空手の奥義・七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち

奥義は凡技に始まり、凡技は奥義に終わる。
始めに奥義無く、終わりに奥義あり。
なるならぬの鍵は鍛錬が握る。
沖縄正統空手の極意は、呼吸法がその根底をなし、
気力の充実をもって至高の奥義となす。
                 ―遠山寛賢

基本にして奥義と言われる型、ナイファンチやサンチンの考察をはじめ
歴史に隠された秘密、達人の残した偉大な格言、各種技術の分析など
空手の奥義に一歩でも迫るべく、有意義な意見情報交換の場として活用
してください。

前スレ
空手の奥義・六
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1198176347/

空手の奥義・五
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181076270/l50

空手の奥義・四
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1165349763/

空手の奥義・参
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1154884494/

空手の奥義・弐
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1150397101/

空手の奥義
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130073578/
2カキウチ最強:2008/10/18(土) 13:09:53 ID:HF/57V1mO
カキウチ最強
3名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:14:13 ID:VA4XrD/D0
レスが1000に近くなってきたら、次スレの案内を書き込むのが普通だけど。
前スレは空気読めない1000取り厨のせいでこのスレへの誘導が出来ませんでした。

まあ、いいか。どうせ過疎スレだし後は好きに使ってちょ。
4名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:20:02 ID:tA+MZFXW0
祖堅系のサンチンは呉賢貴経由だ。
首里手とは無関係。
5名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:20:46 ID:bUqWEASuO
>>3
悪かった〜
6ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 13:24:11 ID:HF/57V1mO
遠山寛賢は泊やん。
首里は師範学校の手!
船越義珍みたいなもん。
船越義珍パッサイと遠山寛賢パッサイ似てるしね。
大城朝恕、城間真繁も泊系。
ただし、ちと違うんだよね。
7名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:25:39 ID:FgRP8buz0
祖堅系統には、松村にはないはずのピンアンの形がある。

祖堅先生はいろいろな先生に師事してるからねー。

8名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:27:10 ID:FgRP8buz0
あと、松村宗棍が示現流を習っていたことは、本部朝基先生が著書で証言
してるから、間違いないはず。

それが捏造だっていうなら、証拠ださないといけないね。
9名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:27:16 ID:VA4XrD/D0
>>5
うん、まあ俺も実は節操なく1000GET狙ってた時期あるし
人のことは言えないんだけどね。お互い気をつけましょう。

>>4
>サンチンは呉賢貴経由

呉賢貴ってサンチン出来たの?
10名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:29:33 ID:VA4XrD/D0
>>8
>松村宗棍が示現流を習っていたことは、本部朝基先生が著書で証言してるから、

知らんかった。見落としてたかな。
著書の名前と記載されてる項目について教えてちょ。
11名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:29:33 ID:tA+MZFXW0
祖堅系のピンアンは小林流経由だ。
祖堅の弟子が松村風にアレンジしたものを
祖堅が取り入れたのだ。
12尚武性:2008/10/18(土) 13:33:00 ID:7w3yxfFo0
本当かどうかは不明だが、祖堅先生がアルゼンチンから帰ってきたとき
型を忘れていて、首里手系の先生(今も生きている人)から手順を教わったって
話を聞いたことがある。

だけど祖堅先生の型って古いとこのと似ているのあるんだよなぁ。
13名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:36:55 ID:FgRP8buz0
>>10

「一説によると、彼は叔父某の仇を報いるため、わざわざ支那にいって唐手を
学び、且つ剣術の指南を薩摩の有名な剣客伊集院氏より受け、その奥義を究
めたという。」
本部朝基『私の唐手術』の「琉球の生める武人とその特技」
14名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:38:43 ID:FgRP8buz0
こんなのもある。

「ついでに、屋部憲通君は先生のお隣であったので、よほど先生から可愛がられ
ていた。」
本部朝基『私の唐手術』の「琉球の生める武人とその特技」

遠山先生のナイファンチと五十四歩は、松村直系ですよ。
15名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:38:51 ID:MFtM3+FkO
>>8
だれも松村が示現流習ったのが捏造なんて書いてないと思うけど?
16名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 13:47:49 ID:VA4XrD/D0
>>13-14
それは知らんかったなあ。勉強になった。ありがとう。
17ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 18:37:31 ID:HF/57V1mO
>14
遠山寛賢マンセーなんだな!?
じゃあ知花クーシャンクーはなんなんだい?
知花朝章の形だよね?
あれって遠山寛賢発信のはずだが…
18名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 18:49:31 ID:OPiEvIgw0
横レス
遠山寛賢はたしかに演武会等ではより華やかな、
知花朝章から教わったチバナクーシャンクーを好んでやったそうだけど
弟子には別系統の通常のクーシャンクーを教えたとか
19名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 22:23:03 ID:FgRP8buz0
知花朝章は知花朝信先生の本家当主だっけ? 遠山先生は個人的に習う機会
があったとか。もちろん普通のクーサンクーも知ってたらしいですよ。
20ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 22:34:38 ID:HF/57V1mO
知花朝章は松村宗棍系統ではないのかね…
糸洲安恒とではどちらが松村宗棍直系?
21名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 22:49:23 ID:FgRP8buz0
知花朝章の師匠なんて聞いたことですよ。知花公相君は、遠山先生がいうには
家伝らしいから、父親から習ったのでは?
22ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 22:52:58 ID:HF/57V1mO
では上原クーサンクーは如何に?
まさに松村宗棍直系ですよ!
23名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 22:58:03 ID:FgRP8buz0
見たこともないですよ。大体松村のウメークーサンクーってどんなものか
知りませんし。
24ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:02:11 ID:HF/57V1mO
松村宗棍系統ならクーサンクーを調べてこそ解明できるんじゃないかな?
遠山寛賢系統からアプローチするなら、徹底的にやらないと…
上原クーサンクーの件は傍系からの検証というものの例えですよ。
例え!
25名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:11:44 ID:FgRP8buz0
松村宗棍のクーサンクーは残っていないんじゃないかなぁ。

ウメークーサンクーも奥さんのほうだしねー。

松村はクーサンクーには特別な思い入れはなかったのかもね。
26ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:13:56 ID:HF/57V1mO
じゃあ何に思い入れが…

しかしマンセーきついと苦しくなるよね…
27名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:20:21 ID:Iw9kskAt0
>>8
>あと、松村宗棍が示現流を習っていたことは、本部朝基先生が著書で証言
>してるから、間違いないはず。
>それが捏造だっていうなら、証拠ださないといけないね。

え? 証拠出せとかいう前に、まずその証言に証拠能力はあるの?
もしかしてただ本に書いてあるってだけで証拠とか言うつもりじゃないよね? 

少なくとも松村家には示現流の免状くらいあるんだよね?
伊集院家や示現流側の証拠として、松村の記録はいくつぐらい確認されてるの?
28名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:27:35 ID:FgRP8buz0
>>27

悪魔の証明?
29名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:31:00 ID:FgRP8buz0
伊集院矢七郎が送った手紙が松村家にありましたよ。長嶺先生が戦前見てます。
戦争で焼けましたけどね。

長嶺先生の本読んでくださいな。あ、この本の内容も「証明しろ」とか言いだし
ますかね?
30名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:35:17 ID:Iw9kskAt0
>>28
いやいや、そんなもんじゃなく一般常識で言ってんだよ。
証拠に信憑性が無いのなら、主張が成り立たないだろ?

本に適当なことや都合のよいこと書くなんてのは誰でも出きるんだよ。
もしそれを真実だと主張したいのなら、それを裏付ける根拠が無ければいけない。

本に書いてるから、はいホント。はい、真実。

通じるわけないじゃん(W

べつに難しいことを言ってるわけじゃない。本にちょこっと書いてるあるから真実ですとか
主張する前に、それ以外に何か根拠はあるの?って聞いてるのよ。あるなら出せばいいだけの話。
31名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:36:11 ID:zt+ZD3Q10
「沖縄伝統空手「手」Tiyの変容」という本によれば
示現流の資料にもそのような記述があるそうだが、
しかし武士松村は確かに示現流の免許皆伝であったが、それは名誉のものだったと。
修行は半年ほどしかしておらず、琉球王の御側役という特別階級にあったことから授けられたものにすぎないらしい


でも平安に「段」ってつけるのは示現流の影響ってハナシもあったな
32名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:36:15 ID:FgRP8buz0
いや、文献は立派な証拠ですよw。

その文献が捏造だっていう証拠はないのですか? 
33名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:39:01 ID:Iw9kskAt0
>>29
>伊集院矢七郎が送った手紙が松村家にありましたよ。長嶺先生が戦前見てます。
>戦争で焼けましたけどね。

残念ながら信憑性はありませんねえ。

>長嶺先生の本読んでくださいな。あ、この本の内容も「証明しろ」とか言いだし
ますかね?

証拠としたいなら貴方が証明すればいいだけの話です。
書庫が無いけど見たことある、では嘘とまでは言いませんが信憑性が無いと判断されても仕方ありません。
34名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:40:04 ID:FgRP8buz0
信憑性がないと決めつける根拠を聞いているのですよw

根拠はないんですか? あなたの感?w
35名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:41:44 ID:Iw9kskAt0
>>32

それこそが悪魔の証明ですね。

信憑性のない証拠を出しても却下されるだけですよ。何かを主張したいのなら
客観的に信頼にたる証拠を出せばいいだけの話です。

「証拠は無いけど、本にちょこっと書いてありますね。だからこれは真実なんですよ」
というのは、残念ながら普通の人は信じられませんね。貴方が真実だというのは構いませんが、
それでは証拠になりえないと言ってるだけです。
36名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:42:52 ID:Iw9kskAt0
>>34

お気持ちは分かりますが、まずはもう少しまともな証拠を揃えてから主張してくださいな。
お待ちしています。
37ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:43:12 ID:HF/57V1mO
遠山寛賢マンセーの書き込みも実際の技術検証抜きでしたしね…

そーいえば糸洲安恒サンチンの話はどこにいったんでしょうかね…
38名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:49:07 ID:FgRP8buz0
>>36

いえ、どこの馬の骨とも分からない人間の難癖よりも、文献のほうが信憑性が
ありますからw。構ってほしければ、証拠なんか出してくださいな。
39名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:51:23 ID:Iw9kskAt0

「証拠は無いけど、本にちょこっと書いてありますね。だからこれは真実なんですよ」

武道板は今日も平和です。
40名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:51:45 ID:FgRP8buz0
聖徳太子は存在しなかったとか、大化の改新はなかったとかいう難癖と同じ
たぐいですねw
41名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:52:52 ID:zt+ZD3Q10
>>32
>文献は立派な証拠
論文なんかにも引用しますもんねぇ

ていうかID:Iw9kskAt0氏は
「松村宗棍は示現流を習っていない」ということを言いたいの?
それに関係なくケチつけてるだけ?
42ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:53:14 ID:HF/57V1mO
あらら…
マンセー高じて壊れてきましたね…
文献や言い伝え、証言は背景を考えて価値判断をしないといけませんね…
検証作業は必須ですよ。
43ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:55:00 ID:HF/57V1mO
ウマヤドはいたがショウトクはいなかった。
44ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/18(土) 23:56:04 ID:HF/57V1mO
文献からでした。
45名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:57:59 ID:AZoeWhPDO
あくまで噂だけど、カナダに知花系の唐手が今でも伝わってるって聞いた。

ソースは月刊空手道の知り合いの編集者。
未だに伝える方に取材拒否されてアクセス出来てないそうです。

嘘か本当か分からんが誰か知ってる人いますか?
46名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:59:34 ID:Iw9kskAt0
>>45
興味深いね。ブラジルあたりに古い上地流が伝わってることを望むよ。
47ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 00:01:14 ID:HF/57V1mO
知花朝信系統?
知花朝章系統?
48名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 00:09:32 ID:p9mUlrBBO
>>47
どちらかすら分かりません。

知り合いもアメリカに行った際、某空手の演武会の取材をした際、来ていたカナダの記者からの伝聞だそうで、それらしい人に連絡を取ったけど、知らぬ存ぜぬで取材出来て無いため、ソースの信憑性は分からんとのこと。
49ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 00:21:15 ID:QYD4jyJqO
知花朝章系統は遠山寛賢以外からは発信されていないのでは?
ですから、知花朝信系統ならいわゆる小林流。
知花朝章系統なら遠山寛賢フィルターがかかっているのでしょう?
50名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 00:35:10 ID:NliI9GmJO
>>20
亀レスだけど、どっちも直系
51ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 00:39:34 ID:QYD4jyJqO
↑↑↑↑↑
そうでしょうか?
52いざなぎ:2008/10/19(日) 00:57:56 ID:NliI9GmJO
>>51
外間氏の書いた系図ではそうなってる
53ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 00:59:54 ID:QYD4jyJqO
キターッ!
ホカマ!
ホカマ!
ホカマ!
54いざなぎ:2008/10/19(日) 01:03:34 ID:NliI9GmJO
>>53
なんかまずいの?
55ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 07:35:09 ID:QYD4jyJqO
まずいっしょ?
系譜なんて○○○だわ!
56名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 08:13:17 ID:h1qKHRpu0
外間の本は検証がない。とりあえず、うわさ話も全部載せてる。だから、
矛盾した系図ができあがっていく。あと推測も多い。
57いざなぎ:2008/10/19(日) 08:26:47 ID:NliI9GmJO
>>55
ふ〜ん、あと武芸流派大事典でも両者は松村さんのすぐ下になってる。まぁ、いいけど
58ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 08:30:15 ID:QYD4jyJqO
当時は師匠はオンリーワンではなかったわけ。
まずはこれを押さえてこそ解明できるんじゃないかな?
59名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 09:31:35 ID:/b5mEckGO
>>58
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
60名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 12:38:50 ID:CVHJ4zBQ0
>>31
>でも平安に「段」ってつけるのは示現流の影響ってハナシもあったな

柔道の段を参考にしたんじゃないの?
61名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 13:16:11 ID:1Yl5ShsSO
松村その他がジゲン流を習ってたとしたら示現流の影響でしょ。
形に数字の段をつけるのは示現流的な発想だし。(示現流は段の打ちが計12本、初段から四段まで一つの段に三つずつある。)


それに柔道が広まったのは明治中〜後以降じゃない?巻き藁も立木打ちみたいだし。
62名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 13:17:56 ID:1Yl5ShsSO
ついでに段の打ちのなかに平、安、行って名前の打ちがあるしね。
63名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 13:21:02 ID:EBe4J4TM0
人間の階級につける段と
形の段は発想が違うってことですね
64名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 13:32:52 ID:CVHJ4zBQ0
松村はチャンナン初段とかチャンナン二段って名前つけたんですかね?
65名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 13:45:57 ID:CVHJ4zBQ0
>>62
>ついでに段の打ちのなかに平、安、行って名前の打ちがあるしね。

示現流では平をピンって読むの? それともチャン?
66ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 13:58:40 ID:QYD4jyJqO
今度は遠山寛賢マンセーから示現マンセーですか!?
67名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 18:27:22 ID:h1qKHRpu0
何で遠山寛賢を叩いているんだ。遠山が摩文仁が本土で勝手に糸東流と命名した
のを批判してるからか?
68ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 18:38:10 ID:QYD4jyJqO
叩いてないよ。
松村宗棍直系は屋部憲通から遠山寛賢などと言い出すからだよ。
69名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 18:47:39 ID:CVHJ4zBQ0
屋部のクーシャンクーって現在でも伝わってるの?
70ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 18:49:21 ID:QYD4jyJqO
さあ〜
あるんじゃない?
グーにしただけ、みたいだからね!
問題なのはベースになった形なんだけど…
71名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 18:58:15 ID:2zOef3rT0
「空手の奥義」スレじゃなく
「空手の歴史」スレだなw
72名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 19:03:19 ID:wt/AWR8M0
空手の歴史って空手やってる人にはどれくらい必要なんでしょ?
私は高校時代、他流派のことは、形の名前と動作くらいしか知りませんでした。
武板の人は歴史にも好奇心旺盛なようで、いつも勉強させてもらってます。
73ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 19:21:00 ID:QYD4jyJqO
空手の歴史を文献からアプローチするのはいいけど検証しないとね!
74名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 19:30:54 ID:zlyQ8g8HO
それで、非那覇系の三戦てどんななの?
見たことある人いるんでしょ?
少しぐらい解説してよね
75斬り込み隊長:2008/10/19(日) 20:26:32 ID:4JmrqKlN0
ほとんど一緒だと思うね!○○○○を除いてね!
ただ、那覇手で言う八歩連と型「八歩連」は違うね!
六機手が含まれていて興味深く拝見させていただきました。
76名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 20:44:06 ID:h1qKHRpu0
那覇手のサンチンも現存してないけどね。

もともとは開手に自然呼吸だったわけで。
77ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 20:48:01 ID:QYD4jyJqO
開手サンチンそれも文献だ!
78名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 20:53:38 ID:h1qKHRpu0
湖城のサンチン(力まない)

サンチン裁判

東恩納のサンチン(力むサンチン)

宮城のサンチン(握手、激しい呼吸の導入)

那覇手サンチンも100年で全然様変わり。
79名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 20:55:33 ID:UIZz2zeC0
上地流は剛柔のようには呼吸を意識せず
自然に任せるとか聞きましたが

上地流 三戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=f2UapeVJD6s
80ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 20:57:35 ID:QYD4jyJqO
おいおい?
湖城サンチンまでひっぱり出してきたよ。
湖城だってさ〜!?
81名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 20:58:30 ID:h1qKHRpu0
湖城流じゃないよ。大禎。湖城流の歴史は・・・・
82名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 21:01:09 ID:CVHJ4zBQ0
>>79
自然にまかせず意識的に呼吸するよ。
83名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 21:43:59 ID:tKi6V6l00
示現流の段位と称号
示現流には、当初より門弟の業の修得に対して与えられる「段位」 がある。
そして業の「段位」と同時に、人の位をあらわす「称号」も用いられる。
車の両輪と同意でどちらが劣っていても、伝授を与えられることは決してない。
以下はその「称号」と「段位」の関係である。

称号 初学 学士 賢 聖 君子
段位 初度 両度 初段 二段 三段 四段


型稽古
以下のように修行の段階に応じて分かれています。
初度 (燕飛、小太刀、再起、三ッ太刀)
両度 (持掛、早捨、長木刀、振掛)、そして槍留
初段 (立、双、越)
二段 (寸、満、煎)
三段 (平、安、行)
四段 (軽、道、真)

一番最初に習う基本として「燕飛」があります。この型は、
仕太刀(ツケ)が極意十二ノ打から成る技法で構成され、
打出(ダシ)はタイ捨流の技に由来するものと言われています。
重位が、師の善吉から習った技は、初段から四段までの十二本の打
ちだけで、初度・両度・槍留等は重位が編み出したものであり、
これらによって上達の階梯が整えられたのです。
84ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 21:53:36 ID:QYD4jyJqO
示現は大介だけにしてくれ。
85名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 21:54:15 ID:CVHJ4zBQ0
松村はチャンナン初段とかチャンナン二段って名前つけたんですかね?
86ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 21:56:10 ID:QYD4jyJqO
それはないやろ?
松村宗棍以降だろ?
87名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 22:03:21 ID:CVHJ4zBQ0
糸州が松村から習ったものを名前を変え動作を変え色々編集して初段から五段にして売り出したと思うんだがなあ。
88ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/19(日) 22:06:23 ID:QYD4jyJqO
四段だけだな…
しかも前半だけ。
上原クーサンクを彷彿させる。
89名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 04:38:37 ID:d9Ueuz0V0
平安は糸洲の創案と本部朝基もはっきり書いている
90名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 06:32:49 ID:rTIuJ6du0
上原クーサンクーって何だよ。
91ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 07:38:39 ID:qf5zA+mDO
上原という人のクーサンクですよ!
上原清吉とは違いますよ!
松村宗棍時代の人です。
92斬り込み隊長:2008/10/20(月) 07:55:50 ID:KdqceAJr0
いろんな公相君あるんですね。
勉強になりますわ。
93いざなぎ:2008/10/20(月) 08:08:05 ID:DiySvr5uO
ピンアンはクーサンクーが元って聞いてたけど確かにクーサンクー以外の動作もある。チャンナンとかって話もあるし
94ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 08:13:00 ID:qf5zA+mDO
松村宗棍の手といわれるものは知花朝信が多和田から習ったパッサイのみだろ?
あと他に何があるんだ?
95斬り込み隊長:2008/10/20(月) 08:16:50 ID:KdqceAJr0
いいとこ取りをして付け加えたってことですかね〜
96ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 08:35:20 ID:qf5zA+mDO
松村宗棍時代に果たしてどれくらいの形があったのやら?
97斬り込み隊長:2008/10/20(月) 08:56:09 ID:KdqceAJr0
島袋全発での演武は、武長の時代と重なりませんか。違いましたっけ?
98ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 10:02:25 ID:qf5zA+mDO
>97
島袋全発文書の年代鑑定はされているのかな?
筆跡とか紙質とかの検証もね〜
99ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 10:10:32 ID:qf5zA+mDO
島袋全発集と時代が重なるのだとしたら、
尚王家の守役で、当時一番の武士であった松村宗棍の名前が出ていないのは何故なんだろ?
100名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:11:56 ID:C/sGzQK+O
そもそもの主張?仮説?の御主旨って

・松村あたり以前の時代には、現在見るような型ではなく、かなり違うものが行われていた。

・松村あたり以前の時代には、現在見るような独練型そのものが無かった。

どちらでしたっけ?
101名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:15:07 ID:rTIuJ6du0
島袋全発のは那覇久米村の催しだからさ。松村宗棍は首里の人。
102ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 10:27:33 ID:qf5zA+mDO
>100
そんな詳しくは書いてませんよ〜
妄想追加乙!
103ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 10:30:16 ID:qf5zA+mDO
冊封の催しが久米だけのもの???
104名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:31:17 ID:rTIuJ6du0
冊封の歓迎会は村々であったんですよ。久米村はその一つにすぎん。
105名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:33:03 ID:BYkCQrwv0
他の村の催し物の記録って残ってるの?
106名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:38:51 ID:BYkCQrwv0
古伝那覇手といえば湖城の名前があがるけど、当然湖城も演武してるんだよね?
107名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:41:28 ID:rTIuJ6du0
残ってませんよ。久米村が唯一残ってるからあの文献は貴重なわけで。まあ
探せば南米あたりで出てくるかもね。
108名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:43:16 ID:rTIuJ6du0
冊封使節なんて、総勢数百人で何ヶ月も沖縄に滞在したんだよ。その歓待の
ために、沖縄は何十年も前からお金を用意してだね、上は国王から下は村ま
でたくさん歓待してあげたのよ!

そのお礼にこっそり密貿易とかもしたんだよ!
109名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:43:21 ID:C/sGzQK+O
>>102
お前さんは何と闘ってるんだ(w

自分は、前スレでお前さんが何やらそんな事を書き込んだから、
それはどういう事なのかもう少し詳しく聞かせてよと書いただけで、
お前さんらが今やってる論争だか揚げ足捕りには一度も参加してないんだが。

何やら思わせぶりな事をカキコして、それを聞いてみたいという人もいるんだから、
書き散らかしてばかりいないで、一度はお説をきちんと書いてみてよ。
110名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:44:41 ID:BYkCQrwv0
ほかに残ってないのに、なぜ久米村だけ演武に関しての文献が都合よく残ってるんですかね。

冊封使に関する文献は時代を問わず他にも残っていますが
演武に関する文献って島袋全発以外にあるんですか?
111名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:47:03 ID:rTIuJ6du0
いっぱいあるよ・・・ 特に王府関係は公文書だから。勉強不足だね!
112名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:47:59 ID:BYkCQrwv0
>いっぱいあるよ・・・ 特に王府関係は公文書だから。勉強不足だね!

そうですか。では冊封使関係の資料で、唐手に関するどんな資料が他にあるのか挙げてみてください。
113名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:48:41 ID:BYkCQrwv0
あと、質問がスルーされてるのでもう一度聞きますが。
古伝那覇手といえば湖城の名前があがるけど、当然湖城も演武してるんだよね?
114名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:48:53 ID:rTIuJ6du0
すまん演武か。演舞ならいっぱいあるよ!
115名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:49:38 ID:rTIuJ6du0
湖城家に聞いてください。
116名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:52:50 ID:BYkCQrwv0
>>114

>残ってませんよ。久米村が唯一残ってるからあの文献は貴重なわけで。

>いっぱいあるよ・・・ 特に王府関係は公文書だから。勉強不足だね!

矛盾してませんか? いっぱい資料があるのに何故唐手に関する文献は一つだけなんですか?
そんなに資料がいっぱいあるなら他に唐手に関する記述が無いってのはおかしくないですか?
117名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:54:16 ID:rTIuJ6du0
唐手の記述なんて、もともと何もないはずだが?
118名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 10:56:14 ID:BYkCQrwv0
>唐手の記述なんて、もともと何もないはずだが?

うん、それが普通だと思いますよ。
119ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 11:56:55 ID:qf5zA+mDO
>109
失礼な物言いだ!
120名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 12:07:03 ID:lBAnMiV40
>>119

お前が「失礼な物言い」なんて、よう言えたの!
人に対して「失礼な」なんて言えるのは、人に対して「失礼でない」人だけや
121ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 12:09:21 ID:qf5zA+mDO
>116
よく気づきました。
122ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/20(月) 12:14:01 ID:qf5zA+mDO
>120
あら、ご本人でしたか…
IDが変わってますね?
123名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 01:19:14 ID:ZizxY3vW0
示現流の立木打ちってさ、唐手の巻藁突きが示現流に伝わって
立ち木打ちになったって可能性ないの? 示現流の一撃必殺の
思想とかも唐手の思想が伝わって一撃必殺やるようになったとか。
124名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 02:47:21 ID:f1O30jc+P
無いよ
そもそも立木打ち自体が他の剣術流派でもやってるし
示現流ではただ立木打ちを鍛錬の中心に置いただけ
それに示現流が成立したのは薩摩の琉球侵攻以前
示現流開祖の東郷重位は自分が学んでた天真正自顕流と
タイ捨流から示現流を作ったのであって、空手の影響なんてないよ
125名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 09:05:27 ID:GOHa1BUY0
示現流の影響って、結局組手ですよね? 形は示現流で変わるとも思えないし。
126名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 09:07:15 ID:XtmP69KF0
>>124

巻藁は無くても一撃必殺の思想とか他の影響を示現流に与えた可能性は?
127名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 09:08:22 ID:GOHa1BUY0
・唐手は先手である。
・攻防一体
by 本部朝基

↑影響があったとしたら、このへん?
128いざなぎ:2008/10/21(火) 18:05:49 ID:QNywICGyO
船越さんと遠山さんのバッサイが似てるって話はちょっと興味あるなぁ。あと松涛と糸東のソーチンが全然違うけど理由、知ってる人いる?亀レスでもいいから教えてください
129斬り込み隊長:2008/10/21(火) 22:24:43 ID:l7MEhk/30
簡単に言えば、流派が違うから。
同種の型でも呼称が違ったり、解釈や動作に違いがあるから流派。
130斬り込み隊長:2008/10/21(火) 22:40:23 ID:l7MEhk/30
もう、一言つけくわえると・・・
同じ流派でも、更に若干の差異があるから会派。
131いざなぎ:2008/10/21(火) 22:43:52 ID:QNywICGyO
>>130
では、二つの型を知ってるのですか?
132斬り込み隊長:2008/10/21(火) 22:46:23 ID:l7MEhk/30
わかりますよ。
133斬り込み隊長:2008/10/21(火) 22:50:36 ID:l7MEhk/30
糸東のソーチンは、猫足ではじまる三戦の構えのでしょ!
134名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:53:49 ID:O00++o4z0
松濤のソーチンは義豪先生が久米島出身者から
習ったと海外の研究家が書いていた。
135いざなぎ:2008/10/21(火) 22:54:36 ID:QNywICGyO
>>132
では松涛のソーチンは、船越さんが伝えたのですか?違うという話も聞いたのですが
136いざなぎ:2008/10/21(火) 22:57:07 ID:QNywICGyO
>>134
参考にさせていただきます。どうもね
137名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 23:06:11 ID:CIdNMwB70
剛柔流空手道について語ろう
> 414 名前:新参人 [] 投稿日:04/06/03(木) 18:30 ID:ndBY0FaI
> 新参人=古参人です。前の掲示板の続編があったのですね。閑話休題。市川先生のウンスーはさておき、
> 荒川先生のところではソーチンを加えていると、むかし小耳にはさんだことがありますが、どうなのでしょう。それを聞いたとき、
> 剛柔流でソーチンも、まんざら悪くないと思いました。荒川先生は若いころ、いつ敵に襲われてもいいよう、戦える服装で寝ていたとも。
> まあぶっそうな時代もあったのでしょう。また来ますよ。

> 415 名前:アンプアンA [] 投稿日:04/06/03(木) 23:40 ID:chiXqpt1
> >> 414
> おぉ、古参人殿、いや、新参人殿、お帰りなさいませ。今後ともお付き合いの程宜しく
> お願い申し上げます。
> 新垣派ソーチンはJKF糸東会に伝承されていますね。猫足立ち諸手中段外受け(三戦の
> 構え)から中段突き3回、底掌受けなど、那覇手にある動作が多く含まれていますね。
> 糸東流ソーチンと松涛館ソーチンは全く別物だと思いますが、どうなのでしょうか?

> 422 名前:新参人 [] 投稿日:04/06/13(日) 00:38 ID:alq1R+No
> >> 415 アンプアン様
> ソーチンには、新垣小のソーチンと本部朝勇のソーチンという二系統があると聞いています。
> やはり違うと思います。前者は明らかに那覇手グループの範囲あるいは近縁と思います。東恩納翁は三戦、十三、三十六、百歩連
> のみを伝えたとのことが最近あちこちで証されていますが(たとえば平成7年沖縄県教育委員会「空手道・古武道基本報告書U」等)、
> それらを考慮するならば摩文仁氏へは東恩納翁以外の那覇手グループの誰かから伝わったとも考えられ、関心をそそられます。
> JKF糸東会のソーチンは、宮城氏の意向によっては剛柔流のカタログに入ってもおかしくない形だったとも言えるかもしれませんね。
138いざなぎ:2008/10/21(火) 23:10:30 ID:QNywICGyO
みんな、どうもね
139斬り込み隊長:2008/10/21(火) 23:16:51 ID:l7MEhk/30
ものすごく勉強になりました。
剛柔、糸東の十三と和道の十三は、どうでしょう。
140名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 23:20:05 ID:gYVUuvvg0

>>8

「一説によると、彼は叔父某の仇を報いるため、わざわざ支那にいって唐手を
学び、且つ剣術の指南を薩摩の有名な剣客伊集院氏より受け、その奥義を究
めたという。」

あくまでも一説であって、断言はしてない
いつの間にか証言になってるし
141名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 00:08:25 ID:vPsaZB2x0


「証拠は無いけど、本にちょこっと書いてありますね。だからこれは真実なんですよ」
142140:2008/10/22(水) 01:01:28 ID:K0uNVxn+0
だとしたら自分の都合のいいように作り変える脳内変換の得意な阿呆だな
143名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 06:11:03 ID:UBOQ12jp0
で、その一説が間違いだっていう証拠はあるの?
144ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 07:23:56 ID:dPVzh3dUO
>137
新参人の書き込みについて…
書き込みがされた当時は、東恩納寛量の話も、ソーチンの話もあれで良かった。
しかし、あれから研究は進んだ。
訂正されるべきだ。
145ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 07:29:17 ID:dPVzh3dUO
東恩納寛量は
サンチンは形としては伝えていない。
サンセイルは伝えていない。
すでにセイエンチン、サイファの原型は存在した。
ベッチュウリン、スーパンリンペーの原型は存在した。
セーサンは存在した。
こんな感じだと…
146ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 07:31:41 ID:dPVzh3dUO
サンチン立ちで突きをするソーチンが存在する。
147名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 09:36:37 ID:vPsaZB2x0
>>143
>で、その一説が間違いだっていう証拠はあるの?

証拠は無いけど、本にちょこっと宇宙人は居るって書いてある。
だから宇宙人は存在するんですよ!

そう言う妄想野郎は痛いね〜と話してたら「で、宇宙人が居ないって証拠はあるの?」
と言ってきたバカがいる。>>143お前だ。
148名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 09:42:08 ID:UBOQ12jp0
本部朝基翁が妄想野郎? 松村宗棍の直弟子ですが?

直弟子の話を妄想と決めつけて、あなたの証拠の無い説のほうが正しいって
誰が信じるの?
149名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 09:47:19 ID:vPsaZB2x0
>>148

妄想野郎って言葉は語弊がありましたね。書いたあとにそこくらいしか
反論の余地が無いから揚げ足を取られると思いましたが、やっぱりでした。
スイマセン、言い直しますね。

>>142さんの言葉を借りるが、妄想野郎ではなく「自分の都合の良いように
作り変える脳内変換の得意な阿呆」でした申し訳ありません。
150名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 09:58:07 ID:vPsaZB2x0
>本部朝基翁が妄想野郎? 松村宗棍の直弟子ですが?

本部朝基翁が妄想野郎と言ってるのではなく、貴方の事を言ってるんですよ。
本部はあくまで一説にと書いているだけであって断言はしていない。なのに
都合の良いように脳内変換して真実と言い出してる阿呆が居るなという話ですよ。

>直弟子の話を妄想と決めつけて

いやいや、本部について言ってるのではなく貴方について言ってるのですよ。

>あなたの証拠の無い説のほうが正しいって誰が信じるの?

普通は証拠を挙げなければ信憑性は生まれません。主張も出来ません。出来たとしても説得力がありません。
貴方の場合証拠不十分だからもっとまともな証拠を揃えなければ真実と主張することは出来ないって話です。
151名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:00:09 ID:UBOQ12jp0
松村先生は絶対示現流をしていた!って言ってるわけじゃないですよ。

誰がそんな証明できますか?

松村先生は示現流をしてなかった!という主張は、証拠がないから門前払い、
ってだけです。

違い分かりますか?
152名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:01:23 ID:UBOQ12jp0
要は「確率の問題」ですよ。どっちが可能性があるかってだけです。

あなたの説は何の証拠もないから、確率が低いんです。
153名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:06:20 ID:vPsaZB2x0
>>151
>松村先生は絶対示現流をしていた!って言ってるわけじゃないですよ。
>誰がそんな証明できますか?
>松村先生は示現流をしてなかった!という主張は、証拠がないから門前払い、
ってだけです。


宇宙人は存在した!って言ってるわけじゃないですよ。

誰がそんな証明できますか?

宇宙人は居なかった!という主張は、証拠がないから門前払い、
ってだけです。

違い分かりますか?

と言ってるのと同じです。それに私は居なかった主張するつもりはありません。
貴方が居たという説得力のある証拠を持ってきてくれたら誠実に判断しますよ。

どうぞ証拠を揃えてきてください。お待ちしています。
154名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:08:16 ID:vPsaZB2x0
>>152
>あなたの説は何の証拠もないから、確率が低いんです。

うんうん、貴方の方が確率はわずかに高いですよ。
ですが、真実だと証明するには確率が足りません。
だから確率をあげる証拠をもってきてください。
155名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:10:53 ID:vPsaZB2x0
だんだんマジキチを相手にするのも疲れてきたな。
オカルト板でもこんな痛い断言するヤツは居なかったよ。
156名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:12:29 ID:UBOQ12jp0
いやです。だって、あなたを説得しても一文の特にもならないじゃないですかw
157名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:20:25 ID:K0uNVxn+0
>>142

はあああ? だれが間違いだって言ったの? あくまでも一説であって、それが証拠になってるわけじゃないって言ってる話だろ 
勝手に話しそらすなよ
158名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:20:56 ID:K0uNVxn+0
>>143
159名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:21:46 ID:vPsaZB2x0
>>156
>いやです。だって、あなたを説得しても一文の特にもならないじゃないですかw

私ではなく他の人だって無理でしょう。
こんな都合良い脳内変換は常識的ではありません↓

「証拠は無いけど、本にちょこっと書いてありますね。だからこれは真実なんですよ」

頑張って本にちょこっと書いてある以外の宇宙人が居るという証拠を探してください。
その本に書いてあるというのも断言ではなくあくまで「一説」扱いなのに、真実扱い
されたら本部も迷惑でしょう。
160名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:23:10 ID:K0uNVxn+0
>>155
ID:UBOQ12jp0は自分の妄想だけが正しい 証拠はない!っていう基地外だから
だけどほっとくと自分が正しいと間違った情報を言うからほっとく訳にもいかないw
161名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:24:29 ID:UBOQ12jp0
ID二つ使い分けて必死ですねw。
162名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:26:09 ID:K0uNVxn+0
>>161
ww 妄想が得意だから都合が悪いとすぐ使い分けとか言うねw
自分に都合が悪いと相手がそういうものだと思い込んじゃうのw?
163名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:29:25 ID:vPsaZB2x0
IDの使い分けのやり方すら知りませんし、貴方程度にそんなことする必要もないでしょう。

ところで「本にちょこっと書いてある」以外の証拠はまだですか?

無いなら見つかるまでは「現実にあったと判断するには証拠不十分」ってことで話は終わりですね。
164名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 10:32:32 ID:K0uNVxn+0
ID:UBOQ12jp0
一説と書いてあるだけなのにそれを証拠にしようとするから自爆するんだよ
だれも否定自体はしていない ただ曲解するなよって話
165ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 17:12:33 ID:dPVzh3dUO
そろそろ本筋に帰らないか?
166名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:16:40 ID:OkHw4bieO
空手の奥義は、湯呑み茶わんの一部を裏拳で欠けたように割るなど、常識的に無理なことが出来る能力。
167名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:32:49 ID:UBOQ12jp0
んじゃ、一つ情報。

昭和5年の時点で、宮城長順先生が教えた開手型は、セイサンとセイエンチン
だけだった。

この時点では、まだサイファ、シソーチン、サンセールー、セーパイ、
クルルンファ、スーパーリンペイは存在してなかった。

168ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 17:51:45 ID:dPVzh3dUO
えっ、島袋著作集支持者違ったんか?
あれには壱百零八書いたあるがな…
おいおい…
169名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:59:30 ID:gaQlaT1O0
どこかに存在はしてたけど
宮城が知らなかったってほうがありそう
170名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:59:35 ID:UBOQ12jp0
ちみなにスーパーリンペイを最初に教わったのは、新里さんと比嘉さんね。
171名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:01:59 ID:UBOQ12jp0
>>168

宮城先生が教えてないと、そもそもそれらの型が存在しないはイコールでは
ないぞ。

あくまで何を何年に教授していたかの話。それをまず押さえないといけないね!
172ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 18:28:30 ID:dPVzh3dUO
よく言うよ!
173名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 19:24:30 ID:K0uNVxn+0
>>167

ソースくれ
174ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 22:18:32 ID:dPVzh3dUO
>167と>171では内容が矛盾している。
前者では存在していないだったのに、後者では教授に変わっている。
175名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 22:23:53 ID:oHaG4dPT0
>>174
それは揚げ足取りではないですか
>167氏の「存在してなかった。」って書き方が悪いんじゃないかってのはありますがw


> 165 名前:ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY  [] 投稿日:2008/10/22(水) 17:12:33 ID:dPVzh3dUO
> そろそろ本筋に帰らないか?

空手の型はやるだけ無駄と言う現実2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223807947/

↑で、「なぜ現実離れした動きをずっと続けていくのか」とか言われちゃってますが
ビシッというたってくださいよ
176ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/22(水) 23:04:53 ID:dPVzh3dUO
ビシッと言います。
形は舞いです!
様式美を競い、また披露するものなのです。
実際の攻防とはかけ離れた動作が沢山あります。
いわば新体操のようなものです。
177斬り込み隊長:2008/10/22(水) 23:42:53 ID:6gmev74Z0
まあ、体力差等によってそれぞれに適した稽古が出来るし、危険も伴わずいいんじゃないですか。
健康と体力は別ものですし・・・
「様式美を競い、また披露するもの」というのには賛成できませんね!
あくまでも、体を育むものってことで・・・
178名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 23:45:03 ID:oHaG4dPT0
体操選手もすごい鍛えかたでしょうがねー

波返しの膝の抜きが組手の役にも立ってどうこうというのは
179名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 23:46:20 ID:oHaG4dPT0
膝じゃなくて股関節の抜きだったっけ
180名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 23:52:45 ID:vPsaZB2x0
>>177
>「様式美を競い、また披露するもの」というのには賛成できませんね!

まあ、そー固いこと言うなよ。
181斬り込み隊長:2008/10/22(水) 23:57:59 ID:6gmev74Z0
ちょっと固かったね!
182名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 08:28:01 ID:4idvnYv60
>この時点では、まだサイファ、シソーチン、サンセールー、セーパイ、
>クルルンファ、スーパーリンペイは存在してなかった。

大正末期から昭和にかけて、沖縄空手研究クラブで覚えたばかりだった
からでしょうね。
183ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/23(木) 09:00:30 ID:7hL9ndX0O
サイファもかよ。
184名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:51:03 ID:zs5NmeiG0
>>167

ソースを早く出せよ。また都合の良い脳内妄想か?
185名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 18:48:07 ID:cWfP7jOC0
あれ 俺書いたっけ
186名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 10:05:33 ID:5exok3Lj0
>>184

少しは自分で調べてみたらどうだ? 人に頼らずに。

ついでにいうと、比嘉先生は宮城先生からサイファ、シソーチン、サンセールー、
セーパイ、クルルンファは習っていない。だから、後輩から教えてもらって
これらの型を覚えたらしい。

こういうとアンチ比嘉が沸くかもしれないから言っておくが、比嘉さんは
宮城先生に認められなかったから教えてもらえなかったのじゃなくて、比嘉
さんの頃は、これらの型は宮城先生はまだ覚えていないか、覚え立てで教え
るほどの領域に達していなかったからというのが真相だと思うね。
187ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/24(金) 10:52:36 ID:2KQhIblnO
スーパンリンペーぬけてるぞ?
188名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 10:55:32 ID:5exok3Lj0
スーパーリンペイは教えてもらったらしい。少し遅れて。
189ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/24(金) 11:07:10 ID:2KQhIblnO
参ったなぁ〜
じゃあ、どーしてそーなったのか、知ってる?
190名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 11:37:39 ID:09W10U/a0
>>186
>少しは自分で調べてみたらどうだ? 人に頼らずに。

そういや居たな。小学校のときにみんなの気を引こうと突拍子も無いこと言うヤツ。
で、突っ込んで聞くと涙目になって「人に聞かないで自分で調べろよ!」とか言うの。
そっくりだ。
191名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 14:27:55 ID:9lINfUpU0
>>186
いった奴がソースを提示するんだよ間抜け
頭が悪すぎる
192名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 14:33:50 ID:9lINfUpU0
ID:5exok3Lj0ただの基地害だろ お前の言ってる事がどこで知ったのか何で知ったのかを
言えばいいのに出典元を言わずただほざいているだけ
それを言わず自分で調べろとか アホか死ねよ
193名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 17:16:28 ID:5exok3Lj0
>>189

どうしてそうなったんでしょう。私が思うに、宮城先生はスーパーリンペイ
あるいはペッチューリンを東恩納先生から習ったことはあったが、完全に覚
えるほどは習えずに、師を失ってしまった。その後、許田先生など兄弟弟子で、
型の手順の摺り合わせを行って、昭和に入ってようやく弟子に教えれるような
形になったと思います。

あるいは欠落部分を、他の先生から教えてもらって完成させた可能性もあります
ね。
194ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/24(金) 17:52:04 ID:2KQhIblnO
幸せだなぁ〜っ!
脳内お花畑。
195名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:16:22 ID:5exok3Lj0
スーパーリンペイ創作説は信じませんね。仮に創作されたとしも、宮城先生では
ないでしょう。
196ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/24(金) 18:38:54 ID:2KQhIblnO
やっぱり幸せなんだ〜
また違う花の種をまいたよ!
197名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:05:10 ID:8D+//5pn0
未来をおしえよう。
ヨーロッパに巨大な帝国が誕生し、巨大軍事大国になる。
ヨーロッパのリーダーにニセ救世主がえらばれる。

ニセ救世主サタンは、メシアの衣装をまとい、
蛇の杖、キリストそっくりの顔をしている。
ニセ救世主は宗教と軍事力で世界征服をする。

全人類に獣の数字をつける。
人類の個人情報はすべて巨大コンピューターにかきこまれ、
人類の弱点をすべてサタンがにぎる。

ニセ救世主サタンはキリスト教のっとりを企てる。
キリスト教に悪魔のおしえをまぜて、信者にふきこむ。
キリストのうまれかわりを名乗る男に気をつけよ。

悪魔は人類を奴隷化しようと企み、はじめに法をねじまげようとする。
はやく旧約聖書のなぞをとけ。
198名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:10:07 ID:5exok3Lj0
>>196

残念ですね。せっかくいい情報教えてあげたのに、知ろうとしないとは。

まあ私のソースは剛柔流の歴史調べている人なら知ってますよ。ちゃん
と調べてればね。
199名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 20:46:00 ID:9lINfUpU0
>>198
お前の妄想話を各場所じゃないからブログでやれ基地外
200名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:22:01 ID:+i5B8BwA0
唐手家の聖地沖縄県
http://www.pref.okinawa.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C

・ボディビルやってるから大丈夫だろうと思って上陸したら同じような体格の県民ばかりだった
・道場から徒歩1分の路上で柔道家が頭から血を流して倒れていた
・指導してる師範の顔が赤かったので道場の隅を見てみると泡盛の空き瓶が転がっていた
・沖縄巡業に来た力士が襲撃され、脇腹や腹の肉を素手で千切り取られていた
・本土の武術家と技術交流もする、というかボコにした後ムリヤリ技術を吐かせる
・保育園の前を通りかかったら、男児も「女児」も全員束ねた竹に貫手をかましてた
・那覇空港からタクシーまでの10mの間に唐手家に掛け試しを申し込まれた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員唐手家だった
・県民の1/3が唐手経験者。しかも年齢を重ねるほど強くなる技術体系なので「老人ほど危ない」
・「そんな強いわけがない」といって体験入門に行った競技選手が5分後血まみれで戻ってきた
・「寝技になれば負けるハズない」と豪語していた総合選手が組手で綺麗にマウント取られてボコにされてた
・最近流行っている掛け試しは「対武器術」 刃物や銃を持ってそうなヤクザに好んで殴りかかる
・赤線街から半径200mは那覇手使いに会う確率が150%。剛柔流と平行して上地流も習ってる確率が50%の意味
・唐手家における傷害事件による被害者は1日平均120人、うち約20人が米軍関係者
201ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/25(土) 06:49:07 ID:8u+DwYW+O
>198
結構!
他人のお花畑に興味はありません。
独りで楽しんで下さい。
202名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 18:49:45 ID:iwXxbKmfO
傍観者がいきなり乱入してなんだが、
ミン皇帝はもう少し謙虚に教えを請う姿勢を身につけないと損するぞ。

武術だって、身体を動かす前に師匠に聞いたり、
指導内容にソース求めたりしたら、
まともな返事は帰って来ないだろ。

デンパだと決め付けるのは、内容を真剣に検討してからで良いんだ。
203名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 23:33:10 ID:DnLG540M0

 (´Д`;)ヾ オシエテクダサイ
   ∨) 
   (( 
 (;´Д`)  オネガイシマス オネガイシマス
 (  八)
   〉 〉
    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス ヘヘー
   ノノZ乙
204ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/26(日) 23:38:59 ID:33GHalcaO
教えを乞うって?
はぁ!?
こちらがネタもとなんだから…
まさに…
はぁ!?
205名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 06:49:57 ID:j9edhGrr0
確かに糸東流はネタだらけ。
206ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 07:21:49 ID:3ynT6698O
当たり前だ摩文仁賢和は天才だよ!
207名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 07:29:04 ID:j9edhGrr0
捏造の天才ですね。

そういえば、宮城長順や許田重発すらもらってない東恩納の免許皆伝書
見てみたいな。
208ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 09:32:02 ID:3ynT6698O
東恩納寛量の免許?
俺も見てみたいな…
摩文仁賢和は東恩納寛量の皆伝を授かったんだろ?
相変わらず脳内変換が素晴らしいですね…
捏造って???
なんだ?
摩文仁賢和はマトモな形式の形がなかった時代に、
様式美を取り入れて形の芸術性や運動量向上を志向したんだ。
いわば温故知新だね…
現在の空手を作り上げた空手の大家だぞ!
209名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 09:36:41 ID:j9edhGrr0
>摩文仁賢和は東恩納寛量の皆伝を授かったんだろ?

摩文仁の自称で捏造。東恩納の時代に、空手に皆伝なんてない。段や皆伝という
考え方は、本来、沖縄にはない。その証拠に、宮城長順が皆伝や皆伝書の話をし
たことなどない。自宅で東恩納の晩年の世話をした宮城長順が皆伝書をもらって
ないのに、2年しか師事してない摩文仁がもらえるはずがない。

210ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 09:39:12 ID:3ynT6698O
>209
そこまでわかってるんなら、どーしてそーなるか!?
って考えた事がないのか?
頭の脳みそはただの脂肪の塊かよ?
わからないんなら、ただのアホやん?
211名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 09:39:58 ID:j9edhGrr0
だいたい摩文仁が沖縄でどういう評価されてていたか知ってるか?

「型を見せてください」と摩文仁が懇願するものだから、試しに一度
見せたら、詳細にノートにメモを取って、後日本土で糸東流のレパー
トリーになってた、というレベルだぞ。

沖縄での摩文仁の評判は「型ドロボー」。そんな人間に誰が皆伝なんか
さずけるものか。
212ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 09:46:58 ID:3ynT6698O
アホくさ。

皆伝や免許の概念がない沖縄でノートだけが存在するのね?
お花畑ですよね〜
皆伝や免許の概念がないのはチミの論理!
しかしノートがあるという論にすり替わる。
これって、もしかして妄想変換ですかぁ〜
213名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 09:48:36 ID:j9edhGrr0
あはは。じゃあ、お前摩文仁がセーパイを誰から盗んだか知ってるか?
糸東会でも知っているのはごく少数の古参だけだろう。
214ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 09:59:17 ID:3ynT6698O
>213
暴露しちゃってください。
どーぞ!
プリーズ!
カモーン!
215ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:00:25 ID:3ynT6698O
暴露まってますよ〜ん!
216ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:02:10 ID:3ynT6698O
>212>213は2分のタイムラグでしたね!
暴露まってますよ〜。
217名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:03:19 ID:j9edhGrr0
摩文仁は セーパイを糸洲安恒の孫の城田大秀から教えてもらったんだよ。
城田さんが「摩文仁さんにセーパイを見せてほしいとせがまれたから、見せ
たら盗まれた!」と言いふらしていたから、古参なら知っている人はいるだ
ろう。林輝男さんなんかも知っていたはず。
218ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:04:07 ID:3ynT6698O
あらら、5分経過ですよ〜!
お〜いっ?
219ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:07:39 ID:3ynT6698O
>217
へぇ〜っ!
そーなんですか?
じゃあ、今度聞いときますわ!
二代目とカラオケの時に。
ムフフ…

しかし、十八が糸洲安恒からの伝承とは…
恐れ入りました!

ロックンロール
220名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:09:57 ID:j9edhGrr0
ついでにな、城田さんは孫である自分を差し置いて、摩文仁が「糸東流」と
名乗ったのも怒ってたんだよ。糸洲安恒は男子がいなかったから娘の子の
城田さんが直系なんだよ。「自分を差し置いて摩文仁が糸洲の直系みたい
にいうのはけしからん」って激怒しておったわ。
221ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:10:47 ID:3ynT6698O
>217
しかし、あれだね…
せっかくのお祝いの前にお馬鹿さんですよね〜
222ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:13:36 ID:3ynT6698O
>220
で、今は剛柔流なんですかい?

糸洲安恒の孫が剛柔流とは…
そこんところも暴露しちゃってください。
223名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:16:55 ID:j9edhGrr0
剛柔流のセーパイも城田さんから・・・・だからな。全部ばらしたら空手の
歴史が書き換わってしまうわ。
224ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:18:35 ID:3ynT6698O
>223
ここで止めたら、ただの妄想になっちゃいますよ〜
せっかくの会長就任前に泥塗っちゃあダメでしょう?
225ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:21:06 ID:3ynT6698O
先代城田宗家は日本柔術できたんですかい?
226ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:28:06 ID:3ynT6698O
やっぱり妄想だったんだよね〜

しかし、書き込みは残っちゃいますからね〜
227名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:31:12 ID:j9edhGrr0
真実の一端は、誰かが残さないとのう。
228名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:32:24 ID:j9edhGrr0
挑発してもだめじゃ。あとは自分で調べえい。
229ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 10:35:54 ID:3ynT6698O
ジイさん。
耄碌からの妄想は皆の迷惑やわ!
さっさとお逝きなさいっ!
230名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 11:01:39 ID:j9edhGrr0
都合の悪い情報は妄想扱いかい。気楽よのう。真実にフタをしようとしても、
いずれはばれるわい。
231ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 14:10:08 ID:3ynT6698O
じゃあジイさんがみぃんな暴露したらいいやん!
なに、もったいつけてんの?
ケチくさぁ〜
妄想だから後が続かないんだよね…
232名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 20:40:21 ID:8Dbwg1Xt0
>>217
>摩文仁は セーパイを糸洲安恒の孫の城田大秀から教えてもらったんだよ。
>城田さんが「摩文仁さんにセーパイを見せてほしいとせがまれたから、
>見せたら盗まれた!」と言いふらしていたから、

言いふらしていたの時期は摩文仁賢和が死んだ後?それとも生きてる時?
あと、自分の都合の良いようにフカすだけなら誰でもできるんだが(例えば某
王家秘伝武術みたいにね)、城田大秀さんの証言以外にも客観的な根拠はあるの?
233名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:31:32 ID:j9edhGrr0
さあ、のう。城田さんに面と向かって客観的な根拠なんて聞けたやつは
おらんと思うがのう。(はあ、そうですか〜)って頷くのが精一杯じゃ
ったわい。わしは信じるがのう。

まあ信じるも信じないもお主ら次第じゃ。
234登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 21:45:56 ID:3ynT6698O
まさに死人に口なしやな…
235登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/27(月) 21:49:38 ID:3ynT6698O
>233
だいたい、
その時に先代城田大秀に正確に聞けなかったくせに、
今になって俄然、威勢が良くないかい?
236名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 10:25:51 ID:qFiHUZD9O
>>209 宮城長順に段を貰ったという奴がいるが、
日本式の賞状であきらかに宮城長順の字じゃないらしい。
237名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 13:22:21 ID:E6OgSsP20
>>236

宮城先生は沖縄のお弟子にはどなたにも段を出していません。本土でもらった
という人も、私はその写真なりを見たことがないです。そんな名誉なことな
ら、さぞかし自慢になってあちこちに掲載するのに、一度も出ないというの
は、偽物だからではないでしょうか。
238名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 13:44:46 ID:qoRXIj6Q0
沖縄のお弟子さんたちは段が欲しいと宮城先生に懇願したそうですが、
受け入れられず、宮城先生没後、お互いに段を与え合ったそうです。
239名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 14:09:23 ID:dIc0sj4yO
最後まで師事した晩年の御弟子の方達は、
確か沖縄県から段と無形文化財の指定を貰ったはず。
240名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 23:18:50 ID:kAJFrpgT0
>>236-238
いや、一応免状は出したことあるみたいだよ。

沖繩手帖 昭和二十六年 二月號 五十一頁
【沖繩の功勞者第十三回 宮城長順】

れねばならず、腹に力を入れるのには早からず遲からず均等にせばねなりません。

――空手は何年くらひで身につきますか?

宮城:稽古といふものは一生を續けて行ふものであり、空手は何年我慢すれば身につく
といふものではありませぬが、人前で型を行ひ指導できるよふになるまでには最低でも
6〜7年は必要でせう」

――空手の段位についてヘへてください。

宮城:私の流派では段位といふものはありません。ク友の摩文仁賢和君と相談して
本土の武術のやうに数名の弟子に免?のやうなものを渡してみたことはありますが、
どうにもしつくりこなかつたので今は出してません。もともと沖繩では段位や免?といふ
ものはありませんでした。それが自然なのでせう。

――本土への空手文化普及において苦勞された点などはありますか?

宮城:最初のうちは言葉や生活習慣が少し違ふことに戸惑ひがありましたが、何事に
おいても苦勞といふのはつきまとふものですし、それをいちいち気にしてゐたらキリが
241名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 23:20:57 ID:kAJFrpgT0
旧漢字の「状」使ったから表記が「?」になってるけど、書いてあるのは「状」ね。
242名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:50:12 ID:sdI0Tx2vO
宮城長順は本土で
「先生、これでひとつ」と金を出されて
それから本土嫌いになり二度と本土には来なかった。
本土で段位を出したという話は、
宮城の死後に出た捏造。
243名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:59:01 ID:JFnRa5mV0
――段位を出されたことはありますか?

宮城:「先生、これでひとつ」と言って金を出してきた不届き者が居たので、
金を受け取ったあと「段位を金で買えると思うな!」と一括して追い出して
やりました。
244名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 02:01:36 ID:NgVh+l9e0
その追い返したエピソードと、
それ以前に別のヒトに段を出してたかどうかは別で
矛盾はしてないデスね

聞いたハナシでは摩文仁先生との連名の免状が残ってるとかなんとか
245名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 02:03:12 ID:JFnRa5mV0
>>240の記事は真っ黒な嘘なので気にしないでください。沖縄手帖なんて雑誌存在しません。
246名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 16:17:20 ID:sdI0Tx2vO
摩文仁が勝手に宮城の名前を書いて事後報告した。
だから、署名も宮城の字じゃあないんだろ。
摩文仁さんて相当にクセがありそうな人に見える。
俺だけかな?
247登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/11/01(土) 18:01:08 ID:NvLblrXsO
摩文仁賢和で剛柔流の免許だしてるはずた。
谷先生などがそぅな。
248名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 21:59:12 ID:JFnRa5mV0
>昭和二十一年一月四日から、父の所有する印刷工場に出社、工場の
>製本場を空手道場に藤垣三君を門弟第一号に迎えた。当時岸和田には
>松茂良流の屋良朝意先生、剛柔流の故城田大秀先生が包近に疎開して
>居られ、私と同じ大正五年生まれでした。それに、戦前から並松町に
>三原流の小次先生が道場を開いて居られました。

> 戦後交通難で、上京が難しいので、大塚先生のお許しを得て、大阪の
>摩文仁賢和先生に師事することになった。当時の摩文仁先生の段の免状
>には、剛柔流の宮城長順先生の御名前が連記してあった。赤川の摩文仁
>先生のお宅で、富名腰義珍先生にお会い出来た。私は、昭和二十四年九月
>一日付けで、糸東流の六段師範の免状を授与された。
249名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 22:08:12 ID:JFnRa5mV0
>(中略)以上長々と自分の事ばかり書いて、何のお役にも立たなかったろうと恐縮
>して居りますが、現在の師範が糸東(糸州・東恩納)流系の谷宗家ですから、最後に
>参考迄に、摩文仁賢和先生が私に残された遺訓を紹介します。

>「関君! 空手道を修めて、実際には、空手術を一生一回も使わなかった空手家が
>一番偉いのだよ」「自分より強い者には、負けるし、自分より弱い者には、勝て、
>五分五分なら引き分けだ。昨日の自分より、今日の自分が一歩前進、自分が自分に
>勝つ、克己心を養う事が、一番大切なのだよ」と。

>此れ等の教訓こそ、空手の道であり、心ではありませんか。

>                      糸東流六段 関 博
250名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 00:31:20 ID:O3Drl8GBO
答えが出たな。
251名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 00:39:00 ID:pJjyywWn0
>>250
何の答え?
252名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 02:34:42 ID:O3Drl8GBO
>>251  中卒?
253名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 02:37:03 ID:pJjyywWn0
>>252
唐突で独りよがりの書き込みしてないでとっとと答え言えって。
254名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 08:22:03 ID:h8WIBwvC0
>空手術を一生一回も使わなかった空手家が
>一番偉いのだよ

要するに、摩文仁は実戦経験0ってこと?
255いざなぎ:2008/11/02(日) 12:19:47 ID:LXLRF4IvO
>>254
そういう話です
256登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/11/02(日) 12:48:25 ID:sjN8juWiO
だいたい実際に喧嘩をした人は少ないでしょうね。
因果応報ですから。
強かった人の系譜ほど発展していないのではないのでしょうか?
いわゆる四大流派の創始者に武勇伝は少ないでしょ?
匹夫の勇は伝承に影響をもたらすのでは?
257登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/11/02(日) 12:50:05 ID:sjN8juWiO
君子の拳ですからね。
258あうあうあー:2008/11/02(日) 12:51:45 ID:iZs7gEUzO
>>257
連投ウザス
259名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 12:52:13 ID:/3wWnEQ00
強かったと言われてる人たちは、
権力がないから大風呂敷広げるために嘘くそばっかりの武勇伝を持ってるんだよ
大体、ドッカで聞いたような話ばっかりだろ?

あれ?この話、別の人の武勇伝でも聞いたな〜とか、よくあるだろ
260名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 14:41:06 ID:h8WIBwvC0
実戦経験0ってことは、奥義が何たらとか、あれも全部は口からでまかせ
だったんですか^^;
261名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 14:45:03 ID:ed5cr7TQ0
その通り。
お前とは、美味いちんぽミルクが飲めそうだ
262名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 14:52:03 ID:pJjyywWn0
みさくら乙
263登龍公 ◆pAe7pK8jnY :2008/11/02(日) 17:09:32 ID:sjN8juWiO
そのナンタラミルクって、どこに売ってるんですか?
264いざなぎ:2008/11/02(日) 20:15:29 ID:LXLRF4IvO
武勇伝と言えば、本部さんと大山さんかな?大山さんは疑問の声もあるけど10円硬貨を指で曲げたのがトリックとも、今のところ聞かない
265名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 20:19:18 ID:h8WIBwvC0
奥義スレも7スレも議論してきて、結局空手の奥義は「達人ぶったもの勝ち」
ってことですか・・・^^;
266名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 20:30:50 ID:AapQLB+Z0
その通り。
お前とは、美味いちんぽミルクが飲めそうだ 。
267名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 21:34:40 ID:pJjyywWn0
なんこつ乙
268名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 23:12:03 ID:2uvqgjSz0
いや〜糸洲直系が剛柔なんだったら、やっぱり松村の手は糸洲系列からは
完全に消えていると見て良さそうだね。
269名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 10:47:27 ID:wkRvcVIA0
>>265
それは違うぞ、鍛錬を怠らず、実用向けの技術を磨きつつも、
無用な争いを一切招き寄せない人柄や身のこなしこそが尊いという事。

松村だって弟子入りを拒んだ相手から腰抜け呼ばわりされた挙句
俺の股をくぐってみろw
とか言われても平然と相手の股をくぐってみせたとか
そんな話もある位だぞ。実際は相手の方がビビッタと思うがな

糸州も研究肌で実戦は好まなかったようだけど青竹を握りつぶしたりできて
不意に襲われて受けたら手加減しそこなって相手の腕の方が折れちゃったとか
そんな話が残ってたと思うぞ。
270名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 11:37:07 ID:S9Uh2n/80
>>269
青竹を握りつぶすのは、まず人間の力では、無理だねw
ただの妄想、古代武勇伝だ。

それから、受けで手加減しそこなって折れるというのも嘘
折る気がない受けで骨が折れるというのは、折り方すら知らない証拠。

受けで相手の骨が折れるというのは、机上の空論ではなく、実際に折れる
折る受け場所とおられてしまう受け場所が合致したら、骨は、簡単に折れてしまう。
(簡単というと語弊があるが、骨にも折れやすい方向と場所があるという意味)
受け方によっては、前腕、下腿は、折れることが多い。
特に下腿部は、蹴り技の受けなので、相手のけりの力が強ければ強いほど折れやすくなる。
271名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 11:57:17 ID:qC4pece80
>>270
まあ、青竹に関してはあやしいとは俺も思うけど、
受けの手加減無しで折るってのはあると思うよ。

折る気が無いんじゃなくて、モロに本気で力を出せば
当たり所が悪ければ折れる。そういう意味での手加減を知らないって話だろ。

ウチの流儀でも、本来は捌くでも、ブロック、でも無くて
相手の攻撃を折るつもりで〜って話で基本を習う

だから腰を切って、力を出して受けの形の打撃を行なうのが本来。
ただし組み手でそれをやると相手が怪我をするし、
捌いたりした方が便利な使い方ではあるけどね。
272名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 22:30:46 ID:PaeeXVRH0
沖縄系の達人の逸話では知花が喧嘩売られて土下座したとか、
松村が股の下を通れとか言われて実際に這いつくばって通ったとか
こんなのが美談として伝わってるからなあ。
本土では考えられないだろ。
本土の達人だとその場で切り捨ててるよ。
この辺が本土の人間と沖縄の人間の気性の違いなのかしらんけど。
273名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 00:00:52 ID:96k0gcGKO
宮城や上地の話しは出ないなぁ。
274名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 08:46:03 ID:kUHJLc0X0
>松村が股の下を通れとか言われて実際に這いつくばって通ったとか

それは「韓信の股くぐり」では…?
275名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 08:48:31 ID:hIEJiJ+O0
ID:j9edhGrr0は気違いか? 何のソースも提示せず、証拠も出さずに自分で調べろとか
何とでもいえるわ それなら俺は北斗神拳伝承者で火星人だ ソースはないが信じろ
276名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 22:22:48 ID:KPsiOjPlO
誰か観の目って知らんか?
空手の知識豊富な奴おらんか?
277名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 22:40:44 ID:9obtfv3e0
>>276
その用語は剣のほうだろうけど。
「観の目は敵合近づくともいかほどにも遠く見る目なり、意は目に付き心は付かざるもの也」

たとえば相手の攻撃、手先だけに注目してしまうと
次の攻撃に対処しきれない
遠くを見るようにぼぉっと全体を見る。「見やんと見る」

観の目=周辺視
見の目=中心視

これはスポーツ科学でも実証されているらしい
278登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/07(金) 22:46:25 ID:hzXf8lHMO
あほくっさぁ
279名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 23:44:11 ID:KPsiOjPlO
>>277
さすが博学だな。
周りの知ったかもちょっとは見習え。
くそども。
280宮本武蔵:2008/11/08(土) 00:00:47 ID:/4XLjViQ0
心眼なのだ!
281名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:11:27 ID:a2Tk/Lg6O
>>108
ふーんすごいね。

心眼って具体的に教えてくださいよ。

武蔵さん。
282名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:13:36 ID:a2Tk/Lg6O
>>281
すまん。
>>280じゃった。
283名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:26:45 ID:SeWcVXbb0
たしかに、観の目=心眼と解釈するひともいるようだが
あるとしてもそんなの達人レベルだけのハナシだよw

まずは「遠山の目付け」っていう、遠くを見るのを修行するってことでいいでしょ。


五輪書・水の巻
<兵法の眼付と云う事>
目の付けやうは大きに広く付くる也。観見の二つの事、観の目つよく、見の目よわく、遠き所を近く見、ちかき所を遠く見る事、兵法の専也。
敵の太刀をしり、聊いささかも敵の太刀を見ずといふ事、兵法の大事也。工夫有るべし。
此眼付、ちひさき兵法にも、大なる兵法にも同じ事也。目の玉うごかずして両わきを見ること肝要也。
かやうの事、いそがしき時、俄にはわきまへがたし。此書付を覚え、常住此目付になりて、何事にも目付のかはらざる所、能々吟味あるべきもの也。

現代語訳

目の配り方は、大きく広く見るようにする。「観」「見」の二つがあり、「観」の目は強く、「見」の目は弱く、遠い所をはっきりと見て、身近な所をはなして見ることが、兵法の上で最も大切である。
敵の太刀筋を知るが、太刀筋にとらわれないということが、大事である。工夫しなければならない。
これらの目付けは、個人の戦いにも、大人数の合戦でも同様である。目の玉を動かさずに両脇を見ることが肝要である。
このことは、せわしいときに突然できるものではない。この書付を覚えて、常にこの目付になって、何事においても眼付が変わらないようにすること。よくよく吟味すべきものである。

284名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:34:56 ID:SeWcVXbb0
いちおう自由組手で心がけている。
起こりを重視する伝統派には向いてるね

まぁ競技の成り立ちからして剣道の影響も受けてるっぽいからかw
285名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 06:15:25 ID:iPROIc990
そんなもんどんな競技でもそうじゃわい
剣道は、起りから面が決まるまで、0,03秒程度しかない
これは、人間の眼の伝達スピードを超えているから剣道家は、
動体視力を鍛えるのではなく、相手のわずかな動きから先読みするしかない。

別に剣道だけでなく、プロ野球もそう。
目でボールの軌道をしっかり見てからバットを振っても絶対に間に合わない。
野球選手は、ボールが手元に届く相当前からバットを振りだしている。
ボクサーもものすごい反射神経を有しているように見えるが、実際には、普通の人と同じ程度のものしかない。
(これはびっくり)

だが、ボクサーをはじめ色んなスポーツ選手は、目よりも早い伝達経路を持っている。
要するに目が全体像をスキャンする前に
一部の映像を見た瞬間(いわゆる技の起り)脳が経験則によりのちの映像を予測し、補足して、
体にこれまでの行動を起こすように信号を送る。

当たり前のことだが、一流選手になるほど、この伝達経路が発達していて、技の起りを見切る力が強い。
最新のスポーツ科学で分かったことだと、NHKでやってた。
286名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 07:21:05 ID:wdlTv1viO
けれども、一流のアスリートが動体視力の鍛練に励んだという記録も多い。
スポーツの世界で勘と予想だけが頼りなら、ビジョントレーニングなんて分野は発展しなかっただろうし、動体視力を研こうとする中で勘や読みのセンスも研かれるということはあるんじゃないかな。
287名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 07:57:12 ID:SeWcVXbb0
>>286
>スポーツの世界で勘と予想だけが頼りなら、ビジョントレーニングなんて分野は発展しなかっただろうし

そりゃあやっぱり、競技によって要求される能力が違うからじゃないかな

>スポーツビジョン「トッププレーヤーは眼がいい」
>ttp://www.sports-vision.jp/deta.htm
ボクシングは周辺視などのほうが重要となってるね。

そして動体視力の中にも
DVA動体視力:水平方向に動くものを見る時。眼球を動かす
KVA動体視力:遠くから手前に向かって自分の方に近づいて来るものを見る時。
         眼球は動かさず水晶体の反応速度による

って違いがあるらしい。
288名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 10:58:29 ID:LQrHC+zV0
>>274
違う、本人にそういう話が残ってる

で、話が広まって弟子が失望して松村の奥さんにそんな事があったそうですよ、って
話をしたら奥さん曰く「ああ、それは戦わずして勝った」ということですよ。
って笑ったそうな。

王から提案された闘牛でも策を講じてガチの殺し合いを避けたとか、
そういう話が残ってるから、多分マジそういう人。

>>276
観の目ってのは遠見の目付け、って話も有るけど
もう一つ、観取り稽古の話もあるぞ

誰かが技を繰り出す。それに対して本質的に何を行なっているか?ってのを
外見から推測し自身の経験や知識と組み合わせて見抜く、そうして技を「盗む」んだよ。
故に他人の稽古や試合を見るのも修行の内。

柔術系の動画でも、彼我の重心の位置をあるていど観れないと
どうして技をかけられた相手が転がるのかが理解できない。
そういう目を無いと駄目だぞ。
289名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 13:57:24 ID:8xgUQfRw0
松村は実戦で奥さんを倒して、妻にしたのだが。実戦しない人なんかじゃ
ないぞ。

巻き藁突きと型稽古しかしなかった糸洲なんかとも違う。屋部憲通とは
自由組手の稽古もしている。
290名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 15:48:49 ID:bbeiyyAq0
>>289
実戦嫌いなんじゃなくて、不毛な争いを好まない人だったんだろ
結婚した後、奥さんが松村に内緒で仕掛けた掛け試しで返り討ちにしたり
不意打ちの斬撃を琴で受けて見せたりって話も残ってるし
拳力自体は違いなく本物だろ。

291名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 20:09:24 ID:D6RsLi8Y0
松村の奥さんって何者?
292名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 20:11:53 ID:PoxyqW+K0
それなりに知られた女武術家で
「自分より強い男でないと結婚しない」とかいってて
んで武士松村が「んじゃヨメにもらう」って勝負したら
1回目は負けたというハナシ。
293名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:33:38 ID:i/hZwWRJ0
アホか。同じ唐手家同士なら女に負ける男なんて居るわけねーだろ。
唐手やってなくても絶望的に差がある。どこぞの御伽話を信じてんだ?
294名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:37:31 ID:PoxyqW+K0
別にそこまでガチガチの勝負じゃねーからさ
295名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:38:43 ID:PoxyqW+K0
攻撃をかわせなかっただけで負けとかね。
あと武器もアリ
296名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:43:12 ID:i/hZwWRJ0
>>24
>別にそこまでガチガチの勝負じゃねーからさ

そっか、別にガチの勝負じゃなかったんだね。

で、松村は二回目はどういう風にして勝ったの? 今度は攻撃かわせたから勝ちとか?
まさかガチでもないのに女の胴体殴ったり金的蹴ったりなんてしてないよね(笑)
297いざなぎ:2008/11/08(土) 21:50:29 ID:N+uP7LCbO
つまり、男は女に「絶対」負けないの?
298名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:01:44 ID:i/hZwWRJ0
>>297
>つまり、男は女に「絶対」負けないの?

別にそこまでガチガチの勝負じゃなきゃ勝つ目もあるでしょ
男も攻撃をかわせなかっただけで負けとかね。
あと武器もアリ
299名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:04:48 ID:4HYokQ4B0
>>293
この話知らないか、、、
嫁取り勝負で何人か負かしてる位の武人なんだけど
松村もその話を聞いた時点で「所詮は女」って舐めてかかったのよ。

奥さんとしては名が知れた上に一見で相当な使い手と覚悟していたので
松村が前蹴りをくれようとした所を奥さんの必死な技突きだか貫手だかの
速度が勝って敗れたという話。

相手を舐めくさって負けたあまりの無様さに、一晩眠れぬ夜をすごして
早朝、伏して非礼を詫び、再戦を求めた。
で、改めて、勝負に勝ったってのと詫びた時の真摯さにうたれて結婚したって話。

んで、後年、上で書いた様に冗談半分で男装して、夜道を家路についている松村を襲い、
松村が金的蹴りで仕留めた筈!!!なのに、悶絶もせずにしらっと逃げたので

「アレは多分女だ」って訝しがりながら帰ると奥さんが狸寝入りしていて
「お前だったのか!!」「へへえww」ってキャッキャウフフな武術家夫婦だったってオチ
300名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:07:20 ID:i/hZwWRJ0
>>299
知ってるから「信じてるのか」って書いたんだよ。嘘くせーだろその話。
301名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:13:06 ID:4HYokQ4B0
>>300
今の伝統派の寸止め試合なら、女流のトップクラスなら
その辺の男の雑魚なら勝てるよ。

本気で殴り合いをするのではなくて、ちゃんと立会人が居る試合だから
勝てるって。本気の殴り合いなら怪しいが、貫手を使える人ならあまり関係ないしな。

60キロ程度の俺でも手段を選ばないなら100級とだって渡り合うぞ。
その代わり命がけになるけどな。
302名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:16:24 ID:i/hZwWRJ0
>>301
>今の伝統派の寸止め試合なら、女流のトップクラスなら
>その辺の男の雑魚なら勝てるよ。

そこが気になるんだが、松村と奥さんの試合形式は寸止めだったのか?
303名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:19:17 ID:4HYokQ4B0
>>302
昔の形でもそうだと思うよ。
父親が立会人でお互いに怪我をさせないスタイルをとったんだろ

双方にそれなりの技量があれば寸止めでも
お互いが納得して勝敗がつくからな
判断がつかないほどバカな筈も無いだろ
304名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:22:10 ID:i/hZwWRJ0
>>303
>昔の形でもそうだと思うよ。
>父親が立会人でお互いに怪我をさせないスタイルをとったんだろ

いや、「だと思うよ」とか、あんたの個人的な想像を言われてもなあ。
二回目の試合で松村は確か奥さんの胸を殴ったと記憶してんだが、違ったっけ?
305名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:23:47 ID:8xgUQfRw0
沖縄の噂話なんて9割ホラなんだから、ちゃんと出典ある話しろよな。
306名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:25:32 ID:4HYokQ4B0
>>304
胸を狙ったってのは確かそうだと思うよ。
近いところを狙ったって話だけど大怪我をさせるような立会いはしないって。
そんなに男に勝てる女が居るのが許せないのかよw
307名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:29:26 ID:i/hZwWRJ0
>>306
>近いところを狙ったって話だけど大怪我をさせるような立会いはしないって。

大怪我をさせるさせないじゃなくて、寸止めかフルコンなのか聞いてんだよ。
都合の良いように寸止めとか言っときながら、悪くなると当てたとか言い出すし、どっちなの?
308名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:31:14 ID:i/hZwWRJ0
>>306
>胸を狙ったってのは確かそうだと思うよ。

だから、あんたの「だと思うよ」ってのは聞いてないんだよ。
出典にはなんと書かれてたか聞いてんだよ。
胸の前で寸止めしたのか、それとも乳房を突いたと書かれてたのか、どっち?

>そんなに男に勝てる女が居るのが許せないのかよw

現実的に考えてありえない話を信じちゃう信者が許せないだけです。
309名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:32:27 ID:4HYokQ4B0
>>307
だから、寸止め系でも「当て」はするんだよ。
ダメージが残るほど深くは「入れない」
そういう加減くらいは普通できるんだぞ。

それで十分お互いの力量は判断がつくんだって。
どうしても悶絶するまで殴りあいたいのかよw
310名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:35:31 ID:i/hZwWRJ0
>>309
>そういう加減くらいは普通できるんだぞ。

>その辺の男の雑魚なら勝てるよ。

その辺の男の雑魚がそんな技術出来るとは思えませんねえ。
311名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:37:06 ID:O/WmpkDF0
女でも金的は急所である。
蹴られれば痛いはず。
312名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:37:22 ID:i/hZwWRJ0
逆に唐手をしらない雑魚ではなく、唐手をやったことある同士なら、
女よりも男の方に分があるしなあ。どうにもその話が現実的だと思えんわ。
313名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:39:03 ID:i/hZwWRJ0
>>311
しかも試合じゃなくて夜道に襲われたという加減無しのシチュエーションで、それだからなあ。
ありえねと思うんだが、ID:4HYokQ4B0みたいに信じてる人って多いよね。
314名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:45:01 ID:4HYokQ4B0
おまえら余程つまらない相手しかみた事無いんだなw
柔道の谷への男の柔道家の評価ってしらんのか?
ああいうクラスは居るんだって。お前ら舐めすぎw
315名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:46:36 ID:i/hZwWRJ0
>>314
で、出典には何て書かれてたの? 都合悪いからってスルーしないでください
あと>>310-313のレスもスルーしないでください。
316名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:47:39 ID:PoxyqW+K0
>>311
恥骨まで蹴り抜いたんじゃなく
タマだけピンポイントで蹴ったつもりだったんじゃねーの?
317名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:51:36 ID:4HYokQ4B0
>>315
上で書いた話で大体全部だよ。
そこから話を埋めればいいだろうが。
どうして嘘って決めてかかるんだ?

ありえる話なら可能性だけ見ておけばいいだろう?
そういう話が残っているほどには使えた人だったで、何かまずいのか?
318名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:54:52 ID:8xgUQfRw0
http://www.youtube.com/watch?v=xzWNg1xUtZQ

しかし祖堅さん下手くそだね。松村見たら泣いちゃうだろう、これは。
319名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:00:05 ID:i/hZwWRJ0
>>317
書いてる文書、まんまお花畑だな。夢見ていてください。
320南斗の拳四郎:2008/11/08(土) 23:00:17 ID:wV8WSzXC0
もっと、キ、チントーやらなきゃ!
321名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:02:08 ID:4HYokQ4B0
>>319
そうか?別にそう思われても構わないけど
あんまり女を舐めてかからないほうがいいぞw
322名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:20:44 ID:8xgUQfRw0
大体チントウって泊の型だよね。しかも、王国末期に漂着した中国人が
伝授したという型。松村がチントウしてたとは思えないのだが……。
323名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:57:28 ID:gr1pC/VwO
324名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 09:35:53 ID:ePRhkjvX0
宮里
指定型ができたと言うので、僕は聞いたんです。摩文仁賢栄、あの人に聞い
たら、最初、全空連が六、七段の審査をしたら、ほとんどの人が同じ型をや
った。剛柔だったらサイファとかセーパイをやったのがほとんどだった。糸
東流はセイユンチンと。それを統計とって指定型にしたということを話して
いましたね。
325名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 09:40:56 ID:ePRhkjvX0
長嶺
だからそれは向こうとしては向こうの普遍的なものを持ってきているわけ
です。私はね、こういうふうにいま考えている。例えば少(小)林系の型
であればね、船越先生の型ですね、先生一人ですよ、あの人一人から普及
したんだから。船越先生と同格の、沖縄におられた方は、十人くらいいる
んですよ。屋部憲通さんに花城長茂さん、それから大城朝恕さん、徳田安
文さん、知花朝信さん、城間真繁さんら六名、この方々は直接、要するに
糸洲安恒先生からじきにならった弟子がですね、これだけはいるわけです。
これだけの人が残した現代の沖縄の型と東京にたまたま行った一人の先生
の型が、どっちが正しいかと考えてみるべきです。
326名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 09:44:54 ID:ePRhkjvX0
D(摩文仁賢和)さんはね、失礼ですが、あの人首里手も習ってね、那覇手
も習っている。昔から、二つの技法をやっている人に大家はおりません。こ
れはもう昔から手数知りといってね、よく話に出たものです。両方とも、た
とえば音楽ですね。安富祖流をやっているものが野村流の大家はおりません。
野村流と安富祖流は根本的に違う。ですから二つの流派を全うする人はおり
ません。
327名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 09:46:08 ID:ePRhkjvX0
宮里
そうですね。あの人の剛柔流の型を見たら、おかしいですね。D先生の剛柔の
型、セイユンチンとか、よくあんなことができるなと思うよ。
328名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 10:29:24 ID:VRQe50KP0
>>326
>D(摩文仁賢和)さんはね、失礼ですが、あの人首里手も習ってね、那覇手
> も習っている。昔から、二つの技法をやっている人に大家はおりません。

糸州先生涙目wwwwwwwwwww
329南斗の拳四郎:2008/11/09(日) 15:06:12 ID:Pa2l3KUy0
この型が正しいだの、正しくないだの・・・
二つの技法をやっている人に大家はいないだの・・・
どーでもいい話だ!
まあ、いろんな型をカタログに収めた摩文仁さんは、たいしたもんよ!
330南斗の拳四郎:2008/11/09(日) 15:24:08 ID:Pa2l3KUy0
全空連の指定形なんて考え方(形)のほうを変えなきゃダメだ!
よくもまあ、流派の違う形で指定しているものだ。
競技でのものさしであれば、あたらしい形を創作すべきじゃないかな。
いろいろな流派が派生しているが、あたらしく型を創ればいい!
ところどころ、やり方を変えたり、名称まで変えたりするのは、創作者への愚弄 
じゃないか?型はある意味で創作すべきだ!
よい型であれば残るものよ。
331名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 16:37:04 ID:9kXY7lrRO
てか、これだけネットで動画が出ると
確かに本土の空手は踊りだな。
実は本土の人間も気付いているはず・・・。
332名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 21:13:08 ID:UVJZ0TjS0
でも踊り化している方がなぜか強い謎。

自分の今の課題は寧ろ型を踊りに近づけること…。
333登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 21:17:25 ID:0nBZsiZhO
元が踊りだからさ
334南斗の拳四郎:2008/11/09(日) 21:59:36 ID:Pa2l3KUy0
終いには、その空手踊りを音楽に合わせるんじゃないか?
団体型見てそう思ったりするんだが・・・
335名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:09:04 ID:HocpA7vS0
型は、「練る」ところから始め、「打つ」段階を経て、「舞」に至る。
「演武」では、なく「宴舞」なんだと極真で教わった。
最終的には、踊りでいいんじゃないの?
336名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:34:32 ID:ePRhkjvX0
長嶺
私たち沖縄の空手組織は、長い間日本の空手連盟には入っていなかった。そ
うしたらむこうとしてはあらゆる運動を通じて、本場沖縄の空手を入れなけ
れば面目に関わるということで勧誘したわけです。最初に勧誘したのは江里
口さんが最初であった。そして、最初来た時に競技とか試合とかいうものを
どういうふうにやるか、向こうではすでに指定型というものがあって、あの
当時しかし、江里口さんの時代までは、名前だけの指定型であって型の中身
までは指定していなかったわけです。
337名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:38:07 ID:ePRhkjvX0
我々はそういうことでもあるし、また、いつまでも小さい自分のカラにとじ
こもり、本場だ、本場だと言って交流しないかぎり、いいものも悪いものも
分からないと、私はそれを徹底的に追求したい気持ちをもっておりました。
しかしいろいろと問題があったので、我々の意志は、もう少し待ってもらい
たいという気持ちが強かった。そうこうしているうちに逆に、もうあんた方
が入らなければ、いいから、本当に決断を出してくれということになったの
である。
338名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:39:50 ID:3uWBAz4P0
>>335
すでに沖縄でやっている。
339名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:40:20 ID:ePRhkjvX0
その時に私が、指定型は名前だけであれば入りましょうと。そしたら江里口さ
んが、名前だけの指定であって、型の中身までの指定ではないということであ
ったので、入りましょうということになったわけです。それで入る手続きをや
って入ったのが今から十年前だということになります。
340名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:42:17 ID:ePRhkjvX0
それからいろいろありますが、滋賀の国体をやった途端に、指定型をしだし
た。我々の方はもう指定型は名前だけと思ったら、型がちがうということで
島根国体で失格になってしまった。私はそれだからそれに対する残念な気持
ちをもっているわけです。
341名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:48:54 ID:ePRhkjvX0
宮里
それから県連が発足したわけです。そして長嶺先生と宮平先生と私と三名が、
笹川会長への挨拶もあるし、全空連とのいろいろな話し合いもあるので東京
へ行ったんですね。その時、指定型を、長嶺先生の書かれたその指定型につ
いての陳情書のあれをね。今の日本の型は沖縄の空手の型を借りているわけ
だから、新しく作るなりしてやったらどうかということを、長嶺先生が苦労
されて書いて持って行きましたですね。

長嶺
向こうとしては、今すぐにはできないから将来の課題にしたい、ということ
だった。
342名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:51:54 ID:ePRhkjvX0
宮里
だから今さっきお話があったように、全空連がやっとできてこれからという
時ですから、あの時から国体で試合をやったわけだから、それどころじゃな
かったわけです。私も理事会に言ったことがあるんです。指定型が間違って
いるから、これはもう一回研究する必要はないかと言ったら、今のところそ
れはできないとはっきり言いました。もうしかしあれだけ本を作ったりして
ますからね。
343名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:53:10 ID:ePRhkjvX0
長嶺
ただこれでいいというところまで持ってこないと、沖縄空手はほろびますよ。
これは負けたことになるから。
344名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:59:28 ID:ePRhkjvX0
宮平
組手と型について感じた点を申します。組手については、これはもう稽古を
しさえすれば強くなるわけですから、立派な体格の人に稽古をうんとさせて
やれば強くなる。稽古量の問題だと思います。型について申し上げます。島
根国体のとき知念真三君と私が参加したわけです。そこでびっくりしたのは、
型が非常にみだれていたことです。「どうでしたか」といろんな先生方から
聞かれて、沖縄には芝居手と言っているのが今の国体でやっているものです。ということを僕ははっきり言ったんです。
345名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 23:04:07 ID:ePRhkjvX0
見て美しく、きれいになるのばかり考えて、本当の型の意味をわすれて、
それに引きずり回されてしまうんですね。だから向こうに引きずり回さ
れるようなことがないように、沖縄独自で自信をもってやるbげきだと
考えています。
346南斗の拳四郎:2008/11/09(日) 23:04:35 ID:Pa2l3KUy0
昭和57年の島根「くにびき」国体思い出しましたよ!そんな感じしましたね。
347名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 23:07:26 ID:ePRhkjvX0
宮里
宮平先生のお話ですが、問題は、難しいのは、いまむこうの審査員もそうい
う出身だから、そういう見方だから、手がつけられないんです。本人たちも
そうやってきているんだから、今は見せる空手になっているから。昔は見せ
ない(修養鍛錬中心の空手)だったが今は見せる空手(競技用の空手)にな
ったから問題もあるわけです。
348南斗の拳四郎:2008/11/09(日) 23:20:03 ID:Pa2l3KUy0
まあ、糸洲さんの時代から体操化されてるんだから・・・
349名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 08:29:46 ID:B4BwIy0i0
糸洲安恒:松村の手と那覇手のミックス
船越義珍:首里手と泊の手他諸々ののミックス
摩文仁賢和:糸洲の手と東恩納の手の……
東恩納寛量:那覇手と中国拳法(といっても創作の可能性大)の……
宮城長順:東恩納の手と沖縄空手倶楽部で覚えた手の……


↑沖縄の空手大家もバカですね。沖縄空手もまぜこぜですよ!
350名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 15:53:32 ID:c0qwU+u4O
じゃあ、習うな。
創作だろうがなんだろうが強さを求めた
偉大な先人達は達人だった。
351名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 09:09:25 ID:n6GY3Puz0
型はバッサイ、クーサンク、ナイハンチだけで良い。
352名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 09:13:20 ID:5a/pFRBA0
バッサイじゃない、パッサイが本来正しい。

パッサイに抜塞の当て字したら、読みがバッサイになっただけ。
353名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 09:40:09 ID:n6GY3Puz0
それ位知っているがどちらでも良い。
354名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 15:44:14 ID:QQZU14sI0
パッサイ、クーシャンクー、ナイファンチですかね。

まあ確かにどっちでもいいね。
355名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 22:09:44 ID:BBLw52cl0
観の目が遠くを観る目とあったけど、それでは不十分だね。
356名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 08:39:18 ID:euFf6G080
空手に観の目なんて概念があったのか?
357名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 11:41:15 ID:CHfQFAXD0
>>355>>356
そういうのは説明するよりもこう、って感覚の方が先に来る
観の目とかそういう表現じゃなくてぼーっと相手の中心を見て、とか
ちゃんと相手の動きを勉強しろとかそんな言葉で教わった

概念そのものを直接示す言葉ってのはむしろ空手には少ない
だから無い、って言い切るヨーダみたいなアホも居るし、
実際に教える側になってさえ身についていない人も居るけど
ある事はあるよ。
358名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 11:49:17 ID:iQwMwldC0
>>357
>観の目とかそういう表現じゃなくてぼーっと相手の中心を見て、とか
>ちゃんと相手の動きを勉強しろとかそんな言葉で教わった

それは貴方の先生が取り入れた練習法なんじゃないの? 昔から伝わってるという確証は?
359登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 12:00:03 ID:h4KsVT52O
>357
呼んだか?
360南斗の拳四郎:2008/11/16(日) 12:20:51 ID:FCZHovQB0
「止心」と「放心」だね!
361名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:40:42 ID:iQwMwldC0
極端な話だが、剣道の稽古の最中に先生が巴投げを教えたとする。
そうすると、「剣道に巴投げは伝わってる」ってことになるの?
362南斗の拳四郎:2008/11/16(日) 12:43:46 ID:FCZHovQB0
ならないでしょう?
363名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:15:46 ID:cRKA3om50
>>358
他の技術を一切学ばなくても
場数を踏んで技を練ればそういうものに至る人はいるんだよ。
だから流儀全体に浸透してあるものかどうかは知らんが
自分の秘訣というかコツとして持ってたリ伝えてる所はある。

俺に技を教えてくれた人はその辺を我流で習得した人だし、
俺が習ったときもちゃんとした名称では呼んでいなかった
だから「無い」って表現は当らないよ
一応、「見取り稽古」って言葉の方は最初から流儀にあるよ
364名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:48:16 ID:iQwMwldC0
>>368
>他の技術を一切学ばなくても場数を踏んで技を練ればそういうものに至る人はいるんだよ。

場数を踏んで身につくかどうかの話ではなく、もともと空手という武術体系に伝わってるかどうかの話です。

>だから流儀全体に浸透してあるものかどうかは知らんが

巴投げという投げ技はどこの柔道の道場行っても伝わってますね。
剣道もどこの道場行っても竹刀というものをで稽古してます。
それが伝統というものです。他の道場に無いって時点で信憑性を察してください。

>自分の秘訣というかコツとして持ってたリ伝えてる所はある。

つまり先生が発見したコツであって空手とは関係ない技術ってことですな。
極端な話、数年前に先生が柔術や剣術の伝書読んで技をパクッてきたのかもしれないし。
とても「空手に伝わっていた」とは言えんでしょ。
365名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:51:53 ID:iQwMwldC0
>俺に技を教えてくれた人はその辺を我流で習得した人だし、
>俺が習ったときもちゃんとした名称では呼んでいなかった

我流で習得したなら、尚更個人の技であって空手に伝わってる技術とは言えませんね。

>だから「無い」って表現は当らないよ

意味不明。先生がつけくわえただけでしょ?
俺の先生が我流でコブラツイストを習得して空手の稽古で弟子に教えたら、
空手にコブラツイストは存在したってことになるのかどうか考えてみてくれ。

>一応「見取り稽古」って言葉の方は最初から流儀にあるよ

稽古のときによく技を見るってのはどこの道場でもやってますよ。
流儀にあるとか以前の問題。
366名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:55:37 ID:TEHgxCe50
>>368
どうして伝統にこだわるんだ?正直俺はどうでも良いけど、
そういう言い方をするならば、俺の習った空手は昔より進歩している事になるな
実際はそんなはずも無いし、使える人は大会とかにでれば確かに一杯居る
それで十分だよ。それ以上の議論は必要ないと思うね。
367名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:59:40 ID:iQwMwldC0
>>366
>どうして伝統にこだわるんだ?正直俺はどうでも良いけど

笑えるwww

じゃあわざわざ空手を習う必要性すら無いんじゃないか?
正拳突き? そんなのいらないじゃん。手わざは全部ボクシングにしちゃえ。
前蹴り? それもいらないな、ムエタイの足技に全部変えちゃおう。
投げ技は柔道の投げ技流用すればいいし、武器術は剣道をそのまま使っちゃおう。

わざわざ伝統にこだわる必要ないんだからwww
368名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:04:50 ID:TEHgxCe50
>>367
間違いなく俺が習ったのは偶々空手だったってだけだね。
ボクシングや柔道に興味があればそっちに行ったろう。
話にするのは空手の基本技術体系があった上で足すならばそれで良いって事。
先人の足跡をたどった上で他の技術を統合できるならばそれに越した事は無い

元々空手と呼ばれるもの自体がそういうもんなんだから、それでいいと俺は思うよ
369名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:09:47 ID:iQwMwldC0
>話にするのは空手の基本技術体系があった上で足すならばそれで良いって事。

その基本技術体系と思ってるものが、すでに失伝して戦後に作られたもんなんじゃねーの?

>元々空手と呼ばれるもの自体がそういうもんなんだから、それでいいと俺は思うよ

そういうものじゃないと思うよ。それはどんな伝統芸能であってもね。
ただ、一度失伝してしまったのなら整合性を無視して技術を取り入れる事に躊躇なくなるだろうね。
370名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:24:13 ID:TEHgxCe50
>>369
失伝というか、首里手と那覇手がごっちゃになった上に
劣化コピーが増えすぎてるんだよ
だから松村の手をそのまま伝えてるとかそういう所はまず無い
あっても極々限られている

そもそも首里手と那覇手が別物だってのは知った上で書いてるんだよね?
「手」と呼ばれるもの自体が「武術」とか本土での「柔術」「剣術」という言葉に相当するから
正伝そのものは無い。但し、誰々に習った〜ってのはある程度あったと思うが。
371名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:28:12 ID:iQwMwldC0
>そもそも首里手と那覇手が別物だってのは知った上で書いてるんだよね?

区別がつきません。
372名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:02:12 ID:TEHgxCe50
>>371
それは最初から門外漢だって事じゃん。
それとも色帯さんくらいか。
なるほどね、だから当たり前のことに噛み付いてくるのか。
ここに書きこむ前にせめてもうちょっと勉強しておいで
373名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:11:54 ID:iQwMwldC0
>>372
>それは最初から門外漢だって事じゃん。
>それとも色帯さんくらいか。

名目上は段を所持していますよ。

>なるほどね、だから当たり前のことに噛み付いてくるのか。
>ここに書きこむ前にせめてもうちょっと勉強しておいで

そうですね。まだまだ勉強が足りません。
374名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:14:59 ID:TEHgxCe50
>>373
段持ってても自分の系統がどんなものか知らないって、、、Orz
流儀名位は聞いて調べなよ、今はネットが普及してるんだし。

初段を取ってからが本当の始まり、ってのは俺の師匠が言ってた。
ちゃんと色々見て自分で勉強しなよ
375名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:25:46 ID:iQwMwldC0
>>374
それで、結局空手に「観の目」なんて概念はあったんですか?
376名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:27:16 ID:TEHgxCe50
>>374
少なくともウチはあるよ。他所はどうか知らん
ちゃんとした言葉でも示されないが、そういうものを持っていて指導する人は居る
文章を求めるならばそんなものは無い
377名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:33:59 ID:iQwMwldC0
>>376
>少なくともウチはあるよ。他所はどうか知らん

ということは「貴方の先生が付け加えただけ」という可能性もあるわけですね?
378名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:35:16 ID:TEHgxCe50
>>377
しつこいな、それならば俺の師匠や兄弟子が
他の所よりも真面目に技を磨いて優秀だという事だよ。それでオシマイ。
379名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:39:32 ID:iQwMwldC0
>>378
その観の目の技術というのを、貴方の師匠や兄弟子は「これは空手の技術だ」
として教えているのか、それとも「これは空手の技術じゃなくて個人的に付け
加えたもので空手の伝統的な技じゃない」と教えてるのか、どちらのスタンス
なのか気になります。どっちのスタンスで教えてるんですか?
380名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:49:19 ID:P817G4d00
>十、敵と相對するときは敵の詭術に陷らざる様注意すべし、
>   拍子を打ち又は手を掛ける様に見せて足を使ふ者あり、
>   足を使ふ眞似して拳を用ふる者あり、聲を聞きて聲に應じ音を聞きて音に應じ
>   少しも油斷あるべからず。
>
>喜屋武朝徳

相手のフェイントに引っかからないようにというヒント。
もちろんこんな文字だけでは伝わりきらんが
実地の指導ならばいろいろあったろう
381名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:50:32 ID:TEHgxCe50
>>379
技術なんて大したものじゃないし、概念なんて特別なものでも無いよ
普通に構えて、相手をみるのは手足の先でも、細かい所でもない
相手の胸元を中心にぼーっと見て相手の動きを捉えろって話だよ。
観の目という表現なんぞしなくても組み手のイロハででてくる事

それ+見取り稽古って話で相手の動きの本質を見て学べって事だ
ホントに段持ち?正直程度が低すぎるし、習わなかったんならそこには無いんだろ
それで良いじゃん。あなたと俺の空手は別物
382名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:54:31 ID:iQwMwldC0
>>381
技の内容を聞いてるのではなく、貴方の道場で観の目というものを
どちらのスタンスで教えてるのか聞いてるんですよ。「これは空手
にある伝統的な技術」として教えてるのか、それとも「これは個人
的につけくわえた技術で空手の伝統的な技じゃない」と教えてるのか。

どっち?
383名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 20:58:53 ID:ep2rYMFZ0
正拳突きってのは誰が最初に考えたんだろな
384名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:00:25 ID:TEHgxCe50
どちらのスタンスも無いよ
伝統的も無い、その道場と会派の技術

俺の師匠は昔、某会派の役員とかしてた人で
もうとっくに還暦過ぎてるような人
習ったのも、もう20年以上前の話
会派が立ち上がったのは更にそれ以前、で昔からの技術
それ以上は俺が一々調べる必要も無いし、興味も無い

伝統とかそういうのを気にする割には首里手と那覇手の違いすらわからないんだろ?
あんた自身が気にするレベルに到達して無いからどうでも良いじゃん。
俺は以後スルーさせてもらうよ
385名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:00:42 ID:iQwMwldC0
>>383

俺。
386登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 21:00:46 ID:h4KsVT52O
那覇手も首里手もそんな概念は松村宗棍以降だろ。

それと観の目なんか議論する時間があったら魚の目出来るくらい稽古やれ。
387名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:05:04 ID:iQwMwldC0
>>384
>その道場と会派の技術

その道場と会派の技術ってのは既に分かってるんですよ。で、その技術は会派の中で
あるいは道場で「これは空手にある伝統的な技術」として教えてるのか、それとも
「これは個人的につけくわえた技術で空手の伝統的な技じゃない」と教えてるのか。

どっち?

>伝統とかそういうのを気にする割には首里手と那覇手の違いすらわからないんだろ?

以前まではついてたんですけどね。最近では違いは分かっても区別がつきにくくなってます。
388名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:08:08 ID:iQwMwldC0
>>386
>それと観の目なんか議論する時間があったら魚の目出来るくらい稽古やれ。

もともと>>356で「空手に観の目なんて概念があったのか?」という問いに対し、
ある事はある、とか曖昧な回答したからハッキリさせたかっただけ。飽きたし、もう終わるか。
389名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:08:23 ID:0gCyXNm00
「構えは心の中にあって、外にはない」(本部朝基先生語録)

↑これって、観の目と同じじゃない?
390登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 21:10:50 ID:h4KsVT52O
還暦すぎで会派を立ち上げたのが20年より、さらに昔。
てぇ事は30歳代で会派を立ち上げたんですなぁ。
いや、立派ですな。

さぞかし真伝を伝えているんでしょうな。
立派立派立派立派立派立派!










ただのハグレやん
391登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 21:12:45 ID:h4KsVT52O
>388
そんなこと言わずにこうばしいで楽しみましょうよ!
392名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:20:09 ID:TEHgxCe50
>>390
違う、会派そのものはもっと前に別の人が立ち上げて
役員になったのは人の縁だ。
ちなみにその会派はちょっとは名を知れたところだぞw

俺の師匠が自分の道場を持ったのが実際その位で
かなり使えた人だとは皆言ってた。
393登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 21:26:50 ID:h4KsVT52O
ちょっと名が知れた会派でも、書けないんじゃあ、嘘かも知れませんねぇ。
確かめようがないからねぇ。








ホラーちゃうん?
394名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:30:58 ID:Ar94dxf50
>>393
俺は道場はなれて久しいからな
ま、所詮観の目なんて無いところには無いんだろ。
俺が師匠に恵まれたんだな。今更ながらに感謝しておくよw
395登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/16(日) 21:40:07 ID:h4KsVT52O
キターッ




ホラー
396名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 06:56:50 ID:6UQu3/m70
観の目なんて武道では常識。武道を捨ててスポーツに走った糸東会に
残ってないだけ。
397名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 21:51:40 ID:ehndhych0
日本武術の「観の目」という技術がそんなに欲しいんですかねえ・・・。

取り入れるのはいいんですが、伝統だなんだと偽らずに「唐手には眼に関する
優れた使い方や鍛え方があったけど、失伝してしまってどういった技術だった
のか現代の自分達では分からないから、仕方ないので眼に関する使い方を補完
するため日本武術の観の目というのを取り入れました」ってちゃんと言わなきゃ。
398登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:05:44 ID:aXVvsbGpO
>396
観の目を養うより魚の目出来るくらい稽古して下さい。
399名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:09:40 ID:O2CCh6bSO
観の目なしで稽古しても単なる運動
400登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:11:36 ID:aXVvsbGpO
単なる運動すらこなしてから言いましょうね!
ぼくちゃん。
401名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:14:26 ID:O2CCh6bSO
だったらオフやる?
402登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:20:15 ID:aXVvsbGpO
おもしろいから大阪に来てぇ!
403名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:21:17 ID:O2CCh6bSO
いいよ。どこに行く?ハジメの道場でも借りるか?
404登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:23:24 ID:aXVvsbGpO
マスターの道場借りられるの?
じゃあヨロシクね!
405名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:24:31 ID:O2CCh6bSO
俺は尼崎なら稽古で何度も行ってるが
府内はよく知らん。
案内してくれ。
406登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:27:28 ID:aXVvsbGpO
自分で言いだしたんだから自分でマスターに交渉しなさい。
そもそもマスターのことを呼び捨て礼儀知らずなんだから


407名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:30:53 ID:O2CCh6bSO
レンタルスペースだから誰だって借りられるんじゃないか?有料だが一時間で充分だろ。
ハジメ大先生には四回ほど会ってる。東京で三回、その他で一回だ。
408登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:33:16 ID:aXVvsbGpO
ちょっとは言葉遣いが解ったようね。
ところで観の目ってどんなんか見せてくれるオフ会なわけやんやね?
どうなん?
409登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:34:19 ID:aXVvsbGpO
俺は魚の目をお見せさせてもらいますわ。
ズームインで!
410登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:38:49 ID:aXVvsbGpO
あれっ?
411名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:39:30 ID:O2CCh6bSO
俺はハジメと同世代の空手遣いで武器術遣いいですが何か?
412登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:40:25 ID:aXVvsbGpO
それがどーしたの?
偉いわけ?
413名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:41:32 ID:O2CCh6bSO
礼儀はどうした?
414登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 22:43:10 ID:aXVvsbGpO
しっかし、マスターのことを呼び捨ててみたり、大先生みたく呼んでみたり、 
情緒不安定ですかぁ?
415名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 22:44:27 ID:O2CCh6bSO
ハジメが先生なら俺も先生くらいだな。
じゃあこっちで話を進めていいのか?
416登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 23:06:40 ID:aXVvsbGpQ
どーぞ。
体さえ空いていればいいですよ。
417ろっぽー@五年ぶり復活:2008/11/17(月) 23:12:51 ID:O2CCh6bSO
そうか。日曜で進めてみるか。
別に物騒なこと考えてるワケじゃない。
俺は来年から忙しくなるからその前に観光がてらオフしたいだけだよ。
賃料くらいはこっち持ちで結構。どうせ一時間なら数千円だろうし。
418登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/17(月) 23:20:56 ID:aXVvsbGpQ
物騒って???
頭大丈夫ですかぁ?
419名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:24:28 ID:O2CCh6bSO
物騒ではないと言っている。意識して曲解するんじゃない。
俺は寝る。話は後日。以上。
420名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:20:44 ID:l+sU/5ae0
摩文仁賢和の本に観の目って書いてるあるよ。捏造野郎だから、口から
デマカセだろうけど。
421名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:20:31 ID:Ua8w8FMCO
馬鹿同士でオフ会って得るものあるの?
どうせどちらが強いってのを確かめるスパーするくらいで残りの時間は武道談義だろ。

時間の無駄遣いぽいな(笑)

大人になれよぼくちゃん達。
422名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:57:11 ID:lDfQzfZLO
強弱なんかどーでもよろしい。
観の目なんて対人稽古やるなら初歩からそれなりのレベルで存在するが
なしでできるってのに興味を持っただけだよ。
観の目って言うのは五輪の書からの引用だと思うが
遠山の目付けだの、一眼二足三胆の一眼だの、流派によって呼称は違ってもよくあること。
空手も例外ではない。
手裏剣術だの居合術だの一人稽古中心の武術はこの辺りが判りにくいがな。
アメリカのスポーツ理論でも目と手の調和ってのがあったはず。
武道は目と足の調和。この場合の足は全身協調の意味だ。
視覚情報に対していかに脳から全身に指令を出すして動くかが問題になる。
これは簡単な実技実験で分かること。ガシガシ組手は必要ない。
423登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 11:51:51 ID:xCSHxVT7O
>420
わかってますよ。

でも、あれは日本柔術由来じゃないのかな?
424登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 11:54:17 ID:xCSHxVT7O
>422
心の問題が抜けてるな。

仏作って魂込めず。
425名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 12:36:23 ID:7O6UTIASO
>>389
全然違う。
自分の行動目的を構えて形づくると
相手にバレバレで対処されやすいから
心の中で形作っておけってこと
但し居つかずに
流れるように
また対処なら誘いとしての虚はあれども当然後手になる

同じ話は映画ドラゴンキングダムでも言われている(笑)
426名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 13:06:09 ID:wv7Z7BVKO
>>420
実際のトコ摩文仁の糸東流の型は、
他の本流派から観てどうなのかな?
剛柔流から観ると、目を背けたくなるんだが・・・
427登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 13:12:52 ID:xCSHxVT7O
>420
摩文仁賢和直伝なんて滅多に見れるもんじゃあない。
それと、宮城長順伝もどれが本来の姿なのかわからない。
結局は許田重発伝から類推するしかわからないんじゃあないのか?



428名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 13:34:07 ID:wv7Z7BVKO
宮城長順伝はあきらかに、
宮里、伊波、宮城の三名だろう・・・。
この三名だけが全ての型を習っているし
現在の弟子を観ても実力が違う。
429登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 13:40:07 ID:xCSHxVT7O
じゃあ何故今の沖縄剛柔は許田重発先生の伝承と違うんだい?

430名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 14:06:50 ID:wv7Z7BVKO
は??
剛柔流は宮城長順が作った流派。
許田さんは東恩納源流のまま。
どちらもそう言ってるじゃない。
431登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 14:20:10 ID:xCSHxVT7O
>430
だったら、宮城長順伝と摩文仁賢和伝を比較しても仕方ないだろ?
糸東流は摩文仁賢和が作った流派。
剛柔からとやかく言われる筋合いはない。
432名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 14:40:26 ID:wv7Z7BVKO
いや、摩文仁さんが剛柔流で免状を出してるからね。
ぜひ、最初から糸東流を名乗って頂きたかった。
433登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 14:46:58 ID:xCSHxVT7O
>432
仕方ないだろ。
宮城長順先生が段位出さないんだから。
でも、何故、沖縄剛柔に段位制度があるんだろ?
不思議ですねぇ?
確か、宮城長順先生は段位を出さなかったはず。

434名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 14:59:23 ID:wv7Z7BVKO
時代の変化でね。
摩文仁さんは大変進んだ方のようで・・・
なんせ、当時には剛柔流の六段がいらしゃったとか?
では、摩文仁さんは剛柔流免許皆伝ですか?
435登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 15:03:56 ID:xCSHxVT7O
肩書きなんて創始者には必要ないものですよ。
だんだん堕ちていきますよねぇ。

宮城長順先生も免許皆伝なんでしょうかねぇ?
436登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 15:06:08 ID:xCSHxVT7O
>434
あなた2ちゃん初心者ですか?
437名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:06:35 ID:wv7Z7BVKO
墜ちる?
誰にも段を出してない人が
何故に免許皆伝?
438登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 15:25:06 ID:xCSHxVT7O
あなたの論理なら、

宮城長順先生は段位を出さない。
本来の剛柔には段位制度がない
免許皆伝もない。

と言うことですよね!
だったら、結論として、
沖縄の剛柔の大先生達は実は摩文仁賢和の弟子だったと言うことですよね!
439名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:30:25 ID:wv7Z7BVKO
あのー
よく理解できませんが?
どこの接点からそうなりました?
440登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 15:40:11 ID:xCSHxVT7O
あなたの書き込みからですよ!
2ちゃんは初心者ですか?
441名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:52:35 ID:wv7Z7BVKO
まぁ、私も乗せられました。
もう止めましょう。
442名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:00:13 ID:l+sU/5ae0
段位=商売

宮城長順は空手で商売する気はなかった。

一方摩文仁は空手で一儲けしたかった。それだけの違い。
443登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 16:08:44 ID:xCSHxVT7O
>441

わかりましたか?

もがなですよ
444登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 16:12:46 ID:xCSHxVT7O
>442
儲かりはしなかったでしょう。
儲かってたら、あんな家に住んでなかったし、息子を他人に育ててもらわなかったでしょう。

445名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:22:29 ID:wv7Z7BVKO
え?
どんな環境にいたの?
446登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 17:54:39 ID:xCSHxVT7O
知らないんだ。
447名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:54:16 ID:wv7Z7BVKO
知らないよ。
そんなに悲惨な生活だったの?
448登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 18:55:32 ID:xCSHxVT7O
清貧を絵に書いたような生活です。
449名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 19:00:03 ID:wv7Z7BVKO
清貧なら当時の武をやる人は皆でしょう?
450名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 19:00:59 ID:KMUcbN4r0
いや貴族のボンボンとかだよ。
451登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 19:14:52 ID:xCSHxVT7O
摩文仁家は鬼大城の直系。
夏氏。
首里では菓子店を営んでいた。
摩文仁賢和は警察官を辞めて本土に来る。
最初は弟子になるものが居らず生活に困窮した。
道場はなく自宅の畳の間で稽古をつけた。
畳は常にボロボロであった。
452登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 19:15:37 ID:xCSHxVT7O
宮城長順先生は大金持ち。
453名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:37:59 ID:wv7Z7BVKO
その頃は無かったよ。
長順先生の財産は親戚の保障で無くした。
454名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:47:50 ID:oMP9gJ3W0
本部も確か王族だから金持ってた。
455登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 20:51:44 ID:xCSHxVT7O
昨夜のオフ会の続きはやんないのかなぁ?
456名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:53:59 ID:oMP9gJ3W0
>>453
金無いのに道楽で中国巡りしちゃうってのは変だな。
親戚の保証で財産なくなったのは、長順先生が中国から帰ってきてから?
457名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:57:02 ID:uv5R6bLjO
>>455
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
458名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:59:09 ID:oMP9gJ3W0
中国以外にも、ハワイやロシアにも手広く行ってたみたいなんだが・・・。
パトロンでもついてたの?
459登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 21:33:41 ID:xCSHxVT7O
あげとこう
460名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:39:31 ID:wv7Z7BVKO
えっ?
まだ話しあう?
よくは知らんが、このスレは糸東流のスレなのかい?
461名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:54:38 ID:oMP9gJ3W0
>>460
いや、糸東流の話はいいから。俺の質問に答えてくれ。
462登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 21:57:08 ID:xCSHxVT7O
俺も知りたくなってきたよ!
463名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:04:17 ID:wv7Z7BVKO
ちょい待ち!
俺は今日初めてで・・
なんや?「俺の質問」は?
464名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:07:07 ID:oMP9gJ3W0
>>463

>>456>>458だよ。現行の書き込みくらいちゃんと読めよ。
465名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:11:08 ID:wv7Z7BVKO
>>464
携帯とPCの使い分け自慢?
466名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:14:45 ID:oMP9gJ3W0
>>465
言ってる意味がよく分からんが。登龍公と俺は別人。
それより質問に答えてちょ。
467名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:18:34 ID:wv7Z7BVKO
反応が早すぎますし、
IDの都道府県がね・・・
468名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:19:59 ID:oMP9gJ3W0
>>467
まあ別人でも同一人物でもどっちでもいいよ。それより何で答えないの?
469名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:20:39 ID:lDfQzfZLO
>>455
レンタルは社長の担当だとさ。
続いて社長より回答待ちだ。
心とやらを教えていただけるとはありがたい。さて心とは何だろう?



ホラー!
470登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 08:59:06 ID:gB4vnwNZO
>469
簡単ですよ!
かぁんたん。
471登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 09:01:59 ID:gB4vnwNZO
>465
すまないねぇ。
カキウチ最強と俺は携帯書き込みだけ。
これも武板の常識。


472登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 20:19:56 ID:gB4vnwNZO
あれあれ〜っ?
473ろっぽー ◆iIEAWExbtI :2008/11/19(水) 21:30:54 ID:RnYAuAWw0
>>472
ここからは書き方を改めます。
コンタクト社長からレスがありました。
よろしければ11月30日午後1時から予約を入れます。
少人数でしたらお友達とご一緒でも結構です。
空手その他の武道技術交流オフのつもりですが、
こちらから何か強制することもありません。
利用時間は2時間ですがお帰りも自由です。
前述のとおり賃料はこちら持ちです。
いかがでしょうか?
474登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 21:41:51 ID:gB4vnwNZO
いいわよ〜ん。
475登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 21:42:55 ID:gB4vnwNZO
で、なにするの?
476ろっぽー ◆iIEAWExbtI :2008/11/19(水) 23:23:53 ID:FXHT8MlHO
>>475
とりあえずは観の目の検証など。
具体的にはこれから考えます。ではまた。
477創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/19(水) 23:40:27 ID:gB4vnwNZO
おまかせよろしく
478カの字:2008/11/20(木) 00:44:32 ID:voVs4wVy0
>>473
 ええっと、ろっぽーサン。老婆心ってゆーか善意の第三者の立場からレスしときます。

 マスターに「誰」とオフするか伝えてますか?
 もう一回、名前そえてメールなり、メッセージなり送った方が宜しいですよ。

 伝えたら、多分OK出ませんわ。
 一応、私のマスターは私の学校の先輩でも有りますんで、あんまり困らさないで下さ
いね。
479カの字:2008/11/20(木) 00:46:43 ID:voVs4wVy0
 訂正(^^;

(誤) 一応、私のマスターは私の学校の先輩でも有りますんで、あんまり困らさないで下さ いね。

(正) 一応、マスターは私の学校の先輩でも有りますんで、あんまり困らさないで下さ いね。
480胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 06:10:08 ID:pkptKgndO
兄さんはいらんことしぃやなぁ…(笑)

黙っとったら、ろっぽーのアホがジェダイマスターにマグロの眼球やったのにぃ(>_<)
481胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 06:12:22 ID:pkptKgndO
マスターの店は当日アカンみたいやで
まだ、ろっぽーがオフやる気あるなら 武道館ひびき その他を予約やな!
482胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 09:08:03 ID:pkptKgndO
ろっぽー!

ジェダイマスターに観の目見したるんやろ!?
はよ、試合の場所決めよや
魚の目以下の観の目を見せてちょうだいよ♪

豊中の武道館ひびきはアクセス楽やし個人使用も安いから
ひびきがオススメ☆
483ろっぽー ◆iIEAWExbtI :2008/11/20(木) 09:09:36 ID:ORusTvoc0
皆さんご忠告ありがとう。
でも別に喧嘩したいわけじゃありません。そう読めますか?
観の目なんて要らないって話なので、それならどう稽古するのかってことですよ。
だから本決まりになりそうなので語調を改めて敬語にしたんです。
それにコンタクトの新店舗は激しいことは御法度だそうですよ。

>あんまり困らさないで下さいね。
困らせたくてやってるんじゃないので心苦しいですね。
でも彼には東京の空手コテハンがらみでかなり困らされたことがあるので
それならイーブンかも知れませんw

>武道館ひびき その他を予約やな!
もし自分が得体の知れない相手から新宿スポセンに来るよう言われたら断ります。
腕のあるなしの問題でなく、薄気味が悪いからです。
当方は関西ではまったくの無名なのですから。
会ったことのある関西系コテハンは全員2ちゃんから撤収してます。
だからコンタクトを選んだんです。
もしコンタクトが使えないなら仕方ないですね。回答待ちですが。
484蚊の字:2008/11/20(木) 10:11:24 ID:P+cdHAPGO
〉480

胴締めクン、しゃ〜ないやん(笑)
あのままやったら、マスターとこ新道場に移転して一ヵ月
経たずに下手したら流血沙汰じゃ可哀相やろう(^^;)
他のとこでなら何したって私も何にも口挟まないから
好き勝手絶頂にしたらエエよ。
485名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 10:18:24 ID:JxXCn27l0
ジェダイマスターの自業自得。何が君子の拳だ。あっちこっちにケンカ売ってる
からこういうことになる。
486名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 10:20:39 ID:p9VIsMJH0
もうええやろ。
あとはミクシィのハジメ日記で話をせえや。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=999783540&owner_id=1841180
487創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/20(木) 10:22:24 ID:Kee7wVqCO
>485
シバコになってる。

恥ずかしながら、俺は君子には程遠いですわ。
488名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 10:23:29 ID:eZftEz1I0
>>486
Master登場
489創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/20(木) 10:29:43 ID:Kee7wVqCO
ほなマスターの仰せにしたがいますわ。
490胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 11:56:48 ID:pkptKgndO
ジェダイマスターが怖いんやったら俺と遊んでくれ
491創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/20(木) 20:40:41 ID:Kee7wVqCO
と、言うことで観の目とは存在するのか否か?

492名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 20:47:55 ID:RBa6c3/LO
中国武術で言う聴勁みたいなものではないのかな。
493名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 21:03:28 ID:rHqIKJm00
オフ会決まったんですか?
494名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 21:21:37 ID:HLpB3WJ10
>>483
>だから本決まりになりそうなので語調を改めて敬語にしたんです。

なにこの言い分。ガキか?
495名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 22:50:54 ID:MMcIT49rO
なんだかコテハン連中が好戦的だけど、逆に単にいきっとるみたいに見えるな。

普通に交流したらええやん。

あんま地元者が集まって余所者待ち構えてなんやかんや言うんはチンピラみたいで関西人の格下げるだけとちゃう?


来るんなら来て一緒に楽しく過ごそうやぐらいの感じの方が器が大きく感じて好きやけど。
496名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:04:47 ID:eZftEz1I0
>>495
>来るんなら来て一緒に楽しく過ごそうやぐらいの感じの方が器が大きく感じて好きやけど。

そういうスタンスなんじゃないの?
だからMasterも場所貸すって言い出したんでしょ
497名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:05:09 ID:p9VIsMJH0
ミクではすでにそういう流れになっている。
コンタクトの使用も出来ることになった。
今はろっぽー先生の観の目講習会にしようという流れ。
498名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:13:59 ID:RBa6c3/LO
観の目をどう講習するんだろ
499名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:15:33 ID:MMcIT49rO
なるほどミクシィでね。

観の目は剣道でよう聞くけど、空手であんま聴かんなあ。

まあ楽しくなりそうでええなあ。

仕事が消防やから参加は難しいんで、講習会話あげんの楽しみにしてます。
500名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:17:01 ID:RBa6c3/LO
講義になるのかな?
501胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 23:23:57 ID:pkptKgndO
多分、セミナーやな
俺はアホや冷やかしからろっぽーさんを守る役目になったわ

とにかく観の目を拝見したいしな
502名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:24:01 ID:eZftEz1I0
>>500
いけると思うんだけどな
別に集まる人が集まればケンカにゃなりゃしないよ
ヘタに少人数で集まっちゃうと、何かギスギスするかもしれないだろうけど
今何人集まってんだろ?

Masterとろっぽーって人は確定なんでしょ?
503名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:26:07 ID:RBa6c3/LO
ろっぽーさんは観の目を自分で使えると断言してるんですか?
504名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:27:20 ID:eZftEz1I0
>>501
胴締めさんも確定なのか
しかも壁役・・・ろっぽーさんも安心すればいいモノを
例え大した事無くても、Masterも散々大した事無いもの見てきてんだから
(最大の例:菊鬼)
「ま もう切り上げて ゆうこりんの店で食おうか」
で終わると思うわ
505名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 05:57:56 ID:JjLDzdjf0
>>422 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:57:11 ID:lDfQzfZLO
>武道は目と足の調和。この場合の足は全身協調の意味だ。
>視覚情報に対していかに脳から全身に指令を出すして動くかが問題になる。
>これは簡単な実技実験で分かること。ガシガシ組手は必要ない。

>>424 :登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/18(火) 11:54:17 ID:xCSHxVT7O
>>422
>心の問題が抜けてるな。
>仏作って魂込めず。


ろっぽー氏は観の目による全身協調の披露および検証、
ジェダイ氏は心(心眼?)の技の披露で技術交流で良いのでは?
なぜジェダイ氏の周りが喧嘩腰になるのかわからない。
当人同士に任せれば良いでしょ。
検証内容を後日報告してくれればありがたい。
506名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 09:52:04 ID:XNwNClIT0
>なぜジェダイ氏の周りが喧嘩腰になるのかわからない。

それはろっぽー氏の態度に原因があったね。
今はそれも改まったようだし、検証もスムーズに進むのではないか。
507胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/21(金) 10:13:49 ID:LILg4Hl/O
mixiのほうでは非常に友好的にろっぽーさんのセミナーが企画展開中

ろっぽーさん曰わく
観の目は打撃あるいは刀剣限定で
組技には無用で無効なモンなんやと

ほな、俺はアホを排除するような係しか当日することないやん(笑)
508名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 10:20:27 ID:5YKwpnz/O
(笑)

だってかんの目って
ピントを一々どこかに合わせると時間がかかるから
ピントを合わせないってだけの話なんだから
離れてないと意味ないわな
カメラのオートフォーカスをいちいちやるより
フォーカス無しで無限にすりゃ
全体の動きが均一に見れるから
対応しやすいってだけだよ
その練習なら
街歩いてるだけでも出来るし
509名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 10:23:51 ID:5YKwpnz/O
試合の時だって
わざわざ
相手の肩だけに意識を集中してピント合わせてたら
足技に対応できないってか間に合わない
とか
そんな話なんだわな

まぁたいした話じゃない(笑)
やろうと思えば誰でも出来るし
出来ないのが変

510名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 10:28:15 ID:5YKwpnz/O
まぁあとは
風の音
反響音を耳と体で感じるって事だわな
ソナーみたいに
511名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 10:36:03 ID:EVrpHiwM0
>5YKwpnz/O
将軍、あんたも30日にコンタクト行くの?
512胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/21(金) 11:12:49 ID:LILg4Hl/O
組んだ時に将軍は相手のどこを見る?
サンボやってたんならわかるやろ?(笑)
513名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 17:39:44 ID:6HfYZlA50
>>509
>たいした話じゃない

古流の極意とかはそんなもんだよ
聞いてみたら「なんだ、知ってる」って

でも概念化し、文字で残すことは凄いんだよ
五輪の書とかもそれで評価されてる
514名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 18:19:13 ID:3GYCCFNV0
五輪の書も武蔵の実績があってこそだと思う。
515創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/21(金) 18:32:36 ID:bOhpngyJO
武蔵は島原の乱の城攻めでは、石垣から堕ちて怪我したんですよね。
516名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 18:44:12 ID:3GYCCFNV0
合戦ではあまり手柄を立ててないみたいですねえ。
武蔵の評価も吉川英治から高くなったようですし。
517名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 19:02:04 ID:uE6fEPD/0
チーム・ワークとか団体行動がどうも駄目って人いるじゃん
そんなタイプだったんだろ。この板にも結構いるだろうけど。
518名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 22:10:33 ID:z+1ff7u00
>>515
上から矢だの石だのが降ってくる中、落ちて怪我しても仕方ないじゃん
519胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 05:20:38 ID:mGrx2RrMO
戦場が得意な剣豪もいたが
武蔵はそうではなかったみたいやな
520名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 08:32:30 ID:HwUuefMh0
>>519
武蔵の伝える技は、甲冑に対する技が多く、素肌兵法とは、わけが違う。
特に武蔵の時代では、切り合うことの方が少ない。
武蔵が戦場が苦手だというのは、1を見て10を勘違いするようなもの。

兵法とはあくまでも備えでしかない。いかに優秀な剣士であろうと周り囲んだ20本の槍には勝てず、
岩壁に張り付いたまま、石つぶてを避けることもかなわない。
功績を上げやすい場所もあれば、守っているだけで戦闘にならない場所もある。
有名な逸話に優秀な男達(Sクラス)とそこそこ優秀な男たち(Aクラス)とダメな男たち(C−クラス)で分隊を組ませて
戦場に出た時、SクラスとAクラスとCクラスの男たちは、驚くような差はなかった。
Cクラスの男たちの中からも優秀な功績を残した男たちが出たからだ。

戦場では、個人の実力など、くその役にも立たない。
大切なのは、優れた指揮者と凡庸な兵士だけ。
かの有名なロンメルの軍団もロンメル以外は、
全てがどこにでもいるような軍人だった。

超精鋭部隊のレンジャー&デルタもソマリアの何千人もの民兵の前では、逃げるしかできない。
ハンバーガー・ヒルという映画がある。実際にあった作戦をもとに作られている。
高地を落とすのに何人もの勇敢で優秀な兵士が死んでいく、高地を取った後、後続部隊がゆっくりと呑気に
山を上がっていくのを、死に物狂いで上がっていき頂上を取った兵士が涙を流しながらそれを眺めるシーンがラストにある。
彼が頂上を制することができたのは、それまでの犠牲者のおかげだ。
武蔵の石つぶても武蔵が当たらなければ、誰かに当たっていた。ただの運としか言いようがない。
戦功を残したものだけが、戦場の強者とは言えない。
521創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 08:51:58 ID:CmjBgzMKO
そして剣豪も石つぶてにやられたと言う不名誉な事実だけが語り伝えられている。
522名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 08:58:27 ID:kZvtZwWC0
>>520
>武蔵が戦場が苦手だというのは、1を見て10を勘違いするようなもの。
>兵法とはあくまでも備えでしかない。
>功績を上げやすい場所もあれば、守っているだけで戦闘にならない場所もある

功績を上げ難い場所に配属されてしまった時点で、兵法でいうところの備えが出来て
なかったのでは? 根回ししたり画策したりして比較的安全かつ功績のあげやすい場所
に配置されるようすればよかったんだし、そもそもそういった合戦そのものに参加する
か否かの判断も事前の備えのひとつとして問われる。兵法というなら、戦わずして勝つ
の教えにもあるように、合戦に参加せず個人の対決に重きを置いて名や功績をあげればいい。
523名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 08:58:29 ID:bZhyaF9W0
ろっぽーさんもコンタクトの社長にきついこと言われちゃったね。
524創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 09:11:58 ID:CmjBgzMKO
戦わずして負ける。
武蔵の兵法なりぃ。
525胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 09:49:44 ID:mGrx2RrMO
武蔵は戦場では結果出せてない

結果出てなくて得意とか悲しいな

林田幕府的に
526名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 10:00:19 ID:3brFg0nQ0
たしか、足軽として何度も戦場に出てその度に多くの首級を取ったとか自分で言ってたぞ武蔵
強いぞ武蔵
527胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 10:20:08 ID:mGrx2RrMO
無名時代の自己申告かいな(笑)

その手柄でどっかから仕官のお誘いきたん?
528名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 10:48:45 ID:8w0uGs3I0
>功績を上げ難い場所に配属されてしまった時点で、兵法でいうところの備えが出来て
なかったのでは?

こんなもん、個人の力でどうにかなると思っているところが怖い
時代を考えろよな。根回しするにしたって、限度がある。

>>525
戦場で総合のような試合になるとでも思ってんのか?
それともおとぎ話のように薙刀ブンブン振りまわして、ばったばったと敵をなぎ倒すことが
本当にあるとでも?
マンガじゃないんだぞ。
手柄を立てるのは、所詮は運だ。明智光秀を倒した農民に何の戦働きがあるか?
奴らは、ただ、功を立てられる場所にいただけだ。同じ備えは、だれもがしていた。
529創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 11:23:44 ID:CmjBgzMKO
明智を倒したのは太閤。
農民は落ち武者がり。
で、金目のもん手に入れたから農民はラッキーな。
530名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 11:27:00 ID:8w0uGs3I0
そうそう。戦場の働きなど、現場の人間より上次第だよ。
味方を殺すのは、敵じゃない。指揮官だ。
どんな能力の持ち主でも、最悪の戦場に放り込まれたら、犬死にするだけ。
531名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 11:35:01 ID:bZhyaF9W0
ろっぽーさんも犬死したね。
532創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 11:38:37 ID:CmjBgzMKO
>530
そーゆーあなたにガリア戦記をお薦めします。
533名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 11:57:35 ID:kZvtZwWC0
>>528
>こんなもん、個人の力でどうにかなると思っているところが怖い
>時代を考えろよな。根回しするにしたって、限度がある。

名無しの一平卒ならいざ知らず、武蔵ほどの人間なら融通効いたろって話。
それにヤバそうだと思ったら参加しなきゃいいだけの話だ。何度も言うが、そこら
辺の見積もりを誤ってる時点でアンタのいう「兵法」や「備え」が足りない証拠かと。

>>528
>戦場で総合のような試合になるとでも思ってんのか?
>手柄を立てるのは、所詮は運だ。

なるほど、運に身をまかして手柄を立てるのが兵法なんですね、分かります(笑)
534名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 12:00:56 ID:8w0uGs3I0
>>533
お前が自己中で夢見がちなのは、よく分かった。
ガキは、くそして寝てろ。
535胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 12:25:19 ID:mGrx2RrMO
将軍様はオリジン弁当買いにいくんですか?
536創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 13:31:52 ID:CmjBgzMKO
>534
ムキにならいでも
537名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 14:55:30 ID:Kow7a3kYO
一歩、二歩、散歩、死歩、誤歩、ろっぽー(笑)
538名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 20:55:54 ID:2TKlsrcz0
観の目として遠くを見るというのは単なる入り口。
目の居付きを取り、自分や相手、周囲を上から横からと眺め
相関関係や見えない所が見えるようにならないといけない。
この辺で凄いと思うのはやはり御殿手の上原先生か。
539名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 21:25:00 ID:kZvtZwWC0
>>538
>観の目として遠くを見るというのは単なる入り口。
>目の居付きを取り、自分や相手、周囲を上から横からと眺め
>相関関係や見えない所が見えるようにならないといけない。

そこら辺の真偽は創氏とろっぽー氏のオフの検証結果を
このスレで投下してくれるハズだし、期待して待とう。
540名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 21:30:02 ID:h0w/4Ce10
ttp://bmb.oidc.jp/article.php/20080902144916841/print
サッカーでも司令塔できるような選手は
まるで上から見てるかのような映像をアタマの中で創り出せる、というアレですか

とくに複数人相手で関係ありそう
541名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 21:55:14 ID:2TKlsrcz0
1対1や組み技でも結局は同じ。
542名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 23:07:06 ID:GTw/bO3W0
>>518
>上から矢だの石だのが降ってくる中、落ちて怪我しても仕方ないじゃん

なんかワロタ。
そりゃ武蔵でも怪我することぐらいあるわなあ。
しかし武蔵だからこそ幾多の戦場、修羅場を生き抜けられたわけだろ。

武蔵にしろ上原清吉にしろああいう時代の戦争を生き残った者は凄い。
543創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/22(土) 23:35:37 ID:CmjBgzMKO
己の姿を離れて見る事は離見の離。

オフ会はろっぽー氏の希望により立ち消えになりました。
遅ればせながらご報告致します。
544名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 09:02:32 ID:Bod2w/Tq0
分類すれば色々な単語で表されるけど
そういうの全部ひっくるめて大雑把な単語で言う人も居るし、

単語じゃなくて感覚的な説明で終わらせる人も居るから
そんなのもあるかな、って思っとけばいいんじゃね
545名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:27:48 ID:nrHM9JJPO
>>543
何?
無くなったの?


つまらんな。


観の目なら剣道や武器をやっている人を講師としてオフ会開けば見れるんじゃないの?


武器の速さは通常の動体視力では追えんだろうから、観の目が発達しとる人は居ると思うけどな。
546名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 18:28:30 ID:fzsT1qai0
こんな結果になるなら最初から大きな口をたたかなければよかったのに。
期待はずれもいいとこだ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=999783540&owner_id=1841180
547名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:23:58 ID:iC2Ql1Ov0
>>543
とにかく書き込みが長いなw
自己主張というより、必死に取り繕っている感じが溢れ出しているw
548名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:14:01 ID:1jGFymwt0
>>540
面白い内容だけど虫の目、魚の目という表現はかなりこじつけだね。
あと経営トップになるには寧ろカリスマや強力な決断力の方が必要。
549南斗の拳四郎:2008/11/23(日) 20:24:59 ID:wCrdVbQQ0
武蔵の観の目の教えもしかり、
観音さまなんぞ、音を観るってんだから、すごいよな!
550創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/23(日) 20:48:47 ID:icnl/cQLO
>547
まあ自分で調べてくれ。
551名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:52:20 ID:iC2Ql1Ov0
>>550
ゴメン >>547のアンカー>>546と間違ってた
552創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/23(日) 21:59:25 ID:icnl/cQLO
>551
了解です。
553名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:56:50 ID:7JxYi4jT0
ラーメンを食べる時に
1.まずは、スープから
2.まずは、麺から
3.チャーシューの出来具合で店の良し悪しがわかる
4.とりあえず調味料(胡椒など)を入れておく
というわけだ。

こだわりなど人それぞれ。奥義も人それぞれ。
観の目とかそういう奥義を聞いたら、それにすぐ飛び付こうとするのはどうかと思うぞ。
まずは、得意分野を見つめ直して、そこから作り上げるしかないだろう。

カウンターが得意な奴と先手を取るのが得意な奴とでは、必要な要素が似ているようで違う。違うようで似ている。
その若干の違いこそが奥義だと思う。
554名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 07:00:41 ID:OFt/3S010
離見の見とは能の言葉なんだね。
555創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/25(火) 08:23:39 ID:GfBzBes4O
槍だよ。
556創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/25(火) 23:38:43 ID:GfBzBes4O
逃走確定。
557名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 23:42:51 ID:9SQZICNV0
最初から異常者だったからなぁ・・・
558創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/25(火) 23:50:02 ID:GfBzBes4O
キングクリムゾン。
21世紀の精神異常者。

21st century sizoidman
スペルあってるかな?
559カの字:2008/11/26(水) 00:48:46 ID:ZhlxzSsi0
>>558

「クリムゾンキングの宮殿」は初めて聞いたとき衝撃をうけますた。
560名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 05:32:34 ID:s5nUeSab0
見所より見る所の風姿は我が離見也
離見の見にて見る所は、即、見所同心の見也
         『花鏡』世阿弥

「離見の見」
 この言葉は、世阿弥の「花鏡」のなかにある。花鏡の中で『観客の見る役者の演技は、
離見(客観的に見られた自分の姿)である。「離見の見」、すなわち離見を自分自身で
見ることが必要であり、自分の見る目が観客の見る目と一致することが重要である』と、
世阿弥は述べている。
http://www.komaki-aic.ed.jp/komaki-j/KEIJI/KOUTYOU/H14/message/mes_01_rikenn.htm

有名な世阿弥の言葉みたいだね。
561名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 06:46:06 ID:eehpPPeM0
↑単に客観的に反省すること、と解釈してる人もいるようだね

ttp://rainy.seesaa.net/article/2352963.html
>今日、この離見の見ということは、さまざまな分野で座右の銘ともされ、
>心がけている人々もいるようだけれども、時折それらを耳にする限りでは、
>文字通りまさに「心がけ」としてとらえられていることが多いようだ。
>(中略)
>僕は、かの世阿弥がかく強調し、秘伝のひとつにも数えるような教えが、単に心がけの問題であるようには思えない。
562胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 09:03:44 ID:vD88gFDXO
ろっぽーのカスは俺らに〆られる恐怖のあまりmixiからも退会シしよった(笑)

いやぁ観の目ってすてきやなぁ
563名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 09:23:27 ID:wRJNbKGD0
まさに観の目。護身完成
564創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/26(水) 09:31:04 ID:H9WYS9FaO
観の目と言う概念はあるが、ことさらに言い立てる人物は怪しいと言う結論でいいでしょうか?

次のお題は離見の離でどうですか?
元来、能楽用語であることから、己の所作を如何に幽玄に見せ、また自らを客観的に認識出来得るかといった概念でどうですか?
565南斗の拳四郎:2008/11/26(水) 10:06:10 ID:fj7azLjC0
創氏に同感!離といえば「守・破・離」の離!
566名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:47:31 ID:7t4vnd5n0
自らを客観的に見ろというのは、別に武道に限ったことではない。
変に有難がったり、飛びついたりするのは、中身のない人間のすることだ。
人生に近道はない。
武道に王道はない。
観の目や離見の離なんてただの言葉にすぎない。
そんな内容のこと武道をやっていれば必要なことぐらい、誰にでもわかる。
達人に大外刈りを習ったからと言って、オリンピックの選手の様な大外刈りは、出来ない。
同じように離見の離や観の目なんてものを教わったからと言って、スパーリングで使えるか?
できるようになるには、やはり、感覚が研ぎ澄まされるまで、鍛えるしかない。
離見の離や観の目なんて言葉を知らなくても、強い奴は強いし、強い奴は、使いこなしているものだ。
567名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:53:21 ID:RSetK6Ts0
>>566
ろっぽーはん こんなところで何してはるんですか?
568名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:00:40 ID:Vu6bB3Tt0
>>566
練習しなきゃ身につかないとか、誰でも無意識にやってるとか、
そういう事を聞いてんじゃなくて。

空手の技術に昔から観の目というのものを概念として捉えて技術として伝えていたかどうかだよ。
569名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:52:35 ID:5LwTPROK0
流派によるんじゃねーのそんなの。
570名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:58:12 ID:YACCg9O60
>空手の技術に昔から観の目というのものを概念として捉えて技術として伝えていたかどうかだよ。

なんか、バカ丸出しだな。
そんなもん武道に限らず、スポーツにしろ仕事にしろその分野において「必ずある」ことなんだよ。
テニスにも「観の目」はいるし、剣道にも空手にもいる。寝技にだって当たり前の話必要だ。

「観の目」という目新しい言葉に飛びついて、グダグダ言うのは、格闘技経験自体があるのか不思議だ。人生経験も浅はかだろう。
それこそ、寝技なんて相手の姿が見えない位置にいても、相手の重心がどこにあって、自分のどこを狙っているのか、
自分がどう動けば相手がどう動くかを読み取らなきゃ、確実にやられる。
そんなことは、「観の目」なんて言葉を使うまでもなく、誰もがやるし、教えることだ。

空手の技術として?こういうのは、技術じゃねーよ!!
571創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/26(水) 22:01:20 ID:H9WYS9FaO
そーゆーあなたは疳の虫を切らないといけませんね。
正論なんだけど。
572名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 22:02:17 ID:1n1UpghQ0
少なくとも型を習うときに
どこを見ているか、ってのは厳しく言われるっしょ
573創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/26(水) 22:03:31 ID:H9WYS9FaO
それは目付けです。
574名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 22:08:35 ID:Vu6bB3Tt0
>>570
観の目をありがたがってる訳でもないし空手やってる人は観の目を使ってないとも
言ってないんだがな。話が伝わらないのか理解できないのか、悩むところだ。

>それこそ、寝技なんて相手の姿が見えない位置にいても、相手の重心がどこにあって、
>自分のどこを狙っているのか、 自分がどう動けば相手がどう動くかを読み取らなきゃ、
>確実にやられる。

その読み取る目の使い方について、空手は何か伝えてるのか?と聞いてるんですよ。
各自勝手にやってるからそれにまかせる、といって目付けや目の使い方に関する技術
は空手には存在しない、あるいは存在してたけど失伝した、ってことでOK?
575名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 22:10:13 ID:5LwTPROK0
流派によるんじゃねーの。
576名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 22:10:31 ID:Vu6bB3Tt0
>>572
>少なくとも型を習うときにどこを見ているか、ってのは厳しく言われるっしょ

その目付けの技術は昔から伝えられてきた歴史ある技術なのかどうか。
また、技術と呼べるほど洗練されたものなのかどうか。気になってるわけ。
577創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/26(水) 22:14:28 ID:H9WYS9FaO
お答えしましょう。

視覚に頼ってはいけないのです。
だから、観の目と呼ばれる、あたかも昔から存在するビジョントレーニングが有るかのように錯覚させることは良くないことです。

578名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 22:17:25 ID:Vu6bB3Tt0
>>577
>あたかも昔から存在するビジョントレーニングが有るかのように
>錯覚させることは良くないことです。

うん、納得。
579創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/26(水) 22:22:45 ID:H9WYS9FaO
いわゆる伝統的な鍛眼法はいろいろあります。
しかし、現在行われているビジョントレーニングに較べると、
時間対効果は如何なものかと考えています。
伝統は伝統!
科学は科学。
しっかり見極めましょう。



580名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 19:51:22 ID:20J6tlYO0
離見とは客観視であるならば、離見という概念が観の目に含まれていても
何ら不思議は無い。
581名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 15:17:31 ID:aRUOCZzV0
>>579
別にビジョントレーニングとかじゃねえだろ…。
582創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/30(日) 19:31:40 ID:6OHgMgUlO
じゃあなぁに?
聞いてあげるから、言ってごらん。
583名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 20:29:12 ID:mEDbcoId0
どうしてここのスレの人達は聞いたこともないような用語で抽象的なこと
ばかり言うんですか?
奥義とは何かをどうして具体的に言わないんですか?
584名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 20:34:22 ID:f8KA95Pb0
このスレの人たちが奥義を知らないからさw
585創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/30(日) 20:52:11 ID:6OHgMgUlO
奥義とは稽古。
586名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:08:28 ID:P4QXNuLO0
観の目とはいわゆる第三の目のことでしょう?
587名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:09:45 ID:J9gnPQib0
サザン合図
588名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:13:47 ID:bxo6BCOG0
>>586
それとは別物本質的には観察力や洞察力とか
そういう常識的なもの。

第三の目みたいな普通は見えない物を見る能力とは違う
589写楽呆助 ◆/CFjn1Rco. :2008/12/01(月) 12:41:13 ID:8UiIOHxCO
三つ目が通る。
そこのけそこのけ!
590名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 07:34:45 ID:VtIiyMeW0
第三の目自体もそもそも特別オカルトみたいな物では無いだろ。
気なんかと同じでそっちの方向へ持って行きたい人も多いんだろうけどね。
591名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 07:49:23 ID:6GH1iDkeO
視姦の目は将軍の奥義
592名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 10:50:11 ID:KcUvf1es0
空手の奥義を知っていると自称してた流派の開祖たちのインチキが、
ことごとくばれて、このスレも終了!
593名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 10:57:40 ID:9YXmnqo10
空手の奥義・・・

ようは、対峙した相手に「より早く」「強力な打撃を与える」だけでしょ?
その方法論に色々な流儀があるだけで。
594名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 11:11:03 ID:KcUvf1es0
>ようは、対峙した相手に「より早く」「強力な打撃を与える」だけでしょ?

残念、開祖たちは型稽古しかしてません!w
595名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 18:52:12 ID:E/j2MjEY0
一応お前らに言っとくと松村じゃなくてまつもらな
596名無しさん@一本勝ち:2008/12/03(水) 19:00:47 ID:E/j2MjEY0
>>592
どちらかというとソースを出さずに妄言を垂れ流す基地外が暴れていただけという印象
597名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 09:47:23 ID:QLcNcFdm0
第三の目は上丹田
598南斗の拳四郎:2008/12/05(金) 13:30:54 ID:xNDmxK2h0
第三の目が上丹田?????
599南斗の拳四郎:2008/12/05(金) 13:33:46 ID:xNDmxK2h0
眉の間にも目。まさに三目だ。
600名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 14:04:16 ID:kQ7+b1ps0
千の目先生
601創 ◆/CFjn1Rco. :2008/12/05(金) 18:31:28 ID:wNPK5Fk9O
百目小僧
602ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/05(金) 18:34:42 ID:wNPK5Fk9O
変身
603名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 01:20:08 ID:PqOjeNj30
お前は何をどうしても無能なんだからさっさと消えろ
604名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 09:18:23 ID:/AHtCaZk0
>>598
第三の目=上丹田=第六チャクラは結構有名。
ちょっとはググってみ
605ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/06(土) 09:42:25 ID:EuaFcU8cO
三つ目に拘るようでは百目小僧には勝てない。
606ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/06(土) 09:43:43 ID:EuaFcU8cO
丹田などに拘るようでは宇宙は支配出来ない。
607名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 09:59:12 ID:UPjVkqyy0
嘘に躍らされるようでは2chを利用できない。
608名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 15:32:20 ID:uJ/TtWdY0
>>605
こんな所でアヒャ入ってバカ晒しているようでは
守破離どころか基本の一つすらマシにもならんぞ。

良い歳で基本がなって無いのは情けなさ過ぎる
そんな状態で人を教えようなんて他人に失礼すぎる
道場通って師匠にちゃんと習って基本の練習してなさい。
609南斗の拳四郎:2008/12/06(土) 22:59:17 ID:CVVkP02w0
第三の目は、大ムチャクチャということがよく分かった!
武道でいう「心眼で見切る」ことの方が大切だね!
610南斗の拳四郎:2008/12/06(土) 23:12:52 ID:CVVkP02w0
Kー1でレッドカード。残念だな。
611目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/06(土) 23:17:29 ID:n0Nr06oJ0
丹田なんてどうでもいい、と教わりました。身体を纏めろと。
612南斗の拳四郎:2008/12/06(土) 23:32:22 ID:CVVkP02w0
丹田は内部の感覚だからね!
しかしながら、その感覚が大切だ!
613目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/07(日) 00:27:14 ID:Eu/Yzxk00
下ですと実際に大腰筋が回転する訳ではないです。が、
感覚ではなく意識して動かせるようになります。

下に落としてやると腹からもの凄い音が出る。バチバチ!ブロロロ!
しかしそんなんは初歩、出来たら忘れろ、ということなんですね。
練り続けても、出来ない奴は出来ないってことです。

丹田なんてどうでもいいと言えるのは、出来ちゃった人だからでしょうね。
614名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:39:09 ID:7D7nusiq0
もう少し頭を使ったらどうだ
615名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:21:14 ID:2fbUp7aC0
俺にまかせろ!
頭突きは得意だ!!
616南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 01:41:58 ID:0FN33iY20
型に頭突きがでてくるのは、クルルンファ
他にあったっけ?
617名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 07:07:20 ID:SEH0AeLu0
>丹田などに拘るようでは宇宙は支配出来ない。

しかし丹田がわからないと宇宙は支配出来ない。
618名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 07:08:20 ID:SEH0AeLu0
上丹田は下手に意識し過ぎると偏差を起すので注意。
619名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 07:45:04 ID:+U0SHv1c0
       :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 寸止め空手が最強なのさ。。
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
620名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 09:22:24 ID:o7vPUjg90
居着いた状態のことを足元だけに捉われている人が多いのではないだろうか。
居着くということは、緩やかでは無い状態のことを指す。

すなわち、現在の伝統派の型は、突く手も受ける手も蹴る足も前に出る足も
全てが居着いた状態である。
背筋が張りつめ、手足ともに緊張感があり、びしっと止まる姿は、美しいのかも知れんが、
それは、逆の目で見れば、力の流れを殺したことになる。
止まることは、美しいのではなく、美しいと見せようとあがく姿は、滑稽と言える。無様だ。

宗家が「現在の型は、居着いたもので空手本来の動きでは、ない」いう言葉こそに、
空手の基本と型の基本がそもそも間違っているということではないか?
そこから奥義を見出すことは、不可能だろう。
空手の型は、力の流れを殺すことなく、流れるように動くことが肝要である。
1挙動、2挙動は、順番を覚えるものであり、型丸々全部で1挙動である。
すなわち、第1挙動を前屈立ちで出た足の力、前に出る力、突きの力は、そこで終わることなく第2挙動に続かなければいけない
ビシッと止めてしまっていけないのだ。
621南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 09:37:51 ID:1OSitmfp0
確かに!
言われることは分かる。
寸止め空手と呼ばれるが、寸極めなんです!
622名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 09:42:20 ID:Sb1Yh7C30
>>620
>居着いた状態のことを足元だけに捉われている人が多いのではないだろうか。
>居着くということは、緩やかでは無い状態のことを指す。

急な動きだろうが緩やかな動きだろうが居着きは存在するよ。
緩やかだから居着かないとか、居着きはそんな単純なものじゃない。
623南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 09:44:11 ID:1OSitmfp0
型は、型丸々全部で1挙動ではありませんな!
624名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 09:54:42 ID:o7vPUjg90
>>622
緩やかという表現は、武蔵がいったの。k−1じゃなくて五輪の書
緩やかは、スピードだけを指すのではなく、
拍子、力の流れ全てに当てはまるということ。

五輪の書は、マジでためになるよ。読んでみて。
例の観の目のことも説明されてるから
625名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 09:59:22 ID:o7vPUjg90
>>623
そんな局所的な物のとらえ方されたら困るがw
要は、まるで太極拳のようにとうとうと力の流れを止めてしまわないことが
大事だと言っている。
すなわち、第1挙動の力が最後まで流れ続けていることが大事なの
だから、型全部で1挙動と表現してるの
626名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 10:07:08 ID:Sb1Yh7C30
>>624
>緩やかという表現は、武蔵がいったの。

権威を借りたいんですね、分かります(笑)
あんまりこういう事言いたくないんだが、達人であればあるほど技術を後世に残さないよ。
ましてや書に残すなんて考えられんわ。自殺行為も甚だしい。書いたとしても、初心者用に
ちょこっともっともらしいこと書いてお茶を濁すだけ。誰が好き好んで手のウチ明かすと思う?

それを極意だ真理だ信じちゃうヤツは一生自分に追いつけないんだから、書いた達人も安心でしょう。

ちなみにググってみたら五輪書自体も、その存在が疑問視されてるみたいだな↓

>自筆本が現存せず写本間での相違も多いことや、武蔵の時代よりも後の価値観に基づく
>記述が多いこと、さらに同時代の文献に武蔵が五輪書を書いたと傍証できるものがない
>ことなどから、武蔵の死後に弟子が創作したという説もある。
627名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 10:15:45 ID:Sb1Yh7C30
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、緩やかは正義なの!絶対居着かないの!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

そのほかに、ウェイトトレーニングは悪! 屈筋なんかもってのほか!
脱力最高!緩やかは正義!切れ目無く動くのが正しいの! 絶対なの!

とか思ってそう。凝り固まった考えこそ居着つきだと思うんだが。まあいいか。
628南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 10:17:27 ID:1OSitmfp0
型がひとつひとつの技を繋ぎ合わせていく「接合動作」になったのでは意味がないと
いうことね!ひとつのフレームは、ひとつひとつの意味を持った技が連続し、有機的に
結合した「融合動作」な訳で、その各フレームが更に有機的に集大成され、ひとつの型
として総合された「融合動作」になる。
629名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 10:32:59 ID:vpjaQ1Gt0
マニュアルではなくオートマチック
630南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 10:38:27 ID:1OSitmfp0
ギアが噛み合えばよろし!
631目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/07(日) 21:32:19 ID:Eu/Yzxk00
手でも足でも先端から動かそうとすれば居着いてる状態じゃないですか?
身体ごと一挙に動けば無問題じゃないですか。
632名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 21:42:52 ID:9WQ2Pf0G0
ひたすらジェダイの真似をしながら頭の悪い書き込み続けてる
南斗の拳四郎って何が目的なん?
なんか気持ち悪いんだが。
633南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 22:08:06 ID:1OSitmfp0
暇つぶしだよ。目的なんか無いよ。頭はよくないよ。空手もたいしたことない。
634ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/07(日) 22:12:03 ID:GkXzP2VFO
呼んだか?
635南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 22:20:01 ID:1OSitmfp0
私がジェダイさんに似てるって失礼なこという方がいらっしゃいます。
ジェダイさんにね!
これ位のことで気持ち悪いなんてよっぽどデリケートなんですねー。
636目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/08(月) 00:09:21 ID:wWfKjZm10
色んな人がいるから気にしなくていいんじゃないですか。

>南斗の拳四郎さん
>>630で「ギアが噛み合えば」と言ってますが、マニュアルだとクラッチを踏んだ瞬間に
動力が絶たれてしまいます。

オートマだとその途切れがないっちゅうことだと思いますよ。





637名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 01:02:59 ID:wXvQFTcZ0
「断絶は悪!途切れないことが大事!」として途切れることをやたらと毛嫌い
する人達が居るが。そんなに途切れることはいけないことなのか? よく考えも
せず只うわべだけを見て「途切れないことはとにかく正義!」と頭っから信じてる
だけじゃないのか?

人間の呼吸にしたって吸いと吐きの間にはわずかな断絶がある。あって当たり前。それが自然。
むしろ途切らさないなんてのは意図的に自然の理に逆らってる気がするんだがなあ。
638名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 01:11:01 ID:90iQLbm50
>>635
似てないよ。ただレスの仕方を真似したりヨイショしてるのが
ホモっぽくて気持ち悪い。
639南斗の拳四郎:2008/12/08(月) 04:16:52 ID:yOPTAGMd0
何でも受け止め方ですね!真似なんかしてる気はないけど・・・
似てないというから真似じゃないか?「上達の方法として習うより慣れろ」って言う言葉があるけど、考えてみるに
それ以上に真似するってことも大切だね。お手本とする意味でね!
意図的に自然の理に逆らうって話から、三戦なんかどうかなと、、、
全身に力込めすぎて息吹きを意識し過ぎて頭が真っ白になってふと気づいたら順番が分からなくなった。
形が止まったところで我に帰ってもう一度、はじめからやり直し、、、
そんなこと繰り返してやってた。




640南斗の拳四郎:2008/12/08(月) 06:41:21 ID:yOPTAGMd0
>636動けて技になればという意味で
641名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 09:52:33 ID:wXvQFTcZ0
>>639
>意図的に自然の理に逆らうって話から、三戦なんかどうかなと、、、
>全身に力込めすぎて息吹きを意識し過ぎて頭が真っ白になって
>ふと気づいたら順番が分からなくなった

体に悪そうだし上達の妨げになってるとしか思えない。これってまさに、
力を込める三戦を作った人の狙い通りになってるんじゃないかな。弟子が
自分より強くならないよう、本来の目的とは違った嘘の内容を教える。
642南斗の拳四郎:2008/12/08(月) 22:55:44 ID:VZ2CWNrQ0
>これってまさに、力を込める三戦を作った人の狙い通りになってるんじゃないかな。

その通りだ!(その部分だけ)
花拳繍腿=花の拳に刺繍の足じゃ、つまらんだろ!
基本鉄則があるんだよ!
643目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/08(月) 23:02:10 ID:wWfKjZm10
>>637>>641さん
先日、協会本部指導員の中師範と話をする機会があって面白い事を聞きましたよ。
「選手時代はスポーツをやってた」とハッキリ言い「今は日本古来のものをやってる」と言ってました。

なるほど試合なら相手は空手しか使ってこない。しかも技は限定されちゃいますよね。
じゃあ、試合じゃない日本古来の空手ってなんぞや?と。そもそも空手って試合を想定して造られた武術なのか?と。
裏拳、弧拳、刀峰、掌底、熊手、背刀などなどこれらの武器はどうやって使うの?と。

試合ではない相手が何をしてくるか判らないってことは判りますよね。そのためにこれだけ武器があるんじゃ?

>そんなに途切れることはいけないことなのか?
試合でないなら途切れたら負けを意味するのではないでしょうか?日本には「畳み掛ける」という言葉もありますし。
普段から途切れないつながりを意識するのは大事なのでは?

>本来の目的とは違った嘘の内容を教える。
一人稽古で得られる感覚ちゅうもんは、個々違うと思うのです。手が長い人もいれば短い人もいるし。
疑心暗鬼になったなら、時間を掛けて良師を探すしかありません。
644名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 23:20:53 ID:wXvQFTcZ0
>>643
>「選手時代はスポーツをやってた」とハッキリ言い「今は日本古来のものをやってる」と言ってました。

日本古来のもの? いまいち理解、というか状況が把握できません。

>じゃあ、試合じゃない日本古来の空手ってなんぞや?と。そもそも空手って試合を想定して造られた武術なのか?と。
裏拳、弧拳、刀峰、掌底、熊手、背刀などなどこれらの武器はどうやって使うの?と。

どうやって使うの?って、なぜ私に問いかける必要があるのでしょうか?
使い方が分かってなければ失伝ってことですよ。日本古来もクソもありません。
そこで伝承が失われているのですから「日本古来のものをやる」なんてマネは不可能です。

>試合でない(中略)意識するのは大事なのでは?

大事ですよ? 私が言いたいのは、偏りすぎるなってことです。

>一人稽古で得られる感覚ちゅうもんは、個々違うと思うのです。
>手が長い人もいれば短い人もいるし。

その一人稽古で行う根本が間違っていたら、という話ですよ。

>疑心暗鬼になったなら、時間を掛けて良師を探すしかありません。

探したからといって見つかるものでもないですけどね。能天気のままが一番健康にいいです。
645南斗の拳四郎:2008/12/08(月) 23:34:13 ID:VZ2CWNrQ0
のーてんきさんは、しあわせだわなー。
空手はやめとき!
646目高 ◆c1juv3xQg. :2008/12/09(火) 00:23:54 ID:1eg3iXzs0
>>644さん

そうですか。今の空手に疑問がある方なら判ると思っていたんですが。
私の文章が判りにくかったのかもしれませんね。お互い健康に留意して頑張りましょう。
647名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 00:31:36 ID:gX6JQCL80
>>643
>「選手時代はスポーツをやってた」とハッキリ言い「今は日本古来のものをやってる」と言ってました。
>なるほど試合なら相手は空手しか使ってこない。しかも技は限定されちゃいますよね。

限定されちゃいますね。ですから「選手時代はスポーツをやってた」「今は試合に比べて
より多面的な状況を想定した選択肢の多い攻防の練習をしている」で、いいじゃないですか。
なんで日本古来とか言い出すのか分かりません。

>>646
>今の空手に疑問がある方なら判ると思っていたんですが。
>私の文章が判りにくかったのかもしれませんね。

貴方の文章が判りにくいのと私の頭がおかしいのは確かです。
お互い健康に留意して頑張りましょう。
648名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 03:40:53 ID:acCY2REa0
          /: : : : : : : : : : : : : : :      . : : : :<
         , ' : : : : : : : : : : : : /: : :i: : : : : :、 : : :、: : : : : \
.        /: : : : : : : : : : : : : /: : : ハ: ヽ: : i ヽ : :|: i : ヽ: ヽ
       /: : : : : : : : : i: : :/斗--/、 }: :ハ: :ト,:⊥:,_:| : |: : : :Vハ
.      /: : : :∧: : ∧ |: :/「/!: :/   |: !|:| iハ:「!: :|: : :i: :!: }
      /: : : : : ヘ V /: :|: :lレァ:ニ l/、::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.     /: : : : : : : :〉 〈 : : V// fV/':::::/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    /: : : : : : : :/∧ヘ: :ヘ:V  {トi .ノヽ--/ ̄ ,
   ノイ: : : : : : : V: : V : : ヘ!  ミ }  ...|  /!/          
     !: : /!/!: : : : : : : 、: :\   」_}`ー‐し'ゝL _
     レ'.   |: : :,、: : :`ーミ =ゝ  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
           !/ i: ト; : :、:ト .、,_  、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
               リ V::i×´!- ≧z-- rrュノ! : /V \|
            ,,..........,,V::::::::::::::Y --ヘ:::`W-....,,
           /:::::`ヽ::::::`ヽ:::::::::| 厂 〉!::/:::::::::::i:ヽ
             i::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::|ノヘV/i/::::::::::::::!:::::!
649名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 23:14:57 ID:XMc1vgFa0
ジェダイさんの師匠?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5477438
650ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/12(金) 19:04:15 ID:ohpJH//aO
20年位前だな。
眉毛が黒いわ。
若干スマートだし。
それに画像はややスローだな。
宗家はいつもあれやるからなぁ〜
なんだが遊んでるみたいでしょ?
でも外人があれにやられて流派変わるんだよなぁ〜
画像も外国だよな。
フランスかな?

651名無しさん@一本勝ち:2008/12/15(月) 07:02:21 ID:hH2qJPEi0
>>649
youtubeに上げてくれませんか
652名無しさん@一本勝ち:2008/12/15(月) 09:41:08 ID:TvaMrPwR0
>>649

摩文仁家には、真伝は伝わっていないようだなw もともと空手やって
なかった人が、二代目に担ぎ出されたんだから当然かw
653南斗の拳四郎:2008/12/17(水) 22:33:58 ID:0rHm25BR0
万世一系
「ひかえご老!」
654ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/17(水) 23:02:02 ID:2UTaXteFO
>652
価値を見いだした者だけが習い、そして真理に近づけばいい。
俺は伝道者じゃないんでね、求道者でありたいと願って稽古している。
655名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 09:11:20 ID:9hzS/+8c0
>>649
やっと見れた。
やっぱり宗家ともなると凄いね…。いい物見れた、ありがとう。
全部型の分解だけど、それを基にした取り手稽古方法の指導かな。
656名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 10:45:43 ID:/nMe4DnD0
自演乙
657名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 03:21:02 ID:IVXlMg5b0
>>220
そう言うのは直系とは言わんのだ
658名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 05:18:46 ID:IVXlMg5b0
>>324-347この話は何時の?

これで全部?
659名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 22:08:58 ID:IVXlMg5b0
しかし康裕は本部氏のもとに通い続け、時には自宅の道場にも招いて、
そのずば抜けて実践的な「唐手」の技を吸収していった。
本部氏も己の体験的唐手術の全てを康裕に伝授した。

「唐手の極意は一つしかない。人間の中心を守り、人間の中心を攻撃せよ。」

また本部氏は、攻防が直線と円の2種類しかない事を語った。

「出発点は直線か円か二つに一つしかない。
だが、直線から円に至る場合と円から直線に至る場合とでは、当然対処が異なる。
問題は捌きだ。身体をいかに開くか、しかも中心を守りながら攻めねばならない。」

教えの全てを康裕に伝え、やがて本部氏は沖縄に戻っていった。
660名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 22:13:57 ID:hZtEycpD0
>本部氏も己の体験的唐手術の全てを康裕に伝授した。

はいはい、都合の良い解釈、都合のよい解釈。
661名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 00:09:57 ID:UHZ6p2G50
尚礼会の会長渡口政吉先生は宮城長順先生、比嘉世幸先生の後を継ぎ、
剛柔流の「正統空手技法」を受けつぎ、師の教えを忠実に守り通した。
そして、先生は自分自身の指導法を確立して後輩や弟子達に伝承して
おられる。厳しい師だった。小生は40年余前に叱られた事が脳裏に
こびりついて離れず心の奥から今だに記憶としてよみがえってくる。
奥深い重いお言葉をひとつ取り上げてみたい。

長い間にわたって型を鍛練してもなかなか納得がいかない所があり、
型の分解、解裁を求め質問をした時のことである、先生は何でこの
ようなことを聞くのかと意外そうに顔をしかめておられた。その型を
いくら稽古しても満足することは出来ない。このような意味の質問を
した。すると先生は教えはしないで、分からないのになぜ質問をする
のかと逆に激しい口調で叱られた。私はその返事にショックを受けた。
分からないから質問し指導を求めるのは当然のことであり、先生の態度
に失望した。あれ以来、ほとんど質問したことがない。
662名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 01:34:25 ID:AhHVeuGWO
>>661 普通の人はその後に協会に行く・・・
663名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 01:40:36 ID:AhHVeuGWO
そして気付く・・・
宮里栄一先生も教えない
人は難儀してナンボなんですよね!
664名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 01:41:48 ID:ZGzCwn+kO
沖縄空手がときたまでてくるが、どうなの?
665名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 01:48:27 ID:AhHVeuGWO
>>658 沖縄県空手連盟の10周年記念史からの抜粋じゃね?
沖縄の全流派の長老が集まった、月1回の議事録・・
666名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 02:32:37 ID:UHZ6p2G50
>>661続き

あの当時までは昔風な指導法の稽古をつけていた。稽古法について
弟子達が師範に対して口をはさむことはゆるされず、絶対服従の
指導法であった。ただ無我夢中に稽古するのみであった。自分達に
与えられた課題以外の型、技等は稽古してはならない無言の掟があった
のである。自分の課題の型(組手、技)を徹底的に稽古、鍛練しないと、
この型の解裁や応用が理解できないのである。稽古を重ねれば、自分から
悟るのである。「わからないのに聞くのか」と、叱るのはまだ稽古が足り
ないということを意味する。叱るということには意義深い意味が含まれて
いる。技は盗んで覚えるもので、昔の先輩達は技術よりも先に理論を教え
ることはなかった。実技は実戦主義の練習方法で獲得していき、理論は体得
すれば後からついてくるものだという教え方である。
667南斗の拳四郎:2008/12/26(金) 21:59:38 ID:JR0A4hIw0
教育の方法には「行入」と「理入」がある。
むずかしい問題だ!双方を平行させていく必要があるのではなかろうか?
668名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 22:45:27 ID:BZaFWd2kO
教育?
大学出て教職についたクチか?
669南斗の拳四郎:2008/12/27(土) 23:30:14 ID:uSzPhFb50
教育とは、能力を引き出すことだ!
空手も一緒じゃないのか?
670名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 23:43:23 ID:BZaFWd2kO
ちがうよ、
671南斗の拳四郎:2008/12/27(土) 23:44:47 ID:uSzPhFb50
どうして?
672南斗の拳四郎:2008/12/27(土) 23:45:21 ID:uSzPhFb50
なぜ?
673南斗の拳四郎:2008/12/27(土) 23:47:56 ID:uSzPhFb50
指導者は何をするんだ?
674名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:01:10 ID:WJcJlMUU0
空手道は上達教育システムが出来てないもんな
675南斗の拳四郎:2008/12/28(日) 00:10:18 ID:WqaZFa9g0
他武道は出来ているということか?
676名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:20:19 ID:WJcJlMUU0
嘉納治五郎も師匠に投げ技の理屈を聞いたら数をこなせば解るようになるだのと言われたんだろ
じゃあ嘉納は自分の門下に同じように教えたのか?

そうじゃない、嘉納は行入から発見した理をもって理入から入れるように
柔術界の教伝システムを再編成した
これが現代武道のあり方だよ
677名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:23:01 ID:ZMQG9Nv3O
師匠が弟子に示すもの。
親と子。
678名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:24:53 ID:ZMQG9Nv3O
PCと携帯か
679名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:27:27 ID:WJcJlMUU0
柔術の投げ技なら、投げる事が目的だと言うターゲットがハッキリしてるんだから
数をこなせば解るようになるでもまだ良い

唐手の型は数をこなせば解るようになるのか?いいや意味が解らなければ全くの体操だ
表面上の動作を似せる事と、ある目的の為に動作をするのじゃ、教えを受けてる側の結果が全く違う
680南斗の拳四郎:2008/12/28(日) 01:07:02 ID:WqaZFa9g0
柔道の投、固、柔、極、五、古式等の型も同じことだ。
681名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 12:59:16 ID:stVbD9IT0
理論を先に教えた方が上達は早いに決まっている。
しかし理論を先に教えた方が先に道を極められるとは限らない。
往々にして寧ろ逆。中途半端なまま道に迷い、むやみに人を傷つけたり
勝手な解釈で道を曲げたり、まあろくな事はないわな。
682名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 21:43:15 ID:Tdz7or++O
空手の型は分解にはあまり意味がない。
683南斗の拳四郎:2008/12/30(火) 00:05:24 ID:lJBC+G150
>682理合いを覚えるものと言いたいのですな!たぶん。
684南斗の拳四郎:2008/12/30(火) 00:10:38 ID:lJBC+G150
それでは、言いましょうか?
空手の型は分解も大切だが、それを組み立てなければ何の意味もありません。
685名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 00:11:13 ID:VBK0N68BO
身体の感覚。もしくは筋肉と言えるかね
686名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 00:15:00 ID:VBK0N68BO
684さん まさに同意です
687名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 07:06:27 ID:knsf1aE40
摩文仁賢和下手くそすぎ。しかも、あの分解もどきは独作か?

外人相手に、あれが沖縄から伝わる古伝の空手と騙して商売してるのか?
688名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 12:16:46 ID:Dompms8+O
>>1
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
689名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 12:11:28 ID:Fg5pVwmV0
>>687
あの人は、確か柔術流派の宗家でもあったはず。
あの人の空手は、、古流柔術+空手でしょ
690名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 12:26:11 ID:5EwUJ2DiO
沖縄では全てか中途半端で終わった人と言われてるね。
沖縄の長老の方達に・・・
691ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/03(土) 12:48:27 ID:f1NgnDmvO
沖縄の長老も摩文仁賢和からみたらニセー。
年長を尊重しない輩は長老ではなく、ただのジジイ。
692名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 13:31:41 ID:5EwUJ2DiO
ふっ・・・
693釈迦:2009/01/03(土) 14:10:11 ID:BF0dLXO2O
>>691
うるさいハゲ
694釈迦:2009/01/03(土) 14:14:59 ID:BF0dLXO2O
お前らにお年玉やろ
502:福袋◆Rs0OG37if6 :2009/01/01(木) 14:46:39 0 [sage]
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_022.jpg
695名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 14:22:07 ID:5EwUJ2DiO
正月からグロ貼ってんなボケ!
これマジ人間か?
沖縄の長老以上の摩文仁氏の映像か、今の達人ている?
696名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 15:50:57 ID:Y4gxwgcY0
和道流とショウトウカンの開祖の映像は結構残ってる
697名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 16:38:58 ID:5EwUJ2DiO
>>696
他流は結構あるのよね!
糸東流の達人映像を見たい。
剛柔の東恩納氏や上地の遠山氏クラスの達人の映像。
698ホントの話:2009/01/04(日) 03:10:49 ID:MhB13hcf0
いくら達人と言われている大先生でも・・・
40歳こえとったら、見て見ぬ振りするのが、
この世界の常識だぞ!
699ホントの話:2009/01/04(日) 03:23:28 ID:MhB13hcf0
あ!それと・・・

赤帯は、0ffの合図じゃ!これは、決まり事だからな!!
700名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 12:13:50 ID:gRpCCnnHO
いやいや、やっぱ凄い人は過去の人でも十分に凄い。
見たら一目瞭然。
701かた博士:2009/01/04(日) 12:41:11 ID:N+GyxuV70
観の目でみれば、そのようにも見えるが、見の目じゃ、大したことない。
新(今)に古(昔)が劣る。
ベスト、スリーは誰じゃと思う?
702名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 12:51:48 ID:gRpCCnnHO
そんな話はどうでもいいから、糸東の達人映像!
703かた博士:2009/01/04(日) 16:14:22 ID:N+GyxuV70
糸東の型、知ってんの?
704かた博士:2009/01/04(日) 16:19:08 ID:N+GyxuV70
ましてや、摩文仁先生の型見ようんて贅沢だぞ!

705名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 17:22:46 ID:gRpCCnnHO
いいから映像!
糸東の達人映像!
706名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 17:24:26 ID:gRpCCnnHO
百聞は一見に・・・
分かるよな?
この意味。
707かた:2009/01/04(日) 17:48:51 ID:N+GyxuV70
甘いな〜チミ!
一見でわかるものじゃなぞ!
708博士:2009/01/04(日) 17:52:30 ID:N+GyxuV70
まず!ピンアンとへいあんの違いくらいから勉強しなさい!
709名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 18:04:57 ID:gRpCCnnHO
は?15年やってますけど、なにか?
映像どうぞ!
710かた博士:2009/01/04(日) 18:21:57 ID:N+GyxuV70
これからですね!平安と書けばひとつですがね!
平安10型分かりますか?
711名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 18:41:11 ID:gRpCCnnHO
誤魔化すな。
映像!
712南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 18:44:30 ID:N+GyxuV70
へ〜んし〜ん!しかし、退屈だな。
何かおもろい話ないか?
713名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 18:58:35 ID:gRpCCnnHO
糸東の動画が無い理由がハッキリしました。
やはり沖縄の長老達は正しい。
空手修業者には見せれたものじゃない。
そうですか、分かりました。
714南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:02:24 ID:N+GyxuV70
見せもんじゃないというのは正解じゃ!
715名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 19:19:30 ID:N+GyxuV70
お主、15年空手やってて・・・好きな型あるんかい?
716ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:27:42 ID:niPSU0vCO
摩文仁賢榮宗家の動画は唯一だ。
たしか第一回の全空連大会のニーパイポのはず。
このニーパイポが本邦初公開のニーパイポのはず。
それ以外はない。
宗家は人前では形をやらない。
また、形の伝授に際しては人前ではやらないことが前提となる。
見たければ糸東会の形ビデオみたらは?
YouTubeにもあるはず。
サンチンは故谷口先生だ。
717南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:32:27 ID:N+GyxuV70
おめでとうございまする!

718ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:34:00 ID:niPSU0vCO
あーたたたたたたたたーっ、おわったーっ。
あけおめことよろどえす。
南とさん。
719南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:35:58 ID:N+GyxuV70
予想どうり!本邦初公開がちと気になる!
720南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:38:09 ID:N+GyxuV70
いやな〜。連合のある方と聞いたことあるんや!
721ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:38:19 ID:niPSU0vCO
私も生では見てるんですが、画像は見たことないんですよね。
722南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:41:56 ID:N+GyxuV70
実はな〜。名前は言えんが見せていただいたんや!ちがうでー。うろこだ!
723ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:43:05 ID:niPSU0vCO
そーなんですか!
私には新鮮味がないかもですね?
724名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 19:43:36 ID:y5LIMA3W0
725南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:44:53 ID:N+GyxuV70
そうかもしれん!そのときパープレーンもな!
726ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:45:46 ID:niPSU0vCO
それにしても、あれやな、懲役一年以上ってどえらい中途半端な罪やな!
なかなか難しいぞ!
727南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:46:50 ID:N+GyxuV70
ま、このへんで閉ざすわ!
728ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:47:38 ID:niPSU0vCO
パープーレン?
鶴法ですか?
ハッファ違いますか?
古い方のね。

729南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:48:01 ID:N+GyxuV70
なんとととととのことか?
730南斗の拳四郎:2009/01/04(日) 19:49:21 ID:N+GyxuV70
OKなんとのことは懲役?
731ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/04(日) 19:51:51 ID:niPSU0vCO
懲役はけったいな画像はりつけた奴にやで。
732名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 09:41:12 ID:uDAvblPV0
摩文仁賢栄さんの柔術っぽい型分解は、賢和先生が柔術宗家もしてたから、
その影響ですか? でも、お父さんからは子供の頃に空手を習っただけな
んですよね?

だとしたら、あれは何でしょう? 柔術っぽい技を自分で勝手に付け足した?
733ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/05(月) 10:00:03 ID:CH5w7f+lO
中学生の時は小西康裕先生に育てられたらしい。
だから、基本的には沖縄での稽古と小西先生の手の影響が多いかも?
734名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 11:38:38 ID:uDAvblPV0
小西先生ですか。小西先生で植芝盛平にも師事してたんですよね? とすると
摩文仁宗家の技は、結局合気道からってことになりますね。
735ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/05(月) 11:51:13 ID:CH5w7f+lO
さあ、それはわかりません。
これからの研究課題でしょうね。
736名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 11:54:11 ID:eQbb532D0
日本武道の影響はもともと入ってるらしいから
柔術でも剣術でも参考にすりゃいいと思いますワ
同じ人間のやることだし、原理が似てても不思議じゃないし

「古伝だ」とか宣伝さえしなけりゃw
737ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/05(月) 11:59:43 ID:CH5w7f+lO
日々進歩するものだから!
過去にしがみついてたら化石になってしまう。
先人の遺産を食い潰すことにならないように研究を続けていかないと。
738名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 13:33:57 ID:0cJ3Dsbe0
黒澤明監督「続・姿三四郎」の空手指導を小西先生がやってるんだが、
なんというか、全然空手になってないんだよね。変な構えと奇声だけ。
昔の空手の動きを探るヒントにならないかなあと思ってたけど期待外れ。
小西先生は何を指導したんだろうね。
739名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 21:16:39 ID:uDAvblPV0
しかし、摩文仁家や糸東流が、うちの分解は柔術からのオリジナルなんて
認めるとは思えませんが。糸洲先生から免許皆伝もらったなんて主張して
る以上、全部糸洲伝ってことになってるんじゃないです?
740南斗の拳四郎:2009/01/05(月) 22:08:58 ID:GdUUmqAA0
半分は言うまでもにですが、東恩納伝ですよ!

「サルまねじゃない!・・・。」
741南斗の拳四郎:2009/01/05(月) 22:10:43 ID:GdUUmqAA0
ないがぬけてました!
742ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/01/05(月) 22:22:17 ID:CH5w7f+lO
柔術も研究して取り入れたと明言してますよ。
743名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 11:58:45 ID:CHfXqXlU0
 武道・武術
 あわせて二十七段
 の武道家が
 氣を入れて作ります。
 
 あなたの夢・願望へ
 至極のブレスレットを!


武道家5つのこ・だ・わ・り
 一、武道家が氣魂を入れて作っています。氣不動明王の御心入。
 二、すべてが大粒でダイナミック!氣は、明るく強いイメージです。
 三、「氣」「太極(陰陽)」など大粒水晶は他にはないオリジナル。
 四、「太極道」「大宇宙」など、強い願いでバージョン別、手づくり。
 五、水晶は非常に希少価値の高いヒマラヤ産、天然ものを使用。


武道家のブレスレット
責任者:小野寺脩
http://www.wisecart.ne.jp/jek24
744名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 12:40:33 ID:/AymUBvU0
拳って握らない方がいいのかな?
俺、喧嘩で何度か親指をやったことがあって、ちょっと悩んでる。
745胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/10(土) 12:47:37 ID:ZfBN8zgCO
バカだなぁ
親指痛めたくないならパンチしないで喧嘩しろ
746名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 13:55:48 ID:/AymUBvU0
>>745
寝技で喧嘩したら服が擦れて嫌なんだもん。
何やられるかわかんないヤツとか、おかまいなしに爪立ててきたりするし。
747名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 19:09:54 ID:/HsCZCibO
締めたら鍵で思いきりブッ刺して来たやついたなあ……。
748名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 19:35:28 ID:/AymUBvU0
む?
本部朝基の夫婦手構えをアレンジしたら、親指を痛めずに殴れそうな構えになった気がする。
749名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 21:27:51 ID:/Vja48oV0
夫婦手って何?

夫婦喧嘩のときに手をだすこと?
750名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 21:32:48 ID:/Vja48oV0
本部朝基の夫婦手構えってどんなものやら?

そんな構えがあったんか?
751名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 21:47:18 ID:3g8zJId20
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/Motobu_Choki_Meotode.jpg/180px-Motobu_Choki_Meotode.jpg

> 『夫婦手の型』
>  実戦の場合は、両手は常に前図の如く、くっ付けて置かねばならぬ。普通夫婦手と称して居る。
> この両手を如何に運用するかと言えば、前の手は前線に立って戦うので、攻撃もすれば防御もする。
> 即ち突く或いは敵の攻撃を受けはずすと同時に、直ぐ突く
>  後の手は常に予備として置くので、前の手で間に合わぬ時に、後の手を以って攻撃もすれば防御もするのである。
> この構え方は、普通知らないようだ。
>  よく構えるのに、片手だけ前方に突き出し、片手を脇腹に付けて、突く用意をなし
> 前の手を防御即ち死手、後の手を攻撃即ち生手と称して居る方もあるが、
> 実際に適合しない考え方で、誤れるも甚だしいのである。
> 斯様な構え方では、実戦の場合に手遅れとなるおそれがある。
>  攻撃する手は、なるべく敵に近いのが有利で、結局敏活なる活動が出来るのである。
> この構え方が、組手に応用せらるゝを見たら、其の効果の偉大なるを悟られるであろう。
> 本部朝基「私の唐手術」
752名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:05:00 ID:/Vja48oV0
>前図の如く、くっ付けて置かねばならぬ?

少林寺の合掌構えのようなものか?


753名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:16:24 ID:/Vja48oV0
単なる添え手じゃないのか?
754名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:16:38 ID:qQJn9C+j0
> この構え方は、普通知らないようだ。

そりゃ、本土で空手教えてた人たちは、沖縄で組手してなかったからね。
知るわけないわ。
755名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:23:22 ID:/Vja48oV0
それじゃぁ〜型は何の型なんだぁ〜?

組み手の型じゃないの〜?

756名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:41:09 ID:qQJn9C+j0
組手なんかやってないわ。昔は型だけ稽古してたら、実戦で応用は自在って
ホラ吹いて弟子とってんだよ
757名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 22:41:42 ID:/Vja48oV0
意味ありそうで全く意味を持たないのが夫婦手の説明だな!
前図のように?解説図がたぶん無いのかも知れない。たぶん・・・
758名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 07:34:27 ID:80a7IeYpO
昔は組み手やってたよ。
今で言うところの約束組み手やライトスパーに近いもの。
759南斗の拳四郎:2009/01/11(日) 09:04:27 ID:3jBQvhFQ0
みな、幸せに考えているよなぁ
型の数がほんとに多い。
でも、技法は限られてくる。ピックアップするのもいいぞ!
760名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 07:36:25 ID:Q9MO/rUj0
船越さんは組手してなかったと思う。

だから大塚さんや小西さんは、本部先生のもとに流れたわけで。

大体本土ではじめて約束組手作ったのは、大塚先生・・・
761名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 08:41:08 ID:Q9MO/rUj0
まあ型の分解質問されて、「実戦ではこう使える」って自信をもって言えた
のは、本部朝基、屋部憲通、花城長茂、喜屋武朝徳くらいと思う。

ほかは実戦経験なったんじゃないかなぁ。分解とかほとんど妄想と口から
デマカセだったかと。
762名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 23:53:47 ID:HR3YYW5HO
☆インチキ武術家 極鋒拳社代表
猫だニャン=張紫雲=遠山


中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
763名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 00:35:43 ID:IotUBouA0
賢三宗家の転掌指導
http://jp.youtube.com/watch?v=ymGuMLGK6Hg
764名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 22:52:46 ID:Jp9E7JJj0
なんじゃこりゃ?この転掌は・・・

ちと、おかしいで!
765名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 01:34:29 ID:9PWhMjFY0
俺は、素人だけど勘どころだけをやってみせたという感じでいいと思える。
766名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 11:07:00 ID:0LEWe+JH0
賢三宗家は、先代・摩文仁賢和宗家が後継に指名した本物宗家。直接
父から空手を習っている。これがおかしいというのなら、賢和宗家そ
のものの技術がおかしかったことになる。

政治的思惑で、周りから担がれた長男の自称宗家とは格が違いますよ!
767名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 11:21:46 ID:9PWhMjFY0
>>765
> 俺は素人だけど、勘どころだけをやってみせたという感じでいいと思える。

句読点の打ち方から勉強し直してきます。
768歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/15(木) 11:40:36 ID:6GRJAOadO
>764
おかしいと思うところを書き出して下さい。

769南斗の拳四郎:2009/01/15(木) 22:20:41 ID:BtWgJvgY0
流派違えば、流派色の型で当たり前!

技の始動位置の違いですか?
両腕をクロスさせて平貫手するとか。
剛柔では、引き手の位置から始動するとか。

三戦構えから、
まず、外に掛けて(手の甲が上)次に内に掛ける(手の甲が下)訳だが、
内に掛けた状態で出しているとかそんな程度かい?

770南斗の拳四郎:2009/01/15(木) 22:29:39 ID:BtWgJvgY0
まさか、三戦の延長から転掌に入る方法での話?
771歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/15(木) 22:43:22 ID:6GRJAOadO
サンチンは三歩進んで二歩退がる。
転掌は三歩進んで四歩退がる。
サンチンは元に戻るが、転掌は二歩後ろに戻る。
サンチンに転掌を足せば元に戻る。
けど、賢三宗家は三歩進んで三歩退がる。
不思議だなぁ?

簡略化した回し受けは複雑なバージョンが出来ない人の為に簡略化したものだと聞いた。
摩文仁賢和のバージョンです。
772歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/15(木) 22:48:33 ID:6GRJAOadO
クロスする平抜き手は初めて見た。
あそこは一応輪受けなんだが、輪受けもクロスしないはず。
ただ坂上先生の輪受けはクロスしたのかな?
わからない。
最初の手の持っていき方は昔みたことはある。
773歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/15(木) 22:52:43 ID:6GRJAOadO
まとめとしては、摩文仁賢和の最晩年バージョンの転掌という事でしょうね。
774南斗の拳四郎:2009/01/15(木) 23:23:10 ID:BtWgJvgY0
動画みて、個人的に一番気になったところといえば立ち方とその移動法ですね!

輪受け?
輪受けとして使えないこともないし、部分的には受けともなりましょう!
ただ、転掌は六機手であります。
775歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/16(金) 20:27:41 ID:ixU/Wfu8O
立ち方は年だから締まらないんでしょう。
あと輪受けということでお願いします。
だから、あのようになるんですよ。
もちろんあれはあれですので。
776名無しさん@一本勝ち:2009/01/16(金) 22:44:32 ID:A8ZXkHDh0
p
777南斗の拳四郎:2009/01/16(金) 23:26:15 ID:CUHS/TQV0
>だから、あのようになるんですよ。

了解です!

虎口は、簡略化されているということですが(上段からの掛けのみで何とも言えませんが、、、)
そういえば、全空連指定形サイファの回し受けも簡略化ですね!

亡き○○先生から片手ごとに指導いただいたことを思い出しましたよ。
最初は上段からの掛け(下段は引き手の位置で固定回し)そして一歩下がって下段からの掛けといった具合です。


778歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/16(金) 23:45:50 ID:ixU/Wfu8O
あれは様式化と簡略化の産物です。
何故あれが発生したかといいますと、クルルンファの二の字に構えてからの回し受け、
つまりは様式化と、ある理由で簡略化したわけです。
ある理由はここでは勘弁してください。
779南斗の拳四郎:2009/01/17(土) 00:46:21 ID:yrOapL5G0
解りました。
同じ名の型でも差異があっておもしろいですね。
三戦構えも左手前でクロスして構えるのも裏なり。
裏もやるんですが裏の裏を見せていただきました。
780歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/17(土) 07:36:32 ID:GgYMGb+ZO
あれは裏というよりクセなのでは?
なにか意味があるのでしょうか?
摩文仁家のやり方なのでしょうか?
それと勘弁の訳は実際に聞いたら吹きますよ。
781南斗の拳四郎:2009/01/17(土) 10:54:06 ID:DwAt6PeJ0
おっと、、、まいったな〜、、、深く見詰めてふかく、俯角、不覚。

クセという発想ができませんでした(笑)
782藤松英一 ◆7W9NT64xD6 :2009/01/17(土) 17:51:56 ID:EgDsPa8jO
>>781
インチキ武術家 極鋒拳社代表
猫だニャン=張紫雲=遠山


中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
783歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/17(土) 17:56:35 ID:GgYMGb+ZO
兄弟揃ってですから。
784名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 19:25:35 ID:u5Usm+sf0
渡嘉敷唯賢先生の転掌
http://jp.youtube.com/watch?v=WjlqvJUMTnQ
785南斗の拳四郎:2009/01/17(土) 23:48:55 ID:Lsn9MmPt0
呼吸が楽に出来る方法でやられてますね。

掬い受けから平貫手(輪受け?部分)簡略化
786南斗の拳四郎:2009/01/18(日) 00:04:44 ID:eiHlRcq60
三戦構えから引き手をとって(吸う)
外の掛けて(吸う)内に掛けて(吸う)

呼吸の吸い込みが3回あるが掛けのスピード上げれば楽ですね。

787名無しさん@一本勝ち:2009/01/19(月) 00:31:27 ID:++caN3Nh0
賢三宗家の転掌、糸東流らしい良い形ですね。
788名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 10:26:47 ID:QyBx8IMy0
age
789名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 07:52:57 ID:JbHE2/lI0
セーサンって首里手と那覇手でどうしてあんなに違うのでしょうかね?
790名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 15:16:42 ID:u0TyBYoW0
>>787
剛柔流、宮城長順創作の型に手東らしいって???

ものは言い様だな(笑)
791名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 16:26:09 ID:HxICH9XF0
>>789
そりゃ改変したからでしょ。
同じ名前の型でも内容が全然違うってのはよくあることらしいから
792名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 16:34:03 ID:0eY6fFAA0
横レスだが
>>790
転掌だってやる人ごとにだいぶ違うじゃん。
なんかおかしいか?
糸東ナイズされてるって意味じゃないのかな

たしか、東恩流にも正式採用はされてないが
許田先生が転掌やってたことはあったんだとか
793名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 18:21:38 ID:u0TyBYoW0
>>792
基本的に糸東のは背中が使えてないんだよ。
だから、肘も締まってないしオーバーアクションになる。
まぁ、本土の剛柔もそうなんだけどね。
794歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/30(金) 19:02:59 ID:VoGE6eLuO
>793
指摘の通りだが、ちゃんとやる所もある。
795名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 20:08:19 ID:lhWeIbVNO
歓喜天さんはかなりの達人と視た!!
あと、糸東の人は吸えてない、吐けてない!
796名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 20:11:27 ID:yplf224b0
呼吸に関しては、上地でも自然にまかすとか本で読んだことあるから
あまりヨソのことに口出ししないほうがいいんじゃない?
797歓喜天 ◆/CFjn1Rco. :2009/01/30(金) 20:12:23 ID:VoGE6eLuO
呼吸するから呼吸できない。
798名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 20:12:34 ID:yplf224b0
自分は剛柔だから激しく呼吸しますがね

宮城先生のオリジナルということですっけ?
799名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 21:43:51 ID:lhWeIbVNO
自然に深くです。
この型は背中と呼吸の自然を練習するの。
剛柔流の型ですから、言ってもいいんじゃない? 
800名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:43:54 ID:dNNECz970
剛柔流の呼吸って意味あるのか? 東恩納のタンメー時代の自然呼吸のほう
が良かったんじゃないのか?
801名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:50:21 ID:lhWeIbVNO
はぁ?いまでも自然呼吸ですが?
見て解らんなら聞いても解らんよ。
802名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:52:51 ID:dNNECz970
カッハー、カッハー、カッカ?が自然呼吸?w
803名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:54:43 ID:dNNECz970
結局あれなんだろ、宮城長順は無意味な中国拳法崇拝者だったってことだろ。
804名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:56:44 ID:lhWeIbVNO
君らは何を剛柔流と思ってんの?
805名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:57:46 ID:lhWeIbVNO
てか、君らは何流?
806名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:17:52 ID:tcyaNBIt0
自然じゃあない、ちゃんと習得する技術としての呼吸法だ。

>凄い迫力!剛柔流の呼吸法って?
>ttp://blog.cinemacafe.net/kuro-obi/2007/10/post_1.html
>国際明武舘剛柔流空手道連盟 舘長・錬士6段
>八木明人先生:
>あれは、「三戦(サンチン)」という型です。剛柔流の基本型で毎日の稽古で欠かせない練習法です。
>三戦というのは基本的に呼吸法を学ぶ型なんです。特徴的な呼吸法でしょ?

ただその技術を無意識に使えるまでに反復練習しろ、って意味だったら分かる
807名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:40:09 ID:MzHAJZhc0
宮里系の人に胸を使うためのものと聞いた。
そのために肺一杯吸って吐くと。背中とは言ってなかった。
808名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:45:59 ID:X08soKlRO
横隔膜な!
809名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:50:28 ID:gsfXBae10
で、剛柔流の呼吸は実戦にどういう意味があるの?
810名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 09:46:46 ID:UTeOCKcEO
呼吸と動作を澱みなく一体化させる。
例えば、一瞬息を止めてから動く、なんてのを無くして読まれがたくしたり。
811名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 11:17:11 ID:gsfXBae10
は? 呼吸って非自律神経でしょ? 何も意識しないでも動作に応じて
するものじゃないの?
812名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 12:27:55 ID:X08soKlRO
剛柔流は意識と呼吸を一体さすんだよ。
見て解らないなら、あんたの知らない世界。。
813名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 12:29:24 ID:X08soKlRO
ココに出てくる低レベルな人は何流の人?
814名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 12:40:50 ID:gsfXBae10
剛柔流って、戦いの最中にカハーって意識しながら呼吸するの? そんな
こと意識してたら、相手に負けるんじゃないの?w
815名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 12:50:02 ID:p2D6vFJL0
>>814
別に実際の場合に型通りにしなくていいのは他の流派も同じでしょうよ

呼吸法は身体の鍛錬、内面から鍛えるためにあると思う。
まぁぶっちゃけテキトーにやってるより
ヨガとか習ったほうがいいかもしれないけどw
816名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 13:08:49 ID:X08soKlRO
何流か言えないと・・・
817名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 13:22:36 ID:gsfXBae10
結局答えられないのか〜。意識低いから、理由も分からず稽古してるだけ
なんだろうなぁ。乙w
818名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 13:30:09 ID:X08soKlRO
こんだけ答てもらって理解出来ない
君は中卒?
819名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 13:56:51 ID:S4ZjkKBC0
なんの脈絡もなくここにも張ってみる。
http://jp.youtube.com/watch?v=nu75Ua0GrtE&feature=related

空手の呼吸は知らんが、中国武術だと呼吸だけの
練習もやるところもあるよ。

息を吸ったり吐いたりしながら手をぐるぐる
回したりする。

息を吸ったり吐いたりするのと動作を一致させるための
練習だけど、できたからといってパンチ一発で人が倒せる
とかいったようなもんでもない。

練習やると初日に習う。できてるかどうか先輩が
すぐに修正する。わかるのに早い人で1週間くらい、
センスのない人でも1年くらいやるとコツが分かる。

神秘的なもんでも精神的なだけのもんでもない。
820名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:53:19 ID:+OzqjbDg0
>>819
これ気功じゃないの?
821名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 22:41:16 ID:kcYfrfec0
>>820
http://jp.youtube.com/watch?v=1hn_v3-cMoo
これ気功?

それとも俺の話?
822名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 01:40:50 ID:yOIZ1bkH0
>>821
言葉足らずですまん

>>819の動画が気功じゃね?と思った
823名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 21:30:44 ID:lT1Fsvxb0
フルコン空手の初心者なんですが、ちょっと質問したくて・・・
ガマクとかチンクチとかムチミとか空手雑誌によく載ってますけど、それぞれ
何のことなんでしょうか?
アホな質問で申し訳ないんですけど誰か教えてください・・・。
824名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 21:50:33 ID:lCoEaF2L0
私も本土系だから聞いたハナシですがね

> 285 名前:某家のりたーんず [] 投稿日:04/05/07(金) 21:07 ID:IP/H4Z1k
>ガマクって沖縄の言葉で腰です。
>ムチミって餅身の沖縄読みです、軽い技をすると「ムチミが足りないねー」
>とか言われます

> 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/11/01(月) 05:50:49 ID:/Q8LeAAw
>チンクチとは、簡単に言えば、筋肉とか関節をロックさせて無駄なく力を伝えるための方法です。
>本来、剛柔流の突き(少なくても三戦)はチンクチを掛けるはずですが、本土では伝わっていない所も多いみたいです。
>
>適切な方法かは判りませんが、腕立て伏せで腕を伸ばしたままの状態を保って、肩を前後に動かそうとすると
>チンクチを掛けるイメージが判る事もあります。
825名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 23:15:28 ID:yOIZ1bkH0
どこかの武術家兼作家はムチミ→鞭身 と言ってたぞ
826名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 23:27:03 ID:lT1Fsvxb0
鞭身?餅身?
なんか沖縄だとどっちも似たような発音になるような気がしますけど、身体操作的
にはどうすればいいんでしょうか?
ナイファンチの型で使うって聞いた気がするんですが・・・
827名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 11:53:28 ID:30/Ax47M0
afe
828名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 10:33:31 ID:kgWtBkwk0
鞭身→ダブルツイストじゃないの?
829名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 11:05:23 ID:SeGW5HrM0
餅身だと俺は教わったけどね。
830名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 20:51:49 ID:h+r9Crku0
結局空手の奥義ってなんなの?
831南斗の拳四郎:2009/02/06(金) 23:48:59 ID:JF2hYffZ0
空手の奥義は、型にある。型の奥義は、組手にある。
832名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 23:51:40 ID:dgCsnFbM0
ダブルツイストってたまに聞くけど、なんのこと?
フルコンだと使わないからわからん・・・
833名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 00:13:48 ID:nZfjiuSQ0
>>832
ダブルツイスト
1)威力を増すための腰の切り戻し
2)右逆突き→歩み足・左逆突きといったコンビネーション

2ちゃんでよく聞くのは1だろうか。
例えば身体測定で垂直跳びをやらせたら、
ほとんどの人はいったん沈み込む。そのようにタメたほうが
パフォーマンスが向上することを経験的に知っているからだ。

突きなどするときも、腰などでこのようにタメると威力が上がることは確か。
ただし沖縄でも、腰を大きく振るのを見せるのはNGって流派のほうが
むしろ多いってなハナシだったかな
834名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 00:51:04 ID:k+hakt4n0
沖縄の空手でダブルツイストなんて無いよ。本当はね
あれは日本空手からの逆移入。原理自体が間違いだよ。
835名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 01:03:28 ID:WWTj3F3W0
てことは、ムチミってのはダブルツイスト的な腰の切り戻しとはまた違う
ものなんかな?
最近ナイファンチを研究してるけど、股関節の瞬間的な脱力を使った腰の
切り戻しを心がけてたんだが実は間違いだったかな?

ウチの流派、伝統型やらないからようつべで見た沖縄空手の見よう見まね
なんだよな・・・
836名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 01:07:52 ID:nZfjiuSQ0
個人的には、原理は間違ってないと思う
大きく振って見せなくても、結局使ってると思うし

ただし横回転だけではない、とか……
837名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 01:30:32 ID:8wKEy4110
ダブルツイストは谷派糸東流の用語だ。
あまり勝手な解釈して他流に当てはめたりしないこと。
838尚武性:2009/02/07(土) 03:08:55 ID:6OIRrEVt0
「ムチミ」と言うのは粘りを表わすものです。
沖縄方言では「餅」のことを「ムチ」と言いますが、それから来ています。
漢字に当てはめると「餅身」または「餅味」と言ったところでしょうか。

「鞭」は沖縄方言では「ブチ」と言います。
ですので「鞭身」は間違いです。
839名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 04:14:14 ID:WWTj3F3W0
でもそうだとしたらムチミを「使う」って表現するかな?
攻撃するときの概念じゃなかったでしたっけ?
受け技、崩し技で粘りを重視するってのはイメージしやすいけど・・・。
その場合「身につける」とかだと思うし。
剛柔流のカキエとはまた違うの?
あと身体操作がイメージできない・・・ムチならともかく、餅??
840名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 04:25:37 ID:oHFuIpR20
ニュアンス的な解釈だと跳ね返る固いボールじゃなくて餅みたいにべたっと張り付くような打撃って事かな?
841名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 13:45:27 ID:f1KmNNt40
>>834
>>837

たまたまそこがそんな名称をつけたからといって、
他に当てはまらないようなモンじゃないと思うな。

別に腰だけに注目しなくていい、
要点は各関節で筋弾性をうまく使うってことだ。
中武でも使ってる場合があると思う。

>・中国拳法の近打ちの衝撃力
>高速度撮影したフィルムを見ると、
>打撃部に近く構えた拳や掌は、
>腕全体がブルッと波打つとき、
>後方へ10p以上引いてから打撃部に向かって加速される。
>しかし、肉眼で見る限り、拳や掌を後方へ引く動作は気が付かないほどすばやい
>「最強格闘技の科学」

>>839
この筋弾性の件で餅と表現するんじゃないかな

カキエは推手のような練習方法でしょう
842名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 01:00:33 ID:L9OVxHGR0
>>841
そのような次元の話ではないよ。
そのような原理原則で沖縄空手は動いていないということだ。
ダブルツイストは言葉だけではなく、そのような原理原則は日本空手
からの逆移入。昔の空手(だけでは無いがね)にはそもそも存在しない。
843名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 07:14:37 ID:WPae/1wZ0
過去スレ読めよ…
844名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 07:52:54 ID:1AF3Mni70
ダブルツイストは、練習するときは腰を目に見えて大きく振るけど、
実際に使うときはあそこまで大きく腰を振らない、とか。

初心者は腰を大きく振るけど上級者になるほど振り幅は小さくなり
最終的には身体の中で振り、外見からは見えなくなる、とか。

一見もっともらしい理屈で、ダブルツイストを信じたい人はよくそんなことを言う。
空しくならないのかな。
845名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 08:27:41 ID:J0qllti70
否定したい人も
根拠なくそう言い出すんですな
846名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 08:29:13 ID:J0qllti70
あ、別に「本来の沖縄では――」だとかなんとか
そんなこととは無関係にな
847名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 18:09:56 ID:JRvoVMRp0
俺の知る限り、古伝じゃダブルツイスト的なのは教えないね。
似たようなのでチンクチがあるけど、あれもダブルツイストとは違うし。
完全に本土技術でしょ。

首里手は、体重を乗せての連続攻撃が基本的な突きだし・・・。
848名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 21:31:21 ID:VWBmAiDK0
江上茂
http://www.youtube.com/watch?v=ad6bdqsFG5M

youtubeって凄いな
849名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 23:23:37 ID:ITrg3yXU0
>>848

松濤館の型改変の悪影響が、組手にまで出るな。あんな四股立ちの高さで
実際に戦えるかっての。ナイハンチを鍛錬目的に鉄騎に改悪したから、あ
んなおかしな組手になるんだろうな。
850名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 23:32:06 ID:eHo+EaP4O
松濤会の方を知ってますが、自由組手の際は腰の高さは普通でしたよ。
動画一本見ただけで全部分かったように思うのはどうなのですかね。
851名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 00:05:38 ID:zScL8GkQ0
江上も著書で「鍛練として腰を落として稽古しているが、実際の組手では
腰の高さはあそこまで落とさない」みたいなこと書いてるよね。
852名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 02:18:17 ID:A7L4PTxs0
ところで、チンクチってのは要は肩甲骨の使い方ってことでいいんですよね?
ガマクってのがよく分からんのですが・・・
腰をどう使えばいいのやら?
オレは股関節の横のあたりの筋肉を収縮させて腰の回転を始動させたりしてみてる
けれども、これはなんか違うような気がする・・・
853名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 02:29:28 ID:gwtWy1HG0
>>852
ガマクとは何か?解説(写真付)
ttp://ken77.homeip.net/karate/category/3/technique/simplicity/data/shurite/data/gamaku/gamaku.htm

これであってんのかどうかは知らないけどね。
片足で立ってても両足で立ってるように見せる、
軸足を錯覚させるってことはあり得るだろうし
トリック的に有効だろうという気もする
854名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 02:33:43 ID:gwtWy1HG0
そういえば数ヶ月前にもなるが
JKfanの漫画で
「一日に四股踏み1000回を日常としている」とかやってた
(相撲ほどには足を上げないで)

あれでガマクの件に有効……とあったが
次の号は見逃したw
855名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 04:55:25 ID:uE6btgIL0
>>849
>松濤館の型改変の悪影響
あれは松濤館の中でも江上茂氏が作り上げた松濤会独自のスタンスですね。
やりたい事は良く分かるし勉強になる部分も非常に多いですが、
型をあそこまで極端に変えるのは私も反対です。
同じ型の中で質を変える努力をすべきでしょう。
856名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 05:06:20 ID:Xod1pQHi0
中拳の虚歩か
857名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 09:51:39 ID:uE6btgIL0
>>853
写真の人のレベルがね…
通常の稽古や型をしっかり正確にやれば必然的に付くよ。
858名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 19:05:50 ID:Z60rznrJ0
1000回・・・?マジで?
859名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 19:59:24 ID:NGa20z1h0
>>857
>写真の人のレベルがね…

それは思ったw
18番「帯の右側が僅かに上方へ上がっているのにご注目頂きたい。」
とかいって、それすら見せちゃいけないんじゃないかと

しかしおおよその概要はあってんのかな?
琉球舞踊にも必須だとか
元龍貴(反射道)が使用する2ちゃんねる運営用ブラウザの秘密
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。 ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい♪
861名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 09:45:17 ID:QGxm2SF30
日本の道場検索の掲示板で田園都市線の空手道場をさがしてる人がいたけど、だれか答えてあげたら?
http://kensaku.huu.cc/dojo.search/
862名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 20:10:47 ID:XSAb0ODx0
age
863名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 21:30:38 ID:Djjf87Rh0
江上氏の動画見たんだけど、「差し出す」って感じの突きだね
型での立ちもスライドしてるね
しかし、異様な感じがするけど。どうなんだろう?

864名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 21:34:05 ID:QEpoRiSS0
沖縄の砂浜でスライドなんかできるわけがない。つんのめるのがオチ。
865名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 21:46:55 ID:Djjf87Rh0
沖縄の砂浜じゃなくても一緒だぜ。
沖縄に幻想抱いてんのか?
866名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 23:54:55 ID:ZaPPshusO
何処から砂浜が……。
867名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 09:13:54 ID:G0wEQ2YR0
沖縄発祥の空手ですけどね。固有のものでもありませんね。
流派、会派、道場としてもね・・・
868名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 12:11:39 ID:5E5ep88T0
空手に対抗し得る中国拳法の一つ

大通備翻子拳招法
連珠炮(旗鼓勢法)
(足と手による同時二ヶ所連続攻撃法)

http://www.youtube.com/watch?v=l9c8VepvXkY


869名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 14:02:53 ID:S+TV2yAO0
江上氏は結局それまでやっていたのと極端に逆に走ったのですよ。
大きなヒントが沢山ありますね。
ちなみに稽古は野原や砂浜など屋外で良くしていたようですが…。
■■【真実の元.龍貴(はじめ りゅうき・反射道】■■
元.龍貴=ウサ http://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
元.龍貴=HAJIME http://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
《●本当の武道暦》自称 合気会合気道三段、プロボクシング8回戦、
フルコン空手(大道塾)大会出場など様々な法螺を書き込み嘘八百並べているが、
実際の武道暦は、寸止め空手4級で挫折のみ。石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。
《●アナル趣味と覚せい剤》 前妻は、男色の趣味と覚せい剤中毒がばれ、
呆れられて離婚。再婚した妻にも、ホモと覚せい剤使用により男の肛門を
掘る趣味の虜であることが、いつばれるのかと怯えながら、その癖をやめられない。
《●ガチ武道?未経験》実際は寸止め空手(4級)しか経験がない「ガチ武道」未経験者で、
合図してうったパンチ(平手)でさえよけれず、アゴをもろに打ち抜かれフラフラになって
弟子の前で笑いものになり翌月すべての弟子にやめられた経験があり、そのときアゴを
打ち抜いた相手を「菊鬼」と名付けて、「弟子に見本を見せるから投げられてくれ」と
頼み込んでとったヤラセの演武ビデオを編集し、「真剣勝負で、菊鬼を投げまくった」と
2chで法螺を捏造しはじめた。その後、菊鬼氏に直接言われて、声を震わせて逃げた後、
コテを捨てて、おとなしくなったが、最近オカルト板ジュセリーノスレで他人のふりして、
名無しで、誹謗中傷再開を始め、陰湿な嫌がらせをやり続けている。
《●宿命のライバル菊鬼?》武道未経験のチビデブと捏造・罵倒されている菊鬼氏の実際は
某顔面有りフルコン空手県大会中量級優勝者で、日本拳法二段、アマチュアボクシングの
大学主将まで務めた猛者だった。しかしそれが各種武道の黒帯すら一つも取得してない
元.龍貴(反射道)の激しい嫉妬と逆恨みの対象となり、2ch上であらゆる捏造を繰り返し、
嫌がらせをするようになる。
871名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 04:41:42 ID:iEZ50OKP0
結論を言うと、船越義珍さんが組手知らなかったから、江上さんは自分で
創作するしかなかった。

よく言えば試行錯誤、悪く言えば妄想で・・・。で、あのスライド組手を
考案したんでしょうな。
872夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/18(水) 04:54:58 ID:EG1/vZZi0
江上空手は、中期まではおもしろかったね。

松濤館をベースに、浸透力をとことん追究した空手だった。

そこから気功の世界に移ってしまったのが残念です。
873名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 08:05:10 ID:3IiKXLcA0
>>872
>そこから気功の世界に移ってしまったのが残念です。


空手家がそのような世界に行ってしまうと、必ず駄目になる。
と思う。
874名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 09:21:08 ID:dhMO6A4Y0
>>872
>そこから気功の世界に移ってしまったのが残念です。

気功じゃなくて自他意識の世界だよ。知ったかぶって決めつけんな。
875名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 09:39:22 ID:C+j9oIo50
876名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 14:02:27 ID:ZOjVZG7X0
キックボクシングや総合とは違う空手の特色ってなんだろな
技法とか何とか。何かある?
877名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:12:47 ID:X+v9Aa8o0
一本拳、孤拳etc
878名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 00:39:21 ID:1UiE/Ao30
>>876
相手の手とか服とかをつかんで引き崩しながら殴る!!
据え物にして打つのが本来の空手って聞いた!
あと俺はなるべく倒地法を意識するようにしてる。
879名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 08:44:28 ID:peIq3Ybo0
>>876
ルール上の違いで技術は大きく異なる。
寸止めと言う技術は、他競技では、存在せず(あるけど、ないようなもの)
フルコンの骨と筋肉を痛めることに特化した技術も顔面パンチなしが生み出したもの

逆にパンチ以外を封印したボクシングのパンチは、他を圧倒しているし、
キックボクシングは、首相撲&ひじ打ち(これも団体によっては、反則だが)等の技術も特化している
ひじ打ちありでは、パンチのやり取りが大きく異なる。
総合も組技との連携で他競技とは大きく異なった特色がある。

あまり難しく考える必要はないと思う。見たまんま。
880名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 19:10:16 ID:Tx12+NNh0
>>876
>キックボクシングや総合とは違う空手の特色ってなんだろな
>技法とか何とか。何かある?

無い。
881名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 19:55:21 ID:9UaA185v0
元々の空手の教えにルールなんてないと思います。
自分が置かれたあらゆる状況に対処するためにあらゆる己の部所を武器化し、
それをいかに使うかを形で修練する。

そしてその形は自分の身の丈にあったものがひとつかふたつあればいい。
空手家は形で戦う。それが出来ないうちは空手家ではなく、空手をやってるだけなんでしょうね。

882名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 21:30:55 ID:E1ruJfEZ0
>>881
>元々の空手の教えにルールなんてないと思います。

そっか。ルールは無いんだ。

>自分が置かれたあらゆる状況に対処するためにあらゆる己の部所を武器化し、
>それをいかに使うかを形で修練する。

ルールは無いのに、なんで素手限定で話が進んでるの?
己のあらゆる部所をどうたらとかじゃなくてさ、ルール無いなら武器使えばいいじゃん。
なんで素手にこだわんのかねwww
883名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 21:54:59 ID:9UaA185v0
>>882
素手にこだわってないですよ。だってルールがないんですから。
得物を失った、もしくは奪われたときにどうするかも考えられていたんでしょうね。

身近にある物は何でも武器にできるでしょうし、当然何にも無いときもある。
そのための護身術でもあるんじゃないんですか。

884名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:05:27 ID:E1ruJfEZ0
>素手にこだわってないですよ。だってルールがないんですから。

>自分が置かれたあらゆる状況に対処するためにあらゆる己の部所を武器化し、

はい?
885名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:07:15 ID:E1ruJfEZ0
>>883
>当然何にも無いときもある。

どんな条件下でしょうか?
遮蔽物がない場所でさへ地面には砂も石もある。昔の道路は舗装なんかされてないしな。

何にもないなんて、それこそ極論に思えるんだが。どんな状況下なんだ? 宇宙空間とかか?
886名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:08:28 ID:E1ruJfEZ0
ちょっと出かけてくんね。答え書いといてね。
887名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:14:40 ID:qXGZcQjDO
>>886








オナニーちう!
オナニーちう!
888名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:28:08 ID:0+JiZzo/0
>>882
空手にも武器術があるじゃん
889名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:38:42 ID:bOtIGocQ0
>>882
>なんで素手限定で話が進んでるの?
>己のあらゆる部所をどうたらとかじゃなくてさ、ルール無いなら武器使えばいいじゃん。

部位鍛錬したら、イコール素手限定ってわけじゃないと思うな。
基本的に武器を使ったほうがいいが、
周りにいい武器ない場合、どうしようもないときの最終手段っしょ

>砂も石もある。

そんなリーチのないモノはいらんでしょ
あと拾っているヒマもないときとか
890名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 22:56:52 ID:9UaA185v0
>>884
>得物を失った、もしくは奪われたときにどうするか
☆注・得物=武器
これでわからないんですか?

>>885
>遮蔽物がない場所でさへ地面には砂も石もある。昔の道路は舗装なんかされてないしな

まさか、足先で砂を相手の目に向かって掛けるとかですか。
でしたら逃げたほうが速いかと。しゃがんで砂を掴んでなんてドラマの見すぎ。
しゃがんだ瞬間攻撃されるでしょう?何言ってるのかさっぱり。

>何も無い
これは、相手に対抗するにあたってこちらの不利を言ってるだけに過ぎないのですよ。
いちいち状況を当てはめて説明してる訳ではないのに。

891名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 23:02:42 ID:9UaA185v0
>>886
あ、皆さんが書いてくれてるけど。空手を知らないなら質問の内容を変えたほうがいいですよ。
892名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 06:56:17 ID:kRgOih1E0
お前ら他所のスレに行ってくれ
893名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 12:33:28 ID:o5Om4IAw0
空手は、棒術を最初の武器術として教える。
これは、徒手格闘の素地を磨くにも有効で、とても重視されていた。
894名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 20:07:07 ID:EiCg7N1Q0
マイクル・ベイリントは「国際精神分析学雑誌」に寄せた論文の中で、
二つの異なる知覚的世界があると述べている。一つは『視覚中心』の世界
であり、もう一つは『触覚中心』の世界である。ベイリントの見解では、
触覚中心の世界のほうが、視覚中心の世界より直接的であり、しかもずっと
友好的である。視覚中心の世界では、『空間』は友好的なのだが、それを
危険で予言不可能な物体(人間たち)が満たしているからである。
895名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 23:16:36 ID:vhQPCYhk0
なるほど。
896名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 19:39:12 ID:WeGoIYie0
なかなか良い事書いてるレス見つけた

404 :名無しさん@一本勝ち:2009/01/10(土) 10:36:20 ID:5yRK+P3C0
眼 呼吸 姿勢 空手の三原則 次にくるもの膝の強さ(サンチンの移動) 肩を下げる

の後に 肘の内伸ばし 手首 最後に親指  やったけ・・
897名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 09:13:55 ID:gPIqfKHXO
船越義珍って、最初、中山博道の道場間借りして教え始めたんだよね
そのとき中山博道曰く、空手は無手の剣術と言ったらしいけど、船越と中山って出会いになにかあったの?
対決して仲良くなったとか。なにか情報知っている方いませんか?
898無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 18:46:17 ID:ZkdpB5/v0
中山は空手が今後勢力を拡大するってのを見越してたんじゃないかな。
だから仲良くしとくに越したことないってことで貸したと思われ。
899名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 19:05:09 ID:PTAq/0qtO
中山博道は富山で柔術やってたからね。空手にも興味あったんじゃないかな?

所で普通に暮らしてたら完全になにも持って無いなんて有り得ないよね。
職人や百姓なら刃物やら道具は持ってるし、サラリーマンでもカバンや靴、小銭くらい持ってるし、町中には色々な物があるよ。
完全に素手で行う技術は緊急回避が第一でしょ。
900無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 19:30:17 ID:ZkdpB5/v0
船越が無名で門下生も少なかったら、道場貸してくれなかったのではないかとも思う。
が、そんな事とは関係なく中山の人格が良かっただけなのかも知れない。
901名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 20:01:45 ID:qdMH3BttO
ょわい矢嶋新一
902名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 20:34:46 ID:kmxpmOybO
>>899
無知乙
日常から鎌なんてもって作業する農家なんていねーよ

あとサラリーマンが小銭もってるというが、襲われてんのに財布からわざわざ取り出すの?
もう馬鹿過ぎ
903名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 20:44:30 ID:O4nJIfQR0
>>902
ポケットに入れときゃいいじゃん。
904名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:08:47 ID:Oao0VaMF0
>>897

> 対決して仲良くなったとか。なにか情報知っている方いませんか?

船越さん、組手してないから対決なんてできないだろ。剣術ならなおさらw
905名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:18:16 ID:kmxpmOybO
>>903
歩くときジャラジャラ音させてか?
仕事できない奴って上司に思われて社会人としては二流扱い
906名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:30:43 ID:PTAq/0qtO
>>903
一応、普段生活してるなかで完全に手ぶら、もしくはまわりに武器として適当なものが無い状況がどれくらいあるか、という話をしてます。

少なくともうちの職場には掴んで投げつけたり、武器になりそうなものはたくさんあるよ。イスもたくさんあるしな。
出かける時に手ぶらなんてまずないし。普通カバン持ってる。
手ぶらなのは昼飯食べにいく時くらいかな?

手ぶらでブラブラなんてまともな社会人なら遊びに行く時くらいだろ?

うちのジイサンは畑仕事に手ぶらは無かったぞ。庭いじりでもナイフかハサミ、シャベルくらいないとろくな事できんわw
907名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:31:55 ID:PTAq/0qtO
>>903>>905の間違い。
908名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:52:39 ID:qTE1BMo80
>>906
百姓が今でも鍬で畑耕して鎌で収穫してるとでも?
909無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:52:50 ID:ZkdpB5/v0
>>905
>仕事できない奴って上司に思われて社会人としては二流扱い

社会人なら手帖とボールペンはすぐ取り出せる場所に身につけとくのが当たり前。
もちろん携帯電話もな。ハンカチも携帯してて当然のレベル。あと煙草とライター
(俺の場合はジッポ)もポケットにしまっとく。ゲームもやらないし音楽も聴かない
から、小型電子機器の類は携帯以外に持ち歩いてないけど、人によってはそれもあり。
910無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:59:31 ID:ZkdpB5/v0
横レスで悪いけど。

>>908
>百姓が今でも鍬で畑耕して鎌で収穫してるとでも?

トラクター使って耕してるんじゃない? ポケットに入ってるトラクターの
キーを取り出して突き出るように握れば十分武器になる。別に殴らなくても、
そこらに石、土、砂あるんだしそれ投げつけてもいい。
911名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 22:56:41 ID:GA9OUCMIO
現代の暗器スレと聞いて
912名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:32:05 ID:hFTw+iYr0
>>910
トラクターで戦えばおk
913名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:34:45 ID:kmxpmOybO
そんな小物より己の拳足のほうが・・・
914名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:47:14 ID:O4nJIfQR0
そんな小物ですら、破壊するのが困難な場合もある。
915名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:15:34 ID:JcvN1bzVO
百姓ならば牛フン拳に塗りたくって相手を殴り付けたほうがいいだろ
916名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 16:07:49 ID:OiI19B490
農薬という毒の存在になぜ誰も触れない
917名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 10:06:00 ID:6PDqY44o0
科学肥料から爆弾作れるはず
918名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 18:59:29 ID:m+OKDSjZO
いつ
どこでも
誰とでも
919名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 01:01:58 ID:Ov4Vc4U70
ほしゅ
920名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 08:02:42 ID:WwuXK/ud0
ナイファンチって良く出来た型だね
921名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 13:02:13 ID:1IXcATc90

最高でしょうが・・・。
って、これを作って伝承した沖縄の空手ってのは凄いの一言。
それを伝えた本部朝基先生や再発見して光をあてた新垣清氏など
はもう言葉にならん位凄いの一言。
何が無くてもナイファンチってかあああーーー
922ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/25(水) 14:40:05 ID:AgQ2OzEuO
別に本部朝基だけがナイファンチを伝えた訳でもないし、
新垣清だけがナイファンチに脚光を当てた訳でもない。
ナイファンチは空手とともにあるのだよ。
923名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:46:46 ID:2/u5DDha0
しかし、糸東流や松濤館はナイファンチをそれほど重視してないだろ。

道場ごとや師範によっては重視してる所もあるかもしれないが。

四大流派だと和道流がわりとナイハンチを重視している。これは大塚

先生が本部先生の弟子だった影響。
924名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 06:12:02 ID:PHCwsJv60
>>922

まあそうですね。イワンとすることは正を得ていると思う。

ただ本部先生の本や新垣先生の本がナイハンチ型の価値の
評価に繋がっていることもまた真実でもある。
ただ本だけでは駄目で、実際にやって実のある修行をしなければ
ならないのは勿論だろうが、そこが難しい。


嗚呼、日暮れて道遠し
925ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/26(木) 06:50:00 ID:f/4h+vP2O
ナイファンチ下手くそなんが多いのは事実。
926名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 10:14:10 ID:u7iuoKHU0
昔糸東やってたけど一度もナイファンチは習わなかった。
927名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 23:58:57 ID:VoDfUhD+0
那覇手と首里手が合体した空手があれば最高なのに。
928名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 00:04:25 ID:45Dnnty00
新垣さんがそうじゃないの
両方の大家に教えてもらったんでしょ
929名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 00:16:23 ID:UsIJqTgm0
この場合の「那覇手」とは何を指しているんだ?

新垣 世璋の頃の手だとしても、
首里手系に新垣派の型が入ってんじゃないっけ
普通に混ざってるような気がする
930名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 05:26:04 ID:hAcfh7cHO
沖縄の先生によると、首里手と那覇手は混ぜたらダメらしい。
931南斗の拳四郎 :2009/03/27(金) 09:02:02 ID:Ppix+YsR0
今更、混ぜる必要もないしな!

ナイファンチ下手くそが多いどころか、剛柔は知らないわな!
「ハーハッ」の鍛錬重視
932ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/27(金) 09:17:08 ID:zAAUvdGkO
どこの流派にもピンからキリまでありますからねぇ。
ま、武縁ですね!
933名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 13:42:13 ID:tx53rTEr0
ナイファンチが凄いのは、身体の動きの原理を徹底的に教えることが出来る(?)
型だから、打撃だけじゃなくて、投げや武器などにも応用できることじゃないか?
と思ってる。わたしにすれば、非常に武術らしい(?)型だなというのか感想なのだが・
2ちゃんねらーはどう思うのだろうか?
934ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/27(金) 14:40:04 ID:zAAUvdGkO
ナイファンチは大切だが、ナイファンチはナイファンチであり、クーサンクーではない。
ナイファンチをやり、クーサンクーをやり、パッサイをやらねば大成は望めない。
つまりは、ナイファンチだけならば、三才を得ることが出来ずに失態を曝すわけだな。

935名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 15:43:29 ID:pnv1zvif0
クーシャンクーは微妙
936名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 16:43:43 ID:hAcfh7cHO
クーサンークーは実戦で使える?これこそ式でいいような。

演武会向けにはいいけど。
937名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 07:55:42 ID:CY/h1gYs0
首里手と那覇手は同時に稽古するなとは言うけど、
糸洲安恒がかなり混ぜてしまったんじゃないかな。
938名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 08:49:43 ID:HumSohn5O
首里手と那覇手混ぜたらダメってことは、糸東はダメじゃん
939無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 09:11:27 ID:V6panwjq0
なぜ駄目なのか明確に答えられる人は居ない。
940ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 09:33:28 ID:g+Ue6aDzO
古い那覇手、つまり東恩納寛量時代以前は現在の那覇手の転回方法は採用されていなかった。
那覇手と首里手と言われる分類は東恩納寛量や糸洲安恒時代の産物である。
従って、糸洲安恒の手が那覇手が混ざった首里手ではなく、
糸洲安恒の手そのものが首里手である。
ゆえに、那覇手と首里手の混合はいけないのではない。
糸洲安恒の手と東恩納寛量の手の混合がいけないのである。
941名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 10:11:37 ID:POBK0LQq0
翁の経歴

「翁は天保二年首里山川に生まれ、幼にして武を好み、拳法を彼の有名なる松村
翁に学び、那覇の崎山、長浜、泊の松茂良、首里の牧志、佐久間、伊志嶺、安
里の諸氏と交わり・・・」
(琉球新報、大正4年3月13日)

「翁は初め松村翁に学んだのだが後年多くの感化を受けたのは那覇の長浜という
人であった。翁の流儀は即ち那覇六分首里四分という方である。」

「翁は元来が天才肌の武道者でなく全く苦心惨憺の余に叩き上げた修養の人
であった」

「松村翁のごときは生まれながらの武道者で専ら実地の経験から積み上げて
来た天才者であったが翁はしからず全く多年の錬磨工夫で築きあげた人だ」
(琉球新報、屋部憲通、大正4年3月14日)

松村直系の屋部先生から見れば、糸洲先生は那覇手に分類されるようですけど。
本部先生も同じこと言ってますね。

松村=首里手、天才、独創、実戦重視
糸洲=那覇手6分、秀才、研究重視
942名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 10:15:22 ID:POBK0LQq0
糸洲先生は松村先生に嫌われてました。「糸洲の手は間に合わない」と松村
が言ったとかなんとか。糸洲先生は那覇手の提供が強く、松村の気に入らな
かった。

あと組手を重視せず、型の創作に明け暮れたので、松村、屋部、本部先生ら
からは疑問符を付けられたのでしょう。

結論:首里手は糸洲の代で死んだ。
943名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 10:17:17 ID:POBK0LQq0
×提供→○影響
944名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 10:18:20 ID:POBK0LQq0
>>941の琉球新報記事は、月刊武道2008年8月号に載ってます。
945ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 12:33:41 ID:g+Ue6aDzO
首里手とは糸洲安恒の事だな。
首里手が死ぬとゆー事は糸洲安恒が死ぬとゆー事だ。
さらには長濱の手が如何なる手なのかも判明していない。
また、松村宗棍の手も判明していない。
ゆえに、糸洲安恒における長濱と松村の混合はなんら具体的な確証はない。
文献以外。

946名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 13:34:48 ID:jrzrfy7IO
>>945

しかし、直弟子の屋部先生は糸州は首里手じゃないと言ってるよね。
947ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 14:02:01 ID:g+Ue6aDzO
糸洲安恒と花城長茂はコンビだが、花城長茂と屋部憲通は疎遠。
花城軍曹、屋部大尉。
948名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 14:02:56 ID:YSiNU9CC0
>首里手とは糸洲安恒の事だな。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

949名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 14:05:02 ID:kz1qrPw30
屋部は中尉
950ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 14:09:12 ID:g+Ue6aDzO
すまない。
訂正ありがとうございます。
951名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 14:12:57 ID:jrzrfy7IO
>>947
屋部先生は糸州の一番弟子でしょ?

屋部先生に比べたら、マブニ先生なんて末席
過ぎて、糸州門下では比較にもならないとよね?
952名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 15:56:13 ID:q3enV8wI0
また歴史の話か
953ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 17:13:32 ID:g+Ue6aDzO
コンビの話みなかったん?
954名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 22:24:32 ID:eY060d5k0
バッサイもクーシャンクも良い型だけどナイファンチをやると何時も
「お前はまだまだだ」って型から教えられる。
955キャット空中三回転 :2009/03/28(土) 23:38:39 ID:iHHCXv/f0
気のせいじゃないですか?
ナイファンチが特別と思っているだけで


956無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 23:45:30 ID:V6panwjq0
>>954
ナイハンチのどういう技術について「まだだ」と感じるんですか?
957ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/28(土) 23:48:35 ID:g+Ue6aDzO
ただの稽古不足か、偏差を起こしてるだけだろ
958キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 00:18:57 ID:T+5FKMh80
人それぞれ捉え方ありますから

個人的な見解ですが「チャタンヤラ」はクーサンクーの中では下の下。
と・・・いった感じ
959いざなぎ:2009/03/29(日) 01:09:13 ID:2viUuPh4O
糸東と松濤と小林のクーシャンクーしか知らんが、どれがいいのw
960無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 01:19:05 ID:P2o4jXl70
>>959
上地のクーシャンクーがいいよ。
961名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 02:41:02 ID:xYM/IKc60
ナイファンチは新垣、本部が良いみたいだが、本当クーサンクーはどこが
良いんだろうか?
962名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 02:55:39 ID:gLj4iniq0
俺も新垣先生には習ってみたい。
あの人の突きとか、すごい興味がある。
963キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 08:17:52 ID:T+5FKMh80
習ってみられたら

特別なものとは思わないけどすごい興味があるということなので・・・
964ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/29(日) 09:52:30 ID:tuqY0ZsnO
習うのはいい事だ。

パッサイ、ローハイ、ワンスー、クーサンクー、セーサン。
これらを稽古する事だな。
理由は古くからあり、流行した型だからだ。
965キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 10:05:14 ID:T+5FKMh80
ワンスー?

雲手?
966いざなぎ:2009/03/29(日) 10:08:15 ID:2viUuPh4O
ワンシュウ?
967無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 10:09:30 ID:P2o4jXl70
ロンスー?
968キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 10:12:14 ID:T+5FKMh80
古いとなると、ワンシュウか?
969ジェダイマスターヨーダ:2009/03/29(日) 10:38:20 ID:tuqY0ZsnO
ワンシュウです。

これらの型は伝承者の名前が冠されていたり、いろいろなバリエーションがあります。
バリエーションが豊富という事は、それだけ流行していた訳です。
亜種が多ければ多いほど、比較研究しやすくなります。
伝承者名を冠したネーミングにはあるルールがあるんですよ。


970ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/29(日) 10:44:39 ID:tuqY0ZsnO
さらに亜種がすくない、バリエーションがすくない型は創作の可能性が高いのです。
971キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 10:48:33 ID:T+5FKMh80
なるほど。>969もご本人?
972キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 10:53:10 ID:T+5FKMh80
勘違いしてました。

創作じゃなく、都合のいいように変えちゃってますけどね
973キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 11:08:14 ID:T+5FKMh80
キャット空中三回転も高い所からだと三回転して着地。低ければ半回転で着地。

しかし、実際に猫を仰向けに空中に高く投げ出せば、半回転で着地。
単純なことを複雑に考える必要はないのかも知れません。
974無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 11:09:41 ID:P2o4jXl70
>>973
複雑なことを単純に考えすぎるのもどうかと思うけどな。
975名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 12:57:54 ID:npfNCk7J0
>>956
各技の精密度。今注意してるのは順体や重心移動。
ナイファンチをすると本当にごまかせない。
クーシャンク、バッサイは拍の取り方に気を使っている。

>>957
勿論稽古が全然足りてない。
976名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 14:50:39 ID:gLj4iniq0
沖縄空手も、本物は数少ないからなぁ。
977ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/29(日) 19:25:52 ID:tuqY0ZsnO
>975
拍子ねぇ。

クーサンクーは天地人の三才が備わっている。
パッサイは人の変化。
ナイファンチは人を鍛える。

978名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 20:18:25 ID:kpuQwFKe0
天地人をどう解釈されていますか?
979名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 21:14:01 ID:gLj4iniq0
うーん、ナイハンチの妙の素晴らしきこと。
980名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 23:43:09 ID:/uLdKGXuO
981無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 00:06:14 ID:9387anAp0
>>980
グロ注意。
982名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 00:18:34 ID:FudyE6W60
>>979

ナイハンチは本部と新垣って上にあるが、クーサンクーの答えはないね。
誰が良いのか知りたいのは人情じゃないか?
知ってる人が居たら教えて欲しい。
新垣のナイハンチを学んだ人もレスして欲しい。個人的に興味がある(お願いします)
983無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 00:22:28 ID:9387anAp0
だから上地のクーサンクーやれってw
984名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 00:26:13 ID:ciWKrjYbO
985無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 00:37:44 ID:9387anAp0
>>984
グロ画像注意
986名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:10:12 ID:ciWKrjYbO
987無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:15:02 ID:9387anAp0
>>986
グロ注意
988名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:32:31 ID:ciWKrjYbO
989無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:35:32 ID:9387anAp0
グロ画像を貼り付けるのがカッコイイと
思ってるID:ciWKrjYbOの中学時代の話↓

13 :(-_-)さん[sage]:2008/06/15(日) 01:38:03

中学の頃、グロ好きがかっこいいとおもって
グロ漫画とか死体写真集を学校に持っていったりしてた
男子は少し興味を持つ奴もいたが、女子はもちろん引いてたよ
キチガイキャラを演じるために授業中突然「ひひひひひ!」と笑い出したり
鼻血が出た時、顔に塗りたくったり・・・
手を震わせながら錠剤(本当はタダのビタミン剤)を大量に飲んだり・・・
もちろん俺が歩くと女子が机ごと俺を避けた

そして卒業間際のお別れ遠足の日・・・
その日は制服じゃなくて皆、私服で来ることになってた
そこで俺はチャンスだと思いネットからダウンロードした
かなりエグいグロ画像を白いシャツにプリントアウトして
それを着てバスへ乗り込んだ
悲鳴をあげる女子、泣く女子・・・
男子たちからも「てめぇ!ふざけんなよ!」「毎度毎度いいかげんにしろよ!」「死ねよ!」
など、非難の嵐を浴び自分のやったことの重大さにようやく気付き少し涙目になる俺
結局その日はジャージで行く事に
ディズニーランドのトイレで過ごした6時間のことは今でも忘れません
990名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:52:00 ID:ciWKrjYbO
991名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:56:57 ID:ciWKrjYbO
マリー・ローランサン美術館
992名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 02:58:07 ID:ciWKrjYbO
マリンピア日本海
993名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 03:02:18 ID:ciWKrjYbO
クアラルンプ−ル
994名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 03:07:22 ID:ciWKrjYbO
995名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 03:10:20 ID:ciWKrjYbO
ユーゴスラビア連邦共和国
996名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 03:11:06 ID:ciWKrjYbO
ニカラグァ共和国
997名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 04:27:04 ID:urm2E4CD0
998ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/30(月) 06:24:41 ID:HEdbjScxO
カキウチ最低
999ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/30(月) 06:29:13 ID:HEdbjScxO
次のスレであいましょう。
1000ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/30(月) 06:30:40 ID:HEdbjScxO
サヨウナラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。