武道は不要、ウエイトだけしてれば強くなれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
武道は所詮お遊戯。
力こそすべて、ウエイトトレーニングを極めた奴が最強である。
2名無しさん@一本勝ち:2007/10/23(火) 22:45:42 ID:4JKV9USzO
2なら上野動物園の白熊をモフモフして来る
3名無しさん@一本勝ち:2007/10/23(火) 22:48:47 ID:A2w67/OzO
>>1
確かにw
中拳とか合気道とかお遊戯体操と変わらんもんね
4名無しさん@一本勝ち:2007/10/23(火) 22:50:36 ID:g6s0yS7KO
2が有言実行の漢だと信じる
5名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 00:02:33 ID:8OUC8+VZO
>>3
頼むからあいつらと一緒にしないで…ボクシングスレでもキモい中拳家が暴れてた。
6名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 00:05:29 ID:+9HKVplW0
7名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 00:18:01 ID:z+RR7Rsi0
今風の言い方するとヨワカッコワルイという奴かな。
8名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 01:02:42 ID:krSrSfMz0
物理君召還スレ
9名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 02:19:04 ID:XpV4LXFk0
>>1
UFCとかプロボクシングの世界チャンピオンになって立証してくれ
10名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 08:14:53 ID:5ne0U4RV0
ウエイトしかやってないトレーニー>ウエイトを全くやらない武道家、って意味じゃね?
11名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 09:10:11 ID:qg+98rAr0
日本人はダメってことじゃん
12名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 09:17:34 ID:FfAt09cC0
まあ確かに半端に武道かじるより筋トレやった方が強いだろうな
13名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 09:35:00 ID:XI3GBRp00
10年ウェイトやった奴と、10年格闘技やった奴。
体格にかなり差が出るから、そういう意味では前者のほうが強いかな。
14名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 10:31:27 ID:fUcbvNAyO
寝技はもちろん、打撃にしろ投げ技にしろ、ウェイトしかやってない素人が力で技術の差を覆せるかってかなり疑問。
15名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 11:09:29 ID:XVHJJoQ8O
>>13
何が強いの?喧嘩?
16二モ:2007/10/24(水) 11:13:00 ID:m1dR5FzK0
>>13
10年間格闘技やった奴の方は、10年間ずっと体が変わらずって事ぁない。
17名無しさん@一本勝ち:2007/10/24(水) 17:43:24 ID:qg+98rAr0
運動やるとセックスの方が強くなる。そういういみで引き分け。
18名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 22:22:37 ID:epHwthLX0
 
19名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 22:25:01 ID:z1pUWDLi0
たしかに力も大事ですよ。
たとえば、合気道でもやっている人が、
「サスケ」に出て活躍できるでしょうか?
「体力」がある人のほうが活躍できるでしょう。
20名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 23:26:04 ID:pWhdhZvm0
ウエイトのみで強くなった格闘家や有名人がいるか?
確かに強くなるにはパワーや体格は重要だけどな
今話題のライトフライ級王者が、
相撲の練習は強くなるのには最高と言ってるし
21名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 02:16:17 ID:L9w0ccQk0
ボブ・サップ、ボディビルダー藤本
22名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 03:01:20 ID:mvH9HUY7O
ボブ・サップはアメフトでイヤというほど体当たりの練習してただろうな

柔道やレスリングみたいな組み系格闘技で10年と、ボディビルで10年なら断然組み系だけど
23名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 03:05:11 ID:Us3KolJs0
>>20
若木竹丸かな。

トップビルダーやリフターでも多くが格闘技やアメフトなど他競技出身なので
純粋にウエイトのみと言う人を探すのは難しいかもね。
24名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 03:45:38 ID:cvnvH91KO
スレ主は相当なド素人なんだな。
こんなに次元の低いスレ、はじめてだ。
25名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 04:01:31 ID:zpKy2YAd0
この手のスレはよく立ってるぞ
26名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 04:30:32 ID:mFdCoqeWO
最近多いね…
27名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 04:34:41 ID:Wgjho9rV0
ウェイトだけより、ウェイト+格闘技の方が強くね?
28名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 05:00:58 ID:UEawvDER0
まあ、中途半端にやるとサップみたいに弱くなるよなw
29名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 05:03:11 ID:fv5gbCK+0
>>1

情けなくレベル低いね。

30名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 10:50:54 ID:1rA5emz7O
パンチや蹴りの基本さえ覚えたらあとはウェイトだけでいいと思う。プーでもなけりゃ道場とウェイトジム両方通うなんて無理だからな。どっちかを選ぶなら絶対ウェイトジムのが強くなると思うよ。
31名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 10:58:08 ID:mFdCoqeWO
>>30
オレもそう思った時期があったがアカンかった…

キレと対応力が下がる。
32名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 11:14:18 ID:pkDxaRPI0
筋力だけアップしても、関節や、腱が耐えられなくなって腰痛や
炎症になってしまう。それと骨格、心臓の大きさで筋肉量の適正
値、限界値があるはずでそれを越えれば酸素、血液、栄養素の供給
をポンプである心臓がオーバーワークとなり、常にだるく、疲れやす
い状態になってしまう。
33名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 11:29:28 ID:79twjFY20
体格に合った力の乗せ方、体の動かし方ってのはあるから
ウェイトだけやってても見かけはいいけど動いたらダメじゃんってのはある。

ウェイト⇔対人練習
を短いスパンで繰り返すのが一番良い。

対人練習だけでもそこそこ筋力は付くので
対人練習だけもベストとは言えないけどいい。

ウェイトだけは力みまくって体を使えなくなって
しかも疲れやすくなるだけって可能性大なのであまりお勧め出来ない。
34名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 12:41:44 ID:VvBr9XRq0
ウェイト好きは往々にして有酸素運動が嫌いだから、持久力はなくなる傾向にある。
またプロテイン飲んでウェイトトレやっていれば筋肉はすぐに太くすることができるが、
関節付近を強くするのは時間が掛かる。それこそ普段の食生活から見直さないと肥大化した筋肉の負担を支えきれずに
疲労が集まって故障する。
ウェイトなどの基礎体力トレは故障を防ぐためにある、と思っている俺からすると
故障を誘発するようなやり方のウェイトトレは本末転倒。
35名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 12:52:43 ID:Z0Lvscm80
俺はフルコン空手やってるんだけど
ウエイトをガンガンやる人って結構ケガも多いよね
あと筋肉質なすごい体つきの割にはスタミナもあまり続かなかったりする

逆に腕立てや腹筋やスクワットなど自重筋トレ中心の人は
体型の見た目はそんなでもないんだけど
ケガに強かったりスタミナも豊富だったりする
36名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 12:57:38 ID:wCTxH5Lt0
>プロテイン飲んでウェイトトレやっていれば筋肉はすぐに太くすることができる

無知を晒しすぎですw
そんな簡単に筋量は増えないよ。
だからステロイドを使ってまで筋量を増やそうとする選手が後を絶たないわけ。
37名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:01:51 ID:VvBr9XRq0
>>36
筋肉と関節の成長の相対的な比較をしたまで。
筋量がプロテイン飲んでバカスカ増えるわけじゃないことくらい体験済みだ・・。
38名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:02:35 ID:Z0Lvscm80
>>30
強くなるというのが人によって基準が違うから何とも言えんが
選手として試合に出て勝ちたいと思うのなら
(どちらか一つを取るのなら)ウエイトジムよりも道場に通った方がいい
試合は上に行けばいくほど力だけでは勝てなくなってくるから
勝つための技術を学ばなければいけないし
何よりスパーリングの数をこなさないと試合ではまず勝てない
39名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:10:07 ID:J3H0MDDU0
ウエイトを批判するのは結構だが、ウエイト批判論者の多くは
ウエイト=筋肥大とか単純に思い込んでるから始末に終えんな。
だから日本の格闘家はIQが低い、低学歴が多いとか馬鹿にされる。
40名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:21:21 ID:8+tmWcny0
たしかに素人同士の喧嘩、または
武道やってるといっても一般の初心レベルなら
チカラだけで押し切られたりもするだろうけど、次元の低いハナシだな。

「ウエイトだけしてれば」ってことはスパーもしないんだろ?
それにやられるとしたら、結局は「喧嘩に慣れてなくて実力だせなかった」とかそんなのだろ
1度はやられても、喧嘩の場数を踏めばいいんだよ

>>33
>対人練習だけでもそこそこ筋力は付くので
>対人練習だけもベストとは言えないけどいい。

ムエタイはほとんどフリーウェイトは使わないんだっけ。
その代わりめちゃくちゃ長時間練習する、相撲部屋のような環境で
41名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:34:09 ID:YaO3fVCd0
型稽古の練習時間をウエイトに回した方が遥かに強くなれるのはガチ
42名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:39:14 ID:cmXfas+9O
>>41
君は形に含まれる技術の恐ろしさと形稽古の厳しさ、肉体への負荷を全く分かっていない。
43名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:40:44 ID:BuaAywI50
ストリートではまずは見た目だと思う
実際に強いかどうかなんて二の次
そりゃ武道もできるならそれに越したことはないが
44名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:44:13 ID:YaO3fVCd0
型稽古は健康ダンスとしてはいいかもしれないけど、
真剣に強くなりたいなら、技術練習はスパーリング中心+ウエイトトレ。
これが現実。総合やKのトップで型に時間割いてる選手がどれだけいるかな?
45名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:47:49 ID:lr568nAI0
>>42
>形稽古の厳しさ、肉体への負荷

意拳は套路(型)を持たないってことになってるが
「站椿(立禅)によって架式(適切な姿勢)と内功を練ることが中心」
ってことは、「立つこと」が代わりになってるんだよな。

また散手(組手)を積極的に行っており実戦武術としての評価も高い。
46名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:49:58 ID:cmXfas+9O
>>44
形稽古、約束組手は、試合では使えない便利で危険な技術を習得するのに欠かせないのですよ。
47名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 13:57:45 ID:YaO3fVCd0
型では生きた技術は習得できませんよ。某ヒゲ師範の言葉を借りるとw

まあ、合気とか少林寺みたいなダンスの練習しかしてない奴より
ウエイトオンリーの方が、まだ強いだろうね。俺もオリンピアビルダーと
合気のヒョロメガネ、どちから一方と喧嘩しろと迫られたら迷わず後者を選ぶわ。
48名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:03:16 ID:RbQeNVaT0
同じ体格と才能の奴が同じ期間、練習したと仮定すると
強くなるのは

格闘技+ウエイト>>>格闘技のみ>>>ウエイトのみ>>>型武道

だろうな
49名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:04:11 ID:T6t6HqjfO
ウェイトやってようがいまいが素人や型だけの奴の喧嘩は先に頭突き入れた方が勝つだけ

あとは見た目で筋肉隆々の方が喧嘩売られにくいだけのこと
50名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:14:18 ID:sQCJ8x3c0
型稽古オンリーより、ウェイトオンリーの方がマシというのには賛成する。
実際、型稽古の型が使えなかったので、柔道や空手の大会で実戦慣れをして
から、最近ようやく型通りに極めることができるようになった。
>>33の対人稽古が一番という考えが私は近いな。
51名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:19:11 ID:+E2tdNhz0
>>48格闘技+ウエイト=格闘技のみ>>>型武道>>> ウエイトのみ
だな、俺は。
52あるはんぶら:2007/10/28(日) 14:19:32 ID:zcLAfl4+O
オフのデブったビルダーに打撃は効かない。
53名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:24:16 ID:8dUXk8uD0
オリンピアのビルダーなんかはほとんどがアメフト、格闘技、陸上出身。
ウェイトもロクにやってない軽量の日本の武道家、格闘家気取りが挑んでも
普通にボコられるのがオチ。
54名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:34:23 ID:9xPcsIOx0
短期間なら>48に同意。
十数年とか経てば>51のほうかもしれない。

さらにいえば形骸化していない型が良い

>53
>オリンピアのビルダーなんかはほとんどがアメフト、格闘技、陸上出身。
じゃあ「ウエイトのみ」じゃ無いな。
55名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 14:42:19 ID:sTEh7+8OO
いつも同じようなスレ立って同じようなレスつくね。
56名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:30:40 ID:vDHFq+M90
慣例です
格板にしては人も多いし暇つぶしにはいいんじゃない?
57名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:32:02 ID:1X0NfNmE0
物理君やアノミーがいれば
高速で6スレはいく
58名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:33:03 ID:R3iQWe2k0
ウエイトのみで自分に自信がもてるか?
格闘技やって試合もバンバンやって実勢もあるデカイ自分がいるから、
低脳DQNがからんできても「なにこのクズ?」
って余裕が生まれるんだろうさ
だいたいウエイトのみで何故自信満々になれるのか?それがわからん
59名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:41:55 ID:1RDo7kp10
>>57
自演しまくるからな。
60名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:44:16 ID:QveGHTzN0
重い物を運んだりする労働者が仕事する内に上手くなるのは
筋力が上がったというより重い物を扱う技術が上手くなるからな訳で
必ずしも「体の能力を向上させる」事=筋トレとは限らない
61名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:44:56 ID:+E2tdNhz0
>>55だって、こんな板立てるの、ウエイト板の住人じゃん。
あいつらは何故か格闘技やってないのに、格闘技を意識してくる。
武板の住人は「あっそ」て感じ。
まさにいつものパターン。

あいつらもグダグダ妄想してないで格闘技やればいいのに・・・
62名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:52:37 ID:R3iQWe2k0
>あいつらもグダグダ妄想してないで格闘技やればいいのに・・・

そうそうウエイトのみって自宅にこもって格闘技の練習してるのとかわらん
とっとと近所の道場なりジムなりいくべき
妄想なめてると柳や徳田みたいにとりかえしのない奴になっちまう
63名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 15:53:37 ID:1X0NfNmE0
こんなスレ立てるの何もやってない奴だろ、常識的に考えて
64名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 17:02:24 ID:VvBr9XRq0
輪島功一氏の言葉で、『心・体・技』の順で大事だと言っていた。
俺もなるほどなあと感心した。

で、素手前提だと「なんだかんだ言うより筋量が多いほうが有利じゃねえか!」というところも実際には往々にしてある。
これが武器前提、とくに刃物前提だと機動力を犠牲にして筋量を増やす意味が薄れてくる。
同じ『体』でもパワーとしての筋量ではなく、動くための体つくりが必要になってくる。
足さばき(フットワーク)が機敏で、かつ体幹が安定して体勢が崩れない(バランスがいい)のが必須の『体』ということになる。
それを『体』というべきか『技』と言うべきかは分からないけれども。

武道は武器を扱うのが本筋だと思っているので、素手の格闘が前提となっているのは如何なものかなと、個人的にはそう感じる。

65まっする・ラブ:2007/10/28(日) 17:26:14 ID:mQtZK42GO
強くなる・ ならない とかさ、そんな事より格闘技が強いがガリガリヒョロ胸ぺったんこ野郎と、ウェイトトレしかしていないが、筋肉質で均整のとれた肉体美マッチョマン どちらが豊かな人生を送れるのか?勿論後者だよね。ガリは強くても女にモテない!
66名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 17:29:02 ID:VvBr9XRq0
>>65
その思い込みが武道野郎がもてない原因だと思うぞw

日本の女はマッチョは好きじゃない。どういうわけかガリヒョロが好き。
もう少し、肉体派を好きになってくれてもいいんじゃないかと思うが・・。
67名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 17:33:21 ID:NjvsPXPFO
バイト先のコンビニから期限切れ食品を持ち帰り、
親の目を避けて自室でコソコソと古弁当を食ってるアノミーは、
生活態度自体が、健康的な筋肉質の身体以前の問題である。
68名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 17:59:03 ID:vDHFq+M90
>>66
ガリヒョロ、マッチョ関係ないだろ
顔だ顔、あと地位とか金とか
69名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 18:31:22 ID:kCLC4YrX0
てかさー、
フィジカルトレーニングも
スキルのトレーニングも
両方やったらいいじゃん。
それだけの話じゃねーの?
ハードもソフトも機能向上させるほうがいい仕事できるでしょ。
70名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 18:31:50 ID:sTEh7+8OO
ぶっちゃけ服は細くないと似合わないよね。
マッチョはマニアックな女にしか需要ない。
71名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 18:35:54 ID:nvCeNCW2O
適度なウエイト+格闘技術
72名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 18:41:51 ID:OjHbgVS20
>>51
はあ?同レベルの才能なら、格闘技にちゃんとウエイトも取り入れてる人の方が
明らかに強くなるでしょ?正しくやればウエイトはマイナスになる事は無い。

>>69
うん、そういう簡単な事が答えなんだけどね。
73名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 18:53:58 ID:VvBr9XRq0
フィジカルトレーニングを否定している奴はいない・・と思うぞ。
よほど狂信的な中国武術関係の人じゃない限りは。彼らだって彼らなりのフィジカルトレをやっているわけで。

フィジカルトレーニングのなかの一つとしてのウェイトトレーニング。
そしてウェイトといっても自重トレではなく、マシンやダンベルを使ったトレーニング、
それだけをやっていれば強くなれる!と1は言っているんだろう。おそらく。

それに対して俺は思うには、素手を前提としているならばそれも有り得るかもなと。
でも、どの武道でも上達してゆくにつれてその世界ではなかなか勝てなくなるし、
そもそも故障するかもしれないから気をつけろよと。
一般的にウェイトは筋肉を連動させずに特定化させようとする種目が多いから、
正しくやって怪我しないようにな。

おれは一時、無謀なやり方やってヒザを痛めた・・。
74名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 19:01:00 ID:U+cZWRet0
格闘技に必要な筋肉は格闘技の練習でつける、とか、一見合理的で
聞こえのいい文句だけど、これだけウエイトが盛んな現代じゃ、
もう通用しないんだよな。外人選手は軽中量級でも薬物を入れてる選手もいるし。
前日計量から10kgも体重戻してきたり。

世界最高の軍事力を誇る米軍も、強力な火力を持つ兵器や
最新のハイテク兵器の配備だけじゃなくて
兵士のフィジカルレベルを高めるためにウエイトを推奨して、
ウエイトトレーニング設備にも力を入れてる。
75名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 19:08:00 ID:VvBr9XRq0
>>74
米軍ではウェイト推奨しているという話は聞いたことがある。
でも、筋肉パンパンの米兵は、必要なエネルギーが多すぎて、
かつてのベトナムでのジャングルでのゲリラ戦のような持久戦闘に耐えられるのだろうか・・。
と勝手に心配した。
そもそもそんな戦闘をするつもりはなく、地上戦は火力で圧倒するつもりだろうが。

76名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 19:11:04 ID:1X0NfNmE0
アメちゃんの軍人はマッチョが多い気がするな
表に意図的に出してるのかもしれんが
77名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 19:13:32 ID:U+cZWRet0
米軍は湾岸戦争あたりから走り込みばかりの訓練は時代遅れとして
ウエイト設備にも力を入れ出した、と米軍兵士のフィジカルコンディションを担当してる
人物が専門誌のインタビューで答えていたよ。
単に筋肉ばかりつけるんじゃなくて、ちゃんと戦場で動ける事を前提にして、
の話だが。
7830:2007/10/29(月) 11:34:00 ID:HjfNmHCeO
〉38 あ、もちろんそれはわかってます。ただ、この板の椰子は皆、武道は趣味程度で、プロや大きい大会の選手なんてほぼいなあじゃないですか?趣味の範囲で強くなりたいならウェイトのが合理的といいたいだけっす
79名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 12:27:21 ID:sj01W5GUO
ウェイトもいいけども、
同じ時間ならミットやスパーや打ち込みに時間割いた方がいいと思うな。
80名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 13:23:01 ID:HjfNmHCeO
ほんとに強くなれる激しいスパーなんて実際は殆んど出来ないですからね(^_^;) マシン稽古だけなんですよ、強いヤツも弱いヤツも自分のベストにあわせられるのは(笑)
仕事辞めて武道一筋に生きるなら話は別ですけど
81名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 14:03:14 ID:Kuop7avNO
正しくやれば故障しやすい箇所を補強し動きを安定させて選手寿命を延ばすが、筋肥大しか頭にないやり方だとむしろ動きを阻害して体が壊れる。

82名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 14:44:17 ID:FjM/eQiVO
けっこう良い意見がバンバン出てる気がするのだが
ここの1はウェイトだけやってればいい…って言い切ってるんだよな

「だけ」はダメだと思うんだが…
83名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:06:30 ID:iSMediGQO
>>1
ウェイト「だけ」では相手の攻撃に反応出来なかったり、避ける事が出来ないし、攻撃も力任せのデタラメ殺法しか出来ないわけだし。
ウェイトトレーニングてのは上手くなればなるほどスポーツ動作が下手になる。効かせる癖が付く。
ただ筋肥大させました、て状態では穴が多すぎる。
まぁ中拳とか合気道などのお遊戯するよりはマシかもしれんが
84名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:12:42 ID:b8Y5I5tu0
>>1 そう思うなら、武板にくるな。
85名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:19:21 ID:NNSq83zb0
ウエイトだけっていう奴はつまり見せ掛けで勝ちたいわけで喧嘩なんかしたくないはず。
武道に否定的なのは実は武道=喧嘩に有利 という真理に目をそむけたいから。
喧嘩が怖くて組み手もやりたくないけど中国武術やってるから強いですって言うやつと
似てる気がするな。
86名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:21:11 ID:Ji/5IrQPO
パワーリフティング的なトレーニングすればいいんじゃね?
87名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:42:34 ID:xgmtDX4B0
大きな反動と全身を効率的に使うウエイトリフティングの練習なら、
格闘技のみならず、ほとんどの競技にプラスになる。
ウエイトリフターの瞬発力は全競技中でもトップクラス。
88名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 15:56:05 ID:qNB3bAc0O
大道塾の長田賢一氏いわく、
ベンチプレスの記録が20kg上がっても、そんなにパワーアップの自覚はなかったが、
ハイ・クリーンの記録が20kg上がると、自分で驚くほどパンチ力の向上を体感したと。
89名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 16:03:18 ID:cEbQG/bn0
プライオメトリクスを上手に混ぜればウェイトの「効かせ癖」に対応することはできるからな
90名無しさん@一本勝ち:2007/10/29(月) 17:53:15 ID:sj01W5GUO
>>80
ガチスパーもときには必要だと思うけど、
リズムやバランスやタイミングはミットやマスでも習得できると思う。
毎度実戦さながらのスパーやってたんじゃもたないわけだし。
91名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 01:09:02 ID:0LobhWfq0
野球経験は無いけどウェイトで鍛えてたらメジャーのスカウトがきましたとか
サッカー経験は無いけどジムで鍛えてたらセリエAのエージェントに声を掛けられ
ましたとかいう例があれば>>1の言う事も説得力を帯びるのだが・・・。
92名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 04:39:00 ID:XWOI6DklO
身長175pでキック十年、体重63sの奴と
同じ身長でパワーリフティング十年、体重95sの奴だったら
ケンカだったらリフターのほうが強そうだな
だけどキックの奴が試合無視して体重80sとかまで増やしてたら、
そっちのほうが強そう
ボディービルダーよりパワーリフターのほうがはるかに脅威
まあ格闘技やってる人だとシャープな技のキレや試合を捨てたくないのと、
その一方で体重増やせば絶対的に強くなるのとジレンマだね
93名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 05:24:41 ID:wGmKINMu0
>武道は不要、ウエイトだけしてれば強くなれる

またかと思うスレタイではあるが、何気に半ば同意。
特に伝統系の武道をやっている連中に多い気がするが、
筋力を軽視しすぎ。
合理的な型どおりの動きなら必要ないっていう言い分はわからないでもないが、
人間同士が殴り合って取っ組み合う場合、そのほとんどは非合理的な
「力任せ」なものになってしまう。どんな場合でも<無理がきく>筋力の向上
は大事だよ。

ただ、打たれる免疫だけはつけておかないと。
目や鼻はウェイトではどうしようもないから。
94名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 06:38:24 ID:puVV+tSW0
やめとけ。心臓が死ぬぞ。
パワー?5分も持たんよ。
95名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 07:29:35 ID:kBuaGB1y0
つーか型に偏重してる伝統系は武道の枠内に数えない方がいいな。
ちゃんとウエイトなど科学的なフィジカルトレーニングを取り入れて
スパーリングやガチでぶつかる試合もする武道、格闘技と
ああいう、カッコ(型)ばかりの自称武道を一緒にするのは失礼。
筋力もあって、有酸素もそれなりにやってるビルダーの方がよっぽど強いわ。
96名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 07:51:12 ID:kBQCGpVR0
>>93
同意。実戦とは決して型どおりには行かない不都合なモノ。
だから、多くの武道家は試合や筋トレもやる。
97名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 08:56:10 ID:6bqyhJ2jO
形稽古も、真剣にやってりゃかなりの所まで肉体も鍛えられるんだけどね。
自由攻防形式の稽古やってれば自然とサボれなくなるけど、形稽古は指導者がしっかりしてないと手抜きがちになるからなあ。
98名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 09:02:19 ID:eL4qoIr60
型武道は所詮ダンス。
ウエイトトレーニングを極めたアスリートの方が強い。
と言うスレなら同意する人は多いだろうね。
99名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 13:47:13 ID:BtldP/af0
いぜん合気道やってる友人が、師範と柔道みたく乱捕りしたら同じくらいだったらしい・・・・
両者とも柔道経験者だけど・・・
 素手でやるんなら>>48でない??  さすがにウェイトオンリーだと格闘技のみより
弱いだろうけど、 へんてこ武術とかはあんま意味無いようなきが、
 てか武術が身につくころには白髪になってそうだし。
 
100名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 15:43:14 ID:FOIMTIom0
ウェイトだけといっても、これもまたピンキリだからね。規格外のパワーの
持ち主もいればリハビリテーションにしか見えない人もいる。
素人自体ピンキリという範疇でしょ。
101名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 16:41:47 ID:el7wVg8aO
武道武道と言いながら、素手でやり合うことしか考えていないから筋肥大マンセーになるのでは?
筋肥大といえばウェイト、じゃあウェイトマンセー、と。
実際にはウェイトは筋肥大だけでなく体幹強化してバランス良くしたりする効果もある。
そうなると古典的な稽古法と矛盾するものではないと思う。
102名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 17:18:41 ID:puVV+tSW0
自重トレでも最大負荷の筋肥大トレでもする前は炭水化物を十分
にとって筋肉が溶け出す量を最小限に抑え、終了した直後の30
分以内に超回復に必要な糖分と脂質をとる事が大切。
意外にも炭水化物はパスタ、脂質糖質はケーキ類がいいらしい。
格闘家の中には米と鳥のささ身しか食わんとか玉子の白身30個食っ
た後プロテインとサプリだけとか危険すぎる。
103名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 17:21:57 ID:BtldP/af0
型をゆっくりやったりして作った筋肉はあんまり意味ないだろうね。武術ヲタが言う、『ボディビル的
使えない筋肉』と同じだし・・・  同様に、おもり持ったシャドーもだめらしいね。

 やっぱ普通にサンドバッグたたくのが良いのかな?? あとは短距離ダッシュやクリーンとかの
フリーウェイトを適度に。
 実際、不意打ちでもしないかぎり投擲やウェイトリフティングやバスケとかのマッチョアスリートの方が
合気道や中堅ONLYよりは強いだろうね・・・  合気や中堅で強いのは、一般道場生とは種類が違うような
危険なやつとかでしょ?? 故塩田さんみたいな・・・  こういう人たちが若いころは、きっと柔道みたく
取っ組み合いの練習とかもやってそうだし。
104名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 17:26:54 ID:0SH5ZWC/0
>型をゆっくりやったりして作った筋肉はあんまり意味ないだろうね。武術ヲタが言う、『ボディビル的
使えない筋肉』と同じだし・・・  同様に、おもり持ったシャドーもだめらしいね。

なにかやったことあるかね
105名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 17:41:04 ID:txtRIfgbO
使えない筋肉(笑)
106名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 18:44:30 ID:I7Y/Dj/00
>>104
何もやった事が無いか何も体感できなかったんであろうかと思います
107名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 18:50:05 ID:uLI+Y6g/0
>おもり持ったシャドー
まあこれについては批判されることも多いけどな
108名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 18:54:28 ID:Dsz5K0VFO
そういえばチューブトレーニングとかどうなの?
一時期よく聞いたけど…
109名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 18:55:25 ID:6GsrbIW90
武道・武芸じゃなくて格闘技板でやればいいのにw
なにも喧嘩が強くなるために武道してるわけではないし。
中にはそういう人もいるかもしれないけどさ。
一概には言えないけど、そんな表面的な強さじゃあなくて
内面的な強さを習得するために武道をしてる人がほとんどじゃないかな。

あと、形稽古っていうのは必要になるよ。剣道なら剣道、空手なら空手の基本や応用が
ぎっしり詰まってるものなんだからね。形が下手な武道家で晩成した人はいないよ。
110名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 19:15:25 ID:iM8Vll2v0
>>92
キックボクサーが70kgあれば、100kgのパワーリフター(=素人)
なごとき30秒かからず畳めるよ。

ウェイトでちょこっと筋肉つけて勘違いしてる奴なんて、蛆虫以下。
いっぺん闘ってみな。グローブつけて。
体育館行けばどっかの格闘技サークルが練習してるだろ。
体験させてもらえ。お前らなんてなーんにも出来ないから。
111名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 19:23:10 ID:Dsz5K0VFO
グローブの響き方?伝わり方ってヤバいね…
素手で殴り合うより怖いわ
112名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 19:26:48 ID:BtldP/af0
>>110
それは賛同。70kg級のキックの選手は結構がたいも良いしね。
>>104
たしかにキックやって日が浅い。 でも投擲やってたから少しはわかるけど、重り持って運動しても、ためになら
んのは常識で分かると思うけど。
だって短距離で重りつけて走ったりしないじゃん。おもり付けてシャドーピッチングしないし。

>>105
俺は筋肉に使えないも使えるもないと思うけど,武術やってる人とかがそんな文を書くから。
113名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 19:30:36 ID:BtldP/af0
>>109
キックやボクシングや総合や極真は格闘技が好きか、強くなりたいからってやつが多いと思うよ。
114名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 20:10:37 ID:6bqyhJ2jO
>>112
兵隊さんは荷物しょって銃持って走るし、野球やら剣道やらで素振りの際に実際試合で使うものより重い、素振り専用のものを使ってトレーニングしますよ?
115名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 20:24:45 ID:3AxVOp7d0
>>113所詮、人間同士の殴り合いだから、他の短距離等のスポーツ
みたいにスペック=強いは無理。
ウエイト重視の傾向が強い極真でウエイトバリバリの黒沢が
当時ウエイトをやっていないから腹の出てるw鈴木(20歳)
に打ち負けてるからね。
極真なら逢坂もそうだし(ウエイト制2位)。
後、大道塾の沖見もそう。
確かにナチュラルで体重を増やしたら(自重トレ+大食い)
見た目はアンコ型でかっこよくないけどね。
どうでもいい話だね。ウエイト板の人間は定期的にこういう板立てるが
何を言いたいのかわからん。
喧嘩強くなりたくてウエイトやってるの?
殴り合いの練習をしてない童貞が、本番でスペックだけで
うまく立ち回れるか疑問だね。
ラグビーとかアメフトあたりのフルコンタクトスポーツは別だが。
後、アイスホッケも。
高校のインハイミドル級王者がラグビーの奴だったし(何年か前)
オフの時期にボクシング部と掛け持ちしてたらしい。
こういうスポーツは、元パンクラスの石井も(ホッケー部)、オフの時期乱闘に備えて
ボクシングやってたり、荒いし、競技的に痛いから、半端にかじってる
奴じゃ負けるかもしれんが。
「間違いだらけのスポーツトレーニング」読んで、感化されすぎじゃないのかな?
あれは思うにビルダーが喜ぶためのオーダーメイド本だと思うけどね。



116名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 20:27:19 ID:nZrS8A6TO
筋トレ大好き人間を自認する、格闘家の山田崇太郎選手(パラエストラ松戸)が、
最近ウエイト板で、>>1みたいのに粘着されっ放しの状態なのだが。

格闘技に挫折して筋トレで見返そうとして、それも上手くいかないのでは、
格闘技も筋トレも、両方ガンガンやってる山田選手みたいな例は、よほど認めたくないのだなと。
117名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 20:31:20 ID:3AxVOp7d0
>>116あれは山田が悪いんじゃないの?
申し訳ないが、それほど知名度無い山田のスレが立つ、というのは、
本人か関係者ぐらいしか俺は考えられないけどな。
ウエイト好きな奴らは重量に物凄く敏感だからw、動画写せという要求は
よくわかる。
118113:2007/10/30(火) 21:39:07 ID:piPYAsFF0
>>115
何言ってるんですか??
俺は格闘家>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウェイトだけだと思ってるよ。

119名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 21:40:35 ID:uLI+Y6g/0
このスレは「格闘技」じゃなくて「武道」なとこがミソなんだろうな
釣りスレにはかわらんが
120名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 21:42:57 ID:piPYAsFF0
>>114
兵隊さんは耐久度上げるために荷物持つんじゃないの??
バットは打席に入る前にチョット重いので振る事で軽く感じさせるためでないの??
それに打者は試合でもバットと言う【物』を振るから、何も持たないボクサーとは
違うんでない?? むしろ投手の方がボクシングに近くない??
121名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 21:50:32 ID:XWOI6DklO
>>110
俺は>>92だけど70sとは言ってないし、俺がリフターだなんて
言ってないぞ。
俺は>>92で言ったことは間違ってないと思うぞ
95sや100sのパワーリフターはとんでもなく強いぞ
122名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 21:56:21 ID:uLI+Y6g/0
リストウェイト・アンクルウェイト系のトレには賛否両論あるからな
やるにしてもリスクは知っといた方がいいだろうな
123名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 21:56:57 ID:piPYAsFF0
>>121
でも63kgの人は普段は70近くあるよ??  175cmで70kgなら
100kg級のリフターと身長や骨格は変わらないよ?? むしろキックの方が
背は高い。 
 50kgとかならわからんけど・・・
124名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 22:07:36 ID:EJfe2ueZ0
>>103
>型をゆっくりやったりして作った筋肉はあんまり意味ないだろうね。武術ヲタが言う、『ボディビル的
>使えない筋肉』と同じだし・・・

全然違う。
連動させた運動か、ピンポイントな筋肉を鍛える運動かという違いもあるし
インナーマッスルのトレーニングには低負荷高回数のほうがいい

といって高負荷のレジスタンストレーニングがいらないとは言わない。
要はバランス
125名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 00:46:27 ID:GqZFyprPO
>>123
もちろんお互い普段の体重
身長は同じだと書いたはず
さらに>>110のように70sのキックボクサーが100sのリフターを、
30秒で畳めるというのもどうかと・・組み付いてこられた場合などは
負けることもあると思う
126名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 00:55:47 ID:EUIsEZHz0
>>125
そこで肘や膝の格好の餌食な訳ですよ。
127名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:09:09 ID:xT6GqdDG0
キックボクサーは、実は組討も強いんだよね。
首相撲は侮れない

柔道1・2段レベルじゃあ、投げることも出来ん
力だけのリフターじゃあ・・・・
128名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:23:30 ID:YkVhli980
まあ、組みが強いキックボクサーて何気に国内じゃプロのトップクラスにしか居ないけどな。
一般の連中なら柔道の1・2段でも十分投げれるけどな。

ムエタイだとランカーでも無いのに自分よりも何階級も上の人間を首相撲で投げる奴とか
ザラにいるけど。
129名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:25:41 ID:8h6Dabs80
>>124
でも海外の道場では固くなるからやらないとこもあるらしい。 競技や素手のみの喧嘩で勝つだけなら
いらないんでない?? 打撃最強??のムエタイだって元は中国拳法だけど、今や型なんてやらないし・・・
 戦争で人を殺すためとかなら型もいるのかもしれないけど・・・・
>>125
本当にリフターと会った事ある?? 70kgのキックの選手と会った事ある??  個人差にもよるけど
ど素人の凡人ならまずキックが勝つでしょう・・・・  だって柔道やアマレスの
猛者だって打撃素人じゃ、負ける可能性だってあるのに。  どうやってリフターが勝つのですか??
 打撃では体重よりもむしろ骨格とかの方が大事なのでは?? 普段85kgくらいあるデカ物が
70kgくらいまで落とすくらいだし。
130名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:26:31 ID:ncw1vrbIO
ジムによっちゃ首相撲に一時間近く割いたりするので、
一概にトップばかりとはいえない。

柔道も初段じゃピンキリ激しいし。
131名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:27:14 ID:8h6Dabs80
>>130
たしかに俺みたいなウンコでも初段です
132名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:36:34 ID:1+hdlphl0
>打撃最強??のムエタイだって元は中国拳法だけど、今や型なんてやらないし
単独でやるのだけが型じゃない。
合気や柔術、剣術みたく二人一組でやるのも型。

首相撲を延々とやるのも、原理的には
むしろ型っぽいといえるかもしれない
133名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:38:10 ID:Q31woCCW0
1時間つうても、組みばかりやる柔道の1・2段よりも強く成るという道理ではないわな。
それも1時間やるっていっても精々、週1か2のペースで大半の連中は首相撲の時は少し流している。
134名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:38:19 ID:1+hdlphl0
ていうかパンチ一発のフォームや
シャドーとかも広義の型と思うんだが。

まぁ単独の型に関しては

>競技や素手のみの喧嘩で勝つだけなら
>いらないんでない??

には同意する。
135名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:41:19 ID:8h6Dabs80
>>132
そっかぁ・・・ すまん軽率でした。
>>134
型っててっきり、中拳やカラテとかの体操だけを言うのかと思ってた。
やっぱ競技や取っ組み合いに強くなるだけならいらないのかな、 剣道も柔道も
型とかあるけど、部活ではやってないもんね。
136名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:42:05 ID:ncw1vrbIO
首相撲の練習の重視度はジム次第だったりすんだけど、
やるとこは相手がいて、やられたら痛いもんだし、おもんないからそれなりに真面目にやるよ。
ただ一時間もやんのはプロかそこに近いとこにいるアマだね。
137名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:49:51 ID:+opKujfw0
>>109
>一概には言えないけど、そんな表面的な強さじゃあなくて
>内面的な強さを習得するために武道をしてる人がほとんどじゃないかな。

かれこれ日曜武道家暦十年ちょいだけど、道場の内外問わずそんな
うさんくさい奴にはひとりも会ったことがない。
138名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:50:11 ID:xT6GqdDG0
柔道経験者が(俺も初段持ってる)、首相撲を理解出来ないでいるようだな。

アマ試合やプロライセンス取得者のレベルなら、膝蹴りあり、Tシャツモシクは裸って
前提なら、まず柔道初段じゃ投げれないです
139名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:51:56 ID:Q31woCCW0
>前提なら、まず柔道初段じゃ投げれないです

こういう断言調のレスって本当に素人臭いよな。
140名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:51:58 ID:xT6GqdDG0
武道やるのは、

1 格闘技が好きでやってみたかった
2 スポーツなら何でも良かった
  (たまたま近くにあって、かっこよいと感じた)
3 強くなりたい

この三つが主体でしょ
141名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:53:53 ID:8h6Dabs80
 >>137
wwwwたしかに。 内面がどうのこうの、精神の修行どうのこうのって人は
案外早く辞めそう。 格闘に限らず、球技や勉強や筋トレや仕事にしろ。 続けるには
やっぱ興味や色気がないと人間なかなか続かない。 マス大山だって、子供のころ
借力の達人に憧れて武の世界に行ったらしいし・・・
 キックのジム行くけど、どう考えても精神の鍛錬〜って輩は一人もいないです。
142名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:54:12 ID:p1WABsFlO
あんまり首相撲の秘密をバラすなよ。
柔道経験者はあんなの簡単に投げられると勘違いしてるから、
こっちが簡単に転がせるのに。


警戒されると厄介なんだよ。
143名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:55:10 ID:xT6GqdDG0
>>139
普通の初段じゃ投げるのは無理だよ
インハイ出てる初段とかは、実質、三段、四段レベルだしね

柔道やってれば組み力はあるから、首相撲の基本を抑えれば、
相手を逆に首相撲で捕えるのは出来ると思うけどね
(実際、レスリング、柔道からの転向者はそうなる)

144名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:56:01 ID:ncw1vrbIO
同じ組みでも首相撲な展開と柔道な展開とは別もんだから、
単純に組んだらって比較はできないんだけど、
組む側的にパンチの中に入れば安心とはいかないって意味じゃ大きいよね。
145名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 01:56:07 ID:xT6GqdDG0
>>142
すまん
146名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:03:39 ID:GqZFyprPO
>>129
俺が>>92>>125で書いた体重設定などをちゃんと読んでくれ
リフターとキックボクサーだったら、普通は10年もやればかなりの
体重差になってるはず。
それにいちおう言っておくがあくまでもケンカでの話で、キックで戦ったらなんて言ってないぞ
147名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:06:36 ID:ncw1vrbIO
素人の場合顔叩かれてビビっちゃうか、向かっていくかは個人差でかいよね。
70キロあればでかい素人倒せるパンチは打てると思うな。
148名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:06:51 ID:8h6Dabs80
>>146
読んでるよ。 175cm100kgVS 175cm 70kgでしょ??
そりゃキックが有利じゃない?? センスは同じなら。 骨格はおなじだし・・・
 これが50kgくらいの人と、2m150kgの化け物なら2mだろうけど・・・
149名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:10:09 ID:Q31woCCW0
国内の一般的なアマキックの人間の首相撲なんて取り方は下手だし、
ロックも甘いし、後相手の重心崩すの下手だからそんなに上手くないぞ。
ぶっちゃけ、柔道経験者には投げらるなんてざら。
150名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:14:10 ID:5ZhnqixL0
100kgリフターも化け物だからな
どっちに肩入れするかは好みによるだろうが、まあそんなに無茶な比較じゃないだろ
151名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:14:47 ID:8h6Dabs80
それにリフター>ビルダーとは必ずしもいえないよ・・・ リフターは上げるのに特化してる
から、補助種目とか意外とビルダーの方が強い場合もある。 まぁ重量級ならリフター>ビルダーだけど。
 たまにガリなのにベンチとかだけやたらとあがる軽量リフターもいあるけど、彼らは腕力はないと思う。
 ちなみにデッドの重量はあまり変わらない。(デッドを取り入れてるビルダーの場合)デッドは素力の要素が
でかい。 だからベンチは記録のばすの時間かかるけど、デッドは元からガチムチな奴は速攻で200位行く。
152名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:15:53 ID:ncw1vrbIO
ほとんどアマは首相撲やんないジムあんのは事実やね。
当然そういうとこは技術的には上手くなくて体力ある人、スタミナある人がばかりが優位になる。
153名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:23:14 ID:Q31woCCW0
>>152
ちょっと違う、
首相撲は下手でもパンチとキックの技術はある人間は当然勝ち残れるのが、
アマキック。

ただし、競技人口は厚く無いので他競技出身の連中がパンチとキックの技術だけで
勝ち上がるケースもざら。
154名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:23:38 ID:p1WABsFlO
なるほどー。
俺はデッド140キロくらいだから、素力ないんだな。

まだ伸びるかな?一応200が目標なんだが。
155名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:29:08 ID:ncw1vrbIO
>>153
体力ある人が優位ってのは首相撲の展開での話だよ。

首相撲は首や体力の補強やバランス感覚や
接近しての展開などアマでも非常に有用だと思うけど、
限られた時間の練習で試合に勝つためなら他に優先すべき練習あるね。
156名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:34:39 ID:Q31woCCW0
>>155
ああ、成る程。
確かにそう。

餓鬼の頃から首相撲やっている様なタイ人ならいざしらず、
ある程度の年齢になってから、それも目先に試合が在る場合、大半のアマの選手には
首相撲所じゃないしね。

プロになってもパンチやキックで倒す事だけに捕われて首相撲は余真面目にやらない奴も居るし。
特に最近はムエタイよりもK-1に出たいと思っている人間が増えたからね。
157名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 02:43:52 ID:ncw1vrbIO
ややスレチだが、首相撲は首の補強はもちろん
パンチ打たれる展開でも中に入って崩すって選択肢が加わればパンチの被弾数も減るわけなので、
長く続けたい人には是非やってほしいのう。
158名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 04:04:20 ID:GqZFyprPO
>>148
やっぱり読んでないな
俺は身長175pキック10年体重63sと
身長175pパワーリフティング10年体重95sがケンカした場合と言ったんだよ
普段の体重に決まってるのに、アホな奴が減量する前は85sだとか
身長がキックのほうが高いはずとか言いだしたんだよ
>>125で言ったのは体重70sのキックボクサーが100sのリフターを、
30秒で畳めるとか言うから、それはキツいと言ったんだよ
159名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 07:12:35 ID:xT6GqdDG0
参考になるかは知らんが、俺=ライト級でヘビー級(身長195体重100kg超)空手家に、
MMA空手ルールで勝ったことがあるよ

アマチュア同士の低いレベルの話
160148:2007/10/31(水) 08:47:46 ID:I4fKFd8Z0
>>158
だから読んでるって、 175cm100kgリフターVS 175cm 70kgキックでしょ??
 キックが勝つ確立の方が高いと思います。 これで良いですか??
 あと85kgってのはミドル級(契約体重75kg)なら普段はそのくらいって事ね?? キックやボクシングは、もともとの
骨格がでかい方が有利らしいから、上の階級だと10kg以上落とす人もいるよって言ったの。 『普段の体重が70kg』
くらいならたしかに『契約体重は63kg』とかに落ちるけど、
 
 100kgのリフターと、『普段70kg』のキック選手なら、身長も骨格も同じくらいなら、キックでないの?? これがラグビー選手や
ウェイトリフターならわからんけど。
 『骨格とかの方が大事なのでは??』を説明したかったから、ミドル級とかなら普段85くらいから
落とすくらいだよと例を出したんです。
161名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 10:14:05 ID:ccrIpL/jO
体重なんか何kgあってもリフターじゃキックの選手には勝てましぇ〜ん

30秒持つかな〜?
162名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 10:42:31 ID:8KoIwA3B0
>>1 
市民体育館主催のパワーリフティング、ボディービルで優勝したが、
ケンカに対する自信は得られなかった。
その後始めた空手の方が遥かにケンカの自信が得られた。
やはり「腹を練る」には格闘技や武道だと実感。
163名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 14:03:16 ID:GqZFyprPO
>>160
わかったわかったW
お前は自分が読み間違えたのに気づいそうやってとぼけてるのか、
相当読解力のないバカなんだな
もう相手にしないよ
164名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 14:11:39 ID:YEfTdjjDO
〉162 それはもともと腕力があったからだとおもう。力無いのがコンプレックスなやつは空手やっても自信つかないがウェイトやれば自信がつく。人それぞれ足りない所が違うから一概にどっちがどうとは言えないと思う
165名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 15:36:12 ID:ccrIpL/jO
>>163
おいおい…

ちゃんと一貫した意見言ってるだろ?
自分と考えが違うだけでその態度はないだろ?

喧嘩には精神を含めていろいろな要素があるからどちらが勝つか
一概には言えないが同じ身長でリフターのほうが体重が30kgも重かったら…
オレもキックのほうが有利だと思うぞ?
166名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 15:46:08 ID:Nxw9nvpB0
>>162
自信が付いたのは、筋肉と空手と両方を身に付けたからだろ。
ひょろひょろの奴が空手だけかじって自信付くとも思えんし。
167桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :2007/10/31(水) 16:12:54 ID:QTMIketMO
ロニー・コールマンの方がミルコやヒョードルより強いと仰りたいのか乳?
168名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 16:16:26 ID:i+NCgguN0
>オレもキックのほうが有利だと思うぞ?
横レスだが同意。
極真ルールみたいに手技顔面なしとかならともかく
顔面ありをナメすぎなんじゃねーの?>163は
70キロで十分な破壊力があるだろ。

「組み付いてこられた場合」とかいって、
それすらさせないってのも技術の内よ?

まぁやりあう場所の状況などでも勝敗変わってくるし
個人のレベルってものもあるし
本当のことは、やってみなくちゃわからないんだがね
169名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 17:18:12 ID:hS1yr8FT0
まだウエイトのみで格闘家に勝つとか言ってんのか
その辺のかじった君ならいざしらず本格的にやってるのには無理だって
そんなに殴り合いや格闘技で強くなりたいなら>>162の人みたいに、
とっとと道場やジムにいけって!!
自宅に閉じこもってウエイトばっかやってるから妄想が膨らむんだよ
そんなことしてると、いまに柳龍拳みたいな痛い奴になっちまうぞ
170名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:31:14 ID:vI/leudb0
まあ、この板でロニーとガチで喧嘩して勝てる人はほとんどいないだろうがねw
171名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:40:02 ID:5zWO0b2F0
>>168
『組み付かれない技術』ってのもかなり妄想入ってるがな。
172名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:41:53 ID:skfRtZNB0
ロニコーは喧嘩とかそういう下らないことのために
筋肉は使わない
173名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:50:37 ID:ep2BeJCq0
今はロニコーのケツマンコにしか興味が無い。
174名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:52:11 ID:phFwXDcw0
ケツ筋がすごすぎて無理だろ
175名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 20:34:02 ID:UZxswbDZ0
今やってるテレビ番組、
キックやってる中学生の女の子に
芸人とはいえ大の男がボコボコw

リフターだってまったくスパーしてなけりゃ
同じような反応じゃねェ?
176名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 20:34:55 ID:xT6GqdDG0
>>171
171 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 19:40:02 ID:5zWO0b2F0
>>168
『組み付かれない技術』ってのもかなり妄想入ってるがな。



何故、そう思ったのかを説明すべきだろう
177名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 20:37:07 ID:ncw1vrbIO
まー芸人は空気読まにゃあ。
まー足と手を連動させなきゃ強い打撃当てられないし、
それにはそれなりの練習いるよね。
178名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 20:43:38 ID:hS1yr8FT0
接待上手は芸人の必須スキルじゃねーか
それに中学生の女の子なんて相手したくねーよ
179名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 22:00:53 ID:5zWO0b2F0
>>176
説明するまでもなくそんなものは存在しないから。
マンガの読みすぎ
180名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 22:11:50 ID:ncw1vrbIO
成否はさておき、
組み付くにはそれなりの仕掛けや予備動作や位置取りが必要なんだから
それらを未然に潰せば組み付くのを防ぐことはできるよ。
よほど差がないとむずい話だけど。
181名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 22:16:57 ID:5ZhnqixL0
まあ「ケンカになったら」っていう話になると意見われるからな。
極端なのだと週一で型しかやってないもやしっ漢が「目つき金的があれば負けない」
みたいに言ってるのもあるし、それも絶対ありえないとは言い切れんしな。
意見はいろいろ、無理にひとつにまとめることもないんじゃないか。
182名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 22:19:57 ID:AMpcXMcg0
>>179-180
素人相手なんだから、もっと単純に考えても
打撃で突き放す、フットワークで間合いを切る
掴まれても逆にすぐ投げるとか考えられるけどな?
成否はさておき。

そういう練習を何年もやっている、という前提を無視して
「組み付きさえすればなんとかなる」といわんばかりの
書き込みのほうがちょっとどうかと……
183名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 23:21:47 ID:2zQM0gSjO
ウエイトだけの奴は、組技系の人間に寝かされると全然対処出来なくねえ?
184名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 23:33:08 ID:c94kyNjF0
>>1
マジレスすると、ウェイトだけでは強くなれない
まず、構えから覚えるべきだと思う
185名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 09:43:49 ID:U8H2UTzU0
突進してくる相手を打撃で突き放すなんてよっぽどの体格差がないとまず無理だろ。
フットワークで間合いを切る?相手が思考力0の池沼ならなんとかなるかもな。
掴まれてすぐ投げるってそんな度胸あんのかよ?
186名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 10:50:14 ID:agBh7Iov0
まともに受け止める方が馬鹿。
187桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :2007/11/01(木) 11:27:58 ID:nvytl4FuO
とりあえずロニー・コールマンが何か格闘イベントに参戦してくれれば皆納得する乳。
もちろんウエイトトレのみで。
188名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 11:53:06 ID:HoKI/R7g0
ロニーは元アメフト選手だからねえ。NFLにもスカウトされたらしいし。
あの男が怒って突進してくるのを止められる人は日本の軽量級にはいるかな?
KIDクラスなら何とかなるか。
189名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 12:15:14 ID:ROuGrAWZ0
ロニコーは元警官でもあるから、素手の格闘や武器術、銃火器の訓練も受けて
日本より数段治安の悪い米国の犯罪者を相手に働いていた男。
日本の自称武道家より、よっぽど実戦を知ってるだろうな
190名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 12:36:38 ID:9rzvce8VO
自称武術、武道家じゃドリアン・イエーツに勝てないだろ。
ロニーはかなり温厚で有名。
一方、筋金入りのDQNのドリアンならどうだ?

結局、強くなりたいのならパワーも技術も大事。
使える筋肉、使えない筋肉とかほざいている奴は糞。
武道や格闘技を馬鹿にしている奴はうんこ。
191桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :2007/11/01(木) 13:07:01 ID:nvytl4FuO
>>188-189
そうだったのかー!(;`・ω・)
純粋にウエイトしかしてないミスターオリンピア誰かいないか乳?
192名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 13:14:49 ID:eyqBW0bOO
>>189
それじゃあ、ウェイト関係ないじゃんw(^_^;)
193名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 14:26:44 ID:UyZv4+T0O
組技を外すなんてキックや総合やってれば普通にやる

逆に普通にやったら組付けないから、組むための練習や技術もある


力だけじゃ何ともならんのはリアル
194名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 22:59:32 ID:U8H2UTzU0
>>193
ルールの中でしか通用しない
195名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 23:41:08 ID:UyZv4+T0O
>>194
理由は?
196名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 00:52:42 ID:7ocnsaXV0
>>194
でも武術系はルール内ですら勝てないの間違いでは??  
でも普通の一般人で総合はやれないのでは??
197名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:06:00 ID:7ocnsaXV0
>>190
ドリアンやコミアーじゃ、プロ格闘家でもない限り勝てないだろうなぁ。 さすがにデッィクフライには
負けたらしいけど、 ディック・フライは、あのマッチョ角田さんですら、幼稚園児扱いされてボコボコにされてた
からなぁ。まじで、
198名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:07:11 ID:7ocnsaXV0
ドリアンのミットうちは結構威力ありそうだった。 スタミナとスピードは分からないけど。
199名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:13:10 ID:glq8aPjW0
アイアンマンコンテスト?(樽とかころがしたりするやつ)
の奴らとかの方がよさそう
200名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:29:50 ID:Ij3m6o9X0
ドリアンは元々は空手とキックをやってた時に喧嘩しすぎて
刑務所にブチ込まれたのがきっかけでビルダーになった真性DQN。
外国だと刑務所でもウエイト設備が完備されてる所もある。
201名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:36:54 ID:HIYRZgHBO
>>196
少しの度胸さえあれば出来るよアマ大会も多いしね
202名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:47:55 ID:squtiKb7O
たまに何やらせても強いようなのがいるんだよね
たいがいそういうのはがっちりしてたりいかにも強そうな身体してる
そういうのは何かやってるから強いってよりもともと強いから
例えば柔道やってる奴より柔道強いとかってのはたまにいる
203名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 01:55:47 ID:LTErhr9K0
でもねぇ、人って案外見掛けに寄らないよ。ムキムキのマッチョなのに
打力は大した事なかったり、一見ヒョロヒョロでも良いパンチ持ってたり。
204名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 03:45:51 ID:WDAzW2Fw0
>>202
そんなのいくらでもいるがなw

極論言えば小学生で始めて1ヶ月だって「やってる」ことになるんだぜ?
205名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 17:35:01 ID:DLcl8FLu0
>>203
打撃系の猛者は背中がゴツイから、
ボディビルみたいなムキムキとはちょっと違うよ
全体的に背中がゴツイマッチョなら打撃系格闘家の可能性大
206名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:17:03 ID:iMs1X9MR0
>>202
わかります・・・  結局プロの格闘家ってそういう奴らなんでないの?? プロでなくても
格闘技の猛者は・・・  
>>201
でも打撃も、寝技も・・・って無理でない?? 毎日練習できるんならできるけど。 それなら
少ない時間を打撃のみとか、組技のみにした方が伸びるような気もするけど。
207名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:25:00 ID:MP3qNsYs0
>>205
組み技系の人の方が背中凄いでしょ
208名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:36:26 ID:IhMLY6mD0
>>207
パンチは背中の筋肉使うから、どうしても打撃系の奴は背中ごつくなる
というか、背中に筋肉つけてる
209名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:39:31 ID:qkpBueRY0
そりゃわかるけど
背中全体で見たら組技の人のほうがごついでしょ
一般的に
210名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:45:23 ID:IhMLY6mD0
>>209
そうなのかなあ・・・
アマレスの選手は確かに背中ごついけど
柔道はどうなんだろ?
柔術は背中ジョボいと思うけど
211名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:47:46 ID:xCvSGHih0
組み技も引っ張ったり持ち上げたり押したりするので
背中は使います。
というか、背中に筋肉付けてる
212名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:50:50 ID:IhMLY6mD0
>>211
へえ、そうなんだ
柔道家は道着きてるから良く分からなかったけど
でも柔道してる人、脂肪多くない?
213名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:52:28 ID:hwc19d/D0
>>212
いや、それはひどい偏見だよw
214名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 22:56:12 ID:IhMLY6mD0
>>213
ごめんね
おれ、打撃系だから柔道家はなんかボテッとしてる感じがしてね
フルコンもボテッとしてる感じがするけど
215名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:01:11 ID:e2V7VyPc0
柔道は組み技格闘技の中でもデブが多いのは事実。
ちょっと弛んでるかな?とかじゃなくて、どう見ても腹の出たデブ。
中軽量級は絞れてる人も多いんだけど。
216名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:02:27 ID:xCvSGHih0
階級制のスポーツはカッチリ締めてくるでしょ
重量級はどの格闘技でもあんま関係なくなってくるけど
217名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:03:16 ID:xCvSGHih0
内容少し被っちゃった・・・
218名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:46:26 ID:lCqCy3TS0
雑に言うと打撃は押す筋肉、組技は引く筋肉
同じ背中のごつさでも違う筋肉なのでは?

柔道は一日何試合もするからエネルギーのための脂肪が必要とか昔聞いたことが
219名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:49:44 ID:flanm4eo0
打撃も背中のは引く筋肉だと思うが
220名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:56:10 ID:lCqCy3TS0
あれ、そうなの?フックとか?
221名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:59:01 ID:OscQl+N20
打撃の場合は、動作の最後にブレーキをかけて関節を守ったり体勢が崩れたりしない
ための筋肉として広背筋がいる。広背筋が弱いとそれに見合った弱いパンチしか打て
ないようになってる。
222名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 23:59:28 ID:xCvSGHih0
ほんとに武板の筋肉とかの知識は・・・
223名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 00:09:02 ID:dKppxOCz0
>>222
愛好家が1割、妄想野郎、かじった程度が9割らしいよ武板
224名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 00:20:26 ID:M6ZKmLkF0
>>219
壁を押し続けているときに、
背中にチカラが入ってないかどうか試してみたらどう?

サンドバッグを叩きまくって背中が筋肉痛になったことある
225名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 00:22:00 ID:D73e/kHIO
格闘技やってても筋トレとかコンディショニングの知識あまりない人多いね。
自分もそのクチかな。
226名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 11:16:08 ID:yMmE6DXW0
専門的な知識があるわけじゃないけど、広背筋=ヒットマッスルっていうのは
なかば迷信みたいなものがあるって聞いたことがある。
マックスの力が下半身、接近戦とかゴチャゴチャしたときに発揮されるのが
上腕筋で、広背筋はそのどちらの場合も主力というより繋ぎ役程度でしかないと。
もちろん後背筋が発達してないと上腕筋も大胸筋もそれなりにしかならんだろうけど。
227名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 11:35:53 ID:0OlIEi+80
背中が駄目な奴は足も腕も駄目駄目だよ
打撃は背中がもっとも重要
228名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 12:33:45 ID:mbwpcrXx0
>>227
馬鹿言っちゃいけねえぞ、打撃に一番重要なのは脚全部とケツと腰だ
広背筋なんて、これらに比べればたいした重要性はない
229名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 13:00:03 ID:D2eUHiJv0
科学的に見るとパンチを打つのに使う主動筋は押す系に動作に大きく関わる
肩、胸、三頭筋。更に下半身と胴部の力をそれらに効率良く上乗せするのが重要。
背中は強いパンチの反動を受け止めるために副次的に発達するだけ。
230名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 22:35:01 ID:H+xxVa+80
>>226
たしかに,パンチ動作と似てると言われる砲丸投げの選手は、足腰がすごく発達してて、
短距離や垂直飛びなどもすごい・・・  けどあまり広背筋は広がってない感じ。それより
固有背筋と大殿筋や足と肩とかが発達してるような気がする。  
 
 広背筋は連打する時に腕を引くのに必要なんでない?? もちろん広背筋弱いと不安定になるけど。
231名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 22:39:05 ID:H+xxVa+80
 だから、偉そうに意見しますけど・・・   単発のパンチ力は、短距離とかを
走りこんだり、クリーンやデッドをすれば付くんでない??  (腹筋も含めて・・・)
 だから試合で強くなれるか?といったら保障できないが・・・
232名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 22:58:27 ID:yMmE6DXW0
>>227のひとの言っている
>背中が駄目な奴は足も腕も駄目駄目だよ
は正しいと思う。背中が発達しないと四肢もそれなりになる。
なにより力が連動させられなくなるし。
だけども広背筋がパンチ力の主源力かというと怪しくて、
>>229のひとのいうように副次的に発達する側面が大きいと思う。
言い換えれば、打撃やってて末端ばっか発達して広背筋や僧帽筋
がしょぼいひとは、手打ちになってる可能性が高いと思う。
個人的には乱戦で無茶のきく手打ちの強さも重要だとは思うけど。
233名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:29:52 ID:gycLFPC10
ウエイトだけしていれば強くなるというけど
高い向上心をもって真面目に
10年以上やらないことにはほとんど効果ないんじゃないの。
ベンチとかで100kgそこら挙げても格闘はそれほど強くならんし。
そんなに時間かけるなら
補強でウエイト少しやって
空手か柔道を1年やった方が喧嘩は強くなると思うけど。
234名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:34:56 ID:51ray3YS0
「使えない筋肉」、「見せ掛けの筋肉」などと言うな、ってヒトもいたが
実際、部分を別個に鍛えてても連動させる能力が低いと
スポーツ動作としてはイマイチってことはあり得るワケで。
まぁ良いトレーナーがついたりして正しくやってりゃ別かもしれんが。

ボディービルのようなトレーニングからの脱却方法
ttp://homepage1.nifty.com/powerlifting/riron_15.html
235名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:36:51 ID:6EHm/oR10
パンチは押すものだと考えてるやつ多いが、パンチって拳を投げてるんじゃねえの。
特に顔への打撃は。
だからベンチプレスなんかより野球のピッチングフォームとかの研究のほうが役に立つと思う。
ま、動作が大きすぎてそのまんまでは全然使えないとは思うが。
236名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:38:29 ID:R9A41ria0
ウエイトだけで強くなるとか言ってるのは釣りだろ
強くなるには心技体の3つが絶対的に必要なんだから
どれか一つでも疎かに考えるようなのは、結局半端にしか強くなれない
237名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:41:10 ID:HlNb46Nc0
アマチュア競技者のほとんどは半端だから
問題ないんじゃね
238名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:44:14 ID:R9A41ria0
>>237
確かにプロでもなければそこまでする必要もないな
だいたい社会人でやる人は、ストレス解消、メタボ対策だし
239名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 00:48:07 ID:HlNb46Nc0
しかし、稽古後の酒盛りのせいでメタボ脱却ならず
センセも注意しろよwと思う
240名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:10:55 ID:d/qy86qS0
>>235
たしかに、右足で動きを作って、左足でためて、体幹を通して上体に力を伝えて、
腕を振るという一連の動作ができる・・・
でも>>232の言うように、喧嘩や総合みたいに組み付きありなら、乱戦では手打ちの強さ
も不可欠だから、筋力強くしてそんはない。ただ優先順位を間違えてはいけないって事か。 
241232:2007/11/04(日) 01:23:50 ID:UAGWaqsS0
野球みたいに安定した状態から投げたり、動きが制限されている
競技ではより合理的な筋肉のつくりとそれを連動される技術が
不可欠だと思う。
ただ、実際の闘争はもっと泥臭くてもみくちゃなものがほとんどだと
思うから、技術よりウェイトトレ先行の筋肉のほうがつぶしがきくと思うのよ。
自分的には心技体の順番は、体>技>>>>>心かな。
とくにメンタルなんて抽象的なものは、どうにでも論じるし
確実に向上できるなどというものではないから議論する必要もないと思う。
ただもうひとつ重要な要素は、打撃に対する「慣れ」。防御テクじゃなくて。
どんなに筋肉があろうが、ワンパン顔面にもらってパニクるようじゃ
どうしようもない。これは技術やメンタルとは違うものだと思ってる。

ちなみに自分は日曜武道家なので、自重トレを少々くらい。
だって筋力ってすぐに落ちるんだもの…。根が続かない。
242名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:28:45 ID:IUX7avIn0
まあ、力も技の内だし。
力は無いよりはあった方が良いに決まってる。
ただ力に頼り過ぎて技を磨く事を忘れたら駄目って事でしょ。
243名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:29:23 ID:fAHhfAY+0
間合いの取り方を知らんと筋肉あっても意味無い
競技者とやったら確実負ける 

いくら筋肉があってもただの肉の塊にすぎない
244名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:30:54 ID:gycLFPC10
喧嘩が始まった段階での
顔面パンチなら
余程強くない限りは耐えられるけど
肩ぶつかってすいません言った瞬間に
不意打ち気味でもったら
軽くてもかなりのダメージだわ…
245名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:32:46 ID:D9j3LIjs0
優先順位で言ったら、やっぱ体なのかなあ。
246名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:38:01 ID:IUX7avIn0
稽古やってれば身体も自然に出来て行くから
行き詰った時に考えれば良いんじゃないかな。
ウェイトに拘り過ぎて他が疎かになってもいけないと思うし。
247232:2007/11/04(日) 01:42:59 ID:UAGWaqsS0
>>243
路上格闘を「実戦」とするなら、ホーリーランドみたいにお互い
戦意がハッキリしていて、一定の距離から始め、なていうなら競技者のほうが
強いと思う。
でもあの漫画でも「タイマンブーム」という異常な現象として描かれているけど、
そんな状況はすごくレアだと思うんだよね。

>>242
まったくそのとおりだと思う。でもそれじゃあ話が終わっちゃうから…w
248名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 01:46:15 ID:gycLFPC10
こっちが全然喧嘩するつもりがないのに
突然ボコボコってこられた場合なら
単純にガタイ良くて腕っぷしの強い方が対処しやすいかも。
249名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 02:08:57 ID:d/qy86qS0
>>248
たしかに・・・ いきなりくみつかれたり、殴られたら、技巧がしっかりしてても
意味ないもんね・・・  
 いわゆる元からでかかったり、筋トレしかしてないのに
強いDQNぽい様な奴らはそーゆーよーな戦法なのかも。 まともに綺麗な試合みたいなのしたら
経験者には絶対に勝てないよなぁ・・・

>>ただ、実際の闘争はもっと泥臭くてもみくちゃなものがほとんどだと
思うから、
→関係ないけど、はじめの一歩の宮田君も同じような事言ってましたね。 
総合で、『打撃ルールでは強いストライカー』も、なんでもありでは急にヘナチョコパンチしか撃てなくなる
のと似てるのかもね。 佐竹とかレコとか・・・   逆にマッチョな組技系の方が強いパンチ打ったりしますよね、
KIDや秋山やヒョードルみたく・・・
250名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 02:17:04 ID:d/qy86qS0
 俺は不思議に思ったのが・・・  アジア人では『トップクラスの技術と実力』を持つ武蔵が本職の
K-1ルールで、わずか格闘歴3ヶ月のランディ・キムと戦った際に、 結果では3R右ストレートでKOと書いてて、楽勝な様にも
見えましたけど・・・   2R途中までは、キムの豪腕の前に振り回されてるシーンもあったりとけっして
楽な試合ではなかったのが気になりました。  いくらキムが打撃の練習をしてるとは言え、あれだけのキャリアの差がありながら
楽にイチコロってわけにはいかないんですね??  もしあれがつかんでも投げてもOKみたいなルールだったら・・・
 超一流の格闘技術で、得意なルールでも楽には勝てないのであるなら、ごく普通の人間なら技術を身につけても
デカい運動系マッチョには、喧嘩したら殺されてしまうと言う事なんでしょうか・・・
251名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 02:38:25 ID:HlNb46Nc0
そりゃそうよ
252名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 07:19:02 ID:qDz//ezf0
>>250
俺の目には準備運動代わりに見えました。
253名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 07:51:59 ID:A3+a4jJtO
筋肉マンにはパンチや蹴りは
254(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/04(日) 08:01:22 ID:u5cJLaiQ0

おお、単なる無知がたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
255名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 09:28:57 ID:eAp1rKS/0
>>250
似たようなので初期サップ、アンディオロゴンがいるな
しかも超一流に相手ルールで勝ってるからな、ありえないよこいつら
てか黒人が凄いってのもあるんだろうな
256名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 10:29:00 ID:4sqvu0NV0
>>241
ジャッキーの映画の達人も体つくってからじゃないと技教えないもんな
257名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 11:03:55 ID:UKgpD1thO
>>241
むしろ
心>体>技じゃないか?
258名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 11:10:55 ID:/fN8cpH/0
@武蔵は誰が相手でも苦戦する。武蔵はラフファイトに滅法弱い。
 近い間合いでパンチ打ち合えないし、押されるとまっすぐ下がる癖がある。
A体重差があると打撃系は特にきつい。

ケンカには詳しくは無いけれども、ラフファイトの展開になったときには
とにかく前に前に出てくる選手のほうが総じて強い。
おそらくケンカでもそうではないかと。
自分がまっすぐ下がると、下手でゲスな相手でも調子にのって強くなる。
そういう意味で、打撃の選手でも相撲やレスリングをやっているとモミクチャの展開に強くなる、と思う。



259名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 13:40:09 ID:ee2Y+7Wd0
>>257
最終的には心が大事と思うが
習得する順番は体からかもね。

しかし、

>241
>ワンパン顔面にもらってパニクるようじゃ
>どうしようもない。これは技術やメンタルとは違うものだと思ってる。

これがメンタル、心に含まれるんじゃねーかねw
260名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 13:43:01 ID:QCsW+3YU0
【速報】人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』テレビドラマ化! ハルヒ役は志田未来★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
261名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 13:53:37 ID:ugfuYh2Z0
心技体が全てそろうのが最終目標だが順番は体→技→心だな

本当の自信(心)は幾多の経験と高い向上心から生まれるものだ
それには強い体技が必要、技を活かすには鍛えられた体が必要
262名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 14:06:20 ID:ee2Y+7Wd0
>本当の自信(心)は幾多の経験と高い向上心から生まれるものだ
ですよね。
「慣れ」ってのも精神的な活動だと……


> ・異常を正常化する
> 「ケンカ慣れしていない人が殴り合いのケンカをした直後など、
> 興奮状態はなかなか消えず顔のこわばりもしばらくの間は取れない。
> これはその人の正常性の中にはケンカという異常な状態が占める場ができていないためだ。
> ケンカ慣れした人というのは、その人の正常性の中には
> 殴り合いのケンカ程度の異常性ならスッポリ入る余地ができているから、
> ケンカしたあとでもリラックスしており、場数を踏めば誰でもこうなる。
>  空手の組手などでも始めたばかりの頃は誰でも興奮するが、次第に慣れてくる。
> 当てる組手になると、興奮状態の内容も変わってくるし、
> 特に顔面攻撃ありとなるとまた違ってくるがそれでも次第に慣れてくる。
>  もっと極端な例では、戦場などでちぎれた死体を始めて見た人は肝を抜くが、
> そのうちビックリしてなどいられなくなる。
> 戦場という特殊な状況では、人間が殺し合うという様な
> 異常性さえ日常化する順応性を人間は持っている。」
>
> 時津賢児・著 「武的発想論」
263名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 16:41:41 ID:10jCwQT30
>>255
そいつらすごいですよね・・・  いくらある程度技術あるとはいえ、プロ中のプロ
を相手に曲がりなりにもKOしちゃうんだもん。   そこらの格闘技の達人程度じゃ、あまり
調子に乗らないほうが身のためって事か。     ちなみにキムは韓国人・・・

>>258
たしかに・・・   武蔵は元々ガリだったから、ナチュラルにヘビーではないってのもあるのかも。
同じ身長の弟が80kg以下だったしね。    体格差はそこまでないんですが、
パワーがやばいんですよね、キムは。謎に・・・
264名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 17:25:39 ID:shwK3Sxr0
だいたい格闘家は元々いじめられっこみたいのが多いからな。
元々ガリ→トレーニングででかくなる
元々ごつい→トレーニングでさらに
てのはなかなか・・・。他のスポーツに行っちゃう
265名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 17:44:17 ID:qZ1gFVoB0
いじめられっこ→格闘技はじめて少し自信がつく→DQN
ってのもよくあるパターン
266名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 17:47:34 ID:iMCad6l70
パンチ力とラッシュ力で無敵
267名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 17:48:11 ID:HxkRuf5BO
悲しいけど、それが現実なのよね〜
268名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 18:18:53 ID:/fN8cpH/0
だが「オラァ!」と叫んで殴り始めると調子にのるが、ちょっと殴られると顔を背けて急に失速する根性なしなDQNも結構いる。
269名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 18:26:24 ID:qZ1gFVoB0
>>268
そらそうだろ、だってあいつら勢いだけの上っ面だけの自信だもん
相手が大人しいなら「ラッキー」って感じで調子にのるが、
相手が怖い人に変身したら「ひえ!ごめんなさーい!」って感じ
270名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 22:58:11 ID:P02i3Sco0
>>269
実はタイソンはそういう奴らの強化系だったりして・・・・
271232:2007/11/04(日) 23:03:03 ID:UAGWaqsS0
>>259>>262
自分的には顔面にワンパン入れられて云々は生理的反応と思ってるから、
「心」とは別なんじゃないかなあ、と。
たとえばコンタクトレンズが入れられるようになるのも「慣れ」でしょ。
それと同じようなことだと思っちょります。
272名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 23:41:24 ID:DgTrv8k10
顔面でも
頬骨とか口の周辺ならそれほどでもないんだけど、鼻先やられるとかな〜り痛いからなぁ。
顎が一番利くけど
あれは痛いというよりフラっとくる。

273名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:03:47 ID:y2WJHQo60
本気でケンカ強い奴とかは肩を首んトコにねじ込んでグイグイ押してくる
いくら鍛えててもあれやられると身動きとれないまま倒されるかカベにたたきつけられる
274名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:23:55 ID:XZUqiRY0O
俺ベンチプレスで45kgあげるのがせいいっぱいだったけど
身長180体重112で体脂肪率8%の
ベンチプレスも80ぐらい楽々あげる奴に一度も柔道で負けなかったよ。喧嘩でも負ける気しなかった
まぁ反射神経やバランス感覚や運動神経は俺のが全然上だったけど
275名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:26:26 ID:ZpAAUDZv0
そりゃすげーな
276名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:27:14 ID:XZUqiRY0O
ウエイトだけだと
どうしても慣れもないし、対人相手の反射神経は養えない
後、戦いの頭脳や勧ってかなんてかわからんがそんな様なものがつかない
277名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:35:39 ID:WDDX9dKE0
体重112で体脂肪8てかなりなアスリートだな
何やってる人なのその人
278名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:54:09 ID:fA2j74JW0
【バキ世界が存在する証拠の数々】

・バキの異常なまでの完成度の高さ。あれだけの作品を人間の
インスピレーションで描き上げるのは不可能。バキ側から漏れ出たオーラを
受け取り漫画にしているとしか説明できない。(本人にその自覚は無し)

・こちら側で確認されている夜叉猿の存在。(ロッキー山脈、ヒマラヤなど)
おそらくは実験的にあちら側が送りこんでいると思われる。

・バキが終わりに近づいていくにつれてこちら側が確実に崩壊していっている
という現実。おそらくバキ側の物語がひと段落すればこちら側を統治すると
思われる。


279名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:54:53 ID:fA2j74JW0
・見せかけだけのマッチョは糞雑魚で無駄な筋肉が付いていない人間ほど強い
という現実を忠実に描いている。これだけ忠実に描かれているという事は
人間のインスピレーションでは不可能でありあちら側のオーラを受け取って
いるとしか思えない。
(体の構造が通常と違う勇次郎は特別。そしてそれも忠実に描かれている。)
実際にバキ側のランキングは

一位・勇次郎
二位・ガイア
三位・郭
四位・渋川 
五、六位・ガイアの部下の双子
七位・ガイアの部下のナイフ使い
八位・ガイアの部下の巨漢
九位・バキ
十位・龍、三崎、サムワンあたり

と言うようになっている。ガイアがバキに負けたのはストーリー上仕方なく負けただけ。
本来なら数秒で倒すことができた。最大トーナメントに出場しなかったのはガイアの
レベルが高すぎて勝負にならなくなってしまうため。
ちなみにオリバはストーリー上しかたなく回りが負けているに過ぎない。本来なら
加藤あたりにボコボコにされる糞雑魚。ゲバル戦も真剣勝負ならばゲバルが
瞬殺していた。もちろんドイル、シコルスキーらにも負けるはずの実力。
オリバ唯一の真剣勝負は渋川と対峙したときが唯一。結果は何も出来ずに
取り押さえられた。ちなみにジャックはマックシングを迎え無駄な筋肉が落ちた
状態を維持していればランキングでもかなりの上位に食い込めたと思えるが
身長、筋肉を増量したことで以前以上に弱体化した。おそらく現在はトップ10に
入ることも難しいだろう。
以上の数々の証拠を掲示されても現実を認められないやつは相当のバカ。生きる価値は無い。

論破完了。
280名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:55:25 ID:fA2j74JW0
コンタクトした人物については詳しくは明かせない。その人物からもそう言われた。
言えることはバキとの対戦経験がありバキ側でトップクラスの実力の持ち主ということ。
会話の内容をまとめると

・バキにはわざと負けてやった。ストーリー上仕方なく。
・バキ側が一段落すればこちら側と何らかのコンタクトをとることは決定している。
詳しいことは言えないらしい。
・オリバは本当はとんでもない雑魚。みんなわざと負けてやってる。
・実験的に夜叉猿を何匹か送り込んでいる。ヒマラヤやロッキー山脈など。


これで俺の説が正しかったことは確定したな。
これでもごちゃごちゃ言うのかてめーらは。いい加減に現実を認めろや。

完全論破完了

281名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:55:36 ID:XZUqiRY0O
だから柔道だよ
その前は陸上やってたらしいけど
とにかく筋トレが趣味みたいな奴で脂肪率がフタ桁いくのが許せない奴だよ
282名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:55:56 ID:fA2j74JW0
【ウエイト板の馬鹿マッチョどもの特徴】

・俺が突きつけている証拠文書の内容が自分たちに都合の悪い内容のため
 認めることができず現実から目をそらし続けている。

・筋肉があれば強いと思い込んでおりひたすら意味の無い筋肉を付け続ける
 ことに大金と時間をを費やす馬鹿ばかり。

・イメージ力が貧困でリアルシャドー、イメージSEX等は全くできず
 できる人間を僻み中傷することで自我を保っている。現実は馬鹿マッチョどもは風俗以外ではSEXはできない。
 何故なら女には全く相手にされないため。

・アドレナリンの重要性を何度説いても理解することができず(理解しようとせず)
 アドレナリン>>>>越えられない壁>>>>>>筋肉であることを認めることができない。

・自分たちに敵対するものは皆、童貞でニートで貧乏で長屋に住んでいて和式便所だと思い込み馬鹿にする
 歪んだ性格の持ち主。実際は馬鹿マッチョどもがそうであるケースが極めて高い。

・勇次郎はマッチョだが体の構造からして違うことがわからず、自分たちも勇次郎のようなマッチョになれば
 強くなれると思い込んでいる。現実は一分も動けば息切れを起こし動けなくなってしまう見せ掛けの体
283名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:57:00 ID:fA2j74JW0
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
284名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:57:31 ID:fA2j74JW0
バキ側の統治が始まるのは2012年からだ。
その年にバキと勇次郎に決着がつき統治が開始される。
フォトン・ベルトだ人類滅亡だの馬鹿なことを言ってるやつらもいるが
2012年のアセンションの真相はバキ側の統治開始による真世界の誕生。
ガイアが統治のリーダーとなりこの腐った世界を統治する。
現実を認められねーここの糞馬鹿マッチョどもは最下層行きだがな。
その2012年までに俺はさらに己を鍛え上げバキ側のトップ10に入ることを
目指す。こちら側の俺に勝てる生物や兵器は存在しねーが
現状ではバキ側のトップ10は遥か遠いと言える。あと五年の間に
龍、三崎等を超える実力を身につけなければならない。
バキ側で発言力を持つにはトップ10には最低入る必要がある。
現実を認められねーお前等馬鹿どもは最下層行きだ。
マジでざまー見ろや糞ボケども。

285名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 00:59:00 ID:fA2j74JW0
ウエイトなんざ無意味なんだよ馬鹿どもが。
ロニコーなんざ小学生や老人にもワンパンで負ける。
286かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2007/11/05(月) 01:00:50 ID:fvKb+Clt0
キンボとかの喧嘩動画で、
ウェイトトレしてる素人 対 喧嘩プロ
があったけど、素人のパンチ全然当たって無かったよ。
287名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:01:42 ID:NCFQcF460
>>274
その体格なら200kgあげれるよ・・・

生まれつき強い人は、筋トレまったくしてなくても70kgくらいあげるけど・・・
なかには100いくやつもいる。
288名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:02:05 ID:r0tPZ1ay0
>>281
でも180cmで体重100以上あるのにベンチ80て正直ショボくない?
俺は空手で174cmで74kgだけど同じくらいは上げられる。
と言うか俺の体重で100以上上げられる人は割りと多い。

バランス感覚や反射神経が上いってるなら割と勝てるLVだと思う。
パワーがあると感じるのはやっぱ100以上を上げられる人かな、体感的に。
289名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:04:20 ID:fA2j74JW0
【バキ世界が存在する証拠の数々】

・バキの異常なまでの完成度の高さ。あれだけの作品を人間の
インスピレーションで描き上げるのは不可能。バキ側から漏れ出たオーラを
受け取り漫画にしているとしか説明できない。(本人にその自覚は無し)

・こちら側で確認されている夜叉猿の存在。(ロッキー山脈、ヒマラヤなど)
おそらくは実験的にあちら側が送りこんでいると思われる。

・バキが終わりに近づいていくにつれてこちら側が確実に崩壊していっている
という現実。おそらくバキ側の物語がひと段落すればこちら側を統治すると
思われる。
290名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:04:52 ID:fA2j74JW0
・見せかけだけのマッチョは糞雑魚で無駄な筋肉が付いていない人間ほど強い
という現実を忠実に描いている。これだけ忠実に描かれているという事は
人間のインスピレーションでは不可能でありあちら側のオーラを受け取って
いるとしか思えない。
(体の構造が通常と違う勇次郎は特別。そしてそれも忠実に描かれている。)
実際にバキ側のランキングは

一位・勇次郎
二位・ガイア
三位・郭
四位・渋川 
五、六位・ガイアの部下の双子
七位・ガイアの部下のナイフ使い
八位・ガイアの部下の巨漢
九位・バキ
十位・龍、三崎、サムワンあたり

と言うようになっている。ガイアがバキに負けたのはストーリー上仕方なく負けただけ。
本来なら数秒で倒すことができた。最大トーナメントに出場しなかったのはガイアの
レベルが高すぎて勝負にならなくなってしまうため。
ちなみにオリバはストーリー上しかたなく回りが負けているに過ぎない。本来なら
加藤あたりにボコボコにされる糞雑魚。ゲバル戦も真剣勝負ならばゲバルが
瞬殺していた。もちろんドイル、シコルスキーらにも負けるはずの実力。
オリバ唯一の真剣勝負は渋川と対峙したときが唯一。結果は何も出来ずに
取り押さえられた。ちなみにジャックはマックシングを迎え無駄な筋肉が落ちた
状態を維持していればランキングでもかなりの上位に食い込めたと思えるが
身長、筋肉を増量したことで以前以上に弱体化した。おそらく現在はトップ10に
入ることも難しいだろう。
以上の数々の証拠を掲示されても現実を認められないやつは相当のバカ。生きる価値は無い。

論破完了。
291名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:05:25 ID:fA2j74JW0
コンタクトした人物については詳しくは明かせない。その人物からもそう言われた。
言えることはバキとの対戦経験がありバキ側でトップクラスの実力の持ち主ということ。
会話の内容をまとめると

・バキにはわざと負けてやった。ストーリー上仕方なく。
・バキ側が一段落すればこちら側と何らかのコンタクトをとることは決定している。
詳しいことは言えないらしい。
・オリバは本当はとんでもない雑魚。みんなわざと負けてやってる。
・実験的に夜叉猿を何匹か送り込んでいる。ヒマラヤやロッキー山脈など。


これで俺の説が正しかったことは確定したな。
これでもごちゃごちゃ言うのかてめーらは。いい加減に現実を認めろや。

完全論破完了
292名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:05:56 ID:fA2j74JW0
【ウエイト板の馬鹿マッチョどもの特徴】

・俺が突きつけている証拠文書の内容が自分たちに都合の悪い内容のため
 認めることができず現実から目をそらし続けている。

・筋肉があれば強いと思い込んでおりひたすら意味の無い筋肉を付け続ける
 ことに大金と時間をを費やす馬鹿ばかり。

・イメージ力が貧困でリアルシャドー、イメージSEX等は全くできず
 できる人間を僻み中傷することで自我を保っている。現実は馬鹿マッチョどもは風俗以外ではSEXはできない。
 何故なら女には全く相手にされないため。

・アドレナリンの重要性を何度説いても理解することができず(理解しようとせず)
 アドレナリン>>>>越えられない壁>>>>>>筋肉であることを認めることができない。

・自分たちに敵対するものは皆、童貞でニートで貧乏で長屋に住んでいて和式便所だと思い込み馬鹿にする
 歪んだ性格の持ち主。実際は馬鹿マッチョどもがそうであるケースが極めて高い。

・勇次郎はマッチョだが体の構造からして違うことがわからず、自分たちも勇次郎のようなマッチョになれば
 強くなれると思い込んでいる。現実は一分も動けば息切れを起こし動けなくなってしまう見せ掛けの体
293名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:06:30 ID:fA2j74JW0
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
294名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:07:02 ID:fA2j74JW0
バキ側の統治が始まるのは2012年からだ。
その年にバキと勇次郎に決着がつき統治が開始される。
フォトン・ベルトだ人類滅亡だの馬鹿なことを言ってるやつらもいるが
2012年のアセンションの真相はバキ側の統治開始による真世界の誕生。
ガイアが統治のリーダーとなりこの腐った世界を統治する。
現実を認められねーここの糞馬鹿マッチョどもは最下層行きだがな。
その2012年までに俺はさらに己を鍛え上げバキ側のトップ10に入ることを
目指す。こちら側の俺に勝てる生物や兵器は存在しねーが
現状ではバキ側のトップ10は遥か遠いと言える。あと五年の間に
龍、三崎等を超える実力を身につけなければならない。
バキ側で発言力を持つにはトップ10には最低入る必要がある。
現実を認められねーお前等馬鹿どもは最下層行きだ。
マジでざまー見ろや糞ボケども。
295名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:11:40 ID:fA2j74JW0
【バキ世界が存在する証拠の数々】

・バキの異常なまでの完成度の高さ。あれだけの作品を人間の
インスピレーションで描き上げるのは不可能。バキ側から漏れ出たオーラを
受け取り漫画にしているとしか説明できない。(本人にその自覚は無し)

・こちら側で確認されている夜叉猿の存在。(ロッキー山脈、ヒマラヤなど)
おそらくは実験的にあちら側が送りこんでいると思われる。

・バキが終わりに近づいていくにつれてこちら側が確実に崩壊していっている
という現実。おそらくバキ側の物語がひと段落すればこちら側を統治すると
思われる。

296名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 01:12:11 ID:fA2j74JW0
・見せかけだけのマッチョは糞雑魚で無駄な筋肉が付いていない人間ほど強い
という現実を忠実に描いている。これだけ忠実に描かれているという事は
人間のインスピレーションでは不可能でありあちら側のオーラを受け取って
いるとしか思えない。
(体の構造が通常と違う勇次郎は特別。そしてそれも忠実に描かれている。)
実際にバキ側のランキングは

一位・勇次郎
二位・ガイア
三位・郭
四位・渋川 
五、六位・ガイアの部下の双子
七位・ガイアの部下のナイフ使い
八位・ガイアの部下の巨漢
九位・バキ
十位・龍、三崎、サムワンあたり

と言うようになっている。ガイアがバキに負けたのはストーリー上仕方なく負けただけ。
本来なら数秒で倒すことができた。最大トーナメントに出場しなかったのはガイアの
レベルが高すぎて勝負にならなくなってしまうため。
ちなみにオリバはストーリー上しかたなく回りが負けているに過ぎない。本来なら
加藤あたりにボコボコにされる糞雑魚。ゲバル戦も真剣勝負ならばゲバルが
瞬殺していた。もちろんドイル、シコルスキーらにも負けるはずの実力。
オリバ唯一の真剣勝負は渋川と対峙したときが唯一。結果は何も出来ずに
取り押さえられた。ちなみにジャックはマックシングを迎え無駄な筋肉が落ちた
状態を維持していればランキングでもかなりの上位に食い込めたと思えるが
身長、筋肉を増量したことで以前以上に弱体化した。おそらく現在はトップ10に
入ることも難しいだろう。
以上の数々の証拠を掲示されても現実を認められないやつは相当のバカ。生きる価値は無い。

論破完了。
297(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/05(月) 02:22:50 ID:DCUxokiA0

おお、単なる無知がたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
298名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 04:55:16 ID:fA2j74JW0
コンタクトした人物については詳しくは明かせない。その人物からもそう言われた。
言えることはバキとの対戦経験がありバキ側でトップクラスの実力の持ち主ということ。
会話の内容をまとめると

・バキにはわざと負けてやった。ストーリー上仕方なく。
・バキ側が一段落すればこちら側と何らかのコンタクトをとることは決定している。
詳しいことは言えないらしい。
・オリバは本当はとんでもない雑魚。みんなわざと負けてやってる。
・実験的に夜叉猿を何匹か送り込んでいる。ヒマラヤやロッキー山脈など。


これで俺の説が正しかったことは確定したな。
これでもごちゃごちゃ言うのかてめーらは。いい加減に現実を認めろや。

完全論破完了

299名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 04:55:47 ID:fA2j74JW0
【ウエイト板の馬鹿マッチョどもの特徴】

・俺が突きつけている証拠文書の内容が自分たちに都合の悪い内容のため
 認めることができず現実から目をそらし続けている。

・筋肉があれば強いと思い込んでおりひたすら意味の無い筋肉を付け続ける
 ことに大金と時間をを費やす馬鹿ばかり。

・イメージ力が貧困でリアルシャドー、イメージSEX等は全くできず
 できる人間を僻み中傷することで自我を保っている。現実は馬鹿マッチョどもは風俗以外ではSEXはできない。
 何故なら女には全く相手にされないため。

・アドレナリンの重要性を何度説いても理解することができず(理解しようとせず)
 アドレナリン>>>>越えられない壁>>>>>>筋肉であることを認めることができない。

・自分たちに敵対するものは皆、童貞でニートで貧乏で長屋に住んでいて和式便所だと思い込み馬鹿にする
 歪んだ性格の持ち主。実際は馬鹿マッチョどもがそうであるケースが極めて高い。

・勇次郎はマッチョだが体の構造からして違うことがわからず、自分たちも勇次郎のようなマッチョになれば
 強くなれると思い込んでいる。現実は一分も動けば息切れを起こし動けなくなってしまう見せ掛けの体

300名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 04:56:19 ID:fA2j74JW0
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
301名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 04:56:52 ID:fA2j74JW0
バキ側の統治が始まるのは2012年からだ。
その年にバキと勇次郎に決着がつき統治が開始される。
フォトン・ベルトだ人類滅亡だの馬鹿なことを言ってるやつらもいるが
2012年のアセンションの真相はバキ側の統治開始による真世界の誕生。
ガイアが統治のリーダーとなりこの腐った世界を統治する。
現実を認められねーここの糞馬鹿マッチョどもは最下層行きだがな。
その2012年までに俺はさらに己を鍛え上げバキ側のトップ10に入ることを
目指す。こちら側の俺に勝てる生物や兵器は存在しねーが
現状ではバキ側のトップ10は遥か遠いと言える。あと五年の間に
龍、三崎等を超える実力を身につけなければならない。
バキ側で発言力を持つにはトップ10には最低入る必要がある。
現実を認められねーお前等馬鹿どもは最下層行きだ。
マジでざまー見ろや糞ボケども。

302名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 05:59:49 ID:fA2j74JW0
俺の完全勝利だな。てめーらもとっとと敗北宣言しやがれ。
マジでざまーみろ糞ボケどもが。
303名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 07:26:38 ID:vuyG5aS30
あいたた、こういうのが龍拳みたいになるんだよな・・
304名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 11:47:26 ID:XZUqiRY0O
何てうっとうしい荒らしなんだ
305名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 12:01:05 ID:MryV39hL0
龍拳は、まがいなりにも他者と意思伝達ができるだけまだマシかも。
これは人間としてのやりとりそのものができない基地外。
306名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 14:31:40 ID:fwaVNGKfO
龍拳は、単に敗北した武術家
一緒にはできん

あの年で果たし合いをしたことは、狂気だが、尊敬に値する
307名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:06:28 ID:0abjlfVF0
勇気と無謀は別物。
勇気は尊敬できるが、無謀は尊敬できない。
308名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:48:14 ID:eTf0Gkgo0
自称、実戦を想定してる伝統系のダンス武道家より龍拳の方が立派だよ。
309アノミー:2007/11/05(月) 16:52:29 ID:FtE4zBfY0
極真の皆さん、毎月3万払っても筋トレしないとだめですよ。
310名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 21:15:59 ID:11p6xfVI0
>>308
賛同!!  偉そうな事ばっかいっても、実際あんなことできる武道家はいない。
俺は龍拳さんはちょびっとは尊敬できる・・・  ちょびっとは。
311名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 21:37:29 ID:QN4H0mks0
しかし自分の実力を正確に把握するというのは武では大事なことではないのか?w
312名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 21:40:05 ID:eTY7N7ai0
それが妄想の怖いとこだな
313名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:50:37 ID:+oQqgSthO
筋肉なんかやってれば一緒についてくっからなぁ
競技強い人でヒョロい奴はいないだろうに
314名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:52:04 ID:+oQqgSthO
>>289
はい、バキは漫画です
ざんねん
315(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/06(火) 00:57:46 ID:7vax0rGO0

おお、単なる無知がたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
316名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 06:23:04 ID:i8+RwYE+0
>>274
釣りか?
その体でウエイト専門80kgなんてザコもいいとこ。ベンチなんて130kgぐらい挙げても専門にやっりゃ並レベルなのに。
317名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 08:40:46 ID:bVdG7qW90
ウエイトでも武道格闘技でも
真剣に続けていて
一定の効果を得ている人ならば
素手喧嘩をしてもそこそこはいけると思う。
でも噛った程度のレベルではお互い弱いかと。
初心者の段階ならウエイトと武道格闘技
どっちが変な自信を深めるかといえば。
318名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 09:18:00 ID:qWXta99I0
>>307
武道家の戦いは、常に無謀なものだけどな。

319名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 09:19:34 ID:qWXta99I0
>>311
しかし、戦う以上は片方は負けるもんだぜ?
320 ◆DkauvQ/85Q :2007/11/06(火) 09:26:48 ID:G+VIcJgp0
「ノミっているよなあ・・・・・・・ ちっぽけな虫けらのノミじゃよ!
あの虫は我我巨大で頭のいい人間にところかまわず攻撃を仕掛けて 戦いを挑んでくるなあ!
巨大な敵に立ち向かうノミ・・・・・・・これは『勇気』と呼べるだろうかねェ」
321 ◆DkauvQ/85Q :2007/11/06(火) 09:32:30 ID:G+VIcJgp0
換言すれば

「柳っていたよなあ・・・・・・・ 糸巻き戦法の柳じゃよ!
あの柳は若くてガタイのいい総合格闘家に 弟子にしかかからない技で戦いを挑んだなあ!
フィクションが実戦で使えると思う老人・・・・・・・これは『勇気』と呼べるだろうかねェ」




でも、戦った一事だけはエライ。
その後の電波放出さえなければ…。
322名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 09:37:20 ID:qWXta99I0
人間同士の戦いなのに、片方をノミとかに例えるのが間違い。
君も、ドラゴンフィストさんと逆の意味で実力を正確に見れない人だな。

実戦なら、子供に歴戦の勇士が負ける
人間同士の強さの差なんてのは、その程度のもん
過剰な強敵の想像は、人間の群れ動物としての本能(下位に回った場合の)
323名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 09:39:51 ID:h6jP/ZG/O
筋トレだけするより格闘技やった方が楽に強くなれるぞ。確かに格闘技しなくてもめちゃくちゃ筋力あればかなーり強いが
324(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/06(火) 11:25:41 ID:7vax0rGO0

おお、単なる無知がたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
325名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 11:26:42 ID:4uWNOU9w0
>>1
ゥ゛あっカもんが。
バ カ モ ン が 。

ウエイトトレの筋肉は偽者の筋肉なんだよ。
型やんなきゃ格闘筋肉は付かないよ。
型をゆっくり行ってみな。
それで筋肉ができるんだよ。
ただし見えない筋肉ね。
目には見えないけれど、速いの。

速いものは目には見えない。
ピストルの弾と同じ原理だよ。

326名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:19:22 ID:sZ9pH+MYO
型て・・・
ガンガンスパーやってガンガン殴り合お〜や!強なりたいんやったらや。
327名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:23:52 ID:z2R48Pcw0
この場合はボクシングのシャドーなども含めて
広義の型としての話じゃない?

スパーの前に技を作る段階で
328名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:29:51 ID:kvv5brOw0
>>325
鉄は熱いうちに打てとは良く言ったものでありまして、心も体も
錆びきったオヤジがやっても壊れるだけ。
329名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:32:38 ID:d/ZfBnJs0
ボクシングのシャドーは決まった型通りの動きしかしない
型稽古とはまた違うよ。そもそも型に偏重してる武道は
試合もスパーも想定してないし。
330名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:32:57 ID:zH1Dt9sWO
空手を10年やるよりも、10年かけて筋肉を30`つけた方が強かったりして
331名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:42:32 ID:z2R48Pcw0
>>329
型稽古で型通りの動きをするのは初期段階だよ。
332名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:53:22 ID:DYbsKsFn0
乱捕りも試合も無い型稽古よりウエイトの方が100倍有用
333名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:01:19 ID:4uWNOU9w0
諸君は型という言葉を誤解している。
ウエイトだって、ベンチプレスといえば上げて下ろしての単調の繰り返しだろ。
あれだって一つの型練習。
スクワットもデッドリフトも型を練ってることに他ならない。
くだらん。
便所をみてトイレと言いはる議論にすぎない。
334(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/06(火) 15:02:00 ID:7vax0rGO0

おお、単なる無知がたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
335名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:02:28 ID:kvv5brOw0
ウェイトってオヤジがリハビリする分には悪くないかもね。
336(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/06(火) 15:03:55 ID:7vax0rGO0

「ウェイトさえやっていればホームランバッターになれる。」

と同様のアホな主張をしている知恵遅れがたてたスレとはここですか?

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
337(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/06(火) 15:05:20 ID:7vax0rGO0

知恵遅れの特徴・・・・すぐに極論に走る。


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
338名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:38:08 ID:AR3/cABJO
>>301
バキは勇次郎に勝つの?
339名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:10:38 ID:+oQqgSthO
>>301だからバキは漫画だから
まだキテレツ大百科のが現実味ある
340名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:38:01 ID:lDT2YTyb0
>>型をゆっくり行ってみな。
それで筋肉ができるんだよ。
ただし見えない筋肉ね。
目には見えないけれど、速いの。

ネテロ会長ですか??  それってあんたらの言う、使えない筋肉でないのですか??まさに笑 
 筋肉に使えるもクソもないですよ。ただの肉塊にすぎない。 それをつかうのが技術。
  
341名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:43:21 ID:HHYFgPRU0
ネテロ会長やホーリーランド見て、
ひたすらダラダラと腕振ってるのが日本中に一杯いるんだろうな
342名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:45:14 ID:LOx8/apX0
ネテロって誰?
どっかの先生?
343名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:47:43 ID:lDT2YTyb0
>>341
いや、そいつらはまだましでないですか??  いちおう突きやジャブの練習にはなるし、
パンチ力やフォームが付くし、やりこめば体もできるだろうから、有用な『型』ですよ。
 踊りみたいなのは・・・ 
344名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:47:59 ID:HHYFgPRU0
ハンター協会の会長
345名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:49:53 ID:LBYyj0nS0
【バキ世界が存在する証拠の数々】

・バキの異常なまでの完成度の高さ。あれだけの作品を人間の
インスピレーションで描き上げるのは不可能。バキ側から漏れ出たオーラを
受け取り漫画にしているとしか説明できない。(本人にその自覚は無し)

・こちら側で確認されている夜叉猿の存在。(ロッキー山脈、ヒマラヤなど)
おそらくは実験的にあちら側が送りこんでいると思われる。

・バキが終わりに近づいていくにつれてこちら側が確実に崩壊していっている
という現実。おそらくバキ側の物語がひと段落すればこちら側を統治すると
思われる。
346名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:50:35 ID:LBYyj0nS0
【ウエイト板の馬鹿マッチョどもの特徴】

・俺が突きつけている証拠文書の内容が自分たちに都合の悪い内容のため
 認めることができず現実から目をそらし続けている。

・筋肉があれば強いと思い込んでおりひたすら意味の無い筋肉を付け続ける
 ことに大金と時間をを費やす馬鹿ばかり。

・イメージ力が貧困でリアルシャドー、イメージSEX等は全くできず
 できる人間を僻み中傷することで自我を保っている。現実は馬鹿マッチョどもは風俗以外ではSEXはできない。
 何故なら女には全く相手にされないため。

・アドレナリンの重要性を何度説いても理解することができず(理解しようとせず)
 アドレナリン>>>>越えられない壁>>>>>>筋肉であることを認めることができない。

・自分たちに敵対するものは皆、童貞でニートで貧乏で長屋に住んでいて和式便所だと思い込み馬鹿にする
 歪んだ性格の持ち主。実際は馬鹿マッチョどもがそうであるケースが極めて高い。

・勇次郎はマッチョだが体の構造からして違うことがわからず、自分たちも勇次郎のようなマッチョになれば
 強くなれると思い込んでいる。現実は一分も動けば息切れを起こし動けなくなってしまう見せ掛けの体
347名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:51:07 ID:LBYyj0nS0
・見せかけだけのマッチョは糞雑魚で無駄な筋肉が付いていない人間ほど強い
という現実を忠実に描いている。これだけ忠実に描かれているという事は
人間のインスピレーションでは不可能でありあちら側のオーラを受け取って
いるとしか思えない。
(体の構造が通常と違う勇次郎は特別。そしてそれも忠実に描かれている。)
実際にバキ側のランキングは

一位・勇次郎
二位・ガイア
三位・郭
四位・渋川 
五、六位・ガイアの部下の双子
七位・ガイアの部下のナイフ使い
八位・ガイアの部下の巨漢
九位・バキ
十位・龍、三崎、サムワンあたり

と言うようになっている。ガイアがバキに負けたのはストーリー上仕方なく負けただけ。
本来なら数秒で倒すことができた。最大トーナメントに出場しなかったのはガイアの
レベルが高すぎて勝負にならなくなってしまうため。
ちなみにオリバはストーリー上しかたなく回りが負けているに過ぎない。本来なら
加藤あたりにボコボコにされる糞雑魚。ゲバル戦も真剣勝負ならばゲバルが
瞬殺していた。もちろんドイル、シコルスキーらにも負けるはずの実力。
オリバ唯一の真剣勝負は渋川と対峙したときが唯一。結果は何も出来ずに
取り押さえられた。ちなみにジャックはマックシングを迎え無駄な筋肉が落ちた
状態を維持していればランキングでもかなりの上位に食い込めたと思えるが
身長、筋肉を増量したことで以前以上に弱体化した。おそらく現在はトップ10に
入ることも難しいだろう。
以上の数々の証拠を掲示されても現実を認められないやつは相当のバカ。生きる価値は無い。

論破完了。
348名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:51:51 ID:LBYyj0nS0
コンタクトした人物については詳しくは明かせない。その人物からもそう言われた。
言えることはバキとの対戦経験がありバキ側でトップクラスの実力の持ち主ということ。
会話の内容をまとめると

・バキにはわざと負けてやった。ストーリー上仕方なく。
・バキ側が一段落すればこちら側と何らかのコンタクトをとることは決定している。
詳しいことは言えないらしい。
・オリバは本当はとんでもない雑魚。みんなわざと負けてやってる。
・実験的に夜叉猿を何匹か送り込んでいる。ヒマラヤやロッキー山脈など。


これで俺の説が正しかったことは確定したな。
これでもごちゃごちゃ言うのかてめーらは。いい加減に現実を認めろや。

完全論破完了


349名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:52:30 ID:LBYyj0nS0
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ
ID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろID:9U6SmOieは永遠に敗北宣言しろ

350名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:53:31 ID:LBYyj0nS0
バキ側の統治が始まるのは2012年からだ。
その年にバキと勇次郎に決着がつき統治が開始される。
フォトン・ベルトだ人類滅亡だの馬鹿なことを言ってるやつらもいるが
2012年のアセンションの真相はバキ側の統治開始による真世界の誕生。
ガイアが統治のリーダーとなりこの腐った世界を統治する。
現実を認められねーここの糞馬鹿マッチョどもは最下層行きだがな。
その2012年までに俺はさらに己を鍛え上げバキ側のトップ10に入ることを
目指す。こちら側の俺に勝てる生物や兵器は存在しねーが
現状ではバキ側のトップ10は遥か遠いと言える。あと五年の間に
龍、三崎等を超える実力を身につけなければならない。
バキ側で発言力を持つにはトップ10には最低入る必要がある。
現実を認められねーお前等馬鹿どもは最下層行きだ。
マジでざまー見ろや糞ボケども。


351名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:54:08 ID:HHYFgPRU0
>あちら側のオーラを受け取っているとしか思えない。

きんもー
352名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:54:27 ID:LBYyj0nS0
完全に俺の勝ちだな。ざまー見ろや雑魚ども。現実認めろや馬鹿が。
353名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:57:40 ID:S7rU0eG9O
アノミーは一人何役なんだ
354名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 21:46:29 ID:YXFMoFKW0
アノミーはこんな荒らし方しない
355名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 22:25:12 ID:lK4R1dal0
バキヲタ、どこまでも逃げまくるんだな
弱者は逃げるのみ
( ´,_ゝ`)プッ
356 ◆DkauvQ/85Q :2007/11/07(水) 02:11:28 ID:OdB7krvV0
操作系能力を極めてなかまゆきえたんを操作できるか、
具現化系能力を極めてなかまゆきえたんを具現化できるのなら、
ネテロじいさん並の修行にも耐えられるのだが。
357名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 02:33:44 ID:wTrqukCN0
街で見かける小競り合い的な喧嘩なら
体重と椀力でほとんど勝負は決まる。
よってウエイトやってるのは強い。
358名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 02:35:32 ID:/FoLnwbBO
>>350
バキは勇次郎に勝つの?
359名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 08:42:26 ID:80N5QVfWO
>>357
そりゃ素人同士が街で喧嘩すりゃ、大概デカい方が勝つでしょうね。
360名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 08:54:54 ID:EQHdUNXA0
>>359
素人うんぬんじゃなくて、格闘の上で一番重要な要素じゃないか。体格ってのは
361359:2007/11/07(水) 10:20:58 ID:80N5QVfWO
>>360
確かに重要な要素ですけど、それだけで決まる程重要じゃあないですよ。
そんならそもそも試合なんて全廃して体重判定だけで済むかって話で。
362名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 11:03:13 ID:gtplDoJzO
ビッグジョー対レイミステリオ戦でも見てろ
363名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 13:50:38 ID:rGaoF+JfO
体格差を少しでも埋める為に武術って生まれたんだと思うが?
ウェイトしても体格差を埋めるのには限界がある。
364名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 14:06:11 ID:5YyaqU0H0
武道なんてルールが無きゃ役に立たないですよ。
ルールの無い戦いではパワーのあるものが勝つように出来てるんです。
よってビルダー>武道家が成り立つわけです。
365名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 14:10:07 ID:BsOI3ano0
私が推奨するのは、武道+ウエイトです。
馬鹿にされてる少林寺拳法でもそれにウエイトが加わればなかなかの驚異だと思いますよ。
366(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/07(水) 15:09:00 ID:/xl5WJwJ0

おお、世間知らずの知恵遅れがたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
367名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:20:12 ID:24jshFBh0
>>356
文面を見る限りバリバリの強化系タイプなのでアウト
368名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:04:17 ID:HidsEnx9O
>バキ世界が存在する証拠
>バキの異常なまでの完成度の高さ。
コイツ個人の主観なんだから何の証拠にもなってない
ってゆうかキンモー☆
369名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:06:15 ID:0hO0H4S80
格闘技やってる人は道場稽古がない日に、なにかやってないと
不安だからウェイトやってる人が多いんじゃないかな?
自分もそうですね。常設道場で毎日開いているところだったら
好きなだけサンドバック叩いたり、ミット打ちしたりスパーできるんだろうけど
なかなかそんな環境にいる人は少ないと思うよ。
370名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 21:13:45 ID:HidsEnx9O
暇がないよね
学生じゃなければ
相当なプーかそれで食ってるプロじゃないと
371名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 21:31:42 ID:UQv/ni5d0
おっさんは週一練習と家での筋トレくらいすよ
372名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 22:45:25 ID:Z9aaVtV70
 >>体格差を少しでも埋める為に武術って生まれたんだと思うが?
逆を言えば・・・・ それだけ体格差ってのはでかいんだと思う。  
373名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 22:46:35 ID:hs8x/32f0
今は飛翔隊に続く黒龍隊や暁桜花隊の指導に当たっています。
これからの玄和会からは目が話せませんよ。

黒龍隊これは本当に凄いぞ。
特選隊とは者が違う。これからの空手界を背負って立つ人材だよ。

黒龍隊の強さは計り知れない、まだまだ彼らは玄和理論の実践で技がどんどん伸びている。
このスレで自分の妄想ばかり書き込んでいる馬鹿共も本物の空手を見る事になるぞ、その
時の君らの驚きが窺い知れる。ある隊員は飛翔隊以上の蹴り技の威力とスピードを見せてくれた。
正直このまま頑張って欲しい。彼らなら平成の達人となりえる人材だから

言っておくぞ今の段階でも黒龍隊は特選隊の5倍は強い。

第一黒龍隊の中には小学生から稽古に励んできたものも少なくないんだぞ、特選隊みたいに大学から来た連中とは
器が違う。君がどう思おうが構わないが私が玄和会(30年)で見てきた中では田○さんを越えた強さだった。
374名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 22:47:26 ID:hs8x/32f0
上で能書き垂れてる野郎共に黒龍隊を見さてやりたいなー本当に強いよ
人間がここまでなれるかって言うくらい強い。

376〜380の連中にこの間の黒龍隊による大会での取り立て見せてやりたかったなー
大会に参加した中から希望者を募り全てを取り立てその戦いぶりは飛翔隊を越えた平成の戦い方が見られた。
師範も嬉しそうに手を叩いていたねー。来週は上級者戦があるので今度は上級者戦の入賞者あたりと組手でも
実施されそうだなー、しかしここまで凄くなっているとは思えなかった。

君らも黒龍隊を見れば少しは考え方が変わるのでは?

けが人が何人出るか計り知れない。今回も会員の中にたまたまだけど軽く手の平が当たり顔を腫らすものが数人出てしまった。
これは軽く手の平があたったとしても上の自己満足連中とは技の質が異なり軽くでも破壊力が出てしまう。(見ていて恐ろしかった)
まぁー能書きはいいから自分で黒龍隊と試合するか見学してみたら、君は妄想で物書きばかりしてて説得力が無いよ。

412さん。それはちょっと前までの話、今は黒龍隊が世界一(空手界)強い。

375名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 22:47:59 ID:hs8x/32f0
格下って?飛翔隊や黒龍隊からしたら身内だけでなく、日本中の空手家全員が格下なんだよ。
オメーも本当の強さってもんをしりなさい。黒龍隊の技を喰らったら死人が出る。この間の組手も
面を付けていたらか失神ですんだが、防具がなければ死んでいたよ。

はっはっはっはっはー馬鹿見付けた、精神力の前に黒龍隊の技を受けれる他流がいないよ。(受けたなら即死か、けが人多数)
それに彼らの認識体力は凄い。飛燕の型を演武している人なら順突きでKOさ。

公の場で証明をしたら刑務所に黒龍隊が入る事になってしまう。
なぜなら彼らの技は殺人技だからだ、死んでもよければ君やってみれば
376名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 23:14:50 ID:Y9eztaD00
次から次へと龍拳みたいなのが・・
377名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 23:18:45 ID:HQ+iVTqDO
↑誤爆w
378名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 03:52:51 ID:jiPM++690
漫画や劇画のつかみシーンで
マッチョがザコに扱われるのは
強いマッチョをアッサリ倒すことで
ガリな主人公の強さを強調したいから。
こういう時の相手はマッチョが最適。
夢のあるシーンだ。

379名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 04:48:40 ID:rMbwKtKkO
柳生みたいだ
380名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 07:11:03 ID:ECPlf3l+0
古くは牛若丸に遡る
381柔道家テコン:2007/11/08(木) 10:41:22 ID:2mlFNoc8O
北斗の拳でも、見たなぁ
382名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 13:28:59 ID:BigYySqQ0
荒れはマッチョがさらにマッチョと戦ってね
383名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 17:24:53 ID:UMiYWgt9O
ウエイトあや
384名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 17:49:29 ID:qM+IG+ne0
武道なんて糞の役にもたたないよ。
戦国時代、武道なんて省みられなかった。
なぜか。
実戦は実戦、ゲームはゲームだからさ。
きれいに勝つなんてない。
極真は極真のルールで強いだけ。キックはキック。総合は総合。
汚さ、頭、度胸。これが第一。
つぎが体力。
体重60キロの空手家が100キロのプロ野球選手に勝てないのは誰が見ても分かるよな?
幻想はよそう。

繰り返すが空手もキックも総合もただのゲームだ。
マージャンが強くても喧嘩とは関係ない。
385柔道家テコン:2007/11/08(木) 18:01:21 ID:2mlFNoc8O
意図は、北斗の拳も同じでしょ?
386名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 18:02:12 ID:PVf+ipOtO
次に生まれ変わる時はゴキブリになりたい
387名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 18:05:26 ID:457UkerQ0
喧嘩は頭がいい奴が強いのは納得だな
頭が弱くて汚いイカレDQNでは底辺のどぶ川に沈む人生を送るだけ
今の時代、頭がよくてでかくて度胸のある奴が喧嘩最強だな
388名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 18:20:07 ID:2U1oxV9b0
デビルリバース等の大きさはイメージらしい
389名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:04:28 ID:UMiYWgt9O
それならガチ喧嘩ならサップはかなり強いってのかい?
相撲取りが最強ってのかい?
390名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:06:11 ID:UMiYWgt9O
サップは確か頭もいいんだよな
角田も英語がやばいんだよな
391名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:26:04 ID:ONEgFzdzO
ウェイトだけで強くなるならキョクチンはキックより強いはずだが……?
392名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:28:23 ID:1JkGUyF/0
さらに言うなら曙ももっと強くていいはず
393名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:32:42 ID:VL3gKTtf0
曙はそこまでやりこんでるのか
394名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:46:39 ID:457UkerQ0
あれだろ「むしゃくしゃしてたので」とかいって簡単に殴る馬鹿と、
頭つかって計算して喧嘩する奴とでは格が違うってことだろ
だいたい頭が弱い人間が強いわけがない
単純に喧嘩するにしても馬鹿と賢い奴とでは結果に雲泥の違いがでる
395名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:47:57 ID:sjmCesvu0
>384
典型的な素人だな。馬鹿め。
>汚さ、頭、度胸。これが第一。
>つぎが体力。
格闘技をやっていれば、全部身に付くぞ。
相手の裏をかかないと攻撃は効かない。だから相手の心理を読むし
相手の嫌がることを徹底してやる。
的確に状況判断と分析を重ねていかないと、自分が倒されるから馬鹿じゃできない。
最悪、試合中、しんどいときは金的を蹴って休むとか、もつれて転んだすきに
相手を痛めつけるとか、綺麗じゃない技はいくらだってある。

そもそも相手と殴り合うなんていう非日常を重ねている奴が、みんながみんな
まともな市民なわけないだろ。俺は外で人を殴れないからジムや試合で
殴ってるんであって、殴り倒すのが好きだからキックやってんだよ。
殴られるのも楽しいけどね。

まあ童貞が女を語るようなみっともない御託はぬかすな。
おとなしくマスでもかいてろ。阿呆。
396名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:51:03 ID:1JkGUyF/0
>>393
力士時代からバーベルを積極的に使って無かったっけ?
397名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:53:58 ID:aogT70Py0
ウエイトをあまりしないヒョードルと
ウエイトしまくりの永田さん
398名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:57:15 ID:jXMuy6kh0
永田さんは別にウエイトしまくりではないだろうw
399名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 23:04:26 ID:NzvhQekj0
格闘技だけだからな、殴り合いが強くて人から認められるのって
喧嘩なんて強くても何の得もないし意味がない
試合は楽しいが、喧嘩は後味最悪、やっぱ格闘技最高
400名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 23:50:01 ID:i5YDpefB0
>>396
でもあのガタイで、しかも外国人なのに140kgくらいしかあがらんらしい。
武蔵丸や貴闘力や霧島や貴乃花や栃東は200kg以上あげてたのに・・・
401名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 01:29:54 ID:sfQ8KAvU0
貴乃花、今、何`くらい上げられるんだろと
402名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 02:39:17 ID:e5S3Ew+V0
>>390
たしかサップは大学時代に薬学と社会学ふたつの学士とった秀才だったはず。
角田はブルースリーの映画のセリフを暗記して、副次的に英語が得意になったと
教育テレビか何かで言っていた。
403名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 07:36:36 ID:x8ev4t2/0
>>402
頭のよさ故になんか臆病になったのですかね、サップ。
自分がぶっ倒した曙と、あんまり変わらない戦い方しかしなくなってるし。
404名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 08:10:51 ID:+FB01IUgO
あれは元々やる気なくて、逃げ出したがってる心の表れでしょ。
頭の良さと気の弱さは、それほど関係ないかと。
強豪格闘家にも、インテリとか、他の事業で大成した人とか、いくらでもいるし。
405(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/09(金) 08:16:12 ID:6GleinpI0

おお、知恵遅れがたてたアホスレとはここですか?


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
406名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 09:18:40 ID:+RDXiyi10
キャハって人工無能だったんだね。
407名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 09:53:42 ID:e5S3Ew+V0
>>404
精神的な強さと頭の良し悪しは関係ないだろうね。
やっぱりミルコのパンチで、眼底骨とともに心も折れちゃったって解釈が
妥当だろうね。

とんねるずの「食わず嫌い」なんか見てると、かつて大丈夫だったものが
ある嫌な思いをしてからまったく食えなくなったってことが
すごく多いんだなと思う。
「サップの心が折れた」ってのも、それと似たようなものかと。
408名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 17:16:37 ID:SffiT4Sp0
角田なんて頭がいい奴の典型じゃねーか
武蔵が低脳に絡まれてたのを間に入って、低脳に殴りかかられるが、
全部かわしてチンピラが殴りつかれたところで肩をポンと叩いて、
「もういいだろ?」と一言、これぞまさに賢い奴vs頭の悪いDQNの戦い
凹にしたほうが遥かに楽だが、賢い人間はそんな選択は選ばない
409名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 19:42:53 ID:DzkD8m/xO
角田はやばいよ筋肉も
EXILEの誰かが昔、角田に遊びでスパリンみたいのやった時に

角田は超手加減して触れる程度胸を平手で
ちょんと触ったら
EXILEの奴のアバラが一本折れたらしい
410名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 20:05:40 ID:9WjuNwS30
そんな素人と比べてすごいって・・・ 
411名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 20:56:20 ID:0tQDy3wT0
>>408
日本人格闘家だったら大体そういう感じじゃないの?
KIDとか五味とか血の気の多そうなの除いて
412名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 22:57:14 ID:SVHp7J1NO
角田が70kgのタツジにスパーでKOされたのは都市伝説
413名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 02:03:53 ID:Qj+yarwZO
>>1
ウェイトトレーニングで、ただ筋肉を付けたという状態では不完全。
ウェイトトレーニングの筋肥大のトレーニングは、終動負荷なので身体動作スキルは下手糞になる。
ウェイトトレーニングの上級者になればなるほど一部しか筋肉を使えない癖が付いてしまう。
筋肉を連動させるトレーニングが必要になってくる。
414名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:12:19 ID:16b7fNIe0
忙しい人が一般人よりも強くなりたい場合なら
武道よりもウエイトを始めた方がいい。
武道の場合
初心者は週に何回も稽古をしないと
中々上達しないから
たまにしか道場に来れないような
忙しい人が強くなる方法には全然向いてない。
長く続けていても稽古回数が少ないから
何年やっても強くなれないってパターン。
415(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 03:19:24 ID:gkWiRG4t0
>>414

たまにしか道場に通えないほど忙しい奴なら

ウェイトだってたまにしかできねえだろうが(プッ

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

というわけでこのスレたてたガキはほとんど思考力ゼロの知恵遅れですた。(大爆笑)


             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
416名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:20:34 ID:eENT/hYQ0
角田くらいにとことんやれば、スレ主の意見も分かるけどね。
417名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:21:17 ID:P1KUkbyh0
どうせ逃げるんなら普段から走ったり歩いたりのが
いいと思うけどね。いい年こいて
喧嘩が強くなりたいってのもなんだし。
418名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:21:27 ID:k22S1Llg0
キックの土日会員とかいいんじゃねえ?
ウエイトやっても人を倒す能力は身につかん
419名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:22:55 ID:16b7fNIe0
>>415
ウエイトはちょっとした時間があればどこでも出来る。
420名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:26:03 ID:k22S1Llg0
社会人だったら土日格闘技、もしかはどちらか一日格闘技
んで平日自宅でダンベル兼鏡の前でシャドーでいいだろ
421(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 03:29:40 ID:gkWiRG4t0
>419 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/10(土) 03:22:55 ID:16b7fNIe0
>ウエイトはちょっとした時間があればどこでも出来る。
------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

体ができていないやせた奴がウェイトで効果を出すにかなりの時間を要する。

スポーツの経験があり運動神経のいい奴ならわずかな時間でも武道が上達する。

というわけでこのスレたてた馬鹿は条件の違いをふまえて物事を考察できない

単なる知恵遅れのガキですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
422(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 03:32:41 ID:gkWiRG4t0

このスレたてた馬鹿はトレーニングの基礎的理論も知らず、

まして武道の経験もろくになく、ウェイトをやって強くなったと

思いこんでいる無教養なガキであることバレバレ(嘲笑)

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
423名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:35:05 ID:16b7fNIe0
>>421
そりゃスポーツで基礎体力出来てるんだから当然かとw
424名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:38:53 ID:l0lO+bp40
たのむからキャハに触らないでくれ
425名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:41:12 ID:k22S1Llg0
ウエイトより練習前後に補強やったほうが効果的だろw
426(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 03:47:25 ID:gkWiRG4t0
>423 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/10(土) 03:35:05 ID:16b7fNIe0
>そりゃスポーツで基礎体力出来てるんだから当然かとw
----------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

このように、忙しいひとはウェイトやった方が強くなると

ほざいていたアホガキが早速、テメーの発言を撤回しました。

さらにいうとスポーツで培ったの基礎体力と、コイツの言うところのウェイトの筋力との

区別すらついていない無知丸出しのガキですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
427名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 03:50:38 ID:qQYkfGR6O
キャハと海舟問屋どっちが強いか見てみたい
428(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 03:54:13 ID:gkWiRG4t0
423 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/10(土) 03:35:05 ID:16b7fNIe0
そりゃスポーツで基礎体力出来てるんだから当然かとw
-----------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

我が輩が

「スポーツの経験があり運動神経のいい奴ならわずかな時間でも武道が上達する。 」

と言った意味が把握できずにこのような恥さらしな発言をして気がつかない救いがたい馬鹿。

たとえ基礎体力があったって運動神経が良くなければ、少ない時間で武道が上達することなど

ないことすら理解できていないことバレバレの書き込み。

これだけ読んでもこのスレたてたアホガキがなんらスポーツの経験がない

せいぜいトレーニングオタク程度であることは明らか(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
429名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 04:01:27 ID:k22S1Llg0
確かにウェイトヲタはそれをやってるだけで強くなると勘違いするのがいるな

ウェイトやる→筋肉がついてくる→俺すげーつよくなった気がする→格闘経験者にも俺のほうがガタイいいから
                                          勝てる

まあこういう単純な思考回路のやつが多いんじゃねえ?
430名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 07:13:17 ID:X68Awg650
それは格闘技も同じだけどな

格闘技やる→少し上達する→俺すげーつよくなった気がする
→でかい奴でも勝てる(なぜかでかいのは未経験が前提)

まーどっちも馬鹿
431名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 08:18:37 ID:rYgYbLaF0
でも武術的身体が開発されてる人間とそうでない人間が
同じウェイトをやっても意味合いがまったく違うからね。
432名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 09:12:02 ID:t/w47xAu0
>>431
お前みたいなヲタって大嫌い。気持ち悪い。
なーにが「武術的身体」だよ。雑魚が。
433名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 09:29:11 ID:HnpBgWvS0
>>430
そっちの方がよりバカだな。
それって元ガリザコが
ほんの数ヶ月格闘技やっただけでもそういう妄想起こしそうだ。
しかも根拠もなにもない妄想。
434名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 11:16:52 ID:uaWOqbo60
初級の試合では体格、力、勢いが有利だね。上級では当然のように力、勢い、押しの
強さを持つ者が多いから、技術、巧さ、スタミナのペース配分とかも必要。
435名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 14:06:46 ID:3r1rj/zR0
>>434
逆でないの??  上級なら技術は変わらないから、 スタミナ、パワー、センスで差がつくと思う。
436名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 14:16:26 ID:k22S1Llg0
ま、スレタイのウェイトだけしていれば強くなれるから、武道は不要というテーマは明らかに
ナンセンスだろ
大体格闘技やってれば、強いか弱いか自分でもわかるだろ?ウェイトヲタは乱捕りや試合をしないで
強くなったと錯覚するからタチが悪い・・・
437名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 14:18:50 ID:3r1rj/zR0
>>413
ウェイトは終動でないよ・・・ 真ん中くらいに負荷がくる。 それに普通にウェイトするぶんには、連動性が
損なわれたりしないよ。 逆に初動負荷は取っ組み合いには向かないとも言われる。
>>415
ウェイトは効率よくやれば、週2でも十分だし、自分の好きなペースでできる。 
本格派格闘家>>>>>>>本格派ウェイト>越えられない壁>週2ウェイト>週2格闘技でないかな??  
>>433
たしかに、大抵の趣味武道が、ヲタぽいやつらだからなぁ・・・   普通に運動部とかの方が
強いだろうね。  ボクシングの本格派練習生みたく、『ほぼ毎日〜一日おき』とかで熱心に練習する人たちなら、
素人では歯が立たないだろうけど。
438名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 14:29:23 ID:k22S1Llg0
ほんと、ここのスレ主って頭の痛い子なんだな・・・
439(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/10(土) 14:29:23 ID:gkWiRG4t0
>437 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/10(土) 14:18:50 ID:3r1rj/zR0
>ウェイトは効率よくやれば、週2でも十分だし、自分の好きなペースでできる。 
----------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

我が輩自身が筋肉質であり、少ないトレーンングで効果をあげることができるが、

我が輩はテメーと違って頭脳も優秀であるので、自分の体質を無反省に一般論まで

拡張するような愚かなことはしない。

デキの悪いオツムで想像した無意味な書き込みはやめておけ。

見苦しい(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
440名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 19:15:53 ID:Qj+yarwZO
TBSでビルダーと曙が腕相撲やるぞ!
441名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 20:02:54 ID:Qj+yarwZO
上腕60センチ近いビルダーが上腕47センチの曙に敗北。
曙は想像以上に強かった。
442名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 22:13:50 ID:h2BhFHFI0
ウェイトトレだけやっていれば強くなれる、というのは素手の格闘技だけ見ている証拠である。
そんな平和ボケした脳みそは犬にでも食わせてしまえ。
格闘家はいざ知らず、戦場で優秀な兵士にはその機動力を支える持久力が第一の必須体力だ。
機動力を妨害しない範囲内という条件付きで筋肉をつけることを許可する。

以上。
443名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 23:31:17 ID:ktgPaTkK0
今度は軍オタかよ
444名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 03:12:30 ID:zZf9RtZPO
もう、メタボでも米大統領なら最強で良いんじゃね
445名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 05:21:41 ID:H5iFKyXsO
悟空が「こんな膨れた筋肉じゃ、パワーは上がってもスピードで殺されてしまうんだ」って言ってた。
パワー・スピード・バネを揃えた体が理想かと
体操選手みたいな
446名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 06:40:53 ID:AuUHx1mnO
ゴクウの言う膨れた筋肉ってオリンピア出場クラスの体だったぞ(笑)
あんなバキバキにカットを出してるバルクマッチョは格闘技にはいないって(笑)
447名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 06:44:21 ID:j6QIdH+JO
ウエイトやっても酒飲んだら効果無くなりますか?

今週筋トレした日全部酒のんじまった
448名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 06:54:40 ID:IlRpSeu/O
酒飲んでもでかくはなれるよ。
俺一年で11キロ増えたけど、毎日プロテインと酒飲んでた。
その代わり結構脂肪も一緒につくから、キレた筋肉にはならない
449名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 06:59:52 ID:ynRwtnTE0
長いこと続けてると酒とプロテインの相乗効果で肝臓がやばそうだな
450名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 10:22:51 ID:pI9bXdQ90
>>445
心配すんなって、何年も死ぬほどウエイトしても、
一部の才能ある奴以外は全然筋肉つかないから
http://www.tanteifile.com/diary/2006/06/02_01/index.html
だからプロ格闘家で薬使うのが後をたたない
五輪の金メダリストでも過去の栄光台無しにしたのがいただろ

だから強くなるのにウエイトのみなんて効率が悪すぎる
ウエイトは格闘技やりながら、併行で地道に続けるもの
451名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 16:26:50 ID:EsSo/Syp0
>>442

スレタイよく見るヨロシ
452名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 17:00:30 ID:GyhYOWUnO
>>437
自身も元ビルダーであり、筋生理学の第一人者と呼ばれる石井教授がウェイトトレーニングは連動が損なわれると言ってるのに
お前ごときが感情論から否定しても事実は変わりはしないよ。
あとベンチプレスとかのほとんどの種目が終動負荷だよ。
453名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 19:41:30 ID:uMVPeYmJ0
適度なウエイトトレーニングは武道や格闘技と併用する事で強さに拍車を掛けてくれるが、
過度なウエイトトレーニングは弱くなるだけだよ。
関節技は掛かり易くなるわ、重心は崩され易くなるわ、ロクな事が無いよ。
454名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 21:49:22 ID:rE1o32Re0
>適度なウエイトトレーニング
ってどのくらいの強度と頻度なん?
455名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 22:05:07 ID:XXzqt8wl0
少なくともリフターやビルダーと言われる人達のやってる量は武道やる人にはやり過ぎだろ。
456名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 22:20:33 ID:kUami9O20
10年思い切りやっても角田みたいなムキムキになる自信はないけどな
457名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 22:22:08 ID:rE1o32Re0
オレは5年ぐらい週3の3分割、休日はダブルスプリットでやってたけど
コンテストビルダーのようなメニューや量はこなせなかったよ

「過度なウエイトトレーニング」なんて趣味で格闘技をやってる人ができるもんじゃない
稽古の時間以外にやるウェイトなんてたかが知れてるからね
適度とか過度とか言われてもなんだかな〜
そんなこという人は真剣にウェイやったことがあるんだろうか?
458名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 22:30:12 ID:yRe30Lgk0
んな事考える前に真剣に武道の稽古しろ。
459名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 22:33:36 ID:rE1o32Re0
真剣に稽古をやった上でだよ
生活のかなりの部分を犠牲にして
460名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 23:27:40 ID:3KzR5t8s0
ならウェイトやる時間なんて無いだろがw
461名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 23:40:20 ID:wnmrQ4Yc0
武道やっている人ならテキトーに
ベンチなら100kg、スクワットなら140kg程度出来るぐらいのレベルで問題ないかと。
リフターやビルダーみたいに
ベンチ150kgやスクワット200kg以上レベルまではやる必要はないと思う。
反対にベンチやスクワットで100kg未満しか出来ないのやらん方がいい。
かえって時間の無駄かと。
462名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 23:55:42 ID:xacnX+v+0
>>461
なにやってる人?

ちなみにランペイジジャクソンと言われるUFCチャンピオンは、もの凄いパワーファイターで、
総合の試合でボディースラムを何回も決めたことあるんだが、彼自身はウェイト自体は
そんなやっていないらしく、ベンプレやったら周りに笑われるほどの低負荷しか上げられないそうだ。

俺自身もウェイトなんか数えるほどしかやってないし、ベンプレは70KGしかあげられないが
柔道をベースにやっていたおかげで、人を持ち上げる能力には自身はある(リフトアップやパワーボム)。
背筋力も240KGあるしな。


463名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:01:10 ID:eGYKwhv90
綱登りは?ホムロ・バハルが凄い筋肉だったので何やってるか直接聞いたら
主に綱登りをやってると言ってた。
464名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:04:40 ID:gZQg4EQ/O
確かに俺の道場にいたムキムキマッチョマンなおっさん
柔軟性なくて間接決まるとすぐタップしてたなぁ
パワーつけすぎて酔ったのか技が目茶苦茶になってたし
465名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:04:46 ID:K1vaevhlO
デッドリフト200上げられるようになるにはどうしたらいいですか?

今は140しか上がりません。
466名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:07:05 ID:VP2ruFhW0
>綱登りは?
これは俺にきいてんのかな?
俺の通ってた道場や部にはそんなもんはなかった。ただやると引き付ける
力や背筋力は確実に上がるだろうな。

467名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:24:48 ID:G7eIuoUs0
>>462
やはり半端なウエイトなら時間の無駄ってことでしょう。
468名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:05:24 ID:q5krXHF9O
実際ウェイトとSSCやり込めば、どんなスポーツ競技でも、ある程度はやれるようになるよ。スポーツ万能ってやつ。
469名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:08:24 ID:HbVQdC4i0
ねーよw
470名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:11:37 ID:q5krXHF9O
ベンチプレス200キロ握力90キロのパワーがあれば、そのパワーだけで人間を殺す事が出来る。
そのパワーに対抗するとしても並の武道家ではとても歯が立たない。
達人レベルでも殺されかねない。
471名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:14:07 ID:dKJ9PokE0
まあSSCってのはスポーツ動作そのものだからな
472名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:14:27 ID:Hq61802V0
>>470
そんな怪力でも、顔にパンチもらって背を向けるようだったら、それでおしまい
473名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:14:47 ID:r0Ma0BgMO
ベンチだけの奴なんてカスだよ。
BIG3やりこんでるならまだしも。
474名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:14:59 ID:VP2ruFhW0
そんな肉団子みたいなやつ、3分も足使ってジャブしまくれば動けなくなるだろうw
475名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:15:00 ID:q5krXHF9O
>>469
室伏が野球の始球式でデタラメな投げ方で135キロ出した。
運動能力高い奴は何をやってもある程度は出来る。
これが真理
476名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:16:10 ID:dKJ9PokE0
一種目だけ引き合いにだすならベンチよりはデッドだろうな
477名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:17:28 ID:q5krXHF9O
>>472
そういう風に精神的に弱かったら駄目かもしれんが、そのパンチにしても、並みの武道家のパンチでは駄目だろう。
478名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:18:25 ID:ib8ON+2rO
所詮は「ある程度」で終わるのがオチ
479名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:19:28 ID:q5krXHF9O
>>476
もちろんベンチだけじゃなくデッドもスクワットもだよ。
大体ベンチ200キロでスクワット50キロなんて奴はいないだろ。
480名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:21:06 ID:q5krXHF9O
>>478
そりゃそれだけで頂点は極められない。
しかし格闘技等のコンタクトスポーツなら、体重筋力はそれだけで武器となる。
481名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:23:04 ID:eGYKwhv90
14 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/21(日) 00:29:18 ID:6W9UP95ZO
桐蔭横浜大学の森田晃弘ってベンチどのくらいあげるか知ってますか?

21 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/28(日) 19:00:22 ID:RX528a0SO
>>14 ガチで240あげます。

22 :名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 00:05:15 ID:rmMCn1DtO
・・
482名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:24:07 ID:dKJ9PokE0
>>479
いや、お前さんへの反論じゃなくて>>473の流れを受けてだよ。
ベンチフリークみたいのもいるしな。
483名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:25:47 ID:K1vaevhlO
いやーでもBIG3が200キロ以上行くような才能と根性と金がある奴なら、
半端な格闘技経験じゃ倒せないな。

ボクシング国体出場とか極真全日本ベスト16くらいの実力がないと。
484名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:28:38 ID:K1vaevhlO
つーかウエイトってのは本当に金がかかるからな。

マジにやってる奴が格闘技やってる奴なんかとわざわざ戦いたいと思わねえよ。
怪我したらウエイト休まなきゃいけないしな。

なあ、アノミー。
485名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:29:53 ID:q5krXHF9O
>>483
それも、体重が違い過ぎると通用しない。
体重がそんなに変わらなければまだ覆す余地はある。
486名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:30:10 ID:ib8ON+2rO
素人から育て上げたら、どっちか
ってのがわかりやすいんじゃね?
487名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:33:22 ID:G7eIuoUs0
まぁ、ちょっとした喧嘩に役立てたいとか
護身に使うのならしこたまウエイトだけやってちゃそれだけで十分でしょう。
もし喧嘩や暴漢の相手が格闘技や武道の熟練者だったら運が悪いと諦める。
488名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:34:03 ID:rEWQsL34O
巨体、マッチョはほんとに殺す気でこられた時こそ驚異! 近所のパチ屋で強盗があった。巨体ガイジンが鉄パイプふりまわしながら入ってきたらしいんだが、武道なんかやってても絶対どーにもならんって、マジで
489名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:35:49 ID:K1vaevhlO
体重があっても身長が170とか165とかの豆タンク型ならボクサーには勝てない。

逆にこういう豆タンク型は組み技系の体重軽い奴には強いかな。
490名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:36:11 ID:ib8ON+2rO
鉄パイプなんざ目が良けりゃどうとでもナンだろ
491名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:37:24 ID:q5krXHF9O
昨日、曙に腕相撲で負けたビルダーに最初ガッツ石松が挑んだんだがガッツじゃ歯が立たなかった。
路上でも掴まれたら殺されそうだった。
圧倒的パワーは脅威
492名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:40:01 ID:q5krXHF9O
>>489
ヘビー級ボクサーならな。軽量級では掴まれてブッ殺される。
493名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:40:58 ID:Hq61802V0
はっきり言って肉体の差はでかい。
でかいが、どんなに筋肉つけても台所の出刃包丁一本で死ぬんだぜ。

武道と名乗るならばもっと考えるべきことが有るはずだ!
494名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:43:53 ID:K1vaevhlO
まあ路上でならガッツさんが普通に勝つと思うよ
ビルダーに相手がボクサーという知識が無ければね

ガッツさんが多分一発で沈めるよ
むしろリングの上で総合ルールのほうがガッツさん不利だろうね
495名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:43:57 ID:q5krXHF9O
>>493
ピストルで撃たれても筋肉のおかげで助かったビルダーもいるが、、出刃包丁はいくらなんでも反則だろw
496名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:46:07 ID:q5krXHF9O
>>494
オレは元ボクシング経験者だけど、不意打ち有りでも正直ガッツが勝てるか微妙なところだと思う。
あんな筋肉の塊、小さい熊を相手にするようなもんだよ。
497名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:47:01 ID:G7eIuoUs0
ガッツはなぁ。
ありゃ先々代あたりがゴリラ系でそれが進化したようなもんでしょう。
別にボクシングじゃなくても
なにやっても強いタイプ。
498462:2007/11/12(月) 01:47:06 ID:VP2ruFhW0
そうだ腕相撲で思い出したが、大学で和道流空手やってるやつでベンチプレス120キロ
グラム上げられるやつと腕相撲やったことあるが、左は負けたけど右では余裕で勝てたな。
結局、腕相撲は腕相撲が強いやつが強いし、格闘技は格闘技やってるやつが強いし、
ウェイトはウェイトやりこんでるやつが重い重量をあげられるでガチだと思うが・・・

499名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:49:09 ID:VP2ruFhW0
腕相撲は腕相撲が強いやつが強いし
       ↓
腕相撲は腕相撲やりこんでるやつが強いし

訂正
500名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:49:24 ID:K1vaevhlO
>>アノミー
アノミーが想像してる軽量級ってのはバンタムとかフェザーだろね

ライト級以上のボクサーには180センチある奴もいるよ
170センチ100キロとかの豆タンクなら捕まえる前に殴られて戦意喪失するだろうね

身長が170後半以上で130キロとかあるビルダーなら、
ミドル級以上ないと難しいかもね。

軽いと止められないから。
501名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:51:07 ID:K1vaevhlO
人間は熊に勝てません

ミ土手と羆がやったら三分でミ土手が絶命しますよ
502名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:53:34 ID:K1vaevhlO
>>アノミー

ボクシングやったとか嘘は駄目ですよ
極珍かじってたと言い直しなさい
503名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 01:55:48 ID:K1vaevhlO
体重信仰は極珍とか無差別競技やってる奴に多い

逆に言えば極真は結構ビルダーやリフターに舐められてるだろうな
504名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 02:04:59 ID:mlsCu04W0
基本的に筋力>技術支持派だけど、ガッツさんを持ち出すのは反則。
505名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 02:10:22 ID:K1vaevhlO
筋力つければある程度の技術差ははね返せるからね。
そして、筋肉ってのは簡単につくもんじゃない。
技術と同じく長い時間をかけないとつかない。

更に、技術は他の競技に汎用しにくいものもあるけど、
筋力は大抵の競技に有効。


なんだかんだで、筋力は強力な武器になるよね。
俺も長いこと培った筋力のお陰でブラジル人たちに力負けせずにすんだわけだから。
506名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 02:32:52 ID:q5krXHF9O
>>500
180センチ60キロのガリが168センチ105キロのムキムキマッチョに勝てるわけないだろ。
掴まれたら終わり。
掴まれない保証はどこにもない。
507名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 07:50:45 ID:n8dbihCc0
>>506
掴まれる以前に打撃でも勝てんてw
リーチが有利に働くには同じ階級同士の話。
ボクシングやキックは細かい階級別だから身長ある方が一般に有利だが
それでもパワータイプの短身が有利な展開も多い。
でもそれは同じ体重が前提の話だから。そもそも体重差がそんなに違えば
打撃なんか通用せんよ。
なんか勘違いしてる奴多いがリーチの優位性ってのは同体重が前提。
ボクシングマニア特に日本人のボクオタは軽量級しか見てないから錯覚してる奴
多い。

だから組み技も体重差力の差あれば不利だが、むしろ打撃こそさらに不利だよ。
508名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 08:05:13 ID:n8dbihCc0
よくボクオタとかは

ヘビー級ボクサー>軽量級ボクサー>壁>体でかかったりマッチョな非格闘技者>
軽量な一般人って図式で語る奴多いけど、
現実は
ヘビー級ボクサー(重量級他格闘競技者含む)>デカイ体又はマッチョな非格闘
者>壁>軽量級ボクサー>軽量な非格闘技者。なんだよな。

体重差パワーの差はそれだけでかいんだよ。
509名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 08:11:44 ID:n8dbihCc0
>>503
>体重信仰は極珍とか無差別競技やってる奴に多い

それだけ現実には無差別でやれば体重がいかに重要であるかの証明だな。

逆に言えばボクシングやキックみたいに細かな階級で守られた競技じゃ
なかなかこの現実が体で認識できにくいって話だろ。
だからボクオタは体重差を舐めた発言が多い。
さらに言えばボクシングが何でこれほどまでに細かいな体重別になったか
考えれば答えは分かるw
それほどガチでやれば体重差ってのは響くんだよ。
510名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 08:50:18 ID:JKQJ4XHK0
>>509
階級あるほうが、筋肉に頼らない技術が身に付くのでは??
>>452
それはビルダーみたいに足上げベンチやふらいでないの?? だいたい連動性
ないと重いベンチやデッドは全く上がらないよ。 もちろん普段の練習が大事だけど。
 俺はなにもウェイトだけで強くなるとは思ってないけど、上の方で連動性がどーのこーの
言う輩がいたから、それはかなり上級のビルダーくらいにならないと関係ないんでないの??
 それに、終道負荷はコンセントレーションカールとかプルダウンとかでないの??
 せいぜいベンチ100kgくらいはあげれるくらいやっても損はない。

>>462
あなたやジャクソンは筋力的にはすごい重い重量上げれる筋力があるけど、普段ベンチやって
ないから不慣れであがらんだけで、そういう人にとってはベンチの重量なんて関係ないし、どうでも良い。
 何もベンチやってなくて70kgとか普通は上がらないから、あなたの筋力は相当強い!! 逆にベンチ100k
g以上上げれても慣れとテクで上げれてるだけで、腕力は全然ないトレーニーも一杯いる。
 
511名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 09:25:05 ID:QasV7Rws0
連投してる奴、要点を絞りこんでから書き込めよ
512名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 09:42:28 ID:4rtvc89h0

ネタスレだろうがまじレスすれば、筋肉量だけで言えば熊やゴリラやライオン
が地上のチャンピオンになってるはずなのに何故人間なのか。

それは、「戦略」を考える頭やそれを「技術」や「技」として
まとめ習得する能力があったから。

武器術も含め武道はその結実。

ただ筋トレを不要とは思わないけど。特に年とると健康にはいいしw

ただやりすぎると体が固くなって不器用になるから適度にしてストレッチング
なんかを同じ時間やったほうがいい。
ビルダーは格闘とは別のスポーツ。
個人的に言うとアクロバティックな技をこなすマッチョ系(でぶ系じゃない)
プロレスラーのやわらかい筋肉がいいな。
513名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 09:46:17 ID:dt+E4U2e0
>>1
逆に

ウエイトは不要、武道だけしてれば強くなれる

って感じじゃね?
514名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 09:54:45 ID:Ka3Fp7yaO
片輪だけのクルマが真っ直ぐ走れるとでも?
515名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 10:25:08 ID:Uh/RLre70
どんなにマッチョマンになろうが
ウエイトだけで勝てるのは
素人か、なんちゃって格闘家ぐらいだろう。
反対に武道だけで勝てるのは
自分より体重が軽くて筋力の弱い素人のみ。
相当武道が強くなって自分より体重重くて力のかなり強い人と互角って程度。
お互いそんなもんだ。
516名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 12:06:52 ID:Hq61802V0
素手の格闘技なんて平和な時代のお遊びだからどっちでもいいんじゃないか
517(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/12(月) 14:57:58 ID:ORQth1q80
>>516

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

平和で武器の携帯が許されない社会ほど

素手の護身術の価値が高いという子供にも解る理屈が理解できない

救いがたい知恵遅れ発見!(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
518名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 15:26:49 ID:ckKKm7ZS0
>>517
平和な社会でしか武道は流行らないの。
なぜならば役に立たないからだ。
槍、鉄砲に剣道か?w
鉄砲や爆弾に空手か?w
武道とは、平和な時代のオモチャだ。
人間の闘争本能を満足させるための、DQNによる、DQNのための大人のオモチャにすぎんwwwwww
519名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 15:38:07 ID:JWKuDTIl0
>>509
確かに体重差も大事で、
それぞれ階級のトップ同士でやればそのまんまだが
それ以外の場合、下の階級のトップが
上の階級の人をスパーリングパートナーにして圧倒することはあるだろ。
やっぱ技術も大事よ
520名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 15:47:48 ID:2/rlPZVP0
ウェイト儲には「身体が固くなる」の意味が永遠に判らないんだろうな。
ウェイトの倍時間を掛けてストレッチやりゃ良いって物じゃないのよ。
521名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 17:24:32 ID:Zs10GME+0
軽量級ボクサーも喧嘩の対象にあげられて迷惑もいいとこだな
本物のボクサーにとって喧嘩の強さなんて何の価値もないよ
「喧嘩?あー弱いでいいよ、あんたらで勝手にやってて」
って感じだよ、彼らが目指す称号にくらべればチンカス

内藤なんて一日軽食2回でハードな練習を何年も続けてきたんだぜ
軽食3回だとすぐ体重が増えるそうだ
そんなストイックな日々を何年も続けることができるのも、
その称号のもつ凄まじいばかりの力を手に入れるため
喧嘩に強くなるためならバクバクくって適当に練習してればいい
522名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 17:30:21 ID:q5krXHF9O
>>508
その順序が正しいかどうかはわからない。結局は個人差がある。
小さくても格闘技の技で重量級の未経験者に勝てる軽量級もいる。
重量級の圧倒的な質量と筋力で格闘技経験者の技を潰すマッチョもいるだろう。
単純な戦闘力だけではなく戦略、精神力、格闘センスとかも関係してくる
523名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 17:56:34 ID:hF1il1Tt0
>>452
石井教授は体の一部に効かせるようなウエイトトレーニングは連動を妨げる
可能性があると言ったんだよ。デッドリフトみたいなコンパウンド種目や
クリーンやスナッチは全身を上手く使わないと重いのは、とても扱えない。

同じウエイト種目も終動か初動かはやり方によって異なる。
524510:2007/11/12(月) 21:50:38 ID:XNXgufcN0
>>523
そうですよね・・・・   だいたい、体重増えたらダメだと言われる跳躍系
種目や体操選手ですら筋トレするのに。 堅くなるもクソもない。 堅くなるのは
練習不足か運動神経の問題だと思う。 俺の行ってるボクシングジムの軽量級の選手
ですらベンチやってる人は結構いるのに。  だいたいスーパーフライ級の徳山選手だって
100kg以上上げるんでしょ?? 体重80kg以上もある我々がそんくらい上げても
ばちは当たらないのでは?? 
525名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 21:54:15 ID:VP2ruFhW0
しかし、ウェイトやってるやつが急にやめると体が風船みたいに萎むのなんでだろ?
記録も激減するみたいだしwwww
526名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 21:56:14 ID:J1vcLiTd0
アメリカのプロレスラーとか凄い筋肉してるけどすぐ怪我するでしょ。
筋肉があっても打たれ強いとは限らない。むしろ筋肉がありすぎると打たれ弱くなる。
スタミナも無くなる。柔軟性に欠ける。
527名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:02:08 ID:XNXgufcN0
>>525
 人間は本来逃げ惑う弱い動物だから、強くなる事自体が自然に反する事だから。
逆を言えば、強くなろうと思ったら『不自然な事』をしないと強くなれない。
>>526
 彼らはステや成長ホルモンやインシュリン打ってるから筋肉の成長スピードに体が
付いて行けてないのかもしれない。 でもアーネストホーストや短距離の金メダリスト
や大リーグのスラッガーは、『常識の範囲内で』ステ使ってるけど、特に怪我しやすいわけではないですよ。
マッチョ系レスラーは致死的につかってるらしいですね。 練習中に心不全をおこしたりする・・・ 
528名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:06:54 ID:XNXgufcN0
 力不足を感じなければ、一生懸命『競技練習』だけをすれば良いんでないの??
上に行きたい人は筋力トレすれば良いだろうし。
 クリーンやデッドやベンチやダッシュやジャンプトレなどは、連動性を強めるから
良いのでは?? 『極端に効かせちゃう心配』は、余程の上級者でないと心配の必要は無いでしょう。
529名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:10:12 ID:HbVQdC4i0
武道で言う「硬さ」「柔らかさ」が全く分かってないのか。
530名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:29:28 ID:dKJ9PokE0
なんか各人が理解してるウェイトトレーニング理論のレベルに差があって混沌としてるな
531名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:30:58 ID:InFLBBdp0
武板ですから
532名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:39:49 ID:ZX/706l80
>>530君のレベルはどれくらいなんだよ?

533名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:42:27 ID:XNXgufcN0
>>529
俺は武道でなくて、ボクシングだから・・・
みんなトレもしてるよ。
>>530
それは確かに・・・   堅い『動き』を、堅い『筋肉』のせいにしようとしている
人がいる。   そりゃ、ボディビルダーが強いとは思わないけど(俺は勝てないけど・・・)
、適当に筋トレして連動性消えるほど筋肥大できるんなら、みんなミスターオリンピアだよ。プロの
ビルダーはその『連動性』をあえて消すために、神経系と筋線維一本一本を反応させて、筋線維一本一本まで
『効かせて』トレをして、ようやく一つの筋肉に集中してトレができるよ。 俺が筋トレしてたらビルダーの
お兄さんが、しつこく指導してきて、そんなふうに仰ってました。 彼は投擲で国体に出場するような人だったらしく
て、『競技にあわせたトレは結果につながるよ、』といってましたね。  以前、俺が彼に、『使えない筋肉になるのは嫌だなぁ』
って言ったら、『君のレベルでそんな肉にはならないよ、だいたいなんも肉ついてないじゃん』みたいに言われて恥ずかしかったです。
534名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:47:56 ID:ZX/706l80
>>533実際、重量級を除いた格闘家の多くが、ウエイトに対しては否定的。

武板で投擲の人の話をされてもね。
535名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:00:50 ID:ZX/706l80
竹原、小野瀬、ヨシタカ、緒方・・・
ウエイトやってない
536名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:01:54 ID:ZX/706l80
畑山も。
537274:2007/11/12(月) 23:06:00 ID:XNXgufcN0
>>534
実際には結構やってるよ。 まぁ普段の競技練習が一番大事だけど。 やっても損はないんでないの。
タイソンみたく、生まれつき強い肉体ならしなくても良いだろうけど。  俺は弱いんですよ(涙) 
 たしかにある程度体できたら、筋トレなんかしなくても大丈夫だと思うけど。 
 
538名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:10:37 ID:XNXgufcN0
>>521
・・・内藤さんみたく世界王者になれるなら別だけど・・・  99%のボクサーは
命がけで試合してもほとんど金にもならない・・・  それなら『喧嘩に強くなるために
バクバクくって適当に練習』して、余った余裕を『仕事や遊び』に向けたほうが有意義な気も
しなくもない・・・


539名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:11:18 ID:ZX/706l80
>>537ウエイトにまわす時間があれば、競技練習を。
所詮、ウェルターなら66kg。
66kgをどういじくろうがね。
540名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:12:15 ID:BbU9+T8/0
海外ではウエイトで体重あげて何階級も制覇するのがいるが、
日本じゃそんなのはいないだろう、むしろ限界ぎりぎりまで減らすから
昔の連れでプロボクサーになった奴がバンタムで頑張ってたが、
ガリガリになってびびった、食事制限も厳しいし本当過酷な競技だと思うよ
541名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:15:18 ID:W6ejKXfW0
>>537
タイソンはサンドバッグを叩くことであのパンチ力を作り上げたとか聞いたけど。
スキルトレーニングだけどサンドも筋力トレになりますね。
542名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:15:35 ID:S7DYYwJN0
いつ見てもあぶないと思う
543名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:17:27 ID:XNXgufcN0
 けっこう、軽量級でも意外?とごついですよね?? ふくらはぎとか太い。
なんかの減量法で・・・ 筋量適度に増やすと、試合直前に脱水で一気に減らせるから便利と
書いてたけどあれは嘘なのかな?? 亀田長男だかが防衛戦の時にやったとか・・・
544名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:17:54 ID:ZX/706l80
>>541競技練習・・・
545名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:18:27 ID:XNXgufcN0
>>541
そうですよね・・・  あれは最初のころしんどかったし、肩がパンパンになってビビりました。
546名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:22:21 ID:BbU9+T8/0
>>543
そういうのもあるかもしれないけど、基本普段から絞りまくってるよ
試合前なんて便所の水を何度も飲みそうになったとか・・
内藤も同じこと言ってたな、あんな厳しい競技何年も続けるなんて凄いよ
547名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:23:24 ID:W6ejKXfW0

> タイソンは、「ウエイトより床運動や自然なエクササイズの方が良い」と答え、
> タイソンのパンチ力は、ヘビーサンドバッグを殴って作り上げたものだと言った。
> また、「ウエイトトレーニングなんてチーズケーキを殴ってトレーニングする様なものさ」とも答えている。

> タイソンにボクシングを教えたカス(Cus D'Amato)は、タイソンのスタイルを観て、
> パンチ力が重要と悟り(パンチ力が無かった訳ではない)、
> 13歳のタイソンにとって、非常に重いサンドバッグを叩かせた。 
> そしてタイソンが強くなるに連れ、徐々にサンドバッグを 重くしていき、やがてタイソンが18、19歳の頃には
> 大の大人が叩いてもビクともしないような重いサンドバッグになっており、それをタイソンはガンガン弾いていたのだ。

まぁ流石に歳とってからはウエイトやったようだけど
少なくとも偉業を達成したときには上記のようなことで。
548名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:28:30 ID:ZX/706l80
>>547まさに競技練習。
タイソンはウエイトやってから弱くなったし、
たっちゃんも、そう。
極真の鈴木は逆パターン(それでも黒澤ベンチ200S300の選手を
20歳で打ち勝った)
マサトもケビンについてるときよりタイ式のトレのほうが調子いい。
顔面有りの打撃系にとって、ウエイトは鬼門。
549名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:34:45 ID:GuneykWx0
ベンチ何kg以下はダメダメとか
そういう基準に反論する人は数多いが
ウエイト自体を否定する人は少ないだろう。
一部の武道家はベンチを否定しても、背中に重し乗せての腕立てはOKとか
わけわからん理論を展開する場合が多いが。
550名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:37:53 ID:30eBoQL10
顔面有る無しに関わらずウェイトは鬼門でしょう。
関節技がやたら上手い先輩がウェイトやってる奴は鴨だと言ってよく苛めてくれますw
551名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:42:28 ID:JJHOLBRs0
その人は古すぎる
グラップリングはマッチョ天国だぞ
552名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:42:51 ID:ZX/706l80
>>550ウエイトは数値だけど、格闘技は数値じゃないからね。
ベンチ10kgアップ=競技力アップ=パワー、ウエイトリフティング

格闘技はそうじゃないから。他スポーツにも言えるが。
553名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:42:58 ID:iagndgOf0
タイソンは、ウェイトやってから弱くなったというより、
年齢とともに弱くなってきたのを自覚したから、
ウェイトをやって何とか衰えを止めようとした…という感じでは?
554名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:43:53 ID:K1vaevhlO
アーツはウエイトやって復活したしな
555名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:48:00 ID:GuneykWx0
>>553
そうだろ。清原とかと一緒。
新しく導入した物で成功しないと
それを失敗の原因とする手合いがあるが。
556名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:48:18 ID:ZX/706l80
>>554だからウエイトは、競技者にとっては未知なんだよ。
まあ、重量級はウエイトやらんときついかもな。
タイソンみたいに普段100オーバーだったらいいが、
ホーストなんて82kgだからな。
557名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:50:08 ID:iagndgOf0
ウェイトも要は目的意識を維持できるかだと思うのですよ

ぶっちゃけ、ウェイトって数値で自分のレベルが分かるじゃないですか
だからゲームの得点を競うかのごとく、夢中になっちゃうんですよ
これはウェイトを重視して黙々とやってると、みんなが例外なく陥る罠だよね

でそれが続くと、
まっすぐ拳を打つ練習より、ベンチをあげる方が楽しい、
フットワークを軽やかに運用するより、スクワットで高重量を持ち上げる方が楽しい、
…になっちゃうわけだw

だから目的意識を持ってやる、「これはあくまで補強である」「これはあくまで格闘技の為である」
これを忘れると、補強だと思っていてもいつの間にか、ただのウェイトマニアになっちゃうよ
558名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:51:15 ID:ZX/706l80
>>555単純じゃないんだよな。
清原、膝壊しまくってる。
八巻のパーソナルトレーナーは日本人の膝は体重100kgに
耐えられないそうだ。

559名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:54:34 ID:12S/JmwV0
ウエイトやると関節技に掛かりやすくなるって言う奴がたまに居るけど、どういう事?
相手が非力なのは確実なんだから力で押し返せば良いんじゃないの?
560名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:55:08 ID:GuneykWx0
>>558
でもそれは結果論だろ。
ウエイトやっていなかったらとっくの昔に引退していたかもしれんよ。
561名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:56:16 ID:en8NIKe9O
柔術/グラップリングの世界で、クラス屈指のパワーファイターで知られる杉江アマゾンは、
一方でジム練習では、毎度ビギナークラスの打ち込み練習から参加して、基本技術のチューニングには特に余念がないという。

クルマやバイクで、
「エンジン改造で馬力を上げたから、車体やサスペンションの調整なんか必要ないよ」
などと言うバカがいないのと同じで、
人間もパワーが向上したらしたで、その分の動きのチューニングは必要になって来るわけ。

そこのあたりが分からないと、部品ポン付けのような安易な改造でバランスが崩れ、
ノーマルより遅いアンバランスなマシンみたいな、困ったアスリートが出来上がってしまうことになりかねない。
562名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:57:24 ID:AXkNp5CG0
バランス崩れるほどやりこむ奴なんてそうそういないだろ
563名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:57:40 ID:16EsRk+p0
>>557
所詮趣味なんだから、ウェイトマニアとやらになってもいいんじゃね
564名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:57:53 ID:VP2ruFhW0
純正パーツを鍛えるのに最も効果的なのはレスリングだな
565名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:58:13 ID:ZX/706l80
>>559掛かり易いわけじゃない。
寝技は理系みたいなもんだ。
素人は全然相手にならない(パウンドは別で)
原理も分からんし、関節の決めるポイントもわからん(バンナが安田に
マウントとっても何もできなかったみたいに)

だから、ウエイトに2時間ついやしてたら、その分寝技トレやってる奴が
有利。
566名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:00:13 ID:ZX/706l80
人事とかだと、素人でもなんとかなるけど
エンジンの設計をやれといわれたらできない=寝技かな?
567名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:01:24 ID:ty0IQwWq0
人事は駄目だろ
568名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:01:35 ID:KTlDWVij0
関節技≠寝技なんだが、荒らしの矢野卓見を始め勘違いしてる奴が多いな。
569名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:02:16 ID:AXkNp5CG0
ヤノタクに上から目線かよ
570名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:03:07 ID:CTfjOPIy0
高校生に勝てない奴だろ?
571名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:04:07 ID:ty0IQwWq0
歳は関係ないだろ
問題なのは試合内容なわけで
572名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:06:46 ID:b6+MWpjh0
>>559
一方向に対しては力が強いが
ちょっとズレると力が出ない、って人もいるんじゃねーの?

ムエタイの首相撲なんかも
そうやって小さい人が大きい相手を振り回したりしてさ
573名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:10:46 ID:YvpPOpyr0
>>571
寝技専門で売ってたヤナル様が寝技で高校生に追い詰められたんだっけw
ウエイトやりまくって高校生の若さに負けない力付けないとねえ
574名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:15:17 ID:ty0IQwWq0
アンチはヤノタク叩きだけで
あの高校生は褒めてやらないんだよな
>ウェイトやりまくって
無理だろ、そういうスタイルじゃないんだから
あーなっちゃ…
575(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 00:17:58 ID:CVgyPABX0
>>518

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

護身と戦争での殺傷との区別もつかない知恵遅れが

恥の上塗りをやってやがる。

低能丸出し(大爆笑) 

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
576名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:18:59 ID:YvpPOpyr0
ヤナル様を叱咤激励して強くなってもらいたい
ってのが俺の本音だよ
577名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:20:25 ID:ty0IQwWq0
もう強くならんだろ
578名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:21:26 ID:YvpPOpyr0
ウエイトトレーニングをしっかりやれば行けると思うよ
579名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:26:29 ID:msPFylvV0
トップアスリートクラスになると、ウェイトでパフォーマンスが落ちたり
怪我が続発したりするのは良くあること。
相撲取りや清原あたりなんか良い例だけど、目に見えて数字が上がるから
ハマっちゃうらしい。
でもそれはあくまで競技のトップのひとの話。

一般レベルなら、やっぱウェイトで基礎スペック高めたほうが強くなれる。
580名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:31:04 ID:b6+MWpjh0
一般レベルなら、競技練習でつく筋力で十分って考え方もあるんじゃねーの。
上を目指すならプラスαがいると思うが
581名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:38:08 ID:iauyxbdUO
>>547
元々ウェイトしなくても筋肉質なタイソンだからこそ言えるセリフだろ。
ウェイトの目的は何か?
筋肉を付けるためだろ?
タイソンが筋肉もなくガリガリならウェイトするしかなかっただろうが、ウェイトの必要がないほど筋量抜群の肉体を誇ってただけ。それを見て
ガリガリな日本人が
タイソンがウェイト必要ないと言ってる→自分にも必要ない

となってしまうのは大間違い
582名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:43:07 ID:WJ9yUY3W0
日本はスポーツ界含めてウェイトに対する取り組みが遅れてると言われてるからな。
ウェイトそのものを敬遠してたり、やっててもウェイトによる「硬い動き」対策が不十分だったり。
583(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 00:49:37 ID:CVgyPABX0
>1 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/10/23(火) 22:41:52 ID:zJnMiWpA0
>武道は所詮お遊戯。
>力こそすべて、ウエイトトレーニングを極めた奴が最強である。

               ↑

この小学生以下の考察力がこのスレたてた知恵遅れの全てを語っておりまつ。(大爆笑)


          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
584(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 00:53:29 ID:CVgyPABX0
>>581

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソン程度の筋力の持ち主ならざらいる中で

タイソンが群を抜いて強かったことに対してなんら説得力のない

戯言を知恵遅れがほざいておりまつ。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
585(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 00:55:18 ID:CVgyPABX0
     
     >ウエイトトレーニングを極めた奴が最強である。

               ↑

            知恵遅れ丸出し(プッ

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
586名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:59:50 ID:Q+9qp1ru0
>>581
それで強くなれるかどうかはさておき
格闘技やってると天才がやってる真似をしてみたいという願望はあるからな。
587名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>>584
バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
これが解らない奴は知恵遅れの馬鹿
588名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:06:27 ID:iauyxbdUO
武道でも「心、技、体」というだろ?
その「体」の部分を疎かにする奴が強いわけがない。
そんなのが強いのは漫画だけ。
589名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:07:00 ID:35Eg5KcN0
 でも草サッカーやバスケで全然ダメだった奴が、ある期間トレだけをしてごつくなってうまくなる事は
あるよね?? あれはなんだろう・・・ 連動性以前に大人と子供のフィジカル・・・
 >>558
 清原はトレする直前の2年間は、彼の野球生活の中で最悪だったよ。ブヨブヨで。 トレ後の2001年なんかは自己最高
と言っても良いほどの活躍だったし。 当時の週刊誌なんかじゃ、トレーニングで見事復活とか
書かれていたよ。 おそらくトレし始めた段階で膝がぼろぼろだったんでしょうね。  しかも
清原の肉は贅肉が多い。 たいした重量も上がらんし。
590名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:13:08 ID:WJ9yUY3W0
>>589
>ある期間トレだけをしてごつくなって
これがすでにある程度の動き対策になってるからね。ピリオダイゼーションってやつ。
上級者になるとさらに気をつけてやらないと足りない場合もあるが。
591名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:15:58 ID:iauyxbdUO
顔文字の兄ちゃんは半泣きで逃亡したのかな?
592(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 01:37:05 ID:CVgyPABX0
>>587

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

バカ丸出し(プッ

議論の構造すら把握できていない超低能の論点すり替え(嘲笑)

タイソン程度の筋力の持ち主ならざらいる中で

タイソンが群を抜いて強かったのはなぜかと聞いているんだよ、カス。

さっさと答えてみんかい、ヴォケ(ペッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
593名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:40:02 ID:80ads/u30
持久戦でいったらキャハのほうが圧倒的に有利だな・・・
594(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 01:41:43 ID:CVgyPABX0
>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
595(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 01:44:20 ID:CVgyPABX0
>>593

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

とっくに勝負はついているだろうが。

議論の構造が把握できない、この低能が(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
596名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 01:46:18 ID:80ads/u30
>>595
ハイハイw
597名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:13:38 ID:dwVspXV30
武道にウエイトなんか要らない


が結論か?
598名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:17:11 ID:iauyxbdUO
顔文字君、オレが言いたいのはね、タイソンの強さがどうのこうのじゃなくて、タイソンの真似してウェイトなんかやらんでもいいとかガリガリやブヨブヨの日本人が言うべき事じゃないって事。
タイソンもヘビー級の他の大型ボクサーに対抗出来るほどの最低限の肉体があったからこそ偉業を成し遂げる事が出来たんだよ。
「体」に圧倒的なまでの開きがあれば「技」が通用しなくなる。
競技者なら解るはず。
599名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:26:34 ID:iauyxbdUO
タイソンはほとんど筋肉で全盛期は98〜99キロ、往年は106キロくらい。
他のヘビー級ボクサーが110〜120キロとしても「圧倒的」と言えるまでの開きはない。
むしろ肩等の筋肉はタイソンの方が他ボクサーより発達してるくらい。
身長はヘビー級としては低いが均整の取れた他ボクサーに見劣りしない筋肉質な体してるよタイソンは。
他選手と比べ
小さくても強いタイソンや千代の富士、山本KIDなど皆、それなりに対抗しうる筋肉質な肉体を誇ってる。
600名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:34:31 ID:5j4UVFU70
>>597
違うだろ。

>69ですでに結論出てたと思ったが。
601名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:36:50 ID:5j4UVFU70
>>599
>むしろ肩等の筋肉はタイソンの方が他ボクサーより発達してるくらい。

でもそれは生まれつきとかじゃなくサンドバッグで作られたんだよね。
ならまずは競技練習で基礎体力もアップして
さらに必要なら補助でウェイト、でいいんじゃないかな
602名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:41:50 ID:WJ9yUY3W0
タイソンは初期のころもシュラッグはやってたんじゃなかったっけか
603名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 02:54:39 ID:WEfdk8fK0
>>601
「普通に格闘技習ってウェイトもすれば良いじゃん」てのは
それこそ何年も前から出てるんですよね・・・
604名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 07:04:32 ID:IA+rJrhRO
>>589
野球選手を推し量るうえでウェイトの重量は全く無意味。
同じくらいの体格筋量だとしても野球選手のあがるウェイトの数値なんてのはたいしたことない。
それを念頭にトレーニングしてないし、それと野球の技量は比例しない。
確かに清原は贅肉だらけだ。そこを非難するのは正しい。たいして重量上がらないしというこの部分はいらん。
605名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 07:25:08 ID:EwnPFVH40
力こそパワー
606名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 07:27:50 ID:nwZrCERw0
マーク・ケアー(最盛期)みたいなぼでーがいいな
607名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 07:56:25 ID:8Sjm+1B0O
ステロイドやれよ
608(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:14:04 ID:CVgyPABX0

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
609(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:14:44 ID:CVgyPABX0

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
610(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:15:39 ID:CVgyPABX0

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
611(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:16:46 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
612(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:17:18 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
613(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:18:01 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
614(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:19:31 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
615(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:20:57 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
616(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:21:40 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
617(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 08:42:40 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その1  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>バカか?タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
>最低限、対戦相手に対抗しえる肉体は必須。
----------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

タイソンの絶頂期は体重90キロ台であり、常に対戦相手より軽量。

さらには筋力的にタイソンより勝る人間は世界中に数え切れないほどいる中で

タイソンがヘビー級ボクサーとして群を抜いて強かった理由を説明してみろや。

説明できねえだろ、この無教養丸出しの知恵遅れが。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
618名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 08:46:52 ID:QA8SJIvpO
無職で引きこもりで粘着質のキャハに2ちゃんで勝てる奴はすくないぞ
619名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 09:44:21 ID:ickTjrfG0
当時のヘビー級って100kg前後が大半だから
タイソンとそんなに変わりはないと思うが。
タイソンの全盛期は96kg〜100kgくらいだから。
巨漢のタッブスでも105kgでデカイって言われた時代だからなw
むしろタイソンは背が低くて、当時にしてもヘビーのトップ勢から
10cm程度低い。だから背が低くて体重があんま変わらんのだから
筋力的には若干優れてるわけで。
タイソンの強さはスピードで優るって点。リーチで不利なのをカバーするに
足るスピードがあるって事。
このスピードは体重比での筋力が高いからだろ。つまりパワーウエイトレシオ
が高いだけの話。これで体重が並のヘビー級とほとんど変わらんから強いって事。
いくら体重比で筋力高くてスピードあってもミドル級の体重じゃ
ヘビーじゃ通用せんw。
要するにキャハはバカw


620名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 10:07:08 ID:+kv3LZYTO
まぁ単純にそれも含めて身体の使い方がうまいんだよ、いくら筋肉あっても身体の使い方が悪かったらいくら基礎体力あっても意味ないと思うし…、筋力と技術両方のバランスが大事なんだよ☆(笑)たぶん
621名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 10:12:31 ID:KO1L93ZF0
ウェイトも格闘技も、長いことやり込んだ者としての実感なんだが、
「力が強い」選手というのは、筋力が強いというより、力の使い方が上手い選手のことなんだよ。

さらに「強い選手」といった場合、筋量が少なく、力の使い方の上手い人の方がスタミナ、スピード
ともに優れているケースが多かった。
そもそも同体重で闘うのが格闘技の前提なわけで、片方ムキムキ、片方ガリガリ、ってことは
ほとんどない。
622名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 10:12:34 ID:crgvUPm40
ウエイト不要と言ってるのって笑ってしまう。
多分そいつらってオカマかファッションモデルじゃねえの?w
あー、あとヒキコモリお宅ってのもあったかw
そりゃウエイト不要だよなw

脳内で済むなら警察はいらねえ。
モニターで主張などウゼーからスイッチ切っちまえ!
この手コキ拳法家が!ハゲ!
623名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 11:18:47 ID:tJGEatK70
ウエイトは引き篭もりが唯一やれる運動だからな。
624(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 11:26:25 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

625(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 11:28:25 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

626(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 11:29:06 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

627(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 11:30:03 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

628(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 11:32:40 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

629キャハちゃんよ〜?一日中?おまえマジで仕事してないんだな〜〜〜!:2007/11/13(火) 12:24:12 ID:tt1a21ki0

ママ〜おこづかい!
  ___
  |キャハ|     @@@
.  ( ^○^)    @# _、_ @ 40歳にもなって・・・仕事捜してよ!
  /    \    (  ノ` )  
  | l    l |   /|| ^ ||\
  | |    | |  ( 〈|゚ ̄ ゚̄| )
_|_,,|__|_|__ヽヽii__リ /
            __ヽ||)と_ノ ̄
           | ililili二l | トントントン…
           l========'

630(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 12:27:23 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
631爆笑!:2007/11/13(火) 12:38:07 ID:crgvUPm40
ママ〜おこづかい!
  ___
  |キャハ|     @@@
.  ( ^○^)    @# _、_ @ 40歳にもなって・・・仕事捜してよ!
  /    \    (  ノ` )  
  | l    l |   /|| ^ ||\
  | |    | |  ( 〈|゚ ̄ ゚̄| )
_|_,,|__|_|__ヽヽii__リ /
            __ヽ||)と_ノ ̄
           | ililili二l | トントントン…
           l========'
632(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 12:50:26 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
633名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 14:04:41 ID:AKhwZ4wp0
>>534
>重量級を除いた格闘家の多くが、ウエイトに対しては否定的

俺の知る限りKや総合のトップは軽中量級でもウエイトには真剣に取り組んでますが。
トップクラスでウエイトを全くやってないのはヒョードルと川尻ぐらいでしょう。
(ヒョードルのハンマーを振り回すトレは一種のウエイトトレだが)
そのヒョードルも川尻も過去にウエイトで基礎の体を作ったと言ってる。
タイソンのような十代で既に筋肉質のヘビー級の体格を有していた選手は
ほんの一部の例外に過ぎない。

>>621
現実に強い選手は、軽中量級でも筋量を如何に増やすかに苦心してるんですが。
UFCライト級王者のショーン・シャークや、身長に対して華奢だった
ホイス・グレイシーのステロイド使用が発覚したのは記憶に新しいはず。
HEROSのJZカルバンを初めとする、ATTの面々も試合時に1kgでも
多く体重を戻そうと工夫してる。五輪メダリストの永田克彦も
レスリングの世界では計量から体重を10kg近く戻すのは珍しくないと語っていた。
634名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 17:31:05 ID:FF8k+6Fg0
ホイス、ステ使ってあれかよ!
よっぽど筋肉つかない体質なんだな
635(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 17:36:27 ID:CVgyPABX0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

  「 ウ ェ イ ト が 全 て 」

と言っていた知恵遅れが形勢不利と見て

  「 ウ ェ イ ト を 採 り 入 れ て い る 」

と論点をすり替えております。

ウェイトを採り入れるなど今どき常識だろうが。

この論点そらしの負け犬が(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
636(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/13(火) 17:38:20 ID:CVgyPABX0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  論点をそらして逃げ回る、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪  その2  ★★★★★

>587 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/13(火) 01:00:15 ID:iauyxbdUO
>タイソンが仮に筋肉量が半分しかなかったらあのパンチ力もスピードもなかったわけで(それどころか体重も軽量級になるがw)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが。

同様に仮にタイソンが筋肉量が2倍あったとしたら、あのスピードもスタミナもねえだろうが、このヴォケ。

このようにこのスレたてた馬鹿のオツムは、一方向にしか思考が働かない劣等脳ですた。(爆笑)

物事を考察する基本ができていないこの馬鹿は、無教養丸出しの低学歴であることバレバレ。

低所得ゆえに、武道を習うことすらできない哀れなゴミであること間違いなし(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
637名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 23:25:52 ID:xWJBGIwD0
>>621
そういうタイプは筋量が少なくても筋力は強いんだろうよ。
いくら力の使い方がうまくても非力じゃ弱いからな。
638名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>>636
馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
力は筋繊維の太さに比例する。
スピードは神経系の問題。
無知が何書き込んでんだw
639名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 02:41:18 ID:q/PNnrtW0
>>638
おーい、それだとキャハじゃない奴からも突っ込まれるぞ
640名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 02:45:15 ID:Rds9HbVWO
力と加速度の関係はF=Maという式の関係にある。Fは力、Mは力を受ける物の重さ、aは加速度。速度は加速度の時間合計なので加速度が大きければ速度も大きくなる。つまり力が強いほどスピ-ドも出る事になる。筋肉の特徴として筋力が強いほど同一負荷に対して出せる速度が上がる。
筋力があるのにスピ-ドが遅いのは動作が下手で力をうまく発揮出来てないだけ、ソフトの問題。
641名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 02:50:42 ID:Rds9HbVWO
>>639
無知な奴しか突っ込まない。
筋肉がパワーやスピードを生み出す事はちゃんと解明されてるから。
642名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 02:54:14 ID:q/PNnrtW0
>>640
いやそうじゃなくてさ、えーとな・・・

「筋量が増えたら重くなるけど、その体重の負担は無視しちゃ駄目だろ」とか、
「最大速度に達するまでの時間と距離がかわんねえのに、最大速度だけ語っちゃ駄目だろ」とか、
「神経系2倍って、つまり何がどう2倍になるんだよ、っていうかこの場合の『神経』って何なのかご存知?」とか、
「そもそも筋肉単体の収縮速度と、関節の可動速度は比例しないのに同一視しちゃ駄目だろ」とか、
「それ以前に重心を固定して末端部を動かすのが打撃の根幹なのに、筋力向上すなわち打撃向上にはならんでしょ」とか、

いろいろ突っ込まれるでしょ、って事


うぁーくそー俺まるでキャハの擁護してるみたいだな、最悪だwwwもう寝るwww
643名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 03:03:43 ID:Rds9HbVWO
>>642
まぁ馬鹿な顔文字にも解るように突っ込み所もある言い方になったが。
つまりスピードを損なわず筋肉が2倍になればタイソンの破壊力も2倍になるて事。
あと筋肉がパワーやスピードを生み出すという事は筋生理学で常識なんだが理解してない馬鹿が多過ぎる。
644名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 03:07:43 ID:Rds9HbVWO
激しいスパーリングなどがない妄想武道系の奴はウェイトトレーニングを理解してない。
逆に激しいスパーリングなどがある格闘技やフルコンタクト武道は現実というものが解ってるからウェイトトレーニングをして筋力アップを目指す。
645名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 03:09:38 ID:q/PNnrtW0
>>643
ごめん、あと一つだけw

>筋肉がパワーやスピードを生み出すという事

いやこれは流石に妄想武術家以外は分かってると思うよw

でも計測用発電機を回すのと、実際にパンチを打つのとがあまりにも違うから、
ここまで荒れた議論になってるんだと思うのさ
あとは、関節に対するベクトルが鍛えると歪むと言う点と、羽状角がどんどん大きくなる点かな
646名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 04:21:55 ID:Ho0/fAdqO
>>638
それは無理
647名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 04:26:29 ID:FLPLhEg3O
筋肉二倍で破壊力二倍だって(笑)
648名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 04:42:26 ID:Ho0/fAdqO
神経系もスピードも2倍…って言ってるぞwww
649名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 04:48:51 ID:Rds9HbVWO
>>646
何で無理か物理的に答えろよ。筋肉が倍になれば生み出されるパワーもスピードも倍になる。
熊(キバ、爪抜きでも)が何故人間より遥かに強いか?
それは熊が圧倒的な質量と筋肉を有するからなんだよ。
650名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 04:59:02 ID:FLPLhEg3O
お前は今日から二倍男(笑)暫定的だから他にも募集!
651名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 08:31:54 ID:VK5LzE4O0
>>649
筋量が増えると、『体重に対する筋力』は弱くなる。 
軽量のウェイトリフターは体重の3倍上げるけど、重量級はそんなに上がらない。
 例を言えば、虫は体重の何百倍もの物をあげる。 
 身長が二倍になると、体重は3倍になるけど、筋力は2倍にしかならない。
 だから・・・筋量2倍になっても、パワー2倍にはならない。
652名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 10:06:05 ID:3g+0oAZ30
>>651ID:VK5LzE4O0←こいつは本物の低学歴バカだなwww

相似形の場合身長が二倍になれば体重は8倍になるんだが。
で筋力は4倍な。
これは相似形の場合に当てはまるだけ。つまり二乗三乗問題な。
筋量が二倍で筋の長さが同じなら筋力も二倍。
理論上断面積が二倍だから。
で質量も二倍。体重辺りの筋力は同じだから加速度は同じ。
極端な話同じ長さの筋つまりは身長が同じなら筋量が二倍になれば
理論上加速度は同じだからFは質量に比例する以上2倍。
つまり体重に比例した打撃力になるって事。
実際体脂肪率や神経系機能、スキルなんかが同じなら同身長なら体重
が重に打撃力は比例するし、トルクも比例する。
でスピードは同じだからディフェンスや命中精度面でも互角って事。
しかも現実には頭や内臓や骨格の重さは同身長で筋量が二倍になっても
そこまでの開きはないから体重比での筋力はさらに有利になる。
また、前腕やカーフ、手足なんかの末端の質量も倍もの開きは
ないのがほとんどだから(全身の筋量が倍になっても手足の大きさはほとんど
変わらん)体幹から遠囲の部分の質量が小さく、
慣性モーメントで有利に左右するから打撃なんかの速度面でもさらに有利。
653名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 10:35:34 ID:poNoJK5K0
全てを解決する。


バランスの問題。
654名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 10:54:41 ID:jzqeC2S30
趣味で武道や格闘技をやるなら
余程の非力以外はウエイトはやる必要無し。
普段の稽古で武道や格闘技に必要な筋力は十分養われる。
理由は趣味レベルなら周囲に
そんなに強い男は存在しないから
ウエイトなどしなくても対応出来てしまう。
655名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 10:55:09 ID:9kgtbByX0
>>653
バランスも糞もない。
お前いっぺんライオンと戦ってみ。
圧倒的な筋力差の前ではどんな技術も無力と知る。

あらゆる武術は手コキに等しい。
戦争や出入りで実際に戦わないで、ブルブル震えながらヒキコもってシュパシュパしてるだけの営みである。
656(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 11:27:41 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その1  ★★★★★

>638 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
>タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

無教養丸出し(大爆笑)

人間の体重移動に必要な足底部の筋量は、主として足底部の骨の間隙に位置しているため

その形態上の制限から、骨の上に発達する筋群に比例させて増加させることができない。

従って体重が増加した場合、足底部の筋肉と体重との間のパワーウェイトレシオを同様に

保つことはできない。

これが体重が増加すると動きが遅くなる理由である。

まあ、この程度の無教養の馬鹿を論破するなんざ我が輩にとっては赤子の手をひねるようなもんや。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  

657名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 11:36:55 ID:Kj1G+hpc0
      ↑
おまえ、ホントに無職なんだな・・・
658(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 12:13:56 ID:ZnfnMY260
>>657

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

資産家階級という人種が全く頭によぎらない

永遠の労働者階級発見!(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
659名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 12:16:38 ID:eGclr1wj0
宇宙ロケットでも
最初に打ち上げる質量がちょっと増えると
その分の推進剤が増え、その推進剤の重さのための推進剤が増え……と
雪ダルマ式に効率が悪くなってくんだよな。

日本人は100m走では世界のトップではないが
30mくらいだったら有利。軽いから
そしてチーターは動物界の中では小柄ですw
660名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 12:16:44 ID:UdEEYLU60
ライオンに技術がないなんて誰が言ったんだ
661名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 12:40:03 ID:xyIZesD20
>30mくらいだったら有利。軽いから

加速は重量級アスリートの方が速い人多いよ。
662名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 12:43:37 ID:xyIZesD20
例えばNFLの20〜40ヤード走のスピードが最速レベルの人は
90〜100kg程度の体格が多い。
663名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 12:53:05 ID:Ho0/fAdqO
>>649
ハズレ
不正解


筋肉量が多くても人間は素手で熊には勝てません

140kgあるボブ・サップでも80kgの熊に負けます
なんでだと思う?( ̄ー+ ̄)ニヤリ
664名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:08:04 ID:Kj1G+hpc0
134 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/10/04(木) 18:19:52 ID:LCFsskhK0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、

ちんぽを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。

もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。

出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、

糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも

一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、

けつの穴に入れたり糞だらけのちんぽを舐めあおうや。

又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、

そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。

163*90*53の無職独身男や。連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

665名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
1は神経系2倍ってどんな状態だよ??www
そもそも速度も2倍にはならん。
質量が2倍で筋出力が2倍なら加速度は同じ。アホかwww

キャハもアホだな。何が足底部だ。www
体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ
体重移動は出来るんだよwww
スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
そっちが慣性モーメントで有利だから。
馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。


1もアホだがこのキャハとか言う絵文字やろうもアホやのうwww

666名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:14:09 ID:Kj1G+hpc0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/10/13(土) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

667名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:16:23 ID:Kj1G+hpc0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/10/13(土) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

668(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 13:22:26 ID:ZnfnMY260

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

またしても、毎度お馴染み負け犬のレス偽造が始まったか。(プッ

偽造だから絶対に URL は示せない(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
669(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 13:24:06 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの、このスレたてた知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その1  ★★★★★

>638 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
>タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

無教養丸出し(大爆笑)

人間の体重移動に必要な足底部の筋量は、主として足底部の骨の間隙に位置しているため

その形態上の制限から、骨の上に発達する筋群に比例させて増加させることができない。

従って体重が増加した場合、足底部の筋肉と体重との間のパワーウェイトレシオを同様に

保つことはできない。

これが体重が増加すると動きが遅くなる理由である。

まあ、この程度の無教養の馬鹿を論破するなんざ我が輩にとっては赤子の手をひねるようなもんや。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
670名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:26:34 ID:Kj1G+hpc0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

671名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 14:18:15 ID:Ho0/fAdqO
>>665
そういう正しい知識は
このスレで晒すコト自体もったいない気がするよ…
672(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:43:12 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
673(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:44:35 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
674(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:45:35 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
675(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:46:36 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
676(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:48:15 ID:ZnfnMY260

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

武道板の知恵遅れを論破するのは

片手間でもできる簡単なことやな。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
677':2007/11/14(水) 15:14:35 ID:iDr0IS9k0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
678(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 15:16:59 ID:ZnfnMY260

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

論破された惨めな負け犬が悔しさのあまりレス偽造をしております(プッ

しかし偽造だから絶対に URL は示せない(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
679名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 15:48:51 ID:3g+0oAZ30
>>675
>最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

それを説明してみ?ボケwww
物理の素養のないボンクラができるか?www
アホかお前はwww足底部の摩擦とその部位の筋力≒筋断面積の
相関を示して見ろよ。


680名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 15:51:49 ID:3g+0oAZ30
>:(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:46:36 ID:ZnfnMY260

のボンクラ低脳低学歴無職よ

>さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

どう違うのか物理的に説明してみ?

>移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

移動の際の瞬発力って物理的になんだよ??
はあ???答えてみヒキコモリがwwwwwwwww
681名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 15:56:42 ID:3g+0oAZ30
>>:(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:46:36 ID:ZnfnMY260

こいつほんまもんのアホやぞwwwwwwwwwwww

足底部が偽足の場合どうなるんだ?像や馬の足底部はどうなんだ?
人間の場合と比較した相違点を物理的に説明してみ?
体重移動にかかる足底部の摩擦の問題と足自体の筋断面積≒筋力の相関を
示して見ろよwwwwwwwwwww
682名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 15:58:15 ID:3g+0oAZ30
おいヒキコモリが一日中見てるならはよ出てきて説明してみ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボンクラ低学歴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:02:12 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その3  ★★★★★

>679 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 15:48:51 ID:3g+0oAZ30
>それを説明してみ?ボケwww
>物理の素養のないボンクラができるか?www
>アホかお前はwww足底部の摩擦とその部位の筋力≒筋断面積の 相関を示して見ろよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

説明に対して >説明してみ  だってよ(大爆笑)

テメーで物理の素養のないことを自白しているに等しいレス(プッ

どうやら、この馬鹿、力は各関節をを作用・反作用の法則で等しい強さで段達されるので、最も弱い筋力に

全体の力が制限されるという常識が理解できていなかったらしい。(プッ

無教養の低能が恥の上塗り続けてるんじゃねえよ。

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
684名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:02:14 ID:3g+0oAZ30
>>675
>この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが


アホはどっちだ低学歴wwwwwwwwwww

人間の手足に相当するのが馬の下腿部に見える部分だが、それがどうした?
現実に地面と接触してる部分は蹄の部分だが。
蹄に筋力あるのか?wwwwww大爆笑だなwwwwwwwww
接触してる部分がただの媒体であると言う認識もできねーのか。

的外れはどっちだよ。お前大学出てねーだろwwwww


685(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:02:58 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その1  ★★★★★

>638 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
>タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

無教養丸出し(大爆笑)

人間の体重移動に必要な足底部の筋量は、主として足底部の骨の間隙に位置しているため

その形態上の制限から、骨の上に発達する筋群に比例させて増加させることができない。

従って体重が増加した場合、足底部の筋肉と体重との間のパワーウェイトレシオを同様に

保つことはできない。

これが体重が増加すると動きが遅くなる理由である。

まあ、この程度の無教養の馬鹿を論破するなんざ我が輩にとっては赤子の手をひねるようなもんや。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
686(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:03:44 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
687(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:04:21 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その3  ★★★★★

>679 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 15:48:51 ID:3g+0oAZ30
>それを説明してみ?ボケwww
>物理の素養のないボンクラができるか?www
>アホかお前はwww足底部の摩擦とその部位の筋力≒筋断面積の 相関を示して見ろよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

説明に対して >説明してみ  だってよ(大爆笑)

テメーで物理の素養のないことを自白しているに等しいレス(プッ

どうやら、この馬鹿、力は各関節をを作用・反作用の法則で等しい強さで段達されるので、最も弱い筋力に

全体の力が制限されるという常識が理解できていなかったらしい。(プッ

無教養の低能が恥の上塗り続けてるんじゃねえよ。

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
688名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:04:26 ID:3g+0oAZ30
>>683
早いなさすがヒキコモリだなwww

>どうやら、この馬鹿、力は各関節をを作用・反作用の法則で等しい強さで段達されるので、最も弱い筋力に
全体の力が制限されるという常識が理解できていなかったらしい

ほんとアホやな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwww
論点づれまくってるぞwwwww
接触部分がただの媒体であると分からんアホかwwwwwww
689名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:05:35 ID:TKb2/z900
なんつーかおまえら…とりあえず落ち着いて茶でも飲め
690名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:05:47 ID:3g+0oAZ30
>>687
>(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:04:21 ID:ZnfnMY260

このアホ論理的説明ができず論破されると
同じコピーの繰り返しかwwwwww笑える奴よの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

はよ説明せーやボケ。
691名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:06:44 ID:3g+0oAZ30
>>675
>この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが


アホはどっちだ低学歴wwwwwwwwwww

人間の手足に相当するのが馬の下腿部に見える部分だが、それがどうした?
現実に地面と接触してる部分は蹄の部分だが。
蹄に筋力あるのか?wwwwww大爆笑だなwwwwwwwww
接触してる部分がただの媒体であると言う認識もできねーのか。

的外れはどっちだよ。お前大学出てねーだろwwwww
692(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:07:13 ID:ZnfnMY260
>>684

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

ぎゃはははははははははははははははははははははは 

意味が全く理解できていない馬鹿が

自覚無しに恥の上塗りを続けております。

世にも滑稽な知恵遅れ。

さっさと死ねや、ゴミ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
693名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:08:36 ID:3g+0oAZ30
>>692
アホがwwwww


さっさと足底部の筋力と摩擦の相関を示せよwwwww
説明できないならごめんなさいって誤れカスwwwwwwwwww
694(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:08:58 ID:ZnfnMY260
>>691

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

ぎゃはははははははははははははははははははははは 

意味が全く理解できていない馬鹿が

自覚無しに恥の上塗りを続けております。

世にも滑稽な知恵遅れ。

さっさと死ねや、ゴミ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
695名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:10:39 ID:3g+0oAZ30
>(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:08:58 ID:ZnfnMY260

こいつは説明できないと同じコピーの繰り返しかwwwww
ぼうや大学生のお兄さんにでも聞いて来いよwwwwwww
まあ知り合いもいないんだろうがなwwwwwwww
696名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:12:43 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:08:58 ID:ZnfnMY260


は結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww


接触部位がただの媒体であると言う事が理解できないからな。

偽足や像の足なんか説明してみろよ。お前の説明では人間と違うんだろ?
はよ、接触部位の摩擦とその部位の筋力の相関において人間との相違点を
示せよwwwwwwwwwwww

697名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:13:13 ID:35E6XBKp0
キャハを倒したかったら
・筋力が2倍、スピードが2倍になると足の大きさが1.4倍(靴のサイズが1.4倍)になり、足首の太さも2倍になる。
事を証明しないとダメなんじゃね?
有り余るパワーをちゃんと伝えられなきゃ意味無いよね?
698名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:13:57 ID:3g+0oAZ30
この板はボンクラぞろいだが、キャハですらこの程度wwwwwwwwwwww

699':2007/11/14(水) 16:14:04 ID:jcqgYLF70
167 :極真は知恵遅れの集団(プッ (^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 14:16:02 ID:ZnfnMY260
>163 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 2007/11/14(水) 12:43:58 ID:6cVNBUZ3O
>知〇遅れという言葉を使うキャハさんに某障害者団体から苦情が寄せられております。
>これ以上続けるなら通報します。ID番号から全てがわかります。最後通告です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

おい、知恵遅れ

どうした?知恵遅れ

何か用か?知恵遅れ

さっさと死ねや、知恵遅れ(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
700名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:15:03 ID:3g+0oAZ30
>>697
それを説明するのはキャハの方だろ。
お前は何読んでるんだ?やっぱこの板はボンクラぞろいだなwwwwwwwwwww
701名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:16:54 ID:3g+0oAZ30
キャハはウエイト板のアノミーや物理以下だなwwwww
まあどいつも似たようなもんかwwwwwww
702':2007/11/14(水) 16:17:37 ID:jcqgYLF70
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
703(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:17:50 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その4  ★★★★★

>693 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:08:36 ID:3g+0oAZ30
>さっさと足底部の筋力と摩擦の相関を示せよwwwww
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

この一言を見ても、この馬鹿が力学の初歩すら理解できていないことバレバレ。(プッ

どにゃらこの馬鹿、マジで、地上で物体が移動する時の外力が地上からの摩擦力であることが

理解できていないらしい。

おい、クズ。

スタートする時に直接地面からの摩擦力と作用反作用の関係になる力を出すのはどこの筋肉だよ?あ〜〜〜〜〜?

少しはデキの悪いオツムを働かせてみろや、ヴォケ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
704(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:19:09 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その1  ★★★★★

>638 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
>タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

無教養丸出し(大爆笑)

人間の体重移動に必要な足底部の筋量は、主として足底部の骨の間隙に位置しているため

その形態上の制限から、骨の上に発達する筋群に比例させて増加させることができない。

従って体重が増加した場合、足底部の筋肉と体重との間のパワーウェイトレシオを同様に

保つことはできない。

これが体重が増加すると動きが遅くなる理由である。

まあ、この程度の無教養の馬鹿を論破するなんざ我が輩にとっては赤子の手をひねるようなもんや。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
705(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:20:49 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
706名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:20:57 ID:3g+0oAZ30
>>703
だからそれがどうしたっての?wwwww
足低筋となんの関係がある?足が偽足の場合はどうなんだ?
接触部位が媒体であるってのが理解できないらしいな。




はよその足の筋肉自体と摩擦の相関を示せよwwwwww
707(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:21:25 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その3  ★★★★★

>679 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 15:48:51 ID:3g+0oAZ30
>それを説明してみ?ボケwww
>物理の素養のないボンクラができるか?www
>アホかお前はwww足底部の摩擦とその部位の筋力≒筋断面積の 相関を示して見ろよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

説明に対して >説明してみ  だってよ(大爆笑)

テメーで物理の素養のないことを自白しているに等しいレス(プッ

どうやら、この馬鹿、力は各関節をを作用・反作用の法則で等しい強さで段達されるので、最も弱い筋力に

全体の力が制限されるという常識が理解できていなかったらしい。(プッ

無教養の低能が恥の上塗り続けてるんじゃねえよ。

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
708名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:21:48 ID:67IVoF4/0
「スピード2倍」はないだろ……

通常はヘビー級はパワー重視で下の階級の選手のほうが速いが
例外的にヘビーでも同じくらいのスピードを保ってると優位ってことだろ

>絶好調時のロイ・ジョーンズ・ジュニアとフロイド・メイウェザー・ジュニアとの間に目で見てわかるスピード差などほとんど存在しない。
>しかしSフェザー〜ウェルター級で活躍するメイウェザーと、ミドル〜ヘビー級に渡って活躍してきたジョーンズとでは、
>同階級の他選手と比べた際の相対的なスピード優位性という点でジョーンズに軍配が上がると言える。
>これがPFP(パウンド・フォー・パウンド)的な能力評価法である。
>全盛期のマイク・タイソンのことを誰もがPFPナンバーワンと認めたのは、
>ヘビー級というパワー重視の階級においてタイソンが持つ圧倒的なスピード優位性と
>高度なコンビネーション技術によるところが大きい。
709名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:21:58 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:08:58 ID:ZnfnMY260


は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww


接触部位がただの媒体であると言う事が理解できないからな。

偽足や像の足なんか説明してみろよ。お前の説明では人間と違うんだろ?
はよ、接触部位の摩擦とその部位の筋力の相関において人間との相違点を
示せよwwwwwwwwwwww

710名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:22:17 ID:Ho0/fAdqO
>>697
混同すんなよ


スピードが2倍とかってキャハよりアホなヤツが言い出したコト
711(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:22:22 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その4  ★★★★★

>693 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:08:36 ID:3g+0oAZ30
>さっさと足底部の筋力と摩擦の相関を示せよwwwww
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

この一言を見ても、この馬鹿が力学の初歩すら理解できていないことバレバレ。(プッ

どにゃらこの馬鹿、マジで、地上で物体が移動する時の外力が地上からの摩擦力であることが

理解できていないらしい。

おい、クズ。

スタートする時に直接地面からの摩擦力と作用反作用の関係になる力を出すのはどこの筋肉だよ?あ〜〜〜〜〜?

少しはデキの悪いオツムを働かせてみろや、ヴォケ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
712名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:23:36 ID:3g+0oAZ30
>この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが


アホはどっちだ低学歴wwwwwwwwwww

人間の手足に相当するのが馬の下腿部に見える部分だが、それがどうした?
現実に地面と接触してる部分は蹄の部分だが。
蹄に筋力あるのか?wwwwww大爆笑だなwwwwwwwww
接触してる部分がただの媒体であると言う認識もできねーのか。

的外れはどっちだよ。お前大学出てねーだろwwwww

713名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:25:15 ID:A09Y3bxU0
>>708
でも、このスレで頑張ってる馬鹿は
ウエイトトレーニングをすれば筋力もスピードも2倍になる
って信じてるんですよ
714名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:26:30 ID:hpFYm4jU0
しかし、長いレスだなおいwww
まあおれは、筋肉なんたら学とかよくわからんが、遅筋と速筋とかの割合でスピードってのは
結構かわるんじゃねえの?

あとウェイトでいくら筋肉鍛えてもスタミナ無ければ、意味がねえ
格闘技やってれば、わかると思うが、試合のプレッシャーってのは半端ねーしスタミナの消費量も
練習とは全然違うぞ?だから日ごろの競技向けの練習(スパーなど)をして試合に慣れるような練習
しないと全く意味がねえ



715名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:26:41 ID:3g+0oAZ30
:(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:22:22 ID:ZnfnMY260

こいつほんとのアホやなwwwwww

>スタートする時に直接地面からの摩擦力と作用反作用の関係になる力を出すのはどこの筋肉だよ?あ〜〜〜〜〜?

接触部位が媒体であると考えられない知的障害者www
像や偽足の場合どうなる?



早く、足底部の筋力と摩擦の相関を示せよwww
716名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:28:03 ID:3g+0oAZ30
>>713
1もキャハに匹敵するアホwwwww
単純な計算すらできんwwwwwwww
何で体重比の筋力が同じなのに2倍になんだよwww
717(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:32:33 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その5  ★★★★★

>709 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:21:58 ID:3g+0oAZ3
>は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww
----------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

テメーがどんなに恥ずかしいことを言っているのか全く気がついていない哀れなヴァカ(プッ

静止摩擦力というものは一定ではなく、蹴り出す時の地面に対する垂直抗力と静止摩擦係数との

積である故、蹴り出す筋力に比例して大きくなる。

従って相関関係など考えるまでもなく、計算式の上からも最初からあるに決まっていることすら

理解できていなかった無教養なゴミの悲惨な顛末ですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
718名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:34:11 ID:Ho0/fAdqO
そもそも人体を語る上で「スピード2倍」なんて…


センスが悪すぎる…
719名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:35:59 ID:3g+0oAZ30
>>717
アホが論点すりかえんなよwwwww
そんな事は聞いてないの。
足の裏の筋力と移動における地面との摩擦の相関を示せっていってるだけ。

お前は根本的に足が媒体であると言う事が理解してねーだろ?
ごまかしてないでさっさと足底筋との相関を示せよwwwwwwww
720名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:36:31 ID:3g+0oAZ30
>この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが


アホはどっちだ低学歴wwwwwwwwwww

人間の手足に相当するのが馬の下腿部に見える部分だが、それがどうした?
現実に地面と接触してる部分は蹄の部分だが。
蹄に筋力あるのか?wwwwww大爆笑だなwwwwwwwww
接触してる部分がただの媒体であると言う認識もできねーのか。

的外れはどっちだよ。お前大学出てねーだろwwwww

721名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:37:05 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:08:58 ID:ZnfnMY260


は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww


接触部位がただの媒体であると言う事が理解できないからな。

偽足や像の足なんか説明してみろよ。お前の説明では人間と違うんだろ?
はよ、接触部位の摩擦とその部位の筋力の相関において人間との相違点を
示せよwwwwwwwwwwww

722(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:37:48 ID:ZnfnMY260
>715 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:26:41 ID:3g+0oAZ3
>接触部位が媒体であると考えられない知的障害者www
>像や偽足の場合どうなる?
------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

どうやらこの馬鹿、物理や生理学に弱いだけでなく

国語力もないらしい。

ほとんど救いがたい馬鹿(プッ

テメー、生きていても見込み無いからさっさと自殺しな(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
723名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:39:54 ID:3g+0oAZ30
>>722
おい論点ずらしてねーでさっさと答えろよwwwww

は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww


接触部位がただの媒体であると言う事が理解できないからな。

偽足や像の足なんか説明してみろよ。お前の説明では人間と違うんだろ?
はよ、接触部位の摩擦とその部位の筋力の相関において人間との相違点を
示せよwwwwwwwwwwww
724名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:41:19 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo
は低学歴の知的障害者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
論点ずらして自分の言ってる事もまともに答えられないwwwwww

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
725(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:43:14 ID:ZnfnMY260
>>721

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

義足では直立状態からのスタートに通常の足より時間を要する理由が

理解できない馬鹿がこのように恥の上塗りを続けております。

おまけに、アメーバなどの生物の体の部位を指す時に使う用語である

 「偽足」 を 「義足」 と混同して使用する無教養ぶりは相変わらずです。(嘲笑)


(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
726(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:45:39 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その5  ★★★★★

>709 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:21:58 ID:3g+0oAZ3
>は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww
----------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

テメーがどんなに恥ずかしいことを言っているのか全く気がついていない哀れなヴァカ(プッ

静止摩擦力というものは一定ではなく、蹴り出す時の地面に対する垂直抗力と静止摩擦係数との

積である故、蹴り出す筋力に比例して大きくなる。

従って相関関係など考えるまでもなく、計算式の上からも最初からあるに決まっていることすら

理解できていなかった無教養なゴミの悲惨な顛末ですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
727名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:46:20 ID:3g+0oAZ30
>>725
ただの誤字の揚げ足取りしかできないってかwwwwww
それよりはやく足底筋と歩行の相関を示せよwwwwwww

接触部位がただの媒体であると言う事が理解できない。
アホな(^○^) ◆KYAHA/emlo に

        _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"


728(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:47:56 ID:ZnfnMY260

摩擦力の計算上の定義自体が足底部の筋力と摩擦力の相関関係を示していることが理解できない

痛々しい馬鹿が悪あがきを続けているスレとはここですか?

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
729(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:51:05 ID:ZnfnMY260

無教養のカス相手に議論をすると、いつも

「知恵遅れのための無料教育ボランティア講座」

になってしまうからメンドーなんや。(プッ


             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
730名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 16:51:09 ID:3g+0oAZ30

>静止摩擦力というものは一定ではなく、蹴り出す時の地面に対する垂直抗力と静止摩擦係数との
積である故、蹴り出す筋力に比例して大きくなる。

だからなんだよwww論点ずらすなよ。
それと足底筋との関連を示せよwwwwwwww
接触部位が媒体である事が理解できてないようだなwwwwwwww


>摩擦力の計算上の定義自体が足底部の筋力と摩擦力の相関関係を示していることが

それを説明してみ?ごまかすなよwww
足底部の筋力の摩擦力って何だよwwwwwwwwwwwwwwww
筋力がどう摩擦力と関係する?wwwwwwwwwwwww
ごまかしてないで物理的に答えろよ
731(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 16:57:19 ID:ZnfnMY260
>>730

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

国語の読解力がなく

>足底部の筋力の摩擦力って何だよ

などというミョウチクリンな言葉を捏造するのはまだしも、

高校レベルの物理が理解できていないテメーがまずやることは

高校の物理のお勉強や。

ちなみに摩擦力の本質は何か?

と問われて、テメーには意味は全くわからねえだろ。(プッ

テメーは物理の議論をするには100年早いんだよ、このカス(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
732名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:00:29 ID:3g+0oAZ30
>>731
まずお前が先に足底筋との関連を挙げたので
説明してみろよwwwwwwww

接触部位の筋力がどう関連するか説明してみ?
ヒトで馬でも象でもいいからその相違点を説明しろよwwwwwwwww

733名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:02:26 ID:3g+0oAZ30
体重移動やジャンプと足底筋の関係を石井直方氏にでも聞いてこいやwwwwwwwww
734(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:03:55 ID:ZnfnMY260
>>732

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

おい、クズ。

高校レベルの物理の素養があれば後は多少頭を使えば理解できる説明ばかりだろうが。

それすら理解できないのか?この低能が。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
735名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:05:32 ID:3g+0oAZ30
>>734
じゃあお前が小学高学年レベルまで下げて説明してみ。
これでお前が本当に理解できてるか分かるからwwwwwww
接触部位が媒体に過ぎんって理解もできてないようだなwwwwww
736名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:05:56 ID:Ho0/fAdqO
>>730
まあ、いくら問い詰めてもゴマかすだけでしょ?

この話は間違いなくアンタの勝ちだよ


今回はキャハの負けだ
意固地になってるだけで言ってるコトに意味がないよ…
737(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:07:12 ID:ZnfnMY260

作用・反作用の法則で日常生活の現象を解析できない物理音痴は

     話  に  な  ら  ん  わ  な  。

 
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
738(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:09:47 ID:ZnfnMY260
>>736

またしても物理が理解できていない無教養登場!

馬鹿に物理を説明するほど難しいことはない(爆笑)
 
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
739名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:11:07 ID:3g+0oAZ30
>>736
しかしこいつはえらいこだわるから何かに取り付かれてるのか?wwwww
中拳か古武術系のヒョロガリか?

>>737
だから作用反作用はいいから接触部位の筋力がどう作用するか答えろよwwwww

740(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:18:09 ID:ZnfnMY260
>739 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 17:11:07 ID:3g+0oAZ30
>だから作用反作用はいいから接触部位の筋力がどう作用するか答えろよwwwww
------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

ぎゃははははははははははははははははははははははははははは

物理が理解できていればとてもできない恥ずかしい質問(爆笑)

作用・反作用の法則があるからこそ、地面との接触部の足底部の筋力と

その他、大腿部、下腿部の筋力の移動方向への水平成分は等価になることが

まだ理解できないらいい。

無知の馬鹿が無意味に悪あがきを続けてるんじゃねえよ。

ミットモネエ、クズやな。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
741名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:23:18 ID:3g+0oAZ30
>>740
だからそれがどうしたって言ってるだろwww
同じ内容の事繰り返すなよ。
だからどうして足底部の筋力がどのように作用するんだって言ってんだよwwww
接触部位がただの媒体であると考えられんアホかwwwww
それを説明せーよwwwww

足底部の筋力も同じ比率で増加しなきゃ走力や垂直跳びなどの
体重移動の速度が下がる事を説明しろよwwwwwww
742(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:29:47 ID:ZnfnMY260
>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
----------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

そもそも義足と健常者の足による移動の加速度になぜ差がつくのかが

理解できずに上記のトンチンカンなレスをしていたクズが

輪転をそらしにそらしまくってついに垂直跳びまで持ちだしました。

どこまでも往生際の悪い

  物 理 の 素 養 の 全 く な い

知恵遅れです。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
743名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:30:19 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホは最初
馬や象の例出したら、身体構造の差異を根拠にしてやがったが、
結局接触部位にかかる摩擦の場合その本質は同じであるので
そもそも四足構造の差異を根拠にする必要などないものをwwwww
まったく論点ずらしだな。
接触部位がただの媒体であると言う発想すら出来んアホだ。

はやく足底筋の力が具体的にどう作用するか説明しろよwwwwwwww
744名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:31:49 ID:3g+0oAZ30
>>742
おいおい体重移動を問題にしたのはそっちだろ。
歩行も垂直跳びも同じ体重移動だ。方向の違いだけ。
はやくさっさと答えんかいwwwwwwwwwww
745(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:32:23 ID:ZnfnMY260
>>741

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

このように

  無  意  味  な  質  問

で逃げ回るのは負け犬の常なのであった。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
746名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:34:05 ID:3g+0oAZ30
>745
逃げてないではよ答えろよwwwwwwwwwww

だからどうして足底部の筋力がどのように作用するんだって言ってんだよwwww
接触部位がただの媒体であると考えられんアホかwwwww
それを説明せーよwwwww
747(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:34:46 ID:ZnfnMY260

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

水平移動すら理解できない馬鹿が

垂直跳びを持ちだしました。

これを

     論   点   散   ら    し

と言います。

やはり負け犬の常套手段です。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
748名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:36:27 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。
足底部の筋力がどのように作用するのかを具体的に説明できないwwwwwwww

この部分が争点なんだ逃げてないでからさっさと答えんかいwwwww
749名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:38:31 ID:3g+0oAZ30
>>747
(^○^) ◆KYAHA/emlo の論点ずらしみっともねーなーwwwwwwwwwww

垂直跳びも体重移動の一つ。

だからどうして足底部の筋力がどのように作用するんだって言ってんだよwwww
接触部位がただの媒体であると考えられんアホかwwwww
それを説明せーよwwwww
750名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:43:34 ID:Ho0/fAdqO
>>739
さあ、どうなんだろ?
自分の間違いを認めたら「負け」って考えてるみたいだけど…


>>キャハ
もう止めな…
端から見ててもゴマかしてるの分かるよ?

さすがにカッコ悪いよ
751(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:43:36 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その6  ★★★★★

>746 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 17:34:05 ID:3g+0oAZ30
>だからどうして足底部の筋力がどのように作用するんだって言ってんだよwwww
>接触部位がただの媒体であると考えられんアホかwwwww
-----------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

足底部の筋力は前進時に足底部の関節を屈曲する働きをすることが自分の頭で理解できない

馬鹿が同じ質問を繰り返して逃げを打っております。(プッ

作用反作用の法則を意味を教えるために、地面との接触部位に最も近い筋肉である足底部の筋肉による筋力と

大腿部の筋力の移動方向への水平成分は等価であることを気がつかせるためにわざわざ書いてやったことを

見当違いに曲解している救いがたい馬鹿です。

馬鹿に説明すると、説明の説明、そのまた説明・・・・・・・・・・・

とキリがないことを示す格好のサンプルですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
752(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 17:49:16 ID:ZnfnMY260

  物理の素養のない無教養の馬鹿の特徴

 日常の現象を作用・反作用の法則で解析できない。

今日は、その典型的サンプルを弄んで楽しませていただきますた。(大爆笑)

 
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
753名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:51:08 ID:3g+0oAZ30
>>751
>前進時に足底部の関節を屈曲する働きをすることが自分の頭で理解できない

は?????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwww

前進動作は色々あるが、足底部を屈曲しなきゃ前に進めないのか?

それが根拠だったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

大爆笑やなwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:53:38 ID:3g+0oAZ30
>(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。
足底部の筋力がどのように作用するのかを具体的に説明できないwwwwwwww


>前進時に足底部の関節を屈曲する働きをすることが自分の頭で理解できない
                   ↑
              と足底部を屈曲させなければ前進できない
            らしい。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755 ':2007/11/14(水) 17:54:56 ID:cjQPsFIF0
134 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/10/04(木) 18:19:52 ID:LCFsskhK0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、

ちんぽを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。

もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。

出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、

糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも

一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、

けつの穴に入れたり糞だらけのちんぽを舐めあおうや。

又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、

そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。

163*90*53の無職独身男や。連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

756名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:55:06 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo は足裏大臣と呼ばせてもらうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757 ':2007/11/14(水) 17:55:40 ID:cjQPsFIF0
134 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/10/04(木) 18:19:52 ID:LCFsskhK0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、

ちんぽを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。

もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。

出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、

糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも

一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、

けつの穴に入れたり糞だらけのちんぽを舐めあおうや。

又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、

そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。

163*90*53の無職独身男や。連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

758名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 17:55:49 ID:67IVoF4/0
足底部っつーか腱じゃねーの?

黒人のバネはやっぱすげぇとか。
あと馬の腱も長いとかw
ttp://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/colum/colum28.html
>人のアキレス腱も同様の働きを示す。
>走っている人のアキレス腱は、一歩ごとに約18ミリ伸びてはもとに戻っている。
>馬の腱はアキレス腱とは比較にならないほど長いが、
>その力学的役割を正確に解明するのは今後の課題となっている。
759(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 18:03:24 ID:ZnfnMY260
>753 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 17:51:08 ID:3g+0oAZ30
>前進動作は色々あるが、足底部を屈曲しなきゃ前に進めないのか?
------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

またまた出ました!

恥知らずが論点そらし(プッ

そもそも移動のスピードを問題にしている議論の中で

スピードを考慮しない移動に話しをそらせる知恵遅れ。

この馬鹿、頭のデキが悪いだけでなく、恥知らずでもあるらしい。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
760名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 18:05:00 ID:3g+0oAZ30
>>759
だからそのスピードが出せる移動が足底筋を屈曲させるって事を
証明してみろよwwwww

(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。

これがこいつの主張だからこの部分をさっさと証明してみろやwwwwwww
761名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 18:10:39 ID:3g+0oAZ30
>>795
(^○^) ◆KYAHA/emlo 足裏大臣君wwwwww
スキルが同程度、身長、体脂肪率、中枢系機能が同程度と仮定した
2個体間では体重に比例したほぼ筋量、筋断面積、筋力になるが。
この2個体間で手足などの末端部が同じように体重に比例した筋量や質量
を持ってなければ同じ動きが出来ない事を証明してみてくれwwwwwwwww
自分の言ってる事に責任もてよwwwwww
762(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 18:13:33 ID:ZnfnMY260
>760 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 18:05:00 ID:3g+0oAZ30
>だからそのスピードが出せる移動が足底筋を屈曲させるって事を
>証明してみろよwwwww
-------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

低能丸出し(爆笑)

そのくらい、テメーで試してみろや、このクズが(プッ

頭のデキが悪く、何を説明しても理解できねえ知恵遅れのテメーにも

体を使うことくらいはできるだろうが、この知恵遅れ(嘲笑)

という具合に、とっくに論破されているカスが往生際の悪い悪あがきを

ま〜〜〜〜〜〜〜〜だ続けております。

これほどの恥知らずも珍しい(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
763 ':2007/11/14(水) 18:20:05 ID:cjQPsFIF0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪


764名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 18:52:57 ID:C1/WaN17O
野球で例えちまったらスイヨプや清原よりイチローのが良い選手な説明がつかないし…
野球は武道の理論とは別だろ。
765名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 18:58:13 ID:hpFYm4jU0
ウェイトしてれば、格闘家なんかいちころだぜ
詳しくはここを見ればわかる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1194962238/l50
766名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 19:01:02 ID:Ho0/fAdqO
>>キャハ
ハッタリで押し切るならパワーが必要だ

ちょっとワンパターンになって来てるぞ?
夕飯食べてエネルギー補充しておいで
767名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 19:04:04 ID:kFY5CNnT0
車を運転した事無い奴がF1カーに乗ってる状態がウエイトだけやってる奴
レーシングスクールにちゃんと通ってる奴が市販車に乗ってる状態が武道をやってる奴
768名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 19:06:43 ID:z/qVRyzJO
そのFー1カーも、整備とかめちゃめちゃだけどね。
769名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 19:11:12 ID:4mHT8lb30
>>764
ttp://www.st.rim.or.jp/~success/ichiro_ye.html
ttp://blog.livedoor.jp/kunikoatc/archives/30466699.html
イメージ力というか。バッティング禅?
むしろ型や内功に共通するモノを感じるような

まぁ日本にいた頃なんか
他の選手達が「酒飲みにいこー」ってのを断って
黙々とウエイトしてたとかって話もあったっけなw
野球に取り組む姿勢そのものが違うというか
770(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:44:35 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その1  ★★★★★

>638 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 02:33:19 ID:Rds9HbVWO
>馬鹿か?人間の動力は筋肉なんだよ。
>タイソンの筋肉が2倍になり、神経系も2倍になればスピードは落ちるどころか逆に2倍にアップするわけだが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

無教養丸出し(大爆笑)

人間の体重移動に必要な足底部の筋量は、主として足底部の骨の間隙に位置しているため

その形態上の制限から、骨の上に発達する筋群に比例させて増加させることができない。

従って体重が増加した場合、足底部の筋肉と体重との間のパワーウェイトレシオを同様に

保つことはできない。

これが体重が増加すると動きが遅くなる理由である。

まあ、この程度の無教養の馬鹿を論破するなんざ我が輩にとっては赤子の手をひねるようなもんや。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
771(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:45:43 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その2  ★★★★★

>665 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 13:09:21 ID:3g+0oAZ30
>キャハもアホだな。何が足底部だ。www 体重移動の主動筋郡はハムストリングスと大臀部なんだがな。
>極端な話偽足でも体幹部に近い筋郡が強ければ 体重移動は出来るんだよwww
>スプリンターが相対的に体幹部近辺に比べ遠囲の質量が小さいのが多いのは
>そっちが慣性モーメントで有利だから。 馬見て見ろよ。脚は太いが足底部は小さい。
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

物理学の素養のない無教養が馬鹿丸出し(爆笑)

この馬鹿、人間が前進するの時の外力は地面からの摩擦力であり、反作用としての摩擦力に

最初に外力を与えるのは足底部の筋群であり、ハムストリングスと大臀部の筋力がどれだけ利用できるかは

一重にに足底部の筋力にかかっていることすら理解できないらしい。

移動の際の瞬発力を問題にしている時に的外れな、モーメントを利用した義足の移動を持ちだす間抜けぶり(嘲笑)

さらには移動のメカニズムが全く異なる四足歩行の馬を持ちだす超馬鹿(プッ

この馬鹿、馬が走る時の前肢2本、後肢2本がそれぞれ、が人間の走る時の足底部の筋の働きに相当することが

理解できないらしい。

無教養の馬鹿の解ったような口ぶりほど見ていて滑稽なものはない、(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
772(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:46:14 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その3  ★★★★★

>679 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 15:48:51 ID:3g+0oAZ30
>それを説明してみ?ボケwww
>物理の素養のないボンクラができるか?www
>アホかお前はwww足底部の摩擦とその部位の筋力≒筋断面積の 相関を示して見ろよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははは

説明に対して >説明してみ  だってよ(大爆笑)

テメーで物理の素養のないことを自白しているに等しいレス(プッ

どうやら、この馬鹿、力は各関節をを作用・反作用の法則で等しい強さで段達されるので、最も弱い筋力に

全体の力が制限されるという常識が理解できていなかったらしい。(プッ

無教養の低能が恥の上塗り続けてるんじゃねえよ。

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カが(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
773(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:46:45 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その4  ★★★★★

>693 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:08:36 ID:3g+0oAZ30
>さっさと足底部の筋力と摩擦の相関を示せよwwwww
---------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

この一言を見ても、この馬鹿が力学の初歩すら理解できていないことバレバレ。(プッ

どにゃらこの馬鹿、マジで、地上で物体が移動する時の外力が地上からの摩擦力であることが

理解できていないらしい。

おい、クズ。

スタートする時に直接地面からの摩擦力と作用反作用の関係になる力を出すのはどこの筋肉だよ?あ〜〜〜〜〜?

少しはデキの悪いオツムを働かせてみろや、ヴォケ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
774(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:47:15 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その5  ★★★★★

>709 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 16:21:58 ID:3g+0oAZ3
>は同じことの繰り返し結局足底部の筋力と摩擦の相関を示せなかったわけかwwwwwww
----------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

テメーがどんなに恥ずかしいことを言っているのか全く気がついていない哀れなヴァカ(プッ

静止摩擦力というものは一定ではなく、蹴り出す時の地面に対する垂直抗力と静止摩擦係数との

積である故、蹴り出す筋力に比例して大きくなる。

従って相関関係など考えるまでもなく、計算式の上からも最初からあるに決まっていることすら

理解できていなかった無教養なゴミの悲惨な顛末ですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
775(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 19:47:46 ID:ZnfnMY260
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

  ★★★★★  無教養丸出しの知恵遅れを笑おう(プッ 〜♪   その6  ★★★★★

>746 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/14(水) 17:34:05 ID:3g+0oAZ30
>だからどうして足底部の筋力がどのように作用するんだって言ってんだよwwww
>接触部位がただの媒体であると考えられんアホかwwwww
-----------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

足底部の筋力は前進時に足底部の関節を屈曲する働きをすることが自分の頭で理解できない

馬鹿が同じ質問を繰り返して逃げを打っております。(プッ

作用反作用の法則を意味を教えるために、地面との接触部位に最も近い筋肉である足底部の筋肉による筋力と

大腿部の筋力の移動方向への水平成分は等価であることを気がつかせるためにわざわざ書いてやったことを

見当違いに曲解している救いがたい馬鹿です。

馬鹿に説明すると、説明の説明、そのまた説明・・・・・・・・・・・

とキリがないことを示す格好のサンプルですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
776名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:05:36 ID:IMlb2WyZO
キャハの勝ちだなw
777名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:09:14 ID:3g+0oAZ30
だからそのスピードが出せる移動が足底筋を屈曲させるって事を
証明してみろよwwwww

(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。

これがこいつの主張だからこの部分をさっさと証明してみろやwwwwwww

(^○^) ◆KYAHA/emlo 足裏大臣君wwwwww
スキルが同程度、身長、体脂肪率、中枢系機能が同程度と仮定した
2個体間では体重に比例したほぼ筋量、筋断面積、筋力になるが。
この2個体間で手足などの末端部が同じように体重に比例した筋量や質量
を持ってなければ同じ動きが出来ない事を証明してみてくれwwwwwwwww
自分の言ってる事に責任もてよwwwwww
778名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:10:31 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。
足底部の筋力がどのように作用するのかを具体的に説明できないwwwwwwww

この部分が争点なんだ逃げてないでからさっさと答えんかいwwwww

779名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:16:24 ID:C1/WaN17O
どっちが勝ちでもいいけど
さ、さすがに馬と人間の歩行メカニズムが同じってのはなぁ…
人間の足二本を馬の足にしたらバランスとれなくてすっころぶ
ぐらいは全く物理とか知らない俺でも想像できる
780名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:17:13 ID:3g+0oAZ30
(^○^) ◆KYAHA/emlo このアホ
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。

体重100kgのヘイズと75kgのベンジョンソンと同身長の体重が60kg台のスプリンターで
大臀筋やハムストリングスなどの体幹部に近い大筋郡の
筋力の比率と体重の比率からこれら部位の体重比での筋力の開きと
足底筋の筋力の開き考えて見ろよ。wwwwwwwww

足底筋が体重比での筋力が大筋郡と同程度以上開いてないとスピードが出せない
って証明まだか?wwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:19:03 ID:IAGOgqBa0
>>キャハ
今回は相手が悪かったな・・・


オレも頭良いわけじゃないけどちょっとだけ運動生理学を勉強したことある
から分かる、ID:3g+0oAZ30の言ってることのほうが正しいし理に適ってる


ID:3g+0oAZ30は挑発や陽動・攪乱にも引っかからなかったし、
もうオマエ自身が土俵下に押し出されてる・・・完敗だ
782名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:20:10 ID:3g+0oAZ30
>>779
議論の本質をまるで理解してないアホだなwwwwww
(^○^) ◆KYAHA/emlo は
は足底部の筋力も体重比で増加しなきゃ同じ体重移動速度が
保てないと論じている。 でだ、その理由が地面との接触部位の筋力
が弱いとそれがボトルネックになるって言ってんだ。
接触部位がただの媒体にすぎないって本質を理解してないアホwww
馬も象も本質は同じ。
783名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:30:57 ID:rL40OZ39O
キャハはアノミーの天敵
784名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:45:34 ID:IAGOgqBa0
体重移動時に足底部の筋肉を使わないかというと・・・実は使う

でも主運動には関与していないんだな、これが・・・


じゃあ何のために使っているかというと・・・
体重移動時の体幹の安定性を維持するための微調節に関与している
要するに補助だな



キャハは主と補助の区別ができてないのよ

ID:3g+0oAZ30 は「だから義足でも歩けるだろ?」って実例挙げてるんだから
その時点でキャハは自分の勘違いに気がついてもいいような気がするんだが・・・
785名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:46:41 ID:C1/WaN17O
いや、だが馬を例たんだから言われてもしょうがない
786名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:54:01 ID:C1/WaN17O
馬も象も四足歩行だし
787名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:11:40 ID:aytlsnk50
>>781
義足で歩けると義足でハードパンチが打てるは全く違う訳だがw
ウエイトの世界では
歩ける=ハードパンチを打てる
と言う謎な真理でも横行してるのか?
788名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:22:17 ID:FdaZrTd/0
マッチョになれば喧嘩が強くなると思っている人が多いが、同様に
握力がめっさ強くなれば喧嘩が強くなると思っている人もいる。
789名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:30:14 ID:TKb2/z900
>>788
バキの作者のことかーーっ!
790(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/14(水) 23:44:17 ID:ZnfnMY260

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

皆さんご覧いただいているように

物理学も生理学も理解できない知恵遅れには何を説明しても無駄なようです。

この手の馬鹿には木靴を履かせて、足底部の筋肉の働きが一部制限される状態で

走らせてみて、

   体  で  納  得  さ  せ   る

以外に方法はないようです。

馬鹿に頭による理解を求めることが無駄である事を示す格好のサンプルですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
791名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 23:56:45 ID:Y2jdVAe20
おいおい、アノミーはバイト帰りで疲れてるんだ。
あんま釣ったらかわいそーだろ?
792名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 03:07:22 ID:2X9NDwPj0
>>790
負け犬の遠吠え乙
793名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 03:30:42 ID:qfbwysrEO
メシ食って来たねキャハ…
さっきより元気そうだ

が ん ば れ !!
(^o^)/
794(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 10:56:53 ID:RMto71dd0


足底部の筋力が全く移動に関与できなくするにはスキー靴を履いた状態で走って見れば一目瞭然。

これならさすがに、どんな知恵遅れにも理解できるやろ。

というわけで知恵遅れのための無料教育セミナーですた。(大爆笑)

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
795名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 13:37:24 ID:qfbwysrEO
なんか主張が微妙にズレてない?


足底筋の話は「移動に関与」とかじゃなくて
「移動時のボルトネック」なるって言ってなかった?
796名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 13:55:36 ID:qfbwysrEO
>>794
あとちょっと気になるのが
スキー靴の話なんだけど…

スキー靴履いてても足底筋は動かせるよ?

足底筋の正式名称と起始・停止を言ってみてくれる?
797(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 15:24:14 ID:RMto71dd0
>796 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/11/15(木) 13:55:36 ID:qfbwysrEO
>スキー靴履いてても足底筋は動かせるよ?
-----------------------------------------------------------------------------
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

それなら、余計に足底筋が働かない状態では動きにくいってことだろうが。(プッ

何を議論しているのか把握できない負け犬の知恵遅れが枝葉末節をとりあげて

昨日の敗戦の悔しさを紛らわそうと、悪あがきを続けております。

これほどみっともない馬鹿も珍しい。(大爆笑)

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
798名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 15:36:40 ID:jCeiLUKo0
>>796
いい加減やめておけ
誰が見てもキャハのいうことの方が納得できるぞ
799名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 15:56:58 ID:qfbwysrEO
>>798
え!マジで?
何も知らない人にはそう見えちゃうんだ?

ショックだなあ〜…

運動生理学を少しでもやってれば、キャハの言ってるコトって
初歩的な勘違いなんだってコトが分かるんだけどな〜
800名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:05:01 ID:jCeiLUKo0
>>799
運動生理学ってw
足底筋がスピードに関係ないって言うほうがよほど勘違いだろw
801(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 16:09:06 ID:RMto71dd0

        ID:qfbwysrEO

           ↑

この往生際の悪い昨日の負け犬は
 
幼稚園児にもわかる例をあげても理解できない知的障害者ですた。
(プッ

  
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
802名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:14:01 ID:bKop3b5g0
もういいよおまえらw
803名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:20:21 ID:n2XMFVg70
>>799
俺も詳しくは知らないが、
「スピード2倍」と言ってた奴にわからせるには十分なんでないの?
腱や靭帯は天性のモノが大きく、
黒人なんかは人種的に長く強いと聞いたような

それとパワーウェイトレシオ(Power-to-weight ratio、出力荷重比)の件とかもさ
804名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:22:18 ID:zS2ykq2s0
議論の中身は全然読んでないが、「筋肉を使う」の定義が食い違ってんじゃねーの。
メインの筋肉ってことなら普通は大腿四頭筋・ハムストリングス・カーフのあたりぐらい
しか候補にあがらんだろうし。
805名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:29:37 ID:n2XMFVg70
しかしスキー靴で歩きにくいのは
靴の重さを除いても、足底腱膜じゃなく
アキレス腱を使いにくいからか?w
806名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:32:07 ID:BRu/wGq10
俺は柔道4段の全日本がキンタマ一発でショボガリDQNに倒されるのを見たし、
極真の全国優勝がイラン人の酔っ払いにフック一発KOされるのも見たし、
有名なキックボクサーが金属バット持った60歳の泥棒に逃げ惑い「お巡りさーん!」してるのも見たし、
総合格闘家が街のアンちゃんにストレート一発顔面陥没させて泣き出すのも見た。
いろいろ見てきて思うことは、やはり武道など見世物だ。蛇女だってこと。
または月謝稼ぎの詐欺。
実戦はあんなもんじゃ役立たんね。
せいぜいウエイトトレーニングくらいだろうな、喧嘩や出入りで使えるのは。
やっぱパワーは役立つよ。
807実戦なら:2007/11/15(木) 16:35:17 ID:BRu/wGq10
三土手さん>>>>>>越えられない壁>総合>キックボクシング>極真>女子プロレス
808(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 16:42:25 ID:RMto71dd0
>>806

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

おい、ひがむな。

武道が習えない貧乏人。

逆の例もあることが頭に浮かばないような馬鹿では

一生貧乏暮らしから脱却できんぞ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
809名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:44:01 ID:n2XMFVg70
逆の例のほうが遥かに多いな。
810名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:51:10 ID:188/vPPf0
>>807
お前みたいな議論以前のゴミはこちらへどうぞwwww

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193732142/

こんなバカが居るから、キャハがいつまでたってもここから出て行かないんだろう
811名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:54:18 ID:KHiFKb12O
もうどうでもいいから
本来のウエイトだけで人は武道家より強くなれるかに戻っていいか?
俺の考え→無理
ウエイトも必要だがウエイトだけでは不十分
812名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:57:29 ID:qfbwysrEO
>>800
ダレが言ったのよ?


キャハが「足底筋がシフトウェイト時のボルトネックになる」って言い出して
オレともう2人ぐらいが「それは間違ってる」って言ってるの!(`ε´)
813名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:00:36 ID:KHiFKb12O
そりゃド素人同士ならゴツい奴が勝つけど
例えばベンチプレス最大がA90kg B50kgで
Aがド素人、BがプロならBが勝つ
ウエイトだけのド素人が一流、二流プロ格闘家に勝つにはウエイトの差は70以上ないと厳しいと思う。試合でも喧嘩でも
>>806金玉モロ蹴りでダウンしない男なんかいるのか?
814名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:02:19 ID:CYjFOQ4d0
釣りスレはここですか?
815名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:02:22 ID:KHiFKb12O
対人相手でやっていないと、どうしても反射神経等はつかないし
816名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:06:06 ID:a7HZLwIO0
ベンチ90kgを引き合いに出すのはどうか?
817名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:28:44 ID:1jdnD4v40
>>812
もう、お前はいいよ。
アホなことはわかったからw
818名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:31:33 ID:n2XMFVg70
いや、たぶんID:qfbwysrEOのほうが
詳しいんじゃないかというのは伝わってくるんだが、
いちいち他の者に答えさせようとしないで
ズバリ書いちゃったほうがいいんじゃない?
819名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:34:38 ID:CYjFOQ4d0
ウエイトをいっさいやらない大氣にウエイト+格闘技の連中が勝てない件
820名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:34:46 ID:aG0UTO1v0
>>811
多分これがまともな答えなんだよ。
で、釣って遊ぶ奴と釣られて遊ぶ奴が入り乱れてるから混乱してる。
821(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 17:34:47 ID:RMto71dd0

ID:qfbwysrEO

             ↑

   数学・物理に弱い奴の学習はすぐにボロが出ることをしめす

    格好のサンプルですた。

  
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
822(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 17:35:59 ID:RMto71dd0

          ID:qfbwysrEO

             ↑

   数学・物理に弱い奴の学習はすぐにボロが出ることをしめす

    格好のサンプルですた。

  
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
823名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:39:40 ID:fKVXbYLX0
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

824名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:40:20 ID:1jdnD4v40
>>818
アホの肩を持つお前ってw
携帯とPC使っての自演かw
825名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:41:04 ID:blZVConkO
>>819
凄い釣りだな
826名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:41:14 ID:eAIskra/0
つーかこのスレでカキコする奴は格闘技やってたか、やってないかも書いたほうがいいんじゃねえ?
ちなみに俺は柔道
827名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:43:22 ID:CYjFOQ4d0
よこやりすまんが、否定する奴ってなんでこうも論拠に乏しいんだろう
武版に限った事じゃないけど
対案も出さんで批判とは民主党並みだろ
828(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/15(木) 17:50:07 ID:RMto71dd0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

そもそも自分自身が

1.ウェイトだけやった場合

2.武道のみに専念した場合

3.ウェイト、武道の両方をやった場合

で比較したら

  1 < 2 <3

であることは明らかやろ。

身体条件、運動経験、人生経験、頭の善し悪し・・・・・・・等

様々な条件が異なる他人と比較するから知恵遅れにつけ込む隙を与えるわけや。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
829名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:51:01 ID:n2XMFVg70
>>824
別に肩持ってるわけじゃないんだがな。
>803とか書いたし
830名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:04:43 ID:/+hBzBJs0
多分、週二回の練習しかしないなら、
ウェイトのみと、武道のみで、どっちが良いか
ってレベルの人が、ウェイトのみで良いって言ってるんじゃないかな?

だとしたら、俺もウェイトのみに一票入れとくよ。
週二回でも、熱心に続ければ、肉体はプロ格闘家以上になるウェイトトレーニング

週二回では、部活の中学生にも勝てない(彼らは毎日やってるから)武道
だったら、ウェイトの方が有用

831名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:07:02 ID:CYjFOQ4d0
>>825
いや、ノールール組み手で大体勝てねぇだろ
832名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:15:39 ID:XwrBPjO00
141 :(^○^) ◆KYAHA/emlo:2007/8/16(水) 20:28:57 ID:4fyl3MJEO
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(53歳)とわし(45歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ〜!

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

833名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:16:47 ID:AoV5zi9g0
>>826やってない奴が何で武板にいるんだよ。
前提から間違ってる。
834名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:22:20 ID:AoV5zi9g0
本当にウエイト板のレベルがわかるスレだな。
そんなに格闘技にコンプレックスがあるなら、うだうだ言わないで
やればいいのに。
835名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:36:39 ID:eAIskra/0
>>833
スレをよく読め
奴らが入り込める余地はあるw
836名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:01:16 ID:+OwsSLMa0
>>830
週2回でプロ格闘家以上の肉体てのが作れるか疑問だけど?
ウェイト以外の練習しないで作れるとは、思えない。

俺は週2回の道場に一票入れます。
837名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:06:10 ID:H5cKyRCC0
筋肉に劣等感のある愛器か少林寺、もしくは極(の中で勘違いしているやつ)が立てたスレだろうな。
はっきり言ってウエイトだけやって強い奴なんてそうはいないよ。
何もやってない素人よリャ強いだろうけどな。
838名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:32:31 ID:/0wWOa1S0
“やってる”と“思ってる人”は
何もやってない素人とそう変わらない現実
839名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:36:49 ID:eAIskra/0
と外来種の人がおっしゃっております
840名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:41:49 ID:/+hBzBJs0
>>836
パワー、筋肉量についてなら可能だよ。
心肺機能に限っては無理だけどね。
むしろ、追い込める人でプロテインを飲むのに金を使うことが出来る人なら、
プロ格闘家よりも太くてパワーのある肉体を作れる

逆に、週二回よりもウェイトやったらやり過ぎ
841名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:44:25 ID:/+hBzBJs0
週二回程度の練習で強くなったと思ってる人間よりは、ビルダーの方が手強いけどね。
キック、MMA、フルコンのルールでスパーやった場合だが。
ちなみに俺はキックのアマ選手で練習は週5位
842名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:45:00 ID:/0wWOa1S0
>>839
何言ってんだ
843名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:49:29 ID:IZQMiuMP0
週1〜2回しか練習しない何ちゃって格闘家や
型に偏重した合気や少林寺、古流よりはビルダーやリフターの方が強いだろうな。
844名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:57:32 ID:pqUvcWIFO
例えば、欧米で盛んなストロングマン競技というやつ、
丸太担ぎに大石担ぎ、100kg超の重石を両手に提げての一定距離歩行などなど、
戸外での肉体労働を競技化したような、面白い種目が数多い。
マシンやベンチに体を預けて、単調な動きで無機的に「栽培」した筋肉じゃない、
本当に「使える怪力」というのは、ああいうものを指すのだろう。
そして、こういう、一見素朴だがバランス能力と全身連動が要る筋力トレーニングというのは、
世界各地の伝統格闘技で、様々な補強運動が伝承されていたりする。

…あるいは近年、原始的なウエイト器具であるロシアのケトルベルが、
「原始的で持ちづらく扱いづらいからこそ、
並みのバーベルやダンベルでは身につかない、
バランス感覚や全身連動込みのパワーが身につく」
という理由から、特に格闘技関係者からの注目を集めている。

病院給食を食わされるような、退屈で単調で機械的なウエイトトレーニングは、もう皆が、心のどこかで飽き飽きしはじめてる。
面白くて多彩で躍動的な肉体鍛錬のヒントを、昔ながらの伝統や戸外の仕事などに探し求めるのは、
グルメの向こう側にオーガニックを求めるような、人間本来の自然な欲求と言ってもいい。
845名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:59:35 ID:r5jFnk650
>ちなみに俺はキックのアマ選手で練習は週5位

社会の底辺だろうな。
846名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:02:26 ID:yJbkF3570
>>844
分かってると思うけど・・・ 彼らは世界最弱な日本民族とは骨格が違う。
 そてに、やつらはストロングマンになる以前は、パワーリフターやウェイトリフター
やボディビルダー出身者が多い。  彼らの肉体の土台は、『地道で地味で単調な基礎的な筋力
トレーニング種目』を若い頃からやりこんで作っている。  その上で、競技用のトレを加えているだけ。
 体ができてない奴が、ファーマーズウォークやアトラスストーンの練習したら、一発で椎間板ヘルニアだよ。
847名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:04:13 ID:/0wWOa1S0
ストロングマンのマリウスは極真かなんかの
色帯なんだよな
嫌だろうな、あれと当たる人は
848名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:05:19 ID:/+hBzBJs0
ウェイト系の妄想とは逆方向の妄想家もいたのが確認出来たな。

>週二回の練習でビルダーよりも強くなれるって奴

武道は旦那芸(汗流さない程度の練習で楽しませる格闘ごっこ)
としての側面もあるから仕方ないのかもしれんが
849名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:05:51 ID:/0wWOa1S0
ボクシングも凄かった気が・・・
まぁ、丈夫で羨ましいですよ
850名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:07:47 ID:/+hBzBJs0
>>846
ほぼ全ての武術・武道・格闘技でトップ選手を量産してる日本人が世界最弱???
ちょんっていう奴か????
851名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:08:32 ID:AoV5zi9g0
>>848わかったからウエイト板に帰りなさい。
852名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:09:38 ID:yJbkF3570
趣味レベルの格闘技術や根性では、マッチョには勝てないんでないの??
週2だったらさすがに・・・ ウェイトのほうが強いと思う。 
853名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:10:26 ID:AoV5zi9g0
>>852わかったからウエイト板に帰りなさい。
854名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:10:26 ID:/0wWOa1S0
マッチョになるの大変だで
855名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:14:49 ID:AoV5zi9g0
おまえらが格闘技や喧嘩の強さに憧れてるのだけはわかった。
帰っていいよ。
856名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:15:29 ID:/+hBzBJs0
>>854
自重をベンチで上げられる人は少ないよ。
まず、週二回の武道家じゃあ無理
857名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:17:49 ID:eAIskra/0
誰だこのスレ立てた馬鹿は・・・
埋め
858名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:19:25 ID:AoV5zi9g0
おまえらが格闘技や喧嘩の強さに憧れて、ウエイトやってるのは
わかった。
そんあ幼稚な思考だから、他のスポーツやってる人間達に
見下されてるということを忘れないように。


頑張れ。
859名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:20:47 ID:9QE0poDe0
AoV5zi9g0は週二回しか練習してないんだろうなw
もしくは型武道で妄想してるオタw
860名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:25:53 ID:/+hBzBJs0
でも、武道系って、町道場は週二回が多いよな。
週二回で数年通って、空手三段取りました
とかって人と、よくスパーするけど、片手であしらえるもんなー

部活上がりの柔道選手とか、3年位かけて身体作ったビルダーのが手強い
861名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:26:43 ID:yJbkF3570
>>859
おれもそう思う。  強い人はボクシングの本格派練習生みたくほぼ毎日とか、試合向けの特別稽古とかも
出てるような奴だし。 週2じゃ、マッチョには勝てんでしょ・・・ ましてや型武道とかじゃ・・
 そんなんでゴリラに勝てるんなら、みんなプロになれる。
862名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:28:36 ID:lBDhH0W80
>>856
週4の部活で普段は腕立てなどの自重トレが入ってる
それでたまに学校のトレーニングルームいってやると
ベンチは自重+20キロくらいだね。
863名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:30:19 ID:/0wWOa1S0
自重+20は大したもんだな
864名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:32:49 ID:scx9PCJe0
>>860
社会人の人らは強くなるって言うより、
メタボ対策、ストレス解消がメインだからそれで十分
865名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:36:24 ID:AoV5zi9g0
おまえらが格闘技や喧嘩の強さに憧れて、ウエイトやってるのは
わかった。
そんあ幼稚な思考だから、他のスポーツやってる人間達に
見下されてるということを忘れないように。


大人なのに恥ずかしい。
では。
866名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:38:11 ID:/+hBzBJs0
>>862
週二回で3年位やってるビルダーなら、ベンチで自重×1.5を10から20回位上げる

週四回くらい練習確保出来るなら、技術や専門的な身体能力がついてるから、
ルールの枠では勝てると思うけど、苦戦するよ。

ただ、ここ数スレのテーマは、週二回ウェイトvs週二回武道
これだと、週二回ウェイトのが有利
867名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:40:02 ID:9QE0poDe0
週二のぬるい練習や型武道のみで体格と筋力の差を覆せるとか
妄想してるオタの方が恥ずかしいだろw
868名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:45:41 ID:scx9PCJe0
>>865
まず喧嘩の強さなんてまったく興味ない
今やってる格闘技で競技者として、いけるとこまで高みにいきたい
あと格闘技見下してる奴がいても「あっそ」ってやつだ、関係ない
869名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 20:48:15 ID:/+hBzBJs0
まあ、野球やサッカーだって球遊びって馬鹿にする人いるし
文学や漫画を作るような作家のこともヲタクって馬鹿にする人いるし
そんなの気にしてたら、趣味なんて出来ないよね
870名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 21:58:18 ID:UNwCSAjVO
ウエイトはあるレベル以上になると
全身を分割してやるようになるから
部位を変えて週5位やってるもんだよ。
871名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:04:03 ID:RF9kgfjk0
>>844
ケトルベルはすごくいい。陸上部のハンマー投げの奴が練習で使っている
のを見てやらせてもらったのだが、広背筋・僧房筋・上腕筋が連動して
鍛えられる。ヘタに振り回そうとすると頭にぶつけて大変なことになるから
注意が必要だけど。
872名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:12:38 ID:1m9HJ8/H0
KETTLE BELL
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_training_8.html
この重心については
石錠(サーシ)と同じ原理かな
ttp://www.wonder-okinawa.jp/023/012/index.html

まぁサーシは6sくらいのもんで
ケトルベルはもっと重い物もあるようだが
873名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:30:40 ID:rJHlcWcGO
週2でビルダーってなんだよw 週2じゃビルダーじゃなくてただのトレーニーだろ!
874名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:44:12 ID:YOqa3x4A0
武道だけならそれなりの大会等でそれなりの戦績を残しているとか
ウエイトだけなら
ベンチなら130kg以上の熟練度にあるとかじゃないと素人倒すにも中々むずいと思うよ。
お互い、ただ武道やってます、ウエイトやってますって程度じゃ強そうな中学生にも負けるかも。
875名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:28:31 ID:P1fqSQQf0
>>873
俺もそう思う。
俺は週2回でもフルコンやキックやってる奴の方が強いと思う。

実際フルコン週2回で黒帯になった人がボディビルで入賞した人を
軽く倒してた。

後、疑問に思ったんだけど空手とかキックて普通は筋トレやらないか?
ちょっとした道場ならウェイトの器具あるし、やらないてのは中々無いと思うんだが?
昇級審査に「ベンチ○○kg以上」とか組み込まれてる所もあるし。
876名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:32:13 ID:V2C4aZ+r0
>>875
>空手とかキックて普通は筋トレやらないか?
自重トレもあるし、
>872みたいな沖縄の伝統的な鍛錬の道具もあったんだから
分けて考えるのが難しいくらいだね。
877名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:37:25 ID:P1fqSQQf0
>>876
そうなんだよね・・拳立て・腹筋・背筋・スクワットは
何処でもやると思うし剛柔系なんかは強い肉体を作る事に
結構拘ってたと思った。
稽古体系の中に筋トレが含まれてるから分けて考えるのが難しいと思う。
878名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:40:37 ID:V2C4aZ+r0
戦前の剛柔流
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RU3SX2ZfTUA

腕がスゲェ
879名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:44:07 ID:tyRHJCTD0
>>875
昇段審査で求められるのは・・・大道塾だけでは??
さすがに、その先輩は素質があったか、年数が長いか、モチベーションが高い
か、フィジカルも強いかだと思うよ。
 
 一概に、週一や週2だから弱い、週5だから強いって事はないと思うけど。
 両者とも、へたれ同士だと、週1回でも殴り合ってる分、格闘技側のほうが痛みや暴力に
慣れてるぶん有利な場合もあると思う。 へたれでない者同士なら・・・ ウェイト2回の方が
確実だと思うけど・・・
 さすがに毎日のように熱心にやってるような本格派ボクサーとかなら、素人では手に負えなさそうだけど。
880フルチン:2007/11/16(金) 00:48:13 ID:McduCaYJ0
俺身長180cm体重90kg。
ボクセサイズと懸垂やってるけど、
ワンツーだけで極真の黒帯倒したことある。
881名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:53:13 ID:P1fqSQQf0
>>879
いや、極真でも支部によってはあるんです。
段では無く級でも。
ただ、格闘技習ってる人達は「痛み」とかよりも
対峙する事に慣れてますし「人に当てると言う感覚」を知ってるんです。

対してウェイトだけの人ですと突きも蹴りも練習しませんし
防御も練習しませんから。
俺個人の考えでは「週2回でも格闘技やってるが強い」に一票です。
882フルチン:2007/11/16(金) 01:20:11 ID:McduCaYJ0
>>881
黒帯でもカトンボの蹴りなんてきかねえよ。
パワーで押せば勝てる。
883名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 01:22:48 ID:/3rBVvWJ0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはムリ
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
884フルチン:2007/11/16(金) 01:25:38 ID:McduCaYJ0
俺>>>カトンボ初段>>>>少年部2段
885名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 01:29:58 ID:IafyvdLD0
おれ>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>884>>>>カトンボ初段>>>>少年部2段
886(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 01:30:00 ID:6oeT3/oU0
>>882

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

我が輩なら圧法を用いて指先一本でテメーを失神させることができる。(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
887名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 01:32:03 ID:26JRl9TPO
ネット番長乙
素人くさいスレだな
888(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 01:37:38 ID:6oeT3/oU0
>>887

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

何や? 無知(プッ 

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
889フルチン:2007/11/16(金) 01:40:38 ID:McduCaYJ0
>>885
フルチン慣れしすぎたやつは、ワンツーで終わり。
890名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 01:42:26 ID:a48RiDH20
>>889
それどこのコピペ?
891名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 01:50:12 ID:IafyvdLD0
>>889
おっ やるか?w
ホームに着てやるから練習場晒せよ
近けりゃマジで行ってやんよ
体格経験不問だ
892フルチン:2007/11/16(金) 02:05:32 ID:McduCaYJ0
>>891
フルチンルール以外なら余裕。

フルチン慣れしたやつの弱点は、顔面と
けりが主体なので足をつかまれるとバランス
崩して何も出来なくなること。
893名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 02:16:48 ID:26JRl9TPO
>>888
一番無知な奴に言われたかないな
894名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 02:26:25 ID:EPMqEgXV0
たったかたっかたかたか
895名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 03:31:06 ID:IafyvdLD0
>>892
いや、ルールも能書きもいらないからホームを教えろ
口ほどの実力があるか確かめてやるから
896名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 04:58:55 ID:vDaEFe2mO
体格差を覆せるか?そんな簡単に?
ボビーは柔道の黒帯を圧倒してたしボクシングのランカーも圧倒してたろ?
大体何で体重別に競技は成り立ってるのか、知ってるか?
お前らさ?圧倒的にデカい人間にそんな簡単に勝てると思ってんの?
897名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 05:04:34 ID:q5qt1MDl0
アレは体格がどうとかいうよりも「黒人」の凄さを見せつけられた感じだな。
体格がデカくても一茂は弱かった。
898名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 05:20:25 ID:clwSgj5m0
>>895
馬鹿だね
生まれなおしなヨ
899名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 07:58:21 ID:26JRl9TPO
>>897
それが真理だろうな。あれはボビーが強いだけの話。
ボビーと同じくらいの身長体重でも日本人じゃ無理。
それでボビーがどうこう言っても説得力ない。
そのボビーでもバンビ鈴木や竹原にはKOされてるし、ホイスにはギブアップ負け。
結局強い奴が強い。
これが真理
900名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 10:34:53 ID:EKadGW7G0
1年くらい前にウエイト板で筋力体格1.5倍以上の差があれば格闘技やっても
勝てないって力説してる人がいたな。えらく理論的で納得させられたのを
覚えている。
901(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 11:21:46 ID:6oeT3/oU0
>>900

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

論破された知恵遅れ=物理くん の自作自演か?

あるいは同程度の知的障害者か?

いずれにせよ、低能丸出し(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
902名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 11:43:14 ID:EKadGW7G0
?・?・?意味が???

その人が言うには筋力体格がそれほど違えばパワー・スタミナ・耐久力なんかで
圧倒的に有利になるから格闘技の技術が通用しなくなるらしいよ
例を上げて凄い理論的に説明されてて納得させられたよ。
903名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 11:56:39 ID:EKadGW7G0
それとその人が言うには黒人は日本人とかの黄色人種よりも
名前忘れたけどどっかのインナーマッスルが平均して三倍くらい太い
から格闘技とか陸上とかが圧倒的に強いんだってよ。
904川筋 ◆vnOcC0oLK. :2007/11/16(金) 12:04:38 ID:IfcDnZb50
その説をあげてた人は物理君といって、有名な電波ですよ。
905(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 12:07:39 ID:6oeT3/oU0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

これだから技術音痴って奴は話にならんのや。

そもそもウェイトマニアなんてのは、運動神経ゼロの

スポーツでは使い物にならん奴ばかりやろ。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
906名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 12:17:37 ID:EKadGW7G0
そうなんですか?でもそんな名前じゃなかったような??
なんとか軍人とか言うような名前だったと思います
とにかく凄い理論的で説明が旨かった記憶が
ただ何回も同じ事書く人でちょっとしつこい感じだったような。
907フルチン:2007/11/16(金) 12:50:49 ID:McduCaYJ0
>>903
黒人が歌で音域が広いのも、
喉の筋肉が発達してるからだよ。
日本のラッパーの声は何か発声が浅くて頼りないだろ?筋肉だよ筋肉。
908名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 12:57:29 ID:EKadGW7G0
黒人ってお尻まわりの筋肉が凄く大きいですよね確かその辺りの何とかって
言うインナーマッスルが平均三倍くらい太いって話でしたよ
その人の話だとその部分が走ったりジャンプしたりキックしたりする
のに重要な筋肉ていう話です。
909名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:02:16 ID:EKadGW7G0
その人の理論を極真やってる友人に話したらそんなに筋力体格が違えば
そうなるよなって言ってましたよ
友人の話じゃ重量あげの選手やアメフトやってた入門者とかいるらしいけど
めちゃくちゃ強いらしいですよ技が通じないしパワーだけで押されるって
話です。
910名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:12:15 ID:2novy8Es0
>>903
腸腰筋ですね。股関節のインナーマッスル。
黒人に腰痛が少ないのもこれが要因と言われている。
911名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:17:55 ID:hKMk3BdiO
パワー、スタミナ、耐久性で圧倒か…なるほどね〜w怖いな〜


じゃあスピードで撹乱して耐久度のない急所を
打ち抜く技術を使わせてもらおうかな
912名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:29:11 ID:P1fqSQQf0
週2のウェイトだけじゃ本気で強くなれると思ってるなら
その道で進めば良いよ。
でも一度、格闘技経験者と戦ってみれば良いと思うよ。
どれだけ「技術」てのが凄いか良く判る。
913名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:35:26 ID:3dKtGcfY0
週二のぬるい練習や型武道だけじゃ本気で強くなれると思ってるなら
その道で進めば良いよ。
でも一度、パワー系アスリートと戦ってみれば良いと思うよ。
どれだけ「パワー」てのが凄いか良く判る。
914名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:43:23 ID:Oy9Qd9kb0
技は力の中にありっていうだろ。
確かに道場にも技術が凄い人はいるけど
そういう人は体もいいし、純粋な筋力も強い。
160cm50kgぐらいの非力なチビガリで強い男なんて見たことないよ。
170cm55kgでも非力で強い男が見たことないな。
915名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 13:51:52 ID:oUWgmOBRO
物理3まだかな…
916名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:15:55 ID:4DJ74fdOO
>>905
ウエイトマニアには2種類ある
一つは運動神経0のスポーツできない奴


もう一つはスポーツや格闘技の補強でやってるやつ。もしくはスポーツ、格闘技やめたけどウエイトやってる奴。
917名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:18:19 ID:piLUmjY+0
>俺は週2回でもフルコンやキックやってる奴の方が強いと思う。
フルコンやキックルールで戦うならなw
ピンポンでピンポン部が強いのは当たり前。
喧嘩、出入りはピンポンじゃねえんだよ。

918名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:19:14 ID:hKMk3BdiO
>>914
見たことないんだ?

じゃあもっといろんな道場やジムを訪ねて
見聞を広めるところから始めよう!(^o^)/
919名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:24:43 ID:5XebRKno0
格闘技やってて最近思うんだけどさ
技術を磨くということ自体が
「力のあるヤツがどれだけその力を使わずに(省エネして)戦うか」を
練習するということだと感じる。
「力のないヤツが力のあるヤツを倒す」でなくてね
前提としてパワーがあって
脱力して試行錯誤して体感して初めて技術が身に付くんじゃないかな
そうじゃないと本物の技術は身に付かない
力のない人間が型や動きだけを練習して強くなったケースは自分の周りにはいない
そういう人もいるのかもしれないけど、その人はごく一部の天才だと思う
920名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:25:00 ID:Oy9Qd9kb0
>>918
どこにいるそういう人。
いるなら教えてくれ。そこに足運ぶから。
痩せてて非力で強い人。
921名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:25:35 ID:fe1e3ooZ0
>>914
山本KID
922名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:26:20 ID:fe1e3ooZ0
>>914
柔道野村
923名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:27:07 ID:3dKtGcfY0
KIDは160cmで65kg近くあるチビマッチョだろw
924名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:29:56 ID:fe1e3ooZ0
ウチの高校生のガキ、168cmで65kgのガリだけどベンチ110kg挙げるべ。
925名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:30:03 ID:IUn8aoEe0
KIDも野村も別に痩せてないし非力でもない。
165cm程度で極真の無差別級で活躍した緑健児も70kgあるし。
無差別で小さくても強い人は筋肉もしっかりつけてきてる。
926名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:33:07 ID:oUWgmOBRO
新井田
927名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:34:24 ID:tFMQTbDL0
パンチの出し方一つ知らないでウエイトばかりやっても意味無いよ。
928名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:36:40 ID:8nQxFS4y0
伝統系、型武道vsウエイトトレーニング
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1195191319/l50
929名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:37:33 ID:fe1e3ooZ0
曙は新弟子時代にスゴイ重量のベンチやってた。体重も200kg以上のバケモノ。
でも、80kgあるかないかのガリホイスに何も出来ず完敗!
930名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:40:40 ID:oUWgmOBRO
そりゃ総合という特殊ゲームだからやで
931名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:43:47 ID:Oy9Qd9kb0
曙は押し倒す能力は高いけど
一発のパンチはないし、極め技にも乏しいから
中々勝てない。
上に乗っても下からやられて終了。
932名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:44:24 ID:cDTxDVCw0
曙のベンチは180kgだろ。相対的に見ると自重も挙げられない筋力。
933名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:48:16 ID:Oy9Qd9kb0
曙あの体でベンチ180kgなんていくのか?
150kgでも厳しい感じするが。
934名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:49:21 ID:4DJ74fdOO
あけぼのはでぶだしな
935名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:52:43 ID:fe1e3ooZ0
野村はベンチ50kgも挙げられないらしい。でも五輪3連覇。
一般柔道家は100超でも軽くあしらわれる。
ウチの知り合いでも実業団上がりの66kg級の人がいるけど
150kgぐらいの奴を秒殺してるぞ。ま、柔道の話だけど。
936名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:57:15 ID:5XebRKno0
>>935
野村が50`挙げられないのはいくらなんでもガセだろw
ウエイトやらないのかもしれないが、あの筋肉で挙がらないわけがないw
937名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 14:58:20 ID:hKMk3BdiO
>>920
(^o^)/は〜い
19歳の頃のオレ〜

170cm58kgで柔道やってました〜
173cm82kgのヘラクレスボディを持ったウェイトマニアの人
をやりたい放題投げてますた〜
938名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:00:43 ID:Oy9Qd9kb0
>>937
足運ぶっていう話に
昔話もってきても意味ないだろうがw
939名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:01:30 ID:cDTxDVCw0
世界柔道がTV放映されてた頃に
野村がベンチやってる映像見た事あるが、70kgは挙げてたと思うぞ。
940名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:04:32 ID:5XebRKno0
そういや昔格板で武蔵はベンチ30しか挙がらないって力説してるヤツいたなw
941名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:07:21 ID:P1fqSQQf0
>>913
週2でパワー系アスリートにはなれません。
942(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 15:08:56 ID:6oeT3/oU0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

イチローの打撃が素晴らしいのは

  筋  肉  を  操  作  す  る

大脳の働き素晴らしいからであり、それは大脳にインプットされた技術に他ならない

ということが解らない知恵遅れがワイトマニアには実に多い。

     特にこの馬鹿(プッ

        ↓

      フルチン    

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
943(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 15:09:52 ID:6oeT3/oU0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

イチローの打撃が素晴らしいのは

  筋  肉  を  操  作  す  る

大脳の働き素晴らしいからであり、それは大脳にインプットされた技術に他ならない

ということが解らない知恵遅れが ウェイトマニア には実に多い。

     特にこの馬鹿(プッ

        ↓

      フルチン    

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
944名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:10:09 ID:fe1e3ooZ0


       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\          キ ャ ハ に
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',         言 わ れ る
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l         筋 合 い は
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l              ね ぇ !
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\



945名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:25:06 ID:26JRl9TPO
>>1
マジレスするとウェイトは補強としては大事だが、ウェイトだけで良い、という事はない。
ウェイトだけで強くなるなら、この世で最強はボディビルダーという事になってしまうが現実は格闘家、武道家の方が強いんだから。
対人でしか身に付かないテクがあり、一人でオナニーしててもセックスは上手くならないのと一緒
946(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 15:25:32 ID:6oeT3/oU0

      ウェイトマニアは頭が悪い


             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
947呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪:2007/11/16(金) 15:53:07 ID:fe1e3ooZ0
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  | ・
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||   . |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
「呪呪(^○^)呪呪」

948呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪:2007/11/16(金) 15:54:49 ID:fe1e3ooZ0
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  | ・
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||   .. |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
「(^○^) ◆KYAHA/emlo 」

949名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 15:59:48 ID:hKMk3BdiO
>>938
ゴメンm(_ _)mおっしゃる通りです

そしたら近所にある柔道が強い高校か中学に
行ってみな

60kg以下で100kgを手玉に取るようなヤシが結構いるから
950名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 16:20:29 ID:a48RiDH20
埋め
951名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 17:19:22 ID:hBoAdG5NO
>>826
俺も柔道
柔道だとウエイトだけじゃ無理って良く解るよな。
持って生まれたバランス感覚とかあるしな
952名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 18:26:15 ID:hKMk3BdiO
>>951
オレも!オレも!(^o^)/
953名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 18:32:23 ID:0qwaLybN0
気づけばキャハのレスは全部飛ばすようになった俺ガイル
954名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 18:33:52 ID:a48RiDH20
どうせウェイトで無機物だけ持ち上げている人には崩しとかわからんだろうな
955名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 18:51:21 ID:P1fqSQQf0
対人て事すら無いんじゃないか?
956名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 19:17:05 ID:LXfZXvoDO
>>945
センズリの達人になると本番ではなかなかイカなくなり行為が長くなり喜ばれる。
難点はフィニッシュはシゴイてもらわないとイカなくなることかな?
957名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 19:27:25 ID:nhHupAIC0
達人は、「約束組み手の達人」。

ガチスパーとかで証明する人は、太気拳以外には知らない。
958柔や ◆R2LGpzfFlw :2007/11/16(金) 22:04:50 ID:GrJRuukK0
>>956
それはウソ

オレはかな〜りやったけど早漏だ
959(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/16(金) 23:47:19 ID:6oeT3/oU0
>>953

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

ここにスルーできずに思わず書き込みをしている

知恵遅れがいる。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
960名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 23:58:56 ID:+n8JoA8E0
スーパーセット
961名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 23:59:09 ID:P1fqSQQf0
>>917
脳まで筋肉かよw
喧嘩なら余程の事が無い限り余計に差が出るっつーのw

962名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 00:11:27 ID:Rahd6YIH0
そこは週2で空手やキックをやっている人の体力次第だろうな。
体力乏しい人がちょっちょっと打撃系をやっても、喧嘩では体重重くて腕っぷしの強い人にはかなわんよ。
963(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/17(土) 00:42:46 ID:nbyGMT/K0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

イチローの打撃が素晴らしいのは

  筋  肉  を  操  作  す  る

大脳の働き素晴らしいからであり、それは技術の練習を通じて大脳に形成された

神経回路に他ならない ということが解らない知恵遅れが ウェイトマニア には実に多い。

     特にこの馬鹿(プッ

        ↓

      フルチン    

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
964名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 00:53:14 ID:ggX6KcpdO
極真で強いヤツなんてのは道場外の稽古をしまくってるからであり、道場稽古だけじゃ対して強くなれん。で、道場外で何をハードにやってるかっつーとそれはウェイトなんだよw 増田章もウェイトが一番きつかったといってる。まあ俺らとはまるでレベルのちがうウェイトだけどなw
965名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 01:38:12 ID:j047lE1q0
>>964
それは一昔前の話だな。
一番ハードにやってるのはスタミナの稽古とスピードを付ける為の稽古。
全日本取った時の木山仁なんかは「90kgしか上がらない」と言ってる。
966名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 02:21:55 ID:hvBcsEI3O
武道は不要。ケトルベルさえやっとけば最強!
ウェイトは生ぬるい
967(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/17(土) 03:29:27 ID:nbyGMT/K0
>>966

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

一生ケトルベルやってろ、知恵遅れ(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
968名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 03:59:58 ID:ggX6KcpdO
>965 煽りのつもりで書いたらマジレスされてしまったw 俺も勿論1はアホだと思うが、この板によくいるウェイトなんか弱い、武道のが強い厨は武道やったことないヲタだと思ってるw ウェイトのきつさも組手の痛さも変わらない辛さだからねw
969名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:05:44 ID:sq1+IojE0
きょくちんはどうも他武道との価値観が違うみたいだ・・
970名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:06:42 ID:hvBcsEI3O
>>967
俺はケトルベルトレーニングだけで
ボクシング経験者をボクシングルールで倒し、柔道家を柔道ルールで投げた。
近々総合格闘ともやる予定
971名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:11:04 ID:sq1+IojE0
そういえばヒョードルもケトルベル使ってトレーニングしてるな
まあくまでも補強だが・・・
972名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:15:23 ID:hvBcsEI3O
本格的ケトルベルトレーニングは筋力、持久力、体脂肪燃焼、筋肉の連動、スタビライザー強化によるバランス感覚が養われる。
つまり格闘技をしなくとも格闘技用のボディと格闘技の身体動作が自然と身に付くのだ。
それも格闘技以上の力が手に入る
まさしく究極の護身といえよう。
そんな私にボクサーや柔道家が自分達のルールでも歯が立たないのは仕方ない事だ。
973名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:16:38 ID:sq1+IojE0
↑はい嘘なり〜〜www
974名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:20:47 ID:hvBcsEI3O
嘘ではない。ケトルベルで究極的に鍛えれば初期ボビーのような活躍は出来るのだ
(柔道黒帯を投げ、元ボクシング世界王者を苦戦させる)
黒人、または黒人以上ね身体能力が身に付く
975名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:22:16 ID:hvBcsEI3O
これを見ればケトルベルトレーニング、その効果の凄まじさが理解出来るであろう


http://www.kettlebell.jp/effect.htm
976名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:28:54 ID:sq1+IojE0
.ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /            丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ             \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
977名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:29:01 ID:hvBcsEI3O
ボディビルが「使えない筋肉」を造るものならば
ケトルベルはまさしく「使える筋肉」を造るものなんだ。
さあ皆もレッツトライケトルベル!
978名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 04:52:01 ID:jf+qlI6s0
釣りにしてはあからさまに疑似餌なレスがあるけれど、
ケトルベルは補強鍛錬器具としては最上のものだと思う。
979(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/11/17(土) 10:16:54 ID:nbyGMT/K0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 

イチローの打撃が素晴らしいのは

  筋  肉  を  操  作  す  る

大脳の働き素晴らしいからであり、それは技術の練習を通じて大脳に形成された

神経回路に他ならない ということが解らない知恵遅れが 筋トレマニア には実に多い。

ケトルベル信者もまた然り。

脳内の回路ゼロ(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
980名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 10:18:20 ID:BJcA7PMlO
要するにケトルベルで鍛練しつつ武道習えば最強ってことね
981名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 11:20:44 ID:QSau7XOe0
最強のトレーニング機器はアポロマシンだぞ、ゴラ
982名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 12:21:24 ID:727rniyQ0
空手やれば空手が強くなる。
当然。
キックやればキック強くなる。
これまた当然。
しかし喧嘩が強くなるわけじゃねえ。
勘違いすんな。恥ずかしいよ。
前に飲み屋でパンク相手に喧嘩する極真をみたことがある。
鼻血ぶーぶー泣きながら戦ってたぞw
983名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 12:21:52 ID:1nErpJkI0
筋力×武技=戦力

どちらかがゼロなら総合力はゼロ。

でも武道だけでもやり続ければ、どちらもしていない人よりは筋力が強くなる。
ウェイトレやってる人がスポーツ・格闘技を全く知らないってことはない。

よって実証は不可能。
984名無しさん@一本勝ち
ウエイトしかやらない、知らない奴が騒いでるんだよ。