浸透Kってほんとに使えるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
教えてエロィ人
2名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 20:45:17 ID:5/J5mDzC0
はぁ・・・・。

イチか?
3名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 21:42:22 ID:81A1BOAi0
カキウチ最強
4名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 18:34:23 ID:QxrWqQjb0
太気や意拳には普通に存在してみんな当たり前に使ってます。
5名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 03:23:27 ID:MdxOtuhW0
6名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:25:19 ID:IRtw6BDI0
そんなもんねーよ
7名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:13:11 ID:iGddqxWA0
浸透勁はあるけど、浸透Kはない。
8名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:18:03 ID:bW3ZbH2y0
>>4
本人たちがそう思い込んでいるだけ。
9名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 02:39:01 ID:cxutfR/N0
少しだけ。
物理で説明できるし、単なる技術。
どちらかというとあんまり神秘的じゃない。
「使える」と吹くニセモノ拳法家も沢山いるし、「そんなのありえねーよ」と否定しながらも、打ち方が浸透kそのものなボクサーだっている。
別に中国拳法の専売特許ってモノじゃないっす。

でもその前に「放」覚えないとね…。

10名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 03:04:22 ID:UmUxU6Bd0
>物理で説明できるし、単なる技術。





で、どんな原理で、どうすればよいのよ
11名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 07:43:40 ID:GsAgFcRn0
↑イチさんに聞けw
12名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 12:02:11 ID:3i8s93MU0
>>10
連振り子の玉突きと一緒でしょ。剛体に剛体ぶつけると、反対側だけが動くっていう。
だから、ありえないことはないが、問題は、相手が固くならないといけないってこと。
そこが技術なんだろうね。

ただ殴ったほうがマシだと思うけど。
139:2005/10/17(月) 21:16:03 ID:Fnu3kP130
さすがです12さん。
それともう一つは流体的な打ち方。
えーと例えばビニール袋(別にどんな袋にでもいいのだが…)にいれた砂を壁に投げつけるとベシャッとひしゃげるよね。
あれがオイシイ浸透Kの原理の基本。
剛体で相手を殴ると作用反作用の法則で10の力で殴ると10分だけ反発が来る。つまり拳に「おぉ俺って相手を殴った!」って反動や感触が伝わる。

けれど砂みたいな(本当は水がベストだが)もので物体を打てば10の力がそのまま物体に作用しつつ、反発は来ない。
しかも力の全てが密に相手に入る(いわゆる浸透する)のでダメージの効率も良い。
このあたりが「Kには力はいらない」と言われる所以。実際は力はいるのだが、反発力が拳に来ないので「殴ってるのにゼンゼン殴った気がしない感覚となる。
149:2005/10/17(月) 21:30:31 ID:Fnu3kP130
エセ浸透K的な武器として代表的なのはブラックジャック(革製の袋の中に鉄芯と砂がぎっしりと入っている武器)ですね。
あれは上記した流体的な効果を狙ったわかりやすい武器ですね。
砂の入った革袋は、運動エネルギーをかなりいい感じで相手にブチ込みます。
しかも浸透するから体の芯までダメージがいきやすいです。

あ、しまった、肝心なことを書き忘れ…。
「じゃあどうして人体でそんな効果のある打撃が打てるの?」みたいな疑問が湧くと思いますが、それは人体の大部分は水分でできていますから、このあたりをうまく活用する事で浸透kが打てるようになります。
モロに技術です。
荒唐無稽なものじゃなくて至って物理的なものです。
ロマンなんて欠片もありません。
でもって、気とか経路とか意とか、そういった内的な概念や技術は確かに存在はしますが、そこにいきつくにはまずは物理的に体を鍛えて自在にコントロールできるようになってからの話ですので割愛。

少なくとも初歩の浸透Kに関しては100%技術です。
15名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:03:34 ID:aucftvQbO
打ち方を具体的に!
169:2005/10/17(月) 22:06:28 ID:Fnu3kP130
今はどんな打ち方をしていますか?
それぞれの体のクセ次第でも答えが多少変わってくると思われます。
17闖海王 ◆Rumble.MOE :2005/10/17(月) 22:17:04 ID:+pVlgTBc0
ま、この世に水分を含んでいない物質なんてそうそう無いんだが
18名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:21:29 ID:/wM4E55I0
人体を水のように柔らかくするにはどうするか?
199:2005/10/17(月) 22:22:24 ID:Fnu3kP130
闖海王氏、今もの凄く重要な事言いましたね。
流石は海王の名を冠する男。
20名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:23:22 ID:4MPAUces0
>>13
>けれど砂みたいな(本当は水がベストだが)もので物体を打てば10の力がそのまま物体に作用しつつ、反発は来ない。

本気で言ってるの?
21名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:28:01 ID:VEgewPSG0
>>13
本物のアフォだなw
高校の物理からやりなおせよな。マジで
229:2005/10/17(月) 22:29:22 ID:Fnu3kP130
>>18
水のような人体。
これに関しては、まず理想型の例を書いておきます。

>赤ん坊、子供

彼らのからだはぐにゃんぐにゃんのべろんべろんです。
自分は生物学者ではないので詳しくはわかりませんが、これは細胞が若いというよりも筋肉と関節、そして靱帯がリラックス(要は脱力)している要因が大きいです。
ガキのパンチを受けた経験のある方はおわかりかと思いますが、ぐにゃんぐにゃんの彼らはそのサイズの割にはパンチ力強いです。
あのサイズであのパンチ力ですから、もしも彼らのあの威力のままで大人の体格までサイズアップしたら、とてつもない威力になります。
これが「脱力による流体化」の威力です。

続く。



239:2005/10/17(月) 22:38:13 ID:Fnu3kP130
>>20-21
すいません、物理が専門なわけではないので&科学証明してるわけでないので、あくまで経験上で感じ、納得した事を書いたまでです。
浸透kにも色々な方法があるのでしょうから、それぞれの考え方で修練を進めれば良いかと思われます。
良い成果や優れた理論がありましたらご教授下さい。m(__)m

で、続き。
具体的方法――
地味でしょぼいです。

・全身ストレッチ
床に座って足を開いて体を〜とか、背中を反らせて〜とか。
まずはここからです。

アホみたいですが、これを1〜2時間くらい続けるとなると話が違ってきます。
続く。
24名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:43:59 ID:fiuJv4oj0
>>20
接触時間が長いから相手が変形するため反発力が少ない、と言いたいんだと思われ。

浸透勁っていうのはたくさん種類があるけど、一番説明が簡単なのは
相手の体がその場にとどまろうとする「慣性」とこちらの打撃との挟み撃ちだな。
要はハイスピードで相手を殴るだけ。これだけで、こちらの打撃はほとんどロスなく相手に伝わり
相手は吹っ飛ぶことなく前のめりに倒れる。
259:2005/10/17(月) 22:52:44 ID:Fnu3kP130
連投なのでグダグダです。

呼吸はゆっくり吸って吐いて〜。できるだけ長く細くが理想。
ゆっくり大きく吸い込み、吐きながら伸ばす。(吸いながらのばすと危険)
その際に伸びている筋肉を意識、手でさすったりしながら「今はココを伸ばしている」と肉体に教えこみます。
医学書で筋肉と骨格の図を頭にたたき込んでいると成果がかなり上がります。
構造上、首すじ、腰、すねの3カ所が脱力に関して言えば、人体最大の硬い場所(脱力しにくい場所)ですので特に念入りに行うといい感じです。
そうやって緩むことになれていくと、段々と全身の筋繊維や筋肉の連動を感じることができるようになります。
(一流のスポーツマンが筋肉がゴムのようにふにゃふにゃなのも似たような理由です。とある選手などはマッサージ師に「筋繊維の一本一本までほぐしてくれ」と注文つけてくるという話もあります。要は緩むことにより全身の認識度、鋭敏さがUPしているわkですね)

ラジオ体操とかによくいるおじさんのように「ふん!はっ!」とか息を切れ切れに、気合い入れて行う人はNGです。あれは一見、やった感がありますが浸透を覚えるにはモロにマイナスです。

補助のイメージとしては「全身を水の詰まった袋にイメージ、その中に骨がある」と体をおおまかに『皮膚、骨、あとは水』と意識するのも効果的です。(まずはここから始めた方がいいかも…)
26名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:58:32 ID:VEgewPSG0
>ガキのパンチを受けた経験のある方はおわかりかと思いますが、
ぐにゃんぐにゃんの彼らはそのサイズの割にはパンチ力強いです.

そんなことはない。弱いよまじで


>これが「脱力による流体化」の威力・・・

脱力したら立つ事すらできないわけですが。足で地面を蹴った力を必要な部分に
筋肉を使って瞬発的に伝える技術こそが重要。ただそれが脱力した鋭い動き
に見えるだけ。
279:2005/10/17(月) 23:03:36 ID:Fnu3kP130
注意点。
『関節可動域の広さが柔軟性ではない』
足が高くまで上がることと筋肉の柔軟性は、浸透kに関してはあまり関係ない。
一般的な体の柔らかさは関節可動域の広さにあるが、浸透kを使いこなす体に関して言うならば、筋肉を起部からシ部(字わすれました、要は筋肉の付け根から終わりの部分まで)までまんべんなくのばせる人が脱力に向いています。
一般的に体の柔らかい人を見ると、筋肉の一部だけがやたらめったら柔軟性があり、その他はそうでもないという人が多いです。これだと流体な体になれない。
289:2005/10/17(月) 23:12:04 ID:Fnu3kP130
>>24
成る程そういうのもあるのですね。
自分の知る浸透kレベル1はやはり砂袋を壁に投げつけるみたいな打撃の質です。
ヘンに思われようが、やはりこれが一番しっくり来る表現なんですよね。

>>26
ガキのパンチは弱いですか…うーむ。

脱力したら立てなくなる。
まさにその通りです。そこで役に立つのが人体のハードパーツである骨ですね。
骨のでおおまかな支柱を作り、最低限の筋力(というより靱帯での調整?)で脱力を維持。
運動エネルギーは足で地面を蹴るのもオイシイですが、それだと初動がバレるし筋肉の反発の時間分だけタイムロスするから
できれば骨の「沈」で抗力をもらうとよりオイシイかも。

………あぁなんか話逸れてますね。順序もグダグダだしこれはわかりにくい……。



29名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:16:23 ID:XAPi4sHo0
途中から読むのがだるくなったから読んでないけど、>>9みたいのがいるから中国武術はナメられるんだよ。
浸透勁が何を指してるのかの違いはあるが、琉球空手の裏当てみたいなのは実在するし、練習すればできるようになるよ。単なる技術だから。破壊力は運動能力に依存する。

しかしだ、>>9はできるかどうか怪しい。妄想の産物っぽい気がしないでもないし、しかし、できても別に不思議じゃない。確かなことは、>>9みたいな文章をアップしてる奴に限って、動かしたらショボイってこと。
大抵ショボイんだよ。>>9みたいなこと書く奴は。外見がもうオタク丸出しでキモイ。相手の目を見て会話できない感じ。
30名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:19:59 ID:mAYWbmsH0
長文グダグダ書いてあるけど、

「脱力して打て」

って事で良い?
31名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:24:06 ID:XAPi4sHo0
>>27
言いたいことは分かるけど、文章が間違ってるというか、理論が間違ってる。
お前は体かたいだろ?体がカタイから体を柔らかくする方法論(コツ)を知らないんだよ。

まぁ、それは置いといて、浸透勁に必要なのは全身の筋肉を連環させるって言いたいのか?筋肉のストロークが長い必要があるっていいたいのか?(←体を鞭のように使えるようになる)
まぁ、どっちにしろ、浸透勁とは関係ないな。(無関係ではないけど)
32名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:25:36 ID:XAPi4sHo0
>>30
脱力しっぱなしじゃ力は出ない
339:2005/10/17(月) 23:27:37 ID:Fnu3kP130
うーん確かにぐだぐだしてきましたね。
面倒なこと説明しようとするから荒れるんですね。

結論としては「脱力して打て」でOKです。(笑)

ただし「脱力した気」はNGだし、緩めるというのにもピンキリある。
筋肉、靱帯、(できれば内臓も)緩めきれば最低限の筋力でいい感じに骨格だけで立てて、腰のひねりも動きの連動も威力の伝達もすこぶる良くなるし、反応も良くなる。

………最初からこう書けば良かったかも。

>>29
キモオタではないが、動きはしょぼいと思うよ。

ではそろそろ寝まする。
34名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:28:46 ID:mAYWbmsH0
んじゃ

「力まず打て」

じゃだめ?
359:2005/10/17(月) 23:34:55 ID:Fnu3kP130
うは、キリがない。(笑)

>>31
うーん、開脚180度いくけどまだまだ筋肉は硬いよ。ゼンゼンだ。
全身の筋肉の聯関なんて恐れ多くてそんなレベルまでいけねーよ。
というかちょっと(30p程度)体重移動した捻り無しのその場突きだけで人を3m吹き飛ばす日野晃なんてリアルで見たら、聯関の威力なんて考えたくもないよ。
漏れの言いたいのは脱力した結果使えるようになる浸透kで、全身連動と訳されるのはちと違うかな。
369:2005/10/17(月) 23:37:39 ID:Fnu3kP130
>>34
すいませんかなりウケました。
それが一番いい答えかもしれない。

眠くて文ぐだぐだに書き始めたら、段々>>XAPi4sHo0が面白いヤツに思えてきた。
歯に衣着せぬ態度が好感度UPだ。
眠いから自分の認識が怪しいだけか?
37名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 23:39:37 ID:U+Rb4cbh0
こういうのって文字でも言葉でも、説明難しいですよねw
38素人 ◆31ngpYOWAI :2005/10/17(月) 23:57:23 ID:jBbSc9iv0
懐かしいイチさんのスレかと思ったら、違うんですね。
39名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:23:00 ID:ZoFjSu1J0
どうでもいいけど、説明の途中で完全否定は止めてくれ。
最後まで話を聞き、役に立つと思ったら受け入れる。立たないと思ったら捨てる。
当然だと思ったら流す。

大人の対応をしてくれ。
40エド中略七世 ◆S5nFyFkXrA :2005/10/18(火) 00:47:29 ID:1kWtUUEk0
俺も否定。

過去スレや何かの本などの文言を少し換えて焼き直しただけ。
自分の身体で理解した上での書き込みとは思えないです。
41名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:08:18 ID:39v+n6/L0
>>40
同意
自分で理解したうえでの経験による書き込みでない場合同意しかねるね。


かなり昔だけど「グローブ」と「空手の捻り」と「直突き」についての考察があったね。
そこでも浸透っていう話がでてきてたけど、意味不明。柔らかいもので叩かれると
浸透するとか、力積が大きいから体に衝撃が残るとか・・・・・・・。

漫画の拳児に書かれてたのだと、内部に波紋を広げるように手のひらで打つって書いてあったね
漫画だからなんとも言えんけどね。波紋とかマジ意味不明やし。

実際相手に突きを当てるのさえ難しいのに、浸透勁とかって思うよ。
それ言っちゃうと身も蓋もなくなるね。
42名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 02:02:36 ID:C5IL+DN1O
おもしろいから、もっとききたいんだが。
否定はヤメレ。
工夫するのはいいことだ。あしたまたやろう。
おやすみ。
439:2005/10/18(火) 02:43:15 ID:6MrlkI5A0
何となく起きてちらとスレを見た。

>>40
うーん体験もしたし、しごかれた時には(エセだけど)一時的に体得もした上でのカキコだけど。(笑)
何でも受け取る側の判断次第だと思うので、否定してもらってもゼンゼン構わないっすよ。
それぞれの道を行けばいいんじゃないの?
というより>>40氏も言うからには色々してきたのだろうから、知識でも体得でもいいから何かいい方法とか理論あるなら教えてくれ。
上達する上での栄養にしたいので。

>>41
松田さんはk使えないからそれは仕方がないかも。
しかし拳児は中拳取り上げる上で定番ですな。
けど「地球の力」とか言い出している時点でかなり怪しい。そりゃ中国拳法の神髄の1つは重力1Gをどう使いこなすかにあるけど、地球の力は言い過ぎだ。
せめて効率の良い体重の使い方、重みの伝達、動作に出にくい骨格や深層筋の操作による動きとか言ってくれればまだ説得力あるのだが…。
掌使えば別にkじゃなくても当てる部位によっては質の違うダメージになるし、波紋は自分もよくわからん。
何にせよ中国拳法は弟子に有り難く思わせるためか、お国柄か、やたらめったら秘伝ぽく言い伝えてるとこがあるから眉唾思われるのは仕方ないね。
曖昧で荒唐無稽で透明化してないのは事実だ。

>実際相手に突きを当てるのさえ難しいのに、浸透勁とかって思うよ。
まさにその通りだわ。
単純な話、離れた場所から浸透kをドスンなんて結構難しい。
だからベタベタくっついてからショートモーションで相手の体のどこでもいいから撃ち込むんだよな。
距離の作れない場所で相手が効きの悪いパンチしてる間にこちらは少し重めのをドスンドスン撃ち込む。
練度が同じだった場合、離れた場所から打ち合えばボクサーの方が格段に分があるから。
そのかわりこっちはクリンチしながらでもきついの打てるから、そういう工夫でやるしかないだろうね。
まぁ当てる技術なんてどのレベルでもついて回る永遠の課題だからそれは仕方ないんじゃないの?
449:2005/10/18(火) 02:49:54 ID:6MrlkI5A0
では寝るよブラザー。
色々な意見をありがとよ。
否定も肯定もそれぞれが得てきた経験の上での意見だろうから成長の栄養にさせてもらうよ。

おやすみです。
45名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 05:30:21 ID:4vQ1WvT50
四谷で不動産鑑定士やってた人がやってくれたけど。打撃というより、指の腹のところで
フワッって飛ばされたよ。専門は太極拳で、太気拳出身ていってた。その人のビルに八卦
の人と、意拳の先生が教室もってたよ。太極拳も特殊だった。
46双按 ◆2yLwy9VCps :2005/10/18(火) 06:57:51 ID:J1HJLjxX0
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ!G(>▽<)
双按参上!!w

ってイチさんのスレじゃないのか(ガックシ

>>9さんの意見もわかるしそうでないひとの意見もあるだろな
ひとくちに浸透勁っつっても波紋型(打撃点から同心円上に断続的に広がる) 衝撃伝達型(P波型) 貫通型(背中まで抜ける)
といろいろあるからねぇ・・・・日本古伝師はもっとあるっておっしゃってましたし・・・
そのうちの一つを9さんが説明されていると言うことで良いんじゃない?
47イチ:2005/10/18(火) 07:10:23 ID:ncKoHjQKo
脱力といっても完全に脱力してるわけではない。
その時使うべき筋肉は働いている。しかし使うべき筋
肉というのは、姿勢によって違ってくる。

と本に書いてありました。
48& ◆/fnCsjv8bE :2005/10/18(火) 07:11:29 ID:J1HJLjxX0
脱力っつーより『力まないで収縮させる筋肉群』を使ってるって話ですな・・・
49イチ:2005/10/18(火) 08:34:36 ID:osk/nreU0
あら双按さんお久しぶり。相変わらずの文字化けですね(藁

まあ本の受け売りなのでよくわかりませんが、
おそらくそんなトコじゃないでしょうか。
だけど力んでる事すらも分かってないのが地球人の特徴です。
その力んでいる自分をわかるためにはどうすればいいか?
はい  
 ↓
50& ◆Jx3uuDAUoo :2005/10/18(火) 08:41:35 ID:J1HJLjxX0

51双按 ◆2yLwy9VCps :2005/10/18(火) 08:42:13 ID:J1HJLjxX0
ったくどーなってるのやら^^;<文字化け
52名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 10:04:05 ID:C5IL+DN1O
>45

四谷のどこ?
いきたい。

あと、素朴な疑問。
クリンチしながら打つものなの?
5312:2005/10/18(火) 12:02:58 ID:sOa4OiKF0
>>14
人体が水だから、ってのは不適切。人体は水の入った皮袋のようには変形しない。
イメージの持ち方としては正しいけど、物理的には間違ってる。
人体は、フレイル、ヌンチャクのようなモデルとして考えたほうがいい。
ある種の脱力ってのは、フレイルの繋がってる紐が自由に動く状態だ。
ヌンチャクで跳ね返ってこないように打てる人なら、もうそれだけで打ち方がわかったでしょ?

あわせて、掌全体で接触面積を増やすようにすると、エネルギーが変形に使われなくなるっていう、
これは掌打がうまい人が無意識にやってるよね。

念のため、違う脱力もあって、そっちは脱力感だけで、自由に動かないどころか
非常に丈夫にする技術。こっちは、八卦掌の人なんかがよく使ってる。

この2つの脱力はまったく違うものだから、誤解しないように注意が必要だよ。
549:2005/10/18(火) 12:39:22 ID:LOrzw7qJ0
なんか最初は過疎スレだと思ったら実は人が沢山……。(笑)

>>53さん
フレイル、ヌンチャクのようなモデルとして考えたほうがいい。
ある種の脱力ってのは、フレイルの繋がってる紐が自由に動く状態だ。

こんなに適切な事を言ってるのに、筋肉という流体化できるソフトパーツの重みを使わないのはもったいないじゃないですか。
ひょっとしたらぐにゃんぐにゃんの打撃をイメージされたかな……。
人体の良いところは「骨」というハードパーツと筋肉&内臓というソフトパーツがあるからであって。
………ん? あ、でも結果的には(認識の違いはともかくとして)同じ事を言っている訳か、ヌンチャクのように素晴らしい使いこなしができてるならその時点で既にかなりの脱力流体できてるわけであって。
うーむ言葉は難しいな。
55名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 12:53:40 ID:NlD4URK50
しかも間接部の人体はそこを通過する衝撃の波長をかなりの幅を持って
フィルタリングすることが出来るスグレモノ
569:2005/10/18(火) 12:56:34 ID:LOrzw7qJ0
>>55
なんか無茶苦茶難しいこと言ったすね。

そういや思い出したが、どうも脱力というとすぐに「力を全部に抜く」、「たこみたいになるから無理、立てない」だって思いこむ人が多いってこと先輩によく言われてたわ。
そうじゃないからね。
人体は骨と筋肉という、ハード&ソフトパーツで構成されてるからたこにはなれないし、たことは構造が違うから効率の良い動きができるわけであって。
緩めて脱力できてきたら、できるだけ少ない筋緊張で後は骨の合理的なかみ合わせ(骨を上手く立たせる。表現は変でスマソ)だけで立てるって事はやってるヤツならすぐわかる。

そういや…こうして時間割いてカキコして今気付いた疑問なのだが……(笑)
ブラザー達の理論って
1.本とマンガだけでの知識?
2.自分がやってる上で本を読んだ知識?
3.自分が体得、もしくは実際にできる師匠の元でずっと稽古した上での知識?

他にも色々あるだろうけどどれなんだろう?
57名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 12:59:08 ID:39v+n6/L0
まああれこれ意見はあるようだけど、武道やっる関係上口だけの奴はごまんと
見て来たわけだよ。物理的に説得力のある解説か、もしくは実際に使える
人と出会わなければ信用できない。

でも武道やってて何が楽しいってその一つは妄想だからねw・・・ってことでage
589:2005/10/18(火) 13:04:32 ID:LOrzw7qJ0
すごく参考になることをカキコする方もいれば、「は?そこの知識がわかってるのにどうしてその結論になるの? そのレベルの体になってたらここまではわかるから、そういった方向性の意見にはならないでしょ? 何、結局は本の上での知識?」とか思う人もいるし、
最初からあぁこの人は本だけの人だ。とわかっちゃう人もいる。
やったことがある上でより高みを目指すために論争するならともかく、本だけの人が「それは違う」って堂々と言うのはよくわからん。 (最初の内は言ってることの正否にかかわらず全部に真面目に返事しようと考えていたが、どだい無茶な話だったw)
やってもいないのに何で結論出せるのかが問題だ。

わかんない人が素朴な疑問純粋な好奇心で聞くなら回答もできるが、やってる人が疑問や壁にぶち当たりあがいてるのでカキコしたのなら知識を提供することもできるだろうが、
やってもない人が堂々と「それは違う」と言い切る姿には大いなる疑問を感じる。
あと、昨夜は頑張ってみたが結構カキコにも時間使うからこれからはたまに巡回するぐらいがいいかなと思った。
かなりやりそうな人や浸透について凄く知りたい(理解したい体得したい)方とはこれからも積極的に意見交換したいけど。
599:2005/10/18(火) 13:15:05 ID:LOrzw7qJ0
まぁあれだ、ぶっちゃけ話「秘伝」と「武術」なら秘伝に出てくる人の方がまだマシだ。(笑)
編集者がわかってない人達だから特集される人は玉石混淆だけど、秘伝誌の中にも確かにマトモな凄い方もいる。(大抵はどこぞの先生達から学んだのも独自解釈してデビューしたのが多いが……)
古い知識かもしれんが黒田道場はもう弟子は取らないし、甲野氏は養老氏の関係でNHKにも出られるぐらいになったしメンバーは一杯だし、柳川道場はひやかし御免だし、初見宗家はすでに海外の軍人相手の人になっちゃったし……。
うーん、なかなか飛び抜けちゃった人の所で体験するのは難しいね。

ここはやはり………。
609:2005/10/18(火) 13:24:58 ID:LOrzw7qJ0
うは、また途中送信。

最近の秘伝は読んでないから知らない。空手や剣道雑誌に手を出す人は違うスレにいくだろうからだし。

ここはやはり……日野氏すかね。
比較的マメに武術セミナーもやってるはずだし、動きの質もそんじょそこらの先生とは桁違いだ。
まずはここで実際に喰らった方が早いかも知れない。
優しく、マメで、ある意味短気な方だから、挑発するなり、しっかりとした好奇心と意志で質問するなりすれば高確率で答えてくれるはず。

あれだ、まずは自分の価値観壊さないと体得できんよ。
最初から無理と思ったらそりゃ無理だわ。
一旦キッカケを掴めば後は何とかなる可能性だってある。気付きにくいが別段特別なものじゃないから誰でも修得できる可能性はある。
覚えたい人がんがれ。応援します。

でわ。




61名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:26:36 ID:CCB7w9+I0
源流系八極門のあの人
62名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:40:26 ID:Ot9MPO/E0
専門外なので、イメージだけ。

同じ重さの石と粘土球をそれぞれ壁に投げてみる。
粘土球はベトっと壁にへばりつく。

よく、危険な頭部へのデッドボールの当たり方は、「パシーン」と跳ね返るものよりも、
その場に「ぽとっ」と落ちるほうであるという。

粘土球≒「ぽとっ」と落ちるデッドボール≒浸透ケイの打ち方
みたいなものと思い込んでいるんだけど、どうでしょ。
63名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 15:35:36 ID:C5IL+DN1O
イメージは分かった。
やり方教えてくれ。いや、ください。
体のポイントなど!
64名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 16:04:07 ID:bOXXeGIo0
>>62
跳ね返るってことは、ボールのほうが大きく変形して元に戻ったってこと。
ボールがその場に落ちるということは、頭部のほうが復元できないほど変形してしまい
反発力がもの凄く小さくなったことを表す。

つまり、この手の打撃が打ちたかったらハイスピードの突きを打ちなさい、ということ。
外見だけのハイスピード(空打ち)でも、立禅などの内功と併用して繰り返していれば
いずれ中身はできるから。
で、それが当たるかどうかは全く別問題。
65イチ:2005/10/18(火) 17:01:04 ID:ArJIPg+y0

物理で説明出来るというが自然の事象はとりあえず物理で説明は可能だと思う
幽霊だって可能だと思う。だが人間の精神状態、脳の性能、神経の構造
等の解明はまだ仕切れていないという事を考えなくてはいけない。
つまり精神状態がどのような事象で起きているのかがわからなければ
物理で説明することは出来ない。
よって
浸透がどのような仕組みで起きてるのか?これがわかんなくては
物理で説明は不可能であろう。
66イチ:2005/10/18(火) 17:03:31 ID:ArJIPg+y0
しかしいつもこの辺がケムに巻かれている。

ラーメン屋等の行列の出来る店の取材でも「どんな物をいれてるんですか」
と聞くと「企業秘密です」とかという主人がいるが、残念ながら悪いのだが
「小物」と思ってしまう。あくまでも客観的にという事だが。
その中でもウチは全部公開しますよ「マネ出来るのならやって下さい」
というトコロは
「うーむよっぽど自身があるんだな」と思ってしまう。
これは勝負師の挑戦状みたいなものだと思う。
こういう気風のあるカキコがそろそろほしいところだ。
漁師3年というがそういうカキコをするものには付いて行く価値は十二分に
あると思ぬ。
67名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 17:08:26 ID:bOXXeGIo0
>>66
金払って教わっている人がいることを忘れないように。
68名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 17:18:24 ID:ex/2Nn550
>>66
金払わずに独学で体得した人がいることを忘れないように。
69名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 17:43:36 ID:C5IL+DN1O
金とか気にしないで、ネットで体得しよーよ
70名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:06:13 ID:iG3quPFLO
体得したという判断基準が明確じゃないな
71名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:07:14 ID:4vQ1WvT50
52>

もう過去形。ビルの住所わかんない。
賀川雅好さんもそのビル使ってたんだよな。結構体格のいい人ですよ。
72名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:27:55 ID:OO5Tov6NO
浸透勁ねぇ・・・・・
あんなもんでは人は倒せないでしょ?
あくまでも浸透。
中で爆発させなきゃ、ただ体がググッと海老になるだけ。
ただ、ガリよりデブの方がわかりやすい。
単に体が分厚いから見た目や、感触が長く持続するだけ。
やり方は、説明が難しい。
一つは筋肉を刺激して急激な収縮を起こして、その弾力性を奪う。
もう一つは打ち込んだ反動を体で受けとめながらも打ち続ける。
で、中に入ったら爆発。
73名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:32:12 ID:C5IL+DN1O
な、中で爆発するのか?
ばくはつ…
74名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:39:54 ID:OO5Tov6NO
爆発させるんです。
拳の握り方を変化させたり、手首の捻り、腕の捻り、体幹部の開合変化等々。
もちろん呼吸と気合いも使います。
75イチ:2005/10/18(火) 18:41:24 ID:ArJIPg+y0
そりゃあお金は必要さ。
なんで?見て来て触っての三拍子がそろってるから。
そんな至れり付くせりの環境なら金を払わなくては悪いだろう。
しかしリピーターがほしいなら値段は抑えてほしいトコロだ。
あまりに高いと行く気にもならん。ただでさえ怪しい団体がはびこる
世界で疑心暗鬼になってる中
高いというだけで萎えるのは当たり前田のポンキッキだろう。
ダイタイ、漁師3年なんて言葉はパチものが多いという表れだろう?
リピーターがあってこその商売。
次もこないと分からないよ。というような感じでいかないと商売としては
難しい。

76名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 19:08:16 ID:R9iHWL7L0
隙の作り方とタイミング、それしかねえ。
拳の当て方じゃねんだ、踏み込み場所とタイミングなんだよ。
77名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:15:28 ID:OO5Tov6NO
とりあえず、相手を激昂させる。
自分を隙だらけに見せる。
先に手を出させる。
ぎりぎりまで我慢する。
引き付けるだけ引き付けてから撃つ。
初撃は速さとインパクト。
序序に重くかつ連続に打ち込む。
相手の態勢が限界に達すれば最後の一撃!
八極拳先師のヤリ方でした。
78名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:49:56 ID:B1INTvqV0
>>66
同意だが、例えが気に入らない。
流行り廃りの商売に対してそういう事言うなや。
79名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:13:28 ID:nLNhUxul0
>>78

イチどんは自分の都合でしかものを考えらんないタイプの人みたいだから
気にしないで☆
80名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:32:03 ID:ucRwbf4l0
以前同じようなスレがあったな、とログ見たら
2年近くも前なのか、ビックリだ

ともかく沖縄空手の「当破」とかってのと同じ原理なんじゃねーんですかい
一発に見える突きで二度打ちしてるってことらしい

他にも何種類もやり方があるのかは知らないけど
81名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:47:42 ID:OO5Tov6NO
あてぃふぁーね!一緒かも。
できてしまえばみな同じ。
倒れてしまえばみなぐったり。
82名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 22:03:45 ID:B1INTvqV0
>>54
水とかってのは練習時に思い浮かべるには良いけど他人に説明するのには使えませんよね。
実際の人は複合だし、どう割り引いても水袋やゼリーではありえませんから。
これは>>53さんの考えとは違うかも知れないけどw
ヌンチャクモデルで叩くのではなく中折れしないように突いたら勁は通りますよ。簡単でしょ?

新統計って言葉としてうちに無いのでそれが撃つ側で考えるものなのかが良く判りませんw
接触面は痛くないけど中にとか、数日後コロリとか、何か交通事故みたいなのですよね。
それは打撃訣としてあり得るけどロープレの魔法属性みたいに使い分けるもんではなさげ。
「ズドンと通れば良し、カツンと当るだけはだめ」ぐらいのニュアンスだったのが一人歩きしてないですかね。
83名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:03:45 ID:C5IL+DN1O
浸透Kってほんとにあるのか疑わしくなってきた。
だってみんなギ音か例えじゃないか。
爆発というのがよくわからん。
9さんて何拳?
具体的に打つ時の注意点がしりたい。あと練習法。
84名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:05:48 ID:bOXXeGIo0
>>75
秘伝をなんで秘密にしているかというと、こんな掲示板の文字のやり取りでさえ
簡単に伝わってしまうようなものだからだ。
それを聞くために、わざわざ使えもしない技を習って金を払っているようなもの。
>>82
前にも「透過勁」とか似たような言葉は数あれど「浸透勁」っていう言葉がある中国拳法って見当たらない
と、少し話題になった。何か元ネタでもあるんだろうか、と。
85イチ:2005/10/18(火) 23:32:48 ID:UN4kAQ69o
>>78
こいつは失礼。あくまでも客観的な意見さ。
俺もスープを必死で開発してる姿をみれば簡単には
言えないだろう。
86名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:38:21 ID:B1INTvqV0
>>84
あ、やっぱ無いんだw
恐らくは寸勁が近距離限定の、普通の突きと違う技法による効果だと喧伝した奴があっちゃこっちゃに居るんでしょうな。
例えばブルースリーやら寸勁デモとかを見てそう思い込んだ素人と、さらにそこに乗ってったタチの悪いカンフーゴロが。
エアマスターの寸勁なんか完全にソレですもんね。
87名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:41:00 ID:rJ2ctBWI0
要するに近距離だから体重を乗せて体当たりするってだけ。
別に神秘でもない。

でもサンドバッグを通してもふっとぶほど上手な人もいる。
88名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:41:03 ID:39v+n6/L0
人体の2/3は水分である。
筋肉に力を入れているときと、入れてない時の違い。
殴る時拳で殴るか手のひらで打つかの違い。
インパクトの瞬間の打法。(力の加え方や打ち方や手の形など)

浸透勁に関係しそうな要素を抽出するとこんな感じかな。

とりあえずわからんから誰かなんでもいいから例を挙げてくれ。
こればかりは経験も糞もない、しっているか知らないかの違いだ。
ただ手で打っただけじゃ浸透しなかったのは確か、だとすれば手の形か
力の加え方ということになる。んん??結論でちまったじゃねえかよw

つまり力の加え方と手の形を研究すればよいのか!!!
89名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:45:31 ID:B1INTvqV0
>>84
もひとつ。秘伝てのはただの解剖学的な嫌知識とか自流への返し技などもありますが、
大概は門外なり生徒なりから秘するという行為自体に非常にメリットが有るんじゃないですかね。
因みにオカルトの語源とは「隠されたもの」だそうです。http://mitleid.cool.ne.jp/occultist.htm
逆に言えば秘伝がムー呼ばわりされてもそれは誹謗ではないという訳です。
毎月オカルトや秘伝が本屋で買えるなんてありがたい時代に生まれたと感謝すべきなのです。
90名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:51:01 ID:B1INTvqV0
>>87
それは何で近距離限定なのですか?手ぇ伸ばして体当たりすると効かなくなる?
「あまり近いと撃ち辛いからこう変な事をすると普通の突きと同じ効果が出せる」とかなら判るのですが。
91名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:57:00 ID:rJ2ctBWI0
伸ばしたまま打つ方法もある。
ただ、伸ばしたものが高速で当たると衝撃でずれたり折れたりするので
直前まで曲げておいて相手の弾力に弾かれないように送り出す。

硬くて小さい拳だけを加速してぶつけるボクシングのようなパンチとはちがうってだけ。
最大衝撃力はかえって低いがドスンという衝撃が。
92名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:57:17 ID:39v+n6/L0
>>90
87はそんなに武術経験ないよ。突きの技術は体当たりの威力を効率よく
拳にのせることだからね。至近距離だから体重をのせてって、突きが届く距離
なら全部体重を乗せますよ。アフォらし。
93名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:59:53 ID:rJ2ctBWI0
あと、水分どうのなんて関係ないよ。
人間の身体にどんな衝撃を与えると倒れやすいかなんて中国武術だけが
きづいて実践しているわけでもない。
似たものは日本の柔術や空手にもロシアのシステマにもあるし。
ただ競技化するとそっちに特化するってだけ。
94名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:01:30 ID:XW2PuaCN0
>>91
武術の経験がある程度あればこんなアフォな発言はないなw
固くて小さな拳をいくら加速しても重さがなかればたいしたことないよ。
急所のピンポイントとかだど別だがね。
当たる瞬間に体に力を入れて体のの重さを使うんだよ素人君。
95名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:02:02 ID:+4PFyWDF0
92は実践経験ないよ。
軽いものを速く当てるやり方と重いものを乗せるやり方では効果がちがう。
スパー経験ないから体験した事ないんでしょう。
96名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:03:41 ID:+4PFyWDF0
>>94
小さな弾丸をいくら加速しても重さがないと効かないと。
例えれば弾丸と砲丸みたいなもの。
97名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:05:30 ID:aqy9fgo90
>>86
打つときに拳を動かしたら「そんなの寸勁じゃない」と言われたのを思い出した。
エアマスターは勁自体が、もはやドラゴンボールの気と変わらなくなってしまったな。残念。
>>89
知らない相手には100%近い確立で「引っかかります」からね。秘伝の技術は。
しかし、グレイシー柔術のように研究されてしまえば、力があって体のでかい奴に勝つのは非常に難しくなるわけで
あれを見て、公開したくなくなった人は多いと思います。

浸透勁の勉強のために過去ログ見てたらこんなレスがあった。
>(浸透勁とは)私は勁の使い分けの一つの表現にしか考えてなく
>例えるなら卵をゆで卵にするか目玉焼きするかという様なもので
>卵を持ってない、食べた事ない人がそれを言っても始まらないと思います。
つまり>>88氏はかなりいい線をいっている。
少なくとも、勁が体の中を移動する感覚が無い人は、自由自在に打つというのは無理だと思う。
98名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:07:17 ID:XW2PuaCN0
>>95
プ、具体的に言ってみろよ。
顔面と急所以外じゃ軽いもの幾ら早く当てても効かないっちゅうの。
瞬発的に体を加速する技術が必要なんだよ。
99名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:07:27 ID:7RdYOSoc0
>>92さんの仰るのは判り易いです。

刻みだとついつい虚実関係なくパチンと放ってしまいがちですが、
本当は中段でやや近間を空撃ちする様にしっかり撃ちたいんですけどね。
ちなみにこの場合「当る場所でケースバイケースだろ」とか言うのはもっともですが別の話です。
これは出来る出来ないの話をしてるんで。
100名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:09:35 ID:+4PFyWDF0
水分状態の部分を破壊する「勁」という特殊なものが存在しその秘伝を知れば
神秘的なことができる、という考えは捨てた方がいい。

人間の身体は何人でも一緒。方法や使い方はほぼ研究され発表され尽くしてる。
中国武術だけが発見し秘密にしてるものなんかないよ。
中国武術の効果的な練習法や便利な概念はあるが。
101名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:10:08 ID:7RdYOSoc0
>>96
雑誌や2chで良く聞く例えだけど、何で胴から伸びたヌンチャクを銃弾や野球の球に例えたいのか。
102名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:11:00 ID:+4PFyWDF0
>>98
顔面攻撃が武術の最も有効な手段だと言う体験をしてないのか?
103名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:14:09 ID:XW2PuaCN0
>>102
それがわかっていならそう簡単にパンチが入るかよ。
素人相手じゃあるまいし。
104名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:15:10 ID:+4PFyWDF0
パンチがストレートに入らないと狙うのを諦めるのか?
フェイントって知ってる?
組手した事ある?
105名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:19:12 ID:aqy9fgo90
>>94
軽いっていっても、拳につながっている腕は5kgぐらいあるわけで
それが高速で突っ込んできたらさすがに痛いと思うよ。
ちなみに、この打法も内部まで効くな。浸透勁の一種になるのか?
>>100
みんなが秘密にしている(であろうもの)は発表されずに残っている。
もっとも、武術以外で使い道なんか無い技術だけどね。

106名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:19:21 ID:/humkfQl0
よくわからんのですが、ボクサーでも、ボディの得意な人には、めり込むようなボディを
打つ人がいますよね? ヘビーバッグが折れるようなパンチ。それと本質的に同じと考え
ていいんでしょうか。
107名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:20:05 ID:XW2PuaCN0
フェイントって話がそれてるな。それはそれ。
確かにフェイントのときはあんたの言うそれだけど論点がずれてるぞ。
108名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:20:50 ID:7RdYOSoc0
>>97
うーん。それこそそこ等のアンチャンの草チームに混ざってもそこそこ真っ当なグレイシーのスキルが得られる今日び、
果し合いでの強さと道場の評判どっちが看板(ビジネス)に響くか位ちょいと考えれば判りそうなもんですが。
エイオスゴッチャンデスでどつき合いしてきたオッチャンはそうでもないんですかねw
109名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:22:51 ID:aqy9fgo90
>>106
それで良いです。
もっとも、拳の加速方法とか威力の乗せ方(いわゆる勁だね)とか
浸透させかたみたいな枝葉末節の部分は変わってきます。
110名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:23:47 ID:7RdYOSoc0
>>105
浸透勁の存在が怪しい様ですが効きますよね。
あと腕だけでなくお腹と足の向きが真っ直ぐならより効くでしょうね。
111名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:23:59 ID:+4PFyWDF0
>みんなが秘密にしている(であろうもの)は発表されずに残っている。

これはどうかな?ある名人が体得したコツが誰にも伝わらないでその人だけのもの
になってるってことはあるが、一流派の人みんなができて知ってる秘密なんて
確率はないとはいえないが相当低いのではないか?
高度で有効なものになるほど伝達が難しいから。
112名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:26:02 ID:+4PFyWDF0
>>106
ジョージ・フォアマンのパンチがそうだ。
厳密に言うと体重でなくて重心を拳に乗せて打っている。
113名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:26:22 ID:7RdYOSoc0
>>105
> みんなが秘密にしている(であろうもの)は発表されずに残っている。
> もっとも、武術以外で使い道なんか無い技術だけどね。
門外がコツみたいのをちょいとパクって意味のある秘伝ってどれだけあるんですかね。
自流の教授内容を”踏まえて”ニュアンスやら脚注やらの価値があるんじゃないですかね。
114名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:29:25 ID:/humkfQl0
>>109 なるほど。ヘビーバッグはさすがに重くて、よくあれを折れるなあと感心して
いたのですが(私はどうしても弾いてしまう)、素手だとさらに技法が違うのでしょ
うね。 なんとなく議論されていることにイメージが湧きました。
115名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:31:39 ID:+4PFyWDF0
>>113
中国武術の有効な技術のほとんどは、相手が中国武術の考えや行動様式を
前提に攻撃してくる事を条件にしている。

だから現代の総合格闘技のリングでは使えない技が多い。
どの民族や人種であっても現代人に通用する技術を持ってる門派はごく少数。
116名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:34:32 ID:aqy9fgo90
>>108
グレイシーには、引っかけた後、体力に勝る相手をしとめる術があったわけですが
少なくとも、私やまわりの人にはしとめる術はありません(浸透勁も含む)。
術に引っかけて一撃、二撃は当てられるだろうけど、その程度で倒れる連中では無いでしょう。
あまりにもリスクが高いから、余程の実力者がでてほぼ確実な勝機が見込めない限りは
そういった技術を引っさげて出るとこは無いでしょう。
>>111
例えば、見た目は単なる健康体操だけど、それを年中やっているだけで
体力から反射神経、柔軟性、はては発勁まで体得できてしまう体操がある。
これは、文字のやり取りですら伝わるほど簡単な動作なんだ。
だから、秘密にしている。
道場を継ぐ人ってまわりより頭二つぐらい強くなきゃ話にならないでしょ?
だから、そういう候補の人にのみ最初から教えている。
117名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:35:32 ID:+4PFyWDF0
フェイントの話をしたが。

伝統的中国拳法には元々相手がフェイントしてくると言う状況を仮定していない。
これは襲い掛かる敵がそうした技術を用いずいきなり来る(現代の暴漢と同じ)
ことを想定している事が原因の一つだろう。
一般の中国拳法は顔面ガードがあまりに甘くフェイントにまったく無防備。
118名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:36:20 ID:XW2PuaCN0
で、結局浸透勁はどうなんだろう。
手のひらで打っても当たる瞬間力を入れてたら手のひらはガッチガチだし、
手の柔らかさとかは関係ないような気がする。力の加え方かな???


中国拳法の突き方とか見ていると体の使い方を体系化した突きみたいな
感じがする。練習する上では悪くないと思う。ただ体の使い方がわからなかったら
あんまり意味なさげ。まあ習ったことないからなんともいえんのう。
119名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:38:16 ID:+4PFyWDF0
>>116
例えば、見た目は単なる健康体操だけど、それを年中やっているだけで
体力から反射神経、柔軟性、はては発勁まで体得できてしまう体操がある。

普通はそれって基本となっているよ。意味を知るかどうかで効果は変わるが。
例をあげると武壇系の太祖長拳や小開門など。
120名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:40:10 ID:XW2PuaCN0
はははw基本じゃねえかよ。体の使い方だよきみ。
体全体ののねじり方とか重心の動かし方が基本に当たるのだよ。
121名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:42:27 ID:w2BL03QJ0
「浸透勁」という名称ではなくても、他の武道。武術に当然の如く存在する。
なんら不思議がることではない。
122名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:43:38 ID:XW2PuaCN0
>>121
それを是非教えて下さい。
123名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:45:37 ID:aqy9fgo90
>>119
そうなのか?だとしたらスマソ。

俺は才能や運動神経というものが全く無くて、不憫に思った先輩に秘密裏に教えてもらったんだが
わずか15分(本当はもっと長いらしいが俺はここまでしか教われなかった)で体の変化を感じた。
それを知って以来、見学に来た武術未経験者とやっても負けなくなったし風邪もひかなくなった。
体が常に温かく、冬もシャツ一枚で過ごせるという、なんだかよくわからないおまけまでついてきた
当時はなんて素晴らしいものを教えてくれたんだと思っていたんだが、他にしてみれば当然のものだったのね…

ショックで寝込みます。
124名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:48:28 ID:/humkfQl0
なんとなくですが、足首やヒザの使い方がポイントなのかな?
125名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:51:52 ID:+4PFyWDF0
>>123
いやだから、方法はみんな基本として教えているけど効果は人によりけり。
これは体質とかそういうことじゃない。意識のもち方。
例えば、常に戦闘を探り考えている人にはハッキリ映るものでも、ただの舞踊と思って
カッコだけやってると永遠に気付かない。
だから同じモノをやっても効果に差が出てしまう。
この意識のもち方を秘伝としてるところもあるが、それでもダメな人はダメ。
草食動物に狩りは教えられない。

あなたは素質があったのではないの?
126名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:51:54 ID:7RdYOSoc0
>>116

> グレイシーには、引っかけた後、体力に勝る相手をしとめる術があったわけですが
それは柔術や柔術のセルフディフェンス用型を踏まえた人間が持たないと
特に有用でないのでは?対グレイシーで申し合いでもするってんなら別ですが。

> 例えば、見た目は単なる健康体操だけど、それを年中やっているだけで
眉唾とは言いませんが言い方だと思います。
当時の人は次の継承者のリスクヘッジを考えなかったのでしょうか?

何と言うか、どちらも秘伝フォークロアの範囲内の話に聞こえます。
127名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:54:31 ID:+4PFyWDF0
>当時の人は次の継承者のリスクヘッジを考えなかったのでしょうか?

例え考えても、師と弟子で体験が違う、考えが違う、理想が違う、背景が違う、
時代が違う...などで伝わらないのです。
これは芸術作品なども一緒。
128名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:55:54 ID:XW2PuaCN0
>例えば、常に戦闘を探り考えている人にはハッキリ映るものでも、ただの舞踊と思って
カッコだけやってると永遠に気付かない。
だから同じモノをやっても効果に差が出てしまう

ああ、まさにこの通りだ。これ以上のものはないと俺は思う。


・・・・で浸透勁はどうなったんだ?・・・明日早いから寝るかのう。
129名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:56:08 ID:+4PFyWDF0
つづき。
だから昔の丁稚小僧とか徒弟制度は師の考えなどを理解させるために
奴隷同然にこき使い日常生活から着眼点を教え込んだ。
拝師の儀式なんかもこれです。
130名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:59:16 ID:w2BL03QJ0
浸透勁」なんて、当たり前に使えるオイラからすると、笑っちゃう。
上士聞道。勤而行之。中士聞道。若存若亡。
下士聞道。大笑之。不笑。不足以爲道。故建言有之。
131名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 00:59:24 ID:7RdYOSoc0
>>127
いや、継承候補が伸びなかったり遠くに婿に行ったり他所に抜かれたり死んだりしたケースのリスクヘッジですよ。
というか技量の頭一つ二つなんて事後で他より抜けた奴を選べば良いと思いますが。
132名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:01:49 ID:XW2PuaCN0
>>130
口だけの奴なんてごまんといるんだよ。いままで実際にこの眼で見てきた。
あんたの知ってる浸透勁をはよ説明してくれんか???
133名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:02:53 ID:+4PFyWDF0
浸透勁ですか。
今日っきりのゲストのつもりですので最後に一言だけ。

要素は大きく分けて二つ。
一つは、物理。皆さん色々意見を言ってますので参考にやってみればいいです。
一つは、生理。実はこっちが重要。物理は型に出てるしほかでもやってる。
でも生理は型にあるけど気付きにくい。しかし効果のあるのはこっち。
しかしこれは浸透勁というよりは打撃訣だけど、本来は併用すべきもの。
確かにこれは中国武術の研究が深い。(しかしほかにないわけでなく無意識に
使う人もいる)
物理的・生理的に凄い人の打撃はマジやばい。
しかし、構えたプロ格闘家に通用するのか、総合のリングで使えるのかというと
そうでもない。結局護身術だから仕掛けの部分はだましがないと。
134名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:03:16 ID:w2BL03QJ0
>>132
説明してわかるレベルなのか?
135名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:04:49 ID:w2BL03QJ0
説明してわからない無知レベルのアフォに限って2ちゃんで説明を求めるから救いようがない。
136名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:08:42 ID:7RdYOSoc0
>>135
説明して判る人なら同門に居るでしょ。
におわすのはソレ位にしてほら帰った帰った。
137名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:09:05 ID:tF7CjcN/0
>浸透勁というよりは打撃訣
つまり基本の延長線上にある、と

空手の宇城氏の本にも書いてありますし
138名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:09:17 ID:XW2PuaCN0
>>133
腹式の気合なんかも生理にあたるわけですね。

>>135
お前に救われなくてよかったぜ。アフォが浸透するところだった。
139名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:10:55 ID:w2BL03QJ0
>>136
におわすも何も、ここまでレス読んでわからない藻前みたいな無知がいるから困り果てる。
140名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:12:28 ID:w2BL03QJ0
目の前で見ても手品、トリックで自分自身の見たことを正当化する馬鹿には無駄なんだろうなw
141名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:14:34 ID:7RdYOSoc0
>>139
チラ見せしたり通じないと困ったりこれまでの事から判って当然と言ったり
=におわす

アンタが知ってると言おうが知らないと言おうが構わんですよ。
寸勁かどうかは知らんが近くからでも撃てる(こんな台詞師や同門には言えんけど)。
これまでのレス読んで自分が持っている技術が秘伝だと気づかないアンタにピースだ(c)窪塚。
142名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:15:24 ID:w2BL03QJ0
要するに、プロボクシングでも自分が負けたのを記憶がないから負けてないってダダをごねる輩と同じ。
記憶がなくても実際に現実ではありうることもあるって科学すら理解できない馬鹿には何を言っても無駄ってー事w。
143名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:16:47 ID:7RdYOSoc0
そりゃあんた、あまりに要しすぎじゃないですか。
144名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:17:16 ID:w2BL03QJ0
何か、必死で自分のメルヘンを守りたいのはわかるが、馬鹿にメルヘンだからな〜・・・
145名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:17:49 ID:XW2PuaCN0
>>141
とりあえず君にはこの技を授けよう。

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

体得できたかね?
146名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:18:07 ID:w2BL03QJ0
で、藻前等が見たってメルヘン何よw
147名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:18:44 ID:7RdYOSoc0
>>144
じゃ ID:w2BL03QJ0の意拳としては
「浸透勁は存在しない=メルヘン」でFAすか?
148名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:19:22 ID:w2BL03QJ0
>>147
馬鹿か?w
149名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:20:11 ID:7RdYOSoc0
>>145
すんませんした。
150名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:21:16 ID:w2BL03QJ0
> ID:7RdYOSoc0
このアフォの浸透勁などあり得ないってーメルヘンは実体験なしの御伽噺だって事だなw
151名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:23:18 ID:7RdYOSoc0
>>150
はい。ID:w2BL03QJ0さんの完全勝利です。
152名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:23:48 ID:w2BL03QJ0
人間、見たこともない、体験してもいない事は否定したいのはよーくわかるが、そが藻前の理解できうる狭い世界だってー事くらいも理解できないのか?
馬鹿か・・・アフォか・・・w
153名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:25:09 ID:7RdYOSoc0
>>152
酷いと思います。それが敗北宣言した人間に対して言う事でしょうか。
154名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:26:12 ID:w2BL03QJ0
> ID:7RdYOSoc0
ミシテやるから捨てメアドよろしこ!
155名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:28:27 ID:7RdYOSoc0
>>154
私には経験していない世界があるらしいとぼんやり判ったのでそれで十分です。
ID:w2BL03QJ0さんの今後の一層の精進をお祈りしています。かしこ。
156名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:32:20 ID:w2BL03QJ0
>>155
なんじゃーそれは?!
こっちも、ステメアド作ったのに・・・
藻前、二度と来るなヘタレ!!
157名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:51:09 ID:10wZzZ8F0
浸透勁できる人がバーリトゥードで戦って
証明するしかないな。
158名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 02:03:03 ID:7RdYOSoc0
>>156
多分普通の煽りさんの様な気がしますが、一方的にからかうのも失礼ですので一応。
私の意見は>>82>>86の通り。
「突きなんて近くで突いても効くし、遠くで突くのと要訣を変える必要は無いだろう(とうちでは聞いている)。」
「何かどの門でも聞かないらしいじゃねえの。」
って感じです。

だから「○×門(ここは濁しても良いですけど)では『浸透勁:〜』の定義で伝わり、これこれこのように練っているよ。」
「松田リュウチが武壇の○×先生の話を広げたと思う。何となれば武術何月号とケンジで云々。」って話なら兎も角、あなたのはよく判りません。
だって近間で撃って効かすだけなら浸透勁じゃなくたってうちにもよそにもありますしね(形意の人なんかは特に距離で分ける事を不思議に思うんじゃないですかね)。
何で態々普通の突きと区別して浸透勁と名前を付けて呼んでるのかとか、そもそもメディア主導じゃねえのか?て辺りがポイントなんですわ。

だから、「俺は撃てるぜ」「受けないのかヘタレめ」みたいなノリの人に会って「効くけど普通に突くのと違うんですか?」「痛いけど普通の突きじゃないですか?」
で平行線になるのは面倒で勘弁なので放置させてください。検証にはならない胸は痛いじゃちょっとやってらんないので。
本当にエアマスターみたいのが出来るならオフでも開いて自流開いて儲けてくださいまし。それこそ完全敗北宣言しますし講習会には行きますんでw
では、どうも御免なさいでした。
159名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 03:15:43 ID:K8u6pz9k0
浸透ケイ
●動く相手を想定して練習したもの→ボクシングのボディブロー
●「宇宙とひとつになっている」とひとりエクスタシーに酔いしれて
 練習したもの→中拳

こんな感じ???
160名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 07:31:12 ID:NTKWxx5mO
おはよう
みんなお疲れ。

生理は型で研究するし、相手が必要だから、ネットメルヘンとしては物理を追究しよう。
みんなで浸透Kモデルをつくるのだ。
知識の可視化だ。

まず、漏れから。
手は招き猫の手。ハエたたきのようにバン。でまずはどう?

161名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 08:19:38 ID:ProV744OO
体の中心から、だな。あと肘はおとせ。虎口ひらけ。
162名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:29:23 ID:aqy9fgo90
立ち直れず…
>>159
浸透するのはボディーだけじゃないですよ。
打ち方のひとつとしては、当たる直前の勁の調節と手形の変化で
ボクシングのグローブと同じような効果がでます。
これは頭に打たれたら頭の中がクランクランしますし、ボディーに打たれたら重い鈍痛が数秒続きます。
ただ、普通に向かい合って組手しているような状況なら、調節なんかしないでそのまま打ち込んだほうが当たるし効きます。
うちでは特定の技を使うときに使う打撃法、という感じです。
163名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:38:07 ID:1WAO7oic0
通常相手の表面で炸裂する威力を
多少奥のほうにズラせるって認識でいいんすかね

瓦割りで、上のほうは割らずに下のほうだけ割るというのもワリと聞くような。
自分はできないけど
164名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:46:45 ID:aqy9fgo90
>>163
いや、表面で炸裂させるって案外難しいですよ。
子供が背中に開掌でパーンってやる通称「紅葉」ぐらいしか思いつきません。
その紅葉でさえ、武術やっているとドゴッとかいう鈍い音がして効いてしまうようになります。
165名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:57:58 ID:1WAO7oic0
まぁ炸裂ってのは言葉のアヤでw

じゃあ通常のは相手の防御力に邪魔される、と
それを押し切ってもダメージ通るだろうけど

透過できれば、防御にかかわらず内臓にダメージ与えれると
166名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 20:48:18 ID:aqy9fgo90
>>165
防御力っていうのは、相手の攻撃がある一定以上の威力になると急激に減少する。
これは人体だけでなく、鉄とかも同じ。
それはあたかも防御を素通りし、背中に突き抜けたような衝撃を感じさせる。
事実、相手の防御力は強烈な攻撃力によってほぼ無効化される。
167名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 21:33:27 ID:1WAO7oic0
いや、そりゃ押し切られるんだろうし
ひどい交通事故なんかじゃどんなに鍛えててもムダだろうけどw

今は打法のハナシじゃないんですかぃ
>162なんて読んで感心したもんですがね

小柄なヒトが威力をかせぐにはどうするのか、っちゅーか
心道流の宇城憲治氏とかもそうだよね
168名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 22:04:23 ID:aqy9fgo90
>>167
>>162の手形の変化も、もともとの威力がなければたいして効きません。
まずは大元の威力が無いと。
勁の調節や手形の変化などで、相手に効率的に衝撃を叩き込むことはできるけど
もともとの威力が何倍に〜とはなりません。
そして、常識レベルの小柄な人なら鍛え上げれば、棒立ちで突っ立っている人をぶっ倒す打撃は打てると思います。
169名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 22:20:24 ID:1WAO7oic0
なるほど、ごもっとも。
170名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 22:50:27 ID:/Jhxc96T0
浸透K実演オフまだー?
171名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 01:32:24 ID:SVcR2dzZ0
で、なんで藻前等sageで語りるの?w
172名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 15:35:44 ID:HYuGnOl90
で、浸透Kはどうなったんだ?打撃訣の話は別スレでしてくれ。

鍛えた人の大体の部分が固い筋肉と脂肪で覆われているから通常の打撃では効果が
いまいちなことが多い。そこで浸透Kの出番ってわけだ。
初めに剛体と水の話が出てきたがあれは粒が大きいか小さいかの違いで
反発することに変わりはない。つまり浸透Kとはまったく関係ないと考えられる。


俺の予想だが力の加え方じゃないだろうか?浸透Kを行う場合、最初はゆっくり
で少しずつ早くしていき最後の一瞬で全力で押しこむ。これを一瞬で行う。
つまり定速で打撃を入れるのではなくて、徐々に加速して打撃を打つ。
徐々にといっても一瞬で行われるのだろうけど・・・
どうだろうか?これが一番現実的な考え方だと思うんだけど。

あくまで考え方なんだけどね。で、俺の考えどう思う??
173名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 15:50:03 ID:NNvKd7Yx0
二度打ちに関していくつか書かれてるし
柳生心眼流だかに鎧つけた相手に使う打法があったと思う
あれは両手つかってたけどね
174名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 15:53:47 ID:NNvKd7Yx0
>打撃訣の話は別スレでしてくれ。
打撃を極めて威力を増していけば自然と浸透する、って流れだったようだけどねw

最初から浸透させるのを目指してもいいんだろうか?とか
175名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 16:09:25 ID:k8HlirMjO
まずは相手に当てること。威力、つまり速さ、重さ、などを身に付けないと。
そして化。
176名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 16:48:16 ID:niLyMgFF0
>>172
相手が固くならないと浸透なんてしない、だから打ち方が必要だ、
ってかなり最初のほうで書いたんだが、理解できてなかったか?
徐々に加速では、相手を押すことしかできないよ。階段状の加速は意味があるけど。
177名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:14:55 ID:HYuGnOl90
>打撃を極めて威力を増していけば自然と浸透する
威力があれば浸透するみたいな言い回しですね。そりゃするでしょう。

>まずは相手に当てること。威力、つまり速さ、重さ、などを身に付けないと
そりゃそうだが、ここは浸透Kの打ち方のスレでは??

>>176
脂肪は固くならないわけだが・・・・固いから通るのだろうか??俺にはわからん。
押す時は押された相手は加速するけど押してる力はあまり加速しないわけだが・・・
つまり押す時の力を瞬間的に加速させながら突いた場合のことでお願いします。

二度打ちに関しては似たような理論ですかね。??わかりませんが。
178名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:45:36 ID:niLyMgFF0
>>177
脂肪にダメージをあたえてもしょうがないだろ。
それから、たぶん、中高生レベルの物理の知識がないんだと思うが、用語の使い方がおかしい。
普通の打撃は徐々にスピードが上がるもんだよ。それで浸透するなら話題にするまでもない。
逆に、最初から速度が一定の攻撃(=初速から最高速)のほうが奇跡の打撃だ。
179名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:57:08 ID:1LEYPe/p0
>初速から最高速
理想的…というか、厳密には違っていても
瞬間的すぎてわからないほどの加速があればイイようなね。
さらに短い距離から出せれば

んで一撃ぶちあてて、さらに打ち続ければ通るんじゃないかというのは
納得できる気がする。二撃目は抵抗を受けにくいんじゃないかと

ていうか普通に考えても寸分たがわず同じ箇所を
何度も叩かれたら痛いし。

それを一撃(に見える攻撃)でこなすか、連打でするかの違いはあるだろうケド
180名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:04:33 ID:niLyMgFF0
2度打ちは、崩しと打撃がセットになってるようなもんだからね。
181名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:19:59 ID:HYuGnOl90
>>178
確かに用語の使い方が・・・・(苦笑

えっと、俺が言いたかったのは打撃が相手に当たってからのことですよ。
通常体の力を使って拳で相手を殴るわけですが、これだと相手に当たった瞬間
に相手の脂肪や筋肉がクッションとなり効果がいまいちですよね。

んでさっき言ったのが相手に手を押し当てた状態で力を加えていくってことです。

>>180
具体的に2度打ちはどうするのですか?既出だったらソマソ。
182ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/20(木) 23:27:28 ID:zQsdUfW40
浸透スレって結局イチのキャラクターでもってた訳だから、
イチがいないのに浸透スレだけが残るなんて滑稽だわ。
イチは滅びん!何度でも蘇る!
(日本が世界に誇るロリコンアニメ監督作品より抜粋)
183名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 23:29:26 ID:yekqgnD20
>>182

苗字が同じだからと言って同一視してはなりません。
184名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:11:31 ID:BZpanDzP0
つまり二重の極みをおぼえろと。
185名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:29:53 ID:c7bxI5KY0
>>184
二重の極み(ふたえのきわみ)は沖縄空手を参考にした、と作者が言っていたとかなんとか(未確認)
もちろん、石が粉砕されたりなんてのは漫画表現としての誇張だが

それとは別に月刊空手道で二重の極め(にじゅうのきめ)
について書いてあったのを読んだよ。
金城先生だったかな?
186SO逝ちょ:2005/10/21(金) 00:47:53 ID:ouBmcxwiO
そんなものは、浸透Kには役にもたたん。
あー、藻前らにはしょせん無理なのだ。
というか、そもそも真の浸透Kというのは、武壇八極だからこそできるのだよ。藻前らのは突きの延長でしかない。
187SO逝長:2005/10/21(金) 00:55:54 ID:ouBmcxwiO
威力がませば?ははは(^O^)
いいかね。コペルニクス的発想がなければ浸透Kには近づけん。そもそも、本当にその程度のものだと思うのかね。
だが、五行の気さえ理解してなく、さらなる奥伝もしらぬ者にたどりつけるのか?
188名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:01:37 ID:4NcXO/AT0
新統計だかなんだかされる前に指掴んで折っちゃえばいいじゃん。
俺いつもケンカでそうしてるよ
189名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:07:40 ID:CF+GPPbB0
浸透勁でググッたらこんなのが!
ttp://pakua.way-nifty.com/pakua/2005/07/post_5196.html
190蘇逝長:2005/10/21(金) 01:18:31 ID:ouBmcxwiO
AからBに行くだけの運動は、例えどんなに威力を増そうが、速かろうが突きの延長でしかない。100を0にし、また100にする運動慣性が必要なのだ。
1拍子の突き、掌打ではだめだ。無拍子なのだ。
191蘇逝長:2005/10/21(金) 01:28:07 ID:ouBmcxwiO
そしてその練習体系を持つのが武壇八極なのだ。
あとは、形意と陳にもある。そして八卦は完成されとる。
地球の力を借りる。その真の意味を考えよ。
なぜ半歩崩拳なのか。
それがヒントだ。
ガンガレ藻前ら。
じゃ。
192名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:37:24 ID:60Tfm6UY0
結局浸透Kなんてなかったわけだw ワロスワロスw
193名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:39:01 ID:pG9T6fuO0
人体の殆どは水で出来ている。
水に浸透勁撃てと言うのが土台無理なのだ。
194名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:03:06 ID:BZpanDzP0
すごいよな。こういう中国武術系のスレって、すっごく強そうなひと
の書き込みが多いよな。もう達人然としてるっていうかさ、触れただけで
人を殺せるくらいの技術もってそうなの。

だけんども、スポーツ施設とかで見かける中拳のひとの動き見てると、
どこの団体もひょろひょろなのばっかでろくなの見たことないんだよな。

不思議だな。
195名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:03:58 ID:pG9T6fuO0
>>194
どちらも殆ど水で出来てるんだから気にするな。
196名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:35:52 ID:KHVmOCFb0
しんとうけいは俺が考えるにものすごい力で押すんだと思う

ドラム缶のなかに水とダチョウの卵入れてこれを割ろうとするなら
叩いたりけったりしてもだめなはず
もし割れる方法があるとすれば

ものすごい力でドラム缶ごと押して卵をドラム缶の内壁にぶつけるしかない
つまり

ドラム缶=筋肉
水=血液
ダチョウの卵=内臓

なので手のひらとかを使う技が多いんだと思う
突くのではなくそれよりもっと強い力で
しかも何倍も長い時間長く中へ向けて押しこむ

これによって内臓を筋肉や他の器官にぶつけるか
腹圧などを高めてダメージを与えるんだと思う
197名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 09:21:28 ID:I1tJhAKnO
>>1
マイクロ波つかえよ
198名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 11:01:49 ID:MMlh5/s50
>>189
正に象徴的ですね!
このスレで薀蓄垂れてるやつの頭の中はこんな感じでしょうね。
199名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 11:22:12 ID:6e8hhaEE0
「浸透」の言いだしっぺって誰? 数年前、日野さんが言ってたのは知ってるけど…。
ちなみに、日野さんのデモンストレーションでは、上半身とは別に下半身の動きも使うことで
力の方向を誤解させる、ってタイプの崩しが使われてた。
200ガリィちゃん:2005/10/21(金) 11:26:49 ID:prGPTfoBO
ヘルツァーハオヘンで200げと
201イチ:2005/10/21(金) 13:57:55 ID:xTl9W8540
浸透勁というのは、発勁の延長によって起こすものだろうが
浸透勁を出来る領域に入ってこそ出来る物なのではと
最近考えている。
つまりは寸勁が出来たとしても真の浸透は出来るかどうか?
という事だ。寸勁に習熟しているとするならば
裸のボブサップを倒しましたという話は半ば信じられる。
生身の人間なのだから、急所に入れば体のデカサはあまり大きな問題
ではないと考えるカラだ。
が鎧をきた人間に浸透を利かすのは、どう考えてもわからない。
ブッチャけた話、ヘルツァーハオヘンみたいなマイクロ波のような
ものが出てないと、そうカンタンには殺せないだろう?

そこで考えられるのが、人間の精神状態がある一定の領域を超えた瞬間
その力の延長的なものがでるのでは?という可能性。
発勁や寸勁などの練習の時に相手の内臓を意識して打ち続けると
ホントに念波みたいのが出ちゃったりとか。
まあこれにもタネがあるのかもしれないが(藁)
よってその領域に入るにはどうしたらいいかという答えになる。

202名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 16:12:20 ID:tB7qQxhBo
>>201「浸透Kが出来る領域に入る=浸透Kが出来る」
……。あんな坊ん、トートロジて判るかな?↑がそう
トートロジなら間違いとはならんよむしろ正しいね
ええ正しいですよ自明で正しい
でもな、普通トートロジな事は言わんでええのよな?
何でって、何もいわんのとかわらんから。判るか?
203名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 16:17:05 ID:ed7kzS3u0
(立禅やってる人がよく「意識を開放する」と言ってますけど、)
認識しにくい体の内部の感覚をとらえる能力=認識力が向上すると、
浸透kが出来る・出来ないを皮膚感覚や勘といったもので認識する事が出来るようになることを、
言葉の上で理解して言った言葉が>>201なんだとおもいます。非常にもどかしいですね。ww
204名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 16:26:53 ID:qnr/hM6C0
>>189の先の人

新たな石○老師誕生のヨカーン!
205名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 16:41:27 ID:Oa+B6UGk0
>>204

その人はマスターさんと顔見知りで
武壇において劉月侠老師より地位的に上のはずで
義を重んじる武闘派で
世界の中武関係者の中で一目おかれてて
医者で
李書文の関門弟子に教えをうけたことがあるという噂の人で
その人を○化させたらマズイ上にあぼーんになるかも
206名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 16:45:57 ID:c7ZSfUtO0
けいが手のひらという広い範囲でしかも長く出せるようになったものだと思う
207名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 17:14:06 ID:60Tfm6UY0
浸透Kは離れた状態からの打撃ではないだろう。なぜなら通常の打撃とほとんど
かわらないから。変わったとしてもびびたるもの。
接触してからの力の加え方や手の形が大きく影響すると思う。

208名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:31:25 ID:I6v3y7FDO
浸透kって打ち方だよね。
威力じゃなくて。
打つ場所とか角度とか決まってんじゃないの?
漫画だって、あのシーンは壁を背に逃げられない状態で打ったよね。
しかも片手封じてなかった?
しょせん漫画なんだけどさ、描写は的確だと思うんだよね。
教えて強い人!
209名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:32:38 ID:BZpanDzP0
>>201
>浸透勁というのは、発勁の延長によって起こすものだろうが
>浸透勁を出来る領域に入ってこそ出来る物なのではと
>最近考えている。

「最近考えてる」って…

いくつか解釈可能だけれど、どれでもひどくおバカな話だ。
210名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:39:06 ID:kfeAELW/0
浸透kだかなんだか知らないが
そこら辺のヤンキー兄ちゃんより強いんだろうな?
殴られて泣くなよ!
211名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:47:46 ID:I6v3y7FDO
いや、浸透kは強さとは関係ないと思うぞ。だってテクニックだろ?
覚えれば格オタでも使えるでしょ。
212名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 19:01:31 ID:60Tfm6UY0
ああ、拳児の話ね。
あの漫画は面白いよね。アフォな漫画だけど、考え方が広がる漫画だったなぁ。

基本で右足と右手を並べて突く練習法は取り入れている。
他には腰を落とす、正中線を立てる、爆発呼吸(腹式の呼吸)とかも取り入れて
いるな〜って当たり前のことだけどね。
気功も取り入れていたけどアフォらしくなってやめた。
変わりにウエイトトレーニングやってるけどねw 

>>209
妄想+練習が強くなる秘訣だと思う。いいじゃないか。
213名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 19:39:21 ID:J0sUCsdE0
そんじゃ、体内に刺しこまれるような手形の変化ね。
できるだけわかりやすく書きます。

まず、立禅などをやりこんで、体内を走る勁の感覚がわかり、勁をロスなく手先にまで誘導できるようになってください。

正拳で突きます。打ち方はなんでも良いです。
で、相手の体に拳面が当たったら中指第二間接が相手の体に刺さるように手形を変化させます。
つまり、正拳で打って、相手に当たったら中高一本拳に変化するわけですね。
まあ、威力にもよるけど相手は拳より細いもので突かれたような感じになると思います。


214名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 23:11:56 ID:UEwNIUlr0
なんか読んでみたけど、戦う両者の根本的な関係についてのカキコが無いね。
基本的に戦う両者でワンセット。
陰陽、虚実の関係を理解しないと、実で実を打ったり、陽を陽で打ったって大して効きゃしない。
相手を化して無力化する意味を考えてみましょう。
215名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 23:39:05 ID:I6v3y7FDO
〉214
ああそうだね。
いままでの話を総合すると、相手を虚にする仕掛けが必要みたいだね。打ち方も工夫が必要みたいだけど。
216名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 23:42:57 ID:J0sUCsdE0
「術」の部分を文章で書ける人がいたら一流ライターで食っていけるよ。
217名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 23:58:14 ID:pG9T6fuO0
浸透勁が何に使うどんな勁なのかは判らんが
メディアや読むだけオタ含めた武術界の中で
浸透勁がどんな位置づけのもんなのかは
このスレ読んで良く判った

そんな平均年齢高いスレとも思えないんだが、
松田リュウチから完全にフリーな世代は
どうやってこのスレに参加してるんだろう。
やっぱエアマスターとかか?
3D格ゲだけじゃ幻想が発生しないよな?
218SOイ、イク:2005/10/22(土) 00:06:23 ID:0TU5rUvnO
>213
ほう、すごいな。
勉強になった。
>214
化か。
その通りだな。
だが化を説明するのは難しいな。
誰かやるだろう。

浸透Kだがな。使う方は、寸Kと区別しとる。しかし、はたからみれば同じよ。浸透Kはな、打ち方が決まっているのよ。正月もちつくじゃろう。あんな感じよ。
寸Kは正月鐘つくじゃろう。あんな感じよ。
わかるかいな?
219名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 00:42:47 ID:yJCP/6290
そりゃ打ち方が違うんじゃなくて打つ物体が違うだけなんじゃねーの。
220名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 00:45:48 ID:+OS16dMf0
>>218
勁力が浸透するとどんな良い事があるんですか?
221ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/22(土) 01:20:46 ID:BmWHlYLP0
なんかこのスレが好きになってきたよ。
222素人 ◆31ngpYOWAI :2005/10/22(土) 01:23:49 ID:RNhdLO+O0
>>221
チョッパーさん、なんか凄いトリップになりましたねw
223ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/22(土) 01:24:13 ID:BmWHlYLP0
マイクロ波を使うのは良い考えだけど、
相手が鎧着てたり、金メッキしてたりすると危険だよね。
224名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 01:29:01 ID:ejdZnQui0
新統計で水分子を振動させて内部から発熱させればいいんだよ
225そーっと、イク:2005/10/22(土) 01:43:23 ID:0TU5rUvnO
>220
わしものせられやすいのー。

寸Kは組合せの技法なんじゃよ。だから本来、技の継ぎ合わせとして使えるし、打撃とあわせるし、二重の極みになる。比較的ながいKで、発するは寸でも、衝撃は持続する。跳ね飛ばすときにも使う。

じゃが浸透Kは、単発なんじゃ。大小テンで封じたら使う。
多人数相手の時は、打てば崩れ落ちるので便利じゃよ。

浸透Kは打たれたら、内臓が出血するし、下手をすると内圧が崩れるから助からんぞ。

226名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:01:03 ID:fTOAtrdmO
浸透kでイク!
って感じだ。
いや…、もう逝ってる…
キミ
227名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:15:33 ID:+OS16dMf0
俺だって淡白なほうかも知れないけど今でも全然浸透しないって事はないんだよ。
若い内は直ぐ浸透しちゃって気にしてたけど、オサーンになると逆に中々浸透しなくなってきてさ。
で、なってみると判るんだけど、これってこっちの方が絶対つらいんだよな…。
浸透相手も代わりばえしないしなwまあ向こうもそう思ってるだろうけどねwww
228名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 05:24:27 ID:eJtc2nSB0
みんな難しく書いてるけど、ネタだよね?
結局は体当たりじゃんか
229イチ:2005/10/22(土) 06:53:20 ID:Qd5nkmWTo
浸透を使うと何かいいこと
があるのか?という質問
だが昔散々語ったのだが

 過 去 ロ グ 嫁

などと言うことはない。
私は武坂イチ優しい漢として通っている。
230名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 07:32:34 ID:fTOAtrdmO
教えてください!
231名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:06:26 ID:6+sRgWAp0
浸透Kスレの過去ログってシリーズで幾つあったけ?
分る人いたら是非貼ってください。
「イチシリーズ」以外のもあった様な・・・
232名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:38:31 ID:z2x0b8wA0
>浸透Kは打たれたら、内臓が出血するし、下手をすると内圧が崩れるから助からんぞ。

総合のリングでも出て、みんなに見せてください。
自分の頭の中の妄想じゃなくて。
233名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 09:18:30 ID:fTOAtrdmO
だからネタだって…
234名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:45:28 ID:x0kTWETA0
>>232
蘇東成は特殊な打ち方で打ったら、相手の腹にどんどんガスがたまって破裂しそうになったので、
解穴したら大量のウンコをもらして助かったって言ってたよ。

…北斗神拳?!
235名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 11:30:42 ID:z2x0b8wA0
蘇c彰だっつーの。そっち系は。
236名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 11:51:48 ID:inlaZKXk0
>>232
総合の選手の打撃も、普通の人が打たれたら内臓が出血するし、下手したら内圧が崩れて助かりませんよ。
つまり、浸透勁というのは特殊な技では無いということです。
要は「ハイスピードで強力な打撃を打つと、相手の防御もほぼ無効化される」ってことですから。
で、ハイスピードじゃなくてもそういった効果を出すために、「訣」やそれを含む「術」というものがあるわけです。
このスレでは、普通の発勁も訣も術も全て「浸透勁」として書かれているからわかりにくいのだと思います。
中国武術で「浸透する打撃」と一口に言っても、透勁とか二節勁とか驚弾勁とか細かく分かれていて全て違う技術で
それぞれを使うための「術」があります。
>>234
それって蘇東成老師だっけ?
腹部に強力な打撃を受ける事で内臓の機能に障害が起きることはままある。
一番多いのは内臓の位置がずれること。これは大抵の場合少し歩けば元の位置に戻る。
なまじ安静にしていると位置がずれたままになってしまい、腸閉塞などを引き起こしかねない。
内圧が崩れても軽ければ歩くだけでなおるが、重い場合は解法とか活法などをつかって元に戻す。
内臓に傷が無い場合はすぐに楽になる。
237イチ:2005/10/22(土) 12:14:40 ID:KNGkjj/40
武器や技というのは、相手に対抗するがために発展してきた。
イタチごっこで発展してきたわけだ。
ここで浸透勁を普遍化してさらに浸透の向こう側を見出そうという
のが前回の浸透スレの主旨であった。

よっていい事というのは

     俺が浸透勁が出来る様になったら無料で教えてやる。

という事。
様々な人間が浸透が出来れば
さまざまな人間が浸透より上のレベルにいけるかもしれんからな。
238イチ:2005/10/22(土) 12:15:40 ID:KNGkjj/40
へんな日本語になったが、言い太古とはわかるよな。
239イチ:2005/10/22(土) 12:33:48 ID:KNGkjj/40
>>201
トートロジと聞いて宮崎ハヤオを思い出したが(藁)
まあ言いたいことはわかる。
要はこれから説明するための釣りだったのだ。

浸透勁が出来るのは浸透勁ができる領域。
まあ当たり前といえば当たり前。
言い方がわるかったかもしれん。つまりこの領域に入った場合、
別に浸透が出来るということでなく、その領域で何かした場合
その何かの延長上の何かが出来るのでは?という事。
レーサーならスピードの向こう側。剣だったら人間真っ二つ。
ボクサーだったらラッキーパンチみたいな。
240名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 14:32:44 ID:+OS16dMf0
>>239
どうも、トートロジ出して絡んだもんですw
なんやらキシダンみたいですな。>向こう側
実際のノウハウとしてあるもんですの?
241名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 19:10:14 ID:inlaZKXk0
ところで、みんな「浸透」を勘違いしていないか?
相手の体に浸透するということは、皮膚や筋肉に浸透して内臓、骨格にいたるわけだ。
当然のことだが、勁が浸透した皮膚、筋肉は大ダメージを受ける。
つまり、「皮膚になんの影響も与えずに相手の内部を破壊する技」は浸透勁とは呼ばないのだ。

242214:2005/10/22(土) 21:16:47 ID:E1GtmAyX0
「化」か・・・。色々考え方があるだろうけど、俺が理解するところでは、「全方向」を使って「中節」を無力化すること。
中節を無力化するために相手の「根節」と「梢節」を「実」にして中節を「虚」にすること。
相手の「陽」に対して自分は「陰」として成立、対処すること。
筋肉や骨などの「体の厚み」に対する既成概念を変えること。
「表」は捻じりによって「裏」に。陰陽は転換する。厚みはゼロに。

皆さんの考えはいかに?
243名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 21:41:45 ID:n4ZSz2xP0
>「表」は捻じりによって「裏」に。陰陽は転換する。厚みはゼロに。

この辺をもっと詳しく、具体的に頼む。
244ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/22(土) 23:17:46 ID:sqWje0f20
宮崎駿とかトートロで思い出したけど宮崎監督はロリコンだって自分で公言してたよな。
「少女」と「大人のオンナ」とを明確に分けてたり
ラピュタで「初めて女性に食事をさせました」とか
コイツはトンデモねえロリコンだぜ!
環境のせいでそうなった?違うね!コイツは生まれついてのロリコンだ!

ゴメン。言い過ぎた。
245:2005/10/22(土) 23:20:00 ID:OgzhemgJ0
>ブルボンさん
駿だけはガチなので、言い過ぎでは無いと思ふ。
246ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/22(土) 23:22:42 ID:sqWje0f20
ゴメン。ホントは俺もそう思ってた。
247名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 23:25:39 ID:VfTS8eWJ0
水を例えに出す人が多いみたいですが、
みんな、相手の身体のことを水袋だと説明してるんですね。
248ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/22(土) 23:30:29 ID:jsW1Li2D0
最近の人体は水分が抜けてもムースが充填されるので心配ありません。
90%は元のコンディションで闘えるので中には血が抜けたのに気付かないファイターもいます。

ところで来年の佐藤琢磨ってスバルホンダ?
249214:2005/10/22(土) 23:31:15 ID:yqvCdEpt0
>243
すまん、それは無理。
察して頂戴。
250ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/23(日) 02:22:44 ID:j+8VWlfR0
「化」か…バケ学的に言うのなら血を酸性から弱アルカリ性にして
サラサラ血液にするのが理想的だな。
251名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 04:36:46 ID:e+JkqNzo0
>>237
そういや、そんなこと言って「近いうちに私を云々」とか言って数年立つんだな・・・

>>244
アリスのルイスなんぞ真性のガチロリコンだぞ?
252名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 22:46:28 ID:D5d2mjXZ0
>>242
考え方としてはそれで良いのではないだろうか?
実際にどうやって相手をあしらうのかはそれぞれ違うだろう。
253名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 23:31:07 ID:uE6vdD7vO
>252
本当か?
よくわかるな。
あの難しいなぞなぞ。
254名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:02:54 ID:tQ1izHYq0
>>253
何がどう解っているのか上手く書けないけどな。
簡単に言えば「中和」「無効化」ということだ。

文章で書くと味気ないものだが、人の体に作用する陰陽、虚実というのは単純なものではない。
虚の中にも虚実が含まれるし、実の中にもまた虚実が含まれる。
自分と相手が相対する空間にも無数の虚実が存在する。
この「虚実」を操作することが「術」の重要な部分になる。
255名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:31:10 ID:EjiyhxqC0
>>254
浸透勁のような、『どこぞの門派で使ってるかもしれんが、最早ソレとは独立に流通してしまっている』という、
言わばこいつぁ「カンフーの幽霊」みたいなもんだが。
こう言ったもんは、お互いが『簡単に言』ったり『要するに』したりし合う内にカビが生える様にして出来あがるもんではないのかね。

どこだって勁は使うし浸透するのとしないのどっちが良いかって聞かれたら浸透した方が良いって言うだろう。
浸透勁が存在するかしないかってのが如何に面倒臭いかこれで気づいた奴はこれからでも少し気をつけた方が良いよ。
折角汗流して手に入ったもんが秘伝や2chの所為でぼんやりしたもんになったら勿体無いんじゃないか?
256名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:45:05 ID:V+5NcKoi0
>>249
あい解った。
257名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 03:52:34 ID:c0r3SHKU0
ボクシングの世界では威力が浸透するのはよくある事。
鍛えた人間がステップインから生み出される方向性の整った力を
グローブという衝撃を相手に伝えやすい道具で与えるから。

素手となるとグローブの代わりに
相手の筋肉や脂肪の抵抗を殺す手段が必要になる。
それは高速で突いた後も後ろ足で効かせ続け、
前足の踏み込みで方向性を変える技術だったり、
事前に衝撃を与えて相手の瞬間的な筋緊張を誘発して
そこにさらに打ち込む事だったりする。
拳を緩く握る事で拳頭と掌底で二度打ちする技術もそうだし
手首の返しで効かせる打ち方もそうだ。
どっちも浸透する。
258名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 04:10:21 ID:c0r3SHKU0
拳や腕の重量だけでは
踏み込んで腰を捻って加速して
放り投げるようにしてもよほど速度がないと
鍛えた人間の筋肉の抵抗力を打ち抜けない。
グローブの重さや柔らかさの無い素手では難しい。

だから、体ごと突く。
拳が筋肉に当たって跳ね返る力を
強引にねじ伏せるように押し込む力は
後ろ足で体ごと突き続けるか
後ろ足で突いた後に
上体を反らさず腰を切ってさらに突くか。
あとひとつ、やり方として知識はあるが
自分では出来ない方法がある。
後ろ足から拳の先まで効かせたまま
さらに突き込む方法は限られてる。

あとは出来るか、出来ないかだけだ。
259名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 09:46:17 ID:e5J9wb2C0
もう以前の浸透スレと違って、オール出来ない人間しか居ないから、空想ばかりで目も当てられん。
260名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 17:01:16 ID:9QYCkJxt0
>259>もう以前の浸透スレと違って
前スレには実践者がいたの?誰?
261214:2005/10/24(月) 22:14:38 ID:N99csWsc0
>254
仰るとおり。
核となる理が同じなら、後は門派や個人の研究、解釈によって技術はいろいろ派生するでしょう。
陰陽、虚実は複雑に絡み合っているとも言えるが、実は単純な構造が極大から極小まで連綿と連続しているとも言える。
だから、人は小宇宙であると言えるし、宇宙と連続して関係を持ち続ける。
単純な構造ゆえに理解すれば、あらゆる技術に整合性を持たせることが出来る。
逆にそこから外れるものは破綻する。
相手をどうにかしてやろうという前提もありだろう。
どうやったら分厚い筋肉、硬い骨を突破できるだろうと工夫するのも当然ありだ。
しかし、一方ある種の拳法は、あえて自分と相手を一つの陰陽、虚実のサイクルにはめ込んでしまえることに気が付いた。
自分を捨てて人に従うと言うのは、そのサイクルにはめ込んでしまう骨子だ。
螺旋のサイクルは転換する。
なぜ推手は螺旋構造をしているのか?
相手は自分、自分は相手、しかしやはり自分は自分、相手は相手。
この関係で勁を発したとき、それはもはや浸透と言えるのか?
262名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:12:40 ID:gAoPdCad0
どちらの宗教の方ですか?
言ってる事はわからんでもないが、なんでわざわざ胡散臭くご高説たれるのかなぁ。
だからヲタクっぽいって言われるんだよ、中拳やってる奴は。
263名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:27:18 ID:9/eme+1U0
そうなんだよね。中拳とか古流やってる人って、強そうなひとと
やたらご高説たれる人の数が反比例な希ガス。
264もう逝く:2005/10/25(火) 00:45:37 ID:XEuiZ0McO
ふむ。
214はすごいな。
わかるようで、わからないところが凄い。
まさに陰陽五行の如しじゃ(爆)

ここまで深いのは太極拳か?

さて、
中国武術はの、法と術に分かれるんじゃよ。
誰か書いていたが。
法とは、具体的にいえば、技とか浸透kとかじゃ。
術は、たとえば、フェイントとか、意識の操作とかじゃ。
よく中国武術がリングで戦えないのは、カテゴリが違うとか、戦い方がちがうとか意見を目にするが、
そうではなくて、術が利きにくいから、戦いにくいんじゃよ。
リングの上は、みなプロじゃからな。虚実どころか、実が多いんじゃよ。
つまり法が強い方が有利なんじゃな。ほう・・・
武術や古武道は、実同士がぶつかり合うよりも、虚実織り交ぜて、戦う技術が発達してるんじゃ。
楽して戦うほうがいいじゃろ。だから意識のフェイントに引っかかってくれればもうけもんじゃ。
これが意外と高度での。
最近秘伝でも紹介多いがの。
265もう逝く:2005/10/25(火) 00:47:37 ID:XEuiZ0McO
つまり、
浸透kも本来は、術があってはじめてその最大の効力を得るんじゃ。
中国武術はの、型は教えても打法(術)はなかなか教えてくれないんじゃ。
実に打つより虚に打つほうがいいじゃろ。100%虚を作れたら楽じゃろ。
おいしいところは秘密じゃ。

そこが214が示す宇宙と陰陽なんじゃよ。
ああ高尚じゃのう・・・・・
266名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:54:24 ID:3LLxfJnk0
>>264
なかなかやりますね。

最近、良いことばかりで非常に気分が良いので少し突っ込んで書く。

今日、「世界まるみえ」で、人間が絵画の一部になる芸術作品を紹介していたんだが
特殊なライトを当てて影を飛ばすことにより、立体感が消失し本物の絵のように見えるのだ。
つまり、人間がものの距離を測るのには陰影がかなり関わっている。
で、よく言われる「空間を捻じ曲げる技法」の秘密はここにある。

要は、自分にかかる光と影を姿勢によって調節するわけだ。
影を際立たせた部分は、実際よりも遠くに見えるし、影をなくした部分は実際よりも近くに見える。
これは、鏡なんかで見ながら練習すると結構できるようになるはず。
リングの上とかだと、さまざまな方向から光が当たるため不可能だろうけど
上からしか光が当たらない環境では抜群の効果がでる。
267214:2005/10/25(火) 01:45:08 ID:xKLtoJ6D0
ご意見、ご批判を賜りました。粛々と受け止めましょう。
具体的な事を書くのは別のスレでかなりやったがゆえ、今回はワザと抽象的に。わかる人だけに。
キャラも変えて(w

>もう逝くさん
分るようで分らんのを理解できるあなたがすごい(w
まさに我が意を得たり。

>太極拳か?
ご名答。

>266さん
そのやり方は知らなんだ。
ちなみに俺は距離感を狂わすのを重心変化の相殺でやる。
268名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 08:41:59 ID:9L3WOsRA0
中拳の人ってみんなこんなにキモイの?
269名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:23:48 ID:tSUnjS+L0
>>268
このスレに住んでる人は、本物の中国武術を知らない妄想Boyzか、ネタで煽ってるだけの人。
だって、やってる人なら使えるかどうかぐらい老師見てりゃわかるもん。
それに、浸透勁なんて用語、一体どこの門派で使ってんのさ。笑っちゃうね。
270名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:36:08 ID:vQBYXkBE0
ほー、名古屋方面の新なんたら中拳の人々には全く理解出来ないような、
陰陽でちゃんと拳を語っている人が現れて面白いや。
だが具体的な技法なんて勿体無くてこんなとこで書く訳ないわな。
271名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:52:21 ID:TIqZPbpro
もったいないというか
「前提知識技量を
擦り合わせてからでないと
自慢すらできない」
じゃないかなあ。

いやなら出てけよ俺は好きさ中2病棟。
272名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 13:02:05 ID:vQBYXkBE0
いや武術の根幹は陰陽・剛柔・虚実の対立するものの循環の法則で成り立っている。
深いところまで学べればそれを知ることは容易だ。
そしてこれは自慢じゃくて遊んでいるのだろう。
自分の話す初歩的なことについてついてさえ理解出来ず、
頓珍漢な反応しか出来ない素人の反応を見て。
まあ、優越感は持っているだろうな。
おそらくこの人は性質が悪いよ。
273名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 14:16:00 ID:hqr8MA4dO
だからネタだって!
274名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 18:12:55 ID:3LLxfJnk0
>>269
>浸透勁なんて用語、一体どこの門派で使ってんのさ。
2年ぐらい前から言われ続けてますよ。
275269:2005/10/25(火) 18:34:05 ID:tSUnjS+L0
2年前からかよ(笑) そりゃ俺が知らんわけだ。
最近できたものなら、やっぱり中国武術の用語じゃないって言ってもよさそうだな。
内臓破壊を標榜する人はいても、「浸透勁」というふうに数ある勁の1つとして、
そういうものがあるって言ってる人って、会ったことないもん。

言いだしっぺは誰? オタのオリジナル妄想用語?
276214:2005/10/25(火) 18:36:06 ID:x9NV5his0
具体的な話はしてないので、ネタもクソもない。
内家拳的宇宙観は、単純で連続性があるから検証しやすいと言ってるだけで、ネタどころか当たり前の話。
つっけんどんな物言いが高慢でムカツクだろうが、今回はこのキャラでいくので、まあ、いいじゃない?
優越感は特に自覚していないが、
>おそらくこの人は性質が悪いよ。 ・・・あはは、これは当たってる。よく、言われるよ(w



277名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 18:39:47 ID:OV1og5pxo
>>272
いやあ、タチが悪いんじゃなくて
ガチメルヘンさんじゃないかなあ。
その手に熱心な空手家さんやオタさんに
喩え話して、松田理論で一致半解された
脱力感たるやなまなかな物ではない。
278名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 18:40:21 ID:2jNyOaGe0
>浸透勁
漫画の「拳児」とかで広まったんじゃないですかぃ

コトバとしてはともかく、
そういった種類のものはあるんでしょ?
279名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 18:54:25 ID:9L3WOsRA0
214てイチ?
280名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 19:31:47 ID:tSUnjS+L0
>>278
出典はマンガかよ…。超脱力。マンガの技を再現するスレだったのか。
そういうのは1がテンプレ作ってちゃんと書いてよ…。

ヌンチャクの喩えだとか、隙を作るのが大事で打ちかたは基本どおりでいいだとか、
いろいろマジレスしてきて損した気分。
281名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:04:51 ID:oTnlAuuT0
>マンガの技を再現するスレだったのか。
わかってねーなー、
言い方なんてどうだっていいじゃんか。
282名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:11:24 ID:ivjbOM8D0
283名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:16:53 ID:oTnlAuuT0
>松田理論
それが原作者だった、ってーことだったかな。
まぁそりゃ誇張があるもんなんでしょ
284名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:41:36 ID:ivjbOM8D0
>>283
誇張というか、誰も聞いた事無いという話なのだが。
松田氏が弱いともちゃんと習ってないともいわんが、
原作については「カンフー漫画会のセコ梶原一騎」
ぐらいに考えといたほうが良いんじゃないかね。
285名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:45:02 ID:oTnlAuuT0
ふむ。なるほど

ともかく「マンガの技を再現」もなにも、
理屈っぽいことは描かれてなくって

「師の打ち方を見て目に焼き付けておけば
それが基準になっていずれ身に付く」ってなことだけだからナ、あのマンガ
286名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:52:40 ID:ivjbOM8D0
>>285
まあそんなもんですわ。
以後ここはホリランスレくらいに思ってスルーすべし。
287名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:59:13 ID:9/ttGKoO0
>>264-265
どこの馬鹿だ、こいつ
288281:2005/10/25(火) 21:03:49 ID:oTnlAuuT0
いやだから用語を聞いたことないからって……
そんなのは気にしなくていいじゃないw
拳児も実際はスレに関係なくて、その言い方はそこから(松田氏から)かな?ってだけでしょー
>280とか読んでも、「使える」と言ってるようなもんでしょうが

でも最期にひとつだけ。
2年前どころか、そのマンガ
もう20年近くも前
289名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 21:04:42 ID:b2nL+mWK0
この頭の中がお花畑な奴らを見ると、
>>9がすごくまともな人だったんだと思うよ。
290名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 21:21:54 ID:ivjbOM8D0
>>288
色んな事を気にしない人同士が漫画発信の技術について語りあうスレという事ですな。
という訳で>>286は「気にする人はスルー」に訂正と言う事で。
291:2005/10/25(火) 22:44:04 ID:XEuiZ0McO
いたずらがすぎるから、名前変えたわ。叱られたしのう。反省じゃ。

しかしお前さんたち、身も蓋もないのう。

本当は、266さんや267さんと距離感の話しをしようと思っていたのに、お預けじゃ。

「よいか、いまから真の浸透Kを見せてやろう」
「拳児の漫画であったやつですか?」
「そうだ。打ち方は口伝だ。××××が最後の段階まで行かないとできないからだ。八景と爆発呼吸で防いでみろ」
「死んだりしないでしょうね?」
「そんなのわからん」
げっ&#+*=¥$%〜〜!!


292:2005/10/25(火) 22:48:10 ID:XEuiZ0McO
ちなみに、わしも浸透Kは造語だと思うよ。
各流派で、それなりの言葉があるしの。
293名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 22:58:19 ID:hqr8MA4dO
みて、みて
中途半端な中拳オタが、真正武術家に立てついてるよ。
294名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 23:47:28 ID:ivjbOM8D0
>>292
そうでもないよ。そもそも寸勁信仰もそんな普遍的なもんじゃない。

アンタが素人相手にご高説垂れるのは特に構わない。
ただし、生徒に手を取って教える時の様な感覚的表現、
本来ニュアンスを伝えたいが為のイメージに終始してるよな。
専門誌や漫画ではメジャーだが、あんなもんは実際に動きを見せて
手を取って直しての上で付け加えるから価値があるんだよ。

折角2chでやるのだからもっとロジカルな話からやってみたらどうかね。
どこぞの猫氏ばりに物理的整合性云々とまでは言わないよ。
秘伝も最強の弟子も興味無い一見さん相手に説いて聞かせて
ある程度は興味を持って納得してもらえるようなレジュメを出して、
それをベースに単練のポイント、打訣、戦術にへとレイクダウンして行けば
まだいくらかは有意義になるのじゃないか?

それだけの裏打ち無しに、どこにでも巣食ってる道場内名人よろしく
未経験者相手に駄弁るだけを続けたいんなら、
まあ懐漫板行ってケンジスレでも立ててそこでやって欲しいね。
下手するとアンタぐらいの論客何ぼでも涌いて出るぞw
295名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 23:47:33 ID:/GNEOuxDO
体を外に開きながら相手のボディにアッパー気味のショートスイング掌底を長く接触させるように打ち込む(打撃の方向を体で追いかける)

説明が難しいけど、形骸化した打撃技法のひとつとしてあった(某南国)

これ、突き詰めれば頸なりけりとか…
296名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 23:54:26 ID:ivjbOM8D0
>>295
説明が難しいものを持ち寄ってヒントだけ出したり「割と判ってる奴も居るな」とかうそぶいてれば大体それっぽくなるんだよ。
人間ってのは見たい物が見える様に出来てるんだ。陰謀論って判るか?木の葉に隠れた人の顔でも良いけどよ。

お前らなんぼかでも信じてるならせめてもっと説明の簡単な話をするか努力して説明し切ってみろ。
297名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:13:30 ID:AFQZiNyKO
つーか、浸透「頸」ってなーに?
何を期待してるの〜

一発で相手を吹っ飛ばしたり、殺したりするような都合のいい必殺技だったりするとでも思ってるのかw
298名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:15:54 ID:kIq4AVD00
パンチではなくて、体当たりの一種でしょう。拳末端による距離とスピードの積じゃなく
腕は固定して、体全体で押す。なるべく短く押す。フン!と。
練習の時は、なるべく重いものをこの動作で打つようにする。はじめは押す速度が長いけど
練習を重ねて行くにつれ、徐々に短い時間でも押す事ができる。パンチくらいの速度に近く
なっていく。でも、パンチに比べたら遅いので、始めから距離を短くして、至近距離から打つ。
徐々に距離を短くかくしていくのではなくて、短い位置でないと威力を発揮できない。
上級者は体の構造とか、崩しのタイミング、打つ角度、斜め下に打つとか、呼吸と合わせて
絶妙になる。相手を飛ばすのは初歩的だが、押す時間が短くなったり、手形の工夫等で浸透で
きるくらいになる。
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:17:04 ID:pjA500lS0
>>275
いや、武板のとあるスレで「造語じゃなか?」と突っ込まれたのが2年ぐらい前。
そのときの結論は「浸透勁は造語。浸透するような打撃はたくさんある」という感じだった。
>>296
簡単なのは書いたつもりだったけどなあ。
1、ハイスピード、高威力の打撃を打ち込む。このとき、相手に当たっても減速しない意念を持つ。
2、立禅などで重みをつけてその感覚を維持したまま打つ。
3、当たった後に手形を変化させる。タイミングは打って覚えよう。
300名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:26:03 ID:pQUbGQVi0
>>298,299
だから、後輩に話すようにでなく、習うつもりの無い奴に説明するようにしてくれ。
「こうしたらこうなる」「こうしたらこうなった」じゃ体験談だろ?深夜通販じゃねえんだよ。
あと299、高威力の打撃を撃てば寸勁だろうがロングフックだろうが何でも良いだろ。
何を説明すべきか整理した方が良いんじゃねえか?

速くて重い突きを相手に避けられず自分の手も反れずに当てれば効くだろうね。納得。
何故そういった話と手形が云々感覚を作って云々って話と同じレベルで出せるんだって話だよ。
「重く効く突きを出すと相手に浸透する」以上の話を、若しくはこれを踏まえた話を聞かせてくれよ。
301名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:27:21 ID:jYvqxtSI0
ID:ivjbOM8D0がナニを言いたいのかがさっぱり。
>漫画発信の技術について
漫画のことなんぞどうでもいいんだ

それにここで話聞くだけですぐ「使えるようになりたい」
などと都合のいいことを言うヤツは……まぁ滅多にいないだろw
302名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:29:48 ID:jYvqxtSI0
あぁ、ID:ivjbOM8D0=ID:pQUbGQVi0なのか?
303名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:31:14 ID:pQUbGQVi0
>>302そうよ。
304名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:47:59 ID:pjA500lS0
>>300
「浸透する勁」と呼ばれる技術は何も特別なものばかりではない、ということだよ。
さらに言えば、クリーンヒットすれば相手を倒せる威力や技術が無いと浸透しても効かないよ。
そういったものを踏まえての「浸透させる技」だからな。

勁を感じる感覚が無くても打てる奴は打てる。無論、それなりの努力と素質は必要だがな。
少なくとも俺は素質はまるで無いから、勁の感覚から体の動かし方を紡いでいって
打った後の駄目押しまでしなければ相手は倒れない。
自分の理解のレベルすら書かないお前にどのへんの話をすればいいんだ?
まさか、体作りからとか書かないでくれよ。
305名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 01:03:44 ID:AFQZiNyKO
296
未熟なまがいモノでよければ体験させてやる。

連休にでも浦添まで来るといい
306名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 01:04:51 ID:pQUbGQVi0
>>304
アタシんとこの考えは真っ直ぐ撃って当れば効く。相手が動くのも面倒だろうが別の問題。
動いてもフォームが崩れない事の方が重要。手形に要訣はあるが当った瞬間どうとかはせん。

そもそも俺個人に合わせて判ったような判らんような事言って
「お前は判ってる」だの「判ってない」だのと言わなくて良いんだ。
>>300の前半もう一辺読んでくれろ。
俺の出してきた指摘は俺のレベルに関わらず、そして中拳空手に寄らず、
人間から技説明されて身につけようとしてる人間なら出てくる疑問なんだよ。
307名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 01:06:47 ID:jYvqxtSI0
「漫画発信の技術について語りあうスレ」とかいってる時点で
まるで噛み合ってないんだもんね。

単に週刊少年漫画のレベルで紹介され、有名になったというだけのことで
技術はそれに関係なくあるモノだ、と。
空手の裏当てとかもあるし

しかし八極拳が日本でやけに人気だったりするのもその漫画のせいかw
308名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 01:19:42 ID:pQUbGQVi0
>>305
「これは○×を使った突き」「これは使わない突き」「な?」と来られて
どうも微妙な反応しか出来ないってのは友達でも自分とこの先輩でも居るんだよ。
ガチで勘弁してくれ。

>>158もアタシだったんだが、どうも話が通じてないな。
あんたも他流の情報集めちゃ「手二本足二本ならやるこた同じ」とか考えるタチか?
あんたの言うとおり単に突きが効くだけならそれほど使いでは良くない。
本当に有効なもん手に入れたと言う自負があるなら安易に他所の単語と絡めず
一旦仕切りなおして違う出し方した方が良いと思うよ。
>>277にも書いたが人間、特にテキストだけで聞いた奴なんか自分の判る範囲で簡単に理解する。徒労だ。
ここじゃそれこそケンジ読者みたいのしかシンパで寄ってこないしそう言うスレだと思われてる(俺も思ってる)。
309名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 01:56:26 ID:hAsQbIGbO
それ以上に説明しようが無いじゃん
解らない解らないもっと優しく教えろじゃなく自分のレベルもあげろや
310名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 08:35:19 ID:BPNAiSuIo
ならテキストでやる限界なんだろ。
少なくとも門派限定せず書く分には
あんたの内容は読む側の手持ち知識や
技量次第に好きに取れるんだよ。
あんたの強弱真贋によらず機能する。
陰謀論云々てのはそっちの意味。
そしてこれを避けるのは発表側の仕事、
余地の無い書き様が必要になる。

判るか?
俺のレベル上げても解決しないんだよ。
311名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 10:29:03 ID:hAsQbIGbO
文献でも全てがわかりやすい形で残っているとは思いなさるな。
その道を学ばなければさっぱりわからないものなど数多にある。
信じられないなら信じるな
それがここの掟だろうが
312名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 11:25:22 ID:XgrrKmZIo
文献は書かれた背景からの解釈が無くても
文言を収集する事自体に価値があり
信じれば報われると?
313名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:31:14 ID:pjA500lS0
>>306
習うつもりの無い奴に教えるようにってこと?
そりゃあ無理だよ。
314イチ:2005/10/26(水) 17:57:42 ID:CCb7WuyY0
ヲタ、ヲタと騒いでる輩が多いやうだが・・・・・・。
残念だが
ここではあまり意味のない煽りとだけ言っておこう。
おととといきやがれと言ったところだ。

ヲタクやストーカーなどのような言葉はマスコミの作った造語だ。
そんな造語をバカの一つ覚えの幼稚園児のような煽りで誰が振り向くと思っている?
情けなや・・・・・あまりにも情けなや・・・・・(涙)
そもそもヲタという言葉は 
十数年前に埼玉で連続幼女殺人事件が起こした犯人の
部屋に『奥様の生下着』と言ったハレンチな雑誌等が引き締めっているのを
お茶の間に映し出されたのが最初だ。これのせいでマスコミが『ヲタ』などという言葉を
つくり
家に篭ってるキモい香具師ための言葉がいつからか
趣味に没頭する輩もヲタとなってしまった。

それ以前の日本は趣味に没頭する輩というのは『モテル香具師』だったのだ。
くだらん造語に振り回されないでほしい。

315イチ:2005/10/26(水) 18:11:58 ID:CCb7WuyY0
ストーカーとかいうのもアメリカかぶれなマスコミが作った造語だ。
幼稚園の頃見ていた、新婚さんいらっしゃいなどで『馴れ初めは?』といった時に
『今の主人がいつも家の前で待ち伏せして・・・・』というシチュエーションは結構あった記憶
がある。これは俗に言う『ストーカー』という奴だろう?
昔の日本は『夜這い』もOKでさえあったのだ。

要はヲタやストーカーでも意味がある場合もあるという事。
その言葉だけで判断してしまっては浸透など先ず無理だろう。

話は変わるが、人には情報を伝達するためのおのおののフォーマットがある。
それを否定してしまっては、完全なゼロとなってしまう。
それだけは避けていただきたいところだ。
ここは俺が浸透をやるために情報を溜め込んでいるスレなのだからな。
もちろん城下の輩にも有意義にしてもらってかまわない。
そのためにはその辺のところを理解していただこう。
316214:2005/10/26(水) 18:31:29 ID:sppgwOGo0
>Nさん、266さん
まあ、この場はそぐわなかったということで消えるとするかね。
気まぐれが身上なんで。
またどこかでお会いしましょう。

空間ごと動いて見える技法について書くつもりだったけどね、俺も。
やられたほうは、動けねえってやつね。反射できなくて。

本当のイチ君が来たね(w

俺は違うでしょ?(w


317名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 18:40:01 ID:8ahfeP2jo
いや、勧誘しろってんじゃないよ。
自分が何の為に何をどのようにしているか、
それを「習うつもりのない奴に」説明してみるんだよ。
あとどのように今の進行が徒労であるか
突っ込み入れてるだけで、
イチさんに止めろと言ってる訳じゃないよ。
318名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 21:48:56 ID:AFQZiNyKO
拳児はバイブルw

つーか、ネタスレで理解する気もないレス繰り返すなよw

共通の脳内妄想を発展させる夢みがちな者の集う憩いの場所なんで勘弁してくれよw

あんまりしつこいと浸透KだぞぉWWW

319名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 22:12:58 ID:pQUbGQVi0
や、何か極悪人達に混じってガチメルヒェンが混ざってる
様に見えたのでついつい防衛本能で絡んでしまいまった。
頭冷やしました。そんな感じで消えます。
イチさんもエセ武壇さんもごめんねー。
320:2005/10/26(水) 22:23:43 ID:tvUiQMefO
まあまあおちつけ
321N:2005/10/27(木) 01:23:32 ID:nNqFRCBTO
まああれじゃ。
わしも反省しとるよ。
2ch最近じゃでな。
新参だで、ぼかさんとちょっとな。

このスタイルもばれんようにだな…

だいたい過去スレ読んどらんしの。

他のスレは諸先輩方多そうだしの。
だからかきこんどらんよ。
さっき別スレにいたずらしにいったがの。
322N:2005/10/27(木) 01:30:38 ID:nNqFRCBTO
まあ、不満は無理もないが、はやく全部ばらせ、というのは酷いのー。

だいたい中国武術はあっちの文化じゃからな。わしらがオタなんじゃなくて、あっちがオタクなんじゃとおもうぞ。
323N:2005/10/27(木) 01:38:12 ID:nNqFRCBTO
まあ、お詫びに、地球の歩き方、じゃなくて
重力の使い方を。

すでに既出と思うがの。
だいたい九○会がばらしとったしなぁ。

じゃが、わしは浸透Kの基礎と思うとる。
324N:2005/10/27(木) 01:51:05 ID:nNqFRCBTO
打つ時、重心移動するじゃろ。
その時、膝を抜くんじゃ。すると体の重さをまるまる使える。
つまり地球の重力使うとる。

みんなもうよくしっとる思うよ?

知らない人の為に…
電車のってるじゃろ。
急ブレーキじゃ。
おもわずドアに体ごとゴーンじゃ。
部屋でやってみそ。
体当たりじゃろう。

しかも、いきなりじゃから、一瞬体浮くかと思うわな。全体重が100→ 0→ 100じゃ。
よっかかられたほうはたまらん。
325N:2005/10/27(木) 01:57:57 ID:nNqFRCBTO
これな、打ち込む時やるんよ。
最初はな、倒れそうなの我慢するんじゃ。で打つ。倒れちゃうから足が一歩でるじゃろ。

…眠い。
あと誰かよろしく(^-^)/
326名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 13:02:04 ID:h+W3TC9QO
おまえらそんな面倒なことやってるから弱いんだよ。
俺は中拳えじきにするの好きでよ。
おまえらぼーっとしてるから、ボコボコよ。
おまえらもっと足使えよ。フットワークだよ。
あと、パンチ力はミットだよ!
あとスパーやりこめ!
327名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:01:36 ID:vkg/Xogo0
>>324
うちでは、膝を抜いた後に地面を踏むようにしてます。
そうすることで、後ろ足と前足での「二歩一拳」になるわけです。
328名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:54:17 ID:8vxgI+mj0
抜き方あるけどな。
ただ抜くと居付くから相手も踏ん張れる。
いずれにせよ螺旋の交点になる中節(肘、膝、中丹田)の使い方は要だし、共通してる。
踏み方も左右のつま先→かかとを順に踏むと重心が一気にすごく落ちるんだよな。
某空手の先生の所でも似たようなワークをやってたな。
329イチ:2005/10/28(金) 00:49:50 ID:XO2O2Jf/0
うむうむ!
その調子でドンドン知識を
ぶちまけてほしい。
今の流れからいくと、勁は『重力』をうまく利用する
のがポインツのやうだが。
ポン勁も重力を利用しているのだろうか?
厳密に言えば利用しているのだろうが。要は要求する
姿勢をつくった結果の筋肉の反射動作なのだろうか?
330名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:18:14 ID:GQHsYrgsO
確かにミット大事やで。
ただな、中武にもちゃんと試合でて、強い人おるよ。わし、フルコンやっとったけど、中武も格出けっこういるんよ。
331名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:30:29 ID:VM1o7ym+0
>>321
一応道理。
中国拳法はしっかり立つのは鍛錬であって実戦では動けないといけないのに
組手経験なくて気付かない奴多い。
踏ん張ってから打とうとするからパンチは当たらず、その場にいついて
サンドバッグ状態に。
でも経験ある人は強いのいる。
332N:2005/10/28(金) 01:40:49 ID:GQHsYrgsO
わし思うんやけどな、格は護身術にはなれん思うんよ。だから格で強い奴きめるのはええよ。せやけどな武術は弱いとか言うたら、いかん。

わしな警備仕事なんじゃよ。ちょっと危ないほうのな。
でな、やっぱナイフ意識するんじゃよ。あと包丁な(手に入りやすい)。
そうするとな、武道じゃないと、役にたたん。
前に、要人警護で同僚刺されたんよ。

そいつ馬鹿でな、ハイキックしよったんじゃ。あかんいうとるのに。 相手はな、夢中やろ、体ごとぶつかってきたんじゃよ。
もうぐっさり。

そもそも体開いて正面向くのがしんじられん。
動脈あるとこ隠せっちゅうの。
警棒も扱えんとただの飾りやで。
333N:2005/10/28(金) 01:59:41 ID:GQHsYrgsO
さて本題もどるかの。

>327
そう。
抜いたあとも大切やね。
2歩1拳いいことばじゃなぁ。

いろんなやり方あると思うよ。
中武は筋肉細かく使うからの。

あとはな、たとえば…
倒れそうになるとき、後足を寄せてみるんじゃ。
ほれ、たまらず前に出した足に、かなり体重のったじゃろ。それで順歩推してみるんじゃ。
ただし、肩と腰をあわすんじゃぞ。からだねじれて軸ぶれとると、力のらんからの。
334N:2005/10/28(金) 02:12:29 ID:GQHsYrgsO
やってみると足首とふくらはぎ使うのわかるじゃろ。普段自分の体重も満足に支えてないんじゃよ。
馬歩で鍛えたほうがええよ。

うーたんの震脚はな、この地球の力を作り出すのが目的なんじゃ。
最初はな激しい震脚で無理矢理重心のせなあかん。上にいけば踏み付けなくても、すーっと体寄せれば、体重乗るようになる。
形意は三体式やから難しいんやが、六合が合わせやすいので、体重さえのれば、拳まで通りやすいんじゃ。
335名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 09:02:55 ID:8/fXgrK/0
なんで中拳の人って小難しく言うの?
地球の力だの螺旋の交点だの宇宙(wだの
要は
「余計な力を抜いてリラックスした状態で打つ、体重を乗せたハイスピードな突き(蹴り)」
でしょ。
ある意味打撃の理想だよね。
そんなんどの流派でも同じじゃねーの。

浮身とか沈身だって言い方や認識の仕方が違うだけで
どの武道・格闘技にもあると思うよ。

誰だって打たれた反対側に衝撃があってそっちが痛かった事くらいあるでしょ?
336名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 09:16:20 ID:RUZM0Pf70
>>335
>「余計な力を抜いてリラックスした状態で打つ、体重を乗せたハイスピードな突き(蹴り)」

それのやり方が各格闘技・武道・流派によってそれぞれ違う。
337名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 14:26:33 ID:tC4eG0C80
>>336
それを地球の力だら寝言だけでなく書いてみたら?って事だわ
338マルチ格闘家:2005/10/28(金) 16:04:31 ID:hookAVs50
浸透勁かはわからないが上半身は脱力していて地面を蹴る様に体重をかける。
地面からの力は足・腰から拳に伝える。
力は丹田に溜める要領で打つと、モーション付けすに寸勁の様に打つことが出来る。
そのインパクトに相手を弾くようにすると、胴を何枚が重ねにしていても力が後ろに抜ける。
ダメージはかなりのもの、何度も受けると首が痛くなる。
体が飛ぶ前に力が抜けるので頭が残ってしまうので首が痛くなるらしい。
まあ中国拳法で無いので違うかも知れませんが浸透している?のではないかと思う。
完全ではないが防具が無効化されている。
339名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:10:12 ID:5FYOGHHt0
>335
螺旋の交点と言うのは一本の螺旋のことを言ってるわけではないんだ。
単に捻じるパンチは捻じりが内か外かのどちらかになってしまう。
足も捻じると、みんな内へ捻じって膝が落ちてしまう。
これでは手も足もほぼ空回りで、とてもじゃないが地の力を有効には使えない。
じゃあ、どうするか?
体の中心部に向かって捻じりを求心していけばいい。
要は空回りしないように体中の三節を駆使して、捻じりこんでいく。
力が逃げないためには、相反する二本の螺旋が拮抗しなければならないから交点がいるんだよ。
これは、背骨も肘も膝も一方向にしか回らない特性があるから、力を逃がさずに溜めて行くことが出来る。
足を例に上げれば内側に捻じるんじゃなくて、外へ捻じっていく。
で、そのまま外へ捻じっていくといつのまにか、内転するはずだ。その軌道はちょうど太極マークの片割れと同じだ。
ただ、股関節がある条件を満たしてないと、へっぴり腰になって、力がそこから抜ける。
中国武術の未経験者がやってみても必ずそこでつまずく。
逆にそこで力が逃げなければ、下半身と上半身が繋がって、地の力を効率よく使うことが出来る。
ここには軸の問題も関係してくる。
普通のパンチは、打つとき左右の軸足を中心に回転しているだけだ。
だが、外旋からスタートする捻じりは、二重の螺旋の交点、すなわち正中線と左右の肩から足への軸線の三本を使って∞条に動いている。
体を震わすような打ち方で瞬時の二度打ちが出来るのはこの軌道だからだ。
これを呼吸法やらなんやらで身体各所で行って、立体的な球になる。
難しいようだが、簡単なイメージとしてはデコピンが分りやすい。(蘇東成氏も本に書いてたがw)
引っ掛けを作った方が、ただ指を動かすより断然威力がある。(まあ、ちょっと違うが、ニュアンスとしてな)
ただし、あくまでこれは訓練であって、実際こう打つわけじゃない。これは基礎概念だ。
訓練を通して得られたものを使う。
340名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:11:33 ID:5FYOGHHt0
さらに余分な力を抜くと言っても抜き方がある。
ただダラっとしたってクソの役にも立たない。
と言うより武術的なリラックスって程度の差こそあれ難しいんだよ?
訓練によってしか獲得できないもんだ。
全方向をもったリラックスと言う概念が近代武道にあるかね?
ただ言えるのは、捻じりとリラックスは両立するし、居付きを無くして力を溜めることが出来る。
あえて、溜めたモノの解放については書かないが、地を能動的に蹴ることはしない。(俺は)
体の外側しか動かないし、力んで居着くからだ。
解放と同時に、反作用で上がってくる。
だから外し方は大事だよ。ただ打ちゃいいってもんじゃない。
書いたのはほんの触りだ。概念でしかない。
が、これでも一緒かね?
341侍見習:2005/10/28(金) 21:52:01 ID:b5npuKJc0
猫の手で思い切り殴る
342名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 22:46:58 ID:PU4cWjvv0
>>339,340
えっと・・・ネタだよね?

「捻じりが内か外」
「捻じりを求心」
「外旋」
「∞条」
「球になる」
「全方向をもったリラックス」
「地を能動的に蹴る」
「外し方」

とかがとりあえず意味わかんね。
日本語で書いてください。
>>337さんが代弁してくれてますが。
343名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 22:59:38 ID:4pk1KCOC0
自分は空手だし、>335ももっともと思うが
教え方までも体系化されてるかどうか、ってことじゃーないかな
文字だとアレだけど

例えば柔道の崩し、今じゃ基本だけど
柔術の頃は才能のある限られた人間だけが感覚で身につけていたんだとか。
それを理屈で説明されたことで凡人にも使えるようになった、という……
344名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:30:48 ID:YSZ+2Zos0
>334
そうそう、ネタなんだよ。(w
エライ!よくわかりまちたね。
あと、日本語わかんないんだったら、ママに教えてもらいなさい。
345名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:32:03 ID:YSZ+2Zos0
あ、わりぃ、>342な。(w
346名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:40:47 ID:40i9f8YX0
こんなんママンに聞いたら病院に連れてかれるっちゅうのw
347名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:47:47 ID:YSZ+2Zos0
しょうがねえバカチンだなあ。
でも、そんなバカチンが先生は好きだぞ!
348名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:50:29 ID:40i9f8YX0
もーいいよ、とりあえず「∞条」だけでも良いから説明してくれよ。
頼むよ。
でももう寝るので明日ね。
349名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:54:40 ID:YSZ+2Zos0
面どくセーから、断る。
先生も寝るし。

いいよ、もう、ネタで。
350名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:05:34 ID:0UfQeCWs0
>>348
足が二本でそのうえに背骨が乗っているだろ。
上から見ると、足の中心線あたりが∞の左右の円の中心で、真ん中の交点が背骨。
スワイショウとか、放鬆六法とかやっていると、∞の形に動いている感覚がつかめるよ。

前にも、勁の感覚とか書いたけど、感覚がわからないんじゃ何かいても伝わらないよ。
よく、自転車が例えとして使われるけど、乗れない奴、乗ったこと無い奴、あまつさえ自転車を見たことも無い奴に
乗り方をいくら指導しても乗れるようにならないでしょ?
351名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:34:07 ID:Iasup11n0
>>339,340
これNさんですか?
かなり真っ当な事されてるのですね。驚きました(∞と球は判りませんでしたw)。
取り敢えずメルヒェン判定は覆させて下さい。失礼しました。

特に
>地を能動的に蹴ることはしない。
は全面的に同意です。

で、ここ見てる他の人に言っときたいのは、
>>339,340で説明されてるのは寸勁パフォで使う物でもないし、
ロングパンチを喰らいながら近づいて無理栗接触して使うと必勝というスタンガンまがいの珍技でもないという事です。
推手の外の距離、歩いて入る所からのやり方があって、全てこれでやりたい訳です。
352名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:19:25 ID:xtXT8GVZ0
>>342
ねじり云々ぐらいは判らないと話進まないと思うよ
353名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 21:21:34 ID:nyoSVpMc0
>>339
>足を例に上げれば内側に捻じるんじゃなくて、外へ捻じっていく。

これ教えて下さい。たとえば左足前で右ストレート撃つとき、後ろに引いた右
足の底を小指側に回転(右回転)させるってことですか?
354名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 14:22:50 ID:LwVv1hEn0
ここで寸系動画あるよ
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/koubukai/
355214、339:2005/10/30(日) 20:58:18 ID:/GVgh1ot0
>353
先にも書いたが、これは概念であり、鍛錬だと思ってください。
ご存知の通り、武術は鍛錬と実用が即一致しないことが多いんです。
だから、相手に実際、対したときいちいちグリグリ捻じっていくわけではない。
第一それでは単純に遅いしね。
実際には、○○○に僅かな設定をするだけですし、もっと上になればただ打てばいいってことです。
だから353さんが書かれたのをあくまで体を動かす鍛錬としてのパンチとしてみれば、まず足の底からと言うよりは、
より体幹に近い、股関節の部分をきっちり動かせるようになってください。
中国武術の「肩」が胸や肩甲骨なんかを含んで大きく動かすのと同じく、股間節の部分も尻を含む大きな2つの球が接して回ってるように動かします。
脚部の体幹部(大腰筋?)が開いてくると、バランスが劇的に良くなりますし、移動の重心変化の相殺の技術にも繋がってきます。
なんにせよ、脚力を使わんがごとく地面スレスレの低架からスイ〜っと起き上がれます事よ。
これが何を意味するかは・・・・
>351
判ってくれてありがd(w

>推手の外の距離、歩いて入る所からのやり方があって、全てこれでやりたい訳です。

つーか、あなたそれだけわかってるのに、なんで俺のことメルヘン扱いなのよ。(w
つーか、某過去スレで噛んでまへんか?


356353:2005/10/30(日) 22:33:57 ID:t4dIVMzL0
>>355
ある程度股関節は動くようになったんです。スーっとこう腰だけを廻すのはだ
いぶらしくなってきた気がするんですが、じゃあ足をどうしたらいいのか、っ
てのがイマイチ。最近は上半身の重さを片方の足に反射させるような感覚?で
動きを起動させるんですが表現するのが難しい。間違ってたら怖いなあ・・・。
357名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 22:35:13 ID:Btr1nYew0
>>353
足ではなく脚を回転させるようにしてみましょう。
358351:2005/10/30(日) 23:09:37 ID:aQOjXNRF0
>>355
過去スレ見てません。このスレ82から参加です。
メルヒェン判定は、簡単に言うと松田さんから派生した漫画ゲーム世界と専門誌、
さらに武板の聞きかじりだけであんなんは書けるからですね。
これが実際中拳教室に聞きかじりに緩く通ってる奴だったりすると更に簡単になるでしょう。
やってるのにメルヒェン、実に沢山います。214さんはご存知無いですか?

言い方を変えると、知ってる人が焦点を明確にせずぼやかすのと
知らん人が知ったかするのは読む側には変わらん訳です。
ぼかしてても有意義なのは
・単純にやってる奴に対してのガイド目的
・このスレで教える様なフリをする事で自分の考えを整理。師伝の反芻。
・メルヘン判定テスト(乗ってくる奴が判定出来る)
辺りですか。
何の為に(門派バレ防止/理解の誘導)どうぼかすかが必須です。

またガイド目的かつ教えたくないもんは教えないってのは
やらない方がマシです。理由はこれまで書いた通り。
止めはしませんが、結局タクだけ寄ってきてネタスレ扱いされて終いでしょう。
359名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 23:55:23 ID:zj/XiZ6N0
浸透kとは関係ないはなしになってしまったのう。
打撃訣の話は別スレたててやればいいじゃろうに。

体重をかける技法はどの武道でも一緒、真剣に3年やればアフォでもわかること。
360名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 00:09:00 ID:pcxhi5fF0
>>359
体重を”かける”とか言ってる時点であやしいもんだとも思いますが、
確かにスレ違いではありますね。
適当に切り上げますんで。済みません。
361名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 17:56:30 ID:WSSyjeow0
>>359
>>360
でもね、私を含むこのスレッドの多くの人間が、打撃訣や体重をかける技法が
どう浸透kと関係ないのかがよく分からんのですよ。そもそも、打撃訣という
単語の意味自体が分からないのです。
362名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:29:19 ID:LY4Ce7qP0
打撃訣なしにそういう打撃がコンスタントに打てるやつっているのか? 俺は会ったことない。
363名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:39:40 ID:i7ppsX8f0
まぁなんとなく、「打撃の秘訣」なんだろーな、とw
ひけつといってもコツ程度のもので

浸透するようなのも基本の延長にある、ってハナシも納得
364名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:42:33 ID:06VMMl/U0
>>361
一言で言うと「打撃の威力を高める技術」。

体重がのった早い突きでも筋肉と脂肪の前には効果がいまいちなんですよ。
つまり体重を乗せる技術と浸透kの打法は違うということ。
突きの威力が上がれば浸透するのは当たり前。論点が違う
威力を上げる技術じゃなくて、おそらく打法の話でしょう。

>>362
それを言うと身も蓋もない。
武術を学んでいる意味すらなくなるじゃないか。
365名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:45:14 ID:i7ppsX8f0
「威力がなければ意味がない」などは踏まえたうえで、
打法や理屈の解明などの話をメインにしてほしいってことですワナ
366名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:20:00 ID:pcxhi5fF0
>>364
急所じゃない所を普通に撃つとした場合。その門派として正しい身体の使い方を外れずに撃てば効くのも
重くて厚い人を相手にするとその効果が落ちるのも当たり前の事でしょう。
N氏が挙げる要訣が根本的な身体の運用でのルールなのか実戦でのあるケースでのちょいとしたtipsなのかに寄らず、
それをやる事で具体的な効果があって効く突きが出せる訳で、実際当たり前の事しか起こらないです。

つまりN氏の錬功の是非に寄らず、このスレで流通している用語「浸透勁」は枯れ尾花です。
367名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:26:17 ID:pcxhi5fF0
もし特定門派で浸透勁の定義が無いのが事実だとすれば、
浸透勁の定義は打撃の「重さ」「効き」を表す名詞、と言うのが妥当。
それ以上の意味は無いでしょうね。
368名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:30:35 ID:zNc0Aamg0
>>367
「浸透勁」という言葉がある門派自体が無いのだよ。

「浸透勁」は、練り上げた突きそのもの、という流派もあれば
「浸透勁」と呼んでいながら、点穴をやっているところもある。
369名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:43:54 ID:yxNyLdsc0
浸透勁の定義、ってね……
>84
>「透過勁」とか似たような言葉は数あれど

類義語だったらなんだっていいじゃない
概念の問題よ

意味は相手の大小になるべく
左右されないようにってことでOK?
370名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:54:14 ID:zNc0Aamg0
>>369
そのレス書いたの俺だ。
371名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:57:15 ID:zNc0Aamg0
途中で送信してしまった…

それらはみな明らかに別の技術で類義語じゃないんだよ。
ただ単に名前が似ているだけなんだ。
372名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:18:11 ID:yxNyLdsc0
別の技術でもこのスレで語るに問題ないんじゃないすか。
目的や結果が同じなら

当破や裏当てはどうです
373名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:20:54 ID:yxNyLdsc0
>368の一行目と下二行って…どっちが?w

日本で通じりゃいいでしょ、「浸透勁」
「中国拳法」って中国で言うか?ってのと同じと思う
374名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:29:07 ID:pcxhi5fF0
>>373
日本での定義を教えてください。
375名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:34:52 ID:pcxhi5fF0
>>372
>>368「練り上げた突きそのもの」「点穴」の目的と結果の共通点を考えると
「相手を倒せる」ぐらいまでざっくりしてしまいそうですがw
376名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:49:26 ID:zNc0Aamg0
例えば、何気なくポコッと突かれて、数秒たって突然胸が苦しくなったり
吐き気がしたり、立っていられなくなったり…
これを「浸透勁」と言われてしまえば、なんとなくそんな気がするだろ?
しかし、これらの技法は点穴であることがほとんど。
377N:2005/10/31(月) 23:00:13 ID:7lXwZUQTO
久々じゃ。
ややもうスレが30以上すすんどる。
しかも素敵なスレあるやないか。
螺旋の交点や∞なんて、いいやないか。
勉強なるわー。
放6法やろ?あの系統かいな?

さて、浸透Kやが、あれはネタいうことでいいと思うんよ。
このスレでいう浸透Kと、本当の浸透Kって意味違うんやもん。
みんなだってカメハメ波みたいに思うやろ?
だから格系は批判するんやし。
でもおかげで、いいスレやん。
いい技術、流出しとるで。
378214、339:2005/10/31(月) 23:08:29 ID:jjSks7Lm0
>351さん
スレをざっと読みました。かなり書き込まれていますね。
俺みたいな書き込みを読んだら、反射的にムカツクであろうことは分ります。
正直ここには遊びにきてるだけなんで、基本的に無責任かついい加減です。
ただ、ある程度のレベルのネタフリをすれば、Nさんのような実践者といくばくかの会話が出来て有意義なので、それを楽しみに来ています。
あなたも、少しネタ出ししてくれたでしょ?(w
だから、スレ住人に対して半端な啓蒙目的を持つなんて事は無く、気の向くままチョロッっと参加して、消えていくのを繰り返しています。
まあ、面倒くさがりなんで(w
ネタ扱いも、また良し。

頭デッカチな人が中国武術に多いのは、なんとなく分ります。
まあ、自分の周りには見当たらんですが(w
私も若い頃は、そういう人たちに怒りを感じないでもありませんでしたが、今は人それぞれでいいんじゃないかと思っています。
自分がどうあるかだけでいいんじゃないですか?
彼氏や彼女欲しさに道場に来たっていいと思いますよ。
練習する奴は黙ってたってするしね。
まあ、個人主義者なんで、ワタシ(w

でも、高度な打法の話なんかしたら、またガチメル扱いにされるだろうなあ。(w




379名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 23:25:17 ID:pcxhi5fF0
>>378
いや、うーん。僕が薦めてたのは啓蒙じゃないんですけどね。まあそう思うかも。

文字だけの2chにで情報貰う側を強くする事は絶対無理です。だから流出はしてもしなくても良い。
そうではなくて、逆にそれなら手を重くするとか実際に後輩に教える様な表現は一切やめてしまう。
そして方針レベルと簡単な物理モデルに限定して伝えられる形にまとめると、
2ch使って情報あげる側の上達を早める事が出来るんじゃないの?みたいな感じです。

まあ気晴らしにいらしてる様ですしこれ野暮はよします。
ではでは。
380名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 23:34:09 ID:dc/PBfNSO
八極やってるやつなら相手に手を当ててハイそこで闖歩。それだけでオッケ。早く押す感じね。これで発力がうかくいかないやつはいままでの練習間違ってるから。腰を入れろ、肩の力を抜け、重心の落下に全身の動きをあわせろ。実戦じゃ使えんぞ!
381364:2005/11/01(火) 00:06:43 ID:SD0qar3R0
>>364
当たり前の事書いたら当たり前といわれちゃったよw
まあ別にいいけど。
俺は中国武術なんてやったことないから漫画の知識で語っただけだから。
どうりで話が合わないわけだ、いや納得納得。


打撃訣といえば、俺が指導する時、重心移動や腰の捻り、体の使い方をいくら説明しても
今まで出来る奴はほとんどいなかったなぁ。
でもね、できる奴に共通していることは腰が落ちていること。腰を落とすことで
動的な柔らかさが身につくんだろうね。もちろん腰を落とすのも指導の一環だが・・・
腰を落とす、正中線を立てる、気合を腹式で出す。俺の武術指導のBIG3かな。
382名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:19:29 ID:tZW3uo1P0
打撃訣というのはそういう身体操作の事じゃなくて、意念の事。

どこを見てどんな意識でどう当てるかと言う。
型を習うとある程度無意識にやる人もいるし自得してる人もいる。
これは精神と精神に直接与える影響だけど、物質的衝撃はそれほど変わらない。
例えば雷オヤジに「コラァ」って怒鳴られると殴られなくてもビクッとしたり
心臓が止まりそうになるほど驚く事がある。あんな感じ。
383名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:24:08 ID:tZW3uo1P0
でもこれらは門派の技術に付随するものだから別段説明を受けなくても
自得できるように作られてはいるし、逆に門外の人がそれだけを習っても
技術が背景にないので知識で終わってしまう。
本当に知りたければどれかの門に入るしかないでしょう。

でも入っても型ばかりで何も得ない人もいるし、門外でも似た事をできる人もいる。

384214、339:2005/11/01(火) 00:39:54 ID:QhxCAA1g0
結構、指導者クラスが出てきたか?
いいですねえ。
いいスレになった。
つーか、みんなコッソリ見てたのかい?(w
385N:2005/11/01(火) 01:45:56 ID:bE9+NueiO
>382
>打撃訣というのは、意念の事。

ああそうや。さすがやなぁ。
浸透kにはこれが必要やねん。
わし思うんやけどな。
勁いうんは、力の方向と質やねん。十字、テンシいうやろ。
ただ、ちょっと曖昧やんねんな。似たようなの多いし。微妙やし。
でも寸kと浸透kは違うやん。
寸kは発し方じゃろ。技法のみやん。
だけどな、浸透kは打撃訣必要なんじゃ。
それには聴kできんと使えへん。
386N:2005/11/01(火) 02:11:40 ID:bE9+NueiO
さて、わしの、螺旋の交点、気になっているんじゃよ。
>股間節の部分も尻を含む大きな2つの球が接して回ってるように動かします。
ここも大きなポイントじゃ。
おそらく、このニュアンスが分かって上にいかないと、中武がもったいない、という内容じゃの。
ここら辺は、言葉では難しいの。

>足を例に上げれば内側に捻じるんじゃなくて、外へ捻じっていく。
特にこれな、難しいん思うんよ。
体感するとしたらの。馬歩より三対式のが感じやすいで。
(214さんの意図とちがっとったらごめんな。)

前足の膝は外に回すんじゃ。じゃが、つま先は内側に向けるんじゃ。膝が立つじゃろ。
しかも張るような引き絞るような気がせんかな。
で後ろの膝も外に回ろうとする。じゃがつま先は45度じゃ。それ以上まわらんじゃろ。
じゃから、腰が回るんじゃよ。
手と肘は、みなもしっとるじゃろ。
あと肩甲骨とか、だれかバトンタッチじゃ。
眠くなって来た


387名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 05:03:03 ID:Je9jLPWiO
浸透勁は当てる角度とタイミングとあとは意識は相手より遠くを打つ。やはり物理的なものだから、発力だけ気にしてもだめ。漫画みたいに壁の後ろの相手に衝撃だけが〜とかないからな。
388214、339:2005/11/01(火) 22:13:04 ID:9A8EGqCD0
>Nさん
三体式の解説、まさにそのまんまです。
恐れ入りました。(w

>353さん
亀レスですがは、Nさんの解説を参考にしてください。
あとは基本に返って、形を再確認してください。
腰を回すのと上体を捻るのを間違えてる人が、結構います。
Nさんの三体式の作り方を真似して自然に回ってくるのが腰です。
この時、胯がビッと張る感覚があれば、上半身と繋がる要素が出来ます。
よく膝が落ちないようにといいますが、このシステムで捻じっていけば、落ちるわけないのを実感するはずです。
逆に膝が落ちるようなら出来てません。
さらに水平回転によるねじりを立体的に立ち上げていくには、上半身の作り方が必要になってきます。
息を吸い上げるときに、腹を手前にめくり上げるようにします。
この時、胸の訓練をしていれば、胸がカエルみたいに膨らみます。
大げさな表現に聞こえるでしょうが、一見さんにはたまげる様な膨らみ方をするまで鍛えましょう(w
同時に、肩は入れ替わるように後ろに回転しますが、背骨や肩甲骨があるので動きが制限されます。
その特性を利用して、胸部を圧縮します。これが縦の二重螺旋8の交点、体の中節、中丹田です。
体は圧縮されますが力んではいけません。張力でパンパンになる感じです。
解放の仕方は書けません。
但し、単に吐くだけでは緩むだけです。意味ナシですね(w
これを解くためにはコペルニクス的発想の転換が必要です。
私が教わったときには一瞬冗談かと思いました(w
強いてヒントを言えば、まさに「逆」を考えることです。
例えば徐己師が書いておられましたが、「右で打つときは左で打つ」みたいなことです。
単純な引き手論なんかじゃありませんよ。


でも結構、同じシステムでやってんだなあ、みんな。
書籍なんかではあまり解説されていないんで、「ウチだけかよ?」なんて思ってましたが。
別スレでも賛同者がいたしね。
389名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 22:46:18 ID:AVFTplBp0
武板で、ここまでの話がでるのは久しぶりだな。
390214、339:2005/11/01(火) 23:12:26 ID:9A8EGqCD0
徐己師×→徐紀師○でした。大変失礼致しました。
391名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 07:42:19 ID:r/bsWbuSO
あげ
392N:2005/11/05(土) 00:44:58 ID:Deap8ugvO
>388
亀レスじゃ。
仕事が夜勤でどうもいかん。

胸に息吸い込んだ後が、きになるの。
214さんはとても深いから勉強になる。

わしの所は、その後飲み込むよ。
みんなの所はどうじゃろう。と言っても核心じゃでな。隠すわな。普通。

あのな、わしはな、大きく胸で息吸うじゃろ、そのかたまり、お腹におとすんよ。お腹大きく膨らませてな。これで中丹田と下丹田つながるでな。からだパンパンじゃ。
でな、その後肩甲骨開くんじゃ。そのとき背中からせりあがるぐらいがええ。前にせりだすぐらいにな。
息はきながらでいいんやが、内圧おとさんようにやな。

あ、ちなみに、わし他スレ書きこんでへんから。
誤解なきよう。
393N:2005/11/05(土) 01:18:43 ID:Deap8ugvO
あ、まねしはる人にいうけどな、あんまり長い事やったらいかんで。
内臓負担かかるでな。
吐息もゆっくりな。

本来は基本に組み込まれてるはずや。
うちでは最初は握り拳を口で飲み込むようにして、お腹まで静かに下ろす真似だけや。打拳も腹から口元までなぞり、口から出る感じの練習や。
意識付けやな。
そやからいきなりバッコンバッコンやったらあかんで。

肩甲骨もいきなり開いたりせえへんから、最初はやっぱり肩柔らかくする運動じゃな。

念のため気をつけてな。
394名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 13:51:23 ID:ctmI0X260
実際の中国武術に触れたことのない人って多いんだなーって実感するよ。このスレ読んでると。
上のレスとか超オカルトな時代錯誤でこんな奴まだいたんだ。早く死んでくれないかなーとか思うよ。
395名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 13:54:40 ID:ctmI0X260
昔の中国武術って、刀剣不入って真剣に信じて気功やってる人が多かった。ざっと9割くらい。そんなものはないと知りつつ、商売として金になるからと教えてる人も多かった。(現在の合気道も似たようなもん)
本当の中国武術とは何か知ってる奴は、敢えて知らない奴を諭したりしないで、こっそり自分だけ本物を練習してた。
>>392-393←こういう奴はホントかわいそうだと思うよ。(まぁネタで書いてるのかもしれんけどさ)
396名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 13:56:56 ID:ctmI0X260
本人がそれを信じてるだけに痛いよね。周りがいくらそんなもんありえへんっていったところで宗教の中の世界だから。宗教にはまってる人を救うのは難しいと思うよ。ホント。
397名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 14:01:12 ID:ctmI0X260
徐紀って、あの、超下手糞な徐紀のことか?雑誌の編集者(村上とか)は素人だから(まぁ、やったことくらいはあるみたいだけど、あれを経験者といっちゃまずいよ。中国武術なめすぎ)徐紀がどれくらい下手かわからないんだよね。だから持ち上げて特集しちゃう。
まぁ、あの程度でも腐っても北派だから、台湾のレベルの中じゃまぁまぁ普通のレベルだったんだろうけどさ。
398名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 14:04:38 ID:ctmI0X260
徐紀が下手糞っていうのは言い過ぎだな。スマン。周りがあまりに持ち上げるので、ついムキになってしまった。
徐紀を公平に評価するなら、普通。到って普通。中国武術経験者って言われても「あーそうだろうね。年齢の割りに形は様になってるよ」ってレベル。
改めて思うのは、台湾じゃ徐紀でもレベルが上の方になっちゃうのかなーって。むしろ台湾のレベルの低さに唖然。
399名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 14:11:42 ID:ctmI0X260
ただ、残念ながら徐紀は発勁がわかってないね。実際にできないし。できないから説明がチンプンカンプンになっちゃうのはしょうがないんだよ。
でもね、中国武術を教えてる中国人のレベルなんて、どいつもあんな程度だよ。中国人が教える中国武術だからって、レベルが高いとは限らない。
まぁ、あまりインチキじゃないことは確か。深いところやトップレベルを伝えることができないってだけ。
徐紀に習っても無駄にはならないよ。あれは基礎的なことはきちんと教えてくれる。ただ基礎以上は難しいな。
初級から中級にレベルアップしたいと思ったら別の先生に鞍替えすべきだろうね。むしろ、初級を習うだけって割り切ればいい先生だと思うよ。
400名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 17:19:15 ID:QjjbdlL10
>>393
>うちでは最初は握り拳を口で飲み込むようにして、お腹まで静かに下ろす真似だけや。
>打拳も腹から口元までなぞり、口から出る感じの練習や

ここまで書くとは…
401暇人:2005/11/05(土) 20:56:49 ID:0vMDimU6O
浸透ケイの打ち方
拳を前に突き出したまま相手に体当たりしてください
それが浸透ケイです (笑)
402:2005/11/05(土) 21:37:14 ID:zhi2ve+OO
そこまで徐紀先生をけなすとは・・・・・なんか個人的な恨みでもあるのか?
ひどすぎる。
アンタ拘りあるやろ?
徐紀先生が初級レベルしか教えることが出来ないのではなく、習う側のアンタに理解力がなかったからでしょうが!
そこまで書けるということは、なんらかの形で徐紀先生とかかわった人間やろな。
忘恩の徒やね!
結論はアンタのレベルが初級だったということやね!
403名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 21:52:25 ID:k0Wtcv8X0
>>400
人に当てるやり方やん
404名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 21:55:47 ID:HzLVTOY80
>>400
こんな事言ってコチョコチョやって来たからバカにされるんですよ。
教えたって出来ないもんはそのまま書けば良いんだ。
書いた側の技や教授内容も素直に効率的になります。
多分。
405名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 21:58:49 ID:ctmI0X260
>>401
そりゃ、浸透勁じゃなく、日本人が信じてる普通の発勁だね。ただの体当たりを発勁というのはよくある話。(まぁそれほど間違っちゃないけど、もっと複雑な発勁を身につけようよ)

>>402
えーけなしてるかなぁ?別にそんなけなしてないよ。むしろ誉めてるよ。
あんたが徐紀を過大評価してるだけでしょ。日本のチンケな雑誌(うーしゅうとか武芸とか)に登場してるからって、名人とは限らんよ。むしろイケてないのばっかだよ。
ここ10年くらいの雑誌に登場した人の中ではマトモな部類だと思うよ>徐紀
むしろ、あまりにもマトモじゃないのが登場しすぎ。
君(>>402)にとって残念なのは、広い見識がなかったことじゃないか?まぁ、伝もコネもなく中国に行っても名人には会えないけどさぁ。そこは縁だよね。
もし君が徐紀に実際に会って習ったことがあるんだとすれば、君の中では最高峰が徐紀だったわけだ。その事実は俺は否定しないよ。そうだったんでしょ。
でも現実を君に突きつければ、徐紀はあんまりレベル高くないよ。世界にはもっとレベルの高い人がいるから、もし、もっと上達したかったら探したらどうだい?無理に薦めはしないけど。
406:2005/11/05(土) 22:15:56 ID:zhi2ve+OO
405
まるで天上天下唯我独尊やね!
別に中国まで行く気もないから、ご心配なく。
しかし、典型的な大言壮語やね!
空手のスレ荒らしまくる沖縄空手至上人間と同じやね。
同一人物ですか?
407名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 22:23:50 ID:Af/DOewU0
何の定義もない初級,中級と言う言葉で批判し
もっと名人が居るとありがちな言葉で締める。
巧くフリーハンドでかかれてますな。

非常に高い所から発言されているようですが
内容は武版より格版にこそふさわしいようです。
408名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 23:45:00 ID:ctmI0X260
>>406
>まるで天上天下唯我独尊やね!
そう?俺の書いてることは客観的な事実だけだけど?まぁ、受け入れられない心情も理解できるよ。日本で中国武術やってる奴の9割9分はそうじゃない?

>別に中国まで行く気もないから、ご心配なく。
いや、別に君の事は何も心配してない。心配なのは、君みたいに本当のことが何も分かってないのが法螺(自分は法螺だと気付いてない)を言いふらすことかな。


>>407
>何の定義もない初級,中級と言う言葉で批判し
あはは。中国武術を習ったことが無いの?この業界にはある程度、初級レベル、中級レベルで通じるよ。

>もっと名人が居るとありがちな言葉で締める。
全然ありがちでもなんでもないんだけど(笑)

>巧くフリーハンドでかかれてますな。
は?フリーハンド?手書きですか????

>非常に高い所から発言されているようですが
>内容は武版より格版にこそふさわしいようです。
中国武術を習ったことがないからしょうがないけど、俺が書いてるのは事実だけだよ。あと、版じゃなくて板ね。君の場合は初心者板から始めた方がベスト!(←うまい!)
409名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:01:04 ID:aeH7fMPI0
今時無名で凄い人っているのかな?・・・外人が日本の山奥に忍者の里があって凄い修業をしている・・・というのを本気で信じてるのと同じじゃないのかな?
昔は凄くて今は引退した人なら一人知っているけどね。
410名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:22:29 ID:z7U+wAAQ0
>>409
ctmI0X260じゃないけど、日本では無名でも中国ではすごく有名って人は
たくさんいるよ。

日本の雑誌で有名な人を中国人に見せたら大半は誰それって顔されるよ。

徐紀さんに関しては人格はともかく実力に関して評判を全く聞いたことが
ない。大柳さんはビデオ見せると中国人でも驚くけど。
411名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:43:28 ID:fgdQBNI80
>>409
凄い人の基準が多分違うんでしょう。

>>410
徐紀さんの評判を聞かないのは、中国人に「徐紀さんはどうですか?」って聞いても、「誰、それ?」って顔をされるからでしょう。
写真を見れば分かるとおり、姿勢は変じゃないよ(←ホラ、誉めてる) ただ、まぁ、ビデオで見てみたら到って普通の伝統武術だったし(←普通の伝統武術というのは、通常しょぼい)
実際に習ってみたら、俺の方が上手いって本人が脱帽してたよ。そんなもんなんだよ、現実なんて。
412名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:47:51 ID:fgdQBNI80
>大柳さんはビデオ見せると中国人でも驚くけど。
別に驚くほどじゃないだろう?驚くとすれば、日本人でもちゃんと武術を身につけれた人がいるんだって驚きでしょ。中国人は大柳さん程度の動きでも驚いたりしない。(←中国人の基準で見たらね)
413暇人:2005/11/06(日) 04:31:40 ID:NiOGxkgzO
405に質問
浸透ケイって衝撃を身体の内部に送り込む技だと思っているのですが間違いでしょうか?自分独学なもんで・・・・すいません
414名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 06:33:11 ID:M249+2e30
社交辞令を真に受けて天狗になってる人がいるのはここですか?
415:2005/11/06(日) 07:01:31 ID:QMOKkm/gO
おはようさんです。
夜のうちに新たに書き込まれてますなぁ。
なんで今頃このスレで叩きがあるんだろ?
416214、339:2005/11/06(日) 10:06:36 ID:UgCrxjSH0
>創さん
ほっときゃいいんですよ(w
彼が勁論にしても徐紀師のことにしても具体的な意見を語れるとは思えんしね。

さて、
>あのな、わしはな、大きく胸で息吸うじゃろ、そのかたまり、お腹におとすんよ。お腹大きく膨らませてな。これで中丹田と下丹田つながるでな。からだパンパンじゃ。
でな、その後肩甲骨開くんじゃ。そのとき背中からせりあがるぐらいがええ。前にせりだすぐらいにな。
息はきながらでいいんやが、内圧おとさんようにやな。

いや〜、もう、まるっと一緒ですわ。(w
この辺の技術は、北派は皆一緒なんかいな?
強いて言えば、俺のところでは、飲み込んで中丹田で押さえ込むかな。
中丹田の高さの筋肉がリング状に腹側から背中側までぐるっと一周ギュッと圧をかけます。
但し、ただ力を入れるだけだと力みで圧が台無しになってしまうので、コツを掴むには練習がいるね。
さらに体が開いて、微妙に筋肉が操作できないと不可能なんですが、まあ、練れてる人ならすぐできますな。
肩甲骨を開く動きも、中丹田部の操作のときに同時にやってます。



417:2005/11/06(日) 10:12:13 ID:QMOKkm/gO

わかりました。
そうします。

私の場合はあんまり意識はしてないんですが、開合と呼吸をあわせるようにしてます。
詳しく分析したことないから、今までわからんかったんですよ。
今読ませてもらって、そうなんやと思いました。

418214、339:2005/11/06(日) 10:38:41 ID:UgCrxjSH0
中丹田と下丹田を繋ぐ。
いい言葉ですなあ。
よく言われるのは中丹田から下丹田に落とす、というやつですが、それだと遅いし、だいいち打てるんかいな?
繋がってればタイムラグはありませんから。
あと、中丹田で圧を作る練習は意識を起爆させる練習にもなります。
中丹田を火種、下丹田を火薬庫と言うならば、中丹田で意識を高めてやらねばなりません、ガーッとね。
ポイントは力まずに張力による圧で高めることですな。
力むと息が止まるから、テンションを上げ切れんのですよ。
まあ、黙ってても一瞬にして上がるようになれば、後は打つだけです。
ただ怒り狂って殴りかかるのとは全然違いますよ。
ガーっと中丹田が熱くなって、放出したくてたまらん衝動に駆られる感じがしたら、とりあえずオッケーです。
実際は、インパクトの瞬間だけ使います。
419214、339:2005/11/06(日) 10:57:11 ID:UgCrxjSH0
つーか、↑は釈迦に説法でしたね。
まあ、勁道練習中の方の参考になれば(w

>拳が体を伝って、口から出す。
太極拳にもありますねえ。形意なんかモロですな。
手を動かさずに、足と体との繋がりや関係性で手が腹から口元、そして前方に出す訓練もよろしいかと。
まあ、実際手は動いてるんですが、動かさんつもりでやると。
全部が動くから、始まりと終りが何も(関係性が)変わらない。球の大きさが破綻しないってことで。
相手に察知されにくいってとこへ繋がってくかいな。
420名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 11:10:59 ID:rFfvI0wH0
わかってる人間が見ればああそうかなって思うけど、なんもわからん
素人から見れば、はぁ??頭おかしんじゃない?くらいしか思わん
気がする。
421214、339:2005/11/06(日) 11:40:56 ID:UgCrxjSH0
ああ、まあそれはそれでいいんだよ。
マニアックなスレだから素人は来ねえだろうし。
分る奴と、分りたい奴と、嫉妬のあまり煽りたい奴で構成されとるんだな、ここは(w
422名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 11:57:03 ID:F/s1J+Pj0
>>419
単純に目線に近い位置から近づくから察知されにくいだけじゃね
423名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 12:00:41 ID:HLsNjLro0
相手が興奮したり、記憶が飛んでいたりいたりしてたら役に立たないわけだが
424名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 14:40:48 ID:4hrT98SN0
えー、野暮な啓蒙野郎です。何か本当に内容出てますねー。
N氏の門派バレで読みやすくなった部分もあるかもですがw
214、339もパーチーなのですか?
ROMで勉強させていただきます。
あと嵐は放置でしょ。頑張ってねー。

創さん、専門誌読んでりゃあの程度の発言のでっち上げは簡単ですよ。
下手すりゃ何もやってない奴の可能性もたかいです。相手するのは下策。
リアルで怒鳴りつけて型はめてやるのとは違いますから。
425名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:08:27 ID:fgdQBNI80
>>413
さぁ?浸透勁って用語は、拳児以外で聞いたことがないのですが(←そいくしょうもそんな用語は使ってないんじゃない?多分、松田さんの造語かと)拳児に出てきた浸透勁の定義はそうなんじゃないんですか?
なんか、人間の体はほとんどが水分だから、波紋(?)が体の内部に浸透するんですって。んなアホな。
マンガの中では寸勁でやってるから勢いを使っちゃいけないみたいだけど、浸透すればいいんなら、寸勁じゃなく勢い使ってもいいんじゃない?
426名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:12:28 ID:fgdQBNI80
>>424
あはは。実際に対面したらどっちが型にはめられんのやら(笑)
427名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:15:53 ID:fgdQBNI80
まぁ、中国武術やってる奴に強い奴なんていないと思ってるよ。俺は。君らとかさ(笑)
428名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 17:27:08 ID:HLsNjLro0
馬老師とかどうなのかな?散打の試合みたことないから分かんないんだけど
レベルてきにはどのぐらいなの?
429名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 17:50:36 ID:4hrT98SN0
>>425
漫画にしか無い様です。本スレの上にあります。
貴方が強いかどうか知らんので型にはめられるかどうかもどう思ってるかもどうでも良いんです。
問題は貴方が「中拳が弱い」と自分で思うだけで我慢しとけば良いのにそれが出来ない事ですよ。
弱いより余程問題、正直処置無しです。
430名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:00:36 ID:zv0WwevV0
だから似たようなモノだったら
呼び方が違ってもいいってば
431名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:09:54 ID:4hrT98SN0
>>430
呼び方が違うが似たようなモノって、このスレでも一度も出てきてませんよねw
単に「効かせるコツ」とするとカンフーフェロモンが減っていとわろし、とか思ってるんでしょう。
432名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:14:02 ID:k/TeJAya0
>>430
ぜんぜん似ても似つかない技術だから、呼び方が違うのだよ。
433名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:41:14 ID:mM0+ltHb0
>424さん
毎度〜(w
Nさんとのコラボで、だいぶマズイ領域に踏み込んでしまったようです。(汗
死なば諸共でなんか書いてくださいよ〜。

>214、339もパーチーなのですか?
ちゃいます。 太極でつ。

434名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:45:34 ID:zv0WwevV0
>>431-432
当破などが解明されてないし
二度打ちやらなんやらは出てるじゃん。
435名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:47:42 ID:rFfvI0wH0
美女が全裸で近づいてきていきなり金玉蹴られたら最高に浸透するぜ。
436名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:50:27 ID:k/TeJAya0
>>434
だからなんだ?
437名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:51:55 ID:zv0WwevV0
だからぁ〜
いちいち漫画でしか、とかハナシ戻さなくていいから
全般的にこのスレでは「浸透k」でいいだろっつの。

日本の古武術にもあるんだしさ
438名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:57:49 ID:zv0WwevV0
てか、「似ても似つかない技術」なのかどうかも実証されたわけじゃないじゃないですか?

違うなら違うで、それぞれ説明してもらえると面白いですがね
439名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 19:01:35 ID:Q6xgK2NM0
みんな>>437の物事の進め方が間抜けで不毛だと指摘しただけでやめろとは言ってない。
だからいいだろ?といわれたらいいと思うとしか言えねーわな。
個人的には黙ってコテ二名の話ROMってて欲しいが。
440名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 19:05:11 ID:Q6xgK2NM0
>>438
それぞれの使い手を召喚してきたら良いべした。
あとこんな時、一般にはまず「同じ」を検証するんだよ。
441名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 19:08:07 ID:zv0WwevV0
物事の進め方?ナニソレ
主に>425に対してのレスなんだけどね

>>440
原理的には同じものが多いんじゃないかと思ってますよ
点穴は除いて
442名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 19:44:59 ID:k/TeJAya0
>>441
>原理的には同じものが多いんじゃないかと思ってますよ
浸透する原理が解っているんですか?
443名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 19:58:26 ID:zv0WwevV0
>>442
今のトコ大別して二度打ちか、

短時間に大きな力を作用させる、つまり
撃力(Impulsive force)が大きい打撃か

あるいはそれらの複合かと。まぁ聞いたハナシですけど
444名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 20:10:11 ID:fgdQBNI80
>>429
まぁ中国武術のことを中拳って言ってる段階で、程度が知れるよ。そういうこと。
445名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 20:16:57 ID:fgdQBNI80
拳児っていうマンガに出てきた浸透勁の話をするなら、黄田海(だっけ?)は防具を着けてて、防具の向こう側の人体を痛めつけたっていう点だ。
これは、実際に松田さんが、同じ事をそいくしょうがやったのを見たって書いてたな。自分が持ってった日本製の防具を見て、そいくしょうが本当にこれは大丈夫なのか試したとかなんとか。
ここで重要なのは、松田さんが持ってった防具なんだけど、俺は何を持って行ったのか知っている。ここに全ての秘密を解く鍵がある。
だがお前らには教えん。下手糞でオタクのくせに生意気だから。
まぁ、素直に教えを請えば教えてやらんでもない。こんな匿名掲示板で教えてやる義理なんかないからな。
446名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 20:18:25 ID:fgdQBNI80
まぁ、あれだ。一生オタクの夢想をしてろよ(笑)←つうか、事実を知ったら夢がなくなるからな。
447名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 20:19:19 ID:fgdQBNI80
つうか、あれだよ。事実をしったら、したり顔で書いてた上の全ての真面目レスが、単なるネタか苦笑で終わってしまう(笑)
448名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 20:20:39 ID:+jEur2/p0
いいからとっとと寝てください
じゃまです
少なくともあなた程度ができるような浸透kは必要じゃないでしょう
せっかく良い流れだったのに
449:2005/11/06(日) 20:27:50 ID:QMOKkm/gO
昨日、徐紀先生叩きをしていたヤツだな!
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:01:07 ID:fgdQBNI80
だから叩いてないって。ほめてたっつうの。
451名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:02:25 ID:fgdQBNI80
徐紀が上級者だなんて誉め殺しでもするのか?初級者の先生としては相応しいといっとる。
だが、変なことも教えるから、そこは聞き流すように。(真に受けてると、オタクになっちゃうぞぅ〜)
452名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:06:20 ID:/flZugjD0
え〜本題に戻るためにここでちょこっと妄想をw

中丹田を中心として自分の身体の「輪郭、骨格」を捉える(知覚する)。手足の五本の指までね。難しいけど。
手足は地面に軽く接してても良いし、吸い付くようにしても良い。どちらにせよ好みのイメージでw(必要に応じて)
打つ時は知覚してる骨格に沿って気を中丹田から手足に送る感じでやる。こんな感じ←◎→
めんどくさそうだけど結局は慣れ。
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:06:38 ID:4beGdOe10
だから創さん、この手は叩くから存在できるんですよ。
間合いに居ない人構うのはよしましょう。
454名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:11:04 ID:fgdQBNI80
>>448
まぁ君は夢を見てた方が幸せなんだろうね。でも目障りなんだよ。申し訳ないけど、夢から覚めて現実に戻ってきて貰うよ。
まぁ少なくとも、このスレを読んでる大半の、良識ある、現実感を持った、まともな人間は、君の意見を「あはははぁーおたくがまた妄想を信じてるー(笑)」って思ってるよ。
455名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:11:52 ID:/flZugjD0
>手足は地面に軽く接してても良いし
 
すみません、足だけです。四つんばいにはなりません
456名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:11:55 ID:fgdQBNI80
>>452
その話題、スレ違いだからよそでやれよ
457名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:13:07 ID:/flZugjD0
>>456

doumosumimasendesida baibai
458名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:14:04 ID:fgdQBNI80
>>452
いまだにこんなこと信じてる奴いるのかー・・・まぁ今時は圧倒的に少数だけど。
459名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:14:42 ID:fgdQBNI80
>>457
taがdaになってるよ。さようならぁ
460名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:16:00 ID:F/s1J+Pj0
暴走して仕切り始めた
461:2005/11/06(日) 21:16:24 ID:QMOKkm/gO
なんか文体から昨日のヤツの臭いがするなって思って、つっついてみたのよ。
ツンツンとね!
そしたら正体現した訳やね。
あんがい、素直なタヌキやなって。
なんか、かわいらしいやんか?
こういう手合い。
こいつが徐紀先生叩けば叩くほど、逆説的に徐紀先生礼賛になってくるから、不思議ナンやねー。
462:2005/11/06(日) 21:21:40 ID:QMOKkm/gO
ほんま、制御不能やわ!
自爆秒読みやね。
463名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:25:36 ID:4hrT98SN0
>>441
思うのは検証じゃないな。そこを指してあなたの進め方と言ってる。
まあ現実問題ここを厳密にするとスレ死だから無視してよ。
464名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:27:14 ID:4hrT98SN0
>>444
> まぁ中国武術のことを中拳って言ってる段階で、程度が知れるよ。そういうこと。
やってて何だがまあリスペクト低いかもね。対putit。
465214、339:2005/11/06(日) 21:49:34 ID:mM0+ltHb0
>452
貴重な意見ありがとう。
消えなくていいですよ。どんどん言ったってください。
fgdQBNI80もなんか技術を言ってみたらどうか?
キチンと言えれば人格やレベルは置いといて認めてもいいがね。
俺だって、ロクなもんじゃないのは一緒だが、武術をやるもの同士のリスペクトはある。
出せないのならお前はゴミだ。
俺たちと一緒に語るんじゃねえよ。
466名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:50:25 ID:4hrT98SN0
>>433
どうもです。あれー、コテやめるんですか!
あきらめたらそこで、試合終了だよ…(タプタプ)。

うちは派どころか門バレで特定されるどインディーカンフーなので遠慮しときますw
さらに師の説明のしかたの問題があって、言葉で説明するのは途轍もなく困難なんです。
別にミスター長島な感じって訳ではなくて、寧ろ説明は中拳ぽくなくて具体的なんですけどね。

あと矢張り私の考えとして、カキコされた方からあらかじめ定歩と活歩単練の幾つかをさわりだけでも、
方針聞きながら教わってからでないと、イキナリ利かせ方の話ってするのもされるのも抵抗あるんですよね。
Nさんや214、339さんのもある程度想定して勉強させて貰ってますが自分とこの稽古に活かすまでの理解は出来てないでしょう。
(Nさんバレが無ければ未だにメルヘンだーとか言ってたかもですよw)
理解できないなりに、技法意念から伺える方針が大変勉強になっております。
467名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:54:35 ID:zv0WwevV0
>>463
いやいや、モチロン
金と時間があるならば呼んででも見たい、わけだけど

441は>440後半に対するレス。
468名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:00:23 ID:zv0WwevV0
で、>431の「このスレでも一度も出てきてませんよね」
に対する
いや「出てきてるでしょう」への返事はないわけですか。

中国武術だけに限ったスレじゃないでしょ?ココは
469名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:06:54 ID:4hrT98SN0
>>468
似てるかどうか僕は経験上でも、ここ読んでも判定できませんでしたので。

イメージがそれっぽけりゃ良いてんならケンジでも最強の弟子でも読んで懐漫板でああだこうだ言ってりゃ宜しいのでは?
骨法の徹しが寸勁と同じと言ったほうがまだ良心的ってもんですよ(何故似てるかの検証もされてた筈www)。
470名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:10:28 ID:zv0WwevV0
あぁここでしか見ないんですかそうですか

当破などはそれ系の本を読んだりもしてますがね

>骨法の徹し〜検証もされてた筈
それはちょっと聞きたい、かも
471名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:11:43 ID:fgdQBNI80
>>461
いや、臭いも何も、明らかに同じキャラで書き込みしてるんだけど?思い込み激しいですか?
472214、339 :2005/11/06(日) 22:20:19 ID:mM0+ltHb0
>466
マジメだなあ。いや、ほんとに、いつも文章読んで感心するわ〜。
理路整然としてるしねえ。
前に出た物理モデルで語らなイカンなんて、物理=赤点て自動連想しちまう俺には無理ってもんです(w
行き当たりばったりの俺としては、コンプレックスを掻き立てられるものが(w

いやあ、とりあえず書いちゃって、投げっぱなし、文責もクソもあるかあっ!って感じでやってます。
メンドくさきゃ書かねえし。

俺も皆さんのカキコはすごい勉強になってます。
武○系の身体操作なんて似すぎてて怖いくらいです。
全く別系統なのにね〜。

473名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:37:47 ID:4hrT98SN0
>>470
じゃあこのスレでの引用のされ方がが不精だったか下手っぴぃだったかですわね。
ハウトゥ本なら兎も角、活字武術本ってまず哲学方針がありきで、技術にブレイクダウンすると思いきやコツや内観意念の話ばかりになりがちな印象があります(読まれた本がそこから外れる物であれば是非とも教えてください)。
その手の本は流派の考えを伝えるには良いでしょうが、他流同士の技術の突合せ検証に役立てる事が出来るんでしょうか?

スレから出てけと言われかねないですけど、僕はろくに交流も検証もせんと「そうさ僕ら道は違えど真理は一緒なんじゃん?最高だよね?」みたいなバンザイした態度が余り好きじゃないんですわ。
少なくとも俎上に乗せられた技術を稽古されてて召還はされてない流派の人がここ読んだら、正直良い気持ちはせんと思いますが如何でしょう。


>>472
いやいや、僕が理屈言いなだけっすわw
お二人は自分の普段触ってるもんの話をして意味が通じあってるんですから。
このスレのテーマに関係なく有意義ですよ。どうぞ進めて下さいましw
474名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 23:16:35 ID:+w29pbQ2O
攻めの消力(シャオリー)
475N:2005/11/07(月) 20:05:03 ID:KZqcn8wLO
たしかに、話し寄り道したなぁ。
面白い話しやったから。
ただ丹田言うたらいかんねんな。丹田なんてわからんもんな。
わしもわからんで。
何しろネタやから。
わし、ほとんど空想やねん。
そやからムキになる必要ないで。
何しろネタやから。
476N:2005/11/07(月) 20:07:31 ID:KZqcn8wLO
ぼくら道は違えどメルヘンは一緒やねん
477N:2005/11/07(月) 20:31:15 ID:KZqcn8wLO
ただな
浸透Kには重心の移動が味噌やと思うんよ。
したらうまく拳に体重のったほうがええやろ。
姿勢大事や思うよ。

みんな、
浸透Kは、
人体は水やから、
強い打撃は浸透する、
打ち方に工夫がある
とか
いろいろヒントでたやん。
わしも強い打撃の方が浸透する思うよ。
478名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 22:00:04 ID:k5e23GX80
浸透勁って、お宅にはスゴク魅力的に映るんだろうね
479名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 22:13:10 ID:dXpTJNUz0
それさえできれば自分でも屈強な人間を一撃で倒せる。
筋力は必要ないからハードなトレーニングも必要ない。
俺って実は強いんだぜ。

て感じかね。
480N:2005/11/07(月) 22:36:16 ID:KZqcn8wLO
そやから浸透Kはネタやて。カメハメ波みたいなもんや。

たかが、打ち込みの時の一技術でしかないってわかったら、メルヘンないやんか。
方向とか角度とか虚実とか内Kとかくだらんおもうで。
481214、339:2005/11/07(月) 23:21:21 ID:uBeqGU0K0
んでは、俺も妄想話を一つ。(w
丹田の話が出たんで、閑話休題ですがね〜。
昔、内功で、下丹田に熱発生させとったんですわ。
そしたら、チリチリした熱感と共にブワッと意識が拡張しましてな。
視界が開けるというか、意識が非常にクリアになるというか、もうパキーンと突き抜けたわけですよ。
もう、多幸感と共にハラが据わるというか、もう恐れるものは何も無い!天地にただ我はある!みたいなもうそれはそれはもう、唯我独尊状態になりました。
おお、すげえっと思うも、少しづつ平静に戻っちゃいました。
その後何度か起こったんですが、残念ながらコントロールできない。随意にその状態になることは出来んのです。
で、調べたところ、どーもその感覚が、覚せい剤打ったのと同じらしい(w。
おお、これは悟りかなんかの入り口か?なんて思ってたのがシャブ中と一緒では笑うに笑えません。
内功のせいで、脳内麻薬がドパドパ出ちゃったんですな。
まあ、勿論幻覚を見たりなんてことはないんですが、まあなんだかなと(w
しかし、同じような意識状態に入ることによって、尋常でない能力を発揮する人の事例もあるんで、これもありかな。

まあ、覚せい剤による妄想ネタということでお後がよろしいかな(w
482暇人:2005/11/07(月) 23:41:14 ID:vfQ9ROx6O
浸透ケイ
当たらなければ
意味が無い
・・・って言うか当っても非力だと駄目
やっぱり鍛えないと 意味が無い・・・・
483& ◆/fnCsjv8bE :2005/11/08(火) 07:45:12 ID:oXOEUcyE0
>浸透ケイ
>当たらなければ
>意味が無い

遠距離中距離の攻防ができないと懐は入れないよね・・・

> ・・・って言うか当っても非力だと駄目
>やっぱり鍛えないと 意味が無い・・・・

激しく同意
484双按:2005/11/08(火) 09:11:52 ID:FLHRbL2h0
あ、483は私ね・・・

個人的には
原理が云々よりも
どういうレベルまで身体開発能力を上げて
どういう身体操作をすれば威力が貫通するのかが知りたいね・・・
485名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 11:24:57 ID:rL2pW6PN0
>>481
気功なんかやってるとよくあること。たいした話じゃない。
486名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 18:00:03 ID:VhaRRR0B0
>>481
禅では魔境と呼ばれる。受け流そう。
>同じような意識状態に入ることによって、尋常でない能力を発揮する人の事例もあるんで
高○○行氏だったかが、狐や狸を降ろすことで戦闘能力を上げるとか言ってたな。

俺は気功やってたら、超冷静状態になったこともあるなあ。
恐れるものは何も無い、というよりも自分すら無い感じ。
そういう状態のときの打撃は、相手に抜ける感じになる。きっと、無意識のうちに意念が働いているんだろう。
487214、339:2005/11/08(火) 20:11:10 ID:OMqYp2mq0
>485、486さん
そうですな。
この辺は偏差とか魔境以前の問題だと思いますよ。
憑き物で狂ったように戦闘能力を上げるやり方があるのは、なんかで聞いたか読んだかしたことがありますが、
そこまで、オカルト的に首突っ込んだわけではないしね。
むしろ、周天とかで熱気を頭に上げることは厳禁されてました。
重要視されるのは中丹田、下丹田だったし。
個人的にはそれで足りてると思いますが、その辺皆さんどうよ?
道教の周天なんかは頭も含めて回すのがオーソドックスみたいですが。
座禅の場合は体の動きと意識を関係付けていくことがない分だけ頭だけでやる故に精神的に危険なようです。
結構壊れちゃう人が出ると経験者に聞きました。

俺の場合は、意識をガッと動かすのはインパクトの瞬間だけですな。


488名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 20:43:34 ID:aLkUE56Z0
>>487
コニチハ。確かに站椿や「○×功」の類やってると変な感じがする事もありますね。
個人的には動き自体が小さく種類も少ない、しかも移動や対練に比べて補正の必要が下がる所為で、
情報が入りすぎて、詰まり普段の生活で行っているfilteringでは巧く行かなくなって脳で情報が「ハウってる」状態なんじゃないかと思います。
某空手コテさんによると「立禅は夜は避けたほうが良いですよ」「室内も避けた方が良いですよ」との事でしたので、理屈は合ってると思うんですけどね。

純粋な気功でも気感自体は目的じゃないそうで。ましてや私らにとっては体操の副産物、ノイズです。
ノイズですから起こった事自体も無理に否定せず、またいたずらに意味付けせず、スルーですね。
あと脳内麻薬でpsych-outするのも「ポン打って根性付けたる」もあんまし変わらない気がします。
意図的でなければ別に良いですが、自分自身を鉄砲玉みたいに使ったらいかんでしょう。
489名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 15:52:27 ID:2UA7t7gD0
気功について知らない奴が一杯湧いてるな。中国武術界のボウフラ共コンニチワ。
ここは浸透勁のスレなので、関係のない話は止めるか病院に行ってね。
490名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 15:54:47 ID:2UA7t7gD0
君達に丹田とは何か説明しても理解できないだろうなぁ・・・完全にドラゴン・ボールとか魁!男塾とかの世界に浸ってるか。最悪、拳児くらいのレベルでいいから戻ってきてくれ・・・
491名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 18:14:51 ID:++2WqDC/O
俺、柔道歴五年、我流打撃トレ三年、我流意拳二年だけど、暗勁使えるようになったよ。要するに、弛緩から急激な緊張による力。浸透は相手と同調して打つかどうか。今度ボク寝具で試すけど。
492214、339:2005/11/09(水) 21:47:41 ID:T4PEFTUx0
ありゃあ〜、悪かったなあ。
ちと荒れたね〜。
まあ、あれは直接武術の話ではないんで、ご了承ください。
シャブ打った状態で突っ込んでくわけじゃないよ、勿論。
でも、すまんかった、消えるわ。
いい話をありがとさんでした。

493名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:20:27 ID:ajTBUFrlO
俺も、我流10年で浸透K打てるようになったよ。結構、本読んで、今じゃ10流派ぐらい修めてる。
バイブルはやっぱ、真法八極拳た゛。
前にケニアでライオンとやって勝った。象も一撃だ。
あと気もすごいぞ。
宇宙のパワーが流れ込んでくる。
チャクラをまわせば、無限のパワーだ。霊格もあがるから、精霊界にも行ける。
このような現象は昔からある。
渡辺綱の酒天童子退治もそうだ。
俺の拳は気をおびてるから、魂を砕いてしまうんだ。
俺はこれを念法と名付けようと思う。
494名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:38:25 ID:ajTBUFrlO
あと、丹田に気がみちて頭頂のチャクラが回ると、幽体離脱できる。
俺はそれで相手を殴りにいくんだ。

俺はこれをスタンドと名付けようと思う。
495名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:38:33 ID:pMwe49y40
古流武術も中国拳法も素晴らしいが
メジャーリーガーの念法もかなりのものだと聞くぞ?
496名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:01:53 ID:ajTBUFrlO
あと、今日は皆に特別に八極拳の奥技を教えよう。

それは猛虎硬爬山だ。みんなはこの技を相手の懐に飛込んでつかうだろう。
だが俺は離れて打てる。
波動拳を知ってるか?もちろん俺は得意だ。これを使う。猛虎の方が溜めがない分速いんだ。
イメージわかないか?
例えるなら、マジンガーZ、あるいはサイボーグ002だ。
肘から波動拳!
みんなもやってみてくれ!
497名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:05:26 ID:ajTBUFrlO
〉肘から波動拳!

ここまで書くか…
秘奥技を…
498名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:10:43 ID:PDx4tUYe0
おもしろないで?
499名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:13:20 ID:pMwe49y40
>>496
その技法には正式な名称がある。
猛虎ひゃっ…おっとこれ以上は言えねえ。
ゆで老師に止められてるからな。
500名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:36:36 ID:+kVijQwH0
>手を動かさずに、足と体との繋がりや関係性で手が腹から口元、そして前方に出す訓練もよろしいかと。
>まあ、実際手は動いてるんですが、動かさんつもりでやると。
>全部が動くから、始まりと終りが何も(関係性が)変わらない。球の大きさが破綻しないってことで。

この辺り、わかりにくいので
もう少し詳細をお願いします。

打拳は腹から口へって、自分の体の中での事?
相手を打って、相手の腹から口へ拳や威力を移動させるつもりでやれ
って事じゃないですよね?

球の大きさとか・・・もう少し具体的にお願いします。
501名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 03:32:06 ID:EWg455N70
形意拳の劈のことだろ?そこは全然重要じゃないな。書いた奴は、本当は何が重要かわかってないんだよ。
502名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 03:36:27 ID:DYXl5U0S0
黙々と三体式立って五行打ってるだけの身にはちと
パーチーとたいちーの方々のお話は難しいですな
見てると面白いけど自分の訓練には還元出来ないみたいな感じですわ
陳太と八極は共通性結構あるんですかね?

ちなみにうちは浸透させたかったら意念つかって身法通りうちゃいいよって事で
意念をいくつか教えては戴きましたが(こっちの体を使った実演付)
あんましややこしい浸透勁の打ちかたは考えたこと無いですね

503名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 05:03:34 ID:EWg455N70
>黙々と三体式立って五行打ってるだけの身にはちと
これが日本の中国武術の現実だねー。車の運転に例えたら、クラッチの操作を覚えてる段階。
この段階で一生を終える人間がほぼ全員。そりゃー弱いといわれても仕方ない。
公道も走ったこと無い奴が、プロのレーサー相手に勝てるわけがない。

>パーチーとたいちーの方々のお話は難しいですな
本人達もよくわかってないことを妄想で埋め合わせてるだけ。真に受けるのは馬鹿。

>陳太と八極は共通性結構あるんですかね?
ない。

>ちなみにうちは浸透させたかったら意念つかって身法通りうちゃいいよって事で
>意念をいくつか教えては戴きましたが(こっちの体を使った実演付)
>あんましややこしい浸透勁の打ちかたは考えたこと無いですね
だーかーらー、浸透勁っつうのが拳児というマンガに出てきたもののことを指しているなら、このスレのどこにも正解はない。お宅が妄想を綴っているレスならあるがな。
504名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 05:14:10 ID:EWg455N70
お前らさーこのスレに書いてある内容、まともに考えたらオウム真理教の修行と変わらないって気付かないか?君らがやってるのは格闘技として無駄だよね。
なんでそういうのに走るのかわからなくもない。理由は本当の中国武術を習ったことがないから。
別に独習とかじゃなく、ちゃんと先生に習いに行ってるんだろうけど、その先生じゃ中国武術は身につかないぜ。
中国武術を習ってる奴らが馬鹿だなーって思うのは、先生だったらみんな達人だと思ってること。そんなのピンキリだっつうの。
つうか、むしろ、本当に武術を身につけた人ほど先生とかやってない。
バスケットに例えるなら、トップレベルがNBAだとしたら、君らが習ってる先生は、中学校のクラブ活動の顧問レベル。

いい加減、現実に気付いた方がいいよ。
505名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 05:28:51 ID:EWg455N70
あと、まぁ、仮に本当に武術を身につけた人に習ってたとしても、君に本当の技術を教えてくれる可能性は低いな。
まず、自分を客観的に見て上手いと思うか?下手なら教えて貰えない。なぜなら、下手糞に教えても無駄だと、教える人は考えるものだから。
習いに来る人は多いけど、そのうち9割は1年も経たずに辞める。辞めるかもしれない生徒に教えても無駄だし、
5〜10年と続けてる奴もいるけど、5〜10年もやってるのに下手な奴にはやっぱり教えても無駄。5年やってて身につかない奴が今後身につけられる可能性はない。
じゃぁ、誰が身につけられるのかというと、やっぱり誰も身につけられないんだよ。
じゃぁ身につけた人はどうしたのかというと、元々上手い、強い、才能があって、先生に見初められたケース。ほとんどはこのケース。
506名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 05:35:24 ID:EWg455N70
あまりに君達がお粗末で哀れだから、一つだけ教えてあげる。
君らは多分、站椿の意味を間違えてるよ。站椿ってずーっと立ったままでしょ?そんなの下手糞へ直滑降だよ。そんな練習とっとと辞めた方がいいよ。
もし先生から、ずーっと立ってなさいって言われたなら、あなたは才能がないから動いても無駄って言われたのに等しい。むしろ辞めてもらいたいんじゃないのか?
その先生が、マヌケか、イジメ体質か、武術を知らないとかでもない限り、立たせたままっていうのはあり得ないよね。足が根付いて使い物にならない体になるよ。
507名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 05:39:32 ID:EWg455N70
>黙々と三体式立って五行打ってるだけの身にはちと

  ↑こういう人多い。こういうことさせる先生も多い。こんなの1分で十分なのに。
黙々と立たせられる理由が分かる?そこを真剣に考えた方がいいね。
508名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 07:05:51 ID:B2nkxIGnO
>506
>站椿の意味を間違えてるよ。

その意味、もちっと詳しく。
509名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 07:59:56 ID:WisLSTwFO
書いてあるじゃん
510名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:17:58 ID:A18ubaU00
 素朴な疑問。
中国拳法を実戦レベルで使える人はいるの?
 健康に良いのはわかる。実戦性だけが全てで無いのもわかる。
ただ単純に現実で強い人見たことが無い。昔の拳聖みたいな人のホントかウソか
わからん話はどうでもいいので、今の中国拳法家で実戦で強い人って誰?
 柔道・空手・日本拳法等では実戦レベルで強い人を容易に見れるのに、なんで
同じ武道で中国拳法の強い人って見れないの?
 ちなみに実戦てのはプライドや総合の試合じゃなくてリアルな実戦の事ね。
警察学校や機動隊訓練所には柔道の実戦バリバリに強い人がいるし、空手も
フルコン各流派に必ず何人かは実戦に強い人がいる。
 日本拳法は実戦向きなのでSPや自衛隊が採用している。
中国拳法は幅も奥も広いんだろうけど、なんか上の方の奴らのレス見てると
単なる脳内武道にしか見えない。
 そうでないなら現実武道として体現している人って誰なのか興味がある。
511名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:27:31 ID:w3b6ZKCL0
>>506
う〜ん、言いたいことはわかるけど、そこまで言っちゃうと「じゃ、あなた自身は
その中国武術の真実性をどこまで具体的、客観的に示せるの?」って話になっちゃう。
試合とかオフとか、実際に動きで示さないとダメって方向に行くよ。
512名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:28:30 ID:akQZs2VIO
またか…
暇な小僧だなぁ、まったく。
朝の五時から中身の無い長文なんか垂れ流しやがって、ニートか?お前は。
かまって欲しいんだったら秋葉原にでも行ってこい!
513名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:12:28 ID:A18ubaU00
>>312
どの辺に中身が無いか具体的に書いてくれ。
俺は中国拳法はやってないので、504のような事は書けない。
が、反論が「ニートか?アキバでも行って来い」だけでは中身が無いのは
おまえと言う事になる。
 504のどの辺がおかしいの?
中国拳法未経験の俺としては具体的な反論が出来るヤシを見たい。
 それとも504の書いた事がおおよそ正解って事なのかな?
514510、513:2005/11/10(木) 10:14:27 ID:A18ubaU00
>>512の間違い。
515 :2005/11/10(木) 10:58:30 ID:De8SRdYJ0
>ID:EWg455N70
あんたから見た猫だニャンはどうよ?
516名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:14:56 ID:B0gj6+qP0
>>506
立つことすらままならないレベルのやつがやたら多いんだから仕方ない。
静止してて基本要訣が守れないヤツが、基本要訣を守ったまま動けるか?

>>510
ボチボチいるよ。
517名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:42:22 ID:3T05Gi5x0
>>510,513
>>512は EWg455N70 へのレスだと思われ

>>510には俺も同意。技術的には難しそうな事を修得してるのはなんとなくわかる。
しかしそれを実際の戦いの中で使える人が居るのか、役に立つのか疑問。
518名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 20:45:54 ID:h2uYYIBS0
>>510
実戦レベルってのがどのぐらいを指すのかは解らないが
空手や柔道、日本拳法などのトップクラスと比べて、遜色無い人ならそれなりにいる。
俺自身は面識無いが、蘇東成氏は実戦中国拳法のはしりみたいな人だし、評価も高い。
そういったレベルの人の数は、空手や柔道などの1/10もいないだろう。
これは修行者が少ないのと、教えられるレベルの人も少ないから。
さらにいえば、変なトラブルを避けるため、表向き空手や柔術と名乗る人もチラホラ。
公に中国武術が日本に伝わって30年ぐらいしか経っていない。
花開くのはまだまだこれからだと個人的には思う。
519名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 21:48:58 ID:yPSY3+2tO
太気の師範とかは基本的にバカみたいに強いよ。
知らなきゃ攻撃を当てるどころか「触わろうと思って」触れない。

格闘技があんま役に立たないとか考え出しちゃう位ぼこられる。手加減されても。
520名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 23:55:13 ID:DYXl5U0S0
>>507
立たされてるわけじゃないでしょう
ついでに一分で十分ってどこの形意ですかw
私は聞いたことがないですね

あと站トウしてたら居着くとか思ってるのも勘違いです
実際に使うときと練功の時の高さが一致するわけではありませんが
521名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 00:37:41 ID:MVSl5Qsz0
>>518
 もちろん実戦てのは時と場所、相手のスペックや人数、何より状況で
それぞれケースは違うから、ひとくくりには出来ないのだが、細かい設定
上げるとキリが無いので、次のような前提が基準。

・相手はド素人では無い事。(そもそも素人や善良な一般人と揉めても喧嘩する
 必要も意味も無いので)
・ある程度の格闘経験者が相手である事。(柔道初段〜2段とかフルコン初段など)
・武器持ったDQNが相手である事。(暴力団、暴走族、ギャング気取りのパイプ
 やナイフを持った相手)
 まあだいたい上のような奴らを相手にした場合、自分の技で制圧出来るレベルの
中国拳法家を見た事ないと言いたかった。
 もちろん機を見て先制したり、相手の油断を誘ったり、その場のリアルな状況
判断を咄嗟に出来る事が武道として一番重要な要素なのはわかっているが、実戦
では相手が一人で無い場合もあるし、実戦なのに距離や間合いが最初からあって
試合のような対峙した形で始まる場合もあるでしょう。
 先に目を打つとか禁じ手がどうとか言う問題は取り合えず言ってもしょうがない
ので、現実問題一番状況としてある実戦を想定したみた。
 警察の手入れや逮捕時によくケガをする人が多いでしょう。
あれって実戦経験少ない人がケガする事がほとんどなんだよね。
 単純に経験不足って話ではあるが、慣れてないと技以前に肝が座らないから
びびって体が萎縮するのが原因。
 なのでホントに肝も座った人で、理論と実践が一致している中拳の師匠さん
がいるなら是非とも興味がある。
蘇東成さんて名前は聞いた事あるけど、詳しい事は一切知らない。
ホントに実戦派なら詳細希望。
522名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 00:56:31 ID:MVSl5Qsz0
>>519
<太気の師範とかは基本的にバカみたいに強いよ。
知らなきゃ攻撃を当てるどころか「触わろうと思って」触れない。
格闘技があんま役に立たないとか考え出しちゃう位ぼこられる。手加減されても。>

 すまないがこの↑説明では全然わからない。
中拳ではないが、合気道の人も似たような事をよく言う。
 だが、警視庁で指導している合気道師範でも、お約束の上からの手刀ではなく
手刀のフリしてフルコン経験者が下段にローを出しただけでひるんでいた。
 柔道経験者が投げにゆくフリをして掴みにいった手を引き、反対の手で中段に
突きを入れたら、その時も合気道師範は対処出来なかった。
 単発でないコンビネーションのパンチには足サバキで逃げるも、誘いのパンチに
反応して入り身で入ってきたところにカウンターをくらっていた。
 約束事の無い組手の場合、格闘経験者の突きや蹴り、投げは勢いもあるしパワー
も十分にのっている。
 その合気道師範の動きは確かに綺麗だし、我々よりも気が練れているのも間違い
なかっであろうが、道場での出来事、しかもこちらも相手に多少は遠慮している
場合であの状況なので、悪いがもっと具体的に書いてくれないとわからん。
 特に触れる事も出来ない!格闘技が役に立たないと感じるぐらい!とか、
どんな状況でそうなるのか詳細を聞きたい。
 まじめに煽ってる訳ではなく、純粋に興味がある。
30過ぎると古流や武道然とした強さ、内気などに興味が沸くと共に、自信の
武道経験上、体験していない達人の実戦レベルに疑問を感じるのも確か。
 自分で調べないで悪いが、どんな人が中拳を教えているのか知りたい。
 
523名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 01:09:10 ID:zDaX8eCb0
こちらの一挙一動を見透かされている感じ
突きを打とうとした時には相手がもう避けてる
ああこれは何回やっても当たらないと思った
524名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 02:44:11 ID:MVSl5Qsz0
>>523
<こちらの一挙一動を見透かされている感じ 突きを打とうとした時には
相手がもう避けてる ああこれは何回やっても当たらないと思った >

 相手が初心者や色帯レベルだったらそれは俺でも出来るし、有段者だったら
そのレベルはフルコンにそれこそたくさんいる。
 523はどの段階のレベルなの?それがわからんと何とも言えない。
それとも相対的な比較が出来ないほど層が薄いのか?
 例えば師匠一人>>>>>>>>>>>>一般門下生
中拳はそういう構図が多いのかな?
525名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 02:59:33 ID:zDaX8eCb0
私のレベルは流派中では初段程度
でも確かにそういう構図は多いと思う
ガチガチにやってきた人が古流や中武をやると
僕らとはまた違ったものが見えるかもしれません。
色々回ってみるのが良いんじゃないでしょうか。
526名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 03:12:21 ID:OtEidMDe0
>>521
中国武術の総人口は少ないし
教えてる中でそうした事ができるような教え方をしてるとこが少ないのは
事実だが、ちょこちょこ居る

まあ、そういうとこは大概きつい教え方をするとこでもあるが
これは人間がやることである以上自然な話
中国武術も使えるレベルまで練ろうと思ったら当然しんどいですよ

蘇東成さんは、台湾の易宗門出身の人で
ヤクザの用心棒じみたこともしていた方。
ベースにしてる技術は形意拳・八卦掌・(八卦)太極拳、特に八卦掌って感じ
新宿辺りで喧嘩で名を馳せたので知られてるはず

色々と講習会とか教室とか長く教えてるけれど、余り安定した
武館みたいなのはなくて、弟子も蘇東成に近いレベルまで
達してる人は・・・居るのだろうか・・・
昔はともかく近年は体・技術の作り方より、自分のアレンジした
技術の使い方の普及に力を注いでるようなので
その辺りも大きな原因かも知れない

私自身、会った事はないので人を介してしか技術・逸話は知らない

527名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 09:56:23 ID:MVSl5Qsz0
>>525
 そうですか。情報も少ないし中々良い先生(老子だっけ?中拳では)
を見つけるのは難しいと言う事なのかな。
 ところであなたの稽古している流派はなんですか?
私は柔道とフルコンしかやった事がありません。
 興味があるのは八極拳なのですが、日本でちゃんとした先生はいるのかな?

>>526
 ヤクザの用心棒に新宿で名を馳せた人か・・・。
見事に521にあった前提に当てはまる相手を実戦で倒してきたって事か。
 歌舞伎町1丁目のクラブ愛の近くに台湾の会館があるけども、そこを根城に
していた人?表向き台湾の学生とかが使うって事だけども、裏社会っぽい人も
出入りしてそうな雰囲気はある。
 今は中国のマフィアばかりだけども、15〜20年前の歌舞伎町は台湾マフィア
と韓国ヤクザが台頭していたから、その頃の話なのかな。
 当時1丁目のあずま通りは昼でも殺伐としていて、あずま通りの焼肉屋の隣の
ビルには今だに銃の弾痕が残ってるよ。
 その当時の新宿で拳法でノシていたなら相当の人だと思う。
中拳素人なんでよく知らないが、八卦掌って昔の中国の近衛兵や宮中で王族の
護衛をやる人が使ってた拳法の事?
 拳使わないでスナップの効いた掌で打撃するってやつの事かな。
一度でいいから蘇東成さんの武術を見てみたい。
 現代でも中拳の達人はいる所にはいるって事なんだな。

528名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:46:10 ID:zDaX8eCb0
氏家流といいます
閉鎖的な流派なのでこれ以上情報は出せません
難しすぎてなかなか身に付きませんが
教えていることは本物だと思いました

フルコンから大氣拳、意拳に移った人も多いというので
そっちもいいかもしれません
529名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:50:28 ID:qXoPVMMT0
>528
過去にスレッドが立って、結構情報が流れてますよね。
スレッド読んだ方が見学に行ったりだとか。
530名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:53:37 ID:zDaX8eCb0
関西圏を中心に道場展開してるはず
531名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 12:02:01 ID:v/U3C2aJ0
>>522
太気拳とか意拳とかは、フルコン経験者が結構いる。
そいつらが手も足もでない人が結構いるみたいよ。

>>527
八卦掌はスナップなんて使わんぞ。
532名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 13:31:08 ID:dXlxMBkz0
こんなところで情報とらないで、自分でいろいろ見学してくればいいじゃん。
目で見ないと納得できないでしょ。弱いと思ったらいかなきゃいいし。
気にいったらやればいいじゃん。
そのレポートアップしてよ。
外野から弱い弱い言ってもしょうがないでしょ。

あとかわいそうなので、
>500
>打拳は腹から口へって、自分の体の中での事?
>相手を打って、相手の腹から口へ拳や威力を移動させるつもりでやれ
>って事じゃないですよね?

イメージトレーニングじゃないの。
脇から打つと、体を横にスイングさせて腰を回してしまうから、それを防ぎたいんでしょ。
単に打つときに、まっすぐ胸元から出せってことだと思うよ。
そうすると縦軸で力を出す訓練が別にあるはずだから、それも教われば?
あと、まっすぐ打ち込むより、少し放物線を描いたほうが、相手は捕らえにくいハズ。
そういうイメージトレーニングを兼ねているんじゃないの?

533名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 21:24:31 ID:1dtW73UT0
>>532
そうすね、単に口の辺りから打ち出すって意味ですよね。
どこのでも良いから崩拳見たらそんな難しい話じゃない事は判るのでは。
534214、339リターンズ(w:2005/11/11(金) 22:13:24 ID:/or86sE70
もう出てこんつもりやったけど、最後っ屁ということで。
>500さん質問してくれてたんですな、見過ごしてました。スマソ。

>打拳は腹から口へって、自分の体の中での事?
相手を打って、相手の腹から口へ拳や威力を移動させるつもりでやれ
って事じゃないですよね?

うん、違う(w
あのね、その前のNさんのレスで、呼吸法に絡めた体の中の動かし方があったよね。
吸って膨らんだ胸の塊を飲み込んでパンパンにするやつ。
それをまた縦に回転させていくための方法論だよ。
なぜ、手の動きを伴うかと言うと、手も体も足も3つの節で出来ていて、なおかつそれがリンクしているから。
簡単に言えば、手や体や足をポイントにあわせて正しく動かせば、体は自動的に協調して動くって言うこと。
でも、訓練を積んでないと、その感覚は解らないし、解るために一生懸命ポイントを合わせたり、姿勢を正したりするわけ。
逆に繋がってくれば、基本の動きがいかに理に適っているかが身をもって解るよ。
肘を絞って体をなぞりつつ腹から口へ拳を持ってくる。
この時、肘と中丹田の高さが合ってる筈。これは中節が合っている。
で握り拳を開いてみると、指先は上丹田に合う。
肘が体をなぞってくるのは、繋がってくると分るけど、体に近いほうが体の中の縦回転を作りやすいから。
逆に繋がっちゃえば、必ずしもくっつける必要は無いよ。
あくまでも通り道を作る練習だから。
練り上げといて打つときはただ打つ。
535214、339リターンズ(w:2005/11/11(金) 22:14:01 ID:/or86sE70
手を動かしてもいいよ。
でも、動かさないつもりでそこまで持ってけるという事は、それだけ中が動かなければならないのさ。
全部が動くのは、体が繋がって協調すればある意味当たり前だね。
四正推手の手首と肘を接したスタートからレツを取ることを例にしてみると、スタートからレツをとるために全てが過不足なく球として動いてるから、全くぶつからずにレツが取れる。
なぜなら、全てがバランスを維持したまま変化しているから、何も変わっていないと言い換えることができる。
何も変わってないんだから、ぶつかるわけが無いんだよ。わかるかな?
これがすごいのは、始まりは終りだ、変わらないって言ってることだよ。
達人がゆっくり動くのに、速く動く奴より先に到達する。
「動かさないのが一番早い」を解く鍵だ。
ああ、言いたい放題言っちまった(w
もう、電波扱いでも何でもしてくれや。
でもこれは、>522さんに対する一つの回答になるかもね。
分る奴だけ分ってくれ。
じゃあな、あばよっ!
536双按:2005/11/11(金) 22:55:26 ID:LPxL552/0
>214、339リターンズさん

勉強になりますG(>▽<)
537N:2005/11/12(土) 00:28:57 ID:O1OoWSWpO
214さんはやっぱり難しいやな。
体の中に球ができてる人やとすごくわかるんよ。
でも内容は難しいわな。

中武は難しいな。
全く違う動き、文化を要求するでな。
214さんが言うんは、肘と膝と腰(骨盤)が一緒のタイミングで動く、つまりつながってる、いうことなんやと思うよ。
でも、これって意外と難しいんじゃよ。

三節つなげるのがまず難しいわな。
538N:2005/11/12(土) 00:44:10 ID:O1OoWSWpO
口から打拳いうんは、532さんの言う通りよ。
補足するなら、呼吸と合わせた方がええ。口元から出してる意味がある。
あとな、体の動きも合わせた方がええ。
わしんところは、馬歩から弓歩にしたりして合わせるよ。
慣れれば、口元までもってくる必要はないで。

ただな、余談やけど、口元から打つんは距離稼いでるんよ。接近して打つやろ。まっすぐは、ストローク短いねん。
放物線描く方が距離稼げるんよ。
イメージはな、フックやねん。フックは短い距離でも威力でるやろ。あれの縦フックバージョンなんじゃよ。
539N:2005/11/12(土) 00:59:15 ID:O1OoWSWpO
あとな、放物線描いて打ち込むと、力の方向は相手の胸からケツに向かうんや。これな、力逃げないんよ。まっすぐだと、打たれた反動で後ろ下がれば力通り抜けてしまうんよ、
でも、ケツに向かうと、逃がすには尻餅つくしかないねんな。(逃がす方法も他にあるけどな)
この打ち方の代表が虎僕なんよ。

浸透Kにするにはこの打ち方が前提やと思うんやがいかがだろうか?
540名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 01:37:38 ID:2aCkjbTT0
>>539
確かにそうすね。でも気持ちカーブは描きますがあれは放物線じゃないでしょ?
そもそも手は胴から生えてるんで放物じゃないですし(ここ非常に重要)、
ベクトルが下向いてる事にはNさんの仰るとおりの意味があるけど、カーブさせる事には意味ないと思うし。
メルヘンじゃないのは判りましたがやっぱちょいとミスリーディングじゃないかと思います。

あとちょっとだけ捕捉させて貰うと、下向くといっても体重の叩き付けじゃないですよね。
打ってる自分の胴ごと下行っちまったら効かせられませんものね。
打ち上げても打ち下ろしても自分自身はあくまで相手を通る歩形の方向の線に発する。
541名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 01:59:19 ID:4Qz8lvGx0
浸透Kって暗の事を指してる?
とりあえず、内臓の周りにある膜へのダメージは
太鼓を叩くようにするらしいと聞いたことがありますが・・・
もしくは、内臓へのダメージと言うなら
水を充分に含んだスポンジをイメージすると少し似ている
と聞いたことがありますが・・・
暗と言うなら実践では出来る人にあったこともないし・・・
止まった状態なら1度だけやられて、
1度だけ成功したけど・・・まぁ、意味はなし
低く立つのは稼動範囲や重みの移動の意味のあるので、
一概に立ってる状態だけを指してどうとか、
精神修養とも言えないのでは?
それと、沖縄空手にも似た状態を作る打ち方は存在するけど・・・
暗や浸透力と言うだけなら特に中国に限定しなくても、
古流や空手にも存在しているとおもうんですが・・・
もともと、中国武術の話だけで、内容がずれてたらすみません
542名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 02:05:03 ID:2aCkjbTT0
>>541
一応あんまり身も蓋もない指摘はしないと言うルールで。
お暇なら上も読んでみて下さいまし。
543541:2005/11/12(土) 02:31:19 ID:4Qz8lvGx0
すんません。
実際に疑問に思っていると思ったので、
聞いた話、
経験した話、
交流した時話した話、
と書きました。
やはり内容がずれていたようですね。
よく読まずにすみません。
544527:2005/11/12(土) 02:38:31 ID:0bM1Os140
>>532
<こんなところで情報とらないで、自分でいろいろ見学してくればいいじゃん。
目で見ないと納得できないでしょ。弱いと思ったらいかなきゃいいし。
気にいったらやればいいじゃん。 そのレポートアップしてよ。
外野から弱い弱い言ってもしょうがないでしょ。>

↑何をムキになっとるんだ?
こんな所で情報とらないでって言う割には、俺には情報アップしろってか?
それに中拳が弱い弱いなんて一言も言っとらんぞ。
むしろ荒らしに対して「きちんと反論しろ」ともやってるんだがな。
疑問に感じる事を自分の経験上できちんと説明して、それに対して親切に
返してくれる人と、たかが2chされど2chで楽しく見てるだけなんだがな。
 見学行くにしても玉石混合なので、多少質問させてもらっただけだが文句あるか?
逆にフルコンの質問がもしあるなら(別に興味無いだろうが)俺は掲示板の中の
範囲で普通に答えるけどな。
 スレタイの浸透Kって使えるの?って主旨にも反して無いしな。
それも含めて実戦的な中拳の人っているの?って質問から答えてくれた人と普通に
やりとりしてるだけでな、おまえに筋違いな事言われる覚えはない。
545名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 02:43:44 ID:2aCkjbTT0
>>544
八極拳に興味あるなら今生きてるのは武壇スレ位ですかね。
質問してみては?
546544:2005/11/12(土) 03:04:46 ID:0bM1Os140
>>545ありがとう。
547N:2005/11/12(土) 09:20:31 ID:O1OoWSWpO
>540
やや、おっしゃるとおり。好い加減にかいたら、指摘されてもうた。
すいませんな。放物線なんて、言葉悪いわ。
大体、末節はカーブ描いても、中節は(肘)は直線運動やもんな。
下っつうても、下に打ってるわけじゃないし、意識の問題やから。
548名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 10:34:12 ID:/soYGk8Y0
あーせっかくいい流れになったのに、>>532-540で妄想スレに戻っちゃったよ。
>>534-535は自分が達人であるかのように書いてるけど、動いてるところ見たら絶対笑っちゃうよ(笑)
中国武術には多いんだよ。こういう輩。練習の不足分を妄想で埋めるというのかな。
いや、違うな。自分の理想に近づかない練習に妄想で埋めることで、なんとか自分は正しい中国武術を習っているつもりでいたいんだよ。

残念!そんな妄想を繰り返さなきゃいけない時点で、あなたは正しい武術を学べてない証明ですから!
549名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 10:43:53 ID:2aCkjbTT0
>>548
おはようす。胃が気持ち悪い。
達人かどうかは俺も知らんがお二人が実践者だと言う事は判るね。
君はまだ判らんね。
550名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 10:55:07 ID:/soYGk8Y0
実践者?独習者でなく、ちゃんと先生に習ってるってことか?もしそういう意味で使っ
たんなら大爆笑だが?
俺のレスのどこを読んだら独習者だと思えるんだ?むしろ、妄想書いてる奴の方が、
雑誌の記事で真似してるだけかもしれんぞ?むしろ俺から見たらそっちの可能性の方
が高いと思うわけだが?

それともあれか、実際に路上で人と殴り合ってるって意味の実践者か?
あーそれなら、無理、無理、屁理屈こねるタイプは路上じゃ使い物にならんって。
屁理屈こねる奴は精神的に逃げタイプだよ。理屈なんていいから、とりあえずガツンと
殴れる奴が強い。上の妄想二人組みは弱い。
551名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 10:56:22 ID:/soYGk8Y0
ちなみに、浸透勁の正解は>>445
552名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:13:12 ID:2aCkjbTT0
>>550
まだ実践者だと判らないという以上の意味は無いよ。独習ともインチキとも判定出来んね。
ただあんたは匂わす事しかしてない事は判った。

正解持ってても出さなくても、そこはあんたの好きにすれば良いけど、
それっぽいヒント匂わせて本物宣言されても気まずいだけだよ。
$って居るだろ?例え実践者だとしてもあんてはあれと一緒。
そういうの中二病って言うんだよ。
553名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:13:30 ID:/GQCmhRH0
わざとらしく宣伝しといて「教えないよ」っていうのはかつて松田さんも使ってた
商売戦略。
445なんか一切具体的なこといってないのに正解とは、>>551は本人の自作以外に
ありえない。

妄想多すぎ。気とか何とかじゃなくて物理的身体操作で語ってくれ。
554名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:17:43 ID:2aCkjbTT0
>>553
> わざとらしく宣伝しといて「教えないよ」っていうのはかつて松田さんも使ってた
> 商売戦略。
じゃあ>>550さんは「浸透勁」の説明としては正しいのかも知れませんねw
555名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:26:42 ID:xrkSia5Q0
ある人間が正しいと言えばある人間が妄想だと言う
くだらない足の引っ張り合い
この板から足洗うわ
黙って流派の練習してたほうがマシ
556?541:2005/11/12(土) 11:35:25 ID:eGWHG2nz0
松田さんにお会いしたことはないけど、
蘇先生は松田さんの功夫はまぁまぁだって言ってるそうですね。
蘇先生のお弟子さんは大阪にもいらっしゃるし、
もし八極拳をならいたいとのことなら探されるのもいいかもしれないですね。
僕は武壇の八極はあまりしりませんが。。。
長春のものとも違うようですしね。
あと、台湾系のものでいえば、蟷螂拳がいいのでは?
台湾に行けば有名な先生がいらっしゃいますよ。
今は引退してお孫さんが会をやっていますが、
もし習うのであれば本人にお願いすることをおすすめします。
で、身体操作ですが、
中国のものも派によって違うようですし、
空手も家や派によって違います。
また、打つ場所によってたたき方や方向が変わりますので、
こういう身体操作ならとか、一つにまとめるのは難しいと思います。
個人的な意見ですが。。。
例えば、腹膜に効かせるなら打つよりも引くのが大事とか。。。
自転車のペダリングのなかで、6時から9時の方向にペダルを引くのですが、
そういった部分の使い方ですね。
例えがへたですが。。。
あと、横隔膜ならとか、
心包ならとか。。。
ちなみに中医学では六蔵六腑です。
五臓六腑ではなく。。。
そこに心包があるのですが、ここも打ち方が違いますしね。
参考になれば幸いですが、
6分の組み手でも暗で実際に使う人は見たことがありません。
これよりも、四正などに代表される方向をコントロールすることが大事ですし。
浸透力と言うだけなら打ち方ですし、
きっちり組み手で活かすように練習すれば可能だと思います。
文脈振り返ってないのでバラバラでしたらすみません。
557名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:57:26 ID:vMnRAP8y0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■□□□□□■■□■■□■■■■■■
■■■□□□□□□■□■■■□■■□■■□■■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■
■■■■□■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■
■■■□■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
558名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 12:39:29 ID:bjygxI21O
三体式を1分でいいなんて寝言こいてる奴が実践者な訳ないって。腹がよじれるっての
559名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 12:43:34 ID:sDirvBP+0
>>550
やあ、天性のオバカさん。こういった掲示板で文字のやり取り以外に何をするというのかな?
ここで理屈を書く以外に何か有効な方法でもあるのかな?
おい、屑、いい加減にしろよ。
身体操作も、体内感覚もまるでわかっていない、体感すらできていないバカが文字を書くなよ。
テメエが書いている文章にもなっていないクソみたいなレスも理屈だろ?
このはげ、市ね。
560名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:14:54 ID:2aCkjbTT0
>>559
まあまあ、尻馬に乗って叩いてないでネタ下さい。

ちなみに正解wだという>>445についてだけど、諸賞流の人は秘密もナンバげな理論も何も無しで単なる稽古の結果の普通の突き蹴りとして出来るよ。
というか稽古を普段からそれでやるそうな。暗じゃなくおもっくそ明だったよ。
561名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:28:14 ID:ZXy/l76d0
>518

蘇東成が柔道や日本拳法のトップクラスと戦ったら瞬殺するだろうが。
比べる対象にもならん。
蘇東成は実戦の戦略も熟知してるし、伝統の秘伝的身体操法も結構きっちり教えてくれる。
562名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:39:03 ID:BJNnC6qs0
918 :名無しさん@一本勝ち :2005/11/03(木) 18:26:59 ID:SqCLx1LC0
極めて低いとはどのぐらい?
前チョウホウカ式の表演が貼り付けてあったけど・・・足が完全に下り曲がってたけど、そのぐらいかな?


919 :名無しさん@一本勝ち :2005/11/03(木) 18:46:23 ID:ZXwVydog0
>918
そうだね。テッサで足を踏ん張らずに上がって来いっていうのを散々やらされたりしたよ。
俺のところは、套路は弓歩の高さなんだけどね。
低い架式の套路もやったし、無論鍛錬も水平か、それ以下。
でも、アメンボみたいに蹴らずにスイスイ動ける様になったら、コの重要性が解った。
自分の体重がなくなる感じがして、体の引っかかりが無くなると、相手の力とぶつからなくなってくるし、
その上での捻じりだと解った。
地面を蹴って、体の表面を捻じるんじゃないっていうことかな
563名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:39:56 ID:BJNnC6qs0
926 :918:2005/11/03(木) 23:10:46 ID:ZXwVydog0
どう説明したらいいのか(w
まず、下半身を徹底的に鍛えるのを通らにゃいけません。
出ないと、体のシステムが変わらないからです。
つーか、体幹部って普通の人は動いてないんですよ、殆ど。
だから、まず馬歩とか鍛錬やりこんで体の中心部に負荷による刺激を与える。
馬歩なんか始めは太ももが痛いけど、だんだん足首とかで支えられるようになってきます。
そーすっと、体が練れて使う筋肉が変わってくるっつーか、低い姿勢でもリラックスできるようになります。
これが前提。
套路なんかでも上体がリラックスできないとお話にならんでしょ?
でもって、太極拳って球の大きさを維持するために動きを相殺してバランスとるじゃないですか。
手が上がったら体が下がるとか。
俺の場合はこの表現を体の中を∞条にして循環させとるんです。
注意するのは体の表面じゃなくて、内側を引っかからないように回しとるんですよ。
体内に隣接したボールがいくつかもあって、ひとつ回るとギアみたいに全てがツルツル回ると言う。
だから、踏ん張った力は普通は居着くけど、この使い方の場合は踏ん張りが体の中で循環して型を変化させていくんですね。
だから、テッサで起き上がる前と起き上がった後では、ある意味何も変わっとらんのです。これ重要です。
相手に向かい、接近して打つ。
564名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:40:17 ID:BJNnC6qs0
この一連の動作がはじめから終りまである意味変わってない。これは、詳しく書かんけど反応できんですよ。
俺が師匠に始めてやられたときは、周りの空間ごと一緒に動いてくるように見えて、ゆっくり来るのによけるどころか呆然としてました。
距離感と重心の変化の無さに知覚が騙されて、反射が殆ど未発に押さえられると知ったのは随分後でした。
だから、話戻しますが、足の問題からスタートせねばなりませんが、むしろ手や体を含んだトータルで考えないとだめだと思います。
で、体中を繋ぐためには、体幹部を積極的に開発せねばならない。よって、低架で負荷をかける必要があると思います。
まあ、小難しい事言いましたけど、師匠のいいつけ守って、一生懸命動きを真似してりゃ何とかなるってもんです。
で、できるようになったら、「ああ、やっぱり基本って大事だなあ」って思い知ったりするわけです(w

私は陳式といっても亜流もいいとこなんで、賛同いただけるとうれしいですねえ(w
∞条は、陰陽が螺旋状に交わっていく動きとして捉えていますので、仰るとおり、 太極図のままの動きと同じですね。
中節を交点とした三節によるフラクタルな二重螺旋構造です。
565名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 18:00:42 ID:BJNnC6qs0
すんばらしい
566名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 18:28:44 ID:66jd7lQx0
>∞条は、陰陽が螺旋状に交わっていく動きとして捉えていますので、仰るとおり、 太極図のままの動きと同じですね。
>中節を交点とした三節によるフラクタルな二重螺旋構造です。

手、足、胴体の3つの部位が∞状態に動くと
で、その3つの部位が連動してると。それがフラクタルに重なってるって事だろ?
そこまでは解ったが、そこからが解らない。

その∞状の連動をどうやって打撃に活かして行くんだ?
言葉は悪いが、連動してるから何なんだ? としか思えない。
それとも、てこの原理やギアみたいに、
「小さな力を大きな力に変えていく原理」でも、∞状の連動に内包されているのか?
>体内に隣接したボールがいくつかもあって、ひとつ回るとギアみたいに全てがツルツル回ると言う。
>だから、踏ん張った力は普通は居着くけど、この使い方の場合は踏ん張りが体の中で循環して型を変化させていくんですね。
>だから、テッサで起き上がる前と起き上がった後では、ある意味何も変わっとらんのです。これ重要です。
これは、そういう指摘を暗にしてるのか?
単に力が∞状に循環してるだけにしか読めないんだがな。

そうでなければ、連動してますね。それで?
で終わってしまいそうだ。

力が浸透する原理とも離れている話題にも思えるしな。
そこをきちんと説明できなければ、ただの自分の個人内での、
力の循環の身体感覚があります。で終わってしまう。
567214、339リターンズ(w:2005/11/12(土) 20:27:05 ID:EN5XyHZs0
>565



   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
568名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:03:19 ID:/soYGk8Y0
>>552
>$って居るだろ?
しらん

>>553
>>445は俺が書いたの。つまり自作。めちゃめちゃヒント満載だよ。あれで気付く人は気付くよ。

>妄想多すぎ。気とか何とかじゃなくて物理的身体操作で語ってくれ。
全くだな。

>>554
うむ。あれは浸透勁という造語がよくなかったな。みんなそこから妄想が始まっている。お宅が憧れる要素なんだろうね。

>>555
さようなら。(←消えると捨て台詞はいて本当に消えた奴はいないけどな)

>>556
そりゃー普通、自分が教えたんだから、下手でも下手だとはいわんだろ。松田さんのおかげで金が入ってきたんだから。中国人はそういう所は律儀だよ。
569名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:06:54 ID:/soYGk8Y0
>>559
まぁそんなにムキになるなよ(笑)

>>560
諸賞流というのは知らんが、拳児で蘇崑崙がやってた技は特別なものでも神秘的なものでもない。中世のヨーロッパでもやってたし、第二次世界大戦の時は戦車対策の兵器でもあった。
570名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:27:02 ID:/soYGk8Y0
>>508
基礎のこと。それ以上の意味づけをし過ぎ。

>>510
>中国拳法を実戦レベルで使える人はいるの?
ほとんどいない。少なくとも、使える人は気とか丹田とか言わない。

>>511
言いたいことが分かって貰えれば幸いです。

>>512
アホか。俺は毎朝6時に起きてて、前の日9時に寝たから4時過ぎに起きただけ。お前の生活を基準に考えるな、ネボスケ

>>513
>>504を書いたのは俺だけど、まぁ、中国武術の先生なんて大概たいしたことないよ。
この事情は中国に行っても一緒。みーーーーーーーーーーーーーーーーーんなしょぼいよ。すごい先生なんて一握りだよ。

>>515
オレンジ老師とか言われてる人のこと?会ったことないので知らないなぁ。
俺は武板を離れてた頃があって、その頃が彼のピークだったんだよね。
まぁ過去ログをなんとなく読んだ感じでは、「あーこの人も病が深いなぁ」って思った。
571名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:34:28 ID:/soYGk8Y0
>>516
>立つことすらままならないレベルのやつがやたら多いんだから仕方ない。
まぁそうなんだけど

>静止してて基本要訣が守れないヤツが、基本要訣を守ったまま動けるか?
じゃ基本要訣を、静止したままで、いつか(・_・)<ハッ!と気付く日が来るのか?
基本要訣とは何かわからないから、站椿の意味を誤解したり模索したり妄想を積み重ねたりしてるんじゃないの?

>>520
>立たされてるわけじゃないでしょう
まぁ、本人も好んで立ってるのかもね?馬鹿だから。

>ついでに一分で十分ってどこの形意ですかw
站椿って形意拳でしかやらないと思ってるのはあまりに勉強不足。

>私は聞いたことがないですね
勉強不足だから

>あと站トウしてたら居着くとか思ってるのも勘違いです
×站トウ
○站椿
いつくとかなんとかじゃなくて、全く動けない。足がトロイ。どんくさい。ぶきっちょ。
形意拳で達人と言われた人達は、みな、足が軽妙快活だったって知らないんだろうね。
572名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:42:09 ID:/soYGk8Y0
>>558
君は三体式の意味を分かってないから。君は三体式の言葉の意味をそもそも分かっていないから。
三体式って言葉には意味があるんだよ?知らないだろ?教えないけど。
573名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 23:12:18 ID:APLeJzGG0
こいつ、本物の中学生のような気がしてきた
574名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 23:24:23 ID:2aCkjbTT0
>>573
でもまあスレタイ的にはこっちの路線のが正しいのかも知れませんよ。
>>567さんも一応「もうこねーよ」宣言中ですし。
「こんなとこで不精しないで自分の器量で各門のスレ立てろや」との神の声かもですよ。
575名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:03:47 ID:/soYGk8Y0
>>573
失礼だな。もう立派なおっさんだっての。
三体式の意味をなんで考えないんだろ?ぼーっと立ってればいつか気付くのか?気付かないだろ?
馬歩をずーっとやってれば馬歩の意味に気付くのか?気付かないだろ?松田さんは気付かなかったぞ。
576名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 12:37:11 ID:2W36kiNL0
>>571
椿ではないぞ。「春」が日じゃなくて臼が正解。
だから、カタカナでわざわざ書いているんだろう。

三体式でボーっと突っ立てて終わり、なんて人は現実にはいないだろ。
その後、歩いて帰ったり、五行拳とかやったりしたときに、「体が出来上がっていれば」ハッと気付くものだ。
これは、いくら師が言葉や体で教えても意味が無い。自分で気付かなければならない。
師は弟子にヒントを与えることはいくらでもできるけど、答えを与えることはひとつもできない。

で、浸透勁。
例えば太ももを回し蹴りされるとする。
蹴られるのが事前にわかっていれば、普通の実力差なら威力が骨まで通ることは無い。
威力を筋肉ではじくことができる。
しかし、ある一定の威力を備えた蹴りならば、太ももの筋肉を容易に無力化して一発で肉離れを起こすことができる。
次に、相手に蹴りを悟られないように蹴れば、威力は容易に骨まで通り肉離れを起こすことができる。
これらを「浸透勁」と呼ぶのは変だろう。

つまり、強大な威力も無く、相手の虚をつくのでも無いけれど
相手の防御反応を無力化して、あたかも虚をついたかのようなダメージを与える特殊な打ち方が「浸透勁」ということになる。
577名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:34:32 ID:dfhJAFtP0
>>576
>椿ではないぞ。「春」が日じゃなくて臼が正解。
>だから、カタカナでわざわざ書いているんだろう。
なるほど!確かにその通りだ。こだわりがあったのね。そういうこだわりは好きです。ごめんね。
(勁の字を知らないで剄と変換する奴の仲間かと思った。失礼!)

で、
>で、浸透勁。
>例えば太ももを回し蹴りされるとする。
>(略)
>これらを「浸透勁」と呼ぶのは変だろう。

その通り。

>つまり、強大な威力も無く、相手の虚をつくのでも無いけれど
>相手の防御反応を無力化して、あたかも虚をついたかのようなダメージを与える特>殊な打ち方が「浸透勁」ということになる。

ここは違う。
578名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:42:16 ID:dfhJAFtP0
>>576
>三体式でボーっと突っ立てて終わり、なんて人は現実にはいないだろ。

現実にはほとんどそうだね。実際、形意拳やってる奴らを見てごらん。
しょぼい奴ばっかだろ?何も分かってないのがほとんどだろ?
結局、筋トレか何か(気を集めるとか)だと思ってるんだよ。

>師は弟子にヒントを与えることはいくらでもできるけど、答えを与えることはひとつもできない。

師は答えを与えないのは、単に知らないからじゃね?
答えを与えることはできるよ。筋肉の運動として説明できる。(それを弟子が理解できるか別にして)
でも言葉で説明しない先生が大半つうか、ほぼ全員だねぇ。実は先生も知らないんじゃない?
中国でもよく分かってない先生って多いよ。近年は誰でも習えるから、ちょっと習ったら先生になって教えちゃうってことじゃない?そんな先生、多いよ。
579名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 18:58:56 ID:/grmpsQnO
馬鹿が全開だな。
早く三体式の説明をしてみろや。
漢字なんかどうでもいいからよ まあ、今頃ギター侍ネタで締めてる奴には無理か(w
580名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 17:09:02 ID:Ci/GOAWu0
>>576
いまどき、そんなエサじゃ釣れんよ(笑)

そういえば形意拳の起式かサンかピーの説明で腹から上って口から出すみたいな説明してる奴いたろ?あいつの形意拳、絶対駄目だぞ(笑)
だって、今更そんなことを自慢げに語ってる時点で駄目だから(笑)
それに、それって形を真似る為のこつであって、打ち方じゃないぞ。あの説明のどこに力の出し方(筋肉の使い方)が出てくるんだ?
形意拳の打ち方(筋肉の使い方)って言葉で説明できるんだよ。説明できないのは知らないからだろうな。
581名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 17:09:42 ID:Ci/GOAWu0
>>580
失礼!レス番間違い。>>576じゃなくて、>>579ね。
582名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:27:26 ID:6qZsWCb80
>>580
あれは加速運動させる神経系を作る練習じゃないの?
両手を伸ばして目の焦点を移動させたりするやつ。
583名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:44:57 ID:J1ag0Llf0
>>580
お前の形意もダメっぽい
584名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:48:14 ID:HqyJx40lO
〉582
580は放置してください。
スレ読み返してみればわかるけど壊れた素人ですから。 かまって欲しいだけなんすよ。
585名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 19:05:44 ID:DkBmpSl30
しかし、初心者に分かりやすいように、筋力で説明してる知人はいる
それが「本当」の形意かは知らんけどw

あと三体式で、引き手?が前にあるやつはダメダメだってゆってた
理由は「その形は意念の訓練が欠けているから」だって、そゆ奴は
まともに習ってない・・・まともに教えてもらったつもり・・・
でも門派としてそゆとこもあるから、そゆとこは止めたほうが無難とな

形意素人の漏れが書いてるので、上手く伝わらんかな?

意念というと努力嫌いが喜びそうだけど、詳しく聞くと納得すた
だって本人は、その意念の状態をいつでも保ててるんだもんなぁ・・・
586名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:07:02 ID:meo0oN1m0
三体式に引き手なんかありません。
両の手で槍を持っている意があるんだから。
あー持っているっていっても開掌でいいからな。握るなよ。
587名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:18:32 ID:J/Kz0PbU0
別に握ってもいいと思われ
588名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 21:19:01 ID:dyIrwZqj0
終わったな、このスレも。
589名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:26:36 ID:FySPNSiMO
浸透する場所がある。場所とは部位の事ではない。
かるく相手の胸を打っても、かなり効く。
強力な打撃を叩き込めば、昏倒する。
相手は体の防御反応はおろか反射もできない。
この場所は微妙なので口伝。習得には聴勁が必要。
推手も会得の近道。また微妙なので、離れればそれだけ当たらない。接して打つのがベスト。だから寸勁で打つ。
590名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:27:20 ID:FySPNSiMO
つまり語るのは無駄。口伝だから。
591名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:54:51 ID:W4llx6U40
>>589
すごい釣りだな。しかしこのスレの住人ならひっかかりそうなところが怖い。
592名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 00:08:22 ID:f+nmPiSH0
出来はなかなかいいと思う
593名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 04:01:24 ID:LjvZKKq20
>>589は事実としてあるんだが・・・。
594名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 07:11:41 ID:b7PMWqhu0
そんなにすごい技だったら、フルコンの大会に出て戦って
証明してみせてくれ!

 というのは禁句なんですか?


595名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 09:38:44 ID:jCNftUN/O
↑自分の体に打ってもらえよ格闘ヲタ
596名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 13:51:38 ID:b7PMWqhu0
>>595
で、結局、大会にはでません〜ってか。

597名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 18:44:05 ID:khAZAhV20
>>589は、相手とこちらの位置関係のことだな。
で、フルコンの試合に出ても、前へ前へと突き進んでくるような相手には
普通の実力差じゃ通用しない。
要するに、フルコンの試合ではフルコンタクト空手のスタイルが一番安定して強いってことだ。
598名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:30:48 ID:Xg5AoXhv0
はい、質問です(--)ノ ハイ
スレ違いと言う勿れ。
フルコンの試合って、やっぱしルールがあるんでしょ?
今更ですけど何か禁止事項とかあるんですかね?
空手とかはよく知らんので、誰かおせ〜て・・・
あ、急所とかダメなのは知ってますよ。

>>597
フルコンの試合ではフルコンタクト空手のスタイルが一番安定して強い、ってのは何でですか?
その辺はやっぱりルールとかに関係してくる?
599名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:38:39 ID:+CAHIdyN0
>>589は凄腕の釣り師なのではなく、このスレの住人がちょろいだけですよね?ね?ね?
600名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:39:56 ID:uYTLfOxN0
600♪
601名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:03:57 ID:Ze9JoyjY0
>>599
ここはチョロくないこと書くと怒られるスレですw
それを承知だからノーガードしてるなら>>589は凄腕。
602名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:15:30 ID:LlRNWKywO
人は二足歩行。
だから人体構造上弱い部分がある。
それは打たれる側の本人も全く知覚できない。
ところが、二足ゆえに、動くことで、もの凄くバランスがとれる。この時、浸透する場所は相殺されてしまい、把握するのは至難の技。
フルコンの試合もそうだが、実際は使えない事を知るべきだ。
使える幻想を抱くのは、むしろ格闘家が多い。
603ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/17(木) 00:18:04 ID:MyPD9+Fk0
爆弾の方がカッコイイよな。10cmの爆弾。
あと1gの幸せとかスプーン一杯のヤサシサとか。
604名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:19:12 ID:LlRNWKywO
おまえらの事だ
605名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:27:24 ID:Ze9JoyjY0
一握りの選ばれた人間とか。
606ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/17(木) 00:30:58 ID:MyPD9+Fk0
トートロで思い出したけど、
ババ専の奴が「ハウルの動く城」見たんだって。
そしたらヒロイン(ばばあ)がロリに変身して「騙された!」
607名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:36:31 ID:Ze9JoyjY0
>>605
自己レスだが、お前らに一つ良い事を教えてやろう。

もし世界が百人の村だったら、その中には…
どうせ俺もお前も入ってないんだよ!思い上がるな!!
608名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:47:28 ID:LlRNWKywO
ところが
609名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:48:13 ID:LlRNWKywO
と・こ・ろ・が
610名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:49:41 ID:LlRNWKywO
ところが♪
実戦で使う方法がある
611名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:50:59 ID:Ze9JoyjY0
>>610
めげないなあ。浸透Kよりよっぽど凄いし感心する。
612名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:58:29 ID:PWXwci1yO
おまえら、がまんしろ!
こいつ、なかなかやるぞ。
絶対釣られるな!
613名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 13:13:44 ID:GCTz6GXF0
で、実際どうなんスか?
フルコンの試合ってどこのでも他派で参戦してもいいんスか?
倒せばそれでいいってこと?
614名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 14:59:40 ID:ai4Cme1O0
例えばこんな話を聞いた
古流剣術の道場の腕の立つ師範が
剣道の試合に出たことがあった
しかし優勝できなかったどころかあっさり負けてしまった

なぜならその古流の流派では『有効』と『みなされ』ている部位への斬撃が
剣道では無効もしくは反則になってしまったから

でもその師範はその流派でみっちりと修練を積んでいたため
『無意識』にその反則打を打ってしまうんだそうな

つまり同じ人を打倒するという目標があってもどこまでで勝ちと見なすか
がちがうってこったすな・・・
615名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 15:46:36 ID:sl8kF9ip0
>>614
判らんでもないんだがな、
>>566
のような、真面目な質問を信者がスルーする時点で、怪しいwww
616名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:10:28 ID:ai4Cme1O0
エネルギーを絶えず循環させることで居着かないということと

全身の力を統合して大きな∞で使うことができるってこっでしょ(もちろん身体の各部に局所的にも∞を使うけどね)

617名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 20:46:29 ID:q6ZDtNzI0
>615
もう、荒らしがウザくて、このスレは捨てた。


618名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 21:02:06 ID:ETlfjK+10
オタばーかっしw
619名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 22:00:04 ID:m/E+h4B50
>>613
他派からの参加者はホドホドにしとかんと
後でボコられます
620名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:42:39 ID:GCTz6GXF0
>>619
怖ぇー(笑
621名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:44:45 ID:Tmr3B6UV0
>>613
http://www.google.co.jp/
一から十まで人に聞くのか?
622名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:17:41 ID:PIic7kMC0
>>621
試合に出て証明してみせろ、とかいうのがいたんで、
聞きゃ知ってるんじゃないかと思っただけヨ。冷たいやっちゃな。
ちなみに、うち、なぜかグーグルは使えない・・・
623名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 07:47:05 ID:7p4RJkN+0
フルコンの試合では妄想が利用できません。
特定の部位に行う浸透勁とは、目潰しや金的のことです。
624双按:2005/11/18(金) 08:15:14 ID:SjGAVScv0
妄想かどうかは知らないけど推手オフでも浸透打打てる人は歴代で2人いたよ
625名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:31:37 ID:go8Wq3rV0
また新たな造語【浸透打】登場。定義は不明。ちなみ中国武術に【浸透打】という言葉ない。
626名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:35:18 ID:go8Wq3rV0
>>624
ちなみに、その【浸透打】とかいう謎の打ち方では、オタク武術家(自称武術家)のバイブル漫画『拳児』に登場するカリスマ打法≪浸透勁≫と同じことができません。
もうちょっと勉強してから再登場して下さい。
627名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:41:17 ID:go8Wq3rV0
だいたい、”推手オフ”って、2ちゃんのオフだろ?(笑)

あははっ。 2ちゃんねらー、武板、中国拳法、太極拳、推手、オフ で跳満じゃん(笑)
痛いなぁ、、、痛い、痛い
628名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:46:13 ID:go8Wq3rV0
>双按さん
その【浸透打】とかいうカッコいいやつ、ひ弱かデブかおばちゃんの代名詞な太極拳の集まりじゃなくて、フルコンオフでやってきてよ。(笑)
あと、K-2とかさ(笑) K-2の予選とかフカフカの防具つけて、綿菓子みたいにでっかいグローブで殴りあうから怖くないだろ?(笑)
浸透打って防具つけてても平気なんでしょ?(笑)
妄想じゃないんならさーいっちょやっつけてきてよ、マッチョ軍団をさー(笑)
629名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:46:31 ID:SyySMRiM0
>>627
参加してみりゃいいじゃん。って、俺は長いこと参加してないけど。
630名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:53:26 ID:go8Wq3rV0
>>629
普通のグローブ空手っぽいオフになら2〜3年くらい前に出たことあるよ。Jとかっていうデカイ奴ともスパーしてきた。
感想を一言で言えば、やっぱ2ちゃんのオフだね。本当に技術の高い奴は、オフなんか出ないで道場で練習してると思ったよ。
スポーツ空手のオフですらそう感じたんだから、中国武術のオフに至っては推して知るべし。
他の参加者もまー同じ感想だったね。中拳やってる奴は駄目だってさ。
631名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:10:06 ID:SyySMRiM0
>>630
道場から出ずに練習してるやつのほうが強くなれないと思うんだが…。
他流の技術から見えてくる自流の技術もあるだろうに。
それに、弱いやつに説明するのが勉強になることだってたくさんあるのはわかるよな?
632双按:2005/11/18(金) 17:12:26 ID:QSVcTykL0
最近こんな人ばっかり?
633双按:2005/11/18(金) 17:19:59 ID:QSVcTykL0
>631
まともに話の通じる人とは思えないからスルーがよろしいかと・・・

634双按:2005/11/18(金) 17:21:35 ID:QSVcTykL0
>>631

一子相伝箱入り伝承者と手合わせしたことあるけどそれはそれですごかったよ

自分より後進の人に教えると自分が解っていることと解っていたとおもっていたけど誤解していたこと
が明確にわかってきますよね
635名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:29:53 ID:SyySMRiM0
>>634
その箱入りの方も、一通り身につけたあとは、たとえば双按さんと交流したりしてたわけで、
そういうのすらやってなかったら、たぶん、妄想一直線だと思う。
まあ、やまほど他流と交流し、それでもなお妄想一直線な俺みたいなのもいるけど(笑)

あと、連続カキコは必死な感じがするんでオススメしない。
636名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:40:42 ID:go8Wq3rV0
>>631
それって、2ちゃんのオフに価値があるって前提で話をしてないか?双按←こんなのが出てるオフに価値なんてあるかなぁ?

>道場から出ずに練習してるやつのほうが強くなれないと思うんだが…。
色んな所に出稽古にいってますよ。理由は勉強になるからです。
おれは2ちゃんのオフに2〜3回出て、得るものが特にないと判断したわけですが?

>他流の技術から見えてくる自流の技術もあるだろうに。
ありますよ。そういうのは2ちゃんのオフでないとできないんですか?

>それに、弱いやつに説明するのが勉強になることだってたくさんあるのはわかるよな?
自分とこの道場で事足りてますが?
637名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:41:48 ID:go8Wq3rV0
>>634
>一子相伝箱入り伝承者と手合わせしたことあるけどそれはそれですごかったよ
そりゃーあんた相手なら誰だって達人になれるよ(笑)
638名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:44:41 ID:go8Wq3rV0
>>631
なんか勘違いしてますが、2ちゃんのオフに達人の方は参加されてるんですか?
例えば≪一子相伝箱入り伝承者≫さんとか(笑)
達人の人がいないんなら、達人の人の道場に出稽古に行った方が勉強になると思うんですが?
639名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:53:53 ID:E9ezoByo0
確実に強いと言われてる人で気さくにスパーにつきあってくれそうな人は 今の武板にはいないだろう。たぶん。
蜜柑の場合はスパーっつっても向こうが攻撃を化剄で受けるだけらしいし ま 論外だな。
達人に頼むならコネがいるんじゃね?そしてあとは交渉次第ということになるが・・・・・・・・・・・・もしかしたら、ある程度の金額を提示されることもあるやもね。

640631:2005/11/18(金) 18:03:56 ID:SyySMRiM0
>>638
自分が行ったときは有名コテ(双按氏ではないが)から学ぶことはあったよ。
教え方とか、表現方法とか、道場持ってるのにそういう講習会に出てこれる人は違うな、と。
それから、かなりうまいのに有名コテを相手してない人がいて、それも勉強になった。
641& ◆/fnCsjv8bE :2005/11/18(金) 18:34:14 ID:VMs6Ot7H0
達人もいるけど太極拳を技撃に使えるレベルの人も結構いますよ

> 達人の人がいないんなら、達人の人の道場に出稽古に行った方が勉強になると思うんですが?

行ってますよ 勉強になります
642双按:2005/11/18(金) 18:34:48 ID:VMs6Ot7H0
↑いつもの文字化けです気にしないで
643双按:2005/11/18(金) 18:53:25 ID:VMs6Ot7H0
>> また新たな造語【浸透打】登場。定義は不明。ちなみ中国武術に【浸透打】という言葉ない。

私個人でこう呼んでるだけですけどね
浸透勁自体は造語らしいし
勁はどっちかというと中国拳法テイストなので
空手の人でも打てる人は打てますしね
644名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 20:37:42 ID:AfNoiO2/0
なんか餌貰って嬉しそうなのが1人また張り付いてるのね
645名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:40:45 ID:l7wTTmy+0
うーんwスレタイの時点で突っ込み待ちみたいなもんだから
この手のヤカラも排除して良いのかどうかってのがあるんだ。
646名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 23:56:51 ID:X//ZDZB+0
今さらなんだが>452さんの技術は似たようなことをするね、俺も。
自分の体を周囲の空間を含めて客観的に見る訓練、斜め上方から自分を見る訓練をやる。
俯瞰して見る訓練をしてると、何故か次が読めるというか解るようになってくるから不思議だ。
体を動かすにしても、普通に前見てると片寄っちゃうんだよね。
全体を同時に意識把握しようと思ったら、ある意味第三者的に見ないとね。

あと、>556さんがさらっと書いてたけど
>例えば、腹膜に効かせるなら打つよりも引くのが大事とか

ああ、これ書いちゃうわけ?スゲーっ

俺も打つとき、ある意味引いてます。
同じニュアンスかな?


と、妄想してみる(w


647名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:34:00 ID:KIiLn/2x0
「玉石混淆スレ」ってどうだろう?
5%ぐらい玉を入れて後は全部妄想。

上のほうで、「威力があれば浸透するべ」と何回か書いたけど
「どうやってその威力を出すの?」と聞く人がいなかったね。
648名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:37:14 ID:fjQSkw+U0
なんか妄想、妄想って自虐的で哀れ。自分の世界に浸ってる分にはいいから、もう外には出てこないで欲しい。
649名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:37:59 ID:T0FQ/Oad0
玉石混淆スレとは 尿道結石が大きくなりすぎて金玉の近くまで圧迫してとても痛い
つまり痛いスレ
650名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:44:03 ID:KIiLn/2x0
>>648
だってさあ、「浸透勁が使えれば鍛えていなくても相手を一発で倒せるんでしょ?」
みたいな事を、リアルでも言われるわけですよ。
まずはこのへんから変えていかないとならないわけで
「今までの中国拳法のイメージは妄想です。実際はもっと泥臭くて地味で鍛えないと使えません」
と、言っているわけだ。
>>649
そこまでになる前に病院行けよ。
651541:2005/11/20(日) 23:34:23 ID:iNc8TKYh0
>>例えば、腹膜に効かせるなら打つよりも引くのが大事とか
>
>ああ、これ書いちゃうわけ?スゲーっ
>
>俺も打つとき、ある意味引いてます。
>同じニュアンスかな?

引くのは、拳を吸盤にみたてて吸い付けるようにイメージしながら引きます。
粘膜の中に手を入れて、
そこから手を出すときに粘膜が全て落ちるようにと聞いたこともあります。
したの例えの場合は、丁度その粘膜から離れる時のイメージが大事だそうです。
共に、空手の方で習いましたので中国武術では
また違うようにイメージを説明されるかもしれません。

また、腕力についてですが以前ブラジリアン柔術
(オーストラリアで教えられているものですが・・・)をやっている方から、
筋トレはしません、必要な筋肉は練習で付きますと言われました。
同じことをボクシングのトレーナにも言われました。
体の大小ではなく素直に習うことと、
相手の意図を理解する才能があれば、
練習次第で強くなれると言うことが伝統武術の魅力で、
それを期待して習われている方が多いと思いますが・・・
もちろん、練習せずに体を動かすことも出来ませんし、
組み手や喧嘩をせずに実際に殴りあう現場にいけば、
緊張して上手く動けないと思います。

652541:2005/11/20(日) 23:34:51 ID:iNc8TKYh0
妄想についてですが、何か目標
この場合は「浸透勁が使えれば鍛えていなくても相手を一発で倒せるんでしょ?」 ですが、
があればこの為に寝食を削ってでも
考えて試して考えてを繰り返す必要があるのではないでしょうか。
柔道の三船名人の話ですが、
手を使わずに如何に人を倒すか、
腰を使わずに如何に人を倒すかを考えられて技を創作されたと聞いています。
上の技は真捨て身の中に技があり名前をど忘れしました・・・
下はよく言われる空気投げだと聞いています。
また、昔の柔道家の中にはあまり表に出ない方も多いみたいですね。
僕の住まいは兵庫ですが、
尼崎辺りにご在住の方で非常に強かったかたがいらっしゃるようです。
猪熊先生の時代の方なので、今65歳くらいの尼崎辺りで
柔道を高校時代からなさっていらっしゃった方ならご存知のはずです。
逸話も多くお話を聞くだけでも楽しいですよ。
さて、話はずれましたが、
三船名人の話に置き換えるには非常に申し訳ない内容でありますが、
本当にやりたいと望んでいるのであれば、
寝食を忘れこれに没頭し実現させていただきたいものです。
今は妄想であれ実現できるように労力をおしまなければ、
何かしらの発展があるのではないかと思います。
ただ、基礎的なトレーニングと
良い先生に習うと言うことがまずは必要かもしれませんが・・・
基礎を築いた上で色々と工夫されて実現できれば楽しいですね。
653541:2005/11/20(日) 23:35:21 ID:iNc8TKYh0
最後に浸透勁のイメージですが、
不思議と人の生理的な反射すらさせず打撃を打ち込むと言うことでしょうか?
空手で聞いたことはありますが・・・
打てる方は見たことがありません。
打てるという方の突きを手加減して頂いた上で胸に頂いたことはありますが、
普通に太鼓のように叩かれて中に響かせているだけでした。
その方の生徒さんや、
その方に心酔されている方はそれだけで倒れこんでいましたが・・・

また、トウ(波を表す漢字だったと思います)勁を元に不思議な暗を胸に打たれ、
その後一週間ほど階段の上り下りだけで動悸により眩暈がしたり、
微熱が続いたりしたことはあります。
その方も一度きりしか出来ませんでしたが・・・
また、逆にそれを習いこれまた一度だけ成功したことがあります。
どのように成功したのか、その後色々な状況を試しました。
相手に力んでもらったり、力を抜いてもらったり、押し返してもらったり、
こちらも弾いたり、押したり、引いたり・・・
結果その後は似たものが何度かできましたが、一定しませんでした。
機会があれば、再度やってみたいですが・・・
ただし、そのどちらも組み手の最中ではなく、
試し打ちの時でした。

浸透Kってほんとに使えるの?
と言うスレの題を考えると、実際にみんなで試してみては如何かと思います。
3人寄らばとも言いますし・・・
ただ、中に響く打ち方と言うなら不思議なものではなく、
教える方は結構教えてくださいます。
まじめに練習していれば、いずれ組み手の中でそう言った打ち方に出会うかもしれません。
その時にこつを聞いてみるといいのではないでしょうか。
654名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:40:17 ID:B0tiGT8a0
濡れタオル…
655541:2005/11/20(日) 23:47:25 ID:iNc8TKYh0
>濡れタオル…
よく聞きます。
特に蹴りで・・・
しかし、近距離の時突きでこれをやることが出来ません。
おそらく、中距離長距離でも出来ていないのでしょうが・・・
特に近距離ではイメージ出来ません。
肩などでぶちかます場合は少し出来るのですが・・・
という事は・・・
突きの場合動きに貯めがあり無駄に体が跳ねていると言うことか・・・
もしくは、違うイメージをおっしゃっているのでしょうか。
出来れば少し詳しく教えてもらえませんか?
656名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:00:14 ID:KIiLn/2x0
>>651
目標ならいいんですけど、最終目標だけを取り上げて人の習っているものを妄想呼ばわりしたり
最終目標に誰でもすぐ到達できると思われていたりするのがねー。
657名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:01:35 ID:B0tiGT8a0
658名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:10:16 ID:ivuCXA5S0
>>657
おお、懐かしい。俺も参加したよう。
659541:2005/11/21(月) 00:21:59 ID:etOThHQk0
>657さん
ありがとうございます。
内容読みました。
この辺りは存じていました。
もちろん出来ると言うわけではありませんが、
現在僕が試している内容とはまた違うものでした。
しかし、初心に帰ることが出来勉強になりました。

>656さん
確かにそのとおりですね。
中国武術は誇大な考えから
不可思議なものばかりあ求められて大変ではないかと思います。
656さんにおかれましては人事に迷わず、
真摯に練習され上達されますようお祈り申し上げます。
がんばって下さい。
660646:2005/11/21(月) 13:04:55 ID:BGam7Aep0
>541さん
レスありがとうございます。
なるほど、意念が大きく関わるんですね。
自分のやりかたとは、また趣が違いますが、勉強になります。
過去スレの論議もチラ見しましたが、鞭のような打ち方の要素は含むものの、やはりニュアンス的には違います。
反射の無効については、応敵時の隙の聴、接近時の視覚の混乱、接触時のホウ、リーを用いた相手の背面、中節のコントロールによる無力化と
一体化、掌のねじりによる陰陽のバランスの崩し、そして陽ではなく陰の要素を大きく用いた発、と一貫して行われます。

こんな妄想でいかが?

661名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 07:42:13 ID:xWp85tkx0
こいつらには何を言ってもダメなんだなって思った。
妄想から覚めるには現実が一番いいんだけど、現実を知る努力もしてないんだなって思った。
662双按:2005/11/22(火) 08:59:42 ID:R/y4SLp90
私にとっての現実は何人かの先生方にガードごと衝撃を背中まで打ち抜かれたことですけどね・・・
663名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 10:55:04 ID:1VBqorKN0
>>662
それはいいんだ。でも、そこからスタートして進んだ先に妄想があっちゃいけない。
で、このスレに集まってるやつは、自分が理解できない部分を妄想で埋めてるってのが
多いんで性質が悪い。あきらかに教わってないやつが混じってるじゃん。
664名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 11:25:44 ID:ESbqFa8P0
>624 :双按 :2005/11/18(金) 08:15:14 ID:SjGAVScv0
>妄想かどうかは知らないけど推手オフでも浸透打打てる人は歴代で2人いたよ

今まで2CHで浸透Kを実体験に基づいて説明できる人っていましたか?
本や漫画の知識じゃなく、考えや予想でもなく、もちろん妄想でもなく。
665双按:2005/11/22(火) 11:30:57 ID:R/y4SLp90
>今まで2CHで浸透Kを実体験に基づいて説明できる人っていましたか?
>本や漫画の知識じゃなく、考えや予想でもなく、もちろん妄想でもなく。

文章で上手かったのは日本古伝さんかな?

他の出来る人は『自分の流派できちんと修練を積んでいけるようになれば出来る』とかですし
オフでは『こうです^^(ドシッ!)』と打ってくれるだけ

もちろん私はまだ出来ないから文章の真贋を完全に見抜くことは出来ませんけどね・・・
666名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 11:47:39 ID:yyt1K+lb0
浸透Kを磨きすぎて殴っても威力が素通りして相手にダメージを与えられない・・・・
667名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 13:12:29 ID:9U7Kl0Ex0
>もちろん私はまだ出来ないから

空手も含めて、何種類も打ち分けられるんじゃなかったのか?
668名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 13:37:25 ID:ZQ//I4q3O
そりゃ寸ケーだろ
669名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 13:48:37 ID:9U7Kl0Ex0
浸透しない
>寸ケー
ってなんだよ?
すべからく、効く突きってのは威力が浸透するからだろ?
しなかったら我慢できるし倒れない。
670双按:2005/11/22(火) 13:51:31 ID:R/y4SLp90
寸で打たなくても浸透する打撃というのは存在しますしね・・・
寸ケイと浸透ケイは別の物ですよ
671名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 15:07:38 ID:9U7Kl0Ex0
じゃなくて、これが寸勁だ!なんて言っても威力が「浸透」しなきゃ効かないだろ?
効かなきゃ、いくら○○勁だあ!!なんて言ったって意味ねーよ、っての。
672双按:2005/11/22(火) 16:25:11 ID:R/y4SLp90
威力は浸透させなくてもわざと長ケイの突きを相手に受けさせて置いて
打ち終わりから更に寸ケイを発して相手をぶっ飛ばすというやり方もありますよ
もちろんそこで浸透ケイを発してもいいですけど
673?o?A^:2005/11/22(火) 16:26:27 ID:R/y4SLp90
浸透する長ケイの突きも浸透しない長ケイの突きも
浸透する寸ケイの突きも浸透しない寸ケイの突きも
使いどころだと思ってますけどね
674名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:48:35 ID:9U7Kl0Ex0
浸透させないんだったら、別に勁じゃなくたっていいじゃん。
ただの腕力だって。
>使いどころ
ってのは、止めに使うんじゃなくて、その過程に使うってことだろ?
体勢崩すとか。
寸「勁」である必要ないんじゃない?
で、ここのスレに沿った内容で言えば、ここに出てくる「寸勁」ってのも
相手に効かすために放つもんだと解釈できると思うんだが。
で、おいらは効かすなら浸透する打撃じゃないと無理だよ、と。
指折るとか目ん玉抉るとかは別だけどな。
675名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:51:03 ID:9U7Kl0Ex0
それと
>ぶっ飛ばす
だけじゃあ、ダメージないだろ?
意図的に壁やなんかに激突させる意図があるなら別だが。
676名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 18:26:06 ID:tU7SMMK+0
「浸透」の定義が曖昧だから問題がある…って、何回も書いたな。

このスレのニュアンスでは「相手に効く」だけでは「浸透」とは表現しないだろう。
「衝撃が太鼓のように内部に響く」
「力(勁)が線のように突き抜ける」
ようなものが、このスレにおける「浸透勁」になるだろう。

それに「勁」だから浸透させなければいけない、という事も無い。
表面で炸裂させれば痛いし、邪魔な相手の腕を「ぶっ飛ばして」体勢を崩して攻め入るとかできるだろ?
677名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 20:52:36 ID:xWp85tkx0
この双按って奴は、どういう奴なんだ?
絶対ヘボいと思うなぁ。
そもそも双按って技じだいを勘違いしてそうだし(笑)
678名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 20:58:42 ID:xWp85tkx0
俺、今、ふと思ったんだけど、中国武術(2ちゃんねるでは中国ケンポーっていうんだっけ?)やってる奴って、ほぼ全員ヘボイじゃん?双按とかいうの含めて。
んでさ、普通にキックボクシングとかやってる奴の普通くらいのパンチ喰らったら、それまで体験したことのなかった威力(自分の先生含む)なもんで、
「うわーこりゃーすげー威力だ!!(自分と比較して)」
「え?浸透勁っていうんですか?やっぱ本当にあったんだ!!(感動)」
↑ってことなんじゃないの?

ここで双按ってのが浸透勁だ、浸透勁だって、騒いでるパンチなんて、プロのキックボクシングのレベルだったらヨワヨワなんじゃね?
だって、殴られても「ドシッと来た!」ってヘラヘラ笑ってられる程度の威力なんだろ?
プロのキックボクサーのミットに付き合ってみろよ(笑)ジャブが浸透勁だから(大笑)
679541:2005/11/22(火) 21:43:53 ID:umYl6dlG0
>>646さん
お返事拝見いたしました。
ご丁寧にありがとうございます。
打撃部分の検索や掛かり(切っ掛け)と言う部分で、
>応敵時の隙の聴
と言うものを利用していると思います。また、
>接近時の視覚の混乱、
についても先手必勝と攻める時に利用していると思います。
ただ、組み手ではポジショニングをよく利用しています。
また、前・後・左・右については四正だとか五行が関係していますので、
相克や互助作用を考えて、
はじめはユックリ4分程度の寸止め
あるいはライトコンタクトで組み手を行っています。
上の説明だと太極拳をやっていると誤解されると思いますが、
これについては友人や先輩から少し手ほどきを受けた程度です。

無力化と言うものではありませんが、
武蔵先生が著書、五輪の書の中で、
「角に当たる」「角を攻める」と言う内容の戦略を説明されています。
また、孫子の中で、
土地には色々な種類がありその何処を攻めるか、
どう攻略するかと言った内容を書かれています。
同じく、孫子において
「戦いは奇道、常識ではない」
「兵法は稚速を尊ぶ」
とあります。
これらから、方法を常々シュミレートし、
ライトコンタクトの組み手で試し、
ある程度安全を確保した上で行う6分7分掛けの組み手では、
人の嫌がることは何かと言う事だけを
察知するようにして練習していました。
680名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 21:50:44 ID:xWp85tkx0
>>679
この文体は痛いな。痛い子ちゃんだ。
681541:2005/11/22(火) 21:56:14 ID:umYl6dlG0
さて、スレ題の浸透Kですが、 定義としては
軽く(力をかけていると自分が認識せず)打っても相手が一打必倒れる打撃
と言う風に思っていたのですが、 いかがでしょうか?

それと、僕はプロボクサーや
タイ人と試合をしているシュートボクサーなどにも教えておりました。
中国武術をやっている人にも教えておりましたが、
全員が全員弱いと言うものではありませんでした。
また、徒手空拳や試合を想定せず、
剣道のように
過去あった武器を想定して練習されているかたも多くいらっしゃいましたので、
徒手が弱いから弱いと言うものでもないのではないでしょうか。
たしかに、
組み手をせずに打撃が強い
根拠もなく打撃が強い
と言う人も中にはいらっしゃいましたが・・・
そこを取って全体をさすものでもないと思います。

浸透kとは中国武術の中の一撃必倒と言うロマンのひとつだと思います。
それを否定してしまっては練習の楽しさが半減してしまうように思います。
682名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 21:59:37 ID:uH6xYDTs0
>>681
エピに対して白髪三千畳的な言い方ではあるけど、
一撃必殺をウリにしてる門派ってあるか?
683名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:00:16 ID:xWp85tkx0
>>678
>だって、殴られても「ドシッと来た!」ってヘラヘラ笑ってられる程度の威力なんだろ?

素手に防具なしで殴られて「ドシッと来た!」ってレベルだろ?
プロのボクサーのボディーブローを1回受けてきて比べた方がいいね。
キックミット抱えて、グローブつけて殴られても、君らみたいな虚弱くんは悶絶もんだよ(笑)
684541:2005/11/22(火) 22:08:55 ID:umYl6dlG0
>>682さん
>エピに対して白髪三千畳的な言い方ではあるけど、
これは意味がわからないのですが・・・
エピとはなんですか?
また白髪三千畳的もわからないのですが・・・
>一撃必殺をウリにしてる門派ってあるか?
以前お世話になった方(空手ですが、)の道場では
そういったものを目指すと言うことを聞いたことがあります。
出来ないことについてジレンマはあると思いますが、
その溝を埋める努力はすばらしいものではないでしょうか。
また、一撃必殺というのは個人が目標とするものだと考えています。
格闘技自体個人スポーツですので、
個人の目標として一撃必倒を目標とすることは
悪いことではないのではないでしょうか。
685名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:13:29 ID:uH6xYDTs0
>>684
エピはエピソードね。七孔噴血とか。
普段稽古してる人としては一撃必殺が中国武術のロマンと言われるとアナルがムズムズしますが、個人で目指すのは文句無いす。
お互いバンガロー。
686名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:21:34 ID:vj/ADLk60
>「相手に効く」だけでは「浸透」とは表現しないだろう。
「衝撃が太鼓のように内部に響く」
「力(勁)が線のように突き抜ける」
ようなものが、このスレにおける「浸透勁」になるだろう。

おいおい、
>衝撃が太鼓のように内部に響
いたり
>力(勁)が線のように突き抜け
ても、効かなきゃ意味ないだろ。
大体効くのは、内部に響いたり衝撃が貫通するからだ。

>それに「勁」だから浸透させなければいけない、という事も無い。
表面で炸裂させれば痛いし、邪魔な相手の腕を「ぶっ飛ばして」体勢を崩して攻め入るとかできるだろ?

>>使いどころ
>ってのは、止めに使うんじゃなくて、その過程に使うってことだろ?
>体勢崩すとか。

って、書いてあるだろ?
687541:2005/11/22(火) 22:30:33 ID:umYl6dlG0
>>685さん
返答ありがとうございます。
エピについてわかりました。
>一撃必殺が中国武術のロマン
なるほど、僕言い方では中国武術全体のロマンと捉えられてしまいますね。
すみません。
僕自身679にて前述しておりますが、
中国武術をされている方にお世話になったことはありますが、
中国武術家かと聞かれるとそうではありません。
太極拳や意拳は数年間と比較的まとまった時間教えていただきましたが、
その時々でボクシングなど他の格闘技と平行して練習させていただいていました。
また、同じく前述で柔道について触れていますが
もちろん柔道家との交流はありますが、
習っていたのはブラジリアン柔術です。
ただしこれも、オーストラリアから帰ってきた留学生に習ったものです。
一応、教えてもいいよと先生には言われていると聞いていましたが、
この方も1年ほどでオーストラリアに帰られたので基礎程度しかししません。
協議として試合など参戦していたのは
スーパーフェイス有りの顔面有りフルコンルール
ですので
>一撃必殺が中国武術のロマン
のくだりは勝手な思い込みの部分が強かったと思います。
内容としては中国武術や空手にはそういったこと効果を期待したい・・・
と言う方がより正しいと思います。

681について語弊があり、申し訳ありませんでした。
688名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:33:59 ID:uH6xYDTs0
>>687
なんもなんも。ロマンにケチ付けるほど野暮じゃござんせん。イメージで実際強くなったりするしね!ではでは。
689双按:2005/11/22(火) 22:35:24 ID:JdxYxgo+0
そうですねー現役プロボクサーのパンチは受けたこと無いですが(元ボクサーならある)
空手時代にはカキエの一種で素手で相手のお腹をどつきあいましたし
仰向けになって踏まれる様な練習はしましたけど
それらとは全く異質なものでしたよ
だって同じようにガードしても腹筋ぶち抜かれますからね・・・

また私はここでのスタンスは
「浸透勁っていいな♪ できたらいいな♪」
って感じであって いかにして相手を倒すかという招法については
もっと上の方と議論された方が良いかと存じます
690名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:24:08 ID:tU7SMMK+0
>>678
現役プロボクサー、現役キックボクサーと組手をして、全からくやられましたが
くの字になってのたうちまわり、吐瀉物を吐くという体験はそんなものでは無かったです。
>>686
>効かなきゃ意味ないだろ
それはそうだが、そこまでできれば効かすのは容易だろ。
なにしろ、内部に響いたり衝撃が貫通しているわけだからな。
691名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 12:59:01 ID:jvSko0I70
>>689
はいはい。かわいそうな子だね。よしよし。
692名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 13:11:59 ID:tAuUCtT90
>>690
全体の傾向として長打率の話ばかり出てるが、
出塁率低いやり方だと覚えても無意味かもね。
まずそこは確保しないとじり貧ですぜ。
麻雀でもいるだろそういう不敏な子。
693名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 14:41:11 ID:FFy/QIlO0
もし浸透勁オフするなら動画うぷしてほしいな。
694& ◆/fnCsjv8bE :2005/11/23(水) 18:53:08 ID:Ml79fqYt0
>>693

意味無いと思います
見てくれは普通のパンチと全く同じです
やられた方が驚く様を見て「ヤラセだ」と言われるのがオチでしょう・・・
やっぱり実際にできる人にうってもらうのが一番と思います
695双按:2005/11/23(水) 18:53:32 ID:Ml79fqYt0
>>694
は私
696名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:01:44 ID:jvSko0I70
もし浸透勁オフがあるなら参加します
697名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:37:22 ID:FYe5tOA00
おらぁよく知らんが
ボクシングなんかのトレーニングで腹筋中に
重いボール落としたりするじゃん…。
ズシッと響く感じで落ちてくるでしょ?

あれに置き換えてみるとどうなんだろ?

698名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 22:47:53 ID:FxYQ1z8w0
必ずしもスピード×重さってわけじゃないからねえ。
699名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:10:24 ID:FYe5tOA00
うん…そうなんだけど床に寝そべってる状態ってある意味では
受け止めた力の逃げ場がないっていうか…。

このボールを落とす行為を打ち方とすると
床に寝そべってる状態が力が浸透しやすい状態なのかなと…。

シチュエーション的にこれと近い状態を作り出せればよいのかなと
もちろん相互に立ってる状態でだけど
700名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:15:37 ID:/SAI8ajk0
発勁(発力)した時の衝撃はあんなもんじゃない。
一般に打つ時の「力」と発勁(発力)した時の「力」は質的にまったくの別物で、
机の角で足の小趾を打った時の、知らずに突っ込んだ時の衝撃のようなもの。
寸勁に至っては短い距離で更に距離を稼ぐために
全身を同時に瞬間的に動かして相手にぶつけるから、
八極の瞬間的に爆発させるような勁や陳太の纒絲勁や抖勁なんかがそうでしょ。
その他の門派でも同じでないにしろそういうのはあると思うけど。
その際相手を打ち抜くようにするのが基本で、これは吹っ飛ばすパフォーマンスにも使いますよね。
実際に相手を打つ時は、これはみんなも知ってるんじゃないかな。
喰らった人が平然としてられるようなのは、効いてない証拠ですよね。
スピードと重さも、質というかその言葉の指す意味合いが一般とは全然違いますよね。
701名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:20:49 ID:/SAI8ajk0
寝そべってる状態に近い状態、つまりそれは相手の実を打つということ。
相手の中心、重心のあるところ。だから効くんですよ。
虚だったら逃げ場があるから・・・
702名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:29:49 ID:FYe5tOA00
なんつうか…自分自身を丸ごと相手に放り投げるような体当たりみたいなもんなのかなと思ってました。相手に接触してる箇所が拳だったり掌だったりの…

でもこれだと押されるって感じの感覚が相手には強いですよね。
だから逃げ場の無い状態が必要なのかと思ってたんですけど
+αがあるってことなんでしょうか?

打撃系はえらい昔にかじっただけなので良くわからんのですみませんです。

703名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:43:52 ID:/SAI8ajk0
>>702
体当たりっていえば体当たりですかね。
八極は、重心をぶつけていくという意味では全ての技法は靠に繋がってますから、
靠と言っても過言ではないですけど、
その時の身体操作法、打ち方っていうのがありますよね。
何処をどういう風に打つのか、とか。
ただ相手にぶつかっていくだけじゃ、
それこそただのタックルであって靠ではない・・・
704名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 23:58:20 ID:FxYQ1z8w0
いや、そういう要素でやるものもあるのよ。
それを非常に効率よくやる技術はもちろんあるけど、
筋骨を突破しなくても、ぶつからないことを前提に、スイッチ切っちゃえばいいじゃんみたいなやりかたもあるし、そっちのほうがヤバイ。
掌打で捻じるのは体当たり的用法では、貫通力を増す意味もあるだろうが、別の打ち方では陰陽のバランスを著しく崩す意味もある。
まあ、そういうやり方を浸透というべきか否かはどうだろね。
705名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:10:35 ID:KZYX8EOK0
浸透からは、ちと話がズレるだろうけど

>ボクシングなんかのトレーニングで腹筋中に
>重いボール落としたりする

そういえばあれ、受けてるほう「ハッ!」と息吐いたりしてんだよね〜
リラックスさせといて、目隠しとかして落としてやったら効くだろうなw

それを置き換えて言えば……
相手に察知されない攻撃ができればいいな、と
706双按:2005/11/24(木) 08:13:10 ID:4SJHu6Ok0
それはどっちかというと古武術や中武の話題かも・・・・
そういうのを招法といいます
707名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 19:35:15 ID:rXMKDbTH0
俗にいうつくりってやつですか?
そうなんだ打ち方からそれが良く効く…成立する打ち方まで
含めてなんだと思ってました。すいません。
708名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:44:20 ID:Di5+kytK0
>>706
あははっははははっははっは!!!!!!

>そういうのを招法といいます

そ う い う の を 招 法 と い い ま す

そ  う  い  う  の  を  招  法  と  い  い  ま  す

そ   う   い   う   の   を   招   法   と   い   い   ま   す
>双按さん
独習はそろそろ辞めて(卒業)、ちゃんと中国武術の先生に習った方がいいですよ。
でないと、また爆笑してしまいます。(笑)
709双按:2005/11/24(木) 23:58:05 ID:eX5TXEp00
>>707
人によってはつくりっていいますよね
その域に達するまでが果てなく長いんですよね・・・・
710双按:2005/11/25(金) 00:05:27 ID:poKQ/4L70
>>707

> そうなんだ打ち方からそれが良く効く…成立する打ち方まで
>含めてなんだと思ってました。すいません。

あってると思いますよ
相手の攻撃は未然に防ぎ
こちらの攻撃は相手の虚をつく
歩法や身法や心法まで含めた広い意味だとおもってます

711名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 06:21:57 ID:wcqDAT0GO
最近ボクシング始めたが国体三階級制覇のジム主は普通に浸透勁みたいなボディ使ってた。軽く叩いてんのに相手戦意喪失!中拳て普通の技術格好よく名付けてるだけじゃない?
712名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 07:31:19 ID:cDQTlCaA0
>>711
中拳でも浸透勁、寸勁、長勁、・・・・とか分類分けをしてない流派もある。

陳太の先生、心意六合の先生にも分類分けしてない人いる。
713:2005/11/25(金) 09:22:16 ID:W9IGizq8O
双按さん、そうなんだぁー!
714双按:2005/11/25(金) 10:43:09 ID:3TwuWQkD0
創さん間違ってたら訂正ヨロです
いちおう私はこういう風に解釈してますが
715名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 11:25:21 ID:0Boi8sVw0
双按さん、自分のレベルを棚に上げた偉そうな発言さえなければいい人なのに…。
716名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 11:28:57 ID:huPWrATK0
伝聞、想像解釈、師匠解釈を言葉巧みに、自分の実力に見せかける才能はピカ一だよな。
717名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 11:32:07 ID:aU7llgKTO
ボクシングに浸透勁ないだろ〜
718双按:2005/11/25(金) 11:52:34 ID:3TwuWQkD0
それはどうも

自分が目指している先や見たことのある事に介しては伝聞
自分が出来ることに関してはちゃんと断定で書いているつもりですが
まだまだ表現能力が足りませんね・・・反省しておきます

まぁ2音大生が一流オーケストラの演奏ききまくったり奏者と対話したとき
にコンセンサスの得られた体験談を自分なりに書いていると言うふうに御解釈下さい

目指している先もしくはその先にある物を知っていることと自分がいまどこまで出来るかは別の話ですしね・・・
719:2005/11/25(金) 12:56:35 ID:W9IGizq8O
当たってからの話だからね!
双按さんの考えでいいと思いますよ。
720名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 13:16:14 ID:KvJX6Y/r0
>>711
中国語で、なんか解らん感じの羅列だから格好よく見えてしまうだけ。
721名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 13:31:29 ID:0UQfd2FX0
>>719
創さん、武壇に浸透勁または浸透勁的な口伝ってあるんですか?

このスレで聞いたらそれらしい話が伝わる門派の人も聞いた人も出てこず、
実際に伝わってる所あるのか?って話になったものですから。
松田さんにケチつけるわけじゃないですが。折角武壇系コテの人がいらしたので。
722:2005/11/25(金) 17:55:57 ID:W9IGizq8O
よくわかりませんが、以前このスレに書いた感じかな。
力もスピードもインパクトもさほど必要とはしませんが。
それも打拳面を弾き返されるとできないし。
条件面での制約が多いんだ。
723名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 19:52:00 ID:5TfvaP/R0
草庵さんは昔から全力で空回りの人ですから
なんか将来に亘ってそんな感じがする
724214、339リターンズ(w 電波強化週間:2005/11/25(金) 21:55:10 ID:ZILxKeeR0
双按さん。
がんばってくださいね〜。
疑問や謎は芋づる式に解けてきますよ〜。
全力で空回り。いいじゃないですか。
上から見れば同じところをクルクルと回っているように見えても、横から見れば螺旋状に上達している。
後は上ばっかりみないで、下を掘り下げる発想の転換をできるといいですねえ。
これは旧約聖書やユダヤ教にも通じるから不思議。
天を目指すものは地に落とされる。自らを低くするものは引き上げられる。(単に謙虚を指すにあらず)。
そう、合わせ鏡で天地一気に逆転するのが秘。
725名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 00:55:08 ID:cQSTb4Xj0
>>722
創さんどうもです。
上の方探して読ませて頂きました。
大変良く理解できるお話でした。
創さんが習った範囲では、浸透勁として独立したナニは無いと考えて良いですかね。
726名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 05:32:45 ID:n1P9Y2g90
俺、双按ってのとオフしたいな
727:2005/11/26(土) 12:11:29 ID:LAHelf94O
習うも何も、打拳を弾き返されないように工夫しただけです。
728双按:2005/11/26(土) 23:12:59 ID:YJmhWSou0
わたしは日本古伝さんとオフしたいですねー^^
729名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 14:44:50 ID:ovt82Vj70
いやー双按さんって面白そうだよ。まぁこの業界はちょっと頭の可笑しい人って多いんだけど、なかなか双按さんは大物だよ(笑)
中国武術に憧れてる人で、招法の意味を知らない人を初めて見たよ(笑) きょうび独習者ですら知ってるのに(笑)
730名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 16:09:47 ID:MqMIrNMTO
ものしらずなソーアンにおしえてやんな
731ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/27(日) 18:59:16 ID:VPjwr1SX0
知らないということが何か悪いことなのか…
自分が知らぬことを答うことは罪ではないだろう…
732名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:45:16 ID:ovt82Vj70
中国拳法が弱いと言われるのは仕方がない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109996272/

↑ここで、俺様のファンが、こっちのスレも構って欲しいと言うので、構いに来ました。

>知らないということが何か悪いことなのか…
>自分が知らぬことを答うことは罪ではないだろう…

これが、

>ものしらずなソーアンにおしえてやんな

に対するレスならお門違いも甚だしいです。甚だしいのはコテハンだけにして下さい。

双按さんの愉快さは、偉そうに

>そういうのを招法といいます

と、レスしてるのに、そんなの招法じゃない所です。きょうび独習者ですら招法の意味を知ってますよ。
下手糞のくせして偉そうで愉快な双按さんに幸アレ!
733名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 23:15:33 ID:EGITUBeF0
バカようこそw
待ってたよw
734名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 23:43:28 ID:O+96GUkw0
ヨシは、余計なフォロー入れないほうがいいと思います。
誰も、ヨシに味方されたくないでしょう。
735名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 00:09:06 ID:gtzcYhaF0
>>731
無知は罪、とは言い過ぎかもしれないが、知ったかぶりはもっとよくないわな。
知らないなら黙ってるか訊くかでしょう。
736双按:2005/11/28(月) 00:40:57 ID:osCPbXXN0
知ったかぶりかどうかは存じ上げませんが
私は自分の流派の練習で師や師兄などといろいろやりとりをしたり
掲示板の方でいろんな方とやりとりした上で

>相手の攻撃は未然に防ぎ
>こちらの攻撃は相手の虚をつく
>歩法や身法や心法まで含めた広い意味だとおもってます

という風に理解し

>>705
> 相手に察知されない攻撃ができればいいな、と

に対してそれは『招法(人(流派)によってはつくり)といいます』
と書いたわけですが・・・

もちろん私の考えている『招法』の一部としてですけどね

もちろん私はまだ初学の身の上なので間違っているのであればどんどん教唆くださいませ

それにヨシさんも中武の先輩として尊敬してますのであしからず
737名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 00:42:39 ID:f89AYNQb0
>私は自分の流派の練習で師や師兄などといろいろやりとりをしたり

師とか師兄とかって、こりゃまた痛いなぁ、、、
738& ◆/fnCsjv8bE :2005/11/28(月) 00:43:40 ID:osCPbXXN0
痛いよーなにしろガード不能ですからね・・・・
739双按:2005/11/28(月) 00:44:17 ID:osCPbXXN0
で?続けます?『うちの流派の招法定義』
740名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 00:56:29 ID:f89AYNQb0
あんま興味ねーなー
741名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 00:56:43 ID:gtzcYhaF0
さっきの735はヨシさんにレスしただけですけど、
双按さんが語ってくれるなら、折角だから語ってもらおうかしら。
742双按:2005/11/28(月) 01:00:41 ID:osCPbXXN0
知ったかぶりと誤解しているのは別のことだと思うんですが・・・・

私が興味あるのは流派問わず中武の初学者や独学者でもみんな聞けば一様に返答がかえって来るであろう
と主張される招法の定義だけです
743541:2005/11/28(月) 01:21:12 ID:mnq86mNF0
話を中座して申し訳ないのですが、
スレ題にある「浸透K」なのですが、
使えるかどうかについては、
いつでも自分の意思で浸透Kを打つことが出来ることが前提となると思います。
結論を急いで申し訳ないのですが、
そうした方はこの中にいらっしゃるのでしょうか?
744541:2005/11/28(月) 02:46:41 ID:mnq86mNF0
もしいらっしゃるなら教えて下さらないでしょうか。

いらっしゃらないならお互い工夫してみませんか。
実際に経験などから、
型や組み手を排除して浸透にだけ特化し、
それだけを研究するオフミをやりませんか?
もちろんお互いが納得すれば、
お会いしている中で組み手でも型の研鑽でもOKだと思いますが、
純粋に浸透だけにこだわったオフミを別にやってはいかがでしょうか?

神戸・大阪でのオフミなら都合をお聞きして場所を探しますが・・・
いかがでしょうか?
何度かオフミ繰り返して、
実際に人が倒れるくらいになれば、
友人にプロボクサーや空手家・柔道家・シュートボクサーなどもおりますので
これらの友人に頼んで受けてもらえるように計らいます。
いかがでしょうか?
745名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 07:34:53 ID:R1P8nIExO
浸透勁が使えれば最強になれる。俺にもそう思っていた時期がたしかにありました。今、ボクシングやってるがスンケイ使えても相手の間合いにはいれん。現実に目覚めることができました。
746双按:2005/11/28(月) 07:46:08 ID:aK5MumJc0
浸透勁が使えれば最強になれる。俺にもそう思っていた時期がたしかにありました。今、スンケイ使えても相手の間合いにはいれん。現実に目覚めることができました。
そこで私はいかにして寸勁の間合いに入ればいいのかを平行して研究することにしました・・・・
747名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 07:49:28 ID:Aaf/lKWO0
>>745
>>746
陳腐な言い方だけど、「もう一歩」を踏み出せるかどうかが伸びる人と伸びない人との差なんだろね
748ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/28(月) 08:08:33 ID:9O2IJKCZ0
武術の技理は突き詰めると陰陽(虚実・剛柔など)という
互いに正反対に対立し、
同時に互いに循環し続けるという極めてシンプルな法則に帰すが、
套路に含まれる一つ一つの技法の用法解釈を=招式とし、
そして招式と招法を特に区別して考えないところもありますので、
自分のところの解釈と違うと笑っても全く意味など無いですよ。
私のところの招法の定義は双按さんの仰られるものと同様だと思いますが、
それも近代において内家拳系が、その理論面を
他拳種を遥かに上回る程肥大化・複雑化させた結果故であると思いますし、
ですから我々のものが一般的な招法の解釈であると主張するのもどうかと思います。
どちらにしても、うちがこうだから余所もそうだろうと
安易に考えるのはまるっきり駄目なことでしょうよ…
749ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/28(月) 08:16:30 ID:9O2IJKCZ0
技理>術理

誤植しても気軽に削除訂正が出来ない2chは面倒臭い!
双按さんも無事SNSに来たことだし、去りますね。
最後に浸透勁ですけど、こんなもん出来る人は沢山居るでしょうよ…
私は議論の必要性すら感じません。
750ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/28(月) 08:17:00 ID:9O2IJKCZ0
技理>術理

誤植しても気軽に削除訂正が出来ない2chは面倒臭い!
双按さんも無事SNSに来たことだし、去りますね。
最後に浸透勁ですけど、こんなもん出来る人は沢山居るでしょうよ…
私は議論の必要性すら感じません。
751名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 08:26:37 ID:Qu8SpPzpO
みんな優秀なのね。俺は読んでも見ても教えてもらっても出来ないから議論の必要性は感じない。
752名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 08:29:33 ID:DKsvRvhP0
浸透毛って浸透しない毛。

浸透しない毛ってワガママな毛。
753名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 09:13:35 ID:ov4W15DW0
ひとこと多い人は敵を作り易い。もっと化勁の練習しないと、SNSに逃げ込んでも無意味ですよ。

ヨシさんの場合

>最後に浸透勁ですけど、こんなもん出来る人は沢山居るでしょうよ…
>私は議論の必要性すら感じません。

これが余計・・・そう思うのなら黙って去ればよい。

>私のところの招法の定義は・・・

とあったから、成長したな〜と思ってたから残念。
754ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/28(月) 10:01:36 ID:tvM/M6R/0
>753

成長もなにも、30超えてそれで社会で通してきた者が、
ネット程度のことで性格が変わるわけが無いでしょう。
私は自分と縁の無い他人に、自分がどう思われようと全く関係がありません。
ただ自分と親しいものが悪く言われることに気分が悪くなるのみです・・
縁の無い他人に過ぎないあなたの評価や思い込みなど、私には全く無意味ですよ。

それにSNSには普通に浸透勁の話をし、
指導や治療に使われている先生も居ますが、
周囲の方々のレベルもまたひじょうに高い人が多いので、
これについて興味本意で騒ぐ人も居りません。
浸透勁は純粋な技術です。
これを取得するには議論ではなく、これが普通に使える人々のように
正式に師について誠意を尽くして指導を受け、
そして練習の為には人を打つことも良しとし、
また人に打たれても良いという覚悟の者たちが集る、
ちゃんとした練習の出来る環境で、
それこそ人を上回る程の修練を積まないと何も身に付かないと思います。
755名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 10:09:31 ID:ov4W15DW0
ちゃうねんヨシさん、スレ違いと思ったが、浸透Kじゃなくて角が立つものいいはどうなん?
ことなんです。

>ただ自分と親しいものが悪く言われることに気分が悪くなるのみです・・

その悪口言われた人が傷ついてるならともかく、当人が気にしてなかったらあなたも気にしないようにしたら?と言うこと。
756ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/28(月) 10:15:09 ID:tvM/M6R/0
>755

2chから去られたある人たちはこういうことにひじょうに怒ってましたが、
ここで話されている双按さんは別に気にしてないかもですね(汗
黄河さんも全然気にしてなかった…

済まんです!

余計なお世話かもしれませんし、まったくスレ違いなんで帰りますね。
757名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 10:25:54 ID:tWPJpHxt0
もう二度と来るなよ
758541:2005/11/28(月) 10:50:11 ID:s9xbdCBr0
すでに10年程前のことになりますが、
太極拳については雑誌などにも取り上げられている上海系の陳式の先生や、
24式の制定で協力されていた先生や、
杭州の楊式の先生の日本人一人のお弟子さんや、
に数年間習っていました。
また、昔から知る人には相応に名前の挙がっている人もいます。
そのどなたも意図的に
人を倒せるほどの浸透K(暗や寸で)を打つ方はいらっしゃいませんでした。
ちなみに浸透Kと言う言い方のものは聞いたことがありませんが、
ここでは、ニュアンスでこのように言っています。

一度偶然、1週間ほどまともな運動が出来ない程の打撃をもらい、
また、これも偶然ですが一度僕も打つことができました。
打った人も僕も一度以上できた事がありません。
どうやったのか?
状況的制約が多いのか?
など何度も試してみましたが、
似たダメージを与えることはあっても、
倒れるほどのものは2度とできませんでした。
また、2度と経験もしていません。
759541:2005/11/28(月) 10:51:02 ID:s9xbdCBr0
次に、打つためのタイミングについてボクシングがよく上がっていますが、
ボクシングはボクシングの技術があります。
グローブを付け近代格闘技になってから色々と発展し、
競技としていろいろな方が工夫されボクシングは成長しています。
パンチの打ち方も違いますので、
全体的に参考になるかとは思いますが、
同様のタイミングを作ることは難しいと思います。

次によくあがるキックや競技空手ですが、
まず、キックはシュートボクシングの選手の話になりますが、
これまた中国武術とは違った観点を持っています。
競技空手ですが、
ヨーロッパチャンピオンに教えていた時もありましたが、
これまた違った観点を持っています。
760541:2005/11/28(月) 11:01:34 ID:s9xbdCBr0
どれも一朝一夕のことではありませんし、
参考にするにしても少なくとも数年の練習は必要かと思います。

上記及び、神戸・大阪での活動であれば場所を用意するとの話から、
おそらく想像出来る人には僕が誰であるか
想像出来てしまったと思います。
それ自体は問題ではありませんし
オフミをやれば直接お会いしますので結構なのですが、
結果として、
浸透Kについては出来るが教えない、
役に立たないと言うことでしょうか?
力の使い方で気に入った人にしか教えない先生もいらっしゃいますが、
明確な言葉として存在しないようなモノについては、
今まで皆さんこうだよと示してくれました。
実際、名前は違いますが
効果が恐らく浸透Kに入る打撃も過去なんども聞きました。
でも、一度をのぞいて倒されたことはありませんし、
手加減を考慮しても倒れると思ったことはありません。
761541:2005/11/28(月) 11:05:31 ID:s9xbdCBr0
よろしければ、確実に人を倒せる浸透Kについて
すでに5年ほど悩んでおりますので、
教えてもらえないでしょうか?
また、そういった方がいらっしゃらないようであれば
先日、似たものを教えていただきました。
もちろん真似程度しかまだできませんので、
一緒に研究してくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?
762541:2005/11/28(月) 11:16:58 ID:s9xbdCBr0
最後に名誉のため、
>>758
文頭のどなたも浸透Kと言われるものに
特に重要性を感じられている方はいませんでした。
他に色々と教えていただき、
その後色々と格闘技や試合を経験する中で役立ちました。
もちろん、それらを通してもレベルの高い指導者でした。
(普通こう言う言い方は失礼なのでしませんが・・・・)
(ご本人様、2chに来ているであろうお弟子さんには申し訳なく思います。)
ただ個人的に僕がこういった現象にこだわっており、
これを一度の偶然ではなくいつでも出来るようになりたいと思い、
書き込みをしています。
763名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 12:07:40 ID:2UYE1hEJ0
そこまでやられていて、
「単に中まで効く突きにつけた形容に過ぎない」可能性に到らないのか疑問です
もうロマンや信仰として見付かるまで探されては如何ですか?

764名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 13:26:01 ID:zOph4NhT0
かける言葉がないと思っていましたが・・・
>>763
の方がよいアドバイスを・・・さらなる答えは別の方にお任せするとして、

以前、TVで瓦に豆腐を乗っけて豆腐をあまり崩さずに瓦を割る人いましたが、出来る方はいますか?
表演会でやれば観客に受けるじゃないかな?
套路だけじゃ、一般の人には分かりにくいし。
寸勁の実演でも人が持った瓦を割るより、地面に置いた数が多い瓦を割ったほうが受けがいいんだよねーどっちが難しいと思ってんだぶつぶつ・・・
765541:2005/11/28(月) 13:27:23 ID:O9UWb/ZU0
>>763さん
まさにその通り。
僕にとってはロマンです。
>「単に中まで効く突きにつけた形容に過ぎない」可能性に到らないのか疑問です
については
>>541
あたりで僕自身の考え方を書いていますのでよろしければご確認ください。
また、ロマン。
これが僕には大事なのですが、
これについても
>>681
>>684
で書いていますのでご確認くだされば幸いです。
766名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 13:51:22 ID:idQAmFV/0
浸透勁って一撃必殺じゃなきゃならないの?
767名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 14:01:24 ID:qOAZBbbh0
>>766
某漫画とかの影響もあるだろうが、
一発で倒せないなら普通のパンチってことで
その手のものを神聖視する方々のアイデンティティが崩壊する。
768双按:2005/11/28(月) 15:37:17 ID:U2Q94aIs0
練習で老師にガンガンガードごと打たれまくる私にとっては
ロマンもへったくれもないリアルなのですが・・・・

かといってそう言う人にコツを聞いても『練習しろ』とか『基本を守れ』
とか『○○ができれば簡単ですよ^^』(それができないんですけどorz)
としかいわれないな・・・・・
769双按:2005/11/28(月) 15:38:04 ID:U2Q94aIs0
それより独学者でも全員知っている招法の解説マダー?
770名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 22:45:32 ID:YtqsQNnu0
>ソウアンさん
師や先輩にえらい効かせられたとして、
その差を何かのメソッドの様に捉える、扱うのは危険ではありませんか?
(あなたの先生が浸透勁にあたる物を説かれているのでしたら謝ります)
771名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 22:56:34 ID:tsGjzoNWO
>541さん
気持ちは分かるが…、
中拳ストーカーだね、あんた。
ロマンを求めてるんじゃないよ、それ。自分の理想を他人に求めてるだけじゃん。
772名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 23:09:26 ID:Qu8SpPzpO
>>771
そんなこと言わないでよ。あなたもロマンティストでしょう。
773541:2005/11/28(月) 23:47:27 ID:O9UWb/ZU0
>>771さん
なるほど、確かにその通りかもしれません。
すでに試合からも遠のいており、
仕事などで責任が増える中
練習の時間も短くなっており、
だからこそ、
自分が出来ないものへの憧れは執着になってしまっているのかもしれません。
>>772さん
ありがとうございます。
しかし、どうもこのスレでは僕自身に差異があるようですので、
今後は発言を控えさせてもらいます。
いろいろと気に障る発言もしてしまっているかもしれませんが、
申し訳ありませんでした。

また、有意義に議論が進むことを願っております。
774名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 00:04:11 ID:Qu8SpPzpO
>>773
流れで差異ができるのはしょうがないですよ。流れが変わって来たらまた発言して下さい。
775541:2005/11/29(火) 00:26:36 ID:zdxr/EvU0
>>774さん
ありがとうございます。
またお話出来ればと思います。
ありがとうございました。
776名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 00:28:53 ID:41URZo130
まともな人はいなくなるよな〜、このスレは。
777名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 00:54:42 ID:WvG0DJV20
元々まともな人なんていないんじゃないの?妄想入ってるのに自分をまともだと思ってる人はいたけど(笑)
778名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 01:49:47 ID:vze5thnZ0
このスレを捨てたんじゃない、卒業したんですよ…。
779名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 03:24:05 ID:ftGu263v0
>>761
541さん、

>よろしければ、確実に人を倒せる浸透Kについて
>すでに5年ほど悩んでおりますので、
>教えてもらえないでしょうか?
>また、そういった方がいらっしゃらないようであれば
>先日、似たものを教えていただきました。
>もちろん真似程度しかまだできませんので、
>一緒に研究してくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?

ではいっしょに研究しましょうか。
こちらが知ってる限りでは、とにかく一瞬でいくつもの経過を通過しなければならないという事です。
1、当てる(ここで相手の、打に対する肉体の抵抗を破る)
2、その瞬間に纏し勁。
3、その後、瞬時に通背勁で威力を送り込む。
4、威力が相手の体内で爆発する感じ。

>先日、似たものを教えていただきました。
541さんはどんなものを習いましたか?
780541:2005/11/29(火) 11:42:35 ID:zdxr/EvU0
>>779さん
おそらく大分と赴きがちがいますが、
まず、前提に
・組み手の最中に多くの物事に注意は出来ない
・したがって注意することは最小に
これは沖縄の空手家さんとお話している時に聞きました。
なるほどなと思いました。

次に、
・呼吸筋を利用する
これはおそらく雷声などに近いものだと思います。
ただし、これについては僕の知る限り、
形意や太極、空手にも常識的に存在しました。
ただ、より意識的に行うといったくらいです。

最後に、
・手足の血流を意識する

以上です。
781双按:2005/11/29(火) 16:25:08 ID:naKDx0yk0
>770
うちではただ触れて発勁しろとだけしかいわれませんね...

>>779

非常に分かりやすい解説ありがとうございましたm(__)m
782名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 09:00:45 ID:8yhYg8vv0
ソウアンさん
そんなまっとうな先生に付かれてるなら
浸透勁何て面白概念捨てちゃったらどうですか 
783名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 10:15:52 ID:i+ue7OQP0
マロンが大事
784名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 10:16:26 ID:xgm8q/y20
>>781
ということは触れて発勁する以上の話は妄想に溢れてるわけだ…。
785名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 11:23:11 ID:7W72alqN0
勁の類は、水中で練習すると、効率いいような気がする。

786名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 12:29:55 ID:3B85XB540
>>785
気にするな
787あほう!:2005/11/30(水) 13:13:39 ID:3bk7nZhBO
>>781ソウアンの馬鹿、正当流派の顔に泥ぬるな。
>>779の解説は有害図書指定されたゴハクエンの「真法八極拳」という本のパチモン理論の丸写しじゃ!バカモン!
ほんと無知とはおそろしい。
788名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 13:39:46 ID:fdNn9Wh/0
相変わらずソウアン面白い
789名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 16:03:30 ID:vUqTT5Ov0
オレンゾここにも来てるのなW
790名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 17:36:26 ID:wGyaJxxo0
オレンジにバカって言われたら辛いな〜w
双按さん頑張れよ。あおりじゃなくマジで。
791双按:2005/11/30(水) 18:25:18 ID:6bJaSVZc0
なーんかまともに議論してくれる人いなくなったね・・・

浸透勁とかいうとなんだからもっとわかりやすく言うと
たたかれた表面が痛くなる普通の打撃とはちがって
体内もしくは反対側の面が痛くなるような打撃について話したいのだが・・・

敬愛する日本古伝氏いはく そのような打撃は衝撃に何種類もあるとのこと
うちの道場でも少なくとも3種類、オフで2種類の防御不能の打撃を
喰らったわけだが>>779がそのうちの一つかもしれないだろというだけのこと
うちの流派とは関係ないよ
792名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:35:37 ID:YlRDy5SJ0
ソウアンさん
その「普通の打撃」はどこで習えますか
私は聞いた事がありません
793双按:2005/11/30(水) 18:43:27 ID:6bJaSVZc0
それは大変結構な環境にいらっしゃるようで
そのままご精進ください
794名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:43:55 ID:YlRDy5SJ0
また、その普通でない突き方が
求められる所のものだと、
そう習われましたか?
795& ◆/fnCsjv8bE :2005/11/30(水) 18:45:46 ID:6bJaSVZc0
柑橘老師にいわれて何を勘違いされているか存じ上げませんが
これは私の個人の研究対象であり
師や流派とは関わり合いのないことでございます
796双按:2005/11/30(水) 18:46:43 ID:6bJaSVZc0
テスト
797名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:47:54 ID:YlRDy5SJ0
なら失礼しました
798名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:18:47 ID:wGyaJxxo0
>双按さん
>なーんかまともに議論してくれる人いなくなったね・・・

Nさんとか214さんがいた時に、もう少し絡めばよかったね。
799名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:19:10 ID:3FcFJ4NCO
何を議論したいのか知らんけどスレタイに沿った疑問に答えるので
あれば

【使える】

何故?とかどうやって?ってのはスレ違いだから割愛。大体ここで
あーだこーだ言った所で何一つ身に付かんし理解も出来ん。それよ
もちゃんと道場行って先生の言い付けキチンと守って練習に励みな
さいな。煽りでも何でも無く大マジで。
800名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:35:23 ID:A1tiU2OM0
>>799
はげ堂。

俺も2年ぐらい前までは、この手の議論に積極的に参加していたけど
何にも身につかないばかりか、半端な知識に囚われてしまって
上達を妨げてしまうことが多々あったと思う。
801名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 21:59:08 ID:GNjEg3ix0
浸透スレ、まだあったんですね。
物理的には、他の打撃よりも浸透しているように感じる打撃は
ありうると思いますよ。ただ、自分の体感と起きている物理現象を
照らし合わせて修正できないと、自分がその打撃を打つのには
役にたたないですけど。
802名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 22:47:28 ID:wGyaJxxo0
まあ、でも物理物理って言うけど、昔は物理的検証なんて望むべくも無かったんだし、効きゃあいいんじゃないの?
803名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 22:55:53 ID:rIwzLgoH0
>>800
ソレは君が無能だからに過ぎない
804名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 23:22:38 ID:bAG5nUlA0
>>791
あんなぁ、お前はひ弱な中にしかいないから、普通の打撃を知らないだけ。
普通にキックボクシングの道場へ道場破りしにいって来い。普通に浸透勁使ってくれるからw
805名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 23:51:30 ID:A1tiU2OM0
>>804
それは無い。俺が両方くらって確認済み。
806名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:16:08 ID:IGegIxEx0
>>802
現代はある程度以上の知識が満遍なく与えられているだけに、
知識が無いほうがかえって気付いていたはずのモノも見落としてしまいがちだから、
知識を強化してより幅を広めて得られる結果も捨てがたいものと思う。
効きゃあいいは結果論であって、修行者としては確実なメソッドが欲しいのさ。
そういう意味でここはヒントの多い良スレだったと思うんだが今は・・・ねぇ・・・
807名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:30:49 ID:8UEV850O0
それでも>>779>>780は凄いよ。核心じゃないの?
808名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:52:21 ID:qo8ccaPu0
色々やり方はあるみたい
809名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:54:35 ID:oY/zivuS0
手足の血流てのが判らないなあ
810名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 02:25:03 ID:WAB0qLnZ0
妄想だから・・・
811名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 02:25:56 ID:ls0Tsj7P0
例えばうちの基本の突き(衝捶)の場合、インパクトの瞬間拳を握り込んで、
身体全体で当たるように、動作を一致させ、
相手の身体に肘まで差し込むくらいのイメージで打ち抜く。
「基本」はこんな感じじゃないの?
通背勁だのってのは虎膀だよね。基礎訓練として当然やるよね。
一応衝捶だけど、脚とか体幹部の操作も書いた方がいい?
そもそもこんなのいらなかったかな?(笑
812名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 02:39:52 ID:Hga0MHWs0
蘇東成老師のセミナーに参加したことあるけど、
浸透勁の原理を、中国武術の用語は使わずに、実に単純明快に解説されていた。
身につけるための練習法も。
もっともセミナー用に初歩的なものを紹介しただけで、
上の段階に行けばもっと細々としたことを習うのだろうけど。
ちなみに体験希望者は、申し出ればミットの上から軽く打ってもらえていた。
みんな軽く呻きながら、嬉しそうだったw
813名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 08:50:16 ID:ier+R+AH0
>>812
どう言われてました?
814名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 11:09:48 ID:0ApWf1A60
>>811
よろしかったらもっとお願い。
基本として習う内容ではあるけど、習得度によって効果に差が出るね。
815541:2005/12/01(木) 11:22:00 ID:kM5MpH0J0
>>809さん
手をしばらくの間軽く振って、
その後でお腹の前ぐらいの位置で下に向けて固定みて下さい。
血流の流れと言うか血管の微妙な振動を聞くように意識するのだそうです。
僕が教えて頂いた時はたしかに微妙に振動するような気がしました。
それが正しいかどうかは判断に困るかもしれませんが、
大事なのはまず、姿勢そして意識ではないかと思います。
因にこれを教えて下さったかたは、中国武術とは関係ないものをされている方です。
そしてこれは僕が習った意拳でもお聞きした内容だと思いました。
816名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 13:04:42 ID:QdiHsNWh0
また妄想が始まってんのか。。。少しは足腰立たなくなるまで体を動かせよ。。。
817名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 14:42:35 ID:ls0Tsj7P0
>>814(はいよ(笑 )
では、リクエストに応えて、衝捶をば。

まず、両足を揃えて立ちます。
姿勢は立身中正、二目平視で。
要は背筋を真っ直ぐ立てて正面を見ればいいわけです。
細部は割愛(書いた方がよければリクエストしてねん)
これが預備式。
抱、両手を抱えるようにして丹田の前に持ってくる。
蹲歩双伸、両手を前に伸ばしていき、膝を曲げ腰を落とす。
両手は肩の高さで拳または巴子拳、肩・肘は落とす。
膝は曲げた膝の裏側の角度が90度になるくらいは曲げる。
要するに臀部(仙骨の先)と膝頭、踵が正三角形になるくらい、というヤツ。
右手を腰(拳窩)に。左手はそのまま。
右足を大きく前に一歩踏み出す、但し脚は高く上げない。
地面と平行、スレスレくらいな感じで出来るだけ遠くに。
地面に粘るように、とでもいうのかな。
膝が上に伸びて腰が高くなったり飛び上がったりしないようにする。
膝を多少落とし気味にして確りと地面を蹴る。
蹴りだした重心(腰)は膝に押し出されて真っ直ぐ前方へ移動する。
この時点で右腕は既に動き出していて、
胸の前で肘と肘が合うような感じになる。上体は正面を向いたまま。
右足着地は心持ち爪先が早いか・・・くらいで、
着地と同時に踵を捻り込む。この時、腰も同時に回し、馬歩になる。
雑巾を引き千切るようにして右拳を打ち出し、左拳は腰に引く。全て同時に。
打った拳と引き手の左肘は180度逆の方向に、同程度の力で打ち出す。
真後ろに肘打ちを入れるくらいのつもりで。
顔は正面(打った方向)を見る。鼻先と拳が向く方向は一緒。
動作の動き始めと動き終わりは全ての動作がキチンと一致するようにする。
「一動無有不動、一静無有不静」ということ。

これが衝捶の基本。解りにくかったらゴメンさい。
818名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 14:49:03 ID:ls0Tsj7P0
続きぃ

基本では出来るだけ遠くに飛び込んで、全力で突くようにする。

発勁する時は、背骨を撓らせるようにするんだけど、
これ以上は流石に書いたらまずいのかな・・・
劉月侠氏も書いてないみたいだしな。
この辺がちょっと重要なんだけど、取りあえずこんなとこでいいですか?

創さん、書いちゃってもいいですかねぇ?(そこで何故見ず知らずの創さんに訊くのか)

妄想ってことで書いちゃいましょか?
819:2005/12/01(木) 14:58:18 ID:mQ2Eq99BO
書いてしまえばいいと思います。
遠くへ飛び込むじゃなくて遠くへ滑り込むにしたほうがいいですね!
820名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 15:39:35 ID:ls0Tsj7P0
>>819
あぁ、そうですね、遠くへ滑り込むように大きく一歩踏み出す、ですね。
一応、滑り込むように、としたのは地面を擦らないという意味で、です。

じゃぁ、書いちゃいましょうか(笑
創さん、責任取ってくださいよ(冗談です)

背骨を撓らせる時、つまり前に一歩出る時ですね。
仙骨を入れるんです。グッと。
そのためには骨盤を閉じて仙骨を自由にしてやるんです。
だから、足→膝→腰、という順で身体が前に押し出されるんですね。
その時、手が胸の前で肘が合わさるような状態ですよね?
後ろに反っちゃダメですよ。
そこで胸骨を落とし、肩を落とすことで、胃を圧縮させるんです。
ちょっと猫背・・・ではないけれどもそれっぽい感じに見えます。(合)
それで、打つ時に急激に爆発するように開きます。(開)
最初に蹴り出した時に生まれたエネルギーは、
背中を伝って拳先から抜けるような感じです。
でも、あんまし独学でやらない方がいいですよ、これ・・・
胃とか悪くしたりするし。
特に食前食後は吐きます。

そうそう、最初に書き忘れてましたが、後ろ足は自然に引き付けます。
別にこの足で押し込むわけではありません。
自然に馬歩になるだけです。
821:2005/12/01(木) 15:54:40 ID:mQ2Eq99BO
いい感じですね。
あとは腕の方も書かないと。
822名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 16:07:39 ID:VfztVUL1O
書いちゃってくださいな。
ついでに創さんと214さんが書いてた呼吸と動きの関係について、もうちょっと詳しくお願いします。
823名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 16:08:10 ID:ls0Tsj7P0
これくらいで勘弁してくださいよ〜。
シャレにならないっすよー(既にシャレになってない)。
それに、俺には流石にこれ以上書く勇気はないですよ。
これ以上は知らないってことにしておいてください(笑

そうだ、創さん、バトンタッチしませんか?(笑
824:2005/12/01(木) 16:19:47 ID:mQ2Eq99BO
腕は力を抜いて脇をしめる。
意念は遠く、途切れず、果てしなく。
体は力まなければ呼吸も普通に。
足は相手が倒れるまで居つかない。
825214:2005/12/01(木) 18:19:39 ID:wl6s3n/30
なるほど、実際打つとなると似ているところ、違うところが明確になりますね。
勉強になります。
>822さん
まあ、いろいろ工夫して頑張ってください。
レス読んでピンとこなけりゃ、まだ必要ではないと思うよ。

まあ、気が向いたら書きます。
今はミクシィ始めてそっちで忙しいです。
826双按:2005/12/01(木) 19:35:54 ID:5CcPP7Aj0
>>816

足腰たたなくなってからそれでもやるのが真の鍛錬ですよね(’’

>創さん
他派の技術も勉強になります!

>>823

もっとすごいことを3年前に猫さんがばばっと公開してたりw
827:2005/12/01(木) 20:14:55 ID:mQ2Eq99BO
ようは執拗さかな?
浸透スレなんで透過までね!
じゃあねっ!
828名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 22:12:53 ID:WAB0qLnZ0
おまえら、そんなことやってるから、いつまでたっても弱いんだよ(笑)
829名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 22:35:42 ID:HeVkvDToO
↑ピン!ともこない人、今の所約一名w
830812:2005/12/01(木) 23:38:49 ID:DqpTh/qW0
>>813
タオルを突き抜く練習法を紹介されてました。
あと、いくら浸透勁や寸勁ができても、それをいかにして当てるかという技術がないと何の意味もない、とも。
ボクサーや柔道家が、当てられるのを棒立ちで待っているわけはない、
当たらない浸透勁など見せ物でしかない、というようなことも仰っていました。
そのあたりはさすが実戦派として名高い老師だと思いました。
威力を出すだけならプロボクサーのパンチや浸透勁より、
素人にナイフを持たせた方が上だ、だから相手の攻撃を防ぎつつ自分の攻撃を当てる技術こそ肝要だと。
831名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 00:40:44 ID:EC8ldvLL0
>>830
ありがとうございます。
私は蘇先生をDVDでしか存じ上げませんが、成る程そんな事を仰いそうです。


>創さん
大変勉強になりました。すっきりと理解できます。
当然ですが、簡単に真似出来るという意味ではありませんよw
逆に、読んだ者が真似出来なくても、また自分の門派とやり方が違っても、
書いた方は何の為にどう動きたいのか、それが伝わる事が重要なのかな、と思いました。

だって身体の部分が、呼吸がどうとかって話なんて、
それこそ実際に会って手を取りながらで伺った方が良いでしょう?w
832名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 01:00:52 ID:dqPQcnD30
>>826
猫さんは公開していいと思ったから公開したんでしょう?
うちではあまりよろしくないからこれ以上は書きたくなかっただけです。
別にすごいから隠してるわけじゃないですよ〜。
あとでバレて怒られるのが怖いだけ(笑
スタンスの違いですよ。
猫さんが公開したというのなら、
それを参考にするのもいいですよね、折角公開されたんだし。
うちのはこれ以上俺からは言えません(((゜д゜)))ガクガクブルブル
830で言ってるように、当てる技術がないと、
俺の書いたことなんていくらやっても意味ないですしね〜(笑
で、その猫さんの公開したことってなんですか??(純粋な疑問)
833古伝:2005/12/02(金) 03:15:43 ID:mJPbVHAr0
スポーツ的な腰の回転や足の蹴りを使わずに打てても
身体操作のみの打撃などは「内功」が無いので所詮は単なるパンチ。
武術として何にも意味がないが・・・
押し飛ばすか、たとえ貫通できても大した破壊力じゃない。
息が止まるか後で下痢する程度。
それに「内功」が有っても「種」によって、
単に飛ばすダケ崩すダケの「剄種」もある。
伝統?と名乗っていてもそんな剄種ばっかりの道場もよくある。名は出さないけどw
当てる事ができても相手の固いガードや筋肉を「崩さず」に
その上から「そのまま利用できる」剄種を持たないと意味がない。
その「武術として」の内功の剄種を「選んで」強化できる錬功法が実際にある。
834名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 08:37:39 ID:5nz0/wJN0
>>833
超頑張ってください
835名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 09:43:39 ID:d/Qao0SA0
>その「武術として」の内功の剄種を「選んで」強化できる錬功法が実際にある。

そういうのをご存知な方は羨ましいです。
836名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 11:27:01 ID:VqX1kCXv0
勁を剄とかいてる時点でもうウソ臭い。
837名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 12:23:07 ID:tZ5kzjEH0
戦闘中に相手の息を数秒とはいえうばうことができることが
どれだけアドバンテージか分かってないし

恐ろしい修練で培ったアホみたいな大出力の勁で貫通させられたらどうなるか
も言及されてないのがいたい
838名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 14:13:18 ID:F03LKCXP0
貫通するだけとは、限らんよ。
839名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 14:55:02 ID:7Qzg4dgr0
皆知られたくはないけど
匂わせたいんだねw
840名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:06:38 ID:hL1OL8wT0
>839
某氏も秘伝とは、その内容の価値そのものより
中々中身を見せず凄い物があると思わせておくことに最大の価値があるとか言ってたな…
841名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 16:17:52 ID:W5hG/QyA0
結局みんな、
「偉そうに語ってる奴がいるけど、俺の知ってるあれのことに言及してないからへぼい奴。
 俺の知ってるあれについては書けないよ。秘伝だし、お前らが理解できる段階にいるとは思えない。
 まあ、そういうものがあるとだけ言っておく」
って言いたいだけか。
842名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 17:05:04 ID:1ulLIZ8kO
そうだよ。
義務じゃあるめーし、鳩にエサ蒔くみたいにいくか。
気分次第に決まってるだろ
843名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 22:25:12 ID:EC8ldvLL0
>>842
ぎむ!www
844双按:2005/12/02(金) 23:27:43 ID:RZ5Kk/V00
>>832

2003年頃のログで、うちらが隠すのがばかばかしくなる位
奥まった内容でしたよ
845名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 00:37:09 ID:YaHcqDyn0
>>841
うちと似たものがあったり、これマジか?があったりで面白いですよ。
特にうちは、他の伝統武術との交流がまるで無いので勉強になります。
846名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:14:50 ID:lQ9BC3RD0
>>845
手前の流派と「これマジか?」がごっちゃにされるような事を手前でしてるんだから
中拳人間ドモは誰にどう煽られても文句言う資格ねえよなw
847名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:18:42 ID:YaHcqDyn0
>>846
私個人はね。他の人は知らないですよ。
848名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:22:39 ID:lQ9BC3RD0
>>847
名無しでなーに言ってんだこの糞馬鹿わw
じゃあ今後ヌル中拳見たらお前だと思って堂々と煽る事にするわwwww
849名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 10:13:49 ID:D3/ClEa40
みんな口先弁慶だから(笑)実際に会ってみ、あまりに情けなくて、笑えない。
俺はNifty時代からオフ会をWatchしてきたが、ほとんどが「俺は凄い先生の所で習ってる。」(←でもお前は全然凄くない)
とか、
「中国武術にはこんな凄い技がある」(←実際にやってみせるが全然凄くない)
とか、
マンガで出てきた技を練習してるんだが、それで人が倒れるとは全く思えない。
とか、
ごはくえんが本に書いてた技を、一生懸命披露したり(←独習したと思われる)
とか、
青木よしのりって人がいたり
とか、
ただのデブとか、ただのガリとか、ただのメガネとか、ただのアキバとか、そんなんばっか。
850名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 11:42:25 ID:PPVNVizg0
ずいぶんくわしい
851名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 11:54:43 ID:CPaeP6vhO
見るだけみて参加してねーだけでは?
852名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 12:38:39 ID:27+2utBOO
いや、なんだかんだいいつつも、他の格闘技上がりとか、弊習者が多い。
馬歩30分とか練習で振るい落とされるから、マニアの残れる余地はないな。
853名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 13:34:46 ID:a9d3u1+H0
蘇c彰の寸勁動画
http://www.nifty.com/budo-ra/sam.html



854名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 17:26:13 ID:u0fOW17w0
中国武術掲示板作りました。
門派の最強議論でも・・なんでもやって下さい

請中國武術修行者集聚

中国武術掲示板@謌仙粥茶房
http://www.success-navi.net/kayu/wushu/

謌仙粥茶房
http://www.success-navi.net/kayu/

成功NAVI
http://www.success-navi.net/
855名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 18:02:29 ID:r7Q80L2u0
逆腹式呼吸って胸式呼吸とどう違うの?
856双按:2005/12/03(土) 18:17:54 ID:u46cRuoU0
空気をはいたらおなかがふくらむのw
857名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:06:12 ID:r7Q80L2u0
胸式も吸った時お腹が凹んで、吐いたとき膨らむよね?
858双按:2005/12/03(土) 21:19:40 ID:u46cRuoU0
元に戻るだけじゃん
859双按:2005/12/03(土) 21:20:55 ID:u46cRuoU0
というか呼吸法に関してはよそスレでよろしく
860名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:25:54 ID:nPJBD2JW0
↑何故?
861名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:53:43 ID:fiF6hONL0
胸を膨らませないように、体内に圧をかけるつもりでやればわかるかと。
呼吸は生命活動に関わるだけに、下手な事はしない方が良いと思うけどね。
ってか独学やめとけ。

スレ違いスマソ
862双按:2005/12/03(土) 21:54:21 ID:u46cRuoU0
>>860
スレ違いだから
863名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 01:38:54 ID:4zXfI6Ew0
なんか八極の突きの中間段階って形意に似てる・・・かな
864名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 01:48:56 ID:1QofUi+m0
動きの途中ってことですか?
865名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 02:02:07 ID:4zXfI6Ew0
門外だから八極はよくわかりませんが
八極は左右の開合を強調して、提肛を過渡的に作って最後に開放してる
形意は八極が提肛を作る辺りから闖歩する前までのの部分を最初からコンパクトにして前後を強調して発勁してる

みたいな印象を受けただけです。前を外すか後ろを外すかって話なのかもですが。
なんとなく八極って水平回転なのかと思ってたのですが、結果的に回転してるだけで
本質は左右方向(っていうのも不適当なのかな)の開合なんですかね・・・?
866名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 03:24:24 ID:1QofUi+m0
提肛が無いと発勁しても拳を痛めるか自分が吹っ飛んでおしまいでは・・・?
挙げていただいた動作の例では、形意と八極を比較は出来ないです。
似ている部分よりも、違っている部分を研究された方が良いと思います。
867名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 04:25:02 ID:U0BMEBu40
自分で書いといてなんですが、
あぁ、そうなんだな、くらいに思った方がいいと思いますよ。
あくまでこんなことしてます、と紹介したようなものですから。
隠してる理由として、あまり公開しても、
違うやり方のところや、初学者、知らない人なんかには、
逆に有害になることも有り得る、というのもありますし。
順を追って、段階踏まないと、無理な身体の使い方をしたことで、
自分の健康を損なうということもありますから。

やっぱりやってる人は、自分のところのやり方を確り追及していった方がいいですよ。
未経験者は、どこでもいいから、やはり入門してみた方がいいと思います。

ついでに浸透勁とか寸勁とか言いますが、何処の門派であろうと、
功夫を積んでいけばいずれは通る道ですから、
これはやはり自分でやらないと話にならないし、
できるように、当てられるようになれば使える、ということなんじゃないですかねぇ。
練習あるのみ、でしょう。

ちょっと眠いので、文章が変だったらスルーしてください・・・
868名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 05:49:07 ID:9uEAZWLV0
これのどこがレベルの高い議論なんだろう?
869名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 15:42:58 ID:iqS/rpVf0
経験者>>>レベルの壁>>>>>>>>>未経験者

あなた、越えてますか?
870名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 22:09:29 ID:150ift5t0
俺は超えてるけど、他のは超えてなさそう
871名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 22:29:59 ID:3fVYqGZY0
>>870
ほぼ同じ時間に関連スレにせっせと書き込んでる。
まめだ。
872名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 00:18:47 ID:E1eCtYgp0
俺が2ちゃんで書き込んでるスレって武道板の5〜6スレだけだからね。
873名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 00:51:47 ID:ZmoLOxuC0
強くイ`
874名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 01:19:46 ID:4C1ZxB+z0
>>865->>867
面白い。
提肛の定義からはじめてください。
875867:2005/12/07(水) 01:56:14 ID:fS06e8Fo0
>>874
仙骨を内側に納める、でしょう?
立身中正になる時に、尾閭中正でも提肛でも同じだと思いますが、
仙骨の先端を身体の中心に持ってくる、
感覚として肛門を持ち上げるというか、肛門を持ち上げる(提肛)って、
実際にできてからじゃないと解りにくいような気がしなくもないですが、
要は出っ尻にならないようにする・・・

胸椎→ )
腰椎→ (
仙骨→ )  こっちが背中側

これを

胸椎→ |
腰椎→ |
仙骨→ ノ  こう・・・
876866:2005/12/07(水) 04:22:57 ID:fULckkhJ0
1,2レス程度なら構わないだろうと思いレスをしましたが、以降は別スレが良いと思います。
私は提肛が感覚的にわからない人に説明できるだけの力が無いのでリタイアしますけど・・・。
877名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 22:30:43 ID:REpg8s8J0
形意門なんでよくわからんのですが八極って馬歩の時でっちりじゃないのですか?
878名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:36:19 ID:bwuQOpHK0
>>877
??
でっちりじゃないですよ?
879名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:40:17 ID:3z6AU/kw0
でっちりの人もいますけどね。
880名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 01:01:17 ID:bwuQOpHK0
>>879
それって歳だからとか太ってるからできないとか余り練習してないから、
もしくは初心者だから、とかでなくて?
881名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 04:18:51 ID:DiT/OcL+0
>>880
むしろ熟練者で、ケツまわりの筋肉ががっつり付いてる人は、
ちゃんと提肛ができてても素人目にはでっちりに見える。
半端に囓った人間がそういう人を指して、
「あの人の功夫もまだまだだな」
なんて言ってるのをたまに目にします。
ただの出っ尻の人も多々いますけどね。
882名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 12:10:41 ID:zIy3S6CW0
>>865

あ、俺も何か書きたてられるものを感じますです。

>八極は左右の開合を強調して、提肛を過渡的に作って最後に開放してる
>形意は八極が提肛を作る辺りから闖歩する前までのの部分を最初からコンパクトにして前後を強調して発勁してる

提肛を過渡的に作って最後に開放・・・
どういう意味? 具体的にはどんな動作なんかな?

>提肛が無いと発勁しても拳を痛めるか自分が吹っ飛んでおしまいでは・・・?

どうして?
883名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 19:04:26 ID:NU8kJuWS0
ケツは出てるけど引っ込んでる。
引っ込んでるけど出てる。
張力で拮抗してるから。
結果、真っ直ぐ。
引きちぎるような意念とかは、力んで居着いた状態じゃなくて、張力で前後左右上下。
884名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 13:36:11 ID:Q58vq5Hb0
張力の正体が不明なんだよな。
885名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 18:22:40 ID:ZOMcmmuo0
>884
正体は不明でもできりゃいいじゃん。
強いて言えば、力んで居着いた状態では判らんよ。
全方向による中立をめざそう。
886名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 20:04:05 ID:tGqowOnM0
風船のように膨らむ力かい?
そんな動き方で打つと?
887侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/09(金) 20:46:23 ID:Qbf/r5lM0
相手の胸に掌を置いて主に肩を使って押し込む、
水月にやると・・・馬―
888名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 11:12:27 ID:1Bke/5GZ0
>>884
正体と言っても、ようは筋の収縮や腹圧。
889名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 00:46:09 ID:V02zQlmd0
腹圧を打撃力に変換するメカニズムの方こそが俺にとっては謎ですが何か?
890名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 02:25:04 ID:PwcuR9ha0
青木君、お帰り。
891名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 06:07:58 ID:GRuZhJjH0
>>889
腹圧で謎なら、呼吸と言えばわかりやすいか?
892名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 17:02:53 ID:t8aJrVHX0
>>889
体をどうやって支えているのですか?
893名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 01:18:48 ID:/knkrV8I0
>>889
そう考えるのが正しく、現実的。君はリアリストだね。このスレは夢見る夢子さん達の妄想スレだから、あんまり真に受けない方が吉。
894名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 01:21:11 ID:/knkrV8I0
ちなみに、腹圧を利用する云々は、腹圧という考え方は間違っているが、根拠はある。(そのことがパンチ力に結びつくわけではない)
多分、夢見る嫁子さんじゃない、正常な感覚を持ち合わせてる、正常な人間が聞けば誰でも納得する理由がある。

その理由とは・・・(以下来週)
895名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 01:24:04 ID:iaGFpauC0
おおォォ! では来週を期待上げ! 
896名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 03:40:38 ID:I/9dBntq0
システマの浸透する打撃動画

http://www.systemajapan.jp/gallery.html
897名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 07:57:52 ID:eD+pkqY/O
懲りないなバンダナ大将w
898名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 08:30:48 ID:NPhiGUo30
>896
なんつーか打撃の凄さよりも、哀れさ悲惨さしか伝わってこないんだがT▽T
899名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 16:14:36 ID:SK9RBWud0
>>893
言うじゃないか! 楽しみに待ってるぞ!
900名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 16:25:03 ID:0aAuL4LK0
900げっつ
901名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:20:22 ID:/knkrV8I0
>>897
お前、俺に失礼だぞ
902名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 01:00:48 ID:kYjH3HPZ0
ってことは、>901もバンダナさんなのね(笑
903名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 18:35:46 ID:EN18zUWZ0
>>889
ボクシングだろうが空手だろうがやってることだよ。
意識的にしろ無意識にしろ。
壁を押すときに、息を止めてやるのと、息を吐きながらやるのと両方やってみ。
904名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:33:54 ID:3NAeZtfH0
やってねーよ
905名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 00:33:08 ID:9/8e6H4p0
>>904
貴方はパンチを打つと上半身が前に倒れたり、後ろに倒れたりしてしまうんですか?
906名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:15:02 ID:E+0+c8js0
確かに妄想君も多いが、>>889>>904のように、
基本的な人体知識のない奴も多いな。
907名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:55:08 ID:J4VeyFPgO
なんか、もう悲惨なレベルになっちゃったね。
創さんやリターンズさんの書いてたころが懐かしい。
みんな、ミクシィに行ったのか?
908:2005/12/15(木) 17:46:12 ID:amdaxwTGO
わたしは武壇スレにいます。
909リターンズ(w:2005/12/15(木) 21:39:56 ID:P6i5JXof0
私はmixiにいます。  が、どこにも参加していません。
910ロリータ:2005/12/16(金) 01:06:25 ID:+yJNbC9kO
911双按:2005/12/16(金) 11:08:13 ID:DahTEg0R0
リターンズさん>

いつでも知人登録受け付けますのでメッセージくださいw
912:2005/12/16(金) 22:25:08 ID:KmoFyv0oO
なんちゅう物のせるんや。カッキー!
俺はこんな顔違うぞ。
913貴方の正体:2005/12/16(金) 23:07:49 ID:+yJNbC9kO
914名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 01:07:45 ID:SFCHjpKj0
>>905-906
あーーーーーーーーーーーーっはあhっはあっは

相変わらずおもろいのーお前ら。頭ン中がハッピーだのー(笑)
ハッピーなのは下手糞な套路だけにしとかんと、周りの人は「あの人は前から可笑しい所が(ププ)あったんです・・・」ってニュースで証言されちゃうぞ(笑)

腹圧みたいな微々たる力が、パンチ力のどれだけを負担するというのかね(笑)

あと、力出すときに「フン」とか「ハッ」とか息が漏れてる奴は、功夫が足りないから(笑)
915名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 01:26:32 ID:68enbdLN0
マジかい?
916名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 01:48:14 ID:q8aY7jaP0
>>914
ID頭3文字、スーファミだね。
あと、ちゃんと笑ってね(´・ω・`)ショボーン
917名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 04:41:27 ID:n1oIRsde0
陳家溝の人々や心意六合拳の人たち、陳炎林の名著、
太極拳総合教習に書かれていることはなんだい?
と、笑っておく。
918名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 07:06:42 ID:3JObnbao0
914はバンダナ大将。
バカはスルーしてください。
919名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 15:51:15 ID:q8aY7jaP0
>914はバンダナさんだったのか・・・
かわいそうに・・・(´・ω・`)
920リターンズ(w:2005/12/17(土) 21:25:43 ID:v8BuoP8W0
>911
双按さん、お誘いありがとうございます。m(_ _)m
今ちょっと諸事情で、コミュ参加を見合わせているんですよ〜。
そのうち、解禁になるかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。


921名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:09:19 ID:KB3HqYFv0
>>914
流石、ベンチ230sを上げて満足しているだけの人ですね。
922名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:17:21 ID:O7e6fyid0
実況からきました
新藤Kってだーれ?
923名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:21:35 ID:QoCdI9TL0
八極拳戦闘理論で見たあの細い腕で230kgを支えるのは信じ難い。
230kgって鎖骨と大胸筋と腕の張りだけで支えてるのかな?
腕と大胸筋の繋いでる腱の断面積だけじゃ重すぎる感じがする。
肋骨のまわりの筋力も総動員してると信じたい。
924イチ:2005/12/18(日) 03:08:03 ID:357XHzqh0
今年も浸透の原理を猫にもわかるように話せる夜食は出てこないのか・・・
925名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 04:25:02 ID:Cgi4bnpp0
>>917
中国人は迷信深いって知らないのか?(笑)
だから、【お前の】中国拳法が弱いと言われるのは仕方がない わけですよ(笑)
926名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 21:08:31 ID:TytWj4iv0
>>923
誰かとガチで組手やって手も足も出なかったため、ウェイトトレーニングに昏倒したらしい。
八極拳戦闘理論のときとは別人のような体になっているらしいが、それだけだろう。
927名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 21:46:03 ID:jPBugj/e0
ttp://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/L.A..wmv

上の方でシステマの打撃の映像アドレスがあったが、
むしろこっちの方がわかりやすいんでは?

心道流の宇城師範の弟子らしき人間がシステマの打撃喰らって
痛がってる様子がある、(合気エキスポの時のだと思われ)
928名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:14:59 ID:xaoqf2WC0
>>922
DDTのリングアナだよ。
929リターンズ(w:2005/12/25(日) 20:52:09 ID:6mrmBsNR0
もう、終りやな。
このスレも。
930双按:2005/12/26(月) 07:43:47 ID:kL6mycwA0
大丈夫
また無くなったらしばらくして別の人がスレたてるのが恒例ですからw
931名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:45:19 ID:YK3EdbDxO
発勁
932名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 14:39:54 ID:Ps3DqT5D0
休勁
933名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 18:51:08 ID:rRqO+soP0
>927
ただの素人打ちにしか見えないのにねえ。
こりゃすごいわ。汗
934名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 19:29:19 ID:EWqtiN/80
剣道の人らが言う剣足の一致。
別に変な打ち方じゃないよ?
重く打てる。でも丁寧に稽古しないとああならない。
935名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 12:00:04 ID:wjSMmSvS0
>>927
水月に入れてるのはきいてるっぽいけど。
ホントにきいてんの?ってのもある。
936名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 17:10:33 ID:ZqXhThsb0
>930
そろそろ双按自身でスレ立てたらどうよ?
937名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:06:24 ID:e/AE78UsO
ソーアンは前スレ後半管理人やってなかったか?
スレ落ちしたがw
938名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:52:50 ID:8ccKP2sK0
>>927
後半、太った人と白帯の人が抱き合った場面の後からの
デモンストレーションの場面
Window Media Playerだったら、画面速度設定できるから
遅くして見てみ
やらせだね
受け手がパンチが当たる前に体を引いて、自分から転がっているのが
よくわかる
939名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 15:44:19 ID:AXvPsVFk0
>>938
真実が明らかにされた瞬間でした。
940名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:41:33 ID:U2eGchwP0
「武道的身体のつくり方」という本に
ヨガ式発勁というのが載ってました

ヨガの人が、呼吸に中武と共通する部分があるかもしれないと考えて
しばらく練習したら出来たそうです

それで本の著者がその人に打ってもらったら浸透するように効いたと。
その打撃力の源泉は体幹部のインナーマッスル、
「腹腔内の横隔膜筋を中心とした呼吸筋」だそーです


読んだだけなんであってるかどうかは知りませんw
941名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:23:23 ID:mYZk0LqG0
>>940
WEBで読んだだけだが、あれって要は胴体の重心移動で打つってだけの話だろ?
重ね当てとかと同じ原理。ただ内臓大きく動かすと、ボディに隙ができるんで使えない技術だよ。
942名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:43:30 ID:A77D5Pua0
今年は大雪でしたが、
そこで質問。

 例えば、古い家には「大黒柱」ってありますよね。
屋根に雪が積もってるときに、あれに、浸透剄を
思いっきり打ち込むと、屋根の雪が全部衝撃ですべり落ちるとか
そういうことはできますか?

 
943雪国出身:2006/01/11(水) 19:16:49 ID:mYZk0LqG0
>>942
普通に揺れる建物でも、ちょっとやそっとの振動じゃ雪は滑り落ちない。
大黒柱が揺れるようだと、屋根が潰れて一家全滅の危険性もある。
944名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 20:39:33 ID:A77D5Pua0
>>943
でも、浸透剄って、表面的に揺れるんじゃなくて
威力が内部に浸透するんではないんでしょうか?

 しょせん、マンガですが
拳児のじーさんが松の木に暗打を打ち込むと、
木は揺れないのに、枝葉がバァ〜っと落ちてくるイメージが
あるんですけど。
945名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:37:24 ID:Zcw3YK960
アレは仏教説話みたいなもんだから。
946名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:01:43 ID:A77D5Pua0
(゚Д゚;エーッ!!
947名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:49:32 ID:b89z08tJ0
>>944
大黒柱といっても、荷重を主として支えているわけではないんです。
全ての柱にほぼ均等に荷重がかかるように家は作られているし
複雑に組み合わせることで剛体性と若干の遊びをつくり、地震などの振動を逃がす工夫がされています。
だから、大黒柱をいくら殴っても振動が屋根まで伝わることはまず無いです。

しかし「樹木を打つことで枝葉全てがザァッと振動する」ということは、練習すれば発勁できなくても可能です。
948名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:56:45 ID:Zcw3YK960
抜けはせんべした。
949イチ:2006/01/21(土) 00:26:50 ID:o08jedqc0
ヨガ発勁?出来ねエよ。
ビデオ上下巻買った俺がいうんだから待ちがいない。
つうかブレストウォークって待機拳の胚に日の子休を合体させただけじゃん









昨日気付いたんだが。
950名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 22:11:01 ID:SppKrCY40
大木に暗勁打ったら枝が大揺れになったというのは李書文の有名な伝説のひとつで、
現代の誰かがそういうことが実際に出来て、作者がそれを見て書いたということは一切無いから。
屁温い練習しかしない現代の先生たちにそういうことを望んでも無理だから。
951名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 11:21:28 ID:OQAsDSK70
>>950
普通の木を打つ練習を見て、名人だったら…って話を飛躍させただけなのかな?
952名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 01:54:42 ID:6p5ZoDLY0
当てるところを間違ったら徹らないって意見もある。
どうも浸透勁って言葉で表されてる術が門派ごとに
ばらついている希ガス。
953:名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 17:06:08 ID:/RqhOk8p0
コレガハッケホウダヨ。オタドモ。
http://xinyihk.com/videos/SingleFist.avi
954名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 21:37:28 ID:5jqDPo1s0
あのー。

寸勁、寸力、浸透勁

上記の三つは同じものなんですか?
955名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 19:33:17 ID:xdEH5O2m0
う〜ん、勁の定義からはっきりしないと混乱すると思う。
956名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 00:44:49 ID:sRQL2dQn0
暗勁の段階で浸透勁と勘違いされていると思うわ。 
957B級B系ブルボン:2006/01/30(月) 01:28:15 ID:b99A6O1n0
どうも心意六号拳の短波が鎧通しなんだそうだ。
958karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/01/30(月) 04:17:17 ID:1yvcH2LyO
(・ω・)>>24しゃんのはわかりやすいでしお
つまり 空手のウラアテと 理屈は同じにゃんだお?
(・ω・)脱力云々より24しゃんの理論が単純明解だお
959名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 00:30:59 ID:SuxzXxNk0
24ですこんにちは。
>>954
寸勁、寸力は格派さまざまだが、浸透勁は明確に違う。
そもそも、相手が「勁が浸透した」と感じる勁なんて沢山ありすぎる。
俺はラノベかなんかの造語だと思っている。
>>958
誰でも理解できる単純明快な理論だったのに当時は不評だったなあ。
空手のウラアテがわからないので何ともいえないですが、褒めていただき至極光栄です。

浸透勁と呼ばれる打法の多くは、のろのろと打ち出して当たる瞬間に急加速して打ち抜いているものが多いと思います。
のろのろと打ち出すのは当てるため、急加速は威力のためです。
つまり、速けりゃ浸透するのかというとそうでもない。
目にも止まらぬ速さであるはずの「でこピン」は浸透しません。
960名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 02:11:59 ID:QcdkfOms0
>>959
当たるとき加速当たってから加速、これが浸透するのであれば
最初だけ急激に加速して、当たった時には加速しないデコピンが
浸透するはずもない。

・・・加速で威力が出るようなことを自分で書いてるじゃん。
961名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 04:58:09 ID:b4/aHwn+0
お前らは根本的に間違っているな
勁力はそもそも浸透するものなんだよ

力は浸透せず勁は浸透する
勁を習得すれば

それが浸透勁なんだよ
962名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 05:07:25 ID:b4/aHwn+0
勁が出ると筋肉から【心地の良い】金属音が鳴る
太極拳のようにゆっくり動けばピキピキピキパキパキパキと連続的に音が鳴る
ピキピキパキパキが多い時ほど調子が良い
空手や南派拳法系から入って発勁を習得する場合最初はバキン、パキンと濁った音が
修行が進むにつれて透明感ある音に変わっていく

勁は全て浸透するものだがレベルの違いはある
浸透力のレベルが高い拳法の代表は太極拳だ
八極拳や形意拳は衝撃力で誤魔化している場合が多い

特殊な打ち方を考えるより自己のボディー開発を優先しなさい!
963名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 10:45:29 ID:Ez/Hy7gi0
>>962
音がでるお前の打ち方が一番特殊。
964名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 12:48:52 ID:3826ckUH0
浸透勁って、防具とか鎧の上からでも浸透するから、
浸透勁って言ってんじゃないの?
965名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 23:09:23 ID:daK6W1xa0
>>962
最近の武板には珍しい良レスだな。
この「音が鳴る」というのは上達の目安として非常に大切なことだけど
雑誌なんかで紹介されたことは無いと思う。
それぐらい重要。
トウロを練り込んでいくと、拳をゆっくりと付き出すだけも全身からポキュンとかギュルンとか音が鳴るようになる。
こうなると、見た目のスピードや加速距離と威力が一致しなくなりただ手で叩くだけでも、重く浸透する威力を生み出せる。
>>963
打ち方ではない。「功夫を積む」ということが大切だ。
錬功によって関節や筋、腱の稼働域が大きくなることや、架式など構造的な強さ
生み出された衝撃を、ロス無く端部に伝えられる技術を無意識に行なえるようになることで音が鳴るようになる。
966名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 08:33:23 ID:hoajZOFkO
妄想自演じゃないなら達人の音がでている動画紹介してほすい
自分にしか聞こえないとか?
967名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 11:22:17 ID:FMUIGt3x0
>>966
自演に決まってるじゃん。ほとんどのスレで否定されてるもの。
しかも、本人は中国武術じゃなくて本見て肥田式やっただけっていう…。
968半分破門 ◆Q1iqZnWgTo :2006/02/03(金) 12:03:59 ID:oRda0Ck60
自演なのかなぁ?
僕は、>>965さんの言ってる事分かる気がしますけど。

>架式など構造的な強さ
>生み出された衝撃を、ロス無く端部に伝えられる技術を
>無意識に行なえるようになること

特にこの部分。立禅やタントウは、まぎれもなく「構造的な強さ」を会得するものだと
思います。

僕は、ゆっくり打って音は出ませんけど、力を抜いて速く打つと、肘がパキンと鳴ります。

>見た目のスピードや加速距離と威力が一致しなくなりただ手で叩くだけでも、
>重く浸透する威力を生み出せる

これって功の極致だと思います。「触れて打つ」技撃があると聞いたことがあります。
969名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 12:12:59 ID:FMUIGt3x0
>>968
触れて打つのを珍しがる程度の人が音がでるって言っても説得力ない。
構造的な強さうんぬんのくだりはいいんだよ。
ただ、それと金属音は別。
970名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 12:21:21 ID:7ce/q0820
>968
普通に関節が鳴ってるのでわ
971965:2006/02/03(金) 20:18:07 ID:J9tkmguq0
962とは別人です。「音が鳴る」なんて3,4年前の武板だったら当たり前のことだったんだけどなあ。
音にも他人にも聞こえる音、自分にしか聞こえない音がある。
持論だけど、前者は間接のズレだったり、動作を円滑に行なえないためにアタリが出ている状態だと思う。
だから、この類の音は功が成ってくれば消える(はず)。
対して後者は、間接や腱が特殊な動作で異常なほど引き伸ばされたり、稼働域が大きくなったために起こる気がする。

例えば今、俺が掌を上向きにして肩の高さまで上げ、沈肩墜肘を保ったまま手首から先を返し、掌を前方に向けると
肩甲骨の内側、肩の内部、前腕部からビキビキと骨が軋むような音が鳴る。
この音は自分には聞こえるが他人には聞こえない(いま聞いてもらった)。
しかし、前腕部を他人に触ってもらいながら同じことをやると、相手は腕の中で「ヘビがうねっているような異様な感じ、キモイ」がするそうだ。

972962:2006/02/03(金) 20:38:49 ID:Hk6kaqg/0
>この音は自分には聞こえるが他人には聞こえない(いま聞いてもらった)。
あなたが勁を出せることは認める。間違いない!
しかし、さらに修行を積めば体外にも音が漏れるようになる

体内音でも体外音でも良性と悪性があるわけです
973名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 05:10:59 ID:l01Xj5ib0
しかし、どこで主張しても関節音という人がいるなw(困ったもんだ)
いずれ真の発勁は音が鳴る
これが中国武術界の共通認識になるよ
合気が相手の力を無効化する技術として存在している
その習得法は合気上げが一番という認識が広まることによって
合気上げブームが起こり合気の技術向上がおこったように

真の発勁は音が鳴るとゆう認識が広まることによって
偽者が活躍しづらくなる
本物なら近くで発勁してもらえばいいわけだからな
発勁の技術向上のためにも理解してくれ

発勁の証明は金属音!なのだ
974名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 05:56:33 ID:l01Xj5ib0
以前どこかで発勁の習得法(体験法)として
【テレポテーションパンチ】を紹介したので
別の習得法を紹介しておこう

八極拳のテッザンコウ?とゆう技がありますよね
あれをゆっくりと太極拳のように筋肉を全動一致させ
肩や背中に勁を集中します(とりあえずこの段階で震脚はいらん

私が思うにあれの意味は体当たりの稽古でもあるのだろうけど
なにより【胴体発勁習得法】だと思うのです
胴体から出た勁を腕に伝える突きの稽古をどれだけ積んでも
胴体から勁が出てないのだから意味がない

だったら先に勁を胴体から出す稽古を積んだほうがよろしい
腕の動き、腕の力を利用して胴体の筋肉を全動一致させ
腕を右から左に動かす場合、背中の筋肉は左から右へ
ユークリと動き筋出力感が高まってきたら
テレポテーションを応用します
後には動作をコンパクトにして立禅に近いポージングから直角のウルトラマンポージングをとり
すばやく逆ウルトラマンポージング掌は自分のほうを向く

腕の動きと逆方向に勁を出すように
この場合、背中や腰から出してみる
腕から勁を出す人はなんぼでもいるが胴体発勁を身に付けている人はまだまだ少ない
原理を応用して腹から勁を出して突きを跳ね返してみたりして遊んでみよう
文章でどこまで伝わっているか知らんが

おおっと忘れてた。パキン、パッキン、パッキーーーンと音を意識するのはとても大事だ
975半分破門 ◆Q1iqZnWgTo :2006/02/04(土) 08:31:37 ID:U5Oj2mgS0
>>971さんの書き込みを見ると、僕のは、
「間接のズレだったり、動作を円滑に行なえないためにアタリが出ている状態」
だと思います。もっと精進します。功を積まなきゃ…。

>>972>>973>>974
大変勉強になりました。


消えます。失礼します。
976名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 13:11:40 ID:l0h3M6DD0
>>974
やっぱ誤解してる。中国武術やってないのに、さも中国武術であるかのように話すな。
発勁で胴体使うのはたいていのところで常識。太極拳なんか、腹から動くことしかやらない。
もちろん達人クラスを間近で見ても金属音はない。
977名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 14:59:11 ID:l01Xj5ib0
>>976
>発勁で胴体使うのはたいていのところで常識。太極拳なんか、腹から動くことしかやらない。

そのとうり。そのように指導されているにもかかわらず
動くことができていない
だから発勁できない
発勁できていれば金属音が鳴るのです

胴体から動けの指示で動くことができていないから
腕の動きを借りて胴体を動かせば良いと言っているのです
発想の転換をしろってね

>もちろん達人クラスを間近で見ても金属音はない。
裸になってもらい間近で聞かなければ聞こえない
全く鳴らないなら修行不足の偽者だ
978マリ男 ◆/OeRZ2quxw :2006/02/04(土) 15:39:18 ID:JAuc2VcP0
>>977
>発勁できていれば金属音が鳴るのです

>全く鳴らないなら修行不足の偽者だ

どうしてそこまで自信たっぷりに言い切れるのかが知りたい。
それって、どこの門派でも一緒なの?
979名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 20:34:59 ID:iPWuLgF80
鳴るのは否定しないが、鳴らんと発勁じゃないと言い切るのはどうかな?
空間使って意識で中心を潰すってやり方なら、鳴る鳴らんは関係ないし。
まあ、もはや発勁といえるかどうかは・・・。
980名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:15:29 ID:0JWIb4030
金属音説がメジャーになれば世の中が楽しくなる気がするので
唱える方はぜひ頑張って実地に広めて貰いたい、
と無責任に思うカラテカな俺だが。
981名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:50:04 ID:U5Oj2mgS0
ttp://kosodate-net.ddo.jp/oto/CIMG1290.AVI
↑音が小さいので最大音量で聞いてね。

6〜7発目・・・?
982名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:53:05 ID:U5Oj2mgS0
>>981
最初のほうと途中、デジカメがピント調節する音が入ってるけど許して
983合田イチ人:2006/02/05(日) 11:02:43 ID:ye7AXzcE0
よく勁を習得しました。発勁が出来ますと聞く事があるが、勁とはいったい何なのか?
相手が結果的に吹っ飛べば勁なのか?前のめりに倒れて白目をむけば勁を習得した事になるのか?
ではボクサーがただのボディを打って前のめりに倒れれば勁が出ているという事になるのか?

古伝を紐解くと、力は骨からなり、勁は筋からなる。というのがある。
筋肉というならば人間は常に勁を発している事になる?筋肉なしでは人間は動けない。じゃあ勁は皆出てる?
パンチを出す。人が吹っ飛んだ。これが勁だよセニョール♪ 私はその人に聞いてみる。
「あなたはそのパンチの力をどうやって出したのですか?」
「うーん。素早い踏み込みと同時に内角に抉りこむように打つ。そんな感じかな」
「明日のジョーですね」
「YES。その調子で練習すれば勁が出るようになるよ。」
「では素早い踏み込みと同時に内角に抉りこむように打つと勁がどんな感じででるのかわかりますか?」
「さあ?とにかくこうやれって言われてきたからね。結果として吹っ飛んでるし。最高の状態で勁が出たときは
金属音みたいな音が出たりするよ」
「2ちゃんですね?」
「YES。勁が出てると金属音が出るようになってくるんだよ。」
「金属音で勁を判断してるのですか?」
「そうだよカキーンパッキーンとか。達人になると音を出なくしたりできるよ」
「では整理いたします。あなたは内角云々という練習を日々続けられ、敵が吹っ飛ぶという現象が起こる
ほどの威力を見に着けた。これを勁と言われている。勁が発しているかは金属音という
現象で判断している。このあたりでよろしいですか?」
「YES!ぽんけんだけを練習して牛をよろめかすほどの威力を見に着けた奴がいるからな。俺も負けられないぜ」
「それってカリスマって奴ですね。」
「YES!!」

984合田イチ人:2006/02/05(日) 11:59:26 ID:6I7BrM3f0
本当にこれが勁と言えるだろうか?
このパンチャーは威力の出し方は知ってるようだが、勁が出ていると意識して打っている
わけではなく、勁がでると言われている動きを行い、結果的に金属音が出たり、吹っ飛んでいるので
勁が出ていると判断しているようだ。つまり勁そのものが何かよくわかっていない状態だ。
わかっていないのに勁を出していると言えるだろうか?涎が垂れているのとなんら変わらないのではと
思ったりする。涎をたらしてるのはボーっとしてる時などに顔の筋肉が緩んだ時に起こったりする現象だ。
つまり顔を緩ませると言う行為で結果的に涎が出たという事だ。
ここで話を戻して見る。
勁とは筋からなる
この筋というのは筋肉という解釈ではなく道筋。つまり力の道筋と言えないだろうか?
結果的に媒体は筋肉なのだろうが、筋肉がどのように動き力を出すのか?出せるのか?
これをまず分からなければ道筋がわかってるとは言えないだろう。
道筋を筋肉と仮定するならば、人間というものは日常の生活する動きにすら無意識だ。
自分の動きを理解するならば神経を自分の動きに向ける必要がある。
その理解した動きを利用して打つものこそ勁といえるのではなかろうか?
ということで私は精妙な神経や動きを理解する為、脈診に目をつけた。今度本を買ってみようとおもふ。
985名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 18:41:27 ID:UTeIUxd30
つ必要条件と十分条件
986名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 12:20:17 ID:lm1Bt/KD0
>>974
んなもん太極拳を武術としてやっている人なら常識もいいところなんだが・・・・
少なくとも発ケイで拳を打てる人は丹田から発したケイを胴体肩肘手首はおろか
下は腰や膝や足など好きなところで相手に効かせることが出来る
出来なくても見せてあげればすぐ出来るようになる(原理は同じなのだから)
987名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 07:53:24 ID:pNJDKPaD0
>>986
体中どこからでも勁が出るレベルにあるなら
金属音が鳴ることを理解できるはずなのですが・・・
988名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 11:23:38 ID:nH/rgxn/0
>>987
ならねーっつーの。
989名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 14:48:15 ID:uM6gYyCsO
ならないね・・・
 つーか間接鳴ってるだけでは?
990名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:03:58 ID:GWZ5UAlcO
寒い
991名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:08:32 ID:GWZ5UAlcO
992名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:42:47 ID:GWZ5UAlcO
いよいよ浸透しますよ
993名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:45:18 ID:GWZ5UAlcO
貴方の心に浸透勁(・_・)σ 〜☆
994名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:48:37 ID:GWZ5UAlcO
とりゃー
995名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:50:04 ID:GWZ5UAlcO
あちょー
996名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:53:28 ID:GWZ5UAlcO
ほっ
997名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:56:22 ID:aVdcU2gW0
「金属音を聞く夕べ」オフ開催キボン
998名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 15:59:30 ID:yA5DqyYv0
1000get
999マリ男 ◆/OeRZ2quxw :2006/02/07(火) 16:01:59 ID:oe9TaE8x0
もらうぞ
1000965:2006/02/07(火) 16:03:43 ID:6A9CM77f0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。