【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part拾参

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:41:01 ID:1wFQhBJG0
動き回りながら、突っ張っられてる自分の肘を振ればいいじゃん。

突っ張ると言う事は力を一定の方向(真前)にしかかけられず、
とても融通の効かない弱い状態といえる。
921名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:47:13 ID:Hncp4PI80
あの 自分183cmくらいの100以下なんですが

なにか 握力の持続力をつけるトレーニングおしえていただけませんか?

綱系統はまだ握力が足りないのでトレーニングにならずに困っています

922名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:54:22 ID:1W8Uh0c0O
ありがとうございます。
その線で練習してみます。

ちなみにケンカ四つで釣り手を突っ張られてしまう場合はどうでしょうか。

体ごと揺さぶればいいと頭では分かるのですが、実際動き回って
相手がびくともしないということがよくあるのと、相手が崩れた
際の攻めがあまり決まったことがないので、コツなどがあればぜひお聞きしたいです。

923名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:05:12 ID:1wFQhBJG0
>>921
腕を前に突き出し、グ−パーグ−パーを数分間。
風呂の中でも良し。
綱は、手だけが無理なら足を使っても良いよ。

>>922
脇固。 体は捨てるなよ。
924柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/19(木) 23:09:25 ID:yKhdecv/0
>>923エエええええええええええええええええ
いきなり立関?
925たられば:2007/07/19(木) 23:17:15 ID:4Z3jTASK0
>>916さん
私の場合は袖釣りで対処してるので良くわかりませんが、相手の喉あたりに
釣手を置き、突きながら技を仕掛けるとかでしょうね。私はあまり薦めませんが・・
軽量級ですか?
技を軽く入っている、とかないでしょうか。技を掛けきるということも必要です。
練習あるのみですね。
926名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:22:47 ID:1wFQhBJG0
>>924
そ、そんな反応すんなよぅ
半分冗談だよ。
927名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:35:07 ID:YUK1HBba0
町道場はちびっ子しかいないから一人で打ち込みやってる
928名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:41:21 ID:o5HVcT2BO
内股について聞きたいんですが、
自分の体格によって高内股か横内股か、
どっちかに決めるものなんでしょうか?
それとも両方使うのが普通なんでしょうか…?
929名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:01:26 ID:57AcHJ0Z0
自分の体格じゃ無くて相手の体格によって使い分けるんじゃねーの? 普通は‥
930柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/20(金) 00:10:47 ID:0QLomm1S0
そんなに技覚えるの簡単ですか?
まずは自分の技はこれだってものがあって
何が何でもこれって技を習得してそこから
少しずつ種類が増えるのでは無いでしょうか?
最初はこれならできるって技を練習してやがて
使えるようになる事が大切なんだないだしょうぁ
931名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:25:57 ID:cr63QjY5O
>928
似たような質問が上の方にあった気がする
932名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 06:50:23 ID:5bM2nA98O
>>928自分も相手の体格により使い分けるに賛成。 軽けりゃ高内股。重けりゃ横内股(大内股?)
どんな体格の相手も振り回して遠心力使っての内股が良いと思うのは私だけ?
933名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 10:38:04 ID:k5Y2cdpp0
>>932
大内股????
高井がやる大内だか内股だか分からん中途半端な奴か?
9341 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:03:10 ID:MYFO1xj3O
>>905
まず>>913を読んでください。
これが全てですよ。

簡潔ながらも素晴らしい文ですね。
まさにこの事を教えるのに毎度悩んでます。
軽量級の場合特にそう感じていたわけですが、若い頃は
やはり技の種類や入り方を研究する選手ばかり。
間違いとは言いませんが、技ばかり研究してて、技に
力がついて美しくなっても全国では通用しません。
私の持論ですが、軽量級は有利な位置取りゲームが
出来ないと負けます。
このための組み手であり崩しと思っています。
まぁかなり反論もあるでしょうが・・・
9351 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:09:58 ID:MYFO1xj3O
>>917
そんな感じですよね。

逆に考えてもらうとわかるように、とてつもなく強い選手と
練習すると、突っ張れないわけです。
と言う事は、突っ張られてる時点で実力に不足があると
認識すべきでしょう。
9361 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:16:52 ID:MYFO1xj3O
>>919
よくある質問で、体が詰まるから技に入れない。とか
回転できない。とか言われる方がいらっしゃいますが、
これはおそらく背負いの回転方法に問題があります。
前回りさばきとか後回りさばき?だっけ?ありますよね?
名前はどうでもいいですが、背負いは相手に向かって
入って行くと絶対かかりませんよ?
背負いは相手をつれてくる技です。
古賀選手のような背負いは除き、背負いのうまい選手の
技を見ていただくと、最低でもその場での回転で、
少なくとも足を入れてはいきません。
937名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 14:16:37 ID:b96ZSMuv0
>>936
突っ張られているため「連れてこれない」ということはないですか?
逆に私が背負い投げを受けるときも、突っ張って技を防ぐということは
よくありますし、背負い投げに掛かった経験もほとんどないので(もちろん
相手が弱いからですが)「連れてくる」「連れてこられる」という感覚が
うまく理解できないです。
「突っ張られてる時点で実力に不足がある」といわれてしまえばそれまで
ですが、「先生数学がわかりません」「それはあなたの実力が不足してる
からだよ、もっと勉強しなさい」とだけ言われている気分です。
確かに真実ですが・・・柔道ってそんなものでしょうか。
938913:2007/07/20(金) 14:34:36 ID:57AcHJ0Z0
あのさ‥ すこしは崩してから技に入ろうよ‥

915も嫁。
9391 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:14:17 ID:MYFO1xj3O
>>937
確かに確かに。
では突っ張るて行為から考えましょうか。
突っ張るとは主に、両手を伸ばしたまま相手を押して
近づけさせない行為。ですよね?
その相手を引き付けようとする行動が、上に書いてあった
→←この行為です。
これは力比べで、技術的なものは皆無です。
これを打開する行為でよく先生が言う言葉は、横に動かせ。
上下に動かせ。等がありますが、これは腕力だけで動かそうと
すれば、やはりそれは力比べです。
そこで例えば、相手は→のままの状態で正面からどの足でも
いいから足払いをして、相手が「おっと」と思う間に
左に回りこむとします。これで相手が→の力にこだわり、
対応が少しでも遅れたら、それが崩しです。
わかりにくいかな?
分からない部分はまた聞いてください。
940名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 15:27:36 ID:muswDMQp0
現在、総合格闘技などで柔術家が席巻してます。
柔道家も寝技で柔術家に攻略されているケースもしばしばあります。
この状況を柔道家としてどう思っていますか?
9411 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:28:34 ID:MYFO1xj3O
>>937
あ、背負いについて書いてなかった。

突っ張って背負いを防御する事はよくあります。
「突っ張る」が成立するのは、前に相手がいて、手の先に
力が入っている状態です。
これが成立してるから背負いに耐えられるわけです。
これがうまい選手とやると、先に書いたような動きや
手に力が入らない組み手をされて、突っ張りが無力にされます。
形は突っ張っていても無意味になるのです。
力が入らず安定しないから自分は立ってられる気がしませんし
自分の態勢がどうなってるのかもわからなくなって恐怖だけ
残ります。だから強い選手とやると恐いのです。
ないですか?組んだだけで恐くて仕方ないって経験。
これは安定してない事が自分で理解できてるから恐い。
実力差がありすぎると、この恐さを感じる事もできない
ものなのですが・・・
9421 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:40:23 ID:MYFO1xj3O
>>940
総合の寝技は、総合のルールで定められた総合の寝技。
柔道の寝技は柔道のルール。
ただし格闘技の中で寝技が盛んなのは柔道に柔術にレスリングに
あとはなんだ?サンボとかかな?他の格闘技は寝技を
ほとんどやらないから柔道は少し有利。こんな認識程度じゃ
ないでしょうか?
個人的に感想を言うと、某柔道選手が総合の寝技で勝ってる
のを見ると逆に、寝技得意でもなかったのに勝てるものなんだ?
とか思ってしまいます。
と偉そうな事は言いましたが、私の寝技は最低レベルですから
柔道選手でも私みたいなのが出たら一撃でやられます。
943名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 15:55:45 ID:ITglNZxiO
転向してから寝技を鍛え直す選手は多いですね。

菊田も柔道時代はフツーの立ち技の選手だったそうです。
柔道時代から継続して寝技主体なのは青木くらいかな?

944名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 20:55:32 ID:KnhqQ++5O
>>941
ありがとうございます。

理屈は何となく分かりました。
ただ「普通にかかる」という境地がよく分かりません。
腕力のある相手が手を突き出していれば、それだけでも物理的に
技は掛からないのではないでしょうか。
どなたかが胸を付ければ内股は掛かるとおっしゃっていましたが、
逆にいえば、胸を付けさせなければ・・・。

屁理屈に聞こえるかも知れませんが、私はそれぐらい重症です。

要するにセンスがないわけですが、思い付く限りの崩しは私なり
に試してみました。
客観的に見れば、相手は崩れているかも知れません。
しかし、崩れながらも背負いに入る間合いをキープされるとそれ
だけで私は投げられなくなってしまいます。

そのため、崩れれば投げられるという前提さえ私にはよく分かりません。
崩れると、一体何ができるのでしょうか。
945名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 21:57:26 ID:ITglNZxiO
君のレベルだと、もう言葉でいくら説明しても分からないだろうな…


うまい人にガタガタに崩されてズルズルと引き回されて
ボコボコに投げられまくった経験が無いんだろうな。


そもそも身近にうまい人がいないのか?

技術以前に、練習環境の改善が急務かと。

946名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:05:28 ID:ITglNZxiO
ついでに言っておくと、相手はほぼ間違いなく、

崩 れ て な い

と思う。
947名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:21:49 ID:KnhqQ++5O
>>945
いちおう、あります。
この人には投げられるしかないなというような相手とやったことも
あります。ものすごく、不思議な経験でした。
だから、「何かがある」ということは分かります。

ただそれを自分に置き換えると・・・
実際力が強くてリーチも長い相手を目の前にしたとき、俺はこの人
に何をするのよ?となると、頭が真っ白になります。

「いいから掛けろ掛けろ!」と煽られ、しかたなくいろいろ手を
尽くすわけですが潰されたり返されたりするだけで、ただ怒られる
だけの時間を過ごしてきました。

「なぜ言われたことを素直にやらないんだ」的なことを言われる
わけですが、もがけばもがくほど訳が分からなくなり、殴られたり
蹴飛ばされたりするうちに、気がつけば後輩の変な技にも掛かる
ようになり・・・暗黒の時代でした。

それから十三年・・・段だけは三段をいただき、ある程度の相手に
はまともに対応できるようになりましたが、崩しだの作りだの、
未だに全く分かりません。

センスのない弱者の柔道です。
自分でもイヤですが、未だにやめられずにいます。
948名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:25:01 ID:KnhqQ++5O
>>946
引っ張られてパタパタと歩いたり、つんのめったりすることはあります。
それが背負いにつながる崩しかどうかは分かりませんが、
何かに役立たないでしょうか。
949名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:33:54 ID:rmlLnAbx0
>>947
それだけ柔道好きなんですね、素晴らしい事だと思います。
難しいですよね、頭でなんとなく理解できても体が動かないってありますよね。
もしかして力入りすぎてません?
力入れなきゃ駄目だけど抜くのができると少しだけ楽になると思うんですが、どうでしょうかね?
9501 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 22:45:00 ID:MYFO1xj3O
かなり重傷のようですね。
まずひとつ。頭が真っ白になるのは、相手が強い時は
みんななります。技を掛けまくるのも恐怖からでしょう。
みんな経験するものです。もちろん私にも。
ふたつ。間あいを取られ突っ張られるのも、ただがむしゃらに
技を繰り出しかからないのも崩れていない証拠となります。
では崩しとはもっと噛み砕いて説明するとどんな現象なのか。
簡単に言いますよ?
相手を思いのままに操作できる状態。
まぁ大袈裟ですが、先に説明した足払い。これで説明すると
相手は前方を警戒して突っ張る。あなたとは距離を取りたい。
こんな状態でも、あなたが足払いをする事で注意が足にいきます。
前方を注意したまま足に意識がいきますね。あなたの事は
まだ前方にいると思っています。だから前に力は入ったまま。
そのタイミングであなたは回りこむ。体だけ。
前に出てくる相手の力は妨害しないで体だけ。
すると相手は前に出てはマズい!と前に出るのをためらい
体を起こして止まろうとし、次にあなたの方に向こうとさます。
その上体の起きた相手を引いてかける技に効果が出ます。
この文のどこが崩れたかは次に書きますね。
951柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/20(金) 22:47:21 ID:0QLomm1S0
しごき系柔道部卒業後13年と言う事は31歳?
よく柔道捨てないでいますね、凄い事だと思います。
>崩しだの作りだの、未だに全く分かりません。
打ち込みどおり掛けて投げる事と思ってください。
9521 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 22:50:34 ID:MYFO1xj3O
どこで崩れたか。
あ、前にいない。危ない。どこだ?
この思考の中で崩れているわけです。
上記思考により、相手は重心をどこに置けば安全か
分からなくなります。前技か?後技か?どっちだ?
この状態になれば好きにコントロール可能です。
が、これが成立するには注意がひとつあります。
まわりこんだ時点で、次に背負いがくる!と相手に
思わせてはいけない。
バレたら無意味とはこんな意味です。
思わぬ事をされると重心をコントロール出来ないのが人間。
重心をコントロールするスポーツを柔道と言います。
953名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:57:36 ID:KnhqQ++5O
コメントありがとうございます。
出先から書いているのと、そろそろ携帯の充電が厳しいので
具体的なお礼等はまた改めて書かせて頂きます。
954名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 01:53:39 ID:e5QsUSH5O
引き手を相手の脇横を掴んで組んでいたら、先輩にめちゃめちゃ怒られたんですけど、一応ルール的には問題ないですよね?
分かんなくなっちゃって・・・。
955名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 02:04:59 ID:9Z2WsmUUO
古賀さんは脇のところ持ってるよね
956名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 08:09:38 ID:i1+bLMJm0
ルール上は問題無い。
変則的だけど。
957名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 08:38:12 ID:FPh2Vzc/0
昨日はどうもありがとうございました。
柔道が好きということもありますが、どちらかというと離れられない方に近い
です。
あまりの出来なさに一生懸命やっていることすら認めてもらえず、ちょっと
おかしくなって電車や線路の前でぶつぶつ言うような状態になり、さらに紆余
曲折を経て結局柔道部は退部したのです。
それで「柔道部」的なものにコンプレックスだけ残ってしまい、それと戦う
ために未だに柔道をやっているようなものです。さすがに今は柔道が自分の一部
になり、たまに道場に来る一般の柔道部員程度なら何とかごまかせるように
なりましたが、高校を卒業して町道場の門を叩いたときには、知人に見つからない
ようにコソコソ通っていたものです。


ところで回り込む、ということは、どう回り込む形でしょうか?
さすがに下手くそな私も正面から攻めるのは無理だと悟り、相手の左を攻める
小外刈りや左小内を中心に攻める足技をメインにしているのですが、そこまで
回るなると背負い投げまでの動きが非常に遠くなり、入る時点で相手に悟られ
てしまいます。
そのための「足払い」ということになると思うのですが、アレがまた苦手で
相手を崩すに至らないのです。足払いというより「足添え」みたいな感じになって
しまい、相手も涼しい顔をしています。精一杯崩すようにはしているのですが
何しろ相手の重心が重く、とうに見切られてしまっているようです。

足技そのもののポイント、回り込む方向と方法、そこから背負い投げにつなぐための
体捌きについて、何かいい知恵などありませんでしょうか。
958名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 09:45:07 ID:dM+eo5zo0
インチキ武術家 遠山↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]


959名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 12:23:52 ID:OAmuiLCi0
ここの1さんは相変わらず凄いですね
全国で上位何人になった人だけあります
強豪校はこんな人に指導受けてるのか・・・
重心コントロールって達人芸のように聞こえますがある程度いったらみんなやるんですね
高校あたりになれば強豪だとみんな意識してるんでしょうか
960名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 14:23:34 ID:i1+bLMJm0
強豪じゃ無くても、それを意識しないと柔道が始まらない。
961名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:12:40 ID:2M5bQGAtO
俺の柔道はいつになったら始まるんだ
962名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:13:47 ID:GSDzGrfeO
初級者です。携帯から失礼します。
払い腰をかける際に一番重要なことはなんでしょうか?
乱取りで払い腰に入ろうとしても出足払い、谷落としなどで簡単に返されてしまいます・・・
巧くなりたいよ(;´Д`)
963名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 17:55:51 ID:NLTjjSYFO
皆さんに質問です。皆さんは肩車、朽ちき倒し等でポイントを取り、そのまま逃げ切りを狙う。というヨーロピアンスタイルの柔道についてどう思われますか?1さんだけでなく、皆さんの見解も聞かせて下さい。
携帯から失礼しました。
964名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 17:57:35 ID:i1+bLMJm0
別に携帯でも構わないよ。
日本語の文章として常識的な改行さえしてくれれば。
965名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 19:55:19 ID:TKpG5+dg0
肩車ってのは、投げの型の中でも最初の方で紹介される技で、
加納治五郎が一番最初に、体重差がある相手を投げるのに成功したという技。

体重差を埋める有効な技としても研究されていながら、その後の日本では邪道技となっていることこそ、
晩年の嘉納に

 これは、私の柔道ではない

と言わせた理由の一つじゃない?
966名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 19:59:05 ID:i1+bLMJm0
型の肩車と、現在試合で多用される肩車は全然理合が違うじゃん。
967名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 20:00:34 ID:TKpG5+dg0
それ言ったら、内股なんて掴むところ違うは崩し方も違うわ
となると思いますが。。

まあ、俺は柔道、雑魚なんで気にしないでねw
968たられば:2007/07/21(土) 21:01:28 ID:MtNakws50
>>肩車ってのは、投げの型の中でも最初の方で紹介される技で、
加納治五郎が一番最初に、体重差がある相手を投げるのに成功したという技。
 それにしても今の肩車は「飛行機投げ」に近いですね。朽木倒しの延長上の技として使っている人がいる。
いいですか、肩車はちゃんと入れれば力が要らずに一本取れます。
 潜り込むんじゃない、相手を引き出して腰に直角に入るんだ
たぶんコツはこれだと思います。袖釣り(片足を掴むタイプ)でも苦労した点ですし、失敗するとしてもこの
ことを押さえていなかっただけでしょう。
969名無しさん@一本勝ち
もともとレスリングの飛行機投げから輸入した技じゃなかったか?