1 :
名無しさん@一本勝ち:
2ゲト
3 :
mashi:2006/05/06(土) 20:19:16 ID:QwedFVUU0
3gettoも揺るがすunder ground
4 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 20:48:00 ID:xxEQ/Chg0
伝統空手好きで剛柔してます。スポーツ空手と伝統を一緒の空手にしないで!!っと思ってたんで書いてみました
新スレ乙!5ゲト
即死回避
>1乙
>スポーツ空手
まぁ競技には競技の意義もあるだろうけど
歳とってくるとスピードで勝負とはなかなかね……
(戦えないというわけではない。捕まえればOK)
まぁ型やっておきますワ
剛柔の型でセイパイあるしょ?
最初の猫立ちやって、回って相手の腕を折って回って相手の金的を打つしょ?
その金的の時ときに回ってサンチン立ちになるときにすっこけそうになるんだけどどうすればいいですか?
8 :
みっつい〜:2006/05/06(土) 23:20:01 ID:cXyxqB1bO
スレ立て乙です!
とりあえず現行スレの埋立も宜しくね〜みなすぁん!(`・ω・´)シャキン
9 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 00:04:05 ID:vZQ2SIcE0
有り難うございました 990
>剣道家→空手家の有利な点として、
距離感やタイミング、という部分はどうでしょうか?
>剣道は右利き左利きに関係なく 皆サウスポースタイル(右構え)です。
>私の場合左利きなので、
余談ですが、剣道の場合竹刀の操作は手前の腕が中心で、踏み込みは後方の足が主力ではないでしょうか?
もしそうなら、サウスポースタイル(右構え)を取った場合、むしろ左利きの方が有利だったのではないかと思うのですが、どうでしょう。
10 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 00:46:56 ID:9bKdaBoz0
>7
型サンチンの運足で、ちゃんと重心移動してますか?後ろ足で蹴って進んでいませんか?
11 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 01:10:04 ID:cwLVPWuK0
関節技から金的打ちまでのあいだ?
えーと…(その部分やってみる)
左足を軸に、点でまわっている、ような
12 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 01:47:48 ID:zWTFy7X00
>7
ここの運足は独特だからね。
何とかこけないまでになりました・・・バランスは崩すけどね・・・
体に芯を通す、イメージを持つ
15 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 15:38:08 ID:/P6Oko540
剛柔をやってたんですが
空手の視野を広げたいと思って別の伝統をやりたいと思います
どの流派が
おすすめですかね?
詳しい方、アドバイスお願いします。
別段、特定する必要はないかと。
同じ那覇手系の流れを汲んでいる流派でさえ、所によっては結構内容が違う所もあると思いますから、
流派というよりも道場によって選んだ方が良いかと思います。
また、視野を広げるという意味でしたら、テコンドー、防具空手、日本拳法、ボクシング等は寸止め競技にも生かせる部分を持っていますね。
(まあ、上級者に限っての話ですが)
17 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 16:11:54 ID:/P6Oko540
>>16 どうもありがとうございます。
流派を変えちゃうとやっぱり、昔やってた空手と
ごっちゃになって覚えるのが大変そうですよね・・・
学校のサークルにテコンドー、日本拳法、ボクシング、防具空手(寸止めでない)
があるんですが、やるとしたらどれがいちばん
妥当ですかね?ボクシングもやってみたいけど、直接当てだから
ちょっと戸惑うところもあります。
勿論、流派が違うと以前やっていた事が今度は障害に成る事がありますから、
結構大変だと思いますよ。
基本から型まで。
で、とりあえず貴方の目的次第ですね。
寸止め競技にフィードバックしたいというのでしたら、上記に上げた物はいずれも、
寸止め競技にフィードバックしやすい物です。
ただし、テコンドーや硬式空手は割と寸止め競技中級者位からで、日本拳法は中級者〜からという感じです。
ボクシングは、上級者以上でないとやっても障害にしかならないと思います(個人差は当然ありますよ)
そうでなく単に自身の空手の幅を広めたいというのでしたら、どれでもやってみても良いと思います。
最初の頃は、当然全くの別物ですから「違い」しか感じれないでしょうが、その格闘技が体に馴染んで来る頃には
改めて空手との共通する部分を実感出来る時が来るかと思います。
オット、一言抜けていました。
>寸止め競技にフィードバックしやすい物です。
ですが、
>比較的寸止め競技にフィードバックしやすい物です。
が正解です。
基本的な競技ルールが違うのですから当然、簡単にはフィードバックは出来ないですしね。
それなら、同競技に参加している別流派の方が遥かにしやすい訳ですし。
20 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 21:52:21 ID:x9xZPlsR0
攻めるときにカウンターなどの恐怖心を
克服するにはどうしたらいいでしょうか?
自分の攻撃を磨くしかねぇです
目をつぶれ!!!!それが嫌なら起こりを無くす。
23 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 03:27:34 ID:4DGLDBi+O
ぶっちゃけ
カウンターうまいやつと組み手しまくって自分を磨く
そうすれば自然とカウンターを貰えにくくなる技が身につく。
あとは当たり慣れですかねぇ
24 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 20:54:29 ID:mO1t3wJMO
皆さんは、組手を強くするための筋トレとかありますか?
>>24 ディップス。筋肉の超回復など無視して、毎日やれ。最初は1日10回。
慣れてきたら、連続じゃなくていいから50回を目安に。
短期間で異常な力が身につくぞ。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 21:30:49 ID:p8lns6Q10
追い突きするとき、前に出す足を速くするためには?その筋トレ方法も・・・
27 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 21:31:14 ID:nG90QjZt0
28 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 01:06:38 ID:RfGzmJdp0
>>26 必要な筋肉はハムストリングスだろうか。。
普通に移動練習とかをやればいいんじゃないでしょうか。
最終的にはスピードは筋肉に依存すると思うけど、
抜きにより速度を上げることを研究したほうが良い気がする。
>>27 処女好き多いですねぇw
前スレに同じ質問あったしw
抜きについてもいろいろ書いてあったのにね
30 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 09:40:25 ID:61VWpschO
32 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 11:28:26 ID:61VWpschO
ディップスをやってから組手をしててどんな異変が表れました?
33 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 13:05:46 ID:YQfC9/770
実際「抜き」って何?
普通に立ってるだけで重力に拮抗させた力が働いてるわけですよ
↑
↓
それを一瞬外すと、もーイロイロできるわけで
立つのをやめるってことでしょ。
(つд`)
そりゃ前スレの人のほうが説明うまいよね
973 名前:多聞天[] 投稿日:2006/05/05(金) 08:30:31 ID:PyZVNwTF0
ピョーンと飛び上がらないで、前ひざの力を抜き、下に落ちていく力・スピードと、後ろ足で地
面を蹴り斜め上へ行こうとする力・スピードを合わせる事で、前に行く力・スピード
を生み出す。足が地面から離れず舐める様に行く。
38 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 16:36:16 ID:Azbt8p6WO
組み手で二段蹴りって使ったことある人います?
39 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:42:31 ID:RfGzmJdp0
40 :
mashi:2006/05/14(日) 21:21:08 ID:CIjs4LsI0
来週、県大会があります。県名は伏せますが・・・。
1週間で強くなる方法はありますか?
一週間トレーニングみたいなやつです。
>>40 自分がこの技を使ったら絶対にポイントを取れる!!!ってのを見つける。
在日の暮らし
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
都営交通無料乗車券給与。
仮名口座可(脱税の温床)
上下水道基本料金免除。
JRの定期券割引。
NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。
43 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 23:58:28 ID:61VWpschO
>二段蹴り
一般的には中段前蹴りをした後、下ろす勢いを使って
逆の足で飛び上段蹴りをするもの。
剛柔流の型では
・サンセールー(三十六)
・スーパーリンペイ(壱百零八)
に含まれる。
同じ足で二回蹴るのは二枚蹴りなどといわれるらしい
45 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:44:02 ID:v5AYVon6O
ちなみに前レス参照。二段蹴り左右三十回ずつを三セットもできるようになると相当バネとスタミナがつくらしい。
やりたければどうぞ
46 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 03:27:54 ID:V9hybbMOO
>>40 静岡かな?
まあ、違ったとしてもガンガレ
試合一週間前はうまい人のビデオとかみて寝る前にイメトレするといいらしいお。
あと試合直前に張り切り過ぎてバテるまで練習するなよ。
>>45 やってみます
前スレのお勧め練習として最初に言われてた二段蹴りは
「飛びじゃないだろう」と結論づけられてたが、
やはり500回というのが多すぎるからなのか。
でもやっぱバネとスタミナの点でみれば飛ぶほうが効くんでしょうな。
何か格闘技やって大会とか出たいけど、その流派でやらないといけないのが嫌だ
練習にあまりいってない人って、大会って出れんの?(おまいらが習ってるとこは、でれんの?)
50 :
39:2006/05/15(月) 22:54:52 ID:PmoRu9W70
>>44 俺やってんの2枚蹴りなんだ;
じゃ、2段蹴りは難しいね。てか俺は苦手。
>>48 伝統は無理だ。たぶん。
まぁ流派で呼称も違うだろうからどれが正しい、ってわけでもないけど
誤解のないように書いておけば。
飛び技な時点で外れたらピンチになるし組手では……ってのもありますな。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 17:33:37 ID:foS7rl9J0
くっそー、なんで道場に所属してないと大会でれないんだ
道場なんか入ったら無意味な型や礼儀作法を学ばされるじゃないか
53 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 17:39:49 ID:U+Kqkm+yO
県の国体予選も道場所属してないと出れないんだっけ?
54 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 18:47:29 ID:eF2An6wMO
>>53 国体は全空連の初段が要る
形、礼儀作法やらないとこないだろ?
フルコンなところでもやるべ?
ボクシングやキックボクシングは楽だな
56 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 23:27:32 ID:YrlWctFdO
皆さんは突きを速くするためにしてるトレーニングとかありますか?
このトレーニングをやって見違える程速くなったとかって言うような練習方法を教えてください!
57 :
39:2006/05/17(水) 23:46:27 ID:CGBgrwG20
力を入れるタイミングと、軌道を意識して基本。
59 :
◆bJwiGkBEYw :2006/05/18(木) 02:27:49 ID:sagOY5AyO
>>57 激しく同意。
特に軌道が大切ヂャマイカ?
て自分は思う。
つねに最短距離を意識して、脇が開かないようにする。(意外と難しい)
あと、踏み込まずにどんな体勢でも手のスナップだけで極めれる練習をする。
これは座ってても出来るし、間合いによってはノーモーションで突きを出せるようになる。
応用次第でオールマイティに使える。
60 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 22:48:49 ID:I3h3T4zFO
>>59 そのオールマイティーな突きってのは脇を開かずに突きの練習をしてたら出来るようになりますか?
それとあなたは出来ますかね??
61 :
58:2006/05/18(木) 22:57:07 ID:Qbs0ofx20
基本ももちろん大事だけど、
短期間で「見違える程」というと上記のなんですなー
一応言っておきますと、筋力アップだけで早くなるわけでなく
タイミングや連動のコツが自然と身に付く感じです。
それくらいじゃないとちゃんと振れない、回数をこなせないわけです
62 :
39:2006/05/19(金) 00:10:15 ID:7rOgSZms0
>>61 >短期間で「見違える程」というと上記のなんですなー
そんなうまい方法はないですよ〜やっぱり地道にが大事です。
突き自体を早くするのは、大変で時間がかかりますが、全体として早くする方法
はあります。体の使い方、入るタイミング、etc…
コツをつかめば、すぐに変わりますよ。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 09:35:29 ID:HXGzweG4O
色々な体勢でやったりいろんなやり方で突きの練習をしてたらコツも掴めますよね!
64 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 10:16:27 ID:TkeY1ztD0
突きそのものを早くすることとは別に、おこりをなくす
こととか、体の一致とかも、大事だと思う、
広背筋で突く、広背筋で腕をほうりなげる、引き手をとる、
”背中で引腕をひっぱってくる、同時に突き腕をほうりなげる。”
文章の羅列で申し訳ないですが、そういう感覚で突くと、わりと相手の
反応が遅かったりする。
先日のプライド無差別級でのヒョードル弟Xジョシュの試合で、1R後半、
ロープ際で、アレックが放った、”背中で打つ”右ストレートにジョシュは
まったく反応できていなかった。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 13:46:46 ID:qYLO0I+SO
俺が練習不足なだけかも知れないが。
背中から突く突き方をやると下半身の連動が上手くいかなくなるのは気のせいか?
66 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 13:50:28 ID:mThtxUIlO
6キロのウエイトをを持って突き百本毎日やってたらメッチャはやくなった
67 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 14:36:45 ID:FRXn6VoNO
>>66 スゴスwwww
自分は亀田ぽく二`ダンベルで1Rラッシュでギブ
一ヶ月くらい続けたが早くはならなかった
使う筋肉が違ったみたい
68 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 22:50:05 ID:HXGzweG4O
>>64 > 突きそのものを早くすることとは別に、おこりをなくす
> こととか、体の一致とかも、大事だと思う、
> 広背筋で突く、広背筋で腕をほうりなげる、引き手をとる、
> ”背中で引腕をひっぱってくる、同時に突き腕をほうりなげる。”
> 文章の羅列で申し訳ないですが、そういう感覚で突くと、わりと相手の
> 反応が遅かったりする。
> 先日のプライド無差別級でのヒョードル弟Xジョシュの試合で、1R後半、
> ロープ際で、アレックが放った、”背中で打つ”右ストレートにジョシュは
> まったく反応できていなかった。
69 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 16:15:20 ID:w6uNgMYl0
BJJと総合やっています。
この前アカデミーにいわゆる「道場破り」が来ました。
琉球何とか流の方で、いきなりスパーをしてくれ、と。
仕事の合間に練習してる人・プロで頑張ってる人・責任ある指導者…
誰も相手にしません。怪我したくないしさせたくもない。
穏便にお引取り願ったのですが、かなりお怒りの様子でした。
ああいう風に人生全てを空手に打ち込めるというのはうらやましいです。
今うちのアカデミーでは空手の真似がはやっています。
70 :
オティムティム25歳:2006/05/20(土) 16:25:05 ID:SrOYw0bp0
>>69 低レベルの煽りだなw
>琉球何とか流の方
そんな短い単語も記憶できない
脳内メモリーのカスが人を煽ろうなんて一兆万年はええ
71 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 17:53:26 ID:qEOK9c2lO
>>69 BJJやってれば勝てるよな。
相手はタックルやグラウンドテクニック持ってない訳で…
本当に強い人ならグラウンドに持って行かれる前にBJJ倒せそうかも。
まあ、道場破りは態度からして弱いに違いない
72 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 23:58:49 ID:qEOK9c2lO
マキワラの作り方キボンヌ
何回か月刊空手道に載ってた希ガス
>>71 いや、本当に強い伝統派の方には勝てるとは思いません。
コカすのはなかなか難しそう…
うちに伝統派経験者がいるのですが、腰が重いです。
組技始めてすぐにタックル切りまくってました。
今その人の指導で空手の真似事やっていますが、内転筋にかなり効きます。
こりゃ腰重くなるわ…
>組技始めてすぐにタックル切りまくってました。
それは興味深い。
型の中には、足を取りにくる相手への対処がありますが(片足を引いて前屈立ちへ移行→打ち)
「そのまま使えるのだろうか?」、「だめだとすれば何処を変えるのか」
という疑問が
>>74 普通の組技未経験者なら必ずコケる体勢になっても、バランス感覚でしのぎ、
空手を通じて身に付いた体重のかけ方で切る、といった感じです。
76 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 00:10:59 ID:kaNuyUSD0
腕立てとパンチをどっちもやってると、赤と白の筋肉が同じくらい付いて瞬発力も耐久力も中途半端になるかな?
やっぱパンチの練習だけしたほうが、パンチは強くなるかな?
>>76 バランスが必要だから両方の方が良いと思う
78 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 12:16:54 ID:qRiFUfYMO
なんかちょっと前に話題になってた高速上段突きですが…全然やり方がわかりません。
周りはあまり詳しい人がいないので…
どなたか詳しく高速上段突きのやり方とかを文で説明出来るだけ説明してくれませんか?お願いします。
79 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 17:45:25 ID:qRiFUfYMO
80 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 22:44:13 ID:aSr26Mes0
前スレで高速上段突きの事が書いてあったような・・・
JKFanにもかいてあったような
>Re: JKfan付録DVD 桧垣源之助 - 2005/12/29(Thu) 14:55 No.1297
>
>高速上段突きは、鈴木雄一氏もしていました。当時は、それを言い
>表す言葉がなくて、本人は「相手に体を預けるような突き」と表現
>していました。彼のフットワークは、ピョンピョン飛び跳ねている
>のではなく、力を抜いて沈んでいるのが特徴です。頭の位置を見て
>いると殆ど上下していません。本人は、「俺のは、ジャンプではな
>くすり足だ」といっていました。
要するに>37のように「抜き」でいけ、と?
まぁ一口に「高速」といってもやる人によってピンキリというか、修練次第ということか
83 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 20:47:07 ID:6wifyPSbO
>>80 何月号のJKFANですか?
>>81 そうですか!
高速上段突きってのはただ速く刻み突きをするだけなんでしょうか?
>>82ありがたいですが携帯しか無いから見れません…
刻みとかの種類よりも、
起こりをさとらせないことと
実際のスピード、特に一瞬でトップスピードにのせることが重要なんでは?
85 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:03:22 ID:o814Hp1h0
>>84 同意。
相手から見たスピードが早いことが一番大事。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 14:11:34 ID:UmeTAg4r0
87 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 20:40:34 ID:GL6SQ9tFO
誰か携帯でも見れるようにしてくれ〜!!
外国人の感性は良く解らんな。
横蹴りの上段って、威力が弱くなるんじゃないの?(直線的に繰り出すが、蹴り上げだし)
強力な横蹴りを中断or上段にヒットさせるために、跳び横蹴りがあんのかな
三連突きってどうやったらいい?
91 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 06:56:05 ID:b5XKHDPfO
皆さんは相手の前蹴りを捌くときにどうやって捌きますか?
足のスナップを利かせて使う蹴りは普通に捌けるんですが押し込む前蹴りは捌けないです…
どなたか教えてください!
まず構え。
最初から半身に構える流派もあるようだけど、
正面に構えてそれをいわば「おとり」として狙わせ
攻撃がきたら半身に。しかもむしろ前に入る
>>92 ありがとうございます!
>>93 前蹴りが来たら半身にして相手に向かって前に出るって事ですか?
95 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/06(火) 21:37:39 ID:JWPdQ1pIO
組手するのって凄くモチベーションが関係あると思うんですが、皆さんはモチベーションをどうやって保ってますか?
96 :
さすらいの名無し:2006/06/06(火) 23:19:32 ID:hTbL2Lhx0
>>95 わざと何もせず、静かに過ごす時間を作っています。
テンションを上げるようなことをすると、かえって反動で沈みますし、冷静に考える時間をもつことで自分が勝つイメージが正確に描けるので。
97 :
さすらいの名無し:2006/06/06(火) 23:20:52 ID:hTbL2Lhx0
>>94 半身のまま膝から入っていくのも良い方法だと思いますが。
98 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 13:43:32 ID:5iXDJQW30
前蹴りに対して
膝蹴りの要領で前足を上げて飛び込みながら刻み・逆突き
反応が遅れたらただの膝ブロック
>>95 試合が始まる前に自分の足を叩いたり、自分は強いって思ったりしてますね。
100 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 20:03:49 ID:17WdwVwMO
ナイファンチ立ちやセイシャン立ちをやってるのってどこの流派なんですか?
101 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 20:07:29 ID:FgxwABaGO
和銅
102 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 20:09:30 ID:17WdwVwMO
ありがとうございます。
首里手系全般じゃないですか?
104 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/11(日) 11:05:32 ID:xAjtuRkfO
皆さんありがとうございます。
膝から入って行くのって結構強引ですね!それにしてもそんな方法があったとら知らなかったです。
105 :
さすらいの名無し:2006/06/11(日) 12:21:17 ID:lKs3zdDu0
>>104 膝から入っていくのは、少し想像すると強引に感じるかもしれませんが、実際にやってみると、相手によっては案外すんなりとできてしまいます。
おそらく、膝の使い方も日常の稽古で練習されているでしょうから、すぐにコツはつかめると思いますし。
できれば、同時に肘で防御の体勢をとって入っていくようにすれば、精神的に安心感もあって余裕が出やすいですから、そのまま攻撃にも入りやすいですからおすすめですよ。
ただ、相撃ちになったときは体格差が出てしまいますから、相手の体格によって不利だと感じたときは、少しだけタイミングを外して入ったほうが得策かも。
106 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/11(日) 21:18:49 ID:xAjtuRkfO
腕立て伏せをやる時って肘を横に向けてやるのと縦に向けてやるのではどちらをやったらいいんですかね?
両方やった方がいいですか?
107 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/11(日) 21:52:35 ID:g9AMf/hJ0
>106
肩幅より狭く、縦にやれば上腕筋、背筋を鍛えられます。
逆に肘を横方面へ、肩幅よりも広く広げてやると大胸筋を鍛えることができます。
と、教わりました。
ということは両方ですねw
108 :
さすらいの名無し:2006/06/12(月) 22:55:39 ID:11xy4v2B0
さて少し話は変わりますが、みなさんにとって伝統空手の魅力とは?
ちなみに私の場合は、整然と練り上げられた技の系譜が美しく構成されていることと、一過性の才能よりも日常の努力が力や技、または内面での精神性によって報われることだと思っているのですが。
みなさんはいかがでしょう?
型ですかね。船越翁によれば
・場所も器具も要らぬ。
・単独でも団体でも実習し得る。
・変化に富む。
・危険を伴わず。
―ほとんど年齢に関わらず生涯を通じて、
楽しんで練習することが出来る―
精神面についても高められますね
110 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 13:13:00 ID:C2UBeYC+O
>>109ボクシングの過去の偉人達もシャドーはいつでもどこでも一生涯できるって言ってたな
111 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 14:39:04 ID:ESoaBi2A0
大阪市内で松涛館流を習いたいのですが、道場はどちらにあるのでしょうか?
112 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 22:27:01 ID:9rMwxXwa0
組み手の構えが一定にならんのだが・・・一定の方が良い?別に問題ない?
構えは初心者に。
熟すれば自然に。
114 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 23:17:59 ID:YQZxWrRW0
>>109 >精神面についても高められますね
その結果が世界チャンピオンによるレイプ事件というわけですな!
ああ、あの某スレで基地外が絡んでいる件か。
元より協会の人間でもないのでスレ違いだ基地外。
おっとここは協会スレじゃなかったな、それに関しては俺のミスだ。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/15(木) 16:14:46 ID:HdA3cMrC0
↑
気にしない 気にしない
半裸で背面ガッツポーズで写真とってウットリの
船越さんに比べれば・・・・・・ねっ!
中段逆突きって腰の位置が低ければ低いほど良い?
別にそいういう訳でも無いが、
まずは、ちゃんと腰を落とした中段突きをうてれるようになった方が良いね。
その場合は、極力低い方が良い。
ただし、それで打った後も直ぐに動ける様でないと駄目。
打った後で居着くのは×
それなら、まだ腰が高い方が良い。
120 :
さすらいの名無し:2006/06/16(金) 00:06:21 ID:os5vS7+40
>>109 やっぱり型はいいですよね。
精神面で高められるというか、じっくりと落ち着いて型をやったあとは、だんだん内面的に蓄積していくものがあるような感じがします。
>>118 適度に低いと腰が入りやすいので、突いたときのインパクトが強いのは確かですね。
ただし踏み込みに無理が出ると、かえって突きが弱くなるので調整はしたほうがいいです。
低くなりすぎると、
>>119の話にあるように居着いてしまいますので注意したほうがいいかもしれません。
121 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 18:46:59 ID:0qnUmhP+0
皆さんって追い突きをどんな風に突いてます?
123 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 19:32:13 ID:iDJYgHVNO
前蹴りを試合でやって当たってもポイントをとってくれないんですが何故でしょうか?
鳴ってないですね。鳴らさなくちゃポイント取ってくれないんですか?
当たってるだけで、見てる側からしてポイントに取りにくい技ってあるっしょ
キレを増してみるとかでどうです
>>125 126の言うとおりですね。
基本的にはジョウソクテイだっけ?そこで蹴らんといけないんのだが、
そこだとあんまり音が出ないから、
ちょっと危険だが足の甲で蹴ってみるといい音が出るはずだが・・・
128 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 22:33:33 ID:iDJYgHVNO
>>126-127 ありがとう!
前蹴りの基本練習をいっぱいしてキレを増すようにします。
足の甲でもちょっと試してみようかと思います。
>>122 僕は寄せ足をしてから飛込んで突きます。
膝の抜きで踏み込めるようになりたいんですがイマイチコツが掴めません。
>>128 ゴメン間違った。前蹴りだったらジョウソクテイ?で蹴らないとダメだった。
俺が言ってたのは回し蹴りの方でした。ゴメン
もしかして音のでない理由は前蹴りが浅く入ってんじゃないかな?
前蹴りは結構深く入れても問題ないから、頑張ってみて。
膝の抜きは今月のJKFanに書いてあったような・・・
130 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 23:39:33 ID:iDJYgHVNO
デスよね!
今月号って7月号ですよね?見てみます。
剛柔流なので、首里手系の型は詳しくなかったんだけど
ナイファンチ→鉄騎(てっき)
クーシャンクー→観空(かんくう)
セーサン→半月(はんげつ)
ワンシュウ→燕飛(えんぴ)
チントー→岩鶴(がんかく)
ピンアン→平安(へいあん)
……なんだね、同じものを指してるとは思ってなかったものもあったorz
戦前に東京でつけられた漢字がまだ使われているんだなぁ
2chではカタカナのほうが多いと思うけど
指定型は↓だっけ
松濤館流:観空(大)、慈恩
和道流:セイシャン、チントウ
糸東流:バッサイ(大)、セイエンチン
剛柔流:セーパイ、サイファ
空手やってる人(詳しい人)に質問です。
回し蹴りについてですが、脛で蹴るのと足の甲で蹴るのとでは、相手と蹴った側が受けるダメージ 怪我のしやすさ、度合い等にはどんな違いがあるのでしょうか
134 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 22:41:54 ID:LYwQS/Zz0
前蹴りだけでとろうとするんじゃなく、前蹴りの後すぐに逆突きなどを
入れてみては?自分がやったときは意外と入りましたょ
>>133 手技に例えれば、脛が正拳
甲が掌底に近いようなダメージを与えるかと。
部位鍛錬が前提で。
甲は急所のカタマリだから相手の硬いところを蹴ったらえらいことに
伝統的には、廻し蹴りでも前蹴り同様
親指の足の付け根で蹴るのがいいんだけどね
×親指の足の付け根
○足の親指の付け根
上足底、前足底などと呼ばれる、っと
137 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 15:28:11 ID:FzVjh02J0
全空連って各都道府県によっても違いはあるだろうけど流派による派閥って
すごいあるよね。選考会でも何でこの選手が選ばれるの?や、公認段位受験
でも「形を間違えた」って言っているちょっと偉い先生の息子や、誰が見ても
今の形は明らかに順番を追っているだけで練習不足っていう人でも流派派閥の
大きな流派なら合格している。あくまでも全空連では各流派公平であるべきで
このまま流派派閥があるのであれば思いきって流派を無くしてしまい「全空連」
という流派にして欲しい。誰々先生の息子、娘だから間違えていても合格っての
はへたくそでも一生懸命やっている人を馬鹿にしているとしか思えません。
みなさんはこういう現状をどう思いますか?
また、フルコンタクト界でも昔の伝統派の様に自分のカラテが正しいと各団体が
すごく増えてますがどこかで統一しなければ「フルコンタクトカラテ界」自体が
ますますおかしくなっていくでしょうね。
スレ違いになるが、フルコンタクト空手界で
唯一全空連の様な組織を提唱出来る程の吸引力を持っていた、
大山倍達が死んでしまっているから現実的に無理だな。
只でさえ、フルコンタクト空手の諸流派はそれぞれ金銭的な部分の話しでややこしいし。
139 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 16:20:06 ID:FzVjh02J0
最終的にはやっぱ金が絡むのか。悲しいね。
>>135ありがとうございました
脛で蹴るのなら、あいての硬いとこにあたっても大丈夫なんですか?
(脛で蹴るときって、どのあたりを当てるんですか?)
脛も鍛えていることが前提だから。拳と同じ
昔はビンでがんがん叩いていたそうだが、それでは表面だけのことで
今はサンドバッグなどを蹴りこんでいるほうがいいというのが常識らしい
どの当たりかは詳しくは知らないが、常識で考えて
なるべく先のほうが威力がでるのでは?
あぁ、言いかえれば「甲より脛のほうが鍛えやすい」ということで
どうも
144 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 03:40:02 ID:sZ9CPnAT0
埼玉から出ないと旗を上げないと脅される片田貴○。
145 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 17:27:48 ID:K4XypuplO
伝統派試合用の蹴りならインパクトの瞬間足の指曲げて力入れる感じで甲で蹴る方がいいよ
スピードがうまく乗りやすいし射程距離も伸びる
でも距離感掴めないうちは脛で蹴るつもりで蹴らないと相手に避けられやすいけど
あと足首、甲、指、を痛めやすいからミットを蹴りこんでないと怪我する
剛柔流の型のジュウコウさとムチミってどうやったらでるの?
147 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 02:08:15 ID:I84Zqyy90
149 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 01:25:49 ID:746aO/o2O
スレの最初のほうで二段蹴りが組手で結構入るって書いてあったが、かなり疑問なんだが。俺は全然入らん。
何が悪いのか人に聞いても、そんな技やるお前が悪いみたいな事言われてあしらわれちまった。
それ以来無性に二段蹴りを入れたくなってるんだが結局まだ入らん。どうすりゃいいのか(*_*)
片足のやつ?
やはりスピードなんじゃないっすか
ところで遅レスだけど
>>62 >そんなうまい方法はないですよ〜
>コツをつかめば、すぐに変わりますよ。
どっちですねんw
ていうか自分の場合「コツがつかめました」、と言ってるだけで
「チィーシ」だって地道な練習ではありますね
大学卒業してもずっと続けてますし
151 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 02:41:23 ID:eYFPWvLCO
>>149
もっと練習しろ!
152 :
ランティス:2006/06/24(土) 02:49:24 ID:EtNechwX0
>149
軸足をスライドさせながら間合いを詰めてみ。
153 :
みっつい〜:2006/06/24(土) 02:57:36 ID:Gof3uj4SO
>>149 相手が中段に潜り込んできた時に出したらサクッと(偶然?/笑)入ったよ。
>>150 コツさえ掴めれば早いんですけどね。
問題はそのコツをどう掴むかです。
蹴りは、突きでも同じ事ですが、使いこなしたかったらどんな体勢でも、
瞬時に楽な使い方で出せれる様に出来ないと駄目です。
結局試合で突きがメインになるのは、突きならばどんな体勢でも比較的出しやすいからでしょ?
でなければ、相手の瞬時の隙を攻撃する事ができませんからね。
早さをだけを求めている限りは、使いこなす様になるのは難しいと思います。
因に
>>148の掲示板でちょっと面白い事が書かれていましたが、裏回し蹴りは果たして効くのか?
あちらで書いても良いのですが、下手に書くと荒れる危険性があるのでこちらで書きますが、
「効きますね」
ただし、腰の捻りに頼った使い方をしている限りは、あの蹴りで効かす事は至難ですが。
うーむ、まさかこのメンツで三タテになるとは・・・・・(W
おっと、ちょっと勘違いしていたかもしれません。
西村先生の動画の蹴りつまり、かげ蹴りの事ですか・・・・・ね?
まあ、根本は同じですが。
158 :
みっつい〜:2006/06/24(土) 10:06:02 ID:Gof3uj4SO
かげ蹴りって何だ〜?
どんな蹴り?どっかに動画貼りつけてあるのかもしれんけど、携帯だからわからねぇ(*´Д`)
159 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 10:11:27 ID:6bx7xcxi0
>>430:GSL[sage]
2006/05/13(土) 08:37:05 ID:b2J9DizqO
そして、六ヶ所さんにmailを送っても帰ってくる件
>>570:6ヵ所[]
2006/05/13(土) 18:43:12 ID:QVsqQdiLO
>>568 んー、あんまり他の格闘技に興味がないんですよね〜w
すいませんね。気を使って貰っちゃって。
関係ないんですけどプロファイルくんはどこに行ったのかな。
>>571:名無しさん@一本勝ち[]
2006/05/13(土) 18:56:08 ID:b2J9DizqO
スゲエな良くもここまで開き直れるもんだ。
>>572:名無しさん@一本勝ち[]
2006/05/13(土) 19:14:44 ID:b2J9DizqO
後、カバティと六ヶ所の関係が正直気持ちが悪い。
散々自分勝手にしている奴が六ヶ所を相手に時だけ礼儀とか言いやがる。
637 :名無しさん@一本勝ち :2006/05/14(日) 22:35:36 ID:hC3Es93qO
カバティ何でお前そんなに必死なんだ?
649 :GSL:2006/05/14(日) 23:04:03 ID:hC3Es93qO
単なる脊髄反射で書き込んだので。
652 :GSL:2006/05/14(日) 23:14:27 ID:hC3Es93qO
どうでも良いですが、上記のレスは私では無いですよ。
一応明記はしますが。
全くどうでも良いコペピすんな。
そういう絡み方で遊びたいのなら、あっちでやれ。
スレ違いだ馬鹿。
>みっつい〜さん
間違えました、正確には「掛け蹴り」です。
まあ、主に協会系の人達はこう呼んでいたと記憶しています。
件の西村先生がやっている動画の蹴りは、協会ですと志水選手がたまに使っていますね。
西村先生自身は、「スウィングキック」と呼んでいますが。
>>157 そうですね。
ただ、あの手の蹴りを通常の回し蹴りの感覚でやっても足先のスナップだけで
体重を乗せられず、効かす事は至難ですね。
寧ろ足刀に近い感覚ですよね。
164 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 18:28:31 ID:4IS+/jPNO
皆さんは組手の相手がかなりのパワータイプだったらどう戦います??
自分は前の対戦相手に試合始まってすぐに思いっ切り相手に攻撃されて倒れてしまって起きたんですがその後、最初の威圧に圧され負けました。かなり悔しいです。
皆さんの対処方法を教えてください。
>>164 動いて動きまくって崩していって一撃で・・・
フルコン的に突進してくるのだったら、
真っ直ぐに下がらず、まわっていかないと駄目じゃないですかね……
しかも攻撃もする。
イメージ的には、闘牛士。
168 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 00:09:11 ID:zT/34puXO
169 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 00:26:38 ID:zT/34puXO
>>165-166 相手の横に回りこんでですか。色々と工夫してみます。
ありがとうございました!
連突きのコツって?
171 :
ランティス:2006/06/26(月) 22:20:47 ID:rNd/fw+Z0
>170
タイミングをタンタンではなく、タタンと打つ。
1歩で2〜3本は基本。
>>171 なるほど・・・あと前拳が水月くらいの高さ、
後拳がアゴくらいの高さの構え方ってどうなんでしょうか?
2ヶ月前から糸東流の空手を始めました。
四股立ちで死にそうです。
膝の抜きがなかなか出来ないんだがどうすればいい?
175 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 11:56:11 ID:b1rizZfsO
さっきの二段蹴りがうまくできなかった者です。
軸足のスライド言うやつをやってみたんですが、後足の前蹴りでやったらこけて頭打ちました(・・;)
さっきチョップで竹を折ろうとして失敗しますた。 めっちゃ痛かったと共にここは筋肉だったことを思い出した
チョップって筋肉のある部分で攻撃してるよね? ってことはかなり痛いし、重傷も負うってことだね?
バットやレンガを壊してる人は、使用部位の筋肉腫れないのかな? 鍛えたら大丈夫になんの?
177 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 21:45:29 ID:WF/NS6HZ0
膝の抜き、僕もできてない。
おととい、某流派東北大会一般の部に出てまいりました。
なんというか、膝がガクンとならずに、全身が一体的にびよんびよんと跳ねている。
体の軸は曲がって構えてるし。かっこ悪い。
178 :
ランティス:2006/06/28(水) 00:15:23 ID:bE00KRT/0
>172
この構えから連打する場合と考えていいのでしょうか?
その場合、最初の「タ」が大きくなるので反応され易いと思います。
WKF・JKF共にあまり見かけない構え方ではありますね。
特にメリットも思い浮かびません。
>174
抜きの前に、姿勢が悪いんじゃないでしょうか?
膝カックンを食らいつつ、
重力を意識すりゃいいんじゃねーの?
考えるな感じろってか
181 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 22:56:14 ID:hhW1q27R0
>>135 亀スレですが、なんで足の甲が急所のかたまりみたいなものなんですか?
182 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 23:08:12 ID:9WUTEQdFO
でも筋肉があるとこって、攻撃されたら痛いよ?
筋肉が薄いところは、痛くはないが骨折とかしやすいってこと?
186 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 20:24:16 ID:xKB/i6YU0
まぁ拳だって骨折はザラだし。
だから部位鍛錬
187 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 13:42:23 ID:K6pzv1FG0
筋肉がついてる部位を攻撃に使うのってイクナイ?
188 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 15:58:50 ID:xG2gKLL3O
拳、掌底、蹴り、ヒジ、ヒザ、頭突きなど骨と言っても全部丈夫な部分だよ
絞め技は逆に骨じゃなくて筋肉を相手の部位に絡めないと決まらない
189 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 16:53:43 ID:N1VDpfsJ0
というか、筋肉がついてる部位で攻撃したらこっちが痛いだろ。 チョップの鍛錬とかあほらしいわ
チョップは筋肉で攻撃してんだから、そんなもんつかえねーよと言ってやりたい
190 :
無名@携帯:2006/06/30(金) 17:53:23 ID:Hntj0xr+O
チョップのシワリに失敗して、あの部分の筋肉が痛くなったことある
んで、あとから、こんな筋肉の部分でシワリなんて(ryと思った
小指のとこお筋肉を動かすたびに痛かった
192 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 14:43:13 ID:nIqPlh260
骨とか折れないようにするにはどうすればいいの?
俺としては、部位鍛錬、しっかり突き、蹴りの練習をしておく、食生活など くらいだが
193 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 21:44:43 ID:6dvPoVc60
ド素人の素朴な疑問
伝統空手の技の中に膝蹴りってあるの?
194 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 21:53:16 ID:tQHP/n1MO
ちなみに↑のサイトは全然関係のない会派だけど
内容は剛柔流「空手道教範」(山口剛玄 著)の写しだね
膝蹴り認めると面白いかも。
やたらと低い中段逆付きなんかはものすごく入りにくくなるかも。
198 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 08:03:33 ID:5H1PqScz0
試合でまったく勝てません。
自分から動けず、中途半端な合わせの中段逆突きしか打てません。
先輩には気持ちの問題っていわれるんですが、
どういった気持ちのぞめばいいんでしょうか?
199 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 08:16:42 ID:2uBgsBYG0
空手には、4戒と言い、4つの戒めがある
一つは、「恐れる事」。一つは、「疑う事」。一つは、「悩む事」。一つは、「躊躇うこと」
これが心構えというものです。
ただ、あなたの場合は、その外にカウンター以外に持ち味がないという所があるのではないか?
こればかりは、攻める練習と組み手で経験を積む以外ない。
もし、それが難しいと言うのであれば、相手を誘うために自分から動くと言う気持ちで組み手をしてみたらどうでしょうか?
カウンターが怖いから動けないってこと?
1.起こりを少なくして先にいける技を身につける
2.「中途半端な合わせの中段逆突き」にもっと磨きをかけて取れるようにする
(あるいはいっそ順突きで合わせる)
のどちらか、好きな方向性を選ぶところではなかろうか。
王道なのはたぶん1
201 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 09:14:22 ID:GFpqrZlX0
攻撃で怖がってたら一生勝てないよ。
先輩の言うとおり気持ちの持ちようだよそれは・・・
202 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 12:09:45 ID:17Y2WBRnO
気持ちの問題ぢゃない?
最初は殴られる事覚悟で攻めの組み手を練習のときにすればいい
そういう組み手(練習)をして殴らることに対する慣れと
殴られなくて済む攻撃が考える頭があればできるようになると思う
試合で悔しい思いするよりかは練習で殴られてた方がマシでしょ?
203 :
彗星野郎 ◆VD/zks9V7g :2006/07/03(月) 12:12:44 ID:Ua5VS+f0O
私も昔剛柔流やってました。恐ろしい位蹴が強くなりましたよ
204 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 16:36:15 ID:5WT9WS970
回し蹴りって、足首の一番やわらかい部分の上あたりで蹴ったらいいんですか?
すいません、場所がわかりません
208 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 21:49:52 ID:5H1PqScz0
>>199-202 ありがとうございます!とても参考になりました!
そうですね、これからはみなさんのおっしゃったこと
を意識しつつ練習に励みたいと思います!
どうも。
パンチが防御されたりして、相手の腕とかにあたったときに、親指があたっていたい
横券でも縦拳でもそうなるんだが、みんなもそうなる?
>>211 時々成るけど、成ってもそこまで痛くないね。
たとえ脛で回し蹴りをしても、足の甲が当たるのは避けられない
テコンドーは甲で蹴るようだが、鍛練しだいで甲もかなり強くなるのかな?
伝統とテコンドーやってる友人は、テコンドーの組手の時相手が自分の肘を蹴って怪我が続出したので
厚い肘サポーターをつけてるとのこと。ホントは体側に沿って腕は下ろしておいたほうがいいらしいけど
つい癖で腕をあげてしまうらしい。
ありがd。じゃあ脛と比べると遥かに弱いってことか
確かに甲が当たるのは避けられない。 これはもう踏み込みや狙いでどうにかするしか(ry
217 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 07:31:51 ID:FIcafA5t0
間合いがつかめなくて、困ってます…。
だいたい遠い気がします。近すぎになってしまうときもあります。
どうしよう…。
218 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 09:56:19 ID:laxVIcnAO
たぶん、相手に踏み込まれる事とか考えちゃってて躊躇してんのかな?
間合いがつかめないのはそういうことが大半だからね。
一回捨て身になってみるといいかも。
>>217 攻めは大体は捨て身だよ。カウンターを喰らうのは、間合いが僅かだけど遠いからだよ。
正拳突きのことですが、回転パンチは人差し指を押し込まないと(手首を外側に少し曲げる)
ちゃんと指二本が相手に当たらないと思うんですが。 平面を殴ってみたらこれがよくわかります
>>220 指二本で意識的に当てるようにしたら、そうでもないが・・・
あと、どうやったらカウンターを怖がらないで攻めれる?
防御を極める。 攻撃にいろんな種類はいらない
自分からせめておいて。相手のカウンターなどは全て防御する
回し蹴りも、前蹴りも、正拳突きも全部防御
後輩との組手などなら、余裕を持って受けられるが
それ以上の相手となると待っていると上手くいかない。
こちらの攻撃を持って「相手の体幹を止める」
究極的にも「攻撃は最大の防御」となるが、初心者のそれとは違い、
狙いすました攻防一体ということ
226 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 09:26:10 ID:NRPCs8j/0
ひとりで組み手の練習するとしたら
なにをすれば効率がよいでしょうか??
鏡見ながらやれば?フォームとかあるし
なんで回転パンチは、回転なしより威力が有るといわれてるの?
228 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 15:05:03 ID:hf5WUPBi0
229 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 16:39:03 ID:p97jtB+k0
自分にあった流派・道場・指導者の見分け方を教えてください。
1.年を取ってもできる。
2.腰が悪くてもできる。
3.運動神経は悪い。
4.大人を子供と別に教えてくれる。
5.放置プレーが無い
6.あまりお金がかからない。
7.できれば早く昇級昇段したい(別スレのようにこれが目的でないので誤解なきよう)
8.マイナーでも伝統であればよい。
9.試合や国体にも出たい。
230 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 17:36:19 ID:0hLnq6+GO
カウンター潰しって簡単か?
明後日空手始めて12年目にして、初の初段審査を受けるのですが、
今の審査は組手、型どちらを重視するんですかね?
232 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 18:04:54 ID:27LqEdiYO
私は全空連3段ですが、やっぱり型だと思います。型はまず間違えない事。組手は時間が短いし、受けばかりにならず技をだせば大丈夫です。
>>232 ありがとうございます。
ついでに質問ですが、型で体が少しよろけたら、即不合格になりますか?
234 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 19:30:30 ID:BRLxE5z6O
初段なら、其処まで厳しくみないから、
一回や二回の失敗は気にしちゃいかんよ。
勿論、ノーミスがベストだけどね。
そうそう。
失敗した後に「しまったーっ」とか、態度に出すほうがよくないよね
何事もなかったかのよーにリカバーする。
体操などの演技も同じだろうけどね
チャンスでない限り、脛で蹴り、威力があるまわし蹴りは打った後かなり隙ができてしまう
連突きで当てるコツは?
238 :
ランティス:2006/07/10(月) 02:03:50 ID:YsuaYkIq0
>237
間合いを届かせること。
239 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 19:56:15 ID:oIKWpE40O
一発目から当てに行く。
それよく言われる
ワン・ツーのとき刻みで一本取るつもりで突くようにって
でも外国人なんかはワンは完全にフェイントで使ってるような
初心者のときは「1、2」と完全に断絶してた
いまなら「1・2」で出せるよね
フェイントか当てるつもりかはどちらでも。
自分は昔フルコンやってたから
なんでこんな距離で刻みが当たるの感じで、黒帯の人たちが鳥人に見えた。
寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!
寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!
寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!
寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!
, -‐‐'"⌒`-.、
./.::::::::::::::::::::::::::..ヽ そ
i:::::::人ト、::r、:::,.::::::::::i も れ
l:::r''",。=、_.`'_,,.´イ::! し
/´、リ ー'_, 「ro,`"l::! か
r-、 ヽ 9ij ' ´ L`‐、 /メ、 空 す
)r‐'´ ̄_)、 `ヽ 、 `r´ /6ノ る
! '‐´ ー‐ヽ / | 、 ` ー` /‐'´ 手 と
! ! ` '´二j-‐7 | ` 、__ ´,. イヽ
| / く / /__  ̄ ヽ `‐-、 ?
! ノ i | ` ‐ -‐― / | `‐-、_
/ ! `ーr' | ! ,,., i / '",,. / \
/ _.| /ヽ、ヽ \ |. / ,' i ./ ヽ
_r┘=| ヽ ヽ \ j/ />!ム!_,,.-'ミ、、 !
|'´/ / i| lヽ‐、 _ __/ /'"そ > -‐、 _ /
| / ( .ノ ) ヽ‐) `ー-、/ ∠´,,.-‐‐、 /
L` ヽ /_ノ_,. - / '"" `ー=ニ、 /
245 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 03:33:22 ID:JBHONXm5O
基本的に連突きを一本目から当てにかかると二本目は詰まるよな?
だからフェイントにする場合が多くなる。でも俺はその場から二本目打ってたけど。
なんちゃってボクシングかよ、とか言われたなー
246 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 08:23:36 ID:GP/S1tjGO
2本目の間合いが近かったら、開いてる手で相手を押しながら2本目を打つ。(左手で刻みを打ったら、そのまま左手で相手の胸等を押しながら逆突き)
足刀って、曲げた足首のかかと部分で攻撃するんですか?
, -‐‐'"⌒`-.、
./.::::::::::::::::::::::::::..ヽ そ
i:::::::人ト、::r、:::,.::::::::::i も れ
l:::r''",。=、_.`'_,,.´イ::! し
/´、リ ー'_, 「ro,`"l::! か
r-、 ヽ 9ij ' ´ L`‐、 /メ、 空 す
)r‐'´ ̄_)、 `ヽ 、 `r´ /6ノ る
! '‐´ ー‐ヽ / | 、 ` ー` /‐'´ 手 と
! ! ` '´二j-‐7 | ` 、__ ´,. イヽ
| / く / /__  ̄ ヽ `‐-、 ?
! ノ i | ` ‐ -‐― / | `‐-、_
/ ! `ーr' | ! ,,., i / '",,. / \
/ _.| /ヽ、ヽ \ |. / ,' i ./ ヽ
_r┘=| ヽ ヽ \ j/ />!ム!_,,.-'ミ、、 !
|'´/ / i| lヽ‐、 _ __/ /'"そ > -‐、 _ /
| / ( .ノ ) ヽ‐) `ー-、/ ∠´,,.-‐‐、 /
L` ヽ /_ノ_,. - / '"" `ー=ニ、 /
刻みって、手から?体から?両方から?
250 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 12:32:12 ID:AnpGzEs80
足から
腹から
プールに飛び込む感じで
253 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:26:23 ID:Ba1PATW/O
刻みを足から出したらカウンターの餌食。突き蹴り共に初動は当てる部位。だから刻みなら拳先を先に飛ばさなきゃ!
254 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 21:05:23 ID:8/lAeB1/O
皆さんのコンビネーションを教えてください。
255 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 21:18:59 ID:UajvKhfyO
逆々→上段廻し蹴りかな?
>>254 ワンツー→蹴り 追い突き→逆突き→蹴り
257 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 02:31:27 ID:sAiumC6u0
前蹴りワンツー回し蹴り
258 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 11:23:34 ID:fO4IeaIPO
逆逆中から足払い
低速上段突き
260 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 23:53:57 ID:zYLCRuu5O
中段廻し(フェイント)→上段逆突き
>>253 コレやったらあまり飛ばなくなったんだが何でかな?
262 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 10:20:30 ID:LdAFJLNjO
>>260 フェイントってのは、蹴りが当たる前くらいで止めるんですか?
ローキックって、ヒットの瞬間は足の指は曲げといたほうがいいんですかね?
(ロー限らずですが)
264 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 10:16:34 ID:U0fiKZjFO
>>261はもう少し身体操作を巧くやるか、練習するしかありません。
265 :
254:2006/07/20(木) 22:19:34 ID:FhZP0/g5O
教えて頂きありがとうございます!!
266 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 14:50:48 ID:RZDh/ATZO
中段逆突き×3
案外決まる。同様に同じ技でも連続して三回はやると決まる。不思議な事だ
267 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 18:28:23 ID:LYEinIIYO
>>266 それをやる場合は、沈みこんで突きますか?
268 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 19:18:31 ID:SN0YWT7WO
沈むと次の動作がしにくくなるから極力避ける。
ふつうに考えりゃ逆中三発なんて面倒臭い動き誰もやらないから決まんのかな?
逆逆だって上段じゃなく中段だったら動くほうも辛いしな。
キックでも、俗に3秒以上の連打が出来れば相手をKO出来ると言うしな
伝統派空手はコンビネーションのバリエーションがあまり無い気がするが、
出来ればかなり有効打になる気がする
>同じ技でも連続して三回はやると決まる。不思議な事だ
たしか古くからの格言でも「突きは三本以上」とかいうのがあるとか…?
師範には「突いたら蹴れ、蹴ったら突け」とよく言われた
271 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:10:54 ID:ET+LAXfOO
全国レベルになるとたいていが単発な件について
272 :
みっつい〜:2006/07/22(土) 23:25:41 ID:pcqYN7FRO
>>266 不思議じゃないだろ。
人間は手が二本あるから一本目、二本目までは結構対応出来ちゃう。
三本目から反応時間が長くなってくるらしい。
やはり全空連ルールも今よりもっとコンビネーションを使ったほうがいいと思う。
昔に比べりゃずいぶんコンビネーション使う人も増えたけどね。
273 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 01:02:37 ID:KdfmlFeoO
なるほどね、確かに三発目から決まりだすケースが多かった。
たださっきも書いたけど、コンビネーションつうか、左右交互に出してるわけじゃないから純粋にコンビネーションって呼べるような感じでもないんだが。
まあ気が向いたら使ってやってくれ。結構やるほうも疲れるけど、鍛練にはなるよ。
274 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/23(日) 01:07:40 ID:UElxGYut0
>>271 全国レベルになるとカウンター能力が凄いですから、みな最初の一撃にかけちゃうんですよ。
その点でみると松久や永木がいかに凄いのかが解りますね。
これが、世界大会とかになると、今度はコンビネーションをよく目にするようになりますね。
275 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 00:22:34 ID:m/g0Nr2hO
コンビネーションの一発目の前進の時、
後ろ足での地面の蹴りによる推進力
と
前足の膝の脱力(?)による倒れ込みを利用した体の移動
の兼ね合いが難しいです。
皆さんはどうやってますか?
変な日本語ですんません。
そんなの練習してタイミングを自得するしかないっしょやー
いろいろ変えて試してミル
277 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/24(月) 00:34:32 ID:lD4EjgrL0
>>275 まあ、今まで蹴っていた体の使い方をしている人は当然のごとく難しいでしょうね。
私もまた蹴っていましたから。
前足のひざの抜きの感覚で前に出られるようになれば、後ろ足は自然に地面に押されるようになりますから、
まずはその感覚を求めた方がいいでしょうね。
後ろ足の意識はこの場合置いといたほうがいいですよ。
出来るようになると、思わず笑ってしまいますよ。
今までの体の使い方と感覚がかなり違いますから。
278 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 14:37:04 ID:jKr1fUouO
>>277 膝の抜きで前に進むってのを頭に置いてやったら出来るようになりますよね?
それと、どのくらいの期間で習得出来ますかね?
279 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 21:52:17 ID:o+xgMOBBO
すまんが毎年12月にある全日本のチケットてどうやって手に入れるの?
280 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 22:39:25 ID:l1hbS5QI0
逆突き×3は全日本時代の尾方を思い出す。
>>279 俺に連絡すればいっぱい手にはいるよ〜。毎回処分に困ってるんだよ。
281 :
みっつい〜:2006/07/24(月) 22:39:35 ID:ncvWmd0KO
>>279 1.普通に会場で買う
たしか二千円
2.全空連の会員証を提示してタダで入場する
年会費二千円の全空連会員になる必要あり
3.誰かからもらう
2ちゃんやミクシイなどを駆使して、やさしい人からわけてもらう
こんなトコかな?
282 :
みっつい〜:2006/07/24(月) 22:44:34 ID:ncvWmd0KO
>>278 相手に倒れ込む気持ちで、胸から突っ込むようにしてみい。
膝に気を取られるより、むしろ胸から倒れ込むイメージのほうがうまくいくやもしれん?
習得までの期間なんてもなぁ〜人それぞれだからわかるわきゃない。
スグ出来るようになる人もいるだろうし、何年かかっても出来ない人もいるだろう。
ちなみに俺は後ろ足蹴ってるかな〜(笑)
283 :
みっつい〜:2006/07/25(火) 00:40:53 ID:iR+PMsBMO
ウハ(笑) かぶってた。
>>280みたいな人に連絡取って、会場で貰うんじゃよ。
284 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 01:06:09 ID:WVZoXqLi0
埼玉県の川口駅あたりで道場ご存知ありませんか?
極真は駅のそばにあるのですが、どうも……
よろしくお願いします。
285 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/25(火) 02:01:50 ID:5oMIfGxG0
>>278 できる年月はみっつ〜さんがいわれるように人それぞれです。
既に、ある程度できている人でしたら、雑誌やDVD等を教材にして数週間から数カ月で出来るでしょう。
全然出来ていない人ですと、雑誌やDVD、セミナー等に参加して早くて1年以上。
という感じです。(※あくまでも私個人の主観を参考にしています)
286 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 02:16:57 ID:1XiGMBIK0
287 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 17:18:29 ID:kI9DYzbWO
俺は膝の抜きとか、今ブームになってる技術論は敢えて無視してるかな
ステップとかみたいに、定着してきたら使うかも。基本がガチガチしなくなったら自然にできるようになるんじゃない?
刻みの最初の小さなステップってどうやったらバレないで出来る?
289 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 01:42:02 ID:37KmENXTO
フェイント
291 :
みっつい〜:2006/07/26(水) 12:57:01 ID:OPIo1iEGO
>>288 刻みの最初の小さなステップって何だ?
ちなみに俺が良く使うのは、ステップ中に後ろ足をサッて前足に寄せてから出るやりかた。
相手が気づかないうちに間合いを寄せる事が出来るのでオ・ス・ス・メ
>>291 ステップ中に後ろ足をサッて前足に寄せてから出るやりかた。
それが最初の小さなステップって事だろ。
フルコンから松濤館に移って、最近やっと基本・移動でフルコンの癖が抜けてきたけど
組手が全くダメダメ、先に突こうとするとカウンターを取られるし、待ってても突きを貰ってしまう。
何かいいアドヴァイスはないっスかね?
294 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 18:54:54 ID:ceYGfsW10
> 960 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日:2006/04/26(水) 21:09:23 ID:tkQ1oAn40
>寄り足:前の足を出して、後ろ足を寄せてくる
>継ぎ足:後ろ足を寄せてから、前に出る
前スレより。
あとは「歩み足」か、元は剣道用語と思うけどw
>>293 >198と同じような問題かと思われます。
295 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 22:41:43 ID:UqLt6vOg0
>>293 形で練りこんで正しい動きを作る。そうすれば、相手に反応されない突きがモノになる。
ただし、そう簡単に短期間では無理ですよ。
296 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:00:58 ID:rUEckHWi0
>>293 それは突きがまっすぐ速くでないことに問題があるのかも。
知り合いがフルコンからきたんだがやっぱり突きがまっすぐ出せなかった。
組手は基本的にスピード勝負になるからフック気味だと不利。
殴るというよりまず、脇を締めて構えて「肘を伸ばす」これが大事だと思う。
なんか生意気でスマソ。
297 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:05:16 ID:x2ai3G070
>>293 反射神経は先天的なものだから、才能ないのかも。
突きがだめなら、後屈立ちで合わせて蹴ればいいよ。
298 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:09:59 ID:UqLt6vOg0
↑WWW
299 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:10:04 ID:rUEckHWi0
>>297 うぉいうぉい、すぐ才能うんぬん言うやつは三流だろ。
お前だってがんばってきたからこそそうやってアドバイスできるまで強くなったんだろ?
まずどうすればいいか聞いてるんだからそれを試してからでも遅くないって。
300 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:36:40 ID:KG8tmJpc0
>反射神経は先天的なものだから
つーか「反射神経」なんてコトバ、どういう意味で使ってんだ?
何も考えずに無意識に、自動的に技がでるまでに反復練習するほうが大事と思うが。
神経と聞くとどうしても先天的な要因で、努力では如何ともカヴァーし難い語感が伴う。
しかし、人間には初めから難しいことを苦もなくこなすタイプもあれば、
出来るようになるまで時間が掛かっても、ひとたび出来るようになれば人並み外れて上達するタイプもある。
皆さん色々とありがとうございます。
確かに刻みがロングフック気味になってます。相手の逆突きは見えるんですが
僅差で突きを貰った後に、私の突きが相手のメンホーの側面に当たります。
打ち込みの時は真っ直ぐ出せるんですけど、組手では脇が開いてしまうみたいです。
やっぱり、いっぱい打たれて、自分の間合いとタイミングを掴むしか無いですね。
「突きを真っ直ぐ」を心がけます。
302 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/26(水) 23:56:00 ID:Sbhxdvcx0
>>293 原因はいくつか考えられますが、まず一つは上段のガードを気にするあまり、
構え時から、常にある程度肩に力が入っていうませんか?
もう一つは足がすり足ではなくベタ足になっていませんか?
とりあえず、目下で一番考えられるのが余計な力みが入ってしまっている可能性。
ある程度、フルコンでやっていたのでしたらそれは解りますよね?
フルコンタクト競技でもリラックスする事、余計な力みをとることは大事ですが、
スピード重視な伝統の組手ですと、さらにその部分が大事になってきます。
余計な、力みは反応を遅らせ、技のモーションを大きくし、間合いも短くします。
自分が気が付かないうちに、そうなっていませんか?
相手の攻撃が見えないとますます、力みやすくなってしまいますから、悪循環になっているのかもしれませんね。
とりあえ、対処法としてあえて構えを低くし、組手の時にピョンピョン跳ねてみましょう。
この2点は2ちゃんではたまに煽られるので、ひょっとして貴方はいやかもしれませんが、
構えを低くすることで上体の力みはへり、とりあえず避ける事の意識がいくので、相手の攻撃に見えやすくなります。
集中力が否応無しにあがりますしね。
その時に、はねていれば、居着きをふせげ、かつ常に動いていることによって、伸張反射も自然に使えますから、
相手の動きに反応しやすくなります。
とりあえず、攻撃よりも相手の攻撃に反応する事に重点をおいてみてください。
その感覚がある程度つかめれば、かならずしも跳ねる必要もありませんし、構えを低くする必要もありませんので。
303 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 00:26:28 ID:/ZoiHvpZ0
>>302 >原因はいくつか考えられますが、まず一つは上段のガードを気にするあまり、
>構え時から、常にある程度肩に力が入っていうませんか?
全くその通りです。いつも「はい、○○君力抜いてー」って注意されます。
>もう一つは足がすり足ではなくベタ足になっていませんか?
両足の踵を浮かして身体を上下させてるつもりですが、やっぱり、突こうとする時居ついてるんでしょうね。
どうしても無意識に突きに威力を乗せようとして力んでます。
はねるのは嫌じゃないですよ。フルコンやってたときから年末の全日本は必ず見てたし
県連や高校の試合も見に行ってましたから。高校生の試合でも私には速すぎて、「あんなん絶対できねー」って思ってましたものw
どうもありがとうございました。スッテップと構えに気をつけて稽古します。
304 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 08:02:08 ID:6ovbaswl0
>とりあえ、対処法としてあえて構えを低くし、組手の時にピョンピョン跳ねてみましょう。
未だかつて見て来た中でも最悪なアドバイスです。
305 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 08:53:01 ID:8EQINmai0
>>304 はげど。
てかアドバイスが長文のやつってろくなのがない気が
306 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 09:46:11 ID:FnWNn2nqO
寸止めの選手に構えが低くフットワークを使う選手が多いのもちゃんと理由があると言う事だよ、
他流の人。
それとここは個人叩きの為のスレでは無いから
そう言う事は余所のスレでやってね。
どうせなら中国拳法の技術で
何かアドバイスをしてあげたらどうかな?
307 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 10:22:07 ID:c5y2ZYqUO
でも構えは低くしろなんて教わる事でもないだろ。
あくまでそうなってしまうだけで、ねらって出来るようにはならねえよ。
ステップも同じだよ。スリ足が基本なんだから無理にステップを練習しなくてもいいでしょうよ
308 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 10:28:31 ID:FnWNn2nqO
どのみちね、こんな所で詳細なレスなんて出来ないでしょ?
本人の動きが解らないんだから。
だから、まずはやらせるのは方法論としてありだよ。
では君なら見たこともない人間の修正点が解るというの?
ならそのレスをしてあげなよ。
個人攻撃はもう十分なんじゃないの?
脱力のための基礎トレーニングとしてはアリじゃねぇですか
「つかめたらやる必要はない」と書いてあるようでもあるし
310 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 10:51:28 ID:7va7pSJaO
やめろよ。つまらん。
・構えを低くする
・組手の時に跳ねる
・相手の攻撃に反応する事に重点をおく
これで相手の動きが見えるようになったら
・突きは真っ直ぐ、脇を締めて構えて「肘を伸ばす」
重ね重ね感謝です。
313 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 06:44:25 ID:gJ9rqsWy0
>>311 椎名志津男先生。さすがに姿勢がいいですね。基本がしっかりしていると
こうなると言う例ですね。
基本が大切。当たり前ですが、これがなかなか難しい。基本がしっかりと練られて
いないのに応用に走る人が多いようです。だから限界が低い。
組手志向が強い人は、形を真剣にやってみて下さい。絶対に効果ありますよ。
314 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 07:42:47 ID:XIULgLax0
>>312 ホントに見ていてこちらが赤面するような内容ですよ。真に受けない方が・・・
というか釣り?
316 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 12:34:40 ID:qpg/00QoO
ここはあんまり現役の選手とかはいないみたいですね。何か話がおかしい。と言うか、見た目重視で、色々なポイントがズレてる気がします・・・
317 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 14:46:03 ID:MX8nt1vgO
気がするでそうやって評価するのはどうだろう?
どうせなら、君が何か良いアドバイスなりを書いてあげたらどうか?
318 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 18:05:57 ID:ul9yNn6nO
だからやめろって。
ところで、組手をしてていいのが入ったらキレる奴っているじゃないですか。
そういう相手はどう対処したらいいんですかね?
320 :
無名@携帯:2006/07/28(金) 19:12:35 ID:gsViTA53O
うーん。
取り敢えず間合い取りながら
「○○さん、ひょっとして
キレてます?」
って言えたらネ申
321 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 19:47:16 ID:4NzcERE+0
キレてないっすよ、
と叫びつつ上段突きを決めれたら、阪ネ申。
322 :
無名@携帯:2006/07/28(金) 21:05:02 ID:gsViTA53O
>>321 食らったら、笑顔で握手求めながら
「これでおあいこ、友達・・・
ン ー ! ! ! 」
したら村上ファンド
323 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 21:23:54 ID:V47ekr0h0
そこから投げに入ったら鬼
324 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 21:41:09 ID:ul9yNn6nO
真面目に答えてください。お願いします。
325 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/29(土) 13:38:25 ID:0Qm1C3xp0
326 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 13:38:47 ID:ZUAM5Xxr0
あほ
327 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/07/29(土) 13:47:16 ID:0Qm1C3xp0
>>312 取りあえず、余計な力み感が取れる様になるだけでも相手の動きに反応しやすくなりますから、
当面はそれを目標にすると良いかと思いますよ。
ある程度出来てくれば、攻撃でも相手が反応しにくくなってきますから。
あまり、頭で考え過ぎないで自分の体の声を聞いてみましょう。
それが、恐らく貴方にとっての一番の答えだと思います。
328 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:19:21 ID:mjV3bEA+0
言葉を濁し出したか
いつものパターンだな
329 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:04:06 ID:qPUyy0ka0
このスレの展開ってべたべたのいつものGSLによる
自作自演、自問自答ですな
なんか笑ってしまうよ
でもあらかじめ答えを考えてネタを振ったんだろうけど、もう少しましな答えを用意したら?
情けない、器がしれるよ
330 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:11:00 ID:b3+ZGFlt0
性格悪いからやめれ双按
JKFanスレ見たく粘着を続けるつもりか?
このスレはお前の感情を満足させる為のスレじゃない。
後、責任転嫁するのもやめろ。
見ていて虫酸が走る。
お前の判断で粘着しているだから、責任がお前にあるんだぞ?双按
331 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:19:14 ID:qPUyy0ka0
俺はその創案とかじゃないってw
ちょこちょこ伝統系のスレを見てる伝統派の人間だよ
GSLを嫌ってる人間は山ほどいるの!わかる?
しかもフルコンや中拳だけでなく伝統派内の人間から主に嫌われてるの
なんかGSLを嫌って奴は無理やり一人しかいないみたいにされてるね
332 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:23:34 ID:b3+ZGFlt0
ああ、お前もと少林寺流だったけか?
そういう意味では元伝統派
(いや、お前流にいえば本土の空手は本当の伝統派では無いから真の伝統派という事か?)
とりあえずここ最近、異常に彼に執着している人間がいるからすぐ解るんだよ。
お前のレスは、某奥義スレでも何度も目にしているしな。双按
333 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:27:57 ID:qPUyy0ka0
そんなに自演を暴かれたからってムキになるなよ
人間小さいなあ GSL君
その創案って誰なの?
脳内で敵を作り上げるようになってしまったのかい?
334 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:32:43 ID:b3+ZGFlt0
ほら、その返しかた。
やはりお前JKFanスレでも何度も書き込んでいた奴だろ?
解る解る。
というか、お前
>269 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/17(月) 22:42:29 ID:RJXANE9f0
>
>>267 >過去のこの手のスレを探してみたら判ると思うよ。
>あんまりWを多用してくるんで、注意したスレッドもあったと思う。
>那覇手と首里手。
>試合と地稽古の関係が、他の格闘技と逆転してる。
>ローは必要ないので、KO制の競技に移行すべき。
>このあたりを書いてたら、自分のレスだろう。
>悪いけど、もうGSLと直接やりとるする気は一切ない。
だったんじゃないのか?
335 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:39:49 ID:qPUyy0ka0
って誰?
JKFANスレでも昔に書いたことはあったけどね
あのねえ君はみんなに嫌われているんだよ
そう思いたくはないだろうけど自覚してください
君のバカなのに知ったかぶりして自分は賢いと思い込んでいる始末に終えないところや
その芯から曲がった性根と人間の小ささ
これらのことから大変嫌われとります 分かるかな?
336 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:43:38 ID:b3+ZGFlt0
俺が、GSLさんだと言うのなら君が双按であることを否定できる事も出来ないよな?
うんうん。
まあ、双按イジリはこの変にしとくよ、
スマン、結果的にスレ荒らしに加担してしまったのは詫びる。
申し訳ない。
>その創案って誰なの?
宇城先生と握手しただけで「宇城と実際に立ち会った私の見解では…」と
意見を述べる人。それ握手しただけなんじゃないの?と突っ込まれると、
「いや、握手してたけど隙あらば攻撃しようとしました。隙がなくて攻撃
できなかったけど、立ち会ったのと同じだと思いますよ」と言ってのけた凄い人。
338 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:46:59 ID:qPUyy0ka0
逃げるなよ
それとこれは事実であると認めるな
329 名前:名無しさん@一本勝ち :2006/07/30(日) 01:04:06 ID:qPUyy0ka0
このスレの展開ってべたべたのいつものGSLによる
自作自演、自問自答ですな
なんか笑ってしまうよ
でもあらかじめ答えを考えてネタを振ったんだろうけど、もう少しましな答えを用意したら?
情けない、器がしれるよ
2chだから漢字の誤変換は日常茶飯事。だが、自分が人違いをされているとき
そしてその自分と勘違いされている人物の正確な漢字が分かっているとき、本当に
人違いの場合なら、名誉のために誤変換などせずちゃんと名前書く。おざなりになんか
しない。
私の経験上、わざと漢字間違えて打ち込むヤツは怪しい。
340 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:50:44 ID:qPUyy0ka0
>>337 そいつはとんでもなくぶっ飛んだ阿呆じゃないか
そんな奴と一緒にされるとは・・・
GSLの頭の中ってどうなってるのか知りたいよ
きっと「みんな俺のこと尊敬して〜」ってな欲望に満たされてるんだろうな
ほんとに寂しいお人・・・
341 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 01:53:21 ID:qPUyy0ka0
>>339 へんなプロファイリングしない!
創案って書いたのも漢字変換で双按って打つのが面倒だっただけだよ馬鹿
スルーこそ最良の返し技
>>340 >そいつはとんでもなくぶっ飛んだ阿呆じゃないか
ん、彼の痛さが分かるとは。なかなか見所あるな。よしよし。
>きっと「みんな俺のこと尊敬して〜」ってな欲望に満たされてるんだろうな
GSLはどうか知らないけど、俺はおはようからおやすみまでその欲望もってるよ。
>>341 あ や し い ですなぁ〜。でもまあどっちでもいいや。
>>336 >スマン、結果的にスレ荒らしに加担してしまったのは詫びる。申し訳ない。
そうだね。そろそろ引き上げといた方が無難でしょ。俺も寝ます。
344 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 18:02:46 ID:5yVgk8hBO
いい歳こいたオジサン達が集まって喧嘩するスレはここですか?
345 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 18:06:54 ID:5yVgk8hBO
ごみ屑が関係ないことぬかすな。
暇潰しにきたニート野郎が。
本当にいい歳こいて何くだらない事やってんだか…
346 :
無名@携帯:2006/07/30(日) 18:21:48 ID:r9VmaYCiO
だーかーらー。
GSLさんに相手して欲しいなら、
向こうのスレなり、
メールして直接話すなりすりゃいーじゃん。
誰かは知らないし、
知ろうとも思わないけど、
自分みたいにマジに書き込む人間にとっては、
寒いだけなんで><
マジ、こっち来ないでくださいね^^
347 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 19:00:17 ID:TrQdzUbo0
無名もたいがい荒しだという件について
スレの主旨を全く無視しそれを指摘する人間達をGSLの自演ないし無視する人間を
寧ろどうして荒らしとみるなと言うのか?
349 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 19:31:55 ID:5yVgk8hBO
だから関係ない事をぬかすな。
350 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 19:41:40 ID:J1Z0TnR20
明らかに間違った発言をする
↓
総叩きで場が荒れる
↓
メールか自分のスレに来いと言って逃げる
↓
最初から繰り返し
このパターンどっかで見たことあると思ったらあごひげだw
351 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 19:50:07 ID:m7H9y0QgO
駄目だこいつ頭逝かれてる
353 :
無名@携帯:2006/07/30(日) 20:22:39 ID:r9VmaYCiO
>>347 い、いやぁーそれほどでも(照)
つか、GSLさんよりいいアドバイスする人が、
荒らしとか言うのなら少しは分かるけど、
そんな人いないしなあ・・・(・ω・)
まあそうじゃないなら、
自分がスレ違いなの自覚すべきですね!!
アンチGSLが無名さんにまで噛みついてるのか?
狂犬病じゃあるまいし、大概にしてくれよ。
私は、GSLさんも無名さんも支持してるよ。
アンチGSLも噛みつく相手が多くて大変だな。
くだらんやり取りが続いているが…
そもそもフットワークのことをぴょんぴょん跳ねるなんて言ったら
フットワークのことをまるでわかっていない証拠だからな。
煽られても仕方がないかと…。
擁護する方も大変だなこれは。
>>355 >くだらんやり取りが続いているが…
アンチの粘着ぶりは凄まじいですからねぇ…
>煽られても仕方がないかと…。
いや、GSLさんの今回のレスは単なる口実で、GSL叩きの病根は、もっと根深いですよ。私怨というか。
>擁護する方も大変だなこれは。
相手がキチガイですから、そりゃあもう大変(笑)
アンチとか私怨を受ける理由って何?
いや、なんとなくわかるんだけど。あの文章読めば…
>>357 キチガイの頭の中は計り知れないが、多分、GSLさんが粘着アンチ伝統派をたしなめるから怨みをかっているのでは?
あと、伝統派の中にも、氏と議論して、あの丁寧な文体を慇懃無礼と捉えて嫌ってる人もいるのかも。
>>355 いや、一言にフットワークって言ってもそれ自体奥の深い技術なんだから、
「フットワークを使いましょう」って言われてもできていない人間は
「ハア、ガンバリマス」としか言えないから必ずしも親切なレスでは無いよね?
それりょか、「当面の脱力の為」という点で見れば全然ありだと思うんだけどね、あのアドバイスは。
なんで、あの内容に過剰に反応している人間がいるのかが正直俺は解らないよ。
「構えを低くする」というのも、俺はいっそ「構えるな」と書いてあげた方が良かったんじゃないの?とさえ思ったし。
>>358 嫌っているというよりもいっそ憎んでいるという感情を感じるけどね俺は。
書いてて思ったけど、結局あの粘着している人は「ピョンピョン跳ねる」と「構えを低くする」がわりと良く2ちゃんでも煽られる
部分だから、この二つの表現だけど「これは、煽りの材料に使える!」と思ったのかな?
前後の文体を流れで読めば、特に間違った内容では無いと思うんだけどね?
というか、案外普段その二つで煽っている当人なのかもしれんね(苦笑い)
後、よく目にする双按という名前なんだけどどうなの?俺はよく解らんのだけど客観的にみて、
やっぱりこの人が煽っている可能性高いわけ?
連レスゴメン。
>>361 実際、「ピョンピョン跳ねる」と「構えを低くする」の部分を抜粋して前後をカットしたコピペを伝統派関係のあちこちのスレに貼りまくってるアンチがいるところを見ると、あなたの推察が当たっているのかもしれませんね。
アンチもよーやるわw
363 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 23:10:26 ID:5yVgk8hBO
やめろ!糞爺どもが。
つまらない言い合いは止めてください。
364 :
通りすがり:2006/07/31(月) 00:56:41 ID:UWrGplf7O
んーじゃあ私からもアドバイス。
まず質問者の技量の程度は上級者ではなさそうですから脱力を覚えるのにフットワークはどうかと思いますね。
まずは競技形式の組手をやる前に暫くは自由一本組手や掛かり稽古を練習してみたらいかがかと思いますね。
それに構えはむしろ中級者程度ならば無理をせず高く構え摺り足で前後左右に動ける自由さを確認しつつ徐々に構えを引くしてった方が良いかと思いますね。
競技指向の強い高校生んかではいきなりフットワーク使わせてワン・ツーの練習させたりする話しを聞きますが、競技者になるのが目的ではなさそうなんでお勧め出来ません。
それに質問者さんのようにフルコン出身の方ならまずは動きの中で体の使い方を変える事に集中するべきですね。
ピョンピョン跳ねながら脱力して手先で突くような事をするより多少高く構えてもしっかり腰を入れた突き蹴りを出すように集中したほうが脱力〜極めの感じも掴めやすいはずなんで後の上達は早いですよ。
ですからフリーをやるのなら相手に頼んでゆっくりやってみてください。
拳サポ着けずにしっかり突いてしっかり受ける練習をしてみましょう。
まずはここから初めて、その後に自由一本→掛かり稽古をセットにして繰り返し稽古すれば慣れた頃にはかなり上達しているはずですよ。
かなり偉そうな事を言ってますがあくまでもアドバイスなんで勘弁してくださいね。
365 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 01:23:17 ID:+8mz1HPP0
なるほど
>>364 競技重視か空手の基本重視か、という違いでしょうか?
366 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 01:35:47 ID:Tue5FP8vO
そうそう、そう言うレスをすれば良いんだよ。
ただ、他人のレスをあまり否定とかしない方が良いでしょ。
飽くまでもアドバイスなんだから
それで、言い合うような状況を作っては何の意味もない。
皆、善意で書いているだけなのだからそれで誰かの気分を悪くするのもちょっとアレだろ?
どのみち、本人をじかに見て指導出来る訳では無いのだから
相手に選ばせる位にするのが丁度良い。
でも、もうちょっと早くするべきだったと思うよ。
粘着基地外に自分のレスを勝手に煽り目的でコペピされちゃあ流石に
質問者さんも気分悪くしてもうこのスレ見て無いんじゃない?
スレの空気も、もうそう言う感じでは無いしね。
367 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 06:09:03 ID:X56ghpHx0
必死で擁護してる奴等の方が俺には気持ち悪いけど。
普通に考えてあり得ないよな?
やっぱり自演?!
このレスの数々を自演の一言で片付けようとするアンチの想像力には全く恐れ入るぜ(ゴクリ)
やっぱり自分がしていると全てそういう風に見える物なのか?
369 :
通りすがり:2006/07/31(月) 10:31:13 ID:UWrGplf7O
私はG氏じゃないですよ。
協会ですしね。(笑)
>>367 凄い秘密を教えてやろう。
このスレにいるのは、お前と俺とGSLだけだ。
信じられないかもしれないが、それが現実だ。
このことは誰にも言うなよ。
笑ったW
372 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 02:11:44 ID:Kmcqk7btO
伝統の人に質問なんだが…
深夜番組で大分前にやってた伝統派
(流派の名前は忘れた)の大会で豪快なKOシーンを見たが…
メンフォー付ければ思い切り殴っていいの?
373 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 02:12:18 ID:TKQO+5kD0
反則だけど?
374 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 10:47:00 ID:1bQSjsbJ0
293です。
教えて頂いたとおり早速組手で構えを低く取り、ピョンピョン跳ねてみました。
残念ながら思ったようには動けず、相手の思うままにやられてしまい、
指導員の先生にまで「バカヤロー、何やってんだ!」と怒鳴られてしまいました。
そういう訳でしばらく封印しようと思います。お騒がせしました。
375 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 11:15:12 ID:O6ugq68QO
>>374K.Oした方の反則負けでしょう。10カウントルールがあるんだし。それに、メンホー有りより無しの方が当てていいっぽくない?
>>374 というか、いきなり組手でやらずに
単独練習すべきだったのでは。
上のアドバイス見たときに思ったが、書くの忘れてた
378 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 20:14:11 ID:aiVg6bHFO
いや、単なる釣りでしょ。
明らかにピンポインに狙ったレスだしW
379 :
みっつい〜:2006/08/01(火) 21:13:51 ID:GconUqluO
まぁ普通に考えて、組手練習の時にバカヤロー何やってんだ!なんて罵る指導員なんてそうそういないだろうしな(笑)
380 :
無名@携帯:2006/08/01(火) 21:28:11 ID:gRRsE8KSO
381 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/08/02(水) 01:31:20 ID:7QUToock0
ぶっちゃけ脱力の体感のための方法論はいくつもあるなかで、
一番簡単で一人でもできる方法を書いてみたんですが、なかなか反響がありましたね。
正直、予想外でしたが。
最も、あくまでも体感なので、本当に高いレベルで脱力を体現するためには基本レベルからの作業が必要になりますが。
まあ、低いレベルでの脱力でしたら、上記の方法でも体感はできますし、センスのある人でしたらそこから自分で見つけていくこともできるでしょう。
382 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 01:51:38 ID:v8NPnZZP0
>>381 知識が売りのあんたには悪いが脱力はそんな簡単じゃないとおも。
383 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/08/02(水) 01:56:20 ID:7QUToock0
あくまでも「体感」ですよ。
おっしゃる通り、高いレベル(まあ、そういう事ですよね?)での「脱力」は至難です。
ただ、力を抜けばいいなんていう簡単な話ではありませんから。
そのために必要な作業がいくつもありますからね。それを出来ない人間にしてみれば。
ただ、低いレベル・・・文字どおり「ちょっと力を抜く」程度ならそれほどでもありませんが。
また、センスのある人でしたら体感を糸口の発見する事もありえるので。
384 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 05:50:37 ID:2GvGSOD60
昔、低い体勢でぴょんぴょん跳ねた伝統派っぽい奴がハジメにあっさりやられる
ハジメのプロモ動画みたいなの見たことあるけど、あれってGSL?
385 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 16:23:42 ID:qq1jds9SO
少し質問です
自分の蹴りは速さには結構自信があるんですが何故か当たりません。
自分より蹴りが遅い奴の蹴りの方がガードもされにくいです。
この差はなんでしょうか?
386 :
無名@携帯:2006/08/02(水) 16:53:53 ID:8HE+YStEO
来る!ってバレバレなんじゃないでしょうか。
予備動作が大きくなってる、(テレフォンになってる)とか・・・
>>384 あれは古武士さん。
伝統とキック経験者。
388 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 18:37:43 ID:qq1jds9SO
>>386 そうですか。
テレフォンって何ですか?
389 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 18:43:14 ID:TcleLZFR0
電話がかかってきたら音でわかるから
蹴り自体が速くても「いきますよ」って知らせてるってことだ
390 :
無名@携帯:2006/08/02(水) 18:53:33 ID:8HE+YStEO
いまから打つ(蹴る)よ〜。
って相手に伝えてしまうような攻撃のことです。
>>388さんは、どこの流派ですか?
型は良くやったりします?
391 :
無名@携帯:2006/08/02(水) 19:03:02 ID:8HE+YStEO
あ、先に書かれてたw
392 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 20:06:17 ID:UqpqNAqOO
セイパイを練習していて、
最初の平行左サンチンからエンピまでの所がキレが良くならないんですが、
コツを教えてくれませんか?
>>389-390 ありがとうございます!
鏡を見て練習をしてたら直りますかね?
流派は糸東流です。
型は一応やりますが苦手ですね。
394 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 20:38:59 ID:qq1jds9SO
それと今、指を怪我してるんですが治るまで何を練習したらいいですかね?
395 :
kaz:2006/08/03(木) 10:38:12 ID:8VkroUBU0
396 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/03(木) 11:10:12 ID:97vMb9aoO
競技の達人さんと関係ある方ですか?
元空手部とのことですが、技術指導していただけるのですか?
397 :
kaz:2006/08/03(木) 11:31:37 ID:8VkroUBU0
>>396 >競技の達人さんと関係ある方ですか?
ないです。
>元空手部とのことですが、技術指導していただけるのですか?
技術指導、ではなく、技術交流のOFFです。
>>393-394 試合に使えないような危険な(つまり、試合では使えない?w)
技とかが入ってたりしますが、
型をやりこむことで、そういう「テレフォン」
な動きが消えていくと思います^^
丁寧に、バランスよく、
キレイに(無駄の無い)技を出す練習になると思いまふ。
因みに、ナイファンチ、サンチンの二つは、
「一生空手を続けるなら」、やっておいた方がいいと思います。
最初は効果が出ないと思いますが、
年単位で「地力」がついていくと思いますよー^^
「型を組手と思ってやれ。
組み手を型と思ってやれ。」
って、どっかのスレで見た希ガス。
後、指を怪我していても、出せる攻撃、
試合などで指を怪我しても、どう戦うか、
考えながら色々試してみてわ?
流派は違いますが、
拳を骨折していながら殆ど蹴りのみで全日本に優勝した人、
伝統派にいますよね?
自分はその方の超大ファンですw
399 :
無名@携帯:2006/08/05(土) 13:22:19 ID:8e4owxd2O
・・・orz
400 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 16:40:56 ID:iJ3my68F0
>>398 無名さん。へこまないでW
295 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/26(水) 22:41:43 ID:UqLt6vOg0
>>293 形で練りこんで正しい動きを作る。そうすれば、相手に反応されない突きがモノになる。
ただし、そう簡単に短期間では無理ですよ。
以前、上記のレスをさせてもらった者です。
形と組手は別物・・・こういう認識で空手をされている方も多いようです。
最近基本が十分練られる前に、応用に走る傾向が強いようです。「形」の練習が無駄であったと感じる人もいるのでしょう。
技を仕掛けるときに相手に反応されてしまう・・・こういう質問が多いようですが、では何故反応されてしまうのか? 予備動作があるから相手に気付かれてしまう・・・
そうですよね。ここで「力を抜いて技のオコリが出ないようにしましょう。」では、元々センスのある一部の人しか解決できないでしょうね。
例えば、初動で@拳が少し上がる。A肘が内に入る。B前足が開く。C顔が前に出る。等々・・・
これはその人のクセではなくて、そういう身体操作しかできていないからこのような
「やってはいけないこと」をしてしまうのです。
ここで単純に体の力を抜いてみても、力む要素のある動き方をしているから動き出した瞬間に体が勝手に反応して動いてしまう。
走ってはいけません! 歩きましょう! 早く入ってはいけません! ゆっくりと入りましょう!
誤解されそうな内容ですが、要は床を蹴ってしまうということが、全ての悪癖の原因となっています。ドンと蹴ってしまうと、意識して力を抜いていたとしても、
蹴った瞬間に無駄な力みが出てしまい、それが相手に読まれてしまいます。
抜いて動く! これが空手の身体操作のポイントであると思いますし、抜いて動ける
からこそ本物の脱力となります。従って、相手に反応されにくく、自分は相手の動きに反応しやすくなる!
抜いて動く身体操作は、一部のセンスのある人のモノなのではなく、「形」を正しく理解し、正しく練っていけば、多くの人が手に入れることができます。
「華麗なるステップワーク!」もいいですが、その前に「すり足で形を練る!」これでより空手が楽しくなると思いますよ。
401 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/08/05(土) 17:48:31 ID:p5vwLKBg0
世界を見ても名チャンピオンと言われる選手には形が好きな人間が何人も見受けられますね。
そうそう、昨年の全日本王者の永木選手も確か中学までは形競技に出られていて、優勝をしていたと思いますし、
今年も松濤館のある大会で組手と形両方の部門で優勝をしたようですね。
402 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/08/05(土) 17:57:55 ID:p5vwLKBg0
失礼、永木選手が優勝したのは松濤連盟の全日本でした。
403 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 21:45:16 ID:F5aj0yuS0
無名が書くとスレが止まる
GSLが書くとスレが荒れる
404 :
無名@携帯:2006/08/05(土) 22:19:19 ID:8e4owxd2O
↑と言って荒らす人
405 :
無名@携帯:2006/08/05(土) 22:22:32 ID:8e4owxd2O
↑そして止める人w
orz
>>400さん、(自虐ネタ拾ってもらって)有り難うございますたm(_;)m
407 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 07:41:29 ID:3PngkVFtO
オリンピック化したら形競技を無くして組手だけになる可能性が高いらしいな
理由は金メダル日本独占と世界的な形の認知、競技として2種目つくる枠が無い
等いろいろあるみたいで形の選手はオリンピックと無縁って事になりそう
408 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 08:01:27 ID:fYj5SGfm0
>>401 永木選手。素晴らしいです。基本・形でしっかりと練り上げるとこうなるんですよね。
409 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 12:46:24 ID:pAV6RYi0O
やっぱり空手は形ですねo(^▽^)o形がうまい人は組手強いぜ\(゜□゜)/
410 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 13:13:58 ID:pDX5FGdnO
松久何かも形やらしたら上手いと聞くし、
志水は組手試合のupで形をやるらしいな。
411 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 14:22:58 ID:pAV6RYi0O
そうだな!空手は最終的に努力だな!
松久さんは何故
白帯を巻いているんですか?
>>412 あれは、黒帯の黒い部分の色がはげて白っぽく見えるだけだよ。
414 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 23:46:58 ID:KGwrDUytO
本当は黒だけど白巻いて黒を倒して優越感に浸る
そんなことしてるのは俺だけ?
415 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 23:52:33 ID:pDX5FGdnO
それはただ単に性格悪いだけ。
動き見ればソイツが本当に白かなんちゃってなのか一目瞭然。
>>413 そうなんですか・・
ありがとうございます
417 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 10:06:49 ID:agPLWGYeO
でも俺は、黒帯取る前から普通に県代表とか選ばれてたから、あんまり帯は関係ないと思う。
418 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 18:17:01 ID:HPG+EunIO
脱力で前に進む時って両足を同時に進ませるのですか??
419 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 19:24:43 ID:5CigLwJTO
割合的に見て、
組手が上手い人→形が上手い
より
形が上手い人→組手が上手い
の方が自分の経験上圧倒的に多い気がする
形が上手い人は組手でも突きや蹴りの安定感があって、軸がブレないからね。
420 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 20:34:03 ID:zpyueec10
組手の強い人でも「技が崩れてきたな」と思ったら
形に戻ってみるんだとかね
そして形だけでもダメ、間合いなどは二人で組んで練習しないと
若林さんと諸岡さん
実力的には、どちらが上ですか?
若林さんでしょう。
423 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 14:18:18 ID:CtWLorpDO
蹴りの精度を上げるならキックミット以外に何がええんでしょうか?
424 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 18:02:41 ID:R8Z3TBoT0
↑ 蹴りの「何」の精度?
425 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 19:55:39 ID:6Hm2OrteO
テコのやりかたでよければ…
ビニールテープを約10センチくらいに切って壁にはりつけて、それを標的にして空蹴りを寸前で止める練習をする
慣れてきたら遠い間合いから一気に詰めておこなうとか、ランダムにステップを踏んで『ここだ』というときに鋭く蹴る
あわせてあえてスローで蹴ってみるのも精度を高めるのによい
もちろんシールとかでもいいけど、ビニールテープがはがしやすいし、お手軽でしょ
サンドバックやミットに貼るのもアリですが、壁をじっくりやりこんでからのほうが最終的にはイイかも…
426 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 19:58:38 ID:6Hm2OrteO
補足
もちろん回し蹴りとかなら自分が横向きになるとか、斜めの位置に立つとかしてくださいね。
427 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 21:17:59 ID:CtWLorpDO
壁をやり込んどいた方がいいというのは、サンドバッグにテープを張って上記の練習をするよりも壁の方が効果的
という意味でしょうか?
428 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 21:35:58 ID:6Hm2OrteO
サンドバックは揺れるし、ミットは持ち手が動くということです
バックやミットにインパクトさせるにはタイミングという要素がかなりのウェイトをしめます
慣れないうちは不動の壁でコントロールを養成できれば… という主旨でカキコしました
もちろんそのレベルの練度に仕上がっていれば、バック、ミット、大いに結構ではないでしょうか
なにより壁のあるところならどこでもできる手軽さがイイと思っています
標的から10センチ以内に簡単に止められる練度になると面白いし、バック、ミットに移行するのも容易でしょう
429 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 21:43:05 ID:6Hm2OrteO
補足
バック、ミットに移行後は止めるクセが残ってますから、着眼もインパクトやフォロースルーの習得にシフトしていくべきでしょう
430 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 21:56:00 ID:J5XlQL0h0
>>419 組手の練習ばっかやってると技が荒くなってきますよね。
431 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:16:28 ID:GR3zzSLOO
型をやり込むと技が綺麗になる…etcとこのスレでよく耳にしますが、どの型がおすすめですか??
>>431 ジオンとか良いんじゃない?前蹴りからの突きとか有るし・・・
433 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:52:41 ID:J5XlQL0h0
>>431 型というより基本だと思う。
その基本の集大成が型だというだけだから、どんなものでもいいのではないかと…
434 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:54:22 ID:YWnh/az20
ピンアン2段!
435 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:58:20 ID:sbGfTUBQ0
ていうか、一通りの型を覚えてさ
自分で好きなのを2、3選んで深めていくもんではないかい?
436 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 23:29:16 ID:GR3zzSLOO
皆さんありがとうございます!
最近は型をやってなかったので、これからはやります。
バッサイと平安を中心にやって行きます!
437 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 02:32:42 ID:fUCmETe8O
>>435 試合で勝てる形を作るなら指定形を含む二、三個でいいかと。
自分もセーパイ、クルルンファ、スーパーリンペーの三つを特に試合用に練習してるかな。ちなみに自分は剛柔ね。
438 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 06:34:28 ID:8m1g8xn90
形競技を考えておられるのなら指定形中心となるのでしょうが・・・
空手としての身体操作を練っていくなら、例えばピンアン2段で十分だと思います。
基本の基本となる形ですが、それゆえに奥深いものがあります。長い形を漠然と
繰り返しても、それ程上達度は上がりません。
@すり足で流れるような運足(ピンアン2段なら追い突きの形ですので、その時前足が
開かないように前に出る・・・練れば二軸の身体操作・抜きが手に入ります。踵荷重で・・・)
A呼吸法を意識し、技を掛ける瞬間に腹圧を上げる(組手練習ばかりで、特に脱力を意識
した練習を多くすると、腹圧が掛からなくなって、ヘロヘロになります。特に基本を
練っていくべき小学生や、初級・中級者は、形稽古中心に積み上げた方が、後年の伸びが
相当変わってきます。)
Bお腹から出ていく(正しい姿勢を身体に教え込む。引き手をしっかり引くというのも
正しい姿勢を身体に教え込むのに重要です。意識しなくても正しい姿勢ができる身体を
作る)
C軸をブラさない(同上)
D無駄な動きを一切省く(技を掛ける初期動作でオコリを出さない)
E身体に力が入り過ぎないこと(肩胛骨の使い方・腕の外旋を重視)
F左右バランス良く
ざっと簡単に挙げてもこの位は注意点が出てきます。
基本中の基本の形ですが、それだけに変なゴマカシが通用しません。
しかも空手の身体操作の核となる部分がふんだんに入っていますので、これを練って
いくと、非常にレベルの高い高速上段突きが打てるようになったり、初期動作のオコリ
が無くなってきますので、単純な突き一本でも相手が非常に反応しにくくなります。
即席の結果を求めるのではなく、形で練っていく。本来空手の稽古はそうであったの
です。二年後・三年後の進化した自分を楽しみに「形」を打つべし!
439 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 07:51:11 ID:rUCXxtakO
具体的にアドバイス。
平安初段を徹底的にやりましょう。
後は鉄騎初段。
これがこなれれば後はお好きに。
440 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 10:06:39 ID:kNkoAr8w0
438さん質問です。
踵荷重で・・・) まちがいじゃあないですか?
よろしければ、詳しく解説してください。
441 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 13:00:01 ID:Sd18kGeyO
いきなりの質問だけど、社会人が国体とかに出場した時ってみんな仕事休んでるのかな??どうしてんの??
442 :
438:2006/08/12(土) 13:44:08 ID:ql8oY6BY0
出掛けてました。
>踵荷重で・・・) まちがいじゃあないですか?
じゃあクイズね。普通に立っている状態から、前方に倒れていきます。
この時 @つま先立ちになって踵を上げて、倒れて行く。
A踵をつけて、足の指は床から浮かすようにそらした状態から、倒れて行く。
どっちが倒れやすい???
443 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 15:07:35 ID:Nkae3uJI0
うまい例えですね。
私も進むときは、足の指を反らすような意識で
と習いました。
444 :
438:2006/08/12(土) 15:29:33 ID:txwnOoWf0
>>443 良い先生にあたりましたねw。踵荷重を意識していても、意外と床を蹴って
いるものです。足の指を反らすと蹴れなくなりますからね・・・
すごく理にかなった指導だと思います。
445 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 22:23:33 ID:13eMGSU50
股関節を外旋するために足の指をそらすように
するということですね。
足のインエッジ全体で押し出すような意識なので、
その表現ではただしく伝わらないと思いますよ。
446 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 22:48:46 ID:8zSKxYSC0
>>445 外旋は分るのですが、インエッジで押し出すという部分がよく分らないです。
447 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 22:56:20 ID:fUCmETe8O
>>446 JKfan8月号買ったらDVDついてる。
448 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 07:09:45 ID:Q0VimfDu0
8月号にDVDは付いていないですよ。
449 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 17:33:12 ID:N7uJD9L/O
高速上段突きを修得したいんですが
周りの知り合いや先生とかも知りませんでした。
JKFANとかに詳しくやり方とか書いてますかね?DVDとか。
どなたか教えてください!
本当にお願いします。
文面で説明出来るだけしてくれませんか。
450 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 19:59:06 ID:EiFe+mB/O
あんたいつ高速上段突き知ったんだい。だいぶ前からJKFan誌上やセミナーで色々言われてきて、今でもその理論は同誌上でも扱われてる筈だけど。
それともあなたは伝統派じゃないのかい?
451 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 20:10:25 ID:+GKazqIlO
おいらも伝統じゃないけど知りたいよ。
452 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 21:06:02 ID:N7uJD9L/O
>>450 伝統派ですが周りの人が知らないのでここらのスレで高速上段突きの名前を知りました。
453 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 22:05:08 ID:/apTfmFP0
そんなヤツおらんやろ〜チッチキチ〜
高速上段突きの事を本気で知りたいのでしたら、
ムック本が出ていますからそれを購入すると良いですよ。
「競技の達人」というタイトルの本です。
1000円ですし、そんなに高くありませんから。
とりあえず、ここで下手な先入観を刷り込むよりも、それで刷り込んだ方が良いかと思います。
455 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 19:54:57 ID:+OgWHGAqO
>441
うちの県の国体出場者の社会人は、皆実業団でやってる人だから、休んで行ってますよ。
456 :
みっつい〜:2006/08/17(木) 02:48:16 ID:L2NatAFYO
>>442 う〜む、素晴らしい(笑)
俺も踵荷重ってピンとこなかったんだけど、このレスで腑に落ちました。
457 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 02:58:58 ID:sJ0wAZgeO
》428
壁にテープを張ってやってますがなんとなく止める感覚というのがわかってきた気がします。足首の締めが意識できるようになりました。
深謝しますm(__)m
458 :
438:2006/08/17(木) 06:21:47 ID:cbOKGRe10
>>456 踵荷重と言うよりも、踵支点と言ったほうがわかり易いかも(笑)
インエッジについてですが、踵荷重で前足にしっかり乗れれば、身体を押し出して
行く動きは自然とインエッジになってきますので、あえて意識しなくても良いかと。
質問なんですが、どうして空手の世界では「押忍」と返事するのでしょうか?
>>459 まあ、基本的にはね。別に「ハイ」でも、うちは問題はない
むしろウチの師範は押忍がきらい
462 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 02:09:14 ID:Ss4qTYg+O
463 :
428:2006/08/18(金) 08:51:36 ID:51l+bRukO
>>457 お役に立てたみたいで嬉しいです。本当に試していただけたなんて感激です。
確かに漠然と空蹴りをするよりも仮標を設けて止める練習のほうが、攻撃部位のつくり=足首の締めの体得に向いてますよね。
ビニールテープメソッドは初心者が高い蹴りの練習をするのにも向いてますよ。
腰、肩、眼の高さにそれぞれはりつけて、『スロー・静止→全速→ストレッチ』のルーティンで仮標を変えていくと、無理なく上達しますよ。
蹴りの高さは柔軟性もさることながらケツの筋力が大事なので、特に『スロー・静止』の練習に励みましょう。
464 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 09:02:57 ID:51l+bRukO
補足
『スロー・静止』の後は『全速』の蹴り足のヘッドが走る走るw
楽しくなりますがw、寸止め・ライトコンタクトの人は蹴り足のコントロールの意識を忘れずに…
足首に重りをつける場合、無理のない範囲からやりませう。
足腰にウェイトとは異なる地味な負担がかかるので、ストレッチは念入りにやりませう。
465 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 11:56:00 ID:KcuEszl+0
>>459 お早う御座います>略して>オス
軍隊用語が拓大を経由して、空手界に流布したと聞くけど。
漢字は当て字で、意味づけはこじつけだとか。
真偽は知らない。
466 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 18:48:47 ID:bymIlZa70
足刀の作り方なんですが、足首を曲げて踵を突き出すのと、足首を内側にひねるのは
どっちを優先したらいいんでしょうか
踵を突き出すと、足首があまり内側に曲がらなくなります
↑柔らかくしろ
どっちじゃなくて両方できなきゃ間違い
踵って出せるだけ突き出すんですか?
空蹴りでやっても上手くいかなければ、軽くでいいので何か『モノ』を蹴ってみては…
周りに誰もいないのを確認してw、ブロック塀などに
『小指側の踵を当てるんだ』
って意識で、何回か軽く当ててみるとかどうでしょう
空間動作って一人よがりなモノだから、当ててみないとわからないこともあるものですよ
あと自分は『曲げる』『捻る』のイメージにこだわらずに、
『巻く』
ってイメージで、先の二つの身体操作(大袈裟なw)をいっぺんにやってます
『(爪先を)脛側に巻く』『(足首を)内側に巻く』
ってわけです。
イメージする言葉を統一することで、上手くいかないかなって思ったのですがいかがでしょうか?…
あと、もう一つだけ言えるとしたら、他のこと何も考えなくていいんで
『踵から突き出す』
つまり『踵を先行させる』ことだけ意識すれば、
必然的に足首も曲がるし、内に捻られるのではと思うのですが…
ありがとうございます。
練習してみました。 完全に踵の側面で蹴らないといけないんですか?
小指側の側面全体で蹴る気持ちで蹴ってみるといいかも?
踵の裏そのもので蹴るのは別の蹴りになる。
どうも。鍛錬します
初めまして
私は空手の経験がないのですが
子供が1年半ほどやってます
うまい人の形のビデオ見てたら、突きがズバッとしてて格好いいですね。
ああいう突きをする為には、どういう所を注意したら
いいんでしょうか?
もちろん一朝一夕にはムリでしょうが・・
476 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/21(月) 15:29:32 ID:dEUHjUqsO
マキワラとかミットうちとかサンドバッグなど
で正しい突き方を覚える
477 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/21(月) 19:59:43 ID:NZvXz4kt0
正しい、ではなく○○流のというのが正しい
478 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/21(月) 22:23:29 ID:3jtQZbhW0
>>475 先生の指導にしたがったほうがよいと思います。
文章だけで聞くと誤解の恐れがあるので。
479 :
475です:2006/08/22(火) 00:35:58 ID:qDfTP3FdO
>>476-478 レスありがとうございます。
先生の指導は突きに関しては
突く事より、力を込めて引き手をとにかく早く引く事を意識しろ!
そうすれば自然にいい突きが出せる・・
みたいな感じです
しかしみんな組み手うまいよね。
俺なんてワンツーで飛び込むと必ず相手のカウンターを顔面にもらうんだが・・・
おかげで鼻が曲がって顔面ボコボコだお・・・(´・ω・`)
上級者の組み手試合見ても飛び込んで相手のカウンターで顔面打たれる人見ないし
みんなどうやってるの?
フェイント。
てか、ワン・ツーで「ワンの前」にカウンターくらう?
もしそうなら遅いんだな。予備動作も含め
「ワンとツーの間」にだったら、ワンをもっとしっかり
なお且つワンツーが一体なくらいに連続して出す
>>480 相手が「来る」って、わかるような動きをしてるんじゃない?
普段は前拳を動かしてるけど、打つ瞬間に止まるみたいなことをしてたらバレバレだよ。
横蹴りって、どれくらい足を曲げたら威力がでますか?
(くの字、直角くらいとか)
膝をどれくらい曲げてから、足を伸ばせばってことです
485 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/23(水) 12:32:50 ID:dylYxmEY0
人に聞くより自分でミットを蹴って試すのが一番。
>>481>>482 技出す直前、技出した最中、技出した後に食らう
つまり全部顔面食らいまくりです・゚・(ノД`)・゚・。
一応フットワーク使って動きの流れ中で技出す様にしているんだけど
まだまだ甘いのかな・・・(#)Д`;;)
ちなみにこの前ポイント先に取るものの相手の遅出しカウンターを
顔面に貰って鼻血出して伸ばされちゃいました
組手するとこんなのばっかり・・・(#)Д`;;)
ボディはともかく顔面はさすがに耐えられないのでこのままでは続けて逝けなくなるお(´・ω・`)
>487
相手の拳をさばいてないんじゃないのか?
刻みの拳が、時には相手の拳を止めたり、軌道をかえたり、袖をつかんだりしてる?
あと、カウンター側の拳の初動が遅いとか。
かまえの段階からカウンター側の拳下がっているのに、カウンター中心な奴がよくいるんだが。
489 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/24(木) 19:40:45 ID:mqoGNIFU0
刻み突きがうまくできません。
先生には腰から動くように。膝を柔らかく。などと教えてもらったのですが、
スピードも距離も全然なく、自分でも納得がいく動きができません。
どういった練習をしたほうがいいでしょうか?
また、参考になるようなサイト、動画などありませんか?
491 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 00:40:41 ID:VQlf52y4O
テープ練習好調中です。
前にテコンドーの動画見ていたんですが、後ろ回し蹴りをやる際に
先に首を回して相手を肩越しに見てから体を回すのか、相手を見ながら先に体を回すバレエみたいな回転がいいのか
迷ってます。動画では前者の方法を取っていたんですが。
492 :
みっつい〜:2006/08/26(土) 09:31:26 ID:l1XBP1JtO
普通に前者でいいとオモフ。
体回転しながらだと目標が定まりづらくないかい?
493 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 11:15:13 ID:pCrPoZB3O
みっつぃ〜さんに同意
バレエの先生も
『目標を素早く見ることで、回転をリードしてバランスを保持する』
って教えてるはず。
だから一気に回っているようで、首は先に振り向いて目標を捕捉しているはず。
後ろ回しは実用性はともかく(練度次第?)、それ自体がバランスなんかのトレーニングと思って練習して下さい。
そこで得られたものが他の技や組手での動きに活かされることがあるかもしれませんよ。
494 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 23:41:45 ID:VQlf52y4O
ありがとうございます、感謝しますm(__)m
追い突き一発で決めるコツは?
496 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/27(日) 15:36:26 ID:sppJJ5QMO
決めるつもりで突く。
そんなこと分かってるよ!と言われそうだが案外出来ない人は多い。
躊躇があったり、単に速いだけだったり、ムダに力んで殺気が剥き出しになっていたり。
相手を殺傷しようという気を込めた技は案外破られないもんだ。自分を信じろ。
ごめん技術的なアドバイス出来なかった(T_T)
497 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/27(日) 16:12:32 ID:gyPgHmr4O
でも実際試合になると思い切りの良さが大事だね
カウンターを恐れたり打ち込みの間合いでやろうとすると絶対相手に届かないし
中途半端にいくと逆にカウンターであぼーん
498 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/27(日) 16:16:16 ID:AMRZo2b40
相手の状態にもよるんだけどね
反撃されない・避けられもしないその瞬間を見切れるかどうか。
まぁ、まずは自分の技の完成度を高めるほうが先だろうけど
500 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 02:53:22 ID:dwCwg24nO
平安三段で
最初に左に向いて横受けした後は
左手(横受けしてる)は右手(引き手から横受け)の
手前を通って下段払いをするのか
それとも右手の奥を通って下段払いを
すればいいのか?が解りません
決まりは あるのでしょうか?
>>500 左手は当前内側。受ける手はどんな場合でも必ず上側。
基本中の基本。意味を習ってないのならかなりヤバイ道場。
>>501 ありがとうございます。
子供が習っているのですが、ハッキリした指導なく
全員バラバラでした
常に内側で練習してみます
503 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 14:10:38 ID:1YBMsepUO
>502
そ、そんな道場があっていいのか?
ここで聞いて、親が我が子に教えるなら、金払って習わせてるだけの事を道場がしてないって事じゃないか。
>>503 息子が通っている道場(糸東系)は練習生が約40人
指導員は3人、日によっては2人です
息子は一年ちょいやっています
正直 先生の数が少なく、個別の指導は少ないと思っていますが
どうなんでしょう?
形は平安二段を重点的にやっていますが
予習の為に上の級の人がやっている
三〜五段も家で練習していますが解らない為に
ここで聞かせて頂きました
505 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 01:37:57 ID:g1vhQAArO
うちの道場(糸東系)の例。
指導員が子供5〜10人に1人くらい。
平安三段なら、7級の昇級審査に必須だから、一年〜一年半目には全員分解を含め、習う。
覚えが早い子は半年くらいで教わる。
結び立ちや猫足立ちの不十分さなんかはあるけれど、腕の交差が違うなんていう事は有り得ない。
習っていない形を覚えるなら、素人の親が教えるより、道場の小さな先輩の方がちゃんと教えてくれるよ。
変な癖ついたら、直す方がたいへんだ。
っていうか、最終的にもちゃんと教えてもらえないなら、道場かえた方が。
>>504 1クラスで40人ならかなり多い。糸東系というのは糸東流とは別なの?
糸東流の道場で交差受けがみんなバラバラなんて考えられない。
そんな動作はもはや空手もどきであって空手では無い。
>>505-506 レスありがとうございます。
幼年〜中学生まで40人ぐらい同時に練習しています。
かれこれ1年以上 毎回見学に行ってますが
形の分解なんて見た事ないです。
黒帯も平安以外は
バッサイ大をやっています。
昇級審査の内容といい、やはりレベル低い道場のようで
ショックです・・
508 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 13:24:46 ID:4O74z/BZO
まーその道場はイカンけど、習わせてる親にも責任あるわな。
不勉強すぎやん。
礼儀作法覚えさせたいとかなんとかの理由で空手習わせるようなアホな親がよくいるよ。
そういうのはよくカモられるよ。
509 :
ひみつの検閲さん:2024/12/26(木) 14:51:36 ID:MarkedRes
510 :
505:2006/08/30(水) 18:30:13 ID:g1vhQAArO
>507
形の分解を習うっていうのは、国際試合の形競技でやっている分解形のことではなくて、形のひとつひとつの動作が、何を意味するかを教わるって事。
それを教わらず、形の順番だけ教わったら、本当に「踊り」。
でも合同審査で有段な子はいるみたいだから、黒帯になるまでには何とかしてくれるのかな?
バッサイ大は糸東流では少年有段を取る必須の形なので、有段になった子にその先を教えてなさそうなのも、DQN道場っぽいが。
511 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 22:07:11 ID:zLFQE+RnO
ウチの県の大会では
前蹴りを入れても全くポイントをとってくれない
んですが
おかしいですか??
ちなみに高校の大会です。
>>511 当てたとき良い感じの音なってる?なってないと前蹴りはちときついかも
『ニーパイポ』って
漢字で どう書くんですかね?
514 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 23:14:08 ID:zLFQE+RnO
>>512 音鳴らないと、取ってくれないんですね(-o-;)
音を鳴らすにはどういう風に蹴ればいいですか??
当てる!
516 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 23:37:53 ID:0ekdsaJ4O
>514
いい音を鳴らすには、じゃなくて、
ちゃんと入らない=いい音出ないし、点も入らないの。
前蹴りでポイント取るのは難しい。
上足底がタイミングよくきれいに入らないといけないし、当たりすぎになる危険も高い。
審判からも見えにくいから、取ってもらいにくい。
だから前蹴りでポイント狙うのは、あまり賢くない…って、自分は小学生の時教わった。
517 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/01(金) 08:19:23 ID:TIPQoxsP0
>>514 音ならなくてもとるよ。
でも、相当にきれいに入らないととってくれない。
あぼーん
519 :
みっつい〜:2006/09/01(金) 12:30:00 ID:kg7o+xQfO
520 :
みっつい〜:2006/09/01(金) 12:39:20 ID:kg7o+xQfO
>>516 上足底の蹴りで音を鳴らすのはたしかに難しいね、俺は背足使ってスナップ利かせて蹴ってる。
前蹴りとゆうよりは回し蹴り?軌道は真っ直ぐだけど、蹴る瞬間は回しっぽい感じね。
522 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 13:24:23 ID:kicfhvQCO
>>515-517 ありがとうございます。
前蹴りでポイント取るのは難しいっぽいですね。
試合ではポンポン入るんですが
一回も取ってくれた事は無いです。
と言うか
基本をしっかりやってたら音が出るようになりますかね?
523 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 18:00:30 ID:haNBBloLO
>522
全日本ナショナルチームの選手達でさえ、組手試合の前蹴りでポイントなんてめったにない。
どうしてそんなに前蹴りばかりにこだわるの?
524 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 18:34:00 ID:O7IJHK3tO
前蹴りと言えば永木
>>523 相手を結構あおれるからじゃない?実際前蹴りってやられたら怖くない?
廻し蹴りしてたら、師範には「どうせなら前蹴りでやれ」とか言われたりして
でもどう考えても廻しのほうが入れやすいのに、と思っていた。
今から考えると、あえて難しいほうを練習させるという意図だったのかも
いや、実際前蹴り使えるようになると凄い重宝するんだよ。
相手の中段突きとかも恐くなくなるし、それで相手からダウンを取ると、
回し蹴りよりも嬉しいね。
中足骨を鍛えるのって、どんな方法がありますか?
自分は台の上に中足骨だけで乗るくらいしか知りません
>>528 一度完全に折る
間違いなく以前より強い骨になる。
530 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 09:38:25 ID:M3/6lvO70
>>528 折ると、うまく直らないとそこがずっと痛いよ。
だからやめたほうがいいと思う。
531 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 10:04:45 ID:EnEq0bgY0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
空手に復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。
>531
経験はありませんが、医療従事者です。
断裂したなら、手術はした方がいいに決まってる。
そのままでスポーツはできないし、普通の歩行だって苦労するでしょう。
ただ、もと通り動くには時間がかかる。普通の生活を行う為のリハビリに3ヶ月、空手の動きを取り戻すにはもっとかかる。
533 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 04:18:25 ID:EFiC28vXO
>531
治療期間のロスのせいで先が開けなくなり(空手での推薦入学や就職に不利)、結果空手をやめた奴もいれば、
推薦入学できなかったために、空手部のない高校に行き、大学にも行かなかったから高校大学では無名だったけど、地道に頑張って見事復帰して実業団でやってる人も知ってる。
その人達はそれぞれ、手術して良かった、悪かったと言い、両極端だろうと思う。
534 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 08:20:54 ID:fULPj/W70
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8
961 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/09/03(日) 20:56:43 t5MglVFs0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。
535 :
531:2006/09/04(月) 09:56:18 ID:kwuJNdlr0
ありがとうございました
536 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 11:08:31 ID:gfzfJTeZ0
537 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 11:17:18 ID:fULPj/W70
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8
976 名前:961 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 09:52:20 kwuJNdlr0
みなさん、ありがとうございました。
538 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 20:15:44 ID:N5uUJZl8O
前蹴りにこだわってるわけじゃないんですが
結構使い易い気がするからです。
基本練習ミッチリしてたら
自ずと出来るようになりますかね?
基本が大事ですね。
自分の体感では、軸足のほうのヒザでコントロールするのがキモじゃないかと…
ヒザががちがちだと、間合いも狭いし威力もでないですね
重心ごと前に押し出す、といいますか
あぁ、金的を狙うようなスナップ効かせた蹴りは別ですが、
試合で使うような、相手の腹部に押し込むような場合で。
12月の全日本以外の
大きな大会は
TV放送ないのでしょうか?
地上波はムリでも
スカパーでやるなら入会するのですが
543 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 00:25:41 ID:f3bU+CgNO
前蹴りから追い突きってどうやるんですか?
また、前蹴りから、後でのいいコンビネーションはありますか?
544 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 13:31:19 ID:PPqjtakyO
>>543 前蹴りをして構えに戻るんじゃなくて、前蹴りをしてその勢いを利用して追い突きをする。
ジオンで前蹴りしてから追い突きあるしょ。あれと一緒だよ。
あとスライドステップ必須
蹴り突きよりも軸足に拘ってな
547 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/07(木) 22:41:16 ID:zPuQ/rC6O
皆さんは、組手試合・組手練習のときに
回し蹴りは足首を直角に曲げて蹴りますか?
それとも足首は真っ直ぐ伸ばして蹴りますか?
548 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 00:17:05 ID:4AmZS/SXO
廻し蹴りでも、前蹴りと同じ部分をつかうかどうかというハナシで
>516あたりの流れと同様であろうよ
550 :
みっつい〜:2006/09/08(金) 02:02:31 ID:Tpp3EPCRO
俺は試合では完全に背足での蹴りしか使ってないな。
つまりは足首を曲げないほうね。
基本練習の時は上足底での蹴りばかりです(足首を曲げるほう)
551 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 08:50:23 ID:PYfIBTkcO
回し蹴りのときに足首を曲げて引っかけるような回し蹴りをする奴がいるからじゃないか?
当てる部分は、前蹴りは上足底、横蹴りは足刀、回し蹴りは背足…そんなの当たり前じゃないのか?そう習わなかったか?
その時、その状況に応じてどっちも使っている
553 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 12:35:47 ID:c1jtfcPE0
回し蹴りは背足とは限らんだろ。
回し蹴りはスネで蹴らんかい!
上足底で蹴られると痛いからね・・・(´・ω・`)
廻し蹴りも前蹴りと同じ部分で蹴れ、と習ったが
試合においては使いにくいから好きに蹴ってる
557 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 21:21:06 ID:pCvlbQ4t0
アディダスの空手衣で国内の公式試合に出てる人いますか?
あの生地やアディダスマークが許されるのか知りたくて・・・。
お願いします。
地方の大会や流派(ただし流派の全日本等の大会になると危ない)の大会などはわりかし平気ですね。
実際にたくさんのアディダス道着を着た大人や子供をみます。
ただし、全空連主催の国体予選や学連主催の大会等になると危ないです。
何も言われない事もありますが、最悪着替えを命じられ、それができないと負けにされてしまいます。
559 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 23:44:12 ID:pCvlbQ4t0
そうですか。
ありがとうございます。
自分東京在住なんですが9月って何か大会ありますか?高校生の。
区大会でも大きな大会でも良いので、情報キボンヌ 久々に見たくなったのでw
561 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 02:25:32 ID:fxaLZnGQ0
通販で買った胴衣の袖やすそはどこで直してますか?
562 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 04:21:02 ID:gAMGMm190
蹴りの練習をしていると太ももの裏が痛くなり
全力疾走や前蹴りが出来なくなってしまいました。
かれこれ2ケ月は経ち、自然治癒しません。
練習は、月3回ほど軽く行っています。病名は何でしょうか?
医者に行くほど痛くはないです。
563 :
多聞天 ◆31pdU8jsG6 :2006/09/10(日) 04:46:11 ID:MbDfhYZH0
肉離れでしょう。スポーツ整形で相談するべき。もう癖になっているかも。
普通は3日アイシング、その後筋繊維を伸ばし真っ直ぐに繋ぐ為ストレッチ、
陸上の選手ならジョギングで慣らし、ダッシュは3ヵ月後と聞いた。それを
空手に当てはめると、今は良くストレッチをして軽くやる時期。
ちゃんとしたテーピングを本や病院で学び、面倒でもこれからはやるべき。
調子の良い時にプチッとなるのを防ぐためだ。
564 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 11:08:21 ID:gAMGMm190
タモンタンいつもありがとうございます。これからも毎日の楽しみの一つとして君臨しつづけてください。
>561
なんでサイズあったの買わないんだよ。
お子様か?
566 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 11:13:27 ID:dHwTVR0K0
>>558 長野峻也という人は、どこの流派で何段なのでしょうか?
567 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 11:15:27 ID:dHwTVR0K0
568 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 12:27:54 ID:AO8bzdW20
561.東海道で治してくれるよ
569 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 17:36:52 ID:fxaLZnGQ0
>568
ありがとう
『形』と『型』は
どちらの表記が正しいのですか?
私が通っている道場は『型』ですが
雑誌等では『形』をよく見掛けます
571 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 12:14:26 ID:dH2MKfoFO
今真剣に悩んでます。
大学から空手を始めたのですが、
五ヶ月たった今でも上回生は間合いの取り片や、
捌き片、など教えてくれる気配がありません。
自分の間合いが全く分からないのですが、
どのような練習方法で自分の間合いを知る事ができるのでしょうか?
572 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 12:27:25 ID:k/7EN6ns0
普通1年〜2年は雑用と基本だけだから。
573 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 13:19:15 ID:dH2MKfoFO
ただ基本のみの練習しかさせないというのなら理解できるのですが、
組み手の練習もさせられるんです。
間合いも理解できない状態でも組み手の練習をさせるものなんでしょうか?
574 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 14:44:20 ID:VL58BCN1O
おかしくないですか?間合いの取り方は体で覚えていくものですから教わっても意味無いんじゃないでしょうか?
やる気があるなら他の先輩のやり方見て盗むとか、ネットで調べるとか色々あるでしょう?教えてもらえるのがさも当然みたいな考えは辞めませんか?
まあそれはそれとして、やり方としては、眼に相手の頭のてっぺんから爪先までがすっぽり納まる位の距離で戦ってみてはいかがですか?
そう、何事も巧くなる為には教えられるだけで無く
個人のセンス、才能、想像力が必要
>>571 教えて貰った事無いけど、普通にできますよ。地区大会一回戦負けのボクでも・・・
>>570 どちらかが間違いってことはないんだけど、
自分の知る限り、剛柔流で型
首里手系では形が多いように思う。
>>571 >自分の間合いが全く分からない
対物練習などして、1歩で攻撃が届くのが自分の間合いじゃないですかw
ただし上の相手とやっても、普通動きを読まれるから単発の攻撃では避けられる。
そこで連続技。
また組手では、自分の攻撃を届かせることばかり考えるよりも
相手の攻撃を防げる距離を保つことがまず大事と思う。
相手の攻撃がどこまで届くかは……カンで。
>>577 『かた』について
質問した者です。
ありがとうございました
579 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 00:01:23 ID:MbX3+bdp0
>570
全空連は十何年か前に「形」に統一したから、
全空連傘下にある団体は「形」を使う。
「型」と書いたら公認資格は筆記試験で落ちる。
それ以外の団体はどっちもあり。
あれ?確か昔松濤館流の所でも「型」を表記していた所があったと思うんだけど
確か、ここ5〜6年位じゃね?
「形」に統一し始めたのって・・・・
581 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 09:07:17 ID:8T3v5wOG0
型と形の違いは国語の問題だろ。
型とは実体の無い物が実体を形作るためのもの。空手で言えば動き方やその意味、
秘められた思想などをひっくるめたもの。
形はその型によって実体を与えられたもの。演武者によって実際に表現されるもの。
例えるなら、版画版=型、刷られた版画絵=形。曲=型、曲の演奏=形。
実際どちらを使っても意味は読み取れるけどね。
582 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 13:42:57 ID:84YC5KbjO
自分はやっと組手の練習をさせて貰えてるレベルの初心者なんですが、間合いを広げるために何か有効な練習とかってないですかね?
みなさんが実践している練習方など教えて頂けませんか?
583 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 15:41:07 ID:EdZDYJDz0
一番単純なのは、脚力を向上させることだと思います。
とにかく走るのが1番です。
後はあなたがどんなタイプの組手をするかによると思います。
突きに関しては、膝を抜いて入るのであれば、体の反りや肩間接を柔軟にする
等が有効ではないでしょうか。
床を蹴って入り込むタイプなのであれば、脚力の強化が1番だと思います。
蹴りに関しては、軸足のスライドが一番間合いが広がると思います。
後は体の柔軟性ではないでしょうか。
584 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 16:36:57 ID:84YC5KbjO
>>583 レスありがとうございます。なるほど、じゃあ脚力の強化が今後の主目的になりそうです。
結構自分から突っ込んで行くタイプなので…
蹴りの軸足スライドとはどのような練習を詰めばよろしいのでしょうか?
585 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 16:41:59 ID:EdZDYJDz0
うちの道場では、回し蹴りの引き足だけをとらせて片足立ちにし、
蹴ると同時にスライド、蹴ると同時にスライドと、何往復もさせています。
もちろん、1往復終わるまでは片足立ちのままです。
わかってあるとは思いますが、蹴る方に滑るんですよ。
>スライド
柳川先生の「空手の理」、「続 空手の理」を読むと参考になるかと。
587 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 17:28:03 ID:84YC5KbjO
588 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 07:29:14 ID:wffOiP3w0
もうすぐWKFの世界大会がありますが、日本からの出場選手は決定しているのでしょうか?
どなたか情報ありましたら、お願いします。
590 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 11:13:48 ID:CrpuZ3Hf0
ケンケンは違うでしょう。
軸足が浮いてしますとバランス崩れますし。
ただバルデなんかはよく浮いてますけど、骨格や筋力が違いすぎるますし。
だから軸足を浮かせずバランス崩さないようにケンケンするように工夫する
でも最初は大きくてもいいから次第に小さく素早く出来るように練習する
ケンケンはシフトウエイトで0→10の勢いで体ごと移動でき初心者にも解り易い良い練習だよ
592 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 15:28:23 ID:CrpuZ3Hf0
なるほどね。
そう考えると、最初はそんな練習がいいかも知れません。
それで全然違うことなのですが、
引っ越してしまい、道場を変えたのですが
指導員のレベルが低く、2、30年前の空手しか教えてくれません。
形は軸がブレ、組手も全然駄目。
挙句に、私の練習相手になりそうな人すらいないんです。
近くにいい道場もなく、前の道場と同じ団体ということで今はしょうがなく
通っています。しかも高い月謝とられて・・・
今まではもらっていたほうなのに・・・
593 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 22:37:10 ID:cTb5OPaV0
>592
じゃあ独立して道場構えれば?
近くにいい道場ないなら、地元の大会ならすぐ勝てるだろうし生徒も増えるよ。
594 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 01:03:55 ID:UVesMT6/O
攻撃したらすぐにかまえに戻る…は、組手の基本ですが、
自分で気をつけているつもりでも、できていないようで注意を受けてしまいます。
何かトレーニング法ありますか?
気をつける、慣れるしかないのでしょうか?
595 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/09/14(木) 01:09:12 ID:AUWiZ1rR0
>>594 打ち込みの時等に相手の人に前もって自分が攻撃した直後に
攻撃して貰うようにお願いをするのと、シャドーでコンビネーションを出し続ける練習も良いですよ。
居着かないで、1〜3分間動き続けるんですよ、軽くでも良いので。
596 :
594:2006/09/14(木) 14:43:48 ID:UVesMT6/O
>595
レスありがとうございます。
その方法でトレーニングしてみます!
597 :
みっつい〜:2006/09/15(金) 13:09:01 ID:2uJiZo0iO
598 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/15(金) 16:59:01 ID:2Tlj8OyG0
>>594 最近それも考えています。もちろんそこの地区も含めた某地区
(関東大会や関西大会、東北大会のようなもの)でも入賞しています。
ただ、自分が道場開いても、練習できませんし・・・
今怪我をしていて実践できないんだけど、アゴを引いてついたら浮いた突きにならないでちゃんとした突きにならないかな?誰かやってみてください。そして報告よろしくお願いします。
600 :
みっつい〜:2006/09/16(土) 01:35:27 ID:rYU6cJ9mO
>>599 学連のやつらってアゴ引いて構えてないか?
単純に突きが効かないように(突きを当てられた時に)そうしてるのかと思ってたが、そうでもないのかな?
騎馬立ちと四股立ち
の違いは何でしょう?
突然申し訳ありません。
京浜東北線沿いで
伝統派のよい道場をご存じないでしょうか?
もしも失礼な質問でしたら
お許しください。
>>603 京浜東北線自体が相当な長さですよ?
神奈川なのか東京なのかでも全然変わってくると思います。
それと、競技(選手)を目指してるのか、健康の一環か、空手道を追い求めるのかでも
皆さんの薦める道場は変わってくると思われます。
御年は?空手歴は?貴殿が何を求めてるかが分からないと
誰も答え様が無いと思います。
しかし、良い道場(師)に巡り会えると良いですね☆
是非、頑張って下さい!
605 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/18(月) 22:37:12 ID:HkchSuU2O
組手で中段蹴りを当てた時にいい音を出すには
どんな練習をすればいいですかね?
教えてください!
>>605 回し蹴りは相手の横っ腹を蹴る。ジョウソクテイの方が怪我しないけど、
ボクはそっちだと音が出ないから危険だけど甲で蹴ってる。
前蹴りはジョウソクテイでヘソあたり蹴ればいい。
練習方法は、
そこに当てる練習といかにバレないで蹴りのモーションに持って行くかじゃないかな〜〜
セーパイってどうやったら上手く演舞できる?
608 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 13:44:14 ID:KGCIqoRCO
基本稽古が大事では?
いい音をたてようとして努力したのではなく、基本に忠実な蹴りをするようにしたら、自然にいい音は出るようになった。
形は特別に工夫したのではなく、ただ決められたように忠実にうとうとして繰り返していたら、試合に勝つようになった。
自然に空手の動きを身体が行うようになるくらい、基本をやらないと。
付け焼き刃は通用しない。
609 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 14:34:05 ID:l/jP0NB+O
同じ左構えの時右足で蹴ると手で受け止められやすいからケツを蹴るように教えられたんだけど
ちゃんと当たればいい音が出て相手へのダメージが高いからおすすめ
でも慣れるまで失敗して腰骨に回し蹴り入って足の甲よくヒビ入った事ある
610 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 21:43:35 ID:SrwTpWl6O
皆さんありがとうございます!
やはり基本練習ですね。
しかし基本の蹴りってのもたくさんありますよね?
皆さんが試合の時に使ってる蹴りは
どういったものでしょうか?
611 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 21:45:29 ID:SrwTpWl6O
蹴りの種類ではなく蹴りのカタチです。
>>607 うまくなりたければ自分の形をビデオに撮る
既に販売されているうまい人のビデオと比較する
そして自分の形をそれに近づける
これが一番大事な事だよ
614 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 11:21:16 ID:2iIrfCZk0
>>610 基本稽古はそんなに大事ではない
なるべく体をリラックスに自然体にしていい音が出るように研究していくのが良いよ
基本は崩して基本の蹴りに拘らないことだね
小林流神人武館の翁長親子のような突きを放てるようになるには どうしたらいいですか?
沖縄空手スタイルっていう本で読んだけど
617 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 11:44:15 ID:K4h8RKdDO
ガンガッテ稽古を続けよう。
618 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 17:55:37 ID:rCj1E+DSO
上地流山会と小林流神人武館 はじめるなら どちらがいいでしょうか?
619 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 19:38:22 ID:GcZNa6P+0
>>614 >基本稽古はそんなに大事ではない
>基本は崩して基本の蹴りに拘らないことだね
横着して基本を疎かにして応用に走ると、限界が低いため壁に当たってしまいます。
そこで思い知るのです・・・やっぱり地道に基本を練った方が良かったと・・・
620 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 20:06:14 ID:rCj1E+DSO
基本を極めたら
ヒラヒラ落ちる紙を突きでまっぷたつにできるらしい
十段クラスの人間から見て 初段二段のやってる型は体操レベルなんだって
まあなかなかスグには 型やっても 強くならないと思う 何万回もやらないと。
すいません騎馬立ちの正式な立ち方知ってる
方いませんでしょうか?
膝の位置や立つ時に意識する箇所、何故この立ち方で
稽古するのか等。
道場で聞けば早いのですがうちの道場は見て学べ
という方針らしく詳しく分からない物で、、、。
今年で引退したけど何だかんだで感慨深いなあ
結局最後までびびってカウンター中心だったけど。格闘技って闘争心がなきゃ
いくら技術に走っても勝てないってのが分かったのはいい収穫だ。
623 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 10:06:22 ID:kP55GJfF0
今本当に悩んでいるんだけど、最近引っ越したため、
某県の本部指導員をしていたのですが(もちろん現役選手です。)
違う県にお世話になることになりました。
しかし、週1〜2回の練習の上、月謝4000円。
指導員は、某流派の事務局長。
ものすごく指導が下手(というか、指示するだけ)なうえに、
自分の考えを強要する。
ほんとに何十年前の空手を教えているのだろうと疑問に思う。
今までそこで練習していた生徒達は何故か指導員を崇拝している。
最近になって、ちょこちょこ私が簡単なアドバイスをするようになって、
今までの指導方法に疑問を持つ生徒が増えてきている。
このままではそこの道場は2、3年で閉鎖になります。
しかし、私の練習場所がなくなるのは困る(練習相手になる生徒はいないが)
ので、先に独立もしくは、指導員を追い出そうかと考えています。
その場合、私は間違いなくこれまで練習してきた流派から
破門されるでしょうが・・・。
結局私はどうするべきなんでしょう?
624 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 10:20:46 ID:NaxNF1hT0
月謝4000円は安い
指導員の資格があるなら道場開く相談を上にすればいい。
練習相手が欲しいなら練習相手のいるところに出向けばいい。
まあ同情して欲しいだけなんだろけど。
625 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 10:31:39 ID:kP55GJfF0
練習相手がいる道場は近くにありませんでした。
道場を開くにしても、地元の道場の支部にしてもらうと思います。
今なら、今いる道場の生徒のうち、半分以上は引っ張れそうです。
626 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 11:02:52 ID:5du3Zf/mO
ちょっと状況が掴めないんだけど、
某流?の事務局長までやっている人の道場で、その人追い出す何て出来るの?
それよりも、ちょっとアドバイスした程度で崩壊する道場と言うのも、珍しいと思う。
そんなに、その道場の環境が悪いのなら、仕事を理由に道場変えたら?
それが一番簡単で無難なな解決策だと思うんだけど。
627 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 11:10:36 ID:kP55GJfF0
それも考えているのですが、何しろ練習相手がいなくて・・・。
型の練習なら1人でできるのですが・・・。
指導員を追い出すのは諸々の理由があるところなので、
そんなに難しい事ではないのです。
事務局長といっても、地区の(県ではなく地区)ですし。
628 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:15:32 ID:5du3Zf/mO
ゴメン言っている事が良く解らないんだけど、
練習相手居ないから道場変えられないてどういう事?
練習相手の居る道場に変えたらどうか?
と言っているんだけど。
629 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:46:10 ID:kH7XpsMGO
新しい道場を作っても、今の指導者を追い出しても、練習相手がいない事に変わりはないんでしょ?
追い出したいのか?練習相手がいないといけないのか?
優先はどっちよ?
630 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 15:17:10 ID:kP55GJfF0
指導員がいなくなったら、今よりも遥かに効率のよい練習が出来る。
周辺の道場は流派関係なく回ったけど、練習相手はいませんでした。
だからとりあえず、流派が同じ今のところに練習に行ってる状態です。
631 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 15:21:40 ID:kP55GJfF0
どっちが優先かと言われたら、指導員が変わるもしくはいなくなる事が
優先なのかも知れません。
632 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 18:21:02 ID:kH7XpsMGO
>631
追い出したい指導者は、古い空手を教えている以外にいけない所があるんでしょうか?
弱いから、古いから、下手だから、では追い出す正当な理由にならないと思います。
633 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 21:24:51 ID:d/qUXVzF0
>ほんとに何十年前の空手を教えているのだろうと疑問に思う。
具体的にどういう指導なのでしょう? すり足で基本・形中心の指導という事ですか?
(糸東)平安五段より
四段の方が難しいですよね?
635 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 09:35:54 ID:uj30xXm30
>>632>>633 正直そこは、某大学の空手部なのですが、部員から月謝や
後援会費をとっています。大学の体育館を使用しているため、使用料は
無料なのにもかかわらず。
流派の年会費ももちろんとってます。
もともと大学の先生が教える予定だったのですが、
先にその場所で子供たちを教えていたのがその指導員だったため
教えることになったということでした。
また、大学のため、色々な流派の生徒が来るのですが、
基本的には形の練習しかしません。
そのため、他の流派の生徒たちは滅多に練習にはきません。
また、その形も形によっては、意味など変わっているにもかかわらず、
そのことを知らないため、昔のままで教えます。
そういったことがあるため、このままでは部員はいても
練習に来る生徒が少ないため、2、3年以内に廃部になりそうです。
他の流派の生徒たちは、指導員が変わるか、
練習方法を変えなければ、練習には来ないとの事。
練習方法の変更は前に提案したのですが、却下されました。
それでも、追い出す理由にはならないのでしょうか。
636 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 09:53:05 ID:uj30xXm30
組手も稀に教えることはありますが、
下手で意味がない事だらけです。
なかなか説明は難しいのですが・・・。
しかも、猿臂や掌底を織り交ぜたり・・・。
形も軸がかなりブレ、正確さやスピードよりも、迫力重視。
立ち方がブレようが、迫力があればOKのような教え方。
それなのに、試合で負けた生徒は叱り付ける・・・
637 :
みっつい〜:2006/09/22(金) 11:09:48 ID:zDBj9EHSO
>>634 ウハ(笑)
ちょっとお前空気嫁。
う〜ん平安四段たしかに難しいよね。
ただ、基本がキッチリ出来てないときまらないとゆう意味では平安三段が一番難しいような気がする。
>>636 だんだん内容が見えてきました。
638 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 12:09:10 ID:uj30xXm30
639 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 14:24:29 ID:7p3ePoZEO
片道一時間の条件で道場探したら?
それなら、かなりの数の道場も候補に入るよね?
どうせだから、県内の強豪道場に移籍したら?
640 :
みっつい〜:2006/09/22(金) 15:31:14 ID:zDBj9EHSO
↑それだと結局この部は廃部の道へと進むんでね?
それを避けたいから上の人間を追い出したい訳でしょ?
俺は自分で場所確保して、そこに学生よんで思った通りの練習をしたほうがいいんじゃないかなって思うけど。
基本は上の人間に任せて、それとは別に強化練習ってカタチで。
641 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 15:45:59 ID:7p3ePoZEO
いや、そういう話じゃねえと思ったんだか…
いつから目的が「学生の為」にシフトしたのよ?
642 :
みっつい〜:2006/09/22(金) 16:35:16 ID:zDBj9EHSO
643 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 17:19:37 ID:Ok2/eWdjO
つまりは大学生?
会社員なら、飛ばされた先にロクな道場がないのは気の毒。
だけど学生は自分で学校選んで入るわけだから、その場合は自業自得と思った。
644 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 17:36:28 ID:xdfsI2nB0
初段になるのに最短でどれくらいかかる?
実際に条件として定められてる年数で・・・
645 :
みっつい〜:2006/09/22(金) 18:04:24 ID:zDBj9EHSO
>>644 黒帯になるのは時間ではなく質。
実力に達していればすぐ初段は取れるし、逆にそのレベルに達していなければ十年経っても無理。
まぁ普通の人(ちょっとセンスのある)であれば週2回の練習をベースにして大体2年くらいで取れるんじゃね?
646 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 18:07:13 ID:xdfsI2nB0
>>645 うわぁ自信なくしたわ・・・
センスがなかったらオシマイだな・・・
647 :
みっつい〜:2006/09/22(金) 23:19:32 ID:zDBj9EHSO
>>646 いや、よほどヒドくなけりゃ大体2〜3年みとけば大丈夫だと思うよ(笑)
あっ、でもウチの道場にいるな...
18歳から初めて、今35歳くらいでまだ準2級の人が...(-.-;)
初段だったら、車の運転免許くらいの難易度と思う
ほとんどの人はストレートに取れる
今までスポーツやってたけど格闘技なんてやったことないからなぁ・・・
まあ、やる気出して頑張ってみるわ。できれば二段〜三段くらいまで上りたいんだけどね
そこまで望むと相当時間がかかりそうだ
というかハイキックとか回し蹴りとか満足にできるようになるのも完全にセンスの問題か
普通の人なら2年くらいかかるのかな
651 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 11:31:46 ID:PESUjtFzO
突き蹴り自体のスピードをあげるには
どんな練習をしたらいいですか?
>651 俺は、空突き・蹴り やサンドバック 巻き藁
打ち込みを、ひたすらやったなぁ〜
東京にあって、初心者に最適な剛柔流あるいは和道流の道場ってあるかな?
654 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 15:09:30 ID:bcDF/MiUO
>>652 ありがとう!
ひたすら蹴りですね!
頑張ります。
655 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 15:33:25 ID:fIs2NnF10
>>636 伝統派空手は大変ですね。。
大学でやる学連の試合のための競技スポーツとして考えるなら、
実際、特定の流派の型ばかりというのはつらいのかも。
ただ、それとは別の観点で見れば、事務局長になるほどの人の空手って本当は参考になるのではないかな
と、フルコン出身で総合格闘技やキックをやってる俺は思っちゃいました。
意外に、型の技って思ってもみなかった局面で使えたりするもんです。
>>650 それは回し蹴りが本来空手の技ではないからかも。
キックジムで専門の練習を積めば、空手の5分の1くらいの期間で、
良い蹴りが身につきます。
656 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 17:25:07 ID:9K7ezU8g0
>653
「初心者に最適」って何を望んでいるのですか?
短期間で組手が強くなれるようにテクニックを教えてくれる道場ですか?
変なクセが付かないように念入りに基本を仕込んでくれる道場ですか?
最終的には後者の方が無駄なく成長できると思いますよ。昇段審査では
組手のテクニックよりも基本動作や形の方がポイント高いので、基本が
できている方が有利です。
657 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 19:36:04 ID:lXW6+sNL0
>>621 実は初級者が習うべき立ち方ではない。
気が遠くなるほど、基本の突き・蹴りを繰り返してやっと見えてくる、全方向対応の究極の立ち方。
足を引っ掛けられて崩れる様では駄目だが、膝に人を乗せて姿勢を保ったりするのは意味無し。
この立ち方で得られたものは、普段の歩き方に活かすことも出来る。
んな事より組手しようぜ
宣伝ウザ
661 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 11:13:53 ID:4jxy8V6m0
刻みや送り足での突きの際、
前足の膝を抜く方法と床を蹴る方法がありますが、
どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか。
膝を抜いたほうがモーションは小さいのですが、
基本的に技が短い。
床を蹴ったほうが距離はでますが
モーションがつきます。
全日本等を見ていても、
選手によって違うみたいなのですが、
両方は使ってないみたいです。
662 :
みっつい〜:2006/09/26(火) 12:28:41 ID:T+MIfWinO
>>661 床を蹴ったほうがむしろ距離は出ないよ。
俺は床を蹴って出る事のメリットは上体をあまり動かさずに前に出れる事くらいだと思う。近い間合いならまぁ有効のような気もする。
でも結局は膝の抜きで出たほうが相手は反応しづらいので使い勝手は抜きのほうがいいと思う。
宣伝ウザ
664 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 19:10:27 ID:q23/rIUc0
ハイキックとかって結局できないで終わる人多そうだな
体やわらかくないと無理だろ
665 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 19:27:43 ID:2wd7XhPs0
股わりはみんな出来ていますよね
オラはまったくって言っていいほどダメだ。
計ってみたら、110度しか(>_<)
筋トレでどうしたら、体がもっとやわらかく出来るんですかね〜
若い頃にはド派手な蹴りにもあこがれたが、
今は別に使わなくていいな〜と思ってる
俺は蹴りは簡単に上達したけど
突きがぜんぜん下手。腰が旨く回んないんだよね
上段蹴りもひととおりは出来るようになったんだけどね。
低い蹴りと突きで攻めたほうが安定してるな、と。
自分の場合は。
>>665 >どうしたら、体がもっとやわらかく出来るんですかね
毎日、風呂上りにストレッチでしょう。
銭湯くらい広ければ、中でやるのも楽だったけどw
669 :
みそ:2006/09/27(水) 04:22:02 ID:jkN5D3kkO
うふふふふふー。笑
670 :
みっつい〜:2006/09/27(水) 09:21:14 ID:wvK/17JIO
あれ?みそ?
ダメだよこんな所に来ちゃ(笑)
671 :
あ突き男:2006/09/27(水) 09:31:49 ID:WqPfvr3l0
みそ!カエレ!(笑)
672 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 12:36:44 ID:gERxl94nO
ここのスレって平均年齢高そう…みなさんいくつですかね?
674 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 17:23:55 ID:xlpCt7Ea0
近所の小さい道場に通うとするか。ていうか見学にいくか。
ジム通って道場かよって塾通ってバイトもする・・・・
死にそうだな
675 :
みっつい〜:2006/09/27(水) 17:29:51 ID:wvK/17JIO
三十路ボンバイエを少し過ぎたてころですが何か?
676 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 17:57:52 ID:BlP14bSmO
膝の関節を柔らかくすると蹴りのスピードが
速くなると聞いたんですが
、どうすれば関節が柔らかくなるんでしょうか?
677 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 18:15:53 ID:emCZa45r0
>>676 ヒザ!?それは股割りとかとは意味が違うっしょ。
別に無理な方向に曲げるわけじゃなく、
自分でリキまないようにするだけで
678 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 18:57:27 ID:Z5korkvNO
膝が柔らかいというのは、可動角度が増すのではなく、いわゆるバネが強くなる状態。
ふくらはぎと太腿の筋肉を鍛えると、膝の屈伸をスピーディーに行えるようになるので、瞬発力は高められます。
爪先立ち→踵を降ろすの繰り返しや、階段昇降、スクワットなどのトレーニングで効果が出ます。
679 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 19:24:29 ID:BlP14bSmO
>>677-678 ありがとうございます!
>>678さんドンピシャです!
今日からトレーニングやります。
本当にありがとうございましたい!
680 :
676:2006/09/27(水) 20:52:12 ID:BlP14bSmO
皆さんはワンツーを二歩で突いてますか?
それとも一歩踏み出して二回突いてますか?
681 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 21:00:13 ID:HWMnaBDs0
両方使い分けます。
デフォなのは一歩で、
相手が大きくさがったりして距離を出したいときに二歩。
練習のときなど「二歩のワンツー用意ー」などと言います
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
宣伝ウザ
685 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 12:27:18 ID://0AloPM0
>>662 下半身が強い人は床を蹴った方が距離は出るよ。
バネを使うんだし。
ただ、入る際に一瞬沈むんだよね。
協会の清水や藤原等は床を蹴って入ってる。
膝の抜きを使うと、沈んだりはしないけど、
歩幅分位しか進まないよね。
あくまで刻み突きの話だけど。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
>>685 同意。
床を蹴ると、初動はバレやすいが距離は出る。
膝を抜くと、距離は出にくいが初動はバレない。
俺はこういう認識。
膝抜きが最も有効なのは、距離を稼げる追突の場合じゃない?
688 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 20:56:01 ID:vCaeVBYTO
国体も間近ですが、
永木選手、怪我で欠場らしいですね。
脛で廻し蹴りをすると、すぐ脛が腫れるんですが、これってやってるうちに
腫れなくなってくるんですかね?
690 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 22:55:26 ID:LMPmsBMeO
やり始めて半年ですが当てる時の力の入れ具合がよくわかりません。
先輩いわく
「突きは相手が動かないように、蹴りはスムーズにやれば大丈夫」
だそうですがイマイチ理解できないので教えて下さい。
>>689 サンドを蹴り込むのがいい部位鍛錬になるということですけどね
うちは脛では蹴らないんで、よくわかりません
>141とか。
>>690 相手が動かないように……?
あぁ、「押すな」って意味かな
一瞬、つかんで固定するのかと思ったw 高度すぎですわな
押さないようにするには瞬発力、力の集中が必要なのです。
例えばサンドが揺れてしまうより、その場で「くの字」に折れるほうが人間にはダメージを与えられる。
まぁ、どうすればいいかというと基本を大事にということなんですが。
692 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 23:20:01 ID:TWKND2Tf0
素人のチンピラにからまれても難なく撃退できるようになるにはどれくらいかかりますか?
最低でも初段〜二段くらい必要?
別に、入ってすぐでも自分で鍛えてれば市販より強い
>>691 ありがとうございました
後、説明下手ですみませんでした
もう一つ質問なんですが相手から忠告(当てすぎ)をうまくとるなんて甘い方法ありませんか?
みなさんの道場の廻し蹴りは、足のどの部分で蹴ってますか?
697 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 12:51:16 ID:76ngRVM/0
フルコンは脛だよね。
伝統派は親指の付け根で蹴るのが基本。
親指の付け根で!? それは足首曲げて足でパンチみたいな感じですか?
それとも普通に足首伸ばしてですか?
699 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 14:21:12 ID:76ngRVM/0
足の指を上げて、足の裏の親指の付け根で蹴るの。
700 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 18:09:20 ID:kzdp5nGC0
自己鍛錬どんなことやってる?
701 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 20:25:52 ID:qlAfasNeO
>>698さん
>>699さん
いい機会だから覚えましょう、そこはコシと呼ばれる部分です。(漢字は失念…御免)
前蹴りの部分と同じヶ所なんですな。空手の回し蹴りは本来この形であったそうな。これで急所…喉や脇の下、こめかみなどをピンポイントで狙ったって話です。
702 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 20:38:21 ID:8jaUIgUM0
「虎趾」ですかね。
うちでは「前足底」(ぜんそくてい)と呼びますが、
「上足底」のほうが一般的なんでしょうか
> 662 名前:へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s [] 投稿日:04/01/05(月) 00:13 ID:vQfNfdpl
>組手競技のルール上では、
>キック式の上段廻し蹴り(脛主体で打撃し振り切る蹴り方)は威力を優先するので止めると言う概念が無いので、空手言う蹴り込み(蹴放し)という技術となり、この蹴り方で蹴った場合、組手競技ルール上、加撃行為となり反則となります。
>組手競技の上段廻し蹴り残身を示す、掴まれない、技のコントロールする等の理由で引きのある蹴りになります。
>この蹴り方は虎趾等でピンポイントにコメカミや首筋に当てた場合は、結構な威力がありますが、いかせんルール上当てると反側になるので、背足で蹴り、コントロールして蹴ると早い蹴りになりますが軽くなります。
>そうすると少々打撃ポイント外し手で払うだけで受けられてしまうので、それほど悩まなくとも上段廻し蹴りは受けられます。
>あと遠間から蹴るので、早くとも捌きやすいという傾向もあるので、中々虚を突かないと単発では極まりません。
このかた、審判さんらしいです
704 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 16:12:03 ID:7RLK226S0
スネで蹴る回し蹴りも身に付けておいて損はないですよ。
僕は一時期、空手を離れてキックのジムに通っているときに覚えました。
背足の回しはポイントの競技では有効かもしれないけど、「倒す」蹴り
にはなりませんね。むしろ、背足で思い切り蹴り込むと自分の足を怪我します。
回し蹴りはスネか上足底だと思いますよ。
あと、キック式のカカトで蹴る前蹴りも使えますよ。
705 :
みっつい〜:2006/10/01(日) 01:34:19 ID:zC7OF9jEO
>>685 >>687 俺と全く反対意見かぁ〜。
明日道場の練習日だから確認してみる。
でもやっぱり床を蹴ると飛距離はでないと思うんだけどなぁ〜(→o←)
706 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/01(日) 01:57:26 ID:szZ+GE5S0
いえ、
>>685のレスを読んでちょっと腑に落ちないのですが、藤原選手は抜きを使っていますよ。
最近は、ちょっと調子が悪く膝もあまり抜けていませんが、体が沈む状態こそまさに抜きをやっている証明で、
良く雑誌やセミナーでも抜きの動きのお手本として取り上げらています。
ちょっと「抜き」動作に若干の誤解があるようですが、抜きの動きの「感覚」では抜いてまま前に重心移動で進んでいる感覚ですが、
実際は、抜くことで一瞬溜を作って前に移動しているので、感覚的には地面を蹴っているのでは無く、押している(押されている?)いるという感覚になります。
抜きによる溜は通常の蹴る動作時よりもずっと自然に出来るので相手からは反応しずらくなり、また足首、膝、股関節を柔らかく使うので、
体バランスも良くなり、相手が遠ければ突っ込み気味になります(斜めになる)ので、間合いも遠くなるという事です。
>>廻し蹴り議論
K-1でコシで蹴るやり方をやると反則なのかな?
倒す蹴りにするには、急所にヒットさせる以外ないのかな、、、(どんな攻撃でもそうか、、)
>>704 同意。中段、と下段(外)に関しては背足で蹴るメリットを見つけられない。
上足底の中段は使えるレベルに持っていくまでは難しいけど、
モノにできれば相手の肋骨折れる。ロウヤマや成嶋のように。
以前モロに食らったことがあるけど、脛の衝撃とは全く違う棒で突かれたような衝撃で、一発で効かされました。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
どなたか国体の速報よろしく
711 :
みっつい〜:2006/10/02(月) 20:35:53 ID:1N7NxelnO
712 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:18:01 ID:HtPLxRv2O
井出強いなあ〜!近いうち団体レギュラーとりそう
713 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 23:01:06 ID:VfC4j0IS0
今からやっても子供の頃からやってる化け物どもの足元にもおよばねえよバーロー
714 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 23:35:23 ID:yCz3ZRwGO
つかどうやったら小さい頃からやってる奴に
勝てるんだろな??
715 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 00:00:27 ID:VRYKeNUr0
だから勝てないって
716 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 00:02:16 ID:VRYKeNUr0
もし小さい頃からやってる熟練者に挑むのが天才だったら話は別だけど
凡才だったら絶対無理。経験の差をうめるのは難しい
>>711 毎度!
お世話になってます。
あなたに教えて頂いたのは、これで何回目だろう?
本当に ありがとうございます
718 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 05:55:47 ID:UVOUfpbPO
>>716 意欲
先生
環境
努力
練習の質と量
プラスαに才能ぢゃないの?
719 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 07:25:06 ID:VRYKeNUr0
言葉が足りなかったが、俺が言いたかったのは
子供の頃からやっててかなり上位にいる人ね
720 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 07:28:32 ID:VRYKeNUr0
ってマジで俺アホだな・・・
そもそも競技での話?
722 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 19:08:26 ID:VRYKeNUr0
競技もふくめた総合的な面で
723 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 22:33:38 ID:VRYKeNUr0
いや、まあなんだ
不安で押しつぶされそうになっての出来心なんだ
俺は朝鮮する側だがな
724 :
みっつい〜:2006/10/04(水) 00:49:39 ID:598sdTCyO
>>714 高橋優子は高校の終わり頃から始めた。
高校のバレー部で体力と根性だけは身に付いた自信があったので、大学空手部(大正大学)に入ってからはとにかく人より多く練習したらしい。結果、WKF世界大会で銅メダル、協会全国でも優勝。
結局行き着く所は【本人の努力しだい】って事だな。
子供の頃からやってるやつにはかなわないと、自ら可能性を捨ててしまうのももったいない話しだからね。
725 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 00:51:47 ID:sN18ZnTC0
高校の終わりごろからってのもすごい話だよな 時期的に
726 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/04(水) 01:04:08 ID:Sgn6uJll0
殆ど、大学から始めた様なものですね。
と、高橋選手の例だけだと「彼女は天才だから・・・・」となるでしょうが、
私の昔の恩師も大学から空手を初めて学連の全日本に出て確か上位に入っていますし、
他にも大学から空手を初めて名選手になった人達は割といますね。
とりあえず、私からいえることは基本を大事にしてください。
強い選手は必ず、基本が上手いのでまずそれありきだと言うこと。
基本の延長に組手や形があるという事。
変に焦って基本も出来て居ないのに、応用の練習ばかりすれば簡単に壁に当たりますので。
経験上w
>>724 ということは努力では無く間違いなく才能ですね
本当にありがとうございました
728 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 06:16:24 ID:cwHTuK9LO
>727
文章読解力がないと、何をやっても苦労しますよ。
729 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 08:47:32 ID:v1erNIeUO
今まで見た事ないのですが
組手試合で
横蹴り、前蹴りで上段、顔面を蹴ったら(止め)ダメなんですか?
730 :
みっつい〜:2006/10/04(水) 09:08:40 ID:598sdTCyO
>>727 まぁアナタと比べると物事をスグにあきらめないって才能はあったのかもしれませんね(笑)
その才能を埋めるのもやっぱり努力ですよ、頑張って練習して下さいね。
>>729 難度のわりにリスクが高いから誰も使わない。
ちゃんとコントロール出来てれば取ってくれる可能性はあります。
731 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 10:20:25 ID:E0EAkNCC0
>>729横蹴りは少し回して(かけ蹴りに近い形)で使っている人は多い。
仁木選手とか。まあ分類したらかけ蹴りなんだろうけど。
上段の前蹴りは顔が弾けるから反則をとられやすい。
>>730-731 レスありがとうございます。
前蹴りは効果ありそうなんですが
中段当ててもナカナカとってくれないとか・・
かけ蹴りというのは、裏回しみたいな感じですよね?
いずれにせよ普通の回し蹴りが
もっと上達するまでヤメときます
733 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 14:55:17 ID:d0PlSJlH0
昔の空手雑誌で高校で空手を教えている先生が
型によって腰のキレ、力の配分などを身につけ、それを実際の組手へ生かす
という考えもあります。それは武道としての空手を見るなら当然のことと思います。
けれどそうしたもの実践するのならもっと歳がいって武道としての空手を極めようと思うよう
になってからでもいいと私は考えます。
それでも型のうまい子は最終的にはかなりうまくなりますよ。
けれど型のうまい子は、強くてもどうしても守りの組手になってしまう傾向があるようですね。
とあるんだがどう思う?言われてみれば守りの組手はまんざら間違っていないと思うんだが。
734 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 15:55:44 ID:sN18ZnTC0
>>726 確かに基本は大事ですね
高橋選手やその恩師様を見習って私も日々精進したいと思います。
確かに諦めてはいけませんよね。打倒旧友なわけです
735 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 15:59:21 ID:sN18ZnTC0
まだ入門したてなわけですが
やっぱりベストな練習法は組手なんですかね
一人でいるとき(家とか)だとどうすればいいんでしょう 型とかですかね
736 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:01:09 ID:jOqFhB0HO
この前、会社の先輩が大会に出るって言うから応援しにいったらビックリです!
寸止め何てしてないじゃないですか!
ビックリしましたよマジで、しかもその先輩が終了ギリギリかの合図の直後位に蹴られて負けちゃったんですけど、終了の礼の後相手を追い掛けて殴りかかったりしたり…
会社では優しい先輩なだけにビビりました。
伝統空手で寸止めの大会って言っても実際はハードなんですね
737 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:05:43 ID:E0EAkNCC0
寸止め空手なんてタテマエなだけで、
実在なんてしてないしね。
738 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:11:32 ID:sN18ZnTC0
>>736 やべえ怖い・・・・・そんな激烈なのかよ
739 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:17:52 ID:E0EAkNCC0
>>738 いや、べつに普通じゃない?
俺は審判に防具投げつけたりすることが多いけど。
試合に負けそうだったらわざと絡んで、
倒れながらエルボーとか。
740 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:20:25 ID:sN18ZnTC0
やっぱり恐ろしくなってきた
741 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:24:23 ID:JHNMJwlEO
先生に
「お前は足が長い割には蹴りの飛距離がない!蹴りが伸びてない!」
と言われるんですが…
どうすれば蹴りの飛距離が伸びるようになるんでしょうか?
それと、どんな練習をしたらいいですかね?
742 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:26:21 ID:E0EAkNCC0
それより入門したてなら、
下手に組手するより、道場では基本と形。
家に居るときはストレッチやジョギング等の基礎トレーニングが
いいと思いますよ。
ウエイトトレーニングは硬い筋肉がつきやすいので
きちんとした指導をうけてからのほうがいいですよ。
変な癖がないので基本を今しっかりやれば、
組手でも極めがでてきたり、
突き蹴りがスムーズに出るようになりますよ。
743 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:27:24 ID:sN18ZnTC0
アリガトウゴザイマス
744 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:33:18 ID:jOqFhB0HO
しかもその先輩が殴りかかった理由が「最後の蹴りは止める気無しでやりやがったから許せなかった」でした。
僕にはさっぱり分かりません、さっきまでお互い殴りあってたのに何を今更…って感じでした。
僕はウエイトトレ限定なのでそこら辺が理解できません。
大会の帰りに先輩が言った「試合には負けたけど勝負は俺の勝ちだな☆」って一言が印象的でした。
そんなもんなんですか?
745 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:39:35 ID:JHNMJwlEO
746 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:46:33 ID:8G0SU7MP0
年内に神奈川で行われる空手大会を知っている方は教えてください。
少年や一般など、どんな大会でも良いです。
747 :
みっつい〜:2006/10/04(水) 16:56:45 ID:598sdTCyO
>>744 いや、普通にねぇから(笑)
その先輩は少し特殊ですね。
防具を審判に投げつける人もまぁ、いまだかつて見たことない(笑)
そ〜ゆ〜人は試合に出ないほうがいいと思います(・∀・)ネタナンダロウケドネ
748 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 16:58:36 ID:E0EAkNCC0
>>741 回し蹴りですか。
それなら、腰を完全に切ってしまうのが1番でしょう。
練習方法としては、
蹴るたびに、体を180度回転させる。
わかりにくいと思いますが、
蹴るときに、腰を残さないため、つま先を180度回す。
すると、後ろ向きで着地しますよね?
その繰り返しは結構いいですよ。
749 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:01:10 ID:E0EAkNCC0
>>747 でも、審判のひいきで負けたら腹立つし。
もうすぐまた、その審判がいる試合があるので、
今度は試合中、副審だったら、飛んで踏む。
主審だったら、意地でも肘打ち食らわしてやるつもりです。
ネタかどうかの判断はご自由に。
750 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:03:41 ID:sN18ZnTC0
ひいきで負けたのか
751 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:04:46 ID:wudlMbAxO
うん俺の中で、ネタ決定
752 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:08:22 ID:E0EAkNCC0
別にネタと言われても気にしないし。
こんな所に居る奴等はどうせ口だけだろうし。
特に試合にも出たことないくせに、
口だけは達者な奴がかなり多そう。
753 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:09:28 ID:sN18ZnTC0
気にしないならわざわざ書き込まなければいいじゃない
754 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:11:46 ID:E0EAkNCC0
中には本当に空手をしてる人もいるみたいだから、
たまに勉強になるし。
755 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:12:39 ID:sN18ZnTC0
そういうことじゃなくてね
756 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:16:43 ID:wudlMbAxO
何だよ、「ネタだと思うのなら勝手に」て言ったのお前じゃねえかよ(*´Д`;)
757 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 18:02:18 ID:JHNMJwlEO
>>752 こんな所いる奴ら?お前もその一人じゃんwww
それと
>>756の言った事に返答してください。
文句あるなら言えよ
消えろゴミが
金澤先生や祝巌先生など昔の空手家は跳躍がすごかったぽいけど
試合でライダーキックかましたらポイントにならないよな?
759 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 18:32:10 ID:OatSNZ3D0
>>747 >その先輩は少し特殊ですね。
少しっつーかカナーリ(笑 どんな大会やねんw
760 :
みっつい〜:2006/10/04(水) 21:23:10 ID:598sdTCyO
>>749 ネタであろうがなかろうが、俺も今まで14年間空手をやってて試合にも年間3〜4大会くらい出てたけど(最近は2大会くらい)
選手が審判を攻撃するようなシーンにお目にかかった事がないよ(笑)
自分の評価を落とすだけだからやめたほうがいいよ。
むしろそれだけの気概があるんだったら審判がひいき判定したらまわりの人間が騒ぎ出すくらいハッキリとポイントが取れるような練習したほうが建設的じゃないかい?
負けてヘラヘラしてるような奴より(俺?/笑)ひいき判定でカーッと熱くなるようなキミみたいな奴のほうがうまくなる素質はあると思うのだが...
761 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 21:31:12 ID:sN18ZnTC0
みっつい〜氏は何歳頃から始めたんですか?
762 :
みっつい〜:2006/10/04(水) 21:48:20 ID:598sdTCyO
>>761 私は高校卒業してから専門学校の部活で始めました。
週2の練習だったので学生時代はヘタでしたね〜(笑)
それからもコツコツと続けてきたので今では多少マシなレベルにはなりました。
専門学校の部活のくせに夏の合宿とか厳しかったなぁ〜(笑)
合宿の時と先輩の追い出し時には普通にフルコンみてぇな組手までやらされてねぇ〜(汗)
合宿は脱走したやつもいたな(笑)
763 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:07:30 ID:sexSeuES0
高体連や学連の試合で暴挙に出ると、後で監督やら先輩やらにボコられますw
県連でも同じことです。師範や先輩にボコられますw
そういう抑止力だけが理由ではないだろうけど、試合で暴れる人なんて見たことないなぁ。
764 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:17:37 ID:sPLFuzinO
つーか、普通の神経だったらそんな見苦しい行動はしない。
試合に負けてヒステリックな行動に出るなんて有りえないッスね。
よってネタでしょ。
765 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:22:00 ID:sexSeuES0
少年大会で喚き散らす保護者なら何度か見たことあるけどねw
大抵の場合、子ども自身はバツの悪そうな顔をしてる。
>>758 飛び蹴りだって「空手道教範」に載ってたりもする
立派な技だしな〜。実際に試合で見たことはないけど
☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう3☆
154 名前:へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s [] 投稿日:04/10/23(土) 00:48:32 ID:7JdxAwQh
「飛びながら突きや蹴りを出す事があるのですが、そういう場合でも、うまく決まればポイントは取れますか?」ですが、
飛び技でも、しっかりした技になっておりコントロールしているものは、ポイントになります。
私も飛び技でポイントを取った方を見たことがありますが、ものすごく会場が沸きますね。
今よりも昔の試合の方が、結構無謀な技の応酬があったような気がします。
例えば、いきなり2段蹴りから攻める組手、飛び突き・打ち、低空飛び蟹挟みとか、効率の悪い技が結構出ていましたねー
でも、それぐらい頑張っても、結局ポイントは逆突きで取っていたような・・・・・
まあー 現在は組手技術が研究され、練習メニューにも取り入れているので、効率の良い技の応酬が殆どではないかと思います。
それと同時に、審判の意識も教科書的なジャッジとなるので取られ難いですかねー
これを書いたら怒られそうですが、私的意見としては、飛び技をポピュラーな技として積極的にポイントを取ったら、
見ている側の方たちは、もっと面白い攻防が見られるとは思いますが・・・・
767 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/05(木) 00:17:57 ID:EYpbwtii0
>>733 単純に性格的な問題では無いでしょうか?私が知っている形の強豪選手は、
攻撃的な組手が好きな人が多いですよ。
形の強豪とまでいかなくとも、例えば永木選手や松久選手等も形上手いですしね。
(永木選手にいたっては、松涛会の全日本の形部門で優勝していますし)
>>734 共にがんばりましょう。
ただ、もしもですが今貴方が学生で競技時間が残されて居ないとしたらですが、
半年で良いので(その時間があればですが)形競技に出られる位、形を真剣に練習するのをお勧めします。
ただ、数をこなすのではなく、一つ一つの動きを念入りに練ってください。
そして、後はサッカーや野球等の球技系のトレーニングをお勧めします。
それらを半年間みっちりやってから組手の練習をすることをお勧めします。
768 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 12:02:00 ID:n09w73210
軸足をスライドさせての蹴りが、
どうしてもモーションが大きくなり、
高さも普通の蹴りよりひくくなります。
どんな練習をしたら、うまくなりますか?
769 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 15:32:30 ID:ZRwyeIQW0
現在茶帯ですが、むかーしから形の時に、肩に力が入っている
と指摘され続けています。本人は抜いているつもりなのですが・・・。
先日も別の道場での稽古で、形が小さい=肩に力が入っている
からと言われてしまいました。
その場で先生に聞けば良かったんですが、どうすれば余分な力を
入れずに出来るのでしょうか?日常生活でも気がつけば肩に力が
入っています。
770 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 15:37:37 ID:n09w73210
それっていかり肩なんじゃないの?
771 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 15:59:51 ID:iiWBGqv+0
寝る前に、肩から肘を凱旋させゆっくりと正拳突を50回やってください。
ゆっくりとやることが、コツです。
けっして速く突いてはいけません。
がんばってください。
772 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 16:01:37 ID:iiWBGqv+0
凱旋→外旋
774 :
769:2006/10/06(金) 08:29:47 ID:Ez5DSIGh0
>>770 たしかに、調べるといかり肩って、そういう症状を指す事もある
ようですね。カイロで治ったとかいう内容もありますし。
>>771 通常の正拳突きは、内旋させますよね?
外旋という事は、腰構えの時の手は甲が上向きで
突きながら外旋させて、最後は手のひら側が上向きという
事なんでしょうか?
すいません、よく理解できなくて。
>>773 体重移動(重心移動)という意味でしょうか?
すいません、理解できません。
775 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 10:26:01 ID:6+urNa/H0
>>769 ・奥歯を噛み締めない。
・頭を髪の毛一本で上から吊られているように首を伸ばす。
肩に力が入るのは
腕や肩のせいじゃなく、首や頭を上手に支えてない場合が多いかと。
あとは背筋が弱いと肩に力が入りやすいですよ。
776 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 18:16:40 ID:ePuwWaeH0
ダメだ全然回し蹴りとかハイキックとかできないや
やっぱり柔軟とかしながら丁寧な形を作ることを心がけたほうがいいのかな?
ここのスレは低レベルな質問が多いよな。
小学生に笑われるぞ。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
779 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/06(金) 23:43:31 ID:2slrNtzc0
>>776 柔軟度は高いに超したことはありませんが、体が堅くとも蹴りの名手は結構いますから、
あまりそれに捕われる必要はありません。
丁寧な形を作るのは勿論大事ですが、恐らく現状は色々とやってしまって、
変な癖が付いてしまっている状態ではないでしょうか?
何となく、レスの内容からそう想像していますが。
それですとまずはその癖を消さない限りは、上達は中々に難しいので、
足で何かにタッチする練習をやってみてください。
例えば、電球の紐とかが良いです。
初めはスピードを付けないで蹴りという意識も捨ててただ、足でその目標に触りにいくという感覚で
「楽に」←ここが大事。だしてください。馴れて来たらドンドンスピードを付けてやってみましょう。
恐らく、今それをやるとどこか体の一部に力みがあるのを自覚出来る思います。
その力みがなくなったと自覚出来た時、貴方の蹴りのレベルは一つ上がっていると思います。
組手用の道着を購入しようと思うのですが、どこのメーカーのが評判がいいでしょうか?
あとオーダーメイドする際、注意点があれば教えてください
781 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 13:06:47 ID:A6iKNaYX0
まず脚があがらない件
脚
が
あ
が
ら
な
い
な
ら体を倒せばいいじゃない
>>776 空手の基本通りでやってたら
回し蹴りとかハイキック出来なくて当たり前
ハ
イ
キ
ッ
ク
や
り
た
か
っ
た
らキックを参考にすればいいじゃない
784 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 10:58:12 ID:yFPu+7o00
また変なのが、来たな。
785 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 07:25:18 ID:TF4QPdBY0
>>769 体軸がちゃんと出ていないせいですね。指導者レベルであっても、体軸がきちんと
出ていない人は、意外と多いです。とりあえず基本の立ち方をもう一度真剣に
見直した方がいいですよ。
胸を張りながら顎を引く。脇をしっかりと締める。目線をしっかり相手に向ける。
そんなあたり前の事を今さら・・・とは言わず、今一度見直してみて下さい。
786 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 07:42:22 ID:nlJibDlx0
>>746 相模原市で相模原空手道親善大会って名前だったと思いますが、12月17日
に行われます。形は、予選基本型で、決勝自由形。組手は、国際松濤館の1本
勝負!主催は、国際松濤館空手道連盟相模原支部です。
787 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 08:46:18 ID:Dk/XCk+L0
>>783 回しの大振り1回転は寝技の餌食なんですー
>>787 それは当たり前だけど今はそんな君のシッタカは話していない・・・
789 :
769:2006/10/11(水) 10:59:32 ID:t+eWvt1U0
>>775 そういえば背筋が弱いかも。めちゃくちゃ凝ってますし。
奥歯は噛み締めてませんが、頭の重さに首がついて行って
ないなぁと感じることはあります。
>>785 体軸ですか?
やはり基本が出来ていないのですね。○| ̄|_
790 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:22:02 ID:KlTKAM6DO
大腰筋て鍛えられるもんなんですか?
姿勢保持に使えるらしいんですけど…
791 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 03:28:35 ID:6/080SQv0
伝統派の空手をやる女の人と、小林由佳さんではどちらが強いんでしょう?
チビな人でも、空手習えばストーカーとかもやっつけられますか?
抜きってなんですか?
793 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 10:33:00 ID:AAKwiFygO
すんげぇマルチ
794 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:06:42 ID:2KFIOPv50
795 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:22:06 ID:6/080SQv0
>>791 この質問については、解決していますので答えなくていいです。ごめんね。
797 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 18:45:38 ID:xZj5yk5NO
自分二週間ぐらい前から打ち込みと組み手の練習にやっと参加させてもらってる初心者なんですが、組み手の時に全く勝てません。
初心者が組み手をやるときに注意するべきことってなんでしょうか?
攻撃がかすりもしないで負けることもあります…
798 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/12(木) 20:59:04 ID:Q4WOslGl0
初心者なので、勝てる筈も無く、まずは思いっきりやることが大事かと思います。
怖がって動いている限りは、得るものは無いので怖がらないで思いっきりいくこと。
その中で、段々と色々な事が解って来ますから焦らずに。
今は、あまり細かい事を考えても仕方ない時期なので。
>>793 なにかの間違いでは? ID確認しましたか
800 :
ライ:2006/10/12(木) 21:20:20 ID:6/080SQv0
>>799 いえ、マルチポストしてしまったの、わたしなんです。ごめんなさい。
793さんは、きっとわたしのことを言ってるんだと思います。
そのあと常連さんにしつけられて、学習しました。
801 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 21:26:33 ID:xZj5yk5NO
>>798 そうですか
攻撃が全くあたらないことの原因などはわかりませんでしょうか?
802 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/12(木) 21:29:06 ID:Q4WOslGl0
>>800 では、答えますが体が小さい女性でも並の男性を撃退する事は可能ですが、
それをやるには結構本格的な練習が必要になります。
やはり、男性に比べて練習量は必要となります。
出来ますかね?最低でも週三を三年は続けないと厳しいですね。
そこまで出来ないというのであれば、護身用の一発芸的な技を常に意識して練習すると良いですよ。
例えば金的蹴り、例えば目潰し等。
ただしこれらは一発勝負なので失敗したら走って逃げるか大声を出して助けを求めるのをお勧めしますが。
803 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/12(木) 21:33:40 ID:Q4WOslGl0
>>801 初心者の人がよくやるのは、
1.攻撃する時の為が露骨に解る。
2.間合いが近すぎる、あるいは遠すぎる。
の二点に成ります。
1の要因は恐怖心で力んでしまったり、技が身についていないので自然に出せなかったりが原因です。
2の要因は自分の技の間合いが解らないのとどの距離ならば相手の技に反応出来るか、あるいはカウンターを貰わないか等の経験不足が原因ですね。
804 :
ライ:2006/10/12(木) 22:39:35 ID:6/080SQv0
>>802 いろいろと教えていただきありがとうございました。これから検討して行きます。
805 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 22:58:33 ID:dfLAaRcW0
ああああああGSLうぜぇ…
あ、ゴホン!ゴホン!なんでもないよははは
文句はmixiでいえやーワハハハ
807 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 23:20:49 ID:53klDaBh0
襲われてるならともかくイラついたから目潰しをするっていう女性がいたから困る
正直しゃれにならないんだよな目潰しは
そんなDQNな女性には近付きたくないですね〜マジで
809 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 23:31:30 ID:xZj5yk5NO
>>808 GSLさんありがとうございました!
最後に教えて欲しいんですけど、なにか組み手で強くなるために一人で出来る練習ってありますかね?
色々あるには、ありますが・・・ある程度自分の中にセンサー機能が付いていないとあまり・・・
んーそうですね、初めたばかりの人にお勧めするような練習ですと・・・
うん、3〜4割の力でシャドーをすると良いですよ。
けして、力まず、居着かず、流れるように2分なり3分なり、動き続け技を出し続ける。
初めはすぐに息も切れるしょうし、動きもスムーズにいかないと思いますが、
練れてくれば息も切れにくくなりますし、技もスムーズに出るようになってきますよ。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
812 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 07:51:59 ID:iwIxaIK4O
>>810 ありがとうございました!早速実践してみます
813 :
みっつい〜:2006/10/13(金) 13:26:59 ID:ko/uKiMSO
祝!WKFフィンランド世界大会 女子団体組手 金メダル!
女子団体形銀メダル!
男子団体形銅メダル!
男子団体組手も今のトコ勝ち残っているもよう。
814 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 17:44:11 ID:mxRD+AKm0
>>806 >文句はmixiでいえやーワハハハ
久々にこんな恥ずかしい文句2chで見た。
こういう奴昔いたなぁ。頭の悪い理屈をごり押しして、批判されると
自分の掲示板に来いとか言ってたやつ。あほ髭って言ったかなぁ。
そっくり
815 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 19:06:57 ID:6D89eu810
>>813 すいません。WKF世界大会の出場選手を教えて下さい。
あちこち探してみましたが、分りませんでした。
>>814 どうせ仲間内のお遊びだろ?
マジになんなよ
817 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:29:37 ID:+JqkpiZ+O
極真系は空手の型を活かせないし、伝統系は身体の耐久性があまい。
やっぱ地味かつ実力の拳道会だな!
818 :
ライ:2006/10/13(金) 21:33:51 ID:gvm0SyJG0
拳道会かぁ〜 末端はどうか知らないけど、上の人たちは確かに怖いですね。
ビデオでしか見たことないけど…
819 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/13(金) 22:23:10 ID:QdESE8o60
そういえば、椎名選手が一時期、拳道会の道場にも出稽古にいっていた様ですね。
820 :
ライ:2006/10/13(金) 23:06:53 ID:gvm0SyJG0
雑誌で拳道会のことが載ってて、土管を割るっていうの見てスゴイって思った
んです。 だけどビデオっていうのがまるで植木鉢みたいな茶色いので、はぁっ?
ってなりました。
普通、活字で土管と言われれば、骨組み入ったコンクリートのやつ連想しますよね。
他に同じこと思った人います?。
821 :
ライ:2006/10/13(金) 23:29:32 ID:gvm0SyJG0
ドラえもんのマンガに出てくる公園に置いてあるやつ。
822 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:32:33 ID:DKmpJavY0
あるある!
823 :
ライ:2006/10/13(金) 23:35:05 ID:gvm0SyJG0
試割り演武で見せるあれって、業者さんの特注品なのかなぁ?
824 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:36:54 ID:DKmpJavY0
そういう試割り用の板とか瓦もあるよね
825 :
ライ:2006/10/13(金) 23:39:37 ID:gvm0SyJG0
ありますね。杉板の場合は公式サイズにカットしたものが売られてます。
瓦は製造の段階でチョット失敗したもの。だから少し曲がってますよ。
826 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:44:23 ID:DKmpJavY0
さぁ、コンビニでたむろしてる小僧どもをボコってくるかな
827 :
ライ:2006/10/13(金) 23:45:39 ID:gvm0SyJG0
えっ! ダメですよ! そんなことしちゃ。
828 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:46:32 ID:DKmpJavY0
嘘だよボケ!早く決めろや!
829 :
ライ:2006/10/13(金) 23:48:03 ID:gvm0SyJG0
あっ! きのうの乱暴な人ですね。
830 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:50:24 ID:DKmpJavY0
おい、筋トレマニアとお前
同一に見られてるぞw
831 :
ライ:2006/10/13(金) 23:52:50 ID:gvm0SyJG0
どうぞ、ご勝手にって感じです。そういう人は何言っても聞いてくれないでしょうから。
832 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:55:12 ID:DKmpJavY0
てか、お前意外と知ってるんだな
833 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/13(金) 23:55:12 ID:QdESE8o60
まあ、、骨組み入ったコンクリートのやつなんて人間の力で割れませんから!(笑
愚路地独歩でさえ、骨組みの入った土管なんて割っていませんし(て知らんか・笑)
834 :
ライ:2006/10/13(金) 23:55:45 ID:gvm0SyJG0
筋肉さんには、もう近づくの止めました。何で話かけるんだろって、自分でも
思っていますから。
835 :
ライ:2006/10/13(金) 23:57:42 ID:gvm0SyJG0
>>832 詳しい人が知り合いにいて、色々聞かせてもらうんです。
836 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:57:53 ID:DKmpJavY0
何で話しかけちゃうか教えてあげようか?
837 :
ライ:2006/10/14(土) 00:00:39 ID:gvm0SyJG0
838 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:01:34 ID:DKmpJavY0
愛だよ愛w
お前は筋トレマニアを愛してる!
839 :
ライ:2006/10/14(土) 00:05:01 ID:SVHoXzzu0
げっ! 違います! 1000%、神に誓って違います!
何でも自分が正しいって思ってる人なんて嫌いです。
840 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/14(土) 00:07:34 ID:cZ6KoyU70
これ、お二人さん。
盛り上がっている所申し訳ないのですが、
その内容がちょっとスレテーマからズレ過ぎですよ(笑
841 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:08:11 ID:/10NP3Wt0
だって黙々と国家試験勉強と筋トレに励む男って魅力的じゃんw
842 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:10:13 ID:/10NP3Wt0
843 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/14(土) 00:11:02 ID:cZ6KoyU70
(笑)
844 :
ライ:2006/10/14(土) 00:13:14 ID:SVHoXzzu0
>>840 申し訳ございません。
>>841 あの人、わたしを男だと思ってるでしょ? まぁどうでもいいんですけど。
ずーっと無視するし、嫌いです! 筋肉のバカー!! 大っ嫌い!
845 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:15:11 ID:/DaBS1c0O
こりゃ豪快に嫌われたもんだなそいつも。
ちょっと笑ったよW
846 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:17:57 ID:/10NP3Wt0
てか、試割りって本当に自己満足の世界だよな
847 :
ライ:2006/10/14(土) 00:20:15 ID:SVHoXzzu0
えっ、違うと思うなー。 胆力の成長を計る、バロメーターでしょ?
848 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:20:59 ID:/10NP3Wt0
だからオカマって言われるんだよお前は!
849 :
ライ:2006/10/14(土) 00:22:00 ID:SVHoXzzu0
ごめんなさい。 自己満足の世界です。
850 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:24:28 ID:/10NP3Wt0
中学の頃に友達と河原の石割りしまくったつーの
851 :
ライ:2006/10/14(土) 00:27:33 ID:SVHoXzzu0
中学生で、自然石割ってたんですかー? 怖い…
下にスキマを開けてたら
土台でブッ叩くことになるから
ハンマーと同じで簡単に割れる、と漫画で読んだ
853 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:30:01 ID:/10NP3Wt0
普通に簡単だからw
かなり平べったくて長い石しか割れなかったけどね!
854 :
ライ:2006/10/14(土) 00:33:04 ID:SVHoXzzu0
でもそれはインチキなんかじゃないよ。スゴいです。
855 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:33:06 ID:/DaBS1c0O
そりゃ割れるね確かに。
856 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:33:09 ID:/10NP3Wt0
857 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:37:04 ID:/10NP3Wt0
その友達の親父は剛柔の師範代だったから色々教えてもらいました
858 :
ライ:2006/10/14(土) 00:37:38 ID:SVHoXzzu0
みなさん、瓦は何枚ほど手刀で割れますか?
859 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:39:49 ID:dt9hRYK8O
話をブッダきりですみませんがシェーンドーフマンという選手は有名ですか?
860 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:40:20 ID:/10NP3Wt0
20−10位かな!!!
861 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:42:43 ID:/10NP3Wt0
862 :
ライ:2006/10/14(土) 00:43:03 ID:SVHoXzzu0
>>860 修行積んでるんですね。なかなかの枚数だと思います。
863 :
ライ:2006/10/14(土) 00:44:39 ID:SVHoXzzu0
何かこの部屋の住人に迷惑かけちゃいけないから、移ります。
864 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/14(土) 00:47:34 ID:cZ6KoyU70
試割りとは本来、日頃磨いている空手の突き蹴りの成果を確認する為にやるものであって、
割れるのは、飽くまでもその結果に過ぎず、それ自体が目的となってしまっては、
それは但のデモンストレーションでしかありません。
なので、実戦を想定して組手構えで、勿論モーションをつけたり変に力むのも邪道です。
ま、流派問わず現代の試し割りの大半が見せ物チックになっていますがね。
そうそう、ちなみに私の中で試し割りと言えばこの方です。
国際尚武会の藤本先生
http://www.shoubukai.com/about/fujimoto.html
865 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/14(土) 00:50:18 ID:cZ6KoyU70
後、金澤先生の三枚に積まれた板の真ん中の板だけ割るという試し割りも凄いですね。
あればかりは、原理さえ解りません。
866 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:52:42 ID:/10NP3Wt0
真ん中の板がさいしょから割れてるんじゃない?
違うかw
867 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 01:11:31 ID:6W6HvUVxO
今度、新潟の県大会(組手)に出るのですがいい作戦ありませんか?
ちなみに高校生、空手経験は部活で半年ほどです
流派は知りません
869 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 01:48:07 ID:6W6HvUVxO
>>868 やっぱり流派って知ってたほうがいいですかww
新潟県の高校組手って強いんですかね?
870 :
ライ:2006/10/14(土) 02:02:42 ID:SVHoXzzu0
>>867 もしあなたの身長が高ければ、前蹴りいっぱい使ってね。すると相手は間合い
を詰めたくてイライラすると思うから、タイミング見計らって逆突きね。
871 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 02:13:36 ID:6W6HvUVxO
>>870 身長は170ぐらいで肥満体型です
前蹴りってどんなことを気にすればいいですか?
872 :
ライ:2006/10/14(土) 02:13:48 ID:SVHoXzzu0
>>867 それから、相手の突きのカウンター狙いで、蹴りはダメですよ。間に合わない
から。相手の実力が互角と感じたなら、回し蹴りもしてはいけません。
伝統派の試合ルールでは、直線的攻撃が有効なのは当たり前だからね。
873 :
ライ:2006/10/14(土) 02:20:27 ID:SVHoXzzu0
>>871 左右の足使って、2種類使い分けましょう。前足での前蹴りは相手に察知され
にくいので、間合いを広げる時に、奥足での前蹴りはダメージを与えられます
よ。でも空手の蹴りで一番難しいのは前蹴りですから、始めからうまくいく
なんて保障は出来ないけど。
がんばってね。
874 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 02:29:17 ID:6W6HvUVxO
>>873 ありがとうございました
後、前蹴りの練習方法を教えてくれますか?
875 :
ライ:2006/10/14(土) 02:38:47 ID:SVHoXzzu0
>>874 負荷がかかり続けるチューブトレーニングがいいんだけどなぁ… 無ければ
空蹴りを毎日することをお薦めします。 相手を吹き飛ばすイメージで蹴っては
ダメですよ。ダルマ落としの中央をスピードで貫くようなかんじかな。
あなた自分で肥満体って言ったでしょ? 正直な人、好きよ。 それだけ
真剣ってことよね。 健闘を祈ってます。
876 :
みっつい〜:2006/10/14(土) 06:58:09 ID:/TfHYwYVO
WKF世界大会
男子形の片田君は決勝でイタリアの選手に負けて銀メダル。
女子形の豊見城さんは準決で負けた後、三位決定戦でも負けて四位。
男子団体組手は2回戦でフランスに2ー3で負け、フランスもイギリスに負けた為敗者復活なし。
との事です。
878 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 08:06:03 ID:5CW3Qezu0
>>861 そうです!南アフリカの選手で私も昔ここの道場に通っていて、仲良しだった
のですが、たまたま2004年の世界大会で組手・型両方優勝の記事をみて知ってる
方いるかな〜と。
久々に空手を再開しようと思っており、近所のフルコンに通おうか迷っていたの
ですが伝統空手のほうがover30歳の私には良いのかな?
879 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 09:46:42 ID:59lM7JlRO
>>875 前蹴りの練習方法としてライさんは空蹴りをあげてますが
何回くらいを目安にやるのでしょうか?
>>876 マジかよ…じゃ今のところ金が一つも無いのか…
881 :
みっつい〜:2006/10/14(土) 11:26:32 ID:/TfHYwYVO
だから女子団体組手が金メダルの快挙達成だってばよ!(笑)
882 :
みっつい〜:2006/10/14(土) 11:50:19 ID:/TfHYwYVO
883 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 16:22:01 ID:YbYbQt1x0
前蹴りを練習していたらモモ裏の筋肉(ハムストリング)を痛めてしまい、
前蹴りができません。シップを張って、その上からサポーターしてますが、
即効性のある治療法をご存知の方がおりましたら、アドバイスください。
来週末は試合なんです・・。
884 :
ライ:2006/10/14(土) 16:44:54 ID:SVHoXzzu0
>>883 練習する前に、しっかりとストレッチしましたか? 基本的なことです。
あなたは身体硬いでしょ? 時間をかけてストレッチをするのがいいですよ。
毎日ね。 それがなによりの治療法です。湿布に頼らずに揉みほぐして。
十分な柔軟運動と空蹴りを毎日しましょう。 痛いのは多少我慢しないと
痛みが引くころには、元に戻っちゃいます。
おそらくですが、来週末までには大丈夫なはずです。
それにしても運動不足ですよ。(笑)
885 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 17:55:20 ID:59lM7JlRO
886 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 18:07:13 ID:SVHoXzzu0
>>885 スタンスを狭くして、上半身の反動を利用せずに左右交互に疲れるまで。(笑)
疲れたら小休止して、それを3セットね。
たくさんすれば良いというものでもないです。少しづつ時間をかけてね。
887 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 18:49:16 ID:59lM7JlRO
>>886 >>スタンスを狭くして
スタンスを具体的に教えてください。
>>上半身の反動を利用せずに
上半身を動かさず下半身の力だけで蹴るって事ですか?
888 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 19:02:59 ID:SVHoXzzu0
>>887 自分の肩幅よりもってことです。
組手と違って、この様な練習の場合は帯から上と下を分断して動くほうがいいですよ。
ピアノやエレクトーンもそうでしょ?
889 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 20:56:20 ID:dt9hRYK8O
>>878です
結局近所の極真系に通うことに決めました。通いやすい=続けやすいが何よりも重要と考えたので。皆さんも稽古頑張ってください。では失礼しますm(_ _)m
抜きってなんですか?
>>833 俺は他競技の人間だが・・・筋肉を傷めたのなら筋肉が回復するまでは動かすな。
ハムストリングを損傷していたのなら、1週間は安静が必要だ。
試合まで時間が無くてあせっているかもしれんが、できれば今は無理をするな。
>>834 君さ、いい加減な事をアドバイスするなよ。
883は「筋肉痛」とは書いていないだろ?ハムストリングを痛めたと書いてあるだろ?
>>痛いのは多少我慢しないと 痛みが引くころには、元に戻っちゃいます。
選手生命終わらす気か?ストレッチするにも痛みが出ない範囲内でなきゃ
いけないんだぞ。
コテハンかもしれないが、そんな人が誤った知識をアドバイスすると、信用して
逆効果な方法を実践する人も出てくるぞ。
発言は慎重に書けよ。少なくとも怪我の治療に関してはさ。
892 :
みっつい〜:2006/10/14(土) 21:55:07 ID:/TfHYwYVO
↑なかなか良い事言うけど、レスアンカーはいただけないな(笑)
893 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:01:31 ID:SVHoXzzu0
>>891 すみませんでした。 治療の専門でもないのに。
言い訳になりますが、過去わたしはそういう指導を受けて、うまくいったので…
極真の松井館長も同じことを言ってたんです。
いい加減なこと言ってごめんなさいです。
894 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:04:35 ID:SVHoXzzu0
今後、こんなことのないようにします。
896 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:26:10 ID:SVHoXzzu0
>>895 意味がわからないからじゃないでしょうか? 当然、わたしも?
897 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:34:02 ID:TY/FzqE60
>33とか、何度も話題になってるし。
898 :
891:2006/10/14(土) 22:53:44 ID:kSBPl5PZ0
>>892 すまん。
アンカー激しく打ち間違えたw
ついでに、ハムストリングの損傷・治療については、簡単に検索出来るから
参考にしてくれ。
899 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 23:13:38 ID:59lM7JlRO
900 :
みっつい〜:2006/10/14(土) 23:17:41 ID:/TfHYwYVO
WKF世界大会
荒賀現在決勝までいったらしい!
佐藤祐香は銅メダル
亀山、粂田、二瓶は初戦敗退。
二瓶はそこから敗者復活で三位みだそうです。
901 :
ライ:2006/10/14(土) 23:18:21 ID:SVHoXzzu0
902 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/15(日) 01:44:26 ID:VF4lU5hh0
>>890 一般的に今、空手の世界で言われている「抜き」とは「膝の抜き」運動をさします。
有り体にいえば、膝かっくんの動きですが当然あの動きのままのイメージでは、
実際には使えません。
主に前足の膝の力を一瞬抜く事が基本となり、それによる重心移動&筋肉の伸張反射を利用して
突きや蹴り等を出すための技術です。
903 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 08:59:45 ID:8sb1a/cQO
皆さんの道場・部活などの
練習メニューを教えてください!
904 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 09:03:05 ID:nDp8YZz50
でたー、JKFanからそのまんまのパクリ。
GSLのこの知ったか振り、相変わらず笑かす。
905 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 11:26:24 ID:62Q8G0+X0
>891さん
ありがとうございました。
昨夜、突きだけの組手をやってみたんですが、それでもハムには
負担がかかっていることがよく分かりました。
ハムは普段から重点的にケアしていたのですが、痛めてしまい残念です。
十分にストレッチとウォーミングアップをしても突発的に筋を痛めること
がありますから、皆様もお気をつけください。
906 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 11:32:12 ID:EIFruqLQO
何言ってんだ知識なんてのは、
どこから知った、何を知っているでは無く、
どういう時にそれを使えるかにこそ価値が在るんだろうが。
ご大層な事だけは知っている人間が多いこの板でも、
実用的な事を解りやすく書けれる人間が
一体どれほど居るんだよ?
907 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 12:24:08 ID:AiRCPZ2B0
>>906 に〜ぱい〜〜〜〜〜〜〜ぷお〜〜〜〜〜!!!!!!!!
908 :
みっつい〜:2006/10/15(日) 13:36:01 ID:MEQ0yAV9O
荒賀優勝〜〜〜!
世界大会2連覇達成です。
本村は2回戦敗退だそうです。
しかし荒賀はすごいなぁ〜。
909 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 15:25:35 ID:1dXNPjhG0
荒賀は体格もいいし 才能とかにも恵まれてましたね
910 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:11:02 ID:8sb1a/cQO
911 :
みっつい〜:2006/10/15(日) 23:07:26 ID:MEQ0yAV9O
松久 敗者復活から勝ち上がり銅メダルだそうです。
912 :
みっつい〜:2006/10/15(日) 23:11:08 ID:MEQ0yAV9O
>>903 町道場あたりだと
準備運動
その場基本
移動基本
形
組手
整理運動
大体こんな感じの流れではないでしょうか?
913 :
みっつい〜:2006/10/16(月) 01:16:21 ID:jmWacSJOO
新井彩可も銀メダルだそうです。
中鉢は一回戦敗退だそうです。
これで全種目終了で、金メダルは女子団体組手と女子個人の荒賀の2つですね。
今回金は少ないけどメダル自体の数は結構多かったんじゃない?
915 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 07:14:28 ID:CnewP4NC0
>>906 GSL、毎度〜。自演乙!
ご大層な事知っているつもりで、パクッた知識を断言口調で押し付ける。
それがGSL!
俺も2ちゃん見出した頃はかなり奴に騙された。
GSLって他の人が良いこと言っても
「そうですよね。私もそう思ってました。」
みたいに興ざめなことするからウザイ。
917 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:21:56 ID:lWLhBE5a0
>>623 結局、ほぼ廃部が決定しました。
私は他の道場に移ることにしました。
918 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:46:03 ID:q9X+xM9wO
頑張れよ
919 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 14:46:35 ID:lWLhBE5a0
でも、新しい空手部(サークルからスタート)を
あのバカな先生抜きで作る話がでてます。
私は社会人ですが、是非と言われてます。
>919
自分の選手生命を大事に、より強くなれる場所がいいんじゃないか?
921 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:38:21 ID:Nz26xvem0
WKF世界大会
何故、全日本優勝の本間選手が出ていないのでしょう?
本当に不思議だ!
発勁スレから逃げてきました。
>>902 ある面では合ってるけど、他の面では酷く間違ってるとしかいえない。
ウチの腰を廻さない正拳中段突きで力を出すには確かに膝のヌキが必要だけども、要訣守らないと全く使えない。
JKFanの構えは力が出ないね。
923 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 21:33:47 ID:sgbSxe+n0
脛で蹴るとすぐに腫れて痛い。
足の甲で蹴ると筋が骨と蹴る対象に挟まれて痛い
>膝のヌキ
柳川先生の著書には、
坂道を下る方向で突きの練習をすると感覚が身につきやすい、とあるね。
※急な坂でやると故障の原因になるかもしれないので注意
>>925 親指と膝の向いてる方向を合わせれば膝は壊さずに済むよ。あとは膝を出し過ぎないことかな。
支えがあれば身に付きやすい。何かにぶら下がりながらやれば?
927 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 22:13:02 ID:iwYH9Q9h0
>親指と膝の向いてる方向を合わせれば膝は壊さずに済むよ。
これって、親指と膝の向いている方向を同じにしないでやる奴が居るって事・・・・?
一人、ヒールホールド状態だな・・・・確実に膝壊しそう。
少なくとも空手の抜き関係のやり取りの中では初めて聞いたよ。
コレやってる人がいるから困るんだよ。抜きが出来ない人に聞いてみると理由がコレだったり。
大体は回外が多い。
929 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 22:44:15 ID:iwYH9Q9h0
そりゃ、出来んだろうな・・・それで捻ったら確実に膝を壊すと思うよ。
始動の時のハナシかと思ったら
インパクト時のハナシになってる?
回外してる軸足蹴っ飛ばして捻挫させたことがあったり。若かったんだ。でも後悔してない。
お陰で直し方が分ったしね。
正しい型になってるかは前屈立ちで押し合いっこさせれば一発よ。利き手の問題あるから両手でやらせるけど。
もし剛柔流やってるなら最低でも食鶴拳のビデオぐらいは見るべきだ。
これでようやく型の意味が分った。先生は教えてくれない。知らないからね。俺みたいな年寄になる前に知るべきだ。決して大成しない。
ではおやすみ。
>>930気になったらレスしとく。
ヌキは動作を貫通して行われるものだ。無論膝で支える局面を除いて。
食鶴拳と剛柔流では体勢の違いは有れど要点は一緒。
なぜ、中国拳法の人間が空手のスレにいきなり来て意気揚々?と自説を語っているのか、
さっぱりなんだが・・・・ましてや、中国拳法の流派だされてもさっぱりなんだが。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:33:36 ID:NS0L6eES0
あと
>>925のはインパクト時の話だろ?
急な坂道でやると故障する危険性があるという話は。
で
>>926のは始動時の話をしているんだろ?
回外してる軸足というのが、正直どういう状況か正確には解らんが。
なんか、ズレてるね〜
935 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:46:29 ID:Wn1eirZC0
>925は始動の体感をつかむための練習法。
続・空手の理だったかな?
ただ着地の時には危ないというのはたしかだが
>926はどうなんだろう?
前屈立ちの注意点にも近いかな、とは思ったけど
936 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 05:24:36 ID:RJgJpL//0
おら、GSL解説しろや。
937 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 06:17:42 ID:d92noh0p0
>>936 ムリ。GSLのは猫だニャンのパクリ。知ったかだけ。
938 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 08:16:26 ID:sasA5a9L0
なぜ、猫だニャンなんだw
彼一人が、膝の抜きのメカニズムを提唱していたと思っているのか・・?
これだから中拳家は
939 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 09:00:03 ID:RSZFqB/IO
遡れば、全空連スレでもやり取りされていた内容だな。
猫だという人はそんな古くから、
JKFanと関わっていたのか?
アンチGSLウザス
一匹出てくると、ワラワラわいてきやがる
便乗してんのか自作自演なのか
(そのくせ、G擁護のカキコはGの自演扱い)
どっちにしても最低だな
941 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 13:05:44 ID:LUPSMzWA0
みなさん組み手のときどのようにかまえてますか?
よくかまえが良くないと怒られます…。
どう構えてるかの説明は難しいけど、
腕が下に降りてたり、手首が反り返って拳が握られてたり、膝に柔軟さがなく棒立ちだったり、背筋が丸まって肩に余計な力が入っていたら、うちの指導者には叱られます。
943 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 17:51:42 ID:XI/7NgRD0
>>938 ↓↓これそのまんま猫のパクリだな。JKFanでも猫が最近解説したことだ。
>902 :GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/10/15(日) 01:44:26 ID:VF4lU5hh0
>有り体にいえば、膝かっくんの動きですが当然あの動きのままのイメージでは、
>実際には使えません。
944 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 18:54:15 ID:RSZFqB/IO
>>941 構えていてどこかぎくしゃくしてない?
構えていても、リラックスしている感じがあるのが、
良い構えだよ。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
961 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:06:30 ID:ZJHuxVoK0
>>941 正直、組手スタイルで人によりけりだろ。
ヨーロピアンスタイルは前拳を相手に向けないで斜め45°ぐらいにするし。
最低限守るのは脇を締めることと、胸を張って腰を曲げないことだと思う。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1000はわたさんよw
(^ー^)y-~~~
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。