帰ってきた★寸止め空手って弱いよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
このスレッドは、寸止め空手に対して批判的な書き込みがなされる可能性があります。
不愉快な気分になるのが嫌な方は、読んだり書き込んだりしないでください。

前スレ
【妄想】 寸止めダンス空手6 【必死】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166770517/l50
2名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:05:31 ID:qsZ4ZLkS0
前スレの最後の方のやりとり

987 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/06(土) 23:44:09 ID:Hd1TRQAg0
伝統派ルールに無理があると言うより、そもそも殺傷術を
完全に安全に稽古することに無理があるのです。
実戦性と安全の両立は難しいのです。
これは伝統派ルールの問題と言うより、武道武術、格闘技
全般に内在する問題と思いますがいかがでしょう。
3名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:07:59 ID:qsZ4ZLkS0
994 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/07(日) 00:05:59 ID:gRjPG5Qt0
>>993
>安全性のたとえで出すのはどうかと思います。
空手の稽古をしている人は一般人ですよね。
稽古や試合で怪我しては本末転倒でしょう。仕事はどうするんですか?
怪我はつきものかも知れませんが、怪我をするのはバカバカしいでしょう。

プロボクサーは危険なスポーツですから安全面を考慮するのは当然です。
ある程度の怪我も職業ですから覚悟しているでしょうね。
4名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:08:27 ID:AaVVvWbG0
【浪速の闘拳】亀田興毅【有望?無謀?絶望?】part198
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1168048238/

503 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2007/01/07(日) 00:51:07
空手の寸止めスレで、「アンチ」という言葉を使う不自然なヤツが現れた
即みんなに目を付けられてるぞw

506 名前:伝助[] 投稿日:2007/01/07(日) 00:53:59
>>503ごめん…








それ俺
5名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:11:10 ID:qsZ4ZLkS0
990 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/06(土) 23:53:46 ID:nGekYqRk0
>>987
>伝統派ルールに無理があると言うより、そもそも殺傷術を
>完全に安全に稽古することに無理があるのです。
安全に稽古する事は無理ではないでしょう。だから稽古では当止めをするんですよ。
殺傷術ではなく空手は「道」ですからね。

>実戦性と安全の両立は難しいのです。
危険度の高い技を、スポーツ化して楽しむのは危ないと思います。
スポーツと割り切り競技化するなら、安全面を最優先すべきです

>これは伝統派ルールの問題と言うより、武道武術、格闘技
>全般に内在する問題と思いますがいかがでしょう。
武道を競技化する限りこの問題は回避できませんよ。
ボクシングのようなスポーツは選手の安全面を最優先してルール面や選手の体調面
を優先していますから。基本的にスポーツであり殺傷術ではありませんからね。
6名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:13:06 ID:qsZ4ZLkS0
993 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/06(土) 23:59:28 ID:Hd1TRQAg0
競技をしていない武道武術であっても、
稽古で怪我は付き物だと思います。
ボクシングも死亡事故等聞きますから、
安全性のたとえで出すのはどうかと思います。

995 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/07(日) 00:09:23 ID:s13P+D4o0
>>994
では、地稽古とやらは極限られた人だけで、大半は寸止め競技をやって
安全性高めてるわけだね。

997 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/07(日) 00:14:09 ID:gRjPG5Qt0
そもそも地稽古とはなんですかね?
普通に組手といえばいいと思うのですが、不思議ですね。

寸止め競技は危険ですよ。どこが安全なんですか?

999 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/07(日) 00:15:17 ID:t18hxY0g0
怪我の問題が伝統派競技特有の問題ではなく、伝統武術や格闘技全般の
問題ということがご理解いただけたようで良かったです。
7名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:14:06 ID:qwga0S140
【浪速の闘拳】亀田興毅【有望?無謀?絶望?】part198
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1168048238/

518 名前:伝助[] 投稿日:2007/01/07(日) 01:12:22
謝ったよ僕
今日は本当に終わり
まだ卒論終わってないし
エロゲーする時間も
明日は本気出して君達を論破するから今日のとこらはこれくらいで
所詮、録助含め粘着アンチなんかチョロイよ
じゃあね
8名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:33:44 ID:s13P+D4o0
こっちが本スレでいいんじゃね?
9名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:43:40 ID:24nkHmnYO
そういえば、寸止め信者は亀田が強いのもミルコが強いのも寸止め経験者だからと自慢しててワロタw
10名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 02:13:49 ID:s13P+D4o0
あっちのスレで暴れてる寸止め信者は、正直、寸止め叩きのスレが続くことを
望んでるとしか思えないな。
擁護をしてると言いつつ、実は恥晒してることに気づいていないw
11名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 04:21:00 ID:sljOqwWoO
寸止めダンス空手のほうが好きだったな
12名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 04:25:33 ID:z3Pr8MSZO
無駄スレ立てんなボケ
ちゃんと削除以来だしとけよ。
13名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 05:17:15 ID:UNXHbrb+0
>>9 お前何の武道やっているんだ。
14名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 11:43:38 ID:gRjPG5Qt0
こちらが
【妄想】寸止めダンス空手7【必死】
と考えればいいですか。

なんだかアチラは信者の方が荒らし目的に立てたスレのようですから。
信者の方も「アンチが荒らすしまともな話が出来ない」といいながらアレですからね。
いう事とやる事が違うのがなんとも(苦笑

しかし信者の方は「安全性と事故」に関してとんでもない誤った見解を持っているようです。
寸止め空手に悲惨な事故が多いのを、スポーツ全般にも事故がある事を指摘して誤魔化して
いるのはいただけませんね。
15名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 11:50:15 ID:gRjPG5Qt0
あと「地稽古」という言葉を何故使うのかも不明でしたね。流派によってはフリーと
呼ぶらしいですね。

いわゆる約束組手、組手(自由含む)という稽古体系が存在するのに、わざわざ
地稽古と呼ぶ意味が理解できません。普通に「組手」と呼べばいいものでは?
寸止めスポーツ空手を批判されているので、その回避策として「地稽古」という
言葉で「当てる稽古」をしていることをアピールしたいのでしょうか。
16名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:15:20 ID:5jefTTT00
>寸止め空手に悲惨な事故が多いのを、

他競技と比べて悲惨な事故が多いというデータはありますか?
17名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:19:45 ID:sljOqwWoO
次からはまた寸止めダンス空手8に戻してくれ
18名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 14:34:44 ID:5Vcd+jTl0
うん?地稽古なんて聞いた事ある人間はあんまりおらんやろ。寸止めは稽古も寸止めや思うとるで。
まあ、普通の人は空手にフルコンタクトと寸止めがある事すら知らんのんやけどの。
19名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 14:39:30 ID:z3Pr8MSZO
無駄スレ立てるな屑。
こんなスレでも2ちゃんサーバーの負担になってるんだよ、ボケ

20名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 16:12:18 ID:bk2S5GLz0
>>19
寸止め信者乙w
21名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:59:51 ID:24nkHmnYO
総合系の空手流派なんだけど、寸止めの自称、黒帯が入門してきて、癖が抜けなくて苦労してた。顔のガード甘すぎ。
22名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:29:26 ID:qsZ4ZLkS0
前スレの最後の方のやりとり
地稽古・フリーの実際

718 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/03(水) 00:00:49 ID:/7RvrQHM0
剛柔流だけど1分30秒とか計って、流しっぱなしの自由組手、
中段はある程度強め、上段パンチは完全に寸止め又は喉元、掴みや膝OKくらいまでならやるけど、これ地稽古なんかな?
あくまで怪我しない、させないようにやってて、自分たちは「フリー」って言ってるけど。
23名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:32:27 ID:qsZ4ZLkS0
719 :GSL ◆C41eDzGMf6 :2007/01/03(水) 00:12:26 ID:ntGNdV2+0
>>718
私が今所属している道場のフリーでもそのくらいですよ。
相手が相応の人クラスになると上段も多少当てていきますが。
一般クラスの道場ではその程度が普通かと思います。

最も一部の強豪大学や実業団、後強豪大学のOBや県代表クラスの選手が普通に所属している様な道場となると、
フリー、あるいは地稽古の激しさの内容のレベルが何段階か上がりますが・・・・
24名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:00:25 ID:gRjPG5Qt0
>>16
他競技と比べる必然性があるんですか?
事故があること、その改善がなされない事が問題なんですよ。

>>22
なるほど、地稽古はボクシングやフルコンで言えば「軽めのスパーリング」
という事になりそうですね。普通の稽古となんら変わりませんね。
なんで剣道の言葉など拝借しているのか不思議です。剣道に憧れているんでしょうか?
25名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:03:57 ID:gRjPG5Qt0
また、突いたら即引き手をとるのは変ですね。大声出すのも同じです。
スポーツとして審判へアピールしてるんでしょうけど。
26名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:20:09 ID:sljOqwWoO
だからオフやろうぜ
27名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:28:26 ID:kqG9tbI80
引き手も気合も伝統武術にあるのもです。
伝統武術的には普通のことです。
28名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:31:35 ID:kqG9tbI80
地稽古は、ボクシングやフルコンで言えば
「軽めのスパーリング(但しグローブなし、顔有り)」なら
多少近いかもしれません。
29名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:30:57 ID:bk2S5GLz0
地稽古とやらはするのに、寸止め試合をするのが良くわからん。
30名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:38:56 ID:kqG9tbI80
地稽古は各所でそれぞれ加減が違うのですよ。
競技化以前の交換稽古ではそのせいで度々ケンカ紛いになり、
負傷者が絶えなかったそうです。
「寸止めルール」はそうした歴史を踏まえ、安全に広く試合が
行えるようにした結果です。
31名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:39:53 ID:qsZ4ZLkS0
>>24
>地稽古はボクシングやフルコンで言えば「軽めのスパーリング」 という事になりそうですね。
>普通の稽古となんら変わりませんね。
そんな感じですね。
ワンプレイ・ワンプレイで待てが入って止めないのが、試合との一番の違いというと事ですか。

>なんで剣道の言葉など拝借しているのか不思議です。
>剣道に憧れているんでしょうか?
あまり言われないけれど、寸止め空手に与えた剣道の影響は大きいのではないですかね。
32名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:49:40 ID:qsZ4ZLkS0
それから柔道の影響もありますね。
空手衣の元は柔道着。
黒帯や段級制度も柔道から来ています。

剣道や柔道の影響を受けて、唐手は日本本土化したのでは?
33名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:55:08 ID:gRjPG5Qt0
>>27
>引き手も気合も伝統武術にあるのもです。
突いた手を引く事は無駄なことです。古流の型にもそのような動作はありませんよ。
相手に衝撃を浸透させるならなおさらですね。また突いた拳はそのまま防御にも使えます。
引き手というものは、相手を引き寄せ固定する為のものです。

気合は稽古中にやるものですよ。相手に呼吸を見せていいのは稽古だけです。
実際の戦いの中で呼吸を相手に見せるのは愚かな事です。
残念ながらスポーツ試合の審判へのアピール以外に効用はありません。
34名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:59:14 ID:gRjPG5Qt0
>>30
>競技化以前の交換稽古ではそのせいで度々ケンカ紛いになり、
>負傷者が絶えなかったそうです。
当然ですね。危険な技を明確なルールもなく使用しているわけでしから。

>「寸止めルール」はそうした歴史を踏まえ、安全に広く試合が
>行えるようにした結果です。
寸止め稽古を試合化する意味があるのですか?
寸止め試合でも事故が多発していますが、それでも安全といえますか?
35名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:59:21 ID:kqG9tbI80
実戦空手で有名な本部先生は引き手の重要性を語っておられます。
最近話題の新里勝彦先生も見事な引き手です。
呼吸を見せる見せないのことと気合は別物と考えます。
36名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:03:05 ID:p+gw8gP60
>>35
>実戦空手で有名な本部先生は引き手の重要性を語っておられます。
そうですか?具体的に文章を引用して教えてくれますか?
私は本部先生の文章を、そのようには読み取れませんでしたが。

>最近話題の新里勝彦先生も見事な引き手です。
引き手の何が重要なのか教えてくれますか?
相手に掴まれない為などという話はなしですよ。

>呼吸を見せる見せないのことと気合は別物と考えます。
具体的に教えてくれますか
37名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:03:17 ID:D2rivU3h0
寸止め試合の意味はあると思います。
寸止め競技の安全対策も改善の余地はあると思いますが、
まあ安全と言ってよいかと思います。
38名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:09:51 ID:D2rivU3h0
本部先生のは「突き3割、引き7割」だかそんなやつです。
新里先生のは新里先生に聞いてください。
呼吸と気合はまず辞書的な意味から違います。
39名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:10:59 ID:5nfmzAR3O
メンホーみたいな糞防具やめてちゃんとした防具使おうぜ

スーパーセーフみたいに前に出てないし、衝撃にも強いいい防具が沢山あるんだし
40名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:13:53 ID:p+gw8gP60
>>37
寸止め試合の意味はなんですか?

寸止めは安全ではありませんよ。改善しないと怪我人が続出です。
41名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:16:58 ID:D2rivU3h0
寸止め試合の意味伝統的な稽古法に則って
広く試合が行えるようになったことです。
寸止めは安全です。寸止めしないことが危険なんです。
42名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:17:48 ID:p+gw8gP60
>>38
>本部先生のは「突き3割、引き7割」だかそんなやつです。
で、その「引き手」とは、どんな技術ですか?突いた拳を即刻脇に引き事ですか?

船越先生の引き手の説明を引用します。
>>「引手とは、敵の入れて来る手を利用し、それを掴まえて引くの意で、なるべくこれを捻りながら引くと敵
>>自身はもたれかかってくるのである。」
どうですか?あなたの言う引き手と同じですか?

>新里先生のは新里先生に聞いてください。
素晴らしいと絶賛したのは貴方ですよ。どう素晴らしいのか説明お願いします。

>呼吸と気合はまず辞書的な意味から違います。
武道は辞書を引きながらやるものですか?
43名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:21:24 ID:D2rivU3h0
私が言ってる引き手は>>25の引き手です。
本部先生のも新里先生のもその引き手です。
船越先生のは違うようです。
44名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:24:43 ID:p+gw8gP60
>>41
>寸止め試合の意味
>伝統的な稽古法に則って広く試合が行えるようになったことです。
試合をするにはルールが必要です。ルールがあればそれはスポーツです。
禁止技を儲け、ルールに勝つためだけの技がルール内において発達する。
元来空手は武術ですから禁じてはありません。急所攻撃が主眼です。
寸止め稽古をルール化することにより、空手とは違う別のものになっています。

>寸止めは安全です。寸止めしないことが危険なんです。
寸止めは危険です。事故の多発がそれを証明していますよ。
そもそも相手の顔面の手前で止める事自体が無理な事です。
アクセルとブレーキを同時に踏むのと同じです。
一本を取ろうとすると必然的に相手に当てようとします。だから事故がおこるのです。
45名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:28:24 ID:p+gw8gP60
>>43
>私が言ってる引き手は>>25の引き手です。
>本部先生のも新里先生のもその引き手です。

こう書いていますよね。
>>38本部先生のは「突き3割、引き7割」だかそんなやつです。
新里先生のは新里先生に聞いてください。

どこにも突いた拳を即脇に引くとはかいてありません。
貴方が文献を引用しててから、このはなしは続けるべきですよ。

船越先生は引き手の意味を語っていますから。これは正解です。
46名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:34:37 ID:p+gw8gP60
>>43
本部朝基語録(抄録)
すべては自然であり、変化である。
構えは心の中にあって、外にはない。
夫婦手は唐手の欠かすことの出来ない定めで、日常生活の中でも――例えば酒を注ぐとき、盃を持つとき箸を取るとき等々――拳法修業者はこの定めを守るようにし、夫婦手の定めを自ら身につけるようにしなければならない。
一見しただけで、その者の当身の力がどれほどのものか、見分けるようにならねばならない。
当身の力の乏しい相手の攻めはいちいち、受けなくともよい。一気に攻めるべきである。
唐手は先手である。
ナイファンチの型の足腰の在り方が、唐手の基本である。
ナイファンチの型を左右、いずれかに捻ったものが実戦の足立で、ナイファンチの型は左右、いずれかに捻って考えた場合、いちいちの動作に含まれるいろいろな意味が判ってくる。
受け手がすぐ攻め手に変化しなければならない。一方の手で受け、他方の手で攻めるというようなものは、真の武術ではない。さらに進めば、受けと攻めが同時に行われる技が本当の武術である。
真の唐手に対しては、連続突きなどは出来ない。それは真の唐手で受けられたなら、相手の次の手は出ないからである。
全三十八語録の内、十語録を抜粋。

貴方の言う本部先生の「引き手の重要性」というのはどれでしょうか?
残りの語録にあるのでしょうか?ぜひ引用して教えて下さい。
47名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:49:26 ID:dSY5LzvL0
さようなら
48名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 02:08:47 ID:j9EHVjLc0
型なり移動稽古は素手でいいと思うんだ。
スパや試合は総合用のグローブつけるなり、防具するなりすればいい。
寸止めにする必要がない。
49名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 10:56:49 ID:j5p8xTv/O
大道塾に来い。引き手を使って掴むこともできるぞ。ショウテイも金的もできる。手刀も使える場面があるかもしれん。
元伝統派空手から強くなった人間を見てみたい。破壊力のある追い突きがあれば君らは戦える!
50名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:35:44 ID:3MMxr/TgO
禅道会でもいいな。しかし、寸止め信者からすると、両者とも空手じゃないらしい。
51名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:54:57 ID:idAOYWIG0
日拳なんかもガッツンガッツンやりあう試合でも事故は寸止め試合より
安全。
最初からMAXでどつきあう試合だと、覚悟も決まるから帰って安全なのかもな。
52名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:02:44 ID:5nfmzAR3O
日本拳法は脳に悪い
しかし死者は出てないかもな
53名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:34:56 ID:3rYDf2Z9O
こっちのアンチはマニア色が強いんだな。
沖縄空手や中国拳法とかが好きそう。
54名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:39:16 ID:idAOYWIG0
それは寸止め信者だろw

型信者でもあるわけだしな。
55名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:41:43 ID:VRFNEjLR0
信者って経験者も含まれているわけ?
56名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:12:25 ID:3MMxr/TgO
しかし、ここまで寸止め派が粘着してくるとはな。スレタイ変更やらフルコン叩きしてる奴らの手口に似ている。
57名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:28:50 ID:p+gw8gP60
>>53
空手の源流を調べる事は大事だと思います。
温故知新です。
そもそも沖縄では型稽古と分解しかなかったようですから。
思想も技術も稽古体系も、いまのスポーツ重視の空手とは全く違うでしょう。

空手をスポーツ的にやればやるほど、いろいろな疑問がわいてくるものです。
基本ひとつとってもそうですが。
58名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:58:12 ID:dUEAGL+/0
正直、寸止め試合やってるなら伝統なんて名乗るべきじゃないね。
59名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 19:10:17 ID:rw6lqjNcP
セス・ペトルゼリって何やってんのかな
あのサップからダウン奪ったやつね
寸止めのアメリカ王者って触れ込みだったけど、寸止め選手もあれだけ
ビルドアップすればそこそこ強いんだなあ、と感心した記憶がある
サップの突進を前蹴りで止めて、カウンターのストレートでダウン取った
60名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 19:29:21 ID:dUEAGL+/0
しかし、ミルコが伝統派出身だから強いと言ってた信者にはワロタな。
61名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:51:23 ID:n/FXPllz0
ん?
ミルコって伝統派出身なの?
通りで強いわけだ。
62名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:58:00 ID:xpBOSqk3O
ミルコはアマチュアボクシング出身
63名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:03:33 ID:pjIc6SC50
64名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:03:47 ID:dEXivDNI0
1dさな
65名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:09:38 ID:p+gw8gP60
ミルコの経歴はウィキでは

テコンドー⇒空手⇒キック⇒ボクシング
で警察の格闘技教官

空手はどこの流派だったか気になりますね。
66名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:56:52 ID:dUEAGL+/0
ミルコの動きをみると、テコンドーや空手のクセが殆どないね。
67名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 14:09:16 ID:kIR75lB/O
寸止めによる寸止めの為の寸止め。またはタッチ試合。それが現実。
68名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 14:15:30 ID:dGk/gfWsO
>>50
当てない空手なんて空手ごっこだろ。実際に掴みも打撃も逆技もやってる大道塾や禅道会の方が空手の理念を守ってるよ。
69名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 14:32:39 ID:kIR75lB/O
寸止めと言っても、実際は当ててる。でも、タッチだけど。
70名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 18:42:51 ID:FruKnDRbO
>>69

ちょっと、ちょっとちょっと!

アンチいつかぶっ飛ばす!






・・・(^з^)-☆Chu!!
71名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 20:43:58 ID:kIR75lB/O
あっちの寸止めスレで、全国大会クラスを紹介するから戦えとか言ってる奴がいてワロタw また他人任せかよwww
72名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 20:46:23 ID:FruKnDRbO
>>71
アンチもミルコと戦ったら、とか極真トップ選手と戦ったら、とか他格闘技を持ち出して他人任せだけどねw
73名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:00:06 ID:FBmtFxJ00
アンチの自己中ぶりには舌を巻くね。
自分の好きな格闘技のルールに合わせて何でも適用するんだから参っちゃうよ。
寸止めルールとフルコンルールじゃ技術も鍛える部位も全く異なるわけ。
あんまり素人全快な発言なんで、ぶっちゃけ驚愕しております(^^;
74名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:04:07 ID:aE406vTx0
誰も腹太鼓なんぞ対象にしてないだろ。
また妄想してハジケてるのか?
75名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:20:45 ID:AcbDZ/kx0
>>74
前スレも見れない能無しは(・∀・)カエレ!!
76名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:39:55 ID:tDEQ4vY/0
前スレのネタをイキナリ出すなw
77名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:40:42 ID:nJMdw+oZ0
寸止めどんずまり空手 よわいっす。
78名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 00:57:34 ID:7XRajEJd0
>>25にある突いた手を即引く引き手の動画を紹介します。
>>42の船越先生の引き手は、相手の攻め手を掴んで引く
引き手であって>>25の引き手とは別物です。)

新里先生です。2:20から。突いて即引いています。
http://www.youtube.com/watch?v=_DEVYxsihlE
宇城先生です。30秒からの組手。突いて即引いています。
http://www.youtube.com/watch?v=YbiN5IerC00
小林流です。後半の組手。突いて即引いています。
http://www.keyna.jp/studio/detail/v32.html
上地流です。上地流は顔面寸止め制の競技を行っているので
アンチの方の定義に従えば「スポーツ空手」ですが、ご参考までに。
後半の組手です。突いて即引いています。
http://www.keyna.jp/studio/detail/v25.html

どの動画も寸止め、引き手があり、気合を含むものもあります。
よって寸止め、引き手、気合をもって、「寸止め競技」を
武術的でないとする批判は的外れなものと言えます。
79名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 01:03:22 ID:tDEQ4vY/0
上地流は顔叩かなくても突き蹴りは身体叩いてるんでしょ。
寸止め競技と一緒にしたら駄目じゃないの?
80名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 01:06:52 ID:TWL6fgyQ0
その当てる流派である上地流の大会で松濤館のヨーロッパ人が優勝してんだけど。
81名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 04:15:07 ID:rVUL+UVt0
私は強い弱いでなく、空手は日本の伝統武道としてその原型を残していって
ほしいと思います。
直接打撃性として競技化すると、ほとんどの流派がキックボクシングの亜流
になってしまっています。

仕事でアメリカに滞在したときの話。
現地社員のホームパーティへ呼ばれ、韓国人の女性がテコンドウを披露して
喝采を浴びていました。
ジャパン次はお前何かやれと言われたので、当時やっていた某フルコンの
シャドーを披露することになりました。
しかし私のシャドーを見終えた友人たちは皆、「ノー!それはキックボクシ
ングだろう。空手を見せてくれ」と納得のいかない様子。
彼らから見るとフルコンのローやハイはキックボクシングの蹴りと大差なく、
また構えも顔の前で両こぶしを握る、いわゆるボクシングスタイルなので余
計そう思ったのでしょう。

そのとき私は初めて日本の武道の存在意義というものを考えさせられました。
彼らが求めていたのはスポーツではなく、伝統武芸=マーシャルアーツなので
す。
伝統は当てないから弱いとか、そんなことを言い合ってるのは皮肉にもお膝
元である日本人位じゃないでしょうか。
まじめに直接打撃性を求める人は初めからキックボクシングをやればよいと
思いますし、空手は伝統武道として巻き藁鍛錬や古式の型等を保持てほしい
と思います。
82名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 11:33:55 ID:2S9wkZuk0
>>78
>新里先生です。2:20から。突いて即引いています。
人体に当てない空突きの反動と、技の説明の為に引いているだけですね。
ナイハンチの型で突き手を引いている箇所は皆無ですが?

>宇城先生です。30秒からの組手。突いて即引いています。
上記と同じですね。
これもサンチンの型で突き手を即引いている箇所は皆無ですが?

>小林流です。後半の組手。突いて即引いています。
上記と同じですね。それに組手というより演武ですね。
ちなみに突き手を引いていない場面もありますが、あれは何でしょうか?

>上地流です。上地流は顔面寸止め制の競技を行っているので
上記と同じですね。それに組手というより演武ですね。
ちなみに突き手を引いていない場面もありますが、あれは何でしょうか?

>どの動画も寸止め、引き手があり、気合を含むものもあります。
人体に当てない空突きの反動と、技の説明の為に引いているだけですね
型では一切引き手はないですね。どう解釈しますか。
また寸止め空手のように大声をだして叫ぶような気合は見受けられませんが?
どこにそのような場面がありますか。

>よって寸止め、引き手、気合をもって、「寸止め競技」を
>武術的でないとする批判は的外れなものと言えます。
残念ながら、引用された動画には武術的に「突き手を即脇に引く」という説明は皆無ですよ。
また常識ですがルールか存際する限り、それは間違いなく「スポーツ」でしかありません。
寸止め競技はスポーツです。なにを持って武術的というのでしょうか?

余談ですが、KOルールのスポーツ格闘技で、突いた手を即脇に引くなんて状態で
相手をKOしているのを見たことがありますか?
突いた拳を即脇に引いて相手をKOできるメカニズムがあれば、ぜひ教えて下さい。
83名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 11:46:56 ID:2S9wkZuk0
>>81
昔読みましたが、コピペですね。

現在伝統的な思想と技術が残っている空手は、どのくらいあるんでしょうかね。
寸止め空手はスポーツ空手になっているし、競技形はもはや踊りです。
諸外国では寸止めスポーツ空手の幻想がなくなり、形の分解がさかんなようです。
伝統、フルコンに関らず空手を競技化する事自体に問題があると思います
84名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 11:54:52 ID:VjF/MUEP0
>>25は「組手競技」に関する批判です。
ですから私も伝統的な空手の組手に寸止め、引き手、気合がある
動画を紹介しました。今更、形にはないじゃないかと言われても
困ります。まずは貴方が>>25の主張を改めるべきでしょう。
85名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 12:52:15 ID:2S9wkZuk0
>>84
>今更、形にはないじゃないかと言われても困ります

>>33で私はこう指摘していますが
>突いた手を引く事は無駄なことです。古流の型にもそのような動作はありませんよ

で、あなたが>>35
>実戦空手で有名な本部先生は引き手の重要性を語っておられます。
>最近話題の新里勝彦先生も見事な引き手です。

そこで私が>>36で詳細説明願いますといった所、あなたは>>38で明確な回答を出せなかった
んですよ。で、その回答が>>78ですか?論点がずれていますよ。

>ですから私も伝統的な空手の組手に寸止め、引き手、気合がある
>動画を紹介しました。

残念ですが、あなたの提示した映像には、「組手競技試合映像」は含まれていませんが?
あれは演武組手ですよ。
また寸止めスポーツ空手のような、大げさな気合を発している映像も皆無ですが...
86名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 12:57:14 ID:2S9wkZuk0
私が知りたいのは貴方が>>35で書いた「引き手の重要性」とはどういうものか
という事ですね。寸止めスポーツ空手のような「突いた拳を即脇に引く」の意味は
審判へのアピール以外に何がありますか?簡潔に回答をお願いします。

私の回答は>>42に書いた船越先生の言葉どおりです。
>>「引手とは、敵の入れて来る手を利用し、それを掴まえて引くの意で、なるべくこれを捻りながら引くと敵
>>自身はもたれかかってくるのである。」
87名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 12:58:33 ID:a3rOiOek0
巻藁の突き方

引く時には、充分力を入れて出来るだけ、肘を後方に引くべし。
ただし突く時は八分、引く時は十分の力を入れる。

本部朝基『私の唐手術』
88名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:03:39 ID:a3rOiOek0
実戦の場合には、両手は常に前図のごとく、くっつけておかねばならぬ。

普通夫婦手と称している。

この構え方は、普通知らないようだ。よく構えるのに、片手だけ前方に
突き出し、片手を脇腹に付けて、突く用意をし、前の手を防御すなわち
死手、後ろの手を攻撃すなわち生き手と称している型もあるが、実際に
適合しない考え方で、誤れるもはなはだしいのである。
本部朝基『私の唐手術』
89名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:06:35 ID:a3rOiOek0
×生き手と称している型もあるが

○生き手と称している方もあるが
90名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:07:32 ID:VjF/MUEP0
形の話。
形競技においても突き手は引きません。
もちろん古流と言われる形でも引きません。
形競技と古流の形、同じです。

組手の話。
組手競技での寸止め、引き手、気合は
動画で紹介したとおり、古流と言われるところにも存在しました。
組手競技と古流の組手、同じです。

結局、貴方が指摘する競技と古流の違いは
貴方の勘違いでしかありませんでした。
まずはこれを貴方に認めていただいた上で、
新たな疑問をともに考えて行こうではありませんか。
91名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:20:06 ID:VjF/MUEP0
上地流主催の組手競技ですがご参考に。

沖縄空手道選手権(沖空会)
http://www.okikukai.jp/CM.mp4
92名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:25:11 ID:VjF/MUEP0
>>87
引用ありがとうございます。
93名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:36:18 ID:kInsoVn40
沖縄空手には競技の概念自体がなかったんだから、
本土から逆輸入されて開催されてる試合もって沖縄の空手がああだこうだ語るのはおかしなことだよ。
まあ俺自体は競技化、スポーツ化には賛成だけど。
ちょっと前に出た沖縄空手スタイルの金城先生の話なんかを読んでも、やっぱそうなんだなあと思った。
94名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 13:42:36 ID:kInsoVn40
>>91
99%全空連の空手だなあ。
上段寸止め+中段フルコンタクトなんていわれても、実際は全空連式の中段逆突きがポンと入れば、
「止め、中段突き有効。」なんだからこうなるんだろうな。
拳道会なんかも上段寸止め+中段フルコンタクトなんていわれてるけど多分同じような感じなんだろうね。
95名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 17:40:55 ID:0nbJp9wj0
寸止め空手もアマチュア格闘技としては、それなりに良いかもしれないね
キックや総合と同じ土俵で比べない方が良い
96名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 17:44:42 ID:ZSVJPDJY0
>>94
拳道会の試合はもろにフルコン空手
パっと見は極真とかと区別つかない
97名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 19:20:33 ID:TjObGBoVO
何処の拳道会を言っているんだ?(呆

因みに前々回のアジア大会では
北朝鮮の代表として空手にでた拳道会の選手も居るんだが。
98名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:00:13 ID:0UaDGqzQ0
しかし上で競技化反対してるアンチはマジで頭わりいな。
この世の中な。
いくら自分のやりたいことを探したって金が無けりゃ何にも実行できねーの。
上層部のお偉いさんは昭和恐慌期を生き抜いてきた勇士の方々だ。
社会の仕組みをよーく理解していらっしゃる。
分かるか?オボッチャン。
人間は競うことほど好きなことはないわけよ。
本能ってやつだね。
お前がここでどう足掻こうとこの問題を解決しない限りはただの机上の空論なわけ。
それとも協会を食わしていくほどの財力がお前にあるか?ん?
2ちゃんでゴチャゴチャ言ってねーでアンチは現実を見なさい!
99名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:11:18 ID:UXlDiWsy0
寸止め空手のが、痛くなくて良いんでないかい??

100名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:13:16 ID:HsQFE6U4O
頭悪いのはアンタだよ。寸止め競技はスポーツと散々言われてるのに、伝統だの武道だの実戦性をアピールしてるのが寸止め信者。
101名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:31:12 ID:TjObGBoVO
お、自演乗って来たじゃないか。
他の人間の書き込みが増えてテンション上がって来たか?
102名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:34:33 ID:ZSVJPDJY0
>>97
>何処の拳道会を言っているんだ?(呆
ああそうか、拳道会じゃなくて上地流だった。
部位鍛錬で有名ってことでイメージ被ってたわ、スマソ
103名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:35:21 ID:0UaDGqzQ0
全くわかっとらんようだな。
寸止め競技に実戦性があるかないかは知らん。
そんなもんはお前らが勝手に決めてりゃいーんだよ。
俺が言いたかったのはだな。
競技を無くして協会が食っていけるのかって話なわけよ。
世の中、お前が思ってるほどあまいもんじゃねーの。
お分かり?
ほんとに競技なくしたいんなら実行しろ実行!
このスレッドで何言おうが時間の無駄なことはお前が一番わかっとるだろ?
いや、わかっとらんか・・・
男ならこんなとこでダベってないでシャンとせいシャンと!
104名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 21:06:22 ID:s3MRbRyi0
>>101は気に入らないレスは自演と思いたがる節があるな。
105名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:31:30 ID:aieUo44o0
81だけどこの話は本当です。実体験です。
コピペだというなら元ネタが見てみたいです。
ちなみに去年はミャンマーで似たような体験をしましたよ。
その町では中国から入ってきた海賊版のビデオCDの影響でカンフーの真似
ごとがはやっていて、私が日本人と知ると空手が出来るか?見せてくれ、
教えてくれというので遊びで構えからワンツーと回し蹴りをやってみせた
のです。
が、反応は「ラウェイに似てるな。しかしラウェイには勝てないだろう」
と愛国心たっぷりに言われました。
また、一人だけ松涛館空手の経験者がいて(マレーシアで習ったそうで
す。写真も見せてもらいました)、「それは空手じゃない。お前は空手を
知らないんだろう」と言われてしまいました。

ムエタイやキック、ラウェイのように同体重の顔面あり、膝蹴りありで
競い合う立ち格闘技なら彼らには初めから強い格闘技が身近に存在して
いるのです。
それでも彼らが中国拳法や空手に憧れるのは、まさに他国の伝統武芸に
畏敬の念を示しているからです。

ちなみに彼らは空手着と空手の教本を非常に欲しがっていました。
106名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:45:05 ID:aieUo44o0
しかし、私もフルコン以外よくわかっていないのですが寸止め空手は
実戦的かどうかは別にして、きちんと基本のとおりの正拳突きや前蹴
りを試合でもやっているのですよね。
型の試合もありますし、やはり伝統武芸の色合いを濃く残しているよ
うに思います。特にフルコンと比べると格段に。
107カポエラ板から来ますた:2007/01/11(木) 02:13:04 ID:8VpKu67/O
寸止め…?
カポエラみたいな空手?
108名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 06:34:32 ID:96U1F4DD0
寸止めに限らず、空手は強くないだろ。
GONGって雑誌で「総合に打撃で勝つ!」とかいって
数見と岩崎がレクチャーしてたけど、この岩崎って
シウバに速攻でボコられてるじゃんw しかもそんな奴が最高師範ってw
109名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 11:44:55 ID:PxYFBgFcO
その頃はまだ宇城師範の師事を仰いでなかったので。

今は宇城師範代の師事の元
あの頃の岩崎氏の空手とは大きく変わりました。
110名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 13:15:39 ID:69RbO9KbO
さらに弱くなってしまった岩崎さんカワイソス
111名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 13:45:45 ID:pYiIqoUIO
あえて言おう。
当てない寸止め空手より形にあった投げ、関節、肘、掴んでの打撃、金的を実際に稽古している大道塾の方が空手と呼べる!
伝統派時代に形をやってた時、エンピ(ヒジ打ち)や引き手で掴んで裏拳とか、掴んで蹴るとかの技があるのに寸止めの組手では突きと前蹴り、上段前蹴りしか有効ではないことにイライラしたものだ。
当時は投げもなかった
112名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 16:07:51 ID:69RbO9KbO
禅道会もお忘れなく。
113名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:58:28 ID:wS8Ly7Lk0
元和道氏がいつの時代の人か知らないが、
肘以外は昔からOKでした。投げも。
114名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 19:15:28 ID:H4sOWyXP0
>>90
>形競技においても突き手は引きません。
>もちろん古流と言われる形でも引きません。
>形競技と古流の形、同じです。

形を競技試合として優劣を争う事は間違いだと指摘しています。
また競技形は「制定形」であり、古流の形とは違います。
>組手競技での寸止め、引き手、気合は
>動画で紹介したとおり、古流と言われるところにも存在しました。
>組手競技と古流の組手、同じです。

組手を競技試合としてスポーツ化し、優劣を争う事は間違いだと指摘しています。
また古流の空手には、競技組手はありません。
紹介されている動画は残念ですが、逆輸入的に本土の競技空手を取り入れたものです。
古流の組手は分解(約束)です。

>結局、貴方が指摘する競技と古流の違いは
>貴方の勘違いでしかありませんでした。
貴方の認識不足だとお解りいただけた事と思います。

>まずはこれを貴方に認めていただいた上で、
上記の通り、貴方の誤認です。

>新たな疑問をともに考えて行こうではありませんか。
それには私の質問した>>85>>86に回答いただけますか?
115名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 19:27:47 ID:GfbDLXYt0
>寸止めの組手では突きと前蹴り、上段前蹴りしか有効ではないことにイライラしたものだ。

実際、初級者は中段前蹴りとか上段前蹴りよくしてるけど、
上級者になると回し蹴りだよね。
初級者がよくわけもわからないまま組手させると、
そんな組手になるよね。
あなたはせいぜい1年前後しか伝統派空手やってないのを
もろに出しちゃったねwww
世界大会で稀に永木とか中段の前蹴りはしてるみたいだけど、
上段の前蹴りをしてる人は
未だかつて初級者以外見たことないwww
116名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 19:28:43 ID:H4sOWyXP0
>>92
それから、本部先生の「私の唐手術」から>>87が引用している文章には
前後と写真がありますので、自分で調べる事をお薦めしますよ。
貴方の考える引き手の重要性などとは違います。

寸止め競技空手のように、「審判へのアピールの為に突き手を即脇に引く」
事は間違えです。
117名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 20:57:37 ID:moSktyo/0
>>114
もはや君に何を言っても無駄だし競技化に反対だということはよく分かった。
で・・・君はここでそれを主張して一体何がしたいのかな?
ずいぶんと前スレから熱く語っているけど、
我々一伝統空手家にルールを改正させるほどの力はないよ。

何を目的としてここに張り付いているのか定かではないが、
君は断固として自分の考えを変える気もないし、
他の人の意見を尊重することもなく参考にする気もさらさら無く且つ全て否定し、
それどころか煽りで返す場面も見受けられるという有り様。

そんな人間に賛同する者がいると本気で思っているのかな?
118名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 22:23:12 ID:xnLlgArz0
>>116
確認しましたが、違っていませんでした。
そちらの勘違いでは?
119体験談:2007/01/11(木) 23:31:55 ID:5r32zVE10
俺はいわゆる寸止め空手を習っているのだが、今日すごい体験をした。
簡単に言うと、何かやっている見学者に、道場破りまがいなことをされ、道場で最強だった先輩たちが敗れた。

もうちょっと詳しく言うと、尊敬する弐段の先輩が見学者と戦ったんだが、
最初はいわゆる寸止めルール。かなり圧倒的に先輩が勝った。
次は、拳サポありの総合っぽいルール。ローを右左に蹴られて、最後は左ハイで先輩KO。
もう一人の先輩(参段)も戦ったが、今度はレスリングっぽい投げから、足関節を食らって一本。
次は挑戦する者がいなかった。

見学者が帰ってたら、なんかなし崩しに稽古が終わって解散になった。
先生がすごい渋い顔をしていた。あの道場つぶれるかも知れん…


120名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 23:35:09 ID:yK483EAR0
お前の道場の先輩はDQN揃いだな。。。









ネタ乙!
121119:2007/01/12(金) 00:01:42 ID:5r32zVE10
ネタじゃねえよ。
こっちは結構本気だよ。
だって、道場つぶれるかも知れんのだよ。
いつも通っていた道場だよ。
好きな人とうまく行きそうなときも、優先した道場だよ。
君たちのような人にはわからんよ。


って、つぶれることを心配しているけど、
それよりも実は、俺がやめるかも…
あの先輩尊敬していたんだけどなあ…

122名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 00:27:35 ID:e1r20vt10
先輩たちの復習を誓い、猛稽古に励むべきだろう。
ドラマは始まったばかりだ。
123名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 00:30:31 ID:dlOMT4YJ0
>>121
結構本気で心配してるとか言う割には・・・

ま、その書き方じゃあ、ネタと思われても仕方ないんじゃない?
しかも、ここのスレタイトル見れば分かると思うけど、
事実なら書き込むスレを間違ってるよね。
多分、確信犯なんだろうけど。
124名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 01:47:28 ID:AqlzZltF0
多分相手はヒョードルだったんだよ、仕方ないよ
125名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 02:31:49 ID:XM+gOmEh0
個人的には以後このスレは119の復習の為の稽古応援スレとして活用したいなー
このスレのやり取りの中では一番面白かった。
126名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 03:33:23 ID:dDUMHiNQO
>>119

具体的にどういうシチュエーションだったのか教えれ
何でいきなり試合なんだよ…

ついでに、総合と寸止めがやるなら、
ボクシングルールかキックルールにしないと不公平だろ。
127名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 03:37:10 ID:dDUMHiNQO
>>115
残念だが、寸止めの回し蹴りは中足で蹴らない限り役に立たない程弱いよね…

しかし、何で寸止めは威力のある横蹴りがポイントにならないんだろうな?
128名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 09:15:32 ID:EIGeHrDa0
突きでも蹴りでも
ぽーん、と軽く乾いた音ならポイントになるけど、
ドブォっと重く鈍い音の技だといくら威力があってもポイントにならないんですヨ。
寸止めチャンはネ☆
129119:2007/01/12(金) 10:01:22 ID:7exPh/8t0
もうちょっと詳しく説明します。

稽古開きの次の稽古だった。
うちの道場は稽古開きは、稽古ではなく、半分どんちゃん騒ぎ(酒はなしだけど)なので
その次の稽古も、多少ラフな感じだった。
そんな中、見学者が来たので、みんな結構浮ついていた。

見学者が体験させてくれといってきたときも、自前の道着(空手着にして厚かった気がする。)を用意していたのにも疑問がわかなかった。
更衣室で着替えてきたんで、体つきもよく見えなかった。
一通り、突き蹴りを練習し、組み手を行うことになった。この時点で、微妙に違和感があったんだけど、それほど強いとは思ってなかった。
最初は中堅どころの黒帯(初段)が相手したんだけど、一応黒帯が勝ったけど結構いい勝負になった。
ここで、やめればよかったんだけど、いい勝負させたのがしゃくだったから、最強の先輩が相手した。

先輩は強かった。相手もがんばるけど、実力差は明らかで、先輩の圧倒的。
うちらも調子のって、一本勝ちのところを止めず、結構続けさせた。

しばらくしたら、見学者がフルコンタクトでやらせてほしいと言ってきた。
正確には、「こういうスタイルじゃなくて、実際のダメージがポイントになるスタイルでやらせてください」とか何とかだったと思う。
ここで、みんなやばいと悟ったんだけど、それまで調子に乗りすぎていて、断り切れる雰囲気じゃなかった。
先生も、しまった、と言う感じでいたけど、雰囲気的に無理だった。

130名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 10:16:20 ID:7exPh/8t0
結局、見学者は素手でもいいけど、顔はありがいいとかいって、何とかグローブなんてうちにはないから、拳サポになった。
床はマットとかじゃなく板だから、寝技は早めに待てをかける。KOじゃなくて、膝をついたら一本とか、ルールは結構食い下がった。
先生は、適当なところで止めるつもりだったと思う。

見学者は、ガードを高めにしてた。
先輩は、顔面をねらうんだけど、ガードに阻まれて当たらず、しばらくすると両者手を出さない膠着気味になってきた。
もう少し膠着したら止める気だったんだろうけど、うまくいかなくて、
そこから見学者が、ジャブとローを使ってきた。先輩も最初は打ち返したりしてたんだけど、ローが効いてきたのか、足が止まってきて、
やばいなーと思っていると、そこに左のハイがきまった。
膝をついたらとかじゃなく、本当のKOだった。意識ははっきりしていたけど足に力が入ってない感じ。

すごい空気が流れたけど、参段の先輩(さっきの先輩の方が試合では強い)が名乗りを上げた。
この先輩は、極真系かキックボクシングもやっているらしい。やってると言っても、こっちがかなりメインだけど。

今度は、見学者がいきなり、タックル?にきた。倒れたんだけど、1,2秒膠着したからそこで先生が止めた。
先輩が立ち上がって、構えたら、今度は襟を掴んで、足を取って、うまく説明できないけど、横に転がした。
今度は、転がったら、足が伸びてて、先輩の負け。たぶん膝がきまってるんだと思う。
ギブアップはなかったけど、悲鳴があったから、見学者が技を解いた感じ。

もう挑戦者はいなかった。もちろん俺も。
見学者は、さして誇らしげでもなく、時計を見て、そろそろ時間なので…とかいって、足早に帰って行った。
時間に関しては、来たときにそんなこと言ってた気もする。

131名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 10:20:05 ID:7exPh/8t0
いつもは、組み手はもっとやるんだけど、その日は、やる雰囲気じゃなく、先生も何も言わなかった。
しばらく何もしないで突っ立ってると、道場生の一人が、時間なので帰りますと帰った。
そいつは、その曜日はいつもその時間に帰る。

そしたら、それに便乗するように、最後の礼もなく、解散になった。
数年道場にいるけど、こんなのは始めて。

今日が、その次の稽古日なんだけど、みんな来るのかな。
それよりも俺は行くのかな。あー気が重い…

132名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 10:28:29 ID:EIGeHrDa0

寸止めのあんな突きや蹴りじゃ、寸止めしなくても弱いね。

ヒョードルやハントや吉田が無防備で立っているとして、
顔面・レバー・みぞおちに目掛けて思い切り突き・蹴りをうっても
一発では倒せないだろうなぁ。

あんな突き蹴りでな〜にが、技有りっ! イッポンっ! だよ。
笑わせるな。
133名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 11:28:22 ID:cJlV693pO
ここのアンチは2ちゃんの従業員かなにかか?

たかが2ちゃんの煽りに
無駄なまでに
情熱傾けてるのな。
134名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:12:23 ID:9rOuoCgW0
>>130
ガードってグローブだからこそ生きる技術であって、
拳サポや素手の技術には役に立たないよ。
コブシが腕の間をすり抜けちゃうから。

ガードに上段突きを阻まれたって時点で
結局ネタじゃん。
135名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:15:21 ID:EIGeHrDa0
>>133
アンチ呼ばわりしているレスにいちいち構うおまえが何を言ってるんだ?
136名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:29:06 ID:cJlV693pO
図星指しちゃったかな?
137名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:30:48 ID:zl3qoteyO
アンチ板でやれよ妄想オタがw
138名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:35:44 ID:g7NsjPNYO
>>135
>アンチ呼ばわりしているレスにいちいち構うおまえが何を言ってるんだ?

そんなこと言ってもアンチの愚行は正当化できないと思うけど…

言い逃れや自己弁護が必要なら、最初から粘着なんてしなければいいのに。
139名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:37:02 ID:7exPh/8t0
>>134
じゃ、あれはガードじゃなかったのかな。
とにかく、両手をあごくらいに高めにあげて構えてて、
先輩の上段突きが見学者の手に当たって顔には届いていなかった。
140名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:42:37 ID:5VKj+IHPO
スルーできない寸止め信者も原因だな。擁護を理由にして楽しんででる癖にな。
141名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:46:42 ID:g7NsjPNYO
>>129-131
詳細書いてもらったのに申し訳ないが、かえって疑念が深まったよ。

ま、2ちゃんでは事実の証明は難しいからね。

事実にしても、創作にしても、非常に作為的意図的(悪い意味で)なものを感じるね。

事実の場合、見学者の、創作の場合、もちろん貴方の作為になりますが
142名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:49:46 ID:5MpX+c9e0
去年、同じ道場破りの体験談をどっかのスレで見たよ。
この後居酒屋で先輩が総合を奇襲攻撃してリベンジ。
143名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:53:00 ID:EIGeHrDa0
>>138
ここの醜い争いは正しいとか愚かってレベルを超えてるだろ?
144名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:56:50 ID:EIGeHrDa0
粘着という言葉を使うなら、
寸止め側がアンチよばわりしてる奴のスレに勝手に入り込んで粘着し始めたわけで。
145名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:15:20 ID:cJlV693pO
何だその理屈は?
それ言ったらお前は何時まで伝統派空手に粘着し続けるつもり何だ?
146名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:21:54 ID:EIGeHrDa0
>>145
おまえらこそいつまでここに粘着するつもりだ?
寸止め以外の人間が書き込めばレス率ほぼ100%じゃないか。
147名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:40:04 ID:cJlV693pO
ハァ?
148名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:43:57 ID:g7NsjPNYO
>>143
>ここの醜い争いは正しいとか愚かってレベルを超えてるだろ?

だから?
っていうか、アンチ(という呼び方が気に入らないなら、理不尽な批判派とでも呼ぼうか)である貴方が起爆剤の働きをしてるのだから、何をか言わんや、という感じですが…

現状を憂えるのなら、行動で示して下さいよ。
149名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:50:22 ID:g7NsjPNYO
>>146
>おまえらこそいつまでここに粘着するつもりだ?

アンチの方々は伝統派に対する理不尽な言いがかりについて反論されてるわけで、粘着されてるなんて被害者意識を持つのは異常でしょう。

>寸止め以外の人間が書き込めばレス率ほぼ100%じゃないか。

要するに、アンチに不都合なレスは遠慮しろ、ってことですか?
アンチの中傷レスこそ遠慮して下さい。

ずいぶんと手前勝手な暴論ですね。
150名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:53:40 ID:R19Ew1kZ0
〉〉131
つうか道場破りに来た相手に手段を選んでる時点でアウトだろ。
負ければ看板は当たり前って感覚ないのかな?。
試合というル−ルに捕らわれるから負けるんだよ。
目玉えぐる、金玉潰すのは当たりまえのつもりで勝負受けたら?。
それができないなら最初から受けなきゃいいのに。
指導者もいくら見学者とはいえ見抜けよ。
一筆書かせて責任負わないぐらいの覚悟でやらなきゃ道場経営なんてできないよ。
151名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 13:58:42 ID:g7NsjPNYO
>>139
>先輩の上段突きが見学者の手に当たって顔には届いていなかった。

やっぱり、なんか不自然ですね。
見学者の人に、それだけの防御技術があるなら、寸止めルールでも簡単にはポイント取られないと思うけど…
やっぱり、誰かしらの作為を感じる。

要所要所の表現や設定もだけど。
あと、ここを書き込み場所に選んだという時点で、ちょっとねぇ…

ていうか、>>142がオチなの!?
152名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:04:01 ID:EIGeHrDa0
>>148
> 現状を憂えるのなら、行動で示して下さいよ。

意味わかんね。

>>150
> >寸止め以外の人間が書き込めばレス率ほぼ100%じゃないか。
> 要するに、アンチに不都合なレスは遠慮しろ、ってことですか?

そんなことを言ったつもりはないが…。
どういう思考回路をしているのだ?
俺はただアンチに寸止めが粘着しているようにしかみえないと言いたかっただけだ。
それにおまえらの中傷に対する中傷も下劣きわまりないぞ。
153名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:12:02 ID:5VKj+IHPO
なんだかんだ理由つけて粘着してる寸止め信者は、擁護目的じゃなく楽しんでいる。だから続くんだよね。
154名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:13:06 ID:EIGeHrDa0
>>153
ようは病気ということか?
155名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:20:38 ID:dDUMHiNQO
>>134
総合でもオープンフィンガーグローブでのブロッキングが重要な技術な事を知らないな。

素手だとブロッキングが意味ないってのは都市伝説。
グローブよりはすり抜けやすくなるけどね。

それに、相手の総合も多分伝統をやってるはず(いい勝負したわけだし)
寸止めをかじってる総合ならフルコンタクトルールで刻みをパリイでかわすのはわけないだろう。

ガードあげてたほうが当然ながらパリイやブロッキングできる確率はあがるわけだしね。
156名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:27:13 ID:dDUMHiNQO
>>151

先輩のほうが逆に不馴れなルールだという点に気づかないとな。

打撃系が組技系に一発のパンチも出せず倒される姿を見たことはないかな?

それにフルコンタクトルールとポイントルールでは仕様が違う。
相手のルールでやったのが間違いなんだよ。
157名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:31:58 ID:g7NsjPNYO
>>152
>意味わかんね。
やっぱり、その程度ですか。

>寸止めが粘着しているようにしかみえないと言いたかっただけだ。
本末転倒ですね。

>それにおまえらの中傷に対する中傷も下劣きわまりないぞ。
だから、最初の中傷をしなければいい。
自業自得ですよ。
158名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:33:32 ID:EIGeHrDa0
あーいえば、こーいう。
きりがねー。
ほんと病的だな。
何か気持ち悪くなってきた。
159名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:38:28 ID:eTHe1K660
おいおい常識で考えろよ。
お前らの道場が同じような状況になったとして、
二段や三段のような指導者クラスの人間が急に乗り込んできた見学者に対し野蛮人の如く殴り合いをすると思うか?
しかも今は大抵どの道場にも子供がいて保護者も付き添いで来てるような環境が多いのに。
何より昔とは全然違うんだから。


コイツの話って結局、寸止めの悪口じゃん。
もう明らかにネタだろ。
160名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 14:45:53 ID:g7NsjPNYO
>>156
言いたいことは分かるが、
>打撃系が組技系に一発のパンチも出せず
だが、この場合は突きは出してるのに、当たらないと言ってるわけで、状況が違うんでは?
(見学者は打撃に付き合っているよね)

>それにフルコンタクトルールとポイントルールでは仕様が違う。
ポイントルールの時はブロックできなくて、フルコンルールならブロックできる、というのが不自然。
当たるまでは、ポイントルールの突きとフルコンルールの突きは、そんなに差がなくていいと思う。

だから、これが事実なら、この見学者は寸止めルールでは、わざと相手の突きをもらって、フルコンルールで本気を出したのではないか。
事実なら、そこらへんが見学者側に意図的作為的な感じ(寸止めルールで油断させて…みたいな)がする。
161名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 15:42:20 ID:dDUMHiNQO
まあブロックじゃなくパリイしたのかもしれんしな。

ただどっちにしても見学者は寸止め空手を経験していたのだけは明らかだろう。

119も書いているが、フルコンタクトルールでは先輩は顔面ばっかり狙っている。
ポイントルールなら中段と上段の突きは等価だが、
フルコンタクトルールでは上段のほうが明らかに有効。
だから普通ボクシングでもキックでももちろん総合でも顔面パンチの防御を優先的に練習する。

もちろんポイントルールでやるならポイントルール仕様に中段と上段を同じくらい注意を払わねばならない。

だからフルコンタクトルールの選手はポイントルールではなかなか勝てないし、
逆もしかり。

伝統の選手が顔面ばっかり狙ってくるのがわかっているなら、
(刻み、ワンツー、逆突き逆突き、追い突きくらいか?)

距離を取りつつパリイしながらローを決める事は、
伝統対策をした総合選手なら十分可能だと思う。
162名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 15:52:42 ID:dDUMHiNQO
見返して見るとジャブからローって書いてあるな。
これは基本的なコンビネーションだが確かにローのない競技の人には有効なんだ。

あともう一人の人はカニバサミ系の技から膝十字、サンボ系の技だろうね。
初心者に足関決めるなんてかなり性格悪いな。
163名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 15:59:54 ID:cJlV693pO
熱くなっている所悪いが
恐らく大多数の伝統の人間は
ネタとしかみていないから、
真剣に相手する必要無いぞ。


ネタとして楽しんでいるだけならすまんが。
164名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:08:36 ID:g7NsjPNYO
>>161
>ただどっちにしても見学者は寸止め空手を経験していたのだけは明らかだろう。

事実なら、この見学者は何らかの計画性があったように思えるね。

>伝統の選手が顔面ばっかり狙ってくるのがわかっているなら、

ただ、フルコンルールでは中段突きは無視していいにしても、蹴りや足払いで上下を散らすやり方はあるし、技のバリエーションだけでなく、フェイントなんかも重要な要素だから、
寸止めルールとフルコンルールとでの、この見学者の対応力の差は疑問が残る。

事実だとして、矛盾なく考えるなら、この見学者は伝統派の組手の経験もしくは十分な知識や対策があった、ということか。

だとすると、何故、そこまでして道場破りまがいの行動に及んだか?という新たな疑問がわく。
165名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:13:29 ID:g7NsjPNYO
>>163
やっぱりネタか?
コピペ説もあるし…

自分も、ネタにしても仮に事実にしても不自然な点が多いと思ってる。
166名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:20:06 ID:cJlV693pO
2ちゃんのレスで不自然な点を3つ以上感じる様なレスはまずネタだよ。
他板とかみても。

その場合相手をすればするほど、
書いた奴は喜ぶ。
レスね内容関係無しに。
167名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:24:30 ID:g7NsjPNYO
>>166
了解しました。
168名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:44:33 ID:dDUMHiNQO
ある程度寸止めを知ってるなら、パンチで寸止めと打ち合うのは賢くない事はわかる。

だから見学者はジャブは牽制で、ダメージはローを当てている。
169名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 18:16:28 ID:F3tIulD40
>>118
間違いですよ。
間違い出ないというなら、きちんと文章を引用して下さい。

引き手は、逆突を巻き藁に当てる際に順手を引くという意味です。
写真で詳しく説明されています。
また分解では、相手の手を引き込み逆突をカウンターで決めています。

貴方の言うような「突き手を即脇に引く」などという間違った説明は皆無です。
残念ですが。
170名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 18:21:33 ID:F3tIulD40
また寸止め競技空手のような審判にアピールする奇声は間違いです。
攻撃は息を吐きながら突きを放ちます、息を吸う時に打撃を食らうのは
よくありません。通常呼吸は隠すものです。

寸止め空手のように、突いた際に大声を出して相手に呼吸をみせ、なおかつ
突いた拳を脇に引きその場に居着くのは大きな間違いですね。
ルールに縛られる為に単純な技しか発達しないのも難です。
171119:2007/01/12(金) 18:22:42 ID:7exPh/8t0
ネタじゃありません。本気です。
飲み屋でリベンジってあるんですかね。
本当なら、毎日でも飲み屋に行きますよ。

今から稽古です。
気が重いな。
172名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 18:38:10 ID:cJlV693pO
ああ、応援してやるから稽古内容とかよろ。

後、その日の反省点とかな。
173名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 19:08:11 ID:p6Cj2h+C0
どうも寸止め信者は、寸止めがフルコンをKOしただのというネタは信じるけど
逆の場合は信じないよなw

どっちも妄想ネタかもしれんのにwww
174名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 19:37:18 ID:cJlV693pO
シチュエーション次第だな。

これが例えばフルコンの道場で
伝統の人間が道場破りだとしても
胡散臭い事には変わらんだろ?
175名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:47:34 ID:Bl6ff5YFO
この場合フルコンと言うより着衣総合系でないの
176名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 23:24:13 ID:4C177DOc0
どうもここのアンチは、フルコンが寸止めをKOしただのというネタは信じるけど
逆の場合は信じないよなw

どっちも妄想ネタかもしれんのにwww
177名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 23:34:16 ID:8W7+X36i0
鸚鵡返しのつまらん煽りだなぁ。
178名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 01:17:22 ID:0oMzgJ020
>>169
やはり「突く時、引く時」を左右の手の区分と読みましたか。
素直に時間の区分と読めばいいと思いますよ。

参考動画
http://www.wonder-okinawa.jp/023/012/001/
179名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 02:11:55 ID:weFjgbL60
>>178
本部先生の巻き藁突きの写真と文章は確認済みですか?

>やはり「突く時、引く時」を左右の手の区分と読みましたか。
引く時、突く時ではありませんよ。夫婦手は、、、ご存知ですよね。

>素直に時間の区分と読めばいいと思いますよ。
うーん意味がわかりませんね。単純にお願いします。

>参考動画
残念ながら参考になりませんでした。

簡単にご自身の言葉で「突いた拳を即脇に引く」事で、そうしたら相手に衝撃を
浸透させられるか、説明願いたいものです。
180名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 06:55:52 ID:PLb1IzWa0
てか2ちゃんも閉鎖だし最後ぐらい仲良くしようよ
181名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 09:33:48 ID:8pnL233jO
閉鎖も寸止め
182名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 11:58:34 ID:kBINrJeX0
>>180
何言ってんだ
ずっと仲良かったじゃん
183名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 16:05:34 ID:EEdirkn40
>>179
再度確認しましたが私の読み方で問題無しです。
「突く時、引く時」も書いてあります。
文字通り、突く時と、(突いた手を)引く時について書かれたものです。
突き手と(順手の)引き手について書かれたものではありません。

ついでに摩文仁先生の『攻防拳法空手道入門』の巻き藁の項を
見た所、「突く力が十ならば、拳を腰にひき戻す力は十二で
なければならない」と、ほぼ本部先生と同じ事が書いてありました。
摩文仁先生の本には、(順手を引くことではなく)突いた手を引くこと
について数ページにわたって詳細に書いてあります。
これなら貴方でも誤読しないと思いますので、
機会があれば読んでみてください。

参考動画では、小林流の先生が本部先生、摩文仁先生が書かれているように
巻き藁を突いています。突いた拳を即引いています。
http://www.wonder-okinawa.jp/023/012/001/index.html
>>25の「突いたら即引き手をとるのは変ですね。」
という貴方の認識こそ変だ、ということです。
184名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 17:44:53 ID:ieWS/k2ZO
寸止め信者ってオモロイw
185119:2007/01/13(土) 22:28:33 ID:aC8Z+zLB0
遅れました。

今日も練習がありました。
昨日も今日も練習は至って普通通り。
ただ、やられた二人の先輩はどちらも休み。
全体的にこない人が多い。
いつもは、25人くらいいるのに、昨日は18人、今日は16人。

俺も含めて、みんなが道場破り?の話題には全く触れなかった。
なんだかんだいって、道場がつぶれるというのは杞憂だったみたいだ。
あのときはショックだったけど、あれくらいでつぶれるというのは言い過ぎだな。


一応、リベンジがあるかと思って、昨日は近くの飲み屋に行ってみたけど、
その先輩もいなけりゃ、見学者もいないので、リベンジは見られなかった(笑)
186名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 10:28:47 ID:HkgFxM2U0
>>183
話を一度まとめましょうか?
「寸止め競技試合で、突き手を即脇に引くのは間違い」
という事です。それにたいして延々と「巻き藁突きの要領」を話しても変ですよ。

>文字通り、突く時と、(突いた手を)引く時について書かれたものです。
そのような説明はみあたりませんよ。
本部先生の巻き藁突きの写真の、どのにそのような動作があるか教えて下さい。
写真は順、逆突きだけですが。。。

また分解にも「突き手を即脇に引く」などという写真は皆無です。
突きっぱなしですね。形もそうですね。
そして組手(分解)も順手で相手を引き付け、逆手でカウンターを放っています。
どこにも突き手を即脇に引くなどという、説明も写真も皆無です。
本部先生の組手写真のどこにそのような写真があるか教えて下さい。

それにこれは「巻き藁突きの要領」ですけど。。。
巻き藁突き鍛錬の方法が、組手の要領と同じと考えているのでしょうか???

組手に於いて「突き手を即脇に引く」という説明は皆無です。
寸止め競技空手で、突き手を即脇に引くなどというのは審判へのアピールです。

そして毎回書きますが「突き手を即に引く事によりそうしたら相手に衝撃を与えられるか」
を詳細に説明願います。説明できなければそれは意味の無い事ですね。

>参考動画では、小林流の先生が本部先生、摩文仁先生が書かれているように
>巻き藁を突いています。突いた拳を即引いています。
巻き藁突きなど人それぞれでしょうね。そんなに重要ではありませんから。
187名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 10:32:24 ID:HkgFxM2U0
あといくら参考動画を出されても、議論と違うものですから参考になりませんよ。
片手で巻き藁を突いているんだから、突いた拳を次の打撃にそなえて引くのは
鍛錬方法としては当然ですからね。
188名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 11:14:30 ID:vMlO8BH50
議論っていうのは反発し合うものじゃなく尊重しつつ意見を述べ合うもの。
お前のはただのガキの喧嘩。
189名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 17:19:59 ID:55GQeNqN0
寸止めの人って、パンチ力ないし、単発だし、
ガード甘いし。間合い詰められたらビビるし、同じ立ち技として、キックとは
比較にならないほど弱いですね。
190名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 17:33:26 ID:vMlO8BH50
昔こどものおもちゃってアニメが放送されていたけど、
主役の男の子の特技が空手チョップだったよね。
今になって思ってみると空手チョップって技としてあるんだろうか。
191名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 02:22:29 ID:ruLqFcQTO
俺は寸止めをやってるのだが、
極真のやってるやつをボコボコにして失禁させた
192名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 02:27:58 ID:0TNFzl0m0
犯罪ですね
193名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 03:40:07 ID:3/0F6Xi50
道場破りの話信じられないけど、俺は極真やってたときにグラウベがベルナルドにビビッて
1ラウンドで倒されたときへこんだ。何よりビビッてたのがショックだった
194名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 07:28:15 ID:jZUM0P/m0
>>191
当てずに倒すとは凄いですね。
195名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 09:43:50 ID:iIAXfEnvO
まさかベルナルドも寸止めとか言い出すんじゃないだろうなw
196名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 10:11:10 ID:dnJveO77O
元寸止めだから寸止めルールを擁護する人間の気持ちがすごくわかる。
気合い入れると威力アップとか引き手を早く引くと威力アップとか、なんかそういう幻想というか迷信が凄いある世界なんだだよ。
197名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 16:38:49 ID:7pL+e+p90
>>196
その程度しか学べない頭なら習うだけ時間の無駄だったね・・・。
198名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 19:00:06 ID:pVvm6M6+0
形と分解を飛ばして、競技組手に興じているからダメなんですよね。
真面目にこれらに取り組んでいる、伝統空手の団体はどのくらいあるんだろうか?

自由組手は本当にレベルの高い人の稽古なんだよ。
199名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 19:15:21 ID:qzsP7ZCj0
>>197
横レスだが、それなどうだろう?
個人の問題ではないではないのか?
言い方は悪いが、その程度しか学べない道場だったんじゃないのかと思う。
大学と実業団以外では、強くなれる道場が少ないからな。
200名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 20:04:07 ID:/tsJX5xO0
興味ないけど200げと
201名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 10:21:58 ID:SlZ3oOJK0
>>199
自分が成長できないのを道場側のせいにするのもどうかと思う。
形にしろ組手にしろ道場外でも研究するのが武道家の常だろ。
大した努力もしないで言い訳するなんて見苦しいよ。
202名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 04:27:11 ID:37RLRckjO
>>196だが、あそこに挙げた事は実際に糸東流時代に教えられたんだよ。

これは完全な間違いだ。

引き手を早く引いても威力は上がらないし、気合いはルール上、しないと一本にならないからね。
正拳突きだって腰と肩の回転をずらすとタメができて強くなると教えられた。
実際は肩と腰をほぼ同時に回転させて肩は出した方が体重が乗る。
俺はボクシングや総合で実践比較検証してみて間違いだと思ってますが、現伝統派の人はどう考えてますか??
203名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 04:35:10 ID:iffls8Mz0
伝統空手の突き蹴りは威力じゃないと思う
パンチの威力、コンビネーションはボクシングに劣るし、蹴りではムエタイ式に劣る
しかしバランスが崩れないんだよな
総合で生きる動きではないかな
204名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 06:11:45 ID:xEoegVB10
>しかしバランスが崩れないんだよな
これはあるね
>総合で生きる動きではないかな
LYOTOと兄貴しかケースがないけどね
中堅で塩いけど
205名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 07:32:38 ID:v7S01hhx0
>しかしバランスが崩れないんだよな
これはあるね

うそこけ!
松久なんか井渕に押されただけでコケとるやないか!
小野ってやつも松久に前足払われただけでコケてたし。
206名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 19:09:16 ID:d/rXmOYc0
>>202
そうですね、全くその通りですよ。
引き手を速く引いてもダメというか意味なし。
はやく>>183も寸止め空手の呪縛から逃れられるといいのにね。
207名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 19:11:07 ID:d/rXmOYc0
>>203
いやボクシングやムエタイのほうが、バランスは上だよ。
比較にならないな。
208名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:24:22 ID:eyZqdWrI0
>>204

>LYOTOと兄貴しかケースがないけどね
>中堅で塩いけど

伝統派の動きが他格闘技と比較して総合ルールと相性いいかどうかは判断しにくいが、
LYOTOと兄貴以外にも伝統派スタイルで総合で活躍してる選手はいる。
一人はオランダリングスが主戦場で、元・WKF世界大会3位のロニー・リバノ。
グランドは全然練習してないのか、グランドに持ち込まれると秒殺されるが(桜井速人には秒殺された)、
ステファン・タピラート(元・ITFテコンドーチャンピオンで北斗旗無差別級で準優勝)には二連勝。
元・ヨーロッパキック王者ロビー・ネルソンに一度は引き分けてる。
ブランク後の復帰戦では二連敗し、現在は引退してるのかもしれんが、
伝統派スタイルそのまま(アンチ言うところのピョンピョンフットワーク)で寝技技術ゼロにしては善戦してたと思う。
他には、ジェフ・カラテキッド・ニュートンなんかもUFCで活躍してる。
ジェフはグランドもできて、スタンドの打撃でもKO・TKO勝ちしてる。

↓フルコンスタイルより重心を後ろにし、足背で蹴る伝統派っぽいスタイルのハイキック


http://www.sherdog.com/_images/pictures/3/3064.jpg

ちなみに、ジェフが負けたサム・ホッガーとLYOTOが今度試合するらしい。

あと、LYOTOが塩いのは周知の事実だが、中堅といえ金星(リッチ・フランクリン、ステファン・ボナー)挙げてるのをお忘れなく!
209名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:26:20 ID:eyZqdWrI0
>>205

>うそこけ!
>松久なんか井渕に押されただけでコケとるやないか!
>小野ってやつも松久に前足払われただけでコケてたし。

伝統派が他格闘技と比較してバランスいいかも判断しにくいが、あなたの出した例は、
ボクシングのA選手はB選手に1ラウンドKOされた、B選手はC選手に1ラウンドKOされた、
だからボクサーは顔面パンチに適応力がない。
と言ってるようものでは?
簡単にバランス崩しているように見えるのは、崩した相手が一枚上手だったからでは?

>>207

自分の考えだと、概してフットワーク重視する武道・格闘技は重心のコントロールを要するから、
バランス感覚は磨かれてるように思う。優劣はつけれないけど。
210名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:28:21 ID:eyZqdWrI0
>>202

>引き手を早く引いても威力は上がらないし、

自分が教わったのは、速く引くと威力が上がる(打撃力の力学的数値が上がる)ではなく、
相手を昏倒させる効果が上がることがある、だった。
たとえば、上段突きはフォロースルー加えて押し込むより、インパクトが浅くても、引きが速ければ、
ちょうどアゴをこするようなパンチでKOできるのと同じ理屈(頭蓋骨に伝わる衝撃力は落ちても脳に伝わる加速度は上がる)で、
相手の意識をとばしやすい。
あと、これは試合で試したことはないので耳学問だけど、頚動脈への打撃(普通、手刀)も引きが速い方が脳が虚血になりやすいので、効果があるらしい。
(フルコンルールの拳道会でも、そう教えている。)
211名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:31:49 ID:eyZqdWrI0
>>202

>正拳突きだって腰と肩の回転をずらすとタメができて強くなると教えられた。
>実際は肩と腰をほぼ同時に回転させて肩は出した方が体重が乗る。

これ、自分は逆に教わったのだけど・・・
ちなみに、前スレの410でも書いたのだけど、
フルコンタクトの防具拳法(流派名忘れた)は、月刊空手道の特集によると、
「手と腰が同時に出る空手の突きよりも、腰を回して拳を放り投げる突きの方が威力が出る」と説明してた。
この拳法の突きって、あなたが伝統派の突きと言う「腰から生まれたタメを肩の回転に伝える」突きなのでは?

自分が習ってた伝統空手では、やはり「肩腰の回転をほぼ同時」と指導されてたので、斬新に思えたのを覚えています。
実際、「拳を放り投げる」方がサンドバック叩いた感触では威力が増した気がしたけど、
自分は試合では時間のロスが不安だったので、指導通りの「肩腰の回転ほぼ同時」の突きを使ってた。

他の伝統派の方は、どう教わりました?

あと、防具ルールをメインでやってる沖縄空手の新垣清先生も著書で、
「沖縄空手の突きは、(本土の空手の突きと違って)体軸の捻りを腕に伝える」みたいに書いてなかったっけ?
この沖縄空手の突きも、「腰から生まれたタメを肩の回転に伝える」突きなのかな?
212名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:39:12 ID:L9NCaUY/0
試合ではやっぱ同時のになるかな。
こういうことじゃないっすか?↓

> 574 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2006/12/11(月) 19:01:28 ID:YInkphEc0
>最近、高岡氏の空手合気少林寺っていう本読んだんだけど
>それによると突きには大まかに移動してから突き(AFS)と
>移動しながら突き(BFS)の2種類があって、

>して突きはボクシングや少林寺拳法など
>ながら突きは伝統派空手や合気道など
213名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 03:50:13 ID:GGIlc+W80
>>208
これはw
伝統派の体を預けないパンチは総合では良いかもしれんが
相手がキックとか出身だとちょっと分が悪いなぁ
ロシアンフック(これも相手に体預けないね)のボブチャンチンも
K1で酷い目にあったし、相手も悪かったが・・・

LYOTOは寝技が出来るもんで
相手が立ちで強かったらそっちで勝負できるから良いけど
塩い
214名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 22:37:58 ID:FurIcu5A0
>>202
現伝統派の意見ですか。
ならば答えますが比較検証をすること自体が間違いだと思います。

ボクシングや総合のルールを主として寸止めルールの技術を批判するのならば、
逆に寸止めルールを主としてボクシングや総合のルールの技術を評価してください。
あなたの言い分は自己中心的で公平性に欠けています。
215名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 03:10:28 ID:i6fvgPlLO
ボクシングは肩と腰の回転をほぼ同時にして、体を拳にあずけるように打つ。
伝統派は引き手も取らないといけないし、肩を出した正拳突きは見栄えも悪いから、肩は出さない。
腰から回して肩で打って、すぐに腰を逆転させて引き手をするのが伝統派空手の突き。
216名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 03:20:40 ID:xWgH4e1A0
元伝統空手世界王者のハンス・ナイマンと、アメリカ王者のセス・ペトルゼリを忘れちゃいけない
ナイマンはリングスオランダで、一番喧嘩が強いと言われてたんだよな
ペトルゼリはキングオブケージファイトとかいう、総合団体のヘビー級王者だった
217名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 09:32:58 ID:vQr5c1uR0
ナイマンは王者じゃなくて、最高で世界三位だな
218名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 16:33:38 ID:qlq2dlmq0
こっちに移転しマース!!
【妄想】新・寸止めダンス空手 Part1【激弱】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169275828/l50
では!
(^ー^)b
219名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 20:05:42 ID:HN9r0jlE0
高校のときなんだけどさ
空手2段だって自慢してるやついたの。
で、そんなにつよいならやってやるよって
けんかになったんだけどさ
腕つかんで後ろにひねったらなんもできなくてさ
顔にぴんたしまくったら、ビービー泣き出してさw
「すいません、すいません、あなたにはむかうつもりはなかったんです。」
「空手といっても寸止め空手ですごいよわいんです。でも空手やってるっていうと
つよいとおもわれるんでいってただけなんです。どうかゆるしてください」
ってぴーぴーないってやがった。
スゲー弱かったよ。
で、筋トレもやってるっていってたんだけどベンチ35キロしかあがんないんだってw
ワラタプゲラww
220名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 00:14:46 ID:yjPgvYy00
>>219
いい夢見れてよかったねw
221名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 09:42:38 ID:O79Pg3X40
>>219
やっぱフルコンヲタは妄想癖があるねwww
222名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 11:02:06 ID:dR/Hk5M6O
>>221
いや、>>219はフルコンオタかどうか分からないよ
以前から粘着してる精神異常者なのは確かだが

最近のアンチの傾向としては、伝統空手もフルコンも舐めた発言が多いし
オレ的には、伝統・フルコン一致団結して粘着アンチ空手の格オタ(中拳オタ?)に反論すべきだと思うよ
伝統とフルコンが争うのはアンチの思うツボだ
往々にして、アンチの自演が疑われる伝統のフルコン叩きやフルコンの伝統叩きが見られるが、操られちゃダメ!
223名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 12:38:40 ID:MfHR5UVK0
自演だろ?アンチ叩きもアンチも。
224名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 13:45:02 ID:dR/Hk5M6O
>>223
誰が?何のために?
225名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 13:48:14 ID:z/FJTYPVO
剛柔流本部の二段です。一様柔道の黒帯。自分としては今の寸止めルールは競技化され過ぎていて、格闘技として他の競技に劣ってきている気がする。一流の人は別だけど。
山口最高師範も最近は黒帯でもローキックをまともに打てないやつが多くて困るっていってた。実際、最近は寸止めしかやらない流派で自由組み手になると弱いやつが多すぎると思う。ステップが軽いのはいいがパンチも軽すぎだろってやつが多い、すぐへばるしな。
でも、寸止めやってる選手でもでも一流は、バランス、受けつき、蹴り、投げそして体力ともに素晴らしいし、他の格闘技に比べても遜色ないと思う。
226名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 13:58:17 ID:2SdhXckM0
>>224
少なくとも一人は、大道塾が一番だって言いたいだけみたいだがなw
227名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 15:06:08 ID:dR/Hk5M6O
>>226
あとアンチには個人的恨み(逆恨み)から粘着してる奴もいるな
228若手指導員:2007/01/23(火) 15:23:43 ID:S74u3I0nO
剛柔流本部って杉並剛柔館のことですか?
剛柔流に本部はないですよ。悪しからず。
229名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 15:24:55 ID:J5J++FDk0
別の大道塾が「協会強かった 極真は怖くない」と言ってるのも見た
230名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 15:48:03 ID:z/FJTYPVO
>>228
もしかして杉並道場の方ですか?
自分は昇級審査を杉並道場で受けましたので書かせていただきました。
変な書きかたしてすいません。
231名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 16:11:46 ID:T3euOrPqO
>>227 あと無知なせいで論破されて逆恨みの寸止め信者もいて混沌としてるね
232名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 18:53:07 ID:dR/Hk5M6O
>>231
あと、無知というか思考力の問題というか、自爆しまくってる一部アンチには笑ったなw
後日、「あの方は自爆などなさっていません」みたいな、急に敬語でフォローする奴(多分、同一アンチの自演w)が出てきたのもさらに恥の上塗りだったがw
233名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 19:25:06 ID:T3euOrPqO
それから、寸止め信者のは昔からハイキックが存在してたとか言って論破されたら、別IDでフォローしててワロタよね。
2341600:2007/01/23(火) 19:46:20 ID:ynTw6gFjO
以前やってたとか、うるさい!現役じゃないなら意見のべるな。くやしかったら何事も続けてみろ。根性無しが!
235名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 19:52:36 ID:2+MI2y6/0
寸止めの道場を見学したら

子供しか居なくてビックリした
236名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 19:55:27 ID:dR/Hk5M6O
>>233
そのやりとり見てないな
IDと言えば、何故か「ものすごい偶然でw」同一IDで別人です、ってのはアンチに多かったw
237名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 19:59:45 ID:aTowbjXZ0
なんとなくフルコンも
子供しかいない気がしますが・・・
238名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 20:09:56 ID:7HeRzECj0
>>233
いつの話だ。

【妄想】 寸止めダンス空手6 【必死】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166770517/

このスレでか?
「それは横蹴りだろう」
「足先で蹴ってんなら横蹴りじゃないだろう」
「型に回し蹴りがないだろ?」

で終わってる気がするんだが。論破とは違うよな
ちなみに個人的にはスーパーリンペイの足を回す動作からは応用できたんじゃないかと思う。
そのままの分解なら蹴りってより払いだが。

>>236
あったあった。「あれ、ID同じだ……」には笑った
239名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 22:45:05 ID:fzVdoH+i0
読み返してみたが、
>>121は縦読みで
ねこだいすき、になってる。
最初からネタってわからせようとしてたんだな。
240名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 15:03:38 ID:l8XCpfxtO
ネタだとしたら、「事実」と主張して、後日談で引っ張ろうとした>>119 >>121には、ちょっと興ざめだな

しかも結局、挫折してるみたいだし(ネタなら「ネタの補強」に、事実なら「道場破りへのリベンジ」に)
241名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 07:42:44 ID:lXr1eA8D0
あきらかな釣りだったんだな。
242名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 21:11:15 ID:20YSqn+xO
いや、>>119は道場破りにリベンジしに行って返り討ちにあって大怪我して書き込めないのかも









ただし、それらの出来事は全て>>119の脳内の出来事で、現実には、>>119は薄暗い部屋(病室かも)で一人ブツブツつぶやいているだけだったりしてw
243名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 22:26:57 ID:c8CiQKCS0
どんだけ反応すんだよおまいらは
244名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 16:14:23 ID:CaO2HSHJ0
いや、>>121が縦読みな時点で、明らかに釣りだろ。

むしろ、誰もそれに気づかないのを楽しんでやっていたんじゃないか?
245名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:03:15 ID:bgp5SnY7O
携帯からの閲覧なんで不覚にも縦読みには気がつかなかった

まぁ、こっちは、いつネタが続かなくなってボロ出すか楽しみに見てたがね
246名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:23:24 ID:M6OGPYPI0
つーか、携帯でまで2ちゃんみるなよw
247名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:38:56 ID:bgp5SnY7O
だから、アンチがネタの落とし前どうつけるか、きちんとつけられるのか楽しみにしてたんだってw

まぁ、結果はアンチの限界というか、ガッカリなまでにフヌケたものだったがw
248名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 11:11:56 ID:M6OGPYPI0
そう言わないと悔しくて仕方が無いんだろうな。
寸止めメルヘンくんは。
249名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 11:45:42 ID:bgp5SnY7O

悔し紛れの負け惜しみアンチを晒しあげ
250名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 12:30:43 ID:FtSUjUVnO
>>249は、ほんと判りやすいなw 必死でカワイイよ。
251名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 20:45:20 ID:bgp5SnY7O
>>250の必死さは可愛げすらないほど醜いがなw
252名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 22:04:12 ID:REujbvvk0
真似したところで負け惜しみしか見えないから止めとけw
あっちのスレでも必死なんだから。
253名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 00:57:32 ID:2p2U0rHW0
アンチ叩きは止めませんので悪しからずw
254名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 01:27:40 ID:mpRV/7nQ0
そういう寸止めメルヘンさんがいる限り、寸止め空手は馬鹿されつづけるわけだがw
255名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 01:37:00 ID:2p2U0rHW0
それ本末転倒w
アンチの責任逃れ
256名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 02:07:20 ID:mpRV/7nQ0
コロンブスの卵状態を脱却するには、大人の寸止めメルヘン君が
粘着やめるのが一番じゃないの?
257名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:47:02 ID:/EsmpWgNO
>>256
いやいや
アンチが粘着やめるのが一番じゃないの?
信者叩きなら信者が他格闘技中傷するのを止めるのが先、という理屈は分かるが、
アンチは寸止め競技自体というより競技者を中傷しているのだから、責任があるのはアンチの方
競技者がまだ何も言ってないアンチを叩き出したのが発端というわけはない(どんな言い争いも「初めにアンチありき」だよ)

それと悪餓鬼アンチにとって「都合のいい大人」になるつもりは毛頭ない

まず悪餓鬼が大人の分別を身に付けた方がいいよ
それとも、自分らアンチはガキで自分のケツも拭けないから尻拭いよろしく、ってことなのかなw
>コロンブスの卵

>メルヘン君

どういう意味と思って使ってる?
話は変わるけど興味があるので説明してくれ

以上、長文だが、頑張って読め
258名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:48:50 ID:BvPmWbYZ0
ここいつも二人ぐらいで進んでるNE( ^ω^)
259名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 14:36:14 ID:rsmndg8/0
 
柔道? ああ、あれか、卑怯者の格闘技、ヌルヌル道だろ ( ´,_ゝ`) プッ

伝統空手? 効かないどころか、当たってもいない打撃が気合で一本? オカルトの世界ですね ( ´,_ゝ`) プッ

新カラテ? キックボクシングに道着つけただけじゃねーか ( ´,_ゝ`) プッ

合気道? 創始者とその直弟子が強かっただけで、今や全武道中最弱じゃねーの? ( ´,_ゝ`) プッ

日本拳法? 面防具をとったら修斗まんまだな ( ´,_ゝ`) プッ

弓道? 家元方式の金儲け。金持ちボンボンのオナニー。違うと言い張るなら弓矢の値段を改善してみろや ( ´,_ゝ`) プッ

剣道? 弓道に次ぐ金持ちの道楽だな。 ( ´,_ゝ`) プッ
260名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 19:23:24 ID:iBcShh2R0
我が寸止めの聖拳は疾風の拳。
その拳速はマッハに達する。
ゆえにフルコンには回避不可能
閃光の剣なり
261名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 19:57:08 ID:tz3qS4cz0
>>257はスルーを憶えてくれませんか?
悪戯にアンチを煽ってるだけですよ。
262名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:39:24 ID:rZVL/+sa0
極具空手最強
263名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 10:02:34 ID:XORoezKTO
極県空手最強
反射道 元龍貴(はじめ りゅうき/覚醒剤中毒者)
http://homepage2.nifty.com/hanshado/
船場合気道同好会主催 (覚醒剤中毒者 元龍貴の詐欺合気道同好会)
合気会合気道三段と経歴を詐称し2ch住人から、5年で数百万円もの
講習料を騙しとってきた、武道ど素人の詐欺師。

■■■元龍貴(はじめ りゅうき)を覚醒剤取締法違反で現行犯逮捕する場所■■■■
■元龍貴の現住所 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場306
■本籍地 神戸市長田区苅藻通4丁目15■生年月日 昭和36年8月3日生
■前住所 奈良県吉野郡川上村寺尾533−1(奈良県警吉野署熊代刑事も驚愕)
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1158192427/l50
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hanshado
スポーツ刈りして、デコがハゲあがったおっさんが元龍貴
265名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:26:07 ID:XORoezKTO
自分は引きこもりで何の競技もしない粘着アンチには馬の耳に念仏かもしれんが…

874:名無しさん@一本勝ち :2007/01/30(火) 14:24:52 ID:WcCFNYTE0
> 相手方の競技貶しても結局、自分達の競技にも欠点はあるから、
> 無益な事でしかない。

ということはこのスレ自体が無益ですね。
次スレは交流スレとか情報交換スレになることを期待します。
266名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 01:40:04 ID:JLHTOW8+0
寸止め空手習っている人たちはアマチュアボクシングの大会に出て実力を証明すればいいんじゃないのかな?
267名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 10:12:55 ID:0MYdXa4NO
ボクシングが空手の試合にでるべき。まぁゲーム空手だからボクシングの選手が勝つと思うけど…。個人の実力によりけりだと思うけどな。ゲーム空手を空手だと信仰している人は勝てないだろうな…
268名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 10:18:48 ID:4ZNNSCfT0
フルチンがボクシングに出るべきでは?
顔面無しの打撃など無意味だろ
269名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:07:16 ID:GtzyWCrsO
>>268
フルコン叩くなアンチ叩け
270名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:13:30 ID:GtzyWCrsO
>>267

>ボクシングが空手の試合にでるべき。
ルールが違うのに、>>266同様ナンセンス

>ボクシングの選手が勝つと思うけど…。
>個人の実力によりけりだと思うけどな。
>ゲーム空手を空手だと信仰している人は勝てないだろうな…

言ってることが支離滅裂ですなw
271名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 13:00:42 ID:0MYdXa4NO
すまん。用は個人の実力だ。格闘技の分野は関係ない。各々ルールに規制されたスポーツだしな。優劣を決めるのはナンセンスな話だった。
272名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 18:30:09 ID:DixP9plQ0
昔地元の市の大会(結構大きな大会)寸止めの大会に
フルコンじゃないんだけど伝統は何だけどフルコンタクトで試合
やる道場のやつらが集団で参加してた。
寸止めなのにローキック思いっきりけったり
メンホーに引き手もとらないで硬式組み手みたいに思いっきり
なぐったりして失格になってた。
あんなことするなら、キックの試合かフルコンの試合にでればいいのに
そっちにでるとてんで弱いからでないんだろうなと思ったよ
273名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 18:42:00 ID:A8ZSfG780
フルコンが伝統派の試合に出て顔面殴れるんなら、
スン止めルール守って簡単に優勝できるぞ。
274名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 20:20:05 ID:xhb46ifHO
さすがに、アンチな俺でもその餌は萎えるな。
275名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 20:30:24 ID:3EBzbLaVO
もうちょっと、リアリティのある餌キボンヌ
276自衛隊空手:2007/02/03(土) 12:13:31 ID:uAlL6sOO0
>>266 伝統系の空手をやっています。
高校時代ボクシング部に所属していましたのでわかりますが、技術的にまったく別もの
です。 伝統系技術はボクシングの試合では使えません。 しかしボクシングの技術
も伝統系の試合では使えません。
>>272 私が出た伝統系の試合にフルコンの人がでてきて対戦しましたがあんまり
強くなかったですよ。まあ私自身フルコン上がりですので手の内知ってたせいも
ありますけど。

うちの空手部は試合ではあまり強いとは言えませんが元極真、日本拳法、柔道
レンジャーなど様々います。みなさんが言うほど軟弱だとは思えませんけど。
277名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 21:31:27 ID:I/667irW0
あのさ、寸止めの戦い方(ピョンピョン跳んで踏み込んで攻撃するアレ)で
喧嘩やK-1のような立ち技の大会で戦っている奴いる?俺の知る限り皆無だ。
つまり、それが答えなんじゃないの。あの武蔵でさえ全力のローでもあまり
効いていないんだぜ。それを寸止め自慢のスピードで相手の攻撃してダウン
とれれば俺は今から伝統派に移籍するぜ。確かにはやく当てれるけどダウン
はとれんでしょ。つまりスピードだけで倒せない。じゃない?
278名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:34:22 ID:703FQwLg0
279名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 00:32:37 ID:IPWQaAdVO
>>276
詰まらん餌にまで一々反応しない方が良いぞ。
その手の手合いは
相手するだけで喜ぶから。
280名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 10:49:35 ID:ZcQsT/EjO
>>277
>寸止めの戦い方(ピョンピョン跳んで踏み込んで攻撃するアレ)で
>喧嘩やK-1のような立ち技の大会で戦っている奴いる?

オレの知る限りでは、総合、キック、ラウェイ、北斗旗、硬式でもいた

>つまり、それが答えなんじゃないの。

答えは、それぞれのルールに最も適したスタイルが主流になる
じゃないの
だから、伝統派スタイルが総合やキックで主流になることはありえない

例えば、総合、キックで顔面なしフルコンスタイルの選手いる?
日本拳法スタイルの選手いる?
ほとんどいないよね、でもフルコンも日拳も強いよ
ってこと

>それを寸止め自慢のスピードで相手の攻撃してダウンとれれば
総合、北斗旗に出た伝統派出身選手はKO勝ちしてる
(既出なので具体的な例は寸止め叩き系のスレの過去ログ参照)

>つまりスピードだけで倒せない。じゃない?

それはその通りだが、パワーも付けてる伝統派選手もいるし、パワーファイターじゃなくても好成績残してる伝統派出身の格闘家もいるよ
281名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 12:27:50 ID:IOCjHgwp0
>>280
>総合、北斗旗に出た伝統派出身選手はKO勝ちしてる

総合は知らんが北斗旗はKOじゃねーだろ。
282名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 14:42:48 ID:ZcQsT/EjO
>>281
そうだっけ?
カウンターの上段逆突きで相手選手の足にきてたから実質KO扱いだったと思ったけど
オレの記憶違いならスマン
実際はスーパーセーフの上からストレートでKOは難しいよね

総合ではストレートでKOは少なくないけど
283名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 15:54:40 ID:ZcQsT/EjO
>>281
すまん、今調べたら、相手選手(加藤清尚選手)は膝から崩れ落ちてスーパーセーフの中で唇を切ったが、すぐ立ち上がったのか、有効扱いだったみたいね
284名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:24:24 ID:tWUk83f80
ねえあの寸止めの試合で前蹴りってつかえないでしょ?
当てちゃいけないからね。
相手の突進をとめる前蹴りってできないでしょ。
ていうか、けりになってないけどね
285名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:40:05 ID:IstE9muhO
>>284
そりゃ貴方の勉強不足というか勘違いだな(苦笑
286名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:53:08 ID:yvYUttK4O
寸止め最強
287名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 00:54:30 ID:/+Su/26r0
hosh!
288名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 01:34:07 ID:t/bkxeE20
曲伸再狂
289名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 18:53:52 ID:dura+5Fg0
寸止め強いと思うんだけどな〜
290(´-ω-`) ◆EGtPAvKUbU :2007/02/24(土) 15:26:24 ID:IGi7VpeBO
(´-ω-`)揚げっ
291名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 23:43:03 ID:jHaOkwC20
>>290
あんたの格闘技経歴を教えてくれないか?
292名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 23:32:05 ID:TGU2FjNx0
>>291
あんたの格闘技経歴を教えてくれないか?

293名無しさん@一本勝ち
寸止めの達人とやってみな 勝てないぜ