ベンチプレスこそが最強の武道だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
ベンチプレスを極めれば実戦でまず負けることはないだろう。
2名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 00:03:38 ID:48RVM87c0
なわけねーだろ馬鹿
3二モ:2008/10/08(水) 00:04:08 ID:TzR40x6d0
うんち
4まるのこ ◆9V99KarATE :2008/10/08(水) 19:52:21 ID:o6j1xN670
デッドリフトの方が最強
5名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:33:42 ID:ElZz1U1p0
ベンチ最高や!
6名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:37:02 ID:+LRj3nBtO
今度はベンチ最強説かよw
7名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:46:36 ID:1Lq0h6rmO
いや、砲丸投げだろ
8名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:48:44 ID:teEwRLodO
>>2の即答に吹いた
9名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:51:56 ID:eQO85OD30
>>1
試合に出てみな
通用しないのがわかるから

むしろ無駄な筋肉がついて疲れやすくなって
弱くなることもある
10名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:57:13 ID:RviQZaQNO
指相撲は指力鍛えるのに最強
格闘技が強い=指力がある
こんな重要なことに気付くのに20年かかった
11名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 01:12:16 ID:tk3CxsNKO
>>1
マジレスすると
ベンチプレスは基礎体力養成にはいいが、武道ではない
12名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 02:48:43 ID:C8/unnATO


アンブリッツさんのスレと聞いてとんできますた

13名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 04:53:01 ID:BsEyQWXRO
>1
自分が何キロあげるかさらしてください。

腰あげてかノーギアパワー方式かフルギアか。
14名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 05:57:41 ID:yCqCpxq20
まあ激しくガチムチになれば外見で護身にはなるだろうな
15名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 09:27:09 ID:LieGWlbY0
でも、アンブリッツも一応、キングオブケージで優勝してるんだろ?
これは凄い事なんだよ。

ベンチ260キロのボブサップも格闘技を習う前の頃の方が、滅茶苦茶強かった。
本能のままにK1チャンプを2度も撃破している。
ボブはヘタにキックボクシングなんか習ったから弱くなった。

ベンチプレスは決して武道じゃないけどな。
16名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 10:30:54 ID:zT138vraO
ベンチだけ強くてもあまりプラスにはならないが。
全身の筋力強ければ圧倒的にプラスになるけど。
17名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 11:32:56 ID:tk3CxsNKO
>>15
マジレスするがサップが格闘技習う前のが強かったって何?
サップは格闘技転向前から格闘技の猛練習を積んで出てるわけで、何も練習せずリングに上がってるわけじゃない
K1出る前から総合で3戦してるし、総合も2年間みっちり練習積んでデビューしてる
18名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 19:57:46 ID:euue0ybMO
素人相手の喧嘩なら武道よりウェイトレのが優れているとは思うwあとベンチの練習ってきっついよね。懸垂マシーンの次位にきついわ。武道の稽古よりきついんじゃないかな?でも1は釣りだな(笑)
19名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:58:40 ID:PAbwFl/C0
>>1
素人相手なら通用するかもしれないが、
相手が格闘技経験者だったらどうするよ?
試合に出るような人だと、格闘技の練習+ウエイトトレーニング(もちろんベンチも含む)なんて普通にこなしてるだろうしね。
それをベンチプレスだけで勝とうと思うのは無理があるんじゃね?
20名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 02:19:49 ID:6qSgzE2L0
ディオ先生名語録

「テメエこのクソヤロウ!!!!!!!!」
「ディオ?誰だそいつは。そんな奴は知らない。」
「穴さえ開いてりゃ誰でもいいよ!!!!」
「セックスフレンド絶賛募集中!!!!」
「おかえりなさいませご主人様ああああ!!!!」
「レイプさえすればこんな人生でも生きててよかったと思えることができるんだ 」
「おまんこパワー!!!!!!! 」

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
21名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 11:34:19 ID:eVMX6MzRO
素人相手でもベンチプレスだけで勝てるわけないだろアホ
何事も足腰が基本
22名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 00:25:10 ID:x40f3Srl0
ようはBIG3こそ最強の武道だ!という事ですかな?
23名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 06:28:02 ID:0CaPOfYLO
Big3て何?

まさか、SQとDLを加えたもの?
そうだとしたら、そんないい方するんだ〜。ふ〜ん。
24名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 09:38:43 ID:dxzqKX3C0
某大手団体の空手試合で上位に入る先輩方は皆さんベンチ100キロは最低差しますね。
皆さん、ベンチ、スクワットだけやって強くなる事はないけれども、最低これ位の筋力が無いと
技や、コンビネーションを駆使しても相手に圧力掛けれないし、相手の攻撃
に対しての防御にも影響があると言っています。
皆さんパワー系ジム出身者に見てもらってベンチやってますよ。


25名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 11:26:53 ID:R3SZnS3xO
やめとけって。
僕の周りには100キロ挙げる人なんて殆どいないもん!ってあちこちで吹いてるガリオタ色帯が湧いてくるぞw
26名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 11:30:59 ID:R/r/mlTX0
ベンチしてれば武道家なんてごり押しで倒せるだろw
楽勝だってw
27名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 12:01:20 ID:LxmyGmpoO
ウェイトやるならクリーン、ミリタリープレス、スナッチ、スクワットだ。
ベンチにしがみついてベンチプロレスとかベンチャーズとか、存在自体が何の役にも立たない。
28名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 12:10:21 ID:YWDNcXawO
>>25
いや、試合で上位入賞の人なら皆100あげるっつっても誰ももんくつけないだろ?(笑) うちの道場では100はあたりまえだ、とかかかれたら、どこの道場だよ!と俺もつっこむがw
29名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 12:38:26 ID:MZlgW7Z8O
>>26
んなわけないわアホか
なんでネットてこういうキチガイが多いんだろ…


例えば家で言ったら足腰は土台だぞ?
土台が弱かったら簡単に家は崩れるだろ?
ベンチばっかで足腰を疎かにしてたら、ただのアホ

組み技なんて特に足腰が重要だし、打撃も組み技ほどではないが重要
上半身の力も大事だが下半身も同じくらい大事
よってベンチだけじゃ駄目
30名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 12:48:33 ID:UCHHT5kO0
>>29
おまえあたまいーな!
31名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 13:52:27 ID:69cmez0Z0
今日
インクラインプレス
メインセット:80kg×10R×3S
32名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 23:09:29 ID:UCHHT5kO0
今日
朝 ベンチプレス
昼 ベンチプレス
夜 ベンチプレス

足は細くなる一方だけど気にしないぜ!
33名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 23:14:43 ID:zefURweU0
あえて釣られるけど>>29の言う通りだぞ
足腰が一番重要な要だ、どんな強靭な上半身してても下半身が弱いと駄目
34名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 23:18:54 ID:NjWmP7Dv0
ベンチだけやってると体のバランスが悪そうだなw
35名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 23:41:21 ID:R/r/mlTX0
ベンチプレスで上半身鍛えてハンマーパンチが最強。
一撃必殺だよ。
36名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 11:33:31 ID:ToAyH/PA0
ベンチプレスで上半身鍛えたアンブリッツさんが最強。
一撃必殺だよ。
37名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 13:19:29 ID:wA1sZZ9A0
格闘技の猛者は首と背中が間違いなくデカイから分かりやすいよ
逆にベンチプレスとかやり込んでるウエイトマニアは前がやたらデカイ
38名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 20:34:26 ID:pbzR/nFW0
ウェイトwwwwww

もはや競技が違うw
39名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 23:41:24 ID:qjWbp5Ss0
>>21
何も鍛えていない「素人」相手ならベンチだけでも鍛えてるヤツが勝つだろアホ
40名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 23:49:37 ID:XPSKaYVeO
ウェイトレをスポーツと考えるなら格闘スポーツよりも普通のスポーツにちかいとおもうけど、、ウェイトやりこんだ奴は並の格闘技選手よりつよいだろうけど、それをいったらプロ野球やブロサッカーの選手も並の格闘選手よりつよいよ(笑)
41名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 01:27:37 ID:QZtNfdJ1O
筋肉ダルマってなんか臭い奴多いんだけあの独特の臭いは何?
プロテイン?
42名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 06:45:27 ID:lYVid6LvO
一部武道団体いまだに筋肉アレルギーあるよなW
フルコンの連中には無いけど。
43名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 19:50:53 ID:AX3NKOkO0
武道家って非力だからケンカ弱いだろ。
ベンチ150キロ上げることに比べたら武道家なんてうんこだよ。
441:2008/10/13(月) 20:28:37 ID:2goWpAkx0
いるな。
ジム行くとベンチしかやらないベンチ馬鹿が。
やたらインターバル長くて、それでいて大して追い込めてない。
それでも胸は多少発達してるものの、他の部位を全然やらないから
見るからにバランスが悪い。
でも自分はいっぱしのトレーニーだと思ってるw

45名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 20:36:18 ID:CqvrJiBF0
ウェイトばっかやってると頭の血管が切れそう
46名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 21:41:47 ID:mLAiOJmT0
>>44
追い込めば筋力が伸びるって分けじゃないよ。
ベンチ世界大会2位の東坂や世界記録保持者の児玉は
それほど追い込むトレーニングはやっていない。
スクワットが異常に強いウエイトリフターたちも同じ。
47名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 21:47:41 ID:4nvv2z5o0
ベンチは見かけが良くなるから護身にはなると思うよ
48名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 21:53:09 ID:PeIv4Z9J0
7種類のバリエーションでベンチプレスをしていたら、
いつのまにかパンチテクニックを覚えていた。
ベンチのフォーム作りで必須のブリッジと腹圧をかけるおかげで
体幹部や腰の切れはキープできるし、言うことなしだね。
49名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 21:55:56 ID:CqvrJiBF0
そうっすか…
50名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 22:02:23 ID:a24YUS3/O
>>43
ベンチ150のなべやかんが大昔にレスリング引退した爺さんに瞬殺されてた
51名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 22:03:29 ID:a24YUS3/O
>>39
何で勝つんだよ?喧嘩は喧嘩慣れしてなきゃ無理だ
52名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 22:11:26 ID:MLU4X2M8O
ま、木山選手も突きの強化に砲丸投げやってたからね〜。
オレにとってウェイトトレは英語をマスターするのに置き換えると原文の読み込み。組手は会話。型は暗記ってとこだなあ。
53名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 23:17:19 ID:4nvv2z5o0
それと胸板が厚いのがいいって女や、それ系の金持ち親父もいるからな
基本、男の体なんて金にはならないけどウエイトマニアならわからんぞ
54名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:14:49 ID:RCxJPSqH0
ベンチプレスで鍛えた肉体でパンチしたら武道家は吹っ飛びそうだよなw
55名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:18:08 ID:TWNXN3KCO
武道家はベンチプレスしてるし、妄想スレ過ぎてウザイよお前ら
56名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:21:00 ID:RCxJPSqH0
なら武道家はベンチプレスで強くなれるよ♪
57名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:48:37 ID:KOPzZZwK0
ウェイトは全国目指すとかじゃなければ、やらなくていいだろ
58名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:51:24 ID:TWNXN3KCO
>>56
ベンチプレスとかは、あくまでも補強だよ
ベンチプレスしたから強くなるんじゃない
ランニングとかと一緒

基礎体力作り
59名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 06:29:23 ID:vMCj78JWO
ベンチより懸垂の方が役立つだろ?

全盛期のマス、片手懸垂20回出来たらしいじゃん。
60名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 11:50:12 ID:/io27Abc0
>>46
パワーリフターは高重量、低回数、長めのインターバルで
フォーストレプスを嫌うから追い込んでないように見えるだけ。
その集中力たるや凄まじい。

61名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 18:35:12 ID:vMCj78JWO
パワーリフティングやったからてパンチ力、キック力が驚異的に伸びるわけでは無い。
純粋培養パワーリフターは打撃威力弱かったりするよ。
やっぱりヘビーバック打ち込みやらないとダメ。
タイソンのパンチ力だって主にヘビーバック打ちで伸ばしたのだから。
シンプルな自重トレを徹底的にやり込んでたし。
62名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 18:37:49 ID:qKBAeQGXO
胸の前にあるものを押し上げるだけの動きしか鍛えないで全体的な強さが得られるもんかね
63@@@@@@@@@@:2008/10/14(火) 18:46:18 ID:yot3JGva0

まあ ベンチプレス200キロ挙がれば
まあ 150ぐらいでも挙がれば その辺のやつなら勝てるだろう
64名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 18:52:15 ID:bFg/IqHLO
変に筋肉つけるとスピード落ちるし身体が硬くなり怪我の原因になる

ベンチやってる人の多くは、手首や肘を痛めているよ

筋肉の質には色々あって 筋トレしてれば打たれ強くなるわけでもない!
それに屈筋をつけすぎると内筋や伸筋の動きを止める事になりパンチに貫通力がなくなる
65名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 18:58:58 ID:skNZw9LX0
日本人vs黒人、白人の身体能力
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1223949657/l50
66名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 21:54:10 ID:x0rgrqoTO
せめて
「スクワットこそが最強の武道だ!」
の方がいくらかは説得力ある。

67名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 22:22:25 ID:53KGxmaz0
ベンチやる前に腹筋しとけ。
腹の出たベンチビルダーはみっともない。
68名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 22:27:58 ID:jku+D0lg0
足鍛えてないと他も駄目だからね、打撃は総合力だから
69名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 18:35:47 ID:InSZcNjoO
打撃前提で考えてるからだろ?
ベンチというか、スクワット、デッド含めたBIG3強い奴は、体幹が強いわけだから、そこらの奴より強いしウェイトしてない貧弱な軽量武道家より強い可能性はある
70名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 18:45:00 ID:DAJAnTET0
「BIG3こそが最強の武道だ!」なら、もう少し盛り上がったのかな。
71名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 19:49:59 ID:uIOU5iMg0
>>60
東坂本人が「無駄に追い込んでも意味が無い」と言っている。
ついでに三土手も普段は8回2セットが軽くこなせる重量で
トレーニングしている。
追い込むトレーニングなんてしていないし限界までやるのは
数週間に1回だけだよ。リフターは追い込むトレーニングはやらない。

72名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 20:51:56 ID:sw4bd3G5O
>>69 ウエイトで体幹はあまり鍛えれない
ウエイトでつくのは外筋ばかりで、主に屈筋がつく
逆に外筋に頼る身体になると 体幹部(内部)の筋肉【腸腰筋・内転筋】なんかは使わなくなり衰える場合もある そして屈筋が多くつけば背中やハムストリングス等の伸筋側の筋肉の動きを止める働きをしてしまう為 一般に言う瞬発力や貫通力を失い スピードが落ちる

ウエイトトレーニング等の筋トレは、マイナス要素もある事を念頭にトレーニングすべきですね

無理な筋トレは、手首・肘・肩・腰・膝等の関節部も痛める原因にもなりますよ
73坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2008/10/15(水) 21:25:23 ID:4OH1I0m/O
>>72
あなた>>64と同じ人?
とりあえず突っ込んどくとウエイトトレーニングは屈筋伸筋
両方鍛えるものですよ
スレタイのベンチでも両方使ってます
74名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 21:32:20 ID:VI7FHYsQO
>>73
あほ
75名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 22:35:25 ID:sw4bd3G5O
>>73 ウエイトトレーニングは、伸筋屈筋の両方鍛える事は確かにできるよ 意識の仕方や姿勢や呼吸にもよるかな でもよくやって7割屈筋ですね
ウエイトトレーニングを全否定するわけではないけど 動きの質の低下やマイナス要素も大きいのも事実です

ウエイトトレーニングは内筋類や体幹部を鍛えるには適してはいない

スポーツや武道によってはスピードがなくなり痛める原因になるだけでマイナスになります
76名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 23:41:04 ID:c1u4TsuG0
未だに伸筋とか屈筋とかいう人がいるとは
77名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 23:50:47 ID:sw4bd3G5O
>>76 なにが?
78名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 23:53:18 ID:sw4bd3G5O
>>76 伸びマッスルとか言うといたら良かった?
79名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 04:42:45 ID:9RuGTkSNO
とりあえず皆ベンチは武道じゃないよ。
武道家なら全身くまなく鍛えろよな。
80名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 06:26:03 ID:Yi7Sw/RLO
ベンチ専門よりゴッチ式みたいに自重トレで全身鍛えてる方が強いよ。
胸だって脚閉じた状態で片手腕立てするとなかなかキツいお。
81名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 07:19:20 ID:4xR/ZnFG0
>>79
ベンチ素人より武道家は弱いって意味だろ。
武道家って何でそんなに弱いの?
82坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2008/10/16(木) 07:38:18 ID:VaO9rgKyO
>>75
7割屈筋て…(・д・;)
何のためにウエイトに何種類もの種目があるんですか?
何事もバランス良くやりなさいと言うでしょう、ウエイトに限らず。
屈筋鍛える種目ばかりやればバランスが崩れるのは
当たり前です

スピードに関しても同じです、MAXの30%程度での瞬発力トレや、
クイックリフトを取り入れてはどうですか?

深層筋・少筋群はフリーウエイトでもバランサーとしてしっかり使われています。
しかしメインで鍛えるという意味では適していないかもしれないですね。
それとあなたの言う体幹が何を指すのかにもよりますが、一般的な意味での
体幹はウエイトで鍛えることができます。


まあ要するに何事もやり方次第ということです、あまりウエイト
という言葉だけでいじめんでくださいw
83名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 08:05:21 ID:aYuPnkeVO
>>82 ウエイトトレーニングは、一見伸筋を鍛えるトレーニングに見えるやり方でも屈筋が優位に働いてしまうんだな これが… ウエイトが上がれば上がるほど尚更
84名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 08:57:49 ID:6cKRjJol0
>>81
型しかやっていない武道家は弱い。
85名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 10:43:07 ID:aeYjqZaUO
ウェイトやってない武道って、どんなのがあるんだ?
86阿修羅:2008/10/16(木) 10:53:55 ID:Yi7Sw/RLO
>>83
ウェイトやり込んでる欧米人格闘技選手、筋肉のバランス崩してるように見えないけど。
87名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 11:00:19 ID:Yi7Sw/RLO
スレタイのベンチで作った強さてウェイト板の有名人たけぽん、じゃんW
ナローベンチMAX200キロ狙ってるみたいだけどね。
パンチ力は相当強いて話だよ。
格闘技経験は無いみたい。
88名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 12:14:28 ID:6cKRjJol0
>>85
合気道、少林寺拳法、伝統派空手、
フルコンだって、試合に出るつもりのない人はやっていないのではないかな。
89名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 12:18:32 ID:XofMTkjm0
スナッチとかクリーンやれや禿
90名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 16:20:48 ID:nQboXZA30
>>72
体幹を鍛えるウエイト種目なんかいくらでもあるけどね。
そもそも、スクワットやデッドリフトなんか体幹が強くないと
高重量は扱えない。
91名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 16:31:23 ID:wVzMcySP0
実戦なら武器もつから関係ねー。
おまえらの実戦って素人相手で
1対1で、平和な日本限定だろ?
なにが武道だよ、笑わせるぜ、お遊びじゃねーか。
92名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 16:59:30 ID:oVeCs7sR0
>>75
「体幹部」の意味も知らないくせに知ったかぶるな。
つか、すべて出鱈目。
だから武道家は莫迦だと言われるんだよ。
お前のせいだぞ!
93名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 17:22:48 ID:aYuPnkeVO
>>92 キミの言う体幹部を作ると言うのは腰や背中周りの外側の筋肉を固めると言う意味でしょ? それは本当の意味では体幹部とは言わないよ

体の幹と書いて体幹部(インナー)だからね
本来は伸筋や内側から末端に至るまでの連筋等の筋肉を指すんです

ウエイトでつくのは、外側の部分的な筋肉 主に屈筋です!

ベンチで重いパンチは撃てるようになりますが、押すようなパンチで、スピードのある貫通力のあるパンチではありません
94名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 17:46:35 ID:oVeCs7sR0
オレの言う体幹部とは、つか、一般にいう体幹部とは、胴体のことだ。
だからキミこそ「キミの言う体幹部・・・」が間違ってる。
幹は胴体。
手足は枝葉だ。
それと伸筋、屈筋だが、
たとえば腕を曲げるとする。
このとき縮むのが屈筋(二頭筋)で伸びる(ストレッチされる)のが伸筋(三頭筋)なんだが?
つまり逆に腕を伸ばすとすれば、屈筋が三頭筋で伸筋が二頭筋となる。

>ベンチで重いパンチは撃てるようになりますが
ならん。
パンチはベンチプレスみたいに胸板と90度の角度には伸びない。160度くらいだ。
95名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 17:57:51 ID:aYuPnkeVO
>>94 かなり大雑把に体幹を捉えてるんですね

恐れいります

頑張って下さい
96名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 18:07:46 ID:0rMp1dLo0
>>93
インナーは文字通り体の内側という意味、体幹はトランクで全然別の言葉だよ。
見たところトランクマッスルもインナーマッスルも拮抗筋の概念もよく分かってないまま独自の筋トレ観を形成してるな。
97名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 20:25:56 ID:aYuPnkeVO
>>96 キンマニの概念では体幹は胴体の総称になるんですね?武道的な概念では、体幹部は身体の中心・内部や背骨〜腹〜腰辺りを主に指して言います
拮抗筋の概念て 分かりきった話は どうでもいいのですが…

それより一度ベンチをしている時にどこに力と意識が強いかイメージしてみて下さい 主に屈筋に力みと意識がありませんか? ベンチは伸ばす動作なのですから伸筋が主に発達しても良いはずなんですが…
98名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 20:39:08 ID:aYuPnkeVO
ウエイトトレーニングでの落とし穴は、単に屈筋がつくと言うことだけではなく 屈筋を力んでしまうクセがつきます

歩く事で例えると 裏側の筋肉(伸筋)が前に押し出す筋肉です 表側(屈筋)が止める筋肉です
屈筋を力むクセをつければ当然 スピードと貫通力を失います パンチも同様です! そして部分的な力を使うクセがつくためそこだけの力で対応する身体になります
99名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 20:56:14 ID:wbuzrecJ0
総合野郎煽りはディオ=関玄介のしわざと判明しましたwwww

570 名無しさん@一本勝ち 2008/10/14(火) 20:06:09 ID:lSbw4oki0
関玄介はこの中の何位くらいになるんだ?

2ちゃんねるコテMMAランキング(現役コテのみ)
0ナイトオブゼロ=ショウリンジャ(三打大会2回戦出場、少林寺拳法3段)
1極打ち下段(柔道四段、サンボや総合経験豊富)
2ヨ〜ガ柔術(格闘家のトレーナー、正道会黒帯、柔術紫帯)
3胴締め(柔術青帯、散打国際大会入賞)
4総合野朗(元プロ修斗、キックボクサー)
5柳生(テコンドー地方大会王者、柔道も猛者)
6谷尾俊(ガチで強い打撃系柔道家)
7りっくる(天下一武道会二連覇の空手家)
8自衛隊空手(日本拳法・ボクシング・伝統空手の使い手)
9あかんべードラゴン(ボクシングとフルコンと柔術の使い手)
10@大介(柔術紫帯、天下一武道会出場経験あり)

571 名無しさん@一本勝ち 2008/10/14(火) 20:16:24 ID:2/uoxA6U0
知るか お前が会って確かめろ
つーかそのバカ丸出しのランキングに何の意味がある?
だいたいなんで総合のハゲオヤジが3位なんだ?哂わせんな
この時点でデタラメってことが分かるプププププ

【軍団】将軍隔離スレ27【誕生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223208099/

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
100名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 21:12:13 ID:vJ+ucBErO
>>98
一流格闘家やアスリートはみなウェイトやってるだろ
ガタガタ言い訳してるから強くなれないんだよお前は
101名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:10:28 ID:aYuPnkeVO
>>100 このスレは 【ベンチプレスこそ最高の武道だ】 でしょ?
格闘家は筋トレだけで強くなってないんだよ

格闘家にとってウエイトトレーニングは、あくまで補助だよ

ウエイトに見切りつけた格闘家はゴロゴロいますよ

102名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:18:10 ID:o3Y3TEwoO
まあ筋肉マッチョで2ちゃんねる武道家よりはるかに強い奴は腐る程いるよねwwwプロ挌闘選手、武道家は筋肉ダルマより強いだろうけど2ちゃんねる武道家じゃねぇ、、(笑)
103名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:22:26 ID:aYuPnkeVO
>>100 私はトレーニングはしています しかしウエイトトレーニング等と言う複雑な人間の身体の構造を無視した 動きを悪くし、怪我の原因になるような愚かで単純なトレーニングは致しておりません

104名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:29:00 ID:XofMTkjm0
この人物凄い弱そう
105名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:39:30 ID:aYuPnkeVO
>>104 正解! 俺よわいよ (笑) ナハハ
106名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:57:09 ID:VqoWrRzXO
筑波大学院の体育研究科修士のオレが通りますよ〜。君たちはかわいい存在だなあ。
107名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 23:13:17 ID:aYuPnkeVO
>>106 あなたはもしや高○ 武士さまでは?
108名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 00:25:34 ID:R19L0/SdO
極真などのフルコン選手ならウェイト不可欠でしょ。
怪我防止にもなるんだよ。
否定派は知らないの?
ウェイトやってない武道家なんて暴れる土方オッサン突き蹴り無しで取り押さえる事も出来んぞ。
達人の技や動きばかり追い求め過ぎだな。
109名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 00:42:55 ID:62WNyDFe0
>>105 本当に哀しい時は、泣いてもいいんだぞ・・・・
ここじゃお前の正体は誰にもわからないのだから。
110名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 00:50:08 ID:0DKZUHEt0
何もやらないよりマシ!
111名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 00:58:55 ID:jIDi0ETsO
俺はサッカーしかやったことないが蹴りなら負けないと思う。
112名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 01:01:16 ID:wyDnl6MkO
>>101
ウェイトに見切り付けたのは、ウェイトで基礎体力作って、それを普段の練習でも維持出来ると思ったからだろ

基礎体力すらない奴はやった方がいいに決まってる
最低限のパワーは必要

ベンチ80〜100kgは必要最低限
113名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 01:02:57 ID:u/wjqSfD0
ベンチやるよりただ単に背筋力あればいいんでは?
114名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 01:58:11 ID:R19L0/SdO
デッドリフトならMAX200キロは欲しいな。

少林寺だってそれくらいの筋力あって普段から乱捕りやってる拳士なら油断出来ないと思うぞ。
どう考えてもウェイトは必要。
115名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 02:48:13 ID:R19L0/SdO
ウェイト否定派は目を覚ませW
こんな化け物相手だとそこらの師範でも張り倒されるぞW
器具無し自重トレだけで作った肉体
1.素手のパンチで、防弾ガラスを叩き割った(彼は、空手や拳法の心得はありません)。
2.鉄製の頑丈な扉を足で、蹴り、破壊してしまった。
3.大型の冷蔵庫を階段の上まで放り投げた。
4.抗議のために刑務所の屋根に登り、当局に数百万ドルの損害を与えた。
5.プシュアップ(腕立て伏せ)等で、6つのギネスブック公認の世界記録を持っている。
信じられないかもしれませんが、英国の刑務所の公認記録として残っているので、全てが真実です。
179センチ、105キロの「現代の忍者」といった感じです。
彼は、30年の刑務所生活です
チャールズブロンソン
http://www.freebronson.co.uk/images/bronson_back_600.jpg
116名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 07:50:17 ID:xD8wnanNO
>>112 べつにウエイトをやらなくても、基礎体力をつける方法はいくらでもある ウエイトに見切りつけた格闘家は、ウエイトには、マイナス要素が多く含まれている事に気付いたからさ

最強と言われているヒョードルやヒクソンは、ウエイトはやらない

格闘技にとって、ウエイトトレーニングにはプラス要素もあるかもしれないが、マイナス要素のほうが多い!
117名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 08:02:23 ID:xD8wnanNO
>>115 器具なしの自重トレだからこそ 良いのです
腕たては、やり方によっては コアや連筋を鍛えるに最高のトレーニングです

器具を使ったベンチプレスとはまったく別物です
118名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 08:04:45 ID:xD8wnanNO
>>111 そうです! ウエイト筋トレバカより あなたの方がよっぽどキック力あると思います
119名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 08:38:29 ID:btNUB90B0
ウェイトトレーニングといっても、バリエーションは多岐に渡るわけで、
自重でしか鍛えられない部位、というのはない。
バーベル、ダンベル、ケーブル、チューブ、プレート、バランスボール、
パートナーズ…

力んでバーベル持ち上げる=ウェイトトレーニング、というのはあまりに浅薄な
思い込みであって、無知ってものだ。

いまどき格闘技とウェイトトレーニングは車の両輪なわけで、どっちが上かなんて
本気で言ってる馬鹿いないよ。>>1>>2で終わってんだよ、ここは。
120名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 09:29:43 ID:R19L0/SdO
根っからのウェイト嫌いはゴッチ式自重トレ&ケトルベルやればいいんだよ。
バーベルやマシンとはまた違う刺激があるからね。
ウェイトなにもやらないてのが一番マズイ。
完全否定派は、ゆる高岡みたいな思想なんだろねW
そんな人はコンニャク体操でもしてなさいW
121名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 11:56:28 ID:xD8wnanNO
>>119 バランスボールやチューブトレーニングはウエイトトレーニングとは言わないんじゃないの?
122名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 12:08:29 ID:kW5wrOla0
ウエイトじゃ首鍛えにくい
123名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 12:15:51 ID:R19L0/SdO
>>122
ウェイトビギナーばかりなのかな(苦笑)
自重トレのバッグブリッジ、ヘッドストラップにバーベルプレートつけての上下運動、シュラッグで首鍛えれます。
124名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 12:23:57 ID:kW5wrOla0
ネックデッドリフトとかブリッジプレスとかハーネストつけて首振るのって筋肉より頚椎に負荷がいってる気がするんだが
あとシュラッグとか遠回り過ぎてやる気しないんだが
125名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 12:58:56 ID:R19L0/SdO
>>124
タイソンの太い首はこれらの方法で鍛えられたものです。
126名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 13:13:24 ID:kW5wrOla0
タイソンは「ウエイトより床運動や自然なエクササイズの方が良い」とか言ってるぞ
あと実践しろや
127↑だから…:2008/10/17(金) 13:19:21 ID:R19L0/SdO
床運動て自重トレの事をいってるんでしょ。
首の種目だけやっても太くなりませんよ。
全身の筋肉大きくしないと。
ボディビル少しは学びなW
128名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 13:24:35 ID:kW5wrOla0
>>127
ビルダーって首鍛えてないから細いよ
デッド、クリーン、スクワット、スナッチ、ベントロー、ミリタリープレスはやってるよ
129↑だから…:2008/10/17(金) 13:31:55 ID:R19L0/SdO
ビルダーが首細い?
アナタ欧米人のビルダー見たことありますか?
特に首の種目やって無いのに太いですけどね。
130名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 13:37:20 ID:R19L0/SdO
それとアナタが首太くならないのなんて私の知ったことでは無いですよW
骨格細かったりして筋繊維太くなりにくい体質なのでは?
131名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 13:49:30 ID:kW5wrOla0
ステ打つと首と肩周辺が発達するからな
132名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:13:32 ID:R19L0/SdO
欧米人ビルダー全員ドラッグユーザーだとでも思ってんのかよW

日本人ビルダーだとマッスル北村ていただろ。
ステ打ってない(疑惑はあるが)けど首回り発達してたぞ。

ようはアナタのスペックの問題だと思うよ。
133名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:16:22 ID:F+mID9+N0
北村はステユーザーでしょ
134名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:20:59 ID:R19L0/SdO
仮にステ打ってたとしても貧弱武道家よりはマッチョだよW
首回り含め
トレーニングや栄養より先天的な体質が大きい。
素質無い奴がステ入れてもショボいままですキッパリ
135名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:24:09 ID:hiYaNSmP0
北村さんの突然死はステによる影響の感じするね。
136名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:33:33 ID:R19L0/SdO
過酷な減量…

今現在の自分と比較しないとね。

タイソンと比べたって仕方ないでしょ。
137名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 18:32:54 ID:CBL8RgH/0
>>132
北村はステロイドどころか成長ホルモンまで使っていたぞ。
動画であの内臓肥大した腹を見てみろ。
>>135
低血糖だからインシュリン打ってたんだろ。
138名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 18:34:07 ID:CBL8RgH/0
日本人ビルダーで首が太いといえば山岸と小沼だな。
二人ともJBBFでは抜き打ちの検査も全てクリアしている。
139名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 18:58:21 ID:li0GD9+a0
>>136
背が低いほうが強いスレじゃ
タイソン、KIDは背が低い→だから背が低いほうが強い
なんて本気で言ってるのがいるよ
どんな格闘技やろうが強さなんて個人の問題なのにね
140名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 09:25:26 ID:sd7Qb1Ru0
軽く1ヶ月ぐらい筋トレしてプロテイン飲んでたらやべーぐらいマッチョになってしまった。
特にこの腹筋はやべぇ。
プルプルに割れてるし、筋肉がありすぎて体が重ぇよ。
おかげで全然動けなくなるし、マジで使えねぇ筋肉って存在するんだなって身をもって知った。
やっぱしこういう見せ掛けはすべきでなかったな。
武道家として後悔し反省の日々を送ってる。
前は身長:170cm 体重:47kgでタイソンなみのパンチだったんだけどな。
今は60kgの筋肉ダルマでドスコイ突きしかできねえ 涙
141名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 09:50:27 ID:pR0rwiCN0
1ヵ月でそんなにマッチョになれるもんなの。
オレも、スポーツクラブで筋トレしてるけど、信じられないなあ。
142名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 09:55:19 ID:qyVVirTZO
無理無理。
単なる釣りでしょ。
143名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 11:01:07 ID:oE0FcBnU0
>>138
山岸はアメリカでステ所持で逮捕されたじゃんw
144名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 11:44:53 ID:U7PXmHNMO
>>140
釣られてやったけどウェイトそこまでして否定したいのかねW
47キロ設定て小学生かよW
145名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 12:04:49 ID:cAOuABC4O
あのね一ヶ月では筋肉が締まったりはするだろうけど 筋肉ダルマにはならんよ
146名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 15:22:43 ID:X3yAMYlU0
インクラインプレス
50kg×10
60kg×8
70kg×6
80kg×4
90kg 失敗
80kg×10(チート)
70kg×10
70kg×10
70kg×10
60kg×10
50kg×15

80kgで停滞中
くわしい人アドヴァイスください
147名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 15:57:53 ID:5r4ai9O/O
よく武板にはウェイトだけの奴なんて弱いとか書き込む奴多いけど、俺は ムキムキマッチョみたら素直に『喧嘩したら勝てないだろうな』っておもうけどなあ、、寸止めにしろテコンドーにしろウェイトにしろ明らかに自分より厳しいトレーニングしてる人間には勝てないと思うよ
148名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 16:33:47 ID:U7PXmHNMO
180センチ100キロガチムチマッチョの人相悪い兄貴タイプにはそれなりの体格ないと勝てないからねW

武道の技さえ磨けば勝てるなんて妄想だよ。
芦原先生も体重70キロ以上(筋肉質で)は必要と語ってる。
149名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 16:49:11 ID:uVPadAKD0
>>140
170cm47`って、お前、どっかの食糧危機地帯の難民かよwwwwwwww
60`の体が重いとかwwwwwどんだけひ弱なんだよ、お前wwwwwwwwwwww
150名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:08:18 ID:+BUMSHfU0
センスのない人間こそウエイトをやり込むべきなんだけどな
ない奴に限って中拳や妄想に走って筋肉否定しだすから本末転倒
151名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:18:59 ID:cAOuABC4O
>>150 武道のセンスの無い奴が動きを駄目にするバーベルやマシンをやれば センスなしに拍車をかけるだけだろう
152名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:29:08 ID:+BUMSHfU0
>>151
動きを駄目にするようならアスリートや格闘家はウエイトなんてしない
正しくウエイトを行えばパワーやスピードの向上につながるよ
ただ体重制限の階級制では個人のセンスが大きく関わってくる
153名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:34:10 ID:vJgNGgQD0
>>146
こういう頭の悪いトレーニングって誰に教わったの?
こういう馬鹿な奴ジムでもたまに見かけるけどさ、程度が低すぎて話しにならないよ。
本屋に行って、何でもいいからトレーニングの本買って、そこに書いてある通りにやってみな。
154名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:45:34 ID:DVmSc2XxO
ベンチプレス含め筋トレが最強の格闘技ではない。
1、最強の定義が無いから。
2、筋トレは格闘技ではないから。

しかし格闘技をやっていて手っ取り早く強くなるにはスパーリングと筋トレである。
弊害はあるが早い。
それは技の習得より力をつけるのが早いからである。
しかし技が雑なままだったり弊害もある。

格闘技をやる上で一番大切なのは「持続的な努力が出来る」事
155名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 18:00:55 ID:U7PXmHNMO
筋肉無い武道家はアイアンマンかマッスル&フィットネス定期講読しろ〜
筋肉アレルギーのウェイト否定派はどこの流派だよW
156名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 18:09:31 ID:U7PXmHNMO
>>146
セット多すぎ。
4セットまで減らすように。
3〜8レップスくらいで。
他の種目はやらないの?
専門トレーナーにメニュー組んでもらうか雑誌で研究
157名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 19:01:50 ID:CdsXgPiJO
黒田鉄山は筋トレ不要論者だし、筋肉で技を補っても年老いたら終わり
158名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 19:20:28 ID:DVmSc2XxO
>>157
達人はやんなくてもいいの
普通の人が強くなるには必須

桶に水を貯めたいとして、今は桶に100入るところを10しか入ってない。
筋トレすると水量が10から100に近づく
技連すると桶の容量がが100から110とかに増えるが水量は微増しかしない。
水量が増える速度は筋トレのが早いが後々伸びない
だから両方やらないとだめ
159名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 19:33:48 ID:X3yAMYlU0
>>156
インクラインの他の胸の種目は、ダンベルプレス・ダンベルフライ・ディップスくらい

フラットベンチで100kgチョイで、それ以上伸びなかったから、ここ半年くらいインクラインをやってます

メインの種目は、ピラミッドで上げていって、重量を下げて10R×3S、調子が良ければ下げながら追い込みます
セット数が多すぎるんですかね
160名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 19:38:46 ID:8T7taLhu0
なぜフラットが伸びなくなったのか、考えることもしなかった。
インクラインを始めたのも単なる思い付き。
そもそも、どういう方向で体を作りたいのかイメージする頭もないようだ。

どうせお前は何をいくらやったって駄目だよ。
最低限、グランドセオリーを学ぼうとしないと。
161名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 19:41:44 ID:z94KHdDD0
>>143
JBBFでと書いているだろ。
その頃はIOC基準の検査を全てクリア。
162名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 20:29:31 ID:X1+CDX6C0
サッカーやってても蹴りの威力は上がらないよ
163名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 20:37:41 ID:X3yAMYlU0
>セット多すぎ。
>4セットまで減らすように。

ヘビーデューティ?
にしては4Sは多いかな
164名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 21:36:35 ID:cAOuABC4O
>>162 なことはないよ ただサッカーの蹴りと打撃系の蹴りは別物だからあまり効かない場合はある
だけどサッカーやってる人に打撃系の蹴り教えたら かなり強い蹴りをすぐ出せるようになるよ

リフティングなんかは、軸も鍛わるしね
165名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 17:29:41 ID:Fu/0heYf0
>>164
そんなことないよ
166名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 22:45:04 ID:acZiJo9nO
サッカー選手にハムストリングスがすげぇー奴がたまにいるけど あんなのにローキック覚えさせたら かなり危険
167名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 03:06:34 ID:BsRh7Oi0O
>>1
バカ?
168名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 05:48:31 ID:3HcM2b8lO
>>163
マイクメンツァー理論は合う人合わない人いる。
欧米人には合うみたいだね。
薬物無しで57キロ→115キロの筋肉モンスターになったりと…しかも僅か数年で
ジャプとは筋繊維肥大させる遺伝子が違うな…。

黒人だと自重トレでビルダーみたいになってしまう素質の持ち主いるそうだよ。
169名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 06:18:52 ID:V1bVx1K40
ベンチ80の壁が越せれねえ
170名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 08:00:54 ID:3HcM2b8lO
ベンチ、フルスクワットてMAX伸ばしにくい種目だよね。

パワーラック使用か補助ありなら潰れるまで挑戦出来るけど。
171名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 09:53:52 ID:Ht+DY2AQ0
>>170
>ベンチ、フルスクワットてMAX伸ばしにくい種目だよね。

そんなことは無いだろ。
普段扱っている重量が伸びればMAXも確実に伸びている。
172名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 13:44:54 ID:3HcM2b8lO
>>171
高重量だと潰れるかもと思うと限界に挑めなくなるんだよね。
限界まで追い込む事が筋発達や最大筋力アップに繋がるんだけどね。
173名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 13:48:14 ID:6IEcNU25O
セーフティー使ってないの?
174名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 18:44:06 ID:7YnqzNaD0
>>172
>限界まで追い込む事が筋発達や最大筋力アップに繋がるんだけどね。

それは間違っているよ。
ウエイトリフターやパワーリフターは決して限界まで追い込む練習はしていない。
それなのにスクワット、ベンチ、デッドで異常なくらいの重量を挙げている。

175名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 20:36:43 ID:ejkPJ6H10
>>166
だからそれはねーよwwww
サッカーの筋肉とはまったく別なんだから
176名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 22:26:45 ID:xsPVvDHPO
>>175 そうは問屋がおろすかい
177名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 00:03:01 ID:tHr7EXonO
いや、サッカーや野球でエースになるような奴はスポーツなら何やらせてもこなすよ、マジで。逆に万年玉ひろいの奴は空手やっても柔道やってもだめだろうし。マスの本にも書いてあったけど日本では運動神経良い奴は皆、野球とかサッカーにいっちゃうんだよ
178名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 01:10:05 ID:q6ICJMsNO
サッカーやってる奴は運動神経はいいけどフィジカル面はヒョロガリばっかで微妙。
足が太いと言われるが上半身が細いから太くみえるだけ。スクワット100kgもできないようなのばっかり。
スタミナはすごいけどね。
179名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 01:19:29 ID:nL7bvyFR0
文章の意味を理解できてる?
180名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 21:18:39 ID:zVhFlfGEO
この前 市営のスポーツセンターで、ベンチやってたオッサンが キバリすぎて 「ぷぅー」 て へぇもらしとったがな

181名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:23:00 ID:wC4CYEHZ0
サッカーやってる奴は威勢だけだよ。
自分で「俺サッカーやってるから蹴り強い」みたいなこといってるけどwww
182名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:35:31 ID:YVQDR+Sq0
ウエイトのメリット
運動音痴がパワーやスピードを身につけるには最高の手段
見かけが良くなり護身の効果になる
ガチムチ系が好きな女性にもてるようになる

ウエイトのデメリット
ガチムチ系が好きな男性にもてるようになる
183名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:23:15 ID:0THezDg3O
>>182 パワーはつくけど、スピードは落ちるよ

伸筋の動きを阻害する屈筋を多くつけるだけだし 身体も硬くなるし、姿勢も偏る
184名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:34:12 ID:PXM38Iok0
>>183
あんたのいってる伸筋と屈筋とウエイトの伸筋と屈筋は意味が違うからわかりにくい
185名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:37:44 ID:3k/v/6cN0
でもとにかく強くはなるよ
186名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:49:51 ID:n/8kHAOcO
体はやわらかくなるだろ。フルボトムスクワットやった後はかなり体がやわらかくなる。
スピードも骨格に対して無理のない範囲でなら落ちない。つーかスピードが落ちるほど筋肉をつけるのは難しい。
個人差があるだろうけど、身長ー体重が90ぐらいまでならスピードは落ちん。
まあスピードを速くしたいならプライオメトリックやったほうが効率いいと思うけどね。
187名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 22:58:23 ID:GfbpnUXL0
>>184
頼むから触らないでくれ・・・
188名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 00:01:18 ID:/4dn+SCc0
>183-184
いたたたたた
189名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 07:46:51 ID:IqJreOFo0
>>186
体重を8キロくらい上げたらえらいスタミナがなくなったんだけど
190名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 10:18:26 ID:gk1epMl5O
>>189
そりゃそうだ。走り込んでスタミナをつけるしたかない。
191名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 14:40:25 ID:6tL2RJ7m0
>>183
パワー=筋力×スピード
192名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 15:42:11 ID:1wWBMsrj0
筋肉に、見せる筋肉と使う?筋肉ってのがあると聞いたんですが
使う筋肉を鍛えるには、普通の腕立てとかで鍛えればいいのでしょうか?
先輩がいうように、ジムとかに通うと見せる筋肉が付いちゃうんでしょうか?
193名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:16:28 ID:ct9NLElqO
何をやってる人?
先輩はどういうのが見せる筋肉だって言ってるの?
194名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:28:14 ID:1wWBMsrj0
打撃系ですが。
もりもり筋肉はノロマで見せかけコケオドシ、って言ってます。
ああいうのは身体で吠えてるだけで、弱い奴ほどすぐ吠えるんだと言ってます。
ビルダーをみるとスピッツ思い出すそうです。
195名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:31:38 ID:9gH2FcoZ0
見た目重視で特に胸、肩、腕に過剰な筋肉量を乗せて、結果、運動における
パフォーマンスを落とす。上の3部位は「ビーチ・マッスル」といって、
見た目に拘るあまり鍛えこんでしまうパーツなんですよ。

運痴のウェイト信者は、ともすれば「使えない筋肉」なんて言葉に過敏な反応を
示すけれど、まあ、余計なウェイトをやる暇があったら、スキルトレーニングに
注力するのが正解だよ。

逆にフルコンタクト空手とか柔道みたいに、筋力と競技成績がシンクロするような
競技であれば、周りからやれ、やれと言われるはず。
196名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:34:58 ID:ct9NLElqO
そりゃ単なるビルダーが格闘技術で劣るのは当然だよ。対人練習してないんだから。
俺は以前フルコンやってた頃にに必要だったからウェイトも並行したけど、特に不都合は感じなかったな。
その後ボクシングもやってみたけど、シャドーとかしっかりやっときゃハンドスピードも遅くならずに筋力を活かせると思う。
197名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:35:39 ID:9gH2FcoZ0
>>194
俺もキックボクシングや新空手をやってるけど、180cmを切るような身長なので、
90kgの自分より75kgの自分の方がスピード、スタミナ、技の切れなど、数段強いって
ことを知ってる。
知ってるけれど、ウェイトで威圧的な身体を作るのがやめられないんだよ。
ベンチの数字で一喜一憂、鏡の前でうっとり。
これは相手を殴り蹴りする喜びに勝るとも劣らない。
198名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:46:18 ID:ct9NLElqO
170センチ台で、筋肉で90キロまで上げたのか?そりゃ凄い。
199名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:50:20 ID:6tL2RJ7m0
見せる筋肉と使う筋肉なんて生理的に区別は出来ません。
もりもり筋肉がノロマで見せかけコケオドシなら
格闘家は誰もステロイド使ってまで筋肉をつけたがりません。
200名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:52:41 ID:1wWBMsrj0
>>197
わかりました。
私が違ってました。
逆に相手を殴り蹴りで歓ぶ方が弱いし、スピッツですね。
本当の強者は殴ったり蹴ったりしない。
アメリカが核を使わないのといっしょですね。

強そうなのが強者。
強さを理解させようと、やっきになって実証する者はスピッツ。

悟りました。
201名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:03:16 ID:pOWDV6Rs0
武道板はスピッツの溜まり場
202名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:05:21 ID:ct9NLElqO
頑張って柴犬くらいになろうぜ。
203名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:22:59 ID:bF58atbfO
>>194
まだそんな事言い放つ時代遅れ武道界には多いよね。
生粋のビルダーは弱いの当然だろ格闘に興味無いしスキルも無いのだから。
しかしアメプロレスは元ビルダーだらけだぞ。
弱いと言えるのかね?
練習にムエタイ組み込んでる選手もいるのに。
204名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:39:23 ID:pOWDV6Rs0
他を貶したり批判することで自己評価をあげようとするのはスピッツの思考
205名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:44:56 ID:gk1epMl5O
車に例えると、ビルダーはF1カーでドライバーは普通の人。
マシンのスペックは高いがドライバーが性能を引き出すことができない。ついでに燃費悪い。
206名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 18:14:36 ID:1wWBMsrj0
>>205
5回読んだが、頭痛くなっただけだった。
207名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 18:31:58 ID:9gH2FcoZ0
>>205
リッター1kmしか走らないドラッグレーサーみたいなもんかもね。
ボディビルダーレベルまでウェイトに特化してしまうと、他スポーツへの汎用性は低くなる。
208名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 18:33:49 ID:2I6f+21g0
>>205
おまけに車の運転がドヘタw
209名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 19:33:51 ID:1u2p6i2wO
筋肉つけすぎると動きが遅くなる説は現役時代の佐竹が否定してたな。そんなのは血尿出るくらいウェイれしてからいえとw
210名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 19:46:20 ID:gk1epMl5O
でもロニー・コールマンぐらい筋肉つけたら動きづらそう
211名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 19:52:12 ID:8M5umX6u0
>>210
絶対に動きづらい。
212名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 20:38:05 ID:8vSkcYIV0
スピッツって人気ロックバンドの方のスピッツ?
213名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 22:15:27 ID:ct9NLElqO
技術練習とか有酸素運動並行したら、筋肥大しづらいらしいな。
理屈を説明できるほど詳しくないが。
214名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 22:52:23 ID:V5Q/EoOAO
筋トレは呼吸で筋肉をリラックスさせながら20から30秒かけてゆっくりやりなさい
硬くなったところを、呼吸を吐いて 力を抜くようにやると伸筋側を主に鍛える事ができる

筋トレでリラックス(脱力)させるのは矛盾していると思うかも知れませんが スピードがあって使える身体を造りたければそうするべきです

使える身体を作るのにMAXをガンガンやる必要はない
215名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 22:58:04 ID:JeyEiIrv0
>>213
技術練もウェイトも疲労するからウェイト一本の場合よりも加減してメニュー組まなきゃいけないとか
有酸素中にわずかながら筋肉が異化するとかその辺だね
216名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 23:03:35 ID:ct9NLElqO
>>215
詳しいね。
そんな感じの話だったと思う。
217名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 10:03:18 ID:OzaThJJt0
>>214
思いっきり間違っているだろ。
そんなトレーニングをしている有名な格闘家やスポーツ選手は誰一人としていない。
ついでにそれを推薦しているトレーナーもいない。
スピードを上げるのに一番有効なクイックリフトはそんなやり方では出来ないしな。
218名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 12:06:02 ID:vn9JeaUpO
>>217 君が知ってる人の中にはいないと言う事では? 一般に公開されてるトレーニング法だけが全てではないよ

因みに>>214のやり方は、筋肉だけじゃなく腱や靭帯も強化できます

注:手首は曲げずに腕に対して垂直に保つべし
219名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 12:42:40 ID:W7WRyw4KO
>>214のやり方てスロートレーニングだね。
理論的には速筋繊維刺激されるみたいだけどね。
一般的では無いし試そうとは思わないけど。
220名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 13:06:58 ID:8Z8we+EyO
ウエイト板のコテハンがいつもオフ会逃げるのがアンサー。
221名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 13:29:15 ID:m/GKiIoC0
>>214

またおまいか!!
だから筋肉に屈筋も伸筋もないんだってば。
縮んで力を発揮すんのが筋肉なの。
関節の機能として筋が縮むとき伸びる筋ができる。
人に教えるのは10億年早い。
「拮抗筋」をググって学びなさい。 ←命令
222名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:07:19 ID:vn9JeaUpO
>>221 君は筋肉組織をただのゴムぐらいにしか思ってないようだね
小学生でも解る拮抗筋をググらせてどうするのかね?

筋肉はつけばよいと言うものでもない

格筋肉を使えなけば意味がないんだよ

君はもっと人体について解剖学を勉強しなさい

命令
223名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:28:46 ID:BrVGglFp0
>>218
>君が知ってる人の中にはいないと言う事では?

>>219の言っている通りお前が書いたのはスロートレーニングだから知っている。
これはスピードを上げるのに一番有効なクイックリフトには使えない。
しかもこのトレーニング法はスピードをつけるという面では一気に挙げる
トレーニング法に劣る。
>>214でもおかしなところがあるな。

>硬くなったところを、呼吸を吐いて 力を抜くようにやると伸筋側を主に鍛える事ができる

ベンチで使う筋肉は肘関節、肩関節を伸展させる筋だからどんなやり方でも
主に伸筋が鍛えられる。

>>222
>格筋肉を使えなけば意味がないんだよ

じゃあお前の言っているトレーニングは意味が無いということになるな。


224名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:47:33 ID:vn9JeaUpO
>>223 ベンチプレスは見た目伸筋を鍛えるトレーニングだが、屈筋を主に力んでやる方法だよ
ベンチばかりやってる人の上半身を見ればどちらの筋肉が発達しているか解ると思うがね
ベンチ自体否定派なんだけど どうせやるなら>>214のやり方で使える身体を目指したほうがいい!
意識的に関節や筋肉を使える身体を作ろうね
225名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:52:43 ID:l2J2NMBu0
 漏れは打撃系だけど、筋トレは、打・投・極の全てのパフォーマンスを向上できる
万能トレーニングだと思うよ。
 スピードが落ちる云々があるけど、打撃におけるスピードは、筋収縮自体のスピー
ドではなくて、全身のスムーズな連携(脱力含む)で決まる。
 この部分は当然筋トレでは出来ないことだけど、筋トレをやったからマイナスとも
思えない。筋トレしか練習していなければ出来ないのは当たり前だが、それは何もト
レーニングしていない素人も同じこと。
226名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:59:14 ID:vn9JeaUpO
>>224に補足
簡単に言うと伸筋を使う場合にベンチ等で屈筋を力むクセをつけてしまうと アクセルを踏みながらブレーキをかけているようなもので せっかくの筋肉を使えきれなくなる
>>214はそれを防ぐやり方だよ 伸筋を使う際に屈筋が弛んでないとスピードも阻害される原因になる 一気に上げる方法もベンチではなく、付加の少ない腕立ての要領でやったほうがスピードはつくよ
227名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:21:52 ID:vn9JeaUpO
人間の身体は、身体に対する意識や姿勢 呼吸 骨格の使い方で、大きく左右される

筋肉を大きくする以前に大事な事です

そこに重点を置かずに ガムシャラにトレーニングしても 筋肉はついても 使える身体になるとは限らない
トップアスリートと一般人の違いはそこにあるんです
228名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:25:46 ID:BrVGglFp0
>>224
>ベンチプレスは見た目伸筋を鍛えるトレーニングだが、屈筋を主に力んでやる方法だよ

肩甲骨を寄せたりするから屈筋は収縮させるけど負荷が一番かかるのは
伸筋だって。ベンチは伸筋のトレーニング。

>ベンチばかりやってる人の上半身を見ればどちらの筋肉が発達しているか解ると思うがね

伸筋だね。大胸筋、上腕三等筋、三角筋前部が発達している。


229名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:26:15 ID:BrVGglFp0
>>214はスピードがつかないトレーニングだからやらないほうが良い。
230名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:31:14 ID:vn9JeaUpO
>>228 誤解されてみえるみたいですが、大胸筋は屈筋類に入ります

因みにハムストリングスを屈筋だと思ってる人もいますが 伸筋です

解剖学を勉強してね
231名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:36:05 ID:vn9JeaUpO
>>228 そうそう三角筋も屈筋だよ
拮抗筋を理解してね
232名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:40:38 ID:BrVGglFp0
>>230>>231
大胸筋は伸筋。特に上部。大腿二頭筋は屈筋。
三角筋の前部は伸筋。
お前が解剖学を勉強しろよ。

233名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:47:27 ID:BrVGglFp0
大腿二頭筋に関して言えば股関節の運動では伸展に働く。
しかし解剖学上の分類では屈筋群。大腿の屈曲に働く。
234名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:51:01 ID:vn9JeaUpO
>>232 ごめんごめん 三角筋は屈筋と伸筋類があるんだった でも全面部は屈筋だよ
残念だが大腿二頭筋は伸筋!! 大腿四頭筋が屈筋だよ 大胸筋は屈筋

たしか胸部は小胸筋が伸筋じゃなかったか?
235名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 19:56:19 ID:vn9JeaUpO
>>233 それはかなり古い解剖学の話

236名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 20:44:21 ID:l2J2NMBu0
 ちなみに、大人になってしまったら、トレーニングによって筋収縮のスピードを変えることは
殆ど出来ないとも聞くけど、それは正しいの?
 拮抗筋の力みといったブレーキは別としてさ。
237名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 20:49:06 ID:xHlGrNmJ0
選手として打ち込んでないならウエイトはドンドンするべきだよ
格闘技は体重による階級制だから有利に試合するために皆絞ってくる
稀にウエイトで筋肉つけて何階級も制覇するような選手もいるけどね
あとヘビーとかならバタービーンみたいなデブでもいいから問題ない
238名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:02:40 ID:OSFpKPQJ0
腕立て、懸垂、握力ニギニギ、

これらで腕力を付けたんですけど
この筋肉は喧嘩で役に立ちますか?
239名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:04:39 ID:vn9JeaUpO
>>286 そうかも知れません だけど意識の持ち方や身体の使い方で 筋肉の動きを阻害する働きを取り除く事はできます! それによりスピードを上げる事は可能だと思います
240名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:09:22 ID:xHlGrNmJ0
>>238
どれも役に立たないね、喧嘩ならガンガン食ってウエイトででかくなって、
893並に口喧嘩が強くなればOK、ようは見た目とハッタリだよ
241名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:19:50 ID:vn9JeaUpO
>>238 腕立て 懸垂は腕力だけのトレーニングのようですが 全身のトレーニングです 身体の連筋(マッスルチェーン)を鍛えるのに理想的なトレーニングです

呼吸(吐く息)でキツくなった部分をリラックスさせながら 20秒かけて上げる 20秒かけて下げる
を一度やってみてください

腕立ての場合は お尻を下げず 真っ直ぐ又は少し上げるぐらいでやってください 拳立てでやるほうが効果はあります

内部の筋肉も発達し より動きにキレが出ます
242名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:25:29 ID:vn9JeaUpO
>>241に補足
キツくても呼吸を止めたり力んではいけません
リラックス(脱力)を心掛けて下さい
呼吸を止めると、動きを悪くするクセがつきます
気をつけて下さい
243名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:31:37 ID:vn9JeaUpO
>>239※訂正
286=× >>236=○
244名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:12:27 ID:C2pP11wc0
>>233
股関節伸筋群とか膝関節屈筋群とかそういう風に言うんだよね。

>>236
詳しく考えるとけっこう難しいんだが、基本的に筋力を上げればスピードも上がられる。
まあスピードを競う短距離選手が筋肉モリモリで、一流選手がドーピングしてまで筋力を
つけようとしてることなんかを考えれば分かると思うし、その辺は例え中年以降に短距離を
始めたとしても変わらない。

ややこしいが、「筋収縮のスピードは大人になってからは変えられない」ってのも文脈によっては正しい。
砕いて言えば「筋肉の収縮速度のポテンシャル」ってのがあってそれ自体は訓練では伸ばせない。
筋トレして引き出せる筋スピードの度合いはそのポテンシャルによっても左右される。
245名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:26:35 ID:vn9JeaUpO
>>244 短距離ランナーはバーベルやマシントレーニングでつけた筋肉ではないでしょ?
246名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:34:50 ID:8jxVCpfxO
ジムにあったトレ雑誌で、グリーンかゲイかのトレメニュー読んだけど、結構ハードなウェイトやってるみたいよ。
247名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:50:21 ID:7PR1IHD/0
>>239>>244
 レスありがとう。
 打撃において必要なスピードってなんじゃろかとたまに考えることがある。
 すばやく体重を移動させる局面(運足、ステップワーク)と打撃を始めてか
ら終わるまでの早さの局面があるかなと。
 ほとんどが一歩以下、せいぜい二歩までの早さの問題だし、速度0からどれ
だけ早くMAXに到達できるかが問題だなと。
 そういったところで、どこまでを筋力トレーニングに割いて、どこまでを体
の使い方の練習に割くべきか、が難しいのよね。
248名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:58:08 ID:7PR1IHD/0
 ついでに、一応膝の抜きぐらいは使っていて早くはなったのだけど、体重が90キロぐらい
あるので足にかかる負担が半端ではない。また、空付をたくさんやると三角筋にピシッとく
る。サンドバッグを打つと剛体を維持できない場合がある。
 と言うわけで、それに耐えられるように筋トレをしています。
249名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:10:01 ID:YTYh95dAO
>>247 打撃のスピードはパンチであれば単に打つ速さ戻す速さではなく 事の起りがどうかが大切だと思っています
体重がのった側の足をけって進めば 溜めができる為、2挙動になります これではスピードは落ちますし 相手に悟られるでしょう 股関節を弛め膝を抜くと1挙動で前進できます これだけでも早さはかなり違ってくると思います
250名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:20:32 ID:YTYh95dAO
>>248 膝を抜いて前進しはじめたら 爪先立ちにならず踵を地面につけたまま足の裏側を伸ばすようにして下さい 推進力が上がるし足の負担も軽減されると思います

三角筋にピシッとくるのは腕だけのパンチになってるからです 脇を擦るように出してみてくだい
251名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:36:40 ID:YTYh95dAO
>>250 補足

パンチは脇を擦るようなイメージで出すんですが 少し肘を身体の中心に入れ込んでから衝くようにしてみて下さい
肩甲骨〜肘〜手首〜拳頭までスパイラルがかかりようにます
初めは難しいですが 慣れるとかなり使えます!
252名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:56:37 ID:UFJlfod90
>>244
適切な食事と睡眠と休息
間接間のシナプスモリモリやイメージトレーニング、
後、自分の体の知覚領域の拡大で
普通に、筋収縮のスピードは何歳からでもは変えれます。


最後にベンチプレスを極めても、急所突かれたら
子供相手でも、残念ながら確実に死にます。


253名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 01:22:07 ID:/jrgcd2t0
>>249-251
俺も某所でまったく同じ指導を受けたことがある。(もしかして本人だったりして?)

脇を擦る様にパンチを打つ、ってのがあるけど、脇を空けてパンチに重さを
乗せるのはたしかに難しい。肩甲骨で溜めを作って打ち下ろす方法もあるにせよ。

で、これってベンチプレスでも同じことが言えるように思う。ジムで人のベンチを見てると
手幅が広すぎる人が多い。確かに稼動域を狭めれば高重量を扱える理屈なんだけど、
運動におけるパフォーマンス向上には繋がらないように思う。

俺は178cmで81cmラインに小指のかかる手幅でやってるけど、まだ広過ぎる感じ。
ワイドでは180kg挙げたけど、今の手幅だと170も挙がらないんじゃないかな。
けど打撃の強化には今のほうが繋がってくると思う。
254名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 01:23:34 ID:/jrgcd2t0
>>253
追記 脇をなるだけ空けないでベンチをやる、って点が抜けてました。
255名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:43:37 ID:9G4/FKTJ0
>>254
 それって、ナロースタンスのベンチとはまた違うやり方なのでしょうか?
 普通のやり方でも胸に利かせられない・・・orz。
256名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:50:45 ID:akGqMXqE0
>>253
それは大胸筋よりも三頭を重視するフォーム(ナローベンチプレス)ってことでしょ。
257名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 11:07:46 ID:akGqMXqE0
>>224
>ベンチプレスは見た目伸筋を鍛えるトレーニングだが、屈筋を主に力んでやる方法だよ
つまり君はベンチプレスをやってると、屈筋にあたる上腕二頭筋が疲労するんだね?
だとしたらウエイトトレーニングの初心者でしょう。
ベンチのマックスが50キロ程度?
意見はせめて中級くらいに達してからにすべき。
この程度になれば「マッスルコントロール」といって各筋肉を意識的に管理できるようになるから。


>226
>アクセルを踏みながらブレーキをかけているようなもので せっかくの筋肉を使えきれなくなる
君のする武道でもってそうした弊害が出てるとしたら、それはその武道での「君の」技術レベルの問題。
三頭筋を使うべき時に二頭筋まで使ってしまい、ブレーキがかかるのは、ウエイトトレーニーに限らず、武道初心者一般の問題。
258名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 19:20:32 ID:FwnZ7Gk5O
>>257 ベンチは屈筋を使ってないつもりかも知れませんが 自覚症状が無いだけだよ
だけどスポーツ武道には向いてるかもね
でも武道には向かない
ベンチなんてやってると力がぶつかり合うだけだな
259名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 20:56:34 ID:/4yGUEk60
>>258はよほど名のある一流の武道家のようだ
260名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:18:21 ID:JsAaikn30
すいません、最強の武道であるベンチプレスですが

寸止めベンチとフルコンタクトベンチ

どっちが強くなれますか?
261名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:29:12 ID:wmKJpiDoO
最近は総合ベンチプレスが流行っているようです。
262名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:04:29 ID:B8qYyjMj0
>>256
全く違う。ナローならナローと最初から書くよ。
知ったかぶりの初心者はこれだから…。
263名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:05:03 ID:DkWhfyHWO
>>294-251

脇を擦るって構え低くない?
264名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:14:29 ID:B8qYyjMj0
>>263
ムエタイ的に、腕を上に持ってきてガードを構えるというより、
どちらかというと空手的に、ガードを構えてから頭の位置を沈めて、ガードに合わせる感じ。

前者よりも、前に広く制空権を確保する感じになるためパンチが見やすくなるし、
パンチに体重を乗せやすい。ただ、蹴りは使いにくくなる。

265名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:48:27 ID:DkWhfyHWO
>>264
文章からは顔面が空くような気がする。
ジャブ、前げり、膝なんかは入りそうだけどタックルみたいにスピードでカバーする感じ?
ディフェンスはどうやるんですか?
266名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:59:37 ID:uO2NHZor0
ペニスプレス・・・・確かにこれほど有効な武道は、あるまい・・・・・・ぎゅーっ
いたたったたたたt・・・・・・
267名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 18:31:03 ID:9sS0QiGpO
>>263 構えが低いと言うのはガードが低いと言うことかな?
組手で実際に腕を脇に引きつけるわけではないよ
空打ちやサンドバックでの稽古時にそういうクセをつけておくと 組手の時の高いガードでも 腕だけのパンチにならずにすむよ パンチを打つ際に肘を身体の中心に入れ込みながら打つと肩甲骨と肩が一体となり体幹の力が拳頭に伝わります
一度パンチをうちきった状態で拳を誰かに押してもらって下さい ぐらつくようなら駄目駄目姿勢です!
268名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 20:25:40 ID:f/03nzxv0
 週3日練習できるが、1日ウェイトに回すかどうかが問題だ・・・。
269名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 22:14:26 ID:Gg+DzozS0
もったいない!週3で道場に通ったらどれだけ上達するか…
270名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 22:19:21 ID:7P16tun80
ベンチというか全身の筋力が大切
271名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 00:43:21 ID:FBlnGKDcO
>>267
ありがとうございます。
ガード下げる癖がつきそうですね。
あとパンチは引かないで押し込むような空手パンチなんですか?
それともインパクトの瞬間を切り取ってるだけですか?
感覚を文章から感じ取るのは難しいですね。
272ぅにゅ:2008/10/29(水) 03:47:08 ID:UD2k0DTvO
>>270
だな。実際、ベンチしかしてない人は一見で分かるから相手としてはホッとする。ああ、こいつ実際は身体が弱いなって。

逆に胸筋はさほど発達してなくても脚や背中、首が発達してる人は正直やりたくない。技術は大したことなくても(スタミナ含め)身体が強いことが多いから。
273名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 09:28:00 ID:6ISyedKpO
>>272
デッドリフトしかしない人はどうかな?
274名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:37:50 ID:gjAliTnx0
全身満遍なく鍛えるというのは、ウェイトトレーニングの基本中の基本なんだけどね。

キックボクシングで「右ストレートだけ練習してます」なんて奴は見たことないんだけど、
上半身しか鍛えてません、てトレーニーは結構いる。
やっぱり頭も鍛えなきゃ駄目ってことだ。
275名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:48:04 ID:5xBj3i5dO
>>271 どうしてそういう解釈になるかな!?
言葉で伝えるのは確かに難しい そこだけ正解!!
276名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 13:35:05 ID:R7mE/Qa80
>>268
週3しか時間ないなら、まず道場だろ。
2年も通って左右キョロキョロしなくなったら次は内1日をウエイト。
更に2年、ここで伸び悩んだら、週2がウエイト、1日道場。
更に悩んだら1年間道場を休んでウエイトに没頭。
思いの深さにもよるが、最大限の効果が欲しいなら、ステロイド。
半年で6キロ以上筋肉が付く。
K−1とかプロを狙うならこれっきゃないっしゅ。
277名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 17:33:06 ID:6ISyedKpO
ステ使わないとプロ狙えない奴はプロになっても通用しないぞ。
K1はヘビーならステ使って強い奴はバンナやバダハリ(アーツも?)みたいに元々強い。
278名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 17:41:49 ID:9hlfqQSlO
てか、週3でK-1とか目指すのかよ。
279276:2008/10/29(水) 18:17:32 ID:R7mE/Qa80
>>277-278
俺、帰国子女だしぃ、日本語が不自由なんで。スマソッシュ。
言いたいことはいっしょッシュ。
280名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 23:57:11 ID:hEvZpFFu0
垂直レッグプレスで、大殿筋をやってもうた
281名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 04:05:08 ID:ovuYe+wiO
ミリタリープレスは素晴らしい
282名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 18:48:04 ID:Y8W7hsEP0
インクライン

 20kg×20(バー)
 50kg×10
 60s× 8
 70kg× 6
 80kg× 4
メイン
 90kg× 3(3レップ目はチート)

 80s×10(パーシャル)
 80kg×10(パーシャル)
 80kg×10(パーシャル)
 70kg×10
 70kg× 6
 60kg×10
 50kg×10

90kg成功!!
283名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 18:55:36 ID:Y8W7hsEP0
最近、逆突きはロングフックに、刻みは裏拳っぽくなってきた
284名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 11:39:19 ID:TtIkTHDR0
あげ
285名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 13:52:01 ID:Ke+EFnfzO
ベンチやスクワットは元よりミットや組手よりも高重量ダンベルふりまわしてる方が実戦的だろう。ダンベルふりまわしこそ最強の格闘技である
286名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 14:01:45 ID:5ogyUSh80
ビルダーの体脂肪率は5%くらい。
それが体重100キロなんだからまさに怪物だ。
筋量が60キロ以上だろう。
対して体脂肪15%の体重65キロの武道家だと、その筋量は30キロ程度。
倍違う筋量。
武道をする小学3年の子供 VS 大人、、
どっちが強いかは一応諸君に委ねるがw、
ビルダーと武道家の戦いとはそんなものだ。
287名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 14:05:39 ID:5ogyUSh80
上、訂正、
>体脂肪15%の体重65キロの武道家だと、その筋量は30キロ程度 ×
>20キロ程度 ○


武道家VSビルダー、、いわば猫とライオンの勝負だ。
288名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 14:57:32 ID:4Hu+702w0
ビルダーってこっちが手をださずに1分くらい攻撃をサークリングでよけてたら、
疲れてダウンしてそうw
289名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 19:43:06 ID:inNHQJKb0
>>286
 おいおい、体脂肪率5パーセントで100kgを超えるビルダーが、日本人の
中に何人いるんだよ。
 そのクラスのビルダーの相手なら、日本のトッププロクラスの格闘家を持ち出
せ。
290名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 10:08:00 ID:/Ne7ee4e0
>>289
何人もいないが、それはボディビル人口そのものが少ないのが原因。
格闘技なみに人口を抱えれば、それこそ格闘家などライオンの陰に隠れた猫と映ろう。
291外道スライム ◆NYz56RLC7. :2008/11/06(木) 10:25:50 ID:yUajZ7L6O
その場合は格闘家もヘビー級にすべきやろ
292名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 11:37:38 ID:oqIKRNuy0
 体脂肪5パーセントで100kg超って、室伏みたいなやつだろう(やつはハーフだが。)?
 ナチュラルでそのレベルにいける素質の持ち主って、日本人にはほとんどいないんじゃないか
なぁ?
 黒人、白人にはそれなりにいそうだけど。そうすると、それこそ日本人など、黒人の前ではラ
イオンと猫なのかな。
293名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 12:28:02 ID:/+pbRblbO
>>289
>  そのクラスのビルダーの相手なら、日本のトッププロクラスの格闘家を持ち出

いや、比較対象はあくまでも2ちゃんねる武道家だろうwwwww
2ちゃん武道家はベンチなんてやったこともない奴が過半数じゃないか?やっても60〜70しかあがらないのが大半だろう
294名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 00:35:24 ID:XMK9Y+DA0
 それを言うなら、2ちゃんねるビルダーには、体脂肪5%100kgクラスが
何人もいるだろう?
295名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 08:56:55 ID:E/2aT5QkO
>>292
室伏が5%なわけねえだろ馬鹿w
市販の不正解なやつなら知らんが、きちんと測ったら15%はあるぞ、結構腹出てるし
296名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 09:33:10 ID:l+Vl5C2X0
力士って実は体脂肪率一桁が多いんだぜ…
297名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 09:33:33 ID:Prrcyhvt0
>>286
そりゃコンテストで一時的に極限まで絞った状態の話だよ。
普段から5%程度じゃ日常生活送るのも辛いと思う。
>>292
室伏は確実に10%以上はあるよ。
そもそもハンマー投げの選手は大して絞る必要は無い。
wikiの室伏の項目にはしつこく3%と言い張る奴がいるけどw
298名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 10:34:20 ID:E/2aT5QkO
>>296
アホ過ぎて議論にならなくなるだろ
まともな書き込みしろよ
299名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 10:37:56 ID:E/2aT5QkO
>>294
いるわけないだろ
100kgで体脂肪5%て…
日本人ビルダーじゃ、ちょっといないレベルじゃないか?
日本人ビルダーは基本的に160cm台、75kgくらいが一番多いと思う
300名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 10:42:11 ID:l+Vl5C2X0
>>298
このスレにまともな議論ってあったか?
301名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 10:48:52 ID:E/2aT5QkO
>>300
今は室伏の話を真面目にしてたんだろ。

あと真面目にベンチプレスだけで武道に対抗出来るものなのかを考えよう。
302名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 10:53:10 ID:l+Vl5C2X0
>あと真面目にベンチプレスだけで武道に対抗出来るものなのかを考えよう。

ベンチプレスぶん投げろ
303名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 16:34:22 ID:zlWHrP2b0
>>295
 100kg5%って、室伏よりすごい肉体なのか・・・。
 それこそ、日本人に何人もいないだろう。160cm台75kg以下のビルダー
が相手なら、何とか戦えそうな気がする。
304名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 10:06:23 ID:/ML7WBTh0
除脂肪体重が80キロ超えていたらかなりすごい
305名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 11:29:29 ID:2xzk007FO
ベンチだけじゃ無理
ベンチプラス何らかの格闘技が最良

但し両方やると、どっちも極めるまで時間がかかる。

特にベンチはなかなか極められないだろう

寝技も極めたボディビルダーはヤバい。
306名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:59:52 ID:bEdmtGxE0
>>305
 ビルダー+寝技+ホモ=最恐
307名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 02:18:13 ID:Uqpu6UNq0
ベンチプレス340キロのアンブリッツさんを見ろ!
強いですよ〜〜〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5152041
308名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 02:50:08 ID:aaugpfUAO
パワーリフティング最強ならまだ分かるが何故ベンチだけ?
309名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 03:12:04 ID:7WhMPzhQ0
ベンチ最強だよw
310名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 05:23:57 ID:ffKdt4GOO
誰か足首上に向けるスネ筋?極限に鍛えた人いない?
311名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 17:10:16 ID:uH0cxarIO
>>308
BIG3最強!
312名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 08:18:36 ID:lkqHAAfX0
ここであえてスクワット最強論を唱えてみる
全身を鍛えられるのはスクワットだけ!
313名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 13:04:09 ID:OyFgIyXB0
重量挙げやってる奴のにやけた顔が見える
314剛力王:2008/11/17(月) 23:52:59 ID:Q4jYTfSAO
>>307
それはマシンでの記録だから
フリーウェイトならアンブリッツも200kg台
315名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:57:51 ID:VS3mZLmdO
どんなに上半身の筋肉を鍛えても、攻撃される痛みに慣れないと、普段から殴りあったり投げあったりしている人間には勝てない。
試合や実戦ではいちいち「痛い」とかリアクションをとる暇もないからね。
痛みに動きを止めれば、立て続けに次の攻撃で体を傷つけられてゆく。

そこでおすすめするのが、ケツバットと三角木馬だ。
ベンチプレスとは違い、肉体の耐久力をあげてくれる。
金があれば、痛み専用のジム(SMクラブ)に通うのもいいだろう。
316名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:01:33 ID:kFVIc2VHO
俺は鼻に洗濯ばさみはさんでウエイトやってたよ
痛みのなかでも普通に動ける

まあ顔だけだけど
317名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:16:49 ID:lctY2vrr0
●ハエも寄せ付けない激烈顔面
●彼女いない暦40数年
●頭が発狂するほどの激烈性欲
●趣味は馬鹿丸出し名無し煽り
●ニセヤクザに本気で怯えて野獣から借りてきた猫に格下げ
●AAを肖像権侵害と因縁をつけ大失笑

ディオ先生=関玄介の圧勝ですW

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
318名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 00:02:20 ID:/OqJzX0YO
>>314
それでも十分凄い。
319名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 14:38:19 ID:TrrLu+wT0
力が格闘技の大半を占めてることは確かだろう。
外人が強いのは力があるからという部分が大きい。
ただし、ベンチプレスのみで通用する訳がない。
格闘技にはそれぞれゴールとなるべき技が存在し、そのゴールに
向って攻防をしている。逆に、ゴールに持っていかれない防御技術も
しっかりしている。ベンチのみで、そのゴールなんて分かる訳もない。
地図がないのに目的地を探しているようなもん。
大体運良く格闘家を力で押し倒したとして、どうやって相手にとどめを
刺すのだろう?やみくもに殴っても人間そう簡単に倒れるはずがない。
大体殴るにしても効果的な殴り方というものがあるし急所に当てないと倒れるはずがない。
素人がパンチ出しても遅いし、隙だらけだし、効かないだろう。
んなこたないと思うなら道場破りでもすればいい。
細い黒帯に秒殺されるのがオチだ。しかも見えないとこからいきなりグサって
な感じで。
320名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 15:18:18 ID:fyBiEmlMO
けんすいは?
上半身と握力まで鍛えられるよ 腹筋もしまってくるよ
補強で背筋
321名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 16:43:35 ID:TrrLu+wT0
いくら筋肉を鍛えても顎を殴られたら終わり。ボディーだっていくら鍛えても
格闘家が殴ったらおしまいよ。そもそも格闘家なんてものは腹殴ると見せて
顎殴るし、顔面と見せてボディーに行く。ガードしたところを殴るバカはいない。
また、筋肉のついた場所をわざわざ殴る奴なんていない。
筋肉なんて素人がいくらつけても関係ない。また、素人のパンチなんて絶対右
しか来ないし一回腕を引いてから打つに決まってる。フェイントなんて出す
余裕もないだろう。また運よく当たっても的確性なんてないだろうから倒れる訳がない。
腹筋がいくら自慢でも、鋭角に腰の入った膝蹴りをまともに食らえば、倒れない
奴なんかいない。ひざ蹴りの威力は半端ない。腹筋1000回やろうがまともに
食らって立っていられるレベルじゃない。
322名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 16:45:45 ID:cejDxfSN0
武道とは道具の使い方にすぎない。
ウエイトトレーニングはそれを使う”人”だ。
323名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:49:45 ID:02rwxDjyO
ウエイトなんかやる暇あったらシャドーとかやった方が良い
ウエイトなんざ実践では役に立たないとヒョードルも言ってるな
324名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:53:17 ID:cejDxfSN0
ヒョードルは組んで筋肉を鍛えた。
空手は組まないから、幾らやっても筋肉がつかない。
タイソンはヘビーバッグで着けた。
とにかく負荷がないと着かない。
325名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:02:15 ID:02rwxDjyO
筋肉あるだけじゃ雑魚って事だよ
技術も筋肉もあって初めて普通より強い部類に入り始める
326剛力王:2008/11/26(水) 19:13:04 ID:VPbB584VO
お前らがいくら武道を習おうがストロングマンとかにゃ勝てんだろ(笑)
自分をヒョードルやタイソンと同一とでも思ってるのかね?(笑)
あと、いくら格闘技やってようが体格差が有りすぎると不覚を取る事も沢山ある
327名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:17:01 ID:pttSt4emO
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット、チンニング、ミリタリープレス、
クリーン、50メートルダッシュ20本
これをやったほうが絶対強くなる。
328名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:30:33 ID:QHaNxREjO
ウェイトだけでいいって香具師は、どういう流れで武道家とかに勝てると思うの?
まともに筋トレもしてないガリオタは置いといて、普通は武道家もウェイトをやってると思うけど。
329名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:52:34 ID:HNqfma070
単なるパワーリフティングじゃ駄目だろ。

競技ウエイトリフティング選手の様な、瞬発力と柔軟性が
あれば強いと思う。
ベンチだけなんて糞。
330剛力王:2008/11/26(水) 23:20:20 ID:VPbB584VO
ガタガタ言ったところでベンチ200kg上げる怪物にはお前ら程度の技術じゃ無理だろ(笑)
331名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 23:39:20 ID:9dNfCCy10
ベンチプレスやると眼球や喉や金的も鍛えられるの?
ベンチプレスやるとナイフをはじく皮膚が作れるの?
ベンチプレスやると後ろから鉄パイプやバットで頭を殴られても平気になるの?

結局スポーツだろ、ベンチプレスなんて。
実戦じゃなんの役にも立たないオナニーじゃんかよ。
332名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 23:47:24 ID:QHaNxREjO
>>330
で、おまえはベンチ何キロの怪物よ?
333名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 23:50:42 ID:AhMiMr8nO
剛力王は明らかにベンチ100いかない恥ずかしい腕なのに何言ってんの?
334名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 23:56:06 ID:QHaNxREjO
ベンチ100キロってことはないだろ。
空手茶帯でやめた俺が、110キロ挙げてんのに。
335剛力王:2008/11/27(木) 00:08:19 ID:GM1gy9WNO
>>333
私は160kgである ただし、今はベンチしてないので数値の保証はない
336名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:13:59 ID:BD6ZhP4a0
剛力王がんばるなあ。
337名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:18:31 ID:Zh0WqK2YO
>>336
自分自身はベンチ200キロの怪物じゃないわけ?
武道家にはヒョードルを引き合いに出すなとか言っといて、それでよく〇〇には勝てないだろうとか言えるな。
338名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:19:16 ID:Zh0WqK2YO
>>335
訂正
339名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:23:43 ID:9hg4iwWn0
剛力が強いなんて嘘だ。ボディビルやってる見るからに強そうな奴と
遊びで組んだことがあるが、全然負ける気がしなかった。彼も格闘では勝てないだろう
という感じだった。
もちろん俺も筋肉すごいと人からよく言われるが、彼の方が身長もボリュームも
あった。でも格闘で負ける気はしなかった。もっと言えば、格闘用の筋肉、力
でも負ける気がしなかった。もちろんベンチとかでは彼に勝てる気がしないが。
俺が実証済み。剛力の方が強いなんて素人の妄想だ。実際に見たことないから
想像がつかないんだろうな。
340剛力王:2008/11/27(木) 00:35:17 ID:GM1gy9WNO
>>339
それにも限界があるのだよ
じゃあキミが200cm140kgのストロングマンに勝てるか?
無理なわけだよ
体重筋力差とはこういう事
ヒョードルでも仮に260cm250kgでサップを超パワーアップさせたような怪力が相手ならば手も足も出まい
341名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:35:47 ID:9hg4iwWn0
200キロと言ってるが、200キロ上げる素人ならまあそこそこ
格闘用の筋肉がある奴で、武道家の方が強いに決まってる。
アマチュアで優勝するくらいのレベルだったらまず確実に勝てると
心から思う。格闘技やってない奴はゲームの筋肉ムキムキのボスキャラのイメージが
抜けないんだろうな。実際のリアルファイトで剛力だけの奴が強い
訳がない。鉄バットのようなローキックもくらった経験がないんだろうな。
本物のローキックを防御も知らない剛力素人が力も入ってない足にまともにくらったら足がへし折れる
だろうね。
342剛力王:2008/11/27(木) 00:42:30 ID:GM1gy9WNO
>>341
別に打撃の試合をするわけではないのだよ
ステゴロのストリートファイトでの話だ
打撃の試合にしろホーストがサップに潰されたようになる
階級が違えば
例えばミニマム級ボクサーがどれだけ頑張ったところで格闘技の技術がないプロレスラーには勝てない
これが圧倒的な質量の差である
343名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:44:42 ID:9hg4iwWn0
340だが、俺ならそいつが素人なら勝つ自信あるよ。柔道で140キロの
奴投げたこともあるし。倒してボコボコにして終わりよ。
俺より強い奴なんていくらでもいるし、そいつを倒せるやつなんて
別に珍しくない。俺が素人に負けると思ってるのか?笑わせてくれる。
344剛力王:2008/11/27(木) 00:47:26 ID:GM1gy9WNO
>>343
ストロングマンレベルになると素人がどうこうの次元の話ではない
ストロングマンレベルに勝てるのはホイス・グレイシーレベルの達人かヘビー級格闘家くらいのものだ
345名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:50:18 ID:Zh0WqK2YO
>>340
何を勝手に妄想キャラを持ち出してるんだよ。
じゃ、こっちはオーガとか持ち出していいか?
サップがホーストとやる前に格闘技の練習してたことはスルーかよ。
都合のいい逃げ口上並べてないで、お前がステゴロでどうやって相手を叩き潰すのか言ってみろってw
346名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:52:22 ID:BD6ZhP4a0
剛力王、塩田剛三インチキスレがなくなったからって辺り構わずかみつくなよw
合気系スレでがんばるほうが君らしいぜ。
347名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:58:33 ID:9hg4iwWn0
そのストロングマンというのを知らないんだが、まあローキックで戦意喪失
してフィニシュの連打で終わり。ストリートファイトなら金に膝で終了。
ストリートファイトなら何やってもいいんだからストロングマンはなんでも
されちゃうよ。きれいに投げられ、肘で失神KOだな。
348剛力王:2008/11/27(木) 01:04:59 ID:GM1gy9WNO
>>347
妄想も甚だしいな
キミ程度では無理だ
キミは勘違いを起こしているのだ
野村や内柴に聞いてみな?
ストリートファイトなら勝てるわけないと答えるだろうよ(笑)
349剛力王:2008/11/27(木) 01:09:55 ID:GM1gy9WNO
ストロングマンのマグナスなどはPRIDEからずっとオファーされていたほどの怪物である
恐らく2ヶ月でも格闘技を学べば、すぐにでも総合のヘビー級戦線で渡り合えるほどの怪物である
キミら2チャン武道家程度がどうこう出来る相手ではない
350名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:11:46 ID:Zh0WqK2YO
だからおまえ自身はどうなんだって言ってんだよハゲ
351名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:13:19 ID:BD6ZhP4a0
今度こそ剛力王vsガリ格闘家の対決が実現するのか…?
352名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:21:26 ID:9hg4iwWn0
つーか極端な例出しすぎ。ベンチ200の素人くらいならステゴロでも勝てる自信は
ある。極端な奴はプロ格闘家なら倒せると思うよ。一般的なベンチの例を
出せ。
353剛力王:2008/11/27(木) 01:24:39 ID:GM1gy9WNO
私は打撃、組み技と経験してきたが、今は単なるトレーニーのオッサンである
ノーギア、フリーウェイトでベンチプレスは160kgだったが、最近は辞めてジムには行かず、ケトルベルで自宅トレーニングをしてる
来年辺りからジムトレ再開の予定
354名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:26:50 ID:kz2+wFrcO
どこまでいっても、剛力王対合気道を除いた武道家のスレだな。
全く意味なさげ。
355剛力王:2008/11/27(木) 01:27:40 ID:GM1gy9WNO
>>352
キミ程度ではストロングマンに殺される
ストロングマンのマグナスやマリウスはすぐにでもヘビー級戦線にヘビー級格闘家の対戦相手として打って出れるほどのフィジカルである
キミ程度はお呼びではなかろう
356名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:29:06 ID:kz2+wFrcO
誤爆した!
357名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:29:45 ID:Zh0WqK2YO
>>353
いや、今後のスケジュールとか聞いてないだろ。
なんつー話の逸らし方だよ。
358名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:31:32 ID:BD6ZhP4a0
剛力王と戦うチビガリ武道家(合気道ならなお可)はおらんのか?
359名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:33:43 ID:Zh0WqK2YO
>>358
遠慮なくやってくれよ。
360名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:35:01 ID:1d1DiIR40
177センチ115キロベンチ160経験ありの剛力王の腕
http://l.pic.to/yuz1c
合気の人の腕と拳ダコ
http://kjm.kir.jp/pc/?p=66349.jpg
なかやまきんにくん、177センチ90キロ、ビルダー173センチ90キロ
http://takeru-kobayashi.com/porkchop/pht_36.jpg
361名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:39:39 ID:07wh9VoW0
ああ剛力王の写真だったのか・・・
ウエイト板で「この人本当にベンチ**kgあげられますか」って質問があったw
362名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:41:44 ID:jW/bx1M2O
なんで合気の人きんにくん並なんだよw
363名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:45:26 ID:07wh9VoW0
>>360
きんにくんの隣はビルダーじゃなくて大食いの小林尊じゃねえか?
小林はステ疑惑があったけどな。
今は体メチャメチャしぼんじゃってる。
364名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:45:52 ID:kz2+wFrcO
合気じゃねえだろ。
365名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 01:56:08 ID:1d1DiIR40
>>363
あれ、そうなのか。すごいな大食いマスター

でも剛力王もステ経験ありで25キロ重くて、アレ
366名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:07:16 ID:07wh9VoW0
てゆうかよく見たらURLがw
367名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:17:03 ID:Rm5ud4aB0
剛力王ってたけぽんか?それか物理君?
368名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:17:06 ID:jW/bx1M2O
剛力王はあの写真で自分の数字が認められると思ってたのだろうか
369名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 16:16:25 ID:Rm5ud4aB0
w
370名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 23:20:26 ID:9hg4iwWn0
355
お前は剛力があるのか?格闘技をやってるのか?
もしかして単なる格闘オタクじゃないよな?
俺がその化け物に勝てる訳はないだろうが、そんな極端な例を
出すならバンナとか出すべきだろ?ちなみにグッドリッジは
2回ともバンナにあっけなくやられたけどね。
俺を例に出すならアマチュアの格闘技素人のベンチマニアを出すべきじゃね?
それなら勝てるって言ってるだけじゃねーか。
ベンチプレスこそ最強というスレなんだろ?
だったら要するに同じ時間格闘技やった人間とベンチプレスやった人間
はどっちが強いかってことだろ?
それなら格闘技って言ってるだけだろ。
371名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 23:23:59 ID:1d1DiIR40
塩田剛三ってインチキンなんでしょ、というスレにお越しください

剛力王の凄い腕と脳と色々見れますというか俺はもうどうしたらいいのかわからん
372名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 14:53:56 ID:4GHzDFqc0
おれは合気道の道場に4年通っていて、その間特に熱心でなく、筋トレもせずとりあえず道場にだけ通って初段を取った。
大学入学後、鍛えようと思って毎日屈伸や四股などを数百回していたらあるとき見ていた同じ大学の学生が興味を持って近づいてきた。
そのうちの一人は上半身の筋肉モリモリでウェイトトレーニングなどをやって鍛えているようだった。
俺はガリガリだがとりあえずその男に両手を後ろから持たせて「動かないようにしてみろ」といって押さえさせたが、簡単に相手を崩して三か条を極めることができた。
次に俺が彼の腕を後ろから押さえてみたが彼はじたばたするばかりで何もできなくて、後ろに引っ張るか足払いをかければすぐ倒れてしまいそうな風情だった。

ウェイトトレーニングは手や足腰をうまく鍛えれる方法があってそれに特化するなら効果があると思うが、胸や肩にいくら筋肉がついても実戦の役には立たないと思う
373名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 16:38:44 ID:Mkk0Qhsa0
ベンチ如きはやるのは当たり前だが流石にそれだけでは勝てん
374名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 17:59:42 ID:q/AdjF6V0
体力は型で付けた って、どんだけよw
そういうオタクはジャイアンツの坂本にも完敗だろうて。
身長/体重 183cm/78kg
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=700003

しかも彼は二十歳にして年俸3400万。
喧嘩で負け、経済的能力で負け、そして女性にモテるかどうかでは圧倒的に負け、
まったく立つ瀬ないな、武道家はwwww
せめて型でもシコって妄想に生きなさい!
375名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 19:13:21 ID:fWnnrkaXO
ベンチ155キロの剣道経験者が参りました。バットさえあれば負ける気がしません。
…バットがなければ素人並み。。。orz
376名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 00:23:18 ID:1GIucWfA0
剣道は喧嘩も強い。中心がしっかりしてるし、脇しぼってるし、拳の内の
絞りができている。踏み込みも速い。腰がしっかり入っている。丹田に意識がある。
反射神経もすごい。フットワーク、特に前後は極端に発達している。
力もある。おそらく喧嘩では下手な空手家と大差はないだろう。
377名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 00:42:24 ID:j9+Ww6iIO
剣道出身の空手家強いしな
378名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 21:43:53 ID:9LX5Vu930
クソガリ武道家ではウエイトトレーニーにケンカで勝つのは無理でしょ。
筋肉こそが最強なんだよ!
379名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 21:59:09 ID:IBPiU+oDO
だから最近の武道家はウェイトも必修科目だと何度言えば
380名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:04:12 ID:5ciSCcDC0
ケンカだろ?
別にその場で負けたって最後に勝ちゃいーんだろ?
泣いて謝ってこっそりつけて、
次の日の朝バットで後ろから殴りつければいいだけじゃん。
夜侵入してもOKだし、ガソリン持って挨拶に行くってのも手だよな。
ケンカだろ?
ベンチがいったい何の役に立つんだよ。
おまえらホントにケンカしたことあんのか?
381名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:05:54 ID:9LX5Vu930
筋肉最強!武道は筋肉の前に無力です!
パンチの練習するよりベンチプレス!
382名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:28:05 ID:PzbokYygO
胸の前のものを正面に押し出す動きと喧嘩がどれだけリンクしてるのかね
383名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:34:27 ID:tc2PmTFZ0
ここで言ってる喧嘩って試合みたいなタイマンルールみたいなやつだろ
喧嘩は大なり小なり後味悪いものだからな
珍走で喧嘩が強くて怖いものなしなんて奴が、
ある日から突然行方不明になるのが喧嘩ってものだ
しかもいくら強くても金にならないし、自慢にもならない
384名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:39:09 ID:IBPiU+oDO
武道やってるからって、みんなが必死こいて街中の殴り合い想定してるわけじゃないんだがな。
武道に勝手にコンプレックス持った椰子が、次々スレ立てるんだから仕方ない。
385名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:00:29 ID:mdxVXqH+0
まあノーマルに考えよう。ベンチが武道より強いのはベンチの筋肉のみ。
運動には特異性というものがある。例えば腕相撲世界一がハンマー投げが
世界一にはなれないのと同じだ。武道の筋肉がついた人は強いだろう。
もっと言えば、武道やれば武道の筋肉がつく。武道家の筋肉を見たことがある
だろうか?すさまじいぞ。一回パンチなりキックなり受けてみればいいん
じゃない?筋肉だけのパンチなんか全然効かないぞ。
てゆうかここに書き込んでるバカどもは武道をやったことないか、本物の
武道家に会ったことないんだろうな。じゃなきゃこんなバカなこと書かないよ
普通。
もし格闘技本格的にやってて本物も知ってる上で筋肉の方が強いという方がいれば
ぜひ名乗り出てほしいもんだ。多分いないか、いてもよほどの基地外だろうけど。
素人の妄想は自分でアホですと言ってるみたいだぞ。そもそも本物を知らないんだろ?
だったら何で決めれるんだ?何となくか?それが勘違いと思ったこともないのか?
386名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:10:25 ID:mdxVXqH+0
いくら妄想しても戦って勝つか負けるかしか答えはない。
そして武道が勝つ。これはどう思いたくてもそうなるに決まってる。
もちろん同じ稽古量の話ね。
387名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:18:20 ID:N8oNRQ1uO
ベンチプレスなんかでムキムキになるのヤだよキモイ。
女に何かスポーツしてます?って聞かれて「武道してます」は言えても「ベンチプレスしてます」なんて言えね。
キモすぎるwww
388名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:24:03 ID:DOh/y/WT0
武道板は実践したこともないオタクが多いからなぁ・・・。ベンチさえやってりゃ最強になれると妄想してるんだね

ベンチはある程度はまあ確かに役に立つが方と胸に筋肉が入ると体が重くなる、腰がふらつく。
で、動きもパンチも遅くなる。腕立てならすごく効果あるんだがね
389名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:26:30 ID:/Fdc1Pzc0
▼▼▼性欲王ディオ先生=関玄介▼▼▼

12 無記無記名 sage 2008/02/15(金) 01:24:44 ID:9vrezLt5
http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
の5:54あたりから30秒ぐらいでデブ男を襲ってるのが僕です!!!!!!
見た目は40代だけど性欲と知能は10代のまま!!!!!

741 名前: 名無し募集中。。。 2005/07/20(水) 02:03:30 0
宇宙さんは性欲が強すぎるんだよ。
だからガツガツすけべ根性丸出しだし
次にまたオフ来るなら
一発抜いて気持ちを落ち着かせてからにしなよ。

885 名無しさん sage 2007/04/25(水) 00:12:35 ID:c4cznlTO0
40代であの身体なら逆の意味で凄いな
性欲も体力も10代並みwww

39 無記無記名 2008/02/21(木) 20:00:36 ID:iwVhiO+l
今日も歩いてたら女子高生に性欲淫獣と言われてしまったよ。 !!!!!!!


82 はじめまして名無しさん 2008/02/27(水) 08:30:45 ID:???0
多分あのAAそっくりな性欲ゴリラ親父だろw

133 無記無記名 2008/06/12(木) 20:30:50 ID:hW4NXqVh
●頭が発狂するほどの激烈性欲

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
390名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 15:25:31 ID:YlVsQatC0
>>380は犯罪予備軍みたいな奴だな。気持ち悪いw
391名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 15:50:19 ID:h2/SwkmUO
俺は1に同意する!体力のあまってる若者には町道場のショボい稽古では大して強くなれない。ジムでガンガンウェイトやる方が強くなるだろう。 大学武道部>ウェイトレ>そこいらの道場 だと思う
392名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 16:05:03 ID:jwlRG/svO
筋肉があるのは良いことだと思うけど、使いこなせなければ脂肪と変わらないよ

拘束された状態での筋トレができたとしても、普段の生活の中で使いこなせる事にはならないよ

姿勢が変われば使う筋肉も変わってくるし 末端が力めば体幹の筋肉が充分に使われなくなる

それにいくら筋肉があっても拮抗する側の力みがとれなければ エネルギーが相殺されてしまう

筋トレマニアの単純な思考で人間の身体を使いこなせるほど、人の身体は単純にはできてはいない
393名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 16:53:22 ID:LAc5G7G8O
ウェイトトレ最強だよw
極真だって強くなる者は自主トレでウェイトやり込んでるし少林寺にすらウェイトやり込んでる猛者がいるw

ウェイト拒否て強くなろうなんて考え甘いねw
ビルダーに勝てねぇよw
http://m.youtube.com/watch?v=4VjImQ3aTxQ&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&warned=True
394名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 01:03:25 ID:antcmRX/O
俺もそう思う。極真が伝統武道よりどこで強いかといったらまんまウェイトレの差だとおもう。極真からウェイトレとったら寸止めやテコンドーと何も変わらないよ。ジムにいってない一般道場生は寸止めやテコンドーと強さ変わらないし
395名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 01:11:12 ID:4rYf5qbsO
極真はウエイトだけをやっているわけではない
あくまで補助としてやっている

このスレはベンチのみで武道家に勝てるとほざいているわけだから 極真を持ち出したらいかん
396名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 01:38:43 ID:antcmRX/O
ウェイトレのが武道より強いとは思わんけど、武道のが強いと言う資格があるのは、各種武道の2、3段、フルコン茶帯以上の奴だけだよw 拳立て50回位でゼェゼェ言ってるレベルの奴じゃベンチ100キロ位の中級トレーニーにも勝てないってwww
397(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/12/18(木) 01:42:41 ID:rx6Nr2sf0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

 ★★★ これが 知恵遅れ= 剛力王 ◆bHrHPsP8RU の知的レベルだ!(プッ 〜♪  ★★★

    【剛力王が全く答えることができない簡単な問題】
 -----------------------------------------------------------
U   質量m のスポーツカー が 加速度α で走っている。      U
U                                           U
U   さて、この状況に運動方程式をあてはめた場合           U
U                                           U
U   F=mα (F:力  m:質量  α:加速度 )             U
U                                           U
U   の力:F とは何か?                            U
 ------------------------------------------------------------
これまで出た剛力王 ◆bHrHPsP8RU のトンチンカンな回答

1.移動する力
2.トルク
3.馬力

まさに無教養な物理音痴丸出し(プッ

こんな簡単な高校物理程度の問題にも答えられない剛力王 ◆bHrHPsP8RU

並びに武道板の知恵遅れたち。(大爆笑)

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははは
398名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 02:19:00 ID:9IQnejgYO
(^○^) ◆KYAHA/emlo ←こいつなんてウェイトやってないだろw

少林寺週1回稽古して妄想格闘ヲタなるくらいならボディビルやった方が遥かにマシw
399(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/12/18(木) 11:41:51 ID:rx6Nr2sf0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

 ★★★ これが 知恵遅れ= 剛力王 ◆bHrHPsP8RU の知的レベルだ!(プッ 〜♪  ★★★

    【剛力王が全く答えることができない簡単な問題】
 -----------------------------------------------------------
U   質量m のスポーツカー が 加速度α で走っている。      U
U                                           U
U   さて、この状況に運動方程式をあてはめた場合           U
U                                           U
U   F=mα (F:力  m:質量  α:加速度 )             U
U                                           U
U   の力:F とは何か?                            U
 ------------------------------------------------------------
これまで出た剛力王 ◆bHrHPsP8RU のトンチンカンな回答

1.移動する力
2.トルク
3.馬力

まさに無教養な物理音痴丸出し(プッ

こんな簡単な高校物理程度の問題にも答えられない剛力王 ◆bHrHPsP8RU

並びに武道板の知恵遅れたち。(大爆笑)

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははは
400名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 14:31:47 ID:XAIHdj3hO
アンブリッツさんスレ
401破壊神:2008/12/18(木) 15:27:41 ID:WD+4+bUx0
www
勘違いしちゃ困るのは
幾らウエイトを遣りこんでも、大抵の奴は少しもデカくなれないし、パワーも付かないということだ。
これは空手でもキックでも柔道でも柔術でも同じだが、「遣れば上達するというものではない。」
そいつの持って生まれた星に負うところが多いんだよ。
マサトと同じ練習して同じ食い物食ってりゃマサトになれるか?
同様、金持ちなら誰でも東大に入れるか?
東大出なら芥川賞とれるか?
ここに才能という人生の不思議があるんだ。
402名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 16:07:37 ID:9IQnejgYO
まぁそこまで大袈裟なものでは無いが遺伝素質だな。

筋肉肥大の素質ある者は自重トレだけでもイイ身体なるしパンチや蹴りの破壊力も身に付く。
本気で格闘技やれば日本トップクラスまで上り詰めるだろう。
雑魚は何年継続しても素質ある人間の数ヵ月分程度のレベルにしかなれない。
そこらの町道場練習生見ればわかると思うけど。
403名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 17:11:30 ID:4rYf5qbsO
マサト並のトレーニングしたら普通の人は強くなる前に身体が壊れます
404名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 05:22:57 ID:zo3mQ9s4O
ボディビルとテコンドー、協会空手、少林寺など組み合わせると極真並みに強くなる!

ボディビルこそ最強格闘技!
405名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 21:37:19 ID:2BjpHLkOO
人気のない夜の公園のベンチで 彼女がお尻を顔面にプレスしてきたのでクンクンペロペロチューチューしちゃいました!!

ベンチプレス最高☆彡
406(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/12/22(月) 23:45:50 ID:lYR1DKLg0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

 ★★★ これが 知恵遅れ= 剛力王 ◆bHrHPsP8RU の知的レベルだ!(プッ 〜♪  ★★★

    【剛力王が全く答えることができない簡単な問題】
 -----------------------------------------------------------
U   質量m のスポーツカー が 加速度α で走っている。      U
U                                           U
U   さて、この状況に運動方程式をあてはめた場合           U
U                                           U
U   F=mα (F:力  m:質量  α:加速度 )             U
U                                           U
U   の力:F とは何か?                            U
 ------------------------------------------------------------
これまで出た剛力王 ◆bHrHPsP8RU のトンチンカンな回答

1.移動する力
2.トルク
3.馬力

まさに無教養な物理音痴丸出し(プッ

こんな簡単な高校物理程度の問題にも答えられない剛力王 ◆bHrHPsP8RU

並びに武道板の知恵遅れたち。(大爆笑)

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははは
407名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 07:49:12 ID:QbeP+9qTO
大道塾>>>極真>>>ボディビル>>>少林寺
408(^○^)キャハハハハハハ 〜♪ :2008/12/25(木) 02:47:05 ID:r4U8a1Ji0
                   ,,.ィ''""">'"~~~`ー-、
                 ,;彡:::::::::::::::::`ヾ:::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
               /:::::::::::::::::::::::::/::::::::::l:::::::::ヾ:::::::::::ヽ
 キャハ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::l::::::::::::::::ヽ
               i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'ノンノり/ノ|ノ!:::::::::|
 お前は京都で     |:::::::::::::::::::::::::::;;'''"        ヾ:::::リ
              i!::::::::::::::::::::::/ ,lllllliiiii;;; 、,. ,,.;;::llll:|:::::ノ
 猥褻行為して      |::::::::::::::::::ソ  七"!iiiil゙゙;: ;: r'''liiii!|::i"
               キ:::;、::::::::::|      .::     |:/
 少林寺の名を     ヽ:\ゝ:::ミ     r''   、  //
                ヾ:::::::::i!`     `~~'''~"  リ
 汚した           \:::::|`     r‐'二ニ二l ;/
                  ヾ;| `ヽ   .:::::::::::  ,:"
                  /    `ヾ、,,,,,,,,,,,,,,イ
                  _/  : :::: :::::::::::"   |
             _,,..-‐'"'';:  . : :::::::::::::::: :  `ト、
         ,,..ィ"~~ :;;:''""..:::: . : ::::::::::::::: :     `''ー、_
    ,.-‐''"~    ": : : : : ,,,,,    ""' ' '"          `ト.、
   ,;:" .::::::::::::::...              :;:::         rヾ  `ト-、_
 ,r" . . :::::::::::::::::     ....::::::::::::"""   .::;::          ヾヽ     :`ヽ
                        ;:: :           `ヾ、`ヽ   :ヽ
   ,.;:::::::  ,ィ  : : : : .          : : . :               ::.   `、
409名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 12:05:23 ID:DQRQDnz7O
>100>200>300
410名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 12:25:05 ID:Op+i6b2vO
>>401
何当たり前のこと長文書いてんだ?
はたから見ると恥ずかしいのに気付けw
411名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 11:52:45 ID:AtJvvXfF0
すごいレスがあったw

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1230169655/

30 :剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2008/12/26(金) 07:13:34 ID:o7QmskKSO
>30kgの鉄の剣

どうせ両手だろ?
両手なら誰でも出来るわ
俺は片手で出来るわ
412名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 21:55:30 ID:sU0Nm5Z/0
a
413名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 15:08:15 ID:LX/CL97dO
ベンチプレスはベンチプレスの為の力みたいなもんだぞw

アームレスリング好きならわかる思うけどベンチ170sとか挙げても弱い者いるだろ。

運動動作により使う筋肉や神経系違う。
414名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 18:58:15 ID:QibepVnkO
寝そべって拘束された状態を作って重いものを挙げれても その筋肉を普段の状態で使いこなせなせると言うわけではない!

レッグカールしてハムストリングスを鍛えても 実際立った状態でつかいこなせなければ身体が重くなっただけで脂肪がついたのとかわらない
415名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 19:04:52 ID:QibepVnkO
筋肉を使いこなすのに大切なのは【姿勢 体にたいする意識 身体操作法】である
416名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 01:28:47 ID:MmIHwOpU0
筋肉でビビらせて戦わずして勝つ
すなわち最強
417極真とボクシングやってた:2009/01/22(木) 01:45:15 ID:Ta2M5b+50
僕は、ベンプレ70キロ弱で極真の軽量級、地方2つとりましたが。。
ベンプレはたまにやってたけど、あまりその恩恵は感じなかったですよ。
むしろデッドリフトやハイクリーンや、全速力のサイドレイズ(だったっけ?)ばかりやってました。

スクワットジャンプ、ハイクリーン、プッシュアップジャンプは毎日やってました。
10回×2セットずつ。

他にはラットプルマシーンにタオル巻きつけてタオルの端を噛んで、首の筋トレをしてたし
耳栓をして集中力をとにかく高めて、バッグ蹴ってました。一つ一つ、丁寧に。
そして練習後毎晩、フォームの些細な反省点をメモメモ。
418名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 01:54:09 ID:MmIHwOpU0
極真は胸を正拳で突き合うから大胸筋重要だと思っていたけど
417氏は蹴りが得意なんだろうね

盧山のロー、アンディの踵落としみたいに
419名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 01:05:52 ID:xJ2qr9XFO
古典的で誤った思考→ベンチプレスはベンチプレスのための筋肉

いいえ、大胸筋を使用する全ての運動に動員されます。

仮に別な大胸筋トレ種目をやってみれば、答えは簡単。
もちろん格闘技等にも生きます。

ただ格闘技において大胸筋が強くなれば、実力が強くなるということは感じにくいです。

要は、強くなる要素の一つではあるが、胸筋の強さが格闘技の強さとして生きるパーセント的な話になると、ほんのわずかしか占めていないので、感じにくいのです。

強さ=心技体 として
概算で、仮に体は強さの3割を占めるとすれば、さらに体=リーチ、肩、首、足、腹、背中、胸、骨格 などなど多岐に渡ります。
これだけのうちの一つが胸なのです。

胸筋の強さが実力の3割のうちの1割ぐらいと仮定すれば、3パーセント。

しかし、胸はもちろん全身の筋肉がアップすればかなり強くなります。
さらに持久力もつければ、心技体のうちの体が飛躍的にアップするでしょう。

古典的な話や迷信に惑わされることなく、本質を分析する目を養いましょう。



420名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 01:28:48 ID:IwfhESqcO
>>419
俺は>>417氏ほどでは無いけどベンチ苦手で主にマシンやダンベルで大胸筋鍛えてたけどベンチ165s挙げるパワーリフターにアームレスリング左右共に勝利したよ。
運動動作により使う筋肉や神経系違うのは確かだよ。
421名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 01:42:14 ID:IwfhESqcO
ベンチ重いの挙がる=ハードパンチャーでも無いからな。

やっぱりベンチはベンチの為の力だ。
422名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 01:43:19 ID:GKXLLYzd0
普通にタイカン鍛えたほうが、パンチ力はUpするだろうな
423名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 06:56:43 ID:5NwuBFy30
その昔アイアンマンというボディービル雑誌に
ベンチ特集記事があって、その中でベンチ100s挙げれるようになれば
脱いだら大胸筋の盛り上がりが分かるくらいになり並の相手なら一発で
相手をダウンできるようになり、150s挙げられるようになれば
服着てても体の厚みが分かりいかつい体格に見え一発で相手を失神KO
できるようになり、200KG挙げれば電車で座席2足り分の体のデカサになり
一発で相手の首へし折るパンチ力になると言う記事があった。
424名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 14:08:43 ID:xJ2qr9XFO
>>420 頭大丈夫かい?あんたの言ってることは、極論化すればベンチ強いやつにスクワットで勝ったって言ってるのと同じ。
腕相撲に動員される筋肉は複数あるわけで、ベンチが強い弱いが勝敗に直結するわけないのは当たり前でしょ。>>419の話と全く関係ないしwというか理解する脳がないのに批判するな
>>421 きみの偏差値も間違いなく低いのは伝わった。>>419の文を全く理解できていないw
>>422 体幹もそりゃあ大事だが、他もついてりゃもっと良いだろ。すぐ限定的に考えるなよ。
>>423 まあそれだけのレベルに到達する人は、他の筋群も鍛えられてるマッチョマンだからね。 新聞の棒で叩くか、木刀で叩くか至極当然のこと


425名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 02:45:33 ID:kEp999tYO
>>424
貧弱なカスが火病てるなw
426名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 06:24:11 ID:Wk8FaUunO
いや論理的だと思うよ。
427名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 07:04:55 ID:Nv7dYxRN0
ストレートパンチの動作に一番近いのがベンチだからね。
ストレートパンチも脇を閉めて打つのが体重乗るが、
ベンチも脇をなるべく閉めて挙げるフォームの方がより挙がるからね。
使われてる主要な筋郡も三頭筋、三角筋、大胸筋とほとんど同じ。
フックではもっと大胸筋が関与するしね。
もちろん下半身の特に臀筋やハムは重要だが、これはフルスクワット
だね。
428名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 07:08:36 ID:Nv7dYxRN0
パンチ力でも体当たりなんかの突進力でも突き押しのパワーでも
フルスクワットとベンチプレスの多関節運動で絶対筋力を
伸ばして主要な筋郡を大きくして体重を増やしていくのが効率的。
その上でフォームを固めて実践での動きをマスターするのが効果的だね。
ベンチやスクワットのパワーってのはこういった打撃力や
突進力の指標になるわけだよ。
429珍味:2009/01/30(金) 07:53:12 ID:yz9QyeAvO
ベンチの力を格闘技に活かせるかどうかは
他のどのようなメニューと組み合わせるか等によるんだよチミィ。
フラットよりインクラインがお勧めだ。

但し、「ベンチなどに長時間を費やすのは勿体無い」というレベルの種目だよ。

430珍味:2009/01/30(金) 08:25:15 ID:yz9QyeAvO
ベンチとか肩ばっかりやってるピチピチタンクトップオヤジなら、デカイ声だけで勝てる。

フリーウェイトコーナーでシャドーとリストカールしかしないエセ格闘家なら
ガチじゃほとんど極まらないようなプロレス技で勝てる。


431名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 08:40:07 ID:j4TGuSRS0
100とか150を挙げられるほうが挙げられないよりも良いに決まってるのだから、
非力な人間はぶつくさ言わずに挙げられるようになりましょう。
432珍味:2009/01/30(金) 10:34:48 ID:yz9QyeAvO
ベンチは反動使って体重の1.3〜1.5倍挙がれば充分。
150とか目指して時間の大半をベンチに費やすなんてアホだよチミィ。
その時間を削ってスクワットやクリーンにまわした方がいい。
433名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 14:19:40 ID:nNgZkjJ00
>>432
もちろん全身くまなく鍛えての話だよ。
挙がらないよりは挙がるほう良いに決まってる。
どうせお前はシャフトだけしか挙がらないんだろw
434名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:51:09 ID:TyQjKQas0
握力以外体力テスト全て平均以下の男だけど(173CM、ベンチ42KG)
平均以上の強さを身に着けるには空手、柔道、ウエイトのどれがいい?
目的はコンプレックス解消
435名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 08:24:43 ID:gJ78R/Hs0
>>434
まずは自宅で自重トレーニング(腕立て、腹筋、スクワットなど)。
できればランニングか縄跳びも追加。
自信がついてくればダンベルやバーベルを購入してウエイト開始。
ウエイトだけでもやりこめばかなりパワーは付く。
あとは対人的な格闘練習を学ぶために空手か柔道に通えばよい。
436名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 08:30:09 ID:pX44c0NS0
>>434
体力テスト平均以下なら、ウェイトがいいと思うが。
努力すれば筋肉が付くよ。
437名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 08:52:43 ID:3eydVBQvO
ウェイトでもボディビル方式でやれ。
プルオーバーで胸郭拡げ各種目で筋肥大させて身体大きくしろ。

体重軽く筋力無い状態で武道やろうが格闘技やろうが糞の役にも立たん。
子供が格闘技やっても大人に勝てないだろ?それと同じ状態だ。
438434:2009/01/31(土) 12:15:04 ID:VRqUEJF80
ありがとうございます。近所のスポーツクラブを調べてみます。
439珍味:2009/01/31(土) 12:17:54 ID:fynWf97kO
ボディビル方式だけで作るより、
できればクリーンやスナッチなどの繋ぎのトレーニングを組み合わせた方が良いだろう。
「平均以上」程度で良いのなら細かい事は考えず、ただデカくすれば良いだろう。
440珍味:2009/01/31(土) 12:27:44 ID:fynWf97kO
ちなみに>>435が言うように自重トレから始める理由などどこにもない。
いきなりウェイトから始めれば良い。
縄跳びも特別重要だとは思わない。

逆に何故なのか聞いてみたいw
441名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 13:57:50 ID:pX44c0NS0
腕立てやっても筋力付かないからね。
中学生くらいの時、トライした人は結構いるんじゃないか。
442名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 14:09:42 ID:S4ZjkKBC0
自重トレはいろんな意味で難しいと思う。
ジムに行けば自分の体力にあった重量でトレーニング
できる。

断然ジムに通うべき。
443名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 14:16:57 ID:+Ri3PmtU0
どっちかというと現役にとっては、練習前後に補強的にやるもんだからな
444名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 14:18:44 ID:6JztZUIb0
ベンチプレスをやると相手がナイフでもOK?
445名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 14:24:02 ID:yeoLaRdIO
拳銃でもOK
446名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 14:32:12 ID:E/YCIN360
凄いベンチプレスだな
かこいいぜ
447名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:24:48 ID:lBv8mwEh0
>>440
お前のようなウエイトだけのバカには永遠にわかるまい。
格闘技、武道的に強くなるにはウエイトトレーニングだけでなく自重トレを高回数して筋持久力を高めることも重要なのさ。
何ラウンドかの組手なりスパーリングをすればすぐわかることさ。
縄跳びはスタミナ、手首強化、ステップワークの向上などに非常に重要。
お前はウエイト板に帰れ。
448名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:26:06 ID:+Ri3PmtU0
うむ
449名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:27:56 ID:pz8VczOm0
というよりウエイトは肩に力が入る。これは致命的だ。自重トレが一番だよ
450名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:49:15 ID:TmK4wqrs0
武道か格闘技やってればベンチ100kg前後は挙げられるだろ
451名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:50:55 ID:yeoLaRdIO
>>450
そらそうだが、はっきり言うなよ。
452名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:51:37 ID:pz8VczOm0
>>450
それは別問題。ウエイトだけやって強くなれるってのとは論点が違う
453名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 16:55:25 ID:TmK4wqrs0
>自重トレが一番
って言うから、なんだかな〜と思ってね

454珍味:2009/01/31(土) 17:39:53 ID:fynWf97kO
>>447
そもそもウェイトトレでは筋持久力は補えないのかね?
軽い負荷で高回数行えば良いだけの話だろ。
肥大のみに時間を費やせなどとは一言も言ってない。必要ならばチューブ使ってインナーに効かせるトレ等も取り入れたりすれば良い。
悪意を持って極端な解釈をするとチミみたいな意見になる。
「自重トレから始めるのが良い」という意見の説明にもなっていない。
因みに、自重トレのみではウェイト並の効果を得るのは不可能。
負荷は細かく調節できるのに、何故「自重」という一定の負荷にこだわる必要があるのかね?

455珍味:2009/01/31(土) 17:42:39 ID:fynWf97kO
>>447
それから縄跳びに限らず、大事なもんなど挙げればキリがない。
個人の熟練の度合いによって優先順位も変わるだろうし、時間の限られた社会人が全てを行うのは無理がある。
>>434のように基礎体力も備わってない明らかなビギナーにとって、ステップワーク云々とかは後からの話だろw
お前こそ一度無差別で闘ってみろ。
456珍味:2009/01/31(土) 18:06:57 ID:fynWf97kO
ベンチ100挙げるヤツと50しか挙がらないヤツが
30キロを何回できるか競った場合、間違いなく前者が勝つだろう。
筋持久力なんてもんは、同一負荷に対してどのくらい耐えられるかで比較するもんなんだよ。
スピードに関しても同様。
↑理屈から言うとこういう事なんだよ。
ただし実際にチミらが言う持久力ってのは、心肺や身体移動などに関わる全てを指している事はわかっている。
体重が重いと身体移動に費やす労力・負担が増すから余計に疲れる。

こういう事だよ。わかるかねチミィ?
457名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 18:09:03 ID:+Ri3PmtU0
フルコンオタクは、ウェイト好きな人多いよね☆
458名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 18:14:13 ID:TmK4wqrs0
オレは協会だけどね
459珍味:2009/01/31(土) 18:18:01 ID:fynWf97kO
どこの流派だろうがモチベーションが高いヤツはウェイトやってるよ。
俺は元無門会だ。富樫尊師の元信者だ。
460名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 18:18:31 ID:3eydVBQvO
あのさ、そこらのアマ武道愛好家じゃ体格差、全身筋力差あるビルダーに勝てないぞ。

強引に組伏せられ顔面ボコられ亀なって終わりだろ。
タイマンで勝てるのかよ↓w
THE WRESTLER
http://www.varietyjapan.com/photo/u3eqp3000003evrf.html
461珍味:2009/01/31(土) 19:02:39 ID:fynWf97kO
>>460
そこらの日本人アマビルダーになら負けん。
462名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 19:21:59 ID:3eydVBQvO
>>461
日本人ビルダーは160a台のガッチビ多いからな。
なかには180a近くの上腕囲50aオーバーの化け物もいるけどな。

そんなの勝ち目無いぞ。
空手ルールとステゴロ全然違うよ。
463珍味:2009/01/31(土) 20:13:19 ID:fynWf97kO
>>462
お前が「そこらの」「アマ」「愛好家」と限定してるから俺も限定して言ってんだよ。
トップビルダーとの比較ならトップクラスの格闘家で行うべきだろ。

過去に費やした時間・生まれ持った素質などが同等なビルダーには負けん。

464名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 20:21:23 ID:liQAuPSB0
使える筋肉作れよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35246193&comm_id=25547
12 2008年09月23日 12:42 わたる 僕は170#50ですね。実際 50はないかな。クレアチンとかムサシとか懐かしい名前だなぁ。まさかマクロで聞くとは思わなんだが。
ちなみにウンコも出るし 元から痩せてるならそのくらいよ。
僕なんか格闘技やるけど別に支障はないし。
太りたくて 食事気を付けるにしても みなさん意外とウェイトとかアンナチュラルなことがお好きなのね。
筋肉は力を入れて止まる動きをすれば肥大します。だから 柔道やレスリングすればいい。ウェイトなんかしばらく触ってもいない。おかげさまで使える筋肉を作れました。
465名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 20:49:11 ID:3eydVBQvO
>>463
ボディビルの場合は体格の大きさ=コンテスト上位者で無いよ。


>>464
筋肥大しやすい体質なら柔道、レスリング、補強の懸垂、ロープ登り、ディップスでもOKだけど一般的な日本人の体質考慮するとボディビルで身体大きくした方が有利。
466珍味:2009/01/31(土) 21:05:52 ID:fynWf97kO
ビルダーは、見た目から想像できる強さを10としたら実際は7ぐらい。

要は見かけ倒しってことだよ。
467名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:12:02 ID:3eydVBQvO
そりゃ競技ルールある試合に出せばそうだろよ。
タイマンなら相当、強いぞ。
格闘技素人のドリアンイェーツですらプロ総合ヘビー級とステゴロするくらいだからな。
468名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:15:31 ID:3eydVBQvO
ウェイト愛好家の草野さんですら柔道地区大会で勝ったりレスリング選手組伏せたりしてるからな。
若さバリバリのビルダーならかなりヤバイぞ。
469珍味:2009/01/31(土) 21:16:56 ID:fynWf97kO
>>465
筋肥大しづらい体質なら、ボディビルやってもデカくなりづらいだろw

あれこそ素質に大きく左右される競技だよ。

470珍味:2009/01/31(土) 21:22:53 ID:fynWf97kO
>>468
まだ言ってんのかカス野郎。
じゃあドリアンが格闘技をやってたらもっと強くなってただろうな。

因みにチミは何者だよ?ビルダーかね?
471名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:25:13 ID:3eydVBQvO
>>469
> 筋肥大しづらい体質なら、ボディビルやってもデカくなりづらいだろw

その通りだけど、自重トレやるよりも肥大するよ。
8〜10レップスくらいの負荷かければね。
プルオーバーで胸郭骨組み少し拡張出来るし。
自重だと難しいよ。
472名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:30:52 ID:3eydVBQvO
>>470
昔は目指してたよ。

今は遠藤さんとこの団体個人登録してる。
アームね。
473464:2009/01/31(土) 21:34:44 ID:liQAuPSB0
>>465
見かけ倒し(笑)
君たち本気でウエイトやサプリメントの信者なんだ(笑)
474珍味:2009/01/31(土) 21:36:49 ID:fynWf97kO
>>471
自重トレ云々は俺が散々言ってきた事だ。
わざわざコテ名乗ってんだから、今日のレスくらいは読んでおいてくれやw

ボディビルだけで勝てるんなら格闘技の練習なんかいらんわw
筋肉バカかチミは?
475■元龍貴☆2ch武道板プロ固定 ■ :2009/01/31(土) 21:37:30 ID:GceVnPyJ0
■元龍貴★2ch武道板プロ固定 ■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/2734/1099394199/1-2
1 名前:名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 20:16
★弱いにも関わらず、無謀にも奈良で吉野愛氣塾という道場を開く。
★子供虐待、タバコ休憩などフザけた道場経営により、人が集まらず予想どおり閉鎖。
★後に何を血迷ったのか、またもや名前をかえて大阪市内に道場を立ち上げるが、
 もうすぐ閉鎖予定。道場の電話は、すでに切られている。
★2chが影で運営していた、飛騨ちゃんねるの元武道板管理人 (現在閉鎖)
★失業中、ネットの掲示板で誹謗中傷のカキコをしていたところを、西村博之から
 他人を誹謗中傷するテクニックを買われ、2chプロ固定にスカウトされる。
★飛騨ちゃんねる武道板という2chの影で運営するサイト管理人をしていたが、
 人が閉鎖。現在は2ch武道板合気道スレのプロ固定をしている。
★嘘がうまいので、2ch住人の比較的馬鹿そうな引きこもりを洗脳し、
 道場生にするが、1週間もすれば、すべての自慢話が 嘘ハッタリであることが
 ばれるので、すぐにやめるため、道場経営がなりたたない。
★本業は2chの書き込み係りなので、それでなんとか生計をたてている。
★2ch武道板内の他流派への誹謗中傷の9割以上は、名前を変えた元龍貴の
 仕業なので、2chの書き込みにむかついた方は、フクロにしてしまいましょう。
 元龍貴は、2ch運営用ブラウザを使用しているため、自由にトリップやIDを
 かえることができるため、2ch内で会話すればどうしても、ペースにまきこまれます。
 やりあうなら、2chからひっぱり出すことをお勧めします。 
★現在Masterというコテハンを使用しているが、他にも10個以上のコテハンを持ちながら
 いくつものトリップとIDを変えて、気に入らない流派の誹謗中傷をしています。
 2chは一見人が多そうに見えますが、実のところはほとんど運営が自作自演しているので、
 2chの武道板のウザイ書き込みはほとんど元龍貴の仕業とみていいでしょう。

476464:2009/01/31(土) 21:41:23 ID:liQAuPSB0
君らウエイトとタンパク質だけで強くなると思ってないかい?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10176101&comm_id=1260448

わたる
僕は強くなりたかったからですねー。
西洋学的なタマゴを三十個で晩御飯のような食事をしている格闘界に疑問があり、
菜食をしてる格闘家に巡り合い、後はひとのご縁で、今は人を見れるくらいにまでシンクロしましたね。

477珍味:2009/01/31(土) 21:52:12 ID:fynWf97kO
>>473
俺もウェイトやサプリメントの信者だよ。
ただ、目的がビルダーとは違う。
肥大だけじゃダメだってこと。
せっかくの高い出力を効率よく発揮できない・無駄が多いって事だよ。

478名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:53:33 ID:3eydVBQvO
>>474
相手がプロなら勝つの難しいだろう。
体格差、全身筋力差あればアマ武道愛好家程度ではビルダーに勝てないだろうね。
試合と違うからな。
479名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:57:00 ID:0LnZb7BI0
ケンカすんなお前ら
だいたどっちもそんなに違うこと言ってないだろ
480464:2009/01/31(土) 21:58:21 ID:liQAuPSB0
>>477
ふっ。半端なやつだな。
肉食って弱くなってろ。
481名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 21:58:59 ID:Jvx2ZLpc0
多分、腱が強化されているということだろうけれど、
ウェイトが好きな奴は、怪我が少ないよね。
怪我が少なければ練習ももっと追い込めるから、
ウェイトはやった方がいいよね。

だけども、ウェイトの最大の問題点は、結果がすぐに出るし、
しかも数字ではっきりと表れるから、面白くって面白くって。
ウェイトが忙しくて本来のスポーツをやる時間がなくなるところ。
482464:2009/01/31(土) 22:01:58 ID:liQAuPSB0
>>481
そんなアンチナチュラルなことしたら動き遅くなるし使えない筋肉が増えるよ
483464:2009/01/31(土) 22:04:01 ID:liQAuPSB0
ウエイトは血が酸化するよ
484名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 22:12:48 ID:Jvx2ZLpc0
>>483
ごめん。意味がわかんない。
485珍味:2009/01/31(土) 22:13:43 ID:fynWf97kO
>>478
お前は知恵遅れか?
素質・与えられた時間・環境などが同じレベルの人間で比較しないと意味ないだろ。
何回も同じ事言わすな。

喧嘩だろうが何だろうが同じ事。
486名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 22:23:42 ID:3eydVBQvO
>>482
>動き遅くなるし使えない筋肉が増えるよ


プッ(´,ゝ`)一生言ってろ糞ガリ


>>485
> 素質・与えられた時間・環境などが同じレベルの人間で比較しないと意味ないだろ。

そりゃ当たり前だ珍カス野郎w
ガリはボディビルから入った方が効率良いて言ってたの。
487珍味:2009/01/31(土) 22:26:56 ID:fynWf97kO
>>482
アンナチュラルな刺激を与えるから筋肉がつくんだよ。
使えるとか使えないとかの理屈をわかってんのか?

小僧は本読んで勉強してから出直してきやがれ。
488夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/01/31(土) 22:32:50 ID:R8TLGmqx0
珍味、ここにいたのかw

まあ、がんばれよw
489珍味:2009/01/31(土) 22:32:59 ID:fynWf97kO
>>486
ボディビルじゃない。ウェイトだ。

まあ、初心者のガリなら、ある程度の時期まではボディビル方式だけで充分だが。
但しお前、最初は↑こんなこと言ってなかったぞ。
主張を摩り替えやがったなデブ筋野郎!
490珍味:2009/01/31(土) 22:34:55 ID:fynWf97kO
>>488
うるせー。無スレに帰れよのび太。
491名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 22:51:32 ID:3eydVBQvO
何がデブ筋だwガチムチじゃないよw

これは珍味宛では無いけど使えない筋肉とかて発想おかしいぞ。

カール・ゴッチも嫌った効かせ癖(力み癖)はあるけどな。
例えば筋骨逞しいのに肉体労働させるとバテやすい奴いるだろ?
そのタイプはすぐ筋肉に効いてしまう力み癖ついてる可能性がある。

効かせ癖はアイソレーション種目(アームカールなど)控え多関節種目、クイックリフトだけやれば大丈夫。
とにかくガリは余計な事考えずボディビルやれ。
492珍味:2009/01/31(土) 22:59:49 ID:fynWf97kO
敵はいなくなったか…

そもそも論点がずれていたな。
俺はウェイト愛好家ではあるが、ベンチプレッサーではない。
俺が一番バカにしてやりたいのはベンチプレッサーだよ。
下半身や体幹をおろそかにして、1時間近くベンチを占領するオヤジ達が大嫌いなんだよ。
たまにはストレッチやれよ?チンニングやれよ?
ピチピチのベンチシャツとか着てんじゃねえよ、キモイんだよ。
ハゲが!

493名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:03:24 ID:yeoLaRdIO
本人達に言えよ。
494名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:05:23 ID:VVTX03ZF0
ベンチだけって何の役にもたたんだろw
495夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/01/31(土) 23:07:51 ID:p4KG4RJ60
やあ、みんなw

ベンチプレスMAX160キロ、
最大胸囲130センチを記録したこともある夢想お兄さんだよw

これからもよろしくねw
496名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:08:57 ID:3eydVBQvO
>>492
同意。
ガッカリさせたいなら腕相撲やるといい。

ベンチ専門は弱い。
497珍味:2009/01/31(土) 23:10:09 ID:fynWf97kO
>>493
大人のマナーを知らないのかね?
因みに俺のジムには多数のベンチプレッサーがいるが、俺よりベンチが強いのは3人しかいない。
498名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:11:48 ID:VVTX03ZF0
以前この武板で剛力王ってのがいたけど知ってる?
499名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:14:36 ID:kcYfrfec0
>>491
そうそう、ボディビルは筋肉に効かせることが目的だから、
そこらへんは一般的なスポーツと異なるんだよな。

>>492
いるいるw

ベンチで寝そべって休むなと言いたい。インターバルに
10分使うなら、その間床にでも寝てろ。

でも自分より高重量扱う連中になかなか言いにくいのも事実。
結局ジムの空気なんだよな。

俺もできることならロニーのように声出してやってみたいけど、
ほとんどのジムじゃ恥ずかしくってできないだろ。
500珍味:2009/01/31(土) 23:14:41 ID:fynWf97kO
>>495の夢想ってヤツは嘘つきで有名なオヤジだから、みんな無視するように。
501名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:15:04 ID:yeoLaRdIO
>>497
そうか?
一時間も独占してる相手は注意されても仕方ないし、一言言えば多少は相手も遠慮するさ。
自分がジムでも上位なら、引け目も少ないだろう。
502珍味:2009/01/31(土) 23:21:02 ID:fynWf97kO
>>501
「ベンチごとき、できないならできないでいいわ」という姿勢でいたいんだよ。「ついでにやっとくか…」てな感じでサッと終わるのが俺の中で格好いいんだよ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:22:18 ID:dLIepSov0
>>464のレスが面白すぐるwww
170センチ50キロwww
504名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:24:38 ID:yeoLaRdIO
>>502
まあその姿勢はわからんでもないが…
別に押しつける気はないしな。
505名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:47:33 ID:3eydVBQvO
>>503
糞ガリに限って小難しい事考えてるんだよなw
干物状態で格闘技やっても70sキレキレ筋肉質の奴に掴まれたら振り回されバコンと殴られ終わりなのにw
相手が85sくらいならダミー人形みたいに吹っ飛ぶわw
506名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:51:30 ID:dLIepSov0
507名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:56:08 ID:suOud4BU0
ところで皆はデッドリフトやってる?
508珍味:2009/02/01(日) 00:52:10 ID:JTKRtabQO
>>507
スモウデッドやってるよ。
但し、追い込む根性はなくなった。
509夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 00:58:16 ID:eA8VygrP0
>>508

根性がなくなったんじゃないw

それは、目先にとらわれて、魂をすり減らした結果だな。
510珍味:2009/02/01(日) 01:01:50 ID:JTKRtabQO
>>509
うるせえな。ここは現実的な事を語るスレであって
妄想を語るスレではない。
従ってお前が来るところじゃない。帰れ。
511夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 01:08:51 ID:eA8VygrP0
ウェイトは所詮、他力本願だw

他力に頼ってる限り、自力はすり減っていくのみ。

自分の肉体と重力さえあれば、
負荷なんていくらでもかけれるんだよ。

いつになったら気づくんだろうな、愚鈍チミたちぃw
512名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 01:09:51 ID:C8eNYmvP0
>>508
レスありがとうございます。
デッドって、ナローとスモウで分かれるけど、
珍味さんの場合は何でスモウデッドを採用してるのですか?
513夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 01:17:59 ID:eA8VygrP0
珍味にかわって横レスしようw

相撲デッドは、
人体最大のインナーマッスルである大腰筋を鍛えるからだよw
514珍味:2009/02/01(日) 01:39:38 ID:JTKRtabQO
>>512
スモウだと内転筋も同時に効かせられる。
少ない箇所にしか効かないより、多くの箇所に効くやり方のが競技用の使い方に近いと思ったからだよ。
あとは、俺にとってそっちの方がシックリきたから。
単純に「腰を強くする」という目的なら普通のデッドの方がいいと思う。

時々変えたりして違う刺激を与えてみてもいいんじゃね?
515珍味:2009/02/01(日) 01:44:26 ID:JTKRtabQO
この夢想ってヤツは「体幹」を知らないようなヤツだから無視して良い。

マジで絡んでくんなよ…
無門会スレでイカサマ古武術語ってろよ。

516名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 01:51:32 ID:100lPsEQO
>>513
インナーマッスルは高重量負荷では鍛えにくいて説があるんだけどね。
自重トレみたいな軽重量・高回数負荷の方がインナーマッスルに刺激入るらしいけど。

自重トレ好む者に身体能力高い者多い。

タイソン、ヒョードル、カラエフ(元アーム世界王者)、カレリン、山本KID、佐山聡、ゴッチ門下生、等々
517夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 01:51:46 ID:pA5JXd670
珍味の体幹は固着してて使いものにならないからなw

体幹とは、大腰筋=下丹田を中心とした【圓】のことだ。

ここから動くことで、爆発的な瞬発力が生まれるんだよw
518夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 01:54:01 ID:pA5JXd670
>>516

その通りw

自重というか、究極は重力との相和だからね。

>>511に答えが書いてあるから参考にしてねw
519名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 01:54:49 ID:C8eNYmvP0
>>514
なるほど。
勉強になりました。ありがとうございます。
今までは「スモウ=パワーの競技用」というイメージでしたが、
今後はスモウも取り入れてみようかと思います。
520珍味:2009/02/01(日) 02:02:24 ID:JTKRtabQO
>夢想
お前自分が否定されてることもわかんねーのかw
>>516は「高負荷じゃインナーには効いてこない」って言ってんだよ。

「その通り!」なんて言葉も百年早いんだよ。
大した知識もないくせに、いつまでも上から目線で物言ってんじゃねえよ。

521珍味:2009/02/01(日) 02:05:18 ID:JTKRtabQO
夢想がどれだけ胡散臭いヤツかってのは無門会スレを見りゃ一目瞭然。
前スレが圧巻だったなw

夢想の愚かさが全て出たスレだったw

522夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 02:30:12 ID:KptM1yOU0
>>無門会の万年白帯だった珍味w

無門ネタは無門スレでやれw

見苦しいw
523珍味:2009/02/01(日) 02:42:11 ID:JTKRtabQO
>夢想
だからお前出てけよ。俺に絡むのは無門会スレ内だけにしとけ。
わざわざ着いてきてストーカーみたいで気持ち悪いんだよ。
それから、すぐに黒帯くれる無門会に万年白帯なんて存在しねえだろw
10段まで設けて、会員から搾りとらなきゃやってけねーんだから。
524名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 02:47:32 ID:/fm4MCaj0
先にいたのは珍味氏だから夢想が出て行くべきでは?
525夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 02:55:41 ID:KptM1yOU0
>>524
どういう判断基準なんだ?

夢想のレスを一から読み直してみて、何も得られんレベルなら、
しょうがないかw
526名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 02:56:40 ID:100lPsEQO
無門会興味あったけど支部の稽古、週1日しか無いからやめた。
527名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 03:03:01 ID:/fm4MCaj0
>>525
珍味氏は真面目にやってるのに絡むなよ。うざいって言われてんだろ?
お前の妄想なんて誰も興味ないんだよ!
528珍味:2009/02/01(日) 03:05:50 ID:JTKRtabQO
>夢想
お前が語れば語るほど無門会のイメージは悪くなるから
ここでは語らない方がいい。
マジレスだ。
529夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 03:06:32 ID:KptM1yOU0
しょうがないなw
530夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/02/01(日) 03:11:29 ID:KptM1yOU0
最後におもしろい話をしておこうw

無重力空間では、
ベンチで500キロだろうが1トンだろうが、簡単に挙げられる。

あらゆるウェイトというのは、重力にあらがってるに過ぎない。

体重計の上で、思い切り沈み込むと、どうなる?

メーターが振り切れるだろう?

反対に、ジャンプしてみると、
体重計の目盛りは『ゼロ以下』になる。

自重ですら、自分のありようで、
いかようにも変えられるということだ。

それがわかれば、もうウェイトはいらないんだよ。
531珍味:2009/02/01(日) 03:15:14 ID:JTKRtabQO
>夢想
はよ逝けや。行けじゃなくて逝け。
532名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 04:35:03 ID:WluBdgGc0
目を付く事は女でも出来る。
533名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 10:06:51 ID:HqnUXBAN0
素人マッチョの筋肉最強が証明されてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E6%9C%A8%E7%AB%B9%E4%B8%B8
534名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 11:53:34 ID:BAgIXmXx0
>>530

フライ級の体重でヘビー級ボクサーをぶっ倒したら
認められるだろうけど、現実にありえんのだから戯言にすぎんな。
535名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 15:40:40 ID:100lPsEQO
>>533
一流プロ格闘家以外はタイマンで若木に勝てないよ。
撲殺されてしまう。
2ちゃん格闘家なら瞬殺だろ。
536ミスターカラテカ:2009/02/01(日) 17:56:54 ID:JTKRtabQO
若木って使えない筋肉だろ?
使えない筋肉なんか重たくて邪魔になるだけ。つけるだけ無意味。
それにプロテイン飲みすぎると発汗が多くなり疲れやすくなるから
パンチよけながら疲れるのを待って、動きが鈍くなったところを金的で一撃。

空手の黒帯クラスなら造作もないこと。
537名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 01:41:57 ID:mMlN8jqr0
>>536 筋肉ついているだけのマネキン状態だったらそうだろうが、
普通の人間なら作戦っての建ててくるだろ。パンチなんか出さないで、
空手相手ならつかんで倒して上に乗ることを考えるだろうけど。
538名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 14:44:05 ID:auAXTW4j0
富樫はマスが死んでから自分に都合のいいように話を捏造しまくった御仁でしょ。
あんな人間にだまされていた低脳に何を言っても無駄無駄w
539名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 15:18:08 ID:p4MD6xrz0
ベンチ150キロ挙げる人がいるんだけど、
ジムじゃ断トツにパンチ力あるよ。
体重も100キロ以上ある人だけどね。
周りはみんなベンチ100キロくらい挙げる人ばっかだけど
その中でも突出してる。
重いサンドバックなんかもガンガン弾くし、ミットでも体ごと吹っ飛ばされるしね。
みんなその人の軽い感じで放ったジャブや左フックで簡単にダウンさせられてるし。
540名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 15:30:51 ID:YbISUxyaO
でも弱い
541名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 08:48:16 ID:Nti6in7+0
確かに
542名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 10:27:36 ID:9ICnXQD60
クソガリの負け惜しみw
543名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 17:05:27 ID:Sgg5huFu0
え?
544名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 19:32:09 ID:yDBo9bJ20
自重のみでここまで鍛えられる人って、
一万人に一人いるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=kNqUBnGXljM&eurl=http://www.kotaro269.com/archives/50770516.html
545名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 19:44:01 ID:Nwp/E5qfO
>>536
使えない筋肉だと(プッ
546名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 19:45:53 ID:Nwp/E5qfO
空手やキックやった程度でマッチョ巨漢黒人に勝てるかどうか考えてみろ。

トッププロ以外は体格差、パワー差あれば負けるよ。
547名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 19:53:56 ID:RJ0tsAC10
>>544
足をパタパタやるのがカワイイ
548名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 02:06:35 ID:JFLZy3FQ0
>>544
何かビッチティッツのように見えるは気のせい?
549名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 12:04:55 ID:WaP6P5+m0
>>544
重力を無視しすぎていて笑ったw
550名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 22:42:40 ID:R8SI+GMOO
結論 バリバリマッチョの格闘家が一番
551名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 22:52:37 ID:vjep9zJ1O
デッドリフトとかスクワットとか、荷重ディップスとか荷重懸垂とか、
地味できつくて効果的なトレーニングはやりたがらないのが、俄トレーニーの特徴ですね。
552名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 09:28:32 ID:ssJg74v/0
>544
やっぱ自重で作った筋肉の方がナチュラルでカッコいい。
553名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 09:36:47 ID:OGFV2gxbO
自重トレが良いか器具ウェイトが良いかは体質によるだろな。

骨格細い人間が自重トレやり込んでもスジ筋しかつかないよ。

パワーもつかないし。
554名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 09:39:39 ID:OGFV2gxbO
自重トレでもムキムキとした筋肉なる人は器具ウェイトやり込むとビルダー的なボリュームあるパワフルな身体になるよ。

骨格の太さやホルモン分泌で決まる。
555名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 17:13:35 ID:ihSJrg1nO
ガリガリ最強
556名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 17:39:39 ID:P+UlGidnO
ガリガリ最弱
557名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 22:06:25 ID:Nz6BfBAAO
大胸筋がデカイとかっこいいよな。DREAMの川尻みたいに。
558名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 22:09:49 ID:H10HpXFHO
一部上場企業勤め。
筋トレする暇が無い。
559名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 00:43:42 ID:YYiMNgGXO
↑筋肉や格闘技が好きな人にとっては、人生終わったな
560名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 00:58:00 ID:IAMIrhrl0
561ドロン:2009/02/11(水) 01:56:57 ID:6tmDjqPlO
俺全くウェイトやってなかったが自分の体重プラス十キロは上げれるよ。武道筋だよ。ウェイトやらんでも真面目に練習したら筋肉つく。
562名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 06:55:03 ID:2/UmQXzCO
それ弱いじゃん、70キロとして80しか挙がらないわけだから
563名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 12:48:50 ID:x2BgGmdZ0
普通の人よりは強いだろ
564名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 13:04:42 ID:mxFtJ1pwO
ウェイトなしでそこまで挙がるのは結構すごいな
565名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 13:29:52 ID:0QWT6YQKO
俺トレーニングとかしてないけど、体重85で、試しにジムでベンチプレスしたら150あがったぞ
566名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 13:35:39 ID:4HMFupOp0
うそつけ
567名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 13:40:12 ID:0QWT6YQKO
いやいや、本当に。
確かに元々力には自信あったから、試しにやってみたら150あがったよ。
ちなみに握力80、背筋力290ありました。
568名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 15:34:06 ID:9ERSYfOb0
150ポンドでしょ
569ドロン:2009/02/11(水) 20:40:20 ID:6tmDjqPlO
すっげ〜 百五十なんてプロじゃん
570ドロン:2009/02/11(水) 20:44:23 ID:6tmDjqPlO
ああ、肉体労働長くやってる人は腕力すごいぞ。なめたらあかん。
571名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 21:21:29 ID:EYCiZK+i0
>>565
絶対うそ。
572ドロン:2009/02/11(水) 21:26:54 ID:6tmDjqPlO
そもそもベンチが格闘技においてどの様な効果があるのか誰か教えて下さいませ
573名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 22:14:51 ID:zBSrOWJ70
ベンチやると血圧あがりそう
574名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 22:24:34 ID:F5mRKAcsO
肉体労働で強くなるのはアーム

ベンチは挙がらないよ。
アーム強いのとベンチ強いの格闘技でどちらが役立つか言うまでもない。
575名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 23:08:58 ID:0QWT6YQKO
まあ、ここに書くだけで、みんなに見てもらえる訳じゃないから、信用されないのは仕方ないよな。
ただ、トレーニングはしてなかったが、コンクリートブロックを人力で下ろす仕事してたことはあるよ。
576名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 03:44:55 ID:SlkJQ2R+0
>>575
自分がどれだけありえない事を言ってるか理解してる?
化け物揃いのミスターオリンピアクラスのプロビルダー・世界記録を持つパワーリフターや
ベンチプレッサー・ストロンゲストマンでも初ベンチ150kgなんて人は聞いた事が無い。
577名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 04:06:10 ID:KQR0tVLcO
>>576
よく分かってらっしゃる。
マッスル北村氏ですら初ベンチ150sなんて挙げてません。
578名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 04:11:35 ID:XCeiNVsS0
すでに書いてあるがポンドだろ
579名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 04:37:05 ID:7grCFRdlO
2ちゃんと極真にはキロとポンドの区別ついてないやつがいっぱいいるからなw とは言え初で150ポンド、70キロ近くあげたなら大したもんだろw普通初めてじゃ40くらいしかあがらないよ
580名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 05:00:13 ID:KQR0tVLcO
ベンチ苦手な俺の初ベンチ40s×10回3セットだった。

それでも継続していけばMAX100s挙がったりするから。
581名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 07:02:07 ID:xlK/atm00
柔道井上のMAXが180でハンマー室伏のMAXが170だっけ。
トレーニングもしていないのに
初ベンチでそれだけ上がるということは、
この二人より発達した腕周り胸周りなわけだろ。
いやあ、世界は広いね、そんな傑物がブロック下ろす仕事しているとはね。
582名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 13:18:09 ID:EG8yXPVzO
居酒屋などへ樽の積み降ろししてる人は腕がスゴいな。
ただ、ベンチとは違うだろう
583名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 20:18:41 ID:kgRK/r+JO
初期UFCで活躍したキモがやっていたジョーサンドーとは、
実際にはベンチプレスだったらしい。
実話
584名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 20:29:52 ID:hMYk3hmUO
前にジョーサンの試合動画見たけど、そんなに胸筋発達してた印象ないな
585名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 22:19:07 ID:PEJnC33c0
挙げ方かしれんが、ベンチは肩周りがごつくなる。
胸はバタフライか、インクラインで目立つようになるね。
586名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 03:06:30 ID:gFVguTeV0
>>583-584
ジョーサンの指導って神様へのお祈りとウェイトトレーニングだけだったらしいね。
587名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 07:51:41 ID:AovfKLm20
会社に、べんち120kgくらい挙げた事あるといっていた人いて、
社員仲間でよく通う公共トレーニングセンターに誘ったら来たのさ。
そこに20kgシャフトと20kgプレート左右に付けたベンチ。
初心者は別に10kgシャフト15kgプレート左右に付いた別のベンチ。
久しぶりだなあ。と言いつつ、肩幅程度の握りの幅で60kgの方をラックから外すと同時に
胸にストンと落ちて、足ばたばたしながら真っ赤な顔で喘いでた。
後で、おかしいなあ?数年やって無いとこんなに筋肉って落ちるのか?
その人は、ポンド表示のマシンベンチの事だったのかも?
588名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 07:59:54 ID:4GFxrRMwO
>>587
sとポンド勘違いしていた可能性が高い。
589名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 08:55:24 ID:9eHsuwOkO
初めてで、いきなり150`挙げる人がこんなほら吹きが集まる所に書き込むわけないでしょ。
590名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 16:20:27 ID:jLbWlpgM0
(身長・体重・ベンチプレス)   
パッション    180cm・86kg・160kg   
きんにくん    177cm・78kg・140kg   
品庄の庄司   176cm・70kg・130kg   

山P        174cm・58kg・150kg   
キムタク     176cm・58kg・140kg   
タッキー     167cm・50kg・120kg   


同じぐらいの力なら、上の3人より下の3人の方が   
見せかけだけじゃないちゃんとした筋肉がある   
スリムに見えてもちゃんと筋肉がある   
隠れてるけど筋肉がある   
隠れマッチョが見せかけだけの筋肉つけたマッチョよりカッコイイから目指したいわけ   
オレはやったことないけどたぶんベンチプレス80kgとか90kgとかそんなもんだろうけど   
身長同じだから、いつかはタッキーみたいな隠れマッチョで   
120kgぐらい軽く上げられるようになりたいね  
591名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 16:34:26 ID:hI445XVI0
>山P        174cm・58kg・150kg
 キムタク     176cm・58kg・140kg
 タッキー     167cm・50kg・120kg



    wwwwwwwwwww
592名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 17:14:52 ID:VN+dF7osO
ジョーサンドーは、キモとジョーサンが、売り出す為のパフォーマンスで言ってただけで実際には存在してなかったんじゃなかったっけ?
593名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 20:47:33 ID:YQCo0NXV0
>>591
まさか、ポンドウエイトのマシンじゃあ無いですよね。
594名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 20:51:57 ID:3573hfwZ0
>>590
>オレはやったことないけどたぶんベンチプレス80kgとか90kgとかそんなもんだろうけど

やったことなくて、いきなり90kgですか
凄い才能ですね
595名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:03:44 ID:4GFxrRMwO
タッキーがベンチ120sでやったら確実に窒息死事故起こすよ。

垂直落下で胸骨も折れるだろな。
596名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:08:29 ID:3573hfwZ0
柔道やってた友達が初ベンチで、フォームはメチャクチャだったけど80kg挙げた時は
スゲーって思ったけど
>>590さん
あなたはそれ以上ですよ!絶対才能ある!
ちょっとトレーニングしたら地方のノーギアの大会で優勝できるよ!!

ちなみに私は初ベンチ40kg
いや最初はバーのみだったかなw
597名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:11:49 ID:+JnhLxN/0
ベンチそれだけあげれたとして、あのガタイじゃ意味ないだろ
筋力もそうだが体重増加もウエイトの目的でもあるんだから
それにセンスなさそうだしな、キムタクとかタッキー、意味ねー
598名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:23:02 ID:gFVguTeV0
>>590はコピペだよ。
599名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:30:39 ID:3573hfwZ0
>>598
そうですか
マジレスして損した
600名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 18:35:00 ID:3+ykBbPW0
>>595の冷静な突っ込みに笑ったw
601名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 23:45:42 ID:PxjZJ86bO
キムタクは140kのラックアップも無理

筋力は筋体積に比例するから、見掛けも糞もないよ

602名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 00:00:22 ID:oCzYBSCeO
ぼくは身長174 体重60 ベンチは100k フルスクワット200k デッドリフト220k です
603コテ:2009/02/18(水) 00:06:49 ID:4A+mtWWnO
僕のベンチプレスはMAX140キロです
604名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 00:16:09 ID:BzpBfmP4O
質問です。身長174 体重60だったらベンチはどれぐらいまであげれるようになると思いますか?200ぐらいかな
605剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/02/18(水) 00:22:12 ID:aNJ/zPVaO
>>601
キムタクなんぞ、60kgすらビクとも出来ない(笑)
このスレの無知共はポンドとキロを勘違いしてそうだ(笑)
606名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 00:27:15 ID:BzpBfmP4O
605グッドリッジさん教えてください。174a60`だったら、推定どこまでいけますか?
607名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 01:11:50 ID:KNIteL9KO
体脂肪率くらい表示すればいいのに
608名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 02:16:03 ID:Q4XJUR3gO
>>606
筋肉肥大もパワーアップも遺伝素質による。
609名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 02:20:06 ID:Q4XJUR3gO
プロビルダーのマーカス・ルール、ウェイト開始前63s→絞って120s以上まで骨格筋増強してるからな。

日本人だとステ入れしてハードトレーニング積んでもそこまで増える人はいない。
610ドロン:2009/02/18(水) 02:25:37 ID:7kmry+fDO
ベンチって格闘技的には何の効果あるのかまず教えてほしい
611名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 02:30:22 ID:Q4XJUR3gO
格闘技で役立つ順なら

デッド>>>フルスクワット>>>ベンチ
612名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 03:53:47 ID:LF1qK4zWO
>>605
ネット弁慶のクズがさっさと死ねやw

613名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 04:01:43 ID:0Qei0vor0
>>565はほんとだったらすごいなw
614名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 04:47:36 ID:Q4XJUR3gO
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ7


武板のレベルが良く分かりますw
大柄なコンテストビルダーならトライセップスエクステンションのセットで扱う重量だよ。
615名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 07:36:07 ID:05B+KvMqO
>>614
馬鹿かお前。
ウェイト板のガリが武板で調子にのってる証拠だろ。知恵遅れかこいつ。
616名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 08:08:38 ID:BzpBfmP4O
ネット弁慶の意味知ってる?
617名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 09:11:46 ID:KNIteL9KO
ガリが強いのは、みんな分かってるよ。

ガリのほうが強いしね
ボクシングが階級別れてるのは、軽いほうが強いから
618名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 09:38:09 ID:Q4XJUR3gO
ヘビーバック打ちやり込んでるビルダーは強いと思う。
全身の筋肉満遍なく鍛えてるしプラス柔道でもやれば最高の筋肉トレーニングになる。
某武道団体みたいに小手先の技術に走りすぎるとパワー軽視に陥りやすいよな。
619名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 14:31:57 ID:KNIteL9KO
某武道団体って何?
620名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 18:59:29 ID:LkfFsw2GO
武板住人のベンチ平均なんて50キロ位だろ?一度もやった事無い奴がいっぱいなんだから。経験者だけでも平均80〜90位だろ?どこの格闘技道場、ジム行っても100以上何て中々いない。『うちの道場は100位みんなあげる!』←あきらかにキロとポンドの区別がついてない
621名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 19:24:35 ID:BzpBfmP4O
平均50も無理。おそらく30前後。
622剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/02/18(水) 19:26:21 ID:aNJ/zPVaO
>>612
糞ガリオツカレ
623名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 20:51:03 ID:Muv7mgwc0
>>621
そりゃあなめすぎだよw
俺は中学で体重50キロ前半とき40キロは上げられたぜ
624名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 22:01:42 ID:0j7Ebvi/0
◎ディオ 先生=関玄介の実生活での実績 ◎

・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
625名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 22:42:59 ID:MqIEhmliO
高校の時に体重61キロで100キロ上げてた
626名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 21:26:58 ID:PCK+cdl2O
中学ん時、体重40キロで110キロあげてた
627名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 21:28:31 ID:Ncbpc9H40
19歳で体重70キロで100キロ×10 3セットやってた
胸まで下ろして
テクないからケツあげしないで
628名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 00:00:59 ID:PCK+cdl2O
いや ケツアゲしないのが正式なフォーム

ケツアゲは、恥ずかしい。
629名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 20:31:48 ID:0A7EQbpU0
やってたとか過去形でなくて
今はたまにしかやんないけど
ストリクトで100kg×6〜8レップスはできる
630名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 01:28:16 ID:g199HzOCO
このスレほら吹きばかり


さすが2ch
631名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 10:05:35 ID:nsI9EzTjO
この板ガリ多そう。

ガリは無差別で圧倒的に弱い
632名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 10:14:45 ID:8okLQ3n6O
ベンチプレスやれば強くなるとは思わんが
ベンチプレスで体重の1.5倍上がらなければ体力的に女子供みたいなもんだからな
これが上がらないレベルなら武道の前にまずは男になろうぜ、と
633名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 17:14:53 ID:P+cS7llW0
>>632
>ベンチプレスで体重の1.5倍上がらなければ
>体力的に女子供みたいなもんだからな

ベンチだけでなく、デッドリフト・スクワット
所謂BIG3全てにおいて体重の1.5倍持ち上げられるように
なるのが理想的。
634名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 17:30:59 ID:IEZNWcf7O
まじめに答えると体重の1、5倍上がるのは男子の1000人に一人くらいだろうな(笑)これは全受験生における東大生くらいの比率だ
635珍味:2009/02/23(月) 17:45:51 ID:gxaHTsQ0O
ケツアゲたと同時に、使用可能な筋肉を総動員して一気に挙げる。
チーティングテクニックをうまく使いこなすのが俺という男のベンチだよチミィ!
何故だかわかるかね愚鈍チミ達ィ?
636珍味:2009/02/23(月) 17:53:43 ID:gxaHTsQ0O
>>633
全部1.5倍じゃバランスが悪すぎるよチミィ。
デッドは2倍、フルスクワットは1・6倍くらいが理想だと思うよ。

637珍味:2009/02/23(月) 18:00:18 ID:gxaHTsQ0O
ベンチはビッグ3中で最低頻度なのだよ。
あんなもんに情熱を注ぐんなら背中をもっと鍛えなさい。
ベンチだけで30分とかかけるバカは死になさい。
638名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 18:07:48 ID:QHGMsRsB0
ベンチなんて中一で部活の室内練習以来した事ないな・・・
当時の身長体重は166cmで56キロ。
ベンチは80キロが限界だったな。
俺が中1の頃の中3の先輩(砲丸の選手。俺は幅跳び)は俺よりちょっと大きいくらいなのに
100キロ軽がるあげてて当時びびった。
今やったらどのくらいあがるんだろうか・・・
639珍味:2009/02/23(月) 18:13:57 ID:gxaHTsQ0O
>>638
56キロしかない中1のガキが80なんか挙がるわけないだろう。
バカな事言っちゃいかんよチミィ。

640名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 18:18:13 ID:QHGMsRsB0
>>639
いや、ホントだよ。
てか中1で80て凄いほうなの?
一応同学年ではトップ3にはいるくらいの重さだったけど
ちなみに一番あげる奴は柔道部(超重?)の180センチ以上100キロ以上の
でっかいのw
641名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 18:23:51 ID:gT6+7SRm0
ポンドマンが後から後からやってくるのはこれ系スレの宿命
642ジャン:2009/02/23(月) 18:26:20 ID:cFK4BeWj0
自分なんて弱くて21歳で初めてバーベル触っただけど80`あげるのに半年かかったよ
肥れなくてプロティンや生卵とってやっと1年で67`になって100`あがるようになったよ。
643名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 18:28:10 ID:QHGMsRsB0
>>641
ちょっとまった!
俺のはポンドじゃないぞ
円状の錘に「Kg」みたいにかいてあった(書くというか・・でこぼこというか)
今はもうボクシングも陸上もしてなくてだらしない体だけどねw
背中くらいなら画像UPてもいいよ
644珍味:2009/02/23(月) 18:33:08 ID:gxaHTsQ0O
>>640
種あかししてやろう。

公共の体育館のジムなんかに行くと、たまに中高生なんかがベンチやってる姿を見るんだが
稼働域がもの凄く小さい。腕をちょっとしか曲げない。
本来はシャフトを胸まで降ろすもんだが、20センチくらい離れてたりする。

そういうことだよチミィ。
中1という、いわゆる少年の身体で
しかも1年以内にそこまで行けるのは稀だよ。
サラッと言うレベルではない。

それをサラッと当たり前の事のように言っちゃうってことは
チミがウェイトトレそのものをまるで分かってないからだよ。

意地はらないで「僕の記憶違いかも…」って事にしときなさいよ少年チミィ。
645名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 18:44:44 ID:QHGMsRsB0
>>644
うん、ウエイトの知識はまったくないから稼動域とかよくわからん。
とりあえず80キロは7、8回上下できた(胸まで下げて腕伸びきるまで上げる)
少年の体っていっても、ものすっごい発育はやかったからね・・
ちなみに腕相撲だとその柔道部のでっかいのにも負けなかった
意地というか事実だからな・・2chてやたら疑るよね
素直に信じてくれ・・・って思うが・・無理なのか?orz
646珍味:2009/02/23(月) 19:08:00 ID:gxaHTsQ0O
>>645
80を7・8回できたのならMAX95くらい挙がっただろう。
そしてその話しは100%嘘あるいはチミの記憶違い。
99%じゃなく100%だよ。

ウェイトってのは、はっきり数値に現れるもんだから基準が明確であり
特にウェイトトレーニングをよく理解している人なら「整合性」というところから判断して
その話しが完全に嘘だと分かってしまう時があるんだよ。
100mを15秒かかる人が「俺は100mハードル走を14秒で走る」と言えば、チミもその人を嘘つきだと思うだろ?
別にチミが憎いわけでも何でもない。
647名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 19:08:10 ID:7YvFIIrgO
とりあえずJPAのサブジュニア(14〜18歳)の56kg級の日本記録が
18歳の選手が出した118kg
648珍味:2009/02/23(月) 19:22:19 ID:gxaHTsQ0O
>>645
ついでに言っておこう。

力ってのは筋肉の太さに比例するんだよ。
筋肉が太くなれば当然体重も増える。

チミのサイズで中1で一年未満で95挙がったんなら
チミは間違いなくスーパーウルトラビバ中学生だよ。
チミが今、凡人のような生活を送っているのなら
その話しは二度と他人に聞かせるべきではない。

チミは明日にでも一度ジムに行ってみなさい。
そして95キロ挙げる人と当時の自分を比較してみなさい。
チミに人並みの分析力があるんなら、珍味おじちゃんの言った事が少しはわかるよ。

649剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/02/23(月) 19:23:41 ID:T4X7yFigO
体重があれば信憑性はあるが、50kg台の糞ガリガリくん体型で初ベンチが80kg8発だと?(笑)
バカも休み休み言え
糞ガリガリではバーベルが支えきれず落ちてバーが首に入って窒息して死ぬぞ(笑)
650名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 19:30:44 ID:7YvFIIrgO
本当なら世界を狙える逸材。
651珍味:2009/02/23(月) 20:17:20 ID:gxaHTsQ0O
剛力王の書き込みだけ字が汚く見えるw

いつも突然現れて、豪快に書き込んで疾風のように去ってゆく。

カッコよすぎるよチミィ!
652キャスパー:2009/02/23(月) 21:40:55 ID:nsI9EzTjO
50s台の身体で80s8発だ?
神経系メチャ発達していても不可能に近いな。
明日、80s8発上がるかやってみろよ。
653名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 21:48:35 ID:3kLzLgmq0
バーの重さをを入れてるんだろうか?
バーを20Kとして、プレスマシン(バーの重さO)で60Kあげて80Kと勘違いしてたら
654名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 04:08:10 ID:IRbWGfTxO
ポンドマン、ほら吹きな無知ヲタ ばかりだろ。現実を言えば初挑戦だと健康な成人男子でも50キロ上がる奴はほとんどいない。格闘技、スポーツでかなり鍛えてる奴でも60上がれば大した物。トレーニングしても最初の数字の5割増位で止り挫折するのが9割。
655珍味:2009/02/24(火) 11:00:58 ID:lk/6Xl7TO
仕事にもよるな。
力仕事してて元々骨格がゴツイ人なら初ベンチで70挙げるやつとかもいる。

でも自分の体重が挙がらないのがほとんどだな。

1.5倍なんてのも簡単に言ってるが、1年やそこらでそこまで到達するのも稀だろうな。

ほとんどのやつが一年以内に挫折する。
656コテ ◆ysyF1ilDu6 :2009/02/24(火) 13:06:28 ID:xAFLtpgm0
初めてのベンチプレスで60キロ以上挙がるだけでも
かなりの素質ですよ。少なくとも一般人の中では怪力で通るはずです。

体重56キロの中学生が初ベンチで80キロ8レップス挙げたら
これはもう冗談抜きで第二の三土手さんになり得る超ド級大技炸裂の逸材です。
657名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 13:19:44 ID:dhtAUQeo0
ベンチ100kg挙げるのは成人男性の1000人に一人くらいらしいね。
ベンチ100kg以上は日本に4万5千人しかいない計算になる。
150kg挙げるのはさらにその中の50分の1くらいらしい。
だから日本に900人くらい。
よく考えたらそんなもんだろうね。

658珍味:2009/02/24(火) 13:58:19 ID:lk/6Xl7TO
ベンチとかやった事ないやつって、意外と100キロを舐めてるよな。
マッチョが120とか挙げてるのを見て
「半分の60くらいなら挙がるだろ」って安易に思い込むんだろうな。
だからちょっとやれば100ぐらい超えると。

甘すぎる。
659名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 14:08:16 ID:dhtAUQeo0
ほとんどの人間がウエイトトレーニングも
他の筋トレもやってないから1000人に一人って数字に
なるんだろうけど、ジムで本格的にやってる人間でも
ベンチ100kg超えるのは一割〜2割程度だよ。
660キャスパー:2009/02/24(火) 14:25:38 ID:50jdTCnVO
ヨーロッパ国際大会優勝経験あるパワーリフターにコツ質問したけど
1,補助かセーフティーバー使用する(安全にトレできる)

2,1〜3レップスしか挙がらない重量設定でトレする。

3,フォームに注意する。

4,週に3日トレ(月、水、金)
などだったね。
ビルダーがやる筋肥大に有効な8〜12レップス設定だとなかなかMAX重量伸びないと言ってた。

ちなみに武道家や格闘技選手はデッドリフトに力入れるべきだと思うよ。
握力強化・前腕・上腕二頭筋・広背筋・下背部・腹筋・大臀筋・大腿筋・刺激するからね
661名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 14:30:24 ID:50jdTCnVO
初心者は筋肉量少ないから10レップスくらいでやるように。

MAX〜3でやってると怪我する。
662キャスパー:2009/02/24(火) 14:34:20 ID:50jdTCnVO
ようするに筋肉量増やしながら神経系も鍛える必要があるて事。

このどちらか1つ欠けてもMAX伸び停滞する。
663名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 14:35:06 ID:SxuOJWsi0
パワーリフターはサイクルトレをやってる人も多いよね。
664珍味:2009/02/24(火) 15:08:11 ID:lk/6Xl7TO
>>660
各部位を周3日?それだったらやりすぎじゃないかね?
低レップスはかなりの上級者向きだな。
あまり重いと逆に効かせれんし、小さな妥協を繰り返してフォームを乱しそうだな。
665名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 16:11:47 ID:50jdTCnVO
パワーリフターの場合は筋肥大の効かせる為のトレは熱心にしてないよ。

とにかく重いの挙げてくて感じ。
だから月水金とトレ出来るのだよ。
ビルダー式なら各部位週1くらいでしか鍛えれないよ。
マイク・メンツァーなんて各部位10〜14日とかのペース推薦してたね。
その代わり強烈に追い込むやり方だけど。
666キャスパー:2009/02/24(火) 16:32:53 ID:50jdTCnVO
ビルダーも本来はパワーリフティングから入った方が良いのだよ。

基礎作るのに向いてるからね。
アーノルド、フランコ・コロンボ、クリス・カミアー、ロニー・コールマンなどはパワーリフティングから入ってるよ。
ドリアン・イェーツ、マイク・メンツァー、ジェイ・カトラーなどは生粋のビルダーだけどね。
ナチュラル(アナボリックステロイド無し)の場合は最大筋力伸ばすべきて考え方あるからね。
だからパワーリフティングが有効
667キャスパー:2009/02/24(火) 16:35:23 ID:50jdTCnVO
パワー向上狙う格闘家も同じくパワーリフティング有効。

都内なら三土手氏のジム入会しろて事だねw
668珍味:2009/02/24(火) 16:58:42 ID:lk/6Xl7TO
パワーリフティングは有効だろうね。
三土手なんかあの身体でバク中するんだから信じれんよ。

パワーリフターは肥大系はあまりやらないのか。
どんなメニュー組んでやってるのか興味でてきたよチミィ。

669キャスパー:2009/02/24(火) 19:20:28 ID:50jdTCnVO
ウェイトリフターも効かすトレーニングてあまりしていないよ。

効かすトレだと連日、練習出来るわけないし。
体育館などで練習している国体選手に質問してみるとよい。

ビルダー式とはかなり違う。
670名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 19:30:17 ID:Ig/SUpor0
首ブリッジでベンチやったらぜんぜん重量上がらなくなったぜ
671名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 22:03:41 ID:hauN6MqRO
使う筋肉が大きければ大きいほど身体のエネルギーの消耗も大きい
ベンチやってる人は、そういう筋肉の使い方をするようになるんだよね

拮抗筋までカチカチにしてしまって筋出力の効率も悪くなる

早い話が無駄な筋力を使うようになるだけ!

672名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 22:05:55 ID:hauN6MqRO
>>670 そんな事を続けていたら、そのうち頸椎を損傷する
673名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 23:23:31 ID:rE4pgHrPO
まあ、おれは筋トレして身体つくったら、瞬発力も破壊力もスピードも上がって実績が上がったから満足


まだまだ頑張る
674珍味:2009/02/24(火) 23:25:41 ID:lk/6Xl7TO
>>671
ば〜〜かチミィ〜
675名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 23:26:36 ID:NYrSgbClO

キャスパー死ね

676珍味:2009/02/25(水) 14:09:44 ID:xec+EHv+O
>>671
それが大きなマイナス要素になるのは、競技上の狭い条件下(体重別・ルール上の制限など)で闘う場合であって
制限を少なくする程、筋力UPによるプラス要素が生きてくるんだよ。
プラマイ勘定で考えてみなさい。

こんな初歩的な事をあえて説明してくれた俺様に感謝しなさい。

じっさい誰もレスしなかっただろ?
できなかったんじゃなく、チミが低レベルすぎて面倒くさかったんだよ。

このまま自分に対する言い訳を続けて弱いままでいるか、
自分に正直に向き合うかは
チミ次第だよチミィ。
677極真とボクシングの人:2009/02/27(金) 22:16:19 ID:1ZtOjZm30
なんでベンチプレスって、ありえない程の個人差がでるんだろう。
僕は体重62キロくらいで、ベンプレ70キロ弱、デッドリフト120キロだったけど、
パンチ力もキック力も、まるで困らなかったよ。地方2つとれた。
毎日瞬発力系のメニューやってたからかな。あるいは柔軟毎日やってたのが意味あったのかな。

鏡で体みたら筋は異様に浮き出てて、体脂肪はもう落とせないってのに、なぜかベンプレ60キロ代。。。
678名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 20:16:00 ID:td+Kb7KmO
↑自分がそれで満足ならやらなきゃいいし
不満ならトレすればいいだけ

君みたいに競技に特化して技術スキルに時間を費やすのも一つの方法

人それぞれの価値観で実行すればいい
679名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 20:37:33 ID:wBmzuRkQ0
12月から筋トレ始めて今日ベンチプレスで90キロ挙がった。
この勢いで100キロを目指すぞ。
680名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 23:30:37 ID:pOKzaAtF0
大学の体育の授業では52kgくらいが平均だったかな
一人110kgくらいあげてた人がいた(レスリング体形だった)
2位は85kgくらい(スキー部)
681名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 14:47:05 ID:SUwt9MZgO
授業でそんなことやるんだね

楽しそう
682名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 15:54:57 ID:qpfeJv8B0
市民体育館とかのトレーニングルームってあんま重い重量ないから、
デッドやベンチプレスのとき苦労するね
683名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 16:03:58 ID:pH1o3npc0
ベンチプレスで肩を痛めた。
デッドで腰を痛めた。
やり過ぎに注意
684キャスパー:2009/03/02(月) 16:24:29 ID:9mzyrkx4O
>>677
ベンチ苦手なら荷重ディップス(大胸筋下部)&ミリタリープレス(大胸筋上部と肩)でも代用出来るよ。
昔のビルダーはベンチよりミリタリープレスを重視した。
685キャスパー:2009/03/02(月) 16:30:29 ID:9mzyrkx4O
>>682
俺が行く体育館、熊みたいなゴツい身体したパワーリフターやウェイトリフターが高重量で練習してるよ。
場所によるのでは?
まぁボディビルジムの方がマシンやパワーラック充実してるから好きだけどね。
686キャスパー:2009/03/02(月) 16:49:57 ID:9mzyrkx4O
ウェイト下ろした時に肘がバーと平行では無く身体側に近すぎるフォームだと大胸筋の力巧く使えていないはず。
このフォームでやっている人は大胸筋より肩の前部に効いたりしてるはず。
ブリッジは個人差あるかもね。
ベタ寝ベンチの方がやり易い人もいるだろうから。
687名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 21:58:32 ID:rrF+icHNO
一番つらい種目はスクワット

まさに地獄

688名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 22:44:51 ID:A62H/yL9O
スクワットは腰を痛めると出来ないから
おっちゃんには辛いべよ
689名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 04:52:09 ID:6mNqLYfmO
本当はベンチよりフルスクワットとデッドリフトをやるべきなんだけど
何だかんだ理由つけてやらない人は結構多い

パワークリーンも身体統合種目として必要だけど、
技術がちょっと難しいからちゃんと出来てる人はあんまいないね
690名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 12:30:37 ID:N1SPff8A0
パワークリーンやスナッチはちょっとばかしテクがいるからな。
クイックリフトならケトルベルのほうが習得は容易だね。
691名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 18:24:17 ID:X9Nm+Z61O
692名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 14:22:40 ID:DUagsDgy0
パワークリーンやスナッチは床からやるのは少しテクがいるから、
格闘技に生かすという目的からすると習得の容易なハングスタイルでいいと思う。
693名無しさん@一本勝ち:2009/03/16(月) 01:10:30 ID:M6F1vZ5P0
ああ、そうか。そういえば格闘技って打撃だけじゃないもんな。組み技もあったか、そういえば。
その人たちは嫌でもウェイトやらんといかんのか。
694名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 03:28:36 ID:etmxRariO
社会人になって道場いかなくなり、筋肉落ちるとまるで自信なくなるよ。ゴツいDQN見ても技術だけじゃ勝てないかも、とおもう。ジムでウェイトやってる奴なら、素人同士なら技術なくても力で上回ってるから、負ける気はしないんだろうな
695名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 04:13:10 ID:Z2QnM66fO
いや素人だって殴る蹴る
基本的な投げ極めディフェンスくらいは出来るよ。
実践者が思ってるイメージより強いしハチャメチャな動きするからやりにくかったりもする。
この板見てると素人は案山子みたいに突っ立てるイメージ持ってる人が多いのに驚く。
プロですら喧嘩で素人力自慢に負けた事例腐るほどあるのに。
油断大敵です。
696名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 00:00:28 ID:z4F/B3Cy0
普段着で闘うのって難しいよね。
革靴じゃミドルどころかローも上手く使えないし、興奮した相手は
顔を叩いても案外倒れない。

まあ格闘技をやっておけば、冷静に対処できるから倒せなくとも
倒されない闘い方はできるはず。
697名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 02:56:12 ID:8uOrNVwXO
素人とケンカすると、素人は構える、顔を守るって概念がないから、バチーンと綺麗に入ったりはする。でもやっぱ掴まれるとやりずらいし、結局体力の差でふりまわして、ゼーゼー言いながら何とか勝つような感じだった。やっぱりケンカなら組系のが使えるのかな?
698極真とボクシングの人:2009/03/18(水) 03:54:57 ID:Zj5WxucJ0
実験してみると意外に面白いことに気付きます。
素人の人のパンチは、動く的に殆ど当たりません。

歩いてるだけでも当たりません。
さらに、でたらめに頭振ってれば、それこそほぼ確実に当たらないでしょう。
699名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 04:12:57 ID:a6RC+Jq6O
>素人とケンカすると、素人は構える、顔を守るって概念がないから、バチーンと綺麗に入ったりはする。


どんだけ弱い素人と喧嘩してんだよw
俺は素人時代からディフェンスくらいはしてたぞ。
お前等の素人時代考えてみろよ。
そんなトロく無かっただろ。
無防備な奴は全く喧嘩慣れしてない奴だな。
700名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 04:17:24 ID:a6RC+Jq6O
丸っきりの素人でもフットワーク使いジャブから牽制して打ってくる奴いるしな。
フェイントかけてアッパーカットも腰入れて打ってくるのもいる。

まぁ下手なのは確かだけどレベルは人によるんじゃないか?
701名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 04:27:47 ID:a6RC+Jq6O
武板の連中の大半は喧嘩経験無いの読んでいて分かる。
勿論、技術論語らせれば凄いが喧嘩経験は皆無。
素人の強い奴のレベルすら分かってない。
とんでもない素人もいるから自信過剰になるなよ。
702名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 06:06:52 ID:i5HFWWr1O
膝の手術をして当分は、稽古ができないので、リハビリのついでにウェイトやってます。
この機会にベンチをしっかりやっておきたい。
703名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 00:09:01 ID:0IMEtRIv0
698です。僕が書いたのは学際イベントでの殴られ屋の経験に基づいて、の話です。
喧嘩なんて怖くてできないっす。>>701
704名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 05:23:22 ID:YtyxuMqFO
ラグビー経験者や本質的に学生時代から喧嘩強かった力自慢だと素人でもやたらと強いよ。

そんな学園祭の遊び半分のイベントファイトとリアルファイト一緒じゃないよ。
参考程度にしておかないと。
705名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 05:27:51 ID:YtyxuMqFO
マイク・タイソンもカスダマトにボクシング教わる素人時代から喧嘩強かったしな。
本質的に強い者はいるよ。
706名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 05:29:45 ID:u9xkCt3WO
素人なんざ弱いよw
夢見すぎだお前らw
707名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 05:45:35 ID:YtyxuMqFO
>>706
素人ていったて様々なスペックの奴いるからなw
クソガリ素人ならそりゃ弱いさw
俺が言ってるのはスポーツ万能で喧嘩慣れした巨漢マッチョ。
軽量級〜中量級の愛好家ごときが勝てるわけ無いだろw
708名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 11:53:36 ID:G+MOqhlp0
>>707
 おいおい、社会人がそんなすごいやつと喧嘩するリスクがどれほどあるというのか?
709名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 03:43:41 ID:sk/wumnH0
まー、ジムに通ってガンガン、ウェイトレしてるやつは、
格闘技経験なくても、この板の大半よりは強いよな。。。w
ウェイトだけじゃ強くならないとか
言うやついるけど、きついトレして汗水ながしてるやつは、
みんな強いよ。一方、そこいらの街道場でやってる格闘技
なんて、仲良しクラブみたいなもん・・
大学の武道部並にやってる街道場なんてめったに無いからな。・・・
710名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 09:36:01 ID:fZIXhTx/O
相手が殺す気でかかってくる喧嘩と学園祭イベント仲良し殴りっこ同等に考えてるところからして単なるガキだろw
一般学生なんてそこらの気の荒い厳ついオッサンより弱いからな。

歩けばパンチ当たらないだとアホかw
711名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 11:07:45 ID:XvwWPt3dO
>>710
喧嘩で殺す気とかwwwキチガイかお前はwww
712名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 12:18:26 ID:fZIXhTx/O
それにしても学祭イベントとリアルファイト比較してる時点で可笑しいだろ。
ヤクザ者のステゴロ慣れしたオッサンには勝てないよ
愛好家程度では。
713名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 17:49:30 ID:RMgt4rTv0
日頃から鍛えてるおっさんの筋力ははんぱじゃない。
不況でイライラしてるから、そういうおっさんは怒らせないほうがいいよ。
714名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 18:48:43 ID:u+Q6RGWKO
>>709言い訳はいいから。
物理男爵
たけ
アノミ
剛力
全員オフ会からにげてるから(笑)
説得力ないね
715剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/03/21(土) 21:11:20 ID:l8OJbLhUO
俺から逃げたのは塩田信者だろ捏造するな(笑)
716剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/03/21(土) 21:15:16 ID:l8OJbLhUO
お前らは体重や筋力の開きを舐め過ぎだ
ミニマム級じゃ何をしてようがプロレスラーに勝てないのと一緒だ
わかったか?
717名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 21:49:58 ID:H12x4zVsO
適当に打ったプロレスラーのチョップや張り手の方が軽量〜中量級プロボクサーのストレートパンチより遥かに衝撃s数値高いからな。
こいつ等プロでも無い愛好家クソガリのくせに調子ぶっこいてるよな。
718無記無記名:2009/03/21(土) 21:58:01 ID:m/vOjONH0
こんな所に全日本クラスは来ないだろうしな
ちなみにオレは86キロだからまだクソガリだな
719無記無記名:2009/03/21(土) 22:02:53 ID:m/vOjONH0
しかしベンチだけじゃなくヘビーサンドバッグぐらいは必須科目だろ
720名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 22:42:35 ID:14FUksRw0
1970年代初頭、日本に招待されたボディー・ビルダー、
Mr.オリンピアのチャンピオン、セルジオ・オリバーは、
控え室で始めたウォーミング・アップ・ベンチが、
いきなり200kgであったため、関係者とスタッフが驚いた。

721名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 23:16:29 ID:AWrbMmjMO
>>715偽のメルアド載せた奴が何を言ってるんだい(笑)

メールが届かないと非難(笑)
722名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 23:22:38 ID:AWrbMmjMO
>>720たけぽんが
MAX180でびびって逃亡
説得力なし(笑)
723名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 23:37:32 ID:H12x4zVsO
>>722
たけぽん怪力だけど療養中の病人だしな(苦笑)

セルジオと同期のビルダー、フランコ・コロンボは怪力だけでプロレスラー締め上げ失神させてるぞ。
まぁプロボクシング元イタリア・フェザー級王者だけどな。
724剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/03/21(土) 23:53:44 ID:l8OJbLhUO
>>721
偽じゃねえよ 胴締めや夢想ともメールやり取りしてるのに偽物も糞もあるか馬ー鹿
725名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 23:57:21 ID:ErX3n8D+O
あげ
726名無しさん@一本勝ち:2009/03/23(月) 06:26:44 ID:d0XJoH920
力こそパワーなのか・・・
727名無しさん@一本勝ち:2009/03/23(月) 09:15:49 ID:6YQzO+BgO
初心者ですが同じ軌道を描くセーフティーベンチが良いのか
普通のベンチが良いのかわかりませんグラグラしそうなので
少し高いがセーフティーベンチを買ったほうがいいですかね?
それともヤフオクとかに出てる普通のベンチプレスの
ウエイト付きを中古で八千円とかのものを買って慣れていくのがいいのか
アドバイスお願いします
728剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/03/26(木) 18:45:46 ID:rWIxIo+GO
ベンチこそがパワーだ
729名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 18:54:52 ID:/s3cqjIMO
>>728
格闘技に役立つのは、スモースタイル・デッドリフトやクリーン&プレスだろ。
730名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 19:02:59 ID:/s3cqjIMO
日本人は筋肉量少なすぎる。
ジャン・クロード・バンダムで173p・87sだからな。
JEAN-CLAUDE VAN DAMME - PROMO for Cyborg (1989) Japan
http://www.youtube.com/watch?v=1jbywTFx8B8
731名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 21:41:47 ID:LpwhJ6i3O
ベンチプレスって上半身のほとんどを鍛えられるって言うけどうそだよな?
上半身最大の広背筋をほとんど使わないやん
732名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 21:48:44 ID:z657/jt70
懸垂とデッドやったほうが効果的だな
733名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 22:21:42 ID:/s3cqjIMO
デッドリフト200s突破出来れば剛力にも力負けしないだろう。

テクニック活かす力無いと負けてしまう。
734名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 22:31:29 ID:daTzsdkm0
a
735名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 22:47:04 ID:FyGnSTUY0
オレも最近デッドリフトも重要だと思った
まだ180キロしか挙がらんが
736名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 15:24:27 ID:rXTeY03Q0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ7 [ウエイトトレ]

これは軽すぎ
737名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 15:31:24 ID:96PRgTGz0
>>736
俺見てるけど、アドバイスする側としてだぞ。
「おらおらおめーら、80なんて初ベンチの記録だからな。これが挙がらないって男としてどういう生き方してきたの?」って調子でw
738名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 18:03:47 ID:rXTeY03Q0
そうか
初ベンチなら強い方だな
739剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/03/27(金) 19:12:55 ID:o386Q/4JO
>>737
初ベンチ80なんて、ほとんどいないわ馬鹿共が
体重元々100kg以上あった俺ですら最初は50kgでセット組んでたんだぞ
740無記無記名:2009/03/27(金) 20:36:09 ID:rXTeY03Q0
>>739
剛力王でもそんなもんだったか
オレは片手で腕たてとか遣り込んでたから出来たぞ
まあ片手腕たてをキッチリこなせる奴も少ないんだが
まっ信じなくていい

741名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 21:09:25 ID:BDpz+0ZrO
>>739
神経系慣れてないからそんなものだろね。
初ベンチ80sなんて見たこと無いよ。
初ベンチ50sは強い部類だけどな。
742名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 22:29:44 ID:BDpz+0ZrO
武道板の大半がウェイト未経験者
743名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 00:45:02 ID:icbhek1pO
トッププロは本格的にウェイトやってるぞ。

ヒョードルやってないタイソンやってない、お前等と遺伝素質違うだろw
常人が真似するべきでは無い。
http://www.youtube.com/watch?v=MK6zT3hfD_g
744名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 17:55:53 ID:t9htaejE0
ベンチプレスはしらないが、
同じくらいの体格として、格闘家と、片やラグビーか野球選手が路上でケンカしたら、タイマンなら格闘家が勝つ。
しかし、格闘家50人と野球選手50人が戦争したらほぼラグビーか野球選手が勝つ。
格闘家は意思疎通難しい奴が多くて、連携が下手。
そんで走れない奴が結構いるから。
745名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 18:13:12 ID:2d15d6h5O
マルチ乙
746名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 18:30:22 ID:wP8eA769O
結局どれくらい挙げればいいのか?
747名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 21:50:53 ID:6t6IPq5PO
>>740 自重トレで鍛えた人は揚がるかも知れないですね 体重にもよるけど片手腕たてはベンチ80キロに相当しますからね!
あとガテン系の知り合いは、初ベンチ80キロ挙げてましたね

遺伝的に元々強い人もいるから初ベンチ80キロが居てもおかしくないと思いますよ

例えば黒人なんかは筋トレしてなくても いい体してますからね
748名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 02:03:32 ID:IkMVe4Ac0
どうして武道板には運動の原理も筋肉の仕組みもトレーニングの仕方
もわかってない馬鹿が多いの?
749名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 02:17:59 ID:wtYSGqveO
>>748どうしてウエイト板の奴は武道板まできて喧嘩ふっかてきて
オフ会が実現しそうになったら逃走するの?
他板まで来て恥ずかしくないの?

750名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 05:54:23 ID:IkMVe4Ac0
>>749
俺、ウェイト板にいきません
ケンカをふっかけてるんじゃなくてあきれて質問してるんだが・・・・・
751名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 06:31:16 ID:1bbPXtBIO
武道側の、こういうスレでいきがってる馬鹿はみんな極真でしょ?(笑) 正直、極真以外にはこういう馬鹿はいないとおもう
752名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 09:02:01 ID:IkMVe4Ac0
なるほど
確かにフルコンはバカの巣窟だからな
753名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 20:12:47 ID:MjlnhKR80
今日柔術の本見てたら柔術黒帯と素人の52歳元NFL選手が
「寝技」で対決してかなり苦戦したらしい 
やっぱパワーは大事だな
754名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 23:15:31 ID:a/vk3h6a0
a
755名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 17:14:31 ID:x/og9Rm/0
僕は極真しか経験してなかったけれど、体重差30キロくらい重くて名の通っている喧嘩屋を
左ストレート1発でのしたことあるよ。

ガタイがどんなに大きくても打撃屋の顔面殴打をもらったらアウトだよ。
756名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 17:43:01 ID:hF668ZlWO
武道家て何故ウェイト重視しないのか?
ビック3とクイックリフト重要だろ。
スピード鈍る?
室伏の瞬発力鈍いか?
ウェイトで徹底的に鍛え込んだ能力だ
黄色人種は筋肥大スローだけど、その中でも日本人は平均して骨格筋の小さな人種
だからウェイト絶対に必要なんだよ。
757名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 20:04:04 ID:d2Yz1c5Z0
両方やってからそういう口利けよ馬鹿
758名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 00:43:38 ID:zlrkuUdhO
両方やったよカス
759剛力王 ◆bHrHZRX1RU :2009/04/07(火) 00:56:50 ID:DaxGOsC00
で、強いのかボケ
760名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 05:08:16 ID:rp16U9DTO
実際ジム通いしてみると『本格的にウェイトやるとこんなに強くなるのか』ってビックリするよね。ウェイトなんて云々とか言ってるやつは腕たてや腹筋しかしてないような奴等でしょう。。ウェイトだけのやつでも腹叩き空手や型武道よりは強いかもな
761名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 11:32:47 ID:zlrkuUdhO
デッドリフト100sも引けない奴が200s引ける奴になかなか勝てないよ。
プロとかなら別だけど愛好家程度の技術スキルではね。
剛力豚みたいないい加減な奴のせいでウェイトなどの科学トレーニング低く見られてしまうんだよ。
762名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 12:33:42 ID:ibUxM9jQO
>>764おまえらの人気者?たけも
ボクサー馬鹿にしてオフ会持ちかけられたら逃げるし
ウエイトオンリーはダサ坊と見下してるよ(笑)
763名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 14:23:40 ID:zlrkuUdhO
俺はウェイト重視派だがオンリーじゃないぞ。
こんな10秒で撲殺出来そうな骨と皮だけのクソガリが強いわけ無いていってんだよw
マッチョと生物学的に違いすぎるだろ。
骨の太さから男性ホルモンの分泌量まで違うんだぞ?

典型的なクソガリ
http://androgynos.com/archon/index/gazou01/img/1144.jpg
http://androgynos.com/archon/index/gazou01/img/751.jpg
http://androgynos.com/archon/index/gazou01/img/750.jpg

マッチョ
http://bp1.blogger.com/_La94SI6P_a4/R4LWWsnziXI/AAAAAAAAAbo/EjyL9sgqLdQ/s1600-h/B.jpg
http://bp2.blogger.com/_La94SI6P_a4/R4LWW8nziYI/AAAAAAAAAbw/W8wbWEgIGQc/s1600-h/BB.jpg
764名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 15:17:11 ID:S/45vwMS0
俺にとってはクソガリもマッチョもお前も全員同じだよ。

全員仮性である。
765名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 18:23:43 ID:ibUxM9jQO
>>763武板の奴らはやる気まんまん。
ウエイト板系は、言い訳して逃亡した。

答えは出てるんじゃないか、君?
766名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 19:30:19 ID:zlrkuUdhO
>>765
ウェイト板系て剛力豚と、たけぽんだけだろw
たけぽん=ガチで療養中

借金豚=チキンハートw
この2人だけで判断するなw
767名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 19:39:08 ID:B/TDJtHeO
>>759
オフ会から条件付けて逃げ回ってるゴミが偉そうに能書きほざいてんじゃねえよ底辺の知能遅れが(笑)w

ほんと、威勢がいいのは2ちゃんだけだな卑怯な口先野郎w

こんな所で、逃げ回りながら、コソコソ書き込みしてんじゃねえよ小心者の糞ヘタレ乞食が(笑)w
てめえは、オフ会に出てさっさと死んでしまえや借金持ちのカスニート(爆笑)wwwwwwwwwwww

768名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 21:57:48 ID:O7dbGxi60
アノミーは軽量級ボクサーに負けたぞw
769名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 22:25:52 ID:Uwk4i7uHO
>>756
室伏はウェイトあんましない派だぞ
本人が論文出してるからちゃんと読め
770名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 23:01:40 ID:dWAoJN6gO
>>763 ガリとマッチョを比較するのに はたしてチンコを出す必要が あったのかどうかだわな
771名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 23:50:27 ID:u7mDEghq0
室伏の「ウエイトそのものには必ずしもこだわらない」みたいな考え方は一般レベルとちょっと違う

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/2000/ZZZXJI55V1D.html

>乙武 そういうトレーニングのなかで、今、ベンチプレスでは何キロくらいを上げているんですか。
>
>室伏 170キロくらいでしょうか。
772名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 01:01:28 ID:5v9L/6QQO
プロレスラーの中西で160キロだから室伏やるな
773名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 01:52:17 ID:cgsU3yXP0
ウェイトだけやってても、格闘の強さはそんなに上がらないよ。
むしろ、いざ、格闘したとき、故障して棄権することになる。
路上格闘なら待ってくれないけどね。

ウェイト+柔軟が大事。

柔軟、ストレッチしてないと使えない筋肉。

ウェイトだけのやつは体硬くなるから、格闘時に自分のパワーで自分の間接や筋をいためて終了という自爆の可能性があります。



ベンチだけのやつなんて、     戦闘能力 5くらい。
全身鍛えてると          戦闘能力 100くらい。

格闘技+筋トレ(まったりレベル)      150くらい
774名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 02:14:34 ID:WH5V5+IMO
>>773
お前の知識凄い薄っぺらいよ?
775名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 08:55:24 ID:vwB/L/mO0
>>773 ウェイトだけのやつは体硬くなるから

はあ〜?
いつの時代の知識だ?
776名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 09:37:24 ID:wWo7RkErO
むしろそこいらの格闘技道場で格闘技やってもそんなに強くならないよ(笑)強くなった気にはなる、勘違いはできるけどねw
777名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 10:03:50 ID:zZiVIybV0
ウエイトのやりすぎで肩こりの困ってる。
ストレッチをサボりすぎなんだが・・・・
血行が悪いのかハゲてきた。
778名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 10:15:07 ID:liNx0xKvO
そういやウェイト始めたら胸毛が生えてきたって人がいたな。男性ホルモンが強
くなるんだろうが、これが頭髪にきたら……厳しいな。かなり厳しいぞ……。
779名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 10:25:36 ID:axZhzmDaO
>>769
ウェイトやり込んでるよ。
ハンマー投げの練習だけで筋肉ついたとでも思ってるの?
ウェイト触らない人間がギア無しベンチ170s挙がるわけ無いだろw

>>770
マッチョなるとチンコ小さくなるていうアホな偏見騙る奴いるから全裸写真出したまで。
人種差以上の差だ。
男性ホルモン分泌量の違いだな。
780名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 10:42:32 ID:axZhzmDaO
>>778
ハゲや体毛増加は通常の男性ホルモンでは無くジヒドロテストステロンていうホルモンが原因
マッチョなったらハゲなるわけでは無い。
781名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 10:44:36 ID:axZhzmDaO
武道家の科学トレーニング知識は50年以上遅れてる。
だからベンチ豚の剛力に舐められるんだよ。
782名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 13:11:38 ID:pGoIrT5N0
>>780
そうそう。
俺は髪の毛が薄くなってきてたんだが、ウエイトをやりだしたら増え始めたぞ。
筋トレで成長ホルモンの分泌が促進されるから、そういうこともあるそうだよ。
783コテ:2009/04/08(水) 14:02:40 ID:P8ULEPjB0
ウエイト最高
784名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 15:59:30 ID:axZhzmDaO
もう少し実用的な話するとウェイトで鍛えたマッチョは絡まれたりしないからな。
クソガリだと舐められる。
護身に柔道か柔術でもやっておけば万全。
785名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 16:02:01 ID:axZhzmDaO
性欲まで強くなるというおまけ付き。
特に足腰の種目
男性としての健康考えてもやった方が良いよ。
786名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 17:15:30 ID:FhCuUlLz0
>>785
あースクワットや階段ダッシュやった夜って妙にオナニーしたくなるのはその為かw
787名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 17:23:56 ID:JPVABVgE0
 トレーニングをした後、やたら眠くなるのも成長ホルモンの作用?
788名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 17:41:19 ID:FhCuUlLz0
それは何の作用でも無くトレーニングをしたせいだと思います・・・
789名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 17:41:46 ID:1+dmXMfPO
それは疲れてるだけだ
790名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 23:37:22 ID:l46kmKRf0
ウェイトの御託を並べてる奴なんて、どうせそこいらの公共トレセンやフィットネスクラブで
シコシコトレーニングしてるだけの雑魚ヲタクだろ。

大学の体育会柔道部なんてウェイトの数字を壁に貼りだしてるくらいだぜ?
極真の連中だって、レスリングの奴だって、相応のコンペティターなら
そこいらのトレーニーより高負荷を扱っている。何で強いかって、やらされてるからさ。

ウェイト派だの否定派だの、雑魚風情の連中がしったか並べてんのは鬱陶しい。
791名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 23:50:04 ID:v1HzWPih0
>>790
そういうお前が一番鬱陶しいと、このスレの住人全員が思ってる。
792名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 23:55:51 ID:sF3/MSlI0
雑魚ほど御託を並べるという持論を身をもって示してくれたんだろ
793名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 23:58:56 ID:m6I/hnW90
他人の褌で相撲を取る哀れな>>790
794名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 10:20:25 ID:YvIyXSPe0
人間の本能が、弱った時や疲れたときに子孫を残そうとしてやりたくなるんだよ。
795名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 14:09:59 ID:8xB3EuyyO
男性ホルモン分泌促され性欲増強
796名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 14:12:57 ID:8xB3EuyyO
デッドリフトやるだけでも役立つと思うよ。

高阪はビック3(ベンチ、スクワット、デッド)しかやらないそうだ。
797名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 21:28:31 ID:Q2hunh8t0
デッドリフトって体型によってはやり方変えないと腰痛めるらしいね。
俺もそう思うわ。日本人胴長短足だもん。無理に床に置いたシャフトをそこから持ち上げようと
しても手が届かない。膝下を通過しない。
798名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 02:55:07 ID:wO2xaUI90
極真から手ではベンチ130キロ
には全く勝てない
極新ルールでやっても、茶帯以下はやられるよ
130キロに
799名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 14:06:04 ID:pCE5I3qX0
 スクワットとデッドって、筋肉が被っているようにも思うのだが、どっちを先にやるべきなの?
それとも、日をかえるの?
800胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/04/10(金) 18:21:38 ID:JGsm02SXO
スクワットは足メイン
デッドは背中メインだと考えたらわ?
801名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 20:03:03 ID:U2AM68ES0
おれ極真だけど、170上げる道場生いるけどパンチあるわけじゃないし、弱い。
パンチにBP関係ないのは、わかった。
柔道も100上げるヤシが40程度のヤシに負けてたの見た。
BPだけで強いなんてのは、勿論、ネタだろうけどw
802名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 20:13:03 ID:pJjrnwT80
40は無さ過ぎるだろw
健康な男子なら50は最初行く。
803名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 22:08:17 ID:s0+3Rt1/O
>>801
嘘くせえw
40なんて奴が強いわきゃねえ
願望乙。
804名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 22:16:50 ID:Izy/2daB0
柔道部は筋トレ結構するぞ
40の奴なんかいないだろw
805名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 22:17:07 ID:U2AM68ES0
願望じゃない。


極真のナルシマなんて全日本出ていた初期なんて40程度だったよ。
てか当初ベンチなんてやってなかった。

柔道でも無差別級で60kg級の秋本が
重量級なげまっくってすごかったじゃん。

格闘技やってみればわかるさ。
806坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2009/04/10(金) 23:03:18 ID:bYIiIKYDO
何か別の面で突出していればそこまで必要ないですが、他に取り柄のない凡人は
せめて筋力くらいつけとけって話ですよね

個人的にはBPよりディップスの方が好きです
807名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 23:53:32 ID:SGqZb0vFO
170あげる道場生がいるとか妄想も程々にな(笑)君、オレンジ帯くらい?wベンチ100上がる奴なら数回組手稽古しただけで緑帯以下じゃ相手にならなくなる。170じゃ指導員すらきついわwww
808名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:10:32 ID:lPvqsrRe0
1RM120s成功
止めなしだがケツあげなし胸バウンドなし
809名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:12:02 ID:lPvqsrRe0
協会の1級っす
810名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:19:41 ID:TkDcFmF9O
ミリタリープレス100s挙がる奴のパワーは恐ろしいよ。
立ってバーベル上に挙げる種目ね。
811名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:27:07 ID:lPvqsrRe0
ショルダープレスじゃなくて?
812名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:33:25 ID:TkDcFmF9O
似てるけどスタンディング状態でバーベルを胸の上から頭上に挙げる。
昔のビルダーが重視した種目
813名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:34:49 ID:lPvqsrRe0
高校生がスミスマシンだけど」シーッテットでバックプレス110kgをガッチョンガッチョン
やってたのを見たときは才能の違いを思い知らされた
814名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:36:15 ID:lPvqsrRe0
フロントプレスに近いンかな>>812
815名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:36:17 ID:TkDcFmF9O
シャフト脳天に直撃させたり後ろに倒れるとヤバイから前方斜め頭上に挙げる感じ。
ウェイトリフターの指導受けるべきだね。
クリーン&プレスはもっと難しいし。
816名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:37:34 ID:lPvqsrRe0
怖いからやめときます
筋肥大が目的だし
817名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:44:35 ID:TkDcFmF9O
格闘技と瞬発力使うウェイトリフティング種目は相性良いけど動作が難しく指導者が少ない。
我流でやると必ず腰痛める。
室伏の力はウェイトリフティングとパワーリフティングで作り上げたものだよ。
ボディビルとはやり方違う。
818名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:51:03 ID:XvsGm7/S0
>>170あげる道場生がいるとか妄想も程々にな(笑)君、オレンジ帯くらい?wベンチ100上がる奴なら数回組手稽古しただけで緑帯以下じゃ相手にならなくなる。170じゃ指導員すらきついわwww
↑こんなバカいるんだwベンチ100なんかで強い気になってると殺されるよ。


ベンチ100なんて糞の役にも立たない。
柔道では、中学生になげられ、極真では、女子部に上段きめられるよw

柔道の野村なんて一切ウェイトしないからね。
せいぜいロープ登り程度。
819名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:53:17 ID:lPvqsrRe0
空手に生かそうとは思ってないけど
交錯したとき押されて逆突きや投げをくらうことは少なくなったな
820名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:58:46 ID:L8fWSq+nO
>818 お前あきらかに極真やったことねーだろwww バカ一代とかに憧れてるヒキヲタか?
821名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 00:59:56 ID:TkDcFmF9O
ベンチ100sは微妙だな。
カールとか腕相撲弱い人もいるし。
ベンチMAX150sでバーベルカール70sセットとかだとヤバイよ。
極真女子部なんて死んでしまうよw
女子重量級の大会上位者なら強いけどさ。
一般の女子部とか見てると微笑ましい稽古だよね。
822名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 01:04:55 ID:TkDcFmF9O
あんまり武道美化し過ぎるのもどうかと思うよ。
女性がフルコン空手とか習い変に自信つけて護身失敗した例の方が多いからね。
気合い入った素人オッサンとかの方がイザとなったら強いよ。
筋肉や骨の太さからして違うし。
823名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 08:20:24 ID:qEI1wrTq0
俺体重100kgで200kg挙げるオッサンだけどね、本当に自力で挙げてるのって
170kgくらいだよ。そっから先は「骨格で支持して背中で下ろして脚で挙げる」って感じ。
もうね、数字が上がれば上がるほど自力とは関係のない挙げ方になってくる。
だから細い人が180kgだ190kgだ挙げていても驚かない。
要はベンチなんて筋力の目安になんてならんだろってこと。

824名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 08:23:19 ID:qEI1wrTq0
ちなみに打撃格闘技もやったけど、筋肉量がネックでスピードとスタミナが持たない。
極真なら、パンチをある程度押し込んでやる必要とか、打たれ強さの点でベンチは必要だけど
顔面ありだと邪魔になるケースが多い。
825名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 08:38:45 ID:XvsGm7/S0
>>820
ベンチ100で通用するどこの支部だw
こういうバカがいるから、2cでも極は叩かれまくる。
そのへんのホームトレーニーのベンチ120にヌッコロされるのが極か?w
826名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 08:53:42 ID:noCJH8Tl0
打撃は少しかじれば対応可能。
実戦では打撃をかいくぐってとにかく掴んでしまえばこっちのもの。 
後は筋力や投げ関節技の世界。
827名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 12:09:52 ID:+TTCFAq40
>>823
ノーギアで200?
体見せてみ?
828名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 12:25:30 ID:pVbuh/du0
結局骨太が一番
829名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 12:53:48 ID:mmP5+skc0
JPAのノーギア部門の100kg級の日本記録が208kg
830名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 12:54:38 ID:L8fWSq+nO
>825 はどこまで本気なんだ?w 極真によくいると言うキロとポンドの区別がついてないやつか?TVでみる極真の稽古風景をみてあれが極真だとおもってるヲタか?120キロのトレーニーに勝てる道場生なんてそれこそ各道場に1人か二人だろ(笑)
831名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 16:28:22 ID:XvsGm7/S0
大体100なんて830のような障害者、若しくは、極度のクソガリ以外なら普通にあがる。
120だって継続してればあがらない重さじゃない。
830は、極はおろかウェイトなんぞ触ったこともない障害者だろw

BP100で数回組み手して緑帯以下なら相手にならないって・・・
どんだけ、糞な道場だ?wそれとも通信教育かw

100なんてウェイトやりこんでるヤシならわかるが高重量なんかじゃないんだよ。
ベンチに妄想いだくまえに、腕立て10回クリアしろw
話は、それからだww
832名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 16:52:05 ID:+3tYWZxF0
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
833名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:05:33 ID:L8fWSq+nO
>831 お前こそキロとポンドの区別もついてないヒキヲタだろw
ベンチ100なんてクソの極真はどこの道場だよ?空手やったこともないような阿呆なヲタの書き込み多すぎだな。城東や総本部の取材映像しかしらないんだろうな
834名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:07:04 ID:04YUtErL0
確実にポンドマンだな
835名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:27:04 ID:Ji5akwjQ0
4月からキックボクシング始めたものなんですが
ベンチプレスもやったほうがいい思いますか?

今は家で自主トレとして
加重懸垂、トップサイドハックリフト(バーを後ろに持つタイプのデッドリフト)
アブベンチでの加重腹筋
80キロのサンドバック打ちまくる、握力トレーニングくらいしかやってません
836名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:45:42 ID:qxdLPJLy0
無駄だとは言わないけれど。
今は余計なことやらないでジャブ、ストレート、ミドル、ローといった基本技術を磨いた方が
いいよ。

「サンドバッグを打ちまくる」なんてつまらん見栄を張らなくてもいいからさ。
837名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:47:25 ID:JZzpYlkR0
ボクシングでバンタム級くらいの4回戦ボーイで、自分の体重の3倍ベンチプレスで上げるのをテレビでやっていた事がある。
あれだけ上げても、4回戦って。 と思ったが。
838名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 22:13:45 ID:+TTCFAq40
>>837
そんな奴いるわけないだろw
アホかお前w
バンタム級ボクサーで160キロ上げれたら人間じゃないよ
839名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 22:17:33 ID:+TTCFAq40
一応言っとくが雄二ゴメスの事なら彼は日本チャンプになったからね
840名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 22:19:54 ID:KYTnTClT0
バレロ?150挙げるんでしょ。
841名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 22:59:56 ID:lPvqsrRe0
調子に乗って130kgに朝鮮して見事に失敗
補助無しだったがカラーをつけてなかったので腹までバーを転がして
左右に振ってプレートを落として無事生還
腹にはバーの痕がくっきりw
842名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:03:09 ID:lPvqsrRe0
死ぬかと思った
843名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:06:24 ID:KYTnTClT0
>>841
自宅?ジムだったら周囲はどんな反応だったか書く義務があるな。
844名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:10:48 ID:x3bg8gdB0
デッドリフトは120挙がるんだがベンプレは70しか挙がらん。(体重62キロのとき)
これはフォームが悪いせいか?胸よりも肩ばっかりに効いて、リフトを下した時に前腕が開いてしまってる。

でも極真の試合でパンチ力に悩んだ事はなるでない。(軽量級限定。)
845名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:19:01 ID:lPvqsrRe0
公共の体育館に併設してあるトレーニング室でインストラクターなんかはいない
そん時はたまたま自分以外の利用者もいなかった
怪我しても事故責任だと思ってるけどね

ホームジムが欲しいなー
トレイニーの夢だね
846名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:29:30 ID:+TTCFAq40
>>844
ベンチよりデッドリフトのほうが挙がるのは普通だよ
847名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:31:29 ID:lPvqsrRe0
120でデッドってができるって言うけど
120を床に敷いたゴムマットでバウンドさせずに10〜15レップス出来るのですか?
848剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/04/11(土) 23:43:05 ID:PGt2CLcgO
>>837
バンタム級で160(笑)
バンタム級くらいのベンチ日本記録のなべやかんですらノーギアでは100kgくらいなのにか?(笑)
849名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:46:11 ID:lPvqsrRe0
マジで?
シャツの威力ってそんなに凄いの?
オレなんか通販のベルトしか持ってないよ
850名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 00:14:25 ID:ZSuVcpmZ0
>>823は逃亡したのか?

851名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 01:06:52 ID:PLoTitdTO
厨房工房ならともかく、おっさんがキロとポンドの区別ついてないってやばすぎるな と言うかキロとポンドの区別がつかない奴って極真だけだよな(笑)何で極真ってあたまわるいんだろう
852名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 06:16:16 ID:McTCgAQ30
あれ・・勘違いだったか・・
確か軽量級のボクサーで、体重の3倍ベンチプレスで上げているのを、やっていた記憶があるが。
853名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 07:41:22 ID:TVxfcSTu0
>>852
ノーギアで体重の3倍ベンチって、どれだけ困難な事か理解してる?
854名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:02:07 ID:j0qvpfxZ0
ベンチ100sが普通だなんて、世間のレベルってどんなに高いんだよ。
俺は鍛えてもせいぜい50sいくかどうかだけど。。
855名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:06:09 ID:xGpjv/t60
100はガチでやってるかどうかの壁って所だと思うけど。
100超えたら後は120〜130まで割とすぐ行くと聞いた。
あくまで普通の人の基準。それにそんな体型になりたくないってのがある。
856名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:11:33 ID:HLYvMoeTO
>>854
強い子は小六で50上げるよ。
まぁ、無理せず気長にやってよ。
857名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:11:40 ID:ZSuVcpmZ0
>>854
鍛えて50はないって
バーの重さ入れてないとかじゃないの?
858名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:26:21 ID:m7bMwZBq0
小学生空手チャンプや消防横綱は平均的な大人より強いよ
859名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:36:12 ID:PmLSrA3T0
860名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 22:46:08 ID:woaWwQoC0
極真ではベンチ100キロは
あたりまえとか言う書き込み
をよくみるが、俺はそんな極真
みたことないw
漫画にあこがれてるやったこと無いオタ
がおおいのか、ポンドと`の区別も付いてないのか
わからないが、正直こんな馬鹿が多いのは極真
だけだとおもうし極真が馬鹿にされるのは仕方ないと思えてくるw
861名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 23:03:09 ID:c/x93vGFO
武道家はデッド200s突破目指した方が腰重くなるし有効だと思うよ。
ベルト無し200sとか引けたらかなり足腰、背中強い
862名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 23:14:22 ID:6b1Rf+ve0
ベンチの効用ってなんだ?

格闘技に意味あんの?
863名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 23:24:24 ID:PLoTitdTO
格闘技に効果のない
ウェイトレなんかないんじゃない?ベンチはウェイトのなかでも一番わかりやすい種目だからぶ板でネタになるんだろう
864名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 00:26:31 ID:/Gj2nmt/O
そうだね。
一番知られてるトレーニング種目だしね

865名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 01:32:40 ID:YH+o5SsX0
マシン使うと駄目だったりする?
フリーウェイトでやんないと、やっぱり駄目?

フリーウェイトは面倒だし怖いし、Max挑戦するのにいちいち他人と都合つけたりとか、、しんどいっす。
866名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 02:58:37 ID:ZnSM63RtO
いや無理にフラットベンチやる必要無いよ
ベンチ大胸筋に効きにくいタイプもいるし。

荷重デップス、プレート式のチェストプレスマシン、ミリタリープレス、スミスマシンベンチと色々あるから試してみ。
867名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 06:24:13 ID:m5r1Us3T0
>>860が真実じゃないの?
昔の極真関係の雑誌には、誰々選手はベンチ190だの200だの書きまくっていたね。
話半分に聞いておいた方がいいのかな。
868名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 07:12:14 ID:ImufgitzO
そりゃ極真の人はパンチが時速200キロとか言っちゃいますから
869名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 16:36:59 ID:waSs5cyI0
>>867
極真もそうだけどプロレスラーも捏造しまくってる
邪道いわく日本のプロレスラーで200挙げる人間はいないらしい
挙げられると言ってる人はかなりいるんだって
で、そういう話を真に受けて200挙げるとか嘘ついちゃった池沼が>>823
870名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 20:54:30 ID:RQEr5rx30
まあどうせベンチはそれ程武術や格闘の強さに結び付く訳では無いし言ったもん勝ちならそれでいいのでは無いか?
納得させるだけのガタイがありゃそれでおk。ガリガリやキモデブが嘘言ったってすぐバレるし。
それぐらいに考えてる。
871名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 20:59:38 ID:2wQRZmkhO
パンチ200キロ位のフカシなら良いんじゃない?どっかの教授の計測によればボクサーのパンチは時速120〜30キロって話だし。まあ極真のがおそいかもしれないけどwww
872名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 21:12:56 ID:RQEr5rx30
ボクサーに限らず人間のパンチは30〜40`くらいっすよ・・・。
873名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 22:51:12 ID:h3gbzPH10
最大速度とモーション中の平均速度を比べてもしょうがないべや
874名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 00:44:03 ID:huRi2E4E0
武道や格闘技のためにスクワット200キロ上げるまでウェイトしてる人たちって、
その努力はちゃんと報われてるの?

技術の練習がメインじゃないと、やっぱりつらくない?
875名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 08:55:17 ID:WJEK9cgBO
バーベルを100キロ200キロだと挙げる力は武道には必要ないんだ。
全身の瞬発力を使えればね。
全身の力を使えれば小柄なじーさんがガタイのいい若者を倒すなんて事も可能なんだよ。
一般人はその力を気という言葉で理解している
876名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 12:53:11 ID:dUiOHbU00
クイックリフトが最強ということか
877名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 16:29:29 ID:HYzBUvUg0
武道ではないけれども、ボディービルのチャンピオンクラスって、ベンチはどれぐらい上がるんだろう。
878名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 18:23:23 ID:PebSF+8W0
>>877
底辺の、70キロ級の知り合いのオヤジが140キロだったが、
トップだと200くらいだろ。
パワーの三土手だと400近いみたい。
879坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2009/04/14(火) 21:23:02 ID:Yj4VCBvCO
>>875
100Kgが限界の人が100Kg挙げるのと、200Kg挙げれる人が100Kg挙げるのとは、
意味合いが大分違うと思いますが…
武道は一瞬で勝負がつくからスタミナは必要ないとかいう考え方なら
何もいうことはないです
880名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 21:39:49 ID:YIHlmF2m0
>>878
即答をありがとうございました。
881名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 22:49:07 ID:QWc4o4OI0
ロニー・コールマンに勝てる奴はこの中にいるのか
882名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 22:58:03 ID:WJEK9cgBO
>>879本当の意味で武術を極めたら、身体に言うことをきかせる最低限の筋肉があれば、あとは無駄のない身体の使い方や熟練の技で相手を倒せるから必要以上の筋肉は必要ないって意味です。
883名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 22:59:15 ID:dFrLXaK10
つまり882は海皇
884坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2009/04/14(火) 23:33:44 ID:Yj4VCBvCO
>>882
その必要最低限の筋肉って、相手があって相対的に決まるものではないですか?
一人相撲じゃないんですから
885名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 23:43:01 ID:I4x7/c6h0
仮に技術によって最低限の筋肉で最高の威力を出せるようになったとしてだ、相手に殴られたらどうするんだ。
「殴られないように戦う」「見切って華麗に逸らす避ける」ってのはあくまで理想だろ。そうなれるよう鍛錬するのであってすでになっているわけじゃないだろ。
「今現在」反撃されたらどうするつもり何だよ。
886名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 01:39:35 ID:bZEJJJXaO
生活してて思うこと

無駄な筋肉とか言い出すのは昭和脳。

プロテインは筋肉をふくらます薬だと思っているしな

プロテインが薬だったら、全人類が薬漬けだ馬鹿

生命に欠かせない三大栄養素の一つだ

そんなことも分からないやつは死ねばいいのに
887名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:10:24 ID:ljSYiSUNO
わかってないな。
お前ら鍛えてるんだろうけど、顔面を思いっきり殴られて平気か?
極論だけど目や金的は鍛えられないだろ?
マッチョがノロノロ掴もうとした瞬間に、達人のカウンターがマッチョの脳を揺らしてるんだよ。
>>885パンチなら腹で受けて大丈夫だけど、ナイフならどうだ?フルチン空手じゃあるまいし。


>>886よく読め。いつ無駄な筋肉って言った?
坂の上のポニョは、読解力付けてから出直して来い。
888名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:10:59 ID:WThyEsyH0
いかがわしい粉みたいな見られ方をするよな
あと、ウェイトやればだれでもマッチョになると思ってるおっさん
「俺も鍛えようかなぁ〜笑」みたいな
889名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:13:12 ID:qqCnabLg0
最近、アミノ酸豊富な黒酢と、ホエイのプロティン飲んでるから
すこぶる調子がよい・・・ようなキガス
890名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:21:54 ID:SRd4BzTLO
黒酢とはなかなか高価なもん飲んでますな。
891名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:25:19 ID:xkNuO6WY0
49 :折鶴 ◆CDhcqhC4ho :2009/04/14(火) 23:26:11 ID:befqu4k90
●お詫びとお知らせ●

GWに開催を予定していた「剛力王オフ」ですが、剛力王の都合(仕事とパチンコ)のため、
開催できない可能性が大きくなりました。
参加をお考えになっていた皆様には、剛力王にかわりお詫び申し上げます。
また、代替の日程については、剛力王オフスレ(http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1239364886/l50
をご参照ください。
892名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 10:55:40 ID:o6I0+UGb0
>>887
顔面を狙われても首を鍛えてたらダメージが軽減されるだろ。
マッチョの動きが遅いなんてお前はいつの時代の生き物だ。wikiにも載ってるから見てみろ。ってかヘビー級のボクシングの試合見たら分かるだろ。
目金的だとかナイフだとか、技術の高低とかが重要なんだろ。さらに筋肉があれば戦術の幅が広がるだろ常識的に考えて
君が好きそうな一昔前の日本中国の達人でもゴツイ体格の奴のほうが多いと思うぞ。
893名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 11:06:23 ID:BipdXxmx0
>>892
素人さん。首をどんなに鍛えていても、顔面攻撃が見えてなかったら首の鍛え方なんか関係ない。
嘘だと思うんなら、目をつぶってプロボクサーにパンチ打ってもらってみたらわかるよ。
プロボクサーなんて体重小さいだろ?鍛えた首に自信あるんなら試してみ。
894名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 11:08:32 ID:o6I0+UGb0
>>893
君がド素人マッチョ対ガリガリだがベテラン、の二人の戦いを想定してるように聞こえるんだがw
前提がおかしいだろ。二人とも格闘技経験者ってのを前提にしろよ
895名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 11:17:37 ID:BipdXxmx0
技量が同じという前提なら、そりゃ体力がある方が有利に決まってるわw
なんだそんなことを言いたかったのかw
896名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 12:42:35 ID:bZEJJJXaO
筋肉批判の昭和脳。

昭和脳の特質として、しまいには、ナチュラルな筋肉とか言い出す
筋肉にナチュラルも糞もない
腕立てはナチュラルでベンチプレスはナチュラルでないの?
やってることは同じだよ、お馬鹿さん。

897名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 14:20:27 ID:u0mT9+8/0
マッチョがウスノロで動作がのろいなんてホントいつの時代の人間だ?
昭和30年代の人間か?
898名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 15:45:40 ID:bZEJJJXaO
30代でもそう思ってる馬鹿はいるよ。

発現する馬力が大きければ、むしろ速くなるのにね。

漫画やゲームに出てくるマッチョキャラは少しスピード遅く設定しないと、絶対主人公に勝ち目なくなるからね。そういうのも含めて変なイメージが植え付けられるのもあるんだろうね。

さらには、プロテイン飲むと筋肉太るだろ とか言ってたな。
馬鹿。そんな理屈じゃ、飯食ってるやつ全員マッチョだろ。飯食わないやつは死ぬしな。

筋持久力云々語ってくる30代もいたな。
おれは、80キロだが懸垂30回できる。

筋力が上がれば相対的に物が軽くなるんだから、その分回数こなせるんだわ。

MAX重量だけ伸びて、軽重量がそのまんまなわけないだろ。

まあ他のスポーツをする場合は、ランニング系は入れた方がいいがな。
体重に対する全身持久力は高めるべき。
899名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:23:17 ID:xnH67h1R0
日本人の筋肉アレルギーは異常
900名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:34:14 ID:02lOdVHAO
ウェイトやってた頃、プロティンドリンク&亜鉛錠剤50rの組み合わせが一番効いたな。

ムサシ・アミノ酸、クレアチン、トリベスタン(男性ホルモン高める薬草)は効果感じなかった。
若い人だとボディビル式で筋トレやると気が狂いそうなるくらい性欲高まったりするけどね。
901名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:37:16 ID:02lOdVHAO
若い時期に男性ホルモン高めるサプリは摂る必要無い。
筋トレと栄養だけで分泌量増える。
902名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:37:52 ID:qqCnabLg0
ふむふむ

エブオス錠でも飲んでみっかw
903名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:54:28 ID:02lOdVHAO
エビオス
【乾燥酵母の主要栄養成分値(100g中)】 たんぱく質53.0g
亜鉛5.8mg
少ないね。

ホエイプロティン1回分たんぱく質約23グラムを1日2〜3回(トレーニング前後)
亜鉛錠剤1日50r摂るようにしてほしい。
904名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 16:59:29 ID:o6I0+UGb0
エビオスはアミノ酸とかなんとか色々入ってるから一回に突き3,40錠飲んでる、って言ってるアスリートの話を聞いたことがある
905名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:04:36 ID:02lOdVHAO
LAニュートリションだと
亜鉛錠剤50r×100錠800円

ホエイプロティン2270グラム6890円で販売してるよ。
906名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:07:42 ID:dolfRC7W0
定番だけどクレアチンが一番効いた
907名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:09:06 ID:02lOdVHAO
グルタミンか必須アミノ1sパウダー買った方が安上がりだよ。

サプリ発達してなかった時代のビルダーがエビオス飲んでたんだよ。
908名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:14:37 ID:xnH67h1R0
LAニュートリションはブランド第一弾のBCAAで異物混入事件を起こした上に
その後の対応が終わってたし、オーナーの卸研の人格も最低だから個人的には論外。
909名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:32:14 ID:qqCnabLg0
>>903
遅レスだけどサンクス
910名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:37:49 ID:02lOdVHAO
>>908
そんな不祥事があったとは。
買わなくて良かった。

俺はボディプラスとかで買ってたよ。
911名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 17:43:53 ID:HqkTwoaS0
亜鉛の過剰摂取はアミロイド沈着のリスクがある。ボケの原因ね。
50mgも取り続けるべきではない。
コメを食べる人なら、あえてサプリで摂らなくていいって人もいるくらい。

昔ZMA摂ってたけど、亜鉛200mgなんてバカな商品があったな。
今まで摂ったサプリの中で一番効果が薄い代物だったが。

きっちり調べて、害のない範囲で使うことが大事。
912名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 18:04:32 ID:02lOdVHAO
>>911
白米食べてれば栄養摂れるなんて珍説だな
江戸で脚気流行ったんだぞ。
白米ばかり食べてたから。
913名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 18:12:08 ID:02lOdVHAO
まぁサプリは食事の補助だけどね。
年々、野菜などに含まれてるミネラルやビタミン減少してるからマルチビタミンミネラルくらいは摂るべきだろ。
それとホルモン分泌高めるのはサプリよりあくまでトレーニング
フルスクワット15〜20レップスでホルモン分泌刺激されるというテスト結果出てる。
914名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 18:21:12 ID:xnH67h1R0
一口にサプリメントって言ってもダイエタリーサプリメントとアーゴジェニックエイドは違うよ。
915名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 22:32:40 ID:1L24XAwa0
エビオスは腹具合をよくするために飲んでるトレーニーはけっこういる
日本人は大なり小なり乳糖不耐の場合が多いから主にホエイと合わせて使う感じで
916坂の上のポニョ ◆bqU.NKp5gA :2009/04/15(水) 22:53:02 ID:GI1CF0S8O
>>887
僕が言ってるのは、結局のところ筋力も技術も必要量は相対的に変わっていくものなのに、
どうして筋力だけキャップを付けようとするのかってことです
皆が達人になれればそりゃいいでしょうけど、皆がミスターオリンピアになれないように
それは無理な話でしょ?
なのに技術だけはどこまでも伸びてくみたいな話で書いてたら、
そりゃ現実と乖離していきますよ

あと、>>886は別の方ですよ
917名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 08:50:02 ID:8nj3pFx3O
達人にはなれなくてもそれなりにつよくは まっちょにはなれなくてもそれなりにパワーは
技とか言うけど、パワーで相手を倒せればそれにこしたことがないのが武道じゃないかなあ
918名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 14:48:06 ID:lF/kW9qKO
デック・フライいじめられっ子で15歳からボディビル開始したそうだ。
その後、キックに
ボディビルは基礎作りには適してるがそれだけではダメだと思う。
919名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 14:56:59 ID:lF/kW9qKO
浜口京子もボディビルで欧米人に力負けしない基礎作ってからアマレスリング開始してる。
ボディビルが格闘技にマイナスに働く事は無い。
ビルダーのポージングのイメージから動きが鈍くなるという俗説が生まれたのだろう。
920名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 15:01:55 ID:lF/kW9qKO
垂直跳びなどの跳躍力もビルダーやリフターがずば抜けてる。
柔軟性もビルダーが優れてる。
ビルダーの筋肉はリラックスすると柔らかい。
太股の筋肉だけ振るポーズ見れば分かるだろう。
921名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 15:48:32 ID:ShpBmt2M0
リフターやビルダーに決定的に欠けているスタミナ。
それと、骨格のキャパを超えた筋肉量(体重)。
この二点が格闘技では決定的な弱点になる。

ウェイトしか知らない奴が、つまんない一般論ぶってんじゃないよ。
運痴野郎。
922名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 15:53:59 ID:+Zbr+YxB0
ふ〜ん・・・






プッ


923名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 16:12:26 ID:ZxXTsUW+0
 漏れは武道だけど、武道で技術を習得するためには地道な稽古が必要だ。
 一方、筋トレも同じこと。結局、技術であれ筋トレであれ、強さを得るためには地道な
練習を継続しなければならず、かつ、才能という限界がある。
 違いがあるとすれば、技術のほうが客観的な測定になじみ難いから、しかも、筋トレに
否定的な流派ほど試合もしない傾向にあるから、勘違いを生みやすい。

 時間と体力に余裕があればデッドリフトぐらいはやりたいなぁ。打撃においては腰の強
さが要って思うから。
924名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 16:47:06 ID:7HA3xIrl0
筋トレ否定してる奴はちょっとやってみろ
まじで楽しいぞw
925名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 17:27:46 ID:HQdXlwoe0
 筋トレは、努力の成果が客観的に目に見えるのが長所だけど、サボった結果
も目に見えるのがつらいところ。技術的な部分は、体がついていけないことは
あっても、忘れ難いんじゃないかなと。
 筋トレを楽しめるかどうかは、性格や嗜好もあるだろう。
926名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 17:47:50 ID:lF/kW9qKO
>>921
>骨格のキャパを超えた筋肉量(体重)

骨格のキャパ越えた筋肉量、簡単につくとでも思ってるのか?
このクソガリはw
若い頃のヒョードル、デックフライ、浜口京子が何故、基礎作りにボディビル採用したんだ?
理由言ってみろ。
浜口京子などボディビルコンテストにも出場経験あるぞ
927名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 19:37:27 ID:TqaJJNNmO
採用してない人の方が多いやん
928名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 19:41:21 ID:uuwj5UkEO
昭和脳に何を言っても無駄

近代スポーツ科学を知ろうともせず、昔ながらの迷信に固執し、頑固一徹

以下、無知識日本昔話信者の戯言↓

筋肉つけると遅い
スタミナがない
プロテインでふくらます筋肉は役に立たない

全身まんべんなく筋肉つければ、遅くなることはないし、速くもなれる。そもそも馬力発現は筋肉によるもの。筋肉なくしてスピード出ない。見た目印象から生まれた昔話。
スタミナは自分でつけるもの。筋肉の鎧=スタミナがないという式は成立しない。体重増加ぶんのスタミナつければいいだけで、本人次第。
プロテインはたんぱく質の英語であって、生命維持の三大栄養素の一つ。摂らなければ、死ぬし、摂ってない人間は存在しない。本格的にトレーニングしてる人にとって、摂取タイミングや量の不足を克服しなければならないため、サプリとして補助している。
しかも筋トレしてたんぱく質摂っていれば筋肉が発達するわけでもない。様々な条件が絡み合って構築される。卓越した筋肉の鎧を纏うのは容易なことではなく、長い年月と努力と犠牲が必要。
929名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 20:25:41 ID:eA5R88sM0
筋トレ肯定派だが、

>体重増加ぶんのスタミナつければいいだけで、本人次第。
 体重を増やしながらスタミナをつけるのって、ものすごくきついよ。
瞬発力と持久力の双方が必要なサッカー選手にゴリマッチョはいないしな。
 むしろ、筋トレオンリー派は、スタミナより短期決戦のパワーが重要という闘
争観を前提としているのではないか?
930名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 22:05:26 ID:uuwj5UkEO
ここはサッカー板ではありませんし、あなたの言う闘争観を語るスレですが?

そりゃ当然マラソン選手がわざわざスタミナの負担になる肉をつけないでしょ

それは場違いな話です
931名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 22:09:49 ID:0HJFL2ec0
満足なやせマッチョより、不満足なゴリマッチョがいいw
932名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 22:17:18 ID:ryXic3G5O
>>928当たり前だが、遅くはなる。
体重が増えるわけだからな。
知ったかぶるなよ。
スピードは軽量級中量級重量級なのは当たり前だが・・・
柔道、空手、キック等見たことないのか?
933名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 22:37:20 ID:lF/kW9qKO
>>932
人によるんじゃないか。
ヒョードルや全盛期のタイソン速いけど。
934名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 22:50:51 ID:ck1EAXBX0
競技にもよるな。
短距離走選手はかなりムキムキだが切り返しを多用するバスケ選手はもっと細い。
格闘でも距離を測って激しく出入りする打撃系と相撲みたいに取り組みの最初だけ
ダッシュ的な瞬発力がいるような競技では条件が違う。
935名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 23:36:54 ID:b1gY8NNp0
筋肉の質と量のバランスだな。重たいウエイトだけこなしててもスタミナやスピードはつかない。断言できる。
スタミナトレーニング、スピードトレーニングは別個のもの。筋肉量が多くてもある程度は走れないと話にならねー。
936名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 23:47:44 ID:b1gY8NNp0
まあウエイトだけやってて体力に自信ある奴は市民ハーフマラソンにでも参加してみるといい。
涼しい顔して走るその辺の華奢な中学生達にゴボウ抜きにされてみるといいw
937名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 23:53:45 ID:/uDozJZs0
>>933
 日本人で100kgぐらいの体重で動き回れるやつってほんといないよね。
黒人・白人なら、結構いそうなのにね。
 筋力だけなら負けていないトレーニーも多いはずだけど、何が違うのだろうか?
黒人特有のばねって言うけど、あれは筋力とはどう違うのか?筋トレで養えるのか
?また、白人はどうなのか?
938932:2009/04/17(金) 06:00:40 ID:osms5cKaO
>>933ヒョードルはクルーザクラスかな…
タイソンは下手したら、中量級クラスのスピード

だからこそ伝説で語りつがれる。
アリタイソンぐらいかな…
タイソンの異常な速度のヘッドスリップで
ジャブをかわされる他のトップクラスのヘビーの
選手たちの絶望的な顔が印象的。
939名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 06:47:33 ID:zUxXfgTw0
ジョージフォアマンの全盛期のパワーなら、ベンチプレスにしたらどの位挙げることになるんだろう
ほとんどワンパンチで終わりだったからなあ。
ああ言うのは、全体の力なのか。
940名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 06:48:25 ID:eRHPfrh30
最近、プロテインやめて
EAAとグルタミンオンリーにしようと考えてるんだがどう?

肝臓への負担少なそうだし、コレステロールもあがりにくそう
40gのプロテインより10gのEAAのほうが重要だと言う人もいるし
941名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 08:00:41 ID:c19su5BQ0
>>940
実践してこのスレで報告したら喜ばれるかも。

【今日から】プロテイン→アミノ酸【チェンジ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1238506946/l50
942名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 12:52:02 ID:7Zt7gZrjO
>>932 だから重いウエイトで動けるか動けないかは本人次第

一流は、重いけど速いやつじゃないと生き残れない

マイケルマクドナルド、カーターウィリアムズやレイセフォーと亀田兄弟やらせても、別にスピード負けはしないでしょ

結局技量で動き方が分かれば速く動けるし。
まあ察するに君はガリなんだろうね。
なんで格闘技やってるガリが激マッチョに粘着するかというと、格闘技やってるにも関わらず、場合によっては自分より強いとみなされるマッチョに立腹してるんだよね。


ちなみにおれは打撃格闘技10年やってますよ。筋力も持ってますし、持久力も持ってますし、瞬発力も持ってます。
なので、ウエイトだけの人が弱いのも知ってます。
しかし、大半のウエイトだけやってる人よりもおれはウエイトが強いので、負ける要素が何もないので、立腹もなにもないです。
ウエイトの凄みも分かっていますので。
ウエイト+格闘技は強いです。
943名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 12:57:15 ID:sUG+Uu2V0
10年そこらで自慢してんのかwお前より強い奴は五万といるだろうな。
944名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 13:01:07 ID:mm/jHnRBO
全部兼ね備えるのは筋肉の性質上無理だよ
お前は全部中途半端なだけ
945名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 13:19:35 ID:T3o1PGTS0
格闘技をひと括りにしてる時点で無理がある。

ウェイトの効果が高い競技:フルコン、総合、組み技全般
ウェイトの効果が低い競技:ボクシング、寸止め、キック、古武術(格闘技じゃないかw)

前者と後者を一緒くたにはできない。
946932:2009/04/17(金) 18:32:45 ID:osms5cKaO
マイケルマクドナルド、カーターウィリアムズやレイセフォーと亀田兄弟やらせても、別にスピード負けはしないでしょ

・・・
目の錯覚だ・・・
おまえレベルとは議論する気にもならん
947名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 18:41:52 ID:Z7vugXL/0
いまどきウエイト否定してるやつって何なの?
マラソンランナーの野口みずきですらバーベルスクワットしてるのにw
948932:2009/04/17(金) 18:52:35 ID:osms5cKaO
ウエイトの効果が出る領域を書いてるのに
頭悪い奴だな
知能が低い奴がウエイトに走ると思いたくなる
949名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:39:52 ID:sUG+Uu2V0
野口みずきは筋肉量のバランス保ってるだろw
950名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:46:14 ID:sUG+Uu2V0
スタミナ=有酸素運動だからな。ボディビルダーでフルマラソン走れる奴とかいるのか?
951名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:47:45 ID:sUG+Uu2V0
あの、体重100キロ近いビルダーとかでね。
952名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:49:39 ID:LkxxFASq0
予想と結果は違うものですよ
953名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:50:15 ID:C0AEI9mZ0
無理だろうよ

膝を壊すし
954名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:52:10 ID:mm/jHnRBO
マッスル北村やコロンボは数百キロ走れたビルダーだな
今の科学的なビルダーはしないだろう
目的が違うし
955名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:55:12 ID:sUG+Uu2V0
やっぱ100キロ級のビルダーだと無理だよな。スピードはまた別もんとしても、
ある重量以上だとパワーとスタミナは反比例するんじゃないのか。
956名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 21:19:59 ID:+Np1BnYB0
数百キロて
957名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 21:37:43 ID:7Zt7gZrjO
まあマッチョは、底辺層ガリニートに粘着される運命

亀田とレスラーの藤田や、セフォーやテイシェイラとでも戦わせてみろ

亀田即死ですぐ終わるだろ禿

メタボやガリ同士でしかやったことないガリボクシング系列やガリ古武術ヲタなんだろうな

958名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 21:43:39 ID:C0AEI9mZ0
ガリの気持ちなどわからんしなw
959名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 21:44:22 ID:uwwuTwzV0
体重と速さの反相関関係も知らんのか。。

簡単化のため、全体重=筋肉 と仮定するぞ。

体重は筋肉の「体積」に比例するよな?
一方、筋力は筋肉の「断面積」に比例するよな?

つまりバルクアップして体重が増えても、筋の体積の増加に筋の断面積が追い付かんから、
筋トレで体重を増やしても、理論上遅くなるんだよ。
960名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 21:58:58 ID:mm/jHnRBO
神経系のトレでは断面積はほとんど増えない
体重を増やさないで筋力を上げる方向のメニューもある
お前がまずやることはさっさとジムに行ってまともな知識を入れることだ
961名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 22:24:53 ID:uwwuTwzV0
その手のメニューは散々やったわ。死ぬほどしんどいぞw
Maxから入って、終わった途端に軽量ウェイトを高速でやるやつ。

ただ、このやり方が本当に正しかったのかは未だにわからんがな。筋力が増えたと同時に体重も少し増えてしまった。

神経系のトレによる効果は、定量的に例外として扱って良いんではないかね?
たしかに神経、テンション、体調や興奮度とかは地味に影響してくるけど。
962名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 22:36:31 ID:0C0UsBAJ0
俺はしんどい高速回数トレーニングをする前に心臓がバクバクしてキリキリ痛むほど緊張してくる。
皆は追い込みトレーニングの前はこんな感じ?
963932:2009/04/17(金) 22:51:22 ID:osms5cKaO
>>957亀田が勝てる訳ないだろ・・・
知識の無い豚君。

スピードの話をしているのに何故話を変えてまで
ウエイト宗教なの?
とりあえず死ねよ
964名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 22:54:04 ID:0C0UsBAJ0
wwwwwwww
965名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 23:10:34 ID:7Zt7gZrjO
>>963 ガリニート乙
966剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/04/17(金) 23:28:36 ID:loNCoWJiO
圧倒的なパワーに勝るものは無し
967名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 23:33:33 ID:mm/jHnRBO
トレなんかしてない豚のくせに
早く板から消えろよ
968名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 23:33:40 ID:0C0UsBAJ0
やりあうのは大歓迎だが>>962の質問にも答えてくれw
969名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 02:33:41 ID:yYJhY2/sO
身長にもよるが黄色人種の除脂肪体重80s

白人・黒人の除脂肪体重90sがナチュラルビルダーの限界らしいぞ。
970名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 02:35:20 ID:yYJhY2/sO
ケンヤスダのスペック178p 100s 体脂肪率4% 上腕囲50p
971名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 12:02:58 ID:D2A5cAO9O
>>969
レスリング120キロ級の選手は日本でも95ぐらいはあるだろ
アメフトはもっと多いし
972名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 13:13:21 ID:Bony8yg70
筋肉量や骨の量、うんこ、しっこの量、臓器の重さ、体内の水分、血液の量とか考えると複雑だなw

973名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 16:11:12 ID:yYJhY2/sO
971
巨人みたいなのは別だな。
極真の連中なんてキツく絞ったら80s残らないよ。
974名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 23:00:29 ID:Ei62tQTr0
脂肪ばっかだからな
975名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 11:59:11 ID:gqaJagGk0
脂肪だけでも喧嘩では勝てるよね
976名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 17:55:18 ID:Su9DDnScO
体重を支えるだけでも筋肉つくんじゃね
977名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 20:33:38 ID:gqaJagGk0
デブに殴られると痛いしな
978名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 23:47:51 ID:xsB/fxpa0
デブはすぐバテるから駄目だろ
979名無しさん@一本勝ち:2009/04/20(月) 18:01:21 ID:PxTCvEDZ0
喧嘩なんて体重乗せたパンチを顔面に当てればおk
バテるほど喧嘩って長くないでしょ
980名無しさん@一本勝ち:2009/04/20(月) 18:35:32 ID:3qLhWS5UO
そりゃガードできない上に首も腹も鍛えてない奴らだからだ
981剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/04/20(月) 21:41:58 ID:HaLIq9o8O
所詮、チビガリはチビガリ同士でしかイキガれないって事だ
ベンチプレスこそが最強の武といえる
982名無しさん@一本勝ち:2009/04/20(月) 22:05:17 ID:3qLhWS5UO
消えろ豚
お前はトレーニーのうちに入らん
983剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2009/04/20(月) 22:06:55 ID:HaLIq9o8O
>>982
確信を突かれ気に入らないチビガリおつだな(笑)
984名無しさん@一本勝ち:2009/04/20(月) 22:36:11 ID:ST8yZVH+O
多少力が強くてもパンチを怖がるやつは弱いよ。
パンチに慣れてないからすぐ後ろに下がってしまい攻撃を出せなくなる。
でもさすがにベンチ150kgとか上げるゴリラ野郎はめちゃくちゃ強いだろうな。
985名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 01:07:39 ID:cOoWT/gb0
その辺で粋がってる非力ヤンキーどもをボコボコにしてやりたいけど、もう20越えてしまった。
もっと昔から体鍛えて格闘技やっておくべきだった。中学時代に戻れたら当時の悪どもを皆半殺しにしてるなw
986名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 01:10:54 ID:cOoWT/gb0
マンガの主人公みたいにいじめっ子を血祭りに挙げていじめられっこを助けてみたいな、気持ちいいだろうなw
喧嘩できる時に思う存分しておくべきだったw
987名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 20:37:41 ID:NHJO//sw0
よく腕に筋肉をつけるとパンチが遅くなると言うけどそれは間違い
脂肪がつくと遅くなることはあるけど筋肉で遅くなることはない
988名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 21:11:27 ID:tcOA29+E0
仮に遅くなっても、その重さで十分な速度を出せるように練習すれば良い。
989名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 21:59:34 ID:QlSZsn570
神経が通ってない筋肉だけつけたんじゃ遅くなるな
990名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 22:35:02 ID:fwRLHGXCO
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一
通称アルケ
在日朝鮮人
mixiではID936750のal -chemist
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
991名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 02:22:20 ID:PxAKxxu3O
つーか厳しいトレーニングしたら強くなるのは当たり前。大した稽古をしてない色帯び格闘家ほど、ウェイトなんてよわい、格闘技のがつよい とか言うな。高校とかだと間違なく野球部やサッカー部のが格闘技系の部活よりハード(笑)
992名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 02:39:45 ID:9K6V4dNzO
>>985
20過ぎても喧嘩してる奴なんていっぱいいるよ
993名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 04:10:30 ID:vcfFyane0
>>992
いや法律上の話かと・・・
994名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 04:32:19 ID:OO+4lMHC0
>>985
俺は自分で言うのもなんだが勉強もできて腕っ節も強かったから当時
自分は普通の学ラン姿だったが、単ランでボンタンで剃り込みリーゼントの
気持ちだけはヤンチャなヤンキー共をリアルタイムでボッコボコにしてきたぞ。
殴りすぎて相手の歯を折ってしまったこともあったが、元々は売られた喧嘩なので
そのヤンキーもその親も何も言って来なかったよ。
普通いじめ行為は非難されるが、ヤンキーをいくらボコボコにしても誰に非難されないし
同級生にも好かれて、女にはモテて最高だったな。
今でも同級生達と集まるとその頃の話で盛り上がって楽しいよ。
そいつらからしたら俺は永遠のヒーローなんだろうなw
995名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 05:25:39 ID:NxNQrRFWO
>>987
慣性モーメントも知らんのかw
996名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 05:26:52 ID:NxNQrRFWO
>>991
野球やサッカーは格闘技の練習じゃない
ハードとか関係ない
997名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 07:55:04 ID:9K6V4dNzO
>>994
叶わなかった夢を言ってるようにしか見えないぞw
仮にホントだとしてもお前は好かれてないと思う
998名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 08:00:48 ID:vcfFyane0
ともかくこのスレの>>1は大物釣り師ということでOK?
999名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 09:38:56 ID:A0MxQ+yvO
佐賀県殺す
1000カキウチ最強:2009/04/22(水) 09:39:59 ID:A0MxQ+yvO
カキウチ最強

カキウチ最強

カキウチ最強カキウチ最強
カキウチ最強

カキウチ最強

カキウチ最強
カキウチ最強カキウチ最強カキウチ最強
カキウチ最強


カキウチ最強

カキウチ最強カキウチ最強
カキウチ最強

カキウチ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。