相撲の弱さ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
アマチュア相撲や大相撲の弱さ、健康への悪影響、社会的にもつらい特徴(肥満体)、
何かと笑いものになる相撲についての総合スレです。
曙スレとは一味違う、相撲の根本的な弱さを挙げましょう。列挙しましょう。
2名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 10:01:09 ID:ysODgTonO
2げと
3名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 10:31:59 ID:TFf2vzu4O
さん
4名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 11:08:51 ID:Rl2fC1lP0
■■■■■ 武板的に相撲を語る ■■■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100092087/l50
柔道・柔術・相撲・レスリングが融合した競技は無いの?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1131294316/l50
ナーダムのモンゴル相撲って日本人でも出れるの?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1141036654/l50
【相撲】 比較検証 【柔道】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122797286/l50
5名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 12:39:11 ID:TFf2vzu4O
キラーカーン
6名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 13:14:19 ID:4zzJAkZZ0
このスレでは相撲取りのスタミナの無さとその原因、普段の食生活、などの悲しい
皮肉な弱体化のメカニズムを楽しみましょう。
7名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 13:16:11 ID:l8arXTPQ0
まず、座った状態から立ち上がるのに大変そうにしている。
8名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 13:31:23 ID:zApImNaI0
相撲の弱さの証明に意地になっている子っているんだよな
9名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 13:45:29 ID:4zzJAkZZ0
>>8
強さを証明できるか?
護身術としても、アマチュアボクシングにも劣るだろ。
基本的に走って逃げる、ということができないし。
10名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 13:50:22 ID:l8arXTPQ0
実際は走って追う事ができない、というのが正しい
11名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 15:38:04 ID:C9oqOeh50
相撲道に精進する姿勢には尊敬の念を得るが、それ以外を切り捨てすぎてるよな。
12名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 17:17:35 ID:Ru8WWUjT0
「それ以外」をこのスレで詳しくww
>>10 アマボクが罵声やゴミ投げで挑発しまくっても追えない、という状況も想定されるわけですね。
13名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 20:33:20 ID:uno6aAZCO
物理釣れないかな?

すまうはデブ!
将来、糖尿確実!
高脂血症、痛風!
はたしてこれだけ病気をかかえて人間として強いと言えるのか疑問だ。
14名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 23:46:15 ID:0G/W1qnc0
しかし金はちゃんともらえるし飯も食える
他の競技じゃこうはいかん
15名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 00:05:59 ID:C9oqOeh50
>>14
ただしその競技での強さを求めるあまりに、特異体質になってしまっているのも事実。
スポーツマンではなく純然たる力士(おすもうさん)。個人的にはそういうの好きだけどな。
16名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 01:18:34 ID:YRzgP9+j0
お相撲さんは自分でお尻拭けるの?
17名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 01:29:27 ID:k3ViGSzoO
今はウォシュレットでしゃしゃしゃ!
18胴締め:2006/03/11(土) 02:41:57 ID:fB9toJN/O
オレの中学の後輩が卒業後、○○部屋に入ったが、全く大成せず、体重だけが二倍になって帰ってきた。
しかも、某有名力士に無理矢理恋人にさせられ、毎晩ケツを掘られていたらしい。
19名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 02:52:52 ID:wKSI/aHq0
実際、新弟子クラスの力士とケンカしろといわれたらビビルだろ。
日々鍛えるのが仕事の連中だし、6、70Kのアマ格闘家が殴っても蹴っても
効かねんじゃね?瞬間勝負なら尚更に圧力で潰されるだろ
20胴締め:2006/03/11(土) 07:45:18 ID:fB9toJN/O
いや、たんなる新弟子は太った中卒だから、全然たいしたことない。
昔毎日放送の番組で新弟子たちが鶴瓶と相撲して負けてたしな。

それよりはアマチュア相撲してるオッサンのが強いよ。
21名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 12:12:31 ID:gYRbFC/m0
アマチュア相撲のほうが、レスリングみたいなスピーディさがあってましだったりして。
あの体形が弱さの根源なんだよ、相撲は。あの体形が。
22名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 16:06:12 ID:mkq/FMA90
でも、アマチュア相撲のオッサンも高校生もパッとしないぞ。
素人より強いか?
23名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 11:47:58 ID:fXxdk1j80
相撲VSフェンシング
24名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 12:09:11 ID:3z9/mi6K0
親方はチャンコ番て本があるから読んでみろ。
親方、糖尿なのに6時間食いまくりとか、食べ物は一切残すなとか
懲りてなさすぎて笑えるぞ。
25名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 12:20:47 ID:okdA0U7H0
>>9
持久走はともかく、あいつら足速いよ。
26名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 14:47:13 ID:CSj2R2y40
>>24
糖尿もだけど、自分でケツ拭けるのか、ヒザは大丈夫なのかも気になるな。

>>25
ソースは?
50メートル何秒で走れる?完走できる?
20メートルのシャトルダッシュなら立ち合いスタートなら、あるいは好記録が出るかもな。
途中でコケさえしなけりゃなw
27胴締め:2006/03/13(月) 00:10:44 ID:qMwkvk4mO
これは昔、なんかのスレでも書いたが、神社の奉納相撲大会で地元の強豪相撲部のエースを押し退けて優勝したのはハイスクール時代、レスリングのアイオワ州だかの王者だった、AETの英語教師だった。
28名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 09:16:44 ID:ZXaMly8b0
同じ系統のヤツが相手でも負けてるのか。
打撃系や武器術、ケンカやなんでもありが相手だったら打ち勝つことはもちろん
逃げも隠れもできないw
29名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 09:28:20 ID:NJda6I8z0
age
30名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 15:51:03 ID:bqxWBlXG0
>>27
ただ、
レスリング国体優勝、全日本選手権3位の実績を持つ男が
大相撲に入門して現在三段目で負け越してるらしいんだ。
31名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 23:05:54 ID:PPT71xY5O
日本の重いクラスのレスラーはレベル低いから。
コトオウシュウやロホウなんかはレスラーのレベルとしてもまあまあ強いから相撲でも頑張ってるな。
32名無しさん@一本勝ち:2006/03/15(水) 10:45:58 ID:5hJMnkfB0
頑張ってるどころか、琴欧州は大関だぞ。


>>30
ルールが全然違うからな。大相撲のルールは精緻で厳正だよ。
大相撲に限らず、プロスポーツは門外漢には冷たい。観客にだけは暖かい。
その証拠に、大相撲で横綱だった曙でもK-1では試合当日に相手側を早くに呼び出して
明るいうちから頼み込んでボブサップに加減してもらって死を免れ
試合も成立させてもらったことがあり最近でもボビーに総合ルールで判定負けしてる始末。
仮にだけど逆に大相撲にボブサップが出るなら頚椎のこととかで曙の方に手加減が要請されただろう。

相撲の中で他の種目が強いかどうか、他の種目の中で相撲が強いかどうかじゃなく、
なんでもありの状態で相撲に何が出来るのか、それが重要ジャマイカ

曙を見ていると、素手だったら後はぶちかましか何かしか望みが残ってないけど。
相撲に武器術は何か無いのか?
空手でも沖縄にならトンファーあるし鎖鎌とか棒とか本州の武芸と同じのまであるし。
相撲にも何か無いか?
33名無しさん@一本勝ち:2006/03/15(水) 10:51:02 ID:5hJMnkfB0
門外漢の成功例といえば、かなり前に剣道二段の力士が強くて勝ち進んでいたらしい。
剣道家−竹刀=強い力士
これはいかに?

>>31
もしかして、相撲もどきのレベルか??だとしたら相撲の悪影響だなw

ただ、大相撲はルールを遵守しながらでも、たまにレスリングやモンゴル相撲の技術を
巧く活かして大活躍できる、ということはある。琴欧州、他の力士の中で異質だったからな。
普通の大男の体格なんだからw
対戦相手の前頭のヤツは物凄い肥満だったのにw
以前の番組では序二段か序の口の方がコトオウの3倍近い厚みの完全なデブだったし、
あの体形は強さと関係が無いことは如実。
34名無しさん@一本勝ち:2006/03/15(水) 10:55:15 ID:kV+g53SM0
■40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」
だの、2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜き
や強制sage機能を削除した 機能限定&流出版だというのは、この界隈では
常識だと思っていたが。だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は
至極当然。元来はプロ固定の行動を運営陣が監視するための機能だし。
そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
■890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正 さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
■891 名前: “ざ・ぶいぶい♪弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化
するんです。ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され書き込みがあると
音がなって時刻と内容が出てきます。右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に
入れます。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に
連投規制やスレ立て規制も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
■892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
■893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい

35これ+大相撲:2006/03/16(木) 09:58:29 ID:PtptSh3c0
全くの素人が半年鍛えてトーナメントに出る。ベットは7ヶ月の暇と70万円。
1回勝つごとに50万円GET。参加賞には治療費と弁当だけ出る。
素人が自分の修行する道を以下のいくつかの種目から選ぶ。

アマチュアボクシング
大東流合気柔術
石丸寛の八極拳護身術
伝統空手どれでも一派
プロボクシング
ムエタイ
剣術(剣道教室の日だけは剣道にも参加できる)
荒木流拳法もしくは気楽流拳法
総合格闘技

さて、どれにするだろう。因みに、早い者勝ちだから決断は早い方が身のため。
闘わせよう、現実的な最強論。
36名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 09:18:15 ID:n/yKVw2K0
あげ
37名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 13:06:29 ID:Q2Mrs1WZ0
あげ
38名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 09:48:06 ID:J/c14uXf0
あげ
39曙ファンタジー:2006/03/22(水) 16:34:26 ID:DVcvqPLG0
40名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 08:55:25 ID:1a+yt3AQ0
あげ
41名無しさん@一本勝ち:2006/04/02(日) 09:42:04 ID:3zzb6nBt0
あげ
42名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:35:31 ID:/RqHeowt0
猪木は相撲が最強って言ってたような?
43名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 11:04:56 ID:Khvn2iaZ0
いつ?根拠は?
44名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 11:29:00 ID:oOU5ixevO
猪木はプロレス最強論者だよ
45名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 10:50:59 ID:UUAmpLj50
相撲はなんで弱いの?
46某研究者:2006/04/21(金) 21:16:42 ID:atRas42S0
相撲は肥満体であるほど有利な
不摂生対決だからなのかも
47ブラ:2006/04/26(水) 17:28:52 ID:KBr8BTgfO
元相撲取りだけど何か?
48名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 16:07:58 ID:jzSXN/cP0
>>47
肥満デブ、相撲の弱さを経験者の視点からお述べください。
市井のアマチュア格闘技だのより弱いと感じるでしょう。
自分は素人と大して変わらないほど鈍い上にエアロビックな要素も無くて闘いに使えるもんじゃないと
わかるでしょう。相撲デブよ、弱さを挙げよ。
49名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 16:10:47 ID:7WJ6NqVQ0
最近格闘技オタクの進出が目ざましい
50名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 23:52:27 ID:7GvOOYtt0
大相撲にか?
>>47の居た業界の実戦での弱さは確実だな。
51名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:58:19 ID:u5M3Ospg0
>>47
学生フェンシングのヤツが100円の傘を構えてたら、勝てる気がしますか?
ライセンス取りたてのプロボクサーとアルティメットをして勝てる気がしますか?
100メートルのタイムと1500メートルのタイムいくつですか?
52名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:30:03 ID:vU/sMHLC0
>>51
ところで君の格闘技は100メートル〜1500メートル走るのか?
どんなの?逃げて追いかけての鬼ごっこみたいなの?
リングはどんなに広くても対角線15mぐらいだろ。
至近距離で勝負。
ま、そういう100メートル〜1500メートル走る格闘技が好きな
君に俺から逆に質問。
相撲取りとガチンコ頭と頭をぶつけあって立ってられますか?
53名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:49:32 ID:VEHcg1nd0
鈍デブが頭突き出すの待ってくれる格闘技って何w?
デブがウンコ座りとクランチングスタートのコラボみたいな動きした時点で豚のサイドに廻って唾棄。
何気に実在する光線技だよな、唾はよww
フルーレだったら攻撃権の問題でそういう場面もあろうけど、フルーレでカウンター攻撃
入っちゃうぞww
ランニングは、スタミナの話だよ。鈍い上にすぐバテるのは弱い。弱いかどうかを実戦以外で
知る方法は、ランニングのタイム。
54名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:52:44 ID:CIhsOlaGO
じゃあ相撲部屋に道場破りにいって試してよ!
55名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:52:45 ID:VEHcg1nd0
対角線15mを、フットワークで適確に逃げ廻る。
そのためのスタミナでもあるわけだ。
しかもデブは膝にも並々ならぬ負担がかかってるから、逃げ足勝負ならむちゃくちゃ不利。
ランニングができるか否かは、機動力に関る話なんだよ。
膝が痛くなるとひるむ、蹴り足を出そうとしたらバランスが悪くなる、手わざも上半身の脂肪が
障害物になるw
デブはガタガタだww
56名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:54:50 ID:VEHcg1nd0
>>54
そんな違法なマネできるわけないだろ(ワラ
仮に何か申し込んでも、相撲スタイルじゃなきゃ部屋の中に通してくれないだろプロ豚はw
じゃあ逆に言うけど、相撲が勝てる格闘技とか戦闘スタイルとか有るかww??
57名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:57:15 ID:VEHcg1nd0
47のハンドルネーム見て思ったんだが、もしかしてあいつら普段は胸部の贅肉が障害物wになるから
Kカップ用ブラでも着けてんのか?外国の女障害者みたいなヤツらが着けてる衣糧だぞ、それ。
障害保険か何かで買えそうな下着だな。うわー気色悪い。まじかよ。
58名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:04:23 ID:VEHcg1nd0
酒かっくらう事を体作りにしてるアスリートなんか居るか?
大相撲は丼飯や普通のメニューの他にも、寝酒でも増量してるんだぞ。
菓子パンや砂糖水まではまだ許せるし、アミノサプリとかをがぶ飲みするのもまだ
許容範囲。でも大酒や寝酒はなー。大相撲って何なの?
レスリングとかモンゴル相撲のヤツらにアドリブで幕内までガンガン勝ち進まれてるし。
59名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:07:28 ID:VEHcg1nd0
上が上なら下も下。絶対、プロボクシングの練習生より弱いよ、幕下力士。
罵倒して言い逃げする分には、一般人からも遊ばれるだろうな。
普通の歩道を逃げても、追ってこれないんだから豚はw
60名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:12:24 ID:VEHcg1nd0
生の声で聞いたところによると、柔道の脚払いでキレイに転倒したらしい、プロ豚。
柔道場で交流みたいなことをする日のことだったそうだが。
プロ豚も最近は他流で鍛えたりするのか?
61名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:15:05 ID:VEHcg1nd0
47は社会生活とかどう?
元プロ豚は再就職とか通勤とかで不便なこと何か無いか?
家の便所も洋式だったら軋むだろw
かといって和式じゃちょっと長くクソしてたら膝が地獄(ワラ
クソがやわらかいと、ケツを伝うだろうなぁ。
というか、定番の質問で悪いけど自分でケツ拭けるw?
62名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 21:22:23 ID:+fsmF460O
拭けますよ。ふけないのはこにしき位です
63名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:25:28 ID:VCZE/PGl0
そうでしたか。ケツが一人で拭けることはわかりました。おめでおうございます。
他の疑問にもどうぞ宜しくお答えください。いずれも皆も抱いている疑問点の数々かと存じ申し上げます。
64名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 18:14:15 ID:pJvfyx840
スレ見てる人も、ロムってないでどしどし相撲のこと話そうよ!
65名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 21:20:23 ID:DNU+gmQr0
やったこと無い人が多すぎるだろ。
かいなの返しも知らずに相撲取りがどうのと馬鹿にしながら語ってる人に、
巻き返しを許さずにかいなを返す技法を解説する気になる人なんているの
か?
66名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 04:18:00 ID:/056CASR0
相撲の話ならこちらで

■■■■■ 武板的に相撲を語る ■■■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100092087/l50
67名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 19:45:17 ID:6E2Oe/kn0
巻き返しとかなんとかになる時点で素人以下。
フェンシングから柔道まで、相撲には勝てて当然。
曙なんか典型例。
K1パンチはフェンシングの剣先より遅い。ボビーは柔道より不完全。でもあの状態。
68名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 19:52:17 ID:/rqpsfj80
武道板は何らかの競技やっている人が多いからこういうスレはのびねえ
だろうなあ
69名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 23:19:10 ID:UAOaxo4Y0
素手のアマチュアは、多かれ少なかれ相撲みたいな要素あるもんなぁ。重量級になったほうが
道場やジムでは強いし、実戦とやらでもウェイトはスピードや技と違って確実な物だしな。
だから、相撲が武器の前には弱いだの他の格闘技に劣るだのは、耳が痛いんだよ。
武器のヤツらは、最初から相撲なんか眼中に無い。あるとしたらよっぽどのS。
70名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 23:21:39 ID:UAOaxo4Y0
野生動物には自分の棲んでる山、軍用犬には戦場、ポリス犬には街中が実戦の場。
プロボクサーやK−1にはリング上が実戦の場。どいつもこいつも、自分のフィールドじゃなきゃ
役に立たない。土俵の上は、一番他の環境と互換性が無い。ただそれだけのことだ。
あの体見てたらわかるだろ?
71名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 08:22:21 ID:g9vVlhP00
>>70
そうそう。それなのに格板には総合こそ最強を決める場って考えている奴
が多すぎるんだよ
ちなみに俺も総合好きだけどね
72名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 15:54:20 ID:bttVjZiH0
>>70
まったくもってその通りなんだけどそれって暗に相撲弱いって事だよなw
73名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 23:53:10 ID:DH/Gz4K20
総合の実戦の場は、あの服装で上るリングの中、といったところだな。
全然最強じゃない。
暴徒渦巻く闘技場でリングの上だけは平和を維持できる力とか有るなら
まだ最強と言えなくもない。最強なんて概念は非現実。
そもそも、何を以って最強と言うのか。

力士最強説と同じ末路だな、総合最強説も。
今に総合は中途半端なアマチュア向けスポーツなのが晒されるようになるぞ。
日本のキックボクシングとアマレスの合いの子か何かだろ、総合は。
74名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 03:06:44 ID:lMtL1qH/0
>>60
仮に本当だとしたって、文字通り「相手の土俵」
の出来事を、鬼の首でも取ったように囃し立てる
センスがわからねえ。柔道イガグリが力士と相撲を
取ったら、もっともっと惨めだろうに。
75名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:59:04 ID:2WxOG+Pj0
半裸だったら相撲用豚じゃなくても格闘技か武道してるヤツなら柔道イガグリを凹れると思う。
76名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 01:06:53 ID:v4Y2/Yo80
統括団体として、相撲連盟はかなり弱いな。
いまだにHPを作ってないし、大人の実践人口の少なさはひどいものがある。
77名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 09:36:22 ID:Cvcjg5/L0
アマチュア相撲ってレアなスポーツなのか?
確かにそんなに居ないだろうな・・・。
体育や地域のレクレーションならともかく・・・。
78名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 08:25:48 ID:Z8EUoJ2A0
子供の実戦人口は多いのか??
79名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:16:16 ID:K4g5iBqcO
相撲でもなんでもその競技を極めたやつは強いに決まってんだろ。
80:2006/05/16(火) 04:33:02 ID:GAiRX7730
石丸の八極拳でもか?
石丸流護身術でもか?
81名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 09:45:36 ID:ju7VUuu/0
豚揚げ
82名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 00:57:30 ID:+qenlanv0
相撲やってる高校生は全国で1408人
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1139474715/l50
83名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 08:25:26 ID:eebU8tvJ0
野球や柔道、剣道、空手、ボクシング、テニス、チアリーディング、バレーボール、水泳。
それら思いつく辺りの人数と比べないと、一概には言えない。
高校生に限定したら全国でも2000人ぐらいになるのかも知れない。
良かったら、他の種目のデータも出してください。
相撲はけっこー居そうに思ってたんだがなぁ。不健康でダサ過ぎる点がやばかったんだろうかなー。
10年前と比べたら、%テージはどうなんだろう。全高校生に占める相撲の割合。部活以外の活動も含んだら。
84名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 08:28:00 ID:OBQslIt/0
age
85名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 13:09:56 ID:tJZYWqyv0
>>83
82のスレより

バスケット  158,350   サッカー   148,109
テニス    123,558   バレーボール 122,329
バドミントン 99,227   ソフトテニス 96,514
陸上     88,620   卓球     71,739
弓道     66077人   剣道     56,918   
ハンドボール 37,887   柔道     35,120   
ソフトボール 31,963   水泳     31,203   
ラグビー   29,773   空手     14,911   
登山     7663人   アーチェリー 4810人
ボート    4055人   ホッケー   3939人
スキー    3438人  ボクシング   3276人
レスリング  2655人   フェンシング  2164人
ウエイトリフティング1848人 自転車競技  1617人
なぎなた   1713人 スケート      1435人
ヨット    1356人  カヌー      1243人
86名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 21:00:26 ID:SBqqEnkW0
あれか、柔道は水泳やラグビーよかちょっと多いくらいの人数で、あんだけ
メダルとって来てるのか。

しかし、武術のメインは器術なんだなぁ、現代でも。
87名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 05:56:30 ID:gz+Gl0TA0
相撲はマイナーなんだなぁ。
それにしてもバスケ多いな。野球は何人だろう。
アーチェリーとなぎなたが意外。数字逆だったらメージ通りだけど。
弓道は根強いなぁ。登山とかフェンシングも意外に多い。
ヨットは戸塚スクールのも含むんだろうか。
相撲はスケートと同じか。漏れでもフェンシングかなぎなたにするけどなぁ相撲するぐらいなら。
88名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 05:58:30 ID:gz+Gl0TA0
89名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 06:31:57 ID:lw4zHah30
90名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 06:46:55 ID:lw4zHah30
空手、テコンドーは何人じゃ?
つかレスリングって、ボクシングより人口少ないのか
91名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 11:09:58 ID:w8Fkfd8O0
相撲は、サッカー・バスケの100分の1、空手の10分の1か・・・
92名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 10:55:28 ID:obtWeTRH0
>>82のスレで高校生は格好良いだの何だのと競技者の動機が決め手になってるとの
結論が出つつあるが。強いから入部、というのも動機の一種だろうか。
合理的な練習で強く格好良くなれるし、やってて楽しいから空手やボクシングをするんだろう。
またはナギナタやフェンシング。
この観点からすると、プロの幕内力士以外の相撲取りは、何なのかということになる。
相撲はなぜ弱いのか、曙の惨敗なんかよりも高校生の不人気を解明することで突き詰めることができるかもしれない。
93名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 11:29:54 ID:EJo0R5+Y0
プロとして高い給金貰ってるのは十両から上なんだが……

十両大した事ないと思ってるだろ。大学、社会人チャンプが幕下15枚目格
なんだぞ。
94名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 12:56:09 ID:1YMURwEC0
で、横綱はどうよ。他のプロスポーツや路上ではどうなんだww?
相撲は、高い給金が貰えるので無い限り、大変割に合わないことは幕内力士と他の格差が
証明しているわけだが。幕内に入れないで消えるヤツも多いが、そいつらは一番悲惨だな。
それとアマチュア相撲をしてる女も何考えてるのかわからん。
95名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 09:11:27 ID:G2z3M5/o0
あげ
96名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 13:41:44 ID:8fkTTtDs0
九州唯一の大学相撲部、九州情報大部室が全焼…福岡
 31日午前2時25分ごろ、福岡県太宰府市の九州情報大学相撲部の部室から出火、
鉄骨プレハブ平屋約100平方メートルを全焼した。けが人はなかった。

 県警筑紫野署の調べによると、部室はグラウンドの北端。土俵と畳敷きのスペースが
あり、乾燥機や冷蔵庫などを置いていた。30日は午後8時に練習を終え同9時ごろから
無人だった。

 同部は九州の大学で唯一の相撲部。2002年に発足し全国大会でベスト8に入るなど
活躍している。村田洋介監督は「まわしも全部燃えた。しばらく外で練習するしかない」と
話していた。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06053124.htm
97名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 00:35:37 ID:+c5fK5Sq0
>同部は九州の大学で唯一の相撲部。

九州大の相撲部は無くなったのかな?
98名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 09:33:54 ID:pcLdh5Hg0
部活なんか、文科系か体育系の成績として明確に役立つんじゃなきゃ、娯楽だもんな。
日本で最後の相撲部じゃなかろうか、九州情報大。
99名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 13:16:39 ID:HRvDxWuM0
>日本で最後の相撲部
マジで言ってんのか?いくらなんでも頭悪すぎだろ
100名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 13:40:02 ID:J3hHTZEcO
すもうねー
101名無しさん@一本勝ち:2006/06/05(月) 11:07:35 ID:n8RFw5rr0
アマチュア相撲は酒OKなの?
幕下の段階で、デブにするために酒を 推 奨 してる大相撲も凄いけど。
アスリートとかプロ格闘家で酒呑んでるヤツって、相撲酉の他に居るのww?
102名無しさん@一本勝ち:2006/06/05(月) 11:09:45 ID:dNqRp4Qu0
>>101
プロレスはいるなw
103名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 20:44:02 ID:/7l6y1B30
http://www.youtube.com/watch?v=MH1mLMwN73E&search=Teila%20Tuli
ま、相撲が最強クラスなのは証明された。
最後にこけなければ、絶対に勝ってね。

元十両でこの実力だから、三役クラスなら、相手は死んでる。
104名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 12:57:07 ID:5ONtJyQ10
見れないよ。削除されてる。
どんな動画だったんだ?
大銀杏くずれが出て来るのか?
105名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 13:23:29 ID:6oGRSX5M0
多分UFC1の力士vs空手家
有名空手家ゴルドーが元十両に成す術なく金網にふっとばされる姿はショック
だった
106名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 17:08:03 ID:9jTtKSTl0
うんうん。あれが現役ならこけることはなかったろうし、
この時点での実力は三段目下位ってところだと思う。
107名無しさん@一本勝ち
UFC1とやらに出たらいいんじゃねぇの?曙やサップ。
打撃系のヤツでも、最近の人気格闘技の試合ルールは厳しい。