【元】柔道全日本強化選手が教えます!!PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2たてました。

引き続き柔道を真面目に語る板です。

必要であればアドバイスもさせていただきます。

現強化・元強化の方もいらっしゃいましたら書き込みして
いただければ幸いです。

携帯からですみません・・・
2名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 16:44:10 ID:V3By3lPpO
3名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 17:29:06 ID:QPgI9Dsk0
24歳から柔道を始めたのですが、勝ち続ければオリンピックにいけますか?
一応、レスリングでは、それなりに結果は残しているのですがどうでしょう
か?
4名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 18:36:44 ID:xuGfuLlC0
>>1
調子に乗ってるな・・・。お前さん・・・。

自ら新スレを立てるとは・・・。
5名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 18:42:05 ID:8OdfVmmhO
まあまあ、前スレ同様まったりと柔道の話をしましょう。あげ
6名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 18:58:37 ID:Hx3nVbJl0
じゃあ、便乗して

相手が一本背負いを狙ってくるとき有効な返し技はないですか?
7名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 19:23:51 ID:8YNwrI5u0
寝技でかめをひっくり返すのを上手くなる、というのが一番有効かもしれない<背負い返し
8名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:00:29 ID:Hx3nVbJl0
と言うと、どう言うことでしょうか?

それより背負い返しってなんですか?
9名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 21:34:33 ID:E0KQRaKeO
>>8
返しというより、きっちり潰す。それによって
相手に得意技を出させないつて事でしょう。
10名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:42:30 ID:jBi/LcdqO
低い背負いは膝ブロックを ガツンと一発あわせれば、相手は入りにくくなるよ 腹でつぶそうとすると巻き込まれたりするから。膝を使い。引き手を切ったり、釣手で相手をコントロールするといいかもヨ

スレ復活☆彡 おめでとう!これからも参考にさせて頂きまた、楽しませていただきます
111:2005/11/19(土) 23:53:25 ID:+KW+rX/m0
121:2005/11/19(土) 23:56:00 ID:+KW+rX/m0
>>4
 いやぁすみません。
 私もpart2はどうかと思いましたが後半やけに話が盛り上がって
 いたようでしたので一応たててみましたです…
 まぁそんなに長続きはしないと思いますので温かい目で見てください…
131:2005/11/20(日) 00:00:05 ID:+KW+rX/m0
>>3
 レスリングやっていたって事は寝技にはある程度対応できると
 思いますし、かなり良い線は問題ないでしょう。
 しかし、仮に4年で日本トップレベルになるとして、その後全日本
 強化に入り、海外でも実績を残してって考えると、30歳前半ごろまで
 実力を維持できないと難しいかもしれないですね。
 不可能な数字でないとは思います。
141:2005/11/20(日) 00:05:17 ID:1JOLMgRf0
>>6
 担ぎ系で一番嫌な防御はやっぱり膝で完全にブロックされる事。
 または組み手で腰が回らないようにブロックされる事でしょうか。
 さらには寝技を狙われると怖くて慎重になりました。私見です。

>>10
 ありがとうございます。
 やっちゃったかと思いました…よかった…
15名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 02:27:06 ID:YU/p4hES0
>>8
>>9
>>13
膝でブロックするということはどういうことでしょうか?

自分の想像では相手が技(背負い投げ)を始める前に膝を着く?
と想像したのですがどうでしょうか?
16名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 02:29:12 ID:zZqYrE0I0
マジで聞きたいんですけど
全日本レベルの選手で当身技の練習に真面目に取り組んでる人って
いるんですか?
171:2005/11/20(日) 02:55:56 ID:PkEJj+0lO
>>15
ちょいハズレです

担ごうとして腰を入れて来た時に膝を相手の腰に当てるイメージで
相手に引かせなくする感じですかね。
少し邪道ですがやってる方は多いです。

ポイントとしては、相手に引かせないわけですから、背筋を伸ばして
手を突っ張って相手についていかない形を作る事に注意すると
いいでしょうね。

本当はかわす事が出来るといいんですが。
181:2005/11/20(日) 02:58:04 ID:PkEJj+0lO
>>16
まずいないと思います。
私も全然知りません・・・
見たことがあるだけですね。
19名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 03:05:41 ID:fGY9woiK0
試合で使えない技を
真面目に練習している柔道選手なんて普通はおらんわな。
201:2005/11/20(日) 18:51:01 ID:1JOLMgRf0
>>19
 けど確か高段者の昇段に当身技って必要でしたよね?
 どんなんか知らないですが…
21名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 19:12:38 ID:iT1j8+rkO
当て身ってただの『形(カタ)』でしょ?昇段の審査のために練習してる高段のじぃちゃんならいるんじゃね?
22名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 19:23:53 ID:bbKW6s6L0
>>17

オレは14の現役 柔道部でこないだの日曜に初段とりました。
それで これから先 同じ部活動の仲間たちには負けたくないのでさらに、得意技の背負い投げを特訓しようと思ってます。

それで、質問なんですけど、相手のまたがでかい相手に対して、自分は小柄なので真ん中に腰を入れても足が長いために、いくらもがいて 早く相手のふところにはいっても、背負いが担げません。

どうすればいいですか?
23名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:36:42 ID:+fX0Gfi/O
中学生は膝つきはダメ(指導?だったカナ)なので
ノーマル背負いより、低い背負いがよいのでは?
相手の股の中に和式トイレスタイルで入り込み 相手の重心が前傾になったとき 一気に立ち上がる背負い。野村選手の試合のイメージで。
相手の股を開かせ、ふところをガバッ!て、さばく崩し動作を工夫してみましょう。

わかりにくい説明でスミマセン 閲覧者の先輩方、フォローよろしくお願い致します
241:2005/11/20(日) 23:02:10 ID:PkEJj+0lO
>>22
はっきり言ってしまうとかなり誤解されているかもしれません。
大袈裟に言うと、背負いは腰の上下運動は最後の
フィニッシュだけみたいなもんです。
股の高さは全然関係なく、引き手を引いて腰が入った時には
すでに相手は崩れて前傾姿勢になっていなければいけません。
もちろんそうする為に引き手以外の崩しは必要なわけですが、
相手が崩れていないのに持ち上げようとした場合に、そういう状態
になりやすいです。
細かく不明な点があればまた質問してください。
25名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:45:22 ID:wEk5mNZs0
深夜から講道館杯放送だ。

このスレ盛り上がるかな?
261:2005/11/21(月) 00:03:17 ID:PkEJj+0lO
え・・・
寝ちゃいますもの・・・

何時からですかね?
27名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:11:33 ID:7QvOufcD0
前スレで釣り込み腰の質問をした者ですが
レスをくれた方々、どうもありがとうごさいました(_ _)
シックリくるまで練習してみます。
28名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:40:02 ID:8NEAVJn00
パスガードの仕方を教えてください。
29【元】ジュニア:2005/11/21(月) 01:00:28 ID:fkA13VeTO
>>15
私は背が高いので良く低い背負いかけられましたが、対処方としては>>16で1さんが説明した事をやっていました。
乱暴ですが、背負いをかけてきた相手の腰にタイミング良く膝ゲリ入れると同時に自分は上体を引く感じ。
相手は弓ぞりになるか、手を離して亀になろうとします。


遅くなりましたが1さん、スレ立てお疲れ様です☆
30【元】ジュニア:2005/11/21(月) 01:02:48 ID:fkA13VeTO
間違えました。
>>16じゃなくて>>17でした。
31名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 01:05:16 ID:oUepucIw0
32名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 01:10:39 ID:5r6T3fFeO
愚問ですがあきらかに実力差がある相手と引き分ける為にはどうしたらいいですか?団体戦で少しでも貢献したいんです…組み手でしょうか?それとも攻め続けること?自分は後者でいこうと思うのですが…それとも寝技?寝技はちょっと自信あります
33名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 01:35:02 ID:aSWTQ/4AO
28 パスガードの基本は相手の足を制することかな ズボンを持つときは、裾を握った方が力を使わなくてすむ。
正面から入る(ガードの中から攻める)場合 は 対角に踏み込む。 膝から足首を使って相手の大腿を コントロールするといいかもヨ。
早く攻めたいとき サイドを取りたい(横四方固め)。そんな時は、左右に回り込む!一気に攻める速さ、フェイントが必要です。

しかし タワラちゃんカワイイねぇ(^_^;A
34名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 01:40:38 ID:ccvUbI6Z0
>>31
故・ミヤコ蝶々さんではないの?
351:2005/11/21(月) 10:03:15 ID:Y6luiIxZO
>>29
【元】ジュニアさんまたカキコお願いしますね!

>>32
あきらかに実力差ってどうなんでしょう。
試合時間にもよりますが、引き分けゲッターっていますよね。
体重がある方ならむしろ組手だけで耐えられるかもしれません。
体重が軽い方はかなりテクニシャンじゃないと辛いかもです。
けど高校までなら軽くてもなんとかなる場合は多いですね。
大学は私自身かなり負けました・・・

自信がない場合とにかく相手に柔道をさせない事だけ考えて
先に先にでいきましたが、やっぱり実力差があると厳しいです。
我ながら汚い柔道・・・
チームの為にって難しいですが頑張ってください!
36名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 13:43:42 ID:5r6T3fFeO
>>35さん ありがとうございました。とにかく頑張ります!
37>>22:2005/11/21(月) 23:15:05 ID:ohlZ9gX40
>>24

Re:ありがとうございます(笑)

それでなんですが、崩し技で一番効率がいいと考えているのが小内狩りと思うのですけど、コレはいいと思いますか?
38さち:2005/11/22(火) 08:01:26 ID:H9FxKEJSO
国際大会って年に何回ぐらい行われてるんですか?
39名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 10:52:27 ID:Dfc6SY2Y0
組み手争いについて悩んでいます。
 大きい相手に奥襟をつかまれた時の対処法。
 片方の釣り手もしくは片方の引き手だけ取っている時に、もう一方の手も
 つかむには。
お願いします。

 
40名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 19:26:37 ID:sPC/p+pt0
>>39
アナタが小さいかどうかわはからないけど、ボクの場合、小さくてなおかつ力もないので奥襟を取られないように、
なおかつ自分の状態を崩さないようにしています。(参考にはならないでしょうが…。○| ̄|_)
もし、奥襟をとられた場合は、相手が奥襟を取る一瞬だけ力が弱いのでそのときを狙うというのはどうでしょうか?(経験談でもうしわけない)

手のことはなんだか よくわかりません^^;(スマソ)
41名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 20:34:21 ID:Dfc6SY2Y0
奥襟の件、ありがとうございました。
手の件、説明が不十分だったので、もう一度、記入します。

相手の釣り手がとれても、引き手がとれません。相手が半身になってとらせて
くれません。引き手をとるコツはあるのでしょうか。お願いします。
421:2005/11/22(火) 23:12:12 ID:reksIAVzO
>>39
奥襟の対処方法はいつまでも付き纏うので、覚えましょう。
対処には相四ツと喧嘩四ツで対処が違います。
相四ツの場合、相手の奥襟を自分の引き手一本で落とそうとすると
力負けした場合、無防備になってかなり危険です。
落とす時は腕二本で瞬時に落としましょう。この時、腕の力だけで
落とそうとすると二本でも力負けします。
背筋を伸ばし、腕を伸ばした状態で背筋で切るイメージで
いっきに切りましょう。

喧嘩四ツの場合はさらに複雑で、自分の釣り手を離してまで
相手の釣り手を切るリスクを伴います。
ですから落とすリスクをとるより、自分の釣り手を動かして
自分が有利な位置を取るか、勇気があればさらに外から腕を
かぶせていくか。または自分の引き手で奥襟を叩く。
もっと高度な考えでは、自分は釣り手を下から持ちながら腰の
回転と背筋でタイミングがあえば切れます。

いっきに長文しましたが、不明な点はまた細かく
説明させていただきます。
43名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:16:11 ID:tUx/zMgi0
奥襟を取りに来るところを背負いでカウンターすると世界一格好いい。
ただし、完全に取られると体が回せないからタイミングはシビアだ。
44名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:30:26 ID:6GCnBIcJ0
肩車って技あるけど
あの技って真剣に覚える必要あるのかね。
45名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:55:24 ID:5NH+HB+A0
どんなけったいな技でも、背負いや内股と同じくらいの労力をつぎ込んで磨けば、
それなりの見返りはあるよ。
46名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 03:44:10 ID:FdOxgK020
小内巻き込みでフェイントかけて入る方法はあるけどねえ。
47名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 05:27:41 ID:JNez/4SZ0
喧嘩四つの釣手切るほうが俺は楽だった。
タイミング合わせて自分の釣手の腕を突っ張らせながら(相手を押しながら)
反対の腕で自分の襟を掴んで自分の方に引っ張っちゃうと
結構簡単に切れる。

ただし引き手を持たれてないことが前提だけど。
48名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 08:46:01 ID:0cO72gmFO
>>45
>けったいな技…
ワロタ!
49名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 10:36:29 ID:MAp2eBJn0
肩車はちゃんと練習すれば使える。
潜りこんで背負いと同様に回す。あれは力技じゃないよ。
タイミングと崩しが命の技。

相手の出鼻を捉えることと引き手が大事。
股に突っ込む手はオマケだと思った方がいい。
50名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 13:39:18 ID:szh0U6Bw0
奥襟の件、ありがとうございました。
51名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 18:29:17 ID:YTjM5ago0
肩車は知らない人は、格上の相手でもポンポンかかるよ。
521:2005/11/23(水) 20:05:28 ID:6rkvuLaMO
>>48
ネタではなく7年程前から流行り出した技です。
見た目は変形肩車ですが、海外選手が使っているそれとは違い、
力投げとは違ってどちらかと言えば丸山スペシャルの風味です。
軽量級の強豪大学が好んで使い、最近は高校でも見る事があります。
まさに知らないと痛い目にあってしまう一本とれる技ですね。
出来ると恰好いいですよ?
53名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:51:10 ID:5NH+HB+A0
内柴がよくやる、袖釣りから入る奴のこと?<流行の肩車
541:2005/11/23(水) 21:34:18 ID:6rkvuLaMO
>>53
若干違いますが、あんな感じです。
まだそんな確立した技ではないので、個人個人で味付けしてます
からね。ですから変形肩車は個人で少しずつ入り方と決め方が
違ってきます。
55名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 22:21:12 ID:Uu2f/JJl0
将来柔道のトレーナーになりたいものです。
少しは自分で調べたのですが、柔道のトレーナーにはどんな仕事があるのですか?
詳しく教えて下さい。
561:2005/11/23(水) 23:11:01 ID:6rkvuLaMO
>>55
個人的にトレーナーについてもらった事はありません。
なにせお金がかかるので・・・
どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
全日本の合宿等で体のケアをしてくださる方々くらいしか私は思い
つきませんでした・・・すみません。
57名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 01:13:29 ID:mgkVtTiM0
>>51
格上が相手になるとポンポンとはかかんないんじゃね。
58名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 13:57:11 ID:v9I/Lm+O0
@相手が大型かつ前傾型の構えで潰しに来る
A自分は小さめだが、パワーとスピードに自信あり
B足腰強い
C練習してる

ここまで条件が揃えば、一昔前なら多少格上でもパコパコ入った。
これに頼りすぎて俺は弱くなったわけだが。対策されると結構マズイ技。
59名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:11:02 ID:ZFcUXqzx0
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1132243032/

917 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日:2005/11/24(木) 13:50:12 ID:P/1GIFc/
>>907
何じゃこりゃ。つまり小川とヒョードルの試合も紙一重だったといいたいのかてpは?答えろよ。


918 名前:てp 投稿日:2005/11/24(木) 13:54:25 ID:MDks6YtR
そうですね。



そうなのか?>>1
60名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:15:34 ID:v9I/Lm+O0
ここ武板だから。それも正統柔道スレだから。

てpとか不愉快なモノ連れて来ないでもらえるかな。
格板で遊んでてくれてこっちも助かってるんだよ。
61名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:18:35 ID:NZbXUd2V0
>>59←池沼
62名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:23:41 ID:WRvJI6f/O
てpワロスwww
63名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:30:34 ID:v/a5FWBmO
>>1さんへ
柔道は足腰鍛えるのにどんなことを練習したんですか?
64名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 16:14:12 ID:wqYMsujK0
少しスレ違いと思いますが、落ちた者に活を入れますよね?知り合いの医者が以前、
「活って意味あるのかなあ?窒息して息がないなら人工呼吸とかで蘇生する必要あるけど、
ほっといても意識戻るし、ホッペタでも叩けば?」と言ってましたがどうなんでしょう?
651:2005/11/24(木) 19:24:10 ID:JIt1Ry1YO
>>59
話の経緯がさっぱりわからないのでなんとも言えませんよ。

>>60
てPさんはこのスレでもかなり書き込みしていただいてますが、
とんでも発言が多い方ではないのですがねぇ・・・
66支給組:2005/11/24(木) 19:46:59 ID:VHHFXkZF0
>とんでも

掲示板で(足が)外ハノ字背負いを主張したらデ○パ扱いされたトキがあったよorz
67名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:04:13 ID:JIt1Ry1YO
>>63
足腰って効果がわかりにくいですが、おろそかにするとかなり
投げられたり投げれなくなったりしました。
不調な時はとりあえず走ってました。
ジャンプと屈伸を繰り返すトレーニングをよくやりました。
とにかく膝と腰にに極度の負担がかからないトレーニングを選んで
くださいね。
私は毎日5q以上は絶対走ってました。
681:2005/11/24(木) 20:05:50 ID:JIt1Ry1YO
>>66
その説明でもちょいわかんないですが・・・

まぁ自分にためになると思われる情報だけ盗んでください。
それが2ちゃんねるでもありますから。(笑)
69名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:07:02 ID:Tx0mWNq20
>>56さん
ありがとうございます!!
私は将来そのような仕事がしたいので・・・。
70名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:10:45 ID:v/a5FWBmO
>>67
書くのおくれてすいません。有り難うございました!面倒くさい質問にもわざわざ答えてくれてm(_ _)m
71名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:10:45 ID:VHHFXkZF0
背負いですが、足を外ハノ字にしてはいってますか?平行ですか?内ハノ字?
私はどうも外ハノ字じゃないと力が出なくて・・・
平行派や内ハノ字派から総好かんを食らった過去があったコレorz
72支給組:2005/11/24(木) 20:11:36 ID:VHHFXkZF0
73名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:20:16 ID:8KjBWaHC0
内と外の違いがわからん。
自分から見てハの字とかそういうの?
74名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:27:40 ID:VHHFXkZF0
自分から見てハ←これが内ハノ字。
自分から見てヽノ←これが外ハノ字。

下は逆ハノ字て呼ぶのがよかったかな?
75名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:31:18 ID:kqmGNKkTO
内ももが閉まってたらどっちでもいいんじゃないの?
因みに俺は内ハの痔
76名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:34:12 ID:kqmGNKkTO
ってか低い背負いの時は外ハの痔にならない?
77名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:35:50 ID:VHHFXkZF0
よく考えたら内〜はタダ「ハノ字」でよかったですか・・・
781:2005/11/24(木) 21:52:28 ID:JIt1Ry1YO
ん〜ニュアンスが難しいですが、おそらくハの字っていうのが
がに股なのと勘違いされたのではないでしょうか?
足の広さの話ですよね?
それならば基本は平行ではないでしょうか。
しかし形は基本の話ですから、足を一本奥に入れる人も
いますし、足を広くとる人もいると思いますよ?
それはあくまで技に入ってからのコントロールにプラスになる
入り方であればいいんじゃないでしょうか。

私は平行でしたが足は一本奥に入ってましたかね。
791:2005/11/24(木) 21:56:20 ID:JIt1Ry1YO
>>58
まさにその通りですよぉ〜
やけに便利な技なんで頼ってしまって駄目なんですよね・・・

ただ変形だと力技だと思われがちだったのが複雑でしたよ。
801:2005/11/24(木) 21:59:18 ID:JIt1Ry1YO
>>64
そりゃそうですけど・・・何故か活習いますよね。
しかし私は活って入れた事はないですね。
ほっぺたぱしぱし叩いてました。当然起きてくれますね。

あれは息してるんですねぇ?やっぱり・・・
81名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:16:35 ID:nYBAAFsA0
あー、ハの字に決まってるだろと思ったけど、内巻き込み気味に奥足入れの背負いだと、
確かに逆ハの時かも。
なにしろ背負いだけで何十種類もあるからなぁ。
82名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 02:43:10 ID:/p/0SCv40
むしろ、合同練習とかで、超級選手の無慈悲な巻き込み技で
過呼吸になった時に、同じ学校の奴に活を頼んでました。

過呼吸が活で楽になるのって僕だけ?
ちなみに背中に膝を当てて肩を後ろに引っ張るタイプの活です。
83名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 12:21:03 ID:CjNHorFn0
過呼吸ってハードな練習で息が激しくなり、酸素の摂取過剰で起こる症状だから、
いわゆる極度な有酸素運動。通常は口に袋をあてて呼吸させれば直るんでしょ?
強豪校の練習ではよくある。過呼吸と脱水症で倒れて一人前になれると言われた。
でも、巻き込み技で何で起きるの? 無呼吸の間違い? そりゃ死んでるてか。
84名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 14:09:45 ID:ROc5C0ccO
巻き込み食らって息が吸えなくなった事は有るし、
なってる人も見たことは有る。
けど、アレを過呼吸と言うかどうかは知らん。
横隔膜が一瞬変になるんかな?
851:2005/11/25(金) 14:34:39 ID:F6zBNlNVO
同じくなったことも見たこともありますが、あれを過呼吸
というのか・・・
ちょっと違う気がします。

ちなみに言うと、中学生くらいまでは別にして、それ以上では
練習中に一日に何回も投げられた事はあまりなかったです。
自慢ではなく、投げられると痛いですから本当に嫌だったからです。
今日は絶対一回も投げられない。とか考えてやってたような。
今考えるとそういう事考えてやってるのは良い事なのかも
しれないですね。
まぁ防御ばかりうまくても仕方ありませんが・・・
余談でした・・・
86名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 19:39:24 ID:9Ddun6Zo0
過呼吸ってのは酸素の過剰摂取じゃなく、二酸化炭素の過剰放出。
87名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 20:27:27 ID:PAWu8oNm0
光合成の一種でつか? これは植物人間でつね。。
88名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 23:04:24 ID:fyDffvoj0
小齋のブログワロスwwww
89名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 11:20:21 ID:5VpdiJd20
強化選手は毎日どんなトレーニングをしていますか?
90名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 02:14:15 ID:zomi0IAX0
>88
うほっ!?
リンク求む!!!
91名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 13:50:19 ID:0bango3gO
小斎さんは、青木と小室さんと一緒にブドーチャレンジに出てた。柔術の全国大会では青木、決勝で負けたよ。試合後の挨拶しなかったらしい・・・ 柔道ルネッサンス知らないのかねぇ?
92青木ファン:2005/11/29(火) 14:48:48 ID:3sJsjOdY0
>91
>柔術の全国大会では青木、決勝で負けたよ。試合後の挨拶しなかったらしい・・・ 柔道ルネッサンス知らないのかねぇ?
??
いつのことですか?
勘違いでは?
93名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 15:17:40 ID:110FIOxn0
負けて挨拶しなかったのは、決勝戦じゃなくて一回戦だよ。
94名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 18:13:00 ID:0bango3gO
11.19カンペオナート 黒アブソルート(無差別)
95名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 00:27:51 ID:0ymong1l0
マジで強化選手のトレーニング内容は気になる。
今後の指標にしたい。
96名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 00:59:36 ID:No9P2jE5O
社会人は大学でのトレーニングが基本になってると思うよ!
97教えてアミーゴ:2005/12/02(金) 21:52:49 ID:Lh4pvOFAO
みんないろんなところで練習していると思われます。
いろんな人と練習してて、タムシとかならないの?
なったらやっぱり練習禁止? 汗もかいちゃダメなの?
98ANEHA:2005/12/03(土) 01:42:01 ID:f8YqIveQ0
いやーホント、俗称:「柔道タムシ」流行ってるね。外国から入ったらしいけど
国内では北陸から流行りだして、今や強豪校中心に全国で蔓延してるとか。
ウチの坊主もかかって皮膚科行ったら、そこの先生、話には聞いてたけど初めて
だとかで大喜びしてた。細胞サンプルとったり大騒ぎだったよ。とにかくこの
タムシはしつこくて、菌根が深く治りにくいのが特徴らしい。頭に入ったら最悪!
はげまっせ〜
http://www.dermatol.or.jp/news/news_030808.html
99教えてセニョリータ:2005/12/03(土) 10:36:56 ID:BlngHligO
情報ありがとうございます。 年末の合宿対策として、タムシ予防シャンプー?や石鹸などを手に入れたいです、
一般の薬局にはないようですが、どなたかご存じじゃないですか?
100名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 10:48:53 ID:QEiGTBug0
アトピー性皮膚炎なのに勘違いされてタムシチンキを塗られた俺が来ましたよ。
101教えてマルガリータ:2005/12/03(土) 11:31:08 ID:BlngHligO
私も夏ごろはアトピー?だったらしい。 先月は久々に高校生と練習したからうつった(`Л´;)

アトピーとかで抵抗力が落ちたときに感染しやすいようだけど。 あせもかいちゃダメなのかな? ストレスたまって・・・ 柔道したい!
102名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 15:12:47 ID:8WIGBi/X0
寝技で感染頭でグリグリされると一発でうつります。本当にうつるんですよ!(某経験者談)
103名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 15:46:03 ID:mgC01J4o0
柔道タムシの予防法

1.畳を除菌効果のある漂白剤などで、定期的に拭く。
2.感染者は自己申告させて、直るまで練習禁止にする。
  (人に移る感染病であることを、周知させる。)
3.道場の換気を行い、常に清潔に保つ。
4.道着を常に清潔にし、ジメジメした汚い道着での練習は禁止する。
5.練習後は、直ぐに石鹸とシャンプーで体を洗う。
6.特に、擦り傷のある場合は、そこから菌が入り易い。
7.タオルを他人と共有しない。

柔道タムシの治療法

1.薬で簡単に治るので、疑いがあれば直ぐに皮膚科に行く。
2.症状が消えても、医者から指示された期間は治療すること。
3.通常1〜2週間で症状は治まるが、菌が完全に死滅するには4週間程度掛かる。
4.他人に感染しないように、他人に触れないようにする。
5.タオルなどを、他人と共有しない。
6.症状が消えるまでは、お風呂に浸かることは避け、シャワー程度にする。

104調べたムーチョ:2005/12/05(月) 15:46:33 ID:cWmhGUL+0
>>99
ミコナゾールシャンプーを使用する。皮疹のあるものは休ませるなど外国の
レスリングでは徹底されているようである。強豪チームでは感染経験者が
必ずいるので、発症状況の把握や治療を受けているかどうかなどのチェック
が必要である。感染機会はやはり部内が一番多いと考えられるからである。
詳しくは、http://www.jsmm.org/common/jjmm45-1_007.pdf
105感染者談:2005/12/05(月) 16:05:45 ID:xvk62cCV0
医者に行くときは、柔道やってる事を告げて、出来れば配布資料を持参して見せる。
全中、インターハイ会場では配られたようだ。また、強豪校ならあるはず。
何故かというと、予備知識なしでは医者も勘違いしてステロイドを塗る。俺の場合は
ステロイド塗った後に柔道やってると言ったら、ちょっとマテとなり、ステロイドを
看護婦が拭いて菌の検査をやり始めた。今では、皮膚科で知らない医者はかなりのヤブ
だが、それでも柔道やレスリングのキーワードがなければ普通のタムシや湿疹と間違える。
106名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 16:36:31 ID:AdMqv7sCO
アトピーがうつるってのは偏見だろ!今すぐやめろ
107名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 16:40:01 ID:3yU+TMLd0
どう考えても、アトピーで皮膚の免疫が破綻している時にアトピー患者が真菌に感
染しやすいって話だろ。
108名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 17:14:29 ID:WAA03RhQ0
>>106
なんでアトピーの話になってんだよ! 流行してる柔道タムシの話してんだろ?
アトピーの心配より自分の国語力の心配しろ。だから柔道してる奴は△○×・・・
って誤解されるんだよ。誤解じゃない部分もあるけど・・・
109教えてペペロンチーノ:2005/12/05(月) 18:19:24 ID:QvQ5B9AsO
みなさんたくさんの情報ありがとうございます。
アトピーは感染症だとはだれもおっしゃってないように思われます。

アトピーで抵抗力が落ちてあるときに、『タムシが』接触感染する可能性が高いだけです。
HGV感染者への偏見差別と同様、生徒にはきちんと理解させないと・・・人権問題ですよね。 すみません 余談でした
110教えてカルボナーラ:2005/12/05(月) 18:24:31 ID:QvQ5B9AsO
訂正!
HGV感染者→HIV感染者


余談の余談でしたm(__)m
111そろそろトルティーリャ:2005/12/05(月) 18:39:44 ID:aXW5QXII0
そろそろ技術等の話に戻しません? でも最近ネタないなあ・・・技術じゃないけど
小川と吉田のPRIDEの話ってどう? 絶対主義の明大柔道部の元先輩、後輩同士で
殴り合いの試合ってアリかい? K−1は、アネハっぽいけどPRIDEはガチだろか?
112M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/05(月) 21:21:19 ID:Yp8Nhir60
>111
セメントは一部でしょ
113名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 01:41:10 ID:0chl5TM/0
名古屋でもアマ、プロの総合の試合けっこうやってるね。先週、露橋スポセン
でアマの大会やってた。インディーズの大会は、プロアマ問わず、当然超ガチ
だけど、社会人が蹴り、顔面アリやって次の日の仕事大丈夫か? ほとんどの
柔術道場で総合の練習やってるみたいだね。30歳超して、柔道の試合は引退
して、柔術や総合の試合に出る。アンタも好きだね〜プチ吉田になりきってるぞ。
114名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 23:52:18 ID:9UEbpdM+0
社会人として柔道を趣味でしています。

仕事で 電話やメールなどの番をする時間があります。
その時間に部屋で有酸素運動をしたいのですが
仕事場なので器具は持ち込めません。
その場で両足や片足で交互にピョンピョン
ジャンプを一時間くらいしてますが、
これは心肺機能や足腰の強化に繋がりますか?
115名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:20:52 ID:I6r7bID70
高校の体育の授業で柔道の試合をするのですが、
なかなか相手を崩せず 引き分けに終わります。

何か崩しやすい連携技など 教えていただきとうございます。
116名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:34:44 ID:ZGAg7uzp0
>114
なります。できるだけ高く飛んで着地時に
膝で勢いを吸収させ音を立てないようにしてみてください。
117名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:19:03 ID:HisxuP5k0
>>116
なるほど、
なんとなくその吸収の感覚はわかるので、
やってみます。ありがとう。


ただ気になるのが、ジャンプでの強化とスクワットでの強化では、
膝にかかる負担はどっちが大きいでしょうか?
118名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:34:47 ID:ch6WRUgMO
ジャンプスクワットにすれば? ジャンプでヒラメ筋、スクワットで大腿にきますよ
119名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 17:45:25 ID:7xSLUeEo0
>>88
小齋のブログはどこにあるのでしょうか??

検索しても見つからないんですけど・・・。
120名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 18:33:08 ID:CkaEv7ap0
俺はコムロックのコラムから見つけた
プライドのアングルに一役かってるみたいでおもろかった
121名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 19:56:38 ID:y40IcckV0
122名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 16:35:09 ID:/09warod0
力の強い選手が相手の襟を取り、
引きつける。
そうすれば、ひきつけられた相手が距離が無さ過ぎて技をかけれない。

と古賀さんが言ってました。
じゃぁ、その場合、ひきつけた相手はどういう攻めをすれば良いのでしょうか?
123名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 17:18:38 ID:bZ7gJa0I0
そういうところを持つ選手は、大外、内股、払い腰に相手がそれを嫌って体をそら
せた時にかける大内などを持っていることが多い。

引きつけられた振りをして内股や払い越しに対する裏投げ狙ってる選手もいるけ
どね。
1241:2005/12/11(日) 19:43:41 ID:onaWua6HO
久々に登場させていただきます。

>>122
状況は把握できましたが、お互いの体重差や持ち技により
かなり戦術が変わってきますよね?
できれば状況を仮定していただけると話がしやすいですね。
125名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 20:04:53 ID:PW7OtJ67O
最近の強化選手選考に疑問を感じるのは私だけですか?
126名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 00:10:49 ID:omw3UL150
ってか引き付けると、朽木倒しや掬い投げを狙われそうで嫌。
力は自分の方が強いのに、引き付けると姿勢が持ち上げやすくなるのか、挙げられてしまう。
127名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 00:29:29 ID:M8JDmtBC0
朽木倒といえば、昨日は横澤選手が背負いを狙った時にやられてしまいましたね。
カイロでの谷本選手と同じですが、対策は不用意にかけないくらいですか?
128名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 18:52:42 ID:1qjCrahQO
危険な技だいな(;∧;)
気を付けて技に入らんと返されてしまう!
129名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 18:54:06 ID:ltC8pg0P0
あんな技で優勝して恥ずかしくないんかな。
130名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 19:11:55 ID:n1HAUs+y0
>>129
そこに勝機があればためらわずに手を伸ばすのが勝負師というものではなかろうか。
常に朽ち木ばかり狙うスタイルだったらちょっと嫌だけど。
131名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 20:50:57 ID:m5Bn8aWE0
横文字の新聞読んでいてわからなかったのですが
Half-lightweight というのは、なに級なんでしょうか?
132ミツバチハッチ:2005/12/12(月) 22:32:18 ID:w3NefmmZ0
直訳すると中軽量級では?
133名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:40:01 ID:jz0oVFp50
肩車で前方に落すのは反則になったのですか?
134柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/12/15(木) 12:42:14 ID:dTy958jZ0
後方
135名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 13:13:32 ID:EH/NeCmA0
飛行機投げがダメ、ってことなんじゃないの?
136名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 15:05:40 ID:ZwImS9bM0
カミカゼは?
137名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:25:11 ID:sYjUY1VW0
学生時代に無名の選手が、
実業団にも属してなく、一般で柔道してて、
突然才能が開化した場合、全日本レベルの大会に出るには、
どうすれば良いの?
138名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 17:42:55 ID:mB+iwRdG0
県の体重別選手権の一般部に出る。国体代表選考を兼ねてる場合が多い。
一般はフリーエントリーの県が多いが、まず県警や大学生レベルにコロリとやられる。
突然才能開花するにも、猛烈な練習環境が必要と思われますが、コーチ、練習相手・・・
一般社会人ではチト無理かと。
139名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 18:37:57 ID:cwWkoN3aO
>>129
私は横澤さんと西田さんの試合を生で見ていましたが西田さんは常に朽ち木倒しを狙ってたわけじゃありません。お互いちゃんと技と技をぶつけあって、最後ゴールンデンスコアで競り勝ったのか西田さんでした。
140名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 18:40:03 ID:cwWkoN3aO
続けてすいません。
そういう試合を見た結果、あのような発言をしたのでしょうか??これから日本柔道にとって若手の活躍は嬉しいことなのに。。。
柔道ファンとして残念です
141名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:29:03 ID:DRB8CQaS0
若手の活躍はいい事だけど最近の若い選手は朽木や双手をよくやるね
日本柔道が朽木等の技を歓迎してないのは事実だと思う。
まぁGSだからしょうがないし、巧かったとも思うけど。
142名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 22:26:09 ID:sYjUY1VW0
>>138
ありがとう。

ちなみに
国体優勝は、全日本の大会に出場できるレベルの評価でしょうか?
143名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 02:02:31 ID:wzJ/CxyWO
国体に優勝しても全日本の試合にはでれないが
国体で全日本に出てる有名な選手を倒せば
可能だろうな
1441:2005/12/16(金) 10:47:38 ID:FLD3eHvVO
前スレにもありましたが、実際には国体はお祭りで
全日本とは無関係なので出場しても優勝してもそれでおしまい。

一番てっとり早いのは、実業団に属してなくてもどこか会社の
名前を借りて県の実業団個人戦に出場。
良い成績を残して全日本実業団に出場。
二位(私の現役時)までに入って全日本強化に選ばれる。
このルートが一番早いかなと・・・
違ってたらすみません・・・
でも実業団個人が相対的には一番レベルが低い(強化の敷居が低い)
と思われます。

どうでしょうか?
145名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 10:52:14 ID:RK3GbFQv0
あれ?
全日本実業団でいくらいい成績残しても、
講道館杯の出場権を得られるだけでしょ?
講道館杯で上位入賞しないと強化にはなれないんじゃ?
146名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:06:10 ID:PhxGT7UCO
今はそうなっていますよ!去年から変わって社会人2年目からは選抜の補欠までしか強化に残れません。
1471:2005/12/16(金) 11:17:12 ID:FLD3eHvVO
まじですか・・・

まぁ元々昔からレベル低いですからね・・・毎年一人二人は
無名強化選手誕生してましたからね?

じゃあ大変ですねぇ?

社会人で一回強化落ちちゃうと復活がかなり困難なのでは?

ほぼ不可能・・・ですか。
148名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:23:29 ID:PhxGT7UCO
強化落ちしても次の年の講道館杯にでる権利はあるので、それで選抜にでれなきゃまた最初からですね。
若手に甘い選考基準となってしまいました。
149名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:53:26 ID:kCVy/v6v0
ていうか、「強化」であることを考えれば、若手主体が正しいといえるのやもしれず。
150名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 12:36:46 ID:wzJ/CxyWO
例えば
一時は泉が国体出場を考えてたみたいだが、
国体で泉を倒しても
全日本レベルの大会に出るチャンスは貰えないのか?
151名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 12:37:16 ID:wzJ/CxyWO
泉を倒して
なおかつ優勝しても な
152名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 12:53:06 ID:ANYcPuADO
腹立つね。
山下先生、投げちゃえw
153名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 12:55:11 ID:+yJNbC9kO
154名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 12:59:18 ID:JtTJVJXJO
ありえない・・・。グロというか一種の芸術
155名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 12:22:57 ID:3cv/AZa80
>>1さん

現役時代で主に行っていたトレーニングの内容を教えてください。
156名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 16:57:35 ID:RG8GN53n0
一日に二回トレしてます
一回目は 筋トレ
二回目は 柔道

筋トレする前にアミノバイタル
後にザバスのプロテイン20グラム
柔道する前にアミノバイタル 後にアミノバイタル
寝る一時間前にザバスのプロテイン20グラム

プロテインは牛乳 アミノバイタルは水 で飲みます
これはサプリの取りすぎで
体には知らないうちに負担がたまる摂取の仕方でしょうか?
157名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 17:07:42 ID:U/hTqmue0
アミノバイタルっつうかBCAA系は過剰摂取ってあったけかと思ってググってみたら、
とりあえずBCAAとアルギニンは大丈夫みたいだなぁ。
その位なら大丈夫でしょ、という量な気もするけど。水ちゃんと飲んでね。

あと、最近これが気になる。
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/news_15.html
成長ホルモンが出るのと、短い睡眠でもぐっすり寝られるというのがとてもうれしい。
1581:2005/12/17(土) 22:38:00 ID:8wGJw2/JO
>>155
トレーニングは大学時代の内容ですが、柔道はトレーニングと
考えていませんでしたので、日に二回。
朝のトレーニングと練習後の自主トレ。
朝は主に走ります。だいたい5キロから10キロを毎日。
その後ダッシュ系の内容でしょうか。筋トレも少し。
だいたい一時間半くらい。
練習後の自主トレは主に筋トレですね。
私は機械嫌いでしたので、あまりベンチとかしなかったです・・・
柔道は三時間半くらいかな?
平凡ですよね?

ちなみにプロテインとかも飲まなかったですね・・・
体重管理がシビアだったので増える要素を作りたくなかった
だけなんですが。
159名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 22:48:55 ID:fGTFF4L60
>>機械嫌いでしたので

カールゴッチみたいな自重を利用したトレーニングですか?
どんなことしてました?
ロープは当然やってらしゃったでしょうが、
強化選手クラスの人達って何本ぐらいやるもんなのでしょうか。
1601:2005/12/17(土) 23:27:51 ID:8wGJw2/JO
そんなマニアックなトレーニングは何一つしてないですよ!(笑)
そもそもトレーニング大嫌いでしたから、ロープとか腕たてとか。
そんなんばっかです。
とにかく人前で努力するのが大嫌いでしたので、
隠れてこそこそ努力しました・・・
もちろん今考えると化学的にサプリ飲んだり機械使えば良かった
かなぁーとも思いますが、人前で努力しない事で逆に
自分に凄いプレッシャーがかかって良かったのかなとも思います。
161名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:03:50 ID:lbF5YSLR0
>>160
僕はスクワットが嫌いなのですが、
足腰の強化は走るのと山登りでOKですか?
162名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:20:48 ID:pYLzWbj/O
あのー俺、体がむちゃくちゃやわらかいんですけど、体感を体が硬くならないように鍛えたいんですけど腕立て、腹筋以外に何かありますか?
1631:2005/12/18(日) 02:46:00 ID:NTn3qLLUO
>>161
山登りはすごく足腰に良いとは聞きましたが、なかなか機会を
作るのが難しいので、もっとお手軽に出来るトレーニングの
方が良いのではないでしょうか?
持続させられる方法を選ぶべきだと思います。
ランニングと例えばシコとか。
注意する点は腰と膝を痛めないトレーニングを選ぶ事ですかね。
1641:2005/12/18(日) 02:49:19 ID:NTn3qLLUO
>>162
私は半端なく体が硬い人間で、技にかかってしまうと一本負け
してしまう程の人間でしたので、こんな私が言うのも何ですが、
トレーニング後にしっかりストレッチ等を行えば、体は軟らかいまま
筋肉をつける事も可能だと思われます。
まぁ私はストレッチなんぞした事もなかったですが・・・
やればよかったです・・・
165名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 03:07:38 ID:vC288GJP0
>>153
それ、どうやったら見れるのですか?
166名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 03:08:28 ID:jl7xsm2DO
でも トップ選手は
膝を悪くしながら
スクワットしてるやね
あれは力を得る代わりに
選手生命を短くしてる気がする
167名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 09:09:04 ID:kkT+gTUvO
163
それはシコシコ
168名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 10:30:09 ID:4dusiNcxO
シコシコードプュ
169一度だけの日の丸:2005/12/18(日) 17:18:47 ID:9ARMwaVMO
山登りは確かに有効ですね。
山登りの場合、膝への負担は登りよりも
下りの方が大きいので注意が必要です。
でも山登りトレをできない環境の方もいるようなので、
それに代わるトレとして、坂道や階段登りも有効です。
階段ならばどこにでもありますし、人をおんぶして
登るとかなりの負荷がかかります。

また、膝に負担をかけたくない場合は、芝生の上(ゴルフ場等)や
砂浜を走るのが良いと思います。
アスファルトよりも反発係数が少ないので膝に負荷がかかりにくいです。
また、プールウォーキングは、下半身のリハビリにま使われています。

長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
170名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 10:50:22 ID:/X5YcARjO
↑参考になりました。

山登りに関しては、
舗装された道で良いんですか?
それとも、木をつかむように
斜面を登っていくなんて事はありませんよね?


また 歩きですか? 走りですか?
171一度だけの日の丸:2005/12/19(月) 12:22:13 ID:ic4QuoIkO
>>170
舗装されていてもいなくても、効果はあります。
ただし、前記しましたが舗装道路は膝への負担が
大きいことは憶えていたほうが良いです。
また下りはできるだけ歩幅を狭めて
ゆっくり走る(歩く)方がよいと思います。

未舗装道路は筋力アップだけでなくバランス感覚や体全体の筋力も養えます。
足場が悪いので神経を使いながら走るのは相当堪えます。
実際に韓国では本当に山中を走るトレーニングを行っているそうです。
最大の難点は、足首を挫きやすいということです。
せっかくトレーニングしても怪我をしてしまったら意味がないですからね。w
いずれにせよ、走った後は、体のケア・膝、足首のアイシングはした方が良いですね。
172一度だけの日の丸:2005/12/19(月) 12:29:11 ID:ic4QuoIkO
追記
山登りですが、クロカンのコースを走るのも良し、
獣道のような所を走る(歩く)のも良しです。

実際に私も高校時代に草木にしがみ付きながら
斜面を登るトレーニングをしたことがあります。
雨が降った次の日にやらされて、滑り落ちた経験があります。w
173名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 14:34:05 ID:9ei56yFv0
山での軽いランニングは柔道家には非常に有効だよ。
平坦な道では心肺機能強化の有酸素運動になるし
傾斜がちょっときつくなると、ほどほどの力を持続させる無酸素性機構に切り替わる。
そして岩とか障害物に気を配りながら足を運ぶことによって
動きの中でのバランス能力の向上にも繋がる。
下りでは下肢のエキセントリック収縮の繰り返しにより筋持久力と柔軟性も上がる。
山という環境を走ることによって、心身の積極的休養にも繋がる。
有酸素、無酸素、バランス能力など柔道の試合そのもの。
まぁ調子に乗って駆け下りてこけて怪我するのには気をつけなければならんが(経験談)
俺みたいな弱いのじゃなければ、こけはせんだろうw

174名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 16:50:09 ID:ww7T0FMt0
もし人数を集められて監督者を動員できるなら、だが……
クロスカントリー風の所でも、上では駐車場と繋がっている事が多い。なので、
そこまで車で自転車を運びあげて、ランニングで上って上でのトレーニングを
こなして、自転車で舗装路を降りてくるといい。
なんだかんだで坂道を駆け下りるというのはとても難しい。こけるとかの怪我
の他にそれこそ膝や股関節、膝を痛めたりする。
175名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 19:40:23 ID:/X5YcARjO
素晴らしく参考になる意見を
いっぱい聞けてありがたいです。

山登りは朝の日課にしてみるつもりです。
176名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 22:40:33 ID:lcxuC6eL0
懐かしい・・・。
強豪の高校で柔道してたが(C強化がちらほら出る程度ではあるが)
熱血父母が屋久島合宿とかいうバラエティ番組のような企画を立てやがって
縄文杉までの道のりをランニングで駆け上ったよ。
嫌らしく、カメラ持たせた熱血体力バカを最後尾に配置しやがってw
普通に歩いて片道4時間らしいが登り2時間、下り1時間半で走破。
よくやったもんだよ・・・杉には感動したが
とにかく喉が渇いてたので、その場にいたのは2分ぐらいで
一目散に駆け下りたのを覚えている。途中、渇きに耐えかねて軽く水泳もしたw
予想外に早く走破したため、民宿に帰ってからうさぎ跳びまでさせられた。
効果のほどは、微妙でした。
177名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 23:37:40 ID:+TpcCNl30
トレーニングってタイミングが難しいよね。

筋トレにしろ、山登りにしろ、
柔道の練習に支障が出ないタイミングでしないとダメでしょ?

じゃぁ、ここで言われてる山登りなんてのは、
身近に環境があったとして、どういうタイミングですれば良いんだろう?
一般には4時から9時までの間に3時間ほどが柔道時間だと思うけど、
いつ山登りをするのか、あるいは週に何回くらいするものなのか、など、
意見をお願い。
178名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 23:44:05 ID:+TpcCNl30
>>176
山の坂を駆け上がるようなトレーニングはたまにするけど、
よくそんな長時間続けられるね。
そのスタミナが羨ましいよ。
179名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 00:31:11 ID:9GkfM1jgO
こちらは
足と腕と胴体に
計20キロをつけて、その場でジャンプしてる。
両足 片足 交互に100ずつ 一時間ほど飛んでる。
これに対しての評価が欲しい
180名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 02:38:26 ID:9GkfM1jgO
それと
柔道してる奴はジムでウエイトをせず
道場の中で腕立てやケンケンなどをして筋トレする奴が多い

腕立て100回なんて
まったく足りないはずだよね?
181名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 02:46:42 ID:YxxprHvFO
355:スポーツ好きさん :2005/12/01(木) 16:51:48 ID:eZNCCzGY
俺は高校柔道部だったので、鍛えに鍛えた挙句
毎日(宿題とかがある場合は別)腕立て腹筋背筋スクワット各々400回を
半年くらいやってた。
(高3の5月くらいから翌年2月くらいまで)
今思えばよくあんなやってたなと思う・・。
ただ筋肉つけすぎで動きが鈍くなり弱くなった・・。
200〜300くらいが毎日やるならちょうどいいんだと
思う。

182名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 11:22:50 ID:9GkfM1jgO
じゃあ
腕立てを800回して
さらに器具トレしてる俺は むしろ弱くなるのか…

でも内柴は筋肉かなりついてるが…
秋山もついてる…
江種など トップ選手はそれなりについてるが…
183名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 15:30:26 ID:Oo0BmG0q0
>>181の筋肉は硬くて、内柴選手などの筋肉はやわらかいだけでは?
1841:2005/12/20(火) 16:14:17 ID:1NMH/s8yO
>>177

なんか山登りと聞くとたいそうな登山を連想されますが、
私が思うに裏山を走るとかでも良いのでは・・・
なので毎日でも出来るトレーニングだと思います。
トレーニングやる時間は朝か夕方か。疲れていようが出来ますよ。
185てp:2005/12/20(火) 18:51:08 ID:S6k54STL0
韓国チームが来日中。
この機会に是非どうぞ。
186名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 19:51:10 ID:YK8PTK0B0
自重の腕立てを何千回やろうが、動きが鈍くなるほどマッチョになるとは思えん。
まさか軽、中量級じゃないよね?腕立ては体重の約6割の加重だから100kgの人
がやってせいぜい60kgの加重。70kgの人間ならなら40kgそこそこだ。
持久性筋力なら付くけどな。
187名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:41:33 ID:t347/PWr0
まぁ正確な方法でやれば無駄でもないと。柔道は筋持久力も大いに必要だから。
しかし>>181みたいな古典的かつ無知な方法は関節稼動域を狭め、
柔軟性も無くなり脊柱や股関節に負担をかけ
身体のあちこちにガタがきて動き鈍くなるのは確実。
人間は適応するから漸進的に負荷を上げないと無意味だしね。
188名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:43:42 ID:b7Hp0U0I0
ウェイトはベンチ、スクワット、デッド、クリーン、ディップだけやって、
補強は疲労回復的な意味合いでやった方がいいよ。
189名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:47:49 ID:pINP999BO
野村選手は腕が太いのに、背負いに入るときいつも力が抜けてる。
筋トレは常に緊張したまま行なうので自然と力んだ状態になる。だからスポーツにはむかないのでは?

190名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:49:34 ID:ocXUiD/Y0
少なくとも軽量級ではあんまりベンチは必要無いと思う。
重量級は知らんが。
ウエイトよりも、2人1組で人を重りにしたトレーニングの方がいい気がする。
191名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:54:11 ID:pINP999BO
>>186
軽量級なんですが一回に5〜6秒かけてかつ、足の表面を畳にくっつけるとかなり違いますよ。
192名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:58:03 ID:ocXUiD/Y0
>>191
スロートレーニングというやつだな。

>>足の表面を畳にくっつける
どゆ意味?指を寝かせるということ?
193名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:16:43 ID:t347/PWr0
>>189
心得てますね。それが筋トレする人全てに当てはまるわけじゃないけど一理あるんです。
筋肥大させるために「効かせる」ことを意識するトレーニングだけをするあまり、
日常の動作やスポーツパフォーマンスにおいても
無意識に筋が緊張した状態をつくってしまう癖がついてしまうことがあります。
これはスロートレーニングばかりをする人、
あるいはトレーニング内容を定期的に変えない人に弊害として出やすいです。
例えば軽い負荷を10RMになるようにゆっくり動作し、常に緊張させ筋肉に意識を持ってくのは
筋肥大目的としてはいいことだけど
こればかりやってると神経が悪い方向に促痛して、本当に動きが鈍くなったりする。

これを回避するためにクリーンやスナッチなど正しい筋力発揮と連動性を高めるトレーニングや
筋幻惑法といって定期的にトレ内容を変化させ適応を避ける必要がある。

野村さんの場合は高い身体能力や経験に基づいた無駄の無い筋力発揮が備わってる証拠ですね。
194名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:25:05 ID:ocXUiD/Y0
まー野村は天才だからな。
近代柔道の軽量級の理想スタイルを体現していると思う。
195名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:27:13 ID:ocXUiD/Y0
ところでインナーマッスルはみなさん鍛えてますか?
正しいトレーニング方法の講習会等あったら教えて欲しいのですが。
196名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 23:26:24 ID:HCLCaWur0
クリーンとスナッチってなに?
どんなトレーニング?

良い解説サイトがあれば教えてください。
無くても、説明できる方がいればお願いします。
197名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:32:37 ID:288ARHUw0
普通は、山を駆け上るなんて、
10秒でもきついはずだが。

ここでは2時間も走るなんて言ってる人がいるね。
信じれないよ。
1981:2005/12/21(水) 00:53:42 ID:5V8N1t8cO
力が欲しい。
もっと力があれば。
等等、思うのは誰でも考え、トレーニングすれば強くなれる!
と思ってしまいがちですよね。

しかし柔道には体重別という基礎がありますよね?
同じ階級で同じくらいのレベルなら、筋肉量もさほど変わらない
ものではないでしょうか。
はたして現在の体型から筋肉モリモリになったとして、現在の階級を
維持できるでしょうか?
筋肉がひとつの武器である事は否定しませんが、筋肉はあくまで
補助するものであり、それを有効に使う為の技やイマジネーションは
筋肉以上に強くなる為に必要な要素だと思っております。
軽量級限定の発想ではありますが、筋肉にこだわる方が
多いので、あえて苦言をさせていただきました・・・m(__)m
199名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 01:14:03 ID:ZqOWx+Rb0
例えば、フルスクワットを伸張反射をうまく使って体重の2〜2.5倍できれば、
神経系の伝達もよくなって動きに直結してくるんだよ。
全身に負荷を流すから、結果としてパワーが生じるの。動きが柔らかくなるんだよ。
効果があると言ってる人は、体感してるからでしょ。
筋肉って、力こぶだけのイメージでしょ?
200名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 01:23:45 ID:AeNrdZod0
技をかける際には力を抜いて掛けてますか?
201名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 01:28:26 ID:ZqOWx+Rb0
202名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 01:30:42 ID:ZqOWx+Rb0
>>196
クイックリフトは、専門家にフォーム見てもらった方がいいよ。
学生だったら、ウェイトリフティング部の練習にも参加するとかして。
203名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 09:14:30 ID:HFfnpuACO
筋肉は不要気で吹っ飛ばせ
204名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 11:19:32 ID:CrFigFSmO
技は
力を抜いて入ればスム−ズだけど
反応の良い奴には その力を抜いてる瞬間に
技を切られるハメになる
力を維持したままサッと技に入る練習をすれば
筋肉はありがたいよ
2051:2005/12/21(水) 14:26:02 ID:5V8N1t8cO
なにも筋肉不要って話ではないんですが・・・
実際あると有利です。
しかし同じ階級では、ずば抜けた強い力を得る事は
体重的にも不可能ですよって話でした。

試合中も技かける時も力は入ってます。しかし全力で五分とか
力を入れっぱなしにするのはまず無理です。
ですから試合中に休む事もありますし、組手でも休みます。
寝技強い人は寝技中に休むらしいです。

そういう意味でした。

力の弱い人でも相手を崩して投げる事が出来るのが柔道の魅力
のひとつではないでしょうか?
206名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 15:10:13 ID:CrFigFSmO
俺は力型だが
力が弱ければどうやって相手を崩せは良いのかわからん
どう押しても引いても相手が動かなければどうする?
207名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 16:34:57 ID:A6qiuTcp0
柔道の崩しの一番の基本は、相手に持たせないで両方持つ。
斜め後ろに大きく下がり、下がりきったタイミングより後で相手の移動をさせる。
そうすると、相手が斜め下に崩れながら前に出てくる。
つーもんだと思うんだけど、例えば素早く距離を取ってなんとなくついてこさせ
るとか、相手が出てくる時に更に素早く角度をずらして距離を変えるとかすると、
崩れるんだよ。多分。相手のやな距離にいると、相手がそれを潰してくるから、
それにあわせてやな所に行きなおすというか。

……俺もこれが出来りゃあ、全日本だったんだろうなぁ。
208名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 16:53:57 ID:fXHlnEo+0
>>197
どんな傾斜の山を想像してるのか知らんが
屋久杉コースは延々となだらかな道が続く。
そうじゃなくても10秒でバテるような山で誰もトレーニングせんよw
209名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 20:52:43 ID:CrFigFSmO
待ってくれ
相手に持たせないの意味がわからない。
例え自分が良い所を持っても 相手も組む事はできるはずだ。
組む = 相手にも持たれる わけだが
2101:2005/12/21(水) 22:28:05 ID:5V8N1t8cO
>>209
それは違いますね。
お互いがお互いの好きな場所を持って柔道するのは小学生まで
です。自分が好きな場所を持っても相手にも都合が良い場所を
持たせる必要はありません。
方法は二つ。
釣り手はまだしも引き手は絞る。ただし反則取られないように。
もうひとつは、お互い組みながらも自分の肘や手首の使い方で
相手の組手を邪魔するわけです。
お互いが組んでいても相手の組手だけは死んでる状態ですね。
いくら相手が力があっても組手で勝てば試合は有利に進める
事ができます。
2111:2005/12/21(水) 22:39:55 ID:5V8N1t8cO
>>206
押したり引いたりするのだけが崩しと思うのは間違いです。
レベルが高くなればなる程それだけでは崩れてくれない。
例えば、充分な組手の相手をただ前に引いても、ついて来ては
くれませんよね?
では例えば、貴方が内股に入るモーションを見せるとします。
すると相手は防御の形を取るか、すかしに来るか。とにかく
バランスは崩れるわけです。
そこへ内股をかけてもかかりませんが、それがフェイントなら
そこで小外なり前へしゃくるなりすれば完全に死に体になる。
その騙しあいが醍醐味であり、相手は恐怖心を持ってしまう。
212名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 00:09:45 ID:hIROmwkH0
>>210
あんたの言う事は確かだよ。
じゃぁ、その組み手で勝つには、どうすれば良い? 
乱取りの積み重ねと組み手の理論を考える事?
213名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 01:41:58 ID:wQN+P7sT0
>>212
組み手も「技術」だから考える事と同等以上に、修練することが大事だと思います。
のんべんだらりとやっても上達しないし、かといって思いついた瞬間強くなるわけでも無し。

あ、ちょっと前に店頭に並んでた、近代柔道冬季増刊号が、組み手の本でしたよ。
「これで勝つ!わかりやすい実戦組み手」柏崎先生著で信頼できます。
214名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 02:06:58 ID:hIROmwkH0
>>213
その本チェックしてみるよ。
とりあえず、乱取りの積み重ねは基本か。


そして>>179がやってるトレーニングは、
膝を悪くしそうだ。
効果はあるかもしれないが、膝が壊れるだろ。
2151:2005/12/22(木) 03:19:45 ID:xXgWSk/JO
>>214
組手の解説は本当に誤解をあたえやすいので難しいです。

考え方としてはこう考えてください。
自分が釣り手引き手を持って組み合って技に入ろうとします。
その時、相手の組手がどこを持っている、又はどこを押さえ
られると力が入らないですか?

組手は相手が百人いたら百通り考えなきゃいけないです。
ですがその根本は、相手の思い通りさせず、自分がしたい事
だけするのがベスト。
なるべく思い通りさせないのがベター。

細かい疑問点があれば返答させていただきますので、なるべく
具体的に質問してください。具体的に答えようと思います。
216名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 12:15:47 ID:ei8VsaiH0
これはチェックですよ。久々に高いレベルの話レス。メモメモ・・・
217名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 13:19:43 ID:gSDA296C0
階級やパワー差にもよると思う。
サッカーみたいなもんで、相手が格上なら組み手気を使って
多少時間かかってもじっくり行くだろし。
相手格下ならブラジルのように組み手もガバっと行った方が
かえってうっかりが少なくていい場合もある。
218名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 14:59:30 ID:hIROmwkH0
>>215
練習するしかない、という基本のもと、
じゃぁどういう練習をすれば良いのか? 何を気にしながら練習をすれば良いのか?
組み手を上手くする為にすべき事とはなんですか?


219名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:01:01 ID:0F7nqkOsO
レベル低い話かもしれないけど
組み手の攻防の時
自分で自分の襟をつかむのは なんの意味があるの?
220名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:15:47 ID:KnwUNHWmO
相手にいい所取らせないため。今は露骨にしたら販促だと風の便りで聞いたが?
221名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 16:09:26 ID:Ee/b/Nz00
前襟(奥襟に対して便宜上こう呼ぶね)のいい所って、手一個半程度の幅しかない
から、その中心に手を置くといい所が無くなる。
222名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 17:39:10 ID:0F7nqkOsO
手を置いて襟を隠した場合
その手が相手の引き手なら
引き手を取られやすくなる
って事は無い?
223名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 00:26:56 ID:J7n1ZZls0

お願いします。

背が高い人間が、背負い投げをする時のコツを教えてください。
自分でも工夫はしますが、まず基本のコツというのを知りたいです。
224一度だけの日の丸:2005/12/23(金) 00:55:23 ID:OM2B67kQO
>>223
もし、PCでの書き込みならば、
ヤフーなどの検索サイトで、「スポーツクリック 柔道」と
入れて検索してみてください。
そこのテクニカルセミナーで、三谷浩一郎氏が
背負いのセミナーをしているページがあったはずです。
三谷氏も長身ですが、巧い背負いの入り方をするので
参考になるかと思います。
225名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 02:33:24 ID:5YHtqUvXO
俺も長身なんだけど
少年の時から背負いはするなと教わり、
大外や内股ばかりしてる。

それは自分に合ってると思ってるから良いけど
なぜ長身なのに背負いをわざわざするのかはわからないな。

明らかに背が高ければ背負いは使いにくいよ
2261:2005/12/23(金) 09:23:17 ID:YFPyEq1+O
>>218
組手の基本だけ我流ですが簡単に説明しますね。
ただし我流なので苦情は受付ません。w

超初級編
釣り手引き手を取りに行く時、手を伸ばして出したまま前に
出て行かない。取り損ねた時が相手に取られる危険が一番高い。
取れなかった一回手を戻しましょう。

相手の手や体の動きを見るのに頭や目をいちいちその方向に
向けない。
フェイント等にひっかからないように、どこか一点を見つめる
のではなく、なるべく全体を見ながら、どこから手が伸びて
きたり、体が動くかを認識しましょう。

まっすぐの前進・後退をしながらの組手は避ける。
まぁ組んだ後もですが、狙い撃ちされやすいです。なるべく避けてください。

また書きます。
もう少しレベルの高いのがいいですよね。
2271:2005/12/23(金) 09:33:39 ID:YFPyEq1+O
>>223
背が高くても背負いする方はいますよ。
あまり体型にあっているとは言えませんが。
基本は同じなのですが、立ち背負いは難しいですから、
両膝着く背負いでいいですか?
相手を少し前に崩してる状況で、自分はその場で回転しつつ
一気に座りこんでください。その時引き手と釣り手だけは
相手の高さに会わせて、高い位置で引かなければ駄目です。
自分は座ってるのに、相手は立ってるんですから、自分の頭の
上に引き手がくるイメージ。
あとはひねらず、まっすぐ前に投げてください。前転する
イメージで前へです。
228名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 11:06:57 ID:5YHtqUvXO
背負いっていつから両膝膝をつけるのが許されたの?
反則だったよね?
229名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 11:31:08 ID:gynjjbaR0
いつまで中学生の話してんだよ。おまえ幾つだ?
230名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 12:38:38 ID:5YHtqUvXO
俺は今年から高1だけど
膝はついたら駄目でしょ
231名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 13:00:11 ID:46Xw5uTAO
野村選手は片膝
232名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 13:08:04 ID:Yyx5AI1V0
233名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 00:16:35 ID:HIgQQscj0
俺は身長183センチで73キロ級だが、
背負い得意だぜ。

やっぱ感覚が合ってるかどうかが大事だな。
234名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 01:06:25 ID:6/4eOwIF0
今、比較的多く使われて強い技に、

背負い落としと谷落としがあげられてましたが、
どういう技ですか?

地元は田舎なので、使ってる人がいるのかわかりません。
使っていても、こちらがそれがそうだと知らないだけかもしれません。

説明サイトはありませんか?
235名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 01:27:19 ID:tzIPFngkO
ランニングは
柔道の試合や乱取りのスタミナアップに繋がりますか?
236へっポコ柔道家:2005/12/27(火) 19:31:27 ID:eKwOaSF7O
237名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 21:27:36 ID:Jw4wnrNQ0
>>234
背負い落としは、背負い投げの変化技。
背負い投げの形で相手が踏ん張った時に、膝ついたり、あるいは身体ゴト回転する感じで落とす技。
背負い投げとは区別が難しい。

谷落としは相手を背面に投げる技、口で説明するのは難しい
238名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 21:38:31 ID:Jw4wnrNQ0
>>234
講道館のサイトへのリンク張るから、それ見てくれ

背負い落とし
ttp://www.kodokan.org/j_waza/seoiotoshi_j.html

背負い投げ
ttp://www.kodokan.org/j_waza/seoinage_j.html


ググッたら出てきた
谷落し
ttp://www.nagewaza.com/nage/taniotosi.html
239名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 22:45:05 ID:gg4CA+OV0
体落としの入り方で手を背負いにした奴のことをいってるのかもしれないな。
240名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 23:08:55 ID:rmFrLFVu0
谷落とし…棟田 横澤
241名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 03:22:59 ID:HYAP4ShIO
ある所では
ランニングのスタミナと
柔道のスタミナは違うよ
と言われましたが
ランニングの効果は柔道ではあまり無いのでしょうか?
242名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 08:15:40 ID:KMdb/qc10
谷落としは旧田村選手が得意としてました。
243名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 09:05:34 ID:j3tehZ8k0
>>241
呼吸のリズムが違う。
でも全然効果がないわけじゃ無いと思うぞ。
244名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 12:04:00 ID:HYAP4ShIO
じゃあ
ランニングはすべきですか?

心肺機能が高まるという点ではランニングは有効ですよね?

しかし スタミナ抜群の長距離ランナ−が
初めて柔道をすれば 確にすぐに疲れるでしょう。
でも 柔道の動きに慣れれば、
その高い心肺機能が活きてきて
スタミナに関しては柔道しかしてない人間より持続できる。
という考えは間違いですか?
心肺機能が高くなるのは間違いないので
慣れれば一気にスタミナ抜群の選手になれると思うのですが。
245名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 12:06:22 ID:j3tehZ8k0
>>244
半分は当たっているが半分はやはり脳内君だな。
そこまで都合良くスタミナ抜群の選手にはなれないと思うが。
やって損はないはず。
246名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 12:56:04 ID:4Nf0p/zd0
強豪校はランニングも、ダッシュも、打ち込み、投げ込み、乱取りなども強烈に
やってるからスタミナも付くだろう。柔道のためのスタミナはランニングだけでは
不十分。全力で速筋を使って3分もしくは5分間組み合う競技だからね。マラソン
ランナーが800m競技では勝てないだろうし、柔道やってもへばってしまうだろう。
でも、走り込みはあらゆる競技の基本。ピッチャーも走り込むことで足腰が安定して、
コントロールは良くなると金田が言ってた。っていうか取り上げるまでもなく普通だろ?
247名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 13:14:59 ID:HYAP4ShIO
走り込みは ランニングでも良いの?
248名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 13:16:14 ID:j3tehZ8k0
>>247
まず、君がその二つの言葉をどう区別しているのか説明してくれたまえ。
249名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 13:39:22 ID:HYAP4ShIO
え?
走り込み = 短距離ダッシュ じゃないの?
250名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 14:32:04 ID:PH4PE/vs0
なんだよ・・・fishingしてんのか
251名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 15:10:14 ID:j/dPXr2f0
ダッシュとランとランニングで分ける地域があったりするからな。
252名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 15:19:39 ID:HYAP4ShIO
だって
「普段はランニングと走り込みをしてます」
って言ってるスポーツ選手を何人か見たよ
253名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 15:38:12 ID:JQk9uTlKO
>>249
ふーん、走り込みは短距離ダッシュという意味か。

それじゃなおのこと>>247の質問が意味不明だ。

全然違うトレーニングなんだから、
ランニングはダッシュの代わりにならないし、逆もまたしかり。

その程度の事、いちいち人に聞かないとわからないの?
254名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 15:57:17 ID:JQk9uTlKO
それにだな、「普段は(中略)してます」というスポーツ選手の発言からも、
ランニングは走り込みの代わりにはなり得ないということは分かるはずだが?
代わりにならないからそのスポーツ選手は両方やってるんだよ。

自分の頭で考えようとしない奴は何やったって伸びないよ。
255一度だけの日の丸:2005/12/28(水) 17:27:32 ID:uTdBpSnxO
私見ですが・・・
走り込み=ランニングでもなく、
走り込み≠ランニングでもない。
走り込み∋ランニングだと思います。(記号が逆かも・・・。)
走るという動作は、距離・スピード・時間・環境等によって、
呼び方も違えば、使われる筋肉も違います。
距離を長く、ゆっくりと、時間をかけた走り(所謂LSD)であれば、
心肺機能と遅筋の向上となりますし、ダッシュ系であれば速筋の向上となります。
256一度だけの日の丸:2005/12/28(水) 17:33:48 ID:uTdBpSnxO
大切なのは、呼び方云々よりも、己が何の目的をもってトレーニングをしているかを
自覚・理解し、その目的に沿ったメニューを行う事が大切だと思います。

走るだけではもちろん柔道が強くなるわけではありませんが
基礎体力の向上という意味で、柔道だけに限らず、すべてのスポーツにおいて
走ることは基礎であり、必須だと思います。

と、長々と書いてしまいましたが、釣られていたら申し訳ございません。
257名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 18:28:57 ID:HYAP4ShIO
つまり
長距離と短距離を両方やれって事か

長距離だけだとラクなのに
258名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 18:31:32 ID:j3tehZ8k0
>>257
ラクがしたいなら柔道やるな。
お前みたいなのが道場にいると練習の邪魔。
消えろ。
259名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 18:38:39 ID:HYAP4ShIO
何を言ってるの?
他の奴は柔道の練習以外にトレ−ニングをしてないよ
長距離ランニングするだけでも偉いよ
260名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 18:53:51 ID:j3tehZ8k0
確かに、自主練をするのは偉い。
だが「長距離だけだとラクなのに」というセリフを読むと
お前がどこまで本気で強くなりたいと思っているのか、疑わしくなってしまう。
一度だけ日の丸さんが言っているように、
「目的」&「方法論」に対する「自覚と理解」が大切だ。
「自主練をしているだけ、していない奴らと比べたら俺は偉いはずだ」
なんていう考え方では、所詮自己満足で終わってしまうよ。
261名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 18:54:10 ID:HYAP4ShIO
もし
短距離 長距離
どちらか一つしかできない
となれば どちらを選ぶ?
262名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 20:00:11 ID:HYAP4ShIO
自分には才能があるので
比較的ラクで良いんですよ
263名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:12:23 ID:92zD1YeX0
おい、才能ある期待の新人が質問してるじゃないか。

261に答えて差し上げろよ。
264名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:38:20 ID:92zD1YeX0
ちなみにコチラの意見では、

長距離ランニングは、
体が萎む事に繋がるという部分。
有酸素運動を連続で1時間行ったとする。
間違いなく、筋肉も燃焼してしまうだろう。
265名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:43:31 ID:j3tehZ8k0
>>264
理論上はそうだけど、ほんのわずかだと思うぞ。
フツーに柔道やってトレーニングしてちゃんとした食事してれば
問題なく再合成されるはず。

そこまで気にしなきゃいけないのは、
極限まで筋肉を鍛えて管理する、プロのボディビルダーくらいじゃないか?
266名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:52:15 ID:j3tehZ8k0
ちょっと手直し。

問題なく再合成されるはず。

問題なく、合成が分解を上回るはず。
267名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 22:15:09 ID:N0XuG3kb0
おい?なんでこの話題が伸びるんだ?ランニングと走り込みの違いなんて
どう解釈してもいいだろ。要するに走ることダロ。runの動名詞でもいいだろ。
2681:2005/12/28(水) 22:42:26 ID:VUJe7/yuO
なんか伸びてますねぇ。
ランニングに関しては両立できるといいですね。
参考までにですが、柔道のスタミナは長距離だけでも短距離だけ
でも足りないはずです。
思うに、一日6分×10本の立ち技を行うより1試合はきついと
思います。
女性選手はスタミナが持つようですが、男性の軽量級は
試合終わると吐く人もいました。私もたまに吐きました。
特に大きい大会等では緊張や恐怖心で数回技をかけるだけで息が
あがります。

慣れなんでしょうけど・・・
269名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 22:51:20 ID:j3tehZ8k0
緊張や恐怖感に慣れる奴なんているのかな?
もともと鈍いやつってのはいるだろうけど。

野村が初めてオリンッピックに行った時は、
地震でも起きて会場潰れちゃえば試合しなくていいのに‥
って思ってたらしい。
金メダリストでも実は俺と同じようなこと考えてるんだなぁって思って少し安心した。


最近は随分とテレビ慣れしてるようだが。
2701:2005/12/28(水) 23:25:34 ID:VUJe7/yuO
やはり色々犠牲にして練習して、負けてしまうと無駄になって
しまうのが恐怖心につながるんでしょうね。
別に投げられる事が恐かったり相手が恐かったりするわけでは
ないんですが、負ける事は恐かったです。

みんなそうなんですね。w
271名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 00:17:12 ID:ds1NHgwS0
>>265
なるほど。
それなら、コチラもいっぱいランニングするとしよう。

>>268
それは、両方してこそ足りるって事なの?
それとも、両方しても、走るだけでは足りないって事なの?
272名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 00:19:44 ID:ds1NHgwS0
そういえば、
鈴木も緊張しない方がおかしい、みたいな事を言ってたな。

緊張が大きい奴ほど、練習熱心な性格が多いという気もするが。

273一度だけの日の丸:2005/12/29(木) 00:33:17 ID:uQdziXuAO
>>265氏の補足という訳ではありませんが、
筋肉の破壊→修復については、「超回復」をキーワードにして
検索すると、良い情報を得られます。

>>1
私も一緒でした。試合直前もそうですが、
前日なんて寝れないことの方が多かったです。
プレッシャーを力に変えることができるか、そのまま押し潰されるか。
・・・私は押し潰される方だったなぁ。と、
ちょっと現役時代を懐かしく思ってしまいました。w
274名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 01:14:43 ID:GAq2h/lv0
俺は長でも短でもなく中距離でやった。
1500mで4分45秒までいったよ。
275名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 02:13:42 ID:ds1NHgwS0

1500や、2000なんて距離を正確に計られている場所が無いので困る。

276名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:41:54 ID:baXEg0PC0
陸上競技スレですか?
277名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:49:38 ID:FX+hx96r0
>>275
距離もタイムも、普段からそんなにきっちり測る必要はないだろ。
地図で大雑把に測ればいーんじゃない?
>>274が言ってるのは、学校で一年に一回やる体力測定の時のタイムだろう。
普段から鍛えていれば、そーいうときに周りと差がついてかっこいいぞ。
278名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 14:59:42 ID:7QhfqPJEO
短距離の走り込みの場合、
どれくらいすれば、しっかりやってると言えますか?
例えば100ダッシュの場合
何本走れば、自分はしっかりやってると言って
恥ずかしくないですか?
279名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 16:28:19 ID:iNH76nMDO
>>278
数だけこなせばいいってもんじゃない。一本一本気合いを入れて
鬼のように走り込め
280名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 16:43:40 ID:FX+hx96r0
負荷は身体と相談すべし。

短距離走の選手になることが目的じゃないよん。
2811:2005/12/29(木) 16:52:53 ID:X2QfGGDrO
とにかく心肺機能を高める目的ですから、量は自分の限界を
毎日どれだけ続けられるかではないでしょうか。
ランニングもそうですが、日頃の練習中でもただ漠然と練習する
のではなくて、練習する前にイメージで、今からする五分は
県大会決勝の大一番とか想像しながら練習してました。
まぁそれでもプレッシャーは本番とは全然違うわけですが、
何も考えないよりは遥かに一本が疲れます。
282名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:04:10 ID:7QhfqPJEO
確にそうですが、
一般では何本くらい走るものかが知りたいんです。
だいたい100を20本くらいやってますが、
一般に見て少ないなら、増やそうと思っているんです。
283名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:23:05 ID:FX+hx96r0
うわー多いな。
そんだけやっときゃ十分じゃね?

一般っつっても幅が広いから答えようがないよ。
おまいさんが中学生か高校生か大学生か週末オッサン柔道家か
県大会出場が目標なのか全国大会出場が目標なのか全国優勝が目標なのか
によっていろんな一般があるからなあ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 22:08:45 ID:7QhfqPJEO
年齢は関係なく
トップになる為の本数です。
打ち込みは1000回してます。
285名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 22:27:27 ID:FX+hx96r0
>>284
うわー多いな。
そんだけやっときゃ十分じゃね?

東海大はそれくらいやるって聞いた事あるが‥

年齢に関係ないトップってオリンピックの金メダルのことか?
本気でそんなレベルを目指すなら
2ちゃんで質問してもしょうがない気もするが。。

>>1さん、答えてやって下さい。
286名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 22:35:35 ID:7QhfqPJEO
通常の練習時間に、打ち込みをそんなにしようとしたら、
顧問に「調子に乗るな」と言われます。
幸い付き合ってくれる人がいるので、
その子と練習後に打ち込みやってます。
相手は女子ですけど…
走り込みは100を20で良いんですか?
ちなみにトップは、やはり五輪優勝です。
287名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 23:31:03 ID:ds1NHgwS0
>>286
女子と打ち込みだと?

練習後だと? 二人っきりじゃねーだろうな?
いやらしい。

どういう関係だ? まさか・・・
2881:2005/12/29(木) 23:33:15 ID:X2QfGGDrO
え〜っと・・・
打ち込み千本ですか?
オリンピック出場者でも絶対やってないですよ。(笑)
素晴らしい事ですが、そこまで情熱があるならもう一つ上の
レベルに取り込んでみた方が良くないですか?
多分高校生の方だと思いますが、千本する時間があるならば
夜柔道してる道場でどんどん強い人と実戦した方が強くなり
ませんか?

いや馬鹿にしてるわけではなくて、なかなか千本はできません。
その気持ちがあれば、あとは少しのセンスと少しの環境に
恵まれれば全国レベルは普通に手に入りますよ。
289名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:02:39 ID:FX+hx96r0
>>288
へー オリンピック出場者でも絶対やってないのか。
じゃ俺が聞いた東海大の話はガセか。
奴らならそれくらいやっててもおかしくないと思ったが。
290名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:37:04 ID:w5FF3h3n0
>>287
その子の家に20畳くらいの開いた部屋があるので、
そこで帰りに寄ってしてるんですよ。
一応付き合ってますが。
誰からも可愛いと言われないような子なんで、嫉妬はしなくても大丈夫ですよ。

>>288
俺は高1です。
夜に一般の人達がしてる道場ですか、考えて無かったですね。
確かに言われてみると、良さそうですね。
同じ地区にもあったはずなので、行こうと思う気持ちができました。
ただ、大人と勝負するのは怪我が怖いですがね・・・

291名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:45:34 ID:NhK8OS6fO
嫉妬するに決まってるだろ!
なんで高一の柔道部に彼女がいるんだよ?
そんな奴はトップにはなれないぞ!
エロイ事も絶対にしてるだろ?
甘すぎる!
ここの奴らは呆れてるぞ!
292名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:48:35 ID:NhK8OS6fO
ありえねぇ
高一の柔道部が彼女と打ち込みしてるだと?
羨ましすぎる!
興奮して眠れねぇ
293名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:11:54 ID:qET4qt2NO
普通の家の畳で打ち込みなんてしたらすぐに畳がダメになるよな。足の皮も初日で剥ける。ってか1000本打ち込みは一時間はかかるな。二人でやったら……だよ。まぁ、あれだな。ネタ乙って事だ。みんな釣られてるから俺まで釣られてみたよ。
294名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:23:40 ID:w5FF3h3n0
>>291
部活のメンバー、カップルは複数いますよ。
例えば有名な選手は全員、高校時代は誰とも付き合ってなかったのか?
と考えるとそれは無いでしょう?

>>293
学校で300本はしてますよ、後は700です。
そして、フローリングですよ。
ギシギシいってます。
295名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:30:02 ID:w5FF3h3n0
ちなみに相手はそこまでしないですよ。
俺が強くなるために付き合ってもらってるんですから。
296名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:52:37 ID:TbWCTW6I0
走り込みとランニングはどう違うとかの話といい、ここは釣り堀だと思われてるのでは???
柔道○○○さんの嫌がらせかな。
297名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 02:01:30 ID:qET4qt2NO
うぉ!突っ込まれたらフローリングとかぬかしやがった。ウソを隠すためにまたウソかよ。フローリングで700もありえないだろ。試合直前に床でアップする事もあるが700もやったら足が痛くて泣くぞ?実際にやってみろよ。100もやれば場所変えたくなるからさ。
298名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 02:16:09 ID:w5FF3h3n0
>>297
実際にできる事なんですけど?
2991:2005/12/30(金) 02:30:17 ID:Ttna0M1CO
まぁ釣りでも何でもいいんですが、打ち込み千本はなかなか
出来る事ではありませんね。ダンスみたいな打ち込みはまた
別なんですが。

柔道選手にとって打ち込みって一番地味で効果なさそうで、
でもかなり辛い練習なんですよね。
かく言う私も現役時は打ち込みなんて一日50本くらいで、練習後
投げ込み50本だったと思います。そう嫌いだったんですけど。w
とにかく強くなるには練習の中身と頭で考える事。そして探求心。
ランニングだけとか打ち込みを沢山しても県大会優勝も
難しいのが現実かと思われます。

ただ本当に千本やってるなら、それは本当に素晴らしい事
なんですよ?技は綺麗になるでしょうね。
300柔道家テコン:2005/12/30(金) 02:33:17 ID:HoqFHxhQ0
>>299
打ち込み50本と言うのは、1つの技ごとにって事ですか?
301名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 02:48:47 ID:TbWCTW6I0
ローカルの中高生の話ですまんが、試合前のアップで打ち込みすごくキレイな奴いる。
打ち込みの華麗さと実力は比例すると聞いてたので注目してたらそうでもなかった。
逆に一体、基本教えてもらったことあるのかと疑うぐらい打ち込みのヒドイのもいるが、
これも大抵は弱い。
302名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 02:53:59 ID:NhK8OS6fO
彼女と打ち込みができる環境に嫉妬しないか?
303柔道家テコン:2005/12/30(金) 03:08:34 ID:HoqFHxhQ0
そっちの話題を続けるのか

「家の畳や、フローリングじゃ間違えて投げちゃ危ないから」
と、ベットの上に行き、そのまま寝技に持ち込むとか出来るなw
多少の音じゃ家族も、打ち込み頑張ってるなぁと思うし
304名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 05:54:56 ID:zqAnVDEq0
>>1
強化経験のある人にお聞きいたします。
大晦日の「吉田vs小川」はどちらがどういう風に勝つと予想されますか??

格闘技板ではなくて、あえて武道板の、しかも強化経験のある人がいるこのスレで聞いてみたいのです。

僕は柔道の門外漢です。小川が普通に地力の差を見せ付けるようにして勝つ、と僕は予想しています。
305名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:55:25 ID:NhK8OS6fO
柔道着を着た吉田が不利
しかし吉田のパンチは小川にとっては危ない
306名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:56:48 ID:NhK8OS6fO
彼女と打ち込みしたいよな。

こんなにも興奮する話は久しぶりだ。

彼女と打ち込み 寝技
そしてセッ…
307名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:36:58 ID:NhK8OS6fO
セッ…
はしてないだろうな?
308名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:46:23 ID:lO1tUDbK0
べつにやってたっていーじゃねーか。
そっとしといてやれよ。
309天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 13:50:53 ID:w5FF3h3n0
コテにします。
ここは凄く立派な柔道家さんがいるので実に頼りになります。

なぜ打ち込みを多くするかと言うと、
井上選手など有名な選手が「基本は打ち込みと投げ込み」と言ったからです。
それから打ち込みの数を多くしようという気持になりました。
310天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 13:52:48 ID:w5FF3h3n0
セッ・・・ とやらは最近はどうでも良い感じです。
初めてしたのは今年の7月。その頃は柔道の練習をそっちのけにして、
セッ・・・ とやらを毎日してました。

でもやはり柔道の方が良いですね。
311M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/30(金) 13:55:18 ID:luzMIWTB0
>>天才少年君
オジサンから一言

彼女といる時くらい柔道の事は忘れよう
それが自分のためであるし、彼女のためであると思うな
312名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 14:08:43 ID:lO1tUDbK0
とりあえずそのコテやめれ。
天才を自称するガキになんぞ
教えてやろうと言う気にならん。
313天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 14:25:13 ID:w5FF3h3n0
>>311
彼女も柔道部で、柔道が好きなので大丈夫かな・・・と。
暇があれば柔道の雑誌や技術本を読んでるみたいですし・・・

>>312
じゃぁ、少し変えましょう。
314たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 14:26:59 ID:w5FF3h3n0
コテ変えました。

今日は朝9時から12時まで柔道してきました。
1時くらいに昼ごはんを食べたので、3時から筋トレします。
その後間食してから原が落ち着けばランニングです。

トレーニングは楽しいですね。
315たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 14:31:43 ID:w5FF3h3n0
原 腹
3161:2005/12/30(金) 14:54:58 ID:Ttna0M1CO
遅くなりまして

テコンさん
打ち込み50本くらいって言ったのは、一回の練習中に50本。
馬鹿みたいに少ないと自分でも思いますが、小さい頃は200本
くらいしてました。

基本は大切です。
しかし基本は基本ですから、打ち込みやって強くなるかと
言われれば、技が綺麗になるとしか言えません。
317名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 14:57:59 ID:NhK8OS6fO
やっぱりセッ…をしてたか!
普通は柔道部の高一はそんな事しない。

いや! できない…
他の奴らはどうよ?
高一でしてたか?
しかも彼女と打ち込み…
3181:2005/12/30(金) 14:58:57 ID:Ttna0M1CO
連書きします。

吉田VS小川
何故か注目されてますが、どう考えてもレベルの高い試合に
なるとは全く思えません。

根拠は、寝技のレベルは二人共並レベル。ボクシング素人。
どうやってもレベルが高くはならんのではないでしょうか?

あくまでトップ選手同士の試合と比べてですが。
319名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 14:59:15 ID:NhK8OS6fO
というか
打ち込みしまくったら技が綺麗になる以外に
切味やスム−ズさも増さない?
3201:2005/12/30(金) 15:04:06 ID:Ttna0M1CO
自分を天才だと本気で思っているなら、それはなかなか持てない
才能です。そう思える人にしか天才はいないからです。

しかし人前で天才と言いたければ、とりあえず高一からインターハイ
出場するくらいは頑張りましょう。話はそれからです。
全国に名前を轟かせるのはそれほど容易ではありませんよ?

セ・・・はどんどんやっても大丈夫。試合前日はやめよう・・・
321名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:09:16 ID:lO1tUDbK0
>>319
打ち込みは柔道やるなら全ての基本。
様々なメリットがある。
でも間違ったやり方だと1000回やっても1000回分のデメリットしかない。
322柔道家テコン:2005/12/30(金) 15:18:39 ID:wEUxHgJc0
>>316
お返事有難うございます

現役時で1回に50本ですか、何かうちの道場より少ない

打ち込みを数やる場合は
疲れてるほど、余分な力が入らず自然な動きだって言うし
自然な動作の打ち込みならば、数はやらないでも平気って事かな

打ち込み1回1回を、綺麗な形で出来るよう心掛けてみよう
最近は慣れでやっていたかも知れない(汗)
323名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:18:48 ID:NhK8OS6fO
打ち込み1000回のデメリットとは
なんと酷い…
つまり実戦で使えない動きをしてるって事か…

天才少年よ… 危ないぞ…
324名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:20:43 ID:NhK8OS6fO
じゃあ
打ち込みは通常の練習後に
疲れたままするのが良いのか?

それなら天才少年よ…
実に素晴らしい…
325名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:28:26 ID:wjopY4GC0
天才少年君の実績は?参考までに教えてほしい。
326名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:33:44 ID:NhK8OS6fO
確に知りたいぞ!
早く筋トレを終えて戻ってこい!
実績を教えろ!
327柔道家テコン:2005/12/30(金) 15:36:47 ID:wEUxHgJc0
でも、フローリングで打ち込みしてると
ヒザが悪くなりそうな気がする。天才少年君だけでなく、彼女の方も
下にマットとか、ひいてるのかな?
328名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 16:16:55 ID:NhK8OS6fO
天才少年の彼女とセッ… したい…
329名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 16:36:24 ID:NhK8OS6fO
天才少年と彼女の身長と体重が知りたいな
330たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 18:09:30 ID:w5FF3h3n0
俺に実績はありません。
高1から柔道を始め、柔道歴8ヶ月です。
6月に初段を取りました。
夏にあった地元の新人戦では無差別級で優勝しました。

だから高1全国と言われても無理かと・・・
3年で優勝は狙いますが・・・
331たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 18:12:56 ID:w5FF3h3n0
>>327
マットみたいな効果は無いでしょうが、
古い絨毯はひいてます。
畳とフローリングはそんなに差がありますか?
投げられると違うのでしょうが、打ち込みをしてても少しくらいの違いしか感じません。

>>329
俺は175センチで80キロ 彼女は168センチで65キロ前後なはず。
332たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 18:15:51 ID:w5FF3h3n0
さて、
晩御飯の前に1時間ほどランニングしてきますか。
333名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:17:18 ID:m8as4vre0
無差別級の男が女の子(しかも彼女)相手に打ち込みをやって
それで効果があるんでしょうか?

野球選手がピンポン玉で投球練習するようなものでしょう。
ピンポン玉で1000球投げ込みをやっても、かえって投球フォームを崩すだけですよね。
それと同じではないですか?
334M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/30(金) 18:20:07 ID:TGZPhByn0
効果は、、、天才君だからいいんじゃない?
335名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:21:24 ID:rkXLtyPt0
絨毯の上で打ち込み??
すぐにしわくちゃになって足に絡んでやりにくくないか?
ネタ臭くなってきたな…
336名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:32:32 ID:qggTOg2s0
広島の柔道について語るスレなんでよろしくお願いします。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1135767761/l50
337名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:54:07 ID:NhK8OS6fO
彼女も身長高いから、
それなりには釣り合うんじゃないか?
絨毯も床に張り付いたようなのがあるだろ。
別にネタと思う部分はないが。
純粋な天才少年の青春にケチをつけるなよ
338一度だけの日の丸:2005/12/30(金) 18:57:01 ID:rirkZqAAO
今の話題だったり、亀レスになったりするかと思いますが・・・

打ち込みに関していえば、やはり技の入りの基礎ですから
ある程度しっかりとした回数を行うことが良いと思います。
ちなみに通常の打ち込みの他に、
・3人打ち込み
・移動打ち込み
・持ち上げ打ち込み
・スピード打ち込み
が代表的な打ち込みのレパートリーですね。
(スピード打ち込みは賛否両論ありますが・・・)
また、練習後にクールダウンと技のチェックを兼ねて、
打ち込みをするのも良いと思います。
もし鏡とかがあったら膝の曲げ具合や、腕の位置など
自分で見ながらできるとさらに良いかと思います。
339名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:59:56 ID:NhK8OS6fO
しっかりとした回数って何回だよ
340一度だけの日の丸:2005/12/30(金) 19:08:03 ID:rirkZqAAO
ここからは亀ですが、以前話題になった走り込みの話です。

インターバルダッシュというトレーニングがあります。
直線をダッシュで走り、カーブをジョグで走るというやつです。
(御存じの方も多いかと思いますが。)
心肺機能+速筋両方に効果がありますし、
ジョグの間に呼吸を整えるのは、柔道の試合中にも通ずるものがあります。
また走るだけでなく、一人打ち込みなど
色々な方法を取り入れるのも良いでしょう。
341一度だけの日の丸:2005/12/30(金) 19:26:57 ID:rirkZqAAO
>>339
そこはご自身で考えるところでは?
参考までに私の場合、15分の時間を計り、その中でお互いが
最低200回やるようにしてました。
その他の練習についても、目標をつくり、己で考えながら練習をしていました。
中・高校生は特にですが、先生からメニューを言われる
所謂「やらされている練習」が多いと思いますが、
その中で自分で目標設定をして考えながら行う
「自らやる練習」に変換すると、モチベーションも上がり、
一段高いレベルアップに繋がると思います。
3421:2005/12/30(金) 19:50:50 ID:Ttna0M1CO
天才少年君
道のりは果てしないけれど、10後くらいに有名になったら
このスレを思い出してね。

打ち込みは大切です。別に否定はしないです。
ただ回数にこだわるのは良くないです。
一本一本頭使ってチェックしながら入りましょう。
3431:2005/12/30(金) 19:56:52 ID:Ttna0M1CO
さて打ち込みの数の事ですが、誤解を与えたくないので書きます。

私たいへん気分屋でして、ダラダラ練習時間が長かったり
そんなのが大嫌いだったのです。
もちろん中・高時は死ぬ程やらされましたが、大学とか
実業団になると、調子の悪い時とか試合前とか、自分の形を
チェックする為にどちらかというと打ち込み投げ込みを
しました。
特に投げ込みとかは相手は嫌がりますよね?
先輩面して投げ込みを延々やってる姿が嫌だったんです。

しっかり一本一本を行えば、打ち込みもへたなトレーニングより
力はつくと思います。
344名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:03:04 ID:o+yEUk42O
ところでみなさんは投げ込みマットみたいな物を使っているのでしょうか?
他の学校に練習に行くと必ずあるのですが…
あるのが普通ですか?
345名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:16:19 ID:lO1tUDbK0
>>344
俺は中高大と使わなかったなあ。
出稽古にいった先で見かけたけど。うろ覚え。
あれって、投げる人間はマットのぎりぎり外に立って、
受けだけマットの上に落ちるように投げるの?

あんなの使ってると受け身がおろそかにならないか? 偏見?
別に無くったって構わんだろうに。
2人組で百本以上やるなら欲しいけど。

試合前に試合に出るやつだけ集中してたくさん投げ込みをこなすなら
円陣投げ込みという手もあるわな。
3461:2005/12/30(金) 20:22:32 ID:Ttna0M1CO
マットは普通に何枚もありません?

結構どこででも見掛けましたけど・・・
マット使わないと受け身激しく痛いじゃないですか・・・
347名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:29:40 ID:7Chnok1z0
>>345
そんなに嫌ったもんでもないよ。
投げられるほうも投げるほうも気が楽だし。
別に投げ込み以外にも乱取りやってるから
受身が雑になることも無いし。
ピザ的には結構投げ込みも辛いんだよ。
まあ、無くてもいいけど。
348名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:37:18 ID:NhK8OS6fO
日の丸氏よ。
話はよくわかった。


最後に聞くが、15分の間に二人で200なのか?
それとも二人で30分なのか?
349名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:59:12 ID:lO1tUDbK0
>>受け身激しく痛いじゃないですか・・・
元強化がそんなこと言っちゃダメ!
俺は10本交代で相手変えて3〜5セットぐらいやってたけど
コレって少ないの? 俺は少ないから平気だったのか??

マットって値段どんくらいなの?
使わない時はコンパクトに畳める?

>>347
ピザってなーに?

>>348
その中でお互いが
その中でお互いが
その中でお互いが
その中でお互いが
その中でお互いが
その中でお互いが
350名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:01:50 ID:NhK8OS6fO
つまり15分で400回かよ。
早いな。

ちなみに10本を3〜4は少ないぞ。

天才少年は1000本だ
351名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:03:25 ID:lO1tUDbK0
>>350
投げ込みと打ち込みの区別がつかない素人、
もしくは文脈を理解出来ない低能クンは消えて下さい。
352名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:03:50 ID:NhK8OS6fO
3〜5だった
353名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:05:08 ID:NhK8OS6fO
じゃああんたは打ち込み1000回以上してるんだね

凄いね
354名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:12:57 ID:NhK8OS6fO
しかし 慶大生の俺が低脳とは
どういう事だ
355一度だけの日の丸:2005/12/30(金) 21:28:16 ID:rirkZqAAO
>>348
15分で各200で計400です。
確かに速かったですが、最初から飛ばすのではなく、
最初は大内等の足技50、得意技50普通に行い、
残り100を、息を上げるためにスピードをつけて行いました。
もちろん途中休憩なんか入れません。交替の時間を極力短くし
回数を行う為の時間を作る努力をしました。
他の人より1回でも回数を行うために。
周りの仲間は150前後だったと思います。
一日で50からの回数が差となって出るわけですから
これを1年、2年・・・と続けたらどれだけ差がでることでしょうか。


上記は現役時代の話ですが、こんな感じで色んな練習に対し、
自分なりに目標をもって取り組んでいました。

まぁ、たまにはサボってしまうこともありましたけど。ね。w
356名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:43:31 ID:NhK8OS6fO
日の丸氏よ
なるほど 確に良い打ち込みだ。

息を上げるとは、スタミナ向上の為かな?
357名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:47:24 ID:R/YgHEX10
>>356
日の丸氏はお前より目上だ
口の利き方を考えろ
358名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:48:25 ID:NhK8OS6fO
というか
試合を想定してのガムシャラに近い打ち込みかな
359名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:50:21 ID:NhK8OS6fO
日の丸氏は器の大きい人

口の利き方などは問題としない。
360名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:54:37 ID:R/YgHEX10
>>358のレスは何に対してのレス?
361【元】ジュニア:2005/12/30(金) 22:04:03 ID:pR1mYd5CO
亀レスですが、私も高校の頃は彼氏いましたし、練習もつけてもらいました。
道着を着ている時は純粋に柔道のことしか考えてません(怪我するから)。天才君もそうであると思ってます。
あまり変な方へネタフリするのはどうかと…
362一度だけの日の丸:2005/12/30(金) 22:26:47 ID:rirkZqAAO
>>356
スピードをつけた打ち込みの目的は幾つかあります。まぁ、私見ですが・・・
ひとつは、無酸素運動にて一気に息を上げる→ 受けの時に呼吸を整える
です。短時間に呼吸を整えるのは、試合中の「待て」の間に
呼吸を整える事に通じます。(インターバルダッシュでも同様に書きました。)
ふたつめは、技に入るスピードを上げるための練習。
みっつめはテンションをあげる(笑)です。
その他、いくつかありますが、長くなると書き込み出来なくなるので
(当方、携帯からです)割愛させて頂きます。
ただ、注意しなければならないのは、技の入りが崩れやすいことです。
そのため、スピード系の打ち込みを嫌う方もいます。
また、単にガムシャラにやるのでなく、自分なりに入る際のポイント(注意点)に
気を付け、それを意識しながら行うようにしていました。

>>357
お気遣いありがとう。私は気にしませんので大丈夫です。
まぁ私も好きで書き込んでるだけですから。
363名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:35:11 ID:w5FF3h3n0
>>333
効果はあります、
背負い投げの威力が確実に増してます。

乱取りならまだしも、打ち込みなら相手が男か女かなんて関係ありません。
体格も少し劣る程度なので問題無しです。

>>340
インターバルダッシュはかなりしんどそうですね。
リズムは柔道の試合に近いので効果はありそうですが。
今のトレーニングになれて余裕が出たら試してみましょう。

364たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 22:38:31 ID:w5FF3h3n0
なぜかコテが消えてた・・・

>>342
はい、ここは良い思い出になるかもしれませんしね。
やる気も出てきますし。

>>361
あなたは女だったんですか!
当然柔道している時はふざけませんよ、
終わってから戯れるだけです。
365たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/30(金) 22:40:21 ID:w5FF3h3n0
打ち込みは、
相手に厳しく組んでもらいながら行ったり、
角度などもいろいろと考えてしてますよ。

背負い投げに関しては、相当上手くなってるはずです。
組めば投げれる自信が芽生えました。
366名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:41:22 ID:NhK8OS6fO
>>360
自分の前のレスへの追加
367名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:44:35 ID:NhK8OS6fO
日の丸氏よ、なるほど
スピード打ち込みを一本一本集中してやると
いろいろな効果があるな。
それを嫌う奴がいるとは!

当然天才少年はやるよな?
368名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 23:58:48 ID:49akQfnS0
>>349
ピザとは2ちゃん用語でデブのデブのことです。
語源
A「どうせお前なんか、デブだろ?
 黙ってピザでも食ってろ!」
B「もう食ってるよバカ!」
A「デブでも食ってろピザ!」
B「貴様、ピザを侮辱したな、許さん!」
みたいな感じ。
369名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 00:44:27 ID:0uEau/w20
柔道的にどう?(投げ、寝技)
 http://fedor.bel.ru/video/Fedor%20Emelianenko%20vs%20Alexander%20Emelianenko%20(sambo).mpeg
370 ◆CRrrvH8Ezo :2005/12/31(土) 01:12:39 ID:VopoWeu+0
キミいいもの持ってるねぇ。
371名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 02:19:17 ID:qpofaCkhO
で そのヒョ−ドルは柔道時代は中途半端な選手
だったわけだが。

日本の軽い柔道家にも負けてたはず。
372名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 02:21:41 ID:db+3Z/MV0
明日(今日)の小川VS吉田はどんなもんかね?

体格の近い菊田VS瀧本のも見ごたえありそうだけど。
373名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 03:26:25 ID:qpofaCkhO
ここでPRIDEなどの
プロの格闘技の雑談はやめようぜ。

柔道に迷える子羊が
頼りになる先輩に教えを請い

五輪優勝を目指すスレだよ。

なぁ? 天才少年くん
374名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 09:09:45 ID:0nBvxETd0
いや、菊田VS瀧本とかの話の方が興味深いし勉強になる。
少なくとも今日、この大晦日だけはその話題もまじえてスレ進行して欲しい。
375M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/31(土) 09:17:48 ID:97Ocb94k0
>>374
私もそう思う
菊田vs瀧本の試合は最初から寝技で進行し、近藤vs中村は打撃戦とみた
後日、1さんにこれらの試合について解説して頂きたい
3761:2005/12/31(土) 09:28:49 ID:dG4PfWARO
打撃の解説なんて全然わかんないす・・・
菊田氏は瀧本とやるんすか!それ初耳!w
是非それは見たいです。
良かったなぁ菊田氏。
勝たないかなぁ・・・
いい人なんですよ〜
応援よろしく!w


瀧本はあまり話した事ないし。いいや。
377M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/31(土) 09:33:24 ID:97Ocb94k0
>>376
というと1さん、貴方は菊田の先輩?日体大のOB?

・・・すみません、下世話な詮索をして
378悟空 ◆mxMt//Omyg :2005/12/31(土) 09:44:37 ID:jXNekhY3O
みなさん、はじめまして。自分は柔道弐段の高校生です。
埼玉県人なんで、大会で瀧本選手を何回も見たんで、どうしても応援したくなりますね〜
たぶん瀧本選手はあまり寝技に付き合わない気がするんですよね〜
いや〜、今夜の大晦日は注目カードが多すぎてヤバいです
379名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:08:06 ID:qpofaCkhO
柔道連盟の心意を知っているなら
プロ格闘技の話をここでする事が
どれだけ柔道を軽く見ているかに繋がりますよ?
山下さんや斉藤さんに菊田瀧本なんて言えば
胸を痛めるでしょう
380名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:15:28 ID:gIUgqmCX0
>>379
おめーが柔道連盟の真意を知ってるっつーのかい。
知ってるからなんだと言うのだ。
別に誰がどこで闘おうが個人の自由でしょ。
山下だろうが斉藤だろうが口を出す権利なんて無いよ。
柔道を軽く見ることに繋がるというのは理解出来んな。
PやKのような見せ物興行を嫌うのは分からんでも無いが
オリンピックだって半分以上見せ物だ。

プロ格闘技の下馬評はスレ違いだからsage。
個人の詮索などもっての他。
でも試合後の技術考証は歓迎よん。
381M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/12/31(土) 12:32:07 ID:vVgWwLiw0
では話題を変えましょう

その昔、私の師匠が強化選手だった頃は、柔道の稽古以外に
サンボやアマレスを学んだそうです
1さんを含め今の選手達はどうなんでしょうか?
382名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:35:25 ID:gIUgqmCX0
シドニーの前くらいかな?
近代柔道に、強化メンバーがアマレスの強化合宿に
出稽古に行った記事が載ってたね。
山下ヘッドコーチがマットに溜まった汗をモップ掛けしてました。
でもあれ以来そーいう記事見て無いなあ。
サンボは道場自体少ないし‥
3831:2005/12/31(土) 13:17:55 ID:dG4PfWARO
出身は秘密です。w
ま、一応です。ただ歳は近いです。下ですが。

さて、よく柔道家が他の競技に参戦するのは反対されますが、
気持ちはわかりますが時代が時代ですからねぇ。
しかもそれが私達より強い選手ですから、自分はどれだけ
強いんだろうって知りたくなる気持ちは当然だと思っています。
昔菊田氏がPRIDE参戦しはじめの頃、何人かにやらないか?
って声をかけてましたが、柔道家の基本性能は何でも有りの
ルールの中で、かなりレベルが高く通用すると胸をはっていました。
と同時に、菊田氏は柔道が守られた環境の中だけでなく、
強い武道なんだということをアピールしたいと言ってました。
柔道が好きなんですよ。

まぁもちろん私は寝技が下手なので即断りましたが。w
384名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:21:02 ID:CM/SCDQZ0
菊田vs瀧本は菊田が寝技で圧倒するだろうなと予想
385名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:25:53 ID:gIUgqmCX0
吉田についても言えるが
道衣の有無で試合の流れは大きく変わる。
今からあれこれ語ってもたいして意味ねーよ。
格板でやってくれ。
386名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:34:14 ID:tyBezwxSO
>>379
少なくとも吉村先生は胸を痛めている様です
387名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:42:07 ID:gIUgqmCX0
>>386
あーそうなんだ。
女子の監督だった人ね。

  で?
388たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 14:32:06 ID:aFvPjIw70
午前のトレーニングを終え、昼飯も食べ、充実しています。

プロの格闘技の話ですか、確かにここでは何か嫌な感じですね。

話がいくらかそれますが、現在プロ格闘技に出てる柔道家のほとんどが、
現在柔道ではトップを狙えない人ですしね。
何より、現役の柔道家に与える影響を考えると、本当に柔道が好きならプロになるなって思います。
柔道が好きなのではなく、自分が好きなのでしょうね。

389たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 14:35:45 ID:aFvPjIw70
一般の道場は年末年始で休みらしいです。
そして学校の練習も無い。

じゃぁ、例によって彼女と打ち込みするしか無いという状況。
少し休憩すれば筋トレしてきますけどね。
390名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:40:31 ID:gIUgqmCX0
別に柔道が好きでプロになってもいいはずだが?なんでダメなんだ?
柔道が好きなら柔道しかやっちゃいけないのか?
自分が好きじゃ無いやつなんていないよ。
柔道も好きだし自分も好き、じゃダメなのか?
コーイチのガキに人の心の何が分かるんじゃボケと言いたい。

スレ違いなのでsage。
この話題で盛り上がりたい人いたら独自スレでも立ててくれや。
391名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:41:44 ID:qpofaCkhO
天才少年が素晴らしい事を言ったのに
↑のアホは何もわかってない様子
392名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:58:02 ID:aFvPjIw70
おそらく390は、
プロに転向した柔道家が、
自分の都合で柔道を利用して得をしようという考えで、
柔道界に悪影響を及ぼしているとは考えもつかないのでしょうね。
つまり恩を仇で返しているという事です。
難しくてわかりませんか?
393たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 15:00:08 ID:aFvPjIw70
名前が消えてた・・・

さて筋トレしてきますか。
394名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:02:50 ID:gIUgqmCX0
さっさと独自スレ立ててそっち行ってくれや。

ついで言っておくとだな、お前またコテが抜けてるぞ。
395名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:12:14 ID:qpofaCkhO
天才少年の勝ちだな

そうやって雑魚を捻り潰して上を目指せ
396名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:31:45 ID:2UypZXklO
天才少年って人は中学生の時は部活は何をやってたの?
397名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:35:10 ID:qpofaCkhO
天才少年〜 お客さんだぞ〜

戻ってこ〜い
398名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:49:44 ID:wks8PqtqO
どおして耳つぶれるの?先生にやられるの?
399名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:52:56 ID:PNYnN3moO
滝本と小見川は消えろ!って事だろ。
あとヒョードル、山本キッド、菊田とかも柔道かぶれ。
400名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:58:12 ID:gIUgqmCX0
寝技の練習でミミタブが畳に擦れてもみくちゃになると内出血するのです。
そしてその血が溜まって固まるといわゆる餃子、カリフラワーとなります。
べつに相手が先生だろうが後輩だろうが
潰れる時は潰れるし潰れない時は潰れません。
個人の体質にもよりますね。
まあ普段あまり実力差のある相手と寝技をやらない人は
ミミタブが揉まれることも無いから潰れないのかな?
401名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:09:19 ID:bKjVIPDq0
05年エジプト・カイロでの世界柔道が行われましたが、その事前合宿にて淫乱な行為が行われた事実があります。
全日本男子コーチ?の岡○弘○先生(某国立T大学JUDO監督)が、サポート栄養士?田○祐○(明○成果)への暴行が行われました。
この事実を連盟と明○成果は隠ぺいしている。許されるべきか否か??
402名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:14:17 ID:sXBze7I9O
柔道界じゃよくあることです。
403名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:17:14 ID:gIUgqmCX0
なんで伏せ字なの?
まあバレバレなわけだが。
404名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:30:18 ID:qpofaCkhO
↑お前は負けたんだから去れ
405名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:33:16 ID:0dEnCdoX0
>>401
どこでそんな情報引いてくんの?
406名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:47:42 ID:wks8PqtqO
400さん、ありがとうございました。彼氏の耳がつぶれてるからどうしてか知りたかったけど教えてくれなかったので。
407名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:57:59 ID:xrbSybXq0
サンボやってる人はいる。
サンボの全日本で優勝しちゃったりしてますし。
でも柔道の大会で優勝はできないってゆう。
408たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 17:29:42 ID:aFvPjIw70
>>396
ウエイトトレーニングとランニングです。
中学のクロスカントリーなどでは陸上部と渡り合えましたよ。

で、せっかく力もあるしと思い、柔道を始めたんですよ。
409たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 17:33:17 ID:aFvPjIw70
力があると言っても、全国的なレベルでは足りないでしょうけどね。
ちょっとスポーツしてる同級生の中では強いほうかと。

6時から晩飯までランニングです。
トレーニングは楽しいですね。
410たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2005/12/31(土) 17:37:26 ID:aFvPjIw70
夜は家族と飯を食べたあと、
彼女と遊びます。

柔道を始めてからは普通の事も必要以上に楽しく感じるようになりました。
目的ができたおかげかな。
4111:2005/12/31(土) 17:46:31 ID:dG4PfWARO
柔道家が柔道以外をやる事が何故恩を仇で返す事になるんで
しょうか・・・そんないけない事でしょうかねぇ・・・
みなさん自分が何者なのか、強いってどういう事なのか知りたくて
柔道やっているんじゃないんでしょうか。
柔道界っていうもので縛る時代でもないような気がします。
私はやるつもりなかったですが、やりたい人はどんどんやれば
いいと思いますが。
412名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 17:53:25 ID:qpofaCkhO
柔道界にとって悪影響だから
コ−チなどは問題にしているという事実がある。
この話はやめようぜ。
4131:2005/12/31(土) 17:54:44 ID:dG4PfWARO
>>401
残念ながらそういう話は昔から柔道界にはあるんですよ。
私も色々聞きましたが、はっきり言って大人のする事ですから
刑事事件になってない時点で示談しているんでしょう。
最近も複数の有望選手が一気に解雇されたりですね、残念ながら
低脳な人間もいますね。

しかし高校卒業したあたりからわかると思いますが、柔道家って
思ってるより断然モテますよ?断言してもいいですが、半端なく
モテます。みなさん自信持ってくださいね。
414名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 17:54:57 ID:qpofaCkhO
天才少年は中学でウエイトかよ。
あまり若い間から筋力をつけすぎるとまずそうだが。

415タップン(優・(エ)・男):2005/12/31(土) 18:04:58 ID:n8E5P97zO
相談なのですが、右ききで相四ツで一本背負いにいくにはどんなタイミングがありますか?
416名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:06:40 ID:gIUgqmCX0
>>有望選手が一気に解雇
それってどこかの実業団の話?
企業スポーツ自体下火だからしょうがない面もあるのでしょう。
十分な実績のある選手ならどこかが拾ってくれるでしょうが‥

レイプは親告罪だから当事者が示談しちゃえばそれまで、
というのが日本の司法の現状。
どうしても告発したいなら伏せ字になんかすんなよ。

それより大阪の不正経理の全容解明が待ちどうしい。
まったくおれたちの金をなんだと思ってるのやら。
417名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:09:49 ID:gIUgqmCX0
>>415
とりあえず大内から崩してみたら?
418タップン(優・(エ)・男):2005/12/31(土) 18:11:44 ID:n8E5P97zO
>>417

実践だとうまくいかないんですよ
4191:2005/12/31(土) 18:28:03 ID:dG4PfWARO
>>416
笑っちゃうくらい強化選手かかえてる企業だから言えるわけも
ないですが。名目上自主退社ですからね。

やるのは勝手なんですが、真面目にやってる選手に迷惑かける
事がわかってない低脳達でしたから。

まぁここまででやめましょう。釣られてすみません。
4201:2005/12/31(土) 18:32:04 ID:dG4PfWARO
背負いはどっからでも入れなきゃいけないわけですが、
やっぱり自分でしっくりくる形を探すしかないんですよね。
大内からって具体的な話以前に、相手は体崩れてますか?
崩しの話は上で少し書きましたので参考になれば。
基本で覚える正当派の綺麗な入り方は、実力差がないと
なかなか難しいですけどね。
421りんご:2005/12/31(土) 19:01:30 ID:wks8PqtqO
今までまったく柔道経験がない28歳(女)ですが柔道をやってみたいのです。今からでもはじめられますか?大人にも厳しく教えてくれる道場に通いたいです。神奈川在住です。どなたかいい道場教えて下さい。
4221:2005/12/31(土) 19:51:05 ID:dG4PfWARO
おしいですね〜
私も神奈川在住だったんですがね。
道場はよくわからないです・・・
423名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:02:48 ID:WJP7WW4Q0
菊田、つよいっすね。
このままだと勝つんじゃないか。
瀧本、顔面蒼白。
424名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:04:32 ID:YJ7J6twZO
よく格闘技の選手の肩が筋肉で盛り上がっていますが、肩の筋肉はどんな風につければいいですか?
425名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:13:24 ID:qpofaCkhO
肩の筋肉は、
腕立てをしまくると良い。
さらにパワークリ−ンというトレ−ニングも良い
426名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:17:18 ID:YJ7J6twZO
>>425
ありがとうございます!パワークリーンとは?無知ですいませんι
427名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:25:49 ID:gIUgqmCX0
>>426
それくらいは自分で検索しなさい。
http://www.weider-jp.com/trai_nut/a_basic_pc.html

肩の筋肉というより全身瞬発力だな。特に下半身と背筋。
(むしろ肩の力で引き上げようとするのは正しいフォームではない。)
428名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:30:15 ID:YJ7J6twZO
>>427
申し訳ないですι

度々ありがとうございます!頑張ります!
429名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:41:56 ID:gIUgqmCX0
ん− クリーンはちゃんとトレーナーに習った方がイイのかな‥
腰痛めないようにね。
430名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:44:45 ID:6UgVTaPw0
>>421
横浜にこんなとこがある。
http://www.geocities.jp/pmgmw440/
431名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:13:34 ID:qpofaCkhO
パワークリ−ンを始めて
肩が盛り上がったわけだが
やり方は悪いのか。
じゃあ、膝上あたりにバーベルを置き、
それを胸の位置まで上げ下げするトレ−ニングは良いかも。
432名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:37:43 ID:gIUgqmCX0
>>431
まあ全身を使うから、結果として肩に筋肉がつくのは構わないと思うが。
「肩を盛り上がらせる事」が主目的なら
アップライトロウとショルダープレスがお勧め。
膝上あたりに(中略)げするトレーニングってアップライトロウの事か?
でも柔道に役立つのはどちらかと言えばパワークリーンだろうな。
433名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:54:10 ID:wEehSkN20
小川、腕十字で負けちゃった・・・(´・ω・`)ショボーン
434名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:53:21 ID:qpofaCkhO
柔道で負けたの?
違うならここでそんな話はするな
435名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:54:41 ID:qpofaCkhO
>>432
幅を広く持ってのアップライトだな。
あれは絶対に良い
436名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:58:24 ID:qpofaCkhO
パワークリ−ンは
格闘技する奴には最高におすすめ
俺は確信を持ってそう言える
437柔道ももも:2005/12/31(土) 23:21:42 ID:YSRoehJJ0
やっぱ宇宙人最強
438名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 23:28:55 ID:gIUgqmCX0
半月ぶりのももも降臨かと思ったら意味不明なカキコですね。
439たぶん天才少年 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/01(日) 12:58:48 ID:bc06auwz0
しつもーん!

ウエイトは、ベンチプレスやオモリを引き上げるトレーニングをしていますが、
器具を使ったトレーニングをしていないのに、トップ選手というのはありえるのでしょうか?

強化選手レベルなのに器具トレーニングをせず、腕立て伏せや通常の腹筋しかしていない、
という人はいますか? またはありえる話ですか?
440柔道家テコン:2006/01/01(日) 13:26:01 ID:RGNLG/zn0
器具は高校の運動部にも有る位だから
器具を全く使用しない人はいない気がする。最低限は、やらされるんじゃないかな

1さんが、あまりやってない人だと言ってたと思うし
4411:2006/01/01(日) 15:15:12 ID:N46ZbcIOO
あけおめです

トレーニング私あまりやってませんよ。
ですがどこの道場でも器具はありますんで、全くやらないって
事はありえないですね。
でもしっかりは全然やってないですよ。

とはいえトレーニングやるでしょ?やって損はないですからね。
やりなさい。
そればかりでも駄目ですけどね。
442名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:51:23 ID:Ub5iERIlO
筑波の秋本はトップだが
器具トレしてないかもな
俺の大学のスポーツ関係クラブ員は
ほとんど器具トレしてる
443M60 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/01(日) 17:44:12 ID:LA58nKYc0
まぁいいジャマイカ
4441:2006/01/01(日) 18:49:16 ID:N46ZbcIOO
話は脱線しますがみなさんはなんで柔道はじめたんすかね?
ちょっと聞いてみたかったんすけど、私は小・中と超いじめられ
っ子だったんですよね・・・
全中行ってもヤンキーにいじめられてました・・・
そんな方いませんかねぇ・・・ちょっと思い出したものですから。
漫画みたいな話ですが本当なんですけどね。登校拒否が
許されればしてましたな・・・

と恥をさらしてみました。
445柔道ももも:2006/01/01(日) 19:06:55 ID:m06ZgUMe0
そんな>>1が今何を思い何をやっているかは
ちょっと興味ある
446白帯:2006/01/01(日) 20:39:15 ID:nv5bLLar0
その話は本当ですか?
ほんと漫画のようですが。。。
僕は弱者です 柔道も素人です でも強く変わりたいと
思っています。
強くなると世界は変わりますか?
ネタでなかったら詳しく聞きたいです。
447名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 00:22:26 ID:YfwRsEfyO
446いくつから柔道はじめたのかわからんがもう遅いぞ 柔道は諦めなさい
448名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 04:15:46 ID:3P0A6ZCc0
>>446
人間の強い弱いは、肉体だけでなくまず気持ちの問題がある。たとえば宗教的な信条が強ければ
精神力も強くなり自爆攻撃さえも平気でやる人たちがいる。気持ちを強くするなら少林寺、空手
のような暗示系武道の方がいい。強くなったという気持ちになる。自分は暗示がかかりすぎて
ケンカばかりしていたが、ある日、集団でヤラレて2週間入院。実はそんなに強くなってないの
だが自信がついて人が変わった。その点、柔道はリアルに実力が出るので暗示にかかりにくい。
ただ、本当に強くなりたいなら柔道や柔術、同時にフルコン空手もやる。またボディビルのように
筋トレで力を付けるのもいいぞ。肉体が変われば自信も付く。経験から言うとケンカは力のある奴
が圧倒的有利。パンチが当たっても力が無いと相手は倒れてくれないし、結局、つかみ合っての殴り
合いになり馬乗りになってのマウントパンチでボコボコというパターンになることが多い。かなり
例えが悪いかもしれないが、ケンカが平気で出来るようになれば君の問題は解決出来るんだろ?
449柔道家テコン:2006/01/02(月) 06:38:33 ID:Xqo5JGcJ0
俺は、喧嘩のし過ぎで「柔道で礼儀を学べ」と言われて始めました

子供の頃は、平気で首絞めたり、骨を折ったりしてたんで(故意ではないけど)
柔道始めてからは、相手を怪我させないようになりました
450柔道虫:2006/01/02(月) 11:31:57 ID:m6XUip4i0
2月に、子どもの大きな大会があります。

試合前に、みなさんが緊張されることは上の例でわかりました。
そこで、教えていただきたいのですが、みなさんは試合直前に
会場で、どのようなアップを行っているのでしょうか。

緊張で、ガチガチになっている身体を、少しでも動かせるよう
にしてやりたいのです。

また、普段は動かしてから入る技も、いきなりかけていったり
頭の中も、半分ぐらい白くなっているようです。気持ちを落ち
着かせるよい方法はありませんか。

よろしくお願いします。
451名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 15:48:40 ID:ROKqH9GEO
国士舘などの名門は
大晦日も正月も練習ですか?
452名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 15:57:56 ID:AvQfFZbbO
東海大は30〜5まで合宿やってますよ。
453名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 17:41:09 ID:ROKqH9GEO
そんな日まで練習とは
酷い
454名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 17:57:01 ID:r5Tzx87J0
吉田−タンクアボット戦で、吉田が袖口の入り口で頚動脈を締めた技があるのですが、
あれは柔道の試合では反則になるのでしょうか?

ちなみに、袖車ではありません。
実際の試合を見た方でないと、どういう技が想像できないかもしれませんが・・・・。
455名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 20:28:53 ID:ROKqH9GEO
反則ではないよ。
トップ選手でも何か勘違いしてる人が多いけど。
ルール内なら何をしても良い
という戦いができないなら、足りない選手だよ。
4561:2006/01/02(月) 21:07:58 ID:jL40F63qO
>>448-449
なるほど。なかなか面白い話が聞けました。
私のまわりもどちらかと言えばガキ大将みたいな人間が多かった。
しかし不思議と部内の同年でのいじめ等はなかったです。
変な結束力が心地よかったです。
4571:2006/01/02(月) 21:17:45 ID:jL40F63qO
>>450
アップ方法は上でも書きましたが、緊張をほぐす為という事で
あれば、とにかく当日云々よりも、事前にイメージトレーニングで
慣れさせてはいかがでしょうか。
試合前に緊張するなと言うのは無理な話です。

例えば、練習前に正座をさせておいて、目をふさぎながら
会場の様子、大きさ、試合の大事さ、対戦相手等をイメージ
させてから練習させるとか。

とにかくいきなり慣れるのは難しいですね。
4581:2006/01/02(月) 21:23:20 ID:jL40F63qO
>>455
ん〜知らないというよりも、使う必要がないのでは・・・
あの態勢で両手を首に持って行くのは不安定すぎると思います。
自分の道着を使わなくても相手の襟があるわけですし。

私の思ってる技と違うのかな・・・
459名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 21:23:29 ID:ROKqH9GEO
つまり慣れさせる必要は無いって事だね。

子供なんだから
少しずつ自然に慣れるでしょう。
試合経験を積ませてれば良いんですよ。
460名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 21:25:21 ID:ROKqH9GEO
確に柔道の試合では不必要だね。

まだフェイスロックを上手く使う方が良いかも。

4611:2006/01/02(月) 21:47:47 ID:jL40F63qO
>>459
必要ないってより、いざ試合になれば絶対頭真っ白になりますから。
強い学校に行けば行く程重圧で緊張は慣れないですよ。
大学くらいになってやっと慣れるかな。大学になれば違う
重圧が出てきますけどね。
462名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 22:14:36 ID:DNp6tPcB0
>>421 とりあえず吉田道場
463名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 22:23:10 ID:KM4k3x/R0


320 :名無しさん@一本勝ち :2006/01/01(日) 20:16:09 ID:yYqeLszg0
俺は、今まで柔道を馬鹿にしていた。

だが、三船十段のDVDをみて、三船十段の技の素晴らしさは
みんな知っているが、当身技、剣取り、短刀取り、
殴りかかられた場合、蹴られた場合、足固め、などなど
これは古武術か?
と思うような技を普通に披露しているのを見て
柔道は、競技とは別に講道館護身術コースを広く世界に広めたほうが
いいのではと思うようになった。

でも、講道館護身術は、今本部の一部の人が知っている程度で
継承されていないって聞いたような気がする。講道館に通ってた
人も聞いたことないって言ってたし。

三船十段のDVDと三船十段が出ている「武道のススメ」
柔道やっている人なら必見でしょう。
464名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 22:38:30 ID:B1x8sZvW0
俺の友達の柔道エリートが谷亮子は体重軽いから男子のそこそこの体重のやつなら
簡単に勝てると言ってたんですがどう思います?
4651:2006/01/02(月) 23:18:22 ID:jL40F63qO
>>464
その話は過去に何回も出てきましたが、このスレでは
高校生県大会レベルの60sであれば勝てるくらい。との見解で
だいたい意見は一致しましたです。
466名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 23:42:01 ID:ROKqH9GEO
全国の60キロ級でも勝てそうにないが…
4671:2006/01/03(火) 01:39:18 ID:h1rKjePkO
あ、県大会レベルってのは県大会で優勝狙えるレベルって
意味ですが、あらかじめ差別的な意味は無い事を前提に話します
けれども、成人男性と女性の力というものはそれ程に差が
あるものだと思ってください。
私も高校時代に女子A強化の相手をやらされましたが
体重は互角くらいでしたが全く相手にはならなかったです。
残念ながらそんなものなのです・・・
4681:2006/01/03(火) 01:41:30 ID:h1rKjePkO
>>463
微妙なので発言をパスさせてもらいますね。
469名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 01:58:49 ID:qzq7jWrU0
>>1さん
小川は柔道では左組みなのですか?

打撃で小川はいつもならサウスポーに構える(右を前に構える)はずなのに、
こと今回の吉田戦に限ってはオーソドックス(左を前)に構えてるので
どうなんだ? なぜだろう? という疑問が湧いてきてるのですが・・・。
470名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:26:47 ID:uGwcS90T0
だろうね。だいたい中三や高一で世界レベルで優勝ってことが男子じゃありえん。
ある強豪中学にアメリカの高校ナショナルチームが来てたけど、でかい女子選手が
そこの中一男子に全く歯が立たなかった。まあ、アメリカの柔道もアレだけどね。
471名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 03:51:18 ID:MhfzxL0BO
しかし谷良子は別格だろ。
472名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 04:29:40 ID:jNLK4JWrO
肉うどん
473名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 06:57:45 ID:cWWneGlZ0
本音を言ってレスリングとどちらが強い?
474名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 08:44:45 ID:R2kXZByv0
やっぱりギがないとねー  柔道は厳しいかも
でも寝技だったらレスラーはパウンドしか出来ないから
関節と絞めはないもの
4751:2006/01/03(火) 11:38:49 ID:h1rKjePkO
>>469
そうでしたっけ?よく見てなかったです。
柔道の組手の右左って言うのは、利き手は関係ないんですよ。
はじめた頃にその先生の趣味というか気分で右組左組を
決められたりしちゃいますもん。w
そんな私も右ききなのに左組。
4761:2006/01/03(火) 11:46:49 ID:h1rKjePkO
>>473
強い?と言われても、何でも有りなら個人能力の強い方が
強いとしか言えません。
ただ寝技だけならレスリングが有利だし、下が硬ければ
柔道でしょうね?
菊田氏いわく、相手を寝させるのはレスリング。
キメるのは柔道柔術。
ってな事を言ってましたが。私にはわかりません。
なにせ総合は未経験ですから。
477柔道兼柔術家:2006/01/03(火) 19:49:59 ID:Z9T9UUPdO
柔道と柔術を両立させるには
ハヤイ展開の寝技を柔術で勉強したらいいと思うよ。
柔道は寝技が短いから、立ち〜寝技のスキをどうするか?とか。

30あるいは25秒押さえ込むよりも
一瞬で極めた方が、「柔よく剛を制す」 じゃね?カナ....
478柔道兼柔術家:2006/01/03(火) 19:54:13 ID:Z9T9UUPdO
↑ちょっと話の流れに乗れてなかった的な。。。 ごめんね 参考になれば...
479名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 22:48:07 ID:cWWneGlZ0
>>474-478
ありがとうございます。
レスリングも好きですが柔道も好きだ
皆がんばってくれ
480名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 00:16:31 ID:jWExKLsA0
単発質問スレを立てるのも失礼ですので、ここで聞いていいですか?
わたしは都内に在住している者なのですが、刺繍入りの試合用柔道衣をつくりたく思っております。
しかし、ネットで検索しても柔道衣をあつかった武道具店が減っているようで、どうしたらいいか悩んでいます。
都内ならば、何処で注文すれば、効率よく低価格で作成してくれるでしょうか?

@刺繍の文字と色が自由に選べる(試合に出たいので内輪のサークル名などを入れたくて)
Aできるだけ低価格
B女子選手用が注文できる

この条件を満たしたお店をどなたか教えてください。(初心者なのでレベルの低いスレ違いの質問ごめんなさい)
481名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:34:36 ID:99phndnm0
ミズノが御茶ノ水にあるよ。
482名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:54:56 ID:i2VqBjSQ0
>>480
武道具店に行かなくても、スポーツ用品店ならまず柔道衣を扱っています。
ですから展示していなくても、取り寄せることができます。
刺繍はその注文の際に交渉してください。
サークル名を入れるのなら、その後に数が期待できますので、
値引きの対象になります。
先ずは最寄のスポーツ洋品店数店で、見積もりを取ってはいかがか?
483名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:45:54 ID:TLQP2knAO
朝起きれば
腕が痺れて力が入りません。
これは筋肉に悪い事でしょうか?
484名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:48:56 ID:99phndnm0
>>483
嫁さんに腕枕でもしてんのか?
医学的な事は知らんが、良いはずはないと思う。
485名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:09:51 ID:TLQP2knAO
なぜ痺れてるのかはわかりません。
腕に負担がかかってる様子はないんです。
朝柔道はできない体です。
筋肉低下に繋がったりしませんよね?
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:11:48 ID:99phndnm0
原因不明の痺れって、かなり危険だと思うぞ。
でかい大学病院の脳外科にでも逝ってこい。
487名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:16:31 ID:uhK4zkkZO
僕は柔道を五年ほど続けてますが、最近背負いの時に膝を畳につく癖がついてしまいました。
オリンピックなどでは結構膝つき背負いをする選手も見るのですが、やはり膝は着かない方がいいんでしょうか?
もし直した方がいい場合、修正するにはどのような練習をしたら良いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
4881:2006/01/04(水) 20:10:49 ID:U4tFW3CXO
>>487
あなたが中学以下なら直す必要もあるかもしれないですが、
それ以上なら特に直す必要はないと思いますが。
確かに基本は膝をつかないですが、膝着くのが悪いわけでは
ないと思いますよ?膝着いても一本は取れますからね。
ただなるべく小さい柔道にならないよう気をつけてくださいね。
膝を着いても絶対そこから立つか前へ走るように。
489487:2006/01/04(水) 20:55:21 ID:uhK4zkkZO
>>1
わかりました。教えていただいたことを生かせるよう稽古しようと思います。
ありがとうございました。
490柔道家兼柔術家:2006/01/04(水) 22:44:05 ID:9+MoCZhTO
和式便所座りから、立つ! といっても、フルスクワット状態からはなかなか 立てたもんじゃない。特に、女子はヘナヘナ座ってしまう。

膝つきでも、和式便所座りからでも、ケツをあげる とよろしいかな。

ところで......1さん!



毎度の的確なアドバイス。本当にあなたすごいですね!感心します。選手の終点端くれ、指導者の初心者端くれの私にとって とても尊敬申し上げますm(__)m
491名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 22:44:54 ID:eA/EQBeKO
腕が痺れてるって糖尿じゃないん?
492名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:05:10 ID:9+MoCZhTO
もしくは、中年以降なら 痛風?
493名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:13:01 ID:Rr8SyXuvO
何故柔道してる人は耳が腫れるんですか?
494柔道ももも:2006/01/04(水) 23:25:05 ID:KZFJlsUR0
>>492
思い込みで騙るな
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:27:03 ID:9+MoCZhTO
(;゜゜)ウッ!失礼
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 00:33:31 ID:Fn8cC4bhO
落とされた快感が忘れられないんだけど自分にやってもできない。自分で手軽にできる方法教えて。
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 00:39:15 ID:6qViV3hn0
釣りだろうけど馬鹿言うな。俺の知り合いが本当にやって運良く母親が早く見つけて
助かったがマジ死ぬとこだったぞ。快感ほしけりゃ試合にどんどん出て首長くして待ってろ。
498名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 00:47:30 ID:vkcGdcD90
>>493
3種類ある。
耳に雑菌が入り、腫れたまま固まった物。(5%ぐらい?)
耳の軟骨が折れて内出血した後、固まった物。(90%ぐらい?)
耳に宇宙人の機会を埋め込まれた物。(5%ぐらい?)

>>496
県でベスト4以上の高校柔道部に入る。
4991:2006/01/05(木) 00:59:34 ID:Yf4se2xzO
>>490

背負いの膝着きから立ち上がるのは難しいとか、力がいる
イメージがありますが、投げる時には相手死に体になってますから、全然力いらないです。
むしろ注意するのは上半身。両手万歳するくらいで引き手と釣り手
の高さを維持しなくてはなりません。
そこに座って入り、立ち上がるのではなく前へ走ります。
その時引き手の先を追い掛けるようにして走りましょう。
目の前に投げるイメージよりも2m程前方へ投げる気持ちです。
5001:2006/01/05(木) 01:04:56 ID:Yf4se2xzO
>>496
落とすって行為は諸説ありますが、放っておくと実際どうなる
んすかね?やばいんですか?
昔先輩によく落とされましたねぇ〜ww

あ、耳の話。爆笑しました。w宇宙人ですか。そうですか。
すごい人いますもんね?
ピンポン玉入ってるくらいの人。
ちなみに私は耳潰れませんでした。きっと寝技が弱過ぎるから・・・
今思うとハクが付くので少し潰れてた方が良かったな・・・
501【元】ジュニア:2006/01/05(木) 01:54:53 ID:YcIV+RQUO
>>483
首や肩、肘に傷害はありませんか?
何にせよ早めに専門医に診て貰って下さい。
当方、柔整師ですが直接診ないと何とも言えません。
502柔道兼柔術家:2006/01/05(木) 09:04:56 ID:wWmSXsuzO
499の1さんへ
1さんの言う「死に体」とは・・・ 完全に崩された状態
・相手の背負いに 完全にコントロールされている状態
のことですよね?
指導者の問題だとは思いますが、「技をかけろ!」 とプレッシャーをかけるあまり、
 体の柔らかい中学生は 下半身だけ背負い になってしまいます。

たぶん、このままだと肘・肩・腰・手首が壊れるし、
 高校生になると速攻の絞め・関節にもやられるでしょう。
ジュニアで基礎中心に 技をつくるのは大事なのですが、
 勝利至上主義になると・・・
 1さんならどうしますか?
5031:2006/01/05(木) 10:17:27 ID:Yf4se2xzO
>>502
選手と指導者への問題に分けて考えなければいけないですよね?

まず選手としては、技の特質を知って欲しいです。
背負い等は入ってからは投げる事に実は力はあまり使いません。
無理矢理力で投げる背負いもありますが、それは余程レベルの
違う相手にしか無理でしょう。県大会までですよ。
そこまでの過程が大切です。
もちろん入ってからのコントロールに技術はありますが、
これはもう全国上位で求められる技術であり、まずは技に
入るまでの過程を大切にして欲しいです。
5041:2006/01/05(木) 10:25:18 ID:Yf4se2xzO
次ぎに指導者ですが、強豪校でもよくある光景ですが、
監督が年配の方で、試合中の指示は「先にいけ!」
「気持ちで負けるな!」等の何のアドバイスにもなってない
指導者。いますよね?
そんな事は選手も充分わかってるんで、そんな指導者いらない。
それで強豪なのは伝統と元々強い選手が集まって切磋琢磨した
結果強いだけです。
指導者は、選手から見えない第三者的な目から見える情報を
選手に与えてあげなければ意味がないです。
どうしたら試合がうまく運べるか。何を狙うかの指示。それが
見えるには指導者のレベルが低いと難しいわけですが、
最低限指導者にはそれくらいはしてもらいたいです。
505名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 12:46:19 ID:hFowkilyO
男女が柔道家同士付き合う
というのはよくある傾向ですか?
5061:2006/01/05(木) 12:48:44 ID:Yf4se2xzO
ここで小話を一つ。
都内某所で強化合宿がありまして、高・大生が集まったんです。
元立ちで疲れきった私は日の丸道着でもなく、目立たない
ようにサボる為に爪切ってました。
すると肩をぽんぽんと叩かれ、振り返ると胸に◯◯高と書かれた
黒帯君がいました。
彼は「やろうか」と言いました。サボりたかったし、弱そうに見える
私にはよくある事だったのですが、彼いきなり「こいよ!」って・・・
さらにしゃくりまくり。最後には技かけて投げれない事に
「ちっ!」と舌打ち・・・
キター!の思いでそっから30分くらい投げ込みました。
そしたらそこの監督がSTOPかけてきたんですが・・・
みなさん礼儀作法も習いましょうね!
507名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 12:59:02 ID:LrJkpoi30
>>505
どうやらよくあるようだ。
男子の有名選手は女子選手からけっこうモテるらしい。

>>506
元立ちの後に30分も投げ込みできる>>1のスタミナに乾杯。
508柔道家兼柔術家:2006/01/05(木) 14:01:48 ID:wWmSXsuzO
1さんへ
ご回答ありがとうございました☆
「技の特性」って言葉にひかれました。
確かにそうですよね。
技によって、引き出す方向・つり手の使い方 が違うし、
それによって手首の使い方も違ってきますからね。
なるほど。。。
509柔道家兼柔術家:2006/01/05(木) 14:06:05 ID:wWmSXsuzO
指導者のあり方ですが・・・
試合中は何も言わない監督多いですよね。学生の試合は当然かもしれないですが。。。
ただ、小学生や中学生を頭ごなしにたたいて しばいて 練習させている指導者。
私(女)はそこまでできません。
選手の様子を見ながら 話をしながら 選手が納得した状態で 稽古を進めたいと考えます。
ある先生には、
「そこがおまえの 甘いところだ」(確かに)
「おまえは 指導者には向いていない」といわれてます。

道を変えるべきでしょうか?  人生相談ですみません
510名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 14:54:04 ID:Fn8cC4bhO
藤村女子の猿渡夏子選手と埼玉栄の岩田千絵選手と東海大相模の鷹木精次選手は今どこで活躍してるのか教えて下さい。
511名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 15:28:06 ID:LrJkpoi30
野村が現役続行だとよ。
他の強化選手が可哀想だ‥

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20060105-00000047-jij-spo.html


でも北京は平岡じゃなかろうか。
512名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 15:29:30 ID:6qViV3hn0
>>506
メチャクチャ面白かったです。一高校生が全日本に・・・その子もすごく勉強になっただろうなあ。
5131:2006/01/05(木) 15:46:23 ID:Yf4se2xzO
>>509
教員さんですね。
一概に厳しいのが悪とは言い切れないですよ?
このスレに来ている方の中にも多いですが、望んでいても
その厳しい環境が手に入らない方も多いのです。
私もスパルタ校でしたし、望んでの事でした。

ただ509さんは、柔道の楽しさや素晴らしさも知っている方
なので葛藤もあるんでしょうね。以前来た教員の方も同じような
悩みを抱えておりました。
生徒には望む者もいるはずですから、初めからどこまでを
生徒が望むのか聞いてあげてください。その場合親も巻き込まない
と、虐待だと騒がれます。
あと、強くなる事や実績を持つ先にある素晴らしさも
教えてあげて欲しいです。
日本武道館で何千人の観客が自分の試合だけを見てくれる。
海外なら観客総立ちで拍手に湧く。そんな素晴らしい舞台も
望んでいいんではないでしょうか。夢はあってもいいはずです。
514名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:11:40 ID:6qViV3hn0
>>このスレに来ている方の中にも多いですが、望んでいても
>>その厳しい環境が手に入らない方も多いのです。

そうなんですよ。環境がない。相手がいない。でも強くなりたい・・・
自分一人で強くなる方法として結局、筋トレに頼ることになってしまうんです。
515名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:17:33 ID:LrJkpoi30
>>514
県警に出稽古だな。
516黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2006/01/05(木) 16:47:05 ID:osFziSTA0
お久しぶりです。パート2が立っていたことを年明けに知りました<遅。

柔道でもなんでも、勝つことや強くなることを目的として頑張るというのが基本だと思いますが、
チャンピオンになれるのはごく一部です。
どこまで強くなってどこまで続けていくのか?それはその選手や指導者にだけ存在する
人生劇場というか。ほとんどの選手はいつか負けるし、すべての選手はいつか畳を降ります。
その日までどれだけ充実した生活を提供できるか?を考えてあげることができたら、
また方向性もちがってくるかもしれませんね。

指導者は指導者なりの修行があるでしょうから、色々と試してみて、強化とそれ以外の
部分の配合を自分なりに考えていくしかないのではないでしょうか?

選手に納得してもらった上でしばいて教育するという指導者も稀にいますしね。
517柔道兼柔術家:2006/01/05(木) 18:34:38 ID:wWmSXsuzO
1さん、黄河一号さん

みんなありがとうございました。

どこかの会場で逢っているかもしれないし、でも全然知らない私に、親身にアドバイスを頂き ありがとうございますm(__)m 涙が出る想いで読みました。

柔道の楽しさ、醍醐味、奥深さ、こうして人とつながれる素晴らしさ.... これらを味わえるのは

厳しい修業は必要ですよね。
選手の納得の上で、指導できるような、人間性と指導観を養いたいものです。

ありがとうございました。
5181:2006/01/05(木) 18:37:43 ID:Yf4se2xzO
>>514
環境がないってのが一番悲しいです。
私の甥っ子にも柔道させたいのですが環境がありません。
まぁ本人嫌がるでしょうけど。

しかし514さんが本気で環境を求めているならば、行動しないと
手には入りませんよ?
高校を県強豪高にするとか。けどリスクは絶対あるので
全てを賭けるのは危険すぎますね。
県チャンピオンて各階級でも最低何百人に一人ですよね?
全国だと宝くじみたいな確率かもしれません。
恐いですね。
519名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:13:25 ID:/6EDdw7b0
全く一人の柔道部より、練習そんなにしないけど中途に人数のいる柔道部の方
が環境としては悪いかも。
一人とか二人とかなら他の学校に入り浸れるけどねぇ。
520名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:30:59 ID:/qgQVTjv0
でも生徒をしばくのって、
体力的にも精神的にもメッチャ疲れる。
強暴な先生って、尊敬しますわ。
とてもじゃないが、体と心が持ちません。
楽しようとしてしまっているんでしょうね。
根性論は科学的にも有効性がはっきりしているので、
虐待スレスレでも、有効利用したほうがいいでしょう。
(虐待の定義は、怪我をさせる事と思っています。)
生徒にとっても悪い思い出にはなりませんし。
しかし、やはりこっちの心と体が、、、。
5211:2006/01/05(木) 21:18:57 ID:Yf4se2xzO
>>520
でしょうね。
あれだけ強暴で嫌いだった監督ですが、今思えば一年で数日の
休み以外毎日練習見て、毎日怒鳴ってた事を考えると
尊敬してしまいます。(少し)
教師は暴露されたら一発退場ですもんねぇ・・・
しかし昔は親も先生に「殴ってやってください!」って堂々と
言ってたもんですが・・・
怒られないと期待されてないのかと落ち込みさえしましたよ・・・
522M60 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/05(木) 21:27:58 ID:XTKY3WgL0
>>521
私の場合、尊敬以前に感謝の念が先立ちます
あの鬼監督のおかげで今の自分があるんだと...
523名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:05:56 ID:hFowkilyO
走り込み一時間
筋トレ二時間
柔道三時間

計六時間のトレ−ニングですが、
こんなものでしょうか?
5241:2006/01/05(木) 22:12:23 ID:Yf4se2xzO
>>523
それを毎日。
あとは練習内容と自分の努力。少しの才能ですかね?
とはいえ、真面目にしてる人ならほぼみなさんそれくらい
やってるんですよねぇ・・・
525名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:37:40 ID:6qViV3hn0
>>523
強豪大学のメニューですか?全日本クラスのメニューということですか?
526名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:38:26 ID:hFowkilyO
それを毎日とは
休みは本当に無しですか?
527名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:40:18 ID:hFowkilyO
>>525
いえ 自分のメニューです
528名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:40:49 ID:dJmU4F+kO
僕は内股、払い腰などの軸足が右足なんですが(左足で払う)、
右利きの人は右足になるモノなんでしょうか?
くだらない質問すいません
529名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:41:43 ID:hFowkilyO
自分のメニューが、
客観的にはどれくらいのものかを知りたかっただけです。
実際には数字だけではなく
内容次第で効果は変わるでしょうけど…
530名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:42:25 ID:LrJkpoi30
かんけーない。
531名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:43:33 ID:Bi2gN64x0
練習の総量としてはそれだけやってれば相当大したもの。んで、
筋トレ集中してメニューを絞って1時間に纏める。
柔道を集中して2時間×2で4時間。
あとはプロテインとかサプリメントとか入れて、食事を日に6回以上摂取。
寝る前にグリコのエキストラアミノアシッド。

だと、どこで誰に聞かれても恥ずかしくない堂々たる専門競技者のトレーニング
メニューって感じだな。6時間もやって柔道一日一回三時間だと、俺はなんかさ
びしい気になるな(笑
532名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:52:12 ID:LrJkpoi30
>>530>>528へのレスね。
533名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:55:55 ID:hFowkilyO
良い意見をありがとう。
ただ、柔道の練習環境上、一日三時間以外は無理ですので、
これは変更できませんが。

アミノアシッドは人気あるみたいですが、
そんなに人気あるって事は、
変わりにかなりの薬品を使ってる気がするのですが、
大丈夫でしょうか?
5341:2006/01/05(木) 23:01:26 ID:Yf4se2xzO
>>525
まぁ強豪大学も全日本選手もたいして練習量は変わりませんよ。
密度が違うでしょうけど。
まれに練習量が桁外れに多いとこもありますけどね。
5351:2006/01/05(木) 23:03:49 ID:Yf4se2xzO
>>528
どうでしょうか。
私は左右両方やるのであまり利き足って概念がありません・・・
利き手って概念もないな・・・
慣れの問題かもしれないですね?
536名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:11:30 ID:hFowkilyO
場合に合わせて左右の組手を使うというのは
ありですか?
当然両方の練習が必要ですけど
537名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:12:11 ID:LrJkpoi30
>>536
ルールブックにそんな反則は書いてない。
5381:2006/01/05(木) 23:12:52 ID:Yf4se2xzO
>>531
二部練は学校の都合上難しいかもですね。

ただプロテインやサプリは、もう磨くとこまで磨いてしまった
人が、もう伸びシロないよ・・・って時にやってこそ効果が
表れるものであって、普通に発展途上の選手はそこまで気を
使う必要がないかもしれません。
しっかり頭使って練習した方が後々の為になると思います。
否定はしませんが筋肉つけるって事は階級上がって1ランク上の
パワーとやるって事ですからね。
5391:2006/01/05(木) 23:15:23 ID:Yf4se2xzO
>>536
もちろん全然ありですよ。
でも両方するのは多分一年二年では無理ですよ・・・一からですからね。
540名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:18:36 ID:lImSHwdS0
両襟でも両袖でも良いです。
片襟は6秒以内、帯も同じだったかな
541名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:57:05 ID:Bi2gN64x0
>>538
あ、なんとなく大学生考えてたけど、中高の可能性もあるのか。
だったらBCAA。毎日連続して必死で練習に打ち込むなら必須。
高いから親説得しないと駄目だけど。年で何万かかかるかも。
542酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :2006/01/06(金) 00:23:31 ID:oM5Vf9Yt0
>>504
これには異論があります。

「先にいけ!」
「気持ちで負けるな!」

確かにアドバイスにはなっていないと思います。が、そんなことはわかっている選手もいますが、わからない選手も確実にいます。

無意識に腰が引けているのが客観的に見えるからそういうことを言われるのではないでしょうか。

また私は、「どうしたら試合がうまく運べるか。何を狙うかの指示」については、時間はかかっても選手が自分で考えなければ意味がないと思いますよ。

私は、常に「ああしたきゃどうすればいいかのは自分で考えろ、どうしてもわからなければ俺に言って来い、一緒に考えてやる」と言ってますね。勝つことが大事なのではなくて、勝つためにどういう工夫をするかが大事なのですから。

543一度だけの日の丸:2006/01/06(金) 00:30:01 ID:Umo6CKZyO
年明け初書き込みです。本年もよろしくお願いします>皆様
さてプロテインの話ですが、日々の食事でしっかりと
蛋白質を摂取できれば特に問題ないと思います。
プロテインやサプリメント等の補助食品に依存するのではなく、3食バランス良く食べる事が重要です。
特にこれから体が形成される若い年代の方にかぎって食生活が偏りがちなりますからね。
あくまで蛋白質の摂取補助を目的でしたら、高価なプロテイン等でなくても
「きなこ」で十分補えます。(まぁ、摂取方法を工夫しないときついですが。笑)
元ザバス開発チームの方が言っていたことなので間違いないと思います。
現在、私も実践中です。
544名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 00:32:06 ID:vv9VGqtc0
そういやキナコも立派な大豆パウダーだな。盲点だった。
じゃあプロテインの意味って何??
545一度だけの日の丸:2006/01/06(金) 00:46:01 ID:Umo6CKZyO
>>544
あくまで、「きなこ」は蛋白質を摂取するだけであって
プロテイン等には、その他の必須アミノ酸(でしたっけ?)等も含まれています。
そういったスポーツ選手にに必要な栄養素を、一度にしかも手軽に摂取できる
というだけで、その存在価値はあると思います。

誤解を招くといけませんので、申し上げておきますが
プロテイン等を摂取する事を否定する気は全くありません。
「こんな方法もあるよ。」的意味で書き込ませて頂いてます。
546名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 01:09:47 ID:H7NFM6toO
練習で女子を落としてしまうことが時々あるのですがそういう時はうつぶせにして活を入れるべきでしょうか?仰向けのままだとなんか胸触ってるようで悪いし でもうつぶせだとなかなか起きない気がします
そもそも全日本レベルの練習会でも落とされたりするのでしょうか?
547酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :2006/01/06(金) 01:28:20 ID:oM5Vf9Yt0
>>546
審判講習では、うつぶせのままで活を入れるのが望ましいようなことを言ってました。
548名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 01:31:18 ID:QNAtMGOe0
才能ある選手が、地獄のような猛練習してTOP目指すわけだから5〜6時間の
練習はあたりまえか?国士舘の石井だったか大学の練習以外で、個人的に6時間
練習していると聞いたような覚えがある。ウチの高校は、3時間だけど少ないかな?
549【元】ジュニア:2006/01/06(金) 01:51:49 ID:fOcvBTRnO
>>506の1さん
似た様な経験…かな?
他校との合同合宿の時、やはりサボりたかった私は寝技の練習の際にジャンケンをせず相手に『攻め』を譲り、襟も甘く亀になったのですが、返したり締めを狙う訳でもなくいきなり耳をグリグリされ『キター』。速攻返して締めや関節のオンパレード。
最後に『すみませんでした。』と謝られました。
相手の耳を潰す練習してたのでしょうかねぇ。
550【元】ジュニア:2006/01/06(金) 02:01:15 ID:fOcvBTRnO
>>546
私は座らせて活を入れているのを良く見ました。
あまり落とすと相手に『落ち癖』がつくのでほどほどにしてあげて下さいねw
>>548
練習の密度によるのではないでしょうか?
長くてもダラダラやっているより短い時間で集中してやった方が良いでしょうし。
因みに練習嫌いな私は短期集中型ですが自分でもの足りなさを感じた時は夜に走りに行ったりしてました。
551名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:03:45 ID:BJhYJqig0
>>546
他の女子選手に活の入れ方を教えて、女子にやってもらう。
もしくは女子に立ち会ってもらう。

医者が女性患者を診る時に必ず看護婦を立ち合わせてセクハラできない状況
であるというアリバイを作る方法論から。
552名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:36:26 ID:nW4QsQ+bO
柔道の練習の後
いつも腹筋運動と背筋運動をしています。
両方とも体を折るタイプの基本的なやり方で。

ただ気になるのが、
腹筋をした後は腹筋が盛り上がり、割れが際立ちます。
しかしその後で背筋運動をすると
腹筋の盛り上がりや割れが大人しくなります。
誰かが、腹筋運動の後に背筋運動をすれば、
腹筋の効果が減ると言ってましたが、嘘か本当かわかりません。
どうでしょうか?
553名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:36:47 ID:QNAtMGOe0
ひっぱたけば、大抵起きるのでは?
554黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2006/01/06(金) 09:43:46 ID:DrUrSYrK0
筋トレした直後は、その部位の血流が増大して一時的に肥大したように見えます。
ほかの運動をすれば、ほかの部位の血流が増大するだけです。
これ自体が筋力強化や筋肥大に大きく関係するわけではないと思います。
普通に背筋と腹筋やるくらいでは、効果が相殺されたりすることはないと思います。
5551:2006/01/06(金) 12:40:25 ID:JTiNbKi+O
>>546
落とす機会がよくあるんです?
無意識に落とす事なんてめったにないんじゃないでしょう。
しかも男性が女性を落とすって・・・
やめた方がいいですよ・・・
556名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 12:43:26 ID:vv9VGqtc0
>>552君は中学生かな?
いまだに「腹筋運動の後に背筋運動をすれば、
腹筋の効果が減る」みたいな化石のような知識を
持った人間がいるんですね。
惑わされずに頑張ってくれ。
5571:2006/01/06(金) 12:45:38 ID:JTiNbKi+O
>>548
6時間とかすごいですね。私には有り得ないくらいすごい。
三時間?どこもそんなもんです。
立ち技なんて実際一時間半やれば限界だと思いますよ。
毎日毎日テンションあげてどれだけ真面目に取り組めるか。
意欲でカバーできるはずです!
558名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:32:36 ID:QNAtMGOe0
なるほど!
559名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:58:37 ID:QNAtMGOe0
そういえば、野村選手は短時間で集中してやると自伝に書いてあった。
また、復活か。すごいね。前回は2年間アメリカにいて練習してなかったのかな?
1さんのコメントはリアルで本当に参考になります。でも長時間練習している選手
もいるようで人それぞれですね。猛練習しているはずの強豪中学の選手が、公立の
聞いたこともないような柔道部の選手に負けるシーンをよく見ますが、アレは本人に
とってもつらいだろうな。高校ではさすがにあまりないけど。
5601:2006/01/06(金) 14:24:13 ID:JTiNbKi+O
>>559
野村はアメリカでは本当に遊びまくってたみたいですね。
また復活とはあきれると言うかやっぱりと言うか・・・
まさか細川先生もあんな奴が自分より偉大になるとは
想像もしてなかったでしょう。(笑)
561名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 18:15:31 ID:nW4QsQ+bO
才能があれば
努力は少しで良いってことかな。

でも、野村は負けず嫌いで
練習ではどの選手よりも
絶対に背中をつけないように必死になる
と斎藤が言ってましたが
562名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 18:21:19 ID:vv9VGqtc0
まあ全日本クラスの人間がまさか努力が少しということはないでしょう。

オンとオフのメリハリが重要というコトですな。
563名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:50:50 ID:nW4QsQ+bO
実際に才能ある上に
練習もしてるわけだもんな

誰も勝てないわけだ
564名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:57:58 ID:Ytoi0rmo0
古賀と野村の天才度ってどっちが上なの?
最近の古賀の顔恐い。
565M60 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/06(金) 21:17:31 ID:+0Co4yMl0
>>564
古賀って中学生の頃から強かったし結構目立ってたよね(当時、近代柔道にも載ったし)
一方、野村が大成したのは20歳過ぎてからだから一見古賀の方が天才と思うが
オリンピックを三大会連続で出た事を考えれば野村かな...と
566名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:23:35 ID:/oDUG+at0
古賀は何が凄いといって、あの皆が憧れる背負い投げで勝ち進んだことだよ。
567名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:34:52 ID:vv9VGqtc0
全部違う技で勝ち上がる野村も凄いよ。
まあタイプの違う天才なんだな。
568名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:35:22 ID:DDQpux/M0
大きい選手とやっても平気なことだと思うよ。受けもものすごく
強いし。懐が深い
569名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:41:39 ID:1Na7XlcQ0
やっぱ古賀は団体戦での活躍が凄かった
570名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:48:16 ID:cApcBHwu0
古賀の顔…
確かにカイロの宮本の試合と大晦日の試合の時の顔は怖かったな
571名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 21:56:29 ID:Ytoi0rmo0
スカパで男祭り見たら最初古賀がよく映ってたんだが
あまりに殺気のある顔してたんでしだいに映らなくなったww
中村カズが試合後握手しにいったんだけど無視するのかと不安だったww
572名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:03:45 ID:vv9VGqtc0
まさかいまさら古賀がPRIDE参戦しないだろうな。
もう身体が持たないだろうし。。。 ナツラの二の舞いになりそう。
573名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:06:15 ID:cApcBHwu0
古賀はないだろう。吉村の弟子だし。
目で人が殺せそうだけどな
574名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:11:16 ID:/oDUG+at0
血が滾ってるのか、柔道勢のふがいなさに怒気をはらんでるのか、わからない
表情だったな<古賀

ていうか、あのテロンとした黒のジャケットはどうかと思う(笑
575名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:12:14 ID:b6lglZPV0
古賀さんの試合ビデオで技の研究しようとしたが、参考にすらならんかった。
技とかスピードの天才のイメージはもちろんあったが、
試合を見てると豪腕振りをいかんなく発揮している。
ただ、普通の動きの中でやってるから、よく見ないと気付かない。
なんでしっかり持たれた奥襟を、片手だけで落とせるんだ?とか
なんでそんな態勢の相手の引き手を、釣り出す事が可能なんだ?って。

あと、中村兼三さんは多分油圧かなんかで動いていると思う。
576名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:14:27 ID:nW4QsQ+bO
才能で野村に勝てる選手は
柔道史上にはいないと思う。
実際 古賀は内柴レベルだと思う。
577名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 22:24:04 ID:b6lglZPV0
>>576
う〜ん。わかり辛い。
1.才能って何?もうちょっと定義してくれ。
2.気軽に柔道史上という言葉を使ってはいけません。
3.才能が内柴(内柴も凄いけど)と同じレベルだとしたら、
 人気や無差別での実績など、古賀と内柴の差はどこからきたの?
578名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:03:47 ID:vv9VGqtc0
>>577
スター性 という一言で片付けてしまうのはナシですか?

えー冗談はさておき、
内柴がメジャーになったのは階級変えてオリンピックで金取っから。
柔道界内ではともかく、一般的認知はまだ日が浅い。
それに無差別で活躍して無いからやはり古賀程注目はされない。
内柴はこれからですよ。

「才能」の定義は不可能じゃね?

柔道史という言葉は使ってはいけないというより、
そもそも使い辛い言葉ですよね。
戦前の柔道なんて、文献はともかく見た事無いし。。。

でも野村は近代柔道軽量級においては間違い無く不世出の天才。
579名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:27:55 ID:b6lglZPV0
野村さん発言、
「重量級はよくしらんが
軽量級なら力を使わなくても
投げることができる。」には
もうよくわかりませんが
本当にすみませんでしたと、
土下座したい気分です。
580名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:30:43 ID:/oDUG+at0
指導者希望してるらしいが、天才過ぎて習いたくないというかなんというか……<野村
いきなり長島語で話しかけられそう。「ぐっと来た時にバッと入るとグアっと浮くから後は
引き手で回せる」とかいいそうなイメージが。
凡才の俺としては習いたい順に内柴>古賀>>野村。古賀は背負いの憧れ含めて。
581名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:39:50 ID:cApcBHwu0
古賀は長島的指導法、組んでからしか教えられない。というカキコを見た事がある。
582名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:48:15 ID:njdMs7YJ0
群馬県で30後半の私に教えてくれる柔道場はありませんか?
583名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:03:20 ID:CpKdCflQ0
そういえば古賀は柔道の練習を一時間半ぐらいで終わらすそうな。
まあ、その練習で体力を全部使い切るらしいけど・・・。
584名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:07:36 ID:eAfGkxWK0
>>1
都内在住で柔道未経験の25歳男です。
中学の時に柔道部からイジメを受けていたのですが、
何故か最近柔道に興味が湧いてきました。この歳で未経験から柔道を始めて、
試合にも出場したいと思っています。

タウンページやネットで練習できる道場を探してみたんですが、
なかなか見つかりません。
大人にも厳しく教えてくれるオススメの
道場がありましたら教えて頂けませんか?
585名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:13:45 ID:4QmuW9SP0
>>582でも>>584でも言える事だが、
せめて自分が住んでる市や区を晒す位の知恵は無いのか??
群馬っつっても広いだろ?
お前の家から2時間位かかる道場を紹介されたら行くのか?
30過ぎてそんなことも分からんの?
全重連のHP見て県連にでも問い合わせるが吉。
586名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:32:45 ID:8IoZosiAO
内柴は、凡人に教えるのは上手そうだね。

古賀はそれなりに高いレベルで判断できる人間なら
良い先生かもね
587名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:49:46 ID:Ed5z++tG0
50歳の未経験者ですが、どこか入れる道場ないでしょうか?
588名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:38:00 ID:8IoZosiAO
古賀の練習が一時間半とは、現役時ですか?
今ですか?
589名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:40:21 ID:0fWhGZuN0
残念ながら、WEB上で道場を一覧できるサイトは、
確立されているとはいえない状態です。
下記二つのサイトは情報が少ないですが、
努力をされていて、運営されている方々に頭が下がります。
http://judoweb.net
http://dojos.org
しかし、できれば地区の役所の広報課に問い合わせていただくことが
一番いい方法と思います。
助成金や、青少年育成、町状勢の把握等で大抵は情報が集まっています。
590584:2006/01/07(土) 01:46:40 ID:eAfGkxWK0
>>585
すみません。
世田谷区在住です。
区内から1時間半以内の道場であれば、通える範囲内だと思っています。

東京都柔連に問い合わせて、紹介された方と電話で話してみたのですが、
「柔道の道場は基本的に子供達を中心に教える所ばかりなので、
未経験の大人に0から教える道場は知らない。」
みたいな事を言われました・・・。
591名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:55:45 ID:Ed5z++tG0
吉田道場の杉並道場!西荻なら世田谷から近い!高いな・・・でも柔術や総合ならこれぐらいか。

http://www.hidehiko.jp/dojo.html
5921:2006/01/07(土) 02:04:52 ID:C1G+xTKWO
いない間に盛り上がってしまい乗り遅れました・・・orz

とりあえず天才順(私的)を考えました。理由は後日小話で・・・

1、モガ
2、野村
3、内柴
593名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:06:08 ID:ci4l8VI30
モダンガールとは、あんた大正時代まで含める気か
594名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:07:14 ID:Gm/x8LjOO
講道館という手もある。
595名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:11:07 ID:HxDJBJUb0
>>590
聞く所といえばあとは市役所、警察、学校くらいかな。
いずれも経験所のための所かもしれないけど、事情をきちんと話せば大丈夫のはず。
下手で困るのは自分自身なので辛抱は必要だろうけどね。
596名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:12:15 ID:Gm/x8LjOO
>>590
講道館という手もある。
597名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:26:04 ID:8IoZosiAO
ちなみに天才の秋本は
ランニング30分と
柔道を二時間半しかしてないみたい

これでも良いんだね
5981:2006/01/07(土) 02:26:24 ID:C1G+xTKWO
失礼・・・
モガ=古賀

モアイみたいだからモガと呼ばれていたんです・・・(マジ)
599名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:29:07 ID:8IoZosiAO
コウドウカンっては
初心者がいける場所?
受け入れてはくれるだろうけど、
1から教われる場所?
あれは道場解放でしょ。
初心者はかなり気を使うよ。
600584:2006/01/07(土) 03:07:11 ID:eAfGkxWK0
>>591
レスありがとうございます。
杉並道場に見学に行ってみようと思います。

>>595
レスありがとうございます。
区役所と警察署に行って聞いて来ます。

>>596
レスありがとうございます。
講道館って未経験でも平気なんでしょうか?
601名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 04:05:27 ID:8IoZosiAO
たまに年いった人だからこそ
喜ぶ指導員もいる
602名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 04:29:16 ID:DfuXB8lP0
柔術のトップと柔術ルールで戦ったら柔道トップは勝てますか?
603アシスタントコーチ:2006/01/07(土) 07:05:31 ID:UvGaC92eO
講道館には初心者を対象にした柔道学校があります。
604名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:16:35 ID:4QmuW9SP0
>>599
行った事も無いクセに知ったかぶりすんな!

>>602
ミキティがスピードスケートで加藤に勝てると思うか?
下らない質問するな。
605名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:38:35 ID:Ed5z++tG0
相変わらずよく伸びるスレだ
606名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 10:20:20 ID:C2JTuxfbO
>>602
内柴とレオナルド・ヴィエイラの柔術ルールでの試合は見てみたいね。実現は限りなく不可能だけどね。

他には2、3ヵ月前のゴン格でホジャー・グレイシーが中村兼三と寝技のスパーをしたと言う記事が載っていたなぁ。

607名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 10:23:24 ID:4QmuW9SP0
>>606
いつかは実現するといいネ。
もっと交流があっていいはず。

そのスパー詳しく知りたいな。
一説によると兼三は油圧で動いているらしいが‥

608名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 10:25:21 ID:ci4l8VI30
講道館はある意味ですべての年齢の初心者〜初・中級者にスポットを絞った、
もし通える場所にいるなら誰でも柔道を始めてそこそこ柔道できるようになる
場所です。
609名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:06:52 ID:8IoZosiAO
いや コウドウカンに行った人が
あそこは道場解放なので仲の良い人ができないと
練習相手を探すのに気を使うと言ってました。
柔道学校なら
いきなり何月から言っても対応できないでしょ
610名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:08:09 ID:8IoZosiAO
何月関係なく突然行ったら対応できないでしょ
611名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:14:34 ID:4QmuW9SP0
入門随時じゃなかったっけ?
違ったか。
でもあそこの指導員は競技成績良いだけじゃなれんらしい。
かなり綺麗な正統な技を教えてもらえるそうだ。聞いた話だが。
612名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:22:35 ID:8IoZosiAO
いや 入門随時だから
学校なんてスタイルがあるのはおかしいな と
613名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 17:37:43 ID:dIkpnJVx0
>>588
彼の自伝にその話がのっているんだけど、
文面からは現役当時の話だと読み取れる。
614名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:05:38 ID:mLVjVthUO
592 593

古賀、内柴、野村...の天才云々のはなしですが、
天才と言うなら、嘉納治五郎では?

何せ、当時日本人の栄養状態からしても、小さいカラダで 
巨人欧米人たちをバッタバッタと、ちぎっては投げてたのだから。
615名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:13:10 ID:Gm/x8LjOO
マジで?

高弟たちの武勇伝は多いけど
ジゴロウ本人が外人投げまくったエピソードって聞いたこと無い。
詳しくお願い。
616名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:39:31 ID:WxCeRe4U0
>>1
古賀が野村より天才度が高い理由を
お話ししてくれますか?
617名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:54:10 ID:8IoZosiAO
ジゴロウは
ルールを知らずに戸惑う外国人を
確かにバッタバッタ投げたんだろうね

で 野村は柔道を熟知した外国人をバッタバッタ投げた。

618名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:56:56 ID:8IoZosiAO
しかし古賀は必死に練習して
格好をつける為に一時間半しか練習してない
って言うタイプだからね
吉村が言うには古賀は練習しまくってたらしいし
619名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:08:34 ID:HxDJBJUb0
>>618
自分にとって練習だ!と思えるレベルの事ができたのが1時間半だったのかも。
あとの諸々はより高いレベルで練習するための補強にすぎないとかね。
でも、その時間で体力を全部使い切るってのもすごいと思うよ。
620名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:26:52 ID:dIkpnJVx0
>>615
柔道の海外普及活動の帰りの船で
体格が二倍くらいあるレスラーのロシア人船員と試合する事になり、
大腰で投げ飛ばしたんだそうな。
621名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:45:22 ID:8IoZosiAO
その後ジゴロウは
殴り飛ばされたそうな
622柔道家テコン:2006/01/07(土) 22:11:02 ID:b7HXR1nB0
>>590
他のスレで、こんなの見つけたよ

>世田谷で柔道教室に行かせるなら国士舘がお手頃のようです。
>週2回月3000円で高校の岩渕監督以下のコーチ陣が指導、
>高校柔道部の精鋭が相手をしてくれるそうです。
>ちなみに大人も入れますが、子供の送り迎えのついでに自分もやっちゃう人が主力のようです。

大概の道場が子供中心だから(汗)
でも、大人も基本から教えてくれますよ
623名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:13:07 ID:F0RQi2tN0
624柔道ももも:2006/01/07(土) 22:44:04 ID:T0EZaYqa0
>>621馬鹿補足 http://www.kodokan.org/j_waza/ogoshi_j.html
 明治23年の1月頃であったと思う。私が欧州から船でインド洋と通って帰朝する時のことであった。
平和的ではあるが、ある行きがかりから、偉大な体躯を有する一ロシア人と取組まなければならない
羽目になった。
対手は前から私に抱きつき、頻りに捩倒そうとしたが、私はそれをかわしながら、
隙を見て、今ここに説いた大腰で真逆さまに投倒した。随って頭が先に甲板に着く筈のを、
手で首の辺を支えて、足から落ちるようにした。
そこで観衆は巨人を投げたばかりでなく、助けた余裕のあることを見て、
頻りに褒めてくれた。対手も立上がって感嘆した面持で握手を求め、心持よく別れた。
世間に流布している航海中に私がロシア人を投げたという話は、この事である。
625名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:16:54 ID:8IoZosiAO
国士舘で練習って、
高校生は嫌々だろうな。

どうせ大人も三人くらいでしょ。
626名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:25:29 ID:mLVjVthUO
野村さんの柔道のセンス、トークのセンスは、素晴らしいと思う。

一方、ジゴロウ爺さんは、ルールを知らない外国人 つまり無差別って訳だ。
ルールがないってことは、現代的には、総合格闘技に近いのでは?
627584:2006/01/07(土) 23:27:28 ID:GkYkVAmR0
皆様から講道館のことを詳しく教えていただき感謝します。
値段もお手ごろなので、とりあえず講道館学校に3月から入門しようと考えています。

>>622
そのスレタイを教えていただけませんか?
628名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:29:51 ID:8IoZosiAO
>>627
何も余計な気を使いたくないなら、
コウドウカンで間違い無い。

629名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:39:08 ID:ZzRsynhu0
>>598
それいうなら小川さんはモガワさんと呼ばれていた・・・。
6301:2006/01/07(土) 23:39:53 ID:C1G+xTKWO
>>516
遅ればせながら返答させていただきます。

古賀と私は同じくらいの体重で強化選手ではあるのですが、
まるで同じ土俵にいるとは思えませんでした。

まず野村選手は私がイメージできうる柔道の理想を実現する
ような柔道をします。とても綺麗でスピード抜群。
でもまだイメージ出来て、試合をTVで見ていても、今!ってとこで
理想的に入っているわけです。
ですが古賀選手のは組んでやっても、見ていても、とにかく
実現不可能に見える事をしていました。
なかなか文で表現するのは難しいですが、あの背負いは
有り得ないのですよ。
野村の技は理想的で天才的ではありますが、まだ有り得るのです。
上で書いている方がいましたが、ある程度背負いを熟知された
方ならば、有り得ないに同意していただけると思います。
また背負いの入り方の工夫も小話で書いてみますね。
631名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:41:28 ID:Ed5z++tG0
しかし岩渕監督に教えてもらえるなんていいな。俺、ビデオ4本買ったよ。
632名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:54:45 ID:4QmuW9SP0
たしかに綺麗に背中で担いでましたね。
いったんクルっと入ってから、浮いた足をバタバタさせてる相手を
コテン!と回すあの背負いはどうしたら入れるのかな〜
タイミングという言葉で片付けられない何かを感じます。
633名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:14:04 ID:p78YAOe8O
コウドウカンって白帯の人は平均何人いますか?
634名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:16:08 ID:p78YAOe8O
コウドウカンって白帯の人は平均何人いますか?
635名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:18:41 ID:jkoNTeau0
さすがに現役コウドウカニストじゃないと答えられない質問だな〜
誰かいる?
学校は初段取得を目標とした白帯専門クラスのはず(たぶん)だから
あんまり実力差のあるやつと練習する確率は低いと思うし、
(体力差はあるかもしれないけど。)
人数少なけりゃそれだけきめ細かく指導してもらえるんだから
白帯の人数なんて気にする事無いと思うよ。
どうしても気になるなら直接講道館に問い合わせれば?
636名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:46:13 ID:EVTUq28+O
私、今年27才になる年ですが、小学生の頃 古賀さんの、逆背負い(?)を練習させられました。 指導者は父 ...今思うと、無理な練習してたもんだ(;^_^A

ニッタイの先生(古賀さんの落ち込みパートナーだったらしい)によると、 入ってから、釣り手の方向にクロスステップで走るとか。
637名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:48:47 ID:jkoNTeau0
>>入ってから、釣り手の方向にクロスステップで走るとか。
これ詳しくお願い。

やっぱ先輩の技盗むには打ち込みパートナーになるのが一番だよな。

でも落ち込んだ時にそばにいてくれるパートナーってのも、時には必要だよな、うん。
天才でも落ち込む事はあったんだろうな。
週刊誌に不倫をスッパ抜かれた時かな?
638名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:49:00 ID:hiHM8g9QO
28歳、女です。小1から高3まで柔道やってました。三段持ってます。10年ぶりに再開したいのですが、コウドウカンは女性も多いですか?
639名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:52:08 ID:jkoNTeau0
高3で三段とれんのか?
取れたとしても強化クラスの激強だけだぞ?
女子は基準が違うのか?
講道館は女子クラスもあるが、さすがに三段はそのクラスには強すぎだと思う。
まあ講道館に問い合わせろ。
640名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:11:22 ID:tVdYRssn0
逆背負い
高松、谷本、渡邊美奈も一昨年の福岡は凄かった
3人とも古賀で繋がってるといってよさそうだし
641名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:22:43 ID:liPsSugg0
>>630
>>632
野村のが乗せてないだけ不思議では。

>>633-634
数え切れないほど。

>>638
中学生で多い。
642名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:41:42 ID:p78YAOe8O
実際にコウドウカンは
一般成人以上の白帯はほとんどいないでしょう
643名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:45:10 ID:eus/arhU0
>>543きな粉についてですが、ソイとホエイとあるようですが、ソイ(大豆)は
ホエイにくらべ筋力アップは望めないと言う方もいるようですが・・・
でも、筋肉にはたんぱく質が必要なわけで・・・きな粉でもじゅうぶんと思うのですが・・・
どうなのでしょうか?
644名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:56:49 ID:6hk8np860
俺、野村もなんか変だと思う。
特にすかして入る時とかにどうしてそこでそう浮いて回るの? と思う時が珠にある。
自分から仕掛けるときは普通の特上なんだけどさ。
谷や山下がピラミッドの頂点の先にアンテナを立てて、そこに更に爪先立ちしてる
としたら、古賀も野村も頂点のピラミッドの斜め上っぽい感じ。
645名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:15:55 ID:FkItMuwhO
相手が自分より大きくて力が強い相手だと崩しが出来ません。
646名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:17:33 ID:FkItMuwhO
相手が自分より大きくて力が強い相手だと崩しが出来ません。みなさんはそんな相手の時はどのようにして崩しますか?

ちなみに私は168cmで58kgです。
647名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:44:55 ID:k3lF/SOf0
あしばらい  ビシッとね
648名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 03:14:14 ID:p78YAOe8O
大きい相手は
足もドシッとしてて
足を払えない場合があるけど?
649名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 04:41:32 ID:zMsJaXY8O
そんなときは力づよく技をかける
650名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 05:08:15 ID:qlJGvlmg0
>>648
まあ、おいらも実際にどこまでできているかわからないから
あくまで理想論なんですけど。
大きな人でも、腕に30kgの重りを括り付ければ、よろけますわなあ。
まして60kgの重りなら、そのまま転んでもおかしくないです。
しかも、その重りが予想外の動きをしたら、崩れます。

次に、崩しと言うのはあくまで相手の力を利用すること。
大きな鐘でも、鐘の自重を利用すれば動きますし。
それを自分一人でしようとしたら、まず動きませんわな。
651名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 06:40:38 ID:EVTUq28+O
637

≫ 入ってから、釣り手の方向にクロスステップで走るとか。

言葉で表現するのは難しいですが、考え方としては、 1さん的理論とで「担いだら走る」と言うことです。
クロスステップと言うのは、相手は釣手の方へ回り込みながら、逃げようとするから
逃げられないように釣手の方向に(斜め前方)に走る と言う意味カナ。

しかし、立ち背負いはよっぽど実力差(崩し・釣手や上肢の固め方)・体力差(脚力・背筋力・軸の強さ)がなけりゃ、かからなくない?
652名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 06:43:11 ID:EVTUq28+O
余談ついでに、古賀の打ち込みパートナーを務めてた先生なんだが。
教員なのに外部コーチと不倫(現役柔道家だったらしいが、やめさせられたとか)
同じ学校の副顧問(部長)とはW不倫だとか。
遠征に行ったら、副顧問と生徒とは別のホテルから、朝帰り。朝練にはフツーの顔で現れる。..らしい....
教員ってコワイね(((((´Д`;)))
カイロの世界選手兼で谷本と古賀って妖しくなかった?あれは選手と監督の仲に、男女の仲も垣間見える気がした。

落ち込みパートナーって、技ダケじゃなく、女ぐせの悪さも似るものなのか?
653名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 06:45:21 ID:hpodoWF00
高3で三段?強化選手だろうと、三段の最低年齢って19才だろ
ダブってる間も柔道してたって事か?

仕事見つけるか大学受かってから、昇段しろよ
654名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 09:33:02 ID:EVTUq28+O
高3で3段はありえないよね。3段以上は指導者資格になるから、標準的には大卒程度かと。

高卒で2段の手違いか?

しかし それだけ強けりゃ、ブランクあっても中学生男子と楽しめるのでは?
655M60 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/08(日) 09:36:55 ID:2UsbHeBG0
参段はある意味可能なんだよな
試合で点数だけ稼いで、点数と年齢が満たされた時に形を受ける

愛知県のケースです
6561:2006/01/08(日) 10:32:08 ID:rPXDa+IMO
>>646
大きくて力の強い選手は自分から見たら確かに強そうで
恐いですよね?
同じように相手からしてみれば小さな選手相手にするのは
スピードか組手が恐いんですよ。
大きい選手は小さな選手と対戦する時、持てない事、動きに
ついていけない事を非常に気にします。
ですから大きい選手はいきなり奥襟しばいて動きを止めにくる
んですね。恐いからなんですよ。まぁ実力差があれば手っ取り
早いからなんですけど。
ですから、小さな選手は崩す時相手を混乱させなければいけません。
片襟からの足技や組手有利での早い動き。これが基本です。
細かい事は上に以前の見解が書かれていますが、さらに細かい
事が必要であれば書きますね。
657名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:37:46 ID:tLSegkQ60
>>638には解答者の側に回ってもらいましょう。スレタイも
【元】柔道全日本強化選手達が教えます!!PART X
に変更かな。
658名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:40:19 ID:jkoNTeau0
ここの回答者達ってみんな元強化なの?
6591:2006/01/08(日) 11:50:34 ID:rPXDa+IMO
>>658
違いますが結構元強化の人多いみたいですよ?
私は元B強化。
現役強化の人もたまに来てくれます。

一度きりの日の丸さん
【元】ジュニアさん
ジュニア強化さん

等等。結構いるもんだなぁと・・・
660名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:55:08 ID:jkoNTeau0
チーム組んで実業団出たらいい試合出来そうですね。
661名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 13:19:44 ID:p78YAOe8O
確かに鈴木は自分より大きな相手を
足払いで倒してます。
足払いの理想の形を教えてください。
662名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 13:39:23 ID:p78YAOe8O
それと
背負いから逃げる場合は
他のスレでは投げる人間の引き手方向に逃げる とありました

ここでは釣り手方向とあります
どうなんでしょう?
663名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 13:39:54 ID:jZg/6uVw0
>>661
ここで教わって、そうかなるほどと納得できると思ってるのか?
664名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 13:44:09 ID:UcNwoDnOO
東海の村上高校の時三段だよ
665名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 15:45:04 ID:EVTUq28+O
背負いの逃げ方... 相四つなら、受けは自分の引き手へ逃げる。取り(投げる方)にすれば釣り手側に回られる ってわけ。

2chでも、ここのスレは勉強になるよ。でも、なるほど!と思ったら自分で練習して、納得して自己流で使えるように 研究しなければ。
通信柔道教育だと、強くなったつもりになってしまう。 柔道バカにならず、理論と実践の複線で、知・徳・体、
心技体をバランスよく。全人的に強くなってくださいm(__)m
666黄河18号:2006/01/08(日) 15:47:05 ID:X8ICHr76O
666
667名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 17:21:17 ID:p78YAOe8O
ここの人の知識は正確なので
わりと納得できるよ
6681:2006/01/08(日) 20:26:54 ID:rPXDa+IMO
>>661
足払いは人それぞれ個性がありますが、重量級と軽量級とでも
結構違う事が多いです。
重量級の場合、相手も大きいし重いのでタイミングだけで
瞬間的に早く刈る足技は少ないです。どちらかと言えば
大内なら釣手側にあびせ倒す形。またはケンケンして追い掛けてく形。
足払いなら足の裏をあててから上半身を崩し、崩れてから
あびせ倒す形。

軽量級の場合、フェイント等をかけておいてからタイミングのみで
瞬間的に刈る形が多いです。
両者うまい人は一本狙えます。
もちろんはじめから一本狙わず足技もフェイントのひとつとして
機能します。
足技がうまいと他の技が生きてきますので、上位を狙う選手
には必須の技ですね。
669名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:01:28 ID:r9kZiQwEO
大外がりの技のタイミング教えて下さい、よろしく
670名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:05:07 ID:ANvVpK9r0
久し振りに十段昇段者が出たようですね。
しかも3人も。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-060108-0042.html
671名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:16:34 ID:jkoNTeau0
>>669
人にもの聞くときの頼み方をママに習って来い。
672名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:20:35 ID:jkoNTeau0
山下大先生も十段になるのは80才位にならないと無理なのかな。
あの人は別格だからもうちょっと早いかな?
673M60 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/08(日) 21:21:55 ID:U76eW6/u0
予想では60代後半
674名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:26:59 ID:p78YAOe8O
年数制限がある以上
別格もなにも無い
古賀も間違いなく10段を狙ってる
675柔道ももも:2006/01/08(日) 21:35:25 ID:akZPkDoc0
八段満42才
問題ないんじゃないの?
山下大先生がプーチンから北方領土を取り返したら
12段になれるんじゃない
676名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:35:29 ID:jkoNTeau0
>>年数制限がある
何歳?
677名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:36:43 ID:jkoNTeau0
ぷーちんは秘密警察出身の筋金入り。
趣味と仕事をごっちゃにするようなアマチャンじゃない。
678名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:07:01 ID:oOl1MG2+0
あのw柔道初心者なのですが聞きたい事があります。
誰かいますか?
679名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:12:42 ID:jkoNTeau0
はいどうぞ。
680名無しさん@日本勝ち:2006/01/08(日) 22:14:03 ID:tM5tdnJF0
自分中学3年です。いちお全国出ました。九州は三位までいきました。
高校でのアドバイス下さい!
681名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:17:17 ID:jkoNTeau0
へー凄いね。
でも抽象的な質問なので抽象的なアドバイスしか出来ません。

「ガンガレ!」
682名無しさん@日本勝ち:2006/01/08(日) 22:19:05 ID:tM5tdnJF0
がんがります!
683柔道ももも:2006/01/08(日) 22:24:10 ID:akZPkDoc0
>>680
ここは全国出た九州3位というキーワードだけで
個人特定して所属中学校の様子から君の小学校時代の成績まで
晒した上に、君の進学校まで勝手に公表して
さらし者にする奴らがいっぱいいる所なので
PCの電源切ってプロテイン飲んで寝なさい
そして10年先までこんなところ覗かないようにしなさい
684名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:25:17 ID:tM5tdnJF0
すいません!!そうだ、自分くらいの年でもプロテイン飲んでいいんですか?
685名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:53:43 ID:p78YAOe8O
もももは痛い人間だな
686名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:59:25 ID:p78YAOe8O
もももは何段だ?
過去の最高の実績は?
全国出て九州三位なら調べれても
もももの実績なら調べられないか
6871:2006/01/08(日) 23:40:09 ID:rPXDa+IMO
>>669
技のタイミングって意味がわからないのですが、一応想像で。

大外刈りは結構勇気のいる技なんですね。
一度しっかり入ってしまうと、投げきるか返されるかが結構
多くて、潰れる比率が他の技より大きいです。

よく初心者の方は上半身が反り返ってかけてます。注意してください。
あごを退いて引き手釣り手は自分の方に引き付けないと
相手は崩れません。

次へ・・・
6881:2006/01/08(日) 23:45:51 ID:rPXDa+IMO
大外にも何種類もあって、浅く入る形もあります。
これは足を奥まで踏み込まず相手の膝裏あたりを自分の踵で
刈ります。釣り手はアゴ下を突く。引き手は下方向に落とす。
刈ると言うより引っ掛ける形になります。
これだと返される心配は少なくなりますが、破壊力に難有・・・

次回に全ての技に入る共通のフェイントと連絡の仕方を書きますね。
689名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:05:11 ID:8Il87216O
↑の大外は特にケンカ四つ相手に有効ですね。相手の背中を思いっきりそらせるようにあごの下をついたほうがいいですね。
690名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:06:53 ID:w+xlWuH70
そして狙う足が遠いからといって、
刈り足を伸ばそうとしてガニ股にならないよう気をつけよう。
691名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:27:47 ID:0gJ1hKfiO
小川直也とインリン...... 二人ともしんでこい!
692名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:28:54 ID:zramsrUH0
インリンに抱き着いて小川直也に俺ごと刈ってホスイ!
693名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:35:35 ID:0gJ1hKfiO
小川のおバカさには、慰めの言葉もねぇよ。

あんなやつ、柔道の先輩だなんて...最悪
694名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:37:34 ID:zramsrUH0
転職した人間の事をあれこれいってもしゃーないやん。
器の狭い奴らだ‥
695名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:38:13 ID:SSx0+zL70
プロテインをいつから飲むか、というか筋肉がいつから付くかだが、オナニーを
したくなってチン毛と腋毛が生えそろった感じなら、かなり本格的に筋力トレー
ニングを開始しても効果が付いてくる。マジな話で。
こうならないとホルモンの関係でなかなか筋肉は付かない。
696名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:48:05 ID:0gJ1hKfiO
694 なるほど そう考えれば腹も立たないわな!

くだらないから、チャンネル変えたよ。


小川はともかく、インリンは俺がシバク!
697名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 04:23:36 ID:bUTMker1O
真剣に悩んでます。
188センチで80キロです。
柔道の試合をしててもスタミナがすぐに切れるので
ランニング 短距離 水泳 などの有酸素運動を始めました

ただでさえも体重が軽いのに、
有酸素運動を一日に二時間近くするので体重が少し減り気味です。
スタミナが無いので有酸素運動は続けたいのですが、
この場合 体重を上げたいならプロテインは有効ですか?
698名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 07:22:27 ID:AB4GLv9r0
>>697
元強化でもなんでもないから、素人の戯言として聞き流してね。
あなたがスタミナが切れるのは、本当に心肺能力の不足からかな?
書き込みを見ると、体重不足を気にしている様子。
つまり同体重の相手とやるときに、力負けを感じているんじゃない?
だとしたら、心肺能力の不足より、筋持久力の不足が主因なんじゃないかと。
有酸素運動ももちろん有意義だけど、
ウェイトトレーニングとかの方がスタミナつくんじゃないかな。
それとかレスラートレーニングとか。
699名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:17:14 ID:zramsrUH0
レスラートレーニングってなに?
サーキットみたいなもん?
700名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:10:17 ID:bUTMker1O
>>698
パワー不足も確かにあるかもしれません。
しかし走ったりして普通の人より早く疲れ
遅れを取るのも確かなので心肺機能向上も大事かなと。
スタミナ豊富で攻め続けられる選手に憧れます。
7011:2006/01/09(月) 16:44:44 ID:W/12UkboO
>>697
とりあえず質問しますが、どういう選手になりたいのでしょうか?
自分の長所も把握できていますか?
走ったりトレーニングすれば無駄な肉がなくなるのは当然です。
その替わりスピードはアップ。スタミナもアップしてるのでは?
体重が重くなればそれだけ技をかけ続けるのは不可能になります。
軽量級でも技をかけ続けるのは不可能です。
だらだらかけ続けてポイント勝ちする柔道もありますが、
それよりは今を進化させた方が良い結果を生むのでないでしょうか。
702名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 16:50:00 ID:xd9tNA220
703名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:20:44 ID:bUTMker1O
>>701
確かに動きは良くなってます。
スタミナ維持も少しずつ向上してます。
だからこそ有酸素運動は続けたいんです。
そして、僕は中量級では長身ですが背負い投げが得意なんです。
でも、相手が大きい方が背負いもかけやすいし、
何より小さい選手が速く動いてるのは苦手なんです。
最低でも90キロ級にいきたいので、
スタミナ向上をしながら体重を上げる事を望んでいます。
生まれつき心肺機能が高い人は、
柔道とウエイトだけをすれば良いので羨ましいですね。
704名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:24:41 ID:bUTMker1O
正直 3分を過ぎれば動きはなくなってしまいます。
テレビで映るような試合に出てる選手は、
ゴ−ルデンスコアでも動きが良く 実に素晴らしいですね。

705名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:36:04 ID:GoL7vQjX0
心肺機能と言う意味では一度体重をあげて、そこで負荷をかけてから搾ってい
くのがいい。体重が重いときと軽い時では酸素需要が全然違う。70kgでスタミナ
ある奴より、100kgの普通の奴の方が心臓と肺だけを取り出せばスペックは上。
もう身長も骨格も固まってて、あとは筋肉の時期だろうからいったん筋肉を増や
せるだけ増やす=>負荷をかけて搾りながらスタミナをつけるというのを3年計画
くらいでやらないと駄目だと思う。体質的に細いなら、柔道だけじゃなく、ウェイト
ジムにも所属して、コーチングされながらじゃないと体重も増えないよ。
706名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:37:39 ID:SMiF1aYk0
>>699
レスナートレーニング。
二人一組で、片方が負荷をかけながら、常にMAXの状態で繰り返す運動。
例えば腕立て伏せをする際、相方が肩に手を置いて体重をかける。
相方はその状態で重さをコントロールし、ゆっくりゆっくりしか
できない状態で腕立て伏せをやらす。多分5回ぐらいで潰れる。
また、タオルを絞って持ち合い、同じように負荷をかけながら引き合うとか。
707名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:48:53 ID:SMiF1aYk0
>>703
またも戯言。
もしかして、その体型で背負いメインの動きしてっから余計疲れるんじゃねえ?
かぶせる大外や払い込む内股、つまり“てこ”の力や遠心力でやる技も覚えてみたら?
俺も知り合いに背の高い、背負い投げの人いるけど、組み際にしか勝負にならなくて、
ちゃんと組まれたら掛け逃げるようにして距離をとってるよ。
若年時は、背が普通だったらしい。それが成長期で。
7081:2006/01/09(月) 19:29:23 ID:W/12UkboO
んまぁ階級を選ぶ理由は自分がベストだと思う階級を選ぶのが
一番良いんですが、本当は長所を生かす技を選ぶべきなんですが。
あなたが小さな人を嫌だと思っている以上に、小さな選手は
自分より力が強くてリーチの長い選手を苦手とするものです。
ご自分で納得されてるなら問題ないですが、試合運びという
ものも勉強して、少しでも瞬間力を長く維持できる事を
考えてみてくださいね。
7091:2006/01/09(月) 23:10:54 ID:W/12UkboO
小話PART2
先日背負いについての話題になったのでここで小話します。
暇な人だけ読んでいただければ。

古賀選手の背負い。
他の人と比べて大きく違う箇所ですが、まず足の運び。
通常背負いは右組みの場合、相手の股の間に右足左足の順で入り、
1、2、3で相手を浮かせる。これが基本で習うはずです。
古賀選手の一本背負いの場合。これを1で全て完結させます。
1で右足を相手の股の間の重心より後ろにに突っ込み、2の足の
運びは無し。その場で腰は半回転。相手から見て足は90度のまま。
うまいのはこの時点で投げ急がず、腰をしっかり寄せて乗せます。
相手が浮く寸前まで投げの態勢に移行しません。まだ胸は
はったままで下は向きません。相手が腰に乗って今度は一気に
真前にお辞儀する形。さらにそこから足を跳ね上げ飛びます。
表現ではなく、本当に飛びます。
まぁ天才故の技術ですが、何かの役にたてば。
不明な点はまた書きますので指摘してください。
710名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:49:53 ID:zGbvkH9V0
>>703
>生まれつき心肺機能が高い人は、
>柔道とウエイトだけをすれば良いので羨ましいですね。

心肺機能云々よりまずこんな考えを今のうちに正せ。
711名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 00:24:24 ID:cZ+t8tit0
柔道のスタミナって心肺機能とかじゃなくて乳酸とかそっちだろ
712名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 13:40:36 ID:CQGFnNjv0
所謂脚が奥に入った古賀背負いって奴か。
なるほど、腰を寄せてから投げてたのねと納得しそうになるが、懸垂始めると
懸垂する玩具にしか見えなかったという古賀の剛力あってこそって感じもする
な。普通有る程度自分が入る勢いで引き出して浮かせるわけだけど、これ入っ
てからもう一度浮かせてるわけだもんなぁ。
713名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 14:28:37 ID:Ze66x5C4O
というか188センチで80キロのガリじゃあ
明らかに不利だな。
相手が懐に入り、背負いやすい体格だ。

日本なら100キロ超級でも長身の部類だぞ。
井上高井村元正田高橋(漢字は間違いかも)
みんなそれ以下の身長だからな
714名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 14:54:42 ID:Ze66x5C4O
講道館の練習生って
胸に講道館と入れてないよね。
胸に講道館って入れてる選手見た事ある?
715名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 15:54:29 ID:79ZtRGxi0
ない。

「指」ならいるけど。
716SUPER 全 ◆JSgu9VZ52o :2006/01/10(火) 16:57:56 ID:DAMieH8TO
>>709
うまい表現ですね。
跳ぶよね。
717名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:27:48 ID:Ze66x5C4O
指とは?
718名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:31:28 ID:79ZtRGxi0
>>717
そのまんま。胸に
 △
<指>
 ▽
って書いてある。
指導員の事。
719名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:39:42 ID:Ze66x5C4O
なるほど。 納得。

しかしなぜ講道館と入れた人間がいないのか謎。

講道館の練習生が市民大会などに出る時は
講道館所属でしょう。
わけわからん
720名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:41:03 ID:79ZtRGxi0
まあ俺が見たこと無いってだけだから、
じつはたくさんいるのかもね。
7211:2006/01/10(火) 23:55:52 ID:fOq/qwP7O
小話パート3

また背負いの話です。すみません。
今度は野村選手を例にしてみます。

野村選手の背負いは入り方は特に珍しいものではありません。
では何がすごいのか。
彼の背負いは消えます。

入り方ですが、まず入る前に一度横の技でフェイントを入れます。
横に移動しながの小内か足払いが多いです。そこから一気に膝を
着きながら潜り込みます。その時引き手は立ち背負いの引き手の
位置で万歳するくらい高い位置です。
人間は横の動きにはなんとか対応できすが、急激な縦の動きには
対応できず、まさに相手には消えて見える入り方になります。
それが横からくるのですから消えて見えるわけです。
彼の背負いの素晴らしいところは、タイミングとスピードが半端
ではないところです。入ってから真っすぐひねらず走りだす
瞬発力も見事です。
実は軽量級の実力者ならばこの背負いを使う選手は多いのですか、
それでもかかってしまうところが天才たる所以なのでしょう。
今度試合の時チェックしてみてください。

簡単に書きましたが不明な点要望があればまた書きます。
次回は何を書こうか・・・
722名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:09:33 ID:EXmIqmWI0
一昨日テレビでひまな時はつい足払いの練習をしてしまうと言ってました
7231:2006/01/11(水) 00:44:45 ID:sT0ZzErVO
私も今だに電車とか待ってるとついつい足払いしてます・・・
無意識でしょうな・・・
724名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 02:22:40 ID:qil4XYpi0
俺は歩きながら引き手を返してることが多い。釣り手巻いてみたり。
立ち止まって脚払いより絶対変だと思う。
725重量級の背負い投げ:2006/01/11(水) 10:23:41 ID:IC/7KgDa0
確かに1さんの言うとおりですね。野村選手の背負いは綺麗に流れるように決まる。
が、古賀選手のそれは背負いの態勢に入ってからグイと持ち上がるように見える。
そこからまさしく「飛ぶ」。いや「跳ね上げる」様にも見えますね。
まさしく常人離れした足腰としか表現しようがありませんねえ・・・

726名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:39:50 ID:Hh90RH95O
古賀の背負いは
性格が悪ければ簡単にできる

って誰も気付かない間は
古賀みたいなバカでも尊敬されるんだろうな
727名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:47:45 ID:3/eJYjvx0
>>726
人に何かを伝えたい時はちゃんと伝わる書き方をしなさい。
でないと君が性格の悪いバカだと思われるだけだよ。
728重量級の背負い投げ:2006/01/11(水) 10:54:50 ID:IC/7KgDa0
俺も性格悪いが古賀の背負いはマネできんよ。
それに付き合いが無い人間だから性格は判らないし、悪くても別に困らない。

729名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 11:13:04 ID:Hh90RH95O
俺はいずれある場所で柔道を教える事になっているが
古賀や野村を大量生産する予定だ。

あれは才能でなはなく、
技術と呼べるレベル。
俺は教え方を知っている。
730名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 11:14:22 ID:3/eJYjvx0
へー、そりゃすごいね。頑張ってね。
で、性格と技術がどう関係してるの?
そこが知りたいんだが。
7311:2006/01/11(水) 12:18:16 ID:sT0ZzErVO
これは釣りです?W

才能でなくて技術で教え方を知っているのなら・・・
なぜ貴方は金メダリストでないんです?

まぁ野村の背負いは確かに全国大会出場程度のレベルの選手は
みんな脳内で理想としていて練習じゃできてます。
しかし講道館杯なんかのレベルだと、やらせてもらえないのが
現実なのです。
しかもあの動きを一試合の中で二回くらいしたらバテますよ・・・
そういう意味では才能なのかもしれませんね。
古賀氏の背負いは力あっても厳しいですね。
あれは才能かなと・・・
732名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 12:23:27 ID:dOSXamSs0
>723-724さんの話は体操板のこのスレと似てるな
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1096269185/l50
733柔道家テコン:2006/01/11(水) 13:04:26 ID:JPEkIa000
>才能でなくて技術で教え方を知っているのなら・・・
>なぜ貴方は金メダリストでないんです?
それは才能が無いからでしょうw
やり方を知っていても、試合で使えない技は俺も沢山有る


それはそうと・・・ずっと「1さん」と呼んでいますが、コテハンを作って欲しいな
734名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:15:52 ID:Hh90RH95O
まず古賀や野村の性格の悪さを気付かないのが問題か。

古賀以上の身体能力はいくらでもいる。
じゃあなぜ古賀の真似ができないのかわかるかね?

ここでは古賀の体だからできる、という結論で終わってる。

古賀以上の身体能力はいくらでもいるんだよ。
じゃあなぜできないのかな〜?
735名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:18:37 ID:Hh90RH95O
金メダルに価値を見い出していない人間がいる

という考えは無いみたいだな。

736名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:20:02 ID:3/eJYjvx0
>>734
このスレにいるのは古賀や野村の友達じゃあないんだから
気付くわけねーよ。当り前だろ。
マスメディアを通じてたまにしか見てないし。
お前が気付いてるっていうなら根拠を示して説明してみろよ。
それをしないで「なぜできないのかな〜?」だと?
もうアホかバカかと。
737名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 13:35:28 ID:+ud/5rexO
おまえより頭のいい医歯薬や国立、私立の生徒が1万人近く現役で柔道してんのに、そいつらは全国にさえ滅多にでれないのは何でだよ?。
7381:2006/01/11(水) 14:16:04 ID:sT0ZzErVO
まぁ言いたい事はわかりますよ。
性格悪いとは、相手の嫌がる事を知っていて、尚且つそこへ、
誘い誘導できるすべを知っている。って事を言うんですよね?
しかしそれはスポーツでは巧いと表現するものですよ。一流のスポーツ
選手にはこれが全てあてはまります。
少なくとも古賀は知りませんが野村は個人的に面識ありますが、
馬鹿ではありますが性格はトップ選手に珍しいくらい良いですよ。
しかしその巧さ=ズルさを知っていても、彼らの柔道は私には
奇跡に近い出来だと評価してしまいます。
これでもB強化だった人間ですから、やたらと誉めたりは
しませんよ。
739名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 14:21:46 ID:3/eJYjvx0
>>馬鹿ではありますが

なんか面白いエピソードあったら教えて!
もちろん身元がバレない範囲でいいので。
7401:2006/01/11(水) 14:22:35 ID:sT0ZzErVO
≪733
コテハンですかぁ・・・
すぐ消えるだろうからと思いながら長持ちしているので、それも
有りなのかもしれないですが、どう考えていいかわかりません・・・
コテハンつけてくれればそれ使いますので誰か決めてくれませんか?
1じゃわかりにくいですもんね。
7411:2006/01/11(水) 14:24:20 ID:sT0ZzErVO
≪間違った・・・
742名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 14:27:37 ID:3/eJYjvx0
元B強化だから
モトビーでいいよ。
カワイイ!
743名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:06:25 ID:Hh90RH95O
柔道をしている人間では、
野村や古賀はかなり能力が高い。

しかし、古賀や野村以上の選手は無理でも、
古賀や野村と同等の選手には育てられる。

この意味がわかれば良い指導者になれる。
わからないなら、運に頼るしか
古賀や野村レベルの選手には育てられない。
744名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:33:01 ID:CvriYEnt0
>>古賀や野村と同等以上の選手には育てられる

すごいですね。これで学舎や天理がだめでも、その他の国士舘や東海がなくても
この方がいるかぎり日本柔道は数年後、金メダル量産体制ができるというものです。
古賀と野村の2人でここまで、五輪で金4、銀1。世界選手権でも金3、銅2。
これがある程度見込めるということですね。

そしてこの方が、その育て方を公開すればさらに確立はあがります。
まさに日本柔道界の救世主!!!
その手腕を是非公開して皆さんに教えてください!!!
7451:2006/01/11(水) 15:39:26 ID:sT0ZzErVO
わからないわけではないですが、私は身体能力が高いから出来るとか
そんな事は一言も言ってませんよ?技の解説をして素晴らしい箇所
独自のものを紹介してるに過ぎません。
貴方の文を読むと、漠然とし過ぎて本当に柔道に通じている方か
疑心の心が芽生えます。だからみなさんに突っ込まれるのでは
ないでしょうか?
身体能力が低くても才能がなくても野村並になれるのであれば
悩んでいる選手の方々に素晴らしい参考になると思われますが、
ここで証明してはいかがですか?
出来ないもしくはしないのであれば、世の指導者や選手の方々を
愚弄するような書き込みは遠慮すべきです。
746名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:50:37 ID:WZKY8RMK0
>1が>542をスルーしている件
747名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:51:12 ID:vRO+NAhr0
>>697
柔道って観点でのアドバイスはこのスレの方々から充分すぎるほどいただけると思うので
俺はトレーニングや生理学的観点からアドバイスをします。
トレーニングには何やかんや原則があるけど
アスリートがパフォーマンスアップのためにトレーニングする場合
特に重要なのは、それが競技動作やエネルギー生産に直結する方法であるかどうか。
つまり特異性の原則。人間の身体は与えられた刺激に対し特異的に順応する。
フルマラソンの選手がスプリントしてもほとんど意味無いように
柔道における心肺機能というのも、ただ漠然と有酸素運動をするのでは効率が悪い。
ただし柔道の試合は5分だが、5分のためだけのトレーニングしても今度はトーナメントや稽古でバテる。
ということでまず試合のスタミナ強化においては5分×○○セットという感じに、
競技時間の特異性に合わせた時間で区切ってセットをこなす運動をするべき。
つってもボクシングジムの3分タイマーメニュ法や柔道の5分乱取り10本とか
これだけでも立派な特異的トレーニングではあるんだけど。
そして有酸素運動と言っても、大きな力を動因する局面が何度もあるのが柔道。
無酸素で糖質を使う動きも組み合わさっている。
ということで例えば水泳なら、
50mキツくない程度で流し→25m限界70%ぐらいの速度→50m流し→25m・・・を5分間続け、
30秒〜1分のインターバルを取りまたスイムを繰り返す、
という形を取れば酸素供給能力と無酸素性の能力を同時に鍛え、
「柔道の時間」に順応した形で身体にしみこませることができる。
インターバルで複数セット繰り替えすことによって対乳酸トレーニングにもなる。
エアロバイク漕ぐなら心拍数で50%強度と70%を計算して繰り返せばいいし
ランニングはダッシュするのが恥ずかしければ普通のでかまわないとは思う、
単純に酸素運搬の能力は上がるから長い稽古でバテにくくなるだろう。
748名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:52:58 ID:vRO+NAhr0
あと飯はたくさん食べ練習中は水分補給をしっかりすること。先に述べたように、柔道におけるスタミナは
有酸素と無酸素が組み合わさってる。無酸素の直接のエネルギー源である
糖質が不足したら、いくら酸素運搬能力が高くてもバテるから。
最後に、クールダウンはしっかりすること。
激しい練習のあと乳酸が速やかに除去されないと本当に翌日に疲れが残るからね。

以上長々と失礼しました。自主トレの参考にでもしていただけたらと思います。

7491:2006/01/11(水) 16:12:19 ID:sT0ZzErVO
タイムタイム・・・
それはあまりにも無しなレスではないですか?

あれは才能なんてもんじゃなく技術で教え方を知ってるのでは?
性格悪ければ強くなれるのでは?
古賀なんかより身体能力高い奴はいくらでもいるのにトレーニング
の話してはいけませんよ・・・
ちなみに私達の柔道の話以上のレベルの技術を望んでいるのですよ?
これまでの話の経緯を見ればそこは書くべきではないですか?

ちなみにトレーニングの内容は強豪校ならば普通にしている
内容のものでしたが。どうでしょうか?
7501:2006/01/11(水) 16:15:09 ID:sT0ZzErVO
542についてはスルーしておりましたね。すみません。
ちょっと長文になりそうなので、少し時間をください。
一応質問には全て返答する気持ちではおりますが、失礼しました。
751名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:35:24 ID:Hh90RH95O
俺は核心は言わない。

身体能力は古賀以上
技術も分析できている

この二つがありながら試合で実行できないのはなぜか?
技術を正確に教えられる人間はいっぱいいる。
しかし試合でそれを実行する為の感覚を養わせる事は
良い指導者にしかできない。

漠然とした話しかしない俺はここに必要はないだろう。
しかし、古賀や野村の再現可能のレベルを
崇めているのを見て、言いたくなった。

山下や上村や斎藤の教えでは、
能力の高い選手に金メダルを取らせられても
能力の低い選手に金メダルを取らせる事はできない。

古賀や野村にシンクロさせれば良いんだよ。
7521:2006/01/11(水) 16:37:37 ID:sT0ZzErVO
あら・・・
よく見たら違う方の書き込みでした・・・
突っ掛かってすみません。すみません・・・

すごく気になってしまったので・・・

そのトレーニング方法については上でも書いた通り強豪校でも
実践しておりますので効果的だと思われます。
それだけで古賀以上になれるとは言いませんが・・・
失礼しました・・・
753名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:38:49 ID:3/eJYjvx0
結局、引っ掻き回すだけかよ。
必要無いって自覚あんなら最初から来るな。
754名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:43:02 ID:dOSXamSs0
能力の低い人間は
山下斉藤等に教えられる機会に恵まれないのでは
755名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:49:51 ID:Hh90RH95O
そう
だから俺は本来有名な選手が出てこない
と思われている場所で強い選手を作るのが使命。
山下や上村や斎藤にはそれは無理だから
自分がやる事で差がわかる。
756名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:51:56 ID:3/eJYjvx0
>>755
あっそう。
結果が出るのはいつ頃?
北京の次のオリンピックくらいかな?
そのころの強化選手の中にはおたくの弟子がズラリってこと?
757名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 16:58:58 ID:Hh90RH95O
俺は今20代前半
早ければ2008年から10年あたりに
ある場所で顧問になる。
まだ先の話だ。

特に軽中のクラスが強くなる。

場合によれば、指導する選手に尊敬されるように
世界選手権あたりを勝っておこうかな、とも考えてる。
758名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:07:13 ID:Hh90RH95O
俺は73キロ級
勝ちたい、と思える相手がいない。

古賀が現役で同じ階級なら、
俺は今全日本の大会に出ているだろう。
759名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:08:06 ID:n0LrW9jI0
ちょっと(かなり?)き○×いっぽいけど面白いことを言う人がでてきましたね。
元B強化の人の言うことをネットで否定できても現実世界で否定するのはかなり難しいから本当なら面白いね。
シンクロとかってアニメ用語みたいな雰囲気でちゃてるけどだけど大丈夫かな?高岡さんとかあっち系?
古賀の背負いは確かに体幹強くて足腰にバネがあり、相手にいいとこもたせない組み手(切る、落とすは必須)を訓練すれば
実際結構真似できるが、あれを全国、世界で実践するのは至難の業だからねぇ。
760名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:12:37 ID:Hh90RH95O
強化Bの人を否定はしていない。
言っている事は悪くない。

そしてシンクロは古賀や野村のその時の感覚とする。

俺はこれができるから世界で勝つ自信がある。
俺の場合はシンクロする必要はないが、
指導する選手にへの言い方としてはシンクロだ。
761名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:14:05 ID:Hh90RH95O
には不必要だった。

762重量級の背負い投げ:2006/01/11(水) 17:18:16 ID:IC/7KgDa0
>世界選手権あたりを・・・
凄いなwであなたは現在は強化選手に入れるレベルなの?
少なくとも全国レベルの大会に出た実績はあるんでしょうねw
763名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:19:06 ID:3/eJYjvx0
実は金丸だったりして 
764名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:22:09 ID:n0LrW9jI0
高松かもよ。Aトーナメントでは勝っても、世界では勝ってないし。
765名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:23:18 ID:Hh90RH95O
能力の高い人間は技術だけを教われば良い。鈴木が金メダルを取っても指導者のおかげではなく、
鈴木の能力のおかげだ。
しかし能力の低い人間はそれだけでは上にはいけない。

俺はトップ選手が持っている感覚を選手に染み込ませる。
それをしようと思ってる。
766名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:26:13 ID:n0LrW9jI0
それっていわゆる通常の柔道の稽古で可能なんですか?
それとも特殊な器具や機械でも使うの?脳に直接イメージを送りこむとか?
767名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:29:07 ID:IC/7KgDa0
>766
変なヘッドギアなんか買わされたりしてw
768名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:30:11 ID:Hh90RH95O
俺は試合はしない。
あまりにも興味がない。
俺は誰かを教えたい。
昇段試験は受けているが、
試合を終える度にくだらないと思っている。
高校の全国や全国青年大会や国体の
上位選手と何度も組んだが、あまりにも低次元
769名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:34:02 ID:Hh90RH95O
高校や大学に訂正

今の俺では
自分が組まないと感覚を教えられない。
だから20代で指導者になる。
40になる頃は、その感覚を知った若手指導員に託す。
7701:2006/01/11(水) 17:51:08 ID:sT0ZzErVO
いやいやもうよろしいかと・・・もう充分ではないですか?
国体とか青年大会とか言ってる時点でよくわかりましたから。
核心じゃなくてもレベルの高い意見が聞きたかったです。
スレ的には面白い展開なのですがあまりにもあれですので
釣られるのはやめておきますね。お疲れさまでした。
量産型ノムラ楽しみにしております。
771名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:02:08 ID:+ud/5rexO
青年大会って自慢できねーだろ。
772名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:04:53 ID:CvriYEnt0
1さん
同感!青年大会が出てきた時点でレベルが知れた。
普通ある程度のレベルの選手なら青年大会は頭にない。
(青年大会に出た方には失礼な言い方になってしまうけど。)
773名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:06:29 ID:+ud/5rexO
>>759が指摘してるけど、
世界レベルの選手に古賀の背負いをかけるのは無理。
地区大会では豪快に投げて勝つ奴なんかむちゃおるけど全国では滅多におらん。つーかいない。
774名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:27:23 ID:Hh90RH95O
何を嫉妬してるんだろう?

大学や国体の上位選手が
それなりに強い事は間違いない事なのに。
青年大会の名前を出すと、
そこを突いて否定してくるのは予想できたけど。

国体には江種や棟田も出てる事を知らないんだろうか?
7751:2006/01/11(水) 18:28:24 ID:sT0ZzErVO
はい。みなさんのおっしゃる通りでございます。
しかも世界狙う選手は夕方練習してますよ・・・
技術的な論戦なら話を聞く気にもなれましたが。勘弁です。
そう。私らの世代はみんなして古賀背負いを真似して、練習中に
「こがぁ!」とか「よしだぁ!」とか言いながら技をかけた
ものなのです。
県大会オール一本勝ちしても全国だと全く通用しなくて凹むのが
柔道の層の厚さですからね・・・一生懸命練習してる選手に
本当失礼だと思いますよ・・・
776名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:28:28 ID:r08n51bx0
>>726相手が能力に恵まれ、技術もあると言う事を考慮していないのがどうしても理解できません。
777名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:29:16 ID:Hh90RH95O
それと、
勘違いしてる人がいるけど、
ある程度の選手は青年大会が眼中に無いのではなく、
出れないんだよ。

あれはチャンスを与えるような大会だから、
トップクラスは出れない。
778名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:29:32 ID:3/eJYjvx0
>>高校の全国や全国青年大会や国体の
>>上位選手と何度も組んだが、あまりにも低次元

青年大会はまあおいといて、高校の上位選手を低次元と言うなら
少なくとも大学の上位選手クラスではあるわけですよね?
それならとうぜん全日本学生にも出てるはずですし,
世界を狙うなら講道館杯にも出てますよね?
そのレベルで戦った感想はいかに?
779名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:32:26 ID:r08n51bx0
>>774
そのクラスの選手が低次元だという感覚が解りません。
780名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:33:39 ID:Hh90RH95O
後、実力では青年大会のチャンピオンと
高校のチャンピオンなら青年大会チャンピオンの方が強い。

いずれ高校チャンピオンが上に行くけど。
地元の青年大会チャンピオンが
高校無差別チャンピオンを圧倒しているので、よくわかる。
781名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:35:51 ID:3/eJYjvx0
>>778の質問に答えてよ。
782名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:37:34 ID:Hh90RH95O
低次元と言ったけど
じゃあ3秒で倒せと言われても不可能。
しかし動き全てを見きれるわけ。
相手の考えが簡単にわかるわけ。
ならばそれを突いてハメれば良いって事。
783名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:39:34 ID:3/eJYjvx0
まあ本物の日本代表クラスの選手から見たら
インターハイチャンピオンだってまだまだ子供だよな。
あんたがそのレベルにいるとして、
「勝ちたい、と思える相手がいない。 」というのは
どの範囲ですか?
日本で?世界で?
784名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:39:41 ID:Hh90RH95O
778にその前に答えている

7851:2006/01/11(水) 18:40:08 ID:sT0ZzErVO
みなさん・・・
面白いですけどそろそろ釣られるのやめましょう・・・
今頃きっと大漁大漁とほくほく顔ですよ。

もう私は諦めてスルーします。
まぁ盛り上がったからよしとします。
量産型ザクじゃないや、ノムラの生産楽しみにしとおります。
786名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:40:58 ID:3/eJYjvx0
ん?どこで?
787名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:42:36 ID:n0LrW9jI0
あなたのバックボーンは柔道なんですか?
それとも新興or古流武術?
全国上位レベルの動きを見切れるとかなら単純に代表クラスの実力ってなるけど。
段々のスレの主旨から外れてきてるような。
788名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:43:54 ID:3/eJYjvx0
ああ、こいつは下らないから試合には出ないんだよな。
でも世界選手権は取るんだろ?
言うだけ言ってなさい。

でもたしかにスレ違いだ。
789名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:52:39 ID:r08n51bx0
>>785
私は彼の言う事に期待していますよ。
どちらかというと肉体的に弱く、技術面を磨く事で勝負してきたタイプの選手で、
相手の動きは読めるが、力の部分でかなわない人だったらというのであればですが。

> 山下や上村や斎藤の教えでは、
> 能力の高い選手に金メダルを取らせられても
> 能力の低い選手に金メダルを取らせる事はできない。
とまで言い切っているわけですから、今の指導法、特に技術的なところに疑問があるのでしょう。
技自体は知っていても実行する事の困難さを無視している彼の脳内では。
790名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:53:37 ID:Jt8ol8L90
>>721
野村とは乱捕りやったことあるが、
一瞬の引き出す力がものすごく強くて
そのあとは前にいかず相手(おれ)と自分(野村)を入れかえる乗せない背負い
てな感じを受けたんですが何かおれの錯覚かな?
791名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:00:29 ID:n0LrW9jI0
野村の左背負いはいわゆる高背負いだったよね。
徳野を回したときは凄かった。でも左背負いは復帰後内柴に思いっきり返されてたね。
古賀は背負い返されてポイントっていうのはソウルぐらいかな。でも返されて一本負けってなかったよね。
792名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:10:35 ID:Jt8ol8L90
個人的に野村は平成最高の柔道選手。
一本を取れる一番多彩な技を持ってるし事実記録がそれを証明している。
793名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:12:31 ID:Hh90RH95O
戦いたい相手がいないのは自分の階級の柔道家全て。

全日本選手権という見方なら、井上には興味はある。

しかし違う階級の相手に対応した柔道はまだできない
794名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:15:43 ID:Jt8ol8L90
井上より野村のがいい選手では。
795 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/11(水) 19:17:00 ID:6vhP24cu0
>757
>指導する選手に尊敬されるように世界選手権あたりを(ry

私の監督は昔、世界選手権で優勝したけど
監督を尊敬出来るようになったのは10年以上経ってからだったな
796名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:17:59 ID:Hh90RH95O
ちなみに
790が感じた錯覚

これは俺も相手に与える自信があるが、
終始引く感覚が重視になる。
特に相手を自分より前に出してからの引く感覚。
797名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:19:19 ID:Hh90RH95O
俺はバックボ−ンを持ってない。

ただの柔道三段だ。

しかし1よ。 なぜそこまでムキにる?
798 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/11(水) 19:20:03 ID:6vhP24cu0
>>796
もうそろそろ止めにしようや
君の戯言には皆飽きたって
799名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:20:29 ID:1VTu0zGA0
この掲示板は大変興味深いですね。いつも楽しく拝見しています。
ここでひとつ話題のネタを提供します。
かの山下選手は自身の経験の中で最強と感じた選手は
ルスカ選手だったそうです。
ちなみに私の友人であった元Bクラス強化選手(軽量級)は
古賀稔彦より、大熊正彦のが体感としては全然強く感じたと
言っていました。
このように、今まで実際に試合や練習で組んで見て、
「強い!」と感じた選手をみなさん教えてください。
ちなみに私は強化選手(五輪メダリスト含む)とも
たくさん練習をしましたが、同階級以下で一番強く感じた
選手は、全日本ジュニア3位が最高の選手でした。
800名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:20:55 ID:Hh90RH95O
階級下の野村は戦う縁が無い選手
同じ階級なら狙うかもしれない。
801名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:21:27 ID:n0LrW9jI0
階級性なんだしその階級でベストの選手ってことぐらいまでしか分からないのでは?
その考え方でいくと谷選手がもっとも優れていることになるし。
野村、井上、古賀、谷レベルになるとどれが一番よい選手とかないと思う。
一番強いのは井上っていうのはあると思うけど、階級下の選手の評価がさがることは無いし。
802名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:22:18 ID:Hh90RH95O
>>795
人間的に納得できなかったんでしょう。
803名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:25:28 ID:Hh90RH95O
みんな嫉妬してるのが痛い

柔道から何を習ったんだろうか?
804名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:34:36 ID:Hh90RH95O
リオの次の世界選手権を狙う気持ちはあるので、
現時点で結果の出してない一般の選手が
代表を掴むまでの道のりの最短距離を教えてくれ。
805名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:36:02 ID:n0LrW9jI0
大熊さんなんて懐かしい名前だな。今は何をされているんでしょうか?
あの遠間から入る大外は凄かったね。古賀よりも体圧が強く感じられたのは柔道スタイルの違いですかね。
古賀さんの場合あまり組まずに相手に何もさせず、一気に飛びこんで投げきるってスタイルだったから。
自分レベルでは組んだことすらないので分かりませんが。乱取した知り合いの話だと、
技に入ってからもっていく力が並外れて強く、スピードは普通とのことでした。
その人も強化でしたけど。自分からすると凄いスピードにしか思えませんでしたが。
8061:2006/01/11(水) 19:37:27 ID:sT0ZzErVO
<<799
非常に興味深いです。
ちなみにその三位の選手誰でしょうか?知りたいです。
私はそうですねぇ比べるのは難しいですけど全盛期の中山祐二(日体)
でしょうか。相性的に最悪でした。馬鹿力と寝技ノコラボレーションで
何もできませんでしたが。内容は判定でしたが何回やっても
負けるなと痛感しましたよ・・・
807名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:44:41 ID:TB/hKFx40
おいおい、ここは釣堀か?
あまりにスレてないから、
釣り師がフィーバーしちゃってるだろ?
荒しと釣りは原則スルー。
乗りたい奴は、周りが見て面白い乗り方で頼む。
電波ユンユンには、電波ユンユンユンで頼む。
8081:2006/01/11(水) 19:46:05 ID:sT0ZzErVO
あ、ちなみにまだいるみたいですが、完全にスレ違いですので
それ以上続けたければ新スレを自分でたててくださいね。
別にここでしなくても良い話でしょう。信用してくれる人と
語り合えば良いのではないですか?
まずは世界選手権出場が決まったら私を馬鹿にしに来てください。
お待ちしております。
全日本学生でもいいです。
809自分:2006/01/11(水) 19:52:08 ID:rEaO6dH1O
出場決まりました〜
810名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:18:45 ID:1VTu0zGA0
799です。
<<806
その人は私が高校時代に練習した、当時35歳位の教員でした。
とにかくメチャメチャ技が切れ、私の体感では五輪メダリスト以上でした。
実際、この二人が組んだら天と地ほどの差があるのでしょうが、
これが柔道の不思議なところですよね。
ちなみにこの教員が指導している高校はメチャ弱く、
私がここの生徒を投げていたら、突如乱取りに指名され、
投げ殺されました・・・。

日体の中山は私も強化合宿で練習したことあります。
ちなみに私は強化選手ではなく、一般参加でしたが。
もちろん激強でした。とにかく持たせてくれず、
怪力だったのが印象ですね。
811名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:33:45 ID:Hh90RH95O
はやく
世界選手権への最短距離を教えてくれ。

さっさと勝っておく
812名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:38:06 ID:pTOWYogL0
膝付き背負いのメリットとデメリットってなんですか?
813名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:50:27 ID:r08n51bx0
>>811
あんた今どこにも所属してないまったくの個人なのか?
814名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:58:11 ID:Hh90RH95O
今は地元の道場で練習してる

はやく 世界選手権への最短距離を教えてくれ
815 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/11(水) 21:07:49 ID:cc68uRWy0
>>814
だからもう止めろって
つまらん
816名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:12:43 ID:Hh90RH95O
最短距離をきちんと答えれば消えるよ。
邪魔ならそれを教えるだけで済むんだから簡単だろ。
817名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:13:06 ID:n0LrW9jI0
教えてあげたらこのスレを去るのを条件に誰か教えてあげたら?
確かに二十歳過ぎて何も実績の無い人間が柔道で世界を狙うってのは日本では聞いたことないね。
女子の田辺さんは確か大学から柔道始めたんだっけ?
818名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:23:49 ID:+ud/5rexO
八月の尼崎の実業団→講道館杯→欧州のどっか→体重別→リオ。
8191:2006/01/11(水) 21:24:46 ID:sT0ZzErVO
いやそのぉ・・・

実績0なわけですか?

地区予選からとか説明が必要なのかな・・
とりあえず本気で聞きたければ、自分が何歳で、大学か一般なのか。
過去の最高成績を書いておくれ。晒し者にするわけじゃなくて、
出場出来る試合が限られてくるからね。
あ、あとどの地区にいるか。
社会人か大学生かもね。
820名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:31:02 ID:j3ifWq400
投げる力はどうやったらつくのでしょう
今考えてるのは砂袋を片手で投げるというのを
やろうとしえるんだけど意味ない?
オレ柔道してないから、ぜんぜんわからないんだ。
どんな筋トレしてる?ゴムチューブとか?
821柔道ももも:2006/01/11(水) 21:34:47 ID:lOsICSzx0
とりあえず
国士舘大学柔道部道場に
土足で上がり込み
なんだお前!と言ってくる奴を
柔道技で投げ制圧して実力をみせつける

そうするとみるまに世界チャンピオンに到達できる
822名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:46:28 ID:Hh90RH95O
21歳
社会人
神戸
試合は昇段試験のみ
ガキの頃は市民大会などで優勝したが意味はない。

ちなみに尼崎と言ってる人がいるが、
尼崎で実業の大きい大会が毎回開催されてるって事かな
823名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:58:17 ID:N28tZqigO
高校や大学では実績作らなかったの?
中学卒業の後はずっと町道場で柔道してきたの?
じゃあ高校トップや国体トップとはいつ練習したの?
824名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:01:35 ID:N28tZqigO
尼崎の大会は毎年一回あるよ。
講道館杯に行けるのは上位何人だっけ?
825名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:02:17 ID:8wE6oquX0
826名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:18:16 ID:Hh90RH95O
一時期 育英で練習していた時期があり、
その時に天理の学生や国体などに出た奴と勝負した。

しかし尼崎に大会があるとなるとラクだ。
近いからな。
予選はしらないが。
827名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:18:51 ID:r08n51bx0
>>820
やはりいろんな面からいって乱取かな。
投げる力といっても野球みたいに時速何キロとかは計算できないから、相手を倒せるかどうかだよね?
そういったところは実際に人間を相手にしないと身につかない。
柔道の投げを身に付けたいなら結局柔道を習うのが一番いいよ。
828名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:22:48 ID:EXmIqmWI0
稲沢君とは戦いましたか?
8291:2006/01/11(水) 22:23:29 ID:sT0ZzErVO
とりあえずどこかの法人に所属して尼崎の全日本実業団に出場して
ください。二位?までで講道館杯出場資格が得られます。
(違ってたら訂正ヨロ)レベル的には元ジュニア強化が結構いるくらい。

講道館杯で優勝。もちろんA強化も出てきます。
これでおそらくB強化に入れます。
一年経過となります。
ここからは連盟が選びますが、国際大会に送られます。
はじめはマイナーな国に送られますが優勝してください。チェコとかかな。
その年に開かれる国内大会は優勝してください。体重別やカノウ杯やら。
おそらくこれでA強化かな?
さらにアジア大会で優勝やら国際大会のメジャーなとこで上位。
代表が二・三人に絞られて世界柔道となります。

結構いい加減な気もしますが、だいたいこんなもんだと思います。
830名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:31:32 ID:r08n51bx0
>>822
会社員だが実業団ではないというのがネックだね。
昔取った杵柄と見られてしまう所は止むを得ないのでは?
君の言う地元の道場で指導に当たっている人に相談して推薦してもらえるといいけどね。
君が言葉通りの能力があるのなら可能だろう。

言葉通りなら。
831名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:33:44 ID:Hh90RH95O
だいたいわかった。

実業団は予選はあると思うが
何回くらい大会に出ないとダメだろうか。
それがいくらか邪魔くさい。
832名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:38:50 ID:Hh90RH95O
何の推薦かわからないんだが
8331:2006/01/11(水) 22:39:02 ID:t8I5PEXM0
>>542
スルーしたぶんの返答です。
確かに冷静に状況判断できないレベルの選手への
アドバイスとして、本当にそれが的確ならなんお問題
もありません。
しかし、私が過去見てきた監督の中には、明らかに能力不足
で「いけいけ!」等の指摘しかしない監督が多く見られたのも
事実なのです。
また古賀を褒める事になってしまいますが、世界柔道の時の
古賀のセコンドの仕方を見直してみてください。
なかなか的確な指示で感心しました。
監督がエキサイトして怒鳴っているだけでなく、冷静に選手の
見えていない部分を指摘してあげて欲しい。それだけです。
8341:2006/01/11(水) 22:42:51 ID:t8I5PEXM0
>>830
予選はどうでしょうか?
かなり弱い選手も多かったとおもいますので、
出場自体はできるかもしれません。
今の会社に名前だけ借りればいいはずですよ。建て前ですからね。
8351:2006/01/11(水) 22:49:56 ID:t8I5PEXM0
>>810
相性は確実にありますね。
私は寝技師にあたると、技の回数が減ってしまう欠点が
ありました。怖いから。w
中山選手は素は良い人ですが顔が怖い…
は冗談で、組み手と防御のレベルが半端ではなかった。
攻め手無しと感じました。硬いんです。
懐かしいですねぇ…
8361:2006/01/11(水) 22:53:33 ID:t8I5PEXM0
>>812
レス遅れました。
メリットはまず入りやすいのが一番。
そしてポイントを取りやすい。一本は少なくなりますが。
デメリットは、早いうちから覚えると、立ち背負いより
楽ですから柔道が小さくまとまってしまう。
潰されると劣勢に見えますから注意が必要です。かけ逃げ
にならないように注意してください。
8371:2006/01/11(水) 22:57:07 ID:t8I5PEXM0
>>820
チューブは手軽でいいですね。
細かい事を言うと、それは引き手の強化になります。
実際投げる際の力というのは、それ程強い力は必要
ないと思いますが(軽量級は)、鍛えるのは引き手だけ
では不十分でしょう。瞬発力も重要ですしね。
838名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:12:08 ID:3/eJYjvx0
尼崎の全日本実業団って予選あったの?
大学までで引退したから知らなかった。。。

ところで「対外人免疫」ってご存じ?
外国選手は日本とは違う柔道するから勝手が違うよ。
日本で優勝しても派遣された国際大会で結果出せなけりゃ
世界選手権や五輪の代表にはなれないよ。
もしフランスやロシアや韓国のTOP選手と試合した経験無しに
世界選手権とれると思ったら思い上がりだよ。
839名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:13:22 ID:Jt8ol8L90
>>796
いや途中から引かれる感覚が消えるんだな。
840名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:14:58 ID:3/eJYjvx0
実業団の試合って実業団連盟に登録費払って登録すれば
出られるんじゃなかったっけ?
841名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:19:05 ID:3/eJYjvx0
>>826
>>天理の学生や国体などに出た奴と勝負した。

その時、こいつ強えぇ!と思った奴いた?
みんな低次元だった?
842名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:22:46 ID:x04NHZ080
>>833
言われて思い出したけど、古賀が「煽ってから内股いけ」って言った
直後に谷本が内股で一本勝ちしてたね。
843名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:24:11 ID:r08n51bx0
>>840
俺は会社自体も連盟に登録の必要があると思っていたよ。
まぁ、大会に出るとなったら会社側に相談するのも当然の事だから同じ事かもね。
844名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:24:28 ID:3/eJYjvx0
ところで普段はどんな環境で練習してるの?
実力の拮抗した相手と毎日バチバチやらないと
トップは狙えないと思うんだが。
845天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:25:29 ID:yVovSJmL0
お久しぶりです。
1さんなどの柔道の技術の話はもちろんだけど、
747さんみたいな話も実に参考になりますね。

最近は体を作る事が楽しく、柔道よりもその他のトレーニングを重視してます。
今は柔道はそれなりにやって、大学あたりから柔道の技術を高める、
というのはダメかな?

今は身体能力を高めるのに本当に夢中。

846名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:26:51 ID:3/eJYjvx0
>>843
もちろん会社の名前で登録して試合に出るんだから
会社には話すべきだが、
登録費を会社から出してもらって会社の部活動として
出場するのでなければ、なにも遠慮するこたないでしょ?
847天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:28:46 ID:yVovSJmL0
いろいろと調べてみると、
大学は筑波が良いなと思ってます。
でもあそこは学力も必要かな・・・

しかし中量級が充実してるから興味ある。
岡田先生もいるし。
848名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:29:22 ID:r08n51bx0
ID:Hh90RH95O 氏は神戸の地元の道場で練習してるとの事ですが、
そこはよほどレベルが高く、優れた指導者のいらっしゃる所なのですね。
849名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:29:32 ID:3/eJYjvx0
>>845
一般的には逆じゃないか?
まだ初めて一年未満だろ?しっかり基礎を身に付けておけ。
850天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:31:17 ID:yVovSJmL0
そして大会が今月の終わりにある。
と言っても、市民大会・・・

初段高校以上一般に出ますよ。
あっさり勝ちたいですね。
誰が出るかはわからないけど。
851名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:33:42 ID:3/eJYjvx0
いつの間にか「自称」が抜けてるが、
天才高校生がまさか市民大会で負けるわけには行かないよな。
同じ市内に桐蔭横浜高校とか天理高校があったら
負けるだろうけど。
852名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:34:18 ID:r08n51bx0
>>846
いやぁ、確かに、大会の登録費用を自分で持てばいいんですよね。
ちょっと呆けてました。
853天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:34:26 ID:yVovSJmL0
>>849
逆ですか・・・・
体は若いうちに作っておくもの、と考えていたので、
それもありと思ってた・・・
とりあえず練習では「これが自分のスタイル」と決めずに、
いろいろと試してますよ。

華麗に背負いで投げたいという考えもあれば、
力で圧倒するって勝ち方も好き。
アテネで泉選手がグルジア選手に投げられた掬い投げなんて格好良いと思った。
854名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:35:46 ID:3/eJYjvx0
>>アテネで泉選手がグルジア選手に投げられた掬い投げ

あれはちょっと日本人にはマネ出来ないんじゃないか‥?
855天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:37:14 ID:yVovSJmL0
市民大会は地元に特別な学校が無いので、
むしろ一般が怖いかなと。
経験が浅い自分に取っては、
良い勝ち方をして自信を持って春からの全国への道へと進もうって感じ。
現実は県大会で負けるって気もするけど・・・
856天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/11(水) 23:38:49 ID:yVovSJmL0
>>854
どれだけトレーニングをしてもあの投げは不可能、
と知れば考えも変わるんでしょうが、今の自分にはまだわからないって所ですね。

今はいずれは何でもできるって自信がみなぎってる。
8571:2006/01/11(水) 23:40:19 ID:t8I5PEXM0
>>850
いつから天才少年2006になったんだよ。w
全然固定されてないぞ。
市民大会?
まぁ世界を狙うのも一歩からです。頑張りなさい。
無名でも強い選手は結構いるものですよ。油断しないように。
特に無名でも大人と高校生には決定的に力は大人のほうが
地力があるからね。気をつけるように。
筑波か。微妙だけど柔道潰れた時を考慮すると良い選択かも。
858名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:40:37 ID:3/eJYjvx0
ああ高校以上一般か。
一般も出て来るわけね。読み違えてた。
たしかに、「昔インターハイで3位までした」って
激強なオッサンが出て来ることもなきにしもあらず。
まあ将来的に世界を視野に入れてるなら蹴散らさないとな。
859名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:42:40 ID:3/eJYjvx0
筑波は高校の成績も相当良くないと、
柔道だけでは受からないって聞いたが大丈夫か?
それに入ってからも、授業の単位が
スポーツ組が特別扱いされることもないそうだぞ。
860名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:57:50 ID:EXmIqmWI0
でも筑波は偏差値50くらいの高校の子も入学してますよね
偏差値低くても内申さえ良ければいいのかな
861名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:17:14 ID:4uhgdgaaO
天才少年は筑波を狙うのか。
あれって国立だろ?
テスト勉強なしではきついぞ。

高校時代にスポーツで結果を出せば内申は良いか?
862名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:24:27 ID:F145gDsz0
>>827
ありがとうサンクス
参考になりました。
863名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:28:14 ID:G400QrxF0
>>1さん。
くだらない質問で恐縮なのですが、教えて下さい。
女子柔道の全日本トップクラスというのは、
同体重の男子だと、どの程度の強さなのですか?
864名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:47:34 ID:6zvVkF8m0
小川直也さんって結婚してますか??
865名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:54:59 ID:6zvVkF8m0
筑波は、確かにスポーツ組は特別扱いされないですが、
高校の成績も必要だけど、推薦入試で入った人の多くは、
結構優遇?!甘かったり、助けてもらったりしながら
競技やってますよ。

誰か教えてください。小川直也さんって結婚されてますか?
8661:2006/01/12(木) 01:05:52 ID:fQTDFwarO
>>862
既出ですが、だいたい高校県大会上位選手くらいですよ。
まぁ体重にもよりますが、びっくりする程ではないんですよね。
867名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 01:19:41 ID:lpPzUDfV0
紙一重で常に上。
それがトップレベルなんだろうね。
タングステンかなんかで出来てる紙なんだ、きっと。
868天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/12(木) 01:26:11 ID:ne9m+Chx0
寝る前の走り込みが終わりました。
30分のランニングをしてから、100Mを20本インターバル走。
これは日課になりました。

繰り返しているうち面白いくらいに、インターバルが短くても息が整うようになりました。
これは心肺機能が高まった証かな。
あるいはランニングした後なので、息を整わせる機能が高まっているのか。
869天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/12(木) 01:31:11 ID:ne9m+Chx0
>>857
親がパソコンを初期化したせいで前の名前が消えてたので、
年も変わったことなので変えました。
基本的にその市民大会の初段高校一般は、高3が勝つケースが多いみたいです。
夏の大会だと、地元に帰ってきてる大学生の初段が勝ってたりしました。
冬は高校生にとって都合の良い大会みたいなんで全試合一本取りますよ。

>>858
でも、さすがに一般で初段で過去に良い成績を残した選手ってのは珍しいかも。
そういう人は2段3段くらいはいってそうなんで。
870天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/12(木) 01:37:07 ID:ne9m+Chx0
どうやら筑波は俺にはきつかったりして・・・
でも国士舘や東海はちょっと・・・
ほかに強豪は明治、天理、日体かな。
いずれ学校で体育の教師をしながら柔道部顧問に、ってのも考えて日体大もありかな。
あそこなら入試の厄介が無さそうだし。

関係無いけど、彼女と柔道の練習をしている時は音楽がかかってて、
彼女が昨日買ったハイアンドマイティーカラーってグループの「一輪の花」って曲を、
リピートで30回近く聴いたせいで、さっきランニングしてる時も口ずさんでしまった・・・
音楽を聴きながら打ち込みって邪道っぽいですね・・・
871天才少年2006 ◆S9i0xk2eV. :2006/01/12(木) 01:40:34 ID:ne9m+Chx0
さぁ! 寝るぞ!
5時間くらいしか寝ないってのも、悪影響か・・・

みんなは学生時代は、どれくらい睡眠をとってました?
やはりいっぱい寝ないとダメですか。
872名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 02:04:29 ID:lpPzUDfV0
基本的に全力で追い込むと十時間くらい寝ないと足りない。
873名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:04:04 ID:4uhgdgaaO
天才少年と天才指導者は
同じ天才を自負する人間でも何か違うな。

ちなみに俺も睡眠時間は五時間だ。

最低七時間は取るべきだな。
体に疲れが溜るぞ。
あるいは自然とそう思うくらいに激しくするかだな。
874アシスタントコーチ:2006/01/12(木) 03:24:02 ID:t10U0J2oO
小川直也さんはアトランタ・オリンピックの頃にお子さんがうまれたと報道されていた記憶があります。
875名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 10:21:42 ID:bQK/5iD90
天才少年君は現役の高校生なの?
8761:2006/01/12(木) 12:00:38 ID:fQTDFwarO
奴は現役高校一年生。
柔道歴一年であと二年で高校を制覇して、その後世界制覇するらしい。
努力は認めます。
877名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:35:58 ID:4uhgdgaaO
天才少年のタイプは
日体大で良いと思う
878名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:51:29 ID:bQK/5iD90
市民大会and県大会がんばってな!>天才少年
たしか神戸って、、、。兵庫県って強いんじゃないの!?
879名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:55:51 ID:XIGN2LmP0
天才指導者と天才少年は別人だろ。
少年も神戸なのか? そんなこと言ってたっけ?
880名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:57:10 ID:6hpSn+DF0
昨日から見てるけどおもしろいね。
傲慢なまでに自信を持ってる指導者希望の道場生や、天才少年とか出てきて。
普通の選手だけでなく、強化選手を経験した一流の選手の尺度から見ても
図り切れないレベルの天才なのか?はたまた大ボラ吹きなだけなのか?

柔道ってそんな簡単なもんじゃないってことを経験者は知っている。
指導者の目からみても指導はそんな簡単なものではないと感じる。
それは自分達の物差しで測り切れない才能であったとしても大差はないだろう。
知ってる人間は知っている。

逆にあそこまで言われると、
柔道を侮辱されたような嫌な気持になってしまうこともあるだろう。
所詮それが2ちゃんねる。ってところかな?
真剣に読んだら腹も立つかもしれないけど、
「所詮2ちゃんねる」って思って読んだら笑えてくる。



881名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:28:27 ID:lpPzUDfV0
所詮2ちゃんと思わねばならぬのが所詮といえる代物ではない証拠。
882878:2006/01/12(木) 18:28:45 ID:bQK/5iD90
混乱してました。m(__)m
883名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:19:57 ID:4uhgdgaaO
俺は2年前に三段を取って
今は町道場で子供に教えてる。
市民大会にたまに出ると、高校生や大学生と当たるが、
田舎なのでみんな弱い。
練習をろくにしてない俺が優勝するんだからな。
たぶん国士舘大の一番弱い奴でも俺より強い。
なんか悲しい話だな。
884名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:25:02 ID:XIGN2LmP0
んー、国士舘大といってもピンキリだからなあ‥
大所帯だし。どうなんだろうね。
俺は出稽古に行った事無いけど、
日○大の最下層ぐらいになると全然大した事無い奴も
中にはいるらしいよ。
高校の時田舎の県で(失礼)たまたま三位くらいになれたってレベル。
885名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:33:57 ID:4uhgdgaaO
天理大くらいになると高校で県大会優勝でも
大学では二軍らしいね。

上のレベルが想像できないわ。
天才指導者が言ってる青年大会でも
俺みたいな田舎の三段くらいじゃあ高い大会だろうな。
886willow.aitai.ne.jp:2006/01/12(木) 20:04:41 ID:PCACJtEg0
国士舘も日エッサッサ大も天理も、特待クラスだけか?一般生いないの?
887名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:08:38 ID:XIGN2LmP0
エッサッサ大は体育教師育成大学だから、
柔道戦績で受験する事自体が、他大学の一般入試と同じ意味を持つのでは?
一部では一般入試で入学する学生もいるそうだが、
エッサッサに耐えられずにすぐ退学するやつもいるらしい。
まして柔道部には入らないだろ。
888名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:12:31 ID:TUvXDRO+O
T選手と関係持ってK元コーチ離婚するみたいね
889名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:24:27 ID:PK6udA8b0
>888 今更ですか?
8901:2006/01/12(木) 20:49:01 ID:fQTDFwarO
日エッサッサ大はめちゃめちゃ入部してきますが、本当にピンキリです。
一部から三部まで柔道部があり、数か月に一回の部内大会で
振り分けられます。
これが変な県大会よりレベルが高いもんだから、三部かんかに
送られた日にゃ監督に顔さえ覚えてもらえない・・・
そしてそこからはい上がる事もまず不可能。
二部ならまだ可能性はありますが、部員は腐ってしまうのが
ほとんどで、渋谷でナンパに走ります。
私は出身じゃないですが。
891名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:56:08 ID:lpPzUDfV0
へー、帯ギュでそんな風に描かれてたけど、マジでそうなんだ。
892名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:58:48 ID:6AZ7IxhC0
強豪大だとの地区大会に出るための学内予選に
金メダリストやJrチャンピオンがいて、
学内予選が本戦より厳しいことが稀じゃないもんな。
酷使、倒壊、転理、香A厨王、
893名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 22:30:11 ID:PCACJtEg0
>>890
ほ〜 でも楽しそうですね。柔道活けなくて渋谷で難破やるものも青春だし。
どこの学校でも、大抵エッサッサやる先生いるけど軟派な奴多いのは気のせいかな?
8941:2006/01/12(木) 23:06:04 ID:OIH6IwGB0
しかしこれだと日エッサッサ大のイメージが悪くなるので
フォローを。
すごく部内の結束が固く、卒業しても仲いいですね。結婚式には
もれなくエッサッサがついてきます。
監督はあの有名な監督ですが、それ以外にもコーチ陣に有名選手
がずらりです。一部選手は寮で柔道漬けの環境を満喫できます。
選手層も一部上位の選手はレベルが高いですが、一年のIHチャンピオン
でも一部に残り選手になれるので、激高ってわけではないです。
挫折しても教員への道が残されますので、他の大学よりは賢い選択
かもしれませんよ?
私も実は日エッサッサ大に入りたかったです。お声がかかりませんでしたので
他大に行きました。
895名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 23:07:29 ID:XIGN2LmP0
でも下っ端で腐ってるやつのなかには後輩いびるのもいるらしいね。
896名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 23:12:09 ID:G3zD7XJk0
>>888
古○?
897名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 23:23:11 ID:fTPiiJXRO
簡単に教員の道が残ってるなんて言ってるけど、今 体育教員なんてあり余ってて採用枠はごく僅か。

てか日体はただ人数が多いだけじゃん。伝統にしがみついてるだけで強くない。練習の雰囲気も悪い。井の中の蛙養成大学って感じ。
898名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:58:10 ID:zavzJMWF0
小内刈り、大内刈りを最近練習しているのですが、
相手の手に押されてうまく刈れません・・・。
何か「これだけは抑えとけ!」といった助言をお願いします。
899名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 08:22:52 ID:XSEWw57K0
ひょっとして‥
大内と小内を押し込んで掛ける技だとばかり思ってないかい?
まずは引き出す事だよ。
900初心者:2006/01/13(金) 09:30:22 ID:HHZtZgX80
息子が小2から柔道やっていて、現在小学5年生です。今年はどうしても
全国少年柔道大会に出場させたいと思っています。
どんな自主トレメニューが良いでしょうか?
道場の稽古は週に5日×2時間やっております。
二つの全国大会(日整全国大会、全国少年柔道大会)予選は6月にあります。
(去年は、日整は優勝して出場出来ましたが、全国少年柔道大会県予選の決勝で
負けて出場出来ませんでした。)
冷静に見て今年の出場は四分六、位で微妙だと思っています。
(県で一番強い子とは過去の対戦成績は3勝5敗です。)
因みに私自身は柔道経験は素人に近いです(汗)
【元】柔道全日本強化選手殿、宜しくお願いします。
901黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2006/01/13(金) 09:37:08 ID:4WFY2Hi90
釣り手を切ってからかける。。

当たり前か。。(笑。
902名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:43:51 ID:ZUrxnttI0
>>900
自分とこの先生を信頼する。

以上。
903名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 14:25:10 ID:XSEWw57K0
>>900
子供にスポーツやらせてる全ての親にレスしたい。
親の見栄で「全国大会に出場させたい」とか言わないでくれ。
しかもそれを「自主トレ」とか言わないでくれ。
自主?はぁ?もうアホかバカかと。
だいたい、子供のモチベーションはどれだけあるんだ?
柔道した事無い親が、練習の苦しさ、負けた悔しさ、勝つ喜びを理解してやれるのか?
904黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2006/01/13(金) 14:55:52 ID:4WFY2Hi90
>親の見栄で「全国大会に出場させたい」とか言わないでくれ。

。。親の見栄とはどこにも書いてないじゃないですか。
もしかしたら、お子さんが「どうしても出たい」と仰って、
その願いをぜひ一緒にかなえてあげたいという気持ちからの書き込みかもしれませんよ?
905名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:00:36 ID:O234C0un0
社民党みたいに他人のテーマ、主張、相談事を取り上げて批判だけか?
じゃあ、どうすりゃいいか代案ぐらいないのか? 無いだろな
906名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:15:54 ID:YKwudYh/O
小2から柔道始めたんじゃ遅い、遅い。うちは長男4歳次男3歳から県のトップレベルの道場に入れました。私(母親)は3段、主人は5段で県警の特練です。 もちろん全国行きましたよ!
907名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:17:16 ID:XSEWw57K0
>>904
それならそれで、別に構わんよ。
でも>>900の文脈からはそうは感じ取れんのだよ。
そもそも子供が自発的にやりたがってるなら、
自分で道場の指導者に相談して、自主トレ始めるだろ。
あるいは某天才少年のように、自分で2ちゃんで質問するだろう。
(小学生に2ちゃんは早いかもしれないが。)
908名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:24:12 ID:XSEWw57K0
>>906
自慢ウザイ。
909名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:29:49 ID:lfl4s0Zk0
吉田選手も親が勝手に学舎へぶち込んだんだけどなあ。子供は大抵遊びたいばかりで
モチベーションなんてあまり無い。最近は、ゴルフとかどのスポーツのトップ選手も
親のモチベーションで一流になったの多いぞ。

>>900 体型、得意技、性格など記されてないので何も判りませんが、決勝が微妙なほど
の実力があるようですので、技術的なことは道場の指導に従えばいいんじゃないですか。
素人の親として出来ることなら、とりあえずアニマル浜口の様に「気合いだ〜!」と耳元
でしつこく叫んでやってください。一切責任は持てませんけど。
910名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 15:49:46 ID:tvbsbcCT0
マジレスすると、私の知ってる小学生のトップクラスの選手は、やはり自主トレはやってますね。
まず、毎日の走り込み、それと綱登りが定番ですね。道場の練習が終わってから父親とかを相手に
打ち込み、投げ込みを結構な回数やってるなあ。でも、小学柔道はでかい子が単純に有利だよな。
911一度だけの日の丸:2006/01/13(金) 16:24:14 ID:MNOk3DVzO
>>900氏の件ですが、3勝5敗とありますね。
勝った3回はどのように勝ったか、負けた5回はどうして負けたか。
そこら辺を考え、対策を立てていく位でしょうか。
勿論、そこに行くまでにコケないようにしっかりとした毎日の稽古は必要でしょうが・・・
すいません。ありきたりのことで。
9121:2006/01/13(金) 16:24:19 ID:YjtveIjHO
じゃそろそろマジレスを。
まぁぶっちゃけ親心が子供心とシンクロしてるかは微妙ですが
決勝行くくらいなら子供勝ちたいでしょう。
これだけは言いたいのは、親の協力・応援は高校まで絶対必要なもの
です。部活動の支援と言う意味においてね。
ですが、親が熱心なのはいいですが、親が熱くなっちゃいけない。
うちの子は強い!言いたいのはわかりますが外でいっちゃ駄目です。
技術的な事に口出ししない。応援だけにしときましょう。
負けてもいつも通り接しましょう。
小学生で全国行って自慢できるのは小学生までです。
それより先を見据えて良い選手をお手本に頑張ってください。
9131:2006/01/13(金) 16:28:13 ID:YjtveIjHO
大内小内について。
あなたが軽量級かはわかりませんが、軽量級なら確かに押していく
大内はかかりにくいです。
釣り手がわに引いて相手を回しての大内。
引き手側に引き込んでの小内が有効ですね。

9141:2006/01/13(金) 16:37:10 ID:YjtveIjHO
>>906
すごい一家ですね・・・
しかし小2で始めるなら充分ですよ。経歴も中学までは
あんまり意味ありません。
もし自慢できる経歴があれば書き込んでください。
段はちょっと意味なさすぎです・・・
915初心者:2006/01/13(金) 16:37:39 ID:HHZtZgX80
皆さんレスありがとうございます。
親の気持ちとしては、>>904さんに近いですね。
実は僕自身は2年前から柔道を始めました。
理由は自分の健康の為と、子供と同じ柔道の気持ち
をわかりたかったので。
子供の気持ちは>>909さんに近いですね。
うちの子は、柔道をやる環境の所(道場等)へ行けばそれなりに
一生懸命やりますが、それ以外はやはり普通の小学生なので、
友達と遊びたいようです。
>>909 153CM、68Kg 払い腰、内股が得意技のようです。
因みに県NO.1の子は週6日×4時間の道場稽古をしています。
その子とやって負ける時は、いつも判定で負けます。
相手の方が体が小さいのですがスピードが有る為、技の掛け数
の判定だと思いますが・・・

916初心者:2006/01/13(金) 17:02:28 ID:HHZtZgX80
>>911ありがとうございます。
 
917名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:24:51 ID:itKN2DUlO
901が言ってる釣り手を切るとはどういう事?
自分が大内で入る時はしっかり組んでる状態だよね?
組んでなければ体を勢いよく下げたりして外せても、
組んでる時は釣り手を切れないよね?
組まずに切り、技に入る前にまた組むなんてしてれば
遅いし…
918名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:27:14 ID:XSEWw57K0
遅くない。そうしなさい。

一応確認しとくけど、想定してる組手は相四つだよね?
919名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:30:33 ID:itKN2DUlO
相四つですが、
釣り手を切ってからまた組むとなると
相手にもまた組むチャンスができませんか?
920名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:32:29 ID:XSEWw57K0
それを組ませないのも技術のうち。
これは組手の技術なので、大内、小内の話とはずれてしまうかもしれないが、
どんな技にも関係してくる大事な問題だよ。
921名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:36:39 ID:itKN2DUlO
でも自分が組めば
必ず相手も最高のポイントではなくても
組めますよね?
技に入れなくても技に入らせないようにはできるかと…
力の差が特に無ければ
判定までは持っていくのは簡単ですからね。
922名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:49:31 ID:fXoxGUx90
組み手でどんだけ相手の力を殺せるか、自分の力を伝えられるか、実感し
てからまた来いとしかいえないな、それだと。
923名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 17:50:42 ID:Hp4myIej0
>>915
小さい子でうまい子は、ポイント取られないことを前提にして、かけ逃げっぽく手数で
判定に持ち込み勝つパターンが多いですね。取るつもりのない背負を掛けて、潰れたら
相手の足を掴みマテを待つ。特に強豪道場の子に多く見られるようで。当然小学生の親は
今が現役なので熱くなるのは判ります。でも1さんのいうとおり柔道人生は高校以上から
が本番でしょうね。県NO.1の子は週6日×4時間ですか。凄すぎる。それでも中学から
始めた子に全中県予選で負けることだってありえます。子供は成長の過程がまちまちで身長
や身体能力の成長の早い子は小学生では強いけど、その後伸びない子も数多く見ました。
ウチの長男は小学生時代は小さくて、市内大会でも勝てない全くのショボクレでしたが中学
では県で優勝したりしてなんとか強豪高に取ってもらい、その先を目指してがんばってマス。
924923:2006/01/13(金) 17:53:33 ID:Hp4myIej0
あ、この話題もう終わってましたか・・・
925名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 18:06:59 ID:8yVxoCBO0
ところで1さんや一度だけ日の丸さんなど、達人方の小学時代はどうでした?
9261:2006/01/13(金) 18:08:47 ID:YjtveIjHO
私にも詳しくは話が見えないのですが、釣り手を切れと言ってるのは
相手の釣り手を切れって事ですかね?それならなんとなく。
相四つで大内小内を掛ける場合、相手を押してかける方法はひとつ。
いかに釣り手で顎下を突いて前への瞬発力を使って投げる。
まぁ相手弱くないとかからないけど。
釣り手を切るってのは、自分の引き手で相手の釣り手を落とす。
この組み勝った状態で相手を前に引いてくる。出る足を刈り
真下に投げる感じ。これが引く足技。
9271:2006/01/13(金) 18:13:28 ID:YjtveIjHO
>>925
私は柔道ロボでした。
上にも書きましたが、いじめられっ子でどうしようもなくて、
やりはじめたら一日五時間くらいかな。小学生から中学生と
試合してましたね。でも県では二位でしたね。全国デビュー
は中学でした。
まぁ我ながらあまり強くなかったです。泣き虫のいじめられっ子
の典型みたいな子だったです。
928一度だけの日の丸:2006/01/13(金) 18:32:05 ID:MNOk3DVzO
私は小学校時代は柔道はやっておりません。野球少年でした。
で、中学に上がり野球を続けるつもりが諸々の理由により柔道部へ。
(ここらへんを詳細に書くとリアルバレが・・・)

全国は高校からです。中学では個人3位が最高成績。
全国はおろか、地方大会すら出ておりませんです。
929名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:27:46 ID:itKN2DUlO
握力と筋持久力が弱ければ
組手は絶対に強くなれないよね?
9301:2006/01/13(金) 19:46:46 ID:YjtveIjHO
>>929
全くの私見ですが私は全然関係ないと思いますよ?
私握力50kgですが組み手には全国でも自信ありましたし。
むしろ体の使い方と相手の嫌な事を考えるズル賢さかなぁ・・・
組み手は力で切るものではないです。実力差があれば力でも切れ
ますけども。
釣り手引き手の持ち方ひとつにも理論的理屈があります。
931名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:47:09 ID:xlYpDKY5O
突然ですみませんが、皆さんの、知恵を貸して下さい。
今まで、低く入る背負いを使っていました。しかし、膝を痛めた事と一本を取れる投げ方を目指して、高い位置から投げる一本背負いに切替えようと思います。
上半身のきめかたや、良い崩し等あればご指導下さい。色々試行錯誤しましたがどうにも上手くできません。
932名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:48:31 ID:XSEWw57K0
なんども言われてる事だが、
身長と体重くらい書こうね。
933名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:02:12 ID:yfGxIErj0
928の一度だけの日の丸さんのような人がいると、小学低学年から汗と涙と共に
週何時間も柔道やってる子、いやんなっちゃうよね。野球少年に超されるなんて・・・
934名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:04:34 ID:IgDM049CO
それ言うと野球もサッカーも当てはまるじゃん。
935名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:05:36 ID:XSEWw57K0
別にいいやんけ。小川みたいな極端な例もはあるんだし。
小学校でのトップがそのままトップであり続ける、
あるいは小学校から始めないとトップになれないような競技は魅力がない。
936名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:14:14 ID:itKN2DUlO
しかし
握力が無ければ相手に簡単に切られる気がする…

相手が自分の握力では無理な力を加えて引いてくれば離れる…
体を引いてきたら、体重移動などで手はあるけど、
引き手は一瞬で切られるので技術も何もないでしょう。
絞って持つ方法も握力が大事だし。
筋持久力が無ければすぐに外れるし。

握力や筋持久力が少なくても良い組手ができる
というのは、本当に現実ですか?
937名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:18:53 ID:xlYpDKY5O
すみません。
身長、169で、体重、65キロです。
938名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:21:52 ID:fXoxGUx90
小手先で握るんじゃなくて、肩甲骨から先全部の力で手の中の布を締め込むんだよ。
握力は手の中で布が滑ってその力が逃げないようにする為にある。
俺は弱い相手にしか出来なかったがな!

組手の能力に差が無ければ握力が強いのは武器なのは同意。
939名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:22:43 ID:XSEWw57K0
最低限必要な筋持久力は、練習の中で身につくんじゃないか?
切られないようにギューって握っても動きが固くなりそうだしな。
組手の技術は個人個人のスタイルによっても違うかもな。
理解出来ないのはお前が理解出来るレベルに至ってないからだ。
>>引き手は一瞬で切られるので技術も何もないでしょう。
なんてぬかしてるくらいだからな。
あと>>930はあくまで>>1さんの私見だよ。信じられないなら最初から質問するな。
940名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:23:27 ID:aKPEkpLM0
>>933
そんなんどの競技でもあるやん!
スポーツはやってる年数じゃなくて
素質なんだからさ。
941柔道家テコン:2006/01/13(金) 20:27:22 ID:/W++KOAE0
>>936
切られるのは握力は、あまり関係無いよ
強く握られても切れるやり方ってものがあるでしょ?

持久力も・・・関係あるか?意識した事ないなぁ
9421:2006/01/13(金) 20:47:34 ID:YjtveIjHO
>>936
何故か組み手の話をすると信用してもらえないのですが、データ的にも
重量級相手に組み勝っていた古賀選手でも握力は60キログラム程度。
全ての組み手を離してはいけない理由ってありますかね?無理に
掴み続ける事なんてないんですよ。組み勝てば。
しかし気持ちは分からないでもないです。コツを教えます。
引き手を絞ってるとします。相手は切ろうとします。この時だいたい
のレベルの選手は切る気アリアリのモーションで手を後ろに引いて
切ろうとしますよね?これはすさまじい差がない限り防げます。
後ろに引こうとする一瞬だけ全力で阻止すべく少し前に引いて
やりましょう。引き始めたら、その力に少しついていく感じで
自分の手を伸びる距離までは伸ばして抵抗します。
この時大切なのは体のバランスが崩れるまでついて行っては駄目。
伸びる距離までです。
大切なのは、引く力に全力で抵抗せず、手が伸びるにしたがって
相手の力を殺していく事です。離す時はあっさり離す。
どうでしょう。わかりにくいでしょ?
943名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 21:11:09 ID:itKN2DUlO
今はみんなの意見を聞いて
少しは納得できてる。俺は技術も無いけど単に力が強ければすべて上手くいく
と考えてたから。
944名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 21:12:04 ID:XSEWw57K0
そろそろ誰か>>931に答えてあげよう。
945名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 22:25:06 ID:xlYpDKY5O
宜しくお願いします。今まで勝てた相手にも勝てなくなってます。 これまでの技なら勝てますが、それでは決心した意味がないので・・・。
正直、行き詰っています。お願いします。
946名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 22:33:58 ID:ZTxvY2rZ0
>>945
とりあえず名前欄を 931 にしてくれ、君がどのレスをしたか探すのがめんどい。
んで確認するけど君の質問は、一本背負いのコツとかありますかって事でいいのか?
9471:2006/01/13(金) 23:13:42 ID:YjtveIjHO
立背負いのコツですよね?
まず崩しは膝着き背負いは相手の頭を下げさせるのを主眼として
きたはずですが、立背負いだといかに入るスペースを作るか
に変わります。その分、動いて撹乱するよりも、手足を動かす
事が重要です。片襟でも背負いでも一本背負いでも手足を
使って先手をうちましょう。
あとは腰・足の運びが根本的に変わってきます。
膝着きより腰は深く入りますし、足も膝着きのより難しい。
とにかく腰が膝着きよりも数割り余分に回転させるイメージ
で入ってみてください。
当然深く入っても体がくの字になったりへっぴり腰にはならない
ように注意してください。
以上入るまでの過程。
948名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:29:54 ID:itKN2DUlO
組手に使う筋力を鍛えたいけど
懸垂で良いかな?
949名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:34:39 ID:XSEWw57K0
懸垂は大事だけど組手に直接役立つかは疑問。
握力を鍛えるが目的じゃないからな。
そういえばどっかの大学では、ロープじゃなくて柔道着の生地で出来た帯を登ってるらしい。
鉄棒に柔道着を引っ掛ければ似たような事ができるかな。
握力を集中的に鍛えるなら
帯ギュに出てた「ウエイトプレートを持って歩く」のがいいんじゃない?
俺はやったことないけど。
950名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:38:58 ID:yfGxIErj0
>>鉄棒に柔道着を引っ掛ければ
TVで見たけど、鈴木桂治や井上康生がやってた。
951名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:49:49 ID:bmV+zvgs0
立ち背負いの時は袖釣りぐらいの気持ちで腰入れてよっこいしょするので正解ですかね?
片襟や釣手背負いの時はより顕著になる。
これやると派手に飛ぶんで気持ちいいけど、
どうも華麗さには欠けると思うんですよ、無理矢理な感じがして。
たまに見かける見事な立ち背負いをマスターしてみたいもんです。
952名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:56:45 ID:bmV+zvgs0
あ、ちなみに恥ずかしながらこれでも背負い暦長いので
投げ込みや打ち込みでは教科書フォームですが・・・
やはり乱取りや試合ではいわゆる「きめ」を多少強引にとらなきゃなので
兼ね合いが難しいですよね。
953931:2006/01/13(金) 23:59:53 ID:xlYpDKY5O
有難うございます。
手足を使って、スペースを作る・・・ですか。 手足を使うというのが、イメージできません 。どういう意味ですか?
9541:2006/01/14(土) 00:20:11 ID:HcTOPbAqO
>>953
ちょっと立ち背負いへの道は遠いか?
手を使う。足を使う。はよく指導者が使う言葉ですが、簡単に
みなさん使う言葉のわりには実践出来てる選手はごくわずかです。
軽量級全国トップクラスの試合があったら、今度注目して見てください。
背負い使いは、組み手の激しさもさる事ながら、組んだ後熾烈な
釣り手と足技の応酬に入るのがパターンです。
まず釣り手。相四つならまだしも、喧嘩四つの場合釣り手が重なり
ますよね?この場合釣り手は下から持った方が断然有利です。
ですから組み手争いでも体勢をなるべく低くして脇を絞めて
下から下から取りにいきます。
で、組んだ後スペースのつくりあいが始まります。
下から持った場合、組んだ釣り手を開きます。引き手を外に
開いてこれも崩しの一つなわけですが、レベルが高い選手は
たえず釣り手が内へ外へ動いているものです。
上から持った場合は組み手争いに再度持ち込む事も多いですが、
レベルの高い選手は外からでも、肘を中へ入れてきます。
強引に肘を中へ入れて釣り手を持たせたまま背負いに入れるのです。

以上が手を動かす。でした。足は次書きます。
毎度長文すみません。
9551:2006/01/14(土) 00:31:17 ID:HcTOPbAqO
続き
足です。
この組み手争いの最中、もちろん組み際に技を仕掛けてくる
選手もいます。なにより、主導権を握りたい。印象も良くしたい。
そこで足技です。投げに行く足技と仕掛けたり、崩しへと
つなげる為の始めから捨てる技です。
特に分かりやすいのが谷選手ですね。彼女は実力差がある相手には
しっかり組んでいきますが、僅差と見るや組み際に仕掛ける戦法に
変えていきます。もう釣り手を取る前から足払いを入れてます。
あれは相手のリズムが崩れる狙いと、それにより先手を取る狙い
があります。そして背負いを使う者には魅力的な、相手の足を
止める役割があるんです。
自分では意味が無さそうに思えても、やられてみると、非常に足技
は嫌なものなんです。言わばボクシングのジャブだと思ってください。
基本中の基本ですが、会得するとレベルがあがるくらい重要です。
9561:2006/01/14(土) 00:37:57 ID:HcTOPbAqO
>>951
立ち背負い自体が実はかなり強引な技ですからね。
しかし難易度はどの技より高いと思ってます。
腰をよっこいしょって表現はどうでしょうか・・・
入ってしまったらもう弾け飛ぶ勢いで尻から空へ飛ぶくらいの
気持ちで飛ぶんです。
よっこいしょは引き手が引ききれていない証拠ですよ?
957名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 03:22:01 ID:09JECpXC0
土日で1000行くかな? 落ちる前にテキスト系にバックアップしなければ。
958柔道ももも:2006/01/14(土) 04:22:05 ID:35TRzpQF0
柔道嘉納杯でビデオを試験導入
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-060114-0002.html

どう思いますか?
959931:2006/01/14(土) 06:36:17 ID:2U7D3GAKO
スペースを作る時に、そこまで高度ではないですが、近い事はしていましたね。手の方はある程度しています。ただ、相手の釣り手の外から持って入るのはやった事がないですね。
足の方はかけはていたのですが、効果的につながってなかったような気がします。
960柔道家テコン:2006/01/14(土) 06:44:54 ID:e8AP/j920
立ち背負いって、難しいかなぁ?

俺は始めに習った技が、大外刈りと背負い投げ・一本背負いだったから気にならない
逆に、膝着きの方が難しく見える。今年に道場に戻って、初めて掛けられたし

膝着きの背負いって、ポピュラーな技なの?
俺の中高生の頃には見た事無い技なんだけど(汗)
961名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 08:47:10 ID:GLZ3Pm3WO
>>960
低い背負いはありましたね?
962重量級の背負い投げ:2006/01/14(土) 10:36:50 ID:fCKHyfy/0
自分は立ち背負いは得意でしたね。背負いは技の形に入ったらイッキに相手を
巻き込んで一回転させるつもりでいかないとね。
自分的には膝着きの方が足腰のバネが使えないからズバッと決まらないと思った。
9631:2006/01/14(土) 11:08:14 ID:HcTOPbAqO
立ち背負いの方が得意な方って結構いるんですね。
高校から急に膝着きがやたら多くなりましたけど。
そういう意味ではポピュラーだったと思います。
さてそろそろ1000が見えてきましたが、新スレはたてても
宜しいでしょうか・・・
なんかこんな伸びるとは思ってなかったんですが・・・
964名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:13:30 ID:n8SN4AvvO
今は膝つき背負いを使えないと
勝てない時代
965名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:22:10 ID:8MP/f7Jd0
また素質やら才能やらの話になってしまいそうではあるが
圧倒的な筋力と低い姿勢で突っ張ってくる外国勢なんかには
立ち背負いだけじゃ厳しいよね。
966名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:25:33 ID:n8SN4AvvO
組手の筋力を懸垂で鍛えるって言うか
懸垂は柔道に限らず全てのスポーツに有効。

柔道家も懸垂はいっぱいしてる。
967名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:27:24 ID:n8SN4AvvO
つまり背負い重視の選手が
上を目指したいなら膝つき背負いを上手くならないとダメ。
比較的年寄りは膝つき背負いを知らない奴は多い。
968名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:37:40 ID:n8SN4AvvO
確か実業団の個人選手権は予選は無かった。
だから階級によって人数が変わる。
60が一番少ない。73と81が一番多い。
969名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 12:42:23 ID:09JECpXC0
1さんに質問なんですけど、

967氏の >>背負い重視の選手が上を目指したいなら膝つき背負いを上手くならないとダメ。

でいいですかね?
970名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 13:03:04 ID:n8SN4AvvO
柔道の指導者の年齢を考える。
時代が違う。
今の柔道を知らない。
あるいは、伝統などと言って古い柔道を教えて、
進化する外国柔道をないがしろにする。

ルールは変わらなくても、
勝ち方は変わる。
それを見ないと遅れをとる。
971931:2006/01/14(土) 13:04:47 ID:2U7D3GAKO
低い背負いも、捨ててはならないということですかね。
一本背負いに、戻ってしまいますが、上半身はどのようにきめてますか?
低く入る時すっぽ抜けてしまいますし、高い位置でも、何か弱いような気がします。やはり、きめ方が悪いと、入った瞬間に浮き上がるようにはならないですよね?
入り方同様にもしコツがあるなら宜しくお願いします。(ヒジも痛めかけてるので、どうしてもこういう選択にせざるえないようです。)
972名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 14:47:06 ID:zDib8hV30
立ち背負いの最近のもっとも優れた使い手というと高松かと思いますが、
最高レベルの舞台ではいまいち結果が出てないですね。身体能力の高さに依存した割りと単純な攻めが、相手に知られてしまうと世界ではもう通用しなくなってしまってますね。
1氏からみて彼などは今後どうしたら世界で勝てると思いますか?片手で攻めず、組み手の時点で古賀のように相手を殺してから攻めないと、もう代表もきつくなってくると思いますが。
あの背負いを世界の舞台で一度も見られずに終わるのかな?
973名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 15:07:31 ID:n8SN4AvvO
筋持久力は練習を積み重ねていれば自然とつく。
と言われてるけど、
高松はアテネで一試合目の途中で腕がパンパンになり、
どうしようもなかったと言ってた。
緊張や体調もあるけど、
それなりの練習でつく筋持久力では足りない。
974名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 15:11:39 ID:n8SN4AvvO
毎日練習の後で、
筋トレを追い込まないと話にならない。
そして筋トレの締めが懸垂。
器具を使ったトレも週二回は必要。
ある程度慣れるまでは毎日がきつい。
975名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:28:14 ID:uEWfedbn0
>>963
よろしくお願いいたします。
9761:2006/01/14(土) 20:42:19 ID:HcTOPbAqO
>>958
ビデオでの確認はいつかは出てくると思ってました。
スポーツ化した近代柔道では関係者のみならず一般の方々にも
納得と解説の出来る環境が必要であり、それが今後の柔道人口増加
にもつながると思います。
977名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 20:46:45 ID:zvuOPPwjO
講道館の81決勝の吉永の背負いは不十分だと思います。
河原はうまく腹ばいになってました。
9781:2006/01/14(土) 20:50:43 ID:HcTOPbAqO
>>969
膝着き背負いが出来ないと駄目というよりは、立背負いだけでは
対戦相手によっては何も出来ないで終わってしまう恐さが出て
きますよね。日本柔道の少し前の低迷期にそんな試合が多々
みられました。
膝着き背負いはポイント狙いの柔道にも対応できる利点がある点で
武器になる事は確かです。
しかし変形技ばかりに頼ってポイント柔道になるのも魅力的では
ないですよね。
まぁしかし膝着き背負いでも充分一本は狙えますから。
9791:2006/01/14(土) 21:07:22 ID:HcTOPbAqO
>>971
実は私も中学時代に立ち背負いで肘を壊して一本背負いを主武器に
変えて行った経緯を持っています。
おそらく質問は立った一本背負いでの腕の決めに不安を感じる
という意味ですよね?
引き手ではない方の手。どうしてますか?
右一本背負いでの右手は膝で腕をはさむイメージがありますが、
私ははさんで、さらに道着をつかんでました。これは技に入る際に
窮屈になりにくくなる狙いと、入ってから固定され力が入りやすい
効果があります。
もし一本背負いを覚えるのなら、上を目指すならですが左右の
一本背負いを出来た方がいいです。
片方の一本背負いだけだと全国レベルで頭打ちになりますよ?
だいたい2年程度で試合でも使えるようになりますから。
片方だけだと相手の組み手に左右されすぎて使い勝手が悪すぎます。
9801:2006/01/14(土) 21:24:14 ID:HcTOPbAqO
>>972
誤解しがちですが、全国上位で活躍している選手の背負い使いは
得意技はあれど、背負い(立ち・膝)・一本背負い(立ち・膝)
・片襟背負い(立ち・膝)・袖釣り(立ち・膝)の全てを同一に
考えているはずです。
というのも、立ち背負いが出来て立ち袖釣りが出来ないとかは
ほとんど無いはずです。得意不得意はあれど。
何種類か苦手はあるかもしれないですが、ほとんどを試合で
使えるレベルには習得しているはずです。
でないと相手の組み手タイプによってムラが出過ぎてしまうから。
組み手タイプによって技を使い分けているはずです。
ですから高松も技が出来ないわけではないと思います。
外国人選手特有の早い仕掛けや、日本人とは全く違う力の入り方に
高松選手が弱いタイプなのではないでしょうか。
仕方ないでは済む問題ではありませんが、これは得手不得手の
問題でよくある話です。
それにどう対応していくかは、本人が考えるしか無いはずです。
9811:2006/01/14(土) 21:41:24 ID:HcTOPbAqO
>>973
これも私の私的見解は少し違います。
このレベルの選手でどうしようもない程決定的な筋肉差があったとは
思えません。
このレベルの選手になると、自分なりの防御力を把握していて、
この組み手でこの力までは大丈夫。とか、この入り方でこの技は
大丈夫。とか、そういう防衛ラインを持っています。
しかしこれが外国人相手となると話は別で、変な間合いから
入ったり、手の長さ等で組み手が油断できなかったりして、
防衛ラインを退き下げる事をしてしまいます。いわゆる恐怖です。
さらに大舞台での緊張もあって、いつもより過敏になってしまいます。
極度の緊張とこの余分な動きはスタミナなんて一気に奪いますよ。
筋持久力なんてものは、緊張度合いや対戦相手によって、
全くあてにならなくなるのが柔道です。
みなさんもそれぞれの大舞台で試合する機会があれば、痛感する
事になると思います。開始30秒で酸欠で白くなりますよ。
982名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 21:45:52 ID:bMlTqzC50
背負いができる人は袖釣りもできるけど
袖釣りができる人が背負いもできるとは限らない
というイメージがあります
9831:2006/01/14(土) 21:53:44 ID:HcTOPbAqO
>>982
確かに袖釣りだけ若干異例ですが、袖釣りは背負い投げの
幅を広げる為に背負いとは逆(右背負いなら左袖釣り)の回転を
覚える傾向があります。
名前の通り袖を釣るんですからね。
984931:2006/01/14(土) 22:18:19 ID:2U7D3GAKO
今まで、相手を出来るかぎり引き上げ、下にもぐりこみ投げていたのました。新しく覚える右一本背負いの右手は、なるべく上に相手の脇を抜き上げるようにしてかけようとしてました。そうすると、自分も伸び上がってしまって入った時には、相手が自分より低くなる始末です。
釣り手が使えないのがとても苦しいですね。釣り手があった方が直前まで、相手をコントロールできたように思います。
985名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 22:19:26 ID:zDib8hV30
>>背負いは同じ

これを聞いて今はなんとなく共感できるようになってきました。
昔は背負いの種類によって技の感覚が異なっていましたが、今は相手の背の高さ、重心の位置によって
入り方(相手が低いまたは低姿勢ならば引き手でかちあげる。高い相手なら前に瞬間的に軽く煽って伸びあげるように引き上げてはいる。引き上げの瞬間に体をいれるスペースを作る。
または事前に作っておく。)を少し変えるだけで、入ったら尻のバネ(尻を意識すると足のバネがつま先から総動員できる。)等等。
背負いも袖釣りも高いも低いもはぼ同様の感覚に思います。
20半ばからはじめた柔道ももう10年程になりますが、地区レベルの重量級の高校生レベルなら簡単に投げられる程度にはなりました。
ようやく背負いが分かりだしてきてかなってレベルで理想とは程遠いですが。
986931:2006/01/14(土) 22:22:51 ID:2U7D3GAKO
急いで書き込んだので文章が変でした。すみません。
987名無しさん@一本勝ち
あとは背中の締めですかね。両手が背中(おもに肩甲骨)を通して連動して自然と背負いの形をつくる。
これが全ての背負いに共通する感覚だと思いますがどうでしょうか?