931 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 00:07:51 ID:yvCwXFUG0
戦前、新垣世璋・東恩納寛量・許田重発・宮城長順・比嘉世幸・
摩文仁賢和・上地完文の七名により、武術としての那覇手を本土
に伝えぬよう秘密協定が交わされました。それが隠された那覇手です。
932 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 00:21:43 ID:wADusEve0
戦前って何年だ?
1944年です。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 01:30:55 ID:TAscEAL0O
秘密協定なんて ないだろ!
935 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 01:42:47 ID:V0PLTCxi0
隠されたJ-Kungfu
936 :
ジェイク島岱:2007/10/06(土) 01:50:08 ID:N/wFqGncO
937 :
ジェイク島岱:2007/10/06(土) 01:52:42 ID:N/wFqGncO
>>933 > 1944年です。
東恩納寛量とマヤー新垣はまだ生きていたんだ!
すげぇ珍説。
938 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 02:11:24 ID:5LwgAbJVO
東恩納氏の時代はただ簡単に弟子を取らなかっただけやしなぁ。長順先生は本土には最初から国民体育としてしか考えてなかったし・・・と。
939 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 12:23:34 ID:gJNHPrky0
940 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 12:54:44 ID:on3RYHpU0
941 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 16:06:12 ID:5LwgAbJVO
上地氏と許田氏(?)の正統後継者は本土じゃなかったっけか? 後は皆、沖縄だけど・・・。
942 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:19:32 ID:EQY8rSN+0
正統後継者は拳二郎なの!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧
|| <#`Д´> ||
. |||||( | | | |||||
. 从_从| | | |从_从
__ | | | | バァ−−−−−ン!!
\ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
943 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:22:27 ID:tubQ3QFu0
すいません。高校で伝統派半年やってたものなんですが、
近くに剛柔流の教室があって、時間と場所的に通いやすいのですが・・
質問なんですが、上半身裸で体を叩かれると、月間空手道の漫画で
あったのですが、それは本当ですか?
944 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:29:01 ID:5LwgAbJVO
>>943 沖縄系は叩かれる〔絞められる〕。本土系はやらない。一度、見にいけば?
945 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:39:55 ID:c3/bFASw0
>>943 それは三戦の締めを確認させている。
いつもやってるわけではないから安心汁
根性試してるだけかと思た
947 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:56:31 ID:tubQ3QFu0
>>944見分ける方法は無いですか?
955さんの言うように毎回叩かないとなると、見学してもわからないですね。
東京でお勧めの剛柔流の道場ありますか?
948 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 17:59:06 ID:5LwgAbJVO
>>945 いつもやられてる俺はイジメられてるのかな?やっぱり・・・。
949 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 18:13:55 ID:Fi9pA4ih0
950 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 18:20:28 ID:tubQ3QFu0
951 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 18:41:11 ID:Fi9pA4ih0
953 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/06(土) 23:58:49 ID:Ri3ihEDN0
>>949 そう、東恩納盛男先生は順道館出身で、本当の師匠は宮里栄一先生だった。
しかし、宮里先生から三行半を出され、独立された。
954 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 00:06:41 ID:8I8bXLrG0
955 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 00:32:27 ID:iQSRJCXzO
まぁ、東恩納さんは今では貴重な正統正伝後継者の一人だわさ! ただでさえ剛柔流は語りが多過ぎるんだから、もっと活躍してもらわんとね!
956 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 13:03:53 ID:YT83vmsZ0
957 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 15:16:59 ID:4ypbTvd50
東恩納盛男先生はすごいし、腕もできっているけど剛でしょ。
故市川素水先生は柔の技だったので、両方あれば、まさに剛柔流だ。
958 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 01:40:25 ID:CrPZpzbK0
晩年の市川素水先生は柔にこだわっていたね。
力を抜けと言われていて、剛柔流もあそこまで行くと本当にすごいね。
素水先生の型はフニャフニャなのではなく、柔であるがゆえにそう見える
だけで、威力はすさまじいものがある。
959 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 03:09:25 ID:PwVE4vn6O
↑つまらん妄想を抱きたいなら専用スレに行け。千葉スレが落ちかけてるぞ! 大体、剛柔流の市川でだれだよ? まさか、長順先生の手形を捏造した奴か?
960 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 22:05:21 ID:6lkDxCP90
↑ そのとおり。市川一門は自分たちこそ正統な武備誌を継承している
と信じている。
961 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 22:09:34 ID:Mwt/GDJ00
武備誌の中の人も大変だな。
962 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 22:13:30 ID:8HhfoP120
黒い道着来てる椰子はいるし、笑っちゃったよ。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 13:33:55 ID:l317SYFz0
>>959 お前、千葉スレと書いているなら、剛柔流の市川ってだれだよ?
なんて書くはずがない。
お前、卑怯者だな。汚いよ、最低だな、てめえは。
964 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 14:03:33 ID:qjGqGUl20
セイサンなんですけど
足刀蹴り→四股立ちのトコ
裏拳→肘打ち→下段払いでok?
966 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 22:34:24 ID:Z4Eytk3g0
>>953 盛男先生の技のキレが凄すぎたので、
脅威に感じたと本人が仰ってます。
967 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/11(木) 00:24:58 ID:iDnYffQ50
>>965 ゲキサイのはヒジ打ちを省いたって感じなんスかね?
968 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/11(木) 01:02:06 ID:ZK//wPV80
>>966 本人て??
喋ったことあるの??
じゃあ、盛男って怒鳴ってたのも覚えてるよね??
この大嘘つきが!!!!
969 :
形専門:2007/10/11(木) 08:56:06 ID:qGxuVMA60
>>965 指定形の事でいいですよね?
四股立ちかけ受けから3本突き、抑えて、足刀、の後は、
上げ突き、裏拳、下段払い、横突きで足刀
四股立ちのとこといえば、ここですよね?
970 :
形専門:2007/10/11(木) 09:55:41 ID:qGxuVMA60
ごめんなさい、書き忘れてました
上げ突き、裏拳、下突き、下段払い、横突きで足刀
です。
形専門さん丁寧なご回答ありがとうございます。
指定形では上げ突き(右手)→裏拳(右手)→下突き(右手)→
下段払い(左手)→横突き(右手)
でよいのですね?
指定形セイサンでは、
上げ突き (右手)→裏拳(右手)→肘落とし(右手)→
下段払い(右手)→横突き(寸突き)(左手)
になると思います。
972さんありがとうございます
指定形じゃないほう例えば剛柔会
なんかはどうなってますか?
974 :
972:2007/10/12(金) 11:19:21 ID:LYdg9MQ90
最近は指定形しかやってないのでほとんどうろ覚えですが
私の剛柔会(全日本空手道剛柔会)では動作がほとんど同じだったと思います。
間違ってたらごめんなさい。
ただし、指定型では掛け受け→三本突き(全て中段)→間接蹴りの後に
押さえから上げ突きと続きますが、うちの剛柔会では確か
掛け受け→三本突き(上・中・中)→足刀蹴りと続いたはずです。
974さんどうもありがとう
すみません、教えてください。
三戦立ちの時の、足の力の入れ方がよくわかりません。
お尻は絞る、膝も内側に絞るとやっているのですが、では足の裏は?
指先は広げる?そのまま?内側へ?
かかとは?
どうやれば良いのでしょうか?
977 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 18:18:48 ID:lGWSpPls0
足を運ぶときは親指で半円状に床を擦るようにして進め、
指先に比べ踵の部分を外側に開いて置き、
足で床を掴むように踵をやや内側に絞る。
ありがとうございます。
かかとを内側に向けて力を入れ、つま先は床を掴むような力を入れるだけで、内側や外側に力を入れるのではなく、そのままで良いのですよね?
あと、膝は外側にねじる感じですか?
馬鹿な質問してすみません。
先生に聞いても知らないようだし、本部の師範に直接聞くわけにもいかないし。
979 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 22:04:58 ID:wXuQH3Nv0
膝は少し落としたほうが良い 締めるのではなく勝手に締まる位置と言うか、
形というかそんなものがある。
980 :
名無しさん@一本勝ち:
みんなで拳二郎クラブに入ろうぜ!!