太極拳練神会中川二三生「瀬戸敏雄を超えたか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
瀬戸敏雄の時代は終わり
中川二三生の時代が始まる
2エビオス ◆zRMZeyPuLs :2006/12/13(水) 18:22:09 ID:VeAuMwEhO
エビオス最強 。

瀬戸さんが最強とか言われてるのは武板だけ。

3カキウチ最強:2006/12/13(水) 18:30:35 ID:ppcv3sfCO
カキウチ最強
4名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:50:11 ID:zMP+cZ7D0
胴締めちゃん。武板だけではないな。
5名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:50:28 ID:ZqDLbhbL0
6名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 21:06:20 ID:6jHoxtoQ0
>中川二三生の時代が始まる

検索かけてみると、堀川先生合気系なんだ。

堀川先生系とシナ武術は相性えんかな?
お二人化け物おるけど、3人目になるのかな。

右手にシナ武術、左手に堀川合気。これからの主流ですか?>>1
7エビオス ◆zRMZeyPuLs :2006/12/13(水) 21:11:20 ID:VeAuMwEhO
そんな強いんやろか?
ムエタイと試合したら肘うちで殺されるんっちゃうの?
8名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 21:27:33 ID:A6eMmFU60
先ず試合に出てくれ。
9大柳龍拳:2006/12/13(水) 21:48:42 ID:ppcv3sfCO
北海道の某師範の様な、必ず素晴らしい結果が出るはずです

信じています 勝つまでは

欲しがりません 勝つまでは
10名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 03:14:39 ID:A9Vbn0690
なんて読むの。
にさんお?
11名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 08:21:48 ID:005rrm5L0
肘が爆ぜるというのはおいといて、
もし胴締め君やカキウチ君がどんなルールでもいいけれども、神戸の
峰老師に勝てれば、瀬戸老師にもいい勝負ができるかもしれない。万が一
いや億が一にもそんなことはないがね。


12名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 08:25:28 ID:/yvNzRA4O
ハゲ最強!
13大柳龍拳:2006/12/14(木) 10:24:08 ID:IfkE/kT2O
>>11
夜には肘より自慢の息子が暴れるぜ

峰打ちで勘弁してやろう
14名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 11:00:47 ID:e3Kx8NFhO
おいおい。
峰を出すのは反則だよ。
瀬戸さんは王向斎の再来+蹴りと触れ合気だけど、峰氏は軽功や超絶歩法が李青鵬クラスの化け物で六人の道場破りを「ひとりずつじゃ物足りないからてめーら同時にかかってきな」・・・って奴でしょ。次元が違うっつーの。
15名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 12:14:52 ID:005rrm5L0
これこれ、峰老師は確かに超絶的な方だが、一流どころが道場破りなんかやるわけ
ないだろう。瀬戸老師だったらその六人とやらは今頃魚の餌だ。

カキウチ君。
それは線香花火位の爆ぜ方かな?
16名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 12:15:52 ID:qP21zWmf0
今月号の「秘伝」に出てるハゲ?
17名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 12:16:39 ID:005rrm5L0
それに李青鵬って君。漫画の読み過ぎだよ。漫画を捨てて外に出なさい。
18胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 13:31:31 ID:wQrsf91CO
どんなルールでもえーなら、柔術ルールでやるか?(笑)(笑)
余裕過ぎてつまらんがな(笑)

てか、フェンさんは武壇系でホンモンやんか。
俺の先輩がたがお世話になった人やぞ。
19名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 14:55:15 ID:Zi/cHpXSO
そういえば、フェンさんも、おまえらのバカにするチビデブなようだな!
20名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 15:15:39 ID:a5bOY1m70
八卦掌やってるチビにはデブが多い気がする。
足と背中の筋肉がエライことになるんで、デブに見えるだけかもしんないけど。

そういや相撲取りも体脂肪率20%以下が多かったりするんだよね。
21胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 15:52:57 ID:wQrsf91CO
俺も背中と足の筋肉が発達してますが、逆三角形の体型です。
デブに見えるヤツラは腹が出すぎなんですね!
相撲とりも体脂肪少ないと言っても、腹がやたらとせりだしていたら、やっぱりデブですね!
22名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 15:54:39 ID:a5bOY1m70
>>21
腹筋割れてても腹がでてたらデブ扱い?
23名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 15:56:27 ID:EtmfjEFhO
>>15
いや、峰氏が道場破りに行ったんじゃなくて峰氏の武勇伝をホラだと勘違いした奴等が六人で峰氏の道場で返り打ちにされたという話。
公式サイトで本人が書いてたから間違いない。
24胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 15:58:29 ID:wQrsf91CO
そーゆーのはガチムチ兄貴だな(笑)(笑)
25胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 16:00:38 ID:wQrsf91CO
中川さんは試合などの実績はあるのか?

誰の弟子なんだ?
26名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 16:23:29 ID:a5bOY1m70
>>25
試合には無縁だと思う。
八極拳は、李書文 - 張立堂 - 張旭初 - 中川二三生
李式太極拳は、李瑞東 - 高瑞周 - 張旭初 - 中川二三生
堀川合気は、堀川光道 - 中川二三生
禅というか密教系の師匠はO氏。自分のサイトにも書いてないんで秘密なんだろうから伏せとく。
27名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 16:27:00 ID:a5bOY1m70
誤字。堀川幸道ね。
28胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 16:29:59 ID:wQrsf91CO
なるほど、立派な先生について学んではる。

29名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:12:17 ID:/DPnJkZdO
ふみお先生の系列はまだあるで。
陳式太極拳は
陳発科→雷ウンニ→中川二三夫

他に日本で謎の禅僧に禅と意拳と八圭ト掌がまざったような謎の拳法を習う。
30名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:20:15 ID:e3Kx8NFhO
最近、出口衆太郎先生なども習いだした岡●禅師か。
最近は禅しか教えないらしいが中川さんは禅師が京都にいた時代から師事してたからな・・・。
31名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:37:08 ID:a5bOY1m70
>>30
立禅を教えてもらえれば十分でしょ。あれ、急に体が重く固くなるし。

その謎の拳法だけど、良く似たものを、15年ぐらい前に山形に住んでた修験者や、
北海道に住んでる行者が使ったって話をきいたことがある。

山形のほうは個人教授もしてて、その弟子によると練習法は主に
独特な観想を含む立禅だったそうな。
32名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:42:15 ID:005rrm5L0
ああ胴締め君。峰老師には柔術だろうがなんだろうが君程度じゃかなわない。
触ることすら出来ない。カの字君に確かめてみな。
それから武壇系ってなんだ。武壇の総帥の直伝は受ているが武壇系じゃなか
ろう。孫徳仁老師は武壇か?もし武壇ならば武壇系だろうがな。

瀬戸老師も君じゃ無理。刀もっても無理。ヨーダ君ぐらいだったら遊んでも
らえるかもしれん。

でも何にしろ疑うのはいいことだ。君が確かめればいいんじゃないか。

33胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:13:23 ID:wQrsf91CO
アホか(笑)
どーやって寝技素人が俺に寝技で勝つんや(笑)(笑)
拳法の達人でも、寝技は素人やろ
34名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:14:54 ID:8HQgavh+0
ん?だから寝技に持ち込むことすら出来ないっていいたいんじゃない?
35名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:17:12 ID:koDpndXl0
転ばせられるかが決め手だな
胴締めくんには多分無理(笑)
36胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:17:18 ID:wQrsf91CO
中川さんや瀬戸さんは知らんが、峰さんは拳法の達人だな。それはカの字さん経由で俺でも知ってる。
だが、お前はジェダイマスターや俺の事は知らんやろ?(笑)(笑)
お前こそ、ジェダイマスターのヤバさ加減をカの字さんに聞け!アホ(笑)
37名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:19:02 ID:YHmEY9ND0
そういう隠れた達人って、実際に出てくると柳何とかみたいに
全然ダメってことはないの???
38胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:20:09 ID:wQrsf91CO
柔術ルールを知らんのか?
いきなり引き込んで、寝てもえーんや(笑)
しかも、猪木アリ状態になったら、上のアリ側が寝技に付き合わんとダメなルールなんやがな(笑)

39名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:20:41 ID:8tijGmh30
いつからこの瀬戸という人が強いことになったんだろ

流行にはついていけん
40名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:21:08 ID:4lwSYr80O
ということは、どう締めさんは寝技ありならジェダイマスターに勝つ自信があるのか!
それはそれで凄いな・・・。
41胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:23:57 ID:wQrsf91CO
アホ(笑)
俺は柔術ルールなら余裕で勝てるゆーとるだけや(笑)
打撃ありなら、一発シバかれたら病院行きにされるんやからな(笑)
勝ち目ないわい(笑)(笑)
42名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:30:10 ID:a5bOY1m70
そういや、陳式の某隠れた達人が数年前から柔術やって総合対策してるって話は有名?
43名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:30:20 ID:4lwSYr80O
あ、そうか、上のほうに「どんなルールでも」って書いてあるから柔術ルールもありなのね(笑)
勘違いしてスマソ。
44名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:38:37 ID:7RjO1GXW0
なんだかな…。自分たちが偽名で安全なポジションから「強い」って2ちゃんで主張すればするほど、
「じゃあ、何で実名じゃねえの?世間一般に知られていないの?」って感じにるだけ。
実名晒して、HPも出して攻撃されている安田や柳の方が潔い。
45名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:48:55 ID:a5bOY1m70
>>44
本名の安田とあきらかに偽名の柳を一緒にすな。
46名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:50:08 ID:YHmEY9ND0
「聞いたこともないような達人」って、我々が日頃見るプロファイターの
トップ(人間の限界と思われる)よりもスピード・パワー・テクニックとも
はるかに凌駕していると言う話が多い。
それらの達人は、本当に実在するのだろうか?
実際に試合すると柳某のようになってしまうのではないだろうか?

宇城先生のように、別に戦った記録がなくても技で承服させて実際に
弟子にしているなら説得力あるが、ないなら周りが持ち上げてるだけか、
本人がそういってるだけの可能性も否定できない。
柳某も実際に試合するまではすごい人のように本人も周りも言っていた。
47胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:50:41 ID:wQrsf91CO
おんなじテレビ取材でも、柳さんと安田さんじゃ、雲泥の差だがな(笑)(笑)

しかも、柳さんはヤバすぎてお蔵入りだし(笑)(笑)

あ、龍飛雲センセイもテレビの扱いは悪くいな(笑)(笑)
48名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:52:22 ID:YHmEY9ND0
悲運に「センセイ」と書くところにあなたのセンスを感じる。

でも、「センセエ」ならもっとよかったが。
49胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 18:58:51 ID:wQrsf91CO
なるほど・・・。
まだまだ修行が足りませぬ!
50名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:00:21 ID:5CilFgyk0
>「聞いたこともないような達人」って、我々が日頃見るプロファイターの
>トップ(人間の限界と思われる)よりもスピード・パワー・テクニックとも
>はるかに凌駕していると言う話が多い。

そんなことはないとおもうけど。
例えば、100メートルを9秒で走れる武術の達人なんているわけがない。
ヒョードルも12秒くらいだろ、せいぜい。

万能達人じゃなくて、一芸の神をすごいといってるんだとおもう。
貧乏でも、SEXはうまい男がいるように。

万能で語ろうとするから、武道家はPRIDEリングも圧勝なんて
勘違いするんだろう。
51名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:03:36 ID:7RjO1GXW0
そうか!柳は偽名か!本名は何だろう?
いずれにしても、
「2ちゃんで吊るし上げられているやつ」≒「2ちゃんに粘着しているやつ」
だな。仲良くしたって百害あって一利なし。
52エビオス最強 ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 19:08:48 ID:wQrsf91CO
柳が本当の姓だとしても、龍拳は無いだろ(笑)

柳国雄とか、そんなんじゃないのか?
53大柳龍拳:2006/12/14(木) 19:30:21 ID:IfkE/kT2O
>>52
たぶん勝
54エビオス最強 ◆zRMZeyPuLs :2006/12/14(木) 19:59:21 ID:wQrsf91CO
樵かもしれんぞ。
北国だけに
55大柳龍拳:2006/12/14(木) 20:05:38 ID:IfkE/kT2O
では

柳勝樵で確定
56名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 20:20:01 ID:A9Vbn0690
ふみおって読むのか。
57名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 20:58:57 ID:IwP6/wS40
先生、しつも〜ん。
結局、中川さん、瀬戸さん、峰さん、ジェダイさん、赤川さん、三宅さん、丸山さん、東山さんの中で誰が一番強いの?
58名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:02:41 ID:Zeuyk/UG0
>>30

武道と禅の会 清心館道場(ttp://www.seishin-kan.com/index.htm)の佐原文東氏
太極拳練神会(ttp://members.jcom.home.ne.jp/renshinkai/welcome.html)の中川二三生氏、
自然身法研究会(ttp://tomvee.hp.infoseek.co.jp/)の出口衆太郎氏が師事している

秩父山中に隠棲する禅僧は、武術関係者では高名な人で、電話・テレビ・ラジオもない山中で雲水のような生活されて、
また、レスラー、相撲取り、フルコタクト空手の方、入れ替わり訪ねてくるみたいです。
禅僧は武術を教えているわけではなく、禅でいう処の”禅定力””金剛力”を坐禅・立禅で教えているようです。
”禅定力””金剛力”が武術の力(内勁・内功)になるみたいです。

謎の禅僧が特集された昔の「うーしゅー」の具体的な発売した年・月
わかる人いますか?
59名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:08:23 ID:nHZlbNkcO
最近の秘伝でも紹介されてたよ
60名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:13:09 ID:Zeuyk/UG0
>>59

中川氏の特集は読みました。
謎の禅僧が昔の「うーしゅー」で特集されたみたいなのですが、
(他スレの情報です、おそらく実名で特集)
「うーしゅー」の具体的な発売した年・月わかる人いますか?
61名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:15:29 ID:Zeuyk/UG0

“座捕り合気上げ”掲示板
ttp://bbs1.otd.co.jp/11209/bbs_plain?range=50&base=2500
2497 Re:大東流の佐川さんの合気
に中川氏の第3回渋谷区太極拳連盟交流競技大会での演武(合気)の様子を
レポートされています。

過去ログ
【八極ハゲ】中川二三男【練神会】
http://2ch.pop.tc/log/06/11/30/0309/1117182988.html
62名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 07:54:48 ID:VUgdkb8N0
胴締め君はマイナー柔術大会の三位程度の実力だろう。
試合たってこんなもんだ。
瀬戸、峰を引き込めると思うところが胴締めクォリティー。

ところで君の柔術の師匠はなんで都落ちして
小鉄の半グレの世話になってるんだ?
63胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/15(金) 08:05:44 ID:XeMdUwTLO
アホ(笑)
優勝した大会もあるわい(笑)
本名でググったら三位しか出てこないけどな。

引きこみも出来ないって?(笑)
ほんなら、いきなり俺がパスされて極められるんか(笑)(笑)

64胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/15(金) 08:09:58 ID:XeMdUwTLO
後、エンセンさんは東京や海外におる期間のが、京都おる期間より長いがな!
詳しい内情も知らんのに朝から乙

てか、峰さんが拳法の達人なのは知ってるが、お前はどうなんだ?
強いのか??

それとも、お前も体臭デブなのか?
65エビオス ◆zRMZeyPuLs :2006/12/15(金) 08:13:54 ID:XeMdUwTLO
偉そうな事ほざいても、他人の話しか出来んのやろ?(笑)(笑)
お前の凄さも是非、自慢してくれ!!
66ジェダイマスターヨーダ:2006/12/15(金) 08:30:04 ID:7rMxCXpkO
柔術ってメジャーなのか?
マイナーとメジャーの違いってなんなのか?
柔術の昇段基準を知ってるのかなぁ?
ブタは!
柔術とくらべたら中国武術はメジャーなのか?

67名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 13:10:02 ID:VUgdkb8N0
そうだな胴締め君は触れ合気でペタンコだな。
ところで小鉄の半グレはどうなった?
68名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 13:14:22 ID:VUgdkb8N0
柔術がメジャーなわけなかろう。ドマイナーな競技のドマイナーな大会だ。
69大柳龍拳:2006/12/15(金) 13:18:28 ID:+cyzppvxO
69Get

古流柔術はな
70エビオス ◆zRMZeyPuLs :2006/12/15(金) 13:40:58 ID:XeMdUwTLO
個鉄のハングレ?
お前、なんも知らんのやな(笑)(笑)
71ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/15(金) 15:23:20 ID:QGvu8jGZ0
>>62達人を持ち出して煽るより、自分自身が戦えるかどうか考える方が遥かに潔いです。
雲泥の差です。あなたは論外ドロ。
72名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:57:57 ID:lghuvlJQ0
っていうか、急に分壇系に擦り寄ってきているヨシがイタイ。
K会にとりいりたいのか?
73名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:57:13 ID:kY/2Rw100
ヨシさんは謙虚で勉強熱心な人だと思う。
74タバ:2006/12/16(土) 02:47:17 ID:snz/YnWF0
柔術って寝技のこと?・・・
なんかマギラな呼称だな・・・。

っでまぁ寝技寝技と言うけども、
流派問わず内功の出来た人って効率的な体重の掛け方とか知ってて、
重い身体有してるもんですからね、
よーっぽど小手先技のコレクト量で凌駕しない限り(或いはしても
引き込んでもアップアップになっちゃうか、
上になっても足のひとつも捌けやしない・・・
みたいな感じがするんけドドーなんしょうか専門家?の皆ぱん?

実際空手な宇っちゃんとか下になられると動けねーよ状態らひいし、
柔道でも高齢な寝技の達人が喜寿な怪物に寝技オンリーでひねられる場面とか目撃しちゃうと、
そういう思いを強くするわけ。
75ウンコ漫画の最高峰:2006/12/17(日) 17:43:18 ID:D0vmC2tO0
鸚鵡最強
76ウンコ漫画の最高峰:2006/12/17(日) 17:44:25 ID:D0vmC2tO0
キチガイ鸚鵡にフェラせよ
77ウンコ漫画の最高峰:2006/12/17(日) 18:05:56 ID:D0vmC2tO0
ヴァニラさん l、、_     _,/'} ヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラさ |ヽ''〜 ̄ ̄ ̄〜`ヾ んヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラ  /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、 さんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラ/ :  ━     ━   | ニ_}さんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラ|::    ∈∋    ヽ  |さんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァ//::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|ニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴ /'../::    /∠.._     |、.ノ ァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴ/':::|:::      ̄ ̄      |./ァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴ!-'L|::.             v'ァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラヾ:::..           /さんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラ, ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、さんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
ヴァニラさ 'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`んヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさんヴァニラさん
78akko46:2006/12/18(月) 03:09:38 ID:/MvR6YON0
中川さんの陳式は上海系のはずだわ。亜流でしょ。
79名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 08:52:23 ID:Y80gS6+3O
>>78
また武壇が成りすましたネカマの釣り師か?

昔「ウーシュー」誌で中川さんたちの北京学習団の記事と
孫式グループの上海学習団の記事が同じページにゴチャゴチャに、
ならんでいたせいで勘違いしたひとが昔たくさんいたのだが
中川さんが習った陳発科の直弟子の雷ウンニは北京の人。

また上海の陳式はクセの強い型の人も中には、いるが発科の息子の
陳照奎が上海で直接教えた型をそのまま伝える人もいるので一概に亜流ばかりとは言えない。
いずれにしても上海の陳式は陳発科の流れを汲む新架式が主流。
80名無しさん@一本勝ち :2006/12/18(月) 19:35:13 ID:gxWlW3gt0
>中には、いるが

句読点の位置が日本語離れしてますよ。シナ人民の方ですか?
81名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 20:10:28 ID:XR03UTBE0
>>80

句読点くらいどうってことないかもしれないが
実際にネットで日本の世論に工作をしかけてる中国人がいるからな。
確率的には少ないが、もしかしたら、中国共産党の工作員かもしれないな。
82名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 20:21:27 ID:XR03UTBE0
>>78
上海の陳式には欄手拳の技術が入っているものがあるらしい。
しかし、太極拳の原理原則から外れずに他の門派の技術が融合してできたものは太極拳だな。
ここで、亜流を単なる「本流から分かれた新派」と言うならまあいい。
蔑むために亜流というのなら この上海の一部の陳式に限ってはふさわしくないだろう。
残念ならがここの技術は本物なんだ。一度自分で見てくるといいよ。

83名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 23:31:55 ID:gxWlW3gt0
>>81 なるほど。

近い将来には、本気で沖縄はシナの領土だといいだしそうで怖い。

話は変わるが、ここが変だよ日本人ゆう番組があったんだけど、
その中で韓国人留学生がこう発言したんだよね

韓<日本人はみんな君が代がきらいなんですよね>
テリー <だれがそんなこといったんだよ(笑)>
韓(真顔で) <みんないってましたよ!>

おそろしい。どうゆう教育うけたらこうなるのか。
2CHシナ化計画進行中なのか!!!!!!
84名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 10:24:05 ID:dN8hj7+P0
>>79はオレンジ。
85ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/19(火) 16:31:29 ID:LXVwsZo00
>>72胴締めさんを拝見させて貰いました2年以上前の事が「急に」なら、そうなんでしょうね。
K先生とは以前からちょくちょくメールのやりとりをしてますよ。
でも武術のこととか話さないで、飼い猫や愛犬の話しとか東洋医学の話しとかしか
してませんね。非常に人間性の深い素晴らしい先生だと私は思っております。
それにK先生は京都に居られる私の今の先生の師と親しかったのです。
だから間接的にはずいぶんまえからお名前は存じ上げておりましただけです。
同じように私は他の先生ともお付き合いさせて貰っておりますし、
人の関係は複雑です。
ただ、私は友人に不当な中傷をされるのが嫌なのです。
そんな単純なことがわかりません?
86名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 17:19:11 ID:aeIXPBWN0
ヨシ
お前も散々やってたじゃん!
バターだっけ?
あれどうなったんだよ?w
87ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/19(火) 18:13:41 ID:guE1q61H0
>>86売り言葉に買い言葉というものを知っておられます?
でも私はもう第二次性徴でございます〜
基本的に疲れるやりとりはしないことにしました。
結果的にバターさんのおかげで大勢の人たちが
私や私の先生と交流してくださる切欠になりましたので、
今は全ての人に感謝の気持ちしかありませんです。
朋友と呼べる人たちも集まって来られました。
それから言っておきますが、私は養子で肩身が狭かったですので、
普段から丁寧語か敬語で話す癖がついております。
この語り方はべつに馬鹿にしているわけではありませんので、
気にされないでください。
88名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 20:06:09 ID:R5mt5lbu0
ところでヨシさん。ここで話題の中川先生と瀬戸先生については
どのように評価されますか。
89名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 22:28:07 ID:YW/XoY6m0
>>85 > でも武術のこととか話さないで、飼い猫や愛犬の話しとか東洋医学の話しとかしか
>してませんね。

部外者の横槍で失礼だが、実は武術の根幹を話しているのかもしれないが、
聞き取る方のセンスの問題で、全く響かないだけではなかろうか?

老師曰く < わしは日常会話にヒントをちりばめておったが、
       理解できたのは、ただの一人もおらんようじゃの。そのくせ、
       奥義奥義とわめく弟子がおおすぎて興ざめじゃい >

しかしこんな発言したところで、100人中99人が妄想と退けるであろう。

これを、ガリレオ人生と呼ぶ。
90ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/19(火) 23:44:14 ID:guE1q61H0
>>88中川先生とは接点も無く噂もあまり存じ上げませんので、
どんな先生なのかも想像がつきませんです。
瀬戸先生の方は知り合いの濃い武術愛好者の方が七、八人くらいでしょうか、
噂どおりに凄く強いとかぬっ頃されるなどと仰っておられますので、そうなのではないでしょうか?
私が何か評価するようなレベルの先生では無さそうですね。
あと何人かマスメディアには縁の無い中国武術の世界で長老的な先生の噂を聞いておりますが、
それは掲示板では話せないです。
9186:2006/12/20(水) 00:12:02 ID:CydoHAl70
その前からおもくそ喧嘩売ってたじゃん。
その上、バターから逃げたでしょ!
だったら最初から今みたいな書き込みで良かったじゃん。
今は全然、文句もなんも無いよ!
ただ過去をみると、ちょっと信用出来ないよ・・・。
心をちょっと病んでたのかな・・・???
92名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 00:58:00 ID:Cjt1akEK0
亀父の教育論やってたね。

近所の子供を集めて、おもちゃのカーレースをさせる。
息子の走らせる分にだけ細工をして勝たせる。
それで自信を付けさせる。   だとよ(w
93名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 01:07:53 ID:Z/ZKjMcL0
ベネズエラからボクサーを呼んでボクシングをさせる。
息子の判定にだけ色をつけさせて勝たせる。
それで自信を付けさせる。   ってこと?
94名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 01:13:59 ID:eA5HFWxV0
筋金入りの、ワークボーイ(w
95名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 02:14:45 ID:VDi6KwOG0
DVD出るね。
買ってみようかな。
96名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 08:26:36 ID:xH5R9dST0
ヨシさんありがとうございます。まだ表に出ない名人がたくさん
おられるということですね。職人の世界と同じですな。
97名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 16:45:08 ID:F4jaeiVr0
>中川先生とは接点も無く噂もあまり存じ上げませんので、
>どんな先生なのかも想像がつきませんです

お前の師の呉とは仲が良かったんじゃなかったか?www
98ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/20(水) 17:04:40 ID:azeVdQft0
悲しい人ですね。
99名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:26:16 ID:EbQhS+fc0
結局、中川さんは瀬戸さんを超えたのか?
100名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:27:28 ID:EbQhS+fc0
100♪
101名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:29:18 ID:dvo6f7vb0
>>98
 そこのご機嫌伺い!
誤魔化さないで、具体的に!
102名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:29:44 ID:8ojf86dx0
>>99
そんなこと、他人がとやかく言うことじゃない。
武術は最終的には自慰行為と同じ。
自己満足の世界。このスレ立てた奴は馬鹿。
103名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:45:20 ID:c9hwNmZe0
武術者どうしのつながりなど所詮闇の中の話。
スポーツの世界と同じ明るい場所では語られにくいもんさ。
特に掲示板ではな。
武術をする人の強さの議論なんて不毛さ。
武術家なんて所詮は非常時の非常手段の技術を磨いてるにすぎないんだから。
104注意:2006/12/20(水) 17:51:13 ID:MNxrNVUDO
ヨシくんはオフ会で胴締めさんとリアルで接触したのが、きっかけで温厚な人格の敬虔なクリスチャンとして生まれ変わりました。
昔の師匠の師匠とは、離れて別の立派な先生に武術と治療術を学んでいます。 「 ヨシ」氏と「ヨシ太郎」氏は生まれ変わるビフォー&アフターくらいの違いがあると思われ。
なお、中川氏は昔、呉伯炎がまだ無名の頃、八極拳の拳譜を見せてくれとせがまれた時、発勁くらべで呉を吹っ飛ばしたことが一度あったのみでその後、呉との交流はない。
呉が失脚前の本で交流を、ひけらかしたことがあるだけである。
105胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/12/20(水) 18:23:42 ID:1UXqGy/SO
オレンジさんかな?

大宮での練習どうですか?
106名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 18:29:39 ID:MNxrNVUDO
(Yahoo!掲示板をご覧ください)
107ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/12/20(水) 22:42:44 ID:azeVdQft0
オレンジさん、その仕事のあとで練習ではきつくないですか?
お体の方ご自愛くださいね。

私は別に温厚ではないっスよ。
ですが仙台でお世話をおかけしました、
シスターさんたちの考え方には影響は受させてもらいましたね。
一時期よりは腕っ節の強い強くないで言い争ったり、喧嘩の為に武術を使おうという気には
あまりならなくなりました。ぶっちゃけ、とても疲れます。
ミクシイのトニーさんの日記のお考えにも考えさせられるものは多いです。
外のことを知っていくと閉鎖的な環境で考えていたことは忘れていきますね。
108名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 09:48:09 ID:10aYulqt0
で、DVDみたやつおらんの?
109名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 12:17:19 ID:fAPgpUTg0
阿久沢さんとこのひとどっちが上?
110名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 21:41:59 ID:lEhXIiTE0
>>108

DVD観ました。
百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず。
DVDだと、わかりにくいですね、見学可みたいなので、
興味がある人は、見学したほうがいいと思います。

中川氏の先生の日本人の禅僧って、昔、格闘技系雑誌に掲載されたみたいなのですが、
その雑誌を知っている人いますか?
111名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 21:50:05 ID:6z/2lzS60
狂ったように立禅すれば、なんとかなりそうだな。
それも、意拳のじゃなくて、下丹田に気を溜めていくヤツ。
112名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 21:54:18 ID:q/zE4v3q0
ふみおって言うの?
113名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 22:00:17 ID:6z/2lzS60
ふみなまって呼ぼうか・・・
114名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 22:52:43 ID:7xR9L9fi0
>>111
>意拳のじゃなくて、下丹田に気を溜めていくヤツ。
kwsk!
115名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 23:02:46 ID:V+u5+ofk0
>>110 こんな逸話があります。

時の権力者に迎合しないある坊さんが、暗殺のプロ武士に
狙われたが、逆にそのプロが任務失敗で闇にほうむられたと。

ことの真相は

プロ武士、坊さんの座禅中に真後ろから切りかかろうと試みた
  !!!!すきがない!切れない!あ、刃こぼれはじまった!
  撤収!

坊さん後日にこうこうこゆう話がありましたと聞かされ
<は?しえらんがな、座禅しとっただけじゃ>

!禅は恐ろしい。 中川氏の先生もそれくらいの傑物なんであろうか!

よみずらくておやすみ。
116名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 23:21:34 ID:lEhXIiTE0
>>115

その禅僧はレスラー、相撲取り、フルコタクト空手、合気道の高段者
でもぜんぜんかなわないらしいし、
どうされて倒されたわからない(倒された原理)
みたいです。

言葉もない、形でもない拳法で、
秘伝 1月号に禅僧に言われた事で、
「形じゃない」「仁王のように立つ」「海になる」「龍のように動く」と言われたとあります。

過去、その禅僧に中国武術関係者が何人か、師事しているみたいですね。
ただ、ひとり、28年に渡って師事しているのが、中川氏みたいです。
117名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 23:29:55 ID:lEhXIiTE0
>>111

あくまでも、聞いた話ですが、
立禅の要領として「100メートル競走のクラウチングスタートの状態に近い」
と聞いた事があります。
118名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 23:30:16 ID:Uo90oz7i0
その昔(^−^)さんが言ってた王○金に匹敵する内功の化け物の禅僧なんじゃね?
記憶が確かなら過去スレにイニシャルがでてたとおもうけどちがうかのうせいもある。
オレンジならめぼしくらいつけてるかもしれないな。
119呉 ◆7Z2owDVy0w :2006/12/24(日) 00:12:16 ID:4dNyQSHv0
日本版内丹といえば白隠老師のそれですよね。そういうことです
120111:2006/12/24(日) 00:21:43 ID:solYqlBc0
>117
それは、むしろ意拳の立禅に近いような気がします。
121名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 00:39:01 ID:tCS2wf8u0
>>120

意拳はよくわかりませんが、立禅にも、2種類あるみたいで、

ひとつは、両手の中指で檀中をふさぐもの(おそらく練精功?)
もうひとつが、両手を水月(鳩尾)の位置にするもの(練気功?)

中川氏のDVDでは両手を水月(鳩尾)の位置にするものを紹介していました。
122111:2006/12/24(日) 00:53:04 ID:solYqlBc0
>121
立禅を全方向に均等に動いてるから、拮抗して、結果として動いて見えないという風に解釈するなら、クラウチングスタートの発想に近いような気がします。
さらに立禅で立つことを、天と地を結ぶ柱になると考え、天の気、地の気を取り入れるとすると、気功的側面が強くなると思います。

123名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 00:54:50 ID:s8a2h0cb0
気をためていかないと意識というかイメージが肉体の反応として現れにくいんじゃないかなあ。
体を道具として使いこなせるように作り上げていく過程では
体が開発されていくと目標・課題が変わっていくとおもうのよね。
だから課題によっておおざっぱに
意拳のいつでもスタンバってますぜ状態を重視するタイプと
ふにゃふにゃにゆるめるのを重視するタイプがあるんじゃないかなあ。
124呉 ◆7Z2owDVy0w :2006/12/24(日) 02:52:48 ID:4dNyQSHv0
気功の気とは違うんだけどな。
125名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 03:35:04 ID:iHSx4lqt0
この人自身は坊さんじゃないのか?
頭つるつるだけど。
126名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 06:58:49 ID:XF4enaCC0
>>109
おまえなぁ、あっちこっちのスレで阿久澤先生の名前だすんじゃねーよ。
人に意見求めないで、てめーの眼で見て判断しろ。まあ、無理だろうがな。

>>125
坊主頭にしなきゃ、教えてやらない、って言われたから
仕方なく坊主にしてんだよ。冬は寒いから、迷彩柄のキャップを
かぶってる。
127名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 07:26:42 ID:kz3xksExO
中川先生は手を触れないで人を飛ばすというのをやってた
飛ばない人がいると、お前は邪気がたまってる、道場の外で立っとけ!
とか言って怒鳴ってたと思う
これって洗脳じゃねっ?
128名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 09:38:22 ID:K9x+YA//0
閉鎖的な道場にありがちな現象ですね。
自分でわからないうちにカルト化していきます。
そのうちに非接触で化勁が出来るなんて言い出すようになります。
129S・W ◆hVwSffc8Qg :2006/12/24(日) 10:03:43 ID:sGgRnqc/0
みんな一度で良いから連盟の大会観に行きなよ。
3日で千円だよ。
それで判ると思うけど。
130名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 10:57:30 ID:VZdgHjvI0
2ちゃんねるの書き込みを鵜呑みにするなんてどうかしとる。
本当に興味があるんなら自分で確かめなきゃ。
131名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 12:53:16 ID:vX9X/ovE0
>S・Wさん
色々な先生を知っていると思うけど、
自分が全然歯が立たないと感じたような人いました?
132名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 14:44:57 ID:iHSx4lqt0
>>126
坊主頭じゃなきゃ駄目って、昔の高校球児みたいだな。
つるつる頭はよく似合ってる。
133名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 15:15:07 ID:qDxQlDhv0
>>126
> 坊主頭にしなきゃ、教えてやらない、って言われたから
> 仕方なく坊主にしてんだよ。

秩父に隠棲する禅僧に「坊主頭にしなきゃ、教えてやらない」
と言われたのでしょうか?
134126:2006/12/24(日) 16:31:08 ID:R5h8M+/D0
>>133
そうです。
135名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 16:54:04 ID:qDxQlDhv0
>>134

なぜ、中川氏だけ、剃髪にしなければいけなかったのでしょうか?
他にも、秩父に隠棲する禅僧に師事している人がいるみたいですが、
(自然身法研究会の出口衆太郎氏等)
その人は剃髪じゃないですよ。
なにか特別な理由があるのですか?
136美由紀:2006/12/24(日) 16:58:14 ID:HaW1ZgPTO
>>135
タダの禿げ
137126:2006/12/24(日) 16:59:26 ID:R5h8M+/D0
どうなんでしょうねぇ。
そこまではわからんとです。
138名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 17:05:14 ID:DeOKCGWn0
光っているからたぶん・・・。(w
139名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 19:16:40 ID:+lDSa5Rk0
>>127-128
気で飛ばす人って、そういう傾向が強いですね。
140名無しさん@一本勝ち :2006/12/24(日) 20:05:44 ID:Fr4D+eSg0
>>116 >「形じゃない」「仁王のように立つ」「海になる」「龍のように動く」と言われたとあります。

動中静 静中動 ですかね。いずれにしろ、フェルマーの定理を解けと
ゆうほど困難な作業きわまりないですな。

141名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 20:17:40 ID:daZ29ZBs0

>>126さんは、色々、詳しいそうですね。
禅僧の(格闘技系雑誌の)特集記事を読んだ事ありますか?
(存在するかわかりませんが、他スレで、そのような事が
書いてあったので)
もし、読んだ事がありましたら、雑誌名等を教えて欲しいのですが。
142名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 20:18:36 ID:KyN6AFgB0
阿久澤ってだれ?
143名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 20:24:44 ID:daZ29ZBs0
>>140

立禅等の修行を何年も続けていると、体が変化してくるみたいです。
昔の雑誌に、腕をつかんでも、つかんだ実感がないとあります。
このような状態を「腕は静止しているようにみえて、実は止まっていない」と説明するともあります。

コマが回っているけど、静止してみえるという感じでしょうか?
144名無しさん@一本勝ち :2006/12/24(日) 23:11:46 ID:Fr4D+eSg0
>>143  パントマイムの身体操作と合気のそれが近似してるとはよくいわれる
ことですが、パントマイムの本質は、無から有を生み出す芸術だと
おもんですが、そこからさらに進んで 有から無を生み出すのが
動中静だとおもうんです。

本人はステージを端から端まで動きまわっているが、客には
なんの動作もなくただ不動にみえる。もちろんそんなこと
ありえませんが、立禅の本質などは、めちゃめちゃ内部で運動が
起こってるとおもうんです。そばにいるものは、無にみえると。

関係ないですが、レイザーラモンHGが

<はいはい〜〜、腰の動きがスローにみえるのはあまりの高速で  
 目がおいつていかんですね〜〜〜ほ〜〜〜!>

なんていってましたが、こんなところでは?(笑)
145名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 13:07:35 ID:hZCRRHIe0
立禅に幻想を抱くなよ。

立禅をしてれば何時か強くなると思ってる人が多い。
それは筋トレをしてれば強くなると思ってる人と同レベル。
146名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 14:38:06 ID:mC+L6rkV0
>>145
正しい筋トレをしたら普通は強くなるぞ。
147名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 14:38:15 ID:OY919aeoO
アホかw
そんなことは、皆さん分かったうえで、言ってるんだよ。
どこの世界にタントウだけのカリキュラムがあるんだ?
行間を読め。
148名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 15:26:35 ID:mC+L6rkV0
>>147
筋トレをしてれば強くなる→事実
立禅をしてれば強くなる→立禅だけではムリ

タトエとして不適切。行間うんぬん以前の問題。
149名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 15:36:47 ID:iuPOlmgN0
>>145
謎の禅僧は、禅僧になる前に自殺を考え、山中を彷徨ってい所へ、
ある老師に出会い「人間の生き方、体の動かし方」を学ぶ事になった。
やっていたのは、立禅や、武術的な対人修練など、
ずっと1対1でやっていて、ある程度受けれるようになってくると、
木の枝で打ちかかってくる、それが受けれるようになってくると、
今度、鎌になってくる。「ちょっと待ってくれ」と言うと、「木でできた事がなぜできん!」
と一喝される。瞼の上でピタッととめるそうですよ。
そうゆう教え方だったみたいです。かなりつらい訓練で、つらい思いをされてた。出来なくて
「殺してくれ」って言ったら、「お前なんか殺すだけの価値もない」と小便をかけれたそうです。
でもそれも全部意味があってやってる。
そこで感情的になったら心が乱れるので駄目なんです。

月刊 秘伝2007 1月号より一部引用

立禅だけではないようです。
普通の人では、このような訓練方法はできないと思います。
150名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 20:19:30 ID:CqqmOgJU0
>>145 >立禅に幻想を抱くなよ。

武板の全体的流れを見る限りでは、両極端じゃないかな?

一方は <あんなただ漫然と立ってるもんに何の価値がある?そんな暇あったら組み手
     しとけ!>

方や  <いや、奥が深い内密修行です>

思うに、両者ともども正論だとおもう。ただ、立禅するならその謎の禅師のような
かたについてまなばないと、本当の境地にはたどり着けないのかも。

>>149さんにあるように < 、「お前なんか殺すだけの価値もない」と小便をかけれたそうです。
でもそれも全部意味があってやってる。 >

これなんて、立禅中の意識のおき方た呼吸法を懇切丁寧に指導されるより
よほど含蓄のあるある極意なのかもしれないとおもう。

中村天風先生の、師とのバケツの会話を思い出しました。
151名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:52:45 ID:tsfGr8sC0
馬鹿げてる。。。
152名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 01:32:16 ID:Ucm5rc4V0
はげてる。。。
153名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 02:13:42 ID:KWHZJVBR0
>>150
> 中村天風先生の、師とのバケツの会話を思い出しました。

kwsk
154名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 20:42:14 ID:1ajSZARu0
立禅をしていれば何時か体が重くなって軽く触れただけで人が飛ぶ・・・
なんて事を信じてる人が結構いる。

意拳、太気拳などの修行者を見れば(習えば)幻想だと気づくのに
何故か未だに幻想を抱いてる人がいる。
155ウンコ漫画の最高峰:2006/12/26(火) 21:05:35 ID:qB3NSxPr0
瀬戸本人が否定してたよ〜
156名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 21:07:00 ID:z/VH8wpg0
>>127

この話の情報源って何ですか?
157名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 21:20:09 ID:ua+lK+u80
>>154 >立禅をしていれば何時か体が重くなって

いや、軽くなるんじゃないの?

例えるならば、海で衣服をまとっていると溺死する可能性あるが、
素っ裸になると浮力が発生してくると。真冬の海なんて、
かえって裸体の方が温かいとゆうよ。

つまり、裸体は海を衣服とし、立禅は空気(重力)を衣服とするから
はたからみれば 重く感じるんでは?

158名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 21:20:31 ID:mc+DGOui0
>154
身体が鉛を仕込んだように充実して重くなり、相手がやたら軽く感じるようになるのは、そこそこ立禅やってりゃ分るよ。
同じ王コウサイに習ったとはいえ、意拳の流れと王樹金の流れでは立禅に対する考え方が違うと思う。
ちなみに相手が数メートル吹っ飛ぶときって、こちらは押す感覚どころか手ごたえすらない。
軽いといえば軽すぎるほど軽い。
指一本で上から肩に触れると、相手は急激な重さを感じて腰が抜けたように直下に落ちる。
これが、少しでも筋肉に引っかかる感じがあると、そこに支点ができて相手はそれを手がかりに踏ん張れる。
が、支点が作れなければ、人間は小さな力であっさり崩れる。

159名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 22:03:06 ID:z3HA1fi10
>ちなみに相手が数メートル吹っ飛ぶときって、こちらは押す感覚どころか手ごたえすらない。
これはホントよくわかる。
組手のときなんか狙って飛ばそうとするとなかなか無理だけど、
ふと相手が宙に浮いたときはほんと手ごたえという手ごたえを感じない。
これが狙ってできればなあ・・・。
160名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 22:56:07 ID:KnLsOSV/0
王樹金老師はどう教えられていたのでしょうか
161名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 00:49:08 ID:TBvflkja0
どうでもいいが
>>126特定しますた

意外と関係者もココ見てるんだなw
162名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 01:19:37 ID:MPNKrJ2j0
>>161

あなたも関係者?
163名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 07:13:14 ID:3EQJFWrO0
外国人ばっか騙してる詐欺師
164名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 16:52:24 ID:XBzGhCdP0
>>154
体が重く「使えるように」なって、パンチ力やキック力等が増すのは本当。
それと触れたけ〜は別の話だ。
触れただけに見える動きで相手が跳ぶ、というのは相手が人間であり防御反応をするから起きる現象。
ある程度の格闘技経験がある人間相手なら、かなりの距離跳ぶ。
意思の無いマネキン人形ならある程度は移動して、場合によってはそのまま倒れる。
格闘技素人ですっとろい奴ならば、衝撃を全て体に叩きこまれてその場で力なく崩れる。
>>157
動きは軽やかに、攻撃は重くなる。
膿で衣服の〜の例えは適当ではないし、真冬の海に入った人間に言わせてもらえば
裸体より衣服を着ていたほうが幾分はマシだった。浮いていられればの前提だが。
165名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 18:10:01 ID:T8rjQcm00
確かに。
重くも使えれば軽くも使える。
というより、普通の体の使い方は拘束が強くて、重くも軽くも使えない中途半端なんだよね。
だから、体幹の拘束が取れた上で、協調して動くようになれば軽重はスイッチを切り替えるように瞬間に切り替わっていく。
166名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 20:53:29 ID:YM7+KkqK0
だからそれを試合で使えるの?
ネットの中は達人ばっかりだね。

柳氏と同じだよ。

ちなみにキックとかの強い人と推手をすると太気拳とかの人より重かったりする。
あちらはより実践的に体を作ってる。
167摩利支天:2006/12/27(水) 20:56:11 ID:KaDNAwf2O
>>166
まさしく。
168大柳龍拳:2006/12/27(水) 21:01:00 ID:3gBWZNNcO
>>166
オマエは山編か?w
169摩利支天:2006/12/27(水) 21:10:32 ID:KaDNAwf2O
能義遍です。
170名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 21:33:29 ID:RMbt/rs1O
重いというより堅いかな
確実に太極拳やってる人より力強い
力強いのを重いと言うなら重いかな
他流に不覚をトラレタコトは今のところは無い
オレって幸運かも
171名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 21:44:17 ID:6iZOzwW40
太極拳は名前が古いのかもしれない。
だから弱い。
太極拳の名前をつけた当時は
かっこよく聞こえたのかもしれないが
総合格闘技最強の時代にはふさわしくないぞ

ダイナミック・ハリケーンなんてどうだ?
意味は「すごい纏絲勁」
ダイナミック=すごい、ハリケーン=纏絲勁
これなら強いはずだ。
172名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 22:54:24 ID:yR4l03cL0
しょうもないけどおもろいからゆるす
173ウンコ漫画の最高峰:2006/12/27(水) 22:57:41 ID:etUKHQxR0
総合格闘技最強?一体誰が決めたの?
ホームレスが上がるようなリングに真に怪物的な輩がどれだけ集まるというのか。
たかがアスリート風情がナンボのもんじゃ。
174ウンコ漫画の最高峰:2006/12/27(水) 23:01:14 ID:etUKHQxR0
なんて煽りレスしてみましたヽ(^ー^)ノ
175名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 23:25:19 ID:WC7nZSJ20
>>154
体が重く「使えるように」なって、パンチ力やキック力等が増すのは本当。
それと触れたけ〜は別の話だ。
触れただけに見える動きで相手が跳ぶ、というのは相手が人間であり防御反応をするから起きる現象。
ある程度の格闘技経験がある人間相手なら、かなりの距離跳ぶ。
意思の無いマネキン人形ならある程度は移動して、場合によってはそのまま倒れる。
格闘技素人ですっとろい奴ならば、衝撃を全て体に叩きこまれてその場で力なく崩れる。
>>157
動きは軽やかに、攻撃は重くなる。
膿で衣服の〜の例えは適当ではないし、真冬の海に入った人間に言わせてもらえば
裸体より衣服を着ていたほうが幾分はマシだった。浮いていられればの前提だが。
176名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 00:36:51 ID:w8LmMJlQ0
>>166
試合の技術なんてこれっぽっちも話してないんだが…
「キックとかの強い人」は別段習わなくてもこれらのことが素でできるんだよ。
だから、わかっている人はべらぼうに強いし、わからない人はあまり強くならないまま全盛期を終わってしまう。

ちなみに、推手で手が重いんじゃまるでダメじゃん。
推手の手は重さを相手に感じさせないほど軽やかじゃなければならない。
重いって言うのはぶつかっているだけで、キックの人も重いと感じた人も技術が足らんだけだ。
177名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 01:42:02 ID:tkSOI3Ou0
「推すと大樹のごとく重く動かず、亦羽毛の如く軽く変化す。まさしく軽霊なり」
そんな形意の歌訣があったな。
178名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 19:17:27 ID:J0ATnhhI0
>>164 >膿で衣服の〜の例えは適当ではないし、真冬の海に入った人間に言わせてもらえば
裸体より衣服を着ていたほうが幾分はマシだった。

私は大晦日に冷水に浸かる似非禊をしていますが、睾丸・陰茎はきちんと
温暖処理して浸かると、なんとか耐えられますよ。睾丸を冷水に浸らせると
もうOUTです。聞けば、交感神経がやられるらしいです。

これは、剣豪 山岡先生を参考にしました。お勧めです。
179名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 19:39:40 ID:UBykcf0K0
そういえば小さい頃に川で玉金を冷やしたあと便秘で苦しんだことがあるぞ。
180名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 21:40:39 ID:Tc+OEDhu0
素で出来るのでは無く格闘技の練習で体が重くなる。
ちなみに手では無く体が重い。

格闘技で才能ないのに努力してチャンプになった人はいるし
立禅よりは効率的。
181名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:05:19 ID:Ks/G2WCLO
たいきのS田が板垣との対談で負けたことはないって。瀬戸さんにぼこられたんじゃないの?
182名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 17:26:41 ID:21zWYFBq0
島田なんて剣術家の黒田鉄山に素手でも余裕で負けるでしょ。
183名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 22:03:22 ID:DqCNt4kr0
無足の法はまず見切れまいね
184カキウチ:2007/01/01(月) 10:31:40 ID:MMGTdnuS0
カキウチ最強
185S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/02(火) 02:19:20 ID:nMBHXfrz0
てゆーかさ、
二三生だかなんだか良く知らんけど放っときゃ良いじゃん
186名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 07:41:39 ID:dD4i5i500
秘伝って結構影響力あるね。
187名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 10:08:13 ID:6liEA7qU0
本屋のスポーツコーナーで秘伝を見てる奴って自分で格闘技やってなさそうな奴ばっかなんだよな
188S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/02(火) 10:23:17 ID:nMBHXfrz0
ゴメン俺もだ、立ち読みオンリーww
189現役陸自:2007/01/02(火) 11:57:36 ID:BUGWuK9vO
ソ連の脅威がリアルだった昭和期にレンジャー課程終了した人間捕まえて、しょーもない連中がドーコー言ってるのが笑える。
俺は、間違いなく強いと思うのだけど…
190S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/02(火) 12:17:19 ID:nMBHXfrz0
しょーも無い云々はなんだけど、
連盟の大会観に行って演武見れば良いんじゃね?
レンジャー課程修了してようがしてまいが見りゃ判るんじゃね?
見てない人間が強いと思うとか何とか言っても意味無いじゃん。
191名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 12:23:41 ID:M4LdaD3j0
レンジャー課程終了した人は格闘技も強くなるの?
192現役陸自:2007/01/02(火) 12:36:04 ID:BUGWuK9vO
んじゃ、見に行きたいね。
演習とかで忙しくなけりゃね。

レンジャー課程終了者は、俺の知る限り体幹が強い人が多い。重いモン持ちながら長距離機動するからだろう。
体育学校空手道課程や格闘教官課程出てるレンジャーも多い。やつらはヤバい。

あと意地汚いパワーが凄いぞ。空腹だと凄いパワーを発揮するwww
193現役陸自:2007/01/02(火) 12:46:57 ID:BUGWuK9vO
知ったかヲタがツッコミそうだから訂正しとく

空手道課程→空手道集合教育
194名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 12:51:14 ID:dqFTPKhe0
まあ、根性はすごいだろうね。
195名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 15:36:40 ID:+8DYZ2HZ0
>>189
ソ連の脅威なんてリアルじゃなかったって、
北海道で通信兵やってた兵頭28が書いてたぞ。
196名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:50:33 ID:ihvDvq3s0
兵藤二八ソバはオタクの元祖やろ。それはともかく年代が十数年違うやろ。
197名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:58:42 ID:ihvDvq3s0
S.Wくんはほっときゃいいといいながら書き込まざるを得ないという事はすでに2ちゃんねる
中毒?
198名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 17:47:18 ID:+8DYZ2HZ0
>>196
じゃ、瀬島さんがソ連は脅威じゃないって言ってた。
199名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 18:55:12 ID:KDfQ4Q/i0
>>198
あの方に言わせればアメリカすら脅威では無いだろ。
200名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 19:02:06 ID:ihvDvq3s0
瀬島の名前なんかをだすな。同胞を売り飛ばしてのうのうと生き延びた下司野郎だ。


201名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 19:03:18 ID:ihvDvq3s0
地獄におちてしかるべき第五列だよ。
202名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 21:21:44 ID:+8DYZ2HZ0
賠償ビジネスの第一人者に対して酷い言い方だな。
どれだけ売国に尽力したと思ってるんだ。
203名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 19:30:51 ID:46nfZkvl0
バキでゲバルが使っている地球の核の硬さを使う技術は中川さんの技術がモデルなのかな?
204名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 20:22:18 ID:nMXRYKVSO
なんだかんだ言いつつ中拳好きなんだよな、板垣はw
205名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 20:28:22 ID:5JRDo4WJ0
>>204
情報が広まってるスポーツ格闘技に比べて中拳には
まだ眠ってる未知のネタが多いんじゃないかと期待してるんだろ。
206名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 10:38:24 ID:ebvQlevbO
鉄残なんか組み手もスパーリングもした事ないだろ
弱いに決まってる
ただ型が上手くて手品芸が出来るだけだろ
207名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 11:13:23 ID:ebvQlevbO
中川先生は、世の中には○か×か2つしか答えがない
△なんかないのだと言ってた
これを読んで、中川先生という人は人格に偏りがある人では?と思ったよ
弟子にはなりたくねッ!
208名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 13:47:11 ID:Zz+L1zth0
↑おまえはただいちゃもんつけたいだけだろ
209名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 14:07:29 ID:6v6qXXzi0
弟子だって?はいはい。寒いから血管も収縮して血の巡りが悪くなったんだね。
冬休みも終わりだねぼくちゃん。
210名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 19:07:24 ID:kCbR/fkA0
>>207 >世の中には○か×か2つしか答えがない
   >△なんかないのだと言ってた

それは違うとおもいますよ。物事を 陰陽・善悪・南北 といった
二極でとらえることは危険思想だとおもいますし、実際は世の中の仕組みは 3極
で成り立っていると思います。

△の真義は、○も×も含むカオスな領域であり、和の意味もここにあり。
大和古来の三つ巴思想は、他国の思想を凌駕する神の思想であります。
たぶん。
211名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 20:59:43 ID:ewpyVNzHO
ネタにマジレスすんな
青二才
212名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 21:06:58 ID:8wb/ZxHU0
DVD買ってきた。
213名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 00:35:24 ID:wtwtpZq20
で、内容はどうだった?
214名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 00:40:13 ID:5Vcd+jTl0
合気と化けいの違いがようわからんかった。
215名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 06:24:20 ID:a9o3ry4c0
合気なんかできないでしょ
216名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 13:19:00 ID:FzEwU2xsO
>>210
だから中川先生は人格に少し問題のある人だと思うのさ
気に感応しない弟子に対して
「お前には邪気が溜まってる!
普段の物の考え方が悪いからだ!
みんなの邪魔になるから外で立ってろ!
自分の物の考え方をよく反省しろ!」
とか言ってボロカスに怒鳴ってたぜ
高い月謝払って怒鳴られたらタマッタもんじゃないよ
まず自分が反省しろよ、オカルト禿が!
217マリシテン:2007/01/07(日) 13:38:50 ID:8QuxLdgbO
オヤメナサイ。
ソンナトコロ。
218名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 13:58:54 ID:5Vcd+jTl0
合気でけちょなすにされて脳みそまでひっくりかえったか。
219名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 15:08:46 ID:pXNpUAqm0
怪しい系ですか。
220名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 15:59:52 ID:5Vcd+jTl0
しらん。でもDVDはみた。瀬戸先生のDVDをみた衝撃がつよかったのでそれほど
の印象はなかった。
221名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 16:35:37 ID:ywS1PKHx0
DVDに組手シーンがあるらしいけど、どんなのだった?
222名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 17:11:13 ID:5Vcd+jTl0
組手というよりも約束組手というか演武というか。自由攻防ではない。
223名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:52:19 ID:ksAMEeboO
あまり瀬戸さんのDVDに衝撃受けなかったな。強いそうだね。でも対極君が言うほどかな?

人格ははわるいというのは掲示板で見た。映像で出てる弟子も手癖が悪く性格悪いと思う。
武道家だから いいのかもしれないが
224名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:47:51 ID:ywS1PKHx0
>>222
そうなのか。自由度の高い組手を見れるかもと期待したのだが。
瀬戸先生のDVDは自分には意味不明な内容だったから
中国拳法に詳しくなくても分かるものが組手かなと思って。
225名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:59:21 ID:5Vcd+jTl0
DVDで弟子の性格や手癖(ふつう手癖が悪いって盗み癖があることを言うんやけど、まさかそう
いう意味じゃないよな)まではわからんよ。でも基本功をやっていた助教は面倒見がよいそうな。
あの人は10年位いるんやない?元は佐川道場にいたとか。
すでに離門した弟子と組手をしたという人が書き込んでいたけど激強だったらしいよ。でも
その弟子によると瀬戸先生の人格面は???だったそうな。
226名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:13:49 ID:ksAMEeboO
わかんないやつにはわかんないだろうが 技に出るんだよ
227S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/07(日) 23:39:21 ID:N8Ql3rto0
>>216
それって本当?
228名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:15:14 ID:qc5v7Tad0
中川さんって、表演の大会に出てる人だよな?
229名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:23:54 ID:90ATlt5Z0
>227
昔の雑誌の取材にも似たようなことが書いてあったよ。
230名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:41:56 ID:aZWXCS+30
>>227

「心が澄んでいない状態」=「気が上に上がっている状態」=「邪気が出ている状態」

「心が澄んでいない状態」で練習すると、(特に気功等)妄想の世界に入りやすく、
かえって、危ないです。

中川氏が言う、>>207 で、「世の中には○か×か2つしか答えがない
△なんかないのだと言ってた」というのは、

行為には、正しい行為と間違った行為しかないという意味だと思います。
231名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:52:40 ID:90ATlt5Z0
「心が澄んでいない状態」=「気が上に上がっている状態」=「邪気が出ている状態」
いや、全然関係ないだろ?
ネガティブなものを並べて、繋がりがあるように言ってるとしか思えん。
そんなもん、よっぽど意識や体調が悪くなきゃタントウしてる間に調整されるじゃんか。
それともよっぽど精神病んでるヤツが多いところなのか?
232名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:59:54 ID:zlMQznf30
元がどうであれ
そもそも強くなろうと思って習う人の割合は他武道に比べてぐっと低いのは本当です。
明るく楽しく教えてくれるカルチャーライクの教室も本当に多いです。
ただ他武道の経験者で強くなろうという気のある人が集るところは自然と強いです。
強いという評判のところか夜に屋外で練習している人に声をかけてみると良いです。
踊りと揶揄される物に寝かされるとカルチャーショックは大きいです。
失礼なアホの人を飛ばすとしょんぼりして帰られます。
六秒も三体式で立てないのが実戦とか語るは、世の中漫画入ってます・・・
京都ですと拳武会、拳正武館がお勧めです。
先生の腕もそうですが人格に魅力があります。
高道生先生の流れを汲む道場も凄そうです。
というか武術するなら関西方面は恵まれています。選び放題ですね。
233名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:04:36 ID:aZWXCS+30
>>231

昔の雑誌(廃刊?)に中川氏が特集されています。
中川氏は「心が澄んでいない状態」では練習させないそうです。

以下一部引用します。

ついで「心が澄ます」。このステップがさきほど比べものならないくらいほどキツイのだ。
ここで要求されるのは、単に生理的に頭がスッキリだけではなく、文字通り、「正しい心」で
あるということなのだ。
何か問題をかかえていれば、それがそのまま気に表れ、見えるらしい。
234S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/08(月) 01:09:39 ID:2/TL5Yiv0
>229
なるほどね、やっぱ病んでるタイプだ。

>231
もし7月に時間があったら連盟の表演大会観に行けば?
病んでるかどうかも230の実力も判ると思う。
俺はスポーツ観戦と割り切って観に行ってる。
中川を観るのが目的では無いのは言わずもがなだけどね。
235名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:22:24 ID:aZWXCS+30
>>234

表演大会を観に行くのは、いいですね。
もっといいのは、見学して、組手してもらう。

昔の雑誌に
中川氏は、中国の老師に「この人は、功夫があるね」と評されたとあります。
また、表演は素人目にも、「これは怖い、、、」と思わせるものとあります。

その中川氏でも師匠の禅僧には、全く歯が立たないといいます。
禅僧の事、知っている人いないですかね。
236231:2007/01/08(月) 01:28:48 ID:90ATlt5Z0
>233
なるほど、ご丁寧に。失礼しました。
私の考え方とはまた違うようですが、技術に繋がる信念をもって指導されてるならば口を挟む余地は無いですね。
ただ、否定から入って「〜をするな」という言い方だと、かえって人はそれにこだわってしまい抜けられなくなると思います。
極端に精神が不安になって集中できないときは別としても、多少のことなら、タントウの持つ全方向=無方向は意識の拮抗による安定をもたらしますし、それで無ければ瞬時に戦闘のための意識にシフトはできないと思います。
まあ、私見ですがね。
237名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:44:42 ID:aZWXCS+30
>>236

「心が澄んでいる」≒「精神集中」≒「気沈丹田」みたいですね。
ただの精神集中だけではないみたいです。

「ヴィパッサナー瞑想」関連の本を読んで、「ヴィパッサナー瞑想」に近いのかと思っています。
「ヴィパッサナー瞑想」をやった事がないので、よくわかりませんが。

また、「滝行」も「精神集中」するためと聞いた事があります。
「滝行」の経験がないので、これもよくわかりませんが。

「滝行」→「精神集中」(≒「心が澄んでいる」)→「気沈丹田」と推測しています。
238名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 03:47:28 ID:zlMQznf30
元がどうであれ
そもそも強くなろうと思って習う人の割合は他武道に比べてぐっと低いのは本当です。
明るく楽しく教えてくれるカルチャーライクの教室も本当に多いです。
ただ他武道の経験者で強くなろうという気のある人が集るところは自然と強いです。
強いという評判のところか夜に屋外で練習している人に声をかけてみると良いです。
踊りと揶揄される物に寝かされるとカルチャーショックは大きいです。
失礼なアホの人を飛ばすとしょんぼりして帰られます。
六秒も三体式で立てないのが実戦とか語るは、世の中漫画入ってます・・・
京都ですと拳武会、拳正武館がお勧めです。
先生の腕もそうですが人格に魅力があります。
高道生先生の流れを汲む道場も凄そうです。
というか武術するなら関西方面は恵まれています。選び放題ですね。
239名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 05:25:49 ID:zlMQznf30

   /             \  \\::::::::\::::::::::::::\\::::::::::::::::\
  /         |\| \ \\\\\::::::::::\::::::::::\ \::::::::::::::\
  /        | |::::::::::::::::\\\:::::\::::\:::::\\:::::\ \::::::::::::\
  |         |\|::::::::\::::::::\ \::::::::::::\:::::\ \::\  \:::::::::\
 |         | \|::::::::\\:::::::::\:\:::::::::::\:::::\==\''''' |\:\::::\
 |       _ | \::::::::\  \:::::::::\\::::::::\::::\  _  |::::::\:::\:\
 |      | | \//\::::::\===\:::::\ \:::\   /oY |::::::::::::::\
 |    \ | |.. //::::::\\::\ __ \\ \\   | O|  |::::::::::::::_\
  |    \ | | ∨/\:::::\  \ //O\ヽ \  \   ヽ-' ' |::::::::::::\
  |     /||//::::::::::::::::\  // ○| |              |:::::__::\
  |    ||// \:::::::::::::::\ \_//          )>   |:::::\
    |    >‐<:::::\\::::::::::\              ''   /
    \   |   >丶:::\:\::::::::\  ハ ヽ          /
     \  |  |  \:::::\::::\::::\        -―'  /
     |  ヽ ー-_>-_\::::\::\            /
      | || |Τ--┬―_/\\_          /
       | |∨/::::::/::::::::::::/::::/|    ̄――----- '
         ||:::://:://:::::/ /::/ |        |
      / /// / //  |

240名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 09:44:27 ID:GP/afLt+0
S.Wくんはあれだな。
241S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/08(月) 12:11:58 ID:2/TL5Yiv0
あれって?
242名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:37:29 ID:GP/afLt+0
履歴書の書き方やら面接の時の格好やら知らんやろ。新年やけん特別に教えたる。
ええか鉛筆書きはいかんで。下書きは鉛筆で薄く、万年筆で力強くなぞる。下書きは丁寧に
消して消しゴムのかすは完全に除く。
ホワイトは決して使わない。

それから格好やけど
髪は短めに、襟足は伸ばさず、耳にかからないように。
眉毛はそらない、髭はそる、鼻毛も切ること。
靴は黒の革靴、顔が写る位磨く。靴下は黒
白のワイシャツに地味な背広。

ええか面接のときはハキハキ答えて挨拶もきちんとするんやで。
243S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/01/08(月) 12:41:04 ID:2/TL5Yiv0
あのねぇ、俺普通のリーマンだったのよ、失業中だけど。
244名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:35:39 ID:GP/afLt+0
そやからなかなか就職出来ん理由を新年やけん特別に考えてみたわけよ。
基本が出来とるんやったら
高望みしすぎ、
経験のない仕事を選び過ぎ、
自分では気づかないひどい体臭があるとか。
中年者やけど器用なんやったら職人を目指したらどうや。
それか金槌がわりの鉄砂掌をひっさげて人間カケヤとか。

まあ何にしても就職するまでは願かけて2ちゃんねるをみんようにすることやな。
245名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:38:16 ID:L6ml91iz0
お前のことなんかどうでもいいからレスすんな
スレ違いだ
246名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 16:23:03 ID:zlMQznf30
1日5分の火の呼吸は半信半疑ながらも他のトレーニングのついでにやっているという
位置づけで、確かに爽快感が得られて害は出ておらずこれからも続けたいけど、自分
にとっての有用性であって実証したということではなく、これが決め付けではなく評
価というものなんだよ。

発勁を得るための手段として嘘とまでは言わないが相当に有効性が低い火の呼吸は数
日やったものの根気がなく続かなかったから、匿名掲示板の情報に基づいてアンチの
方々がこのスレで散々言っていることとさして変わらないので略するくらい検証程度
の低い判断をしたけど、有限な情報だから常に仮説です。
武道の実力とは別に得難いキャラクター故に言っとくけど柳龍拳のファンだよ、これ
を破ったくらいのヨーガ柔術さんは火の呼吸をやっているんだって、ものすごいヨー
ガ合気の遣い手かもしれないというのは整合性もなにもネタです!

一言決め付けしかできない人間よりバカじゃないと思うけど、そう、楽しめるインチ
キは有益と思っている俺はプラグマティストっす、新年早々悪い空気を流す原因は一
方的決め付けが嫌いなのでムッとしてしまいまして修行が足りませんな。色々勝手に
決め付けないように。

んじゃ、このお返事だけしますね。
しかしこれ以上話をしても得るところなさそうなのでこれで終わりにします。
それでは。
247名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:24:19 ID:TupsQ17W0
>単に生理的に頭がスッキリだけではなく、文字通り、「正しい心」で
>あるということなのだ。
>何か問題をかかえていれば、それがそのまま気に表れ、見えるらしい。

「正しい心」ってなにさw
問題が気に表れ見える? 俺が見えるんだから正しい従え 俺にしか見えないけどなw
ってことか?
248名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 19:24:38 ID:OTZiE0s70
>>216 >お前には邪気が溜まってる

素幾章先生でしたか、曰く <あなたの身体に病を抱えていたなら、五行帰一は永遠に達成しない。まずはそこを改善してから修行は開始される>
みたいなことをおっしゃってましたが、そうゆうことではないんですかね?

>>230 >行為には、正しい行為と間違った行為しかないという意味だと思います。

そうとは思わないんですよね。

呼吸とは、吐く・吸う ことより重要な意味が隠されているといいます。
それは、吐く〜吸う が切り替わる瞬間の 無 にこそ存在の本質が
あるといわれます。古来大和のからの大事な伝承 <間> 

間の中にすべてがあるといいます。

ちなみに、盲目の鍼灸の先生は、患者の呼吸の無の瞬間に病理な箇所の経穴が飛び込んで
くるといいます。

249名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 20:44:41 ID:aZWXCS+30
>>248
> >>230 >行為には、正しい行為と間違った行為しかないという意味だと思います。
> そうとは思わないんですよね。

正しい行為と間違った行為というのは、トレーニングの中で、
例えば、気功をする、位置・方位・時間等があります。

人それぞれに適切な位置・方位・時間等があり、
正しい行為で行わないと、かえって悪い影響になると思います。
やはり、正しい指導者のもとでやったほうがいいと思います。
250名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:08:04 ID:Ml3HwDOE0
そんな事言ってるから中拳は弱いんだよ。
251名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:08:24 ID:OTZiE0s70
>>249 >例えば、気功をする、位置・方位・時間等があります。人それぞれに適切な位置・方位・時間等があり、

そんなもんすかね〜〜。自分は気功に暗いので受け売りでしか発言できませんが、
地球レベルの気を拝借して練る場合なら、お天道様や月のみちかけによって
差異は生じるのでしょうが、宇宙レベルにアンテナをはれば、時間・方位に
関係なく拝借できないもんすか?もっといえば、色界を超えた世界から
エネルギーを拝借できれれば、糞の最中でも気を拝借できそうな気がします。

ちなみに、現在の時間は人には正しくなく、例えば夏の場合は、
夜に行動して明け方〜夕方にこそ睡眠をとるのが正しいとマッドボディーワークの
世界ではいわれているようです。
252名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:04:51 ID:Nys6H0IZ0
>>251
時間や場所で全然違うのは、やってみれば、わかることだ。妄想野郎は氏ね。
253名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:47:18 ID:qc5v7Tad0
>>251
「気」なんてもんは人間の妄想の産物であって、宇宙の気だの地球の気なんてもんは存在しない。
人間の妄想の産物であればこそ、人間の習慣や脳の性質によって、位置、方位、時間が決まるんだよ。
254名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 01:15:21 ID:P8X+pic50
例えば、中国武術でも北方の寒いところでは鼻呼吸がメインで
南方では口呼吸になったりなどは生理学的にもおかしくないよな。

現代トレーニングでは夏場は涼しいところでやるか、
昼間体を休ませて夜にトレーニングするとかもあるしね。

気がどうのこうのはよくわからんけど。
255名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 18:57:25 ID:UUVfcbpq0
>>253 >{気}なんてもんは人間の妄想の産物であって

そんなことないでしょう。むしろ、物質こそ脳内反映であって、その実体は
粒子(波動)でしょ? 目に映るものは、脳が粒子を変換して、そこに
物体としてあるように錯覚させてるだけで、実際は存在しないものだと
いいますよ。

つまり、目に映る物質すべてが幻想(妄想)なわけですから、気(粒子)こそ
実体だとおもいます。

アニメ火の鳥で、実体はロボットなのに、人間の錯覚(潜在願望)で女性に
顕在化した話がありましたが、人間の目に映るすべてもそんなもんだとおもいます。
256名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 19:03:15 ID:UUVfcbpq0
>>252 >時間や場所で全然違うのは、やってみれば、わかることだ

そうですかね〜〜。悟りを射た者などは、聖地であれ、キャバクラで
あろうと、純粋な波動(気)を抽出できるとおもうんですけど。
時間と空間に制約を受ける時点でよろしくないとおもうんですが。
妄想失礼しました。
257名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 19:17:30 ID:Hz5b+fO80
>>255
気は粒子ではないし、仮に粒子であるとするならば、時間や空間を越えることは物理法則に反する。
寝言は寝て言え。
258名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 21:32:33 ID:KPvZPXk90
物理法則なんて知るかw
役に立ちゃええんだよ。
259名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 01:36:12 ID:cgpsHPGc0
秘伝で地球の強さを手に入れた男と紹介されていますが
この人のどの辺りが地球の強さを手に入れた男と言われる所以だと思われますか?
260名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 08:50:05 ID:Q79+1RYs0
大学で使われる専門書を幼稚園児に
解るように説明することは不可能。
例え説明を尽くしたとしても別の理解するのがおち。
261名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 12:36:59 ID:Q79+1RYs0
「気」なんて言う総合的なものを要素還元哲学的立場で分析しようとすること
事態が間違いだ。
様々な要素で成り立っている包括統合概念を要素解説できるわけ無い。

東洋医学における肝と西洋解剖学で言うところの肝臓は違うと言うこと。

経絡、経穴は生体のみ存在する。またその効用についてもWHOがそれを
認めている。(ただ勘違いも甚だしい点は否めないが・・・)
262名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 12:47:34 ID:fUQ8B1JC0
>>255
人間の目だけでしか判断していないのならば、そういう可能性もあるが
残念ながら、カメラ等の光学機器等で見ても、物質が変容するようなことは無い。

そんな妄想は、ビデオカメラを通した映像と、人間の見た映像とで外見が変わる物質を見つけて言え。
263ジャック(純白):2007/01/10(水) 12:57:07 ID:cTc9xx5B0

HPリニューアルオープンいたしました。

新コンテンツは参加型企画です。

ネタだけでもOKなので気軽に参加してくださいね♪

http://jack.sonnabakana.com/
264劉月経:2007/01/10(水) 20:09:57 ID:ypGudEds0
要するにね、浩然の気を養えということよ
265名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:08:48 ID:+LAtpgZx0
地球の強さを手に入れた男
先週の刃牙を読んで真っ先にこのフレーズを思い出した
266名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 16:54:50 ID:7JD0F0Wy0
ゲバルの技術モデルになったのだから中川さんも太気の島田氏みたいにメジャーになるかもね
中川さんも秘伝で板垣氏と対談してほしいな
それにしても地球の強さって凄い言葉だな
267名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:29:11 ID:t8if+GJo0
でも試合したら負けるだろうね。

総合とかで(キックとかでも)勝ちまくる中国拳法の人っていないのか?
重い体があれば容易には転がされないし
その腕でパンチを打てば重い打撃になって効きまくるのに。
268名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:46:03 ID:7JD0F0Wy0
そのままでは試合では通用しないでしょうね
極真時代の数見が意拳のトレーニングで身につけたであろう身体の使い方を試合でしていました
安定した軸や腰を落とした状態でも滑らかに動く体捌きなどに意拳の動きを感じました
DVDみた人は中川さんから地球の強さは感じましたか?
269名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:54:29 ID:bCwQo31oO
とりあえずお前ら今週号読め
270名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 20:37:57 ID:DNDtu7zw0
読んだ。
ゲバル強いなあ。
板垣はわざと予想を覆すような展開をよくするけど、それでも、オリバが負けると思わなかった・・・
まあ、バキと、ゲバルが似たような顔立ちで日系人と分ったときにもしやと思ったが、まさかああいうオチとはなw
バキとつるんでた囚人のジーさんがゲバルの祖父だというのにも驚いた。似てねーし、日本人ですらない気がw
271名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 20:46:45 ID:LHmdeQ+w0
オリバ負けたのかよwwwwwww
272名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 04:58:50 ID:/MNk3p9ZO
生まれ変わった地球が

夜明けの朝を迎える
273名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 12:54:36 ID:d/NmSDqF0
意拳と極真空手が両立するわけないやろ…

彼は、珍しく重心は落ち着いていて、スムーズやったけど
意拳ではありえないな…

274胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/01/12(金) 13:58:50 ID:G5Rew9HyO
オリバ 一撃で勝ったな。
275名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 18:32:17 ID:jc49QdHB0
板垣は地球の強さを表現できないから一週でゲバルを負けさせたんじゃないかな
表現できたらゲバルを負けさせるにせよゲバルの地球の核の硬さを使う技法を
ネタに何週かはゲバルVSオリバを引っぱったはずだから
板垣ですら表現できなかった地球の強さを解説できる人いませんか?
276名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 19:13:02 ID:Oq9AYS/hO


こういう漫画のセリフすらまともに読めないバカに板垣は喝入れたんだろうな
277名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 19:15:57 ID:dx1dcSPS0
>>275 >板垣ですら表現できなかった地球の強さを解説できる人いませんか?

そんなに難しくとらえる必要もないのでは?
自分の重心が地球の中心(核)に至り、それは重力を自在に操れる(軽重自在)
境涯だと。めちゃめちゃ軽くなる時もあれば、相手が身動き一切適わぬ重さを
自在に駆使してゆくんじゃないですかね。

ひとつの目標です。
278倉本信二:2007/01/12(金) 21:49:54 ID:YMh61GZX0
板垣がバキを欠き始めた動機の一つに北斗の拳のような荒唐無稽な格闘漫画へ反感があったの
らしいのだがもはや北斗の拳とそんなに変わらなくなってきたな。
人は嫌いなものに似てくるらしいぜ。オリバの比重はどんだけなんや。
それはそうとオリバの腰細すぎ。オリバの柳腰。
279名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:01:07 ID:xt3xcUW20
>侠太郎さん
珍しいところから読まれたんですね
将棋指してはったんですか

ところで最近知ったきっかけは何ですの?
280名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:12:48 ID:xt3xcUW20
どうですかね?他所のことはよく分らんです。
よって、自分の感覚だけ書けば、姿勢の要求は全て相反する方向が拮抗してる状態だと考えます。(四正四隅上下)
胴体でいえば、中丹田球と下丹田球が張力で拮抗している状態です。
だから、臀部の要求は出ている方向と引っ込む方向が同時に働いてるから、出ているとも引っ込んでるとも言えるんじゃないでしょうか?
それは、ただ突き出すということとは違いますね。
「突」は循環する球の破綻であり、居付きでしょう。
それではタントウが「止まってるように見えるが実は全て動いている」とは言えなくなる。
張力による全方向への拮抗と循環があるから、その感覚は例えば「意識をレンズで光を絞り込むように無限小に集中させる」とか「意識の回転が加速度的に瞬発していく」とかの、身体感覚と意識の繋がりを作るための大事な実感となるわけでしょう?
陳式は低架が基本だと思いますんで、姿勢が低くなると両丹田球に圧がかかって、少し臀部も胸部も張り出す要素が強調して見えるんだと思います。
でも、「太極拳理に完全に反する」とこまでの理由にはならんすねwどうなんでしょうね?


281ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2007/01/12(金) 23:10:56 ID:MrzIC3FE0
武の技というものは素人どころか、玄人にさえもわからないものであるべきなのですが、
あの作者の姿勢は素人がひと目で見ても、強いと分かるものが強いのだということですか。
そこらへんの子供が主人公と共感して、仮想の螳螂との全ての攻防がわかって熱狂していた回など、
読んで苦笑しか起こらないです。
そりゃ漫画を書いて人様に表現する姿勢としては正しくても、格闘技の発想ではないです。
282名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 09:32:04 ID:5qA4g2CI0
先週はそれなりおもろかったけど、オリバが勝った今週の出来にはがっかり。
283名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 15:51:50 ID:HHzSyAX8O
またさらに夢オチですよ。
284名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 16:16:33 ID:5qA4g2CI0
自分のつくったキャラクターにのめり込み過ぎてオリバと勇次郎はアンタッチャブルに
なってしまったね。自分でも制御できんのやない?最強者は一人(勇次郎)だけで十分な
のに二人もいたら話が発散していきそう。いまでも収集つかんようになっとるけど、また死刑囚
編みたいに有耶無耶で終わるんかね。
285名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 21:48:10 ID:V/9l8fXF0
死刑囚編開始の記者会見で「今回の戦いはまさにルールの無い戦いです。主要メンバーのなかでも
ルールの無い戦いに対応できないキャラクターは死ぬか再起不能になるでしょう」
とか言ってたのが懐かしいな。
実際には、キャラがもったいなくて死刑囚が普通にボコされて終わった。
286名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 19:40:00 ID:EyIRWbqq0
あげ
287名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:53:05 ID:ZFG0rfpb0
中川氏と瀬戸氏の技術には
共通した部分もあるのですか?
それとも別系統なのですか?

288名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 18:04:38 ID:5uEmzDvT0
DVD買ったんだけど、ちょっとオーバーリアクションが過ぎないかい、練神会はw
289S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/02/08(木) 23:30:48 ID:AAk/L89p0
相手にされて無いでしょwwwwww
290名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 23:43:59 ID:8TCkO6yo0
>>288
瀬戸さんのDVDも弟子はすごいリアクションだ。
「あ〜あ〜」とか叫びながら倒れるからな。
俺は格闘技やって長いけど、道場、TVなんかで絶叫しながら倒れる奴見たこと無い。
291名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:07:23 ID:evUOMPNnO
そうなんだよ。 あのリアクションがな〜・・・。
格闘技やってる奴だったらくらうにしてもあのリアクションには絶対ならない。
俺は神秘系の武術と見分ける基準にしてる。
師範とか老師が強くてもあれじゃ普段の練習が練習になってなさそうで残念。
292名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:19:36 ID:evUOMPNnO
連投でスマンがさらに言えば、あれじゃ先生の凄さがまるで伝わらないし、神秘系のレッテルを貼られるだけというのがなぜお弟子さん達は分からないんだろう・・・。
293S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/02/09(金) 12:58:43 ID:UdBCvjoo0
演武見りゃ良いんだよ。
それで習おうと思ったなら選ぶ権利は本人なんだから。
秘伝の記事も見たけどあれ見て習おうと思うならそれはそれで本人の責任でしょ。
ビデオは見てないけど買ってまで見ようとは思わないね。
294名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 13:18:14 ID:ydWkT1th0
あの、オーバーに見えるリアクションは、気を扱う武術の定番ですね。
あれは、決してワザとじゃないんです。本人にはちゃんと効いているんですから。
 
 同じトレーニングをして、同じシステムで動く心身を作り上げた者のみに
効く技です。門外の人にはあのような効き方はしないはずです。

 中には「誰にでも効く。俺は強い」と妄信して、他流試合で惨めな目に遭う人もいますよね(^^ゞ。
295名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 14:23:37 ID:Jg4V/+Y/0
>>294
>本人にはちゃんと効いているんですから
効いてたら、「ウゥ・・・」って感じで唸ると思うんですが。
神秘系は、声帯にも効くんですかね?
296胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/02/09(金) 15:09:54 ID:cBieGcC6O
この人 表演のチャンピオンじゃないの?
297名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 15:46:24 ID:4tkMQZCh0
>>296
表演もうまいね。
298名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:29:53 ID:ydWkT1th0
>>295
「あ〜あ〜」と効く所がこの武術の特徴です。
299名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 23:12:05 ID:N5cudsT8O
表演出てようが強い人は強いよ
300参議篁:2007/02/09(金) 23:20:06 ID:bTCJKaf1O
アッー!
とはこないのか?
301名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 23:49:19 ID:ydWkT1th0
太極拳の気は、連綿不断ですから
「あ〜あ〜」と作用するわけです。
302名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 03:36:55 ID:1S24CQ7j0
「倒れれば免許を返していただけるんですか?」
303名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 20:46:54 ID:XIgUNopUO
なかがわじみお
304名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 22:35:36 ID:bjEF0v2z0
>>30 >>58

謎の禅僧について、少しわかりました。
15歳〜20歳まで、熊野の仙人の元で、修行し
山を出た後、出家した。

「謎の禅僧」について、知っている人いますか?
305S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/02/12(月) 09:24:54 ID:HyKKb15E0
>>303
誰が上手い事を言えとww
十年以上前に初めて見た時は地味じゃ無かったなぁ。
306名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 11:49:45 ID:ZdGzU8Za0
あっあ〜ん?と効く門派は?
307名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 20:29:35 ID:2ozh9t+CO
タンタンの合気系とか
効いてるのかどうかすらわからない。
308名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 20:36:18 ID:OaTHrIo80
チンコ径入りましたぁーーーぁーーー
309名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 10:54:54 ID:RAihdV41O
謎の禅僧 (笑)
310名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 11:31:36 ID:5VP6Wwc30
謎でもなんでもない。
知らない奴が謎だって騒いでるだけじゃん。
311名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 21:57:54 ID:XDz+egjmO
中堅厨きもい
312名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 22:14:28 ID:Y92GpA6L0
>>310
謎っていうのは全部そういうもんだろ。
313名無しさん@一本勝ち:2007/02/16(金) 21:38:49 ID:pIL3dTDf0
瀬戸氏も中川氏も丹田を重要視していますね
314名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 21:59:33 ID:0TgkPYcc0
瀬戸氏と中川氏の練習、両方見学したが、
瀬戸氏のところの練習生達のほうが、質がよかった。
でも、瀬戸氏のようになるのは無理だろうね。
柔拳道は瀬戸氏一代で終わる。
315名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 22:24:03 ID:M2EiovAm0
>>314
どんな練習してた?
316名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 03:09:40 ID:h9W25mFT0
瀬戸氏のところは太極拳気功と推手、
中川氏のところは太極拳だと思うが型中心の練習、仁王拳の型はやってなかった。
317名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 19:21:55 ID:24EJLQBL0
ビデオ見た。
瀬戸氏と宇城氏を意識した作りかな。
中川氏自体は実力あるんだろうと思う。
弟子は微妙だけど。
318名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 02:17:01 ID:K1PntEdI0
オレも観た。
弟子が弟子の身体に触ると後ろに跳ばされる映像があったが、あの跳ばされかたは不自然に感じた。
中川氏は、伝統空手や極真空手や大東流合気柔術や中国拳法などいろいろやっているうちに、合気っぽいことができるようになったのだろ。
それが弟子に伝わるだろうか。
319名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 13:26:08 ID:ocpaKk250
>>318

中川氏のお弟子さん、
武道と禅の会 清心館道場(ttp://www.seishin-kan.com/index.htm)の佐原文東氏が、
大東流合気柔術 佐川幸義門人木村達雄氏と中学時代からの友達みたいなので、

推測ですが、合気の情報が、
木村達雄氏→佐原文東氏→中川氏と流れたのでないか思います。
320名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 15:15:41 ID:/PDKXJOP0
中拳て古武道よりやってる人数は多いよね
なんでだろう
321名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 15:42:40 ID:uT54siiL0
>>320
日中国交正常化の道具だった健康太極拳を教えてるとこが多いからでは?
健康太極拳を除外すると人数激減。
322名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 20:25:56 ID:qR4i9KWI0
>>319 木村先生は冷静にみると、合気道関係者の知人友人おおいよね(合気会?5段まで
いったからそりゃおおいか)。

なのに〜〜なぜ〜〜〜 あんな縁を切られるような書籍だしたかね?
家系的に優秀で、適当に東大にはいれるような秀才は、ちと感覚ちがうのかね??
323名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 20:34:47 ID:qR4i9KWI0
>>320 横浜中華街のシナ人料理家は、普段はシンプルな日本料理が
胃にやさしいから取り入れるとゆうけど。

冗談さておき、ヨガに興味ある人間は気功に目が行く、こんな感じでは?
なんだろうあと、フルコン系汗と血と涙系の人は、近代筋肉トレーニング
関係に目がいっちゃうとか。

空気感が、類は類をよんでいくでは。
324名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 13:32:10 ID:MLmSTo2z0
きんべーが、中拳やる奴はおおいが古武道やる奴は少ないて嘆いてたらしー
やっぱ中拳は動きが物珍しい+神秘的なイメージがあるのであろう
325名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 16:37:44 ID:Je5nXrfk0
>>324
それ、ブルースリーがブームだった頃の話だろ?
326名無しさん@一本勝ち:2007/02/28(水) 07:07:21 ID:47rJS57k0
今現在も同じ状況だってよ
327胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/03/01(木) 20:05:20 ID:6YL4ZMloO
あれが李書文系??

どうみても長春や武壇じゃないな
328名無しさん@一本勝ち:2007/03/01(木) 20:23:47 ID:EjKj0/aQ0
>>327
長春は最初の弟子の霍殿閣老師の武術、
武壇は最後の弟子、劉雲樵老師の武術、
太極拳練神会は、李書文老師の甥の張立堂老師の武術。
それぞれが教わった技術が違うんだから、違いがあるのも当然。
329胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/03/01(木) 21:20:11 ID:6YL4ZMloO
。。。。。まぁいいか(笑)
330名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 18:47:55 ID:C11Syqo70
まあ、ともかく武壇が一番特殊だろうに
331名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 19:00:34 ID:w67flv/M0
李書文老師のもとで修行した期間が一番短いのは劉雲樵老師。
332名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 19:51:20 ID:zUBiPeYV0
DVDの基本功の合間にやってたシャドーは何だったの?
タメと居付きが目立つんだけど。
予備動作や重心変化消してくるようなヤバい動きなら、一連の流れの延長にあると思うけど、あれだとキックやっとけ?って話になると思う。
そういうことはある程度経験済みなんで、そこから先を求めてるものとしては、ちと残念。
333S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/03/04(日) 19:20:54 ID:DTy0ClFC0
333
334名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 20:52:36 ID:RqiQcwsD0
↑そればっかやなw
335名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 20:55:10 ID:F1BwlhI5O
335
336名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 23:06:40 ID:viAov2As0
age
337名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 22:02:31 ID:q7rncEeG0
この中川のおじちゃんって、りゅうけんとおともだちなの?
338名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 22:27:15 ID:nlZJNIpV0
>>331
武壇の拝師した、2ちゃんねる武道家、劉月侠ちゃんは、
確か、劉雲樵老師は、実際には李書文老師には会ったこともないんじゃないかとの説を唱えてたな。
過去スレ見てみ?
339名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 02:33:35 ID:JjUj1TLyO
中川氏が学んだ太極拳は何式なのですか?
340名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 03:19:13 ID:4bQTgCnPO
>>339
鵬式
341名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 03:42:01 ID:JjUj1TLyO
>>340
レスありがとうございます
ところで何とお読みするのでしょうか?
私は読んだ記憶がない太極拳の名前なのですが
盛んに行われているのですか?
それとも珍しい物なのでしょうか?
342名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 09:26:38 ID:4bQTgCnPO
>>341
陳式の亜流ですが大変素晴らしいです
343名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 09:47:17 ID:jt8udz8g0
珍しい、というかダメな例。
統合失調症を見たければ行ってみるといい。
その当人は薬で症状を抑えつつ総合格闘技をやってるそうだ。
344名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 10:41:37 ID:Aih9DTGs0
>>339
>>340はウソをついている。だまされるな。
中川氏のは李式だ。陳式の老架もやってる。
345霊医のヒーラーF:2007/03/22(木) 10:46:35 ID:8QU4IUUt0

内容:
恐怖マン4 心霊写真 (ヘリコプター)の中に神を見つけました・・・でも
悲しいかな その写真は単なるお化け写真と変わらない扱いでした。
貴方自身の目で見つめてください、ちなみに教会関連の掲示板には、お伝えいたしましたが
2chへの報告情報がまだであったようですので書き込み致します。
神は存在いたしますが、元人であった者達です、生まれた国が乱れるたびに
涙を流されますし、自然破壊の行き着く先の恐ろしさに震える方々です。
教会にはナザレ人イエス様のご家族をお知らせ致しましたが、本日はこの国の神
であるお方を御見せ致します、私の背後霊のお二方やイエス様のご家族。アフリカの
時期3代目シルバーバーチ霊となられる女性神霊 ダライラマ初代様 マホメッド様も
おいででした、出来の悪い人か霊魂であるのか?見たいな写真ではありません。
神の心霊写真だといえるでしょう、是非御観覧を・・・ちなみに私のスレでなし
持ち写真でも無しです。  http://heli.boy.jp/02ufo4/
346霊医のヒーラーF:2007/03/22(木) 10:47:37 ID:8QU4IUUt0
老人(霊医アトス様)この国の氏神様のようなお方です。(Fの背後霊よ)ww
連続する顔・鼻の穴(イヨ様)1900年前の巫女姫女王のようなお方です。
卑弥呼の後継者のお方ではないようですが、霊能力は、写真を見たら解かります。
今もこの日本の心霊スポットでも迷える霊達の守り神であり 見張り役でもあるお方です。
心霊写真の出来の良い物で日本人は彼女が手をお貸ししてる物が殆どです。
今も憂いておいでです、私Fくらいのものしか【少数】まともな霊界の意思を受け取れる
人がいないことです、Fにしたって主婦業の傍らであり朝から晩までの神職とは行きません。
そこで神となる(将来)あの世でですが、そう成って働く人間が必要です。
ひとまずシルバーバーチを知ってください、そうそう神霊と成られたお方の宗教は今時点
同じですし、今後も変わらないことでしょう。拝むは、人であり取り巻く環境其の物です。
世界的な霊訓は皆正しい物です、ちなみに世界的に有名な霊訓(永遠の大道)のマイヤース霊も
森林の紳士と言う名でおいででした、御自身の残した霊訓が本物である証明のために現われたのです。
永遠の大道 シルバーバーチの霊訓(色々)W.イーグルの霊訓 モーゼスの霊訓
インペレーターの霊訓などがあります。  最後に江原氏は、Fはお勧めしません。
1心霊写真との対話 2霊訓を読んで・・ 3貴方の成すべきことを・・

 霊界よりの愛を感じてください。そしてお返しする物を・・・
347名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 11:10:51 ID:/X4rhhH3O
>>340-344はイタズラとデマによる「2ちゃんのアルバイトの釣り」です。
名誉毀損で告訴した場合、またヒロユキの賠償金が増えるだけです。 (くだらないデマで本人の今日のIDを調べるのが目的)
348名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 11:13:35 ID:Aih9DTGs0
>>347
俺をどう告訴する? 本人が公言してる事実を書いて毀損される名誉なんてないだろ。
349名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 11:20:33 ID:/X4rhhH3O
ちなみに中国の「鵬式太極拳」は日本の「鵬式陳家太極拳」とは、まったく別にBABが中国人の心意拳家にあとからでっちあげさせたもの。
(それから中川さんの陳式の師匠の雷ウンニ氏は老架ではなくて新架式)
350名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 11:23:54 ID:/X4rhhH3O
統合失調症→デマ

薬で押さえてる→デマ
名誉毀損であなた200%負けます。
351名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 11:26:49 ID:/X4rhhH3O
ちなみに2ちゃんごとひろゆきを告訴すれば簡単に勝訴できます。賠償請求はひろゆきに行きます。
(ひろゆきは時効まで全ての排斥からにげるつもりらしいが)
352訂正:2007/03/22(木) 11:33:29 ID:/X4rhhH3O
排斥→敗訴
353名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 16:40:36 ID:Aih9DTGs0
>>349
おいオレンジ、よくID見てみろ。
354名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 23:59:34 ID:JjUj1TLyO
>>344
ホームページを確認したのですがあなたの言った通りでした
>>340はなぜ嘘をつくのですかね
355名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 10:29:14 ID:rGBmKqvE0
>>354
こいつは自分の妄想を真実だと思い込んでしまうクセがある。
たとえば、宇多田ヒカルとテレパシーで愛し合ったと信じ込んでいたりする。
356名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 16:57:08 ID:KNEeScoB0
>>354
武板名物の変なひとで
自分の太極拳に門派名つけて宣伝してる人
357名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 17:45:03 ID:G8PXFxsH0
age
358名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 20:24:23 ID:hgmz9R0Q0
                      ほぅら見えたぞ、あれがオレンジの家だ
                      初めて見るけどよく知ってる、くっけっけっけ!!!
                      ぐぎゃぎゃぎゃぎゃ!ひゃああああああああッ!!!
;;(⌒〜            ∧∧    一撃で叩き割ってあげるよおおおおおおおおッツ!!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/  みんな氏ね氏ね、みんな氏ね!!!どうせ終わる世界なんだ
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )    消えてしまえ!!! うわあああああああああぁあぁあぁぁぁ・・・ッ!!!
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ    ───────ヽ(>▽<)ノ───────!!
359名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 20:53:22 ID:FfT9Yx4+0
DVDをみくらべたけど、中川先生の方は皆きれいに崩されすぎているようにみえる。
いいかえれば、どのように崩されるかわかっているので体が先に反応しているような
感じ。瀬戸先生の方は皆自分の意思に反して崩されとばされて疲労困憊しているよう
にみえる。何人目かの結構ごつい人は両手で「待った」みたいなことをしていたし。
大東流の木村先生は佐川先生に合気をかけられると気持ちがいいというようなことを
言われていたが、中川先生の合気も似たような感じだろうか。瀬戸先生の方は気持ち
悪そう。
360名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 20:59:16 ID:uVyYlTAvO
なるほどー
361名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 19:32:25 ID:TPODyVk80
>>359 >大東流の木村先生は佐川先生に合気をかけられると気持ちがいいというようなことを言われていたが

ラジオ特集でのものですね。
前後を文脈からゆうと、真意は別にあるとおもいます。

合気道修行で飛ばされることにはなれておるが、そこには恣意的な 飛ばなきゃ 
とゆう強迫観念が介入していたが、佐川先生に初対面時になんのしがらみもない
折に、ほんまにふっとばされて 

  < あ〜〜 本物おるんや、いきててよかった>

とゆうのが感想らしいです。
362名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 21:20:59 ID:9WIBavhX0
いやラジオの話ではなくて合気ニュースのインタビューでの話。そのラジオの話は知りません。
合気をかけられて気持ちがよくなり解けなかった数学の問題が解けたこともあったという
趣旨の話です。
363名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 21:46:01 ID:dGsXJ2k9O
>>349はオレンジだが>>340はオレンジではない。
364名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 22:25:01 ID:2xbItO6bO
>>354
中川さんの陳式はライウンニ老師というのは福昌堂の
ウーシューにも記事になってるけど一体だれ伝の老架式?

ホムぺをヤフー・ジャパンで検索しても出てこないんだが?

URLは?

それからデタラメ書いてイタズラしてんのはカキウチとかSWとか
あのへんの馬鹿ですので中川さんのとこはマに受けないでください。

なお特定の出版社の裏事情を暴露する人間を不当に中傷する偏向志向のスタッフは2ちゃんの内部規定に違反している。
いわゆる特定企業との癒着というヤツだ。
武板の監督係りがBABと癒着してんのは有名。(ハジメリュウキ)
365名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 22:48:14 ID:yn1GE6yCO
つーか中川さん弟子をオレンジの公開スパーに送り込んだらテレホン・パンチしか
打てないからオレンジに指一本ふれられなかったのは有名。
中川さんの合気や発勁がすごくても弟子があれでは…
366S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/03/27(火) 23:39:28 ID:BkwH2FZe0
>それからデタラメ書いてイタズラしてんのはカキウチとかSWとか
>あのへんの馬鹿ですので中川さんのとこはマに受けないでください。

俺がいつ悪戯したんだ?
カッキーなんぞと一緒にするんじゃねぇぞ( ゚Д゚)ヴォケ!!
367名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 23:44:22 ID:dGsXJ2k9O
>>358のAA
368名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 23:49:40 ID:dGsXJ2k9O
指摘されてもシラをきるのがSW。
釣れればなんでもかまわんSW。
口だけ達者でスパーも受けないSWよりは中川の弟子のが勇気はあるよな。
369名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 00:19:36 ID:sPfzar3n0
まあ、所詮はSWごときクズだからな。
今までの散々の荒らしも屁理屈も忘れて
無実を叫ぶんだから、恥知らずを通り過ぎて、
もうどうしよう、この生ゴミって訳だw
370S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/03/28(水) 02:17:37 ID:f0ngp4vT0
はいはい、リアルで言ってくださいよ。ww
371☆きらりん☆:2007/03/28(水) 03:46:04 ID:Cay3ZyUNO
>>366
おいおい
それは俺のせりふや(`д´)
372名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 03:55:58 ID:RLduhyTvO
(キラリン=かっきー)
373名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 05:02:53 ID:RC2qEsAe0
つまり、SWはキラリン=かっきーにリアルで文句を言えでFA?
374名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 05:27:40 ID:hNAOBrWZO
>>364
太極拳練神会のホームページ
http://www.k4.dion.ne.jp/~renshin/index.html
375名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 21:42:04 ID:nIAZXRgy0
>>362 失礼しました。自分は合気ニュース誌は読まないものでして。

>合気をかけられて気持ちがよくなり解けなかった数学の問題が解けたこともあったという

これうそやろな(笑) 元来武板住人に存在しないレベルの頭脳の持ち主故、
元がいんだよゆうはなしとゆうことで。東大理V〜大学院〜ハーバード客員教授。

合気もいいけど、おれもそんな頭脳ほしい(笑)
376名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 08:17:10 ID:SrGrEBOt0
さあねぇ。本人が言うことを真に受けするぎるのも問題だけど
赤の他人が嘘と断ずるのは良いことではないね。それから理IIIじゃないよ。
377名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 08:39:23 ID:03GoeFck0
中川さんはよく新宿のアンナミラーズで甘いものを食べていた。
378名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 11:45:58 ID:iYwqiMud0
中川ィートは堀川翁の墓前で、かって赤子の手を捻るが如く固め極められ、呻いた姿勢でひれ伏し、
一生かかっても堀川先生の域には行けぬと絶望、深く悩み沈み、その精神ストレスがやがてその後の
禿げ拡大に繋がったことは言うまでもない。タイチーにより益々気功偏差が進行し、禿げも進んだ。
堀川先生の墓石を磨けば偏差は治るが、やはり禿げは止まらん。
379S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/03/30(金) 12:48:55 ID:bs2X1Xdw0
wwwwww
あの手のタイプは相手にシタクナイ。
380名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 14:09:13 ID:PmK8I2Hj0
>>359
木村さんに限らずそういう話は聞くね
381名無しさん@一本勝ち:2007/04/01(日) 17:02:15 ID:OKgktNso0
age
382犯罪セミナー警察へ通報完了!!:2007/04/07(土) 00:35:39 ID:kXFpCCre0
383名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 06:41:22 ID:/KfKx2V5O
次号の秘伝の気功の特集に中川氏が出るようですね
384名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 15:49:26 ID:saSlxtsaO
中川氏の気功のレベルは?
385名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 01:25:59 ID:ytmixEB00
少々遅レスになるが、弟子の方々が吹っ飛んで転げていく様が
オーバーリアクションだとか神秘とか言う者は一辺食らうと納得すると思うよ。

無理に対抗しようとすると腰痛めるから
直属の弟子達は体に衝撃残らないように必死なんだよ
386名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 02:01:04 ID:SGWyLiyCO
>>385
こらえず自ら吹っ飛ぶ事で衝撃を逃がすということですか?
387名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 12:13:45 ID:nvRoUazE0
それは分からんでもないけど綺麗すぎるように見えるんだな瀬戸先生の弟子に比べて。
瀬戸先生のDVDでは弟子同士の推手をみたら堪えまくりだし、瀬戸先生の示演では
弟子はどこにとばされるか分からないので必死の形相で堪えようとして堪えられない
ように見えるわけだ。あくまでDVDをみた感じね。
388名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 13:35:23 ID:Q5FQ0INEO
でも、柔道とか総合のスパーはしない、できない。
弟子相手の旦那芸それだけ。
出たら北海道のにのまえ。
がんばって金稼げ。
389名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 23:17:41 ID:b8T7Graf0
瀬戸さんの推手を受けたら中川さんはどうなる?
その逆は?詳しい人教えて
390名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 23:32:50 ID:uTIgZkQo0
まともに受ければ、体が出来ている分だけ衝撃で頚椎が折れるか、
受けなければ、(あっそという感じで)普通に殴られる。
391名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 23:54:07 ID:Q5FQ0INEO
せいぜい内輪で、達人ごっこして下さい。
392名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 09:33:58 ID:JhThHRMA0
ハゲごっこ。
393S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/04/19(木) 10:01:07 ID:dt5e/nUJ0
今月の秘伝見た?
あの躍動っての、
オウムが座禅で空中浮揚とか言ってピョンピョン跳ねてるのを思い出しちゃったんだけど。
394名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 16:23:37 ID:l2jiRpCr0

395S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/04/19(木) 23:33:41 ID:6Zirxy3x0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
396名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 23:35:23 ID:133IRx/gO
インチキをインチキと見抜けないようでは、武道をやるのは難しい。
397S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/04/20(金) 10:35:18 ID:VFmCZW9L0
23生に習うって神経が判らない。
398名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 12:00:17 ID:oZ2bk5/L0
S・Wさんは瀬戸先生に関してはどう思われる?
399S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/04/20(金) 12:14:18 ID:VFmCZW9L0
達人と噂には聞くよね。
DVDも見てないからなんとも言えない。
ようつべかなんかに動画無いのかね?
あったらリンク貼って。
400名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 12:42:32 ID:ZjXDUMNBO
S・Wさんはなぜ二三生さんの事を低く評価するのですか?
401胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 12:51:34 ID:3g2wsDL+O
フミオなぁ。。
あれは無いだろ(笑)
あのDVDなんだよ
本来ならベチョと倒れるような技で弟子が後ろに飛んでるし。。
やりたいことはわかるけど、アレはアカンやろ。。
まぁ、技を受ける弟子も悪いわな(笑)(笑)


402名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 12:51:48 ID:eoGDVN62O
単純に好き嫌いじゃない?
ただあの人の八極は固すぎ
403S・W ◆hVwSffc8Qg :2007/04/20(金) 12:52:50 ID:VFmCZW9L0
実際演武を見て最悪だった。
404名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 13:09:13 ID:ZjXDUMNBO
>>401
胴締めさんの知っている峰由仁さんの噂を教えて下さい
405胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 13:53:22 ID:3g2wsDL+O
俺が知ってる峰さんの話は全てカの字さんから聞いた話だから
カの字さんに聞くほうが詳しくわかるよ!

カの字さんが今までに相手してもらって、打ち込まれた瞬間が分からなかった人が数人いるらしい。。
まずは、カの字さんの師匠。
後、峰さん。

そして、、ジェダイマスター
406名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 14:20:26 ID:ZjXDUMNBO
>>405
わかりました
カの字さんに聞いてみます
407名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 14:21:32 ID:oZ2bk5/L0
峰さんは見た目とのギャップが激しいね。だれも強い人だとは思わんやろうな。
408胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 15:14:33 ID:3g2wsDL+O
いや、あのパトレイバーの黒崎のような瞳を見ろ!
まさにプロの眼だぞ?

国内のハッケ専門家では間違いなく最強クラス
409名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 15:31:38 ID:ZjXDUMNBO
>>408
ホームページに出てる眼鏡の人が峰さんですよね?
だとしたら達人系の人の中では若い方じゃないですか?
410胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 18:16:24 ID:3g2wsDL+O
そうか?
20代のうちから達人じみた選手だっているんだから、年齢は関係ないやろ。
30〜40代とか一番いい時期なんじゃないか?

もちろん、きちんと動ければの話だが。
411名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 18:48:18 ID:ZjXDUMNBO
20代で達人じみてたって凄いですね
412胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 18:57:41 ID:3g2wsDL+O
空手やムエタイ、ボクシング、アマレス、柔道などでは
若くして達人じみた動きをする選手が稀に生まれる。
試合制度が彼等を産み出すんだろう。。
413名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 19:11:30 ID:ZjXDUMNBO
柔道だったら野村とかでしょうか?
414胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/20(金) 19:22:04 ID:3g2wsDL+O
そうなりますね。
後、山下先生とか。

415名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 19:30:58 ID:ZjXDUMNBO
山下さんは今でも寝技はへたな現役より強いという噂ありますね
416名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 21:13:22 ID:oZ2bk5/L0
胴締めさん
鬼の黒崎ならともかくパトレーバーの黒崎自体を知りませんわ。
ブログ読む限りでは中学生の時に30代の髭老師とええ勝負して一度は勝っているんやけん
超達人でんな。
417名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 21:17:53 ID:ZjXDUMNBO
凄いな
418名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 21:48:13 ID:jUqNwsnx0
中拳がよわいだけでわ
419名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 09:58:34 ID:ed0HZxPY0
>>387
そうでしたぁ?私が見た限りでは表情の必死さはあったがちょっと腰が引けてた様に見えたが。
何処に飛ばされるか分からないのが恐いから
最初から下手に腰落とさないであまり力を入れないって感じに見えた。

見た感じ瀬戸さんの弟子は上記の通り、
二三生の弟子はどう崩されるか分かってる分タイミング合わせて転げればいいやって感じで
形は綺麗な分力も入ってたっぽいが。
420名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 13:44:15 ID:ruqKDSTD0
>>419
崩されまいと頑張っているようにみえたのは全員ではなくて背が高い今風のお兄ちゃんって
感じの弟子です。この人は助教との推手の時も堪えているようにみえた。瀬戸先生とやった
時は頑張った分(特に一度目は飛ばされないように堪えていた)飛ばされ方も人より
激しかったように感じた。マットを張った壁に頭からもろに激突してたし、マットを張っていない
壁?にぶつけられたりしていた。
421名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 23:13:07 ID:7/2CEGMm0
>>149

ああ、そういえばそんなことを初○先生は言っていたな・・・
まだお元気かな?
422■あるある大辞典以上の捏造がMBSで発覚 ! :2007/04/22(日) 23:31:36 ID:l01cuEw/0
■あるある大辞典以上の捏造がMBSで発覚 !

あるある大辞典以上の捏造がMBS「せやねん!」で発覚 !
2ちゃんねる武道板の武道ど素人にして詐欺師「元..龍貴」を合気道達人と捏造し、
元...龍貴が睨むとで吹っ飛ぶシーンの電波を垂れ流し報道していたことがわかった。
実際の武道暦は子供の頃、親が習わせた寸止め空手4級挫折のみで、
のこりの、フルコン空手、柔道、ボクシング、サンボなどすべて捏造していた。
他の武道板連中には、数年前からばれているが、今だ経歴詐称詐欺講習会を開催。
参加者からお金を猫糞した上、覚せい剤を使用しながら、気に食わない
武道流派を誹謗中傷しつづけている。 (覚せい剤を使用してる件は警察に通報中)

<元..龍貴の真実の経歴と詐欺の有料講習会案内>
ホルモン屋 ◆MasterNNok =元.龍貴(覚せい剤中毒・偽合気道三段)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1176167353/698
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1176472635/105
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1176167353/513
※詐欺講習会を中止するよう注意すると2ch従業員、元.龍貴の権限で
 2ch掲示板へのアクセス規制をかけられるので注意(警察相談中)


423名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 18:33:52 ID:MyWQWVYX0
>>421

禅僧に会ったことがあるのですか?
424名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 19:45:14 ID:/A9OEDLe0
>>423
禅僧の名前は初○じゃないから、別の先生が似たことを話してたってことでしょ。
425名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 22:01:17 ID:CnzmDdbc0
このスレ見直したら禅僧の名前分かるしねw
426名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 22:20:21 ID:MyWQWVYX0
>>424

出口衆太郎氏がこの間、初○老師に師事していたと話していました。
中川氏の師匠と出口氏の師匠は同一人物だと、
どこかに書いてありましたけど。

お二人の師匠の禅僧って、どんな人なんでしょうか?
427名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 22:30:05 ID:g5aN4QxL0
老師というと、禅僧の師は中拳の人?
その時代には珍しいね
428名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 01:08:29 ID:QM/g42EH0
>>427
修験者。
429名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 08:25:51 ID:kNMf2HoI0
禅宗は老師っていうんだよ。
山本玄峰老師とか。
430胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/24(火) 08:59:28 ID:24JeLhCmO
降龍は龍を迎え撃つのでも龍を引きずり降ろすのでもない。
仏教ですよ 仏教!(笑)
431名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 13:52:08 ID:KD66B5Sk0
日本の禅僧も武術の修行するんか
知らなかった。
432名無しさ@一本勝ち:2007/04/26(木) 22:00:37 ID:y1qY/qW50
みなさんの太極拳は贋物です。北京五輪で表演する真実の太極拳
を学びなさい
433名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 10:18:29 ID:vSdKEKe10
>>432
太極拳は旋風脚とかやんねーよ。
もっとも、俺に旋風脚を教えてくれたのは太極拳の人だったけど。
434名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 14:43:19 ID:LhSQXo/l0
ややこしや
435胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/04/29(日) 12:43:08 ID:TYjpMwyTO
いや、太極拳にも旋風脚はあるぞ。
陳式か和式で見た覚えがある。
436名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 13:07:44 ID:8amfMuO80
洋式太極拳
437名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 16:01:01 ID:KfmG1k17O
>>435
多分表円の無駄にクルクルまわるヤツの扇風足では
438名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 08:56:32 ID:3a1lRNEA0
ドンダケ〜
439名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 16:51:21 ID:aJ0mg8WAO
age
440名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 16:57:39 ID:G18zJHQh0
あげ
441名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 00:51:36 ID:ml8LaBPi0
太極君は
柳師範>>>>>>佐川師範と評してたけど実際は
柳師範はヨーガ柔術にボロ負け。偽者だった。太極君も当てにならんな。
442名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 00:58:29 ID:vhLySdtP0
普通に、この二人はニセモノだから。
443名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 03:05:31 ID:893guK6s0
太極くん、そんなこと言ってたのか…。
イタいな。
444名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 19:14:01 ID:yDtMInOn0
コピペ
88 名前:(´ー`)y━~~~ 投稿日: 2003/11/26(水) 06:15
中略
北海道の先生は、実力は藤平先生よか数段上ですわ。
立てた鉛筆をティッシュで切る先生です。
あの先生は気功の力に達されとりまんね。

89 名前:山村紅葉 投稿日: 2006/11/26(日) 18:56:17

柳先生が騒がれとるようやけど、先生の試合歴からすっと良くも悪くもワンノブゼムや思うよ。
武館の空気も中国武術にありがちなある種の(伝統に対する)権威主義的ないやらしさが無いし、
ご本人の武力も佐川先生のように合気しか出来んいうことは無く、それに加え自由自在に体が動か
れっからまさに実戦的なんよね。

型の触れ合気は静物が対象やっから動かれてまうと掛からへん、厳密言うたら
触れ合気とは言えへん代物やけど、
先生のそれは体が動きに対応出来るだけにホンマもんの触れ合気やねんからなぁ。
個人的に、動きに合わせられる触れ技は近藤先生かて使えへん思いますしの。


445421:2007/05/14(月) 22:27:22 ID:MbgvZEb30
>>423
ええ、あります。少しの間ですが、教えていただいていました。
そのとき中川先生や出口先生のことも伺いましたよ。

>>424
禅僧のお名前は岡○初○先生です。ですから、初○先生で間違いは無いのですよ。

>>426
身長は160aくらいで、体はプニプニしています

>>427
初○先生自身も教えられたものが何かははっきりわからないそうです。たまたま八卦掌に似ている感じだったとか・・・

446名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 22:27:44 ID:sOVjqo6r0
恥ずかしい過去だな
447421:2007/05/14(月) 22:42:01 ID:MbgvZEb30
>>446
私のことですか?

でしたら、そんなことはないとお答えいたします
448名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 02:05:29 ID:Hye1H5YD0
>>433 松田の隆ちゃんも陳家太極拳の本で、別法として旋風脚を苦しそうにやっているよ。
449名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 12:22:15 ID:HZUkZH0/0
>>445
柔術とか剣術じゃないんだ?
大東流は八卦掌に似てるといわれることもあるが・・・
450名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 17:55:48 ID:snroMN6t0
>>445
> >>423
> ええ、あります。少しの間ですが、教えていただいていました。
> そのとき中川先生や出口先生のことも伺いましたよ。

どんな人でも、禅僧に会って、教えてもらえるのでしょうか?

> >>426
> 身長は160aくらいで、体はプニプニしています

中川氏のDVDで滝に打たれているのは、中川氏だと思うのですが、
初○先生のようにも見えるのですが、どうでしょうか?

> >>427
> 初○先生自身も教えられたものが何かははっきりわからないそうです。たまたま八卦掌に似ている感じだったとか・・・

熊野の山で、密教の山伏に教えてもらったみたいですね。
451名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 20:18:38 ID:x82gK8yh0
 ↑
秘伝記者書き込み乙ww
452名無しさ@一本勝ち:2007/05/15(火) 21:10:24 ID:xpLP+pQZ0
日本人の太極拳こそ猿真似
453名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 23:37:23 ID:Y9I713Fh0
中川さんて大東流や合気道やってるの?
なんか合気とかいう言葉使ってるみたいだけど
454421:2007/05/16(水) 00:22:46 ID:ydscPC2H0
>>449
>柔術とか剣術じゃないんだ?
違いますね。教えていただけるのは立禅と円周上を立禅状態のまま歩くということだけです。

>>450
>どんな人でも、禅僧に会って、教えてもらえるのでしょうか?

紹介者が居れば教えていただけますよ。

>中川氏のDVDで滝に打たれているのは、中川氏だと思うのですが、初○先生のようにも見えるのですが、どうでしょうか?

中川氏のDVDを見たこと無いのでなんともいえませんが、初○先生にそのような修行をしているという事は聞いたことがありません。

>熊野の山で、密教の山伏に教えてもらったみたいですね。

すみません、場所のことは失念しました。
455名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 03:31:25 ID:5fd3AV8H0
実に面白いね
ホントはなんていう名の武術なんだろう
ひっそりと密教の中で受け継がれてきた武術なんだろうか
456名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 10:33:43 ID:nyfDg1mP0
>>455
東北の修験者で、同じような技術を教えてる人がいたから(その人は、立禅と、気功みたいなの)、
一部で伝承されてきたものだとは思う。
457名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 07:52:23 ID:J5ntt43L0
実戦でも綺麗に合気で相手を倒せる人なんているのかな。藤平先生もごにょごにょ揉み合い
してたしな。
458名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 20:20:50 ID:Mr5fF2uz0
仁王禅
459名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 13:31:34 ID:EqlkzoZxO
中川さんてどっちかてと日本武道の人違う?
460胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/05/19(土) 14:24:48 ID:UrOnEIRJO
ただの中拳だよ。
腰背の力が全く出てないから強さはないけど。
461名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 21:07:38 ID:NbyqyMYN0
>>460
中川さんて弱いの?
462名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 00:39:56 ID:oyaQ8l6p0
>>454
> >>450
> >中川氏のDVDで滝に打たれているのは、中川氏だと思うのですが、初○先生のようにも見えるのですが、どうでしょうか?
> 中川氏のDVDを見たこと無いのでなんともいえませんが、初○先生にそのような修行をしているという事は聞いたことがありません。

おそらく、中川氏だと思います。滝行していたんですね。
ところで、>>421さんは、中国武術を教えている人ですか?
差し支えなければ教えてください。

あと、初○先生はどのような、生活しているのでしょうか?
山奥に住んで雲水みたいな生活をしているとのことですが、
現金収入がなければ、生活できないと思うのですが、
生活面の事に関して、何かご存知ですか?

また、過去、初○先生が雑誌に掲載されたと、他スレで読みましたが、
この事は事実でしょうか?何か知っている事があれば、教えてください。
463名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 02:46:54 ID:/Gp6iSAL0
>>462
昔は都内で教室(?)で教えてたらしいよ。禁止長とかそっちのほう。
464421:2007/05/21(月) 23:04:18 ID:MUyCLmMN0
>>462
私ですか?ただの武術愛好家です。人に教えるほどの功夫はないですし、
仕事柄、手を壊したくないのでスパーもしませんw好きなんですけどね。

縁あって初○先生に会うことができ、教えを受けることができたのです。


>あと、初○先生はどのような、生活しているのでしょうか?
自給の部分と、私たちみたいなものたちが、食料やお布施を置いて帰っているのだと思います。
私はそうしてました。

>また、過去、初○先生が雑誌に掲載されたと、他スレで読みましたが、
さあ?私はそういったことには興味が無いのでわかりかねます。現実にお会いしているので、
書籍を見る必要ありませんし、じかに話は聴けましたので・・・
465名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 16:40:27 ID:Sbk4rqKh0
>>441
柳龍拳氏が現代格闘技の選手に(全く)歯が立たなかった。
だから柳龍拳氏はニセモノ。

これって違うんじゃないかなとおもいますよ。

だったら佐川幸義氏が勝てたかといえば現実にはもっとヒドイ結果になったのは火を見るより明らかなわけで。
藤平光一氏だって素人のその上年輩の白人に押し込まれて素人のような試合になっちゃってた。

これは柳氏や佐川氏や藤平氏がニセモノってことじゃなくて、武道ってのは「そういうもの」って認識すべきなの。

格闘技の試合だけが基準じゃないし年齢とかも考えなくちゃ。
柳氏は65歳でよくやったとおもうよ。
466名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 18:46:40 ID:bFbe5GWm0
>藤平光一氏だって素人のその上年輩の白人に押し込まれて素人のような試合になっちゃってた。

ヨウツベにないですかね?
467名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 19:05:43 ID:w/+f+z3W0
468名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 21:51:29 ID:iR43nPDe0
>>465
あなた、龍拳氏がヨーガさんと再戦を希望してるの知ってますか?
『年齢とかも考えなくちゃ。』いけないのはあっちだと思いますが。
469名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 23:06:10 ID:4wVNSWJ30
>>465
おいおい自分で創作した武術で自分に10段だす様な奴と佐川さんを一緒にするなよ。佐川さんに失礼すぎるぞ。
柳の大東流は彼がでっちあげたインチキだぞ。
勝てたかどうかはわからんが、佐川さんは柳なんかよりはずっと強いのは間違いない。
大東流の中でも一番その実力を認められてたのを知らんのか。
470名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 05:56:37 ID:/9e47D8J0
>>465
佐川さんが90歳前の時なら余裕で勝てたろうな。
さすがに90超えたら動くのも厳しいだろうからね
ニセモノ(柳)と本物(佐川)をごちゃ混ぜにして論じてはいかんよ。

柳はニセモノだから負けた。ただ単にそういうことです
471名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 06:53:21 ID:4k/LCj240
 
472名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:11:06 ID:IzjigYiX0
>>467
映像が白黒なのから判断して50年代か60年代ですね。
藤平氏は1920年生まれだから映像の当時30代か40代になりますか。

相手の白人はどうみても藤平氏よりもだいぶ年輩でしかも柔道とかの格闘技の経験は無さそう。
動きが素人。

実戦の雄といわれる塩田氏は藤平氏と互角だったそうだから
格闘技という基準での徒手でみせられる強さは推して知るべしでしょう。

龍拳氏が公開試合を行ったのは65歳の時で相手は年輩の素人じゃなく36歳のちょっとした格闘技の猛者。
武道と格闘技は違うから結果は仕方ないけどよくやったと誉めたいよ。

>佐川さんは柳なんかよりはずっと強いのは間違いない

根拠を示して下さい。(もちろん「直感」でも可です)

>佐川さんが90歳前の時なら余裕で勝てたろうな

根拠は?

佐川が50代、60代、70代の時の一番弟子の方曰く
「私が師事していた時もう階段を這って登ってた人が格闘技の選手にどうやって勝つの?」とのコト。
徒手での実戦稽古(スパーリング)は唯の一度もやったコト無かったそうです。
根拠のない妄信はいけませんよ。(気持ちはわかりますけど)
473名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:24:13 ID:IzjigYiX0
そういえば小川直也氏がエメリヤーエンコヒョードルに54秒で負けた時、
「小川弱すぎwww」って嘲笑する人間続出したけど、
龍拳氏の事件はそれとかぶるね。
柔道とバーリトゥードは違うのにしかも小川氏のほうが九つも年上なのにね。
474胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/05/23(水) 07:30:06 ID:x5LqwByqO
全然違うだろ
あれは小川が負けただけ
柳と違って善戦したよ
総合で実力差がでただけ
柔道なら小川は負けないだろ
しかし柳が勝てるルールってあるか?
475名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:39:37 ID:/9e47D8J0
>>472
>根拠を示して下さい。(もちろん「直感」でも可です)
佐川さんは80歳代のころに柔道のメダリストをぶん投げたからです。あと先々の先ができたから。
まあ90歳という根拠はあんまないけどね。

あと塩田さんは藤平さんより実戦ではずっと強かったと思う。当身がうまいし、なにより実戦経験がちがう。

>佐川が50代、60代、70代の時の一番弟子の方曰く
それはだれですか?
当時数えるほどしか弟子いなかったはずだが・・・?
それに佐川さんは20代のころから弟子をとってたはずなのに一番弟子とは?

あと柳の大東流はインチキなのは無視ですか?
なんですか10段て。
476名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:41:16 ID:IzjigYiX0
>柳が勝てるルールってあるか?

さぁ?
武道の存在意義を問われる問題ですね。
佐川が勝てるルールってあるか?
塩田が勝てるルールってあるか?
藤平が勝てるルールってあるか?
自信を持って答えるのは難しいとおもいます。
ただ伝統技法を真面目にやってると護身力は確実に増しますね。
477名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:49:44 ID:IzjigYiX0
>>475
柔道のメダリストを投げたというのは初耳です。
実名は避けてそのあたりの詳しい話をお聞かせ下さい。

佐川氏の50代から70代前半にかけての一番弟子は少し調べれば容易に判りますよ。
十数年師事してた人だけど、当時の佐川氏が格闘技の選手に勝てたかという話になると
「絶対勝てない」とおっしゃってました。
だからって佐川氏がニセモノと主張してたワケじゃないですよ。武道と格闘技は別物ってだけの話。

龍拳氏の大東流の正伝性は武道氏の資料家じゃないのでわかりません。
あまりこだわる必要ないのでは。
478名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 07:56:39 ID:IzjigYiX0
訂正:

武道氏 ×



武道史 ○
479名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:03:57 ID:/9e47D8J0
>>477
柔道関係の話しはいろいろ聞くね
メダリストだけでなく警察の道場で柔道家を投げまくったって話。この辺は塩田さんと同じだね。
でもそんなような話は柳にはあるの?

>「絶対勝てない」とおっしゃってました。
吉丸さんじゃないよね。なにを根拠に勝てないといってたん?
佐川さんにも勝てないのに何故そんなこと言い切れるのだろうね。

>龍拳氏の大東流の正伝性は武道氏の資料家じゃないのでわかりません。
>あまりこだわる必要ないのでは。
なんで柳が強いと思うのさ?
佐川さんは大東流でその強さを認められてたんだが。
480名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:13:19 ID:IzjigYiX0
>>479
それは以前掲示板でみかけた情報だけれど、信憑性は薄そう。
それに80代で出稽古には行かれてないとおもいますよ。

>なにを根拠に勝てないといってたん?

ある程度マジメに修業やってれば人の実戦力はわかるとおもいますが。
その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。
ただね、佐川氏は剣はメチャ強だったみたい。
全盛期の宮本武蔵でも佐川先生には勝てないっておっしゃってましたから。

>なんで柳が強いと思うのさ?

この場合の「強い」とは?
合気揚げの巧さとかでしょうか?
481名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:18:32 ID:IzjigYiX0
ちなみに柳氏にもサンビストに勝ったとかプロ格闘家に勝ったとかの(お弟子さんのいってる)話はありますね。
482名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:22:03 ID:/9e47D8J0
>>480
ああ。そのとおり警察の話は80代ではないですね。

>その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。
これは初耳だね。実際佐川さんを倒せたのでしょうか?


>全盛期の宮本武蔵でも佐川先生には勝てないっておっしゃってましたから。
松田さんや津本さんがそのようなことを言っていたが、別に剣でのことじゃないですよ

>この場合の「強い」とは?
もちろん実戦の強さです
483名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:30:18 ID:IzjigYiX0
>実際佐川さんを倒せたのでしょうか?

それについては>>472をもう一度読まれてご賢察下さい。
何度もいいますが達人に夢をいだき過ぎますと逆に失礼だとおもいます。

>松田さんや津本さんがそのようなことを言っていたが、別に剣でのことじゃないです

松田氏津本氏の発言は知ってますがそれとは全く関係のないコメントとご理解下さい。
一番弟子のおっしゃってたのはあくまで剣ならばという話です。

>もちろん実戦の強さです

この場合の「実戦」とは?
また設定年齢その他はどうなってるのでしょうか?
484名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:30:20 ID:/9e47D8J0
しかし佐川さんの弟子で、佐川さんより強かったなんて自称する人がいたとは知りませんでした。
まったく聞いたことが無い話です。どうして佐川さんより強いと思ったのでしょうね
吉丸さんに聞いてみたい。
485名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:35:30 ID:IzjigYiX0
>佐川さんより強かった

若さややってるコトが違うだけで達人よりも「強い」なんていうべきじゃありませんね。
徒手格闘でいえば柔道やプロ格闘技の選手には佐川氏に勝つ人間は無数にいるでしょうけど、
武道と格闘技は別物ですから。
街中で刃物を出されて捌けるなんてコトが伝統技法やってれば現実に出来ますので。
486名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:38:47 ID:FSdzPRZC0
だから格闘技(の試合)と武術は違うやろ。佐川先生でも試合に出りゃそりゃ
やられるやろ。他の達人もいっしょ。
487名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:40:47 ID:/9e47D8J0
>その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。
これはボクシングでなら佐川さんよりも強いとかいう意味でしょうか。それなら納得ですが。
俺の意味する実戦は、総合格闘技が一番近いです
488名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:47:24 ID:IzjigYiX0
>>486
おっしゃる通りだとおもいます。

>>487
総合格闘技ですか。
一番弟子の方もそれを基準におっしゃってました。

繰り返しますが、当時すでに階段を這って登ってた人がどうやって勝つのですか?
489名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:52:03 ID:IzjigYiX0
>当時すでに階段を這って登ってた人がどうやって勝つのですか?

自己レスですが、
こういう事は故人を貶めるコトになりかねないので本当は書きたくないのですよ。

ただ、柳氏という一人を貶めると連鎖的にこうやって多くの人間が貶められていかざるを得ないのです。
それゆえに一人を不当に貶めるのはやめたほうがいいとおもいます。
490名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 08:52:49 ID:/9e47D8J0
>>488
>繰り返しますが、当時すでに階段を這って登ってた人がどうやって勝つのですか?
それが武術と格闘技のちがいでしょう。
とくに佐川さんが先々の先ができたといわれます。
先々の先ができる人、宇城さんや黒田さんをみればわかるとおり、歳をとっていようが強い人は強いです。
よろしければその一番弟子の方の名前をお教え願えませんか。本当に佐川さんの弟子なんでしょうか
491名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:05:34 ID:IzjigYiX0
>>490
奇襲とかなら可能だとはおもいます。
ただ試合形式をとったら難しいのではないでしょうか。

宇城氏や黒田氏は知ってますが総合格闘技では厳しいでしょう。
師事していた吉鷹氏も最近では「実戦で私とやりあえた人は皆無」と変節しています。

それは宇城氏が弱いのではなく武道と格闘技では違うというだけなんです。
宇城氏にとっての強さとは社員を食わせていくコトだともいいます。

一番弟子の方ですが、>>477をもう一度読まれてご賢察下さい。
木村達雄氏に「本当に佐川さんの弟子なんでしょうか」と聞く以上に愚問だとおもいますよ。
492名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:28:41 ID:/9e47D8J0
>>491
>宇城氏や黒田氏は知ってますが総合格闘技では厳しいでしょう。
確かに総合では未知数です。総合には寝技がありますからね
しかし歳をとってもその強さを発揮できることには違いありません
そして佐川さんの武術はより総合に向いてると思います

ちょっとググったけどわかりません。すいませんがお教えねがえませんか

>その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。
>「私が師事していた時もう階段を這って登ってた人が格闘技の選手にどうやって勝つの?」とのコト。
こういうことをいうお弟子さんがいたとはちょっと信じがたいです
493名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:37:39 ID:IzjigYiX0
>>492
歳をとっても強さを発揮出来るコトは否定しません。
ただそれは寝技限定とかそういう話になってきちゃいます。

襟をつかまれて殴られるとかをそれもちょっとした格闘技者にされたら現実は厳しいです。
佐川氏なら対処出来たというのは想像に過ぎませんし昔の佐川氏を知る方からしたら非現実的というコトです。

>こういうことをいうお弟子さんがいたとはちょっと信じがたいです

真剣に就いていたからこそ神に祭り上げてしまうのはしないというコトでしょう。
神とみなければ貶しているとお考えですか?
494名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:46:28 ID:/9e47D8J0
>>493
>佐川氏なら対処出来たというのは想像に過ぎませんし昔の佐川氏を知る方からしたら非現実的というコトです。
この辺はどっちも想像の域をでませんから、神のみぞ知るといったところでしょう

問題なのはその弟子の方だけがそんなことを言っているということです
佐川さんより強い、階段を這って上る・・・etc
吉丸さんも同じ意見なのでしょうか?
495名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:49:16 ID:IzjigYiX0
>>491
奇襲というコトについて自己レスしますと、
上原清吉氏などは立ち合いを求めてやって来た若手の猛者をバーのカウンター越しに奇襲で破壊してたらしいですね。

戦場で500人以上を斬った人の「実戦」の強さがそこに現れてます。
いろいろな強さがあっていいとおもわれ、総合格闘技で通じなくちゃいやだと考えるのは幼稚な見方ではないでしょうか。
496名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:52:31 ID:/9e47D8J0
もしかしてその弟子の方は中島俊×さんですか?
497名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 09:54:54 ID:IzjigYiX0
>>494
想像の域と自覚されてるのなら、
それを根拠に柳氏を貶めるのはおやめになったほうがいいでしょう。

柳氏は実際に試合の場に出たのですから。
むろん上原氏の例もありますから試合に出るのが最も偉いなどとはおもわないですが。
498名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:00:27 ID:/9e47D8J0
>>497
柳を貶めているのは彼の大東流がインチキだからです
10段てなんですか?誰が誰に与えたんでしょう
だいたい触れもしないで倒すなんて実戦でできるわけないでしょう。
まともな大東流修行者からしたらいい迷惑だと思いますよ
499名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:01:21 ID:IzjigYiX0
>>496
何度もいいますが一番弟子の方については自身の中でご賢察下さい。
あと想像の域を出たければご自身で旧いお弟子さんの元へ足を運ばれるか、
それかご自身で伝統技法のみを修業され総合格闘技の選手に勝てるかを確かめられてはどうですか。
グレイシー柔術を学ばれて強くなる方は多いですがそれだと確かめられませんしね。
500名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:03:54 ID:tmVYO1Yr0
 
 
 5 0 0  を超えろ!!
501名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:04:43 ID:/9e47D8J0
>>499
あなたの言ってる根拠はそのお弟子さんの話だけなんですよね。
とりあえず一番弟子の方の名前をお教え願えませんか。本当にいるならですが。
502名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:07:14 ID:IzjigYiX0
>>498
柳氏を責めたい大義名分を一人一人が述べていっても意味は薄いとおもいます。
今の流れで問題にされるべきは、

・柳氏の年齢で
・伝統技法だけで
・総合格闘技のちょっとした猛者に瞬殺されない人はいるか

だとおもいます、要約すれば。
実例が挙がらないのであれば実戦力という意味合いで柳氏を貶すのは間違いだとおもいます。
503名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:11:02 ID:IzjigYiX0
>>501
ネットというコミュニケーションツールの性質上、
一番弟子の方についてはご自身で実地にお調べ下さい。

証言が信じられないというのならばご安心下さい。
実在しない柔道メダリストとは違い実在されてますので。
504名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:12:08 ID:/9e47D8J0
>>502
伝統技法って・・・でっちあげのインチキ流派なんだからさ。
あんな腕をクルクルまわしてる大東流なんて見たこと無いですな
ちゅうか弟子の名前>>496であってます?それぐらい答えてくれてもいいでしょう
505名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:13:37 ID:VfPK2/gJ0
>>502 いや、全然違う。そんなものは問題じゃない。
ネットで公開試合を募集し、「私に勝ったら100万円」「グレイシーは挑戦を避けた」
とか、触らずに飛ぶヤラセ画像を流したりして、そんな嘘ばかりついてるから締められただけ。
ニセモノ、ウソツキ、詐欺師以外の何者でもないヤツを、年齢とか伝統技法だとか
言うのはナンセンス。
506名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:16:31 ID:IzjigYiX0
>>504
ネット上では殆ど皆さん匿名で参加されてます。
それと同じでネット上にはいない発言者もある程度匿名性が必要になるのは常識としてわかるでしょう。

だから敢えて聞かなかったのですがそれならば件の柔道のメダリストとは何方ですか?
容易に調べのつくまでの情報まで教えて下さらないでしょうか。
507名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:19:43 ID:IzjigYiX0
>>505
発端は>>441なので試合という意味での実戦性が今の流れでは問題とされてますよ。

>>504
柳氏の伝統技法と限定してはいってませんよ。それくらい文脈からおわかりになりませんか。
508名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:21:20 ID:/9e47D8J0
>>505
>ネットで公開試合を募集し、「私に勝ったら100万円」「グレイシーは挑戦を避けた」
>とか、触らずに飛ぶヤラセ画像を流したりして、そんな嘘ばかりついてるから締められただけ。
ああそういえばそうでしたね
詐欺師以外の何者でもないヤツ
これにつきますな
そんなのと佐川さんを一緒というか、それ以下に見るというのは失礼というものでしょう

>>506
すいませんメダリストだけということだけしかわかっておりません。それは認めます。
しかしあなたは名前わかっているんですから。
俺が疑問に思ってるのは、その人が自称弟子かもしれない、もしくは勘違いをしてるだけかもしれないということです
509名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:24:22 ID:IzjigYiX0
もう一度いいますと

・柳氏の年齢で
・伝統技法だけで
・総合格闘技のちょっとした猛者に(試合という場で)瞬殺されない人は

存在するのでしょうか?
いないのであれば柳氏を実戦性という観点から責めるのはどうかとおもいますが。
510名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:25:22 ID:VfPK2/gJ0
>>506
今更ネット匿名とか、分かりきった事書くやつは時代錯誤。

>>507 はあ?お前の文章は下手糞だから分かるわけないだろう。

・柳氏の年齢で
・伝統技法だけで

って書いてあるのに、柳の伝統技法限定してないって、そんな言い訳が通るか。
もう一回日本語勉強して来い。
それから、柳擁護するヤツなんて武術のぶの字も知らんクソ素人、漫画の見すぎ。
511名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:27:29 ID:IzjigYiX0
>>508
「メダリスト」というのは、掲示板情報でしょうか?
それとも貴方の生の(直接の)知り合いから聞いたものでしょうか?

本情報や掲示板情報でしたらご面倒ですがソースを示して下さい。
生の知り合いでしたらその方のお名前をお願いします。
512名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:31:49 ID:IzjigYiX0
>>510
伝統技法というのは柔道や現代格闘技以外の技法という意味です。
他に適切な表現があればそれに切り替えます。
513名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:32:05 ID:/9e47D8J0
>>511
掲示板です。どこでみたかは忘れました。
で名前は>>496であってるんでしょうか?
514名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:36:50 ID:IzjigYiX0
>>511
掲示板情報であればそれは書いた人が間違ったのだとおもいます。
『透明な力』にあった「柔道の国際試合に出た選手が筑波に練習に来て云々」の記述を拡大解釈されたのでしょう。

あとは>>506を読まれてそして意図的にそれを無視なさらずに対処して下さい。
なお伝統技法が総合格闘技相手にもまるで使えないとはおもいませんのであしからず。
515名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:37:27 ID:/9e47D8J0
柳が負けたのは、武術の達人でもなんでもなく詐欺師の素人だったからです
それを他のまじめに武術をやってる人に同じようにあてはめるのはその人に失礼というものでしょう
516名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:39:34 ID:/9e47D8J0
>>514
イニシャルだけでもお教え願えませんかね
517名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:40:48 ID:IzjigYiX0
>>515
そう主張されたいのであればかまいませんが、
それならば

・柳氏の年齢で
・伝統技法だけで
・総合格闘技のちょっとした猛者に(試合という場で)瞬殺されない人の

実例を紹介して下さればより証明になりますよ。
これは嫌味でいってるのではなく純粋に興味があるのです。
518名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 10:46:23 ID:/9e47D8J0
>>517
総合のルールで試合した人は柳の他に俺は聞いたことないですね
空手や柔術などのその道の達人(佐川、宇城、黒田)なら間違いなく素人(柳)よりはうまくやれとおもいます
519名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 11:02:47 ID:HhnLpl5L0
やなぎりゅーけんの話はやなぎりゅーけんのスレッドでして下さい。
520名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 11:09:58 ID:/9e47D8J0
やっぱ一番弟子というのは嘘でしょう
一番最初に入ったとおもわれる弟子が中島さんで、佐川さんが道場を始めた1955年あたりに入門してる
そして少なくとも6年後には独立してるので、佐川さんが60代70代のときにはもういないはずです
521名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 12:52:14 ID:FSdzPRZC0
おれも佐川先生マンセーやけど、ちょっと思い込みが強すぎんかい?
師匠と弟子が暗黙の了解がある前提での稽古(というか稽古というのはそういうものやけど)
で、どのようにしても倒されたとか弟子の技が通用しなかったというのと、それが試合でも
通用するというのははまったく別やろ。
522名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 12:57:04 ID:FSdzPRZC0
だから、今の岩倉氏が柳氏とやった試合を65歳の佐川、宇城、塩田、黒田とやれば
ほぼ9割9分同じ結果やろ。

523名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 13:17:32 ID:aAwEeu6e0
>>522
あんなアホみたいな試合運びにはならんだろ。
524名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 13:42:23 ID:FSdzPRZC0
えっ1 同じようにコンタクトすれば、ほぼ一撃だよ。ええ勝負すると思っているのなら
それは妄想
525名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 13:47:11 ID:/9e47D8J0
>>521
>試合でも通用するというのははまったく別やろ。
それはそうだがインチキ武術家の素人と、その道の達人と呼ばれる人に対して同じような扱いするのは間違ってるよ。
>>520で書いたようにソースである一番弟子の人ってのは嘘だったしね。
それに逆に考えてみて、暗黙の了解がある前提の稽古でさえ勝てないのにそれ以外でなら勝てるというのもヘンな話だよ。
稽古でやってないことで勝つしかないけど、それを佐川さん以上にできるのか?とゆー。
>>522
先先の先ができる人は本当に強いよ。動画とかじゃわからないけどね。
岩倉さん相手ならその人たちは立ち技でなら負けないと思う。寝技はわからんけどね。
526名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 13:58:35 ID:FSdzPRZC0
先の先とかいっても試合とは別。佐川先生がいつ試合した?
道場での組み手ではなくてね。
527名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 14:10:23 ID:/9e47D8J0
試合は歳とってからはしてないよね。てゆうかストリートファイトだけかも?
まあとにかく先々の先が試合では別だなんてことはないですよ。
普通人が動くときはその意思があり、その意思が実際に動作に移るまでタイムラグがあります
そのタイムラグの間にこちらの動きは完了してるのだから、どのような試合であれそのアドバンテージはあるでしょう
528名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 14:13:18 ID:/9e47D8J0
まあ宇城さんと黒田さんがご健在なので機会があったら体験してみるといいですよ。
529名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 14:50:54 ID:FJjjfZkK0
>>520
えっ!?
「一番弟子」という表現の意味をご存知ですか?
「一番最初に入った弟子」という意味ではありませんよ。
中島氏はおっしゃる通り佐川氏の60代70代の頃にはいなかったとおもわれます。

>>518
宇城氏と黒田氏の年齢をご存知ですか?
お二人とも柳氏よりも九つお若いコトをお忘れなく。
昨年の柳氏の年齢に達されるのは八年後でその時どれだけお動きになれるか。
それと宇城氏と黒田氏の動きはみてますからあれで襟持たれて殴られたら瞬殺に終わであろうコトは明白におもえました。
530名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 15:06:14 ID:FJjjfZkK0
>>525
たとえば合気揚げでしたら実戦力とは別の勝敗(?)になるコトは普通にあります。
合気揚げは本当に神技のように巧い方々は存在します。

それだって相手の力や若さやタイプによってかかる人かからない人分かれますけれども。
佐川氏だって合気揚げのかからないコトも(59歳から74歳までのあいだに)それはあったそうです。
531名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 15:19:27 ID:BSd97O6f0
ここで、おれが見聞きした本当の話を教えてやろう。
偽者=23男、茶碗みたいな名前、柳
本物=宇城先生、太気拳のS先生
以上だ。
532名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 15:40:02 ID:Oxv0Fzk/0
>>529
もう嘘はいいから。あんたただの龍拳オタでしょ
そのころコンスタントに稽古に出てたのは吉丸さんしかいないはず

>お二人とも柳氏よりも九つお若いコトをお忘れなく。
じゃあ8年後見てみましょう。
しかし、なんでただの素人とその道の達人を比べるのかいまだに理解できません。
533名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 15:46:45 ID:YoMqQwwg0
前から不思議に思っていたんだけど、太極君系の人たちはどうして皆似たような癖のある言葉遣いをするのでしょうか?
534名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 16:32:48 ID:rPzAcfmu0
柳氏が高齢だから負けても当然って主張してる人は
懲りずに柳氏がまた挑戦状出してる件をどう説明するんだ?
あんたに分かることがキャリア数十年の柳氏に分からんのかい?
535名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 16:45:09 ID:Oxv0Fzk/0
http://www.youtube.com/watch?v=tib2Urowsdc
これ見て本気ですげーとか思ってんのかね。龍拳オタは。
まともな武術家ならこんなのとは比べられるのも嫌がるはず
536名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 18:10:26 ID:ctFXVD230
襟もたれようが何されようが大丈夫な武道家
王樹金老師。これが本物。柳は偽者。
537名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 18:32:23 ID:FSdzPRZC0
なんだかオタクが増えてきたなぁ。信仰のレベルだよ。
黒田、宇城でも65歳で素手の試合では30代のそれなりの実力者相手には勝てない。
当たり前だろ。王樹金でも試合じゃ無理。不意打ちでは髭にやられとるわけだし。
教えを請うことが目的の手合わせと真剣勝負を混同しとるみたいやねぇ。
いかな達人でも始めの合図で開始する試合で達人技を発揮するのは無理無理。だれが
おとなしく掛かってくれるんだ。こんな簡単なことがわからんやつはオタクやね。


538補足:2007/05/23(水) 19:13:07 ID:ZkmtjKgjO
>>477
それは佐川師範が「大東流をやれば柔道に勝てるようになりますか?」と質問された時に「そんな甘いもんではない…」と答えられたというはなし。
柔道家くらいなら佐川師範は投げていたのも事実。
(その高弟が「佐川師範でも勝てない格闘家」といったのはヒョードルとかマウリシオ・ショーグンとかミルコなどの超トップ・クラスという意味では…?)
539名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:27:16 ID:Oxv0Fzk/0
>>537
数見は宇城さんとやって全然かなわなくて一ヶ月落ち込んだって話があるが。
中村日出男さんにも似たような話はある。
年とったら自動的に若いもんに勝てなくなるとおもってる?

>>538
まあヒョードルとかなら納得だが・・・でも>>480でこんなこと書いてるし
>その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。
その高弟の人はヒョードル並みに強いのかねえ。
540名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:35:49 ID:aAwEeu6e0
晩年の佐川氏が、ヒクソンと戦ったら勝てない、って言ったって話なら聞いた。
541名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:48:38 ID:ctFXVD230
王樹金老師の日本での滞在先には空手のろ山氏が挑戦にきたが
掌底でぶっとばしたそうだ。オタクはあなただろう。
ここの瀬戸老師は50代だそうだ巨大な外人ぶっとばしたらしい。
542名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:53:13 ID:Oxv0Fzk/0
>>540
ヒクソンが佐川道場訪れたって話しも聞いたことあるw
たぶんデマでしょう
>>541
瀬戸さんも強いらしいね。DVD見てみたい
543名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:55:14 ID:ctFXVD230
これ瀬戸老師の真似かね?後半は柳龍拳のまね?
擁護している馬鹿もこれみて涙目になるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=aUiPCbz5nGM
544名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 20:24:39 ID:FSdzPRZC0
だから黒田、宇城の実力は本物やろ。やけどそれが試合という形式で通用するかどうかは
別問題ということ。だったら、格オタがよく言うように試合で勝ってみろってことになるやろ。
黒田、宇城が試合に興味を持っていないということ以上に通用しない。
だけど、試合という形式ではない状況(限定的な手合わせとか、あるいは突発的な事態とか)
では当然実力を発揮できる場合もあるやろう。そういう場合は若い連中が及びもつかんという
ことは当然あるやろう。それが武術いうもんやろ。試合で通用せんけん実力がないってことは
ないということよ。
545名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 21:24:22 ID:ctFXVD230
>だから黒田、宇城の実力は本物やろ。やけどそれが試合という形式で通用するかどうかは
>別問題ということ。

これは擁護馬鹿が言い出したこと。自分で振って自分で答えて自己満足ですか。
レスを読まずに脊髄反射。
546名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 21:25:38 ID:ctFXVD230
黒田先生、宇城先生を柳と一緒にしないでもらいたい。

偽者を擁護する馬鹿は師ね
547名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 22:23:11 ID:FSdzPRZC0
?何を言っているんだ????大丈夫か?
548名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 00:34:49 ID:XK4YtFHT0
柳だって、今回の件が無ければ、達人扱いだったろうが。w

あと、まあ佐川信者は信じないだろうが、俺が一時習った先生も
柔道の国体クラスが本気だしたら、佐川さんが投げられるわけないよ!って
断言してたよ!
それは、佐川がダメなんじゃなく、国体クラスは化け物だよってさ。
それは、ジェダイマスターでさえ、言ってるじゃん。
549名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 00:36:53 ID:XK4YtFHT0
あ、書き忘れね、その一時習ってた先生って
佐川道場に5年居た人。
で、5年居たけど、一回も警戒して、腕取らせなかったって。
まあ、武道家といえば、武道家だねっていう言い方してた。
550名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 02:01:32 ID:XH6K0i+LO
今週日曜日スポセンでオフ会。参加できる人いませんか
【オフ会】中国拳法【定期】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1176812623/
551名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 02:44:04 ID:e6uKDoUy0
>>548
言うのは自由だけど、もはや証明は不可能だね。
>>549
自意識過剰な人だねその人
後期の佐川道場で佐川さんに手をとってもらえたのは極少数の人のみです
別にその人だけじゃない
こうゆうバカがいるから柳みたいなニセモがはびこるんだよな〜
552名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 02:45:09 ID:e6uKDoUy0
ニセモノね。
553名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 05:06:57 ID:06eYxexb0
中川さんの話はどこいった?
554名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 08:32:31 ID:SJbPB6fH0
妄想オタクが多いな。なんで達人が試合で強くないといかんのや?
555名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 08:33:33 ID:VrOFaaDoO
555
556名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 11:17:43 ID:XK4YtFHT0
551
>こうゆうバカがいるから柳みたいなニセモがはびこるんだよな〜

そおくう〜り、そのまま返すよん!www

557名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 11:56:37 ID:gLZao3sk0
ガキみたいなカキコするなよ
558名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 17:34:34 ID:hcGiU0hj0
>>532
貴方は「物事を公平にみる」という姿勢を学ばれたほうがよいとおもいます。

>もう嘘はいいから。あんたただの龍拳オタでしょ

貴方が誰か(ここでは佐川氏)のオタクというか信者であってしまい
そしてその信奉を貫くためなら嘘も雑な情報の提示も人への罵詈雑言もいとわない性質をされてるゆえに、
他人にもご自身の姿を投影してしまうのではないでしょうか。
狂信に生きないためには真面目に修業されるか真の達人に師事されてみるのを奨めます。
真面目に修業している人、真の達人に師事している人は、柳氏を貶すような行為は働きませんよ。
それとちゃんと仕事をして本やネットばかりみていないで「現実」に生きられてみてはいかがでしょう。
559名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 17:49:10 ID:hcGiU0hj0
>>538
それは本の情報ですね。
本やネットの情報が「この世の全て」とおもわないほうがいいですよ。

一番弟子の方が佐川氏が格闘技の選手に絶対勝てないとおっしゃったのは、
厳密には佐川氏がグレイシー柔術の選手と闘ったら勝てましたかと問われての返答。

「そんなの(呆れ)・・・・私が師事していた当時もう階段を這って登ってた人がどうやって勝てっていうの?
 現実的じゃない希望をお年寄りの武術家におしつけるコト自体、 達 人 や 佐 川 先 生 に 失 礼 だよ。」

なおヒョードル選手マウリシオ選手などがまだメディアに登場されるずっと前のコメントです。
格ヲタに陥ったり本やネットばかりみてないで伝統技法を真面目に修業されてみてはいかがでしょう。
560名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 17:57:02 ID:Owh++l6X0
>>559
それって、90歳ぐらいのときの話だったよね?
(ずいぶん昔に聞いたので記憶があいまいだけど)
90歳なのに当時無敗の現役選手に勝てるって言う人はいないと思う。
561名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:05:36 ID:hcGiU0hj0
>>560
佐川氏が90歳の時といえば1992年ですね。
1992年にはグレイシー柔術は日本の格闘メディアに登場していません。

ここには物事をキチンと数字的に把握出来る人っていないの?

グレイシー柔術の選手と闘って勝てないとお弟子さんが評したのは、
佐川氏が59歳から74歳までの時点と比べての話。

もっと突っ込んで聞けば「65歳の時なら勝てたとおもう。74歳の時はもう勝てなかったね。」
というような厳密な時代区分けのされたコメントが出て来る可能性は残りますけど。

なお格闘技の現役選手に勝てる老齢の達人がただの一人も存在しないとは断言出来ませんよ無論。
562名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:26:53 ID:wEEyLPOH0
しつこいな〜
柳がなんで叩かれてるのかわからんの?
詐欺師だからだよ
柳の関連スレいってみてくれば

つうかそのころ一番弟子とよべるのは吉丸さんしかいません
いいかげん嘘はやめよう
563名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:28:35 ID:hcGiU0hj0
>>562
柳氏が詐欺師とは何に関してですか?

>いいかげん嘘はやめよう

だからどうして嘘になるのですか?
わかりやすく説明して下さい。
564名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:33:14 ID:wEEyLPOH0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179763988/
俺はみてないけど、説明は面倒だからここでも見とけ。

一番弟子なんていないんでしょ?
もしくはその人が嘘ついてるのかのどちらか。
565名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:33:17 ID:Owh++l6X0
>>561
UFCか何かを見た弟子が冗談で勝てるか聞いたら勝てないって言ったって話だったと思うけど。
今調べたら、UFCの第1回は93年だから、まだ生きてる時じゃん。
566名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:34:53 ID:hcGiU0hj0
繰り返しますが、
「佐川氏の高弟ならば佐川氏を必ず神扱いするはずだ!」
とおもい込まないほうがいいですよ。
真面目に修業されてる方ならば師匠とはいえ神扱いはしないのが現実ですから。
567名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:39:44 ID:hcGiU0hj0
>>564
一番弟子はいますよ。
捏造してまで佐川氏を信奉したいとする態度はもはや狂信でしかありません。

>もしくはその人が嘘ついてるのか

この可能性はないとはいえませんね。
とかく人はネガディブな証言ほど「真実だ!」とおもい込みやすい生き物ですから気をつけます。
568名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:41:12 ID:wEEyLPOH0
だからその時期で一番弟子と呼べるのは吉丸さんしかいないってるでしょ。
569名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:43:04 ID:hcGiU0hj0
>>565
それは佐川氏ご自身が「勝てない」とコメントしたって話?
だとしたらそれは初耳です。

それとは別の話で、元一番弟子の方が昔の佐川氏を振り返って
「当時の佐川先生じゃもう勝てなかった」とコメントしたワケです。
570名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:44:18 ID:hcGiU0hj0
>>568
それでそれがどうしたのですか?
それがどうして「嘘」という話につながるのですか?
571名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:45:04 ID:wEEyLPOH0
吉丸さんじゃないなら嘘ということになるでしょ
572名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:47:59 ID:wEEyLPOH0
とくに階段を這ってというのがありえん
佐川さんは駅のホームの階段も這って上ったの?
573名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:49:37 ID:hcGiU0hj0
>>571
それじゃあ「その人です」といわなくちゃいけないの?
ネット上で実名を交わす不適切性を以前にも述べましたが理解出来ませんか?

もしも貴方がその人だとおもうなら足を運んで直接聞いてみればどうでしょう。
部屋にひきこもってばかりいないで。
574名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:52:18 ID:hcGiU0hj0
>>572
お年寄りと暮らした経験がありませんか?
駅の階段には手すりがついてるコト多いですが家にはついてない場合が多いので、
家では這って登る人多いですよ。
ちゃんと働いて現実に生きてみるコトをお奨めします。
575名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:53:30 ID:wEEyLPOH0
あなたはそんな調べればわかる嘘をついて、恥ずかしくないんですか?
嘘を信じて、故人を貶めるようなマネをしてさ
576名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:55:06 ID:hcGiU0hj0
>>574
自己レス。
手すりついてる家でもお年寄りにとって手すり使うよりやっぱり這ったほうが楽なんですよ。
駅では人目があるからそれをやるお年寄りは皆無ですが。
部屋にひきこもらないで外に出てみればわかりますよ。
577名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:57:57 ID:wEEyLPOH0
弟子と待ち合わせするのに、もし這って上る必要があるのなら、ホームで待ち合わせなんかしないでしょ
階段上る前で待ちあわせするでしょう。
578名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 18:59:22 ID:hcGiU0hj0
>>575
調べればすぐに事実だというのがわかりますよ。
とりあえず外に出てみるコトをお奨めします。

「嘘を信じて」とおっしゃいますが、それは確かに気をつけなければなりませんね。
常識的な判断力を養うにはまず外に出なくてはいけないとおもいます。
579名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:00:27 ID:wEEyLPOH0
>>578
柳を信じてる時点で説得力は皆無ですな
580名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:02:27 ID:hcGiU0hj0
>>577
「ホームで待ち合わせ」の意味がちょっとわかりません。
すでに述べたように這って登っていたのは佐川氏のご自宅ではないでしょうか?
ホームを這って登ってるお年寄りは皆無ですよ?
外に出てみればすぐにわかるコトなのでお奨めしたいとおもいます。
581名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:03:16 ID:wEEyLPOH0
まあとにかく一番弟子は吉丸さん以外ありえないが、もし他の人がそんなこといってるのなら自意過剰なんじゃないかね
てゆーか一番弟子だということを証明するものはあるの?
582名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:04:36 ID:wEEyLPOH0
>>580
ホームに行くまで階段があるんですよ
あそこはね
583名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:09:16 ID:wEEyLPOH0
イニシャルだけでも教えてよ
本当にいるならの話だが。
584名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:11:59 ID:hcGiU0hj0
>>579
柳氏の何を信じているとおっしゃりたいのですか?
総合格闘技での実戦力は周知の通りで信じるとか信じないとかの余地はないとおもうのですが。

>>582
「ホーム」にこだわる理由は?
純粋に意味がわからないのですが、詳細が説明不適切ならその旨お伝え下さい。
585名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:16:15 ID:hcGiU0hj0
駅のホームについてもう一度述べます。
「階段を這ってというのがありえん」とおっしゃいますが、
階段を這って登るお年寄りはいくらでもいます。
但しそれを駅のホームでやるお年寄りは皆無。
「ホームでみたコトがないからそんな人間は存在しない」と考えるのはいくらなんでも世間を知らな過ぎです。
586名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:18:01 ID:wEEyLPOH0
>>584
詐欺師を武術家だと信じ込んでることだよ

あんた何もわかってないね。まあ嘘がわかったのでこっちは問題ない
つうか>>581>>583に答えてよ
587名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:22:12 ID:Owh++l6X0
>>569
確実に別ソースだな。こっちは国分寺の某大学で聞いた話だし。
588名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:23:11 ID:hcGiU0hj0
>>586
「武術家だと信じ込んでいること」とはどういう意味でしょうか?
わかりやすくお願いします。

それと>>573その他をキチンと読まれて、
部屋にばかりいないで現実の社会に出てみるといいですよ。
589名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:26:47 ID:hcGiU0hj0
>>587
それは興味深い話ですね。
ちょっと読解力がなくてすみません、
それは「佐川氏自身がそういってた」という証言だったのでしょうか。
それとも「高弟の方がそういってた」のでしょうか?
590名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:29:05 ID:wEEyLPOH0
>>588
なるほど。架空の人物をでっち上げて故人を貶めたいだけなんですねあなたは。
卑劣極まりない輩ですな

>>587
ヒクソン関係の話は怪しいのが多いからあまり信じないほうがいいよ
591名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:34:56 ID:hcGiU0hj0
>>590
とうとう架空の人物になっちゃいましたか。
まぁそれはそれでよいでしょう。
まずは外に出てみてはどうでしょう?
働くって案外いいコトですよ。

ところで「武術家だと信じ込んでいる」とはどういう意味なのでしょうか?
説明をお願いします。
「柳を強いとおもってる」というコトかな?
それでしたら「強いって何ですか?」って話が新たに始まるだけですが。
592名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:36:39 ID:96pp7wFO0
吉丸が高弟?
吉丸は佐川氏に「あんたは才能ないから、これ以上やってても無駄だし、合気も取れないよ」的な宣言をされて、
放逐されて骨法の堀部とつるんでたような山師だぞ。
それに佐川氏は「高弟とは私が掴んだ腕を外せるレベルの人間を言うのだ」と言っている。
593名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:41:15 ID:wEEyLPOH0
>>591
一番弟子だという証拠をみせてくださいよ。本当にいるのなら。
あなたが言ってることは何も証拠がないんですが。証拠がなければ言い放題できますな

柳をなんだと思ってるんですか?
594名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:42:29 ID:wEEyLPOH0
>>592
ほうほう
じゃあ一番弟子はだれなんでしょうな
595名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:44:52 ID:hcGiU0hj0
>>592
佐川氏の定義する高弟はそうでしたね。
本に書いてあった情報です。

>>589に「高弟」と書いたのは一般社会的に使われる表現だからです。
国分寺の大学の何方か特定個人を指していったものではありませんのであしからず。
596名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:47:33 ID:wEEyLPOH0
木村さんも似たようなこと言われてるんだけどねえ
597名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:50:00 ID:hcGiU0hj0
>>593
返答がないのでもう一度聞きますが、
「武術家と信じ込んでいる」とはどういう意味なのでしょうか?

「柳をなんだと思ってるんですか」では答になってないかと。
肩書きを論じてるのか実技を論じてるのかそちらの主張がサッパリ伝わって来ません。
598名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:56:58 ID:wEEyLPOH0
>>465>>502
とかみると詐欺師を武術家として扱ってるようにしか見えないが。

つうか一番弟子の証拠はないんですか?
599名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:03:07 ID:wEEyLPOH0
故人を貶める発言をしている以上証拠を求められるのは当然でしょう
そしてそういうことを公に自分の名を出していえないなら黙ってろといいたいですな
死んでからそういうことを言い出すのは卑怯以外の何者でもない。
600名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:07:00 ID:hcGiU0hj0
>>598
「武術家として扱っている」とは何でしょうか?
詳しい説明をお願いします。

一番弟子という定義はその時代その時代の一番腕の立つ弟子という意味で使用しています。
証拠は何がそれに当たるかはわかりません。少なくとも本人でないのでここに示せるのは所有してないです。
601名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:10:39 ID:wEEyLPOH0
>>600
みりゃわかるでしょ。


客観的に証明できるものがなきゃ駄目でしょ。
自分でいうだけならなんとでも言えるんだから
602名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:13:43 ID:hcGiU0hj0
>>599
「故人を貶める」とおっしゃいますが、
何が貶めるコトにあたるのでしょう。

歳をとって体が動かなくなるのは不名誉なコトなのでしょうか?
すでに話した通り一番弟子だった方も佐川氏を貶す意図で全くおっしゃってませんでしたよ。

佐川氏を永遠の最強無敵神のように扱いたい気持ちはわかります。
ただし「人は歳をとる」という当たり前の現実を見失ってしまうと人間として大事な物を失ってしまいかねません。

人としての礼儀とか常識とか人の悪口をいわないとかです。
繰り返しますが真面目に働いて社会に生きていてキチンと修業している人間は人の悪口をいいません。
603名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:17:32 ID:hcGiU0hj0
>>601
返答がないのでもう一度聞きますが、
「武術家と信じ込んでいる」とはどういう意味なのでしょうか?

・柳氏が強いとおもっている
・柳氏が大東流の正伝者だとおもっている

あたりでしょうか?
お答え下さい。
604名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:21:21 ID:R02W3ZlY0
605名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:22:15 ID:wEEyLPOH0
真面目に働いて社会にいきてる人なら証明できないようなことはいわないでしょ
自分は佐川さんより強いとか一番弟子とか階段を這って上るとか・・・
繰り返しますが、あなたのいってることは証拠がなんもありません
606名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:23:30 ID:wEEyLPOH0
>>603
詐欺師をまともな武術家と同列に扱ってるでしょ
607名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:25:51 ID:hcGiU0hj0
>>605
とりあえずちゃんと会話を試みましょうよ。
せっかく>>603で門意をわかりやすくしたので返答をお願いします。
608名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:27:14 ID:hcGiU0hj0
訂正:

門意 ×



問意 ○
609名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:28:40 ID:wEEyLPOH0
ごまかさないで一番弟子の証拠をおしえてくださいよ
あなたはなんでその人を一番弟子だと信じたの?
610名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:32:06 ID:wEEyLPOH0
柳を武術家だとおもったから佐川さんや藤平さんを出してきたんでしょ
たとえばタモリを誰も佐川さんや藤平さんと同列に扱わないでしょう

つうか>>505みてなんも思わんの?
611名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:32:25 ID:hcGiU0hj0
>>609
あまり真面目に会話する気がないのでしょうか?
誤魔化してるワケじゃなく、可能な返答はして来てますよ。

「武術家だと信じ込んでいる」とはどういう意味でしょうか?
これは別に都合の悪い質問じゃないでしょうに、面倒くさいだけでしょうか?
612名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:35:32 ID:wEEyLPOH0
結局そうやってごまかすしかないわけね。
それで他人に信じろというのは無茶があります。
まともな社会人なら相手にしないでしょうが。
613名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:39:23 ID:hcGiU0hj0
>>610
なるほど、貴方はどうも肩書きにこだわる人みたいですね。
別に武術家でも武術家でなくてもいいとおもいますよ。
ルール、年齢などの基準があれば一緒に語るコトに障壁はないとおもいます。
何かを信じ込んでいるという話の入る余地はそこにありません。
614名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:43:50 ID:wEEyLPOH0
もう言葉あそびはいいから。

まともな社会人なら、証拠がなんもないことを他人を信じさせることはできない、ということをわかってね
615名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:46:09 ID:hcGiU0hj0
>>612
貴方に信じろとはいってませんよ。
信じる必要はありません。

ただね、それとは別に、人の悪口はやめたほうがいいですよ。
悪口を振り撒いてる姿をみると「それはおかしいんじゃありませんか?」と諌める人は出て来ますから。
616名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:49:17 ID:wEEyLPOH0
あなたも故人のことで証拠がないことを撒き散らすのをやめてね。
617名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:57:00 ID:Owh++l6X0
>>589
佐川先生本人が言った、と聞いて、ヒクソンを知ってるってことにびっくりした記憶がある。
大学の場所、小金井だったかも。いずれにしても小平の近く。
618名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 20:58:44 ID:hcGiU0hj0
>>616
現実に社会に出て、佐川氏の古いお弟子さんならお弟子さんの元を回ってみたら、
少なくとも普通に聞ける話ですよ。
「動画がなければ証拠とはいえない!」と主張するならそれまでですが。
ただ普通に聞ける話をそこまで拒む必要はないでしょう。
619名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:03:19 ID:hcGiU0hj0
>>617
そうですか・・・・
ヒクソンをご存知だったのには驚きです。
そこでさらに「倒すには云々・・・・」とかいうコメントは佐川氏されなかったんですかね。
興味深い逸話をありがとうございました。
620名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:04:02 ID:wEEyLPOH0
>>618
聞いてみたけど吉丸さんじゃないの?っていってたよ
621名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:09:42 ID:wEEyLPOH0
実は昨日メールで知り合いのツテで聞いてみたんだよ。
少なくとも普通に聞ける話じゃあないみたいだが?
どっから出た話なんだか。
622名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:10:38 ID:hcGiU0hj0
>>620
ではその人の元に足を運んでみてはいかがでしょう。
佐川氏の当時の身体状態が聞けるのではないでしょうか。
623名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:13:43 ID:HsLcwjsN0
そっから例のデマが広まったワケだな・・
624名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:17:42 ID:hcGiU0hj0
中国武術の研究家で50代、60代、70代の佐川氏を知る方もいましたね。
当時の佐川氏の身体状態をよくご存知だとおもいます。
625名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:18:00 ID:wEEyLPOH0
佐川さん関係の話はいろんなデマが飛び交ってるって話だね
ほとんどすぐにやめてった人が発信元らしいが。
626名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:21:13 ID:hcGiU0hj0
都合の悪い話はデマだと決めつけないほうがよいとおもいます。
それではカルトになってしまいますから。

それに「本人がヒクソンには勝てないとコメントした」
「74歳以前にもう階段を這って登る状態だった」のが都合の悪い話だともおもいませんし。
627名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:30:10 ID:wEEyLPOH0
そりゃあ事実じゃないからだろうねえ
自称一番弟子さんにはこまったものだ
事実上吉丸さんが一番弟子で、師範代をしてたって話だよ

ヒクソンはしらんけど、それも木村さんに聞いてみたほうがいいかもね
628名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:39:11 ID:hcGiU0hj0
>>627
なるほど、了解しました。

それでは原点に立ち戻りまして、
65歳で総合格闘技のルールで30代半ばの「多少」強い選手に瞬殺されない人は、存在するのでしょうか。

具体例が挙がれば柳氏の実力がハッキリするのですが。

個人的には初○禅師という方に期待しています。
奇跡を体現されてる方かも知れませんね。
629名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:39:47 ID:wEEyLPOH0
写真を撮るとき佐川さんの隣にいるのはいつも吉丸さん。
佐川さんの受けを一番多く取ったのも吉丸さん。
出席が一番多いのも吉丸さんだとさ。
630名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:41:15 ID:wEEyLPOH0
>>628
それはやってみなければわからないが、素人よりは武術の心得があるひとのがうまくやるでしょう
631名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:44:36 ID:wEEyLPOH0
宇城さんなんかはフルコン元世界王者をスパーで圧倒し弟子入りされちゃうほどの猛者だが。
柳にはそういうのはないの?
632名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:47:02 ID:hcGiU0hj0
>>630
柔道の猛者、フルコン空手の猛者が総合格闘技ルールで瞬殺されるのを何度も目にしました。
それだけみると「素人」にしかみえないくらい、本当に何も出来ず。

これが古流の技法のみに頼った闘い方をする人であればさらに何が開示されるのか。
結果から逆算して柳氏を素人と決めつけるには比較例が乏し過ぎるのが現実と考えます。
633名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:50:40 ID:wEEyLPOH0
打撃でやられてるでしょ。柳は。
だから宇城さんなら少なくとも打撃の攻防ができる分うまくやれるでしょう
634名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:56:57 ID:wEEyLPOH0
てゆうか総合では糸巻き巻き攻撃や触れないで倒すといったことはできません。当たり前だけど。
詐欺師と武術家を比べるのも失礼だねしかし。
635名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:59:25 ID:hcGiU0hj0
>>631
フルコンルールのスパーであったかどうか。
合気揚げだったかも知れませんよ。

柳氏はお弟子さんがHPで紹介している範囲ではサンボやプロの格闘家に勝ったとか。
いずれにせよ総合格闘技ルールで宇城氏や柳氏が圧勝するのを少なくとも部外者はみてません。

>>633
打撃 ×    →    襟を持たれての打撃 ○
この違いは大きいのです。
だから繰り返し繰り返しこの攻防を強調してるのです。
宇城氏の動きは拝見してますが襟を持たれて殴られたら瞬殺されるだろうなとおもいました。(年齢の問題でね)
636名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:05:43 ID:wEEyLPOH0
>>635
いやいやスパーだったみたいよ
宇城さんは極真元王者の数見、岩崎とやってます
柳はどなたに勝ったんでしょうか?

思う思わないは勝手ですが、襟をつかむには打撃をかいくぐって接近しなければならないのですよ
あんまり総合格闘技みたことないんでしょうか?
637名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:14:44 ID:hcGiU0hj0
>>636
本情報ですね、それは知ってます。
分解稽古で素晴らしい技術をみせてもらったコトに敬意を表し
「スパーで」とおっしゃるようになったとも考えられます。
このあたりの人間関係の微妙さというか機微というかおわかりになります?

>襟をつかむには打撃をかいくぐって接近しなければならないのですよ

ん?これは宇城と闘う相手にとっては、という意味ですか?
そうかも知れませんが、道衣を着ていると簡単につかまれますよ。
柳氏も簡単につかまれてしまったようにみえましたがどうでしょう?
いずれにせよ単純に「打撃」とみなせる攻防ではないのですよ。年齢がいって着衣で闘う人にとっては。
638名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:21:39 ID:wEEyLPOH0
>>637
また証拠も無いことをいわないでください。それは邪推というものです。

>ん?これは宇城と闘う相手にとっては、という意味ですか?
そうです
う〜んなんというか。
もうちょっと総合格闘技を見て目を養ったほうがいいですよ。全然みたことないでしょ?
639名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:26:43 ID:hcGiU0hj0
>>638
フルコンや総合格闘技のルールで勝てない相手にしか人が敬意を表さないとおもってるんですね。
そのあたりの微妙な事情は社会に出れば学べますよ。吉鷹氏が変節してるのは知ってるでしょう。

総合格闘技は少なくとも年輩者が着衣で闘っているのはみたコトがありません。
そういう総合格闘技の団体があるのでしょうか。よければ教えて下さい。
640名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:36:22 ID:wEEyLPOH0
変節も何も宇城さんの実力があったから入門したんですよ
すくなくともそのときは紛れもなくホンモノといってましたよ。佐川道場と宇城さんはホンモノだと。
そして数見や岩崎はいまだに宇城さんに師事しています
あなたは思い込みが強すぎるように見ます。根拠薄弱なことは言わないでください。

年配者がでてる格闘技の団体は無いと思いますよ
それでも打撃の攻防を無視した話しはナンセンスです
641名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:40:08 ID:wEEyLPOH0
てゆうかあなたは柳がやるように、総合で人を触れないで倒せると思ってるんでしょうか?
642名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 01:46:58 ID:vzdtREH80
元SBの吉鷹は離れたじゃん!で、日記で本気のスパー?で勝てる
達人は今まで誰も居なかったって言ってるぞ!
どう考えてもhcGiU0hj0さんがふ・つ・う!!!
技がうまいのと、強いのは別だよ。
643:2007/05/25(金) 01:55:17 ID:0+TPTFCd0
>>636
かいくぐらなくともつかめますよ。
密着するのと襟をつかむのとでは別物ですし。
それに打撃というのは繰り出すほうも自由ではありません。
密着されそうになる圧力から一度ステップバックして逃れたい・間合いが詰まったから一度差し手をして距離をとりたい・・・
何でもなく出したような打撃一発もいろいろな駆け引きがあって出しえた「結果の打撃」です。
打撃の攻防を語るにあたって密着されそうになる圧力を無視した話しはナンセンスです。
一発の分解攻防と連発の圧力をごっちゃにするのもナンセンスです。
要するに実戦というのは複雑なんです。
そしてそういう複雑な実戦を支配するのは複雑な全体的な圧力・体力・・・
決定的に「若さ」だと言えてしまうと思います。
644:2007/05/25(金) 02:03:25 ID:0+TPTFCd0
さてここからはその年齢の話しです。
夢を破壊するようで非常にすまない思いですが
ある高齢の寝技の達人(真実の達人です)が
若き総合格闘家と寝業師と乱取りをしました。
結果は悲しいことに秒殺でした。
それが年齢です。
645:2007/05/25(金) 02:10:53 ID:0+TPTFCd0
>>642
当然だと思います。
もし吉鷹氏がそういう練習を積んでて
ルールをよりアバウトにしてったら
もっと差がついたと思います。
宇城氏の年齢を高齢に設定したら危険ですね。
646:2007/05/25(金) 02:45:51 ID:0+TPTFCd0
>>498
どうしてインチキなんですか?
まさか試合で圧倒されたから?
それと植芝盛平やエリオグレイシーの10段は誰が授与した物ですか?
647名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 03:15:19 ID:a20KJPef0
>>642
吉鷹は宇城さんとこやめたの?
宇城さんを負かしたことがあるのかねえ

>>643
それはあなたがろくに総合みてないかそんな事をいえるんです
打撃をかいくぐって接近しなければまず襟なんてもてません。
だいたい柳は打撃がろくにできないから簡単に密着されてなぐられたんです
圧力が打撃ができる宇城さんに働くとは思えませんね。
とくに動く前に動くことのできる宇城さんの前では。

>>644
また根拠のないことを言い出す・・・いいかげんにしてくださいよ。
つーかその人が勝てないからって宇城さんが勝てないまったく証拠にはなりません

そして>>641についてどう思われますか?
648名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 03:31:01 ID:a20KJPef0
>>646
言葉のとおりです
10段を与えた師匠はだれなんでしょう
大東流の実際の創始者は武田惣角で、ちゃんとしたとこなら師匠をたどって惣角にまでたどりつくことができるはずです
大東久之助なんて人はいません。

触れもしないで倒すのはインチキじゃないと思われますか?
649:2007/05/25(金) 03:35:35 ID:0+TPTFCd0
接近しなくとも襟は持てますよ。
襟は体より結構前に存在してますし。
柳氏は打撃がろくにできないから密着されたのではありません。
合気柔術の間合いをとるにあたって相手の打撃圧力や寝技圧力が絶望的に勝ってたから密着されました。
あそこで半歩ステップバックしたら打撃の餌食(当然ながら「打撃」とは若さによる連発圧力のことも含みます)。
逆に相手の出の前においそれと懐(合気柔術の間合い)に入ったら勢いを利された寝技の危険性が大きい。
これらの思惑(圧力)が瞬時のうちに交錯して結果ああいう形をとるんです。
動く前に動いてそれですんなり無事にいける(翻訳作業の必要が無い)のは分解攻防ならではです。
実戦という現実はそんなものではありえません。
無理です。
よければ寝技の達人の例を再読して下さい。
650:2007/05/25(金) 03:42:20 ID:0+TPTFCd0
>>648
試合で圧倒されたからインチキと短絡されたわけですね。
それならほぼ100%の数の達人がインチキと定義されることでしょう。
現実に試合で粘るのは絶対に無理な話しですし。
ところで植芝盛平やエリオグレイシーの10段授与者は誰ですか?
これまでの論理ですと自己流派の10段所有はインチキなんでしたよね。
関係ありませんが大東久之助が存在しない典拠も教えて下さい。
触れないで倒すのは理合をデフォルメした物であり
インチキとかそういう次元の話しではないと思います。
植芝先生もされています。
651:2007/05/25(金) 03:49:32 ID:0+TPTFCd0
>>647
根拠ですか?
それは目撃です。
あと「勝てなかった」のではありません。
秒殺と書いた通りです。
伝えたかったのはその絶望性です。
高齢というのはそれほど絶望的な世界です。
勝てる理屈を並べるだけなら簡単です。
難しいのは実践・実現・体現です。
その達人の周囲にはその達人を「寝技世界最強」とする声もありました。
ある意味それはうそではなかったと思います。
柳氏の周囲(本人)も同じ気持ちだったんでしょう。
宇城氏や佐川氏「だけ」を信じたい気持ちも痛いほどわかります。
けどそれは夢なんです。
652名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 03:59:50 ID:a20KJPef0
>>649
それはただのあなたの思い込みです
ようは柳が打撃がろくにできなかったから密着されたという以外の何者でもありませんよ
総合の試合をもっとよく見てください。打撃系の選手はいかにして懐に飛び込ませないかというのが肝なのです
つーかなんですか寝技圧力って

大東流の系譜と、触れないで倒すというのがインチキといってるんですよ
http://www.budoshop.co.jp/Yoshimine%20/bh2003/030502.htm
大東流の件はここでもみてください。

では触れないで倒すのは実際には無理だと思われますか?

>>651
どうせまたその人の名前も出せないんでしょ。いい加減にしてください
繰り返しますが、あなたの言うことはなにも根拠がありません
653名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 04:05:41 ID:a20KJPef0
寝技世界最強って・・・
今はだいたいどこもウェイトで分かれてますが、その人は体重は何キロのクラスでしょう?
今一番有名で強いといわれてるのはマルセロ ガルシアとかだと思いますがね
654名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 08:00:44 ID:/b4pmXoy0
達人信者になってしまっているねぇ。思い込みと希望だけしか述べてなかったら
議論にもならんのやない。ただ本やネットで得た知識を希望をまじえて書き連ねてい
るようにしかみえんね。なんで達人が試合でも強いはずだと思い込んどるんやろ。
655名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 08:13:17 ID:zKczmfO50
>>652
「総合の試合をもっとよく見てください」が口癖のようですが、
繰り返しますが

・年輩者が
・伝統技法のみで
・着衣で総合格闘技の試合に出ているのを

みたコトがありません。
そして実際に宇城氏に触れてみた感想は、「これは当たっちゃうなぁ・・・・」が現実でした。

貴方はもっと礼儀を学ぶべきです。
吉鷹氏のように礼儀のなった人が如何に容易に達人の不備を口にしないか。
人の持つ礼儀という素晴らしい性質を楯にとって
「ホラ、あの選手も認めていたぞ」と強調するのが如何に愚かな行為か。

全ては社会に出てみれば学べるコトです。
656名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 08:24:22 ID:zKczmfO50
>>653
ガルシア氏がどうして高齢者なのでしょう・・・・
あと総合格闘技の世界にしか寝技の達人がいないとでも?
柔道の世界にはいくらでも存在して来たでしょう。
貴方は近年のブームに乗っかって伝統武術の世界や総合格闘技の世界をヲタク視点からみてるようにしか感じません。
657名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 09:15:27 ID:sCRFsLgC0
>>655
竹原さん?

でも柳は完全な素人だよ。もちろん佐川さんだって相手が本気なら絶対
勝てないだろうけど、それ言ってたらどんな達人も虎や熊には勝てないから
みんなインチキと言うのと一緒。
658名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 09:34:33 ID:O9+RWAvm0
柳は年齢以前に技もできてないし、頭がおかしい。武道家もなんでもない。
これをネタに、話するヤツは気違いだ。
659名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 10:10:34 ID:0mbMEeq60
二人の間で延々議論が交わされ、その方向もあっちいったりこっちいったり
してるわけだけども、要は

○柳はインチキ、そのインチキを庇う奴は許せない

ってのと

○柳がインチキとは限らない

っていう主張のぶつかりあいでしょ?

例としての他の達人の話はひとまずおいといて、
そろそろ柳だけに話を絞った方がいいよ。
660名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 10:21:16 ID:O9+RWAvm0
柳擁護する人間は、ネタでやっているだけだろう。
あれだけ、ヤラセなしの映像を流され、それでも信用するとか、高齢云々言うヤツは気違い以外の何者でもない。
このスレタイに出てる二人も実力は似たようなもんだけど、柳より賢いから、挑戦受けたりしないだけ。
全員ニセモノなんだから。
661名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 10:50:35 ID:CGjAZEC30
柳氏を養護するために、他の合気家を一蓮托生的にしてるんだろうな。
確かに、若い格闘家と試合で望ましい結果を出すのは容易ではない。
それは佐川先生や植芝先生も同様だろう。
しかし、それで柳氏が前述の人達と同等の実力者かとう言うと、全然違う。
動きが酷いもの。下半身の粘りも全くない。
試合の結果じゃなく、合気家としては自己申告してるような達人では
全くないという事。インチキ武道家であるのは間違いないよ。
662名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 11:33:28 ID:F7+5+oWr0
一番インチキなのは太極君だよ
663名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 12:13:52 ID:a20KJPef0
>>656
高齢者の間での「世界最強」って意味だったんか?w
こいつわけわかんねー
そうとう妄想癖があるね。柳オタってこんなのばっかw
664名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 14:43:31 ID:/b4pmXoy0
何故柳擁護になるんやろうねぇ。
柳氏はあの試合で負けた、通用しなかったという事実はある。
それが何故インチキに繋がるのか論理的に説明してほしいねぇ。出来るなら。
665名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:43:46 ID:YBiI/rGx0
また頭回線が暴れてるの?
基地外だから相手にするな。柳と同じでまともな返答は返ってこないぞ。

にしても成長してないな疥癬君はw
666名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:45:03 ID:1NiZeZZY0
>>464
> >>462
> 私ですか?ただの武術愛好家です。人に教えるほどの功夫はないですし、
> 仕事柄、手を壊したくないのでスパーもしませんw好きなんですけどね。
> 縁あって初○先生に会うことができ、教えを受けることができたのです。

恐れ入りますが、>>421さん とメールでお話したいのですが、
差し支えなければ、下記のメルアドにメールください。
よろしくお願い致します。

kung_fukung_fu2007@yahoo.co.jp
(「@」を全角文字にしています。半角にしてください。 )
667名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:45:37 ID:CZ+V2gnG0
>>663
頭に血を登らせないで冷静になりましょう。
「は」さんの証言している高齢の寝技の達人が何方かはわかりません。
ただ一昔前の柔道の世界には高齢者でもめちゃめちゃ寝技の強い人が残ってたの。
現役の世界チャンピオンを寝技では圧倒するようなね。
貴方は高齢の武道修行者を「実地に」一人も知らないばかりかバカにしているようにしかみえません。
668名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:53:47 ID:YBiI/rGx0
山下が寝技で負けたのか
669名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:54:22 ID:CZ+V2gnG0
>>661
柳氏を擁護しているワケではなく、
たとえば藤平氏をごらんになって下さい。
柳氏の試合のあった直後、「藤平光一のような真の達人は違う」という意見がネット上で交わされてました。
しかし映像が発掘されたが最後、現実はごらんの通りです。

藤平光一氏の名声は高いものであったはずです。
それが現実にはあの通り。
藤平氏の場合年齢が30代から40代だったので事態は深刻におもえました。
それでも現実に伝統技法のみで真剣勝負をみせた藤平氏が偉いとおもうのは間違いでしょうか。
670:2007/05/25(金) 15:54:55 ID:0+TPTFCd0
>>652
それもただのそちらの思い込みです。
寝技圧力というのは前に出た勢いを逆手にとって寝技に持ち込まれる圧力のことです。
このへんの恐怖(圧力)は実際に体験してみればわかりますよ。
そして大東流の系譜にも触れないで倒すパフォーマンスは存在してます。
堀川氏とかもろにやってたそうですし。

>>653
軽量級です。
無差別の基準で最強との呼び声がありました。
誤解しないでほしいのですがその人は特別強い高齢者でした。
「ただの」高齢の達人と違って。

>>661
それは試合という厳しい舞台に引きずり出されてしまうと動きそのものも酷く「見えて」しまうだけです。
人が圧倒的に敗退する姿というのはそういうものです。
671名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:56:57 ID:CZ+V2gnG0
>>668
山下氏、今年で50歳ですよ。
672名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:59:03 ID:YBiI/rGx0
わかってないのが多いね。例をあげて自己主張するのはいいけど
自分の弱さを隠すために擁護するわけだ。
673名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:01:16 ID:CZ+V2gnG0
>>672
おっしゃる意味がそれでは伝わりませんよ。
それよりも「まず」藤平光一氏の乱取映像の現実をどうおもわれます?
674名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:03:24 ID:YBiI/rGx0
>>673
外人と乱捕りしたのは立派ですね。
あなたはどう思うの?
675名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:07:00 ID:YBiI/rGx0
>柳氏の試合のあった直後、「藤平光一のような真の達人は違う」
>という意見がネット上で交わされてました。

それはこのスレと関係ない。あなたが言った本人に言えばいいことだ。
藤平さんを出した人たちと関係がないこのスレで
いきなり主張されても困るんだが何が言いたいの?
676名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:07:56 ID:CZ+V2gnG0
>>674
残念ながら柔道をちょっとやってる人間には簡単に投げられてしまうでしょう。
相手が年輩者の素人だから。
ただ伝統技法であれがやれたのが素晴らしいとおもいます。
伝統技法を乱取や試合に通用させるのはそれだけ難しいのです。
677名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:11:00 ID:CZ+V2gnG0
>>675
それは

・藤平氏が柳氏と同じ合気柔術系の技術体系の人で
・真剣勝負の映像をみせている唯一の例だから

です。

参考資料として妄想の余地の入らない最適なものだとおもいませんか。
まぁ藤平氏もニセモノだと主張されてしまえばそれまでですけど。
678名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:15:01 ID:YBiI/rGx0
>>677
資料にはならないよ。
柳さんは合気道と最初から関係ないんだから。
679名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:16:00 ID:CZ+V2gnG0
>>676
自己レス。
年輩者の素人というのは対戦相手の白人のコトです。
680名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:18:02 ID:YBiI/rGx0
柳さんと関係あるのは上にあったコレでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=aUiPCbz5nGM
681名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:19:33 ID:CZ+V2gnG0
>>678
使われている技術体系の話をしています。
技術論と肩書き論をごちゃ混ぜにしないで下さい。

もっともネット上でみられる映像では柳氏は触れないで制すパフォーマンスしかみせてないので、
それはキチンと合気系の技術をみせてほしいものとはおもいます。(昔はみせていたと聞くだけに)
682名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:23:21 ID:YBiI/rGx0
>昔はみせていたと聞くだけに

今回の試合の前だが
柳さんのところに行って負けそうになると弟子が集団で襲ってくるって
聞くのはどう説明してくれる?
683名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:23:36 ID:CZ+V2gnG0
>>680
どうも触れずに相手を制すパフォーマンスに興味がおありなようですね。
それとは別に、テレビ番組の初登場でみせていたらしい合気に焦点をしぼっています。
触れるのみで相手を真下に倒していたとか。
合気という共通要素があるため合気系武術のカテゴリーで扱えてしまうワケです。
684名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:25:31 ID:CZ+V2gnG0
>>682
全然知りません。
それは何処で入手した情報ですか?
685名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:26:11 ID:YBiI/rGx0
>どうも触れずに相手を制すパフォーマンスに興味がおありなようですね。

どうもおありじゃない。
柳のHPと公開していた動画はすべて触れないパフォーマンス
そんなことも知らないわけ?

686名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:30:15 ID:YBiI/rGx0
どうも触れるのみで相手を真下に倒すパフォーマンスに興味がおありのようですね
ここに弟子入りしたらどうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=DHO5PlFkoj8
687名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:32:20 ID:CZ+V2gnG0
>>685
>>683

どうも柳氏にばかり興味がおありなようですが、
物事は巨視的にごらんになったほうがいいですよ。

ここで論じたいのは(論じているつもりなのは)

・65歳(とにかく高齢)で
・柳氏がおこなったようなルールで
・30代のちょっとだけ強い総合格闘技の練習者と
・やりあえる人が存在するのでしょうか

という内容。

おわかりでしょうか。
柳氏の年齢をフィルターにしていてもここはそもそも柳氏のスレッドじゃないコトをご自覚下さい。
688名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:36:26 ID:CZ+V2gnG0
>>686
映像をみました。
術者のご自身の後方に崩していますね。
それでこの映像の何処から「真下」という話が出て来るのでしょうか?
詳しくお願いします。
689名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:38:43 ID:YBiI/rGx0
年齢に拘る人ですね。
スレタイ見直したらどうですか?そんなタイトルでしょうか?


>どうも柳氏にばかり興味がおありなようですが、

誰かのレスに食いついてここまで引っ張ったのはあなたですよ。
自覚してください。
690名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:42:41 ID:CZ+V2gnG0
>>689
最初>>441に意見を述べただけで、
あとは質問に返答しているだけです。
同じ質問を何度も繰り返さなければサッと済みますよ。
質問と理解は一度で。これも社会に出れば学べるコトです。
691名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:43:23 ID:YBiI/rGx0
38秒しかない映像で最初を忘れる人ですか。
そうですか。真下がわからないので例として映像を貼ってください。
692名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 16:47:34 ID:YBiI/rGx0
>>690
他の人の質問に正面から答えない
お ま え が 言うな って言われるだけですよ(ニコ)
693名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 17:01:13 ID:CZ+V2gnG0
>>691
最初の動きは「後に崩している」といいます。

>>692
質問には全て答えています。「おまえが」の言葉遣いはないでしょう。
694名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 17:06:03 ID:YBiI/rGx0

>質問には全て答えています。
みんな答えてるよ

>「おまえが」の言葉遣いはないでしょう。

あなた様
695名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 17:27:10 ID:TIdoSwgl0
名無し同士だから、「お前」とかになるんだよねー。
アンカーばかりで、話が分かりにくい・・・。
696名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 17:29:36 ID:ZOfk0t4N0
佐川の話題が、いつの間にか柳の話へすり替わった…
697名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 17:42:34 ID:fExU1rOR0
柳擁護のやつに言いたい。

柳がインチキといわれるのは、試合に負けたからではなく、
有名流派の名前をパクっているから。柳流武道って名乗ってたら、
インチキとは言われていない。
698名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 20:26:55 ID:P1nN6Ua00
>>697
貴方のいう「擁護」の定義は何でしょうか?
煽りじゃないつもりなので出来れば詳しくお願いします。
699名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 20:38:51 ID:MzXewc+eO
大東流合気道の時点で・・・
700名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 21:01:17 ID:YBiI/rGx0
>>684
何も知らないなら偉そうにしないでください
701名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 21:43:23 ID:P1nN6Ua00
>>700
貴方と違って柳氏のマニアではないので。

それで何処で得た情報なのですか?
702名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 21:56:26 ID:a20KJPef0
ああいえば上祐だな・・・
ブラジリアン柔術を差し置いて世界最強なんていってる時点で嘘がばればれだよ。
いい加減にしろ。
703名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 22:09:34 ID:YBiI/rGx0
結末から遡っていえば、こういうことだ――
オカルト合気道家が、無謀な相手と危険なセッティングで試合をやって、大怪我をした。
通のセッティングを蹴って、無闇に危険なセッティングを要求したのは、柳龍拳側だと聞いている。これは犯罪に近い。
 オカルトを信じていたとしても十分に悪いが、「こんなに危険なセッティングでの試合は、相手が避けるだろう」
65歳なんだから負けても言い訳が立つ
などと当て込んでいたとしたら、
なお悪い。格闘技という競技を成り立たせるためのルールを悪用することでもあるからだ。
704名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 22:29:19 ID:vUzcL95c0
中川の「な」の字も出なくなって久しい件について
705名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 22:57:20 ID:P1nN6Ua00
>>702
誰にいってるの?

>>703
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけど。

>>704
中川氏は素晴らしい人ですよね。
お写真からも人格のよさが滲み出てます。
706名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 22:58:21 ID:vzdtREH80
704
確かに。w
DVD見たけど、あの弟子たちの受けはひどいな・・・。
あそこまで飛ばなくてもねえ〜。w
707名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:16:19 ID:P1nN6Ua00
>>687
自己レス。
強いて挙げれば唯一人、大成拳の王郷齋が44歳の時、
ハンガリーのインガーというボクシング世界チャンピオンと公開試合を行い、
手と手が触れ合った瞬間、心臓まで響かせ気絶させ勝ちを収めています。

伝統技法が試合という場で勝ちを収めた唯一の例とおもわれます。
インガーが軽量の選手だったコトと現役だったのか不明な点等はありますものの、
それらを差し引いてもこれは賞賛されて余りある記録であり、
大偉業だったといえるのではないでしょうか。

その王郷齋にしても、59歳の時には腰が曲がられてたとのコトで、
当時42歳の澤井と剣道的武器術ルールで立ち合えば30本に1本は澤井氏がとる状態ではあったと。
ただ澤井氏は寝業は牛島辰熊氏よりも強かったそうですし寝て良し組んで良し離れて良しの
コンプリートファイターだったそうですからそれを圧倒していた王郷齋はマジ強だったとおもいます。
708名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:39:36 ID:KZw6qv2+0
オカルト御三家の三男坊、柳が負けたんだから
次は次男坊の光・錦戸か長男坊の六方・岡本が
やればいいんだよ。w
709名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 00:07:02 ID:9whKEHKv0
>>707
蔡龍雲氏の話は無視?
710名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 00:18:39 ID:2ioVViEU0
>>709
年齢をある程度、上に設定した考察なので。
711421:2007/05/26(土) 00:45:06 ID:cgc7rBZw0
>>666

メールを送らせていただきました。
712:2007/05/26(土) 02:38:34 ID:3t09rCZx0
>>678
柳氏を軽薄にインチキと断ずる限り
同様の問題が常に多くの「いわゆる」達人についてまわる
そういうことです。

>>697
植芝氏は大東流「合気」柔術の流名を露骨にパクってますが
やはりインチキなのでしょうか?

>>702
ブラジリアン柔術がイコール世界最強だなんて短絡してる時点で
ただのオタク丸出しです。
ところで嘘ってなんのことですか?
そう推してた人達が嘘をついていたと?
意味不明なのですが嘘という言葉の意味をご存知ですか?
713名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:23:51 ID:KSPgi+ZL0
>>712
誰が見てもインチキだろ
いままでさんざん指摘されてきたろーがよ。
「合気」は状態等を指す昔からある言葉。まったく問題がなくはないが、だれも「大東流」とは間違えまい
大東流合気柔術と、合気道と大東流合気道
どれがもっとも紛らわしいとおもう?
しかも本家の大東流とはまったく関係ないんだぜ
実際にyoutubeで試合をみた外人に、本物の大東流と間違えられてばかにされてるし。大東流としてはたまったもんじゃないだろ。

>ブラジリアン柔術がイコール世界最強だなんて短絡してる時点で
寝技の話だろ。よく読め。龍拳オタが寝技世界最強のじいさんが〜って言い出したの
寝技つったらブラジリアン柔術を無視するわけにはいくまい。

しかし龍拳みたいな詐欺師にもこんなに支援者がいるんだな〜。ちょっとびっくり。
714名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 08:37:56 ID:oOp62E4E0
うぅーん。ちゃんと働いて給料もらって家族やしなっている者の文章ではないな。
誰が見てもインチキというのは正しい表現かね?
まずは、岩倉氏と柳氏の戦いから柳氏がインチキだと判断出来る理由を論理的に書いて
もらわんと話は進まんのやけど。
715名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 09:30:06 ID:KSPgi+ZL0
文章だけでそこまでわかるの?w
思い込みが強いね。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179763988/
まあこのスレと過去ログとかを見てみるといいよ
まともな社会人ならインチキとみなすはず。
716名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 10:55:22 ID:oOp62E4E0
だから君が論理的に説明してみなさい。人と議論したりしたことないのかな。
まぁそういう機会がない立場の人はいるから仕方がないけど、
君は、柳がインチキなのは明らかなのだ、それは柳はインチキなのだからなのだ、
インチキなのはインチキだからなのだ、
とバカボンパパと同じことをいっているのだよ。
717名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 11:42:03 ID:gl2guOaT0

あれがインチキに見えないやつは信者候補。
200戦不敗を謳いながら、
・顔面ガードがら空き(前の手が顔面ガードできる位置にない)
・中段ガードもがら空き(後ろの手が中段蹴りをガードできる位置にない)
・距離の詰め方を知らない(いきなりの張り手で固まってる)
・つかまれたときにまったく対処できない
...等等。
まったく組手や乱捕りの経験がないのが一目瞭然。
718名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 11:46:35 ID:gl2guOaT0
対処できない...と言うか、対処しようとしてない、どうしたらいいか
わからないのが実情。
「わっっ、こいつどうしてわしの袖つかんでるの、いったいどうしよう?」
とパニックになってしまってる。日ごろからこうした練習はまったく
してない(弟子が触れずに倒れてくれるものだから勘違いしたまま
練習してこなかった)ことも明白。

これ見てインチキじゃないと主張するほうこそまともな仕事してる
社会人あるいはまじめに勉強してる学生とは思えん。
719名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 11:53:00 ID:oOp62E4E0
ははは。余計な罵詈讒謗は省いて論理だけ書きなさい。再提出。
720名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 11:59:40 ID:gl2guOaT0
ははは。余計な罵詈讒謗は省いて論理だけ読みなさい。再読。

つーか、罵詈雑言なんて書いてないぞ。技術的証拠だけ。
文句あるなら反論してみろ、技術的にあれが本物だと言う。
721名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:05:49 ID:gl2guOaT0
まあ、信者なんてそんなもの。

たとえ龍拳が素人の中学生に何もできずに負けたとしても(必ずそうなる)
年だったから負けたとか達人でも落とし穴はあるとかどんな状況になっても
「信じてる」と言う事実が揺らぐことはない。
それは、心の弱い人間は自らを信じる、あるいは信じることができる自分を
作るために武術や武道を修行すると言う発想がないからだ。
ある絶対的な存在があり、それを信じているだけで安心を得たいからだ。

柳やオウムの信者は自分の弱さと向かい合うことから始めなければ一生
弱虫のまま。
722名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:13:28 ID:JdIVe6TqO
719さんはいきなり馬脚を露わしましたね。そもそもアタマ固すぎです。

社会経験がないインテリみたいですね。
723名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:21:37 ID:VW+y3XJwO
擁護するには『柳は何をしたのか?』を提示する必要があるんじゃないか?
少なくとも有効打を当てる事も、攻撃を捌く事も出来なかったわけだし
724名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:22:26 ID:PBVgAH1e0
リュウケンは気功の名を語ったカルト。
725名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:30:34 ID:gHSWlV+a0
>リュウケンは気功の名を語ったカルト
ちょっと違う気がする、カルトよりも詐欺に近い
726名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:33:00 ID:PBVgAH1e0
信者だろ。生徒じゃないよ。ありゃ。
727名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:41:03 ID:gHSWlV+a0
なるほど
728名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 16:36:40 ID:BbJL2+qu0
>>713
まず冷静になりましょう。

>龍拳オタ

とは誰を指すのでしょうか?
具体的レス番と、それと貴方のいう「オタ」の定義を詳しく教えて下さい。

>寝技つったらブラジリアン柔術を無視するわけにはいくまい。

日本の年輩者に寝業の達人がいなかったと思い込んでます?
そういう人が「寝業の達人」「寝業だったら世界最強」と謳われていた時代の日本に、
ブラジリアン柔術が輸入されてましたっけ?
冷静にならないと時代考証から何から滅茶苦茶になってしまいますよ。気をつけて下さい。

そして、一時代前の伝説的な寝業の達人が、後年現れたブラジリアン柔術の若者の猛者と遭遇した時、
秒殺されてしまったという話を、「は」さんは証言してるんじゃないの?
まず落ち着いて下さい。
貴方は頭に血が上りすぎてまともな会話が出来ていません。
729名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 16:46:47 ID:BbJL2+qu0
参考資料。
http://www.youtube.com/watch?v=v2wO3dHUYwQ

エリオグレイシーという当時38歳のブラジリアン柔術の達人と、
木村政彦という当時34歳の柔道の達人との、
ブラジリアン柔術ルール(だとおもう)の試合映像です。
お二人ともピークをだいぶ過ぎた年齢での動きですが、寝業のいい勉強になるのでごらん下さい。
730名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:13:00 ID:0X/X38ml0
柳は世界最強でも達人でもない。言われてもいない。
自称最強。最初から言ってる例がおかしいんだよ。
頭疥癬君。
731名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:17:25 ID:BbJL2+qu0
>>730
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけど。
732名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:21:22 ID:0X/X38ml0
だったら文句つけないで。あなたのスレッドじゃないの。
中川さんのスレッドなの。
733名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:24:43 ID:BbJL2+qu0
>>732
文句というのは誰が誰に対してですか?
貴方がこのスレと関係ない人物の悪口をいってそれを「誰も咎めないでくれー!」とおっしゃりたいのでしょうか?
734名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:34:17 ID:BbJL2+qu0
このスレッドは殆ど>>730-731の流れで占められてるような気がするんですが。
735名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 18:39:24 ID:tp2CXX1b0
柳の名前なんか出したら
スレがインチキ臭くなるから
真面目に話してるなら辞めとけば?
736名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:02:09 ID:iMZzP8VN0
台湾板が韓国スレで汚れて
大問題になっているのと似てるな

台湾板で韓国のスレ&レス 止めないか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1142677087/

■○★「台湾板強制ID導入議論スレ」★○■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1097899356/

★台湾は百済属国★台湾も韓国領土と主張はじめる!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1020778977/

【韓国女】日本語を喋った台湾人女性を椅子で殴打
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1118132681/

今日も朝鮮人認定と台湾美化工作ですか(プ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1178889145/

日本人は台湾人は大好きだけど韓国人は大嫌い ★2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1149520865/

韓国より台湾だと思う人→
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1141905139/

【懲罰】韓国軍よ台湾を征服せよ【権利】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1041558959/

737名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:41:52 ID:Os47PTcM0
560 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:14:07 ID:0X/X38ml0
龍拳の関係者降臨中
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166001620/l50

コイツです。ID:BbJL2+qu0
738名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:10:43 ID:aINMpZwh0
>>737
IDが>>730>>732と一緒ですね。
まぁ、ちゃんと働けば妄想はいだかないようになりますよ。

ネットで検索してみたら、合気道SAという団体の奥田康則という選手が、
総合格闘技のルールで公開試合に立たれたコトがあったみたいです。

試合のおこなわれたのは奥田氏が23歳の時だったようですね。
結果は総合格闘技の選手を相手にし、44秒でキメられてしまったようですが、勇気ある挑戦を讃えたいとおもいます。

183cm84kg23歳という、若さ、体格があって、その上合気道SAはローキックの練習等とりいれていたコトで、
44秒もやれたのではないでしょうか。これが伝統技法のみになるとその難しさは推して知るべしでしょう。
739名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:19:23 ID:0X/X38ml0
>>783
なんで無色なんだよ。適当なことしか言えないのか?
眼も頭もおかしいの?
例もS.A.
と柳を同じ伝統に入れたらS.A.がかわいそうだろ。
740名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:24:01 ID:aINMpZwh0
>>739
ご自身のアンカーをごらんになりましょう。
まだそこまでレス番は進んでいないはずです。
書類とかの作成のみに限らず、仕事というものをキチンとやっている人間ならば、
物事にあたりそのような雑なコトはしないものなんですよ。
741名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:27:26 ID:0X/X38ml0
はい。そっくりそのまま返しますよ。
奥野選手が戦ったのはその一度きりではないですね。
3分までやってますし、勝利もあるようです。
742名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:29:28 ID:aINMpZwh0
もう一つ。
「ちゃんと働けば」というのは何も無職を指していったものではありませんよ。
何かやましいコトでも?
職に就いていても「ちゃんと」仕事に責任を持ってやってない人の多いコトは社会に出てれば知ってるはずですが。
743名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:31:54 ID:aINMpZwh0
>>741
奥野選手ではなく奥田選手です。

エリックパーソンという選手とおこなった試合以外は知りませんでした。
それは正直に謝罪します。

出来ればわかりやすく紹介して下さらないでしょうか。
744名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:37:23 ID:Zeow39BR0
>>728
山下さんは無視?
俺も柔道に長らく属しているが、軽量級で寝技世界最強の人がいるなんて話は聞いたことが無い。
ほんとにそんな人がいるなら名前ぐらいだすべきだろ。いつも名前が出てこないんだよね何故か。
そんな人いないからだと思うけどね。
745名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:39:49 ID:0X/X38ml0
ttp://mma.client.jp/okuda_yasunori.html
柳さんが叩かれてるのは200戦無敗だとか有名格闘家、有名武道家、
(実名を挙げて)がこぞって対戦を避けていると書いていたからです。
一般の人はともかく総合系の人伝統系の人も呆れている状況なんだよ。
それから試合のルールは柳さん側が決めたもの。
負けてもおかしくないよね。
746名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:42:16 ID:aINMpZwh0
>>744
冷静になりましょう。
頭に血が上るとちゃんと物がみえなくなりますよ。

質問する相手は間違えてませんか?
「は」さんと他の人を間違えてませんか?
747名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:43:21 ID:aINMpZwh0
>>745
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけど。
748名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:47:42 ID:0X/X38ml0
どうでもいいけど煽り好きだな
一言二言余計だ。
749名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:01:21 ID:aINMpZwh0
>>744
このスレを検索したら>>651が元レスですね。
頭を冷やされて「は」さんの書かれたこのレスを読み返してみましょう。
物事ってあんがい最初のレスに全て書かれてるコト多いですよ。
まぁ、これもちゃんと働いてみればわかるコトです。
750名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:13:00 ID:Zeow39BR0
だから木村 山下以上に強い軽量級なんて聞いたことがないっていってんの
そのひとは木村山下さんより強いってことになるよ>>651の話だと
時代もかち合うあうでしょ
751名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:26:07 ID:0X/X38ml0
光線柔道出身者じゃね
752名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:26:11 ID:aINMpZwh0
>>651
もう一度冷静になって読んでみましょう。
「は」さん自身が

・その寝技の達人が
・総合格闘技の若き猛者に寝技で秒殺されてしまった当時

世界最強だとおもっていたと主張してますか?
「周囲にそうみている人もいた」と書かれているのが読めませんか?
753名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:27:46 ID:0X/X38ml0
>これもちゃんと働いてみればわかるコトです。

こういう人って働き始めの人に多いと思うけどw
社会人1年目とかじゃないよね。10年以上正社員で働いてからほざいてね。
754名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:32:45 ID:aINMpZwh0
>>751
よくご存知ですね。
「は」さんの知る方が高専ご出身なのかそれとも武専ご出身なのかはわかりませんが、
旧高専旧武專には木村政彦氏よりも寝技の強い人はザラにいたらしいですから。
例を挙げれば小坂光之介氏あたりでしょうか。
小坂氏は1906年のお生まれで11歳歳下の全盛期の木村氏を寝技乱捕りで返して抑えてしまったそうです。
また岡山六高の主将副主将クラスになると木村氏のバックをずっととったままだったといいます。
こういった方は年齢がいかれても、感じさせる「強さ」がすごかったみたいですね。
体重を利した若い重量級チャンピオンにそれは勝てるものではありませんが、手応えとしては「強かった」そうです。
755:2007/05/27(日) 01:41:59 ID:Uv7C/f4D0
>>713
植芝氏は明らかにその「合気」の用語を本家と同じ意味で使っています。
ところで本家の大東流って何ですか?
西郷派とかはどうなるんでしょう?

>>713
もちろん寝技の話しです。
ところで無視ってどう意味ですか?
前回お聞きした「嘘」の定義についてもご返答お願いします。

>>713
別に支援者ではございません。
ただ現実主義からもの申しているだけです。
武を突き詰めると厳しく現実主義から積み上げざるを得ませんし。

>>717
知らないとか経験が無いからとかいう簡単な理由で攻撃をもらうわけじゃないんです。
知ってても経験があってももらうもらうはもらってしまう。
知ってたらもらわないなんて理屈がまかり通れば誰も苦労はしません。
素人の知人が以前剣道の試合を観戦してこうコメントしてました。
「何だってあんな軽く面をとられてしまうんだ。
 ばかだなー。
 俺なら初めから竹刀を寝かせて構えておくのに。」
彼は実戦では胴の圧力や小手の圧力が存在することを一切関知しなかったのです。

>>718
握力その他の圧力が想定外なら人はパニックに陥ります。
ロンバンクリフやリングス師範の試合を知っていますか?
当時50代で内々に達人の呼び声が高かった二人も何も出来ずに負けました。
それでも高齢にはまだあと一回り以上のご年齢です。
高齢とはそういうものです。
756名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 05:07:19 ID:JtkL/bcf0
ただのインチキ達人ですね。高齢と関係なくその人たちは負けます。
武道家が想定外なんて言い訳は立ちません。負けは負けです。
悔しかったら努力して想定しなおして立ち向かうべき。
757名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 08:27:08 ID:uV6vENuY0
>>752
>「周囲にそうみている人もいた」と書かれているのが読めませんか?
それじゃなんでもありじゃねーか。近所のガキンちょとかに言われても「周囲にそうみている人もいた」ことになるからな。
すくなくとも名前出さなきゃ、寝技世界最強と呼ばれるにふさわしい人かどうか他の人には判断のしようがないだろ。
どんな小さなサークルの話してんだよ。

結局柳オタは詭弁しか言わんのな。
758名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 08:31:13 ID:uV6vENuY0
>>755
合気は普通にある言葉。固有名詞じゃないんだよ
西郷派ももちろんインチキ。
759名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 09:23:01 ID:vCbLp/z30
なんか大人がインチキインチキと言いつのる子供を諭しているようやな。
760名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 09:23:30 ID:xiJFkHyM0
ロンバンクリフは強いだろ
インチキ達人呼ばわりってどんだけヲタなんだよ
761名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 10:49:53 ID:vCbLp/z30
まあ何にしても
中川、瀬戸の話に戻してほしいな。
762:2007/05/27(日) 12:26:12 ID:Uv7C/f4D0
>>756
ただのインチキ達人が魚を素手でとれるものではございません。
その言い分ですと神流の国井善哉氏もただのインチキなのでしょうか?
大体インチキではリングスの師範になど納まれませんし。
悔しかったら努力して想定しなおして立ち向かうべきとの言葉は
年齢の壁という現実に努力して立ち向かわない人種に向けられる言葉です。

>>757
子供は結構リアリストです。
世界最強なんて評価は冗談じゃなければ中々下してくれません。
子供時代あまり友達と接した経験が無いのでしょうか?
世界最強というのはそれだけ重い言葉です。
リングス師範も流石に最強とは言われませんでした。
その高齢者の先生は達人にしても特別強い人だったのです。
それでもなお秒殺でした。
それが年齢です。

>>758
植芝氏はその普通にある言葉を明らかに大東流と同じニュアンスで使っています。
西郷派がインチキである証拠も出来れば挙げて下さい。

>>760
そうですね。
まだ50代の柳川氏が
若い頃ならUFCに出場していた
と語っていました。
まだ戦闘法の確立されてない初期UFCを見てです。
つまり50代当時では勝てっこないと自覚してたということです。
これが高齢ともなるともはや危険ですね。
オタク層にとっては柳川氏もきっとインチキなのでしょう。
最後には宇城氏のことも佐川氏のことも自分自身のこともインチキ呼ばわりすると思います。
763名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 13:03:16 ID:lwgdU7RRO
リングスは試合はインチキ
764名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 13:15:14 ID:uV6vENuY0
>>762
あんた質問ばかりだね。
寝技最強なその人の名前いい加減教えてよ。対戦相手もね。
>>763
キングオブキングス以外はヤオって話は聞いたことがある
765:2007/05/27(日) 13:35:59 ID:Uv7C/f4D0
>>763
もちろん練習はガチでしょう。

>>764
反問されるようないい加減な話しをしなければ済むことです。
国井氏はインチキですか?
西郷派がインチキである物証は?
そういえば大東久之助が存在しない物証も未提示です。
おあと寝技最強なその人って誰ですか?
766胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/05/27(日) 13:49:50 ID:lwgdU7RRO
練習はガチやけどはリングスという団体には大した技術体系はなかったよ
リングス生え抜きはガチガチの総合では技術ないから勝てない奴ばかり
例外的な高阪や田村は柔道や相撲のエリートやったし、出稽古でキックやサンボを磨いてたやろ?
そもそも田村や金原はUインターやし、あそこは昔からタイ人コーチ雇ったりして技術習得に力を入れてた。
767名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 14:13:17 ID:uV6vENuY0
>>765
いい加減な話をしてるのはそっちでしょ
あんたが>>651で言ってる人物だよ
軽量級にもかかわらず無差別級で寝技世界最強って誰?相手の格闘家は?
そんな話誰も聞いたこと無いと思うぞ。
768名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 14:25:47 ID:uV6vENuY0
まあ他の人でもいいけど、誰か知ってたら教えて
769名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 21:05:44 ID:gucRQjVx0
>>754で挙げた小坂光之介氏などは軽量級で世界最強だったとおもいます。
小坂氏、浅野氏、田中氏、里中氏、etc・・・・旧高専のスペシャリストを挙げればキリがないのでは?
寝技でいえば木村政彦氏よりも強かったのですから寝技は世界最強といえるんじゃないでしょうか。
他国にまだ(正対の)寝技師がいなかった時代ですからそれは間違いのない、確実なみ方だとおもわれます。
770名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 21:31:56 ID:RC3w2oD00
>>765 「は」ってやつは無知もいいところだね。

西郷派なんてインチキだよ。みんな知ってるよ。惣角が広めたんだから。というか、実質的に創ったんだから。
それ以外から出ているって言うのは、真っ赤な嘘です。
古武道協会にも加盟してないし。捏造流派の代表格。
大東久之助がいたからって何?いてもいなくても、別にどうってことない。
実在してたら、適当に引っ付けて流祖にまつりあげる。いなかったら適当に捏造して同じく流祖にする。
埼玉の自源流と同じ構造。

めんどくさいから、Wikiの出しとく。
>西郷四郎伝大東流に関しては、西郷四郎が西郷頼母の養子である事は事実だが、
西郷頼母を介して西郷四郎に大東流の技法が伝授されたと云う伝承史自体が疑わしく、
(先述の通り大東流が明治以降に確立された武術であるのが定説とされている。
また西郷自身が天神真楊流・井上道場の門下であった事実が証明されている)
何らかの形で武田惣角から大東流の教授を受けた、
あるいは大東流の技法を真似した(参考にした)人物が新たに新興武術を確立し、
武田惣角の伝承史に対抗する上で西郷四郎伝大東流を名乗った可能性が高い。
771名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 22:26:30 ID:KIWqwOea0
それを言うなら大東流もそうやな。なんせ流祖は新羅三郎やもんな。
だから君に言わせれば勿論武田惣角もインチキだな。
772名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 22:35:30 ID:JtkL/bcf0
西郷派のみなさん巡回お疲れ様です
773名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:08:57 ID:KIWqwOea0
馬鹿たれ。西郷派なんかどうでもいいんだよ。あんなもんだよ。やけどな、
系統の捏造をもってインチキだというのなら当然大東流の本流である武田惣角
もインチキだということになるってこと。分かるかな。
774名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:18:14 ID:RC3w2oD00
>>771 はぁー、あんた極端だね。
最近の系譜捏造と、ずーっと昔の伝系が伝説の人物って言うのは、みんな「あ、伝説だね」
って分かってるじゃない。それ言ったら諸賞流だってそうだよ。

西郷派が悪質なのは、流祖だけでなく技も創作で捏造してるってこと。
武田惣角にあやかって、出てきてた偽者。
775:2007/05/27(日) 23:44:49 ID:PgXAIfjj0
>>766
そうですね。
当時どのプロレス団体も外に出れば弱かったと思います。
ただ師範は本物だったでしょうし
選手にもボルクハンなど例外的な本物が在籍してた
玉石混交の状態だったといえるでしょうね。

>>767
いい加減な話をしてるのはそちらです。
国井氏はインチキですか?
大東久之助が実在しない物証は?

>>651

これのどこに世界最強の人物が語られてるのですか?
日本語のネイティブライターじゃないなら予めそうお伝え下さい。

>>769
他に島谷氏や井上靖・・・
同意します。

>>770
全て推測なんですが。

>>774
例のごとく物証をお願いします。
776名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 00:51:49 ID:BLvCn4Yh0
>>775
どんなに説明しても納得しない人間は、「物分りが悪い」だけ。
もうそんなしつこいヤツは相手にしないよ、みんな。クレクレ君だし。
あんた、ちょっと常識がないわ。話もかみ合わないし、最低限の知識もない。

さようなら、一回死んで出直しておいで。
777名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 01:18:40 ID:IsR/ie6Z0
リュウホウ知識集めかい?リュウホウ
778名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:03:23 ID:pd9ZfwKN0
>>769
最近の話だと思うけど。相手の総合格闘家って誰だろうねえ。ま。嘘だと思うけど。
>>771
インチキに便乗したインチキですな
だからといって柳に正当性があるわけじゃない
惣角以前には存在しないのは事実なんだから
779名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:05:54 ID:pd9ZfwKN0
>>776
どうみてもまともな社会人じゃないよなあ・・・
780名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 13:09:45 ID:NHGcn9Lm0
どうみてもまともな社会人じゃないよなあ・・・
っていうのは当然、他人に『一回死んで出直しておいで』とほざく奴のことだよな。
781名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 14:22:45 ID:nU9LyY0H0
話の流れがわからない人は三回くらい死んだ方がいいよ。
782名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:13:52 ID:zhM3XZTa0
どうみても、くそしつこい「は」のことだろ。
783名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:18:26 ID:APjQy9tf0
>>778
旧高専、旧武專の、寝技世界最強のスペシャリスト達が、
近年まで総合格闘技の若者に負けない寝技の強さを有してくれてたと妄信したいの?
「嘘だ嘘だ、秒殺されちゃったなんて嘘だぁーーー!!」って。
人はね、歳をとれば昔は世界最強だった人でも体が動かなくなるんですよ。

木村政彦だって、木村政彦と寝技は互角だった農大の金丸信だって、
寝技なら木村政彦よりも強かった小坂光之介氏や井上靖氏だって、晩年如何に体が動かなくなられてたか。
若者に秒殺されてしまった例など挙げればキリがないよ。それをわざわざ書き連ねる恩知らずはいないでしょう。
それでも「世界最強」という評価は揺らぐコトはないワケで。「今弱いじゃん」なんてみるのは余程の格ヲタだけじゃない?
784名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:25:18 ID:f0ET2tUkO
同意。

それに試合で勝てんでも長年培った熟練した技術を持ってるからな
尊敬する先達であることにかわりはない。
785名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:26:08 ID:NHGcn9Lm0
大した社会人やなぁ。まあニート社会やネットカフェ難民社会っていうものあるからな。
786名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 20:35:47 ID:TMUZ03p10
>>783
別に高専の先達の強さを妄信してるとはいっとらんだろう
格闘家とやったというのが嘘じゃないかとといってる
相手は誰と誰ででいつドコでやった?
俺も近しいところに属しているが、そんな話はまったく聞いたことが無いのだよ。
787名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:03:57 ID:vPY1u/iD0
>>786
まずは

>相手は誰と誰ででいつドコでやった?

これは質問ですか?
それとも独り言?
質問であるなら「誰に向け」発したものなのか示して下さい。
「ID」または「レス番」、使用している人へ向けてなら「ハンドルネーム」を明記して下さい。
788:2007/05/29(火) 01:52:42 ID:9uKLWBIX0
>>776
どんなにって
説明そのものをしてないことを咎めてるのですから
現実から逃げずに説明よろしくお願いします。

・柳氏はインチキ
・大東流は武田惣角の創流

こんな物言いや定説は誰でも知り尽くしてますので
何回焼き直しても説明してるとは言いがたいのです。
お聞きしてるのはそれらの論拠です。

>>778
惣角以前に大東流が存在しない物証を挙げて下さい。

>>786
嘘・・・
さぞ乱取りの存在しない場所で育たれたんでしょうね。
ご愁傷さまです。
それとも普通は高齢者は若者の強豪と乱取りすることは無いという論理ですか?
だから何度も書いてるじゃないですか。
その方は達人にしても特別強い先生だったと。
血気盛んな若者と平気で乱取りをやれる方だったんですよ。
789名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:59:36 ID:DLeXiZKc0
大東流は、本当は、天才だった武田惣角先生が創られたんだよ


―佐川幸義―
790名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:01:42 ID:+wsPqfRB0
>>789
>大東流は、本当は、天才だった武田惣角先生が創られたんだよ
>
>
>―佐川幸義―

私も支持します。
791名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:13:57 ID:vPY1u/iD0
>>788
近代柔道やグレイシー柔術には、高齢で乱捕りを若者とおやりになれる方って、聞きませんからね。
武専、高専の生き残りが如何に化け物かといったところでしょう。

それと人は謙虚で在らなければ情報を手にするコト自体が出来ないのだとおもいます。
聖らか(きよらか)の「聖」は耳と口の王と書きます。
耳と口がとてもよいコトを示すのだとか。
即ち、聞く耳を持ち口汚い所業を働かない人を指し、いいます。

生の接しでいくら低姿勢であっても本性が口汚く聞く耳を持たない人は、必ずそれを見破られます。
人からは相手にされず、また聞く耳を持たないのですから話も入って来ない。聖らかで在りたいものですね。
792名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:22:20 ID:vPY1u/iD0
>>788
そういえば

>こんな物言いや定説は誰でも知り尽くしてますので 〜(略)〜 説明してるとは言いがたいのです。

都合の悪い質問ふられると「定説です!」って答える捕まった教祖がいましたね。
793名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:44:58 ID:o6nw4MxV0
>は氏

>惣角以前に大東流が存在しない物証を挙げて下さい。

これは無理。
悪魔の証明では?

実力は別として、伝承に関していえば、武田惣角、国井善弥の二人とも共嘘をついているよ。
ちなみに、日本の流派のほとんどが少なからず伝承について嘘を言っていて、下手をしたら自爆してしまうので
ツッコミづらい状況にある。

西郷派は秘伝に出る前の内部資料の映像が残っていて、あれを見た人にインチキと言われるのはしょうがないかな

柳さんについては、彼の先生が誰か知っている人はまともに相手はしないと思うよ。
擁護するわけでわないが、この二人に関しても伝承はインチキだけど、実際の実力かあるかどうかは別の話として考えて下さい。
794名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 03:03:35 ID:pm45dVCW0
柳さんについては名前出すのもよそうや
考証するまでもなくあきらかにインチキなんだし

>大東流合気道免許皆伝    10段 名人位
>日本天心流合気道免許皆伝 10段 名人位
>龍神秘伝流合気道免許皆伝 10段 名人位
>龍神流気合術免許皆伝    10段 名人位
>柳流武術気功          10段 名人位

に加えて

>◎除霊は1時間3万円。心の病や催眠療法は1時間1万円です。
>  霊とパニック症候群、神経症の区別を判別。
>  除霊の実績は特に有名で道外からも来所者が多い。
>  心の病や、催眠療法も定評が高く予約者が多い。
>  柳師の天性の特別な力が発揮されて改善者からの感謝は可也の数にのぼる。

>◎気功師・整体師・武術家養成。4ヶ月コース、6ヶ月コース有り。
>  料金は1科目40万円、3科目合計110万円。免許状交付。
>  一流の師範を養成します。当院より免許状を受けた者は多数に登ります。
>  内容の濃い療法を伝授いたしております。
>  又、武術家は希望する科目の2段位の免許状を交付いたします。

>《種目》気功師・整体師養成(勉強会)実技含む
>《料金》
>気功師免許料40万円期間4ヶ月〜6ヶ月 >免許状交付
>整体師免許料40万円期間4ヶ月〜6ヶ月 >免許状交付


こんなんだぞ?
795名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 03:06:34 ID:pm45dVCW0
実力の方はあの動画見りゃ十分わかるし・・・
年取ったから云々以前に何もできてない
796名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 07:13:03 ID:43wx0l660
>>788
あんたごまかしてばっかだね。
なんでもいいから名前だしてみろって。その寝技世界最強の人物と、総合格闘家の名前をな。

あんたのやってることは柳といっしょ。
200戦不敗です。サンボや格闘家に勝ちました
でも絶対誰に勝ったのか教えてはくれないんだよな〜
これじゃあ詐欺師の信者もやっぱ詐欺師なんだなって思われちゃうよ
797名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 07:43:19 ID:43wx0l660
>>793
柳の先生て誰ですか?
798名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 09:03:27 ID:M8Ld1mb40
達人でも年を取れば衰えるということを認めたくないんよなオタクは。90を超えた八卦掌の名人の動画をみてみい。わずかな動きで
相手を崩す精妙な技をもっているが、あれが実戦であれば一発で沈むよ。そんなことは
当人も分かっとるやろ。分からんのは実戦経験のない妄想オタクと断ずるしかない。
今月の秘伝でも黒田氏が、年をとればいかな達人でも動きの質は変わらないが
力は衰えるというようなことを書いているよ。

柳氏の実戦力は65歳相当の実戦力やろ。若いときの実力は当然知らんから達人か
どうかもわからんけど、あの映像だけで判断することは出来ない。
799名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 10:03:31 ID:eX8H11PI0
>>797
>柳の先生て誰ですか?
我流のド素人だよ。
800名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 10:17:12 ID:bn/UOLez0
はっぴゃく
801名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 11:45:45 ID:pm45dVCW0
>>798
柳はどう見ても元達人でもないだろw
802名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:06:05 ID:43wx0l660
そもそも柳を擁護するために、年とれば他の達人も同じって言い出したのが発端。
達人でもなんでもない、詐欺師の柳には関係のない話だ。
803名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:15:57 ID:Ufkpo/5+0
「どう見ても」
科学的な言辞じゃないな。
804名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:24:47 ID:pm45dVCW0
柳は気功とかいって関係者を手を触れずに何人もグルグル宙に回すとか
電話での遠隔治療だとか霊媒だとか難病を気功で治したとか言ってる詐欺師でしょ
自称ノールール200戦無敗、ありもしない多数の妄想流派の名人位自称

しかも、あの動画では無名の相手に対してそれこそなにも対応できていないで尻餅

これで真の達人だと思う方がどうかしている


805名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:38:09 ID:Ufkpo/5+0
無名の相手とやらが弱いとでも?
あのな、実力とホームページの宣伝文句は何も関係ない。
気功の演武と実戦での実力は関係ない。瞬間催眠や気功の熟練者なら
あの程度は出来る。しかも相手は弟子。

ええか、柳氏の実戦での実力はあの映像で分かる。若い、それなりの経験者には通用しない。
それをもって柳氏の武術がインチキだということにはならない。いんちきだというならば
65歳で岩倉氏相手にあのルールで通用する相手を明示してくれ。
806名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:44:34 ID:whpch9c90
柳龍拳は完全にド素人以下の詐欺師だと思う
807名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:46:05 ID:pm45dVCW0
>805
つまり、柳は真の達人だって信じてるの?

HPで捏造流派出したり、気功ダンス、心霊商法してたりするのは
その人物が信用できないインチキだという「経歴」や「人間性」を証明するものだとは思いませんか?

65歳で若い奴に勝てる人を明示しろって言いますが、
それよりも簡単な、アレよりもみっともなくやられそうな達人の人を教えてくださいよ



808名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:50:45 ID:whpch9c90
柳は習ってもいない大東流や合気道の名を騙り
その声望を著しく貶めたfake aikido masterだ
809名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:57:25 ID:pm45dVCW0
そもそも、達人というならば
「自分の実力がわかっていて当然」
ではないだろうか?

まあ、200戦無敗だとかPRIDEでも勝てるとか言ってる人ですが・・・
810名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:04:44 ID:ESehQW030
だから、達人でも元達人でもないって。柳の爺さんは。
自分が達人だと妄想してしまった「武道好きな爺さん」だよ。
たまに居るでしょ?自分が凄い偉い人だと勘違いしてる人。
あれの程度が酷い武道版だよ。
そういう人は、人に何言われようが耳も貸さないし、自分を疑う事も
しない病人なの。可哀想な人なんだよ。
だから正論や全く通じないの。
精神的に病んでる人だと考えれば、辻褄の合う事ばかりでしょ?
我々のように、健康で正常な思考や判断が出来る一般人とは
生きる場所が違うんだよ。
811名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:05:02 ID:Ufkpo/5+0
達人ともなんとも思ってないな。ただ、あの映像から判断出来ることは、若くてある程度の
格闘技経験者には通用しなかったということ。それは年齢を考えれば当たり前のことで
ある。
俺が言えるのは柳氏は限定状況(合気あげなど)では達人かもしれないしそうでないかもしれない。
なんでもありの試合では通用しない。
812名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:07:57 ID:pm45dVCW0
>811
俺は達人で「あるかもしれない」とさえ思えないな
否定する材料が多すぎるから
813名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:16:01 ID:43wx0l660
糸巻き巻きだもんなあ・・・
武術は「目」が大事だといわれるが、もっと見る目を養わないと柳みたいな詐欺師にいつかだまされちゃうぞ
814名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:20:04 ID:Ufkpo/5+0
気功をしらんのか。気功に掛かりやすい性質の人は必ずいる。気功師と弟子の関係で
その弟子達が気功に掛かりやすければあんなもの不思議でもなんでもない。無論武術
の実力とは何も関係ない。
815名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:22:21 ID:pm45dVCW0
>814
電話回線越しで病気を治せるんですか?
霊を払えるんですか?
医者にも治せない難病を治せるんですか?

柳が言ってる気功とはこういう類のものです
それを踏まえて、柳の気功が本物だと?
816名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:27:32 ID:whpch9c90
>>810
>自分が達人だと妄想してしまった「武道好きな爺さん」だよ。
今週号の隔週刊『漫画アクション』掲載の「脳内格闘アキバシュート」…
繁華街の狭い路地のヤンキー相手の喧嘩でつかまれて顔面を殴られ、
鼻血出して尻餅、惨敗。生まれて初めて殴られた顔面に手を添えつつ、、、

以下いいわけ

だいたい服をつかんでくるなんて卑怯だろ
(くどくど長いので中略)
この場所の狭さもネックになったな
壁を背にして戦うなんていきなりリングの端から
試合を始めるようなもんだろう
ありえないことだよ
素手で戦う事への抵抗もあったのかも知れないな
グローブなしじゃ拳を痛めるからな
そういや今日寝不足だったからなぁ〜
あっぶねー 歯 折れてなかった

脳内最強の格闘技オタク、秋葉秀斗斗よ、
お前はこのままでいいのか!? 次回、8月7日発売号に続く!!
817名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:30:32 ID:whpch9c90
太極拳が大活躍する
映画「カンフーハッスル」で柳龍拳を思い出すシーン

1.シンチーが電車内で眼鏡リーマンに絡み、
 糸巻きな武術ポーズをとって威嚇するも、
 ビンタされまくり、頭を掴まれて、シートに
 打ちつけられ電車から放り出されるシーン。
 リーマンが窓からインチキ武術ポーズを真似して嗤う。

2.シンチーが豚長屋に恐喝に行き、自分の強さを見せようと、
 そこの農婦オバサンに腹を打たせて吐血するシーン。

3.天才武術家を自称するシンチーが豚長屋の
 大家ババアを前にいどむも、手にしたスリッパで
 連続ビンタされて、血まみれになり逃走するシーン。

4.幼い日のシンチーに、如来神掌の教本を売りつける
 インチキホームレス爺。ラストシーンでも別の男児に
 オカルトな言葉を弄してナンタラ神拳の教本を売りつけてる。
818名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:38:26 ID:Ufkpo/5+0
ホームページに書いてあることなんか知らん。映像だけで判断しとる。
819名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:41:05 ID:pm45dVCW0
そういう詐欺師がやってるって事を踏まえて映像もみたらいいよ
そもそも、アレ自体がウソだろうけど
820名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:41:16 ID:Ufkpo/5+0
ところでインチキといっている者は何らかの正義感にかられてやっとるのか、やったら
しかるべきところで発揮したらどうや。儂は本物でも偽物でもどっちでもかまわんが
あの映像では判断出来んということを言うとるだけやけどのう。

821名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:43:21 ID:whpch9c90
>>820
>あの映像では判断出来ん
あの映像では柳龍拳が無資格医療行為の犯罪者ということまでは分からない。
822名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:49:22 ID:Ufkpo/5+0
やったら自分が正義感を発揮して告発したらどうや?ここでぐずぐずしとっても
何もならんやろ。もしかして君はネットカフェなんとやらかい?
823名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:50:34 ID:pm45dVCW0
>820
それを言うなら、こっちは柳をインチキだと思ってるってだけでしょ
で、それを放置できないあなたは柳と利益関係にでもあるのか?

ってことになりますが
824名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:51:34 ID:pm45dVCW0
>822
地が出てきてますよ
825名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:56:13 ID:43wx0l660
柳にかぎらず詐欺師は2ちゃんのどこでも叩かれるでしょ。
なんでそんなに必死なんだか。
826名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 15:18:01 ID:M8Ld1mb40
なんやネットカフェなんとやらやったか。傷ついたか?
まずは詐欺師ゆうからには被害者がおるやろ。どこにおんのや。
827名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 16:19:20 ID:gSKZfnrl0
         ∧_∧   仕事しろよ馬鹿
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」         
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
828名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 16:34:08 ID:xKz+0ZR00
>>826
詐欺は親告罪じゃない。
829名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 17:33:11 ID:M8Ld1mb40
やけんどこにおるんや。親告罪であろうとなかろうと被害者がおるんやろ。どこにおるんや。
830名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:42:24 ID:gSKZfnrl0
>やけんどこにおるんや。親告罪であろうとなかろうと被害者がおるんやろ。どこにおるんや。

         ∧_∧   被害者?これ民事か?刑事だろ。区別もつかんのかアホな奴
        ⊂(´・ω・`)つ-、仕事しろよ 
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」         
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
831名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:55:09 ID:M8Ld1mb40
あほかわれぇ。どこで刑事になっとるんや。ここに明示してみいや。
832名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 20:09:42 ID:gSKZfnrl0
         ∧_∧    やはり区別がつかないな
        ⊂(´・ω・`)つ-、  レス読めてもいない。部落出身か?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」         
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
833名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 21:32:24 ID:luGZVkdL0
まぁ、このスレでスレチな柳の話をしてるアンチも擁護も低脳ってのはガチだなw
834名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 22:49:11 ID:M8Ld1mb40
何が刑事やわらかすな。どこの署が詐欺罪の容疑で摘発しとんなら。
明示してみいや。おどれが詐欺やなんやゆうとるだけやろうが。
それから部落云々っておんどれいかれとるんかい。
835名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:51:46 ID:5JWB1p2t0
柳の名が出るだけでここまでインチキ臭くなるのは侮れない
まあまったくのスレ違いなのだが
836名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 01:08:32 ID:4HZGAiCG0
>>831
>どこで刑事になっとるんや。ここに明示してみいや。
オウムも逮捕される前はそんな強がりを連発してたね
837:2007/05/30(水) 01:39:43 ID:7dzi149V0
>>789
定説はいいです。 生の論拠をお聞かせ下さい。

>>791
深く同意します。

>>793
悪魔の証明では(定義からして)ありません。
渋谷東馬のような奉納額が柔術方面でも残存していて
その伝承内容と大東流を比較検討すれば傍証は可能です。
何よりも大事なのはアヤフヤなソースで人を批判してはいけないということです。

>>793
柳氏の先生は確か植芝氏とか堀川氏とかA氏でしたか。 彼らが特にインチキだとは思いませんが。

>>795
ある寝技の達人も何もできずに秒殺でした。
具体的には下から始めて瞬時にパスで十字でした。
真実の達人ならば足を利かせるぐらいのことはできるハズだ!
真実の達人ならば鉄壁のクラッチの仕方を知ってるハズだ!
こんな声がオタク層から聞こえて来そうです。
しかし相手のレベルがある一線を超えたとたん何もできなくなってしまう。 それが年齢です。

>>796
ですからその寝技世界最強の人物って誰ですか?

>>802
達人でない論拠は? 詐欺師である論拠は?

>>807
ほとんど全ての達人がそれに当たると思います。 開始何秒かでもっと直線的に終わるでしょう。
例としては藤平氏が開始直後直線的に押し込まれましたよね。 年齢がいくとあれであのままお終いです。
838名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:21:08 ID:jkmRD5Sv0
義龍会の広瀬先生をお忘れじゃないですか。
散打界では広瀬先生の方がはるかに上、
表演ではない戦う理論は自書でも語られてる。
839名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:29:00 ID:D6JB9Lnj0
「軽量級で世界最強の寝技師がいるなんて聞いたコトないんだけど」と吐いていたのが、
小坂氏を始めとした旧高専の軽量級でいながら木村政彦よりも強かった実例を並べられたら、
そのコトはスルーで新しく次々と「何々は聞いたコトないんだけど」「何々は聞いたコトないんだけど」と
悪態をつきながらクレクレを続ける男。この男性、現実の仕事やジムや道場でもこうなんですかね?

そんな態度だから誰からも相手にされないんじゃない?(まぁ、現実に仕事してるかの時点でまず怪しいけどね・・・・ )
自分では相手にされてると思い込んでても本性ってあんがいバレてるものですからねェ。
「あの人、普段は腰低いけど、ネットでは人格豹変しちゃってるんだって」「え〜そうなの?
そういうのって、何かヤダね。大事な話はあの人にはしないでおこ。」こんなところが現実じゃないかな。
840名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:37:01 ID:5JWB1p2t0
>837
柳の擁護してる時点で説得力がガタ落ち・・・
まじめに書いてるなら話題に出すなよ
841名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:43:50 ID:D6JB9Lnj0
>>835>>840
まずは貴方がお名前を出さないよう努めてみてはどうでしょう。
842名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:46:46 ID:5JWB1p2t0
ま、そうなんだけど
ありえない擁護なんてしてるから
突っ込む奴も出てくるだろと思って
もう俺は名前出さん事にするわ
843名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:51:12 ID:D6JB9Lnj0
ありえないかどうかなんて決められるものじゃないでしょう。
人は傲慢にならず謙虚に振舞わなければならないとおもうのですが。
844名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:53:23 ID:5JWB1p2t0
あれを信じられるほど純粋でもないんだよ
845名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:02:35 ID:D6JB9Lnj0
そうやって、「何としても話題に挙げたいーーー!!」と振舞うのはどうかとおもうのですが。
846名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:42:24 ID:+8MsmYho0
>>837
まあとりあえず総合の人の名前だけでも教えてみ?
847名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:54:45 ID:+8MsmYho0
>>839
最近の話だと思ったんよ。だからガルシアの名をだしたんだろ。
あんたもその寝技最強で、総合の人とやったという人の名は知らんだろ?
つーかあんんたは社会人になんかコンプレックスでもあんの?
やたら絡んでくるけど。
848名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 05:33:13 ID:+8MsmYho0
>>837
>悪魔の証明では(定義からして)ありません。
大東流の元になった御式内の存在がまったく確認されてないが、最初から創作だったら見つかるわけがないのはわかるよね
逆に言えば御式内が存在した証拠が見つかれば、武田惣角以前に大東流が存在した証拠になりうるんだけどねえ。
849名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 08:52:39 ID:OnkjG3tM0
>>837
>柳氏の先生は確か植芝氏とか堀川氏とかA氏でしたか。 彼らが特にインチキだとは思いませんが。
物証は?
それが真実だとしても、植芝氏とか堀川氏に学んでいるにもかかわらず、何故龍拳は大東久之助直系といってるのでしょう
言ってることがむちゃくちゃです。

>ある寝技の達人
そんな人物はだれも知りません。他の人には確かめようがないことを持ち出さないでください。

>達人でない論拠は? 詐欺師である論拠は?
逆に聞きたい。柳龍拳が達人であると考える根拠は?
ノールールで200戦もやってるにもかかわらず、襟をつかみにきた対処すらできてない。
経験があれば殴られた際、組みに行くとかして打撃を避けようとするはずですが、そういうことすらできてない。
顔を背けてるだけです。

200戦不敗だとか60mの龍が出現、などとのたまう人物を信じられる人はあまりいないでしょう。

>ほとんど全ての達人がそれに当たると思います
証拠は?
あなたの言ってることは根拠がありません
850名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 09:27:35 ID:damEXV7U0
「は」といい、柳といい、気違いをまともに相手する必要があるか?
851名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 13:29:05 ID:Xysi9gwk0
スレタイトルとは別の人の実力に対しての真偽の話が延々続いているという事は、
タイトルの人も話題に出されたくないほど、実力は怪しいという事で良いのですね。

852名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 13:46:02 ID:4riFBfan0
そもそも達人の定義がハッキリしていない。
だから、誰それが達人とかは言えないかも知れない。
しかし、一般的に「達人に近い領域の武道家」と言われる
中村日出夫、塩田剛三、宇城憲治、倉本成春、といった人達に共通している点が
一つある。
それは、”門下以外の人間”がその技と力量をを激賞しているという事だ。
そして、その理由は「自らの体験」という揺るがない事実。
更に言えば、激賞する人間も、又他者から尋常ではない評価を
受けているという優れた武道家・格闘家であるという点も見逃せない。

柳氏についても、門下以外の人間で、周囲に力量を認められてる人が
何かしらの評価を出せば、変わるのだろうけどね。
氏について優秀な評価を出しているのは、匿名の門下生以外は皆無だという
のが全く説得力を持てない要因だろうな。
加えて、流出している稽古や試合の動画から見られる、柳氏の格闘家としての
ポテンシャルの低さも又輪を掛けて、説得力を失わせている。

誰か柳氏と戦った人間が、その力量を讃える人間が出てこない限りは
このままだろう。
853名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 14:15:48 ID:XfO8iEWn0
200戦もしてて、何故ただの一人も激賞しないのだろう。
854名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 14:45:15 ID:4riFBfan0
>>853

正常に考えると有り得ない事です。
事実ではないのではないか?そう考えるのが自然です。
855名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 14:47:59 ID:fP1fI0Vy0
200戦無敗っていうのは「自称」だって、何度言えばよいのか?
856名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 14:55:33 ID:6jmB7h+C0
>>847
「最近」って何が最近?
その達人が世界最強だったのが最近なの?
若い総合格闘家(もっとも年輩の総合格闘家なんていないけど)と乱取りしたのが最近なの?
そもそも最近ってどの範囲を指す表現なの?

会話の仕方が雑すぎるとおもいます。
それに>>644>>651を読めば、かつて世界最強「だった」達人が、という文章なのは明白です。
文章読解力がなさすぎるのは人の話に聞く耳持たないからでは?
だから現実社会では誰にも相手にされてないんですよ。貴方に大事な話教えてくれる人のいない理由じゃない?
857名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 14:59:05 ID:4riFBfan0
>>855

200戦とは言わなくても、幾らか戦った事実を客観的に証明する事が
出来れば、皆も考え方が変わるでしょう。
出来ない限りは「自称」と言われても仕方がないですよね。
858名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:04:07 ID:6jmB7h+C0
>>857
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけど。
859名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:13:46 ID:9bZCnMkl0
>>858
スルーしなかったおまいが悪い
860名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:17:05 ID:6jmB7h+C0
>>859
え?柳氏の話題なんて出してませんよ。ちゃんと記憶力を働かせましょう。
861名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:22:29 ID:9bZCnMkl0
この柳の話題はあんたがスルーできないのが原因。
頭が悪いのか?
862名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:28:41 ID:9bZCnMkl0
あ、頭悪いから理解できずにしつこいんだったなw
863名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:33:33 ID:6jmB7h+C0
>>861
前にも書きましたが、それじゃあ貴方のいってるコトを要約しますと、
「悪口は自由にいわせてくれ!悪口を咎めないでくれ!」というコトでしょうか。
864名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 15:55:47 ID:9bZCnMkl0
誰の悪口?誰も悪口は言ってないじゃん。
865名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 16:45:15 ID:OnkjG3tM0
【ヤオハメタ×2】柳龍拳5【ヤオハメヤオハメタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179789449/
みんなしてこっちに移るのはどうでしょう。
866名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 17:02:43 ID:L23f/jr00
>>864
悪口を咎められたら「悪口なんていってないじゃん」と開き直るのではなく、
悪口にあたる可能性のある、スレ違いの人物の話題を続けようとするのはやめましょう。

あとは>>865のスレッドで申し開きを続けたら如何でしょう?
読む気はありませんが其処の住人なら読んでくれるとおもいますよ。
867名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 18:02:35 ID:Dwtsife10
【ヤオハメタ×2】柳龍拳5【ヤオハメヤオハメタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179789449/

今日の柳龍拳一味、「合気道の脅威」という表現が
「驚異の合気道」といいたかったのを
日本語が不自由なのか、低学力のためか、
間違えたのではないかと、指摘されて、
いつもの言い訳と強弁しまくりで面白いよ。

誰か国語に強い方、参加してあげて下さい。
868名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 18:48:00 ID:9bZCnMkl0
>>866

おまいが居なくなればすぐ元のスレに戻るよ。いいかげんうざいんだけど
869:2007/05/31(木) 00:39:41 ID:vzIJWTqj0
>>840
特に柳氏を擁護しているのではございません。
自他の発言の全ての「柳氏」を「高齢者」に置き換えてお読み下さい。

>>842
ありえないのは高齢者が何かできることのほうです。

>>844
武技に夢を擁き過ぎるのもどうかと思います。

>>846
総合の人とはどなたのことですか?

>>847
時代考証が滅茶苦茶です。

>>848
御式内が存在しても伝承内容が大東流とまるで違えば
武田惣角の創流説が一段有力化されるでしょう。

>>849
植芝氏や堀川氏の系図を逆流すれば久之助にも当たります。
殴られた際組みに行けばますます相手の術中です。
大東流の間合いは殴られるか殴られないかの微妙な間合いであり
その間合いで負ければもう負けなのです。
その間合いで負けてしまうのが年齢です。
証拠は高齢以前の問題ですが藤平氏が一例として挙げられます。
合気系以外では50代にしてもうUFCでは勝てないと宣言された柳川氏もいい例ですし
ロンバンクリフやリングス師範も生きた実例です。
870名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 01:00:12 ID:BeIPW/Zl0
>>869
>植芝氏や堀川氏の系図を逆流すれば久之助にも当たります。

大東久之助が実在したという証明をお願いします。
871名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 03:59:46 ID:V7ob+4CV0
>>869
こっちでやりましょうよ。迷惑ですので
【ヤオハメタ×2】柳龍拳5【ヤオハメヤオハメタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179789449/
872名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 13:39:37 ID:b0zyuaOf0
もしかして、中川氏から話題を逸らしたいだけなのかも。
873名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 17:22:50 ID:18P0bM8R0
>>871-872
ここは中川氏のスレッド。
スレ違いの人物を話題に挙げるな。
874名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 21:04:49 ID:nupesjYb0
「ワ、ワシは強いんじゃあ……」
875胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/06/01(金) 23:17:36 ID:FBQ2TM4P0
中川とかいうのは強いの?踊りが上手いんじゃないの?(ゲラ
876名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 00:58:27 ID:hibCBMJh0
口だけがよく動くというウワサだ
877名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:01:47 ID:Q2W+BBnn0
胴締めって、自分が知らないやつはとりあえず叩くよな。
精神年齢低いっていうか、いきがってるヤンキーと同レベルの行動だぞ。
878関羽雲長:2007/06/02(土) 01:30:22 ID:R63jtf+XO
同じレベルというより・・・
さらにタチが悪いが、何か?
879:2007/06/02(土) 02:02:47 ID:EmP4fg4c0
>>870
大東久之助が実在しなかった証明をお願いします。

>>871
柳氏は関係ございません。
高齢者に関する一般論です。
880名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 02:24:06 ID:ZZ2qgTc10
>>879
>大東久之助が実在しなかった証明をお願いします。

これを悪魔の証明と言うんじゃないの?
実在したという証明はできないんだね。
881:2007/06/02(土) 02:35:58 ID:EmP4fg4c0
言いません。
一度定義から洗い直してみられるのをお勧めします。
882名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 02:41:58 ID:ZZ2qgTc10
>>881
>言いません。

これが悪魔の証明でないという説明をお願いします。
また、大東久之助が実在したという根拠は?

883:2007/06/02(土) 02:49:32 ID:EmP4fg4c0
では悪魔の証明だという説明をお願いします。
また大東久之助が実在しなかった根拠は?
884名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 03:21:39 ID:ZZ2qgTc10
>>883
結局大東久之助が実在したという証明はできないんだね。
885:2007/06/02(土) 03:28:12 ID:EmP4fg4c0
違います。
実在しない論拠を挙げてくれないことには返答しようがございません。
886名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 03:38:39 ID:0KFGMVuM0
>>883
>大東久之助
架空の人物だろ

大東流の開祖は、武田惣角で定まっている。
887名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 03:39:47 ID:ZZ2qgTc10
>>885

お大事に。
888名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 07:04:35 ID:JJKg+pW90
龍拳信者のしつこさは異常だな

とりあえずこっちでやれ
【ヤオハメタ×2】柳龍拳5【ヤオハメヤオハメタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179789449/
889名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 12:14:21 ID:xYhBlqXE0
>>885
スレ違いの話題はやめて柳スレに移動しろ
コテつけてるあんたが行けば他も移動するから
890:2007/06/02(土) 15:11:25 ID:E+I2XZ1j0
>>886
定説ではそう定まってます。

>>887
それは論拠とは言いません。

>>888
別に信者ではございません。
信者は移動しろと言われても信者でないので移動しようが無いのが現状です。

>>889
スレ違いの話題をものしてはおりません。
スレ違いだから別スレでやれと言われましても
スレ違いでないので別スレに移動しようが無いわけです。
いかにして高齢の壁を超えるかの部分こそ武芸普遍の永遠のテーマです。
891名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 15:36:41 ID:Mr+FALgd0
こうやって無意味にスレを消費させるのも手だな。
よほどスレタイの人の話題には触れられたくないらしい。
もしかして、本人が降臨してたりして・・・・・。、
892名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 15:54:24 ID:Jy5PqYrR0
>>890
スレタイ1000回読んでからこい
しつこいんだよお前は。
893名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 16:59:32 ID:NBFGOqMK0
>>888
多分、貴方自身が何事にも立場を持ってあたる人だから、
自身の信奉する人物に不都合なコトを書く輩=対立する立場を持つ奴ら=逆の立場の信者
という図式を作ってしまうのだとおもいます。
お気持ちはわかります。

どうでしょう。これからは物事に立場を持たないであたられてみては。
そうしますと物事が不思議なほど公平にみえてきたりしますよ。
まず一般論的に物事をごらんになってみるのを奨めます。
「一般論」の意味がおわかりにならなければ辞書で調べるなりして頂ければここで聞くよりも正確です。
894名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:21:24 ID:UERSAK4G0
大東久之助にこだわるクソ気違い野郎。
合気ニュースの「武田惣角と大東流合気柔術」の187ページ読め。

最近合気道に大東流は大東久之助が会津に伝えたと出版されておりますが、これは誤りで、
大東久之助は江戸元禄の頃の人で、日本伝三浦流の流れをくむ大東久之助大力
にて名を上げ、江戸にて唐犬権兵衛等が習ったと伝えられるが、技も違い、会津に伝えられた
事実はない

と書いてある。要は、ここからクソ柳がパクッったってだけのこと。
たまたま、大東という名前を見つけて、よっしゃー捏造したる、とな。
895名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 21:01:20 ID:rtf6xOXb0
>>893>>894

【ヤオハメタ×2】柳龍拳5【ヤオハメヤオハメタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179789449/
896名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 21:07:39 ID:eJ4sP72U0
897:2007/06/03(日) 01:30:23 ID:36/Juu+b0
>>891
練神会の会員さん方がそれほど低脳だとは思えませんが。

>>892
まずご自分から率先してお願いします。

>>894
ずいぶんおこだわりのようですね。

>>894
落ち着いて。
剣道教典や武芸流派大事典と合気ニュースの出版年を正確にお比べ下さい。

>>895
そうやってあまり何度も柳氏のお名前を連呼しないほうがいいと思います。
何かとスレタイを読めない人(一般論がどうしても理解できない人)が入り浸ってるスレですし。
898名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 02:21:11 ID:bjFojpyW0
基地外乙^^
899名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 02:56:39 ID:maxLV9Ag0
いつもこのスレが上がった途端、他スレが一斉に上がって
スレが下げられるんだけど、このスレって何かヤバイの?
900名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:49:23 ID:DYcN5Exn0

>>899
ナゼでしょうね?
sageで書き込んでる人達の発言内容を観察してみるのもいいかも知れませんね。

>>897
雑誌で目にしましたが練神会の会員さん達、
マジメで礼儀正しそうな人達ばかりでしたね。指導者の教育がよほど行き届いてる証拠でしょう。
901名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 06:51:44 ID:TKfGWZOv0
アゲて書き込んでるのは中川さんのアンチなのか?
ずっと関係ないこと書き込んでるが。
ここの掲示板のルールぐらい守ろうや
902名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 11:39:16 ID:F1nPxex30
900
あのデブは嫌なやつだぞ!!まじで!!
903名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 13:39:10 ID:QKjjVjfaO
人間はまともだし、生徒さんも正常だよ。

それに元空挺だし決して弱くは無い、八極は下手だが
904名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 15:57:18 ID:kQNieViQ0
>>903
表演で優勝してなかったっけ?
アレ?あれは八極の表演とは別のだったかな?
905:2007/06/03(日) 16:31:00 ID:36/Juu+b0
>>900
同感です。

>>901
関係ないこと書き込んでるのは柳氏のアンチ(=信者)だと思います。
流れ(文章)ぐらい読みましょう。
906名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:37:34 ID:khw8aBbv0
このスレとは関係ないレスを何百としてる奴がなにをほざくか
907:2007/06/03(日) 16:38:57 ID:36/Juu+b0
まず足下を照らすことからお勧めします。
908名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:55:01 ID:khw8aBbv0
まず自分のレスを全部見返すことからお勧めします。
なんでそこまでこんなマイナーなスレを荒らしたいのかわからんが。。
909名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 17:57:40 ID:bjFojpyW0
69 名前:札幌にて採取[] 投稿日:2001/08/07(火) 11:02
実はこの流派、以前SRSにビデオを送って失笑された過去がある。
あまりに剛速球な広告なので、ついつい資料を請求してみると

「気で飛ばす」
「気合で倒す」
「電話で気功治療」
「他流試合随時受付・キックボクサー歓迎」
「武器術・空手も教えます」
(↑資料捨てたのでうろおぼえ)

などなど、随分素敵な日本語が並んでいる。
さらに感度良好なここの師範の方、

「大東久之助は架空の人物であると言う説を唱える人もいますが、
 彼は実在の人物です。
 なぜなら、彼は夜毎私の夢枕に現れて、
 私に数々の奥義を伝授していったからです」

とのコメントも新聞広告に掲載。
わんだほー
910名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 18:05:14 ID:bjFojpyW0
年齢問題にすりかえるアホ。
ソースは柳の夢。
911名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 21:54:40 ID:QKjjVjfaO
>>904
点の出る表演はできるがジャンプして震脚するとか八極としてやってはいけないことをやってる。
単式の突きとかすごいんだけどこの人の八極拳は上手いと言い難い

まあ、中拳やる前にも武道漬けの生活してたし八極だけやってる人じゃないから良いと思う
912:2007/06/03(日) 22:11:49 ID:SNZ8+mOX0
>>908
まずご自分から率先してお願いします。
なんでそこまでここを(個人論を持ち込みして)荒らしたいのかわかりかねますが。

>>910
年齢の壁を軽くみるアレな方。
と受け取られてしまいますよ。
それでは。
913名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 22:23:30 ID:bjFojpyW0
この人は記憶力がないんじゃない?知的障害者
914:2007/06/03(日) 22:56:16 ID:SNZ8+mOX0
それはご自分の記憶(書き込み)を精査してから
おっしゃることをお勧めします。
915名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 01:39:53 ID:lpKZOpi90
駄目だこりゃ
916:2007/06/04(月) 02:21:45 ID:N3HbySxi0

こちらからこそ言わせていただきます。
917名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 04:22:34 ID:KhvQ7s300
虐められた経験は人をここまでおかしくする。
918名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 18:46:40 ID:ncqnZTkV0
佐川幸義が田中幸四郎に敗れたって話は事実?
919名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 19:27:41 ID:DI8DJkch0
ずっとレス見てると、sageてる人の言葉遣いが
ご本人さんそっくりなんだが・・・
920名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 22:57:22 ID:DI8DJkch0
age
921:2007/06/05(火) 01:28:22 ID:SeItYS0g0
>>917
同感です。
だから社会との肉体的接触が消え去って
人は年齢が増せば衰えるというごく当たり前の摂理にすら実感が湧かないのでしょう。

>>918
年齢差が38です。
事実関係がどうあれ
結果が判断することじゃないと思います。
922名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 01:50:49 ID:xkmfNY1b0
>>918
>佐川幸義が田中幸四郎に敗れたって話は事実?

ウソ
923:2007/06/05(火) 01:53:33 ID:SeItYS0g0
結果「から」判断することじゃないと思います。
でした。
924名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 07:50:45 ID:hLegSiBp0
それでも柳龍拳は瀬戸敏雄よりは強いらしいね
925名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 09:39:31 ID:q9OvAnvi0
>>921
プロレス界最強と噂されたケンドーナガサキこと桜田一男さんも、
47歳の時立たれたバーリトゥードのリングではボクサーを相手に36秒で散ってしまわれました。

だからといって桜田さんがニセモノだったかといえば、そうではないとおもうのです。
それが「やってるコト(やってたコト)が違う」というコトであり、何よりも「年齢」というものなのでしょう。
926:2007/06/06(水) 02:01:39 ID:JugJUEOz0
そう思います。
玉海力さんの何でもあり参戦も非常に生々しい出来事でした。
結果は何も出来なかったわけですが
それをもって玉海力さんがニセモノであるわけではありませんし。
927名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 05:03:45 ID:xVYVkrnn0
基地外は別の例にすり替えて話し出す。
何回指摘されようと内容を見ようともしない。
要するに周りが全く見えていない。
分析能力もない。ググることもできない。
だからこんなカスみたいなレスしかできないのだろう。

柳が叩かれてるのは年齢のせいではない。
最初から読めばわかるだろう。
基地外は年齢問題にすり替え延々と関係ない人を例に話し出す。
しかもソースは某嘘つきで有名な武道研究家だったりするのであるから
おかしな話だ。
928名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 05:08:28 ID:xVYVkrnn0
もう一度言うが柳の場合は年齢問題ではない。
年齢の傘に隠れてインチキ武道家(素人以下)を擁護する恥を知ることだ。
929名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 05:16:48 ID:xVYVkrnn0
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけどじゃない。
関わってきたのは君ら基地外ブラザーズだ。
レスも読まずに指摘されると
「そのままあなたに返します。」だの腐ったセリフはブログでも作ってやりなさい。

それからここのスレタイ読めないアホの は は他の話をするな。
>>921

917はおまえに言ったんだw 
日本語に障害がある在日の香りがする

>人は年齢が増せば衰えるというごく当たり前の摂理にすら実感が湧かないのでしょう。

そんな話してるのは基地外ブラザースだけ。
柳は年齢以下。衰える前に鍛えてもいない。同年齢の武道家とやっても
ボロ負けしてまた糞を漏らすだろう。
930名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 06:15:33 ID:N+FzheUk0
>>926
そういえば力士は総合格闘技に転向してパッとしない例が多いですね。
ただそれは歳がいってからの例ばかりなのと、相撲は相撲、総合格闘技は総合格闘技という、
あたりまえの理があるだけなんですけどね。
劇団員が格闘技やって勝てないからってニセモノというのと同じ。

>>927-929
ここは柳氏のスレッドじゃないんですけど。
貴方の主張を要約すると
「俺様がニセモノと思う奴はニセモノなんじゃ!ニセモノなんだからスレ違いでも何処で話題に挙げてもいいんじゃ!
 だから咎めるほうが悪いんじゃ!俺様のニセモノ叩きは咎めてはいけないんじゃ!」となるんですけど。

そんな貴方の主張へ対して「それは違うのではありませんか?」とやんわりとナダメているだけです。
あとお気持ちは分かりますと何度もいってます。
伝統技法が何も出来ず敗れて悔しいのは分かります。
だからといってその悔しさを敗れた人物へぶつけても一歩も前へ進めませんよ。人より自分、昨日より今日ですよ。
931名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 07:10:29 ID:2q+Pxb760
>>929
もうみんな誰がキチガイかわかってるから相手にしなくていいよ
キチガイには話がまったく通じないのは皆わかってるから。
932名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 13:28:16 ID:ZD3vgc0x0
>>930

柳が伝統技法の使い手という意味?笑わせてはイカンよ。
全く使えない人だよ。
勝ったとか負けたとかの理屈じゃなく、鍛錬した人の動きじゃない
という事!!他スレでも何百回も言われてる事。
下手なの。武道家の動きじゃないの。素人の動きなの。
そして岩倉氏より弱かったの(当然だが)
誰も悔しくないよ。なぜなら誇大広告の営業マンが負けただけだから。
俺たちが頭に来るのは、武道をたしなむ真面目な連中まで一蓮托生的に
扱われる可能性があるから頭にくるの!!
そして、鍛錬し極めた(或いは極めようしている)先人達に、柳某を仲間入りさせて
話を誤魔化そうとしている、アンタ達に腹が立つの!!
武道に対しての冒涜だと、皆怒ってる訳!!
アンタ達がいつまでも柳を養護するなら、俺たちは「騙される人がでないように」
柳はインチキであると言い続ける必要性があるんだよ!
933名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 13:43:45 ID:zMgSpIPt0
リュウケン信者に何を言っても無駄だって。
934名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 13:55:08 ID:xVYVkrnn0
>「俺様がニセモノと思う奴はニセモノなんじゃ!ニセモノなんだからスレ違いでも何処で話題に挙げてもいいんじゃ!
>だから咎めるほうが悪いんじゃ!俺様のニセモノ叩きは咎めてはいけないんじゃ!」となるんですけど。



呆れるのを通り越して悲しい。全く読んでないんだこの基地外さんは。
逆も言えるし、俺様なんて書くところから頭おかしい。
>>932の言うとおり鍛えてないのがわからないんだから。


伝統技法と年齢の問題じゃない。伝統技法に失礼です。
935名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:15:17 ID:+hvyFGPH0
>>932
誰も柳氏を「養護」してないとおもうのですが。
ひょっとして「擁護」といいたいのかも知れませんけど何度もいいますが立場なき参加という概念もそろそろお持ち下さい。

競技格闘技の世界ではたとえ誰が敗れようとヒステリックに関係ないスレでまで話題に挙げないでしょう?
それは「同じ競技の人間として・・・ 」という概念が無いから。

ヒステリックになっちゃってる時点で「俺達の柳師範が」ってモードに入ってしまってるのを自覚しなくちゃ。
お分かりになります?貴方は「俺達の伝統技法世界」「俺達の柳師範」というモードになってるのですよ。

パウエルナツラ選手が総合格闘技に転向して無残な結果になりましたが、
柔道専門のスレッドや掲示板でいきなりスレ違いの悪口を書き出す人は一人もいませんでしたよ。

>>934
たとえばパウエルナツラ選手は技法と年齢の問題だったとハッキリいえますが、
それが何故ハッキリいえるかといいますと、実際問題柔道界に同条件で勝てる実例が挙げられないからです。

まずは実例を挙げてみては如何でしょう?
藤平光一はご覧の通りでしたし、何方が「あのルールで」「あの年齢で」よりやれるのでしょうか?

ナツラ選手を擁護しないのと同じ原理で柳氏を擁護したいわけではないのです。
柔道界からあの年齢で出て来て勝てる人材がいるのか純粋に興味があるのと同じく、伝統技法にも興味があるだけで。

それと一旦人の陰口悪口を書いてしまったらそれを咎められた時なかなか反省出来ないものですが、
恥じることはありません。人には誰にだって過ちはあります。開き直ろうとしなければ過ちは消せますよ。
936名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:28:12 ID:xVYVkrnn0
>ヒステリックになっちゃってる時点で「俺達の柳師範が」ってモードに入ってしまってるのを自覚しなくちゃ。
>お分かりになります?貴方は「俺達の伝統技法世界」「俺達の柳師範」というモードになってるのですよ。


>>932
どこをどう読んだら>>935が言う俺たちの になるのか誰か解説してくれ。俺には理解できない。

>たとえばパウエルナツラ選手は技法と年齢の問題だったとハッキリいえますが、
>それが何故ハッキリいえるかといいますと、実際問題柔道界に同条件で勝てる実例が挙げられないからです。


>>927を読み。
また別の例がでてきたが。柳の話がなぜ年齢と伝統の問題になるんだ。
君は本当におかしいって。
937名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:35:29 ID:xVYVkrnn0
自分が咎めてる気分で
脳が快感感じて逝っちゃってるところ悪いが
陰口悪口だと思っているのは君の脳の中だけであって実体はない。
君は人の意見を聞かない強情な性格をしているね。
今のうちに直しといたほうがいいよ。
938名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:40:06 ID:xVYVkrnn0
>「俺様がニセモノと思う奴はニセモノなんじゃ!ニセモノなんだからスレ違いでも何処で話題に挙げてもいいんじゃ!
>だから咎めるほうが悪いんじゃ!俺様のニセモノ叩きは咎めてはいけないんじゃ!」となるんですけど。
>ヒステリックになっちゃってる時点で「俺達の柳師範が」ってモードに入ってしまってるのを自覚しなくちゃ。
>お分かりになります?貴方は「俺達の伝統技法世界」「俺達の柳師範」というモードになってるのですよ。

この人は脳内で誰かと戦ってるのかね?
レスは読まないし自分の中だけで完結させてる。
939名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:46:33 ID:+hvyFGPH0
>>936
たとえば、柔道をマジメに修業している人間は、
パウエルナツラ選手が柔道ではないルールで敗れたからといって、気にはならないわけです。
それと同時に「ナツラ?あいつバカだね〜 あんなのが柔道家だとおもってほしくないね」とはいわないわけです。
気にもならないしそれでいて外へ挑戦にいった行為を侮蔑することもないのがマジメな修行者の態度です。

しかし、もしも「ナツラ?あんなの弱い弱い!同じ歳の柔道家にはあんなのに勝てるのゴロゴロいるよ!」と
いい出す人がいたらどうでしょう?しかもそういいながら実例を挙げられないとしたら。その人は柔道を妄信した
柔道信者ということになり、柔道を「俺の柔道」と意気込んで扱い過ぎてるということにはならないでしょうか。
気にしすぎてスレ違いの場にまで悪口を書きすぎるのが「俺達の―」となってしまっていることの比喩を用いた説明です。
940名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:54:53 ID:xVYVkrnn0
だからパウエルナツラ選手と柳は
比べることはできないと言っている。比べることができないものに
言い訳をつらつら書き込んでも虚飾でしかない。

柳の問題点は別にある。何度も言わせるなよ。
941名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 16:57:48 ID:+hvyFGPH0
>>936
さて>>927を読みましたが

>柳が叩かれてるのは

何故スレ違いの人物を?
スレ違いの人物の悪口がいきなり始まったら、
「それは違うんじゃないですか」と咎める人が出るのは自然なことです。
咎めれて恥ずかしいのは分かりますが過ちを改めてこそ人間です。
942名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:01:43 ID:+hvyFGPH0
>>940
比べてるわけではありませんよ。

よく読んで下さい。書いた通り比喩を用いてるだけです。
貴方は比喩を用いたり何か別の話に分かり易く置き換えて考えるのが苦手なようですね。

頭の血を登らせないで冷静になりましょう。
943名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:05:02 ID:xVYVkrnn0
>スレ違いの人物の悪口がいきなり始まったら、
>「それは違うんじゃないですか」と咎める人が出るのは自然なことです。

達人話と試合の内容が食い違うと書いてあっただけで悪口に見えたのは
君の精神が汚染されているからじゃないか?

944名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:05:32 ID:+hvyFGPH0
>>942
訂正:

頭の ×

頭に ○
945名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:06:35 ID:xVYVkrnn0
ある物事を、類似または関係する他の物事を借りて表現すること。たとえ

頭関係しつこいね。昔虐められたのか
946名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:07:27 ID:+hvyFGPH0
>>943
達人話って何ですか?
曖昧なので詳しくお願いします。
947名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:08:14 ID:xVYVkrnn0
比喩・・・ある物事を、類似または関係する他の物事を借りて表現すること。たとえ

類似も関係もない話は比喩ではありません。
国語を勉強しましょう。
948名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:09:58 ID:xVYVkrnn0
>>946
痴呆の症状ですね。早期に病院で治療した方がいいですよ。
恥ずかしがって行かない人は手遅れになります。
949名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:13:19 ID:xVYVkrnn0
痴呆が進んだ人の症状。
あるキーワードを見たり聞いたりすると急に顔色を変えてまわりの人を攻撃
しだし脈絡のない話をこじつけて言うことを聞かないらしい。

初期症状のうちに手を打ったほうがいい。
950名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:14:35 ID:+hvyFGPH0
>>947
比喩とは説明の印象を掘下げるための形容の総体をいいます。
「類似」「関係」は、具体的話題との、という意味ではありません。

形容が分かり辛いのでしたら「表現」と理解して下さい。
また「比喩」が納得出来ないのなら、既に述べた「置き換え」とご理解下さい。
951名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:17:39 ID:xVYVkrnn0
>>950
それは比喩ではなくでっちあげのための心象操作ってことでしょ。
自分がやってることがやっとわかった?
952名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:17:43 ID:+hvyFGPH0
>>948
貴方は説明を面倒臭がる人なようですね。

「達人話」の詳細を聞いたのはスレ違いじゃないかを確かめるために聞いたのですが。
適切なタイミングで  こ こ で  出たんですか?

お答え下さい。
953名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:23:06 ID:xVYVkrnn0
>>952
レスを読まないその怠惰な性格を直しなさい
954名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:23:35 ID:+hvyFGPH0
>>951
比喩をでっちあげと表現するとは、なんて乱暴な・・・・

もうちょっと落ち着いて下さい。
こちらも懇切丁寧に説明させて頂くので一度で分からなければ重ねて説明致しますから。

比喩の内容が分かり辛ければ、他に分かり易い説明を模索しますよ。
955名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:26:29 ID:xVYVkrnn0
比喩を行いたいならそれなりの知性がないとね。犯罪者とまともな人間を
同じ土俵で扱うのはおかしな話だと>>932で他の人に指摘されている。
君のやってるのは故意の心象操作だよ
956名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:29:42 ID:+hvyFGPH0
>>953
初めに話題が出たのはこれですね。



437 :名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 16:01:01 ID:KfmG1k17O
>>435
多分表円の無駄にクルクルまわるヤツの扇風足では

438 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 08:56:32 ID:3a1lRNEA0
ドンダケ〜

439 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 16:51:21 ID:aJ0mg8WAO
age

440 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 16:57:39 ID:G18zJHQh0
あげ

441 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 00:51:36 ID:ml8LaBPi0
太極君は
柳師範>>>>>>佐川師範と評してたけど実際は
柳師範はヨーガ柔術にボロ負け。偽者だった。太極君も当てにならんな。



これはスレ違いというとおもいます。
また「ボロ負け」「偽者」などの表現については、
「ボロ負け」は事実ですけど、発話がスレ違いであるという事実と合わせますと、
これは悪口であり陰口であるといえてしまうでしょう。
957名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:35:30 ID:+hvyFGPH0
>>955
犯罪者であるかどうかはここで話すことではありませんね。
該当人物のスレッドで続けられては如何でしょう?
何度もいいますが、問題はその人物がニセモノか本物かではなく、
スレ違いの悪口が書かれていたからこうして何人にも咎められているのです。
958名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:35:57 ID:xVYVkrnn0
そこの対極君は瀬戸さんの弟子だった人だから完全なスレ違いではなかろう。
959名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:45:03 ID:xVYVkrnn0
ボロ負け 事実(KO。失禁・脱糞・泣く。うわごとでわしはつよいんじゃ〜と言い続ける)
偽者    事実(格闘技選手には通用しないと言う意味で)



事実しかいてない。悪口なんてどこにあるんだ?
960名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:55:09 ID:+hvyFGPH0
>>959
偽者かどうかは慎重に考察してみなければ分からないわけです。
だからこそ初めから偽者と定義自体から話題にしていたわけですし。

気持ちは分かりますが我慢して慎重に。

キチンとした考察もなくいきなり偽者としかもスレ違いの人物をそう呼ぶなら、
それは悪口であり陰口でしかないと説明しているわけです。
961名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 17:56:44 ID:+hvyFGPH0
>>960
訂正:

偽者と定義自体 ×

偽者の定義自体 ○
962名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:00:56 ID:+hvyFGPH0
考察には比較対象法が必要になります。

映像: 藤平光一
実体験: 宇城憲治
伝聞: 佐川幸義

高齢の武芸者では以上三例ではまず実戦は不可能と判断してました。
比較対象として実例がないのですから「今は」真偽を保留したいとする慎重な態度を選んでいます。
963名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:02:58 ID:xVYVkrnn0
高齢とか関係ないって言ったのがまだわからないの?
964名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:07:11 ID:+hvyFGPH0
>>959
ところで、事実だとしても、
高齢者なのですから、殴られて「失○・脱○」されてしまったという話を書くのは良くないとおもいます。

お分かりになります?事実だとしても悪口にあたることってあるんですよ?
「事実だろ?書いて何が悪い?」と無頼を気取るのもまた人生でしょうけれども、もう少々常識をお持ち下さい。
965名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:11:08 ID:xVYVkrnn0
慎重に検討してますが何か?
疑惑検証

・200戦無敗 中には有名格闘選手もいる。  
        
 具体的に誰も名前もでてこない。
 負けそうになると弟子が襲い掛かってくる。
 大東流は武器術もあるといって武器を出して脅す。

・夢に竜神と久之助が現れて武道を教える 

・なぜか挑戦料金50万を振り込む指示が出る。

・現実の試合では

ノーガードで不用意に突っ込み打撃を受ける。←ここでもうおかしい
失禁・脱糞・泣く。
うわごとでわしはつよいんじゃ〜と言い続ける。

突然態度を翻して対戦相手の根も葉もない悪口をはじめる。
966名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:16:54 ID:xVYVkrnn0
柳が叩かれる原因はHPの豹変だと言われている。
最初は負けを認め、爽やかな印象があったが
突然ルールがおかしかったと言い出し、対戦相手が反則を行ったと
言い始める。ルールは審判がいて龍拳もサイン済み。
試合前に顔面は掌底だけにしましょうと提案するも
「若造。良い度胸だな。遺書は書いてきたんだろうな」
「これだからスポーツマンは困るんだよなあ。試合っていうのは殺し合いだよ。
アンタ、他人の道場に来て、そんな甘っちょろいこと言って通ると思ってんの?」
と発言していたことが発覚。
967名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:19:21 ID:xVYVkrnn0
>柳が叩かれる原因はHPの豹変だと言われている。
>最初は負けを認め、爽やかな印象があったが

ここまでだったら何もここまでインチキ・犯罪者とも言われないし
当然糞尿のことも暴露されることはなかった。
968名無しさん@一本勝ち
夢に出てきたやつに武道を教えてもらってるってことは、夢か幻を見たってことだな。