喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
路上の喧嘩に最も適した武道・格闘技とはいったい何なのか!?

おまえら妄想ガリオタ武道家どもの足りない脳みそを必死にフル回転させて
誰もが一度は考えた事があるであろうこの問いに明確な理由を以って答えて欲しい。

過去スレ
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080561873/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121411772/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138358244/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156409672/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171799784/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187953573/
2二モ:2008/06/09(月) 01:04:29 ID:BRrtXJUl0
うんち
3名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 11:43:18 ID:SmKDlDla0
999
>おまえらがいくら考えてもリアルDQNの面構えや場慣れした声に
>萎縮気味になるんだから妄想はこのくらいにしとけ

逆に言うと、そう妄想し振る舞うことで身を守っているのもDQNなわけだ。
でも多くの場合、DQNの怖いのは格好やお喋りじゃなく人数だよ。
DQN側の余裕というのも、場慣れよりはそっちのためだったりする。
4名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 15:51:30 ID:r+q+r/S3O
ここの皆さんは総合格闘技についてはどう思ってるの?別格の扱いなのか?
5名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 17:32:44 ID:S09QwrB10
>>4
ここに書き込むことは少ないが、
俺は総合は別格だと思う。守備の面で一番欠点が少ない格闘技だと思う。
護身術ならそれが大事なのではないかと思う。
6名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 00:36:43 ID:qvxxgTsCO
総合も随分と進化したな。
7名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 00:57:05 ID:z1yI9iZ1O
FSAケンチン館
8名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:07:56 ID:Sa1n6m870
もう面倒くさいから少林寺でいいよ
9名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 06:17:02 ID:RlhsVgWhO
素手で顔を殴り合いする道場無いですか?
10名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 14:30:43 ID:5+WTRDl0O
柔道は路上の喧嘩にはかなり使えるんじゃないかな。
喧嘩の場合投げてたたきつけられる場所は固いアスファルト等が多いと思うから一撃必殺ものじゃないかな。
受け身がとれるやつなんてあまりいないと思うし。
相手が素っ裸だと掴む部分が減るからちょっとてこずるなw

とにかく取っ組み合いにはかなり強いと思う、打撃はどうだかしらんが
11名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 15:58:03 ID:C2SVLeBK0
対複数の場合、路上で寝技って頂けんな。

12名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 00:36:35 ID:8VYkvuc00
投げる→腹や頭を足蹴り&踏みじゃね?
頭を思いっきり踏んづけるのは相手が余程アブナイヤツじゃない限り駄目だけどw

ただ、どんな武道にしろスポーツ化してるから下手に自信持ってると怪我するよな・・・
ってのはがいしゅつか?
武道板には剣道が素手でも強いとかのたまってるやついるが
13名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 12:15:41 ID:lGRiS0Lq0
居合ってどうなの?良く名前が挙がるけど・・・。
実際に剣を扱うから強い気がする

持っていればの話wwww
14名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 12:28:46 ID:tb0bAtNN0
>>10
柔道の試合見てると、「ワオー」とか
気勢を上げて、それから組みに行く。
正に「刺しておくんなせえ」って感じ
だわな。
15名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 12:33:49 ID:XJOY40Md0
>>13
武器がありになると射撃系の方が強いだろ。
クレー射撃のスキートなら近距離にも対応できるし。
16名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 13:05:13 ID:lGRiS0Lq0
>>15
射撃系って武道???格闘技???
17名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 18:14:56 ID:O9bFNrBR0
軍用や特殊警察用を除いて

人殺しの射撃術なら、武術だし

競技の射撃なら、スポーツだよ


武道は武術ベースのスポーツだが、
砲術ベースの武道は存在しないよ
18名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 06:30:15 ID:OUV52MMFO
日本にも

砲術がある
19名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 21:31:05 ID:QtpS/+1XO
柔道や総合なんかは横の捌きがへたれやから
取り敢えず刺し放題だし

空手は、間合い外にめっぽう弱いし

まあ格闘技やるにしろ武器はつかえんとダメだ。
武器で戦うためというより間合いぐらいわからんと駄目だ

対警棒でいたいめ遭った俺が言っとく
20名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 12:19:11 ID:VOoUuFvt0
詳しく話せ
21名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 02:42:27 ID:/GFeBEqG0
>>19
最後の一行を詳しく
22名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 11:17:11 ID:9V/pO2aqO
正面突きが早くて簡単に鳩尾取られた
間合いすら計れんね。

息が出来ないときに相手が上段に振り上げたので間合いが判り一気に詰めて喉に肘当てがって押し倒した。

病院行ったら胸骨に皹が入ってた。 パチ屋でからまれただけで 完全に初対面強盗か恐喝目的の喧嘩だ。
剣道とちがって完全に振り上げないと威力が出ないのが警棒の弱点である事をみぬいたから

なんとか生き残った最後まで、つかれまくってたら死んでた
23名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 14:53:12 ID:UIXLHI250
単純に自衛隊徒手格闘術。大会なんかじゃ当然ルールどうりやってるが、駐屯地内では
建物の中で適当に歩いて出会い頭に戦うとか、演習場で野外での付近にあるもの全て
使用おkの格闘訓練なんかしてる。詳細は↓ここでもみてくんなまし。

[エイッ]自衛隊徒手格闘術総合スレ[ヤアッ]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
24名無しさん@一本勝ち:2008/07/21(月) 13:49:19 ID:9heNrVN10
任務の前に潰れるだろw
25名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 11:59:21 ID:9XjCe4Zg0
>>23
3人が同時に出会ったらどう戦うのよwww
>>24
バキのネタだよww
26名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 18:15:47 ID:FF3EjabT0
>>13
居合いは見ている人を楽しませるものだから雑魚
まだ剣道のほうがいい
27名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 20:00:12 ID:4iGH9kbLO
23》自衛隊徒手格闘は、一般に道場がないから習えないでしょ?
だけど戦場を想定した軍隊の格闘術は喧嘩には役立つでしょうね! ロシア武術システマなんかはどうかな
28名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 21:53:20 ID:qDtv4/1R0
>>26
テメー林崎流をバカにしやがったな

てかピストルでパンで終わるんだからそんなもん答え出ねェよ
29名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 21:58:36 ID:KroYDT+u0
>>1
そりゃあお前ぇ、ビンの破片で相手の目をつくことだよ by 北野武
30名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 01:19:28 ID:HzdpBul/0
どれが強いか、
よ〜く考えよー


素手
警官1人vs暴走族1人vsヤクザ1人vs武道家1人vsチンピラ1人vs自衛官1人

警官20人vs暴走族20人vsヤクザ20人vs武道家20人vsチンピラ20人vs自衛官20人

警官100人vs暴走族100人vsヤクザ100人vs武道家100人vsチンピラ100人vs自衛官100人



武器OK!
警官1人vs暴走族1人vsヤクザ1人vs武道家1人vsチンピラ1人vs自衛官1人

警官20人vs暴走族20人vsヤクザ20人vs武道家20人vsチンピラ20人vs自衛官20人

警官100人vs暴走族100人vsヤクザ100人vs武道家100人vsチンピラ100人vs自衛官100人



不意打ちOK!
警官1人vs暴走族1人vsヤクザ1人vs武道家1人vsチンピラ1人vs自衛官1人

警官20人vs暴走族20人vsヤクザ20人vs武道家20人vsチンピラ20人vs自衛官20人

警官100人vs暴走族100人vsヤクザ100人vs武道家100人vsチンピラ100人vs自衛官100人
31名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 01:21:37 ID:KdEumCAxO
武器は?
32名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 02:17:21 ID:Fu7jpsjFO
>>30
見にくい
てかウザイ
33名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 13:36:52 ID:S4KVdc85O
器械武術が最強だ
34名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 10:45:26 ID:b7aotpIU0
結局、中途半端に武道をやると逆に弱くなりかねないというか
ルール無しの喧嘩と武道は別物と考えておいた方が良い、でFA?
35名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 14:05:48 ID:fQLIJfHZ0
弱くなったって経験のある奴いる?
36名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 11:24:58 ID:KYga2dli0
自衛隊徒手格闘をはじめて見たよ!基本動作やってたな。
単調そのもの。それがいいかもしれないけど、なんだこりゃって感じ?
空手の基本動作の方がレベル高いね!
「エイヤー体操だね。」
37名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 14:54:01 ID:wyLrBnneO
>>36
おめ、やってみ。
瞬殺されんべ?
やった事さもねえのに、ものゆうことはなんね。
38名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 17:03:14 ID:KYga2dli0
瞬殺はありえないね!ただ、誰でもできるように創ってある。
閉ざされた中での格闘技ということで神秘化してるかな?
なんてことない。
39名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 17:06:22 ID:KYga2dli0
見た感じは・・・日本拳法じゃないかなー。
40多聞夫:2008/07/31(木) 17:12:25 ID:JqRszVCI0
遠間から一瞬で勝敗を決する伝統空手が最も良い。
41名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 18:08:52 ID:vkdSa0670
確かに最も良いな、健康には
42名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 18:35:19 ID:KYga2dli0
喧嘩で殴れば傷害罪だな。相手に当てない寸止めなら許されるのか?
そういう意味では、最適かも?
43名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 18:45:55 ID:WvfmMxr3O
>>40
競技なら一瞬で終わるんだろうけど
喧嘩では終わらないよ
44名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 18:49:58 ID:KFQVTXDJ0
>>34
というか、格闘技を上手く応用として活かせるか

ルールの枠に完全に嵌ってたら危ない
45名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 19:13:05 ID:cXlTLngQ0
同じくらいの体格ならば1対1なら、いかにマウントをとれるか、バックをとれるかで寝技競技。
1対多人数ならば、首を殺しての膝蹴りかハイキックは、素人では対応は無理です。
もちろん同じ体格でも普段から筋トレをしていることが条件ですが
46名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 19:36:13 ID:KYga2dli0
考えだけで、うまく極められないのが格闘技術っていうもの。
通常、よほどの力の差がない限り、1対2では負けまっせ!
47名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 20:32:08 ID:WvfmMxr3O
ボクシングとかの方が頭の中で選択肢が少ないから動けるんじゃね?


わかんないけど
48名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 21:28:10 ID:KYga2dli0
いい視点だねー。
49名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 04:34:16 ID:yZ1Vb/TR0
ボクシングだけやってても実戦ではあんまり
柔道とかレスリングとか総合やってる奴にそっちへ持っていかれたら・・っていうのを結構観てきた
50名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 12:50:48 ID:s/BE2bksO
テレビで
51名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 13:30:50 ID:CJL7gcTYO
漫画でも
52名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 18:51:58 ID:yZ1Vb/TR0
あ、ボクサー怒らせちゃった・・
キックボクシングやってる人は強いんだけどね、嫌いだけど
53極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/08/01(金) 20:57:58 ID:R8dLCHQJ0
>>36
いやいや、あいつらムチャクチャな連中だぞ。
以前日拳の試合に人が足りんから出てくれと言われて出た事があるんだが、
スクワットやらバービーやらをやってから試合してた。
確かに合理的でないかも知れんが、そうじゃなきゃ越えられない一線を
奴等は越えてると感じたな。
54名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 23:19:02 ID:mMR1Je7W0
やはり、徒手格闘は日本拳法といくつかの武道の長所を取り入れて編成されたと
自衛隊サンが言ってました。
55極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/08/02(土) 00:43:18 ID:VaI7Nzn40
強さで言うなら、警察機動隊の武道特錬の連中のほうが凄いと思うけどな。
だがスタミナ面で言うなら自衛隊のほうが勝っていると思った。
56名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 22:58:26 ID:6faFZFlI0
警察は、逮捕術というのかな?
57名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 23:18:23 ID:pyWOXcjN0
逮捕術は逮捕術としてあるけど、警察の武道特錬となると、柔道・剣道だね。

ちなみに逮捕術は自衛隊徒手格闘とおなじく日本拳法ベース。
ただ、自衛隊徒手格闘がほとんど日本拳法と変わらないけど、逮捕術は突きが空手的だったり打撃部位もより限定的になっている。
58名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 00:03:15 ID:CHp2zjuL0
そうなんだ。勉強になりました!日本拳法は確か、ソンキョからだったですよねー。
徒手格闘も逮捕術も試合等はソンキョからなの?
59名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 00:17:07 ID:dGsqrU0s0
自衛隊徒手格闘は立礼だけ。逮捕術の礼法は知らないけど、おそらく立礼だけじゃないかな。

ちなみに徒手格闘については、試合風景は概ねこんな感じ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iqdfKDBkqp4
60名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 00:44:07 ID:CHp2zjuL0
んー!防具があって思い切って出来そうな感じ。
このスタイルがやはり、主流でなければなりませんね。
空手界も防具空手がありますが・・・寸止め、フルコンも空手と名乗っています。
ここの辺の統一をしてほしいものです。
61名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 00:46:19 ID:11KmJZA2O
>>59
日拳だね

かなりアグレッシブてか相手を殺さんとしてる
62またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2008/08/03(日) 01:18:51 ID:dxbxuHOTO
自衛隊には自衛隊の逮捕術がありますよん。
大きな違いは知らんが、警察のとは若干違うらしい。
63名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 11:22:26 ID:p7pCB1su0
自衛隊はやはり、射撃じゃないかな?
玉が切れてからの格闘手段の銃剣術だっけ?
今、国体では、袴はいて、やってるね。剣道と間違えそうだ!
64またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2008/08/04(月) 22:25:34 ID:bD9nrjjGO
袴穿いて銃剣道してんの??
知らんかった・・・

自衛隊の逮捕術は警察のソレと違うと書いたけど、自衛隊の徒手格闘術と
自衛隊の逮捕術はまた別物らしいです。
65極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/08/05(火) 01:02:32 ID:jPiqx44X0
>>64
自衛隊の徒手格闘、警察、海保の逮捕術、刑務官の矯正護身術はどれも日本拳法がベースだな。
自衛隊の徒手格闘はまさしく何でもあり。ただ武器術はない。
逮捕術、矯正護身術は素手においては手技はストレート的なものに限られ、アッパー、フック等は禁止。
つーか徒手格闘よりも武器術のほうに重きを置かれているから、短刀や警棒などでの乱捕りが主流だな。
自衛隊の逮捕術というのは初耳だが、多分内容はほとんど同じだと思われる。
66名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 14:06:11 ID:WPOZ6IM20
俺が試合をやっていた時、相手が場外になって止めがかかったので
後を向いて開始線に戻ろうとした時に、後からいきなり後頭部を殴りつけてきた
馬鹿がいた。
技術的にはこちらが上だが、こういう馬鹿の方が喧嘩では強いんだろうな
と思った事があった
67名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 15:10:42 ID:N+CkFaO50
試合ならおまいも止めないだろう
68名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 15:12:12 ID:N+CkFaO50
試合ならじゃねぇ、喧嘩なら、だ
69名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 16:09:56 ID:rO1gfpltO
少林寺拳法!!
70名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 16:53:52 ID:vp2UMsnt0
ダガーを持って人を刺しまくっている加藤を制圧できるような格闘技ってありますか?
71名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 21:28:21 ID:5O8/Re7l0
セガール拳
72名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 22:41:50 ID:Sf/MnArq0
なんたって「北斗の拳」が一番。戦う前に既に勝利宣言するからな〜。
「・・・・・・・・・おまえは、既に死んでいる。」
まず、喧嘩で強くなるにはまず、口を鍛えることだな!
アタタタタタタタタタタアタタタタタタタタタタアタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
オーーーーーーーーーーーーーアタ



73名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 23:48:06 ID:3ZVL5W8dO
喧嘩に使える格闘技・武道は無い。

長年やってて完璧に近い洞察眼を持った時強くなると思う。

例えば母親(片親)を馬鹿にされたから軽いお仕置きとして、『腹(パンチ)→足(かかと)→顔(ロー)』ってやった事ある。

相手は絶叫するわ涎垂らすわで悲惨だったけど通院が必要な怪我はしてない。(応急手当ても不要)

要は洞察眼があれば大怪我をする攻撃をしないし、危険な可能性のある箇所にも攻撃しない。

だから、キチガイが刃物を振り回して来ない限り自分はダメージを受ける気はないし重症を負わせる気もない。

最後に、空手をマスター、ボクシングをマスター、柔道をマスター……こんなんじゃスポーツとしては評価を受けるけど、私生活でのとっさの判断は出来ないと自分は思います。

現在やっているスポーツを自己開発して有用となって初めて楽しいと感じますし。
74名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 00:10:28 ID:QEQkKrjw0
>>73
薬でもやってんの?
75名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 00:17:00 ID:OirIUqssO
>>70

> ダガーを持って人を刺しまくっている加藤を制圧できるような格闘技ってありますか?
76名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 00:18:35 ID:OirIUqssO
>>70

クラヴマガ
77名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 07:20:34 ID:e49L/0LRO
薬やってないってww
マジレスしただけだよ……

舌足らずだけどね
78名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 09:12:19 ID:3l/5qBg20
>>73
顔(ロー)ってのは相手が倒れた状態か?

洞察した上での格闘技術は有用なんじゃないかね。
まあそれが理想形ではあるね。
79名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 13:21:06 ID:SSykL0gI0
>>76
これって、芸能人もやってるって宣伝しているフィットネスでしょ?
80名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 20:11:34 ID:0J5JevK/0
>>70
催涙ガス術
81名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 23:02:47 ID:+go9YBQL0
>>65
自衛隊逮捕術は警務隊のソレです。
ちなみにこんなの見つけました。
http://www.yuseikan.jp/
82名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 01:03:08 ID:MD6agOa6O
>>79
さぁ…?格闘技かフィットネスはやる人によって変わるんじゃない?
83名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 08:44:25 ID:CLA2ADI2O
入院不要でも起訴されていれば有罪


初犯だったので警察が相手に掛け合っただけでなんども続ければ即起訴です
84名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 12:16:03 ID:R8C48amQO
>>83
いきなり何の話してるんだ?
85名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 16:23:28 ID:vHcF8Ltc0
喧嘩だったら散打が強そうだよねー
日本でできるのかわからんけど

86名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 21:14:02 ID:m4vLls4WO
中国の散打、日本の日本拳法、ロシアのコマンドサンボ。
これらは、趣旨も似てるし、実践(喧嘩)にはかなりの実用性があると思う。
87名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 10:44:38 ID:n0oGRkzc0
日本拳法、ロシアのコマンドサンボは同意。
散打は劣化相撲。
88名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 21:25:30 ID:HYy7m0hyO
打撃のある柔道が最強。
日本拳法はそれだけだと
打撃偏重だから
やはり柔道。
89名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 22:17:55 ID:7h/Jl+vkO
日拳は教える側が石頭なので劣化ボクシングに留まっている
90名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 00:22:42 ID:BrjNd/4cO
>>88
ちょ、それ、大道塾・・
91名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 20:02:02 ID:xOtm3LN00
場慣れすると喧嘩でどんなことが有利になるか教えてください
92名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 20:33:25 ID:qU1Sexqh0
ナガタリアン柔術
93名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 21:33:50 ID:GCWGZ8nUO
喧嘩する根性があるのを前提としたら、寝業系と打撃系両方習う必要があるかなぁ☆
こう言ったら総合が一番適してて、手っ取り早い感じがする☆
94名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 22:49:20 ID:cBi4IX7f0
総合は何もかもが中途半端発展途上。
95名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:44:46 ID:mnxMeI5DO
体格が良ければ(手足のリーチがあれば)、パンチと足刀だけあれば充分じゃね?

要は掴まれる前にノックアウトすればいい。
96名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 01:33:54 ID:vHZJ37hq0
 体格がよければ掴まれても顔が上にあれば大丈夫じゃね?素人喧嘩しか経験の無い俺だが
・・・経験者相手じゃどんなポジションでも得意技に持っていくでしょ
97名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 12:41:39 ID:TaaEda9/0
日本で行われている主流な武道等だと私生活じゃ
やはり空手やボクシングなのかなぁ。骨法とか動画見たけど
実践で使えんのかあれ?ペチペチしてるかペチチンかアッーのどれかだし。
ジュース吹いたよ。

棒系統を持った剣士VS居合士を見てみたい。ルールわかんないけど。
剣士VSフェンサーは面白かった。
98名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:11:29 ID:vHwPNBX9O
なら剣道VSフェンシングとか見たいな
99名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:14:10 ID:tNzdGjW8O
>>98なんかの番組でやったら剣道ボロ負けだったってマジ?
ルールのせいと思いたいが…
100名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:16:42 ID:39dfmhrg0
なぜ、けんかの対戦相手が体のごつい運動をやってる人間とか
格闘技やってる人間限定なんだ?

99.9%、素人相手だろ?
柔道でも剣道でも空手でも真剣にやっていたら素人にはなかなか負けないだろう?
しかもたいがいこちらがなぜか悪くなる。格闘技をやってると言うだけで。

一番良いのは鍛えた体で相手を吹っ飛ばし、逃げること。

謝ってもけんかを売ってくるような馬鹿相手にきつい思いをして鍛えたんじゃないだろ?
逃げればいい。俺が怖くて逃げたって言わせとけ。
ほとんどの人間が「それ、相手が面倒だから逃げただけだろ」とその自慢した素人を
馬鹿にするだけだから。

あと、格闘技やっていない人ほどこういう話題に熱中してない?
101名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:19:05 ID:3bK+fkLCO
>>98
トリビアどやってたぜ
102名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:21:46 ID:x/D2Kkct0
マーシャル・アーツ
103名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:29:05 ID:dK0GINGr0
>なら剣道VSフェンシングとか見たいな

ショウコスギの映画であったね
104名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:34:22 ID:g3tuOKET0
北斗神拳
105名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 17:48:34 ID:yU18GGCkO
剣道とフェンシングじゃ使う道具の重さが違うからなぁ。
フェンシングの方が軽い武器で突くから断然速い。
剣道も突きに絞って遠間から片手突きでも狙うかね。
ただ、剣道ルールの一本をもって勝ちとするならフェンシングの奴は一本を取れるか疑問。
フェンシングが勝ったならそれはフェンシング寄りのルールだったのでは?
剣道は一本にこだわったスタイルだから制約が多い。
細長くしなって触れたら電気が流れるフェンシングと、触っても叩かれても綺麗な一本でないと問題としない剣道では元々の考え方が違う。
フェンシングも真剣でやったらかなりの殺傷能力があるから剣道もフェンシング等と戦うなら異種試合向けな稽古をしなければ一本にこだわった剣道同士にしか通用しないスタイルだから不利。
剣道は真剣を使ってるつもりでやらないと、全日本レベルの試合とか見たら、高段者でも鍔ぜり合いで血だらけ戦闘不能になること間違い無しに見える。
やっぱ↓これがいけないね。
しない≒しなない
106名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 19:31:54 ID:LNmRFLV90
何か楽して強くなれる武道ってないですか?
107名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 20:19:16 ID:dOak0TXr0
自分が好きな武道だ
108名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 21:05:33 ID:SSnU8qFD0
>>100
スレ的にはともかく、現実的にはそれが一番だよな。
109名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 21:07:58 ID:vHZJ37hq0
>>100おいらの数少ない経験から言わせていただければ
喧嘩売ってくる奴は異常に強いか身の程知らずのチビだった。
 チビのほうは侍として殴るわけにはいかないので我慢。
そうすると極悪な腕自慢のヤンキーが残るわけ
110名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 10:02:49 ID:uhnMrbX70
でも身の程知らずのが多いのでは?

>>100の前半と最後には同意
111名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 17:02:59 ID:XbyCEqm90
私の数少ない経験から言わせてもらえば、喧嘩売ってくる輩はこちらが買わないと思って我慢できんくなる直前までやってくる
私は貴族だから、スラム街の汚れた生き物の相手などしない
するのは侍とだけだぁぁ
グハハハハハハ
112名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 17:41:42 ID:GFcpWVOP0
キックボクシングとか強そう
113名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 18:47:39 ID:XyO1vLbWO
>>111
髭男爵さんこんな所で何やってんすか?
114名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 20:34:23 ID:sx+OzA/D0
近所に防具空手とフルコンタクト空手の道場があるんですが
どちらが喧嘩強くなれると思いますか?

115名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 20:57:11 ID:J9XimoaOO
フルコン→防具かキック
116名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:58:32 ID:1v4LCtgUO
防具で基礎を学んで、フルコンに行くなんてのもいるようだが。
117名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:25:55 ID:j+R1P+6V0
合気道の名前があがらないんですが、やっぱり合気道は喧嘩では不向きなのかな、
2年半ほどやってるんですが 週一で1時間半しか道場に行ってないんですけど
118名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:47:56 ID:EvtENwHq0
強くなるのは君自身で、合気道は補助手段の一つ。
119名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:55:55 ID:zzwZePo/0
素人相手の喧嘩に最適なもの 大道塾や極真あたりで全日本に出られるくらいに
鍛えれば素人相手なら勝つ

ただし、プロになりたい→大道塾では足りません。極真なら世界チャンプになればK-1への道が
開けているかな。
ボク、キック、修斗とかブラジリアン柔術などのプロへの道が開けている格闘技に加入すると
いいでしょう。

こんなあたり?
120名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:35:58 ID:I9Unz9sm0
>>117
いや、そんな事は無い。

この間、運転トラブルからケンカになったんだが
相手に胸倉をつかまれたので「小手返し」で倒してから
フロントチョークで道路にねじ伏せた。

十年以上フルコン空手「芦原」やってるけど
芦原空手の技は実際に使うには危なすぎ。
たとえ相手が悪くても 相手に怪我をさせたらこちらも只ではすまない。
その点から言えば、合気道のワザは案外使えると思うのだが・・・・

121名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:40:46 ID:TYNylZyI0
】【北京五輪】 「中国、ブーイング最悪。五輪やる資格なし」「会場に日本人入れてくれなかった」…五輪おじさん、あまりの酷さに帰国

五輪おじさん帰国

・今大会で“国際五輪応援団長”引退を表明している五輪おじさんこと山田直稔(なおとし)さん
 (82)=会社経営=が帰国していたことが18日、分かった。17日の女子マラソンの沿道に
 姿がなく、寂しいなと思って記者が電話すると都内にいたのだ!!
 北京に見切りを付けた要因は中国人の観戦マナーのひどさなどで「五輪をやる資格はない」と
 憤慨している。

−いつ帰国
 「北京の状況が厳しいとわかっていたので16日に帰国便を押さえていた。状況がよければ
 延長しようと思ったが、実際思った通りだった」

−どういう状況
 「柔道会場で空席がたくさんあるのに、多くの日本人が入れなかった。入れない人を入れてくれと
 訴えたが、真心が通じなかった。半世紀近くの五輪応援人生でこんなの初めてだ。満員だったら
 何も言わないけど」

−中国のブーイングはすごかった
 「ブーイングはとんでもない。こんな五輪はなかったよ。五輪をやる資格はない。それに空気が
 汚くて、のどに痛みが出てきた。閉会式までいなかった五輪は初めてだ」

−これで引退
 「今度はスポーツではない笑顔の触れ合い五輪をやりたい。それが自分の使命だと思う。
 後継者? こんなバカをやる人はいませんよ、ガハハ。昨夜も2時半まで家のテレビの前で
 応援してましたよ」

 http://www.sanspo.com/shakai/news/080819/sha0808190434009-n1.htm
122名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:41:04 ID:JLJd+Ww00
>>120
それは芦原空手が土台にあったからでしょ。
週一回じゃ、なにやっても無理だと思うよ。
合気道なんて難しいのならなおさら身につかないよ。
123名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:48:39 ID:VKze2rLh0
クラブマガって短期間で使えるの?
124名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 16:18:39 ID:I9Unz9sm0
>>122
確かに土台としてはあるかもしれないけど
あくまでも気持ちの上で相手より余裕があっただけ。

芦原だと先ず目打ちしてから、胸倉つかんだ手を小手返しで投げながら
カウンターで膝蹴りを顔に入れて、
さらに後頭部に肘を入れるんだけど、危険すぎ。

最近思うんだけど、双方怪我をせずに相手を制圧するような技と言えば、
合気道が完成の域に達しているのではないかと密かに思ってまふ。
125名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 16:26:38 ID:652SPOvF0
>>124
それなら柔道のほうが良いと思うけど。
126名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 16:27:13 ID:JLJd+Ww00
>あくまでも気持ちの上で相手より余裕があっただけ。
これが一番大事なのかもしれないですね。

>最近思うんだけど、双方怪我をせずに相手を制圧するような技と言えば、
>合気道が完成の域に達しているのではないかと密かに思ってまふ。
合気道に限ったことではなく徒手空拳において最高技術だと思います。
相手を制するなんて軽々しく誰にでもできるようなことを言うのは良くないかなと
思い書き込みました。
127124:2008/08/19(火) 16:51:26 ID:I9Unz9sm0
>>125
警察官に聞いたんだけど、柔道の得意な人は
かえって相手に刺される人が多いそうな。

>>126
確かに相手を双方怪我をせずに相手を制すなんて机上の空論かもしれません。
たまたま今回は、上手くいっただけの事で、植芝翁みたいな達人に至るまでには
合気道は修行に時間がかかりすぎるのかも?
128名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 16:56:25 ID:652SPOvF0
>>127
それは取り押さえにかかる人の数が
柔道家のほうが多いからだと聞きましたよ?

まあ、どっちにしろ双方怪我無く制圧するのは達人レベルの話で
達人がやるなら柔道だろうが合気道だろうが関係ないのかもしれません。
129124:2008/08/19(火) 17:07:11 ID:I9Unz9sm0
>>128
そうですね。
凡人の私は一ミリでも達人に近づけるように
日々努力するのみです。
では、今日は稽古日なので行って来ます。
130名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:17:30 ID:652SPOvF0
いってらっしゃい!
131名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:46:13 ID:P6rfIHVT0
>>124
悪いがその話は理解できない。
小手返しで投げて、なんでフロントチョークなんだ?
まず有り得ないと思うが。

それと、小手返しで投げて、顔面にカウンターで膝蹴り?
これも全く理解できない。まず有り得ない。
というかどうすればそこでカウンターになるんだ?

それとオタクのいう「警察官」ってのは多分偽者だから
その警察官とやらの話も全く参考にならんということも付け加えておく。
132名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 18:02:51 ID:JLJd+Ww00
>>131
そう?私も初めは小手回しと間違えてるのかとも思ったけど、未経験者なら考えられるよ。
まず受け身が取れない人なら、小手返しをかけるとその場にべしゃっと尻もちをつく。
そして反射的に後ろを向く(自分の膝のあたりに相手の後頭部がある感じ)。
だから膝蹴りは結構自然にできそう。仰向けのまま首絞めたほうが楽っぽい。
むしろ、合気道で教えてるうつ伏せにして、第二教抑えのほうがむずかしいよ。
133名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 18:34:29 ID:JLJd+Ww00
そもそも、ある一つの技をかけた(かけようとした)時に必ずこうなるとか、
これこれはあり得ないとか、それこそあり得ないけどね。実際はいろいろなことが起こる。
まさに型稽古の功罪だと思うよ。
134名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 19:29:48 ID:P6rfIHVT0
>>132
お前馬鹿だろ。
これは「こうなる」という想定で>>124自身が言っている事だ。
つまりこの場合だと、相手が受身が出来なくて
その場にべしゃっと尻餅をつくのが型稽古の中の「想定だった」と>>124は言っているの。
想定外の事は当然のごとく起こる。それを臨機応変に対応する。当然の事。
だが最低限「こうなればこうなる」というのはある。
技、体の動きの中で、突然変な体勢になる事など、絶対にないと断言できる。
小手返しの後「カウンター」で膝とかさ。
135117:2008/08/19(火) 20:59:32 ID:j+R1P+6V0
>>122
ですよねぇ・・・

>>120
貴方は空手をやってて、合気道の技を知ってたんですか?それとも合気道を習ってたんですか?
もし、合気道をやっているなら週何回、1回の稽古の時間おしえていただけませんか?

合気道をやっててしばしば、本当にこの技は効くのかな、と思うことがあります
稽古では受け手の人が自分から倒れますけど、実際はたぶん相手は 倒れまいと踏ん張るでしょうし、
どうなんでしょう?
136名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:10:36 ID:NEKZI2MAO
突然変な体勢になる事が多々あるから
相手の身体や崩れ方をコントロールして
一定の形に持っていくんでしょ。
137124:2008/08/19(火) 21:54:01 ID:vXN99Bw30
124です
帰ってきました。
>>131
えーと、ひょっとしたら技の名前が間違っていたのかな?
相手は右手で自分の左の胸倉をつかんできたので、相手の手首より先を両手で
固定して時計の反対周り(親指側)に左足を引きながら回しました。
相手が素直に投げられずに尻餅をついたので左手で
相手の後頭部の髪を掴み、自分の右脇に頭を呼び込みフロントチョークにもって行きました。
大体こんな感じです。

>>その場にべしゃっと尻餅をつくのが型稽古の中の「想定だった」
いえ、想定なら自分から投げられてくれるので「これは無理に踏ん張るとひじの辺りを傷めてしまうため」
相手が踏ん張って尻餅をついたのには少しだけ「あれ??」と思いました。
カウンターの膝は相手が投げられるときにあわせます「稽古の中では」
138124:2008/08/19(火) 22:01:58 ID:vXN99Bw30
>>117
貴方は空手をやってて、合気道の技を知ってたんですか?それとも合気道を習ってたんですか?
いいえ。まったくわかりません。うちの先生に習いました。(この技はいいぜ。)と

>>実際はたぶん相手は 倒れまいと踏ん張るでしょうし、
まさにそうでした。しかし次の日はひじがめっさ痛かったことだと思います。
多分合気道の練習では技を、やさしくかけているのだと思います。
全力でおもいっきりかければ、相手をぶっ壊すのは簡単だと思いますが・・・
139117:2008/08/19(火) 23:09:43 ID:j+R1P+6V0
>>138
わかりにくくてすいません
つまり124氏は合気道は習ってないということですね。

>全力でおもいっきりかければ
合気道は、力が要らなくても、かかるはずなんです、だから、相手のほうが力が強くて体格が良くて、技をかけることができませんでした。相手を倒すのに力が必要、では合気道では駄目なんですよ。
やっぱり、実戦で技を掛けられるようになるのは相当難しいんですね・・・
でも、怪我はしないので、確かに 自分の 身、を守るには最適かもしれませんね、難しいけど
140124:2008/08/19(火) 23:29:13 ID:vXN99Bw30
>>139
>>合気道は、力が要らなくても、かかるはずなんです.
私が思うにはそれは植芝翁等の達人の仰る事であり
私を含め普通の人は、構えも大袈裟に、技のふりも大きく、決して漫画のように
スマートに決められないものだと思っています。
私達は達人ではありません。先生たちの真似をするの精一杯だと思います
多少泥臭くても私の場合、あくまでも実戦で小手返し(かな?)を決めたのは、事実ですし
合気道の実践性に貢献したのでは密かに自己満足している近頃です(笑)
141名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 03:27:53 ID:4e7ggO+0O
えー、何か合気道に対して変な妄想を抱いている方もいらっしゃるみたいなので長ったらしいマジレスをば。
見たくない人はスクロールしてくだせぇ。

まず園児のころから十数年合気道続けて出た結論から。
合気道は実際のところ、確かに単体じゃそれほど実戦向きじゃない。
俺自身喧嘩じゃ型通りに投げようなど考えもしてない。
ただそれはあくまで単体での話であって、他のと組み合わせた時の相性のよさは抜群だ。
これはかなり私的な感覚だから合気道界の重鎮から見たらかなりズレてるのかも知れないが、合気道の真髄は、
相手の邪魔をすることなくむしろ利用して自分が好き放題できる状況を作ること
にあると思う。
合気道的な関節技とか投げ技も、慣れれば力を大して使わずに結構強力にかかって便利だけど、実戦じゃ優位に立ち次第殴るなり蹴るなり投げるなり極めるなり絞めるなり好きなようにすればいいわけで。
だから合気道を主体に使うのではなく、徒手格闘の『基礎』として使うなら確かに最強だろうと思うよ。
ここまで多種の攻撃を想定してるのもあまりないし。
142≫141:2008/08/20(水) 03:31:18 ID:4e7ggO+0O
それから型稽古じゃ意味がないとかいう人がよくいるが、それは大きな間違い。
型が身についてない人に実戦的なバリエーションなど教えてくれるはずがない。
足し算がわからない人に筆算なんか教えるわけないだろ?
それと同じこと。
俺自身先生から「相手がこうきたらこっちの技に変えられる」とか「これだと反撃を食らう」とかいった実戦的なアドバイスをもらえたのは初段になってから。
まあその辺は先生によっても変わるんだろうけど。

また、力を使わないってのは実際そんな難しいことでもないんだが、これにはちょっとした裏がある。
俺がいっていいのかわからんが、あれは実際に気とかいうのがあるからじゃなく、あると考えることで相手の力を使いやすくしてるだけ。
俺の習ってる心身統一合氣道には「臍下の一点」から投げれば力を使わずとも投げられるという教えがある。
が、これもそう考えることで全身の筋肉が使われ、それによって日常生活で必要な力だけでも大きな力が出せるというだけ。
143≫141:2008/08/20(水) 03:32:46 ID:4e7ggO+0O
それから受け身が自分から転がってるのは(これ実のところ合気道習ってる人も知らなかったりするのだが)、別にそうじゃなきゃ投げられないとかじゃなく、それが受け身の稽古になるから。
別に堪えられたところで投げとしては関節極めるか強めに投げるだけで何の問題もないし、堪えたところで受け身は怪我するだけ。
受け身は受け身で、自分で自分の身を守り、あわよくば反撃するための受け身を鍛えてるわけ。
柔道なんかじゃ転げたら一発即負けだから受け身を取るまいと堪えるけど、実戦じゃ無理して怪我するよりはとりあえず安全に受け身取っといて、それから反撃するほうが怪我も少なくすむからね。

……何を言いたかったんだかイマイチよくわかんなくなった。
ちょっとアスファルトで受け身百本ほど取ってくる。
3レスも駄文の連投スマソ。
144117:2008/08/20(水) 09:08:20 ID:rhnfLyuS0
レスありがとうございます
>>140
>>141
たしかにそのとおりですね、

道場で、先生に「じゃあ、受けの人は、倒れないように踏ん張ってみてください」と、比較的安全な技の練習(座技の呼吸法とか)のときに、たまにいわれてやってみるんですが、
道場で他の人は俺よりかなり体格が良いうえ、成人男性なので、技をかけられない、ということが多々あるんですよ、
それでちょっと焦ってたんですけど、
レスのおかげで常に全く力を使わず技をかけるなんて今の自分には無理ということが今更気づきましたし、とりあえずはそれでいいなとも思えるようになりました。

文を書くのが苦手なので分かりずらい とは思いますが、とにかくありがとうございました、
145141:2008/08/20(水) 15:35:30 ID:GmF89tfF0
≫144
力使ってないと思ってても、稽古の次の日に筋肉痛が出来てるってことは俺も実際には筋力使ってるってことなんだろうし……。
「力を使わない」ってのは中拳とかにある「脱力」の感覚なんだろうかね?
俺自身合気道を極めてるワケじゃないからよくは分からないけど。
146名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 17:41:05 ID:ioP/9McH0
>>145
力を使わない=脱力では無いでしょうね。
正確には力を使わなくてもいい状態(位置)ということではないかな?
別に合気道独特ではないと思うけど、サバキ系とかボクシングのパリングなんかも同技術かと。
ベクトルってやつかな。
ただし、ある程度筋力がある人が探りのために稽古中脱力するのは効果があると思う。
脱力そのものが(合気道において)奥儀みたいなこという人がいるけどそれは違うかなと。
力を使わなくていい状態を探せってことだと思う。
147141:2008/08/20(水) 19:37:41 ID:4e7ggO+0O
>>146
なるほど、ベクトルの転換か。
相手の力を使うから自分の力は大して要らないと。
しかしそれでも「力を抜くと逆に強い」とかいう統一体の理念が残る気が……。
148117:2008/08/20(水) 21:01:20 ID:rhnfLyuS0
つーかそもそも俺目(動体視力)悪い上に本気で殴ってくる人間のパンチを避けたりする稽古なんてしてないし、
これからも道場ではしないだろうし、
喧嘩になったらパンチ顔面に食らって1発KOだろうなぁ・・・

141氏はそういうこと(本気で、速い、パンチや蹴り、を避けたり、防ぐ稽古)はしてるんですか?
149名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:30:32 ID:9dAGt0QA0
普通にスパーくらいするだろ。
どんだけ弱いんだよオメーw
150141:2008/08/21(木) 01:36:26 ID:v2LcwzWpO
>>148
してるっちゃあしてる、のかなぁ。

あ、先に謝っときます。
長文スマソ。

俺自身は形稽古じゃない(かつ子供相手じゃない)なら本気で打つし、親しい道場仲間(弟とか相棒とか)には本気で打ってもらってるよ。

それに、学校に2、3人本気で襲ってくるバカがいるから有り難く利用させてもらってたり。
武道やってるってだけで何しても平気みたいな妄想が巡るらしい。
だからって金的狙うなwww
とはいっても稽古だけじゃ対処できる打ち方の種類が限られてくるからね。
こういう友人がいると結構便利。
学生の特権かも。

ここからは私的な意見で万人に当て嵌まるわけじゃないとは思うから、あまり鵜呑みにはしないでくれると嬉しい。

自身の経験上、実戦において動体視力はそこまで重要じゃないと思う。
いやまぁそれなりには必要だけどね?
とはいえ、やはり必要なのは相手が次にどう出るか動き出しで予測できることの方だろう。
俗にはこれを場慣れというし、合気道的にいえばこれ則ち「相手の気を読む」。

大体動体視力で勝負決まるなら、ド近眼の俺は今頃怪我だらけだ。
眼鏡外したら輪郭しか見えないってのに、睡眠学習あけに下段突きとかどうかしてるよ……。
151名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:39:14 ID:zs5ttQiHO
>>148
別に動体視力ばかりに頼ってパンチ避けてる分けじゃないよ

足とか雰囲気とか身体のちょっとした動きとかを見て反射的に避けたりするから
繰り返し練習すればそのタイミングが勘として身につくよ
152141:2008/08/21(木) 01:42:20 ID:v2LcwzWpO
>>149
合気道の道場でスパーリング……。
普通にするのか……?
やってみたいけど。
何か楽しそうだ。
153名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 02:46:27 ID:9dAGt0QA0
その前にオレのチンポしゃぶれ。
154117:2008/08/21(木) 07:46:24 ID:cFyycZqY0
>>149
初心者合気道なんであんま危ないのは極力やらないんすよ

>>150
強いですなぁ、色んな意味で、羨ましい

>>150
>>151
なるほど、でもやっぱ難しそうですね、本気のパンチってやっぱり速いですよね、
実戦で(喧嘩)で相手が、パンチのフェイントかけてきたことってありますか?
俺はフェイントが一番怖い、

かろうじて俺が、ぱっとをかけれて、かつ上手くきめられるのは、天地投げ、と片手もち四方投げ(表・裏、とくに裏)、っていう技なんですけど、
天地投げは相手に両手で、俺の両肩か、両手を掴まれないとかけられないし、片手もち四方投げは、俺の右手首を相手が右手で掴んでくる、もしくは俺の左手首を相手が左手でつかんでこないとかけられないんですよ、
実戦で使えるとは思えないんですが、
役に立つときがあるでしょうか?(天地投げ、四方投げ)
155名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 12:00:36 ID:wVrn+EwE0
結局、向かい合っての細かい技よりも、間合いやフットワークですよ。
156(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/08/21(木) 12:02:00 ID:Okf2VJIp0

■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■


  ★★★  LAPDロサンゼルス警察逮捕術師範   ★★★

 http://www.sbmseminar.org/newsletter2007/2007-03-14.html

少林寺拳法は ロサンゼルス警察 の逮捕術に採用されています。


■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■
157(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/08/21(木) 12:02:49 ID:Okf2VJIp0

■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■


  ★★★  厚生労働省麻薬取締役官の逮捕術としての少林寺拳法  ★★★

       http://www.nco.go.jp/recruit/index.html

   少林寺拳法は 厚生労働省の麻薬取締役官の逮捕術に採用。
   国のHPに、写真入りで掲載されています。
   麻薬中毒者に対して唯一有効なのが、少林寺拳法の柔法と圧法。
  

 ■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■
158(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/08/21(木) 12:11:04 ID:Okf2VJIp0


  ★★★   低学歴のチョンの団体 極 真 ではレイプ魔が支部長をやっています。  ★★★


                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、     支部長が 逮捕監禁・強盗強姦未遂で逮捕され
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i     懲役15年の判決をうけるなんて
                ,|  ./               i   !、
                i  |               |  `i、   極真は世間の評価通りのクズの集まりですね。 
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ  ttp://www.shinkyokushinkai.co.jp/modules/tinyd2/
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ
159名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 17:11:03 ID:64pxWA+R0
喧嘩ならムキムキのマッチョになって、893ファッションできめて、
口喧嘩が強ければ大抵負けないよ
喧嘩に強くなりたいから格闘技って馬鹿げてる、目指すものが違う
160141:2008/08/21(木) 18:37:14 ID:v2LcwzWpO
>>154
速いけど、あまり大した問題でもない。
本気で殴るときにジャブ打つのはまずいないだろうからね、テイクバック時に踏み込んで万事解決。
タイミング逃したら後ろに飛んでとりあえず逃げとく。
とにかくその場にいないことが重要。
一例を挙げるけど、横面打ちの入り身投げっての見たことある?
あんな感じで入って、後は潰して入り身投げにするも、横に捌いて前方投げにするも、はたまた当て身食わすもお好きなように。
フェイントでも入ったあと当て身か柔道技でお好きなように。
体落としなんかやりやすいかと。

それから天地投げはかなり使いにくい。
まずそんな状況がない。
反面、片手取り四方投げは自分から相手の片腕を掴むか、こちらの拳を掴まれたなら充分使えるかと。
反対の手で掴まれたならそれは「片手交差取り」だし別の技が使える。
161141:2008/08/21(木) 18:39:13 ID:v2LcwzWpO
>>155
確かにね。
それだけでもある程度勝負は決まるかと。
フットワークが悪ければ捌くなんて不可能だし、間合い取れなきゃフルボッコ。
異常に打たれ強いもしくは全ての痛みを快感に変換できるなら別だけど。
162141:2008/08/21(木) 18:44:37 ID:v2LcwzWpO
>>159
そうか?
強くなりたいっていう目的がないなら武道・格闘技なんてただの健康体操に終わっちゃうんじゃないかな?
確かに喧嘩を仕掛けて勝ちたいっていうならそれはお門違いだし、武道的にも忌むべきもの。
でも喧嘩は向こうから仕掛けてくることもある。
そのときの「負け」は試合なんかとは違って怪我、あるいは死が伴う。
一生にあるかないかとはいえ、仕掛けられた喧嘩で少なくとも負けないぐらいには強くなりたい。
武道を護身術とは言いたくないけど、そんな目的でもいいんじゃないかと思うよ。
163名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 20:14:14 ID:eWGjwJ4j0
一番強い武道・格闘技はなんですか?
週何回のペースでやれば虐めっ子の口を殴れますか
164名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 20:42:18 ID:64pxWA+R0
>>162
競技として楽しむじゃ駄目かい?
それに才能があればプロになって有名人にもなれるぞ、健康体操じゃない
喧嘩=暴力で解決なんて思考は危険だよ、大きな損失を招くこともある
結局見た目良くて、口喧嘩が強いってのが一番使えるよ
165名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 21:01:33 ID:kDRpNcSnO
>>163
なんでもいいとおもいます


でも結局喧嘩で使える格闘技って最終的に総合に近い形になるんじゃないの?
立ち技もできて、くみつかれたらそこから投げ
テイクダウンできたら関節絞め技
後は武器術もほしいところだけど
ようはどんな状態でも相手を黙らせる事が理想なんだからね
166名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 23:02:08 ID:QX5Bp3Mf0
動体視力とか反射神経とか言い出す奴は、大抵経験から来る予測能力とか
慣れによるスムーズな動きを↑みたいなもんだと誤解してるんじゃないの?
167141:2008/08/22(金) 00:38:27 ID:GZChXLe3O
>>163
どれが強いかはその人次第だと思う。
こんなこと言ったらスレの意味が無くなるかもしれないけど。
喧嘩の勝敗を左右するのはどれだけ隙をつけるか、どれだけダメージを防げるかであって、どれをやったかじゃない。
あえて言えば1つにこだわらない方がいいかと。

それと殴るだけなら何もしなくたってできる。
殴るだけなら。
そのあとどうなるかまでは知らない。
168141:2008/08/22(金) 00:39:53 ID:GZChXLe3O
>>164
既にスポーツと化してる格闘技ならそれもいいんじゃないか?
強くなる=試合に勝てる、だから。
ただ武道は、まぁ最近はスポーツ化してるのが増えてるけど、本来暴力行為を純粋に取り出した「殺人技術」からきてる。
それだけに現代ではモチベーションが上がりにくい。
自分の話になってしまうけど、合気道なんかは特にそう。
試合がないからね。
技術の伝承にと真剣に教える先生方がいるのに、単なる運動不足解消で道場に来られるのは正直やるせない。
だからその起爆剤として護身術への転用を俺は推してるわけ。
実際使うことなんて殆どない、というかあってもらっては困るけど、明確な目的さえあれば真剣に学べると思うから。

ごめん、続く。
169141:2008/08/22(金) 00:41:45 ID:GZChXLe3O
続いた。

それと全てを暴力で解決すればいいとは思ってない。
できるとも思わない。
ただ、突然喧嘩売られて殴り掛かられたときに、何もせず話し合おうとするなど言い方悪いが愚の骨頂。
死にたいならそうしていればいい。
突然襲い掛かってくるような、血の上ったノータリン若しくは基地外に言葉が通じると思うか?
話し合うのはまず自分の身の安全を確保してからじゃなきゃ。
殺せとまでは言ってないんだから。

加えていうなら口喧嘩はしない方がいい。
どんなに正論でも、相手には挑発にしか聞こえない。

……俺の長文も挑発に聞こえてたらスマソ。
別に喧嘩売ってるわけじゃないからそこら辺はよろしく頼みます。
170141:2008/08/22(金) 00:43:15 ID:GZChXLe3O
>>165
なるね。
それこそが総合の理想形だと思うし。
ただ、今のスポーツとしての総合は微妙。
喧嘩にゴングもリングもないって……。

>>166
動体視力はどうでもいいよ。
拳が止まって見えたって何も嬉しくない。
ただ、反射神経は多少必要でしょ。
いくら慣れで次が予測できて対処法がわかっても、瞬時に体が動かなければ意味がないんじゃないか?
目に入るやいなや、まず体が動いてるなんて慣れてる程度じゃ到底無理だっての。
171名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 02:53:59 ID:0+0/2Vm5O
徒手格闘!!打撃、投げ、関節技、締め技、倒れた相手へ攻撃が可それに防具は、するけど実際殴り合う練習内容! 後複数相手や刃物想定の練習もするし
172名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 03:19:55 ID:sHmvFZf10
まあ極論かもしれないけど喧嘩に対応するためには喧嘩の練習をしなきゃあならないって事だ、これはなんでもありを想定するって事ね。
それが練習できる場にいけばいいよ。だから総合は結構近いと思う、合気道とかは刃物も想定してるから実戦的なんだけど今はほとんどの道場が健康体操になってると思う。
173名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 03:31:09 ID:0+0/2Vm5O
近くに自衛隊の駐屯地がある人は、徒手格闘の道場通えるよ〜!!ちなみに滝が原と習志野は、かなり練習ハードみたいだけど!技術は、高いみたいだよ!後自衛隊の部活は、お金かからないし!!
174117:2008/08/22(金) 08:22:57 ID:IZBxzhJ60
>>160
レスありがとうございます
勉強になります
175141:2008/08/22(金) 10:12:51 ID:GZChXLe3O
>>171
>>173
自衛隊徒手格闘って入隊しなくてもできたっけ?

>>172
そう。
そこが悩み。
俺は運よく実戦向けの技術も教えてくれる先生につけてるけど、みんながみんなそんな先生にばかりつけるわけじゃないからな……。

>>174
いえいえ。
俺でよければまた聞いてくださいな。
合気道くらいしか取り柄ないんで。
176名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 13:42:20 ID:LD6HzCc90
ボクシングやってるけどやっぱり柔道が一番便利だよホント。
首根っこ掴んで頭から地面に叩きつけるのが最強なんだよ。
177名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 17:00:39 ID:RZti3juf0
それって殺してしまうだろ?
てかこのスレって喧嘩後のことは、ほとんど語られてないね
178名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 17:16:33 ID:SynPW5a70
>>173
それマジ!?ぜひ習ってみたいな
近くの阿見駐屯地でもやってるんだろうか?
179名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 17:47:49 ID:p7WUyvK8O
総合が最強だろ。
汎用性の高さはあなどれない。
180名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 18:53:23 ID:cyoeMklm0
いやジャズ空手が最強だよ
181名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 02:37:57 ID:VElww0Mg0
武心塾
182名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 02:41:09 ID:QjzR/PT+O
陸上自衛隊の駐屯地だったらたいてい部活ありますよー!徒手格闘、柔道やマニアックな格闘だと銃剣道とか!身分書の提示とかすれば日本人なら余程の事ないかぎ通えますよ!
183名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 02:45:01 ID:aco7Fs3c0
うそつけ!
184名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 03:06:19 ID:QjzR/PT+O
183本当ですよ(>_<)!兄が自衛官で民間交流は、大事だし何より外の人の技術は、勉強になると言ってました
185自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2008/08/23(土) 03:21:01 ID:d3Hexr/x0
>>184 訓練としては参加できませんが課業外のクラブ活動には参加可能です。
     徒手格闘にもきていましたし、空手にもいましたね。 ボクシング部
     にはたまにコーチとして来ていたのを覚えています。
     一緒に練習している人達はどこの人も仲間ですからね。
186名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 07:22:03 ID:jt4fLWYM0
路上のカリスマ伊沢マサキがあれだけ喧嘩強くて下北沢仕切ってたんだから、
やっぱり喧嘩に最適な格闘技はボクシングだろ。
神代ユウも蹴りは使ってたとはいえ、基本はボクシングだったし。
187名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 07:56:23 ID:JeG5o8jE0
マンガを根拠にされてもなあ
188名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 10:01:02 ID:KftWcfTE0
作者の森さんは柔道・空手などが、しかも武道の精神をもって
習得されてる場合の「恐さ」はすごい説いてるじゃないw

でもオイラは敢えて、このスレの趣旨に合致するのは
堀辺正史の喧嘩芸骨法じゃないかと。
だって自分でそう名乗ってるし。
189名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 11:40:20 ID:FuhKOD4sO
骨ってどうなの?悪い噂しかきかない
技術は船木がとりいれたらしいけどどーなんでしょ
190名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 19:43:11 ID:v41ZaZVm0
大道塾なんてどうだ
191名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 10:05:27 ID:lhK88Y/XO
>>190
強いと思う。3.4年前北斗旗出てる人とスパーする機会があったんだけど、化け物みたいに強かった。その人はね。
その時のイメージからか、大道の人達には喧嘩で勝てる気がしない。
192名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 10:51:19 ID:+YlEkoYeO
打撃を捌ける柔道が最強。
軽く倒して抑えこみで
無傷で終了
193名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 10:54:46 ID:+YlEkoYeO
大道は知らないが
柔道をやってきた日本拳法者は
たしかに強かった。
194名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 12:26:03 ID:GhjyVuWv0
柔道って打撃捌くのは得意なの?
まあ相手は打撃素人として
195名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 13:36:17 ID:yq3CUgeoO
俺も柔道習うかな、今年で35だけど…
196名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 14:16:50 ID:wiFIEspQO
日拳、大道は強い
ディフェンスはザルだが打ち合い大好き
197名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 15:54:20 ID:jfGtseOU0
大道塾って空手の投げと間接ありの武術?
俺も駅前のやってみようかな・・・

防具とか高いの?剣道との両立大変そうだな
198名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 16:11:59 ID:Xj1hVOR50
>>196
大道塾は知らないけど、
日拳ってディフェンスとしてのブロックやパリィを捨てて
剣道みたいに相手の正中線を取って、相手に攻撃させずに
こっちが攻撃する、みたいな印象があった。
実際はブロックもパリィもやってるけどね。
199名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 22:58:40 ID:JpwcDc8H0
>>196,198
当方、日拳経験者。

確かにボクシングなどに比べると、ディフェンスは甘いかもしれません。
とにかく闘争心重視で「まず攻撃ありき」なので、ディフェンス自体あまり重視して教えない傾向があります。
ディフェンス先行だと、防御的な拳法になってしまうという方針みたいです。

あと日拳では組み討ちがあるので、間合いが近いと細かいディフェンスやブロックするより組んでしまいますね。
近間だと、組んでからの膝とか、投げに移行するのが一般的です。

ただ、ディフェンスは無いわけではなくて、一応ボクシングで言うダッキングやヘッドスリップ、スウェーなどもあります。
この辺りは教えてもらいましたし、自分で稽古もよくやりました。

あと、ちょっと変わった受け方では相手の突きをはたき落とす「落受」なんて受け方もありますよ。
200名無しさん@一本勝ち:2008/08/26(火) 01:42:24 ID:707BJKMK0
>>170
反射神経なんて存在しないし、大抵の人間は同じ様なもんだよ
競争系の競技でフライングの基準が定められてるのは何でか分からないのかな?

ていうか141みたいな勘違い厨房に何言っても無駄か
「反射神経」なる能力が有ってそれが鍛えられるなら、どんなスポーツ選手でもその為のトレーニングするわw
201141:2008/08/27(水) 02:04:27 ID:igHTBajtO
数日ぶりにきてみたら個人宛のレスがきてた……けど。

>>200
無駄だと思うならレスしなきゃいいだろーに……。

反射神経なる身体能力は実在するよ。
超能力でも何でもなく。
神経という言葉が嫌いなら速度と言い換えてもいい。

んでもってプロ選手の多くは(競技にもよるが)意識無意識に関わらず既に極限付近まで鍛えてるよ。

ただ人間の能力には限界があるし、反射速度もどんなに鍛えたって約0.3秒という、人体の構造上越えられない壁がある。
だからこそ100分の1秒を争う陸上競技にフライングがあるんだよ。
鍛えられないから諦めてるんじゃなくて、それじゃ足りないから先に出ようとするだけだ。
反射に頼ったら30単位も遅くなるだろ?

まさかプロ球技選手が慣れだけであの速い(卓球は除く。あれは最速なら0.2秒で届く。)スマッシュを返したりしてると思ってたかい?
プロ選手と一般ピーポーの反射速度が変わらないとでも?

んなわけないでしょうが。


……さて、果たして勘違い厨房は俺かな?
それとも……。

毎度ながら長文・駄文スマソ
煽り・荒らしになってたらいってくれると嬉しい。
またしばらくロムるから。
202名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 02:32:45 ID:qNJnp+AF0
反射神経なる身体能力なんて言わないで、反応速度とか適当に言えばいいじゃないか。


ちなみに、反射とは医学用語であり、膝の下を叩いて、足が伸びるようなあれね。
それは、鍛えたら速くなるようなものじゃない。もちろん、反射神経なんて神経はない。
その反射が遅くなったら病気。ニューロパチーだ。


人によって反応速度に違いがあるかどうかは知らんけど、神経伝導・伝達速度は鍛えられるものじゃないから
まあ、脳での処理の早い遅いだろ。
その場合、慣れによって速くなってるってのと、鍛えて速くなってるってのは同義だろ。

203名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 02:34:35 ID:qNJnp+AF0
ちなみに、十数年合気道やるより、3年柔道やる方が強くなるだろうね。
204141:2008/08/27(水) 04:27:30 ID:YeSEvj+H0
同一人物だけど、あえて別々に。

>>202
反射神経なんて神経が存在しないのは知ってたけど、まぁ一般用語として通じるんじゃね? と思って使ったまでで。
意味が通じりゃ言葉なんぞ何でもいいです。
お好きなように変えてくだしあ。

言葉の意味的には、反射っつってもむしろ条件反射のほう。
パブロフの犬のあれね。
このインプットがあったらこうアウトプットするっていう脳味噌の回路。
ようはその回路の長さが長いか短いかって話。

筋肉とは違うから、鍛える=慣れるといわれりゃあながち間違いでもないけど、予測できることとはまた違う慣れだってことは理解して欲しい。

>>203
組み合ってからならね。
205141:2008/08/27(水) 04:34:10 ID:YeSEvj+H0
>>204
ごめん。
一部嘘言った。
言葉の由来的には、反射で起こる動作の速いことからついたらしい。

どっちみち極限まで行けば条件反射に帰結するんだけど。
206名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 11:36:45 ID:2NMLo5yz0
医学用語として誤用しているのだと本気で思ったのだろうか
207名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 20:36:57 ID:PLWlgLlbO
バリバリの競技柔道なやつも
もちろん強いが
「最適」なのは武術的な柔道だと思います。
208名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 21:33:31 ID:v4WUlL8t0
柔道とか合気道とか、練習相手が必要なのは自分のペースで練習できないからどうかな。
空手とかボクシングとか毎日一人で練習できるほうが強くなれるだろ。
普段は一人で黙々とトレーニングし、週に数回ジムや道場でスパーすれば間違いなく強くなるだろ。
209名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 22:39:54 ID:srio4lisO
反射神経が良い悪い
運動神経が良い悪い
なんて俗に言うけど神経の伝達速度はどの人間もほとんど変わらないらしいよ
何故差が出るのかは情報を処理して発する脳の能力とそれを受けて発動する筋肉の能力だそうで
神経は鍛えられないみたいね

恩師曰く運動できないヤツは運動神経が鈍いのではなく脳が鈍い!と言われてショックを受けた記憶があるです(T_T)
210名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 01:44:07 ID:xDll520c0
だってなんだかんだで運動できるヤツは大概頭も回るじゃん。勉強できるかはともかく。
211名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 04:49:51 ID:9GaTnMoL0
>>141
有るって根拠を示してみろよw
どんなにググっても「反射神経テストです^^」みたいなのばっかりだから普通は見つけられんよ
生理学や解剖学やスポーツ科学の専門書を見ても多分無理だろうな

>反射に頼ったら30単位も遅くなるだろ?
はい、お前の知ったかぶりと低能さが証明されましたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84_(%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6)
反射なら、脳で情報を処理して肉体を動かすより絶対に早い
これは生理学的な事実
お前が言ってる反射神経とやらは脳で情報を処理して対応する速度
こんな事すら分からないリアル厨房が何勘違いしてるんだ?身の程を知っておけ

>>202
だからとにかく経験、訓練なんだよな
相手の突きをより早くよけられるようになるのは、突きを始める動作がより早い段階で分かるようになり
肉体もそのよける動作になれるからだ
反射神経なるものがあって、それを何かのトレーニングやスポーツで鍛えられるなら
格闘家も卓球選手もバレー選手も短距離走者もみんなやってるわ

>>204-205
もうこれ以上墓穴掘るなよ知ったかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E5%8F%8D%E5%B0%84
条件反射の意味も分からない癖に得意げになってるのは流石厨房ってところかw
これで10代後半以上だったら、現実世界じゃ相当馬鹿扱いされてるだろうな
周りのレベルが低い場合は別として
212名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 04:51:16 ID:9GaTnMoL0
>>210
いやそれはないだろw
単に活動的な性格や言動からそう思っただけじゃね?
頭が良く回っても自己主張が下手だったり寡黙な性質なら他人に「頭回る」って印象を与える機会自体が余り無い
あとは子供の頃運動が出来る奴は生まれるのが早いとか成長が早いって事が多い=知能も学年平均より上の事が多いからとか
俺の育った千葉県は生まれ順で出席番号が決まってたけど、大体体育じゃ出席番号早い連中が優秀で活動的だったな
俺も5月生まれで勘違いしちゃってた・・・
厨房辺りで、成長速度は数ヶ月の差より個人差が大きくなってくる頃やっと気づいたが
213名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 07:40:21 ID:3EthVvoZ0
wikiをソースで語られても・・・
214名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 08:37:25 ID:kj0Dfvu50
まあ、みんなが確認できる分だけ脳内ソースよりはいくらかましでしょ。
215名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 12:47:25 ID:hh2H3vKe0
反射神経の件よりも、「合気道」に対して食いついてもらいたいものだ。
文脈とスレタイを読める大人であれば。
ということで>>203の方をkwsk
216141:2008/08/28(木) 15:18:56 ID:gHAaBGc/O
>>211
知ったか、得意げ、身の程を知れ、ねぇ。
口の悪い大人なことで。

医学・スポーツ科学雑誌に掲載されるレベルの学術論文で使われる用語だよ。
「反射神経」は。
医学用語ではないにしろ。
それでは不足かい?

だがまぁ「反射に」関しては、すまない。
俺のミス。
明らかなる俺の過失。
「反射神経に」だな、そこは。
違いぐらいは小学生レベルとして知ってはいるが。
反射に0.3秒もかかってたら火傷防げんわな。

脳が理解した段階でどれだけ早く筋肉が動けるか、それが反射神経の良し悪しそのもの。
大抵どんなスポーツでも鍛えられるから特別にはやらないだけ。

>>215
すまなかった。
半分以上俺のせいだな。
俺がレスしなきゃよかったのかも、と思うばかりだ。
本当にすまない。
217名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 01:46:09 ID:G49xg6+30
>>213
またアンチウィキ厨かw
単にそこが纏めてあるところだからだろ
間違った記述があるなら反証すればいいだけ
>>216
>医学・スポーツ科学雑誌に掲載されるレベルの学術論文で使われる用語だよ。「反射神経」は。
じゃあ証明して見せろよ
お前の願望や脳内ソースじゃなくな
このまま証明しなければ、さらに墓穴を深くしただけなことくらいは理解できるよな?

他の人間もお前と同レベルの知性や教養しかないと思ってるのか?都合の良い空想に甘えるなよ
218名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 19:04:09 ID:1Y6uBtr30
公開中:瞬落!手が触れた瞬間、空手家が落ちた!
http://jp.youtube.com/watch?v=ljhcSRMpek8
219名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 21:47:13 ID:1Q31ylJ10
私はK官なのですが、10年位前にゲーセンで不良にからまれた柔道部の高校生が3人の不良を柔道技で懲らしめたってのがありました。
私がケンカの通報で行ったら、2人が倒れていて、一人がビビッてました。
ところが私が駆けつけたら状況は一変。不良がいきがりだし、柔道部は泣きそう。
不良なんか「投げられた時に服を破られたから慰謝料払え!」なんていきがってる。柔道部は「学校には言わないでください」なんて涙浮かべてる。
とりあえず不良をなだめて立ち去らせ、柔道部も帰宅させた。
昔は大らかだったから、ある程度良識で仕事してた。
ところが今はそういうのが出来ないから柔道部を逮捕だな。嫌な時代だ。
警察たたきをやりすぎたせいだな。うん。
220141:2008/08/31(日) 00:43:54 ID:UuOvxd0IO
>>217
呆れた……。
確かに俺は都合のいい空想に甘えてたかもな。
お前が自己矛盾にすら気付かない批判厨だとは思ってなかったよ。
すまなかったな。
過度の期待をして。
221名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 21:23:09 ID:NnbQBBgT0
何も反論せず「お前には失望したよ」とか言うのは誰でも出来るし、するのは敗者だぜ
222名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 13:39:16 ID:/kx/I9UGO
>>215はスルーと
223141:2008/09/01(月) 15:32:52 ID:yO6wO5AFO
>>221
そうか。>>217と同一かは知らんから別人としてレスする。
>>217によれば、根拠があるか定かではない情報の集積であるwikiに対し、「間違った記述があれば反証すればいいだけ」だそうだ。
さて。ということは、散々っぱら脳内ソースだの妄想だの言われた、同じく根拠があるか定かではない俺の主張も「間違った記述があれば反証すればいいだけ」のはずだよな?
で。何だって? 「証明してみろよ」?
何かおかしくないか?
間違ってると主張してるのは誰だっけ?
じゃあ反証すべきは誰だろう?
ようはお前さん、ただの批判厨じゃねぇの?
ってわけだ。

>>217
ここまで読んだか?
日本語はわかるな?
少なくとも言いたいことを理解ぐらいはしたな?
さて。これでもまだ俺に証明の義務があると言うか?
だったら仕方がない。そこまでかたくなになるようなことでもないし、大した手間もかからんしな。
ググれよ。
以上。
所詮ググったって出るような情報だよ、雑誌に過去どんな論文が掲載されたかなんて。
それとも何か? 検索結果まで教えられないと分からないか?
224名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 22:16:07 ID:Bc04YOmT0
別人だが、
反射神経が、学術論文で使われているというのなら、
それは見せて欲しいな。
225名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 00:41:02 ID:OxJ2nm9E0
>>223
無理するなよ負け犬w
悪魔の証明でググってみろ
積極的事実と消極的事実の証明は全く難易度が違うんだよ
下らない俗説の反証なんてどうやったら見つかるんだ?w
世に氾濫する似非科学だって、いちいち否定する専門家は長らく現れなかったよな?
社会で有る程度その似非科学がまかり通るようになってきて市場で幅聞かせたりして
やっと一部の人間が動き出したくらいだ

お前の妄言を否定する専門家や専門的な書籍・サイトなんて普通は無いんだよw
脳内で自分が正しいことを言ったつもりになってる糞ガキはそれすら分からないんだろうが、
お前の知能は人並み以下なんだといい加減気づけ

>>224
無理無理
口からでまかせに決まってるだろ
>だったら仕方がない。そこまでかたくなになるようなことでもないし、大した手間もかからんしな。 ググれよ。
こんな完全な負け犬の言い訳する知恵遅れの嘘なんて直ぐに分かるってw
科学的な議論であれ政治思想的な議論であれ「自分で調べれば分かるだろう」なんて
典型的な負け犬の遠吠え
226名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 07:38:49 ID:0sH4n3RQO
議題そっちのけで罵り合う時点で頭の弱い負け犬だと、
いい加減に悟ってくれないかなぁ。
227名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:10:07 ID:XAgupkBQ0
一応議論というか噛み合ってはいるんだけどな
余計な部分が多すぎる
228名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 14:37:59 ID:8siUxy6jO
ま、スレタイについて噛み合ってくれれば
229名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 02:06:53 ID:NPagvdiG0
喧嘩じゃ武道の技なんて出せないって言うけど、どうなんだろうな?
相手が本気でやってくる場合は相当上手くないと柔道や空手の技を乱取りの時みたいに出すには無理か?
230名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 13:40:28 ID:06ydLpRO0
 最強の格闘技といっても調べるのは難しい。
異種で二人戦わせても個人の資質によるものか格闘技の賜物かが分からない。
ただ科学的見地からみれば

練習時間と対して、攻撃力と防御力の向上が体力の影響を除いて
一番収穫が獲られるのが最良かな。
231名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 13:52:45 ID:NkZsvM8B0
虫どうしを戦わせて最強を決めるというDVDがあった。
だが、ムカデはリング(水槽)を這いずり回り、タガメは水中でしか争わない。
スズメバチはそもそも狭い空間に閉じ込めて意味があるのかと、突っ込みどころはいくらでもあるが
それはそれで面白い。

ケンカに最適な格闘技は何か?もこれに似ている。
そもそもニュートラルな『場』というものは想像世界にしか存在しない。
スズメバチとタガメは戦う動機も場面もほとんどない。
素手で誰にも邪魔されずにストリートファイト、というのが暗黙の了解のようだが、
それは現実的なケンカではなくて一つの実験場という意味しか持たないのである。
そしてそれは18歳までの男の子だけが熱中していいものである。
232柔道家テコン:2008/09/06(土) 15:09:49 ID:xtWLvGqcO
>>229
出せるよ

自分と相手の動きが噛み合うかどうかじゃないかな
233名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 01:21:45 ID:KdcssUPD0
俺元卓球部だけど、野球経験全く無いのにバッティングセンターいったら
連続ヒットで、野球部のやつをびっくりさせたことがある。
普通に、動体視力や反射神経は存在すると思う。また、反射神経は
コントロールすることも可能。
234名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 01:29:01 ID:fmRIzJB30
>>233
ただ、へっぴり腰の女スイングやろ?
連続ヒットって、連続で当たったてこと?
おそらく120qぐらいの球だろ?

卓球と野球の経験者の俺から言わせてもらうと、両者の反射神経全く別物だね。
実験されてたけど、卓球のプロ級の選手でも相手の体の動きを隠して、球の動きだけで
ラリーしようとしてたが、全く無理だった。
卓球選手は、経験則で相手の動きから球筋を把握しているとのこと。
ハンドアイコーディネーションの質自体が別。
235名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 02:19:16 ID:KdcssUPD0
>>234
いやいや、早く飛んでくるものを当てて打つという
観点から見れば同じだよ。
へっぴり腰でも、クリーンヒットできれば、それなりに飛ぶ。
速い動きに対する順応性が普通の人より早いのだと思う。
236名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 04:30:13 ID:h6q36TAfO
バッティングセンターなんてゲーセンみたいなもんだから
よっぽどクソ速い設定にしなけりゃ素人でもいけるだろ
237名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 09:55:01 ID:KdcssUPD0
>>236
無理無理。素人に120kmなんて打てないよ。だいだい1回で24球だから、
5回あたればいいほう。
イチローは毎日のように通っていたみたいだ。

そういえば、卓球部にサッカーでキーパーやってたやつがいたが、
そいつはうまかったな。
238名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 10:24:09 ID:712/Rpd20
日本の喧嘩なんて口喧嘩が強ければそれで十分なレベルだよ
下手に手をだしたら大損こくだけだから
239名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 10:39:10 ID:hMPAyKTp0
やっぱボクシングだろ。
まあそうそう習えないが
240名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 11:10:48 ID:712/Rpd20
ボクシングならゴールドジムでも教えてるんじゃないか?
総合やキックのサークルでも基本は教えてくれるぞ
まー強くなる云々は別だけど、元々センスが全てな競技だからボクシング
241名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 12:50:40 ID:BPO56FkzO
>>236
こんど遊びに行ってみろ

難しいぞ
242名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 16:41:31 ID:hMPAyKTp0
合気道とかも気にかかるが、
あれはほんとに
あんな風に倒されんのか?
243名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 07:07:08 ID:K9pnN4ox0
>>233
また勘違い野郎かw

ボールを打つのに反応速度なんて関係ねーだろw
こういう奴ほど自分の身の回りの事柄が世界の全てなんだよな

というかスポーツ科学で反射神経なんてものを取り上げてる書籍やサイトが有ったら誰か教えてくれよ
馬鹿の脳内ソースじゃなくてさ
244名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 08:02:28 ID:Iga7/c81O
逃避反射・防御反射の速度を俗に反射神経と呼んでるだけだろうに。
誰も何かしらの神経系なんて指してる気はないだろうに。
何が不満でいつまでもスレ違って罵るか。
245名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 06:50:16 ID:AzZxmH/E0
は?武道とかスポーツは逃避反射とは違うし、
その事を指してるとしたらなお個人差とか訓練の意味なんて無いじゃん
246名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 08:34:09 ID:C81S2KSE0
>>244
そういう無条件反射じゃなくて、武道では条件反射が重要ってことでしょ。
ちゃんとした受身って最初はできないけど、練習を重ねていくうちに
無意識に出来るようになる、ってそういう話なんじゃない?
動体視力とかも含まれるかもね。
247名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 15:40:08 ID:V+2pv51qO
そりゃ経験による予測だってことは、やってりゃ誰だって分かってるっしょ。
頭で予測し体が反射する。どっちも不可欠
いちいち言葉尻に反応するのやめようぜ。

しかしフェイントってもんもあるから厄介だよな。

話を戻すと、俺は大道塾や日拳は強いんじゃないかと思うんだがどう?
248名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 04:07:24 ID:dNDDogCM0
>>246
条件反射とも違うんだけどな
>>247
それが「反射神経」で、それが一つの「能力」だ
っていう主張を巡ってるんだよ

反射神経が良くなるとか個人によって凄く違うって言ってる奴は
山籠もりとか滝に撃たれる修行とかを本気で効果的だと思うタイプなのかな
249名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 12:54:05 ID:O8Tzx+LJO
とりあえず、賢い人は脇道巡りはやめましょう。
それともわざと本題を避けてでもいるのだろうか。
250名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 14:00:15 ID:7yYPSBIy0
格闘技がケンカで役に立つかよ。
弱いから格闘技なんてやってんだろ?
たしかにポコられたことはあるけど
次の日の夜、ガソリン缶とマッチもってご自宅にお伺いしたら
丁寧に謝ってくれたよ。
勝ちゃーいいんだよ、ケンカなんてよ。
狂った者勝ちだ。
251名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:38:19 ID:2XX0eH0N0
>>250
かっこいいですね!
252名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 00:06:40 ID:gbn0igCe0
>>237
前、探偵ナイトスクープで速読の先生(女性で野球経験なし)がバッティングセンターで160キロの球を打っていたのを見たことがある。
253名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 00:14:28 ID:C6wtyNv00
それってその女がそもそもすごいんでは…
254名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 03:52:48 ID:LfDreQzq0
自分は柔道、空手ともに有段者だが今日チンピラに因縁つけられた
戦いになれば確実に勝てるのにそいつは「やんのか!」って言うだけで殴りかかってこずストレスが溜まった
だが、自分から攻撃して相手をボコれば会社クビになって警察へ行き慰謝料も請求されるので我慢するしかなかった
喧嘩に最適なのは格闘技ではなく弁が立つ&大切な物(地位や家族)を持たないこと
格闘技やるより口が達者になれば相手をボロクソにできるし、殴られたら警察に通報すればいい
今日は格闘技なんて意味ないのを実感した・・・悔しくて眠れない
255名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 09:13:33 ID:lkF4mUr90
>>254
あなたの勝ちですよ
チンピラなんかに人生つぶされてもしょうがない
256名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 10:37:32 ID:adE2AkD90
俺も格闘技習って5年になるが、車の追い越しのトラブルでDQNとトラブルになったことあるよ。
最初は窓越しに怒鳴りあいだったけど、向こうが興奮してとっさに車から降りてこちらに向かってきたから
アクセル踏んで逃げたよ。追いかけてきたから今度は俺が車から降りて頭下げて謝ったら帰った。
小さかったし喧嘩すれば間違いなく勝てたろうけど俺はそう対処した。家に帰って悔しかったけど、
今になったら最良の対処方法だったかと。職を失ったり犯罪者になるのは一生失うからね。
格闘技を使うのは、本当に家族や恋人が今にもレイプや殺されそうになってる緊急事態の時だね。
そんな一生に一度あるかないかの時のために俺らは日々トレーニングしてるわけだ。
257自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2008/09/14(日) 10:42:46 ID:rw9QwRPx0
>>256 相手もあなたが怖かったんですよ。
258名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 10:52:14 ID:ttXTOEXL0
まあそれでいいんじゃないか?
俺は車の窓越しにえらく睨まれて、車を止めて話つけようとしたら、向うが止まらず
消化不良になったことがある。
でも冷静になってみると、あそこで喧嘩とかならんでよかったと思うよ。
259名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:02:07 ID:Zdx6wpLH0
>>254
>>256
『相手をボコボコにして勝つ』と『謝る逃げる』の間を工夫するしかないと思う。
それはきちんと訓練した人だからできる工夫だと思うんだよ。
顔を殴るのは避けて一気にボディ2,3発打って去るとか。
ほかに具体的にどうすればいいのかは俺は答えを持っていないが。
明かに自分より弱くて無法な奴に家族の前で謝るのは面白くないし、腹立たしい。
260名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:09:27 ID:ikCepQiN0
>>256
>本当に家族や恋人が今にもレイプや殺されそうになってる緊急事態の時だね。
格闘技を使う前に、手近な鈍器や刃物で相手を攻撃したり、
車ではねた方がいいよ。そんな事態に出くわしたらね。
261名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:10:28 ID:FzLXVqom0
>>259
ボディ打っても同じじゃないか?
謝るが正解で素晴らしいのは分かるけど・・・理不尽で悔しいんだよな
格闘技のリアルな強さより弱くても見た目マッチョになるのが最適っぽいかな
262名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:16:03 ID:B5JVfVr00
マッチョで口喧嘩が強いが最強、殴り合いなんて白帯より弱くてもいい
今の日本ではね
263名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:17:51 ID:FzLXVqom0
>>262
それが一番の答えだよなw
264名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:22:31 ID:IX3H6IGNO
「頼むから先にどついて来い、千切ってやるから、な、な」と繰り返し言う
それしか言わない、最初に殴られるか蹴られるのを待つ
それを最小限のダメージで受ける為の鍛錬
それでも殴って来てくれる人って非常に少ないよ
彼女連れてたり、家族の前だったりメンツとかコケンとかで
殴ってくるんだろうな、たぶん
その後に千切って何回か警察にも行ったけど
話の発端が自分に非がなく、先に殴られていれば
今までお咎めを受けた事は無いよ
片手の指を全部折っても、裸で落として上から顔踏み続けても
上手に警察の人が間に入って両成敗にしてくれる
先守防衛さえ形だけでも整えてあげる事が大切なんじゃないかな?
お金欲しければ捌きながら殴られていればいいよ
265名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:28:49 ID:ikCepQiN0
大震災後の混乱の時とかなら、
目撃者がいない状況ならば、
さっと始末して立ち去るのがいいと思う。

警察は頼りにならないし、報復されるリスクも消すべきだ。
266名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:36:55 ID:Zdx6wpLH0
>>261
そういう場でボディ打つのが最善かは分からないけど、顔を殴るよりは数段ましだと思う。
ケンカになっても警察がその場にかけつけるということは、よほど長時間やりあっていない限りまず有り得ない。
ケンカの後で相手に訴えられることとなっても、外傷がなければ警察はまず動かない。
ボディ打って肝臓破裂にでもなればまた別だけど。

>>264
たしかにそんなセリフ言われたら相手はビビるなw
267名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:57:07 ID:ttXTOEXL0
刑法上過剰防衛ってものがあるんだぜ
268名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 19:18:22 ID:FzLXVqom0
自分からは喧嘩ふっかけない、喧嘩売られたら謝る、
これを守れば一生の内で殴り合いの喧嘩になる確率なんてゼロに等しいだろ
まあ、プライドや虚勢が邪魔して謝れるかどうかなんだけどな
>>256は賢くて強い人だと思う、
269名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 04:42:09 ID:VyBf1eplO
殴り合いの喧嘩なんて強くなくていーし強くなる必要もない、

それじゃ群れたり、女連れだったり、酒飲んだらいつも以上に他人に対して喧嘩ごし、イキがる男らしさ、強さ、かっこよさを勘違いしてバカ低脳と同じじゃん。

ほんとに強くてかっこいい男は喧嘩なんてしない。

喧嘩は大切な人を傷つけられた時に相手を殺すときにだけでいいじゃないか。


自分の小っぽけなプライドなんて捨ててしまえ。
270名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 11:07:08 ID:lJY09uyL0
#260と同じ意見だね。

同意。
271名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 11:14:59 ID:ypo4CRE70
武道や格闘技の技だけで自己防衛を考えないこと。
それはあくまで手段の一つであって、全てではないはずだ。
272名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 12:19:27 ID:7gfA5kunO
>>270
#260ってなんだ?酉でも付けたいのか?
273名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 12:19:55 ID:RDzJB1Xx0

余計なことだが、知らない人のために。
正当防衛ってのは、結構成立が大変だ。
相手に先に手を出させたら正当防衛成立ってのは、漫画の中の話。
挑発して手を出させても、大体同じこと。

法律論はさておき、例として、
そのへんのじーさん挑発して先に手を出させてフルボッコにした、
ってケースで手を出したほうが免責されると思うか?
やらなきゃならんケースなら、攻撃はなるべく最小限に。

まあそれをわかってやるなら、自己責任ということで。

274名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 11:28:31 ID:cieVG3pi0
この手のスレって変な方向にいきがちだよな。
275名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 14:54:56 ID:gjXV6C98O
「正当防衛」「過剰防衛」って話は、臆病者の言い訳にしか聞こえない
276意拳の高橋章:2008/09/17(水) 15:27:42 ID:RuXoM/isO
私の内功は世界一

かかってきなさい
277名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 15:53:03 ID:t4upRuLYO
まあデメリットをわかってて喧嘩するなら好きにすりゃいいさ。
厨房工房が、ネット情報を本気にして痛い目見るのも気の毒だから、知識として言っといただけだしな。
278名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 16:02:30 ID:t4upRuLYO
せっかくだから、警察が来たときに使えるうまい逃げ方があるなら教えてくれよ。
279名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 16:17:40 ID:3okKMRxD0
目で殺せ。
280名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 18:17:11 ID:CoKSQznIO
路上の喧嘩に向いてるのは逃走術

真の護身とは逃げること
281名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 18:42:25 ID:ysHX74Y5O
>>252
俺も観た
>>253
君はバカなのかい?
282名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 19:43:56 ID:fZODIjNS0
暴漢から逃げるにも技がいるよな。
仲間や家族がいれば、彼らの安全を確保しながら逃げることはなかなかの高等技術だ。
きっと>>280は智恵があるにちがいないから、どう考えているのか聞いてみたいものだな。

283名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 20:27:11 ID:Zs/7MI9N0
オレはチンピラに絡まれたとき、
キレて、言い返してた。
相手が殴ってきたらどうしようとか、
正当防衛がどうのこうのとか、
その時は考えていなかった。
ただただ、怒りに身を任せていた。
もしあの時謝ってたりしていたら、
くやしい思いをしていたかもしれない。
あの時は、俺は悪くないと思っていたし、
自分は正しいと思っていたから、
反論できたのだと思う。
284名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 20:32:28 ID:t4upRuLYO
感情的になるのは仕方ないわな。
まあやり過ぎだけは気をつけろや。
285名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 22:50:48 ID:cieVG3pi0
>>280
さすがにそれ言っちゃおしまいだろ。
286名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 09:22:47 ID:XkaBC9UL0
最初はら変のには 近寄らない。 バカは相手にするな。
287名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 10:08:43 ID:j+Y7lqVj0
遅レスだけど、
http://homepage2.nifty.com/gun_q/quiz/tv/toribia/toribia08.htm
テレビのトリビアでも専門家が「反射神経なんて無いよ」って言ったらしいな
もしそんなモノを鍛えられて、0.1秒でも反応を早められるなら絶対それ練習するよな?

あとチンピラに絡まれた場合、逃げるのは勿論だけど
武器(護身用具と言ってもイイ)を使って先手攻撃→警察に捕まる前に逃げる
のが一番保身のためには良くね?クボタンレベルでも格闘技経験や体重差をひっくり返せそうだし
特殊警棒とかなら殆ど敵なしじゃね?
288名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 10:14:41 ID:zmjQ+xXdO
トリビアをソースにするなんて…
289名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 10:58:11 ID:i8k0uuFF0
ほんでまたソース出せ合戦で引っ張り始めるなよ〜。
そのページにだっておまいらの言ってることはどれも書いてあるんだから、
それで終わりたまえ。


効かない<動きを止める<警察沙汰

要は、この真ん中の範囲の攻撃ができれば、
後はその場を去ればいいんだよな。
290名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 11:41:04 ID:RXogiadR0
莫迦では絶対にコピペできない言葉


ιょぅゅぉぃιぃょ
ぉっゅぉぃιぃょ
ぃゎιぉぃιぃょ
ぅιぉぃιぃょ
ぁゅぉぃιぃょ
ゎιぉぃιぃょ
ぇぃぉぃιぃょ
ぉゅぉぃιぃょ
ゃιぉぃιぃょ

ぉっ
291名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 14:11:12 ID:j+Y7lqVj0
>>288
何でお前みたいな馬鹿って自分が馬鹿だと自覚できないのか不思議だわ
>人間の生態について研究している自然科学研究機構・生理学研究所の神経生理学・伊左正教授はこう語る。
この人が「ソース」なんだよ
そんなことすら分からないで馬鹿な自分の脳内ソースを信じようとしてるの?w

ちなみに、ググると経歴と顔写真が出てくるが
http://www.nips.ac.jp/guide/2008/html/res06.html
>東京大学医学部卒,同医学系研究科修了,医学博士。スウエーデン王国イェテボリ大学客員研究員,
>東京大学医学部助手,群馬大学医学部助教授を経て平成8年1月から現職。
>専攻:神経生理学。
どう見ても実在する専門家です
負け犬はさっさと妄想の世界で愚痴っててくださいw
292名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 15:09:39 ID:ckXC7ATzO
>ただ「反射神経」という言葉は「日本国語大辞典第二版」によると、
>「一般に事に応じて直ちに反応する能力」という意味で、言葉としては存在する。

の現状も受け入れたくない何かのこだわりが?
293名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 20:15:49 ID:j+Y7lqVj0
>>292
は?そういう言葉がそういう意味で一般的に使われてることを誰が否定してるんだ?

頭が弱い奴は邪魔だからレスすんなよ
294名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 01:42:37 ID:K2dA11mn0
うるさいから、もう二人で共同研究しろよ。

295名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:29:21 ID:TSjYBr6e0
構えがある格闘術と構えがない格闘術だったらどっちが強いんだろうな

とチラシの裏
296名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:35:39 ID:TSjYBr6e0
スマン、↑のは無視してくれ
297名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:57:36 ID:W233rck4O
昔特命リサーチって番組があったんだがその企画で一番強い格闘技は何か?ってのがあって科学的に検証した結果相撲ってことになった。壁に押し付けて頭突き連打が一番ってことらしい。
曙だって大体の試合で相手をコーナーに追いつめてる。ぶちかましで鍛えた石頭もある。頭突き有りなら多分最強。つまらなすぎて見せ物にはならないが…
298名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 10:26:59 ID:17FELBRb0
>>297
頭突きありの初期UFCで元幕内だったか十両がゴルドーに
一方的にボコられている。26秒で勝負がついた。
299名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 09:30:09 ID:OTNfnbAQO
300名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 16:19:55 ID:YJGb/WBo0
昔からこのたぐいスレはあるけど
頭がおかしい奴以外には何の意味があるんだ?

ボクサーは、町の喧嘩に勝つために厳しい訓練をしてるのか?
違うだろ? 強い相手に勝ち続けてチャンプになるために
訓練してるんだろ?

屑で馬鹿でシンナーくせえやつのために己のこぶしやけりを
つかうなよ。

というかこういうスレは恥ずかしいから武道板でやらないでくれる?
妄想板ってのがあったらそこでやってくれる?
プロにしろアマチュアにしろ、屑に勝つために稽古を積んでいるのではない

素晴らしい技術を持った選手に勝つために稽古してるんだろ?

からまれたら逃げろ、女性や守るものがいたらその時ぶっつぶせ
煙草を吸っていてシンナーすってるようなアホには負ける格闘家は
おらん。
おるとしたら初心者か、てめえがシンナー吸ってるアホだからだ
301名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 19:39:14 ID:zefURweU0
武道板の99%は素人と齧った程度です

>強い相手に勝ち続けてチャンプになるために訓練してるんだろ?
>素晴らしい技術を持った選手に勝つために稽古してるんだろ?

たぶん武道板の極一部、0.1%くらいの猛者がそうだと思われ
302名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 13:05:58 ID:Wpbo6tef0
<海上自衛隊>15人相手に格闘訓練…術科学校の3曹が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000017-mai-soci
303名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 13:12:13 ID:kK+V5YBr0
0,1パーセント
偏差値80以上か
304名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 13:34:03 ID:GaIrNG+40
>>256
>車の追い越しのトラブルでDQNとトラブルになったことあるよ。
最初は窓越しに怒鳴りあいだったけど、

つかこの時点で自分からもトラブルのエサまいてるんじゃないかw
305名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 21:04:21 ID:SPX/IjHt0
大道塾
306名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 11:51:03 ID:if+zDZ/v0

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
307名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 17:43:06 ID:t9xkIq3c0
>>10
地面に投げる必要はない。

壁や柱に投げつければいい。
308名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 17:48:16 ID:t9xkIq3c0
>>12
踏みつけは最強のとどめ技。しかも、自爆しない。
かかとで蹴り込んだり弾き蹴ったりするのではなく、単に踏みつけるのが良い。
安全で威力も高いからだ。見た目にそぐわず。

剣道家は素手でも強い。
日本武道や日本舞踊をやっている人間には間違っても喧嘩など売らないことだ。

>>14
プーチンの正統派柔道を参照のこと。

>>19
間合いを翻弄させたいのなら合気道をやることだ。
どんな間合いでも対応したいのなら少林寺拳法をやることだ。

309名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 21:29:30 ID:TCX3Y4gZO
出た出た、剣道や舞踊で強くなるとか言ってる妄想野郎
そういう頭の弱いヤツほどプーチンとか好きなのなw
310名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 10:53:54 ID:+82VzqxG0
踏みつけってどこ踏むんだ?
顔面か?腹か?手足か?
311名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 20:07:54 ID:H8VSHehJ0
髪の毛掴まれたらどうすればいいの?
312名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 21:34:42 ID:E9Q6AlSI0
>>40
間合いによる。
313名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:55:23 ID:zTbM5UR/O
喧嘩強くなりたいなら芦原会館が最強!人によっては喧嘩のやりかた教えてくれる!!けど言われたとうりやるとかなりあぶない
314名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 23:42:01 ID:aYuPnkeVO
ロシア武術システマがお勧め
315名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 01:02:33 ID:jIDi0ETsO
忍術
316名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 17:24:31 ID:d7CS1j360
北斗神拳
317名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 18:01:12 ID:E/6HRFud0
>>45
ハイキックは相手が何もしなくても転倒する確率が高く論外。
318名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 19:55:39 ID:qTXAsZriO
>>317
ラジャライオンのことでしょうか?
319名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:03:54 ID:ARymwqir0
>>318
ワロタw
確かに馬場は何もしてなかったw
320名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:31:23 ID:J+A4igzb0
>>311
自分から引っ付いて金的
321名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 04:13:33 ID:JJYdhU0P0
自分が間違いなく強いと思えていれば
阿呆に絡まれてもテキトーに謝って流せる
そこで屈辱を感じる奴は修行が足りないんだよ
喧嘩なんて大人になってする奴ぁ阿呆そのものだ

まぁ、喧嘩に遭わない、巻き込まれない格闘技、というならば
もしかしたらボディビルダー最強かもな・・・・
とにかくでかくて強そうになるってのが一番だ
「強そう」ってのはそれだけですげー能力なわけでさ
技を磨くよりよっぽど手っ取り早くて有効だと思うぜ
322名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 06:22:47 ID:BLKSUpo80
>>321そう甘くないんだな世界は。オイラの叔父は柔道有段者で耳潰れてるし
強そう。。。。よくヤクザに絡まれる。

 確かにチンピラに絡まれることは無いと思うが、其の強さに見合った相手に
絡まれる。
323名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 06:38:41 ID:op/o1RsLO
マジレスすると何やっても本気で努力すれば素人のチンピラくらいなら制圧できるようになるでしょ。

324名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 09:10:20 ID:LADUZ7yO0
>>321
俺は身長167センチしかないから、いくらマッチョになっても迫力ないよw
ちなみに190近くある友人はよくからまれると言ってた。
DQNは群れてると、背の高い奴とか強そうな奴にわざとからむこともあるよ。
325名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 09:25:02 ID:Lr6wcXiiO
つまり外見弱そうに見せて、実は強いというのが最高なわけか
326名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 11:46:22 ID:+NCvbvIE0
普段から謙虚にしてたほうが良いよね。前に喧嘩自慢でふんぞり返ってた
知人が喧嘩で凹にされて誤ってたの見たときは仲間内で株が大暴落したし
その後もなんとなく気まずい雰囲気が続いて結局遊ばなくなったし。
327名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 11:57:31 ID:WjF4lkH40
マジレスすると
強そうな友達たくさんと一緒に歩く拳
328名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 16:53:44 ID:U7PXmHNMO
いやそんな甘いものでは無いね。
チンピラだったら尚更喧嘩慣れしてるし腕っぷし強いのもいる。
329名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 16:55:07 ID:U7PXmHNMO
>>328>>323
330名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:14:16 ID:XfYtSIYF0
>>321は正しい、けどな、
道路に集まって座ってるヤンキー集団に、Tシャツで自転車に乗った俺がベル鳴らすと
ヤンキー集団は何も言わずに道をあけるんだ
だが、スーツ姿で自転車で同じことをやったら一斉に絡んできたぞ
同じマッチョでもスーツだと筋肉質じゃなくてデブだって思われて絡まれるんだw
どんなに体格よくてもスーツ姿で挑発的な行動は控えた方がいいぞ
331名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 17:15:34 ID:+BUMSHfU0
>>325
内藤とか井岡とか?

でも実際殴りあいの強さなんてあんまり使えないよね
やっぱ見た目凄いマッチョとか、893並の口喧嘩の強さが一番使える
実際の強さは白帯にボコボコにされるほど弱くても全然OK
332名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 18:00:19 ID:l5oQ5W7H0
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。


903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

【軍団】将軍隔離スレ27【誕生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223208099/
333名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 18:15:50 ID:h8nCFs5Y0
>>55
機動隊の訓練怖いよ、ママン。

>>57
違う。機動隊だけなんか違うのをやらされて体中あざだらけになる。

>>60
フルコンは空手ではなくムエタイの分派のキックボクシングの分派の亜流キック道だと思う。
334名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 13:05:54 ID:6ffOiVHN0
何か最近、最初の方からレスしてる人がいるな。
335名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 15:52:22 ID:0NgtzIw+0
極真カラテはどうなんだ?かつては喧嘩空手の異名をとってたはずだ。
俺の兄貴の世代では極真有段者の喧嘩自慢がヤンキー連中を締めていたらしい。
ある時、暴走族の頭がそいつにタイマンを挑んでボディブロー1発で「!!!・・・・参った」といったらしいw
最近空手が過小評価されてると思うんだけどな〜
336名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 16:01:05 ID:L7oJqDyx0
神戸の勇SEI会が喧嘩にはさいこー
うそとまやかしの非実力派こそ最強
えらそうにふんぞり返って、でも実は羊
ここのS会長、無免で今日も車走らしてるぞー
なっ ある意味最強
337名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 16:35:42 ID:HYVwoXIC0
>>335昔は人数が多くて途中脱落するのもまた多くやってたと称するのは結構な
実力者だが最近は道場の運営上厳しいことは出来ず防具の使用も多く・・・
338名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:00:10 ID:+fjQwxRn0
>>336
今は狼や虎の皮をいかに着こなすかが全てだもんな
プロ格闘家や強い武道家みたいに本物の狼や虎になる必要はない
339名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:09:55 ID:JK41VBPRO
実際喧嘩ならレスリングか総合最強だろ
タックル出来るやつが一番強い
相手がレスラーか総合でもやってなきゃタックルはきれない
打撃なんてタックルに行けば喰らう余地がない
相手がミルコでない限り
タックルとったらマウントパンチで終わり
よくアスファルトではタックルは不可とか言う奴がいるが普通に可能だろw
ちょっと擦っても我慢できるし
膝をつかないタックルというのもある
340名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:19:48 ID:IIYZkU4k0
ばか。
タックルきた瞬間、晒した延髄に肘かまし。
レスラーなど飛んで火にいる秋の虫だ。
341名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:33:11 ID:JK41VBPRO
>>340
完全な妄想ド素人w
タックルされた瞬間にはお前はぶっ倒れてんだよw
342名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:36:27 ID:v3R2h4FoO
>>341
>>340はホーリーランド信者のヲタなんだから許してやれw
343名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:56:40 ID:gH8MaY5p0
>>105
同意。

ときにそれしゃれですか?

>>109
俺の知ってる異常に強いやつは喧嘩を売らない。

ただし、売られたら即買う。

そして誰も彼に喧嘩を売るものはいなくなった。

この人物は源造と道士郎とあくまーくんのモデルになった人物だ。
344名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 19:13:27 ID:JK41VBPRO
>>342
そうなんだろうなw
あの漫画はイタすぎる
無知な素人が読むとこんな奴が生産されちゃうんだなw
345名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:11:58 ID:8VXB5+3mO
>>339
同意。キックやってるけど、それが怖くてbjjまで始めちまったよw
346名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:37:59 ID:gH8MaY5p0
>>120
そう。
機動隊は馬鹿ではない。
347名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:44:10 ID:JDTqNryt0
●ハエも寄せ付けない激烈顔面
●彼女いない暦40数年
●頭が発狂するほどの激烈性欲
●趣味は馬鹿丸出し名無し煽り
●ニセヤクザに本気で怯えて野獣から借りてきた猫に格下げ
●AAを肖像権侵害と因縁をつけ大失笑

ディオ先生=関玄介の圧勝ですW

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

【軍団】将軍隔離スレ27【誕生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223208099/
348名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:56:27 ID:gH8MaY5p0
>>125
柔道はコントロール失敗したら相手が死ぬのと対刃が疎か。

間合いをコントロールする体系である合気道と、
間合いがさまざまでそれぞれの変化に即応できる卍拳法が
以外にも護身術や喧嘩には適している。
349名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 21:46:34 ID:ydZyB2Cp0
>>337
そういう問題か?
顔面なしが問題じゃないのか???
350名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 00:25:16 ID:KNbgQ9J80
実力のある極真が顔面パンチを出せばどういうことになるのか分かる?
351名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 12:37:50 ID:OOu6QPD/0
>>339
アスファルトってのは相手側の心配だろう?
頭を打たないようにコントロールまでできないといけない。
かと言って手を抜いてダッキングに膝みたいになってもいけない。
352名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:09:05 ID:LiyjXyqn0
>>350
わかります
間合いが短くて届かないかパンチが遅すぎて当たらないか
もしくはその兩方
353名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:28:34 ID:PYFLB1wX0
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
354名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:27:53 ID:KNbgQ9J80
>>352いやいや極真は顔面の捌きが無く顔に当てる技術(急所)に重大な欠点があるのは事実だがパワー
重視な為破壊力は尋常じゃないよ
355名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 13:40:49 ID:JnfK8Byi0
当てるよりも当てられる心配じゃないかな
どのみち強いとは思うけど
356名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 14:12:39 ID:Ov+PBgMF0
>>200
そのフライングの規定を常に破れる人間が存在する。俺もそうだ。
357名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 15:02:13 ID:uJr8hf5B0
>>201
俺でも0.3秒未満で反応できるので、陸上短距離のフライングの規定を改めるべきだろう。

>>202
あります。
鍛えられます。

あなたは馬鹿な唯物論者で、身体も鍛えていない。
358名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 22:14:10 ID:Vpdfy1CM0
たぶん喧嘩に最適なのはサンボ

359名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 22:32:22 ID:8piO/F3qO
日拳だろ。ふつ〜にかんがえたら。
素人相手と限定するならね。
格闘技経験者どうしで、お互い初対面の他人で街中の喧嘩ならボクシングじゃないかな。
色々かじった俺の感想。
360名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 18:48:24 ID:AlGcdafM0
>>209
鍛えられる。

小脳のプログラムを書き換える行為だからだ。

柔道と少林寺拳法でなら可能。
361名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 21:46:53 ID:k+4RI0SDO
武道経験皆無の雑魚ですが強くなりたいです...
終電で酔ったDQNにいきなり絡まれてビビってしまいました...。
喧嘩はしたくないけど臆病な自分を変えたいです。
総合やってみたいけど頚椎ヘルニアやパンチドランカーが怖くてなかなか踏み出せません。
362名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 21:50:30 ID:k+4RI0SDO
うう..まともなスポーツ経験はないし167センチのチビなので不安です。
363名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 21:59:53 ID:wQNPd3uJ0
アマレスがいいらしいよ
音速タックルで後頭部アスファルト直撃
クズの脳ミソ掻き出したれ
364名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 22:04:32 ID:uNFryy/kO
プロレス
365名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 22:42:57 ID:AlGcdafM0
>>233
そういうことあるよね。

>>234
知識で語って楽しいの?

>>236
バッティングセンターも行ったことがない運動音痴君が何を語るのかなあ?
366名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 00:47:24 ID:USLNZpi0O
反射神経なる神経は存在しないが
言いたいのは要は反応の速さだろ。

ある人はこれは鍛えられるものではないといい、
ある人は鍛えられるという。

鍛えられない派は、玄人が反応できるのは慣れのためといい、
慣れによる反応の速さのアップは、ある動き限定の場合であり、一般的反応の速さは上がってないという。

どっちが正しいの?
367名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 01:11:30 ID:jkTKfnFv0
>>366極真也って思ったことは反射神経はあまりいらないな。
体の頑強さがあればいいし、ちょいとずらせば痛くない。
 ボクシングみたいによける動作がある場合には必要かもしれんが
368名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 13:19:45 ID:TLTaHt+p0
>>250
さすが鮮人は一味違う。
369さすらいの喧嘩師:2008/10/27(月) 18:40:53 ID:iBANzwQE0
基本的に 喧嘩は突然始まらない 素人の場合まず襟首のつかみ合いに
なる場合が大半だろう そこから基本的にパンチを強く打つには それなりに
練習が必要になる 最も実践的なのは 相手の鼻に頭突きをする もしくは
両手のひらで 相手の両耳をたたく 基本はそれで十分相手の戦意はなくなる
それでも 基本的には もう一発強く金的を蹴り上げる。 俺の必勝パターン
370名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:09:38 ID:JeoS08fl0
路上だったら
ウエイトトレーニング+柔道+ボクシングでFAじゃね
371名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:31:31 ID:nT2y7Gv/0
そんなにできない
372名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:51:25 ID:/4yGUEk60
鍛えるのが嫌なら見た目893にするだけでも効果あるぞ
チビでもデブでもガリでもいい、さらに口喧嘩が強ければなおいい
努力や疲れることが嫌いだけど喧嘩が強くなりたい人にお勧め
373名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:08:11 ID:76CMlQ7XO
相撲、手がデカいから張り手くらわしたら吹っ飛ぶ、倒して乗ったら体重で窒息死させる事が出きる
竹刀上等、金属バット上等、ビール瓶上等、
374名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:32:44 ID:lF37Mmmf0
>>373
>相撲、手がデカいから張り手くらわしたら吹っ飛ぶ

手がデカい小さいは先天的なもので、相撲とは無関係。

このスレ的には武道や格闘技を論じているのであって、
先天的な体格を論じているのではない。
375名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:55:08 ID:vHuMvy/aO
>>374
少し頭を働かせようか
376名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:21:50 ID:vzF7LFwrO
>>370
そんなにやってもタックルされて終了w
377名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:35:17 ID:/4yGUEk60
柔道の強い奴はそう簡単に倒れないぞ、あと刃物もってる奴も怖い
総合格闘技やってるコンビニ店員が、
逃げる万引き犯にタックルして刺されて殺された事件もある
378名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:46:00 ID:NAdTK/L30
>>377
ソースあります??
379名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:31:51 ID:bBktIuJG0
取り押さえた例の方が多そうな気もするけどね。

てかなんかタックル信者いるが、自分はある技を極めてて相手は素人って前提なら、
そりゃ何でも無敵って話になっちゃうだろって気もする。
逆に経験者同士なら、実際の試合でも別にタックル無敵じゃないしね。
そしてそれが例によってアスファルトでの話になると、
その殺傷力は果たして吉か凶か…というお決まりの流れ。
380名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:33:37 ID:OZYpyXM8O
>>377
柔道しかやってないなら全く低空タックルには対応できない
この前の鈴木慶事なんかいい例
381名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 07:39:22 ID:gJG6AQZY0
>>335
実際の道場生から言わせてもらうと、やはり柔道もやって無いと組み付かれたときに対応の仕様が無い、
投げられる前に肘打ちをかますことが出来ればよいが、

握り方3年、立ち方3年、突き方3年と言ってな、2,3年やった位でケンカに勝とうとするのは危険。
極めた人は寝技も超一流。
382名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 17:35:38 ID:3hfQt73p0
極真の池田さんも、総合の試合に空手は通用するのか?という問いに、
「極真は総合的な武道なんです」って答えてたな
戦うフリーターが強すぎたな
383名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 17:56:55 ID:3hfQt73p0
ミルコが打撃に比べて総合の技術は簡単と言ってたが、
バリバリのストライカーが総合対策したら総合でもかなり強いだろ
池田さんは上の発言から見ても総合対策をほとんどしてなかったと思う
384名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 18:27:11 ID:i1+1ll9LO
馬鹿が知ったかしてるが

アマレス時代のフランク・トリッグが柔道家と勝負してタックルがまったく通用せずに絞めおとされたのは有名な話だ。
ようつべにも動画がある。

調子が最悪だった鈴木なんて持ち出すなボケが。
385名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 18:33:54 ID:2fWu25IoO
中国人がビール瓶割って相手のアキレス健切ってたよ

相手死なないし反抗できないし、最強じだ〜おもた
386名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 19:03:06 ID:AguO0ZQG0
槍術、棒術、杖道のどれかを習って
某ナイフメーカー製のブロック叩き割れる杖や
突きでサンドバックを突き破る威力がある某護身具メーカーの戦闘用傘を持ち歩くのが最強

見た目も中身も実際に本来の要素に使える実用品だから違法ではないし
仮に職質されたとしても

「バーベルスクワットで膝を痛めてしまいまして・・・」
「午後から雨が降ると聞いたんで・・」など正当な理由があるので違法ではない
387名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 20:18:26 ID:H5DGl7E90
この前コンビニで喧嘩売ってきた馬鹿がいたんだけど「表に出ろ!」って言われて出て行ったら
喧嘩の意思ありってことで正当防衛って成り立たないのかな?
多分コンビニで殴りかかってきたら防犯カメラもあるし正当防衛は立証可能だと思うが・・・
喧嘩して正当防衛って案外難しいのかもな


388名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 20:24:16 ID:f/03nzxv0
 自招侵害だったかな。
 自ら侵害を招いておいた場合は、その侵害に対する正当防衛は否定される。
 但し、素手の喧嘩の範囲で招いていたが、相手がいきなり刃物を取り出したような場合は、
刃物に対処する部分については、正当防衛が成立する可能性はある。
389名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 20:29:35 ID:ar8+sauGO
>>387
逆らうのが怖くてとか、店に迷惑がかかるからとかで良いんじゃない?
390名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 22:25:38 ID:H5DGl7E90
>>388>>389
レスありがとう。やっぱり正当防衛にはならなそうだな
真っ当な職業についてると喧嘩売られても我慢しなければならないってつらいな
そういえば、空手道場主が喧嘩売られて自分の道場に連れてきて組手として相手をボコった記事見たことあるな
結局道場主が何百万って慰謝料払わされたみたいだが・・(空手有段者ってことで更に罪が重くなるらしい)
やっぱり格闘技云々じゃなくて街で威張りたいなら無職で家族を持たないことだな
391名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 15:05:56 ID:OUsImqq50
 そうそう。DQNな生き方こそ最強なり!
392名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 19:56:16 ID:i8FKcsxS0
コマンドサンボか、クラブマガがいいと思うよ。
刃物や拳銃持ったキチガイを想定した格闘体系だから。

ボクシングや柔道はスポーツだからね。まあ何もしてないよりかはいいんだろうけど。
393名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 20:04:46 ID:5xBj3i5dO
大東流合気柔術六方会
喧嘩に最適な武道はここです!!

真の合気は、ここにあり!!
394名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 14:03:50 ID:JfG3r17c0
ところでみんな、ここでの「喧嘩」ってどのレベルの喧嘩なんだ?
俺が思うに、喧嘩って4種類くらいに分けられるんだよ

@全くの雑魚(カラんできた不良少年とか)を相手に、遊び半分で軽くひねる喧嘩
A自分の格闘能力を試すため、実力同程度の奴と本気で闘争する喧嘩
B単に自分がケンカ好きで、同じくケンカ好きそうないかにもガラ悪いのとやりあう喧嘩
C自分や恋人の身体や名誉を防衛するため、相手の実力に関係なく死ぬ気で戦い抜く喧嘩

@とAは冷静な感じで、BとCはキレちゃったみたいな感じなんだが。
わかりにくかったらスマン。

で、俺は喧嘩なんて別に好きじゃない一般人だから、AとBは絶対やりたくないんだよね
@は構わない。Cはわからん。

みんな、どの段階なら喧嘩する?

395名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 15:00:46 ID:7MmR0bj40
似たようなもんかな

@大人気はないが惹かれる。自分からは絡まないしね。
A怖さを知っているので試合にとどめます。
B普通のDQNだな…
Cやらざるを得ないってことだろ?
396名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 16:26:00 ID:IuQSQz+Y0
>>394
@〜Cのいずれにせよ、木曜の昼間から家にひきこもって
2ちゃんに粘着してるおまえには縁のない話だわ。

D実家で薬きめながら脳内でする喧嘩
でFA?
397名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 16:34:08 ID:q+OA1P/eO
2時間半の違いでえらい自信だなw
398名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 16:56:38 ID:yHbaGGvcO
>>396
こんな時間にPCから書き込みですか?
399名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 19:03:37 ID:z8ULzH5N0
かっこいい女性にやられたいって願望がある俺ですが
空手女性にサンドバッグにされるのと居合女性に斬られるのとどちらが大怪我しますか?
400名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 19:07:45 ID:kq6e4EwPO
空手→居合の順番で、両方堪能してはいかがでしょうか
401名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 19:11:51 ID:sKsXf+/D0
>>394
俺はCしか考えてないな
@〜Bはありえない、会社クビになるし猟銃の所持許可剥奪されるしいいことない
謝るか逃げるね

Cみたいな相手は
加藤や宅間みたいな殺人木や栃木リンチ事件並みのDQN相手だろうから
やらなければこっちが死ぬから殺すつもりで凶器でも何でも
つかって生き残るのを優先する
402名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 19:22:22 ID:KI/8xIsZ0
>>357
負け犬電波がまた喚いてるなw

何の科学的根拠も出さずに「有ります」だってさw

死ねよクズ
知能が劣ってる人間はもっと慎ましくしろ

>>360
ぷw
なぜ柔道と少林寺なら可能か書いてみろよw
他の武道や格闘技はダメなのはなんで?

このクズどうにかならんか?

>>366
少なくとも、医学的に「反射神経」なるものはないし、その絶対速度を上げられるなんて話はない
「有る」と主張する側が証拠を提示しなくてはならないのに、何一つしてないってのが現実

>>401
同意
あとどうしてもむかつくなら不意打ちや一度視界から消えて尾行→後ろからボコだな

やんないけどね
403名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 20:07:31 ID:bFDokrZzO
>>402

なんかプライベートの鬱憤を吐き出すかのような書き込みだな。


まあ君もレベル的には口だけで屑だろ(笑)

武道も格闘技もしないで、見下ろしたような言い回しは滑稽だな。

批判なんぞ幼稚園児でもできるぞ。


しに玉枝、クズ!
404名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 20:13:46 ID:EW3WJXLv0
まぁまぁ、ここは二人とも死ぬなんてのはどうでしょうか^^
405名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 21:30:32 ID:oIqxCeAt0
>>380
ボクシング世界王者とかも舐めた態度で挑発されたりするそうだよ
DQNってのは大人になってもアホガキのままな奴が多いからね
よくいるでしょ、相手が大人しいと調子にのって騒ぐアホガキ
あれと同じなんだよね
406名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 21:31:28 ID:oIqxCeAt0
>>390の間違いね
407名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 23:27:50 ID:yHbaGGvcO
>>402-403
両方死ねば
408名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 01:52:47 ID:/YU7IyJ9O
>>404
>>407
死ねと書いたお前らも死ね。

つーか俺は死なん。

死ぬのはお前ら3人でどうぞ。

乗っかってきて死ねと言われて散々だな(笑)

まあお前らみたいに釣れる奴等がくるかなと思って予想通り来たら気分いいな〜♪


まあ良い夢見たまえ!(笑)
409名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 03:17:47 ID:YsK3p/YdO
>>408
釣りの意味も知らずに素人が使うなよw


覚えたてで使ってみたかったのか?
410名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 11:14:42 ID:/YU7IyJ9O
>>409
おお、プロの方ですか?

ぜひ釣りの意味をお教え下さい。

宜しくお願い致します。
m(_ _)m








つーかプロって(笑)
掲示板にそんな奴らがいるとは(笑)

君カッコいいな〜(笑)
411名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 12:15:48 ID:YsK3p/YdO
>>410
プロって何?頭悪いの?
412名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 13:19:10 ID:QJOwX+aK0
>>403
全部自分の妄想じゃんw
議論で勝てない負け犬はこうやって相手の設定を自分で都合良く考えてそれを攻撃することにより自尊心を守る

典型的な負け犬w

はっきりと「医学的根拠がある」といっておきながら何一つ挙げられない現実は
誰にも分からないと思ってるのかねえ

>>411
放っておけよ
知能が劣ってるんだよ、生まれながらの負け犬は
413名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 14:28:23 ID:k/nhikrR0
ま た や っ て る の か。

だからな、スルーできた方の勝ち。
罵らない奴の勝ち。
まずいい加減>>215を自分が実践せよ。
>なぜ柔道と少林寺なら可能か書いてみろよw 他の武道や格闘技はダメなのはなんで?
のような事を自身も言ってるのだし。
414名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 14:53:25 ID:/YU7IyJ9O
>>411
逆に素人って何?
日本語わかんない外国人なの?
君の文はバカ丸出しだな(笑)
よく罵れるね(笑)
415名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 14:58:18 ID:/YU7IyJ9O
>>412
妄想?
何を指して妄想って言葉使っているんだ?
お前国語点数悪そうだな。

武道以前に日本語から勉強してこい。
エセ日本人が!
416名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 15:18:27 ID:kANfdqgKO
なんでこの板の住民てこんなにスルー技術ないんだろ
417名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 15:29:28 ID:QJOwX+aK0
>>413
意味が分からん
>>215が何の関係あるんだ?

>>415
劣ったクズはさっさと薄汚い遺伝子を持った親兄弟を殺して死ねよ

いくらでも「医学的に反射神経は有る」という証明をする機会はあるにもかかわらず逃げ回って
こうやって荒らしてるだけの知恵遅れの負け犬は存在自体許し難いな
418名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 15:52:34 ID:k/nhikrR0
>>417
頭が良いならスレタイ読もう、本題を把握しよう、罵倒やめよう。
そして、確認できる貴方のこれまでの書き込みの中で、
辛うじて格闘技に触れているのは、
>>203と、あと>>287で少し武器について考察しているくらい。
ならせめてそれについて自分が根拠を述べてみよう。
ただそれだけを実践できれば勝ち。でなければ負け犬同士の喧嘩。

そういう再三のフリさ。
何か間違ってるかい?
419名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 16:21:49 ID:5GIX3hlAO
やっぱどこでも喧嘩どうこうほざいてるのは厨ばっかだなw
420名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 18:55:02 ID:/L750wSrO
419さんに同意。どの武術、格闘技が1番うんぬん〜なんてスレは、例外なく荒れる。

公共性のある掲示板内で、当該スレの趣旨から逸脱して個人的感情をぶつけ合うなんて、知性以前の社会常識の有無の問題。ガキばっかだよね、この板。もう来ないわ。
421名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 19:56:42 ID:QJOwX+aK0
>>418
人に説教するくらいなら、勝手に人のレスがどれだか決めつけるのはやめよう
>>203>>287も俺が書いたレスじゃないんだよw

通りで訳分からん筈だわw
422名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 21:20:23 ID:p5D2t7fwO
そもそも自分が相手をひとまとめに罵り続けている件。
それを引き受ける“他人”の意図やいかに。
ま、誰だろうと皆の指摘の意味は変わらないのだが。

もうこのスレに他人が粘着しないことを願おう。
423名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 23:36:04 ID:/YU7IyJ9O
>>417
一言だけ言わせろ。

お前が言っている「医学的にナンチャラ」の件だが、それは俺ではないぞ。

もしかして文体が似ているからそう思ったのか?


勘違いだ。

洞察力無しか…。


まあそんな知能で知恵遅れとかなんとか書いても言う資格ないな(笑)
424名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:20:07 ID:2/it5e6DO
喧嘩最強は少林寺。

冗談では無いマジだ。
俺は華奢な女性拳士が柔道黒帯マッチョを連打で打ちのめすのこの目で見た。

極真にはさすがにその手のタイプいないだろう。
巨漢専用格闘術だからな。
425名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:22:17 ID:gj4ACcrP0
喧嘩に最適な武道・格闘技

無い。。。
426名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:23:07 ID:2/it5e6DO
て事で俺はマジで道院入門を考えてる。
427名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 12:05:55 ID:sxh1pN+XO
>>426
宣伝ご苦労様

一レスいくら貰えるんだ?
428名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 12:30:15 ID:O690zX170
兵とは、詭道なり。
何が一番強いか?
強いとは、何か?
弱くとも、強くみせる。
強いのに、弱くみせる。
武術は、体力勝負で弱い者が対等以上の相手にいかに
優位な結果を得るか、を追求する技術。
技を用いるのが、術。
技術を運用し、他の要素とともに総合的に目的達成のプログラムを練るのが略。
何が一番強い武道・格闘技かってのはあんまり意味ないんじゃないの。
実戦的って言えば、組合って強い柔道を押す。間合いとって、にらみ合いから
スタートするなら、どの武術も一瞬の駆け引きでチャンスがあり、差はない。
確実なものもない。
いづれも、奇襲が勝敗を握ると思う。
429名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 22:14:47 ID:GRDe4he4O
相撲って強くない?
430名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 21:06:25 ID:COttqPvQO
変なレスが沢山ある
431名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 15:32:48 ID:K6vUHBjv0
少林寺なんて劇弱いって定説でしょ
さすがオタクどもだな・・
432名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 16:47:54 ID:m5NkLdet0
ボクシング 相撲 大道塾
433名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 08:17:10 ID:7kjG+eIp0
路上で野良犬(または飼い主がけしかけた犬)に襲われた場合に
有効な格闘技は何ですか?
434名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 09:44:34 ID:UoffmZ0iO
路上はアッパーさえまともに打てれば最強
435名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 09:55:51 ID:a4MXSU1z0
警察を呼ぶ
436名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 15:47:20 ID:sxdfbpeg0
お犬様は蹴ればなんとかなるよきっと
437名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 17:35:54 ID:7kjG+eIp0
>>434
飛び掛られたらアッパーは良さそうですね。ストレートだと牙と拳がぶつかりそう。
>>435
警察を呼ぶ余裕があればいいのですが。
>>436
やはり下段前蹴りでしょうか。下段回し蹴りだと真っ直ぐ飛び掛かられそうな気がします。
438名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 18:18:41 ID:7kjG+eIp0
これを見るとアッパーを決めるのは難しそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=hc5P8n3LRak
439名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 19:05:15 ID:AC6Yp9c/O
もう大道塾、総合格闘技、日拳ぐらいでよくね?
あと柔道な。
これらをやってる奴らとは絶対喧嘩したくねぇし。
他の格闘技だったら、始まったたらしゃーねーかでやっちゃうけどな。
大道 初段
日拳3段
柔道3段
これくらいになると、殆ど化け物だわな。
440名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 21:53:52 ID:4P03xxAk0
護身術を学ぶより
競技を複数掛け持ちしたほうがいいと思う。
441名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 04:40:59 ID:Bw8+lUzp0
大道塾なんか喧嘩につかえん
あのポコポコパウントなんだよあれ
442名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 14:57:01 ID:vaFqAQVT0
柔道と空手かねベターなのは
443名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 16:57:54 ID:68I+HsRC0
ヒント、喧嘩の祭典
日本拳法の強さにビビッタ。
後、やっぱり総合格闘技。キックから総合に転向しようとおもった。
444名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 17:03:22 ID:F9F4jyITO
柔道は使えるね 大道塾なんかも良いと思うし 日拳なんかだと蹴りが下段とか無いよね
445名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 17:19:01 ID:pTmj2SfL0
でもな、喧嘩でいくら強くなってもしょうーがないんだよな
それに素手タイマンとは限らないし、恨まれての闇討ちもヤバイ
やっぱボクシングか柔道だな、どっちも強ければ金と名声が得られる
446名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 18:11:37 ID:A3IcEgbgO
大道塾w
447名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 19:49:48 ID:M6LYGU7V0
ボクシングは大人になってからでも十分可能性があるし、技術もさっさと身に付くよね?
パンチの基礎だけでも2,3ヶ月でちゃんと習えば、一気にレベルアップ?
448名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 19:58:12 ID:R/FqU5rd0
本人のセンスしだいだろ
畑山はボクシングはじめて数ヶ月で先輩達をゴボウ抜きして、
数年でライト級では東洋で敵無しまでなったからな
逆にセンスのない奴ならガキの頃からやっても全然なんてのも一杯いる
449名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 20:05:39 ID:M6LYGU7V0
喧嘩はそれ以上に本人のセンスとか士気とか、判断力(何でも有りの状況)が重要って感じかな?

格闘技や武道やっても、まさに何でも有りの喧嘩では直接役立つってほどのものじゃなくて
武器が前提ならほぼ意味無しって感じかね?
450名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 20:10:29 ID:UlXIIQSaO
>>445に禿同。
何やっても強い奴は強いが、うまくいけば金と名誉を手に出来る可能性もあり、世界中で「〇〇やってました」と言え、かつチビガリやデブでも手軽に始められる事を考えると、柔道とボクシングだな。

451名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 20:12:35 ID:R/FqU5rd0
喧嘩で武器もちだすなら後はどれだけ自己破壊できるかだろうな
将来、社会的地位、家族、友人恋人、あと自分の命
これらが捨てれるなら怖いものはないよ
プロ格闘家どころかもっとデカイ連中相手にも心中できる
452名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 20:34:12 ID:INI+nJ+/0
大道塾を馬鹿にする理由を書け
453名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 06:22:03 ID:A3cuI8BI0
>>450
デブでボクシングってどうよ
始めてから絞ればおkなのか?
454名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 20:59:51 ID:4fzJUevK0
>>452
人口が少ないから優秀な選手が集まらない
455名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 21:41:00 ID:6+3MWrLT0
なんか総合とか実戦がごっちゃになってるよな。
単なる実戦なら合気道とか少林寺は(多くの者が)使えないが、極真だってボクシングだって大道塾だって柔道だって大抵の格闘技は凄く強くなれるよ。
アホなやつが、ケンカは何でもあり 不意打ちだって有りだ
っていうが、裏を返せばまともにやっちゃ勝てませんって事
最適なんて考えずに、自分のやってることを頑張れば十分護身になりますよ

456名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 01:15:40 ID:xHHhmJMy0
間違いなく総合格闘技
沢山学べて、対応力つく
 
457名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 01:57:56 ID:LEpfZPjQ0
170cm程度の普通体系の不良一人ぐらいなら例え貧弱体系でもボクシングやってたら確実に勝てるよ。
後はどうなっても知らんけど・・・
458名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 02:40:08 ID:UCZyF+An0
同じ身長体重でボクシングと日本拳法どっちが勝つ?
459名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 02:46:11 ID:Nvakt+5nO
北斗神拳習えよ。指先ひとつでダウンさ…もっとも相手が吹っ飛ぶ時に
急いで離れないと血やら臓物やらを頭から被るハメになるけどな。
460りっつい ◆L.IdHoMY.6 :2008/12/21(日) 02:47:59 ID:CtI4KLdGO
(´・∀・)族じゃあ!族やらんかい!
461名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 09:08:02 ID:Xh6LTNEe0
>>455
「まともにやる」=ルールにそってやってくれる
と思ってる時点でお前はどうしようもないんだけど?w

なんで格闘技のルール通りにやるのがデフォルトだと思ってるの?
自分のフィールドに着てくれるのが当然だと甘えてる馬鹿は黙ってなよ
462名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 09:17:02 ID:/oNo+uvi0
「うひ!さしちゃった、てへ」、なんてのがいるのが問題なんだよな
世の中どうしようもない馬鹿ってのがいるから気をつけろよ
あと深い恨みで全てを捨ててくる奴、これも相当怖いぞ
ブレイブワンって映画見てみな、キチ外や馬鹿より怖いから
463名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 10:04:31 ID:SQq2GmsU0
大道塾、ボクシング、総合格闘技あたりが無難だな
464名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 10:17:32 ID:fVD/+mV6O
体がでかけりゃ何やってもやらなくても強いよなぁ。
喧嘩売られることも絡まれることもないし。
465名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 10:41:52 ID:cQuQI7CnO
相撲だろ
相撲をちゃんと取れるような体系になればまず誰も喧嘩なんか吹っかけてこないし
466名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 12:42:57 ID:P8LqRzd30
いいかい、キチガイ変態が一番強いんだよ、まさになにするか、わからない。
467名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 13:27:35 ID:cQuQI7CnO
社会的には最弱の部類だけどな
468名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 17:09:12 ID:PjH30hWzO
マジレスするとシステマ
469名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 19:34:04 ID:IJGD4FDP0
>461
ルールに沿ってなんて書いてないだろ
正面からやりあえば 位に読めないかなぁ
ゆとりの犠牲者か?
470名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 07:07:09 ID:QK1xXBev0
というか今時の不良なんか喧嘩慣れ以前に文字通りタイマンの喧嘩自体
まともにしたことない奴も中には居るんじゃね?
471名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 08:17:56 ID:YYaE3DZfO
武道やる資格がないスレタイだね
472名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 19:27:54 ID:qupsoiRI0
キチや馬鹿の強さは自己破壊をたやすくやってしまう馬鹿さ加減にある
後先考えないと言うのは怖くもあるが、結果ただ馬鹿なだけ
「おまえ馬鹿だろ?」って言われても理解できない馬鹿は山ほどいる
473名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 19:33:05 ID:0wFAx5QVO
うん
474名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 22:12:51 ID:+Iunuv12O
475名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 00:33:33 ID:/Q8TQPNG0
>>463
大道塾てのは知らんけど地方によっては総合格闘技は教えてるジムとか道場がないからボクシングがいいな。
それにボクシングはスパーリングだけでなく基礎トレーニングはサンドバッグ打ちなので
拳そのものが強化される上にパンチを重点的に打ち込んでるため威力の高いパンチが身につく。
結果チビで細い奴でも体系は変わらなくとも2年後ぐらいには一般人で少しデカい奴以上の
パンチ力が身につくわけだしチビガリにはボクシングが一番おすすめだね。
476名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 03:36:55 ID:g0l8DxGlO
俺の父さんが合気柔術の有段者なんだけど、かなり強いよ。

あまり知られてないけど打撃もあるし。
477名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 05:56:15 ID:SKYLslIYO
どんな当て身をするんだい
478名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 06:03:46 ID:43wAL9gY0
タイソンは喧嘩無敵とはいえ、格闘技経験が一切無い12歳の時に
逮捕術の訓練を受け、不良慣れした少年院の看守3人を相手にして
全員病院送りにしたそうだけど、どう戦ったのだろう?
479名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 06:29:48 ID:K+ZWY2PE0
        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      ,全盛期俺最強;' 最強最強、
     .最"´   ``````´""´´   .゙最、
     強::                ::強
     |:::::                 .:::::::|
    .|:::::::::::::::::::::::..,  `:´  、 .::::::::::::.. ::::::|
    |:::::::::.   :ヾヽ,   . /:::´ .:冫 ::::|
    _|:::::::::`--ュ・エヽゝ._ .イ〈<エ・ヶ-´  :::|_
   i´:|:::::::::::   /.:::::|::  :. .`      ::| ヽ
 . |::::|::::::      /::/  ヽ.    ヽ   |  |
   |::::::`::     ( ._-.、 ,.-,_ .:)     ィ) |
   |::::|::::::    /::::::   ::    '\    |___/
   ヽ|:::::::   ./:::::::::. _、:,_   ヽ    |
    |::::::ヽ .| `ー--===--―´ |::  ノ .|
    |:::::::::::     、___::::ノ  /  /   .|
    |:::::::::ヽ:::::ヾ  '"""""    ./   . |
    |::::::::::::ヽ  i        /. /   . |
  / |:::::::::::::::::\ ____ .ノ/    |\
   丶      :::::::::::::::   /
480名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 06:49:28 ID:21nGSdYH0
>>478
ソースよろしく
481名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 20:15:14 ID:6GMMaph/0
ボクシング+柔道ORレスリングが理想

とにかく喧嘩で肌と肌が密着する距離は危険なんで
組み付かれたらすぐに引き離しつつ、パンチで打倒が理想だね
482名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 02:37:30 ID:fiqFOmre0
それだったら蹴りもやっとかないとな
距離とるには蹴りが一番よい
483名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 03:22:09 ID:k1Z8+CYa0
靴はいてると蹴り遅くなって威力半減すんだよな
素人相手なら別にいいけど
484名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 10:51:43 ID:8QK3W5QV0
485名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 11:13:09 ID:IFym2573O
喧嘩やりたければ武道はやらない方が良い 
486名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 13:08:33 ID:vU6DbFuc0
金掛けずに喧嘩するなら、空手しかないな
487名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 18:19:32 ID:g3isX2okO
ボクシングブラス柔道かレスリングとか無理
何時も思うけど、総合みたいなのは組み技なら柔道に勝てないし拳の威力じゃボクシングには勝てない

喧嘩にちゃっちゃと強くなりたいなら打撃系か寝技系かに絞った方が良いと思う
488名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 18:53:22 ID:dXES/IlHO
だからおまいら喧嘩芸★骨法だと何度言えば

もうしゃぶれよこのやろう
489名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 19:16:17 ID:5xk0Alz90
>>487
総合の強みは相手相手で戦い方を変えれるとこでしょ。
ボクサーにボクシングで勝つ必要も柔道家に柔道で勝つ
必要もない。相手の出来ないこと、弱いとこを攻めればいいんだから。

まぁ個人的には、何をやってるかより喧嘩慣れをしてるやつが
強いんだと思うがな。
490名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 19:32:51 ID:s0dJlham0
喧嘩に最適な武道・格闘技はないが正解じゃね?
相手殴り倒してはい終わりって思ってるなら勘違いだぞ
491名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 22:47:20 ID:g3isX2okO
>>489
その点に関しては概ね同意だけど、何分時間がかかりすぎる
総合週五で一年やっても器用貧乏だけど
ボクシング週五で一年やればとりあえずワンツーぐらいはそこそこモノに出来るしね

格闘技ってなんだかんだ言って技術の練習時間は三時間ぐらいでしょ
少なくともムエタイと沖縄空手とボクシングはそう
で、推測で申し訳ないんだけど総合だってその倍はやらない気がする
だから打撃系と寝技系両方やるよりは絞った方が良いんじゃないかなー、と思ったの
492名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 22:54:45 ID:tdcdfSQA0
>490
その面なら少林寺が最適
俺は 極真 柔道 少林寺 
の有段者だが、少林寺がいちばん法治国家たる日本国で使えると思った
493名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 23:03:55 ID:gxuCf2ntO
( ´_ ノ` )y━・~~
なるほど… 美少年 喧嘩せず とはよく言ったもんだ
494名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:54:55 ID:9QwwuFrW0
>>491
言いたい事は分かるが、総合が器用貧乏ってのは
少し誤解があると思う。
総合に詳しくない人はそれをよく言うんだけど、そもそも
ボクシングにあるパンチの技術を10とすると総合には
5程度で十分(極論だけど)なんだよね。

なぜならボクシングは攻撃可能なのは上半身に限定されて
るから、攻めるには攻撃方法を複雑化させないと有効打を
打ち込めないが、総合は全身攻めれるし組み技もあるから
そこまで細かい技術も必要ない。だから例えばパンチに関しては
ボクシングほど覚えないといけない技術の量は少ない。

俺は空手から総合に移ったんだけど、蹴りなんて上段はまず
使わない、中段はたまにでほぼ下段のみ。そのかわり空手では
カットされやすい前足への下段は当たりやすい。なぜならタックルを
狙おうとして前荷重になってる人が多いから。

俺もボクシングプラス柔道かレスリングってのは無理があると思うし
それならどっちかに絞った方がいいと思うが、それと総合をごっちゃには
して欲しくないなぁw
495名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 12:46:26 ID:gDfKQ+4HO
そうなのか、総合の知識はインターネットで見た程度だったからすまん
打撃に関しては技術だけなら総合の方が単純ってのはちょっと意外だ…
何でもあり=複雑って図式は当てはまらないんだね


俺はもうボクシング四年近くやってるから今更寝技とか始める根性がない(笑)
かと言って身長187の体重92じゃ、どう考えてもボクシングでプロの道開くのは絶望的だったりする今日この頃
496名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 13:18:53 ID:qz9ETYLn0
その体格じゃ総合でも
世界に出るのは厳しいな・・・
497名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 15:54:26 ID:Wi2aYQhk0
>>495
ボクシングで世界となるとバンタムまでが現実的に狙える範囲だもんね
亀田の親父も、「息子の身長がこれ以上伸びるな!」って祈ってたそうな
たしか3男は一番センスあるらしいけどバンタムだから世界厳しいらしい
498名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 17:03:23 ID:ph4eQ6f20
>>496
うむ、凄い中途半端なんだ
>>497
これでも体脂肪率10パーなんだぜ
竹原と身長1cmしか変わらないから始めた時はミドル級いけるかと思ったけど
ミドルどころかクルーザーもキツいです、本当にありがとうございました
499 【凶】 【468円】 :2009/01/01(木) 08:00:01 ID:HmL5nTeC0
あけおめ〜
ことよろ〜
500名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 02:14:55 ID:GXuEYhN9O
コマンドサンボ
501名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 08:42:49 ID:VUTLhRj/0
>>482
蹴りいらないよ
なんのための柔道ORレスリングだと思ってる?
502名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 19:12:41 ID:hHVD3cgz0
今日地元の高校生5人に絡まれた
いきなりおちょくられて靴踏まれたw
俺は喧嘩出来ないから代わりを紹介するわ
○○って知ってる俺の後輩なんだけど?って聞いたら
あっマジですか. あっハイ.. 知ってます...スミマセン.
○○と喧嘩する?今呼ぶけどって言ったら
超青い顔になったwww
俺も靴踏まれて心底ムカついてたから呼んじゃった
暴力は一切なく金の話になってた..お前はヤクザかよ

てか、高校生に絡まれる俺ダサすぎw
高校相手に地元で生喧嘩なんかしたら絶対馬鹿にされるからな
503名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 20:02:43 ID:YMJ4O5lt0
絡まれた事より、喧嘩の強い後輩を呼び出した事の
方がダサいってことに気づこうね。
504名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 21:41:39 ID:hHVD3cgz0
>>503
流石にそれは無いだろ
カッコだけで適当にひっぱたいたら倒れちゃいそうな奴らだぞ
地元の子供なんか殴ったらそれこそ笑い物
子供に子供を紹介しただけ

てかお前今日の5人の中の一人じゃないだろうなw
505名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 23:43:31 ID:Y9NfzcYz0
>>504
この板に覗きに来てるってことは何かしら格闘技やってるの?
例えば、黒帯とか持ってる大人が未成年しばき回したら
いくら正当防衛だって言い張っても、警察は許してくれないだろうな・・・
そう考えると未成年に絡まれるの嫌だなぁ。

ところで電話で後輩がくるまでの長い時間
その5人全員逃げなかったの?
506名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 02:47:45 ID:sViA5Gt30
俺が最適のものを教えてやろう・・・・
・・・・

それはな・・・

てめぇ自身の心のありかただよ

本当に強いやつは心が強いやつのことをいうんだ
身形にカッコつけてるやつむやみやたらに暴力をふるうやつそんなやつは本当に強いやつとは言えない
さっきも言ったように本当に強いやつは心が強いんだ
心が強ければたとえその心が悪だとしても強くなる
でもやはり心だけではどうにもならないものがある

それは
力だこの力は権力とかゆう意味ではないぞ腕力のことだ
でもなよく考えたら強くなりたい心があれば知らずと腕力もつく
そうゆうもんだ
それでも強くなれないのは
やはり
心が強くないからだ
これをみてありきたりだと感じたやつはすごいと思う
なぜならもうそいつはこれを知ってるってことだ
だからそいつは
本当に心の強いやつだ
507名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 02:55:26 ID:K5MLd5MLO
成人だけは殴ったらダメとか法律がおかしいよな
ダメにするならガキも罰しろよ
508名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 03:04:19 ID:Ze57JWxiO
喧嘩強くなりたかったら少林寺

http://www.youtube.com/watch?v=5eTOE4HIB4E
509名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 08:53:45 ID:LzNPXMjjO
>>507
おやじ狩りにきた少年グループを返りうちにあわせて全員病院行きにしても
やっぱり逮捕されるのかなぁ。逮捕されなくても少年グループの親が
民事で訴えてきたら負けるのかなぁ。なんか理不尽すぎて。

まぁ、実際そんな目に合えば深く考えずに全員殴り倒して逃げるけど。
510名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 16:33:50 ID:sViA5Gt30
本当に強いやつは心が強いやつのことをいうんだ
511名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 16:42:08 ID:2oS6voWj0
おれ空手やってんだけどさあいちおう黒帯なんだけど
日本3位のひとが教えにきてくれたときに
組み手したんだけどガードしただけで腕折れるかとおもったよ
やっぱ本物はちげーや
512おにんにん ◆CSZ6G0yP9Q :2009/01/06(火) 16:46:36 ID:2L4JRX5r0
           ,.――――-、
           ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
           | |  (・)。(・)|
           | |@_,.--、_,>
           ヽヽ___ノ
513名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 22:31:55 ID:rGRIv26K0
514名無しさん@一本勝ち:2009/01/07(水) 00:32:42 ID:PPi/Lpyu0
単なる格闘技興行じゃね?
喧嘩がどうのとかが売りの。
515名無しさん@一本勝ち:2009/01/07(水) 02:22:59 ID:1GAQ4LSh0
>>507
そんな法律ねぇよバカwww
516名無しさん@一本勝ち:2009/01/07(水) 19:58:55 ID:r/J79V9L0
>>514
最初は勢いあっても所詮そうなるよな。
興行失敗すれば何にもならねーし。
組む相手もワザと格下選んでるじゃん。
517番長:2009/01/09(金) 00:52:41 ID:RcN0NI7M0
俺は、鉄パイプとかで、不意打する
それで今まで、不良を40人病院送りにしてやった!
518名無しさん@一本勝ち:2009/01/09(金) 07:44:24 ID:22IbpIdK0
>>517
どうして病院送りになったかどうか分かるんだ?普通に家に帰ったかもしれんぞ?
ストーキングでもしたのか?
519名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 03:07:18 ID:83XHH7mc0
空手でもボクシングでも、格闘技の種類は、なんでもいいんだけど。
もし、そういうのやってるやつが、西鉄バスジャック事件のバスに乗り合わせてたら
刃物持ってるネオむぎを制圧することはできたかな?
520名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 16:05:34 ID:QkiqSYps0
アキバの事件でもそうだけどタイマンやろうって考えること自体が負け。
リーダーがいて力あわせないとだめ。AED、止血、搬送、隔離、、、、
不在では犠牲者も救えなかったではないか。
521名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 16:12:06 ID:QkiqSYps0
いま何を行うべきか瞬時に判断、行動、そしてできたら反省
できるだけの度量を養っておくのが、現代の武道家(だけじゃ
ないけどさ)だと思うがな。
なんでも戦って勝ちゃいいと思ってる単細胞はいらないよ。
522名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 03:57:26 ID:D3wYAVZGO
もうぼちぼちプロなら総合格闘技で決まり。
アマでやるなら日本拳法で 決まりたまろ!
523名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 06:56:31 ID:75NhReYu0
寝技や組技なんて、集団、凶器ありの喧嘩じゃ使えないけどな
結局、格闘技云々じゃなく個人の強さの問題
一流どころの打撃系格闘家、ガッツや黒澤みたいな猛者しか対応できないが
524名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 07:11:20 ID:z0uNJfDL0
みんなは相手が布製ブラックジャックやワイヤー鞭などの
柔軟性がある、形状が変化する武器で襲われた場合避けきれる?
525喧嘩大将 ◆dtbXi4RSS. :2009/01/14(水) 10:39:18 ID:6gz7pnwB0
どんな喧嘩も勝てる勝ち方というものがある。
俺は相手に刃物胸に突きつけられたときに、
咄嗟の判断で涙目したよ。
でブギャーって大泣きしてやった。
そいつ盗み見ると途方に暮れてた。
そいつにとっても咄嗟の事態、対応できないんだな。
そいで難なく懐にはいり、関節キメてナイフとりあげた。
泣かされたし腹立ったから手の平に突き刺し・・・、
あとは通報もばかばかしいから省略するが、そいつも二度とナイフ持たないと確信して別れた。
526名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 00:18:46 ID:fSauwz6f0
刃物なんて出されたら、どうしようもない。
逃げるしかないわ。無効も逃げて欲しくてそんなの出してるだろうし。
本当に使う根性なんてないだろうけど、変に煽って刺されたら嫌だし。
普段から走りこみしてるから、素人じゃまず逃げ足について来れないだろう。
相手が陸上部とかなら終わり。
527名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 21:42:59 ID:CQ3I0LmOO
>>522
え…日拳…ですか?? 

528素人:2009/01/17(土) 00:22:09 ID:8VLqkTCRO
俺は剣道二段。ただの素人。

友人は拘置所帰り。ケンカっ早い。入れ墨者。

これは実戦じゃないけど、特殊警棒と素手の模擬戦をやった事がある。

俺は警棒をつかまれる事を避けて、青眼でなく上段に構えて、拳の届かない遠間で対峙した。

前述されてたけど、剣道未経験者は、簡単に間合いに入ってくる。
三回ほど彼の額で警棒を寸止めした。

でも警棒先端の打撃だけで突っ込んでくる相手の戦闘力を奪えるかな?とも思った。
例えば彼はツバ付きの厚手の帽子を被ってたけど
それだけで打撃威力は弱まると思う。
前述のように打ち損じたら組み付かれるし。

…個人的な考えだけど、実戦には一撃必殺の面打ちが必要だ。…強いていうなら示現流みたいな。殺人的なのが。

あと、正直やったこと無いけど銃剣道とかで、突き捌きなんかを徹底して鍛えた方が実戦的かと思う。振って叩くという動作はとても隙が多い。
致命傷を与えるには突きが良い。

…剣道は真面目に考えると殺人術になりますね。

新聞紙を長いコーヒー缶に巻きつけた物は、意外と打撃力があるようです。
法的にも護身や攻撃の目的でなければ携帯できます。

529素人:2009/01/17(土) 00:28:58 ID:8VLqkTCRO
あと、くれぐれも特殊警棒やマグライトなど、それから他人に危害を加えるための凶器になる物を、正当な目的なく携帯するのはやめましょーね。

以上です
530名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 04:41:09 ID:qrcRHXzoO
喧嘩強くなりたいなら喧嘩してれば良いかと・・・
この前ATOMでやってたイベント観てりゃわかるでしょーよ。
531名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 13:41:23 ID:wnT1XvFf0
あの〜
喧嘩に最適な格闘技ってこの世にないと思います。

理由は、破門されるからですよ。どんな理由があろうとけが人がでた時点で破門。
そういう武道、ジムがほとんどだと思います。

うちなんて車でかすったから喧嘩になった先輩が破門されましたよ。でねけっこう横のつながりも
あるから、その区域の総合はすべて先輩、入門不可。

今では先輩は元のジムの許しが出るまで自主訓練と柔道をやってるそうです。
532名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 17:54:49 ID:1lfZV9P70
>>531うちの地元じゃ空手道場生は普通に集団暴行してたが・・・学生じゃ警察沙汰にはならんからかもしれんけど
533名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 10:53:51 ID:8bg5TY0V0
え・・・日拳・・・ですよ??
534名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 19:48:41 ID:6sul3+9l0
>>528
剣道ってこういう馬鹿が多すぎる
535名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 16:13:55 ID:/JbWLqklO
実戦最強は極真だろ。
スポーツと違って本物の武道だからね。
組み手ばかりやってるわけじゃない。
貫き手とかくらったら死ぬよ?マジで。
下段蹴りで素人なら半回転しちゃうよ。
他の格闘技やってる奴でもリングならいざ知らず、路上なら軽いねw
てかとっくに昔に証明されてることだけど。
536名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 19:56:33 ID:0tJCk44+0
>>535
極真のフィジカルの強さは認めるけど
おそらく一番弱い部類だと思うよ
537名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 20:18:26 ID:yXq7AUNKO
素人相手の喧嘩では過剰防衛にならない、ローは結構有効かと思うんですが…


みなさんどう思いますか?!
538名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 20:46:32 ID:i/Bqr8giO
打撃は点、組み技は線!線が有利。
539名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 20:56:28 ID:/sxO9P1q0
>>538
体当たりは面、つまり相撲かプロレスかラグビー系が最強!
540名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 21:10:29 ID:WcpwKbJ/0
>>537
ローは素人相手ならかなり有効な技
相手のガタイとか自分のレベルにもよるけど、強い人なら一撃で倒せる
でも、どの道手を出した時点で超不利になるから、即効で逃げるべき
541名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 21:30:33 ID:/JbWLqklO
>>536
おまえ程度なら水月で一撃かなww
542名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 21:31:19 ID:puiy8S4oO
何が最強かと言うと少林寺。
この前チンピラ3人からんできたからボコボコにしてやった

少林寺は目つき金的アリ!
仏骨使えばどんな相手も涙目

ストリート最強
総合経験者と喧嘩したけど勝った!
543名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 21:37:49 ID:WcpwKbJ/0
それは少林寺が強いと言うより>>542が強いって(ry
544名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 19:42:26 ID:Om1g5cti0
武器持ってる相手にでもある程度格闘技の熟練者なら素手でも勝てるよな?
545名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 20:24:52 ID:/V0JNIC10
相手の武器によるのでは?
斧みたいな重量のあるククリやマチェットみたいな
刺すことも叩き切ることもできる刃物だと相当厳しいと思う、というか無理

546名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 20:34:11 ID:oKZXraF4O
本当に強くなりたいなら話は別だが、とりあえず一番手っ取り早いのはボクシング。
殴り合いへの慣れ方と練習の合理性がブッチギリ優れてる。
547名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 07:36:17 ID:ZgxoV9k40
>>545
と言うか、もやしが振り回せるか怪しい武器で武装した場合と
それを一応振り回せる筋肉だけは鍛えてたガチムチ相手の場合とじゃ
話しが違う
548名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 09:21:28 ID:OmfHjGiEO
>>546
何言ってんの?
路上最強は極真だろ。
バカかおまえ?
バ〜カ
549名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 19:49:08 ID:tc/8n1kB0
極珍ヤオ会館のヤオフィリオ、ヤオワンGPでヤオ三昧ww

ヤオその1w
へっぴり腰で放ったフックが顎を捕え、膝から崩れるアンディーフグw
http://jp.youtube.com/watch?v=SwB020jo3ms

ヤオその2w
へっぴり腰で放ったフックがテンプルを捕え、前から倒れるサムグレコw
http://jp.youtube.com/watch?v=tmqw93Dkd_0

ヤオその3w
へっぴり腰で放ったフックがテンプルを捕え、失神しながら倒れるアーネストホーストw
http://jp.youtube.com/watch?v=FHiPUzdoteY
550名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 20:13:42 ID:y0LHKHspO
喧嘩最強になりたければ俺の弟子になるんだな



とか言ってみたいもんだわ
551名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 22:41:59 ID:Wond5zhEO
日本拳法だよ

552名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 07:45:00 ID:jrMsszTB0
あらゆる格闘技と武道を本を読んで研究し、それぞれの
長所を取り入れた武術を創り上げた私が最強です。
553名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 21:23:20 ID:Iqfwl4PtO
日本拳法って言う書き込み多いな。
そんなに強いのか日本拳法て。
柔道やボクシングより実戦的?
日本拳法はよくわからんが俺は大道塾を押す!
キック&柔道&ブラジリアン柔術らしい。
着衣総合で喧嘩を見据えた練習をしてるらしい。
554名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 21:39:43 ID:Nlsy/Vsc0
>>552
そんなあなたに達人、李書文の言葉を送ろう
「千招有るを怖れず、一招熟するを怖れよ」
555名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 21:47:41 ID:db9eLUx4O
確かに極真は強い。
しかしここの極真信者は40歳以上で2ちゃんやるバカばかりな事実も確か。

556名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 23:19:31 ID:WBaO9cI2O
>>553
なんか聞いた感じパッとしないんだよな
黒帯とっても、格闘技知らない人に「大道塾の黒帯持ってる。空道知らない?」
って言ってもなぁ・・
プロボクサーとか空手柔道黒帯とかなら言いやすいけど。なんかそっちのが価値あるように思えて。
557名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 01:46:38 ID:pRGYjVK50
>>528
俺、「スポーツチャンバラ」やってて、そこの先生に特殊警棒触らせてもらったけど、あれって軽く手首等当るだけでもメチャメチャ痛いじゃん。
あんなんで、小手打ちとか面、肩や鎖骨強打されたら、1発でやられた相手は戦意喪失するでしょう。
ましてや、>>528は模擬格闘で刺青者を3回面打ちを寸止めしたわけでしょ?
上等じゃない。厚手の帽子くらいでショゲるなよ。

いや、俺も今示現流について書かれた本、見てるとこだけど・・・。
木刀持ちの示現流やら薬丸自顕流は喧嘩の範疇超えててヤバすぎると思う。
示現流の面打ちなんてまともに喰らったら死ぬから喧嘩で使えないはず。
小手や両肩あたりを叩く程度にしないと。

そういえば、スポーツチャンバラの先生が剣道と銃剣道の心得がある人なんだけど、
「ツバ競り合いなんてのは有り得ないんです!」と言ってツバ競り合いの態勢から瞬時に足元叩かれたよ。
558名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 02:02:18 ID:HAoEnpSWO
>>556
有名どころの黒帯の方が
、自慢出来る、格好がつく、相手がびびってくれる、はくがつく、偉そうに出来る


おまえ
しょうもない奴だな。
一生懸命頑張ってる白帯の奴らやマイナー道場で苦労してとった黒帯の価値が分からないなんて。
559名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 02:44:02 ID:pu+NGoL0O
クラヴマガかシステマじゃね?
ネットで調べただけだけど
560名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 06:49:11 ID:+PXNNa/X0
>>556
はくつけたいだけならボクシングのC級ライセンスでもとれば?
ライセンスだけとって終わりなんてペーパーごろごろいるよ
それがゴールだからボクシングの世界で活躍したいなんて全くない人ら
561名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 06:57:21 ID:DpU74ZA+O
カンフーアチョー
562名無しさん@一本勝ち:2009/01/24(土) 22:33:40 ID:HnncdSxz0
ニッケンは柔術と平行したいところだな。
563名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 04:52:10 ID:TsBhkl02O
≫531

男は、破門されてからが…極道だ!
564名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 04:58:29 ID:6jAv9jyc0
>>552
そうか。とりあえずドルジの奴をぶん殴ってみてくれ。
565名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 05:17:05 ID:TsBhkl02O
≫557

俺の元上司は、腕に傷があった。
「相手の棒で腕折られたから、同時に自分の棒で鎖骨折ってやった」と言ってた。

思うに、棒が当たって痛い、とかじゃ駄目なんだよ。

昔、テレビで東南アジアの逮捕映像を見たことがあるんだけど、幼い娘を人質に犯人がナタ(蛮刀?)で脅してるわけ。
そこに父親が突入して娘を救出したんだけど…そのとき犯人の振ったナタは、きっちり父親の頭に当たってんだよ?
でも効いてないんだよ。
片手で振ってるし、浅いし、父親もハイだから。

実戦の剣道は、こういう事も参考にして考えとかないといけないと思う。

素人が金属バットでフルスイングして、やっと出るような打撃を、普通の構えから瞬発的に出すような剣術をさ。

やっぱ示現流?

棒きれと丸太だよ?
猿叫上げながら連打だよ?

最強っぽくね?
566名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 05:26:25 ID:TsBhkl02O
俺の剣道流派は、播州ヘタレ流二段だけど、先生はずっと示現流やれって言ってたよ。
567名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 05:32:38 ID:TsBhkl02O
ちなみに一番ヤバイ知り合いは、大阪十三のある合気道場で修行してた英文科卒のヒョロメガネ氏。

外人の映画俳優と一緒に修行してたらしい。

西成で武器持った五人相手に闘って勝ったらしい。終わったら掌に歯が刺さってた…って。
568名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 18:54:32 ID:CA0569he0
示現流は実際には、刀剣自体に細工がしてある。
569名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 04:34:13 ID:T3nP3cvd0
>>567みたいな頭弱いヤツがうざいな
570名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 08:21:38 ID:EkaFT1JP0
浮かせる→コンボを入れる。
喧嘩なんかこれで全部OKだろ。
571名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 08:48:20 ID:1pd6i8+iO
北斗神拳
572名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 13:01:11 ID:1lsTyxEN0
>>570
 まだ格ゲーやってるキモオタかよ。
573名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 13:22:58 ID:LQxnlVxk0
ホラ吹き捏造大好きのインチキチョン集団、極珍会館の爆笑動画集ww

爆笑動画その1w
人間には英知があるから熊を一発で倒せるとのたまうホラ吹きハゲチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

爆笑動画その2w
爪と牙をもぎ取り、麻酔でフラフラ状態にした熊を虐待して熊殺しと名乗るアホチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

爆笑動画その3w
誰が見てもヤラセなのに偶然撮影された本物の喧嘩と言ってのけるチンカスチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=6HJHvDq-TN8

爆笑動画その4w
一撃を売り文句にしながら逆に極珍世界ちゃんぽんが一撃で倒される失態を招くマヌケチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0

爆笑動画その5w
弱いくせにシウバに挑戦する勘違いも甚だしい恥知らずアホチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=XR8-dPuiwUA

爆笑動画その6w
試合中に脛が折れ鳩が豆鉄砲喰らったみたいな間抜けな顔で折れたをアピールするバカチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=oXH0y4JI75A※グロ注意

爆笑動画その7w
そして・・さんざんダンス空手と中傷してた伝統空手に極珍全日本ちゃんぽんがフルボッコw
http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
574名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 00:45:18 ID:4Oh545KH0
>>572
1スペース開ける理由と「まだ」について説明求む。
575:2009/02/02(月) 01:55:37 ID:U8WCmeK20
>535
同意します。
自分も古流極真空手を習っていて,13年経ちました。
最強だと言い切れないかもしれませんが,実践的には非常に有効です。

喧嘩は反対していますが,武道としては勧めています。
576名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 03:06:50 ID:kEdBBt9/O
>>535
夢を語るのは自由だよね
577名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 08:48:20 ID:9PlikYD60
ラウェイが最強。小柄なミャンマー人に日本人勝てない。
578名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 12:52:34 ID:5AsIC/rm0
日本人はむやみに外国人に喧嘩を売らないから戦わなくて良いよ。

韓国人は小柄で色黒で鼻が低い東南アジア人を
ひどく見下すから、テコンダー韓国男が
ラウェイ戦士にボコられることの方がありがちだろうな。

youtubeで、草試合選手の小柄で華奢なムエタイ少年に
大柄で洗面器みたいな顔したテコンドー自慢の
韓国男が滅茶負けして悔しがり暴言を吐いて立ち去る
映像があったよな。

ラウェイに負けるところも
見てみたい。
579名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 14:08:08 ID:XFAwKwFt0
テコンドーじゃ八百長でも無い限りムエタイに敵うわけ無いじゃん。
580名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 17:38:56 ID:fSsR1YSh0
一観客だった、腕に覚えのある韓国男が
俺はテコンドーの段持ちだ、と
草試合とはいえ、ムエタイ選手に挑む…。
その辺が韓国人というか何というか。
581名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 19:46:32 ID:BGr3Ng2MO
喧嘩GAY骨法
582名無しさん@一本勝ち:2009/02/02(月) 19:48:10 ID:ddE7Au18O
良く言えばチャレンジャーだが、忌憚なく言えば……www
583名無しさん@一本勝ち:2009/02/03(火) 09:09:21 ID:Nti6in7+0
age
584名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 16:43:03 ID:oC9qlmF/0
日本拳法物凄いよ!
やってみたら分かる。ほんとだよ!
知り合いの薦めと、自分自身を試してみたくて
始めたけどマジ強すぎ!
俺はびびってすぐにやめちゃったけど喧嘩には相当強くなるよ。
585名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 16:53:45 ID:r/IxHMKo0
>>567
そこに通うと「知り合い」やセガールの様に強くなれるのか?
俺はセガール自信が強くてあの道場は普通の合気道を教えてるんだと思うけど。
586名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 17:00:44 ID:mR1XrSS20
日拳って防具つけて思い切り殴りあうからパンドラになるよ
指導員がちゃんとしてるとこなら安全だけどさ
アホな指導員とことかアホな部活の日拳部とかあるから
ま、喧嘩は刃物あり複数相手だから打撃系の強い人なら心強いな
587名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 14:26:37 ID:LxRd3ATc0
格闘技として成立させる為に各々のスタイルで禁じてる技が総じて対人用に強力無比なのがなんとも
ルール無しでそれが使える状況なのに、なんでそれを使わずにルールに縛られた技で戦わなくちゃいけないのかと
588名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 19:13:26 ID:dkVlOXln0
いや、喧嘩って案外縛りが多いもんだと思うけどね。何でも有りのようで有りじゃない。
有りじゃないようで有り。禅問答みたいだけど。
589名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 20:51:13 ID:tuRcfCfY0
金的当てられるなら普通の蹴りも当てられるし、眼潰しできるなら普通のパンチも当てられる。
密着した状態での危険性を説くなら、まだ解るけどねー。ま、組技・寝技に長けた人間の方が
眼潰しも金的もしやすいって事実もあるけど。どっちもキレてたら素人に勝ち目はないと見るべき。
590名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 15:23:55 ID:XzefzNhP0
本当の禁じ手なら、社会的ルールの中でも当然禁じ手。
そうでない範囲なら普通に解禁するでしょ。
591名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 15:22:23 ID:EkiXwZWN0
用心棒とかアマレス上がりが多いし、その辺じゃないの?
実際目潰しとかは暗黙でしないだろ。
しなけりゃ体力があるアマレスが強いと思うが。
592名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 22:11:24 ID:ENeyHmMy0
このスレってスパーオフとかやらんのねw
593名無しさん@一本勝ち
やったとこであんま意味無いからね