柔道とか空手とかやってる奴は大抵性格悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
柔道歴3年、空手3年のヘタレだが
強い奴に限って落としにかかったり関節決めに来る
これは俺の所だけなのか?
2名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 20:08:35 ID:3iRVTRY8O
お前が強すぎて加減が効かないんだよ
勘弁してあげて
3名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 20:09:17 ID:AVVcpOJi0
今度こそ2をゲットする。そんな思いで幾十夜。
手が震えるそんな毎日。リロードなんか当たり前。しない時ない。
おかげで腱鞘炎です。腱鞘炎。2ちゃんのリロードで腱鞘炎。
トイレいってるときに限ってスレが立つ。そんなとき・・・!
腹立ちます。ほんっと、腹立つ。考えてない。
俺のトイレの時間を考えてない。。

そんな無責任で身勝手な1ばかりの中でこのスレの1は違った。
俺がリロードした瞬間に立ててくれた。これは1にとっても、俺に
とっても幸運だったといえる。ネタとしてはいまいちよく分からないでも
ないが、それでもこのタイミング。まさに阿吽。まさに以心伝心。

俺はいま2を取れる感激で胸がいっぱいだ。腱鞘炎を見てもらってる先生に
なんて言おうか?この喜びが伝わるだろうか?
いつか自伝の映画作成をさせて下さいと言われたらこのことはクライマックスに
持って来よう。 なにしろいつも2ゲットできませんでしたから。(笑

さて、、、記念すべきこの瞬間。悔しがる3や4の連中の姿が目に浮かぶ。
もう、おまえらとはレベルが違うぜ! 俺はこの瞬間から2ゲッターだ。

ちょっとどきどき、いまから「書きこむ」頂きます。

かろやかに、しなやかに、そしてスタイリッシュに! 2ゲットでございます!
4名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 20:09:43 ID:3iRVTRY8O
>>3
ごめん
5名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 20:15:04 ID:QO0K8hH1O
↑3 ださ
6名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:02:02 ID:bHJyiLHA0
>>5
>>3が3ゲットの用のテンプレと知っていっているのか?
最近どうも釣りと素人房の違いが分からない。
7名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:48:22 ID:3iRVTRY8O
2GET用のテンプレかと思った
今は反省していない
8名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:50:34 ID:mWoICz290
>>3の人生お先真っ暗
9名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:52:20 ID:mdmYVnFa0
80年代の極真本部で悪名高かった石○豊は柔道もやっていたそうだ。
やはり柔道や空手をやるやつは性格が悪いようだ。
10名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:03:26 ID:Qbbtu09z0
>>1
違うだろ。そうじゃなくて

サーフィン、スノボー、バンドでヴォーカルをやっている奴は
大抵性格が悪い。

これでよろ。
11名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:19:20 ID:E9SKn7arO
何をしてるから性格が悪いとかじゃなくてその人自体の人間性とか本質を見ないと他の競技者が可哀相だよ。
12名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:48:32 ID:mjvUBkbc0
性格悪いとかの問題じゃなくて競技者としての意識の持ち方が違う
と思う。
13名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 10:30:28 ID:+DrBG4hdO
偏見ですょ、偏見。だって何の競技だって性格の悪い人も良い人もいるし。ただ柔道とか空手が生身を使ったハードな競技だからそう思うだけじゃない?
14名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:40:15 ID:RblIHJS70
80年代の極真本部で悪名高かった石○豊は柔道もやっていたそうだ。
やはり柔道や空手をやるやつは性格が悪いようだ。
15名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 19:50:04 ID:NNBLrvud0
落としにかかったり関節決めるって
タップしても止めてくれなかったって事?
16:2005/10/18(火) 20:29:27 ID:Q9k5bM3P0
>>15
そう、10回ぐらい落とされた頃には落ちグセが付いていた
17柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/18(火) 21:21:46 ID:EMSNA+bV0
>>1
よく気が付いた2ポイント
18名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:23:31 ID:iNLkAfjw0
皆さんの考えをこのスレに書き込んで下さい。
ご協力お願いします。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/host/1094910718/
19名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:48:20 ID:QtXAJLeiO
実業団の柔道の世界って結構汚れてると聞くが‥‥
20名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:56:39 ID:sB/r5pv/O
例えば…
了徳寺学園?
21名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:05:45 ID:JDh7NkIk0
>>16
うえ・・・そういう奴とは一緒に練習したくないな。

というか格闘技をやってる奴は性格がハッキリと二極化してると思う。
22名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:25:30 ID:hSHa+yM2O
ここの↓ブロガーは大して実力も無い上に、一般常識に欠ける
イタい香具師だ…

こんな香具師に教わっている子供たち、本当にカワイソウだな…

http://yaplog.jp/sihan/index/

23名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 02:29:26 ID:B0xZZB0gO
>>19 どういうところが? >>20 誰か知り合いいるの?
24名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 03:11:04 ID:2frHj2/50
同意。武道やる奴はクズが多い。
だから自分がそうならないように努力すればいい。反面教師としてな。
25名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 05:16:22 ID:GMJu4Nk50
柔道と剣道はまだいい。
空手やボクシングやっているのは
おかしな男が多い。
特にボクシング、なんだありゃって感じ。
マスだっていうのに本気でくるのが多いこと。
26名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 08:32:49 ID:5a25NQH/0
確かに打撃系の奴等はなんか変だって聞くよね
27名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:04:55 ID:fxM63qkc0
いや、柔道でも嫌なやつはいるよ。
まあ極真系よりはマシだろうけど・・・。
28名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:07:57 ID:aqXfMLoS0
打撃系の連中は気が荒いのが多い
組み技系の連中は陰湿なのが多い
29名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:09:38 ID:Gzdp9qoiO
30名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:09:39 ID:fxM63qkc0
>>28
なるほどモグタン!
31名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:19:49 ID:l5rwmTOR0
格闘技なんてものをやってる時点で、もはやまともな人種だと思わないほうがいい。
今の時代、普通に礼儀正しく慎ましく生きていれば殴り合いの喧嘩、ましてや実戦なんかに
遭遇することは滅多に無い。
それなのにこいつらときたらわざわざ金払ってまで闘争の場に身を置いてるんだぜ。
32名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 12:57:36 ID:kp2wMhk00
それでものめりこんじゃう人間がいるんだからしょーがない
まさに金払ってまでな
33名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:16:48 ID:Kay64l+TO
>>28
確かに、そうかもしれん。
打撃系は、キレるが後はひかない。
組技は、笑顔で後で陰湿な事をする。
34名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:18:40 ID:fsxv0N6u0
打撃系も組み技系もマトモな人間は少ないよ。
特にフルコン空手系は酷いのが多い。
35名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:19:23 ID:D3/G+Cgf0
総合の奴はすぐ切れるし、おまけに後で陰湿な事までするし、最悪です。
36名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:20:01 ID:Kay64l+TO
>>31
君みたいな勘違い君が、丸投げした問題を、別の誰かが命懸けで解決してるだけだなんて思いもしないんだな。
37名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:21:00 ID:fsxv0N6u0
>>35
五味なんかがそう?
38名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:55:16 ID:gLiwUB120
>>36
丸投げ以前にはなから解決しようがないだろ。
世の全ての武道家格闘家の意識改革をやれる奴なんて存在しないよ。
まずはこういうものだと受け入れて、その上で自分は違ってやると思う人は
それを周囲に解らせればいい。
世間の武道家のイメージがいかに悪かろうが、自分と自分の流派がちゃんと
世の中に認められていればそれでいい。
本能の赴くまま野蛮にやりたい人も、君主の拳を気取りたい人も、勝手に
やりたいようにやればいい。

ぶっちゃけ本人とその流派以外には関係ないことだから。
39名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 21:46:06 ID:HpYq3La90
悪いだろな。
フルコンやってる漏れ自身も性格悪いもんw
40名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:44:06 ID:rAJWkW4v0
格闘技なんて野蛮人のやることだよ。
41名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:46:22 ID:e3/E65aA0
性格というか
俺の知る限りでは剣道実践者も変な奴多い。
変に天狗というか。
空手とか柔道実践者とは違うタイプ。
42名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 01:31:17 ID:nV/1wSB50
ってことは1も性格悪いってことだな?
43名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:45:11 ID:a/ZvEZ3h0
格闘技やってる奴がまともな人間のわけ無い。
だってどいつもこいつも四六時中人間ぶん殴りたくてウズウズしてるんだから。
こんな思いを抱えて生きてるなんて、もはや一種の精神異常者。
それも危険で害悪極まりないタイプのね。
44名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:34:29 ID:52jnGBTB0
剣道家には理不尽なのが多いな。
あの上下関係は、何かおかしいところがある。
それ自体は必要だけどね。
45名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 11:56:40 ID:2miCqwqu0
理不尽なのはどこの世界も一緒だって
46名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 15:46:13 ID:rjZMttRiO
>>1
お前自身が性格悪いからいじめられてんだろ。一日に10回落とされるってお前の事がよほど憎いのだろう。
47名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:06:08 ID:sADIrTVK0
俺の知る限り、柔道でも空手でも
黒を取得するととたんにガラが悪くなるのが多い。
あの帯制度というか、あれはなんとかした方がいいかも。
見た目からして、自分の修練度を周りに主張しているようなもんだからな。少年部なんて
昇級で帯色が変わるに従って
明らかに態度がデカクなっているの多いし。

剣道でもそういうのあるのかね。
48名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:13:52 ID:soIPywNv0
帯の色は強さのバロメータだからな
俺はコイツより強い、強いはずとか勝手に思い込んじゃうんだな
少年に限って。
49名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:23:05 ID:sADIrTVK0
少年からすれば
上達するにしたがって帯の色が変化していくというのは
凄い励みになるとは思うのだが
なんか、別の作用をしているような気もした。
まぁ、昇級した時にそれまでより上の帯を締めた時は
大人でも嬉しいのは事実だが。
50名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:26:52 ID:U0sr1Ty60
nage
51名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 11:34:24 ID:OOrkwERJ0
俺は黒帯締めて鏡の前に立った時に「もう白帯には負けられん」ていうのは
強く思ったね。
52名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 11:37:58 ID:XlvPPULc0
空手は「とっつき難い感じの人」が多い。
柔道は「一見、豪快のように見えて、いい加減、大風呂敷な人」が多い。
大酒飲みで身体を壊すのも多い。
53名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:10:01 ID:lgJNA8K/0
帯色の種類も柔道みたいに
「白→茶色→黒」みたいならいいとは思うのだが
以前やっていた空手の帯色の種類
「白→柿色→青→黄→緑→茶→黒」と細かい。

帯色が変わる毎に昇級審査有り
なんか、金儲けのシステムかよと思った。
54名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 16:26:39 ID:OOrkwERJ0
↑今の柔道の帯も以前より多いぞ
オレンジ色とかある
55名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:38:49 ID:C8C/TITk0
>>51
白帯って、お前目指すハードルが低すぎw
せめて茶帯って言えよw
56名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:47:55 ID:8vUpeWpZ0
そりゃそうだ
黒帯からすれば白帯なんてザコ同然なんだしな。
たまに他流派上がりの糞強い白帯もいるが
57名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 08:16:22 ID:0Tprn9hmO
俺、黒帯だが白帯のやつ見ても、体格を見て強そうだな…。と思ってしまう。
そして負ける…。
58名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 09:37:02 ID:RGiNiFso0
こんなところに書き込んでて他人が性格が悪いも糞もあるかw
59名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 09:38:24 ID:OP1okl1k0

60O214072.ppp.dion.ne.jp:2005/10/29(土) 09:39:19 ID:OP1okl1k0
59
61キック:2005/10/29(土) 09:46:22 ID:x8XxkL+FO
柔道は3級〜1級受かっても茶帯付けてる奴ほとんどいない!うちの柔道はみんな初段受かるまで白帯
62名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 17:19:55 ID:qoNgLKXV0
他流派上がりで、白帯を締めているのは嫌だな。
白帯を締めているだけで実力は白じゃねぇし。
63名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 17:43:15 ID:BpP94Wb+0
スレ違いだけど知り合いが昔、空手の人間に唾吐きかけられてビンタ一発
食らったんで傷害で訴えたけど、全治一週間程度だったから数万円の
罰金刑・慰謝料で終わった。その後そいつの会社は倒産、「殴られてから俺の人生は
おかしくなった」ってすごい恨んでたけど会社の倒産と暴力振るわれた事は関係ないから
結局何も出来ず。あれは気の毒だった。

そんなに恨むなら自分も強くなって復讐すりゃいいじゃん、と思った私は
やっぱし多くの武道家同様腕力主義に陥ってるんでしょうね。
64名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 20:36:48 ID:ciSJTC5u0
>>47
剣道に関して俺の同期の一人が四段だが、二段の部長に全く頭が上がらない。
何故か?それは実力に差がありすぎるから。
空手やら柔道は知らんが、剣道はある程度の経験者からすれば、
段なんてほとんど関係無い。
因みに俺も四段だが、俺以上に強い二段、三段はそれこそ腐るほどいる。
その黒帯に依存する奴らは、自分に自信が無いんだろうな。
65名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:19:49 ID:/DICipkf0
>>63
殴られて傷害を訴える→会社が倒産
の論理的思考がどうしても解らないのだが。
障害者になり満足に働けなって倒産ならまだ話は解るが。
殴られた事が何でそんなに人生を変えたんだ?
66名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:51:04 ID:7ZR3ltsv0
悔しくて悔しくて仕事に手が付かなくなったから
67:2005/10/31(月) 21:39:44 ID:cWmt720u0
>>46
一日十回じゃねえよ
累計十回
68名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 23:27:41 ID:vNR8h07LO
あまりに少なくてビックリした。
69名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 22:09:04 ID:ZUgGVr3W0
>>68
十回目ってことだろ
70名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:42:45 ID:Cld1VWbL0
黒帯とるととたんにやめちゃうやつ、どのくらいいまつか。
71名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:18:02 ID:ap8tA5Cy0
>>70 武道に対する認識が不足している証拠です。
初段=長い階段の最初の段にしか過ぎないことを知らないのです。
そうなってしまうのは本人の資質と指導者の資質、指導法にもよるでしょう。

「武道やってるのにトラブル続き」という人は、何かが間違っているからです。
それを教えてくれるのが、また武道であるわけです。
72名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:54:19 ID:YFWKaoHF0
武道はスポーツではないよな。変に閉鎖的で単純に楽しめない。こどもの頃剣道やってて
強くなるほど、周りから嫌がらせされたりした。武道て闘争だから強くなるには性格悪いほうが
有利なんだよな。今思えば、自分も結構天狗だった気がする。強い奴に限って性格が悪いのは
正解だと思うよ。
73名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 12:01:52 ID:t2oC+g5UO
嫉妬、妬みw
もう嫌だよ。強くなればなるほど陰口言われる。
74名無しさん@一本勝ち
俺は柔道だがずいぶんと幸せな環境でやれてたんだな…