発勁について語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
荒らし、煽り禁止

発勁wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%8B%81
2江田島 平八:2006/10/12(木) 14:19:51 ID:/kd0SezFO
フフフ。わしが男塾塾長、江田島平八である!
3名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 16:56:42 ID:hmiwGpwCO




4名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 18:21:48 ID:dUPxtEYAO
5名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 21:58:33 ID:m89cZyDc0
5
6名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 04:54:20 ID:oCzOitq10
勁の字が珍しく正しい
7名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 05:13:25 ID:XsHSppJM0

 足裏での体重バランスを認識して、打つ手の立体構造を作ればいいのでは?
8名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 13:45:45 ID:TyooANi+0
8けい!
9名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 13:53:59 ID:slDMSS1k0
まずはハッケイのケイとは何かだな。
10名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 14:17:41 ID:nX6Hl60pO












10
11名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:03:38 ID:nX6Hl60pO














11
12名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:10:22 ID:nDSxwOhK0
爆裂はっけえーーーーー!!
13名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:14:40 ID:Soj6tiOzO
なにかのカウントが行われているスレはここでいいですか?
14名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:15:28 ID:cEknKI8H0
14
15名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 16:01:22 ID:cEknKI8H0
                ′  ,イ
                 //l//                   . -−―‐ 、
                   /              .  ´。゚。゚/ ̄ ̄ヽ 丶、
                  /              ∠_`i〃 // ̄`ヽ 」   ヽ.
                  7_           , ' ニミi」{{∠∠ニ二 _    li |i '.
                    /        / . -  ,. -――‐ 、`ヽ  |l lj  i
                    /        /´ __/ ____    ヽ   lj  - 、!
よしゃー!              /        //´  _/      `ヽ _|   / , -、ヽ
                  i-<⌒ヽ、   / { ー{            }_|    /⌒ヽ i
荒れてキターーー!!!   l/`ヽ.__}   i |\ ‐ヽ  ,. --、  , ---、| |i  { - 、  l
                 .> ,ハ   ! ',  `ー ' /.::::::::::し' .:::::::::::| u   ) l |
                 { /   〉   ', ',    {::::::::::::::::__:::::::::}  r‐、__ノ
                 .ゝ  /}    ',   /⌒i, 一ァ'´   /⌒/   ヽ._/
                 {     , ′   ′ V⌒l/  ′ /⌒ ′  /
                 ゝ /        ヽ ヽ `ー‐一'´  /    ′
                 {‐'´  , -― 、  \` ̄ ̄ ̄ ̄´     |     /
                 \-‐/: : : : : : : \_ 丶、___ -‐''´   ヾフ´ン': : /
                  __V: : : : : : : : / : : :\_/      /    // : / :
                /!: : : :/ : : : : : : /: / ̄ ̄{    ∠ -‐ァ'´: : : : : : : : :
               /  l : : 〈 : / . : : : : :/  ̄ ̄ ̄ヽ_/   /: : : : : : : : : : :
/|/ ̄|/ ̄ ̄`Y´    |: : : :∨ : : : : : : : \           /: : : : : : : : : : : : :
16名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:21:29 ID:/M+eLNQRO
発勁ってのはね、何も不思議な打法ではないんだよ♪勁ってのは、力の概念のこと、ひねる動きから生み出す力、テンシケイ、すっと体を落として体重を重力で加速させて生じた力を相手にぶつけるチンツイケイなんかの力(勁)を上手く発した打法のことなんだよ♪
17名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:26:58 ID:kzYmSKJg0
>>16 どうやらそれだけじゃないようだ。気功治療家が具体的に
気を送り出すように、気を拳から放てる先生もいるみたいだ。
例えるなら、リビングストーン先生の霊的覚醒の前が<、力の概念のこと>
後が 気を込めて放つ段階とゆうか。

しかし、張老師の足元にも及ばぬと。世界は知らないことを喜びと
するセンスがいるようだ。
18名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:29:07 ID:/M+eLNQRO
寸勁の打ち方が知りたい人〜♪教えようか?
19名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:32:01 ID:xMMZsyTt0
当たるもハッケ
当たらぬハッケ。
20名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:32:17 ID:kzYmSKJg0
>>18 23時くらいにまたPC開くので、その折にお願いします。
21名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:35:19 ID:nX6Hl60pO
















21
22名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:38:45 ID:Soj6tiOzO
カウントがとまらない、、、
1000になったらどんな恐ろしいことが起こるか教えてくれ。>50
23名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 22:18:56 ID:hUUEHE/B0
発勁なんて実際は実用性ほとんどないんじゃないの?
テレビとかゲームで大分、妄想しちゃってる奴が多いみたいだけど。
大体、あんなに人を吹っ飛ばして間合い取れるんならK−1とか総合とかで皆使ってるっつーの。
24名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:33:06 ID:kzYmSKJg0
>>23 気功治療は発勁ではないのか?(質問です)

経穴の表面をかる〜〜〜くおだやかに発勁打ってもらえば、針治療と
同様な効果が期待できそうだ(素人見解)
押忍!空手部によると、経穴を7年かかって徐々に閉じてさせて
気の流れを断じて殺すなんて気の長い完全犯罪術があるようだ。
100人中99人が否定しても、俺は信じる。これを、ガリレオ人生と
よびます。おやすみ。
25名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 10:01:23 ID:vi/nqS2u0
発勁って気功の一種なのか?
合気道の技だと聞いたが・・・。
人間が最も力の出しやすい部位を全て使ってくり出す技らしい。
俺は伝統空手しかやってないから詳しくわかんねーや。
26名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:25:35 ID:eu33NDZk0
発勁は気功でも合気道の技でもないんですが?
27名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 13:09:14 ID:lMQQro81O
剄櫻とかいう技名を見たときに、
あーこんな取材力じゃ長く続かないなあ
と思った。
でも、意外と長持ちした見えるヒト。
28名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 15:22:44 ID:PZ/1jUR+O
まず発勁自体技の名前では無い。勁とは体の使い方、動きで発生させる力の概念、力を発生させるから発勁
テンシケイとは捻る(回転させる)動きで生み出す力、これは空手でもボクシングでも腰を捻って回転させると同時に突き、蹴りを打ち出しているのと同じ。力の出し方を分かり易く表したのがそれぞれの勁
29名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 15:30:11 ID:PZ/1jUR+O
例えば腰を回さずに手だけで打つのと腰を回転させる動きを伴って打つのでは威力が全く違うのはわかるでしょう。
この腰を回転させる動き(テンシ)で生み出す力(勁)をテンシケイという言葉で表しているのです
30名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 15:51:22 ID:PZ/1jUR+O
ただ私なんかの素人があまり世間に技法を公開すると真面目に八極拳をやっている方々の優位性が崩れてしまうかもなのでやはりやめておきます ごめんなさい
神秘的に言われている寸勁も八極拳では実にポピュラーな技です
腕を動かさずとも打てます、肘でも肩でも拳でも
31名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:03:41 ID:jitGbgm4O
 ボクシング世界ミドル級王者のシュガー・レイ・ロビンソンが、頑強なラッシャーだったジーン・フルマーを、ただの一発で横転させた左フック。
 モノクロ画像の試合ビデオを、何度もスロー再生して見たが、
ロビンソンの構えたグローブと、打たれたフルマーの顎までの距離が、どう見ても5〜10cmぐらいにしか見えないのには唸ってしまう。

 そんなロビンソンは現役時代、
「ボクシングは、リズムが全てだ」
と、常々語っていたという。タップダンスでも、プロとしてステージに立った彼らしい一言。

 ・・・一撃必倒の強打は、足腰を据え、グッと体を入れるばかりではない。
 一見、軽いように見える動きでも、絶え間無いリズミカルな動きによって増幅されたバネやしなりが、見た目以上の強打を生むこともありうる。
32名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:12:08 ID:ZGjBvnMi0
>発勁って気功の一種なのか?

最近そう思いはじめた。

例えるなら、フライパンには2種類あって、
火をかける以前と以後。

どちらで殴るとより効果的か。そう、後者の火で熱した
それなら触れるだけであつい!!!やけどするわ!
これが気を煉って打撃に加味するはっけいと 想像してみた。
マイクタイソン先生の腕が燃えるほどあつければその打撃は
軽くふれただけであついたいと。以上妄想と憶測と願望。
33名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:20:14 ID:lMQQro81O
あついたいってのは明言だぜ。
34名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:27:55 ID:eu33NDZk0
>>32
90%が妄想でできてる。
35名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:33:50 ID:VveVMo+00
中国人に聞いたところ気はあるそうで呼吸から発生するらしい
合気道なんかの気も多分同じものなんだろう
36名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 18:55:31 ID:ZGjBvnMi0
>>34 リーリンチェイ先生とジョイオン先生の香港映画に
東方不敗とゆう最強の達人がいたがその秘密は男性の場合
ちんちん切り落とすことだった。

で、妄想不敗!

人間の最大の癒し(オナニー)は妄想ではなかろうか?
妄想のない人間はただのロボット。しかし、妄想から
偉大な科学が生まれてるケースもあるから、妄想は脳の
肥料になる可能性もある。

ではさようなら。
37名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:49:51 ID:WPIlLI570
ずいぶん武板も頭の弱い子ばかりになったな。
38名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 21:06:10 ID:eBrnF/JQ0
発勁というのは気とは関係なく横隔膜を利用した身体操作。

簡単に説明すると下腹部に呼吸を集める→それを一気にそれを解放し胸に送る
と言った感じで行うが、人体が下腹部に呼吸は貯められるワケはないよいうのは猫でもわかるはず。

息を吸うと横隔膜は下がり結果として下腹部に貯められるような感覚になり
吐くと横隔膜は上がり、結果として凝縮された息が胸に送り込まれたような感覚になるわけである。

この動きがなぜに力を生み出すかと言うと、横隔膜は背骨や下腹部に連なるインナーマッスルと
連動しているのである。ためしに呼吸をしながら尾低骨あたりを触って見ると分かると思う。呼吸に連動して動いているだろう?
つまり呼吸というのは普段から結構な力を生み出しているのである。
そしてこの力を意識的に利用していくのが皆の大好きな発勁と言う事になる。

しかし呼吸というのは普段は無意識化で行われている。それを各流派の動きと呼吸を一致させることによって
呼吸を意識していくのである。立禅もそういった無意識化で行われている連動作を意識する事が目的に含まれている。

しかし武術の動作は正しい動きをする事により正しい呼吸がされるようにできているとも言える。
まずは正しい動作を覚えそれから意識していっても遅くはないだろう。
39名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 21:23:30 ID:VveVMo+00
>>38
なんかそれをもっと練習してくと気が出るらしいよ
40名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 00:09:49 ID:qJMu6MI80
>>39 呼吸によって伴う筋肉を意識して使って行くのだから、体の内部に意識が行く事になり
結果さまざまな感覚が伴うと思う。その中の感覚が気と思えるものがあると考えられる。
41名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 01:04:59 ID:Brk9TARA0
>>35
そりゃー中国人に「気は存在すると思いますか?」って聞いたら、50代以上の人の60%は存在するって言うんじゃないか?(w
農村部に限定すると、85%を超えるかもしれん。都市部だと逆に30%切るかもな。
で、このことと(気は存在するか否か)、

>中国人に聞いたところ気はあるそうで呼吸から発生するらしい

発勁とどう関係があるんだ?まさか、気=発勁なのか???(爆笑)

>合気道なんかの気も多分同じものなんだろう

全く違うわ(w

>>37

昔から2ちゃんねらーは頭が弱いつうか、痛いよ。今も昔もな

>>38
最初の1行目しか読んでないけど、99%が妄想による書き込みだね。
正解の1%は、気と発勁は関係なってところだけ。
42名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 01:08:35 ID:Brk9TARA0
>>39
んーまぁ、>>38の書き込みも>>35の書き込みもベクトル的には同じ方向に向かってるという意味では、

>なんかそれをもっと練習してくと気が出るらしいよ

うん、そうだね、そうなんじゃないかなぁ

>>40
気は存在するんだよ。信じる者の心の中にね(←重要)
君は中国人の考える気について全く理解してないねー
43名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 01:18:47 ID:0X37fxK4O
>39,40
酷いレスだなあ。荒んでる。
44名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 01:19:08 ID:DTApi81Z0
てか勁=力なんですが。拙力と違うのは、面倒くさい練功積まないとそれらしい威力が出ないことかな。
火の呼吸するぐらいなら腕立てやってたほうがマシ。
試しに要訣のみで撃ったことあるけど、クッション挟んでも「何かが貫通する」感じだってさ。
45名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 01:22:08 ID:xab8X9xeO










45
46名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:17:14 ID:OROrXVM30
>>41
中国人の同僚で心意六合拳をやっていた人と
武術の話をしてて気の話になった。
そこで俺は>>38に載っているような呼吸による勁力はわかるが
気については判らないという話をしたら
その人はさも当然の如く「気はアルヨー」みたいなことを言っていた
判らないのは付いている先生が良くないんだという事も言われたが。
その後雷声の掛け方について話してたら「あなたのは内家拳ネー」と言っていた。


合気道で言う呼吸力も同じく腹から出るパワーと聞く
合気道にもたくさんの派があり気にも様々な解釈があるが
呼吸力については上のような技法(内勁という)と同じなのではないかと思う。
47名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:21:58 ID:OROrXVM30
>>40
腹に溜めた息を吐くときに腹が締まることによって空気に圧縮がかかる
その力が上に逃げる事で打撃力に変わるという算段

どうやらそれを練習していくと気が生まれてくるらしいという話
48名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:24:17 ID:OROrXVM30
呼吸から気が生まれるくだりは昔にヨシ氏がそんなこと書いてたので
49名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:30:48 ID:OROrXVM30
もちろん足から起こす勁、溜めた力を落下によって解放する勁とはまた別の話だ
>>38の話が判らない人の流派は気の技法が伝わってないんだと思う
50旭風防:2006/10/16(月) 02:33:30 ID:y9y7/mj+0
>>46
合気と言われる技術と剄力とは別。
そこはガチです。
51名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:37:19 ID:OROrXVM30
>>50
でもテレビで見た合気道の流派では下腹に息を溜めるような事を言ってたべ
あれはあれで流派が混沌としていて
技術にも見た目以上に差があるんではないかい
52旭風防:2006/10/16(月) 02:41:20 ID:y9y7/mj+0
>>51
それは力の出し方を説明していたのでは?
合気(呼吸力)は力ではありません。
53名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:43:54 ID:OROrXVM30
合気=呼吸力なの?別物かと思ってた
まあ合気道についてはあまり知らないので
別ということで納得しておきます
54名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 02:47:44 ID:OROrXVM30
>>46を補足しておくけど
その人は気が有象無象のものではなくて実在のものだと言って
体をこういう風に回るといいながら指の周りをなぞって見せたよ
55旭風防:2006/10/16(月) 02:52:10 ID:y9y7/mj+0
>合気=呼吸力なの?別物かと思ってた

合気上げや合気投げに近いものを
呼吸法とか呼吸投げとか言ってるから同じものと解釈してる。
でももしかしたら別かもしれん。そんときはスマソ。

でもまぁ、いわゆる一般に「合気」と言われている技術は力ではない。
だから剄力とは関係ないでしょうよ。
56名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:44:45 ID:71shzWBRO
あんたさんら、気をまるで不思議なもんみたいに思とるらしいが気功の本を読んだら1日でわかるようになるぞ♪
誰にでもあるもんや♪私は小学生の頃から気がわかる♪
57名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:46:56 ID:71shzWBRO
なんちゅうか気を感じとるのに慣れるとな、暖かさとか冷たさとかなんか圧力みたいなもんを感じられるようになるんや。手とかから出したりだんごみたくすることもできる
58名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:49:50 ID:71shzWBRO
例えばな面白いのでははな、一度加熱されたストーブなんかはな、なんか冷えて何日も経ってても暖かい気が残っとるんや 子供の気は暖かくて素晴らしいぞ。
59名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:52:34 ID:71shzWBRO
本さえ読めば一時間もいらん時間ですぐわかるようになると思うわ
あの気功氏がやるみたいにな、ある程度人の体(手)とかな、動かせるようになると思うわ
60伐裟羅:2006/10/16(月) 13:18:34 ID:hPj4of3sO
ナルトの見すぎでは???
61名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 13:21:30 ID:vnKtM040O
まぁ気と発勁は別なんだけとね。
62名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 13:56:27 ID:xab8X9xeO













62
63名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 13:59:16 ID:xab8X9xeO















63
64名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 14:07:21 ID:xab8X9xeO













64
65名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 14:11:12 ID:xab8X9xeO












65
66名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 14:54:16 ID:5MNbJKfx0
気というものが一体どういったものなのかを誰も説明しきれない以上
あるないと言っても意味はない。では気を認識するのにまずどういった
ステップで認識するのかを考えれば、おのずと何かか分かるかも知れない。

人間の体を流れる気の道筋として「経絡」というものがあるらしいが
人間を解剖して経絡と言う臓器や感覚器官が発見されたという話はない。
では我々が気を認識したのはいつか?気を知ったのはいつか?
結局人からの話や情報が最初だろう。
つまり自分から気と認識したものではなく
「こういうものがある」と言われ→それを強くイメージ→「そう思えてきた」
「経絡あります」と言われ→「経絡に流れてるように思えてきた」
と言い方は少し荒っぽいがまあこんな感じだろう。

つまりイメージである。イメージを使って気を認識しているのだ。
人間は認識しきれないものをイメージを利用してなんとかする時は多々ある
例えば車の運転席とは逆のサイドを運転手は認識しきれるものはいない。
ある程度バックミラー等でわかるだろうが斜め前方は認識しきれない。
ではどうするか?この車の形をイメージしながらタイヤの振動などを
頼りにさらにイメージを強めて最終的には目に頼らない感覚として確立する。

これと同じで下腹部の丹田に気を込めて〜と言うのもイメージであり
それをさまざまな事象を利用して感覚として確立しようというステップだと考える。
そのステップとして気というのは重要なイメージ要素なのである。

気が存在しないとは言えないが、気は存在すると言うものはどこから
どうやってくるのか?これをイメージとは違うはっきりとした
説明できない以上、気を知らない人間を納得させるには至らないだろう。
67名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:04:32 ID:xab8X9xeO















67
68名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:05:57 ID:xab8X9xeO














68
69名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:07:49 ID:xab8X9xeO















69
70名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:09:21 ID:xab8X9xeO
70
71名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:09:22 ID:71shzWBRO
ただ気功の経験がある人間から言っても強打は鍛えた体を上手くテンシケイやチンツイケイなんかを利用して打ち出すもんで気はその威力の一部に過ぎんと思うわ。まず筋骨をしっかり鍛えて、上手く打撃を打ち出せんことには…決して気だけで打てるもんじゃないわ
7272:2006/10/16(月) 15:38:44 ID:xab8X9xeO

















72
73名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:40:27 ID:xab8X9xeO















73
74名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 15:44:06 ID:5MNbJKfx0
この書き込みはなんか意味あるの?気に入らなかったら削除依頼
出しとけよ。
75名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 16:04:05 ID:9noG1+2y0
>66
>61
76名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 16:24:58 ID:xab8X9xeO











76
77名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 16:31:32 ID:xab8X9xeO




















77
78名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 16:38:59 ID:Q/ayYGaC0
ハッケイの語り手といえば、米朝師匠がいちばんやな。
79名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 17:11:52 ID:xab8X9xeO















79
80名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 17:13:41 ID:xab8X9xeO
80
81名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 17:33:42 ID:xab8X9xeO
81
82名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 21:37:09 ID:DTApi81Z0
この時間に書き込めるということはニートですかwwwwっうぇ

気と勁は関係無い。むしろ何故関係するのか教えてほしいぐらいだ。どーせ秘伝だの抜かんすんだろうけど。
横隔膜使って打つ場合は呼吸が止まる。一瞬ね。まさかそこを打たれるとは思わないだろう。
そして小山氏は内臓が可笑しくなる事は公表しない。大切な商売道具だから。

数見先生は宇城先生のところに行った。そういうことだ。
83名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:01:12 ID:GlEKSN760
本当の事を言うと地道に弾腿と立禅を三年すれば出来ます
84名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:17:14 ID:Q8lvHBW+0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l 藤松ってホント
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l    臭くて頭オカシくてで気色悪いですw
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l


85名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 03:00:23 ID:35L6TpsI0
>>45
>試しに要訣のみで撃ったことあるけど、クッション挟んでも「何かが貫通する」感じだってさ。

要訣のみで撃つ。
どんな要訣ですか?
何故、「何かが貫通する」のを感じるのでしょうか?
何かってズバリ何?
86名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 03:02:15 ID:y5BnVJRRO
お、この時間に起きてるナカーマ発見。
87名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 03:14:13 ID:rqDQ49OlO












87
88名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 09:36:17 ID:kZXab2/Z0
88

88といえば、PC8801を思い出してしまう。当時は本当に欲しかったんだよね。
89名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 10:59:17 ID:rqDQ49OlO












89
90名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:19:30 ID:S6DqBbZx0
>>66
>気というものが一体どういったものなのかを誰も説明しきれない以上

阿呆か(w 気なんて3行以内で説明できるは。ちなみに気の概念と気功は分けて考えた方がいいね。
91名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:26:24 ID:AzAZ9AAM0
じゃあ3行以内で説明してくれよ。
俺はわかってるから読まないけど。
92名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:29:44 ID:y5BnVJRRO
できるは。ってのは名言だな。
93名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:34:46 ID:kZXab2/Z0
93

小学校の時、「キューさん」というあだ名の友達がいたっけ。
頭をこするとキュッキュッて音がするようなほど薄い2分刈り丸坊主だった。
94名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:39:08 ID:y5BnVJRRO
94
臼歯に向かって斜めにはえてきた親知らず抜くので
死にかけた。
95名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:43:16 ID:OpMdhObX0
気(き)とは、中国思想の用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用をおこす。しかし、気は凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素ともなる。宇宙生成論や存在論で論じられた。

96名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:48:15 ID:y5BnVJRRO
>95
お、アカデミックだね。
97名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 14:32:57 ID:u+1yOMVo0
気は人体を構成する要素のうち形のないもの。
98名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 14:39:11 ID:y5BnVJRRO
お、ますますアカデミックだね。
99名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:47:06 ID:kZXab2/Z0
99

99%の努力と1%の閃きがあれば発勁できるかも
100名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 16:26:37 ID:LTM2k5ID0
100%できたい
101名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 18:40:23 ID:rqDQ49OlO






101回の発勁
102名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 19:05:57 ID:OpMdhObX0
ハッケ良い、のこった、のこった???
103名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 19:12:04 ID:A51/IQne0
>99%の努力と1%の閃きがあれば発勁できるかも

エジソン博士の真意は、1%の閃き=天啓=特殊才能 のないダメ人間に
努力の無意味さを説いたとゆうものらしいです。彼の職場の採用試験で
どれだけ努力をしますと訴え実際努力家でも、態度の悪い不潔な青年が
とてつもない理論を展開すると即採用OK! だったらしい。

もちろん、才能が必要な発明工房での話しですから、一般の我々
凡人を否定したわけじゃないですが。
104名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 19:27:33 ID:rqDQ49OlO















発勁マン
105名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 19:59:48 ID:OpMdhObX0
   鼻の穴にゴミが入ったとする。
力んで、ティッシュで鼻をかんでゴミを取り出そうとするのは力。
一方、くしゃみは身体を緩めた状態から、息を爆発させて鼻からゴミを取り出そうとする。
これが勁。

みんなだって知らず知らずのうちに発勁してるじゃん(W
106名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:02:55 ID:56/Cnu090
鼻穿るのは?一番効率いいと思うんだが
107名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:12:34 ID:rqDQ49OlO



















カッケ
108名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:20:27 ID:A51/IQne0
>>105 それはただの 波紋 では?

風呂で湯をかき混ぜると波紋がおきますが、
発勁は、風呂桶を湯船に沈めて手を離すと上昇してくるような
異様な感覚。おならでもいい。気砲となって上昇してくる様
10945:2006/10/17(火) 20:25:12 ID:xzZ2lp7Z0
>>85ID:35L6TpsI0

今日中に捨てメアド晒したら要訣+鍛錬法込みで送ってあげる…といいたいけど、
ばらされたら面割れるから嫌です。
mixiに誘ってくれるならいいかも。良返事松。
11045じゃなくて44:2006/10/17(火) 20:28:54 ID:xzZ2lp7Z0
厚かましいけど出来れば23:00までにお願いします。
111名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:33:12 ID:OpMdhObX0
勉強になた。
発勁はくしゃみではなく、おならだ!!!
みんなも知らないうちに発勁をしていたんだ!!
112名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:35:15 ID:OpMdhObX0
でも、おならは気功の一種では?
11344:2006/10/17(火) 20:47:08 ID:xzZ2lp7Z0
空手の正拳中段突きで腰回すと全く力出ないよ。
陳太の三換掌は腰廻らないと全く力出ないよ。
全ての拳で通用(共通)する発勁法なんて無いよ。
114名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:53:15 ID:A51/IQne0
>みんなも知らないうちに発勁をしていたんだ!!

そうかもしれない。功夫ーの名手などが、誰でも可能なスキル
に過ぎないのに、修練と口伝がたらんと。

口伝とはそうゆうものかもしれない。 師曰く 奥義は<屁>じゃ。

冗談さておき、屁は黄色い粉末の集合体で、顕微鏡では見えるらしいから、
気も名手にはみえるんだろうと想像される。気は実体!とはこうゆうことで
あろうと。

屁にライターで火をつけるともえる。名手の発勁にライターの火を
そえたらどうなる?

ガスがたまる=蓄ガス=蓄勁

巨大な放屁で尻が浮く経験あるかな?みなさん?
人体の生理とは魔化不思議。

ではさいなら。
11544:2006/10/17(火) 21:02:13 ID:xzZ2lp7Z0
2chでのマジレスは、荒らしと同等と聞いたことがあるけどそうらしい…。悲しくなってきた。
116名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 21:05:06 ID:uT4MDLb/0
●がやってなかったけ? 動画見たことがあるような。
117名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 21:06:41 ID:OpMdhObX0
屁でケツが浮く??
11844:2006/10/17(火) 21:20:08 ID:xzZ2lp7Z0
>>85ID:35L6TpsI0 さんスミマセン。もうココに来るつもりはありません。では。
119名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:47:02 ID:S6DqBbZx0
>>113
>全ての拳で通用(共通)する発勁法なんて無いよ。

まぁ、そうかな。正確に言えば、発勁には何種類かの方法があって、ただ一つの方法じゃない。
120名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 08:00:16 ID:iUUVh8ogO









はっけ
121名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 08:31:08 ID:i3vJlz6LO
横隔膜の落下もテンシンも沈身も
喧嘩の時にはやってる暇はない
宴会芸としてのみ出来る技だ
屈筋体を伸筋体に作り変えるのだ
そうすればすべての動作が勁になる
普通の突きや蹴りが発勁になる
普通の関節技が合気柔術になる
それには長年の内功による鍛練が必要だよ
122名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 09:15:43 ID:15eInOAI0
>>121
クッキングタイムとシンキングタイムで発勁ヨイノコッタ!ノコッタノコッタ!
123名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 09:34:42 ID:iUUVh8ogO














123
124名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:07:16 ID:tgZhEuyVO
やってる暇がないのは、その動きに熟達していない証拠なのにね。
そんなこと告白されても困るよ。
125名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:58:22 ID:15eInOAI0
ビタミンBの欠乏によるものだな。
・・・・それは脚気

あたるもあたらぬも
・・・・それは八卦

観光名所でしょ?金沢の。
・・・・・それは八景
126名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 13:20:43 ID:iUUVh8ogO
>>12











126
127名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:00:29 ID:y3+4zvXE0
お前らくだらない書き込みしてないで、受験勉強か宿題でもしたら?
128旭風防:2006/10/19(木) 00:19:18 ID:O5V6dVVV0
>>121
合気柔術にはなりません
129名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 11:06:51 ID:XmIt2Vje0
誰か発毛を教えて下さい。
130名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 13:28:04 ID:dUrAklvD0
知らずにハッケイをやっているという話が上のほうにあったが
これは間違い。なぜかと言うとケイとは意識して使う精妙な力の事を指すので
百歩譲って仮にもそれがケイの性質を持ったものだとしても
本人にとってのそれはケイではない。

もう一つ愛器がケイではないというのが上のほうにあったが、
これも残念だが間違い。愛機の技に長けていると言う事は
愛機にとってのケイに長けていると言う事。つまり愛機側では
ケイとは言わないだろうが、中国武術側からしたら愛機のケイと言う事になる

ここで整理してみよう。ケイとは何か?
例えば押し出すと言う行為を行うとする。
普通の人間は全身の力をもって前へ押し出そうとする。
これは実際にはかなりのエネルギーロスで前面に押し出す力も
実はそれほど大した事なかったりする。
なぜか?前に押し出すと言う力の使い方を知らないからだ。
これをどの筋肉を使うと効果的なのかを研究して力の入れ方つかみ方
などを変えてみる。すると相手は押されるようになった。
だがまだ簡単には押し出されない。しかしやり方はわかった。
このやり方をもっと練習しよう。
次は相手は全く勝てなくなった。
この時点で押し出すと言うケイを使ってると言う事になる。
つまり意識して使うことの出来る力をケイと言うのだ。
131名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 13:40:11 ID:4F8IhiPd0
>>130
まじめに語るなら、勁や発勁くらい漢字で書くべきだろう。
それに、合気を愛器などと当て字で書くのも、書いている内容を自分自身で貶めているだけ。
132名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 13:41:28 ID:EC3r0C5pO
















131
133名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 14:08:32 ID:p7oMb7e00
>>130
俺はケイよりミーの方が好みだった。
134名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 23:53:12 ID:ASkPz7040
>>130
マジレスで返すが無意識でも出来るようにするのが最終的な目的

意識しないと出来ない

意識すれば出来るが意識しないと出来ない

意識しないでも出来るようにする

本屋さんの受け売り
135名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 00:15:02 ID:7CUe5X+b0
>>134
そのオオモトは、南郷継正だよ。
他の学者も出してたけど、武道やっている人が初めて発表したのは彼だね。
南郷についての賛否両論は置いておいてね。
136旭風防:2006/10/20(金) 04:08:36 ID:m02qnYHA0
>>130

>愛機にとってのケイに長けていると言う事。
意味が分かりません。

>つまり意識して使うことの出来る力をとケイと言うのだ。
だから合気は力じゃないですって。
137名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 14:46:27 ID:kL20XrHH0
>>136中国武術には化勁と言うものがある。
化勁の定義には2種類あるが、辞書で調べると
そのひとつは化勁とはあらゆる力を自分の力に変換するものとある。
と言う事は自分の力は殆どいらないという事になる。
これは極論ともいえる定義なのだが、とりあえずこれに
倣えば、自ら発する力だけが勁ではないと言える。

口げんかで相手の感情、弱点、相手の矛盾点
などを瞬時に読み取り、それを利用しグウの音も言えなくする事に長ける。
これは口喧嘩の勁に長けているという事。

大排気量の車で連続コーナーをガンガン走れる。エンジン状態
タイヤの状態。路面の状態をすべて把握しながら車を操る。
これは車の運転の勁に長けているという事。

つまり猫でも分かるように前回よりもっと突き詰めていくと
勁とは
その事象を把握して自在に操る力(能力)
というソフト的なニュアンスで考えてもらえばいいと思う。

合気という何かを利用し相手をなし崩しにする。
つまり愛機と言うものを把握した上でそれを利用し
なし崩しにしたわけだ
それに長けていると言うことは
中国武術側から見れば合気の勁で倒したと言う話になる。
138名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 16:00:28 ID:99dph4+O0
>>137
2ちゃんねるではこういう論調をよく見かけるよな。
こういう啓蒙をさかんにしたがるのは、たいてい中級者の入りたて。
上級者になると逆に教えたくなくなる。(例:塩田剛三)
たんたんとかいう伊藤何某も察するところ中級者だな。
139名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 17:08:58 ID:aMc7Ebin0
>>138
説明でわかるぐらいなら苦労しないもんな。
140名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 21:34:09 ID:agu/r7Lz0
説明病:俺もこの病気になったことある。気持ちはよく分る。

特徴として、「本だけ読んで身に付いた気になってる」。
ようするに不実践理倒流なんだよ。何も出来ない。
141名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:37:54 ID:99dph4+O0
説明病は意外に50%くらいの人間はかかる。
恥ずかしながら、俺もかかった。
でも、後になったら、あの時の自分は何て恥ずかしい人間だったんだろうと気づく。
永遠に気付かない人間も多いけど。オレンジ労使とか。
142名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:40:36 ID:99dph4+O0
間違っても勘違いしてはいけないのは、説明病の人間はほぼ100%一知半解だということ。
自分が武術について理解したらそれが分かるよ。
まぁほとんどの人間は、武術の理解に達しないけど。オレンジ労使とか。
143名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:47:13 ID:XDKJd3Cx0
頭でっかちは結局大切なことは何もわかってない。
武道だけじゃなくなんでもそう。
144名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:54:10 ID:o/ORhZA30
説明暦5年の俺から言わせれば
2chで色々説明してもされてもまったく身に付かない
ここで貰ったヒントも活かせてないしな
黙々と練習するしかないな
145名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:57:08 ID:PXSNMqnO0
>でも、後になったら、あの時の自分は何て恥ずかしい人間だったんだろうと気づく。

アイドルがデビュー時のVTRをみて顔を真っ赤にするような感じ?
でも客観的には、そないあんさん変貌しとらんで?歌唱力も容姿も・・・・・と
おもうはず。

あなたが変貌したとゆうなら、書き込みは当然として、ROMすら興味が
うせたその時だとおもわれ。

146名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 23:01:42 ID:PXSNMqnO0
>>144 説明は成長の母。説明を放棄するものは自身の可能性を
放棄したも同然。

ある覚者はいった。<自分の中に入り込んでいった末に垣間見るものそれは、
他者への信頼と愛。自分を捨てる行為が自分を癒す行為だとしるだろう>

俺には無理だ。さいなら。
147名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 23:12:43 ID:o/ORhZA30
説明は体得したものの確認にしかならない
新たな物が得られるわけじゃない
自分よりレベルの高い人間の言うことは判らないものだから
結局自分と同じかそれより下の人間に説教たれる事になる
148名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:22:29 ID:QPPdLCLa0
で、俺は実際に推手して大恥掻いた。
149名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 11:32:24 ID:vZgW8qAsO
わかりやすくはっきり説明している人はよくそれを理解している人。抽象的な言葉を並べている人は単なる素人
150名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:37:10 ID:GpVhWRm2O



















150
151名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:45:03 ID:GpVhWRm2O
















151
152名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 14:47:30 ID:QPPdLCLa0
>>149 そうそう!やれマイナスの力が何だじゃなくて、肘を当てる意識で打つとか実際は分りやすいのにな。
153名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 15:49:37 ID:GpVhWRm2O















>>152
153
154名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 15:52:32 ID:GpVhWRm2O

















154
155名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 16:15:21 ID:GpVhWRm2O





















はっけう
156名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 00:03:41 ID:5krUXHlN0
ほう
157名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 04:11:15 ID:jMuvMwzM0
推手自体が間違いの元なんだけどな
158:2006/11/04(土) 04:18:54 ID:EqVisjMQ0
>>157
何で?
159名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 04:47:12 ID:Jy9xJ4/z0
>>157
煽りじゃなく純粋に興味があります。
何故でしょう?


ちなみに既出かもしれませんが、
自分は、勁、発勁は「テクニック」と理解しています。
神秘的なものじゃない、ましてや未知のエネルギーなんてものじゃない。
ボクサーがストレートを出すときに足、腰、肩を入れ込み回す技術と同じく、
より力をを発揮させる中国武術的な発力動作や技術であると。
中国人またはそれを紹介した日本人が大袈裟すぎるんだと。
160名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 09:32:50 ID:/5AgKsAD0
いいや
精妙な技なので周りが理解できないだけだと思う
161名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 11:37:55 ID:WjTPXKiV0
>159
> より力を発揮させる中国武術的な発力動作や技術であると。
>160
>精妙な技なので周りが理解できないだけだと思う
「中国武術的」な部分が西洋的な格闘技に比べて「精妙」だから理解されずに,
> 中国人またはそれを紹介した日本人が大袈裟すぎるんだと。
こういった人達のせいで神秘的なものにされていったんじゃないかと思います
また,門外不出っぽいところにも原因があるかと
162名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:43:54 ID:uEOrdQMEO




















佐賀県9時
163名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 16:58:06 ID:6yj2C5po0
推手の本来の姿は
今普及してるような、押し合いではないし

164幻夢境_異界の結晶:2006/11/05(日) 12:37:15 ID:R84fg3AC0
>>163
そりゃそうだが、あれはあれで面白いよ
165名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 02:09:23 ID:JAcwvF/30
そういえばセイバーキャッツにあったな北派武術は身体運用の高度さによって滅びたと
166名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 08:39:57 ID:ISuyF++EO

















佐賀県
167幻夢境_異界の結晶:2006/11/06(月) 09:09:34 ID:nyAsn+aJ0
>>164
時代が必要としないものは廃れていくもんだ
セイバーキャッツって何?

168名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 23:24:31 ID:rBquelE/0
山本貴嗣のSF拳法マンガです。
面白いよ。
169名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 21:05:30 ID:poPZGkjB0
名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/17(火) 13:26:24 ID:AzAZ9AAM0
じゃあ3行以内で説明してくれよ。
俺はわかってるから読まないけど。

92 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/17(火) 13:29:44 ID:y5BnVJRRO
できるは。ってのは名言だな。

93 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/17(火) 13:34:46 ID:kZXab2/Z0
93

小学校の時、「キューさん」というあだ名の友達がいたっけ。
頭をこするとキュッキュッて音がするようなほど薄い2分刈り丸坊主だった。

94 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/17(火) 13:39:08 ID:y5BnVJRRO
94
臼歯に向かって斜めにはえてきた親知らず抜くので
死にかけた。

95 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/17(火) 13:43:16 ID:OpMdhObX0
気(き)とは、中国思想の用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動
170名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:30:07 ID:S5fr2O660
170り強盗
171名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:56:27 ID:U5y0ZmqC0
同じ漢字圏どうしだけど、日本ではあんまり"勁"っていう文字自体を使わない
から特殊に聞こえるんだよ。
172名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 18:46:40 ID:RaBBJxwY0
勁ってゆーのは技術というより感覚に近い。射出力とでも言うのかな?
例えるなら、猛スピードで走る車に急ブレーキをかけると中に乗ってるドライバーが
前に飛び出すアレだと思ってくれればいい。

だから、八極拳なんかが解り易い。震脚と馬歩が急ブレーキの役割を果たしているから
八極拳は中国人よりも日本人のほうが習得に向いている。逆に形意拳とかは中国人向き。
ただ、先生の教えや生徒の頭が悪いと一生会得することは出来ない。
あと、発勁は姿勢の悪い奴には打てない。剄は真っすぐしか出せないから。
173名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 00:03:05 ID:Dl2xj92EO
どなたが発勁の練習法、やり方等など、とにかく発勁について詳しいサイトを教えてください。
174名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 19:08:25 ID:49faT2Wl0
>>173
そんなものは無い。仮にあったとしても理解できないだろう。
技術よりも感覚に近いからだ。もともと発勁なんて理屈や理論で説明出来るもんじゃない。
いくら反復練習に励もうとも、バカとセンスの無い奴は一生かかっても習得できん。

また、独学者も同様に発勁の習得は絶対不可能。
175名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 19:21:21 ID:/85UIVUi0
>剄は真っすぐ
これ違うんじゃね?
足から上ってくるのにまっすぐなら頭に抜けちゃうじゃん
176名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 22:02:44 ID:WnCQ6ytC0
>>173 中国の形意拳wikiでも見てよ。わかるっしょ。俺の所はまんまアレです。

とりあえず寒鶏歩でもしようか。それともバーボンにするかい?
177名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 09:19:42 ID:165FJJLXO
>>174>>176
やっぱ独学は無理ですか・・・。ここにいる皆さんって発勁とか撃てたりとかできるんですか?
178名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 13:34:41 ID:Ro+LXEP30
>>177
なんで独学したがるの?
179名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 17:52:11 ID:l6mXEQum0
うちの道場の先生が体内に威力が残ったり背中が痛くなる突きを出来る
先生いわく「打つ時も引く時も柔らかく、ただ当たる瞬間だけきつく絞る」
これっていわゆる浸透勁?
180名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 21:30:11 ID:UYwQPebU0
>>179
くわしく教えてください。流派など、できれば師範のお名前など。
181名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 13:23:57 ID:7OyGhjeYO
>>178
特に理由はないですが・・・。周りに道場がまったくないこともありますけど、まぁ憧れ?みたいなものでしょうか?
182名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 13:28:03 ID:DBMKtbcb0
>>181
毎日タントウをせよ
183名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 14:15:51 ID:UkOCQuDj0
>>179
知り合いに、これに近い打撃をする人がいるんだけど
この人に突かれたり、蹴られたりすると、反対側がジーンと痛くなる。
胸を突かれると背中が、インローを蹴られるとアウト側が痛い。
聞いたら「意識してるどころか、そういうのがあるのも知らなかった」との事。
彼のノーマルな打撃が、自然に浸透剄になっているようだ。
彼は天才か?それとも化け物か?
184名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 00:28:00 ID:1QQg8NabO
>>182
すいません。タントウ・・・とは何ですか?
185名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:05:31 ID:QRgHMMUw0
>184

【武道】立禅を極める(その2)【健康】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146721116/l50
186名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 15:30:13 ID:1QQg8NabO
>>185
ありがとうございます。勉強してみます。・・・立ちながらなんかする・・・ものなんですか?これは。ワカラネ
187名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 15:38:01 ID:3bVFTEJz0
>>186
独習はまずムリだから、誰かに教えてもらえ。
188名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 20:07:42 ID:1QQg8NabO
一人は無理ですか・・・。近場に全く教えてくれるところがないもので。
189名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 20:14:20 ID:Bqxenmaw0
まずどこに住んでいるか教えたまい
190名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 21:46:13 ID:+/K77wDO0
みんな親切だね。消防相手に・・・。
191名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 22:26:51 ID:1QQg8NabO
消防って・・・w。2chに小学生とか来るんですかね?
どのみち部活等で忙しいので道場等に通うのは無理です、だから独学で身につけたかったんです。
192名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 22:30:30 ID:O5BBolt30
>>183
おお、凄いね。

>>188
オフとか。
まあ、ちゃんとした先生につくのがベストだけども。
とりあえず、住んでる県でも書いてみたら?

【空手】武道板オフ告知、情報交換スレ【柔道etc】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132213313/l50
193名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 22:40:50 ID:O5BBolt30
>>191
まあ、とりあえず住んでる県でも書いてみたら?
誰かいい先生を知ってるかもよ。
194名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 22:41:26 ID:Bqxenmaw0
>>191
リツゼンスレ覗いてみれ
教えたがりのお節介がどこにでも居るぞ
195名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 23:52:34 ID:1QQg8NabO
ちなみに高知です。なんか自分のためにいろいろ・・・皆さん、本当にありがとうございました。自分でも色々頑張ってみます
196名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:13:03 ID:4DkCyFrx0
高知県かぁ。
京都や岡山は遠そうだなぁ。
学生さんみたいだし。
197名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:32:55 ID:7/MQPWpw0
>>195
意拳の先生いなかったけっか?
198名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 02:20:18 ID:1yM8XtYC0
いんちき藤松に聞いたら?w
199名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:14:22 ID:BHWM8XL0O
>>197
すいません、分からないです
200S・W ◆A4NquiW7gs :2006/11/17(金) 11:17:07 ID:CSIebS150
200
201ジャック(純白):2006/11/17(金) 11:23:45 ID:T9lX+WNE0
>ナベ
キリ番とってるヒマあんなら職安行け
202名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:59:29 ID:4DkCyFrx0
>>199
中武の道場は、雑誌秘伝の道場特集とかに載ってるよ。
買って調べてみたら?
東日本へんと西日本へんがあったと思う。
203名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 19:27:54 ID:BHWM8XL0O
なるほど・・・。しかし学校・部活で通うのは無理なんですよね・・・。もう発勁は諦めます、ありがとうございました
204名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 22:31:03 ID:FjGLNqAy0
>>203
大人しく近所のボクシングジムか総合のジムに行ってみな。

3年くらい辞めずに頑張れば、自分より多少体が大きい相手だろうが
怖くなくなるよ。

中国武術なんて試合ができなくなってから出十分。
205名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 22:37:37 ID:3xeyTGGJO
図書館で八極拳の本を読むべし。
寸剄が打てるようになるだろう
206幻夢境_異界の結晶:2006/11/17(金) 23:06:40 ID:Fxe3TwOx0
>>168
賛否両論があると思うが
個人的にはつまらかった。

ソフトな終わり方だったけど
207168:2006/11/18(土) 01:09:43 ID:fgU1xw+90
>>206
終わり方が良かったからOKです。
ええ話やなぁ〜って思えたから。
208これが本当の歴史?:2006/11/18(土) 07:42:24 ID:raaf82sF0
異論はあろうが インド > 中国 >日本 の武道の流れの紹介や。
いい記事だから読めよ。Bronson・原両先生も読んでおられると思う。

ベースボール・マガジン社 sports click記事より

第1回 哲学者アリストテレスから文武両道を学ぶ
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index.html

第2回 アレキサンダー大王の伝えた武術練習場
第3回 お釈迦さまは拳闘、相撲の名手!? 仏教と武術の奥深さ
第4回 仏教の中国伝来と武術をもたらした西域僧
第5回 ダルマの入来と禅法 ― 西域武術の中国伝来
第6回 西域から来た僧らの実録−西域僧の技法中国に広がる
第7回 少林寺武術の流れ−三蔵法師の武術が日本へ
第8回 法相宗と諸賞流−留学僧の伝えた武術
     征夷大将軍・坂上田村麿(758〜811)
第9回 最澄と四心多久間流−鑑真と思託と澄水流の交流
最終回 牛若丸の学んだ武術−西域系拳法、日本に広がる
209名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 17:28:05 ID:rmAxhwKz0
  ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   氏ねよ藤松の金魚の糞ジャック
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /       

210名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 01:25:42 ID:4p03xIAB0
211名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 00:21:21 ID:TSYNpxwD0
「寸勁」「ワンインチパンチ」統一スレ。Part1
http://yasai.2ch.net/budou/kako/998/998277060.html
212武術初心者:2006/11/24(金) 01:04:51 ID:ZpVnTbqx0
発勁は誰かに教わればけっこう簡単にできるよ。もちろん威力を出したりするのは
それなりの努力が必要だけど、まぁ一メートル位なら簡単にすっ飛ぶよ。
発勁は技術自体が秘伝というよりはその練習法とか感覚を掴むための一言が秘伝だった
りする。
発勁にも色々種類があって、螺旋を利用するもの重心移動を利用するものあるいは
氣によるものなど色々ある。最終的には一つのものになるけど、中国拳法は主に螺旋
を使う。日本の古武術は重心移動。
中国拳法は槍の操作法が基になっているから腰の回転とかが基本。
古武術は刀の身法だから、刀はその刃だけでは着物すら断てない、故に体重をかける。
簡単に説明するとこんな感じかな。
私は古武術の方の発勁から習ったからその第一段階のヒントだけ挙げよう。
足の操作法が大事。体当たりの感じでできるように。とりあえずこれだけ。
まぁ刀の身法をよく見て足の動きを研究すると良いよ。
特に上段からの斬り方をね。
213名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 01:12:27 ID:QFI6R3850
214名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:34:08 ID:N6ff2Dlv0
>>212釣られてみるか

重心移動なら誰でも出来るんだよ。ただ身体が纏まるのと力が抜けないようにするのが大変なんだ。
纏めると全く腰の回転が使えない。だから後屈から前屈立ちで腰が回らないように真っ直ぐ打つ。それだけ。
215武術初心者:2006/11/25(土) 11:51:22 ID:4D2Yjvye0
重心移動なら誰でもできる・・・・まぁできるでしょうが威力の問題で。
私は先生に三人をそれだけで飛ばせるようになったらけっこう強いって言われたけど
そのくらいの威力があって誰でもできるって言ってるのかな?
それと力が抜ける?力ってのは筋力の事でしょうか、もっと具体的に。
ついでに腰の回転について私は触れてないのですが?
それだけって言ってるけどまだ次の段階があるんだけど?
あと、なんか武術をやってたり先生に教わってて言ってるの?
216幻夢境_異界の結晶:2006/11/25(土) 12:46:32 ID:7PCGTdT80
>>214
釣られ
乙カレー屋さん
ワイヤードール、回転体

>>215
初心者以下
217名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 13:47:25 ID:8ylw47/W0
>>215の言っているのは脱力によって出来る力
これは難しい
218名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 13:48:49 ID:8ylw47/W0
訂正
>>215>>214
219名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 14:26:17 ID:iQeNhXYw0
その門派独特の強い威力を出す為の打撃法のことだよ、ハッケイって。
気を使うということは、タイミングの工夫をするということだって。
神秘的に見られているのは、浸透するものとか触れるような位置から出すものだろう?
心意六合とか見ると、なあんだ、って思うじゃない?できるできないは別として。
中国人は日本人みたいな神秘なことなんか考えていないって。
220名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 14:37:24 ID:8ylw47/W0
>心意六合とか見ると、なあんだ、って思うじゃない?

思わない
221海舟問屋:2006/11/25(土) 20:29:49 ID:8wFTu1SmO
>>212
私も釣られてみる。

俺は、中国拳法式(?)の発勁を鍛練してるけど、日本古武術式なんてあるんだ。

日本刀を斬り下ろすイメージがあればできるの?

木刀で練習するしかないが………

教えて!エロい人。

222名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:09:07 ID:RLMEtlGG0
>>221
関係ないし、エロくないけど、釣られてみる

中国武術式?ができれば、木刀斬り下ろす方法はすぐできるぞ
でも、自分の流派にない動きはしないほうがいんでないか?
223釣られた214:2006/11/25(土) 23:58:39 ID:N6ff2Dlv0
>>215武術初心者さんへ

重心移動で飛ばす方法は誰でも出来ますよ。重心を前に移動させる必要も無く寄り掛かる必要も無く出来る。
ユックリやればよろよろと後ずさる。早くやるとムチウチになりそうな感じで飛ぶ。
きちんと前屈立ちが出来れば良いんです。

門派別なら三つ弊習。二つは同じ先生。一つは内緒でやってるよ
どれも腰の回転は使わないし、使ったら力が逃げる。鞭勁も使わない。
力ってのは主に筋力の事。それと跨は絶対回しちゃいけない。前後にずらして入るだけ

貴方のところの事情は知らない。少なくとも弊習は出来なさそうだね。
224釣られた214:2006/11/26(日) 00:30:57 ID:R7X+JYnf0
訂正。重心は微妙に前に移動する。見えない程度に。それしか出来ない〜馬鹿です☆
ちなみにカレー屋じゃないぞ。ただの下手の横好き野郎です。

225名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:33:11 ID:J/y4F/jQ0
三戦をやり込んでたら下丹田から鳩尾に力が通る感覚がする様になってきた
うちの空手の流派はバリバリ南拳だから発勁の概念があってもおかしくない
これが発勁なの?教えて南拳に詳しい人
226釣られた214:2006/11/26(日) 00:49:31 ID:R7X+JYnf0
詠春か白鶴拳スレでどうぞ。てきとーなこと言いたくないし。
227名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 02:33:06 ID:93gf9B6U0
発剄っていうのは触れずに相手を弾き飛ばす『気』を使った技のこと。
触れた状態で相手を弾き飛ばしたり、内臓を痛めつけたりも出来る。
凄い技術だよね。考えてみると筋肉なんて鍛えてもすぐに衰えるわけだし、
外側鍛えても内側までは鍛えられないからね。
228名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 02:59:15 ID:K8aH+LkI0
>>227
うゎすげえ
もちろん釣りで、漏れは釣られてるよね?
229海舟問屋:2006/11/26(日) 04:38:49 ID:zN8vzxSeO
>>227
漫画オタク

ちなみに、それは気功だろ。


発勁は、瞬間的に爆発的な力を得る技術だよ。

ちなみにジャッキー・チェンは
「酔拳」なんかでは物凄い"勁"を感じる。

ブルース・リーも同上。

230名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 09:33:23 ID:93gf9B6U0
>>229
発剄って『気』のことだから合ってんじゃんw。
231名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 10:19:30 ID:bmlfrGtu0
発勁は字のごとく勁を発すること、勁を体得できていないものが
発勁など当然できません。
勘違いと幻想に惑わされている方が大杉。

232幻夢境_異界の結晶:2006/11/26(日) 11:22:54 ID:i6eEHGQd0
                  ____,,,,,,__,__
         ,,.          ̄ ゙̄"'-、,´"''''-、, '-、,,,,
      ././|     _,、--──==-=、,,.\   ´\ .ヾヽ、
     ノ| .| ゝ _,,.=二--=、,,,_       `'ヽ\  ::.. \ .ヽ \
     / ヽ ! `''-、、、--=='''''=-      ::::.."ミ  ::::.. ヽ.i ::.ヽ.
     |  .\\               ........ :::::::...  :::::..゙li ::: :.゙l
     ヘ   ."'''---        ......::::::::::::......:::::::.:::::::::. :::::::.ソ.::::..:::.ノ
     ヽ.           ...  .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、-、,
      ゛'-=,_,,        ..:: ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::::::::..\
       ./"        ....:::::::::,:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;::::::::ヽ
      /    /  ,,,  :..:::::/i .:::::::::::::::::/::::::::;::::::::::::::::::::::::::~""'ミヽ::::゙l
      /  ,,..ィ/ ,./.::::::;;>''" /.: .:::::::::::/|:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ;:|
     /  /./.i .//.::;、≦ミ;, ./..:::::::::;∠" ヽ::::|!::::::|:::::::::::::::::::、:::::::::::::i y
     | ./  i !.i/ソiミ゛7>..'゛;;:::、-''",三Ξ;;;ヽ;:::!゙l;::::!:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::|
     ゙l./  .| ゛ソ'Tゝ弋~oΤ    ヲ''''7'''=-ミゞミ.:、ヽ::::::::::::::::::::!'l;::::::::i
      ヾ   !  ヽ !  ゛""'フ      .、,.ミ:::。oノミソ:::\:::::::::::::::::::| .i::::::ノ
      ヽ  |   .i    <        ~''''''''~"/:::::::::::::::::::::::::::::i |::::/
        .丿   .!    ヽ          /::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/
233幻夢境_異界の結晶:2006/11/26(日) 11:24:46 ID:i6eEHGQd0
   \  ,,/  /  l、  ゝ-、、,,,       /::::::::::::::::i:::::::::::::::( /'゛
     ヽ二_彡ノ  /ヽ   ヽ-       /.::/::::::::i:::::|:::::::::::::::::゙l、
   ゙ヽ、,__,,,/  ノ  .ヽ         ,,,/:::/.:::::::::|:::::|:::::::::::::::::::"<_ノ!
    .">-'''"""'>'' .::::::::ヽ、,,,,,、、、--='''"~7.:/i :: :::::::|:::::|:::::::::::\;:::::::彡'"
   ./     / ..::::/::::::::/|       .i ::i | :: :::::::|:::::!::::::::::::::::"三--=''
  r      ./ .:::/.:::::::::/ !       .| :| i : :::::::i:::::|::::::ヽ;;::::::::::::;/
  ゙l    , ノ .://.: .::::;;< ノ       ゙l |_゙l、: :::::::|:::i""''''ゝミミ-''
   ト   / i ././.::.:::/  ゛"''=----=''''''"ヾ;;;;゙l、 ::::::|:ノ  /;;;;;;゛"ヽ、
   |゙l、  i Λ./ .| :.::λ          ,;;;;;ヽノ!, ::::/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
234釣られた214:2006/11/26(日) 11:32:21 ID:R7X+JYnf0
勁を発する、なんていうのは聞いた事ないな。弾丸じゃあるまいし勁が飛んでいくのか?
三体式であれ挑掌であれ適当な架を選んで、思いっきり叩かれても推されても姿勢が崩れない、さらにその状態のまま動ければ「正解」。
鎖でペチペチとハンマーでゴツンとやるじゃ違うでしょ。これは南拳でもやるし。

気功やれば近い(重くて崩れない)身体を得られるけども、それは補助。
235名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 11:55:15 ID:fcURPdFc0
勁は飛んでいくよ
それが判らないならまだ脱力できてないんじゃね
236名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 12:02:56 ID:R7X+JYnf0
脱力?練気じゃないんだからそんなことしないよ。内家でも剛拳の類ですから。
いらないところは抜くが脱力で通してく勁じゃない。鞭勁も使わない。
237名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 12:04:48 ID:fcURPdFc0
うーん俺のところは脱力するんだよ
体の縦回転で力起こす
238名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 12:07:34 ID:fcURPdFc0
でも言ってることはわかるぞ
239海舟問屋:2006/11/26(日) 12:20:59 ID:zN8vzxSeO
君らの情報むちゃくちゃだな。

これも知ったか情報垂れ流しの弊害か………

気は飛ぶよ。
それを利用して相手の人体の芯までダメージを与えるのが気功。

気の膜をはって、ダメージを減らす、硬気功なんてものもある。

勁は身体を動かすための補助的な力。
だから、それが気でも重心移動の重力パワーでもいいのだろう。

上でピストルじゃあるまいしと言ったが、ピストルにたとえるのが一番わかりやすい。

240名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 12:26:55 ID:fcURPdFc0
>>234
ごめん
体を離れて飛んでいくという意味なら
俺も聞いたことない
241海舟問屋:2006/11/26(日) 12:27:30 ID:zN8vzxSeO
あと、普通に力で殴ったらストレート。

しかしこれに勁を込めることによって破壊力を増加させるのが発勁。

だから「アイツ、普通に殴ったんじゃなくて、発勁しやがったな。
スゲェ痛てぇじゃねぇか!この野郎」
by李書文 みたいな感じ?


242名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:30:55 ID:QhMLiuuS0
>>234
勁を発するって言葉は発勁のwikiに書かれてるね。
検索しても結構かかったし、一般的につかわれてるんじゃないの?
別に飛ばすわけじゃなく、力(勁)を出すってぐらいの意味で使われてるよ。

>>241
勁を込めるは聞いたことが無いなw
力の出し方だし、込めるということは無い。
243海舟問屋:2006/11/26(日) 14:44:04 ID:zN8vzxSeO
>>242
そだね。
特殊な力の出しかた、というのが初心者にはわかりやすいかもね。

244武術初心者:2006/11/26(日) 15:14:56 ID:GhGyYcOO0
>223
貴方は中国拳法でやっていますか?それとも日本の古武術ですか?
話から察するに中国拳法系かと思いますが、中国拳法と古武術を弊習されているのでしょうか?
私は古武術系と極真を習ってます。
私も発勁に関しては全て教わったわけではないので、これ以上何か言うのはやめておくけど、
とりあえず重心移動が基本になっている。弊習もできる。
245名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:18:09 ID:fcURPdFc0
みんな重心重心っていうけど本当のところどうなんだろうね
そもそも物の重心て動くの?
246名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:27:43 ID:fcURPdFc0
自分の重さをどう相手に伝えるかが重要な課題であることは間違いないけど
それとエネルギーは別な気がする
247名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:52:54 ID:zN8vzxSeO
>>244
推察で悪いのですが、
たぶん武術初心者さんのは古武術では秘伝or奥伝と呼ばれていたものじゃないかと。

現代人にいざ説明する時に発勁という言葉が一番当てはまったんじゃないかな?
そのとおりだし。

歌舞伎の達人も発勁らしきモノを使って、男らしさを表現しています。

でも当てはまる言葉がなくて宗伝とか言ってた気がする。

たぶん、そんなもんですよ。


>>245
君、物の重心が動かなきゃ、
電車もバスも走っちゃいないぞ。
学校の先生に聞きなさい(笑)

248名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:37:15 ID:93gf9B6U0
要するに発剄=気功術ってことでしょ? 

古武術というか最古の格闘技、相撲のハッケヨイのハッケというのは発剄のことだと俺は思う。
249名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:43:03 ID:8SBbrzEz0
まぁ実際 かめはめ波は発剄を漫画で表現したものだしね。
氣がないと中国拳法は文化としてなりたたないよ。
基本功も考え方によっては気功そのもの。体中を氣血を通しやすくする。
250名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:44:25 ID:DNxtRRE60
>相撲のハッケヨイ
発気揚々からのきてる言葉
と、マジレス。
251釣られた214:2006/11/26(日) 16:49:00 ID:R7X+JYnf0
>>244 :武術初心者さん

三つとも中国武術です。非常にマイナーだけど。
日本の古武術で発勁みたいなのは柔術の当身とかぐらいしか知らないので、よく分りません。
それも谷派糸東流関連のスレで見ただけです。

内緒でやってるのは重心移動が全ての体系ですが、二つは異なります。
確かに重心移動します。40%以上はその力です。が主体は重心移動じゃありません。
伸筋力でも重みでも気の力でもありません。

言ってしまえば簡単なことです。
252海舟問屋:2006/11/26(日) 16:52:48 ID:zN8vzxSeO
>>248
俺の予想は八卦(風水とかで鬼門とか)のほうだと思うが………
鬼門とか生門とかわかってるか?みたいな………

とにかく中国拳法では「発勁を知らなければ、拳法をやってる意味がない」と言われてるくらい重要な事なので、
権威のある人に聞いてハッキリしたほうがいいかもね。

発勁を覚えたら遊びから武術に変わるよ。

ということで僕も筆を置きます。

さーなら!(笑)

253名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:59:40 ID:fD77aPfe0
勁の種類が沢山あるんだから、発勁だって一種類だけじゃない。
足裏の感覚とか、下半身の動きは重要だけど、それだけじゃイスに座った状態で発勁はできないの?
って話しになる。
俺は、物理や構造力学を少し学んだほうが理解しやすくなると思う。
>>239
何かを飛ばして、相手にダメージが行くならばそれは物理現象です。
どうして気は測定もできなければ物理学からも外れているのでしょう?
>>241
学が無い昔の人は、普通に力で殴った場合と、普通じゃない方法で殴った場合の威力の差が
何故出るのかわからなかったから、気や勁という言葉を当てはめて説明したわけです。
そして、勁の種類も沢山あるように。気が指し示す範囲も恐ろしく広いのです。
254釣られた214 :2006/11/26(日) 17:00:22 ID:R7X+JYnf0
>>海舟問屋さん

面白かった。有難う。

255釣られた214 :2006/11/26(日) 17:11:19 ID:R7X+JYnf0
>>253俺のところは座ったら打てない。だから座ってる時は一々崩したりしてから按する。
そんなのは転んでるのと一緒だから全く効かない場合が多々ある。これが太極拳。
俺のやり方は電柱に打ち込むのを見せれば納得してくれるもの。だから剛なんです。
256名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 17:51:53 ID:fcURPdFc0
普通のストレートは手自体をぶつけるが
ハッケイは手をエネルギーが通る道として使う
津波が川に入れば勢いが強くなるように
体全体の力が細い手足に流れれば速く強くなる
力みは流れをせき止めてしまうから脱力が必要になる
257幻夢境_異界の結晶:2006/11/26(日) 18:19:25 ID:POIn/Wqv0
>>239
>これも知ったか情報垂れ流しの弊害
他人の事は言えません。
海舟問屋も初心者以下
258釣られた214:2006/11/26(日) 18:41:33 ID:R7X+JYnf0
>>256なんか凄いねwwっうぇ
259名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 18:43:10 ID:fcURPdFc0
本当に判んないのか
仕方ないなw
260釣られた214:2006/11/26(日) 18:56:33 ID:R7X+JYnf0
全然わからんね。いや意味はよく理解できる。実際そんな身体作るのに半端無い時間掛かるでしょ。
俺はそれで諦めたの。やる人の気持ちが理解できない。面倒くさくない?
「習得には何年掛かるか分りませんが宜しいですか?」
断った。馬鹿らしいから。
261名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 19:12:06 ID:fcURPdFc0
そんなこといわれても
262釣られた214:2006/11/26(日) 19:37:25 ID:R7X+JYnf0
すまん愚痴った。何年も掛けてウン十万と金払って、ようやく身に付くかわからんものなんて博打でしょ。
俺は根性無しの金無しだったから本物に触れる機会があってもダメだったのさ。
こんなところで発勁語ってても身に付かないしさ、公園に行って探してみなよ。そういう縁だ。
263名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 19:39:27 ID:fD77aPfe0
>>256
肩辺りまでそのエネルギーを持ってきて、腕を加速してぶつけたほうが威力あるんじゃない?
いや、むしろ足のうらで全エネルギーを使用して、体全体をぶつけたほうがいいんじゃね?
264名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 19:47:47 ID:fcURPdFc0
力が目標まで届かなかったら意味ないんじゃね?
265釣られた214:2006/11/26(日) 19:47:57 ID:R7X+JYnf0
>>263解ってて書いてるでしょ貴方。俺が言ってる事出来るよね。湧泉で爆発!
266武術初心者:2006/11/26(日) 23:46:22 ID:GhGyYcOO0
>247
はい、その通りです。私が教わった時、発勁という風に教わったし明勁と同じ効果
がでるのでそういう風に書きました。もっとも秘伝の基本ですけど。
というか、私が教わってるのには中国拳法の思想がけっこう入っているので。

>251
当身と受けとってもらってけっこうですよ。流派が変われば当身と言ってるところも
ありますから。もちろん発勁と同じように流派独特の工夫はありますが。
267幻夢境_異界の結晶:2006/11/27(月) 08:51:48 ID:SP8c8rxd0
釣られた214 知ったか情報垂れ流しの弊害
268釣られた214:2006/11/27(月) 19:11:49 ID:EldS79g00
知ったかならもっとオタクに合わせてもっと思わせぶりに書くよwww
俺が教わったところには複雑な理論はないがね。何か技術理論めいたこと言ったら
「ゴタゴタ言ってる暇あれば基本功やりなさいよ」と冷やかに言われる。

>>267テキトーで良いから答えてください。どんなのやってますか?
269名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 23:37:55 ID:mm4eMqqJ0
j
270名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 17:55:16 ID:NH/VjcQMO
まごうことなき$
はぐれメタルにあった気分だ
271名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 20:18:25 ID:3VCeeUYa0
どこ行きゃ発勁習えるんだァ
272名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 00:47:27 ID:eBDck51J0
近所の公園
273武術初心者:2006/12/02(土) 14:00:03 ID:5pyWQxAB0
>271
まぁ、ひたすら教えてくれる所を探すんだね。
もっとも発勁単体で教えてくれる人なんてほとんどいないだろうけど。
一番、堅実なのは中国拳法の信頼できる道場に通う事だね。三年くらい通ってれば
発勁が何かわかるだろう。それくらい通って何かすら教えてくれなかったら道場
がインチキか老師に教える気がないから別の道場に行った方がいい。
そういう風に努力を続けてればそのうち会えるよ。最近の人たちは誰かに聞いてばっか
で自分で何かしようという考えがないから駄目なんだ。そんなんじゃ秘伝とか教わっても
宝の持ち腐れ。発勁だけ教わっても実戦とか試合にはなかなか使えないし。
274名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 20:07:05 ID:eehZLtu70
発勁の方法や錬功法だけを教えて、ただひたすら練る道場があったら来る人いるかな?
275名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 21:30:02 ID:GHjXJSaE0
発勁と一言で言っても武術によっては発勁のやり方自体違うからなぁ。
276武術初心者:2006/12/02(土) 21:53:31 ID:5pyWQxAB0
>274
その発勁を実戦で使うまでを教えるなら有意義だろうし色んな人が来ると思いますけど
そうなると、それだけで一門派できるからなぁ・・・・。ていうか、それが中国拳法で
あり、古武術ないしはその他武術だし。どの武術でも根本は攻撃を当てるところにあるからね。
発勁の打ち方だけ教えるならあまり稼げないと思う。セミナー形式にするならともかく、やり方
教えれば短期間で発勁なんて打てるし。威力は別としてね。打てるようになったらやめる人がほとんど
だろうし。ぶっちゃけ打ち方だけ知ってても役に立たないし。
つうか・・・・発勁の定義にもよるだろうが、私の定義は「工夫された力」だから全ての
格闘技、武術に発勁はある。どの格闘技でも腰を捻らないで、重心を前足に移さない
突き方なんてないだろう。もうそれだけで私の定義だと発勁になっちゃうからなぁ。
277名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 22:36:24 ID:c999YU9G0
俺は気付いたよ
発勁は体を変えないと打てない
278名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 22:37:55 ID:c999YU9G0
逆に体が変われば考えなくても殴る蹴るが発勁になる
四の五の言わずにタントウしろってことだな
279名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:34:10 ID:51O24oN5O
278さんの言うとうりだと思う。 重心を安定させる事がまず出来ないと。2、3ヶ月も怠けないでやってれば体は変わってくると思う。まずはタントウからですね。後は力の抜き方、入れ方は感覚なので言葉で伝えるのは難しいと思う。
280リターンズ:2006/12/03(日) 12:01:28 ID:jxh3E1ERO
みんな頑張れ!
281名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:30:40 ID:2fWJVtbH0
技術(体の使い方)<−−−−−−>体を変える(重く脱力した体にする)
やり方は色々。
体を変えるから入っていくところ。
技術から入っていくところ。

282リターンズ:2006/12/04(月) 00:00:19 ID:uo762MYO0
まあでも、全ては宇宙パワーだな。
宇宙パワーさえあれば、全て解決。
283名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 00:49:29 ID:StaroJmP0
>どの格闘技でも腰を捻らないで、重心を前足に移さない
>突き方なんてないだろう。もうそれだけで私の定義だと発勁になっちゃうからなぁ。

凄い間違い
284名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 00:58:34 ID:VYmPBW3E0
ボクシングなんて腰の捻りも体重移動もあったもんじゃないのに
285名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 21:28:44 ID:crhmImR90
後足の軸に載りー推し飛ばすー。背中にフックで吊られた感じー。3mは後退したよー。

でも安心無痛!ほんとに痛くは無かった。
286武術初心者:2006/12/04(月) 23:29:00 ID:CeqIVIDD0
間違いと否定するならそれなりの証拠を出して欲しいものだ。
ボクシングに腰の捻りがない?おかしいな、腰の捻りも重心移動も使わないのなら
ろくな威力が出ないはずなんだが、どうやって威力を出してるのか具体的に教えて
くれないかな?
体重移動に関して具体的なアドバイスもボクシングにはあるんだけどな。
287名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 00:26:22 ID:BBWZCO/d0
>>286武術初心者さん

>>283さんと>>284さんは別人では?
両者の論旨は必ずしも一致してるとはいえないと思います。
288名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 19:18:56 ID:OlQU3lqZ0
ボクシング腰じゃなくて折畳。脚で蹴り上げた力と背筋群で打つから腰の捻りも重心移動なんか必要無いのですよ。ド阿呆が

>どの格闘技でも腰を捻らないで、重心を前足に移さない
突き方なんてないだろう。

技術としては知られてなくとも無意識にやってる人はいくらでもいるよ。
289名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 02:59:47 ID:Y3d6pkuL0
重心を後ろ足に移す流派もあるだろ。
290名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:31:50 ID:YaFmRXALO
ボクシングだって重心移動は大事だよ…なにやってる人?
291名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 14:03:14 ID:OZJMD7wi0
利き腕のストレートが,腰を旋回させないで打てると思ってるの?
脚で「蹴り上げる」ってのも意味がわからん
292名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 14:10:33 ID:y7YJA3H40
腰を回さないボクシングなんて聞いた事無いぞ。
293メール収入なら⇒http://jip.seesaa.net/:2006/12/06(水) 15:12:48 ID:96mrnMno0
腰といっても骨盤ごと回すんだよね?
最近知った俺
294名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:24:06 ID:aiH6PWfA0
本当は骨盤回さずにハラの中身を回すんだお
295名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:26:20 ID:kOCIAXZy0
はっけいよーいのこった
296名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:36:14 ID:96mrnMno0
>>294
ええどっちなんだ?
股関節も動かすと解説書で読んだので。。
股関節は体重移動のことだったのかな?
そして胴体回しが腹をまわすってことか。

297名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:53:31 ID:aiH6PWfA0
普通腰を回すといったら腰骨の辺りの背骨を回すけど
そのもっと下の関節をまわすんだお
その位置を動かすには骨盤とは別に動かさないといけなから
腸とか腹の中身を回すような感じになるんだお
298空手ですがm(__)m:2006/12/06(水) 16:36:01 ID:W5nciMpeO
俺はフルコン空手やってるけど師範いわく骨盤から下は固定。腰を捻らなくても浸透力の有る打撃は可能。その場合は胸骨、肩甲骨の開閉で打つ。基本稽古では腰を捻る突きも練習はしてますが、やはりフルコンなので連打の応酬になると捻る癖がついてると遅くなるんです。
299名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 16:40:35 ID:BASEUA7G0
>>298
突く時は、肩甲骨開いて胸骨は閉じる?
300名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 16:45:40 ID:aiH6PWfA0
まあどこを動かすかっていう問題ですよね
少なくても腰回りを回すのは×
301名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 16:51:12 ID:BASEUA7G0
>>300
骨盤…というか、何だろうね?
昔寸勁スレでスレ立て人が「骨盤を切り替える」と言っていたんだが、
その感覚がなんとなくわかりやすかったよ、俺は。
302名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:07:18 ID:W5nciMpeO
>>299さん 上手く説明できないですがm(__)m 大袈裟な表現になりますが、右で突いた時は右胸は閉じてますが左胸は開いてます。
303sage:2006/12/06(水) 17:10:25 ID:BASEUA7G0
sageた方がいいのかな?

>>302
体が真ん中から折りたたむような感じかな?右半身は真ん中から折れて閉じるけど、
左半身はそのまま、みたいな。
304名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:10:47 ID:aiH6PWfA0
>>302
両手を同時に使ったりはしませんか?
腰を回さないもう一つの利点は
片方の手で打ったときに反対の肩が下がらない=使える事なんですが
305名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:11:34 ID:BASEUA7G0
>>303
おおう、間違えた。久々だと戸惑うな。
306名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:15:41 ID:BASEUA7G0
>>304
ああ、ちょっとわかるような。攻撃された時、後ろ手で受けをやると、
そのままもう片方の手に動きが対応して、突いてくれるような感じ。
「受けて、突く」事を考えるんじゃなくて、結果として受けて突けているように動くような。
ああ、でもちょっと発勁から離れてるな俺。
307名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:30:51 ID:aiH6PWfA0
そうですね
その場合は円環の動きになるし
「腰を回さない」事に直接関係しますな。
ここらへんは相手との関係の話になりますけど
正面対正面の形ではなく正面対側面の形になります。
極端な話
手を動かさなくても歩法によって構えがそのまま攻防に繋がっていくという・・・
308名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:44:27 ID:BASEUA7G0
>>307
おお、いいなこういう会話は。腰は回さないわね、確かに。
また今度こういう話しましょう。今日は落ちるわ。
309名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 17:48:41 ID:aiH6PWfA0
>>308
はい、また今度

腰は回さないけども
回さないなりに動く方法が>>297なのよね
骨盤を回すとなると動き自体の意味が変わる(体の方向が変わるから)
多分>>306-307のような状況になると思ふ
310名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 22:53:26 ID:tKV1awuq0
僕のところでは両拳突きで左右の威力を変えないようにするのを最初に学びます。
本土空手で言うところの正面後屈立ち→前屈立ちへの移行です。

ちなみに胸が開けば腕は連動して引かれ、閉じれば勝手に前に出ます。
三戦の形で肘を脇につけたまま胸の出し入れで拍手してもらえれば分ります。
中丹田の基本用法であり基本です。下丹田にも同じ関係性があります。
311名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 09:00:56 ID:SXtTThijO
下丹田って股関節と関係ある?
312名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 09:34:17 ID:PH5JbkrZO
おおいに関係あります。
313名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 09:42:55 ID:SXtTThijO
ということは股関節を開く=下丹田が動くという一面があると?
両足がしっかり体を支えた上で、股関節の開閉や骨盤の引き上げ引き下げとかが、
下丹田を動かしてるんですかね?
314名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 13:32:28 ID:PH5JbkrZO
基本的に股関節をゆるめるコツで、下丹田を體に納めるので、
足をしっかり立つとか股関節を開閉したり、骨盤を上下したりするのはしません。
315名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:16:21 ID:BIMDwiWKO
それじゃカイゴウはどうするんですが?開閉なしで?
316武術初心者:2006/12/07(木) 16:56:38 ID:ConB0XMC0
>288
脚で地面を蹴り上げる云々てのは重心移動ですよ?
ついでに言うと前に書いた通りボクシングには重心移動の具体的なアドバイスもあります。
>技術としては知られてなくとも無意識にやってる人はいくらでもいるよ。
ないとは言わないけどね。少なくとも基本の突き方はほとんど腰の回転を使っている。
更に言えばボクシングのワン・ツーは、左「地面の蹴りと重心移動」右「腰の回転と
重心移動」という風になっている。
317名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 17:05:59 ID:FMB1qly70
体が出来れば胴体動かさなくても手でちょっと突いただけで力が載るお
318名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 17:09:38 ID:FMB1qly70
おそらく力まなくても使える筋肉を使ってるんだよね
だから力まず打てるし力も載る
タントウで体が変わるというのは
使用する筋肉を交替させる意味があるんだよ
そしてその筋肉はタントウなどの静的トレーニングでないと養われない
319名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 18:25:18 ID:FMB1qly70
前述の筋肉はイメージの操作が効きやすい
だから意念で体を動かすことが可能になると思われ
先にイメージを先行させておくことでより筋肉が働きやすくなるんじゃないかな
気を込める云々で威力が上がる事もこれで説明できる
320名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 19:37:15 ID:AmosNCvh0
>>313 詳しくは言えないのでいろいろ試してください。出来てくると脚が長くなります。
腰の回転ですが、「鳩尾を切る」「臍周りのわき腹を捻るもの」「一枚板にして回転ドアのように回す」
表現は一緒でも中身が異なることがありますので指示してから言ってほしいです。

タントウは移動に使う筋肉と身体を支える筋肉が同じになればちょこっと理解できます。
イメージでは難しいと思いますよ。追い風に乗って進むイメージでもいいのですが、実感できるのは正座から膝に負担かけずに立ち上がるのを繰り返すことです。
それで僕の身体は変わりましたから。
321名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 19:41:58 ID:FMB1qly70
>>320
>正座から膝に負担かけずに立ち上がる
軸の作り方ですかね?
322名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 19:55:57 ID:d2lusa9e0
なんかすごい重要な話が垂れ流されてるんですが^^;
323名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 20:03:32 ID:FMB1qly70
>イメージでは難しいと思いますよ。
おいらも最近これに気付いてから体が変わり始めた
具体的に負荷を掛けないと駄目なんだよね
324名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 20:33:04 ID:AmosNCvh0
>>321 そうとも言えます。これは移動に使う筋肉と身体を支える筋肉が同じにする方法です。
能みたいに若干前傾姿勢でやってください。真っ直ぐ草を引き抜くように。

>>323 同感です。ストリングス(天吊糸)や追い風イメージを駆使してやってもある程度で進歩が止まって、
何も考えずに、どこにも負担が掛からないよう遊びで居合をやったら気付いたんです。
325名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 20:37:54 ID:PH5JbkrZO
レスが遅れました。
先にいっておかなくてはいけないのは、筋肉を動かして骨盤や股関節を動かし、丹田を動かすのではないということです。
はやい話が意識でもってそのような事をしてはいけないということです。
丹田が納まれば、そこから動き出して、體が動きます。
つまり無意識の領域で働くわけです。
そのためには、中丹田が必要になってくるんだけどね。
326幻夢境_異界の結晶:2006/12/07(木) 20:43:19 ID:u6DJym4O0
>>322
多分、永久に続くから
突っ込みでも入れてageて
327名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:00:34 ID:XcW9fM1CO
そもそもタントウだけやった事無い奴に勧めてもな…
勁道は作れんと思うぞ
328名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:25:43 ID:AmosNCvh0
>>328 いいんですよ。そういうのもあるよ、ってのを紹介したいだけですから。
核心を晒す気は全く無いので。
329名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:30:20 ID:d2lusa9e0
いや確かにタントウやったことない人には紹介だが
そういう者を目指して作ろうとしている人にはめっちゃ深い話ですぜw
330名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:38:17 ID:AX7ERXwwO
私が感じた事は発勁=重さの移動の様な感じと認識してます。体を作ってからでも技術からでもいいと思いますが、重みがあり脱力した体から入る方が簡単んかなぁと…人それぞれだとは思いますが。
331名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:44:42 ID:FMB1qly70
>>330
おいらがこのスレで最近疑問に思ってるのは
その重さと重心移動をごちゃ混ぜにして語ってることだお
その二つは本当にイコールなのか・・・?
俺は関係はあっても別物の気がするんだよね
はっきりとは判らないけど
332名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:50:14 ID:AX7ERXwwO
私もはっきりしたことは言えませんが、重心が移動すると言う事は重みも移動してると言う事にはならないですかね?331さんご指摘お願いします。確かにごっちゃになってきた…
333名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:53:57 ID:FMB1qly70
硬い棒で突くのと柔らかい棒で突くのでは威力が違うけど
それと重心移動は関係無いと思います。
確かに移動力をパンチに載せることはしますけど
全部を重心移動で片付けてしまうのは乱暴ではないかと思いまして。
334名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:55:31 ID:FMB1qly70
というか重心移動はエネルギーを起こす一つの方法であって
エネルギーはまた別のものじゃないかなと。
335名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:55:58 ID:AmosNCvh0
僕は締めの体系に入ったので脱力は未だ理解しがたいです。特にT岡さん理論は違和感ありあり。
勁やタントウの解釈は人それぞれみたいなので、別の国と話してる気分になりますね。
まあ人それぞれで
336名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:59:05 ID:FMB1qly70
おや、同じような内家系だと思ったが違いましたか
337名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:02:00 ID:AmosNCvh0
M田センセのせいで不当な評価を受けたところですよw
338名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:02:44 ID:FMB1qly70
おおう、それはそれはw
339名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:06:49 ID:AX7ERXwwO
重心移動だけでは手 頭 肩にしろ威力がある発勁は私も出来ないと思います。進力 沈力や色々と言葉はあると思いますがそれに気合いや呼吸をタイミングを合わせて+αさせるかなと。なので関係ない話ですが無重力では使えない技術だと思う。
340名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:19:03 ID:AmosNCvh0
重心移動だけである程度の威力を出す方法もありますけど、単発ですのでいまいち、、、。
(勁が途切れないようにするには全く矛盾する違う方法がありますので、普段はそちらをやってますが)
341名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:28:18 ID:GAWnH6ry0
重心移動は最重要ポイントだけど。
無重力状態では弾勁ぐらいしか打てないんじゃ?
342名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:29:44 ID:AmosNCvh0
打ったほうが飛んでくよwww
343名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:35:59 ID:MOsxf+8I0
☆李書文八極拳のことを更新しているよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/kikoubun/kyosei/kyosei.htm
344名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:45:18 ID:y+plXnNi0
八極拳の発剄はすごい。李書文が達人なら発剄はものすごかったんだろうな。
345名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:47:34 ID:HWMbv+n4O
門外漢から素朴な質問。ケイ≒合理的な威力の発動であり、そのために皆さん稽古を重ねているとして、
いわゆる乱どりやスパーのような打ち合いの練習なしにその技術が実践できますか?
目標は動き、避け、攻撃もしてきます。型やイメージでは限界があると思うのですが。
とくに散手のような稽古を不要、有害と考えてる方にお話を聞きたいです。
346名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:35:39 ID:AX7ERXwwO
スレの内容と脱線してる様な感じがしますが…とりあえず発勁ができてスパ 散打が不要派の人は居ないと思われます。威力があってもあたらなければ意味ない物になりますしね。
347名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:10:09 ID:LL1otQUF0
>>345
発勁を身につけたければ、乱捕り、散手の訓練は必須!
とくに明らかに自分より強い相手が理想。
なぜなら、そんなやつに力任せに撃っても、効かないどころか、
倍返しされるだけだから!

そんなやつにいかに有効に効かせるかが、根本。
348345:2006/12/08(金) 01:32:26 ID:WAK/YqAq0
>>346-347
レスどうもです。なにぶんこの手の議論で「当てる」「当てられる」ことに
無自覚か、あるいは無免疫なひとをみることがあるので、聞いてみたかった
次第でした。
349名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 07:47:41 ID:zWmrcwEe0
>>347

たまにはレベルの低い相手とやらないと
高い相手にやると自分の発勁はうまく出せているのだが相手がうまくかわしちゃって
発勁を上手く出せたのかのフィードバックがかからないんだよねぇ
発勁に失敗したんだか化勁されたんだかわからないときがある
レベルの低い人の場合は化勁できないから発勁が成功したらびっくりするほど吹っ飛んでいったり簡単に技にかかったりするからわかりやすい
350名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:18:50 ID:QsDT3v//O
ふと思ったんですが発勁=吹っ飛ばすって定義になってませんか?吹っ飛ばすことが発勁になってきているので。
351名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:34:37 ID:rig9EyLQO
発勁は吹っ飛ばすというのはある意味当たってます。
まず屈強な格闘経験者を吹っ飛ばすのは常識では無理です。
ソレぐらいできないと打撃に変換しても相手には効かないです。

そのためには相手を無力というか、弱い状態にする技術がともない、相手を制した状態にできないと成功したとはいえないわけです。
成功したときは、当たる部分がアメのように感じますね!
352名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:46:47 ID:QsDT3v//O
私が勘違いしてるのかな。吹っ飛ばすのに発勁と言う技術を使っていると思っているんだが、逆に吹っ飛ばすさないやり方もあり、確かに自分より格闘技経験者や重心がしっかりしている相撲の方を吹っ飛ばすのは大変だと思う。
353名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 10:09:10 ID:DmH4tCJKO
まあ練習だし浸透させるようには打てんわな。
対打ならともかく散打じゃある程度まで飛ばすか転ばすか固めるのに限っちゃうでしょ。
354武術初心者:2006/12/08(金) 13:38:21 ID:ib70Ohuz0
>345
私は発勁のやり方を多少知っているが、極真もやって使えるかどうか試しています。

>350
一応、私は明勁と暗勁の両方が使えて一人前と教わっているので私は吹っ飛ばすだけ
でなく暗勁を含めて話しています。

>351
>ソレぐらいできないと打撃に変換しても相手には効かないです
同感です。私は明勁しか教わっていないのですが、今は吹っ飛ばせても力を入れた
小柄な人くらいなものなんですが、一ヶ月程前、極真の後輩に道場の突き方をしていたら
ふと暗勁の打ち方を了解してしまって。打ってみて確かに浸透してはいるんですが
胴をつけているためか全然効かない。やはり明勁ができないと暗勁もできないんだなぁ、と
つくづく感じました。
355名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 18:43:52 ID:QsDT3v//O
沢山ヒントがあるので意識しながらやっていけば何かしらはつかめるんじゃないかと思います。化勁の様な高等技術はできないので散打の時は相手の攻撃に合わせて先に当てれる様心がけてました。あと内部に効かせるには角度が大事で飛ばしたり、飛ばさない打ち方を教わりました。
356名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 09:41:26 ID:r2j6uSUjO
発勁と化勁はひとつのサイクルの上になりたってるので、発勁はできるけど、化勁は難しいというのは、本来はおかしいことです。
化して畜したとこまで、吹っ飛ばす吹っ飛ばさないも同じなんです。
そのときに完全に相手を制しているかどうかがポイントなんです。
357名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 12:08:22 ID:+ZE9RMJJ0
 すいません,技術から外れた質問をさせてください。
 寸勁というのは,達人でないと使えない技術なのでしょうか?
 自分の先生(太極拳)は「私は寸勁が打てない」と前から言われて
 います。
 散打の技術については,ある空手の流派の上位入賞者と対等に戦った
 ところも見ていますので,弱い方ではありません。
 もっとも,震脚しながら壁に体当たりする自分を見て「威力ある発勁
 だな」と言われる方なので,冗談なのかもしれませんが。
 (先生!,八極拳書籍の見よう見まねです,力が体を通過していない
  ただの体当たりである事は本人が一番わかっています。)


 
358名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 14:09:49 ID:OzJoMQDx0
>>354
>一ヶ月程前、極真の後輩に道場の突き方をしていたら
>ふと暗勁の打ち方を了解してしまって。打ってみて確かに浸透してはいるんですが
>胴をつけているためか全然効かない

?   

解説を頼む。
359太極拳士ではないけど…:2006/12/09(土) 14:24:27 ID:kzZvK6OF0
太極拳には太極拳なりの発勁の方法があるのでしょうか、距離を必要とする発勁ならば寸勁は打てないでしょう。
それは発勁法の問題で達人であるとかは関係ないと思います。

門外漢なのに失礼なことを言ってしまいました。すみません。
360あらいぐまラスカーリニコフ:2006/12/09(土) 17:24:01 ID:o3HEj6wrO
>356
同意。
361名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 19:22:05 ID:9STSbDn10
>>357
そもそも寸ケイは、武壇の定義を松田先生経由で紹介されたものです。
私の太極拳の先生は本家筋の方ですが、寸ケイという表現は使いません。
小さな動きで打てる。ということはいいますが、それは大きな動作で行っている事と変わりはありません。
362名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 20:35:06 ID:r2j6uSUjO
発勁のシステムがわかれば、寸勁のシステムと同じ事に気付きます。
発勁の方法はいろいろあるような事をいう人は多いですが、実際はそんな変わんないと思います。
要は門派の主張や表現、個性の違いかと…

363太極拳士ではないけど…:2006/12/09(土) 21:13:25 ID:kzZvK6OF0
>>362僕が学んだところに限って、発勁のシステムと寸勁のシステムが同じというのは同意します。
ただし門派によって発勁法は全く異なります。これは譲れません。

364名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 21:15:25 ID:OfsE05FdO
動作を小さくしていくみたいな練習がいいかと思う。
365武術初心者:2006/12/09(土) 21:15:53 ID:S9oV/tKZ0
>358
何で効かなかったかについての説明でいいのかな?
威力がないから。それ以上説明のしようがない。浸透していてもうまく浸透しなかったり、
あるいはその打ち方になれてないから威力が出ない、などの理由が考えられる。
366名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 21:44:39 ID:1ChgqS6d0
>>363
362だが、まあ門派によって理論もちがうし、見た目も違うから、そういわれたら
それ以上はいえないが…
僕自身の経験では、本質は同じに見えるんですよ。
自分が思っているだけだから気にしないでください
367名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 23:38:15 ID:ou4OxDGE0
 357です
>359、361、362様,ご返事ありがとうございました
 361様が言われているとおり,寸勁と言う用語を使って無いだけかも
 しれません。
 肘や体当たりは使われる方ですし。
 実際,今日も,打撃あり推手をしている時,肘を胸に打ち込まれました。
 もっとも,打撃より投げ・関節が好きな方ですから,寸勁を覚える必要が
 なかったのかもしれませんが・・・・・・
 
 
368名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 02:21:37 ID:x7ti0yG20
ところでおまいら、素面素手で大阪スパーしてるところ教えてくれまいか?
できれば大阪市近辺でお願いしたいけど無理だったらどこでもいいです。
369名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 03:29:23 ID:yOOx7ars0
>>365
>ふと暗勁の打ち方を了解してしまって。打ってみて確かに浸透してはいるんですが

何をどう了解したの?
そもそも浸透の原理をどう捉えているの?
370名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 09:57:02 ID:uW9+EEf80
>>369
暗勁撃ってみてください

いいよ(了解)

ってことだろう!

前後の文から読み取れ!



371武術初心者:2006/12/10(日) 14:17:16 ID:Rd+QAFm80
>369
というより、教わった突きの中に含まれているから何度も突いてるうちに気づいたわけ。
あとの理論みたいなのは先生に聞いたり本とかで調べたりでわかった。
>そもそも浸透の原理をどう捉えているの?
っていうのは自分で得た感覚とか秘伝とかを公の場で明かせって事ですか?
・了解{物事の内容や事情を理解して承認すること}(辞書)
っていう意味なんだけど、大丈夫?
372名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 14:35:26 ID:F0I2HXxo0
その上から物を言う態度が嫌われるんだと思うよ
373武術初心者:2006/12/10(日) 15:35:06 ID:Rd+QAFm80
>372
別に嫌われてないと思うが・・・。
それはともかく相手の聞き方が悪いからね。こっちも少し皮肉を言いたくなったわけ。
技術云々とか聞きたいんだったら普通、敬語でしょう?
上から目線というなら向こうも「教えてやるから詳しい事教えろ」的な口調だしね。
まぁ、でもちょっと調子に乗り過ぎたかな。忠告ありがとう。
374名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 15:57:42 ID:F0I2HXxo0
別に俺だって素人なわけじゃないから無理に聞きたいとも思わないけどな
>>369はそんなに偉そうに書くならやり方書いてくれって意味だろ
ちょっと練習しただけで使える気になってるんじゃね?てことだよ
まあ個人の才能の差もあるだろうから本当に習得してるのかもしれないが
375名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 23:03:28 ID:F0I2HXxo0
>>373
最後までちゃんと読んでなかった
俺こそスマン
376名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 10:01:49 ID:VdE6KFFtO
美しい友情だな!
かんどーしたw
377名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 10:32:45 ID:aY8b6dflO
発勁は連打可能なのか?
だとしたら何故ボクサーは発勁を使わないのか?
378名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 11:30:44 ID:1zW4rrqm0
>>377
ボクシングが中国武術だったら、あの打ち方は発勁って言ってたと思うよ。
連打できるかどうかは門派次第。
379名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 11:32:53 ID:q8mSEbTmO
太極拳はトウロで最大八連打する箇所があるな
380名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 11:37:47 ID:TwqwZLfr0
まだ発勁に対する夢が捨てられない奴らが居るんだな…
381名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 14:17:40 ID:Kmwbo0vU0
太極拳はいつでも発してる状態だろ?
382名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 14:46:11 ID:sEnTXTmL0
>>380
当方、近代格闘技を習っておりましたが未だに捨てられません。
神秘の技と。
小柄なじいさんでもヒヨードルとか曙を打ち倒すとかできたらいかすじゃありませんかぁ!
383名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 15:20:55 ID:q8mSEbTmO
曙ならすでに太極拳の餌食に(いろんな意味で
384名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 15:24:04 ID:1Dj0RGqJ0
>>382
そんなあなたは迷わず龍拳の動画見れ♪
385名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 15:48:42 ID:2w+ZuNLt0
中国拳法って暗器を手にはめたり足にはめたりして
戦うから威力があるんだよ。
心意六合拳の有名老師は、足に馬の蹄鉄を仕込んで
相手を蹴ったいうしね。
386名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 16:13:28 ID:C+3VbP9xO
>>377 可能です。
387名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 18:42:42 ID:F9HMruT40
>>377
連打できる発勁もあるし、連打できない発勁もある。
ドカーンと一発で発する方法もあれば、同じエネルギーをダダダダダダっと細かく発する方法もある。

人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
388名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 19:11:37 ID:zIk9lp5l0
纏糸勁 折ジョウ勁 弾勁 開合 ポン勁etc
とまあそれぞれ単体でも出せるけどこれをミックスして出すんだよな
それぞれの勁のバランスと速度を計算して上手くそれぞれの勁の波というかエネルギーというか
周期を合わせないといけない
すんごい高等技術だよ・・・・・・


389名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 19:53:03 ID:kIVhrlPd0
門の勁力と驚弾勁と冷弾勁で手一杯…まあそれで十分
390名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 00:47:31 ID:580EoD2Q0
>>387

> よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
> 練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
> 様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。

356だが悪いけどいってることが分からん?
たぶんそれは違うと思うぞ!
太極拳はもともとは連打でたたかうものです。
連打して相手を崩していくんですよ。
最後にとどめにがつんとやるわけです
ボクシングでいうところのコンビネーションですね
ただ違うのは気功を使う為にリズムが独特なんですね!
それが段々洗練されていってあのふわっとしたかたちになってくるんですよ
発勁というのはその一連のサイクルを理解しないと現実には使えませんよ!
391名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 00:54:33 ID:zzCyS78s0
>>390
あなたの太極拳が何処なんだかわからないけど
太極拳の場合、あちらこちらで同時、あるいは意図的にずらして勁を作用させるところが妙じゃないですか?
つまり、連打と言うよりも、大きな発勁を数発に分けてバラバラに一サイクルで打つ、という感じではないでしょうか?
その際の作用点、方向は全て分けるわけで、だからこそ最後のがつんが極まるわけです。
392名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:01:27 ID:K2anDFAdO
門派 教える人 教わる人で解釈は人それぞれ違うからねぇ…
393名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:31:48 ID:tYJWm9YeO
ハッケイは、波を起こすものと聞いた。
あまりに抽象的で理解できなかったし、今でもよくわからん。
だが、最近やっと感覚の片鱗だけ掴めるようになってきたよ。
394名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:38:12 ID:1WMT/n1g0
連打できる発勁もあるし、連打できない発勁もある。
ドカーンと一発で発する方法もあれば、同じエネルギーをダダダダダダっと細かく発する方法もある。

人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
395356:2006/12/12(火) 01:40:14 ID:580EoD2Q0
>>391
あなたのいうとうりだとしたら、おそらく呼吸がついていかないと思いますよ。
ヒトサイクルというのは呼吸と関係したものだから、
もし、私がおおきな発勁を数発に分けてバラバラに打とうと思うなら、一サイクルでは無理で、
連打にはなりません

それから連打の技術は化勁の技術でもあるはずだが?
同じような技術は別に太極拳以外でも見られるし、、日本の古武道でも見られるはずだが
その辺りはいかがですか?
396名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:40:59 ID:1WMT/n1g0
中国拳法って暗器を手にはめたり足にはめたりして
戦うから威力があるんだよ。
心意六合拳の有名老師は、足に馬の蹄鉄を仕込んで
相手を蹴ったいうしね。
397名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:42:29 ID:1WMT/n1g0
>>395
あなたの太極拳が何処なんだかわからないけど
太極拳の場合、あちらこちらで同時、あるいは意図的にずらして勁を作用させるところが妙じゃないですか?
つまり、連打と言うよりも、大きな発勁を数発に分けてバラバラに一サイクルで打つ、という感じではないでしょうか?
その際の作用点、方向は全て分けるわけで、だからこそ最後のがつんが極まるわけです。
398名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:44:55 ID:1WMT/n1g0
とより、教わった突きに含まれていも突いてるうちに気づいたわけ。
あとの理論みたなのは先生に聞り本とかで調べたりでわかった。
>そもそも浸透の原理を捉えているの?
っていうのは自分で得た感覚とか秘伝とかを公の場で明かせって事ですか?
・了解{物内容や事情を理解して承認すること}(辞書)
っていう意味なんだけど、大丈夫?ボクシングが中国武術だったら、あの打ち方は発勁って言ってたと思うよ。
連打できるかどうかは門派次第。
別に俺て素人なわけじゃないから無理に聞きたいとも思わないけどな
>>369はそんなに偉そうに書くならやり方いてくれって意味だろ
ちょっと練習しただけで使える気になってるんじゃねとだよ
まあ個人の才能の差もあるだろうから本当に習得してるのかもしれないが
399名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:46:27 ID:1WMT/n1g0
たぶんそれは違うと思うぞ!
太極拳はもともとは連打でたたかうものです。
連打して相手を崩していくんですよ。
最後にとどめにがつんとやるわけです
ボクシングでいうところのコンビネーションですね
ただ違うのは気功を使う為にリズムが独特なんですね!
それが段々洗練されていってあのふわっとしたかたちになってくるんですよ
発勁というのはその一連のサイクルを理解しないと現実には使えませんよ!

400名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:48:22 ID:1WMT/n1g0
様々な「勁」と呼べる力のがあって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。纏糸勁 折ジョウ勁 弾勁 開合 ポン勁etc
とまあそれぞれ単体でも出せるけどミックスして出すんだよな
それぞれの勁のバランスと速度を計算して上手くそれぞれの勁の波というかエネルギーというか
周期を合わせないといけない
すんごい高等技術だよ・・・・・・
401名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 01:57:30 ID:1WMT/n1g0
連打できる発勁もあるし、連打できない発勁もある。
ドカーンと一発で発する方法もあれば、同じエネルギーをダダダダダダっと細かく発する方法もある。

人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
402名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 02:25:45 ID:Eb5sL4Eg0
大体、貴様程度のカスが
新党について理解してるのか怪しいもんだな。
不満があるなら採点してやるから書いてみろやビチグゾが!

と書かれなかっただけましだと思われw
403名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 02:29:50 ID:1WMT/n1g0
最後にとどめにがつんとやるわけです
ボクシングでいうところのコンビネーションですね
ただ違うのは気功を使う為にリズムが独特なんですね!
それが段々洗練されていってあのふわっとしたかたちになってくるんですよ
発勁というのはその一連のサイクルを理解しないと現実には使えませんよ!
404名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 09:11:46 ID:lH4bKmZv0
太極拳の連打は雲手です・・・さて反応は。
405名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 09:25:32 ID:TUnSHcNmO
なんかウザイやつがいるな…
せっかくの良スレを荒らすなボケ(怒
406名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:00:34 ID:lt2ni7uFO
腹を殴られたらその衝撃が背中に浸透して背中が痛くなる
どんな大男も腹筋を鍛えてる者も防御不能で1発でダウンする
防御不能の不思議なパンチ!それが発勁〜!

これって連打できるの?
407名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:10:13 ID:Ny4hTyfCO
まあ、発勁と名の付くスレは、必ず荒れるからw
408名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:31:05 ID:Kxq0avlo0
発勁じゃなくて気功だけど
http://www.youtube.com/watch?v=aUiPCbz5nGM&NR
409名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:43:03 ID:cib7hvsF0
>>406

そもそも連打する必要がない
打つまでに相手を絶対によけられない&走化されないような体勢にしてしまうから
打つときはとどめのときだけよ
410名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:58:51 ID:mghbVZuS0
む〜〜〜・・・・
すごい技なんですね・・・。
で、使える人いるの??
411名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 11:19:35 ID:cib7hvsF0
探せばごろごろいるっしょ
会えるかどうかは武縁次第
412名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 11:24:15 ID:entdHkTt0
肩甲骨が柔軟になると浸透すると台湾で鶴の何かをやってる友人が言ってた
三戦の両手で貫き手を繰り返す箇所を単品でやれとアドバイスを貰った
413名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 12:37:09 ID:gVTdt1UT0
先生の寸勁くらって胸が痛い。
技を見せてくれるのはいいんだが、手加減してほしい。
414名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 12:43:22 ID:cib7hvsF0
胸の骨が折れなかっただけまだ手加減されてるんじゃないのかな
415名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 12:44:53 ID:K2anDFAdO
鎖骨と肩甲骨の回りの筋肉を柔らかくするには両腕を真っ直ぐ正面に出してリラックスして、左右順番に目標を少し先に置いて前に動かす。
416名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 13:48:27 ID:gVTdt1UT0
>>414
確かにそうかもしれんね。

青アザとかはできて無いんだけど、押さえると結構痛い。
深呼吸したりすると少し痛む。
417名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 19:57:37 ID:oOVSss3r0
>>412鳴鶴拳の本で「肩関節回し」という練功法があった。肘を曲げずに行うこと、ということは肩甲骨の柔軟を養うんだろうね。

>三戦の両手で貫き手を繰り返す箇所

これ?http://www.youtube.com/watch?v=lzhBfHNTkr8
肋骨がうねってるんが重要なのかな。
418名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:53:07 ID:BaT4cPGt0
>>414
普通に考えて折れるかよ。
そんな破壊力持ってんのかよ、寸剄ってさ?
419名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:53:43 ID:YLmXMK530
妄想に片足突っ込んでるお
420名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:56:06 ID:entdHkTt0
>>417
ttp://www.youtube.com/watch?v=1hn_v3-cMoo

この動画の両手で貫手を繰り返す箇所です
何でもこの動作が寸Kなどにも繋がるとかで非常に重要なんだと
421名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:02:51 ID:entdHkTt0
ちなみに言われた通りに両手貫手を1ヶ月程繰り返してるのですが、
心成しか肩の関節が柔らかくなった感じがして
小拳、回し打ち、裏拳、手刀など様々な技を
肩甲骨を使いながら打てるようになった気がします
422名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:04:10 ID:bRcjtfvC0
発勁って相手を吹っ飛ばすだけ?
なんか衝撃みたいなものは伝わってこないの?
423名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:21:29 ID:4z1gDQdo0
どうでもいいが逆に本物の発勁に出会ったことがない人の方がよっぽど危険な妄想してると思う
ちゃんと使える師に付いている人はそれがすべてだからそれ以上妄想が広がる必要もないし
実際にされてみれば>>400みたいな複雑怪奇な身体操作とミリセカンドでの身体の各部のタイミングあわせをやる
非常に高度な技ってわかるから身につけるのにバカみたいな時間がかかるってのもわかる
マンガ読んだだけでできるようになるもんじゃないよ
424名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:25:43 ID:oOVSss3r0
>>420有難うございます。

>>422 いろいろ。門を限定してくれ。

一例として完全に掌が触れた状態からは衝撃与えにくい。十分吹っ飛ばせるけど。100mm離れていれば予備動作無し(暗)で咽させるぐらいの衝撃は叩き込める。
それは高い功夫必要ないよ。余計なお世話だと思うけど「当てるまで」のほうがよっぽど重要。
[武術]の2003夏号読んでくれ。八卦の寸勁練習法ものってるから。
425名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:52:59 ID:RaLwYD/S0
上地流てさ、こんなやわらかく型やるんだな、ちょっといいもんみた
426名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 00:35:13 ID:uRzszzIW0
>>421
サンチンの手を上げるときに
ソケイ部にボールを挟むように意識してみて
427名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 00:37:26 ID:uRzszzIW0
>>422
相手を押すだけなら簡単だが勢いをつけて殴るのが難しい
428名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 00:41:22 ID:HvlC1uP40
>>426
それは三戦立ちの様に股を締めると理解してよろしいのでしょうか?
429名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 00:49:33 ID:uRzszzIW0
いえ、締めません
緩めて流れを感じてください
ソケイ部とお腹の間にボールを挟みこむような感じにやると
肩の筋肉と足の付け根の筋肉が連動するようになります
430名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 03:28:49 ID:V75tTiDh0
人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
431名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 03:33:42 ID:V75tTiDh0
に本に出会ったことがない人の方がよっぽど危険な妄想してると思だからそれ以上妄想が広がる必要もないどうでもいいが逆に本物の発勁に出会ったことがない人の方がよっぽど危険な妄想してると思う
ちゃんと使える師に付いている人はそれがすべてだからそれ以上妄想が広がる必要もないし雑怪奇な身体操作とミリセカンドでの身体の各部のタイミングあわせをやる
非常に高度な技ってわかるから身につけるのにバカみたいな時間がかかるってのもわかる
マンガ読んだだけでできるようになるもんじゃないよみれば>>402みたいな複雑怪奇な身体操作とミリセカンドでの身体の各部のタイミングあわせをやる
非常に高度な技ってわかるから身につけるのにバカみたいな時間がかかるってのもわかる
マンガ読んだだけでできるようになるもんじゃないよ
432名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 10:55:29 ID:kRERUfRw0
ムダに体をうねらせたり、意味のないタメを作ったりしてる人、いるよね。
ちゃんと教わらなかったんだろうなぁって思うよ。
433名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 12:37:13 ID:AFIIUdd8O
まあ、いろいろ解釈は成り立つだろうよ。
俺なんか真面目に書いても電波扱いで萎えるw
434名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 13:05:03 ID:ivFnHa3lO
武術を習いたいのですが、発勁はどういう武術で習うのですか?
435名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 14:06:01 ID:lfq3g40SO
>>434 同じ中国武術でも教える 教えない所が存在する 出来る用になれば簡単にいつでも発っする事ができる様になるが タントウ 各関節の柔軟の基礎を十分積まないと力はでない。
436大柳龍拳:2006/12/13(水) 17:46:51 ID:ppcv3sfCO
気のパワーによる発勁で自分の前歯を折る
437名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:05:42 ID:N+3Xy+dn0
この荒らし方はカキウチ?
438名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 01:08:53 ID:azpgZCJc0
驚弾勁と冷弾勁

説明できる人いますか?
439名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 08:41:31 ID:CHyv7LGeO
>>438
その造語を考えた人に聞いたほうがいいかと…
ほとんどの人が、その熟語を知らないでしょう。
440名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:00:19 ID:TGAHnuCf0
>>320
>正座から膝に負担かけずに立ち上がるのを繰り返すことです。

これって具体的にはどうやるのでしょうか?
普通に片足を前に出して立つのですか?
441名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:43:34 ID:INGBTvaE0
>>439
造語じゃなくてw
驚弾勁は南少林系の蟷螂拳や龍形の特徴的な勁力のこと。
冷弾勁は修剣痴系五行通背拳の勁の一つ。

>>440椅子から立ち上がるように両足同時に使って、そのままスッと片足を前に出す。
何をさせたいかといえば、クラシックバレエみたくお尻の筋肉使うの覚えさせるの。
442名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 09:26:09 ID:u2tGJQRf0
>>441
ヘー、俺が持ってる、人民体育から出てる辞典みたいな本には書いてなかった。
443名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 09:37:17 ID:7P4hUhwVO
そういう書籍は紹介程度の触りしか書いてないから、当たり前だろうな
444名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 23:39:48 ID:tAAZf8wA0
適当に作った言葉が昔からあったことにされちゃうこともあるからね。
445名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 00:38:57 ID:g0OOo4eh0
十字勁なんか代表格でしょ
446名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 21:12:04 ID:XoJ61ZFd0
十字勁と言えば,
以前,柔道で乱捕り中,相手の技を切る際に使ってみた。
中学生相手には,十字勁(十字押し?)十分使えたけど
一般で自分より強い相手には,思うように使えなかった・・・・・
 なお,練習後,仲間(体重95キロ)に自分(79キロ)の右手を両手で
持ってもらいながら踏ん張ってもらった上で,彼に十字勁を打ってみたところ,
相手を後ろに飛ばす事に成功(宙に浮かすことは出来ず)した事もあったので,
使えない技術だとは思わないけど
 やっぱり,彼が言った「力は強いけど,力溜めるのに時間掛かり過ぎ」
を直さないといけないな・・・・・
447名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 21:35:53 ID:g0OOo4eh0
蓄勁や準備が必要なのはイザって時に使えない、って当たり前田のクラッカー。
448名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 22:20:06 ID:g0OOo4eh0
荒れるかもしれないが参考にしてちょうだい。

瀬戸「私が香港で学んだ呉式太極拳では、発勁の練習として竹の巻き藁を双按で打つ稽古がなされていました。勁を覚えるには硬いものを叩いていてはダメ。打った反動で覚えるのです」
449名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:19:42 ID:4HVuVz3I0
そういえば合気道の塩田剛三も竹の束を木刀で叩く稽古してたそうだな。
450名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:46:13 ID:kmDB1zI50
>>446
それ、どこで習ったんだ?
勘違いじゃねーの?
451名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:52:23 ID:WbVrAnOH0
>>449植芝先生もやってたらしい。

しなりがあるものじゃないとダメなのかな。打ち込んだ勁の 反動 を全身で緩衝、中和するのが肝要なのかもね。
もしくは反動が帰ってくる前に手を離すのが重要?
452名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:54:26 ID:1Sa0od2q0
竹の巻き藁ってどんなの?
空手の巻き藁と違いがあるの?
453名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 05:17:54 ID:gRUTy02uO
鄭天熊老師の呉式は南の呉式、北のとはまた違うからな……。
454名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 12:36:26 ID:6OJLpx6c0
押してるだけにしかみえん。しかも吹っ飛んでる方はやらせだろ
http://www.youtube.com/watch?v=r5Mi8uvi0Vo
455武術初心者:2006/12/18(月) 13:20:57 ID:gf3DUgqh0
>454
あのくらいでいいなら、私でもできるよ。つか、重心移動だけであれくらいはできる。
あれでやらせなら地面から足が離れて何メートルも吹っ飛ぶのは何なんだろうね。
探してみるともっとすごく吹っ飛んでるのがあるよ。
あとは、どこかの中国拳法の道場(それなりに評判のいいところ)に行って打ってもらえば
嘘じゃないのがわかるよ。
456名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 17:13:02 ID:kCxKc0TY0
合気と原理は同じっぽい。
合気上げが出来るならこういったことできるんじゃないの?
457名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 21:48:04 ID:NO80Cf/U0
更新
 中国武術の威力を出すバーベルでは得られない初動が早く途切れない連続するスピード霊活発勁練功法が見られる。
 2006年12月17日更新
 中国武術を近代国家の教育制度の項目に掲示していますので、ご利用ください。
 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/101/sbm/index.html
458446 :2006/12/18(月) 23:58:46 ID:6G866Eu70
>450
 ごめん,誤解される書き方してしまった・・・・・
 ちょっと,文章追加
 「自分は,十字勁については,先生に習ったわけでは無く,本を参考
 に練習しているだけなので身に付いておらず,実践レベルでは使えません。
 (特に,蓄勁が鈍すぎ)
 ただ,そんなレベルの人間でも,ある程度までなら強い力を出せるので
 十字勁という技術そのものは,熟練者なら使えそうな気がします。」 
 >それ、どこで習ったんだ?
 先輩が2chを見ていたら恐いので,道場名は言えませんが,
 組技を重視している方から教わってます。
 (というか,打撃系の技術は防御以外は,ほとんど習っていない)
 なお,有名な方では有りません。

459名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 00:22:59 ID:WpUbzW4O0
人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を人間の動きには、様々な「勁」と呼べる力の使い方があって、それぞれに発勁が存在する。
しかし、その中で他人様を攻撃できる威力があるものはそんなに多くない。
だから、様々な勁を歯車の如く使用して大きな力を生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
生み出すんだが
よくこの「歯車の如く使用して」を発勁だと思っている奴がいるけど、それは間違い。
練り込めば勁単体を作用させられるようになり、それこそが発勁。
様々な勁による発勁を同時、あるいは連動させて大きな威力を出すわけだ。
460名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 00:24:35 ID:WpUbzW4O0
あれでやらせなら地面から足が離れて何メートルも吹っ飛ぶのは何なんだろうね。
探してみるともっとすごく吹っ飛んでるのがあるよ。瀬戸「私が香港で学んだ呉式太極拳では、発勁の練習として竹の巻き藁を双按で打つ稽古がなされていました。勁を覚えるには硬いものを叩いていてはダメ。打った反動で覚えるのです」
あとは、どこかの中国拳法の道場(それなりに評判のいいところ)に行って打ってもらえば
嘘じゃないのがわかるよ。しなりがあるものじゃないとダメなのかな。打ち込んだ勁の 反動 を全身で緩衝、中和するのが肝要なのかもね。
もしくは反動が帰ってくる前に手を離すのが重要?瀬戸「私が香港で学んだ呉式太極拳では、発勁の練習として竹の巻き藁を双按で打つ稽古がなされていました。勁を覚えるには硬いものを叩いていてはダメ。打った反動で覚えるのです」
461名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 00:26:12 ID:WpUbzW4O0
>>425
大学生は成年。今年の例で具体的にいうと、
平成18年度開始時点(平成18年4月1日)で満18歳になってれば成年の部で出場となる。
だから特殊な例としては、定時制高校の4年生だと国体は成年の部で出る。
462名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 00:29:00 ID:WpUbzW4O0
>>458
 ただ,そんなレベルの人間でも,ある程度までなら強い力を出せるので
 十字勁という技術そのものは,熟練者なら使えそうな気がします。」 
 >それ、どこで習ったんだ?
 先輩が2chを見ていたら恐いので,道場名は言えませんが,
 組技を重視している方から教わってます。
 (というか,打撃系の技術は防御以外は,ほとんど習っていない)
 なお,有名な方では有りません。
463名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 01:06:19 ID:Cjt1akEK0
個人的な経験から言うと、馬歩を自重を感じない位に楽に立てるようになってくるということは、踏ん張りや力みが居つかないで、身体の中で循環してくることを意味する。
外見は動いてないのに、中は流れてるといえばよろしいか?
特に、股関節から中が随意になってきて、今はやりの大腰筋やら、腸腰筋やらを使えるようになってくるんだろうねえ。
踏ん張らない、蹴らない動きのためのベースになる。
踏ん張らない、蹴らないということは、相手が力を加えてきても、それを居付かせず、ぶつからせず循環させ、力を入れるための支点を与えないようにできる条件をつくる。
循環させれば、それを相手に返すことも可能。
俺の師は「氷上でも滑らずに動けるつもりでやれ」って最初に教えてくれた。
馬歩のように動かぬものでも、滑るところでやればずれていく。
下半身にトルクがかかってきつく感じるレベルでは、その辺の感覚は絶対に分からない。
だから、足が強くなるって言うのは立つというシステムが変わることでもある。
スクワットと同じにされちゃかなわないんだよw
464名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 14:27:20 ID:06cXQIr60
>>463
個人的に参考になる。
465名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 16:42:42 ID:F4jaeiVr0
>>458
>「自分は,十字勁については,先生に習ったわけでは無く,本を参考
 に練習しているだけなので身に付いておらず,実践レベルでは使えません。
 (特に,蓄勁が鈍すぎ)
 ただ,そんなレベルの人間でも,ある程度までなら強い力を出せるので
 十字勁という技術そのものは,熟練者なら使えそうな気がします。」 


やっぱりな。おかしいと思った。それ十字勁じゃないんじゃね?
書き込みに変な所が結構あるんでな。
466名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:29:03 ID:lEwvOtUZ0
>463
馬歩ではありませんが、太極拳の基本功で苦しんでいます。
太腿が地面と平行になるように腰を落としてやってますが、
いくらやっても楽に立てるようにならない。
「やればやるほど楽になるよ」と言われましたが、何年やってもキツイのは変わらない。
…何かコツのようなものがあるのでしょうか?
467名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 17:45:30 ID:9ullzAOS0
>>466
太ももの筋肉に力が入ってるでしょ? そもそも立ててないだろうから、立ち方からやりなおすべし。
468名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 20:26:47 ID:h6YDb2Gm0
>463
ここにも貼ってある・・・何故だ?
469名無し募集中。。。:2006/12/20(水) 22:47:17 ID:fjT2lFMs0
発勁について何ひとつまともなレスがないな
しいてあげれば>>463がましか
てかホントに知ってるやつはこんなとこにかかねぇかw


470名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 23:01:43 ID:kI2YtF/s0
と素人がほざいてます。
471名無し募集中。。。:2006/12/20(水) 23:16:35 ID:fjT2lFMs0
>>470
そうゆうオマエは発勁できるのか?
分勁で大人3人くらい吹っ飛ばせるのか?
120キロの柔道黒帯相手に推手で勝てるかの?
発勁はできるかできないかのどっちかだ
できなければ中国武術ではない 才能ないからさっさとやめろ

472名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 01:45:16 ID:Wvthhtqp0
と素人がほざいてます。
473名無し募集中。。。:2006/12/21(木) 12:40:58 ID:fYLNkAIM0
悩めるかわいそうなおまえらに
ひとつ秘伝を教えてやろうと思ったがやめた

    ノノハヾo∈
    从*´ ヮ`)<狼に帰るっちゃ♪
     ( O┬O
  〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

474名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 13:15:00 ID:obxzO9Y4O
まるで素人の釣りですな(笑)
475武術初心者:2006/12/21(木) 13:59:58 ID:e/mkkJ9p0
発勁は才能とかあんまり関係ないんだけどな・・・・。
才能に左右されるものだったら何千年(とまで行かなくても何百年)も伝わらないよ。
才能のある人間が必ずしも武術をやるとは限らないしね。
476名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 17:52:20 ID:6YQDh8Od0
まあ、発勁の方法もいろいろあるから、才能が必要になるレベルのものもあるよ。
477武術初心者:2006/12/21(木) 18:24:59 ID:e/mkkJ9p0
>476
それはそうでしょうけど、〜がなかったら絶対にできないってものじゃないでしょう?
才能の有無によって時間のかかり方は違うでしょうけど、できないわけじゃないはず。
それなりの努力は必要ですけど。
478名無し募集中。。。:2006/12/21(木) 18:50:48 ID:fYLNkAIM0
素質も才能もないやつはケッキョクだめ
感覚が大事だからな
バカじゃできない
重心の感覚どころか脱力する感覚すら掴めないでやめちまう
479名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:54:31 ID:PxHRZKng0
480468:2006/12/21(木) 22:42:30 ID:EcOyukWO0
>466
>463は以前、俺が書いたものだから、代わりにレスしましょう。
端的に言えば、「屈伸を使わず開合で立つ」ことです。
みんな、膝を開くんじゃなくて膝曲げちゃうでしょう?あれで、膝悪くしちゃうんだと思う。
さらに、膝を開くと書いたけど、膝主導の動きじゃなくて、股関節を緩めるようにして開き、同時に地からの反発を合として拮抗させるわけです。
リラックスして立てるようになれば、それが止まってるんじゃなくて、2重螺旋の拮抗として動いてることがわかる。
中国武術の基本功に共通するのは、足なら股関節から下丹田、手なら肩から中丹田の領域を開発することです。
で、稼動し始めた中丹田領域と下丹田領域は2つの縦の球として、呼吸法によって接続統合されます。
こうすれば、全身が繋がって、勁を使う下地ができます。
足が楽にならないのは、多分力んで居つくことで、下丹田領域の筋肉が上手く機能できてないのだと思います。
「体幹部から緩めて開く」これが、コツです。
わかりにくかったら、腕部で試してください。
正拳中段突きでいいです。
胸の位置から、肩で捻っていく感じで、出して緩める。
その腕を人に横から推してもらうと驚くほど強いはず。
これを力んで手先からひねっていくと、あっさり押されてしまうはず。
これを足に換えて考えてみてください。
さらに、肩からひねり出して緩めた拳を押してもらったとき、上手くいっていれば、下腹にククっと感覚がくる筈。
丹田で打てることのきっかけになります。
481名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 22:56:46 ID:XD0QFU5G0
>>480馬歩ではお尻で立ってる僕には遥か遠き理想ですよ。リターンズさん。
ようやく命門開くと脇腹から下丹田領域の筋肉が活性するのが理解できて涙涙。
482480:2006/12/22(金) 23:13:25 ID:QcWyxn9Q0
>481
ふふ、そんな電波コテは知りませんなw
いやいや、理想だなんて、わかり始めれば芋ヅル式ですから、すぐですよ。
お互い頑張りましょう。
483名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 23:29:05 ID:7ENsrETS0
>>482 押忍!
484名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 07:55:40 ID:bdDvQjJl0
中拳家ってネットで技術語りだすと急に威勢が良くなるな。
485名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 08:34:25 ID:xm1DLcvi0
意味がわからないってひがむな
まじめに中武やってつやつは日頃からこんな事をほんとに体感しながら自分の内部を開発してるんだ
486名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 09:34:09 ID:brq/yjfg0
http://www.biwa.ne.jp/~niten/tsuki.htm

ここに出てくる空手の突きって中武で言うと何勁になるの?
487名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 09:35:59 ID:mFNxtMTY0
テンシて奴じゃね
488名無し募集中。。。:2006/12/23(土) 12:21:52 ID:mZsOKsFt0
頭のほうしか読んでないが墜肘の話だな
ただ脇を閉めて肘を下に向けても墜肘にはならんがな
肘から先を捻っても纏絲ではないし
縦に乗せるか捻って乗せるかは好みによるな
489武術初心者:2006/12/23(土) 13:32:41 ID:RBJcEc7H0
浸透の話してるから単純に浸透勁もしくは暗勁でいいんじゃないかな。
490名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 19:54:31 ID:9l/CJuHN0
俺のやり方とは全然違うから、参考にならねぇ。
491名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 13:55:49 ID:EPHhFH4M0
力とスピードで打撃するものが手先を少々捻ったくらいで
浸透力や貫通力など出せやしない
拳を立てだの横だのと云っている時点で勁力という段階の話に至っていない

492名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 08:27:02 ID:RbFUeBbxO
できてる人は蹴とか肘とか膝でも貫通してくるからな浸透はもっと根本的な問題があるはず
493名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 08:45:06 ID:JD3C8mU20
>>491
浸透力について書いてる人は、力とスピードなんて書いてないと思うんだが・・・
↓転用

全ての協調した動きが、そのような内部浸透につながると思います。
一応握りも重要なので説明しますと、私の場合、「力を入れる」のではなく、「握る」ことに
最大限の注意を払っています。拳の人差し指と中指にあたる部分の拳の部分の
二点のみだけに力を絞るように握ります。
そのため、スナップ(私どもでは握りのときに捻るだけです。)とか、
引きのスピードも全然出ません(私どもでは引きません。)

重要な点はまず・・・

一、全身の協調した移動
二、力まない
三、かかとから背骨、背骨から拳への力の運びをスムーズにすること、
四、膝を移動させる、上下に移動しない。
五、当ててから捻りこむ、
六、拳は人差し指と中指の拳の二点のみに絞ること。
七、引き手を引きすぎず、しっかり脇を閉める事。
八、肩を入れない。肩は腰の稼動範囲だけしか入れないこと。
494名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 11:38:58 ID:G65XYPdE0
>>484
一匹釣れたねw →>>485
495名無し募集中。。。:2006/12/25(月) 16:41:20 ID:d4z64yEh0
>>492
そのとおり
根本的な問題がある

>>493
一、全身の協調した移動
二、力まない
三、かかとから背骨、背骨から拳への力の運びをスムーズにすること、
四、膝を移動させる、上下に移動しない。
五、当ててから捻りこむ、
六、拳は人差し指と中指の拳の二点のみに絞ること。
七、引き手を引きすぎず、しっかり脇を閉める事。
八、肩を入れない。肩は腰の稼動範囲だけしか入れないこと。

これらはある程度正しいことが書かれているが
こんな注意点は武道をやるものなら誰でも知っていることだ。
知っているが行えていない。びっくりするほど行えていない。
力まないという意味がわかっていないのでケッキョク速さと蛮力に頼ろうとする。
わかっているならバーベルだの持ち上げはしないだろう。
全身の協調とか力まない云々はあたりまえすぎてかえって抽象的だ
本当に力まず全身を協調させることができたのならそれだけで強力な貫通力を
生み出す。そこから先つまらない小手先のひねりだねじりだなぞいらなくなる。
はたしてどのように全身を協調させるのか?どうゆう状態を持って協調した状態といえるのか?
こんな抽象的なことではない、492さんのいうところのもっと根本的な問題がある。
根本的な問題は今まであらゆる人が教えて書いてきたのだがそれを行えるものはあまりにも少ない。

496名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 18:15:50 ID:H8Be1pcx0
>名無し募集中。。。
どうでもいいが、あんた、具体的な技術については、いつも書かないのな。
反論するなら、自分ならこうするって書かないと、また素人呼ばわりされるよ。
またAAでも貼るか?
497名無し募集中。。。:2006/12/25(月) 19:31:14 ID:d4z64yEh0
素人呼ばわりでもなんでも構わんよw
武術で食ってるわけじゃないからある意味素人だしな。
まだそれこそ初心者だった頃、武術書読んでいて、なんでこんなわかりづらい
書き方するのか不思議だった。もっと具体的に書けよってw
近頃は書籍でもこういう掲示板でも思いっきり真相に迫ったこと書いてあると
ドキッとするよ。サービス満点だなぁってw
やっぱり昔とは違うんだなとつくづく思う。
AAはやめとくよw




498摩利支天:2006/12/25(月) 19:46:41 ID:GFTNEdMQO
透過するにはイメージすることが大切なんだな。
明の段階だな。
やがてイメージすらしなくなる。
暗の段階だな。
さいごには何も残らない。
化の段階だな。
で、何をイメージするかはね・・・
それは透過すること。

499名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 20:29:19 ID:G+PjW425O
「寝技にも勁?」

 …まだ、自分自身でも確たる信が体感できてないのであるが、
最近始めたブラジリアン柔術の稽古で、そう思いたくなる場面が時々ある。

 例えば、上から来る相手を、下で仰臥して両脚で挟んで捕えた「クローズドガード」の態勢から、
腰の捻りで相手をひっくり返して上下逆転する、「ヒップスロー」というスイープ(返し)の技がある。

 このヒップスローを教わる時、指導の先生から、「ストレートパンチの腰使い」とコツを教わったのだが、
(当方も先生も、偶然にも同じ流派の空手を習った過去がある)
確かに、単にヨッコラセ、と腰を捻っただけでは、相手の体重に潰されて技が決まらない。
それこそ、鋭いパンチを打つ時のような、一瞬の腰のキレが要求されるのである。
 また、ただ速いだけの動きでも良くない。腰を切り、自分の腰を相手の腹に当てていく動きには、速さと粘りが両立してないといけない。
 例えて言うなら、石ころに石ころをぶつけるような固い当たり方では、相手に弾かれてしまう。
 粘土の塊やトマトを壁にぶつけてへばらせるような、粘りのある当たりで行かないといけない。
 力を相手の体表で弾かれることのないように、体の芯までグイッと食い込ませるのである。

 実際、柔術に熟練した人のヒップスローを受けると、簡単にひっくり返されるだけでなく、
相手の腰を当てられたこちらの腹の中に、「グボッ」という、奇妙な打撃のようなダメージを感じたりもするのである。

 …他にも、組み手争いで掴みを切る動きや、関節技や締め技の仕掛け、タックルの身の当たりなど、
単なるゴリゴリの力とは違う、速くて緩くて粘りのある動きをやらないといけないな、と感じる事が多い。


 「勁」という動きのあり方が、真に合理的で自然な体の使い方の所産であるなら、それは立っても寝ても、離れても組んでも、同じ道理が生きて来るのでは…?と、最近そう思うようになった次第。

500名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 20:44:15 ID:5QQxXJbM0
そりゃあるんじゃないすかね
力の運用だから
501名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 20:48:34 ID:oYH4PqY50
なんで文をここまで気持ち悪く書けるんだろう・・・
502武術初心者:2006/12/25(月) 23:40:22 ID:O67Y/q150
>499
私は勁は何にでもあると教わったよ。柔道にもあるし空手にもあるし、別に古武術
だけのものじゃないって。ただ、そういう呼び方をしないだけで、私が思うに人間
が大きな力を出そう、合理的な体の使い方をしようと思ったらあまり違いはでない
んじゃないかな。結局、歩く道が違うだけで辿りつくところは一緒だと思うよ。
もっとも武術と格闘技だと根底にあるものが違うから全く・・・・とは言わないけど
かなり違うものが出来上がるだろうが。武道はその中間か少し格闘技より。(一部例外
あり)
503466:2006/12/26(火) 09:24:04 ID:I83dIUYm0
>480さん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
しかしながら、不器用の極みの私にはなかなか理解ができませんです(泣)
師や先輩に
「どうすれば楽にできるか考えながらやらなくちゃダメ」
と言われたことがあります。
で、考えてみたのですが、
股関節を緩め腰を落とす。しかも楽=腰を落とすとき尻を後ろに突き出す。
という、いかにも格好の悪いポーズになってしまいました...違うんでしょうね。
>481さんの書かれた「命門を開く」というのも気になります。

504名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 12:42:13 ID:uNhdbL9z0
>503
姿勢の要求を、まずきっちり満たすことに専念されたらどうでしょう?
尻を後ろに出すことが、後ろに力を逃がして、上体が前傾するようなら間違ってるでしょうねえ、馬歩としては。

>502
なんか、耳学問なんだけど有名な美術教師のセリフに、「書く対象物そのものを書くのではなくて、対象物の周りを書け」っていうのがある。
そこまでじゃなくても、光と影で対象物を表わすか、輪郭を線で書くかで同じものを書いてもやっぱり根本的に違うと思う。
普通の格闘技が陰陽で言う陽、すなわち明らかにされたいうなればマニュアルチックなものを重視するとすれば、武術は陰、言葉で表現しにくく、陽によって間接的に分るものの比率が大きいと思う。
発勁は明らかにマニュアル的で合理的身体操作の粋だと思うけど、そこから先は「道って名をつけたら道じゃねえ」みたいな難しさがあるよな。
505名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 14:02:27 ID:I1bd9zj30
>>480は陳太のかたですか?
506480:2006/12/26(火) 18:23:45 ID:CDByTMgk0
いえ、一子相伝の野球拳です。
507名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 19:47:35 ID:wpyQHc7lO
>>505
>>480ですが、私は亮太です
508481:2006/12/26(火) 19:49:29 ID:tiwgktis0
>>503 「開命門」はどんな太極拳でも言われるものですがあんまり意味は理解されて無いと思われ。
「気の通りをよくするー」なんて抽象的な文句を翻訳すると

>>504さんの言うとおり力が斜めに逃げる、非立身中正
・ファンソンしたときに背骨が潰れる、よって足裏まで体重が抜けない
・腰背筋が引き伸ばされることでその筋群が働きやすくなる
・腎臓が刺戟されて健康に良い=腎気が養われる

収臀、提肛、腰松、開命門。それとみぞおち屈めない様に気をつけて。おれ自身、よく注意された経験があるからー
509466:2006/12/28(木) 11:30:51 ID:RLjIG18I0
>尻を後ろに出尻を後ろに出すことが、後ろに力を逃がして、上体が前傾するようなら間違ってるでしょうねえ
>・ファンソンしたときに背骨が潰れる、よって足裏まで体重が抜けない
>・腰背筋が引き伸ばされることでその筋群が働きやすくなる

尻を後ろに突き出す感じで股関節を緩める(折り曲げる?)
その状態で前屈みにならないよう上体を起こす?
背骨が弓なりにならないように注意...
と、こんな感じでしょうか?
その状態で基本功すると、背中が筋肉痛になりました。
すみません、質問ばっかで。

510481:2006/12/28(木) 18:55:54 ID:mi9eotCo0
>尻を後ろに突き出す感じで股関節を緩める(折り曲げる?)

それはダメです。 真逆です。 腰をぶっ壊しますよ。 収臀、提肛と指摘したのでその通りにしてください。
犬が尻尾丸める感じで腰の反りを取って、なおかつ上体は真っ直ぐ吊るしたように。出来ると臀部が締まります(収臀)。
それで腰全体が心地よく引き伸ばされる感があれば良いです。為して引き伸ばさないでください。
511名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 22:43:18 ID:ke/P0+m7O
師匠に聞けよ
512支障:2006/12/28(木) 22:49:48 ID:BYDuOMcv0
>>511
呼んだかい?
513名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 22:52:18 ID:zRbEd0NW0
ごめん、どこが面白いのか解説して。
514支障:2006/12/28(木) 22:56:37 ID:BYDuOMcv0
>>513
511が師匠に聞けと言ってるので同じ読み方の支障という言葉をコテにしてみたのね。
支障はししょう、師匠もししょう と こういうことさ。
日本語には同音異義語が多いから駄洒落が成り立つことが多いから出来たことなんだけど、
面白いかどうかは個々人のセンスによるところが大きいので
ぼくは面白いとおもうんだけど責任は持たないよ。
515支障:2006/12/28(木) 23:03:18 ID:BYDuOMcv0
って書いたものを改めて読みなおしてみると、けっこう無責任なことを言ってるようだね。
おもしろいと思うのは人のセンスによるだなんて、これってやっぱだめだ。
おもしろくないもんははっきりおもしろくないと言ったほうがいい。だから言うよ。
おもしろくなかった。自分でやっといてなんだけど、512はおもしろくない。
まあ敗北を認めざるを得ないな。しかたない。
516513:2006/12/28(木) 23:14:58 ID:M9UWQ7SlO
潔さと言い訳がましさが同居していて、訳分からんところが素晴らしい!
精進しておくれw
517名無し募集中。。。:2006/12/29(金) 12:29:51 ID:wFntt21w0
おもしろかったゆー
518名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 12:33:16 ID:KpcGvEaZ0
失笑・・・

や、つい。
519名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 14:49:53 ID:uvvhPotU0
確かに実戦においてタイマンで寝技に持ち込んで戦うなんて事はほぼありえないことである。
しかし総合をやっているからといって必ずしも総合の試合のような展開にしか持ち込めないと言う訳ではない。
当たり前の事だが総合とは、打撃・組み技・寝技などのように全局面に対応する技術を練習するから総合なのである。
従って単一技術のみを練習する格技より対応できる幅がはるかにひろいと言う事になる。
この事を忘れて、「総合やってても喧嘩じゃ寝技なんかできねーよ」などや「喧嘩ならフルコンの方が強い」
などと言う輩がいるのは総合=実戦向きではないと言う認識があるからではないだろうか?
総合格闘技が一般化した今日、今一度実戦における総合格闘技の有効性を検証してみたい。
520名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:17:34 ID:uvvhPotU0
尻を後ろに突き出す感じで股関節を緩める(折り曲げる?)
その状態で前屈みにならないよう上体を起こす?
背骨が弓なりにならないように注意...
と、こんな感じでしょうか?
その状態で基本功すると、背中が筋肉痛になりました。
すみません、質問ばっかで。
521名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:19:17 ID:uvvhPotU0
>>516
それはダメです。 真逆です。 腰をぶっ壊しますよ。 収臀、提肛と指摘したのでその通りにしてください。
犬が尻尾丸める感じで腰の反りを取って、なおかつ上体は真っ直ぐ吊るしたように。出来ると臀部が締まります(収臀)。
それで腰全体が心地よく引き伸ばされる感があれば良いです。為して引き伸ばさないでください。
522名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:31:25 ID:HiE0XTuU0
言葉は目安。とらわれすぎるととんでもないことになる。
実際に先生の見本を見て、実際にどう違っているかの訂正を
受けないと本当のバランスは身に付かない。
523466:2006/12/29(金) 17:30:16 ID:JS7Y/RgX0
>521さん
ありがとうございます。
ちょっと工夫してみます。
また教えてくださいね。

524名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 06:26:32 ID:eo09KA4e0
>>522
個人的な経験から言うと、馬歩を自重を感じない位に楽に立てるようになってくるということは、踏ん張りや力みが居つかないで、身体の中で循環してくることを意味する。
外見は動いてないのに、中は流れてるといえばよろしいか?
特に、股関節から中が随意になってきて、今はやりの大腰筋やら、腸腰筋やらを使えるようになってくるんだろうねえ。
踏ん張らない、蹴らない動きのためのベースになる。
踏ん張らない、蹴らないということは、相手が力を加えてきても、それを居付かせず、ぶつからせず循環させ、力を入れるための支点を与えないようにできる条件をつくる。
循環させれば、それを相手に返すことも可能。
俺の師は「氷上でも滑らずに動けるつもりでやれ」って最初に教えてくれた。
馬歩のように動かぬものでも、滑るところでやればずれていく。
下半身にトルクがかかってきつく感じるレベルでは、その辺の感覚は絶対に分からない。
だから、足が強くなるって言うのは立つというシステムが変わることでもある。
スクワットと同じにされちゃかなわないんだよw

525名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 06:27:46 ID:eo09KA4e0
同じ読み方の支障という言葉をコテにしてみたのね。
支はししょう、師匠もししょう と こうことさ。
日本語に異義語が多いから駄洒落が成りとが多いから出来たことなんだけど、
面白いかどうかは個々人のセンスによるところが大きいので
ぼくは面白いとおも匠で同じ読み方の支障という言葉をコテにしてみたのね。
支障はししょう、師匠もししょう と こう異義語が多いから駄洒落が成り立つことが多いから出来たことなんだけど、
面白いかどうかは個々人のセンスによるところが大きいので
ぼくは面白いとおもうんだけど責任は持たないよ。
526名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 06:28:52 ID:eo09KA4e0
私は勁は何にでもあると教わったよ。柔道にもあるし空手にもあるし、別に古武術
だけのものじゃないって。ただ、そういう呼び方をしないだけで、私が思うに人間
が大きな力を出そう、合理的な体の使い方をしようと思ったらあまり違いはでない
んじゃないかな。結局、歩く道が違うだけで辿りつくところは一緒だと思うよ。
もっとも武術と格闘技だと根底にあるものが違うから全く・・・・とは言わないけど
かなり違うものが出来上がるだろうが。武道はその中間か少し格闘技より。(一部例外
あり)
527海舟問屋:2006/12/30(土) 09:45:17 ID:avz5kaZjO
>>526
そのとおりですね。
95点をあげます(笑)

だから、もう一クラスあがるには勁が修得できてるかどうかが分かれ目になると。

イ・スンヨプ選手なんかは別に無理もしてないのに、簡単にホームランにするでしょう。

あれは本人が無意識に勁を修得してるから。


まあ、百聞一見に如かず。
1月4日にジャッキー・チェンの「酔拳」やるから観てみそ。
あれこそ見本。

抽象的に言えば、
勁=男らしい動き。

とも言えるかもしれない。

528名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 10:11:12 ID:avz5kaZjO
野球みたいな競技だと、別に最初から100%の力でバット振る必要はないわけ。

ボールがバットに当たった瞬間に100%の力が出せればイイ。

それが発勁の考え方。

たぶん女性にはできないと思う(中国拳法式は)。

言うなれば、アジア人の男性が、体格に優る西洋人に勝つための武器、なんだろうね。

529武術初心者:2006/12/30(土) 13:21:24 ID:52urLBlf0
>527
誰かが私の書いたものをコピペしてるみたいだw
勁の修得・・・次の段階はそのうち教わるよ。

>528
勁は誰でも出せるから、女性でもできる。
ただ鍛錬次第で威力も変わってくるから、そんなに鍛錬したいという女性も少ない
だろう。
530名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 16:35:10 ID:avz5kaZjO
>>527>>528 のことを意識して観れば、
ジャッキーがただ速いだけじゃないことがわかるはず。

あとこれだけで発勁の弱点までわかった人は才能あるよ。

ぜひ、覚えてほしいね。

まあ、俺は日本男児にもっと強くなってほしいだけで、他に他意はない。

531名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 12:39:10 ID:lO75QvZV0
みくしぃにそんなコテハンつけてたバカが、和式太極拳の人にバカにされつづけていたな
532名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 15:58:50 ID:AFBYxOzA0
「和式」太極拳ってなんだそいつw
533名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 20:01:20 ID:DyRkOq6a0
>>532
「和家」に伝わってる太極拳が和式太極拳。無知は黙ってようね。
534名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 21:08:54 ID:5xJyDxKY0
>>528
逆を言うと、予想外のタイミングで当たったりすると威力が全然発揮できないってこと?
てことは、発力前にぶつかっちゃえば・・・?

そう都合よく行かんか。
535名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 05:50:16 ID:ueUhrS3v0
>>533
そんなに悔しかったのかw
536海舟問屋:2007/01/01(月) 10:09:52 ID:0uNz9bXFO
>>534
そういうこと。

王選手の一本足打法も発勁と言えば発勁。

上げた足を勢いよく下ろす反発力で、浮力を高めてるわけ。

だけど、足をあげてる時や下ろし終わった時はどうしようもない。

発勁はタイミング命なんだよ。

537名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 10:22:50 ID:0uNz9bXFO
ちなみに暗勁、浸透勁はその弱点を克服した技法と言えるかな?

距離ゼロから百パーセントの発勁が打てれば、タイミングずらしようがないという訳。

しかし俺は、そのやり方がわからない。

他の人に聞いて。

俺も知りたい。

538名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 14:22:33 ID:lrAcqviP0
何にでも勁があるっていうのは、拡大解釈し過ぎかもなあ。
まあ、勁の解釈も裾野が広くなりすぎてハッキリした線引きがないから、何でも勁っていうのも分らんでもないけどな。
それこそ、生きるものその全て勁みたいなことだって言えんことは無い。
でもみんなは、そういう情報が欲しいんじゃないでしょ?
身体操作、意識操作としてのトータルに纏めあがった技法を勁として語りたいし知りたいわけだよね。
なら、もう少し範囲を狭めて語るべきだし、「ウチはこうする」というように限定して語らないと、中国武術に詳しくない人に誤解を招くと思う。
まあ、これは俺の考え方に過ぎないけどね。
まあ、きちんとやってる指導者クラスでさえ、勁の定義については口論になってるんだから、まあしょうがねえかって気がする。
イカン、書いてるうちに日和ってきたw



539名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 21:52:54 ID:87ZGV+f20
>>537
浸透勁というのは別に考えたほうがいいよ。
昔、誰かが言ってたけど、浸透勁というのは
「ホースから吹き出る水をそのまま相手にぶつけるか、ホースの先を潰して勢いを良くしてぶつけるかの違い」
程度のもので、硫酸をかけたり、水を満載したホースで殴ったりするとは違う。
540名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 00:42:06 ID:YNQDXbyP0
>>539
それ本気で信じてるの?
541名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 00:54:21 ID:upu1oRYm0
>>540
まさか、「浸透勁」という特殊な?勁が発生するとでも思ってるの?
542名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 01:51:29 ID:YNQDXbyP0
浸透勁って、特殊なのか(笑)
543名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 02:13:39 ID:/EYq6d1WO
打撃の威力とスピードを生み出す洗練された方法論・原理が発勁。

それとは別に、打撃をいかに人体に浸透させるかっていう技法があって、
それが打人法とか、少し意味がせばまるけど浸透勁とか言うって聞いた。
544名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 02:44:56 ID:YNQDXbyP0
聞いたって話ばかりやね(笑)
545名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 02:47:31 ID:YNQDXbyP0
発勁と浸透勁が別物だったとは(笑)
546名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 03:20:09 ID:4WtVRmtR0
547名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 06:40:10 ID:K1rfZIsL0
古武術古武道の膝抜けが基本だよ!
548名無し募集中。。。:2007/01/03(水) 11:10:39 ID:Ii7ysFvO0
発勁はできるけど距離0だと出来ないとか浸透勁は別物とかおかしくねぇか?
それは勁力がわかってないぞ
勁力はそもそも浸透するものだし距離は関係ないだろ
むしろ距離0の分勁のほうがやりやすいだろ?

>>547
沈墜勁
549名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 12:04:37 ID:b+CsxTUmO
ここで話されている専門的な話しはどのような本に載ってますかね?
550名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 12:31:35 ID:0C8sKcU/0
>>549
ちゃんとした先生に付けばOKでしょ。

同じハッケイでも門派や先生のレベルによって全然世界が違う。

ハッケイなんて大層なことを言っても、ヘボが大半だよ。
経験がないなら、フルコンのミドルの方がよっぽど驚くと思うよ。
551名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 14:43:30 ID:4WtVRmtR0
何にでも勁があるっていうのは、拡大解釈し過ぎかもなあ。
まあ、勁の解釈も裾野が広くなりすぎてハッキリした線引きがないから、何でも勁っていうのも分らんでもないけどな。
それこそ、生きるものその全て勁みたいなことだって言えんことは無い。
でもみんなは、そういう情報が欲しいんじゃないでしょ?
身体操作、意識操作としてのトータルに纏めあがった技法を勁として語りたいし知りたいわけだよね。
なら、もう少し範囲を狭めて語るべきだし、「ウチはこうする」というように限定して語らないと、中国武術に詳しくない人に誤解を招くと思う。
まあ、これは俺の考え方に過ぎないけどね。
まあ、きちんとやってる指導者クラスでさえ、勁の定義については口論になってるんだから、まあしょうがねえかって気がする。
イカン、書いてるうちに日和ってきたw
552名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 14:46:52 ID:4WtVRmtR0
棒を持ったら剣道のが上。
しかも剣道3段の友達に剣道の捌き方や攻撃の方法なんかの
体の使い方を棒を持たずに素手状態で説明してもらったら、
非常に合気道に似てた。ただ、合気道をしたことも合気道の
知識すらもない彼の方が多くの合気道家よりも合気道がうまいと
いう印象を受けた。
思うに合気道をするより、柔道と剣道をした方が合気道のテクは
上手になる気がする。
553名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 14:48:19 ID:4WtVRmtR0
>>540
アホか。あれは単なるスポーツ選手だ。
拳法家とは一撃必殺なのだよ。
素手で人を殺すのが拳法であり。ルールもグローブもないんだよ。
いかに合理的に人を殺すかが。拳法の極意なんだよ。
554山木:2007/01/03(水) 14:49:54 ID:4WtVRmtR0
>>549
少林寺を母体とする流派らしいけど、
なんかよく分からないんだ。
先生は少林寺や空手、合気、柔道、古流柔術、剣道などを修業されたそう。
でもなんか少林寺や合気道には批判的な感じ。
若かりし頃、少林寺の昇段審査で
審査する人に「君はなんで倒れないんだ」と言われ、
「なんでこんな技で倒れないといけないんだ」と言い返した痛快な御方。
だから、少林寺や合気道だけしかしない人には否定的なようだ。
俺はずぶの素人だから他の武道や流派のことは知識ゼロだけど、
この先生なら信頼して着いて行けると感じたから入門しました。
練習でも、どうしても予定調和的な稽古になりがちな中、
先生との稽古は本気で向かってきて下さるのが非常に嬉しい。
555名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 15:11:08 ID:aRZWuCBzO
合気では全身の勁を鍛える事を体の合気と言いますが
中国拳法では何と言うのですか?
556名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 15:16:48 ID:ptWuwZzc0
練功
557長野:2007/01/03(水) 17:00:48 ID:qbWnYYliO
>>555
援功
558名無し募集中。。。:2007/01/04(木) 01:52:45 ID:otBdfNA30
援交
559549:2007/01/04(木) 02:31:29 ID:tcy/tbtzO
自分は柔道初段で全国大会で4番以内には入るレベルだったのですが、発勁がどうしても
体得したいのです!しかし回りに指導者がいないし独学の方法もわかりません。
独学で体得した方がいましたら方法を教えて下さい!!
560名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 03:19:37 ID:APaOCloM0
独学は無理だと思うよ。
柔道は独学で習得できたのかね?違うでしょ?
561名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 03:50:06 ID:EoIgqtv20
空手やってて発勁を体得したいというならまだ分かるが、柔道って。
562名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 04:03:15 ID:9XPiVq2/0
柔道の利点は倒されにくさが乱捕りで培われることにあるよな。
動いてる最中に外から力が加えられることに対して
崩されまいとして動きの安定性を発揮する。
ハッケーは理屈としては安定した重心移動を前提として発揮される身体操作だから
柔道と相性はどうなんだろう?
動中の静から静中の動への橋渡しの鍛錬方法が見つからないと
ハッケーを体得するのはむずいかも。
563名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 04:08:54 ID:9XPiVq2/0
>ハッケーは理屈としては安定した重心移動を前提として発揮される身体操作だから
>柔道と相性はどうなんだろう?
すまん。ここ間違いだった。別に安定してなくてもいいのがあったわ。
とりあえず詠春系か太極拳か太気拳をやれ。
ハッケーの考えずに打撃を身に着けて強くなりたいなら日拳やれ。

564名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 06:19:25 ID:EfQHT4RnO
柔道で培われる筋肉と発勁で使う筋肉は真逆なので
残念ながら柔道家は永遠に発勁を体得出来ません
でもいいじゃないですか
柔道自体が充分強い武道ですから
565名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 06:45:17 ID:3euW2PAF0
中国拳法は弱すぎるよ。
566名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 06:47:25 ID:vor/D6fv0
随分といい加減な話ばっかりだな。

そもそも、発勁は筋力で打つものじゃない。
極端な話、全く力を使わなくても打てるもの。
力の伝え方とか、重心移動とか、体のねじれとかは漫画の話だな。
読者を納得させるために出てきた似非科学だよ。
実際の発勁はそういうものじゃない。
567名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 06:59:37 ID:vor/D6fv0
>>559
発勁を習得したいなら、
武術を学ぶより直接に気功を学ぶ方が遥かに近道。

もちろん、武術体系のうちに煉功を組み込んでいるものもあるから
そういう武術を通じて身に着けるのも不可能じゃない。

でも、「勁」や「気」という言葉を好んで使ってる流派だからといって
それが、真に練功を組み込んでいる流派とは限らない。
むしろ90%以上の流派がニセモノだと思っていいと思う。

昔、古流剣術の伝承者だって人が私のところに来て
どう頑張っても発勁ができないから、
気の流れと鍛え方を教えてほしいって依頼しに来たことがあったんだけど
彼の流派の煉功理論は、テンでメチャクチャだったよ。

彼が伝承を受けた気功理論を聞く限り、
気を丹田に貯めるということを重んじるものだったけど
そもそも、彼の功法体系には静功がないから
丹田に気を集めようがない。

おそらく核になる部分が中途で伝承が途絶えてしまったか
または最初からニセモノの理論しか持ってなかったんだろう。
568名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 07:14:38 ID:vor/D6fv0
>>599
気功なら「五禽戯」や「易筋経」がお勧め。
武術なら、知ってる範囲では太極拳かな。
この3つは、どれも最源流が最も効果が高い。

これ以外に「法輪功」もかなりお勧めだ。

とりあえず「五禽戯」や「易筋経」「太極拳」をやるなら中国語は必須。
中国語を学ばなくてもできるのは、法輪功ぐらいだな。

最近、気功の世界にも中国共産党は干渉してきて
気功修練者たちへの影響力を強めようとしてるけど
最近、共産党が新たに制定した気功は、ほとんどがマガイモノだから注意してね。

最近、共産党が制定した気功は、
党が奥義を全て自分たちで管理することによって
私たちへの支配力を強めようとするためのもの。
つまり、政治的理由で創設されたもので
改定された功法には、練功の効果がないものなんだ。

気功動作ってのは、精密機械を組み立てるようなもので
わずかでもズレがあると、もうそれで功を練れなくなってしまう。

だから、勝手に動作を改変したりすれば、もうダメになってしまうし
動作に合わせた心の置き方を我流で改変しようとしたり
師の教えを待たずに、
動作を盗んで見よう見真似でやったりするのはよくない。
一度誤ったものを学んで気を乱すと、修正にモノ凄い時間がかかるからね。
569名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 08:00:33 ID:0BSJ2iik0
>ID:vor/D6fv0
オカルト板に行けよ池沼
570名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 08:01:14 ID:l1VKNT2a0
どっかの宗教みたい。。。
571名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 08:34:47 ID:feSfRsWSO
昔は近いもの打てたのに全然打てなくなってた。
ボクシングとかするとダメなのかな
572摩利支天:2007/01/04(木) 08:39:23 ID:70g91J1TO
まあまあ、朝から香ばしいのも良いではないか!
573名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 10:27:09 ID:vor/D6fv0
>>569
そういう台詞は、浸透勁の一つも出来てから言えよ?
オカルトとは違う方法で、出来るようになったのか?
574名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 10:34:01 ID:0BSJ2iik0
>オカルトとは違う方法で、出来るようになったのか?
自分でオカルト認めてるwwwww

ああ。ただのバカか。
575559:2007/01/04(木) 10:43:54 ID:tcy/tbtzO
独学は無理ですか…。わかりました!皆さんありがとうございました。
では最後に、皆さんが考えている発勁の理論というものが知りたいです。
適当に撃って出るものでなく、一人一人に理論があると思うのですが、
それを聞かせて貰えれば幸いです。よろしくお願いします!
576名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:12:12 ID:/3beXLdJ0
>>575
だから講習会でもなんでもまともな先生に習いに行けよ。

まともなところなら、打ち込み稽古やるような感覚で普通に練習してるから。

ハッケイができるようになったからって、空手やキックより強くなれるわけじゃない。
キックやってる人はできるようになる必要なんかまったくないもんだよ。

柔道初段って中学生か?全国4位は立派だけど、柔道だって
まだまだ上の世界がある。人間離れした強い人も中国武術以上に多いよ。

577名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:17:27 ID:Rz02YQlr0
vor/D6fv0は妄想。戦いとは関係ないし、組手をやったこともないだろう。
もし証明したいなら、筋電図を反応させないで發勁してみろ。

>>571
放り投げ式のパンチやってると確かにできなくなるかも。
突き刺し式ならできる。グローブでは使えないが(刺さらないので押すだけに
なってしまう)。
578名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:26:28 ID:/3beXLdJ0
>>577
放り投げる打ち方も多いよ。劈掛拳の劈とか放り投げないでどうやって打つの。

579名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:28:58 ID:Rz02YQlr0
>>578
そう見えるけど、野球のピッチャーの動きと違い、体と手は同時進行。
だから、予備動作なしで加速できるし停止もできる。

もしそうじゃなくて徐々に加速・停止する放り投げ方式だったら
実際には使えないし肩・肘を痛めるよ。
580名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:37:40 ID:/3beXLdJ0
>>579
俺は突きも蹴りも放り投げるように打ってるけどな。
そうじゃないと重さも切れも出ない。

あと劈とピッチングはほとんど同じ動作だと思うよ。
581名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 11:54:54 ID:3gqcm16Z0
>>571
 俺は逆に最近近いものしか打てなくなった。
 師匠が言うに日拳の突きと空手の追い突きを足してぬるま湯で割ったような
感じらしい。
 踏み込みで距離稼いでるが実践じゃあ長い踏み込みは怖くて使えないと思う。
582名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 12:16:08 ID:Rz02YQlr0
>>580
でもそれだと、かわされたときにカウンターを喰いやすくならないかい?
583名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:16:27 ID:laPgTaTv0
>>574
発勁も出来ないやつが何を粋がってるんだか。
できないやつは黙ってろよ。
オカルトでも何でも、発勁できるやつが書くとこなんだよ、ここは。
出来るようになってから書きましょうね。


>>577
戦いとは関係ないのは当然だろ。
本来、気功は「戦い」のためのものじゃない。
気功とは練功するためのものであり、気を練るものだ。

だけど気功は、中国武術のように武術の合間に練功するようなものじゃなくて
武術は全くやらず、練功だけに焦点を合わせてるから
強くなることが目的じゃなくて、発勁だけが目的なら
全然、気功をやった方が効率がいいよ。

584名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:21:28 ID:INhzB0bI0
新年早々とばしてますな
585名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:22:46 ID:iyh/pdMP0
オウコウサイは三年間タントウだけをやって
勝負相手の腕を軽く払ったら相手が吹っ飛んだという
>>583はそういうことじゃね
586武術初心者:2007/01/04(木) 14:37:13 ID:5Iuo3TVg0
私が思うに、気功は大事だと思うが、体の動きを先に作るべきだ。
だってどんな動作は筋力なしにはできないでしょ?力が要らないって言ったって
絶対に力を使わない技なんてない。多かれ少なかれ筋力を使っているんだ。発勁
は筋力だけじゃないというだけで、筋力を使わないわけじゃない。
それに発勁だって気功をやらなくてもできるようになる。気功を取り入れるのは
威力を上げるため、強いて言えば発勁を打つための動作を補助するもの。
気功で発勁を打つわけじゃない。当然、物理的に合理的な方法で吹っ飛ばすんだよ。
もちろん、最終的に使う筋力は最小になるだろうけど最初は大きく筋力を使う。
これは八極拳とかにも通用すると思うが、とりあえず勁道を作る。
威力云々はその後。
重心移動を否定する人がいるようだが、人間がもっとも重い攻撃をしようとしたら
体当たりが最も合理的。それを当身といって古流柔術なんかでも秘伝にされていた。
気功とかをまず最初に出してしまうから発勁がいつまでも神秘的な技になっちゃって
いんちきだ!になってしまう。まず最初にあるのは筋肉の動き。
気功で吹っ飛ばす人だって相手の体に手を触れて押すんでしょう?
587名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:47:18 ID:iyh/pdMP0
タントウで鍛える筋肉と筋トレで鍛える筋肉は違う
気功やタントウで体が変わるってのはそういうことだろ
588名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 15:13:56 ID:y6g9xp4Q0
毎年発勁スレが立つたびに、似たような議論がされている。
しかも年々レベルが下がっている。
分ってる人たちは、もうアホらしくてカキコする気にもならないんだろうよ。
一部を除いて、初級者やそれに毛の生えた程度、もしくは電波しかいないスレでは、得るものが無いどころか誤解を生じるだけだな。
こんなスレで知ろうとせずに、過去スレ探して読むことをお勧めする。
つーか、習いに行けよ。
589名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 15:36:44 ID:laPgTaTv0
>>586
言ってることに大体同意する。
気は動かそうと思ったら動かせるものじゃないから
気を上手く運べないうちは、筋力などに頼る部分が多いのも事実。
でも、必要な筋力はだんだん下がっていくもんだよ。

ちなみに発勁だけど、
確かに筋電図を全く動かさずに打つのは無理。
だけど筋力を使わず打つことはできるよ。
人間の体に打ち込むなら、ある程度熟練すれば手を体に添えるだけでおk
そこから、全く手を動かさずに勁だけを打ち込むことができる。

と俺がこんなこと言っても、なかなか信じてくれないだろうな。
俺だって、実際に自分で体験しなかったら、こんな話信じなかっただろうしね。
いつか、機会があったら体験してみるといいよ。
こういう話は、体験した人じゃないとなかなか信じてもらえないだろうし。
590名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 15:50:09 ID:laPgTaTv0
>>587
そうじゃないと思う。

気功理論から言えば、タントウだけして>>585の言うような
手を払うだけで吹っ飛ばすところまで到達できるかと言えば、実は不可能じゃない。
だけどそれは、筋力を付けたからでは決してない。
筋力を付けたいなら、タントウより筋トレやった方がよっぽど早いよ。

なぜ不可能ではないかと言えば、タントウは座禅などと同じく静功に属する功法だから。
武術気功の練功は、特定の功だけを選び出して
それだけを専念して練るのに対して
静功の練るものは全面的であり、発勁に必要な基礎からしっかり練ることができる。

もっとも、不可能じゃないとは言うけど、それは理論上不可能じゃないというだけであって
わずか3年でそこまで到達できる人なんてごくわずかだろうけど

武術気功は特定の動作を繰り返し行って功を練って発勁ができるようになるものも多いけど
それとは全く別のアプローチで、発勁に到達する方法もある。
それが静功。じっとしてることによって功を練るもの。
この方法でも、八極拳で功を練るのと同様の目的を達成することができる。

お坊さんの中に、ときどき
気功をやったこともないのにときどき気功の真似事が出来る人がいるけど
あれは、坊さんが普段やってる座禅と無関係じゃない。
591名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:03:40 ID:Rz02YQlr0
>>583
そこまで言うなら、「發勁オフ」でもやるか?
当然、煽りや冷やかし、挑戦の類ではない。

純粋に發勁技術のみを披露、討論するオフだ。
592名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:10:11 ID:ELba5GzQ0
気功武術は体術に気を上乗せして戦う武術だ。
ただのパンチが煉功によって得られた気による強化で
スピードと衝撃力が数倍になり敵を打ち砕くのを想像すると
気のもつ超実用性が分かってもらえると思う。
気功に長けた気功士が武術にも精通してる場合が多いのはこのため。
またあるレベルまで到達したものは気を体にまとうだけで
筋肉や骨格の頑丈さが強化されうたれづよくなる。防御にもつかえる。
(魔術系の気功は集中力が途切れると効果が消えてしまうのだが
武術系の気功は寝ている間でも気の効果が途切れないので
気功武術に長けた者は寝込みを襲われても魔術師よりも助かる確率が高い。)
気には個人によって近い属性やゆらぎの幅など個性がある。
属性同しの相性もある。相性とはある属性に対してシンクロしやすいかどうかで
判断されるもので例えば雷属性や磁力属性の気の人は
ラジオやテレビなどを受信できる。(これを無意識に行うものがまれにいる)
理屈の上ではテレパシー能力は気で説明できるが
気の習熟者の絶対数がすくない上に政治権力などの強制力に利用されやすいので
実例として報告されるケースは稀である。
593名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:17:59 ID:ELba5GzQ0
気は生命活動によって発生するもので
生物ならばすべてものが気を持っている。
知性によって気の本質が解明され利用されるため
人間だけが気をもつように思われるがそれは思い込みにすぎない。
地球外知的生命体などは電離層より上の領域で
雷属性能力者による諜報活動や地球の国家との交渉を行っていると言われている。
アメリカが衛星を打ち上げる理由のひとつに
優れた技術や知識を地球外知的生命体から得ることがある。
(エリア51やツングースカの大爆発などは
政府が地球外知的生命体との交流でもたらされた事象である。)
594名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:23:36 ID:y6g9xp4Q0
>592
凄いです。目からウロコです。
もっと教えてください。
595みんなわかってないな(笑):2007/01/04(木) 16:28:57 ID:3lcCdJvWO
あんまり気とかいうのはどうかね(笑)
例えば不意に打撃を受けるのと来るとわかっていてそこに意識を持っていっているのとではダメージが全く異なる
その程度のものさ
寸剄は八極拳独特の足さばき
暗歩から生まれる
半身の立ちから足の親指の付け根を支点にドリルで地面をえぐるように30度〜45度ほど回す
この前方への重心の移動で肩でも肘でも拳でも体重を乗せた打撃が打てる

596名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:34:30 ID:3lcCdJvWO
この足さばきに同時に膝の力を抜いてすっと体を落とし重力で加速させ暗歩で前方に重心を移動させる。
あるいは飛び込んででもつまり沈墜剄を加えれば更に威力が増す
597名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:37:46 ID:3lcCdJvWO
これが距離ゼロからの打撃、寸剄の打ち方だよ

あんまりあんたらの話がわけわからんので公開しちまった(笑)
598名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:41:13 ID:iyh/pdMP0
タントウは姿勢筋を鍛えるんだべ
姿勢筋は意識の影響を受けやすい
(例えば催眠術などで体を棒のように硬くする事が出来る)
だから気(意念)によって体をコントロールすることが可能になる
599名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:41:20 ID:3lcCdJvWO
気ってのは確かにあるもんだが

体に対する意識の使い方のほうが打撃には大切だよ
600名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:44:20 ID:3lcCdJvWO
沈墜剄を効かせて打つと打ち終わりが馬歩と言われるあの腰を落とした構えになるんだよ
あの構えになるようにまたその構えに耐えられるようにじっと立って馬歩をやるのさ
601名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:44:22 ID:iyh/pdMP0
筋肉の中には固めなくても使える筋肉がある
力を通すにはそういった筋肉を使わないといけない
体を固めたら力が通らないから。
602名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:45:14 ID:Pfx1JwVyO
600なら李書文に猫パンチ100発くらわす
603名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:46:33 ID:y6g9xp4Q0
604名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:47:04 ID:INhzB0bI0
みんな凄いなw
ついていけないや
605名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:47:39 ID:3lcCdJvWO
打った打撃の反発力をころし完全な打撃とするためにはしっかり固めること、
そのために筋力を鍛えておくこと
606名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:49:00 ID:iyh/pdMP0
六面力とか張りと呼ばれるのは
ある方向に対する力とそれに拮抗する姿勢筋の強さ
姿勢筋が強ければそれだけ力のキャパシティが大きくなる
607名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:57:28 ID:3lcCdJvWO
前にも言ったが剄ってのは発生させる力の概念であって技の名前ではない
力の発生させ方にはいくつも種類がある
上手く力を発生させて打った打撃が発剄と呼ばれているだけで
608名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:00:06 ID:3lcCdJvWO
ボクシングでも空手でも発剄は使われていると言える

ただ中国武術ではこの力の発生のさせ方が明確に表されそれぞれ名前まで付けられている
ここは素晴らしい
609名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:03:33 ID:iyh/pdMP0
>>607
それは認めるけど俺は脱力によるハッケイこそ真のハッケイだと思っているお^^
俺も一度だけ打てたことがあるけど
力がザワザワと腕を通っていく感触は凄かったお
こういうのを湯血が走るっていうんだお
610名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:04:01 ID:y6g9xp4Q0
>608
同じレスを劉さんのスレでしてみたら?
611名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:06:27 ID:laPgTaTv0
>>591
ごめんなさい。
俺の功は、同門の門弟にしか見せることができません。

半信半疑でも、俺の話を信じてくれてありがとう。

実の弟でさえ、俺の話を最初は信じなくて
弟が事故って、医者から気功治療受けて
初めて俺の話を信じた。

信じてもらえないことに慣れてたけど
最初から、少しでも信用してもらえたのは凄くうれしいよ。
612名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:33:09 ID:/3beXLdJ0
まずお前らの中で先生に付いて中国武術を3年以上やってるのいるか?

やってるやつは○○拳のなんと言う動作か明確に話そうや。

やったことない奴は妄想でハッケイ言うのやめよう。ハッケイできたって
他門派の人間には関係ない話なんだよ。

中国武術やってる多くの人はハッケイできても弱い。威力も本人が
思ってるほどないしろくに当たりもしない。
613名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:41:22 ID:iyh/pdMP0
流派名は言えないが7年くらい
基本功はあるが具体的な技は無い
614名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:46:16 ID:/3beXLdJ0
そもそもハッケイが一度だけ打てたとか打てなかったとか
おかしいでしょ。

例えば先生に姿勢を直されて、その瞬間は気が通る感覚が分かったけど
自分ひとりじゃ再現できないとか言う話なら分からんでもない。

でも基本的にハッケイができるできないって、せいぜい入門して1年くらいの話だよ。
それ以上やってりゃ大抵の人はレベルの差こそあれ、多少は門派の動きになって
くる。ハッケイもそれっぽく動くようになってくる。

中国武術以外の格闘技やってる人がハッケイを云々するなんて意味がないから
やめた方がいい。

>>613
基本功はあるけど技がないって太気か?

615名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:48:45 ID:ELba5GzQ0
インドで修行したとだけ言っておこう。
流派というか習ったものはヨーガだ。
前世紀の70年代、個人レベルでテロリストと闘争をしていた。
テレビにも出たことがある。
616名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:50:13 ID:iyh/pdMP0
>そもそもハッケイが一度だけ打てたとか打てなかったとか
>おかしいでしょ。

奇跡の一発が打てたなんて別に珍しい話では無いと思うんだが。
功を積むことでそれを確実に打てるようにしていくものでしょう?
617名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:56:33 ID:/3beXLdJ0
>>615
それは中国武術じゃないだろ。

>>616
いい突きが打てたりきれいに相手を倒せた経験は誰にでもあるよ。
でもそれとハッケイとは関係がない。

今時松田さんの影響じゃあるまいし、ハッケイなんて言葉をありがたがる
のがおかしいんだよ。
618名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:57:52 ID:iyh/pdMP0
じゃあハッケイが綺麗に打てたとでも言えばいいのか?
619名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:01:17 ID:/3beXLdJ0
>>618
突きが打てたでいいでしょ。

ハッケイは技じゃない。倒すのは突きや蹴りやチンナだ。
620名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:03:10 ID:iyh/pdMP0
言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力が出ない
習得は難しいがたまたま成功した事があった。
621名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:03:27 ID:ELba5GzQ0
     〜´''''''''''''|''''''´¨ ヽ、
    rノ::::::::::\::::::| /  ノ`}
  ,/:::::::::::´'\r´⌒ ヽ/ ノ 1ヽ
  {:::::::::――(     )――  )
  |:::::::ノ::::/人,,,,,__,,,人\へ  ノ
  i:::ノ::::::/;;;;;;;;;;;;;; o;;;;;;;;;;;;;;ヽへノ       _________________
   i:::::::::/<てヽ\ソノてン~\I)     /
   `i、::/``` ⌒'''''`´'''''⌒''''´`||    <  >>617   中国拳法のルーツはインドだ
   ヽ/ ^~^   八 :::::::::: iノ      \        気功のルーツはヨーガだ
    丶 ::::::::      ::::::i          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     `、  ::::::::^~^:::::::::::/
      ヽ___   ⌒-==/
     /::::"''''''''''""'''''::へ
   γ´⌒  ノヽ    メ   ⌒ヽ
  /⌒    七   メ    ;`ヽ、
  /    ノ^__弋χ`___人   |  
  !  ,,,ノ爻__(十)__ノ >  )
 (   </\  / /ヽ\ ノ/⌒ /
  ヽ_ノ:::\| / /  \ 〃:::/
    ヽ、___ ヽ ̄ ( )( ) ̄〈:::::ソ、
    |::::〈J:::.〉  ̄ ̄ ̄ノ|ヽ-´
   :::|:::::::/""   入   |
    |::::::::レ   :| X  リ
   |::::::::/   ノ||  |   |
  ノへ::::| ,,  ソ:| ヽ  )
     .,ゝ   ):::| イ ヽ ノ
     y `レlヽノ 〈´  リ
     /|/:::ノ   |::\/|
     l::::::::/    l;;:::::::|
     〉::::〈      〉:::::::|
    /::::::::::|    (_ヽ::::\
   (:::::::::::ノ      `ヽ::::::)
622名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:15:43 ID:Rz02YQlr0
なんか、戦わない柳龍拳だな...完全に妄想入ってるのがいる。
623名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:16:50 ID:2ozwYjGs0
600レス以上消費して肝心なことに誰も触れていないことにワロタ
【真の発勁は音が鳴る】
パキン、ペキン、パッキンと金属音がする
太極拳などだとパキパキパキ、ペキペキペキ
これが勁が出ている証拠だ
君たちが空突きしても音が出ないなら
勁を習得していないってことだ
624名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 21:31:03 ID:5ovjZfOG0
>>623
おまえ裏カンだろう!
625名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 21:43:47 ID:dbw4d1wv0
気があるとかいうやつは、科学的に気の存在を証明してください。
全く手を動かさず勁を打ち込めるとかいう人は、科学的にその根拠を提示してください。
626名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 22:23:49 ID:9BsAijb60
肩で発勁するのはありなん?
手え動かさんでいいしwwwwwwっうぇ
627名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:12:47 ID:dbw4d1wv0
>>626
肩で発する場合、手は動くでしょう?
あなたは肩で発する場合、手はあさっての方向に飛んで行ったりするんですクワ?
628名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:19:07 ID:2ozwYjGs0
>>624
裏カンってなんですか?
>>625
>全く手を動かさず勁を打ち込めるとかいう人は、科学的にその根拠を提示してください。
できる人にとっては手足を動かせば起こる自然現象だから
説明は難しいよねw
629名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:25:18 ID:iyh/pdMP0
腹に息を溜めて下に押し付ける
掛け声をかけると腹筋が締まって腹圧が高くなるので
その力をハッケイする場所に逃がす
630名無し募集中。。。:2007/01/05(金) 00:54:45 ID:m3JIibO60
なんだよ、ちょっと来ない間に盛り上がってたのね。
柔道全国4位さん、詳しいことは知らないが、合気道の塩田先生はもともとは柔道やっていたんだろう?
合気を習って塩田先生は勁力ともいうべき見事な合理的な身体の使い方してるじゃない。
発勁とまではいかないまでも正しく練習すれば勁力ぐらいは使えるようになれるよ。
勁力が出せるようになるにはまず最低、伸筋主体の身体にならないといけないので、門外漢がいうのも悪いんだけど、
最近の柔道によくみられる強力な屈筋で引き付けるよな筋肉の使い方は忘れないといけないね。
完全発勁ともなると肺圧や気功が必要となるけど、基本は脱力による重力を利用した重心の送り込みで、
これができるようになるためには柔軟で強力な下半身の力、背骨の力が必要になる。ゆえにそれ相応の筋力は必ず必要だよ。
脱力といっても威力を送り込むのは伸筋によって先導されるからね。
当たり前すぎて書きにくいけどやっぱり最初は馬歩をひたすらよくやること。伸筋抜骨で背骨を軸にした
上体のファンソンを作っていき、自然に要訣通りの身体にしていく。立身中正、含胸抜背、沈肩墜肘、円當。。。
意識しなくてもそういう状態の身体になること。功夫ができてるとみんななで肩でしょ。
沈肩は強力で柔軟な下半身を持ち、重心が落ちている証拠。
こういうことを習得するのははっきり云って独学では無理。まず見たこと受けたことがなければどういうのが勁なのかがわからない。
力と勁の違いがわからない。
わからないものは習得できないよ。よい先生を見つけて修行するしかないんだよね。
631名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 00:55:57 ID:5MHLgrlH0
>>630
もうクラブは終わったかな,ゆきはやっと家に帰りました♪ 
今日の検査はすごくすごく痛くて,歯を食いしばりながら耐えました!!
注射苦手なのにぐいぐい打たれながら映像を見ました。ゆきにはレントゲンとの違いもわからないのに,お医者さんはわかるみたいでした!!
生まれて初めてこんなに信用できる先生に出会いました!この先生の言うとおりにしようと思うので今はクラブで何もできないけど我慢!!!!
嫌いな病院でも我慢!!!!今日もクラブ行きたかったな…。
空通しでいつも頭真っ白になるから家でしないと!!
でも先生はもしかして手術なしでいけるかもしれないって言ってくれてじょじょにできるかもしれないって言ってくれてたのに…
今日想像してたものより違うところが大きく損傷してたからって言われてあ―手術か…って全身の力が抜けてしまいました。
チアするしないにしても必要なのかもしれない。早くしてもらわないと!!って焦るけど先生の都合で次の診察まで10日間,もう10月になるし…。どうしよう。

でもここでイライラしてもしょうがないし今日はパパが帰ってくる♪明日はちえぴーと会えるしスタバだし♪明後日からクラブだしみんなに会えるし♪
手はこんなんだけど元気だし!!
頑張ります!!


632名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 00:58:19 ID:5MHLgrlH0
言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力が出ない
習得は難しいがた
はもともとはいは使えるよ、伸筋主体の身体にならないといけないので、門外漢いうのも悪いんだけど、
最近の柔道によくみられる強力な屈筋で引き付けるよな\い方は忘れによる重力を利用した重心の送り込みで、
これができるように半の力が必要になる。ゆえにそれ応の筋力は必ず必要だよ。
脱力といっても威は伸筋によって先導されるからね。
当たり前すぎて書きにくいけどやっぱり最初は馬歩をひたすらよくやる抜骨で背骨を軸にした
上体のファン肩墜肘、円當。。。
意識しなくてもそういう状態の身体になること。功夫ができてで肩でしょ。
沈肩は強力言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わない成功した事があった。言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力が出ない
習得は難しいがたまたま成功した事があった。軟な下半身を持ち、重心が落ちている証拠。
こういうればどういうのが勁なのかがわからない。
だよね。
633名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:00:19 ID:5MHLgrlH0
最初は馬歩をひたすらよ
はもともとはいは使えるよ、嫌いな病院でも我今日もクラブ行きたかったな…。
空通しでいつも頭真っ白になるから家でしないと!!
でも先生はもしかして手術なしでいけるかもしれないって言ってくれてじょじょにできるかもしれないって言ってくれてたのに…
今日想像してたものより違うところが大きく損傷してたからって言われてあ―手術か…って全身の力が抜けてしまいました。
チアするしないにしても必要なのかもしれない。早くしてもらわないと!!って焦るけど先生の都合で次の診察まで10日間,もう10月になるし…。どうしよう。
でもここでイライラしてもしょうがないし今日はパパが帰ってくる♪明日はちえぴーと会えるしスタバだし♪明後日からクラブだしみんなに会えるし♪
手はこんなんだけど元気だし!!
頑張ります!!伸筋主体の身体にならないといけないので、門外漢いうのも悪いんだけど、
最近の柔道によくみられる強力な屈筋で引き付けるよな\い方は忘れによる重力を利用した重心の送り込みで、
これができるように半の力が必要になる。ゆえにそれ応の筋力は必ず必要だよ。
脱力といっても威は伸筋によって先導されるからね。
当たり前すぎて書きにくいけどやっぱり最初は馬歩をひたすらよくやる抜骨で背骨を軸にした
上体のファン肩墜肘、円當。。。
意識しなくてもそういう状態の身体になること。功夫がでグが完璧に合わない成功した事があった。言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力


634名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:02:41 ID:5MHLgrlH0
なんだよ、ちょっと来ない間に盛り上がってたのね。
柔道全国4位さん、詳しいことは知らないが、合気道の塩田先生はもともとは柔道やっていたんだろう?
合気を習って塩田先生は勁力ともいうべき見事な合理的な身体の使い方してるじゃない。
発勁とまではいかないまでも正しく練習すれば勁力ぐらいは使えるようになれるよ。
勁力が出せるようになるにはまず最低、伸筋主体の身体にならないといけないので、門外漢がいうのも悪いんだけど、
最近の柔道によくみられる強力な屈筋で引き付けるよな筋肉の使い方は忘れないといけないね。
完全発勁ともなると肺圧や気功が必要となるけど、基本は脱力による重力を利用した重心の送り込みで、
これができるようになるためには柔軟で強力な下半身の力、背骨の力が必要になる。ゆえにそれ相応の筋力は必ず必要だよ。
脱力といっても威力を送り込むのは伸筋によって先導されるからね。
当たり前すぎて書きにくいけどやっぱり最初は馬歩をひたすらよくやること。伸筋抜骨で背骨を軸にした
上体のファンソンを作っていき、自然に要訣通りの身体にしていく。立身中正、含胸抜背、沈肩墜肘、円當。。。
意識しなくてもそういう状態の身体になること。功夫ができてるとみんななで肩でしょ。
沈肩は強力で柔軟な下半身を持ち、重心が落ちている証拠。
こういうことを習得するのははっきり云って独学では無理。まず見たこと受けたことがなければどういうのが勁なのかがわからない。
力と勁の違いがわからない。
わからないものは習得できないよ。よい先生を見つけて修行するしかないんだよね
635名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:03:51 ID:5MHLgrlH0
言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力が出ない
習得は難しいがた
はもともとはいは使えるよ、伸筋主体の身体にならないといけないので、門外漢いうのも悪いんだけど、
最近の柔道によくみられる強力な屈筋で引き付けるよな\い方は忘れによる重力を利用した重心の送り込みで、
これができるように半の力が必要になる。ゆえにそれ応の筋力は必ず必要だよ。
脱力といっても威は伸筋によって先導されるからね。
当たり前すぎて書きにくいけどやっぱり最初は馬歩をひたすらよくやる抜骨で背骨を軸にした
上体のファン肩墜肘、円當。。。
意識しなくてもそういう状態の身体になること。功夫ができてで肩でしょ。
沈肩は強力言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わない成功した事があった。言い方を変えよう
俺の流派では体の縦回転によって発生するケイを用いる
脱力してなおかつタイミングが完璧に合わないと威力が出ない
習得は難しいがたまたま成功した事があった。軟な下半身を持ち、重心が落ちている証拠。
こういうればどういうのが勁なのかがわからない。
だよね。
636名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:06:02 ID:5MHLgrlH0
>>559
もうクラブは終わったかな,ゆきはやっと家に帰りました♪ 
今日の検査はすごくすごく痛くて,歯を食いしばりながら耐えました!!
注射苦手なのにぐいぐい打たれながら映像を見ました。ゆきにはレントゲンとの違いもわからないのに,お医者さんはわかるみたいでした!!
生まれて初めてこんなに信用できる先生に出会いました!この先生の言うとおりにしようと思うので今はクラブで何もできないけど我慢!!!!
嫌いな病院でも我慢!!!!今日もクラブ行きたかったな…。
空通しでいつも頭真っ白になるから家でしないと!!
でも先生はもしかして手術なしでいけるかもしれないって言ってくれてじょじょにできるかもしれないって言ってくれてたのに…
今日想像してたものより違うところが大きく損傷してたからって言われてあ―手術か…って全身の力が抜けてしまいました。
チアするしないにしても必要なのかもしれない。早くしてもらわないと!!って焦るけど先生の都合で次の診察まで10日間,もう10月になるし…。どうしよう。

でもここでイライラしてもしょうがないし今日はパパが帰ってくる♪明日はちえぴーと会えるしスタバだし♪明後日からクラブだしみんなに会えるし♪
手はこんなんだけど元気だし!!
頑張ります!!
637名無し募集中。。。:2007/01/05(金) 01:12:17 ID:m3JIibO60
き、気持ちわるっ!!
638名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:16:26 ID:767W9QKv0
>>627
おしっこをするときにホースをもたずにすると液体があさってのほうこうにとぶのとおなじですね
639名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:30:39 ID:SE7I/KSc0
オカルトバカが火病起して荒らしになったか・・・
640名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:46:18 ID:5MHLgrlH0
インドで修行したとだけ言っておこう。
流派というか習ったものはヨーガだ。
前世紀の70年代、個人レベルでテロリストと闘争をしていた。
テレビにも出たことがある。
641名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:47:35 ID:5MHLgrlH0
あんまり気とかいうのはどうかね(笑)
例えば不意に打撃を受けるのと来るとわかっていてそこに意識を持っていっているのとではダメージが全く異なる
その程度のものさ
寸剄は八極拳独特の足さばき
暗歩から生まれる
半身の立ちから足の親指の付け根を支点にドリルで地面をえぐるように30度〜45度ほど回す
この前方への重心の移動で肩でも肘でも拳でも体重を乗せた打撃が打てる
642名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:48:59 ID:5MHLgrlH0
>>639
自分は柔道初段で全国大会で4番以内には入るレベルだったのですが、発勁がどうしても
体得したいのです!しかし回りに指導者がいないし独学の方法もわかりません。
独学で体得した方がいましたら方法を教えて下さい!!
643名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:50:36 ID:5MHLgrlH0
もうクラブは終わったかな,ゆきはやっと家に帰りました♪ 
今日の検査はすごくすごく痛くて,歯を食いしばりながら耐えました!!
注射苦手なのにぐいぐい打たれながら映像を見ました。ゆきにはレントゲンとの違いもわからないのに,お医者さんはわかるみたいでした!!
生まれて初めてこんなに信用できる先生に出会いました!この先生の言うとおりにしようと思うので今はクラブで何もできないけど我慢!!!!
嫌いな病院でも我慢!!!!今日もクラブ行きたかったな…。
空通しでいつも頭真っ白になるから家でしないと!!
でも先生はもしかして手術なしでいけるかもしれないって言ってくれてじょじょにできるかもしれないって言ってくれてたのに…
今日想像してたものより違うところが大きく損傷してたからって言われてあ―手術か…って全身の力が抜けてしまいました。
チアするしないにしても必要なのかもしれない。早くしてもらわないと!!って焦るけど先生の都合で次の診察まで10日間,もう10月になるし…。どうしよう。

でもここでイライラしてもしょうがないし今日はパパが帰ってくる♪明日はちえぴーと会えるしスタバだし♪明後日からクラブだしみんなに会えるし♪
手はこんなんだけど元気だし!!
頑張ります!!

644名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 01:51:52 ID:5MHLgrlH0
インドで修行したとだけ言っておこう。
流派というか習ったものはヨーガだ。
前世紀の70年代、個人レベルでテロリストと闘争をしていた。
テレビにも出たことがある。
645名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:09:13 ID:5MHLgrlH0
自分は柔道初段で全国大会で4番以内には入るレベルだったのですが、発勁がどうしても
体得したいのです!しかし回りに指導者がいないし独学の方法もわかりません。
独学で体得した方がいましたら方法を教えて下さい!!
646名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:10:12 ID:qslbrlU70
>>625
そりゃ無理だな。

気功師が瞑想すると経絡と呼ばれる部位の温度が特に高くなることは
東北大学によるサーモグラフィによる観測で分かってるけど
なぜ経絡と言われる部分だけ温度が上がるのか
東北大学でさえ説明できていないじゃないか。

アメリカのバイロア医科大によれば
法輪功を始めた人とそうでない人では
血液中の免疫系に大きな差異があることが分かっているけど
なぜ免疫系に大きな変化があるのか、研究者も解明できてない。

中国では昔、気功科学研究院が真剣に気功の科学的研究してたけど
結局、気功による特異な現象が観測できただけで、
誰も科学的解釈に成功していない。

現代科学ではまだ、気功による事象を完全に説明できてない。
今の段階で、「気」や「功」について科学的説明求めることは
薬局に行ってエイズの治療薬求めるようなものだ。
647名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:12:28 ID:5MHLgrlH0
最近夜な夜なお父さんが部屋に入ってきます・・・
初めのうちは普通に起きて「何?」返してたんですけど
熟睡している時、入って来たのが分からなくて気付いた時は身体を触られてました。
怖くて何も言えなくて、寝た振りしてたんですけど・・・
最近行動がどんどん激しくなってきて怖いです・・・
・・・怖くてお母さんにも言えません。
警察に言ったりしたらお父さんに何されるか分かりませんし・・・
どうしたらいいでしょうか・・・
648名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:19:52 ID:5MHLgrlH0
二学期が始まり男子転校生が入ってきた。
垣内と言う奴で身長がズバ抜けて高い。
クラスでは一番後ろの方で学年でもベスト3に入るだろう。
ガタイはデカいが気が弱いと言うか、人が良さそうな垣内とは直ぐに友達になり、
早速5、6人で垣内の家に押し掛けたというか、遊びに行った。
垣内の家はボロい長屋で、家の外も中も決して裕福な家庭ではないと、子供心に感じた。
家の中に入って驚いたのは、台所の隅っこに大量のエロ本がビニールの紐で束ねられていた。
聞く所によると、垣内のオヤジはちり紙交換業をしており、めぼしいエロ本を別保管しているみたいだ。
オヤジの趣味なのか、まとめて古本屋にでも売りつけるのか、理由は解らないが
小学生5年の俺達には、かけがえのない大好物だ。
俺達は、制止する垣内をはがいじめにして、早速、紐を解きエロ本の物色を始めた。
エロトピアを初め、色々なドギツいエロ本があった。
中でも凄かったのが洋モノで、金髪外人がオメコを開いて中身が丸見えの裏モノだった。
多少刺激が強すぎたが、エロ本を元通りに戻して、初日の家庭訪問を終えた。

以後、垣内の家は書店と呼ばれ、暫らくの間、俺達の憩いの場所となった。
649名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:23:35 ID:bsChZH6z0
>>647
お母さんに相談しなさい。お母さんに相談してもだめならお父さんを受け入れなさい。
650名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:29:06 ID:gswIfc/+0
なんか、最近やたら貼る奴がいるんだけどこいつか?
651名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 02:36:22 ID:5MHLgrlH0
なんで親がうちを産んだかわかんない。
ずっと放置だし。
知的障害の兄の事はよく面倒見てるよ。
でも世間に対して開き直ってるし…優しくされて当然と思ってる。
知的障害者が普段接しない人がどう感じるかとか考えてないし…
遺伝が無いって言われても怖くて子供作れない。
アンタら親が死んだら最後はアイツの事はあたしが面倒看んのかよ…
20になったばっかでこんな鬱な事ばっかり考える…ヤダ
652名無し募集中。。。:2007/01/05(金) 09:48:10 ID:fbigGSg10
基地外だな
殴られすぎたな
653名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 22:37:40 ID:TxIfIQFmO
恥ずかしいレスつけた奴がスレ流ししてるんだろW

馬鹿はレスも馬鹿な内容レスなら、その処理方法も馬鹿だ。
654名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 23:01:03 ID:c4mGD+qu0
一応バカにも恥ずかしさという概念はあるのかもしれないな
655名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 23:06:35 ID:SE7I/KSc0
ほーりんこーまた荒らしてんのか。
宗教バカはどうしようもねぇな。
656名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 02:01:58 ID:mz1KMbhj0
>>655
なんで親がうちを産んだかわかんない。
ずっと放置だし。
知的障害の兄の事はよく面倒見てるよ。
でも世間に対して開き直ってるし…優しくされて当然と思ってる。
知的障害者が普段接しない人がどう感じるかとか考えてないし…
遺伝が無いって言われても怖くて子供作れない。
アンタら親が死んだら最後はアイツの事はあたしが面倒看んのかよ…
20になったばっかでこんな鬱な事ばっかり考える…ヤダ
657名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 02:06:40 ID:CbCwp5ET0
>ID:mz1KMbhj0
キミは、武壇スレと、形意スレと、発勁スレにいつも貼るね。
658名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 04:05:37 ID:mz1KMbhj0
659名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 04:33:02 ID:CrrOJud60
>>655
暴れてんのは別のやつだろ
660名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 07:10:29 ID:pCeNmBeI0
またおまえか
661名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 12:50:10 ID:62Cj6lcw0
>>658
こいつ反応しよったw
一応人格はあるんだな
662名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 17:07:02 ID:mz1KMbhj0
これこれ、これが名護フック、中間距離かりいきなり全力で振りぬいてくる(・∀・)
実は畑山も東洋までは似た感じでパンチを振り抜くタイプだったんだよな。
ボクシングでよくパンチ力の話になるけど、先天的にパンチがあるないという議論もあるのだが、
選手視点で考えるとどこまで意識的にパンチ力をだすか、ってな議論もあるんだな。
コンビやスピードを犠牲にしてパンチ力を上げてるのが名護、川嶋、坂本、亀田、初期の畑
コンビやスピード、キレを意識してるのが徳山、長谷川、嘉陽、後期の畑
こうして見ると世界チャンピオンにも傾向が見え隠れするね。
明らかに強打タイプは苦戦しているし、安定王者たりえない。
畑山はこの傾向をかなり初期の段階で見抜いていて、本人自ら
「コンビネーションの発達、ディフェンス技術の向上がここまで進んでしまうと
 当て勘、パンチ力、一発狙いでは生き残れない、スタミナ、手数、ラッシュで
 圧倒するしかない。」
と語っているね。
663名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 07:02:26 ID:nEq4dJQ30
西欧と日本の槍兵が戦えば
パイクが割りに普及していたと言う
管槍でやられたと言う
可能性も有るだろうが
ハルバードや剣を持つ士官の切込みには
対応出来たのかどうかだが
日本側にも短い十文字槍等を持つ
精鋭歩兵が居た可能性も有る訳だろうか
(或いは彼等は下馬した騎馬武者に対処させると言う
 方向も有る訳だろうか)
664名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:56:28 ID:nEq4dJQ30
ま、連中も私に困ってしまい、途中から使える人間はなんでも
使っちゃったらしい。途中で、学会員以外を使う事が多くなったのは
会員数が減り始めた事と、私が映像に撮っているので、後で学会の責任を
問われるのが不味くなった為だとか。だけど、地元の大幹部が私との
戦いで責任を問われて潰された時、色々会員に言い訳をしていたそう
だけれど、本当に衝撃が走ったらしいんだよ。いまだに、婦人部の
オバサンたちが先輩方に話すんだって。なんせ、チンピラの巣窟の
幹部の店に平気でチャリンコで行って、前に止めたりね。見ていた
会員が私のことを、「怖いものなしなんだ」って思ったそうだ。
ま、地元で無敵の幹部を潰したしね。
そうそう、「奈良のおばさん」事件のことなんだけれど、
ウチもね、隣家のお馬鹿さんが、なんとか、近所騒動で、
隣家との喧嘩程度みたいに見せようとザコ達が考えていたって
聞いた事があったんだよ。ホント、御バカだなぁ。証拠の量を考えれば
分かりそうなものなのに。ホント、その場しのぎで、後先を考えない、
低脳の生き物なんだよねェ。私も「正宗さん」のビデオを外に流して
反応を撮っていたけれど、ちゃんとその音量を調節して、オマケに
ビデオに撮っていたんだよ。後で、「大音量で流していた」なんて
やられない為にね。ま、ウチは結構、顔の広い方だから、周りに
迷惑をかけられないしね。今は周り殆ど学会員を住まわせたけどね。
だけど、あの「おばさん」が本当の被害者だったら、本当に将来、
何とかしてあげたいね。騒音など、皆の証拠を集めれば、きっと出来る
と信じているけどね。
665名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 07:06:46 ID:zlMQznf30
意拳じゃないけど大気でその逆の道をたどってる人を何名か知ってる。
その人達にとって基礎の功夫が大気なんだが
別の武道を始めてから過去にならった大気の感覚が完全に変わった人と
使い分けができる人がいる。前者はいわゆる内家拳の太極拳を新たに始めた人で
後者は柔道を始めた人だ。柔道は剛か柔で言えば剛なのかな?
大気の分類は内家拳か。まぁ面白い現象だな。
666名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 07:08:25 ID:zlMQznf30
自分は柔道初段で全国大会で4番以内には入るレベルだったのですが、発勁がどうしても
体得したいのです!しかし回りに指導者がいないし独学の方法もわかりません。
独学で体得した方がいましたら方法を教えて下さい!!
667名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 09:03:08 ID:ixRNSY8l0
拳児を考えるスレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1148873019/826

826 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 2007/01/08(月) 04:54:46 ID:zlMQznf30
希望の星
ttp://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/rasheed01.jpg





ID:zlMQznf30はグロ画像を貼り付け続ける基地外野郎



668名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 09:43:30 ID:JoiNyoTF0
ほっとけ、飽きるから。
669名無し募集中。。。:2007/01/09(火) 23:57:38 ID:kXDyXQkO0
発勁ほ
670名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 15:58:31 ID:b1ojIP600
>>666
テレポテーションパンチを1000回放て!

今日にでも習得できるぞ
671名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 16:16:15 ID:jeckvSRiO
あげ
672名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 23:04:36 ID:3GWwzx2pO
過疎ってるな…
所詮は机の上の妄想か…
673名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 16:40:30 ID:2WGpaWA0O
あげ
674名無しさん@一本勝ち
ま、連中も私に困ってしまい、途中から使える人間はなんでも
使っちゃったらしい。途中で、学会員以外を使う事が多くなったのは
会員数が減り始めた事と、私が映像に撮っているので、後で学会の責任を
問われるのが不味くなった為だとか。だけど、地元の大幹部が私との
戦いで責任を問われて潰された時、色々会員に言い訳をしていたそう
だけれど、本当に衝撃が走ったらしいんだよ。いまだに、婦人部の
オバサンたちが先輩方に話すんだって。なんせ、チンピラの巣窟の
幹部の店に平気でチャリンコで行って、前に止めたりね。見ていた
会員が私のことを、「怖いものなしなんだ」って思ったそうだ。
ま、地元で無敵の幹部を潰したしね。
そうそう、「奈良のおばさん」事件のことなんだけれど、
ウチもね、隣家のお馬鹿さんが、なんとか、近所騒動で、
隣家との喧嘩程度みたいに見せようとザコ達が考えていたって
聞いた事があったんだよ。ホント、御バカだなぁ。証拠の量を考えれば
分かりそうなものなのに。ホント、その場しのぎで、後先を考えない、
低脳の生き物なんだよねェ。私も「正宗さん」のビデオを外に流して
反応を撮っていたけれど、ちゃんとその音量を調節して、オマケに
ビデオに撮っていたんだよ。後で、「大音量で流していた」なんて
やられない為にね。ま、ウチは結構、顔の広い方だから、周りに
迷惑をかけられないしね。今は周り殆ど学会員を住まわせたけどね。
だけど、あの「おばさん」が本当の被害者だったら、本当に将来、
何とかしてあげたいね。騒音など、皆の証拠を集めれば、きっと出来る
と信じているけどね。