然面白いと思う
90名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 19:32:55 ID:xRbpANxFO
金もかからんしな
91名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 19:49:09 ID:OVdKIRVg0
今月の紙プロの金原弘光のインタビューで、プロレベルで勝っていくための環境作るには
最低でも月30万必要だと言ってたな。
92名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 19:53:42 ID:h4izp3nO0
ボクシングでもボンボンが強い時代だからね
才能があってもガキの頃からやってないと無理だし
愛好家では結構強いって感じになれば本望くらいでいいんじゃない
93名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 20:09:23 ID:xRbpANxFO
輪島や内藤がいて本当に良かった
遅いデビューに貧乏でもいけるぜ!
って言える
94名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 20:21:15 ID:h4izp3nO0
内藤ってハードなイジメな過去と温厚な性格で影に隠れてるけど、
ボクサーとしては天才なんだよな
長谷川も天才って言われてるけど、ガキの頃からの猛練習だから秀才タイプ
95名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 20:35:24 ID:bSlpiJiz0
勝ち残ればだが、そうなれば誰でも確実に名誉と地位と収入が後から付いて来るプロボクシングは
やはり巨人だな。例外はあるけどね。越本(ファイトマネー0で世界戦)とか軽量級の初防衛出来なかった選手とか。
96名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 22:59:01 ID:+vMpYRTV0
丹波文七って一応、
柔道の道場に通ったことがあるんだよね。
月謝払っての道場生経験て、これ以前の空手道場だけか。
あとは我流と襲撃まがいの押しかけ弟子のみであんなに強くなるとは。
宮本武蔵か。
97名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 23:19:00 ID:yGtYLDmcO
餓狼伝BOYではお相撲さんに勝ってるよ 中学生なのに

んで高校で斉藤先輩に負けてる
98名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 04:43:45 ID:BiBrNi0c0
>>91
その30万円は具体的になにに使うの?
99名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 06:22:07 ID:0HJ4NJjYO
>>97
先輩どんだけ強いんだよw
100名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 14:31:05 ID:j6/ygaXP0
ただし斉藤先輩はヤクザに殺される。
101名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 16:36:09 ID:L+I0Rgl20
んでそのヤクザはホームレスになる
102名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 19:40:12 ID:0I00UR440
さらにその893の舎弟が後の文七にトイレで我を貫き通せなかったチンピラ。という訳。
103名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 20:47:01 ID:iVfREEjg0
この小説いつ完結するのだろう。
完結シリーズなんて言っていたが完結しなかった。
104名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 21:03:12 ID:j6/ygaXP0
執筆開始当時の格闘技界の状況と、現在では全く違うからなぁ。

執筆当時は文七みたいに何でもありで最強を目指すなんて世間一般の風潮じゃなかったし、
修行方法もああするしかなかったかもだけど、今やMMAが立派な競技になってるからねぇ・・・
105名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 21:21:38 ID:/GZpA9cV0
個人的に葵三兄弟が出てくる辺りが一番面白かった。
106名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 21:39:39 ID:j6/ygaXP0
面白かったのは丹波が糞尿漏らすところまでだったな。
それ以降はなんか秘伝とか、合気道まがいのオッサンとか、方向性が違ってきたような。
ジャイアント馬場と丹波の試合があるから、また盛り上がる展開になるといいんだが。

やっぱ丹波を中心に試合が描かれてこそだよ。
107名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:15:35 ID:0I00UR440
>>104
MMAってなんちゃってグレイシー柔術だからねえ。
飢狼伝の何でも有り試合とは方向性に違いが見られる。
108名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:18:18 ID:iVfREEjg0
>>104
執筆開始当時と違って、
現在は、柔道・レスリング出身者が丹波のような人間より強いことが分かってしまったからね。
丹波はブラジリアン柔術だってマスターしてないんだよね。
109名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:25:38 ID:DtK9zPms0
あおい あおい あおい あおい 葵三兄弟

一番上は 文吾(文吾) 
一番下は 飛丸(飛丸)
あいだに挟まれ蜜丸(蜜丸)
葵三兄弟 あおい
110名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:32:14 ID:0I00UR440
>>108
喧嘩じゃ丹波さんの方がどう考えても強いっすよw
111名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:47:45 ID:y2lOQfDmO
>>108
丹波は寝技学んでるよ。
112名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 22:56:57 ID:iVfREEjg0
>>111
サンボと武宮流でしょ。

現実の格闘技界では、
佐山が「関節技は実戦では決まらない」と言い出している。
113名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 23:03:54 ID:0I00UR440
まあ実力差あれば決まるけど何かしら致命的な武器を持ってるそれなりの技量同士の者に
とっては「使えない」とは言わないが「かなり危険」だろうね。
極まった形から想像するから関節技は強いイメージあるけど実際は関節技掛けにいくのと
金玉掴むのじゃ金玉掴む方が速いもんな。
殴るのも手っ取り速い。
114名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 00:07:43 ID:hmb3mhASO
製薬会社の息子の姫川さんが松尾さんのお茶に新薬を入れて暗示を掛け
攻撃を当たらなくさせるスクネ流という秘技が出てましたね
115名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 01:14:16 ID:ImteGTLS0
なんか最近は原作の方が漫画版みたいに荒唐無稽な感じになってきた感。
スクネに至ってはもはや格闘技術ですらないような。

この物語の開始当初って、
スーパータイガーVS藤原が真剣だと思われていたんだな。
浪漫あふれる良き時代。
小林邦明やライガー、大仁田らプロレスラーと
誠心会館の空手家との試合が餓狼伝ぽくて面白かった。
116夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/26(金) 01:22:43 ID:hgraRptX0
>>115

獏さん、なんにも知らなかったもんなw

つきあいがあった格闘技系マスコミも格通だけだったし、
大道塾とも親しくしてたけど、東塾長からして、
前田日明vsニールセン戦を真剣勝負だと思いこんでいたくらいだからね。

あのころは、みんな若かったのさw
117夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/26(金) 01:26:30 ID:hgraRptX0
>>113

そのあたりのリアリティを、餓狼伝では追求していくべきだったね。

マウントとか、薬とか、
餓狼伝の一巻とはトーンが変わりすぎだよw
118名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 01:39:03 ID:7GXOlLNHO
文七みたいな生き方したかった。
後、堤城平も憧れる。
119名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 01:58:29 ID:lo9q3p/VO
>>112
サンボと竹宮流ができりゃ十分だろ…。
120名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 06:29:33 ID:IhwIhR5L0
>>118
結婚してなくて、どうでもいい仕事してるならまだ間に合うぞ
121名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 18:13:50 ID:dDI4XaK90
旗振りやってて通行人にバカにされてるが格闘の世界では有名人
122名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 19:07:31 ID:ZFbZFoP60
芸大出の日本画家で、
バブル崩壊後、まったく絵が売れず(質屋に持っていったが値が付かなかった)、
仕方なく旗振りを始めた人がテレビに出ていた。
123名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 19:30:43 ID:cpnxdFBWO
あの馬鹿漫画、丹波や指名手配犯が歯が折れたり、怪我したらしたらどうやって医者の治療費をだしているのでしょうwww。病院歯医者は安くないよ。
124名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 19:59:46 ID:99zliYYI0
試合でのものなら巽や象山が出してやるんだろうけど
立会いでのものは、もう自然治癒に頼るしかないよなぁ

草生やすと、それだけでアホに思われるよ
125名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 20:02:14 ID:WLhYXeWQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 20:36:49 ID:7P4w1YEu0
>>114>>115
ええっ?!スクネ流ってそんなんだったのかww
姫川の親父が出てきたとこまでしか読んでないけど
親父はリアルに強そうだったんだけどなあ
127名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 20:48:33 ID:hmb3mhASO
>>126 確かスクネ流のリスイとかタンオウとかいう術らしい

ヒクソンみたいなホセ・ラモス・ガルーシアの手下である猿人間のマカコがスクネ流を手に入れようとしてるし
丹波は姫川のオヤジにスクネ流を伝授されそうな展開だよね

俺は最新刊から逆に読んだから抵抗はなく読める
読み方次第では面白いかもね
128名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:08:25 ID:ZFbZFoP60
おれはもう格闘技に興味がなくなってしまって読んでないんだ。

129名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:26:42 ID:yLHWOd680
誰が誰に勝つってのは、所詮当事者間のミクロな問題でしか無いからな。
しかも格闘技で、素手で、って。何かどうでもいいんだよ。意味が無いってゆうか。
130名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:40:15 ID:ZFbZFoP60
やっている人はそれが趣味なんだから、別にいいと思うけどね。
131名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:50:35 ID:dt4EWqv50
次回の文七はピザ食わせてもらったしレスラー3人ボコボコにするんだよね?
132名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 23:13:42 ID:ZFbZFoP60
丹波と猪木が対峙するところは、おもしろかったなあ。
もう20年前くらいになるのかなあ。
133名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 23:43:16 ID:hmb3mhASO
たぶんあのピザあげたのはプロレスラーの重大なミスだったね

文七はバイト代も使い果たして一文無しで空腹だったから あのままなら終わってたのに
高カロリーの一万円特注ピザで栄養補給してしまった
134名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 00:19:31 ID:gOXkAxqJ0
何それ、バキかよwwww
135フルコン:2009/06/27(土) 00:28:54 ID:lHjjQgcg0
獏さんの作品は、初めは面白いが、サイドストーリーで
本筋が中途半端になったり、パクリをしたり、不勉強だっ
たりして、途中から読む気が失せてしまう…
136名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 02:02:34 ID:4/fzINnG0
そしてなにより「完結しない」これがあまりに大きい
137名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 02:11:13 ID:ijNzZ+rH0
>>135
10年、20年も前から書き続けてくると
どうしても色々な要因で物語が連載開始当初からは
変化してくるだろうね。
でもパクリはあまり感じないよ。
確かに本人も
諸星大二郎の「妖怪ハンター」が無ければ「闇狩師」は無かったとか、
「キマイラ」は「ウルフガイ」の影響を受けているとか言ってはいるけど、
影響を受けた作品をオリジナルに昇華してると思う。
丹波文七も現代の姿三四郎と書いているし。

138名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 02:26:14 ID:ZyIvL+8DO
莫の格闘技観は中拳の知識がゼロに近いから、つまらん。
まだ板垣個人の漫画のほうが秘伝の技とか出てくるけど
莫の格闘技漫画は軍鶏の中国編突入前の世界に終始して
あくびがでる。
139名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 12:20:20 ID:uK3qURIE0
>>138
中国拳法に詳しい立場からのご意見か。
格闘小説なら「獅子の門」には
中国拳法のエッセンスが入ってきたくだりはあったのだけど。
たしか松田ナントカって先生がアドバイザー的な感じ。
140名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 13:02:18 ID:S1S3Hj+n0
そういえば中拳でてきてないなー
象山に借りがあるとか言ってたオッサンが中拳使いだったら面白いけど
なんか描写は中拳と違う感じがするな
141名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 16:25:06 ID:GlgfGkdO0
?
142名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 16:49:55 ID:4/fzINnG0
作者に知識がない、というのと同時に
読者にも知識がないからねぇ、中拳は。
空手やプロレスみたいに
俺達にも十分馴染みのある分野なら
文字情報を勝手に頭で補完作業するから
活き活きと描写されてる気分になるが
中拳はそれが出来ない分、迫力に欠けてしまう。
143名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 16:55:34 ID:4/fzINnG0
漫画だと写真資料を基に絵で起こせば
そこそこ形になる。
板垣だけでなく他の漫画家だって、大概が
「順突きにして拳を返さなければ、それっぽく見えるっしょ」
程度でしかやってなくない?

段々板違いになってきたのでこれにて。
144名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 17:30:37 ID:uK2X7RC80
丹波の生活費稼ぎに興味あるな
貧乏武道家が普段どうやって金を稼いでるか
旗振りでチンピラに絡まれる丹波は、なかなか新鮮で面白かった
145名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 21:35:32 ID:NThs6Yi60
>>135
獏作品。最初の頃は「ポン」と気が飛んでたからな。かめはめ波。キマイラの方で。
気というものが何か分からないので(俺も分からん)適当に書いてたらしい。
今でも適当だろうけど。
146名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:23:49 ID:S1S3Hj+n0
>>143
バキのライタイサイの時は結構期待したんだけどなあ
結局脱力とスピードで後はボコスカやってただけだねえ
俺も中拳が実際どうやるのか全然知らんけどwいろんなのみたかった・・

まあでも拳児みたいにごちゃごちゃ理屈言うようなのも獏さんとか板垣さん
とかの作品的には違う気もするけどw
147名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:44:56 ID:ZyIvL+8DO
…あきらかに原作者のイイワケだな!
嘘ばっかり!
漫画の世界では読者は中拳の知識はデフォルメされた知識で
なじみが深い。

それなのに読者のニーズを原作者が無視してるのは原作者がフルコンとプロ格闘技界に第二の梶原一騎として君臨または寄生したいという、へんな色気で書いてる作品が餓狼伝にすぎないからである。
板垣個人の漫画は空想でデフォルメされた中拳とはいえ
莫の原作つきのそれより100倍、読者の【秘技】へのニーズを理解している。
しょせんはフルコン界の顔色うかがいながら書いてるのが莫。
その点、板垣個人の漫画は、あらゆるジャンルからの反響をシーソー・ゲーム
という形で反映させる手法でありえない逆転劇を、これでもか、これでもかと繰り返す。
実際には不可能なほどにまでね。
148名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:58:01 ID:ZyIvL+8DO
餓狼伝が退屈な漫画なのは神秘的な技を排除したジャンル設定自体に構造的原因がある。

カメハメ波もどきを火薬の弾着特殊効果で表現するハッスルの足元にすらおよばないのが餓狼伝である。

そのくせ同じ原作者が陰陽師とかオカルトものも書いてんだから
いかに餓狼伝が、打算でわりきって、最初からつまんないジャンルを書いてる
かって事だな。
149名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:03:59 ID:Uv8RhdTL0
アゴなしゲンと俺物語
のゲンさんがハイキックの達人で天才空手家の師匠だってのはリアルだった
150名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:10:25 ID:8uGSl9nsO
梶原一騎原作の空手バカ一代は陳老人や林錬山や李青鵬
といった中拳キャラが引き立て役として大活躍したから空手の主人公も、より輝いたのである。
しかし莫がそれをしないのは板垣個人の漫画の中拳キャラとかぶるのが面倒なのと
へたに中拳キャラを負け役にするとフルコン界に迷惑がかかる可能性を知っているからなのかもしれない。
151名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:22:07 ID:FR2CTaie0
つーか、中国武術って素人でも発想できるような、
実戦では間に合わないようなむちゃくちゃな型も普通にあるからな。
実戦で使わそうと思ったら、シンプルな型にならざるを得ない部分もある。
その辺、現代の空手と一緒で型を表現しようと思ったら
分解に詳しい人(しかも数少ない)に取材でもせんといけない・・・。

難しいよなぁ、こーいう作品は。
152名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:26:24 ID:Z51DcfsZ0
「世界丸見え」でこうもり傘を使ったこうもり傘拳法というのがあったな・・・
目晦ましで閉じたり開いたりすんの。それを大真面目に中国人は練習していた。
153名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:29:26 ID:ZOrJKcv+0
らいたい偏は、逆に中国拳法の試合をリアルで勉強した結果だろw
理想が烈海王
近年の試合モデルがライタイ偏
現実の中国拳法のやばさを旨く描いたのが海皇

http://budo.seesaa.net/article/59272763.html
「呉陳比武」
http://www.youtube.com/watch?v=ekzWyg1QQYs&feature=related
実際の近年の中国拳法の試合
154名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:10:18 ID:8uGSl9nsO
>>153は、あくまで板垣個人の漫画のキャラで莫原作の餓狼伝とはなんの関係もない。
155名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:13:31 ID:ZOrJKcv+0
太極拳なんかは、気を練る修行とゆっくりやる型が有名だけど、
本当は、薬で筋力やスピードを強化し、薬で痛覚と恐怖を消すのが奥義だからね
太極拳等をモデルにして、柔術や空手を作る時に日本人が削除した部分だがねw
156名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:21:29 ID:Z51DcfsZ0
幾ら何でもそれは出鱈目・・
157名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:26:42 ID:8uGSl9nsO
>>155は押忍!空手部の太極寺の麻薬ネタを真に受けすぎ。
158名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:27:01 ID:ZOrJKcv+0
本当だよ。

せきけいこうという軍人がまとめた「きこうしんしょ」の後編は、薬功偏になってる
きこうしんしょは、倭寇が使う日本剣術に対抗するためにまとめた兵法書
この本は、日本にもたらされ、その塘路(型)を元に柔術や空手のうちのいくつかの流派に影響を与えた。

これはあくまで、武道ではなく、兵士を効率良く兵器に変えるための兵法なので、
様々な国の軍隊が薬を使って兵士を強化したのと同じように、それを実行する方法を示している

まあ、中国でも、今はそこまでやる人はいないだろうけどね。。
159名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:30:48 ID:ZOrJKcv+0
それと、道術についてね。

道術、仙道は、化学や生物学の元になってるのは、大学のテキストのとおり常識だけど、
左道と右道があり、
左は生物的なものを利用した秘薬による強化を得意とし、
右道は鉱物的なものを利用した秘薬による強化を得意とする

秘薬を使った強化方法を薬功という
勿論、強化だけじゃなくて、治療の分野もあるけどね
160名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:36:20 ID:8uGSl9nsO
セキ・ケイコウのキコウ新書は太極拳成立よりはるか古代のものであり
>>155の文とは、合致しない。
またセキ・ケイコウのキコウ新書の後半にそんな薬効など見たことない。
161名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:39:47 ID:ZOrJKcv+0
太極拳には薬功がないってかw

まあ、今はそういうことになってるから、それでいいよ。
仙道の正体を知ってれば、そんな結論にはならないはずだけどね
太極拳は仙道を使った武術だから、その技はオゾマシイ側面を持ってる

神魔を殺す日本武道とは逆のあり方なんだよ
162名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:43:39 ID:8uGSl9nsO
また中国拳法で道術と関係あるふりをしたのは楊式太極拳と呉式太極拳だが
開祖に有名な仙人の張三豊を、偽装した程度で道教とは関係ない。
むしろ道教の歩法などを取り入れたのは八卦掌という流派である。
163名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:44:36 ID:QBRf0B6R0
h
164名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:45:50 ID:8uGSl9nsO
太極拳をおぞましいというイメージダウンさせたいでっちあげの嫌がらせ乙!
165名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:47:48 ID:ZOrJKcv+0
笑傲江湖の「ヘキジャけんぷ」は、真髄をないものとした太極拳などに対する皮肉だろ

邪法と考えられる部分を無かったことにした結果、全く実践性が無くなった太極拳もどきに対するね
166名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:51:37 ID:8uGSl9nsO
どっちにしても
餓狼伝がつまらない退屈極まりない漫画である事には変わりない。
167名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 01:55:25 ID:sF0BJEWfO
>>165
金庸はそこまで考えて書いてないと思うよ
168名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:00:49 ID:ZOrJKcv+0
まあ、きんようの小説の話はネタだから聞き流してねw

でも、邪を避ける剣の型って名前から言って、現代中国武術の一部の流派の弱体化の原因を遠まわしに言ってるって妄想した方が面白いじゃんw
薬功を使えば、太極拳は本来の力を発揮するのは間違いないからね

強力なパワーとスピードを得、複雑な技を冷静に使える状態を薬功を使えば可能になる
すると、繊細過ぎて常人には仕えない太極拳が、無敵の殺人拳になるんだよね
一部の太極拳使いが主張するように
169名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:01:46 ID:8uGSl9nsO
また道教の中には錬金術みたいな事をやって水銀などの有毒物質を不老不死の
薬と勘違いして古代中国の皇帝の寿命を縮めた一派がいたのは事実だが
主流派ではない。
また麻薬で痛覚や恐怖心を麻痺させた流派は義和団や白蓮教や紅槍会などの一部の秘密結社であり
メジャーな流派で開祖が阿片中毒だったなどと公言してるのは宮氏八卦掌くらいのものである。
170名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:04:55 ID:ZOrJKcv+0
錬金術、魔術、密教、仙道等には、全て右派、左派があって、様々な秘薬を作る
その技法は、現代科学の元になってる
これは史実だし、教科書にも載ってることですよ

そもそも、義和団は、君の否定するきこうしんしょを使用した武道だよ
171名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:09:05 ID:8uGSl9nsO
ちなみに太極拳で薬効を重視してる有名な流派は龍清剛の双龍拳法総会などだが
その実態は鉄砂掌の錬功による指の神経損傷などによる視力低下の予防や
手指の関節障害予防の漢方薬にすぎない。
172名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:13:03 ID:8uGSl9nsO
>>170キコウ新書にはそんな実用的な漢方薬の説明などはない。
32の型のポーズが絵で解説されてるだけである。
あとは兵法の初級理論書程度の内容。
173名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:13:09 ID:ZOrJKcv+0
現代の太極拳は「へきじゃけんぷ」だからねw

実践で強い太極拳使いは綺麗な組織には一人もいないじゃん
へきじゃけんぷと同じで、友達大勢いる政治力で組織として強いだけ
あるいは、武の強さとは関係ない策略や兵器によるものだね

本当に強い太極拳使いは、おぞましい黒社会にしかいない
これは常識でしょ
174名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:15:14 ID:ZOrJKcv+0
今尚、現代科学でさえ解明しきれないほどの数を誇る漢方薬=仙道の秘薬
これを使ったドーピングは現代スポーツで問題になってるよね
175名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:17:42 ID:8uGSl9nsO
陳発科は裏の人間ではない。
表の人間である。
強い太極拳使いは黒社会にしかいないというのは
龍清剛の本を読んで妄想してる小島一志の頭の中のイメージにすぎない。
176名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:19:18 ID:ZOrJKcv+0
太極拳使いで強い奴なんて本当にいないやん
ごちんひぶみたいな道化がせいぜいwww
177名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:23:28 ID:8uGSl9nsO
中国のオリンピック選手は漢方薬でドーピングしてるという情報はたしかにあるがそれは陸上競技の話であり
武術太極拳の型試合はオリンピック種目落選してるありさまでドーピングの必要すらない。
アホか?
まあ精力剤として漢方薬を飲んでる太極拳選手もいるだろうけど
アメリカの総合格闘技界なんかスポーツ・ドリンク飲んだだけでドーピングあつかいするからな。
178名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:29:48 ID:ZOrJKcv+0
だから、へきじゃけんぷと同じで武術として相手にされてない太極拳は健康法として素晴らしいと思うから否定しないと言ってるやん
単に太極拳を離れて、邪法が一般競技に影響与えてるだけの話でさ
179名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:37:02 ID:8uGSl9nsO
単に太極拳を離れて邪法がひとり歩き?
捏造乙。

それでは聞くが

その太極拳とは

陳式かね?楊式かね?呉式かね?孫式かね?武式かね?

強いて言うなら孫式太極拳の開祖は漢方薬に詳しかったそうだが

漢方薬自体太極拳とは関係なく太極拳成立よりはるか昔から存在してる以上

その言い回しは捏造による太極拳のイメージダウン工作以外の何物でもない。
180名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:39:38 ID:8uGSl9nsO
また漢方薬を邪法とするのはオリンピックのドーピング検査をごまかすのに漢方薬が悪用されはじめたここ数年の話である。
181名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:41:00 ID:8uGSl9nsO
漢方薬=邪法なら
日本の薬局はみな
邪法ということになるが?
182名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:45:04 ID:8uGSl9nsO
呉陳比武の例えを出すのは武壇の奴が多い。
おまえら2ちゃんのアルバイトで莫の援護射撃を請け負ってるんか?

拳武会の赤川氏という表世界の強い太極拳家に習ってる癖に。プゲラ
183名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:47:51 ID:8uGSl9nsO
もっとも
現在は…
表世界の人
なのもまた事実
だけどね。
184名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:52:00 ID:ZOrJKcv+0
いや、俺は単なる格闘技マニアの構ってちゃんだよ
太極拳は習ったことないけど、その内やってみたいとは思ってるけどね
185名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 02:58:17 ID:uS5nTt1GO
>>184
お前キチガイだろ
186名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 03:52:53 ID:dpc3dqerO
実際空手ってどうなの?強いのかな?
187名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 04:35:34 ID:KZ/cifuD0
ここ数日での二次関数的にスレが伸びていく様は
株の仕手をみるようで面白いのう。
(本業と全く関係なく株価が上がるという意味も含めて)

小説として餓狼伝がどうとか
太極拳の実寸がどういうものかとか
もっと口角泡飛ばすに相応しい場があるんじゃないのかね。

現実的に、文七型人生って
30過ぎてまだミュージシャン目指すとか
小劇団員続けるのと同じような状態かな。
でもそれらはまだ「売れて裕福になる」という淡い希望にしがみつけるけど
「素手で誰にも負けない強さを得る」というのは
それこそ将来に救いが0%なんだよね。
188名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 05:52:29 ID:kwuaeSP3O
>>187
同じ夢枕獏さんの

『東天の獅子』


に出てきた武田惣角みたいな新流派興すなら、有りとは思うよ。
もしくは、長田のジムのトレーナーが誘ったんだが断ったプロレスラーとか。
丹波のスキルなら海外の総合でも結構イケると思うよ。
189名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 06:20:32 ID:KZ/cifuD0
うん、流派を興すorプロ化
というのは、残された数少ない道だとは思うんだ。
しかしいざ現実に考えたとして
その日暮らしで口に糊してきた者では
道場を開くには基盤がなさすぎる。
賛同者を集めて公園集団稽古、というルートも
その取っ掛かりにする手段がない。
プロ方面なら、まずプロレス団体は
「シュート志向」という時点で敬遠するし
格闘技プロモートの方も「30過ぎ下り坂」を
仮に物好きが拾ったとして、それこそ
「長く活躍出来ない、ポイ捨てのバイト」にしかならない。

優先順位を変えず長生きもしたいなら
「道場破りをする」→「そこの主が寛大」→「住み込み入門」→「師範級に」
と、リアル泉さんにでも巡り合わない限り、厳しくないかな。

上の方で出てた、バイト転々としてる50過ぎ空手家さんは
自分自身で幸福な暮らしなのだろうか……。
そう感じられる人間になりたいが、俺には無理そうだ。
190名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 07:37:11 ID:EBXgYESK0
太道スレってとこにこんなレスあった
だれか知ってる?

472 :名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 20:28:38 ID:il2rXAdbO
長谷さんかぁ。
リアル丹波文七みたいな人だよね。

自分で持ち込んだ、黒いスーパーセーフ付けてたよね。

本人は謙虚な人なのに、派手なパフォーマンスしてたのは、当時ブームだった正道カラテの悪影響かな?

そのせいで、一部の審判に嫌われて、旗が上がりにくくなってたよね。
また、それを不服そうな素振りするから・・・。
中井宗帥は逆ホームタウンデジション連発する人だから、強い者は強いで認めてたと思うんだけど。

長谷VSニュージーランドの外人って、あったんだっけ?




473 :名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 21:53:43 ID:bnTG+85mO
黒いスーパーセーフは知らないけど

長谷さんとニュージーランド虎闘館のアランさんとの試合は他の選手の試合とは「音」が全然違ってた

ボガッ バゴッ ドガッって
191餓狼伝はなぜ退屈?:2009/06/28(日) 11:08:16 ID:8uGSl9nsO
192名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 11:13:56 ID:Z51DcfsZ0
太極拳の話、話半分のオカルトっぽさを感じるが結構興味深く感じたのも事実だ。
理論だけで言え太極拳初め中国拳法は非常に精緻な技術を誇っているのは周知の通りだし。
薬物を使ってその技術を使いこなしたという主張も、それなら納得出来る。

ただ、薬を使ったら同時に運用する技術をコントロールする思考力はどうなるんだ?
恐怖心や痛みだけを消し去り冷静に技術を行使する。しかし行使する為の思考力は?
本末転倒の道理なんだよな。
193192の釣り師への反論:2009/06/28(日) 11:38:21 ID:8uGSl9nsO
194名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 14:11:48 ID:f5w8zFOD0
福本漫画のアカギも玩具工場の日雇いバイトしてたな
麻雀の超天才だけど
195名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 15:23:07 ID:+vWPW+B6O
漫画の話の遅さに飽きた
196名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 15:37:35 ID:TLUn3ZZgO
薬によって集中力や思考力を高めるんだよ

戦闘機乗りのヒロポン
ホヘイのコカイン
ボクシング(モハメド・アリなど)の合成麻薬
アメリカ系ブラジリアン柔術の大麻

これらは冷静で素早い思考のためのもの


日本武道が神魔を切るためのものされるのは、左右の秘薬が作った魔人を素で倒すためのものだからなんよ
197名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 15:54:18 ID:FR2CTaie0
ちょっとゲームのやり過ぎじゃないかね。
198名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 16:06:42 ID:Z51DcfsZ0
アリとか疑惑ってだけで何ら立証された訳じゃ無いし、もし、仮に使ってたとしても
キャリア晩年の極一時的なものである事は明白。そこら辺の金メダリストの方がよっぽど日常ドーピング漬けでしょ。
妄想だけ爆走してる感じがするな。
199名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 16:37:12 ID:Hu59eWw10
>>196
大麻は使うと集中力が散漫になるんじゃないか。
200名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 17:34:52 ID:8uGSl9nsO
2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
日本に密輸されている大麻の99%は北朝鮮産で動きや判断力が
鈍るため格闘技はおろか運転すらできない状態になるとか。
201名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 17:42:35 ID:FR2CTaie0
大麻を吸うと思い切りがよくなるよ。
202名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:28:25 ID:l9rLbLQNO
>>200
>2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
>2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
>2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
>2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
>2ちゃんの格闘技板に書き込みされていた情報によると
203名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:42:22 ID:TLUn3ZZgO
ゲームやアニメが妄想だけで創造されたと思ってるのか?

それならそれでいいけどねー


丹波みたいな生き方してると、オカルトみたいな戦いに巻き込まれることもあるが
画廊伝は格闘ロマンだから中国拳法は出さないだろうね

史上最強の弟子けんいちやアゴ無しゲンみたいなリアルなストーリーは画廊伝読者の精神年齢には会わない
204名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:59:40 ID:8uGSl9nsO
餓狼伝の読者
205名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 19:00:32 ID:8uGSl9nsO
餓狼伝の対象読者

→フルコン練習者




206名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 19:14:36 ID:8uGSl9nsO
>>201五階の窓から
フラフラとスーパーマンのつもりで
飛び降りたりとかな。
207名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 19:33:45 ID:ihdQqqnU0
窪塚w
208名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:00:20 ID:KZ/cifuD0
話の腰折って申し訳ないけど
アゴなしゲンさんって、いまそんなことなってんの?
日常の単発ギャグストーリーだった頃しか知らないんだが……

あとアカギは日雇いじゃなく
住み込み(寮つき)の常勤かと
そもそもあれ昭和中期の話だから
いまと比較対象にならない
209名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:03:53 ID:8uGSl9nsO
つかアゴナシげんさんは映画ハイキック・ガールを単発の時事ネタに取り入れただけと思われ。
210名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:21:52 ID:ZOrJKcv+0
いや、今でも日常単発ギャグストーリーだよ

ハイキックの達人って設定自体が初期のものだし
本人が自覚ないままに、マフィアに命を狙われる運び屋になってたり
本人が余り深く考えずにテロリストの友人がいたり
ってのは、武道の闇の側面に落ちた人間(落ちたとは思ってないw)の話としてはリアルだよ

その手の人らの人生って、はたから見るとギャグにも見えるからね
怖くて強い部分を知らんとw
211名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:23:45 ID:5fP0EDoJ0
大麻がなぜダメかっていう議論で体への害とか中毒が酒やタバコの方が〜とか言うが
最大の問題なのは好き放題吸わせると人が働かなくなるからだってのがすごい納得した。
大丈夫な奴は大丈夫かもしれんが、ギリギリでがんばれてるやつは全員いなくなる。
212名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:33:10 ID:ZOrJKcv+0
麻薬は家畜を飼いならすための手段だから、近年の家畜並に堕落した日本人を飼うのに麻薬を使おうと思ってるのかもな
213名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:54:52 ID:U0/Qm4Hw0
もう家畜化は完成してるだろ
「おまえらは何も考えずに言われるまま素直に働いてればいいんだ!」
「家畜のくせに我を通そうとしたり、好きなことしてたら底辺だぞ!」
ってのが常識の社会だしな
214名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:57:25 ID:ZOrJKcv+0
麻薬の用法として軍用は先に上げたけど、組織運営のための家畜人の管理のためというのもある

大麻や覚せい剤以上の麻薬は、実は合法なものでもいっぱいある
しかし、あえて、大麻や覚せい剤を違法なものとすることには意味がある

大麻や覚せい剤をいわゆる不良の間で流行らせ、薬物依存症にする
彼らは薬のためなら何でもやるようになる
次に、流通経路を特定することにより、彼らをその特定の組織の奴隷とすることが出来る

学生時代にルールを守れなかった者達だが、麻薬という足かせにより、
大理不尽な組織の命令にも忠実に従う社会人の一端となる

これが、麻薬を非合法とする理由の裏の意味である。。
215名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:01:43 ID:ZOrJKcv+0
>>213のようなもので、大部分の愚民はルールを守らせることが出来る
しかし、ルールを守らない、いわゆるDQNを支配するには不十分
彼らの反抗的な性質を利用し、違法とされる薬物を興味本位から始めさせる

興味本位だったが、やがて彼らにとって、それは全てになる
やがて、彼らは薬物のために、ルールを守る家畜となる

二段階の操作なんだよ
心から真面目で働き者ばかりの社会においては、>>213のような操作も薬物もいらない
216名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:33:27 ID:ZOrJKcv+0
丹波やアゴなし源やケンイチ
みたいなやつ等ってのは、社会圧力でも、麻薬でも支配出来ない一番やっかいな異分子なんだよね
天狗とか、カブキ者とか、解脱者とか、外道とか、魔王とか言われる存在
217名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:47:00 ID:Z51DcfsZ0
アゴ無しゲン描いてる作者は大した才能の持ち主だぞ。
「俺と悪魔のブルーズ」見てみれ。とんでもない落差だよ。
218名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:54:45 ID:Fh+P9gg60
丹波やアカギは底辺でも楽しいだろうな
才がある人間は居場所がどこでも充実してられる
藤巻なんてホームレスなのに活き活きしてる
219名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:59:50 ID:ZOrJKcv+0
留○所で、先生にまた怒られるなwといいたながら楽しそうに筋肉トレーニングしてる空手家とかみたいなもんだな
まわりの犯罪者の唖然とした表情がワロス
220名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 22:28:10 ID:8uGSl9nsO
石井館長が脱税で捕まった時、「まわりへの影響がでかすぎるから…」とかで
空手はおろか腕たて腹筋も毛布かぶってこっそりしかできなかったとか。
221名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 17:05:59 ID:U5sVe+tj0
丹波くらい空手を極めてれば、仕事がずっと旗振りでもかっこいいな
222フルコン:2009/06/29(月) 20:28:26 ID:5NmCeze/0
 丹波はフルコン空手が通用しないことが分かったから
キックをやり、サンボを習い、竹宮流なぞ古流まで稽古
してるんだろ、そこんとこ分かってるよね… ???
223名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 13:04:26 ID:TGcfqqaJO
路上なら空手は使えるけどやっぱり顔面の対応が課題だよね 柔道も実践的だと思うけど
224名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 13:57:27 ID:X90Cx0Q20
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
225名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:34:51 ID:IzgzrtWO0
>>222
「フルコン空手が通用しない」でなく、
「フルコン空手だけでは通用しない」では?

先輩がヤクザに殺される描写も、
「空手のみではダメだ」ということをいわんとしたくだりではなかったと思う。
松尾象山も堤も姫川もオプションとして寝技もできるけど、
基本的に突き・蹴りで倒すシンプルな空手の凄みが描かれているし、
作者の空手に対する思い入れが感じられる。

226名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:21:32 ID:TGcfqqaJO
1対1 素手の喧嘩が基本なら寝技はかなり有効だと思うけど
でも空手の打撃にはロマンもあるんだよなぁ〜
227名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 18:24:06 ID:lG4pfrML0
寝技よりむしろ投げ技が怖い


丹波的生活は、やはり怪我一発で人生ごと終了しちゃうよね……
主な収入源になる肉体労働が出来なくなるのも大きいが
自然治癒見込めない怪我をしたとき、医者にかかれないのがなぁ
軍鶏に出てくるスガワラの親父みたいなことになると思う
228フルコン:2009/06/30(火) 19:02:06 ID:a7tgIwAk0
頭部への衝撃での硬膜下出血て結構多いんだよね、
四十を過ぎると頚椎の軟部組織の変性や軽いヘルニ
ア、骨接ぎ屋風なら軽い幹軸亜脱臼状態の人とが三
割以上いるとのこと。鍛えてきた人やハードな仕事
をしているほど率は高くなる。急性の頚椎の脱臼や
ヘルニアでも、部位が悪くて呼吸を司る神経が逝か
れると死ぬよな…
229名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:25:22 ID:N4I+hUO00
はなから賢い生き方じゃないのは承知の上だろう
だいたい格闘技や武道を極めようなんて生き方馬鹿もいいとこだ
安定した未来があるなら人間なら迷わず、そっちへいけばいい
ただ世の中、そんな未来がある人間ばっかじゃないんだよね
底辺でダラダラ生きるくらいなら丹波やれって思う
230名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:15:49 ID:s/PN719O0
丹波みたいなのがゴロゴロ居たら大変だよ・・・。
ちょっとした揉め事でもし負けでもしたら物凄い粘着性で格闘技やら武道を修練し始めて
自分を負かしたターゲットを付け狙うだけのストーカーに。結局何したいのか分からんだろこの主人公。
俺は刑事物語の片山刑事のみたいな方がいいな。
231名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:43:23 ID:N4I+hUO00
片山刑事いいね、昇進とか無縁のもてない不器用刑事
あーいう人間は好きだ、嫌いな人間は利のためなら手段を選ばない奴

丹波は負かした相手が憎いわけじゃなく、負けた自分が嫌なんだよね
弱い自分が許せないから、二度と負けたくないから、
誰も届かないとこまで、とことんまで強くなってやるって感じ
232名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:50:12 ID:cOD930cG0
丹波は、国民健康保険に入っていないだろうから、
医者に掛かるとなると高額だね。
医者に診てもらうシーンは今までなかったが。
233名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:54:36 ID:N4I+hUO00
今回レスラー3人にリンチされたから病院いくかもw
最後は反撃モードっぽい感じだったから、ぼこぼこにして金せしめるとか
234名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:59:37 ID:s/PN719O0
丹波が飢狼伝1巻で神社の境内でストレッチとか腕立てとかするシーン無かった?
あれ絶対刑事物語にインスパイアされてると思うんだけど。
もしかして逆?
235名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 21:17:49 ID:cOD930cG0
刑事物語パート1が、飢狼伝第一巻より先。
刑事物語では、駅のホームで片手腕立てをやるんだよね。

刑事物語はパート3からコミック的要素が入ってきた。
236名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 21:24:56 ID:s/PN719O0
>>235
サンクス。「映画の1作目か2作目の神社で腕立てのシーン忘れられないなあ。
武田鉄也の腕の太さにはビビった。映画用とは言え相当やり込んだんだろあれ。
237名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 23:23:23 ID:cOD930cG0
餓狼伝の実写版はおもしろくなかったね。
238名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 23:37:54 ID:TGcfqqaJO
話が長すぎて時代背景が分からん
239名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:21:01 ID:wujdwGPh0
『餓狼伝』か『獅子の門』に、
「空手っつうのは、ケンカになると役立たねんだよ。」
という台詞があった。
240名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 02:04:02 ID:ToyyQ10C0
小説読んでても、丹波には惹かれないんだよなぁ
梶原と長田のシュートマッチは痺れた
正確には「なんで最後までやらしてくれないんスかぁ!」に痺れた

やはり格闘メインに生きたいなら、それが職業にならないとキツイ
241名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 15:52:14 ID:wujdwGPh0
登場人物はみな喧嘩好きという感じで、魅力を感じない。
ヒクソンをモデルにした人物くらいかな、いいなと思うのは。
242名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 16:52:51 ID:hSvonxZL0
>>240
格闘技のプロなんて丹波と変わらないよ
ボクシングの世界王者なんて大半がフリーターだ
竹原なんて防衛失敗してから日焼けサロンのバイトしてたからな
格闘技や武道だけで食えるなんて、頂点とるか信者集めるしかないな
243名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 19:50:52 ID:CTubZhF00
丹波って年収200万もないだろうから国保っつうても安いだろ?
年金は当然払ってないだろうけど
244名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:57:13 ID:B9hFii3X0
国保は払ってそうだな
リアルのプロも国保だけは絶対払ってるだろ、で年金は払ってないとw
245名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 00:22:28 ID:zYIhToe6O
国保て一世帯でなく個人で払えんの?
246名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 15:26:21 ID:toXuYkDh0
あんな生活してて、65才まで生きてるわけないもんな
年金は払う必要無しだな
でも、住所不定で国保って入れるの?
247名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:41:33 ID:9begfcHr0
そういやそうだな
248名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:50:41 ID:PuE8wEgh0
別に勘当とかじゃなければ実家のまま住所変更してないんじゃねぇの?意外と扶養入ってるかもなw
丹波と別行動時の久保の方が謎い。
249名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:58:34 ID:SpnPfnu30
>>236
つい最近、武田鉄矢さんとお会いする機会があったのだが、
彼の指のころりとした太さは、はんぱなものではなかった。
いい拳を作る。
身もがっちりしていて、服の下にあるのは、
きちんと鍛えられた肉体であるのがわかる。
250続き:2009/07/02(木) 17:02:10 ID:SpnPfnu30
武田鉄矢さんは、知る人ぞ知る、
あの松田隆智氏から、蟷螂拳を学んだことがあり、
『刑事物語』という映画の中では、蟷螂拳を使う主人公の役を演じている。
その映画の中で、片腕の腕立て伏せのシーンがあったのだが、
なかなか感動的なシーンだった。
物書きも、やはり、つまるところ体力である。
その体力をなんとかしたいと思いながら、いつの間にかの、三十五歳である。
〜中略〜
前回では、全三巻と言っていたのだが、
どうやら、全四巻というくらいにはなりそうになってきた。
〜中略〜
昭和六十一年七月三十一日 

小田原にて

夢枕獏

「餓狼伝U」あとがきより
251名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 17:44:52 ID:DMNjwaTaO
武田鉄矢はガチだよ。
252名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 18:57:57 ID:UaEA2i1S0
一応念のために書いておこう。
松田隆智は型しか知らず、実力はない。
253名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 20:37:07 ID:ZpobX0yS0
国保の嫌なところは
再加入したい場合
空白期間分払ってからじゃないとダメなところかな
なんで世話になってなかった時期のを
払わなければならないんだ、と言いたい
254名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 21:35:52 ID:X36fay7F0
あれ?松田は一応大山空手の段持ちで後に中拳へ転向。
その中拳の実力が?なものでは無かったか。一応空手は強いと聞いた。
255名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 16:19:43 ID:WCb0uQYa0
YOUTUBEで、片山刑事のハンガーヌンチャクが見られた。
256名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 19:43:14 ID:lwgYZi0E0
ミッキー・ロークの「レスラー」を観たんだけど、
こっちのほうが、映画版「餓狼伝」よりも、はるかに原作「餓狼伝」の空気に、
近いような気がした。
ストーリーとかじゃなくて、あくまで、空気とか雰囲気の話だけど。
257名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 19:55:44 ID:e9RipxCI0
まあ、一番鮮烈なシーンがプロレスラーの凄みを見せるシーンだからな。
かなり妄想入ってると思うけど。
258名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 20:15:13 ID:lwgYZi0E0
>>257
う〜ん、そうじゃなくて、何ていうか、世間の価値観と外れた生き方を選んでしまう、
男の悲哀みたいなもんかな。
そういう方向性で言うなら、将棋を題材にした「風果つる街」なんかも、
俺の中では、同じ空気を持った作品だな。
259名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 22:02:57 ID:wBerTG0M0
武田鉄也は、高校時代は柔道選手として試合に色々出てたそうだ
後にオリンピック出たような選手との対戦も一度や二度では無かったらしい
また、時代的に言って、学生運動時代の人のなのでガチのバトルも経験してたと考えられてる
彼の歌うフォークソングってのは、そういう革命家の象徴でしたから・・

ある意味、丹波よりも、ガチの×○△な人生送ってるお人だぞ
260名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 03:10:01 ID:nGpB7CyE0
判る
風果つる街はイイよな……
261名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 09:23:29 ID:TwWMcdmR0
>259
武田哲也はとんでもないクソ野郎ってことだな
262名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 09:27:20 ID:cCGa5z/SO
ほっといてくれんさい
263名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 01:22:30 ID:ShUkZ+Ig0
文七の負けても立ち上がってくる様が
かっこ良くなるはずが…  
 脇や敵役の方が魅力的になってしまう
のはね…
 獏の原作、マンガの谷口版、板垣版は
区別して読んだほうがいいね…

264名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 06:23:09 ID:5Oj99MRs0
小説の文七はずっと変わらず魅力的な主人公
板垣版は、噛ませ方が決定的に下手なせいで
魅力的なキャラが皆無になってしまった
265名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 09:48:54 ID:QOV5ajb50
これ、漫画は北振館とグレート巽が主人公だよな。もっと細かく言えば像山、姫川の関係に巽が絡んで来る内容。
丹波が入り込む隙間が無い。誰とも接点というか、闘る必然性が無いんだ。
それ以下の人物(つまり雑魚)の闘いをダラダラと描いてる。ま、面白けりゃいいんだけど。
いい加減接点を作らないと物語が破綻しちゃうよなあ、てもう手遅れもいいとこ・・・。

丹波は梶原をやっちゃった時点で本懐を遂げた。あそこら辺で次の段階への設定を提示するべきだった。
つまり松尾像山と巽との接点を作るべきだった。それが無いまま下々の闘いに突入して現在に至る。。
ストーリーの流れを作る王道を無視して単なる脇役にスポットライトを当てまくる手法を取ってるから
もはや誰も丹波の活躍を望んでない。バキの場合、”親子”という接点”必然性があるからかろうじて軸がぶれないで
バキが主人公でいられる。

小説は今どうなってるかさっぱり。グレイシーもどきが出て来てアホな秘伝書を探すような設定が出て来た時点で
見限った。現在グレイシーも競技Lvが上がったら通用しないやっぱ普通の人達ってのがはっきりしちゃったし。
266名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 09:53:09 ID:QOV5ajb50
これは夢枕獏、板垣圭助両名に言える事だが、登場する人物の魅力的な部分を惹き出す手法は得意だが
全体それぞれの設定の軸を抑えてちらばめられたピースを組み上げる作業は大の苦手という直感だけで
描く、極端だが、エロ作家と似たようなスタイルであると言える。
267名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 16:02:02 ID:gq/Y4euK0
>>240
>小説読んでても、丹波には惹かれないんだよなぁ

巻が進む毎に強烈な個性を持ったキャラクター達が登場するから
丹波は物語を進行させるだけの狂言回し!?的な存在だけになった感ね。
こちらも葵三兄弟がメインの巻が大好きで何度も読み返すよ。

>>241
>登場人物はみな喧嘩好きという感じで、魅力を感じない。

基本的に好戦的な性格でないと主要なキャラクターになれない小説だしね。
同じ格闘小説でも「獅子の門」の主要キャラクターには
穏やかな性格の奴も出てくる。
すっごい頑丈で強いんだけど朴訥としている。
室戸武だっけかな。羽柴彦六ものんびりした人。
羽柴は「魔獣狩り」の九門鳳介に似た感じ。
268名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 18:27:03 ID:AGpOf+/x0
>>263
谷口版は、原作の一巻を、ほぼ忠実にまんが化してるぞ。
それ以後に、原作がどんどん変質していったという意味なら同意するが。
269名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 20:17:05 ID:5Oj99MRs0
このままでは結論が
最も入手しやすく(1冊だから揃える作業がない)、劣化もなく、雰囲気もある
谷口餓狼伝を読むのが正解になってしまう

まじで巻物いらなかった……
270名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 22:00:19 ID:26qP3bog0
>>266
だから話があっち行ったりこっち行ったり
主人公が変わったりするんだろうな

獏はそれを「物語のダイナミズム」なんて言ってたような

まあそれはそれでもいいんじゃないかね。
ガロウデンも長いんだし、エロ本みたいにそれぞれの時代にあった
ズリネタを提供してくれれば良いww
271名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 12:23:46 ID:4mrLOleXO
今号は休載??
272名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 19:29:48 ID:zc6IhQkx0
皆の衆、こちらのスレもよろしくでござる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203951858/l50
273名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 18:23:35 ID:VPJKc5xw0
バイトや日雇いで強い有名な人って誰かな?
ボクシング世界王者はフリーターがほとんどだけどさ
内藤月5万のバイト、長谷川は時計屋のバイト、あとはヒモとか無職
キックや総合はヒモ多そうだな、空手で強いのはボンボンって感じ
274名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 19:14:37 ID:Wq8vSkbk0
貧乏人はたいへんだな。
で、筋肉つけて自己満足かよ。
その筋肉って海外のストリートでも役に立つの?
あ、オナニーか。
275名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 19:36:11 ID:XnhcxD0Q0
飢狼伝1巻を思い出してみたんだが、優勝パレードの力士を急襲するなんてトンでも且つ失礼極まりないよな。
厨房の頃の復讐か?
276名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 19:46:48 ID:VPJKc5xw0
今の丹波なら力士にも勝てそうな気がするな
シウバくらいの体格もあるし場数もハンパない、漫画だけどw
277名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 20:58:38 ID:eW4k7EdW0
>>273
>バイトや日雇いで強い有名な人って誰かな?

修斗時代に郷野がイトーヨーカドーだかの生鮮か青果で契約社員してたっけ

>空手で強いのはボンボンって感じ

極真だった黒澤とか岩崎がすぐ思い浮かぶね。
超お金持ちでしょ。

278名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 03:28:24 ID:HKP1yZU80
正直、いつ破綻するかって生活の中じゃ
格闘技やる上での強さは得られない
目標を高く設定出来ないから
「貧すれば鈍す」は全ての局面で真理
来月どうしよう……と思いながら
食うのに全く関係ない肉体の強化なんて
身が入る訳がない
279名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 06:19:15 ID:nPzVrB4i0
プロボクサーなんてほとんど貧乏だけど?
280名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 02:06:02 ID:2v4f18mi0
寝る場所も練習する場所も職も
全てが不安定である文七状態ってのは
プロボクサーの貧乏とは次元が違いすぎるんでは……
家族ゼロ実家なしジム無所属住所不定のプロは
おそらくどの格闘技でもいない
281名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 13:50:09 ID:reSfckUj0
恒常的に乱取りorスパor組手ができる状況下に無いというのは
どんどん弱くなりそう。
闇討ちを週3〜5以上もできないし。
現実に則して描いたら小説の主人公にならないのだけど。
282名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 14:08:05 ID:PeUDzdok0
だから、丹波みたいのは、
現在の同階級のプロ格闘家には勝てないだろう。
283名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 20:35:46 ID:CEuE7Ffo0
ラーメン屋で飢狼伝一巻を読み返してみたら丹波さんの輝きが全然違いますねw
姫川に「(喧嘩じゃ)勝てそうにありません」と言わしめたタンクトップ姿の勇姿はどこに。

にしても印象深いのは藤原モドキのおっさんですな。名キャラの一人。
284名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:38:42 ID:RlIwQqTh0
昔、獏さんはインタビューで、
「ラストは、文七対象山になる」と言っていたが、
現実の格闘技界がこれだけ変わってしまったのに、
文七vs象山では、おもしろくない気もするが。
それとも獏さんなら、おもしろくなるように持って行くのかな。
285名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 00:38:10 ID:gCDpfG0F0
逆に、現実に合わせようとして
あの無残な「柔術・バリトード編」が綴られたんだから
潔くロマンにだけ走ってほしい
286名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 18:06:04 ID:pfhXE/uE0
>>273
>>ボクシング世界王者はフリーターがほとんどだけどさ
>>内藤月5万のバイト、長谷川は時計屋のバイト

内藤も長谷川もとっくにボクシング一本の生活してます。
ま、内藤はバラエティ番組等の稼ぎも多いだろうがね。
一方長谷川も去年所得一億円超えの申告してる。
287名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:30:03 ID:MHrV9pxs0
第二の人生に興味がある。
内藤はタレントをやるか。
288名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:22:40 ID:Z+MkkeQY0
>>284
アルカイダが協会系空手で、イスラエルが極真系空手
ライトヘビーのP4Pが協会空手のリョート、ウェルターのP4Pが極真空手ベースのGSP
K1の絶対王者が極真武道会のセーム・シュルト
ボクシングの最強王者は、空手ベースのクリチコ兄

MMAの基礎BJJは、陽心流柔術+柔道のブラジル亜流

意外に、柔術の補助を受けた空手が格闘技界を制圧してる状態だぜ
289名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 11:20:26 ID:NKjlIVLu0

↑あほ
290名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 12:52:21 ID:uT4mxx2xO
休みばっかで話がツマラン
291名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 14:52:47 ID:IGqRj8MWO
隔週誌で休載すんなよ板垣
292名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 08:41:22 ID:fWuW4tXWO
餓狼伝より軍鶏を復活してほしい
293名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 15:08:12 ID:gQOt+RXN0
>292
同意!
294名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 21:10:46 ID:xwj+Jwt+0
あれ裁判の経過、どうなってんのかなぁ
マスターキートンは完結してからだから、まだマシだわさ
295名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:11:22 ID:Pjia9luT0
「やればできるとやってできたとは、天と地ほど違う」(夢枕獏)
296名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 23:27:49 ID:XVD5Mrq6O
軍鶏を再開してくれ
297名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 23:55:32 ID:/XufLxco0
「天才には感動がない」
「凡人は努力をする」

どこかに出てきた。
298名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:07:06 ID:9FipuZCn0
>>297
獅子の門
だね
299名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:07:43 ID:ILvHxpJM0
>>297
「獅子の門」だったと思う。

あと、そのすぐ後に
「だが、ごくまれに、努力出来る天才がいるのだよ」
という台詞が出てきてたはずw
300名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:24:14 ID:zjGaF1K80
松井章圭みたいな人ね。
301フルコン:2009/09/06(日) 16:21:57 ID:wc5mVBW60
 古流たる竹宮流の藤巻の足刀飛蹴りはないだろう…
犯罪逃亡者である藤巻は丹波よりも生活も稽古も難し
いだろう。
302名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:02:02 ID:3S6cNU8MO
古流って実は飛んだり跳ねたり回ったりするやん

合気柔術のイメージとは違うが
303名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:06:11 ID:4sow7HsL0
>>299
それは大道塾の加藤清尚という人をイメージして
書いたのかも
304名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:16:14 ID:zjGaF1K80
>>302
そうなの?
黒田鉄山氏の柔術も飛んだり跳ねたりはないようだが。
305フルコン:2009/09/06(日) 23:04:51 ID:wc5mVBW60
 寡聞にして足刀飛蹴りなぞをする古流は知らない…
古流の蹴りはせいぜい金的への前蹴り程度でないかな?
板垣さんの創作だからしかたないが、あれでは当身で
はなく空手かMMAの打撃ではないか…
306名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:51:34 ID:woyeOcz80
下が地面で、武器の有無も判らないのがデフォならば
バランス崩れやすい・逃げ難い・精密に制御し難い、の
大きな足技はあまり用いられなさそうね

餓狼伝のゲームもやってるんだけど
藤巻の足技がどれも大振り過ぎて、いつも違和感覚えてる
幸か不幸か、漫画版でほとんど技出なかった椎名は
いい意味で前近代格闘技的な足技が多い
307名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 14:44:42 ID:hzZ8CgxzO
丹波も神山もお前ら大差ない。
童貞中年ニートwww
308名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 07:23:22 ID:jQ9SjN7W0
いや別にここ自己紹介の場じゃないから
309名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:11:26 ID:Tqm6TIMQO
話がなかなか進まない
310名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:23:37 ID:Q5EAf3kMO
神山さんちの大皿に乗ってた食べ物は何だったのかな?
311名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:30:25 ID:SnILikfC0
昔の剣豪のように、60歳くらいになっても衰えないのならいいが、
丹波の場合、40歳過ぎれば衰える技術だから、憧れはないな。
312名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:45:13 ID:oOsMVJRfO
フルコンで非常に強いなら、旗振り警備員などやらずに済む。
くだらん漫画だ。
313名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 21:28:08 ID:13xjOqRA0
神山さんの童貞発言に泣いた・・・

314名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 21:36:25 ID:jcBAn4Gn0
できた嫁ですね
315名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:16:07 ID:qFsVM5sj0
スポーツ的なテクニックも、50歳位までは維持出来るから、そんな大差ないよ
要は、練習を続けるかどうか、スパーリングを続けるかどうかの話w
316名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 22:42:11 ID:k7n35grEO
早く話を進めて欲しい
317名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 14:31:16 ID:0P0kFWpoO
で、丹波みたいな生活をしてる人いるの?
318名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 02:10:02 ID:WHP+4BgR0
以前の所英男やプロボクサーのように、
アルバイトをやりながら格闘技をしている人はいる。
でもみんな住所を持っていて、丹波のように住所不定ではない。
319名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 05:36:48 ID:JRrYo62gO
板垣って足刀蹴り好きだよね。
320名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 07:16:39 ID:uc9hE/Zg0
>>319
足技の中で、一番、破壊力があるからね(ネットで仕入れた知識)
321名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 09:19:25 ID:WHP+4BgR0
オレは「餓狼伝」を読んで寸止め空手はフルコンより弱いと知った。

「プロレスを舐めんな。」
「舐めてはおらんが八百長だ。
 プロレスの恐さは知っているよ、そこら辺の寸止め空手家よりずっとね。」
322名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 11:10:50 ID:MmTE5BzA0
そんな台詞はない

足刀蹴りは板垣さんの書き方だと足を捻挫する。
足の横ではなく足の裏の外側で蹴るようにしないと。
323名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:16:14 ID:WHP+4BgR0
プロレスラーの長田が北辰館に道場破りに行った時の台詞だよ。
324名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:04:06 ID:EZ40wN2M0
プロレスは八百長とは言ったが、弱いとは言ってない

見たいなセリフだったな
325名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 23:22:55 ID:21uKDzPgO
完結するのか??
326名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 23:31:31 ID:WHP+4BgR0
第一巻が発売されてから25年くらい経つが、
物語内では5年位しか話が進んでいないのではないかな。
いや、もっと少ないかもしれない、3年くらい?
327名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 23:52:21 ID:tvhlkXL80
>>321
>オレは「餓狼伝」を読んで寸止め空手はフルコンより弱いと知った。
さらに自ら空手を学ぶと伝統派だろうとフルコンだろうと
研鑽された空手は素晴らしいと思うよ。

セリフに関しては微妙な違いはあるけど
原作版にあるね。
漫画版しか知らない餓狼ファンにはわからないのかも。
つーか小説をはよ出してほしい。
328名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 23:07:39 ID:ulzrHzzs0
映画版「餓狼伝」はおもしろくなかった。
「刑事物語」のほうがストーリーも格闘シーンもおもしろかった。
ガッツ石松との格闘シーンが印象に残っている。

「刑事物語」また観たいのだが、レンタルDVDではないんだよね。
329名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 11:15:12 ID:2nvKNY80O
刑事物語はいいね
330名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 00:20:19 ID:ZjoxIEGO0
>>328
セールでDVDは出ているから、
あと半年くらいすればレンタルになるのではないかな。

パート1は、聾唖の女性が婚約してハッピーに終わるからいい。
2はシングルマザーが刑務所に入り、子供が施設に入るというエンディングなのであまり好きではない。

331名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 22:48:30 ID:4aBz5/7z0
「直突き」って、やっぱり板垣の過大評価なの?
332名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 23:24:34 ID:wxEpQGzrO
今号も休み
333沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/10/15(木) 12:49:17 ID:znbx/WL80
>>311
まあ無手と得物じゃ別物ですし。
334名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:40:44 ID:yMx+wGzH0
同じですよ
335名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:41:32 ID:yMx+wGzH0
知り合いの達人はむしろ素手が一番楽だと
336名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 22:24:15 ID:tVcqW2hUO
知り合いの達人
337名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 00:08:08 ID:TgyA/cgm0
無手は武器でやるよりも、力に圧倒されやすいからな。
素手でも強い達人って、なんだかんだで地力に優れてるし。
338名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 11:14:24 ID:uvT9X0r/0
んなこたない
339名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 22:52:48 ID:npDGqgXQ0
あまりにも原作の新刊が出ないので
先週末から漫画版をブックオフで買い始めた。
明日は5巻を読むよー
340名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 17:59:14 ID:5ekZ9d9zO
完結するのは100巻ぐらいか?
341名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 18:32:09 ID:oC1co64MO
胴締めがそんな生活してるよ
342名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 16:51:01 ID:VV8ypGk20
寸止め空手は弱いというイメージを最初につくったのは大山倍達だが、
「餓狼伝」も一役買っていた。
343名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 17:26:05 ID:8YVEZzIq0
>>342
漫画版ではそれを覆す伝統派空手のキャラクターが出たね
344名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 18:29:48 ID:fD8JlBkGO
空手は弱いは柔道漫画だろ
倍達が作ったのは、

邪道だが強い極真
華麗な正統派空手の松濤

ってイメージだよ
寸止め叩きはヲタクが作ったイメージ
345名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 19:04:06 ID:VV8ypGk20
「寸止め空手はダンスに過ぎない」という大山倍達の有名な言葉があるじゃないか。
346名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 02:21:04 ID:ZBIKlTnz0
ソース出せよ
347名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 20:02:59 ID:CzYtanLu0
葵兄弟が登場…  さて、どう展開??
348名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 06:02:22 ID:uvrc3LoI0
俺31歳立ちんぼ警備^^
349名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 14:56:29 ID:5pY6KRPvO
姫川と丹波の試合で一年間は使うかな??
350名無しさん@一本勝ち:2009/11/28(土) 15:40:21 ID:rjoVtVYeO
姫川って元々は伝統派出身と言う設定だったよね。
いつの間にか一子相伝な毒使いの古流の継承者に成ってるけど。
351名無しさん@一本勝ち:2009/11/29(日) 19:37:28 ID:1bMAc6y30
なんか毒使いというのもかっこいいね。獏さん、よく思いつく。
352名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 15:41:00 ID:CitMQG470
小説の新刊がほーんとに出ませんな
353名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 17:50:04 ID:HdV53zUJ0
毒や秘伝の書に逃げたな獏の野郎
釣りやらカヌーやら陶芸やらやってる暇があったら
原稿を書けっちゅうねん!
354名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 17:55:13 ID:wt94X3sTO
>>353
東天の獅子もお願いします。

長良川辺りに行けば居るんじゃね?
355名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 18:06:55 ID:HdV53zUJ0
東天の獅子は文庫になったらまとめて買う予定

地元の川で見かけたら石投げてやるw
356名無しさん@一本勝ち:2009/11/30(月) 21:15:34 ID:jNScnjTh0
毒使いは、ゆでたまご先生が元祖。
他はパクリ。
357名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 20:20:21 ID:eDvbs+2z0
キマイラも新刊お願いします
358名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 20:37:09 ID:yIRT4K7X0
サイコダイバーはどうなっているのかと小一時間
359名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 21:00:40 ID:AYj7tLbXO
>>356
ちょww蛾蛇虫www
毒狼拳の蛾蛇虫www
360名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 17:42:16 ID:flmYEddr0
>>341
胴締めは生活保護を不正受給している上に、税免除、年金納付免除など全て免除されている特権階級。

>>344
>華麗な正統派空手の松濤

ってイメージだよ
寸止め叩きはヲタクが作ったイメージ

「ダンスに過ぎない空手の大会で上位に入ったとてなんだというのだ。」大山倍達

吐いたつばは飲めない。

>>345
同意。

>>346
大山倍達の自著群と10回を起こした書籍群と、極真カラテメディア洗脳漫画だった「空手バカ一代」。
361名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 18:28:30 ID:/k7DkelDO
来年は姫川VS丹波は見れるのかよ??
362名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 23:41:28 ID:4aGZPJtH0
「修羅の門」はあれで完結したの?
あれもネタがないようだが。
363名無しさん@一本勝ち:2009/12/28(月) 13:31:16 ID:ULkBhHLj0
修羅の門は九十九がブリッコすぎた
364元骨法使い:2009/12/30(水) 21:18:11 ID:WwCEoIYd0
>>362
九十九VS親父
海棠VS片山
が残ってるが、作者が書く気がない
今、修羅の門が再開されても
それほど人気でないんじゃね?

漫画に葵流を出さなかったのも
中二病的な古武術が原因では?
リアルさに欠けるしなあ

でも、あのキャラを無くすのはもったいない


スレの話題に戻すが
陸奥園名の人々も清貧だったな
現実では猛者≒金持ち
架空では猛者≒清貧

ちなみに姫川は大手製薬会社の御曹司で
東大医学部在学中だ
365名無しさん@一本勝ち:2010/01/01(金) 15:39:00 ID:1SZZdpjD0
>>363
だなぁ・・・。

でも、「修羅の刻」は、面白いね。
陸奥 対 西郷四郎 なんて最高だよ。
366名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 19:31:13 ID:UCXqQqDP0
>>364
「修羅の門」は全部読んだわけではないので分からないが、

「修羅の刻」は、働かずにぶらぶらしているわけだから実家は金があるのではないか。
源義経編で、奥州藤原氏とも関係があることが明らかになったし。
367元骨法使い:2010/01/30(土) 21:12:14 ID:vXlgeRhw0
>>366
墓守してるとかあったから
スポンサーいるんだろう
そこにとっては勇次郎みたいな軍事力を手に入れてると推測
368名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 08:58:52 ID:VfS4yKf50
ケンカは不良がやるものというイメージがあるから、丹波に憧れはないな。
369名無しさん@一本勝ち:2010/03/09(火) 16:29:16 ID:hylHikKC0
実際は拳骨鍛えたって飯は食えんしな・・・。
370名無しさん@一本勝ち:2010/03/09(火) 16:59:29 ID:/NwugmD10
結局このスレには「丹波文七みたいな生活してる人」などいないってこった
371名無しさん@一本勝ち:2010/03/09(火) 18:09:32 ID:u9V22qXt0
姫川と片山って同じキャラだよね。
どっちが強いの?w
372元骨法使い:2010/03/09(火) 19:50:55 ID:DmTK5vKa0
>>371
片山って修羅の門か?
主人公を破ったというので、姫川が強い
373名無しさん@一本勝ち:2010/03/09(火) 20:30:05 ID:GcruNwk20
 堤城平みたいな生活している奴は知っているが、そんなに強くはない…
374名無しさん@一本勝ち:2010/03/10(水) 14:03:10 ID:f8aTrDa00
実際、文七みたいな生活してたらネットなんか出来ないだろ
375名無しさん@一本勝ち:2010/03/10(水) 21:39:31 ID:vXzYsfWP0
強い人は試合に出て実績を上げる。
やっぱり丹波は架空の人物だね。

将棋では日常の生活態度がよくなくてプロになれなかった人がいたようだが。
376名無しさん@一本勝ち:2010/03/12(金) 19:11:55 ID:JM0q90eb0
新刊がほーんとに出ませんね
377名無しさん@一本勝ち:2010/03/12(金) 21:18:24 ID:bwZbD4Bq0
人気が落ちているから、出版社も後回しにしているのだろう。
378                   .:2010/03/14(日) 20:38:02 ID:eOFoeLWL0
a
379名無しさん@一本勝ち:2010/03/14(日) 20:44:02 ID:eOFoeLWL0
i
380名無しさん@一本勝ち:2010/03/20(土) 02:09:41 ID:MIKTaY440
餓狼伝ではないが嬉しいぞ
http://www.yumemakurabaku.com/archives/cat_20929.html
381名無しさん@一本勝ち:2010/03/23(火) 13:32:14 ID:FVXC4jHF0
象山かとおもた
382名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 15:03:10 ID:V9qB40pc0
丹波みたいな強烈な自我を持ってる奴が羨ましい
383名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 15:15:13 ID:80jaFdhT0
喧嘩して負かした相手の財布を奪えばいいのに
どっちみち傷害でタイーホなんだから
384名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 23:44:25 ID:RWaDuEzr0
傷害と強盗は罪の階級で天と地ほどの差があるぞ
385フルコン:2010/04/12(月) 20:35:14 ID:lf44w0NX0
  登場したときの丹波はЯーさんの財布から万札抜いたりしてたけどね…
386元骨法使い:2010/04/19(月) 14:20:02 ID:X2QAgTNC0
リアルで葵三兄弟みたいなのいるんだなあ・・・・
きっと家伝の武術してるんだろう


「インターネットを解約された」 無職長男が同居の5人を刺し放火、父親と1歳姪が死亡
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271475829/
387名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 12:30:46 ID:mD18SkKQ0
トッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  トッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ.  卍  ヽ   | ノ.  卍  ヽ | ノ  卍  ヽノ.  卍  ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/

  http://www.youtube.com/watch?v=hwXWy_Y2eB8&feature=related
388名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 12:31:39 ID:mD18SkKQ0
トッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  トッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ.  卍  ヽ   | ノ.  卍  ヽ | ノ..  卍  ヽノ.  卍  ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/

  http://www.youtube.com/watch?v=hwXWy_Y2eB8&feature=related
389名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 19:49:02 ID:BGnYrS6E0
ニート武道家っているらしいぞ。 誰とでも戦うやってさ
390名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 23:59:49 ID:dBKotFaF0
俺は一年中ネットやったりゲームの修行しているので
似たような生活かな?
391名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 15:48:04 ID:V9xkEVGB0
ははははは
392名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 22:42:37 ID:qThNfw5p0
>>7
喧嘩商売の文さんみたいな人?
393名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 22:46:51 ID:qThNfw5p0
>>98
サプリメントとか練習場の費用とかが主なんじゃね?
ウエイトトレーニングだってタダじゃあ出来ないし
もちろんスパーリングもwww
394名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 22:43:22 ID:4uuBcw5Y0
友達も彼女もいないので、今日も川原で鍛錬してた
学生時代に中国拳法してたので
思い出しながら套路をする
もはや1年以上続く、日課となっている
夕食後に鍛錬をして、帰ってからの発泡酒を飲むのが生きがい

昨今は、姫川に憧れて踵落しやハイキックを集中的に鍛錬しているので
中国拳法よりテコンドーやカポエラに近い動きをしている
腕をブンブンして、跳び蹴りや足上げをする

すると「あれ何?変質者?」という声が聞こえる
ふと見ると
何日か前に、この川原でアオ感してたカップルだ
前日は見せつけられスゴスゴと帰ったが
今回は逆に観られた
前回と同様スゴスゴと帰る

何が言いたいかというと
・・・無職のおっさんに彼女できる方法を教えて下さい。
395名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 18:22:47 ID:dOCyaSHX0
今日連載を立ち読みしたけど、
カイザーだっけ馬場がモデルのレスラーに苦戦してたよ
396名無しさん@一本勝ち:2010/08/30(月) 21:22:36 ID:5t3JVPKU0
丹波は生活保護を受給してるんだろう。
397名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 03:54:43 ID:MzQLjYog0
健康そのもので働く気がさらさらない奴にはさすがに支給されないんじゃなかろうか
398名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 08:36:35 ID:CdnQF9l80
それが支給されてるんだよ
大阪しかしらんけどね、生野とか西成とか平野とか元気な奴らが生活保護受けて
毎日避け飲んでるよ
399名無しさん@一本勝ち:2010/09/05(日) 12:32:07 ID:ErTIfdN50
大阪市は日本でいちばん生活保護申請が通り易い自治体。
> 生活保護費に支出する年間予算は約774億円。これは住民税の約6割に該当する。
ソースは毎日新聞サイトだが、当時のURIにアクセスしても表示されない。
400名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 16:05:41 ID:wPvQkyRB0
ニュースでは「今後も生活保護受給者は増え続けると予想されるため、対応できるようにしていかないといけません
って言ってた
401名無しさん@一本勝ち:2010/09/08(水) 17:26:40 ID:L7Bkam/C0
丹波文七みたいな生活してる人はネットなんかしない。
402名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 14:31:07 ID:y8E6fpOq0
☆月謝が払えない武道家、集まれー☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1284355661/l50
403名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 14:34:39 ID:y8E6fpOq0
>>399
就職した奴が就職しなかった奴の生活費を賄うシステムか。
合理的だ。
404名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 21:43:11 ID:iunkVhXC0
生活保護もらえばそりゃ人並みちょい下程度でたしかに生きていけるけどさ、
一般人の感覚持って、人並みに生きていこうと思ったら当事者はみじめなもんらしいよ?
405丹波:2010/10/24(日) 07:11:04 ID:ffAhj0VhO
相手は誰だ…!?
406名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 16:11:36 ID:/R1QnJJt0
剛力王も生活保護受けろ
407名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 03:53:31 ID:HtHyIzLl0
            ____
          /.. ももも.\
         /  ─    ─.\
       /    ⌒  ⌒  \.  ハッハハ 
       |   東  ,ノ(、_, )ヽ.北  |   
        \      トェェェイ   /...  
          \  _ ヽニソ,  く
       ,,,,,,,,,,,,\   二  / ¬__
     /    | ̄|      / /     \
    /東北\_| ,|ー-ー/ / 元ジャニーズ |
    | ゙〜ー-、.,,,,,| /  / /      l'
408名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 03:56:32 ID:HtHyIzLl0
            ____
          /.. ももも.\
         /  ─    ─.\
       /    ⌒  ⌒  \.  ハッハハ 
       |   田  ,ノ(、_, )ヽ.舎  |   
        \      トェェェイ   /...  
          \  _ ヽニソ,  く
       ,,,,,,,,,,,,\   二  / ¬__
     /    | ̄|      / /     \
    /東北\_| .|ー-ー/ / 元ジュニア |
    | ゙〜ー-、.,,,,,| /  / /      l'
409名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 00:38:23 ID:pPHgbTPBO
板張り一間の道場でちゃぶ台で飯食って
食後にちゃぶ台片付けて板張り狭しと一日中稽古に明け暮れる
そんな生活を送ってみたいものだ
410名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 01:20:05 ID:bCUzGbcJO
剛力は生保受けるより死んだ方がいいと思う。
411名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 15:25:10 ID:5Mv1N1Mp0
死ぬにしても生命保険はかけておいたほうがいいだろ
412名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 10:56:39.65 ID:6getnByXO
丹波に親は無いのだろうか!?
413名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 23:49:17.27 ID:5s3rRAGm0
案外、いいところのボンボンだったりしてな。
414名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 02:37:02.11 ID:pOHuc3+90
高校の頃に授業にも出ないで身体鍛えまくってる柔道部の先輩がいたが
卒業した後もそんな感じで鍛える専門で仕事もしないでいたら当然金が無くなって、金稼ぐためにパチンコ屋の景品交換所襲って逮捕されたよ
415名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 06:32:46.52 ID:bw4+JGnY0
最終回に「俺もいい歳だし、そろそろ実家の板金工場でも継ぐか」
ってなったらハッピーエンドだよな
416名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 09:04:38.22 ID:OLvbUcl6O
今の丹波と桐生と闘ったら・・・勝負にならんか。
417名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 01:59:46.91 ID:KaUSwX1DO
食事がすごい。
ロースハム1本、牛乳2本、サバの水煮5缶、卵1パック。
あれはどうなの?
418名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 06:28:28.42 ID:GaBsN/jnO
丹波みたいなのは、大金持ちもしくは、人に言えない本業持ちだろ…

バキじゃないが、理論上、あらゆるVIPを暗殺出来るからな



まあ、そんだけ強くても、その力は趣味にしか使わないのが、丹波と日本の魅力かなw
419名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 08:48:28.67 ID:BylMduIv0
>>日本の魅力かな

ここが解からないのだが。
420名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 21:14:55.03 ID:B7l45hRr0
今は竹宮流宗家の援助の下に毎日
焼鳥焼いているらしい。そんなんで
板垣は執筆できずに連載をやめたら
しい…
421元空手家:2011/04/14(木) 10:46:26.47 ID:foYqW2K3O
今35歳だが 今でも憧れています
422名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 20:44:10.38 ID:O66/TclaO
高給に惹かれ原発作業員で行ってそう
423名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 20:50:59.60 ID:4gWnkshZO
な、何ぃ?空手家が寝技だとぉ〜!?
424名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 01:28:51.51 ID:9CFFQiLSO
ある意味で尊敬できる生き方だな
425名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 04:29:55.90 ID:1PFhzyybO
それに近いヤツいそうだよな。
426 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/11(水) 22:49:48.87 ID:8vbN7uFz0
日雇いやってカプセルホテルに寝泊まり、
稼いだ金と空いた時間は全部練習に使ってる感じかな?
ストイック中のストイックだな
427名無しさん@一本勝ち:2011/06/08(水) 20:09:43.48 ID:rZwlG3b0O
自伝を書く時のネタには困らないだろうな
格闘ネタだけで2冊は出せるんじゃない?
428名無しさん@一本勝ち:2011/06/10(金) 20:45:23.84 ID:BS0SGST1O
武道をやりこめる時間を確保できる日雇いだと月15万ぐらいしか稼げないだろ
そっから家賃光熱費月謝etc.
極めつけにはあの体をつくる為の食費
現実的に丹波生活するなら保険年金抜きにしても上にあげたのは最低限かかる費用だから20万はいるんじゃないか
フリーターで20万稼ごうと思ったらこの御時世かなり激務になるだろうから武道に打ち込めるだろうか
429名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 00:14:46.55 ID:l2/+Vr46O
狩猟だろうな
定期的に山で鹿や猪を殺して、肉を売って生活してる
銭形金太郎に北海道で本当にそういう生活してる、元自衛官のおじさんが出ていた
丹波なら素手や、手製の弓矢で狩っているだろう
430名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 19:47:57.66 ID:zaw4UHqW0
子供の頃はリーマンの親父をどっか見下してたんだ
もちろん好きだったし、感謝もしてたけど、俺はもっとビッグに自由に大成するって思ってた
でも28歳で画家崩れのフリーターっす。何十年もリーマンをやり遂げることのすごさが判った
431狂犬 ◆2HOLT7bh1M :2011/06/18(土) 19:56:11.83 ID:b2Rla0JP0
おれはこんな感じでいつも失敗してたがな。
確かに我慢して何十年も続けるのは大じゃな


http://www.youtube.com/watch?v=sDmhgiW6D6g
このボーイ若い頃のおれそっくりじゃな。
俺の若い頃はこういう髪型がはやっていた。
ボーイの面突きも気合入っているじゃろ
432剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/06/26(日) 18:31:50.25 ID:oWpjvLFU0
実際に流浪暮らししてたら
カプセルホテル代やら食費にお金かかりまくるよなあ
安アパートに住みながら自炊する方がお金かからない
小説掲載時はバブル期だったという時代背景もあるんだろうなあ
433名無しさん@一本勝ち:2011/06/26(日) 18:35:27.86 ID:lJjo8pIt0
漫画版の藤巻十三は
洗濯機も無い質素なアパートにすんでたな
434名無しさん@一本勝ち:2011/06/26(日) 18:40:58.60 ID:hqb496nn0
藤巻、自室で夢精してパンツ手洗いしてるシーンが印象的すぎる。
435名無しさん@一本勝ち:2011/07/02(土) 17:13:15.31 ID:wdgPPzc00
182cm104kgを維持する無職
436名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 00:40:47.47 ID:dpooP0qtO
こんなガタイになってみたいな
437名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 23:06:39.05 ID:p9EhwK/XO
どんなに頑張っても売れる芸能人、歌手、音楽家、芸術家、ゴルファー、野球選手、サッカー選手などになれる人はごく少数だろ。
才能がなければ無理なんじゃない。
438名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 23:25:57.86 ID:u6enxwwhO
俺の知り合いに空手廃人がいるわ
フルコン最大手で世界大会日本代表で
戦績もまぁまぁ
しかし組織に馴染めずに退会
その後は定職に就かずひたすら体を鍛えるだけ
何かしら目標があるのか無いのか
ただ毎日鍛えてるわ
もう30代
職歴無しじゃ就職は絶望
かといって道場経営とかしそうにも、出来そうにもない。
親御さんも高齢
現実には間もなくホームレスかも
439名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 23:35:08.25 ID:p9EhwK/XO
そういう健康そうな体なら生活保護も認定されないんじゃない。
その元フルコン大手選手は働く気がないんでしょう。
440名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 23:38:33.24 ID:9/TcfsVgO
岩崎のことですか?
441名無しさん@一本勝ち:2011/07/10(日) 23:41:09.05 ID:0si2hNP40
岩崎はAACCにいるのかな、打撃を教えてるとか
この前、小路選手の引退試合のセコンドに居たよ。 変な動きしてたのは岩崎の影響か
442名無しさん@一本勝ち:2011/07/16(土) 01:53:09.41 ID:n9S7vCN60
>>440
岩崎は上場企業の会長の息子で
一生遊んで暮らせる身分と聞いたことがある。
443剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/07/17(日) 00:06:44.84 ID:kVhL91Mw0
富裕層じゃないとプロにはなれないって聞いたなあ
創始者も富裕層が多い

俺は道場に通う金も暇もないから
深夜の河原で自己流の蹴り技の練習
ジャッキーチェンのカンニングモンキー状態
444名無しさん@一本勝ち:2011/07/24(日) 23:50:18.02 ID:CJUWK+hrO
昔みたいになにもかも打ち捨てて没頭する生き方が評価される時代じゃないしねぇ・・・。
445剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/07/27(水) 14:51:10.30 ID:HjcdtWnJ0
元々小説ではバブル時代だったもんな
現代では合わない部分が多々ある
丹波は自分から望んでこうなった
俺は否応なく、こうなってしもうた
446名無しさん@一本勝ち:2011/07/31(日) 08:18:33.72 ID:9TmcjEn+O
自分はこの身体が気に入ってます
447猿 ◆mLtHHQoIIQ :2011/08/08(月) 02:36:14.29 ID:VaUgsoRt0
生活保護スレになってる・・・
資産家の子供 ヒモ 生活保護 の三択かな?
自由度が一番高い金持ちの家が一番良いけど
448名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 23:19:58.55 ID:Rzzl+T4c0
英語もダメ
数学もダメ
449名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 01:12:50.63 ID:nLvp5GkP0
高木先生は丹波みたいな向う見ずで熱い人だよね
450名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 16:55:03.58 ID:5fiku9zP0
スト2のリュウとか丹波とかある意味日本的なキャラだなあと
富も名声も求めず何かを追求すると、、、
451名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 07:05:09.00 ID:vEHxC8IWO
追求の先には神を名乗るものとの戦いがある…
紀元前数千年前の伝説の人物ギルガメッシュ
の物語

リュウや丹波は、菩薩なんだよ
452名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 07:06:49.33 ID:vEHxC8IWO
>>443
公民館なら、千円空手あるよ
453 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 23:22:20.56 ID:Z0ILbwog0
人間は身につけた技術で飯を食う権利があるんだよ
454名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 08:36:11.55 ID:VNRMgL6F0
丹波哲郎がどうかしたの?
455名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 16:50:22.99 ID:bjYhXvwF0
>>435
俺、正社員だけど
五十kg台後半すら維持できないぜ。
456 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/04(日) 20:39:23.55 ID:8IQHj6Xv0
負けて強くなるタイプらしい
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:52:22.56 ID:HnGqIOGq0
そうか、笑っているのか、俺は・・・。
そうか・・・。
458名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 21:14:11.07 ID:v7/33rt80
>>430 何十年もリーマンをやり遂げることのすごさが判った

まじめな一般大衆労働者はイチローや松井よりもすごいと思う。
459名無しさん@一本勝ち:2011/09/26(月) 05:00:58.11 ID:gLB9bdtJ0
丹波文七が指導してくれるなら月5000〜10000円くらいなら安いもんだ
460剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/10/11(火) 23:16:58.02 ID:3bbebuuX0
>>459
教え方は下手っぽいな
涼二はそこそこ強くなったんだろうか
461名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 18:08:06.45 ID:9Xn5Hs+x0
敗戦から日本を世界的経済国家にまで引き上げたサラリーマンたちは本当に凄いと思うよ
462 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/15(土) 16:41:27.27 ID:K8phfdYfO
丹波さん似、某公園に寝泊まりしている
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 22:20:18.28 ID:aLkPj3+00
ビルに正拳突きをくれる空手家
464名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 20:23:13.67 ID:eMNLIVbK0
丹波が趣味レベルの空手なんて許容してくれるとは思えないから
道場経営は無理じゃないかな…。
465名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 10:17:41.91 ID:NcuORB/00
まぁ現役の間は指導コースのぬるい空気なんて耐えられんだろう
堤はあくまで北辰館所属だからまじめにやるだろうけど
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 17:20:16.35 ID:aWPoy65z0
せめて警報くらい鳴らせよ
467名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 20:23:43.10 ID:N/RCcuol0
 カイザー武藤とのギャラが500万か。年間4試合すれば…
468名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 05:24:28.75 ID:4ds3F1eg0
このスレ見てわかったこと

天才的なまでの実力者になれるのは
金銭的(生活的)な心配をせずに強くなることのみに時間を使える者
469竜忍 一世:2011/12/02(金) 19:50:18.44 ID:TeXPdw6P0
>>468
俺もそう思った
金を稼ぎ
練習時間を増やすしかない!
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 21:02:29.86 ID:qRy36Sro0
「餓狼伝」だからカッコイイけど
「怪力ルンペン放浪記」だとスゴいダメダメ感が漂うな
471竜忍 一司:2011/12/17(土) 21:07:49.44 ID:JkBExHmk0
「格闘に人生を欠けたものの末路」とかよりマシだ
小説読むと自分に合ってる状況で楽しめない
472名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 21:20:11.60 ID:3VtwkFO/O
>>470
クソワロタwwwwwwwww
確かにフィクションだから有りだが、実際に、あんなんが近くに居たら薄気味悪いルンペンだなwww
473名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 21:58:53.89 ID:ZoOAjk270
丹波ほどじゃないがウチの道場に仕事しながら毎日、稽古に来てる人が居る
モチベーションが凄すぎるわ
474名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 23:35:15.90 ID:G4ugHWCp0
>>468
才能がないと無理。
努力でいける世界は限られるよ。
475竜忍 一司:2011/12/19(月) 21:36:09.99 ID:l/DZhozR0
丹波文七ほど強くないけど
生活は文七なみとはこれ如何に
476名無しさん@一本勝ち:2011/12/31(土) 14:35:00.86 ID:chEhxSK60
477名無しさん@一本勝ち:2011/12/31(土) 14:38:47.96 ID:Cc2m4Jay0
               
・WKF=組手
 http://www.youtube.com/watch?v=SL5lVuq1ZXE       
                 
 WKFの組手の新ルールが施行されるね。

 プロテクターの装着を義務付けた上で、中段を強打するんだってよ。
強打しないとポイントが取れない。

 日本の各会派は、新ルールに対応する準備はできているのかな?

478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 20:22:09.05 ID:zB4sqTu80
映画版は丹波(八巻)以外のアクションが素人丸出しで萎えた覚えがある
479名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 00:26:13.46 ID:pd9jlaSF0
>>474
無論才能があることは前提だと思うよ
その才能を花開かせるためにも、時間を好きなだけ使えることは大事だって意味だと思う
480名無しさん@一本勝ち:2012/01/10(火) 20:44:42.46 ID:zlAqxPS7O
アンチ極珍同盟は毎日ロマネコンティを飲んでフォアグラを食べている。

それが強者の食事
481名無しさん@一本勝ち:2012/01/11(水) 00:31:28.48 ID:CoR9j9iu0
なにその脂肪肝
482名無しさん@一本勝ち:2012/01/12(木) 01:45:10.90 ID:HG2kCp7+0
>>468
同意。まったく同じ感想を持った。
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/21(土) 22:29:13.34 ID:z76TOT9P0
揚げ
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 23:12:46.78 ID:HUU2E7gx0
悲しいけどロマンだけで武道は続かないのが現実
485名無しさん@一本勝ち:2012/01/28(土) 23:58:17.04 ID:ipCN9q2r0
>>477
それならいっそ防具空手にした方がいいのでは
486名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 09:31:10.30 ID:F2LeIrrfO
オレは軍鶏の成嶋亮の生活に憧れる
487名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 22:14:25.89 ID:rxP+680Q0
素面なとこに意義あるんだよ
面包かぶるくらいなら防具空手にしたほがいいだろね
胴プロも胴着の下につけさせるべきだな

上につけられると
胴着の襟が掴めなくなるからな
金的もすん止めでありにしてほしいよな
488名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 22:25:01.58 ID:iOGM6WkY0
>>470
わらたw
489名無しさん@一本勝ち:2012/01/29(日) 23:01:18.08 ID:YAE0veMd0
>>459
組み手やったら即雑魚い人は死にそうだけどな。

飲み屋で話聞く分には楽しそうだけど
490名無しさん@一本勝ち:2012/02/03(金) 17:42:36.85 ID:L8oWcWiw0
フィットネス感覚で入門したのに、金玉潰されて耳引きちぎられたりするんだろな
491名無しさん@一本勝ち:2012/02/05(日) 20:51:28.45 ID:ds5lVxL50
>>474
才能がなくても努力すれば素人よりは強くなるだろうね。

中学の運動部員のほとんどは素人よりは上手いレベル。
格闘技もそれでいいのではないか。
492名無しさん@一本勝ち:2012/02/12(日) 22:59:43.20 ID:6tXrkTkl0
「東天の獅子」を図書館から借りて読み始めた。
第一巻は加納治吾朗の話だね。
493名無しさん@一本勝ち:2012/02/13(月) 00:15:50.36 ID:H7QA+vYMO
中年ボクシングライター、村木田一歩(59) 最強伝説その3

http://murakida-box.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-601d.html

そんなこんなで、気、荒れてたせいか、帰りの電車の中で、

酔っぱらってるのか疲れてるのか、とにかく肩にガツンガツン頭ぶつけてきた男に、

いつもほどの優しさ発揮できなくて、30代安サラリーマン風の頭、軽くはたいて、

人に迷惑かけないと寝れないのなら寝るなって声掛けたら、

ソイツ、何か不満そうな態度なもんで、あんた何処で降りるの? って重ねたら、

うるせえって答えがあって、だけどいきなり席立って向こうに行こうとするもんで、

これで終わりでいいのかって聞いたら、もう返事無かったなあ。


なんか、全てにおいて繋がり悪くて、最後まで消化不良の一日だったよなあ。
494名無しさん@一本勝ち:2012/02/13(月) 06:05:40.19 ID:G3VW0c+6O
>>468
丹波はバイトしてるぞ
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 21:20:01.08 ID:kTCQ0bnl0
上げ
496名無しさん@一本勝ち:2012/02/28(火) 00:44:30.15 ID:l/dTWtMT0
挙げ
497名無しさん@一本勝ち:2012/03/01(木) 23:27:13.80 ID:EcHXFJZh0
え?
ビジネスホテルで鯖缶、ハム、卵食って
牛乳飲んでるってこと?

あの食事シーン旨そうなんだよな(漫画)
498名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 16:47:21.28 ID:He9jmWZB0
あの食事だとビタミンCがまるで摂れてないな
499名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 19:08:57.53 ID:j0gTsQnV0
今はバイトを転々としたら採用されないでしょう。
就職に失敗した大学生が流れてきてますし。
早稲田、明治の文系出とかもバイトに流れてますよ。
500竜忍 一司:2012/03/02(金) 20:25:10.84 ID:042Mqp1s0
>>499
ドラゴンボールの世界があるように
餓狼伝の世界観ではアレで生活できる
泣き虫サクラや松尾象山が居る世界だしね・・・・
501 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/25(日) 21:20:30.12 ID:MPiK4Q+n0
丹波の海外武者修行とか見てみたいな
502 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:14:14.23 ID:/hhIjcR30
原作の飲み屋の肴の描写が何気に美味そうなんだよな
ワラビかゼンマイを湯がいてアク取ってカツオブシに醤油とか
503名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 17:00:21.70 ID:bjBPOF+a0
やくざにたたきしても警察にいわれへんの?
504名無しさん@一本勝ち:2012/05/04(金) 00:29:40.06 ID:8Tg9g1zi0
>>500
「ルパン三世」や「名探偵コナン」の怪盗キッドの変装も、
あの世界では可能なんだよね。

そう思わないと楽しめない。
505名無しさん@一本勝ち:2012/05/04(金) 05:47:01.11 ID:CSSZ/99B0
>>502
原作の食事や風景の描写は秀逸
それが作品全体にリアリティを与えてる
506名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 12:28:58.06 ID:Caxm7+s50
ラストは丹波vs象山になるそうだが、
もう興味がなくなってしまった。
507名無しさん@一本勝ち:2012/05/26(土) 13:19:56.65 ID:saZELquT0




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/





508名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 01:36:24.39 ID:8J2SbDGQ0
おれかあ
509名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 19:18:36.70 ID:TQ/aS/WF0
今でも原作は連載してるのかな!?
510名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 19:23:35.67 ID:445eN+Yh0
原作では金が無くなったら適当なタコ部屋とかで数ヶ月から半年くらい働いて
100万とかそんくらい貯めてまた放浪しながら修行する、って感じの生活
511名無しさん@一本勝ち:2012/06/09(土) 19:54:56.84 ID:oLROc8+A0
>>509
新ガロウ伝になってから音沙汰ないな
主役が姫川にチェンジしたんだっけ
512名無しさん@一本勝ち:2012/06/10(日) 07:07:15.67 ID:uzKeJaGw0
>> バイトで食えるか?仕事はあるか?
創作だからというのもあるだろうけれど、
日雇いの賃金で遊んで暮らせる時代はあった。
原作の年代設定ってそのくらいじゃない?
513名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 00:28:56.78 ID:57kfbKZ50
派遣で半年で100万貯まるとかバブリーだよな、本当
514名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 03:19:37.79 ID:15L2kLCv0
>>513
旗振りのバイトの日当が地方、ベッドタウンで一万。
一万二千円のとこもあったな。あと仕事も多くて、休みの
日に「今日出られるか?」という電話もかかってきた。
最低賃金事体はいまより安いので、しんどくないバイト、
例えば販売員の棚卸等は安かったが、昇給も早かった。

さすがに連載開始日くらいwikiソースでもいいだろう。
1985年、双葉社から新書で書き下ろされたのが始まりとある。
土方でも車でスポーツジムに通う余裕がある時代だな。
515名無しさん@一本勝ち:2012/06/11(月) 04:54:54.51 ID:57kfbKZ50
バブルど真ん中か、そりゃトレの片手間でも楽勝だわな
516井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/06/11(月) 21:30:00.26 ID:CTbTHzGL0
どこに出しても恥ずかしい立派な馬鹿です
517名無しさん@一本勝ち:2012/06/12(火) 00:42:42.32 ID:1ynSkJzX0
当時世の男性は3高を目指してた
やっぱ異端なんだろうな
518名無しさん@一本勝ち:2012/06/13(水) 12:02:37.55 ID:Ou2Z2ija0
「餓狼伝」も飽きてしまった。読む気にならない。

なぜか分からないが、極真の試合を観るのがおもしろくなった。
519名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 22:34:55.19 ID:ZGYEMRi40
まだやってんだw
520名無しさん@一本勝ち:2012/07/22(日) 18:43:49.47 ID:BUCxDhkh0
あるイミ究極の自由人だね
521名無しさん@一本勝ち:2012/07/29(日) 00:45:33.39 ID:QRqv6ULt0
ヒマ人こそが最強!
522名無しさん@一本勝ち:2012/08/11(土) 10:20:53.53 ID:h4CNdG+P0
象山とマカコの対戦から読んでないな
523名無しさん@一本勝ち:2012/08/11(土) 10:54:38.32 ID:U9pmzBreO
キョクシン、ボクシング、レスリングの試合が面白く感じ、
総合、キックの試合見るのは飽きたな

524名無しさん@一本勝ち:2012/08/14(火) 09:11:52.55 ID:ienWADnj0
>>1
ここ一ヶ月穀物を食べていない。ダイエットと体作りのために野菜と、魚、すこしは肉、あとは牛乳、ヨーグルト、チーズ、納豆、豆腐などたんぱく質を主に食べるようにしてる。

>>523
そして、俺らみたいなのに育てられた子らが、「ボクシングとレスリング勝負させたらおもしろいんじゃね?」
とか言い出して・・・

>>518
ガロウデン<獅子の門<東天
昔のは読む気しなくなってくる・・・。
525名無しさん@一本勝ち:2012/08/14(火) 09:20:25.18 ID:zSDwUcnN0
なんだこの厨二は?
526名無しさん@一本勝ち:2012/08/15(水) 20:07:12.60 ID:GHNM/3La0
何かいい日雇いバイトないかな?
527名無しさん@一本勝ち:2012/08/26(日) 17:30:52.36 ID:+gmgvT/E0
飽食の時代に餓狼は存在し得ない
528名無しさん@一本勝ち:2012/09/30(日) 00:47:31.38 ID:AAHkalYR0
肉の迫力
529名無しさん@一本勝ち:2012/10/17(水) 20:55:47.75 ID:OtYZpBFS0
弱くなっても獅子は獅子でしょう
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/05(月) 06:09:09.02 ID:iYEzgsBO0
もうルールの無い試合なんてしたくない
531名無しさん@一本勝ち:2012/11/06(火) 18:06:04.77 ID:0GaSmDYf0
一回負けたらもう戦えないしな。

勝ったらムショ行きだし
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/03(月) 19:16:57.84 ID:Ez4MXbSq0
藤原似のヤ〇ザとか出てて「大丈夫か!?」と思った
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 00:27:09.57 ID:y9qh9DqL0
長田と梶原のガチバトルは燃えたな
534名無しさん@一本勝ち:2013/01/22(火) 08:16:18.17 ID:BLnQMb9M0
中国拳法が出てこないのはID:ZOrJKcv+0みたいな厄介なキチガイが湧くからだろうな。
中拳って略すような頭でっかちの妄想たくましい中国拳法マニアって、ホント口だけで超弱い。
本気で拳法学んでる人は精神修養もきちんとしてるから、知識ひけらかして嬉しがるキモオタみたいな真似はしなかったな。
実戦とかプロの試合で崩拳とか決めてくれるような拳法家が出てくれたら餓狼伝の内容も変わってたんだろうけどな。
現実は文句たれの屑アンチが吼えてるだけだもんなぁ・・・
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 19:11:24.55 ID:2Gk+Ee3z0
本作に限らず最近は格闘技モノは余り振るわないね
536名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 20:37:26.48 ID:acjBo/GS0
テレビでPRIDEを放送した時点で色々終わった気がする。
柔道最強とか相撲最強とかの幻想が良い意味で打ち砕かれた。
グレイシーとかヴァーリトゥードとか新たな幻想も生まれたけど、結局総合格闘技という無難な競技化で落ち着いてしまった。
残る幻想は路上だけど、そうなると拳銃とか出てきて「格闘」からはずれすぎて興味が持てない。
537名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:44:45.51 ID:XJ0gF2LG0
>>534
「獅子の門」は出てくる。

>>536
極真最強、プロレス最強の幻想もあった。これも打ち砕かれた。
プロレスの人気が下がったのはこのせいもあるのではないかな。
538名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 20:23:37.53 ID:3olVCtJZ0
プライドなんて、出来レースを未だに信じてるのなんて、30代オタクだけだろ?

土方パンチで一発KOが絶対王者になる、ガラパゴス格闘技だろ
M字開脚とかマングリ返しなんて、実戦には存在しえない
539名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 03:49:10.24 ID:iVD7QL1L0
>>419
歴史的に、ふいと立ち寄った旅行先で、許されざる殺戮や弾圧に遭遇
何の利益にもならないが、独裁者や奴隷商人と激闘開始
(純粋な趣味)

というので歴史書を書き換えて来たのが日本武道だよ
540名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 06:02:14.18 ID:aC9FsEi60
>>539
日本人の本質を忘れてはいけない
大人しく見えても、あらゆる国の言語において、「鬼神」として語られ
古代から現代にいたるまで、あらゆる地獄と化した国において、激闘を繰り広げて来た民族なのだ

真に、日本が地獄になった時、全世界を破壊するような大戦争を起こすことだろう。。
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 17:10:49.33 ID:fpjeUEEa0
なんか明治編で丹波文吉とか登場してワロタww
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/29(月) 16:06:45.84 ID:20bCpyKM0
こういう生き方を笑いつつも憧れる自分がいる
543名無しさん@一本勝ち:2013/06/11(火) 11:06:55.15 ID:eOlMaHf70
>>丹波
けっこう根はいい奴だよな
544名無しさん@一本勝ち:2013/06/11(火) 21:48:46.28 ID:qTVQxVj30
>>534 いいたいことは分かるし正しいと思うよ。

ま、本当の拳法家は表に出ないでしょう。
どんな武術でも、どんな国でも、深奥に居る本物は
絶対に表に出てきて技を披露して金儲けしないしできない。
常識で考えれば分かる当たり前の結論だね。
545ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2013/06/11(火) 22:21:17.03 ID:j1hMSwjA0
>>544
存在を知り得ないならば、いないのと同じだよ
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qQmfdCJ70
今、丹波的人生に憧れを抱く人間はどれだけいるのやら・・・。
547名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nykPfMEaO
今時はあまりいないんじゃないかな…


丹波みたいな暮らししてたら40代前後で身体壊して廃人になるよ…


と36歳の俺がレスしてみる
548名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lsHDW4/GO
亀梨和也とおちんちんをしゃぶり合いたい
亀梨和也のおケツを掘りたい
549名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PWxfs51D0
丹波をより破滅的にしたような人が高校の時に居たわ
最初は部活の時間に只管鍛えてるような人だったんだけど、その内に授業をサボってでも鍛えだすようになって終いには退学
その後も仕事に就いたり就かなかったりで体を鍛え続けてたけど、なにを考えたかその内にパチンコ屋の引換所?だかに襲撃掛けて逮捕されたっていう
550名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TuiVcMRUO
まあ、そもそも夢枕獏が餓狼伝を書く時のテーマが「現代の宮本武蔵」なわけだが、実際の宮本武蔵の目標って、「仕官=就職」だったはずだからな…
551名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4g+vFBOi0
武蔵は金に不自由しない
お金持ちのお坊ちゃんだからなー

ぶっちゃけどこにも仕官せず
ニートのままでも生きて行けたんだけどね。
552名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mwBY9Aar0
80年代って住所不定の丹波でも日雇いだけで喰えた時代だったんだな
今の時代では絶対に無理
553名無しさん@一本勝ち:2013/09/02(月) 15:34:00.73 ID:I9a4feos0
年をとっても衰えないそれが武道である
http://www.bab.co.jp/hiden/dvd/09hino/hin6d.html
554名無しさん@一本勝ち:2013/09/05(木) 06:56:02.19 ID:qtPti1Qs0
>>552
あの頃は派遣=時給1500の時代だから
555名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 23:18:12.90 ID:NiDr7lQ40
ほぼ裸一貫で二度はい上がり、やくざを食い物にしてた力道山。
狂気具合は文七より上。
556皆さん:2013/09/16(月) 23:56:05.44 ID:2xgBBB5gO
「若狭弘幸」で検索してみて下さい。

この方、丹波文七どころの人生じゃないですから。
557名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 06:59:34.99 ID:B4RmIKj70
原作は秘伝の巻物とかが出て出た時点でアホらくしなって読まなくなったな
あと丹波が英語喋れるとかもうギャグの世界(笑

漫画は中々よかったけど仮に連載再開したとしても時代遅れの石井慧をどう扱うかね
板垣としても無かったことにしたい作品じゃね?
558月刊秘伝シリーズ読破:2013/10/18(金) 21:52:23.24 ID:w5EAVznu0
80年前半の設定が2013年の現在に修正は不可能だな
携帯やパソコンが出てこないよう配慮してあるけど・・・
葵流は骨法に似てて好きだったな
漫画版でも出して欲しい
559名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 21:57:43.54 ID:SXs5yziG0
確か携帯は持ってた。パソコンは出てきてない。@原作
560月刊秘伝シリーズ読破:2013/10/19(土) 20:12:51.17 ID:O3kR62Md0
>>559
こりゃ失敬
また、読んでみるかな

丹波は良いとこの坊ちゃんじゃね?
家業を継ぐまで、フラフラしてても良いとかいうニート
暴走族にもそういうタイプいるしな

実は外大卒で語学と空手に打ち込んでいたとか
561名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 08:41:35.47 ID:Fv6FjhnJO
今頃、丹波は福島で除染作業してるよ。
562名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 10:55:48.77 ID:ZVH9+PXr0
丹波は野試合で強さを競うことろに魅力があったが試合がTV中継されたり
スポーツ新聞に名前が載ったりとか迷走しすぎる
藤巻の方がよっぽど餓狼だよ
563名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 11:35:57.26 ID:6HkERSu30
その通り。
試合で競うなんて、一巻のころの興奮状態なんだったのかと
564名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 08:57:45.87 ID:CoxPuJf90
>>546
会社員がプロ格闘家やってるくらいだからね
台湾の金持ちに家や財産と引き換えに全伝教えた白鶴拳の林徳順てのがいるんだけど
その人もそれまで根無し草だったわけではなく製糖工場に勤めてた
565名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 11:29:12.03 ID:eDbVdTzj0
俺は大学時代に日本拳法してる友人がいたが、
いきなり「お前がいると女ができないし、良いことないから縁を斬る」と言われた。
むかつくことに、そいつは結構可愛い♀をゲットした。
しかも、俺にノートを貸さなかったので、結果俺の留年が決定した。
そのまま、俺は大学を辞めて日本拳法に勝てる格闘技である骨法に入門した。
丹波文七が梶原にリベンジするように、1年頑張った
女は抱いたことはないが、男に抱いて抱かれて経験を積んだ

そして、大学の卒業式の時、そいつにリベンジを申し込んだ!
日本拳法の奴「あのさあ、俺は内定もらってんの!漫画と違うの!」
俺「逃げるんか!俺はお前より強い」
日本拳法の奴「あ〜、ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!お前は最強!お前の勝ち」

それから数年経った
俺は某工場でバイト生活をしてる。
日本拳法の奴は、その工場と取引してるらしく一時期来てた
俺と目を合わすと外らしてる
ふと、気付くあいつは俺や丹波みたくなりたかったのだと

そう、俺はあいつに勝利したと確信して、今日もバイトと骨法(すでに我流)に精をだしている
566名無しさん@一本勝ち:2013/11/10(日) 22:35:21.76 ID:3+H8c8KtO
本人も歳とか今後の身の振り方とか多少は気にしていたみたいだが
567名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 20:12:10.57 ID:Q/C2JZOT0
安定した就職先だもんな
プロ格闘技


将来は事務か道場やりながら、伝記作成だな
568名無しさん@一本勝ち:2013/11/14(木) 19:54:59.46 ID:WKV0SDKO0
確かに丹波は、インターナショナルな友人揃いだもんな
569丹波市:2013/11/26(火) 20:57:22.26 ID:3anUdG4J0
デリ
新規オープン(予定)
ホームページは
http://d-h-tamba.com/
570名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 23:41:49.10 ID:J91FPKBz0
孤高の一匹狼という呼び名がぴったりの漢だな
571名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 19:11:20.23 ID:dwK1b+j/0
空手の神山がDTという設定は無理があるな
伝統派の第一人者として海外への普及に勤めたはずだから
現地の金髪生徒とハメてるはず
572名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 07:49:47.07 ID:tAohPqax0
飢狼伝の新刊でないね
獏さんもネタ切れたかな?
つーか、格闘系作品てどれも似たようなストーリー、展開だよね

ストリートファイトで暴れる→有力者の目にとまる→勧誘されるが拒否→トーナメント参加
573名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 07:53:42.21 ID:tAohPqax0
あとは途中途中で謎の古武道や外人がでてきたり
或いは刑務所入って牢名主みたいなのと戦ってみたりという小ネタが入る
ちとアレンジした展開で、実はxx財閥の御曹司だったとかもあるのかな?

そんなわけで、今までに無い展開を期待したいな
いきなり野球やサッカー作品になってしまうとか
そこまでいかなくても、素手格闘技から剣道やフェンシングに進んじゃうとかさw
574名無しさん@一本勝ち:2014/01/09(木) 18:50:54.34 ID:ErejJp140
テニスが格闘漫画になるテニスの王子様とか
575名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 09:39:48.66 ID:bGOHKGt10
えらいものを見た。長文すまん

俺ここのところ連日県立図書館に通ってたんだが、こういう所って色んな人がいるな
平日の日中に入り浸ってるこの人達を何気なく眺めてたら、革手袋をはめた男がいる
その人も毎日のように来てるみたいなんだが、服装がツナギだったり上下ジャージやスウェットだったりで
それに革手袋。異様。そんで坊主頭。そして体つきが「実用的」なの
俺、格漫オタで格オタでトレオタだからさ、小賢しくカラダやなんかの知識あるの
どこをどう見て「実用的」と取ったかは聞きたかったら語るけど、そのヤバイ人がその日も
席に座って何か読んでたんだよ。そしたらアホな学生がその人見て笑ってるの
そんでその人の後ろ通りがてら頭をさ、なでたのよアホが。その人の坊主頭を
そしたら凄い勢いで振り向き様殴りつけててさ!一撃!アゴがズレてんのアホの!外れてるの!
でも吹っ飛んでないのよ。掴んでるの。左手で胸鎖乳突筋を。
坊主の人が喉仏のとこ親指刺してアホのクビ握っててさ!そんでアホがしだれ折れるの。
なんていうか、ぐんにゃり正座の姿勢になってったのをその左手で軽く押し込まれて
足を折りたたんだ状態で仰向け。クビまだ左手で握られてる。そんでさ、坊主の人ね、
右手でアホの顔覆いにいったの。右手の親指がさ、入ってんのアホに。しっかり。入れてるの眼に親指!
そんで左手放してもう片目に同じように親指でさ、親指をさ、入れてるの。それで掴んでるの頭ガッシリ。
そんでそのまま放っぽりだして逃走。騒然だよ!

んでさっき警察から電話あって、んで勢いたまらずここにこれ投下
576名無しさん@一本勝ち:2014/01/30(木) 10:39:57.40 ID:ota3Deei0
アホな学生は1人だったの?
放っぽりだされたアホはどうなってた?
なんで>>575に警察から電話がくるの?
577名無しさん@一本勝ち:2014/01/31(金) 01:53:04.73 ID:WynvpiOa0
ツレはいたけどアホが殴られた時点で硬直してた。というかアホが頭触ったとき既に引いてた
放られたアホは殴られた時から意識なかったみたいで、眼を潰された時も救急に担がれて
行く時も無言でグッタリ。救急隊員が、意識確認でペンライトを目に当てたときに
声こそ上げなかったが、何かを呑むように顔つき変わったのが未だ印象に残っている

当日その場で警察に状況説明した目撃者代表が俺なんだ。
で、日またいでまだ聞きたい事が出たらしく、朝イチ電話食らった。
578名無しさん@一本勝ち:2014/02/26(水) 17:32:13.83 ID:+4al1fqz0
その後どうなったの?

ちなみに餓狼伝では葵兄弟の活躍する7〜8巻がピークだったな
左門さんかっこよすぎ
579名無しさん@一本勝ち:2014/03/02(日) 12:09:07.31 ID:tT+iHTap0
しかし、松尾象山とか愚地独歩みたいな「太え喧嘩」をするのがいかにも空手家ぽいんだけど
現実の強豪選手にはいないんだよなあ。漫画ではこの手のタイプが多いのに。
極真空手は違うし、かといって伝統空手も違う。豪腕だけどクラシカルでバチバチやりあう空手。

現実には片岡さんや神山さんみたいなのはいるけど、丹波文七や松尾さんみたいなのはみないな
580名無しさん@一本勝ち:2014/03/05(水) 03:34:07.42 ID:ZShJZAkC0
体重とパワーの問題かしらね
581名無しさん@一本勝ち:2014/03/05(水) 07:23:58.23 ID:ZShJZAkC0
しかしここのレス見てると漫画版しか知らないらしきが多くて驚く
俺も漫画からはいったが原作読むといかに薄っぺらくて内容がないかよくわかる
結局板垣はチンピラしか描けないんだよな

原作のどろどろしたものや闘う情念がそぎ落とされて何もなくなってる
丹波と引き分けた梶原は瞬殺されてるし、3分間戦った風間は掌底一発w
あげくのはてあのひどいトーナメントだし、みんな原作読んでほしいよ
582名無しさん@一本勝ち:2014/03/09(日) 16:13:24.51 ID:C4b26DoE0
>>581
漫画版だと姫川の強さに説得力がないんだけど原作だと地に足ついた強さなの?
583名無しさん@一本勝ち:2014/03/11(火) 06:48:37.79 ID:nKk+xk7j0
原作でもめちゃくちゃ強いよ
と、いっても実戦シーンはあんまりないけど
丹波との直接対決もあるし原作はぜひ読んでほしい(その時丹波は特殊な状況下だがw)

13巻の力王山と松尾承山の戦いはまさに凄絶だな。小説での格闘シーンでこんなにブルったことはない

ブコフで105円でよくでまわってるのでお勧め

漫画版の何が許せないって梶原に恨みでもあるのか?ってぐらいひどい扱いしてるところ
瞬殺のほか、長田を励ましたとき原作では藤巻に「よくやってくれた」って言われてるのに、漫画版だと「馴れ合いに失望した」だもんなw
谷口ジローの漫画版餓狼伝はちょっと興味ある
584名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 15:10:43.44 ID:c8dSwKXh0
姫川勉が強いのはいいんだが漫画版は他の武道家と違って根拠のない強さだから浮いてるんだよね
585名無しさん@一本勝ち:2014/03/12(水) 17:14:28.60 ID:CChQhv9t0
人をからかっちゃいけないっていう教訓だな
高くついたけど
586名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 00:50:30.77 ID:Kef7Wa7P0
原作だと、漫画版ですら微妙だった丹波がさらに微妙な強さに
丹波との比較で言うなら原作の姫川の方が漫画版より凶悪といえるぐらいの強さ
原作は全体的に暗くて登場人物がウジウジ葛藤するシーンが多いから。板垣版で
色々大胆に改変したのは彼の作風からして妥当だとは思う。
587名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 04:09:49.06 ID:6iCkySzp0
ヒコイチの存在とか完全になめてるとしか思えん
松尾象山の畳破りとかジェラルミンへこますとかいくら誇張にしても度が過ぎるわw

前はバキとかもそれなりに楽しく読めてたけど餓狼伝原作読んでから板垣は完全に嫌いになったな
588名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 12:17:58.13 ID:n3DLPxBN0
オレは小説版しか読んでいない。
漫画版は第一話を読んだだけ。漫画版はコミカルでリアリティが薄い。

このまま完結しないのではないか。
589名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 14:31:14.57 ID:vfn/1Yc9O
谷口版我狼伝は読んでたけど面白かったよ
板垣版はどこまで進んでるのかな?
柔道の石井をモデルにしたキャラと丹波の決着はついたの?
590名無しさん@一本勝ち:2014/03/13(木) 22:42:55.71 ID:6iCkySzp0
漫画版は葵三兄弟とジム・ヘンダーソンの役回りが一人になって登場したがそこで休載中だな
もう復帰しなくていいよ

谷口版は以前ブコフで105円で見かけたけどその時まだ原作読んでなかったから、原作読んでからにしようと思ったら売り切れたんだよな
通販でも400円でしか手に入らないし、また縁があればと思ってる
591名無しさん@一本勝ち:2014/03/15(土) 15:51:38.20 ID:yI2hfL4n0
>>590
電子書籍は?
592名無しさん@一本勝ち:2014/03/16(日) 01:14:56.60 ID:UX2H9CWh0
石井のMMA的発想は今更感がありすぎるが、
そこをクリアしてくれるなら是非続きを読みたい。
593 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/04/29(火) 20:28:45.89 ID:ZCCBsYkz0
今なら真っ先に原発現場に行かされてそうだな
594名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 20:33:45.71 ID:tBf7vpMB0
かっこいいかどうかは微妙だが、あそこまで格闘技にのめりこめたら人生楽しいだろうなと思う
595名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 21:22:12.72 ID:cT7oxQMm0
立ち合いが試合になった時点で魅力大幅に削がれた。全巻二冊づつ持ってるけど。
獅子の門はええから餓狼伝書いてください
596名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 22:56:45.40 ID:CjL+kC6a0
連載は続いているんだけど
新刊として出ないんだよね
597名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 07:15:22.51 ID:ZY+GicYc0
新餓狼伝2巻まで読んでしまって次が出るまで・・・

>>595
それあるよなぁ
別に試合入れてもいいけど野試合も同じくらいの割合でほしかったものだ
598名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 21:07:05.62 ID:kr09Muqn0
新刊が出るまで過去作品を読み返すと良いよ。
前回までどうなっていたか忘れがちだから。
獅子の門も最終巻を読む前に一冊目から読んだし、
キマイラなんて一冊目から読み返すとかなり時間が費やされる。
599名無しさん@一本勝ち:2014/06/09(月) 21:46:30.84 ID:aC6zkWb20
丹波vs堤を読み返したが熱いな
俺の中の獣を解き放たないでくれみたいなところの過剰演出ともいえる描写がグッド
600名無しさん@一本勝ち:2014/06/10(火) 23:21:27.44 ID:t04Lig9B0
丹波ほどじゃなくても、武道中心に生活したい
それが難しいんだよな
601名無しさん@一本勝ち:2014/06/14(土) 17:44:00.73 ID:Oa/Xdaxh0
武道中心どころか、30代でいい年になってくると、普通に道場通って子供に混じって練習するのも白い目で見られてる気がしてくるからな
602名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 22:27:16.19 ID:pksz9RQ/0
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD

NHK製品パソコン情報  ノートン ビデオD
 
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD
603名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 23:38:47.28 ID:FImqH3q40
>>601
子供は別に時間分けされてるでしょ
604名無しさん@一本勝ち:2014/06/16(月) 23:42:07.49 ID:fVpSznToi
>>603
ぼくは君のケツを掘りたい
605名無しさん@一本勝ち:2014/06/19(木) 22:57:18.83 ID:khSxZNoA0
>>601
警察道場行けよ・・・
606名無しさん@一本勝ち:2014/09/21(日) 07:08:46.87 ID:/t+Tc8lo0
40代50代孔明丸不動産倒番組駅前BB問題マックマップNZLG千葉アナ雪朝共和国ラーメン

40代50代孔明丸不動産倒番組駅前BB問題マックマップNZLG千葉アナ雪朝共和国ラーメン

40代50代孔明丸不動産倒番組駅前BB問題マックマップNZLG千葉アナ雪朝共和国ラーメン

中国産焼き塩沖縄汚染米イマドキアラフォー富士チャイナ女子永田町らーめん
大阪パクリkosume日本橋電子力駐車近代問題イスラムパーキンソン永田町フジ違法駐車リコールラーメン
607名無しさん@一本勝ち:2014/09/22(月) 13:21:29.65 ID:h1V3ukG40
>>601の道場は大人が少なすぎなのでは
608名無しさん@一本勝ち:2014/10/01(水) 10:10:03.19 ID:B2cZW3ckO
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
609名無しさん@一本勝ち:2014/10/02(木) 01:05:43.70 ID:KBBZGRak0
新の3巻は数年後かね?
610名無しさん@一本勝ち:2014/10/02(木) 18:44:11.33 ID:IRLrLoyK0
>>600
マンションオーナーになれ
611名無しさん@一本勝ち:2014/10/04(土) 02:27:52.58 ID:jOY/TFsy0
120キロ男、ラーメン店で席取られ蹴り殺す 「最後の晩餐」と逮捕直前まで食事

 警視庁滝野川署は30日までに、ラーメン店で男性に暴行を加え、殺そうとしたとして殺人未遂容疑で、東京都足立区の会社員・今西伸一郎容疑者(37)を逮捕、送検した。
座席を巡ってトラブルとなり、同容疑者は男性の腹部を蹴るなどの暴行を加え、逮捕直前までラーメンを食べていたという。「殺そうと思い、俺がやった」と容疑を認めている。

 今西容疑者の逮捕容疑は27日午前0時ごろ、北区田端1丁目の中華料理店で飲食中に来店した北島久生さん(49)=東京都荒川区=と座席を巡って口論となり、床に倒して顔や腹を踏みつけた疑い。
傷害容疑で現行犯逮捕したが、その後の調べで「殺そうと思った」と殺意を認めたため、滝野川署は、殺人未遂容疑で送検。殺人事件として捜査している。

 同署幹部によると、先に店内にいた今西容疑者は、酎ハイとギョーザを注文。その後、北島さんが入店し、今西容疑者の隣に座ろうとした。
同容疑者は隣の座席まで足を広げて座っていたが、北島さんはそこに荷物を載せ、座席を引き寄せた。

 激高した今西容疑者は、北島さんの背後から首根っこをつかみ、後ろに引き倒し、あおむけになった状態で顔面と腹部に蹴りを加えた。
今西容疑者は蹴った回数について「顔、腹ともに2回」と供述しているが、客約15人のうち、複数の目撃者は「何度も蹴っていた」と証言しているという。
612名無しさん@一本勝ち:2014/11/08(土) 10:23:41.50 ID:Tqqikf980
こういう生き方に憧れるぅ〜!
613名無しさん@一本勝ち:2014/11/09(日) 23:08:12.37 ID:JOQ2z7pM0
丹波文七みたいな体格とスキルは欲しいけど、あの底辺カスみたいな生活はちょっと厳しいよね
無職フリーターで工事現場でバイトして発泡酒飲んで筋トレして、もうすぐ40歳とかイヤ過ぎるw
614名無しさん@一本勝ち:2014/11/11(火) 21:56:33.16 ID:zupQD3ux0
実際にやったら辛いだろうけど、会社とかに縛られず格闘技中心ってのは自由に感じる
あくまで創作物だからだが
615名無しさん@一本勝ち:2015/01/02(金) 01:00:41.85 ID:M12wJRTJO
好きな事だけで人生を全うしたいね!
616名無しさん@一本勝ち
専業で食えないプロ格闘家にも非正規雇用の人は多いね