格闘技に長距離の走り込みは不要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
格闘技は基本的に無酸素運動。
リングの上で有酸素運動をしてる選手はいない。
2M60 ◆SAMBO/eVBQ :2008/02/13(水) 21:23:28 ID:SAsdPFhQ0


・・・で?

3名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:24:30 ID:jlT4DfIQ0
あほ?
4名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:31:34 ID:WPqaYWGeO
>>1
そんな事はない。
ランニングは運動の基本。
格闘技は全てが無酸素ではないし、有酸素でしか身に付かない心肺機能もある。
5M60 ◆SAMBO/eVBQ :2008/02/13(水) 21:34:00 ID:SAsdPFhQ0
>>4
中間テストの合間にスレ立てる厨房に
マジレスすんなってw
6名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:37:56 ID:QWnVQg5K0
格闘技の試合のほとんどは1R数分で、
その数分間も全く休まずにフルに動き続けるケースはほぼ無い。

近年のスポーツ科学では格闘技などパワー持久系の競技に
おいては長距離・長時間の走り込みよりインターバルを挟んだ
短距離走を連続する方が実戦的だと言われている。
7名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:37:57 ID:oxFS4t2jO
>>5
別にいーじゃねぇか
ガタガタ言うなや
8名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:43:21 ID:QWnVQg5K0
>有酸素でしか身に付かない心肺機能もある

無酸素運動で有酸素の心肺機能も向上するよ。その逆は無いが。
これは実験でも実証されてる。
意外に思われるかもしれないが、脂肪燃焼の効率も無酸素の方が上だったりする。
9名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:46:01 ID:ty1nNJ/x0
>長距離・長時間の走り込みよりインターバルを挟んだ
>短距離走を連続する方が実戦的だと言われている。

柳川昌弘氏の著書でも
ずいぶん昔からそのようなことが書いてあったかな
10名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:47:06 ID:QWnVQg5K0
疲労回復などコンディショニングを整えるのに一定時間走り込むのは
意味はあるが、少なくとも数十kmとか長時間も走る必要は無い。
11名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:49:13 ID:cd0qXew80
両方やったら?
12名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:50:43 ID:lhbsuO8u0
スタミナが必要なのは、長時間の稽古を可能にするため。
効率よい練習を、長い時間やった奴が強くなる、当然。
13M60 ◆SAMBO/eVBQ :2008/02/13(水) 21:51:06 ID:SAsdPFhQ0
>>7
                   _
              ____、 |f(_
     _pv=4g_    ‖ ~》q_‖ ~\g、                    ____
     ]]゚   ][    ‖、 ~[dkg、_]r                    ‖~~Nq。
    ‖゜   ][  g('^f[ ~~~~~゜ ~~~゜                   _]~    ‖
   g~    ][   『! 『[、                    ________  』(     ‖
   g[    〈「   ~g_ 》。     _g____________       ‖~~~~~~~~     ‖
  g〉    ][     ~[  『!     ][゛゛゛゛゛゛^~~~~~^Mg  ‖、____       『《q。_
  ][    ‖     ‖  『!     ~?4ueee______   ])   ~~]『゜     _g_、  ~~~\qg、
  』  __g『゜     ‖  ][           ゛~~?--『゛    『     g!゚ ~~Nqg、   ^『!
  ~~~~~~       ‖  ‖                    ][    _g~゜   __》[   g』
              ~~Ng』゚                     〈g、  ][  ‖~~~~  __g『~
                                       ~9g』~゛  [[___gef?~~゜
14名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 21:51:10 ID:CVt+G2fFO
そこで12分走ですよ
15名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 22:10:18 ID:WPqaYWGeO
>>8
一般的に脂肪燃焼の効率は有酸素が上だろ。
無酸素では糖が使われ有酸素では脂肪が使われる。
これは少し調べたらわかるが普通に常識だぞ。
16名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 22:12:54 ID:WPqaYWGeO
>>8
有酸素でも無酸素の能力は増加するよ。
LSDだかなんだか言う長時間、ゆっくり走る走り方で無酸素的な能力も増加する。
キミはデタラメな事ばかり言わないように。
17名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 01:44:41 ID:8jevMki80
>>15
同じ時間やった場合は無酸素の方が明らかに効率は良いんですよ。
無酸素運動自体では脂肪は使わないが、
インターバルの間に回復に多量の酸素を消費する必要があるので
脂肪の燃焼も促進されます。また、無酸素運動で強く促される成長ホルモンの分泌も
体脂肪の燃焼を促す作用がある事が分かっており、
有酸素運動を全く行わず、ほぼ筋力トレーニングのみで
脂肪の大幅な減量でコンテストで成功した、ある高名なボディビルダーも
この成長ホルモンの作用を上手く使ったと言われてます。
まあ、時間が許せば両方やるのが一番良いんでしょうが。
18名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 01:46:13 ID:8jevMki80
>>16
LSDにおけるミトコンドリア容量の増加による有酸素の運動域の向上や
毛細血管網の発達による乳酸の除去能力の向上が
無酸素運動にも好影響を及ぼしますが、あくまで間接的な物。
筋力や瞬発力と言った無酸素の能力を伸ばすには
基本的に無酸素運動を行わないといけません。
19名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 01:48:02 ID:jvanAykG0
健康維持に必要だから武道家も長距離するべき
20名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 02:01:35 ID:h+n3gpl40
桜庭はランニングやらないと言っていた。
マーク・コールマンも格闘技に必要な持久力はランニングより
ダッシュや高回数のウエイトトレーニングのほうが付くといっていた。
これが正しいかどうかは分からない。
21名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 02:31:03 ID:YWrVAuN40
元Sフェザー級世界王者の沼田義明や
ヘビー級の世界タイトルを4回取ったホリフィールドも
長距離の走り込みはやらなかったらしい。
ロードワークやらないボクサーは少数派だが、最近は
アマでもプロでも走り込まない選手が増えてる。
22名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 08:16:01 ID:n/M1+K+FO
>>17
有酸素と同じ時間、無酸素出来るわけないだろ。だから結局は脂肪燃焼効率は有酸素のがいい。それに無酸素といってもダッシュならまだしも、ウェイトトレーニングで脂肪燃焼は難しいよ。
ビルダーとかは食事に滅茶苦茶気を付けてるし、ステ使ってんだから別物。
23名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 08:18:45 ID:n/M1+K+FO
>>20-21
その、ごく一部の選手がやらないからやらないの?
その他の多くの選手がやってるのに?
特にボクシングとかキックの打撃系は99%がやってるでしょ。
残りの1%がやらないからやらないのか?
24名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 08:23:05 ID:n/M1+K+FO
>>17
ビルダーの場合

>成長ホルモンの作用をうまく使った→×


成長ホルモンの注射を打ちまくった→〇
25名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 21:33:04 ID:kAtmqKgD0
>ウェイトトレーニングで脂肪燃焼は難しい

やり方によってはウエイトの方が有酸素より脂肪燃焼の効果は高いらしいよ。
加圧トレーニングの理論でウエイトの少ない時間で有酸素より高い
脂肪燃焼の効果を持続させる事が出来ると言う
石井直方教授の記事を読んだ覚えがある。
>>17のビルダーというのも石井直方の事でしょ。
26名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:00:05 ID:dOux+ULS0
マラソン選手がボクシングやったら、無尽蔵のスタミナの持ち主なのか?
ボクシングやりゃわかるだろうが、スパーリング後の
疲労感は、長距離とは違うぞ。だらだら1時間走るロードワークなんぞ、何の
役にも立たないから。
ミドルパワー〜ハイパワーランニングの繰返しが一番。
27名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:33:43 ID:CeRoibEG0
減量にゃランニングが一番手っ取り早いからやってるけどな。
階級制じゃない格闘技だったら、別にいらないんじゃないかな。
28名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 03:54:38 ID:UtCzWlsKO
ダッシュでもなんだかんだで持久力付くし、格闘技は瞬発運動の連続だからダッシュはなかなか効果的。
俺、会長から「長い時間走るくらいなら長い時間バッグ叩け」って言われたよ。ランニングはウォームアップ程度でいいと。
格闘技のスタミナは格闘技でつけるべきだ!とかね。
29名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 12:29:30 ID:TFFVofg7O
ゆっくり長距離走るのはコンディション調整には有効だよ。
体重は余り変わらなくても身体が軽くなって動きにキレが出てくるから、騙されたと思って走ってみれ。
30名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 14:06:53 ID:BKD+C7ol0
>>22
効率と言う言葉を辞書で引いて下さい。
>>25
そうです。あの方はナチュラルビルダー。
31名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 15:59:04 ID:vK+FKINA0
有酸素運動するのはいいけど、
ランニングより水泳やバイク漕ぐ方がいい。
地面を直接走るのはどうしても関節への負担が大きく疲労が蓄積されやすいから。
32名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 16:16:50 ID:8rkInMVL0
中距離だな
33名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 16:18:22 ID:3fThvCFc0
経験上、キックでのスタミナは60分走オンリーより
40分走+50m坂道ダッシュ×5の方がついたよ。(効果が出るのに1ヶ月はかからなかった)
有酸素無酸素の両方をこなした方が良いかもね。

それと、昔ウエイトトレのみやってる時期があったんだけど、
筋量が増えすぎて体重が70kg→90kgオーバーになってしまい
膝に負担がかかってまったく走れなかったけど、体脂肪率は9〜13%を
維持できてたんで、脂肪は燃焼してたみたい。
34名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 18:58:13 ID:ACagx4rUO
>>30
石井さんはナチュラルではないですよ。
使えない筋肉使える筋肉にも、ウェイトトレーニング、薬を使わずにこれほどの筋量は無理、と石井さんの写真と一緒に書いてます。あと脂肪燃焼の効率なら、有酸素の方が一般的には良いですよ。
石井さんのは極論的な話で一般論ではないです。そこまで追い込める人間はなかなかいませんし、加圧トレーニングにしてもまだ一般的ではない。
35名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 19:03:48 ID:ACagx4rUO
使える筋肉使えない筋肉の第5章197ページを見てください。
薬物にたよらずウェイトトレーニングなし、ではこれだけの肉体を手に入れる事は無理ですと、ちゃんと書いてます。
36コンバット越前 ◆zRMZeyPuLs :2008/02/15(金) 19:23:16 ID:m/VVU+T5O
有酸素運動は止めたら脂肪燃焼が終わる
ウェイトトレーニングは終わった後の回復にエネルギー使われるし
基礎代謝が24〜36時間ぐらい上がりっぱなしになるから
ウェイトオンリーでも脂肪は燃える

だが、両方やるのが一番だろ
ウェイトやるまえに軽く泳いだりエアロバイク乗ったりして体を温めたほうがえーしな
37名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 19:47:21 ID:ACagx4rUO
>>36
確かに基礎代謝は大切ですが、ウェイトトレーニングだけでは脂肪を燃焼させるのは難しいのが現状です。
現にパワーリフターの三土手さんや、ウェイト板のベンチ190キロのたけぽんなど、相当なウェイトトレーニングをしていますが、相当な体脂肪率です。
食事に相当気を使える人間ならウェイトだけでも良いのですが、そうでない場合は有酸素は必須だと思います。
ダッシュにしても長時間行うのは肉体的に厳しく、結局、長時間行える有酸素の方が体脂肪燃焼には良いのが現状です。
38名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 19:54:51 ID:fkQ9uYNM0
加圧トレーニングでの事故例はないのかな
39名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 19:55:23 ID:ACagx4rUO
もちろんやりすぎると有酸素は筋肉まで落ちてしまうので、1日
30分程度で良いでしょう。
それから、有酸素を止めても、その後10分間は脂肪は燃え続けていきます。
有酸素は20分を超えたあたりから、脂肪を燃料として直接使うので(それまでは糖が燃料になる)
長距離ランニング等は確実に脂肪を落とせます。
恐らくこのスレを立てた人は走りたくないだけかと。
また、ダッシュ等は速筋が鍛えられますが、脂肪燃焼効率はLSDには劣る、と言われてます。
40名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 20:04:47 ID:ACagx4rUO
ビルダー等は、オフとオンで増量と減量を繰り返し、あらゆる薬物を投与してるので、内臓肥大したり脂肪肝になる者も多数おられる。
それから現実に、ガラス窓一枚拭いただけで息切れするビルダーまでいます。
速筋の塊でほとんどの者が1キロも走れない、と言われております。
ウェイトだけでは持久力は付きません。
もちろん有酸素だけ、では完全ではないので有酸素、無酸素を織りまぜたやり方がいいでしょう。
体が完全にアスリートレベルになった者なら無酸素だけでもいいかと思います。
41名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 20:20:23 ID:CgnbDPbEO
有酸素運動はしんどいからしたくない。
42名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 21:02:36 ID:UtCzWlsKO
>>33
大半が贅肉だろw
43名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 22:51:16 ID:95IjyPoaO
>>33
筋量20kg近く増やすなんて何年かかることか。
せめて筋と脂が半々だよ。

>>40
あなた書いてること極端ですよ。
44名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 01:05:34 ID:ChNDabfH0
>>37
単に三土手は125kg超級だから絞らないだけだろw

>ウェイトトレーニングだけでは脂肪を燃焼させるのは難しいのが現状
三土手と同じリフターの児玉は、有酸素やらないのに絞れてるぞ。
知り合いの軽量級ウエイトリフターも有酸素なんかほとんどやってないのに
バキバキに腹筋割れてたな。
45名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 10:52:13 ID:B8L5d5yiO
>>44
児玉程度で絞れてると言えるお前が凄い。
しかも奴らは食事に気を使ってるトップリフターだろ。
普通の人がウェイトトレーニングだけしたら、たけぽんみたいな体にしかならないよ。
筋肉を付けるって事は絶対に同時に脂肪も付く。
ビルダーもオフ時はただの豚だしね。
46名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 11:05:02 ID:B8L5d5yiO
あと、ビルダーは走れないから有酸素はエアロバイク漕ぐくらい。
走れる奴は走った方がいい。
ヘビー級ボクサーやK1選手は走るし、バンナなんかエアロバイクとランニングしてる。
総合系選手も、あのヒョードルですら試合前に3キロほどランニングする。
ヒョードルは普段は、もっと腹が弛んでおり、競技練習+ランニングで腹を引き締める。
47名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 23:34:04 ID:LFFrOKPT0
>>34
>>35
あの記述は薬もしくはウエイトトレ無しでは、あのレベルまで達する事は出来ない
と言う意味でしょう。

>脂肪燃焼の効率なら、有酸素の方が一般的には良い
時間当たりの効率の話をしてるんですが。
時間を度外視して効率は語れません。
48名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:36:50 ID:YK7oq+T1O
>>47
馬鹿かお前。ビルダーは皆、あらゆる薬物を投与してあの体造ってんだよ。薬物使用出来ない程度の雑魚が夢見んな。
あと長時間出来ない無酸素と長時間出来る有酸素を比べるな。
また、ダッシュなどは体への負担が大きく、かなりの上級者じゃないと体壊すだけ、有酸素は女でも出来る。
49名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:42:08 ID:NXJi2SF/O
児玉氏はビール好き!
トレーニング中もビール飲んだりする。
50名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:46:17 ID:6ncPNSIIO
長距離って何km?
51名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 11:21:40 ID:XVFcsJLjO
達人と呼ばれる人は走り込みしないよね
52名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 18:03:25 ID:+ssA6SYFO
きっと裏でやってる
53名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 18:14:27 ID:/4zxEZzN0
「他の人と同じことやってもしょうがないから」とかいって
後ろ向きに走ってるってプロ格闘家がいたような記憶がある
54名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 20:06:43 ID:2aVcKp5h0
ダッシュとスローを繰り返す長距離走が一番良い
55名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 20:30:06 ID:Z4kYT+IwO
>>53
ボクシング世界ヘビー級王者ジャック・デンプシーを負かして、タイトルを奪ったジーン・タニーが、
対デンプシー戦の秘策として、後ろ向きランニングを集中的に練習したそうだ。
…そして試合では、接近戦を得意とするデンプシーが、ローリングからパンチを打とうと入り身した瞬間に、タニーは高速バックステップ。
間を外されたデンプシーの体が崩れた所に、タニーは素早くステップして鋭くワンツー。
この繰り返しで、デンプシーはタニーを捕まえられずに完封負けしてしまったと。
56名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 01:59:32 ID:95QdM2v70
>>48
お前、あんまりいい気になるなよ糞野郎
筋トレや薬物でも使いまくってボディビルダーにでもなれ
そして「俺の体は最高だ、俺は最強だ」とでも言え
筋肉だけでまったく動けない体になるだろうけどな(笑)
57名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 09:03:30 ID:YeNKUCup0
さて、走ってくるかな
58名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 12:21:42 ID:sFMn8ZteO
>>47

Q.筋トレで脂肪を落としたいのですが? †
A.筋トレで脂肪を落とすのは効率が悪いです。
筋肉1kgついても一日の基礎代謝は30〜40kcalぐらいしか増えません。有酸素運動をして落としましょう。
59名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 19:25:48 ID:n9qMI8iOO
無駄とか無駄じゃないとか考えて練習することが無駄だよ。
どんな練習にたいしても全力で取り組む気持ちに勝るものはないと思うよ。
60名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 22:25:05 ID:h75dXb7m0
格闘技というリングの遊びのためだけを考えるなら、走らなくてもいいのかもしれない。
だが、戦場で生き残るためには走れなければならない!
良い兵とは走れる兵だ。

どんな凄いワザがあっても、走れなければ戦場ではただのマケボノ。
61名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 22:26:20 ID:aVToNTVC0
間違ったことを全力でやったって無駄
62フルコン:2008/02/20(水) 23:21:52 ID:d5uN9vJ/0
 ちょっと昔までの人は凄かったな…
道場まで山道を小一時間歩いて、基本の
棒振りを1,000本ほど振ってから本格的な
稽古に入った。
フォワード・レンジを1,000回やってから
稽古を二時間ほどして、また小一時間山道
で家路へ…
63名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 00:27:14 ID:Uv2ldAP/0
>>22
ステ使っても脂肪落とす努力は別途に必要。
つーかステの作用でエストロゲンの濃度も上がってしまい
脂肪もつきやすくなるケースもある。

>>45
>たけぽんみたいな体にしかならない
それは個人に拠る。
三土手やたけぽんみたいなデブマッチョ体型になるのも、それなりの素質がいる。
俺はあんな体型になるのはゴメンだがねw
64のに#:2008/03/10(月) 11:28:46 ID:yIkZwTl/0
良い兵とは走れる兵だ。
65のに ◆BJyw8bh272 :2008/03/10(月) 11:35:05 ID:yIkZwTl/0
筋肉だけでまったく動けない
66のに ◆OUPNcgsdK. :2008/03/10(月) 11:57:11 ID:yIkZwTl/0
もう一回
67名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 23:00:07 ID:t7jk/VHn0
今まで、走り込みの効果を否定していましたが、
1年前から、週に2回ほど走ってます。

今まで走らなかったことを後悔するほど、効果が出ています。
体重は、87kgから93kgに増加、主に下半身と背筋の筋肉が増えたようです。
体幹が強化されて、パワー、スタミナが大幅に向上しました。
背筋力も180kgから210kgに増えました。

メニューは、
@5kmランニング、120mの坂道ダッシュ15本、平坦地でのインターバルトレーニング
A25kmランニング、120mの坂道ダッシュ5〜7本

@とAの比率は3:1くらいです。月に1回ほど長距離を走るようにしてます。
ちなみに、私は、おっさん空手愛好家です。

68名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 23:08:27 ID:oS+PHK1MO
>>63
たけぽんの体型に才能なんか要らねーよw

ひさすらウェイトと、食っちゃ寝を繰り返したら誰でもなれる程度のガタイだよ、あれは。
69名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 01:38:40 ID:mO1EkUTU0
たけぽんは見苦しい体型だが、一応除脂肪体重80kgはあるでしょ。
一般人には中々辿り着けないレベルだよ。
70名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 04:10:56 ID:S7x+9x710
ん?
71名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 11:07:38 ID:fA8nPyTy0
賛否両論だが、両方やっとけばとりあえずおk。
72名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 17:04:10 ID:l1vJaYl30
ウェイトで体重増えてから、急に走ると辛いので、たまには走っておいた方が良いですよ!
73柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2008/04/05(土) 21:56:14 ID:GKK8QHEB0
>>1
だからお前は弱いんだよ
74名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 23:03:55 ID:1YsXpB2P0
Life is Anaerobic - 日常生活は無酸素運動だ

EDTの発案者、チャールズ・ステイリーがDVD中で言っていた。
確かに生活する上でエアロビックスやジョギングを再現するような動作は中々ない。
よく電車に乗り遅れまいとする人が走っていくのを見るが、
ジョギングのように走っている人は見たこと無い。

実際、体重減らしたくてジョギングする人の大半は基本的に体重が重い。
10キロもジョギングすると足への衝撃がひどくなっていく。
しかも体が10キロの距離に慣れたら今度は12キロ?また足に痛みが走る。
好きならともかく、嫌なら有酸素系を主トレーニングにすることはない。

スティーブ・マックスウェルが「私が有酸素系やらない10の理由」
をブログに書いている。
http://maxwellsc.blogspot.com/2008/03/ten-reasons-i-dont-do-aerobics.html
全部並べて説明はしない。
75名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 23:04:35 ID:1YsXpB2P0
目に付くのが酸化ストレスが癌や心臓病の原因になること。
テストステロン値(男性)の低下。食欲を増進させる。
筋肉に関して言えば、先ほど述べたように足への負荷が高いこと。
また、ウェイトトレーニングと極端な有酸素運動の組み合わせは
回復できないまでの疲労につながりやすい。

そしてこれが重要。ジョギングをはじめとした有酸素系の運動は筋肉の伸縮動作が
非常に中途半端である。それが1日1時間や2時間、週5日も続けば筋肉の
伸縮可動域が減っていく。つまり体が硬くなっていく。

エアロビックスの発案者、ケネス・クーパー博士も当初は無酸素運動を
否定していたが、現在はその両者の組み合わせを提唱している。
20分を越える有酸素運動は逆効果との見解も示している。
76名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 23:31:19 ID:jDr+nYTt0
フットワーク使うような競技なら走ったほうがいいんでは
77名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 23:38:48 ID:MNAgkICwO
やり過ぎはよくないが適度に走り込む事は有効だよ
まあ個人的意見だが30分〜1時間で少し押さえ気味で変化をつけながらが良い感じなんだが

78名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 23:52:33 ID:YSwYXQZeO
>>75についてなんだけど
ジョギングは20分以上やらないと脂肪おちないとかきいたことある
どうなのよ
79名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 20:20:13 ID:cgCQRRoq0
格闘家が走り込むのは下半身を鍛えるためだよ。組手のスタミナは組手で
付けるのが一番。

80名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 11:13:17 ID:Nl3e1of/0
格闘家が長距離走をする理由
1、階級性の競技選手が体重を落とすため
2、練習時間を増やして練習している気になる自己満足のため

長距離走ほど長時間動き続けられる運動はないからな。
81名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 11:19:00 ID:UBFclDNa0
長距離+食事制限しないと絞り込めないからな
減量期は食うもの食わずに練習してフラフラだわ
82名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 11:22:30 ID:uPf0ntSn0
俺はボクシングやってるが、走りこんだ次の日だと足がスムーズに
動くぞ。
>>1はピザなのかな。
83名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 17:04:02 ID:XnqzU+rr0
スタミナが必要なのは長時間の稽古を可能にするためです。
毎日毎日長時間の練習に耐えましょう。

84胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/06/15(日) 19:38:29 ID:OR2QHL2iO
ボクシングはラウンドが長いからな

動き回る足が必要やから走ったり縄跳びも必要なんやろ
85名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:56:25 ID:l+Y0f4OAO
ステップインのキレや足腰のふくらはぎが強いと
キックやパンチには得だよキックもパンチも下半身だぜ
86名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:08:34 ID:GcsHo71d0
>>67すごいですね。私は一時100mX10やってましたが、あまりの疲労のため
次の朝に目が覚めず遅刻をしまくる大失態を繰り返し
 最近は100mX3で済ますというヘタレです。
87名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 03:50:08 ID:MU2eQOCO0
フルコンで体重が重いなら、ランニングで膝や足首を痛める可能性あり。
自転車で立ちこぎ通勤しろ。
おれは、ジョギング中、女の子をちらちら見た瞬間に段差で足首を捻挫、
膝を打撲。試合でそこに下段が当たり技ありを取られた。
88名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 11:35:09 ID:yCQ0/fB90
辰吉だったか誰が言ったか忘れたけど、
「一流のボクサーは優秀な長距離ナンナー」って言ってたはず。
89名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 11:35:53 ID:yCQ0/fB90
ナンナー→× ランナーだな・・・orz
90名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 11:41:11 ID:x8UkPTUIO
キャンプで1500mダッシュ10本
(1500m走じゃないよ)なんて、
辰吉の殺人的ランニングメニューは無理です許して。
91名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 12:06:05 ID:qLBbvnn0O
鉄山だって走り込みなんかやらない。
効率悪い稽古してるから長時間動けるスタミナがいるんだよ。
92名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 13:32:17 ID:nq5h1qR/0
1は単に走ることが苦手だから、走らなくてもいいようなこじ付けの理由が
欲しくて、このスレ立てたんだよ。
93名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 13:34:30 ID:Q7+AbSdI0
>>92
そういう裏読みじゃなくて、1の主張そのものを論破しようよ。
94名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 15:17:22 ID:qLBbvnn0O
走り込みは鉄山や宇城とかの達人が不要と断言しちゃってるんだから、何を論破するんだよ。
95名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 18:53:49 ID:k/WMEjCQ0
>長距離ナンナー
なんかカワユス
96名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 19:06:52 ID:nq5h1qR/0
宇城ってカルトでしょ?
97名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 19:23:21 ID:hYTz1jJcO
体力どうこうより根性つけんだよ
98名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:02:08 ID:X6Ch65C40
>>88
そりゃねえよw
優秀な長距離ランナーは、かなりの遅筋優位(9割近い)の
体なので、格闘技など瞬発力も要求される競技には向いてない。
99名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:07:59 ID:ebF0BMtV0
大体、ホリフィールドやハメドみたいな有名ボクサーにも
ロードワーク自体やらないのもいるしな。
その代わり、長距離走るより遥かにきついサーキットトレの種目で走るが。
100名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:11:29 ID:g9Kcb5VuO
エアロバイク等で負荷を高めにして30〜40分位で終了
これで桶じゃないのランニングよりは筋負荷も高くて効率がいい
101名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 21:17:44 ID:CgHhAdWS0
>99格闘家の話はそのまま受け取らない方が・・・手の内はなるべく見せずに
油断させるのが仕事だし
102名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 21:41:16 ID:Ty4v6NCdO
>>101
あぁ確かに

陰でやってそう
103名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 16:14:45 ID:sCxLjm/D0
現役時のマイクタイソンのランニング量は凄い。
104名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 16:35:33 ID:MNAK1tbX0
ホリフィールドがタイソンから番狂わせで3度目のヘビー級王座を奪還した直後のインタビューで、アマの頃からトレーニングにロードワークは取り入れたことはないと答えていたのは意外だった
まあ、ホリ−は小学生の頃からボクシングやっているし、あの体みてもジムワークが半端じゃないと思うので、あまり参考にならないと思うが
105名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 11:00:01 ID:idVx3ZFw0
無酸素やり過ぎてインナー肥大化させると末梢神経が犯されて痛みに
苦しんだり、乳酸過多で赤筋が回収できず、すい臓の老廃物処理が
過剰となって最悪人工透析のお世話になり廃人になるのでは・・・
106名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 11:16:00 ID:EJwgbOJzO
無酸素でインナーが肥大する根拠は?
有り得ないかと
107名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 12:03:20 ID:pCwepvPZ0
走りこみ(これは長・短距離、サッーキットすべてを含む)、
ならびに筋トレは必項。
格闘家なら常識で、話しにもならん・・


ただ、以上の鍛錬は旦那芸や宴会芸ならイラン
108名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 01:57:37 ID:VQyLeyr70
>>107
どんな筋トレすればいい?
109名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 10:45:33 ID:D9GA74x10
>>108
つステロイド+フリーウェイト
110名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 11:03:09 ID:Cke8qJ8s0
で結論として教えて欲しいです。
私はフルコン空手の人間で、年齢は40超えてますが、キャリアは20年。
スタミナには泣かされっぱなしです。
何をやれば一番よいのか?
今までは40分走でスタミナを付けようとしたが、思う程結果がでないんです。
宜しくお願いします。
111名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 12:00:51 ID:O9cE90QWO
ジョグだけで終わりじゃダメっしょ?
ラストに流し200メートル前後を何本か入れるだけで、スピード面でも効果あるしかなり違うと思う。

112名無しさん@一本勝ち:2008/07/21(月) 23:17:09 ID:x3fWiZsc0
インターバル走は最新のトレーニング科学でも見直されているけどね
心拍数150以上でどれだけ筋肉が酸素を取り込めるかその能力の向上
が主目的だけど軽めの筋トレやった後しばらく成長ホルモンが分泌され
てる間に走ると効果が出やすいそうだ
113名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 01:21:19 ID:8FsnOO7mO
ミットとサンドバッグだけじゃダメなの?
114名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 16:50:24 ID:HvfOQUm10
限界まで追い込んで持久力つけるのも有りです。
ただ、これはトレーニングというより実戦(本番)想定です。
例えば10キロ走れたら次は15キロ、20キロ、25キロと
伸ばしていくのも手段です。そのためにトレーニングを2時間、
3時間、4時間と増やしていくことができるかですね。
それよりも密度を濃くして同時間あるいは短縮する方法が
むしろ継続的にできるし、無駄がないと思います。
115名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 17:00:46 ID:/XSvEzeP0
魔裟斗は短距離走のインターバルトレーニングでスタミナとパンチ力を同時に高めたと言ってた。
要はだらっと橋っても無意味ということだよ。
試合でもメリハリだろ。
走るのも50かっ飛ばしたら50流して、そこで急加速狂気爆走とか、
リズムだなリズム。
試合で心臓が悲鳴をあげる地点まで走って悲鳴を上げさせなきゃ、スタミナ練習にはなんねえだろ。
116名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 17:13:51 ID:/XSvEzeP0
それと貧乏が拘置トレーニングの代用に、低酸素トレするみたいぞ。
ポリ袋被れば準備OKで、いちいちボルダーや昆明しないで済ましてるって。
117名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 17:45:54 ID:mi1T0IptO
>>26

マラソン選手の持久走は全然ダラダラしてない。キチガイじみた速さだぞ。
118名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 18:38:22 ID:/XSvEzeP0
そりゃ「選手」は特殊な身体。
体脂肪5、6%で不要な筋肉はすべて削ぐ。
改造人間みたいなものだ。
42キロの距離を「8秒台/50m」だからな。
こんだけをボクサーがロードワークできまい。
せいぜい距離は10キロ、10秒台/50m程度。
ダラダラ走りだ。
119名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 19:00:20 ID:5YRgj6ZIO
走るの好きじゃないし、持久力付ける為なら代替でいいのもあると思う。

でも走るのが無駄とは思わない。
体を使うという根本的なことの練習になるような気がする。
立禅とかのイメージ。
120名無しさん@一本勝ち:2008/07/23(水) 03:03:35 ID:fa83Rq2WO
40過ぎた人間には過酷なトレーニングっすねw
正人なんかは平静時の心拍数が40幾つの所謂スポーツ心臓らしいじゃない。
年甲斐もなくハードなトレーニング続けてたら長生き出来ないよ。
スタミナを余りロスしない組手スタイルを模索しなきゃだな。
121名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 03:22:41 ID:LQCeGH1g0
  格闘技に走りこみは要らないかもしれないが
兵士には走りこみと長距離行軍は不可欠…
122名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 14:37:40 ID:qGM7pLlz0
海外の軍関係のトレーニング見てると
最近は走り込み自体やらない人もいるね。
走り込みばかりやらせるのは時代遅れだとか。
123名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 22:44:27 ID:mAOvULzH0
じゃーなにやればいいの
124名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 01:33:49 ID:dFQtHvqh0
>>110タイプ的なもんだいもあるしょっ。アドレナリン噴出型だと長持ちする。
ただ40歳だと年齢的に出にくいでしょうな。性欲と比例するらしい
125名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 03:40:03 ID:+7I31wXLO
>>1
馬鹿やね
走れんやつは強くなれんよ
126名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 03:55:44 ID:+7I31wXLO
>>110
自重サーキット
腕立て伏せ30回
腹筋 30回
背筋 30回
スクワット30回
を連続やる
これを3〜5セット
127名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 13:55:49 ID:Oy8Ydd+t0
軍人が走りこみせんと行軍できるのかねえ
128名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 17:42:33 ID:dFQtHvqh0
>>127バターン死の行進
129名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 18:24:17 ID:ck9dWaB90
スクワット自体重でやりまくったり、シャドーや組み手を沢山やったほうがスタミナつくと思います。
筋トレもやってんのに、走り込みまでやっちゃうと体が疲労し過ぎて練習に身が入らないのでやってません。
130名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 19:09:44 ID:+p5uVlzOO
必要なのはシャトルランとかだろ。
131二モ:2008/07/27(日) 19:22:31 ID:hbMsOMT00
ラーメン食え
132名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 20:25:15 ID:dGKUrKZe0
ラーメンは確かにたんぱく質といった栄養が豊富だからかなり鍛錬にいいと思う。
剣道部の先輩にも言われてよく食べてる
133名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 22:23:03 ID:apdOXwdz0
ラーメン高いけどな。まさかカップラーメンとかいうんじゃないだろうな。
>>129
走り込みやらないで時体重でスクワットとかやっても、実際に格闘技でのぱふぉは上がってる?
134129:2008/07/28(月) 00:22:50 ID:vVCn9VuJ0
>>133
元々走り込みやってもあまりスタミナが伸びませんでした。上のレスにもありますけど、三船十段のように乱取り
シャドーしまくるのが一番近道だと思ってます。

スクワットは、最近カールゴッチのトレ本買って、そこにスクワットを回数こなすことで格闘技に必要な全身持久力が
つくという事で取り入れました。
実際、自分の感覚ですが、スタミナも増えましたしパフォーマンスも上がったような気がします。
135名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 00:30:33 ID:V4G+Jo4b0
>>134
ゴッチのトレ本ってなんて題名ですか?
アマゾンで検索しても「たまゴッチ」しか出てこないんで・・・
136129:2008/07/28(月) 00:40:51 ID:vVCn9VuJ0
http://www.mattfurey.jp/shop/cgi-bin/cp-app.cgi
   ↑
マットフューリー(ゴッチの弟子)のコンバットコンディショニングって本です。
4700円とか結構高かったですね。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1216708279/l50
↑このスレでタダで教えてくれる、奇特な方がいるんでこちらもどうぞ。

自分、業者じゃないですからねw
137名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 03:34:40 ID:V4G+Jo4b0
>>136
どうも。
とても魅力的だけど、高い!
138名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 05:03:25 ID:yb2nMgEr0
>>134
心肺機能は、やはり走り込みしないと向上しない希ガスんだが、息切れシャドーを続けるの?
139名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 05:04:00 ID:yb2nMgEr0
>>134
あ、それともしよかったらそのカールごっちのトレ本教えて下さい。
自分も買いたいです。
140名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 11:41:17 ID:rHgD90Jv0
走るの好きなんだから走る
何かあったときに足が速い方がベンチ強いより役に立つしな
141134:2008/07/29(火) 02:29:09 ID:9Uiz+grm0
>>138
自分の場合、走ってつく体力と乱取りでつく体力が違うような気がしてたので、走り込みで使う体力を乱取りを数多くやり込むことに変えました。

本は>>136のやつです。ホームページ上で売ってます。フルコンタクトカラテという雑誌のコラムで知りました。
ウェイト板のスレでも詳しく教えてくれる方がいるんで、そちらもどうぞ。
142名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 17:06:16 ID:xiD87K1zP
>>138
別に心肺機能は走らなくても、バイク、水泳、スキー等でも向上するよ。
要は心肺に負荷をかけるトレーニングをすればいいわけ。
だからある程度の時間を継続すればスクワットやシャドーでも向上する。
まあ、スクワットで心肺機能を鍛えるのは効率悪いと思うけど。
143名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 00:56:32 ID:6pxTLZJk0
>>142
スクワットは心肺機能の向上っていうより、脚の筋持久力向上目的だと思う。
144名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 01:02:08 ID:daGj+DWb0
>>140
短距離の人は長い距離はしらないよ
145名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 13:05:36 ID:UAOPFPBZ0
巷にはびこる眉唾もののトレーニング法を鵜呑みにするより10キロを
40分以内に走れる走力を獲得したほうが全然いいぞ
146名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 13:41:58 ID:38Qtm455O
走るってのは、比較的くせのないニュートラルな運動なんだよ。
専門の競技でついたマイナスな効果を少しでもリセットするように、
優れた選手は直感的にそういう意味でもランニングしてる
147名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 13:53:12 ID:yJcTFhWb0
走るときの呼吸法が一番心肺追い込みに適している。
スパーだと呼吸が不規則になり、死点がさがる。
148名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 13:59:10 ID:lvRjsEIpO
シャトルランやっとけって
149名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 15:17:43 ID:/JnFZARs0
>>144
??どういう意味で>>140にそのレスしたんですか?
150名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 17:26:21 ID:QEGxTA8OP
>>143
筋の持久力と心肺の持久力は、ほとんど同じようなもんなんですよ。
どちらかだけ優れてるケースは、あまり無いので。
151名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 19:52:50 ID:+yQUHKKo0
50km山道歩ける軍人の体力は格闘技には不要という事ですか?
152名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 23:40:05 ID:SdWHoVOI0
>>149
こまかいことにこだわるなw
153名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 19:02:40 ID:eJZXQNR10
やっぱ「走り込みは必要」ってことで結論になりそうですね
154名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 01:26:23 ID:qBOB3I7b0
さっき雨トーク見てたけど、自転車ってどうなのよ?
155名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 02:34:40 ID:rCGaLD25P
持久系の能力を伸ばすには地面を直接走るより
自転車やスキーなど道具を使う方が明らかに効率は高いです。
実際、長距離・マラソン選手よりロードレースやクロスカントリースキーの選手の方が
スタミナの指標である平常時心拍数やVO2MAXの数値が上のようです。
脚で直接地面を蹴るランは脚へのダメージの蓄積が大きいので、
あまり長い時間、負荷をかけられないため。
俺は単に走るのが好きだから走ってますが、
土や砂浜など比較的、脚への負担が少ない場所でしか走りません。
156名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 03:36:53 ID:KR0MW4pA0
俺は自転車こいだときと走り込みした時の息の上がり方は全然違うと思うがね。
走り込みの方がだんぜんきつい。
157名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 05:46:00 ID:REltflr90
俺もロードバイクは持ってるけど、お楽しみようだな
ただし、ダイエットにはいいみたいね
158名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 09:35:11 ID:U59NohoY0
作家の高千穂遥が周囲に「何か悪い病気なんじゃ」と心配されるぐらい痩せたらしいな>自転車

159名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 16:30:36 ID:u2gI1xa60
自転車は人力で効率良く移動できる乗り物なので
同じ体力を使うならランより楽なのは当たり前ですよ。
自転車の利点はランより高い強度で長時間の負荷をかけられる事。
ロードレースのツールドフランスでは1日200kmのレースを
数週間走りますが、これはランではまず不可能な強度と時間のレースです。
160名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 18:24:21 ID:wFBh0EYV0
>>156
アホ
161名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 16:20:53 ID:WGLxZbt/0
正直自転車は楽しい、武道家止めてアマチュアレース選手になるかも
162名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 22:12:30 ID:teDHyZjB0
自転車イイですね。
雨トークの特集見てたら、買いたくなりました。
163フルコン:2008/08/03(日) 00:53:39 ID:s+1Xvtup0
  自衛隊や各国軍隊は基本的に金や設備のかからないトレーニングが好き!!
クロスカントリー走りや登山は総合的な持久力を上げるにはよい方法。
  振り棒なんかを振り込むのもよいトレーニング。
164名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 02:18:17 ID:xWRjnOSK0
物価が上がってる世の中は金がかからないトレーニングが最適だな
165名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 05:49:10 ID:Cz6Cxmz70
プロテインも高くなったから飲めないな
166名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 05:50:46 ID:fhfrNP4D0
プロテインは屁と体臭が臭くなるし、肝臓も壊すしでやめた
167名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 09:01:51 ID:7MHgfJqX0
ダッシュ取り混ぜつつ12km行って帰ってきた
やっぱ武道家ならこれくらいの中距離で充分だと思う
長距離走は必要無し
168名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 11:54:03 ID:zdk5GeRM0
足腰鍛えるには自転車より走りこみのほうがいいのでは?
>>166
肝臓壊すのはプロテインが原因ではなくお酒では?
君が下戸だったらスマソ
169名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 12:05:24 ID:jIcjEH380
足腰鍛えるには自転車や走り込みより
10RM以下のスクワット等の下半身の筋トレ種目の方が適してるよ。

>>167
12kmは長距離走に分類されるよ。
陸上の世界では3km以上は長距離とされる。
170名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 12:44:46 ID:fhfrNP4D0
>>168
酒は飲まないんですが(何か筋肉付かないらしい)、肉食中心の食事とプロテイン併せてたらヤバクなりましたね〜
体臭が臭いのも肉ばっか食ってたからかも。
171名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 14:05:15 ID:zdk5GeRM0
栄養の偏りが原因かな?
肉食+プロテインだったら確かにたんぱく質の
過剰摂取であんまりよくないような気がする。
野菜を多くとったほうがいいよ
172名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 18:03:32 ID:fhfrNP4D0
>>171
そうですね。
今はプロテインも取りませんし、野菜多めで植物性タンパクを中心にしてます。
173名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 18:35:35 ID:7MHgfJqX0
>>169
え?だったら長距離嫌って言ってる人は3km走以下さえも嫌がってるって言うこと?
ダッシュの訓練とかどうすんの!?
174名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 20:23:10 ID:VcIm0T6/0
空手の合宿でずいぶん走らされたが?何回出ても内容は同じだった。
(長距離・短距離両方)
175名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 20:39:34 ID:HTQDBSZrO
ボクサーもムエタイも10km以上走る選手は幾らでもいます
短時間の試合で技有りや一本で決まるようなフルコン空手のみの考えだけでは格闘技は語れません
176名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 22:18:44 ID:yWEe3UpC0
格闘技の試合の中でのスタミナつけたいなら
その格闘技の試合に出まくるのがいちばんに決まってるだろ。
筋肉や心肺機能はもちろん、
精神的な側面もスタミナに大きく影響する。
177名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 22:34:11 ID:fhfrNP4D0
>>176
めっちゃ同意
178名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 22:39:08 ID:LaOb+ij40
俺は近くに走れるような場所がないんで、足腰のトレーニングは主にヒンズースクワットなんですけど、
これも1000回とか1500回とかやっても意味ないんですか?筋肉はほとんどつきませんが・・
179名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 22:49:12 ID:fhfrNP4D0
>>178
筋トレにもなるし、心肺も鍛えられて良いと思いますけど。
走るかわりにスパー多めにやればいいし。
180名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 00:50:54 ID:cyBMcUBD0
え、ヒンズーで金肉つかないんすか?_
181名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 20:23:37 ID:WpCU25U00
ヒンズーで筋肉つかないんじゃなくて、
1000回とか超高回数出来る負荷の運動では
基本的に筋肥大、筋力の向上しにくい。

>>173
無酸素のダッシュが出来る限界は普通は400mまでだよ。
182名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 20:49:17 ID:dQk6nKLj0
え?みんなダッシュ繰り返して練習したら普通は5km以上すぐ走っちゃうでしょ?
183名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 02:30:32 ID:brlxfLMR0
ダッシュをインターバルを挟みながら繰り返すのは
長距離走とは言わないよ
184名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 07:25:47 ID:oATBAz6z0
あ、みんなダッシュの後は休むのか
なるほど
185名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 08:29:00 ID:yqj4hI5/0
え?休まないで5kmも走り続けるの?ダッシュ状態で?
一旦停まったり速度落としたりも無しって
それは単なる長距離じゃないのか?
186名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 10:42:49 ID:2tNOkCm60
>>184は「皆弱っちいんだな」と鼻で笑うも己のトレーニングのアホさには気付かないのであった
187名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 12:00:10 ID:PlHfG14G0
さぞ長距離走行が可能なダッシュなのでしょう(微笑)
188名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 09:59:42 ID:xEHKv7Jn0
>>181 400mじゃヤンキーに追いかけられ時逃げ切れないじゃん
2,3キロは走り続けたい
189名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 12:02:19 ID:fM3PjHOy0
自転車板で見たが、競輪選手がダッシュの練習やった後に
流しで5kmを25分で走って練習終わらせてたの見たってさ
全部自転車使わない練習ね
あの人たちの体ってフルコン選手みたいな体つきなのに走れるって凄いよね
190名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 01:07:48 ID:BMK1L0Wa0
ものすごい心肺能力と足腰の強さだな。大幹も強い。
191名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 12:08:04 ID:JQ5wU90x0
ロードワークとかって心肺機能の向上やスタミナ向上が望めるから
長距離の走り込み不要は、言い過ぎだな
192名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 13:34:09 ID:8azo2zKB0
ただの自己満足、長距離速くても武道や格闘技の試合には意味無し。
193名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 14:10:59 ID:BMK1L0Wa0
うそこけ。関係あんぞ
194名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 15:34:41 ID:8azo2zKB0
ここのレスを1から読んでみ?関係無いってレスの方が多いよ。
195名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 18:23:20 ID:Qu9MStGJ0
長距離走れるようになるとスパーで体力が持つのは確か。
196名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 11:56:39 ID:7qG6sTrzO
絶対に関係ある。科学的トレーニングやウエイトトレーニングをやり込んだ魔裟斗でさえ、今は最も原始的な走り込みを1番重要なフィジカルトレーニングにしている。
197名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 12:02:08 ID:C8Kv7tboO
>>192 その考え方ではそこそこは強くなれても素人腕自慢程度で止まる
それ以上は行けないね
198名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 12:42:20 ID:53GiMZdr0
ダッシュ取り混ぜつつ12km行って帰ってきた
やっぱ武道家ならこれくらいの中距離で充分だと思う
長距離走は必要無し

199名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 23:58:10 ID:zlZRULGH0
負け惜しみはいらねー。
武道家だろうとブドウ科だろうと長距離をガッシガッシ走り込んでこそ男なり!!
200名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 05:41:37 ID:/vGxZNvV0
24kmってどう考えても長距離
201名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 11:49:04 ID:huWoota60
http://8.lets-sports.net/~staffkw/newpage29.html

一般的に100m・200m・400m競技を短距離種目、
800m・1,500m競技を中距離種目、
3,000mより長い距離を長距離種目と区別しています。
202名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:04:58 ID:SnENzm5VO
「俺マラソン選手目指してるわけじゃないから」

って言う人に限って、彼らがどれ程のスピードで走ってるか知らない。
トップスピードの維持や、スタート・ゴール付近での駆引きや追い上げの為に、かなりのスピード練習をこなしていることも。

目指さないんじゃない。できないだけでしょう。
違いますか?
203名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:08:04 ID:K/3uD63W0
少なくともパワー持久系でボディコンタクトも激しい格闘技の選手が
マラソン選手を目指す必要はありませんw
204名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:09:23 ID:K/3uD63W0
>>182
>>184
君の言うダッシュとやらは、ダッシュと呼べるスピードになってないと思うよ
205名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 17:20:59 ID:tyYnR64D0
ここで長距離必要ないって言ってる子たちは競歩みたいなのイメージしてるんだろな
206名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:11:48 ID:glYlj6gEO
競歩は下手なジョグより持久力つくよ。
根性もね。
207名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 00:24:47 ID:p0o6Wxp3O
みなさんダッシュするときはコンクリの上??
ロードワークはストリートだよね??
208名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 00:41:02 ID:YnfO+TzP0
ランニングとジョギングは違うらしいぞ、お前ら。
209名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 03:36:12 ID:vaQPDq310
どう違うの?いってみなさいよ
210名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 22:07:33 ID:YnfO+TzP0
>>209
>ジョギングは、一般的にランニング (Running) よりもスピードが遅く、
>長時間の有酸素運動ができるため、健康に良いとされている。
>ジョギングとランニングの違いを具体的に明記するならば、
>会話をできる状態にあるかどうかであるとされている。
>日本人男性の平均では時速10.3km(約5分50秒/km)で分かつことができる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
211名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 22:14:19 ID:YnfO+TzP0
>>209
完走を目標にしたり、走ることそのものを楽しんだり、
有酸素運動が目的で走ったりするのがジョギング。

より速く走ろうとタイムに挑んだり、レースで勝とう
というのがランニング。

オレはそう理解していた。
212名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 00:57:55 ID:NO0IKqch0
>>209
おまえはおかまか
213名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 01:06:40 ID:/uvWJbk/0
ワロタwww
214名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 10:36:15 ID:3k4PxV560
軽く流すのがジョグでそれなりのスピードを維持するのがラン、
と俺は使い分けてる
215名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 15:27:41 ID:qyemhDnl0
俺は走るときはロードワークに行くって言ってる
気分的にボクサーになった気分でかっこいいし
216名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 14:06:44 ID:VXqJl1xH0
五輪で今日放送した女子マラソンの選手と
こないだの女子ウェイトリフティングの選手の体比べてみろよ
どっちが強そうか一目でわかるだろ
長距離の走り込みが不要ってことがわかる
217名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 07:57:15 ID:isvaO5DZ0
>>216
見た目が強そうかどうかと実際に強いかは別だと思うけど
218名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 08:36:22 ID:m6HIF9Rz0
大橋は王者になってからも毎日15qは走ってたらしい
219名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 12:06:23 ID:lbMkmxac0
>>216逃げるのには都合がいいじゃん。ってか最近の事件は集団でやるのが多いから
ほとんど格闘技など無意味に近い。
220りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/18(月) 12:22:18 ID:YocEQBXAO
(´・∀・)全ての格闘技は有酸素と無酸素両方の運動を兼ねてます
3分間無酸素で動き続けられる人間は地球上には存在しませんから
>>1の人は格闘技はおろかスポーツや運動生理学に関しても素人みたいですね
221名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 13:50:40 ID:ISA25h/q0
>>219
のそのそ長距離走る前に短距離ダッシュ鍛えてる奴に捕まっておしまい
222名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 13:56:44 ID:lbMkmxac0
 一人なら何とかなるだろうに
223名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 13:58:48 ID:ISA25h/q0
五輪見てたらマラソンと100m走
どっちが速いかわかるだろ、逃げるのにもマラソンは遅すぎて無意味
224名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 13:59:13 ID:8j/fU3uA0
ボクシングの内藤は他のボクサーも驚くほどの距離を走ってるらしい。
50mダッシュを30本とかも入れてるらしい。
225名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:02:19 ID:ALXQ9ouH0
>>219
対人相手の逃走術は複数に追われるのを回避しながら
速く走る必要があるサッカーやラグビー、アメフトのRBなどの方が適してると思うよ。
陸上競技はほとんど真っ直ぐにしか走らないし誰も妨害に来ないし。
226名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:05:48 ID:ALXQ9ouH0
>>220
>>1は無酸素のインターバルダッシュが
格闘技のスタミナをつけるのに最も理に適ってると主張してるんでしょ。
これは別に間違ってないよ。
間欠的な運動のスタミナは長距離走のスタミナとは、また別だからね。
227名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:06:01 ID:8j/fU3uA0
>>223
マラソントップ選手も100mを17〜18秒くらいで走ってる計算にならないか?
鍛えてない一般人なら100mを全力で走っても13秒以上かかるだろう。
そもそも100m走れず、20〜30mくらいで息切れするかも。
マラソンやってる人間が隙をついて逃げたら、逃げ切るのはそれほど難しくなさそう。
228名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:07:05 ID:ALXQ9ouH0
>>221
進路妨害されて、体のどこかを少しでも掴まれたら、もう終わりだろうね。
長距離走の選手は小柄な人が多いし。
229名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:10:29 ID:ISA25h/q0
格闘選手からマラソン選手が逃げようとしても100と数十メートルで追いつかれて
ボコられるでしょう
230名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 14:11:24 ID:8j/fU3uA0
内藤のメニューみつけてきた(キャンプ中)
朝は起伏の激しいゴルフコースを70分ジョグ
午後は陸上トラックでスピードトレーニング。
460mを軽く走ったあと、
60mダッシュを総計50本。
ダッシュとダッシュの間に15秒のインターバルを入れて、ダッシュ5本が1セット
セット間に3分の休憩を入れて合計10セット。
231りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/18(月) 16:13:19 ID:YocEQBXAO
(´・∀・)>>226 ちゃんとテンプレ読んで下さいね
>>1=格闘技は基本的に無酸素運動。
リングの上で有酸素運動をしてる選手はいない。
と書いてます
完全に間違いです
格闘技は有酸素と無酸素の交互の運動です
リング上で無酸素状態で、ずっと動き続けている選手など如何なる格闘技にも1人もおりません
232りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/18(月) 16:29:24 ID:YocEQBXAO
(´・∀・)無酸素運動というものを理解していない方が多いみたいですね
陸上競技の無酸素運動で最大のものは400mです
これ以上の距離での無酸素運動は人間には機能的にも不可能なんです

もしも格闘技が無酸素運動なら1R3分をずっと無酸素で闘い続ける理論になります
つまり100mを走るように間断無く3分間ずっとです
絶対に出来ませんし、その様な試合は過去から現在までどんな格闘技にも記録はありません

要するに、>>1の『格闘技は基本的に無酸素運動。リングの上で有酸素運動をしてる選手はいない』
という考えは完全に間違った、人間では有り得ない理屈です

有酸素運動をしていないどころか、格闘技の試合ほど無酸素と有酸素を使い分けて攻防の間を測る厳しいスポーツは
他に類を見ないと言っても過言ではありません
233名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 16:35:21 ID:ktm++AMVO
>>1
結局お前は長距離がきつくて辛いから逃げとるだけだろ?
そんなんじゃ強くなれんよ
短距離は体を造り
長距離は心を創る
234名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 16:36:39 ID:A27/uSKG0
>格闘技の試合ほど無酸素と有酸素を使い分けて攻防の間を測る厳しいスポーツは
>他に類を見ない

サッカーやラグビーの方が無酸素と有酸素の使い分けはよっぽど激しいよ。
格闘技は40超えたオッサンでも一線で試合して結構スタミナ持っちゃうし、
はっきり言ってあんまり大した事ない部類。
235りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/18(月) 16:59:29 ID:YocEQBXAO
(´・∀・)サッカーやラグビーも激しいスポーツですが 相手にダメージを与えるものとしては、やはり格闘技が上でしょう
236名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 17:08:17 ID:Ps2I44RS0
格闘技よりラグビーやアメフトの方が危険なダメージを負う可能性は高いよ。
NFLのRBなど危険なポジションなんか格闘技の選手より遥かに選手寿命が短い。
十数人が入り乱れて激しくぶつかり合うわけだから、後ろから
複数のタックルを受けるとか1対1の格闘技の試合では、まずあり得ないような
危険なボディコンタクトが起きることもあるからね。
237名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 17:12:08 ID:XbyCEqm90
私は絶対に折れない心を持ってるから長距離やらんでいい
238名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 17:33:19 ID:GFcpWVOP0
さすがっす
239名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 19:19:50 ID:ISA25h/q0
わしも身の回りの物で殴りつけるの得意だから格闘技せんでいい
240りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/18(月) 20:31:17 ID:YocEQBXAO
(´・∀・)ひえ〜っ
まいりました
241名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:41:40 ID:vyr/djBMO
格闘技は無酸素運動の連続。つまり、無酸素運動時間の長い有酸素運動。
しかし、いわゆる無酸素運動でも呼吸はするので、動き方の違い程度に考えるべき。


そんなワケでオススメは、全力→だらだら→全力→だらだら の繰り返し。
242名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 22:36:26 ID:n4ybiGR50
おれも随分走ったし、山の神社の階段ダッシュとかやってた。
でもスタミナついたかなぁ。
普通にサンドバッグやミットで息上げした方が良いと経験の中で感じたな。
243名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 22:59:31 ID:8j/fU3uA0
最近のトレーニング理論では、試合に近いスピードで動かなければ
試合で必要なスタミナは養えないというもの。
昔はスタミナ=走りこみ=長距離走だったが
最近は>>241みたいなインターバル・トレーニングが一番効果ある。
下のコラムも参考になる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/coaching/column/200611/at00011374.html
244名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 00:07:37 ID:kBSonZad0
プロボクサーはこのくらいやるんだが
http://life-c.softbanklibra.co.jp/designstudio/7iknbd00000032fm.html
245名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 00:15:49 ID:Ta9bZCJ/O
どう考えても勝てそうにない相手に会ってしまったとき逃げるために走ってる
246名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 00:23:29 ID:2ki0OgUFO
ピョンピョン跳ねるテコンドー、空手、ボクシングは長距離走りは必要だよ。
247名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 03:27:06 ID:GUR9zkKV0
ロードワーク行って来た
 45分軽く走って400mmX5 間に正拳突き、足捌き等
 片手三本指立て伏せ10X3、 7,5各左右
 腹筋300拝金100懸垂10X2,5

まだまだだね。プロはすごいわ
248名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 03:50:04 ID:z5Fv6lCv0
スパーリングだけで強くなれるよ
249名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:35:46 ID:vkShYgZ20
格闘技通信のコラム、格闘家のための持久力トレーニングから抜粋↓
250名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:37:25 ID:vkShYgZ20
格闘技に必要な間欠的な持久力

持久力トレーニングでの負荷のかけ方ですが、ここでは
格闘技の試合でのスタミナをつける事が目的ですから、
格闘技に必要とされる体力要素に合わせて行う必要があります。
格闘技の試合で必要とされる持久力は、一定のペースを維持しながら
「連続的」に行う長距離走とは少し要素が異なります。
格闘技は動きに緩急があり、強い動作と弱い動作を繰り返します。
強い強度の運動を休みを入れながら繰り返す「間欠的」な持久力が必要になります。
251名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:38:12 ID:vkShYgZ20
「乳酸を出しては使う」間欠的持久運動

連続的な運動と間欠的な運動の持久力の違いは疲労物質の一つで
ある乳酸で説明する事が出来ます。乳酸は強度の高い運動を
したときに筋肉に発生するもので、糖質がエネルギーを放出する途中の
段階の物質です。乳酸が蓄積すると体内が酸性となるため様々な
エネルギー反応の速度を低下させてしまいます。これが疲労の主原因と
考えられています。ですから乳酸の濃度を上げない事は持久的運動に
おいて重要な課題になります。

運動の強度が上がるとあるポイントから乳酸の蓄積が始まります。
このポイントをOBLA(乳酸蓄積開始地点)といいます。
OBLAを超える強度の運動は連続して長く行うことができませんので
長距離走のような連続的な持久運動ではOBLAを超えないペースを
守って行います。長距離選手はまめにラップを刻んで慎重にペース配分を
行いますが、これはOBLAを超えないぎりぎりのペースを維持するためです。

一方、格闘技では、強いパンチやキックのコンビネーション、組み合って
投げたり絞めたりといった一連の強い動作を「休み休み」行います。
このような運動では、強い動作を行う時はOBLAを遥かに超える強度で
乳酸を発生し、休んでる時や強度の低い動作を行う時に発生した乳酸を
エネルギー源として消費するという事を繰り返します。長距離走のように
乳酸の発生そのものを抑えるのでは無く、「乳酸を出しては使う」ことを
繰り返す事で乳酸の蓄積を防いでるわけです。

252名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:38:59 ID:vkShYgZ20
乳酸シャトルを円滑に回すインターバルトレーニング

格闘技のように間欠的な持久運動で行われる「乳酸を出しては使う」
代謝サイクルを乳酸シャトルと言います。この乳酸シャトルを円滑に
進めて間欠的持久力を向上させるには、インターバルダッシュのような
高強度で短期間区切りのインターバルトレーニングの方が有効です。
253名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:46:23 ID:ANkD5c600
>>247
400mm x 5 のところが、好きだ。
254名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:55:29 ID:ANkD5c600
>>252
乳酸を主に生成する速筋線維から、同じ筋肉内の有酸素運動に強い遅筋線維に、
乳酸は速やかに移行するのでしょうか。
それとも,乳酸は有酸素的にも働けるtype IIaの速筋線維で主に使用されるのでしょうか。

乳酸シャトルというと、血流を利用した全身的な系のイメージがありましたが,
局所的な乳酸シャトルという概念もあるんですね。
255名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 20:07:43 ID:Es/5Sa/f0
格闘とは関係ないかもしれないが、一日50km歩けるくらいの体力は武道に属する人間として欲しいと思う。
256名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 23:31:37 ID:+Qg1O+cVO
ロードワークってみなさんは朝にやってますか??
朝弱いので仕事終わった後、夜に走ってるけど変かな
257名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 00:18:33 ID:k9t5Az/z0
乳酸は、たまると成長ホルモンが出るから必ずしも悪いものではない。
スロートレで、わざとためて有酸素運動するといいらしい。
258名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 00:28:45 ID:sbCi0Lda0
オレにとったら400m走は長距離だ。しんどい。
259名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 00:34:57 ID:MEjpq+uT0
>>255
1日に50kmを「歩く」と、時速5kmで10時間になりますよ
ちょっと設定が微妙じゃないですかね

1日に50km「移動できる」
または
1日12時間「歩ける」
260名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 01:30:22 ID:UvZHCx9U0
>>256夜やってる。朝は脳は目覚めても体が目覚めていないらしく疲れるし
距離が伸びない
261名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 02:23:58 ID:iaXwZer+0
岩のような重い抑え込み、弾丸のようなタックルで狼にリベンジだ
262名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 10:14:28 ID:Q9Lt35Gh0
>>259
毎日こなすメニューじゃなくて、やろうと思えば出来るだけの体力が欲しいって事だよ
263名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 11:49:34 ID:a3Mjup3c0
木刀の素振りと長距離のランニングは細くてしなやかな理想的な筋肉群
をつくるらしい
264名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 15:22:39 ID:znfQLgDM0
細い筋肉って基本的にスピードや力に欠けるんだよねえ。
漫画みたいにヒョロヒョロでもハイパワーとはいかないんだよ、現実はね
265名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 16:06:12 ID:R+XhzOtn0
トライアスロン見てたけど
スイム1.5kmバイク40kmラン10km
ってここの格闘家や武道家で完走出来る人間はいなさそうだな
266名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 16:15:21 ID:UvZHCx9U0
>>263中学時代剣道やってたけど素振りするなら習った方がよいよ一ヶ月でも
TVで見る素振りの酷いこと酷いこと
267名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:44:05 ID:zs5ttQiHO
さっき久々に走り込んできた





気持ち悪い・・・・・
268名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 02:18:44 ID:P5sWjA040
TV番組で見る素振りとは何ぞや、もし
269名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 02:32:19 ID:SKUFX/mD0
>>268時代劇以外(殺陣師のおかげで結構いい素振りだよ時代劇)
前、建築家が庭で素振りしてたが余りに酷い
270名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 05:58:38 ID:HYl/prgV0
>>265
そもそもカナヅチが多そうw
271りっつぃ ◆XSNLhcyv4U :2008/08/21(木) 06:23:26 ID:P0h3EM4eO
(´・∀・)あんま長い距離走らないで4〜5km程度でいいんじゃないかな
そのくらいなら走った後は気持ちがいいよ
272名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 09:12:25 ID:HYl/prgV0
ふう、仕事休みなんで10km走ってきた
このくらいの距離流すと気持ちいいね
273名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 09:57:05 ID:oRM/E6Tg0
どれくらいのペースで走ってる?
俺は5`だと30分、10`だと一時間以上かかるシクシク
274名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 11:49:10 ID:clgy3sinO
`7分で10`のLSD。
毛細血管網の発達にいいらしいので、じれったいほどゆっくり。
走る前より走った後のほうが疲れ抜けてる感じ。
競技としてのスタミナは競技の練習で、と割り切ってるので
コンディションの一貫かな。
275名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 03:36:51 ID:LfbZe1Jk0
すげー初歩的なな質問で申し訳ないんだけど、ランニングした時、脇腹がシクシク痛くなるのってなんで?
276名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 06:00:00 ID:KyFPdJak0
>>275メシ食った後走るから
277名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 07:34:57 ID:L3LrDlgw0
なるほど
278名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 16:59:31 ID:Lk91wLuP0
厨房の時に、給食の後のマラソン授業が嫌だったな〜w
279BR:2008/08/23(土) 22:40:25 ID:J5BwS9zO0
>>275
筋肉の方で急激に酸素使われだした結果
内臓が酸欠起こしてるからって話はきいたことある
280名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:14:28 ID:vtPwRhUs0
>>279
腹筋が弱いだけだろ。走りこんでいれば痛くなくなる。
281名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:46:52 ID:l9VvSHRsO
おまいら頼むから勉強してくれ・・・;
282名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:57:17 ID:QiksCsxaO
して本当の答えは?
283名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 07:16:10 ID:W4ftcVVg0
勉強するにも本買いにいけないから無茶言うな
284名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 12:32:17 ID:fSHnIYF/0
うさぎ跳びが近年見直されつつある、という話を聞いたのですが、
その辺詳しい方いますか?
285名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 13:43:15 ID:fSHnIYF/0
もしうさぎ跳びが復活となると面白いですな。

スポーツ科学と言っても100%すぐに信用するのもおかしいな・・という流れになる。
今はうさぎ跳びなんて、悪しき根性論の代名詞のような扱いですからね
286名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 11:25:05 ID:OCspeyWl0
へー、ウサギ跳びを見直す風潮があるんですね。

膝を深く曲げた状態からチョコチョコ飛ぶってな状況は特殊だし
伸びきった筋肉を跳躍を行うレベルまでいきなり縮めるのは
無理がありすぎるとか言われてましたけどね。
なんにしろ、有害有害で目をつぶってしまうのは
あまり利口ではないでしょうね。
287名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 11:54:59 ID:uFhy6Oj0P
ウサギ跳びが悪いと言われるのは膝を伸ばさないで何度も跳ぶからでしょう。
ちゃんと膝を伸ばして跳べば、普通にプライオメトリクスのトレーニングとして
有効のはず。
288名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 15:52:26 ID:sTwv2eo50
スポーツ理論ってコロコロ変るよな
水泳だって今は手の指を広げて泳げって言われるし
二軸泳法が主流
短距離はモーリスグリーンの時は人類が最も速く走れるのは180cm
と言ってたのに、今は2m近くが一番速いって言われる
289名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 22:51:45 ID:SfWklQeZ0
やっぱり練習中は水を飲まない方が良いです!
とかなったりして。

正直、ジムに行くとインストラクターが執拗に休憩をとって水を飲め飲め言うので、
つい飲みすぎて動き悪くなる・・。

290名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:12:51 ID:HeH/gjTe0
>>289
ロシアにサンボ修行のため留学をしていた人が、ロシアの合理的なトレーニング方法と
サンボの技術について著した『ロシアンパワー養成法』という本には、
ロシアのサンビストが練習中殆ど水分補給をしないことが書かれている。

著者によると、水分の補給は交感神経の緊張を緩めて闘争心を衰えさせるらしく、
運動中は少し乾いている程度でちょうど良いのだという。
あと、水分を取りすぎると練習後の筋肉にむくみが出るとも。

寒いロシアで室内競技のサンボだということもあるけど、
過度な水分補給は実際に体をだるくさせるような気がする。

もちろん、どうしても水分補給をしたいのに無理やり我慢するのも体によくないとは書かれていたよ。

さいとうたかおの『サバイバル』という漫画にも、水を飲むと体が鈍くなるとか書いてあったような気がするな。
291名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:17:58 ID:SfWklQeZ0
>>290
へぇ。
スパルタ気味で育った自分には『水分補給式』が慣れていないのかと思ったけど、
同じように感じている人もいるんだな・・。
でも水分補給はスポーツ科学として正しい!とか言われると、自分の感覚よりもそっちに飛びついてしまうのも事実。

ロシア人はウォッカの見ながら練習しているのかと思った。。
292名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:18:53 ID:ax+aMFrY0
>>290 湿度の違いや体質の違いもあるし、一概にそれが
日本人にとっての合理性とはいえないではないかな。

ただし、日本の合理的栄養学とか運動学は、欧米、特に米国
のコピーなんだけどね。日本人はどうしても米国を前にすると、
ジャイ安(米国)の下手な歌でも喝采するのびた(日本)になってしまう。
自分含めて。
293名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:33:09 ID:Vf8k6HBBO
水分補給は汗腺が発達しているか否かでも変わってくるでしょ。
水を大量に飲んで大汗かく人は、脳溢血になり易いので水分補給はスポーツドリンクにした方がいいと医者に聞いた。
実際に大量に水を飲む健康法?を実践してた知人のオッサンが脳溢血で亡くなったので、多分本当なのだろう。
294290:2008/09/02(火) 23:42:39 ID:HeH/gjTe0
>>293
その本には「ロシア人はサウナ風呂に長時間いることが多いので、汗腺のトレーニングにもなっているのでは」みたいなことも書かれていたよ。
あと、「熱中症は単に水分不足なだけでなく、その人の体温調節機能にも問題があるのでは」とも。

正直俺にはスポーツ科学の知識が全くないから、この本がどれだけ科学的で正しいのか分からん。
ただ、欧米式のトレーニング理論に慣れている俺からすると、目からうろこなことばかり書いてあって非常にためになった。
このスレにいるような、特にグラップラーの人は是非読まれてみるといいんではないかね。
295名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:55:52 ID:VkwOYqnO0
トレーニング理論は信仰だっていうぐらいだからな・・・
296名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 00:53:18 ID:5FFthTQT0
まあ、水分取りたくなきゃ取らなくてもいいんだよ別に。個人の自由だし。
昔みたいに脱水症状でぶっ倒れる人間が出ても責任は持たんけどねw
297名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 00:55:30 ID:5FFthTQT0
>>288
別に大して変わってないよ。
当時からそれらとは別の理論も沢山あったし。

>>292
旧ソ連からの理論も多いよ。
つーかソ連が崩壊して西側にもソ連の情報が
沢山流出した事によって、世界的にスポーツ科学も一気に
レベルが向上したんだよね。
298名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 21:28:03 ID:5bAhjl/6O
ロードワークを一ヶ月前から5キロほど始めたのですが毎日やるもんなんですか?
フクラハギの筋肉痛が治らないです
299名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 08:48:31 ID:1V+0vRHW0
水もそうだけど、タバコもどうなんだろ?
一般的にはスタミナが落ちるって言うけど、「そんなの事ないよ」と吸ってる格闘家やスポーツ選手も結構いるし
300名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 08:57:17 ID:flIzPal5O
タバコなんて論外
301名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 08:58:20 ID:flIzPal5O
タバコなんて論外。


ダメ! ぜったい!
302名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 09:20:52 ID:USnaMHlU0
煙草OKなんて誰が言ってんの?
一流の人?
303名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 10:21:26 ID:s3DNHV2w0
有名どころだと桜庭、辰吉、薬師寺。
ヒクソンも喫煙者じゃなかったっけ?

三船十段も吸ってたとか。
304名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 10:38:43 ID:5gm1C6jb0
喫煙は血液の酸素運搬能力を落とすわけだから、
スタミナだけじゃなくてスピードや筋力にも悪影響を及ぼすよ。
吸ってても強い人は煙草をやめればもっと強くなるし、
不摂生して通用するのは若いうちだけ。
305名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 22:51:16 ID:jB+hhfpl0
ジャンピングスクワット、メチャメチャきつい、ヒンズーの比じゃない・・こんなに効くならもっとめからやりゃあよかった
306名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 23:18:28 ID:m1ptzr72O
煙草って筋肉と関係あるの?
307名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 23:40:24 ID:MY1PLRXaP
煙草吸うと筋肉の疲労や損傷の回復が遅くなるよ。
308名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 00:17:54 ID:3an54ulxO
>>307
レスありがとう
喫煙してるとそうなるってこと?
それとも過去喫煙しててきっぱりやめたとしても害はなくならないってこと?
309名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 19:50:58 ID:X0wkSYdv0
煙草なんて関係ないって言う一流選手は
煙草吸ってなかったらもっと凄い選手になってたはず
310名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:27:17 ID:yKDHnM/W0
打撃系でデブは負ける。
絞れ。
311名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 04:43:09 ID:YF4khlIb0
柔道とか組技の重量級の選手も軽量級と同じように走るの?膝痛めそうだけど
312名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 04:47:03 ID:YF4khlIb0
ここで言う長距離って何キロくらいの事を言ってるの?
313名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 05:10:30 ID:JfmcXlwsO
スパーでへばり早い俺
スタミナ強化でマラソンした
段々長く早く走れるようになった
そしてプールでの素潜り
段々長く潜れるようになったし回復も早くなった

しかしスパーは相変わらずすぐにへばってた
なぜ?

ミット打ち3分間ひたすらラッシュ
スパーで1分間ひたすらラッシュ
効果あり

そんな訳で自主トレではシャドーラッシュ3分カンしてる
314名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 21:42:58 ID:kY7p4jVL0
格闘家なら試合に必要とか無いとかいう前に
フルマラソンやウルトラマラソンを走れる体力が無くてはならない。
315名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:56:08 ID:Cua+CBEX0
タバコ吸いたい奴は吸えばいいし
走りたくない奴は走らなくていい
ライバルが減るから俺はうれしい
316名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 13:12:14 ID:s1gL2PZ60
格闘設計思想の問題なのかな?

ランニング→持久力がつく=ラウンド制度の格闘技で長く強く戦える基本。

短距離連続走のセット→瞬発力がつく=喧嘩や護身では短時間で即座に決着。

素人考えですまない。
317おじさん:2008/09/22(月) 23:35:59 ID:EPqc5wtb0
一時間ジョギングしてきますた( ´ε`;)
318名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:36:41 ID:NQCOKyPS0
>317 
よう、兄弟
1Hで11`のペースだったぜ

持久力と瞬発力、あと必要な体格か
上記の要不要は各格闘技によってまちまちだと思うが、走りこみ自体は無駄にはならないと思うぜ
319おじさん:2008/09/26(金) 19:31:41 ID:/9sNtgaf0
おじさんもそう思う( ´ε`;)
が、これからはバルクアップの予定なのでダッシュえお多くしてみるつもり
320名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 20:01:09 ID:5KE+VsxYO
>>309
リングの上も無酸素運動だけではない。
無酸素運動とは瞬間的で長く継続出来ない運動の事。
格闘技は有酸素と無酸素の繰り返し。
321名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 20:15:34 ID:8FZ8e2zSO
>>320 それなら俺が前にレスしたぞ!まともな俺がな
322名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 04:40:10 ID:sv6/M2+c0
ボクサーの坂田は相当走り込んでるな、合宿では一日30キロ走ると聞いた
323名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 22:59:51 ID:SYgEck6uO
10キロ以上じゃね?スポーツやってるなら5キロは走れて当たり前だし。
324323:2008/09/28(日) 23:03:24 ID:SYgEck6uO
>>312です。サーセン
325名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 23:53:07 ID:tfiElTFeP
>>312
専門の世界では3000M以上が長距離に分類されるようです。
>>316
別に短距離のインターバル走でも全身持久力は上がります。
326名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 17:08:44 ID:H061OD+F0
10km走ってきた
涼しくって走りやすくなったね^^
327名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 22:43:23 ID:EZSgll640
15分間走をやってみな。
3.5キロ以上走れない奴は、スポーツ選手としては失格だ。
328名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 10:43:32 ID:IX5ljgoy0
15`走るとヒザがガクガクに痛くなって翌日練習できなくなるんだが
10`くらいでもヒザ痛くなるがなんとか練習できるレベル
これって何が原因なの?
329名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 16:05:40 ID:K1cN5oKfO
>>323
格闘技にあんまし距離は関係ない。
緩急つけたサーキットトレーニングのほうが重要
330名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 17:14:47 ID:DLt0LwIG0
走りすぎてヒザを痛めてしまいました、一週間たっても慢性的な痛みが消えません・・
こんな時って完全に痛みが消えるまでランニングは控えた方がいいのか、
それとも距離を短くしたりペースをゆっくりにして走ったほうが良いのか、どうなんでしょう?
よければアドバイスをください
331名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 17:47:46 ID:vsF6IVFJ0
闘いにもよるんじゃねーの?

長距離走り込み
3分間一本勝負ならイラネーだろうし
3分5Rなら微妙
3分12Rなら絶対必要でしょ
332名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 22:40:25 ID:ZaqEoS/g0
かける負荷のレベルと時間
距離は結果
333名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 11:01:42 ID:GOysybRa0
走ると足腰も鍛えられる
理論ぶった屁理屈はいらねー
334名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 17:58:05 ID:SXb5jb8x0
ここ一番のラッシュ攻撃にはインターバル走は有効
足腰じゃなく瞬時の心肺機能な
長距離だけダラダラやってても駄目な
335名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 19:17:37 ID:RU6WMBTR0
走り込みで足腰鍛えると言う発想は捨てろ
走って足腰を鍛えるなら有酸素じゃなくて
坂道ダッシュなど強い負荷をかけろ
336名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 22:05:29 ID:pU4IXRBF0
長距離走は減量や体脂肪を落としたい時などコンディション作りに有効。
街の中ばかり走るのがいやになれば、山などに行きトレイルをすれば
気分転換にもなり、ストレスを発散できます。
長距離走るのは、体力の土台作りみたいな物ではないでしょうか。
337名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 11:59:24 ID:Wf39TcyM0
>>走り込みで足腰鍛えると言う発想は捨てろ

お前が勝手に捨ててればいい
トレーニング方法は人それぞれ
338名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 15:51:53 ID:kclvVace0
Life is Anaerobic - 日常生活は無酸素運動だ

EDTの発案者、チャールズ・ステイリーがDVD中で言っていた。
確かに生活する上でエアロビックスやジョギングを再現するような動作は中々ない。
よく電車に乗り遅れまいとする人が走っていくのを見るが、
ジョギングのように走っている人は見たこと無い。

実際、体重減らしたくてジョギングする人の大半は基本的に体重が重い。
10キロもジョギングすると足への衝撃がひどくなっていく。
しかも体が10キロの距離に慣れたら今度は12キロ?また足に痛みが走る。
好きならともかく、嫌なら有酸素系を主トレーニングにすることはない。

スティーブ・マックスウェルが「私が有酸素系やらない10の理由」
をブログに書いている。
http://maxwellsc.blogspot.com/2008/03/ten-reasons-i-dont-do-aerobics.html
全部並べて説明はしない。

目に付くのが酸化ストレスが癌や心臓病の原因になること。
テストステロン値(男性)の低下。食欲を増進させる。
筋肉に関して言えば、先ほど述べたように足への負荷が高いこと。
また、ウェイトトレーニングと極端な有酸素運動の組み合わせは
回復できないまでの疲労につながりやすい。

そしてこれが重要。ジョギングをはじめとした有酸素系の運動は筋肉の伸縮動作が
非常に中途半端である。それが1日1時間や2時間、週5日も続けば筋肉の
伸縮可動域が減っていく。つまり体が硬くなっていく。

エアロビックスの発案者、ケネス・クーパー博士も当初は無酸素運動を
否定していたが、現在はその両者の組み合わせを提唱している。
20分を越える有酸素運動は逆効果との見解も示している。
339名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 11:00:21 ID:8KmDeCl90
ダッシュ系なら別だけど長距離のランニングだけでは持久力が
つくだけで「強靭な下半身」にはならないよ
340名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 11:44:57 ID:gJlCmdG2O
まあ、マジで長距離に打ち込んでる連中のスピードは半端ねえよ。
長距離否定論者のダッシュ「ごっこ」とは比較にならない練習してるし。

市民ランナーでもハマってる連中だと、ダッシュインターバルは必須。ロングジョグでも、ラストに流しダッシュは必ずやる。
だれかさんたちが言ってる「ダラダラ」で満足してる奴はいねえよ。

だいいち、高強度のダッシュインターバルをはじめるには、ある程度の期間、普通の走り込みの蓄積がないと怪我するよ。走るカラダが出来上がってないんだから。
ゆえに、真剣にダッシュに取り組んでいる人なら、走り込みを軽視する筈はないと思うんだが。
341名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 11:50:31 ID:SuPRrk4o0
走り込みで下半身強化できるなら、
陸上の中、長距離選手が一番下半身が強靭ってことになるなw
342名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 13:47:38 ID:69Fm88if0
>まあ、マジで長距離に打ち込んでる連中のスピードは半端ねえよ。
長距離否定論者のダッシュ「ごっこ」とは比較にならない練習してるし。

格闘技への有効性の話だからかなり見当違いだな
343名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 14:07:07 ID:5S19krZ9O
>>338
スレ違いになるが気になるから書き込みするが、電車に乗り遅れまいと走る人って知恵遅れなのかな?
毎日毎日「駆け込み乗車は危険ですのでお止め下さい」ってアナウンスが流れるのに、また走る(笑)

だったら5分でもいいから早く家を出ればいいんじゃない?
乗り継ぎなんかでも次々電車が来るんだから走る必要性ないでしょ?
「駆け込み乗車は危険ですのでお止め下さい」って言ってるでしょ? 焦ってて聞こえないの?
(危険)って事を身をもって知ってもらう為にバナナの皮でも並べておくか?

。°(°^Д^°)°。
344名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 14:22:57 ID:bnVpYk2sO
まああれだ社会人になれば武道もマラソンもなかなかやる暇ないよ。
俺は健康維持のために自転車通勤してるくらいだ。
345名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 22:30:09 ID:53KGxmaz0
オレは通勤ランニングをしている。
毎日6km。金曜日は15km走ってるよ。
346名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 23:32:12 ID:YRvfZsot0
>>345
仕事場で汗臭くならない?
347名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 07:44:58 ID:J7Wuppb50
ロードレーサーはやってるから買った
こないだ大阪から倉敷まで行ったよ
足パンパンになった〜
348名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 16:49:48 ID:/8T/pOYP0
擦れたいの「格闘技」自体がなんかザクッとしたおおまかさだな
どの、にもよるんじゃね?
349名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 17:25:29 ID:l8iuD8W60
気楽にやろうよ、プロじゃないんだから。
350名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:57:09 ID:nGQWdvqF0
格闘技なんて真剣にやらなきゃ面白くない
お前だけ気楽にやっててくだちい
351名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 14:38:46 ID:SelKZglM0
真剣に取り組まないと楽しめない人間。
真剣に取り組まなくても楽しめる人間。
つまり人それぞれなんだな。
352名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 14:54:11 ID:SU4FAEFb0
社会人になって仕事に責任負わされると怪我が怖くてとても
格闘技なんてできません。大真面目に俺が怪我して仕事できな
くなったら会社は壊滅的大損失になるもの。怖くてもうやめました。
353名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 17:51:16 ID:K9SAGme00
仕事をイイワケに楽したがる人はサヨウナラ
俺は仕事もキックも両方がんばるよ
354名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 18:27:59 ID:BFQVQOp8O
仕事の方が武道より大事。
怪我で仕事できなくなる方が切実な問題。

仕事を言い訳にするのは恥ずかしい事ではない。
355:2008/10/23(木) 14:53:34 ID:yQpGkwic0
楽したがる人(笑)
356名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 16:00:45 ID:6tL2RJ7m0
いや、仕事の方が趣味の武道より大事なのは当たり前でしょ。
武道が原因で仕事に支障を出す方が遥かに恥ずかしい。
社会人ならね。
357名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 13:30:17 ID:0baRO8Ua0
仕事に支障を出さないなんて当たり前じゃん
ただ楽したがってるって言ってるだけ
馬鹿なの?
358名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 13:48:26 ID:vFqSb+DK0
話題を擦れたいに戻せ
359名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 14:20:22 ID:Smd0bO9D0
同じ10キロ走るのでも、マラソンのように走るとあまり効果的じゃないけど、
1000メートルダッシュ10本とかなら有効じゃないか?
360名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:12:56 ID:vFqSb+DK0
それは長距離の走り込みとはイワン
ならば不要ということで
361名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:18:38 ID:hfj8Qdzs0
どれが本当なの??
362名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:20:17 ID:eL3wMdya0
格闘に必要なスタミナ…というか心肺能力を作るためには、インターバル走の方が
いいというのは前から言われているね。

ただ、自分のような本格的な競技者ではないレベルの人間にとっては、まー何十キロ
とは言わないけど、何キロか走るのはちょうど良い練習になるね。なんというか、
足腰のバランスが良くなるような感じで。
363名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:34:08 ID:Ft1EZUQW0
長距離、短距離に限らず、走ると言うトレーニング自体は絶対必要でしょう。
走ると言う動作はあらゆる動作に通じるものがあるそうです。
364名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:34:39 ID:kLgi1bnFO
10000m走のベケレはラスト400mを50m6.6秒のペースで走ります。
365名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 16:54:53 ID:Smd0bO9D0
今調べたら競歩は50キロの距離を100メートル19秒台のペースで
歩きつづけてます・・・、意外とすごい競技なんだな。
366名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:50:19 ID:dk8cNkh20
足腰を鍛えるのが目的なら、普通に走るより、
重い荷物しょって山を登る方が遥かに効果的なんだけど、近くに山なんてないしな、
367名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 21:58:12 ID:7Fy9pJ3O0
>>1
ぶっちゃけそのとうりじゃね?

普通に競技の乱取りやりこんだほうが、その競技にたいしてのスタミナつくべ
あと試合経験を増やせばなれてスタミナ消費量は減少するべ

マラソンランナーがボクシングスパーやっても、マラソンで必要なスタミナつかんでしょ
368名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 23:56:02 ID:OpwO9k930
>>366
山道を走るやつは最高だよね。空気も良いし。


今売ってるターザンに、ランニングの効果が色々と書いてあって参考になったよ。
369名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 07:28:39 ID:SmDCL3CF0
クレメンスやモイヤーの調整法も長距離走

370名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 17:22:40 ID:9tK2Ndfj0
走りこみやめたら強くなったよ!
371名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 21:40:24 ID:sClRDC0V0
野球で長距離走る事ほどアホな事はないよなw
野球の消費カロリー知ってるのかな?
372名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 00:23:05 ID:KbgmzuEA0
西高東低
1988年以降、美浦トレーニングセンターの所属馬は栗東トレセンの所属馬に
勝利数、獲得賞金額で大きく水を開けられており、21世紀に入って久しい
現在もなお長期の低迷が続いている。

その最大の要因として坂路コースを最初に挙げる者は多い。
373名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 00:25:03 ID:Hh9lBrVm0
374名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 22:41:30 ID:aDLEOpqz0
>>371
走りこむのは心肺機能のためだけじゃないんだよ。
特に、ピッチャーはフォーム固めのために股関節を意識して走りこむ選手もいる。
下半身主導の体の使い方を練習するには、歩く走るが基本だから。


375名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 22:45:59 ID:aDLEOpqz0
筋肉つけるだけなら、重い負荷で筋トレするか坂道ダッシュすればいいわけで。
しかし、今見直されているのは走りこみよる股関節主導の動き。
無理のない動きは怪我をする必要もないし、年齢重ねた後でもピークを維持できる。
今年は活躍してんのかしらんけど、工藤投手とかは一時期話題になっていたし、彼に学んだ若手も多い。

いつまでも、ガシガシ筋肉太くして、バンバンスタミナつけてGO!パーフェクト!
みたいな発想しかないから格闘技はだめなんだよ。


376名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 00:04:29 ID:QfmXs/vB0
野球のための走り込みなら長距離走は尚更いらんだろう。
377名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 09:48:38 ID:Tn99QwaN0
>>370
俺もランニングやめたら強くなった
格闘技強くなりたいんなら長距離走りこみは害悪だね
378名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 09:56:04 ID:Ugjyeu14O
長距離って どの位のこと言ってんの?
379名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 10:11:00 ID:j6Cg2n8LO
走り込み止めて強くなった、とはどれくらい強くなったの?
野球選手の場合は主に下半身主導のフォーム固めのためによく走り込みます。
走らない選手もいます。
が最近は走り込みは見直されてきています。
とはいえマラソン選手のように何十キロも一気に走るわけではありませんが

380名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 10:15:27 ID:z7Oioxua0
武田幸三はかなり長距離走りこんでたみたいだけど、魔裟斗の走りこみ(ダッシュ)のほうが効果的だろうね
381名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 12:37:29 ID:dl8ZG5+cO
前に雑誌で畑山と魔裟斗が対談したとき、一時間は走るって言ってたぞ。
畑山も同じ位走るらしく、距離は忘れたけどジムでの練習以外にもかなり走るんだなーと驚いた記憶がある。
382名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 14:34:38 ID:Bhy2vQpCO
走り込んでスタミナつけることで、普段の練習も長時間、集中して濃い練習ができる。

古流なんかは、あんましスタミナがある人が少ないね。
だから、有名な流派をいくつか見学したけど正直温いどこおもった
383名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 14:55:22 ID:/1bVMzfNO
ってか 俺スタミナないから偉そうなこと言えないが長距離走る動きとリングでの動きは違うので無駄
384名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 19:50:57 ID:Bhy2vQpCO
>>383
走る動きとかではなく、稽古量を支える土台作りに最適なのが走り込み。
385名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:21:24 ID:4omPLmBj0
稽古量を増やしたいなら
実際に稽古量を段階的に増やしていくのが一番合理的ですよ。
長距離走など無駄。
386名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:25:25 ID:TSlScI3A0
>>385
でも走る事自体にはスパーの相手もサンドバッグも道場もバーベルもリングも必要ない
のだから、補助練習としてはいいんじゃね?
何も、例えば一日2時間ジムで練習できるのに、その時間を費やしてまでも走れば
強くなるって話をしてるんじゃないんだし。
387名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 00:16:28 ID:DBYNnSFx0
長距離走というけれど、何キロ何十分から長距離走と考えているのですか?
デブにとっては3キロでも必死の長距離だしw
388名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 09:54:54 ID:54JCwEeD0
>>201読め
過去の書き込みくらい見直してから質問しろ
馬鹿が
389名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 10:32:33 ID:TBl+6uZeO
昔の武芸者は走り込みなんかしてないとかいう人がいるけど、徳川幕府以降の天下泰平な時期はともかく、戦国時代までは歩いたり走ったりが日常や鍛練の中心だったのでは?
トレイルランニングがここまで盛んなのは舶来モノを有り難がる日本人の気質以上に、代々山岳地帯で暮らし忍者や修験者を先祖に持つ我々のDNAがさせる業なんじゃないか。
390名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 10:49:39 ID:Ue8yNwtEO
>>385
そのわりに古武道の人は体力ない人が多いな。

あの有名な黒田さんも走れないと語ってるし
391名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 11:30:42 ID:Ue8yNwtEO
追加
襲われたらまず走って逃げるのが最高の護身。
逃げきれない場合に初めて、学んだ武道の出番ではないか。
それを思えば、最低1キロ位は走れた方がいい。古武道の方は普段走らないのに、とっさに走れると思う?
392名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 15:15:33 ID:h30FrbAU0
でも、本当に本物の古武術の稽古って、甲冑と太刀持って泳いだり、走ったり、馬乗ったり
する修練もあるじゃん。現代格闘技における走り込みの話とは別になるけど、古武術は
まず基礎体力はなきゃ話にならんという前提な気がする。
393名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 22:00:34 ID:eeXsX0Cj0
メジャーとかバスケの選手はランニングは絶対しないみたいですが
日本より遥かに選手寿命が長くレベルも高いですね
394名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 01:31:07 ID:NSrkPWHY0
>>393
まったく走らないみたいな言い方は彼らに失礼。

古武道の人が考えてるより、よっぽどサーキットトレーニングで
走りこんでるよ。
395名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 07:32:14 ID:Ma5vJbSE0
バスケは今やシャトルランが必須
396名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 07:56:47 ID:ySuTH5mfO
>>389
近代的な走り込みとはもちろん違うけれど、昔は山野踏破が軍事訓練として奨励されていました。
武芸武道に影響与えた修験道でも山岳歩行は修行。
細かい技よりも長時間動ける脚力体力のほうが合戦では重要なわけで
397名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 08:56:16 ID:ySuTH5mfO
>>201に従うと三キロ以上は長距離走になるけど、練習の土台つくりやコンディショニング、何より人間として三キロくらいは楽に走れた方がいいとおもうよ・・。

398名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 12:22:10 ID:/32asf85O
走るべきと結論がでたな
399ぅにゅ:2008/11/06(木) 13:29:36 ID:YOZiq8LOO
毎日走れとは言わないが走れなければ話にならんということで、最初期は走るべきかと。
400名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 13:46:52 ID:x2I3O1XO0
柔道の石井も毎日20キロ走ってると言ってなかったか?あの体重で
401名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 14:27:57 ID:KOZpad9E0



「一流のボクサーは、一流のランナー」とも言うけど。



402名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 16:02:43 ID:/32asf85O
伝統派と呼ばれる空手でさえ走る。
つまり走り込みは不要と言う奴は屁理屈つけてキツイ練習したくないだけかと。
403名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 18:48:32 ID:IH1rNAee0
>>400
取材の日だけだ20キロ走ったのは、石井が20キロぐらい走ったと自己申告した。
そんでテレビが毎日20キロ走ってると意味分からんテロップだしただけ。
404名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 19:31:27 ID:/+pbRblbO
パワーリスト、アンクル、ダンベル計17キロとサウナスーツつけて走りこみしてみたら、これまでしてきたどの稽古よりきつかった(笑)2キロくらいはしるつもりが1キロしかはしれんかった。自衛隊特殊部隊、30キロの荷物背負って一晩走破とか化けもんかよ、とおもいました
405名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 19:42:47 ID:ucKFnNhe0
>>404
軍や登山で数十kg以上の装備背負って極地を行動できるのは
主に体幹でウエイトを支えてるから。

あなたみたいに体幹の先端の手首や足首にウエイトつけたら
10kg程度でも長時間の行動は困難でしょう。
406名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 20:53:12 ID:NSrkPWHY0
>>403
本人は、毎日走るのは三食飯を食うのと同じと語ってたぞ。

やっぱウソかw
407名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 21:38:59 ID:PStdatGu0
やはり長距離よりもインターバル走だな
格闘技は乳酸処理能力が全て
マラソン選手でも格闘技やらせたらヘロヘロになるのは
有酸素、無酸素のランダムな負荷に乳酸処理がまったく追いつかないから
408名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 19:35:25 ID:O56D7eYE0
ボブサップがよくスタミナ切れしてたな
409名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 00:42:11 ID:JjD0ndfV0
20〜30分程度のジョギングなら
体をほぐす意味でいいと思う。
ただあまり有酸素運動を長くやりすぎると
脂肪だけじゃなく筋肉も細くなると
聞いたよ。
階級別の武道で体重減らして
スタミナつけるならいいとは思うけど。

410名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 04:29:35 ID:JT0BEtWXO
ラグビー的なトレーニングは、スタミナつくね。通常練習のあと、400mダッシュ3本、その後さらに筋トレ。最初はゲロがでそうになったけど、半年後にはかなりスタミナついたよ。
411名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 21:54:55 ID:Ly8BUsdJ0
結局、走りこみは必要ってことで決着ついたんでしょ?
412名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 22:05:32 ID:epwchNcYO
走り込みだけに関わらず、どれだけ追い込んだ練習をするのか、っていうのがポイントじゃないの?
413名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 02:09:25 ID:ufLMity/0
 長距離は、マラソンランナー以外は、時間なかったらやらなくていいでしょ

 トレーナーも言ってたし。。。  無酸素下でのスタミナだからね。。。
 たぶん、マラソン選手と400mなどのロングスプリンターを、全力でバッグ打たせたら
、後者の方が明らかに強度を維持できると思う(適当に打つだけなら、前者の方が上でも)

 最近じゃあ長距離やマラソンの世界でもスピード勝負らしいから、 競争事
においては、どれだけ追い込めたかが重要だと思いますね。
414名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 02:10:19 ID:ufLMity/0
無酸素下でのスタミナだからね。。。
→必要なのは無酸素下でのスタミナ
415名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 07:12:59 ID:Ayhc7L8A0
>412
スレ的に全く意味のないレスなんだが    orz
416名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 10:34:14 ID:tVz5hX/e0
走りこみやると弱くなるよ
>>409の言うとおり
筋肉細くしてどうして強くなれるんだか(笑)
417名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 02:02:12 ID:lL710CZ50
3キロで長距離走という前提?

もしそうならば、3キロ走ったくらいで減る筋肉なら、減らしちまえよw
そもそも3キロ程度のジョギングを嫌う奴はただ走らない言い訳を探しているだけです。

418名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 03:16:22 ID:j9+Ww6iIO
体が遅筋寄りになるから速度落ちるんだよ
419名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 03:45:26 ID:BdvcbBTgO
プロのボクサーもムエタイも走り込む。
レスリングも柔道もだ。

サボりたいやつの言い訳でしかない。
420名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 04:23:40 ID:X99wHLyu0
自衛隊のレンジャーの知り合いがタバコ吸っててさ、訓練ついていけるの?って聞いたら
いやタバコとか関係ないですよ、根性があるかないかです。って言われた。
421名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 15:22:55 ID:lL710CZ50
若いうちはタバコ吸っててもジャンクフード食ってても、いけるんだよ。
だが20代後半あたりから少しずつ貯金がなくなってくる。
代わりに怪我が少しずつ増えてくる。疲れが取れにくくなる。
今の節制は5年後10年後のためだから
422名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 17:52:56 ID:nfPvW5UX0
>>420
レンジャーもピンキリだからね
423名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 23:18:34 ID:2KC2W2zD0
腹減った
424名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 01:24:18 ID:HgXqJFGJ0
 
425名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 03:10:39 ID:BvjvmCOP0
怠けモンどもが…

という考えは古いのかね実際
426名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 21:52:08 ID:VjUWyVH60
『ナンバ走り』の動きを取り入れて走りこみを行うと、
良い影響がありそうな気がする。

体幹部で生み出されたエネルギーを無駄なく四肢に
伝えられるようになり、突きや蹴りの威力がアップするとか。
あくまで予想だが・・・・・
427名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 21:54:34 ID:EViC7AK40
1日3キロジョグすればいいとおもうよ
428名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 22:48:32 ID:b5+B/eg/O
陸自にレンジャーの常設部隊はないから、空挺団かWAiRの所属?


上記の部隊なら、空挺・一般レンジャーの有資格者も多いし、
訓練も厳しいだろうけど、一般の部隊所属のレンジャーは、レンジャーの能力維持出来ないからね。
429名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 03:00:12 ID:xnEAG3SU0
とりあえず豚野郎は走らんと駄目だなw
ジョギング3キロからはじめましょうw
430豚養成メニュー:2009/01/29(木) 03:21:30 ID:xnEAG3SU0
ちなみにおれの考えた格闘技にも結びつくメニュー

ジョギング3キロ

折り返し地点でシャドー3R(休憩1ずつ)

坂道100メートルダッシュ

公園で懸垂

ジョギング2キロ

ウォーキング
軽いシャドー1R

糸冬
431名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 22:37:14 ID:h5YPYR0H0
>>428
>陸自にレンジャーの常設部隊はないから、空挺団かWAiRの所属?

>>428の方は誤爆ですか?
それともレンジャーを目指されている自衛隊の銃剣道選手の方?
432名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 02:06:28 ID:EmWWLHYH0
(´θдθ`)
433名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 20:04:57 ID:9JTUdyEn0
420宛じゃない?
434名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 13:28:33 ID:6Ig4Pyzj0
 
435名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 18:20:07 ID:Z60rznrJ0
>>1
そうかなぁ?
436名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 20:13:27 ID:VstI+ShF0
山火事があったら、長距離走れる心配機能が必要だ
437名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 21:11:33 ID:RbdFgp/H0
強い武道家もいずれ健康を損なって死ぬ
武道家よりも健康に歳を重ねるためにジョギングはいいぞ
438名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 22:50:26 ID:8lX6sN2U0
ジョギングの提唱者ジム・フィックスは、
ジョギング中に心筋梗塞で死んじゃったという皮肉。

若いうちは、つべこべ言わずに走りこんだほうがいいと思うけど、
歳取ったときのジョギング、特に健康目的のジョギングはどうなんだろうね。
439名無しさん@一本勝ち