ナイフ対警棒でケンカした場合・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?
2名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 20:31:54 ID:MAOqDf+HO
どっちでもいい
3名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 20:32:13 ID:uLZ0tFhnO
どっちの場合もあるだろ
クソスレ乙
4名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 20:35:53 ID:0ZEA9Dr5O
勝った方はムショ行き。
5名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 21:21:29 ID:e/GVJOVS0
同じ長さの槍と棒の闘いと同じ結果。
6名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 21:26:40 ID:Nbti6E/E0
なぜか下駄を持った人が仲裁に入ってくる
7名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 21:28:36 ID:ytAaydoh0
スペツナズナイフについて語るスレはここですか?
8名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 21:56:28 ID:84fPwOk4O
ナイフ仕込みの警棒だったらどうすんだ?
91:2006/04/25(火) 22:05:24 ID:5GIyc5PK0
ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
警棒は60cmくらいのやつ。
10名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:06:27 ID:84fPwOk4O
余裕で、警棒。
11名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:18:09 ID:e/GVJOVS0
警棒だよ。
12名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:21:32 ID:SW6ESDsJ0
リーチの長い方が勝つ宿命
13名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:22:44 ID:Qc5WYWLB0
あながちそうでもない
14名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:25:32 ID:J03CbolW0
50センチのリーチ差はどうしようもないだろ。
15えあろ ◆KICK/.ve6Y :2006/04/25(火) 22:26:05 ID:EzxNDk7zO
どっちと戦いたくないかというとナイフ
16名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:30:29 ID:lPBIKuZXO
長い棒の先にナイフを固定
17名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:32:25 ID:Qc5WYWLB0
50cmの中に入られた時が尋常じゃないでごんす
警棒はナイフと違ってそれほど傷と言う視点では優れてないし
正確に打ちこめるって達人クラスならいいが、そうじゃない場合最悪リーチに殺される
18名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 22:32:34 ID:9bc19YWG0
十手だよ十手!!十手はいいぞ〜
本当は兜割が良いんだけど、大きすぎて携帯出来んからな。
19フルコン:2006/04/25(火) 22:45:15 ID:9aQ6PTCQ0
 警棒です。いろいろ試しましたが敵いません。
警杖相手だとほとんど付け入る隙がありません
でした。ナイフは刃筋が通らなければならんが
棒の一撃に刃筋はいらん…
20名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:00:05 ID:e/GVJOVS0
映画・新宿鮫の歌舞伎町乱闘シーンを思い出す。
海鮮レストランの二階で乱闘。
中国マフィアのナイフと渡り合う特殊警棒。
いい戦闘シーンだった。

あのレストランは今はもう無い。
開店当時から通ってた。

サラダに青虫がよくいたっけ。
21名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:02:55 ID:Qc5WYWLB0
>>20
・・・・そんなんだから潰れるんだよ
22名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:20:43 ID:RpmzLxW70
>21
□ーソンのサラダにナメクジがいたのはガチ!
えらく強運のヤツだった。
農薬、調理etc…死ぬ事なく俺の口にくるなんて!
歯形のついたナメクジに萌え。

警棒で小手をすれば簡単。
23名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:30:53 ID:84fPwOk4O
もうちょっと、条件を特殊にしろ。
例えばナイフを持った伝統派対警棒を持った素人とか。
24名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:32:38 ID:hpWdHuFh0
煮た
25名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:35:36 ID:hpWdHuFh0
似た様な状況になったけどナイフでタックルすれば警棒振り回す暇なんてないよ。
接近しちゃえば警棒は使い物にならないから。で接近戦に持ち込むのは簡単。
あのスピードで警棒で一撃を与えるなんて素人には無理だな。
26名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:42:21 ID:84fPwOk4O
素人のタックルなのか玄人のタックルなのかで大きく変わるけどな。
27名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:44:26 ID:hpWdHuFh0
タックルってするほうより切るほうのほうが難しいって!
同体重なら絶対相手コケるよ。
28名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:50:58 ID:e/GVJOVS0
頭を割られて終わりだよ。
29名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:00:14 ID:e/GVJOVS0
超低空の高速タックルをストライカーが迎撃しにくいのは
膝の高さ程度のうねりながら伸びてくる
頭部や上半身の動きを止めるほどの威力を持った一撃を
出しにくいからだ。その高さの目標を拳打する事は難しい。
蹴りを当てることも難しい。体捌きでかわそうとしても
その方向に伸びてくる。しかも頭は逞しいグラップラーの
肩の筋肉と上腕に守られてさえいる。

しかし、鋼鉄製の分銅が付いたコイルスティックな
60cmもの特殊警棒を手にしていれば違う。

グラップラーのナイフを握った手でも肘でも
頭蓋骨でも肩胛骨でも一撃で粉砕できる。

槍で言えば石突きにあたる部分で突くことも出来る。

警棒が有利だよ。
30名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:05:39 ID:CvwtUcKw0
>>29
60cmの警棒を思いっきり過大評価してるな
警棒も使ったが、そんなにいいもんじゃないぞ
31名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:09:04 ID:R9kbMMRT0
根元で突くって事?

グリップエンドの部分かな?
32名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:23:45 ID:YmydlyrK0
俺は"Spring Baton"が好きだな。
33無名 ◆kBOgMJht1I :2006/04/26(水) 00:33:29 ID:yFXoX82h0
昔棒とかヌンチャクとかやってたからか、
警棒や鉄パイプとかは(素人で、一人くらいなら)
そんなに怖くはないかな?
むしろ、扱い方が分かりやすいから素手よりやりやすいかも?w
でもやっぱ、刃物持ってたら素人でも怖いでつ・・・(´・ω・`)
34名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:44:13 ID:CvwtUcKw0
警棒は素人打ちなら避けそこない、受けそこないがあってもSHIT!で済むけど
ナイフは避けそこない、受けそこないで即出血+裂傷、刺された日には目も当てられんもんな
35名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:44:21 ID:hEy4xAN50
警棒の種類にもよるだろ。
警備員とかが持ってる奴は相手に怪我をさせないようにと
重いと普段持ち歩くのがきついから軽くしてあるけど、
ミリタリーグッズとかの軍隊用のはかなり重くて危険だから。
36名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 01:13:45 ID:88bTEOSGO
相手が素手だったら警棒
相手が刃物だったら拳銃
って言うくらいだから警棒とナイフじゃナイフでしょ
37名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 02:51:07 ID:CvwtUcKw0
昔アメリカで取ったデータで

棍棒で100人の人間が殴られて、死んだ総計は7人
ナイフで100人の人間が刺されて、死んだ総計は16人
拳銃で100人の人間が撃たれて、死んだ総計は70人

ってのがあったな
38名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 02:54:13 ID:sEHBZJMh0
>>35
それでもまともに叩いたらかなり利くわな
39名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 03:16:44 ID:S16BTxjH0
ナイフのほうが怖すぎ
40名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 03:41:47 ID:d5b8NvRz0
あんたら全くの素人だな。
100%ナイフの勝ち。
1回やってみな。
ナイフの怖さが分かるぞ。
41名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 03:45:13 ID:d5b8NvRz0
40だけど、警防で殴られた事ないだろ。たいしてその瞬間はなんともないぞ。
あとでもちょっと痛くて内出血する位。警棒なんて、効かないぜ。
42名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 05:56:06 ID:FI7qWP+D0
十手か兜割りがイイって!!
誰か乗ってよ!!
43名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 06:08:19 ID:S16BTxjH0
十手の何がいいんだよ
江戸時代じゃないんだから
44名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 06:11:50 ID:3q9AQ9nA0
武器対武器なら、たいがい長い武器のほうが有利。
大きくないナイフなら警棒でも対処できることが多い。
突きをうまく使うとけっこういける。
45名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:16:48 ID:qk4Jz3UK0
スプリングバトンのような攻撃型警棒だと
頭蓋、手首、肘、肩、鎖骨のどこでも
手首のスナップを加えた一撃で
粉砕できるよ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:25:13 ID:LX9FBaL40
>>43
大岡越前とか、暴れん坊将軍とかみたいでかっこいいジャン!!
47名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:36:27 ID:01ImzjOR0
警棒は振るより突け!と習った。たしかに効果的だった。
48名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:37:13 ID:u5M3Ospg0
でも警棒は突いたら伸縮しちゃうんじゃないのか?
49えあろ ◆KICK/.ve6Y :2006/04/28(金) 17:40:44 ID:JMCaiG1KO
>>48
いや、そう簡単には縮まないよ(空 ^ω^ 気)
50名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:53:48 ID:u5M3Ospg0
叩くにしても、よく曲がるそうじゃないか。
再度伸縮できないぐらい曲がるって聞いたよ?
51名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:01:11 ID:Jwys+0z00
警棒は脅し程度。
ナイフは脅しレベルじゃすまない。
ちょっとの接触で指くらい簡単に落とせるし、腹いっぱつ穴を明ければ、死ぬで。
52名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:23:50 ID:/DPiBqWb0
>>50
以前に日本警察が採用していた安物の伸縮式警棒はまさにその通りです。
しかしアメリカなどでよく使われているASP社の警棒はかなりの強度が
ありますのでそう簡単には曲がりません。
また、伸縮式警棒を縮めるにはかなりの強さでアスファルトなどに打ち付ける
必要がありますので、人体に対して突きを入れた程度では滅多に縮みません。
なお、突きは大変危険で過剰防衛になるおそれがありますので、
手や足などの末端部をスナップをきかせて叩くのが基本となります。
53名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:06:45 ID:HfNMIeXn0
トンファー型警棒なら、或いは…
54名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:23:41 ID:fOQxGV+P0
だから伸縮式の金属筒棒じゃなくて
固く巻いたコイルの先に分銅が付いた
スプリングバトンがいいんだよ

ハンドナイフなんか目じゃないよ

日本古武道の小太刀術とか、
中国武術の硬鞭術または
フィリピンのカリスティック術を
まなんでいるとモアベター。
55名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:26:11 ID:2CKZiR3y0
スプリングバトン検索してもでてこないんだが・・・
56フルコン:2006/04/28(金) 23:32:42 ID:1OonNvs30
 カリ・スティクや小太刀を学んでいれば
スプリング・ビリーでなくて普通に二尺の
木製警棒で十分だと思うが…
57名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:37:05 ID:/DPiBqWb0
>>56
木製警棒は携帯性に難ありです。おまわりさんじゃないので。
58フルコン:2006/04/28(金) 23:48:00 ID:1OonNvs30
>>57
 おまわりさんももはや木製警棒は携帯しない。
伸縮警棒ですね、でも警杖は現役です。
59名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:51:32 ID:/DPiBqWb0
>>58
そうですか、警杖いいですね。
警察では杖術の訓練もするんでしょうか?
60フルコン:2006/04/28(金) 23:56:30 ID:1OonNvs30
 基本操作は教えられると聞いていますが…
警備会社の協会でも警戒杖術として簡単な
杖術の講習をしているそうです。
61名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:04:53 ID:/DPiBqWb0
>>60
なるほど、有り難うございます。
活殺自在の杖は、非殺傷が原則の警備用には最適ですね。
62名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:08:03 ID:2yqqT3WF0
まあ、自分が習うんならナイフ術よりかは警棒か警杖だよな

63名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:08:13 ID:6OBT4UX70
前、おまわりさんがあの例の六尺棒みたいなのを、

走って逃げる不審人物の足の間に投げ込み、からませてこかす、

という訓練をみた。
64名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:11:53 ID:2yqqT3WF0
上のほうでナイフナイフ連呼してる人が痛すぎるので
俺も警棒にします
65名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 02:32:11 ID:U/lx8VZL0
>>55
>スプリングバトン検索してもでてこないんだが・・・
"Spring Baton"でぐぐってみな

ttp://www.armynavyshop.com/prods/rc10072.html
ttp://www.defensedevices.com/spring-baton.html
66名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 11:50:07 ID:tLBryygi0
>>55
キヨガで検索するといいかも
打撃にはいいが第二部分が固めとはいえコイルなんで受けには向かない
だから俺は嫌い
67名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 12:01:45 ID:IB07KMtu0
じゃあ最強の携帯武器はなんなのさ?
68名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 12:03:39 ID:tLBryygi0
拳銃
69名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 17:14:08 ID:+U+b+CwgO
>>55
スプリング・ビリーで検索したら沢山出てくるよ
たしかヤフーショッピングでも扱ってるはず
70名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 17:22:42 ID:UxeBrNUN0
>>58
第一線では昔からの木製が好まれているようです。
伸縮は携帯に便利で、威嚇効果もあるそうですが 結構不便らしいです。
その人(機動捜査隊)も「振るより突くことだね」と言ってました。
71名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:41:15 ID:I9ahGuwo0
>>66
>キヨガ
ttp://mrdankelly.livejournal.com/1198576.html

両手に一本ずつ持てば、より使いやすそうだね。

ナイフ相手に攻撃で済むなら、ナイフを固く受ける必要なんか
ほとんど無いだろ。間合いに勝るならナイフは敵じゃない。
72名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:45:41 ID:I9ahGuwo0
73名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 22:39:52 ID:rK4uh7Fp0
警棒も怖いけどナイフはもっとこわいぞ〜

刃渡り10cmもあれば胴体のどこを刺されても致命傷だ、心臓にも届くし
肝臓を刺されたり、腕の動脈切られたらおしまいだ

斬り付けられるよりも刺されるほうがヤバイ・・・
74名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 22:51:19 ID:n3fqexd80
でも戦闘状態で相手の急所にナイフを刺すってのは素人ではかなり難しい。
骨に当たったり相手の防御に合うからまず無理だね。
75名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 23:42:30 ID:I9ahGuwo0
コロシアムで海水パンツ一丁で戦うとして

全長60cmのスプリングバトンと
刃渡り10cmのハンドナイフの
どちらかを選べと言われたら

スプリングバトンを選ぶよ

二人乗りのエレベータ内で戦うとか
甲冑姿のグラップラー選手と戦うなら
ハンドナイフを選ぶかもしれないが
76名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 23:57:12 ID:qSYDFNawO
スプリングバトンか…スポチャン戦士に持たせたら怖いね〜
77フルコン:2006/04/30(日) 00:31:31 ID:BLeM8QUO0
 スポチャンの小太刀で打ち合いの稽古は
なかなかによろしい。得物の稽古としては
もちろん組技系でも打撃系の人も経験して
みる価値がある。個人的には撓る得物は使
い勝手が悪いので素直に棒切れの方が良い。
78名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:44:26 ID:jeZDwCKZ0
ヌンチャク、軟鞭、硬鞭、鎖鎌、三節棍、長梢子棍、九節鞭と
しなる武器や多節武器とかフレイル系が好きなオイラとしては、
スプリングバトンが使いやすい。
79名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:58:38 ID:zVvaCnw2O
しなる武器と言えば…スポチャンのエアーソフト剣。
80名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 01:10:39 ID:tFENU4pc0
機動隊の持つ六尺棒(?)は凄いぞ!
昔話だが、暴走族のバイクの前輪に突き刺して全員検挙していた!
今は多分しないと思うが…

素人同士なら、警棒の方が距離の分だけ有利かも。
81ケン:2006/04/30(日) 01:18:07 ID:zVvaCnw2O
成増に在住です、何方か警棒の練習しませんか?東上線辺りでどうですか?
82名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 08:34:32 ID:CrJygF6U0
普通に考えたら6倍のリーチの警棒にたかが10cm程度のナイフで挑んで勝つなんて
相当実力差が無いと無理だろう・・・・狭い室内での戦いならともかく・・・・


せめて刃渡り30cm位あればいいんだがな
83名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 23:17:01 ID:QiJJcAul0
警棒だけがしなるのはずるいから、
ナイフのほうもしならせたほうが平等じゃね?
こんなの↓
ttp://www.gaopu.com/YOTAI.html
84名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 01:22:58 ID:aPIA9G9D0
スポチャンの小太刀と短刀なら

絶対小太刀取るけど

本物の刃物は怖いからなー

85名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 01:27:32 ID:XNm+kdsj0
身体能力が同じなら、間違いなく警棒でしょ
警棒は360度何処で殴っても良いが、ナイフはそうは行かない
ただそこに、技術が加われば技術の差
86名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 02:55:36 ID:lzuJoSTk0
誰か実際のそういう場面にでくわしたことないの?
87名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 04:53:00 ID:ZIRBeGNR0
>86
ねーよ!
88名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 07:25:38 ID:WAzor2WeO
ナイフナイフ、
いくら警棒長くてもナイフは当たったらそれで終わりなんだから、
フェイントかけられて捨て身の突攻されたら大抵はやられるよ。
89名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 07:53:25 ID:ybmbZfXIO
そんな簡単にやられるのは君だけだよw
90名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:23:41 ID:I5RChv9+0
当たったら終わりって・・・ライトセーバーかいな
包丁で切られたのに腸出しながら、切った相手を追いかけた人見たことある
凄い根性だと思った
91名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 16:41:31 ID:lzuJoSTk0
ナイフと木刀でケンカしてるのを見たことあるけど
木刀が圧倒してたな。やっぱりリーチの長さが重要みたい。
92名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 19:08:56 ID:WAzor2WeO
おまえらホントの馬鹿の集まりだな
93名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 19:18:28 ID:mgBhuVe30
相手がチンパンジーなら絶対刃物で戦うね。
警棒はプケラだ。
やつらの動態視力はハンパじゃねえ。
奪われて手足のツメ剥がされて顔食われてお陀仏だぜ。
刃物なら掴まれないし、心臓一突きよ。
94フルコン:2006/05/01(月) 20:12:03 ID:tiCLlD900
>>93
 チンパンジーがナイフか警棒を持ってるのかい?
エイプがナイフを持っていても俺は警棒を持つね
95名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 20:40:31 ID:RC6G4m6C0
普通にナイフが恐ろしいな
斬る突くと叩くじゃ殺傷力と後引き加減が違いすぎる
まさか当たらなければ良いとか常に間合いを取って戦えるなんて都合の良い考え方はできないし
96名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 21:29:27 ID:c0VwU0lu0
心得の有無でかなり違うだろうね。
警棒はチト微妙だが、5,6尺の棒・杖だとナイフ程度じゃ負ける気はしない。
でもナイフ投げられたら・・という点が頭にあると体が固くなりそうだから
やっぱ自信ない。
97名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 21:33:56 ID:gbppNm+G0
ナイフで警棒やバットもった人と戦う時は予備のナイフを10本ぐらいもって
投げまくればいいんだ!
98名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 21:35:32 ID:pTKYZ78e0
外れたら投げ返してくるぞ
99名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 21:36:00 ID:WAzor2WeO
警棒扱うのには威力を出すために力がいるけどナイフには必要ない、そのものが威力あるんだから
100フルコン:2006/05/01(月) 23:44:42 ID:tiCLlD900
百式
101名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 00:07:24 ID:+XIi+3hQ0
>>97
>ナイフで警棒やバットもった人と戦う時は予備のナイフを10本ぐらいもって
>投げまくればいいんだ!
バットを10本背負ってる人が
バットを投げつけてきたら
ナイフに勝ち目はないぞ
102名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 04:38:35 ID:nCjCQXtO0
ナイフ投げなんてよっぽど練習しないと駄目だろ
バットなら適当に投げても大ダメージ確実だがw
103名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 09:23:54 ID:8lK5XcsV0
バット投げは射程距離が短い。
ナイフの方が遠くまで届くから間合いのある戦いではナイフ有利。

>ナイフ投げなんてよっぽど練習しないと駄目だろ
ナイフで突き刺す飛ばし方にはコツがある。
コツというのは誰でもできる、ということ。
これ以上はヤバくて言えないが。
104名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 10:12:56 ID:BO8gYRWlO
あー、このナイフナイフ連呼してる頭おかしい人見てると、趣味板で何年にも渡ってオレは強いから警棒は役に立たないとか言ってた気味の悪いキチガイがいたんだけど
最後はそのキチガイの正体が武道・格闘技の経験者どころか明らかにド素人以下の貧弱キモオタだと暴かれて馬鹿にされまくってる貧弱キモオタを思い出した
105名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 10:57:24 ID:KwmkS3yO0
>>103
>ナイフで突き刺す飛ばし方にはコツがある。
直打でも回転打でも間合いが難しい
自分も敵も移動しながら
ナイフを投げ打てる人を見たことがない

スパナでも投げつけた方が手っ取り早い
106名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:22:12 ID:8lK5XcsV0
あのな、ここだけの話だけどな、シロウトさんでできるナイフ投げはな、
柄にヒモ結ぶんよ。
まっすぐ飛ぶから。
ヒモの長さは工夫してみて。

出入りが初とかの若いもんにはよく教えたもんだ。
107名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:28:34 ID:KwmkS3yO0
尾布つきのナイフは中国飛刀術では普通。
尾紐つきの手裏剣は中国縄ピャオ術では普通。

尾羽根付きの手投げ矢は
日本では「うちね」(ヤジリが大きくて重い)
中国では「ピャオ」(ブルース・リーが映画で投げてたヤツ)
西欧では「ダーツ」(大型で重いヤツね)
などという。
108名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:31:53 ID:KwmkS3yO0
背中に短い投げ槍をたくさん背負って戦うのも
中国や東南アジアではよくみられた戦い方

手投げ矢や投げ槍を投げるのに
梃子の原理でより遠くまで飛ぶ「手投げ補助棒」や
手投げ補助の紐(ゴリアテを殺すのに使ったようなヤツ)も
使うことがあるよ。
109名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:45:18 ID:8lK5XcsV0
ほー、上には上だな。
しかし下にも下だが。
いずれにしろ銃なんて効率悪いね。
おれらのしてんのは頭使ってナンボの世界よ。
110 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/02(火) 11:53:31 ID:mC5gl/eQ0
お互い素人で振り回していれば、たぶん警棒かと。
長い方が先に当たる上に、刃渡り10cmのナイフじゃ防ぎきれないから。

ちなみに経験的に剣対六尺棒だとこうはいかないですね。
111名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 11:56:20 ID:+ANJpfyMO
>>104
本気で警棒が勝つと思ってんのか!?
武器術ホントに素人なんだな
112名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 12:07:31 ID:UC/6tMQ+0
同体重を100人集めてナイフと警棒でケンカしてみてくれ。
113名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 12:13:11 ID:BO8gYRWlO
>>111
なんだ。やっぱ何時もの貧弱キモオタか。
催涙とか鎧とかナイフとかオタク臭い話ばっかしやがってよwザコがw
114えあろ ◆KICK/.ve6Y :2006/05/02(火) 12:43:39 ID:d61YVhe9O
>>112
そういやナイフ、警棒などの武器だけで戦う場合
体重が軽い方が有利なのかな?
115名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 12:55:55 ID:jDM6q3WG0
どう考えても重い方が有利です本当にありが(ry

ってーか刃物どうしとかで差が縮まる事が合っても
他の条件が一緒なら重さは強さですよ
実際の所は技量差に隠れて差は見えないと思うが軽い方が有利という事だけはアリエネ
116名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:19:16 ID:UC/6tMQ+0
やっぱりナイフより警棒の扱いのほうが難しくない??
ナイフ持ってる奴がタックルしてきてそれをちゃんと切ったり
カウンター入れないとナイフ側の勝ちでしょ。
相手の懐に飛び込むのはそれほど難しくないと思われ。
117名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:38:41 ID:mRlN/bui0
素人的には、棍棒側がまずやるべきは相手のナイフを叩き落すことだよな。
ナイフ側は全力で薙ぎ払いにくる懇望をさばけるんかな。
間合いは当然互いの体には当たらないところ。
ナイフ側は相手の棍棒の持ち手を切りつけることが重要なのかな。

と考えると棍棒有利に思えるんだが、やっぱ刃物という心理的圧迫と
投げられると避けられなさそうなところが怖い。
3m以内の距離だったら、刃がどっち向いてようが投げられたら脅威に思える。な
118名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:56:46 ID:52e9ZORq0
棒を持ったほうは 大概 刃物を叩き落すことばかりに意識が向いてしまうんだよ。
「刃物を叩き落して終り」じゃないんだよね!
相手を制圧するという大前提を失念してるんだ。
同じ刃物を持っている感覚で対峙しないとダメです。
どなたかも言ってましたが 棒は「振るより突け」です!
119名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:12:41 ID:k6OztoVF0
だから、突くなら「長さ」が重要なんだよな?
警棒>ナイフ
120名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:16:17 ID:UC/6tMQ+0
警棒で突かれて致命傷を負うとは思えん
121名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:18:22 ID:BO8gYRWlO
>>120
ああ、お前の体力じゃ無理だなw
ナイフで相手の懐に飛び込むのはもっと無理だろうがw
122名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:23:51 ID:52e9ZORq0
>>120
喉、目以外 棒で突いても先ず死なないでしょ〜
だからって刃物>棒とはならないわけです。
ためしにドラムのスティックで わき腹を突いてみたらいかが?
致命傷にはなりませんが、タダでは済まないでしょう
123名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:24:47 ID:UC/6tMQ+0
警棒で突かれて致命傷を負うとは思えん
124名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:28:32 ID:vH0QZW59O
警棒が腹とか刺さったらやばいだろ。
足や肩や腕だってまずい。
125名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:42:25 ID:LHXd/SmoO
警棒で手とか殴ったら簡単に骨折れるだろ
126名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 15:52:16 ID:mC5gl/eQ0
>>116
>ナイフ持ってる奴がタックルしてきてそれをちゃんと切ったり

きるもなにも、タックルからその距離になったらアウトですよ。
警棒側は引きながら低くなった相手の頭部に一撃入れられるか否か
ですね。入らなかったらアウト。でも、わりと入りやすいと思います。

確かに「警棒は突くもの」とよく聞きますが、相手の体に届く距離に突くという
ことは、こちらの腕も相手の刃の届く圏内。リスクが大きいです。
新聞紙を丸めて、警棒・ナイフに見立ててやればわかると思いますが、
短くても刃物をもつ相手に警棒で突きを入れるというのは、相当ストレスが
かかります。どうしても、体の届かないところでどうにかしたくなる。
そんなわけで、刃物を落とすというよりも、相手の小手・及びその先を
打ちたくなります。そして、軽くでもスナップの効いた警棒がその箇所に
当たれば、刃物が落ちる云々よりもほとんど受けたほうは行動がとれなくなるでしょう。
127名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 16:33:23 ID:h+5gdGoX0
バールのような物>ナイフのような物
128名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 16:39:32 ID:fpNJXCUa0
>>125
そうでもない、人間の体はそんな柔じゃない
ピボットポイントがきっちりした一撃や間接部を〜というのは簡単だけど
動き避ける相手に狙い通りの一撃を当てるなんてのは相当な手並みか運が無きゃ無理
129名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 18:56:50 ID:7vsIveUi0
つまり

全長60cmのナイフが一本あればいいんですよ
130名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:16:11 ID:kr/jJWKs0
刃物持ってタックルしてくる相手にピンポイイントで警棒を当てられるわけがないだろ!
しかも刃物側は自爆覚悟で刺せば最悪でも引き分けに持ち込める。
131名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:27:39 ID:BO8gYRWlO
>>130
同じような事しか言わないんなら一々ID変えんでいいよザコ
132名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:33:41 ID:xb67AldR0
刃物持ってタックルしてくる相手にピンポイント警棒を当てられるわけがないだろ!
しかも刃物側は自爆覚悟で刺せば最悪でも引き分けに持ち込めるからな。

133名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:45:41 ID:nCjCQXtO0
>>130
いや、お前みたいな貧弱キモオタなら急所にピンポイントで当たらなくても骨折れて即死だろ
134名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:51:00 ID:xb67AldR0
刃物持ってタックルしてくる相手にピンポイント警棒を当てられるわけがないだろ!
しかも刃物側は自爆覚悟で刺せば最悪でも引き分けに持ち込めるからな。
135名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:53:06 ID:nCjCQXtO0
ここでもコピペ連打かよ貧弱キモオタがwww
136名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 19:56:49 ID:xb67AldR0
刃物持ってタックルしてくる相手にピンポイント警棒を当てられるわけがないだろ!
しかも刃物側は自爆覚悟で刺せば最悪でも引き分けに持ち込めるからな。
137名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 20:50:54 ID:KwmkS3yO0
タックルが鈍器持った相手に有効なわけがないだろう

素人はこれだから困るよ

脳天割られて血の海に沈むだけだ

警棒が手斧でもナタでも金づちでも大型スパナでも同じ

よほどタイミングよくスライディングして
蟹挟みで倒すのが精一杯だよ
138名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 20:57:10 ID:xb67AldR0
137
バカだな。
警棒を振り下ろす前にナイフが到達してるよ。
139名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:01:43 ID:fpNJXCUa0
>>137
それが手斧、鉈、金槌、スパナならいいんだが
警棒って元々鎮圧用に作られてる所為か軽い、大怪我を与えにくいように作られてるというか
肋骨とか最悪間接部を強打しても折れないなんて事すらあるくらいに、いや使う側としてはある意味ありがたいんだが

覚悟決めてタックルしてくる奴の顔面急所を確実に捉えればどうか判らんが
普通に当てた程度じゃ止まらないぞ
140名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:10:28 ID:BO8gYRWlO
>>138
馬鹿だな
お前なら簡単に頭割られるよ
141名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:16:48 ID:xOyLwfjF0
バイブ持ってセックルしてくる相手にピンポイント珍棒を当てられるわけがないだろ! 
しかもバイブ側は自爆覚悟で肛門に刺せば最悪でも引き分けに持ち込めるからな。 
142名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:19:13 ID:OM/Zs37O0
>>139
だな。
警棒で制圧するにはかなりの技術が必要。
ナイフは誰でも使える。
143名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:57:58 ID:BO8gYRWlO
だなw
下手くそな自演繰り返してるド素人の貧弱キモオタでもナイフ位は扱えるよなw
144名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:08:24 ID:OM/Zs37O0
こいつが粘着してるみたいね。

104 名無しさん@一本勝ち sage 2006/05/02(火) 10:12:56 ID:BO8gYRWlO
あー、このナイフナイフ連呼してる頭おかしい人見てると、趣味板で何年にも渡ってオレは強いから警棒は役に立たないとか言ってた気味の悪いキチガイがいたんだけど
最後はそのキチガイの正体が武道・格闘技の経験者どころか明らかにド素人以下の貧弱キモオタだと暴かれて馬鹿にされまくってる貧弱キモオタを思い出した
145名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:08:57 ID:OM/Zs37O0
まあ実際、警棒は役には立たないわけだが。
146名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:21:04 ID:PtXg3wSQ0
まぁ、おまえ達の持つ「男の警棒」は正直言って「役に“立つ”」事は無いよな


巧くまとまったようだな…
147名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:22:08 ID:KwmkS3yO0
>>139
>警棒って元々鎮圧用に作られてる所為か軽い、大怪我を与えにくいように作られてる
だから殺傷用のスプリングバトン。
148名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:26:51 ID:bspjziKg0
>>147
武器の指定はありなのか?
それならナイフも刃渡り40cmとかスペスナズ^^とか言い出す奴が出てくる気がするんだが
149名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:10:28 ID:+ANJpfyMO
じゃあその威力を出すためにどうする?
はっきり言ってふりかぶった途端に刺されるぞ、突きなんて外した時のリスクを考えても出来るものか?


>>113
ボクは日本語読めるかな??
誰が催涙や鎧なんて言ったの?良い病院紹介するよwwwww
150名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:12:45 ID:BO8gYRWlO
↑馬鹿?
151名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:14:04 ID:+ANJpfyMO
つか粘着してるやつ実証してみるか?
152名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:22:42 ID:BO8gYRWlO
ああ、貧弱キモオタの頭叩き割ってなw
153名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:26:33 ID:bspjziKg0
じゃあ格板名物オフ開催か、日程併せは>>152が基本で
判りやすいようにトリップ付けてくれ
154名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:29:52 ID:+ANJpfyMO
獲物は?どうする?
155名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:37:45 ID:nCjCQXtO0
つか、また有耶無耶になるだけだろ・・・馬鹿らしい
実際どこに住んでるかも解らんのに簡単にオフが出来ると思ってんのか?

それとも君等はみんな近所に住んでるの???
156名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:44:51 ID:KwmkS3yO0
>>149
>ふりかぶった途端に刺されるぞ、突きなんて外した時のリスクを考えても出来るものか?
手首のスナップ一つで
頭蓋骨割れずにどうするよ
157名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:46:49 ID:bspjziKg0
>>156
なんか警棒を凄いものと勘違いしてないか?
頭蓋骨割るってバットのフルスイングじゃないんだぞ
158名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:47:33 ID:+ANJpfyMO
手首のスナップだけでどうやって頭まで届かせるのか教えてくれ
159名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:50:08 ID:nCjCQXtO0
ナイフが届く距離なら手首のスナップだけで届くだろ
160名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:55:19 ID:UtAxc9qz0


ナイフVS警棒オフ(随分と物騒なオフだ・・・)
・・・現実的に無理じゃん?
161 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/02(火) 23:56:09 ID:mC5gl/eQ0
頭蓋骨割れたりおもいっきり骨折したりするかはわかりませんけど、
スナップの効いた警棒が肉の薄いところ当たれば、悶絶はまちがいないと思います。
162名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:59:01 ID:+ANJpfyMO
>>160
自分でいっといてそんな気がしてきた、馬鹿馬鹿しいな、だからって逃げないけど。
163名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:59:15 ID:KwmkS3yO0
>>158
>手首のスナップだけでどうやって頭まで届かせるのか教えてくれ
お前の体で知りたいか?
164名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:11:27 ID:JCA2mqnqO
わり、知りたいけど先約居るんだよ
165名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:14:38 ID:6f3/XVtR0
163 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2006/05/02(火) 23:59:15 ID:KwmkS3yO0
>>158
>手首のスナップだけでどうやって頭まで届かせるのか教えてくれ
お前の体で知りたいか?
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./

166名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:18:10 ID:nbBicP+o0
粘着してるのはこの警棒バカだよ。
警棒擁護はこいつと見て間違いないw

104 名無しさん@一本勝ち sage 2006/05/02(火) 10:12:56 ID:BO8gYRWlO
あー、このナイフナイフ連呼してる頭おかしい人見てると、趣味板で何年にも渡ってオレは強いから警棒は役に立たないとか言ってた気味の悪いキチガイがいたんだけど
最後はそのキチガイの正体が武道・格闘技の経験者どころか明らかにド素人以下の貧弱キモオタだと暴かれて馬鹿にされまくってる貧弱キモオタを思い出した
167名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:25:38 ID:JCA2mqnqO
しかもコイツ実際にやるっていってから出て来ないんだが…
168名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:34:17 ID:HE+iqKFu0
実際やるって。。。

このスレに限らず個々人のスキルに大きく左右されるお題になると
決まってオフで決着つけようとか言い出すのが出てくるのはなんで?
あ、ただの荒らしでしたか。了解。
つなみにおいらは四尺以上の棒なら自信あり。
169名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:48:56 ID:jJ488A4G0
テニスやバドミントンやったことあるか?

寸勁とか分かんなくてもいいからさ

肘を軽くまげて、やや前屈みに構え、
手首のスナップ一つで、手にした
全長60cmの金属製鈍器で、

刃渡り10cmのナイフを手にしたヤツを
ボコれるのは当たり前

ナイフの有無なんか無関係だよ
素手と変わらない

撲殺されるだけだよ
170名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 08:25:40 ID:QWAHwVVN0
>>160
エミュ使えばオンラインでできるかもよ?w
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000000079.jpg
171名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 11:35:12 ID:AMe1rU3F0
護身用具なら 警棒より テニス・ラケットだよ!
172名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 11:38:45 ID:mTO+EDUQ0
護身具ならブラック・ジャック
個々にばらせば完全に合法化する優れもの、威力も抜群
173名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 12:48:02 ID:nbBicP+o0
>169
おまえみたいな貧弱キモオタには無理。
刺し殺されるだけw
174名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 13:00:06 ID:+NhbN9QT0
貧弱キモオタ・ナイフマニアが吠え始めたぞ
175名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 15:48:45 ID:ykNwGa+D0
>>169
いや、武道板で真面目に武道やってて体格も人並みかそれ以上な人はみんな出来ると思うよ
176名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:27:51 ID:+NhbN9QT0
そう、
刃渡り10cmナイフ小僧は、
全長60cmの金属バトン使いに、
ほとんどの場合は撲殺されます。
177名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:40:07 ID:nbBicP+o0
警棒でつんつん突いてる間に刺されるのは確実だが。
178名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:50:58 ID:Fxne679/0
警棒側は左手に服巻きつけるだろうなぁ…
179名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:00:13 ID:+NhbN9QT0
刃渡り10cmのナイフなんか
爪切り持っているのと同じ

んなもん無視して
側頭部を殴り抜けば

撲殺死体のできあがり
180名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:20:06 ID:nbBicP+o0
>>179
振りかぶってる間に刺されて終わり。
181名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:20:25 ID:nbBicP+o0
>>179
振りかぶってる間に逃げられて終わり。
182名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:33:26 ID:+NhbN9QT0
10cmのナイフに刺されるような
テレフォン打撃する奴はいないよ

小太刀術やカリバトン戦闘術とまで言わないから、
剣道の初段でもいいから取ってから語れよ
183名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:37:10 ID:nbBicP+o0
アホだな。>>1 を読めよ。
同じ身体能力の場合って書いてあるだろ。

なんで警棒側だけ剣道初段なんだよw
184名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:37:44 ID:+NhbN9QT0
竹刀(3尺9寸)の長さの半分が金属警棒の長さ。
竹刀で刃渡り20cmのミニ竹刀で戦うことを考えてみろ。
普通の竹刀を相手にこのミニ竹刀で突きでも打ちでも
1本取れるかどうか、考えてみれば分かることだ。
185名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:38:51 ID:+NhbN9QT0
>>183
>なんで警棒側だけ剣道初段なんだよw
両方が剣道初段なら、話はずっと分かりやすい。
ナイフは金属警棒に絶対に勝てないよ。
186名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:42:16 ID:AMe1rU3F0
棒で突く=ツンツン突く と思ってるのが痛いな。
ガツン、ガツン突かなかれば利かないよ。
187名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:42:25 ID:mO8yvob7O
>>185
そりゃそうだw
188名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:46:29 ID:nbBicP+o0
>>186
伸縮型警棒でガツンガツン突くと縮むぞw
189名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:57:50 ID:lVzWCdpQ0
いざ実戦となると、ナイフの迫力は、
相当なものだ。

刺されたら死ぬっていう恐怖は、ちょっとやそっとでは
拭い去れない。

ナイフに一票。
190名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:02:12 ID:bHudwEZ/0
>188
そこでトンファーですよ。
マジ最強!
191名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:04:11 ID:+NhbN9QT0
>>190
>トンファー
米国の警官がよく腰に付けてるね。
192名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:30:34 ID:AMe1rU3F0
>>188
だから!
現場最前線である機動捜査隊の間で特殊警棒は好かれてないんです。
昔ながらの樫の警棒が重宝されてるんです。
193名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:59:03 ID:UMPf4L200
刃渡り50cmのナイフがさいきょーですよ!
194名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:03:15 ID:+NhbN9QT0
>>193
>刃渡り50cmのナイフ
脇差しだよ…
195名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:24:45 ID:/Edz9YEm0
マグロを捌くヤツは包丁なのか?

トンファーって、本当に警棒の理想型だよな。
逆に持つのも意外とアリなのかも…
トンファー>ナイフ
196名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 20:14:03 ID:s1FSE2R+0
ナイフって言ってる奴、あほか…?

警棒はしなりがある。筆を取るように軽く振っただけでも空気を裂くほどに加速して相手を打ち据える。
掠っただけでも皮はベロベロと自然にまくれ上がり、肉は弾け飛び、骨は砕ける。
自分で意識して力を込めなくても膨大な力が出力される特殊警棒の一撃は、熊の爪の一撃にも匹敵するだろう。

一方ナイフで腹筋を貫けるのは、達人による全体重が刀身に乗せられた熟達の一突きのみ。
拳銃の弾丸ですら10mと離れては砕く事のできない人間の『骨組織』。
ナイフでは傷を付ける事さえ不可能に近いと言える。
筋肉と言うのは元来太古の昔から永々と続く獣同士の闘争の中で内臓組織を守るために覆い被された鎧だ。
強度と鋭さの観点で獣の爪にはるかに劣る小型刀類!
人間の貧弱なパワーで打ち込まれたナイフが数万年を掛けて昇華された天然の鎧を突き破る事はない。
197 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/03(水) 20:47:50 ID:4hdB6Rfv0
>>196
どのへんを縦読みすればいいでしょう?
198名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 20:50:18 ID:nbBicP+o0
警棒の一撃なんて左腕でカバーすれば無問題。
左腕で防いでナイフで一突きすればそれで勝負あり。
199名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 21:49:24 ID:h8uD18di0
殺傷能力ならナイフ
破壊力なら警棒
素人同士なら警棒
プロ同士ならナイフ
ナイフで骨を砕き筋肉を貫く必要は無く、スジや血管でイイ。
“人間の”爪や歯で簡単に怪我をする“人間の”肉体が相手なら、ナイフはかなり凄い武器ですよ。
200名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 22:03:01 ID:EopBdu080
>200ならスペツナズナイフが最強
201名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 22:28:08 ID:LR8He50b0
剣道かじってたけど相手がナイフもっててもド素人
ならこちらが警棒持ってるってんならどうにか
なる自信はあるな。やっぱなにかもってると
安心感がぜんぜん違う。
202名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 23:57:58 ID:PxAy+emh0
>>198
>警棒の一撃なんて左腕でカバーすれば無問題。
左腕、ボキッと骨折してブラ〜リ。
肘を粉砕骨折させられたら痛いぞ。
手首を粉砕骨折されると小便ちびるぞ。
60cmの長さ分だけ余計に
間合いを取られて連打されると、
頭蓋骨も左肩も骨折は辛いぞ。
ナイフを握った右手首もグシャグシャにされるぞ。
203名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 23:59:42 ID:ua+GEKjQO
オレも刃渡り10aのナイフ持ってるけどこれで警棒持ってる奴と戦って勝つなんて絶対無理だろ・・・
204 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/04(木) 00:00:37 ID:4hdB6Rfv0
>>198
左腕で庇うってことは、それだけナイフを持つ右手が相手より遠くなります。
リーチにアドバンテージがあり、かつ刃物に近づきたくない警棒側にして
みれば、ただでさえ距離を取ろうとするのに、です。
必ずそうなるとは言わないまでも、後退しつつビシビシ打たれるかと。
205名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 03:10:31 ID:A4bnI2210
距離を詰められるのを恐れ警棒側はナイフ側に主導権を握られ
動きっぱなしで肉体的にも精神的にも疲労度が段違いだと思う。

時間をかけてナイフ側が揺さぶればスキを作ることは簡単。
一瞬のスキから腹部を狙って突けばそれでもう勝負ありだな。
206名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 05:43:39 ID:hxSh3VL6O
素人の妄想だな
どんな状況でもリーチが長い方が有利に決まってんだろ 

それにナイフを真っ向勝負で使う馬鹿いるかよ
207名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 08:37:12 ID:K1CrRCg+0
A4bnI2210 は粘着馬鹿だから

狙撃ライフル、自動小銃、ボウガン、
弓、拳銃、長槍、薙刀、太刀が相手でも

>距離を詰められるのを恐れ■■側はナイフ側に主導権を握られ
>動きっぱなしで肉体的にも精神的にも疲労度が段違いだと思う。
>
>時間をかけてナイフ側が揺さぶればスキを作ることは簡単。
>一瞬のスキから腹部を狙って突けばそれでもう勝負ありだな。

と同じ事を繰り返し言い続けるだろう。

208名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 09:46:51 ID:xqUsXaWI0
>>205 時間をかけてナイフ側が揺さぶればスキを作ることは簡単。
一瞬のスキから腹部を狙って突けばそれでもう勝負ありだな。

 それほどの「ナイフ使い」が日本に?
 「時間を掛けて揺さぶる」wwwwww
209名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 10:00:13 ID:K1CrRCg+0
>>208
>それほどの「ナイフ使い」が日本に?
A4bnI2210 は小池一夫の劇画の愛読者では。

脳内で、、、
ムスリム暗殺教団の日本支部カリフにして
ナイフ戦闘術の秘技を受け継ぐ戦士なんだよ

筑波大学で起きた「悪魔の詩」翻訳のI助教授
刺殺事件もA4bnI2210が属する教団の仕業なんだろ
210名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 10:07:26 ID:h5a4iXgQ0
皆さんナイフに幻想を持ちすぎですよ〜
リーチがあるほうが勝つに決まってるじゃないですか!
たかが10cm程度のナイフじゃあ特殊警棒に勝てるわけがありません!
ボコボコにされちゃいますよ?
211名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 10:18:09 ID:K1CrRCg+0
A4bnI2210 はナイフ使いが警棒ヒーローに
ぼこられる映画「新宿鮫」を見てもらい、
小池一夫劇画の洗脳から解放してあげたいね。

フィリピン武術、カリの教室に行って
バタフライナイフ格闘術と
バトン(木棒)格闘術を両方とも習って
ナイフではバトンに勝てないことを了解して欲しいものだ。
212名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 15:36:36 ID:A4bnI2210
刺されたら終わりだからナイフのほうが圧勝だよ。
213名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 15:41:31 ID:R2NH4UcU0
しかし
>一瞬のスキから腹部を狙って突けばそれでもう勝負ありだな。
とか人体を豆腐か何かと思ってるのかね
214名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 15:53:20 ID:A4bnI2210
>>213
ナイフでの殺傷事件は毎日のようにあるんだが・・。
おまえは人体を鋼鉄かなんかと勘違いしてるんじゃないか?
ナイフなんて厨房でも簡単にブスブスさせるよ。
215名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:05:23 ID:QRhHtWH5O
だからそんなに警棒に自信があるならやってみようって。勝つ自信があるんだろ?
216名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:27:20 ID:Pm+pwfhO0

戦う場所によってどちらが有利になるかは変わる。
以上。
217名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:35:25 ID:4u/k3DjJ0
理屈でいけば、リ−チとウエイトのある警棒だが、
ナイフではなく、包丁(普通のタイプ)が相手でも
警棒が勝つのだろうか。

218名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:44:52 ID:h5a4iXgQ0
>>217
そりゃあ警棒が勝つだろう

警棒に勝とうとするなら刃渡り40センチ以上無いときついぜ!
219名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 16:51:13 ID:QRhHtWH5O
うるせぇよクソガキ。だからオメェならナイフ相手にできんのかよ?
220名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 17:03:49 ID:xqUsXaWI0
>>214 ナイフなんて厨房でも簡単にブスブスさせるよ。

さすことだけ云えば幼稚園児でもさせるだろ?w
「警棒相手に『ナイフ使い』のように刃物を使い切れるか」が討論の前提じゃないのか?
221名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 17:08:49 ID:jpGW4vzsO
警棒もナイフも持ち歩く趣味は無いからどうこう言う気は無いけどさ、
ナイフを武器として語ったり武器として持ち歩くような素人のGW厨房はマジで死んで欲しいね
222名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 17:35:48 ID:xqUsXaWI0
商店街の刃物屋や、ナイフを置いてるエアガンショップ、モデルガンショップ
へ行くと病的な目つきをした若いヤツが溢れてるね。
ひょろ、チビ、デブに区別され、挙動からしてメンタル入ってるのは明らかだ。
日本は拳銃を規制しててよかったね!
223名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 21:14:35 ID:2Dt9G9560
>>211
>フィリピン武術、カリの教室に行って
>バタフライナイフ格闘術と
>バトン(木棒)格闘術を両方とも習って
>ナイフではバトンに勝てないことを了解して欲しいものだ。

結論は出ている
224名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 21:19:28 ID:A4bnI2210
223=211
225名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 21:21:14 ID:6yg/zEaz0
この板には、ナイフファインティングスレが立ってるんだから
そこも参考になるぜ。
226名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 21:31:50 ID:RVkA9Rj20
催涙ガス搭載の警棒があるがこれなら勝てるかな?

227名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 22:12:38 ID:h5a4iXgQ0
>>226
リーチ長いうえに催涙ガスまで発射されたら・・・小さいナイフじゃ勝ち目がない
228名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 22:45:27 ID:RczG8wgd0
スタンガン内蔵の警棒なら、多分…
229名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 23:16:07 ID:GHpt6W1k0

>>223
確かにそれでFAだろうね
経験則で語ってる意見は他にないみたいだしw
230名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 23:21:32 ID:A4bnI2210
まあ同じ身体能力ならナイフが圧倒するだろうな。
素人にナイフは使えても警棒は無理。
231名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 00:51:41 ID:rYpOb2hj0
刃渡り長の6倍ある棍棒に勝てるナイフなんてモノはない。妄想。
232名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 01:06:26 ID:Bi4Fh50rO
>>230
誰も君みたい素人中学生の妄想なんて聞いてないから
軍板か刃物板に帰れば?
233名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 01:38:45 ID:WmFU2uD50
まったく、最近の武板の連中はナイフについてなにも分かってないんだな。
ナイフで腹を刺しても、腹圧で弾かれて刺すことは出来ない。
それと、ナイフはプラスチックと同じくらい脆弱で、1度腕を斬るだけで
刃はボロボロになって使い物にならなくなる。
手練ともなると、わざと腕を切らせてナイフを使い物にしなくしてから戦うこともある。
達人にもなると、帽子の鍔を切らせて間合いを計ろうというものだ。
234名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 02:36:39 ID:rYpOb2hj0
>>230
中学生君、劣勢だね〜

仲間を呼んでくるといいよ

【災害】武器としてのナイフ【有事】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132118670/
235名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 03:14:23 ID:7214FR+i0
>>233

偉大なる石○さんのネタかとおも思うが…

外国のマフィアでもなきゃ、スキルフルなもんというより刃物握って突っ込んで滅多刺しというのが
ポピュラーじゃまいか?(´・ω・`)

ストーカー殺人の一件やら心中事件やらで判例や現場検証が読めるもんもあるから図書館か法学関連探してみれ。
一太刀で心臓抉るみたいなプロチックなもんよりは、前者の方が遥かに多いお?
腰引けてチャンチャン刃当て合うチャンバラもどきだったら、もしかしたら刺されても腹圧に達しないなんてこともあるかもしれん。
だが、非常に簡単な理屈だが、尖ったもんで全体重乗せて思いっきり突っ込めば柔らかいものには刺さるわけだよ。しかも何回も何回も
全力込めてザックザックやるんだから通らないというのは疑問に思う。

>>わざと腕を切らせてナイフを使い物に…

基本的に小型刃物は短期決戦用だと思うけど、そんな真似してたら腕が何本あっても足りないよ?(´・ω・`)
腕に相手の刃物を突き刺して、その間にこっちのナイフで刺す相討ち戦法みたいな話のこととも思うけど、
一般的とは思えない。
刃物は致命傷可能性高い道具でしょう?だったら腕だろうと何だろうと実際に体裂かせるなんてのは危険すぎるだろ。
失敗して腕の大事な血管とか切られたら洒落にならんと思うよ?帽子の鍔も同じ。「こんなことも出来るよ」という芸ではあるかもしれん。
だが、間合い計りはそういうもんと違う。経験に裏打ちされた体感みたいなものだよ。だから、今一歩意味不明なんだが。


236名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 03:31:47 ID:qBwNcfnL0
まあ一番怖いのは腰ダメに構えた突進で
そうなると体当たりをいなせるか否かの問題で警棒もあんまり役にたたんとは思う
というかこと突進相手には素手の方がやり易い
腰が引けたまま振り回してる奴には警棒ほしいがな
237名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 04:00:27 ID:9fh92IDL0
>>233
>ナイフで腹を刺しても、腹圧で弾かれて刺すことは出来ない。

それなんてビスケット・オリバ?
238名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 04:03:48 ID:rYpOb2hj0
刃渡り10cmのナイフなど
全長60cmの殴打用棍棒の前では
素手に等しい

ナイフを握りしめた男は
ただ撲殺されるのみ
239名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 07:53:18 ID:DqYlHXZK0
>>233はバカだろ。
ナイフでめった刺しの事件なんていくらでもおきてるのにw
誰でも簡単にさせるんだよナイフは。
警棒で撲殺なんてまず無理。

>>238
同じことばっかり言ってる警棒キモオタ乙。
ナイフみて小便チビるタイプだね。
240名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 07:55:27 ID:rKSBxCJM0
やくざがサラシを巻くのは,腹を刺されたときに腸をぶちまけないようにするためじゃなかったっけか
241240:2006/05/05(金) 08:50:23 ID:rKSBxCJM0
とは言ってみたものの、刃渡り10cmで普通に突いても服の上から2〜3cm貫通すれば良い方か。
ドスの様に体当たりで使うには漏れのスチレットじゃ小さいな。
242名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 08:56:39 ID:Moflfd/B0
人殺しに使うナイフは最低刃渡り13センチ以上、研ぎを加えて剃刀並の切れ味にした物
それ以下のも使用していいけど一々リスク負うな阿呆、って事らしい
243名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 09:52:13 ID:cnYNTVQiO
>>239
そもそもナイフでメッタ刺しにしたという事件のうち
「ナイフをふりかざす加害者に対して、被害者は警棒で抵抗した(だがナイフに敗れ、メッタ刺しにされた)」
みたいなケースはどれくらいあるんですか?
244名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 10:08:01 ID:77JDf76N0
>>239
お前武板に来たばっかだろ?
言わなくてもいい。見れば分かる。
245名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:09:16 ID:2dEm4A/80
>>243
ナイフを振り回す犯人を警官が警棒で取り押さえる、てのならたくさんあると思うよ。
246名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:20:45 ID:ljh3PL5S0
>>236
基地外学生や若者の起こす「ナイフで脅したら暴れられて刺しちゃった」というやつ。
刃物を取り出して「大人しくしろ」とか言い出してみたら、相手の人が抵抗した為パニックになって滅多刺しにしたというの。
本能として危険な物は遠ざけたいというのが人間にはあるから敵手刃物握っちゃったりする人もいるんだけど。そのせいもある。

あとは呼び鈴鳴ったため出てきた被害者を唐突に刺して、あとは延々と馬乗りになってザックザック。思いつめた香具師が腰だめ突進よりも
後者二つの方が比べてみれば多いとか。

第三者として警棒片手に現場を見れたなら、ソッと近寄り滅多打ちにすると思う。突発屋ならパニックになって逃げてくれるかなと。
正対からスタートなら警杖や木刀に防刃ベストあれば別だけど定期的に振ったり腕打ったりして距離をとりつつ隙を待つくらいか?

撲殺はお回りさん範囲のもんでは…至難じゃないか?勝手な解釈だと思うが装備や数の力が無くて警棒一本だったら倒すのも結構大変と思うんだけど。
警察の場合は犯人が制服見ると無意識の萎縮とかもするらしくて。見たと同時に諦めちゃう場合もあるそうだけどね?
247名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:23:05 ID:errbVKw30
>>236
そう!
記録映画でよくやってる戦後、社会党党首が演説中に右翼青年に刺されるシーン!
あれが正にそれ!
248名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:24:00 ID:ljh3PL5S0
>>246
ゴメン。前レスの最初に「突っ込み突進以外に多いのが」を入れて読んで。
消えちゃった。・゚・(ノД`)・゚・

突っ込み突進以外には「抵抗されたから滅多刺しにした」「呼び鈴鳴らして出てきた人を滅多刺し」
にしたというのがケースとしては多くて、比べたら後者二つの方が多いといいたかった。
249名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:38:05 ID:Moflfd/B0
>>247
通称過激派刺しか
昔の過激派やヤクザが使用したと言われる必殺剣法
これにひねりを加える事でまず間違い無く人を死に至らしめたとか
警棒派として考えられる最悪のケースがナイフ使用者のこれと対峙した時、加速はつくし当たれば死or重傷
顎を引かれた姿勢なら実質一撃で止める手段も無い、うーんマンダム

過激派の人らは「腰溜め→突進→刺す&ひねる」の特訓を
「刀自身が霊を持ち、自然に動いて魔を刺す」「刀自身が愛国者となる」をモットーに繰り返したそうな、恐ろしい
250名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 11:40:16 ID:Msrs1Z5N0
流石に60cmの長さがあるなら、警棒が勝つだろう。
そこらにある30cm程度の警棒ならナイフが有利だと思う。
251名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:54:34 ID:0BtfCFwh0
>>245
>ナイフを振り回す犯人を警官が警棒で取り押さえる、てのならたくさんあると思うよ。
ナイフの天敵は警棒。ハブに対するマングース。
ナイフが勝つことは、ハブがマングースに勝つ確率程度以下。
252名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:58:22 ID:V2R0cvb20
ハブとマングースが天敵っていうのは迷信だよ
253名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:58:47 ID:0BtfCFwh0
素人が警棒でナイフに向かい合ったときに
万一、遅れを取ることがあるとしたら、それは
殺意の有無だ。ナイフがスパナやハンマーでも同じ。

間合いという点で圧倒的に有利な警棒で、
ナイフ(スパナorハンマー)を持ったヤツを
撲殺してもいい、と思ってたら、一瞬で撲殺できる。
254名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 13:01:50 ID:qBwNcfnL0
ふむ、そういや60cmもあれば警棒と言うより杖だわな
30cmでも私なら警棒だね
大体ナイフで如何こうしようとすればそれこそ捨て身で突進か
動脈が表面に出てる急所を的確に切るとか技術が無いと相手を逆上させるだけ
そのくせ事故で必要以上に相手を傷つける可能性が高い
ナイフと素手でも素手の方が気楽だな遠慮しないで済むし

有利不利はまあ乱捕りやったことがある人には自明で無い人には判らんのだろうな
リーチの差ってのは絶大で拳一つの差でかなり苦戦する
それが10cmも20cmもあれば言わずもがな
255名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 14:23:16 ID:0BtfCFwh0
このスレは

刃渡り10cmの小さいナイフ
vs
全長60cmの金属警棒

これに限定した話だ。

常識的にも客観的にも 金属警棒が圧勝なんだが
それを認めないで強弁する児童や狂人をからかって遊ぶスレ

比喩になら、別のエモノの話もいいけどさ。
256名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 14:24:34 ID:Moflfd/B0
>>255
なにその自治厨ルール
257名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 14:44:33 ID:MBDDoZ250
素人が警棒を使って人間を一瞬で撲殺、は多分無い…
威力なら重さが結構重要では?
60cmでそれなりに重さがあるなら普通、素人は扱えないと思う。
258名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 15:09:00 ID:ljh3PL5S0
警棒だったら俺は間合外に追払って警察の皆さんの到着を待ちたい派。(苦笑)
剣道の試合でもなしそんなに長い打ち合いや技巧的な話にもならんと思う。

その間にナイフでも打ち落として倒せたら御の字くらいかな。あんまし長期戦になることもないと思う。
犯罪者として考えるとして、多分凄い緊張あるよ。ナイフ側。長物持ちとなんか長くやる余裕は無いだろ。

逆に60cmあるような警棒使ってても嫌なのはパニック起こした香具師が弾みでも掴みかかってくること。
フルスイング一撃は十分威力あるだろうよ。キッチリ当たれば骨くらい逝くとも思う。だが変に間合いつまりでも
して滅多刺しにされでもというのはやっぱりある。

セコイと言われようが、トドメにいくよりは地道な防御グッズとして扱わせてもらうかな。撲殺も…多分無いな。
打ち所の問題もあるが、そこまで行く前に相手逃げるか戦意喪失しとるように思う。
倒れてるとこ滅多打ちにするなら死ぬかもしんないが。








259名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 15:32:57 ID:2dEm4A/80
まあ例えば拳銃と弓って言うと拳銃の方が絶対強いだろって思うけど、
拳銃は25m離れれば絶対に当たらないし、15m離れていれば頭蓋骨すら破れない。

だけど弓は50m離れていても当たるし、必ず致命傷を与える。
刃物が飛ぶようなもんだからね。
みんな結構武器に対する先入観ってあるんじゃないかな。
260名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 15:44:26 ID:0BtfCFwh0
>>258
>その間にナイフでも打ち落として倒せたら御の字くらいかな。
ナイフを打ち落とすより、ナイフなんか無視して撲殺の方が簡単だよ。
261名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 15:54:36 ID:0BtfCFwh0
>>259
>弓は50m離れていても当たるし、必ず致命傷を与える。
弓道やってみろ。
50m離れてる敵に当てるのが
どれほど困難なことか分かるぞ。
西欧や中華の弓や、ボウガンは別だろうが。

拳銃、まあ一般的な米軍のベレッタ9ミリオートとか
ハイウェイパトロールの4インチ357マグナムとかと
弓を比べたら、連射性、貫通性、耐候性、可搬性で
拳銃が勝るよ。酸素高分圧の海底基地内など火器を嫌う
場所や宇宙空間といった無風の場でなら、弓や吹き矢は
銃火器より暗殺とかには向いていることもあるだろう。

弓道の弓から50mを飛んできた矢を刀で落としたり
手でつかんだり、袖で払ったり、かわしたりかる
武芸家はいる。しかし、50m先からでも飛んできた
9ミリ弾や357マグナム弾をそうできる人間なんて
聞いたことがないよ。
262名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:04:31 ID:DqYlHXZK0
>>260
おまえみたいな貧弱キモオタは撲殺する前に刺し殺される。
263名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:14:35 ID:ljh3PL5S0
>>260

官憲の皆さんの様に絶対に倒す必要が仕事としてあるんなら。(苦笑)

あとは武器を落とす云々といっても単なる結果論としての話だよ。
倒せるんだったらそのまま倒しても別に構いはしないわ。

ただ冒険したくないってだけ。それに撲殺大好きっ子のようだが、
意外にに難しいぞ?肩や腕を強打されて砕けたりすると戦意維持は無理。
しゃがんでしまったり、のたうったりで、殺すまでやる意味がほぼ消える。
偶にアドレナリン全開で再起動するのもいるけど、長い事はもたん。
怪我や病気スレッドで聞いてみれ。経験者一杯いるだろうから。

某古流系で杖や類型武器を結構やったけど、怪我でストップはそんなのが殆ど。
あとはガラ悪い客が結構来る飲み屋なんかのイザコザでもそんなオチだったよ。
動かなくなるまで徹底的に打ち据えるか、打ち所が悪くない限り撲殺は難しいと思うよ?

後にあるだろう法律関係者とのやり取りも含めるなら撲殺を率先して狙うようなのは大変と違う?
そんだったらソコソコボコって逃げてくれるのを願うか、結果として倒してたくらいの方が楽と思うけどな。
他に手が無きゃそれまでだが、率先して選択の上位に入れるもんでもなくない?

264名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:26:06 ID:Moflfd/B0
撲殺撲殺うるさいのって毎日沸いてる厨でしょ?
265名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:30:33 ID:0BtfCFwh0
撲殺して困る状況なら戦わなければよい。
土下座したり、逃げるかすればいい。

威嚇なんかしなくていいだろうし、
捕縛逮捕する仕事にも就いていない。

戦うときは、相手が戦意喪失し反撃不能と
なるように打ち据える。撲殺してしまった方がいいこともある。
殴って不具にしてから後で、嘘八百を述べて傷害事件の
被害届を出されたり、怪我と後遺症について
賠償請求されることもなくなる。

ナイフで襲ってきた相手から逃げ切れない状況で
警棒で撲殺しても、急迫不正な自体からの緊急避難と
いうことで、正当防衛が成立するだろう。
一撃かプラス数撃で殺した方がいいだろうが。
266名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:32:42 ID:DqYlHXZK0
撲殺厨は蟲の方向で。
267名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:35:01 ID:DRZrxZIO0
ぶっちゃけナイフで一突きと言ってた香具師と同一人物に見える
268名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:52:56 ID:0BtfCFwh0
269名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:55:01 ID:+LjFov0XO
ナイフ大好き素人中学生と撲殺厨はスルー対象だな
どっちにしろリアルでは係わり合いになりたくないタイプだ
270名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:55:05 ID:0BtfCFwh0
271名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:56:14 ID:0BtfCFwh0
272名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:56:38 ID:ljh3PL5S0
>>265

だんだん論点が混乱してきたように思うんだが、戦うことを前提にした話だろ?
それに殺した方が遥かに問題がでかいと思うのは俺だけか?

加撃と見なされた場合は当然罪に問われる。警官や警備会社の警棒術でどうして頭部打撃の
類が禁手扱いされてるのか考えてみれ。最悪こっちが加害者に見られる可能性とてあるわ。
正当防衛といっても、そうそう容易く適用されるもんと違う。

ナイフ出した相手に空手で反撃して殺しても正当防衛ではなく過剰防衛に取られてお縄になった
事例とてある。滅多打ちにして殺すまでしたけりゃ別に止めんけど策としては誉められはせんぞ。
結果として倒れてたらそれまでだが、ワザワザ、トドメ刺すまでやった方が話が面倒くさい。

警官の到着を待ってから丁寧に説明した方が話が早い。詮索嫌なら通報だけして倒れてる相手放置で帰るとかね。
撲殺が困る状況というか困ることだらけだ。そもそも戦う状況になった時点で既に付きがない。
その付きがない時点で如何にしたら良いかを考えるのが主題じゃなかったの?(´・ω・`)

だったら加撃を目的としたような選択は除外して然るべきと思うぞ。











273名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 16:59:16 ID:Moflfd/B0
>>272
釣られすぎだ!自重しろ!
274名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:00:36 ID:ljh3PL5S0
>>272

×加撃→○過激
275名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:01:52 ID:ljh3PL5S0
>>273

すまん、今気付いた。了解した。_| ̄|○
276名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:02:54 ID:0BtfCFwh0
277名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:06:38 ID:DqYlHXZK0
「撲殺」とすぐ口に出す厨房はこいつだからスルー

104 名無しさん@一本勝ち sage 2006/05/02(火) 10:12:56 ID:BO8gYRWlO
あー、このナイフナイフ連呼してる頭おかしい人見てると、趣味板で何年にも渡ってオレは強いから警棒は役に立たないとか言ってた気味の悪いキチガイがいたんだけど
最後はそのキチガイの正体が武道・格闘技の経験者どころか明らかにド素人以下の貧弱キモオタだと暴かれて馬鹿にされまくってる貧弱キモオタを思い出した
278名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:08:35 ID:0BtfCFwh0
>>273
>釣られすぎだ!自重しろ!
戦わなくて済むときには無視したり、逃げるのも、
賢明な戦術だ。ナイフ相手のバトン格闘も同じだ。
面白半分にやるべきではない。強さ自慢でナイフや
金属警棒をひけらかす奴はDQN。その先に待つのは
地獄だよ。俺は国内では、樹脂製クボタンしか護身具は
持ち歩いてないよ。海外渡航する際に機内持ち込みするのは
プラスチック製箸(刺すことと投げることを日々練習してる)だけね。
279名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:33:15 ID:+LjFov0XO
>>277
君がやってるのは君がそのレスで言われているとうりの人物だと自己紹介してるような物だぞ。
280名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:38:13 ID:DqYlHXZK0
>>279
君がやってるのは君がそのレスで言われているとうりの人物だと自己紹介してるような物だぞ。
281名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:50:06 ID:Moflfd/B0
>>279
一体何を言っているんだ?
282名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:56:07 ID:UXfl2p4P0
刃渡り10cm程度のナイフでは、正直な話「刺殺格闘」は無理では?
“戦闘のプロ”の「暗殺」ならまだしも…
逆に、60cmもある警棒なら、足を狙ったりして有利に闘う事が可能かも。
283 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/05(金) 18:12:33 ID:9fh92IDL0
>>282
新聞紙丸めてみればわかりますけど、60センチの警棒でナイフ持ちの足を
狙ったら、ザクザクにやられますよ。
284名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 18:43:15 ID:ljh3PL5S0
>>282

「来る奴を追い払いたい」一心に近いと思った方が良いかもしれません。
ナイフ素人基地外みたいなのの心情を考えるなら。

「取られたらやられる」「近寄られたらやられる」という感じが近いかも。
少なくとも後ろめたいことをしてる程度のことは多かれ少なかれ分かってますので。

ですので、予行練習を何度も重ねてたなんて計画者や訓練が伴っていない奴の場合はともかく振り回すと思うのがいいかと。
研究なんかも幾らかあがってますけど。もっと分かりやすく言うなら相手を壁かなんかと思ってるともいえます。

目の前の壁(人間)が倒れたら自分は助かるから「倒れろ、倒れろ、倒れろ!」と機械人形みたいに連突き出してくるとでもいうか。
そういう香具師は武術やってる人が気にするな機微とか一切無視で突進してきたりしますんで。戦術次第の点も多々ありますけど、
刺殺できんとかの期待はしない方がエエかと思われます。

仮に服やらで致命傷は避けれた云々いっても刃物+死に者狂いですんで。確実に打を加えつつ体勢が即直せる様なもんを選択しつつ、
堅実にやってった方がいいかと。後で生きてても指が二本くらい無くなってたり出血多量で死にかけるのも寒いですし。
武器のリーチで勝ってても雰囲気で呑まれることなんかも実際ありますんで。




285名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 18:57:27 ID:mCGWW3Jz0
>284が意味不明な件について。
286名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:17:29 ID:DqYlHXZK0
突進してくる相手を避けるなんてまず無理。絶対接触される。
つまりナイフは確実に到達すること。
まあ走って逃げまくれば可能だがそれじゃ勝負にならない。
287名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:42:35 ID:RH/NrEh20
>>286
素人には聞いてないから。
あと日本語も変になってきてるぞ。GW終わったら学校で国語の勉強に力を入れた方がいいよ。
288名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:48:36 ID:Moflfd/B0
>>287
確かに足りない部分はあるがこの程度の文章を理解できないのはそちらの国語力に問題あり
警棒とかナイフ以前に勉強頑張って!日常生活で使える生きた日本語身につけてね!
289名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:53:14 ID:mCGWW3Jz0
距離をとりながら闘うのはダメですか?
突進を受け止めるのではなく、避けながら・逃げながら闘うなら警棒の方が…
290名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:55:09 ID:DqYlHXZK0
警棒は振りかぶって振り下ろすまでに時間がかかるし、動作が読みやすい。
その店ナイフは突いたり上下、左右、斜め、など切りつければ
いいだけだからスキができない。動作も読みにくい。
警棒側はとにかく相手の動きに気をつけないと
いけないから相当神経を使う。

同じような身体能力ならナイフが勝つだろうな。
291名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 19:57:49 ID:DqYlHXZK0
突進を交わすのは無理だよ。
総合見ててもタックルを完璧にかわせるやつなんていないし。
倒されるか体のどっかに接触されるのは避けられない。
警棒でカウンター入れるのは軌跡に近いね。
292名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 20:08:17 ID:zARZ0GYOO
警棒だって、あらゆる角度から鋭く振れるよ!出来ないのは手の内の鍛錬がたらないから‥素人には無理だけど。
293名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 20:12:30 ID:RH/NrEh20
まあ、素人の意見だからね
294名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 20:35:29 ID:W6JZ+jYm0
このスレの住人、ものすっごくキモイ
撲殺するだの刺し殺すだの妄想野郎は武板から出て行け
295名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 20:58:46 ID:9fh92IDL0
ゴールデンウィークや夏休みになるとRH/NrEh20さんのような「プロ」が
増えるのは、シンクロニシティとかいう現象ですか?
296名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 21:32:22 ID:vo0qrZ4Z0
>295
もしかしたら「でじゃぶー」なのかもしれませんネ…
297またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/05(金) 22:46:21 ID:7WK51ItnO
(´∀`)ナイフに一票!
海外の暴動の映像なんかを見ると、警棒で複数回殴っても暴徒は逃げ切ったりするし
頭は狙ってないけどアドレナリンハイにはナイフが有効だと思。
298:2006/05/05(金) 23:00:22 ID:zARZ0GYOO
刃渡り10aナイフ相手なら、殺人警棒術で脳天に一撃撲殺でしょう(^ε^)♪
299名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:15:39 ID:3RuVfMxI0
刃渡り10cmのナイフ…
10cmって、普通のボールペンよりも短いぞ!
60cmの警棒の方が強いんじゃね?
こちらも突進すれば、長さの分だけ有利だと思うが。
まぁ、俺は「プロ」ではないが…
300名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:19:04 ID:DqYlHXZK0
>>298
撲殺厨乙
301名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:23:53 ID:5I1nQeRj0
>>286
>まあ走って逃げまくれば可能だがそれじゃ勝負にならない

それでOK、警棒で牽制しつつ警笛や大声で助けを呼ぶのが
警棒術の基本。
まあ俺は現金輸送のプロだが、武道やケンカのプロではないので
相手に勝つことを目的としてるわけではないのだから
場違いな意見かもしれんが・・・
302またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/05(金) 23:24:00 ID:7WK51ItnO
(´A`)300取り失敗orz
>>298
(´∀`)それは会長が熟練者だからです。
スナップを利かせない、タメの大きな振りなら10pナイフでも怖くない希ガスんでつが……
>>299
刃渡りだからグリップを含めると全長20p位にはなるんじゃないかな。
303名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:26:37 ID:QjWX1/ei0
このスレ全く役に立たねえ
304名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:27:12 ID:sBIcdydU0
技術があればあがるほど間合いを詰められてナイフ勝つと思う。
頭を守りつつ足でもどこでもいいから切りつければいいという
アドバンテージがあるから。
305名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:30:25 ID:Moflfd/B0
>>301
現金輸送の「プロ」?
306またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/05(金) 23:38:31 ID:7WK51ItnO
>>305
総警かセコムか日通ジャマイカな?日通が一番武装してる希ガス
307名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 23:45:29 ID:5I1nQeRj0
>>306
会社名は出したくないけど、そんなとこ。
武装は防弾チョッキとヘルメットと警棒と警笛。
308名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 00:03:39 ID:0K93Y1qj0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-04414612-jijp-int.view-001
これぐらいの強者なら棒でナイフに勝てそうだな。
309蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/06(土) 00:53:44 ID:YS9zhDN+0
刺す覚悟があればナイフ。
なければ警棒。
310名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 01:04:08 ID:uqG4TyeS0
撲殺する覚悟があれば警棒必勝。
311名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 01:21:12 ID:58KHwu9O0
お前らは頭がおかしいよ
312名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 01:51:37 ID:rj859kbV0
喧嘩だから“撲●”する必要は無いんだよな?
喧嘩だから“刺●”する必要は無いんだよな?
“喧嘩レベルの●意”なら警棒の方がいいんじゃね?

多分…
313名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 01:59:49 ID:uqG4TyeS0
警棒やナイフを振り回して喧嘩なんかする奴は頭がおかしいよ。

無視か、受忍か、金か、土下座か、逃走か、法律でやりすごせよ。
314名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 02:04:26 ID:uqG4TyeS0
興業格闘技は「お金がもらえる」から戦うもの。
武道は「ルールの下で楽しむスポーツ」として戦うもの。
武術は「殺されないため」や「殺すため」に戦うもの。

喧嘩は、功名心や見栄や暴力衝動で戦うもの。
喧嘩なんかする奴は人間のくずだよ。
315またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/06(土) 03:36:52 ID:GcUeix5oO
>>314
(´∀`)今度生まれてくる時は君のような穏やかな人間になります。
316名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 03:53:02 ID:Z5q/1+sT0
「ルールの下で楽しむスポーツ」として戦うもの。は興行じゃない普通の格闘技
武道は「功名心や見栄や暴力衝動で戦うDQNの為の更正システム」だよ
317名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 10:48:34 ID:9cdjcr7Q0
>316 :名無しさん@一本勝ち :2006/05/06(土) 03:53:02 ID:Z5q/1+sT0
>「ルールの下で楽しむスポーツ」として戦うもの。は興行じゃない普通の格闘技
>武道は「功名心や見栄や暴力衝動で戦うDQNの為の更正システム」だよ

逆だ逆。亀田兄弟とか赤井英勝とか見りゃ解るだろ


318名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 15:37:12 ID:K/XO0bJC0
刃渡り2.7センチのナイフ
  
    VS

全長20センチの警棒
319名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 16:52:31 ID:Z2qZS+0H0
逆に「サイ」を十手みたいに使ってみれば、意外と…
その気になれば刺す事も出来るし。

サイ≧トンファー>ナイフ
320名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 17:02:49 ID:Ra3BmP+m0
厨房の武器マニアの妄想が、よくぞココまで伸びたね!
321名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 17:39:32 ID:B/FIpAl10
>319
確かにサイならナイフに勝てる。
刺す事が出来る警棒がサイだからな。
322名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 17:44:47 ID:MvLfzF+90
さいですか
323名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 17:54:47 ID:EYEmHs1M0
本気で命を奪うようなケンカならナイフでしょう。
警官は護身と捕獲のために警棒を使い、
軍人は殺傷能力を重視して刃物を使う。
324名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 17:55:04 ID:N2tj2IAM0
ナイフが勝つ場合がありゃ警棒が勝つ場合もあるだろ
325名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:05:00 ID:EYEmHs1M0
↑ありゃま、いきなり解決?
326名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:19:00 ID:3JOqszse0
ナイフが勝つだろ。
素人には警棒を扱うのは難しい。
327名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:24:58 ID:SKXHqNTZ0
普通に正解等してしまおう。
正直フルコンやってる自分は警棒なんかよりも素手の方が良い。
警棒なんて使えませんぜ、あんな物。たとえ堅い樫の警棒であっても。
威嚇にはなるだろうけどね。
警棒で殴られても上段受けでよけちゃうよん。
自分がそんなんだから、相手が警棒持ってても全然怖くない。
しかし、ナイフは怖いし一撃で致命傷を与えることも出来る。
ナイフだけには刃物持ってない限り駄目だね。
木刀持たせてもらってもナイフ相手だと怖いや。

328名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:25:21 ID:MvLfzF+90
>>325
これで解決?とか思いきや本当にこれで解決でしょ
使用者の技量やら運で勝負は決まるもんだろうし
素手vsナイフとか拳銃vsナイフとかみたいにツールに滅茶苦茶な差がある勝負じゃないしな
329名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:28:43 ID:3JOqszse0
327が結論だな。

また撲殺厨が沸いてくるだろうがw
330名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:29:57 ID:N2tj2IAM0
特殊警棒なら恐ろしい
331名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:31:22 ID:Ra3BmP+m0
>>327
確かにフルコンなら警棒、バット、鉄パイプは怖くないだろね。
フルコンの攻撃はそれ以上のダメージだからね。
332名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:34:43 ID:N2tj2IAM0
鉄パイプは怖いだろ
333333?:2006/05/06(土) 18:45:11 ID:rz+EWk3T0
フルコン空手がトンファーやサイを使えば、或いは…
334名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:49:13 ID:XG7Ci82NO
この手のスレが賑わってると春を感じるね

>All
お前等、頼むから武器とか持ち歩くのは辞めてくれよ
ナイフとか警棒持ち歩く危険人物が普通に街とか歩いてると思うとマジで怖い&キモい
335名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 19:04:21 ID:2L8Jw+lX0
>>334
このスレに武器持ち歩くようなDQNはいないと信じたい・・・いや・・・まさかね・・


結論   ナイフと警棒  どちらが勝っても刑務所行き
      勝者は社会的敗北者になる


まあ妄想で楽しむのはいいんだけどね
336名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 19:42:15 ID:Ra3BmP+m0
弱そうな厨房は大概バッグ内に武器(ナイフ、スタンガン、エアガン)持ってることが多いよ。
337名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 19:45:06 ID:nTtkMMVpO
フルコンは顔への手での攻撃なしは実践的じゃなくね?
338名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 19:49:50 ID:CUCc+Vve0
武器としては警棒が勝つ

ナイフが勝つ可能性は限りなくゼロ

喧嘩に使った時点で両者はバカ
339またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/06(土) 19:51:18 ID:GcUeix5oO
>>334
|||||(-_-;)|||||ごめん…
340フルコン:2006/05/06(土) 20:04:39 ID:Pq4f40Ec0
 ナイフも警棒も振り回すのではなくスナップが
重要なのよね… 振り回すと隙だらけになる。
 その土台にフットワークや体裁きがあるのだが…
ナイフや伸縮警棒持ち歩く奴がいるから気をつけ
て、家に引きこもっていようかね…(w
341名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 20:37:30 ID:9LwaLTHf0
>340
家にいたら“バールのようなモノ”で襲われる訳だが
342名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 20:59:15 ID:SKXHqNTZ0
警棒は正直使えません
撲殺なんて無理無理

でもナイフは刺せば死ぬからなあ
343フルコン:2006/05/06(土) 21:13:49 ID:Pq4f40Ec0
警棒対ナイフが、撲殺か刺殺かにすり替わるわけ?
344名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 21:39:07 ID:CUCc+Vve0
>>340
>スナップが
>重要なのよね… 振り回すと隙だらけになる。
そうだよ、映画「燃えよドラゴン」で地下牢獄での
戦闘シーン。60cmの短棒を両手に持ったブルース・リーが
ナイフや金づちを持った看守たちと大立ち回りするシーン。
ほとんどテニスラケットを持つように構えたリーが、
スナップを利かせた最小限の動きの打撃で、看守たちを
掃討していていく。警棒とナイフの格闘術として、米国で
人気があるフィリピンKALI武術と交流して得たテクが全開だよね。

所詮はハリウッドの娯楽アホ映画だけど、とても参考になる映像だ。
345名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 21:56:07 ID:3JOqszse0
撲殺厨は警棒側だけ警棒術をマスターした
プロでナイフ側は素人という設定を作ってるのが笑える。
346名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 22:18:52 ID:SKXHqNTZ0
警棒はそうとう訓練した人じゃないと使えない。
空手をやってる人なら素手の方が良いと思う。
347 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/06(土) 22:29:51 ID:Z2Yd+oIO0
素手で警棒に勝てるという達人が武板に頻出する時期もそろそろ
終わりを迎えようとしています。みなさんはいかがすごされましたか?
私は「指導者」「対戦者」スレのネタに頭をひねってたら終わってしまい
ました。
348名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:03:49 ID:2L8Jw+lX0
ナイフで刺すのは奨学生でもじいやばあやでも関係なく相手に致命傷を与えられる。

349名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:11:52 ID:XG7Ci82NO
つか警棒と戦う可能性のある人ってオマワリさんに睨まれてる犯罪者かなんか?
いやナイフと戦う可能性があるって人もどうかと思うけどさ・・・
350名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:11:59 ID:3JOqszse0
ナイフが勝ちで結論が出たなw

撲殺厨がもうそろそろやってきそうだけどww
351名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:19:58 ID:2L8Jw+lX0
>>349
いや、今の時代、凶器を持った犯罪者にいきなり襲われる可能性も十分あり得る
チョン強盗弾やガイキチがうようよいるんだぜ! この国は!
352名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:33:34 ID:MvLfzF+90
警棒使うのはDQN団、暴走族にたまーにいたりする
でもそんなんに一々絡まない人らにはまさしく無縁
353名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 00:39:18 ID:nRL8SEAE0
長さ60cmの警棒や棍棒に
勝てる刃渡り10cmのナイフ使いなんて
日本にいないだろ。きっと世界にもいない。
354名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 01:17:04 ID:nRL8SEAE0
>>9
>9 名前: 1 Mail: 投稿日: 06/04/25 (火) 22:05:24 ID: 5GIyc5PK0
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。

この前提条件がある限り、ナイフは警棒に勝てない。

刃渡り10cmのナイフは全長60cmの警棒に勝てない。

刃渡り20cmのナイフは全長3尺9寸の木刀に勝てない。

刃渡り75cmの日本刀(太刀)は6尺樫棒に勝てない。

こんなことは常識。

355名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 01:59:13 ID:nRL8SEAE0
356名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 04:44:04 ID:PSVXBIgy0
携帯用(折り畳み?)で刃渡り10cmのナイフでは、60cmの警棒には勝てない!
長さが違い過ぎる!
普通の警棒(30〜45cm)ならある意味、微妙かも…
ナイフを投げるってのは無しだろうからね。
357名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 05:16:47 ID:nRL8SEAE0
>>356
>ナイフを投げるってのは無しだろうからね。
ほとんど無意味だよ。
刃渡り10cmのナイフを投げても、
まず刺さらないし、刺さったとしても
致命傷は難しい。逆襲されて殴られる。
ダーツに毒を塗って投げた方が有効だろ。
もしくはスパナやハンマーをぶつけるとか。

直打の間合いなら踏み込んで刺した方がマシ。
警棒側からも踏み込んで殴られる間合い。
回転打だとモーションが大きくなるし
遅くなるから闇夜でもない限りよけられやすい。
しかも喧嘩慣れしてる奴が上着を振って払ったりすると
投げナイフはそれだけで無効化される。
358名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 06:15:06 ID:PdPop9ui0
上着を武器・盾に出来るなら、警棒にはチャンスがなくなるような。
359名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 07:12:58 ID:USiR4Jep0
警棒なら素手で殴った方がマシ。
警棒って相当練習を積み重ねないと使えるようにならないよ。
そこらの空手家なら素手の方が色々な角度から殴れるし、絶対有効。
警棒を有効視している連中は警棒の練習とかしたことないんだろうな。
だいたい警棒なんて顔面にヒットしなければ戦意喪失できないし、顔面さえも上手に加撃しなければ殴った方が強いダメージを与えられる。
360名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 09:15:19 ID:tdQBhF5h0


どちらが勝つかなんて時と場合によるだろ
361またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/07(日) 09:18:06 ID:ygJks4SQO
武器のリーチは確かに長い方が有利だけど、決定的なアドバンテージを得る訳ではないしょ。
刃渡り10pのフォルディングでも十分投げて刺すことはできる。
>>1の言う条件や技術がない者同士なら警棒有利ではあるかもね。
362名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 10:10:12 ID:96c/Pjen0
内田流でも習うといいよ。
あれは結構使える。
363名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 10:17:13 ID:OqtUrjMT0
素人は棒もっても振り回すだけだから怖くない。
棒を使って関節決めたり、ツボ押さえたり、短く持って突いたりするには、
相当、訓練しないと無理。
364名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 12:19:31 ID:zkhSqINy0
撲殺厨押されてまつよw
365名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 12:40:03 ID:RfVKakFe0
剣道の小手→突きなら…
366名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 15:36:02 ID:z56XdW4Q0
東京かカリフォルニアの適当な
カリスクールで

カリスティック術と
カリナイフ術を
二つとも学ぶのがいいよ
367名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 15:38:34 ID:z56XdW4Q0
>>361
>刃渡り10?Bのフォルディングでも十分投げて刺すことはできる。
ほとんど無意味だよ。自他共に動いていては
投げる間合いが取れない。石を投げた方がマシ。

その上、刃物は人間の体には、急所以外では
最低6センチは刺さらないと反撃力を奪えない。
368またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/07(日) 21:22:38 ID:ygJks4SQO
>>367
(´∀`)警棒とナイフなら間合いがせいぜい3mくらいかな?
反転じゃなく直打なら細かな間合い取りは必要ないよ。
ストッピングパワーが必要な程刺せなくてもいい希ガスよ。
369 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/07(日) 22:18:39 ID:sEiAQQmB0
>>354

>刃渡り10cmのナイフは全長60cmの警棒に勝てない。
>刃渡り20cmのナイフは全長3尺9寸の木刀に勝てない。
>刃渡り75cmの日本刀(太刀)は6尺樫棒に勝てない。

最後のひとつだけ賛成できません。
刃渡り10〜20cmではそれらの武器を防ぐことはムリですが、
刃渡り75cmなら六尺棒を受けることは可能です。
またツンツン突かれたり足を狙われたりとリーチで厄介ではあっても、
対峙した状態で剣先で棒の先を一瞬でも制御できれば、スライドして
指切り→押し切りなどが可能です。
370名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 22:46:24 ID:mSIECny00
長物は懐に入り込まれれば何もできない
371 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/07(日) 23:06:39 ID:sEiAQQmB0
>>370
短いものは長いものにどう対応するか技術が研鑽されてきたように、
長いものもまた然りかと。もちろん「大は小を兼ねる」が現実、つまり
長いもので懐に潜り込まれた場合の方が、短いもので遠い間合いから
対処するより容易でしょうけど。
とはいえ長物が懐にもぐりこまれたら不利に変わりはないし、そうさせないのが
第一なのでしょう。
372名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 00:23:38 ID:kQNt6D0O0
日本刀を持った暴漢を武術の腕がないものが取り押さえるのは

1.六尺棒

2.さすまた

3.はしご

4.大八車(木製車輪のリアカー)

5.投網

日本刀は、これらに弱い。

ハシゴを持った人間に下半身を突きまくられると
だらしなく転ぶしかない。大八車を押して
膝から下を突きまくっても同じ。六尺棒は
動こうとするところで、両足の間に投げ通すと
転ぶ。転んだら、梯子や六尺棒で袋だたき。
373名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 01:37:47 ID:eYZEvxP90
>>372
 日本刀を振り回している奴はたくさんしっているが
残念ながらポン刀を持った暴漢には会ったことがない。
1.六尺棒〜6.投網も街中にはねーだろうと… (w
374名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 01:42:37 ID:kQNt6D0O0
今、小学校にはアルミ合金製のサスマタが配布され、
装備しているところが増え続けているよ。

神戸市灘区の稗田小でナイフ暴漢を相手にサスマタで戦う訓練
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/sasu/top1.htm

小学校でのサスマタ設置の様子
ttp://www.sasumata.jp/sasumata.html

軽量サスマタ
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/sasu/sasumata.html
375名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 01:44:44 ID:CE4LNKkB0
やっぱり、サイが最強っぽいな。
376名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 01:46:27 ID:kQNt6D0O0
サイはサスマタには軽く負けます。
377名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 03:35:40 ID:/MeQaCoI0
ナイフで警棒には勝てません。
入り込めば頭。離れればナイフを持った手を打たれる。
お互い本気だろうけど、650gの鉄棒で本気で打たれれば
激痛で動けません。骨も簡単に折れるでしょう。
378名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 03:36:28 ID:kQNt6D0O0
そう思うし、現実にはその通りだよ。
379蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/08(月) 06:08:32 ID:PfpsO9uP0
>>374
だから刺又は複数本を複数人で使うのが本来の使い方だと・・・
誰かが刺又使って暴漢に負けなきゃ見直されないのだろうか(;´Д`)
380名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 06:27:39 ID:j2gzv1Ya0
沙悟浄が持ってるのはサスマタではなくて、
半月刃のついた棍なんだよね。

ttp://www.gaopu.com/GETSUGA.HTML
ttp://www.gaopu.com/saiyuuki.HTML
381蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/08(月) 06:34:54 ID:PfpsO9uP0
勤めてる警備会社の備品で勝手に実験した感想なんですが、
女性が刺又を持って成人男性の暴漢に一人で対応した所で
力比べになって押し返され、払われてお終いですよ。

>>380
月牙サンですね。
それなら1対1でも対応できるね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
・・・暴漢が見るも無残な輪切りになりますがw
382名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 06:38:06 ID:nfxM0/WV0
槍が最強じゃない?
突けば終了だからな。
383柔道ももも:2006/05/08(月) 07:00:57 ID:34RKVzNW0
>>381 ヒント こっちは複数設定
384蝦@携帯:2006/05/08(月) 07:23:45 ID:G/txZWxlO
>>383
ところがどっこい、大体の刺又運用教習は何故か一対一の想定でしかやらない。
上に出てる資料でも一対一っぽい。
こういう日本人のなあなあ主義がいつか死人出しますね・・・
385名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 08:21:32 ID:ymaXNvDN0
>>374の一番下は複数で取り押さえてるが?
386名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 08:25:04 ID:nfxM0/WV0
そもそも宅間ってどうやって取り押さえたんだろうね・・
180のおっさんでしょ?
387名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 12:07:18 ID:GAoWrO3e0
「全長60cm」のサスマタとサイなら、サイの方がいいんじゃね?
どれ位の長さまでが「警棒」なんだろうな。
388名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 12:23:12 ID:W5vk6Y5A0
ガードマンが認められてる警棒は60センチ以下らしいよ。

ニュースでサスマタの訓練シーンをよくやってるけど、余程訓練しないと使えないと思う。
防犯グッズ店でも持たせてもらったけど扱い憎くかった。
それこそ「竹箒」の方が有効だと思ふ
389名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 13:15:48 ID:cIZDMcOa0
最低3人で囲まないと素人には無理だろうね。
とり逃した後を考えて、カラーボール投げつけて支援射撃wする人員も欲しいところ。
CO2でペレットを打ち出すエアガンタイプのがあるからそれがあれば支援火器代わりに。
390名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 13:50:35 ID:EXlM4jzf0
7尺樫に鍛造鋼のヘッドが付き、石突きも頑丈で重量バランスのいい、
そんなサスマタなら、日本刀の暴漢くらい楽にさばけそうだ。

ただし、十分な体格と武術の心得が必要だけど。
391名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 14:35:11 ID:W5vk6Y5A0
>>389
マークペットね!(カラーボール発射機)
ペイントボールと同じで護身用具とはちょっと違うね。
3発打てるのかと思ったら「3発同時発射」らしいね。
392名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 14:39:06 ID:AufIfuSI0
綟(もじり)ってヤツもかなりキツイぞ!
先がトゲだらけで、服に絡めて引きずり倒す!
テラヤバスwww
393名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 14:53:12 ID:cIZDMcOa0
>>391
散弾なのだ、あれ。
護身というか、さすまた要員と連携してマーキングと猫だまし的効果を兼用させるのが
運用上有効に働かないかなあと思ったんで。
物を投げつけられたら普通防御しようとするだろうし。
まあそれを冷静にかわしたり反応もしないで暴れるようなのは、それぞれ別の意味で
素人には手におえないだろうけど。
394名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 17:42:49 ID:pdAq/jmQ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000106-yom-soci
「幼少期いじめ恨む」長男殺そうと襲撃…山形3人殺傷
395名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 17:48:07 ID:W5vk6Y5A0
>>393
これね!http://www.sheriff.co.jp/mk-newweb/menupage.html

単発でも発射できるらしいけど3発同時発射より当たる確立がへるわけね!
396名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 17:53:22 ID:W5vk6Y5A0
http://www.sheriff.co.jp/mk-newweb/OEM-ODM.html

ここまで行くとSFチックで恰好いいね!外観で威圧できるね!
397名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 23:23:17 ID:lezZwJ/h0
ナイフや鈍器を使った実戦想定練習
ttp://www.youtube.com/watch?v=dRQ2d6gJ8gM&search=martial%20arts%20crazy
398名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 10:47:55 ID:DxzNxERP0
>>396
かっこええw レールマウント装備か〜
399名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 00:53:49 ID:xQQWLkEI0
案の定GWが過ぎた途端に達人がいなくなった件
400名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 01:13:22 ID:J47mUPn20
撲殺厨が消えたねw
401aaa:2006/05/11(木) 01:31:35 ID:+wiZrkXSO
ナイフ
402名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 01:34:25 ID:SYa7MsAg0
じゃあ俺が撲殺厨になるよ

60cmのサイ≧トンファー>10cmのナイフ>実戦空手(笑)

これにて終了の予定…
403名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 12:52:57 ID:miqT+ae+O
>>394の事件の犯人ってこのスレの住人じゃねーの?
404名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 19:27:33 ID:gamZu0gT0
>>394

なんせ凶器が ブ ラ ッ ク ニ ン ジ ャ ソ ー ド   だからな・・・

ブラックニンジャと10cmのナイフだったらどっちが勝つと思う?
405名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 19:33:11 ID:3iS4MIVW0
やっぱり犯人は突いて使ったのかねえ・・
406名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 19:49:31 ID:ZMW51obg0
>>403
オレもそう思う
407名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 19:51:33 ID:ZMW51obg0
武器マニアって危ないヤツ多いからね〜
見るからに「素手ではなにも出来ない¥ようなヤツだけどね。 
408名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 20:47:20 ID:gamZu0gT0
ブラックニンジャって案外強いんじゃないか?
409名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 22:00:15 ID:AvF4nFMq0
確実に警棒より強いかと。

(武器屋・山海堂)
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/ninja.htm
410名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 05:18:17 ID:ghyRo+6m0
>>409
オタク臭くて、キモイ刃物ですね
所有してるだけで基地外認定されるでしょうな
411名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 17:48:48 ID:qxl3pjsI0
おまえらブラックニンジャに勝てんのかよ? 

刺し殺されるのがオチだぜw
412名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 18:05:24 ID:CR17z8C80
手裏剣でブラック忍者に対抗するつもりだが。
413名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 18:31:59 ID:Dw4m/04sO
>>410
>>411みたいなキモい奴が薄気味悪い妄想に浸る為のナイフだからな、オタ臭い位で丁度良いんだろ
414名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 22:51:22 ID:I5wtFamc0
ブラックニンジャってどんなものかぐぐったら、とある武器マニアの
ホムペにたどり着いた。解説といいヲタイラストといい、なかなかに
香ばしかった。
ついでに山海堂とかいう店ののサイトも行ってみた。
利用者からのイラストを載せたページがあった。
やはりキモかった。

ヲタ=異常犯罪者予備軍などとは思わないが、一般的な集団よりは
そういった基地が高確率で紛れ込んでいるとは思った。
415蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/12(金) 23:58:32 ID:D3tbFilM0
ブラックニンジャ・・・モッテマス(´A`)
もらい物ですが。
コレ刃はあってないようなものですね。鉈以下。
しかも重量バランスなんて考えられてもいないので非常に振りにくい。
ただ先端は鋭い上、威嚇効果は十二分にあるかと。
416名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:01:15 ID:rgtJ6ecR0
ちゅーか刃があったら違法じゃね?
417名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:08:06 ID:nRDOEC8S0
>>409
>確実に警棒より強いかと。
ナイフの刃渡り長の6倍の全長がある棒はナイフに負けない。

刃渡り10cmのナイフより全長60cmの警棒は強い。
刃渡り30cmの黒忍刀より全長180cmの長棍は強い。

ナイフ厨は撲殺されて、来世で警棒や長棍を学べ。
418名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:33:26 ID:p8Zx4KYH0
撲殺厨キタ---(゚∀。)---!!
419名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:34:25 ID:fV4XATzj0
なんつーか。
棒の方は一発目(一突き目)がまともにヒットしないと全てパーっだろ。
非常に意味の無い話題ですね。
420名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:54:28 ID:2buwlqJ80
>>419
>棒の方は一発目(一突き目)がまともにヒットしないと全てパーっだろ。

禿胴。
特に長物は。もちろんあれこれする技術・型は残っているけど、実際に
竹刀とやってみるとそれより早く懐に潜りこまれてしまう。
そんなわけで、長物に関してはツンツン突くかスネを狙う以上のことは
容易にできない。

逆に言えば、スナップの効いた棒を得物で防ぐには、それなりの長さが
ないとダメなわけで、ナイフでは警棒でもまずムリ、小太刀でも六尺棒相手は
かなり厳しいというのが実感。
421名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 05:02:25 ID:Vrp10dbt0
>>415
今そんな事書いたら警察に記録取られるよ
ナイフで一突きとか書いてるキモイ人はもう手遅れだろうが
422名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 09:14:59 ID:eyFCcDz/0
>>420
>長物は。もちろんあれこれする技術・型は残っているけど、実際に
>竹刀とやってみるとそれより早く懐に潜りこまれてしまう。
>そんなわけで、長物に関してはツンツン突くかスネを狙う以上のことは
>容易にできない。
バカ。カリスクールでも、スポチャン道場でもいってみろよ。
本気で打ってきたり、突いてくる六尺棒や斉眉棍を相手にして
日本刀、マチェット、大型ナイフがどれほど無力か経験してみろ。
相手がブンブン振り回したりしたら絶望しかないぞ。
普通に長棍の二つの棍頭で交互に突いたり払ったり出来、
前や横で棒を回転させながら自由に踏み込んだり退いたり
できる程度、初歩の初歩程度出来る奴が相手でさえ、
すの数倍修行した剣道家でさえ、立ちすくむか逃げるしか術はないよ。
423名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 13:11:14 ID:2buwlqJ80
>>422
スポチャンで「長物最強」だったのは昔の話でしょ。
あとスポチャンの棒のようには六尺棒は使えない。

>本気で打ってきたり、突いてくる六尺棒や

前者に関して言えば、日本刀・木刀でわりと対応できる(というよりされた)。
質量のある六尺棒で威力ある連打の回転速度より、剣のほうが断然早い。
だから後者のように、ちょこちょこ突くのが基本になる。

>相手がブンブン振り回したりしたら絶望しかないぞ。

最初は威嚇としてそれなりに有効だったけど、ちょっと慣れられると
わりと簡単に懐に潜り込まれる。

>普通に長棍の二つの棍頭で交互に突いたり払ったり出来、
>前や横で棒を回転させながら自由に踏み込んだり退いたり
>できる程度、初歩の初歩程度出来る奴が相手でさえ、

だからきちんとした剣の使い手なら、そうこうしてる間に
間合いを詰められるものだよ。古流や剣道の人何人もやったけど
総じてそうだったな。

ところで槍や薙刀のように、先に刃がついている(あるいはそう想定する)と
途端に状況は変わってくる。ちょっとした牽制の突きや払いでも充分殺傷力が高い
(という想定)から剣の人もなかなか攻められない。
424名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:07:28 ID:AJvUtOzT0
60cm位の長さがあり、警棒のように殴る事が出来て、イザとなれば刺す事も出来る…
やっぱり、サイが最強!!
425名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 16:05:23 ID:kUIRjJYz0
>>423
>>相手がブンブン振り回したりしたら絶望しかないぞ。
>
>最初は威嚇としてそれなりに有効だったけど、ちょっと慣れられると
>わりと簡単に懐に潜り込まれる。
できる人間を見たことがない。

長棍をブンブン振り回してる懐に潜り込めるなんてのは
漫画や講談の世界。短時間決戦なら確実に負ける。
剣撃で棒を止めることは出来ないし、微かにでも
あたれば死ぬか大怪我だ。

相手が疲れて棒を振り回すのを止めるのを待つ、
狭いところに逃げ込む、真捨て身で剣を投げつけるのが関の山。

中国雑伎団で通用するほどの体術があるのなら、
高い軌道での打撃を誘って飛び込み前転の要領で接近し
自分は地面に転がりながら下段払いを狙う、低い軌道での
打撃を誘って高く跳んで空中から頭や肩を打ち狙う or 側宙で
相手に接近し体当たりして棒の回転を止める…

もっとマンガな解決策しかないよ。
426名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 16:12:32 ID:J5RNYkUh0
取り合えずおまいがマンガの読みすぎだということは良く分かる
427名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 16:28:27 ID:kUIRjJYz0
俺は33年間、棍術と槍術を学んでる。
ここ数年は金を取って棍術と拳術の教師もしている。
太刀より短い全長の刀剣で、長棍や長槍と対等以上に
戦える人間など現実には見たことがないよ。
428名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 17:11:12 ID:kUIRjJYz0
フルスイングでの上段打ちを比べた場合、

太刀と長棍で剣先(棍頭)速度は
どのくらい長棍の方が速いか計算してみるだけでも…。
429槍厨:2006/05/13(土) 18:55:36 ID:Gscf/o5R0
棒+刃物

つ・ま・り

屋外では槍、長巻系の長物が最強

ブラックニンジャも警棒も無力
430名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 19:03:03 ID:kUIRjJYz0
>>429
>屋外では槍、長巻系の長物が最強
長棍+ヌンチャク

つ・ま・り

屋外でサシの戦いなら、長梢子棍が最強。

槍は僅差で不利。
薙刀や長巻は非力。
刀剣や手斧は無力に近い。

例外は集団戦。
一列に密集して並んで戦うなら、
長ヌンチャクよりも長槍が有利。

乱戦の中に武打英雄として参戦するなら長梢子棍。
正規兵の一人として先頭列に入って敵と対峙するなら長槍。
431蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/13(土) 21:28:03 ID:rHkv2HCs0
ネタで語ってるんだと思いたい(;´Д`)
ヒトって結構頑丈ですよ?
古来よりなぜ戦争兵器に刃物が使われてきたかを考えてやってください(´A`)

あと、長物最強論者は一度本身槍でも六尺棒でもいいので持って何か物を打ってみてください。
短剣や警棒等と違って、自在に扱うにはそれなりに練習が要る事が分かります。
432名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 22:52:41 ID:b2G2wN8c0
>>431
>古来よりなぜ戦争兵器に刃物が使われてきたかを考えてやってください(´A`)
10世紀〜13世紀のユーラシア大陸で、
どうして、宋や西夏や金の国軍が長梢子棍を大量装備していたか、
どうして、西欧各王国の正規軍が各種フレイルを装備していたか、
鎧甲冑の進化と大量装備に刀剣や長柄の刃物がどれほど苦戦したか、
強力な弓、強靭なパイク、実用に耐える銃砲が出現するまで、
フレイルが活躍したのか、眼を広くして歴史を見つめろ。
433名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:38:59 ID:ha3CIMFVO
>>409
実用性皆無、美術的価値も0の典型的なヲタクナイフだな。
そんな糞の役にも立たん物は一刻も早く発売禁止にすべきだろ。

こんなもん有り難がってるヲタ厨房どもがいるから実用目的でナイフが必要な人が迷惑するんだよ。
434名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:53:19 ID:/hPUggFv0
↑撲殺厨乙です
435名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:55:45 ID:ha3CIMFVO
は?
436名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 00:58:41 ID:ZNcGQLKP0
>>425
もちろん経験をもって述べているのだろうが、自分も経験のもと
述べている。
ブンブン振り回すとあたかも死角なしにみえるかも知れんがとんでもない。
体の周りでくるくる回転させるならば、威力がない。簡単に剣で勢いを殺される。
一度速度の鈍った棒で威力を生むことは不可能とはいわないがかなり難しい。
まして間合いを詰められたなら(型では「ああできるこうできる」っていえるけど)。

で、まさかバットスイングみたいに振り回すなんて言ってるんじゃないだろうけど
念のためその場合についても言及する。
言うまでもなくスイングとスイングの間に大きなスキ(溜めと言い換えてもいい)
が生じる。

>>427
>太刀より短い全長の刀剣で、長棍や長槍と対等以上に
>戦える人間など現実には見たことがないよ。

私も前述したけど、最低限太刀の長さは必要でしょう。
小太刀以下の長さではほとんどどうしようもない。

>>428
>太刀と長棍で剣先(棍頭)速度は
>どのくらい長棍の方が速いか計算してみるだけでも…。

繰り出すまでの時間も計算してみましょう。拳速の早い振りかぶった
パンチと、そこまで早くないけどコンパクトに打つパンチ。
どちらが早く相手に到達するか。また、どちらが捌かれにくいか。



437名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 01:12:31 ID:D4uX5jGc0
アホだなおまえら

素手対ナイフ
素手対警棒

で戦った場合を考えればわかるだろ。
ナイフに刺し殺されるのが落ち。
警棒なら懐に飛び込めばなんとかなる。
438エリザ ◆XCliCZC7Es :2006/05/14(日) 01:19:00 ID:M/9cuzDc0
>警棒なら懐に飛び込めばなんとかなる。
家の近所にも夜になると金属バットでタイヤを叩くやつがいるよ。
最初は土嚢を叩いていたんだがタイヤのほうが感触がいいんで鞍替えしたんだ。
私がもしそいつと戦うときは積んである土嚢を投げようと思う。
懐にはいりすぎたらやばいからね。
439名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 01:28:56 ID:BVN+Adfr0
>>436
>体の周りでくるくる回転させるならば、威力がない。
中心近くを両手でもっての一撃(打ちでも突きでも)で、
人骨を砕き、敵を昏倒させ死亡させる威力があるよ。
パレード踊りのバトンや、京劇の斉天大聖棍とは違う。

どんな小刻みな打ちでもブオッ!と風切り音を立てるまで練習する。
俺は、拳術も練習してるので、棒術練習でも生徒にサンドバッグ打ちを
やらせている。半端な打ちは、打ちとして認めない。
顔面、喉、肩、肘、手首、胸骨、腰骨、膝、踝、足甲への突きも同様。
一撃で戦闘継続能力を奪うために練習する。
剣や杖の巻き取りも練習し、上級者は棒で敵を自在に投げるよ。

何よりも間合いを取る運歩の速度が同じなら、
長いエモノの方が有利だよ。

バットスイングと言うより、弁慶が薙刀の端を片手で
握って、ぶんぶん振り回す描写が映画やドラマでよくあるが
あれをやられると、剣を手に踏み込むなんてことは出来ない。
疲れた相手が、棒を持ち帰るときがチャンスなんだろうが、
目と足がよい棒使いなら、間合いは容易にはつめさせない。

上段からのフルスイングを比較したとき、
棒が木刀より敵面への到達に時間はかかる。
しかし、その分間合いは遠く、棍頭の速力も威力もずっと大きい。
440名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 01:35:39 ID:BVN+Adfr0
>>437
>警棒なら懐に飛び込めばなんとかなる。
警棒の金属柄尻で頭を強打されると、
目が覚めたとき、そこは集中治療室か大霊界だよ。

ナイフ格闘も同じだけどね。剣先だけが武器ではない。

素手が相手なら、ナイフまでは不要。
樹脂製のクボタン1個で、相手がフルコン空手や
総合格闘技の現役有力選手でも、かなりさばけるよ。
441名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 01:52:11 ID:XwJySimw0
ありえねーよwwwww
不意をついたり後ろからならナイフで殺せるかもしれんが
面と向かったら素人がナイフ握っても勝ち目なんぞねーよ
むしろ手加減抜きでボコられるわwwwww
442名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:00:35 ID:ZNcGQLKP0
>>439
たぶん平行線だろうから、もう書くことはないけれど・・・。
試しに剣道や古流の剣術でも某流派のように撃剣をしっかりやってる人と
やってみるといい。一人二人じゃなく何人とも。
棒は安全面を確保して改良すると途端に使い勝手が悪いものになるけど、
それをさっぴいてもそんなに都合よくいくものではないことがわかるはず。

貴方が既にそうされてきているというのなら、@貴方の腕前が相当なものである
A貴方の相手がよほどヘタであるB私の相手がみな凄い人たちである
C私がへにゃちょこぷーなだけである

のどれか。







こらそこ!真っ先にCとか言わない!!
443名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:10:21 ID:BVN+Adfr0
打撃系と組み討ち系の徒手格闘技を
バランスよく何年かやった奴(選手としては凡庸でいい)が、
ナイフ格闘の練習を一ヶ月程度して、戦闘用ナイフを持って
構えたら、それに勝てる徒手格闘家は僅少だよ。

軌道変化が自在な超低空&高速のタックルも、
拳打や蹴りの一撃で昏倒させられないことを前提として有効。
相手が金槌や手斧を持っただけで、実用性は激減する。

両手に頑丈なハンドルと鋭利な刃の付いた戦闘用ナイフを
一本ずつ握って構えられたら、総合格闘技の上級者でも
攻めあぐねる。テイクダウンしてマウントした途端に
メッタ突きされる。片腕を取っても残りの手で刺される。

パンチの手首や腕をナイフで斬られたり、ハンドルで
蹴りの足甲や脛を強打されれば、二撃目は続けられない。
444名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:16:19 ID:req2By8dO
スポーツチャンバラで試して見れば?
445名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:24:56 ID:2qkk6/S10
両方とも素人ならナイフの方が強いと思う。
素人でも殺傷力あるしプレッシャーがちがう。
光り物は怖い。ナイフを前に平静でいられる人間はそんなにいないと思う。
446名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:33:43 ID:BVN+Adfr0
素手相手ならクボタンで対抗。「手の内」や峨眉刺だと
相手を怪我させた後で言い逃れが出来にくくなる。
(ナイフや手斧でもいいけど殺傷は最低下にしたい)

ナイフ相手なら金属警棒やトンファーで対抗。
何もなければ、上着を片手に巻き付けて時間稼ぎし隙をついて逃げる。
(杖や武術傘でもいいけど普段は所持しにくい)

日本刀相手なら…拳銃以外ではどうしようもない。
周囲の椅子や本棚を使ったり、体術を駆使して逃げる。
(六尺棒や長梢子棍なら制圧できるけど持ち歩けない)
447名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:40:16 ID:AyitAVg90
対峙する場所(空間)によって有利不利は激変するので、一概にどっちが強いとかは言えんよ。
ってマジレスはつまらんし無用か。。。
448名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 03:17:45 ID:aulTQpBe0
ナイフvs金属バットなら、100%金属バットだよな?
銃剣術みたいにやれば、確実に!

「素人同士」という条件で「刃渡り10cmの」ナイフvs「60cmの」警棒は、「警棒の勝ち」って事でおk?
449名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 03:26:53 ID:BVN+Adfr0
>>448
>「警棒の勝ち」って事でおk?
それでいいよ。
450名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 03:31:32 ID:VDVTW8HC0
うん、まぁそうだな…
「警棒の勝ち」で別にいいんじゃね?
451名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 03:34:23 ID:XwJySimw0
どちらが有利かといえば警棒だが別に絶対的なものじゃない
まあどの武道が最強かみたいなもんだ
結局は使い手次第
素人同士でも喧嘩慣れとかの差でナイフが勝てるかもしれんし
>>445の言うように光もんにびびって喧嘩にならんかもしれん

まあ実際にナイフとバット何ぞでやりあった日にゃ
良くて大怪我、運が悪いと殺人者だ
喧嘩に得物なんぞ持ち出すなってこった
452名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 09:40:11 ID:ZNcGQLKP0
>結局は使い手次第

極論はそのとおりなんだけど、それを言っちゃ面白くない。
それに武器っていうのは特性があるから、その相性を照らし合わせる
ことは充分できると思う。最強論争とは少し違うんじゃないかと。

ナイフは徒手相手なら十二分に強いけど、何かを防ぐということが
絶望的に向いていないと思う。単純に長さの問題で。
自分が思うに凶器を防ぐには、最低使い手のヒジから指先プラス5センチ
くらいの長さのものでないと厳しいと思うのだが。
453名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 09:53:26 ID:a3CtCr3W0
サイなら攻防が可能!
マジで!
454名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 10:43:40 ID:D4uX5jGc0
>ナイフは徒手相手なら十二分に強いけど、何かを防ぐということが
>絶望的に向いていないと思う

ナイフは持ってるだけで防御になってるよ。
相手は近づけないし。
455名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 10:48:46 ID:WXK1jnwOO
ナイフもちっこいやつじゃだめだろうな。えんぴつ削りみたいなやつ。
456名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 10:53:01 ID:Zdy5zqcF0
レイプ石丸寛のスレか
457名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 11:36:30 ID:/pBdF8W80
>>454

それは漫画の中だけの話だ 
ナイフにそこまで威圧効果は無い

自分の得物のほうがリーチで勝っているのならなにも問題ない。
458名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 12:39:24 ID:Vt1ZHEoK0
>>454
>ナイフは持ってるだけで防御になってるよ。
>相手は近づけないし。
そんな無茶苦茶なこと言うと撲殺厨がニヤリと笑うよ。
刃渡り10cmのチビナイフ一つで
バットや金属警棒で殴りかかってくる奴と
どう戦うんだよ。町の路上にはシャブやシンナーで
恐怖心なんか吹っ飛んでる奴がゴロゴロいるんだぜ。
拳銃相手でも全然ひるまない奴がさ。
拳銃ならバットや警棒がこっちに届く前に
顔面や心臓や脊椎を撃てば、相手は倒れる。
しかし刃渡り10cmのチビナイフではどうしようもない。
相手のバットや警棒の方が先に届くんだよ。殴られる前に
目、喉、心臓を一突きにできるか?心臓以外だと即死はしないぞ。
肋骨や胸骨、筋肉や脂肪、衣服や胸ポケットの手帳や財布を
超えて、心臓をミニナイフで刺し貫くことが出来るか?
459名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 19:00:00 ID:req2By8dO
素人がナイフを使う時はまず正面から突きにくるよな、
で警棒を持った素人はまず振りかぶって正面から殴るだろ、捌きとかは技術だし
同時にぶつかったらナイフの方が明らかに早くてダメージを与えられるぞ。
警棒の場合振りかぶるっていう動作がはいるんだから。
警棒を使って手首のスナップだけで相手を倒せる奴は一般人には居ないしな。
460名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 19:09:29 ID:D4uX5jGc0
>>459
撲殺厨は警棒側は警棒術をマスターしたプロで
ナイフ側は素人という脳内設定で語るんだよ。
461名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 19:15:53 ID:nZgh6AnX0
撲殺厨撲殺厨うるせーな。なんなんだ?
そんなにナイフ好きなら鏡に向かって突進してろよ。
462名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:06:58 ID:req2By8dO
>>461
そんな事言い出したらオシマイだな。ココは2ちゃんだぞ、半年ROMってろ
463名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:09:22 ID:OIXHPMDb0
警棒なら容赦なく振りおろせるが、ナイフは怖くて使えない。
464名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:25:35 ID:Xa+xwL930
ナイフ一に拘る香具師も撲殺撲殺いう香具師もどっちも
間の過程が想像できてない辺りが厨ちゅうかど素人丸出し
多少でも組み手の経験があるやつなら「警棒の方が有利でも状況による」以上の事は言えん
465名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:30:03 ID:oP2tsWos0
>>459
>警棒を使って手首のスナップだけで相手を倒せる奴は一般人には居ないしな。
剣道初段程度はいくらでもいるぞ。
466名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 20:57:32 ID:req2By8dO
剣道初段って…それじゃ普通の人じゃないじゃん。
467名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 21:03:56 ID:D4uX5jGc0
撲殺厨にとっては世の中に剣道初段のやつがゴロゴロいるってのが前提だからw
468名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 21:18:39 ID:oP2tsWos0
現在の日本剣道愛好者数は
日本国内に550万〜600万人程度、
そのうち有段者数は80万人程度だよ。

韓国から来日してくる、
ナイフ、特殊警棒、催涙ガスを装備した犯罪者グループの
日本での犯罪活動(武装スリ、路上強盗)が話題になっている。
韓国内のコムド人口は約60万人、うち有段者は約15万人だ。
469名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 21:34:25 ID:D4uX5jGc0
>日本国内に550万〜600万人程度、
>そのうち有段者数は80万人程度だよ。

バカの登場wwww
470名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 23:00:54 ID:ySFunfJw0
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/
                         \     /            ∧_∧∧_∧    
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)                  
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________|_____|_________________                           
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/             
                         \     /            ∧_∧∧_∧
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|     
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
________________|_____|_________________





471名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 23:11:38 ID:ySFunfJw0
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/
                         \     /            ∧_∧∧_∧    
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)                  
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________|_____|_________________                           
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/             
                         \     /            ∧_∧∧_∧
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|     
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
________________|_____|_________________






472蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/14(日) 23:45:40 ID:4T/2FAy50
http://kamibakusho.com/archives/50019286.html
警棒もナイフもこの漢の前には手も足も出まい。
473名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:02:23 ID:TP5MmEjt0
>>458
>町の路上にはシャブやシンナーで
>恐怖心なんか吹っ飛んでる奴がゴロゴロいるんだぜ。

それ、なんていう世紀末救世主伝説ですか?
474名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:08:07 ID:ymWroY460
催涙ばらまいて逃走。
これでばっちり。
475名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:16:12 ID:l9mEdCRz0
>>474
韓国武装スリ団の手口だ!

しかし
なぜ武装スリ団とか報道するんだろ
路上強盗団だろうに
476名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:22:57 ID:/pYG7N2F0
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !  
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
                    _|\ _
                  /!l||l! u `ー、___
                 / u  `ー'ノ( u 。/
               / ゚、(●) u `ー'u i
              ( ゚ 。u r(、_, )(●) |
           ,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 `゚ (
         ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o ,ノ
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ
               /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ
               /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
             /  /   !。 l  l
   _ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
           ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
          └==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

477名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:25:02 ID:TP5MmEjt0
日本を「北朝鮮の次に危ない国」というみなさんが大挙して強盗しに
やってきてくださるのですから、なんだか愉快なお国柄ですね。
478名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 12:21:28 ID:X58D6SNG0
>>473
458は南アフリカかコロンビアに住んでるんだとおもわれ
479名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 14:44:20 ID:9Tb73HPi0
>>475
なんというか伝統的に。
スリ団→暴力スリ団→武装スリ団と進化してきた。
480名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 18:36:41 ID:iJuoJjTOO
武装リス団…
481蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/15(月) 22:02:07 ID:4x7hPsHt0
>>480
それなら襲われてもいいな.。゚+.(・∀・)゚+.゚
482名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 23:06:17 ID:ymWroY460
あんたリスの怖さを知らんな?
うかつに指で触ろうとしたりすると後悔する
483名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 23:13:14 ID:jsn21FF/0
病気に感染するしな
484名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 00:14:18 ID:aJfFO9m90
「チャーリーとチョコレート工場」のリス集団は怖かったな
485蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/16(火) 00:45:45 ID:3mLruiJ+0
警棒=ナイフ<<<(超えられないかわいさ)<<<リス
486名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 00:47:58 ID:aJfFO9m90
「チャーリーとチョコレート工場」のリスは鈍器(ナッツ)使い

高慢ちきな少女が頭を数回打たれて、その後で消されてたな…
487またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/16(火) 02:42:25 ID:kMxM0iSGO
(´∀`)ヤク中は9o弾では頭じゃない限り一撃で止められないらしい……
警棒の2〜3撃なら耐えられそう。
だから、脇に警棒を通して転倒させる等で押さえ込むみたいよ。
香具師等は骨折しても なんも感じないからね。
対テロ部隊の突入班はナイフだし、治安維持班は警棒だし、で要はTPOジャマイカな
488名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 02:46:29 ID:aJfFO9m90
頭蓋破裂や頸椎骨折なら止まるだろうけどな

眼球破裂程度ではかえって暴れるかもな
489名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 03:00:10 ID:aJfFO9m90
>>487
>対テロ部隊の突入班はナイフ
テロリストはシャブ中患者よりずっと冷静だからね。
急所を刺されたり撃たれたりすれば抵抗を止める。

米軍のイラク空爆パイロットみたいに
国からシャブ支給されてる奴の方が怖い。
490名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 03:01:28 ID:FsdOOHth0
>>487はスレタイを嫁
491名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 03:13:00 ID:aJfFO9m90
<2003年2月10日WIREDNEWS>
覚醒剤の助けで戦闘に臨む米軍兵士たち Elliot Borin

読むと面白いよ。
492名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 04:01:39 ID:+O1yFtCM0
ナイフを両手で持ち、柄をわき腹に押し当てて、体ごと相手に突進する。
(ヤクザが人を刺す時のやり方)
これやられると生半な警棒使いじゃ太刀打ちできないんじゃないかな。
493名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 09:57:50 ID:Pa6z54Qq0
>>492
>ナイフを両手で持ち、柄をわき腹に押し当てて、体ごと相手に突進する。
>(ヤクザが人を刺す時のやり方)
相手が素手なら有効。
相手が戦闘用の金属警棒を持っていたり、
全長60cm程度の鉄パイプやスパナを持ってたら非力。

金属警棒側はナイフなど無視して待ち受け、
踏み込みつつナイフ手の脳天を割れば良い。

相手が右利きで左肩を前に突進してくるなら、
警棒手は右足で踏み込んでナイフが届かない
間合いで右手を伸ばし気味(飛び込み面の要領)に打つ。
その一撃で相手は脳天を割られて昏倒する。膝が崩れて倒れる。
相手が失神したり死亡しても、全力突進の惰性でナイフが
自分に向かってくることにも警戒して、そういった最悪の場合、
左足を後ろに回して右横方向に素早く体捌きする心構えは不可欠。
494名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 10:21:11 ID:dWUSYRA30
>>492
そらあんた。ヤクザが素手の相手を不意に襲う時のやりかたでしょ。
お互い身構えてたらまともに受ける奴いないって。
495名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:12:13 ID:mv0Y+7cwO
今からココは武装リス団のスレになりました。
496名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:29:40 ID:kNQPFgAA0
>>492 
そうやって893にさされた刑事部長が歯を食いしばって耐えて
、渾身のパンチを893の顔面に叩きこみ逮捕するシーンがドラマにあったよ!
警棒なくても刑事なら勝てるんだよ!
497名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:30:43 ID:kNQPFgAA0
顔面がら空きで突っ込む様は極真空手だね!
498名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:35:44 ID:ybkUxl7LO
>>497ワロタWw
499名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 08:58:15 ID:o3s6/XcO0
まともに考えるなら警防が有利と思う。
理由はナイフで勝つという事は傷害か殺人だから、結果は刑務所行き。
しかし、相手がナイフなら、それに対抗するという理由で叩くところさえ
間違えなければ殺人まではいかないから。
俺は剣の達人だから相手が自分以上の腕がない限り何とかなる。
500名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 09:55:25 ID:2C6y36Hx0
>>499
「剣の達人」ですか・・・・・
泥棒に向かって剣道の有段者が木刀を構えたところ、
泥棒は木刀を掴みドライバーで剣道家の太ももを一突きし逃げた事件が近所でありました。
直ぐに泥棒も逮捕され剣道家も軽傷だったのですが、目撃者によると掴まれた木刀に気をとられパニくっていた
剣道家は「胴着をつかまれて何をしていいか解らなくなっているフルコン選手みたいだった」そうです。
501影の者 ◆wWPS1Vw9b. :2006/05/18(木) 10:15:56 ID:wQ8ulRLGO
わたしは体重95`体脂肪率40lの運動不足で貧弱キモオタでナイフで林檎の皮もむけないアホ女だから刃渡り10pのナイフで1o切っただけでションベンもらしちゃいます
502名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 10:16:48 ID:o3s6/XcO0
それは剣道の有段者と言う事でしょ。
泥棒と言う事は室内だから木刀は長くて振り回せないからつかまれる。
警棒はその点では短いので掴むなんて出来ないはず。
実際に警棒をつかむ事が出来るか友人とでも試してみればわかるはず。
振り回している時に間合いに入れないですよ。(室内での木刀なら可能では)
それに剣道の初段程度は大した事ないですよ。
段位だけで言うならばの事ですが・・・。
503名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 11:38:17 ID:NVlzqIJ90
覚悟の欠如

威嚇や軽い面打ちや篭手打ちで済むと
思ってたんじゃないかな、甘すぎる…

眉間を割るか、眼窩を貫く、胸骨を突き砕く
覚悟があれば不覚はとらないよ。
504名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 12:43:44 ID:Y6ahewrn0
やっぱ地形や環境、使う人間にもよるんじゃないか?

こっちがナイフ持ってても、警棒持ってる相手が極真空手家だったら恐ろしい。
こっちが警棒持ってても、ナイフ持ってる相手が伝統空手家だったら恐ろしい。
505名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 13:51:12 ID:o3s6/XcO0
物持ってると恐いのは空手家より剣道や剣術だよ。
物の扱いが違うって。
剣術や居合いなら真剣も扱った事のある人が多いし。
506名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 14:09:14 ID:+xke5Q3x0

ジャングルナイフ(大型ナイフ) VS トンファー警棒 

の対決なら面白そう
507名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 14:26:24 ID:2C6y36Hx0
>>503 >>505 
武具、護身具を持つ人って「空手の人」みたいな事いうんだよね。
「一撃必殺!」とか「一発必倒!」とか・・
練習どおりいかないのが実戦なのにね!
508名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 14:45:10 ID:Y6ahewrn0
>505

いや、剣道家が警棒使ったら当然強いだろうけどさ。小さなナイフ持ってて
空手家より有利かどうかはわからなくない?
509名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 17:06:42 ID:KprHNOna0
>>508
有段者に油性の赤マジック持たせて勝負してみろ。
手首やふくらはぎにライン入るから。
ラインの入ったところはそのまま裂けてる。
510名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 17:29:21 ID:UZj8BBSO0
>>509
シチリアで有名になった訓練法だな
最初マジックで、途中で爪やすりに持ち替えさせる奴
511名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 17:37:08 ID:KprHNOna0
>>510
そんな訓練法とは知らなかったが、実際やってみた。
散々だった。赤ペン先生みたいだった。
実践で手首やられたら集中できんだろうね。

512名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 17:56:21 ID:2C6y36Hx0
そのマジックを使った訓練で悦に入ってる剣道家が居たとしたら、
それはまた笑い者だね。
マジックで書くのと刃物で斬るのは全然違うよ!
513名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 18:40:59 ID:nJO2HboS0
>>512
>マジックで書くのと刃物で斬るのは全然違うよ!

そんなことみんなわかってることをわかってないのは512だけ
514名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 18:42:46 ID:2C6y36Hx0
いやいや解ってないのは>>509さ!「ペンで書かれたところは裂けてる」と断言してるから!
515名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 20:32:31 ID:+xke5Q3x0
>>512
まー「剣道家」は刀は扱えない(切れない)んだけどな。
居合等を修練しないとね。
516フルコン:2006/05/18(木) 20:56:13 ID:xrm4VlTE0
 ナイフを持った自分と警棒を持った自分を対戦させたら
警棒の勝ちだな!  稽古でも小太刀対短刀では、小太刀に
分があるのは当然だったし…
517名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 21:02:47 ID:l5GG+XH+0
また撲殺厨の
警棒側は剣道や警棒の扱いはプロで
ナイフ側はズブの素人という脳内妄想でのへ理屈かよ・・
518影の者 ◆69FbGjoJXw :2006/05/18(木) 21:12:05 ID:wQ8ulRLGO
私は防犯グッズ買う度胸もないアホ女だからそんな難しい事わかりません
519蝦 ◆5WPa2D/OCQ :2006/05/18(木) 21:16:03 ID:UxHSIRkO0
>>506
トンファービームでナイフ即死だろw

>>518
防犯ブザーなら電気店で買えますよ。
半端に攻撃的な護身具は却って身を滅ぼすのでオススメしません。
520名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 06:52:58 ID:9nzusNIXO
>>516
お前の事なんか興味ねぇから黙ってろ
521名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 07:56:33 ID:pBzV21QC0
ナイフで切るのとマジックは違うといっている人がいるけど、刀とマジックは
違うが、ナイフは滅茶苦茶な振り方で切れるから素人でも大変だよ。
前に肉屋にぶら下っている肉をナイフで滅茶苦茶に切ったのを何かの
ビデオで見た事があるけどかなり深くまで切れていた。
刀は刃筋がとれなければ巻き藁はきれないけど人間は刃筋が取れなく
ても切れるよけどナイフより重いから簡単とは言えない。
でもナイフ対警棒なら自分は警棒をとる。
522名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 10:11:29 ID:4dPfvVDg0
>>521
> 前に肉屋にぶら下っている肉をナイフで滅茶苦茶に切ったのを何かの
> ビデオで見た事があるけどかなり深くまで切れていた。

どんな肉でしたか?
肉と言っても皮を剥いだ肉はすでに素材ですから切るのは楽なものです。
皮も剥いでいない。おまけに体毛まであって、しかも人間の場合は服まで着ている。
滅茶苦茶な振り方では大きなダメージを与えることはできないです。

だから、往年のヤーさんは「ドスは切るもんじゃねい。突くもんだ。」
と言うわけです。
突きの場合は逆に衣服は不利とも言われていますね。
ただ、突きの場合はロングレンジの攻防は無理ですから
どうしても接近戦になるので、警棒を持っている人間を倒すとなると
ちょっとやっかいでしょうね。

ナイフと言っても西洋タイプのスティレットだと戦闘目的も戦闘方法も変わります
相手のどこかを傷つけて戦闘意欲をそぐ主目的の場合は
逆に警棒側にとってやっかいでしょう
こういう手合いは体幹だけを狙いません。むしろ前に出ている部位ならどこでもいいわけで
構えた手でも足でも斬りつけてきますからやっかいです。

泥でも砂でもコインでも服でもいいから目つぶし代わりにぶつけて
ひるんだ隙に手足を警棒で攻撃して取り押さえるしかないでしょうね
523名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 10:56:40 ID:0NIJQZIG0
警棒を持っていても警察には捕まりませんか?
524名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 11:02:37 ID:pBzV21QC0
正当な目的のある護身用なら大丈夫と聞いた事があるけど、意味もなく
持ち歩けば凶器何とか罪とかだと思ったけど?
ナイフは絶対だめだけど、今の奴らは持ってるよ。
525名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 11:13:29 ID:FYtUltQI0
『正当な理由』がないと捕まるか?没収でしょう。
『最近、世の中物騒だから』は『正当な理由』にはなりません。
『警備関係の仕事の人が勤務中に携帯するくらいしか許されない』と
みて良いでしょう。
526名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 11:25:13 ID:FYtUltQI0
>>524
ナイフでも警棒でも「使ってしまう」ところが今のヤツの怖いところ。
昔は「お守り」の意味で持つ」みたいな感覚で、持ってても先ず使わなかった・・
職務質問かける警官が怖がってるから実際は「野放し状態」みたい。
527名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 11:48:41 ID:FYtUltQI0
因みに強力エアガンは携帯どころか所持禁止ですから・・・・
そのうち護身用具にも規制が掛かるでしょう。

改正銃刀法が成立=強力エアガンの所持禁止
威力の強いエアガンの所持を禁止する改正銃刀法が18日、衆院本会議で可決され、成立した。8月下旬に施行される。既に出回っているエアガンについては、改修が必要なため、来年2月下旬以降の適用となる。
改正法は、出血させるなど人に傷害を与える強力なエアガンを「準空気銃」と定め、所持を禁止する。罰則は1年以下の懲役または30万円以下の罰金。 
(時事通信) - 5月18日17時2分更新
528剣道経験者:2006/05/19(金) 11:51:09 ID:vSLNKIEw0
試合形式なら警棒で余裕で篭手を砕いたりする自信はあるが

リアルにナイフ相手だと指でも切られたら、そこで戦意を喪失しそうな気がする
529名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 11:51:26 ID:FYtUltQI0
誤解を生じる書き方だったね。
既に一部「護身用具」には規制があるね。
一方、スタンガン、催涙スプレーは野放し状態という意味
530名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:06:26 ID:kHrRAs+P0
十徳ナイフつーか、スイスナイフあるでしょ。ツールいっぱいのナイフ。
ハンズなんかでも気楽に売ってるよね。

でもあれを車のグローブボックスに放り込んでいただけで捕まった奴がいる。
検問で車内調べられた時に見つかって連行された。
すぐ解放されたみたいだけど、そんな所持方法でも警察がその気になれば簡単に捕まる。
まあもっとも限りなく不当逮捕に近いケースだが。。
531名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:08:59 ID:9nzusNIXO
スタンガン、催涙スプレーの方がよっぽど危険なのにな
532名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:21:41 ID:4Kgt49CI0
>>526
>ナイフでも警棒でも「使ってしまう」ところが今のヤツの怖いところ。

大抵刺されるのは「今時の若い奴は…」と説教垂れに絡んでくる空気読めないオヤジなので自業自得と思われ。(別に526の事を言ってる訳ではないので、念のため)
533名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:37:41 ID:wq9wLe2a0
刃渡り5cm以下のナイフの携帯でも違法なの?
534名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:44:26 ID:FYtUltQI0
>>532
お気遣いどうも!
>大抵刺されるのは「今時の若い奴は…」と説教垂れに絡んでくる空気読めないオヤジなので自業自得と思われ。
 そんなオサンいるの?
 刺すのは悪いが、刺されるような事するのも悪いよね!

>>533
違法ではないけど「持つ理由がない」でしょ?
>>530の言うとおり、イザとなれば警察は色んな理由つけて引っ張れるんです。
私の知人はドライバー1本持ってて引っ張られた。(直ぐ釈放されたけど)

535名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 12:49:08 ID:FYtUltQI0
ヤクザ、暴走族が車のトランクに木刀1本でもつんでたら連行されるけど、
一般人なら「健康の為、時々素振りをしている」といえばお咎めなしです。
「身元がハッキリしていること」「前歴がないこと」「警官が納得する理由」
この3つがあれば普通大丈夫です。
536名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 19:25:21 ID:gMbLDSfC0
ナイフを車に積む場合は、登山具や釣具、キャンプ道具と一緒に積んでおけば言い訳できる
金属バットはボールやグローブと一緒に後部座席に積んでおけばよい

537名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 19:44:43 ID:FYtUltQI0
登山、キャンプはナイフを持つ「正当な理由」になります。
それ以外は無理ですね。
「護身の為にナイフを持つ」なんて他国に持たせないで自分達は核武装する米国的考え方です。
538名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:10:32 ID:YINfaAiA0
武板なんだしナイフになんか頼るなよってのが、ここでは支配的だな。

核武装している国は核に怯え続けなければならんのと同様に
ナイフなんか持ち歩いたっていいことなんか何もな。他人に向けた時点で終わり。
ま、一般社会生活を捨てているなら別だろうけどな。チョソとか。

そういう意味では棒の類の方が所持についてのストーリーをいくらでも作れるよな。
ただし特殊警棒となると凶器性がグッとアップするので、ナイフ持つDQNと変わらん。
俺が推薦するのは杖だ。
とはいっても四尺二寸一分のではなく、じいさんばあさんがつかうアレ。
捻挫骨折の時のリハビリの名残とかなんとか。人の体を守りつつ人を制する素晴らしい道具だ。
てか武器所持方法スレじゃなかったな。
539名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 01:12:17 ID:xTwi5snZ0
ナイフなんてのは過剰防衛になるからもたない方がいい。
しかも手加減して使えるもんじゃないし実用性が低い。
車に乗せるなら木刀の小太刀を推奨したい。
540名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 06:48:59 ID:Mw5yXIgi0
つかナイフ厨は痛すぎる
ナイフなんか殺人にしか使えないのにそれを持ち歩いたり自分が使う事を前提に語ってるのは精神科逝ったほうが良いよ
541名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 10:53:27 ID:OzmBwpip0
樹脂製クボタンが使える程度に、打撃系の
徒手格闘技(空手道、日本拳法、少林寺拳法ほか)を
学んで、それを持ち歩く程度で日本国内での
護身具は十分だよ。

ナイフが出てきそうな地域と状況で暮らしてるなら、
防刃ベスト、ケプラー手袋、安全靴、万力鎖か九節鞭、
催涙スプレー、特殊警棒でいいよ。

九節鞭は中国武術のスクールで套路を学ぶだけではダメで、
自分で用法を工夫しよう。特殊警棒はそれ専用のセミナーも
いいけど、フィリピンカリの教室や小太刀の道場で練習しよう。
542名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 11:24:12 ID:NGxsr0L/0
>>539>>541 小太刀の木刀、カリ棒は同意! マグライトもいいんじゃなすか?

>>540 スレ名からして そういう厨房、工房、ヒッキーの吹き溜まりですから〜 それはそれでいいんじゃないすか?
543名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 11:31:37 ID:OzmBwpip0
>>542
>マグライトもいいんじゃなすか?
いいねー
544名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 17:21:46 ID:2+P+s45j0
ナイフ相手にするのに、「防刃ベスト、防刃手袋」はいいと最近感じてる。
(武道の心得はある。)
今はASPを持ち歩いている。
ASPにライトを取り付けると「これはライト」といいのがれできるかな?
ナイフはお勧めできない。マグライトは車に搭載ならいいと思う。
545フルコン:2006/05/20(土) 18:53:39 ID:OxLzNbhI0
 車にはトンファグリップをつけた6Dのマグライト
546名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 18:56:08 ID:PYBkQDwV0
また撲殺厨が沸いてるな
547名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:02:38 ID:NGxsr0L/0
トンファはそれなりに稽古しないとグリップの意味がないね

>>546 あくまでも「対刃物」が前提でしょ?
   「撲殺」なんてそれこそ厨房、工房の発想!
548名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:07:46 ID:Jf9l4Rm/0
>>547
リア厨なんか相手にするなよ
549 ◆DkauvQ/85Q :2006/05/21(日) 01:25:27 ID:MbbfhZBA0
>>540
>ナイフなんか殺人にしか使えないのに

現代の都会生活ではそうかもしれないけれど、人類が発明した極めて優れた
ツールであるナイフがかわいそうだ。

550名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 20:03:43 ID:GQBupemE0
ナイフは刺すんじゃ無い。近距離で投げるんだ。
551名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 00:09:22 ID:blXTykn/0
>>549
>>550みたいな馬鹿の玩具にされるナイフの方がかわいそうだよ

552名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 10:53:58 ID:WNqaZap80
親父がガキの頃持ってた肥後守?(登録 スピード 割込 肥後常盛)をもらった。よく切れるんだなコレ。
553名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 21:53:38 ID:+D47z2ct0
>>552
>肥後守
ストッパーが無いから、危険だよね。
554名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 23:58:37 ID:tvrn4Sgb0
>>549
俺もそう思った
というかナイフ=殺人具としか見れないような狂人には近寄りたくないな
555名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 00:47:19 ID:WLn00kJM0
というかナイフ=殺人具としか見れないような狂人・・・という発想になってしまう痴呆にはなりたくないもんだ。
556名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 00:52:40 ID:I+lKquk/0
>>555
元ID:Mw5yXIgi0必死だなwwwwwwwww
557名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 01:21:07 ID:kMPLXnySO
都会+ナイフ=殺人
もはや定着してるな。それしか用途考えられんよ
558名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 01:30:09 ID:P8Rr9XwN0
まあナイフを護身に、とか考えてる奴はいっちゃってるな
559名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 01:30:57 ID:h+ql8wu10
そう思う、狂ってるよ

入院してた方がいい
560名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 02:13:20 ID:WLn00kJM0
ネットの良いところは、そのような狂人も普通人と同列に語れるところです。
ただ普通人は単なるネタとして楽しむ話題も、狂人は一事が万事になってしまいます。
ナイフが不利になるとは絶対に許せないのです。どんな条件でも必ずナイフが勝つ、と。
そこが狂人たる所以。

ここの場合、ナイフに対し少しでも否定的なレスに対しては、まず撲殺厨と極論に走ります。
また、>>556のようにID透視術などを駆使し、己が優位に立っていると錯覚してます。
(仮にそれが当たっていたとしても何の意味も無いのに)
まさに狂人。

全てナイフに対する異常な愛情・執着心からくるものなのですが、
狂人はネットと実社会の区別がつかなくなる事が間々あるので注意が必要です。
くれぐれもナイフ狂人を追い詰めすぎないように。。。
561名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 06:32:56 ID:5eLXtvqa0
ま た 撲 殺 厨 か 
562影の者 ◆zCyWyuMUkI :2006/05/23(火) 07:09:59 ID:u6VxPX+sO
わ私はデブでブスでチビで運動音痴の貧弱キモオタブタ女で武器とか防犯グッズ集めて自己満足に浸ってる基地害アホ女だからそんな難しい事わかりません
563名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 12:13:37 ID:v8iB8tmhO
ポケット中のナイフだけが心の友達な、
切ない奴がいるんだよ。
564名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 12:27:21 ID:I+lKquk/0
>>560
ナイフの優位性とかじゃなくて「ナイフをただの殺人具とみなす精神構造」についての否定レスなのに
なんで勝手に優位性云々の話に置き換えてんの?そんな文意すら読む事もできない頭で語っちゃってんだ、恥ず
565影の者 ◆bKuYL56c7s :2006/05/23(火) 12:59:48 ID:u6VxPX+sO
私はナイフで林檎の皮もむけませんがなにか?
鉛筆も削れませんがなにか?
刃渡り10aのナイフも満足に使えなくて自分の手を1o切っただけで泣きわめいて戦闘不能になりますがなにか?
566名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 13:48:05 ID:P8Rr9XwN0
>>562
防犯グッズ買う度胸も無いんじゃなかったのか
567名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 14:05:56 ID:5eLXtvqa0
ま た 撲 殺 厨 の 自 作 自 演 か
568名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 14:16:41 ID:v8iB8tmhO
正論を自作自演と罵るナイフ厨

守り小刀への募る想い話は刃物板でどうぞ。
569ko:2006/05/23(火) 15:32:15 ID:ifWLsUm00
ナイフ対警棒ってタイマン以外、複数対1人ならどうする?
570名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 15:35:43 ID:OnykhGCP0
『この日本ではナイフは護身用具とは認めていないし、携帯も許されていない』
これはとてもアリガタイ事ですね!
571名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 18:36:21 ID:cwFIuW9h0
つっても、棒きれ片手にウロウロしてるのも思いっきり不審者なんだけどな。
つまりどっちもどっちだ。

そもそもこのスレは「ナイフ対警棒の仮定の戦いにおける優劣」がテーマなのに
犯罪者とか撲殺厨とかいう単語が出てくること自体がおかしいのよ。
ま、リア厨好みのスレだからまともな書き込みの方が少なくなるのは当然っちゃ当然か。
572名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 21:04:55 ID:5eLXtvqa0
と厨房が申しております
573↑こいつバカ?:2006/05/23(火) 21:32:59 ID:l6n15ZzH0
 
574影の者 ◆X2zej37iqg :2006/05/23(火) 22:30:25 ID:u6VxPX+sO
私いい歳して戦闘ナイフ大好きな馬鹿女だからそんな難しい事解りません
575名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 22:33:49 ID:mEpmeGzt0
>>574
女子美の附属高校にそんなコがいたよ。
1985年卒のコ。いつも中野の軍用ナイフの
店に通ってた。ジャングルの雑木林を進むときの
ナタとか自慢されたよ。変なコだった。
576名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 22:36:05 ID:mEpmeGzt0
間違い、1995年卒。同期に現役防衛庁長官の娘もいた。
学校に刃が黒く塗られたコンバットナイフを持ってきていたよ。
577名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 23:19:03 ID:mEpmeGzt0
578名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 00:07:31 ID:RVuPy8Qa0
>>574-576
女の子で戦闘ナイフ好きってフロイト的にはどんな意味があるんだろね?
コンバットナイフなんて女の子の細腕じゃ使いこなせないだろうに料理とかには完全に不向きだし

>>577
カリってブルース・リー以外のは初めて見たけど、やっぱ強そうだな
ナイフでも警棒でも敵にはしたくない
579名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 00:12:41 ID:hNQEnD9G0
ま た 撲 殺 厨 の 自 作 自 演 か
580名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 01:00:27 ID:oiV0HSA10
とまぁ、こんな風に撲殺厨撲殺厨というフレーズに溺れて 
ナイフ崇拝犯罪予備リア厨は自滅していくわけだ 
581名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 01:03:23 ID:eZUx+JzIO
>>579
程度の低いコピペ荒らしだな
582名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 17:42:19 ID:aVG+JMp70
ナイフを出したら犯人扱いだ
こんなのと「ケンカ」はしてはいかん
「逮捕」はよろしいが、シロウトはやっちゃいかんぞ、怪我をする

警察官のマニュアルでは
犯人が素手だったら警棒を抜けとある
犯人がナイフを持っていたら拳銃を抜けとある
取り押さえる対象の2ステップ上の装備で臨めということだ
「ナイフ対警棒」なんてシチュエーションそのものが
オタクの妄想にすぎないのだよ

 
583名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 17:47:30 ID:ighd9TxZ0
>>582
>「ナイフ対警棒」なんてシチュエーションそのものが
>オタクの妄想にすぎないのだよ
日本の警備保障会社の厳し〜い現実なんだよ。
584名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 17:47:34 ID:RuFH3Hxq0
短杖術はいいね。
585名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 17:51:23 ID:HNdUOpAi0
ま た 撲 殺 厨 の 自 作 自 演 か
586名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 17:54:21 ID:R1DikPOB0
>>583
警備業法が改正されてプラスチック製の盾がもてる様になった と聞いたが?
587名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 18:04:36 ID:aVG+JMp70
現金輸送の連中なんかヘルメットに防刃ベスト
防刃手袋に長めの警棒(固定式)を構えて歩ってるぞ
「ナイフ対警棒でケンカ」のレベルを超えてる
588名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 18:05:25 ID:ighd9TxZ0
よいことだね
589名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 18:07:01 ID:ighd9TxZ0
>>587
ナイフ厨や韓国武装スリ団には厳しい世の中になったな
590名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 22:30:57 ID:e28RW2+q0
>>587
>>588
でもなー一般人の俺たちがなにげに近づくだけでも
「すみません、間をあけていただけますか」と言葉は丁寧ながら威嚇するんだよな
俺なんか日中は無害なサラリーマンだし服装も普通だし
警戒されるだけでむかついちゃうもんな
(まずあいつを足払いでひっくり返してヘルメットごと上から踏み潰す。
 それでこいつの警棒を取り上げてもう一人を浅山一伝流の半棒術で絡めて倒して
 ナイロンの結束紐で後ろ手に縛り上げて・・・・・・)
なんて妄想してむかつきを納めちゃうけど、
実際ヘルメットなんて打撃なんかには効果はあっても
投げられたりしたときには逆に首に負担が掛かるし
組討に対しては一理もないんだ
知り合いの自衛隊格闘教官が言ってたよ
だから特殊戦ではヘルメットはかぶらないんだって
警備会社の装備も対ナイフくらいだったら効果はあるだろうけど
格闘のプロに狙われたらあぶないもんだね
591またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/25(木) 01:08:17 ID:4HCIWyQnO
特殊戦でもスノボのメットに似たのを被ってなかった?
(゚∀゚)そういやタクティカルナイフはあってもタクティカル警棒ってない希ガス……
592名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 03:51:53 ID:QPbl23Ah0
>「すみません、間をあけていただけますか」と言葉は丁寧ながら威嚇するんだよな 

それですごすごと間をあけてんの?
3号業務であろうと路上を歩く一般人を強制できる権限は無い。

堂々とシカトで何の問題も無いし威嚇されたら俺なら食ってかかるけどね。
防具着けているといっても隙だらけだし、カッコだけの警棒訓練しかしてないし。
あいつらの抑止効果なんてしょぼいサラリーマンくらいにしか通用しないよ。
593名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:03:46 ID:NwC5AAhz0
あいつらも仕事でやってるんだから・・・・・とオトナのココロで対応してやってるのよ
正直胸の内はむかついてるけどね
昼間の俺はごくまじめなサラリーマンを演じているんで公衆の面前でくってかかる訳にはいかないのよ
会社の同僚が見ているかも知れないし、取引先が見ているかも知れないからね

でも一度だけ一般用エントランスを塞いでいたので文句を言ったことはある
「そう言う作業は通用扉からするものじゃないのか?
 それとも××銀行の方針がそう変わったのか?」
そのビルの銀行の名前を出したらビルのガードマンが出てきて搬入ルートのことで警備会社と揉め始めた
どうやら銀行とビル管理と警備会社の意思確認が取れてなかったようだ
一般人が多く利用する経路で搬入搬送は避けるのが当たり前のはずなんだがなあ
594名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:06:33 ID:sHHRrAfO0
>>592
シカトして事故に巻き込まれても「警備は私を必死で止めなかった!」といえば、
損害賠償も請求できるよね!って警備苛めても仕方がないかw
『注意されたら何故か従いたくなるようなキャラ』が警備向きだよね!
個人的には「安めぐみ」かな?
595名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:13:29 ID:ZFGLWKaaO
つか、カルシウムの足りない田舎のヤンキーやキムチ大好き朝鮮人じゃないんだからさ、
大人なら寛大な所を見せて無視してやれよ・・・そんな下らない事で一々キレてたら2ちゃんなんか出来ないよ
596名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:20:32 ID:0DZw/ahY0
警棒厨は警備員だったのかW
597名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:43:34 ID:ZFGLWKaaO
違うよ馬鹿
598名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 11:44:54 ID:sHHRrAfO0
警棒:11月から長く、太く 公務執行妨害事件の増加で
 警棒がより長く太くなります−−警察庁は25日、警察官の警棒を犯人と対峙(たいじ)した際の間合いをとりやすくするため、
現行のものより長く太く改良することを決めた。
11月以降、全国で新しい警棒に入れ替える。

 同庁によると、新しい警棒は二段式で、伸ばした時の全体の長さが65センチで、現行の53センチ(三段式)より12センチ長くなる。
先端部の直径も現行の12ミリから19ミリと太くなるほか、拳の保護のために十字式のつばをつける。
また、警棒を握る部分の材質を滑りにくいポリエステル製に改める。

 警察官への公務執行妨害事件の発生は95年は1047件だったが、04年には2685件になるなど急増しており
、同庁で装備品の改良を検討していた。25日の国家公安委員会で、警棒の変更を含んだ警察官の服制に関する規則の改正が決まった。
【遠山和彦】

毎日新聞 2006年5月25日 11時00分
599名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 13:06:51 ID:DVMCc8XY0
素直にトンファーぶら下げて歩けばいいのに。
実用以外にあれがぶらさがってると威嚇効果も出るでしょ。
600名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 19:25:44 ID:sHHRrAfO0
警棒 12センチ長〜く 外国人らに警察庁対応
 警棒をより長く、より強く−。警察庁は二十五日、警察官が携行する警棒を従来より長くし、相手との間合いを取りやすくするなど改良することを決めた。
国家公安委員会も同日、関連規則の改正を承認。全国の警察本部は十一月以降、新たな警棒に順次切り替える。
 同庁によると、警察官への公務執行妨害事件の認知件数が昨年は二千九百二件で、十年前の二・八倍。職務質問中に襲われ負傷するケースが相次ぐなど、
警察を取り巻く環境は厳しくなっている。
 警察庁は装備の見直しを進めており、警棒については「外国人らの背が高い相手との間合いが取りにくい」との現場の声を受け、
伸ばした場合の長さを従来より十二センチ長い六十五センチとすることにした。
 伸縮も従来の三段式から二段式とした結果、先端部分の直径が一・六倍になり、強度がアップ。つばを十字型にして負傷する事故を防止するほか、
握る部分の底部を太くし、警棒が手から抜け落ちないようにする。
 これまでと同じアルミ合金製だが、改良に伴い百四十グラム重くなる。同庁は「強度は確実に増しており、現場では自信をもって対応できるようになる」
としている。同庁は既に拳銃のつりひも強化を決めているほか、耐刃防護衣の改良も検討している。
(産経新聞) - 5月25日16時10分更
元龍貴はちょっと目を離すとすぐ調子にのるから
お仕置きしておいてやろう(笑)

■元龍貴(経歴詐称詐欺師・名古屋大学入身転換反射道部)
掲示板2ちゃんねるで、5年以上にもわたり経歴詐称(合気道3段等)し、
武道講習会料金を騙し取り(推定300万円以上)トンヅラした男。(見かけた人は警察へ)
2ch武道板運営担当 大阪府大阪市中央区南船場一丁目14-7 アインズ南船場1Fコンタクト
大阪市中央区南船場1-14-7アインズビル1Fコンタクト 名古屋大学・入身転換反射道部
<元龍貴・はじめ りゅうきのプロフィール> http://www.contact-o.jp/shop/lows.htm
子供のころから嘘つきハッタリ屋とイジメられる毎日でした。虚言症の僕の病気を治すため
親から武道をすすめられ、空手柔道ボクシングの経験があるかのようなことを2chに書き
込みしていますが、つづいた武道は寸止め空手4級と女と踊れる合気道だけでした。
やらせの合気道家でもイカサマで経歴詐称して、金儲けできることをしり合気道3段とか
フルコン空手ボクシング経験があるかのように掲示板でほらを吹き、講習料金を5年で推定
300万円以上2chにアクセスするオタクから騙し取ってきましが、2ch武道板では、
掲示板運営の仕事をまかされ、他人に成りすましIDをコロコロかえて自作自演、都合の悪い
書き込みのすり替え、事実の捏造など、すべてのことができるので、素人の僕があたかも
武道の達人でもあるかのように思い込ませるのは、難しくはありませんでした(笑)
ホモ趣味のある僕は、夜な夜な覚せい剤で眠気を覚まし、アナルオナニーしながら、むかつく
流派や個人を誹謗中傷しつづけるのはこの上ない快感です。島根大学合気道部で詐欺の講習会を
開いたところ部員の佐々木Yasunori君の後輩に実力を見抜かれイカサマ扱いするのでラバブ護身館
の石丸寛と一緒に暴行を加え口止め脅迫をしたので悪事はばれませんでした。以前奈良県警
吉野署の熊代刑事をコロリと騙したときは快感でした。2ch掲示板の運営であるかぎりネット
をつかって身元をかくし、他人のふりしながら誹謗中傷自画自賛の宣伝をつづけることができます。
現実世界では何もできませんが、2ch武道板の中でだけは、無敵なのでいつでも相手します。
元龍貴(はじめ りゅうき)名古屋大学入身転換術反射道
602名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 21:51:14 ID:Pj2KBuQN0
>(まずあいつを足払いでひっくり返してヘルメットごと上から踏み潰す。
> それでこいつの警棒を取り上げてもう一人を浅山一伝流の半棒術で絡めて倒して
> ナイロンの結束紐で後ろ手に縛り上げて・・・・・・)
>なんて妄想してむかつきを納めちゃうけど、

本当に無害なのか
603またーり(´A`)とー只今アク禁中! ◆0n8aCgRvHM :2006/05/25(木) 23:01:57 ID:4HCIWyQnO
>>594
(´∀`)禿同でワロスw
長澤まさみなら逆に協力したいなww
604名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 23:38:44 ID:Nbsx1V9d0
>>602
キモオタの妄想ですから
605名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 17:24:18 ID:AEx8vX+N0
警官の警棒を長くする?
元警官の種村匠刀、棒についていわく
長いほど強いと思うだろうが、中に入られやすく
中に入られたらどうしようもなく弱い
ガードマンが携帯している昔からの三段警棒位がちょうどいい

長くなればなるほど打突の有効な部分は小さくなる
前腕の長さ程度の棒ならどこでも打突ができるのだ
606名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 17:44:46 ID:CVJzekRz0
>>605
踊る大走査線ではありませんが、現場と上層部は感性がまるで違うんでしょうね
607名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 18:41:41 ID:wAJtaDMP0
長くするのは『見せる』という点を重視してるからでしょ。
たぶん実用性は二の次だろう。
個人的には警棒強化よりも制服を極悪化する方が効果あると思う。今のは優しすぎ。
あと安定志向のひょろい警官が増えたってのもあるか。
608名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 19:39:00 ID:wAJtaDMP0
ここ10年で公務執行妨害事案が倍増していることなどを受けて、警察庁は来年度から“第一線”に就く警官の装備を強化する方針を決めた。
重武装化による威圧効果を見込み「精力たっぷりな警察」の威信を取り戻すねらいだ。

現任警察官の“警棒”の太さは平均2cm。
任意同行を求めた水商売の女性などから「ふふん。案外坊やなのねえ」と冷笑されるケースが多かったという。
従来は “警棒”の鍛錬を「個人でのビガーパンツ購入」などに任せていたことも一因と見られる。
警察庁は金冷法などの指導を徹底することで、平均3cmにまで太さを引き上げたい考え。
「これなら職権を活用して留置場でよろしくやろうとしたときも、相手が“ごくり”と生唾を飲み込むこと間違いなしだ」と警察庁の担当者は太鼓判を押す。

近代警察装備の事情に詳しい亀井静香議員は「わたしもいざベッドインというとき“あ〜らカワイイ。
ニューナンブ?”などとバカにされてきた。このままでは民主主義は守れないと思っていた。
警察官僚OBとして率先して改革に取り組み、ニューナンブからビッグマグナムへの変身を遂げたい」と熱く語っていた。
609名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 12:56:36 ID:sNn0dIVWO
警棒がナイフより強い
610名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 20:21:44 ID:fBnGIlZ+0
30cmのナイフと30cmの警棒。やはり条件は合わせないとね。
お互い同時についたりたたいたらどうなるかわかるね。
611名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 20:46:58 ID:6W9mFiTkO
>>608
平均2cmってそれより細い奴どんだけいんだよw
612無名@携帯:2006/06/02(金) 21:38:19 ID:UkufDGvnO
>>593
それはさすがに有り得ないけど、
経験者としては、
シカトして突っ切るとかは正直やめて欲しいですね・・・
銃を持った男達に急襲され、銃弾を何発も打ち込まれて強奪。
とかも聞いたりしてる訳で^^;
やってる人間にしてみれば明日は我が身ですから・・・
613名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 02:09:32 ID:PXvep36u0
ナイフヲタに対する世間の風当たりは強くなる一方ですなw

刃物コレクター向けの特殊な刃物「ブラックニンジャソード」を所持していたとして、
京都府警生活安全対策課などは2日、銃刀法違反(所持)の疑いで、京都市右京区の
30代の男を近く逮捕する方針を固めた。

ニンジャソードは山形県飯豊町で5月、カメラ店経営の男性(60)ら一家3人が
殺傷された事件で、逮捕された会社員の男(24)が凶器として使用した。府警によると、
銃刀法違反で摘発するのは初めてという。

調べでは、京都市の男は5月11日、自宅で刃渡り約45センチの
ニンジャソード20数本を所持していた疑い。

http://www.excite.co.jp/News/society/20060602225014/Kyodo_20060602a405010s20060602225016.html


614名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 21:29:06 ID:NNpImuFTO
刑法犯として逮捕しなくても
精神病質者として社会から隔離が妥当
615名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 22:23:09 ID:9VKfx1BX0
ま た 警 棒 厨 か
616名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 23:01:26 ID:JzMumEw8O
はいはい、そうですか。
617名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 00:47:40 ID:ufkglk3F0
>>615
アンタそればっかだな
618最新事例:2006/06/07(水) 18:37:45 ID:Ciry73wfO
六日午後十時四十分ごろ、JR神戸線芦屋駅を発車した長浜発網干行き
新快速電車内で、「刃物を持った男が暴れている」と一一〇番があった。
男は乗客に取り押さえられ、電車が三ノ宮駅(神戸市中央区)に停車した
際、駆け付けた葺合署員が暴力行為法違反の現行犯で逮捕した。
けが人はなかった。

 葺合署の調べでは、男は住所不定無職の容疑者(62)。
芦屋駅を過ぎてから突然暴れだしたといい、ハサミと果物ナイフを持っていた。

神戸新聞
619名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 18:45:35 ID:jBAbC23U0
ま た 撲 殺 厨 か
620↑こいつバカ?:2006/06/07(水) 19:23:23 ID:Ciry73wfO
621名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 23:41:44 ID:g5KbMmEB0
>>620
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
622:2006/06/09(金) 15:14:30 ID:PbKNA/MVO















鹿



623名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 21:49:55 ID:O0O/m0RW0
>>621
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエダケガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
624またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/10(土) 00:01:19 ID:Y8Kpl4jwO
(;´Д`)∩ageとくね
625名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 17:38:45 ID:OP7mc4Of0
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/
                         \     /            ∧_∧∧_∧    
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)                  
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________|_____|_________________                           
 \皆さん、どうかよろしくねー!/ \ よろしくー!/\ 投稿よろしくお願いしまーす!!/             
                         \     /            ∧_∧∧_∧
  888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧  ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
 ( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
 (    ⊃   ⊃   ⊃ ∀ ⊃   ⊃⊂   ⊃⊂    ⊂   ⊂    ⊂ ⊂§⊂  ⊂_)
 │ │ || │ | | │ || │ || │ |   │ 1 │ │ │ │| │ | | |   | | |  !!  | |  ,|     
 (__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
________________|_____|_________________





626名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 20:33:36 ID:7Pah3mIb0
ま た 撲 殺 厨 か
627スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/06/10(土) 22:18:03 ID:ITH0KrvkO
私もただの弱っちいアニメオタッキー兼ゲーオタッキーデブでチビで運動不足で貧弱キモオタで
道を歩いてるだけでも気味悪がられて警棒持った警察官や警備員に睨まれるから警棒は嫌いです
628名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 22:02:35 ID:tIeXrapDO
アメリカ・カンザス州のコンビニエンスストアででハプニングが起きた。
深夜のコンビニで、レジの前に立つひとりの女性が、いきなり身を乗り出し、
店員につかみかかった。
女性は強盗だった。
しかし、驚いた店員が思わず相手のシャツをつかんで反撃すると、
上半身裸になってしまった。
強盗はあわてて、その場から退散した。
ところが、しばらくするとこの強盗、今度はシャツの返却を求めて店に
舞い戻った。
心優しい店員は、シャツを返し、警察にも通報せずに帰宅させたという。
なお、この店員、実はとても勇猛で、2006年2月に別の強盗が入ったとき
には、ゴルフクラブを持って立ち向かい、撃退していた。

FNN Headline
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00091818.html
629名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 12:16:28 ID:MbphfOBk0
ま た 撲 殺 厨 か
630名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 14:37:38 ID:N1roBHRQ0
敗北宣言乙
631名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 21:29:20 ID:Jbht0zh1O
>>629
負け犬乙
632名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 11:15:47 ID:bUoCm+Es0
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
633名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 11:18:32 ID:bUoCm+Es0










634名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 11:21:16 ID:bUoCm+Es0
ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま ま

た た た た た た た た た た た た た た た

撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲 撲

殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺 殺

厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨 厨

か か か か か か か か か か か か か か か
635名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 11:50:01 ID:lw7EmJKyO
これは議論に負けてストーカーになるというパターンですかね
636名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 11:58:22 ID:bUoCm+Es0
ま た 撲 殺 厨 か
637名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 15:51:02 ID:RIzxhHdr0
タンコブを作ったナイフ厨が泣きながら暴れておるな
638ナイフ厨またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/20(火) 02:21:39 ID:LLZ6KCEfO
(ノ_・。)泣いてなんかないよ!
ナイフが強いんだよ!
639名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 12:06:37 ID:19Q+alsT0
警棒ももうちっと携帯性があればなあ。
640名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 15:13:12 ID:Q4+B0PokO
コンビニ強盗の75歳男逮捕 東京・杉並

  18日午前4時半ごろ、東京都杉並区西荻北のコンビニエンスストア
  「セブン―イレブン西荻北店」で、入店した男が突然、
  店員に果物ナイフを突き付け、現金約3万円を奪い逃走した。

  約20分後、約500メートル離れた場所で、緊急配備中の警察官が男を発見。
  職務質問に犯行を認めたため、強盗の現行犯で逮捕した。

  調べでは、男は自称住所不定、無職、石井宗演容疑者(75)。
  「5月に愛知から来て仕事を探していたが見つからず、
  所持金がなくなり、金欲しさでやった」と供述しているという。

産経新聞 (06/18 16:06)
http://www.sankei.co.jp/news/060618/sha050.htm
641名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 15:15:26 ID:Q4+B0PokO
生活保護相談の男、ナイフ突きつけ逮捕…宇都宮市役所

  20日午後0時40分ごろ、宇都宮市旭1、宇都宮市役所1階の生活保護相談室で、
  相談で訪れた男が突然、カバンから果物ナイフ(刃渡り約10センチ)を取り出し、
  応対していた男性職員に突きつけた。

  男はすぐに、「もういい」といってナイフをカバンに収め、
  相談室を出たところで、市職員2人に取り押さえられた。
  宇都宮中央署は、男を銃刀法違反などの現行犯で逮捕した。けが人はなかった。

  男は、正午前に生活保護の相談を受けに市役所を訪れ、個室になっている相談室で、
  男性職員1人と約40分間話した後、突然激高し、ナイフを突きつけたという。

  同署は、男の身元やナイフを職員に突きつけた動機などを調べている。

(2006年6月20日13時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060620i406.htm
642名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 15:18:17 ID:Q4+B0PokO
おまけ

 19日午前11時15分ごろ、東京都八王子市八木町の光明第一保育園
(森屋八千代園長、園児295人)で園児がのどの痛みを訴え、7人(男児
4人、女児3人)が救急車で病院に運ばれた。

 警視庁八王子署によると、護身用として園内に配備されていた催涙スプ
レーから液体の一部が何らかの原因で漏れたとみられる。同スプレーは
キーホルダー型で、女性保育士が園児の散歩に携帯するため箱から取
り出したところ、漏れたらしい。

毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060619k0000e040078000c.html
643名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 17:59:13 ID:hTEmmnW90
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
644名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 18:47:58 ID:tkaL5npaO
何でフルーツナイフって言わないんだろね?
645名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 20:17:25 ID:KtPZcBUK0
ま た 撲 殺 厨 か
646名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 21:31:47 ID:jiiHxdtT0
タンコブこしらえたナイフ厨が泣きながら喚いておるな
647名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 21:33:30 ID:EJkoJniS0
間をとってトンファーにしよう
648名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 22:54:56 ID:MUbTeN2v0
ヌンチャクも捨てがたい
649またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/20(火) 23:56:11 ID:LLZ6KCEfO
(´A`)空手家だけどナイフに一票!
650名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 01:00:51 ID:z4342zU70
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
651名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 01:02:15 ID:z4342zU70
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か ま た 撲 殺 厨 か
652名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 01:08:59 ID:MNy2tUk+0
青タンこしらえたナイフ厨が泣きながら喚いておるな
653名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 01:43:30 ID:z4342zU70
ま た 撲 殺 厨 か
654名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 09:36:30 ID:cQFfCcAP0
このたび護身用に特殊警棒かいたいのでつが
長さはどうやって決めたらいいでつか?
長い方がいいけど取り回し悪いのもどうかとおもうし
ナイフ相手に戦うとしてどれくらいがベスト?
655名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 10:15:38 ID:6qImaTNs0
そんなもの所持してると色々都合の悪いことにならんか?
単2電池3〜4本程度のアルミ製ライトにしとけ。
656名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 13:47:39 ID:cQFfCcAP0
車に積んどくならマグライトがベストかもね


657ホレw:2006/06/21(水) 13:55:08 ID:IxJFXkRw0
島根大学合気道部員暴行事件★2ch従業員・元龍貴&石丸寛

■石丸寛★ラバブ護身館(久留米のレイプ暴行魔)
福岡県久留米市宮ノ陣2-1-25 or 福岡県久留米市宮ノ陣町宮瀬654-7
2ch武道板のオフ会経歴詐称詐欺師・元龍貴とつるむレイプ魔の覚せい剤中毒者。
■「護身術を教えます」とネット広告して主婦を騙し集め、襲われたときの対処法といって
押し倒し、レイプ・脅迫暴行を加える変質者。最近の事件では、島根大学合気道部
佐々木yasunori君(HN やっし)の後輩を元龍貴とともに暴行し口止めをする。
原因は、元龍貴とともに2ちゃんねるでハッタリの自演で武道の達人を演じていたが、
実際にしょぼい技を大学生に見破られ、「突き蹴りが弱い」「技がかからない」
などと罵倒され逆切れし、口止め暴行に走ったといわれている。しかし後輩が暴行
されるのを目撃した佐々木yasunoriくんが黙認することに耐えかね2ch武道板に
書き込み、事実が明るみにでることになった・・・・
■石丸寛の2ch自作自演宣伝スレ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130384089/
■島根大学合気道部員佐々木yasunoriくんの暴行事件を暴露する書き込み。
237 :やっし ◆9yEBHMTKXU :04/10/19 11:27:38 ID:+saXRPVL
僕の後輩に、「氏ね!氏ね!」と散々罵倒されているMaster様の
姿をついこの間目撃しました。しかしまあ誰が氏んだかは・・・まあそういうことです。
238 :IRIMI ◆QR.rAAy2vI :04/10/19 11:29:05 ID:xD42zpwT
初めて見た時、ちょっと え?って感じだった。
2ちゃんの印象ですごい怪物のようなイメージが出来てたためか、突き
蹴りがちょっと弱いと感じた。合気あげも最初は失敗された。
雰囲気が悪くなるのもイヤだったのでワザと体を固めて持ったら上げられた。
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:35:16 ID:YXtsyfsM
>>237もう警察への通報は済ませましたか?あなたの後輩なんですから、
あなたが知らせるのがいいでしょう。
658名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 14:24:04 ID:zbA8eD9o0
ま た 撲 殺 厨 か
659名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 21:40:37 ID:8W1xC8C20
ま た 撲 殺 厨 ( に 論 破 さ れ て コ ピ ペ 嵐 ) か
660名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 09:11:28 ID:oAcBDpAT0
警棒には勝てる気しないよ。
フェイントかけて投げればいけるかもな
661名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 00:43:23 ID:7exeScSX0
>>654
馬鹿じゃねーの?
662名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 00:50:50 ID:2XsitGmk0
★<大阪>ファミレスで防犯スプレー誤射

 3日遅く、大阪市北区のファミリーレストランで防犯スプレーが誤って噴射され、
客4人が病院に運ばれました。

 午後11時50分頃、大阪市北区国分寺のファミリーレストラン
「サンデーサンさざなみプラザ店」で「店内で異臭がする」と通報がありました。
当時、店にはおよそ40人がいて、男性3人と女性1人が目やのどの痛みを訴え
病院に運ばれました。いずれも軽症です。

 店員は「とうがらしを食べた時のどにキーンとくるような感じ。みんなむせていた」
と話しています。調べによりますと、客の女性が持っていた防犯スプレーを
友人2人に見せていたところ、誤って噴射させてしまったということです。

ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_200606043601002.html

663名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 00:51:29 ID:XywDg0Kp0
ま た 撲 殺 厨 か
664名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 00:52:10 ID:2XsitGmk0
★東京で格闘の末武装スリ団を逮捕
9日、東京・中央区で韓国武装スリ団の男らが警視庁の捜査員と格闘の末逮捕されました。
窃盗などの現行犯で逮捕されたのは自称・韓国人のキム・チング容疑者(39)ら男3人です。
キム容疑者らは9日昼前、東京メトロ銀座線銀座駅のエスカレーターで55歳の女性の
ショルダーバッグから現金5万円とキャッシュカードなどが入った財布を抜き取りました。

そして、中央区内の銀行で盗んだキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしましたが
警視庁の捜査員が格闘の末、取り押さえました。
3人は韓国武装スリ団のメンバーとみられ包丁や催涙スプレーをもっていたほか、ほかに
仲間の男が5人いたということです。警視庁は、余罪についてキム容疑者らを追及しています。
(TBS10日11:32) http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3223133.html


665南部隣太郎:2006/06/25(日) 01:26:36 ID:/16FH5mSO
私はアニオタ兼ケ゛ーオタでアキバ系で引き篭りの典型的2ちゃんねらーだからそんな難しい事わかりません
666名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 23:43:42 ID:eAHkje370
>>664
その捜査員は包丁と催涙スプレーより強かったのか
667名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 00:07:47 ID:VUhvhy3B0
もちろん何人もいたんだろ・・・
668名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 21:53:58 ID:VEfhiFCk0
やっぱ警棒だろ
669名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 22:05:54 ID:7f1Agx8T0
ってかこのスレって、この映画見たヤツが立てたんだろ?

http://www.spl-movie.com/

この作品中の警棒vsナイフは凄いよ。
670名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 10:17:47 ID:Vywabs9x0
ジェイムズ・キャメロン監督のアビスで、深海基地を舞台に
SEALS隊員のナイフVS基地労働者の鉄パイプという戦闘があったな。
671名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 11:21:48 ID:Bx7RbLfU0
SEALS隊員の鉄パイプ VS 基地労働者のナイフ

では、瞬時に戦闘終了して映画シーンにならないからな。
672名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 11:48:53 ID:ugRrwKtl0
ま た 撲 殺 厨 か
673名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 21:29:14 ID:iREFquvx0
ナイフも警棒もコレよかマシってことで良いじゃないかww

 19日午前11時15分ごろ、東京都八王子市八木町の光明第一保育園
(森屋八千代園長、園児295人)で園児がのどの痛みを訴え、7人(男児
4人、女児3人)が救急車で病院に運ばれた。

 警視庁八王子署によると、護身用として園内に配備されていた催涙スプ
レーから液体の一部が何らかの原因で漏れたとみられる。同スプレーは
キーホルダー型で、女性保育士が園児の散歩に携帯するため箱から取
り出したところ、漏れたらしい。

毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060619k0000e040078000c.html



674名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 00:07:09 ID:FZ59PpLt0
>>673
じゃあ最強はサリンということで。
675名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 01:14:29 ID:7MDzgwsk0
通報しますた
676名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 01:39:53 ID:1G1CRlsZ0
>>674
>最強はサリン
サリンより、ソマンより、タブンより

VXガスが最強です
677名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 02:18:02 ID:L1OGjy0h0
もう20年近く前になるけど、ビルに侵入した男を警備員が取り押さえようとして
刺されて死亡というニュースを観た。
深夜で警備員はひとり、応援もなく包丁を持った侵入犯に特殊警棒で立ち向かった
らしい。
殴られて顔面ボコボコに腫らした犯人が、病院に現れたところを通報されて逮捕。
警棒でもいい勝負はできるんだろうけど、致命傷を負わせるのが難しいぶん不利だろう。
警備員の使命感には敬意を感じるが、数10cmの警棒で刃物に立ち向かうのは無謀
だと思う。
678名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 03:40:23 ID:X0cL8KonO
訓練と一撃のパワーが必要。
679名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 06:48:50 ID:ucOujtLAO
 2日午前9時15分ごろ、富士宮市光町の住宅で、この家に住む無職の渡辺和美容疑者
(30)が、借家からの立ち退きを求めた大家の男性(81)を包丁を振り回して脅した。
男性の通報で駆けつけた署員が、包丁を持っていた渡辺容疑者を暴力行為等処罰法違反
容疑で現行犯逮捕。渡辺容疑者は3月末に退去予定だったが、その後も家賃を滞納した
まま居住していたという。(富士宮署)

毎日新聞 2006年7月3日
静岡:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20060703ddlk22040101000c.html
680名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 06:54:52 ID:ucOujtLAO
2日午後9時半ごろ、福岡市西区石丸1丁目のゲームソフト販売店に白色タオルで覆面をした男が侵入、
客に刃物を突きつけたが、店員が非常ベルを鳴らすと何も取らずに逃げた。
けが人はいなかった。

約1時間半後の同日午後11時ごろには福岡県志免町南里4丁目のゲームソフト販売店で、
タオルとマスクで顔を隠した男が男性店主(44)に包丁を突きつけ
「お金をもらいに来た」
と脅したが、店主がいすを振り上げて抵抗すると何も取らずに逃走した。

粕屋署によると、男は店から約50メートル先の田んぼで動けなくなり、駆けつけた署員が取り押さえた。
男の腹には刃物で刺したような傷があり、病院に搬送したが重傷だという。
回復を待って強盗容疑で男を調べる。

福岡西、粕屋両署によると、両事件の手口や犯人の特徴が似通っており、関連を捜査する。

福岡市近郊では6月末から刃物を持った男がゲームソフト販売店を襲う強盗事件が相次いで発生。
6月24日には同市早良区で約50万円、同29日には福岡県前原市で約8万円が奪われた。

ソース http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nationa
>>677の将来(藁)
681名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 06:57:00 ID:ucOujtLAO
 大阪・ミナミにあるキャバレーで1日午後、客約15人が目の痛みなどを訴える異臭騒ぎがあった。

 1日午後4時20分ごろ、大阪市中央区難波の雑居ビルにあるキャバレー「サン」で、
「客が目の痛みを訴えている」と従業員から消防に通報があった。
警察によると、当時、店内には約150人の客がいたということだが、
うち約15人が目やのどの痛みを訴え、手当てを受けている。

 現場は大阪の繁華街で、週末ということもあり、一時は騒然とした。
警察は、何者かが催涙スプレーをまいた可能性もあるとみて、関係者から事情を聴いている。

ソース:NNN
http://www.news24.jp/61506.html

>>673確かにコレよりはマシだよなw
682名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 19:40:06 ID:Kc9RkqJ+0
ナイフ>>>警棒だな
683名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 21:53:30 ID:FZ59PpLt0
VXガス>>>(越えられない壁)>>>ナイフ>>警棒

最近のレスをまとめるとこういうことでしょうか?
684名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 22:42:45 ID:CUoBUZYk0


 東京都足立区で今月中旬、フルフェースのヘルメットをかぶった男が夜間に帰宅する若い女性に
わいせつな行為をするなどの事件が3件続いていたことが20日、分かった。警視庁西新井署は
同一犯の可能性もあるとみて捜査している。

 調べでは、16日午後10時半ごろ、同区江北の民家で、帰宅した女子大生(18)が玄関を開けようと
したところ、白いヘルメットの男が背後から首筋にカッターのようなものを突き付け、「騒ぐと刺すぞ」
と脅した。女子大生が「やめてください」と大声を出すと、男はスクーターで逃走した。

 約15分後には、同区梅田のマンション入り口付近で、女子高校生(17)が青いヘルメットの男に
下半身を触られた。女子高生が大声を出したため、男はスクーターで逃げた。

 さらに、17日午後9時10分ごろには、同区扇の都営アパート階段付近で、女子高校生(17)に
グレーのヘルメットに白色マスクの男が果物ナイフのようなものを突き付け、「パンツを見せろ」
などと脅した。女子高生が抵抗し泣きだすと男はバイクで逃走した。

 2件目は30歳ぐらいで身長約170センチ、3件目は25〜30歳で身長約170センチという。

ソース:Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000029-jij-soci

685名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 02:52:53 ID:cIJlyrPY0
VXガス>(越えられない壁)>警棒>(越えられない壁)>ナイフ ね
686名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 15:16:15 ID:CB6ntpYYO
VXガス>(越えられない壁)>警棒>(越えられない壁)>ナイフ>>>(絶対越えられない高い壁)>>>催涙スプレー(笑)で良いじゃんw
687名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。
688名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議
689名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?
690名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw
691名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:12:51 ID:otJX7w840
>>687
警棒が持てないとか振り下ろせないほどひ弱ならともかく、
遠心力とか警棒自体の重量とか重力とか、一般的な
人体の強度とか知らんの? あとSCM440の警棒はSS400の
物とは別物だよ。
警棒の弱点は…というか、アマチュアが使う限りは全ての
器具に言える事だと思うけど、相手の人間を傷つける事への
ためらいに伴う手加減でしょ、今まで一度も他人を殴った事の
無い人がいきなり危機に際して相手を容赦なく叩きのめせるとは
到底おもえんし、容赦してしまえば逆上した相手に徹底的に
反撃される。

>>689
警棒のプロとナイフのプロだったらどうなるかわからんけど、
一般人がナイフと警棒で戦えば警棒有利でしょ、単純に
リーチの差、警棒でナイフかナイフを持った手をブッ叩けば
それで勝負が付くし。
逆にその前にナイフ使いが相手の懐に飛び込めればナイフ有利だろうけど、
一般人がそれほど機敏にそんな事出来るとはそれこそ思えない。
692名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:23:30 ID:eM2DHMEg0
>>690
両方持ってない。

警棒の型番?は良く分からんけど、とにかく一発で骨とかに響くほど強力らしいのは分かった。
693名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
694名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:36:51 ID:hiy4sZyO0
例えば、目が覚めたらまったくの異世界で、目の前には怪しげな洞窟。奥のほうで不気味なうなり声がする。
そこにオビワン・ケノービみたいなヤツが現れて、
「君は今から試練を受けなければならない。しかし一つだけ武器を持っていける。好きなほうを選ぶがよい」
と、言われて、同じ長さのナイフと警棒を出されたら、どっちを選ぶよ?
695名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:43:35 ID:tQJpoLJpO
異世界なんて貧弱キモオタアニオタの脳内妄想持ち出すなよ気持ち悪い
696名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:50:43 ID:lrwBQEPa0
>>694
>「君は今から試練を受けなければならない。しかし一つだけ武器を持っていける。好きなほうを選ぶがよい」
ライトセーバーに決まってる
697名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 10:46:27 ID:d+pt1EPS0
>>694
同じ長さじゃ選択にならねー
698名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 15:45:48 ID:ZBRsFBth0
>>694
>>697の言うように意味無い質問だ、同じ長さじゃ>>691で指摘された警棒のメリットが死ぬ。

仮にナイフが短くてもその状況ならナイフを選ぶに決まってんだろ、警棒は用途がかなり
限定されるが、サバイバルにナイフは必需品だ。
699名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 16:53:48 ID:f7hPkyNw0
伸縮式特殊警棒で耐久性最強なのはどのメーカーですか?

安い警棒は思いっきりぶん殴ると、曲がって折り畳めなくなると聞いたんですが。
700名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 18:21:28 ID:6ma71RgeO
異世界ファンタジーが好きなアニメ・ゲームヲタクってマジでキモいよね
701名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 20:22:06 ID:eM2DHMEg0
FFとかやってる奴はキモいってことだな。
702またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/06(木) 22:14:19 ID:ebI01Jx6O
サイレントヒルに迷い込んだらどうしよう……
なんて考えながら 来ないその時の為にナイフを研ぐのはオツなもんだよww
703名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 22:20:49 ID:aaxCqw/s0
>>700
貴方に前科がない限り、思い切りぶん殴るということが起きたのなら、
捨てて逃げた方が吉かと。
704名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 22:36:51 ID:fCMSAbWR0
>>699
安いのを何本も持って曲がるたびに投げつけた方が強いと思う。
705名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 22:57:55 ID:otJX7w840
>>692
SCM440やSS400はJIS規格の鉄名称
SS400って言うのは普通の人が一般的に言う「鉄」って奴だね、
SCM400はその数倍の強度を誇る「クロームモリブデン鋼」の事。

最も売れてる21インチ(約53cm)のSCM440製特殊警棒を
身長170、体重65程度の平均的成人男性が思いっきり
振り下ろせば骨折れますよ、ブロックだって砕けるんですから…。

>>699
錆びに強いとか、強度とか、靱性とか色々要素はありますし
上を見ればきりがなくいい物は作れるんでしょうが、普通に手に
入る物で、錆びや腐食に強く、強度や靱性にも優れ、少々では
ひん曲がらない物となると、米国ASP社製の三段特殊警棒
エレクトロレスバトンでしょう。
もう少し安い物を、という事であればMTDという特殊警棒が
あります、こちらも丈夫です。
706名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 23:28:12 ID:hiy4sZyO0
ナイフっつったって、それこそ肥後ナイフみたいな小さいやつもあれば、ランボーとかの映画で使われてたようなやつや、山刀みたいなデカいナイフもある。、
警棒ってだいたい同じ大きさなの?
707名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 23:38:28 ID:otJX7w840
>>706
もっともポピュラーな三段警棒は伸ばした時の長さで40〜80cmくらいまであるね、
最も売れ筋なのは上にも書いたように21インチ53cmって奴、重さ長さとも最も
使いやすいサイズといえるかな。

個人的にはもう一つ小さい16インチ40cmもいいと思う。
708名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 23:39:20 ID:eM2DHMEg0
3000円位のは使い捨てってことか。
709名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 02:09:30 ID:NtlTDiZg0
スプリングバトンが好きだ
710名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 10:30:19 ID:a/3GZCqK0
マグライトが一番じゃね?
警棒を日常で携帯しようというのは色んな意味で言い訳できないんじゃ。
711名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 10:57:10 ID:dZnfPpc30
>>710
俺は夜間ジョギングするときに持ってるよ、職質されたら「物騒な時代なので護身用です、
あなた方警察がしっかりしてくれて、逮捕されたあと犯人が厳罰に処されるならこんな物は
不必要なんですけど」って言う。
前科もなく、身なりも普通で、会社員なり身元もしっかりしてりゃそれ以上は警察も何も
言わないし出来ないと思うけどね、俺が毎晩ジョギングしてるのは近所の顔見知りや
途中で水を買いに寄るコンビニでも証言して貰えるし。

該当する軽犯罪法にしても

>二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を
>加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者

だけだから、「護身用」の正当性をきちんと説明し、隠して携帯してなければ取り締まりようがない、
隠すって言ってもベルトに付けて上から目立たないようにシャツをかぶせてる程度じゃ該当しない。

マグライトも無いよりはいいと思うけど、刃物を持った中国人や朝鮮人の強盗にもし出くわしたら
威力の面で頼りないし、威嚇の面では論外、鋼鉄製の特殊警棒ならそのへんのガードレールに
叩き付けるだけで相手は普通ビビるよ、マグライトじゃ無理。
712699:2006/07/07(金) 11:03:30 ID:X0cNNeh10
>>705
ありがとう

調べてみたらASPの警棒はかなり頑丈らしいね
エレクトロレスの31インチを買うよ
713名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 11:19:57 ID:dZnfPpc30
>>711
念のための補足ですが、現状、特殊警棒を携帯していたことが原因で
軽犯罪法に問われたケースで「護身」を正当な理由と主張し最高裁まで
争った例はありませんので、あくまで個人的解釈です。

違法と言う人もあれば、合法という人もいる、程度に読んで下さい。
714名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 21:08:52 ID:EdekHo880
ナイフは投げられたらたまったもんじゃないぞ
715名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 23:11:03 ID:IuvIZri00
>>714
素人が投げて刺さるもんじゃねーよ、第一投げて外したらそれで終わりだから
投げる奴なんてプロでもまずいない、シティハンターの見過ぎだ。

スペツナズだってスペツナズナイフを使う時は一撃必殺のチャンスの時だけ。
716名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 23:14:51 ID:rkAakrs10
スペツナズナイフ有名だけど、どこの国の軍隊もマネしないってことは
やっぱ使えない武器だったのかな?
717名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 00:17:42 ID:S5qoot+M0
普通に銃の方が有効だからだよ、あとナイフは近接戦闘の格闘戦で絶大な威力を
発揮するのに、「飛ばしてどうする&外れたらどうする」、という至極真っ当な考えで採用してない。
スペツナズナイフは、それと知らない相手と対峙した時に相手の不意を突いて
飛ばす時のみに有効という極めて使用状況が限定される武器。
718名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:49:22 ID:hyA7UE2u0
ま た 撲 殺 厨 か

警棒なんてナイフに一突きにされて終わりだよw
719名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 22:28:57 ID:k5CV7AJY0
じゃ、伸縮警棒の先にナイフが最強じゃね?
オプションでグリップ側にフレシット発射できるようにすれば…
720名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 23:18:38 ID:1PxPohNUO
2日午後9時半ごろ、福岡市西区石丸1丁目のゲームソフト販売店に白色タオルで覆面をした男が侵入、
客に刃物を突きつけたが、店員が非常ベルを鳴らすと何も取らずに逃げた。
けが人はいなかった。

約1時間半後の同日午後11時ごろには福岡県志免町南里4丁目のゲームソフト販売店で、
タオルとマスクで顔を隠した男が男性店主(44)に包丁を突きつけ
「お金をもらいに来た」
と脅したが、店主がいすを振り上げて抵抗すると何も取らずに逃走した。

粕屋署によると、男は店から約50メートル先の田んぼで動けなくなり、駆けつけた署員が取り押さえた。
男の腹には刃物で刺したような傷があり、病院に搬送したが重傷だという。
回復を待って強盗容疑で男を調べる。

福岡西、粕屋両署によると、両事件の手口や犯人の特徴が似通っており、関連を捜査する。

福岡市近郊では6月末から刃物を持った男がゲームソフト販売店を襲う強盗事件が相次いで発生。
6月24日には同市早良区で約50万円、同29日には福岡県前原市で約8万円が奪われた。

ソース http://www.nishinippon.c
721名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 23:21:24 ID:1PxPohNUO
★弁当店に包丁強盗、弁当だけ奪い逃げる…盛岡

 8日午前3時20分ごろ、盛岡市北天昌寺町の弁当店「ほっかほっか亭天昌寺店」
で、客を装い弁当を注文した男がレジのカウンター越しに、女性店員(55)に包丁を
突きつけ、「金を出せ」と脅した。

 店員が「できません」と大声を出すと、男は注文した弁当(かき揚げ丼、330円)を
奪って逃走した。店員にけがはなかった。

 盛岡西署は強盗事件として、逃げた男の行方を追っている。

 調べによると、男は1メートル75センチくらいでやせ形。20歳代とみられ、黒の
つば付き帽子をかぶり、黒のジャージーを着ていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060708i502.htm?from=main5
722名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 23:25:02 ID:1PxPohNUO
静岡・富士市で9日夜、会社を辞めようとした男が、引き留めようとした雇い主を
包丁で刺そうとして、警察に殺人未遂などの現行犯で逮捕された。
 逮捕されたのは富士市鈴川の建設作業員・稲毛勝則容疑者(43)。
調べによると、稲毛容疑者は9日午後8時過ぎ、採用されて2日目の会社を
「辞めたい」と社長に申し出た。

 社長が稲毛容疑者の自宅に辞めないよう説得に出かけたところ口論となり、
稲毛容疑者は刃渡り18センチの包丁を持って「殺してやる」と言いながら追いかけた。
社長は近くの吉原駅前交番に逃げ込んだが、それでも追いかけ「殺してやる」と
言いながら突き刺そうとして警察官に取り押さえられた。

 警察によると、稲毛容疑者の仕事は2人一組で行うもので、1人辞められるのは困
ることから、社長が説得しようとして話し合いがこじれたという。

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/62106.html
723名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 08:17:00 ID:5nF99dIs0
>>718
ヒント:リーチの差
724名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 18:16:30 ID:/9g6ls7Y0
刃渡り10cm程度のナイフなんて60センチの鋼鉄製特殊警棒
の前では素手と大差ないな

ただし、相手がククリや分厚いマチェットだったら苦戦しそうだ
一撃でタウンページを切り裂く破壊力でしかも刺せる
あれを相手に戦うのは嫌だな

歌舞伎町の不良中国人もマチェット使うらしいな
725名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 18:40:08 ID:RMLFwjMhO
ところで・・・ 日常的に警棒持ち歩いてる奴、何人いる?
726名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 22:26:30 ID:zSqyJgC30
マチェットの所持って合法なの?
727名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 22:39:56 ID:WCpsijVj0
>>724
このスレのタイトルは「素人同士なら」、って前提じゃないとそうやってどんどん
答えが複雑化していくんだよな、素人同士が戦うなら724の言う通り。

ただ、マチェットなんて持ち歩いてたら目立ちすぎると思うw、特殊警棒は
縮めればコンパクトに持ち歩けるのもいいところだよなぁ。

>>725
日常的には殆どおらんと思うが…サンダーベルトならともかく。
警棒を持ち歩く時はやっぱり何らかのリスクを感じる時が一番多いんじゃ
ないかなぁ、仕事の都合で深夜犬の散歩をするとか。
728またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/13(木) 15:46:41 ID:WlC++4S4O
ナイフなら常に持ち歩いてるけど
(゚∀゚)通報しないでね!
729名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 15:56:10 ID:P1jGIAgN0
ナイフはやばかろう、警棒より多分警察は厳しく見ると思う。
殺傷能力はどちらもあるけど、やっぱり刃物には厳しい。
730無名@携帯:2006/07/13(木) 17:10:35 ID:7Kad2R/WO
昔ある学校の校門の前に、
猫タンが(包丁か何かで)殺されて捨てられてた事があって、
毎晩そこを見回らないといけんかった自分は、
色々悩んだ末、長めのマグライトを携帯することにした。
けど、正直威嚇程度の効果しかないか?
ってずっと不安だった。
731名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 19:59:02 ID:OEGb6vz70
>>730
無いよりマシだとは思う、ぬこ相手にしか刃物を振るえない奴なら
マグライトでもそれなりに効果はあるかもね、ただしビビったら負け。

特殊警棒なら余裕で勝てると思うよ、絶対に相手の刃物を見て
ビビら無い事と、無言で相手をにらみつける事と、相手が少しでも
こちらに近づこうとしたり刃物をふるおうとしたらためらわずに相手の
刃物かそれを持つ手をめがけて叩き折るくらいの勢いで警棒をふるう事、
相手の刃物が届かず、かつ警棒が届く距離で戦う事を忘れずに。

刃物を投げられてもびびることは無い、まず当たらないし、当たったところで
軽傷が関の山、目や顔にだけ当たるのを避けてれば、相手が刃物を投げた
あとはこちらの一方的な攻撃になる、ただし相手が二本目を隠し持って
無いとは限らないのでそれを警戒しながらあくまでこちらの間合いで戦う事。
732名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:03:29 ID:JqlmCaJE0
<ビビら無い事・相手の刃物が届かず、かつ警棒が届く距離で戦う事

これが普通に出来たら苦労はしない
733名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:45:18 ID:s840j3CVO
武板住人なら普通に出来る人も多そうだが・・・つか、自分には絶対出来ないって断言できるような人は武板に来ない方がいいよ
734またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/13(木) 22:26:59 ID:WlC++4S4O
断言は金属バットの唸りに 自信を消失させる…かもだよ。
実際、経験者的に自分をぬっ頃そうとしてる金属バット怖かったよ(゚A゚)スゲーコワスヨ
735名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 22:55:49 ID:JqlmCaJE0
皆刃物と対峙したことあんのか?
俺は無いけど、もしそうなったら全力で逃走を図るよ。死にたくないし。
736名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 22:59:22 ID:NuBa15tY0
★弁当店に包丁強盗、弁当だけ奪い逃げる…盛岡

 8日午前3時20分ごろ、盛岡市北天昌寺町の弁当店「ほっかほっか亭天昌寺店」
で、客を装い弁当を注文した男がレジのカウンター越しに、女性店員(55)に包丁を
突きつけ、「金を出せ」と脅した。

 店員が「できません」と大声を出すと、男は注文した弁当(かき揚げ丼、330円)を
奪って逃走した。店員にけがはなかった。

 盛岡西署は強盗事件として、逃げた男の行方を追っている。

 調べによると、男は1メートル75センチくらいでやせ形。20歳代とみられ、黒の
つば付き帽子をかぶり、黒のジャージーを着ていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060708i502.htm?from=main5


737名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 23:02:00 ID:NuBa15tY0
交番にあらわれた1人の女性ー道を聞きに来たのではありません、「拳銃」が
目的でした。網走で警官に刃物を突きつけ拳銃を奪おうとした20歳の女が
逮捕されました。

銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、網走市内に住む20歳の無職の女です。
女はきょう正午過ぎ、JR網走駅前の交番に入ってきて警官に「拳銃を持って
いないですか?」とたずねました。警官が事情を聞くと、女は「死にたいんです。
拳銃をちょうだい!」と言って果物ナイフを警官に突きつけました。警官はその場で
女からナイフを取り上げ、逮捕しました。女は精神的に不安定になっていたと
いうことで、警察で詳しく事情を聞いています。

(2006年7月13日(木)「どさんこワイド180」)
STVニュース STV
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060713185357/index.html


738名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 23:03:23 ID:NuBa15tY0
10日未明福岡県飯塚市で刃物を持った男が民家に押し入り、3人にケガを
させ、男は殺人未遂の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは、飯塚市相田の会社員、稲垣清彦容疑者(38)です。
調べによりますと、稲垣容疑者は10日午前3時ごろ、飯塚市口原の民家に
果物ナイフを持って押し入り男女3人に切りつけてケガをさせました。
3人は病院で手当てを受けていますがケガの程度は軽いということです。
3人は稲垣容疑者の妻とその姉、知り合いの男性の3人で、現場は男性の自宅
でした。
稲垣容疑者は今年5月ごろから妻と別居中で、離婚に関するトラブルの相談が
稲垣容疑者、妻双方から警察に寄せられていたということです。

FBS福岡放送
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=8320

739名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 23:19:19 ID:f7o8bQkV0
素人同士なら刃物の圧勝でしょ。
ここに常駐してる警棒厨は警棒側は自分の間合いで戦えて、相手の刃物を持っている手や頭部を
はずすことなく一撃できる・・・という前提で語ってるんだよなw

素人が警棒振り回しても相手の急所にピンポイントで当てるなんてまず無理。
刃物ならどこにヒットしても警棒より致命傷につながる可能性が高い。


740またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/13(木) 23:22:06 ID:WlC++4S4O
(´A`)リンク貼りはVIPか私ニュー板でやれよ… ウゼー
ああ刃物。ボキも逃げるww
741名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 23:27:46 ID:OEGb6vz70
>>739
一撃出来るだろ? おまいは全長50cmの鋼鉄の棒を持って、15cmくらいの
刃物を持ってる相手を殴れないのか? そんなもの凄い体術を持った素人って
何なんだよw
742名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 23:32:12 ID:OEGb6vz70
>>739
それと、警棒だって相手の身体の何処に当たっても動きを止めることが出来るよ、
思いっきり振り下ろせばどこだろうとまず骨折するからな、逆に警棒で頭はやばいぞ
即致命傷になる可能性が高い、さすがに殺しちゃまずいだろ。
743名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:06:52 ID:dsJNwwBA0
警棒を思い切り振って頭に当たれば
致命傷になるかもしれないがそれを成功させるのが難しい。
距離感、スピード、タイミングなど熟練が必要だよ。
しかも相手に交わされたら、スキだらけだしな。
振りかぶったときもスキだらけだし。
744名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:08:53 ID:3qMT/fS30
棒術系をやっている人はこういう時はいいな。
こちとら棒を持ったところで棒分のアドバンテージもない。
745名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:16:57 ID:Qbhvr37d0
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw


746名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:25:21 ID:Qbhvr37d0
693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。


694 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:36:51 ID:hiy4sZyO0
例えば、目が覚めたらまったくの異世界で、目の前には怪しげな洞窟。奥のほうで不気味なうなり声がする。
そこにオビワン・ケノービみたいなヤツが現れて、
「君は今から試練を受けなければならない。しかし一つだけ武器を持っていける。好きなほうを選ぶがよい」
と、言われて、同じ長さのナイフと警棒を出されたら、どっちを選ぶよ?


695 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:43:35 ID:tQJpoLJpO
異世界なんて貧弱キモオタアニオタの脳内妄想持ち出すなよ気持ち悪い


700 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 18:21:28 ID:6ma71RgeO
異世界ファンタジーが好きなアニメ・ゲームヲタクってマジでキモいよね


701 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 20:22:06 ID:eM2DHMEg0
FFとかやってる奴はキモいってことだな。


702 :またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/06(木) 22:14:19 ID:ebI01Jx6O
サイレントヒルに迷い込んだらどうしよう……
なんて考えながら 来ないその時の為にナイフを研ぐのはオツなもんだよww



747名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:56:49 ID:gLhuG3QG0
やっぱし、警棒持ってない者としてはどの程度効果があるのか分からない。
748名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 10:32:52 ID:/iPjWPOT0
>>742
>思いっきり振り下ろせばどこだろうとまず骨折する
ホントかよ 
そもそも闘いの中で素人が「思いっきり振り下ろす」ことすら難しく思えるが
749名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 13:26:21 ID:J5rqOF/a0
んなこと言いだしたら素人がナイフで他人に切りかかることも相当難しいよ。
750名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 13:32:14 ID:/9z+3Sft0
要するに心理的効果に優れるのはどちらかという話か。
ビール瓶が一番強そうだな。
751名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 13:51:00 ID:ZyoqXNHq0
ナイフは振りかぶる必要がないし
力もいらない。
752名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 14:17:35 ID:J5rqOF/a0
人間の身体に力も無しに食い込むと思ってるなら一度肉の固まりを
包丁で切ってみると良いよ、ヤクザだってドスを相手に突き立てるには
腰から力を入れて突っ込めって教えてる位なのに。
753名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:09:23 ID:Lk/8gI3l0
10cm程度のナイフで、60cm近い警棒持った奴に勝つのは無理だな
間違いなく攻撃圏外からたこ殴りにされるよ

ナイフと警棒、両方持ってる俺が断言する。

>>751
警棒振り下ろしてぶん殴るのなんてそれこそ一瞬だよ?
振りかぶらなくても手首のスナップを利かせて一撃する事もできるし
突く事もできる。
(特殊警棒はコンクリに思いっきり叩き付けないと縮まないくらい頑強にロックされるので
人体を突いたぐらいで縮まるのはまずありえない)
754名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:20:12 ID:2UdW4vDB0
>>753
ナイフは縦横斜めどこからでも切れる。振りかぶる必要もない。
もちろん突くことも出来る。攻撃のバリエーションが多いため相手はかなり神経を使う。

>>警棒振り下ろしてぶん殴るのなんてそれこそ一瞬だよ?

警棒をふりかぶり、そしてふりおろすのを相手は黙って見てると思うのか??
そもそも警棒のリーチに入るわけがない。
755名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:36:05 ID:Lk/8gI3l0
>>警棒をふりかぶり、そしてふりおろすのを相手は黙って見てると思うのか??

振りかぶって振り下ろすだけが能じゃない
振りかぶらなくても手首のスナップを利かせて一撃する事もできる
しかも、突く事もできる。 警棒の突きの威力は馬鹿にできないよ

>>そもそも警棒のリーチに入るわけがない。
・・・それって警棒の攻撃範囲内に入らないってコトすか?
それだとナイフも攻撃も届かなくないか?
756名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:41:27 ID:gLhuG3QG0
ナイフには一回でも刺されたら終わりになる危険があるからなあ。
まずびびる。
757名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:03:29 ID:l3O+TQMkO
ぶっちゃけ体重60`程度の厨房orガリガリキモ骨が刃渡り10a程度のナイフ持った所で大した威嚇効果があるとは思えん
758名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:03:48 ID:2UdW4vDB0
警棒側のリーチから外れるようにしてスキをみて飛び込んで突けばいい。
飛び込んでくる相手に警棒で致命傷を負わせるのは難しいね。
その場合たいてい人間は身を守ることを反射的に考えるからナイフをよけようとするし。

759名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:13:40 ID:l3O+TQMkO
お前には無理だ・・・
760撲殺刺殺厨:2006/07/14(金) 19:23:33 ID:Lk/8gI3l0
僕はナイフも警棒も素晴らしい武器だと思うんでこう名乗るコトにします。

高速バスの車中や狭い室内など、警棒を思いっきり振り回せない場所ではナイフが有利でしょうな
ナイフで刃渡り10cmなら、腹を刺されたら確実に内臓に届くんで
致命傷は避けられないですな、
ナイフの刺突は中坊でも老人でも人間を簡単に殺せますからね
あと、腕の動脈を切られたらショック症状で動けなくなるらしいです
人間は全身が弱点だらけだ

逆に警棒を思いっきり振り回せるような場所だとナイフは不利です。
ようはその時の状況しだいですよ。
761名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:23:42 ID:yMKgjhH10
>>758
どうしてナイフ使いにはプロ並みの技量がある前提になってるんだw
飛び込んでくる奴には警棒で突いてやれよ、リーチの差がどれだけ
有るとおもってんだか。
762名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 20:17:38 ID:gLhuG3QG0
だから冷静に行動できるのかと。
763名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 20:46:49 ID:l3O+TQMkO
相手が自分と同じようにビビってくれる事を前提に考えるなよビビり君
764またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/14(金) 20:50:33 ID:+GOB/1DSO
約60pの警棒で薩摩示現流みたく「初太刀に全てをのせる」自信があれば警棒でイイとオモ。
初太刀で昏倒させられなければ、ナイフのスラッシュは深刻なダメージを与えられるよ。
765撲殺刺殺厨:2006/07/14(金) 20:58:43 ID:Lk/8gI3l0
刃渡り10cm・・・絶望的な短さだ おれの・・・並みだな・・・

ナイフ術経験者じゃないかぎり、リーチの差で不利すぎる
素人が懐に飛び込んだり、リーチ外から警棒の打撃を避けて瞬時に突進して刺殺したりするのは無理じゃないか?
せめて20cmくらいはないと警棒相手に正面から戦うのは無茶だ
いや、30cmは欲しい
766またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/14(金) 21:40:55 ID:+GOB/1DSO
いま手元にあるナイフの刃渡りを図ってみたよ(゚∀゚)
ライター型飛び出し5.5p ビクトリノクス6p
カランビット直線で6.7p バリ島のナイフ職人作のプッシュダガー7.5p
刃渡り10pったら結構長い。
767名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 22:15:00 ID:gLhuG3QG0
家にあるフォールディングが10cm。

正面きっての喧嘩だと警棒が圧倒的有利みたいね。実際に、実用性があるのはどう考えても
警棒だと思う。ナイフだと相手が死んじゃうかもだし。
まあナイフの利点は小さくても一回で済むことだから、使うならこう使うべきかね。
http://www.youtube.com/watch?v=a1Q03qh7BTw
768名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 22:15:25 ID:Qbhvr37d0
>>766
手元に刃渡り15センチのバタフライナイフと、
刃渡り10センチのS&Wの折込ナイフと、
5〜6センチのビクトリノックスとガーバーのポケットナイフがあるけど、
これで全長50センチ以上の警棒持った奴と真っ向から戦って勝てるとは思えんぞw

警棒とナイフを一緒に持って見れば絶望的にリーチが違い過ぎる事に気づきそうな物だがな・・・
万が一ナイフが勝てるとしたら不意打ちしかねーだろな
769名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 22:45:09 ID:k6lJHBfD0
リーチはあまり関係がない。
リーチが関係してくるのは同じ属性の武器の場合。
例えば警棒対警棒、ナイフ対ナイフとかさ。

ナイフで身体をひと突きされれば終わりなんだから
ナイフのほうがやはり有利。警棒だと突いても致命傷にはまずならないし、
殴打しても頭部じゃないとすぐさまナイフで反撃される。

まあ実際に棒よりもナイフでの殺傷事件のほうが
多いんだしどう考えてもナイフ有利だ罠。

770名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 22:51:20 ID:gLhuG3QG0
喧嘩に使うなら絶対警棒。
殺したいならナイフ。
て感じか?
771名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 23:50:40 ID:gLD3rnUI0
いやぁ、皆の意見見てると楽しいね…
一撃必殺を狙ってるんだ。技量が高いんだね!
自分は弐の太刀、参の太刀を狙って行くよ。

切れた者勝ちダナ…
772名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 00:09:06 ID:pmJNsLEd0
ナイフを持っていると
大体攻撃が荒くなるものだから
持つ人によるな。
警棒側はナイフ持ちの男にどれだけ冷静に対応出来るか。
773名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 01:14:46 ID:XAlrXZ7/0
運によると思う
774名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 01:21:11 ID:sfkfX38W0
>>768
俺はASP持ってるが。素人同士なら間違いなくナイフ。
熟練者同士なら微妙。
775名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 01:38:54 ID:kq2CY8A80
ところでナイフで実際に野山の草木切った奴こここにごれだけいるのかな??
あれは『手の延長』でしかない。切っ先がほんの少し伸びたくらいで全然思うとこを切れないもんだ。
つかったナイフは刃渡り8cmくらいなんだけど切る動作についてはかなり余裕で避けられるかも?
突く動作もしょせん『手からほんの少し伸びた所があぶない』程度。

対して警棒等30〜50cmあればかなり対象に当たると思う。
短剣道経験者ならばナイフによる突きならば右に移動しながらナイフを持つ手を簡単に叩けるとだろう。
反対に自分が刃渡り8cm程度のナイフで警棒持ちをおそわなければならないならば。。
後ろから悟られずに刺すしかない。

なんだかんだ妄想な感じだが勝敗を決めるのは素人同士ならば踏み込みの早い奴が勝つ。
776名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 01:53:06 ID:kq2CY8A80
>>767
いいもの見せてもらったw
ナイフ使いは経験だと思ったけど、慣れた頃には無期懲役もしくは死刑か?
ケンカは よーいドン で始まるものではないから警棒もってるならばトラブル起きたら
即叩くのが吉か!?

777無名@携帯:2006/07/15(土) 02:29:48 ID:m9Yb3fneO
マグライトはヌンチャクの要領で扱うのが、
自分的にはベターだったけど、
その頃フルーツナイフや万能包丁で色々「試した」結果、
マグライト持ってる自分を、
「殺せる」確率は高いな、と思った。
まあ、「自分と自分」の基準だから、
一般論とは違うのかなあ・・・???
778名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 02:37:18 ID:VNyF+XQP0
>ところでナイフで実際に野山の草木切った奴こここにごれだけいるのかな??
>あれは『手の延長』でしかない。切っ先がほんの少し伸びたくらいで全然思うとこを切れないもんだ。
>つかったナイフは刃渡り8cmくらいなんだけど切る動作についてはかなり余裕で避けられるかも?
>突く動作もしょせん『手からほんの少し伸びた所があぶない』程度。

ナイフでの殺傷事件は現実に腐るほど起きてるんだが。
ナイフなんてその辺の厨房でも簡単に人を刺し殺せるんだよ。
779名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 03:14:27 ID:w6AtlK5w0
>>769
>まあ実際に棒よりもナイフでの殺傷事件のほうが
>多いんだし

当たり前だ、普及率を考えろ。
ちなみに単なる棒と特殊鋼製の警棒とでは殺傷能力に雲泥の差がある。

>どう考えてもナイフ有利だ罠。

そんなデータとも言えないデータで自分に都合のいい
結論を導き出してどうする? それなら世界中の警察や
警備会社が採用してるのはナイフよりも警棒だから
警棒が有利だ、という論だって成り立つだろ。


>>778
幻想、実際は死ぬまでにいたるケースはマレ、死んだケースだって
寝てる相手とか無抵抗の相手を滅多刺しってのが殆どだろ、
一撃必殺で素人がナイフ殺人をやったなんてまず聞いたこともない。
780名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 03:25:39 ID:w6AtlK5w0
>>762
そりゃお互いだ、>>1を嫁、「身体能力は同じだとして」、と言う前提があるんだから
当然体力気力精神力ともに同等と考えて話さなきゃ。

>>768
ナイフは隠し持たれていきなり刺されるのがやっかい、お互いが獲物を見せて
射程外から戦闘態勢で近づいていくなら警棒有利だろうね。
素人同士が互いに戦闘態勢の時にナイフ使いが相手の懐に飛び込むなんて
真似が出来るなら別だが、その時は大抵突きで応戦される、素人が直線的に
飛び込んだら突くのは簡単だろうし、よけるのも困難だろう。

運を排除すれば同じ程度の技量の持ち主なら基本はリーチの差で勝敗が決まる。
781名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 06:14:22 ID:PUlcl7doO
>>778
実際に起きてるナイフによる殺傷事件なんて素手の相手を不意打ちみたいなのが殆どだろ馬鹿
そんなの参考になんねーよアホ
そんなにナイフの優位性をアピールしたいんならナイフ側が警棒なり金属バットなり持った奴を倒した事例をソース付きで出せ妄想野郎
782名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 06:42:37 ID:MLImu8710
ナイフ野郎がおそってきたら警棒をすらりと抜いて、それが実はジェダイナイトの
セイバーでナイフ野郎を間合いの外から100回位きりつけて身元がわからなく
したら最高の気分だろうな
783名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:01:19 ID:5AIPT6fU0
一撃で戦闘不能にできれば警棒の勝利
できなければヤバイ
784名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:05:36 ID:Nz5fKs2m0
>一撃で戦闘不能にできれば警棒の勝利

一撃で戦闘不能になんてできるわけがない。
ナイフなら腹を刺せばそれだけで致命傷になりえる。
警棒なら一撃じゃ無理だな。
785名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:14:51 ID:57lwEpAK0
>>783
そんなバカな、思いっきり突くなり叩くなりすれば相手の先頭意欲は
かなり削げるよ、それでも向かってくれば二撃三激加えれば良いだけ。

>>784
頭に警棒の一撃
腕にナイフの一刺し

さてどちらが致命傷になり得るでしょう? あまりに答えがバカ過ぎん?
786名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:17:12 ID:5AIPT6fU0
>>785
ナイフ持って突っ込んでくるとして、
一撃目しのがれたらかなり間合詰まるよ 普通に刺せる距離だよ ヤバイ
787名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:20:48 ID:57lwEpAK0
>>786
確かにそうだが、これあくまで仮定は素人同士だろ?
突っ込んでくる奴とそれをブッ叩く奴と、どっちが有利よ?

つまり、ごく要約すると

突っ込んで警棒をかわす vs 突っ込んでくる奴をブッ叩く

と言う勝負なんだから、後者が普通有利じゃね?
まぁ、どちらが絶対勝利と言うことはないと俺も思うけど、
有利不利で言えば警棒でしょ。
788名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:35:24 ID:5AIPT6fU0
>>787
突っ込んでくる奴がちょっとブッ叩かれて素直に止まってくれるか?
789名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 10:38:28 ID:57lwEpAK0
>>788
突けば止まらざるを得まい? 警棒を身体に貫通させて来るのか?
一度伸ばした警棒はアスファルトにまっすぐ叩き付けないと
縮まらない、人間ついた位じゃ何ともない。

突いた警棒をひらりと交わし、懐に飛び込んでナイフを突き立てる
素人ってもの凄くあり得ない仮定なんですが。
790名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 14:02:08 ID:XAlrXZ7/0
断然ナイフのが有利だな
相手がいかに長い棒持っていたとしても
こっちには脚がある
脚で相手の棒を叩き落してその後膝に入れて
がくんとなったところを頭部に大きいのを叩き込む
これでK.O.
791名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 14:08:00 ID:57lwEpAK0
>>790
それ何処のプロ?w

>こっちには脚がある
>脚で相手の棒を叩き落してその後膝に入れて
>がくんとなったところを頭部に大きいのを叩き込む
>これでK.O.

ナイフが一切出てこないのワロタ
792名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 14:16:41 ID:2Do/trhX0
アドレナリン出てたら痛みじゃ止まらないだろ。
793名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 14:19:38 ID:2Do/trhX0
ちなみに>>767の動画は一人目死んだ。
794名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:07:29 ID:PUlcl7doO
>アドレナリンでてたら
そうそう簡単に出るもんじゃないよw
実際に出してたらナイフで刺されても気付かない位痛みに鈍感になるらしいけどw

>一人目は死んでる
それガセネタらしいよ
795名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:17:43 ID:Nz5fKs2m0
>突っ込んでくる奴とそれをブッ叩く奴と、どっちが有利よ?

突っ込む方が有利に決まってるだろ!
タックルをよけるなんてまず無理だよ。
796名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:30:41 ID:57lwEpAK0
>>795
よける必要が何処にあるw

タックルに向かって思いっきり警棒を突けばいいんだよ、特殊鋼製の特殊警棒が
相手のタックルの勢いとこちらの体重を受けてどれだけの破壊力を生むか…。
797名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:45:03 ID:XAlrXZ7/0
構えによる
棒でタックル相手に突くのは中々難しそうだ
798名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:50:39 ID:Nz5fKs2m0
ナイフでの突き>>>>>警棒での突き
799名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 15:52:37 ID:XAlrXZ7/0
>>798
リーチも考えなさいこのキチガイ
800名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 16:02:45 ID:/IdFktfh0
榮光の23get
801またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 16:18:26 ID:Cf45/bwpO
(゚A゚)同じ身体能力に技術ならば警棒有利かも…
ただ剣道有段者の警官がナイフで死傷って事件があるのも事実だし
柘植久義がよく著書に書いてた元自衛官の拳銃強奪事件とか…
警官2人が警棒と拳銃で対処できず殺害された事件ね。
元自衛官はどう見ても特殊訓練を受けていないガリヲタだよ。
802名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 16:45:33 ID:PUlcl7doO
それ武器を出す前にやられた奴でしょ
803名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 16:48:53 ID:57lwEpAK0
>>801
警官が二人とも警棒を構えた状態だったのかが気になるね、
また、元自衛官の所属部所が知りたい。
804またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 16:49:09 ID:Cf45/bwpO
一人が刺されて警棒を抜き、もう一人は威嚇発砲したとオモたが…
805名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 16:50:36 ID:57lwEpAK0
>>804
刺されたあとに抜いちゃ意味無いし、もう一人も近接戦闘なのに警棒じゃなく
拳銃で(当てるならともかく)威嚇したのか、駄目駄目だろ…
806名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 16:59:05 ID:PUlcl7doO
つか、今時ソースに柘植の名前出してる時点で終わってるがな
807名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 17:12:22 ID:2Do/trhX0
>>794
マジか!?
コメント欄にホントっぽく書いてあったから信じたし!
808またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 17:14:06 ID:Cf45/bwpO
ソースは柘植っちでも事件は詐称じゃないけどww

法律上 威嚇発砲はしなきゃならないんだよね(´A`)
警官は柔道や剣道の有段者が多い(必須?)けど、
武器を過信しないというイロコイインディアンの教えの典型的な例ジャマイカ?
多分2人目の警官は拳銃じゃなく警棒か柔道ならば制圧できたかもしれない。
809名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 17:24:42 ID:2Do/trhX0
ずっと前に律儀にずっと威嚇射撃して刺されて死んだ警官のニュースがあったな・・・
命より大事な決まりなのかね。
810またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 17:33:51 ID:Cf45/bwpO
>>809
やらなきゃ逆に過剰防衛になりかねないし、年金も貰えないね
まあ、右左曲折レスしたけど、それだけ刃物は怖いと思うんだが…
811名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 17:35:24 ID:8KQVGIh10
ナイフ格闘術?のスパー
ヒョロい奴がナイフ持っても大した事がないって事が解る
ナイフも体力勝負
http://www.youtube.com/watch?v=R6_Cv9JqQBk

昨日のやつ
どう見ても素人には無理な動き
犯人には兵役の経験があるのかも知れん
http://www.youtube.com/watch?v=a1Q03qh7BTw
812またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 17:39:31 ID:Cf45/bwpO
(´A`)携帯厨にも分かるようにサムネイルでプリーズ
813名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 17:50:45 ID:2Do/trhX0
上のしょっぱくない・・・?
814名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 17:56:44 ID:JW/QZPTG0
刃渡り17cmのSOGダガー持ってるが、コレで60cm鋼鉄製特殊警棒を持った自分と同じ体格の
奴と戦っても勝てる気がしない
刃渡り34cmの柘植サラマンダーマチェットくらいないと無理だ

>>784
身長170cm、体重65キロ、握力60くらいの
平均的な成人男性程度の腕力でも特殊警棒で手足、脇腹、頭などをぶん殴れば
間違いなく戦闘不能、骨が折れる
特殊警棒の先端は鋼鉄の塊が付いており、ボディー内には強力なスプリングが内蔵されてる
普通の鉄パイプとは比べものにならない破壊力がある。
815名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 18:02:31 ID:XAlrXZ7/0
ていうかね
刃物って相打ちにするための道具だと思うの
サムライだって相打ち多かったでしょう?
816名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 18:34:18 ID:8KQVGIh10
>>812
いや、2ちゃんはPC主体の掲示板だから
わざわざ携帯なんかで来る方が悪いよw



817名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 19:04:56 ID:qW7xky1w0
つーかラバブの例の奴だし
818名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 19:33:03 ID:Nz5fKs2m0
 ま た 警 棒 厨 か
819名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 19:48:55 ID:1Aaw7hKN0
ナイフ厨乙
820またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 20:01:37 ID:Cf45/bwpO
(゚A゚)悪いのかいwww
821またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/15(土) 22:01:51 ID:Cf45/bwpO
>>811氏の画像を携帯に変換して見たけど、
寸止め空手のナイフ版て感じ……
もう一つが分からないんだけど、バンサーと客かな?
襲いかかる香具師はタバコを吸ってるバンサーに左手で攻撃して、
もう一人のバンサーには右手で攻撃しているように見える。
両手持ちなの?
それとも左手で流し斬りした手をバンサーに捕られて、右手で突き飛ばしたの?
822名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 23:27:17 ID:8KQVGIh10
>>821
両方右手で刺してるよ、左手は一人目のは素早く引き抜く為につきとばして、
二人目のはよく解らんが、勢いを付けて素早く方向転換する為かな?

刺すと決めてから一気に体重を乗せて全身で突っ込んでるあたり素人技じゃ無い事なのは確かだと思う
823またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 00:06:45 ID:aAvQp/jaO
>>822
あーホントだスローで見れば右手で刺してる。
よくよく聞けば、飛び出しナイフのスプリング音のようなものも聞こえるね
携帯厨のスペックじゃこの辺が限界か…orz
824名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:13:31 ID:T/8bPQB+0
またーり(´∀`)とーにも見えるらしいから遠慮なくはっとく

ナイフを使った武術
素人には絶対マネできまい
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Nngb9LlYeM&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ttp://www.youtube.com/watch?v=eEM-dFzYjbo&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ナイフ及びクボタンの指導ビデオ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mvBYc2pG5Po&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

なんかのTV番組での女合気道家?VSナイフ+カポエラ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MthdJrqfxXI&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

友達同士のナイフスパーだと思われる
完全に力勝負になってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=lpQ7U8mKG4Q&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

棒術のデモンストレーション
軽い木の棒を使ってるが重い鉄の棒でこんな事したら大怪我しそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=BrN_0Vvs3dc&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ダン・イノセント氏の棒術講座
ttp://www.youtube.com/watch?v=RABfE2GkWUg&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
825名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:40:19 ID:C9RZgQuP0
ナイフの殺傷力>>>警棒の殺傷力

どう考えてもナイフ有利。
ナイフなら視察するのは簡単だけど
警棒で撲殺はタコ殴りにしないと無理だな。
実際に撲殺事件より刺殺事件のほうが圧倒的に多い。
826名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:46:53 ID:ltBUR3O+0
警棒の殺傷力>>>ナイフの殺傷力

どう考えても警棒有利。
警棒なら撲殺するのも半殺しも
自衛の範囲で殴っといてからの逃走も簡単だけど、
ナイフでの斬りつけや刺突で手加減はほとんど無理だな。
相手が襲ってきた場合には余裕が無くて殺してしまうことが多い。
弱者ゆえの悲劇だ。実際にバカが刺殺してしまう事件は圧倒的に多い。
827またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 01:07:19 ID:aAvQp/jaO
>>824
おお!アリガd
音声を殺して時間の長さ優先でダウンロードしてるけど、
なかなか面白い(゚∀゚)
変換回数が決まってるから明日はクボタンの続きからDLせねば(゚∀゚)
828名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:07:43 ID:jHJal+XI0
例えばなんらかの罰ゲームでヒョードルと戦うことになったとして、ハンディで45cmの警棒か、刃の長さ15cmのナイフのどっちかを使っていいってなった場合、ヒョードルはどっちの方により脅威を感じてくれるんだろうか。
829名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:08:04 ID:nQOGHi8q0
それは確かに説得力がある。
だが一行目と結びついてない。
また、ナイフを使う者は弱者が前提になってるのもおかしい。
830829:2006/07/16(日) 01:12:06 ID:nQOGHi8q0
>>826あてね
831名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:19:03 ID:ltBUR3O+0
>>828
>例えばなんらかの罰ゲームでヒョードルと戦うことになったとして、ハンディで45cmの警棒か、刃の長さ15cmのナイフのどっちかを使っていいってなった場合、ヒョードルはどっちの方により脅威を感じてくれるんだろうか。

>>9
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。

これがスレ主の条件だから、それに準拠する。

警棒に決まっているだろう。
832名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:20:54 ID:nQOGHi8q0
いやどっちも脅威じゃないでしょ。不意打ちありならナイフだな。力道山のように。
ああいう連中に鈍器って効くのか?
833名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:21:33 ID:ltBUR3O+0
>>829
>ナイフを使う者は弱者が前提になってるのもおかしい。
現代社会で、ナイフを振り回す奴は多くの場合、ほとんどが弱者だよ。

威嚇や制圧に向いていない。錯乱して自暴自棄になった奴が使う武器だ。
834名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:24:28 ID:NYx5pZ5F0
ドッグ・ブラザーズ(カリの団体)のプロモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jz-iGAJhZ6c

>>801とそっくりな状況
ttp://www.youtube.com/watch?v=GNcU3kmUxuQ

素人withナイフ
ttp://www.youtube.com/watch?v=W606TnucCCI
835名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:27:37 ID:ltBUR3O+0
>>832
それは本題からずれている。

象やサイを相手に戦うとして、
60cmの警棒と10cmのナイフのどちらが
有利かと聞いてるのと同じ愚問だよ。

どちらも相手にならず殺されるなら無意味な質問。

ヒョードルが格技能力の等しい自分のクローン(同じ年齢)と
戦うとして、長さ60cmの警棒と刃渡り10cmのナイフの
どちらを選ぶかなら、警棒だろう。リーチの大切さも知り抜き、
膂力も十分でスナップの利いた鋭い小振りの打撃も可能だからだ。
836またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 01:33:20 ID:aAvQp/jaO
>>833
(#゚∀゚)ノ はーい弱者代表ですが、
護身はともかく喧嘩なら警棒でも抜いた時点で引っ込みがつかなくなり
振り回すことになるとオモ
837名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:41:02 ID:cdU+S1/Z0
あんまり長い刃物使うと逆に自分を傷つけかねないから怖いな
838名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:53:28 ID:ltBUR3O+0
>>836
>護身はともかく喧嘩なら警棒でも抜いた時点で引っ込みがつかなくなり
>振り回すことになるとオモ
喧嘩で武器を使う奴は終わってるだろ
そんなことはやめろよ
必要な喧嘩など無いよ
まだ若くて自分に自信が無くて
力試しをしたければ素手でやれよ
子供の遊びでしかない喧嘩で武器を使うなんて
拳銃やマシンガンを使うのと変わらない

護身以外で俺たちが武器を使うことはない
間合いを保ちやすく、手加減をしやすいのは警棒

用心暗殺やゲリラ戦のような
戦闘行為をするなら、
ヒモやナイフやカナヅチは便利だと思うよ
839名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:53:32 ID:Ql8eNemD0
ナイフなんか抜いた日にゃ
振り回すどころか
殺す殺さんまで逝くからな
840名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:59:57 ID:ltBUR3O+0
例えば、日本の白昼の路上で
ナイフで余裕を持って戦うのは難しいよ

殺したり大怪我をさせないで済む戦い方としては
ハンドル部分をどう使うかがポイントだろ

シースから出さない方がよりベターかも…

それならクボタンで戦った方がマシ
間違っても相手を刺し殺したりしないで済む
841またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 02:01:18 ID:aAvQp/jaO
>>838
つ「DQN的一般論」
でも要人暗殺が出てくるあなたが好きですwww
842名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 02:10:53 ID:ltBUR3O+0
トロツキー暗殺に使われたアイスピックとかもありだね
843名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 02:19:51 ID:NYx5pZ5F0
アイスピックなら肋骨に邪魔されないからな。
スパイ小説の「針の眼」では、主人公は
同じ理由でスティレットを愛用していた・・・うふふ
844名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 02:25:04 ID:d76lrfnV0
俺がナイフで相手が警棒の場合
間わいを相手の警棒の長さ相手の身長体系によって
あわせる 勝負は一太刀でしとめる 具体的な場所は言えないが

俺がナイフで相手が日本刀の場合は
右構えで心臓を庇い 最悪相打ち 肩を切らせ 此方は首を切る
構えの重心は5対5にし脱力し無駄な動きをせず相手の眼をみ
相手が息そ吸う瞬間に切り込む

警棒も同じ 注意するならば 足を斬られ打たれない事であろう
845名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 02:34:32 ID:pJXQ0+h7O
ポン刀の場合、正直殆ど打つ手無しな気ガス…
>刺しにこられたら防ぎづらい
>斬りにこられたら受けるのも難しい。>ぶっちゃけ受け止めても…

846名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 02:38:34 ID:a4jp3cqHO
>>844日本刀?

お前………日本刀の切れ味わかってレスしてるのか?

肩を斬らせ←そのままあぼーんだろw

847名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 03:44:20 ID:cdU+S1/Z0
日本刀の相手が構えてなかったら出来るかもしれんが
中段とか正眼の構え取ってたらタックルしたところで勝手に突き刺さって死ぬぞ
つか重たい武器だから素人でも構えざるをえない武器だ
848名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:14:00 ID:fnSc43Gw0
中段の構え 正眼の構えは 同じ構えである
居合抜き で 片手下段の構え で正眼の一太刀をかわし
返し斬り である
849名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:15:26 ID:5BMl3MJZ0
くふ、くふ、
妄想厨の運歩はいかなる状況においても隙を見て瞬時に間合いをつめることができ、
そのナイフは人体を豆腐の如く切り、指す事ができるのだよ。


間合の事が全く判ってない辺り素人丸出しでむしろ微笑ましい
850名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:21:14 ID:cdU+S1/Z0
>>848
かっこよすぎる
851名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:21:18 ID:fnSc43Gw0
ナイフの使い手でナバホの影の部族長が言ってたが
素人と言う人はナイフ自身に負けると言っていた
852名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:30:02 ID:nQOGHi8q0
護身以外の喧嘩などあり得ない。
よって喧嘩でナイフを使うこともあり得ない。恨みがあって殺したいなら別だが。
喧嘩(護身)なら警棒。
853名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 04:32:54 ID:fnSc43Gw0
戦闘なら何でもあり
854名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 09:52:11 ID:Q6PshJTZ0


この前あったリンチ生き埋め事件
加害者側 特殊警棒&ゴルフクラブ(ナイフも持ってたが使用はしていない)
被害者  ナイフ 

結果、ナイフはかてなかったわけですけど。。。。

855名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 10:19:45 ID:IFqVMUrk0
加害者側は10人くらいいたんだから負けて当然
856名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 12:17:28 ID:cdU+S1/Z0
自分でリンチって書いた時点でアレ?って思わないのか
857名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 12:41:31 ID:D3ub64ma0
>>855 856
それが警棒厨の特徴ですからwww
858名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 12:45:39 ID:gu2Izbej0
チーマー、ヤンキー→警棒、鉄パイプ

ヤンキーでさえ群れてるのに、連れ立って歩く友達一人いない妄想キモガリ武ヲタ
→ナイフ

一般人→刑法、民法
859名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 12:51:19 ID:cdU+S1/Z0
じゃあ俺骨法
860名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 13:08:02 ID:e+ddQ4dH0
俺 八光流合気柔術
861名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 13:32:16 ID:nQOGHi8q0
群れて絡んでるようなヤンキーは人間のクズだから。連れ立って歩く友達一人いない妄想キモガリ武ヲタの方が
まだマシ。
862名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 16:43:37 ID:CJFAExBWO
連れ立って歩く友達一人いない妄想キモガリ武ヲタカミングアウト乙
863名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 18:41:33 ID:nQOGHi8q0
ただヤンキー大嫌いなだけだからw
864名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 18:53:10 ID:IvIMDgI30
警棒…かな?
0.5mのリーチの差での突きは痛すぎる。
ただし相手が自分より身長低いor体勢落とされた場合は厄介。

しかもナイフは近〜中距離なら投げても無回転回転投法両方刺さる。
それとナイフが二本ある場合は警棒の勝ち目は無いな(カウンターで手首狙われるとヤバイ)

対ナイフ用のステップ警棒使いができること前提で警棒。
865名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:26:03 ID:D3ub64ma0
警棒の突きなんてぜんぜん
怖くない。ナイフの突きのほうが痛いぞwww
866名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:37:03 ID:CJFAExBWO
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
867名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:39:37 ID:nQOGHi8q0
この部分何回も表示してどうしたいの?
868名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:52:35 ID:iRxgcMnd0
>>853
>戦闘なら何でもあり
護身なら警棒だし
戦闘ならなんでもありに賛成

丸太を振り回してきたり
ドラム缶をつかんで投げてこられたら
刃渡り10cmのナイフではどうしようもない
869名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:56:06 ID:iRxgcMnd0
バドミントン選手が
丈夫なラケットを手にしていたら、
同じ体格の人間が刃渡り10cmの
ナイフを持っても、99%勝てないだろ
870名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:06:20 ID:KozJH/1T0
物凄くどうでもいいが何故バドミントンなんだ?
871名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:07:11 ID:nQOGHi8q0
バトミントンの?野球選手がバット持ってるなら分かるけど・・・・
872名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:09:51 ID:iRxgcMnd0
手首のスナップがいい

卓球よりはラケットが大きい

まあ、テニスやラケットボールでもいいけど

昨日、ナゴヤドーム前の地下鉄駅構内からイオンSCまで
女子高生卓球選手の大集団の後ろを偶然に歩いてて
胸にときめきを感じたせいかもしれん
873名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:24:23 ID:cdU+S1/Z0
双方剣道やってたら警棒が勝つし
何か格闘技やってても警棒が勝つ
ナイフ術理解してても警棒が勝つ
だけど素人同士だと分からない
間合いを理解できてないから
874ザビー:2006/07/16(日) 20:25:44 ID:6MAhVo000
875名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:29:32 ID:JitapInR0
警棒の攻撃を腕で受け止めて、ナイフで刺し殺す・・・のは流石に無理だな

腕が折れるからw  

876無名@携帯:2006/07/16(日) 20:32:59 ID:aieQl+VmO
またーりタソ、一体どんな呪文や儀式をしたら、
携帯で見れるようになるのでしょうか???
スゴス・・・(´・ω・)
877名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:36:19 ID:D3ub64ma0
>>875
>警棒の攻撃を腕で受け止めて、ナイフで刺し殺す・・・のは流石に無理だな
>腕が折れるからw  

腕が折れることなんてまずないが、折れたとしても
ナイフで刺しかえせばそれでナイフ側の勝ちだろうな。
刺されれば死ぬ可能性があるし。
878名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:37:43 ID:gu2Izbej0
こいつに勝てるひといる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=iRU954lDAuI
879名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:39:19 ID:iRxgcMnd0
腕や足や歯を折ることも
眼球や頭蓋を破裂させることも
60cm超の警棒なら出来るよ
880名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:41:04 ID:Q6PshJTZ0
なにこのアホスレ
一生無限ループしてろボケ
881名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:46:27 ID:D3ub64ma0
>>879
動いてる相手に素人がピンポイントで
打撃できるわけがない。
ナイフなら誰でも刺し殺すことは簡単だがね。
事実殺傷事件は毎日のように起こってるが
撲殺事件などほとんどない。

それだけ殴り殺すのは大変なんだよ。
882名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:54:02 ID:cdU+S1/Z0
不意ついて一発で仕留めるならナイフだろ
その殺傷事件は1:1で向かい合って喧嘩したのか?
それに警棒なんてそこまで出回ってないし
言ってる事全てが的外れ過ぎ、もう全否定
つかループ。ループループ。ループ。
883名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:55:57 ID:D3ub64ma0
警棒はそもそも護身用だから
殺傷力はナイフにはかなわないよ。
884名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 20:56:08 ID:83djgb6X0
刺し殺した経験の無い香具師と
殴り殺した経験の無い香具師が
武術の経験が無いのに、暴力との対決を討論しても
所詮は…

でも、人殺しの香具師のプロファイアリングはしたく無いぞ、と。
885名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 21:02:07 ID:iRxgcMnd0
>>881
>動いてる相手に素人がピンポイントで
>打撃できるわけがない。
一撃必殺の必要はない。

大怪我させるのは
手足をボコリまくって
相手がしゃがみ込んで
両手で頭を守る体制に
なってからでもいい

肘も肩も折りやすいし
立てた膝も骨折しやすいよ

その後で鼓膜を破るのも
肋骨や肩胛骨を砕くのも
頭蓋骨を割るのも自在だよ
886名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 21:03:03 ID:iRxgcMnd0
>>881
>それだけ殴り殺すのは大変なんだよ。
殴り殺さなくても戦闘力を奪えるからだよ

ナイフで殺さない程度に反撃力を奪うのは素人には無理
887またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 21:09:19 ID:aAvQp/jaO
>>876無名タソ
(゚∀゚)ブードゥーの秘術ですおww
携帯検索サイト「ファイルシーク」のPC閲覧プロクシからようつべ見れます。
888名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 22:29:40 ID:ceX9aU/p0
>>881
>事実殺傷事件は毎日のように起こってるが
>撲殺事件などほとんどない。

いやあのな、反論が幾らでも出来るからそのアホ理論そろそろ引っ込めろって。

1.きちんとしたソースを提示してくれ
2.ナイフと警棒では普及率が違う
3.鋼鉄製の特殊警棒と単なる鉄パイプでは殺傷力が違う
4.ナイフで戦闘力だけを奪うのは困難だが(殺してしまう)、特殊警棒なら可

例えソースがあっても

>ナイフなら誰でも刺し殺すことは簡単だがね。

この証明にはならない。
889名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 22:44:57 ID:KozJH/1T0
まあ喧嘩はおろか
包丁で鶏肉を切ったりしたこともないんだろ
偶には親孝行もしろよ
890名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 23:47:18 ID:nQOGHi8q0
ナイフは刺したら死ぬ可能性が高いって時点で喧嘩には向いてない。
891名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 23:50:47 ID:T/8bPQB+0
理想
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Nngb9LlYeM&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ttp://www.youtube.com/watch?v=eEM-dFzYjbo&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
http://www.youtube.com/watch?v=a1Q03qh7BTw

現実
http://www.youtube.com/watch?v=R6_Cv9JqQBk
ttp://www.youtube.com/watch?v=lpQ7U8mKG4Q&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ttp://www.youtube.com/watch?v=W606TnucCCI
2日午後9時半ごろ、福岡市西区石丸1丁目のゲームソフト販売店に白色タオルで覆面をした男が侵入、
客に刃物を突きつけたが、店員が非常ベルを鳴らすと何も取らずに逃げた。
けが人はいなかった。

約1時間半後の同日午後11時ごろには福岡県志免町南里4丁目のゲームソフト販売店で、
タオルとマスクで顔を隠した男が男性店主(44)に包丁を突きつけ
「お金をもらいに来た」
と脅したが、店主がいすを振り上げて抵抗すると何も取らずに逃走した。

粕屋署によると、男は店から約50メートル先の田んぼで動けなくなり、駆けつけた署員が取り押さえた。
男の腹には刃物で刺したような傷があり、病院に搬送したが重傷だという。
回復を待って強盗容疑で男を調べる。

福岡西、粕屋両署によると、両事件の手口や犯人の特徴が似通っており、関連を捜査する。

福岡市近郊では6月末から刃物を持った男がゲームソフト販売店を襲う強盗事件が相次いで発生。
6月24日には同市早良区で約50万円、同29日には福岡県前原市で約8万円が奪われた。

ソース http://www.nishinippon.c

892名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 23:57:30 ID:nQOGHi8q0
ナイフの理想って何だ?殺す技術ってこと?そんなんいらんわ。
893名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 00:01:52 ID:8oOQXQbK0
894名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 00:03:33 ID:EAouA6on0
刃物抜いたらコロサズなんて言えないだろ
るろ剣じゃあるまいし
895名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 00:12:48 ID:+jCJ8UU80
ナイフを人に向けるって時点で既に喧嘩とかの領域ではなくなってると思う。
てか絶対に殺したいときしか向けないでしょ。そうすると正面からとかもあり得ない。
896名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 02:23:41 ID:x2Ig6nAx0
>>803
F教導団だろ。ただのお宅だと思うよS崎は
897名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 14:48:54 ID:QCHZDa/s0
警棒にもやはり西洋刀のような拳を守るパーツや鍔がついているといいな。

これなら比較的安心して戦えそうだ。
898名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 15:19:35 ID:kuhLKyNQ0
>>897
>警棒にもやはり西洋刀のような拳を守るパーツや鍔がついているといいな。
日本の木製警棒なら普通にあるよ。
中国の硬鞭(金属警棒)なんかもそうだ。
899名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 17:18:38 ID:GZLSw7/+0
殺すつもりでナイフを隠し持ち、後ろとか相手の視界の外から刺すならばナイフの勝ちかも
ケンカやバスジャック事件のように刃物をすでに出しているならこちらも警棒持っているなら
運のいい方または警棒か?(落ち着いてナイフを突いてきたところを粉砕)

警棒はナイフにくらべて僅かに殺害しずらい程度と思う。
そういえば、欧州各国において警察官の警棒素材による違いで容疑者の死亡率?もしくは怪我の度合い
が違いすぎで、殺傷能力の強すぎる警棒をすこし柔らか素材にしたとか記事で読んだ記憶がある。10年以上前だけどね。


900名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 17:47:06 ID:kuhLKyNQ0
空手で使うサイのような鉄警棒で
殴ったり突いたりすれば死ぬよな
901名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 18:35:27 ID:0qrYecikO
>>877馬鹿か。

腕をへし折られたらどれだけの痛みが襲ってくるかも理解出来ないのかな?

俺の友達で、腕を折った奴がいたんだが顔は真っ青になって一言も喋れないほどだったぞ?

個人差があるだろうが、骨を折られたらそこで終わり。

しかも素人だろ。

これだからナイフ厨は┐(´ー`)┌
902名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:23:15 ID:YSfFohfY0
足を骨折しながらもパリダカを完走したライダーがいた。
903名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:30:00 ID:kuhLKyNQ0
ナイフを持つ腕の手指
ナイフを持つ腕の手甲
ナイフを持つ腕の手首
ナイフを持つ腕の肘や肩
ナイフを持つ腕側の鎖骨

警棒で折ったり砕いたりするのは容易だし、
それだけでナイフは使えなくなるよ。
904名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:33:25 ID:+jCJ8UU80
だから正面からナイフを出す場面が理解出来ない
905名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:34:38 ID:EAouA6on0
>>1に言えよ
906名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:39:44 ID:kuhLKyNQ0
>>9
>名前: 1 Mail: 投稿日: 2006/04/25(火) 22:05:24 ID: 5GIyc5PK0
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。

これが条件。
907名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:02:30 ID:YSfFohfY0
ケンカにルールを求めるか・・いい時代になったもんだ。
908名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:29:18 ID:m1QDtW5v0
もう骨が折れても殺意マンマンでナイフを振り回す奴には勝てないでいいよ
909名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:50:37 ID:L1ON+2aIO
警棒が直撃を受けると相手の骨より先にナイフがへし折れる可能性が高い
実際オレが昔持ってたステンレス製のバタフライナイフは特殊警棒の一撃でブチ折る事ができた
910名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:57:47 ID:+jCJ8UU80
>警棒が直撃を受けると相手の骨より先にナイフがへし折れる可能性が高い

これは絶対にない。相手が持ってる10cm程度のものんに当てるのも難しいし、
固定されてないんだからトンでもない速度でぶち当てなきゃならない。
911名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:59:43 ID:EAouA6on0
ナイフだけを折るとかマジ居合いの達人
912名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 21:21:31 ID:SdJJHyIM0
緋村抜刀斎クラス
913名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 21:32:07 ID:0qrYecikO
>>902そいつは プ ロ だろ。

これは素人同士の話なんだが。

大体、警棒でブチ折られるんだぞ?

折られたらそこでおしまい。

914またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/17(月) 21:51:37 ID:sSuTkNh9O
このスレにフルコンの香具師は何人くらい居るかな?
肋骨くらいだったらフツーに折れるよね?
折れてもスパー続けるよね?
腕の骨を粉砕とまでは流石にいかないけど…
915名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 21:59:53 ID:0qrYecikO
>>914よっぽど長い間やってる人でもない限り、続けるのは無理だよ。

もしくは元々痛みに対する耐性がある人とか。

経験者と素人は違うんだよ。

経験者が耐えられても素人は耐えられない。
916名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:05:55 ID:QrZxzHW10
>>907
>ケンカにルールを求めるか・・いい時代になったもんだ。
喧嘩は、子供と酔っ払いの遊びだからね。
917名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:08:27 ID:QrZxzHW10
>>908
>骨が折れても殺意マンマンでナイフを振り回す奴
手首や鎖骨を折られてもナイフが使える奴がいたら
武術の天才。手にナイフを結わえて、折れていない
体の動きを使って、ナイフを振り回せるなんて奴が
現れたら、ダッシュで逃走するのが最善の策。
膝や腰骨を折るなんて考えないで逃げよう。
918名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:26:31 ID:TqYbR5nn0
ひとくちにナイフといっても、いろいろあると思うのだが。
919名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:32:17 ID:+jCJ8UU80
イエローナイフはウォーキング、ハイキング、ジョギングに適したたくさんのトレイルに恵まれています。
920名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:50:43 ID:QrZxzHW10
>>918
>ひとくちにナイフといっても、いろいろあると思うのだが。

まあ、このスレ的には果物の皮むきとか程度のものだろ。

>>9
>名前: 1 Mail: 投稿日: 2006/04/25(火) 22:05:24 ID: 5GIyc5PK0
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
921名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 23:56:49 ID:YSfFohfY0
素人でも警棒を持てば煌めく白刃にも躊躇せず、的確な小手を取り骨を砕く。
しびれるしあこがれる。
922名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 00:04:08 ID:pDo8HAl+0
別に小手じゃなくたって叩いてやればくだけるぞっと
逆に刃物に躊躇なんて言ってたらキリが無い、持ってる側だってためらっちゃうだろ
ケンカじゃなく殺し合いだったら別だけどな
923名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 00:39:54 ID:x0TXczgQ0
どこでも殴りまくれば、ナイフ持ちはうずくまるしかなくなる。
後はトドメを刺すなり、不虞にするなり、蹴り転がすなり自由。

刃渡り10cmのナイフなんて、間合い的には、
鋭利な金属製つけ爪つけて戦うのと同程度。

全長60cmの棒の前には、素手と変わらない。
924名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 00:53:01 ID:h3+xJENQ0
次スレ
熟練者同士によるファイティングナイフvsうまい棒で決闘した場合・・・
925名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:02:27 ID:U2xJoZlt0
実際にOFFでも開いて、どっちが強いか証明してみればいいんじゃん?

本物使うと怪我するから
ナイフはトレーニング用のラバーナイフ、警棒はゴム管を60cmくらいに切ったのつかってさ
926名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:03:59 ID:U2xJoZlt0

あー やっぱゴムでも痛いから 

ナイフ うまい棒

警棒  ロールペーパーの芯
927名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:12:03 ID:x0TXczgQ0
ナイフ 刃渡り10cm相当の硬質ゴム棒
警棒  全長60cmの硬質ゴム棒

硬式空手用のセーフ面
剣道の胴と篭手
薙刀の脛当て

袈裟懸けOK
顔面突きOK
横面OK
首うち、喉突きOK
金的や尾骨への攻撃OK
足払いOK
肩、肘への打撃OK
腰骨、太腿、膝、脛、くるぶし、足甲への打撃OK
ゴム棒の投擲OK
両手二本持ちOK

侵犯はナイフが刃物を装丁していることを考慮して判定
(頸動脈を刃先が少し深くかすっただけで警棒側の負けとか)
928名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:14:18 ID:8pXooyqK0
フルコン歴4年に短剣道4年(段持ち)銃剣道10年(段持ち)居合歴7年(段持ち)で
どの競技も入賞歴、優勝歴ある俺様がきましたよっと。

状況によるけど刃渡り10センチ程度のナイフですでに警棒構えた短剣道経験者(自分と同じ程度の技量)ならば
まず勝てない。 ボコボコにされる。

こちらから先にナイフで突く動作をするとナイフを持つ右手を叩かれ、抑えられ、そのまま頭を割られる。
フェイントがきいても長さがないから手が届くまえに頭割られる。

経験者の踏み込みはすごい早いし手に持つ道具の長さで抑えられる可能性高い。
フェイントとは相手がこちらの動き対し、防御をさせる事で隙を作り、そこを突くわけだが
短いナイフがフェイントをしたら警棒でそのまま打ちこまれで終わりかな?

ナイフ側が左手で頭部庇いながら攻撃してくるならナイフを持つ手だけ見ていると思う。
その際、ナイフの勝機は右手ナイフで突く振りをして(ここが難しい)
警棒が右手を叩きにきた際に頭を庇っていた左手で警棒を持つ相手の右手を抑えるもしくは
相手の顔に向けて牽制が効くかどうかしかないかな。
どちらにしても左手の使いかたと入身の早さ!

ちなみに背中みせて本気で逃げるあいてにはなかなか攻撃できないものですょw
929名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:14:27 ID:x0TXczgQ0
追加ルール

身長差が2cmあるごとに

警棒もナイフも、短身長側がゴム棒の長さを1cmずつ伸ばせる。
930名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:18:20 ID:1TnLE+RA0
袈裟懸けOKとか始めて見たwww
931名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:19:47 ID:x0TXczgQ0
>>928
>背中みせて本気で逃げるあいてにはなかなか攻撃できないものですょw
正論だねえ、同意。

俺は背を見せて逃げ始めた相手には
踏み込んで尾骨に膝蹴り、
間合いが遠いとつま先で尾骨蹴りが得意だよ。
逃げ足の速い相手を追いかけてって、飛び蹴りというのは全然届かない…。

警棒を持ってたら脳天、首筋に近い後頭部、肩胛骨の間あたりの背骨を打つ。
932名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:21:46 ID:x0TXczgQ0
>>930
>袈裟懸けOKとか始めて見たwww
鎖骨折りには必要。
大した怪我をさせずに、戦闘力を奪える。
933名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:22:51 ID:pDo8HAl+0
背中見せて逃げる相手には自分の耳の鼓膜が破れるんじゃないかというくらい
バカデカイ声で「は」と叫んであげるといい
934名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:26:21 ID:vPP61CCj0
>>929
160と180の対決だとナイフが50cmにもなってしまうぞ。
935934:2006/07/18(火) 01:27:32 ID:vPP61CCj0
ごめん。逆だと思ってた・・・
936名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:39:43 ID:pDo8HAl+0
たまたまナイフ側の素人は体格に恵まれていて身長190cmで足の長さが90cm
たまたま持っていた紐でつま先にナイフを固定
たまたま前世の記憶が蘇りテコンドーを使い出す
警棒を踵で蹴り飛ばしネリョチャギ
見事脳天に直撃し失神
たまたまつま先につけていたナイフが相手の手首をかすめ出血
死亡確認
937名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:41:12 ID:MnCk0VF8O
>>936そんな事を言い出したらキリがないだろ。

ネタなら、もっと面白いネタを提供しろ。
938名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 01:58:38 ID:x0TXczgQ0
>>934
>160と180の対決だとナイフが50cmにもなってしまうぞ。
身長差20cmだから、身長160cmの方がナイフプレーヤーだったら、
10cm追加で刃渡り20cm相当のゴム棒。
939名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 02:03:22 ID:x0TXczgQ0
>>936
>ナイフ側の素人は体格に恵まれていて身長190cm
警棒側が日本人男子平均の約170cmなら、身長差20cm。
警棒プレーヤーは70cmのゴム棒が使える。

テコンドーは贋作武道だから、まともな武器術は無いし、
てきとうな術理で刃物は扱えない。つま先に付けただけで、
蹴躓いて転ぶのが関の山。踵落としなんていう間合いも稼げず
間抜けな2アクション必要なテレフォンキックは警棒の餌食。
940名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 02:31:09 ID:ZpCIIsbz0
ナイフがせめて鉈か手斧だったらなあ。
941名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 02:34:49 ID:mZRwn61BO
ナイフ投げたら勝じゃん
942名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 03:03:57 ID:m0fFE3l00
>>941同じ事何回くりかえしたら気が済むんだ池沼

>715 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/08(土) 23:11:03 ID:IuvIZri00
>>714
素人が投げて刺さるもんじゃねーよ、第一投げて外したらそれで終わりだから
投げる奴なんてプロでもまずいない、シティハンターの見過ぎだ。

スペツナズだってスペツナズナイフを使う時は一撃必殺のチャンスの時だけ。


943名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 06:37:35 ID:mZRwn61BO
池沼はどっちだか。
素人でもちゃんとトルネードかけてスピン入れたら刺さるし、しかも、警棒の間合いギリギリまで詰め寄ればまず外さないから。
まぁ刺さらない奴はちゃんとスピンかかってないんじゃない?
たまにスピンとかなしで 無理に真っ直ぐ飛ばそうとする素人いるけど、まぁあれは刺さらんわな。
でもスピン入れたら刺さるし素人って言うより物理の法則全然しらないだけでしょ
944名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 06:45:09 ID:pDo8HAl+0
まさに真性
物理法則分かったところでそんな投法できねえっつかあたらねえ
945名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 07:11:50 ID:mZRwn61BO
ナイフの絵を包みこむように持って振り子の原理でナイフ後ろ向きに構えて投げる瞬間指弾いて投げてみな。巧いこと縦回転と横回転がきまってトルネードはいるから
946名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 07:49:17 ID:Mrk0qP/H0
なんかわけわからなくなってるな
ナイフ投げなんて大してメリットねーじゃん
直接刺すより威力激減だし上手く急所に当たってくれるわけがない
947名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 10:12:18 ID:sNSGQcbfO
ナイフを投げるって考え方自体が池沼
948名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 10:44:10 ID:MnCk0VF8O
>>945大体、素人がナイフ持ってる状況で冷静にそんな事を考えられるわけがない。
更に相手は警棒を持ってるんだぞ?
お前は喧嘩すらした事ないだろ?

949名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 10:48:26 ID:7931D7pj0
>924,926
うまい棒の勝ち、もしくは引き分け。

ぜんまいざむらいの必笑だんご剣みたいに
うまい棒投げる>口ん中にストライク!>モグモグごっくん
>またーりとした空気が広がり「ミーが悪かったでゴンス」
> _, ,_ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

っつーワケで、みんな!護身用にはうまい棒を携帯しろ!
950名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 13:12:42 ID:4ypVJSDq0
>>945
で、世の素人はみんなそんな練習をしてるわけですか?w
ていうか、そんな大振りな投げを決めてるうちに警棒で脳天割られて死ぬぞ。
951928:2006/07/18(火) 14:19:29 ID:h68rU+bJ0
自分が果物ナイフしかもっていなくて、相手が警棒等で襲い掛かられそうになった場合を考えてみた。
ほとんどの人は右利きだから警棒男も右利き、果物男も右利き。

警棒男が剣道経験者ならば前足が右もしくは体ごと正対していると仮定。
果物男である俺はあえて左足前の半身でナイフも左手。
できるだけ体からナイフを離して持つため、左手の肘をすこしだけ曲げる(切っ先は相手の喉もしくは目に向ける。手首は肩の高さまで。)

警棒男はまずナイフの動きをよく見ているはず。警棒の構えによるけど中段の構えか上段の構えか。。?
注)昔の刀においての切り合いは中段の構えは実際の修羅場を経験した者で無いと、なかなか致命傷はあたえられないらしい。

中段の構えな警棒に対し、間合いを果物から詰める!先の先かも?
後の先である警棒は果物ナイフが目前に迫るのでとりあえず叩き落とすつもりで腕を狙ってきたならば隙が出きる
威力のある打撃をあたえるためにかならず振りかぶるし、その警棒の軌道はあくまで果物ナイフにむかって小さな孤を描く。
果物男の間合いは遠めから一直線に詰めてきているが、警棒が反応した際に向かって左に体転しながら左手を引き打撃を避ける
軽い左手の特性を活かし、避けるために下ろした果物ナイフを警棒男のレバー後ろにブスっと、、

また警棒男の反応が鈍く、中段のまま慌てているなら脱突の要領で警棒を持つ右手の肩を狙い、
それを避ける動きで警棒の右手を外側に開くならば空いた腹部に素早く動かし突く。
接近した際のもみ合いで注意するのは庇い手である反対の腕で警棒を持つ手または身体の一部を掴み制して
コントロールを試みるところか?
ナイフは短かく軽い武器なので常に先に仕掛けるのがポイントと妄想してみた。

952928:2006/07/18(火) 14:25:49 ID:v6mcCpIk0
連投ごめん。
警棒男が左斜め後方にまわりこみながら対処してきたら勝機は無いかな・・?
間合いの読み合いだけどそんな状況で冷静になれる人はどんな武器持っても強いと思われる。
953名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 14:26:28 ID:4ypVJSDq0
>>951
>警棒男はまずナイフの動きをよく見ているはず。警棒の構えによるけど中段の構えか上段の構えか。。?

この時点で殴られて終了
954名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 14:27:35 ID:4ypVJSDq0
>>952
面白かったけど、やっぱ仮定が多くなりすぎるよね、有段者同士ならある程度
お互いに展開は読めるんだろうけど。
955名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 19:05:12 ID:6IBtto2j0
確かに警棒優位だと思う、しかしこんな状況ではどうだろう。(仮定でスマソ)

狭い路地裏であなたはゴロツキ二人組に絡まれます。
ゴロA(素人ぽい)がナイフを出しましたがあなたはナイフを奪います。(or地面に転がしておく)
兄貴分風のゴロBが警棒を出しました。
かつては剣道少年だったのでしょうか堂に入った構えです。場慣れもしているようです。
ゴロの目は本気です。

@警棒には勝てないの無抵抗。
A不利を承知でナイフで戦う。
B素手で戦う。(ナイフより素手のほうが強い、ナイフを手にしたら引っ込みがつかない、過剰防衛で逮捕されるかも、等々)
C全力で逃げる。

俺は素人なのでAで撲殺される運命かな。


956名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 19:17:03 ID:sNSGQcbfO
いや、誰がどう考えてもCが正解だろ
素人なら尚更Cしかない
957無名@携帯:2006/07/18(火) 19:36:55 ID:crNaioKGO
またーりタソ、ありがとうなんだお!!
ヽ(・ω・)ノ ワーイ

因みにオフやるんなら、
闘う場所や、足場のほうも考慮に入れてほすぃんだお。
958名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 20:24:31 ID:vPP61CCj0
まずナイフが出た時点で逃走を考えた方が・・・
959名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 23:06:14 ID:m0fFE3l00
素人はゴロツキに絡まれた時点で逃走しろ
960名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 23:25:11 ID:m0fFE3l00
961またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM
>>957無名タソ
見られますたか?

ここらでオフの一つもいいかもね。
北海道ならナイフ厨として(゚∀゚)参加するよ
ひっぱたきあった後でビールでも飲みましょ♪