1 :
名無しさん@一本勝ち:
ヤフオクで鉄扇で検索したらすごいことになっとる。
まじもんの鉄扇持ってるやつ見せてみろ、あと語りましょう
2 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 15:42:07 ID:KB5kv50ZO
ニダ
3 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 15:52:06 ID:7Ff0LL6BO
そんなマイナーなもんに詳しいやついないだろ
扇いでもしならないからあんま涼しくならない。
「すごいこと」ってなんだ、オクに大量に出てるってことか?
護身のための道具
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224079935/ > 9 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2008/10/16(木) 11:07:50 ID:TCXvmi000
> 鉄扇は職質くらった時はアウトらしい。
> 10 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2008/10/16(木) 14:11:17 ID:sgP9umlD0
> >> 9
> やばい、持ち歩いてた・・・
> 11 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2008/10/16(木) 14:20:57 ID:2AwUf/LYO
> >> 10
> 俺なんか現在進行形で持ち歩いてるんだぜ・・・・
>
> てか、鉄扇の何がダメなんだ?
> 12 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2008/10/17(金) 12:11:17 ID:YrX3yJ0D0
> >> 11
> 鉄扇やツボ押し棒などの日常道具としても使えるものでも、道具性<武器性と見なされたら武器扱い。
> 更に所持の理由が薄いと見なされた場合はまず駄目。
> 鉄扇は護身用の武具として流通してるから問答無用で武器扱い、手首を鍛える為とか言ってもまず通らない。
> ツボ押し棒は、寸鉄などの金属製は駄目でクボタンはケースバイケース、100均の木製やプラ製は先ず大丈夫。
>
> まあ鞄の底に箱詰めにするなどして直ぐに使えない状態なら、運搬中と言えば問題無いことも有る。
6 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 11:41:39 ID:ui9KGvlB0
鉄扇手に持ちながら交番で道聞いたことあるんだが・・・
2年前に6万くらいの鉄扇購入
7 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 11:42:33 ID:ui9KGvlB0
オク見ると粗悪品が大量に出回ってるな。あんなの鉄扇じゃないだろ
8 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 12:18:47 ID:p5wqaida0
鉄扇なんてもんは実際はハッタリ道具。
人間の考える事は時代が変わっても同じようなもんであって、鉄扇は本気で護身する必要の無い武芸オタが考え付いた代物だな。
9 :
ラスラー:2008/12/27(土) 12:24:28 ID:idNl+iiRO
私の鉄扇は、骨組みの先が尖っているのと、持ち手部分に仕込み針(?)がついているので、たぶんアウトですよね。
顔を狙うにはちょうどよさそうですが。
仕込み針はまずいでしょw
スナッパーやブラックジャックの方が力をダイレクトに伝えるから
℃素人でも簡単に扱えるけど、鉄扇は全部が個体だから訓練が必要。
12 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 17:00:43 ID:Ks1nv4EUO
鉄扇術ってのやってるやついないのか?
13 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 17:12:55 ID:Ks1nv4EUO
護身が必要な場面でブラックジャックなんか作ってられるか?
それとも作った状態で持ち歩くのか?
鉄扇は中拳とかじゃないかなぁ、太極拳にそんなのがあったようななかったような
16 :
ラスラー:2008/12/28(日) 09:33:27 ID:2e0CQwawO
扇子を使うのは、カカ拳、モクラン拳などですかね。(字は忘れたのでカタカナ。)
17 :
南斗の拳四郎:2008/12/28(日) 12:13:05 ID:HXYuOfcx0
お笑いやってハリセンで叩かれていろ!その方が安全だ。
18 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 10:45:28 ID:tPQKHfOh0
日本の鉄扇術は?
太極扇ってヤツですね。
図書館で見た事が有るよ。
動画サイトとかでも見れるかも
芹沢鴨みたいだな
21 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 11:39:17 ID:Ce22NH+qO
何がだよ(笑)
鴨さんは鉄扇持ってたんじゃなかったっけ
23 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 16:10:09 ID:tvQbIuoU0
鉄扇と言うと中国武術より古武道と言うイメージが強いけどな。
24 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 14:21:18 ID:BW5mIYshO
kwsk
現代で持ち歩いてたら浮くだろうから鉄扇なんてもう用を為さないのでは。
現代社会では折り畳み傘やペンケースや鞄なんかの素材・重量等を工夫したものがいいと思われ。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 17:45:14 ID:BW5mIYshO
和を基調としたファッションで挑めばいいんジャマイカ
けつポケなら見えないし
1
28 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 10:05:46 ID:TOkAdbmJO
あげ
>>26 どんな格好しようが稽古以外で鉄扇持ち歩いてるだけで十分痛い奴だろw
>>25 フルカーボンの扇子ならなんか格好よいな
軽すぎてダメか
武器というより鍛錬具だろ。昔は帯刀してたんだし。
リアルタイムで鉄扇術習ってるけど何か質問ある?
34 :
32:2009/01/06(火) 18:30:43 ID:S8bA6buZ0
>>32 (´・ω・`)ノ゛は〜い質問です。
流派とか有るんですか?
36 :
32:2009/01/06(火) 18:52:20 ID:S8bA6buZ0
>>35 いくつかあるよ。
剣術から派生した流派とか柔術からとか、純粋に鉄扇術とかも
あと合気鉄扇とやらも最近出てきたらしいね。
有名処?だと柳生流とか九鬼神流かな。剣術系だけど。
気楽流とかってのもあるらしいけど、先生に言わせれば結構たくさん流派は眠ってるらしい。
商売にならないから看板出してるところなんて稀。柔術・剣術・合気道とかの道場出してる人がたまに教えてくれたりもするそうだけど
俺は西日本にいたころ2年くらい剣術のほうの九鬼神流の鉄扇術を習ってた。今は和田流ってやつ。こっちはどちらかというと柔術鉄扇?かな
37 :
32:2009/01/06(火) 18:55:41 ID:S8bA6buZ0
ちなみに鉄扇オンリーってのも珍しい。大抵棒術とか杖術とかも教えるはず。知らない流派のことはわかんないけどね
今の先生は居合いの流派の師範で教えてくれる人がいたんだと。
柔術系の鉄扇術は普通の扇子(ちょっと親骨硬めが○、木とかね)でも代用がきくから結構使えると思うよ
残念ながら実践の機会はなかったけどなw
38 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 20:16:08 ID:2NGz1eqIO
本当にそんなんあるんだ! 柳生とか習ってみてえ。
>>36 教えてくれてThanks!
柳生と言えば柳生三厳が飛び道具を扇子ではたき落とした話しが有った(´・ω・`)希ガス
40 :
初 ◆tMIRGBEae6 :2009/01/06(火) 21:00:14 ID:nsPwaPwKO
中国武術の扇なら、連れがやってましたね。
稽古用で40センチぐらいの布張りでしたが、そこの先生は鉄扇も持っているようです。
私の流儀は扇を短棒として扱いますので、鉄扇術てしてはありません。
あまり演武会などでも聞きませんし、古流では珍しいのかも知れませんが…やってる人もしっかり残っているのですねぇ。
41 :
32:2009/01/06(火) 21:24:46 ID:CXfZoyYN0
>>38 確か柳生流の鉄扇は目録の中のひとつだったはず、しかも最初のほうじゃないから習得するころには柳生の剣術がそれなりに使えるようになっているかも?
>>39 ほかにも質問があれば答えられる範囲で答えるよー
>>初さん
40センチってのはそうとう巨大ですね(笑)
私が今やっている鉄扇術では九寸五分〜1尺2寸、つまり27〜36センチくらいですね。
基本的に27〜30くらいが一番扱いやすいです。
ところで気になったんですが扇子を短棒の様に扱うということならそれはもはや立派な鉄扇術だと思います。私が知る限り開いた状態での鉄扇の技法はなかったかと思います・・・
42 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 22:06:44 ID:dlKzsZAqO
鉄扇って護身の為につくられたものなんですかね?
あと鉄扇は普通の扇子みたいに広げて扇げるものなんでしょうか?
43 :
32:2009/01/06(火) 22:38:23 ID:CXfZoyYN0
>>42 私も奥の奥まで詳しいわけではないのですが、どうやら戦国期以前からあったようです。
その頃は攻撃用でも防御用でもなく鎧の付属品?のような位置づけだったと聞いていますが本当のところはわかりません。
戦国期に入った後、武人も普段は扇子を腰に挿していたようですが、やはり丈夫なものの方がよいということで刀匠に作らせたりしだしたようですね。
最初は開く機能はなく、遠目に見て扇子に見える程度だったそうです(すべて人聞きですが)
つまり鉄の塊ですね。
そこから器用な鍛冶屋が開く機能を持った鉄扇を作るようになっていき、今に至るとか。
武器としては扇子に見える鉄塊がもっとも優れているかもしれませんねw
太平の世に移るにつれて秘抄性が増していったのかもしれません
武術としての鉄扇術は意外と後になってからだと思います。
戦国期真っ只中というよりは末期、江戸初期あたりに多くの流派が出てきたのではないかと推測します。
私は開くタイプも開かないタイプも持っていますが、やはり武器としては鉄の塊が優秀ですね、知り合いの鍛冶屋さんに刀と同じ製法で作っていただいたのですが、思い切り扱えますしね、やっぱり。
ただ持ち歩いたりするなら開くタイプがいいでしょうね、高級にしつらえて焼き漆などで仕上げれば鉄扇とはなかなか気づかれませんよ。
44 :
初:2009/01/06(火) 22:41:24 ID:nsPwaPwKO
>>32氏
中国扇は大きいですね。
立派に鈍器ですし、開いて視界を遮って死角から蹴りを貰いました。
ちなみに私の流儀では鉄扇術と言わないのは、単純に短棒術や手の内術の応用だからです。
45 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 22:42:23 ID:06KZNbNz0
鉄扇には実際に開いて扇子としても使用が可能なタイプと、手慣らしと言われる開く事が不可能な閉じた扇子の状態を模した
鉄の棒タイプの物がありますね。
十手やナエシ棒に比べれても十分に長さ的にも実用に耐える武器だと思いますよ。
46 :
32:2009/01/06(火) 22:54:39 ID:CXfZoyYN0
>>初さん
なるほど、そんな使い方が・・・中国扇ならではといった感じですねw
個人的にですが短棒術と柔術系鉄扇術は非常によく似ていると感じます・・・
>>45 そうですね、出会うまではあまり実感がわかなかったのですが、学ぶようになってからはなかなかどうして実用的なものだと感じるようになりました。
護身という意味では特に女性に最適な気がします。小ぶりの鉄扇を持ち歩けば結構役に立ってくれるのでは?と
柔術的な使い方ならば振りほどいたり逆技にしたりと密着状態でも効果を期待できますし、鉄扇術というものを習得しきれていなくても急場の武器としては使えないこともありませんしね
47 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 23:03:32 ID:GCN5QxXcO
物騒な世の中だしもう少しくらい普及してもよさそうなもんだが・・・
>>47 日本で護身用の武器を持ち歩いてると、しょっぴかれますから…
49 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 23:24:58 ID:dlKzsZAqO
>>43 ご丁寧に詳しい説明ありがとうございます
涼しい顔して座っているが実は強い、鉄扇術の達人を想像したらかっこいいですよね〜
50 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/07(水) 00:00:53 ID:rx5Wvvp30
○○○○ ヘタ打ったら地雷呼ばわりのディオ先生=関玄介(宇宙戦争) ○○○○
487 :宇宙戦争 :2005/07/19(火) 23:21:06 0
謝ったのにまだ邪推してメチャクチャなこと言ってるよ粘着キチガイ地雷女にはウンザリだ
しかし言いたい放題のことを言ってくれるじゃねえかこのどぶす
俺が何時お触りしたんだよ?隣に座れば肩ぐらい触れるし
歌歌う時は肩ぐらい組だろうそれはみんなやっていたことじじゃないか
酔って介抱していて下心を持っていただと?ふざけんじゃねえぞ!
こっちは心配していただけじゃねえかだったら抱きついていた品川はどうなるんだよ
それのどこが紳士的だ馬鹿じゃねえか頭腐ってるとしか思えねえな顔も腐ってるけど(笑い
俺ばかり過剰にメチャクチャなこと書きやがってキチガイじゃあねえかとんでもねえ地雷だよ
こんなクソOFF二度と行くかボケナス!てめえは非常識なキチガイどもと仲良く馴れ合って人の金で飲み食いしてろ
558 :名無し募集中。。。:2005/07/20(水) 00:00:06 0
>>487 邪推ってのは「酔った女には優しいんだなぁオイ?」って言うような発言だと思いますぜw
あとは「俺が口説いてるから邪魔すんな」って言うのが下心ないとは到底思えないんですがそこら辺いかがでしょ?
もひとつ言えば598の肩抱いてお隣の方に「彼氏でもなんでも無ぇんだろ? 邪魔するなよ」って言っておいて
ヘタ打ったら地雷呼ばわりってのは見た目に反して男らしくないと思いますw
△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
>
http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw > の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
他に質問はないかな?なければ名無しに戻るけど
鉄扇術を選んだきっかけは何ですか?
あと、鉄扇術らしい攻防術などがあれば教えてください。
初さんの中国扇の話は面白かったですね。
53 :
鉄扇小僧:2009/01/08(木) 18:22:03 ID:mhDbs0Eu0
>>52 きっかけですか?難しいですね・・・
もともとは剣術をメインにやっていたのですが、あるとき鉄扇術の存在を知り、その瞬間から虜でしたね・・・
〜だから、とかの感情はあまりなかったと思います。後付なら出てきますけどね。
護身っていろんな観点があると思うのですが、私の場合はやはり「不意に暴力に巻き込まれること」でして
例えば月並みですが2ちゃんねる風に言うとDQNに絡まれる、強盗にあう。
秋葉原事件のようなものに巻き込まれる、等です。
私にとって護身とは比較的損害を被らずに逃げることです。柔道、柔術等も学んだことがあるのですが、上記のような私が思う「不意の出来事」に対しての対処を考えると結構怖いものがありまして。
やはり扱いに慣れた武器があると便利でしょう。棒や木刀等を持ち歩くことなんて出来ませんし、ある程度の長さと重さのあるものが欲しいところです。
今考えるとそういう意味で鉄扇に魅力を感じたのかもしれませんねw
54 :
鉄扇小僧:2009/01/08(木) 18:31:20 ID:mhDbs0Eu0
上記のような事態で「敵」となりうる人物相手に素手のみで立ち向かう自信は残念ながら持ち合わせていません。
また、相手の体格、使用しうる武器の可能性を考えても尚更・・・ですね
日本ならまずだいたいがナイフや包丁が多いかと思います。そういったときやはり一尺はある武器があると違うと思います。
まして剣術、棒術等の技術を学んだことがある人間ならその戦力にどれほど違いが出るかは明白かと思います。
これは望みすぎかもしれませんが相手に与える威圧力も鉄扇にはある程度備わっていると感じます。いい年してこんなことを考えているのも恥ずかしいですが・・・
知り合いの方には短棒や手の内、果ては短刀を持ち歩いている!なんていう方までいるのですが、そういったものを持ち歩くよりはまだ文化的な開ける鉄扇を持ち歩くほうが精神衛生上もいい気がしますね。
もちろん頑丈な普通の鉄扇、マグライトや頑丈な携帯用傘でも代用はきくはずです。大なり小なり使える技は制限されますが・・・・
55 :
鉄扇小僧:2009/01/08(木) 18:32:30 ID:mhDbs0Eu0
訂正、頑丈な普通の鉄扇⇒頑丈な普通の扇子
56 :
鉄扇小僧:2009/01/08(木) 18:43:54 ID:mhDbs0Eu0
鉄扇術の内容ということですが、これも文章にするとなるととても難しいですね・・・
初さんの話のように鉄扇そのものをおとりとして使い、打撃を入れるようなかっこいい技はあまりありません。
例えば鉄扇を突き出して先端や手首を掴ませた状態から柔術的な技で取り押さえる、などはありますが・・・
攻撃にしても防御にしても鉄扇そのものが要になります。技の種類に関しては相手が太刀である場合、小刀や棒のようなものの場合、素手の場合と大体3つに分けられます。
受ける、打つ技に関しては多くのやりかたがあるわけではありません。基本的に剣術に準拠します。受け方には短い武器なりの独特なものがありますが・・・
掴まれた状態や間接を取られた状態から鉄扇をうまく利用して逆に極める技やこちらから積極的に間接を狙っていく技が多いですね。
鉄扇で腕や足を極められると死ぬほど痛いということは言っておきます(笑)
57 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 01:28:15 ID:KskwFXp4O
あげ
59 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 11:23:48 ID:IdrSi7tCO
鉄扇道とか十手道とかできてもよさそうな
60 :
52:2009/01/10(土) 13:43:39 ID:X4f+j8Bp0
>>53-56 ありがとございます。
やはり短棒術に近い運用をされるんですね。
普段は普通の扇子のごとく振舞って、非常時は武器になるのは
結構なメリットかもしれませんね。
中国扇の使い方で古流にはあまり見られないモノは、あちらは開いても使うという事でしょうか。
開くと薄くなりますので、それで斬るようにしてきます。
斬るように払って視界を塞ぐとか、トリッキーな使い方に感心しました。
古流だと、基本的に閉じて使うことが中心のように感じます。
鉄扇小僧氏の言うように、柔術的な使い方ですね。
私の場合は短い武器は、体術との関わりが深くなります。
>>58氏
2つ目のサイトにある鉄扇は良いですね。私も欲しくなりました(笑
古流ですと、外枠のみ鉄にして紙張りの扇を携帯して護身用にしていたこともあったそうです。
和服の場合、帯に扇子を挿すのは一般的ですし、現在でも紋付袴の礼装では扇子(竹骨の白扇)を差すように言われています。
私はコンビニで買った扇子でペチペチと叩いていますが、それでも「痛いからヤメロ」と言われます(笑
・・・突くと普通に痛いですし、護身具にならなくもないですね。コンビニ扇子使う状況になりたくはないですけど(笑
62 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 16:07:22 ID:ycpdGptyO
めちゃくちゃ高い罠
武道板から鉄扇、鉄扇術を普及させられたら面白いのに
63 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 17:57:59 ID:vX77wVnX0
>>39 確かそれは伊藤一刀斎が唐人の武芸者の投げる飛び道具を叩き落としたと言う話
のことではないかな?
>>62 鉄扇術は打撃を考えると重量がありすぎて、かなり危ない。下手すると撲殺とかに
簡単になるほどに重いよ。用法としては鉄扇を用いた逆手業メインになるんじゃないかな。
64 :
鉄扇小僧:2009/01/12(月) 01:10:34 ID:f36v0SHn0
>>63 そうですね。
確かに順手よりも逆手術の方が多いししっかり極まる技もやはり逆手術です。
所謂合気、柔術チックな技が多いですね。
ただ咄嗟に使うには熟練が必要ですし、相手が獲物を持っている場合なども考えると護身としては腕、手などを打ち据えるほうが確実かもしれませんね。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/12(月) 23:45:39 ID:adnkzFwdO
鉄扇って結構安いのあるんですね
全部高いと思ってました
芹沢鴨
67 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 07:18:54 ID:8bApt5t7O
古いのは高い。しかも状態がきれいなやつ。安いのは最近作ったものでしょう。
68 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 08:46:03 ID:DYr1Pd3XO
まずなにより質だろ
鉄の骨で良いやつが安いわけない。まあいくらからが安いかは知らんけど
69 :
鉄扇小僧:2009/01/13(火) 18:02:14 ID:dkfsS1l20
質の面で言ってもやはり今新しく作られた型の大量生産よりは昔のものや手作りのもののほうがいいと思います。
何より味がありますしw
70 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 11:16:49 ID:KukKuDJeO
武道具屋見てきたが全然いいのねぇな
71 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 19:18:21 ID:bwvUR3s5O
作ったら?
72 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 20:20:23 ID:KukKuDJeO
どうやって?
まずハローワークに求人登録
74 :
perro ◆ivUPSw8nqQ :2009/01/20(火) 02:09:31 ID:ctppAiRNO
>>36 >俺は西日本にいたころ2年くらい剣術のほうの九鬼神流の鉄扇術を習ってた。
その流派は大阪にあって、田中さんが宗家でしたね
娘さんが後を継ぐべく修業していた
自分に向かって娘さんが射る矢を
真剣で叩き斬るという技を披露されてて凄いと思いました
鉄扇術なども入っているのですね
凄いですね
ああ、田中さんのところですか。
私も一度だけですが、見学にお邪魔したことがあります。
色々とお話させて頂いて、勉強にも刺激にもなりました。
もう10年以上前の話ですが。
76 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 18:31:33 ID:ueSML3q+0
扇術っても、開いた状態でやるのは皆無だろう。
中国拳法で、僅かに見かけるだけ。
花架拳が健康美容体操でしかないんだから、扇はペンや団扇とかと同じぐらい武器から遠い。
扇を武器にするぐらいなら、少年ジャンプとか手拭いを使った方がいい。
77 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 18:37:01 ID:wOuRg4w30
1時期群馬の岩井さんが作ったのを水道橋で売っていたね。でも最近は見かけない。
>>76氏
メインに扇を据える流儀は私も知りませんけどね(笑
古流のなかの鉄扇術というのは、ある種の隠し武器というか万が一の時の護身具という位置づけのように思われます。
手の内や八寸、クボタンというようなモノですね。
ただ、中国武術の扇となると、まず大きさも重量も別物。鈍器ですよ、ありゃ(笑
アレを普段から涼むために使っているとは思いません。
古流の扇と違って、あちらは武器でしょうね。
79 :
鉄扇小僧:2009/01/21(水) 09:14:45 ID:2Kb15lXW0
皆さん結構詳しいんですねw
鉄扇術をメインに据える流派といえばやはり法典流(だったかな?)でしょうか
一度伺って入門を考えていたのですが仕事の都合で引っ越すことになり・・・残念なことでした・・・
>>鉄扇氏
法典流についての知識はないのですが、体術でも剣術でもなく『鉄扇』をメインに据えるというのは珍しいですね。
私の流儀では、あくまで短棒の応用としてあるので違いや共通点など見てみたいです。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 21:19:39 ID:FvUqv0zkO
なんだこのスレ
82 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 22:18:42 ID:5j9l9sxf0
だいたい、鉄扇ってもホネの部分しか鉄にはできてない。
それじゃ、武器にならんだろ。
太極扇だって、武器になんかなるかいな。
それとも、1回敵のノドとか目でもやったら壊れるの前提にしてる?
83 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 09:06:50 ID:o2SPvVTwO
総鉄扇知らんのか
84 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 09:56:03 ID:bfFoiiA0O
開かない鉄扇は鉄の棒だから叩いたりできるけど開く鉄扇は閉じた状態でも一回叩いたらボロボロになるかもしろないね。開く鉄扇は武器として使えるのだろうか?
使い捨て?
85 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 13:43:39 ID:o2SPvVTwO
使い方が違うだろ
86 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 14:20:40 ID:LId0t+oEO
普通に閉じて殴りつけたり、突いたりしても簡単には壊れませんよ。
開く鉄扇なんて少数派じゃないの?
無可動の鉄の棒みたいなやつが殆どだと思ってたんだけど
89 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/26(月) 19:50:00 ID:S7yasg28O
武具として見たら開かないタイプが一般的
90 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/26(月) 20:05:16 ID:egpM8Py10
手首鍛えるのに使えるかな?
鉄アレイ振るのは手首痛めそうだし
実戦でもつかえるもんなんだね
91 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 02:20:47 ID:FDcV1Pnc0
まあ鉄の塊でなぐって利かないことはないだろう
92 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 02:21:55 ID:evBrFOT60
手慣らしなんて別名があるからね。
93 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 19:05:03 ID:T4O6cdxoO
鉄の塊で腕の間接を極めるのがみそ
94 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 22:02:41 ID:vJBPC8Yq0
外で持ち歩ってるとしょっぴかれる可能性大。
だいたい今の時季に外に持ち出すコト自体非常に不自然。
せいぜい家の中で妄想にふけってた方が安全だな。
95 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 00:34:57 ID:WcV4wHzKO
そりゃ目に見えるように持ち歩いたらアウトだろうな。そんなバカは少ないと思うが
96 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 04:40:36 ID:3GM62i+a0
鉄扇はそれほど凶器らしさがないと想うからそこまで警戒しなくても大丈夫なような
まあ針みたいなのつけてたらアウトだろうけど
日本は護身道具を持ち歩くと職務質問された場合交番へしょっぴかれる不思議な国。
護身の道具を攻撃用に使うバカが多いからね
99 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 12:43:14 ID:LChBW8zaO
護身の道具を持ち歩くという発想自体、アメリカの銃社会の発想と同じ
100 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 12:58:02 ID:fcHg8TNmO
鉄を愛せよ
ウルトラセブンの「超兵器R1号」と同じだよね
102 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 09:56:08 ID:YWaIwCml0
ギエロン星獣カワイソス(´・ω・`)
103 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 10:15:56 ID:FTbQs4wQO
鉄扇だと危ないからハリセンにしとけ。
ウチの流派では、小太刀術の変化業のいっかんとして
鉄扇を習う(使うのは手慣らし)
業としてはほとんど小太刀と一緒なので、ここで言う鉄扇術とはちょっと違うかも。
相手の手をきめるのと、要側で突いたり、テンプル叩いたりってのが違うくらい。
105 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 22:17:40 ID:a2Mc5KfAO
軍配は同じかな?
106 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 12:00:16 ID:XHXSQFhEO
で、鉄扇持ってるやつはどんだけいるんだ?
>>106 木製手慣らし(稽古用)1
鉄扇現代物(安価)2
コンビニで買った扇子な私。
懐に余裕ができたら、鉄扇も買いたいです。
109 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 00:44:03 ID:AXCYlLotO
木の手慣らしってどこで売ってる?
110 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 06:41:14 ID:cEdQunp1O
伊勢丹
>>109 ホームセンターで鍬の柄を買ってきて、
鉋とヤスリで削って形を作って、
マット系の鉄ぽい色のラッカー吹いて、キリで穴を開けて紐を通すと完成。
112 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 13:28:22 ID:AXCYlLotO
マンドクセ
>>112 短杖も自作だけど、頼んで作ったら2-3万取られるからなぁ。
手慣らしも1万くらいかかるから、安手の鉄線を買った方が良い。
手の内は、2-3時間あれば作れるし、材料費が500円-1000円くらいですむ。
114 :
あかつき:2009/02/06(金) 21:40:33 ID:GW5j2rn40
初カキコです
鉄扇って自作するならステンレスのほうがいいんですかね?高いけど
さすがにアルミは軽すぎますし
寸法とかはどうするんですか?
115 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 21:58:42 ID:fT3zWEtPO
寸法なんて適当でいいんじゃね?
拳×3。手裏剣をなげるように立てて持つと隠せる長さとか
116 :
あかつき:2009/02/06(金) 22:18:38 ID:GW5j2rn40
漏れ的には左腕の服の下辺りに冬場は隠して
夏は堂々と扇ぐらいの大きさがいいかな
117 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 22:25:45 ID:zFizuYnNO
鉄扇は八寸くらいがよい
開いて使う事を考えなければ木の棒でよい
ヒシギという暗器とおなじく手首を極めるように使う
自作なら赤樫か白樫がいい
樫の木ランドでググルと幸せになれる
118 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 00:22:57 ID:uaBZY9tD0
ロシアに持ち込むことはできるかな?護身用に。物騒だもん
それなら別に鉄扇である必要ないじゃん
もっと日常的なもので代用すりゃいい
120 :
あかつき:2009/02/08(日) 18:37:16 ID:8jJ97kyy0
>118
防刃、防弾チョッキをつけてればいいじゃまいか(重いけど
高いけど・・・・
121 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 19:59:01 ID:WgRqwMF00
普通の扇子のほうがいいような…
122 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 21:00:27 ID:+9CSQewnO
親骨が丈夫ならいいんじゃない
123 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 02:28:04 ID:hlHPdOKJO
必殺仕置屋稼業で沖雅也の殺しかたが扇子だったな。扇子をひきちぎって・・・たぶん骨のところだったかな。あれは鉄じゃなくて竹だった。
124 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 07:56:38 ID:da3kT2gJO
持ち歩いてる人いるの?
125 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 14:19:15 ID:LiMDx/mYO
ノ
126 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 19:04:07 ID:KAh5skFW0
扇って、リーチ短いよな。
素手の補助みたいなもんなのか。
あと、横(正面?)からの攻撃に弱そう。
あれだけ面積大きくても、普通のパンチを受けたら手から飛んでいきそうだ。
127 :
あかつき:2009/02/11(水) 20:05:15 ID:c3Lv2ixb0
戦国無双の石田光成みたいに鉄扇から爆弾とか光とかだしたらいんでない?
128 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 21:03:09 ID:LiMDx/mYO
開かないで使うんだっつの
129 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 21:48:36 ID:IbfZpi940
>>123 必殺シリーズで思い出すと
高橋悦史と梅沢冨美男が扇子使ってたよね。
高橋悦史がやってたのは鉄扇で思いっきり殴ってた。
梅沢の殺しもホントにキレイだったよなぁ。
130 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 07:21:16 ID:EG0OLL4WO
>>129 スレ違いで悪いけど。
梅沢冨美男をはじめてみたのは仕事人だった。はじめオンナガタって受付けられなかった。 しかしNHKのあすかみてええ味だしてるな〜と思って好感もったw
>>126 腕にかけるストラップが付いてるので飛んでいかない。
132 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 22:14:18 ID:ncW1hDWu0
総木扇、みたいなもんなのかな「手慣らし」とは。
さしあたり、「手慣らし」の軍配版がシャモジってことか。
軍配って、武田信玄が使ってたらしいな。
でも、軍配を使う武器術なんかあるんだろうか。
扇よりはウチワに近い形をしてるよな。
軍配・・・・・・取っ手のついたバックラーみたいなもんになるのか?
軍配は奥が深いよな。フライパンのようでもあり盾の一種みたいでもある。
それでいて、扇に劣らず携帯性も優れている。
総鉄扇、なんかオークションに出されてたぞ。値段も凄いし。
実用品じゃなさそうだった。あれなら、フライパンでも同じだ。うーむ。
133 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 23:57:50 ID:mP+c3eZEO
現代物か?古品か?
>>132 疋田と愛洲陰流の伝書には、
軍配を楯として使用している業の絵がある。
楯兼小太刀みたいな感じかもね。
135 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 21:42:23 ID:r2UwVbTL0
総鉄扇って、もっと高度な設備を使ったら
もっと薄くて丈夫なものになるんだろうな。
ヒモの細さと頑丈さも格段に向上の余地あるし、
人間工学にも考慮した設計で凄く手になじむ。
今の総鉄扇だって、手作りなうえに15万円を切っているのは凄いけど。
なんか、木簡を束ねるタイプの扇の現代鉄工版にすぎない感じがするんだよね。
yahooオークションにも出されてたみたいだし。
それに、あんまり凄いやつだったらカバーをつけるとか新たな課題が生じるから
値段も天井知らずになってくるだろうしな。
薄いチタンプレートとかになってきたら、扇のカバーは見かけの問題だけじゃなく
手を挟んだときにスライスされてしまうか否かに関わってくるはず。
総鉄扇でも手をはさみそうで怖いけどな。
そういえば、サガフロンティアにシルバースプレッドという武器が出てきていたな。
普通の鉄扇に張っただけでも、防刃機能か何かだけなら
総鉄扇の代わりになるぐらいの強化繊維じゃなきゃカバーにはならないだろうな。
今度は、ちょっとヨレただけで扇が閉まらなくなる問題が発生しそうだが。
閉じれない扇、これはこれで団扇とどう違うのという問題が。剣道の鍛練にも適さない。
136 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 09:09:19 ID:GITqLI7IO
あげ
137 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 15:56:00 ID:eZSTgQIUO
鉄扇高いよ
138 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 16:12:18 ID:H1Z3+LC7O
さらに重い
139 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 22:44:05 ID:2rkP5rG1O
鉄扇で叩いて〜。
140 :
鉄扇小僧:2009/02/27(金) 11:29:59 ID:Mi0wjhZb0
ウホ
まだあったのね・・・
141 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 09:43:29 ID:b4vJ5cVPO
保守
落ちたら勿体ないんでage
新陰流習いに行きたいのに状況が許してくれん。二足の草鞋は無理か。
(´・ω・`)
143 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 00:13:38 ID:VzYFi9tiO
鉄扇あんの?その流派
144 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 07:12:49 ID:aZ/u3JnqO
145 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 07:42:25 ID:eKeQtB9uO
鉄扇術あるのは福岡の有地系の柳生新影流でしょ?良移心當流のやつかな?
尾張の新陰流には鉄扇無かったと思う。
中国武術だと、相手の攻撃に対して、広げた布扇子を体に当てながら受けて、衝撃を拡散させる使い方が有るよ。
やってみると分かると思うけど、結構ダメージが軽減されるよ。
けど、小骨もステンレスじゃないと、一発で扇子が御釈迦になっちゃう。
147 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 16:13:40 ID:VzYFi9tiO
トンクス
鉄扇購入記念カキコ
ググったらこのスレ見つけた
149 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 02:07:47 ID:hpIWfvcCO
おめ、どんなの買ったん?
150 :
148:2009/03/15(日) 14:45:59 ID:UNP69sD00
尽忠報国之士芹沢鴨←刻印
上の方でも話題になった芹沢鴨の復刻鉄扇でなかなか渋い
普通の扇子にはない重さと冷涼さが良いです
ちなみに武道はやってない
151 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 18:10:46 ID:hpIWfvcCO
いくらで買った?
152 :
148:2009/03/15(日) 20:20:27 ID:UNP69sD00
8990円ですよ お店で購入
購入決めかねてたもんで、展示品を触らせてもらった
軽い気持ちで店員に鉄扇の話を聞いてみたら
これは芹沢鴨が持ち歩いていた鉄扇を模した物だけど
実際は手慣らしを持ち歩いていただろうとか
鉄扇は骨を刀のように立てて叩くのが正しい使い方だとか
(知らんかった)
他にも10分くらい丁寧に解説もらって購入決定
おかげで今月は金欠生活になったけどまったく後悔していない
>>152 購入オメ。
親骨を立てて叩くのは、手加減しにくいから気を付けてな。
154 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 03:57:50 ID:lY6TFvQh0
155 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 13:37:36 ID:7zvCEzfiO
156 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 22:35:57 ID:wB/owy5YO
保守
157 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 11:16:00 ID:+vVnYKW/O
ホス
158 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 11:42:57 ID:5uyhYL6FO
割り箸でもええやろ
159 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 16:40:50 ID:T+Z7k3F1O
強度不足も甚だしいだろ
160 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 22:44:38 ID:utk/S3Yn0
和物好きにはたまらん
値段から安めな金色のをかっちゃったのだが、ちょっとセンス悪いので張り替えたい…orz
162 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 13:13:04 ID:81AdYzMf0
金色はやばいな・・・親骨がしょぼいと見るに耐えない・・・
張替えは割りと金がかかるのでちょっと金ためてもうすこしいいの買ったほうがいいとおも
163 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 19:06:33 ID:PTBs99weO
あげ
実戦用の鉄扇って開かないタイプだけなのか?
開くタイプで実戦向きの商品があったら教えてほしいんだが。
>>164 日本では普通の扇形鉄扇も、閉じたまま相手を殴る
>>165 でもついたりしたらすぐに要壊れそうじゃないか?
>>166 要、リベット状になってるから付いたりしても取れないよ。
というか突くときは、グリップエンド側で突けよ。
(刀で言う柄頭方向)
たいていの場合尖ってるだろ。
そもそも開く鉄扇など邪道だ
>>168 一体ナニを言い出すのやら。
そもそも軍扇の名残りが⇒鉄扇だ。
開かない鉄扇なんて扇子でもない文鎮か鉄バットでイイんじゃないかw
>>170 開かない鉄扇にもちゃんと手慣らしと言う名前があってだな
今だから開くタイプもふつうに流通してるけど昔だと工芸品みたいなもんで
武器にするという発想はなかっただろ
本気で使うつもりで練習するには強度が無さ過ぎる
173 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 03:06:48 ID:1NVVF/IHO
開かなくて作りのいい鉄扇が実は貴重
174 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 15:46:09 ID:MMXyjkAn0
>鉄扇ってどうなの?
どうじゃなくて、てつだろ?
いまさらウマイこと言っても評価しないぞ
176 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 20:57:00 ID:fhKE3f7kO
>>173 「鉄味」楽しむ為の手慣らしの鉄扇の意と思うが
開かない鉄扇は鉄扇じゃない鉄アレイで事足りる。
177 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 21:53:57 ID:40VcmMCwO
鉄扇は昔、武士が山修業の時に、射止めた猪やキジを捌いき、そしてその肉を鉄扇をひろげ鉄板がわりにして焼いたらしい。
そして武士は吉原とか遊郭に行くときには鉄扇の上で自分のペニ〜をコンガリ焼めをつけたらしい。
ヤキメをつけたほうが香ばしさがでて女郎達が「オトコらしさ」がでて濡れてきてよくモテるらしい。女郎がいきやすくなるのでいつしか、そういう男をいきな(粋な)奴と呼ばれた由縁である。
178 :
名無し:2009/05/25(月) 00:29:16 ID:F0Q5/d5+0
どうも初カキコです。
最近ヤフオクあたりで購入考え中なんですが、やはり8寸くらいが手ごろなサイズなんですか?
開くタイプは実際扇ぐと筋トレになるんですか?
頻繁に使用している人の感想聞きたいです。
>>178 調子に乗って一尺鉄扇をヤフオクで買いましたが、
しばらく稽古で使った結果8寸鉄扇を買いなおしました(T_T)
(両方とも4000円程度の安物です。きれいな袋はついていましたが)
たった二寸の差なのに、持ち運びが不自由です>一尺
たたいてダメージを与えるのは一尺の方が明らかに使えますが、
ダメージを与えるのならクボタンの方が楽だし便利。
間接極めたりするのは一尺のほうが楽です。
8寸は持ち替えが必要ですが、一尺の場合は真ん中をもっていれば、
小手捻り系の技をどちらの取りでも行えます。
だけど、持ち運びを考えるとやっぱり八寸でしょうね・・・。
実際には「袋」に入ったまま使用したほうがしっくりきます。
筋肉トレーニングは普通に器具でやった方がいいです。
180 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 05:39:10 ID:Iy+KJXScO
どっかにいい手慣らしはないものか・・
骨董屋でみかけても数万だからなぁ
181 :
名無し:2009/05/28(木) 15:16:31 ID:hT3W80mu0
>>179 買っちゃいました、8寸。届くのが楽しみです。
頻繁に持ち運ぶかわからないけど。
>>180 東京にお住みでしたら、手慣らし(鉄のムク)が売ってました。
意外と安かったですよ。
ttp://busou.sakura.ne.jp/ ↑秋葉原「武装商店」
ただし、ほんとに鉄の塊なので、重いというか・・・
訓練なら「ただの鉄の棒」買った方がいいだろうという感じです。
ふくろに入れて持ちあるいたとしても重くていやになりそうな感じでした。
(職務質問で見せろといわれても言い訳できそうもないし・・・)
183 :
無謀な名無し:2009/05/28(木) 21:48:59 ID:Y7zOXDxn0
こんなスレがあったとはw
現在個人的に開閉式でかつ閉時、開時ともにちゃんと使えるオリジナルの総鉄扇を設計中。
従来の総鉄扇、というかあの紐で鉄の短冊結んだ奴は正直開いて殴り合いはできんし、
一般的な両端のみ鉄製な奴使うなら丈夫な木の棒とか鉄棒でいいじゃん、と思って奮起したんだ。
だってさ、任意の幅に可変固定して自在に振り回したり、開いて刀剣類防御できたりしなきゃ、的な厨二理想からするとしょぼいジャマイカ?
で、木製で試作はしたけど……金属製で想定した厚さじゃ普通に壊れましたね(泣
まあ、仕上げも適当でスムーズに動くわけがないんですが。
でも、開いた時の任意の位置での固定の方法とか、それぞれの短冊というか骨同士の接続の丁度良い塩梅とか
開いた時のバランス(骨の長さや重なる部分の具合とかのことね。金属でやるのは正直素人じゃ手が出ない気がしてきたけど)
とか結構分かってきたよ。
しかし、製図通りに金属を丸々発注したら即お縄になりそうだしなあw
知り合いに金物屋はいないし、次の試作はどうしたものか。
もし完成したらここに報告に来るよ。多分。
昔持ってたけど壊れたから捨てた。
その時、肝心要の意味を初めて知った。
>>183 両端のみ鉄製の支持派だが期待して待ってる
殴り叩きに使うのをあきらめて、
・武器への接触部に使う
・相手の小手を取るときや、効かせる場所に使う
という二点だけだとあきらめれば結構使えますよ。
>>売ってる八寸鉄扇
>>185 おk 頑張るよ
>>186 これは…自分に向けての発言でいいのか?
いまいち論点が分かりにくいが、鉄扇に殴り叩きを求めるなってことかな?
一応自分の考え述べとく。普通の八寸鉄扇は持ってたんで大体把握できてるけど、
・閉じたサイズじゃ相手に複数の刃物、又は長い武器振り回されたら的確に防御できない点。
高速でちゃんと打ち合わせるにはサイズが小さすぎるし。手で持つと実際打ち合える部分は十五センチぐらいだし(八寸なら)。つまり閉じた状態のみでは個人的に求める護身用スペックに足りない。
・開いた時は(もし中骨が鉄でも)扇面の防御力が低すぎる点
開いた状態なら逆にこちらが振り回して威嚇(距離を取るため等の)はある程度効果ある。けど扇面が普通紙とか布だから刃物にも鉄パイプとかにも一発でお釈迦にされる可能性が。ついでに持ってる手も危ないしな、その場合。
の二点が特に気になってしょうがないんで…。
なんで総鉄扇にこだわるかって言うと、攻撃のためというよりかは、攻撃がまともに防げないものを護身用とは言えないと思うからだね。
まあ、火器が出てきたら諦めるしかないがw そっちは防弾素材満載の巨大扇とかつくらないと無理だ。
あと小手を取るですが腕を極めるとかそういうのは自分にとっては素手の方がやりやすいし、相手の武器の持ち手を鉄扇で殴ったりするのはかなり効果的だけど、
はっきり言うとそれは攻勢に出てることになるからねえ。日本じゃ取り押さえる時怪我させたら捕まる場合あるし。
ならば完全守勢な逃げの方針でも問題無く使えなくちゃイマイチじゃね?
ってことで取り扱いやすくて防御に使いやすい可変総鉄扇の形を模索してる。
何で変形にこだわるか。については、ただのロマンですがね。あと、単純に開いた状態で固定された鉄扇は持ち歩けないw
188 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 00:34:12 ID:/biSLmaj0
うは、盛り上がっているwww
>>183 総鉄扇は諸刃な感じがするなぁ。
もろちん見てみたいから期待して待っている。
完成したらオフ会してください。
189 :
名無し:2009/05/30(土) 01:08:01 ID:/biSLmaj0
開閉式派の皆様に質問よろしいでしょうか?
ある程度使ったら紙部分の張り替えってやっているんですか?
190 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 07:57:00 ID:QUZmaR8xO
鉄扇オフとかなんてマニアックな(笑)
是非参加したい
安物鉄扇じゃ張り替えるより新しいの買ったほうがいいよ
俺のは十万オーバーだから張り替えるけどせいぜい三年に一度くらいだと思う
鉄扇オフ参加したいです!
4000円の安物ですが・・・
ところで
十万オーバーの鉄扇ですか・・・武器に使うなんてとんでもないです
192 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 23:39:38 ID:5WQ/ydgFO
普段は一万前後のものを使いますね!
いや、本当に鉄扇オフ、一度やってみたいですね!
193 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 16:22:08 ID:o3rGxFHu0
鉄扇をお持ちの方に質問です。
メインの武道は何系ですか?
1、剣術系
2、柔術系
3、中国拳法系
4、やっていない。
5、その他
私は2、柔術系です。
1
195 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 17:03:17 ID:2ySv1HuTO
私は2,3で今は仕事の都合でBOXINGしてます。
2です。古流柔術系です。
昔1と2をかじって、今はやってないです、我流で鍛えてはいますが。
オフ会ってw
鉄扇持って集まったら明らかに危ない集団ですってw
かといって鉄扇なかったらみんな普通の人。…ですよね?
みんな古流の猛者だったりしませんよね?w
私は杖なので5ですかね?
鉄扇は十手と併用、または十手のかわりに使用。
稽古用は当然手慣らし型の木扇です。
199 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 21:54:34 ID:cvMRMZ6Z0
手慣らしの木扇ってどこで手に入るの?
200 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 22:04:36 ID:iDF9ftPTO
俺も知りたいな。
あ、自分は5です。空手しかやったことない・・・
>199
店にもよるでしょうが、武道具屋さんで購入出来ますよ。
木材なので、私の場合は自作しました。
>199,200
書き忘れましたが、商品名「勝扇」で調べると良いと思います。
大昔は頑固扇といった名称で売られていたようですね。
どのみち家とか道場稽古で使うだけなら、
「扇の形をしてる必要がない」というオチになったりしませんか(^^;
私はなりました・・・
確かに居酒屋であつまって鉄扇の吟味をしている一味って怖いかも・・・。
でも、色々な鉄扇見てみたいですねぇ。
>203
柔術系の方だとそうかもしれませんね。
打つ要素が入る場合、金槌よりは和装に似合う扇子型の方が見苦しく無い感じです。
重さのバランスなど考慮するとだいたいあの形に落ち着くかと。
同じ鉄扇でも 用途もさまざまってわけですね…
「貴方の知らない鉄扇の世界」かぁ
ロマンですね
複数の流派の方々が集まると面白いかもしれませんね。
同系統の粋なアイテムだと、喧嘩煙管などもありますね。
いつの時代も男はそういうのが好きなんだと思います。
207 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:54:51 ID:O/1c4PkZO
喧嘩キセル持ってるけど完全に武器ですな
鍛錬用の手慣らしだと完全に鈍器ですよ
この手の武器の何が致命的かって「人気が無い」事ですね
けっこう「斬られる」ってことイメージ出来て面白いのに…
209 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 00:52:39 ID:9pCzcrbKO
精巧に扇子の形をしていて手慣らしの総鉄扇がもし現代物で登場したら買う?
いくらまで出す?
(古品は高い、五万前後はする&古く劣化もしていて扇子には見えない)
>209
たぶんコスト的に無理でしょうが、1万5千円くらいまでですかね
出来が良いほど稽古用には使えないですし
武道関係者のお祝いの品としては面白いかもです
211 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 01:54:48 ID:9pCzcrbKO
なるほど、作ってみようかな?
>>211 需要があるとすれば、1尺以上の軍扇型や舞扇型でしょうね。
8寸の普通の扇子型のは開くのが安価で売ってますし。
ただ、鉄製の武器の製作販売となると、公的な許可が必要かも…
鉄扇型の文鎮と言い張る事も出来ますが。
213 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 19:08:29 ID:9pCzcrbKO
鍛錬用の手慣らしとしてならあるいは・・
白扇型もいいですね
しっかりとした形ならハ寸や六寸のものもあってもいいかも
いくらで作れるかが問題だけども
214 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 19:10:49 ID:9pCzcrbKO
調べてみたんですがやはり鉄製品を新しく作るのは結構金がかかりますね。一万五千でも利益がとれるか微妙なラインですね・・・・
>213
白扇とはなんぞ?
>鉄製品は金かかる
特に鉄扇とかは量産すればいずれ儲かるってモノでもないですしね。
216 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 21:45:34 ID:9pCzcrbKO
白扇
検索すればすぐでますよ
シンプルなやつです
勢いで書き込んでしまった、失礼。白無地の扇のことなんですね…。
それはそうと、手慣らしの鉄扇に白扇とか軍扇とか舞扇の区別つけるんですかね?
それは正直あまり意味のないことのような気も…
(手慣らしは文字通り手を慣らすのが主目的でしょうし)
まあ、確かに閉じた形違いますけれども。
218 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 22:25:12 ID:9pCzcrbKO
好みというものがありますからね。
実際周りの剣道経験者たちは今市販されている手慣らしはカッコ悪すぎていらないと言っていますし
>>217 美術品的な見かけの方が便利な場合も多々…
まあ、「手慣らし(鍛錬)」と「手慣らし型(実用)」では意味が違います。
たぶん柔術なら中央も持てる通常の扇子型の方が便利で、
対剣術想定なら多少段差が有る方が刃が滑って来た時わずかに防げるかと。
>>218,219
いや、一応分かりますけどね、見た目からして市販物は基本格好良くないですし。
ただ、軍扇とかの形だと要の方持ってると刃の滑りも防げないですし、舞扇使う方が舞う為に鉄扇使うというのも考え辛いなあ、などと愚考しまして。
まあ、やっぱ使う方の目的や好みに合ったモノをそれぞれ特注するのが無難なんでしょうね。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:11:07 ID:9pCzcrbKO
金と手間がかかりますけどね
どんな鉄扇でもかっこよく使えるほど修練するのがベストですね。
使っている姿が地味過ぎて人気無いのはわかってますけど。
うたわれるものを思い出す
224 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 00:34:12 ID:jXsUKgSE0
開かない鉄扇だからこそ細部までこだわって欲しいね
二万まで出す
ぐぐってここきますた
一杯出回ってる8寸の「武の誉 鉄扇」、小骨がみんな同じところで折れた。
100円ショップの扇子でも小骨折れたことなんてねーぞ。
粗悪品にも程がある。ただ扇ぐのに使ってただけなんだけけどなあ。
小骨を途中でやたら細く薄くしてる上に貼ってる紙が厚くて開閉時にひねりが掛かるのが原因ぽい。
将棋で使う8寸の(竹の)扇子と比べたら目が点になった。
226 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 20:56:14 ID:Fs3jbGIoO
手慣らしには御興味おありで?
棋士が鉄扇持つとはなかなか不穏ですねえ。
紙の厚いものは舞扇や祝儀扇のように扇ぐ用途ではないのでしょうね。
レス豚クス
これ、頻繁に扇ぐのに使おうと思ったら小骨取り替えるか
紙引っぺがして絹かなんかに張り替えないと強度不足ですわ。
もともと使ってた扇子の置き換えなんで扇げないと漏れ的にはいまいちなのでつ。
手慣らしは(使ってるところも含め)一回見てみたい気はします。
実物を見たこと無いので。
229 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 20:29:17 ID:f0hu3Qv50
昔、10マソくらいの手慣らし触らせてもらったけど、よかったですよ。
230 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 22:03:27 ID:vZRH7bke0
231 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 02:07:06 ID:9AqPLFwiO
かわんないよ
いや、ここでの強度は普通に開閉して扇いだりする中での劣化に対するものだろうから、
小骨を竹にして絹に張り替えたならいくらか違うんでないか?
開閉すると小骨にひねりが掛かるので、そこのダメージが一番でかそうな印象でつ。
というかこれこんなつくりで大丈夫なのかと思ってたら案の定壊れますたw
絹とかならこの堅い紙と違って開閉時のひねりは相当緩和できるのでは、と思ってます。
なるへほど、絹のほうに力が少しは逃げてくれるでしょうしね
235 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 17:08:30 ID:T040j1cN0
関係ないけど、飛行機手荷物突破でけた。
鉄扇最高!!!!
236 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 17:35:18 ID:KNpzF1S70
時々猛烈に欲しくなるんだよなぁ 鉄扇
でもどれもこれも中骨が竹で萎える
全部鉄で 先っちょは刃物じゃないと個人的にはなぁ
自分で作れってか
鉄扇のオーダー受けてくれるとこ、ありますけどね
高いけど
240 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 23:09:12 ID:c4r78fuNO
春吉?
あそこは手慣らしは扱ってないよ
名前は忘れたす
手慣らし?
なんの話をなさってます?
242 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 01:08:10 ID:a8XSyvyX0
自作が面白そうだ
244 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 22:37:48 ID:a8XSyvyX0
自作か。。。
紙部はどうやって作れば良いんだろうか。
おすすめの紙部の素材があれば教えてください。
245 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 22:52:41 ID:O3HPSK710
扇子屋に張ってもらえ
>>244 紙部?布製の方がいいかも
もしくは、紙で柿渋を重ね塗りしてみるとか?
鉄扇じゃなくなるけど、骨の部分とか、グラスファイバーで作れないかな?
月山貞勝作じゃん、すげえ。
ななめからの写真も見たかったけど。
249 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 00:46:05 ID:e/flUu840
>>247 良いね、これ。でも高いな。
品質を考えると相応な値の気もするが。。
250 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 00:57:41 ID:7MIp7VPA0
>>247 個人的に理想的な鉄扇ですね。
凡人には親骨を刀鍛冶に頼んで、あとは自力で工作が精一杯かと。
>>244 紙に柿渋は定番ですが、柿渋は臭いのでお覚悟を。
いま、匂いのあんまりない柿渋あるよ、ほとんどしない
そりゃあ、鼻を近づけてクンクンすれば匂いはするけど、なんか匂いする、そんな程度
252 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 03:23:46 ID:ppXWmaJ50
>>233 試しに画用紙で紙面作ってみた。
ベシリと変な音で小骨折れたわ。
やはり柔軟性が大切なんですね。。
253 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 11:40:55 ID:3lE2+8z0O
鉄扇に作刀技術は不要だよ。
普通に親骨や中骨を「鍛冶屋(野鍛冶)さん」作製してもらいなよ。
つーか京都の扇子屋「春吉」でも数万円で鉄扇(完品)作ってたろ?
254 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 19:33:15 ID:BZKQS9R0O
手慣らしほすぃ
>>254 図鑑で手慣らし見たけど、
工芸品(美術品)としても価値が高そうな感じがした。
欲しいなぁ(´Д`)ハァハァ
256 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 18:04:37 ID:LxZEm3da0
>>253 確かに作刀技術は不要だが、刀と同様の鍛造で作られたもんなら、マニアとしては欲しいジャマイカ。
真剣で斬りつけられて、骨が鍛造だったために受けられて、なんとか命を取り留めたなんてことは一生ないだろうが。
257 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 20:24:27 ID:JlqUEPkkO
売ってる安い鉄扇は鍛造と記載しているが大嘘なんだよな・・・・
まあ、鍛造ってもいろいろあるというか範囲が広いからねえ、一概に大嘘とも言い切れないが。
結構雑に成形してあるな。ついでに塗装やらなんやらで誤魔化してあったり>安い鉄扇
259 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 20:54:30 ID:JlqUEPkkO
いや、金属加工業者から見たらバレバレ
レーザーで成形してるし
春吉ですらレーザーだよ、ここだけの話
260 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 21:01:08 ID:KIexphzP0
マジ?…精々機械プレスかと思ってたが…。
これは益々自分で色々やりたくなって来たなあ、金が無いが。
261 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 21:11:21 ID:nkdnhq5QO
春吉はステンレスのも作ってるよな。
俺も持ってるんだが扇子屋の鉄扇にしては中骨(竹)の漆塗りが雑だな。
左久作の鉄扇は鍛造ポッく(鍛造じゃないけど)作ってるね。
ガチンコ(刀を受け止め可能)の鉄扇て言うなら江戸期の軍扇をヲクで落とすとか。
262 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 21:57:18 ID:LxZEm3da0
>>257,258
うすうす気付いていたがショックだ。。。
ガチンコは手慣らしに任せよう。
263 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 22:22:26 ID:2qmxmNyh0
鞄に入れて雨に降られたら酷い事に・・・・。
鉄扇は雨が天敵でした。
なぜ鞄に入れて持ち歩いて?
鞄に入れてて濡れるというのがピンとこない
265 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 23:48:08 ID:2qmxmNyh0
みんな持ち歩かないのか???
あえて言うなら好きだから。あと暑いとき仰ぐため。
傘がなくて、ちょっとくらい濡れても良いかと思っていたら鞄が薄くて染みた。
鉄扇作ってる業者でブログやってる人、ご存知ないですか?
ご存知でしたら教えて下さい
267 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 07:59:46 ID:Ybji4LpzO
製作のブログってほとんど更新ないぜ
ありがとうございます
自己解決しました
自分は特別変異な種かと思っていました。このスレ読んで安心しました。
学生時代は居合い、卒業後は伝統派空手ですので、
使い方全く分かりませんが、とにかく鉄扇がほしいんです!!
270 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 17:28:55 ID:Ybji4LpzO
開くタイプですか?手慣らしですか?
271 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 17:37:32 ID:detoT3uR0
>>269 居合いをやっていたなら使い方としては刀の代わりで良いんジャマイカ?
素振りしれ。
272 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 18:20:23 ID:XpsfhRLE0
≦
273 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 18:28:33 ID:O6RTYbokO
鉄扇術なる書があるけど後世(明治以降)の創作らしい。
元々、武術(武芸)としては成立してないんでは?
軍扇は鎌倉時代には武将が所持していたが武器としてというより
お守り代わりの縁起物(家紋、日輪、月が定番)としてだろう。
流儀により中骨が八本とか七本とか決まってるらしいけど。
幕末に士族の間で鉄扇が流行したけど
手慣らし=鉄味を楽しむ、鉄アレイとして腕力を強化。
開くヤツの方は実に多種多様(自由)で細身でカラフルな物まで有るよね。
274 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 18:56:02 ID:Ybji4LpzO
武芸十八般に鉄扇術が含まれていることから少なくとも江戸以前には成立していたと見るべき
確かに補助的な役割が強いので鉄扇術専門の流派は珍しいけど
275 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 00:00:07 ID:Ycweq80x0
どうでも良いけど、横山光輝の捨て童子松平忠輝読んだら、
死ぬ間際に鉄扇を形見として残したくなった。
そんだけ。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 06:56:19 ID:wZSstOuO0
>>273 短棒も鉄扇も十手もおなじもんです。
ふつうに柔術流派や捕手なんかには鉄扇術がありますが。
こ、こんなもんが二十八万…
278 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 08:49:21 ID:rxh7+KWrO
世の中、こんなもんが、の方が高い。
なんで一時間くらいしか使わない服借りるのが数十万もするんだ…
>>277 彫りが高い。
刀でも、月山の見所は彫りと綾杉。
たんなる棒にしか見えない火箸でも、何万もするのだから、手慣らしが10万以上してもおかしくないよ。
280 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 17:56:03 ID:3fwonT9KO
綾杉は邪道スギ!
だろ?
281 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 00:44:30 ID:olgW3fNb0
なぜ邪道?
282 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 21:41:31 ID:olgW3fNb0
283 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 22:18:47 ID:aEljx0ieO
鉄扇の先は本当は繊細な刃物になっていたんだよ、突けば刺殺、かすれば切り込み、打てば撲殺だな
使い方的には十手じゃないの?
285 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 22:45:58 ID:kOWKlHveO
鉄扇と十手はやってみるとわりと違う
286 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 00:06:28 ID:VQtTTnPf0
>>285 使い方の違いはやっぱ鉤のとこなのか??
俺が見た十手は鉤を使わない技術だったから鉄扇一緒というか、
昔の記録調べると同じ形が十手術だったり鉄扇術だったりはっきりしないw
というか、きっちり望みどうりの鉄扇を作って欲しいな
問題は値段だけどw
10万は越えそうだ
>>288 鉄扇は、鋼を刀一本分くらいゆうに使うから、
材質にこると高くなるのも仕方ない。
そうなの?
って言うか、分からないのですが
鉄扇、素材は何がいいんでしょう?
素材等に詳しくないのでピンとこないのですが、やはり固い素材の方がいいですよね?
現代で刀で切りつけられることはなくてもナイフならありえますよねぇー、んー?
291 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 19:18:31 ID:83JSEPG60
>>290 ナイフで切りつけられるんですか・・・。
危険な生活してますねぇ、ガンガレ。イ`!!
ナイフなら普通の扇子(竹)で防げるかと。
包丁、鉈なら鉄の方が良いね。
292 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 19:43:20 ID:g0ydIb1SO
>>289 >鉄扇は、鋼を刀一本分くらいゆうに使うから
鋼って日本刀を作る時に使う「玉鋼」の事を言ってるのか?
本来、鋼(玉鋼も含む)は刃物を作るための素材(硬い鉄)だよ。
基本は真ん中に薄い「鋼」を置いて両サイドを軟鉄(柔らかい鉄)を挟んで接合する。
現代の刀匠は「捲り(まくり)」「甲伏(こうぶせ)」が主流だ。
日本刀が「折れず、曲がらず、良く切れる」と言われるが
鋼だけで作ると折れ易くなるからワザワザコーした面倒な事をして
硬・軟の鉄を組み合わせて作ってるんじゃないか。
ましてや刃物ではない「鉄扇」を作るのに鋼は不要だよ。
293 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 20:13:21 ID:PGGLJr580
289では無いが、鋼の意味が食い違ってないかい?
玉鋼≒純粋な鉄
鋼≒各種鋼材、鉄と他元素の合金
的な認識だったんだが、292に寄るならこれは間違いとなるのか…?
なんでここで日本刀の作り方教授してくれてるのかわからんが、
究極的に鉄扇が実用される場合、まあ普通に考えて刃を防ぐ用途なんだから
刀に近い構造で壊れにくくするのは手の一つだと思うのだが、どうか?
294 :
292:2009/06/26(金) 20:39:42 ID:g0ydIb1SO
>>293 >玉鋼≒純粋な鉄
その認識はオカシイぞ。
鋼、玉鋼に拘わらず炭素成分をより多く含んだ鉄が硬い鉄だよ。
玉鋼からも脱炭(火で炙っては金槌で叩くを何度も繰り返せば炭素が抜ける)させ
て行けば軟鉄になる。
そんな面倒な事をしなくても始めから中軟鉄(折れず、曲がらず)で鉄扇作れば
良いだけの事(研いで鋭利にしても切れないけどw)。
いくら軟鉄と言ったって
日本刀(鉄)で鉄(軟鉄)は斬れないのは承知してるだろ?
もののけ姫に出てきたよーな
たたら製鉄で作られるのが玉鋼、
玉鋼も鉄-炭素合金であり鋼の一種、語源は刃金(ハガネ)
俺が悪かった
もう、その話はよそう
元の話題に戻すと
現代の鉄扇はステンレスが硬さ的にはよさそうだが
価格は鉄の2倍にはねあがる
298 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:31:57 ID:nE4KchA/O
ヒント 鉄味
299 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 11:43:15 ID:c+TDwtzqO
>>297 ステンレス製で小ぶりな鉄扇なら「現代」社会でも受け入れられるだろうね。
無骨な「本物」の鉄扇はヤバくて持ち歩けないだろう。
武道具店(通販)で売ってるヤツにしても。
>>300ならオレの持ってる鉄扇が一番!
いや、持ってないけどさ
301 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 12:38:52 ID:Zl1P96J9O
本物は警官に見つかったらナックルと同列でアウトだからな〜
302 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 13:27:52 ID:mej5HMgTO
小型の手の内的な鉄扇ってどうよ
303 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 14:39:25 ID:fnK93UPA0
>>302 5寸くらいか?そうなると携帯には便利だが、使いづらい感じがする。
開閉型なら
扇子として・・・涼しくない。
鍛錬として・・・軽い。
アクセサリーとして・・非常に良い。
打撃目的として・・・経穴を要部で突くならおk。
打撃の受けに対して・・・短くて危険。
極め目的として・・・短い。
手慣らし型なら
紐を長くしてブンブン回せば、分銅鎖として良いじゃないか。
いや、開閉型でも、紐長くして回したら威嚇効果は凄そうだ。
304 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 15:01:38 ID:c+TDwtzqO
だから、、、手慣らしも今は江戸時代しゃないんだから気楽には持ち歩けないよ。
そんなに武器(防具)を持ち歩きたいなら傘かステッキにしなさい。
特注素材でオーダーメイドのを。
俺は親骨ステンレス、中骨(18本)竹黒漆塗りの6寸(女持ちw)の鉄扇で十分。
買ったのは三年前、春吉製で値段はモー忘れたけど七万くらいだったかな?
306 :
304:2009/06/27(土) 15:49:52 ID:c+TDwtzqO
>>305 画像を貼るもナニも、、、
春吉 鉄扇
とでも打って勝手にググってくれ。
俺は業者(宣伝)じゃないからなw
307 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 16:01:13 ID:fnK93UPA0
308 :
304:2009/06/27(土) 16:46:42 ID:c+TDwtzqO
小さ過ぎて風あんまり来ないなー(同サイズのフツーの扇子と変わらん)。
でも武道具の八寸の鉄扇よりバランスよく作られていて扇ぎ易く風も来るよ。
確かな〜150gだったな。
鉄扇は、鍛練用の武器じゃなかったのか。
これを使うどこか有名な流派あるの?
311 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:26:32 ID:mej5HMgTO
気楽流とか柳生心眼流とか?
312 :
307:2009/06/28(日) 00:26:48 ID:ErP/Yq9z0
>>308 ありがとございます。gとして考えると軽いかもしれないけど、
扇ぐと風の影響で重くなるので鍛錬になりまうかね。
私は1尺の(350gくらい)ですが、携帯には長くて不便だし、
扇ぐとしならないのか普通の扇子より風がこないのでバランス悪いな、
と感じてました。
まだ鉄扇持ち歩いてて逮捕?されたりした人はいないみたいだけど、基本的には武器だからねぇ
いや、これで扇いで手首を鍛えてます!
それで通用するんですかね
護身用として、尚且つ涼を取る為、普段から携帯しておきたいですが
正直、鉄でなくとも、強化プラスチック等で作ってみたいな、と、思う今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
暑いですな
防刃手袋をつけて歩いてる俺と、
鉄扇を持ってるおっさん
どっちが怪しいだろうか
315 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:16:31 ID:a7bVhWzaO
手袋一択
316 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:21:35 ID:wFeKbzqbO
手袋より防刃シャツだろ?
結構、高いんだよねコレ。
防刃は常用してるw
防刃手袋あると刃物相手に空手や柔道が使いやすいからいい
318 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 22:54:02 ID:3WfFLoAmO
鉄扇を買ってはみたが
武道を何も知らん自分にはただの鈍器にしかならん
あおぐ、なぐる、眺める
以外に簡単な使い方無いのか?
文鎮代わり。
肩凝りを叩く。
>>318:
あおぐ、なぐる、眺める 以外に簡単な使い方無いのか?
先っぽでツボを押すぐらいしか思いつかんwww
321 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 06:26:34 ID:FFr+zrO8O
鉄扇を日頃から持ち歩いてるようなバカはいないだろうな?
ゆめゆめ凶器なんか持ち歩くなよ。
普通の身だしなみをしていて武器(護身)になりそうなモノと言えばベルトくらいだろ?
厚い革ベルトでバックルのゴツいヤツとかなら
イザという時これを外して振り回せばかなりの戦力になるよ。
鉄扇より有力と思うよ。
322 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 10:41:10 ID:nK2wbzYB0
ごめん、俺はバカだ。鉄扇バカだ。
武器として、鍛錬として、というのもあるが、俺は好きだから持ち歩いているんだ。
もちろん、そのベルトが使った時点で武器扱いされて、普段から武器として携帯してる、
そう見なされるぐらいわかってて書き込んでるよな?
324 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 11:31:45 ID:dqw18H+GO
打透筋骨膜。
>>322 日本国現行法に触れない素材で作った扇なら良いのでは?
鉄に近い素材で、何か無いだろうか?
326 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 11:38:17 ID:ig2BuSi7O
セラミック
327 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 12:38:24 ID:nK2wbzYB0
ヒントは
>>174が言っていた。
鉄に近い素材で、法に触れない。。
スレタイは
「鉄扇ってどうなの?」
銅で作るんだ!!!!
失礼しました。
328 :
鉄扇人:2009/06/30(火) 12:46:33 ID:r7++8di/O
鍛治手慣らしうぷしよか?
329 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 12:51:48 ID:FFr+zrO8O
鉄扇って言たって
銅や真鍮製の物が昔からあるよ。
銅扇とは言わない、いずれも「鉄扇」の範疇(骨董)だよ。
ゴム製とかはどうなんだろうか?
(´=ω=`)。〇(しかし…護身用具を持ってると警察にしょっぴかれるのはどうにかならんもんか…
331 :
鉄扇人:2009/06/30(火) 13:28:34 ID:r7++8di/O
実際よほど人相や服装がおかしくないと問題ないはずなんだけどな
332 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 21:00:10 ID:FFr+zrO8O
街中を素手でバット持って歩いてるヤツいたらミンナ引くだろ?
ソレが野球のユニフォーム着て大きなスポーツバッグにバットを挟んでるんなら無問題。
そんなモンだろ?
むかし居合を習いに道場に通ってたんだが真剣を刀ケースに入れてJRに乗ってた。
日本刀を布袋に入れ更に合皮製の刀ケースに入れ(二重封入する)るんだけど。
コンナんで合法だよ。
333 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 22:09:00 ID:r7++8di/O
鉄扇
>>332 つかぬことをお伺いするが、で、鉄扇をどうしろと?
まさか何かにくるんで、鞄に入れときゃ何も言われないと?
だったら違うのだ!
鉄扇で扇ぎたいのだ!
何かあった時にはサッと出して使いたいのだ!
って、みんなは思ってると思うよ
335 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:33:38 ID:lv4LDCRm0
俺は袋に入れてるよ、一応。
没収されたら悲しいからな。扇ぐ時は紐をシュルと解いて取り出す。
着物だったら、まんま腰にさせるんだろうがねぇ。
336 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 01:02:13 ID:lv4LDCRm0
337 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 01:22:03 ID:3eDuCi8HO
扇げる鉄扇ならハ寸くらいなら何も言われないよ
一尺超えて金属だと職質あるかな
338 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 02:09:13 ID:w/RPc+pNO
一尺はデカすぎて、あおぐのも辛いし
見てて不自然なんだぜ?
339 :
332:2009/07/01(水) 06:32:55 ID:8+pXTHsXO
>>334 俺はな「鉄扇」を十数本所持している。
それは江戸時代の物(メイン)から現代のオシャレで小振りな物まで。
中には鍛冶屋さんに打って貰った物もあるよ。
趣味で集めているだけで持ち歩いたりはしないな。
>>335 アンタ中学生か?
学校ならイザ知らず街中で警官の「職質」くらいで「没収」て事にはならないと思うゾw
>>339 私も
>>334と同じで始終鉄扇を使いたい派です。コレクション派は少数だと思います。
職質で没収されないんですか?昔、お巡りさんに聴いたら、違法なのは取り上げられると言ってましたが
342 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 23:29:05 ID:lv4LDCRm0
俺も見たいです。
是非お願いします。
オレも見たいな。
まさか、嘘とは言わないよね。
344 :
339:2009/07/02(木) 06:27:03 ID:b939dlI7O
分かった五本くらいupしよう。
だが今ウチの会社は決算期(四半期決算)の真っ只中でソレ所じゃーないんだよ。
決算明け頃(10日以降)になるな。
疑って悪かった
m(__)m
お願いします
346 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 14:50:15 ID:/uRjJK0DO
今日鍛冶屋に手慣らし作ってもらった
うぷする?
評判よければヤフオク出してみるかも
347 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:42:36 ID:7/K2a8Kj0
見たいお。
>>346 ちなみにいくらくらいだったん?
348 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:47:44 ID:/uRjJK0DO
作ってもらうのに一万八千円。
鉄扇は初めてだったらしくて若干雑だけど今後も作るならどんどん慣れていいのが作れるそう
まあ二万以上で売れないと話にならないね。難しいところだ・・・・
頼むのも面倒になるしね
349 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:48:46 ID:/uRjJK0DO
一本つくるのに半日以上かかるので負けられないって
もっとシンプルなら安くなるかもね
350 :
347:2009/07/02(木) 17:53:26 ID:7/K2a8Kj0
>>348,349
なるへそ。
あんがと。悪くないお値段ですなぁ。うpきぼんぬ。
よろしくお願いします。
351 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 19:02:19 ID:/uRjJK0DO
土日にうぷしまつ
一つ質問したいんだが、
閉じた扇子の形を模した金属製=手慣らし?
親骨が金属製又は親骨、子骨が金属製で扇子として開く物、開かない物、閉じた扇子の形を模した金属製
の総称が鉄扇でいいの?の?
たまたま調べてて出てきたけど、オール金属でなくて、見た目開くタイプみたいに紙が張り付けてあるけど、実際は開かない、開く為に作ってない、そんなのがあるみたい
353 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 12:50:31 ID:QUL5qYxhO
それは握り扇ですね
354 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 14:32:06 ID:QUL5qYxhO
そうそう、鉄扇うぷの件だけど新しい形で今日また頼んだからオク出しといたんで、鍛冶屋製作の鉄扇で検索すればでるので見てみてね、一応三枚撮っておいたので
「埼玉庄和辻橋の刃物鍛冶」ってやつですね?
なかなか良いもので。
357 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 16:00:34 ID:QUL5qYxhO
自信が気に入った会心の作品が出来るまで何度も作ってもらうつもりなんでこれからも出すかも
今までは鉄工所で切り出してもらってたので満足してたけど鍛冶屋と繋がりが出来た今はガンガン欲しい物作ってもらうつもり。
間中さんもこれを機に有名になるといいかもね!
ちなみにオーダーもしてくれるから興味ある人は言ってね。
オーダー品に関しては利益抜かないで頼んであげるよ。他人の理想にも興味あるし
358 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 17:00:35 ID:/8Igs8UL0
>>357 素晴らしいす!!!
ちなみにオークションの奴は焼きは入っているんですか?
359 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 17:50:28 ID:QUL5qYxhO
全体にしっかり入ってますよ!
360 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 19:58:11 ID:QUL5qYxhO
今日聞いたのですが間中さん、玄武館の初見さんというその道では有名?な方に依頼されて忍者道具や武具を作ったことがあるそうです。他にも武道関係者からたまに依頼されているようですね。
これはプラス要素かな?
361 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 20:00:46 ID:YxjYBPGGO
完全に自作自演の宣伝だろ
362 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 21:05:20 ID:QUL5qYxhO
宣伝はしまくってますけど鍛冶屋さん本人ではないですよ。
>>362スレチだけど、その鍛冶屋さん、喧嘩煙管とかは作ってもらえないのかな?
364 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 00:02:53 ID:i2pLelYfO
多分作れると思うけどかなり金額かかると思われまつ
>>364 長さ30p太さ2pぐらいで、一万前後でなんとかならんかな?
もし、可能なら
[email protected] メール下さい
無理、メールなんてしたくない、ならメールはいらないです
スレチなので、コレ以上ここで、喧嘩煙管の話しは止めときます
みなさん、ごめんなさい
m(__)m
366 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 01:28:36 ID:i2pLelYfO
明日聞いてみますわ
367 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 15:48:52 ID:tuNkrXpA0
>>348 オークションの値段見ると鍛冶屋って厳しいんだなぁ。
手慣らしの需要がないんかな。。。
368 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 16:12:29 ID:i2pLelYfO
最終日にならないとわからないけどやっぱりオークションに出して利益出すのは難しいよね。
どちらかというと若い人が多そうだし
その鍛冶屋さんて、板状のものは無理なのかねぇ
手慣らしより扇子の骨の部分を作ってもらえば、もう凄い鉄扇が出来上がるよ
370 :
339:2009/07/05(日) 14:04:11 ID:nUxeXWVyO
371 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 14:40:28 ID:wDzVQcuXO
すごい
>>370 貴重なものを見せてくれてありがとう
渋いなあ
いいなあ・・・
今日、自分も通販で注文した鉄扇(安物)が届いたよ
自分でもよくわからないが、無性に欲しくなって衝動買いした
>>373 わかる
オレなんてオーダーしたくてたまらんのだ
375 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 20:21:58 ID:tDXU8jvv0
良いな〜。ちなみに鉄扇って紙扇のように出来の良いものはパシッと閉じれるもんなの?
あれは竹だからこそできるもんなの?
376 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 15:11:25 ID:m9YmWoB3O
金属じゃあの音は出せないだろうね
春吉、普通の扇子ぐらいの大きさの出さんかな
親骨、子骨が鉄
たぶん、10万越えるから買えねーけど
378 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 14:25:23 ID:+o8Nrep/O
鍛冶屋ってどうやってなるんだろう、やっぱり弟子入り?
379 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 19:27:35 ID:l89tJ9SY0
弟子入りです。
380 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 19:59:29 ID:XkyYWiw3O
横山さんて茨城県の鍛冶屋さんの本で「鍛冶屋の教え」(小学舘文庫)てのがあるよ。
三代続く鍛冶屋さんの家で近所の人とかが昔の鍬とか鉈(横山製)の修理に持ってくると
一目で「これは爺さんの打った鍬だ」「これはオヤジの打った鉈だ」とか分かるらしい。
農具と言っても地方(地域)で形や作り方がかなり違うんだってな。
さらに親子三代で同じ流儀(流儀)で作ってるはずだけど鍛冶職人の「クセ」と
いうモノが残るそーな。
まあ、当たり前の話なんだけどなw
382 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 14:54:45 ID:FJFFiTaP0
誰か鉄扇術じゃないにしても扇子や鉄扇を使った武術の技法知ってる人いないかな?
それを少しでも教えてもらえるなら喜んでオフ出るんだけど・・・
誰がオフ会やると言ったのか教えてくれないか?
単に鉄扇術を教えて欲しいんだろ?
きちんと習いに行くなら感心するがオフ会で少し教えてもらって、
家で練習したところで、実際に何の役にも立たないのは理解出来てるよな?
でも、そんなの少し調べりゃ出てくるんだから、オフ会なんて行かなくてもよかろ?
384 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 17:38:20 ID:eTuke9H6O
もちけつ
385 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:16:57 ID:YTlIGoqz0
>>384 面白い!!
使わせてもらいます!
>>382、383
オフ会というのは118のことか?
183の無謀な名無しの完成待ちじゃね?
個人的には扇子独自の使い方ってあんまないと思う。
猫だまし的に開くくらいじゃまいか。
ここで一句
鉄扇や 開かなければ 鉄の棒。
関係ないけど、最初の方で書き込んでた方々、
鉄扇小僧さんとか小手返しさんとか初さんとか来ないね、最近。
386 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:22:05 ID:YTlIGoqz0
訂正
118→188
387 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 00:57:44 ID:T2tDgCtr0
合気鉄扇術というのがあってだな
388 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 10:47:00 ID:f7oESW8m0
389 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 19:44:50 ID:exP+oJMZ0
さて、ここまでまったく触れられていなかったことだが、
扇面はどんな柄が良い?
個人的には無地が好き。日の丸は個人的に好きじゃないし、
字が書いてあると飽きる気がする。
さっぱりした絵なら格好良いと思う。
390 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 20:05:18 ID:zTTUiJBkO
骨がステンレスや漆塗りなら良いけど鉄味を楽しむよーなタイプなら紺色や茶色等
濃い系統の色にしとかないと、その内に錆びが浮き出て扇面にも拡がるよ。
柄より素材の方が問題じゃないの?
中骨が竹ではなく鉄なら扇面は和紙より絹張りにした方が良いかもしれない。
>>389柄ではないけど、春吉の柿渋のやつがたまらなくいいな
鉄扇ってどこで売ってんの?
いろいろ探し回ってるんだけど、ネットでしか売ってなくね?
393 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 19:24:34 ID:o2VIusxpO
新品はそうだな
394 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 00:32:56 ID:0/l/i0QC0
あと春吉か。
個人的には春吉は高い気がする。
お試しとか稽古用なら通販で良いかと。
そんで、一生もんが欲しくなったら、春吉か鍛冶屋でオーダーがベストかと。
高いけど。予算としては日本刀より安いが脇差より高いな(ものによるけど)。
関係ないけど、今日久しぶりにあった友人(武道系つながり)に鉄扇の良さを語ったら引かれた。
残念だよ。。
確かに高い!全部、鉄で骨やってもらうとさらに高くなるしね、
大きさも一尺ぐらいのと六寸だっけ?七寸〜八寸ぐらいのが欲しいよ
引かれましたかw
まぁ、興味無い人には必要無いもんですし
先日、春吉に「八寸ステンレス中骨18本(これもステンレス)」での値段を訊いたら
「13万以上掛かる」との回答だったよ。
397 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 13:25:21 ID:0/l/i0QC0
ちょっとマニアックな話で申し訳ないけれど、
>>390 が「その内に錆びが浮き出て扇面にも・・」と書いていたが、これをどうにかするにはステンレスしかないよね?
先日、砥師の知り合いに見せて、「親骨と扇面の接着剤は何が良い?」って聞いたが、なんでも一緒で徐々に腐食しちゃうって言われました。
そいや結局、
>>357のオークションはいくらで終わったん?5000円超えたとこまでは追っていたんだが。
個人的には
>>369が書いてた奴を作ってもらいたい。
>>396:13万ですか、春吉に聞かれたんですね、お教え頂き感謝
13万かぁ、もう買うなと運命の神様が言ってる気がw
>>397:「その内に錆びが浮き出て扇面にも・・」
これね、考えたんだけど、扇?でいいのかな?と骨を接着しなくていいんじゃないかな?と考えます
鉄扇術等はどういう使い方をするか知らないので、考慮してません
紙袋に入った割り箸、わかると思うのですが、袋に入った状態で10本ほど持って箸の太い方を手元、反対側を広げる
そんな感じ
広げた時は扇状なので抜ける心配はないかと
閉じた状態でもそこそこピッタリしてますから普通では抜けない、指で扇を少し広げつつ引っ張れば抜ける
これで手入れはしやすいかと思います
399 :
397:2009/07/13(月) 20:13:24 ID:0/l/i0QC0
うーん
骨もね、ぶっちゃけ僕は鉄でなくともいいと思うんですよ
強化プラスチックでもいいと思ってます
強度は劣るでしょうが、軽いしし、護身用に持つなら十分だと思います、扇いでも疲れないし、ちょっとポケットに入れられる
まぁ、鉄で出来てるからいいんじゃい!鉄で出来てるから味わい深いんだよ、このド素人!
そんな方のニーズには答えられませんが
401 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:04:09 ID:t4N16gBM0
ども、オークションに出品したものですw
結局最後伸び悩んで6000円で終了でしたね^^;
自分用に作ってもらって気に入らなかった形とは言え運もあるかもですが安すぎたな〜
欲しい人に鍛冶屋さんが損をしないよう売るにはやっぱりHP等で注文をとる方法しかないかも知れませんね。
オクでもサクラ使えば可能ですがどっちもめんどくさい(笑)
SOLUTIONの鉄扇買おうと思うんだけど、良かったら特徴とか教えていただけると嬉しいです。
安めの買おうと思ってていろいろ調べたけど、どれが良くて、どれがダメだとか全く情報集まらず・・・
やっぱり安すぎるのはすぐ壊れるみたいですね・・・
403 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:17:19 ID:t4N16gBM0
買った人はいい買い物だったと思いますよ(笑)
そういえば前に出てた質問。喧嘩キセルは製作可能ですが時間がかなりかかりそうなので予算3万程度見ておいて完成後実際の値段が出るそうです。
こちらも製作実績がないので前もって金額が提示できないとのこと。
次に扇子の親骨。
これはそんなに難しくないそうです。
これも金額は一対作ってみなければ不明。
形や大きさ、細工などで変動するようです。
金額は2万は最低でも見なければいけないとの事。
開く鉄扇の完成品は「嫌」だそうです。
10万以上もらわなきゃ割に合わないし扇子屋じゃないので自信もなしとのこと。
404 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:25:25 ID:t4N16gBM0
もう御年も60を越えているのであまり難しいことはやりたくないみたいですね。
後取りもいないようなのでまた貴重な鍛冶屋さんが減るのかと思うと胸が苦しいですな。
一般的な手慣らしで平型の鍛えこんだものなら2万出せば作ってくれますよ。
銘もあまり上手くないけど好きな言葉を彫りこむくらいはしてくれるそうです。
自演と罵られるかもしれませんが(笑)
鍛冶鉄扇の良さを広めたいので需要がありそうなら本人に許可を取ってオーダー用のホムペをいつか作るかもしれません。どうですかね?
鉄扇以外も作れるし
405 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:27:44 ID:t4N16gBM0
407 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 22:14:34 ID:0/l/i0QC0
俺なら楽天の方買うな。
408 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 22:31:08 ID:t4N16gBM0
下のリンクの方が詳細まで情報を載せているし写真の枚数も多いので信用できそうですね。
上は輸入品と書いてありますが・・・どういうことでしょうか?
形や作りはどちらも大差ないように思いますが、鉄扇入門にはいいのかもしれませんね
って言うか、楽天の方、売り切れてね?
外に持ってくなら八寸の方がいいね、一尺だとデカい
どっちが質がいい?
という質問なら
んなもん、どっちもどっちだよ
あんまり閉じたり開いたりしない方がいいし、ペチペチ叩いて遊んでると泣きみるぞ
410 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 22:39:13 ID:0/l/i0QC0
禿同
411 :
鉄扇小僧:2009/07/13(月) 23:00:44 ID:/SiqAPrOO
なんかすごい展開になってますね。
またオク出す予定ないかな?全く気づかなかった・・
412 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 23:06:22 ID:0/l/i0QC0
おかえりなさい。
今、鉄扇が熱い!!
413 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 23:25:11 ID:a5CKi8N8O
>>406 下は俺持ってるよ
買ったばかりは渋柿?のコーティングで臭い
上の張り合わせてる部分が紙で、たいして使ってないのに剥がれてきた
ただ接着剤で閉じれば何とか
まぁ、あまり良い買い物じゃなかった
>>409 なるほどです。
やっぱり実用的に使うなら、普通に扇子のがいいみたいですねぇ。
鉄扇にロマンを感じてしまうんで、どうしても鉄扇って思っていたのですが、壊れてしまうと落ち込みそうですねw
ん〜
やっぱり子骨が竹だと紙を貼ってある境目あたりに竹にも紙にも負担がかかるんだよな
子骨の紙を貼る部分から竹ひごみたいにしちゃって、ぴったりくっ付けずに遊ばしてやれば、負担は無くなる
あの紙も紙だけじゃなくて、革とか、帆布とかにしちゃいたい
ちなみに鉄扇ではなく、普通の扇子ですが、あの紙の部分を革張りで作成中
まー扇面は消耗品だから張替えが基本だよ。
とは言え俺も下記のような鉄扇を夢想したコトがあるよ。
「扇面も金属にして折り曲がる部分を蝶番にして、、、」と。
理論上金属(鉄)だけの「総鉄扇」も可能だろう。
が厚みが増して更に要の部分にストレスが溜まる設計のため
実際作ったらドレだけ不細工な鉄扇が出来上がるかは知らないけどw
春吉にステンレスかなんかのあったでしょ?
419 :
鉄扇ハイジ:2009/07/14(火) 16:34:24 ID:g+aFkrsq0
>>414のばかー!!壊れたら直せば良いじゃない!!
鉄の部分は一生もんだから、要、中骨、扇面はすべて消耗品と考えるべし。
だから、親骨はこだわろう。
>>415 まじすか?革張り良いな〜。
できたら是非うpしてください。
なんだったら作成途中でも見たい!
>>419 えぇ、直せるんですか?@@;
鉄扇どころか、扇子も初心者なのでそれは知らなかったです・・・
ちなみに、直し方とか書いてあるHPってありますか?
長く使えるのであれば、鉄扇欲しいですw
421 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 00:53:33 ID:AJeH9nfb0
直し方じゃないけど。
http://www.1sensu.com/howto/howto-tukurikata.html これ参考に和紙で作ったらぼちぼちのものができたよ。
スケッチブックで型紙作りました。
型紙作るのは親骨の寸法測って(元々張ってあったやつを写すのがベスト)ちまちま折ればOK。
扇面は画用紙と半紙で試したけど、画用紙は硬すぎて中骨が折れそうでした。
半紙は薄すぎてNG。
和紙が結局一番よかった。
絹張りは考え中。紙と一緒で良いのだろうか。
革は是非やってみたい。どうやって折り目つければ良いか考え中。
プロの足元に全く及ばないけど、ある程度破れるの前提で、破れたら張りなおす、と考えれば結構気が楽。
愛着はすごく沸く。
金があるなら当然プロに頼みたい、まじで。
422 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 01:18:17 ID:AJeH9nfb0
ちなみに私も鉄扇初心者(?)。
鉄扇買って初めて扇面作ってみた。
要が壊れたらさすがにどっかに頼むかも。
ホームセンター見ていると手ごろな金属パイプや棒があるから、頼む前に自分でやってみると思うけど。
要直せれば、中骨は竹さえ入手できれば、楽だと思う。やったことないけど。
要直す技術あれば、親骨の寸法はよくある普通の扇子で
>>403の親骨だけ発注し、普通の扇子の要と親骨を外し、付け替えれば、一番コストパフォーマンス良いと思う。
普通の扇子(100均か骨董屋でたまに安く売っている)
親骨(2マソ?)
要(500くらい?)→材料余ると思うが。
*使用道具は見積もらず。
423 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 06:18:23 ID:nCtyOZe0O
実際親骨作ってほしいんだがどうやって頼めばいいんだ?
424 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 10:19:48 ID:QswmgK1KO
「親骨作って、よろしく!」かな?
いや、「扇子の親骨作っていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします」の方がいいか?
それとも「親骨つくってぇ〜!おねがぁいいぃぃぃっ!」
のフレンドリーなのも
冗談はさておき
見本と的確なサイズを伝えるべきでしょうな
末広なのか、軍配みたいなやつなのか
サイズもここが何p、ここが何p、ここの角度はどれくらい
ここは何pにして欲しいけど、あとは適当でいいとか
425 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 12:33:01 ID:c/95lAJNO
>>424 だまれよウソップ
もしくはシャルマ・A・ホープ
426 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 23:53:06 ID:AJeH9nfb0
>>423 経験ありそうな鍛冶屋さんなら分かってくれるんじゃない?
彫刻入れてもらえると良いよね〜。象嵌とかも。
モチーフは鳥とか?→扇子の開閉を翼に例えたり。
あと花とか。
427 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 00:04:18 ID:kXK/lPcYO
それは鍛冶屋の仕事じゃないから嫌がられるんじゃないか?
428 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 01:09:13 ID:aYDEy2MvO
バカなんだよ、思いつきと思い込みで書き込みしてるんだ、妄想癖だろ
429 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 09:51:07 ID:ochtTWOR0
>>427,428
すんません、思いつきと思いこみです。
430 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 12:43:24 ID:aYDEy2MvO
偽者あらわる!
ハハハハ!
IDが変わっても、偽者ってわかるわ!
よって、彫刻の話を進める
例えば、春吉の総ステンレスみたいなのを鉄で作るとする
鉄だと重い!そこに彫刻を施すことによって、その分軽量化出来るのではないかね?
もちろん親骨だけ鉄なのも彫刻を施すことによって軽量化、
又、無粋な鉄の塊より彫刻が施してあったり、なんらかの形をモチーフに作ってあったらかっこいいではないか?
そう思うと、手慣らしも、なんらかの彫刻を施してあるとかっこいいのではないか?
あんまりやると強度も関わるけど
手慣らしに龍が彫ってあったら欲しいなぁ
そう言えば鍛冶屋の知り合いの人、鍛冶屋でも貴殿でも構わないんだが、彫刻出来る人はご存知ないか?
431 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 14:07:08 ID:kXK/lPcYO
なんなんだ
432 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 19:09:43 ID:aYDEy2MvO
いやっ、なんでしょうねぇ
433 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 20:43:34 ID:ochtTWOR0
軽量化すると強度が下がりますが。。。
手慣らしに竜と虎が彫ってある奴が先日ヤフオク出てたよ。
434 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 20:57:29 ID:kXK/lPcYO
はっきりいっていらない
435 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 21:20:36 ID:kXK/lPcYO
(龍は特に)
436 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 21:49:52 ID:ochtTWOR0
437 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:04:22 ID:kXK/lPcYO
その鉄扇全く同じ物が今まで数十本出ている件
438 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:54:31 ID:ochtTWOR0
まじか。。。そりゃいらんわ。
鋳物だな。
439 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 23:40:22 ID:ochtTWOR0
結局、埼玉庄和辻橋の刃物鍛冶間中本次氏にはどう連絡とれば良いのかな?
タウンページか?
440 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 00:58:23 ID:8OU8X9weO
タウンページで探すか、この前の人を介するか。だけど
鍛冶屋自体は面倒だろうね。俺はホムペでも作って注文取ってゆったり作ったほうがいいと思う。それが人を介してでも本人でも色んな人が頼めるようになってほしい
441 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 01:02:23 ID:8OU8X9weO
きっと鉄扇以外にも武具だって農具だって作れるんだから。仕事が少ないならネット使うなりして色々やるべき。年取ってるならしょうがないけど
442 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 05:26:12 ID:iXXwUge0O
鍛冶屋さんに「手慣らし」ではなく「親骨」作って貰って
「後は中骨の製作して組み付けて要を打ち扇面張りは自分でやる」
とでも言うの?
全く以て理解不能なんだけど。
そもそも鍛冶屋さんに親骨作って貰う必然性は一体ドの辺にあるのかな。
俺なら既製品を買うか骨董店回って買うとか春吉のような鉄扇専門店にオーダー出す。
443 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 06:10:15 ID:8OU8X9weO
そこは削り出しが叩いた鉄かのこだわりじゃないの。
ない人は春吉でいいし・・・
強度や鉄味だって違うんだし、春吉も親骨の持ち込みは否定してないよ。
ただ親骨にあわせて扇子を作るのが数万するってのは嘘に近いから気をつけてね。
商店街で扇子屋見つければ一万そこそこでやってくれるよ。 勿論先に扇子屋の親骨以外の寸法から親骨を依頼すればだけどね。
春吉みたいな土産物屋感覚の相場ってことは絶対ないから
444 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 06:35:27 ID:iXXwUge0O
そりゃー、違うよ。
鉄扇専門を掲げる扇子屋と普通の扇子屋とでは鉄扇のノウハウに差があるよ。
これまで何本か京都の扇子屋に鉄扇の修理(主に扇面の張り替えだが)
上手いトコと下手なトコがあるというのが実感。
それ以前に「鍛造」や「削り出し」の意味を曲解してないか?
日本刀でも刀を打った後には鍛冶研ぎと言って粗研磨して刀の形に成形する工程がある。
そこでは、かなり削っている。
そして研磨師に本研ぎを依頼する、、、
445 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 06:35:39 ID:F7v/LGIj0
なんか時々自作、創意工夫とか鍛冶屋頼みを全否定して春吉プッシュしてくる人がいるなあ。
個々のこだわりなんだから理解できなくても仕方ないだろうに、
態々理解できないとか言わんでよろしい。
求めてんのも必然性とかじゃなくて、
個人的な好み、こだわり、オリジナルかどうか(世界に一つだけ的な)とか様々だろうし。
春吉が高い!
って、以前そういう内容が何度も言われてるのにね
ただ、鍛冶屋も高いw
どれだけ腕のいい鍛冶屋か知らないけど、鉄扇作るのは素人
鉄扇は初めてだったらしくて若干雑だけど今後も作るならどんどん慣れていいのが作れるそう
なんて言ってる
ちょっと待てやと
物って完璧に出来て金を払う価値があるんだよ
雑に出来た物に金を払えっての?それとも慣れた頃に金額を上げるの?
正直、こっちも嫌
447 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 13:30:49 ID:8OU8X9weO
雑なのをオークションに出すのとオーダーで作らせるのとでは意味が違うんじゃないか?さすがに鍛冶屋もしっかりしたのしか渡せないだろ
鉄扇は初めてだったらしくて若干雑だけど今後も作るならどんどん慣れていいのが作れるそう
これはオレが勝手に想像して書いたのではないことだけは断っておきますね
過去レスに書いてあるし
449 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 16:44:25 ID:8OU8X9weO
だからオークションとオーダーの場合は話が違うでしょってだけ。
逆にしっかり作られて仕上げも完璧なのをオークションには出さないだろ
450 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 17:54:26 ID:/R7hE4D5O
あぁ、やっぱり意味がわからんのね
もういいわ
451 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 18:49:35 ID:pBtzFm850
どっちの言ってることも微妙。かみ合ってない、意味はどっちもわかるけど
452 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 20:01:27 ID:DSDZGouw0
>>451に禿同
なあ、
>>446よ、完璧とは何を基準に判断するのかね?
>>447よ、雑とは何を(ry
ヒント:雑だから安くても仕方ないからオークション。オーダーはじっちゃんの名にかけて作るから最低限の価格は頂く。
オーダーした時に要の穴がずれていたり、本来まっすぐなラインが変に曲がっていたらなんでやねん!!って言うのはわかるよ。
ほいで、上達してどんどん良いもの、ってのはバランスとか手にしっくりくる感とかじゃないの?
ぶっちゃけ、その鍛冶屋に聞かなきゃなんも分らんが。
これだけは言っておく。
人は進化する生き物だぜ、そして衰えもする。
そして人と鉄扇との出会いも一期一会。
「結局タイミングなのよね、ポンポコリン」と小倉コリン先生も言ってたぞ。
あ〜ビールうめぇ。
453 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 21:04:04 ID:8OU8X9weO
そのとおりだと思います
すいませんでした
ここんとこ荒れてるね
暑いからしかたないか
455 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 23:02:03 ID:mgeeIMf10
そうですね。なんか瞬間的に荒れる感じ。
でも、俺はこの板結構好きだZE!!
本当に暑いですね、鉄扇で扇いでもあんまし涼しくないし。
456 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 01:52:04 ID:a8nAueXK0
ところで、おまいらは鉄扇の予算ってどんくらい?
俺は1.5万くらいで抑えたい。
だから、春吉も鍛冶屋も無理。
457 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 02:32:21 ID:85ujttM2O
5、6万までならなんとか
ただ、普通の扇子のサイズで欲しいんだけど
春吉の売ってるのは六寸、普通の扇子は22pぐらい、だからオーダー物になってしまう
予算オーバー
鍛冶屋さんは手慣らしなんで
違うからね
458 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 07:04:33 ID:axLOUPEpO
素人が一から鉄扇を作ると言うのは無理がある。
だから武道具店の鉄扇を加工して作るんだ。
それは一旦カナメをニッパーかナンかで切断して紙(扇面)を外して
親骨をヤスリやサンドペーパーで余分な肉を削ぎ落として整形。
中骨も自作または普通の扇子のを流用。
組み立ててホムセンで親簿や中骨の穴に合う釘などをカナメとする。
後は扇面貼りだが工夫すれば素人でも貼れる(半楕円形の和紙で)、、、
459 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 07:53:27 ID:ctv/ZzRH0
俺は次の予算は五万ぐらいかな。
>>458 既製品を加工するってのはありかもね。
まあ俺の場合、目指す形に合うようなそれでいて流用できそうな感じの
鉄扇や扇子、鉄製品に出会えてないから実際どうだとは言えないんだがw
よくよく考えたら近所に鉄扇売ってるんだよw
でもさ、いわゆる通販で買える、一万〜五千円のやつ
レビューとか見ると買う気なくしたからなぁ
春吉って削り出しだったんですか。一年くらい悩んでて買おうと決心したときに、このスレ読んでよかった。
春吉以外でいいところありませんか?予算はがんばって10万。開けるもので
>>457さんと同じく普通の扇子サイズがほしいです。
春吉以外は無いと思われる、又、あったとしても、春吉以上に金は払うことになるかと
少し疑問なんだが、いわゆる鉄扇術をやってる人は、どこで買ってるのかな
もしかしたら鉄扇術、手慣らしを使用してるかも知れないが
463 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 01:14:55 ID:yQdhfYwy0
鉄扇術は基本的に木製の手慣らし使ってるはず。
金属は受けの人が危ないよ。
464 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 03:26:24 ID:Cu5iim+oO
練習は木扇で、あとは鍛冶屋の手慣らしとか骨董品
普段使いに春吉とかじゃないの
465 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 09:10:44 ID:GB3s+0iIO
>>461 >普通の扇子サイズ
って言ってる時点で春吉のしか選択肢なくなってるよーな。
鉄扇としての本来の機能(武具)を求めるならデカい物になるねー。
しかしソレでは大振り過ぎて普段使いには出来ない(=持ち歩けない)。
>>465 普通の扇子のサイズ、春吉にはないんだな、これが
467 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 21:55:58 ID:yQdhfYwy0
どうしても鍛冶屋が良い、等の拘りがなければ、自作するのはどうでしょう?
以前住んでいたとこの近くのホムセンは、そこで買った物の加工なら作業室貸してくれたので、ボール盤借りて、鍔作りました。
整形は、狭い間隔で輪郭をドリルで穴開けて、金鋸と鑢で穴を繋げる。ギザギザは鑢で処理。
後半は熱で柔らかくなってくれてやりやすかった。
ボール盤じゃなくても電動ドリルでも可能だと思いますので、是非チャレンジしてみてください。
親骨に彫刻は無理かもしれんが、透かしを入れることは可能だと思います。
ちなみに切り出しナイフに穴開けたり、形変えようとしたらボール盤で2本くらいドリル刃折れた。電動だと難しいかも。
建築用の鉄板、ステン板なら電動でいけると思います。
468 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 21:15:24 ID:zPuJCBb7O
たまに来ると結構進んでますねー
鉄扇術に興味あるひとへ
鉄扇術は体術や剣術がベースにないと
覚えでも、形通りにしか使えない(汎用性なし)ので意味ないですよー
オフ会はしたいですねぇ
そんなんせえへんねんもんっ!
472 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 18:33:28 ID:IJD0ZnVD0
, ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) ..| や ら な い か ?
\ ` ⌒´ /
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
473 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 18:34:19 ID:IJD0ZnVD0
いや、真面目にやろうぜ、オフ会。
474 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 18:53:56 ID:c5vaw41rO
私は一向に構わん
475 :
ルドラ:2009/07/24(金) 21:12:32 ID:EkZpRHCRO
良いね、オフ会。
なにするの?
鉄扇対袋竹刀スパとか鉄扇術交流指導とか?
477 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:42:46 ID:u4HsuRUiO
チャンバラトリオみたいに紙のハリセンでやったら?
478 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:09:05 ID:IJD0ZnVD0
個人的には鉄扇の魅力が分かる方にお遭いしたい。
だから、交流会でも酒でもおk!!
鉄扇術をやったことある人が多種多様なら系統別に大まかに技術をまとめられたら面白いかも。
→鉄扇術交流指導とそう変わらないかもしれんが。
場所は都内が良いな。
479 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 23:21:06 ID:lczeduaJO
そーだね。
身近には鉄扇に興味があるヒトなんて先ずいないよね。
480 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 00:46:13 ID:hs3f2FJVO
酒だなぁ…
酒と武道談義…
481 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:14:40 ID:VeN8uXNiO
参加希望
482 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:40:00 ID:hs3f2FJVO
あと、鉄扇はサイキョーだと思う。
483 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:33:17 ID:hs3f2FJVO
今、整備中だから。
>>470 ウチの流派では、明治になってから小太刀の業を応用して作ったのが
鉄扇用の業なので、業自体は、小太刀の斬る→鉄扇で叩く、
くらいの違いしかないな。
485 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 18:03:36 ID:RGez4qfB0
候補地(店)とかある?
486 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:02:49 ID:jqjz2JR7O
候補地を何処にするのか知らんが
愛用(お気に入り)の鉄扇持参は必須条件だな。
酒飲んで口論して殴り相いが始まったりしてな翌日の新聞には「鉄扇殺人事件」
としてデカデカと報道されるコトだろうw
487 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:57:23 ID:RGez4qfB0
持っていなくても、興味があって、実際手にとって見たい人も参加可で良いと思うよ。
488 :
目ん玉特捜隊:2009/07/25(土) 22:11:28 ID:w7s+85TE0
ボキも参加キボン
というか、ドコ住みが多いのよ?
都内でいいの?みんなはOK?
ちなみにオレは無理だけどwww
490 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:27:59 ID:RGez4qfB0
491 :
小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/07/25(土) 23:42:45 ID:NT2OjQKo0
私は東京。鉄扇持参飲会オフやりたいですね。
492 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 00:11:01 ID:dQKZ6r3N0
土曜日とかが良いでしょうか?
私は土日が比較的都合つきます。
トリ忘れたw思い出したつもりだけど前と違うかもしれんがお許しを。
残念ながら自分は現在北海道在住なもんで
オフ会主催も参加も主に金銭的に無理かと。
きっかけっぽい自分が盛り下げるようですまないが、
どうぞ首都圏の方たちだけでもお楽しみ下さいな。
恐らく首都圏ないしは本州の人が多いでしょうしね。
自作総鉄扇の方は一応二種類(主に短冊の磁石接続〈磁石について調査中〉
とレール式接続〈固定法を考案中〉の二つ)ほど設計に目処はつけましたが、
まだ材料調達&道具吟味に丁度良い業者は無いかと方々探ってる段階です。
いろいろと面倒です…まあ、まだまだ諦めませんがw
495 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 12:11:21 ID:4ggNTmDhO
>>491 >鉄扇持参飲会オフやりたいですね。
凶器準備集合罪で全員逮捕されますね。
496 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 20:42:57 ID:dQKZ6r3N0
>>495 芸術品鑑賞会という分類ではいかがでしょうか?
とりあえず第一回目は東京
誰か頭を頼む
498 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 19:22:23 ID:nTHrI/L80
よぅし!!!
それじゃ、
>>497 お願いできますか?
499 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 19:34:44 ID:nTHrI/L80
と振ってみたが、誰か、頭やったことあるやついる?
俺はオフ会の参加はしたこと無くて。
頭のやり方もわからん。。
500 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 19:37:20 ID:k6dT4G+6O
日時と場所を指定して捨てアドを晒せばおK
501 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 20:05:12 ID:nTHrI/L80
おう、そんくらいなんだ。
店の予約とかはするもんなの?
10人くらいならその場で決める感じ?
予約しといた方がいいでしょ
当日バタバタしないためにも
>>498 いいけど、集合場所
一度、京都駅に集まらすけど、いいか?
都内のヤツが誰がやる?とか書き込みしたら、必ず
じゃ、やってよ!
って書き込みされるだろうから、オレが書き込みしたんだよ
504 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 20:49:27 ID:nTHrI/L80
予算は5kくらい?
505 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:29:59 ID:nTHrI/L80
>>503 お心遣いに気付かなくて大変申し訳ございませんでした。
未熟者の私でよければ、幹事やらせてください。
店はその辺のチェーン店とかになると思いますが。。
506 :
目ん玉特捜隊:2009/07/27(月) 22:41:08 ID:A1xyUVhG0
ボキが幹事した事あるのは、ビシバシ武器系offだけで体育館の確保は少し判りますが
飲み会offはしたこと無いので誰かおながいします。
土曜日夕方キボンですが、隔週で日曜に休みがあるのでシフト如何では参加ムリポですが・・・orz
当方東京。
507 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:49:24 ID:nTHrI/L80
>>506,目ん玉特捜隊 様
その時はどこで体育館借りたんですか?
508 :
目ん玉特捜隊:2009/07/27(月) 23:06:00 ID:A1xyUVhG0
>>507 ippaさんというコテが八王子の体育館を借りてくれたり、新宿などでやる場合は
個人利用可能な時を2週間前からチェックしたりして皆でワイワイやってます。
最近は土曜だと、もっぱら新宿のコズミックセンターですが、仕事柄流浪人なので
各方面の個人利用できる体育館などを色々とチェックして参加者の都合に合わせて
誘ったりしてます。
509 :
目ん玉特捜隊:2009/07/27(月) 23:15:17 ID:A1xyUVhG0
>>505 おお、飲みながらなので読み飛ばしてました。
幹事よろしくお願いします。
表向き用に普通のセンスで型だけ稽古するってのもいいね
なんかそれはそれでカッコいいな、秘密組織みてーだ
512 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 18:55:47 ID:mXHuwrSB0
>>509、目ん玉特捜隊様
新宿のコズミックセンター良いですね。これは予約必要なんですか?
流浪人なんですか?
513 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 18:58:36 ID:mXHuwrSB0
>>皆様
昼くらいから稽古して夕方から飲み会という流れでどうでしょうか?
場所は新宿か渋谷とかですかね?
遅刻早退はもちろん自由で。
514 :
505:2009/07/29(水) 19:11:55 ID:Nu0ZSwyz0
[email protected] オフ会参加希望者はメールください。
とりあえず、8月下旬あたりで考えてますが、参加希望者の都合で調整します。
どうぞよろしくお願いします。
515 :
義鶴:2009/07/29(水) 19:27:48 ID:9ONbdxt3O
私も参加していいでしょうか?
ずっとロムしてましたが我慢なりません
516 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 07:54:46 ID:czscEQ7hO
義鶴さんて、、、
春吉で鉄扇の特注した(鉄扇ブログの)人ですか?
517 :
左鉄扇:2009/07/30(木) 18:51:15 ID:WkCk77xW0
幹事(予定)です。
>>515 どうぞ参加してください。
京都で鉄扇持ってないですが参加したいです。
普通の扇子サイズの鉄扇をお持ちならぜひ見せて欲しいです。
皆さん楽しんでください。できればレポお願いします。
519 :
義鶴:2009/07/31(金) 01:59:47 ID:rBk99TELO
そうです、ブログの義鶴です!
全然更新してないけど(笑)
520 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 23:29:36 ID:rBk99TELO
話に出てきた鍛冶屋さん紹介してほしいんですが・・・
521 :
左鉄扇:2009/08/01(土) 00:47:02 ID:zrvN0VFr0
個人的にはオフ会に呼びたいんだが・・・
>>513 本物の鉄扇で稽古するなんて、もったいなくないですか?
同じ長さの木の棒で稽古した方が良いような・・・。
日付があえば参加させて頂きますね
523 :
左鉄扇:2009/08/01(土) 16:54:46 ID:zrvN0VFr0
確かに親骨が凹んだり、曲がったり、中骨が折れたり、扇面が破れたり、らじばんだりしたらちょっと悲しいですね。
そう考えると手慣らし型ってのは本当に実用的ですね。
なんで次々問題提議してんだよ
日時だの場所だの人数だの、ある程度決まって、技術的なことをやるなら、って話だろ
仕切るのは嫌だけど、意見は言うんだな
鍛冶屋呼んだところで、鍛冶屋はそれほど鉄扇に興味ないんだぜ?
呼んだって退屈させるだけなのに呼ぶの?
行かせてもらう
特に来て頂きたいとは、誰も言ってないよ?
行っていい?
行きたい!
なら、是非来て下さい!だけど、行かせてもらう
いや、無理に来なくていいです
525 :
左鉄扇:2009/08/02(日) 17:40:47 ID:3A7WUqqM0
>>524 すみません。何かお気になさったのなら申しわけございませんでした。
こういうものの幹事を初めてやりますので、ご指摘があれば、言って頂けると幸いです。
仕切るの自体が嫌というわけではございません。
仕切りの未熟さから今回のようにご迷惑おかけしてしまうかもしれないのが、申し訳なく思っています。
幹事としては、まず「日時と場所を指定してメアドをさらせば良いもの」と思っていました。
ですので、参加意思ある方、興味はある方はメール頂いて、そこから可能な限り場所と日時を調整しようと思っていました。
鍛冶屋については、本人が興味ないなら退屈させてしまいますね。
手慣らしや喧嘩ギセルの話があったので、こういう機会からこういうものが欲しい、とかの話で発展したら面白いかと思いました。
いや、こちらこそ言い過ぎた
許してくれ
すまなかった、しばらく去ることにする
527 :
左鉄扇:2009/08/03(月) 19:00:37 ID:tQksiGnT0
許すも何も個人的には去らないで欲しい。
鉄扇好きな人は貴重だし、このスレは俺が立てたわけでもないし。
もし、去るとしても戻ってきて欲しい。
色んな意見を交換したいす。
私の事かな?>問題提議
私も別に仕切るの嫌いじゃないですよ(^^)
文句いったつもりもないです。
気に障ったらすいません
左鉄扇のメアドみてからスグにメールで参加表明も出してますよー。
口だけの人に読めたのかな。
まぁ稽古は関心がある人だけで昼にでもやって、
主題はあくまで「鉄扇飲み会」って事で良いんじゃないでしょうか。
一気に静かになったけど、関東圏の皆さんどうします?
530 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 22:00:00 ID:24d+hrcCO
場所は東京で開催時期8月下旬なんだろ?
今回は広島在住の俺は参加出来ないけど
とりあえず第一回オフ会は開催してくれ。
じゃないと二回目以降もない。
な〜に開催の日時と場所を適当にみつくろってくれらばイイ(但し会費は約5千円)んだって。
531 :
義鶴:2009/08/06(木) 15:22:29 ID:Z7ibWTKjO
参加メール出すの忘れてました。
オフとかあまり経験ないんで緊張します・・・
532 :
左鉄扇:2009/08/06(木) 19:06:14 ID:qpQJrPWu0
>>529 本当に一気に静かに・・・(;ω;)。
>>530 会費は割り勘で。飲めない人はごめんなさい。
まぁ、ワ○ミや白○屋クラスになるかと。
普通に飲んだら5kいかないと思う。
そうですね、二回目以降のためにもやります、必ず。
ちなみに参加者あんま集まってないです。
もしかして、みんな地方なんですか?
今分かっているだけでは、北海道、京都、広島・・・。
533 :
義鶴:2009/08/06(木) 21:04:35 ID:J4YSvMs60
左鉄扇さん、さっき参加メールを送ろうとしたらメールが来ていることに気づきました。
ずっとほっぽらかしてすいませんでした!
返信しておいたのでご確認ください。
534 :
義鶴:2009/08/06(木) 21:08:00 ID:J4YSvMs60
そういえばみなさん楽天オークションのほうに以前出ていた鍛冶鉄扇が出品されていたの気づいてました?
ちょっと形が違ったけど銘をみるかぎり同じ鍛冶屋さんのものでしたけど。
13000円で落札したんですがもしかしてここの人と競ってたかな?
535 :
左鉄扇:2009/08/06(木) 22:14:37 ID:qpQJrPWu0
>>534 そうなんですか?気付きませんでした。
前回より高額ということは手慣らしの需要がでてきたってことでしょうか。。
536 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 19:43:42 ID:SlgCqfMvO
結局欲しいやつが何人いるかできまるから値段の相場はわからなくね?
突然ですが、皆さんの鉄扇の重さってどれくらいですか?
自分のは650gです。
538 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:04:59 ID:X3t1Wa6JO
>650g
とは凄いですね。
ソレは軍扇(骨董)or総鉄扇ですか?
でないとソンナ重量にはならないと思います。
539 :
左鉄扇:2009/08/10(月) 00:36:12 ID:D9NVXx4X0
私のは開閉式なんで、300gくらいです。正確に量ったことないけど。
650gは重いですね、手慣らし型ならありますよね、1尺くらいで。
>538
>539
やっぱり重いほうなんですか・・・。
もちろん手慣らしなんですが、重すぎてすぐ振り疲れます。
というか、非常に馬鹿な質問になるんですが、
手慣らしと言うからには、重い物を振っておくと後でそれより軽いもの
を振るときに軽くなるあの感覚を得る為の「手慣らし」なんですか?
開閉式いいですね〜。手慣らしはたまに見かけるんですが、
開くものは安物ばかりで中々手に入れるチャンスすら無いです。
だれか良い鉄扇紹介してくれよ〜
541 :
左鉄扇:2009/08/10(月) 21:13:52 ID:D9NVXx4X0
>>540 手慣らしだから重くてよいじゃないですか。私は開閉式でも持ち歩くのは重くてめんどくさいですw
「手慣らし」ってそういうのを指すんですか?勉強不足でした。
手慣らし鉄扇ってのは鍛練用兼護身用だと思ってました。
開閉式も300gくらいですが、扇ぐとすぐ疲れますよ。もっと鍛えなければ。
542 :
左鉄扇:2009/08/10(月) 21:45:10 ID:D9NVXx4X0
543 :
左鉄扇:2009/08/10(月) 21:58:18 ID:D9NVXx4X0
ところで>540はどんな鉄扇探しているん?
最寄り駅は高田馬場なので飲み会の場所は事欠かなさそうですね〜
私はたぶん当日、午後からスポセンで
そこらの格闘技サークルとスパーリングしていると思います(笑)
15:00から鉄扇オフに切り替えます(`∇´ゞ
>543
古くても丈夫な開閉する鉄扇が欲しいですな。
作ろうとしても春吉とかどう見てもぼったくりでしょ
たかが鉄と紙なのに。
オフ会いいですね〜。賑わうと良いですね
鉄扇っていうマイナーな物で集まるのが堅苦しくなくて楽しそうだ
>>545扇子屋に、鉄扇を説明して骨組みだけのやつに紙を張り付けるのいくらでやってくれる?
たずねたら、大きさにもよるけど、ただ、紙を張り付けるだけなら三千円でやってくれるってよ
紙質だの色だの模様だの、選ぶならもう少し高くなるって
547 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:39:45 ID:2Ubt6MZTO
>>545 確かに春吉のはバカ高いので勧めはしないけど
設計段階で全体でのバランスとか計算とかしててケッコー緻密な「造り」になってるよ。
俺は上の方でも書いたけどメインは「骨董収集」で骨董市や骨董店で昔(江戸時代)
の鉄扇を探し求めている。
ヒトクチで言うと古いモノは「鉄味」が魅力。
でも「造り」は割りとアバウトなんだよねw
大体、鉄扇て相場は幾らくらいの物なんですか?
オークションでは5000円くらいで落とせましたが、
骨董屋は行った事無いんだけど・・・一万ぐらい?
ピンキリ
五千円で落札したとこみると一尺?八寸?白?黒?武将の名前いり?
550 :
547:2009/08/13(木) 23:08:18 ID:pRPpbi9pO
>>548 俺が骨董店で買うのは数万円〜十数万円。
中には数十万円するモノも有ったけど手が出せない(貧乏人です)。
むか〜し「ナンでも鑑定団」に江戸初期の完品(傷なし)が登場したコトかある。
鑑定額は「百万円」だったよ。
551 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 07:13:04 ID:PxZVUSy/O
骨董市で武徳って書いた鉄扇を買ったよ。それを買う前に岩井さんの秘武器の本にも書いてたけどその鉄扇は武徳会のなんかの記念に作られた・・・ウンヌンってのが頭にあったからね。
でもその鉄扇はオモチャみたいだったけど。記念品程度でコストも安くでしあげてるんだと思うけど。
それに鉄扇は武道具屋でも売ってるっしょ!
552 :
左鉄扇:2009/08/14(金) 18:55:45 ID:fJ/PNgue0
551>>武徳会の記念鉄扇ってそんなに良くないんですか?
昔、秘伝の本見て憧れていたんだが。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 19:24:34 ID:PxZVUSy/O
>>552 >昔、秘伝の本見て憧れていたんだが。
記念品として置いとくには良いと思いますよ。現に私も同じ気持ちでしたから。だからそこの店で二時間ぐらい買おうか悩んでた。しかし店の親父がため息ついて半額にしてくれたから結局買ったんだけどね。
そのあと大きな骨董祭に行き注意してるとよく武徳会の記念鉄扇見かけるよ。
554 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:30:16 ID:PxZVUSy/O
鉄扇とは違うので申し訳ないんだけど。
鹿児島の知覧の民芸品で知覧提灯ってあるんだけど。昔、下級薩摩藩士の一人が考案したもので雨の時、笠になり夜は提灯になり畳むと武器になるとなんかのガイドブックに載ってた。
ちょうど俺の職場の慰安旅行で鹿児島になった時、自由時間の時、レンタカー飛ばしてわざわざそれ欲しさに知覧まで買いに行ったよ。材質はモウソウ竹で長さは扇子ぐらいでコンパクトなので鉄扇術に使えると思います。
>>549 いいえ、無骨な骨董品です。
誰かさんを撲殺できる位重たいですよ
>550
やはり数万はするんですね・・・
趣味にできそうにないなぁ
556 :
左鉄扇:2009/08/14(金) 21:13:35 ID:fJ/PNgue0
>>554 知覧提灯結構良いね。
俺も欲しいかも。15kくらいか。
>>555 撲殺はだめ、絶対w
趣味ってコレクションする予定だったんですか?
知覧傘提灯しらべました
なんと魅力的な・・・。
喧嘩キセルも素敵だけど、これも素敵ですね
実物が見たい・・・
オフ会に吉鶴さんはきてくれるのだろうか
559 :
左鉄扇:2009/08/20(木) 00:21:43 ID:1d5Jrgj40
560 :
左鉄扇:2009/08/20(木) 00:26:13 ID:1d5Jrgj40
>>558 参加希望は頂いてます。
オフ会楽しみです。
561 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 16:16:27 ID:2Lyi+2xj0
私は、義鶴が来る方に1鉄扇かけよう。
とりあえず一次会として
新宿スポーツセンターで遊んでいますので、
興味がある方は到着したら
[email protected] にメール下さい。
右手の中指が脱臼負傷中ですが、かるくなら動けます(笑)
へっへっへもう待機してるぜ
564 :
左鉄扇:2009/08/23(日) 01:00:46 ID:HeWS/6d80
まじかよ!!これに気付いていたら駆けつけたのに;
565 :
小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/08/23(日) 16:03:06 ID:mdhZOzh2O
二次会に移動します( ̄∀ ̄)
566 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 18:45:42 ID:d3nmDvYtO
今、何人オフ会に参加してんの?
567 :
義鶴:2009/08/23(日) 19:31:04 ID:gojBw+2/O
スレのほう全然見てなかった・・・・
メールで日時が決まると思い込んでました(汗)
今日だったのか・・・・
568 :
左鉄扇:2009/08/23(日) 23:51:39 ID:HeWS/6d80
義鶴様>申しわけございません。今日でした。メールで誤解を招いてしまい大変申し訳ございませんでした。
参加していただいた皆様>1次会2次会合計10名ほどご参加いただき誠にありがとうございました。
鉄扇、木刀、杖、手之内、グローブなど、いろいろ持ち寄って頂き、個人的には鉄扇の使用法が一つ広がりました。
また、手慣らし型や開閉式の鉄扇も拝見させて頂きありがとうございました。手慣らし型の購入を本気で考えてます。
とりあえず、他の団体からの視線が涼しかったですね。
今回は柔術系が多かったんですが、剣術系ももう少し増えたら面白かったかもです。
皆様、ご指導ありがとうございました。
やっぱり板の間でやった方がよいですね(笑)
総合の練習しているとなりで、鉄扇組型はシュールでした。
楽しかったのでまたやりましょう。
570 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 07:20:37 ID:HgCdsTsdO
そんなに集まったんですか!
参加した人たちって30〜60歳、、、と推察。
571 :
義鶴:2009/08/24(月) 09:37:53 ID:7+drkfUWO
次は必ず参加するので是非・・・・
予定的には参加できたのにスレを頻繁に覗いてないばかりに。ざんねんです
572 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 14:59:17 ID:sOWost2X0
オフ会お疲れっした。
20〜30代でしたね。なんだかんだで。
573 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 16:53:29 ID:gayKAByb0
柔術や合気道経験者が多かったですね今回は
剣術の人とかがもうちょっといればさらに面白かったかも
574 :
左鉄扇:2009/08/24(月) 22:54:32 ID:AT383WSf0
総合の人のとなりで、鞄から鉄扇を始め変な武器だしている団体は確かにシュールでした。
575 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 21:21:59 ID:87AT2bco0
オフ会乙です。
今回、手慣らし派は少数だったな。
開閉式が意外と良い感じだったんで、通販で注文したよ。
値段に比例しないことも分かったし。
>>左鉄扇さん
左鉄扇さんの左利き用鉄扇は最初は意味不明だったよ。
破れた時は張替え頼みます。仕切り乙でした。
576 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 08:09:22 ID:rtb+MEASO
突然死ぬにしても悲しむ人が少ないってのは痛いね。
死ぬ時が正に彼の生きた価値が見える。見ものだわ
577 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 08:13:00 ID:rtb+MEASO
誤爆スマソ
>>575:
値段に比例しないことも分かったし。
kwsk
比例しないというのは値段通りの出来ではないという事だ。
この時点では良い意味か悪い意味かどちらとも取れない。
安い物なら値段に比例していなくてラッキー
高い物なら値段より出来が悪いと言うことに成る。
そこで後に通販で注文したとある。
これは良い意味で比例しないと言う事を指す。
つまり安物も案外良いできと言うことだろ
と推測
580 :
左鉄扇:2009/08/26(水) 23:22:14 ID:PN3vsBE+0
>>578、579
そうっす。通販で2000円くらいで購入したらしいけど、中々持ち心地も良く、中骨がしっかりしていました。
以前
>>415あたりで話題になっているように捻じれて折れたこともないようで、通販は業者によるのかな、と思いましたよ。
書き方悪くてすんません。
骨董の物は高くて鉄味も良いけど、ガバガバ感があり、変な骨董を金出して買うくらいなら良い通販の方が良いすね。
俺も柿渋の塗ってある奴を通販で買ったけど、中々安物とて侮れないよ。
最初は開くのに力がメチャ入るけども今や普通の扇子と同じように扱ってる。
ただ、良い扇子のように畳んだ時に先がキュッと細くならないのが残念
582 :
>>578です:2009/08/27(木) 13:51:45 ID:oP40C8ApO
と言いますか、
このスレで鉄扇を持ってない人は買う買わないを迷うと思います
例えば凄くいい出来の鉄扇で100万円は買えない買わないとは思いますが
数千円から一万円なら、購入も考えるでしょう
通販で安い鉄扇を買って、出来が良くなかったら、いい気分はしませんよね?
やっぱりいいのが買いたいじゃないですか
通販で鉄扇売ってますけど、どれがいいなんてわかりません、ここで売ってたやつは出来いいよ、ここは辞めた方が的なことが聞きたいのです
583 :
左鉄扇:2009/08/27(木) 17:10:26 ID:bi7KbENw0
>>582 気が利かなくてすまんかった。
購入先を聞いたが、大分前に購入したようで、本人もどこで買ったか覚えていなかったんです。
仰るとおり、出来が悪いもんを買って良い気分になる奴はほとんどいないでしょうね。
どっかに通販鉄扇買い比べ評価している奴いないだろうか。。。
というかそれくらい自分で調べろよ。まず聞く態度じゃねぇし。
まぁ教えといてやると、通販で売ってる安い鉄扇は三種くらい。
値段に比例して上中下とグレードがある(会社は別、勝手な私見)
この中の、中(五、六千円程度)ランクの物は柄が豊富。
あと、どこで買うと良いとか言う以前にこれくらいしか種類が無いので
流通してるのは殆どどこも同じだ。値段で判別したらいい。
紙の張り具合や閉じた時の締まり具合が安い奴程悪い。
親骨の形(面取り?)も微妙に違う。
まぁ予算で決めれば。
585 :
左鉄扇:2009/08/27(木) 21:05:39 ID:ablndJnC0
中骨が扇面のとこで急激に細くなっているやつは危険率高いかも;
通販の写真でどこまで判断できるか分からんが、健闘を祈る。
586 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 21:44:44 ID:oP40C8ApO
>>584じゃあ答えんな
オマエの文はそれ以上読む気はしない
まぁまぁ落ち着いて
オクに出てる手慣らし型の古そうな鉄扇ってどうなのだろうか…
通販でいろいろ見てるが
皆さんの鉄扇は、扇?の部分が紙でできたやつですか?
それとも鉄でできたやつですかね?
自分は紙だとやぶけてしまいそうで買おうか買わないか迷っているんですが
どこ探しても紙のしかないので
589 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:39:18 ID:QWUkpk+5O
>>588 開けれて鉄の鉄扇はあまりにも高すぎるんだよね…
基本的に開かないからあまり破けないとは思うよ
>>589 ご指導ありがとうございます
ですよね・・・wとてもじゃないけど手が出せない物ばかりでした
>>586 ああ読まないで結構。理解できる頭が無い様だ。
お前みたいなのが鉄扇持つと何仕出かすか分からんな。
自分の頭でも叩いてろよ。馬鹿も多少マシになるんじゃないの
>>587 二、三個持ってるけど中々良いよ。
よっぽどの事でもなければ折れたりしないし、
開閉式と違って壊れる恐れが無いから気構え無く使える。
ただ開閉式とちがって上品さは無い。鉄!という感じ。
それと本当に古い物か真偽の程が怪しい物や、
別のオークションサイトで同じ物が出品されたりしてるのがネック
全然鉄扇について知らないんだけど手慣らし型とかってそれっぽいお店いかないとないかな?
やっぱりオークションとかになっちゃうのかな
>>592 骨董屋しか俺は知らないなあ。
たまにイベントがあると、刀とか武具ばっかり広げてる人が居て、
そこでも見かけるかな。でもやっぱり高いよ。
最初は無難に安く済ませた方がいいと思う。
意外と触ってみるとアレっ、好みじゃないという事もあるから。
>>593 うーむ、なるほど
ありがとう、普通に安いのでまずは慣れてみる
595 :
左鉄扇:2009/09/01(火) 18:11:01 ID:SySwrzyQ0
涼しくなって持ち歩くのが不自然になってきましたな。
皆様は鉄扇をどうされておられますか?
まだまだ使えるでしょ
まぁ、ぼちぼちそういう季節ですね
そして冬場はどうされます?
僕なんかは汗かきなので冬場でも必要、というか、
「なんで、この寒いときに汗だくなのオマエ?」
そんな感じなので
598 :
義鶴:2009/09/02(水) 14:44:25 ID:Tp1mSrLDO
毎日の手入れが日課です。
599 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:26:34 ID:XzzZWrfuO
>>597 俺はマスカキだしwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>597 おれも今月は使うね。
今日も二人見かけたよ、扇子使う人。
しかし重い鉄扇で仰ぐ横で普通の扇子で
二倍くらいのスピードで仰がれると俺なんで鉄扇なんだ?
と思うときがあるw
あおげばあおぐほど暑くなる!不思議!
602 :
左鉄扇:2009/09/03(木) 15:23:06 ID:eC0py7Wm0
>>600 確かに。普通の扇子の人って扇ぐの早ぇとか思ってしまいます。
もっと手首を鍛錬せねばw
603 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 21:00:07 ID:EKOQGLYFO
俺は真冬でもバッグに常備してるよ(と言っても流石に小振りな春吉六寸だが)。
冬、雪が降っててもJRの車内とか汗かくくらい暖房効き捲りの時があるから。
>>603 冬でも常備とは猛者だなw
でも冬暑すぎる所があるのは分かる。
しかしそこで、もし持ってた鉄扇を出すかと言えば俺は躊躇うなw
605 :
603:2009/09/06(日) 12:35:58 ID:wjjAOZDFO
>>604 もちろん普通の扇子も常備してるよ。
ソコはソレ、ソノ場の空気(雰囲気)読んで使い分けてるのさw
606 :
左鉄扇:2009/09/12(土) 21:44:50 ID:2l+Kzn4Y0
NHK美の壷「扇子」見たんですが、
俺
扇子の持ち方間違っていた。。。
結構ショック
607 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 13:38:52 ID:peXOcHvIO
持ち方詳しく
608 :
左鉄扇:2009/09/13(日) 14:43:10 ID:Fu8W3fh20
開くときは
右手親指と人差し指で親骨摘み
左手でもう片方の親骨を持ち
左手で開く
扇ぐ時は
手の甲を相手側に向けるよう手を返して扇ぐ。
右手は親指と薬指で扇子を持つ。
だったと思う。
詳細が異なっていたらスマソ。
こうすると
開くときに柄を自分で見れて
扇ぐときに相手に柄を見せられる。
今まで
右手だけで親指と中指で開いて
柄と親指を自分の方に向けて
扇いでいたよ。
鉄扇は重さがあるから、扇いでいても安定しなくて
こんなもんか、と思っていたが、
正しい扇ぎ方だと意外と安定するもんだ。
説明分かりづらかったら、ごめんなさい。
609 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 17:57:19 ID:qwseSefZO
ナンかソレ春吉が推奨してる開閉方法とも違ってるし、、、
扇子の公式作法(所作)なんてモノがソモソモあるんだろうか?
軍扇には確かに有るけど流儀によってかなり異なるし中骨の数も様々。
610 :
左鉄扇:2009/09/13(日) 19:04:17 ID:Fu8W3fh20
春吉推奨とな!!!調べてみますわ。
公式があるんか正しいとかあるんか分からんが、これでやったら扇ぎ方が
安定したということを言いたかっただけなんです。
すんません。
女は面を横に持って、手首を上下に動かす。
男は面を縦に持って、手首を左右に振る。
こっちが基本かな
612 :
左鉄扇:2009/09/14(月) 20:55:56 ID:faLzbjyG0
>>611 ありがとうございます。
ってことは美の壷式のは女用ってことっすね。
613 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 15:52:02 ID:C4SjeExqO
614 :
左鉄扇:2009/09/15(火) 21:16:26 ID:RvYTFesG0
うぅ、見れないっす。。。
615 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 23:43:17 ID:41shQBavO
法典とかマニアックな(笑)
鉄扇術ねぇ
まぁ、あくまで演武だからね。
一回その技でガチでやって欲しいもんだよ
617 :
左鉄扇:2009/09/19(土) 17:42:48 ID:iuFWNXEC0
>>616 オフ会でいくつか見せてもらったけど、ガチで応用できそうなのありましたよ。
全てがガチでは使えないと思いますが;
618 :
義鶴:2009/09/20(日) 11:23:35 ID:fTHaF4e00
次は参加するので2回目のオフ楽しみです・・・
いつくらいになりそうですか?
619 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 14:05:20 ID:GqsDiM/pO
>>616鉄扇って考えるから、そう思うかもしれないけど、
要は短棒術と考えれば考えが変わりませんか?
警官が持ってる特殊警棒の技にも、鉄扇術からの技がありますよ
620 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 23:03:09 ID:zCEGYZ+s0
棒として使うのは分かる。
だとしたらば、鉄扇を使う必要が・・・
それが正しい使い方なんだろうけど。
なんか鉄扇術と聞くと
開いて威圧するとかいう100実践不可の技を見たことがあるからさ。
621 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 23:27:35 ID:K7OTvJuD0
>開いて威圧するとかいう100実践不可の技
古流の演武ではみたことねぇな
622 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 13:59:06 ID:M3w0aYspO
100実践不可の技
が、何を表しているのか、不勉強な為、わからないのですが
少し違いますが
威圧は出来ると言えば出来なくはないです
暇潰しにでも、読んで下さい
目の前でいきなりパチン!と手を叩かれたらびっくりしませんか?
じゃあ、鉄扇を口にくわえて、相手の前で手を叩くのか?
こういうのではないですよ
鉄扇、ではないのですが、竹扇といいましょうか、大きめの扇子、長さが一尺ほどあります
これを勢いよく広げます
すると、バン!と大きな音が鳴るのです
やられたらびっくりして動きは止まりますよ、わかっていても、戦ってる最中にいきなりやられたらびっくりすると思いますし、ずっと、扇子がデカい音がなる、デカい音がなる、なんて気にしてられませんからね
それに扇子を広げると、相手の顔あたりを隠すことが可能、また、こちらの手元を隠せるのですよ
武道をやってるかたならわかると思いますが、例えば、体に拳が当たる直前に当たるとわかって避けれるのではなく、
その前動作でわかるから避けれるのです、それを隠されたらどうでしょう?
623 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:31:10 ID:DZ70Os+r0
100%でした。すまん
>その前動作でわかるから避けれるのです、それを隠されたらどうでしょう?
手元だけ隠せても何の意味も無いでしょう、体ごと隠せないならねぇ。
拳の例だと、拳のみ隠しても意味ないですよね。
>相手の顔あたりを隠すことが可能
これは視界を奪うという事だよね、確かにいきなり目を塞がれて暗器でブスリ
とかなら分かる。
というか俺も全然知らないんだけど、まずこの鉄扇術はどういう場面で使う技なの?
基本的に、形状からして攻勢の技では無い気がするけど。
624 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 15:07:44 ID:M3w0aYspO
手元、って書き方したのが悪かったけれど、
例えば、広げて前に突き出せば、ほぼ上半身を隠すことが可能
相手の顔に近いところであればあるほど、体を隠すことが可能
相手の顔を扇子で隠す、そのまま扇子で顔を叩いてもいいし、扇子ごと殴ってもいいし、扇子を退かすと同時に殴ってもいい
戦う、が前提として、顔を隠されるというのはかなり不利な状況だと思いますよ、扇子で顔を叩くのも、痛みを与えるという意味でなく、相手に一瞬スキが出来ます
あなたがヘビー級のボクサーと戦うとなったとき、相手に一瞬のスキがあればパンチを打つことは可能でしょう?
それも、こっちのタイミングで、顔面にブチ込めるなら?
もちろん扇子が凄い武器とは思いません、ただ使い方は色々あるのではないのかと思うのです
625 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 20:08:47 ID:DZ70Os+r0
詳しそうだからもう一度聞くけど
まずこの鉄扇術はどういう場面で使う技なの?
基本的に、形状からして攻勢の技では無い気がするけど。
>戦う、が前提として、顔を隠されるというのはかなり不利な状況だと思いますよ
戦うの前提で扇子使いますか?
626 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 20:22:14 ID:oThQkWVMO
できたらその古流教えて。
八流派くらい鉄扇術知ってるけど、開いて使える流派知らないもんで
おいらも八極やら太極やらの中国式しか見たことが無いなあ
開いて使う扇子ってのは
うちでは基本防御するための短棒見たいな感じだし
628 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:17:36 ID:M3w0aYspO
というか、何か勘違いしておられるようですな
僕は鉄扇で云々とは書いてないハズですぜ?
どちらかと言うと中国拳法ですぜ?
教えろと言われても文章では無理があるでしょ
それこそ通信教育で空手を習うようなもんで
逃げたと思うなら逃げたと思ってもらって構いませんぜ
ただ、鉄扇オフ会に参加した時は、その扇子もお持ちしますよ、
その時ならお教えすることも考えますぜ
戦うの前提で鉄扇を使うか?
例えば誰かと対決するとしたら鉄扇なんて使いませんよ
武器を持っていいなら、言うとトンファー持って行きます
どちらかと言うとトンファーの方が得意なんで
ということで、今回はここまで。
というか、ちょっと癪に触ったから、今回これ以上、書きたくないし、教えたくもない。
629 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:01:26 ID:ipBsPodMO
なんですと?
630 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:24:47 ID:DZ70Os+r0
>>626 627
すまん、ちょっとネットで見た位だから流派名までは覚えてないけども、
武器持った相手に襲われて、いきなりバッと扇子開くとポテッと相手が倒れてた。
袴は穿いてたから、日本の流派とは思うんだけど。
>>628 あらら、逆ギレしちゃったよ
使う場面を聞いたんだけど、それすら文章では書けませんか。
それに今更鉄扇で云々とは書いてないハズですぜって・・・
>逃げたと思うなら逃げたと思ってもらって構いませんぜ
これには正直吹いた。武道に強そうだけど、こんなやり取りにすら
勝負を求めて、勝ち負け付けたがるんだね。純粋に質問しただけなのに。
>というか、ちょっと癪に触ったから、書きたくないし、教えたくもない
いやもういいですよ、聞きたくねぇしよ。
というか武道云々以前に精神を鍛えませんか?
結局あんたは知ったかぶりで鉄扇術は分からんわけだ。
聞いて損した。
631 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:36:32 ID:DZ70Os+r0
632 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 00:19:47 ID:a61P15j+0
お前らはどうやって短棒術とか鉄扇術とか身につけてるの?
独学でやってるの?
633 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 09:53:44 ID:MJbb38zg0
俺は独学
ベースで空手と古流剣術やってたから、型を鉄扇でやってみてる。
現代で実践を想定した場合、木刀を使うことはおそらくほとんどないわけで、
鉄扇を持っていても使うか分からんが、室内(天井や広さ)で使える得物は
その長さくらいが適当でしょう。
開いて使うのはあんま意味ないと思うわ。
音なったら間合いとるし、目隠しされても相打ち覚悟で前蹴りします。
以前、師匠に
武器は手の延長と考えれば、自然にそれなりに使える
と言われまして、鉄扇を用いながら型をやると、その言葉
の意味がなんとなく分かってきた気がする。
634 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 10:28:36 ID:Bay/1bIs0
>>633 特殊警棒術を習得したいのですが、独学じゃ難しいですかね?
635 :
633:2009/09/23(水) 12:17:50 ID:RKQAreM20
>>634 勝手なイメージですが、特殊警棒は
1、打ち据え、萎えさせる。
2、萎えた相手を極め制する。
の二つでよろしいでしょうか?
特殊警棒術に関して疎くて申し訳ないが、もし本があるならそれと
杖術、半棒術、槍術、小太刀(もしくは十手術)と比較すれば良いと思われ。
多分一番近いのが、半棒と小太刀だと思う。
杖と槍によって長さの違う棒状の得物の特徴がつかめると思う。
十手は鈎が付いているが、それを使って相手の得物を奪う型が
多く紹介されているので、工夫して応用を考えてみる。
636 :
633:2009/09/23(水) 12:19:33 ID:RKQAreM20
あと余裕があれば、古流柔術の極めを調べて応用してみるのはどうでしょうか?
634氏がまったくの武道素人なら、まず何かで一度体を作った方が良いと思います。
柔術系をやっていたなら、極めの応用を試しつつ、十手→杖の方向で棒の使い方を
試せば馴染みやすいでしょう。
剣術系なら、杖→十手→柔術の方向で。
習得してどうしたいか、とどのレベルを習得とするかによるかもしれませんが。
今出来ることと応用に必要なものを分析して穴埋めすれば良いと思います。
個人的には打撃にある程度対応できて、制して極めることができれば、武器術としては
十分だと思います。
相手の武器を奪う、もしくは合気道のように杖で相手を投げる
というのは次の段階に回して良いのでしょうか。
最後になりますが、強度を考慮すること。
たとえば、傘を小太刀のように扱うと骨が弱いのですぐ折れるから
なるべく受けずに突きを増やすとか。
確か特殊警棒は比較的弱いから、頭とか肩とか骨にすぐあたるとこは凹んで
畳めなくなるので、腿とか打つのがセオリーではありませんでしたかな。
相手がそれを知っている場合、あえて裏をかいて普通特殊警棒では攻撃しない
部位を狙うとかは実践の駆け引きで。
長文駄文失礼しました。
話がややそれた感じもするけど、鉄扇術もそのまま使えると思うので許してください。
ちなみに鉄扇では
つく場合は要側で、打つ場合は親骨立てて、とか形状と構造を考慮すれば
良いんじゃないでしょうか。
>>631 中道は古流じゃないですよ。たぶん合気道ベースの創作流派です。
いわゆる合気道でやる触らない投げ(当身)を扇子でやってるだけで実戦技じゃないですわ、こりゃw
638 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 18:53:57 ID:Bay/1bIs0
>>636 杖術とか半棒術とかいまいちイメージがつきません。実際に本を購入してそれを手本にして練習したほうが効果的ですかね?
とりあえず実際に手に持って、サンドバッグを特殊警棒で打つ、突く、そして、蹴るという練習はやってますが・・・
639 :
633:2009/09/23(水) 19:17:09 ID:f0XeqNY+0
>>638 >杖術とか半棒術とかいまいちイメージがつきません。
了解しました。今は筋肉でバットを振るような感じと思ってよいですかね?
それでしたら、型がある何らかの武道オススメします。
型信仰というわけではないのですが、型によって、
身体に負担の少ない動かし方や重みを乗せられると思います。
>実際に本を購入してそれを手本にして練習したほうが効果的ですかね?
638氏のお金と時間だから好きに使えばよいと思うよ。
本屋で立ち読み、図書館で借りるでも良いだろうし。
気にいれば買えば良いし。
ようつべとかでどんなもんか見ても良いし。
道場見学に行っても良いし。
640 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 22:49:58 ID:Bay/1bIs0
>>639 そうですか。武道をやると、色んな型がつくから便利ですよね
本に関しては、今度大きな本屋にでも行って半棒術などの本があるか見てきます
あと、僕は筋トレをやってるのですが、特殊警棒術となるとあまり関係ないですかね?パワーがあれば、威力が増す・・・という考えで(主に突き)
まあ筋肉はあって損はないわ
一応ね
ただ東洋武道と西洋武道の違いがそこにある
ボクシングなんかだと筋肉を鍛えて一撃を重くするわけだが
日本の武道や中国拳法は体全体を使って一撃を重くするわけで
その全体の使い方の教科書が型なんだわ
同じ突きでも思想が違えは
当然結果は似ていてもそこに差異が出来るわけで
639はそのことを言っていると思うぜ?なので型武道を齧って見れ
合気道とかな
642 :
639:2009/09/23(水) 23:13:07 ID:pu2MsIm80
>>640 筋トレは原始的だが、もっとも効果的じゃないでしょうか。
筋肉が鎧にもなるし、体力つくし、攻撃力になるし。
戦いに勝つには相手より早く強く攻撃すれば勝てるのですから。
ただ、筋肉が十分についたと思った時に、是非、
剣道の高段者と試合してみてください。
きっと面白いと思いますよ。
643 :
639:2009/09/23(水) 23:22:12 ID:pu2MsIm80
>>641 ありがとうございます。上手く表現できなかったので助かります。
その説明をしようとするとどうしても日本武道信仰になりがちな発言に
なってしまうので、表現に困ってました。
どちらじゃないといけない、とか私は押し付けたくなく、
個人の目的に合うほうが良いと思います。
640氏がただ喧嘩に勝ちたいなら筋トレをガンガンやるべきだと思うし
マニアックに極めとかを求めるなら、色々武道に触れたほうが面白いかと
思うのです。
オフで鉄扇術をやった者です
僕の所は、基本的に型稽古のみです
で、警棒や短棒と小太刀と鉄扇は同じ動きですね
システマのナイフ術とかと個人的によく練習しますけど、
意外と応用も利きますし、
対応に困った事はないので、自分的には型稽古で満足してます(笑)
分解すると前に書かれた
1、打ち据え、萎えさせる。
2、萎えた相手を極め制する。
に加えて3として、「相手の武器を制して取口を作る」に分かれます
一式揃ったのが型なので、応用や変化を念頭に稽古すればよいかと思います
自分のとこは捕り抑える部分は他の柔術の捕り技と同じです
確かに筋力は重要だとは思いますが、
自分の場合は技を覚えるのに鍛えた膂力は邪魔になる事が多かったです
間違っていても技が掛かっているように見えてしまって、
覚えるのに、かえって遠回りした技もいくつかありました
646 :
640:2009/09/24(木) 18:39:57 ID:BjufcQyw0
多くのレスありがとうございます
つまり、自分がどうしたいかによるんですね。機会があれば、剣道でもやってみようかなと思います
あと、もう1つお聞きしたいのですが
特殊警棒二刀流をやってる人っているんですか?
647 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:03:11 ID:XAbzpHIB0
>>640 特殊警棒二刀流・・・・・・・・・
警棒メインでやっている人すら未だ会った事ないんで、正直答えかねます;
さて、
>>628は良くわからんかったけど、
dファーはまぁ悪くない選択かと。
楯としても攻撃にも使えるしね。
対応力ある武器だからね。
そんで、なぜ今そんなことを書くかというと
なんとなく640氏の趣向に合うかと思いまして。
打撃メイン、んで二刀でいきたい。
そんなら二丁トンファーの使い方参考にするがよかっぺ。
∧_∧ トンファーキ〜ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
鉄扇二刀は・・・意味無いな。。。。。。。。。
648 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:31:38 ID:XAbzpHIB0
ちなみに
>>624の
>あなたがヘビー級のボクサーと戦うとなったとき、
>相手に一瞬のスキがあればパンチを打つことは可能でしょう?
>それも、こっちのタイミングで、顔面にブチ込めるなら?
というのに突っ込むか突っ込まないか微妙に迷ってたけど。
なんで、鉄扇対素手なんだ??
古流では基本的に対日本刀だろうて。
日本刀装備の相手に目隠しや猫騙しってあんま意味なくね?
その間合いでそれくらい出来たら
>>637のいう
いわゆる合気道でやる触らない投げ(当身)
が素手で出来るレベルでしょうな。
649 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:44:17 ID:XAbzpHIB0
むしゃくしゃして書いた。正直反省していない。
という冗談は置いといて、本当に書きたかったのは
対素手にはあんまり鉄扇を使う必要ないんじゃね?
って書きたかったのです。そもそも鉄扇は護身用で
戦うの前提で使わないだろうから
対ナイフ(鉄扇と同じ間合い)
対分銅鎖(ひも状)
対刀剣(鉄扇より長い間合い)
対槍(長くて突きメイン)
くらいを想定した使い方をすると思うんだわ。
>もちろん扇子が凄い武器とは思いません、ただ使い方は色々あるのではないのかと思うのです
扇子唯一の使い方としてはなんとなく思いつくのは
催涙スプレーに対応して扇げたら最高!!!
って感じくらいじゃないんかね?
650 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 01:52:21 ID:Ac0aOx+80
651 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 01:53:21 ID:Ac0aOx+80
鉄扇は武士とは言え、大刀を持ち込めない場所や、刀を抜くことがかなわない状況は多々あって
それでも襲われたときに…っと言う護身の為の最小装備として存在したのでは…
そう言った戦う者の心意気と
世論と法律のトレードオフが鉄扇だと私は思います
(鉄扇術も同じ)
平たく言うと鉄扇を武器に戦闘…って言う発想自体がおかしいのではないかと
戦闘するなら、ちゃんとした武器を使うでしょう
少なくとも私は
その戦う者の心意気(刃を持つ身なれど無闇に人を斬らないとか、世論との和合を違えないとかも含む)の格好良さが大好きなので鉄扇を持ち、鉄扇術を嗜んでいます
つまり、趣味。
654 :
左鉄扇:2009/09/25(金) 13:11:50 ID:B86/fQFZ0
>>652,653
私も一緒です。
あと手首の鍛錬。
-ァ'´ M60◆SAMBO 'vl -|‐う -|‐う 人ヽヽ
ァ′ レl | つ 、 | \ え 、
イ 厂`⌒^二`¬--―-、 イ
'フ ノ .二ニ二ニニ -ー-i ソ 、,⊥、 十┼‐ | -|- ‐千‐ ┼-、\``
ス ,.( '´,.=ニ二、 J ‐'ニ| ン (乂d- つ、 丁ノ又 レ ノ  ̄匚ノ ノ 、,ノ °°°o
イ __ f` J ''"´ ̄`ー┘ lニ=| ソ
'V/ハ. 〔` _,..ニー、 、 ,. _ |/´ {
{ {.ヽリ( J' ヽ.f:ユ>) リ { Krュフ{′ , }____ r
ヽ`' 仆 `ー‐' ノ ヽヽニノ | { レ-{--、\ノ }
`ー| }r ,. { u| ハ⌒\} (.\`メ、ノ´
|{ノ ノ丿 /'ー、__,ハ } \/^ヽ} ,)\ノ \ \
| u U/ , -ー---、} // ‐-〜{_ \j_ \ノ ヽ ヽ
:| /,∠ ィエエZ_ノ // _,/~〉ヽ ヽ `) } ノ
:ト、 ||ト、 } }A{ '〃 {_ ノ /
_,} ||ヾトzェ元ダノ/' /ヾ /
´ ̄__/ \| ヽニ二ノ/{ | /
\ / ヽ | /
丶 | l `ー--‐' ヽー--、_ 〉 /
\__j ! `'ー `ヽ.__,/ /
、_.. -‐ '′ ノ /
-ァ'´ M60◆SAMBO 'vl -|‐う -|‐う 人ヽヽ
ァ′ レl | つ 、 | \ え 、
イ 厂`⌒^二`¬--―-、 イ
'フ ノ .二ニ二ニニ -ー-i ソ 、,⊥、 十┼‐ | -|- ‐千‐ ┼-、\``
ス ,.( '´,.=ニ二、 J ‐'ニ| ン (乂d- つ、 丁ノ又 レ ノ  ̄匚ノ ノ 、,ノ °°°o
イ __ f` J ''"´ ̄`ー┘ lニ=| ソ
'V/ハ. 〔` _,..ニー、 、 ,. _ |/´ {
{ {.ヽリ( J' ヽ.f:ユ>) リ { Krュフ{′ , }____ r
ヽ`' 仆 `ー‐' ノ ヽヽニノ | { レ-{--、\ノ }
`ー| }r ,. { u| ハ⌒\} (.\`メ、ノ´
|{ノ ノ丿 /'ー、__,ハ } \/^ヽ} ,)\ノ \ \
| u U/ , -ー---、} // ‐-〜{_ \j_ \ノ ヽ ヽ
:| /,∠ ィエエZ_ノ // _,/~〉ヽ ヽ `) } ノ
:ト、 ||ト、 } }A{ '〃 {_ ノ /
_,} ||ヾトzェ元ダノ/' /ヾ /
´ ̄__/ \| ヽニ二ノ/{ | /
\ / ヽ | /
丶 | l `ー--‐' ヽー--、_ 〉 /
\__j ! `'ー `ヽ.__,/ /
、_.. -‐ '′ ノ /
まあ好みはいろいろあるだろうが
皆ね
おいらはネタかな
右 鑓・長刀
左腰 大小
右腰後 鉄扇
で 長もの使うとかなり動きづらくて楽しいんだわ
658 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 16:17:37 ID:/1yH/qvo0
鉄扇持ち歩いてる人ってどんな風に携帯してるの?
和服なら帯に差せるだろうが、スーツや普段着(洋服)とかだと
鞄に入れてるの?
659 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 02:35:27 ID:pnEzLd9H0
俺は袋に入れて鞄。
こういうスレがあるとは、驚きだ。
661 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 03:39:07 ID:QVLOR8jL0
最近涼しくなったせいか過疎ってますが。
なんでも質問などどうぞ。
購入当初、柿渋の臭いってけっこう気になりますか?
春吉の本柿渋や黒柿渋に関心があるもので。。。
663 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:42:33 ID:BQvF+6sN0
箱に「武の誉」って書いてある安い鉄扇を、ヤフオクでさらに安く買った。
だがコレ、存外悪くないんじゃ?鉄扇なるものを初めて買ったが、開き方と
閉じ方に気を付ければ壊れずに使えそう。
同じの持ってるやついる?
または高い鉄扇の魅力を教えてくれ。
664 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 13:01:33 ID:At6/Z8V6O
>>662 開いた状態で暗所に置いといた
一週間ぐらい
665 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:17:03 ID:9m3TCIcz0
鉄扇じゃないけど「仕込み扇子」を見せてもらったことがある。
一見、ただの扇子だけど小刀が仕込んであった。
ただ扇子としての機能はないんだけどねw
666 :
660:2009/10/19(月) 01:48:48 ID:e3ylULSS0
総鉄扇で探してたら行き着いたんですが総鉄扇ってどうなんでしょう?
667 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 09:05:54 ID:R2GSkeTK0
668 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 06:42:30 ID:UvLKfODzO
>>663 武の誉は悪くはないんだけど親骨の厚みが足りないなー
モーちょっと肉厚のモノじゃないとね。
あの親骨なら中骨も鉄しなきゃ。
軽過ぎるよ、とても本格w使用には耐えられない。
669 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 14:45:00 ID:EUS06nqf0
670 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 17:13:29 ID:pzdW1gCuO
いらねー(笑)
671 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/02(月) 23:35:47 ID:EiDkiq/q0
うぉぅ!!久しぶりにヤフオクみたら春吉がでとる。。。
672 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 13:24:14 ID:1TxbuisrO
あ〜「散髪バリカン春吉」ね。
以前から探してたんだよ、ラッキー♪
673 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 20:04:29 ID:W25OhCJpO
あげとく
674 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 15:06:34 ID:WKNvT0AJ0
過疎ってるな。。。
寒くなってきたのもあるけど、大体語りつくした、ということなんじゃろうか。
675 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 18:37:49 ID:FCDN5kwQO
思うにオフ会やったのが失敗じゃなかったのか?
1.参加した奴らだけで連絡取り合い盛り上がっている(このスレは見棄てた)。
2.オフ会に出席したのはイイが変な奴ばかりだった、、、
とりあえずソノ場は取り繕い楽しそうにして見せた(大人の対応)。
鉄扇人口自体が少ないんだから仕方がない
そりゃ話題も尽きるだろうさ
677 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 22:48:45 ID:FCDN5kwQO
鉄扇の話題が尽きるワケないだろw
以前はハンドルネームを持った常連さんが定期的に書き込みしてたよね。
今は閑古鳥だけど、、、
「何故?」とは思わないの?
678 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 00:31:40 ID:EKKs9i0Y0
>>676 つ(禿同)
>>677 コテハンの方々はネタがなくなったんじゃね?
流派についても一通り(?)話題になったし、
素材などについても語られたし、
オフ会も一応やったみたいだし。
暇だから建設的な盛り上がる話題をしようぜ。
679 :
卍妻 ◆BXQHC.Z.iw :2009/11/10(火) 00:42:07 ID:0KHy46feO
うちにも豚が持ってた鉄扇があるけど、趣味悪いデザインだから
持ち歩きたくない乳。
先日のオフ行きそこねた…orz
そんな俺の為に、またオフやろ〜ze!
681 :
義鶴:2009/11/11(水) 00:57:31 ID:QpYB+K0vO
オフやりますか?だったら今度こそ参加しますよ!
682 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 17:56:16 ID:gDT78OC+0
そいや京都での鉄扇オフ会ってのは無くなったん?
683 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 18:44:25 ID:Tgsx1mma0
だれもやるとは・・・。
684 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 11:08:04 ID:ognrV/eS0
あげていこうぜ
過疎っててワロタ
mixiでも、鉄扇のコミュニティって過疎ってるぐらいだからな
686 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/03(木) 21:51:56 ID:ZNxYkXs00
過疎る運命なんだよw
687 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 11:33:37 ID:hoScwqe90
無駄に保守
688 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 00:27:51 ID:CoG0el0u0
戸隠流
高松寿嗣が、大正後の忍術読物の流行を利用して新しく編成した系譜である。
戸田真竜軒の口伝による伝承という。
戸田真竜軒は明治十三年に七十三歳にて死去。
高松はそれより四年後の生誕。
この系譜によれば、異奄ニいう者より発し、
養和年間の 白雲道士の白雲流より分かれ、甲賀・伊賀両流の忍術になり、
百地三太夫の系統を経て、紀州落名取流に入り、
戸田信綱以降は戸田氏に伝承したことになっている。
しかし、その系譜は、諸伝の 資料や口伝を参照して、潤色を加えた点が多く、
文献上実在の人物も実際より年代を古くしているなど、
なかなか苦心の労作である。
綿谷雪『武芸流派大辞典』より
689 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 05:42:52 ID:0CdzdQGMO
以前紙芝居見せられたという同僚もきっつかったろうな
はっきり叩きつけても怖いしねぇ
ところでブログによるとまだこの物語は終わらないようだね(笑)
いいのかなぁ?
誰に話かけても自分の妄想を思い知るだけなのに(笑)
690 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/14(月) 05:46:21 ID:0CdzdQGMO
誤爆スマソ
691 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/19(土) 02:58:11 ID:6JeP4xAu0
/: : : : :|<‐''``` ``''` `'|: : : : : : : : : : |
i: : : : : :| .|: : : : : : |: : : :|
i: : : : : :| _,.-'"´ ..|: : : : : :|: : : : |
i: : : : : : :|  ̄``'‐、, / _-‐メ"|: : : : : |:i: : : |
|: : : : : : :| _,.,_ ` / |: : : )|: : : : :|: i: : : |
|: : : : : : :| / |:´:":'‐ ヽ__丿|: : : ii:ノ: : : : |
|: : : : : : :| .` ヾ、丿 /: : ::レ: : : :ハ
|: : : : : : :∧ 〈 /: : /: : :| : : :ハ
||: : : : : :: |: ヽ、 __,.- /: : :/ : : | : : : :ハ
\|\|.|l: : : :ヽ /````''‐;‐''````\:/ : : : |: : : :ハ
/; ; ;/: : / ̄ ̄ヽ | / ̄ ̄\: : :ハ
_|/ ̄ ̄\ ヽ |/\_ / / ̄ ̄\_
/ \ \ .ヽ と/| /_ / / \
../\ \ \ ヽ< |(⌒) / / / /\
692 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 16:33:32 ID:UlJMOp8S0
芹沢鴨が死んでなけりゃ、鉄扇にも光が当たったろうに
693 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 19:09:45 ID:i4cc/se/0
みんな、初詣は鉄扇もっていくおな?
694 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 16:14:48 ID:gECyQNXK0
何に使うんだよww
695 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/27(水) 23:24:31 ID:7JZiwVPV0
久しぶりに触ったら、なんか楽しいなw
696 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/01(月) 23:26:11 ID:6ng9zdpw0
ヤフオクで18Kで落札か。。。
このスレは死んでも価格は死なず。
697 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 19:36:40 ID:vbMQPTWi0
それがどんな鉄扇だったか詳しく
698 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 19:40:20 ID:mvCQvR5e0
銘入り、7寸くらいかな。凄く良い感じ。
小ぶりで珍しいと思ってまして、当日まで値段が2kくらいだから、
お買い得と思ってたら直前で伸びてた。
699 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 20:04:31 ID:vbMQPTWi0
手慣らし?開けるタイプ?
700 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 22:08:35 ID:mvCQvR5e0
開けるタイプ。
中骨もまったく折れてなかったはず。
しかし、10k以上は出したくないな。
702 :
名無しさん@一本勝ち:2010/03/14(日) 22:00:11 ID:wKQe+PYH0
まだ寒いから鉄扇出番ないな。。
703 :
名無しさん@一本勝ち:2010/03/24(水) 22:47:17 ID:/u2TV1lC0
おまいら、花見に鉄扇もっていくおな?
704 :
名無しさん@一本勝ち:2010/03/26(金) 10:33:17 ID:V3TH2AoJ0
>>703 素朴な疑問
和服で花見に行くなら、鉄扇も分かるが
洋服でどうやって持って歩くの?
705 :
名無しさん@一本勝ち:2010/03/26(金) 23:40:12 ID:OrnbpIBR0
>>704 ハンカチーフのように胸ポケットに突っ込んで持ち歩けばいいだろ
706 :
名無しさん@一本勝ち:2010/03/29(月) 21:29:58 ID:ucermwHt0
>>704 鞄に入れてます。
もしくは左手で持ってます。
707 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/02(金) 11:35:11 ID:VFZALp1G0
埼玉県内で鉄扇を含む流派知らない?
山田實先生の気楽流。
短棒なら浅山ー伝流とかもあるな。
709 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/17(土) 16:24:32 ID:M+dRWsCq0
きええええええええええええ
710 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/25(日) 22:32:55 ID:PzKzzDmp0
711 :
名無しさん@一本勝ち:2010/05/11(火) 22:55:35 ID:+rZz6jpB0
紙で問題なく使ってるよ、俺は。
712 :
名無しさん@一本勝ち:
ぼちぼちヤフオクで出る鉄扇を見るのが楽しい。
入札はしないけど。