【合気道の脅威】柳龍拳10【十段宗家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石天龍Jr.
大東流合気道宗家 柳龍拳(通名)十段(自称)を皆で語ろう!

柳龍拳とは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E9%BE%8D%E6%8B%B3

前スレ
【合気道の脅威】柳龍拳9【十段宗家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193036982/

前々スレ
【合気道の脅威】柳龍拳8【十段宗家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187077556/
前々々スレ
【合気道の脅威】柳龍拳7【十段宗家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183556819/

柳龍拳十段との『交流戦』規約(異種格闘技)
ttp://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=1&page=5

試合内容 対戦結果:探偵ファイル
ttp://www.youtube.com/watch?v=7jf3Gc2a0_8

世界の笑いもの"Fake Aikido Master vs MMA"
ttp://www.youtube.com/watch?v=bxb0PCBV0vk
(アクセス数23万7千件超!)

柳龍拳 mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1600816

派生?コミック「脳内格闘アキバシュート」
ttp://webaction.jp/title/58.html
2名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 03:58:45 ID:hDxXUCY60
スレたて乙。このスレが埋まる前までに

1山木氏と文句言いっこなしの真剣勝負
2偽医療行為でタイホ

のどちらかがあるといいな。
3名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 15:18:34 ID:VWD2fPG60
4名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 16:28:24 ID:4IDoyGuQ0

あまりにもイカれてて責任能力ないから逮捕できないんだろ?
5名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:05:52 ID:bkRL10hb0
道警の怠慢
6名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:26:20 ID:cwJlwfId0
おれ、無名の格闘家(自称)なんだけど、この人と試合したいんだけど・・・
7名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:29:39 ID:bkRL10hb0
五体満足な成人男子なら誰が戦っても柳には勝てるよ

格闘技の経験は不問だ
8名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:32:33 ID:cwJlwfId0
実際無名の奴とは試合してくれないんだろうな・・・
9名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:41:20 ID:bkRL10hb0
お金を出せば何でもありだろ

本人だって有名、無名、悪評でいえば
有名や無名ではなく、悪評、悪名、侮蔑、嘲笑のどん底なんだから
10名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:44:58 ID:cwJlwfId0
金が要るのか・・・
どうしようもないね、この爺
11名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:46:37 ID:bkRL10hb0
この人の武道もどきショーは
オカルト治療シノギの客寄せだろ

もともとが道着の帯の締め方も知らないド素人
12名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 00:59:43 ID:+1VqhIyGO
空手2段柔道初段の俺でも勝てる?
さすがに無理かな?
13名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 02:01:22 ID:ZWGbMPveO
誰でも勝てるが、試合に勝っても無効試合になるまで永久に粘着されるから。
何せ相手は責任能力が無いのでやりたい放題だからなw
14名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 02:23:04 ID:76ywrQNc0
                   全
                   員
                   ま
                   と
         力      ボ  め
         な      コ   て
         き      ボ  こ
         者      コ   い
         は     に   よ
   俺      さ      し
   最      れ          、
   強            て
   .              や 
  ∧_∧         ん
  ( ・ω・)=つ≡つ   よ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
  ( / ̄∪
15名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 04:13:37 ID:bkRL10hb0
力なき者は去れ って

樺太に残った朝鮮族は
ソ連政府によって
一人残らず中央アジアに
強制移送され、資産は没収された

逆らった朝鮮男たちは射殺されたから

帰ろうたって、親類縁者は樺太にはもういないだろう
16WE ARE REDS!! ◆Ns5HrDZcIg :2007/11/18(日) 09:59:04 ID:zs0KLX6V0
営業偽バカ右翼惨鶏オタクは本当に糞
17名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 10:11:39 ID:O5CWynrB0
っていうか、嘘とハッタリと騙しで偽達人になった柳が真顔で糸巻き攻撃かけて、
誘導催眠受けてない相手にまったくかからず、逃げまくって追いかけられまくって
適当に関節極められても抜け出すこともできず相手にリリースされては極められ
衆目の前で言い訳できないほど嬲られて惨めに負ける試合が見たいんだよね。
騙りが最後にどうなるかっていう寓話にもなるんじゃない?

このごろ柳一味が試合から目をそらそうと別の話に誘導したがってるけど、実際、
試合さえすればいんちき探偵事務所やいんちき治療院、インチヨガのことも誰も
言わなくなるから、治療の件で摘発される可能性も減り、試合をして負けても(必
ず負けるだけの実力)むしろ助かるのは柳たちdと思うんだけどな。
18名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 10:31:22 ID:Ey6fRr/mO
岩倉山木両氏が逃げない限り先生はやります。断言しておきます。彼らが試合を実現させないように画策しない限り。先生は本来顔を殴れる性格ではないのですが現在は拳を鍛え始めておりますよ。
19名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 10:35:24 ID:JMlxceAz0
岩倉って その後 どうしてるの?
乗せられて 変な爺さんと戦って KOして・・・・後悔してるだろうな〜
頭のおかしい爺さんなんて放置だろ〜普通
20名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 10:38:47 ID:2HyNAQ5S0
>18
何回も同じ事いうなリュウホウ
いい加減そのハッタリはあきたよ

たしか探偵ファイルに返事する期限が今月一杯だろ?
向こうは待っているのだから、こんな所で負け犬の遠吠えなんかやって
いないで返事しろw



21名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 12:57:07 ID:qXNVtZOR0
延々同じ手口でどうにかなると思っている(知恵の限界) → 繰り返すたびにパチもん認定する人が増える

エセ武道もエセ気巧もエセ治療も、近在の人は何も言ってくれないだけ。
地元では口に出されない嘲笑を浴び、毎日その数が増えてるんだよ。
静かに距離を置かれてるから、あたりさわりのない会話しかしてくれない人が増えただろ?
22名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 13:59:48 ID:BqlmVclA0
>>18
今から拳を鍛える?
十段宗家だろ?達人だろ?
だったら今更そんな必要ないんじゃないの?
骨法みたいに、ボクシングに鞍替えか?
23名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 16:07:19 ID:O5CWynrB0
>18
おい、岩倉と山木が変則タッグ受けるみたいだぞ。
良かったなあ。試合ができるじゃないか。
もうごちゃごちゃ言わずに試合やれよ。
24名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 19:15:42 ID:Ey6fRr/mO
>>22達人でも油断はしないという事です。組み合った瞬間に投げ、拳をふりおろす先生の練習を見ましたが、誰一人防げる者はいないでしょう。先日も記載しましたが道場入門者は後を絶ちません。一度見学にきてみてはいかがでしょうか?気の不思議を解説致します。
25名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 19:18:35 ID:gzt2zq5D0
りゅうほう、営業活動に必死だな。
26名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 20:04:33 ID:54YMVMkC0
柳龍拳に負けるような
五体満足な大人の男を捜すのは難しい
27名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 20:30:56 ID:poML/9SL0
>>24
貴方はどなたでしょうか?貴方が柳氏関係者
なら別に素性を隠される事はないと思いますが
28名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 22:07:43 ID:7VWK8M3f0
>>27
別に名乗る程の物ではありません。
山本氏側も誰も名乗らないのに一方的に名乗る必要もありません。
29名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 22:41:33 ID:Ey6fRr/mO
>>27そういうあなたはどなたですか?自分を名乗らず人に聞くなど愚の骨頂です。あなたも道場に見学に行ってみたらいかがでしょうか?礼儀の無さをみるとまだお若いようですし武道は礼儀作法から始まりますからきっと勉強になると思いますよ。
30ヨ〜ガ柔術 ◆IWReEBXoAE :2007/11/18(日) 22:47:33 ID:MFt+rI8B0
柳龍拳 2チャンネルから新宿に出て来い
31名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 22:54:24 ID:uY3peNRp0
>>30
目上の者を呼び捨てにするな。馬鹿タレ
礼儀知らずな未熟者!
32名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 22:58:57 ID:qXNVtZOR0
自ら蹲って逃げた完敗を反則とごねるのが礼儀、嘘も開き直れば真実になる
名を問われれば小学生のようにお前から名乗れと言い返すていどの礼儀作法

そんなもん勉強にならんわ!
あの動画のおかげで何を言っても空々しい。
33ヨ〜ガ柔術 ◆IWReEBXoAE :2007/11/18(日) 23:15:38 ID:MFt+rI8B0
12月13日に出て来いニートの柳龍拳
34名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 23:28:36 ID:MVaTWFVS0
今も返事ナシってことは
お流れなのかねぇ

トドメは刺せなかったけど
今回舌戦では完勝なんだから
もう放置でいいんじゃないすかねぇ よーがさん
35ヨ〜ガ柔術 ◆IWReEBXoAE :2007/11/18(日) 23:51:41 ID:MFt+rI8B0
それが・・・・出場に向けて興行側が色々と動いているから3割程度の確立で実現するかも?

柳龍拳もけっこうやる気みたい
36名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 00:18:11 ID:kNBiOdt1O
柳祭り2キター!
そして伝説へ って感じだぜ

皆の希望でもありますが今回は打組投極全てにおいて言い訳出来ない勝ち方、ニセ合気の徹底つぶしを希望します よーがさん
37名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 00:38:56 ID:cdg1H2xwO
できれば次は打撃を一発も使わないで
首を絞める→落ちる→喝→蘇生
を繰り返してあげてほしい
38名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 01:03:11 ID:NHd7MQN90
ヨ〜ガさん観てるなら夢枕獏の小説に出てきたアレやってよ
夢枕獏氏の小説でブラジリアン柔術の使い手
ホセ・ラモス・ガルーシアが道場破りが来る度に
ブラジリアン柔術は相手を無傷で倒せるから
ビデオを回して負けたら
「ホセの柔術はジョンの空手より強いです」
(あくまで○○のマーシャルアーツはと言わせる
 「柔術は空手より強いです」とは言いたがらない)
と宣言するように言って証拠VTRに収める
言わないようだったら傷を負わせないようにマウント地獄

「柳の合気道はヨーガの柔術より弱いです」
というのを押えられれば
これでもう名誉毀損及び侮辱はされないんじゃない?
ちょっと柳家の皆様にはには可哀想だけど
訴訟沙汰にする気もないんでしょ
39名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 01:36:42 ID:6P3AaKeP0
柳龍拳(偽名) 2チャンネルから新宿に出て来い
柳龍宝(偽名) 2チャンネルから新宿に出て来い
40名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 09:29:44 ID:Wsy6hXjuO
困った方々ですね。先生はいつ誰とでも戦うと言ったはずです。道場の見学すら恐れていては礼儀作法も知らず先生の強さ、また気の不思議を知る事もできぬままですよ。見学は無料です。
41名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 11:23:34 ID:dTwupVaX0
あんなぼこぼこにされる人の道場見学しても意味ないし。
それともヒクソンみたいに道場主自身が戦ってくれるの?
42名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 11:39:33 ID:b0IDC//t0
>>41
見学と他流試合は別です。
他流試合を希望するなら、HPに書いてある条件を全て満たした上で、
岩倉氏らのように挑む形になります。
43名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 12:11:19 ID:HI6aY4Lu0
哀れだなあ
44名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 15:44:21 ID:t2DOaHq30
◆◆山木戦は出場を辞退◆◆

主催者はソフトルールを提案


主催者からは、山木氏との対戦で誠意ある提案が
示されました。『安全なルールに基づく試合を…』
との内容でしたが、当方は感謝の意をこめて謹んで、
正式にお断りの文書を19日午前中に発送しました。
当方が、実戦で使用する柔術上の打撃や、関節
技法は、危険から身を守るために『護身術用』と
して考案・改良されたものです。従いまして、細部の
関節に至るまで、ダメージを与える詳細な工夫が
なされています。寝技、立技に関係なく関節を
即座に極めることができます。
そのため、提案のあった『安全第一で、ソフトルールの
試合規約等』に抵触することになります。
そのため当方側は、この技術を使用することが
できなくなっております。もし仮に試合をしたと
しましても可成の部分で反則扱いとなります。
これでは、試合をする意味がなくなります。
以上の理由により、山木氏との対戦は無くなり
ましたことを、ここにご報告いたします。尚、
岩倉氏に関しては主催者側は、全く触れて
いませんことを申し上げておきます。山木氏とは
別問題として考えているようです。




つまりはソフトルールでも勝てそうにないと・・・
45名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 16:16:12 ID:8+OIC5NW0
やっぱり逃げたか。
岩倉氏との再戦は最初からあり得ないから言ってないだけっしょ。

りゅうほう、親父に「逃げて恥ずかしくないのか」って言ってやれ。
46名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 16:41:21 ID:Wsy6hXjuO
山木氏など言うに及ばず先生はヒョードルが参戦する興行にヒョードル戦の実現の為に参戦するつもりです。大晦日のオファーもありますが、今回の山木氏側のルール規制という名の試合拒否により今年は試合を致しません。
47名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 16:47:44 ID:vMokdN7g0
もう、リュウケンの言い訳も一杯一杯って感じだな・・・
達人ならどんなルールでも勝てるはずだろうが。

「俺の提案するルールじゃなきゃ技が出せない!」ってなら全然、武道や格闘技の意味ないじゃん。
48名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 17:27:39 ID:tQnaPKM40
また晩飯か?
今日は早いんだな。リュウケン&リュウホウよ。
49難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/19(月) 17:42:59 ID:xuYbsBK7O
みんなわかっているが、柳龍拳は糞ザコ。
パンチより手刀が強いと勘違い。
50難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/19(月) 17:43:44 ID:xuYbsBK7O
みんなわかっているが、柳龍拳は糞ザコ。
パンチより手刀が強いと勘違い。
51名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 17:58:55 ID:YViteY8M0
龍拳が試合を断る理由そのものが、HPの内容と矛盾しまくりなんだが。

柳の技は、あらゆる武道、格闘術に通用するってのが売り文句だったはずだろ?
それなのに、今になって、「このルールで生かされない」ってのはおかしい。

それとコレ↓



>当方が、実戦で使用する柔術上の打撃や、関節技法は、危険から身を守るために『護身術用』と
>して考案・改良されたものです。従いまして、細部の関節に至るまで、ダメージを与える詳細な工夫が
>なされています。寝技、立技に関係なく関節を即座に極めることができます。
>そのため、提案のあった『安全第一で、ソフトルールの試合規約等』に抵触することになります。
>そのため当方側は、この技術を使用することができなくなっております。もし仮に試合をしたと
>しましても可成の部分で反則扱いとなります。

総合ルール契約では、スタンディング、グランドでの関節技は反則にはならないので、
思いっきり関節技を極めればいいわけだが・・・・
52名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 18:46:47 ID:hPP783X10
ルール云々は単なる言い訳だろ。
今度、無様に負けたらもう二度とこの手口の詐欺は働けないから逃げたんだ。

柳親子に武道を語る資格なし。
詐欺で巻き上げた金は被害者に返却しろ。
人様の金で晩飯食ってんじゃねーよ。
そして真っ当な仕事そみつけて地道に生きろ。
53名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 19:33:42 ID:Wsy6hXjuO
言い訳と取る程、技を知らないのですか?先生の技は表裏一体。すなわち山木氏のような素人では大怪我では済まない故に先生は辞退したのです。世界クラスの選手でなければ相手は危険にさらされます。
54名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 19:58:46 ID:2Ds+WJjb0
>>53
なるほど!
それもそうだわな
55名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 20:06:53 ID:Vuqfhz75O
まず携帯で書き込んで、そのあとPCから賛同の書き込みが
龍宝タンの自演の手口かな?
56名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 20:28:51 ID:8NZhi76X0
柳龍拳に負けるような
五体満足な大人の男を捜すのは難しい
57名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 20:30:34 ID:hPP783X10
あほくさ、何だ「表裏一体」って。
岩倉に簡単にボコラレタときにその表裏一体の技をなんで出せなかったんだよ?
58名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 20:41:45 ID:+cu4Bl6N0
結局 柳は逃げたのか
何言い訳したって誰も納得せんぞw


59名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 20:55:20 ID:0Ac/lq4z0
ヤマキも命拾いしたようだな
マジで対戦したら怪我だけですまなくなる可能性が大きかったぞ
柳さんの技(っていうか技術)は柔術とかボクシングだとかの、上に(その先)にあるモノなんだよ
ポジショニングだとか心技体だとかっていうのも別次元なんだよ

もし、この試合を行っていたらヤマキは何もできずに廃人同様にされるところだったぞ
60名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 21:17:46 ID:fhA6gikx0
今は飛翔隊に続く黒龍隊や暁桜花隊の指導に当たっています。
これからの玄和会からは目が話せませんよ。

黒龍隊これは本当に凄いぞ。
特選隊とは者が違う。これからの空手界を背負って立つ人材だよ。

黒龍隊の強さは計り知れない、まだまだ彼らは玄和理論の実践で技がどんどん伸びている。
このスレで自分の妄想ばかり書き込んでいる馬鹿共も本物の空手を見る事になるぞ、その
時の君らの驚きが窺い知れる。ある隊員は飛翔隊以上の蹴り技の威力とスピードを見せてくれた。
正直このまま頑張って欲しい。彼らなら平成の達人となりえる人材だから

言っておくぞ今の段階でも黒龍隊は特選隊の5倍は強い。

第一黒龍隊の中には小学生から稽古に励んできたものも少なくないんだぞ、特選隊みたいに大学から来た連中とは
器が違う。君がどう思おうが構わないが私が玄和会(30年)で見てきた中では田○さんを越えた強さだった。
61名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 21:18:24 ID:fhA6gikx0
上で能書き垂れてる野郎共に黒龍隊を見さてやりたいなー本当に強いよ
人間がここまでなれるかって言うくらい強い。

376〜380の連中にこの間の黒龍隊による大会での取り立て見せてやりたかったなー
大会に参加した中から希望者を募り全てを取り立てその戦いぶりは飛翔隊を越えた平成の戦い方が見られた。
師範も嬉しそうに手を叩いていたねー。来週は上級者戦があるので今度は上級者戦の入賞者あたりと組手でも
実施されそうだなー、しかしここまで凄くなっているとは思えなかった。

君らも黒龍隊を見れば少しは考え方が変わるのでは?

けが人が何人出るか計り知れない。今回も会員の中にたまたまだけど軽く手の平が当たり顔を腫らすものが数人出てしまった。
これは軽く手の平があたったとしても上の自己満足連中とは技の質が異なり軽くでも破壊力が出てしまう。(見ていて恐ろしかった)
まぁー能書きはいいから自分で黒龍隊と試合するか見学してみたら、君は妄想で物書きばかりしてて説得力が無いよ。

412さん。それはちょっと前までの話、今は黒龍隊が世界一(空手界)強い。
62名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 21:18:58 ID:fhA6gikx0
格下って?飛翔隊や黒龍隊からしたら身内だけでなく、日本中の空手家全員が格下なんだよ。
オメーも本当の強さってもんをしりなさい。黒龍隊の技を喰らったら死人が出る。この間の組手も
面を付けていたらか失神ですんだが、防具がなければ死んでいたよ。

はっはっはっはっはー馬鹿見付けた、精神力の前に黒龍隊の技を受けれる他流がいないよ。(受けたなら即死か、けが人多数)
それに彼らの認識体力は凄い。飛燕の型を演武している人なら順突きでKOさ。

公の場で証明をしたら刑務所に黒龍隊が入る事になってしまう。
なぜなら彼らの技は殺人技だからだ、死んでもよければ君やってみれば
63名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 21:23:28 ID:VunM59NC0
>世界クラスの選手でなければ相手は危険にさらされます。

>もし、この試合を行っていたらヤマキは何もできずに廃人同様にされるところだったぞ


柳は、「対戦者にケガを負わせることなく勝ってきた」と言ってなかったっけ?w
そんな超達人が素人相手に本気出さなきゃいけないなんて矛盾してるよねw
64名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:02:38 ID:Lw5rlJ640
これまでの対戦者は騙まし討ちをするような汚い人間ではなかったからな
65名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:16:24 ID:Wsy6hXjuO
もちろん今まで怪我をさせた事など先生はありませんよ。しかし、岩倉戦同様に何らかの反則を山木氏がするのは明らか。今回は油断をせず叩きのめす覚悟だった故、ソフトルール等ではやる意味がない為です。
66名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:20:14 ID:Wsy6hXjuO
>>57岩倉氏の反則に対し反則で返す等は武の道から外れてしまいます。表裏一体の技の深さをご覧になりたいのなら道場に行ってみてはいかがですか?先生よりお若いのでしたらまだまだ勉強になりますよ。先生も日々精進しておりますから。
67名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:27:48 ID:sB9dYlqM0
Fake Aikido Masterとして全世界に笑われた
インチキで最弱ド底辺の柳龍拳のギャグパフォーマンス、
開演はまだか?細木数子と金網デスマッチやったら面白い。
3才年上の老婆相手に何秒間もつか、血塗れでKOされること
必至の激弱インチキアイキドー嘘師範・柳龍拳、見物だ。
68名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:42:33 ID:8+OIC5NW0
ばかいうな。>>66
表裏一体の技って言葉そのものが意味不明だって言っているのに、
なにが「道場に行け」だ、この若ハゲ。
「表裏一体」の「表」って何だよ?それから「裏」ってのは?
意味不明な戯言で煙にまいて金をとろうとするなよ。

いいか、そもそも武人なら柳のHPのようにやたら金の話をするべきじゃない。
腕立て伏せでもやって、駅前の自転車整理の仕事にでもつけ。
69名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 22:49:50 ID:sB9dYlqM0
在日や帰化の引き揚げ者本人には生活保護がおりやすいよ
70名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 23:32:49 ID:Wsy6hXjuO
無礼者めが!表裏一体の言葉の意味すらも分からず技に対して云々言う等、身の程知らずも大概にしなさい。先生に変わって私が警告しておきますが、道場に来るのも恐い輩は我がホームページを見る事も禁ず。
71名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 23:46:48 ID:8+OIC5NW0
お前、何言っているんだ? >>ID:Wsy6hXjuO
インチキ道場なんざ怖くねーよ。だが俺は北海道からは
遠いところにすんでいるし、そもそもインチキ拳法を見に行く趣味はない。
何が表で何が裏なんだ?
>>我がホームページ
お前、リュウホウって告白しているみたいなもんだが、分かっているのか、はげ。
HPみられたくないのなら消せよ。
72名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 00:31:34 ID:sWtQytncO
裏芸を見せるのは、同門以外には死人だけ。
裏芸の存在をバラすのは愚か者の極み。
73名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 00:38:15 ID:49NKbR850
>>70
>道場に来るのも恐い輩は

そりゃ怖いよ。道場を出入りする際に、通行人に柳の仲間だと思われるのが。
でも、それ以前に、見学に行って得られるものがあるとは思えない。
だって、柳の語る実績・戦績等は全く証明されてないし、極めて悪評しかない道場だからね。
と言うかリュウケンで10段なら、俺は既に2000段くらいのレベルに達してると思う。


>我がホームページを見る事も禁ず。

我がホームページってことは龍拳か龍宝か?
まあなんでもいいが、HPの閲覧に規制をかけるなら会員専用にしてパスワードかけろよ。
74名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 00:44:50 ID:eU1BQ7xa0
じゃ表芸でソフトに勝てよ
表裏一体なんだろ
75名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 01:01:42 ID:sWtQytncO
すまん、裏芸の件は柳サイドへの
レスのつもりだったんだ。
簡単に裏を匂わすのは底が浅い証拠だと。
76名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 03:25:10 ID:2Eon7p++0
先生や先輩に繰り返し技をかけてもらう、
うちに最初はかかったフリをしてるだけなのに
数ヶ月繰り返すうちに身体に内気が伝染していって
感応体質に変わっていき半年目くらいに、ある日突然、ほんとに神経ジャックされて技がかかるわけじゃん。

ただのカルト洗脳
77名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 03:34:43 ID:HkiA3a7p0
柳龍拳は道着の帯の締め方を覚えたのか?

老人初心者向けの柔道教室って
なかなか無いだろうに
78名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 06:40:20 ID:KTVhqwME0
「柔道入門」みたいな本にも帯の締め方くらいかいてあるだろ。
そういうのは読んだことないんだろうな。もっぱら漫画専門で。
リュウホウでも龍拳でもお得意の「出張」してきたらぶん殴ってやるぞ。

それにしても「だまされたまま終わるのはいやなんですわ」とか言っていたくせに
逃げてどうすんだろ。
79とわ:2007/11/20(火) 08:08:24 ID:tSccEIdj0

>>56さまへ。

筆者は柔道をたしなんでます。
先日、強豪道場のつどう大会(団体戦)に、
ご還暦前後かとおもわれる方をレギュラーメンバーに擁してきた道場がございました。
結果は、五秒持たずに散ってらっしゃいました。
ではその方が素人のスポーツマンの男性と乱取りをして負けるかといいますと、素人男性では立ってられません。
やってる人間とやってない人間が闘えばそういうものです。
柳龍拳氏を個人的に存じてるわけではありませんが、或る意味その還暦選手の例に分類しては戴けないでしょうか。
特に乱取りのない合気道や大東流のような技法のみでは、試合をしただけでも評価したいところで、
文化のちがいを認めるのとお年寄りへのおもいやりもまた武道精神かと、考えております。

                                                                      とわ
80名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 09:15:25 ID:xjsl6Nf1O
昨日はあまりに無礼で無知な人間にホームページ観覧を禁ずと書いてしまいましたが、決して入門希望者様達への書き込みではございませんので、入門、見学希望の方々はいつでもご覧下さい。気の不思議をわかりやすく説明致します。
81名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 09:24:55 ID:xjsl6Nf1O
先生はヒョードル、ヒクソン、クートゥアの三人にしか現在興味がないようです。もし今のミルコと先生がやったら…結果はミルコの1R一本負けでしょう。勝負の見えた試合はやりません。しかし岩倉氏においては別。ノールールでやりたい。
82難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/20(火) 10:11:06 ID:5sCSJoo80
>>81
龍宝さん、寝言は寝て言って下さい
83名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 10:34:13 ID:+y7HNQ6v0
まあ仮にも大東流合気道総帥が自ら、名指しで戦いたいたいと
仰っているのを断るというのは武人としてこれほど恥ずかしい事はありません。
柳先生に指名されるのがどれ程の事なのかをよく噛み締めて考えて頂きたい。

84名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 11:15:16 ID:Q0txxece0
> 柳先生に指名されるのがどれ程の事なのか
私怨まるだしって事でしょ?
85名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 11:19:42 ID:1qpPfR1V0
>>80
>>81
おまえ超柳アンチだろ。盛り上げてくれるなぁw
86名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 11:26:42 ID:k7inhlzX0
プラシーボ効果とか二重盲検とか基礎科学や初歩的な心理学の知識
客観と主観の違いを理解してない人なら
気とか真に受けるのとかあり得なくは無いと思う
87難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/20(火) 15:44:47 ID:5sCSJoo80
>>80>>81

龍宝さん、柳先生が馬鹿にされてますよ。来てください

【朝青龍・亀田一家】曙 強 す ぎ 30勝目【素晴らしき人たち】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1193730077/
88名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 17:08:52 ID:eU1BQ7xa0
■「柳 龍拳」戦問題、終了 (2007.11.20)

主催者側からも、正式に試合が無くなったことを連絡頂きましたので、12月13日の試合は完全に消滅したことをご報告致します。
また、前月から声明を出している通り、今後一切 「柳 龍拳」 関係とは関わりを持ちません。
試合を待ち望んでいた読者の皆様には、深くお詫び申し上げます。


柳祭り2は完全中止です
  柳は岩倉に恨みがあるようですがもう試合は今後ないでしょう
  あーあ このスレも終わり 柳騒動も終わりか ザンネン
89名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 18:16:18 ID:mB+Jemxn0
この騒動はおしまいでも詐欺師はいろいろな詐欺を仕掛けてくるだろうな。

実力がないのならせめて人格だけでも立派に見せたかったが、
この騒動でHPに恨み節をタラタラ書いたことで自己の品格も下げちまった。

詐欺するならもう少し頭が良くないと駄目だぞ。
90名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 18:25:39 ID:bKaGuhPy0
龍拳もう終わったな。

結局、多くの人が繰り返し予想していた通りじゃないか。
試合のことだけで言えばあまりにもあっけなく負けたことで、似非か?体調悪かったのか?という
疑問を挟む余地もあったが、1年かけて実はそんな好意的疑問など挟む余地のないいんちきで、
素人同然の男が少ない知恵で働いた詐欺だったことを自ら証明するなんて、ほんとにどうしよう
もないバカだな。
91名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 18:26:55 ID:x1n9Lqlr0
いや、今後公式戦での試合はブッキングされないってことでしょ?
次の天下一に柳先生は申し込まれると思うよ。もともとそう表明さ
れていたわけだし。ネタ部門に出場して、空気読んだ皆が吹きとば
されるって展開。
92とわ:2007/11/20(火) 18:42:30 ID:GIbqbXaj0

合気道の達人として識られる藤平光一氏の乱取り映像をみつけました。
映像の旧さから藤平氏の年齢は三十代か四十代、
相手を務めた方は素人の年輩男性です。

筆者は若く体躯も105kgなのでもしも藤平氏と乱取りをしてしまったなら、
申し訳ございませんが五秒で終わってしまう事でしょう。
この時の藤平氏が先日の団体戦に出場なさったとしても、件の還暦選手の働きも難しいとおもいます。

だからともうしまして藤平氏が偽物だとか、更に遥かにお歳を召された柳氏が偽物だとか、
合気道や大東流という文化自体が偽物だという事には、なるものではありません。
人に穢れをみず自らを清らかに保つのを清濁併せ持つといいます。

                                                    とわ
93とわ:2007/11/20(火) 18:43:56 ID:GIbqbXaj0

こちらが映像になります。
http://jp.youtube.com/watch?v=nvJ3bI-VyDg
94名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 18:44:29 ID:mdfXqeyH0
>>90
俺は逆だな。
柳氏のHP見て内容に驚き、柳氏の無念を思い拳が震えたよ。
何はともあれ騙まし討ちは良くないと思うよ。
95とわ:2007/11/20(火) 19:03:00 ID:GIbqbXaj0

>>80-81さまへ。

狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり。
徒然草の一節です。
ネットの姿も仮の姿であってくれない事を筆者もまた常に自戒して生きたいものとおもいます。

                                                     とわ
96名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 19:05:31 ID:HurfO1cx0
>92
柳みたいにそいつも電話で難病を治すとか除霊するとか言って金を取ったり
大東や竜神が夢枕に立ったからと勝手に大東流「合気道」を名乗ったり竜神なんとか流10段とか言ってたりしてたのか?
しかも試合後に最初は負けを認めておきながら、状況が悪くなると相手を誹謗中傷した挙句
相手から逃げ回ったのか?
97とわ:2007/11/20(火) 19:10:57 ID:GIbqbXaj0

>>96
前半二行はまるで問題のない行為だとおもいます。
後半二行はお歳を召されてあれだけ手ひどいやられ方をした先例がないため、比較的には語れないでしょう。
お気持ちその他を汲んであげようと気には筆者はなりますけれども。

                                                              とわ
98名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 19:22:16 ID:HurfO1cx0
>前半二行はまるで問題のない行為だとおもいます

あの前半二行を見て、柳龍拳が本当に大東流を修行した武道家と思えるのですかそうですか
99とわ:2007/11/20(火) 19:32:26 ID:GIbqbXaj0

>>98さまへ。

電話で何秒治療をおやりになる方は複数存在します。
氣功という技術文化になります。
その事と大東流は関係がないとおもうのですが如何でしょう。

大東流を名乗られてる事に関しては、流派の先祖が夢枕に立ったから名乗っても良いものか、
またはどなたかから学ばれたのみで印可なくして名乗って問題がないかどうか、
それはわかりません。

少なくとも確実にもうせますのは、合気道、大東流に柔道の試合レベルで技のつかえる方が皆無という事実です。
ゆえに体術それ自体について柳氏を批判するのは適切でないと考える次第です。
柳氏に非をみるのでなくご自身の修業されてる技術をこそ高める努力を誰しもしたいものとおもいます。

                                                           とわ
100名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 19:43:34 ID:HurfO1cx0
>99
コテハンの名前間違えてるよ
「柳龍拳・龍宝」だろ?

やってることがまんま詐欺師なんだから、
せめてあの動画でそれらしい体術でも見せてくれればよかったがどっからみても素人
今回の山木の件もさっさと山木なんて素人に毛が生えたようなもんなんだからチャッチャと片付ければいいのに
苦しい言い訳で逃亡
101名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 19:47:59 ID:Zfks/6OBO
最後はこんな形か 卵にはガッカリだな。

不思気たのしみだったのに…
102とわ:2007/11/20(火) 19:49:16 ID:GIbqbXaj0

>>100さまへ。

藤平氏も何処からみても素人ですが。
筆者は柳氏と同年齢同体格の世界マスターズ優勝者といつも稽古させて戴いてます。
年齢がゆかれて出来る動きと出来ない動き、柔道の素人の出来る動きと出来ない動き、熟知しております。

                                                             とわ
103名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 20:41:35 ID:mB+Jemxn0
龍法、釣りならもうちょっと、オモロいネタでかけ。
つられ方がわからんぞ。


104名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 20:45:52 ID:Du+sYzYp0
>>100
いいや、違う。
一度ならずも二度は騙されない。
卑怯者は何度でも卑怯な手段を使ってくるものだよ
105名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 21:09:35 ID:K9Oo8Yia0
>>99
>電話で何秒治療をおやりになる方は複数存在します。

そいつらは全員ペテン師、本来逮捕されてしかるべき存在
人類全体にとって一分の理もなく害のみをさらすもの

そいつら柳は同じってことは柳も批判されてしかるべき存在
と、いいたいんだね?
106名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 21:39:13 ID:P83g8og50
>>88
>このスレも終わり 柳騒動も終わりか ザンネン

柳龍拳一味が違法医療行為で逮捕されるまでは続くだろう
107名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 22:58:19 ID:eU1BQ7xa0
リュウホウなんか
ここには一回も来なかった
いるのは釣り師のみ
108名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 23:08:38 ID:KTVhqwME0
要するに十数年前迄は「探偵」の看板で詐欺を働いていたけど、
何を思ったのか「整体/武術」って看板に変えて詐欺をするようになったということ?
で、矛盾だらけのハッタリ宣伝を電話帳やHPでやってきたら、
実際に去年挑戦者が来て完敗したと。インチキばれて困ったけど
柳親子はそれでもハッタリ詐欺を通すつもりでいると。

インターネットなんてもんがなければ柳もインチキばれなかったかもね。
挑戦者も現れなかっただろうし、youtubeで世界中に笑われるなんてことにも
ならなかっただろうし。この親子が馬鹿なのは自分からネットとかマスコミとかに
出て行って馬鹿さ加減を世界に知らしめていることだな。
109名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 23:41:18 ID:cazmrRxR0
インチキ通販会社とかで頻繁に屋号変える所よくあるよね
110名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 23:44:27 ID:YmW5Tqi6O
あの試合の後、ビルの2階に入ってる柳の総本部(インチキ整体をやってる所)の
近くを通った時に、たまに中を覗いて見てるが、客が来てる気配が全然無い。
というか電気が点いてるだけで人が居る気配すらないw
子供相手の偽合気教室の月謝だけで柳親子とHPから写真が消えたナンバー3や整体のババア
などはどうやって生活しているのか本当に不思議。
テレビ出演10回なんて吹いてるが地元での知名度は無いに等しいから。
111ヨ〜ガ柔術 ◆IWReEBXoAE :2007/11/20(火) 23:59:48 ID:Fo7BOjoG0
山木陽介が柳龍拳と戦わないからこんな企画に変更になりました

12月 8・9日か、15・16日のどちらかで『山木の48時間で100人組手』を名古屋で開催します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ルールは(キックルール)(総合格闘技ルール)は16オンスグローブとキックレガース装備で行います。

KOしたら勝ちか、山木の心が折れるまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
柔術ルールは柔術公式ルール

サブミッションはグラップリングツアーのルールで行います。

山木の心が折れるまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんメンバーを集めて協力してください。

山木陽介のスケジュールが決定してから公式発表をします

112名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 00:13:24 ID:CUzlIwil0
柳龍拳本人は戦後の入国者なんだし
老人でもあるから生活保護を受けて
暮らせばいいと思う
113名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 00:56:33 ID:lJ6N49Db0
外国籍の人間に生活保護するなんて日本はおかしいな。本国に返しちまえば
いいだけなのに。馬鹿息子は働ける体はあるだろうから生活保護は受けられない。
114名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 00:58:53 ID:CUzlIwil0
総連に相談すると受けられるのではないか?
115名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 04:58:51 ID:FpLQTbKJ0
まだHPで「再戦を熱望するフリ」してるのが痛々しいな・・・

山木を倒せば最短で岩倉戦が実現するのに、「考えた結果しない」ってことは始めから岩倉との
再戦なんか意地になってのポーズだけだったってことが明白になったな。


まぁ、自分のHPで吠えるだけで、いざ相手が「じゃあ!」って向かってきたら
不細工な言い訳して逃げるのがオチってのは予測はしてたけど。




結局、「あの日の映像が全て」ってことですな。
116名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 11:37:45 ID:m09kUE7v0
早く、詐欺から足を洗い
生活保護で生きて行けと忠告したい
117名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 15:16:21 ID:IqBIWfUX0
なんでダメ詐欺師一家(というか、詐欺師と呼べるレベルではないので「いんちき家族」ぐらい
が適当か)を保護しなければならないのか?
かつての生徒「騙され上手」たちに師匠越えされて凹になったらいいよ。
118名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 15:44:01 ID:JMhDa8+C0
>>111
あなた本物の岩倉さんご本人ですか?
全てはあなたの責任でもあるのですよ。
きたえーるでのルール違反による騙まし討ちに始まり、再戦の拒否。
山木氏のとの対戦はルール上の問題からなくなっただけです。
散々非難をしながらも、再戦からこのまま逃げ続けると言うのも滑稽な話です。
やはり大東流本家の総帥に対し、ごく普通の打撃コーチでは正統ルールでの試合は怖いのでしょうか?
あなたも男なら、武道家に勝負を挑まれたら立ち向かうのが男でしょう。
ルールに細工をして得た勝ちは勝ちではなく負けです。
小細工なしのノールールでの再戦に潔く応じるべきです。
一人の男としても格闘家としても。





119難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/21(水) 15:46:17 ID:QF4skyYn0
>>188
実力が足りないからこうなるのですよ。
120難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/21(水) 15:46:53 ID:QF4skyYn0
>>118
実力が足りないからこうなるのですよ。
121名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 16:17:43 ID:HOi0eu480
と言うか柳はまずHPで主張している「強さ」「実力」を証明するのが先じゃない?
それを証明する場なんか幾らでもあるわけだが。
122名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 18:06:49 ID:vzKLs8u6O
柳の「強さ・実力」は証明されていませんね。 正直もう一度見たかった。
123名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 18:48:20 ID:HAunbnne0
「証明」ってのは実在することを実在すると示すプロセスであって、
実在しない、架空のことを証明することはできません。

柳親子は弱いので強さを証明することは、月でウサギが餅をついているのを証明することと
同様、不可能です。

ルール云々ですが、決定的な証拠であるルール説明のビデオがある限り、
誰も柳親子の主張は信じません。

あれほどあからさまに実力差があり、持病やクスリがどうの、と言っている爺さんと
再試合しても結局何も産みません。再び、爺さんに怪我をさせることになってしまうのが
オチで、そうすると再び「反則だ」という主張を始めるに決まってます。

よって岩倉サイドの「岩倉との再戦なし」は当然の主張であり、「怖いのか?」
と言っている>>118は頭悪いです。

124名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 19:13:58 ID:HAunbnne0
また晩飯の時間のようじゃな。
125名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 19:47:28 ID:/QSRegBc0
>>118
確かにそう思う。
126名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 20:28:21 ID:Hc1Z/dQJ0
結局最後も柳は逃げたな
山木が差し伸べた手を最後の最後も言い訳で突っ撥ねた
ノールールで200戦も対戦を行いながらも相手を傷つける事無く全勝
対戦相手は ボクシング、空手、少林寺、柔道、テコンドー、中国武術、キックボクシング
そんな総合格闘技の技術も含めた流派を名乗ってるのに
「このルールでは私の攻撃は全部反則になる、故に辞退します」




テラワロス
127名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 22:53:39 ID:lJ6N49Db0
馬鹿家族だからね、仕方ないよ。
ジジイはボケているとして、若いリュウホウも馬鹿なことしか言わないってことは
よっぽど頭の悪い家系なんだろ。それこそ一子相伝の馬鹿。

「気功の不思議を分かりやすく解説」ってのも笑えるな。
「分かりやすい」なら不思議でもなんでもないし、
「不思議」なら手品の種でもない限り「分かりやすく解説」なんざ出来ないだろ。

気功なんてもんで人がぶっ飛ぶとか、単なるオカルトに過ぎないし、
こんなので毎晩、晩飯食って恥ずかしくないのかね。

悪あがきは止めて、かたぎの仕事を探せよ。
128名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 00:22:00 ID:Ge2/kJn00
一日も早く、詐欺生業から足を洗い
生活保護で生きてゆけと忠告したい

樺太にも帰る家もなく親類もいないんだから仕方ない
129名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 02:25:14 ID:z2nA3Wzr0
ふん、こんどは落語の世界で柳家を騙るがいい。夢で真打だ。
130名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 09:11:09 ID:7RQWCaZlO
先生を詰るような発言が多く遺憾です。先生の動きを見て達人という事がわからない方々は格闘技の何をみているのでしょうか。是非道場にお越し下さい。見学はお一人様でしたら無料になります。
131名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 10:13:20 ID:+ev6KskU0
>>130
そりゃ信者には千円の壷もありがたい開運の壷に見えるだろうさ
132難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 10:38:10 ID:CFnk5bu80
>>130
弱すぎます
133名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 10:48:43 ID:3pApHWKhO
>>130
道場にお越し下さいって、柳プロは道場持ってないんじゃないの?
月に何度か市民体育館の一部を借りてるだけで。
本当に200人も門下生が居るなら自前の道場くらい余裕で持てるだろうに。
134名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 10:59:47 ID:FU6yO1rl0
>>132
それは違いますね。
実力は確かに定評のあるものです。先生のところで学びたいと言う要望も多く、
近いうちに男女共学制による「気功、武術学院」も開設される予定です。
それだけのニーズがあるのです。
実際に見て触れてみなければ柳先生の凄さと言うのはなかな伝わらないものです。
まして細工をしたルール違反による試合の映像だけが先生の判断材料と言うのは
あまりにも馬鹿げた話なのです。



135名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 11:25:37 ID:xqkEpwQX0
大東流の龍拳だ!!実力に定評のある龍拳を神に!!
136難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 11:30:18 ID:CFnk5bu80
>>134
ご丁寧な言葉ありがとうございます。

しかし、なぜ名誉挽回のチャンスを避けたのですか?

達人レベルの実力があれば100人中ほぼ100人が乗る条件ですよ。

乗らなければ、実力は前回の動画のまま永久に拭えなくなりますからね。

先生が人格者で、慈悲深いからです。と言うのは駄目ですよ。

HPで「頭のイカれた爺」と自分で言ってるので、そういう言い訳以外でお願いします
137名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 12:00:59 ID:FU6yO1rl0
>>名誉挽回のチャンスを避けた
これは全く解釈が間違っています。
ルール違反による無効試合は実力も名誉も何もないのです。
またl、山木氏との対戦は無意味です。
例え勝っても何の意味も無いことなのです。
ノールールで岩倉氏と戦うことに意味があるのですから。
何よりソフトルールが提案された以上、特有の技法が使えなくなるので、
他流試合の意義がありません。
ともあれ、岩倉氏との対戦には何の問題もありません。
後は岩倉氏が逃げずに再戦を受ければすぐに解決する事です。


138名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 13:23:41 ID:etJ37/VZ0
言い訳に言い訳を重ねるからどんどんボロが出てくる
まぁ普通の神経してる奴はHPの
交流戦規約
柳龍拳が新挑戦
みたいな文章は載せないがな
「生涯プロとして誰とでも対戦」とあるのにwww
で、誰とでもと入ったが云々 の言い訳だろ

自分の土俵じゃないと絶対に対戦しない達人
以前戦った200人以上の対戦相手に関しては明確な記録無し
自流派立ち上げてるが流派の流れに関してはアヤフヤ
お前は戦国時代の武芸者か
139難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 14:54:31 ID:CFnk5bu80
>>137
君は強さがわからないのですか?

柳先生はミルコクラスの強さなんですよね?

岩倉さんがミルコに不意に一発入れてもほぼ間違いなく反撃されてKOされますよ(岩倉さんも平均レベルでは強いと思いますが)

それが出来ずに無様に負けたということは「弱過ぎる」ということですね。

ワーファリンの作用と言っても、急激に弱くなるなんて事を言うのは漫画の読み過ぎです。

岩倉さんが逃げているって言っているのは、ミルコに負けた永田さんが、再戦表明を受けないから逃げていると言うのと同じですね。
140名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 15:14:22 ID:FU6yO1rl0
>>139
ルール違反のことを忘れていませんか?
ルールで戦うと決めた以上、ルールを守らなければ、誰でも負けます。
ノールールであったなら、相手が踏み込んだ際に細心の警戒をしますが、
今回は数々の禁止事項があり、(顔面はほぼ禁止に近い)
友好的な試合になるはずでした。
仮に岩倉氏が拳を顔面へかざしたとしても、技法紹介の一環とししてであり、
寸止めであると解釈するのが受け方の礼儀でもあります。
拳による一撃が、解説の為の見せものなのか、本気で当てるつもりなのかは
反則攻撃が当たって初めて理解するものです。
それが今回、出血に繋がってしまいストップとなった。
負けでも何でもなく、ただの騙まし討ちです。




141難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 15:30:20 ID:CFnk5bu80
>>140
やはりあなたは「強さ」がわからない素人なんですね。

実力が近いならあなたの言うことは理解できます。柳先生はミルコクラスなんでしょ。
142難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 15:39:57 ID:CFnk5bu80
143名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 15:48:08 ID:FU6yO1rl0
>>141
十分理解しています。
友好的に見せかけた反則での攻撃なので、相手方の実力は関係ありません。
顔面を出血させることが出来れば、誰でもできます。

144名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 16:02:24 ID:etJ37/VZ0
>>143
反則攻撃の顔面騙まし討ちで出血→出血が多すぎてSTOP
だから負けではなく無効試合って事?
では、一発目で出血した後はっきり「No」と言い試合続行
その後間合いを詰めて来た岩倉に袖口つかまれた事についてはどうなんですか?
県3位の高校の柔道選手の袖口ですらあんなに簡単には取れないですよ
龍拳は気功・合気道・護身術・空手・柔術等を教えてる世界屈指の武道の達人の1人ですよね
そんな人がまさか

一発目の反則攻撃で出血し気が動転した
まさか反則攻撃が来るとは思わなかった

とかは無いですよね?
145名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 16:07:44 ID:UZfoh5CW0
ルール違反っていうのがそもそも嘘だから
署名してる映像も残ってるのに
146名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 16:10:00 ID:Qx3qCegN0
反則なんてねーよ。見苦しいから言い訳すんな。
ルールを説明したビデオも存在するし、この上、言い訳を重ねるのは
恥の上塗りだぞ。
147難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/22(木) 16:13:50 ID:CFnk5bu80
>>143
理解しているわりには、つじつまが合ってませんよ
148名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 16:29:20 ID:FU6yO1rl0
ルールに関しては確かに違反していますよ。
別室で取り決められたルールは説明されていません。
もちろんビデオにある場所で説明されているのも一部だけです。

>>144
一発目の拳は、たまたま当たってしまったとも取れる攻撃です。
次の攻撃もまた拳なので当たった後、故意のルール違反を確信し反撃しようにも、
ワーファリン常用による状態での大出血、鼻骨骨折、目じり裂傷、
更にはレフェリーも反則正当化に一役買ってるとなれば、後の祭りでどうしようもないことです。
全てに決着をつける為にも、真のノールールでの再戦は必要なことなのです。






149名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 18:20:33 ID:ygNNyy4g0
よくもま〜。ここまでヌケヌケト言い訳するよな。
文句があるならその場で言えば?

試合が終わって一年?
武人が何をやってるのですが柳さん!
150名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 18:25:13 ID:h3zmIS340
公開試合なんだから公開で説明したルールが全てで、「別室で云々」ってのは
八百長するつもりだったってことだ。柳が「違反だ」というのなら「自分はヤオ
するつもりだった」ってことだろ。負けた後、完敗を認めておいて、いまさら
ルール違反っていうなよ。言ったら試合しろよ。しばくぞ、インチキ親子。

なんで「難病治療」するジジイがワーファリンなんてのまないとならんのだ?
おかしいだろ?そもそもワーファリンってのは心臓病のくすりじゃなくて、
脳塞栓症予防のクスリだろ?分かって飲んでいるのか?

柳は「グローブ着用、倒れている相手への頭部への攻撃はなし」なんてルールを
勝手に自分のHPに載せていたくせに、いまさら「ノールールでないと受けない」
という主張をすること自体筋違いだ。

さあ、詐欺拳法の看板おろして、ハローワークにいけ。


151名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 18:31:34 ID:Gd9c+WTE0
柳が試合を主催すれば?
152144:2007/11/22(木) 18:48:35 ID:etJ37/VZ0
>>148
ん?何かおかしくないですか、問いたいのは
龍拳が「No」と発言した後の
間合いを詰められて「袖口」を掴まれ打撃された事です

これは合気道・柔術の達人ではまず考えられないことじゃ?
何十年?も体に染み込ませた事を
鼻の怪我&出血
如きで武道の達人は使えなくなるんですか?

153とわ:2007/11/22(木) 19:17:18 ID:bNjO1atK0

>>144さまへ。

県三位の高校の柔道選手を相手にまともに立っていられる柔術家、合気道家は、識る限り存在しません。
それは合気道が弱いという事ではなく、文化がちがうだけなのです。
藤平光一氏の(龍拳氏よりは遥かにお若い頃の)乱取り映像をごらんください。
http://jp.youtube.com/watch?v=nvJ3bI-VyDg

相手がご年輩の素人でいらっしゃる厳然たる事実をみましょう。
袖口をとられたうえで殴りにこられた時、対処出来る動きにはみえません。
相手が打突系と組み技系を弊習してしまってた(玄人であった)なら、それは尚更になってしまう事でしょう。

                                                               とわ
154名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 20:31:16 ID:h3zmIS340
藤平光一は植芝盛平の弟子であり、「植芝盛平の合気道とは違う」ことを表明している
柳と比べても無意味。>>153の動画は打撃なしでの組み手であり、藤平光一はそれに
応じた動きをしている。

それに対して柳は打撃ありのルールでなぜか手を挙げて踊っていた。
155名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 20:36:41 ID:7RQWCaZlO
反則に対して反則で返すのは武道家の恥です。打撃をかわして倒すより、あえて攻撃を喰らいその場を収めたのです。先生が人格者である所以です。ルール違反をするような人間と対等になるのをなにより嫌ったのです。
156名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 20:39:37 ID:7RQWCaZlO
そして心に止めておくつもりでしたが脅迫と取れる相手側の行為が武道家柳龍拳の逆鱗に触れました。その後のやり取りは見てのとおり、最後は相手側が事実上対戦拒否をしたという形です。
157名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 20:43:31 ID:7RQWCaZlO
大晦日の試合を興行側から打診され続けておりますが先生の今年の参戦はないと断言致します。先生は現在あるロシア人との試合(来年)に向け武田家直系の威信をかけ日々修練しております。
158とわ:2007/11/22(木) 20:45:40 ID:bNjO1atK0

>>154さまへ。

空手じゃないんですから乱取りと称ぶべきでしょう。
組み技乱取り下に於ける持ち手争いであれだけ後手に回ってるのですから、
突きがゆるされてればそれを捕らえて投げや関節をキメるのは不可能でしょう。

藤平氏に突きの能力があるというお話は聞いた事がございませんので、
相手の手さばきに応じる技や速度を観察すれば打突ルールへの対応も推察されます。
植芝盛平氏はここでは無関係かとおもわれます。実際の乱取りの実力を論じているのですから。

                                                  とわ
159名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 20:48:43 ID:7RQWCaZlO
>>154一子相伝の為、動きは継いだ者が研究を重ね改良していますので他流と比べて相違があるのは当然です。植芝氏と柳先生もまた動きは多少違います。
160とわ:2007/11/22(木) 20:53:30 ID:bNjO1atK0

相手が突いて来てくれたほうがやりやすいという戦闘理論は、
タックルを得手とするタイプならば成り立ちます。
または自身に打突の技術があれば。

しかし特別際立った打突の技術もなくタックルも使えるわけでもなく、
合気道的組み技の技術のみ示されるタイプでしたら、
それがvs組み技オンリーにも充分発揮出来なくしてvs打突もありルールに対応出来るという事はないでしょう。

                                                              とわ
161名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 22:14:27 ID:UZfoh5CW0
>153、155-160

リュウホウが携帯とPCを使い分けて自演してるってのだけはわかった
162名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 22:33:50 ID:9BM3QJFM0
別人だよ。この人はアンドアジェネシスさんだよ。
163名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 22:37:09 ID:Qx3qCegN0
柳にいいこと教えてやろう。

合気道は勝ち負けのためにやるもんじゃない。
164名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 00:39:41 ID:QN6Nfhhq0
>148
「柳龍拳が手を振ったら、いかなる場合でもひっくり返らなければならない」
それがおまえらのルールだよな。

汚い奴らだなあ。
別室でそんな隠しルール決めたつもりになって、その一方で皆の前で説明されたのルールに
署名して、多くの人を騙そうとしてたなんて。
それ自体世間に対するルール違反だろう。
やっぱり根っからの詐欺体質だな。

自分たちの詐欺が成就しなかったからと言って、それに巻き込まれなかった相手を非難する
なんて、なんという恥知らずなんだ。
というか、「別室でこっそり隠しルール決めてた」って言うか?
自分からいんちきだったんだよ〜んって白状したってことだぞ?
ほんとうに頭悪いな。
165名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 00:47:32 ID:iLOSlEH80
柳龍拳は道着の帯の締め方が覚えられずに
チマチョゴリスタイルから脱せられなかったんで
試合から逃げたんだって

本当はもちろん素人以下に弱いからだろうけど
166とわ:2007/11/23(金) 01:01:30 ID:ZCAg+bAe0

>>165
筆者は全国レベルの中学柔道部とも練習してます。
中学生とはいえ素人とやったら全くの子供扱いにします。
しかしそこは中学生という事もあり筆者などはかれらを秒単位で投げてしまうものです。

何か武道なり格闘技なりを、おやりになってみれば如何でしょう?
いわゆる素人の、実体とでもいうべき物が理解出来るようになりますし、
何よりも、人としての礼儀、道徳、やさしさ、お年寄りへの敬意が身につく事とおもわれます。

                                                        とわ
167名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 02:41:03 ID:riHFjkz30
詭弁の特徴ガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。


168名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 02:51:58 ID:pj6zdK2L0
柳龍拳は道着の帯の締め方が覚えられずに、
チマチョゴリスタイルから脱せられなかったんで
試合から逃げ出したんだって

本当はもちろん素人以下に弱いからだ
169名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 09:52:33 ID:tMl86L+P0
>>166
丁寧な言葉を使っておられますが、すこし傲慢を感じる文章ですね。

あなたが、柳氏の立場だった場合、どうされるのか、お聞かせ頂けませんか?
私は、初めて書き込みしますが、他のスレでも、あなたの書き込みを見て、
共感する所が、多々あるものですから。

170名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 10:23:55 ID:FoNDir0B0
柳とカラテカ矢部ならいい勝負がみられそうだな
171とわ:2007/11/23(金) 16:06:21 ID:vOj25ThL0

>>169さまへ。

他のスレには書き込んでません。
一年前の今の時期、徳晋スレに書き込んではいましたけれども。
今現在実践しております武道は、柔道のみになります。

筆者が柳氏だったとしたら、筆者に空手の経験がある事、
岩倉氏と年齢差、何よりも体躯差があり過ぎる事等から、想定が適切でないかも知れません。
打突はごらんの通りとしまして、むしろ氏の寝技のほうがあのルールでは(通常)警戒対象です。

筆者は染みついた柔道の動きが自然に出ますから善いものの、
合気道や大東流の技のみで闘うのを課されましたら、年齢差体躯差を以ってしましても難しいとおもいます。
柔道経験のお有りでない龍拳氏はあれが出来る限界ではないでしょうか。

                                                              とわ
172とわ:2007/11/23(金) 16:31:57 ID:vOj25ThL0

もう一点。
高校大学レベルで柔道をやっていれば、
如何に全国レベルとはいえ中学生との乱取りは秒単位で一本となります。

ましてや素人男性との実力差は推して知るべしでしょう。
これらは純粋に経験からくる発言であって、
素人を知らずして人(今回のケースでは龍拳氏)の悪口に使う行為こそ傲慢といわざるをえません。

知らない事は素直に知らないという姿勢を持つべきと考えたいものです。
知らなければならないという事はありませんけれども、知らないでいて悪口につなげるのは如何でしょう?
矢張り人は謙虚であるべきじゃないでしょうか。

                                                          とわ
173名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 18:26:31 ID:bWKih7U+0
何言ってんのかよくわからんが、問題は柳がド素人なことで、
ここに書き込んでいる人が素人ってことではないぞ。

柳(素人)は金をとっている。
ここに書き込んでいる人は金をとっている訳でもないので素人かどうかは関係ない。
174名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 18:36:12 ID:bWKih7U+0
ルール云々とか言っても、「糸巻き攻撃」を出せば何のルールにも触れないっしょ。
触らないで倒せるんだから。糸巻き攻撃はボクシングでもテコンドーでも
剣道でもルールに触れようがないよ。どうして糸巻きでやらないのか超不思議。
175144:2007/11/23(金) 18:48:33 ID:VksK2LZ/0
とわは龍拳を貶してるのか擁護してるのかわからないな
老人・二十代・中学生とじゃ体力差あるのは当然だろ
殴りあう格闘技なんて違う土俵だろうが才能と筋力と体格がものを言う
176名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 20:42:35 ID:hnxSjlPgO
柳は気を使えば年齢も体格差も関係ないと言う。

つーかロシア人ってマジか(笑)
あいつらすげーケンカ強いよ。
177名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 20:53:54 ID:4FoxZPVG0
柳はこのまま逃げに入って、また詐欺で稼ごうとするのは間違いないわけだが
罪を償うでもなく、反省するでもなくのうのうと生きていることが
正直、気に食わない

このうそつき小悪党をもっともっと懲らしめる手はないものだろうか?
178名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 21:02:53 ID:09Zl5yUBO
>>177
警察に柳の医師法違反を告発するとか、きたえーるという公立体育館に
使用禁止を求めるとか。
179169:2007/11/23(金) 22:40:15 ID:tMl86L+P0
とわ氏へ。  レスありがとうございます。

私が共感じた他のスレとは、おっしゃるとおり、徳晋会のスレです。

傲慢では?と言ったのは、武道や格闘技をやると、モラルが身に付く
と、おっしゃるからです。
武道や格闘技をやらなくても、人格者は沢山おりますし、素晴らしい技を
持ちながら、性格に難のある方も、大勢いるのが、現実です。

それと、私の言葉不足で、柳氏の立場だったら?との質問の意図が、
うまく伝わらなかった様です。
私が、お聞かせ頂きたかったのは,柳氏が自称する、経歴や武歴についてや、
岩倉氏との対戦後から現在までの、主張の正当性などに対する、とわ氏の
感想です。

180ロッコ:2007/11/24(土) 01:22:21 ID:s2d2jt2RO
私は気功と武術を地域に普及してる者ですが… 気功と武術を修練するならばある程度は戦えるはずなのですが。 私はそれでなんとか体格差がある相手とも戦うことができましたが、柳さんは全く実力はないのですか?
181名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 01:46:50 ID:t9J/i/NR0
柳一派に訊くと ある と言うし、
その他に訊くと ない と言う。
むろん、その他とは世界中の人。
182名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 01:57:19 ID:Cl4UDfrT0
「実際には勝っていた」
「もう一度やれば勝てるのに相手が逃げてる」
「弱いヤツとやっても意味がない」
...などといい続けて結局逃げるつもりだな。
どうも、試合など二度とやる気はないらしい。

ということは、前回のデビュー戦で本当の実力には気が付いたがおいしい
商売はやめられないということか。

もうみんな、ほっといてあげましょう。
こんなのにカネ払うヤツにも同情の余地はありませんから(合掌)。
183ロッコ:2007/11/24(土) 02:05:42 ID:s2d2jt2RO
私は師に中国武術や沖縄空手、古流柔術をベースにした武術を習っていました。気功は西野流が必修だったのですが、今までの試合や道場破りに対しては何とか痛み分け以下で済みました。 気で人を飛ばしたりは私には出来ません。
184名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 02:28:02 ID:W77oM4eS0
アンタでなくても誰にもできんよ。盲目的に信じていない限りね。
185ロッコ:2007/11/24(土) 02:41:22 ID:s2d2jt2RO
気功は格闘技には全く不要なのでしょうか?私は小柄な為鍛え上げた格闘選手には全く勝てるとは思ってなかったのですが…。たまたまラッキーパンチと思ったほうがいいのでしょうか。
186名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 02:53:47 ID:uYXoJ6Km0
柳龍拳と武道は無関係

道着の帯の締め方も知らないド素人のインチキ爺
187ロッコ:2007/11/24(土) 03:02:57 ID:s2d2jt2RO
私はインチキをなくして気功と武術を修練して弟子にも広めていきたいのですが、まだかなりの弱小流派です。もちろん私はミルコさんなんかに気功で勝てるなんて絶対おもいませんが。気功や古流武術にもいいところはあると思うんです。
188名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 03:21:44 ID:uYXoJ6Km0
お香とか気功とか肩もみとか
武道、武術、格闘技と無関係なヨタ話をするなよ
189ロッコ:2007/11/24(土) 03:28:26 ID:s2d2jt2RO
格闘技にはやっぱり無関係なんですかね… 気功してても格闘技には意味ないでしょうかね。なんとか格闘家に勝てたのはラッキーだったってことですかね… 残念。
190名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 03:40:45 ID:uYXoJ6Km0
気功(Qigong)は
昭和32年に中国で刊行された
『気功療法実践』(劉貴珍Liuguizhen)で
はじめて世に出た、健康体操のことであり、
日本古武道や中国武術とは無関係です。

アクション漫画や台湾の武侠小説やドラマの
ヨタ話と現実の歴史を混同してはいけません。

もちろん、柳龍拳が来日した後の話であり、
樺太での武門名家一子相伝の熊殺し実父から
習えるわけがありません。ただの嘘です。
191ロッコ:2007/11/24(土) 03:50:12 ID:s2d2jt2RO
?武術とは無関係?ですか? たまに気功の効果は感じる事はあるんですが… 澤井師範は?
192名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 03:51:55 ID:uYXoJ6Km0
無関係だよ
193ロッコ:2007/11/24(土) 04:00:41 ID:s2d2jt2RO
それならばやはり西野さんもインチキなんですかね?あれだけ沢山人がいるし、新人も確かに飛んでるらしいですが。。 それは流石にちょっと信じがたいですが。。

194名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 04:03:54 ID:bJTcOUIT0
西野式で跳ぶ人は摩訶不思議な気のパワーで飛ばされいるのではなく、自分の筋力で跳んでいる。
何かに反応して、ということはあるかもしれないけれど。
195ロッコ:2007/11/24(土) 04:07:26 ID:s2d2jt2RO
なるほど。
196名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 04:09:26 ID:uYXoJ6Km0
>>193
西野なんて知らない。

俺は札幌で四半世紀前から中国武術を金とって教えている。
伝統派空手道、大東流合気柔術、フルコンカラテも経験がある。
健康法としての気功や導引も教えている。
柳龍拳は箸にも棒にもかからないニセモノだ。
197ロッコ:2007/11/24(土) 04:13:47 ID:s2d2jt2RO
西野流呼吸法です。私は空手と中国武術と柔術、西野流呼吸法が必修の武術団体から独立しました。。
198名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 04:36:12 ID:W77oM4eS0
>大東流合気柔術

とゴッチャにして、というか知名度にあやかって大東を名乗っているのかな。
大東久之介とか言う名前は後から見つけて来たような気がしてならないんだが。

西野ってのは健康体操の類いだろ。由美かおるはまあオバハンにしてはきれいだが、
あれは武術じゃない。それにしても

>空手と中国武術と柔術、西野流呼吸法が必修の武術団体

なんてのがあんのか?どういう流派だ?

199ロッコ:2007/11/24(土) 04:45:58 ID:s2d2jt2RO
気功法で一番効果があるのが西野流とのことらしく、武術に取り入れるといいとのことでした。 元々西野気功も中国武術とのことですし… ちなみに気功信者じゃないです。ちょっと試合で気功の効果を感じただけです。騙されてるのかもしれませんが…
200名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 04:49:29 ID:uYXoJ6Km0
昭和32年成立の気功は日本古武道とは無関係

中国武術とも無関係

たかだか50年前から提唱され始めた
健康体操やイメージ療法の流行でしかない
201名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:05:59 ID:W77oM4eS0
ヨガはもっと関係ないけどね。
202名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:10:23 ID:uYXoJ6Km0
よくコリアン系武道屋が口にする
「日本武道や中国武術の源流はインド」も嘘。

朝鮮半島に伝わった民族固有の武術が無い(半島の弓術、
馬術、相撲はモンゴル由来)のが悔しくて、
日本や中国を貶めたくて
やけくそで口にする無根拠な暴論。

何一つ、根拠はない。
203名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:12:15 ID:7gTJfB4eO
西野流って昔は有名だったらしいから、柳も影響されたんだと思う。
西野流の宣伝ビデオは柳以上に目茶苦茶やってて
独特の衣装を着た男の集団が草原のような場所で同時に100メートル位
飛ばされてた(後ろ向きで必死に走らされてるだけ)。
さらに東洋医学の学会に出てきてステージで実演するんだが、奇声を発して飛ばされる
弟子達のオーバーアクションに会場が爆笑の渦。
SRSでは柳の初登場(この時も自分でビデオを投稿)と同じ回で特集された。
204名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:15:43 ID:uYXoJ6Km0
んなもん、格闘技や武術ではなくて
サブカルな創作ボディワークごっこだろ

イージーライダーで主人公たちが
ヒッピーのコミューンを訪ねると
合気道や太極拳やヨガの真似を
ヒッピーたちがしていただろ

当時のはやり、ただのダンスだよ
205ロッコ:2007/11/24(土) 05:19:33 ID:s2d2jt2RO
西野氏は何かを極めたのは間違いないのでは。インチキ気功であれだけ派手なデモやってればとっくに嘘は暴かれて柳さん以上に継続が難しくなるのでは。
206名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:22:43 ID:uYXoJ6Km0
映画「イージーライダー」が古すぎるから
最近の映画だと「トゥモロー・ワールド」

主人公たちを逃そうとする
初老のインテリヒッピー親爺が
武装したテロリストらに取り囲まれると、
腰を少し落とし、ゆっくりと両手を出して
合気道風に袖をとらそうとするが…

あっさり射殺される
207名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:23:52 ID:uYXoJ6Km0
ここは柳龍拳のスレ

よそのボディワーク愛好団体主催家の話は無関係
208ロッコ:2007/11/24(土) 05:29:19 ID:s2d2jt2RO
失礼致しました。ただ、気功を使えるという柳さんにも西野さんと匹敵する実力?があるのかと。 私自身は武術に気功を取り入れるのは効果があると実感しているのですが。沖縄空手の形にも古流剣術にも気の修練と思われる動きがありますし。
209名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 05:35:23 ID:uYXoJ6Km0
西野某は格闘技も武術も創作なんかしてないだろ
本人は古武道、武術、格闘技を創作したとは一言も言ってない
健康法のボディワークを思いついて試してみただけの人は無関係

柳龍拳は自分が一子相伝の武術の宗家で、
ヒクソン・グレイシーにだって勝てる格闘家だと豪語し、
それで金儲けをしたインチキセミナー屋だから
ここで叩かれている。

サブカルの身体ワークショップ主催者たちとは
次元が違う世界に住むの、鼻つまみな存在が柳龍拳と龍宝。

混同して語るなよ。
210難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/24(土) 09:06:02 ID:xwo74WRrO
ロッコさん、柳先生は格闘家でないし、あなたみたいに自分を向上させようとも思ってない。
あまり、柳に話を合わせようとすると自演と思われてしまいますよ
211名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 11:41:53 ID:gIVwsp7J0
山木や岩倉がさっさと試合しねーからこんなgdgdしたことになるんだよ
212名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 12:04:15 ID:p3jcK9tRO
ヽ(゚ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゚)人(゚q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
ああうあうあうあうあうぅぅああうあうぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁ
213名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 12:12:48 ID:Y67t5OkWO
西野道場に行けば、西野氏と組み手できるの?
214名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 12:28:06 ID:yPTIC63u0
武道や格闘技としての組み手はありません。
呼吸法や健康法です。話を混ぜ返さないでください。
215名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 17:59:17 ID:3uX/1m0j0
>>211
山木も岩倉も色んなところで試合してるよ。
まったく試合してないのはリュウケンだけ。
しかも試合が現実化しそうになったら、まあ予想通りの逃げましたわ。










てか、釣れないね?最近。
216名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 18:30:13 ID:6JKxlNa60
● 「200戦無敗で相手を傷付けることなく勝利してきた」

→ その調子で山木なんか糸巻き気功攻撃を使って30秒以内で倒して見せてください。

● 「200戦戦ってきた相手とは友好的に接してきた」

→ 素晴しい!なら格闘技・武道界では精通してるはずだし、多くの者が先生に協力してくれることでしょう。
   山木なんて子供に協力を求めなくても良かったってわけですか。
   となれば、すぐに岩倉再戦は実現しそうですね!少なくとも12月13日よりは早くに。


と言うわけで、先生!山木の協力を拒んだ以上は、他の方法で必ず試合を実現してください!
もちろんできるだけ早くに!

あと、我々としては岩倉に拘りませんよ?
先生が強いことが証明できるなら、対戦相手、舞台は問いません。
是非、公の場に出てきて先生が強いことを世に知ら示してください!

期待してます!!
217とわ:2007/11/24(土) 19:10:59 ID:yndNUlWK0

>>179さまへ。

氏に(むかし)習った方の証言では、
受け身をみっちり指導されたとの事です。
その方は柔道よりもやわらかく巧い受け身がお出来になるので、氏の受け身も巧いものとおもわれます。

また昨年の一戦の当日、試合直前のアップに於いて、
たとえば左右の開脚がスムーズで、踵が地面に確り着いてらしたと伺いました。
ソォ〜、ヨボヨボォ〜、とした動きではなく、スムーズだったと。

以上から少なくとも柔術(大東流であるかはわかりませんけれども)の経験がある事は確かと予想され、
またご年齢をおもっても可也鍛えた方でいらっしゃるのは、認める立場をとる次第です。
試合後から現在に至るまでの発言は、お歳を召されてあれだけの怪我を負わされたお気持ちを汲みたいところです。

                                                                   とわ
218名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 19:55:19 ID:t9J/i/NR0
尻餅
219とわ:2007/11/24(土) 20:12:01 ID:yndNUlWK0

>>218さまへ。

筆者は龍拳氏と同年齢同体格の柔道世界マスターズ優勝者とも一緒に練習してます。
大東流、合気道の方は、本気で投げたら受け身がとれず脳震盪を起こしてしまったものですけれども、
マスターズ王者は並の若手柔道選手と比しても受け身が巧いです。

しかしそんな方でさえたとえば、筆者との寝技乱取りに於きまして、
筆者が下から仕掛ける返しで手首を痛めてしまったりします。
お歳を召されると、投げでさえない寝技の攻防で、受け身を取り損ねたりするものなのです。

歯が唇から飛び出すほどの打撃をもらって果たしてまともな受け身がとれますものか・・・
筆者にはそこまでの大怪我の経験はございませんが、受け身をとる自信は正直ないといえますし、
ましてやマスターズの方がと考えます時、あまり漫画的な希望はつつしみたいものとおもいます。

                                                          とわ
220名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:38:37 ID:dKITtHyi0
>>219
>とわ
おお、バカで豚でアホ詭弁の龍宝(偽名)、夕飯終わったのか?
221難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/24(土) 21:45:20 ID:xwo74WRrO
>>219
とわさん、貴方の言うことは理にかなっているようで、理にかなってないと思われます。
歳をとると達人でさえ…と言うのはわかるが、柳先生は達人の動きと思われる行動が全然ない。
しかも漫画みたいな無駄なポーズをとっている。しかもまったくポーズが役にたたず、顔面にパンチをくらう。
222名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 22:11:57 ID:t9J/i/NR0
200戦無敗     → 試合のビデオ見て判断してください
達人        → 試合のビデオ見て判断してください
危険な技の数々 → 試合のビデオ見て判断してください
受身上手     → 試合のビデオ見て判断してください
反則        → ルール説明のビデオ見て判断してください
223とわ:2007/11/24(土) 22:18:13 ID:yndNUlWK0

難波(>>221)さまへ。

たとえば如何な柔道の達人といえども、
打突の対処を練習してなければどんな構えをとって良いかわからないものです。
筆者とて空手を学んでない頃の、対打突の乱取り稽古では、アワアワと大変に慌てた構えしかとれませんでした。

持ち手争いの存在しない合気道、大東流の稽古のみでは、
スピードに欠けるため、柔道以上に対打突に何も出来ない現実を、筆者も経験上存じております。
ポーズが役に立っている合気道、大東流修行者の実例が存在しない以上、説得力は皆無といえるでしょう。

漫画や格闘技番組をみて「ああいう風にすればいいのに」と空想するのは簡単です。
または自身に打突の経験があってそれでいて合気道、大東流のファンであったりしたなら。
しかし理想や空想と現実のあいだにはちがいがある事を、あたりまえですが、知らなければならないものとおもいます。

                                                                        とわ
224ロッコ:2007/11/24(土) 22:50:47 ID:s2d2jt2RO
とわさんは柔と空手を修練されているのですか?
225名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 23:01:20 ID:TEj+h9+w0
>>223
おお、バカで豚でアホ詭弁の龍宝(偽名)、風呂あがったのか?
226名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 00:11:13 ID:fzSZjW8kO
柳は空手の経験もあるはずだよ。 確か自分で言ってたよ。
227ロッコ:2007/11/25(日) 00:19:00 ID:e9j9B+zlO
私も柳さん同様、空手、気功、柔術を修練しております。なんかここ見てると自信なくなりますね…ちゃんと練習していれば他流格闘技にそれほど見劣りしないとは感じてるのですが。
228名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 01:23:19 ID:xl087M6BO
うちのじいさん、俺の目の前で車にはねられたんだが
後ろ受け身とって頭は守ってたよ。
スネ骨折してたのに。
229名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 02:09:15 ID:elTB1RAi0
>>226
>柳は空手の経験もあるはずだよ。 確か自分で言ってたよ。
真っ赤な嘘だよ。

道着の帯の締め方も知らない、柳龍拳が習ったのは
いつの時代のどこの国のカラテなんだよw
230名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 02:53:10 ID:NQXeqUUaO
んでもあれだね
ようつべ見たんだけどさ、
柳先生、ヨーガ先生が上段突き打ってくるって、全然予期してなかったみたいですね
顔面がら空きで前進してったものね

本当にどういうルールだったんかなぁ
今や謎だね
231名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 03:39:17 ID:yloVp5sS0
ルールは公開で説明された通りでしょ。
柳が何か勘違いしてああやっていれば勝てるとおもったんだよ。
顔面じゃなくて正面全てががら空きだし。
232名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 03:43:10 ID:NQXeqUUaO
>>231
でも、柳先生の気持ちもわかるなあ

いかなりダウンさせられて、レフリーにギブアップかあ!?って怒鳴りつけられてさ、
完全に平常心なくしたんじゃないかしら?
233名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 04:48:27 ID:elTB1RAi0
道着の帯の締め方も知らない、柳龍拳が
ホラ吹いてたけど、素人は素人だから
結果は当然の惨敗というか試合以前の低レベル
234名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 05:00:39 ID:O+mZ+CHvO
最初は騙す気で始めた武道・気功ビジネスだったが、
集団ヒステリーになって勝手に飛んで行ったり、病気が良くなりましたと言い出した信者。
それを見て「自分の気功は本物だ、自分は強い」と自己催眠にかかってしまい暴走。
楽勝だと「ルンルン気分で」他流試合をするが、軽く殴られて血を流し涙目。
号泣する信者に見送られ救急車で運ばれて行った柳龍拳。

元々、みかんの皮を粉末にした物を万病薬だと売っていた詐欺師が逮捕を期に
ヨガ→宗教ビジネスへ。
プロモーションでヤラセの空中浮遊や口から出まかせを言っていたら、
信者が絶賛するので、いつの間にか自分を超能力者・最終解脱者だと思い込んで暴走。
公開の水中超能力実験を失敗、選挙に落選など失態を演じ「なぜなんだ!」と怒り出す始末。
最期は糞尿垂れ流して死刑を待つ身となった麻原彰晃。

スケールの違いはあっても似た者同士。
235名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 05:15:22 ID:NQXeqUUaO
>>234
柳先生って詐欺師に近いの?
236名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 05:35:58 ID:elTB1RAi0
騙り、嘘宣伝、ニセ看板、出自と経歴の詐称で
食べてきたインチキ爺
237名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 05:48:05 ID:NQXeqUUaO
>>236
ふむふむ
確かに200戦無敗は言い過ぎだわなwww
238名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:03:25 ID:O+mZ+CHvO
龍神流気合術という自分で考えた流派の看板でずっとやってきたくせに
数年前から有名な大東流の名前を騙り、しかも自分は直系の師範である
とまで言い出したこと。
239名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:07:23 ID:NQXeqUUaO
>>238
でも大東流合気柔術とは違いますってホームページに書いてなかった?
あ?
それは大東流合気柔術のホームページに書いてあったのかな?
240名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:14:40 ID:elTB1RAi0
嘘つき爺とブタ息子
241名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:20:15 ID:NQXeqUUaO
>>240
ははは

なんかコジスレみたい
242名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:29:24 ID:iABFr7eA0
>>234
偽物が生き残れる程、甘い世界ではありません、気功の世界は。
実績なくして今の気功治療の信頼は有り得ませんし、
その証明の為にも、他流試合を行っているのが現状でしょう。

>>239
その通りですよ。
「合気道」と「気合術」は別物です。
大東流合気道は「触れ合気」ですが、気合術は手も触れずに相手を
倒したりすることができる気功を用いた高度な技法です。
243名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:36:24 ID:NQXeqUUaO
>>242
手も触れないって…
そりゃ西野流でしょ?
あれは嘘認定されてますよ
244名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 06:46:01 ID:iABFr7eA0
>>243
気合術の証明の為に撮影された有名な実演動画があります。
逆に言うと、巷の他の気功はそのほとんどがインチキです。
気功は奥が深いもので、誤った呼吸法や気のコントロールの間違った知識から、体調を崩したり
頭が狂ってしまうようなケースもあります。
http://jp.youtube.com/watch?v=SoU90rk0XM0
245名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 07:14:49 ID:NQXeqUUaO
>>244
つまり柳先生の技は、西野流みたいな嘘とは違うとおっしゃっている訳ですか?
246名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 07:33:56 ID:iABFr7eA0
>>245
当方は西野流というものがどのようなものか詳しく存じないので、
判断しかねますが、調べてみましたところ、気の力について
「飛ばされまいとする人間は飛ばすことが出来ない」
との解説がありました。
これはいわゆる「やらせ」の可能性が高いことを意味します。
少なくとも試合によって証明することは出来ないでしょう。



247名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 07:37:51 ID:NQXeqUUaO
>>246
お聞きしたいのですが、
対ヨーガ戦の敗因はなんですか?
248名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 07:38:38 ID:e9j9B+zlO
西野流の西野浩三師範は本当に合気達人ですよ。ちゃんと段位をもらってます。
249名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 07:50:09 ID:M82YogZh0
あと、中国拳法も達人です。
250名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 08:21:43 ID:yloVp5sS0
>244は例の「せ〜の」の掛け声に合わせている動画じゃん。
こんなの何の証拠にもならんでしょ。声に合わせて動けばいいだけだし。

西野って人のやっていることは武術じゃないだろ。
健康体操だから師範というのなんだし、段位をもっているから達人って、なんじゃそりゃ。
251名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 11:18:54 ID:CkTCtoj/0
西野さんは少なくともバレエで一流。

身体操作の基礎はあまるほどある。
龍拳は、多少はいい体格してるがまったく動けない(弟子が動いて飛んで
くれていたから)。完璧な素人。

もう実力には気が付いたものの、いいわけして生徒を騙し続けるために
「本当は勝てた」といい続けてるだけ(もう絶対に八百長試合しか受けない)。
252名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 11:27:34 ID:W+aawiF00
西野は「氣」はともかくとしても、身体運動家としては一流なんだよな。

胡散臭いことには違いないけど
253名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 11:35:30 ID:NQXeqUUaO
元極真会最高師範の、黒崎健時先生に脅されてびびってたよねww
254名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 11:37:06 ID:M2O7I4s90
>>253
誰が?岩倉?
255名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 12:53:00 ID:9wuneN580
>>223
私の友人に大学柔道まで選手でやってきた者、6段で現在も
道場で汗を流している者等おりまして二人とも50歳をこえて
おり、一緒に空手の稽古をやっています。この二人は最初の
稽古から組手についてもある程度対応出来てまして、とても、
このサイトのご老体とは動きが違っていました。貴方は、達人
であっても土俵が違い年を取れば無様な不覚は仕方が無いと
仰っていますが、それは正論としてもここのご老体のような
無様さは、ある程度武道なりスポーツなりしていれば、
ほとんどあり得ないのではないでしょうか。彼を擁護する
人は相手が反則したからああいう結果になったのだ、
と継続して言ってますが、刃物や飛び道具を使用した
訳でもなく、ましてやミルコやグレイシーともやれる
と豪語する流派の頂点の現役の武道家が、反則されたから
反撃不能になっただけ、なんて言い訳を正当化しようと
しています。貴方の意見はその見苦しい戯言を援護している
側面があるからイカンのですよ。この場合のこの人物、
及び一派の全ての行動は論外ではありませんか。
256名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 15:37:41 ID:27cofC+D0
>>242
>気合術は手も触れずに相手を
>倒したりすることができる気功を用いた高度な技法です。

昭和32年に中華人民共和国で初めて創作された
「気功」で相手を倒すのが「気合術」ってお前、
ホントのバカだろ。
257名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 15:39:37 ID:27cofC+D0
西野さんの健康法なんだから、
話を自演してとっちらかすのは止めよう
258名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 18:35:22 ID:4hR+B2+eO
結局、生涯一戦一敗で終わっちゃたんだね・・・
259名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 19:37:52 ID:8q49+Bf60
戦績 = 全敗
260名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 19:54:09 ID:27cofC+D0
奴の臨終の際には


瀕死の重病人から
医師でも薬剤師でもないのに
「治る」といって
金品を騙し取った大罪の報いを
受けさせるために

地獄へ連れ去る番人が迎えに来るんだろうな
261名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 20:07:35 ID:uAhSi0a10
もう終了か
いじる価値すらない

今後はニセ大当流はツブれて
リュウケンはボケて寝たきり
リュウホウは駅前の自転車整理 ってとこか
ツマンネ
262名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 20:29:02 ID:27cofC+D0
詐欺の常習犯は頭を潰さない限り復活するよ
263名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 21:19:47 ID:4hR+B2+eO
みんな、もう十分楽しませてもらったじゃん!
結局、岩倉とやらないなら一戦一敗生涯全敗決定
もうやらないんだから、
二戦目を見れない以上仕方ない・・・
散々イジッたけどダメなんだな
もう一度笑いたかったよ
柳サヨナラ・・・
ユーチュの繰り返しで我慢するよ・・・
ありがとう柳・・・
風邪ひくなよ・・・
264名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 22:00:59 ID:5DN9CVKX0
もう誰も龍拳が強いだなんて思ってないんだからさ
いっその事探偵ナイトスクープに
「自分の武術の強さを知りたいので全国の猛者と戦いたいです、探偵さんどうぞよろしくお願いします」
的なはがき送ればいいんだよ、龍拳本人が
岩倉よりも強いやつなんて腐るほど居るだろ
265名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 22:25:20 ID:27cofC+D0
柳龍拳と同い年の武道素人なジイサンやバアサンで
柳龍拳より弱い人を探す方が大変そうだ
266名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 23:32:02 ID:m7WGGBUoO
僕、昔からプレステばっかやってた運動嫌いの中学生なんですけど
挑戦してみていいですか?
267名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 23:45:23 ID:qibd96jN0
挑戦した人いないの?
268名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 00:24:33 ID:dDElf/tX0
金と暇あったら北海道まで行くのになぁ
269名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 01:04:49 ID:NU/BKT9V0
「強い」との根拠がなく、むしろ「弱い」と決定済みのオッサンの所なんか、例え
金と時間を持て余してても行く気にならんだろ。

それどころか、道場を出入りする際に、リュウケンの仲間(詐欺師)と思われて
道場の近所の住人に石投げられたり唾吐かれたりして悔しい想いをするのがオチ。
270とわ:2007/11/26(月) 01:52:07 ID:VraQ7FLg0

>>255さまへ。

「組み手」と表現なさってる事から、空手ルールの実戦稽古と解釈させて戴きます。
空手ルールでしたら筆者も容易に対応出来たのをおぼえてます。
しかし、筆者は「乱取り」と表現しました通り、相手は若き総合格闘技選手の、何でもありのルールでした。

筆者も当時二十代と若かったですけれども、相手の方は24歳で、組み技も強いため、
空手ルールでしたら実際いくらでもやりようがありましたものの、タックル、寝技等をおそれなくてはならない中、
(最終的な勝敗は別として)いいように打撃を入れられてしまったものでした。

お知り合いの五十代の方二名が、空手ルールに対応出来たとの事ですけれども、
何でもありに近いルールでは話が全然ちがってまいりますし、また五十代と65歳とでは可也ちがうものです。
五十代の方が対応出来た相手のお歳も気になるところです。

もしもその五十代の方二名が二十代三十代の総合格闘技を練習されてる方を相手に、
何でもありルールに対応出来るとご主張なさるなら、それこそ公の場で証明なさっては如何でしょう?
「出来るけどやらない」「わたしたちはまだ誰もそれをみた事がない」では、説得力はないとおもいます。

筆者の一緒に練習しているマスターズ世界王者の方(66歳)を以ってしても、対応は難しいとおもいます。
もしもそのマスターズ世界王者の方が柔道をやっていなく合気道や大東流のみ学んでいたとしたら、
俊敏な持ち手争いもない文化ですから、何でもありへの対応はますます困難になる事でしょう。

人はそれぞれやっている物がちがいます。
柔道、合気道、大東流、総合格闘技、スポーツ、それぞれに良さがあるのです。
柔道やスポーツのみからの基準で合気道や大東流の格闘技への対応出来なさを批判するのは、如何なものでしょう。

                                                                     とわ
271名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 02:02:27 ID:ZHpAlXtv0
>>270
>とわ
龍宝(偽名)、夜更かししていないで早く寝ろ
272名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 02:05:01 ID:A4gUCkKiO
>>270
そういうことは当時65歳の柳龍拳が何と言って試合をするに至ったのか
理解してから書き込むようにして下さい。
273名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 03:28:10 ID:hg4gN1Nd0
>>270
とわさんあなたは話が逸れ過ぎてる
貴方だけにわかりやすく柔道で例えて言うと
「井上康生や泉浩等の強化指定選手に試合を申し込んだがみんな拒否する」
「私は鈴木圭治に柔道で勝てるのに」と豪語している
明らかに胡散臭い自称世界最高峰の武道家の老人が
「国際試合と同じルールでやろう」と国体青年の部県予選で入賞できるか出来ないか位の30代の選手と公の場で試合して
開始早々もろて刈りで技有り、その直後もろて刈りで完全な一本負け
で、試合後「試合直前にお前らが少年ルールですると言ったくせに!もろて刈りは卑怯だ!」
一時は負けを認めるものの、何故か急に
「次は貴方を30秒で一本を取れる、私には凄い技がある」等
自身のHPで世界最高峰の武道家ともあろうお方が罵倒したり見苦しい言い訳
前の試合をセッティングした人が「変わりに私と試合しまませんか?その後前した人とやらせますから」
と言うものの
「貴方とやっても無意味、私は全国の強い人と試合したり私の技を教えたりしてる」
などと言い最後のチャンスも
「そんなルールじゃ私の技はすべて反則ですぐに反則負けになる」
「だから無意味だよ、今回の試合は辞退させてもらう」
と言ってるのよ

そんな人が本当に強いと思えるか?

あー、書いててなんだか頭痛くなってきたわw
こんな時間に俺乙
274名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 04:42:12 ID:+qN/OxnB0
まあ柳が強くないのは自明だが、どのくらい弱いのかは興味なきにしもあらずだな。

1パワーレンジャーみた幼稚園児
2パワステ格闘ゲームを一日三時間やっている小学生
3卓球部に入るも三日でやめた中学生

だと1と2の間くらいはいっているんじゃない。
275名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 10:35:12 ID:34kEmO/I0
3の中学生には男児女児問わず、柳龍拳は99.999%負けると思う
276名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 10:52:47 ID:Gl1goYetO

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  柳龍拳はわしが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´


277名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 10:56:13 ID:EIjYBWwI0
おぃ、リュウホウ、白い恋人 買ってこい。
278名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 10:56:50 ID:VvXRZazd0
そもそも「大東流合気道」の技を一つも知らない人間が
柳龍拳を批判するのは実におかしな話です。
ボクシングを知らない人間がボクシングは実戦で使えないとは
到底判断できません。

279名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 11:12:55 ID:34kEmO/I0
>>278
>大東流合気道
そんなものは日本武道の世界には存在しない

寝てる間に脳内幻覚で伝授されたと言い張る
道着の帯の締め方も全く知らないレベルの
ド素人が、詐欺看板掲げてるだけだろ

恥を知れ
280名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 11:30:39 ID:PdwQJ8mGO
>>278 ソレでは今日もユーチュで笑わせて頂きます!
281名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 11:42:21 ID:wNOh4y5R0
>>270
とわさんは瀬戸氏が実戦では弱い事を認識しているのね
282名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 12:03:13 ID:VvXRZazd0
>>279
存在しますよ。
伝授形態が一子相伝と言う稀な流派なので、
他にあったらむしろ、嘘でしょう。
283名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 12:17:36 ID:uI01ie4i0
言うだけならタダなんだから、証明しようよ。
無い証明は出来ないから、ある証明を。
284名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 13:32:33 ID:SJZ3xkv20
>>270
いやだから、貴方の場合はどうでもいいのです。ここのご老体
の場合を言っているのです。試合形式が総合であってもフルコン
であっても、私の知っている限り、ある程度武道なりスポーツ
なりやってきた方なら、ここのご老体のような無様な醜態は
決してみせないと言っているのです。貴方のレスがかなり本論
から逸脱してここのご老体を援護している側面があるから
オカシイと言っているのです。分りますか?
285名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 13:44:45 ID:aYSW/lgc0
>>大東流合気道
>そんなものは日本武道の世界には存在しない

http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_425459.html
大東流合気道師範 井沢 将光

琢磨会の人ですね。大東流合気道と名乗ってますよ。
286名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:05:36 ID:34kEmO/I0
それが柳龍拳のウソ看板となんの関係があるんだ?
287名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:10:23 ID:uI01ie4i0
つまり一子相伝じゃないってことか。
だいたい、一子相伝なら公表しないでしょ。
288名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:32:34 ID:zQXWiYMG0
>そもそも「大東流合気道」の技を一つも知らない人間が

どれが技?一子相伝らしいね。↓

相手の目に届かないところでこっそり挑戦表明
返事がない(相手はそんなこと知りもしない)と勝利宣言
試合中に踊る
顔面ジャブ真正面受
尻受身
ぺたぺたフットワーク
ちょこちょこフットワーク
ショックな顔
のお
袖を捕まれて尻見せ
亀のポーズですべてを放棄
ルール捏造
口先だけで試合すると公言し、逃走を繰り返す
バカのばかばかしいバカな視点からの言い訳・屁理屈
言い切った嘘をばらされること
嘘の根拠は夢だと言い張る
後継者を自分よりも更にバカに育てる
289名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:33:29 ID:A4gUCkKiO
一子相伝というか
柳龍拳は小林大竜というトンデモ合気道やってた人の元弟子だったらしいというのを
前に見たんだが、20数年前に変な本を一冊出したという以外何者かよくわからない。
290名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:39:16 ID:uI01ie4i0
小林大竜って正伝合気道の小林大竜?
あの人は大東流だったような……
291名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 14:44:51 ID:34kEmO/I0
柳龍拳がその本の読者だったという話か?

道着の帯の締め方は
本を読んだだけでは覚えられないからな。

一子相伝も、熊殺しの父から習った武道も、
トンデモ本の著者の弟子というのも全部嘘だろう。

『如来神掌』の小冊子も
読んだと言い出しそうで面白いが。
ttp://allabout.co.jp/entertainment/movie/closeup/CU20050101H/p100136press.jpg
292名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 15:06:32 ID:aYSW/lgc0
>>286
関係があるのは34kEmO/I0の方ですよ。
こういう嘘吐きは武道家にはなれませからん、この板に居るのは時間の無駄ですよ。
これは善意の忠告です。
293名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 15:18:47 ID:34kEmO/I0
嘘が服来て歩いてる柳龍拳(偽名)一味のモノか
294名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 15:23:49 ID:u+fsnsFH0
柳龍拳の嘘看板一味は
インチキで詭弁だらけなのに
図々しく開き直ってるのかよ、、、
295名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 15:28:17 ID:34kEmO/I0
>>292
嘘が服着て歩いてる柳龍拳(偽名)一味のモノか
呼吸するようにメチャクチャ言ってんなぁ

正業について額に汗して働けよ
296名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 16:21:55 ID:+qN/OxnB0
いや、>>292の言っていること(日本語が少し変だが)
>こういう嘘吐きは武道家にはなれませからん
には一理あるぞ。柳があんなに弱いのは嘘ばかりついているからなのか?
297名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 16:24:30 ID:zQXWiYMG0
うむ。そういう嘘吐きは武道家にはなれませからんな。
298名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 16:35:35 ID:VvXRZazd0
山木氏も嘘をつきましたね。
柳先生はワシという言葉を使われないのに、
「ワシは何でも構わん」と言ったと嘘の主張をしました。
こういう人間はまさしく武道家になれないのではいですか?
現に柳先生も山木氏との対戦は無意味と言われ、取るに足らぬ相手であるとの
判断でしょう。
299名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 16:42:20 ID:uI01ie4i0
柳の言ったことをそっくりそのまま載せる義理は無いでしょ。
内容を変えない程度にはしょることもあるし、脚色することもあるさ。

議事録とかとった経験があるとよくわかるんだけどね。
300名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 16:57:30 ID:hg4gN1Nd0
>>298
>山木氏も嘘をつきましたね。
はい、龍拳も嘘をついてるって事認めましたね^^

>こういう人間はまさしく武道家になれないのではいですか?
それは龍拳の事を言ってるのですか?

http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=5&page=3
の◆◆ リングでの試合希望 ◆◆
ここの文字の連ね方が全てを物語ってる
301名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 17:11:23 ID:+qN/OxnB0
日本語なんなのョ?
>武道家にはなれませからん、
>武道家になれないのではいですか?
302とわ:2007/11/26(月) 18:04:21 ID:Ya6j1zyO0

>>284さまへ。

「或る程度武道なりスポーツなりやって来た方」の定義が非常に曖昧です。
前回示して戴いた「50歳を超えて」のご年齢も曖昧のままですし。
申し訳ございませんけれども、漫画の読みすぎ、格闘技番組の観過ぎではないでしょうか?

筆者の一緒に練習してる方の中に、過去に空手をやり込まれていて今もなお腕立て伏せが200回お出来になる、
68歳の方がいます。(この方の場合、龍拳氏の二つ年上になります)
心臓が悪くペースメーカーをされてますものの、柔道が強く、人格も人間力もお有りです。

その方がもしも岩倉氏と試合をしたとしたら。
華麗な動きで打撃などいれさせない。
たとえ喰らってしまい歯が唇から飛び出すほどの大怪我を負わされたとしても、ひらりと鮮やかに受け身をとる。

↑こんな事が本当に出来るとでもおおもいなのですか?
一緒に練習させて戴いてるだけに、その68歳の方では、そして66歳のマスターズ世界王者の方でも、
それは出来るものではない事が分かります。

「無様」「無様」と連呼するのはやめましょう。
世界最強の高齢者(マスターズの世界王者の事です)でもそうなる姿を無様と称ぶのなら、
人が皆避け得ない、「歳をとる」というあたりまえの事を、無様と罵るのに等しいです。

なお、スポーツマンであってもそれが格闘技の素人でいらっしゃるなら、
筆者などは手内股をきめる事が出来ます。
手内股とは刈り足代わりに手刀でおこなう内股であり、素人とやってる者との戦力差は其処までひらきがございます。

                                                                     とわ
303名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 18:08:57 ID:+w/syLOI0
何を言いたいのか分からんが打撃ありなのに正中線がら空きで間合いをつめるほど
アホなことないわな。
304名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 18:19:53 ID:aYSW/lgc0
>>300
>はい、龍拳も嘘をついてるって事認めましたね^^

それが何か?
龍拳を批判しない人は全て龍拳擁護に見える心の病気をあなたは持ってるんですか?
305名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 18:54:41 ID:+w/syLOI0
何キレとんの?>>304
俺は>>300じゃないが、実際に>>298

>山木氏も嘘をつきました

は「柳だけじゃなくて山木氏も嘘ついた」という前提があるじゃん。

そもそも
「ワシは何でも構わん」
「アチキは何でも構わん」
「ワテは何でも構わん」
「僕は何でも構わん」
「おいどんは何でも構わん」
「オタイは何でも構わん」

一人称代名詞に何を使おうか、言っている内容は同じだし。
306名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 18:59:59 ID:zQXWiYMG0
>こういう人間はまさしく武道家になれないのではいですか?

思わず「はいです」と答えてしまう。
合気道の脅威 ...
307名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 19:16:54 ID:nTONUUsn0
>>304
>龍拳を批判しない人は

じゃあ柳を肯定的に見れる点を1つでも教えてくれ。
308名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 20:00:57 ID:327uY0Q60
>じゃあ柳を肯定的に見れる点を1つでも教えてくれ。

思い込みじゃないですか。思い込みの強い人間として、ストーカーが
挙げられますが、ストーカーとゆう人種の思い込みはいかなる心理療法
家もたちうちできませんから。

人間、そこまで思い込んでいきれるのかとゆう感じです。

この思い込みが別の方面にきれば、企業して大成功したりしますからね。
これを人は、変人といいますが。

天才と馬鹿は思い込みが生んだ結果の,
善悪次第ではとおもいます。
309名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 20:26:10 ID:fhbJeT9d0
柳龍拳は
ウソ看板を掲げて
インチキ武道セミナーを開催し
自分が道着の帯の締め方も知らず
後ろ受け身の取り方一つ知らないという
ド素人のくせにfake aikido masterとして
図々しくも厚顔無恥に金を騙し取っていた

このことは否定できないんだろ
310名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 20:50:11 ID:o2KGIXBc0
>302
根本的に何か勘違いしていないか?
HPで”誰の挑戦も受ける”って書いておきながら
今更年齢で言い訳かよ

だったら実力も無いのに粋がるなってーの

あそこまで無様な試合をしておいて柳氏を庇う理由を教えてくれ

達人を名乗るなら、例え控え室と公表されたルールが違っていても
切り替えて対処できるのがそうなんじゃないのか?

俺、、釣られた??


311名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 21:05:24 ID:fhbJeT9d0
同じ世代のゴツイ爺、
猪木や風間健が出てきたら

何と言って逃げるんだろうな
312名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 21:51:12 ID:SJZ3xkv20
>>302
>漫画の読みすぎ、格闘技番組の観過ぎではないでしょうか?
と仰っていらっしゃるが、私のレスのどこがそうなんでしょうか?
私は、ある程度スポーツなり武道をやってきた方なら
ここのご老体の様な醜態にはならない、と申しあげて
いるのですよ。分りますか?ここのご老体はミルコやヒクソン
でも勝てると公言しているのですよ。そんな戯けた発言が武道や
スポーツをやってきた人から発せられるとお思いですか?貴方の
環境に何十年も空手や柔道をやってきた方がおられて、その方々
でさえ60歳過ぎたら総合やってる若者には手も足も出ない、
と仰っておられるのは分りますよ。でも、ここのご老体の様な
試合にはならないでしょう?または、なさらないでしょう?
いいですか。ここのご老体は、世界中の一流現役格闘家が
自分から逃げ回っている、と公言し、それを信じた幾多の
前途ある若者達が高い月謝を払ってその講義を受けに参じて
いるのですよ。貴方はそのような現実をどう思われますか?
貴方がこのような詐欺師を擁護する意味は私には到底理解
出来ませんね。
313名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 21:52:23 ID:8D62KPz60
はっきりいえばいかに青年壮年期に達人クラスだったとしても60過ぎれば実戦試合は無理という
こと。これは柳氏の件とは無関係。出来る人間がいるのなら証明してみなさいってこと。
柳氏は宣伝が強すぎたね。
314名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 21:53:28 ID:8D62KPz60
312さん
そのご老体に証明してもらわんと信用は出来ませんな。漫画の読み過ぎですか?
315名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:01:07 ID:SJZ3xkv20
>>314
証明も何も・・・。60歳過ぎて格好よく若者を投げ飛ばしたり出来る
はずもないのは自明の事。私が言ってるのは、ここのご老体はそれを
事もあろうに世界の一流格闘家相手に出来ると公言し商売の種にしている
のに、その事を少しでも援護する事はできんだろ、と言ってるんですよ。
分ります?もう、かんべんしてくださいよ。
316名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:23:12 ID:gmjkjmoE0
>>313
>60過ぎれば実戦試合は無理

柳龍拳が相手なら話は別だ

まともなルール、レフェリー、
そして十分なファイトマネーが出るなら
60代の格闘家、武道家、武術家、喧嘩自慢、素人で

柳龍拳ボコっていいなら、つぶしてやるよ

という爺はいくらでもいるよ

嘘つきで法螺吹きな柳龍拳を
ぶっちめたいと思ってる奴はいくらでもいるよ
317名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:29:14 ID:S3BQ4+Ew0
>>308
一行に纏めれば、「思い込みの激しい性格は、場合によって大成する」と言いたいってことか?

今の柳を見て、それが柳の肯定できる部分と見なしてるなら一度病院行ったほうがいいぞ。
318名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:38:27 ID:y6L5b0dt0
龍拳は青年壮年期に達人クラスだったの?なんとも悲しい足捌きだがなあ。

嘘も言い続ければ真実になるっていう人も世の中にはいるけどね、言ってる本人が真実だと
思い込んでいくだけで、周りにとっては嘘のままだよ。
しつこいから面倒で黙るっていうか、かかわらないように避けられたり相手にされなくなるだけ
でうけいれられたわけじゃない。

試合の映像がその嘘を語っているけど、たとえばそれを年齢のせいだと庇うにしても、プロ宣
言はどうかなあ?
年齢を重ねてきたにもかかわらず、
「公開ルールのほかにルールがあった。それが守られなくて負けた。」(自らいんちき暴露?)
と嘘で難癖つけて再試合の要求をし、いざ再試合となると恥ずかしい負けを姿を晒しておきな
がら、「私の技は危険だから相手を守るために試合しない」と虚言を弄して逃げてみたり、ミル
コにも勝てるとかヒクソンが逃げたとか言ってることなんか、庇いようがない。

20年も30年も前に通用した騙りの技法だけではもう通用しないだろ。
それとも頭の中は花畑か?
319名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:53:55 ID:+qN/OxnB0
同世代の猪木とやってみればいいんだな。高齢だから負けたんじゃなくて
あきらかに戦い方を知らなかっただけだろ。60過ぎてもガードのために
手を挙げることはできる。柳は手を挙げることを知らなかった。
320名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 22:59:04 ID:gmjkjmoE0
ずっと年上の老婆、
細木数子や黒柳徹子と
セメントな取っ組み合いをしたとしても
柳龍拳は99%負けると思う
321名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 23:35:47 ID:PdwQJ8mGO
龍宝・・・もう誰も信じていないから安心しろ!
お前がどんどん墓穴を掘る言い訳が面白くて来ているだけだ。
さぁ 今夜もどんどん矛盾と云うボロを出してくれ
今夜も笑うゾ〜ツ!
322名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 23:57:13 ID:EIjYBWwI0
おぃリュウホウ、コアップガラナ買ってこい。
323名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 23:58:14 ID:+qN/OxnB0
へ?リュウホウなら飯食って風呂入って屁をこいてもう寝たよ?
324リュケン:2007/11/27(火) 02:21:54 ID:kTYN/XcU0
>>255
ほう

よければその違う動きをあpしてくれない。

>>284
フルコンと総合は別物だよ

練習と試合も別物だよ。

>>312
なんだ発言の話か。
325名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 09:06:30 ID:ALHavyba0
オハヨー、リューホー、朝から歯軋りゴクロー。

親父に試合させてボロ負けにならないようにうまく途中でギブアップで終わらせ、
それを年齢と持病のせいにして引退させればそんな思いしなくてすんでるのに。

こんどは自分が十段宗家名乗って成り代わり、対外試合しないと宣言して、しば
らくは余計なアピールせずに静かにしてればなんとかまた、元のままの手口で
続けられたのに、騒いだもんだからもう回復できないよなー。
326難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/27(火) 09:24:23 ID:FhJyirMu0
327名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 09:38:03 ID:4D1L5mL80
親子していじめられっ子の顔してるな
328名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 10:33:04 ID:qSBAVtKR0
まあまずは60過ぎて岩倉氏と総合の試合をして勝てる人を例示した上に実証してもらわんとね。

柳氏は何度やっても岩倉氏には勝てないのが現実。合気上げや気功合戦や瞬間催眠合戦なら
勝てるかもしれん。
329リュケン:2007/11/27(火) 14:00:59 ID:kTYN/XcU0
みんなが推す町のおじさんレベルではいないやろね

手も足も出ない場面が想像できない

信じたい

気持ちはわかるけどさ

気持ちだけじゃ大東塾と同じです。
330名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:04:31 ID:IHNQUR4N0
>>329
>みんなが推す町のおじさんレベルではいないやろね

同感です。

普通の町の65歳のオジサンが相手だと、柳龍拳には全く勝ち目がない。
331名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:20:34 ID:l/4O+IR00
>>326
龍宝先生は眼鏡も掛けていますし、どちらかと言うと、
頭の良いドクターと言った風貌の印象が強いですね。

>>328
>>柳氏は何度やっても岩倉氏には勝てないのが現実
これは逆だと思いますよ。
柳先生に本当に勝てるなら、ルール違反すらする必要もないわけですから。
例の亀田選手も正攻法では勝てないと判断したから、
反則行為に及んだのです。
岩倉氏も同じことです。
332名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:37:32 ID:3WjLQJOr0
↑だったら救急車呼ぶ前にその場で早く言え!!
333名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:38:17 ID:3WjLQJOr0
↑だったら救急車呼ぶ前にその場で早く言え!!
334名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:39:44 ID:IHNQUR4N0
柳龍拳は森喜朗(70歳)と喧嘩しても絶対に勝てないだろ
335名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 15:59:15 ID:fKH9NElx0
眼鏡していたら「頭の良い」って思考法が小学生なみ。
とにかく>>331、本人乙。
336難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/11/27(火) 16:04:45 ID:FhJyirMu0
龍宝先生は眼鏡も掛けていますし、どちらかと言うと、
頭の良いドクターと言った風貌の印象が強いですね。

なかなか笑わせていただきました。
337名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 16:42:00 ID:wwZZkFUuO
「救急車、早く! 誰か、救急車呼んで!」
迷惑ですよ、おじいちゃんw
怪我や病気の方に
338名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 16:48:45 ID:qSBAVtKR0
難波君はこのスレッドにしかみんのんやけど何者?
柳氏を非難できるほどの人なんかいな。
339名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 17:05:13 ID:0dzbyHJgO
>>338
さりげなく龍拳を養護しようとしたが、怒りで爆発した龍宝
340名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 18:23:50 ID:qSBAVtKR0
う〜ん。子供っぽいな。
341とわ:2007/11/27(火) 19:20:51 ID:Ogii6Hch0

>>312さまへ。

合気道、大東流、すぐれた伝統武術の技法は、大変合理的につくられています。
自覚的には格闘技の選手に勝ち得ると実感するのも、汲めます。
現実には、あかちゃんの頃から大人のお腹に抱かれ受け身を刷り込まれる等の、体づくりが必須要件になりますが。

そのようにして育てられたため、柔術の理想を体現、到達されてる方がお独り、存在します。
一部で識られた存在ですけれども、N.T.さんといい、今年35歳になられる方ですが、
筆者の識る限り少なくとも16歳で体づくりが完了されてて、柔道ルールで現役名選手を放る事がお出来になりました。

60kgしかないお体ながら、当時最強幻想のお有りだった千代の富士関を簡単に放る事が出来たとおもわれます。
しかしその方とて、東京大学を卒業なさった頃の23歳当時までしか筆者は存じませんので、
現時点で全盛時の動きを保たれてるかは分からない事を、付け加えておきます。

                                                                    とわ
342とわ:2007/11/27(火) 19:39:36 ID:Ogii6Hch0

>>312さまへ。

合気道、大東流とは、筆者の二十代の頃、同世代の修行者と複数接しを持ったものです。
大東流は某名高い道場の方々で、良い刺激を戴けたのは感謝しておりますものの、
かれらの技が筆者の手や体をピクリとも動かす事はありませんでした。

これがさらに何でもありのルールでやってたとしたら、どうなったとおもいます?
当時の筆者が特別というわけでもなく、合気道や大東流と、柔道などの格闘技のあいだには、
それほどまでの戦闘力のひらきが存在します。

筆者はいまでこそ105kg御座いますけれども当時は80kgほどしかなく、力技のタイプでもなかったです。
いまは若い方たちは合気道や大東流にグレイシー柔術などを弊習出来たり、時代相が変わりました。
それだけに伝統技法のみの戦闘力がピンと来ないのかも知れませんが、筆者の世代の現実もご理解戴ければとおもいます。

                                                                             とわ
343名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 19:41:36 ID:1deZEJsK0
>>341
貴方こそマンガの読みすぎではないですか?
たった60kgの体格で千代の富士をガチンコで放り投げる?
そういう戯言を貴方は否定されているのではないのですか?
全く理解に苦しむ御仁ですね、で、何ですか、貴方は
何が言いたいのですか?
344名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 19:46:21 ID:jvu4Hq1K0
その結果、三流格闘家に秒殺さる
345名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 19:49:46 ID:ZoKcYTK80
年齢がどうのという人がいるけどね、元々口先だけだった柳には関係ないことだね。
話そらすのだけは上手いわ。
346とわ:2007/11/27(火) 19:58:30 ID:Ogii6Hch0

>>343さまへ。

それだからテレビの観過ぎだといったのです。
明大中野中学の秦光秀選手は小学生の時、力士に相撲ルールで勝ちました。
モンゴルの柔道選手でありモンゴル相撲の英雄バットエルデンは、95年、相撲部屋を訪れ、総なめにしました。

バットエルデンに国際強化合宿で相撲で勝った筆者の先輩もいます。
相撲と柔道の世界とでは、それほどまでに戦闘力にひらきが御座います。
ここで反応するべきは、「現役名選手を放る」でした。

確立された歴史の永い競技や伝統武術の事を、もっと勉強なさったほうが良いんじゃないでしょうか。
テレビでPRIDEや相撲中継ばかり観て分かったつもりになってますと、
いつだったか放映されてた缶コーヒーのCMと一緒になっちゃいますよ。

                                                             とわ
347名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 20:16:30 ID:caQG1QL90
龍宝、今日は晩飯食った後も残業か?
348名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 20:25:09 ID:YeIQ7ssb0
あんな三流アマチュアに瞬殺されたうえ詐欺療法やってるジジイを他の格闘家との比較に出すのが間違い
349名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 20:30:17 ID:ngEvARul0
冷静に考えるとそうだよな。
三流格闘家に負けたジジイには幻想を抱かない方がいいって事に気づいた。
350リュケン:2007/11/27(火) 20:37:20 ID:kTYN/XcU0
>>330
して

チミにはもっと勝ち目がない。
351名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:11:07 ID:Rc1XBm2G0
生涯初の試合で「ミルコにも勝てる」が錯覚だったと気づいたリューケンは、
最初は引退を決意。

しかし、バカな生徒を食い物にするインチキ商法に味を占めた龍拳は引き続き
騙し続けるため次の手を思いついた。
「相手は反則だった」
「本気でやれば勝っていた」
などの言い訳をすることで、再びいのこったバカな信者からお金を巻き上げようと
新しいアイディアを絞ったのだった。
しかし、自分の実力が実は中学生イカだったことに気づいてしまったからにはもう
二度と戦ってはいけない。だから八百長以外はすでに受け付けない体になっている。
352リュケン:2007/11/27(火) 21:21:44 ID:kTYN/XcU0
だから発言の話はいいって

武術を語ろうぜ

リアルにな。
353名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:33:18 ID:l3o/7JvSO
リアルに弱い
腕立て10回 50メートル10秒 これくらい出来れば小学生でも勝てる
走って殴るか蹴るかすればいい
技なんかいらない
354名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:37:29 ID:wJ16K0d40
>>351
>生涯初の試合で「ミルコにも勝てる」が錯覚だったと気づいたリューケンは、
>最初は引退を決意。
>
>しかし、バカな生徒を食い物にするインチキ商法に味を占めた龍拳は引き続き
>騙し続けるため次の手を思いついた。
>「相手は反則だった」
>「本気でやれば勝っていた」
>などの言い訳をすることで、再びいのこったバカな信者からお金を巻き上げようと
>新しいアイディアを絞ったのだった。
>しかし、自分の実力が実は中学生イカだったことに気づいてしまったからにはもう
>二度と戦ってはいけない。だから八百長以外はすでに受け付けない体になっている。

全くその通りだと思う
355とわ:2007/11/27(火) 21:43:58 ID:Ogii6Hch0

リュケン(>>350)さまへ。

対岩倉氏の話題をふられると必ず対龍拳氏の話へ現実逃避するさまは、
デフォルメして語れば、いざ試合場で岩倉氏の前に立たされてしまった時、
岩倉氏をみようとせずキョロキョロと龍拳氏の姿を捜し目の前の現実から逃避する行為に似るといえるでしょう。

そのような方が目の前の相手とまともに試合が出来るでしょうか?
リュケンさまのいわれる通り、龍拳氏レベルで試合が出来る事はおそらくないでしょう。
逃げずに前に出てゆけば、圧倒的な実力差も「或る程度」埋める事は可能なのですけれども。

                                                             とわ
356名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 22:13:09 ID:ZoKcYTK80
目の前の相手は関係ない。
ここはバカのくせに武道をネタに騙りをはたらく親子を語るところだ。
357名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 22:21:21 ID:g19BQZ0B0
>>バットエルデンは、95年、相撲部屋を訪れ、総なめにしました

どこの部屋?幕内力士いたの?
ちなみに柔道でそこそこの成績残して相撲に行った選手がぱっとしないのはどう考えればいいの?
358名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 22:29:53 ID:ngEvARul0
横綱でも総合格闘技に行った選手がぱっとしないのはどう考えるんだ?
359とわ:2007/11/27(火) 22:32:36 ID:Ogii6Hch0

>>357さまへ。

国士舘が当時出稽古にいっていた部屋とのみうかがってます。
日大の田宮選手は学生時代から幕内よりも強かったですが、
エルデン選手はそれよりも上でした。

それとバットエルデン選手だけではなく、パウエルナツラ選手もです。
ナツラ選手の出稽古写真はご本人の公式サイトにありましたが、
部屋までは書かれてません。

「柔道でそこそこの成績を残して相撲に行った選手」とは、どなたでしょうか?
ひとつ申し上げておきますと、相撲はプロレスに近い文化です。
意味はお分かりになりますね。

                                               とわ
360とわ:2007/11/27(火) 22:52:31 ID:Ogii6Hch0

>>357さまへ。

改めて調べてみましたら、旧い『近代柔道』誌に載ってました。
ただ具体的には書かないほうがよろしいでしょう。
競技人口がちがいすぎるので、輩出される人材にひらきが出るのもそれは仕方ありません。

                                                        とわ
361名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 00:55:18 ID:k4y8Q5q/0
>>360
だから、貴方は何が言いたいのですか?ここのご老体の発言を
分っていらっしゃいますか?ミルコやヒクソンに勝てると、
自らを世界レベルの人間だと公言し金儲けをしているのですよ?
そんな詐欺師をどうして一部であっても肯定されるのですか?
貴方はさかんに漫画の見過ぎとか言われますが、貴方の発言
そのものがマンガとかテレビでしか武道を知らないヲタ公です。
話のレベルがいちいち低すぎてあきれます。もっと、稽古して
精進して下さいね。
362名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:02:44 ID:ebK47oVZ0
>360
あんた自分のスレ立てなよ。
363名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:11:28 ID:9/n0D2XB0
>>341
そのNTさんは柔道経験なしで大東流の技術で柔道ルールで柔道家を投げたのですか?
凄いですね
その人に習う事はできないのでしょうか?
その人の近況や噂などは知りませんか?
364名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:44:04 ID:5dEagLqU0
とわさんは何が言いたいのですか?
>明大中野中学の秦光秀選手は小学生の時、力士に相撲ルールで勝ちました
それはわんぱく相撲大会での小学生同士の相撲の話しでしょ
このスレは柔道と相撲の強さ関係のスレではありません
柔道の話がしたいならそちらのスレへお願いします
ここは柳龍拳のスレです
それに戦闘力ってなんですか??
貴方はスカウターを所持してらっしゃるのでしょうか
365名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:49:36 ID:LvQsAUPt0
柳龍宝の自演を嗤うスレ
366とわ:2007/11/28(水) 03:46:59 ID:d/kMt5dC0

>>361さまへ。

要点をまとめますと、そう自覚させ得るだけの技術的合理性が、合気道や大東流には有るという事です。
現実にそれを履行するには述べた通りの条件が必要なものの、自覚する事自体、そしてそれを口に出す事自体は、
嘘や詐欺など、単純な理解であつかわないでも良いものと、考える立場をとる次第です。

>>363さまへ。

大東流ではなく、と或る柔術ですけれども、手首関節ヌキで投げてました。
N.T.さんと知り合ったのはN.T.さんが高二の時で、その時点で柔道経験がゼロでいらっしゃったかは不明です。
ただ、レスリングの出身者が初めて柔道をやったら明らかにそれと分かるように、みためにも柔術だったのは確かです。

>>364さまへ。

小学生の時、出稽古でプロの、大人の力士を寄り切りで破ってます。
戦闘力という単語をご存知ないのですか?
闘う力、能力の事ですけれども。

                                                                     とわ
367名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 04:27:06 ID:LvQsAUPt0
柳龍拳は道着の帯の締め方も知らないド素人、
格闘家のたとえ話は相当しないというか

片腹痛い
368名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 06:24:02 ID:dMz2v7TjO
去年と比べると、月謝、入会金の類からインチキ気功治療まで
料金が大幅値下げしてたんだな。
以前より半額以下になってるのもあるし。
試合に負けてから客が居なくなって相当困ってるんだろうなあ。
369名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 09:11:53 ID:lCyqkXBH0
>>368
逆ですね。
お弟子さんが増えたり、需要が相当増えてきたので、安くなったのです。
更に今後は男女共学の「武術・気功学院」の創設も始まる予定です。
どんどん大きくなっていくでしょうね。


370名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 09:41:30 ID:Jdb5avD/0
プロの力士が小学生相手に本気を出してくれるとは思わんけどね。
371名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 09:43:13 ID:Jdb5avD/0
既存の生徒さんの手前、月謝を下げることは普通しません。
月謝を下げるのは、人が少なくなった証拠と考えるのが妥当です。
372名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 11:25:38 ID:pRhwVdqo0
>>368
>試合に負けてから客が居なくなって相当困ってるんだろうなあ。

そうだと思う。65歳で、戦後にサハリンから入国した老人なんだから
生活保護申請は通るはずだから、違法なオカルト治療とか
習ったこともない武道を教えるなんて、詐欺生活を止めればいいのにと思う。
373名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 11:33:16 ID:lCyqkXBH0
余計な心配や想像は皆無ですよ。
生活が苦しかったら、どこに学院を創設する莫大な費用があるのでしょうかね?
本部を覗いて見れば分かりますが、お弟子さんはたくさんいますし、
気功治療、ヨガ、整体、女性のための護身術と多くの人が柳先生の所を
評価しています。
374名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 12:06:35 ID:Jdb5avD/0
> 生活が苦しかったら、どこに学院を創設する莫大な費用があるのでしょうかね?
法螺なんていくらで吹けるしな。
375名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 12:08:32 ID:pRhwVdqo0
脳内格闘家にして、インチキ看板でのシノギオヤジ柳龍拳については

独学で格闘技をやりたいんだけど
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1186052670/

でも論じてるから、興味のある人はどうぞ


道着の帯の締め方すら知らないド素人の爺が、
インチキシノギで宗家十段を名乗るトンデモ風景を語ろう
376名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 13:14:03 ID:vKQAxmPC0
>>373
>余計な心配や想像は皆無ですよ。
日本語がヘンだぞ
お前の方は日本生まれなんだろ
377名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 14:31:12 ID:dMz2v7TjO
学院を創設って、製麺工場の2階にある総本部でやるだけだと思うぞ。
だから莫大な費用なんてかからない。
生徒からは莫大な料金(一科目40万×3)を取るみたいだが、そのうちこれも値下だろうw
378名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 14:56:56 ID:k4y8Q5q/0
>>366
合気道にミルコでもヒクソンでも転がせると誤解してしまう技術的合理性
が存在するから、柳氏がそういう風な発言をしても容認されると仰られる
わけですね。貴方は相当なるヲタクのペーパー格闘家ですな。感心しました。
元々できもしない幻想を抱いてそれを金儲けの手段にし、幾多の善意の
人々から金銭を詐取する行為を認定するとは、呆れ返ったたわけ者ですね、
貴方は。いい加減にしませんか。
379名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:23:57 ID:YRtECwODO
地方だから許される
優しいんだね、雪国の人は
東京だったら、タイヘンw
380名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:30:20 ID:EG7VL6vN0
378さん。とわさんはここにいる誰よりも強いやろうね。
381名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:36:27 ID:Jdb5avD/0
はぐらかしたり、あいまいなこと書いてるのは「とわ」氏のほうだと思うけど。
382とわ:2007/11/28(水) 15:39:32 ID:gDil5BHX0

>>378さまへ。

出来もしないかはやってみなければ分からないわけですが、
自身の技術を信じてそれを生活の糧にする事自体を、
他人である筆者が責められるものではないという旨を説明させて戴いてる次第です。

合気道や大東流の技術の合理性に加え、
合気道や大東流でいちばんの練達者であったなら、そう自覚してしまうのも尚更とおもわれます。
筆者の二十代の時分に接しを持った同世代の合気道、大東流の修行者に比して、動きのちがいをみましても。

繰り返しもうしあげますが、合気道や大東流の総ての指導者は対格闘技に何も出来ません。
何も出来ない技術を生活の糧とされてるのを詐欺と責めたいのなら総ての合気道、大東流が詐欺になりますけれども、
物事はそう単純モデルで理解するべきではないものと、筆者は考える立場です。

                                                                      とわ
383364:2007/11/28(水) 16:00:16 ID:vSWODzWF0
>>366
>小学生の時、出稽古でプロの、大人の力士を寄り切りで破ってます。
そうですか、だから何が言いたいのでしょうか?
三四郎の話しは龍拳と何の関わりがあるのでしょう
あなたは相撲最弱説でも言いたいのですか?

>戦闘力という単語をご存知ないのですか?
>闘う力、能力の事ですけれども。
辞書で調べればそれくらいの事は載ってますよね^^
闘う力ですよね
あなたは、幕内力士より強いバットエルデンに柔道選手が相撲で勝った
戦闘力では柔道>相撲
と言ってるのですよ
ここの部分では相撲をとったと言う事だけで、どこにも 闘う と言う行為を行ってないですし
特異な例を挙げて、一概に競技全体で当てはめてるあなたの考えは安易過ぎるのでは?
2年前関西大学のレスリング部員が学生相撲で全国優勝したのは知ってますよね?
闘う力は個人の能力によって大きな差があります

ここでは
柔術においてヒクソン、打撃においてはミルコを凌ぎ
総合格闘技から剣術まで含む流派の最高師範「自称」武道の達人が
一介の無名の格闘家に惨敗した事を語ってます
その後の行動や発言は武道・武術の師範ともあろう方とは思え無い
夢枕で約400年もの前の開祖から技を全伝授して貰ったと言ってる人ですよ?
どんなに技術的合理性があっても
公の場で戦う以上合意し決められたルール内で使えなく敗退し
言い訳を繰り返し再戦も行わないのであれば弱いと言われても仕方が無いのではないのでしょうか?


長くなったな・・・
384名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 16:17:37 ID:Mu2i7C5L0
「学院をつくる」ってのも別に文科省の許可を得る訳でもないし、
ただ名前を「学院」ってするだけだろ。男女共学とかいっているが
そういうといかにも「学校」で制服でも来た生徒が登校するような印象を
持たせようとしているのが見え見えだな。「柳プロ設立」というのと
おなじで「プロ」と名乗ったけど特に実態がない。それと同じポーズだな。
385名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 16:18:29 ID:vKQAxmPC0
龍宝が「とわ」と名乗って駄文を書き連ね始めた同期は何だろう?
386とわ:2007/11/28(水) 16:26:11 ID:gDil5BHX0

>>383さまへ。

>>341>>343>>346におもどりください。
要は千代の富士関への神格視を問題にとりあげてます。
たとえ一部分でも妄信や神格視を持ってますと、物が正しくみられなります。

わかりやすく説明すれば、
渋川伴五郎が力士を手玉にとったという江戸期の逸話がございます。
この逸話を、思考停止した方が耳にした時、どうあつかってしまうでしょうか?

まず初段階として、力士を神格視されてます。
それゆえに、「嘘だ、嘘だ!力士が手玉にとられるなんてありえない!だから渋川はインチキだ!」と、
単純モデルで理解してしまいます。(反対に、渋川伴五郎を神格視する流れに向かうかも知れません)

しかし、実践と経験ある身は、伴五郎の逸話のカラクリが分かります。
簡単にもうしあげれば二点、つまり柔術技法の優秀性と、力士が然程強くないという事実(現実)です。
カラクリが分かっていれば、理解がいずれか一方向に偏る事はありません。

要はバランスです。
バランスを欠きますと物が理解出来なくなりますし、必要以上にイライラするはめに陥るものです。
それは此処をながめていても明らかかとおもわれます。

バランス良く物を理解いたしますと、常に平静に物がみえるようになります。
だからこそ、人に無益な誹謗を浴びせ続けたりしないでいられるのです。
そしてそれは、大変に楽な、気持ちの良い境地なのです。

                                                         とわ
387名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 16:54:03 ID:5ENPNXuk0
結局、痛い奴だったな、終いには境地だとよ。
388名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 16:55:45 ID:vKQAxmPC0
オナニー豚の自己陶酔な幼稚な駄文
389↓すごいバカ:2007/11/28(水) 17:13:12 ID:5ENPNXuk0
382 名前:とわ[] 投稿日:2007/11/28(水) 15:39:32 ID:gDil5BHX0

>>378さまへ。

出来もしないかはやってみなければ分からないわけですが、
自身の技術を信じてそれを生活の糧にする事自体を、
他人である筆者が責められるものではないという旨を説明させて戴いてる次第です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合気道や大東流の技術の合理性に加え、
合気道や大東流でいちばんの練達者であったなら、そう自覚してしまうのも尚更とおもわれます。
筆者の二十代の時分に接しを持った同世代の合気道、大東流の修行者に比して、動きのちがいをみましても。

繰り返しもうしあげますが、合気道や大東流の総ての指導者は対格闘技に何も出来ません。
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何も出来ない技術を生活の糧とされてるのを詐欺と責めたいのなら総ての合気道、大東流が詐欺になりますけれども、
物事はそう単純モデルで理解するべきではないものと、筆者は考える立場です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 17:14:04 ID:vKQAxmPC0
オナニー豚男の自己陶酔な幼稚な駄文
391名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 18:32:33 ID:ebK47oVZ0
なんで相手にしてるのさ〜
392364:2007/11/28(水) 18:54:40 ID:vSWODzWF0
>>386
>たとえ一部分でも妄信や神格視を持ってますと、物が正しくみられなります。
これは同意
と言うか、これが柳龍拳に当てはまるのです
自分の強さを神格化してます

>当時最強幻想のお有りだった千代の富士関を簡単に放る事が出来たとおもわれます。
んんん??
「たとえ一部分でも妄信や神格視を持ってますと、物が正しくみられなります。」
これはあなたの事ですか?

>しかし、実践と経験ある身は、伴五郎の逸話のカラクリが分かります。
>簡単にもうしあげれば二点、つまり柔術技法の優秀性と、力士が然程強くないという事実(現実)です。
>カラクリが分かっていれば、理解がいずれか一方向に偏る事はありません。
私は>>383
「特異な例を挙げて、一概に競技全体で当てはめてるあなたの考えは安易過ぎるのでは?」
と言いました、理解できますか?


相撲弱い、弱い!と言いたいのならそういう関係のスレへどうぞ
ここは柳龍拳のスレです
393名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 18:59:37 ID:EG7VL6vN0
批判の仕方がね。柳氏のようにはならない老人を自分は知っているというからおかしいのだよ。
394名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 19:58:19 ID:wWfTX8n10
柳戦った?まだ?
395名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 21:09:04 ID:Rveq5qq00
巡回してるブログで気になる記事があったんだが


ttp://yaplog.jp/kawararei-htl/archive/8
合気道の達人 柳 龍拳の敗北
これは問題となった詳細を伏せているチャットの当事者の中に柳という人間、竜拳(龍拳)という人間がいたところからあるところでは架幽からのメッセージではないかとささやかれている。
なお、この試合はネットを中心に活動する探偵ファイルというサイトがあっせんしているらしい
さらにはアルカイダのサーバーテロ
問題の中で流れた暗号の中に「ある 会だ」、「サーバー攻撃」などの単語が入っていたことがある。
その暗号は当然架幽が流したものとみて間違いないだろう
ではこの2つの報道は?
架幽は確実にマス・メディアを操作しつつあるのかもしれない
396名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 22:42:36 ID:FjbHmsz80
ここ二日の流れを三行でまとめてくれないか
397名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 23:03:35 ID:lmP/mOYC0
>>395
身内の工作ブログじゃないとしたらちょっとしたニュースだな。
関係者来て説明してくれ。
398名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 23:44:26 ID:4X0Sg6w80
とわさんはすもうの方がものすごく弱いって言うけれど、
藤の川(服部)は高校総体で優勝してるけど、しょっぱかったよね
千代大会は中学時に九州大会で優勝してるんじゃなかったかな。

相撲の方が儲かるのに、柔道選手がかんたんに勝てるのならなぜやらないのかね?
399リュケン:2007/11/29(木) 03:31:19 ID:nuJLJI9L0
>>378
だから発言の話じゃなくてさ

まず違う動きとやらをあpしてみ。
400これは単なる事実です。(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/29(木) 03:32:14 ID:ygagzOtq0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

一昔前、チョンの団体である極真会館と

純日本の武道である少林寺拳法は抗争状態になりました。

無名の少林寺拳士たちはマンガで有名になった強いつもりの極真幹部たちを

次々と路上でK.O.しました。

おかげで極真幹部たちは雲隠れし、誰も大山倍達を守れませんでした。

少林寺側は裸同然の極真会館に乗り込み、話しをつけ、大山倍達が土下座して謝ったので

極真を許してやりました。

この時の幹部たちのふがいなさは後日、大山自身が著作で語っていますが、自らの土下座に関しては

ダンマリを通しています。

その後、極真の中に少林寺恐るべしとの認識が広まり、以後、幹部たちは絶対に公の場で

少林寺の悪口を言わなくなったのは皆さんご存じの通りです。

いまだに誰も少林寺の悪口を言えません。

チョン団体に日本の新興武道団体が圧勝したということで、メデタシ、メデタシ 〜♪

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
401名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 03:38:18 ID:M57DINiX0
とわって人は世間知らずなんだね
参考動画上げてるけど参考にならんし
402名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 03:44:25 ID:M57DINiX0
文章読んでると自分のことを書きたいだけだろうな
403名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 03:48:20 ID:M57DINiX0
世界マスターズの優勝者がトップとかありえないし
そのマスターズさんが数百戦無敗。
武道家の捏造手紙まで用意するか?
何も見ていないよこの人は
404名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 08:09:51 ID:XbiEA5zh0
だから、岩倉氏相手に総合の試合で柳氏よりも良い動きが出来る老人が実際にいるのかという話だ。
いるというのなら実証してみなさい。
405名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 09:46:46 ID:wbPEge5HO
柳より数百倍良い動きをするであろうという同年代の人は多数いるであろうが、
65歳にもなってミルコやヒクソンにも楽勝できると言い放ち、実際にノールールの
試合をしてしうボケ老人と、それを止めない馬鹿な身内は柳龍拳以外に例が無い。
日々練習をしていれば自分の実力、力量というものは把握できるから。
柔軟体操程度の運動しかしていない柳龍拳とは違うのだよ。
406名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 10:17:41 ID:XbiEA5zh0
余計なことはいいから実証してね。だろうっていうのはなし。発言云々でごまかさないように。
407名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 10:37:50 ID:qgfY3s3I0
>>405
>65歳にもなってミルコやヒクソンにも楽勝できると言い放ち、実際にノールールの
>試合をしてしうボケ老人と、それを止めない馬鹿な身内は柳龍拳以外に例が無い。

最悪の家族だよな
408名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 12:36:25 ID:YKe89Cn9O
あの試合で開始直後に一度ブレイクがあるよね
おじいちゃんがしきりに口を気にしている仕草
特に出血はないみたいなんだけど、あれ何?
409名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 15:08:31 ID:ANGqoFJj0
>>386
>渋川伴五郎が力士を手玉にとったという江戸期の逸話
それがどうしたと仰いますか?単なる伝説でしょう?それをもって
相撲取りがウンヌンなんて結論はどっからも出てこないですよ。
>力士が然程強くないという事実
力士は当然普通人よりはるかにはるかに怪物ですよ。実例を
だせと云われればそれこそ山ほどありますよ。
>バランス良く物を理解いたしますと、常に平静に物がみえるようになります。
貴方こそ、そのバランスが全くとれていない典型です。一見平静の如く装って
レスを続けておられますが決して物は見えておられませんよ。

貴方はここのご老体のお身内の方でしょうね。いい加減に猿芝居はやめたら
どうですか?
410名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 15:42:47 ID:AY4EHczjO
柳「え・・超達人のワシが殴られた? ていうか凄い痛い・・ 試合どころじゃないよ・・誰か同情して・・」
岩倉「あの・・・  やめましょうか?」



柳「ノウ」
411名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 15:52:12 ID:vGcbxnrw0
死なんかっただけ有難いと思わんとアカンで
412名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 16:21:50 ID:I4APdfMI0
>>386
>バランス良く物を理解いたしますと、常に平静に物がみえるようになります。
>だからこそ、人に無益な誹謗を浴びせ続けたりしないでいられるのです。
>そしてそれは、大変に楽な、気持ちの良い境地なのです。

>だからこそ、人に無益な誹謗を浴びせ続けたりしないでいられるのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからこそと取り立てる、しないでいられると免れる、どこがバランスだっての。世の中にどんだけ物事があると思ってんだバカ。

>そしてそれは、大変に楽な、気持ちの良い境地なのです。
↑こういうのは色々あるこの世においては異物であり異質だ。バランス良くってんなら大変に楽でなく気持ち悪いこともあるんだし。

>バランス良く物を理解いたしますと、常に平静に物がみえるようになります。
理解の埒外、みえるということの対象外、バランスの良さがあえて求められていない場合、
そういうのも含めてバランス良く物を理解なさってるんですかね、だいたいバランス良く理解したらば、
>人に無益な誹謗を
↑無益なんて事は有り得ないですよ。

>常に平静に物がみえるようになります。

エセ悟り者特有のシカト的状態でしょ。境地なもんですか。バーカ。
413名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 18:14:35 ID:/Tz5TVvM0
>>395
龍拳が負けたのは仕組まれたことだってのか?
大勢の眼前で実際に試合したのに?
414とわ:2007/11/29(木) 18:52:57 ID:HmHq/mjS0

>>387さまへ。

境地は通常の日本語です。

>>389>>412さまへ。

とりあえずおちつきましょう。

>>392さまへ。

相撲の弱さを殊更強調したいのではなく、
いうなれば馬場や猪木を真剣勝負でも最強とおもいこんでしまわれるかの如き、
千代の富士関への信仰、延いては総て偏見の生じやすい事象を、多角的に説明させて戴いてる次第です。

2004年年末、と或る格闘技興行で、真剣勝負では角界最強でいらっしゃった方と、
81kg以下級の柔道選手が何でもありに近いルールで試合をしました。
ただ、元力士の方は当時34歳とお歳がゆかれてて、柔道選手のほうは30歳ではありましたけれども。

試合では柔道選手が三度倒し、一度目も柔道でいえばノーポイント、二度目は小外掛けで一本、
三度目は「ほうった」と称べる投げでした。
力士の方はレスリングのご出身で斯様なルールでは最も対応出来た事を考えれば、競技人口差の現実が分かります。

                                                                     とわ
415名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 18:53:52 ID:qgfY3s3I0
試合以前の低レベルというより無資格だった龍拳

帯がほどけて転べば笑いが取れたものを
416とわ:2007/11/29(木) 18:54:30 ID:HmHq/mjS0

>>409さまへ。

リングの上でおこなわれた真剣勝負を拝見しましても、
また件の柔道選手の「(相手の)腰が軽くいくらでも投げられた」とのご証言からも、
一定レベル以上の柔道選手であれば力士を投げる事はSFではありません。

依って、渋川伴五郎の逸話もSFではなく、とりくめる通常の目標、実技例となります。
なお、より細かい認識作業をいたしますと、件の柔道選手は2000年に柔道協会より可也厳しく、
レスリング練を課されてた経緯がございましたし、伴五郎は186cmの大柄な体躯が武器にありました。

柔道のトップ選手が全員が全員、相撲やレスリングに(いきなり)対応出来るわけではないです。
同時に、特異といえるほど僅少な例しか存在しないわけでもなく、
ここでも矢張り、認識にバランスが必要とされます。

                                                           とわ
417とわ:2007/11/29(木) 18:56:10 ID:HmHq/mjS0

こころある方も一部ごらんになってますので、その方々向けへのお話もまじえます。
フランスは綱渡りの名門ロシャタン一族より輩出された、
アンリロシャタンというお方をご存知でしょうか?

ロシャタン一族は男女問わず皆さま綱渡りをされてて、
子をお腹に宿したままでも綱渡りをし、感覚を胎教の段階から刷り込むのだといいます。
「綱渡りの神」アンリロシャタンもそのようにして育てられました。

成長し、綱の上で六ヶ月をすごすという記録を樹立されたアンリロシャタン、
綱の上で立ったまま眠るお姿には、記録に立ち会われた医師も首をかしげたと伝わります。
小脳の機能を幼少より繰り返し繰り返し補正し、高精度に刷り込む事で、このような事が可能になるそうです。

アンリロシャタンにはフランスのレスリングの選手がタックルしても、動かせなかったのだとか。
筋力ではなく、小脳の精度が極限まで高まる事に依る、副産物なのでしょうね。
アンリロシャタンはいいます。

「普通の人が地面から落ちないかのように、私は綱から落ちない」
ロシャタンの一族はその最期、加齢などに因り皆綱から落ちて終わるのだそうです。
アンリロシャタンは、綱上生活の記録挑戦が通常10mほどでおこなわれるのを、必ず高層ビルでおやりになります。

綱上生活は力学にかなってはおりますものの、たとえ一秒でも小脳の精度がズレれば、敗北が待ってます。
そしてその敗北は、とりかえしのつかない敗北です。
はたしてアンリロシャタンには、どのような最期が待っているのでしょうか?

                                                                    とわ
418とわ:2007/11/29(木) 18:58:22 ID:HmHq/mjS0

アンリロシャタンのお話をお読み戴いて、こころある聡明な方は気がつかれるでしょう。
そう、N.T.さんの育てられ方と似ているのです。
N.T.さんもまた、お母様が胎教の段階で受け身をおこない、その動きを刷りまれたといいます。

生まれてからは、お腹に帯でむすばれかかえられ、おとなが受け身をとったと。
筆者が出逢った当時、17歳でいらしたN.T.さんは、バック宙の名手でした。
言葉で表現するのは難しいですが、それ単体でみる人皆をうならせる、それはあざやかなバック宙だったんです。

脚が人間離れして速かっただとか、そういった並外れた筋力は一切お持ちではありませんでした。
ただ一点、いまおもえば小脳の精度が普通じゃなかったのでしょう、
足場の悪い、一例として岩場などで平気でくるくるとバック宙をされてたのが、印象にのこっております。

柔道でもごくまれに、ちからを一切もちいず投げが決まる事があります。
それは力学にかなった現象であり、その意味では誰もが出来る事ではあるのですけれども、
それを恒常化するにはそれこそ、綱の上で一秒たりともズレる事なきに近い、小脳の高精度が要求されるのでしょう。

N.T.さんが超重量を相手どり恒常的にドパンドパン投げていたのも、これが出来ていたからなのかも知れません。
そしておもいをはせますのは、その昔、渋川伴五郎や鈴木清兵衛、加藤有慶も、
きっとこうやって育てられたんだろうなという事です。

筆者がN.T.さんに六年ぶりに再会したのがいまから十二年前。
バットエルデンに相撲で勝った筆者の先輩とやってほしいと、大学の柔道部に誘いましたら、
「もう勝てないよ」と断られました。かつてのおちゃらけ節のままだったのか、いまとなっては真意は分かりません。

                                                                     とわ
419名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 19:11:24 ID:OwXRMVT+0
>>417
ソースは?
綱渡り一家なら当然ショー芸人。
つまり事実よりも社会的な演出を重視する集団ですね。
「常人には理解すら不可能な芸をやってのける」と周囲に思われていなければ生活が出来ないのですから、そう思わせる為の演出を行うでしょう。
綱の上で六ヶ月をすごすという行為自体、科学的実証では無く社会に向けての演出でしょう。
また医師の証言も確実ではありません。
医師の証言が証拠になるなら、霊の存在を認める医師も居ますしESPを認める医師もいます。
そもそも何故論文では無く証言なのでしょうか?
首をかしげる程驚異的な事なら科学者である医師は研究し論文で公表するのが当然なのではないかと思いますが。
しかし医師の証言は一般人に向かってなら有効で説得力のある宣伝にはなるでしょうけれど。
420とわ:2007/11/29(木) 19:14:35 ID:HmHq/mjS0

>>419さまへ。

アンリロシャタンの記録はギネスブックに記載されてます。
90年代前半のギネスブックを閲覧ください。
詳細が記されてます。

                                       とわ
421名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 20:36:27 ID:PflNGX+s0
なんか全然かんけーねー話ばっかりだな
どんな言い訳しても柳が素人なのはかわらん
422名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 20:39:12 ID:XbiEA5zh0
60代で岩倉氏といい勝負出来る老人を早くだしてきなさい。話はそれから。
423名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 20:55:10 ID:qgfY3s3I0
>>421
>柳が素人なのはかわらん
そうだね

みんなの前で、柳龍拳が一人で

道着の帯が締められてからの話だね
424名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 22:00:39 ID:0qxum08k0
>>416
何度も申し上げますが、だから何なのですか?
貴方の言われている事が全部正しいと仮定して、
だからご老体は詐欺師ではないと仰るのですか?
425名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 22:03:10 ID:Y0iSDDodO
特殊気功空手とか、週刊少年ジャンプみたいな話をジサマが真顔で言うのが、いやはや。
426とわ:2007/11/29(木) 22:19:40 ID:HmHq/mjS0

>>424さまへ。

>>341から続く流れですので、お忘れなくつなげて(併せて)ご理解ください。

                                               とわ
427364:2007/11/29(木) 22:59:00 ID:irysjAu80
>>414
>いうなれば馬場や猪木を真剣勝負でも最強とおもいこんでしまわれるかの如き、
>千代の富士関への信仰、延いては総て偏見の生じやすい事象を、多角的に説明させて戴いてる次第です。
メディア批判ですか?
それに 多角的に説明させて頂いてる とありますが
結論が出てませんよ?
結局千代の富士の神格化はどうなったのですか
他の競技でも千代の富士は強かったかもしれませんよ?逆も然りです
今となっては誰も断言できません、なぜなら行われてないからです
あなたは、先輩のN.Tさんなら千代の富士を簡単に投げれると断言している
だが実際投げてはいない
これはまさに
「N.Tさんへの信仰、延いては総て偏見の生じやすい事象」
では?
ここはN.Tさんについて語るスレでも柔道・相撲の強さを語るスレでもありません
柳龍拳のスレです


・450年前の開祖から夢枕で技を全て教わり、正式に大東流3代目を継承した
・ヒクソンより強いと豪語し「ヒクソンよ逃げるな!」とまで言った武道の達人が
無名の格闘家に惨敗した(年齢は関係無いと自ら言っている)
・プロ宣言し、誰の挑戦でも受けると言ったにも拘らず山木戦を拒否
この事についてはどう思われますか?
428名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 23:34:17 ID:EXOJiAuUO
話しを反らしてるの?
429名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 23:54:54 ID:j0n3zsNb0
話をそらせつつ、
「龍拳はちゃんと修行した人間で若い頃は見事なものだった。しかし総合格闘技に
対応できる技がなく、かつ年齢的な衰えから負けてしまった。」
という結論へ導こうとしているように思えるね。

つまり、試合をして(年齢的なこと、流派の技術的な対応力で)負けはしたが、いん
ちきや詐欺ではないと印象付けしようとしているようだ。
最後の悪あがきだな。
430名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 23:57:30 ID:j0n3zsNb0
一見アンチのふりをして関係のない流れに乗って相手してる人の中にも工作員がいるみたいだな。
431名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:12:33 ID:7fmpUxq+0
>>420

ギネスブックって裏付けが無くても何でも載るじゃん。

>小脳の機能を幼少より繰り返し繰り返し補正し、高精度に刷り込む事で、このような事が可能になるそうです。

これのソースは何なの?
432名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:14:30 ID:m0muAmJmO
おー、こんな後に書きずれぇよ―w
試合後に救急車で運ばれたみたいだけど、失神してたの
それとも大怪我?
どっちにしても迷惑なおじいちゃんだね

433名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:17:24 ID:rJBnOG2W0
>>425
>特殊気功空手とか、週刊少年ジャンプみたいな話をジサマが真顔で言うのが、いやはや。

柳龍拳(偽名)が幼稚園児以下のバカということだよ
434名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:18:38 ID:rJBnOG2W0
>>432
>試合後に救急車で運ばれたみたいだけど、失神してたの
>それとも大怪我?

大小便ちびってたんだろ
435名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:20:20 ID:m0muAmJmO
柳龍拳っていうネーミングのセンスも凄いな
素人っぽさ、爆発w
436名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:22:26 ID:m0muAmJmO
本当に迷惑なおじいちゃんだね
汚いw
437名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:26:59 ID:m0muAmJmO

地元の人のレポが読みたいな
近所の商店街でちょこちょこ小さい借金をしてそうw
438名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:32:48 ID:rJBnOG2W0
>>435
>柳龍拳っていうネーミングのセンスも凄いな
北斗の拳の漫画読んで
第63代北斗神拳伝承者カッケー、って
思いついたのがバレバレ、赤面

韓国パチも版「北斗の拳」(ニセモノ)よりリュウケン
ttp://sapporo.cool.ne.jp/deathsonic/hokuto20.jpg
439名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:49:54 ID:cza4tL2M0
>元力士の方は当時34歳

戦闘竜

>真剣勝負では角界最強

わらわせんなw
440名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:54:07 ID:cza4tL2M0
相手に落ち着きましょうとか言う人は信用ならない。
自分の中だけで脳内完結するタイプで思い込みが激しいのだろう。
そりゃ道場も追い出されるわなw
441名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 00:58:34 ID:cza4tL2M0
>柔道選手のほうは30歳ではありましたけれども。
>試合では柔道選手が三度倒し、一度目も柔道でいえばノーポイント、二度目は小外掛けで一本、
>三度目は「ほうった」と称べる投げでした。

ソースは瀧本とのK−1の試合か
なんだそりゃ
442とわ:2007/11/30(金) 01:44:49 ID:r8K2q8WA0

>>427さまへ。

千代の富士関は柔道のご出身です。
柔道時代の実力を聞いているのがまず一点、
もう一点が、稽古場の実力に関してお話をうかがった事があるため、それらで判断させて戴いてます。

戦闘竜氏と千代の富士関では戦闘竜氏が(いまとりあげてる話では)強いです。
道場内では戦闘竜氏が強かったという(一応噂ですが)話に加え、
レスリング経験の有無からも決定的に、足とり等の技への対処、対応力に差があるからです。

戦闘竜氏は瀧本選手との試合に於いて、「つかまったら一巻の終わり」という差がありました。
事実、つかまってしまったら直後必ず、倒されてました。
以上の判断要素から、千代の富士関をほうる事はSFではありません。

N.T.さんが現実に千代の富士関をほうったという出来事はなかったです。
ですからあくまで予想であり判断であるわけですけれども、
予想や判断は、妄信と同義語ではありません。

龍拳氏との話題のつながりは一連の流れを(忘れてなくおぼえてらっしゃれば)お分かりになります。
二種(以上)の話を同時にあつかうのは難しいでしょうけれども、
およばずながらご記憶力のサポートもさせて戴きますので、ご安心ください。

龍拳氏が対格闘技にも自身の技が通じるとおもいこまれてた。
柔術は技に合理性があり実例もあるためそうおもいこまれるのも汲めはします。
平易にまとめれば↑二行にいまの流れは集約されます。

                                                              とわ
443とわ:2007/11/30(金) 01:49:56 ID:r8K2q8WA0

>>431さまへ。

ではまず、お見本として載ってみてください。
綱上生活記録の更新なんて如何でしょう。
何でもとおっしゃるからには、期待せずにはいられません。

                                 とわ
444名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 01:53:12 ID:rJBnOG2W0
帯の締め方も知らないくせにウソ看板で
武道セミナー開いて、金を巻き上げていた
柳龍拳(偽名)が唾棄すべき詐欺野郎だということは分かる
445名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 01:59:08 ID:s9gdkz4w0
>>442
柔道の野村や鈴木がブラジリアン柔術の道場で寝技のスパーで極められまくったの知らないのかよ
ニュース映像でも流れた事なんだけど
柔道が層が厚くても寝技の専門家と寝技でやったら勝てなかっただけ
柔道の技術だけで相撲に勝てると思うのであれば
あんたが社会人の相撲の大会に出て柔道の技術だけである程度の成績残してみれば


446とわ:2007/11/30(金) 02:15:44 ID:r8K2q8WA0

>>445さまへ。

寝技と立技とでは、運動構造がちがうのです。
立技は対レスリング以外、広範な応用が利いたりするものですが、
寝技では全くそうはゆきません。

筆者は柔道の相撲への優位性を特段説きたいわけでもなく、
たとえば瀧本選手等の一部の現実から、妄信をいさめてるにすぎません。
会話にあたっては立場論を強くお持ちにならないほうが良いでしょう。

立場論とは、「人は○○を強く推す」「自分は●●を強く推す」とおもいこむ参加姿勢です。
このスレッドでも多くみられた現象ですけれども、
陥らないには矢張り何処までも、バランスが必要になってくるんじゃないでしょうか。

                                                       とわ
447ff:2007/11/30(金) 02:22:25 ID:5WMrcKK10
448名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 02:29:33 ID:s9gdkz4w0
>>446
あなたは層の厚さやヤオガチだけで柔道が相撲より優位だとか語るから納得いかない
ブラジリアン柔術は柔道より層は薄いし柔道で実績のある選手が総合の若手にやられたりしてる
総合のルールなら総合の技術を専門に練習している者が強い
当たり前の事で柔道家と相撲取りが相撲のルールで戦っても同じ事
そうじゃないと言うのであれば選手層の違いやヤオガチじゃなくて技術論で語ってよ
柔道家が相撲ルールでぶちかましにどう対処するの?
まわしを取る相撲と袖つかむ柔道では重心が違いますけど?
それをどのようしてに柔道家が相撲ルールの中で克服するのさ
あとアマは相撲もガチだから






449名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 02:32:59 ID:rJBnOG2W0
後ろ受け身の取り方も知らないくせに
ウソ宣伝看板で
武道もどきセミナー開いて、金を巻き上げていた
柳龍拳(偽名)が唾棄すべきインチキ野郎だということは分かる
450とわ:2007/11/30(金) 02:45:59 ID:r8K2q8WA0

>>448さまへ。

筆者個人の経験をもうしあげれば、頭突きやぶちかましは打突とちがうので、
持ち手争いの要領で充分対処出来ました。(大学レベルのお話です)
投げは瀧本選手のそれとはややちがい、脇の下をとおしません。

瀧本選手はごらんの通りですね。
柔道の現代の於ける相撲との比較優位性を納得出来ないのでしたら仕方ないのですけれども、
瀧本選手の試合やご感想や千代の富士関の柔道時代の実績を動かす事は、出来ません。

もしも幕内力士の優位性を説きたいのでしたら、柔道の試合に打って出させては如何でしょう?
瀧本選手がそうしたように上位選手を投げる事が出来れば、納得させられます。
「逆は絶対に不可能」では、競技同士の技術がちがうからの説明が、成り立ちづらくなります。

                                                         とわ
451名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:14:14 ID:cza4tL2M0
とわは陶海鮮と同類か
がっかりだよ
452名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:17:06 ID:cza4tL2M0
>千代の富士関の柔道時代の実績

ウルフは昔はガリだったんだよ
稽古と筋トレとちゃんこで強くなった
あんたバカだろうが?
高卒程度の知能で論理とか笑わせるわ
453名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:22:01 ID:PYbTT+fz0
千代の富士の上半身の筋肉は肩関節を保護するために意識的に作ったもので、別に力瘤が強さだと本人が思っていた訳ではない。
454名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:23:44 ID:cza4tL2M0
あれだよ。有名になった人に嫉妬して昔あいつはこうだったああだったって
いう根性の腐った人間ているよね。そういう噂をまともに信じるアホって
バカだよね
455名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:35:02 ID:cza4tL2M0
土俵じゃ柔道家は勝てないだろ。

これじゃ優位性も何もない。とわは一方的に妄想に走ってるだけで
論理になってない。
転向した戦闘竜のどこが相撲スタイルなのか
リングに上がったこともないんだろ?
456名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:36:32 ID:cza4tL2M0
リングに上がってないはとわに言ったのね。
土俵の固さとリングは違うから。
457名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:41:44 ID:cza4tL2M0
>筆者個人の経験をもうしあげれば、頭突きやぶちかましは打突とちがうので、
>持ち手争いの要領で充分対処出来ました。(大学レベルのお話です)

自分より同体格か小さい人とやったんだろうね。
現役大相撲レベルなら持ち手争い程度では無理。

あ、とわさんはデブでしたね
458名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:46:29 ID:EichNoOqO
何のスレだよ
柳以外の話してるバカはちと黙れ
自覚あるんだろが
うざったいよ
459名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 03:51:36 ID:cza4tL2M0
全部とわが悪い
460364:2007/11/30(金) 04:11:24 ID:COieEWET0
いい加減疲れてきたな・・・

>>442
>戦闘竜氏と千代の富士関では戦闘竜氏が(いまとりあげてる話では)強いです。
>道場内では戦闘竜氏が強かったという(一応噂ですが)話に加え、
>レスリング経験の有無からも決定的に、足とり等の技への対処、対応力に差があるからです。
ん??
なぜそこで戦闘竜と千代の富士の比較なんですか???
誰々のほうが強いとか個人で言うのは結構ですがスレ違いです
何度も言うようにここは柳龍拳のスレですよ

>戦闘竜氏は瀧本選手との試合に於いて、「つかまったら一巻の終わり」という差がありました。
>事実、つかまってしまったら直後必ず、倒されてました。
倒されたのは何ですか?相撲ですか?戦闘竜個人でしょう
戦闘竜とドルジ、琴欧州、千代大海、曙さんでは皆それぞれ能力が違います
逆に滝本だから投げれたと言う事は考えは起こらないのですか?
これが同じ-81柔道選手の塘内や小野や河原に花本だと投げれるでしょうかね
それにこれはリング内の事です
リング内では倒されたら負けではありません、倒されてからが勝負です
では、お互い裸で廻しを着けて両国国技館の土俵で立ち合ったらどうなるんでしょう
幕内経験があり足取りへの技の対処、対応力に差があるから
もちろん戦闘竜>滝本ですよね^^
あれれ、あなたの言ってる事は辻褄が合いませんね
これで違うのであればあなたはただ相撲最弱説を唱えてるだけです

おおおお俺乙
461名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 05:39:03 ID:s9gdkz4w0
>>450
相撲と柔道じゃ重心が違うじゃないですか
それをどう克服すんのよって
柔道家の高重心な体を立てた体勢でぶちかましを受け止めれると思ってるのですか?
相撲と比べ高い重心で間合いを維持しながら乱取りしてる柔道家が
まわしを取り合う低い重心で間合いなく組み付いて取り組みをする相撲にどう対処するのかって事
滝本がどうとか個別のケースより技術論で語って下さい
462名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 06:05:44 ID:U81mbSIH0
とわもアホだが、柳がなにも馬鹿なこといわないと、おもろくないな。
463名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 06:16:12 ID:jPwpG0KzO
>>462
柳先生と戦闘竜の話をしたければ、曙強すぎスレに行きな。
最近柳先生の話題しかないし、ネタを提供すると喜ぶぞ
464とわ:2007/11/30(金) 06:24:35 ID:1hQTKcB+0

>>454さまへ。

それは同意いたします。
馬場や猪木が「弱い」わけじゃないのも認めてます。
ただ、かれらをほうったからといって天下の達人と称べるほどではないのも、事実ではあるんですけれども。

>>461さまへ。

筆者はたまたま足腰が強かったせいか、そうもうされましても、
受け止めてしまえたのですから、仕方ありません。
そこからは引き手と首を持っての内股、払い腰でした。

レスリングタックルには当時の学生時代、対応が出来ませんでした。
ぶちかましは相手から間合いに入って来てくれるので、かえって投げやすいのですよ。
もちろん、あんまり足腰が弱かったらそのまま倒されてしまうとはおもいます。

お持ちのイメージは分かります。(押されてそのまま倒れてしまう姿でしょう)
ただ、筆者は他の柔道選手とは別人なので、筆者の上記体験をお話しするしかないのですが、
対応し得てた他の選手をみた限り、ずんぐりしててぶちかましが仕掛けにくい感じでした。

筆者にも瀧本選手にももっとぶちかましてくれれば威力が分かったのでしょうけれども。
筆者は出稽古のお客さんでしたから、手心は入ってたかも知れません。
しかし瀧本選手には、もしも八百長であったならば別ですが、手加減の理由がみつからないのでは。

>>460さまへ。

千代の富士関をほうるのが至難とおっしゃるので説明差し上げてるのをお忘れなきよう。
筆者は戦闘竜氏とユンドンシク選手と一緒に練習なさってた方と現在、一緒に練習してます。
遠回しになりますけれども、ここから何がいいたいのか何をうかがってるのか、お分かりになりますね。

                                                               とわ
465とわ:2007/11/30(金) 06:46:44 ID:1hQTKcB+0

>>460さまへ。

件の試合は、筆者個人の感想では戦闘竜選手の判定勝ちだったとおもってます。
あれはいわゆる誤審というやつでしょう。
それとはべつに、瀧本選手が戦闘竜選手を「ほうった」のは動かしがたい事実です。

これは、逸話や言い伝えのひとつの読み方になるんじゃないでしょうか?
何百年も後代、映像も残されず話のみ伝わったとしたら、
「体重81kgの(天狗のような笑)柔道家が百何十キロの力士をほうってた」となっちゃいますよね。

それを聞いた一部の思考停止した方たちは、「嘘だ、嘘だ!ありえない!」とさけぶ事でしょう。
けれども、残されてる他の文献では、「もみくちゃになる激戦でセントリュウなる力士が勝った」とあります。
この文献の出てきたが最後、「この文献だけが真実だ」と短絡してしまう方が、続出するかも知れません。

この一試合を例にとっても分かりますよう、物事は偏ってみないほうが良いとおもうのです。
言い伝えにはカラクリがある。
ひねくれてこうみるのではなく、常に素直に逸話を受け止めれば、おもいがけない発見があったりするものです。

そうそう、渋川流柔術には卓越した寝技の技術があったともいわれます。
力士を手玉にとったとはひょっとして、寝技に引き込んでだったのかも知れませんね。
こちらのほうが圧倒的に現実味のある話ですから。(筆者個人はちがうと理解してますけれども)

このように、伴五郎の逸話ひとつとっても色々な見方があります。
龍拳氏に関してもまた、偏りなくバランス良く、あつかってみるのも良いものですよ。
偏ってデフォルメしてあつかわないと当初は不安でしょうけれども、バランス良いのこそ楽だとやがて分かります。

                                                                     とわ
466名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 08:23:35 ID:4fkP9k1A0
>偏ってデフォルメしてあつかわないと当初は不安でしょうけれども、
と勝手に相手にふっかけるというデフォルメ。
467名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 12:16:21 ID:Okd1ny4+0
>>465
>龍拳氏に関してもまた、偏りなくバランス良く、あつかってみるのも良いものですよ。
偏ってデフォルメしてあつかわないと当初は不安でしょうけれども、バランス良いのこそ楽だとやがて分かります。

ご老体をバランスよく扱ってみるとは一体どうすればいいのですか?
詐欺師ではない、ただご本人が自分を過大評価されているだけの妄想狂
だと仰っているわけ?過大評価したとしても論理的に納得いくだけの
技術的合理性をご老体が鍛錬してきた合気道や柔術にあるから、という
事ですか?それだったら、彼は60歳をすぎてミルコやヒクソンにも
勝てる本気で思っていたのだから、つまりは狂人ということですね。
貴方は、ご老体を狂人と仰っておられるわけですね?

468名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 13:10:57 ID:cDmftv0n0
>>462
>とわもアホだが、柳がなにも馬鹿なこといわないと、おもろくないな。
一人か、身内同士の自演だと思う
469名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 13:12:17 ID:cDmftv0n0
後ろ受け身の取り方も知らないくせに
習ったこともない有名流派の名前並べたウソ宣伝看板で
武道もどきセミナー開いて、金を巻き上げていた
柳龍拳(偽名)が唾棄すべきインチキ野郎だということは分かる
470名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 13:32:51 ID:cDmftv0n0
>>435
>柳龍拳っていうネーミングのセンスも凄いな
「北斗の拳」の漫画読んで
第63代北斗神拳伝承者カッケー、って
思いついたのがバレバレ、赤面スギル

韓国パチもん版「北斗の拳」(ニセモノ)よりリュウケン勇姿
ttp://sapporo.cool.ne.jp/deathsonic/hokuto20.jpg
471名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 14:17:26 ID:m383MNbSO
>>472先生は三代目になります。
472名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 14:22:13 ID:cDmftv0n0
夢に出てきた幻覚、熊殺しで犬殺しのサハリン武門名家という妄想、柳リュウケン。
473名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 14:30:07 ID:UfV80OfjO
21世紀の姓名判断命名Navi
柳 龍拳 の姓名判断
 
柳 龍拳
9 1610
 総運35○ おだやかで円満な人生。目立ちすぎは×。学芸運あり。結婚運◎。
 人運25○ 常に自分が中心にいたいタイプ。能力はあるので協調性に注意すれば吉。
 外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
 伏運51× つかんだ夢は泡と消えます。悪い運数です。
 地運26□ 才能、波乱、失策運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽 


名前に凶数のある方も別に悲観することはありません。
自分の運勢を把握し、より一層の注意をしてご自分の人生を歩んでいって下さい。
474364:2007/11/30(金) 15:20:26 ID:COieEWET0
>>464
とわさんとりあえず>>364から読み返してください
私があなたに言ってるのは
「相撲が弱いと言いたいのならスレ違い」
です
>他方、武術面では気合術や合気術、更に気功の証明のため他流試合を数多く実施
>これまで200人以上と試合するも完全無敗であった。
と、龍拳は言ってます
対戦相手はボクシング、空手、少林寺、柔道、テコンドー、中国武術、キックボクシング等と記述されてます
このスレでは「200戦完全無敗なんて嘘だ嘘だ!」と思う人が工作員を除く殆どがそうだと思います
しかし、何故そう思うのかと言うと 明確な記録 を提示しないからです
これを他流派・他の格闘技に置き換えても、それがいくら技術的合理性があったとしてもまったく証明はされていません
それを批判するのは個人の自由、岩倉戦の動画を見たら尚更そうなります
でも、あなたは
「物事を偏り無く見ろ」と、言いう
龍拳が岩倉に負けた事など、全ての事を色んな角度から見れば
龍拳を罵ったり批判したりは出来ないでしょう そう言いたいのですよね
vs岩倉戦敗退動画やルール違いを批判した龍拳に対するルール説明動画の存在
自身のHPに乗せていた自分に都合の悪い文章を削除
プロそして武道の達人としての龍拳の言動
これについてどのような角度から見ればいいのでしょう?
このスレに居る人の大半は柳龍拳のHPを一通り見ています、経緯を知っています
それでいて批判しています
そして、逸話は逸話として受け止め楽しむべきで引き合いに出すのはやめましょうね
そこを掘り下げると歴史的知識が必要になります

あなたの例え話は例え話になっていません
475名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 16:09:34 ID:U81mbSIH0
柳のHPは矛盾だらけだな。下の二つが同じページに書いてあることに本人は気づいているのだろうか。
>◆◆試合の方法◆◆
>◆試合ルールは全部、プロ団体側の規約でよい。

>できなくなっております。もし仮に試合をしたと
>しましても可成の部分で反則扱いとなります。
476名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 16:51:26 ID:cza4tL2M0
とわの言い分だと
老人武道家は強くても弱くても、性格が崇高でも根性が腐ってても
一緒に尊敬しろと言ってるのと同じなんだが気がついているのかな
477とわ:2007/11/30(金) 17:09:18 ID:YTnlcASQ0

>>474さまへ。

相撲と一口にいいましても、馬場もいれば実戦の強者もいるという事です。
馬場を実戦の強者だとおもいこまれそれを投げるのが不可能との意見があったので、
馬場は実戦者ではないんですよという旨を多角的に説明させて戴いてるのを、お忘れなきよう。

紙上の数学のようなデフォルメされた場では、二種以上の物事をあつかうのは容易でも、
現実の対人の場では二種以上の物事を同時にとりあつかうのは難しいかも知れません。
およばずながら、いまはまだ発揮されてないご記憶力の助力もさせて戴こうとおもいますので、ご安心ください。

相撲が弱いと聞こえる箇所が途中はいったのは一連の流れの中に於いてであり、中心ではありません。
ところで、逸話に関して「楽しむべき」とは、どういった意味でしょうか?
思考停止するべきと主張なさってます?筆者がなぜ柔術の話題をとりあげたのかおぼえておいででしょうか?

                                                                 とわ
478名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 17:19:10 ID:QUOTHJWv0
スルー
479とわ:2007/11/30(金) 17:34:32 ID:YTnlcASQ0

>>467さまへ。

たとえば、ジッセン県という地があったとします。
あくまで喩え話ですのでいつの時代どこの国かは設定しません。
現代で考えれば不自然でしょうけれども、其処へ行くための地図も道しるべも、公に示されてないとしましょう。

ジッセン県への行き方を模索する個人、団体、理論家、引率者がいるとします。
公に示されてないので珍説奇説が横行する事でしょう。
中には当然、行き方の大体の指針も分かってなく人をだまし引率やアドバイスして金銭を得る方も出るでしょう。

ただ、道しるべもない中、まだたどり着いてなくても正しい方向性を紡ぎ出す方はいるとおもいます。
もっといえば、ジッセン県の国境線も公に示されてないため、「もうたどり着いてる」と主張なさる方も、
出てくるかも知れません。←↑この三行のような方をいちがいに妄想と責める事は出来るでしょうか?

時代も変わり、ジッセン県への行き方は公に示されました。
それはヘリや車を使わなくてはいけない事が分かったのです。
ヘリや車が、いまの格闘技、つまり空手や柔道やグレイシー柔術に該当するわけです。

しかしヘリや車を使用すればたどり着ける事を識っている、延いては所持している私達は、
この時代になっても昔ながらの歩きや星の観察のみでジッセン県を探し歩いてる人達をみて、
見下したり、バカにしたり、そしてたどり着けない姿を罵ったりして良いものでしょうか?

もしも見下すならば、昔ながらの手段のみでジッセン県にたどり着いてる例を、
多く識っていたとしたらそれも許されるかも知れません。(実際はそれでもつつしむべきでしょう)
一例も挙がらない、いまこの現状、昔ながらの手段を罵る気は、少なくとも筆者にはないという事です。

                                                                  とわ
480名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 17:58:57 ID:Dvv4ybvT0
>>476
>とわの言い分だと
>老人武道家は強くても弱くても、性格が崇高でも根性が腐ってても
>一緒に尊敬しろと言ってるのと同じなんだが気がついているのかな

とわはアホ面豚の龍宝本人なんだろ。
481名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 18:04:21 ID:T8MqKQDn0
>相撲と一口にいいましても、馬場もいれば実戦の強者もいるという事です。

G馬場は相撲取りではありません
482名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 18:16:18 ID:lyf+j3am0
G馬場の最期のころはひどかったな。若手に肩を貸してもらって入場。
馬場のチョップより早く外人レスラーが飛んで行く。
蛙落としは自分の尻が先につく。
十六文はロープを背負い、外人が勝手にあたってくれる。
しかも足が高くあがらないので外人が姿勢を低くして走る。

あの頃の馬場と、今の柳がガチをやったら馬場が秒殺勝ちするだろうな。
483364:2007/11/30(金) 19:03:06 ID:COieEWET0
>>477
>相撲と一口にいいましても、馬場もいれば実戦の強者もいるという事です。
>馬場を実戦の強者だとおもいこまれそれを投げるのが不可能との意見があったので、
>馬場は実戦者ではないんですよという旨を多角的に説明させて戴いてるのを、お忘れなきよう。
このスレで誰が言ったのでしょうか
このスレに馬場が登場したのはあなたレスからですよ

>ところで、逸話に関して「楽しむべき」とは、どういった意味でしょうか?
>思考停止するべきと主張なさってます?筆者がなぜ柔術の話題をとりあげたのかおぼえておいででしょうか?
そのままの意味です
逸話とはその人の性格や人物像を述べてたり時代背景なども関わってます
渋川伴五郎が力士を手玉に取った とパッと聞くと
普通これは 渋川伴五郎がそれほど強く、逞しい男だった ととれますが?
江戸時代の栄養事情を見ても一般男性の平均身長は160cmもありません、170cmもあれば大男の時代の話です

私はヒクソンより強い、200戦無敗の世界最高峰の武道・武術家
それを謳い文句で総合武術の一流派・道場を開いて、それによってお金を稼いでる人が
無名の格闘家に負けて「あれは無効試合だ!」と言っています、ちゃんと動画として残ってます
それをお爺さんだから、合気道だから対応できないのは仕方が無い と言う一言で片付けられるものなのでしょうか?
484名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 20:01:47 ID:wKp9CsmB0
>>483
>私はヒクソンより強い、200戦無敗の世界最高峰の武道・武術家
>それを謳い文句で総合武術の一流派・道場を開いて、それによってお金を稼いでる人が
>無名の格闘家に負けて「あれは無効試合だ!」と言っています、ちゃんと動画として残ってます

全くその通りだね、柳龍拳なんてふざけた
少年劇画からパクった偽名を名乗って、
人様の金を巻き上げたトンデモなインチキ爺。

道着の帯の締め方すら知らない、厚顔無恥にもほどがある
空前絶後のド素人インチキ師範騙りが柳龍拳(偽名)。
485名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 20:30:36 ID:lyf+j3am0
龍法、柳に古賀さんのページおしえてやれ。
ttp://www.kogatoshihiko.jp/yawara_002.htm
486とわ:2007/11/30(金) 22:11:51 ID:+G7rs1Qe0

>>483

馬場は千代の富士関の喩えです。
伴五郎の逸話に関してのご見解承りました。
筆者はパワー主義、筋力主義で受けとりはしませんが、人それぞれですからね。

                                                 とわ
487名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 22:41:00 ID:MagLgWkq0
柳先生、山木さんと岩倉さんの企画で100人組み手を決行されるそうです。
ルールは対戦者が決めて良いそうです。さぁ、ノーグローブ、目潰しのみ
禁止ルールで対戦してください。面と向かっての対戦要求から逃げる岩倉
さんでは無いはずです。気功の証明、期待しております。
488名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 22:55:58 ID:Su1Ok65FO
話の下手な奴が無理に例えを入れると
途端に話がわかりづらくなるんだよ。
冗長でもいいから普通に説明しろ。
489とわ:2007/11/30(金) 23:25:00 ID:+G7rs1Qe0

>>488

わからない箇所がございましたらなんなりとご質問くださいませ。
筆者の答えられる範囲で回答いたします。
ご記憶力のサポートも随時させて戴きます。

                                           とわ
490名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 23:41:40 ID:pqO+0zNR0
わからなくするのが
柳龍拳(偽名)という詐欺セミナー屋一味の
目的だよ、煙幕替わりにくだらない話を延々とする
491名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:09:28 ID:nukFEwngO
年末までにはツケを払ってくださいよ

商店主一同
492名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:33:23 ID:lICfFr6F0
>>477
>馬場を実戦の強者だとおもいこまれそれを投げるのが不可能との意見があったので、
>馬場は実戦者ではないんですよという旨を多角的に説明させて戴いてるのを、お忘れなきよう。

とわへ

あのさあ

>>454は俺だけど俺   馬  場 のことなんか  一 言 も言ってないのだが

あんたなんなの?俺は 千代の富士のことしか言ってないのだが。
自分で馬場のことを言い出しただけなのにさ。あんたは他人が言ったかのように
錯覚してるんだよ。(>>464)自覚あるのか問いたい。
ないのなら言っちゃ悪いが本当にバカだよ。話に信用ゼロだよ。
リアルの話でも思い込みが激しいでしょう?
493とわ:2007/12/01(土) 00:42:33 ID:RdTU//+l0

>>492

馬場の事をおっしゃってたとおもってたわけではないです。
レスを短くまとめるために流れの中で出てる話題も詰めこんだ次第です。
とりあえずおちつきましょう。文章コミュニケーションでおちつけないなら、直接お会いします?

                                                        とわ
494名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:43:39 ID:lICfFr6F0
思考停止とか用語が好きみたいだけどさ
あんたオタク臭っていうの?他人の意見を受けつけない
キチガイじみた性格があるの気がついてる?
495名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:46:02 ID:lICfFr6F0
>>493

>レスを短くまとめるために流れの中で出てる話題も詰めこんだ次第です

それはおかしい。論理とやらになってないって自分で墓穴掘ってんじゃん
496とわ:2007/12/01(土) 00:46:42 ID:RdTU//+l0

>>494

とりあえずおちつきましょう。
文章コミュニケーションが苦手でしたら、じかにお会いしませんか?
宜しくお願いいたします。

                                           とわ
497名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:47:48 ID:lICfFr6F0
>馬場を実戦の強者だとおもいこまれそれを投げるのが不可能との意見があったので、

これが嘘だったって言うことだな
498とわ:2007/12/01(土) 00:48:00 ID:RdTU//+l0

>>495

とりあえずじかにお会いしませんか?

                         とわ
499名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:51:17 ID:lICfFr6F0
とくしんの人が負けてもとくしん全体が弱いとはいえないだろ
500とわ:2007/12/01(土) 00:54:33 ID:RdTU//+l0

申し出にお返事がないので
じかにはお会いして戴けないという事ですね。
諒解しました。勝手なお願いは以後つつしむようにいたします。

                                      とわ
501名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:56:47 ID:lICfFr6F0
文章コミュ能力がゼロ。

>馬場を実戦の強者だとおもいこまれそれを投げるのが不可能との意見があったので、

こんな嘘ばっかり並べ立てて。
話に信用性があるとはいえません。

>じかにはお会いして戴けないという事ですね。

会ってどうするんだ?柳が強いことを証明できんの?
千代の富士が弱いって証明してくれるの?
502名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 00:58:30 ID:R8kwKlWp0
>>479
貴方の例話には何の感慨もありませんな、バカくさくて。
貴方はご老体を侮ったり罵ったりは決して出来ない、
と仰る。結構、それが貴方ですからね、結構です。詐欺師
を容認するからには貴方も同じ穴の狢というわけです。
それで貴方の全てのレスに納得がいきました。あー、良かった。
スッキリしましたよ。
503名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:00:00 ID:lICfFr6F0
そもそも探偵ファイルが去年申し込んだ
経緯も知らんような人でしょ
知ってても理解できないとは思うが
504名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:02:41 ID:P3VJnOZ70
よし、「とわ」はスルーだ。
505名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:05:59 ID:/cPCwGH8O
龍宝=龍掌=とわ
ボロが出る度に都合が悪くなり、キャラを変える!
コテも知って、あえてからかうんだから・・・
506とわ:2007/12/01(土) 01:09:25 ID:RdTU//+l0

>>502

ジッセン県への行き方の正しい方向性をつかんでるかの基準を、
筆者はたとえば受け身の重視に置いています。
なぜなら、その受け身の修業によりジッセン県にたどり着いたといえるかも知れない方が、存在するからです。

龍拳氏が「偶然」似た事を選んでらした可能性も、無論考えられます。
筆者はお若い頃の龍拳氏を存じませんし、お若い頃もN.T.さんのような事は出来なかったとしても、
龍拳氏も龍拳氏のお弟子さんも、N.T.さんのような育てられ方は「おそらく」してないだけでしょうから。

後天的な修業で実戦力(件の試合でのという意味です)に到達した方がいまはみつからない以上、
罵倒も、積極的な賛嘆も、つつしんでいる次第です。
要はバランスです。

                                                          とわ
507名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:14:54 ID:lICfFr6F0
ついに負けを認めたな
508ロッコ:2007/12/01(土) 01:15:36 ID:0B5Qu2h7O
ジッセン県?
509とわ:2007/12/01(土) 01:21:33 ID:RdTU//+l0

>>508

詳細は>>479をご参照ください。

                     とわ
510ロッコ:2007/12/01(土) 01:27:08 ID:0B5Qu2h7O
なるほど。たどり着こうとするならば、敵意なく道を示し合うことが一番いいですが、なかなかそうはいきませんよね。敵意を持って敵意を返すならば全く違う場所へ行ってしまいますから。
511名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:46:14 ID:GosfnZb80
>>505
>龍宝=龍掌=とわ
>ボロが出る度に都合が悪くなり、キャラを変える!
>コテも知って、あえてからかうんだから・・・

そのことはみんな気づいてるよ
512名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 01:49:44 ID:FZ6moqQn0
つうか、うんざりしてこのスレから離れさせるのが目的なんだろう。
このスレのおかげで一連の動画見て哂う人増え続けてるし。
513名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 02:11:43 ID:lICfFr6F0
別人。だけど似た人種だ
514名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 02:45:12 ID:OIIRiPof0
面白そうな話題だ。
乗ってみよう。
手始めに溯る。

>>448
何で土俵の話題にずれてるんだ。
(まずは組み技の)実戦力の話題だろ。
押し出しても土俵の外1mで投げられて失神すれば負けなんだよ。
土俵内でも巴で投げられて失神すれば負けだ。
515名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 02:46:47 ID:OIIRiPof0
>>492
君「たとえ」って知ってる?
516名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 02:58:40 ID:OIIRiPof0
>>474
誰も相撲が弱いとなど(ここで、中心的に)主張していないんじゃないのか。
君が勝手に相撲に反応しただけで。
動画の勝者は現代柔術でいわば柔道側の選手だ。
その柔道の強豪に伝統柔術で勝てる人間も稀ながら、居る。
柔道vs伝統柔術の図式で現象をひもといていこうという大筋だ。
現代徒手格闘技vs伝統柔術と言い換えてもいい。
517名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 03:10:47 ID:OIIRiPof0
>>467
妄想か。
誰でもやってみなければ錯覚するんじゃないのか。
現に君だって君の先生なら大丈夫だと錯覚してるじゃないか。
動画より二桁動けると誇大妄想してる輩も現在進行形で混入してる。
518名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 03:41:38 ID:lICfFr6F0
おいこれ以上スレ違いの話しするな
519名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 03:43:57 ID:lICfFr6F0
>現代徒手格闘技vs伝統柔術と言い換えてもいい。

こういう自分の話題に勝手にすりかえる馬鹿が発生するからうざい
そんな話ししたければ他でやれ。いくらでもあるだろ
520名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 04:03:13 ID:iPIHSNND0
この期におよんで千代の富士が強いと思ってる連中は昔は猪木や船木がサイキョと思ってたりパンクラスが真剣勝負だと思ってたんだろうな。
521名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 04:07:27 ID:lICfFr6F0
なわけないだろ
522名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 04:28:45 ID:GosfnZb80
ここは柳龍拳を語るスレ

柳龍拳(偽名)は道着の帯も締められず
後ろ受け身も取れないド素人の
インチキ武道セミナー屋だぞ

そんな爺に無関係な、
相撲や柔道の競技選手の話なんかするなよ
523名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 04:57:54 ID:P3VJnOZ70
りゅうほう、「とわ」キャラはきしょいから別のにしてよ。
524名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 05:53:26 ID:OjC+wZyZ0

とりあえず余計な話をダラダラ続けて、12月13日の山木戦から逃げ出した事実にに触れさせないようにしてんだろ。


まあ何でもいいから、「強い」ってことを証明してよ。
別に、どんな舞台でもいいから。
ただし、以前のビデオみたく、「自分の道場で身内の者とやりあってる」様な、インチキビデオは勘弁な。



ちゃんと公の場に出てきて、HP内容に偽りがないことを証明して欲しい。

525名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 06:52:54 ID:P3VJnOZ70
そりゃあんた、無理ダベ。
HPは嘘だらけだから偽りがないことなんて証明のしようがないべや。
矛盾点だらけだ、という事実からして「嘘八百ですよ、それが何か?」と
言っているのと一緒だ。
526名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 10:55:46 ID:01LXKg470
とわさんは実際に会ってくれるぜ。
ただ煽るだけのオタクは怖くてあえんやろうけど。
527名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 13:27:29 ID:NbPQ9raB0
柳龍拳の

国籍、本籍、本名、他に日本国内で使っている通名、
樺太にいたとされる名門武道宗家の父親の本名と当時の住所は

謎のまま。
528名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 13:29:41 ID:h058SvBGO
本名は柳勝己
529名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 15:42:45 ID:OIIRiPof0
>>519
おい。
動画ってその図式じゃなかったのか。

>>522
ほう。
君は帯の締め方を知っているのか。
数時間以内に解説してみな。
他の場所で聞くなよ。
530名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 15:54:36 ID:OIIRiPof0
>>524
余計な話はいいから君が伝統柔術の強さとやらを証明してみろよ。
別にどんな舞台でもいいから。
君にいわせると柳氏は弱いんだろ。
伝統柔術で現代徒手格闘技に勝てなかったから。
当然君は勝てるから負けた人間を弱いといえてるんだよな。
さあ今度は君の出番だ。
いい加減前へ進もうじゃないか。
可愛さ余って憎さ百倍はもう飽きた。
君の手で伝統柔術を再興する番だ。
まさか自分見たくなさに柳氏を誹謗してるだけじゃないのなら出来るよな。
531名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:04:58 ID:vn8GGzJ+0
>530

3行で
あと日本語でおk
532名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:11:04 ID:N+KdGrWh0
>君にいわせると柳氏は弱いんだろ。

youtube見た一般人も弱いと言う。
533名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:11:37 ID:JEARLNt60
>>528
>本名は柳勝己
振込先銀行通帳の名義だろ

在日朝鮮族なら通名なんていくつでも作れる

柳 金村 金田 高山 林 青木 和田 井川
安藤 安田 岩城 張本 大山 高山 徳山、、、

勝己という字も在日のファーストネームとしてはとても多い名前
534名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:23:17 ID:JEARLNt60
>>530
>君にいわせると柳氏は弱いんだろ。
全世界の老若男女がそう思う
横で見ていた犬や猫や豚でさえそう感じる
535名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:33:33 ID:N+KdGrWh0
>>530 
>可愛さ余って憎さ百倍はもう飽きた。

・・・誰か何か言ってあげてよ。     プッ
536名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:24:13 ID:01LXKg470
君たち煽りはいいから実証しなさい。
537名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:11:11 ID:UXvDWFwB0
>>536
>君たち
柳龍拳と龍宝の二人のことか
538名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:55:29 ID:01LXKg470
はいはい。
年齢60以上の老人で、岩倉氏と総合の試合をして柳氏よりも善戦出来る人物を例示しなさい。
と書けばいくらオタクでも分かるやろ。
539名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:59:36 ID:UXvDWFwB0
柳龍拳の話だろ

はぐらかすなよ

猪木や風間健と試合して勝ってから、
ヒクソン連れてこいと吠えろよバカモノ
540名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:04:34 ID:BLwZFdsQ0
>>538
山本小鉄
541名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:09:18 ID:UXvDWFwB0
柳龍拳は黒柳徹子や細木数子といった年上の老婆と
セメントマッチしても、負けるレベルだとみんなにばれてる
542名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:29:22 ID:01LXKg470
なんかオタクばっかりやね。
543名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 22:56:23 ID:h058SvBGO
>>538
マサ斉藤
544名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 22:57:48 ID:01LXKg470
どれもこれも駄目やね。 60という現実をみていない。マサ斉藤なんてボロボロやん。
545名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 23:02:55 ID:UXvDWFwB0
60歳台で柳龍拳に負けそうな元・格闘家がいたら驚きだ

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
546名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 23:52:44 ID:h058SvBGO
>岩倉氏と総合の試合をして柳氏よりも善戦出来る人物を例示しなさい。

ってまるで柳が少しは善戦したみたいな言い方じゃないか。
全く何もできなかったくせに。

あの試合の一部始終
柳が手を振り回す→殴られる→尻餅→痛くて口を押さえる→殴られる→蹴られる→倒れる(亀)→負ける
→弟子に謝る→泣く→救急車→病院

それともこれよりマシな人物を例示すればいいということか?
547名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 23:59:51 ID:01LXKg470
はいはい。早く例をあげてかつ実証してね。
548名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 00:14:22 ID:DEmra5iB0
60歳台で柳龍拳に負けそうな元・格闘家がいたら驚きだ

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
549名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 00:19:03 ID:DEmra5iB0
一子相伝を騙るインチキ武道看板屋同士ということで

全く同い年の堀辺正史と戦ったら、笑える見せ物になる

まあ、柳よりは強そうな堀辺正史に言い含めておいて
瞬殺は避けてもらうことにして、なぶりまくってもらうとw
550名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 00:33:15 ID:TPaB20FU0
>>547
善戦できる人物を例示しろって言ったから例を出したのに
実践してね ってイミフwwww
551名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 01:05:44 ID:H/TvfT4R0
柳は爺で弱いから叩かれてると勘違いしている
電波君だらけだな。
ここには書けないけど柳は
詐称して名誉毀損やってるんだぜ。卑怯なところが叩かれてるんじゃん。
552とわ:2007/12/02(日) 01:06:10 ID:VHLG9muq0

>>520

船木選手の垂直跳びの試技が、氏の33歳時に放映された事があります。
51cmでした。
筆者は34歳現在87cmです。

マシントレーニングでいかにも逞しい体を入手する事は出来ます。
部分トレーニングで筋肉隆々になるのはそう難しい事ではありません。
運動選手に求められるのは、垂直跳びなどにあらわれる体のバネややわらかさです。

渋川伴五郎の逸話の解釈にもみられましたよう、
また現在挙がりつづける名前が、いかにも逞しい体格の方々ばかりなのからも分かりますよう、
近代日本、近代日本人には、偏った筋力信仰、パワー信仰が根強いのではないでしょうか。

                                                        とわ
553とわ:2007/12/02(日) 01:15:48 ID:VHLG9muq0

>>540>>543

筆者は元プロレスラーの方と現在一緒に練習してます。
往年の名レスラーの実態もよくご存知の方ですが、
件のマスターズ世界王者とやったら秒殺されるだろうとおっしゃってましたよ。

真剣勝負で永年やってきた方は矢張り、足腰の強さとやわらかさがちがうのだと。
だからこそその方も、真剣勝負の世界に転向してきたわけです。
いまメキメキと成長されてて、筆者ともども目を細め応援してます。

ところで、マスターズ世界王者が岩倉氏とやったとしたら如何なるでしょう?
実際には「やってみなくては分からない」を結論をするべきでしょうけれども、
一緒に練習してるだけに、瞬殺をまぬがれるのは難しいかも知れないと悲しく感じております。

                                                       とわ
554名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 01:30:46 ID:iItcZ+mn0
プロレスラーと戦うのはいくらなんでも無理だろう
555とわ:2007/12/02(日) 01:36:05 ID:VHLG9muq0

>>549

その方は昔、32歳の「元」極真空手経験者に10秒持ちませんでしたよ。
筆者がその場をみたわけではありませんけれども、誠実な、信用出来る元空手経験者でした。
体重は70kgなく寝技やタックルをお持ちの方じゃなかったので、それが出来るいまの選手は厄介なものです。

                                                                  とわ
556名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 01:54:20 ID:9iUrxZQe0
>>531
それじゃ二行で。
余計な話はいいから君が伝統柔術の強さとやらを証明してみろよ。

>>532
ああ君は一般人だったのか。
素人だから何を言っても証明義務が無いという屁理屈かい。

>>535
君の心理を代弁してあげただけだが。
伝統柔術や達人や高齢の有名人に夢を抱いてる君の心理をな。

>>539
君の証明の話だろ。
はぐらかすなよ。
実際に君が伝統柔術を用いて試合して現代徒手格闘技に勝ってから吠えろよ。

>>546
ネットで人を誹謗中傷し続けることが「何か出来てる」ことになるのか?
557名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 01:56:06 ID:YXM/AJQ30
普通に顔のガードしていれば60以上でも柳よりもつだろ。
柳はガードというものを理解していなくて、なんだかヒラヒラしていただけだし。
そしたら普通、手っ取り早く顔叩くし。

左前にでも構えて手を顔面防御の為にあげている普通の60歳なら柳より
善戦するとみるのが当たり前だが、「とわ」とか言ううざい奴は何言っとんのや?
558名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:00:57 ID:9iUrxZQe0
>>557
殴れるフリーレスラーと一度やってみな。
途端にガードを下げたくなるぞ。
部分部分で切り取って実戦を観るなよ。
559名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:02:43 ID:DEmra5iB0
無駄話はいいから答えてみろよ

60歳台で柳龍拳に負けそうな元・格闘家がいたら驚きだ

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
560名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:11:11 ID:9iUrxZQe0
>>559
柳氏より弱い年輩者か。
正確な年齢なんぞ知らんが君がいるじゃないか。
柳氏は少なくとも舞台に出馬したぞ。
ネットを一歩も出ない君と違ってな。
561名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:14:18 ID:DEmra5iB0
無駄話はいいから答えてみろよ

60歳台で柳龍拳に負けそうな元・格闘家がいたら驚きだ

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
562名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:18:52 ID:9iUrxZQe0
>>561
繰り返すが君がいる。

>>557
大体な。
伝統派ほど顔面を守った構えをとる所は少ないぞ。
563名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:20:34 ID:2dEaBTlpO
>>556
「岩倉氏と試合して柳氏よりも善戦できる」とは一体どういう状態なのか?
善戦の基準を説明して貰わんと答えようがないよ。
564名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:26:45 ID:9iUrxZQe0
>>563
もっと長時間攻防できる。
565名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:41:07 ID:DEmra5iB0
無駄話はいいから答えてみろよ

60歳台で柳龍拳(偽名)に負けそうな元・格闘家がいたら驚異だ
(「脅威」ではないぞw)

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
566名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:42:27 ID:TPaB20FU0
>>552
>運動選手に求められるのは、垂直跳びなどにあらわれる体のバネややわらかさです
それももちろん必須、だが筋力も運動選手には必須
サッカーでもバスケでもテニスでもウエイトトレーニングは取り入れてるから
殴る事に関しては大山倍達も スピード×体重×握力=パンチ力 って言ってる
間接とるのも、袖で首締めるのにも筋力は必要
567名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 02:47:05 ID:2dEaBTlpO
>>564
攻防できるって岩倉戦で柳龍拳が「攻防」する場面があったとでもいうのでしょうか?
攻めることも守ることもないまま救急車で運ばれたのに。
568名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 03:15:55 ID:9iUrxZQe0
>>565
君がいるよ。

>>567
じゃあ君がもっと攻めることも守ることもできる姿をみせてくれ。
って話だよ。
ずっとしてるのは。
569名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 03:49:04 ID:TPaB20FU0
>>568
山木がそれをしたんじゃないか?
それに>>567は俺ならできるとは言ってないんじゃね?
龍拳より善戦の善戦基準を知りたいって言ってるだけだろ
お前が言ってる事はスポーツ評論家や政治評論家批判と同じ
日本には言論の自由がある、それにここは2ちゃんねるwwww
まぁ俺も龍拳が公に出た事は認めるが
強いのであればそれなりの姿を見せるのが当然でしょ
「ルールが約束と違うから負けた」発言の真意は山木のルール説明動画でうpで明らかになってるし
そして逆に弱いのであれば逆に何故龍拳周辺が止めなかったのか?
とわが言うようにどんな人も年をとれば弱いのであれば周りが止めるのが普通
それが出来なかったのは龍拳が大々的に「誰の挑戦でも受ける」と言ってたから引き下がれなかったからだろ
結局自分で自分の身を滅ぼした、自業自得

>>566
>間接とるのも、袖で首締めるのにも筋力は必要
間接じゃなく関接だわ、誤字スマソ
570名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 03:54:11 ID:Krgq+IKV0
君が君がって何だコイツ?
柳を叩くには60歳以上で合気柔術家でヨーガに柳より
善戦しなきゃ権利がないってか?
よくわからん。
オツム大丈夫か?
養生しろよ。

ここは世界に羽ばたく反面教師・柳リュウケンを見守り、時にけなすスレだ
スレ違いはヨソへ。
571名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 04:20:44 ID:0hB4iMfn0
>>567
だってあれは騙まし討ちにあったからだって柳氏は言ってただろ?
正々堂々と闘って無い試合は無効に決まってんじゃん。
572名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 04:32:36 ID:DEmra5iB0
無駄話はいいから答えてみろよ

60歳台で柳龍拳(偽名)に負けそうな元・格闘家がいたら驚異だ
(「脅威」ではないぞw)

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
573名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 04:41:09 ID:YXM/AJQ30
>殴れるフリーレスラーと一度やってみな。
>途端にガードを下げたくなるぞ。

そりゃそうだが、だからといってヒラヒラ手を振ってどうすんだ?

柳は善戦がどうのこうの言う前に立っていたら殴られて尻餅ついて、
立ち上がったはいいが、またボコボコにされて、あれ以上みっともない
負け方がないくらいの負け方じゃん。あれ以上、みっともない負け方
しない方が難しい。

574ロッコ:2007/12/02(日) 04:44:15 ID:9LpV4TO7O
ちらっと見たのですが、合気道、柔術、古武道、の師範と言われる人は総合格闘技の選手と試合をすると大体同じ結果になりますよ!
575名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 04:48:55 ID:DEmra5iB0
無駄話はいいから答えてみろよ

60歳台で柳龍拳(偽名)に負けそうな元・格闘家がいたら驚異だ
(「脅威」ではないぞw)

そんな奴は一人もいないだろ

いそうなら名前を挙げてくれよ

最弱の60歳代の自称・(妄想)武道家の10段宗家w
576名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 04:51:22 ID:DEmra5iB0
>>574
>師範と言われる人は総合格闘技の選手と試合をすると大体同じ結果になりますよ!

まず柳龍拳みたいに「ヒクソンに勝てる」と豪語する馬鹿な奴がいないよ

師範で柳龍拳みたいに「道着の帯の締め方」を知らない奴もいないよ

柳龍拳は総合格闘技の一流選手にも勝てるといってあの醜態だったんだよ
話を混ぜ返すなよ
577ロッコ:2007/12/02(日) 04:58:16 ID:9LpV4TO7O
また、ヒクソンは極端ですが多くの伝統武術(柔術、合気道、少林寺)の師範は自分で総合若手選手には勝てるとは思ってますよ。
578ロッコ:2007/12/02(日) 05:03:04 ID:9LpV4TO7O
少林寺は伝統武術ではなかったです。お恥ずかしい。すみません。
579名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 07:20:22 ID:YXM/AJQ30
普通、そんなこと思ってないし、万が一、そういう人が総合の人とガチするなら、
ガードも工夫するだろ。それよりヒクソンって若手かよ。
580名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 09:46:44 ID:9VjU08bN0
精神の安定を保てないオタクが多いな。
581名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 10:08:29 ID:a9imt92h0
>>553

>一緒に練習してるだけに、瞬殺をまぬがれるのは難しいかも知れないと悲しく感じております。

なんで悲しく感じるんだ?仮に勝負の機会があったとして、インチキ武術家暴露試合とは別件なんだし、
元プロレスラーだかナントカ王者のレベルと対戦できるなんて光栄じゃないの。
悲しいだのなんだの、当人間でまず決めりゃいい話。仮想の段階で他人が悲しむ理由ってなんだ?

えらく不自然だな。話が変。そもそもは、歳食ってるし伝統武術にはしょうもないの多い、実際見聞き手合わせ等有り、だもんで
龍拳のはまあ、あんなもんでしょ的な話じゃなかったけ。
582名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 10:17:16 ID:w/EOHmSSO
ロッコさんもやはりただのバカでしたか残念です。
583難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/12/02(日) 11:19:28 ID:vMNY5N6i0
とアーッ!!さんは何が言いたいのだろう?
584名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 12:01:29 ID:rxVyAqHy0
>>553
仮にそのマスターズ世界王者が岩倉氏に瞬殺されるとして、
そもそもその方がヒクソンやミルコを瞬殺できるが彼らが
逃げて対戦にならない、なんてのたまいますか?その事を
口先で言う事で商売につなげますか?貴方は、一般論として
麒麟も老いれば駑馬に劣るを一所懸命言っておられるのだけど、
それは正しいとしてもこの場合にそれを当て嵌め様とするのは
犯罪の幇助と言う罪であります。
585名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 12:09:17 ID:9VjU08bN0
難波君の方がわけわからんよ。なんで柳スレ限定で登場するんだ?
586難波君 ◆mfUQ6tESx6 :2007/12/02(日) 12:27:18 ID:vMNY5N6i0
>>585

【朝青龍・亀田一家】曙 強 す ぎ 30勝目【素晴らしき人たち】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1193730077/

[柳先生]
現在200戦無敗の合気道界の生ける伝説
PRIDE参戦を熱望しているが、あまりの強さに死人がでる可能性があるため、まだ実現していない。
相手に触れることなく倒す「糸巻き巻き」が得意 、また「南斗聖拳」の使い手としても知られている。噂だが、界王拳(特殊気功空手)を使えるらしく、パワーが何倍にもなるらしい。何倍まで上がるか、柳先生も把握が出来ないらしい。
先日、有名プロ格闘家に圧勝、201勝目を達成したばかり。
587名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 16:00:12 ID:X5j+wrqa0
>>577
>多くの伝統武術(柔術、合気道、少林寺)の師範は自分で総合若手選手には勝てるとは思ってますよ。

総合のルールで勝てるなんて誰一人思っていないよ
588名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 16:04:34 ID:X5j+wrqa0
古流剣術師範で全日本剣道選手権で勝てると思ってる人がいないのと同じ。
589名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 18:54:19 ID:X5j+wrqa0
柳龍拳(偽名)一人が馬鹿で妄想全開のド素人。
590名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 19:22:06 ID:C1kzoX0+O
先生は現在アメリカ滞在中ですから日本にはおりませんよ。年末アメリカの某最大金網格闘技の試合に先生の教え子がでる為、寝技を教えております。もちろん有名選手です。格闘技好きなら誰もが知るストライカーです。
591名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 19:26:28 ID:hKlf06D+0
誰?キンボ・スライス?
そもそも所要で電話したら龍宝氏と一緒に居たんだが
身体の治療の関係で今は日本離れなられんよ
592名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 20:06:18 ID:ju4167430
ミノワマンだよね?
593名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 20:14:13 ID:cn3PN8Op0
柳龍拳(偽名)一人が馬鹿で妄想全開のド素人。
594名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 20:14:52 ID:cn3PN8Op0
それより渡米がいつもの嘘でなければ
パスポートを見れば国籍と本名が判る
595名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 20:40:56 ID:wmltfE5H0
柳「いいか、こう すぐうずくまって周りの同情を引くんじゃ。
  ルールがあるから審判が身をていして守ってくれる。」
596名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 21:38:33 ID:4GGxmIMuO
弟子
「はッ、はい!先生、
大東流合気道最終究極奥義亀頭産卵の型ですね!
これで勝利確定ですね!
私もこれで免許皆伝ですね・・・!」
597名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 21:49:49 ID:jYv46qL00
凄い今更なツッコミだけど
大東流合気道って名前変だよな
598名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 21:50:16 ID:9VjU08bN0
国籍とか出自に拘る奴ってどういう奴やろ。
599名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 22:13:28 ID:N2XkX+EzO
大切なポイントだ
600名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 22:17:17 ID:SnndB6960
>>569
関節だよ。

>>572
君がいるじゃん。

>>573
ひ掛掌などでは常套的な戦略だよ。
大振りでスローモーな掌フックで距離を測る。
逆にいえば一撃で決めにいく馬鹿も居ない。
それと君こそもっとみっともない負け方をしている。
舞台に立てずして負けているんだからな。

>>576
君も帯の締め方知らなかっただろ。
601名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 22:28:18 ID:CnDGbEkE0
>>597
>凄い今更なツッコミだけど
>大東流合気道って名前変だよな

口からデマカセの命名だもん。
両派を学んだことのあるベテラン武道家が
名乗ってもかなり恥ずかしいだろうに…

道着の帯の締め方がチマチョゴリだったり
後ろ受け身がつけなくて尻餅ついてるレベルの
ド素人の柳龍拳(偽名)が名乗るから、バカだと嗤われるんだよな

しかも偽名のリュウケンという名前も馬鹿まる出し

北斗の拳の漫画読んで
第63代北斗神拳伝承者カッケー、って
思いついたのがバレバレ、赤面

韓国パチもん版「北斗の拳」(ニセモノ)よりリュウケン
ttp://sapporo.cool.ne.jp/deathsonic/hokuto20.jpg
602名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 22:39:22 ID:9VjU08bN0
国籍しか誇るものないやつもいるんやろうねぇ。最後の逃げどころか。
603名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 22:48:03 ID:CnDGbEkE0
あの国の方、あの民族の奴なら

トンデモなことを言い続けられても
日本人として立ち向かう心の準備ができるよ

ああ、あいつらのいつもの詭弁の粘着だとね
604名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 23:39:56 ID:C1kzoX0+O
妄想等と書かれまして真実ですからね……先生はアメリカやブラジルの選手や関係者間では大変有名です。某金網団体ライトヘビーの元チャンピオンや茨城出身の修〇元チャンピオン等は今でも先生に打撃〜寝技を学んでおります。
605ロッコ:2007/12/02(日) 23:42:48 ID:9LpV4TO7O
先日の私の書き込みについて大分おかしな部分があったことは認めます。後から見て恥ずかしい。これじゃ本当にただのバカです。。ご指摘いただきありがとうございます。
606名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 23:44:04 ID:CnDGbEkE0
無関係な話をするなよ

インチキは、周りにいくら蓑虫のような話をぶら下げても変わらない

ゴミはゴミだよ

骨法のインチキ師範とでも試合してみろよ、全く同い年のインチキ同士
607606:2007/12/02(日) 23:46:43 ID:CnDGbEkE0
>604

への感想だよ。
608名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:17:02 ID:G4VdCvOK0
>>604
とりあえずその教え子とやらの選手の名前を挙げろ
プロ活動してる選手なのに 名前は言えません とか言うなよ?www
609名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:27:52 ID:ajX6QbrM0
海外でも有名ってあながち嘘じゃないんだ
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&safe=off&q=hatsumi+masaaki&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
初見良昭の話だけどね、多分Ninjiutsuの講師として物珍しさから声が掛かるというのもあるんだろうけど
戸隠流忍術宗家、玉心流忍法八法秘剣宗家、雲隠流忍法八法秘剣宗家、
虎倒流骨法術八法秘剣宗家、玉虎流骨指術八法秘剣宗家、高木楊心流柔体術八法秘剣宗家
九鬼神伝流体術八法秘剣宗家、 神伝不動流打拳体術八法秘剣宗家、義鑑流骨法術八法秘剣代宗家
ちなみに骨法とは堀部正史のやってる格闘技じゃなくて暗器術のこと
「武神館九流派八法秘剣宗家」という如何にも怪しげな肩書きと武神館での教え
「忍法」というのは造語で超能力の類を差す言葉であるのは当然知ってるだろうに
恐らくは「戸隠流忍術○術」という表現の語呂の悪さから「戸隠流忍法○術」と使ってしまう節操の無さ
本物か偽物か読めない辺りに「どちらにしろこの人は面白いものをもってる」という思いを抱かせるね

あぁ?柳龍拳の話?検索したら本当にちょっと出てきたよ
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&safe=off&q=yanagi+ryuken&lr=
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&safe=off&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=yanagiryuken&spell=1
ホレ、Youtubeに動画が上がってたからバルボーザ柔術と闘ったと話題になってる所もあるみたい
称号もDaitoryu Aikido Master、Aikido Grand Master、Fallen Aikido、REAL? Aikido、fake aikido、Kiai master(なんじゃそりゃ)と素晴らしいものばかりだ
しきりにTeam Barbosa Jiujitsu Japanと表現されてるのは日本のバルボーザ柔術ジム所属という意味かいな?
(ryuken=dragon fist)と正確に説明されてたり向こうのMMAマニアでも日本の関心を持ってるようだね
ヨ〜ガ柔術との一戦の動画で有名になれて良かったですね先生
610名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:28:38 ID:594ByOpz0
柳龍拳一味のグダグダな言い訳やすり替えが始まるだけだよ

どうせ全部が全部インチキや嘘だもん
611名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:47:45 ID:ajX6QbrM0
調べたら修斗のチャンピオンで茨城出身は
桜井速人と川尻達也の二人みたいだな
桜井速人は今PRIDEに居るけどね
桜井速人のブログ
面倒なので「柳」「合気」「大東」だけで検索したが検索結果なし
ttp://blog.livedoor.jp/go_mach_go/index.html
川尻達也のブログはぬるぬる秋山の一件でゴタゴタがあり閉鎖
でも特殊なサイトから過去の分の閲覧が可能
http://web.archive.org/web/*/http://blog.livedoor.jp/crusher1214/
この時間帯は重いのでまだ見てません
教えを乞いに行ってそれを隠してるとしたら飛んでもない不敬者か秘密結社なんでしょうかね
612名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:53:09 ID:DrOPkE4WO
>>605
いえ、こちらこそバカだのと書いてすいませんでした。
613ロッコ:2007/12/03(月) 01:01:51 ID:p8t8uQ7VO
いえ、本当に自分の浅学が身にしみました。ありがとうごさいます。 ただ、上手く表現できないのですが誇大表現は一般的な合気道や伝統武術には非常に多く、それに対して非常に憤りを感じます。例えば…自流の技が試合で使えるならタックルなど使えない、等。
614名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 01:17:16 ID:594ByOpz0
本気で自分が競技格闘技に使えると思い込んでいる、
伝統武術や古武術の師範などいないよ。

古流剣術の師範が全日本剣道選手権に出ることはない。

誰にも検証できない、一子相伝の宗家だと自称して
格闘技界に関わって赤恥をかいたのは、
堀辺正史と柳龍拳(偽名)の二人くらいだろ。
615614:2007/12/03(月) 01:18:31 ID:594ByOpz0
>本気で自分が競技格闘技に使えると思い込んでいる、

本気で自分の技が競技格闘技相手に使えると思い込んでいる、

自己訂正、スマン
616ロッコ:2007/12/03(月) 01:24:12 ID:p8t8uQ7VO
ありがとうごさいます。よく、伝統武術の師範が言う事として、競技では使えないが、実戦なら問題ない…と言うみたいです。実は昨日そんな感じの師範と練習をしてかなりアタマにきたところでして。。変な書き込みしてすみませんでした。
617名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 01:32:29 ID:594ByOpz0
競技格闘技の有力選手相手に競技ルールで勝てるという
古武術師範がいたとしたら、詐欺師か、知能か精神に
重篤な障害がある奴だけだよ。勝てるわけがないのは周知だよ。

ありがちなのは「実戦なら、〜な条件下なら、勝てるかも、
勝てると思いたい、そうなるべく修行している、その
イメージを実現したいなぁ、来世までも修行を続けて
そうなりたいなぁ、別に勝てなくてもそんな気持ちで
練習してるんだからほっといて…」というのがほとんどだと思う。
618ロッコ:2007/12/03(月) 01:39:20 ID:p8t8uQ7VO
やっぱりそうですよね。非常にわかりやすい例えだと思います。自分の経験上そういう類の人は口だけは立ちますし、素人をこてんぱんにするのもかなり上手いでした。
619名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 07:45:01 ID:lQwNlKJZ0
別にあやまることはあるまい。別に617も統計とったわけでもなかろう。
620名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 09:02:24 ID:wjpwnfOkO
選手にとって自身が秘密裏に練習する場所を公表するのはマイナスでしょう。先生の元に練習に来るプロが増えたら自身のライバルを増やす事になりますから。先生は教え子の為にも決して実名も語りません。
621名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 09:24:04 ID:gFapRLIb0
と、

柳龍拳一味のグダグダな言い訳やすり替えが始まるだけだよ

どうせ全部が全部インチキや嘘だもん
622名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 10:09:53 ID:wjpwnfOkO
>>621先生は一度も嘘等ついた事はありませんよ。それも我々弟子達の誇りの一つです。人間味、技、どちらも素晴らしいからこそ慕われるのが柳先生です。
623名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 10:24:03 ID:mFVI8JUVO
「高田延彦よ!ヒクソンに勝ちたければ勇気を出して私の所に来い!秘術を伝授する」的な
痛い広告を雑誌の『秘伝』に出していた過去があるのは秘密。
624名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 10:27:47 ID:YITRRIoi0
>>614
それは当然だと思いますよ。
競技格闘技に対抗しうる古武道は大東流以外無いと言っても過言では
ありません。
実戦に即した合気を体現し、世界でも類の無い気合術の体現者が柳先生です。
巷の空手や柔道では全て対処され、太刀打ちできないでしょうね。


625名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 13:09:37 ID:wNSg7zPk0
猪木が龍拳とやってくれたら、きっと
「ィィ試合」してくれるだろうになw
626名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 13:15:47 ID:TU0bNxFC0
張り手喰らわされた、かの予備校生みたいになるのがオチ
627名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 14:11:45 ID:65Q8eOh80
達人のはずなのに、
顔面にパンチきただけのことを「反則だから対応できない」
と主張するバカ。
628名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:10:54 ID:kC2AwXWp0
>実戦に即した合気を体現し、世界でも類の無い気合術の体現者が柳先生です。
>巷の空手や柔道では全て対処され、太刀打ちできないでしょうね

じゃあ聞くが、前回の試合であっという間にやられたのは
なんでだ?

百歩譲って、反則があったとしてそれに対して反撃をしないまでも
避ける&受けくらい出来ただろう?
そこまで言い切るなら、なんで出来なかった?


629名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:55:03 ID:uiiHBYaH0
合気道の脅威

という日本語の間違いに気付きもせず、
指摘されても訂正できないおつむが痛い

柳龍拳(偽名)は素人以下に弱いだけでなく、痴呆?
630名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 22:20:59 ID:Fd4Hr+KC0
>>629
訴えられるぞ!言葉を慎め
631名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 22:25:55 ID:wjpwnfOkO
>>629驚異は当然です。先生の合気は武道や医学に脅威を示す力ですから敢えて脅威と記載しております。文章を見る限りはまだお若いのでしょうし、あなたのキャパシティを広げる為にも一度体験入門してみてはいかがですか?
632名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 22:31:51 ID:WSfwrcOk0
>>631
詐欺師という事がこれだけハッキリしているのに、
何で入会したり体験入門したりするんですか?
貴方も別の金儲けを考えないといけませんよ。
633名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 22:37:51 ID:cUA9Yaln0
wjpwnfOkO(>>620>>622>>631)は内部の者であることを告白しているようなもんだな。
な、リュウホウ。

嘘だらけのHPを出しておいて「嘘ついたことない」ってのは怒りを通り越してあきれるな。
詐欺を指摘されて「入門しては?」ってのもあきれるな。

何を狙ってこんな阿呆なこといっているのやら。
634名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 22:50:20 ID:awmdDCr10
柳龍拳(偽名)って別に強調しなくても
武術、武道家が屋号(というか知らんが)を名乗るのは別に普通じゃないの?
俺たちが知ってる人達も本名じゃない人が結構居るはず
635名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:11:27 ID:/SAIsnYuO
さすがの気功の達人も、息子の毛根を復活させる事は出来なかったか…
636名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:22:00 ID:zOjwlBPd0
おい、リュウホウ、ダブルラーメン買ってこい。
637名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:26:44 ID:awmdDCr10
ラーメン柳龍軒というのはどうでしょう
638名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:37:26 ID:wjpwnfOkO
>>632あなた程度の人間は口ばかりですから、こちらも相手にしているのが疲れます。>>633関係者であればどうなんですか?あなたも偏った考えですから精神修業の為に体験入門してみては?体験は3000円からですがどうでしょうか。
639名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:40:44 ID:wjpwnfOkO
>>634さんの言う通り、確かにプライベートとで先生が使いわけているのかもしれませんね。それに歴史ある大東流、そしてTV取材もきた先生が詐欺ならば武道家は皆詐欺ということになりかねない。
640名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:41:21 ID:P4dQ4Dfg0
山木、また龍拳が、HPでなんかいってるぞ。
反論頼む。
641名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:43:37 ID:cUA9Yaln0
を、開き直らはった。はっきり言わせてもらうと,詐欺を働いている人間のところで
三千円はらって精神修行する趣味はないよ。俺の持ち金はまっとうな仕事をして
稼いだ金だ。柳がオマンマ買っている、人様からだまし取った金とはちがうんだよ。
642名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:46:01 ID:G4VdCvOK0
もうアレだ
龍拳は俺たちに定期的にネタを提供してるとしか思えんwwww
643名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:46:15 ID:cUA9Yaln0
>TV取材

バラエティのことか?
644ロッコ:2007/12/03(月) 23:48:39 ID:p8t8uQ7VO
じゃあ、無料が条件なら私が出稽古に行きましょう。柳さんと直接稽古できるならですが。お互い、怪我なく交流するというのはどうですか?
645名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 00:58:37 ID:KSY5npxP0
自分で投稿してTV出演したからどうだというんだ?
それで騙せると思っているなら時代錯誤もはなはだしい。
646ロッコ:2007/12/04(火) 01:02:44 ID:CN/3j7uvO
柳さんの弟子の方連絡早めにお願いします。私も出張の時間空けたいので
647札幌市民:2007/12/04(火) 01:08:58 ID:/KSTb5GI0
ロッコ氏が行くなら、万が一の為に、同行しようかな。
648ロッコ:2007/12/04(火) 01:17:19 ID:CN/3j7uvO
ちゃんと、交流したいです。私は気功も練習してます。ですから、気功に頼る危なさも危惧してます。気功はいいもの、とは思いますが、試合だとなかなかうまくはいかないと思います。なので柳さんも実力は相当とのものかもしれないので、是非とも体感したく思います。
649名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 01:36:10 ID:OcMD8D/n0
というかリュウホウ。お前何か勘違いしているんじゃないか?
柳は弱い。世界の笑い者になるほど弱くて勘違いしている。
体験入門に3000円とる、のではなく、柳が3000円払って
「体験してください」といっても普通のやつは断ると思うぞ。
650ロッコ :2007/12/04(火) 01:38:37 ID:CN/3j7uvO
私は龍宝さんじゃないです。。田舎のしがない経験不足な雑魚武術道場経営者です。
651ロッコ:2007/12/04(火) 01:45:57 ID:CN/3j7uvO
明日の朝に予定を決めなくてはいけないので…もし見ている方、場所を教えてください。あと、お互い怪我のない交流にしていただければ幸いです。
652名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 01:49:22 ID:eqNXOIG40
合気道の脅威

という日本語の間違いに気付きもせず、
指摘されても訂正できないおつむが痛い

柳龍拳(偽名)は素人以下に弱いだけでなく、オツムも弱い?
653ロッコ:2007/12/04(火) 01:55:59 ID:CN/3j7uvO
そんなことない可能性も十分あります。どんな一流格闘家でもネット上の情報で、実力はわからないと思います。動画で殴りたおされても、立ち会わないとわからないものもあると思うんです。
654名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 02:11:35 ID:eqNXOIG40
>>653

じゃあ、道場オーナーのロッコ師範に聞くけど

私見というか個人的な感想でいいんだけど

60代の以下の格闘家やアクション俳優で
柳龍拳(偽名)に負けそうなのは以下にいる?

アントニオ猪木(64歳)元プロレスラー
風間健(64歳)空手道、少林寺拳法、キックボクシングの元全日本三冠王
アニマル浜口(60歳)元プロレスラー
千葉真一(68歳)空手道場「日本空手道誠真会館」総裁
倉田保昭(61歳)日大合気道部創設者、創武館道場代表
655ロッコ:2007/12/04(火) 02:15:58 ID:CN/3j7uvO
正直、分かりません。猪木さんは肉体的にも強さは保ってると思いますが。ただ、柳さんと同じように試合の土俵にたたされたなら、同年代の方は大概おなじ結果になるのではないでしょうか。
656名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 02:22:04 ID:LHXwFl6k0
>>625
猪木なら、たとえ相手がホウキだったとしてもプロレスができるw
657ロッコ:2007/12/04(火) 02:27:02 ID:CN/3j7uvO
やっぱりやめようかなぁ… 交流にはならんですかね?
658名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 02:28:53 ID:eqNXOIG40
同じ年代での話をしてるんだよ

はぐらかさないで答えてよ

分かんないなら、いいや

無関係なところに話を流そうとするから
柳一味の自演役者だと誤解されるんだよ

「日本の60代の老人格闘家や老人アクションスターで、
 柳龍拳(偽名)が勝てそうな相手など一人もいない」

アントニオ猪木(64歳)本名:猪木寛至
風間健(64歳)本名:筒井稔
アニマル浜口(60歳)本名:濱口平吾
千葉真一(68歳)本名:前田禎穂
倉田保昭(61歳)本名:倉田保昭

彼らの中で、本名を隠したままで、教育者として道場を経営したり、
カルト治療者として有料診療行為を行ってる奴なんて一人もいない。
659ロッコ:2007/12/04(火) 02:31:53 ID:CN/3j7uvO
本当にわからないです。。誰が誰に勝てるかは。。 。
660ロッコ:2007/12/04(火) 02:34:01 ID:CN/3j7uvO
あ、千葉真一先生はきっと強いです! 風林火山見て大ファンです!!本物です!
661名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 02:37:33 ID:F3pxxEQa0
前々からPRIDE参戦について
> 高齢(65歳)と心臓病(バイパス3本入管)とワーファリン常用のため断念。
とあるけどこれ自分の気功術で治せなかったのか…?

例えばホイスと桜庭が闘ってホイスが勝ったから
桜庭はホイスが下した選手やそれらの選手と闘って負けた選手より弱い
とか単純に桜庭は弱いというのは単なる詭弁だ
でも、だからと言って一回負けたけどそれは弱いからじゃないとするのも詭弁だろう…

試合の土俵に立ったら同じ結果になるって
そこまで有名ではないにしろ現役の柔術家と闘ったらみんな負けるということか?
662名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 02:42:09 ID:eqNXOIG40
言い訳だよ
663とわ:2007/12/04(火) 02:48:29 ID:ZLEGwFYl0

>>581

元プロレスラーの方は現在二十代です。

>>584

筆者は昔、日本最強を自負する方の団体に所属してました。
雑誌にも取材された事がございます。
団体を創設したその方は、講道館へ道場破りに行った事があるらしいです。

受付の女性の方たちへ「この建物でいちばん強い奴は誰だ」と凄んだそうです。
女性たちはおびえながら「講道館ではそのような事はいたしておりません」と応対したみたいです。
その方はこのお話をしばしば口にし、受付女性のおびえた返答を以って「勝った」と宣言なさってました。

筆者にとってお恥ずかしい師事歴ではありますものの、龍拳氏の経歴もこれに照らして考えれば、
「嘘ではいらっしゃらない」可能性も、じゅうぶんに考えられます。
なお、その方は最期、筆者の逆鱗に触れ十秒以内に沈みました。

                                                               とわ
664ロッコ:2007/12/04(火) 02:52:48 ID:CN/3j7uvO
こんばんは とわ さん どうです?あなたが柳さんの代わりに交流してくれませんか?あなたも本当に武術は極めてる方のようなので、ご指導願えないでしょうか?
665とわ:2007/12/04(火) 03:06:35 ID:ZLEGwFYl0

>>663

書き方がわるかったですけれども、
龍拳氏はこどもや女性に紳士でいらっしゃるので、
著名選手や団体に対戦を避けさせたのは、またべつのやり方だったものと推察します。

筆者の師事していた方はこどもや女性にも平気で手を上げる人でした。
その師事歴ゆえ、筆者は龍拳氏をまともな人とみなすのです。
しかしそんな方でさえ、人並みはずれたとりえのお有りだったのは事実だったのです。

>>664

いまはちょっと怪我の治療に専念させてください。
明日病院です。
もう少々はやい時期でしたらご縁が持てたのですけれども・・・

                                                  とわ
666ロッコ:2007/12/04(火) 03:11:53 ID:CN/3j7uvO
すみません、どうぞお大事になさってください。 私はとわさんに敵意を持ち合わせているわけではないのです。本当の意味で技術的に交流できれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
667名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 03:13:30 ID:pLxsqn170
実戦気合術 師範・柳龍拳
『龍神龍気合術』
当気合術で用いる「意念エネルギー」は、キック力や腕力、瞬発力、集中力、
殺気等の根源に強く反発します。この原理を応用して、人を飛ばしたり、金縛りにもかけます。
確率はスポーツ選手や武道家を対象にしますと90%以上です。女子や素人ですと70%です。
他流試合に応じます。
キック・空手系の有段者か師範の、すべての疑問にお答えできます。

格闘合気道 師範・柳龍拳
『大東流合気道』
従来の約束事の合気道ではなく格闘技として、立ち技や寝技ありの試合を
する合気道です。また、高級技法の合気之術も伝授します。脱力技法を完全に越えた、超意念
の合気技法を試合形式の中で体現してみせます。

格闘柔術  師範・柳龍拳
『大東塾柔術』
外国系の柔術技法を越えた驚異の技法を教授します。
いま行き詰まっている者、もっと強くなりたい者は一度体験入門してみては。他流試合OK。

ヒクソンの秘密
意念を中心とする独特の呼吸法により彼は体内に強力な超エネルギー
を充満させている。この力は、敵のどんなスピードや力でも無力化させる特性を持っている。
この原理を日本の格闘家は全く知らない。もちろん高田がまた大敗するのは当然のことで
ある。レベルが違いすぎているためだ。彼に勝ちたければ、同質の
エネルギーを体内に作ることだ。もし勇気があれば私に会うことだ。
彼のエネルギーを越える秘法・秘術を伝授しよう。

98年5月号

668名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 03:17:17 ID:eqNXOIG40
札幌に住む柳龍拳が

ルールは総合格闘技に準拠、
ビデオ公開が条件、
俺を倒したら10万円、といって

試合相手を募集すれば

地元の中学生に秒殺される


東京で日時を決めてやるなら
俺もバイトの代わりに行きたい

眠らせてやるよ
669ロッコ:2007/12/04(火) 03:18:04 ID:CN/3j7uvO
本人様ではないですよね?交流の機会を頂きたく存じますが、あくまでも怪我ないようにお願い致します。
670ロッコ:2007/12/04(火) 03:24:58 ID:CN/3j7uvO
8日に札幌に行きますので、もしよろしければ見学だけでもさせていただけますか。よろしくお願い致します
671名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 03:27:10 ID:eqNXOIG40
>>670
ロッコ師範、柳一味と疑ってすまんm(_ _)m

柳をつかまえて戦えたら、ビデオ公開よろしくな
672名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 03:28:04 ID:RZUTVyW00
>>665
あなたは龍拳を本人を知ってるの?
龍拳が紳士って大東流HPの
交流戦規約
柳 龍拳が新挑戦
柳 龍拳が新挑戦2
を見た?
これが紳士の言動なんですかねぇ
あなたはこれらを見てどう思うの?

多分日本、いや世界中の人でも試合動画みてHPのこの文を見たら
「こいつ何負けてからグチグチ言ってる、みっともない」
と思いますよ
673ロッコ:2007/12/04(火) 03:34:17 ID:CN/3j7uvO
ネット上の書き込みは武術の実力とは関係ないと思います。また、試合に一度負けても実力はわからないと思います。 私も柳さんと同じく護身術や気功を指導しているのですが、柳さんが全く実力ないとは思いません。誇張はあるとは思いますが、素人ではないのでは?
674名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:03:19 ID:eqNXOIG40
俺は素人の66歳平均より
妄想分だけ
柳龍拳が激しく弱いという立場だ。

しかも柳龍拳には何の修行経験もないと思う。
ウソ武道スクール自体の商いも今世紀になってから
始めたのではないか?

気功は格闘そのものには全く無関係だよ。

たとえば、聴勁や発勁などとの関係を考えても、
気功という現代中国で創作された健康法との
直接的な関係は無いと談じたい。
675名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:04:51 ID:eqNXOIG40
気功という現代中国で創作された健康法と
格闘技間の直接的な関係は無いと断じたい。
676名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:08:36 ID:F3pxxEQa0
> ネット上の書き込みは武術の実力とは関係ないと思います。
これは全くの正論だと思う、が
柳流が批判されてるのはネット上で自分たちの実力はあるとか
負けた理由を言い訳したり相手を反則呼ばわりして誹謗中傷してることであって
「人格と強さは関係ない」と言うのとは別次元の問題だと思うよ
それと武道家は精神的にも有識であるように求められて
柳龍拳サイドはそれをできていないというのもあって二重に駄目だと…

> また、試合に一度負けても実力はわからないと思います。
これも全くの正論だが闘い方を観てあまりにもだったという風に言われてるのが現状
MMAとか観てれば分かるけどそれなりの実力がある選手が経験不足とか実力差の大きさで負けるのと
全くそのルールでは闘えない上に数回のコンタクトで戦意喪失してるのでは観てて違う
しかも柳龍拳は二百戦したと豪語してるので、他流試合に慣れてなかったというのも通らない
677名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:14:41 ID:eqNXOIG40
>>673
>また、試合に一度負けても実力はわからないと思います。

程度ものだ。

勝者との実力差が歴然としていた
亀田次男の負けよりも柳龍拳の負け方は
桁違いにひどい。強弱ではなく、格闘競技の
リングに立つ資格があるか無いかのレベルだ。

柳龍拳は、ド素人以下だと言うことを
ビデオ画像を通して全世界の人に一瞬で
見透かされてしまい、嘲笑哄笑のどん底に落とされた。

折り紙で作ったピストルを手にしオムツを付けた痴呆老人が、
本物のアサルトライフルを抱えたイスラエル軍兵士に立ち向かうレベル。
射殺することを躊躇させられるのに近いくらいのレベル差だ。
678名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:18:16 ID:eqNXOIG40
折り紙で作ったピストルを手にしオムツを付けた痴呆老人は

惚けておらず、折り紙のピストルに威力があるという妄想を
持たない同い年の老人や老婆の大部分より、弱いのも自明。
679名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:25:40 ID:F3pxxEQa0
>>674-675
気功というのは多分日本で一人歩きしてる言葉
中国起源だとしても単純に気の練功や功夫(鍛錬)という意味で
今の日本に跋扈してる外気功は中国武術の気や練功とは概念が根本的に違うはず
中国の武侠小説に気を体外に出すというのは存在して、それを元に
現在のような気の概念は70年代以降になってから創作されたものとされとるよ
外功、内功という概念自体、内家拳にあったマイナーな言葉を武侠小説が広めたのが元なんじゃなかろうか
(そもそも外功の「外」は「打撃などで力を出す」というのを指して
 外と言っても「皮膚や筋肉を通じて力を外に出す」という意味
 外気功のように体外に気を出すという意味ではない)
680名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:39:05 ID:eqNXOIG40
そうだねえ

気功 ということばは50年前に中華人民共和国の新刊本で

人々に知れた、新しい健康法体操のことだもんね。

妄想をまとわせたのは、香港や台湾の
大衆娯楽小説、マンガ、アニメ、映画などで
面白おかしく描写されたことによるものだよ。

ハリウッド映画・グリーンデスティニーで
チョウヨンファが掌から気を放射して
チャンツィイーの体内の阿片の毒を浄化する
シーンがあるが、あれをみて外気功だ、医療気功だ、
さすが武当派武術名人の内功はすごい、と思うのは

ハリー・ポッターを見てホグワーツ魔法魔術学校を探すようなものだ
681名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 07:44:27 ID:KSY5npxP0
>確率はスポーツ選手や武道家を対象にしますと90%以上です。女子や素人ですと70%です。

やっぱりセオリー通りのこと言ってたんだ
682名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:36:43 ID:a4U9OhXyO
今や大東流、合気道、気合いは柳先生の代名詞ですから過去の語源や歴史は差ほど関係ないですよ。
683名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 13:30:20 ID:6av5xs890
「気功」という言葉は新しいですが、その方が分かり易いから使っているだけです。
「ウォーキング」と言う言葉は明治以前の日本には在りませんでしたが、だからと言って明治以前の日本人は走るか止まっているかしか出来なかった訳ではありません。
「ウォーキング」という言葉は無くとも、歩くという行為は存在し「歩く」という言葉もありました。
それと同様に「気功」という言葉自体は無くとも「気功」による治療は行われていたのです。
その治療を「気功」と言う現代人に分かり易い言葉で説明されている訳です。
しかし
>大東流、合気道、気合いは柳先生の代名詞です
というのも卓見ですね。
684名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 13:44:29 ID:uir0K4jy0
>>683
柳先生の代名詞と言うのも言い過ぎでは無いと思いますよ。
自称気功の達人はたくさんいますが、実際に証明できる者は
多くはおりません。
御高齢にも関わらず他流試合を通じ、それを体現しているわけですから。
685名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 13:56:48 ID:hkNLsiYNO
その「気功」を柳龍拳は誰に学んだのか?
自分は最強の気功師、息子のハゲもそれに次ぐ実力を持ち
癌や原因不明の難病までを気功の力で治すとまで宣伝しておきながら
柳龍拳本人は心臓病で病院通いをしていてワーファリン常用なのは何故か?
686名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:17:10 ID:uir0K4jy0
>>685
気功治療がどれだけエネルギーを使う事か分かりますか?
自分の大病を自らのエネルギーを浪費し治療するのは困難です。
気功に関しましても言うまでも無く、代々大東久之助より受け継がれてきているものです。
気の奥義書である、龍之巻と虎之巻によっても著されています。



687名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:23:29 ID:y6Jd3yNG0
>>686

  じゃ、龍宝先生が龍拳先生を治療すれば良いんじゃないの?
688名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:34:05 ID:uir0K4jy0
>>687
専門的な話ですが、気功にはそれぞれの波長というものがあります。
その一番の達人でもある龍拳先生が一般人を治療することはできても、
龍拳先生を治療するにはそれ以上レベルの高い気功を扱える者で無いと
難しい問題だと思います。
事実、龍拳先生以上の気功の達人は現時点では存在しません。
現時点では無理な話だと思いますよ。
中途半端な知識と力で気功を扱うとたちまち邪気を吸い、流れは悪くなります。


689名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:39:49 ID:iBl2TWom0
>>688
しらなんだ。

気功の達人には気功治療が聞きにくい。
トリビアだね。
690名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:42:52 ID:hkNLsiYNO
つまり柳龍拳は中途半端な知識と力で気功を扱ったのでたちまち邪気を吸い、
流れが悪くなって心臓病となりワーファリンを常用する体になった。
柳流武術気功8段の柳龍宝の実力はたいしたことがない。
ということでよろしいか?
691名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 14:49:13 ID:uir0K4jy0
少なくとも、先生の心臓の病気と気功とは
何の関係もないでしょう。
龍宝先生の気功の実力は、龍拳先生の次に高いでしょうから、
むしろ凄いものがあるでしょう。

692名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:02:57 ID:wGcENwzD0
>691
アホらしくて聞いていられない!
自分の健康管理も出来ない奴に他人の病気を治せる訳ないやろ!
勝手にやってろ
693名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:43:10 ID:o63VSv9G0
達人レベルの気巧がエネルギーを多大に消費するとは知らなかったな〜
マンガではそういうことになっているようだけどね...
時々その手のタレントさんやマジシャンがそういう演出をしてますが、そういうのを見様見
真似したんでしょうかね?
なにか技を出すときもいちいち技の名を叫んだりしそうだなあ。

それじゃ病気も治せないはずだわ。

中途半端な知識と力で気功を扱うとたちまち邪気を吸うなどいい具合に逃げを打ってます
が、それぞれの波長があるというのは効かない場合もあるということで、できない理由も簡
単な講釈で済んで結構なことです。
熟練してるほど気合術とやらがかかりやすいなどと、事前の暗示にも余念がなく、その点
は少しぐらい評価できますが、名前の出せない有名人も弟子だということをはじめとして、
自ら撒く確認のできないウワサ風の情報ってのは今時恥ずかしいだけじゃないのかなあ。


いまどきそんなカビの生えたような騙しの手口を\3,000も払って習いたい人がいる?
まあ、嘘の病気はどうでもいいけど、まずは凄い気巧とやらで毛を生やしてもらいたい。
694名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:47:34 ID:uir0K4jy0
>>692
それは心臓の病を持つ方たちへの差別発言ではないですか?
持って生まれた天性の体質や持病は、健康管理だけでどうにもならない例も
あるでしょうに。
695名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:11:24 ID:OcMD8D/n0
>>694だったら「負担のかかる」気功治療なんかしないで自分の健康管理に専念しろよ。

ちゅーか、詐欺ってのはもう少し、詐欺されていることが解らないようにやらないと
だめだろ。柳親子の詐欺の手口ってのは、

「アンタたち弱くてひん曲がっているから一度最強の俺たちに3000円払って詐欺にあいなさい」

って言っているみたいなもんで、そんなの誰も相手にしないぞ。
696名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:19:35 ID:uir0K4jy0
柳先生は気功や合気術の証明を、正に天命と捉え、
日々、活動されています。
武術革命こそが生涯の目標と仰っています。
背負っているものの大きさが並の武道家とは違うのです。
697名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:30:50 ID:RZUTVyW00
ま、俺は気功とやらは出来ないし
治療を受けた事が無いから何とも言えないが
武道家としてなら>>676の意見がまったく正しい
それに実際に道場に来て試せば良いと言う意見があるが
以前のように「勝ったら50万」も無いのに
探偵ファイルみたいな企画ものや取材ものではない他県の一般の人が
わざわざ会社・バイトを休んでor休みに交通費・宿泊費を出してまで行く筈が無い
龍拳に勝ったら往復の交通費・宿泊費+白い恋人50箱程度くれるなら西日本在住の俺が行ってやるよ
それに、今でこそ「信頼、常識、友好関係が大事」とか「相手方から何かを学ぶ為」と言ってるが
岩倉戦以前自ら「勝ったらお金をあげる」と言って挑戦者を募ってた行為は明らかに矛盾だろ

龍拳が弱くないと言う証明は過去の記録の無い200戦無敗じゃ出来ない
もちろんネット上で言うのみ事実関係の調べれない事も同様
だから格闘家なら岩倉との再戦も良いが、他の岩倉より強いであろう格闘技選手をフルボッコにするってのはどうよ
対戦相手も負けたら龍拳の技量に感動して「技を学びたい!」となるか、再戦希望を申し付けてくる だろう?
その試合の動画の公開の同意を得てうpれば自身の強さを証明できて大東流を広められる、一石二鳥
龍拳の言う「岩倉が逃げている!」論もみんな納得する、一石三鳥
その内プライドかUFC参戦、優勝

龍拳ウハウハだよ?
698名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:36:52 ID:wGcENwzD0
>696
聖○会館にしてもそうだが、何で空手をやっているからって東洋の神秘みたいな
事やってんの?単なる空手家だろ!どっちが本業なんだ!金儲けか?武道革命な
んて言っているが、そんなら気功なんかは無料でやって社会に貢献すれば認めら
れるのに、何でそんな高い金取るんだ?
699名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:47:23 ID:6av5xs890
>>698
>聖○会館にしてもそうだが、何で空手をやっているからって東洋の神秘みたいな
>事やってんの?

科学では解明不可能な神秘の技を使う空手だから。
そこいらに在る凡百の筋力だけが全ての空手と一緒にされては困ります。
700名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 17:16:21 ID:wGcENwzD0
>699
勝手に神秘な技なんて嘘めいたこと言うなよ!
確かに自分の肉体を駆使して修行しているがそれが何で東洋の神秘なんだよ。
それが日本人の悪い所なんだよ。情けないから東洋の神秘なんて言葉使うな!
701名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 18:18:12 ID:VgY6RsYc0
「科学では解明不可能な神秘の技」を「分かりやすく解説」してるんだ。



どうやってよ?
702名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 18:25:16 ID:6av5xs890
>>700
本当ですよ。
体を駆使して修行して、物質を超えるのです。

>>701
すいません。幾ら分かりやすいといっても限度がありますので。
君のような途轍もない馬鹿にはさすがに解説して理解させるのは不可能なんです。
本当に申し訳ない。
703名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 18:50:03 ID:VgY6RsYc0
すげーな、ネットで馬鹿かどうかわかるんだ。その超能力も「科学では解明不可能な神秘の技」
なの?

ちゅーか俺だけでなくて「科学では解明不可能な神秘の技」を「分かりやすく解説」してみせて
欲しい人はいると思うんだが、どうやってやるのかだけでも説明してくれよ。
704名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 19:06:30 ID:6av5xs890
>>703
どうやるかと言えばですね、気の流れを身体の中心で合気させて霊体の軸を虚方に向けるのです。
分かりましたか?これ以上は不可能なぐらい分かりやすい解説ですが。
この説明で分からないとか何か疑問を持つ人は残念ながら絶対に理解不可能ですから諦めて下さい。
残りの人生は「柳先生は正しい人物だが、自分はバカなので理解出来なかった」
と思って過して下さい。それが客観的事実であり、あなたに出来る精一杯の正しい認識です。
705名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 20:01:07 ID:XZOKdLfM0
何となく「水からの伝言」を思い出した。

デムパは直らん。
706名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 20:07:28 ID:KSY5npxP0
>684
いんちきだって証明してどうするんだよ
707名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 20:10:14 ID:f2o2k5GA0
気とは何? 気の流れを身体の中心で合気させて霊体の軸を虚方に向けるのです
と、書いてあるが、合気とはなに?  師範の負け戦みたが、どうみても
こんな戦い方してれば、何度やっても負け戦だな。力が勝つんだよね。
708名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 21:16:58 ID:BqEk+3rO0
なんかID:6av5xs890は電波過ぎて釣りっぽいなあ。
龍宝がんばれ、負けてんぞw
709名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 21:27:34 ID:F3pxxEQa0
別に柳龍拳だけ、気功術師だけじゃなくて色んな分野で誤解されてるんだが
「科学」と何かとは百年以上考えられ続けていて
「現在まで解明された有力な仮説に基づく論理体系」
が科学であると勘違いしてる人が居るけど
幽霊も存在が証明できれば、幽霊がどうやってできてるか等が一切分からなくても
ちゃんと科学的だと認められるんだよ、既存の仮説を信仰するのは科学じゃなくて頑固
「科学では解明不可能」という謳い文句は、一見超越的で素晴らしいものであるように見えるが
「正当性は証明できないインチキです」と自称してるだけなんだよ
710名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:11:23 ID:6av5xs890
>>709
科学では”解明”不可能ですよ。
存在では無く解明です。

幽霊の存在が証明出来れば存在は科学的だと認められますよ。当然です。
では幽霊の存在は証明出来たがその存在が解明不可能だった場合、その幽霊は解明可能でしょうか?
もちろん答えは解明不可能です。残念でしたね。
711名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:13:27 ID:6av5xs890
柳先生の気功は存在しますが現代科学では解明不可能な神秘の技なのです。
712名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:20:38 ID:F3pxxEQa0
解明って何?原理について証明できるという意味?
言ってる事おかしいよ

自分で
「解明不可能だった場合」という過程を例示して
そこから「解明不可能」の結論に至るのって

“ここにりんごが存在する事”が証明出来れば(ここにりんごが)存在(すること)は科学的だと認められますよ。当然です。
ではりんごの存在は証明出来たがその色が赤がだった場合、そのりんごの色は青でしょうか?
もちろん答えは赤です。残念でしたね。

と言ってるのと論理構造が全く同じだぞ
「仮説」や「証明」という概念を理解できてない
例えば仮説に矛盾がなくてもそれは「矛盾のない仮説」に過ぎず
別に正当性を認められるような論拠を示さないといけない
これじゃあ小学生も騙せないと思うぞ
しかも柳説ってサイト見るとぺーじごとに主張の矛盾があるし
713名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:44:39 ID:OcMD8D/n0
>気の流れを身体の中心で合気させて霊体の軸を虚方に向ける

あのな、「気」とか「合気」を説明する文中に「気」とか「合気」って単語を使ったら
循環してしまって何の説明にもならないのは理解できる?例をあげると、

砂糖とは甘い砂糖です。
トマトとは赤いトマトです。

なんてのは何の説明にもなってないでしょ。お前(>>6av5xs890)、中学ぐらいは出てんの?

禿げて馬鹿なサギばかりしていないで駅前の自転車整理のボランティアから始めろよ。

714名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:52:00 ID:hkNLsiYNO
昔は気功の力で岩を砕いたりできると言ってたから工事現場で
働けば喜ばれるかも。
715名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:54:17 ID:1CcPHquP0
>713
それらしい言葉を使えば納得してくれると思ってる馬鹿は案外どこにでもいるよw
716名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 23:12:29 ID:OcMD8D/n0
>>715いやぁ、「それらしい言葉」にもなっとらんのだが。

>霊体の軸を虚方に向ける

って「零体」という謎の物質に軸があるかもわからんし、「虚方」という
前後左右上下のどちらかも謎。「霊体の軸を虚方に向ける」ってのと前半の
「気の流れを身体の中心で合気させて」のつながりも不明。

俺が近くに住んでいて、例の「柳に勝ったら50万」やっているんだったら
いっちょうぶっ飛ばしに行くんだがな。
717名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 23:59:13 ID:F3pxxEQa0
「トンデモ本の世界U」楽工社を読んでたら丁度良い例が挙げられてた
172P山元弘の記述より
> トンデモ本の著者の中には「説明」と「証明」の区別がついていないものがしばしば見受けられる。
> 「地球はピン止め効果で北極星からぶら下がっている」(中略)とかいった説を思い付き、
> それを本に書いてしまえば、それで証明が終わったと勘違いしている。
> 永瀬唯氏は(中略)そうした考えを「再解釈原理」と読んでいる

> 無論、科学の科学の世界はそうはいかない。
> 統計や実験による証明を伴わないアイデアは、
> 単なる仮説に過ぎず、事実とはされない。

> トンデモ疑似科学理論を唱える人の多くが理系の出身でないことも、
> 彼らが自分の直感とイマジネーションに過剰にのめりこむ理由の一つかもしれない。

例えば大東流合気道においては気功の理論を説明しただけで
「再解釈原理」が作用して「気功の実証を行った」と勘違いしてるというワケだ
ヨ〜ガ柔術に負けたのも反則を受けたからだという再解釈原理により
正当なルールの元でだったら自分が強いことが証明された
という風になってしまうワケだね
そもそも反則の事実がないんだが
718名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:02:20 ID:JcwKFJ9r0
>>712
>解明って何?原理について証明できるという意味?

はい、ここが分かって無い訳ですね。だから疑問符が付く。
原理について証明できるという意味かどうか理解出来ていないと私のレスは理解出来ません。
あなたの以下の文はここが理解出来て居ないから全部無意味。
無駄なカキコご苦労様です。

>>713
>あのな、「気」とか「合気」を説明する文中に「気」とか「合気」って単語を使ったら
>循環してしまって何の説明にもならないのは理解できる?

文脈を理解出来れば別の意味だと分かりますよ。
あなたには文脈から区別が付かないのですか?
申し訳無いんですがそこまでバカだとあなたにはどうやっても理解出来ないでしょうね。
文脈から区別出来る人なら100%の人が私の説明に納得出来るのですが……

>>716
あなたには難し過ぎるようですね。
しかしこれ以上簡単に説明するのは不可能なんですよ。
人間は誰しも全てを理解する事は出来ませんから気に病む事は無いですよ。
ただあなたは普通の人よりも遥かに理解出来る事が少ないだけですから。

>いっちょうぶっ飛ばしに行くんだがな。

この方をぶっ飛ばしたら500万ってのをやってます。
ぜひ頑張って下さいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E5%BF%8D
719名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:11:23 ID:4ui/JKwV0
偽ビリーブランクスの挑戦映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071204046894_1.htm
893 VS ビリーブランクス偽者 深夜に名古屋 栄でのボクシング映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071202046353_1.htm
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071126045301_1.htm
720名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:11:53 ID:2XIT+8fY0
>>718
じゃあ「解明」「気」「合気」「霊体」「虚方」ってどういう意味なの?
それが説明できれば少なくとも仮説の矛盾はなくなるぞ
しかもそのURLに載ってる奴服役中って書いてあるんだが
ぶっ飛ばしに行ったら帰ってこれなくなるだろ
気功について訳の分からん造語を作って
それを他人が理解できてないと批判するならまだしも
最低限人間レベルの思考はしてくれ
721名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:17:22 ID:RvgWy1990
>文脈を理解出来れば別の意味だと分かりますよ。

文脈もなにも、これ↓

>気の流れを身体の中心で合気させて霊体の軸を虚方に向ける

しか説明ないんだが、どこの文脈に別の意味が書いてあるのやら。
で、君、中学くらいで出ているの?

722名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:22:33 ID:JcwKFJ9r0
>>720
>じゃあ「解明」「気」「合気」「霊体」「虚方」ってどういう意味なの?

まともな知能さえあれば柳先生の文章を読めば理解出来るのですが……
何度も言うようにある程度以上の知能が無いと、どう説明しても理解出来ないんですよ。
つまり、、、、言い難いんですが、あなたの極めて劣悪な頭脳ではどうやっても理解は出来ないんです……
あなただって「ゾウリムシに相対性理論を理解させろ」と言われたら困るでしょ。
「あなたの様なバカに柳先生の技を理解させろ」ってのは同じくらい無茶な要求なんですよ。
そんなに私を困らせないで下さいよ。
7236av5xs890:2007/12/05(水) 00:29:18 ID:JcwKFJ9r0
>>721
>どこの文脈に別の意味が書いてあるのやら。

この程度の事すら分からないとは……
残念ですが、あなたの能力では理解は不可能ですので諦めて下さい。
「柳先生の言ってる事は正しい」とだけ理解しておけば、それであなたには充分です。
それ以上の事はあなたの能力を超えています。
724名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:31:51 ID:JcwKFJ9r0
>ぶっ飛ばしに行ったら帰ってこれなくなるだろ

そうですね。当然です。
でもそれはあなたの問題で、私にはどうでも良い事です。
ぜひ頑張って下さいね。
725名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:32:29 ID:2XIT+8fY0
でもなんとなく分かったぞ
武侠小説や功夫映画に出てくる発勁とか気の理論を応用するんだ
「気の流れを身体の中心で合気させる」
というのは中国の武侠小説なんかで言う経絡の気(血管の血液に例えられる)を
一定方向にするかどっかに集中させるって意味だろう
「霊体の軸を虚方に向けるのです」
これは魂か気を実数じゃない方向にモーメント(があるとして)をずらすという意味だろう
「虚数とか実数は理論上の概念で自然に存在はしないんじゃない?」
というツッコミはこの際無視で、「虚」というのは霊界とか異次元みたいなものを指してるとしよう
つまりは経絡の気の流れを一旦同調させてから「虚」の方向に変える

ボクシングで例えると執拗なファイターのステップインに対して
バックステップで後退してたのを、突然こっちもステップインして
カウンターパンチを入れるとかそういうことなんじゃないのか?
さらに条件を付けると相手のファイターは
普段前進しかできないとかややこしくなるからここら辺で引き上げるけど
726名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:35:25 ID:2XIT+8fY0
>>722
だからそのバカに分かるように説明するのが柳先生の仕事なんだろ
やり取りの発端はそれだろ
それだと柳龍拳の指導能力に問題があると言ってるようなもんだぞ
727名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 01:22:35 ID:RvgWy1990
あのね、6av5xs890、バカバカ言うけど、俺は君より学歴なんかは上だよ。
だって俺より上の学歴持っている人いないもん。しかも俺の職業は君と違って
詐欺師じゃないし。

君が言っていることが意味不明なんだよ。実際に一行しか説明なくて
他のところに文脈がある訳ないでしょ。なんだか分からん言葉でケムにまいて
詐欺したいのなら新興宗教でも始めなよ。

おれがぶっ飛ばしたいのは詐欺がばれてもそこにしがみついて言訳ばかりしている柳の
ハゲ親子だよ。
728名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 01:46:31 ID:qVjsONmo0
またリュウケンがHPを更新してるが、相変わらず強烈な電波を感じるよ・・・

何1つ立証できていないことを、自分のHP上でのみ「これは事実です」と発しても信憑性0って気付かないかね。
729名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 02:08:02 ID:PO0SadutO
>貴殿方を私が30秒で倒すと言ったので、『何を又、
>ハッタリで見栄を張って』と思っていると存じますが、
>そういう世界が有るということは参考にして下さい。
>これは真実の話しです。ただし、100%では有りません。

何なんだコレは…
やはり柳は責任能力が無い種類の人間であるというのは本当だったようです。
730名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 02:12:18 ID:6WtBqH2X0
それがわからないと馬鹿に思われる、あるいはそれがわからないのが悪いことだと思わせ、
そのように見られたくない心理を利用して理解した気にさせようなんて、心から腐ってるな。

でもむしろ、ほんもののバカが言うバカなことを納得してるバカがいることを晒す醜態に。
731名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 02:43:26 ID:k0+4M85i0
ID:6av5xs890やwjpwnfOkOやとわは>>676の意見はスルーなの?
>>676は物凄く的を得ている意見だと思うのだが
この事についてのあなた方の意見を聞きたい
それに俺が言った
今現在交流戦規約にある異種格闘技については
「信頼、常識、友好関係が大事」とか「相手方から何かを学ぶ為」と言ってるのに
岩倉戦以前の「私に勝ったら50万円」と言って挑戦者を募っていた行為の矛盾
これについても意見を伺いたいのだが
732名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 03:26:27 ID:DHqDGyqn0
けんかげい ごっぽうとどっち強いんた゛ りゅうほう?
733名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 03:28:47 ID:j/U0k/LmO
同い年の妄想宗家

民族も同じで本名は秘密
734ロッコ:2007/12/05(水) 03:31:23 ID:/HrY8EKuO
なんかえらいことになってますね…
735名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 05:23:39 ID:RvgWy1990
>どうやるかと言えばですね、気の流れを身体の中心で合気させて霊体の軸を虚方に向けるのです。
>分かりましたか?これ以上は不可能なぐらい分かりやすい解説ですが。
>この説明で分からないとか何か疑問を持つ人は残念ながら絶対に理解不可能ですから諦めて下さい。

まあ、この引用が真実なら、これが理解できないと柳のところに金払っても意味ない、
ってことだな。だから下の料金はどれを払っても無駄ということだ。上の引用部分が
理解できない諸君、ないしは疑問を持つ諸君、諦めて高い金払うのもやめような。

道場に体験入門で三千円
気功治療に30分三千円
除霊は1時間3万円
心の病や催眠療法は1時間1万円
遠隔治療は、10分間で3,000円
気功教室(個人と少人数制)は月謝4,800円(月4回)入会金2,000円
気功師・整体師・武術家養成。1科目40万円、3科目合計110万円。免許状交付
ヨガ教室 月4回で3,800円。入会費2,000円。
◎大人入門料2,000円月謝4,500円
◎学生入門料2,000円月謝4,500円
◎幼児入門料2,000円月謝4,500円
736名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 08:42:58 ID:4lBhLE45O
以前からここに偽物がいますが。気の流れを体の中心に等と書いている方はでたらめを並べております。当方や当方を応援、批判する方を単に一方的に煽る行為です。大東流宗家の名を汚すのにあなたにどんな意味があるのですか?
737名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 09:20:11 ID:5aTH69AY0
龍拳先生のHPの更新内容は、「死合うつもりの無い先生とその気満々の岩
倉さんの間に覚悟の差があった」ということでしょうか?技術交流、約束組
み手程度の申し合わせをしておきながら、だまし討ちであったのですね。そ
して龍拳先生が「では最初から死合いで」と言えば岩倉さんは逃げる、と。



 ホストバトルで果し合いです。自分の企画だから逃げないでしょう。
738名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 09:21:20 ID:34Q055Zq0
↑インチキ武術を駆逐するという大義名分があり申す。
739名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 10:59:53 ID:3ewwRw5g0
散々突っ込まれてたんだが
柳龍拳のプロフィールについて
> 大東流合気道免許皆伝    10段 名人位
これについては
> 大東流には、武田家直系の当流と、会津系の二流があり、更に分派し様々な系統を生むに至っております。
> 歴史の流れの中で大東久之助がニセ者であるとのデマが流されるなどの一時期もありましたが、今では解決されております。
と他の大東流とは無関係と自分で書いてる、加えて大東流合気柔術は諸派が多く存在し独立流派があっても不思議ではない
(大東久之助なる人物の存在については妄説で、「大東」とや「大和」という意味とされてる方が多いが)
> 日本天心流合気道免許皆伝 10段 名人位
これも古伝骨法体術源流天心流や神道天心流とは別流派と解釈できるので問題ない
> 龍神秘伝流合気道免許皆伝 10段 名人位
> 龍神流気合術免許皆伝    10段 名人位
> 柳流武術気功          10段 名人位
これはそもそも柳の自流派だと自分で明言してる
> 大日本武徳会会員 10段登録(範士)
ここが問題なんじゃないか?
大日本武徳会は実在する団体で昭和21年解散するまでに
合気道範士に認定されたのは平井稔ただ一人
現在存在する昭和32年に設立された大日本武徳会は段位や範士の認定はしてなかったはず
遠隔治療に併せて明らかに詐欺罪に問われる
740名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 11:11:21 ID:jRqFmrWZ0
大日本武徳会と言っても、同名の民間武道団体もあります。
古武道の演武等を中心に活動しています。
741名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 12:06:49 ID:or9MAI4QO
ただの語りですからね!
742名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 12:14:05 ID:k0+4M85i0
>>740
>現在存在する昭和32年に設立された大日本武徳会は段位や範士の認定はしてなかったはず
>>739さんがこう仰ってますよ^^
743名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 13:40:29 ID:4lBhLE45O
武田家直系、大東流の柳先生が詐欺などするメリットがありません。武徳会はいくつか存在しますので先生の知る武徳会とは違うようですね。
744名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 14:04:14 ID:jRqFmrWZ0
>>742
ですから大日本武徳会と言っても一つではないのです。
政府の武徳会もありますし、民間の武徳会も存在します。
どちらも同じ「大日本武徳会」であり、古武道の活動においては、
質の高いものです。
745名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 14:19:33 ID:k0+4M85i0
>>743
>>744
だから>>739が言ってるのは
明治に設立された大日本武徳会は昭和21年に解散していて
現在存在する東伏見慈洽が総裁の民間の方は段位や範士の認定はしてないって事でしょ
それとも何、全国に大日本武徳会ってまったく同じ名前の団体が複数個存在するの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>731への回答マダァ〜?

  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ☆ チン
     マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
 \_/⊂ ⊂ )
746名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 14:27:27 ID:jRqFmrWZ0
>>全国に大日本武徳会ってまったく同じ名前の団体が複数個存在するの?
ですからその通りです。
同名の団体が存在します。
747名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 15:48:08 ID:2XIT+8fY0
・侮辱にならない程度に表現すれば現在存在する大日本武徳会は武徳会の名を借りる
 政治的意図の多い団体でまともに活動してると断言するには難しい状況
・大日本武徳会を名乗る団体が複数あるのは大東流が沢山存在するのとは意味が違う
・武道団体=範士号の授与をしてる団体に大日本武徳会という団体は存在しない
(これはなんらかの認可を受けた武道団体に大日本武徳会という団体があるかどうか確認するだけなので悪魔の証明にはならない)
・大日本武徳会会員 10段登録(範士) という称号はおかしい
→会員10段登録というのは日本語の表現として変
  段位や錬士、教士、範士は受けたり認定されるもの
  博士号と同じものと考えれば分かりやすい
→仮に10段範士だったとしても、範士のみで何の範士か不明なのはおかしい
  普通は剣道範士、柔道十段と表現されるもので、これでは範士号を与える意味がない
→他は自流派なのに大日本武徳会会員というのだけ範士号を持っているのに
  他に一切段位を持ってないのはおかしい、十段を受けてるなら他の流派や武道で段位を持っているのが普通
→博士号を詐称するのは違法、外郭団体だった大日本武徳会から範士号を受けてるというのなら詐欺
  そうでないとしたら民間に範士号を与える団体が存在する事になり
  それらの団体、それらの団体から受けた範士号は無価値な上、社会的、道徳的に問題がある
748名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 15:58:55 ID:YZMsOdMJ0
所定の料金払って登録するだけの団体。
何を認定されたわけでもない。
つまり、そこを調べても、自己申告による所在、代表者(とその立場)、流派名などがわかる程度。
自己申告なので何かのを証明するものでもない。

詐欺グループが適当な会社をでっち上げて、とりあえず商工会の会員になって、まともな会社を
装うような古典的手口。
749名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 16:12:21 ID:RvgWy1990
>武田家直系、大東流の柳先生が詐欺などするメリットがありません。

「樺太出身の柳がある日、創設した武術」とするより箔がつくからだろ。
怪しげな商品でも「宮内庁御用達」とか書いてあると売れたりするからね。
750名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 16:26:12 ID:jRqFmrWZ0
>>749
ですからメリットがないというのは同意ですね。
武田家直系であることは事実です。
それだけで十分箔に値する価値はあります。
詐欺などもっての他、必要ないことです。
751名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 16:46:26 ID:2z7bPpC+0
>武田家直系であることは事実です。



・・・
752名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 17:06:04 ID:wx7ZL3Zx0
お前等ほんと柳好きだな
いつもこのスレ上がってて関心する
753名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 17:11:34 ID:3ewwRw5g0
>>749
いや、一応主張としては一理あると思うよ
ここで大東流合気道(≠大東流合気柔術)の歴史をお勉強してみましょう
明日までには必ず忘れるように
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=1&page=1
大東久之助という武田家の家臣がが1572年に創始したとされてる
そして「“一子相伝”して行き、江戸時代を経て今日に至ったものであります」

ところで「一子相伝」とはどういう意味だろうか?goo辞書で調べてみよう
「学問や技芸の奥義(おうぎ)をわが子の一人にだけ伝えること。」
さて、これを踏まえて次へ進むとしよう

「大東流には、武田家直系の当流と、会津系の二流があり、更に分派し様々な系統を生むに至っております。」
一子相伝なのになぜ複数派に分かれる?
「柳 龍拳の柳家の先祖は武田家直系の「姓」であり、伊勢神宮近くの柳村に住んだことで地名を取って、
 柳の姓となったものであります。従って家紋も武田菱であります。」
自分で書いてておかしいと思わなかったのだろうか?まさに神秘だ
大東久之助の一子相伝の秘伝を何故武田家直系である柳家が伝承してるのだろうか?
一子相伝の意味を勘違いしてるとしか思えない

さて、柳先生は「正統3代目宗家」を自称してるが1572年から2007年まで続いてるはずなのに
たった三代というのは二代目が数百年生きてたのだろう
これは全部柳先生のサイトにある矛盾であり、定説との相違とかそういうレベルの問題ではない

大東流合気柔術は諸派で歴史解釈が違うが
ほぼコンセンサスが取れてるのは
西郷派によると
「『甲斐武田家の重臣であった大東久之助の名字の大東にちなんで大東流を名乗った』等がありますが、
いずれも虚言とも言うべき愚言で、歴史に通じた人であれば、これらの嘘はすぐに見抜けるはずです。」
とあるように大東久之助由来説は否定されていて
少なくとも明治30年、武田惣角以降が正式な歴史とされている(面倒なので詳しいことは省くが)
どうでもいいが大東流合気柔術の師範は武田先生と呼ぶことがあるが柳先生は大東久之助を呼び捨てだね
754名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 17:14:45 ID:3ewwRw5g0
さてその大東久之助の存在を証明してるとされてるのが
「剣道教典」 上野靖之著 (昭和41年6月1日発行)
という“天眞正自源流兵法第二十七代宗家上野靖之”が剣道について記した本
まあ剣道の歴史についてしるした、月刊秘伝とか、ベースボールマガジン社の類の教則本だと思う
曰く「この書の存在によって大東久之助の実在性が明らかになりました。」
1572年から1966年まで知られてなかった事をなぜ一人の剣術家が突然知り得たのか?
そもそも一子相伝なんじゃなかったのか?なんで今まで存在が確認されてなかったんだ?
とか色々なツッコミが思い浮かびますが
言えるのは柳龍拳は史学も史料という概念も全く理解できてない

しかも
「武芸流派大辞典には「大東流・大東久之助」に関して旧版には掲載されていましたが、新版は全面的に削除されてしまいました。」
「ちなみに、新旧の同辞典は、剣道教典より後に発行されたものです。」
「「剣道教典」に大東流・大東久之助が掲載されていることが大々的に報道又は証明されたのは最近のことです。」
「他流の書籍類の大半は、昭和41年6月1日より後に発行されたものが多く、内容を信じている者も大多数であるのが現状です。」
常識的に考えて明らかに変だと思うんだが書いた人は何か気付かなかったんだろうか?
歴史史料は報道されると証明される、より古い史料であることが正当性の条件
ということこそ歴史を覆す発見だと思う…
ダーウィンの「種の起源」より旧約聖書の創世記の方が正当性があることになる

こんな馬鹿なもの信じる人間が居るかどうか考えたら
明らかなデメリットに見えるんだが
そもそも柳家は剣道の教本読むまで大東久之助の存在信じてなかったのか?
755名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 17:37:09 ID:YZMsOdMJ0
おかげで柳が「詐欺すらできないつきぬけたまぬけ」だということがわかった。
756名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 18:43:55 ID:gbqD1gI20
正しくはこういう感じかな。

「武術未経験のオッサンが、漫画に誘発されて武術家といてご飯を食べて行くことにしました。
それまでの怪しげな探偵業ではあまりに儲けが少なかったからです。と、言っても未経験なので
『これでは格好が悪い』と思ったオッサンは聞いたことのある『大東』を名乗ることにしました。
でも『大刀流合気柔術』を名乗ると問題が生じるので『大東流合気術』とした。ルービックキューブの
偽物が『キュービックルーブ』という名前で売られるみたいなもんだ。で、ついでに大東久之助という
n名前を適当に見つけてきてその子孫を名乗ることにした。でも計算間違えて戦国時代から
続く一子相伝なのに三代目としてしまった。『一子相伝』というのは北斗の拳からとったアイデアである。」
757名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 19:28:30 ID:PO0SadutO
探偵業の前は札幌市郊外でオカルト治療所を夫婦でやっていて、苦情を訴える近隣住民を
脅すなどのトラブルを起こしていたと言われていた。
そんな人物が、ある日突然一子相伝の合気道の脅威ですよ。
758名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 19:36:04 ID:2XIT+8fY0
合気柔術の「合気」とは合気柔術における武の理みたいな意味だったけど
気功術の一種として「合気道」という言葉が一人歩きしちゃってるんじゃないかな?
今大東流自体いくつかに分かれてるから柳派大東流合気柔術とか大東流龍神秘伝合気柔術
とか名乗ったモン勝ちだろうし、大体が大東流ができた頃には合気道という言葉がなかったのにね
759名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 21:30:31 ID:4lBhLE45O
>>757根も葉も無い嘘をついて先生を陥れんとする理由はなんですか?柳先生は現在UFC出場の弟子の為に渡米中ですが、龍宝師範がおります。是非体験入門してみませんか?
760ロッコ:2007/12/05(水) 21:32:45 ID:/HrY8EKuO
本当に柳さんはアメリカにいるんでしょうか?詳しい事情知ってる方いますか?
761名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 21:35:33 ID:au3jxROhO
大日本武徳会を名乗る団体が
複数あるのはわかりましたので
柳氏が所属している団体の連絡先を教えて下さい。
762名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 21:44:09 ID:2XIT+8fY0
>>760
貴公の事は割と好印象だけど、だからこそこんな所に書き込まない方が良いよ
今からだと予定的に12月27日「UFC 79: Nemesis」か
前から行ってたなら12月8日「The Ultimate Fighter 6 Finale」
ちなみに格闘技ファンなら誰でも知ってるストライカーの参戦予定は今のところ無い
格闘技ファンなら誰もが知っているであろうグラップラーだったらほぼ100%当たったのに
肝心な所でミスをする…
763ロッコ:2007/12/05(水) 22:00:19 ID:/HrY8EKuO
ご親切にご指摘ありがとうございます。近場ということもありまして実はちょっと柳さんにいろいろな意味で興味がありまして…
764名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:05:39 ID:RvgWy1990
いや、よく読め。ここ↓
ttp://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=1&page=0
では

>家系は武術一家。特に祖父は柔術の達人。

となっているぞ。理屈からいくと、柳が三代目なので、この柔術の達人が大東久之助なのか
信玄公なのかどちらかのはずだ。信玄公は53歳でなくなったことが確認できるので
大東久之助が柳のジジイの祖父ということになる。

これくらいの「気の達人」になると通常の人間の五倍から十倍くらいは生きられるんだろう。
久之助が380歳代のときに儲けた子が樺太の熊殺しなんだろう。きっと柳も400歳くらいまでは
精力絶倫で生きるはず。心臓病もなんのその。
765名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:20:38 ID:EAvWXCIfO
HP見たけど 4番とかあの物言いじゃますます相手にされなくなることがわからんのかねー 挑戦者側が何様なんだか
動画は地球中でメガヒットしてるし ゲイツでもなけりゃ回収できないよ
ますます落ちてゆくリュウケン 次ガン無視されるの確定だし バカバカしくって目が放せないぜ
766名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:23:26 ID:RvgWy1990
Nemesisのほうにはヴァンダレイシウバが出るよ。まあ柳がアメリカで指導中ってのは
真っ赤な嘘だろうけど。

この>>736>>743>>759の4lBhLE45Oはリュウホウかね。昨日、霊体の軸〜とか言っていた
やつと同一人物なんじゃない。昨日の電波な理屈が通用しなかったから別のキャラで出てきた。
767ロッコ:2007/12/05(水) 22:25:08 ID:/HrY8EKuO
素朴な疑問だと思うんですが、完全インチキならなぜ弟子があんなにいたんでしょう。宣伝もそれほどうまいとは思えないですし、騙される人、特に武道家がそんなにいるのは不思議ですよね。
768名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:28:45 ID:Y66ZDcv10
>>765
コレが生業なら"必死"だわなw
最初は嘘だという自覚があっても、ずっと続けていれば自分も信じ込むようになるってことかねえ。

>>767
武道家って誰?
769名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:29:01 ID:2XIT+8fY0
>>763
じゃあ試合しちゃえよーこの際
数百歳生きるメトセラ一族から気を分けて貰えるかも

>>766
そうなんだ凄いね今UFC
来年はレスナーがUFC出るらしいとか楽しみだね
そうなるとシウバと桜井速人が門弟なんだ、そんなに有名なら
柳龍拳vsストーカー市川とか誰かやってあげれば良いのに
770ロッコ:2007/12/05(水) 22:38:23 ID:/HrY8EKuO
いろいろな意味でかなり怖い事は怖いです。
771名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 23:21:04 ID:or9MAI4QO
今度はロッコで次はなんてハンネになるか楽しみ!
772名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 23:27:01 ID:4lBhLE45O
来年か再来年になりますが、先生はヒョードル戦を望んでおります。今年は各団体から大晦日参戦オファーが来ましたが今回は丁重に辞退させていただきました。
773ロッコ:2007/12/05(水) 23:29:01 ID:/HrY8EKuO
ハンネとはどういう意味ですか?あまり良くないような気がしますが。(怖)
774名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 23:43:53 ID:3ewwRw5g0
各団体って余興かなんかできるの?
775名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 23:54:16 ID:RvgWy1990
>4lBhLE45O

もうちょっと新しいネタでないと、どう釣られていいかわからんよ。
776名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 23:59:01 ID:3ewwRw5g0
サラッと流して読んでたから今まで気付かなかったけど
> 「剣道教典参照」。(東京都立図書館)。(当流所持)。
これって「剣道教典」て本を東京の図書館からパクったって事か?
図書館の本を勝手に自分のものだと言い張ってるのか?
どっちにしろそれが大東久之助の存在を示す唯一の証拠って寂しい流派だな
これならまだ夢で秘伝を授かったとした方がまだマシだぞ
777名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 00:08:06 ID:Yb79vPGPO
気功治療や、同教室、更に合気道を指導中の「柳 龍拳」に関する、中傷や、デマが流されて
おります。こうした一連の動向には、同業者が大きく絡んでおりますが、事実とは全くかけ離れ
ておりますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
「柳 龍拳はヤクザ、暴力団、右翼、チンピラ、総会屋である」・・・とのデマ。
「他流試合の時、負けそうになると、弟子が棒を持って、大勢でかかってくる」・・・とのまるで笑いたくなるようなデマ。
「他流試合で、負けそうになると、武器(凶器)などを使いだす」・・・というデマ。
「多人数で、襲いかかってくるので大変危険な団体である」・・・等のデマ。
柳 龍拳は、ハッタリだけで本当は「凄く弱い」男だ。・・・というデマ。

当流、又当道場は、大変雰囲気が明るく、楽しい内容にて、稽古に専念いたしています。
全てが同業者の仕業であります。試合に負けた腹いせから出たものです。
778ロッコ:2007/12/06(木) 00:13:49 ID:hP8ywJ4lO
明るく楽しい道場ならすごくいいとは思いますよ。門下生の方ですか?
779名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 00:14:34 ID:GLWCy3KI0
確か佐川幸義は最後の武田惣角の弟子として
免許皆伝を授かったのが実際に書面で残ってたはず
史料だけで見ても
かたや他流派が書いた二次史料、しかも図書館からパクった
開祖から直接認められたものじゃ
さすがに色々言われてても佐川幸義が可哀想だよな
俺だったら捏造するにしても大東久之助の口伝の写本とか作るぞ…そういう意味では正直で良いが
780ロッコ:2007/12/06(木) 01:37:13 ID:hP8ywJ4lO
なんか本当にある意味興味そそられる柳さんですね。弟子の方、先にいろいろ教えていただけませんか?柳さんをすごいと言うのならあなたも相当な腕でしょうから。札幌ですか?私も武術の心得はありますのでお互い怪我無く楽しく交流しませんか?
781名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 02:06:04 ID:UfVhgML80
>試合に負けた腹いせから出たものです。
柳ちゃん、だめだよ、そんなことしてちゃあ。
782777:2007/12/06(木) 02:33:12 ID:Yb79vPGPO
あ、>>777は去年の試合前に柳龍拳がHPに載せていた文面を貼り付けてみただけで
自分は柳龍拳とは一切無関係ですので
ご注意くださいますようお願い申し上げますw
783ロッコ:2007/12/06(木) 02:48:16 ID:hP8ywJ4lO
それはわかってます(笑) 柳さんの弟子は強いのですかね?
784名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 02:58:39 ID:UtItSx9E0
>>776
上野靖之の剣道教典というのは普通に古本市場でも6000円くらいで取引されている。
まあ普通の古本ですな。昭和41年刊。そりゃ図書館にもあるだろうし、柳が金だして
買っていても不思議じゃない。当流所蔵って言われても、そもそも40年ちょっと前の
古本なんだし、そこいらにあるモノを大切にして、流派の根拠にされても困るわな。
本当に一子相伝なら何らかの秘伝書みたいなのを所蔵していないと、カッコつきませんわ。

785名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 06:06:08 ID:UtItSx9E0
俺はこの下の二行に金ドン賞をやりたい。

>柳 龍拳は、ハッタリだけで本当は「凄く弱い」男だ。・・・というデマ。
>全てが同業者の仕業であります。試合に負けた腹いせから出たものです。
786名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 08:38:23 ID:sjLUdiPRO
ロッコさんという方へ。先生に興味があるようですが、道場破り希望のようですね。いつでもお相手しますよ。
787名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 09:14:08 ID:EnHGHktJ0
>>786さんへ

 「いつでも」の部分、詳しく説明いただけませんか?私はあまり世間的な
 常識が無く、額面通りに受け止めていますがHPでは仮入門する形式を踏
 んでからだ、との文面もありますし・・・道場破りで突然お邪魔するスタ
 イルでもよろしいのでしょうか?それともやはり武術の経験などを記載し
 た身上書を提出し、仮入門の形をとり、柳先生のご都合に合わせた日時で
 の試し合いとなるのでしょうか?それとも、先生にいくつか手ほどきを頂
 くような講習スタイルで、試し合いはさせて頂けないのでしょうか?
788名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 09:26:12 ID:jKOCc6uZ0
>>784
そもそも何故、技法が一子相伝であるのかという事を理解できないと、
誤解を招いたままです。
一子相伝であるというのは門外不出が絶対です。
したがって、一対一の口頭、実技等によって伝授されるべきで、
極力、書物は残さぬ方が、一子相伝というのは守られるのです。
万一、書物が流出しようものなら、たちまち世に出て一子相伝ではなくなります。

789名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 09:32:54 ID:jKOCc6uZ0
>>787
柳龍拳先生と試合を希望するなら、HP上に記載されている事項通りです。
まずは電話にてその旨を伝えた上で、書類を送付する形ですね。
そもそも786さんは龍拳先生が相手をするとは一言も述べていません。
790名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 11:46:15 ID:UfVhgML80
一子相伝なのに生徒集めて教える不思議
791名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 12:44:56 ID:jKOCc6uZ0
>>790
ですから、久之助が夢枕に立つ等、多くの説明の付けにくい神秘的な現象により、
柳先生は使命を感じ、大東流を世に広め、武術革命を行うべく、
活動されているわけです。
(かの合気道開祖の植芝盛平翁も、大地から黄金の気が吹き出し、小鳥のさえずりが分かり、
宇宙の意思が流れ込んできた体験を語っています。合気道教範参照)
そもそも先生が教えているものは、何も大東流合気道だけではありません。
女性にも簡単な護身術に始まり、柳流武術気功等、様々な柔術、打撃系の独自技法も
教えられています。

792名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 13:23:34 ID:UfVhgML80
妄想・騙りの類
793名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 13:51:43 ID:bfbIEV9a0
893 VS グレイシー柔術 ボコボコに893が倒される映像 普通グレイシー柔術の道場に殴りこみに行くか?
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071205047052_1.htm
794名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 15:59:07 ID:UtItSx9E0
>久之助が夢枕に立つ等、多くの説明の付けにくい神秘的な現象
証拠の無い妄想。
>女性にも簡単な護身術に始まり、柳流武術気功等、様々な柔術、打撃系の独自技法
捏造武術。
795名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:13:31 ID:jKOCc6uZ0
>>794
神秘体験とは確かに信じがたい現象ですが、長年にわたり武道を極めた達人は
何故か皆、不思議な体験することが多いのです。
合気道開祖の体験
「井戸端で休んでいると突然天地が動揺して、
大地から黄金の気がふきあがり、私の身体をつつむと共に、
私自身も黄金体と化したような感じがした。
それと同時に、心身共に軽くなり、小鳥のささやきの意味もわかり、
この宇宙を創造された神の心が、はっきりと理解できるようになった」
796名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:31:48 ID:dQeYUH8n0
都合の悪い質問はスルー

それが柳クイオリティ
797名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 17:19:09 ID:UtItSx9E0
で、なんで戦国時代から一子相伝で続いているのに三代目なの?
798名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 17:52:48 ID:6vcYpL/JO
実際 切望してる岩倉戦が実現したら何を出す気なんかねー?
一試合のみの異様な執着心から 正直 暗器とかスプレーとかで一発復讐を果たす気じゃないじゃろか

山木戦を挟んだら復讐完了しないし
あーみみっちい
799名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 22:09:21 ID:3DvzEI7S0
をいをい、柳は気の力を証明するために生涯を捧げているんだろ。
岩倉とかヒクソン、ミルコとか言い出さなくても俺がいい方法を思いついたよ。

「ティッシュで鉛筆を切る」
「気の力で岩を砕く」
「本物の龍神(約60メートル)を出現させる」

こんなのが出来る(って言い張る)んだからこの動画をyoutubeで流せばいいじゃん。
そしたら岩倉戦との尻餅動画なんざ一晩で忘れられちゃうよ。山木に動画のことで
ブーブー文句たれる必要もなくなるし、入門者殺到、億単位の収入、金髪のネーちゃんも
イタリアのスポーツカーも思いのまま。


800名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 22:26:30 ID:Vgg8I96o0
そうだよね
801名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 22:33:40 ID:NA/Ljs9l0
大体が壜切りとかの演武はトリックを使えば子供でもできるのにな
昭和四十年代の書籍を自流派開祖の存在証明としてたり
文字通りの意味でバカ正直なのかも
サイトの主張とかも本当に妄想と事実の区別がついてないんじゃない?
802名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 23:31:45 ID:Y8FjoSge0
>>789さんへ

 そのお返事は「門弟の方ならばいつでも試しあいに応じて頂ける」と考えて
も良いということですか?私は打撃の方はフルコンタクト空手の経験のみなの
で顔面を殴る経験、技術がありません。(ハイキックは未熟なので使えません)
柔道は二段、立ち関節というか、捌きと極めは合気道の教えを頂いています。
803名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 00:53:49 ID:6g+UCg++0
>795
でも龍拳のは、ただの嘘だから何の関係もないよな。
804ロッコ:2007/12/07(金) 01:13:04 ID:4PLTRgtxO
802さん勇気ありますね…
805名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:37:55 ID:tk+1aZBlO
>>800構いませんよ。先生不在でもあなたのような道場破り的な態度の方、ロッコさんのような方は書類もいりません。付き添い、立会い人は無しで来て下さい。お相手致します。
806ロッコ:2007/12/07(金) 01:41:05 ID:4PLTRgtxO
ちょっと待ってください。私は道場破りじゃないですよ!
807名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:41:42 ID:tk+1aZBlO
>>800動画等と言わず体で体験してください。貴殿のような輩には手加減は一切致しません。相応の覚悟を決め是非お越し下さい。先生はおりませんが我々がお相手致します。体験入門という形は一切とりません。
808ロッコ:2007/12/07(金) 01:42:56 ID:4PLTRgtxO
それと付き添いはなしとの理由はなぜですか?
809名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:46:43 ID:tk+1aZBlO
>>806控えたふりをした道場破りのような態度にお見受け致しました。ご無礼だったのかもしれません。大変申し訳ございません。ですが友好的な試し合いはHPの手続きをお願いします。道場破り的な方は形式不問。お一人で覚悟をきめてお越し下さい。
810ロッコ:2007/12/07(金) 01:50:35 ID:4PLTRgtxO
こちらこそ、誤解を与えて申し訳ないです。道場破りではありませんが、私は気功も教えている事もあり非常に興味があります。
811名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:51:07 ID:tk+1aZBlO
>>808立会い人や付き添いの有無が必要な信憑性がないからです。正々堂々とやる武道家にそのような者は皆無です。勝者と敗者…結論は我々とあなたが決めるのですから。
812名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:56:13 ID:tk+1aZBlO
ロッコ様。文面の行き違いにより、たびたびのご無礼をお許し下さいます様よろしくお願い致します。気功は非常に奥が深く答えは先生ですら模索しております。先生の仰せられる通り我々にも不思議な力です。共に気功を立証していき続けましょう。
813ロッコ:2007/12/07(金) 01:58:56 ID:4PLTRgtxO
確かにおっしゃる通りです。別に私は強い弱いをどうこう試したいわけではないですよ。ただ、ネットの書き込みだけを信用して一人で行くというのはあまりにも無防備ですよね。
814ロッコ:2007/12/07(金) 02:03:17 ID:4PLTRgtxO
こちらこそ失礼を致しました。私の真意を伝えますと、試合云々ではなく私の弟子も含めて実際にいつか体感したいと思っていたのです。ネット上の事では私は全然わからないので。殺伐とした試合は望みません。無意味と感じます。
815名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:09:52 ID:z/N+AqZ10
道場破りにノコノコ行くなんてどの時代でも馬鹿がやることだ
自分から行ってる時点で門弟に囲まれてリンチされても文句は言えない
そりゃ社会的には問題あるかもしれんが
「あそこは偽物」と噂されるリスクを常に背負ってやってるんだからね
本当に他流試合がやりたいならなるべく第三者の立会人の元でやるべき
新日全盛期のアントニオ猪木だってプロレスではあったけど
まともな他流から挑戦状が来たらちゃんと興行をやってたじゃん

実際柳龍拳とヨ〜ガ柔術は映像という証拠や事前に一般に対する公表
観客という立会人の元でちゃんと一対一になるようにやってたっしょ

一人で来いとか指示する時点でなんかやましい事があるとか
何らかの思惑があると思われても仕方ない
816名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:12:53 ID:tk+1aZBlO
我々も殺伐とした果たし合いのような物は一切希望しておりません。ネット上で先生を侮辱、卑下する書き込みが多数あり先生を尊敬する者として目に余り書き込みをしております。
817名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:13:04 ID:GTjhGfzA0
>>807
北海道くんだりまで詐欺の相手をしにいきたくないので、youtubeに動画流してください。
これは傾いた道場経営を立て直すには最前の方法だとおもいます。うまくいけば札幌の
中心部に自宅兼道場を建て、金髪ねーちゃんを十単位で侍らせられるのですよ。
818名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:15:27 ID:tk+1aZBlO
先生が詐欺をするような方でないのを知っているからこそ私は悔しいのです。確かに気功は難しい世界です。しかしネットで先生を愚弄し煽る方が非常に多いのが実情です。
819ロッコ:2007/12/07(金) 02:18:40 ID:4PLTRgtxO
ネット上の様々な書き込みについて柳氏はなんとおっしゃっていますか?
820名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:23:03 ID:tk+1aZBlO
ピカソも死後に認められましたが、天才とはそんな者なのでしょうか。私は先生を尊敬しております。侮辱する輩達は私が倒したい。そう思っております。ロッコ様も私等では程遠い修業を積まれたのでしょうね。
821名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:25:41 ID:6g+UCg++0
おまえ、山木とやれよ。
822名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:26:41 ID:GTjhGfzA0
>ネットで先生を愚弄し煽る方が非常に多い

いやだからネットにウムを言わせない動画を流しなさいよ、グジグジ理屈ばっかりこねてないでさ。
823ロッコ:2007/12/07(金) 02:28:23 ID:4PLTRgtxO
とんでもない、残念ながら未熟者でございます。ただ、柳氏は弟子のあなたに危険な立ち会いは戒められるのではないでしょうか。あなたのおっしゃる通りでしたら柳氏も無用な争いは好まぬ方と感じます。
824名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 02:29:26 ID:xEN1zn8g0
tk+1aZBlOさん
>>745についてあなたの意見を聞かせてくれませんか??
825名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 05:18:07 ID:GTjhGfzA0
あのね、以下の質問に答えてよ。スルー無しでね。>>820

1)どこの世界に道場主不在で道場破りの相手をするアホがおるんや?
2)なぜ「一人で来い」という?袋ダタキにでもするつもり?
3)なぜ「ティッシュで鉛筆を切る」「気で岩を砕く」動画を流さない?
  カメラ持ってないの?二時間くらいの作業で撮影とupできるだろ?
4)あんたハゲ?
826名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 06:01:21 ID:/gQ5OINiO
山木のくれた最後のチャンスを断った事で龍拳が名誉挽回する可能性は無くなった
これで龍拳はこの先永遠にボコられた上に動画が世界配信されたフェイク合気マスターだ
827名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 06:09:41 ID:z/N+AqZ10
ひとまず最近で謎のままのもの
・探偵ファイルの証拠動画と柳サイドの証言に矛盾があるのはなぜ?
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=5&page=3
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=5&page=4
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071106039858_1.htm
・大日本武徳会とはどこにある団体で連絡先はどこか?
 「10段範士号登録」とはなんの範士なのか?どんな経緯があったのか?
・大東流の歴史が一子相伝なのは武田家のものなのか大東家のものなのか
・一子相伝だったはずの大東流になぜ「会津系」が存在し当時存在していなかった「合気道」という名前なのか
・四百年続いてる一門なのに宗家が三代目なのは何故か?
(武田家直系と言ってるがそれだと柳龍拳が武術を習った祖父というのは武田信玄になるのだが…)
・大東久之助存在の証拠としている「剣道経典」だがこの一次史料を何故調べていないのか?
(どうやら柳一門ではあの本が大東久之助存在の証拠としてるようだがその根拠はなんなのか)
・UFCや修斗などのプロ格闘家が教えを乞いに行っているらしいがその事実を誰もがひた隠しにするのはなぜ?
・静岡支部があるらしいがどこにも連絡先がない
・他流試合201戦のうちたった1戦だけしか詳細が明らかにされてないのはなぜ
828名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 09:59:21 ID:EKtadxpY0
>>802の書き込みをしたものです。

 岩倉さんとの最初の試合の「失敗」を認め、その後は結局誰一人傷つけるこ
となく場を収めた柳先生の「兵法」に感銘を受けたので、是非私がどこまで及ぶ
のかを試したいと思ったまでです。ただ、身勝手ではありますが時間をそれ程
用意できるわけではありませんので、「入門したからには初心者として足捌き
と呼吸法から始めろ」と言われても困ってしまいます。それでご説明を頂いた
のですよ。もとより「死合う」つもりなら暢気に書き込みなどせずいきなり押
しかけ、ストレッチ中の皆さんに寸止め上段突きを打ち、勝利宣言します。
829名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 12:23:31 ID:RHIj9n6N0
>>ID:tk+1aZBlO

リュウケンが侮辱されてるのが許せないのなら、今すぐお前が自分の身分を明らかにして、
公の舞台でその実力を証明すればいい。
しかし、お前のところの道場に名を連ねている師範代ですら誰1人として活躍した記録もないのに
その下の門下生で実力者がいることはありえない。
そもそもアリエナイ詐欺なんだから。

それと、「見学に来い」という前に最低限、信憑性が持てる実績くらいは公表するべき。
なぜなら、現時点ではHP内容(宣伝文句)において何1つの事実確認が取れてないわけだから。

俺から断言ししよう。

リュウケンは弱い。カス中のカス人間。
830名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 12:45:07 ID:pVrNBtqkO
>>823 ついにボロが出始めましたね!
危ない立ち合い=確実に負ける立ち合い
行ってよい立ち合い=確実に勝てる立ち合い
要するに永遠に試合なし!
831名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:05:12 ID:tk+1aZBlO
>>829私はいまさら公式試合にでる事は致しませんよ。私の実績としては空手、柔術は優勝。友人の柔道メダリストにも寝技は圧倒してます。
832名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:23:49 ID:b7DU51GF0
空気のように嘘を吐く
833名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:36:58 ID:aU+ijA1K0
>>831
>私の実績としては空手、柔術は優勝。友人の柔道メダリストにも寝技は圧倒してます。

「実績」とは皆に証明できなきゃ意味がない。
と、アホのお前と、そのドアホな師匠の龍拳に調教つけておくよ。
834名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:41:26 ID:jGx18U3f0
>>833
ではあなたは証明できますか?
ここで大東流や先生御本人を侮辱する発言が多くあっても、
道場まで来る度胸のある人間がただの一人もいないのでは話になりませんよ。
835名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:51:55 ID:aU+ijA1K0
>>834
証明や証拠を求めてる立場の俺が何を証明するの?w
そっちが商売にしている以上、まず貴様らがHP内容に対し事実証明しなきゃなw
でなきゃ詐欺と言われても仕方ないわけだ。

で?道場までくる度胸?w

度胸つーか時間の無駄になることは確定してるんだがw あの動画を見る限りなw


>ここで大東流や先生御本人を侮辱する発言が多くあっても


じゃあ一度くらい証明付きで反論してみろよ。

それと山木戦、今からでも遅くないぞ。
アメリカに行ってることにして北海道に隠れてる爺さんに伝えておけw
836名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:57:16 ID:aU+ijA1K0
つーか、証明に対し、なんでリュウケンは毎度「ウチに来い」なんだ?w
「どこへでも出て行って証明する!」と言ってくれよw

気功についても自作ビデオで紹介されただけで公の場で、それを証明したとされる記録が
一切残ってないのに、「信じろ!疑うならウチへこい」は無いだろw
837名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 14:59:38 ID:xEN1zn8g0
>>831
>>834
あんたらが強いと言い張るんだから証明するのはそっちのほうじゃね?
岩倉戦で惨敗して山木戦を逃げたんだから公の試合ではなんも証明してない
>空手、柔術は優勝。友人の柔道メダリストにも寝技は圧倒してます。
どこの大会で優勝だよw
友人の柔道メダリストって誰だよw
とりあえず優勝した大会名と友人の柔道メダリストの名前教えてくれ
と、言っても詳しい事は結局言えないんでしたよねサーセンwwww

早く>>676>>731について意見をくれよ
それともアレですか、都合の悪い質問はスルーですか??wwww
838名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:07:16 ID:MEfBtQ470
>>834
>証明できますか?

まず柳の語る話が事実であることを証明するのが先

>ここで大東流や先生御本人を侮辱する発言が多くあっても、

大東流は侮辱していない、俺たちが侮辱してるのは柳が勝手に作って語ってる大東流合気道w
第一、その流派の起源についても矛盾だらけでお話にならない。
また柳が侮辱されるのは当たり前。嘘つきで愚かな詐欺師が侮辱されるのは当たり前だから。
839名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:24:53 ID:tk+1aZBlO
合気会屈指の先生を侮辱するのは大東流を侮辱するのと同じでしょう。またメダリストは友人ですから迷惑をかけたくありませんので。大会名は覚えておりません。なにしろ公式試合には興味がありませんので。
840名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:29:38 ID:tk+1aZBlO
テレビで柳先生の実力は何度も証明されております。
841名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:33:27 ID:MEfBtQ470
>>839
大東流と言えば、大東流合気柔術。
その流派については侮辱していない。
なんせ列記とした名のある流派なのだから。

しかし柳が名乗ってる大東流はコジ付けによる類似(偽物)の類であり軽蔑・侮辱されて当然である。
842名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:38:06 ID:jGx18U3f0
>>836
ではあなたが先生を呼べばよいのではないですか?
遠方でも、指導を希望する方が大変多いので、
出張指導と言う形もあります。

>>挑戦者を募っていた行為の矛盾
これは当然の事と言えます。
岩倉氏の一件で、勝つためにはルール違反すらしたわけですから。
プロでもこのような行為をすると理解した以上、改めるのは当然のことです。
まして賞金を付けようものなら、反則行為や無理をして怪我が後を絶たなくなる危険もあります。






843名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:43:15 ID:aU+ijA1K0
>>842
だから弱い奴を呼んで何になるのよ?w

>遠方でも、指導を希望する方が大変多いので、 出張指導と言う形もあります。

で?どこの道場にいつ指導に行ったんだい?w
それも200戦の対戦者同様、言わないでくれと口止めされてて言えないとか?w
844名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:45:43 ID:jGx18U3f0
>>843
出張指導は個人単位でも受け付けているので、
そのような質問は意味がありませんよ。
845名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:49:31 ID:GTjhGfzA0
>大会名は覚えておりません。なにしろ公式試合には興味がありませんので

ブッ。じゃあ出るなよ。

>またメダリストは友人ですから迷惑をかけたく

ブッ。そんな小学生並みのいい訳信じるやついないよ。で>>825>>827はスルー?
846名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 15:52:29 ID:GTjhGfzA0
それと今のところ「弱い」という証拠(岩倉戦)が一つあるだけで強い証拠はないのよ。
山木が「弱い証拠」をもう一つゲットしようとしたら詐欺ジジイが言い訳して
尻尾を巻いてにげていったし。
847名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:06:29 ID:tk+1aZBlO
いずれにしろ戦う事、治療をする事だけを許されて産声をあげられた先生を侮辱するならば私があなたに合気を教えても構いません。
848名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:10:43 ID:jGx18U3f0
更によく誤解されているのを見受けられますが、
柳先生は武術一家として正統3代目宗家であり、
大東流3代目という意味合いではありません。
柳先生の祖父が大変な武術家(指導も含み)であり、大東塾の始まり、言わば大東塾の宗家であり、
先生はその3代目であります。

849名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:25:39 ID:GTjhGfzA0
詐欺師、柳のジジイ迄はへなちょこだったと?
一子相伝の意味勘違いしていない?
で、なんでティシュで鉛筆切る動画を公開しないで、
お前みたいな変なもん信じているやつに俺たちが教わることになるんだ?

バカ言ってんなよ。寝言は寝ていえ。
850名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:50:42 ID:xEN1zn8g0
>>842
やっと返答か、でもちゃんと理解してくれ
岩倉戦以前「前金50万、私に勝ったらそれに+50万してお返しします」で挑戦者募ってたよね
お金を餌に挑戦者募ってたんだから龍拳自身「相手から何かを学ぶ姿勢」も糞も無いし
「相手から何かを学ぶ姿勢」のある人を募集してもないし、「友好的試合」をしようとは思ってないよね?
なのに岩倉戦以降「友好的試合」とか「相手から学ぶ姿勢が大事」とか言ってる行動は龍拳自身矛盾してない?
って事
それにもともとノールールで募集してたんだから今更怪我が云々はおかしくない?
あと>>676が言ったように
武道家は精神的にも有識であるように求められる
HPを見て龍拳が出来てると思う?
851名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:52:38 ID:b7DU51GF0
>またメダリストは友人ですから迷惑をかけたくありませんので。大会名は覚えておりません。
>なにしろ公式試合には興味がありませんので。

おまえはバカだろう。
なぜ明らかにせよと言われて逃げるだけのことを書く?
迷惑をかけるというなら最初から...

書き込む内容も受け答えも、リュウホウの別人格のようだな。

>更によく誤解されているのを見受けられますが、
>柳先生は武術一家として正統3代目宗家であり、
>大東流3代目という意味合いではありません。
>柳先生の祖父が大変な武術家(指導も含み)であり、大東塾の始まり、言わば大東塾の宗家であり、
>先生はその3代目であります。

いまさら何をとぼけて違う話にしようとしようとしているんだ。
852名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 16:55:19 ID:xEN1zn8g0
>>848
HPに
>大東流免許皆伝10段。日本天心流10段。龍神流気合術免許皆伝10段。「大東塾武道」を創設、総裁に就任する
とあるけど??????????????????????
??????????????????????????
853名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 17:01:50 ID:b7DU51GF0
帯を乳首のちょっと下に締める癖は治したほうがいい。
854名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 18:06:33 ID:Ug8/q1TC0
しかも帯の真ん中を背中側にしてないか?長過ぎるんだが。
855名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 18:12:59 ID:Ug8/q1TC0
気の力で岩を砕く動画を早くupしてください。

確認次第、入門します。月謝や入門料も弾みます。

856名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 18:15:56 ID:aU+ijA1K0
そしてリュウホウはまたしても晩飯タイムに入るのであった・・・
857名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 19:16:33 ID:JQIqg/Cw0
誰が晩飯つくってんだろ。・・・
858名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 19:22:47 ID:JQIqg/Cw0
外食か?
色々能書きの付いた何々食・・・等があるわけではないのか。龍拳食、たべると・・・
859名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 20:28:49 ID:Ug8/q1TC0
弱くなります。
860名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 20:51:35 ID:tk+1aZBlO
>>855動画等撮る時間がないほど先生は指導で多忙です。機会があればそのうち動画を公開致します。
>>843指導した中で有名な所では海外の〇TT(某トップチーム)、国内ではチームより個人の選手ですね。修〇やプラ〇ド、パンク〇ス等の選手は教え子がかなりいます。
861名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 20:53:37 ID:6g+UCg++0
岩倉に凹られた。
862名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 21:27:14 ID:mbtT481y0
>>851
そもそも大東流は一子相伝なんだから
武術一家三代目宗家が龍拳てことじゃ大東流は三代目までしか続いてない事になるし
大東塾の三代目だったら
「一子相伝だったはずの武術を何故一般公開してるのか?」
と言う疑問に対する
「“柳龍拳”が天狗を受け大東塾で大東流を広める事にしたというのに矛盾する」
だいたいか柳龍拳はハルピン出身なんでしょ?大東塾が三代続いてるのは変だぞ

俺が変わりに良い言い訳を考えてあげよう
柳のプロフィールにある
日本天心流合気道免許皆伝 10段 名人位
龍神秘伝流合気道免許皆伝 10段 名人位
龍神流気合術免許皆伝    10段 名人位
柳流武術気功          10段 名人位
これらは柳龍拳の祖父(本名不明)が開祖したもので
その宗家であるということ
ちなみにこれら諸流派は中国で広まっていたが戦争のゴタゴタで
名前が違う形で継承されてしまった
そして二代目は、戦後の混乱もあり普及にあまり熱心でなかった
大東流は柳龍拳が大東塾を立ち上げるまで完全に歴史の影に埋もれており
一子相伝で家長が継ぐので大東流の“宗家”という言い方はせず
ただ単に大東家(あるいは武田家、柳家)○代目と言う
大東流の基礎技術はともかく、秘伝は大東塾でも公開できないので
一子相伝の大東流についての詳細は門弟でも教えて貰えない
あなた達の頭脳レベルを考慮せず誤解を与えてしまって済まなかった

この文章あげるよ
俺でもこの程度の嘘が思い付くんだから
本物の詐欺師になりたいならがんばってね
863名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 21:30:25 ID:mbtT481y0
あぁゴメンゴメン
ハルピンじゃねえサハリンだ
864名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 22:39:49 ID:GTjhGfzA0
>動画等撮る時間がないほど先生は指導で多忙です

あのね、岩を気の力で砕く動画をあげれば汚名も何もかもはらせるんだよ。
言っとくけど、エキストラがぶっ飛ばされるのはupしなくていいから、
この週末くらいにupしてくれよ。

>柳流武術気功
>指導した中で有名な所では海外の〇TT(某トップチーム)、

そんな戯言、誰も信じねーよ。動画upしろよ。

>日本天心流
神道天心流のパクリ?「日本」ってつけちゃうところがイタイな。

>龍神秘伝流合気道免許皆伝
>龍神流気合術免許皆伝 

これ、龍に教わった奴だろ。その龍と記念撮影している写真もupしろよ。

>柳流武術気功

自分で勝手につくったもんで10段名乗られてもな。

865名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 22:45:19 ID:6g+UCg++0
オレは今日からJAPAN天心流10段。
ロシアントップレスチームのところに熱心に通う男。
866名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 23:11:06 ID:v29AQLMN0
>あのね、岩を気の力で砕く動画をあげれば汚名も何もかもはらせるんだよ。

日本語が理解出来ない馬鹿なんですね。
汚名がはらせるかどうかでは無く、時間が無いからあげないのだと説明しているでしょう。
867名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 23:21:52 ID:xEN1zn8g0
>>860
多忙にも拘らずこの1年岩倉戦のことに関してはずっとHP更新し続けてるけど
868名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 23:59:14 ID:6g+UCg++0
>汚名がはらせるかどうかでは無く、

おまえらは汚名をはらせるかどうかではなく汚名挽回したかったんだもんな。
泣けるほどバカだよ。

バカにバカって言われた>>864はかわいそう。
869名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 00:26:51 ID:+G8vw2GI0
>時間が無いからあげない

なんでバラエティにビデオを投稿したり、HP書き加えたりする時間はあるのに
2時間ばかし撮影+upにとれないんだ?閑古鳥が泣いている道場の
指導なんかリュウホウのハゲにやらせといて、ちょっと撮ればすむ話だろ。

ハハ~ン、さては気の力で岩を砕く、というのは嘘だな。。。
870名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 00:30:56 ID:+G8vw2GI0
ティッシュで鉛筆切る奴でもいいよ。駅前で貰ったティッシュを使って
ちょいと鼻噛む前に切ってupしてくれよ。
871名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 01:59:30 ID:DfOTrpPWO
両陣屁理屈はいいから次の展開希望。
柳側 ここ見てるならさっさと次の手を。
山木側は返答する気なしですよ。
872名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 02:37:41 ID:n/O7YeoMO
あれから一年か…
ホントの決着が見たいものだな
873名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 04:13:59 ID:IkjJy73w0
874名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 07:32:25 ID:8CowfgVh0
ホントの決着はすでについている。インチキ詐欺師の惨敗。
オウムに似ている。
得体の知れぬモノで人をまやかし選挙に出て、
惨敗を皆がTVで面白がっている間にネジレタ教祖はとち狂ってサリン事件。
公安委員会はヤツをしっかり監視するように!
馬鹿をナメて二の舞はカンベン。
875名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 07:52:58 ID:ACij1Z2t0
柳龍拳は大丈夫なのか、ますます現実と空想
の区別ができなくなってるみたいだが
876名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 08:09:21 ID:8CowfgVh0
妄想・虚言癖・現実逃避10段には誰も敵わないでしょう。
ある意味最強。
これが本当の怖さ。
877名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 08:36:34 ID:SUZDFs7kO
話を逸らすのはやめて下さい。先生は多忙だと言った通り各選手の技術指導があるのです。ネットで妄想ばかりするあなた方にいちいち動画など馬鹿馬鹿しい話ですよ。
878名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 08:47:25 ID:/SpCdGjf0
技術も無い、人格者でもない人が指導するのはやめて下さい。
動画のUPも必要ありません。
完全にあなた方の嘘は、既にばれていますから。
879名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 10:43:31 ID:h/FYVe+x0
>>862
何か誤解があるようですが、柳先生は大東塾の創設者であり、
3代目と言うのは、大東塾の3代目でなく、有名な武家として3代目なのです。
有名な武術一家3代目であり、大東塾の創設者でもあり、
大東流合気道の正統継承者であります。
また一子相伝の武術を伝授しているのが今の大東塾であり、ついに大東流合気道は解禁、
世に出たわけです。
武術革命、気功によるエネルギー革命の為です。
柳先生には久乃助であるとも言えます。全ては久乃助の意志なのです。



880名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 10:51:44 ID:Sf0UzDl4O
リュウポウ氏はこれだけ一日中ネットに張り付いて、
いつ自分の稽古や弟子の指導を行なってるんだろうか??
881名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 12:14:21 ID:RfrZtWu20
>>879
祖父が大東塾作ったとか言ってる人が居たけど?
久乃助が開祖の大東流は龍拳で何代目??
それに一子相伝は大東塾じゃなく大東流では、HPにもちゃんとそう載ってる
>その技法を口伝や身伝により一子相伝して行き、江戸時代を経て今日に至ったものであります
ってね
てか、一子相伝なのに夢枕で久乃助に全ての技を教えて貰ったっておかしくね?
882名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 13:27:51 ID:h/FYVe+x0
>>881
>>祖父が大東塾作ったとか言ってる人が居たけど?
これについては訂正します。昨日が書いたものですが、
書き間違えです。
後は書いてある通りですよ。
口伝や身伝により一子相伝されたのは柳先生までです。
久乃助が夢枕で告げたのは、その大東流を世に広めよということでしょう。

883名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 13:36:27 ID:M3w2hdMC0
そもそも柳家は武田家の直系で
大東流は武田家家臣の大東久之助が開祖の一子相伝武術なんでしょ?
仮に武芸指南役だったから大東流の技術を教授したとしても
柳家がそれを一子相伝で代々伝えてるのは変なんだが
大東久之助の存在証明について二次史料しか示せないのも
基本的な知識不足にしか見えない
884名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 13:41:43 ID:SUZDFs7kO
指導を選手側から依頼されるのです。本物は本物を知るからです。あなたは一体、気功や合気の何が分かるのでしょうか?偏見を持ったただの素人は一生そのままです。
885名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 13:45:31 ID:SUZDFs7kO
知識と知恵は違います。知識を使うのが知恵です。あなた方のは屁理屈と言います。こちらも人間ですから書き間違いはあります。揚げ足ばかりとるのが趣味ですか?
886名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 14:01:47 ID:M3w2hdMC0
一般的には歴史学的な証明で一次史料と二次史料の区別がついてない人間は馬鹿と言いますよ
これを書き間違いと表現するのは日本語が分からないか大東流が示してる自流派の歴史を把握してないかのどっちか
ちなみに柳一派の言う会津系の偽物大東流では武田惣角との関係を示す一次史料を有していて
史学の知識が乏しいと思われる宗家の人達も信憑性が怪しい二次史料を根拠にしたりはしてない

それと
柳家が武田家の子孫なのになぜ大東久之助の一子相伝の技術を代々伝えてるのか?
と言う矛盾も普通書き間違いで生じるものではないのは常識で考えれば分かると思うが
しかもハッキリ「嘘なので矛盾が生じた」「口伝なのでハッキリとは分かっていない」
「開祖大東久之助が武田家に免許皆伝の後一子相伝を許した」
みたいに答えれば良いのにそれすらできないのが馬鹿にされてるんだが

別に書き間違えを責め立てて柳家の人格を貶めようとしたりなんて誰もしてない
それ以前の問題だし
887名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 14:30:28 ID:w89pSovv0
真実は生涯一戦してありえないほど惨めな一敗をしたということのみ。

柳一味は言うこと成すことすべて嘘だから、どんな矛盾があってもあたりまえ。
それをいちいち目くじら立てて追求するこのスレの人間はおかしい。

しかし、もう通用しないぐらい彼らに暴かれてしまった。
柳一味がもし、自分たちの言うことを、真実にできないまでも嘘かどうかわから
なくしたければ、今みたいに潜伏させるだけじゃ不十分。
死んだぐらいのことにしなきゃな。
生徒たちにも悲しませておいて、その心の隙をつけばまた戻ってくるだろ。
「帯が肋骨を圧迫してた。やっぱり上過ぎたんだ。」
とかなんとか、理由は何とでもなる。
でも、ほんとに殺しちゃだめだぞ。
888名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 14:49:57 ID:J4DKcyykO
生兵法は大怪我のもと。
昔の人はよくいったものだ。
柳さんのあのおじいちゃんは、戦国時代なら死んでたよ。
889名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 14:55:57 ID:ACij1Z2t0
俺が通ってた空手の先生はテレビで
バット4本をローキックでいっぺんに折ってたな
テレビ越しに見たとき感激した。鍛えてる人ってかっこえ〜って思ったよ。

こういう本物を見てきた俺から見れば柳さんは、本当の格闘家を
侮辱してるとしか思えない。

890名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 15:42:39 ID:Vx4T+Tjs0
知らなかったな。
武術における本物ってバットを折ることだったのか。
891名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 16:13:34 ID:+G8vw2GI0
そもそも上野靖之著「剣道教典」では大東久之助ってのは剣道家として記されている
だけで、柳の言う、「合気の術」とかに達者だったとは書かれていないのだろう。

だから剣道教典ってのは大東流合気道てのの二次資料にもなっていない。
そういう(旧版では載っていたが新らしい版で削除された)剣術家がいたかも
しれない、と。それを根拠に合気がどうのこうのいうのは余りにも馬鹿げている。

どうでもいいが>>884-5は何に対してのレスなの? 
892名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 16:48:00 ID:8JFb/OEh0
ちょっとややこしいんだが
大日本武徳会によって現代武道が整備される前は
剣術というのは体術、柔術も併伝してるのが多かったみたい
武田惣角も剣術家で弟子に許しを与えるときに剣術も含めてたと記憶してる

大東流合気柔術のサイトとか読めば分かるけど
大東久之助が大東流の開祖というのは昔あったデマらしい
大東流の諸派はその存在を否定してる
正確には捏造された一次史料が存在してるのかもしれない

大東流合気柔術では大きな声では言われてないが
武田惣角は本物だったがどうやら大東流の起源については
偽って箔を付けてたんじゃないかとされてる
そのため武田惣角以前の大東流合気柔術については曖昧とするというのが暗黙の了解っぽい

逆に言うとそれだけの自己演出家であった武田惣角が大量の有能な弟子を輩出したように
流派の歴史なんぞ偽っても本物は本物だったんだろう
佐川幸義、植芝盛平、久琢磨、松田敏美、山本角義辺りが有名かな
893名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 17:00:14 ID:+G8vw2GI0
確かに柔術というのは戦場で刀を失ったときの戦法だし、剣術家が柔術を
伝えていてもおかしくないね。まあ「気」という近代中国起源のもんが
伝えられていたらちょっとおかしいけど。

>大東久之助が大東流の開祖というのは昔あったデマらしい
というデマは読んだことがあるように思う。これは大東久之助が実在しなかった
ってこと?だから剣道教典でも削除されたんだろうか?柳はこのデマを信じたか
ないしは意図的に利用して大東流を名乗っているのだろうか。
894名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 17:38:11 ID:8JFb/OEh0
武田惣角の師匠に当たる西郷系と言われる
西郷派大東流合気柔術の場合
http://www.daitouryu.com/japanese/wh_daitouryu/hist_history02.html
あるいは、「甲斐武田家の重臣であった大東久之助の名字の大東にちなんで大東流を名乗った」等がありますが、
いずれも虚言とも言うべき愚言で、歴史に通じた人であれば、これらの嘘はすぐに見抜けるはずです。

武田惣角の直弟子佐川系の大東流合気柔術師範吉丸慶雪の場合
http://homepage2.nifty.com/aiki-rentai/newpage27.html
>  武田先生の祖先は武田国継だというのは相当根拠があるらしい。武田先生が習ったのは保科近悳である。
> これは佐川先生が数え十五才の頃、東京の理髪師板橋林蔵(会津人)という人が来て、「ニシャ前にはそんな柔術は使わなかった筈だが」と問うたとき、
> 実は保科に習った、その時相弟子が一人居たが死んだ、ということを言った。
>  佐川先生は側に居たが、子供で分からぬと思って話したのかも知れぬ。
> 保科は武田先生の祖父に合気を習ったということだが、その点疑問なしとしない。
> 大東流という名も武田先生の付けたもので、大東久之助は全く根拠が無い。大きい東、東洋というような意味と思われる。
> ★(当時私が西郷四郎ではないかと質問したとき佐川先生は別人だと思うと言っていました。)

養神館精晟会や韓国の合気道(ハプキドー)では大東久之助にちなんで大東流と名付けられたとしている
Wikipediaにもある通り現在の定説では大東流の大東とは大和と同義であり
「日本合気柔術」という意味なのではないか?とされてる

推測だが柳龍拳が正統三代目を名乗ってるのは元々武田惣角の弟子だったという設定だったが
後に骨法の堀部正史とかを見て武田信玄の家臣であった大東久之助の一子相伝の方が良いんじゃないか?と思ったのではなかろうか
895名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 18:09:27 ID:IhcLwW6t0
色々聞きかじって捏造した龍拳、大ピンチ!
896名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 22:11:50 ID:xvJ/i3gW0
本物は本物を知るからです←ぷぷっ
897名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 01:13:35 ID:5GHwMt6m0

とりあえず余計な話をダラダラ続けて、12月13日の山木戦から逃げ出した事実にに触れさせないようにしてるのは解ってるから。


まあ何でもいいから、さっさと「強い」ってことを証明してよ。
別に、どんな舞台でもいいから。
ただし、以前のビデオみたく、「自分の道場で身内の者とやりあってる」様な、インチキビデオは勘弁な。



ちゃんと公の場に出てきて、   HP内容に偽りがないことを証明     して欲しい。

だってHP内容は宣伝文句・売り文句だろ?それがウソじゃなかったら話にならない。

ああ、もちろん、「信じたい人だけ信じればいい」とか「ウソだと思うなら見学に来て」って逃げも勘弁な。
文章だけでは信憑性にかけ無意味であることtの現実性においての要求をしてるわけだから。


さあ!アメリカに行ってることにして北海道に隠れてる御爺ちゃんよ!よろしくな
898名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 02:50:47 ID:swuS8io90
ほんものの大東塾が迷惑してるぞ。
899名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 05:34:48 ID:CqaIp+IQ0
ちなみに爺さんのパスポートの色は?
900名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 05:47:32 ID:CqaIp+IQ0
あのyoutubeの動画をみて、それでも爺さんに指導を頼む選手はいないだろ。
元横綱でもそこ迄しない。
901名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 11:01:58 ID:IVcTFhfZO
岩倉戦を熱望−灯油値上がりの為

あまりの寒さに亀のポーズの練習しか出来ません。
道場生確保の為岩倉氏との試合を本格的な冬が来る前に希望いたします。

ノールールです。でもこぶしは反則とします。友好的な交流です。だまし討ちは無しです。
公式戦を希望します。でもウチの道場まで貴方が来てください。入門する形になるので3000円払ってください。
山木氏とは波長が合いすぎます。筋力も経験も無いので勝ちの目があります。掲示板の人達が教えてくれました。
902名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 11:57:02 ID:94KJ2q8b0
本人キター!!!!
903名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 01:08:17 ID:AdzDM9Cf0
あのね、ここにカキコしなくなったからって誰もアメリカに行ってるからだなんて思ってくれんよ。
ばかだなあ、ほんとに。
904名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 21:57:39 ID:5aQLOMYB0
大丈夫、アメリカ遠征の時の写真をHPでうpするだろうから。


って・・・あれ?

そういえば、柳って自慢が大好きなのに、なぜかそういった写真や公で通用する資格とか全然晒さないよね?

なんでだろ?
905名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:38:29 ID:EeMUenHZ0
多分、行ったことある”海外”はサハリンだけなんじゃない。
906名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 02:59:50 ID:hnaY1gVI0
>>904
200戦した相手は全員が「黙っててくれ」と頼んで
指導を受けた有名選手も全員が「黙っててくれ」と頼んで帰るんだって。

リュウケンの元へ訪れる兵はみんなお忍びでって設定らしい。


凄いね。
馬鹿の作る設定って。
907ロッコ:2007/12/11(火) 03:09:59 ID:Yhdpa98QO
実際に柳師と会った方いますか?
908名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 05:20:19 ID:HswAYQbqO
レス少ないな
2ちゃんデいじられないといよいよ終了だぞ
もっと暴れたほうがいいよ
909名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 06:00:36 ID:S1/dqL0E0
山木は馬鹿にして、というか飽きれて、相手にしないことにしているんでしょ。
youtubeの動画は傑作の類いだから消えることはないだろうし、
このまま柳親子はジリ貧で消えて行く運命なんじゃない。
さもなくば、偽医療行為で逮捕か。
910名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 19:03:49 ID:zTczFRDlO
誰か戦わないかなあ
911名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 23:00:23 ID:zTczFRDlO
まさか2chも10までで終わるの!?
912名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 23:55:04 ID:p4097L7T0
脳障害の老人虐待は、やめよう。。
みんな!!!!!!
虐待はいけない。
理解できない人に、何をいっても無駄だ。
理解できんのだぞ!!
あの歳で、まだ、寝言言ってる徘徊老人だ。あわれだろ。
913名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 00:08:48 ID:tH1Jt41u0
じじいはともかく、リュウホウはこれからの人生、何やって生きるんだろ。
914ロッコ:2007/12/12(水) 00:11:28 ID:5LnyBSfzO
今お弟子さんは何人いるんですかね?
915名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 05:05:07 ID:tH1Jt41u0
今お弟子さんはいるんですかね?
916名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 15:26:55 ID:Qz7IWI4PO
先生はアメリカより帰国されました。自信をもって弟子の勝利を確信しておりましたよ。29日に先生の打撃技法がUFCでベールを脱ぎます。
917名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:03:57 ID:RMEvcepyO
寝技指導してたって言ってたろーがw
918名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:21:52 ID:3I41XT//0
なんでんええやん おいしいお爺さんなんやから
919名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:53:46 ID:Ww+WtxiD0
>916
なんだ、夢で見たか?
920名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:57:49 ID:3I41XT//0
爺やでこんなんでめだたなどうすんの
921名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 20:48:33 ID:Z13HSwh30
先生が寝技指導をしたら、たちまち打撃がよくなったのです。




とかアホな言い訳すんじゃねーだろうな。
922名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 00:59:22 ID:7owfR301O
もちろん寝技中心の指導ですが寝技に行く前は打撃が必要です。既に有名なストライカ−ですが効率よく寝技に入る打撃を先生は徹底指導してきたようです。内弟子ではありませんが先生のお弟子さんの中では最強だと思います。
923名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 01:28:15 ID:vzv8GST90
岩倉のおかげで誰も信じません。
924名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 01:49:33 ID:SUW8hVZuO
UFC出る弟子いるんなら普通もったいぶらず言うわな
つまんねーなりきりはやめろよ
925名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 01:55:21 ID:0BQ4niFR0
おぃ、りゅうほう、時津風部屋へ出稽古に行って来い。
926武乃一文字:2007/12/13(木) 12:30:07 ID:qn7qf4OB0
>>925
龍宝先生なら以前行きましたよ。
丁重に断られた上、50万程入った封筒を渡されましたけど。
昔、出稽古に入って潰した道場が幾つもありますから当然の反応でしょうね。
これは「合気許し龍参り」と呼ばれて武道界では知られた話なんですが……
927名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 14:33:32 ID:Ah1eakYt0
おもしろくないよ。
928名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 14:55:24 ID:+ZwQGewj0
いや、文章を打ち終えてキーボードの前でうなずく龍宝を想像すると面白い
929名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 15:10:18 ID:1wPf1DOf0
合気許し龍参りなんて聞いたことないですね。
少なくとも、柳先生は他の道場に出稽古など行きませんよ。
技法指導だけでなく、気功治療や研究で忙しく、他流と遊んでいる時間など
到底ないですから。
先生の技法は大変優れていますから、他から教えを乞うことはしません。
合気術以外の独自の技法も全て先生自身の研究から編み出されたものが多いです。


930名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 18:10:12 ID:d//O4iYv0
亀のポーズなら総合で普通にやられているけどな。柳が研究して編み出したもんじゃない。
ケツ向けて亀のポーズとるのは新しい技法だな。それは柳オリジナル。
931名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 19:38:33 ID:7owfR301O
コマンドサンボを取り入れた先生の立ち関節は度肝をぬくほど流れが美しいです。岩倉は言うに及ばず世界の上位選手でもキメられてしまいますよ。
932名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 23:14:03 ID:vzv8GST90
関節決められるたびにちんこが立ってしまうが、その連動性は度肝をぬくほど美しい流れである。
落ちる前に先っちょがぴくぴくするありさまが、いかにもあはれをさそうそうな。
それが柳の立ち関節。
933名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 23:19:38 ID:9rV1Vkam0
HE○T5をサム○イTVが放映しようとしたら問題発生で結局差し替えになっていました。
http://www.samurai-tv.co.jp/
CAGE FORCE EX-eastern bound 2007年12月03日(月) 22:00〜24:00視聴者の皆さまへ 
 本日放送予定の「バトルステーション HE○T『HE○T5〜MEGA BATTLE HE○T from NAGOYA』11.25名古屋国○会議場イベントホール」は
事情により放送素材の手配ができなかった為、やむなく放送中止とさせていただきます。番組を楽しみにされていたお客様には深くお詫び申し上げます。

東○テレビは12月13日(木曜日)25時35分〜26時05分に放送するので、12月3日放映予定だった「サム○イTV」へはHEA○5の映像を撮ったビデオ会社(東○クリエイティブ)が映像画材を権利を主張し渡さないために放映できませでした。

サム○イTVと交渉したのはS村のT、広告代理店のKが東海テレビと契約二人がお互いの書類内容を把握せず

HEAT側が枠の穴埋めに「サム○イTV」に送った前回のHE○T4が三○テレビで放映されたダイジェスト30分の映像画材では2時間の枠を埋めることなど完全にできるわけがありません

今回の2時間枠に穴を開けた事件(実際は2時間×5週間=10時間)で「サム○イTV」の製作スタッフは進退の責任問題に波及する可能性があるのではないかと業界で噂されています。

番組担当スタッフには殆ど落ち度がないので本当に迷惑な話

それよりもHE○T側が自社大会の映像素材を持っていないのが問題だし、何よりも今回の事件のケツ持ちは和術慧舟會と係争問題に発展しそうで怖い話です

バウトレビューも参照してください http://www.boutreview.com/data/reports05/071125heat.html
934名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 02:13:00 ID:pkxYZqhOO
柳龍拳は帯の締め方を覚えられたかなぁ
935名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 02:22:01 ID:1xxrN7NK0
おぃ、リュウホウ、やらないか?
936名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 08:59:03 ID:NNZlU1m+O
龍宝師範まで馬鹿にされてますが何故ですか?師範は公式トーナメントも制し未だ無敗ですよ?
937名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 09:07:17 ID:KINNJz/k0
アッー!
938名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 10:26:57 ID:qSWlg1evO
>>936
柳 龍宝
総師範(指導部長)
総本部塾長
大東流合気道8段
日本天心流合気道8段
龍神秘伝流合気道8段
龍神流気合術8段
柳流武術気功8段


何故馬鹿にされるのかって、例えば↑の柳龍宝の経歴

公式にはどんなに頑張っても、中学2年(14歳)以上から最低でも23年間の
大東塾での武道歴が無ければ昇段できないことになっている「8段位」。
それをハゲてるとはいえ、まだ29歳の柳龍宝が何故か堂々と名乗っているという
イカサマ野郎だから。
939名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 12:06:59 ID:C58UOvN8O
まだやっていたのか。
柳さん、いい加減趣味程度にしとかんと殺されるよ。
940名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 20:31:07 ID:JVzXRH8s0
柳龍拳 VS チンボ・スライス
941名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 20:55:11 ID:QGgMZUvK0
>まだ29歳の柳龍宝

あのハゲ29歳なんだ。インチキ気功療法で13年の経験があるらしいから
16のときから詐欺行為を働いていたわけだ。

もしかして中卒?
942名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 22:19:17 ID:NNZlU1m+O
>>938個人情報ともとれる事を公の掲示板に記載してどういう事になるか。
>>939殺人予告ともとれますが…
龍宝師範の段位は記載に誤りはありませんよ。そもそも事実無根の事象を平然と書き込む等、あるまじき行為ではないですか?
943名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 22:22:03 ID:7euPDUze0
事実無根のことを宣伝するなよな。
944名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 01:24:15 ID:N0CVIKzB0
>>941
あなたは名誉毀損で訴えられても良い訳ですね。
945名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 01:45:40 ID:ZXJACBux0
>>944、お前何言ってんだ?29歳で13年間の治療経験があるなら
16歳からやってんだろ。名誉毀損も鼻糞もない。

普通、16歳で金を稼ぐってのは、コンビニとかマックのバイトとか、新聞配達くらいの
もんだろ。ないしはお笑いの田村みたく、自販機の下をさぐったりな。
そのころに既に偽医療行為をやっていた人間に名誉なんざないよ。
あるのは犯罪歴だけだ。

だかが16歳のガキが人様の病を「治療」するなんてのがおかしいと思わんのか。
それが可能だと思うのなら、そりゃもう盲目的な新興宗教の類いだ。
946名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 01:50:57 ID:fMM8Pk/K0
おもしろいな、それ。
まずは訴える側が根拠・証拠とともに証明するわけだ。
ここに何事かを書き込まれたということももちろんだが、書き込みに対する反証をする。
裁判所でどんな謳い文句でどんな客に対して、いくらで、どんな施療をし、その結果がどうであるか、
いんちきでないことを示すわけだからいい機会だ。
ハゲはハゲだから、名誉毀損になるかどうかわからんが、ハゲでないことを証明すればいいわけだよ。
デブはどうだろうね?
いんちき武道のこともちゃんとしとけよ。

なんいせよ、たのしみにしてるぞ。
ちゃんと裁判所で試合のビデオ見せてこいよ。
947名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 01:56:41 ID:ZXJACBux0
>>938個人情報ともとれる事を公の掲示板に記載してどういう事になるか。

個人情報って自分のHPで宣伝していることやんけ。なぜか全部八段。

948名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 17:39:58 ID:Ozh4PJTk0
柳龍拳

偽名(名前は「北斗の拳」のリュウケン爺からパクリ?)
66歳らしい
出生地は現在のロシア領サハリンらしい
サハリンで父親と熊を殺したことがあると吹聴
どこかで犬を殺したことがあると自慢
日本入国は大戦後らしいがいつか不明
国籍、本名、本籍、在日か帰化かも全て不明
格闘技を習ったことはないらしい
日本武道を習ったことはないらしい
古武術を習ったことはないらしい
自分が宗家の妄想武道の開祖は夢で見た人と語る
本人も息子も日本語が不自由で「合気道の脅威」が変だと判らない
949名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 17:59:13 ID:E5RJTOkV0
前も同じ事書いたような気がするけど
どんなヘッポコだろうと武術、武道家を自称してるなら
武名を名乗っておかしくないから「偽名」という指摘はちょっと違うと思うよ
思いつきの武名とかそういうニュアンスの方が正確かと
950名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 18:03:43 ID:Ozh4PJTk0
同年代の格闘家、武道家、武術家、アクション俳優で
実名を明かしていない人物なんかいないよ。

偽名 だよ
951名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 19:55:22 ID:ZXJACBux0
936 :名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 08:59:03 ID:NNZlU1m+O
龍宝師範まで馬鹿にされてますが何故ですか?師範は公式トーナメントも制し未だ無敗ですよ?

これは龍拳は馬鹿にされても仕方ないってことかな。
何の公式トーナメントか知らんが、それならその実績を公開すればいいな。
「某公開トーナメント」じゃなくて大会名、日時、規模なんかも書き忘れるなよ。

日本人は銀行口座なんかは本名でないといけないが、
在日は通名でつくれるので、柳勝己ってのが本名かもわからんな。
952名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 20:41:17 ID:c2oJvowsO
>>951大会名は忘れてしまいましたが師範は、有名な公式トーナメント三連覇をしております。エントリーは32名ですが、いずれも猛者揃いです。
953名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 20:51:40 ID:NJQEVAJH0
どうせ夢の中の話だろ
954名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 22:21:56 ID:fMM8Pk/K0
大会名を忘れるほど有名な公式トーナメントってなんか夢の世界みたいでいいな。
955名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 22:23:09 ID:fMM8Pk/K0
有名なのに32名の参加、しかも三連覇したのに忘れ去られる大会名。頭の中はお花畑。
956名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 22:39:06 ID:YqlZR31H0
「何一つまともに答えられない柳擁護」
これが全てを物語ってる


で、とわは最近どうした?
ロッコに言い寄られるまで怪我してても深夜まで2chに張り付いてた
治療に専念ってなんなんだ、それまで一人であんなに盛り上がってたのに・・・
957名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 22:41:48 ID:5b/cGzIa0
>>952
>師範は、有名な公式トーナメント三連覇をしております。エントリーは32名ですが、いずれも猛者揃いです。

枕元にメモ帳置いて寝ろよ、今度から。

夢日記、書くんだったらキチンと準備しろ。
958名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 23:00:39 ID:E5RJTOkV0
有名な公式トーナメント優勝者なのに記録がないって事は
有名じゃないか主催者側が記録を抹消してるかどっちかだよな…
あと毎年偶然参加者32名というのはあり得ないと思うから
予選をしてるんだろうがそれで32人は多すぎないか?
優勝者と準優勝者5試合もしてるぞ
959名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 23:14:38 ID:c2oJvowsO
予選はもちろんあったはずです。師範はだいたい招待シードですが。トーナメントは二日にかけて行われました。記録にない?何を調べたのですか?師範はどのトーナメントも全て連覇し、若き時は怪童と呼ばれておりました。
960名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 23:17:03 ID:c2oJvowsO
天下一武道会とやらにも参戦するか迷っておられましたがあまりにレベルが低いとの理由で断念し、現在はアメリカの金網に標的を絞っているようです。
961名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 23:17:41 ID:guF6MTlGO
わんぱく相撲 札幌場所優勝 柳龍宝くん(29才)
962名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 23:21:40 ID:E5RJTOkV0
>どのトーナメントも全て連覇し
まずこれが無理なんだが…
柳一門の擁護してる人はK-1、PRIDE、UFCと修斗以外に
格闘技や武道のオープントーナメントがあるのを知らないのかな?
963名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 03:15:48 ID:GE5poCEU0
もし名前が通った(というより某ではなく何らかの名前のついた)
トーナメントに優勝していれば当然、ググれば名前出てくるよな。
俺はググって見たが見つからないのでお前が見つけてこい。>>952
964名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 23:42:40 ID:WVVlzfs70
うそつき柳一味?
965ロッコ:2007/12/17(月) 23:47:04 ID:91VqnTR0O
本当にとわさんいないですね… 怪我大丈夫かなぁ…
966名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 23:52:45 ID:RCCi8jrpO
何故柳さんは強ぶるのか。
別に弱くてもいいと思うよ。
やること、言うことが立派ならね。
弱いのに強くみせようとするのは見苦しい。
ここで煽ってるのが
柳氏なら最悪だ。
967ラブ&ベリー ◆yNlw8TzHjk :2007/12/18(火) 02:54:09 ID:W/epIwcuO
柳さんの道場は北海道以外に
例えば関西に支部はありますか?
パソコンの調子が悪いため今調べられませんf^_^;
非常に興味深いのですが、、、
968名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 03:29:08 ID:RTEwGMIt0
リュウホウ、嘘ついた後はほとぼりが冷めるのを待っているのか?
早く書き込めよ、お前みたいな虚弱若はげなんざ、誰も信じないから。
969名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 03:30:06 ID:RTEwGMIt0
支部は静岡にならあるよ。架空のだけどな。
970名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 03:49:46 ID:YK17jreT0

日本人は銀行口座なんかは本名でないといけないが、
在日は通名でつくれるので、柳勝己ってのが本名かもわからんな。

これ、昔のホムペの振込先載ってたけど、忘れたけど、ごく普通の名前だったよ。
971名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 04:09:01 ID:Nawc3hHw0
活動実態は不明だがちゃんと実在しとるみたいよ
http://soyokoku.nukimi.com/
ただ本家からリンクされてない上に本家には静岡支部の情報がない
静岡支部のサイトは業者に制作、管理させてるみたいだが
業者との連絡が巧くいってないかちゃんと指示を出してないように見える
沼津道場ニュースというページをクリックしてみれば分かるが更新はちゃんとやってる
連絡先が記されていない、メールでの対応しか受け付けてない
事前連絡の必要はないとされてるが常識的に考えて連絡先は記すべき
どちらに落ち度があるのかは不明だが
業者のサイトの作り方が全体的に雑、カウンタがほとんどまわってない

どうも本家のやたら料金と連絡先ばかりが連呼されてるのと比較すると
静岡支部は具体的な活動日程だけしか書いてなくて逆の印象を受ける
静岡支部のメンバーは昇段試験等を行ってて本気で騙されてると見受けられるがどうだろうか
972名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 15:09:30 ID:yJg+JROV0
次スレ建てましたので、お使い下さい。

【ああいえば】柳龍拳10【龍宝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197958020/
973石天龍Jr.:2007/12/18(火) 15:11:02 ID:yJg+JROV0
【ああいえば】柳龍拳10【龍宝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197958020/
974名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 23:02:23 ID:jqVLHFpUO
ほとぼりですか?何故、師範がほとぼりを待つ必要があるのか理解に苦しみますね。また、前から私が思うにロッコさん。あなたは私共との対決を望んでいるのなら早くお申し込み下さい。先生、師範が多忙ですから我々が直接稽古をつけますよ。
975ロッコ:2007/12/18(火) 23:07:47 ID:YJjyFVZNO
そんなに私が好戦的と感じましたか。 私が道場破りと。 私が貶しましたか?私があなたたちを貶しましたか?柳さんを侮辱しましたか?なぜそうムキになるのです。
976ロッコ:2007/12/19(水) 00:13:12 ID:pSwr5mUSO
で、ユーチューブ消すんですか??過去はなかったことにしろと?
977名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 00:55:32 ID:B1SuiYoW0
それは無理だろう

史上最低のウソ師範、柳龍拳の無様な試合は
この先もずっと笑われ続ける価値があるよ
978名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 01:27:19 ID:gG3KBpGs0
嘘でなんとかなると信じてる輩には「ほとぼり」なんて関係ないわな。
「我々が稽古をつける」とは複数人数でリンチするぞという脅しだね。
噂は本当だったんだ。
979ロッコ:2007/12/19(水) 01:31:07 ID:pSwr5mUSO
どうしたらいいですかね?別に侮辱したわけじゃないんですが。。
980名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 01:33:41 ID:6/4VegIH0
>ほとぼりを待つ必要 (誤)

>ほとぼりが冷めるのを待つ必要 (正)

相変わらず日本語がおかしいな。
981名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 01:35:42 ID:6/4VegIH0
リュウホウが優勝した32名トーナメントの大会名はまだ?
982ロッコ:2007/12/19(水) 01:56:31 ID:pSwr5mUSO
ここの書き込み止めます。色々ありがとうございました。
983壬生 ◆USIWdhRmqk :2007/12/19(水) 02:52:39 ID:rMZu7YHwO
ロッコさん。
何もしてないなら別にいいのでは。


柳さん一族?なのかな。
対戦を受け付けるというのは本意ですか?
柳さんが書いてるの?
偽物?

984ロッコ
私が挑戦したように見えましたでしょうか?