白鶴拳を習いたいんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
日本で教えてるとこって何処よ?
2名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 15:42:14 ID:22Ui7Ubx0
剛柔流でいいじゃん、いっぱいあるよ
3名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 15:54:03 ID:zHGxPwBf0
>>2
僕は元々剛柔流をやってたんですが、様々な疑問を抱くようになり、
その源流の白鶴拳を習ってみたいと思いました。
東京で教えてる小内裕二先生は存じております。
それ以外で教えてる方はいませんか?
4名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 16:06:07 ID:6nAji/EI0
>>1>>3の腰の高さの違いに惚れそう
5名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 16:10:42 ID:+vlNVQLy0
http://blog.aquaplace.com/
↑管理人が脳内臭いがどうぞ
6名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 16:13:16 ID:fBaCCu280
2の発言もどうかと思うが、これしか言えん
中国(台湾でも可)に行け
7名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 18:07:51 ID:zHGxPwBf0
>>5
それを見て益々習いたくなりました。
>>6
何故ですか?
8名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 18:13:40 ID:AGTA5o5k0
>>4だけ無視だw
9名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 19:18:49 ID:zHGxPwBf0
白鶴拳やってる日本人ってあんまりいないんですかね?
10名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 09:57:51 ID:wYNidOjv0
小内先生に習えばよろしいかと。やはりあの方が第1人者。
11名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 10:10:01 ID:apxLeO040
何処の鶴拳を習いたいのですか?
自分は詠春拳と福建系の鶴拳を習ったことがありますが、
一言に鶴拳と言ってもたくさんありますよ?

>>10さん、小内先生は鳴鶴門でしたか?
たしか劉銀山先生にも学ばれたそうですね。
食鶴拳は日本では半ば神聖視されていますね。
12名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 10:32:57 ID:1Y3tC35w0
>>11
>食鶴拳は日本では半ば神聖視されていますね。

初耳ですがどう言う点が神聖視されているのですか?
13名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:00:01 ID:vRcjgzB90
鶴を食うと寿命が延びるからじゃね?
14名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:58:11 ID:I+5TzYAz0
何年か前のバラエティー番組でチラッと台湾かなんかの白鶴拳が映ったけどすごかったよ。
最初、手をバサバサして鳥みたいな動きをしていたんでレポーターも笑ってたんだけど、
用法で、色んな攻撃を全部その羽ばたきみたいので巻き込んで、ポーンとふっ飛ばしてたら、
急にテレビ局も丁寧な物言いになってた。
151:2006/05/02(火) 12:42:15 ID:SKdQmGBR0
>>10
>>11
小内先生に是非教わりたいのですが、東京まで通うのはちょいと厳しいのですよ。

ちなみに剛柔流に最も近い白鶴拳はどの系統なんですか?
16名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:57:58 ID:apxLeO040
>>1さん、国内でも無理ならその時点でもうだめだと思います。
剛柔流はどれだけの期間学ばれたのですか?
17名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:33:38 ID:g0BSaFJG0
「白鶴拳ってなんだー?」
http://yasai.2ch.net/budou/kako/971/971406124.html

台湾の劉家の食鶴拳習えないなら詠春拳で標指まで習った方が白鶴拳の本質を身につけることができるよ! と書いてある。
18名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 18:04:13 ID:15fhZi210
行けるなら台湾がいいんでは?やってる人多いですよ。

191:2006/05/02(火) 23:37:31 ID:SKdQmGBR0
>>16
剛柔流は実質5年くらいですかね。
お金と時間に余裕があれば小内先生のところに通えなくもないんですけどね…
20名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 02:39:07 ID:2zc/SKqc0
>>14

それみたいなァ・・・
21名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 05:19:10 ID:LoQvn/+40
>>14
それは台湾の林先生のところの白鶴門飛鶴拳ではないでしょうか。
空手家の村なんとかクニヒロさん(うろ覚えで申し訳ありません)が武者修行に行って、
散々投げ飛ばされて帰ってきたところ…。
で、TV放映の時には、空手家が武者修行に来たという話意外はそのことには一切触
れられてなかったような…。
たまたま林先生にお会いした時に、TVで拝見しましたとこの話をしたところ、さすがに
少し怒っておられました。『なんだと!?それはズルイ!』と。w

飛鶴拳でしたら、林先生の親戚で空手家の“浅井哲彦先生”にも伝わってますので、
うまくすれば教えていただけるかも知れませんね。
6の方の言う様に、台湾に行った方が可能性はずっと高いと思われますが…。
22まかおおかま:2006/05/03(水) 11:48:18 ID:PWacCo5l0
大塚先生の剛柔拳舎も上級は鶴拳を教えているようですよ。
2314:2006/05/03(水) 11:54:46 ID:sLl9RTVK0
>>21
詳しくは覚えてないです。
白いシルクの中国服(よく表演とかで着てるテカテカのやつ)で、
体育館みたいなところでやっていました。
体型はビヤ樽とかドラム缶のようで、肘と手首のしなりが印象的でした。

用法は太極拳に似てましたが、
もっと一瞬の交差の瞬間で、防御、崩し、弾き飛ばしをする感じだった気がします。
24名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 12:13:36 ID:EYKJ48Q50
白鶴拳の代表技てどんなのがある?
25名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 13:06:08 ID:9hx5iUkt0
「白鶴拳ってなんだー?」
http://yasai.2ch.net/budou/kako/971/971406124.html
では劉銀山先生のお弟子さんが千葉県で教えているということでしたが
東京で教えておられるという小内先生のことなのでしょうか?
もし違ったら誰なんでしょう?知ってる方いたら教えてください
2621:2006/05/03(水) 15:33:56 ID:LoQvn/+40
>>14
丁寧なレスありがとうございます。
じゃあ私が見たものとは別の番組ですね。こちらはTシャツにズボンでしたから。
内容はまるっきり同じみたいですけど… 別物…ですかねぇ?
相手をしていた方(林先生のお孫さんかお弟子さんだったと思います)の体型も
太くはありませんでしたし。場所は台湾の道場でした。

27名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:04:21 ID:x09RFdcjO
日本を離れないと良い師匠に出会うことはないと思う。日本ではマイナーすぎる。他にも良い拳法はあるだろうに。何故?今更、白鶴拳なのかわからない。
28名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:10:56 ID:8utxs4bR0
というか五年くらいじゃ剛柔流を深みまで学べたと言えないと思うぞ。
29名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:17:01 ID:2zc/SKqc0
>>27

個人の好みだからいいんじゃね?
30名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 10:39:40 ID:+EJamN3g0
台湾、フランス、上海、香港、沖縄、エトセトラ・・・・・・復建系統の鶴拳は世界中にあるな。
31名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:02:07 ID:ObXEp6NNO
終了でいいな?
32名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 03:34:57 ID:etwq3Cy10
思い出したように立つんだから、残しとけばいんじゃないか?
33名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 13:00:10 ID:gxP1PjZSO
>>5
脳内w確定?
34名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 14:45:01 ID:ceWx+zsdO
紅鶴拳や白鷺拳なら知ってます。




あと水鳥拳や鳳凰拳も。
35名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 08:18:13 ID:RHJeKZpG0
5氏が載せてるヤツの管理人は寸力一つでギャアギャアうるさい。どこの門派でも
似たようなことはやってる。単に狭馬か大馬かの違いだ。無知もはなはだしい。あと
明勁が打てても、実際拳が飛び交うトコロでは使えん。浸透勁を瞬時に繰り出せる
ようにキョウセン勁を鍛えないと意味無い。あと勁を浸透させるにしても弾勁と直勁
の使い分けが重要。それも考えられない内に色々と書き込んでいる管理人の功夫は
まだ未熟だ。
36名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 11:39:13 ID:/dgp35xs0
35さん何か凄そうですけど何者ですか?
あと白鶴拳って日本じゃそんなに教えてるとこないのかな
と思ってたんですけど、「どこの門派でも似たようなことはやってる」
ってのは日本でも学べることなんでしょうか
お勧めのとこがあれば是非教えてください
〜勁についても聞いたことないものもあるので
よろしければ詳しく教えてください
教えてくださいばっかですいません、、、
37名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 14:37:51 ID:kWl8V7rE0
>>35
ここでギャアギャア言ってないで、むこうにコメントしてきたら?
38名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 23:40:54 ID:RHJeKZpG0
>37
そうっスね。すんません・・・。
39名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 03:32:55 ID:pd3Q9G3j0
小内先生は詠春拳も教えているのですか?
40名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 06:10:20 ID:nGPaHAI00
>>35
>纏絲勁を寸勁で打て、
>かつそれを浸透させる打撃のアタッチメントのコツ(打撃訣)を意識せずに出来るように
>なってからでしょう。これぐらいになると、意識しなくとも、日常で片手を前に捻り出した
>時に勝手に体が纏絲勁の動作をしています。要は、中国武術というのは人間の体にある動作の
>コツを武術として特化したものであって、なんら特別な物ではありません。

このあたりの内実や訓練法を
体験談を交えて語ってくれたらナイスだ!!!!!!!!!
41名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 06:13:58 ID:nGPaHAI00
あと、
ラインについてどう思いますか?
42名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 06:25:35 ID:r4yN2uyy0
>>35
自分も知りたいです。
日本で同じようなものが学べるところはどこでしょうか?
4335:2006/05/11(木) 06:12:56 ID:6zi9KSZT0
身法のコツを掴んだ時や倦怠期に入ると、疲労で光が見える。確実にエンドルフィンが出てる。
何回も見た。一番凄いのが、体が一軸から二軸に突然ひっくり返る時だな。能の世界でもあるらしいが。
人によって異なるのかもしれないが、私は列車で座ってる時にきた。頭がボーっとして、このきつさは
何だと思ってた。その時、日本舞踊か何かしてそうな女の人の姿勢がシャンとしてたのを見かけ、
私も真似してみた瞬間に電気が走ったように背筋が伸び、下丹田が膨らんだのを覚えてるよ。気違いの
発言と思われるかもしれないが、これは職能の世界では日常的な事らしい。取り敢えず、まずは伸筋抜骨功と
震脚から頑張ってください。それをしないと体が出来ないです。

44名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 09:46:19 ID:4Rhr4UQz0
35さん、やっぱりすごいです!
何をやってらっしゃる方なんですか?
伸筋抜骨功と震脚についてももっと詳しく教えてもらえると嬉しいです!
4535:2006/05/11(木) 10:17:20 ID:6zi9KSZT0
白鶴をやりたいのであれば寸力からと言いたいが、形意拳や八極拳のような
打撃力が欲しいのなら強く震脚と伸筋抜骨功をおすすめする。白鶴は狭馬の拳法だから
やりにくいが、応用はきく。震脚は自分で調べて。口ではかなり説明しにくい。
伸筋抜骨功は外三合を意識してやること。その際に、「水」は尾骨を収めるように、
「火」は胸骨を横にパンっと開くように、「金」は肩甲骨を返すように、「木」は
肋骨を縦に開くように、そして「土」は横隔膜を震わせるように意識して形手を
打つ事。これを半年ぐらい毎日意識して死にもの狂いで繰り返すと、ある日電気が走る。
その際、二軸を作るのに重要なのは肩甲骨の操作。肩甲骨でしっかり押し引き出来る
ようにね。んで、取り敢えずの軸が出来たら、一番大事なのが脊髄。含胸抜背、
立身中正を忘れないでね。あと、平馬歩も忘れずに。あれやると肩と足のファンソンが
進む。姿勢は少々前傾するのかな。能の足運びもそうだしね。まあ、湧泉穴を意識して、
足の裏の三鼎に全体重を乗せてくださいまし。まずはそれから。とにかく疲労で免疫は
確実に低下するので、良く食べ、良く寝て下さい。健康第一。これ基本。
4635:2006/05/11(木) 11:52:31 ID:6zi9KSZT0
大変趣味が悪いが、どこかのブログの4月16日の書き込みでどこかが伏字に
なってたが、あれは含胸抜背と火形手の打撃訣(掌を下方に突き刺す)の説明
でしょう。まあどこの門派でも同じような事を習ってますよ。基本的に「火」は勁が
上方に向かいます。明勁で人を吹き飛ばしているみたいですが、趣味が良くない。
慎めと言いたい。また考えて含胸抜背をやっている時点で体が出来ていません。私が
「電気が走った」と書き込みましたが、あれは望まなくても勝手に体が含胸抜背、
立身中正になる状態です。そこまで体に浸透させてもまだ初期段階です。人を
例に出すのは悪趣味ですが、あまり人に勁を打ってはいけません。仮に浸透したら
相手のその後はあまり保障できないのが現実です。あと、寸力だけではボクサーには
勝てないでしょう。あっちのブログに書けば良いものを、小心で物臭な私はまたここに
書き込んでしまうのでした・・・。

4735:2006/05/11(木) 12:03:23 ID:6zi9KSZT0
あとこれだけは言いたい。仮に寸力が打てるようになっても、絶対に人の
左胸を打ってはいけません。勁は内臓に浸透します。馬鹿をすると心室細動
とかになる危険性もあります。いわゆる「ハートブレイクショット」です。
厳重に注意して下さい。
48名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 12:28:12 ID:anlh0YINO
食べ物は大切にしましょう。卵投げ禁止w
49名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 14:36:46 ID:2WqlZra40
白鶴拳のビデオが何巻か発売されていますね。
小山氏の日本語版の奴が。
誰か見た人います?
50名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 15:20:36 ID:HG5c/MuF0
ほんとに小心だなw
51名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 15:45:11 ID:QJQ0/GM90

紙コップ?
52名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 15:46:54 ID:HG5c/MuF0

A氏
53名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 15:47:50 ID:WhxEt8C40
白鶴拳の道場って検索ヒットしないですね
54名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 15:49:31 ID:txFKgrdh0
卵が落ちるところに清潔に洗ったたらいをおけばいいんじゃ?
うちではよく洗ったポリバケツでバケツプリンを作るよ
55名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 16:43:37 ID:8fPwA6qiO
南斗紅鶴拳を習いたいのですが。
5642:2006/05/11(木) 22:05:10 ID:yglo0Asq0
>>35さん
とても武術に詳しい方となんですね。
自分は今なにを習おうか迷っているのですが、見る目もなく知識も無いので。
実は白鶴拳やりたいのですが習える道場も少ないようなので、他の流派も考えているのですが
練功をやると体に負担がかかったり、熱が出るときいたのですが
それとは逆に意拳みたいにそのような症状が出ない流派もあるとききます。
上記の流派は例えなのですが意拳も名の通った流派なのに
なぜこのような違いが出るのでしょうか?
それによって寸力や発剄の威力が変わってくるのでしょうか?
白鶴拳は習える場所を探すのがなさそうなので、同じような練功を習える
流派なんでしょうか?
よろしくお願いします。
57名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 22:29:53 ID:YBB8XcDB0
力や発剄の本質や訓練法を
>35さんに熱く語って欲しい
58名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 23:43:34 ID:KJr7jkx40
>>42さん
それは誤解です。
意拳も慣れないうちは負担がかかる事がありますよ。
私は十数年前に意拳を習っていましたが、習い始めた当初、半年ぐらいは
よく風邪をひいたりしてました。
(それも、それ以前にはなった事がないような高熱出して・・・)

ただ、私が習った老師は教え魔で、「半年でそれなりに強くならないような武
術はインチキだ・・・」
と錬功法をさっさと教えてくれる方でしたので、そのせいだった可能性はあり
ますが・・・

ちなみに余談ですが、
私の師は「意拳は鶴拳の要素がたっぷり入っているので、他の北派の内家拳と
比較すると腕が強く、上半身の功夫が凄いんだ・・・」
とおっしゃられていました。

42さんがいい先生に出会われますようお祈りしています。
59名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 23:47:55 ID:HG5c/MuF0
>>58
紹介してください・・・ってやぱし無理?
60名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 00:38:23 ID:r8yqpc/50
>>35
そりゃ、だれだって最初は未熟でしょうよ.
例のブログのヤツだって、いきなり達人なわけないじゃない.
で、初歩からやって、寸力できてウキウキ!ってならカワイイもんじゃない.

貴方の言ってることが正しければ、いわば貴方は同系列の先輩にあたるわけでしょ.
たとえば習ったばっかのヤツに、あれはなってない、これはダメだ、寸力ひとつで
ギャアギャアうるさいなんて言わないよね.みんな最初はあんなもん.
61名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 00:40:56 ID:r8yqpc/50
追加.

疑うわけじゃないけど、八誌について語ってみてよ.
知らんヤツに説明するようにじゃなくて,分かるやつには分かるって程度でいいよ.
62名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 01:37:43 ID:o8AbwvFg0
>練功をやると体に負担がかかったり、熱が出るときいたのですが
>それとは逆に意拳みたいにそのような症状が出ない流派もあるとききます。

まずそれをどこで聞いたのか知りたい
63名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 02:01:52 ID:o8AbwvFg0
>>46 自分でも言ってるけど、本当に悪趣味。自分はこれだけ知ってるから
もっと自分にも注目して〜という風にしか読めない。他のHPを引き合いに出さずに
自分の言葉で完結させればいいのに。
64名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 04:36:15 ID:DgeOxSjV0
35氏には2度と来ないでもらいたい。
65名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 04:42:36 ID:CfL2wHJR0
妄想オタを釣って金を稼いでいる中拳指導者がネット上でほのめかしをするというのはもっとも恥ずべき行為だよ。
ネットでみれるなら金を払うのもったいない。やるなら会員制のサイトを作ってやりなよ。
某コップ氏のサイトに書く勇気がないのはもう先に釣り師がいるからトラブルになりたくないから?それとも
すでに前の人が数十万払わせたから自分がやって釣れたとしてもせいぜい一万くらいしかとれないとか思ってるんじゃないの?
66名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 04:45:55 ID:CfL2wHJR0
仄めかしは中拳オタの上に君臨する中拳ニートのステータス
6735:2006/05/12(金) 05:17:47 ID:BF569Qwg0
いやいや悪趣味で幼稚でしたね。反省します。加えて、金はいらないですよ。
どんな武術でもせいぜい月謝5000円が限界でしょ。あと八誌ですか。呑吐浮沈
剛柔動静でしょ。浮沈の「沈」は「呑」と対応しますね。蓄勁の段階ですね。
「浮」は「吐」と対応し発勁の段階ですね。まあ使う力によって若干按配は
異なるでしょう。「震身」になると蓄勁動作すらいらないけど。粘勁で相手の
動静をうかがって、すきあらば「震身」する。まあ、鶴拳は蹴ってきた足や手に
発勁することもある。短刀術ならではのエグさですね。
6835:2006/05/12(金) 06:07:13 ID:BF569Qwg0
>57
口で語るのは難しいが、何にしても大事なのが「後ろ足」やね。これは心意六合拳でも
そうでしょ。あと把樹功をおススメするね。雨上がりの日は一興ですよ。慣れると、
トトロみたくなるよ。
69名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 12:02:40 ID:o8AbwvFg0
ロニコー?
70名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 12:25:53 ID:PfrV95/w0
グ、グ、グックチョンッッ!!!
失礼しました、季節の変わり目で体調くずしました。
71名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 12:38:37 ID:yyV01Li2O
>>69
文体が違うよとだけ言っておくか…………そんなつまらん事を書く理由がないし
72名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 12:51:31 ID:pCoXZPik0
把樹功ってどんなん?
73名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 13:20:44 ID:y31Cm+Qh0
>>35
貴方の程度はよくわかったよ.
ご苦労様.
74名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 13:25:15 ID:o8AbwvFg0
>>73
どの程度なの?
75名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 13:42:47 ID:o8AbwvFg0
>>71
失礼しますた
76名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 13:55:23 ID:y31Cm+Qh0
聞かれたから答えるけど.
不特定多数が匿名で書きこみできる掲示板に書き込んで得意になっている,そんな程度.
考える頭があれば,そんな事全く意味が無いことくらいわかるはずだけど.
7735:2006/05/12(金) 20:11:07 ID:BF569Qwg0
>76
ああ、そうですか。別に貴方に判断されたからといって、何の意味もありませんが。
仮に私の技術がつたないものであっても、言葉で還元できる部分でも求めている人に
提供することが有意義だと手前勝手に思ってやっていますから。求めている人間に
数十万を要求して食いぶちを得ている人間よりはマシでしょうし、私の振る舞いは
可愛いものでしょう。あと八誌の説明に関してですが、技術の細かい部分や要領に
ついて論理的に言葉で説明するには限界があります。地根力の「浮沈」や震身の「浮沈」、
また、化勁や「粘」に関してどう説明するのが適当なのでしょうか。もし良ければ最善の
指導方法を教えて頂きたいものです。
78名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 20:35:20 ID:+X9GaE6E0
>>77

私の場合の話ですが理論はぜんぜんわかりません。
先に体作りをしてから感覚優先で練り上げていくのが師のやり方でした。
あるとき師匠に道路拡張工事のアルバイトを紹介されました。
そこでアルバイトをしていたときに 白鶴拳の体作りでは
がれきを撤去して運ぶためにつかう一輪車がヒントになりました。
がれきを捨てるときに前方に勢いよく射出するのを繰り返していたら
疲れないようにするために使うべき筋肉がわかるようになりました。
その感覚がのちに拳法を学ぶときに役に立ったのですが、
地根力はすでに身に付いていましたし、肩胛骨の操作も体が勝手に
覚えていてくれました。
工事現場のアルバイトで獲得したコツが
学習を早めてくれた部分がありますがこれも縁なんでしょうねw
ありがとう一輪車、ありがとうスコップとつるはしたち。
当然細かいところは師匠に習性されましたけど。

あとで知遇を得て形意拳と合気道に手をだしましたが
ここでも工事現場で得たコツが役に立ちました。
79名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 22:59:53 ID:yyV01Li2O
>>77
釣りか………ご苦労
8035:2006/05/13(土) 00:08:28 ID:fsN4RsaY0
>79
誰も釣る気は毛頭ない。勝手に断定するな。加えて「・・・」を多く書き込んで
一人で気取るな。貴方のその姿勢が大金を要求する釣り師の態度に一番近い。
8135:2006/05/13(土) 00:17:22 ID:fsN4RsaY0
>79
貴方に判断できる恵眼があるのであれば、何故貴方が書き込まないのですか?
何か言えない理由や後ろ暗いものがあるのでしょうか。誰かの功夫の向上に
貢献できるのは悪い事ではないでしょうに。その自前の問いかけと秘密主義の
理由は何でしょうか。


82名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:20:12 ID:EZb0gcZP0
最初は寸力って言ってて、つぎは発勁、引き合いに出すのは形意や八極
ホントは何やってるの?
83名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:22:29 ID:EZb0gcZP0
ついでにどうして2chでしか書けないの?
84名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:30:40 ID:2o5z9he70
35さん、いい感じですね。
煽りは無視して、有意義な書き込みを続けてください。
私は昔、鶴を志しましたが訳あって断念し、今は内家拳をやっております。
しかし、鶴に対する興味もまだ持っております。
お話だけでも色々拝聴したく思います。
85名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:54:27 ID:UBFGrn/A0
>>77
どう説明すればいいか教えてくれ?
その質問が,そもそもおかしいという事になぜ気づかない?
真贋を証明できない場で,真贋を見極められない人達に,説明などできない.
そんなことできるはずがない.だから,意味が無い.
どんな技術であれ,言葉だけで説明できるものなど無い.
そんなことも分からないとはね.

例のブログのヤツも言葉で色々書いているが,限界があるだろう.
それは,やはり発展途上の段階だからまぁやっているんだろう.
それに彼は別にコソコソやってるわけではないし,まぁほほえましいと思うくらいだ.

自分のブログで書く者,匿名掲示板で得意顔で書く者.
さて,どちらが嫌らしいかね?
86名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:03:51 ID:PnsM8VzkO
85に一票。
87名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:22:26 ID:RQNf8uBz0
>>85 アホだろ?
>そんなことできるはずがない.だから,意味が無い.
>どんな技術であれ,言葉だけで説明できるものなど無い.
お前のこの意見は、将に35氏が遠回しに言おうとしてる事なんだが。

匿名掲示板に関しては・・・、そんな事言い出したら、ここの掲示板の存在意義がなくなるから
文句があるんなら来るなよ。で、自分のブログヲ立ち上げてそこで文句を書くのがスジ。
お前の意見に従えばなwww 馬鹿なんだろ? 自覚できた?
88名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:31:35 ID:UBFGrn/A0
>>87
まったくもって,面白いな.
じゃあ,アンタに聞こうか.

説明できない事を理解しているのにも関わらず,なぜ遠回しに言ったりするんだ?
意味が無いのを理解していて,なおかつ,わざわざ遠回しに言う理由は?

それと匿名掲示板自体に文句は無い.
そんな事言った覚えは無い.
匿名掲示板でコソコソしてるヤツに文句があるから言っているんだ.

89名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:40:49 ID:EZb0gcZP0
>>88
35さんの発言に意味があると思う人は、その発言を信じればいいし
他人のHPの内用を貶めることでしか書けない人ならしょうがないでしょ
ついでに
>寸力だけではボクサーには 勝てないでしょう
なんていうDQNなんですから、もう放置したらいかがでしょ?

9035:2006/05/13(土) 07:08:37 ID:fsN4RsaY0
>89
寸力だけで勝てると思ってるのですか?それはボクシングの技術を舐めすぎ
でしょう。彼らは一般的な中国武術修行者より平均的な訓練レベルは高いですよ。
把樹功でやるような打ち方では絶対に勝てません。実際、「留三去七」と言い
ますが、実戦で打てる勁力なんてたかが知れてます。元来100あって、闘争で打てる
勁力が50だとして、そのキャパシティーの70%で打って攻防するんですよ。約束組手
ではいかんなく勁力を発揮できても、動く相手では全く都合が違います。また人体
の触覚も特殊です。地根力や震身力の貫通力、浸透力があってこその中国武術でしょう。
まあこの89氏は何となく某コップ氏本人に思えるのだが。何故なら、寸力の実態を
知っている口ぶりが非常に気になるし、私をDQNと言い切れる経験的な確信が無いと
ここまで言えないと思うのは私の気のせいか。あと88氏は書き方からして???氏のような
気が・・・。断定口調が何か似ている。間違っていたら大変失礼。気のせいである事を
祈ろう・・・。
91名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 07:20:02 ID:IefJmuZMO
鶴を釣る釣り堀はここですか?
9235:2006/05/13(土) 07:20:48 ID:fsN4RsaY0
私に八誌の詳細を聞いて、その実態を判断できる人間がこの日本にそうそう
いるのか。まあ海外を考えて、日本語習得者にいるのか。また私にここに来られる
と非常に困る人間で、二度と来て欲しくないと願うのは誰だろう?たいていは
単なる気違いの書き込みであるから放っておこう、また中々習えない鶴拳の話題
だから半信半疑で見ておこうと発想すると思うのだが。一体誰なんだ。気になる・・・。
93名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 07:41:29 ID:rbC88kcG0
>寸力だけで勝てると思ってるのですか?それはボクシングの技術を舐めすぎ
>でしょう。彼らは一般的な中国武術修行者より平均的な訓練レベルは高いですよ。

誰がボクシングを舐めてるんです?
>>46の、あなたの書き込み
>寸力だけではボクサーには勝てないでしょう。
に対する反論として、
そんなの当たり前だろ!寸力だけでボクシング勝てるわけねーだろ!
という意味で>>89
>寸力だけではボクサーには 勝てないでしょう
>なんていうDQNなんですから、もう放置したらいかがでしょ?
と言ったんだと思う。

あなたは達人の域に達しているのかもしれませんが、
白鶴拳を極めると鍛功かなんかで、皆あなたみたいになってしまうんですか?
だったら、それは実に恐ろしいことです。
あなたは白鶴拳を宣伝しているのかもしれませんが、
残念ながら逆効果だと思います。
94名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 07:45:41 ID:IefJmuZMO
釣られてやるw一見関係者を装おっているが八誌の説明を見れば部外者とわかる。書きすぎはボロがでるよ
9542:2006/05/13(土) 07:57:07 ID:myDbKGZb0
>>35さんレスありがとうございます。
食鶴拳を習いたいのですが、見つけるのが困難なので、食鶴拳を将来習えた時のことを考えて
食鶴拳の修行に弊害が無い、似たような錬功法を習える流派はなんでしょうか?
私の知識ではどのような錬功法をしていると名称で分かったとしても
実際どの様な動きなのか、白鶴拳と似ている練習なのかがわかりません。
フルコンを3年かじってただけで中国武術は全くのど素人です。

なにかアドバイス宜しくお願いします。
9635:2006/05/13(土) 10:58:38 ID:69ktWEDJ0
>94
これはご丁寧にどうも。部外者、部外者と関係者ぶってるのは愉快だね。内輪で
どうぞ。貴方の功夫が実際どんなものか知らないけどね。

>93
これは私個人の性格の問題。あと達人の域なんてものは知らない。達人だろうと
「人間」でしょう。みんながヨイショすれば人は「達人」でも何でもなりますよ。
私は単なる一市民です。

>95
意拳や大気拳、詠春拳がよろしいかと思います。あと、視点を東南アジアに変えて
ペンチャク・シラットなどはどうでしょう?手の変化がかなり鶴拳に似ています。
日本の小太刀なども良いかもしれませんね。

余談ですが実戦的というのは、いかに手を変化させるかなんですよ。どういう箇所を本来的に
狙うのかという事を念頭に置くことが重要なんです。ただ闇雲に人を打つのではなく、
いかに狙う箇所に拳や掌を持って行くか。そうすると次第に人を手っ取り早く、確実に
仕留められる箇所に技を間断なく収束、変化させる事を人は意識します。千招を一招とし、
常に変化を求め、途切れることなく相手に勁を浸透させていく。加えて、一つの発勁に殺意を
込めて。何故なら、器械を意識すれば一招が致命傷だからですよ。これは武術としての
宿命です。素手でありがたく思えってなもんです。それぐらいの気概がなきゃ、せっかく
武術をやってる意味がないでしょう。まあそう考えると、かえって人を殴ろうなんて思わなく
なりますよ。

97名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 12:16:32 ID:IefJmuZMO
>>96
98名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:04:58 ID:EZb0gcZP0
いやぁすごい・・・オレンジの鶴版か〜 春だもんねw
9935:2006/05/13(土) 14:13:55 ID:69ktWEDJ0
>96
貴方の反応は心底うざいですが、ある意味で周囲の良い判断材料になりますね。
私が手前勝手に書き込んでいる事を読んで下さる人達に、批評的な視点を持って
頂ける契機になるでしょう。過剰な懐疑は害ですが、適度な懐疑的態度は誰にも
必要です。


100名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:26:41 ID:1JYknKQm0
>(食鶴拳に備えて)意拳や大気拳、詠春拳がよろしいかと思います。あと、視点を東南アジアに変えて
>ペンチャク・シラットなどはどうでしょう?手の変化がかなり鶴拳に似ています。
>日本の小太刀なども良いかもしれませんね。

この辺を詳しく希望
101名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:30:44 ID:EZb0gcZP0
自分で自分がうざいとは、テラワロスw やっぱり春だなw
102名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 15:34:31 ID:NARyh/Ym0
>>35 あんた日頃からフォントの設定はどうしてる?例えば英語で手紙を書いたりするかね?その場合句読点の設定をいちいちかえるのは面倒くさいだろ?
英語じゃなくても東アジア圏の言語の句読点は日本語のものとは違うから英語だとは限らないがね。
103名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 19:58:49 ID:DSslpArP0
いつもの中拳オタ叩きじゃないな。雰囲気が違う。
ま雰囲気は主観的なもんにすぎないがw
こんなのを見つけたw

>304 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 04:19:20 ID:nm9fKd8x0
>今のホロン部のトレンドは日本人中国拳法修行者。
>武板の指導者のコテはほとんど狩られてしまった。
>たまに名無しで書いてくれる人がコテをつけたとたんに群がってくるんでスレも潰され放題。
>idを変えて粘着してはコテにつきまとい追い出すのを繰り返して溜飲を下げてるっぽい。
>一時は格板からきた格オタかという話だったが、日本武道、空手、中国武術、
>その他の総合格闘技でも朝鮮が絡んでないものは全て荒らされている。
>朝鮮武術スレをもちあげてやるとその日の荒らしがぴたっとおさまる不思議。

>現状
>白鶴拳を習いたいんですが
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146465165/60-63

>指導者コテが残ったのがこれ一つだけ。
>武壇2ちゃんねる分壇 40
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146612900/
10495:2006/05/13(土) 20:15:28 ID:myDbKGZb0
同じ中国武術ということで意拳や大気拳、詠春拳を考えて見ます。
ありがとうございました。

10535:2006/05/13(土) 20:30:10 ID:TcoIx+3j0
ちょいと待って下さい。私はあの句読点を知らない人間と同一人物じゃないですよ。
このレスには驚いた。まあ名前が無い世界ではこんな混同もあるのね。まあ、実際
違うから何言われても私は「違います」の一辺倒なんだけど。
10635:2006/05/13(土) 20:49:54 ID:TcoIx+3j0
>100
意拳や太気拳は58氏のおっしゃられてる通り鶴拳の影響が色濃いですね。よって空手
にも応用が利きやすく、周知だとは思いますが極真でも取り入れてます。しかし、若干
難点がありまして、立禅だけでは身法の習得として不十分である可能性があります。「抖勁」
または「暗勁」が身につかない可能性があるんですね。あれは実際に体を動かしてみないと
中々コツが分からないと経験的に感じています。実際に意拳でもそれに近い訓練をされてる
のか判断しかねるので、ここは意拳を学んでいらっしゃる方にご意見を所望したいです。
107名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 21:19:59 ID:myDbKGZb0
>>106
それでは「抖勁」または「暗勁」が身につく流派はなんなのでしょうか?
108前スレより:2006/05/13(土) 21:58:05 ID:zq2rYQRD0
124 名前: m 投稿日: 2000/11/18(土) 21:05

ついでにいうと、北京意拳が沢井太気と違うのも、私が書いた白鶴の事情に似てる。
昔の意拳はいわば白鶴だったんだ。でもピルジ−は世の中に受け入れられないだろ?
だから、グローブをはめたんだ。それはやりませんってね。

 這いと、北京摩盤歩は、手の位置が違うだろ。あれは白鶴の手(JKDでいうエコノミーライン上の手)
を外したんだよ。
 つまり王氏の魂が抜けたんだ。
109名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 22:46:15 ID:e1iRTpTh0
34までは良スレだったな。
110名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 00:03:21 ID:IefJmuZMO
35からは糞スレになったな
111名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:46:20 ID:+5tJEnQX0
58に書き込んだ者ですが、なんだか荒れているようですね。
意拳の実態について興味がある方がおられるようなので、少々書かせていただきます。

意拳の本来の姿なんですが、実は日本で広まっているイメージとはかなり違っています。
「站トウ(立禅)、試力(揺り&練?)、摩擦歩(這い)と後は推手、散手(組手)が全てで、それさえやっていれば良し・・・」
というシンプルな体系が意拳だと思われているようですが、本当はそれら以前にも体作りの基本功が
あったり、站トウ等で得た功力を、対人につないだり、技として発揮できるようになる為の錬功法等が色々と用意されていたりします。
(具体的には、例えば、肩を始めとする関節の稼動域を広くしたり、打たれ強くなる為の
訓練法や、歩法を発力に結びつける為の訓練法等々です・・・もっとも站トウが意拳の功法の核心であるのは間違いありませんが・・・)

では、世間の片隅で静かに錬功を続ける一修行者として名無しに戻らせていただきます。
これ以降はROMに徹するつもりですので、どのスレに書き込む事もないでしょう。

皆さんが精進され、良き成果を得られますように・・・
11235:2006/05/14(日) 09:08:40 ID:2lbjCrqq0
>108
目突きに関してですが、あれは形手の応用変化が分かれば大して難しいことでは
ありません。普通に身法を練り、五形手の性質が分かれば、どういう手の状態から
でも変化がききます。土形手でも目を突ければ、火形手でも突けます。全形手で
変化がききます。形手の法則を理解すれば、無形になってきます。しかし、いつでも
目を突けると自分の功夫を過信しては困ります。確かに、形手の変化が分かれば
比較的突きやすくなるでしょう。しかし、勁力が無くてはあらゆる状況に対応できません。
相手が仮にフルフェイスヘルメットを被って襲ってきたらどうします?頭部への打撃は
困難になるでしょう。あらゆる状況を考慮し、相手の胴部や足、手いかなる箇所にも効果的
に勁を打ち込めなければ武術たりえません。ビルジー一つで他武術と異なるというのは
少々乱暴です。まあ、形手の変化が分かると相手の顔面と頸部をボコボコに出来ますが・・・。
113名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 21:35:59 ID:Yx9atW5E0
すごい達人が現れたね。
中国武術の事はよく知らないけど、強い人はパソコンに向かう時間があれば
その時間を惜しんで鍛えてると思うな・・・説得力無し。
114名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 00:25:16 ID:gB3dQxtZO
ライウェイ!!
115名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 00:55:11 ID:PYqIsIcs0
>>113
それはお前が認めたくないだけの負け犬の遠吠えというか・・・
11635:2006/05/15(月) 01:43:52 ID:xghhxeER0
>113
まあ信じるも信じないも貴方次第。あと木形手で目を突くと言いますが、木形手で
突けるのでしょうか?金剛指で突くのなら出来ますが。指痛めますよ。まあ銀山老師は
木形手の開手でビールジョッキをぶち抜いたという逸話は聞いていますが。一指禅功
でもやられていたんでしょうか?誰でも出来る芸当ではないですね。
11735:2006/05/15(月) 01:54:11 ID:xghhxeER0
116は以前のスレにあった「食」についての話です。木だけが肝心では無い
と思います。短剣術を想定した場合、木形手では刃が縦です。「火」や「土」は
刃が横向きです。胸、胴部を刺す際には大変有効でしょう。実際に使っては
困りますが。まあ形手の変化が分かると、短剣では恐ろしい事になりますね。
1181:2006/05/15(月) 02:54:55 ID:Y/QK9cmE0
>>49
小内先生のビデオなら3巻とも買いましたよ。
内容は小内先生の著書の動画版って感じです。
先生はとても温和で誠実な方のようですね。
119名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 03:07:37 ID:o9fyElxR0
フィシュ!!・・115・・116・・・・・なんだ雑魚かリリース、そして晒しage。
120名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 04:20:12 ID:3r/D/9Rr0
オナニー晒しage
121名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 08:47:20 ID:/oaU89u30
>>118

ってことは、あんまり買う価値なし?
表だけみたんだけど、なんか3巻とも似たような内容ではないですか?
122名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 21:13:20 ID:d41O2UNM0
白鶴拳の動画希望age
123名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 21:15:05 ID:gB3dQxtZO
ベイベー
124名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 21:37:55 ID:EQZfqkfh0
●●太極拳の混元掌というわざの使い方をみせてもらったとき、
肩をスライドさせてバンとうつと言ってた気がする。
見た印象は南派少林拳の拳法のようにコンパクトだった。
タントウこーだけで肩胛骨や肩の操作が
できるようになるものなのかな?
太極拳をやってれば誰でも出来るようになるの?
125名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 21:51:43 ID:QI+8vb9G0
>>124

正しい形取れれば十分出来るようになるよー。
(正しい=関節を「筋が適切な、本来の長さを保てる曲げ具合」にして、
 かつ背骨が本来の長さを保ててること)
126名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 23:34:18 ID:LKCzV+Rb0
12735:2006/05/16(火) 00:33:53 ID:tcPuR2GQ0
>106
八卦掌に混元抖という技があります。これは技というより身法ですね。八極拳でも
暗勁があります。暗勁になると体のいかなる部分からでも零勁が打てるようになります。
勁を打つ距離が0になるというのはどういう事か考えると、勁路を体の中できちんと
確保できるようになるという事です。言い換えれば、地面から発生する反作用の力を
体で効率良く利用できるようになるワケです。そのためには、それに耐えうるだけの骨格や筋の
強度が必要になるわけですが、それは日々の内功の訓練で養われるほか、排打功、鉄布衫功のような
外功でも養われます。「内外合一」というのはこういう背景があります。
128名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 00:38:37 ID:1att3WNH0
うんちく乙
129名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 06:48:12 ID:k4l0uQm20
>>98
つーか、完全に鶴版の猫ニャン老師のような・・・
130名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 18:20:01 ID:QjTwC+NN0
http://youtube.com/watch?v=r2IsO_BHuy4&search=Bruce
これは蟷螂拳かな…
たしか白鶴拳やってるシーンもあったとオモ。誰か頼みます。
131名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 20:00:40 ID:KQc+T0Hi0
どちらかというと、洪家拳では?
132名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 22:49:36 ID:0YnmsuyvO
>>127
133名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 08:18:04 ID:ElIfBVHC0
結局知ってるよクンで、具体的なはなしはできないんだねぇ
134名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 11:15:21 ID:cnAs6VPo0
>>130
ああこれね、この動画は白鶴とも詠春とも蟷螂とも関係ないからね。
こりゃ、リーが洪家拳のイメージで即興でテキトウにポーズつけてる
だけだよ。洪家拳やっている人からみたら苦笑ものだよ。
これ、アメリカのテレビ局かなんかでの、自己アピールデモ撮影かなんかでしょ。
グリーンホーネットに採用される前のやつじゃないかな。
どうせ見せる相手は白人のテレビプロデューサーとかだし、動きが
カッコよければいいんだから、テキトウでよかったんだよ。
中武として議論するネタの価値はないね。
ささ、本題に戻ろーぜ。
135名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 04:58:26 ID:9mqghmOV0
>>134
本題に戻って白鶴拳を詳しく語って下さい。
適当でも、アンタよりは凄い人だと思う。
136名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 15:32:14 ID:AVUR3bRb0
>>126 食鶴拳示範ネ 角戦・三戦はじめて見た。
なんか、はじける感じね。
使い方見てるとヤッパ意拳もイメージできる
137名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 22:38:41 ID:h2wClk+jO

138名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 23:59:41 ID:P16sLWB30
東京で食鶴拳習えるとこあるのでしょうか?
>>126みたら習いたくなってしまいました。
また小内さんが教えている鳴鶴門とはなにが違うのでしょうか?
139名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:28:58 ID:lr5ZbL/p0
>>138
もともと小内さんしか教えてなかったので、彼が教えなくなった今
どこでも習えないでしょう。
鳴鶴とは発力が違います。柔らかい。呑吐も独特です。
鳴鶴もなかなか味わい深いですよ。八歩連なんか特に。
140名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:54:30 ID:QO2v7EUG0
>>139
ありがとうございます。
もう習えないんですか・・。
食鶴を教えるのをやめて鳴鶴を教えている、こういうのってなんか食鶴の方が武術として上なのかなと
初心者の私には思ってしまいます。
あの動画の食鶴かっこいいなー。しかし日本では習えないとは。
141名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 01:58:19 ID:GPhB5WBx0
>>140

>>17を参照
142名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 12:34:31 ID:GvNySD7T0
更に言うなら広州の詠春が理想。
香港か広州いけ。
香港の葉問系統でも別にいいが、気功習えるのは修行の終盤になるぞ。
例外的な教え方のところもあるが。
143名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 13:37:35 ID:fGQca1Uz0
960 :名無しさん@一本勝ち :2006/05/13(土) 06:28:40 ID:pNdRQUF40
日本人は中国人の10倍月謝がかかる。中国人には基礎として力の出し方を
1年から1年半で教えるが、日本人には曖昧なやりかたで小念頭を教え、核
心は解りにくくする。よって小念頭を大体理解するのに平均3年かかる。
ホントこんなんだよ。詠春って。アホらし!香港人の多くが日本人を嫌いっ
て事が実は原因なんだが...日本人は歴史を軽視してるね。w軽視っつーか
知らないんだろう...
144名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 16:16:06 ID:4P9s26+x0
食鶴拳を台湾に伝えた林徳順は日本人の手によって毒殺されたといいます。

学費はとっても真伝を伝えないのはそういうところに原因があったりします。
145名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:48:31 ID:IOixyxB00
いや〜、でも台湾は基本的に親日だろ?
仕事がらみの付き合いで、陳氏を全部教えてやるから習えって、しょっちゅう言ってくれたオッサンがいた。
面倒くさかったからやらなかったけど、後で知ったらトイクタク系の有名な先生だった。
アホか?俺はw
146名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 20:17:08 ID:x7xEoj58O
>>145
もったいないもったいない
147名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 21:57:58 ID:MX7NWCas0
凄い伸びてると思ったら荒らされてんのかw
中拳系は確実に荒れるな
コテ出てくる→叩く→単発ID増える→荒れる→オワタ
148名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 21:58:28 ID:QO2v7EUG0
>>142
レスありがとうございます
しかし香港か広州に行くなら直接>>126の道場に行った方がいいのではないでしょうか?
149名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 00:13:07 ID:xBJMRXkE0
そうかもね、手間暇かかるのはどっちも同じだ。
ただはっきり言うならこんな便所の落書きみたいなところにいないで、他のところで情報収集したほうがいいと思うよ。
150名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 00:25:04 ID:mj5vxzx10
>>149
たくさんの人が書き込んでいるので情報収集の場と思ってたんですけど
やっぱり便所の落書きみなんですかね。
武術の掲示板探してきます。
151名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 02:35:43 ID:xBJMRXkE0
ネットを極力解さないほうがいいと思うよ。
結局は縁が重要な世界だからね。
がんばれ。
152名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 02:36:59 ID:xBJMRXkE0
ネットを介して知った情報だけではやっぱり限界があるんだ。
足と五感で探すのが一番なんだよ。
153名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 03:04:07 ID:mj5vxzx10
>>152
なるほど勉強になります。今は食鶴拳はおろか中国武術にも知り合いがいないので
とりあえず道場見学からはじめて見ます!!
154名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 03:30:51 ID:HimVD2uxO
台湾で白鶴拳の老師を紹介された時に、20何年か前に会った日本人の若い太極拳家がいて、その人を知らないか?としつこく訊かれた。
その老師の老師が惚れ込んでしまったほどの使い手だったらしいが思い当たらないと答えたらひどくがっかりしていた。
オレ、その人に会いたいんだが誰か知らないだろうか?
155名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 03:46:58 ID:i1hRDRLt0
条件に当てはまる人に心当たり無いでもないが、
名前とか特徴とか言ってなかった?
156名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 07:14:16 ID:LXYqEBqN0
>>148
拝師しなきゃ本当の使い方は教えてくれない。
法外な謝礼か高名な武術家の紹介がないと拝師できない。
ということで有名。

また前スレによると劉家はもう本当の技は教えないと決定してしまったらしいから
もう習えないでしょうってことだった。
そういう意味で秘伝まで広く公開されてる詠春拳をすすめてくれたんでしょう。
157154:2006/05/21(日) 08:43:58 ID:HimVD2uxO
名前は亡くなった老師が覚えていたらしいが今ははっきりしないみたいだった。
古い気功法と太極拳の激しいとう路演武を見せてくれたそうだ。
158名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 09:31:18 ID:c556PaCP0
年代から〜G藤さんあたりじゃねえか?
159名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 13:53:47 ID:HimVD2uxO
それとバイクの運転がとても上手だったと言ってた。かっこよかったって。そのG藤さんて人はどう?
160名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 16:57:22 ID:/dxUqSRY0
>>156
詠春拳は日本人に秘伝を教えてくれるのか?
161名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 01:17:08 ID:P8fYHXNH0
日本人でも極少数だが伝承者はいるのだから人種では無く本人次第じゃない。
162物知り:2006/05/22(月) 22:25:32 ID:IBksTC1u0
発覚軒やめて南派少林正統の詠春拳しませんか?
163名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 22:47:29 ID:+8zFJ78Z0
>>162
なぜですか?あなたがお勧めする南派少林正統の白鶴よりも詠春拳のいいところを教えてください。
164名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 00:17:41 ID:RNtR0XDj0
過去スレ見れないのでわかりません
なぜ劉家は本当のところは教えなくなったのですか?
>>122は本質は隠しているということでしょうか?
教えてください
165名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 05:44:21 ID:ONPspZhQ0
強い鶴の要素学びたいならむしろ日本の太気やりな。詠春は意外と鶴とは遠
いっつーのが最近のデフォ。

>詠春拳は日本人に秘伝を教えてくれるのか?
葉問系なら彼の孫弟子世代以降なら華人と同様ちゃんと教えてくれる人多い
が、華人の何倍かのの金と最低中級レベル広東語が要るよ。もしできないな
ら西洋人シフに習う方がいい。この場合ガタイのいい相手ばかりとチサオで
きるから上達すれば自信つくよ。
166名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 14:26:24 ID:6Jsd2iYR0
エー、南派やりたい人に太気拳なの?
167物知り:2006/05/23(火) 19:06:02 ID:6umBkqil0
どうしても南派やりたいなら、南少林派正統の詠春拳をお勧めします。
北派なかんずく武当派の太気拳なんぞおやめなさい。
168名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 19:52:25 ID:jw5B8FvU0
>>167
なぜですか?あなたがお勧めする南派少林正統の白鶴よりも詠春拳のいいところを教えてください。
169名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 20:57:16 ID:eHuC3u4I0
太気拳や意拳はオウコウサイ師によって鶴の要素を含みましたが、やはり別物ですね。
しかし素晴らしい武術であることは確かです。
詠春拳はたしかに鶴拳と同根ですから、近いエッセンスを持っています。
しかし異なる方向性を得て進化したので、やはり鶴拳そのものとは違うものです。
そしてもちろんこれもいい武術です。
純粋な鶴拳が学びたいなら、福建省に行くのがもっとも確かな道です。
日常会話が問題なくこなせる広東語をマスターし、ある程度までのまとまったお金(最低でも車が数台が購入できる程度は欲しいところです)をそろえましょう。
学ぶべき師はこんな所で誰かに聞くのではなく自分の目と耳で探しなさい。

「何当たり前のこと言ってるんだ?」と思われるでしょうが、趣味ではなく人生を捧げるくらいのつもりがないと、伝統武術を学ぶということの大成は不可能ですよ。
170名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 21:07:57 ID:+TqND65E0
>>169

福建省は広東語ではないのですが・・・
171物知り:2006/05/23(火) 21:46:05 ID:3dM9ANZP0
169さん
福建省はミン南語ですよ。
そんなことより詠春拳はよく師傳を選べば華人の師傳でも英語OKの人も居ますよ。人生をかけるような決意は必要ありません。
何人でも武術愛好家なら温かく迎えてくれる所もあります。中にはゼニゲバの師傳も存在しますが冷静に見れば分かると思います。自分の目で見て分からなければ騙されるのも一興でしょう。
172名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 00:37:25 ID:FF6DrxMR0
詠春拳のいいところ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DY-6xwY40KA
173名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 12:02:36 ID:yd8dk2cJ0
>>172
誰でもできるだろ
174名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 19:13:54 ID:K9MCfdFK0
>>171
ビン南語はアモイと台湾だけ。

福州はビン東語、福建省北部はビン北語、福建中部はビン中語。

ビンは門構えに虫。

どこが物知りやねん。

175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176物知り:2006/05/24(水) 21:21:30 ID:/f+08/Rg0
こいうので実際ここでやっているので是非ご連絡を。それでは行ってみます。そこで完結というのを見たことがないです。
質問する奴も答える奴も真面目にない状況での虚構のやりとりは結構虚しいものがありますね。
しかし、どうしても南派拳術をやりたいのなら、是非南少林派正統の詠春拳をお勧めします。しかし詳細は別の場所で検索して下さい。
177名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 21:47:11 ID:Ubf/8qZT0
>是非南少林派正統の詠春拳をお勧めします。

全ての詠春拳=南少林派正統
と勘違いしそうな文面ですが、詠春拳スレの書き込みでは、
あなたから見れば、ほとんどの詠春拳はインチキなんでしょ?

そういえば詠春拳スレが1000に達したので、
どなたか新スレを立ててくだされ。
178名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 21:53:35 ID:Rgva9uQf0
>>177
たてますた

詠春拳を語ろう!2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1148475140/
179名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 21:56:11 ID:Ubf/8qZT0
987 :物知り :2006/05/22(月) 20:46:28 ID:IBksTC1u0
料亭(香港在住)とウィリアム張(オーストラリア在住)がインチキ詠春拳を普及する元凶です。
彼らはもっぱら西洋人にインチキ詠春拳を教授し伝統的な詠春拳を修行する者からは嘆きの元となっています。

世界に普及する詠春拳の十中八九が料亭派か張派ですが・・・
180名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 21:58:19 ID:Ubf/8qZT0
>>178
ありがとうございます。
181名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 22:07:20 ID:RN+vRiWUO
>154,157,159
 たぶんだが、そのかたを知ってる。九州の人だ。
 昔博多にいた時にお会いして、圧倒されて弟子入りをお願いしたんだがその気は無いとあっさり断られた。
今までやってきたのを続けるように諭された。
 今はたしか有志を集めて教えているはず。ホームページもあったはずだが、リンクが切れてた。
 太極拳が怖いと思わされたのはオレは今までこの人だけだ。
182名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:24:49 ID:sf8UNEgZ0
太極拳もいい拳法だよね。
183名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 22:56:13 ID:USyWXs8N0
>>181
滴水館のことですか?
184名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 12:40:55 ID:nPqvyfdE0
>>183
違うよ。
太極拳法一楽庵 総帥:出井現兵子老師のこと。
185名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 18:05:31 ID:IAsB001I0
一楽庵って、小金井じゃないんだ?
186名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 23:02:58 ID:TcqmrD1OO
なんかスレ違いだな。。
187名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 09:28:24 ID:u02ihNqO0
出井現兵子老師ってどんな人なの?
なんかすごいエピソードとかあるの?
188名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 20:10:50 ID:vsUJmR2I0
鶴拳を取得するには家が建つとか
車数台分だとかの謝礼が必要と
さんざん言われてるが
ほんとうに根拠のある話なのか?
189名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 20:40:34 ID:T9n8X0th0
>>188
劉故さんが大金(今の貨幣価値に換算すると億単位?)積んだ
事例があるからねえ。

劉家にしてみれば、かつてそこまでして得た武術、習いに来る
者に対してもそれなりのものを要求したくなるってのはある鴨。

食鶴以外は知らんけど。

そういえば食鶴って劉家だけのものなのかな?林師(劉故師の師)
だけが食鶴の使い手だったわけでもないだろうし、他にも伝えてる
所があっても良さそうなもんだが。
190名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:04:55 ID:ZPv6sMjA0
福建鶴と台湾の鶴は多様化しすぎて、
逆に収斂進化をおこして似たようなものも多いらしい。

おそらく林祖と同系統の食(名称が食鶴かどうかは知らんが)も、
表に出ないで伝えてるところもあるだろうね。

でもこういう殺傷能力のみに特化した流派って、競技ではムチャクチャ使い辛いよね……。
いやまあ競技が全てじゃないけどさ。
少し寂しい。
191名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:16:41 ID:vsUJmR2I0
ワシはよーわからんが白鶴、
特に食鶴は殺傷能力、
つまりは実戦的とよーゆわれるが
どーしてだ?
前の方で語られてるのは貫手、
ビルジーは詠春も多用するだろ
よっぽど発力が強大なのか?
招法が内緒にされてるのか?
192名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 11:23:22 ID:w9LWLwg30
どこの鶴でも、ウチがサイキョ!!って逝ってるんジャマイカ
193名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 12:16:42 ID:XHt1kmQeO
でも、どんな老師もムエタイのランカーには間違いなく打ち殺されるという悲しい現実。

ムエタイの肘、膝より殺傷能力の高い打撃なんて鶴には無いよ↓
194名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 14:39:03 ID:iSBCVrBt0
そう言えば思い出したけど、詠春白鶴拳ってのが熊本で習えたかもしれない
白鶴拳と詠春拳を足した門派なのかな?
195名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 15:02:15 ID:hRCbwfmk0
>>191
>前の方で語られてるのは貫手、
>ビルジーは詠春も多用するだろ

ビルジーは、詠春のビウジーがなまったジークン用語。
詠春のビウジーは、チョンと突いて敵の戦意を失わせたり、
せいぜい失明させる程度だが、白鶴のは脳みそに達し、
後頭部を突き抜けるくらいの意識で突くからスゲーよ
196名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 16:11:36 ID:Sl4i2i2L0
>>195
そのくらいの打ち込みなら、目突きで無くても昏倒させられそうだけどwww
197名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 19:12:08 ID:wEHV1smw0
肘、膝は詠春もよく使うけど食鶴の動画でも結構多用してるね。
198名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 20:40:55 ID:9hSnfB2B0
>>193
醜態晒してるのはいずれもラマ鶴拳等、詠春拳の源流じゃない鶴拳だよ。
199名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:11:33 ID:cwi3jF4P0
http://sports.2ch.net/budou/kako/1047/10470/1047086168.html

福建鶴拳師、ムエタイの肘打ちで死亡。
200名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:20:56 ID:Eg7BHz750
鶴拳も難しいなあ。
201名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:39:24 ID:wEHV1smw0
別に一人二人殺されたところで全部が弱いとは思えんなあ。

詠春は鶴に似ていないとか言うが、尋橋って鶴っぽくないか?
まあ鶴は鶴でも永春の鶴の方が似てるけど。
永春鶴拳と福建鶴拳の関係が気になるな。
202食べる鶴の空手:2006/05/30(火) 23:10:08 ID:6yiqkYor0
小山さんも車数台分を劉家に収めたの?
203名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 03:06:55 ID:uIRgCqfk0
尋橋のどこが鶴なの?
膀手がいっぱい出てくるってだけじゃ。
204名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 06:50:46 ID:w88UjFqU0
葉問初期の詠春拳は手形の変化が確かに鶴っぽいとは言えるかもしれんが、
それなら小念頭も尋橋も標指にも言えることだとは思うぞ……。
詠春の方が柔にかたむいてる気はする、最近の詠春は逆に剛にというか、
速度にかたむいてまた別の方向に変化してるような気もするが。
まあ時代の流れにそくしてはいるんじゃないのかね。
205名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 19:39:14 ID:6yre12YF0
>>201
強さよりも源流がどうとか、そういうことばかりに目が行くんだよな。

もっと勝負に執着しようよ。
206名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 19:54:13 ID:w88UjFqU0
強いやつもいるし弱いやつもいるでいーんじゃねーの?
ムエタイにもムエタイやっててそれかよと言いたくなるようなカスもいるし。
まあ中国拳法修行者の大部分がカスなのには同意だが。
それでも比較的南拳はマシだと思うがねえ。
早い時期からスパーしたり格闘技的な技術も伝授して、そこから武術的な動きに修正していくところも多いし。
207名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 00:24:45 ID:f1AC98mu0
うん同感、ちゃんとまともな所で練れば結局人だよな、
スパーをメインにする必要は無いが強くなるならある程度必要。
208名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 00:38:12 ID:7mbmrNyu0
流派、門派、の優劣は俺はあると思うなぁ。
もちろん本人の努力、才能、その武道、格闘技に性格や体格が合う、合わないがあって、
それに比べれば小さな差異だろうけど、やっぱりあると思う。
209名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 01:50:39 ID:f1AC98mu0
そこまでこだわる必要は無いのでは。
昔の人達は少数を除いて門派を選んで始めた訳ではないだろう、
近くにある中でまともな指導者を選んだのだと思う、それでも数々の達人が出た。
無茶苦茶極端な話し李書文が白鶴拳をやったとしても強かったと思うぞ、
有名になったかは知らないが・・。
結局本人と良い指導者に会える運次第。
210名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 09:28:47 ID:MCN74emp0
>無茶苦茶極端な話し李書文が白鶴拳をやったとしても強かったと思うぞ

まさしく!その通りですよね!
みんなそこら辺を勘違いしてます。
強いのは門派じゃなく個人だって。
中武と空手、総合の強弱だってそう。
李書文ほどの基地外じみた人間がやれば、どれも最強。
211名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 09:33:01 ID:+NFG1TLw0
いや、体質と流派の向き不向きはあるでしょ。
山下にボクシングやらせてタイソンに柔道やらせるのはどうかと思うよ。
212名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 09:36:14 ID:dyqjen+P0
>李書文ほどの基地外じみた人間がやれば、どれも最強。

李書文が少林寺拳法やってたら弱かったんじゃね?
213名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 09:38:25 ID:fFDJFmii0
李書文がやったら何でも八極拳になるような気がする
214名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 12:45:41 ID:f1AC98mu0
逆だよ、流派によって体質が変わる。
山下が初めからボクシングをやればボクシングの体質になるよ、
勿論柔道の身体になってからではどうかと思うけど。
215名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 19:58:54 ID:gZlwxmuj0
>>208
正解です
216名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 20:55:43 ID:/zCKx+RL0
いや、だからさ後天的な部分じゃなくて、
先天的な部分の事だと思うよ。
217名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 21:57:16 ID:FI2/N4i00
まあ流派門派に差があっても、やってるヤツしだいなのは確かというのは真実だろうね。
218名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 09:18:44 ID:1M6rtYkl0
>>216
武術とは後天的な部分を鍛え磨く物。
先天的云々なら術など必要無いだろう、本能と筋肉で殴り倒せば良い。
と、俺は思っていたのだが正しいどうかは知らん。
違う考えの人を否定する気はさらさら無いよ、もし気に障ったなら許して欲しい。
お互い頑張って鍛えよう。
219名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 11:31:41 ID:jbIDEO0v0
もって生まれた理解力と言うか、
単純な向き不向きって言いたかったんですよ。
言葉足らずで申し訳ない。
性格や体つきにあった武術があるのかなあと。
体がでかいだだけの強さに頼らない。
と言う意見にも賛成してます。


220名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 11:56:51 ID:Fi6ATmDc0
大男の作った流派を小男が受け継ぐとか、その逆は難しいだろうし、
アクロバティックな動きが多いものをやるにはそういう素養はいるだろう。

体質と向き不向きはあるし、もともとの民族的習慣にない動きの流派を学ぶのは限界があると思うよ。
ボクシングやカポエイラはやっぱり黒人のほうが向いてるし、相撲や柔道はモンゴロイドのほうが向いてる。
もともと武術は自然や風土と密着したものだったのだから、自分の生まれた土地の武術をやるのが一番向いてるんじゃないかな。

221名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 13:40:37 ID:j51G6KrQ0
身近だからとしょぼい流派を仕方なくやるより、
他県や海外からでも熱心に通うくらい情熱持てる優れた武術をやる方がいい。
222名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 13:57:00 ID:IMKdXtDf0
>>221
ショボイ流派って具体的には何処?
223名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 15:11:13 ID:BzMiAJyl0
>>222
カポエラとかムエタイらすぃ
224名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 15:25:58 ID:XrSZQZsj0
詠春のものしり氏といい35氏といいなんでこんなひとばっかなの?
ものしりのおっさんは大阪のやつか?
225名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 15:37:23 ID:FECZ+iKs0
気にしないのが一番ですよ。
226名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 15:39:26 ID:7LN9NDav0
白鶴拳学びたければ、香港か台湾へ行くべし!!!
227名無しさん@一本勝ち:2006/06/06(火) 21:20:04 ID:woul8pg40
>>226自分の車をまず売って、謝礼は準備しておこう
228名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 22:29:37 ID:sMPAyekg0
小内先生って強いの?
鳴鶴しか教えてないって聞いたことあるけど、
お弟子さんも強いのかな
229名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 17:45:40 ID:XnoAA95K0
五行手をやってたら首が軽いむちうちになりました。
230名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 17:56:14 ID:Yj52mG9e0
鳴鶴拳ってどんなかんじでしょうか?
231名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 18:27:21 ID:PJuob4iX0
どんな漢字って、自分でちゃんと書けとるやんか
232名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 18:29:42 ID:hgHX5+430
あーらら
233名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 23:05:23 ID:oK/ET6cU0
>>231(wwwww

>>228食鶴も習得してるがめいかくしか教えんということか?
234名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 00:42:57 ID:67OSuGWAO
伝統名拳大全てビデオに鶴拳色々紹介されてるね
235名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 15:43:25 ID:UiWxwhsr0
>>228
柳生心眼流の人と試合して一瞬で倒したらしいです。
師匠の劉銀山老師からは常々「絶対に負けるな!」と言われてたとか。
236名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 16:02:51 ID:s993H2ZH0
両方古流というのがw
237名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 16:09:11 ID:AtErN+Fo0
弱者チャンピオン
238鳴く鶴の空手:2006/06/13(火) 21:51:49 ID:jRmHDWxn0
落ちてきた〜

救出
239名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 09:18:52 ID:o9hag3cj0
もう、剛柔流でいいや。
そっちのほうが習いやすいし、よっぽど現実的なハナシだ。
鶴拳求めて、奥伝まで辿り着くことが不可能なら、鶴拳なんて
使い物にならないみたいだし。
剛柔流の道場通ったほうがよっぽどマシ。
240名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 14:03:58 ID:GWgxhcsn0
>>239
一口に剛柔流と言っても色々ありますよね。
調べたら比嘉世幸先生の系統が鶴拳的なものを色濃く残してる
っぽいんですが、実際のところどうなんでしょうか?
241名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 14:14:33 ID:1jf3xHTwO
京都で白鶴拳角戦拳教えてるとこあるみたいだね。どんな内容かはわかんないけど。
242名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 02:07:35 ID:8URlAlDD0
小内さんが食鶴拳を教えなくなってしまったのは何故なのでしょうか?
243名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 13:20:02 ID:5i+gddZM0
飼っていた鶴を鶏と間違えて食ってしまったから
244名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 22:53:33 ID:5MP31yNY0
同じ人間が二人いたとして鳴鶴と食鶴をそれぞれ習った場合に強さの差は出るものなのでしょうか?
同じ白鶴ですがそんなに中身は違うものなんですか?
245名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 23:28:51 ID:a0hfFDN80
沖縄と大阪、埼玉で白鶴拳を教えている道場があるけど・・・
246名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 00:21:47 ID:zyQ9c6HQ0
埼玉はどこ?
247名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 02:56:42 ID:BkLwC2TJ0
>>244
「白鶴で、本物まで習えなくても、そこそこなら使えるだろう。
でもそれは小念頭までしかやらないのと同じだ。
空手に似て、もっと弱い物を一生懸命習うことになる。
それはまったく別の世界へ行く為の基盤に過ぎないのに。 」

そしてここで言う本物とは劉家の食鶴拳(拝師)を指している。
248名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 09:37:26 ID:G9flJSFq0
>>247
やはり劉家の食鶴拳(拝師)以外の鶴拳をやるんだったら
他の武術を習った方が良いということなんですね。
ありがとうございました。
249名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 21:16:27 ID:mS4bKfeJ0
大阪の何処で学べるのですか?
250鳴く鶴の空手:2006/06/26(月) 23:01:02 ID:f5gUBeKH0
私も埼玉はどこかしりたいです。お願いします。
251名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 23:51:35 ID:9TuZS58m0
埼玉はこの人のところです。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134910863/l50

本物の食鶴拳を学べます。
その他、白猿通背拳、八極拳、八卦掌、形意拳、詠春拳・・・
30派以上のたくさんの拳種を学べます。
252名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 23:55:38 ID:7PrNdZT/0
253名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 23:56:16 ID:ndVF0BovO
青木かよ、よりによって。
254名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 00:29:22 ID:fsguiCwf0
>>251

ソースを教えてください。
私の聞いたところでは、彼のとこは宿鶴か縦鶴だったかと?
しかも彼自身は鶴は嫌いだから、弟子の誰かが形を知ってる程度では?
または中国の伝承者を紹介してくれるとか。
255名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 00:59:13 ID:XiC7tblH0
どうせどこいっても無駄なんだから、アフォ木でもいいんぢゃないの?
256名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 01:37:25 ID:EesTo7Rt0
あれ?漏れ、去年、小内さんから角戦拳教わりましたよ?
257名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 08:59:32 ID:QzmPlzGT0
俺は崩撃雲身双虎掌習った。
258名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 22:14:01 ID:KmupLWUy0
俺は白鶴拳を習いたいの
259名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 00:59:38 ID:d2ZL64yy0
>>256

講習会で?
260名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 11:33:15 ID:5YfJV/1X0
俺も白鶴拳を習いたいの!
261名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 22:23:59 ID:QpWxb5tS0
駄々っ子か、君らはw
262名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 11:41:14 ID:8DMpwh4p0
なんで鶴拳って日本じゃこんなにマイナーなんだー?
まぁ剛柔流を鶴拳の亜種と考えると結構普及してると言えなくもないが。
263名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 00:25:51 ID:XOVU/35Q0
鶴拳って食鶴はなぜか神聖化されてるね。
他の鶴拳よりもどこが優れてるの?
他の鶴の先人達には達人がでなかったんですかね?
264名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 00:34:33 ID:evxYfh720
神聖化されてると思うのは、2ch見てる奴だけなんじゃまいか?
265名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 01:09:13 ID:f5Y4hP2Z0
そう思う。
266名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 01:51:07 ID:FZ1paMqo0
食べる鶴、鳴く鶴はどのように違うのですか?
267名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 14:51:00 ID:F9OccdGx0
他にも飛ぶ鶴、宿る鶴、機を織る鶴があったように思うのですが、
どなたか詳しい方、違いや特徴について解説お願いします
268名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 22:59:34 ID:3UFR7slt0
機を織る鶴はないだろ。
269名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 23:11:35 ID:PAFG+oDt0
機を織る鶴はむかしばなしの「鶴の恩返し」にでてくる。

270名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 01:24:09 ID:YBKm+GCl0
みんな、剛柔流があるじゃぁないか
271名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 09:28:26 ID:b5TQ4lJj0
269さん、ありがとうございました。
鶴拳について詳しい方なのでしょうか?
以前から気になっていたことをお聞きしたいのですが、
食べる鶴は特別だみたいにいわれてるみたいですが、
特に劉家のものは他の食とも違うって以前どこかで読みました。
それって本当なんでしょうか?
またそうだとすると、他の食とどこがどう違うんでしょうか?
それと、これも以前どこかで銀山さんの代で本物の食も失伝?
、、、みたいな話を聞いたんですが、実際お子さんが
「白鶴門食鶴拳」の看板で一般にも門戸を開いているようですけど、
それももういわゆる「劉家の食」とは別物なんでしょうか?

「鶴の恩返し」は探して読んでみます。ありがとうございました。
272名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 09:56:16 ID:P9z3dgqL0
いかに劉家の食が優れていようとも、一族のみにしか真伝を伝えないので
あまり「あそこだけだ!」と拘る意味はないと思う。
そんなら、他の「劉家より劣っている」(と劉家が暗に言っている)、
鶴を初伝から奥伝まできっちり教えてくれるところに行った方がなんぼかマシだろうね。
273香港トニー :2006/07/06(木) 10:26:23 ID:2KjfF2O00

私は、鶴拳は学んでいませんが、
とにかく、一度香港へ来て見たら?
劉家の食鶴拳は香港には無いが、劉家伝に拘らないなら、白鶴拳を学べる。
李剛師がお勧めです。
274名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 14:35:46 ID:b5TQ4lJj0
272さん、香港トニーさん、ありがとうございました

しかしやはり何で食の中でも劉さんの食が特別扱いされるのか
謎です。違うものだとするとやはり伝わった時点ですでに
他の食とは別のものだったのでしょうか、、、
劉さんちで改変したってのもなさそうな気がしますし、、、
もし詳しい方がいましたら解説よろしくおねがいします。

「鶴の恩返し」ですが、早速本屋さんで購入して読んでみました。
わかりやすいように図解付きの「子供絵本 鶴の恩返し」を選んだのですが、
やはり肝心な部分は影になっていてわからないようになっていました。
しかし、お世話になったお爺さんやお婆さんにまで、
機を織る姿を執拗に隠す鶴の姿に、
鶴拳の厳しい秘密主義を垣間見る気が致しました。
今後の参考にさせて頂きたいと思います、ありがとうございました。
275香港トニー :2006/07/06(木) 16:04:15 ID:2KjfF2O00
食鶴拳は劉家以外の伝承は、台湾には無い筈。
名前は忘れたが、劉故氏の師匠が中国大陸から台湾に渡ってきて、すぐ劉故氏の技を伝えたと聞いた。
更に、大陸の伝承は当時の段階で既に途絶えているハズ。
276名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 17:20:35 ID:BFQE81NbO
香港ニートは蔡莫拳に飽きたので白鶴拳にウンチクを述べます。
277名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 17:49:40 ID:P9z3dgqL0
>>275

でもそれも全て劉家サイドのお話だよね。
台湾『武林』2002年夏号に鶴法の特集があり、その中の董木堯老師の伝承には
飛・宿・鳴・食 全ての套路があるらしいぞ。
278名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 18:56:25 ID:hMey52ye0
鶴の種類によってスタイル的にどの様に変わってくるのでしょうか?
そして勁の使い方の違い詳しいかたいたら教えてください
279名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 20:45:28 ID:+cjwd+l80
むかしむかし 福建省のある小さな町におじいさんが住んでました。
あるとき ごみ箱のなかに首をつっこんでもがいている生き物をみつけました。
かわいそうにおもったおじいさんは その生き物をごみばこからひっぱりだし助けてあげました。
なんとその生き物は 鶴のコスプレをしたおねえさんでした。
「わたしのなまえは方七娘。助けていただいたお礼に 綺麗な布を織ってさしあげましょう
布を織っている間 けっしてのぞかないでください。けっしてのぞかないでください。」
おじいさんは 変なお姉さんの襟首をぐいとつかむと
おねえさんをごみ箱に深くうずめ 足早にさっていきました。
こうして 機織鶴拳は失伝しましたとさ。めでたしめでたし。
                     ,.::‐。、_
                      l r'" ̄`  +
         +          l |
                    l |    +       +
              +     l |
   +                l |             +
                       ノ i
                  , '⌒´` ヽ
  ( ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , ' (ノノリ))ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄)
   ̄( ̄ ̄//// ̄\  l.(i|゚ ヮ゚ノi| / ̄\\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
     ̄(//// ̄\\ ノ⊂)鶴iつ // ̄\\\\) ̄
       (/(/// ̄ (( く____ゝ  ̄\\\)\)
            (/(/    し'ノ  \)\)
280名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 22:06:08 ID:puDWi8f90
>>275
林徳順

>>277
董さんとこのは前スレで言われた「木行手を中心に組み立てられた目潰し拳法」なのかねえ。
そうでないのなら鶴拳をやる意味がないんでしょ。
281名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 19:23:20 ID:jI+3Xqqd0
董木堯老師も見せない部分はあるだろ
282名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 05:55:28 ID:sKmS6MP30
劉氏の鶴は「木形手を中心に組み立てられた拳法」っていう情報があるけど、
これはいわゆる「暗館の功夫」でしょ?この事情に精通している人間って拝師が
必要だろうし、現在の日本で知ってる人間はそうそういないと思うんだよね。
この情報は果たして正確なの?加えて、水と火や他の身法(不丁不八歩、吸地源など)
を使いこなせない人間には、この木を配合した動作すら無意味だと思う。まずは
つべこべ言わず馬歩からでしょう。
283名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 07:23:05 ID:8UFbx7450
五行手も。
284香港トニー:2006/07/08(土) 14:37:56 ID:9PQK0aYk0
食鶴拳は外功のみならず内功もかなり重視した拳種らしく、
その内功部分が秘伝なのでしょう。
それを学び取れれば、他の拳種にも応用が利くのではないか?
五形手は動きのみ練習しても、呼吸法が正確でなければ、威力はでないでしょうし・・・。
285名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 17:13:38 ID:sllTSHQy0
要するに他の拳法の身法でも応用が利く可能性は十分あるワケでしょ?
詠春はどうか分からんが、形意や八極、心意六合なら応用に十分な身法が
そろってると思うんだが。五行の気の理論もあるし。人間がやることに
そんなに大差があるとは全く思えない。
286名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 21:49:32 ID:ciTnt7TP0
>>285
いや、そうでもないよ。
同じ人間でも箸使う奴いれば、ナイフとフォークを使う奴もいる。
スプーンを使う奴もいるだろう・・。
武術も、俺も昔は285と同じ考えだったが、今は意外とそうでもないなぁと思う。
287名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 06:57:30 ID:qYbs9KAr0
中国マフィアが好んで習う拳法として詠春、蔡李仏、意拳、心意六合が多いらしい。
もっぱら近接戦闘に卓越した技術を持ってるもので、速習性が尊ばれているものだが、
これらの拳法において詠春と意拳は白鶴、意拳と心意六合は形意拳に大きな共通性が
ある。白鶴と形意拳の共通点としては、双方に五行を中心とした、制約事項の多い
基本動作が重要視されている。そして面白い事に、実戦で強いとされる詠春と意拳の
双方が白鶴に対して畏敬の念を隠さない。その中でも実戦的と言われる食鶴拳って
どれくらい強いんだろ・・・。
288名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 07:27:31 ID:FLT1fm6b0
俺もマジで食鶴気になるよ。
これはないものねだりなのかな?
でも食鶴知ってる人のカキコミみると、食鶴のラインの使い方とかは他とは違うようですし。
日本で習えないといっても、カキコをみると日本でもやってる方はいるようだし。
この秘密主義なんとかしてくれよ。
289名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 09:21:24 ID:eadsL9XS0
>俺もマジで食鶴気になるよ。

気になるなら、ブログの作成者に連絡とったら?

>この秘密主義なんとかしてくれよ。

まさか、雑誌とかで垂れ流されるのを待ってるだけ、なんてんじゃないだろーね?
290名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 14:34:05 ID:MvZ41CeH0
ブログの人の鶴って、食鶴なん?(笑

真贋わかる人、教えて
291名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 16:35:21 ID:eadsL9XS0
だから、メールしてみなよって。
292名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 23:55:06 ID:FLT1fm6b0
大気か形意やろうと思ってるんですが
大気って勁の打ち方って教えてくれるのでしょうか?別に理論的に詳しくじゃ無くてもいいんですが。
過去スレみると打撃の練習はあまりないとかいてあったので、気になりました。
形意の流れをくんでるので沈墜勁なのでしょうか?
でなければどの勁が主に使われるのですか?
293名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 04:40:04 ID:Kzao+c630
勁とかそういう思考は捨てて一度体験してみなさいな。
太気なら快く組手してくれるし、形意でも散手してくれるところあるからさ。
別に発勁が打てるようになりたいんじゃなくて、強くなりたいんでしょ?

あと形意は沈墜勁だけじゃねえです。
294名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 18:30:47 ID:T9a/1TTs0
>>290
自分は真贋はわからん人間だけど、ブログには、あれが食鶴とはどこにも書いてないね。

とはいっても根幹というのは独自の、それなりのものがありそうな気はするね。
システマチックだったり、即効的な打撃力養成ができそうだったり。

スポーツで言えばプロプレイヤーの感覚的な「コツ」のようなもの、
武術的に言えば秘伝といわれるものの一端ではあるかもね。
295名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:49:47 ID:5s54EVP80 BE:410685247-
age
296名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 11:54:36 ID:smr+Pycn0
食鶴拳がダメなら詠春拳や意拳でも相当に十分なんじゃないの?現実的に考えて、
今得やすい技術を習得していく発想の方がずっと護身にも効果的だと
思うんだよね。それに食鶴拳を習ったとして、強くなれる保障なんて何処にも
ないよ。まあ、食鶴拳の強みは勁力のデカさと手形の変化、エコノミーラインに
あると思う。詠春拳の葉問の息子さん(と言ってもおじいちゃんだけど)の動画と
劉長益さんの動画を見比べてそう思った。ビルジーにしても劉氏はもうブチ抜くと
いった感じで、似た歩幅の拳法でも性質が違うものだと思った。しかし、詠春拳は
詠春拳で素晴らしい手技と勢い、システムを持っていて、海外で受け入れられるのも
納得できた。強くなりたいと言っても、まず生活があり、生きていかなければならない
ワケで、こだわりはこだわりとして心に残し、今得られる技術を貪欲に得る方が発想
としてずっと強いと思うし、そういう考えの方が現実的に強くなれると思う。
297名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 18:38:54 ID:fzifiWdJ0
>>296
それを言ったら意味無いよ。
個人の興味として食鶴拳に魅かれているのだから・・・。
298名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 15:57:14 ID:tIRs7sEq0
強くなりたいならこんな所で管巻いてない。
とっくに台湾なり香港なり福建に出かけている。
もちろん向こうで生活していく土台までそろえてな。
本当にやりたいことのためなら出来るはずだ。
299名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 11:29:09 ID:DJlVlXAN0
台湾なり香港なり福建には本物の食鶴があるんですか
300前スレより:2006/07/28(金) 12:12:27 ID:LKNjlOIc0
58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/02(木) 02:39

 白鶴拳はもう無理。先は無い。
劉故、銀山は本気で教えない決意してるし。
日本人で習った人もいるけど、特に日本じゃ意味が無い。

 誰を相手にしても強みを見せられない。
本物を知っていても見せる事が許されないんだ。
ある意味悲劇的な拳法だね。
それは劉故と銀山がこれを継いでる限り仕方が無いんだ。

1さんが白鶴の関係者で、実は全てを或いはうすうす知ってるんじゃないか、
その凄さを誰も知らないのが口惜しいのかと思って書いてました。
27、33、35、41、43です。

 無論判ってる人間は白鶴に敬意を払っています。当然です。でも。
白鶴はもう仕方が無いんじゃないかと思います。
内部の方なら申し上げる。
意味が無いからこういう事はやめなさい。
301名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 15:30:58 ID:ZwX5ZOOa0
だから何で食鶴=白鶴でくくるのよ。
302名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 17:29:57 ID:PQK+mqBI0
宿鶴が良さそう
303名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 09:51:54 ID:wC1Q1qUh0
!
304名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 04:37:50 ID:1fmnb5bb0
福建には源流に近い永春白鶴というのが今でもあるらしい。方七娘が武館開
いてたっつーのがこの永春市だそうだから往年の方七娘の技術に一番近いか
も。イギリス人だったかの修行者がしょっちゅう行って修行してて、HPで
も紹介されてたよん。漢語がある程度できれば日本から近いし行けない事も
ないだろうね。
305名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 21:28:20 ID:DPB/5T3O0
日本でそれ教えてる人知ってるが、見学すればするほどバッタもん臭いよ・・
306名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 21:42:31 ID:1fmnb5bb0
まァ真贋は目があり漢語ができる誰かが福建まで行って確かめてくるしかな
かろう。その教えているという日本人が果たしてちゃんと修行してきちんと
伝えてるのかなんてわかんねー。
307名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 10:19:08 ID:T/brSIzN0
305さん、その方はどこのどなたで御座いましょう?
308名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 13:36:28 ID:fjfcpxs60
>>306
あ、そういうバッタもん臭さで、永春白鶴がバッタもんという意味じゃないです
>>305
普通に教室やってるよ、ちょっと調べれば分かる。
309名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 20:52:39 ID:I7rex1R40
唐山会

http://www.d9.dion.ne.jp/~asuka.00/touzan/touzanfir.htm

たしかに永春白鶴ありますね。たしか呉百円系統でなかったか・・・
310名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 21:33:44 ID:sMnIrq730
>>309
システムがキモイ。
311名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 23:24:55 ID:fBMMqw7P0
ここすんごい数の流派だ。これだけの各流派の先生方が居るって事?それとも
トップの1人が全部教えてるのかなぁ?
312名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 20:37:53 ID:9bkz0Mwu0
食、宿、飛、鳴とかって鶴のなかの流派のことなの?
313名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 00:41:19 ID:lfoPTRxO0
色々分かれたのは方七娘から何代か後のことらしいぜ。
314名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 01:51:19 ID:zOhTRbfE0
鶴拳のなかの要素です。
福建の鶴拳は大概その四つを意味する套路があります。
315名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 10:19:19 ID:HrHay2SR0
それぞれが独立した時点で、欠けたものになってるんじゃね?
316名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 10:53:59 ID:nC/yvcpd0
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数
317名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 11:18:47 ID:dl8Wx4l70
若い時の意拳の創始者を破った鶴拳はどれですか??
318名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 12:52:32 ID:3zhfxLI+0
>>317
もちろん食
319名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 13:48:18 ID:HrHay2SR0
どれでもない。所謂、福建白鶴拳だろ
320名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 18:49:53 ID:+ShKdDuT0
飛、鳴、宿、食の四大鶴拳の他に白鶴拳があるのでしょうか?
ちなみに若き日の意拳創始者の王先生は福建で金紹峰という方に破れ、交流を深めたらしいです、後の意拳の創立のために
321名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 22:11:28 ID:j9+IqnCx0
ちょと聞きたいんだけど、「蓬」かこれに似た感じの伝承者って知ってる人いる?
322名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 22:56:40 ID:HrHay2SR0
>>320

だから、四つに分かれる前はただの白鶴拳だろ。
323名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 00:13:32 ID:5jeR4yBz0
>>320
方恰庄と10回勝負して6回破れたのち、金紹峰に習ったんじゃなかった?
324名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 03:29:21 ID:xD/KzjF10
食も福建鶴の変化の一つに過ぎないんだってば。
325名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 07:55:39 ID:YSb2GJDL0
>>323
その通りでした、私の書き方が悪かった様です。方恰庄氏と金紹峰氏はどの鶴拳なのか大変興味あります。
王先生は1923年にお二人と交流したと記述されています、当時は白鶴拳から四つに分かれていたはずですが…


326名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 12:46:35 ID:xD/KzjF10
その四つ以外にも色々あるしな・・・・・・。
自他共に単に「鶴拳」としか呼称してないところも多いし。
327名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 09:15:56 ID:OgA1zLLB0
食、宿、飛、鳴、縦、駿とか色々あるけど、それぞれ極端に違うのかな?
328名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 12:18:12 ID:AfelLYGR0
多分、空手でのxxx流、xxx派みたいなものでないかい?
だから、白鶴拳から分派していったのでは?

まさか食鶴拳から分派して白鶴拳になったのではないでしょう
329名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 22:25:03 ID:KSLf6ujw0
しかし明らかに食は他とは一線を引いている部分は確かにある
330名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 22:45:05 ID:aqXj/Ept0
鳴鶴拳のVCDなら売ってるよ、型のほか、用法の説明があるかどうかは不明だけど…
331名無しさん@一本勝ち:2006/08/21(月) 21:02:27 ID:PVb94hqX0
ブログ再開したみたいだね。
ちゃんと練習してるんだろうか?

A氏には興味あるけど、○コップ氏が上達しないとA氏の実力は
全く分からない。今までの内容だと、ある程度武術・格闘技をや
ってる人間には当たり前のことばかりだからね。
まさかA氏がその程度って事はないと思いたいから、お願い!
○コップ氏、もっと練習して!
332:2006/08/23(水) 02:09:28 ID:Z0x6hEYp0
>>331
よんだ?
333名無しさん@一本勝ち:2006/08/23(水) 03:44:20 ID:1ePdeHZJ0
本物? ラインとは何か、ご説明願いたい。
334331:2006/08/23(水) 22:41:52 ID:2Ec6zYr60
別に本人呼んじゃいないけど。エセだし。

鶴拳が強いのはいいとして、日本人修行者で例えば極真
の茶帯から初段に組手で対応できるレベルの人間がいる
のかどうか興味あるわけ。フルコンルールじゃきついに
しても、キックやムエタイルール、あるいは太気拳みた
いな感じでどうなのか。
鶴拳は格闘技でないことは分かるけど、格闘技的には
対応できないのか、できるのか、徒手武術やる以上は
考えることと思う。
思想が違うなんて逃げ口上が昔は流行っていたが、実際
どうなんだろう。
335名無しさん@一本勝ち:2006/08/27(日) 11:37:41 ID:fSsa+5mp0
>>331
え〜!!あれ当たり前なのか・・・すげえショック
336331:2006/08/27(日) 20:22:44 ID:MfNmgawJ0
>>335
ちょっと言い過ぎたかな。
勿論寸力なんてのは、門派独自のものだから、「当たり前」の範疇には
入ってない。だからショック受けることもないよ。

俺が言ってるのは根幹の部分、戦術といってもいいかな。
あそこではまず第一段階の「待ち」の戦法のみだよね。
次に「攻め」の戦術も学び、さらに「攻防一体」までは最低限身につけ
ないと334で期待してるレベルにはならないと思う。

それからA氏の教えた内容だと、結局は反応に頼らざるを得ない。
鶴拳の様々な歩法を考えると、かなり出し惜しみしてる感じだね。
337名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 13:58:18 ID:Xe/VNTHS0
例えるなら、土台、柱、屋根

この三段階の作り方と、その本来の意味を教えることが「当たり前」とは
貴殿はどれほど高度なことを体得しているのか? それが知りたい。
338○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 17:10:52 ID:DSB22Plm0
コソコソと書き込みますよ…

>>326
すみません、正直、練習不足です…。
タントウや馬歩や外功、補助功は独りでやるものなので、
大事な「対人」が圧倒的に欠けてます。

タントウや馬歩や外功、補助功はしっかりやってますよ。
(いや、外功はあんまりやってないかな…)
タントウは身体が慣れてしまったようで、負荷を感じなく
なりました。というか、常にタントウみたいな状態で生活
できるようになりました(要訣を満たすという意味で)

馬歩は時間を伸ばしつつやってます。
A氏に"これくらいできれば、まあ十分"という基準を頂いたので
それを目指します。

339○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 17:11:54 ID:DSB22Plm0
>>331
> あそこではまず第一段階の「待ち」の戦法のみだよね。
> 次に「攻め」の戦術も学び、さらに「攻防一体」までは最低限身につけ
> ないと334で期待してるレベルにはならないと思う。
ブログでは深く言及していませんが、「間合いとライン」は待ちというよりも
「同時」と理解しています。

相手が確実に無防備になる瞬間は…

その瞬間、間合いを…

という所まで暴露すると殺されちゃうので止めときます(w

ブログのほうにも上記のような疑問点をコメントくだされば、
書き込める範囲で書き込みます。

最近、ネタに詰まって困ってます。
340○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 17:25:22 ID:DSB22Plm0
寸力に関してですが、確かに他門派でもあると思いますけど、
僕みたいな素人が(時間はかかったけれど)身に付けられる、
というシステムはナカナカ無いものと思います。

それも、個人の才能・体格にはかかわり無く身に付けられると
なれば、なおさらではないでしょうか。

僕の現時点での理解では、寸力は力の使い方の「視点」を
変えるだけだったのでは?なんて思っています。

その視点の変え方を口頭ででも教えてしまえば、できる人は
できてしまうような。文章+図説なんてしてしまったら、もう…。

そういう単純なカラクリに過ぎないとも言える根幹が、必要以上とも
感じ取れる秘密主義になってしまったのも、うなずける気がします。
341名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 22:32:07 ID:Xe/VNTHS0
本物?2chに書いて大丈夫なんですか?
342331:2006/08/29(火) 23:19:23 ID:XRdG3CHo0
>>337
>例えるなら、土台、柱、屋根
この例えは、あまりピンと来ないんだよね。
身体技法の功夫の例えとしてなら、分かるんだけど。

>この三段階の作り方と、その本来の意味を教えることが「当たり前」とは
よく読んでくれ、
>>俺が言ってるのは根幹の部分、戦術といってもいいかな。
>>あそこではまず第一段階の「待ち」の戦法のみだよね
と書いたんだよ。

>貴殿はどれほど高度なことを体得しているのか? それが知りたい。
中国武術は功夫がすべて、といっていいかどうか分からないけど、俺の功夫
は大したことない。でも戦術なら自分で挙げた3段階は自分の功夫の範囲内
では使える。目安としては334レベルだけどね。
343○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 23:22:33 ID:miyMJUca0
>>341
釣られちゃいましたかね?

2chに書き込むのはご法度ですが、肝心な部分は隠してあるので
問題なし、と自己解釈してます。

別に、大したこと書き込んでませんし…。

ブログのほうが、危ういですよ。
A氏がチェック入れてますから。マズい所は、すぐにクレームが入ります
から。
344331:2006/08/29(火) 23:23:18 ID:XRdG3CHo0
>>338-340
○コップ氏
レスども。本物だよね?

>タントウや馬歩や外功、補助功は独りでやるものなので、
>大事な「対人」が圧倒的に欠けてます。
 今は焦らず功を積むことに専念すべし。東京に来て練習相手もそうそう
いないだろうし。それから、対練の相手は、心得のある者とやった方がい
いよ。

>「間合いとライン」は待ちというよりも「同時」と理解しています。
 それを「待ち」の戦法と表現したんだよ。「後の先」「先の先」ということ
だけど、相手に穴をあけるように、こちらから攻めていく戦法ではないよね。
攻撃の功夫が相手より未熟な場合は、へたに攻撃すると墓穴を掘りやすいので、
「待ち」で相手のカウンタを取ったり、先の先で、出を押さえたりする方が使
いやすい。武術では局面次第でそれだけでも使えるけど、対格闘技となると攻
めの戦術や、攻防一体で戦える技術が必要になる。
 まぁ、割り切って対格闘技なんて考えなくてもいいのだけどね。

>力の使い方の「視点」を変えるだけ
 おっと、余計なことは書かなくていいよ。でも、この表現はいい。
一種の錯覚というか。でも、それだけじゃないことは分かってると思うけど。

>最近、ネタに詰まって困ってます。
 練功日記でも公開すれば? 同士がいれば励みになると思うよ
345○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 23:30:31 ID:miyMJUca0
>>344(331)
> 今は焦らず功を積むことに専念すべし。東京に来て練習相手もそうそう
> いないだろうし。それから、対練の相手は、心得のある者とやった方がい
> いよ。
はい、ありがとうございます。

> 相手に穴をあけるように、こちらから攻めていく戦法ではないよね。
確かにそれはないですね。こじ開けるとか、アグレッシブに攻めるとかは
無いと思います。あくまで、今の僕のレベルで、ですが…。

> 練功日記でも公開すれば? 同士がいれば励みになると思うよ
武術系のブログは、もうひとつブログを作ってそこにまとめようと思ってます。
まとまるまで、しばらく時間がかかりますが、水面下で作業に取り掛かってます
ので、もう少しお待ちいただければ。
346○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 23:45:48 ID:miyMJUca0
久しぶりに武術関係の話ができてとてもうれしいので、はしゃぎつつ
書きます。

>>344
> まぁ、割り切って対格闘技なんて考えなくてもいいのだけどね。
「対格闘技」という固定観念は武術を武術で無くしてしまう危険性があるということです。
これは、A氏にもクギを指されたことなのですが、いわゆる技の応酬は武術ではなく、
コミュニケーションだと言うのです。

「確かに」と思わざるを得ませんでした。

ルールで限定された中での、パンチやキックの応酬は、練習の成果のぶつけ合い
であり、相手がいてこそ成り立つコミュニケーションというわけです。

俺の右ストレートを見ろ!とか、俺のローは効くだろ、とかそんなヘボパンチ効かないぜ、
もっと本気で来いや、等、組手やスパーリングの際には割と多くの人が心の中で行っている
「会話」ではないでしょうか。

そこには、競技やスポーツ、はたまたエンターテイメントとしての健全性がありますが、
武術では無いと思います。

武術は相手の事をかえりみる事はありませんし、時として無差別に行われる理不尽な
暴力から身を守らなければなりません。

つまり、コミュニケーションを必要とせず、利己的に暴力を押し付けてくる相手から
身を守る必要があり、その際は、こちらも相手をかえりみる事無く打ち負かさなければ
ならないわけです。

こういった思考の背景があるわけですので、「根幹」は対格闘技という視点から相手を
見ることはないと理解しています。打ち合いに付き合う事無く、効率よく安全に相手を
打ち負かすかに視点が置かれています。
347○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/29(火) 23:52:35 ID:miyMJUca0
ですので、普通のスパーリングや組手の際に根幹どおりの動きを
すると、「それは危ない」という事になります。
(今でも未熟ですが)初期の、功が雑な時は、実際にそう言われた
事がありました。

でも、その危ないことを実際に行うのが、武術であり、弱いものが
自分を守る術であると思うのです。

そう考えると、食の鶴拳が「今の時代に必要ない」と封印してしまうのも
無理も無いと思うのですが(といってもやっぱり口惜しいです)。

こういった顛末は、かの塩田剛三氏も、「武術としての合気道は自分で
終わりで、あとは和合の道としてあればよい」と仰ったのと不思議とシンクロ
するようで感慨深いです。
348○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/30(水) 00:02:07 ID:miyMJUca0
(補足)

> でも、その危ないことを実際に行うのが、武術であり、弱いものが
> 自分を守る術であると思うのです。
これは、今まで何度か話題にのぼった様な「目突き」・「金的」・「向こう脛を蹴っ飛ばす」
というだけのことではありません。枝葉の技術としてそれもアリと思いますが、根本的には
さっきも申し上げたような、視点の変化・思考の単純化に根ざす部分(結果)です。
349名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 00:02:36 ID:Xe/VNTHS0
>>342
いやごめん、メール欄みておくれ、マジレスされても困る。orz
350○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/08/30(水) 00:04:27 ID:zEOzUmev0
調子に乗って色々書きましたが、未熟者の書き込みなので、
どうぞ、鵜呑みになさらず。話の話くらいに留めておいてください。

半分、妄想も入っているかと思いますので、笑い話くらいに受け止めて
ください…。
351名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 00:07:58 ID:zph1Oe4o0
あと〇コップ氏の
>>2chに書き込むのはご法度ですが

>>肝心な部分は隠してあるので 問題なし

っていう考えかたが理解できない、、、ネタ投下は嬉しいですけど
352名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 00:19:24 ID:HMa5gCRz0
>>351
kコップ氏面白かったです、参考になります。
ブログの方もがんばってください。

353331:2006/08/30(水) 23:24:56 ID:r9f8K/Dd0
>>349
了解。

>>346
武術としての考え方としては、それでもよいと思うけど、格闘技
に関する認識としては甘すぎないか?
これでいくと実戦なら格闘技なんて問題にならない、ということ
になる。〇コップ氏自身はともかくとして、A氏がそういうレベ
ルにあるということでよいのかな?
格闘技家の技は武術家には通用しない、根幹を用いれば秒殺でき
るって行間から読めるのだけど。

方法は色々あるが、格闘技でそこそこやってる奴は目付・見切り
は普通にできるから。ショートパンチも打てるし。格闘技=観客
集めてやってる興行と勘違いしてない?

これがいわゆる
>半分、妄想も入っているかと思いますので
ってことかな。
354名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 13:04:00 ID:9SLx7/690
>>353
論理的風に書いてるけど、すごい電波な飛び方してるよw

>〇コップ氏自身はともかくとして、A氏がそういうレベ
>ルにあるということでよいのかな?
355名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 23:37:19 ID:0sG3V0Af0
居合いの概念では、目付けとは起こりを読む事。
だから格闘はしない。というかならない。
小野一刀流の経験はないが、間合いとライン
とは、一つ勝ち(型)と同じような内容だと思う。
あと、白鶴にも仕掛け技みたいのが有るんでしょ?
反撃を誘発させて、自発的に打ったのではなく、
打たされた状態にするの。
356名無しさん@一本勝ち:2006/09/01(金) 04:00:41 ID:XywS9quW0
>>355
あんたすげえな
357名無しさん@一本勝ち:2006/09/01(金) 04:11:01 ID:XywS9quW0
〇コップ氏より、よっぽど根幹を理解してる。
358名無しさん@一本勝ち:2006/09/01(金) 11:29:30 ID:EqYMUDAS0
仕掛け太刀って、打ち太刀に負けるほうだろ。
仕掛けの方が勝つって事は、溝口一刀流か。
355は353に言ってるのか?
359331:2006/09/01(金) 23:40:36 ID:c68k6N/X0
>居合いの概念では、目付けとは起こりを読む事。
>だから格闘はしない。というかならない。
武器と徒手は違うよ。徒手ではよほどレベル差がないと一撃で終わ
ることは稀。化されたらダメージは与えられない。日本刀ではおそ
らくそうはいかんでしょ。

>あと、白鶴にも仕掛け技みたいのが有るんでしょ?
そういう懸待一体の技がないと、自分より動きの速い相手や攻撃力
の勝る相手とやるのは難しい。それを336や344で書いたんだけどね。
ここで(ブログで?)いう間合いとラインとは、交差の技法を使う
ための読みのようだけどね。白鶴だから開門の方がメインかも知れ
ない。
360名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 02:28:06 ID:Jg0qs6PW0
>>317、その他のみなさん

昔、意拳を習ってました。
その時の師匠曰く、
「王老師を破った鶴拳は‘善鶴拳’っていうんだよ…今もあの派の伝承が
あるかどうかは不明だけどね」
という事でした。

亀レスすみませんでした。
361名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 09:18:02 ID:o1u4p/jG0
>>360
善鶴拳googleにも検索引っかからないってどういうことだ?
そんな流派があるはずなら台湾、中国の人が書いててもおかしくないはずだが・・。
362名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 10:07:42 ID:U9hnsQOn0
あのう、善という字は中国語で良いという意味の他、得意とするという意味もあるんですよ。
善鶴拳ではなくて、鶴拳を得意としたの意味では??
363名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 14:27:24 ID:TKDxfCbG0
>>362

360を書いた者です。
そうなんですか…
確か師匠は‘善鶴拳’と固有名詞=門派名として話されてたのですが…
でも、もしかしたらそういう可能性もありますね。

勉強になりました。
ありがとう…
364○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/09/03(日) 14:04:51 ID:PvfH8pYR0
>>353
> これでいくと実戦なら格闘技なんて問題にならない、ということ
> になる。
> 〇コップ氏自身はともかくとして、A氏がそういうレベ
> ルにあるということでよいのかな?
A氏が「格闘技なんて問題にならない」というレベルにある、という事ですね?

まず、A氏が、他の格闘技経験者と戦っている所を見たことがないので、なんとも
言えません。

しかし、A氏が、自身の自論を体現できるという仮定があるならば、実戦(路上)に
おいて「格闘技なんて問題にならない」というレベルにあると言えるのではないでしょうか。
365○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/09/03(日) 14:05:53 ID:PvfH8pYR0
>>353
> 格闘技家の技は武術家には通用しない、根幹を用いれば秒殺でき
> るって行間から読めるのだけど。
そういうわけではありません。

うまく表現できないので、僕が2chに「白鶴拳ってなんだー?」スレを建てる前に、
いくつかの道場に見学に行ったことがあります。その時の、質問と回答です。

フルコンタクト空手

Q.「組手の際、ヒジ打ちとかはやらないんですか?」
A.「やらないね。」

Q.「基本稽古に裏拳、ヒジ打ちはあるのに、組手では使わないんですか?」
A.「…。普通の突き蹴りで間に合うので、わざわざそちらを使うことは無いね。」

剣道

Q.「喉への突きはありますけど、喉への斬りつけみたいなことはしないんですか?
動きを小さくして」
A.「いや、剣道だから、それはやっちゃだめ。」

Q.「足を斬ってもいい、ってルールが変わったら、どうなりますか?」
A.「間合いとか、戦い方とか変わるだろうね。下段構えが主流になるかもしれない。」

要は、ルール規定外の事をされたとき、経験者といえども対処は難しくなるでしょう?
という事が言いたかったです。
366名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 14:21:37 ID:90BO7L320
ブログに書き込みたいが、
書き込み方がわからん。
367○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/09/03(日) 14:37:44 ID:PvfH8pYR0
書き込みたい記事の下の所に comments というリンクがあるので、そこを
クリックすると、コメント送信フォームがあります。

ちなみに、武術関係の記事は別ブログは移動しました…。

ttp://konkan.aquaplace.com

368名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 02:12:57 ID:/q/uw1aZ0
agetokimasune
369○コップ ◆Q1iqZnWgTo :2006/09/12(火) 12:31:21 ID:lwCwd5r60
>>366
名前、コメントが半角英数字のみだと、書き込みできないようになってます。
(スパム対策のため)
370名無しさん@一本勝ち:2006/09/16(土) 00:45:01 ID:VZQTBPEM0
>>339
相手が確実に無防備になる瞬間は・・・
相手が攻撃してきたとき

その瞬間に間合いを・・・
交差法を使ってつめる

なんていうオチじゃないよね
371名無しさん@一本勝ち:2006/09/16(土) 01:00:51 ID:CLjHUMIx0
いや、正にそれじゃないの。日本武道でいう対の先ってやつ。
根幹ってのは、それを確実に行うためのノウハウでは。
372名無しさん@一本勝ち:2006/09/17(日) 21:17:38 ID:pAku2NEN0
食鶴のビデオ買いました、なかなか良いと思います
373食べる鶴の空手:2006/09/20(水) 02:30:08 ID:QaM6FwLe0
やべー 救出だ
374名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 13:44:07 ID:Wikp7IdH0
>>372
私も欲しい・・・。
なんと言うタイトルで、どこから発売されているのですか?
お願いします。
375名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 09:39:37 ID:eYcfyEJ+0
自分の学んでいる空手は
白鶴拳の影響が強い様なのですが、
それならば内功も鍛える筈なんです
でも全然鍛えてるような気がしまません
(自分が未熟なので気付いてないだけかもしれませんが)
もし宜しければ白鶴拳ではどのようにして
内功を鍛えるのか教えてもらえないでしょうか?
376名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 11:11:38 ID:d4OdHa7j0
食鶴拳ビデオの検索で出ますよ
377名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 15:28:27 ID:/v8dLL870

>それならば内功も鍛える筈なんです

この辺すでに思い込みだから、直接先生に聞いたほうがいいよ
内功好きは大成しない・・・ってことで、ぎりぎりまで教えないひとも多いし
378名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 07:17:24 ID:/2EL6UIJ0
昨日内功の件について師範に質問してきました
師範によると太極拳や意拳みたいに内功を鍛える方法は
聞いたことが無いとの事で、存在しているならば
型や呼吸法で鍛えていくものではないかとの事
そうでなかったら失伝しているという事でした
以前三戦は立禅と言われると聞いたことがあるので
白鶴拳でも型や呼吸法を地道に練っていくのが
内功の鍛え方なのでしょうか?
379名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 02:40:06 ID:+h9BaVuR0
技術習得の早い流派の中には、内功のバランスを取る部分を(あえて)教えなくて
老師からの外気功を併用しないと体を壊すようにして
それで技術を守るとこがあるって聞いたけど、これって電波かな?
380名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 09:35:57 ID:NnCa0yBD0
すみません、外功と内功て、つまるところどういう事なんでしょうか?

外功:鉄砂掌・排打功・腕に石のわっかをつけて腕を鍛える…etc?
内功:気????呼吸???
381南拳 ◆HFnCzXg2SY :2006/09/25(月) 17:53:17 ID:ESBUe0mu0
鉄砂掌功と排打功は、実は外功じゃないよ。
平たく言うと内外合一功。
382名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 08:01:45 ID:nJ3T9AciO
三戦も内外統一の形です。
白鶴拳も含め南拳のいくつかの門派が中心となる形(套路)を三戦または三展、三進(音は同じ)としたのは、それがもっとも根本的な力を養うからです。
383名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 11:06:53 ID:PyxDa8FS0
>>375
そんな物鍛えなくていいから組手しようぜ
384名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 15:03:06 ID:3JRzzBUN0
内外合一功ってなんですか?
385名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 03:39:15 ID:26AubUWH0
組手もしようよ。
組手だけでも意味ないけど。
386名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 02:39:23 ID:wG2Y0Tph0
こんな閉鎖的な門派が間違っても他門とは組手しないやろ?
387名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 15:33:27 ID:KmCy8HZ40
>>386
いやいや、自慢したい莫迦はどこにでもいるから、皆無とは言えんのじゃないか?
388名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 16:16:04 ID:RjbQWYuD0
内功なんかより組手の訓練しろって意味だろ
389名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 01:32:38 ID:H6rSz9U50
保守
390名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 05:21:35 ID:snlrPntU0
ラインって何よ?
391名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 09:24:51 ID:eAI38KUy0
オy血先生のもとで種s行して、その後独立いたって人はいないのかい
392名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 09:30:53 ID:eAI38KUy0
もう日本じゃ実質的に習えてくれないんじゃ、
剛柔流や上地流の武術的部分を抽出して日本独自に新たに作るしかねーんじゃーの?
393名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:55:07 ID:dLnHTmZA0
ライン=太刀筋
そんな感じじゃね?
394名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 14:59:38 ID:Iz8n0q9m0
>剛柔流や上地流の武術的部分を抽出して日本独自に新たに作る

そんなドブさらいしてる暇あったら太気や詠春やったほうがいい
395名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:00:51 ID:Iz8n0q9m0
>ドブさらい
あくまで鶴拳的にはの話ね
396名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 15:12:34 ID:r4x94+sw0
鶴拳から動きを取り入れたという意拳もある意味どぶさらい的なことをしているな。
397名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:29:11 ID:xMMZsyTt0
どぶさらいと、どじょうすくいは、ちがうんだな。
398名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 12:53:20 ID:OTQWm5kM0
>>392
白鶴で、本物まで習えなくても、そこそこなら使えるだろう。
でもそれは小念頭までしかやらないのと同じだ。
空手に似て、もっと弱い物を一生懸命習うことになる。
それはまったく別の世界へ行く為の基盤に過ぎないのに。


空手に含まれてる鶴拳要素も、詠春で言えば小念頭くらいまでの内容しかないんだろうよ。
399名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:51:54 ID:teubo0r40
鶴拳と詠春拳は、似てるのかな?
400名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:54:45 ID:lxWpOXPSO
400ゲトしに来ただけ
401名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:19:42 ID:G554cb9q0
ラインと間合いってのが、漏れの想像してる通りのものなら、それって別の世界に行く為の基盤にすぎないのにな。
目先の小技に囚われる奴が多すぎ。某ブログ管理人も、それが分かってるとは思えん。
わざと小技ばっかり書いてんのかな?
そうでなかったら、あの人の老師はよく怒らんな。
402名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 05:13:45 ID:rprMG5Ww0
398よ、コピペご苦労。死んでもいいよ。どうせ小念頭もできないんだろう。
403名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 05:21:22 ID:rprMG5Ww0
小技をあなどるなかれ。
404名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:59:23 ID:G554cb9q0
小技をあなどってるんじゃなくて、小技は違うとこに行く道具のひとつにすぎないってこと。
例えば某ブログ管理人は、威力へのこだわりとか、自分で工夫とか、体感がどうとか、明らかに目的をはきちがえてるか
自分がやってることの意味を知らないとしか思えない。
あ、だけど、無視すべきことをあえて意図的に書いてるのならたいしたもんだ。
405名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 00:39:29 ID:Uy8+jVJs0
それってホメてるのけなしてるのwww
某ブログ管理人は、やってることの意味を知らないに一票
406名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 01:20:42 ID:GKzRPQKw0
目的と、やることの意味知ってて、その上で、ウマシカのふりして公開オナヌーやってるんなら、そりゃあ本当にたいしたもんだと思うよ。
でもまあ漏れも405の読みに一票だな。w
407名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:42:55 ID:4KFW/CG10
話をぶった切ってすんません。どこかで太極拳と白鶴拳と心意拳を習えるらすいぞ。黄氏太極拳でぐぐれ。
408名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:49:11 ID:NYPJCRss0
ブログから根幹を見えなくする(読み取れなくする)為に小技散らしてるとか、、、ね。
とにかく食鶴拳は強いと思います。うん。それだけ。
409名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:50:23 ID:5WEtZNPM0
>>398は白鶴拳やってるのかな?
だとしたら白鶴拳士としての意見希望
410409:2006/10/18(水) 20:51:36 ID:5WEtZNPM0
>>402の間違い
411名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:57:22 ID:5lt2cqLT0
>>398が白鶴拳やっているのかどうかの方が気になる。
412名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:11:58 ID:LIgrc0OQ0
ないな
413名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:22:11 ID:NYPJCRss0
本気で白鶴門を求める人はこのスレにいるのでしょうか。某ブログ管理人サンのように動く人は少数派?
ダメ元でも当たってみるべきだと思います。砕けてもかまわないのならば。
                                   (幸い私は砕けなかったです)
414名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:37:19 ID:GKzRPQKw0
それぞれの門派名をよくみりゃあ分かると思うけど、鶴の行為で唯一「殺す」行為が「食べる」ってことだ。
それだけ取り出したらそれは効率いいと思うけど、現代なら別の問題もでる。

415名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:44:07 ID:NYPJCRss0
なるほどなるほど!では鳴鶴は威嚇、宿鶴は養生とも読めますね。
416名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 00:29:20 ID:EP/YyhOY0
で飛鶴は遁走?
417名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 00:51:58 ID:noix6zZx0
動いた結果が結局オナヌーってものどうかと思うが。w
418名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 18:21:50 ID:cNna/UPR0
>>402期待age
419名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 18:23:11 ID:m1Val7ZP0
法外な謝礼って幾らくらいなの
420名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 18:57:29 ID:92JnjJ6D0
金じゃなくてエロいことだと思うよ。
421名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 23:10:38 ID:wsUU5ERe0
ウン十万だっけ?それでも諸々コスト考えたら物凄く安上がりだと思うよ。
普通に捜索費用・紹介料だけでも百万以上行っちゃったし。
422名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 00:56:30 ID:bpVybmeO0
>>421
そんなにかかったの?よっぽど好きなんだなぁ・・・
423名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 15:06:28 ID:SlaxLHnu0
>>402>>392だろ
424名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 00:11:28 ID:OAZcDKGj0
某ブログに書き込んでみた。しかし逆切れされたので終了、あれは何も分かってないな。今頃返す言葉を考えているのかね。?
多くの人が誤解すると思うが、あれは応援です。あれだけの技術を、アテにされて盗んだのではなく、習ったとすると、あのレベルは腹が立つ。
PCを買ったのに、テトリスしかしないようなもんだ。
あそこに書くと削除されそうな勢いなので、ここでオナヌーとしてコメントを残す。
425名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 00:31:12 ID:QPPdLCLa0
なんか神秘化してない?
426名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 00:35:25 ID:IkQjuGvF0
メチャクチャ胡散臭いNE^^
427名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:23:37 ID:tZFptu6L0
まえにようつべでみた鶴どうしの戦いかたは、
たがい両手を前ならえみたく突き出したまま、
それが接触するかしないかで攻防が始まって、と言う感じだったな。
言われてるとおり、たしかに前に出したうでを引き戻す動作はみなかったな。
見た感じは両手でのはたきあい。両腕の間の空間に相手に腕を入れられたほうの負け。
腕を相手の胸に入れたらそれからすぐ顔面連打。
さいしょのはたきあいの後、間合いをつめてからは腕同士の格闘局面は一切なかったね。
ぼこられるほうは最初の接触からはたきあいが終わるまでとにかく手数が多い。
片方は相手の手を余裕でさばいてた。芦原とはちがうさばきかた。
上半身以外は動かさずに上の動きだけで対処してたのが印象的だった。
ときどき投げもあった。
428名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:17:39 ID:NyexE5t60
>>424
干渉しすぎだと思うお
429名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:32:31 ID:IkQjuGvF0
生暖かい目でヲチですよ
430名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:33:43 ID:NeYvlwUOO
白鶴拳の学習者と最近、親交を持った。彼は空手と平行してやった方がいいと
言っていた。萎えた。確かに見識を広げるのは良いが…なんか萎えた。古く時代遅れな拳法だと思った。
431名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:39:03 ID:uHkqFggn0
一知半解、か。
432名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 05:01:04 ID:EzAq71Zh0
 白鶴拳はもう無理。先は無い。
劉故、銀山は本気で教えない決意してるし。
日本人で習った人もいるけど、特に日本じゃ意味が無い。

 誰を相手にしても強みを見せられない。
本物を知っていても見せる事が許されないんだ。
ある意味悲劇的な拳法だね。
それは劉故と銀山がこれを継いでる限り仕方が無いんだ。

1さんが白鶴の関係者で、実は全てを或いはうすうす知ってるんじゃないか、
その凄さを誰も知らないのが口惜しいのかと思って書いてました。
>>27>>33>>35>>41>>43です。
433名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:07:04 ID:OAZcDKGj0
干渉しすぎだったか。あれを知ってるってのは、内心遥か上まで行くことを望んでるのかと思ったが、オナヌーで終わる気らしいからな。
ああゆう人があれ知ってるってのは、世の中不条理だと思うわ。
せいぜい2chで吠えてようかね。w
434名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:22:15 ID:mP6Z6WU50
食鶴拳より凄い鶴拳があるの知ってる?

餓鶴拳といって死に物狂いで攻撃して来るそうだ・・・。
435名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 14:34:14 ID:NGec3D0L0
>> 433
あんたまさかいつぞやのジャッキーチュンじゃないだろうな
文体変えてるか、もしくはそっちが素か?
436名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 19:00:39 ID:4nc5mQeD0
食鶴拳五大流派

焼鶴拳
煮鶴拳
蒸鶴拳
揚鶴拳
生鶴拳
437名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 19:42:23 ID:o0658UpA0
白鶴はムエタイに殺された印象が強すぎるなあ。
438名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 00:19:18 ID:ulaYcswf0
チュンとやらは、門人だったのか。?
某ブログはコメント書き込みが拒否されたので、オナヌーとしてここで伝えておく。
干渉して済まなかったね。
ただ、なぜ君みたいなのに教えたのか。なぜ矯正しないのか。なぜ交流を許しているのか。?直接問いたださんと気がすまなくなった。
今、根幹という名称で門内を探してもらってるから、本当にA氏がいるんであれば、すぐに見つかるだろう。それで、見つかったら彼に責任を取らせることにする。
これで貴方のブログを見るのと、書き込みは終わりにするので、安心するといい。
439名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:45:08 ID:PZd2muqk0
>ラインと間合いってのが、漏れの想像してる通りのものなら、それって別の世界に行く為の基盤にすぎないのにな
>あれを知ってるってのは、内心遥か上まで行くことを望んでるのかと思ったが

↑も438さんのコメントだよね?438さんはすでに別の世界(遥か上まで)に行っちゃってるの?それってどんな世界?
440名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 12:26:43 ID:UpmbMWcU0
遥か上の別世界って、具体的にどんな世界よ?
441名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 14:18:25 ID:h/FPo3bv0
前スレで究極の拳法とか言われてた事に納得がいくような世界
442名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 22:04:09 ID:M6TAnWT00
前スレの究極の拳法? どんなのよ?
443名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 11:24:00 ID:XhYug6AO0
全然具体的じゃないしね
444名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 13:00:13 ID:qZlvpitA0
教えて君のくせに態度でかいなw
445名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 14:42:28 ID:6bDbDN3h0
だって2chだもの
446名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:48:27 ID:HKMQDHpy0
具体的にはこんな感じ


107 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/05(日) 15:35:15 ID:Oc12YVPE
>>102

すげー・・すげーよ!
確かにこんなのと闘ったら手も足も出ないはず↓

http://feeding-crane.myweb.hinet.net/c7.wmv

食鶴拳の組み手
447名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 10:18:06 ID:rhGuymLg0
ひどいね、、、こんなんが究極の拳法?遥か上の別世界?冗談であることを祈るよ
448名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 13:12:10 ID:SleY0Oen0
どうせこれは入室弟子じゃないので安心しる
449名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 14:13:07 ID:/5AqiWVm0
ざけんな( ̄□ ̄;)!!
450名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 14:22:04 ID:cZA4bMwX0
柔道の良い餌だなw
451名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 22:07:02 ID:GDgnD5vS0
>入室弟子?安心??
入室弟子になるためにスンゴイ高い金こんなのに払うメデタイ日本人は、も
はやおらんだろうw。情報公開社会の二十一世紀の恐ろしさを感じると共に
感謝!何も知らなかったオヤジ世代は長年見事騙されてたんだろう。w
452名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 22:29:49 ID:GDgnD5vS0
食鶴が廃れた原因がよく理解できました。遅かれ早かれシツデンするのでし
ょう。秘伝、入室云々で引っぱる華人伝統の詐欺の方法は華人か妄想する類
のオメデタイ日本人以外もう通用しないでしょう。
453名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 01:04:05 ID:3B/1WFgo0
何が根幹だw
何が遥か上の別世界だw

具体的には何も言えない
妄想詐欺師野郎めらがwwwwww
454名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 01:19:47 ID:v7RwE5M50
>>453
もうあまり責めなくても2006年に生きる皆は判ってるよ。判らないのは宗教
的体質の一部の椰子。根幹も上の世界云々白鶴だけのもんじゃねェ。白鶴が欧
米でもマイナー、ハヤンネのがなによりの証拠。
455名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 03:58:25 ID:g6s5IbL30
>>446
小念頭まで習ったぐらいの詠春拳修行者同士が連環拳(JKDで言うジクチュンチョイ)使わずにやりあうとこんな感じになる気がする。
「白鶴で本物まで習えないのは小念頭までしかやらないのと同じだ」というコピペがえらく的を射ていると感じた。
456名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 04:34:19 ID:v7RwE5M50
てか本物なんかないよww
457名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 09:04:21 ID:RcU2iUwO0
白鶴門or根幹サイドからここ一連の流れに反論はないのか?
458名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 10:28:37 ID:fJoMqvGB0
某ブログ見れん?
459名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 12:16:16 ID:HSl72nO80
438が荒しまくったんで止めちまったんじゃね
460名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 13:21:12 ID:wnxnR7r2O
責任ウンヌンていう内容の書き込みがあったと
記憶してるが、何かあったんジャマイカ
管理人は無事かね
461名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 13:42:45 ID:RcU2iUwO0
単に嫌んなって逃げただけだろ?むしろその後どうなったのか438さんの説明を聞きたい
462名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 13:50:46 ID:YV3V0Aea0
438がA師を探してると書いてなかった?
それが原因では?
ある意味で迷惑な奴だな。
463名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:41:41 ID:4CZ3jsJZ0
前に「もっともらしいことをちらつかせて金をとるのが気に入らない」とか書いてた人と同一人物?
464名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:53:06 ID:Scqj7Cf00
元々全部妄想だった。
ってのは悲しすぎるからなしで
465名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:46:48 ID:cvgPxnnH0
>>464
確かにそれはイタイ

しかし、もし妄想であれだけ書けるんなら、かなり練りこんであるなw
466名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 08:38:38 ID:IXRC00jS0
そもそも438は何者なんだ?
白鶴拳をちゃんと修めた指導者的な立場の人間なんだろうか?
出てきて詳しく説明してほしい
467名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 00:25:47 ID:QHX5loGQ0
白鶴拳に限らずちゃんと修めたレベルの人間がこんなとこでレスしたりしてないだろ
468名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:59:53 ID:9aGwFFMN0
うぉ、いきなりすげえ正論
469名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 03:26:43 ID:TWt8mPvI0
正論?くだらねぇ...白鶴は伝承者の責任でシツデンに瀕している。詠春や洪拳と
かと状況がちがうじゃんよ。少なくともレスはしなくてもロムってる可能性は大。
470名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 13:17:49 ID:Td3gQ9CdO
だから食=鶴拳全てみたいな書き方は止めなさいってば。
471名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 21:51:15 ID:bfJ63fOt0
じゃあ、そうでないという根拠を述べてくれ。
472名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 02:41:32 ID:kmFxMERc0
食鶴以外実用性はない、不足、てのが多分ここでの認識であろう。
473名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 20:45:44 ID:kCRckpUD0
詠春拳も小念頭以降のコンテンツが失伝してたら魅力激減だよな(鶴拳スレ的表現で言えば)
474名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 19:29:27 ID:JSrurTjH0
で、松田隆智が劉銀山にボコボコにされたってマジなの?ソースは?
475名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 00:16:45 ID:tRGE3sZn0
>>474
ソースなんてないだろ?デタラメ。てか銀山とか食鶴とかもういいよ。じき
無くなるんだし。
476名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 16:02:06 ID:cR73Asxo0
確かに趣味でやってる奴に因縁つけるような食鶴拳は滅びるべき
案外銀山も拳児に出てきたキャラどうりな性格なのかもな
477名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 17:51:27 ID:4Fu2u+rb0
保守
478名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 22:03:38 ID:hwO8rCeE0
保守イラネ
479名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 03:05:06 ID:CZkbIHTo0
関西圏をくまなく捜せば食鶴習えるよ。神格化はしないで欲すい・・・・

けど普通のヤシには無理ぽ、やぱし教え方めちゃくちゃだもの・・・・

漏れんとこも時々入門希望者くるけど、ふた月目位には不満たらたらwで去っていく
一度でも分かるまでやった奴は残るんだけどな

でも、挫折者が多いほうが嬉しい漏れって小人?
480名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 08:54:16 ID:+OIATAsq0
それ林徳順系の食鶴拳?
481名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 01:12:54 ID:rL3VB8Hy0
どんな不満たらたら?
482浄瑠璃:2006/11/21(火) 01:22:06 ID:yp44Ngc40

これって普通に酔拳じゃね?
483名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 02:38:05 ID:mR/NWERI0
>>481
先生が教えてくれない・・・ というのが辞める側の主張だな

漏れんとこは、数回教えたら自主練みたいなもんで、最初に「しっかり立てるように」
って言われるんだけど、挫折するタイプは、共通して立つことをやらないな〜
それ以外のことばっかかやって、よくわからない質問してる orz

時々「あのさ、文句言う前に、だまって時間いっぱい立っててみろよ」
と言いたくなるんだけど・・・  あとがめんどくさいから、ほっといてる
まわりの先輩見れば、ちょっとは分かりそうなんだけどな〜

どこで聞きつけるのか?時々、かなり遠方からも来るよ
484名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 22:31:57 ID:1BGRY9kw0
立つっていうのはどんな風に?
やっぱただ突っ立ってるってわけじゃないんだよね?
太気みたいな感じ?
485名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 22:35:02 ID:ofsCziyX0
こういうのって自分で気づいて進んでいかないと身につかないから、
一人で試行錯誤できないですぐに先生に頼る人は駄目だろうね。
こんなの理論的に説明できるわけないんだから。フィーリングでしか伝えられない。
486名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:00:35 ID:xVFicTQf0
天地と一体になるように立つんだよ、マジで。
人が二本足で立つっていうことはどういうことか真剣に考えて、立つ。
487名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:01:57 ID:oM3bDaav0
サルは毎日木登りして運動してるけど人間は筋肉をつかってないからなあ。
むかし使ってた筋肉や感覚をみんな忘れてるんだよ。
立つ修行は最初の頃はそれを思い出す作業だから
自分でやらないとだめ。
488名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:18:40 ID:1BGRY9kw0
天地と一体にってなんかすごいね
それは自然な感じでまっすぐ立ってるの?
それとも立禅みたいに特定の姿勢で?
立っていると自然に昔使ってた筋肉や感覚を思い出していくの?
489名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:22:21 ID:N6ff2Dlv0
天地に立たされてる、とか?
490名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:27:09 ID:RLMEtlGG0
違う人が返事っぽく書き込んでるけど、まぁいいか・・・ 
漏れんとこでは、そんな天地話は聞いたことないけど、そういう所もあるのかな?

491リターンズ:2006/11/26(日) 00:03:14 ID:ZfI7xiFC0
ゴメン、486は俺だw
立禅でいいよ、套路でもいい。
地を使うのは分るでしょ?
同じように空間も使えるんだ。
というか、天人地は三者でワンセットだよ、もともと。
人だけで成り立ってるように思うけど、そうではない。
人は天や地と陰陽の2重螺旋でフラクタルに繋がっている。
それを立つことで明確にし強化する。
立ってれば分るとしか言えない。
492名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:07:41 ID:N6ff2Dlv0
太極拳はよくわかんないや、複雑すぎて。
493名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:15:54 ID:K8aH+LkI0
>>491
漏れんとこは、上から吊られるように、地球にひかれるように
その中間の自分が・・・・・・ということで、力が使えるんだ
というのを・・・ 立てるようになってから教えてもらったよ orz

おんなじような話かな?
空間は、制御するもので、使う?もんとは習ってないから、違う話なのかも・・・

あと、漏れんとこは、打ち方も最初に教えるから、それが邪魔になってないか?と思って
勇気をもって進言したら笑われた
494名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 02:14:57 ID:uco2T6iHO
わかりにくいものは流行らない
わかりやすいものは流行る

これ人類の法則
495名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 02:16:36 ID:nNm8WblK0
もうこんがらがって誰が誰なのやらwww
491さんも493さんもなんかすごいこと言ってるけど鶴拳やってる人?
そんな天地話は聞いた事が無い490さんのとこではどんな風に立ってるの?
496名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 02:50:03 ID:K8aH+LkI0
どんな風に立つと聞かれても・・・ 立禅に似てるけど、もう少し安定して
カッチリした印象かな〜 でも、立ててくると、細かい要求点が増えるから
外見の似てる似てないはあまり参考になんないと思う

最初の一点以外聞かず(聞けず)に辞めてくひとのほうが多いよ
立てるまでやれば、こんな分かりやすい拳法ないと思うのに・・・ 
497名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 06:18:42 ID:qIJIStM70
ずばり最初の一点とは?
「分かりやすい」ってのは「強い」とか「使える」ってこと?
知らない人間からすると「立てる」ことっていわれてもぴんと来ないんだけど、
やっぱりここで言われているような「立つ」ことができるってのはそれだけですごいことなのかな?
極端な話鶴拳は立てることが全てってこと?
498名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 08:04:41 ID:K8aH+LkI0
>>497
朝はやいね〜おはよさん

嫌なこと言うようだけど、漏れの先生に習うと典型的な辞めるタイプだと思う

なんでかというと、動かず言葉で知ろうとしてるし、自分の納得できるように
ひとことで括ろうとしてるから・・・ ここでは鶴拳は習えないように書かれてたから
そんなことない、捜せば教えてる所ありますよ、という気持ちで書いてる

それでもし漏れんとこの先生に習いに来ることがあったら
ぜひ分かるまでやってほしいので、脱落しやすい人の共通傾向を書いてみた
その流れで立ち方の話をしてるだけで
極端に纏める為や、秘伝うんぬんで、立つって話をしてる訳ではありません

立つのがすごいかどうかは、立ってみれば分かるとしか言えないし
漏れは、やっぱりそれはキチンと先生についたほうがいいと思う
確実に何ヶ月やれば分かるとも言えない、逆になんかの保障がないとやらないなら
それは鶴拳が好きなんじゃないと思うから、普通に総合とか、空手とか、太極拳とか
教える側が、経営としてやってる、土台が商業ベースのものがいいと思いますよ

これは個人的な意見で、もしかすると491さんは独学で立つってことを教えられる
かもしれないので、独学での立ち方を知りたいなら、491さんに聞いてください

核心言わないお前の書き込みは、無意味で不愉快というなら、書くの辞めるよ
といっても次かけるのは年末くらいだろうけど orz
499リターンズ:2006/11/26(日) 09:44:08 ID:B0PGSZjkO
俺は太極拳ですわ。
すまん、かえって混乱させたかもな。
立禅やるものとしては鶴拳は気になるのよ。独学は難しいんじゃないかな?
でも、教わることにも限界があるんで、工夫するとか、技を盗む気持ちは必要。
理論は大事だけど、まず徹底的にやってみればいい。
でも、先に理論や結果を知りたいんだよな。まあ、分からんでもないよ。
師のやり方に素直に従うっていうことは、実はとても大事なんだ。我を捨て、相手に合わせることによって、師の体感覚や意識の流れまで共有できるようになる。
それは別にオカルティックな話じゃなくて、ホメオスタシスの同調とかである程度は解明されてる。
言葉による指導は大事だけど、そればかりになっては、本質を見誤る。
捨己従人、黙念師容
。まさにそのとおり。師が教えてくれないと思ってる人は、自分で自分の感覚をふさいでるんだから、得られる訳が無い。
500名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 11:53:30 ID:R7X+JYnf0
本での独習は勿論、ネットで指示だけ受けても無理よん。瀬戸スレに地○力の経絡書いたって、だからどうしたという話。
先月の『秘伝』でさ空手の先生がフェイフーの呼吸法やってる写真あったでしょ。水形手。
なんであんな姿勢なのか?あれじゃあ前につんのめっちゃう。不思議でしょ?俺が齧ったのはアレで正解なのよ。
>>498さんとは比較にならないけどヒントにはなるかな?違うところみたいだし。




鶴って飛ぶじゃん。身体軽いのよ。「重くても」軽く飛べるの。
501名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:23:48 ID:8+bZIYJh0
>逆になんかの保障がないとやらないなら
>それは鶴拳が好きなんじゃないと思うから、

保障がないと誰もしないと思うよ。
やるだけやって、実は師が奥の技を知らずに誤魔化してた
なんてありそうだしなwww

逆に保証も何にも無いけど習いに濃いと言うところは
怪しいし、疑ってかかるべきだろ?
502名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:10:00 ID:qsfsxoFuO
>>501
どっかに習いに恋って書いてあるのか?W
503名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 18:55:59 ID:QqIzox7B0
>>501
アンタは全伝なのか?なんて疑ってかかる馬鹿に奥なんて教えるわけないだろ。
504名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 19:52:31 ID:R7X+JYnf0
劉一家が上納金請求しすぎてだれも拝師出来ないんだよ。学生はやたら多いけど。
505名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 14:40:52 ID:78VxQbD30
じゃあ拝師した人って誰もいないわけ?
あと食鶴って劉家にしか伝わってないの?
506名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 22:41:35 ID:kgX2Mdxd0
小山さんとかは拝師したけど日本人で食鶴全伝を受けた人はいない。結局身内のみ。
トウロとしての食鶴系は伝わっていても伝書含めたら劉家だけでしょ
507名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 02:43:53 ID:lAFcaaf10
>>503
そんなだから、鶴拳は途絶えるんだよ
思い知れ馬鹿野郎www

だれが
自分の人生をかけてそんな博打に出るんだ?
保障があるところを学んだ方がよほどいいだろ。
甘いやっちゃな。

滅びる門派ッテのはこんなもんだろwwwwww
508名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 03:25:23 ID:vHt1PaSUO
誰が?ってアンタ、その拳法がすきなやつがやるに決まってんじゃんW
509名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 22:59:37 ID:crhmImR90
拳法ってもは地位もいらず土地も金も借りずに食えるんだよ。資材も在庫も必要ない。大損しない。
必要なのは知名度と人脈と実力のみ。
510名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 23:04:08 ID:crhmImR90
2ちゃんで知名度挙げてるバカタレは相手にする必要は無し。
511名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 06:17:54 ID:FpH0UO7E0
まァまァ、いずれ遅かれ早かれクレーン滅びるんだから...
512名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 18:31:59 ID:vQSZCFOf0
食鶴と飛鶴と宿鶴と鳴鶴は具体的に何が違うの?
513名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 23:03:13 ID:tKV1awuq0
まず立ち方が違う。目的が違う。よって力の導き方も戦い方?も違う。
それと宿鶴・築地功 食鶴・集大成 だよ。飛鶴と鳴鶴は知らない。
514名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 17:05:30 ID:k+URKCBg0
築地功って、なんですか?
515名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 22:10:25 ID:SffAjSda0
市場のことだよってのは冗談。土台のことだよ。
516名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 23:31:01 ID:23KMTBwd0
宿は独脚。蹴りが得意。
飛は羽ばたき。手技に特徴。
鳴は発声。呼吸法に妙あり。
食は捕食。獲物を殺する。
517名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 23:56:01 ID:SffAjSda0
台湾に限って、まだ今なら本物に触れられますよ。日本人に教えないというのも少ないし…。
518名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:30:13 ID:hcIMcElr0
常々不思議なんだが、時々スレで書かれる、鶴拳が滅びるってのはソースはどこよ
あんなデカイ組織がつぶれるワケないだろうw

もしかして過去スレの妄想を真にうけてんのかな?
519名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 01:13:14 ID:kzZvK6OF0
劉氏の台湾食鶴がなくなるというだけ。全体じゃないよ。福建に食は残ってるし
520名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 02:54:21 ID:2N2kdiuo0
まぁ、どっちにしろ日本にいる限り真伝は永久に得られないって事でFA
習えたとしてもせいぜい「空手に似てもっと弱いもの」ぐらいか
521名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 13:33:25 ID:7wwM6GF/0
沖縄空手の鳥獣拳法って、この鶴拳のことだよね。
522名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 00:33:35 ID:P0jevmPM0
>>519
組織はでかいし、バックもしっかり、拝師してる人も多い
劉家の食鶴こそ、滅びるなんてありえない筆頭なんだがw
523名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 21:13:42 ID:kIVhrlPd0
日本人で劉さんに拝師してるのって小内さんともう一人だけ?
524名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 21:25:03 ID:kIVhrlPd0
「 白鶴拳はもう無理。先は無い。
劉故、銀山は本気で教えない決意してるし。
日本人で習った人もいるけど、特に日本じゃ意味が無い。

 誰を相手にしても強みを見せられない。
本物を知っていても見せる事が許されないんだ。
ある意味悲劇的な拳法だね。
それは劉故と銀山がこれを継いでる限り仕方が無いんだ。 」

どこまでが本当なのか。

525名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 23:39:56 ID:a3NXbEzt0
食鶴ならいたいなら、事業でもおこしておかにもちになれば、本物?がいくらでも
習える。好きなら練習よりおかにもうけだ!!
526名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 08:40:06 ID:v7V4nlLqO
つか一門のこれからは銀山の息子たち次第でしょ。
527名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 10:09:07 ID:8hMG/HFa0
>>542
>誰を相手にしても強みを見せられない。
>本物を知っていても見せる事が許されないんだ。

これについて、目を突くからではないかと誰か書いていたけど、
このコピペ文を書いた人はあとで詠春拳を勧めているから
ビルジーのせいではないよね。
528名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 18:17:28 ID:RaLwYD/S0
お金持ち以外には伝わらないし、習得しても表立って教える許可はもらえない
その意味では、一般人には失伝したのと同じ
529名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:09:42 ID:pCf8WsU30
立つって事はどういうことか考えてみた。

立つって事は、身体を支えている、というよりは、身体が重力に逆らって上に上に伸びている
という事だと思う。立っているときは、身体は静止しているのではなくて、ひたすら上に伸びて
いる。この重力との拮抗が立つという事であって、人は立っているだけで上方向に力を発し
続けているともいえる。

同時に、前後左右からも大気圧を受けているとなると、上方向ほどではないが、前後左右
にも(内在的に)力を発しているとも考えられるかもしれない。

こうなると、人は、ただ普通に立っているだけで前後左右、上に力を発していてなおかつ静止
しているのだから、どちらかというと、あらゆる方向に拮抗して自らを保持している。
これは、実はどこにも重点のない「浮いた」状態なのではないだろうか。
530名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:16:38 ID:pCf8WsU30
ただ、あらゆる方向に拮抗した状態でも、我々は長年の「慣れ」からか、身体のどこかに
重点を片寄らせてしまっている。つま先だったり、ふくらはぎだったり、腰だったり。
足の裏は、どうしても身体の重みを感じる一番の部分なので意識的にもここに重点が
片寄りやすいといえるのではないだろうか。

「立つ」訓練は、自らはあらゆる方向に拮抗して「浮いて」いるものだということを思い出す
訓練なのではないだろうか。

そのためには、重点が片寄りにくい姿勢を強制的に行う必要がある。これは、不自然な
ものであるがあくまで思い出すための道具であり、思い出してしまえば不要になるもの
と考えられる。これが、タントウやリツゼンと言われる姿勢なのではないだろうか。
531名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:26:19 ID:pCf8WsU30
浮いた状態から、急激に重点が片寄ればそこに力が発する。

身体の沈み込みであれば、落下の力は足の下で地面から跳ね返る。
これを上半身で上手く扱えれば、腕を通してこの落下の力を任意の方向に発する事が
できるのかもしれない。この地面からの跳ね返りは、「地根力」と呼ばれるもの?

「浮沈」ならば、文字通り「浮いた」と「沈んだ」なので浮いて立った状態から、沈みこんだ
力の事をさすのではないだろうか。「呑吐」はその前後の動き。つまり「浮沈」は上下だが、
「呑吐」は前後なのだと思う。ただし、前後だとしたら、地面からの跳ね返りに相当する物が
必要。それはわからない。もしかしたら、たとえ前後だとしても、身体から地面に力を通す
のかもしれない。入り口が前後なだけであって、結局はいったん地面に力が通るのでは。
532名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:33:00 ID:pCf8WsU30
ここで、「飛ぶ」というキーワードと照合してみる。

身体は浮いているので、飛ぶのは容易だと想像できるが、この「飛ぶ」は、
鳥が飛ぶようなものではないと考える。なぜなら、翼の無い人間に飛ぶことは
どうしても不可能だから。となると、「飛ぶ」に類似する動作なのではないか。

飛ぶには翼が必要だ。でも人間には翼に相当するものが無い。しかし、
類似する動作となると、腕を振る、だ。

閉鎖したブログには、「腕を振ると身体がついてくる」という表現があったように
記憶している。浮いた状態なら、「地面を蹴る」というのは、適当でない。
なぜなら、下半身でさえ下方向に拮抗している。浮いているので蹴る地面は
無い。

発力の時のように、自発的に動作を起こさなければならない。
先の場合は、落下の力を使うために身体を沈めた。
533名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:39:08 ID:pCf8WsU30
大きくジャンプするとき、走るとき、腕を振ればその作用で力が増すのは周知のところ。
理系に詳しければ、物理などを使ってうまく証明できるのかもしれないが、当方、苦手
なのでうまく説明できないが。

身体の沈み込み、腕を振る作用だけを話すと次のようになる。
(もちろん、「浮いて」いる状態であることが大前提にある。)

浮いた状態(あらゆる方向に拮抗:どこにも片寄りがない)から自発的に身体を沈み込む。
地面からの跳ね返りの力をそのまま腕に伝え、振り上げる(水行手)。
腕の振りに身体がついてくる。



534名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 22:46:28 ID:pCf8WsU30
やってみるとわかるが、これだと1、2メートル飛ぶに過ぎないが、発力と移動を
兼ねているとなると、なかなか画期的だ。さらに浮いた状態からなら、腕の振りの
方向で移動方向を変えられる。

ただ、これだけだとピョコピョコやっているだけに過ぎず、とても武術には見えない。
しかし、ここに間合いやタイミングを加味することができれば話は別かもしれない。

過去スレで、交差法のかたまりに見えた、という人の感想と照合すれば、

相手の打ち気に合わせてカウンターのような形で合わせるものではないだろうか。
そうなると、こちらが動いた時には発力と移動が終わっているというわけだ。

ただ、まっすぐ飛び込むのか、軸をずらすのかはわからない。
どちらもアリなのかも知れないが、軸をずらす角線法というもので踏み込むのが
セオリーなのでは。
535名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:35:45 ID:oOVSss3r0
ヒント:発力時は膝曲がる。劉さんの食鶴サイトからの意訳
536名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:46:52 ID:RaLwYD/S0
まっすぐ踏み込むが、接触時にはなぜか軸がずれているという歩法があるよ

腕のふりで動くってのは、しっかり立ってれば、ありえんとしか思えないケド
閉鎖されたブログはもう見れないの?
537名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 00:39:36 ID:V6VlvBn70
>>536
彼に何があったんだろうね・・?
538名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 22:34:36 ID:aYUy8xWr0
余計なことするから…
539名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 23:45:20 ID:uj1ZYDbB0
>>538
なになに?関係者?
540名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 23:23:43 ID:1BzwPIMj0
あまりいい加減なことは書けないし
書いていい範囲も慎重に選ばないとA氏が誰かばれるし
放浪鶴氏も書きにくかったんじゃないかね。元々習うきっかけが2chだったし
正式な白鶴門の人じゃなかったし
むしろ書かれて迷惑に思う人もいたんじゃないかね。
541名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 23:53:04 ID:QvDroTn70
あのブログって、放浪鶴氏が書いてたんか!!
542名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 00:12:03 ID:8zZmyfJV0
>>541
紙コップだよ
543名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 00:33:15 ID:cj8tzRF90
はくつぅる〜♪
544名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 00:43:13 ID:azpgZCJc0
>浮いた状態(あらゆる方向に拮抗:どこにも片寄りがない)から自発的に身体を沈み込む。
地面からの跳ね返りの力をそのまま腕に伝え、振り上げる(水行手)。
腕の振りに身体がついてくる。
やってみるとわかるが、これだと1、2メートル飛ぶに過ぎないが、発力と移動を
兼ねているとなると、なかなか画期的だ。さらに浮いた状態からなら、腕の振りの
方向で移動方向を変えられる。
ただ、これだけだとピョコピョコやっているだけに過ぎず、とても武術には見えない。
しかし、ここに間合いやタイミングを加味することができれば話は別かもしれない。



で、やってみて発力と言うほどの威力はあったのかな?
それは、脚力に頼らない体当たり?
545名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 09:26:41 ID:ZQ1dxSAj0
> で、やってみて発力と言うほどの威力はあったのかな?
> それは、脚力に頼らない体当たり?
スマン、俺は鶴拳の経験者ではないので、参考にはならない。
それに、人に対して実際に売ってみたわけではないから、威力に
ついてはわからない。

しかし、脚力には頼らないというのは、ほぼ確信できる。

「脚力じゃん!」っていうツッコミが来るかもしれないが、
その場幅跳びの時の身体の使い方に近いと思う。
どちらかというと上体の伸びと重心移動。

ただしコレも上半身と下半身がバラバラなのは行き過ぎと思う。
身体はまっすぐ立った状態で、カラクリは隠すものだと思う。

と、ここまで書いて思ったが、垂直とびをしつつ、前につっこむ
感じが一番近いかも。

ちなみに、発動したら自分では止められないので、思い切りはよくなる。
546名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 04:44:08 ID:dTfXuMNL0
しかし、人は倒せないw
547名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 05:58:31 ID:uhQ6oT2eP
548名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 11:36:05 ID:Xdc7MhB80
「一週間もあれば基本は身に付く」って言ってるぐらいだから仕組みは簡単なんでしょう。
「だれでもわかるようなものを身に付けたらそれを深めてく」みたいな
549名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 11:30:47 ID:5ht1zGkF0
あのブログの人、引き続き習えてるのかな?
払った金額の分くらいは。
550名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 12:16:40 ID:EXWmBSru0
中国で永春白鶴拳の蘇瀛漢って言う人のVCD発売してるよ
551名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:14:24 ID:R/wKcm1z0

>>550 A氏のはどこの鶴拳なんだろうね?

書泉グランデで劉長益の白鶴門食鶴拳VHS売ってるよ
552名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:52:32 ID:k/m2Pcjv0
福建白鶴門食鶴派
553名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 04:35:23 ID:Z0hGVHPy0
呉公儀(当時56歳)やや押してる方(文字化けするので呉で統一します)
陳克夫(当時35歳)やや押されてる方

<呉公儀>
1897年生まれ、北京出身(河北省大興県籍)
父は呉式太極拳の創始者・呉鑑泉

<陳克夫>
1918年生まれ、オーストラリア出身(広東省台山県六村籍)
16歳から洪拳を学び、後にチベット白鶴派拳法を習得
[継承]昇隆長老→黄林開→呉肇鐘→(字が出ない)→陳克夫
http://www.youtube.com/watch?v=1i0sKUGgXp4
554名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 08:59:09 ID:vo8WPu1Z0
福建白鶴とかチベット白鶴とかいくつかあるみたいだけど、他にどんなのがあって、どう違うのさ
555名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 23:17:13 ID:Y8FDIOeM0
実際見ればわかるけど、本来の福建?白鶴は独特すぎ、ホントの基本功みれば
なんで強いかが分かる
その辺のみをおもっきし取り出して、基本功隠したのが某食鶴

だれもそうとは思ってないけど、過去スレにそのまんまが書かれてる

556名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 05:08:49 ID:HFAqoo5c0
くだらねぇ...我々日本人にとってはどうでもいいよ白鶴なんざ。早く滅びれ
ばいいよ。
557名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 22:06:25 ID:mi9eotCo0
>>556ごめん、ちょっと消えてくれないか。
558名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:13:23 ID:seygR2Pe0
紙コップさんはもうここ読んでないかな?
ブログなくなっちゃったし、A氏本人でも習った人でも(他にいるのか?)、根幹て結局何なんすか?
552はA氏がってことなの?そうすると結局根幹て「福建白鶴門食鶴派」ってこと?
か、それを元にA氏がつくったもんなのか、、、
前にどこかで「鶴拳は練るのは五行手だけでいい」って読んだ記憶があるんだけど、
根幹って結局何のためにどんな練習するんですか?
五行手とか震身とか八誌とか習えるんですか?。。。って大体それがなんだか分からないんだけどね
あとこのスレでも過去スレでも何度も「まったく別の世界へ行くための云々」ってでてきたけど、
全く別の世界ってどんなですか?
そういえばブログ潰した433さんはA氏とも同門?
鶴拳(根幹?)習う本当の目的ってナンですか?
五行手や震身(ってわざなのかも分かりましぇん)も433さんにいわせれば遥か高みに至るための道具、
小技にしかすぎんのでしょうか。ながくなってすみませぬ
559名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:17:20 ID:GOP7433m0
>>558
過去すれの「なひゃてのげんりゅう・しろつるけん」をよみなしゃい。
とくに、じゃっきぃ・ちゅんさんがいってることともうふたりのひとがいってることをね。
560名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 16:40:29 ID:seygR2Pe0
よめましぇん
しくしく
561名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 18:31:07 ID:wTsrdRKO0
>>559
そいつ、パクリだろ?って絡まれた後、逃走してなかったか?
562名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 22:59:23 ID:fyhijjmG0
個人的な経験から言うと、馬歩を自重を感じない位に楽に立てるようになってくるということは、踏ん張りや力みが居つかないで、身体の中で循環してくることを意味する。
外見は動いてないのに、中は流れてるといえばよろしいか?
特に、股関節から中が随意になってきて、今はやりの大腰筋やら、腸腰筋やらを使えるようになってくるんだろうねえ。
踏ん張らない、蹴らない動きのためのベースになる。
踏ん張らない、蹴らないということは、相手が力を加えてきても、それを居付かせず、ぶつからせず循環させ、力を入れるための支点を与えないようにできる条件をつくる。
循環させれば、それを相手に返すことも可能。
俺の師は「氷上でも滑らずに動けるつもりでやれ」って最初に教えてくれた。
馬歩のように動かぬものでも、滑るところでやればずれていく。
下半身にトルクがかかってきつく感じるレベルでは、その辺の感覚は絶対に分からない。
だから、足が強くなるって言うのは立つというシステムが変わることでもある。
スクワットと同じにされちゃかなわないんだよw
563名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 03:09:47 ID:APaOCloM0
貼るな。
564名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 03:22:21 ID:LZuFc6HJ0
サロンパスは?
565名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 03:26:15 ID:APaOCloM0
貼りましょう。
566名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 09:11:07 ID:5oN948wH0
>>562
もっと詳しくお願い!
567名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 01:00:35 ID:5IKA46jN0
>>566
簡単に言うと、板垣は無知もはなはなだしいという事だよ。
568名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 10:10:58 ID:b0D1uOLN0
えーと、全然簡単じゃないんだけど(わかりづらいよ!)、
チェ・ゲバラ似の囚人の中武の講釈の話?
あんなつまらないマンガの話はいいからもちっと詳しく教えてけろ〜
569胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/01/09(火) 13:40:32 ID:f1pTKdVUO
今はやりの大腰筋や腸骨筋は股関節を屈曲させるだけの筋肉。
570権 ◆a0Pu47we0Y :2007/01/09(火) 19:44:48 ID:cKrqry6y0
腸骨と腰椎を動かす(前後/捻りの)働きがある筋肉だったり、、、
571劉月経:2007/01/10(水) 20:14:04 ID:ypGudEds0
恥骨を動かせるようにならないとな クワと連動させることが必要
572名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 14:57:11 ID:EN7LyaSg0
クワって何?どこのこと?
573名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:34:19 ID:Nf/V4rBT0
跨のことでは?
574名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 10:01:16 ID:5HI0tyv40
じゃあ恥骨とクワの連動ってどうすりゃいいの?
575名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:04:58 ID:WkUk5+Lr0
食鶴は林さん→劉さんに伝わった時にはもう福建に残っていない。で劉さんは血族以外に本気で教えるつもりは無い。だから「もうだめぽ」って言ってたの。
576名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 03:52:03 ID:9ufVySvw0
>実際見ればわかるけど、本来の福建?白鶴は独特すぎ、ホントの基本功みれば
>なんで強いかが分かる

で、何で強いんだ?
577名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 11:08:22 ID:bCzCVGCC0
詠春拳が強いとか、喧嘩に役立つと思っている香具師がまだ居たんだ(w

あの有名な李小龍ですら、葉問から詠春拳を学んでいながらも、結局は
使えないと判断して、自分でジークンドーを創った訳だからな(w
578名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 11:28:09 ID:Yrn8Ga0P0
ブルースリーが達人w
579名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 04:41:17 ID:A8oA4nnj0
中国拳法界の閉鎖性に満ちた気風に真正面から喧嘩を売ったのは確かだね
580名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 03:40:05 ID:rc+PU0x+O
食はそれに特化して進化した林氏(劉家)以外のなら福建鶴に今でもあるが、この板の人はそういうのには興味ないんだろうな。
581名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 19:52:16 ID:CdWt9SmX0
>食はそれに特化して

の、「それ」とは何を指しているのですか?
582名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 19:59:18 ID:VCnbDC7r0
それ=頭蓋骨ぶち抜くようなピルジ(木形手)
あんなに強烈にせんでもいいだろうに。ビール瓶に穴開けちゃう木形手なんてやりすぎ
583名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 12:41:06 ID:6uAr6yLY0
食以外にも興味あるよ。
584名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 19:43:16 ID:tas48sVR0
剛泊会行けば鳴鶴拳習えるかもよ。それと小内さんも鳴鶴拳なら教えてくれる。
585名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 15:06:31 ID:fqQXvL460
>>555
だからそのホントの基本功ってなによ。
鶴拳独特のもの?他の流派にも見られるようなもの?
586名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 19:07:39 ID:faUlVouR0
>>577全伝は授からなかったのは知らないの?
ブルースリーは激情家で喧嘩っ早い性格だったので
葉問は詠春拳の深い部分はけして教えなかったというよ。
それでブルースリーがアメリカで成功して里帰りした時に
葉問にマンションを買ってあげるから全伝を教えてくれと頼んで
馬鹿者が!と怒られて追い返されたのは有名な話だと思う。
ブルースリーが独自にジークンドーを編み出したのは、
リーが葉問から詠春拳の歩法や掌法を教わらなかったためだという人もいるよ。
587名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 19:27:45 ID:0HaJ3km+0
映画スターの事なんてどうでもいいよ
588名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 21:18:19 ID:m/66wkTi0
全伝を授からなかったから自分で一派起こすというのは、中国でも日本でも結構普通にあると思う。
組み立てるにも部品が足りず動かねぇ。しかし残念ながらメーカーの純正品も手に入らない。
そんでもなんとか使えるようにしようと思ったら、違う部品で代用したり、人によったら自分で部品を作成
するかもしれん。
試行錯誤してる内に大分オリジナルと変っちゃったけど、まぁまぁ納得いく物になったかな?
そういう流れで自流派立てたりするのかなぁと想像するんだよな。

白鶴拳の話とそれたけど、全伝って皆が皆学べるわけでは無いんじゃないかと思う。むしろ全伝授けられた
人って少ないんじゃないかね。大多数はそこそこの技術を学ぶ辺りが良いとこじゃないかと。
そん中で研究心ある人は自分で工夫して一派たてたりもするし、全伝は有してないが習った範囲で十分
使用できるのであれば、知ってる範囲の物をそのまま教えたりとか、そういう物の方が多いんじゃないかと。

鶴拳の系統も幾つかあるみたいだけど、その辺の事情があるんじゃないかと想像するんだよなぁ。
589名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 23:08:18 ID:3C2JkkXj0
それ多分正解じゃないかなあ。
基本功は共通してるけど、招式や套路は共通点もあれば全然違ったりもするし。
590名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 23:35:18 ID:IFYX1qqO0
基本功って何なの?
空手の人間にはサッパリ・・・
591名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 23:35:59 ID:X+LZBMuI0
ブルース・リーはただの麻薬中毒映画俳優だった。
アヘン中毒と言われてもいたよ。
592名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 00:23:09 ID:NRSIHAD90
本当の基本功ってのは簡単だ。ちんちんを振り回すんだ。今まで基本功を隠してたのも
実はたいした理由からではなくて、単に事実を言うのが恥ずかしいからなんだよ。
だってそうだろ?ちんちんを振り回すんだよ?人に見せられないじゃない。歴代の伝承責任者達も
このことだけは、たとえ親子だろうと、軽々しく話すことはできなかった。食事中、仕事中、団欒の時間、
いきなり、「おまえ、さいきん、ちんちんを振りまわすのが上手になったなぁ」なんて言えやしないよ。
もちろん、この基本功の極意はちんちんを振り回して武器にするというもんではない。
ちんちんを自由自在に操れるくらい腰の、下半身の動きをコントロールすることにある。
ちんちんはあくまでも要訣を満たしているか判断するための注目ポイントにすぎないわけで、
腰使いが食鶴独自の要訣を満たしていれば下半身は単なるベアリングと化す。
この動きを強調したところに、食鶴の食鶴たる独自性があるのさ。






というのは大嘘だけどね。
593名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 23:39:07 ID:r/rbZ1J20
>基本功

空手なら騎馬立ちで正拳突き、両貫手突き、両掌底打ち、両孤拳に近いものを繰り返すもの。めんどくさい要求(姿勢他)がある。
正拳以外は両手でやるから腰は切らない。後屈立から前屈立への変化だけで打つ。ちなみに孤拳は別名“鶴頭”だからまんまなのよ。
招式はコンビネーション、套路はニーパイポなどの型。
594名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 00:38:39 ID:SCr66GIu0
白鶴は凄いと思うし、食べる鶴の師範の顔や雰囲気も好きだよ。
オレが昔、偶然に出会って、試された白鶴らしき拳法とは、どうも違う感じがするんだよな。

オレが試された白鶴?は、どんなに強く攻撃しても、鶴が羽ばたく形で受けられると
フワッと止められてしまって、後の攻撃が出来なくなった。
 
鶴の形が無理やりじゃなく、必然的な意味をなんとなく感じるものだった。
招法なんか意味無く感じてしまうものだった。
これ作った拳法が女性で、その女性はメチャクチャ強かっただろうなと感じさせるものだった。

食べる鶴の先々代の師範が片腕で、多人数を撃退したという話を聞いたことがあるけど、
なるほど、片腕でもう十分過ぎる強さを現す動きが実感できたものだった。

でもそんな白鶴って、その時に偶然体験しただけで、どんな系統の白鶴だったのか、
空手なのかもサッパリわからん。でも鶴みたいだったよ、その拳法は。
右左もわからなかった、昔のことだけどさ。
595名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:58:01 ID:D1X8Yg0j0
>>593
ありがとう
596名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 14:38:27 ID:yhxdogCg0
594さん、kwsk!
自分は、過去スレの、おそらくはあなたのであろうカキコが
ずっと気になってました!

>フワっと止められて
具体的に、どのように受けられたのですか?

>鶴の形
どんな形なんですか?ベストキッドのような片足立ちですか?
597名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 15:01:22 ID:PgCDc8By0
>>593
飛鶴じゃない?
>>594
腰を切らないのに威力でるの?
598名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 21:50:16 ID:4kN+Wlmc0
鶴にもいろいろあって、劉家の様にゴッツイのや、うーしゅーに載ってた董老師のようにフワッと柔らかいのもある。
俺が知ってるのはゴツイの。

>>597わからん。
>>腰を切らないのに威力でるの?

そのための面倒くさい要求なんです。鶴拳系統の動画集めて共通点探してみてください。
もしくはようつべに呼吸他の指導中の動画あるから見つけてみてちょ
599名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 22:01:23 ID:45qH4fpa0
沖縄の空手も帯が左右に触れたり、揺れないように突けとか言うな。
600名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 22:04:48 ID:5d+YyDZW0
600!!!
601名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 16:48:12 ID:jExXIRsK0
――--、..,               /\___/ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ    +       /''''''   '''''':::::::\
::::(●),|(●),i、          . |(●),   、(●),、.:| +
/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, 、          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
ニ __l__ニノ +       .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
:: `-=ニ=- '  i     +       \  `ニニ´  .:::::/     +
::: `ニニ´  . / ,..       ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
`      / '(__ )       :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
====( i)==::::/          |  \/゙(__)\,|   |  
:/  ハヽ:::i            . >   ヽ. ハ  |   ||

     /〃 _    /  ̄/       /
    /_ __      ./ ―― / /
   _/    _ /   _/    _/ /_/
602601:2007/01/27(土) 20:16:23 ID:jExXIRsK0
板違い失礼しますた。
603名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 11:33:07 ID:1Fnyfefp0
>>599
流派によって違うよ
たとえば
ttp://www.okinawabbtv.com/culture/karate/index.htm
604名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 21:32:43 ID:tBBuX6fy0
サバク感じがなかったような気がする。
形は片足上げたり、手を広げたり、よく見るヤツだけどさ。
鋭い・速い・コンビネーションがあるというより、
迫力がぜんぜんないんだけど、ただ冷たーい感じはしてくるような・・・。
パンチの威力はわからない。ニコニコしてて、冗談ぽく爽やかなムードの中だったからな。
仕留める時間がゼロって言うか、まったく噛み合わないまま終わってしまってた。
他の人のを見てても、一方的にマシンが回転数をあげて、勝手にすり潰すような呆気なさがあったな。
上手な人はみんなそんな感じでできるんだと思ってたんだ。その頃は。
605名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 21:52:30 ID:YbaJmguo0
606名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 15:38:28 ID:LHyzRdxV0
白鶴拳て今から何年前くらいに出来た拳法なの
607名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 21:47:40 ID:CYN0Jurp0
明代末期ごろだそうです
608名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 11:17:21 ID:qSXKDelc0
本で劉故氏の写真見たけど、ものすごく怪しいねw
いや、人を見かけで判断してはいかんがね。
なんでグラサン?
609名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 13:13:38 ID:88bPsPXu0
>>608
過度の外功鍛錬の失敗で、目を傷められたからですよ。
610名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 18:08:47 ID:pRm+ckyFO
鉄砂掌のやり過ぎか……マジで失明寸前になるまでやってたんだなー。
611名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 19:20:53 ID:gttzAA1l0
やりすぎややり方を間違えたのではなく、薬功をやらなかったからだそうです。

結果的に片目失明弱視→両目失明
612名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 20:47:20 ID:WvAi0S6gO
なーんだ。

た だ の 馬 鹿 か
613名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 21:07:48 ID:pRm+ckyFO
空手でも何でも若いときに部位鍛錬やり過ぎて健康を損ねてしまった人が多いから、馬鹿とは一概に言い切れん。
体を過信しすぎるのは若い人に共通の心理だよ。
614名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 21:16:41 ID:H+fdOhjW0
そんなんで失明しるかぁ???
615名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 21:51:40 ID:pRm+ckyFO
昔から指先を痛め続けると視力を落とすというが、何でだろね?
616名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 21:57:09 ID:1qvsbGBd0
確かに言われるな
武壇スレのジェダイ氏も練功やりすぎて死にそうになったって言うし
医学的な繋がりはあるのかな?
617名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 22:44:07 ID:gttzAA1l0
中医だったら経絡が集まってるからって説明するんだろうな。
618名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 22:48:13 ID:rb4PrY9B0
>>612>>614
まともに練功する気もねえバカが知った口きくな。
死ぬまで外野で解説しとけ。
619名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 23:17:31 ID:1qvsbGBd0
他流だが(高校~大学)5年くらい貫手鍛えてたけど
視力は悪くならなかった
もっとやれば効果出たかもしれんが
働き始めてやめちゃった。

視力悪くなった人いる?
620名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 23:33:58 ID:gttzAA1l0
>>619
そーゆーのが鍛錬法としてあるところにいたけど、目が悪くなった人はおらんかったよ。
ちなみに鉄砂掌もそうだが使い方わからんと、ただの「見た目より頑丈な手」だけん、役に立たんよ
621名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 00:37:54 ID:7GpM6dlf0
そうだよなぁ・・・
622名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 03:05:52 ID:ES6kpR9V0
鉄砂掌ってそんな特別なものなの?
自分の先生は岩や砂やマキワラに貫手やってるけど視力は問題ない
623名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 03:23:58 ID:ES6kpR9V0
問題なくは無かったな
眼鏡はしてないけど、よく目を細める
624名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 17:05:57 ID:tnyfxRolO
呉式太極拳の鄭天熊老師は竹とか皮を使って勁の通りをみたり鍛えたりする鍛錬器械を作ってたそうだが、ウォーターバッグとかじゃダメなのかなあ。
鉄砂袋とかも同じで現代の素材で、もっといいのが作れそうな気がするんだが。
625名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 23:21:18 ID:1acE/OmT0
撓りのある材質ならなんでも、、、竹の巻き藁は、打ち込んだ後の反作用の処理を学ぶのに適しているそうです。
鉄板や銀杏の木のように、反作用が打ち込みとほぼ同時に返ってこないため身体を壊さずに済むらしいです。


コンクリの壁を縦身火形手で打って痺れて以来、竹の巻き藁用意しようと思ってマス…そのうちに。
626名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 14:11:47 ID:9pj3ehuKO
サンドバッグの方がよくね?
あるいは詠春のウォールバッグとか。
627名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 14:23:13 ID:6Ioc977N0
鶴、太祖、五祖、南蟷螂
これらって親戚なんだろうな。
どれかがどれかからのパクリで出来た
ってことはないだろうか?
628名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 19:38:45 ID:fiC8Ttqs0

参考までに。
白鶴拳創始者方七娘は明代末期の人(明朝は1368年 - 1644年の王朝)で、
南派(周家)蟷螂拳創始者周亜南は清代の人です。

ちなみに詠春拳は白鶴拳創始者方七娘(一代)から数えて五代目に当たる厳詠春が創始した拳なので親戚です。
629名無しさん@一本勝ち:2007/02/16(金) 13:58:46 ID:ePMFE1ZX0
五祖拳は大祖を含む五つの流派をまとめたから、と聞いたことがある。
630名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 03:14:10 ID:MWTRUgqWO
パクリっつうか時代ごと土地ごとに強いと呼ばれた武術同士、それぞれに影響を与えあったんだろうね。
631名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 00:29:58 ID:pC0MZggmO
>>627
鶴、五祖、太祖、南蟷螂、名前は知ってるが戦い方は全部知らん……日本じゃマイナー過ぎる。
632名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 00:33:26 ID:jYanjGR10
ようつべやmixiの南拳コミュで紹介されてるとこから
動画で見るしかないな
633名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 09:34:17 ID:16hgajIiO
コミュ動画大過ぎワロタ
たしかに似てるわ
634名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 10:51:41 ID:ve915ypQ0
あれ一人で動画追加してるんだぜ・・・
635名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 22:33:59 ID:caI76bpY0
いいじゃんよ別に
636名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 22:47:12 ID:Ca2WVNPL0
いってみりゃわかる
637名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 23:19:15 ID:16hgajIiO
暇なのか、探すのが上手いのか、あるいはその両方かだろうな。
638名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 00:13:35 ID:RRHR+H1OO
鶴拳って動画だと推手が詠春拳とか意拳みたいだな
南蟷螂は力の出し方が意拳とクリソツだし
多分親戚みたいな関係だろ
639名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 01:14:54 ID:aYVMKJlp0
>五代目に当たる厳詠春が創始
ほぼ実在はしてなかったとされてるがな。この人。詠春は土地(永春)の名
前から来たんだろう。詠春拳は方七娘の晩年の作(白鶴を更に女向け、簡単
化した)という説もある。
640モンモン:2007/02/21(水) 10:10:47 ID:eMUHmAl50
はじめまして、白鶴・形意を習っていたものです。

>>446
この動画についてなのですが、おそらく白鶴拳だとは思われますが
少々部分的な技しかつかっていないので不自然にみえますね〜
白鶴技法について↓
@一手打法(ボクシングなどの、いわいる普通のパンチ)
A一手交差法(パンチが受けられて交わったときにその腕を使って例えば巻き込むなどして攻撃を行う方法)
B二手交差法(詠春拳でいう「パクダ」パンチが受けられたときに反対の手で相手の受けてをサバキもとの受けられた手で打撃をする)

などの技法があります、この動画はBのみを使っており、本来の戦いではないですねぇ、
確かにBのみの表演などは手の動きがユニークでいいかもしれませんが、
この動画に関しては型のみの取得者がかってに創造して戦ったという幹事でしょうか・・・
641権 ◆OLB8BaFCQM :2007/02/21(水) 21:46:45 ID:gz2iIb/H0
>>640 :モンモンさん
はじめまして。

>>446
>>この動画についてなのですが、おそらく白鶴拳だとは思われますが
>>少々部分的な技しかつかっていないので不自然にみえますね〜

劉益長先生(食鶴拳)の学生による練習の一風景ですね。

>>モンモンさん
白鶴・形意を習われていたとのことですが、虎尾二高に限らず縦鶴を習われていたのでしたらちょっとお聞きしたいことがあるのですが…
642モンモン:2007/02/22(木) 14:13:08 ID:TbJG2AAU0
>>641
ど〜もです。
なんでも聞いてくださいな、わかる範囲でお答えしますw

643ためちょん。:2007/02/22(木) 21:46:14 ID:yy8K13nM0
644名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 21:57:38 ID:rejYvyrR0
>>446
この人は演舞の方がやられてるんですか?
自分は古式の中国武術を習って居たのですが、ちょっとこの動画は素人っぽい感じがします。
逃げ腰ですし、ケイ力の使い方が成っていない様に思えます。青のタンクトップの方がそれっぽい動作で打ち込んでますが、完全に手打ち状態で効かせていない。
ワザと効かせていないのか、中国式の撃ち方を知らないのかは分りませんが。
まぁ、確かに武術は何でも強さを求めろって訳ではないのは解りますが、ん〜演舞系の方がそれっぽい事をしてるだけの気がします。
645モンモン:2007/02/23(金) 19:04:51 ID:ZtS/znVg0
http://bugeidan.com/gihou1.MPG
これは良い感じと思います。
646名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 20:30:52 ID:2fpGElZS0
モンモンさんこんにちわ
白鶴と形意を習っていたとのことですが
モンモンさん的にはどちらの方が好きな武術ですか?
白鶴噂どおり間合いの取り方、間合いの制し方は他の武術よりも優れているのでしょうか?
647モンモン:2007/02/23(金) 21:16:38 ID:ZtS/znVg0
僕的な意見でもうしわけないですが、白鶴は形意拳同様5つの力の使い方を徹底して学びます。
詠春などは、さらに短い間合いでするので、さらに細かい力の使い方をします。
ただ、僕は詠春は抱きつきや襟をつかまれてということを想定してるようには思えません。
意拳は形意、白鶴のあとでやったので功のかけ方が学べてよかったと思いますが最初からしたら
ジャブなどに翻弄されるのではないでしょうか?
僕のお勧めは白鶴ですね。
>>645 の動画のように交差し側面にまわったり、形意拳と白鶴の混合のようなきがします。

648名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 21:28:24 ID:2fpGElZS0
>>647
そうですかー
しかし白鶴どこで習えるんだかw
意拳もやっていたのですか。
ちなみに今は何をなさっているのですか?
649モンモン:2007/02/23(金) 21:37:11 ID:ZtS/znVg0
昔からずっと空手やっていて、一時期シューティングやってたんですよ
その時に白鶴や形意見やってて…
今は太ってきたので近くのキックのジムいってますw
650名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 22:27:20 ID:2fpGElZS0
>>649
以前、フルコンと合気やってました
今は何もやっていないですし自分も最近太ってきました・・。
白鶴、形意、意拳に興味がとてもあるのですが
3つともやっていらっしゃったようなのでモンモンさんの分かる範囲で是非ともいろいろ聞きたいです
極めれば同じ境地って言ってしまえばお終いですが、
それぞれの良いところ、悪いと感じたところを伺いたいです
あと、それぞれの間合いの制し方が気になるのですが
意拳は言わずと知れてますが、白鶴の間合いの制し方はどうなんでしょうか?
対意拳にも通用するのでしょうか?そして形意はどうなんでしょうか?
651モンモン:2007/02/24(土) 00:03:59 ID:faCDjvx80
形意見は非常に型重視のところが多く蘇東成氏の所がいいのではないでしょうか?

@意拳について
基本的に対人練習と立禅が基本です。対人練習について良いと思う点は交差してから
功力で練るというのは非常に勉強になります、けりを受けやすいという欠点もありますが
ありますが、受け方をいっていれば問題ないと思います。極真VS意拳のようにフルコンとは
相性のいい武術と思います。

A白鶴拳について
基本的に伝統空手の源流、三戦や転掌といった空手の型の対人練習もあり
伝統から手出身の人にはうけとめやすいのではないでしょうか?

間合の制し方は基本的に@Aは同じような感じです、意拳はフック+練ってフック
が多いのに対して、白鶴は裏拳+(詠春拳のパクダ)のような攻撃が多いですw

なかなか口でせつめいするのはむずかしいですねw

ただ、道場の数からかんがえると、意拳が無難かと・・・
652モンモン:2007/02/24(土) 00:06:51 ID:faCDjvx80
>>651 (追加)
実戦では蘇氏がいいのではないか、という意味です。
653名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 00:52:32 ID:URTV10Iz0
>僕は詠春は抱きつきや襟をつかまれてということを想定してるようには思え
ません。

解説求む。
654モンモン:2007/02/24(土) 13:06:29 ID:faCDjvx80
>>653
スイマセン詠春拳を批判してるのではありません、K1のレバンナもかなりの使い手ですw
蘇いう意味ではレバンナの詠春拳は武術の最強形かもしれません。
それは置いておいて、僕の意見なのですが、用は詠春拳はトラッピング
の間合いに入るので柔道と間合いがかぶります、その時に例えば
ラプサオ(相手のてを引く)&ラプダ(相手の手を引いて反対の手で打つ)
などは自殺行為になります、またボンサオやサンサオも柔道かの餌食です
目つきを除けば詠春拳と投げ掴み系の武道は相性が悪いとおもいます。
655名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 21:45:43 ID:4E4m9TMMO
鶴拳や南蟷螂は詠春に比べて少しだけ間合いが広いね。
詠春は動画見ると互いの肘が触れるくらいから打ち合ってるし。
組技も視点に入れた練習をしてるところは幾つくらいあるのやら。

モンモンさんは詠春拳を香港で習ったんですか?
656名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 22:11:27 ID:URTV10Iz0
>>654
レバンナは意外な使い手ですよね。ラプサオ、ボンサオ等は確かに柔道相手じ
ゃ自殺行為だね。目つき以外ではタンサオ系や肘打ちはどうでしょう?
657名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 22:25:11 ID:URTV10Iz0
あとポーペイジョンや急所蹴りぐらいですか...
658権 ◆OLB8BaFCQM :2007/02/25(日) 00:41:29 ID:cGJw1xJr0
>>642 :モンモンさん
http://feeding-crane.myweb.hinet.net/a1.wmv
質問です。この動画(食鶴拳)の場合駿身を最小化(暗在化?)させておりますが、モンモンさんが学ばれた白鶴拳ではどうなのでしょうか。
あんまり強調させると形意拳等と矛盾してしまうのでどのように処理しているのか気になりまして…
答えづらい事でしたらスミマセン。
659名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 21:31:49 ID:BifIpu/f0
>>647
白鶴は形意拳同様5つの力の使い方を徹底して学びます

これは五行拳と五行手の事言ってるのかな?
形意も鶴も五行で学ぶのは力の使い方と言うよりも、身体の使
い方(身体操法)
じゃないの。
鶴においては重要な呼吸も含め最終的に全身と連動するわけだ
けど、まずは肩甲骨から指先に
かけての鶴拳独特の使い方を五行手で学ぶんでしょ。
それから三戦をへて套路、そこから八誌をふまえ五行拳を運用
だと思う。
ちなみに鶴拳も伝承者によってかなりの違いがあるのかもしれ
ないけど、
一般的な食・飛・鳴・宿の4つの套路で戦術的な距離も異なる
そうです。
660名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 21:34:09 ID:BifIpu/f0
あと>>651で白鶴は裏拳+(詠春拳のパクダ)のような攻撃が
多いです
とありますね、これは金形手の応用だと思いますが、他の手と
の組合わせで
たくさんの変化があるので一概には言えないと思います(但し
金形は実際良く使うらしい)。

詠春の距離だけど超接近と言うわけではないですよ。
距離が近いと言うなら北方の有名な武術の方が近い。
詠春が本当に強い人は、歩法でちゃんと自分の距離を保って戦
います。
別の言い方をすると相手の間合いに入れません(詠春に限らず
でしょう・・・)。
ついでに柔道相手ならとりあえず顔面に直拳連打とかでいいん
じゃね!

以上人から聞いた話です
661名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 21:47:49 ID:oLDWB3pcO
海外の詠春拳動画ではクリンチの状態や、掴みかかってきたりタックルをしてくる相手への練習もしてるな。
寝技や倒れた体勢からの練習もしてる、詠春拳も根っこをのぞけば時代や場所ごとに細部は変化していくんでしょう。
662モンモン:2007/02/26(月) 01:25:01 ID:NOe2pq9D0
僕はキックもやっているのですが、グローブがなれば詠春は首相撲にもってく
テクニックとしては画期的にいいと思います、白鶴はパンチの攻防の間合ですよね、
まぁ、何も金形手をつかわないとダメということはないので、普通に手合わせ
するときはパンチだしますwワンツーも出します、で交差したら、金形なり土形
なりつかいます、って感じでしょうか・・・
意拳も白鶴もガードが高いので格闘技的にみても、蹴りやフックはくらいにくくて
良いとおもうのですが・・・
何気ないことべらべらいってすいませんw
663名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 01:23:02 ID:Ilq2PM8r0
釣れますかぁ?
664名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 04:42:40 ID:u9BYbC6y0
詠春拳からすると柔道は打撃のいい餌食なんだけどな。彼らは引き込むから。
投げられちゃうかもしれないけど、打撃はすごく入れやすいんだ。
あの間合いで腕や体を引き込むというのは意拳や詠春拳から見るとおかしいって見方になる。
パンチや体当たりを自分から呼び込んでいるようなもんだからね。
あと、詠春は本当は肘膝がすごく多いからね。
練習だと危ないって言ってあんまりやらないことが多いんで動画では目立たないけど。
中級者以上で打撃のコントロールができると肘は良く使うようになる。

おれも間合いが近い、という意味では北派のほうが近いと思うな。
ほとんど相撲みたいにも見えたり。

それとレバンナは詠春拳じゃなくてジークンドーじゃね?
665名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 04:49:08 ID:u9BYbC6y0
>詠春は首相撲にもってく
テクニックとしては画期的にいいと思います

これ同感。でもグローブは関係ないよ。
それと首相撲に[もって行かせない]テクニックとしても画期的にいいよ。

詠春は最初は胸部主体で練習するけど、そのうち顔面というかアゴとか喉周辺が
主体になっていくし、腕がくっついてさえいれば相手をコントロールするから。


666モンモン:2007/03/03(土) 13:07:22 ID:C4EqbKL20
ふと思ったのですが、
ジークンドー=ボクシング+詠春拳
というイメージがあるのですが、どうおもいますか?
また、うまくMIXできている部分と、だめだなっと思う部分
あれば教えてください。
667名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 14:06:07 ID:7AjI46Gt0
白鶴拳スレで話すことかどうか知らんが、
ジークンドー=フェンシング+詠春拳
だろうな。良いかダメかなんて人それぞれだろう。

最大の違いは、体の小さい人間が大きい者を倒す場合の考えでいうと分かりやすい。
截拳道は距離を取って一気に詰め寄る=基本的に相手とくっつかないで済ますことを考える。
詠春拳は最初からまず相手に接触することを考える。詠春拳は普通とは反対の考えを持ってる。
普通、小さい人間が大きい人間に接触したら力負けすると考えるが、詠春拳はそこが功夫なん
だと思っている。

ヂークンドーはフェンシングの影響で極端に半身を取る。
その上、利き手が前と決まってるから、左右は同じように使うことはしない。
詠春拳は相手に対して角度を取るが体は真っ直ぐ正面に使う。
左右どちらからでも同じ技を掛ける。サウスポー、オーソドクス
という区別を持ってない。同じ人間が臨機応変にどちらも使う。

パクサオ一つとっても、截拳道は相手の腕を叩いてて押し付ける。この押し付ける手は
詠春拳ではガムサオと言う。詠春拳のパクは自分の圏内から弾き出すか相手の
体を崩すために使う。相手を叩いたら距離を縮めてくっ付きたいのでガムサオはしない。

これは何を意味するかと言うと、
截拳道の場合は、相手が自己の圏内に入ってこなければそれでOKだということ。
詠春拳は自分の圏内に相手を据え置いて、逃がさずに叩くことだけを考えている。

どちらが良いかは人それぞれだろうなあ。
668名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 14:15:49 ID:/lm/PgsH0
カラテだよぉ、キミィ
669名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 15:29:31 ID:VM9a4BVyO
剛柔流はいいね。
670名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 23:07:03 ID:9741QHPt0
動画見てると鶴拳と南蟷螂は似すぎなんだぜ?
木形手そのものな手形と用法が見られるけど、同根なのかだぜ?
671にゃんち:2007/03/05(月) 19:35:08 ID:UDMCWqfV0
もんもん
672名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 10:58:36 ID:+26tzySf0
湖で鶴のしぐさを観察して学びなさい
673名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 14:43:11 ID:IWONob3tO
>観察して
いやその前に人並み以上の技が無くては……。
674名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 15:48:58 ID:rhuq2j2f0
身体を壊す寸前まで、少林羅漢拳を練り上げれば、なんとか…
675名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 16:40:50 ID:FKq34fM30
;
676名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 20:18:52 ID:vLGr797W0
うーーーーん、つまんないなあ。

やっぱりこの日本で鶴習ってる人って、いないのかなあ。

大陸や台湾で習ってきた人もいないのかな?
677名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 20:35:17 ID:JHJcjEk0O
ここにいないだけで習ってる人は日本にもいるだろそりゃ。
678名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 01:27:04 ID:L23r4w1F0
知ってるだけでも(遭ったことないが)十人は確実にいる。学生じゃなくて弟子でね。
679MO:2007/03/16(金) 01:41:39 ID:TFxsLJF90
もしいたら、どうしたいわけ?
習いたいの?
680名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 12:31:03 ID:Z29kkjSF0
MOさん、

やっぱり、習いたいですねえ。
681名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 13:16:17 ID:5OtM6clw0
本気で習いたい人なんて僅かでしょ。
過去にもコンタクト取れる機会はあったのに。
遠いから嫌だとか、高いから嫌だとかね。
もし習い始めても、痛いからとか、つらいからとかで止めるんじゃないの。
682名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 18:15:15 ID:w2x7PdvL0
書虫書店から白鶴拳のDVD販売されてるね
683名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 18:55:28 ID:MJV0S7zfO
>>680
今月の秘伝の本誌の道場ガイド読め
684名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 21:22:52 ID:P9pdCx5/0
金払えば弟子になれたと思って、自分が楽なもんばかりやるヤシもいたな
685名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 21:54:14 ID:vpjel2al0
>>682
全部取り寄せだね…
686名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 17:07:23 ID:AJhMQ0F70
白鶴門の拳法は宿鶴拳・鳴鶴拳・飛鶴拳・食鶴拳の四つである。縦鶴拳や詠春白鶴拳、猴鶴双形拳等は南少林鶴拳系の拳法であるが、白鶴門ではない。

はてなかどっかに書いてあったんだけど、これマジっすか?
縦鶴や詠春の鶴さんは流れが違うの?
687名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 22:10:02 ID:dD8BuI1IO
永春白鶴や詠春白鶴、名前が似てたり同じだったり内容が違ったり共通してたりするから一概には判断できん。
縦鶴は白鶴門でしょ?
688名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 00:35:12 ID:P8OvRRkZ0
縦鶴は、飛鶴から出たって知り合いが言ってた。
689名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 06:37:51 ID:MutUmsIPO
ミクシィの南拳コミュ見たんだが、宗鶴と同じ発音みたいだぞ。>縦鶴
690名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 13:58:55 ID:pZTNR66J0
ミクシィは見たことないが、確かに発音は同じ。声調は違うけど。
縦鶴 → zong4 he4
宗鶴 → zong1 he4

691名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 18:22:41 ID:akrmfDHF0
<(_ _)>
692名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 00:25:38 ID:2syfKziX0
宿鶴拳・鳴鶴拳・飛鶴拳・食鶴拳の四つは方七娘ののち数代目でわかれたも
のにすぎない。みなオリジナル鶴の改変バージョン。
693名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 21:20:02 ID:Fnx7LKDT0
角戦拳
694名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 17:53:24 ID:bOi0MsSR0
age
695名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 10:04:04 ID:dxJUnnYAO
動画とか見てて思ったが、木形手って目突きだけが本質かと思ってたが、そういうわけでもないんだな。
696名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 15:05:43 ID:JRJLrdBk0
>695
と、言いますと?
697名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 15:22:34 ID:wdGgtwsR0
目突きに至るまでの工夫と自分の目を守る工夫が尋常じゃない
698名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 15:36:17 ID:sYyHWWR60
笑福亭白鶴
699名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 16:48:47 ID:JRJLrdBk0
>697

それは、木形手がどうのというより、
白鶴拳の技法全般に言えることなのではないですか?

木形手だけが、それに特化しているということですか?
700名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 16:58:00 ID:JRJLrdBk0
ついでに・・・



  7  0  0  ♪  


701名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 18:29:47 ID:dxJUnnYAO
>>697
いや、力の出し方そのもの。
推手の用法や展開を見るに、目突きよりも発力の使い方に感心する。
意拳が戦法として組み込むわけだとおもた。
702名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 19:33:48 ID:JRJLrdBk0
>701

動画を紹介してくださいませんか?
703名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 03:40:23 ID:HT59lHR40
704名無しさん@一本勝ち:2007/04/16(月) 03:01:04 ID:eL0+/iRe0
最近「空手伝真録」を読んだが、空手のルーツを実地調査して調べた本で、
かなり説得力あった。

これによれば白鶴拳→詠春白鶴拳→剛柔流という系譜となっていて、
剛柔流(那覇手)はいうなれば福建白鶴拳だとまで断言している。
またこの作者は、方七娘は詠春に移住して白鶴拳を改良し、
詠春拳をおこしたのだろうと推察してもいる。
自分はかなり信憑性あると思ったんだが、実際やってる人はどう思う?

(空手伝真録)
http://www.karatedo.co.jp/champ/book/pre/denshinroku/index.html
705名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 06:56:49 ID:CymNrIx7O
今は鶴拳の動画さえネットで見れるが、空手との繋がりはあまり感じないというのが正直なところ。あくまで俺の考えはね。
鶴拳の要素もあるだろうが、いろんな武術のごった煮からアクを抜いてまとまめられた沖縄の空手にとっては、具の一つという感じじゃないのかな。
706名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 11:41:41 ID:ylKwLVZw0
白鶴拳から那覇手への拳譜は以下の通り。(「空手伝真録」による)

白鶴拳(方七娘)−詠春白鶴拳(鄭礼公(トゥールーコー))−那覇手(東恩納寛量)→剛柔流
               |
             福州鶴拳(白鶴門 食鶴拳・宿鶴拳・縦鶴拳・鳴鶴拳・飛鶴拳)
707名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 19:12:31 ID:WKcp0fab0
ルールーコーとかいうのが鳴鶴拳なんぞではなく食鶴拳をやっていれば・・・orz
708名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 01:27:01 ID:N4BQDm6KO
鳴鶴を習ったかどうかは曖昧だよ。
709名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 01:41:40 ID:VRS313lt0
>白鶴拳を改良し、 詠春拳をおこしたのだろうと推察してもいる。
創始者が後年、白鶴よりも明らかに使えない、劣る、内容量も貧弱な詠春拳
をわざわざ創ったというのには疑問。
710名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 12:33:11 ID:IcG4lrr80
使いやすそうに見えるが……詠春拳。
711名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 15:24:07 ID:bKyBgmjw0
昔白鶴習ってたんですがここで
練習仲間を集めるのってありなんでしょうか
私は先生でも達人でもありませんが
いっしょに練習してくれる人がいれば
知ってることは教えますよって程度ですが・・・
お金をとるつもりはないし
個人的に対打とか推手の練習したいだけなんですが。
712名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 15:26:30 ID:sAEmKeMj0
軍隊で採用されてるしなー
しかし家伝の永春拳を身につけた劉故が林徳順に完敗したのは、
入門するほどだから功夫の差とかじゃないんだろうな
713名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 18:09:07 ID:VRS313lt0
多分白鶴と詠春のあいだに拳種の優劣が明確にあったのだろうな。
714名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 19:14:49 ID:zb6hcz980
>>711
ぜひぜひ!詳細は、メールでお願いします!
715名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 20:55:50 ID:Dkw4RRoe0
>>711

お住まいはどちらですか?
地域によっては、私もお願いしたいのですが。
716名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 00:03:59 ID:Qm08zk+X0
拳種の優劣や深さ浅さなんてのは、くだらないことじゃないかな。
劉故は武術を学ぶ者として最高の環境があったわけだから、強くなるのは自明の理だな。
武術に打ち込める財政と時間に、拳理と功力を修めた師のマンツーマン指導。
これで強くなれないはずもない。
717名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 01:05:26 ID:1VXYT2Oa0
>拳種の優劣や深さ浅さなんてのは、くだらないことじゃないかな。

思考停止は良くないよ
718711:2007/04/19(木) 04:04:06 ID:fy30XUUm0
書き込みありがとうございます
私は都内に住んでいます。

時間帯は平日の朝の6:30〜8:30くらいを考えています。
仕事の終わりや休日が不規則なので夜や土日の昼間は無理です。
場所は皇居周辺(北の丸公園とか)を考えています

今日から遠方に出張に行かないといけないので返事は来週の火曜日以降になると思いますが、興味がある方がいたら書き込みお願いします。
その時までにアドレスを作っておきます。


719名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 11:43:33 ID:s23EiPaJ0
平日の朝ですか・・・
なかなか厳しいですな。。。
調整して見ますわ。
720名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 22:02:51 ID:Qm96FKfe0
興味あります
721名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 00:13:52 ID:r4K/+5DI0
というか食鶴と鳴鶴の違いって何?
722名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 13:17:17 ID:4XsfAaCr0
標指レベルのコンテンツか小念頭レベルのコンテンツかの違い。
723名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 21:03:54 ID:r4K/+5DI0
えー、標指までマスターしてても、尋橋レベルまでしか学んでいない人にボコられる人もいるし。
そんなもんじゃないんじゃないの?
これだけ食が神格視されてるなら、もっと桁違いの何かがあるんじゃないの?
724名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 22:24:34 ID:AEa18UnB0
食鶴拳よりその源流である詠春白鶴拳の方が
全部そろっててすごいんじゃないかと思うんだがどうよ。
725名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 00:15:45 ID:7Nos8nyRO
源流に付随されていた無駄を切り捨てて、極限まで先鋭化した故の凄さもあろう。

詠春拳なんぞは葉問が色々と捨てすぎて人を選ぶが……まあ最近は欧米で先祖帰りしてるグループも多いみたいだけど。
726名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 02:53:15 ID:zXZp3w/e0
>>711さんは食鶴拳?
727名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 09:00:03 ID:R3WvhFTk0
大食拳?
728名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 13:39:56 ID:jWBq08Kf0
>>711さんの拳歴を知りたい。

鶴拳は、小内氏から習ったもの?
それとも台湾や本土なのかな?
729名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 23:11:05 ID:Kb5ttZIm0
以前検索してて、どこかの過去スレかなにかで見たのですが、
小内さんは銀山氏に破門されたというのは本当ですか?
それで鳴鶴しか教えなくなったと?
730711:2007/04/24(火) 04:53:25 ID:PivQMhVI0
>>728

拳歴なんて無いに等しいです。
昔習ったことがある、おっさんになってメタボリックも心配だから
久々に体を動かしてみたいので一緒にやってくれる人はいませんか
という程度です。
習ったことはほとんど覚えていますが
秘伝も極意も持っていません。全伝を得ているわけでもないので
套路を何もかも知っているわけではありません。

そんな程度です。すいません。

731名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 08:53:49 ID:uSZchU9k0
教えてくれたのは、日本人ですか?
また習った套路はなんですか?
732711:2007/04/24(火) 10:59:46 ID:iFz/uDqr0
すいません
あんまり素姓を詮索されても困ります。
いっしょにやってくださる方には
隠すつもりはないのですが、
そういう方もいらっしゃらないようなので
これで失礼します。
スレを汚して失礼しました。
733名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 14:32:33 ID:r+sXcI320
そうなると思ってたよ
734名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 18:37:40 ID:Jvan5PVpO
質問ばかりのせっかちボーイは嫌われて逃げられるという典型パターンだな
735名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 18:59:02 ID:37DoIiCbO
食鶴拳は失伝しました
736名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 19:05:04 ID:LTlhxc9s0
なんで食鶴だけ特別扱いされるの?
あるのは漠然としてるのとかオタが好みそうな格が違うみたいな話ばかり
具体的な内容がサッパリ無い
737名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 19:13:13 ID:r+sXcI320
求める層がヲタなんだから
仕方がない
738名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 21:00:43 ID:otG8gI9J0
福州鶴拳において食鶴拳が幻の拳で最強といわれているからだろ。

ヲタとしては拳譜をしった今では詠春白鶴拳の方が興味ある。
739714:2007/04/24(火) 22:16:35 ID:XeKjjcAO0
>>732
711さん

ちょちょちょ、私は名乗り出ていますが・・・。711さんの条件で合わせる事が
可能です。メールください

[email protected]
740715です:2007/04/25(水) 01:04:56 ID:FrdU/xIu0
もし、宜しければメール頂けますか?
少々ですが、経験あります。
名前欄クリックしてください。
741名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 12:02:56 ID:42BiMcBs0
クリックすると白鶴拳習えるスレというのはここですか?
742名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 12:36:32 ID:ihAB0/S0O
クリックすると漏れなく架空請求されます
743名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 08:41:51 ID:wZ13bka20
いらぬ詮索と教えて攻撃で貴重なチャンスが失われたってことか
744名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 16:26:16 ID:GCyiZ5we0
ないない
745名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 01:59:13 ID:zSxTA5B/0
そんなんならう名yるんやったら弓道やで::::
746711:2007/05/03(木) 21:19:37 ID:GG7JdEbm0
しばらく見ていなかったので
気がつきませんでした。すいません。
714さんにさっきメールを送りました。

私は未熟も未熟なので経験者の715さんに
プラスになることをお見せすることは
できないと思いメールは送っていません。
せっかく名乗りを上げていただいたのに
申し訳ありません。
747名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 22:20:31 ID:AcwNQvyP0
せめて、どこで習ったことがあるのか教えて頂けませんか?
748名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 23:35:45 ID:bqpsaUo30
一部の鶴拳は、どこで習ったかを絶対言わない人多い気がする
ま、実際使えりゃいんだけどさ、なんか消化不良・・・・・そういう私も絶対言わない派w
749名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 23:46:49 ID:vf05Sy9h0
武術系は多いね
でも、いいんでない?ネットなんだし(ry
750名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 11:12:01 ID:v4Gh09d40
劉さんとこの食鶴のDVD見て、自分で三戦とかやってる方います?
751名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 12:03:09 ID:Yjm+qEWQ0
このスレではなんで、小内さんの話がでないの?
日本で、白鶴拳専門で教えてるって表明してるの彼だけでしょ?

あと、関西に劉故直伝三戦拳とか、満州拳法とか教えるって人いたよね?
彼の情報はないのかな?
752名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 12:06:29 ID:2nFXyR3v0
小内さんは食鶴拳知ってても鳴鶴拳しか教えないから人気ないのでは
753名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 12:18:26 ID:Yjm+qEWQ0
実際、どんな教授してるんだろ・・
754名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 12:45:06 ID:BaKH5EJU0
なんでみんな教えなくなるんだろうか?
1・お金と時間を一杯使ったから教えたくない→金は回収すればよい
2・ある程度の段階までいくと、教授すると死ぬようになる
755岡本:2007/05/08(火) 13:39:53 ID:naSwjkYtO
3、めんどくさいからwww
756名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 14:13:50 ID:1Lay6XCc0
それで飯食ってんだから
それはねーだろ
757岡本:2007/05/08(火) 15:00:41 ID:naSwjkYtO
いや、日本じゃそれだけで、飯食おうとしたら大変だろう。
だから、根詰めて教えようと思うと、かなりしんどいはず!
それでも来る奴が真面目に修得しようと思って来てるなら、張り合いもでるだろうが、
例えばオタクみたいな奴ばかりきて、一番キツイ稽古は嫌で、基本ができてないのに、妄想ばかりしてる奴らばかり来てたら、めんどくさくなるのとちゃうかな〜ww
全員が全員そんな事はないが、多くの生徒を集めようとすると、その可能性は出てくるやろね!
伝統拳術は、少数指導向きだしね!

758名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 15:52:50 ID:P+EZV0+x0
>>754->>755
4.上に行くほどビルジー中心の戦いになるから

ビルジー(目つき)と言っても眼球を傷つけるだけのビルジーじゃない。
目から頭蓋骨を突き抜け脳に達するまで鍛え上げるビルジー。
現代社会でこんなの教えられるわけがないよ。
759名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 16:06:40 ID:1Lay6XCc0
前に見た鶴拳スレだと
別に習ってる拳法の先生に悪いから・・・
ってのが理由だったと思ったが

まぁ、色々めんどくさいのかな
760岡本:2007/05/08(火) 20:11:57 ID:naSwjkYtO
あくまで可能性だから(笑)
教わる側も受け身にならないで、先生を楽しませたらええねんて♪
761名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 20:30:27 ID:a3F2TiQA0
>>758
頭蓋骨を突き抜け脳に達するまでの威力求めるなら
八極とかやればよくない?
762名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 22:00:34 ID:P+EZV0+x0
763岡本:2007/05/08(火) 22:17:55 ID:zdDyQ+SS0
やはり、南斗がええなあww
764名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 22:37:14 ID:rfk7Sdqe0
確かに練習してこないのに、色々知りたがるんだよな〜。
凄くヌルイ教え方をしてたんだけど、真剣にやっていきたいって言うから、
気持ちがあるかどうか見るために馬歩30分やらせたら、見事に皆いなくなったw
まあ、これじゃどのみちムリよ。
765岡本:2007/05/08(火) 23:28:04 ID:zdDyQ+SS0
>>764
まあまあww
そのうち、根性あるのもきはりますよ!
でも、それじゃあ商売にはなりませんな(笑)
766名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 23:30:13 ID:1Lay6XCc0
ガチスパーしてます!
みたいな宣伝して、まずふるいにかける
767岡本:2007/05/08(火) 23:31:02 ID:zdDyQ+SS0
>>766
最初からこんやろ(笑)
768岡本:2007/05/08(火) 23:32:15 ID:zdDyQ+SS0
ガチスパーしたかったら、
フルコンか、キックいくやろな〜
769名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 01:40:44 ID:2wfHwA050
自演乙

何を釣りたいのさ?
770名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 01:46:47 ID:fHAlmorIO
教え方がうまいとキツくてもよっぽど根性が無い奴をのぞけば、生徒は残ってくと思うんだ。

というか中拳やりたがる奴って、そんなにガチスパーとかスパーが嫌いなのかな?
うちの教室もスパーあるけど、生徒はみんなこぞってやりたがるんだが……。
771名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 01:57:50 ID:2wfHwA050
過去ログとか、ブログの人の記事見るとさ、高額な謝礼を要求されるって
いうけど、なんで?

反対に、お金取りません、未熟ですが知っている部分までは教えられます
って人がいるのはなぜ?
772名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 02:05:15 ID:OjxmnE4A0
自分のプライドと自信。

安売りはしないけど、本物を教える自信はあるよ。っていう人と、
ホントに未熟で大したこと教えられないんで、無料でいいです。っていう。

実際、金取られなきゃ文句も言えないしな。インチキ!金返せ!って。
773名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 02:07:50 ID:2wfHwA050
なるほど。勉強になりますた
774岡本:2007/05/09(水) 02:38:50 ID:8ggdfa/m0
>>769
別になにもww
暇だし…


>>770
そうゆうところも知ってるけど、
少ないでしょう。
中拳やって、強くなりたい奴は、
自分も含めて、マニアックだと思うなあww
775岡本:2007/05/09(水) 02:42:38 ID:8ggdfa/m0
>>771
お金も取らないし、技術も一流の人もいれば、
お金ふんだくって、適当なことしか教えないひともいる。
776名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 21:25:20 ID:nxxol37s0
劉故と蘇イク影の関係
http://yasai.2ch.net/budou/kako/988/988247224.html
最強カンフー!劉銀山降臨!!
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10243/1024374169.html
白鶴拳ってなんだー?
http://yasai.2ch.net/budou/kako/971/971406124.html
殺人鬼!劉銀山
http://www.vipper.org/vip503981.jpg
777七師:2007/05/09(水) 21:55:20 ID:c3VvXhlWO
777げっと!
778名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 22:28:21 ID:xGpG5W4v0
金、金言うのもなんだけど、日本じゃ武術で食ってくのは難しいなぁ。仕事に出来るなら、もう少し人を育てる
事ができるとような気もするけどね。
中々毎日が忙しくて、仕事と家庭を両立しながら弟子とって育てるってのは、まぁ大変だな。もちろん志を持って
万難を排し、伝承と人材の育成に力をいれてる先生もいるけど、良く出来ると素直に尊敬する。もし俺が今、そん
な事やったら、確実にかあちゃんに殺される・・・((((;゚Д゚)))))
779名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 22:49:52 ID:xGpG5W4v0
>>759
それはあると思います。掛け持ちでやってる場合は、やはり双方の先生に対して気を遣う部分があると思います。

立場が学生とか、ただの生徒さんであるならばそれ程問題は出ないと思います。その先生にとって、そういう人は
授業料を頂いて教えるお客さんですので、お客さんに教えたものは、後はお客さんが自由に活用して頂ければ結構
だと思います。

これが内弟子とか、拝師弟子だと大問題です。弟子の出来栄えで師匠が評価されがちです。社員を見て、あの会社は
ダメとか、良いね、とか言われる感じ?ですか。詰まる所門派とそこの代表者の評価に繋がってきます。
面子がありますので教え方もかなり厳しくなります。出来ない?ふざけろ!!と言った感じになる・・・所もあります。
職人の世界で生きていらっしゃる方々も御覧になられていると思いますが、あの世界のような感じだと思います。
最近はそこまでキツイ所は少なくなりましたが、・・・無くはありません。若い人にはオススメできません・・・。

別に習ってる拳法の先生に悪いから・・・というのは色々な意味合いでの悪いがあるでしょうが、伝統武術の世界では
上記のような所で引っかる部分があるように思います。
780名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 02:04:34 ID:HBrYmqO00
>>757
>例えばオタクみたいな奴ばかりきて、一番キツイ稽古は嫌で、基本ができてないのに、妄想ばかりしてる奴らばかり来てたら、めんどくさくなるのとちゃうかな〜ww

岡本、お前のコトじゃん。馬鹿馬鹿しいw

しかしいつも思うコトだが、どうしてこいつの考え方はいつも単純で中身が無いのだろうか?
結構いい年をしたオッサンらしいが。
781名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 20:14:59 ID:Xh5WZG6q0
単式の対打をみっちりやろうと思って教え、しばらくして「やってる?」
と聞いたら「いやぁ、自由組手のほうがイイっすから、スパーしてます」
との返事。その瞬間彼はお客様になりました。
782岡本:2007/05/10(木) 20:22:04 ID:FBo+sKKsO
>>780
なに?
遊んでほしいの?
783南拳 ◆HFnCzXg2SY :2007/05/10(木) 20:30:04 ID:5oq9qccj0
>>781
ワロタwww
でも、それはすごくタメになる訓話ですよ。
784名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:57:02 ID:tEREg3Ot0
785名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:08:44 ID:nBTZQOeN0
>>783
禿同。
つーか、馬歩30分は遠い道のりだなぁ〜。
さすがに3分の壁は破ったが、まだまだ筋肉フル稼働。
30分ていうと筋力で我慢ってレベルじゃないんだろうな。。。
786名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:17:30 ID:ZQtyQp0i0
>>784
いや王向斉も鶴拳やってたし
787名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:58:59 ID:GM/lWCuU0
震身法って、結局何を目的とした身法なんだろう。。
788名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 04:08:15 ID:GiUtZUMw0
>>782
岡本よ、お前はいつもそうやって優位な立場に立った真似をして
他人を見下ろすよな?
実際にはそんな実力も無いくせにw 
そんな性格だから、叩かれるんだな。
何が遊んでほしいの? だ。恥を知れ。
789名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 12:09:05 ID:u0prqI5u0
789♪
790名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 12:22:03 ID:zD5j5Uv40
>788

そんなん言うんやったら、あんたが言って教えたったらええやん。
本人は叩かれてるって思うてないやろうから・・・

私ゃこの前お世話になってきました。行ってきたらええんちゃう?
実際、誰か来るの待ってはったから・・・

あっ岡本さんこんなとこで失礼しますが、この前はおもろかったです。
791岡本:2007/05/11(金) 13:17:43 ID:D4O28+K6O
>>788
恥って?
それをゆ〜なら、2ちゃんねら〜みなやろ(笑)
恥とか気にしとったら、書き込みなんかできるかいな♪

まあ世の中はなんぼでも上には上はいるもんや!
だから、おもろいねんて(笑)


>>790さんどうもです(^O^)
また遊びにきてくださいね♪
792名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 17:36:30 ID:u0prqI5u0
岡本さんは、関西の方でしたっけ?
私、関東なんですけど、お会いするにはどうしたらいいですかね?
793岡本:2007/05/11(金) 18:01:54 ID:D4O28+K6O
>>792
[email protected]
までどうぞ♪
近々関西に来る予定でもありますの?
794名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 18:07:43 ID:19ETMTkD0
795名無しさん@一本勝ち:2007/05/12(土) 19:31:03 ID:/ww3fTwc0
簡単に言うと、震身法てのは、瞬間どの方向にも打てる体の使い方
ブルッってしてるダケにみえるけど、実際は数種類の力の方向を網羅してる。

ちなみに震身だけ習おうったって習えん、イジワルでなくて、結局基礎の
積み重ねってワケだから。

>>783
コレ分かんない人多いんですよ。南拳さんは、よい師匠に師事されてるようですね。
796名無しさん@一本勝ち:2007/05/12(土) 22:53:55 ID:va/7nAOn0
>>795

そうなんですか、ありがとうございます。
映像なんかで見ると、腕だけ震わせているように見えるんですけど、
全身震わせているんですか?
797名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 03:27:37 ID:c+t13xNO0
食だと震身法…以前にとあるコテの方に「駿身」について聞いたんですが見事にスルーされましたです、、、。
798名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 23:59:20 ID:OXPW67WX0
799名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 03:07:04 ID:QU4MTnlaO
大阪でやってるとこあります?
800名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 09:06:06 ID:MXvvcQiN0
岡本って人は関西じゃなかった?
801名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 13:49:15 ID:FGdW5Cs70
岡本は太極拳だろ?
802岡本:2007/05/15(火) 21:18:11 ID:e7XXFOI00
そうだす♪
わし、太極拳!

白鶴拳って、空手の中に含まれてる流派って、なかったっけ!
昔、演武会で、それらしき型をやってた空手の流派を見たことあるぞ!
803名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 01:20:16 ID:9eUyU/xP0
呑吐浮沈の要領があるけれど、「浮」が一番難しいらしい。
どなたか説明して頂けませんか?
804名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 02:09:32 ID:YKy7VNVY0
正しくは、岡本のはニセモノ太極拳。
お前は、自分スレで散々に偽太極拳を見抜かれて
諭されてただろ。ったく時分に酔いやがって。。。
805名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 03:55:04 ID:VOgu/O/o0
803 浮くって奥が深そうですねー
私は膝を痛めたときに、たまたまテレビで一本歯のげたを履いている人を
見て、膝痛に良いと聞いたので買いました。
最初はなかなか乗れないんですが、慣れるとすごく不思議な感じです。
げたから降りた瞬間の感覚が、今までにない、浮いてる様な感じなんです
今は膝が治って履くことはないんですが、面白いですよあれは。
安いのだったら7000円くらいでうってるらしいですよー
タブン全部オーダーメイドかな・・・?げたを買った店のおっちゃんが
計ってくれました・家の中だったら歯にカバーをかけて(私は新聞紙を
あてがってガムテープで留めてました)使うとよいかも。外で走る練習とか
したらもっと違う感じがつかめたかなぁ  と思ったりします。(恥ずかしくて
できませんでした)
  寝ます・・・・
806岡本:2007/05/17(木) 09:25:49 ID:jZG0yQAZO
>>804
ハア?
あれで叩いてたつもりだったのか(笑)?
わしはてっきりヘタレが中途半端な事をいって、わしに突っ込まれて、泣き言言ってたのかと思ってたわ(笑)
807名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 21:12:58 ID:EQ5y6OKd0
あのだな、岡本の中で
「諭されてた→叩いてた」になるのはだな、
岡本に叩かれてた自覚があるからだろ。

それが、幾ら↓の様に
「叩かれてたつもりはない。
へタレがわしに突っ込まれて泣き言言ってたのかとおもってたわ」
と強がってもなーーーw

因みに岡本の引進落空や発勁の
何がどう間違っていて、正しくはどうなのかは
しっかりと書かれていたがな。

それを一切認めず、岡本が勝手に批判を曲解して
批判者がボロを出したと、今回の様に脳内勝利宣言をしてた。
さらに全ての批判が、アルケ1人の書き込みであると勝手に妄想してまたまた勝利宣言。
その妄想と矛盾に色々突っ込まれていた。それが岡本。
仕舞いには、実力がないのはばれたんだから、上から見下ろすのは辞めて
本当に太極拳が好きならばそこからもう一度やり直せばいいと、
暖かい支援まであったのに、

それでも、「岡本はヘタレばかりだから、わしに上から見下ろされても仕方ない」
と言ってたな。

一人ぼっちの勝利宣言こそが、岡本の泣き言なんだよな。

ここまで来る哀れで仕方がない。

お前を路微意いてくれてる人達に、誤解や迷惑をかけないようにな!
808名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 21:44:38 ID:qtfqLM/M0
他スレの話は知らんが>>807の前段は正論だなぁ。
>「諭されてた→叩いてた」
2chに限らず、さらに大人子供にも限らず、こういう逆恨みするやつが最近どんどん増えてきたな。
嘆かわしいことだよ、ほんとに。
809名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 22:18:50 ID:luCfg41o0
同意だな。
コテハンで強がる香具師は多いけど、
しっかりと理論や技を語って、堂々としてるならまだいい。

しかし、注意されたら逆恨み。他人を見降ろして自己弁護。後は悪口か茶化すだけ。
こういうコテハンが増えている。勝手な勝利宣言や、強がって相手を馬鹿にしての仕返しなどもそうだな。

しかも匿名掲示板で、名無しを笑ってもな。名乗る方も本名でもなんでもないのにな。
とにかく2ちゃんだと何をしてもいいとばかりに
マナーに欠けた行為に走るのは、コテハンであろうと、名無しであろうと良くないな。
スレのルールを守ろうとしないのも良くないな。
変な優越感に浸るのも、それを注意されて逆キレするのもやめて
丁寧に分かり合おうとするべきだよ。
でないと、2ちゃんが匿名で流派や立場を超えて談議出来る場所だという
意味がなくなってしまうからな。
特にコテハンを名乗ると、自分の為の理論、自分の為の発言に拘ってしまうのが多いな。
自分も含めて要注意だな。

武道を修行する者として自分の至らぬ点を見つめ、互いの見聞を健闘しあいましょうや。
810岡本:2007/05/17(木) 23:32:20 ID:17pmA5Yu0
過去スレ読んだら解ると思うが、
諭してる奴など、見当たらなかったなあ(笑)
応援する者と、アフォみたいに粘着してる香具師と、はっきり別れてたしなww
別に逆恨みなどしとらんし、
こいつらもわしに粘着して喜んでるだけだからな!

それにわしは過去スレでちゃんと理論は語っておるよ!

811岡本:2007/05/17(木) 23:35:37 ID:17pmA5Yu0
もし、正論でもって、何がどう間違っているのかとはっきりさとされてるとゆーなら、
それを見せてくれないとなあ(笑)

そんなものは見せられた覚えは無いがのうww
812名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 00:11:04 ID:ivHdVj7v0
白鶴拳以外のことは他所のスレでやってくれ
813岡本:2007/05/18(金) 00:21:42 ID:UOk4Y8Zk0
まあまあ

わしもここでは白鶴拳のことに興味があるので、
それ以外の話はスルーしますわ(笑)

粘着君は、発勁スレのほうでよろぴく(笑)
814名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 11:38:09 ID:L+DtWSat0
>>811
見せられた覚えのない岡本が悪い。
ここでも岡本は諭されてるのだが、それも分かってない。
やれやれ。裸の王様の逆バージョンだな。
このスレへの粘着は無関係な岡本独りだけなんだから
内容のあることが書けないなら、何も書かず消えてくれ。
815名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 20:01:59 ID:Mr5fF2uz0
知ってる人は詳しく書き込まない
ようつべ動画だって容易には見盗ることが出来ないようにいじっておりますよ
学生?が火・水で下半身見せなかったのはそういうことですよ
816名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 20:35:51 ID:uKauXWrvO
>>814
お前も向こうでやってくれwww
817名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 12:15:54 ID:vKk/Jwya0
.
818名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 19:53:34 ID:vEgc6V1E0
学生って、誰か動画あげてたか?
819名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 20:13:32 ID:H2Hz9Rq30
>>815
拝師もしてないくせに動作隠すなんて生意気だねw
820名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 17:57:48 ID:JsA/6tAT0
検索かけたら「縦鶴」=「宗鶴」とある。
ものの本には「宗鶴」=「宿鶴」と書いてある。
けどこのスレ上方には縦鶴は「飛鶴」から出たと書いてある。

福州と福建と永春の鶴。

もうようわからん。
名前ばかり追いかけてもしょうがないけどね。
821名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 09:34:48 ID:xhgTtmrk0
だから 白鶴拳→詠春白鶴拳→福州鶴拳 なんだろ?
822老婆心:2007/05/22(火) 18:54:32 ID:vwPtpsWs0
自律神経系を鍛える、というか刺激する功法があるんだよね。
それは定期的にチェックを入れないと、のちのち、自律神経の嵐
と言われるほどの偏差?に悩まされるそうなんだ。

こないだそれを地で見ちゃって、思うとこあったんで書いておく。

だいぶ前、オイラんトコの先生が数人の生徒に「あんたの教えてること
は全部使えねえ、イカサマだ!」というような捨て台詞をはかれたんだよ。
普通切れそうだけどさ、先生「ああ、そういうことなら申し訳ないご自由に」
って冷静な態度だったわけ。

その後さ、暴言吐いた一人が「苦しくて、神経かき回されてるようで
病院いっても原因不明なんです。ほとんどがこんな感じになっちゃってて
原因は功法しか考えられないです、すいませんなんとかしてください」って来たんだ。

そこまで暴言吐いたなら、もう習ったことはやらないとおもうぢゃん?
ところがその生徒達は、サークル作って、自分達で、自分達の都合のいいことばっかり
やってたらしいんだ、先生が言ったよ「私の技術はイカサマですから、そんなの
直せる訳ないじゃないですか、皆さんがそうなったのも偶然でしょう
お力になれず申し訳ない」マジ怒らすと怖ぇと思ったよ。

暴言じゃないけど、無言で辞めてった人達知ってるからさ、一応こういうこと
あるかもよ、って教えとく。日本海側で覚えのある人気をつけてね。
823名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 19:24:05 ID:bFbe5GWm0
あなたも鶴なの?
824名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 14:29:21 ID:MtP4Mhll0
自律神経系を鍛えると強くなるの?

武術は、効率の良い身体動作を追求して、いかに楽に無理なく相手を
倒せるかについて終始研鑽するものだと思うのですが。

譲って、自律神経系を鍛えるのもいいのかも知れないけど、
それで強いパンチが打てるようになったり、相手の攻撃を無効化したり
とかできるようになるものなんですか?
825名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 16:36:51 ID:kEkzfrzl0
それだけで強くなる訳ないぢゃんw
826名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 20:17:14 ID:tzPB8bu+0
んじゃ、なんのためにやんねん
827名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 02:12:02 ID:XH6K0i+LO
今週日曜日スポセンでオフ会。参加できる人いませんか
【オフ会】中国拳法【定期】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1176812623/
828名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 03:46:28 ID:c5cmhJF/0
立禅すると強くなるの?

それだけで強くなる訳ないぢゃんw

んじゃ、なんのためにやんねん

頭使って考えろヤ
829名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 05:34:57 ID:a4pbvZYL0
強くなったと思い込むためか?
830アンチ:2007/05/24(木) 06:45:48 ID:4c1fTn970
> 頭使って考えろヤ
プッ 本当に意味なんてないから、答えられないでやんの

リツゼンや空気イスで強くなるわけねーw
オタを喜ばすためにあるんじゃねーの

科学的に効果が認められてんなら、現代格闘技にも取り入れられる
はず。

リツゼンやってる大気拳なんかは、使えるのかもしれないけど、
それは大気拳が組み手をガンガンやってっからだろ。

百歩譲ってリツゼンやマホが姿勢の安定を身に付けるものだと
しても、静止した状態を維持できたとこで何の意味もねぇw

動きの中で安定する必要があんだから、移動稽古でもしとけや
831名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 09:26:46 ID:epAatw+P0
だから、リツゼンがそこそこ組めるようになったら、
次は、そのリツゼンで得られる感覚を維持しつついかに動くか?
を訓練するわけです。
それが這い。そして練り。

それらを統合して実用に耐えるようにするために、組手がある。と。
832名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 09:31:31 ID:9HSaSmvb0
自律神経とか余計な事やってるから弱いんだよ
833名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:18:58 ID:3QVF3MOD0
>リツゼンがそこそこ組めるようになったら

×立禅を組む
○立禅を行う

このおかしな言葉いい加減やめたら。
834名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:25:52 ID:epAatw+P0
座禅は組むという。
だから立禅も組むと表現する。

そもそも「タントウ」を「立禅」とするからいけないのであって・・・
835名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:38:28 ID:3QVF3MOD0
手も脚も組まない立禅を「組む」とかいうのが頭悪いわ
836名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:41:13 ID:3QVF3MOD0
おっと、824さんのことを言ってるわけじゃないのであしからず。
837名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:41:56 ID:3QVF3MOD0
824→834ね。
838名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 13:41:42 ID:F0y3VK7b0
バカはこのスレくんな。
839名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 16:11:20 ID:u7x8+XJQ0
いつの間にか 自律神経系を鍛える=立禅(タントウ?) に
なっている件について、誰か解説きぼん
840名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 16:13:17 ID:3xbs/n4X0
世の中には「タンチュンを組む」などと言ってしまう更なるツワモノもいるw
841名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 17:28:00 ID:iGJMqMST0
「太極拳を舞う」って言うよりはマシだと思うが。
842名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 19:15:41 ID:c5cmhJF/0
やればホントに組むという表現しかできないからだよ
843名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 21:34:49 ID:jIpxSKF20
震脚を踏む とかと同じでかっこつけた言い回ししたいだけでしょ
844名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 00:27:19 ID:TVxrP5zAO
今週日曜日スポセンでオフ会。参加できる人いませんか
【オフ会】中国拳法【定期】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1176812623/
845名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 06:32:40 ID:Nb59Jpb40
>>840
 意拳流入前の昭和の太気の連中は普通にそう言ってたんだがw

846名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 12:30:09 ID:dGD48oRd0
站椿の椿は当て字みたいなもので正しくは日→臼だし読みも「Zhang Zhong(ザンゾン)」。
847名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 12:49:06 ID:xaomXsbq0
>>846

それ何語?北京語?広東語?上海語?
俺北京から来た先生からは「タン・チュン」て習ったぞ。
聞いて覚えたからピンインは知らんが・・・

当て字違うだろ?日本の漢字に無いんじゃないの?
略字で[木庄]だろ?
848名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 14:47:23 ID:0mbMEeq60
当て字というのは、日本にない漢字だったんで、「つばき」で代用したということ。
うーしゅうで使われてたんだよな、確か。

もしくは本気で勘違いしてたのかな。
849名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:01:01 ID:QHmWlbXU0
Zhang Zhongでなくzhan zhuang

広東語ならJom Jongでおk
850名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 20:52:17 ID:uWDbvrK20
(1)「椿」はchun1

(2)「椿の日を臼と書くもの」はzhuang1

(3)「木庄」は(2)の簡化字であって同じ字。

「站 木庄」zhan4 zhuang1をあえてカタカナで書くならヂャンヂュアン
南方や台湾ではあまり舌を巻く習慣がないのでザンズァンと聞こえる。

地方やその人の癖でまた違く聞こえることもあるかもね。
851名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 20:54:04 ID:mlY1W17I0
読み方とかどうでもいい事に拘ってるから弱いんだよ
852名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 21:04:15 ID:nj09+lDE0
でも、中国行って習うんだったら、そうとばかりも言えまいて。
853名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 15:38:17 ID:ZyS26Dlv0
>>840
君の武道に対する現場・ペ−パ−比が出ちゃってる

 昔太気25年空手その他で計20段overの、うちの先生の古い友人に
「それたんとうのことですか〜プ」と、得意になってるガリオタ初心者を見た
キャリアひと月の後輩に倒されてすぐ辞めたよ 
 少なくと中国から来た先生には、「たんとう」なんていっても全く通じないが
現場ではタンチンでもザンジャンでも通じる。
どこの流派にもキャリア20年overで組み手もなかなか強いけど
武道に関しちゃやたら漢字に疎い(技はおろか創始者の名前も正しく書けない)子は沢山いる。
やわいペーパー君に限ってこの手にこだわる。
チラシとかホームページ作らせるときは重宝するんだけどねw
854名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 22:07:23 ID:0Rv2Rxo30
いずれにしても勘違い用語を平気な顔して使うのは恥ずかしいわな。
誤用してた人は改めればいい。
ガリオタ君も稽古に精進すればいい。
バランスが大事。
855名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 00:45:07 ID:hLBF6uFs0
文武両道って言葉があるんだ
856名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 03:12:49 ID:WHZrrXt8O
ほぉ〜私は武道歴30年。香港の人がザァンゾンと言ってたのは舌が巻けないからか?ジャンジュワンは知ってたけど、ザァンゾンは広東語かと思ってた。謝謝
857名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 07:10:15 ID:F1qxk9430
>創始者の名前も正しく書けない
 
 強くなる奴は殆どこのタイプだなw プロ野球の選手の殆ど全員がカーブもシュートも正しいスペルで書けない。
長嶋はストライクもサードも書けなかったそうだ。プロボクサーでも総合の一流プロ選手でも、
ストレート、フック、タックル、ガードをちゃんとあっちのコトバで書ける奴はまぁいない。
一流大学出ててもそうだよ。

>854-855
 ペーパー武道は文ではない、ただのヲタク趣味。
文というのは職業や学業とかの、武と関わり無い生活の本分のほうで示すものだ。
机上武道?なんぞに威張る道を見出すのは現実世界でよわっちい奴。
ひ弱いヲタクを騙すのが職業の詐欺師なら(松田某のたぐい)別だろうが。

 文にあって武に逃げるは卑しく、武にあって文に逃げるは劣なりという。
「野蛮人の肉体にプロフェッサーの頭脳」が理想のバランスというけど
中国拳法ヲタクは「プロフェッサーの肉体に野蛮人の頭脳」ってのが多すぎる。
要するに頭が悪いから人生のリソースを割り振るべきバランスを見失うんだよ。
そんなんじゃ人生ツライぞ

858名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 12:35:00 ID:nnEZkUiEO
なんか必死だな・・
859名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 22:19:52 ID:hLBF6uFs0
間違って書くよりは正しく書けるほうがいい
ただ、それだけの話
ペーパーも糞もない
860名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 22:36:19 ID:AzNIBTJ90
白鶴拳の話はしないのかい、、、、。
ネタ投下

剛柔流・上地流などには両手突きがありますが、これって木形手に似てません?
861名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:08:34 ID:aOFAj9fz0
>857
オマエもあいかわらずアフォだなw。
かっこつけてトンチンカンなことぶつ前に国語の勉強しろ。
オマエ程度のトンチンカンなアタマじゃ、いつもあさってのコメントしかできんだろw
もうちょっと読解力つけてからまたおいで。
862名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:14:47 ID:Txi2kKYb0
もっと頑張れ 超頑張れ
863名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:40:29 ID:bWADmNmB0
いやもちつけ。
864名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 02:34:22 ID:gEAenX4R0
 (´・ω・) カワイソス
865名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 02:53:35 ID:WsWsCEw5O
ごちゃごちゃ言って無いでフルコン空手やれや〜強くなるで。
866名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 09:15:17 ID:LugbdDt80
>>862
もっと頑張れ 超頑張れ
867名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 18:41:05 ID:sF6rF4hV0
>>857
似非プロファイリングして長文書いてまで見下す相手が欲しいんかいな
868名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 21:03:10 ID:VFVwZNVx0
>>857はただのクソだよwww
869名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 12:49:33 ID:hl39XURi0
過去に白鶴拳のスレが立ってから、7年くらいは経ってるよな?
その間に、台湾で習ってきた人って一人もいないのかなー。
870名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 14:19:15 ID:ldUT4G1u0
名門の劉家が事実上廃れ意拳もボクシングになってしまったという情報から、
詠春拳と太気拳への関心は高まっただろうね。
871もーちゃん:2007/05/29(火) 23:26:44 ID:xJY4QfPL0
再びネタ投下

詠春と福建白鶴拳の下半身って似てませんか?
872名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:15:40 ID:Pwo/sKgR0
白鶴拳系の立ち方に興味がある。
空手の三戦の様に膝を内側に絞るのとは違うみたいだし、
ナイファンチみたいに膝を外に張ってるの?
873もーちゃん:2007/05/30(水) 01:46:34 ID:KiWXdVgq0
デフォだと「膝は足に乗せる」ので張ったり絞ったりはしませんね。外見上は張ってるように見えますけど。
張る瞬間絞る瞬間はあります。そこらへんはようつべの動画で観察していただければわかるはずです。
874名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 01:59:44 ID:Pwo/sKgR0
「膝は足に乗せる」ですか、ご回答ありがとうございます。
自分の経験した事のない立ち方ですね。
でも張る絞るの用途は大体想像が付くので少しは理解出来たかもしれません。
875名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 08:40:39 ID:p8comGh80
白鶴拳は強い。ボクシングを打ち破った実績を有する。
876名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 10:32:45 ID:Fl0wd7Ej0
>>875
1つ2つの試合じゃ、負けたボクシングの人より、勝った白鶴拳の人が強かった、ってしか言えない。
877名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 13:37:05 ID:p8comGh80
ひとつやふたつのことではない。大陸から来た北派はボクシングに勝つことができなかったが、台湾の白鶴拳の連中はボクシングに勝った。
878名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 13:50:24 ID:eTNoPhhR0
またオタの過剰妄想が始まった
879名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 14:50:59 ID:aG2BDt340
せめてムエタイに常勝できないと、門派の優勢は語れないよなあ。
880もーちゃん:2007/05/31(木) 20:32:42 ID:/FDoAi1A0
ムエタイって門派の優勢を語る基準なんですね。へー

さて。
>>874さん 
「膝は足に乗せる」は膝と足首に負担の掛からない位置を感覚的に表現したものです。
表現に深い意味は御座いません。
881名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 20:42:13 ID:6A+mzmRq0
少しは読解力つけて来たか?
882名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 21:05:48 ID:aG2BDt340
>ムエタイって門派の優勢を語る基準なんですね。へー

充分基準になるよ。数多の門派が対ムエタイで敗れ去っているんだから。
883もーちゃん:2007/05/31(木) 22:10:04 ID:/FDoAi1A0
>充分基準になるよ。数多の門派が対ムエタイで敗れ去っているんだから。

さいですか。いやーすみません、優勢ってなんでしょう^^ 
よくわからなくなってまいりました。語れるものなんでしょうか?語ってどうにかなるんでしょうか?
まっずい酒の肴になりそうな話になりますがどうしましょうか^^
884名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 22:42:17 ID:0DrGl1ZF0
またわけわからんコテが出てきたな
885名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 07:28:06 ID:dNulH6PR0
つーかこんなマニアックなスレに、なんで厨房が荒らしに来てるのかさっぱりわからん

886名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 10:33:58 ID:JfVrMdFt0
>>883

>>875>>877の書き込みに対して俺なりの意見を書いたまで。
強い強い、っていいたいなら、個人ではなく門派としてムエタイに勝てよって。
自派の技術でムエタイを破る白鶴拳修行者が多数でてくるなら、
門派として白鶴拳は優れているといえるだろうよ。

そうではなく、勝ち負けごっちゃなら個人的な強さしか言えないだろうと。
887名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 10:50:13 ID:Aw2J3udm0
>>886
門派の強弱を論じたいならお前がでてきて戦え。
888名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 12:14:18 ID:JfVrMdFt0
論じたいのは>>875>>877だろ。

俺はその見方はあまり正しくないよ、と言ってるだけ。



おっと、 8 8 8  は縁起がいいな♪
889名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 13:58:10 ID:Gz22LpNA0
末広がりだね
890名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 15:01:08 ID:5sZX7/iS0
ムエタイよくひきあいに出すヤシいるが、相撲ルールでムエタイ負けたら
ムエタイが弱いこと確定すか?
891名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 16:27:20 ID:zD5o/rPw0
土俵で頭から突っ込まれたら、ムエタイ死ぬな。
892もーちゃん:2007/06/01(金) 23:41:44 ID:L33nOX350
>>886さん

とりあえず>>875>>877は僕がカキコしたものじゃございません。
やれ何拳に勝っただのそなの個人の練度と状況で決まるじゃないですか。
というわけで

>そうではなく、勝ち負けごっちゃなら個人的な強さしか言えないだろうと。

には全面的に賛成であります。

なにか技術論ぽいことを書きたいのですが、限度がわからない…。

剛柔流の三戦は股を締めますが、これは単に金的ガードという意味なんでしょうか?
それとも剛柔流には地根力と同様の概念があるのでしょうか?
教えてください><
893名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 23:56:10 ID:JfVrMdFt0
本当の地根力の意味・方法を知りたいですねー。
名前は知っていても実際に出来る人は日本では少ないのでは?

それと守勢梱紮は何のためにやる動作なのか・・とか。
894名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 00:00:45 ID:qL9Wv72I0
>>892は何か習ってるの?
895名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 00:07:05 ID:Fp5GK5Ap0
ちんこ力なら、分ります。
まず、濡れタオルを持ち上げるところから始めましょう。
湯の入ったやかんを持ち上げることができたら免許皆伝。
896もーちゃん:2007/06/02(土) 00:20:41 ID:Rdi6Iiqm0
地根力・・・上の書き込みはヒントなんですけど・・・整●

拳譜曰く

「丁に非ず八に非ず、前に三後に七、丁にして丁に非ず、八にして八に非ず(矛盾)
前後の脚の進退は連環した力を用い、去来は活力を用い、力は肩甲(骨)を沈め掌心から発する、
馬(脚)を固めれば根力は大きく、呼気にて斉しく起きる、一気の出は活力を用いる、
子午(上下)身腰は中正、臀部を墜落させる、発力の馬は鉄柱の勢の如く」

「地根力とは脚馬の出力であり湧泉を地に貼り付け五指で地を抓み…」
めちゃくちゃな訳ですね^^

守勢梱紮→反清復明
897名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 00:28:03 ID:/wnFK4t30
おお!良くわかりませんが(笑)参考にさせて頂きます。

守勢梱紮に技術的な意味はないのでしょうか?
898もーちゃん:2007/06/02(土) 01:09:56 ID:Rdi6Iiqm0
>>894 何か習ってますよ^^あー旅行なら沖縄お勧めします。本当にお世話になりました。

守勢梱紮は那覇手スレで誰かがコンコンと語ってたハズ。そこを探してくださいませ。
技術論についてのスタンスですが僕は「牛飼い」です。フォアグラは作りませんよ^^

両手で突き〜と言う方がいましたが、
実際剛柔流もとい上地流の三戦で突きの部分を両貫手にしたらどうでしょう^^
こうしたら帯は揺れないですよね。
899名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:20:07 ID:n8OegZnS0
沖縄の亀
900名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:21:56 ID:/wnFK4t30
900!!

・・・なんて場合じゃなく、
【白鶴拳?】剛柔流7【古伝那覇手?】見ても守勢梱紮の説明見つけられなかった・・・
901名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:24:42 ID:/wnFK4t30
それから、守勢梱紮に入る前の火形手から半握状の握り→右肩ちょっと引く
のあたりの技術的意味がサパーリです。。。
902もーちゃん:2007/06/02(土) 01:30:23 ID:Rdi6Iiqm0
過去の「那覇手の源流」スレです。

それと水形手ですが実際の動作を見れば一発で解ります。
下半身の勁道に限れば、ですが。
903名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:32:29 ID:/wnFK4t30
過去スレですか・・・探せるかな?

>一発で解ります

どの質問に対するご返答でしょうか?
904もーちゃん:2007/06/02(土) 01:33:12 ID:Rdi6Iiqm0
>技術的意味がサパーリです。。。

ふふふ・・・だが断る。答えたら誰だかわかるでしょう。まずいです(笑
905もーちゃん:2007/06/02(土) 01:34:17 ID:Rdi6Iiqm0
>どの質問に対するご返答でしょうか?

独り言です。地根力がはっきり・・・ゴニョゴニョ
906もーちゃん:2007/06/02(土) 01:35:45 ID:Rdi6Iiqm0
>どの質問に対するご返答でしょうか?

独り言です。
907もーちゃん:2007/06/02(土) 01:39:18 ID:Rdi6Iiqm0
二重投稿失礼しました。処分→半年romってますさよなら
908名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:48:51 ID:g685Xqq90
俺の専ブラにログがあった
食鶴拳をやってた人が空手を叩いてたスレのはず
某家のが大分誤解を解いたが・・・
909名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 01:58:12 ID:/wnFK4t30
検索しても那覇手の源流は見つからなかった・・・

震身とは、トウ勁と同じなんでしょうか?
910もーちゃん:2007/06/02(土) 02:11:03 ID:Rdi6Iiqm0
ちょっと言いたいことがあるから復活…前スレ、前々スレではカキコしてません。
ここでは名無しでちょこちょこ(汗やってましたが。
(35氏じゃございません。八誌の一つ「撲・矢を放つが如く」でわかると思います)
僕の知っている鶴拳に限り、形意拳に似ている部分があると思います。
でも違和感無く統合出来るものじゃないですし上半身は全く違います。
水形手のヒント。鶴の形意です。鶴が翅を拡げ飛び立つ時、脚はどうなるでしょう。
楊式太極拳の雀の話でも結構です。呼ばれたらまた現れるかもしれません^^では

>震身とは、トウ勁と同じなんでしょうか?
犬が身を震わせ水を払う、というのが震身の形意です。問題はどこで振動させるか。
そこはまずいのです(汗
911名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 06:51:28 ID:w6mqHnG50
前後

上下

片足



もって終了
912名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 10:00:58 ID:/wnFK4t30
>>910
>鶴が翅を拡げ飛び立つ時

たぶん、仰るような下盤の使い方はしていると思います。

>問題はどこで振動させるか。

そうなんです。ソコなんですよ。なんせ、腕部だけを震わせる方法しかやってませんでしたので。
腕から練習していって、全身に進めるそうなんですが、基幹部が判らないと無理なんではないかと。
913名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 14:42:13 ID:ct/SAqkz0
前の方で話題になってたことだが、
トップアスリートは自立神経トレーニングやるよな。
914名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:06:30 ID:Bxr3cxJX0
自立神経乙
915名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 14:46:00 ID:koKQG86g0
都合が悪いから自律神経の話題にしてしまいたいわけだなwww
おまえは髭先生の門下かよwww

安心しろ、女性がらみの話はしないから。情けないもんな!

ただ言わせてほしいのは「中国武術の本」とかいう分厚い山田本で嘘書いただろ。
ふざけんなや。おんどれのせいで商売上がったりや!
まあ関係者も大半が故人になっておられるからな、掘り返すのはやめましょう。
ほなさいなら!
916名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 18:38:12 ID:zGOz5K660
「中国武術の本」って、学研から出た本だろ?
一般的な門派紹介しか載ってないぞ?あれも山田本なのか?
917名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 19:43:54 ID:PoMwJt8q0
↑↑↑
フル・コムの達人本や!すまん!
918名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 19:23:36 ID:YNfP2CNF0
あっちょ〜
919名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 19:53:23 ID:VFJV/8180
鶴の鳴き声
920名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 00:48:54 ID:K2wdOpYJO
ひぃぃぃ〜 鳴鶴拳
921名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 22:22:03 ID:UzVh6hpdO
なんとか
922名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 02:36:08 ID:Wqw/e9my0
え!?
923名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 15:01:11 ID:YyKu4Aig0
呼吸とともに横隔膜を振動させるが正解かな
そして腰をともに連動させて背から腕へと力を導く
924名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 11:57:08 ID:FfAgh24w0
剛柔流でいいじゃん、いっぱいあるよ
925名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 14:00:47 ID:qJyzS7XT0
振り出しに戻る
926名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 15:14:15 ID:FfAgh24w0
僕は元々剛柔流をやってたんですが、様々な疑問を抱くようになり、その源流の白鶴拳を習ってみたいと思いました
927知ったかマン:2007/07/24(火) 12:57:56 ID:NN+k5MOo0
>>926
どんな疑問??
928名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 15:24:01 ID:rW2BmgEf0
東京で教えてる小内裕二先生は存じております
929名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 18:25:04 ID:DoweEVl+0
サンチンの突きは、肩からまっすぐ突くよね。
そういうこと。複数あるカラクリのうちのひとつ。
930名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:45:20 ID:Ov8CE2Vf0
>>929

どのカキコにレスしてんの?
931名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 22:00:27 ID:htcgO6EX0
小内先生はどういう教えかたをされているのでしょうか。
基本功から積み上げるという教え方でしょうか。お願いします。
932名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 02:30:22 ID:1CzlWdsX0
誰もいないから俺のアニメ日記にするよ
933名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 09:36:52 ID:s4/oAfKq0
もうすぐハヤテが始まるぞ
934名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 09:37:23 ID:s4/oAfKq0
ていうかこち亀やってるな今
アニメは終わったんじゃなかったのか?
935名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 10:29:26 ID:s4/oAfKq0
ハヤテ見終わった
936名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 22:55:01 ID:s4/oAfKq0
日曜は忙しい
これからゼロ魔になのはに瀬戸嫁もある
937名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 01:15:00 ID:KMMZwl5b0
ゼロ魔オワタ
エロアニメだな
エロ以外は駄目駄目
でもエロい
938名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 00:34:17 ID:IWCI4ZxX0
さてともうすぐスクイズが始まるな
風呂入ってくるか その前に首鍛えよっと
939名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 19:31:50 ID:YHpN4CHe0
白鶴を少し学んだがすばらしいっす。呼吸法が大事でこれをきちんとならわずに
は前にすすめないね。
940名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 00:25:05 ID:A50Uu8EX0
>>939
うそばっかw
ネタ?
941名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 16:02:02 ID:TBvz/QS/0
Aさんとか紙コップとか、また情報通がこないかな?
942名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 08:44:00 ID:1JsE+CbH0
やっぱまともなのやろうと思ったら、台湾や香港行くしかないのかねえ。
でも、紹介も無く行っても騙されるんだろうな。
943名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 03:42:32 ID:hkui8W9fO
しょせん白鶴拳なんかフルコンにボコられて終わりだよ
944名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 03:16:12 ID:5v+ULxvy0
てか素人の力自慢(ラガーマンやサッカー野郎)にもボコられて終りっしょ。
しょせん中拳って認識で十分かとw
945名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:36:55 ID:gDh8iXef0
>>944
プロ格闘家も素人の力自慢に勝てないよ。
ボブサップがホーストに勝てたのは筋肉自慢の素人だったから。
946名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 12:31:10 ID://cJyh9a0
そりゃ体格や筋肉があった方が強いよ
それも差があればある程
どんなに反応速度が早くたってあの丸太の様な腕の前には無力
947名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 08:00:48 ID:CelImqkr0
体格の差はいかんともしがたいから、出来るだけその差を埋めようというのが
『術』の発想なんじゃないか。
だから、体格差もあり、同じ術の練度だったら、デカい奴には敵わないのさ。
当たり前のことだけど。
948名無しさん@一本勝ち:2007/09/14(金) 01:28:46 ID:2TAhbG8h0
本来中拳の重要な部分は武器術だろう。昔はこれで体格の差とかを埋めてたんだ
ろう。銃器以前の武器が時代おくれになって廃れ、中拳がほぼ拳術主体に変化し
てから体格の差を埋める事ができなくなった。徒手格闘に体格が及ぼす影響は大
きい。
949名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 08:23:56 ID:g8lmLjWv0
王子の琉武館へいきなされ!!
950名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 11:50:14 ID:kXDdS4IH0
l
951名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 15:12:09 ID:cxMWm5Ek0
体格に劣るものが、体重で揉み潰そうという戦術にこうするのはきつい話だよ。
でも、ある程度歳がいったら背も伸びないしね。
考え方をもっているものを生かすという方向に向けたほうがいいと思うよ。
武術屋ケンちゃんにもあったと思うけど、
「体格が似た者に技を学べ」というのは言い得て妙だと思う。
952名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 10:26:30 ID:kV0cM/xm0
953名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 20:36:01 ID:dOGZjkxo0
954名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 21:48:35 ID:xYUDwH2E0
955名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 15:26:04 ID:GaTFl5of0
956名無しさん@一本勝ち:2007/10/20(土) 16:00:30 ID:TTkOvegn0
957名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 01:21:27 ID:NNZyAdPe0
ほんとに過疎
958名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 18:49:54 ID:UUegqSEeO
5形手の対練が推手みたい。
959名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 23:35:01 ID:NegnAV010
秘伝の道場紹介で、小内さんの会が載っているけど、
食鶴を個人教授で教えるらしいな。
高いんだろうな・・・
960名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 23:38:16 ID:aguXk8HV0
どうせまた食だけは習えんのだろう
961名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 23:41:49 ID:u5HWOkLF0
例の
空手に似て空手に劣る物、
先の世界があるのにその土台である小念頭までしか習えないような物ってやつか・・・。
962名無しさん@一本勝ち:2007/11/10(土) 02:59:21 ID:HiAiJ2smO
何度読んでもそれ、鳴鶴拳やってる人たちに失礼だと思うんだ。
963陳 発科:2007/11/10(土) 03:34:07 ID:8cMKCVb90
私は、都内の中国拳法の道場でいろいろなかたから、発けいを食らわされた、。
私が、内臓を揺さぶるような発けいを食らわして下さいと言ったら、
一番そこの道場で偉い方が現れ、私にブチこんだ。他の道場生は、注目して
見てた。中国人の老師で意拳を学ばれた方が、私の両腕をつかみ、それだけで、
壁にかなり激しい勢いで当たり、意拳は、弟子でもあんなにすごくて、
びっくりした。
964チン発火:2007/11/10(土) 03:35:42 ID:fsLhUoL70
すごいね〜
965名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 01:10:41 ID:sCCJ9gRm0
>>962

だってあの人は、食鶴やりたくても出来なかった時期に
仕方なく鳴鶴やってたんだから。
食鶴リスペクトはしょうがないよ。だからこそ、もったいぶって教えないし。
966名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 02:27:21 ID:5zVB4v2w0
墓場まで持っていく気かねぇ
967名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 02:46:54 ID:gB1A0zVG0
知り合いに聞いたら「鳴鶴拳着重掌法」「食鶴拳多作指法」ってメール北。日本語で乙
968名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 04:12:24 ID:XxlUbVSV0
mixiいける奴白鶴コミュ見てみろ
お手ごろ価格過ぎて笑うぞ
969名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 07:54:38 ID:ttY0EW+V0
ありゃ短期間マスター講座みたいなものなのか?
1・(ガチで)短期で覚えろ
2・ちょっとだけ教える
970名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 11:51:56 ID:sCCJ9gRm0
>>967

何を聞いたんだ?

>>968

総教授時間24時間で、何が教えられるんだろう・・
それでも、以前の教室で教えてた内容より豊富ならいいかもしれんが。
971名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 00:40:01 ID:iEcymVcA0
>>967
「鳴鶴と食鶴の違いって何?」って聞いた。
鳴鶴は掌法に重点を置く、食鶴は指先で突いたり抓んだりするのに重点を置くってさ。
鷹爪門もそうだけど、鳥系の象形拳は突いたり抓んだりするのが特徴なのかね?
972名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 21:48:03 ID:fvueTu3d0
火形手(爪)守勢梱紮(掴)右肩を引く(倒)
973名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:20:31 ID:iyRTbbLs0
>>968
35万だってw
笑わせるな
教える気なんてないくせに。
974名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 22:53:33 ID:yTnjHTb5O
海を渡って師を見つける方が良い。
975名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:14:03 ID:S7DYYwJN0
35万で型だけ教えるんだろうな
976名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 23:57:53 ID:nahHz4b40
拝師弟子向けの内容だといいね。
977名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 00:00:40 ID:ty0IQwWq0
それは絶対ないんだろうな…
月三万でずっと習えるんなら、習いたいが
半年で週一一回一時間で35万(最低価格だろう)はなぁ
978名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 11:07:58 ID:+/tzASht0
鶴だけだなこりゃ・・・(´・ω・`)
979名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 19:41:38 ID:Zjli8IHn0
金なら払うから
長期でしっかり教えてくれよ
ってのは一杯いるだろう
980名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 20:34:04 ID:qDKH4iWBO
その金で台湾か福州に行きゃいいのに。
981名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 20:50:07 ID:byMXRzVt0
色々鶴拳があるけど、意拳の創始者が研究したのは縦鶴拳らしい
982名無しさん@一本勝ち:2007/11/13(火) 23:01:42 ID:qDKH4iWBO
縦鶴て音の響きが宗鶴(宿鶴)と同じらしいね。
つまり王氏が研究したのは原型的な古い鶴拳で、食鶴拳みたいな新しい鶴拳とは違うのかね。
983:2007/11/13(火) 23:09:46 ID:XAEe0vCq0
そうです。
中国語の縦ZONGと宗ZONGは発音が同じですが、前者の声調は一声(平らに読む)で、後者の声調は四声(下に下げる)で違いはありますよ
984名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 13:36:30 ID:/cI3I7uK0
>>983

逆だろ?>>690を参照
985名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 20:55:12 ID:O0wTW0Ss0
あっ逆でした。ちなみに南方では北方の標準語と違って声調も崩れている場合も多いですよ
986名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:00:34 ID:m9bm50Pa0
小内さんの会が個人教授で35万円で半年ですか?
987名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:03:51 ID:jgRXRSNJ0
はい、毎週一回一時間でございます
988名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:23:06 ID:b7Y7evbd0
これまで食鶴拳は教えなかったことからすれば大きな進歩だね。
あんま不平不満たれてるとまた教えてくれなくなるぞ。
989名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:43:49 ID:m9bm50Pa0
遠隔の場合、毎週じゃないとだめでしょうか。
あと一括ではらう必要があるでしょうか。
990名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 21:46:56 ID:itcp8EfS0
>>985
ええ、承知しております。
南方に一時期住んでいましたから。

奇麗な普通話でみっちり勉強した身としては最初ちょっと戸惑いましたが、まあ、慣れですね。

ってこれ以上はスレ違いかな。失礼しました。
991名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:06:27 ID:wCfumpa8O
992名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:07:09 ID:wCfumpa8O
才才
993名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:07:59 ID:wCfumpa8O
ナカナカ都府
994名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:08:59 ID:wCfumpa8O
大群ウンコ
995名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:18:43 ID:wCfumpa8O
在住えーし
996名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 22:30:35 ID:wCfumpa8O
997名無しさん@一本勝ち:2007/11/14(水) 23:07:15 ID:gbbGCL320
終了
998名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 00:18:32 ID:c0wM21MTO
焼かぬ
999カキウチ最強:2007/11/15(木) 00:19:36 ID:c0wM21MTO
カキウチ最強


カキウチ最強


カキウチ最強


カキウチ最強
1000カキウチ最強:2007/11/15(木) 00:21:06 ID:c0wM21MTO
カキウチ最強


カキウチ最強


カキウチ最強


カキウチ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。