【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ5【B柔術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
どうぞ
2名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 18:04:04 ID:cKbNP+ZBO
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
3名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 22:08:17 ID:BaB9unyR0
足をうまく利かせることができないのですが、よい練習方法はあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
4名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 04:28:28 ID:5k9vkjlE0
>>3
俺はガードポジションの状態から手を使わずパスガードを阻止する練習をしてる。
あと足回し等をして足の動きを馴染ませる日々の地道な努力。
つか、実際やってみると全体のレベルが各パーツのレベルに比例するので、足だけうまくなるってのは
逆に難しい。全体をバランスよくレベルアップしていくと、おのずと足も利いてくると思う。

で、個人的な質問なんですが、渋谷(又は周辺)でドゥマウの道着売っている所誰かご存知でしょうか?
知っている方いたら教えて頂きたい。自分で検索しても中々見つからなくて。
5名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 06:04:14 ID:+A7kPf6eO
>>1
6名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 06:19:39 ID:+MsSss7K0
裏の方と話題が変わらんのだから立てなくても良かったんじゃ・・・
7名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 08:49:45 ID:V+srSc1j0
>>3
内回し、外回し、蹴り、交差を50秒ずつ全力で、間に腕立背筋懸垂を入れて、3セット。
補強って言うくらいだから、フィジカルトレーニングになる位のつもりでやる。
8名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 09:52:44 ID:xmAcQzkj0
9名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 12:38:00 ID:09Dlp32LO
ヒクソン主催の大会てどんなの?
柔術とは違ってくるの?
104:2005/09/07(水) 16:30:46 ID:VMFGNFEo0
>>8
ドゥマウ扱っているトコって何故か通販でも少ないよね。それに通販で道着買う気もないし。
平気で1〜2サイズ縮むモノもあるからそれを見越して実際見て見ないと安心して買えない。
近いうち見に行ってみます。ありがとう。

11無記無記名:2005/09/07(水) 17:41:48 ID:kkiZPsgK0
ある選手が好きでファンレター送ろうと思ってます
返事って選手にもよるのですか?
12名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 21:58:26 ID:2+yZFpud0
ホイラ〜、KIDにKO負けか
13名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:07:57 ID:M3KfmZNW0
足を効かすのは足回し以外にも、
寝た状態で壁を蹴って左右に回る(?)のもいいと思う。
けっこうどこの道場でもやってるのかな?この練習。
14名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:25:23 ID:qxqJjzD00
やってる
15名無しさん@一本勝ち:2005/09/09(金) 06:26:16 ID:DaSie1bqO
うちの道場ではやってない。でも俺は出稽古先で教えてもらっていい練習だと思ったので、練習前に自主トレでやてまふ。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:55 ID:Wm07sC5b0
アルバートクレーンの教則本買ったが
中級者向けの内容で
なぜかオモプラッタについての記述多し
(全体的にギなしも考えているのか)
DVD付で1900円なのでそこそこよい。

日本人柔術家もこのぐらいのものを出してくればいいのに・・・
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:52 ID:2ALJHQQx0
klsdvf
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:12:53 ID:2ALJHQQx0
スパーやってると首や手から垢が出てきません?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:10 ID:TmWtLG2RO
風呂はいれYO
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:03 ID:YeQzKUDS0
もう半年ほど風呂に入っていない。
毎日シャワーは浴びるが。
頭もシャンプーは使わず、石鹸で洗っている。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:24 ID:dWmVBBwPO
それでおk
22名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 00:25:44 ID:rfOUfzVq0
アルバートの他にドラクリーノとバレット吉田も同じシリーズで
でるらしいよ今後。やっぱDVD付きはいいね。
23名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 09:27:53 ID:/wFffMPi0
ドラクリーノとバレット吉田・・・なぜオールドスタイルを二人も・・・
マリオ・ヘイスとかシャンジ、アメ公ならパラゴンの人とかいるだろ・・・
24名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 04:50:58 ID:hTU1uhSjO
パレストラのスレって落ちましたか?
それと、GIアマチュア関東の詳細キボン
25名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 23:08:04 ID:bsIBVXo10
>>24
落ちてる。
公式ページくらい見ろよ。
26名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 23:31:57 ID:l907kV1c0
GI大会暑くて試合どころじゃねーよ!
デブ島セコイからクーラーいれねーし
おめーのためのサウナじゃねーんだっーの!
27浜島:2005/09/14(水) 00:55:33 ID:8eFSmgHbO
ごめん
28名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 15:22:57 ID:8BYMFXFX0
俺BJJやろうと思ってるのですが、足がハンパなく太いんです。
足が太いと三角締めとか極まりにくいんですか?
29名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 17:18:11 ID:6lR/X6/h0
関係なくは無いが、三角は足の太さよりむしろ足の力。
30名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 17:39:57 ID:8BYMFXFX0
>>29
なるほど。とりあえず今度見学にいってみます。
31名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 18:56:29 ID:YZqxxXK9O
名古屋はパレストラってないんですね..
32名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 21:40:24 ID:m5jnk4sL0
すみません。質問です!
柔術で絡み合ってて臭くないですか?
皮膚病とかなりませんか?
33名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 21:45:49 ID:wlNVjFmj0
↑たまに柔術着を洗わない奴がいますが、そういうアホ以外は臭くないです。
皮膚病ですが僕はこれまで二度なりました。が、いずれもかなり軽いものでほっといたら治りました。
34名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 21:55:30 ID:uwNjFphz0
>>31
本意が解らんけど、名古屋はアライブとかがあるからそれでいいんじゃなの?
どうせ地方の支部には中井先生も居ないんだし、どうしてもパレストラの会員になりたきゃパレ岐阜があるよ。
35名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 09:21:15 ID:4EmkQPauO
あげ
36名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 11:08:47 ID:X52P4lev0
>>33
何の皮膚病になったのですか?
耳も腫れますか?
37名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 11:55:19 ID:rybiGrr+0
最近なんだか耳がヒリヒリするなぁ・・・
柔道時代はまったく大丈夫だったんだが・・・
38名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 13:56:10 ID:k6Kau3+B0
>>36
水虫みたいなものになりました。蒸れないようにだけ気をつけてたら十日くらいで治った。
耳はまだ一年くらいしかやってないからなんともいえないけど、自分の場合はなんもありません。
かなり長くやってる知り合いもなんともありません。体質しだいみたいです。
39名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 20:15:57 ID:D/p+x8RtO
水虫は治ったと思っても油断しちゃ駄目。症状がおさまってるだけで菌は生きてる。
お医者さんに行きましょう。
40名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:12:45 ID:7MYbH8io0
柔術着って、一回着たら洗ってるかね?
めんどくさくないか?
二回は着るでしょ。
41名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:38:29 ID:sl3HFIXkO
頼むから一回着たら洗ってくれ。
組まれる相手の身にもなってくれ…
42名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 05:05:50 ID:kiw/PdTy0
あれは真実に臭いのです
43名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 05:35:50 ID:7MYbH8io0
でもこれからの時期、気温が低くなるから汗かく量も減る。
だから二回でいいんじゃないの?
てか週に四回とかいってる人はドウギが乾かないでしょ。
44名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 06:05:01 ID:sAQAo5Ny0
3着くらい買えばいいじゃん。
45名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 10:01:16 ID:pBtCb/Z70
>>43

オメー馬鹿じゃねぇの?
46名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 10:19:06 ID:nkF9x0AS0
ブラジル人の生徒なんか道着洗う洗わない以前の問題で
体臭が凄いきつい人だっている。
47名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 11:30:28 ID:YFAHTRHu0
きちんと風呂に入って、清潔にした上での体臭ならしょうがない。
48名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 12:16:44 ID:W1FxrzOK0
>>47
俺が許さない
49無記無記名:2005/09/18(日) 17:02:33 ID:3DUpuEDR0
青木真也って中井会長とはスパーリングとか
したことあるんですかね?
50名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:05:09 ID:yBt5fxdI0
俺てきに、柔道着より剣道着のはかまのアイロンが面倒
だと思うけどな。
51名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:40:52 ID:G0+JU6Rb0
>>46
体臭も才能って事ですね?
52名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 18:22:31 ID:x+fs94bk0
襟元ぬるぬるの人とかいるよね(^^)
53名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:05:32 ID:G0+JU6Rb0
胴衣っていくら位ですか?また襟元ぬるぬるの人ってホントにいるのですか?
人ですか?またそもそも柔術ってそんなものですか?
54名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:14:41 ID:xz18G0L9O
うっせー馬鹿
55名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:33:51 ID:gHRJ0EiN0
だれかブラジリアン柔術の試合の動画見せてくれないか?
どんな感じなのかすっごい興味がわくです ハイ
56名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:22:20 ID:+n49QhXw0
57名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:36:04 ID:gHRJ0EiN0
>>56
どうもありがd
おもしれーっす
58名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 21:58:55 ID:G0+JU6Rb0
華奢な体形してますがやはり不利でしょうか?
技でハンデを克服できないでしょうか?
177センチ62キロです。中年です!
59名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:05:18 ID:G0+JU6Rb0
それと胴衣っていくら?
60名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:06:40 ID:ZFEX9q8nO
五百万
61名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:10:46 ID:HK//5qSmO
一万から二万くらい
62名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 18:01:16 ID:hTEiWhf80
>>59
道衣の通販で大手の「ブルテリア」のサイト
http://www.b-j-j.com/

そして衣の話題についてはこちらへ
柔術衣V
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1123082674/l50

63無知太郎:2005/09/19(月) 21:29:16 ID:yPZgIQJuO
無知ですみません
プロ柔術「ブラックベルトGP」は今年も開催されたのでしょうか?
また、某格闘技雑誌でムリーロ・ブスタマンチのタイトル暦に
ブラジリアン柔術世界ヘビー級現王者とあるのですが、
ムンジアルやコパドムンドでもなさそうですし、そのようなタイトルは実在するのでしょうか?
64名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:59:01 ID:Wg7JxW6u0
>>63
CBJJが第1回ムンジアルを開催する以前の大会では??
65名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:20:51 ID:6zK6cUQJ0
「バイタル柔術」いくら捜しても見つからないので、本日書店に注文しました。
来るの楽しみ。
価格もリーズナブルだし、評判もいいみたいだし。
他にお勧めの書籍やDVDなどあれば教えてください。
66名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 20:36:56 ID:OlwrbV02O
寝技で勝つ柔道
67名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 20:40:52 ID:cJA/r6cs0
サウジアラビアの武術.ラーハンドラ。
砂漠の格闘技。シルクロードの護衛隊が習得していたもの。
異教徒や敵を殲滅させるイスラムの武術は
バーリトゥードを彷彿とさせる物がある。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119511334/l50
6865:2005/09/20(火) 22:11:40 ID:6zK6cUQJ0
>>66 ありがとうございます!その本、今日行った本屋にありました。
明日買ってみようかな。

>>67 URLで何となく・・・・釣られるもんか!!ww
69名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 22:39:42 ID:0MqbaCIl0
>>68
「バイタル柔道 寝技編」もお勧め。
70名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 23:36:38 ID:+q67jzOn0
やっぱバイタル柔術のDVD版の柔術バイブルだろ。
71無知太郎:2005/09/21(水) 00:02:12 ID:AC5pgraVO
>>64
レスありがとうございます。
僕も最初そうかと思ったのですが、ブラジリアン柔術世界ヘビー級"現"王者ってなってるんですよ
一体何のタイトルなのか…
72名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 04:09:58 ID:4UoBtJUW0
>>71
菊田やアローナがいつまでも「アブダビ王者、寝技王」みたいなもんだろ。
7365:2005/09/21(水) 13:41:59 ID:tfi0cvAt0
>>69 >>70 レス有難うございます。参考にさせていただきます!!
74名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:55:47 ID:VNPEUezrO
「ヘビー級」は「ペサード級」って葡萄牙語のを英語であてはめて一般に分かりやすくしたんだろうね。
75名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 00:00:16 ID:9UelZHI40
今回のカンペは東京武道館じゃないのか〜
広いし近くてよかったのにな〜
76名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:03:54 ID:yiQwlcZv0
綾瀬の?
なつかしwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwww
77名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:54:43 ID:6bgt6We/0
ハマジーニョがパラゴン呼んだのか?(ゴン格見てないんだけど)
だとしたら少し見直したよ。
78名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 20:22:57 ID:618O4B0Q0
パラゴン来るみたいね。
79名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 20:35:05 ID:XzDMFUvl0
パラゴンって何?ウルトラ怪獣?
川口浩?
80名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 02:22:19 ID:gwR4le8l0
今回の興行は面白そうだな
パラゴン兄弟と朝日昇を見に行くつもり

(鶴屋をなぜ呼んだのだ・・・)
81名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 02:30:37 ID:xn9p09uTO
柔術嫌いの朝日は出ないだろ。
82名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 15:55:42 ID:KK4ascGW0
塩沢が出るらしいから見に行こうと思ったけど
なんかハマジーニョの思う壺なので行きません
DVDで済まします。
83名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 16:26:45 ID:Vz8LZvp50
なに言ってんの。
毎回100万単位で赤字だから。
浜島は太らせておかないと。
84名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 19:50:23 ID:K/Moi1+r0
85名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 10:42:39 ID:TXrfpird0
そうそう興行続けてもらうためにも見に行ってあげないと(^^;。
86名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 20:45:39 ID:d+8jj9MT0
ディエゴ・サンチェスとか呼んだのなら見に行っても

やっぱいかねーな
87名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:24:29 ID:8EH6oERL0

            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=   < めにみえるゆれと
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
88名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:52:16 ID:7A1x2Zg+0
ハニ・ヤヒラとやらを見てみたいよー。どうですか?ハマジーニョ
89名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:23:38 ID:nGxoqwWy0
ペパと並ぶ糞人間ですね
90名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:34:31 ID:+aX1fpAr0
38歳!柔術やりたし!!
率直に魅力や楽しさ教えて!!
91名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:43:45 ID:mP8RHoMS0
>>90
自分で妄想したムーブメントが相手に掛かった時の満足感
多分これに尽きる。
妄想と言っても基礎に裏打ちされたやつね
基礎1+基礎2=応用プラスα
ってなんでもそうだと思うけど・・・
92名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:59:20 ID:7kwVXEE20
>>90 俺も38歳。BJJ始めたばかりです。
面白いですよ!!
91氏の意見に加えるとすれば、柔術衣がカコイイ!
自分好みにカスタマイズできる楽しみは多分、他の武道にはない楽しみだと思います。
それに、自分が知る限りでは「殺伐」とした雰囲気が無い。
私達みたいなオサーンにはソレがいい!
93名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 09:58:05 ID:sdD1bruR0
>>89
セコンド・ヒクソンももれなくついてくるということなら糞でもありでしょー
94名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 13:09:40 ID:f2CuZVrQ0
>>91,92
ありがとうございました。
将棋みたいに手を読むような感覚ですね?
面白そうですね!それと明るい雰囲気の方が「体によさそう」ですよね!
早速検討してみます。これから見学に行ってきます。
95名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 17:37:34 ID:vCMnNzTkO
ヒクソンの大会てなんでピュア柔術家出ないの?
96名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 18:03:51 ID:U8qPKTEQ0
柔術家はブラジルから出すからいらないんだと。
97名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 18:40:32 ID:y81YreXWO
俺は「努力すればなんとかなる」ところが好き。俺も運動神経超悪いから運動嫌いだったけど中井さんが雑誌で何度も「寝技は努力でなんとでもなる」って言っててそれを信じて入会してみた。やってみると実際そのとうりで、コツコツ何年もやれば凄い強くなれるよ。
98>>94です:2005/09/25(日) 22:02:37 ID:3TEXNSRj0
行って来ました!凄く楽しそうでした!今日は休みのせいか、若い人が
多かったが、ちらほらと中年も混ざっていておしゃべりありで
それぞれで楽しんでた。確かに殺伐としてない(笑)
しかも茶、金、モヒ髪の人もいればリクルートカットもいる。
筋骨隆々のマッチョもいれば貧弱なボーヤ系もいる・・
幅が広いですね(良い意味で・・)
11月からですが入会します。
99名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 22:17:03 ID:mqghq6Qd0
>>98
がんばりましょう。
続けてればどこかの大会のマスター以上で会うかもね。
100無記無記名:2005/09/26(月) 00:07:38 ID:uDVF6i9N0
みなさんの道場の中とか、プロ柔術家で
全くスイープとかせずにただただ1本だけねらいにくる
選手っていますか?
101名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 00:12:37 ID:N69oLKY1O
いる。すげー弱いけどw
102名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 10:49:08 ID:Eg/yM0KW0
>>101

たとえば誰ですか?
103名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 13:26:32 ID:N69oLKY1O
その人は一般人だからここで名前をだすわけにはいかない。ゴメソ。一本しか狙わない人ってたいてい頭が悪い。tapとらないと気がすまないっていうか、柔術のポイソトツステムが理解できないというか。今成選手みたいに凄い人もいるけどね。
104名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 14:32:47 ID:T8tWH/ANO
殆どの人が一般人だと思うが
105名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 15:26:38 ID:N69oLKY1O
>>104 すまん俺の書き方が悪かった。>>100の、道場の中で一本しか狙わない人のこと。その人は普通の白帯の初心者なので「誰ですか」と聞かれても名前を出せないっていう意味です。まぎらわしい書き方をしてスイマセソm(_ _)m
106名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 18:11:17 ID:WFqikqMn0
>プロ柔術家で
107名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 20:01:59 ID:+W8ms9+GO
道場って女でも練習できますか?
108名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 20:04:07 ID:8oUh1Yn80
>>103
スイープ得意な人、一本狙ってくる人、色んなタイプの人に対応できてこそ
試合で通用するんじゃないのかな....
109名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 01:46:40 ID:6N7Yhg5h0
>>103
なんで柔術やっているの?
柔術最大の目的は相手を屈服させることでしょ。
相手をひっくり返す為に寝技をしているの?
110名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 03:17:06 ID:iwBh02W/O
柔術始めたとかやってる理由なんて人それぞれ。どんなスタイルだっていいじゃない。
111名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 06:34:14 ID:ytSx5ogxO
そうだよ。>>109みたいな自分の考えを押しつける奴はウザイ。
112名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 10:05:12 ID:R4o74buD0
109はイジメられっ子です。
113名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 10:50:24 ID:sXgBaIu70
一本しか狙わない人ってたいてい頭が悪い・・・は言い過ぎ。
1本狙ってくるヤツは上からでも下からでも
考えながら間髪入れず狙ってきます。
スイープばかりでは勝てないよ。
(確かに試合では勝てるかも…K-1の武蔵みたい)

試合で勝つために柔術してるわけではない。
114名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 10:59:25 ID:efaIAsuq0
>>103
動機は人それぞれ。
キミは試合で勝つことを目的としてるかしれんが、他の人は護身が目的かしれん。
バカと言ったら自分がバカだよ。
115名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 11:04:31 ID:CuJKJZeo0
つーかスゲー力使って極めようとしてくる奴はムカツク
116名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 11:08:14 ID:efaIAsuq0
その力に極められるようでは自分も大した技術じゃない、と考えるべきでは。
117名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 11:43:03 ID:FcqP/PcK0
>>115
ビルドアップしてリヴェンジせよ
技術と力は一体となって初めて技と呼べる代物になるのだよ
キミィ
118名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 12:09:56 ID:kraZ7DUx0
>>103
自分も白帯で1本ばかり狙ってる物ですが何か?
>>115
つーかスゲーテク使って極めようとしてくる奴のほうが俺はムカツク
119名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 12:40:06 ID:2SAvDsb+0
スイープ、パスガードってのはあくまで一本取りに行くための手段であって、それが目的ではないよね。

当然スイープ、パスの先には、押さえ込みやポジショニングという相手をコントロールするという概念があり
その先に極めがあるわけで。

"相手をコントロールしたうえで極める"これをおろそかにしなければ一本取りに行くというのは当たり前なこと
だと俺は思う。

"一本ばかり狙う"というのはそういった概念をおろそかにしている節があるし、スイープして満足してるのも本来の
目的を忘れている気がするな。




120名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 17:02:05 ID:4KYP9DHP0
103は他競技に鞍替えした方が良い。
当然だけど武道以外の物限定。
別に中傷するつもりではなくて、
適性の問題。
121名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 17:14:46 ID:ytSx5ogxO
実際に柔術やっててパスを狙わずスイープも狙わないでひたすら一本「しか」狙わないなら、そいつは頭が悪いっていうよりただの池沼w
122名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 19:02:16 ID:W8PSdG7r0
スイープ狙わず一本狙いってのは一本へのこだわりっぽくて、まだ理解できるが
パス狙わず一本てのはアキレスか強引なチョークぐらいか・・・頭悪そうだな。
123柔道っ子:2005/09/27(火) 23:02:25 ID:mYFgRTUrO
↑権力じゃなくて、筋力です。トンでもない間違いを失礼しましたm(__)m
124名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 01:57:22 ID:jvbdrkZU0
AB○Zのことですね
延々アキレスは忘れない・・・
125名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 10:25:47 ID:SK2+C9JQ0
中井先生が「柔術家は一本取りなさい」と今年、発言してますけど。

茶帯の選手のブログに書いてました。
「私の試合は階級、帯色もしたの方だったので勝つのは当たり前。
勝ち方にこだわった。初めから一本狙いのみ!ポジショニングは二の次。
極めを2つ凌がれ、3つ目の袖車で終わったのだが…初めの腕十字で取らなくちゃなぁと反省。
極めしか狙ってなかった割にはスィープ、バック、マウント…と点数もそこそこ入るから不思議ですなぁ。
極めのプレッシャーがあるとやっぱりポジションが取りやすいんだと再確認できた。」

私からすれば、雲の上の存在なので素直に聞き入ってしまうのだけど
皆さんは黒帯間近と思われるこの選手の言葉をどう感じますか?

126名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 11:58:44 ID:CZEArjSS0
何の為にポジショニングを重視するかって事だよな。
VTチックに言えば殴らせない位置に云々とか言うんだろうけど
柔術だとやっぱり最終的に1本取る為に安全かつ極めやすい位置取りを
するんじゃね?少なくともおれてきにはそう考えてる。

だから>>125の紹介した茶帯ブログの、極めを狙うと勝手に点数が入って
くるというのは分かるな。極めやすい位置に行く為にはパスしてサイドなり
マウントなり取った方が楽だしさ。

127名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 13:47:51 ID:jQFvzVBi0
一本だけ狙いに行く姿勢や良しだよな
競技として勝つことだけ目標とすんなら、テイクダウンでポイント入れたら
あとずーーっとガードからださなきゃいんだから、そんなのつまらんだろ
128103:2005/09/28(水) 18:08:05 ID:64SzBI5nO
ありゃー、なんか凄いレスついてますね。ありがとうです。
129名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 21:07:57 ID:DeeTwl2P0
きめぇ
130名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 21:40:26 ID:+DdFTMR70
流れぶったぎってすいませんが、サークルみたいなとこの練習に週1回いくだけで上達はするでしょうか?
というのも僕は日本拳法をしておりまして、寝技がものたりないと思っておりまして、
やるならブラジリアン柔術かレスリングかなと思ったのです。柔術で黒帯とろうなんてことは
考えていません。役に立つ程度、技をちゃんと覚えて使える程度でいいのですがどうでしょうか?

あとここで聞くのもなんですが、BJJとレスリングどちらをしたほうがいいとおもいますか?
131名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 22:06:08 ID:jiL+yeDp0
>>130
週1でもやらないよりは遥かにマシ。
役に立つ、てのがどの程度を想定しているか次第だが。

どっちが良いかなんてのはあんたがなにをやりたいか次第。
132名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 23:57:12 ID:dGtjsgJw0
レスリング=テイクダウンの技術があがる
柔術=極めとポジショニングの技術があがる
133名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 04:55:02 ID:dHtF3X6c0
>>130
日研は着衣なんだし、柔術でいいんじゃね?
レスリングはテイクダウンはよくなるけど、週1でやるには
ちょっと敷居が高いかな?
134名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 05:33:39 ID:ReUpZPxY0
>>131-133
親切丁寧な回答ありがとうございます。テイクダウンは割りと重要な要素なのですが、
柔術ではテイクダウンの練習はまったくしないのですか?ノゲイラとかハイアンなんかはすごい
うまいと思うんですがあれは柔術ではならわないのですか?
135名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 09:10:47 ID:l79O2PII0
>日研は着衣なんだし、
技術的に見れば、あれは裸+防具ですな。
136名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 11:19:21 ID:00VeZkFuO
ニッケンで勝つ事を考えるなら、レスリングの方が良いと思う。
柔道も良いと思うけどね。
ほとんどの柔術の道場では、あまり立ち技はやりません。
修斗の道場なら立ち技も習えるが…
137教えてください!:2005/09/29(木) 12:50:04 ID:EQqAfZE40
私は39歳です。最近運動不足なので失礼ですが、「楽しそうなので」
柔術を始めようと思い、安い胴衣を買い体験入会を3つの場所で
体験しました。おかげでルールや面白さを少し理解しました。が、
そこで新たな不安が芽生えました177センチ63キロの華奢な私が
やっていける競技でしょうか?スイープ、テイクダウン・・
「ブリッジで人を投げる」姿を目の前で始めて
見ました。凄すぎます。スピード、怪力、スタミナみんな皆無な私が
週1〜2回の練習で1年位をめどに技が掛けられる様になるのでしょうか?
138名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 12:55:30 ID:lEDFQqiv0
体なんてできてくもの。
出来てない人に危ないことするようなダメ人間は見てればわかるもんだから、
そういう所に気をつけてればどうにでもなるよ。
特にBJJは金とって教えてる面が強いから。
139名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 13:34:33 ID:ACZOEKM20
>>137
俺なんて58`
だから54`級の選手以外とは練習しませんよ
140激弱オヤジ柔術家:2005/09/29(木) 13:59:24 ID:qDULawjoO
>>137
177センチ63キロですか!
その長い手足でスイープ、三角締めをガンガンやっちゃって下さい!
141教えてください!:2005/09/29(木) 16:03:52 ID:RVwKtwR10
>>138,139,140
ありがとうございました。迷いがなくなりました。
何箇所か回って思ったのですが柔術やってる人は皆、穏やかで(自分の印象)
で格闘家っぽい殺伐とした雰囲気が無いのがいいと思いました。
始めは男臭い、汗臭い(すみません)にびっくりしましたが
やってて「知的要素」があり将棋のような面白さがあるように思えました
私も「貧弱オヤジ柔術」のあり方を追求してまいります。
ありがとうございました。
142名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 18:01:39 ID:sXkmHNfrO
39歳で週1〜2回練習で1年か…。道場にもよるけど正直厳しいのでは。楽しみで柔術やるならそれで十分ですが、その練習量だと1年やって「ようやくサマになってきた」程度の上達しか望めないと思います。技もかけられないのでは。
143名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 18:13:41 ID:igJz2Oej0
んなわけねーー。
週2回で1年(約100回)もやったら
たとえば三角だけいつも練習するとかだったら
青帯には必ずかかる三角を身につけられるよ。
いっぱい技を覚えようとしたら無理だけど。
144名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 18:13:45 ID:j03/ohPr0
>>142
別にいいだろ?
そんな人を見下して、先が見えたような言い方すんなよ!
それは本人の意欲次第でどうにでもなると思う。
お前は何様のつもりだ?

42歳のオヤジより
145名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 18:24:47 ID:V43dD4BWO
>>144 まあそんな熱くなるな >>142 はそこそこ的を得ていると思うよ。 週2、3で青まで早い人で一年、 並で二年弱かかるんだから。 週1、2だと一年でやっと形になるくらいで青帯にはきついよな 柔道の黒になるとかゆうなら別だが。
146名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 18:42:09 ID:lEDFQqiv0
正直、60kgだと、柔道の黒もきつい。
70キロちょっとまで増やせれば別だけど、体力で圧倒も出来ん。
ま、170センチあって柔道やって飯食えば増えるんだけどさ。

でも、はっきり言って1年やって青帯にかからなかろうが、本人に気長さが
あれば問題ないんでないの?
147名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 19:17:12 ID:fvREXKk80
プロになりたいとかじゃないんだからいいんでない?
趣味ってのはそういうモンではないよ
オサーンでまともな生活してれば
みんながみんな週3とかできるわけないんだし
148名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 19:30:05 ID:FnPiuD8R0
別に一本取らなくても、パスやスイープで本人が満足ならいいと思うよ。
149名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 20:46:28 ID:Nmwplm3R0
まーたしかに1年もやればそこそこ
出来るだろうと思うのは間違いだな。
キャリアのある人とスパーすれば
まったく何もできないからね〜
150名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 22:27:43 ID:HGhPhfBe0
俺は楽しい柔術すきよ、こつこつやって帯も紫になったし
楽(らく)じゃなくて楽しくやっていこう
151名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 22:33:41 ID:V43dD4BWO
確かにこつこつと経験が確実にものになるよね。
しかし茶帯以上はかなりの身体能力と努力が必要だよな。
仕事なんかもってたらなれないね。
152教えてください!:2005/09/29(木) 22:57:37 ID:OITVOPXT0
ありがとうございました!2年くらいかけて技を掛けられるようにします
ディフェンス重視で1本取られず、パスやスィープでポイントかせぐ
スタイルでやりたいです。50代になってジジ同士熱いスパーリングが出来れば
ばいいです。生涯スポーツですからね。まったり真剣に取り組みます。
153名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:24:08 ID:ReUpZPxY0
にっけんで相談していたものです。
柔術ではあまりテイクダウンは練習しないんですか。でも週1しかいけずそれじゃレスリング
だと敷居が高いという意見もあり、もっともだと思うので、一度柔術を見学に行ってみます。
それとまた質問なのですが、道場ではなくサークルのような感じでやっているところでも役に立つのでしょうか?
154名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:30:48 ID:V43dD4BWO
>>153 ちなみにどの辺りに住んでます?
155名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:42:41 ID:sXkmHNfrO
>>144 思ってることを書いただけ。見下してるような気は全くない。柔術なんて若い奴ばかりだし、その中で39歳で週1〜2回の練習量では、普通の人ならスパーではどうにもならないのでは。「見下してる」なんて、それはあなたの被害妄想だと思うが?
156名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:51:58 ID:wzjRAuDVO
おまえは何様だって…wそういうおまえこそ何様なんだよwオヤジで頑張ってるのがそんな偉いのか?週イチやそこらでなんとかなるなんて思ってる勘違いヤロウは道場行ってスパーすれば現実がかわかるよw
157名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:56:49 ID:wzjRAuDVO
かわかるよ、とか書いちゃったw俺マジでこういう勘違いしてる奴キライなんだよ。俺の道場きてくんねーかな。からだで現実を教えてやるのにw
158名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:59:12 ID:sXkmHNfrO
>>157 氏ね。
159名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 00:09:32 ID:XOWYBvxo0
>>156
柔術なんて若い奴ばかりだし

柔術こそオヤジの格闘技じゃないのか??
うちの道場はオヤジばっかだぞ
160159:2005/09/30(金) 00:10:50 ID:XOWYBvxo0
ごめん
>>156だった
161名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 00:54:01 ID:PTyFJLow0
>>156
偉いとか何とかなるとか言ってないだろ?
40も近くなって頑張ってやっていこうとしてる人間に
最初から凹むこと言うなっていってるんだよ。

からだで現実を教えるだってププ
どっちが勘違い野郎だよw
テメーも40過ぎたらわかるよw
162名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 00:56:27 ID:0zv6rLXZO
やめろやめろ!
みんなで仲良く打ち込みしよう!

頑張ってみんなで黒帯めざそう!
163名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 01:14:01 ID:Dxf/Zs3Y0
ここはいつもレベル低いよね
164名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 02:29:15 ID:36JRD+kSO
>>161 おまえ頭悪杉wおまえの仕事は犯罪者のスクツ新聞屋か配管工事だろ?w はいはい仕事のあと練習ご苦労様。明日の現場はどこだい?w2ちゃんなんかやってないで早く寝ないと体にこたえるぞwもうオヤジだからww
165名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 02:37:33 ID:36JRD+kSO
だいたいそんなんで凹むんならスパーなんかやったら沈没しちゃうだろwwwwどっちにしろ始める前にこんなとこで相談してるような椰子が続くとは俺には思えネーケドwwww
166名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 03:06:37 ID:Ty01lw1m0
大丈夫かあんた
167名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 04:26:39 ID:GBirpqs+0
言っておきますが、週一では強くなれないっすよ。 それか、強くなる前に
あきらめてしまう。 まあ、道場に行かない日はイメトレや筋トレをするなら
すこしはマシだけど。でもそれじゃあ柔術してる気もしないと思うし。つまらんでしょ。
168名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 08:34:40 ID:E+DxOvNR0
なんでそんなにネガティブなの!?
週一でムンジアルで優勝したいって言ってるわけじゃないんだから。
いいんじゃないですかねぇ。
169名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 08:41:21 ID:vzm1Dpts0
何もしない、よりは全然マシですよ
170名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 09:23:14 ID:BUyKEAfw0
週1なんて、ぜんぜん凄いよ。
折れは某総合だけど、ウチで柔術するのは月1、2回程度だぞ。
一年週一で(約48回)柔術やれば、相当上手くなって、ウチなら名人だよ。
黒帯の世界クラスの人には敵わないと思うけど、それでもいい勝負になると思うよ。

どこの流派か恥ずかしいから言わないw
171名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 10:38:23 ID:ZlhKguto0
まぁまぁ落ち着いて・・・
自分は30代で、四捨五入すると40代になってしまう歳なので
>>161さんの肩持つわけではないですが、要は人が何かをしようとするときに
もう少し温かい目で見て応援しろと言いたいわけですよね。
確かにそれは20代でも30代でも40代でも一緒ですわな。
同意です。

自分も含めて、年とってから柔術始めた方の大半は
別に黒帯や茶帯を目指してはいないと思います。(ネガティブ・・・)
半分スポーツクラブに通うような気分ではないかと。

若い頃って、まだ先が長いのに「早く強くなろう早く上手くなろう」って
急いで頑張っちゃうんだよね。
でも年とると先がないくせに結構気長になったりする。
極端なこと言うと「10年で青帯でいいかな・・・」なんて。

柔術の道場って、珍しく若い人からオジサンまで多種多様な人たちが
集まっている場所だと思う。
だから、柔術をやっている理由も多種多様でいいのではないかと・・・
強くなるためにやっている人、やせるためにやっている人・・・etc
自分なんかは、柔術好きだから楽しく出来るだけ永くやっていきたいと思っています。
だから、>>157さんのような方がいる道場はちょっと敬遠してしまうかな。

>>159さんの通っている道場、ちょっと気になります。
差し支えなければどこか教えていただけますか?

40代に片足つっこんでいる中途半端な立場のヤツの
日頃思っていることを書いてしまいました。
長文スマソ。
172名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 11:26:40 ID:bis4cghF0
誰かも言ってたが本人の望むレベル次第じゃないんかい?
目標が週1の運動でもムンジアル優勝でも青帯でも黒帯でもさ
全員が全員おなじ目標と練習量を持たなければイカンって事もないだろうに
価値観は人それぞれなんだから本人が望んで
その結果満足しているなら誰も他人はそれを否定できないでしょ
173名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 11:46:37 ID:to0gmX5y0
ほんとその通り。
競技で上を目指すなら全員が競技志向な道場に通うか
クラス分けで選手クラスにでも通えばいいだけ。
誰もが選手を目指しているわけじゃないんだから。

>>157は自分しか見えない単なるオコチャマだろうな。
174激弱オヤジ柔術家:2005/09/30(金) 12:38:12 ID:XYY+4ylIO
>>152
柔術は楽しいですよ〜
頭の中が柔術だらけになりますので出世に影響するかも(笑)
体力も付きますよ、柔術でやる準備運動はいいエクササイズになりますので家でもやってみてください。
175名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 12:47:59 ID:ZlhKguto0
>>174さん
頭の中が柔術だらけw
よ〜くわかります!
自分も以前はサーフィンの本だらけだったのが
今では柔術や格闘技の本ばかり・・・
奥さんが嫌な顔してますw
176名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 12:55:10 ID:3qsS657G0
ブラジリアン柔術は老若男女全ての人が無理せず強くなれるし、とても
敷居が低く奥が深い格闘技であると思う。
ゆえに157のような礼節を重んじない奴も確かに少なくないと思う。
少し考えていただきたいのだが、格闘技を通じて得るものは単純に相手に勝つ
相対的な強さよりも弱い自分に勝てる強さの方がより価値的だとおもいます。
1000の技を覚えようが社会では役に立ちませんが、どんな場所においても礼節を重んじ
弱い自分に打ち勝てれば社会でも役にちます。
一連のカキコをみて少しだけ157の道場に行って懲らしめたくなりましたが、157に俺の技を
掛けるのはもったいないですなw
177名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 13:39:42 ID:nfjDLTq70
>>157 氏はどこの道場か教えてください、近かったら行きたいです、当方週1で2年で青になった30代です。
178名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 13:44:48 ID:ZlhKguto0
自分は、>>156
「オヤジばっかり道場」に興味有り!
179名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 17:14:04 ID:vugAb9U80
やっぱりこうしてみるとBJJは良識的な人が多い。
>>157みたいな人が出てきても、ちゃんと自浄作用が働く。
俺はもうすぐ40代の柔術初心者だけど
>>161氏や>>171氏、>>172氏ほか多数の方の意見に同意。
別に今更、最強目指すわけじゃなし、
自分が好きな事を自分のペースでやるのに、他人にとやかく言われる筋合いはない。
逆に「最強」を目指してストイックに練習する人を
邪魔する気も、いちゃもんつける気も全く無い。
俺も楽しくBJJ続けさせてもらいますよ。
180名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 17:32:07 ID:36JRD+kSO
体の動かないオヤジが、なんだかんだ屁理屈つけて自分を納得させてるだけwヘタレの言い訳だろw脳味噌がここで早川を叩いてる奴と同レベルw
181名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 17:48:38 ID:nfjDLTq70
>>180 さん

BJJをやってて強さに自信もありながら
どうしてそんな考えの人間になってしまうのですか

誰に習うとそんなになっちゃっうの?
182名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 17:55:11 ID:070ueTEN0
この辺でもうやめとけ。
叩かれすぎてトラウマになるから。
183名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 17:55:42 ID:lziUcUUC0
多分親の教育が悪かったのではないだろうか?
どちらにしても哀れ
184名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 18:16:05 ID:bis4cghF0
ID:36JRD+kSO
あなたは柔術以外に趣味はありますか?
もしあるならその趣味でも世界一なりプロなりを目指してますか?
あなたの考え方だとそういうことになるんだけど

ちなみに>>180に則るとこれに対する反論は屁理屈と認定されるよ?

それはさておき
年齢や体力を理由にBJJを始める事を躊躇っている方
柔術を始めたいけど格闘技に恐怖感のある方は
一度近くの道場を見学してみることをお勧めします
ごく普通の年齢も体力もバラバラな人が集まって
それぞれの目的に向かって練習しています
怖がらんでも大丈夫デスヨ
185名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 21:40:14 ID:OLxcQs3n0
>>154遅くなりました関東地方です。
柔術は敷居が低いと聞いて少し安心しました
186教えてください!:2005/09/30(金) 22:42:11 ID:bBwDNg8Y0
>>152です。私の質問が物議をかもし出してしまってすみません!
厳しいお言葉も肝に銘じて真摯に受け止めていきます。
組み技の経験の無い私がこの歳で柔術をやるわけですから本心は
スパーリングなんてこの先、一生出来ないなーって思います。
ブリッジで投げるなんて体力ありません!!
でもこれからドンドンこの競技がメジャーになっていく過程の中に
いたいと思います。これからもご指導よろしくお願いいたします。

187無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/30(金) 22:47:36 ID:v84vWopM0
>>186
応援しています^^、無理はしないよう、
自分のペースで頑張ってください!!
188名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 22:57:13 ID:mKRJBGFo0
ついこの間近くの柔術道場見学に行って体験させてもらったんですけど、この技術体系
すごいですね!こんなに合理的にできてるとは思いませんでしたよ。
格闘漫画とかで、寝技は詰め将棋みたいなものだとかいう表現がよく出てきますけど、
まさにそれを実感できました。
もともと総合に興味があって行ったんですが、柔術に正直感動しました。
今まで空手をかじっていたので、総合の練習の中で柔術と上手く融合させたいですね。
189名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 22:59:47 ID:C/tf7L3y0
ブリッジで投げる・・・
なんだ
190名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 23:03:23 ID:X1N1pnYX0
裏投げのことだろ
191名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 23:15:27 ID:9jkIDG9AO
特に打撃系から来たらBJJは衝撃的でしょ? テコの原理と関節の構造 パズル的要素が多彩でまさに将棋やシミュレーションゲームぽくてたのしいですよね。
理論や理屈もハマるんですがそれを連続的にできるようになった時の快感もたまりませんよ 俺もやっと単発ではなる流れで動けるようになってきました。

192名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 00:58:45 ID:Kmmza/bu0
柔術は試合も性別、だいたいの実力(帯)、体重、年齢←ココ重要
でカテゴリー分けされるから試合も他の競技より出やすいよ

そのかわり負けると言い訳がきかないからスゲー悔しいよw
193159:2005/10/01(土) 01:12:10 ID:r0NVxyzB0
>>171さん
自分は横浜駅近辺の某X道場です。
って言ったらマイナーだけど分かっちゃうかなw
でも自分はこんな楽しい道場が大好きです
柔術って、楽しいってことだけで続けられるから私は自分の道場が大好きです
柔術大好きです
194名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 02:34:41 ID:5CQBExHX0
>>167みたいに柔術は週一じゃ強くなれないなんて言っている白雉は
本当に恥ずかしいね。本当に生きているの辞めた方がいいよ。
練炭買ってきて楽になりなさい。坊やに聞きたいんだけど柔術以外に
何かやっているの?もし柔術だけに捉われているなら、格闘技じゃなくてスポーツ思考なんだから、
強さの概念なんて偉そうに語るなクズ。どこに週一で練習して強くなれないと
言い切れる根拠があるんだ。おじさんに追い越されたくない気持ちが必死なんだね。
もしくはすでに追い越されていて、さらに差をつけられるのが怖いのかな。
195名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 03:17:35 ID:Yk11xN600





196名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 07:51:25 ID:h83EG2JiO
>>181 誰って…俺の先生はこの業界の有名人だし立派な人だよ。俺の頭が少しおかしいだけだ。
197名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 08:26:12 ID:BWciuVey0
また柔術のイメージが悪くなったな
198名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 08:33:35 ID:BWciuVey0
君ら柔術もいいがネットリテラシーも
身につけないとあかんで
些細なことで切れすぎだわ
199名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 08:35:51 ID:yrFqsj0U0
グラウンドの柔術とスタンドの柔道で最強!!!
後はボクシングでも習えば、敵無しでしょお。
200名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 09:12:06 ID:EDvpjsXR0
>>196
少しじゃねえな、かなりおかしいな。
前のレスにあった「スクツ」って2ちゃん用語か?
あんまり2ちゃん見ないから分からないけど、2ちゃん用語じゃなかったら
巣窟の間違いだろ?
201名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 09:29:03 ID:yrFqsj0U0
柔道って言うとデブで臭そうなイメージだけど
柔術って言うと何か、クール!
202名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 09:46:15 ID:bu8ZdeQ00
>>200
2ch用語
203名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 10:19:24 ID:hudeKMVL0
wwwww
204名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 11:22:09 ID:LxoRzRXjO
>>201
そう思ってるのは柔術家だけだぞ
キモいとかオタクっぽいとかも思われているからな
205名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 14:34:26 ID:q+T58XYD0
>>200
とりあえず晒しますね^^
206名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 16:37:52 ID:h83EG2JiO
悪質な晒しだな。だから多分こいつの所属は悪質柔術アカデミーwなんてwうはwwwwwwすべったwwwwww
207名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 17:44:50 ID:9H8pgmxAO
( ´,_ゝ`)プッ ワロタ
208名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 22:24:45 ID:vMOqPB440
大阪でb柔術ならうのにいいとこないですか?
ほとんどいけないので、安いところ希望です。
209名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 22:52:44 ID:q+T58XYD0
サークルさがせば
210171:2005/10/01(土) 22:53:37 ID:ejJ5KfWQ0
>>159,>>193
レスありがとうございます。
残念ですが横浜ではちと遠いです・・・
東京で頑張ってみます!
211名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 23:21:44 ID:EDvpjsXR0
>>205
2ちゃん用語知らなかったら晒されんの?
わけわからんわ。知らないって前置きして聞いてんのに。
柔術家で2ちゃん用語使いまくってるほうがキモいじゃん。
とりあえず>>196は歪んでいるだろ。

40代の人、週イチでもやらないよりやったほうがいいですよ!
212名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 00:10:36 ID:NC7nkPFm0
>>211が逆ギレしている件について

とりあえず>>211の方が歪んでいるぞ
213中年キック!:2005/10/02(日) 00:15:35 ID:RVh2fQH00
様々な年代の人が入った方がいいよ!盛り上がろう!!
214名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 00:40:29 ID:32oTB/bn0
215名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 00:41:37 ID:CqMuvWlF0
週一練習たって、家で足捌きやブリッジで一時間くらいやって柔術の本や
ビデオを見る奴だと、だいぶ違うね。
216名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 02:18:34 ID:xDuk8q9I0
オッサンになると頭と財力(本やDVD買える)を使うしか無いですもんね…。
自分の動きとしてイメージ出来るものと出来ない技が有りますけど、
それこそ次回練習の宿題ということで。
217名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 08:01:09 ID:nDNq++Ga0
柔道は投げ飛ばされて痛いで終了だけど
柔術は面白いね。
本当人の体使ったパズルだよ。
かなりのめり込む。
218名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 11:37:51 ID:7IFcAPjh0
2ちゃん用語使いまくってるほうがキモいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 11:41:55 ID:d+NXd6y00
皆さんに質問があります。
引き込む瞬間にいつもパスされてしまいます。
うまく引き込むには、どうしたらよいのでしょうか?

220名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 11:46:12 ID:CqMuvWlF0
パスされない瞬間に引き込むこと。その瞬間を自分で動いて作ること。
相手が十分なときにいったら、制約の多い引き込み側が不利。
221名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 11:48:33 ID:1Qg5LUyM0
>>217
柔道もパズル的要素はあるんだけど、一瞬の勝負になるケースが
ままあるからやっぱ産まれ持ったセンスの前に挫折すること多いもんな
柔道でも寝技はやっぱはまり要素が高くてはまる人ははまるもんね
ちなみに投げられて痛いってのは偏見だよ
上手くなれば上手くなるほど相手が痛くないように投げるように
なるからね
 俺典型的な昔柔道今柔術だけど、なによりやってて柔術のほうが
怪我するとき軽くていいと思う。

逆にすっげー悪いと思うのは柔術やってる人ってオタクが多いw
それと全面的に技術偏向主義って言うか、まぁそれはいいことなんかな
まあいいや
222名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 11:55:47 ID:1Qg5LUyM0
>>219
逆に相手が寝るまで適当にお茶を濁せば?
寝たらパス
完璧な作戦ジャマイカ?
223名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 12:00:36 ID:FdPFx+jG0
たまにそういう展開を見るな。
双方相手の引き込み待ち(w
224名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 12:23:17 ID:AJMTDYPK0
柔術は体を使う知恵の輪です。
225名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:07:37 ID:1Qg5LUyM0
完璧かと思いきや一瞬で破られた・・・orz
226名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:08:15 ID:XvU/7xWQ0
>>224
おまえら表現うまいな。なんだかやりたくなってきたぞ
227名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:11:53 ID:32oTB/bn0
なんかいやらしいですね
228名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:20:09 ID:/iW4pS/jO
ちなみにここには何帯が多いんだろ? 俺は青の強い方 だと思う。
別に何帯とか関係ないが よかったら教えて
229名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:26:58 ID:5V/9wverO
オレは白の弱いほう(゚∀゚)
230名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:36:27 ID:nDNq++Ga0
私は左目の視力がほぼ0で右目も弱視&乱視なのですがやっても大丈夫ですかね?
高校の時の柔道は投げられ方により床が見えず受身が上手く取れないこと
が多くてアザだらけになってました…。
寝技だけなら、と思っているのですが、柔術は柔道みたいに投げられたりってことはありますか?
231名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 13:49:04 ID:/iW4pS/jO
あんまないよ。 立ち苦手な人は引き込むから
232弱い紫です。:2005/10/02(日) 13:54:22 ID:fkukbgWv0
試合に沢山でる人や 試合用の練習をやる人は立ちも練習するが、引き込んでいいので柔道っぽい投げはあんまりやらない。

普段の練習の時は大体の道場が膝立ちや寝技でいきなり乱捕りするしね。

俺は視力0.03と0.02です。 試合以外はコンタクトしないし。

233230:2005/10/02(日) 14:00:44 ID:nDNq++Ga0
>231
>232
そうですか、少し安心しました。
質問に答えていただき、ありがとうございます。

234名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 14:04:49 ID:/iW4pS/jO
あと怪我は柔道より多少少ない。 ただすぐタップしないとだめだよ。
235名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 16:37:15 ID:XvU/7xWQ0
柔術って首絞めあるの?
あとアリスターオーフレイムって選手がやってたたって首絞めるやつとかと
首間接ってなにが違うの?
236名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 16:40:26 ID:B73WKp/G0
氏ね。

・・なんとなく。
237名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 16:54:05 ID:/iW4pS/jO
最近は釣りもマジド素人も区別つかないわ まじで。
238名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 17:01:33 ID:wHS3p+z3O
柔術の試合ルールでは、寝技攻防で道衣の襟・袖・裾、また腕を使った絞め技が使えます。
反則となるのは主に、
技を仕掛ける側が立つ状態での裸絞めやフロント・チョーク(ギロチン)、
足裏や拳を喉に突き入れて圧し潰すチョーク、
帯による首絞め、
首関節を折り曲げたり捩ったりする技(ネック・クランク)、
・・・等が挙げられます。
ただし、絞め技を仕掛けた流れのハズミで、首関節が極まった場合は、この限りではありません。
(以上、中井祐樹著「バイタル柔術」収録の競技公式規則より)

PRIDEで時折見られるスタンドでのギロチン・チョークは、柔術競技では反則です・・・。
239名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:42:58 ID:XvU/7xWQ0
よーしフィーッシュ
240名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:44:21 ID:rC9+1U4x0
↑これについてのレス禁止↓
241名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:49:52 ID:XvU/7xWQ0
すいません悪乗りしただけです。>>236-237の反応があまりに強烈だったもので。つってきますね。
>>238さんすいませんでした
242名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:51:42 ID:B73WKp/G0
素直なええ子やw
243名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:54:40 ID:rC9+1U4x0
元はといえば君が氏ねと言ったからなのだ
244名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 19:28:02 ID:MqpeGqOW0
仲良くするのだ
245名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 20:32:50 ID:jNRIuV19O
俺は白でかなり強いほうなんだけど立ち駄目なんだよね〜

一つ得意な投げ身に付けたいよ
246名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 00:13:14 ID:o7VFGMFk0
>俺は白でかなり強いほうなんだけど
こんなことを自分で言う暇があるなら、とっとと青取れば?
247名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 01:34:36 ID:484IIk1u0
>>246
きびし杉
248ああ:2005/10/03(月) 02:19:28 ID:Dd8NqqPs0
なんか周一なら強くなれないみたいな議論もあるようなので、、



一年目は周一
二年目は月一
しか 通わんけど青になるの2年かかんなかったよ

しかも虚弱体質で運動神経ゼロの30代
(俺より手首細い人みたことない、、
握力なさすぎなのでつかんでもすぐ離してしまう)

今はDVDなんかもあるので
家で打ち込みやればかなりうまくなるみたいですよ
あまりたいそうに考えずに楽しんで自分なりに
追求していけばそこそこにはなれると思いますね。
僕はゲーム大好きなオタクなので(汗)格闘ゲームの攻略みたいに
技を追求してしまう。(笑)

青ぐらいなら技知ってるか知らないかのレベルだと思います。
体力ないのでこれからがたいへんですが、、、。(汗)
なにかの希望になればと思いまして、、。
249名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 03:36:44 ID:3DoYNBvlO
トップポジションとは何ですか?
すみません、調べても分かりませんのでご教授お願いします。
250名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 03:43:09 ID:kmmKQWEI0
>>248
すごいっすね
251名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 05:59:02 ID:HAIFdT22O
青とったからって強いかどうかはわかんねーだろw特に最近は信じられないようなカスが青帯まいてることもあるしなwwwこいつもカス系なんじゃないのwww 白帯でも強い奴は強い。
252名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 06:00:27 ID:HAIFdT22O
>>249 自分が相手の上にいる。それがトップポジション。
253柔道っ子:2005/10/03(月) 08:13:51 ID:ftIctTboO
133 全日本っていってもいろいろありまして。。。
天皇杯や皇后杯の全日本選手権やら
大学生の全日本(学生体重別)選手権やら...
4月には『選抜』体重別、11月くらい?には正力杯など
いろいろありますよね。 最近の試合には出れてないから、よくわかんないっす。
現役強化選手・先輩方、ご説明よろしくです。
254名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 09:41:01 ID:3DoYNBvlO
252さんありがとう。
255名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 11:52:56 ID:hOblncDu0
柔道、レスリングでインハイ出た奴で白帯とか勘弁してください><
256名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 12:23:43 ID:fyx5p9tp0
でも道場とかでこの人白帯かよ!と抗議したくなるような一人はいるよね
257名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 12:24:55 ID:fyx5p9tp0
抗議したくなるような人の間違いです
258名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 13:10:39 ID:5Q1GHzBA0
バリバリの現役プロシューターやサンボ全日本王者とかも白帯ででたりするしなぁ
柔術の成績が無いのは分かるけど
柔道やサンボは衣への違和感とか不慣れさもない訳だし
他競技の実績がある人間は白帯とばして青帯あたりからでもいい気はするね
259名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 14:15:34 ID:hOblncDu0
世界柔道でもいたグルジアの選手なんかも柔術出たら白帯だもんな
絶対勝てるわけねーw
でも強いだけで帯をあげるってのもね・・・
柔術の指導はできないんだし
260名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 14:24:44 ID:TDjisxTP0
シウバとかアローナとか<実績授与

柔道で黒帯緩くして、段位の短期連続取得できないようにしたのは結局上手
かったような気がする。
261名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 15:34:39 ID:wA9lOEVv0
>>251

普通に書けば同意できるのに
あくまでもつらぬいてるな、だんだん好きになってきた
262名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 15:37:31 ID:3DoYNBvlO
突然ですが、ここってどうですか?http://www.bjj-sweepers.com
通われている方いましたら詳細教えて下さい。
263名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 17:14:51 ID:yAaKQzizO
強さだけで帯が昇格するのに賛成です。
264名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 17:23:07 ID:LzGnWMkd0
理由ぐらい書け豚野郎。
265名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 17:32:57 ID:USV2sC9J0
中学の時の体育教師は柔道五段だったが、それを知って
「○○先生は山下(当時四段)より強いのか!」と思ったものだった。
266名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 17:42:53 ID:TDjisxTP0
それを柔術スレで書いてどうするのかと(笑

まあ、強さでもいいけど、せめて柔術の試合(昇段試合でも、大会でもいいけど)
で昇格して欲しいやね。
267167:2005/10/03(月) 23:21:14 ID:wfeZR+Ym0
>>194
ほんとに好きなら、時間を作ってでも道場に通うはずだろーが。
仮に週一の道場通い程度で強さを得たとしても、んなもんたかが知れている。
ちょびっと慣れたとはいえるかもしれないけどな。
これからは、その程度で強くなったなんてでかい口を叩かないこと。
ほんとに強くなろうとしてる人に失礼なので。 解りましたね。
268無名 ◆kBOgMJht1I :2005/10/03(月) 23:30:01 ID:lxCCoLBT0
>>267
いや、失礼なのはあんただw
269167:2005/10/03(月) 23:35:58 ID:wfeZR+Ym0
いや、別に週一でもいいんですよ。
それで自分が満足できれば。若い奴だろうが年配だろうが、
強くなるのに週一じゃどう考えても少ない。
おじさんでもちゃんと来てる人は強いよ。
若くても週一レベルじゃあまり進歩しないと思うぜ。
270名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 23:38:41 ID:YsEPsF7b0
そういうことを言ってるんじゃなくてさ・・・
271リング穴:2005/10/03(月) 23:38:52 ID:5KIdprjD0
別に柔術なんてほとんどみんなお遊びでやってんだから
週一だろうがなんだろうが人それぞれでねえか?
本人が週一でものたりなくなったらそれこそ時間作って
週2、3と増やせばいいだけの話。
他人がどうのこうの口だす話じゃないだす
272167:2005/10/03(月) 23:42:37 ID:wfeZR+Ym0
本気でやってる奴もいるので。別に遊びでもかまわんが。
それなら月一でもいいんじゃないの。
てか辞めちゃえばいいじゃじゃん。金もったいなくない?
273リング穴:2005/10/03(月) 23:47:04 ID:5KIdprjD0
月1じゃ物足りないんだろ
飽きれば辞めるだろ
金もったいなくないんだろ
274リング穴:2005/10/03(月) 23:50:41 ID:5KIdprjD0
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l  週1練習なんて金の無駄・・・
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r"      
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./      そんな風に考えていた時期が   
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました        
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i   
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i



275名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 23:50:52 ID:I5T/7z9E0
>>272
遊びでやってる人間が気に入らないなら、そういう人間がいないとこで練習しなはれ。
君の先生に言って、追い出してもらっても良いぞ。

それに趣味に金使うのはもったいなくないぞ。好きでやってんだから。
276リング穴:2005/10/04(火) 00:08:37 ID:5KIdprjD0
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ       
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !      
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l     
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|     
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、   
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }        
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ        
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人       
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ      
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ     
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、  
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、   
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー-
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
ククク…むろん…と言うか…言うまでもなくわしはやっておるっ……
…この板の誰よりも……やっておる……!
…柔術をっ……!ジムで!……自主練で……!
最近では…ジャケットにばかり頼るのもどうかと思い…裸体も始めた…
始めてからかなりの期間だが…転ばぬ先のなんとやらだ……!
柔術への執着は怠らないっ……!
ワー! ワー!! 167っ…! ワー! ワー!!
バカがっ……!上には上がおるわっ…まるで……!!


277名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 00:25:00 ID:ydmDdLDK0
>>167
社会人なら週一でいっぱいいっぱいなんじゃないですかね?まずは仕事しないと
いけないわけだから。それでも柔術に情熱を傾けたいっていう熱意は汲んであげるべき
だと思いますが。公務員とかならまだしも、銀行とか証券とかアホみたいに忙しい
仕事はいくらでもあるわけで。
それに週一でも習った技をちゃんと噛み砕いて身体に叩き込んでいけば、漫然とやってる
だけの人間より上達する場合もあるんじゃないですかね。

まさか学生とかフリーターとかの気楽な立場で言ってるわけではないと思いますけど、
週一しか来れないって人も社会という戦場で戦ってるわけで。
278名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 00:33:46 ID:DBeLbadc0
>社会という戦場
言いたいことはわかるが例えが
279名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 00:45:47 ID:Rcb5jY3V0
要はプロとか世界めざしてやってるやつが
チンタラ趣味でやられてるのといっしょにされたくないんだろ?

次元が違うだけだ、選手クラスと一般クラスに分ければ問題解決だ
しかしそれは道場主がそろばん勘定で決めることだ
280名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 01:01:57 ID:aUbAPParO
週1でも毎日でもいいだよ、とにかく楽しく柔術するのが目的だし、本気だろうが遊びだろうが人それぞれだし、人がその練習スタイルにとやかく言う必要はまったくないねヽ(´υ`)ノ
仕事や家庭の都合で週1しかこれないけど楽く柔術してる人なんて沢山いるよ。
ってかそんなに真剣なら自分で道場なりサークル作って毎日くるような仲間集めて練習すればいいじゃんw忙しいサラリーマンお断りとか真剣じゃないと駄目とか条件つけてな!

281名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 01:34:03 ID:0T42FcK90
道場見学、てみんなアポ無しで行ってるの?
柔術に限らず道場、ていうものの雰囲気が良くわからないんだけど
事前に連絡したほうがいいのかな
282名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 01:49:01 ID:o9hqTbZY0
肝心要の167くんは、どの程度の強さなんだよ?
まさか月イチ練で白帯のワダスに負けるなんてこたぁーねぇやろね。
283名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 01:52:23 ID:mqwl2IUKO
>>281
道場による。見学さえさせてくれないトコもあるし。
ただ礼儀として電話ぐらい入れておくもんじゃないかなとか思うよ。
私は電話して初心者クラスの時間聞いて見学しにいきましたよ。
284無名 ◆kBOgMJht1I :2005/10/04(火) 01:59:07 ID:Uz0GCHlT0
>>278
いえ、合ってると思いますよ〜。
家庭持てば、分ります^^

>>279
次元が違うのは分りますが、それをわざわざ人に言う時点で、
正直人として「も」レベル低い。相手の事情や状況考えきれてない。
つか、人のこと気にする暇あったら・・・

>>281
別にアポ無しでもいいかもしんないですが、
道場の人からすれば、事前に連絡あったほうが気持ちよく
迎えられるんじゃないでしょうか?
285名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 04:51:17 ID:v80apEeN0
>>284
例えがありきたり杉って言いたいんじゃないの?
つかなんだそのアンカーの数はw
286名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 05:26:07 ID:3VckppIj0
生きている限り社会という戦場には晒されるのだ!
つまり、ニートや引きこもりは社会に対して籠城戦を挑んでいるのだろう
287名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 06:19:57 ID:gLzMOYX5O
相変わらずアホばっかだなここはww週1だろうが毎日だろうが、練習すれば強くなるんだよwwだから練習するんだろうがwwwwwwwwww
288名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 07:03:57 ID:YhiWjMsw0
ていうか、167はもちろん当然のように一年の9割以上はブラジルで練習してるんだよね?
289名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 10:51:36 ID:5YJQ2Hs+0
人の練習スタイルにとやかく文句つける暇があるなら
その分自分が真剣にすれば良い。
事情は人それぞれ。
こういう性格のねじ曲がった人が幅利かせてる道場はろくな道場じゃない。
290名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 11:17:06 ID:Nr5yvnEJ0
>>167
>いや、別に週一でもいいんですよ。
>それで自分が満足できれば。若い奴だろうが年配だろうが、
>強くなるのに週一じゃどう考えても少ない。

勘違いしてる上に自己矛盾してるな
その「強くなること」の定義そのものが人によって違うから
昨日負けた相手に今日勝つ事も強くなることだし
先週の自分より技を一つ覚える事も強くなる事だ
291名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 14:06:32 ID:nuemKLIH0
そうだそうだ。
過去の自分より強くなることが目標だっていいはずだ。
292名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 14:16:39 ID:kweaO5DA0
過去の自分と遣る?
いやらしい!





このオナニスト!
293名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 15:54:51 ID:MEut7vg+0
週1〜2回練習で1年練習してサマにならなかった俺
294名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 16:08:22 ID:x87NGrYRO
俺は週1で二年でやっと形になり三年目で青になったよ。 青になれないと思ってた。
295名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 16:45:51 ID:Nr5yvnEJ0
別に帯昇格に期限があるわけでもなし
継続は力なりって言うし
自分のペースで続けることの方が大切
296名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:48:52 ID:3rXv2QT2O
柔術って楽しいよね、日頃の嫌な事や仕事の疲れを忘れさせてくれます、仲間もいい奴ばっか。
297名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:54:42 ID:Bd0Db0ci0
ときどき「なんで男同士で抱きあわなあかんねん」て鬱になるけどナー。
298名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:58:55 ID:cX1ex1cX0
それはあんまないな
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 20:40:04 ID:o9hqTbZY0
俺も慣れた。ときどきギ無しでやるが、相手が半裸になることがある。
アレにはまだ慣れることができていない。Tシャツくらい着てくれやー。
300教えてください!:2005/10/04(火) 22:59:39 ID:hUWh31i90
すみません!噂の週一サラリーマンです・・
説明が足りずに皆様に余計な推測させてスミマセン。
最初は週一ですが少しづつ増やしていきますよ!
長くやるのが目的ですので怪我に気をつけて慎重にやろうと思ったのですが
先生や仲間にものんびり楽しくやっていきましょうって言われて
嬉しかった!柔術やってる人に悪い人はいませんね!
「最強オヤジ」を目指してるワケではないので楽しくサークル気分を
満喫できればと思ってます。もちろん真面目に取り組みますよ!
301277:2005/10/04(火) 23:11:58 ID:ydmDdLDK0
「社会という戦場」という例えは確かにありきたりかもしれないですが、就活してた
自分には切実な実感でもあるんですよね・・・
まっとうな仕事と家庭持ってる人間が週一とはいえ、格闘技の練習に時間を割くってことが
どれだけ大変なことか。

俺も来年からは社会人ですけど、何とか武の世界の端っこに身を置き続けていきたいと
思っているので。週一リーマンさんも頑張りましょう!
302名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 03:36:52 ID:dpRRljAS0
>>167は大事な事に気づいていない
ATTやBTTの様に選手育成がメインでスポンサーが付いている道場なら
まぁ別だが、一般会員とプロ志望とが混在するジムなら備品や消耗品を
買い換える金は彼がバカにする週一会員さんのおかげで買えるんだろうに。
道場(経営者)にとって良い生徒(客)は客を呼べる選手より道場を傷めずに
使ってくれる人だろう。
(指導者にとって良い生徒はよく練習する人だろうけど)
そういう人達が居てこそ今の自分の練習場所があるんだよ。

>>167が生徒を呼べる看板選手だったりタニマチつきならまぁそう思っても
仕方ないかな?
こんなのに憧れてジムに来た生徒はかわいそうだけど。
どうしても感謝の気持ちがわかないのなら2ちゃんやってないで山篭りでもすれば?

あ、「俺も月謝納めてるんだよ!」なんて言うなよ?
一番練習場所に厄介かけてるって告白しなくていいから。
303名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 03:57:21 ID:7ZSUbYJc0
もうどうでもよくね?
304名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 05:08:34 ID:iiR7i/EH0
そりゃそうだー
305名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 06:56:34 ID:m0btIj+QO
>>302 おまえも大事なことに気づいてないぞwwwもうその話題は終わったんだよw空気嫁ずにいつまで引っ張ってんだwwwwwwwバカがwwww
306名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 06:59:19 ID:m0btIj+QO
>>302 書いてから気づいたんだけど、この文アライブの社長っぽいなwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 08:07:51 ID:squU0Csx0
どこかの国のマスゲームじゃあるまいし、一つの話題で統一される必要もあるまいに。
ところでwwwwwwwwwwwwwwww君はどんなことを話したいんだい?付き合うから話してみてや。
308名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 14:06:37 ID:R9UmZlMoO
もう、どうでもいいよ
309名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 16:58:54 ID:4nCq71Rb0
たしかにものすごいどうでもいい。
310名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 17:11:24 ID:DE2kFKX4O
じゃあ>>302>>307 は追放ってことで。終了〜♪
311名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 12:07:05 ID:ugUq28bHO
皆さんカンペに出ますか?
今回8面使うみたいですね、応援大変だコリャ
312名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 16:40:43 ID:kRYsKZeQO
応援wwwwwだったら応援しなきゃいいじゃんww応援なんかしたって負ける奴は負けるってwwタイム係り一人いりゃそれで十分だろ?俺はいつも自分の試合以外は寝てるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 17:05:54 ID:JZpZclNW0
サガエ並にうぜぇな
314名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 17:17:57 ID:Huo1J+UF0
暇人め
315リング穴:2005/10/06(木) 17:26:42 ID:PlZw8Q940
傾くなら傾き通せ・・・
316名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 18:42:27 ID:PbApcjODO
確かに指示だす奴等はうざいな(-_-;)
あと道場の集団で応援する奴等もな
負けたら集団にブランチャーかましたくなるよ
どうせやるならセコンド同士の乱闘とか見たいよ
312は正しいかもな
317名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 19:10:08 ID:jgY06Wio0
>>312

道場の仲間とかに対してもwwwwwな感じなの?
カンペオ出る?ひとりで寝てるやつ探しちゃいそうwwww
318名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 23:26:09 ID:IvOO12yMO
ブラジリアン柔術って殴ったりしちゃいかんの?
319名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 23:29:56 ID:oAlK5WHA0
ttp://www.rbacademy.jp/
社会人で柔術を始めたいと思っています。
近所の↑の道場は問題ないでしょうか。
武道・格闘技の経験は体育の柔道程度。
目的は健康増進と、そこそこ強くなりたいことです。
320名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 23:46:44 ID:esdK/Ny60
カンペ出るよ〜☆今年で4回目だ。
初めて出場した時は台東で2面使って中井VS早川戦とか見たよな〜
次が松戸で4面つかって、去年が綾瀬で6面、今年は8面か
カンペが一番柔術の普及を実感するよ。今回もガンバろ
321167:2005/10/07(金) 02:03:22 ID:UaaxgnDs0
>>280.
なんどもかいてるけど、週一だろうがいいんだよ別に。
ただ、俺が言いたいのは週一程度の練習じゃあ少しうまくなったり
慣れたりする程度だよ。強くなるのは難しい、といいたいわけよ。
322167:2005/10/07(金) 02:13:42 ID:UaaxgnDs0
>>302.
柔術なんて自分の胴衣以外なんもつかわないじゃん。
323名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:16:39 ID:mAC+PYEt0
川原で練習するならそうだろうな
324名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:39:47 ID:3cwjZxHx0
>>321
>慣れたりする程度だよ。強くなるのは難しい、といいたいわけよ。

言葉は悪いがそれは余計なお世話というのだよ
強くなる速度も目標も人それぞれなんだから
不満がでたらもっと練習するだろうし
満足なら週1だろうし
325名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 07:52:01 ID:SqaU+IjP0
>>322
道場で練習してるんでしょ?その土地代と建物の維持費でどれだけ金がかかるか
判って言ってるんですか?ビルに間借りするにしても高額な家賃納めないといけないし。
指導員の人の給料も払わないと。
それと公共の体育館とか借りてるなら、なおさら週一とかの人も広く受け入れてあげないと
いけないですよ。住民の税金でその恩恵を享受できるわけだから。
326名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 09:09:28 ID:ZFEJVai/0
167は頭悪すぎる。中学生かよ。
もっと広い視野と他人の立場にたって考えることお学べ。
自分勝手な人間が幾ら強くなっても意味がないよ・・・。
327名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 09:18:16 ID:h7M57Qkt0
どうでもよくね?
328名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 09:50:11 ID:7xSMtu5fO
人格がどうあれ、強くなることは良いことです。
329名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 10:16:27 ID:aBocuqpR0
質問ですが、柔術のスパする時おもに立ちから始めてますか?それとも上下で始めてますか?
330名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 10:56:27 ID:rxuayOVp0
>>329
膝立ちから。立ちからやりたいけどスペースがないからね。
331名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 11:08:44 ID:aBocuqpR0
俺は上下でやるかな。スペースはあるんやけど、立ちできやんし嫌いやから。
やらなあかんと思ってんのやけど。

すぐに引き込むタイプ?
332名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 11:16:05 ID:s3CMkhTAO
やっぱ立ちからやってないと試合の時は最初戸惑うね。
333名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 12:37:29 ID:zwWYMLC60
>>319
http://www.hirotarian.ne.jp/backno/tenarai.html
ここに体験記が書いてあったよ
334名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 17:56:51 ID:dqZSMz7M0
>>333
ありがとうございました。
先生すごい方なんですね。
そのうち是非見学に行ってみたいと思います。
335名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 01:43:21 ID:ZxEDnPKh0
>>319
雰囲気とかは見学したり通ってみたりしないとわからんので
なんとも言えんが
月謝や入会金は私の通っている道場とほぼ同じです

みんなのとこもだいたい1万だよな?
学生8千とか
336名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 01:54:58 ID:kWDKu3Xw0
アクシス以外は10000じゃね
サークルとか田舎は安いとこあるけど
337名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 20:18:57 ID:RgUTxggY0
>>331
スペースあるのか。うらやましい。俺は立ちも好きだから
いきなり寝技からしか出来ないのは残念ではあるけど、そのおかげで下からがうまくなった。今では結構引き込む。
338名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 03:07:06 ID:VlDK/d7F0
早皮がGIグラップリング緊急参戦!!!
相手はアマゾンだって!!
339名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 03:08:20 ID:vXuMWz100
ギなしにも自信あるみたいだけど・・・
ねぇ?
340名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 04:02:16 ID:LtyDYxd90
ギありでやってくれよ。
341名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 11:03:51 ID:Ns3BH6aQ0
ギなしだと負けても言い訳ができるってか
342名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 16:07:54 ID:VTlTrrQk0
いやキモイから。
343名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 17:26:10 ID:v1AJdgN00
ドランクドラゴンの鈴木、てどれぐらい強いの?
344名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 18:36:06 ID:oKD1BH2I0
また2回戦負けだorz。青帯の道は遠いよ。
345名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 19:20:02 ID:Lxt12oxA0
GIグラップリングのプロのほうでトライフォースの渡辺選手が出てるのに
早川選手、アマゾン選手がアマでやるの?
見たいけど信じられないっす。
346名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 20:59:23 ID:KCpKx2WP0
プロのワンマッチでやるらしいよ。
アマゾンとやれるならでるって、対戦決まったんだってよ。
男だな!早皮!
347名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 22:40:50 ID:YEW5Ix9n0
早川さん、負けるの分かってるのに・・・。
漢だ。
348名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 22:42:49 ID:t3FUDUdm0
>>346
ギ無し?なら負ける罠
349名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 23:14:56 ID:XDPzT4SNO
むしろギなしの試合にバンバン出て
日本のサブミッションレスリングを盛り上げてくれ
350名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 23:17:42 ID:7lOh7/mk0
さすがIFクオリティ
いきなり面子が寂しくなった
351名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 09:29:21 ID:to7Q1q0ZO
344
頑張れ!
352名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 12:04:08 ID:8kipmTgf0
GIは1がピークだったな
353名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 13:19:10 ID:7G41SJUR0
早皮、やっぱり試合しないでレフリーやるってさ。
どのツラ下げて当日レフリーすんのかね?
やっぱり早皮はヘタレだった。
354名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 13:41:37 ID:EtNIFSww0
>>343
グレイシー柔術暦十年らしい
355名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 13:46:16 ID:to7Q1q0ZO
えっやらないのか〜(^_^;)
弱いホースだな
356名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 14:02:21 ID:to7Q1q0ZO
ってか弱いホースの道場生は師匠が対戦を逃げまわってる事についてなんとも思わんのか
357名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 14:31:44 ID:Y5dnS/Bw0
早皮wwwwやっぱりwwww
358名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 18:55:22 ID:fthEROIN0
みんな何歳ごろからブラジリアン柔術やってるの?
359名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 19:50:40 ID:LC+PETy50
<<358
うっせい馬鹿!死ね!
360名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 20:33:57 ID:j+ZbTokNO
初めて1カ月で青帯ゲット!
361名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 20:58:24 ID:HB+TILiLO
ハーフガードって


















難しいです。
362名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 21:10:11 ID:j+ZbTokNO
ハーフガードの上? 下?


女の子と練習するときガードってどう思う?
363名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 22:39:08 ID:to7Q1q0ZO
いいな早くて(^_^;)俺なんか三年して大会でかなりいい成績でもまだ…

ハーフの時はラペラをつかってひっくり返せ!
背中はつくな半身でいこう!
364名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 23:01:52 ID:HB+TILiLO
↑ありがとう。
ハーフガードは下からが難しいと思います。
365柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/10(月) 23:07:32 ID:Uioorrxp0
青帯は紫帯の人に認定されればもらえるものでしょうか?
366スズ鬼:2005/10/11(火) 00:59:35 ID:FsVcDrid0
最近B柔術しようと思い、道着も買いました、柔道は初段なんですが、青帯はどれくらいの
期間で取れるんでしょうか?
367名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 04:35:51 ID:rkqIwLuU0
自分の場合ハーフ取られたら・・ともかく密着されないように相手の顔→喉→体と、手で押しまくってスペース確保。
そして怒涛のエビ。この基本動作でガードに戻してる。ハーフからのスイープは、どうも難しい・・。
>>365
もらえます。
>>366
平均二〜三年くらいでしょうか。
368名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 07:18:42 ID:Wq5Sscty0
http://hinerin.blogspot.com/2004/01/blog-post_10.html
某紫帯さんのブログ。

>・背中を平らにマットにつけず、横向きになること。
>・外側の自分の足(相手の股間にはさまってないほうの足。横向きになる際は、こっちが上側に来るよーにする)と、同じ側の自分の腕で、相手の脇を差すこと。
>・首を相手に制されないよーにすること(相手の胸にぴったりつけるとか、自分の、脇を差してないほうの腕で守るとか)。

369名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 08:39:11 ID:fycmw8nu0
エディブラボーのジェイルブレイクってどういうムーブなんですか?
370名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 08:49:25 ID:kQOEgdqW0
>>365
 その通りです。
もももさんの実力ならきっと貰えますよ!
371名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 09:32:55 ID:eX5nPdT60
>>367
ttp://www.rvddw.com/tokyo/img/lage/hafu.jpg
これお薦め(イサミで紹介してるホベルト・ゴルドの作品)
道場の人に見せてもらって

>>369
柔術王のエディ・ブラボーの証言から推測するに
subfighterにあるhighlightの動画5分30秒あたりの
サイドポジションを取られた状態から
外側の足で相手の腰を蹴って戻すやつじゃなかろか?
(中井先生に聞けばわかるんだろうけど
わざわざって感じで聞いてない)
372名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 10:01:36 ID:+gNtOMqm0
みなさんスパーで使えるスイープいくつ持ってます?
自分は、片袖片襟を持って脛を相手の脇腹に当てて浮かしつつ
袖持ってる側の足を刈ってひっくり返すオーソドックスなスイープと、草刈りしか使えません。
草刈りは立ち上がった相手を迎撃するのに使用率高し!
>>368
ほおお。半身脇差しハーフ、練習で試してみまっす!
373名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 11:55:02 ID:tsluR6VQ0
スイープはその場のノリと相手との形で変わるので何個とは言えないなぁ
でも突き詰めれば2つくらいかも
反対にパスはノリで形を変えるのは難しい・・・
殆どハーフから逆袈裟だ
374スズ鬼:2005/10/11(火) 11:58:15 ID:Y+/RKddy0
青帯取るの、そんな時間掛かるの?白帯の大会で勝てば公認してもらえるのでしょうか?
375名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 12:17:52 ID:dmcV/hif0
>>374 道場によって多少違うけど 小さな大会で二回くらい優勝 大きな大会で準優勝とか優勝したらたぶん貰えるんじゃないの?

試合出なくても師範に認められれば貰えるよ。 

柔道とか経験してない人が始めたら週2.3通って早い人で一年ちょい 遅い人で三年くらいだね。
376名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 12:23:34 ID:aXi8h/ZIO
俺の道場で柔道やってる人でも一年ちょいかかってるな。 なんせ寝技好きか嫌いかによって柔道家は寝技の技術が違いすぎ。 三段の人でもたまに柔術の白の試合で一回戦負けあるし まあ逆もあるけどね でもさすがに青で優勝までだなあっても
377名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 12:45:48 ID:6cX/HGt50
いやぁ厳しいよでも厳しいほうが後々いいような気がするよ。
でも人が決める事だし取れないのは何かがたりないのさ
378名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:03:04 ID:+gNtOMqm0
白帯ですが階級上の柔道三段の人から普通に一本取れます。
・・・寝技は苦手だそうです。
379名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:08:21 ID:O4sUE9co0
>>378
今時のハーフガード知らんし
(パレストラだとむかつくくらい注意されるw)
>>372こんなテク使ってるから柔道家かと思ってたけど
違うんか?


釣りかorz
380名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:27:06 ID:CKIoqRdI0
>>379
いろいろ怪しむべきところはあるが

元々レスリングとかやってたのかもしんないし
総合を中心にやってるのかもしれないし
リコ・ロドリゲスみたいな奴かもしれないし
柔道三段がしょぼいだけかもしんないし(白帯に極められる三段・・・)
柔術をサークルでやってるのかもしれない

釣りと判断するのは早い
381名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:31:19 ID:BecHwfvC0
一番考えられるのはいきなり何の脈絡もなく裸の寝技の話しをしていることだ。
382名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:44:07 ID:+gNtOMqm0
>>379
サークルでたまーに顔を出す感じです。
あと三段の人は本当に寝技が苦手なんじゃないかと思います!
383名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:52:28 ID:aXi8h/ZIO
だから寝技に力入れてなかったり好きじゃなかったら大して強くないよ。 俺らの立ちと一緒だよ。
384名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 16:56:11 ID:A+06dFM50
俺らの立ちと一緒にしたら悪いよ
柔道家は下手でも押さえ込みはできるけど
柔術家にはマジで立ちが何もできない人いるしさ


そう俺だ。
385名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:03:15 ID:aXi8h/ZIO
まあちょと言い過ぎたね。 「柔術家の立ち不得意率」 より「柔道家の寝技の不得意率」 の方が少ないよな。
俺も最近 立ちを柔道出稽古でまじめにやり始めました。
386名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:04:13 ID:BecHwfvC0
>>384
柔術で立ちができない人は柔道よりも相撲やった方がいい。競技、移行人口の
差による対抗策の練られ方の問題で、多少有利。
問題は近所の相撲教室で小中学生と一緒にやる度胸があるかだ(大学、高校は
やばいのでやめましょう。あそこでは重量級が軽量級です)。

柔道の場合、寝技ってハーフガードから抜く、亀をひっくり返すの二つだけ持って
る効率最優先派と、対向(上でも下でも)やむしろ亀で攻められた時に上を取り返
すのが上手な寝技乱捕り派みたいなのがあって、寝技「が」強い奴と寝技「で」強
い奴が違ったりするんだよね。
387名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:10:12 ID:A+06dFM50
柔術家の立ち技問題はUGフォーラムでも
しょっちゅう議論されてるからな・・・
この頃柔道かレスリングかサンボはやんないと
って思うようになってきた。
388名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:20:52 ID:aXi8h/ZIO
やった方がいいよ。
やっぱ俺も立ちでのバランスがよくなったって言われるし 両方できるとなんか試合でスタートの時余裕ができる。 前はどのタイミングで引き込むかばっかしか考えてなかったもんな。
389名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:24:26 ID:A+06dFM50
そうだな・・・
でも柔道家に柔道で対抗したり
レスラーにレスリングで対抗したって敵いっこないんだから



やはり相撲か!
390名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:39:38 ID:9XFYshw90
ギありで相撲って
やっぱり脇差して押し倒すのか?
その前に袖があるからそれ取られて投げられない?
391名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 17:40:33 ID:9XFYshw90
袖に限らんけどさ
392名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 18:15:03 ID:biEKxvFk0
そもそも相撲教室なんて近所にないだろう
393名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 23:53:20 ID:nB1ggCWS0
相撲の足腰の強さ、粘りはやはり強い。
曙とかはまああれなんだが、なんだかんだいって
相撲は強いよ。四股はおすすめ。毎日100回やろう。
394柔道っ子:2005/10/11(火) 23:58:22 ID:xIYixA5BO
柔術の人って両袖握る人多いっすね。引き込んだあと、デラとかスパイダー、十字が速攻でイケるからでしょうね。
柔道家としては、片襟を持ってたら、即→締め ってのは甘いですか?
395名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 23:59:27 ID:9XFYshw90
上手ければそれで決まることもあるし
おk
396名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 01:17:09 ID:+kBoYi0y0
GIのペナ級トーナメント出場者決まったよ。
ジェフ・グローバー、バレット吉田、梅村、戸井田で決定!!
他のワンマッチどうなってんだろね?
397名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 01:29:44 ID:Frk8b7Zd0
寝技修行の一環でBJJをやろうかと思うのだが
入会費とか月謝の相場っていくらくらいかな?
398名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 01:57:53 ID:bHRaj9VU0
大概の所では、入会一万、月謝一万を見ておくとおつりが来る。
東京は高かったりする。
399名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 02:33:26 ID:RUiV3gh50
アクシスは高い
400名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 07:01:20 ID:saulDMEx0
場所借りてやってるところは月会費3千円以下が多い。
都内なら、ねわワ武蔵野とか彩柔連とか。
金のない人は道場よりこちらがオススメ。

サークルだと場所代くらいしか掛からないね。
401名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 11:28:31 ID:9R8Bk0zz0
>>394
俺は弱いんでよくわかんねえんですが,
試合に出る人に聞くと柔道家の極めの早さ強さは怖いみたいです
402スズ鬼:2005/10/12(水) 20:20:15 ID:lPmraVp30
柔道は早く決めないとマテが来るからでは?
403名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 20:37:46 ID:bHRaj9VU0
厳密に言うと、柔道の待ては攻める方の失敗が確実になるか、膠着に於いて
待てになるであって、必ずしも時間じゃない。
基本的に立ち技のバッと入る世界にいるから、それを寝技に持ってきてる方が
理由としては大きいと思う。
404柔道っ子:2005/10/12(水) 22:55:13 ID:wQGHi3xMO
403
厳密に言うと、柔道の待ては攻める方の失敗が確実になるか、膠着に於いて
待てになるであって、必ずしも時間じゃない。
確かにそうなんです。だから速攻か遅攻でも動きながら・・・って言うのは必要ですよね。

私は柔道のときは、投げ→腕十字ゃ押さえ込みなどの速攻技。と、スパイダーで休んだりバック取って攻めるフリして休んだりの遅攻技を使い分けようと試みてます。
柔術にはどんな作戦て言うか、みなさんどんなことに気を付けたらよいか教えてください
405名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 23:16:57 ID:FQ66YSX80
柔術下オンリーな私から言わせていただくと
とりあえず投げで上とって
潰されながら延々パス狙われるのは嫌ですね


好きな人いないだろうけど
406名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 06:48:01 ID:xaORieD30
>>398
>>399
>>400
ありがとう。とりあえず2マンくらい用意してみます。
407名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 07:34:49 ID:2v+P+vl40
>>368
今茶帯だよ。
408無記無記名:2005/10/13(木) 13:07:07 ID:LbcD0yDL0
青木真也がブログしているサイトで
トップページの画像っていつの大会ですか?
409無記無記名:2005/10/13(木) 13:21:56 ID:LbcD0yDL0
柔術しているみなさんは食生活どうしてますか?

甘い物とかお菓子とか好きですかというかよく
食べますか?
410スズ鬼:2005/10/13(木) 13:33:46 ID:T+EgQnl00
チョコ好きですが、プロテインチョコ味で我慢してます

407 すげぇ、
411名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 14:35:43 ID:DxlceToE0
ある地方の紫なんですが、弟子が小さな大会で優勝したけど青、出さなかっつたよ
だってそいつ、基本できないくせに青とかに指導したり、乱取で1本取ったから強いとか思ってる勘違いヤロー
人間白帯なんだよね
412名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 14:40:55 ID:HYSo3BU30
力も技のうちとは言うけど
体格が違ってパワー差が歴然としてる相手に
パワーでタップを奪って強さを誇るのは確かに感心できん
413名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 16:20:27 ID:TgS4godY0
411が人間白帯
414名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 16:43:56 ID:D9B0Atjl0
人間性で帯だせないなら青木は白帯だな。
415名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 17:19:26 ID:4rVe7d4tO
人間性で帯を決めるなら、格闘家で黒はいないぞ。
強い人間は、人間白帯だらけ
416名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 17:30:24 ID:DxlceToE0
411だけどだれもこいつに人間性で帯出さないとは言ってない。
青なら他の白の手本になってほしいんだよね。
白なら負けないと乱取で豪語などなど。
しかも地方の片田舎の1番・・・
最低条件がクリアされないと・・・
417名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 17:52:24 ID:CSkH1a3gO
バカは死ぬまで直らない。うちの道場にも似たような奴いるよ。
418名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 21:34:03 ID:Ll6+WZRR0
ペパジーノなんかどうしたらいいんだ
この前久しぶりに映像で見たけど変わってないしw
419名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 21:36:10 ID:Ll6+WZRR0
ペジパーノ・・・
420名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:07:04 ID:9V3p1Zu9O
師範から突然、『あんた次から青な!』って言われたのだが・・・ 自信がないので、白で練習してます。試合は白帯まいて、青にでたいのですが、どう思いますか? 謙虚なつもりで、物申しておるつもりですが ひんしゅくものですか?
421名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:23:49 ID:D9B0Atjl0
稀に「すぐに黒になるから一本一本買い換えてられねーよ」的なニュアンスを
勝手に感じ取る人もいる。
422名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:24:53 ID:TqTG80auO
なんじゃそりゃ? 先生にも失礼だし、試合では卑怯だ。最初は誰だって自信ないもんだよ。でも師範が認めるからにはそれなりの理由があるんだから堂々と青巻いてりゃいいんだよ。
423名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:34:31 ID:9V3p1Zu9O
ありがとうございました。青帯に恥じないように、謙虚に頑張ります。
424名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:35:50 ID:Ll6+WZRR0
でも茶帯で準優勝だったからって黒つき返して
優勝してから改めて黒貰った人いたでしょ
ていうか一杯いる
425名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:47:12 ID:gICv7CFJ0
黒帯は一番最後の帯だから意味合いが違うだろ。
426名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 22:55:06 ID:TqTG80auO
黒は最高帯だからねぇ〜 青になっても最初は強い青に叶わなかったり練習中には強い白に取られたりするがそこから学んでだんだん強くなる。一部を除いてみんなそんなんだし 先生はそんなの気にしないよ。 力も体重も違う相手だし 青が近い白に取られたかもしれないし。
ただ先生はあなたが青の一定レベルまで達してるから青と言ったんだしみんな最初帯が変わったはプレッシャー持ってるもんさ 気にするな。

427名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 23:56:44 ID:KLvaLi/j0
よく話題が帯問題になるけど




このスレの人みんな白帯なんじゃないのか

つか武板に実践者はいないっ!!!!
428名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 00:08:30 ID:opsM+ZO50
確かに
429名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 00:47:51 ID:DYUtmP0s0
少なくとも俺はやってないww
430名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 01:43:53 ID:KGR3ujzq0
>>427
白帯だけど青から一本取りまくりだよ。試合経験は無し。
うちは大会で勝たないと帯くんないから白のままだけどね。

ま、余裕。
431名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 02:13:07 ID:oA/3VGYQO
いや 実践者かなりいると思うぞ。 てか俺はやってるけど。
432名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 03:51:03 ID:4Nv/AhRC0
>>430
青帯と白帯なんて目糞鼻糞だ馬鹿www自慢にもなんねーよw
433名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 04:53:41 ID:S4Vh3TBB0
俺は白だけど、青以上の連中からはタップ取れても取らない。
だって、なんか悪いでしょ。気まずい。
434名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 09:59:36 ID:h1zc8MiO0
>>430

とらせてもらってる先輩の愛情すらわかんないのかよwww試合もでないチキンwwwwww永久に強くなれねーなwwwwwwwwww
435名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 10:55:10 ID:mqt3fQJ20
>>430
レベル低くスギ、少し強いレベルなら普通のことです。

白で紫から余裕でとるならスゲェとか思うけど・・・
436名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 11:51:46 ID:kUhZApLy0
絶対釣れる釣堀
437名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 12:45:30 ID:om7CTp0g0
>>430
小学一年生が小学二年生に喧嘩で勝ったぜ! 

みたいでワロタw

ちなみに釣りは好きです。
438名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 13:22:13 ID:oA/3VGYQO
釣り釣りってみんなゆうけど 釣りじゃないのも半分はいると思うんだが
もう2chはどれがマジで誰が釣りなんだかわかんねーや
439名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 14:55:40 ID:mbFx/xk40
ウ(ry
440名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 16:09:27 ID:4DFxsBIk0
>>439

この省略で分かってしまった俺は
人生を見つめなおしたほうがいいのだろうか
441名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 17:23:32 ID:i3PiNr4A0
>>430
ホントのところはいつもボコボコにされてんだろうw
442名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 14:18:15 ID:bjDQaQf00
そんなに強いならさっさと試合でてさっさと帯昇格しろや
443名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 17:50:52 ID:n2nxC8MJ0
>>439
いや2ちゃん語録の1っページ目だろ
柔術で言うクロス義理みたいなもんか?
444名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 03:44:34 ID:GcZYEMIAO
柔術始めようって思ってんだけど、入れ墨大丈夫かね??あと耳とか変な形にならない??
445名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 03:57:23 ID:qaQ1/SYN0
刺青は平気
耳はイヤーガードつければおk
446名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 04:00:04 ID:S7OalDzQ0
>>444
人身売買させようってわけじゃないからべつに入れ墨なんか彫られないよ。
耳は間違ってもバニーやネコ耳になんかならないから心配しなくていいよ。
447名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:08:48 ID:GcZYEMIAO
おけ!!サンキュー!
448名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 23:10:14 ID:1RdIR5zaO
俺も昔は白帯の時に試合に出ないで青からスパーで極めていて白帯なんて楽勝だろと思っていたけど実際出てみると緊張してガス欠してしまい初戦敗退・・・
スパーと試合は違うと痛感し悔しいので試合に出まくって白2回、青3回優勝して紫を頂きました
今ではスパーでは試合に勝つ為にわざと苦手な形から始めるので青帯やクソ力の強い白帯にも取られる事もあります
449名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 23:13:35 ID:M8WvQz2iO
そんなもんだよ。練習は練習。試合は試合。 特に下の帯とやるときなどは、わざと不利な状況を作っていろいろ試したりしてるんだからさ。
450名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:52:13 ID:iR/zCG4K0
まったくの初心者でもエビとかがうまい奴もいたりして、
なかなかパスできない時もある。そういう時は自信失くしますね。
自分、もうすぐ柔術歴一年で、もうすぐ30ですが・・・
はじめたのが遅いと思うので、頑張らねば!!!
451名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 12:56:52 ID:RSRpyIe10
たった一年で自信もたれてもww
452名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 17:04:22 ID:YUNVRJoyO
『週に三日&「最低でも」二年練習して、初めてブラジリアン柔術がわかったと言える。それまでは初心者』ジャン・ジャック・マシャード著、ブラックベルトテクニックより。
453名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:02:17 ID:6Z1WwDgx0
週に三日以上3年ぐらいしててまだよくわかってない俺…
454名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:13:12 ID:hDWaB4U20
俺の所じゃ、始めて6ヶ月で青帯っていんぞ。
とても器用な奴だ。
やはり年季じゃないよな。←太鼓判
455名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:20:41 ID:m0m1a5RRO
基本的な攻めや守りの一連の流れが身に付くのが青帯でやっとBJJっぽい動きが出来てきたかなみたいな感じだからね。 やっぱ早くて一年半 遅くて三年くらいだろ。
456名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:44:05 ID:iZvzLRt30
柔道を黒帯スタートラインとすると、大概の奴は週に6日以上、日に3時間、
1年半程度練習して取得するわけで、そのBJJのスタートラインは高いん
だか低いんだかわからない。
457柔道っ子:2005/10/18(火) 22:08:44 ID:i+T/6E+PO
カンベオナート行けなくなっちゃった(´・з・`)

柔道の審判講習会にきなさい!って、申込書書いた直後、おったしがありました。 (((((´Д`;)))ショック!
458名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 01:05:43 ID:pQDN0YsrO
よし!俺もたくさん技やテク覚えて青になるぞ
459名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 02:18:10 ID:TbBw0peNO
BJJ始めるにあたって柔道とサンボの経験があれば有利ですかね?
460名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 06:52:22 ID:9C/9hrtq0
そりゃ立ち技できないより出来た方がいいだろ
461名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 06:59:08 ID:9zQ6yXd7O
当たり前だろwwwwなんなんだよアンタwwwwwwwwwwwwwww新手の釣りか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462柔道っ子:2005/10/19(水) 07:36:55 ID:lQVptAJ8O
有利って一手も、TD1POINTじゃない。 巴とか得意なら柔術も有利だろうけど、背負いなんぞ入ったときには、速攻締めくらっちゃうし。
柔道の立ちスタイルにもタイプによるよ。
463名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 07:52:21 ID:Z+CxgW/KO
どんなスタイルだとしても、有利は有利だよ
464名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 09:11:15 ID:YZ1hGxoh0
ID:9zQ6yXd7O
あぼーん推奨

>>462
テイクダウン1ポイントってどこの大会?
465名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 09:51:53 ID:iam53L3AO
( ´,_ゝ`)プッ
466柔道っ子:2005/10/19(水) 10:58:01 ID:lQVptAJ8O
テイクダウンって、何ポイント? 2だっけけや?
467名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 12:36:50 ID:ydhS4CpB0
引き込み -1p
上で顔伏せて膠着 -1p
パスガード 1p
キャッチ 1p
スイープ 3p
テイクダウン 3p
マウント 3p
バック 4p


みたいなルールの試合ない?
468名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 13:59:09 ID:ch3TiC9QO
「柔道っ子」が変に訛っている件について。
469柔道っ子:2005/10/19(水) 14:28:18 ID:lQVptAJ8O
ルールよくわかれんから、先輩方よろしくお願い致します

私は何人でしょう〜?
470名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:51:47 ID:9zQ6yXd7O
知るかwwwwルールも知らないくせに語るなよバカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww早く氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:06:36 ID:lQVptAJ8O
取り合いじゃない。
472名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:09:34 ID:rDVl/ss10
ただの飾りに見えてきた→www 慣れてしまったようだ。
473名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:35:58 ID:gtZXb+Ba0
意味がわからん
474名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 21:43:03 ID:lQVptAJ8O
同じく 意味がわからん
475名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 00:23:30 ID:Js4zfJSBO
青木が態度悪いって、自己表現してるだけじゃねえか。
アピールしてなにが悪いんだ?お前らの価値観を押し付けるんじゃね〜よ。
476名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 00:29:03 ID:yeF+iUW7O
↑この人誤爆です。
477名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 00:29:23 ID:Ygk4TJdy0
お前の価値観押し付けんなよと言ってみる
478名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 00:51:16 ID:hovgiwpa0
自己表現w
479名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 01:18:32 ID:aecv0w6J0
オネイニー
480名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 03:52:17 ID:FpP1Dwc80
www は格板のにゃんまげをまねてるつもりなんじゃねーの?
481名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 09:39:15 ID:oNfWrE9K0
ただの馬鹿じゃない?
482名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 10:26:20 ID:67Y+MbbS0
てか、普通にvipperでは?
483名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:16:07 ID:VeG5pAP3O
おぉっ俺が話題になってるwwwwwなんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 22:56:05 ID:SQDp8ZJq0
おもしろい荒らしだなw
485名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 22:57:59 ID:a/xhRo6CO
ここのしゅしはなんなんだ?
486名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:14:30 ID:uD3ie3nS0
柔術色帯の方に質問があります。
当方はじめたばかりの初心者です。

私の通っている道場の稽古は、
上級者と初心者がペアとなり、
タックルやパスガードの一連の動作を繰り返す方式が中心となっています。
ペアになって教えてくれる上級者の方は、
とても親切で、稽古の間中自分が技を受ける側になってくれています。

初心者とペアになることを、上級者の方々はどのように考えていらっしゃるのでしょうか?
こっちばかり教えてもらっていいのかな?とか
練習にならないのではないか?とか
そんなことばかり考えてしまうんですけど
実際のところ、どう思ってらっしゃるのでしょうか?
487名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:20:52 ID:Q0jnU9hd0
>初心者とペアになることを、上級者の方々はどのように考えていらっしゃるのでしょうか?

目慣らし、ウォームアップ、その程度。
良くも悪くもそういうもん。
488名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:34:54 ID:NK3bXUp40
青帯とるのってどれくらいかかりますか?
毎日練習行こうと思ってる初心者です。
489名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:36:26 ID:Fb4RU+770
他流試合で戦積を上げると評価されるあたりも昔の剣術道場みたいだね。
流派によっては武者修業に出たら倒した相手の小指の数本でも持ち返って
始めて「免許皆伝」てところも有ったみたいだし。
490名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:41:43 ID:D3GICjIN0
毎日練習行ける人うらやましいなあ
491名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:04:09 ID:x/YUI8Ve0
>>486初心者とペアになることを、上級者の方々はどのように考えていらっしゃるのでしょうか?

技の確認をしながら丁寧に練習、という感じでできるので悪くないと思います。

492名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:59:50 ID:EZxv6bwz0
みんな柔術衣何着ぐらい持ってる?
493名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 10:09:11 ID:V1mhckvU0
>> 486さん

>>491さんと同意
白には質問されたりするから自分が感覚で知ってることも
整理だてて教えてないと恥ずかしいのでなかなかいい勉強になる

>> 488さん

人によるけど毎日行けるならどんな運動オンチでも2年かからないのでは
帯の認定者に気に入られるかどうかもポイントだけど

>> 492さん

冬は乾かないから毎日行くとなると4着くらい必要な感じ
あと大会の商品やでもらったりで結局7着になってしまった、かみさんに収納でぶつくさいわれる
494名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 10:41:23 ID:FTAaKjWf0
4着はいつの間にかあるな・・・
いつ買ったんだろ・・・恐
495486:2005/10/21(金) 11:09:41 ID:uD3ie3nS0
>>487 >>491 >>493
なるほど良く分かりました。
ありがとうございました。
496名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 11:51:34 ID:NK3bXUp40
柔術着って毎日洗うんですか?おれ、二回くらいは着てる。
毎日がマナーでしょうか?
497名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 12:01:23 ID:1oDGrkNiO
臭くないならいいかもしんないけどな。まあでも自分には臭わないけど相手には分かる臭いがあるし 洗った方が無難だろ。
昔 道着が臭くて師範に怒られてたやついたよ。
あとさやっぱ体臭キツい奴いるよね こっちの道着までその日は臭くなる。しょうがないとは思うけどさ。
498名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 12:02:07 ID:FTAaKjWf0
襟がヌルヌルのやつは気をつけろ
499名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 12:05:14 ID:DJEz6Rr10
>>496

君はきっとスパーを避けられてる
500名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 12:47:21 ID:SOu64mnt0
イサミにオレンジの帯売ってておしゃれな色だから
買いたかったが、道場で巻く勇気がなくやめました。

着は毎回洗いましょう
501名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 14:08:33 ID:f4pjSCDT0
ブラジルだったら週1回洗濯ぐらいで良いみたいだが,
日本でそれやったら顰蹙もんだな
502名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 17:12:37 ID:cXUIvKPxO
ホレッタは着を一度も洗わない人らしいね
503名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:20:36 ID:j29YBQLl0
一度着たらもう着ない→だから一度着たら洗わない。
だったらすげぇな。
504名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:43:56 ID:kfeAELW/0
2着用意して交互に着ろ!
505名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:49:59 ID:1oDGrkNiO
しかし道着はかさばるな。 週三練習で毎日洗うから道着のせいで他の洗濯物あんま入らない。 かーちゃんが嫌な顔しながらも洗ってくれる ありがとう かーさん。 これからは自分でも洗います と2chで宣言します。
506名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 19:06:24 ID:a+SzEyGT0
独身の、贅沢な悩みって奴だな。
結婚十二年の俺の場合、自分で洗濯だ。
稽古終わって帰ると深夜だから、夜中の洗濯だ。
飯も自分で冷蔵庫から引っ張りだして勝手に食って、さっさと洗って、
風呂入って、おしっこして寝てる。

507名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 19:08:56 ID:u9q5mCq70
ちょっと悲しいな
508名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 20:16:22 ID:HpIafNY40
嫁さんよりかーちゃんのほうが良く面倒見てくれる気しない?
俺だけじゃない・・・・よね?
509名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 21:50:28 ID:xMtJZNynO
私は毎回道着洗います。道着は天日干しすると固くなりませんか?
長く使ってると襟や袖が黄ばんだり、畳の汚れがついたり(;^_^A
だから、試合着は、漂白剤と柔軟剤も併用してますヨ。

510名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 21:55:10 ID:MGcd12MD0
>>509
陰干しがお勧めって言うね。
漂白剤はあんまり良くないって言うよ。
ま、オレは漂白剤がんがん使った上、天日干ししてるが。



うちは畳じゃなくてマットだから、白い道着だと青くなるのが悩み・・・
511名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:34:59 ID:xMtJZNynO
そうなんですか....
マットって色落ちするんですね。
陰干しだと失敗するとかび臭くなりますよね。梅雨どきとか。
たたんでもかさばるし、合宿とかツライですよ。
512名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:40:08 ID:u9q5mCq70
合宿?
513名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:43:02 ID:xMtJZNynO
あ....たまに柔道で合宿したり、柔術で遠征したりしてますので(;^_^A
514名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:45:08 ID:Cj6JRuoV0
>>511
オレもかさばるのは困るから、普段使ってるのはシングルばっかり。
515名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:50:01 ID:xMtJZNynO
すみません『シングル』って? 柔道着ばかりなんでわかりません 教えてください
516名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 23:42:39 ID:D3GICjIN0
柔術 シングル ゴールド

とかで検索すれ
517名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 00:53:31 ID:K5Zt8CBR0
週4日で2着は少ないかな
518名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:03:01 ID:26f9+hxG0
道着は毎回洗濯しましょう!
・・・まじ臭くてたまらん。
519名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:43:02 ID:hHIppyc80
初心者とのスパーを上級者はどう思うかって話なんですけど、
うちは柔術じゃなくて総合のジムなのでギ無しでグラップリング、適当にペア組んでスパーって感じです。

自分は最近始めたばかりの初心者で、ある上級者(と思われる人)とスパーしたときに、
ニーオンとか、バック取られて鼻や顎を前腕で圧迫されたりと地味に痛い技を結構やられて、
嫌がられているのかと思ったのですが、スパーってこんなものですか?
まだ10人くらいとしかスパーしてないのですが、特定の一人だけこんな感じだったもので。

スパーの待ち時間に、その人に技を聞いたら、丁寧に教えてくれたので、ますますよく分からんのです。
520名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:49:37 ID:mYaMCTZR0
それは普通
521名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 13:37:56 ID:1ewrqSUX0
スパーは性格(本性?)が出るよね
522名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 13:59:55 ID:13CVO+sJO
516 ありがとう わかりましたWW――(^ー^*)―――v
523名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 14:34:16 ID:CMVfYPef0
腕十字を狙うふりして相手の顔面にヒールキックを見舞うやつを俺は知ってる。
524名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 00:20:49 ID:DA7fOm8d0
マルチで失礼します。
岡山で活動している新倉敷柔術クラブの練習場所かホームページのアドレスを教え
ていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
525名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:24:56 ID:3NwPsgTH0
そうね、顔ベリーとかやられるときっついわ〜と思うよね
けどまあ練習でもある程度バチバチやったほうがいいよね
入ってすぐ怪我してもつまんないけど
526名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 09:56:58 ID:S+R4Iw1i0
凄いマルチw
527名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 14:49:06 ID:yqR+tRpy0
包茎の俺でも柔術しても良いですか?
528スズ鬼:2005/10/23(日) 15:08:20 ID:NLIQcNIQ0
柔術するまえに手術しよう
529早皮:2005/10/23(日) 15:38:27 ID:uHzdVXDDO
大丈夫。俺も包茎だから
530ブルーウッド:2005/10/23(日) 19:23:12 ID:rBzj28rKO
ラペラと皮めくれ
531名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 21:17:29 ID:IquDWILL0
寝技とか柔術って多い見たいですが、ワキガの人とか多いんですか?
自分は強いと思ってる奴が居たんだけど、俺から言わせればワキガだから・・
あの臭いに俺は耐えられない。
532名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 21:27:23 ID:b+A6BzkI0
道着が臭い人なら
533名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 21:59:40 ID:zyKM9ah00
体臭の強い人って強い人多いって言うよね?
においの嗅ぎ合いから試合は始まってるんだよ!
534名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 22:10:39 ID:IFZ4nPeV0
ヒクソンってティンポデカイよな高田戦の時モッコリしてた
ってかホモか?
535名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 22:35:33 ID:Sk8+/jNF0
ブラジリアンとスパーするとニオイが落ちない・・・

>>534

ファールカプでは?
536柔娘。:2005/10/24(月) 01:23:56 ID:PbijormXO
ファールカップを柔術で着用ありなんですか?
バックとか、十字、三角取られるとあたってしまうから。なんかいや。
537名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:18:07 ID:YJJZnN1/0
>>536
たった2つ前のレスすら読めないやつは池沼
538名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:27:47 ID:HlfQ4fA+0
高田戦は柔術の試合ではない
539名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 06:38:49 ID:eBVv1Z8R0
俺は柔術でファールカップ着用してるよ。練習の時でも。
パスガードされる時とか玉が相手の足の下敷きになったりして痛いじゃん。
540名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 09:18:25 ID:1uY9l47X0
ファールカップを額に当てられるとなんとも気まずい
541名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 10:46:13 ID:3YL6lQFE0
キンカップ付きの十字って結構痛いよな
542名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 10:48:54 ID:A+kw1TkT0
初心者です。
上級者らしい人とスパーしたときに、
「オ股オンザマウス」とか云って、相手の股間に鼻と口を塞がれたんですが、
とても抵抗を感じました。
スパーってこんなものですか?
まだ10人くらいとしかスパーしてないのですが、特定の一人だけこんな感じだったもので。
543名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 12:01:54 ID:4Qn3p6tL0
>>542
それはイジメだと思う
544名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 12:13:00 ID:6HTeBm5E0
542
ユニークだね
545名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 18:38:47 ID:Pv2k8sug0
少なくとも俺は嫌いな人間に自分の弱い部分を預けたりはしない
546名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 18:42:34 ID:ULz7L4Hp0
かっこよさそうなこと言ってるけど
きん○まの話だよね
547名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 19:23:08 ID:dIDskkeg0
汗だく男同士の密着練習を見て、やるのやめた。
548名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:38:28 ID:uiEP3kSyO
そんな理由でやめるのなら、仮に柔術を始めたところで遅かれ早かれやめることになるだろうから今やめて正解だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww道衣代ムダにならなくてよかったネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549リング穴:2005/10/25(火) 00:02:55 ID:YJJZnN1/0
小股オンザマウスは69(上四方固めね)では基本のキではないのか?
とりあえず木村なんて時には必ず小股オンザマウスになりマウスぞ
相手に悪いなーとか思いながら・・・
俺的には相手が両足抱えやってきたときに上手くいかなくて
完全密着クンニで硬直が一番嫌だな・・・
不覚にも硬くなってしまった時などしばらく練習休みたくなる
すくなくとも誰とも口きかずにいそいそ着替えて帰るね
550柔娘。:2005/10/25(火) 00:05:18 ID:PbijormXO
私は気にしていないけど......
スパーの真っ最中、バックを取られた。相手は久々の練習だったので息があがってしまって、耳元でハァーハァーいいながら、叫んでいた。『シャンプーのいい香が、たまんねぇ〜。ヤヴァイ!』

ワキガや臭い道着より増しだと思うけど、女と練習しにくいもんですか?
551リング穴:2005/10/25(火) 00:15:09 ID:yFBKvfeY0
少なくとも俺は女の相手なんてちゃんちゃらおかしくてやってられないね
青帯のお局さんみたいなのにボロボロにされて以来その信念は変わらない
大体硬くなったチンコをそれと周りに悟られずスパー続けるのが、
どれほど困難で精神的に苦痛なものか君らはワカッテいない
まぁ周りははなっから俺のスパーなんぞ見てもいない訳なんだが。。。
552名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:22:02 ID:Bxs3uIiq0
仮におっきしても許して欲しい
そういう動物なんだから
自然現象は止められない
553名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:30:11 ID:YksTHAKs0
「仮におっきした場合は許して欲しい」って話はわかるけど
俺は軽量なんで、毎回女子とスパーするけど
おっきした試しは一度もないぞ。
彼女とスパーリングごっこした時は、さすがにおっきするけども。
554リング穴:2005/10/25(火) 00:34:50 ID:yFBKvfeY0
俺は>>549みたいなとき男相手でもおっきする男・・・
555名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:46:51 ID:ZsKnwvP90
柔術をネット画像でしか見たことが無かった頃は>>547みたいに思ってたけど
近くでスパーを見たら結構面白そうだったからはじめた
556名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 10:22:16 ID:kZCk2ydZ0
みんなスパー中におっきする元気があってすごいお(;^ω^)
557名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 15:32:22 ID:2sJLsJZa0
おまえら気持ちわりいよ。マジで気持ちわりいよ。
お願いだから男相手に勃起するのはやめてくれ。
558名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 17:50:05 ID:vkRsfwpYO
もちろん釣りだよな、頼むから釣りだと
言ってクレ(|||゚д゚)
559柔娘。:2005/10/25(火) 18:55:52 ID:bafSchiZO
私的にも
》相手が両足抱えやってきたときに上手くいかなくて  完全密着クンニで硬直が一番嫌だな・・・

相手がおっき〜するのは自然現象で仕方ない。むしろ私はは相手が両足抱えてきたとき完全硬直状態にならないこと。上から攻めるときの三角コウチャクとか......お互い?ツライ(気まずい)状況にならないように集中してるから。相手にまで気が回りませんm(__)m
560リング穴:2005/10/25(火) 19:25:03 ID:yFBKvfeY0
いや、でも実際問題として敏感な奴とか結構おっきしてると思うよ
俺もうじき30だけどいまだにおっきするもん
高校性の頃の柔道時代なんて横四方固めでアバラがくすぐったくて
おっきしてた
三角こうちょくは気まずすぎるから体ひねってあえてオモプにして
逃げてる  きまずすぎ
561名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 19:46:47 ID:ViYhz6BV0
おまえら全員アホすぎ。

----------------------------------ファウルカップすればいいだけだろ!!-------------------------------------------
562名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 19:58:58 ID:MPNxWISn0
クローズの中で割れないときもつらいね
おっきしたらオープンになりそうだが
563リング穴:2005/10/25(火) 20:10:02 ID:yFBKvfeY0
で、>>536に戻る
以下永遠ループ
564名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:17:37 ID:gG43RVjO0
女がクローズしてきた時が気まずい。
クローズ割ろうと立てた膝があそこに当たってるんだろうなと
思うんだけど、かといってじっとしてるのも失礼だしな。
565名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:21:14 ID:Vthg7Cr50
そんなこと気にしている人たちがいることに驚いた
気にしてない俺にも驚いた
566名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 20:24:17 ID:yirCaY5g0
>>564
おまえが気まずいと勝手に思っているだけだろ。

>>565
大丈夫、驚くな。
気にしてないお前は普通。
567名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 22:52:37 ID:Bxs3uIiq0
膝割りする時万個を愛撫してるのか。
やべー気づかなかった。
気づいたからにはおっきしちゃうじゃないか。
568柔娘。:2005/10/25(火) 23:20:20 ID:bafSchiZO
ひきこみからクローズ....って、メリットあるんですか? クローズしててもコウチャクとかとりあえず守りになるから、私はクローズにはならないのですが。この考え方はいいのでしょうか?

話かわるけど、いきなりマウント返されて「たまには俺にも上から攻めさせろぉ〜!」とさけんだキモイやつもいました。やはり、ウチのチームは飢えているのでしょうか?
569名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:44:11 ID:/aqB67By0
BJJはいいんだけど、打撃対策がヘタだよね。

ホイラーなんて須藤元気やKIDに、パンチを合わせられてKOだし。
タックルに行ってパンチでKOとか、ちょっとまずいだろう。

打撃に対する練習はしないの?
570名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:44:50 ID:J3ImC7zE0
BJJ道場の多くは別に総合道場ではありません。
571名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:51:25 ID:niGOd+SH0
立ちからしてまったくしない人がいる
572リング穴:2005/10/26(水) 01:58:57 ID:epfBrl0E0
異な事をおっしゃるのぅ
573519:2005/10/26(水) 05:57:40 ID:wuAtYiEg0
返事遅れましてすんません。
普通なんですか。でも鼻を前腕でグリグリだけは勘弁して欲しいです。
そんなことしなくても、初心者からチョーク取れると思うんですけどね。

女性とのスパーはどうやったらいいか困りそうですね。
自分はまだしたことないですが、おっきしたらどうしようと、ちょっと不安です。
574名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 08:30:57 ID:58pzy2N80
>>569
グレイシー柔術は、あらゆる相手を想定して発展されてきた理論だから、
ただのボクサーやキックボクサーの打撃なら防げる。
須藤やキッドは最先端の総合格闘家だから、柔術が打撃に弱いというより、
選手同士の問題と思う。
575名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 08:50:09 ID:DN8B8yar0
>>574
> >>569
> グレイシー柔術は、あらゆる相手を想定して発展されてきた理論だから、
> ただのボクサーやキックボクサーの打撃なら防げる。

アルティメット初期がまさにそうだな。
576名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 10:39:53 ID:V+uNoabQ0
ただ今一般に普及しているスポーツ柔術と混合してはいけないけどな。
577名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 11:33:01 ID:9w9cnYZg0
SAWの麻生さんが創設した?スポーツ柔術ってどうなの?
578名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 11:47:56 ID:7yDXxYD10
護身術も伝わってないしね
579名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 16:51:35 ID:TwYWud7I0
>>575
それは、ヴァーリ・トゥードの練習してたから、対応できたんだと思うよ。
多くのB柔術やってる人は、柔術の練習だけで、打撃や総合の練習はしてないと思うよ。
580名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:04:11 ID:xe2csRW30
同様に多くの打撃の人は組み付かれたら終わりだな。
ミルコは類まれな才能があって尚且つ組み技対策していたから対応できるのであって。
さらに多くの極真の人は顔面にも対応できないし。
581名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:04:19 ID:vWMCR5JEO
今どき総合とB柔術を混同してる奴なんていねーってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ相手にマジレスしてる君たちもバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:14:09 ID:7yDXxYD10
読みにくいからwを60%カットして下さい><
583名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:25:17 ID:vWMCR5JEO
>>582 m(_ _)m
584名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:36:02 ID:J3ImC7zE0
ぶっちゃけ、60%カットでも読みにくい。
585リング穴:2005/10/26(水) 19:01:44 ID:epfBrl0E0
                   、、、,. ,._      >>566……  >>566くん………
         ィ`'′     ヽ
        〃/ノノ八レレ、.  |      >>566くんに託すっ…!
         ル三''′`三ヽ.  |
          [ ≧|ニ|≦_]~|^)ト、      亀レスなんだが……
.         | ,-L__」 -、u |ト:| |''‐- ...__
      _.. -┬|l王l王l王l`/ .|  | |    オレの代わりに…
.     ∧  |├‐┬─‐''′/  ||      俺のお局と……
     /  l  |.l-―|、___/-―┤
   | ̄ ̄|.|   | |   ヽ. /    | |    スパーしてやってくれ……
  /.|   | l.  | |   Y。    | |
  \/~三三..l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      お局……
   /、 丁` /ヽ「|    /.|     |        オレのお局…
.  /  へ、./  | l.  / |_   |        今も柔術に負われて……暮らしてる…
 /   |/    | |. └‐::┐r‐┘  .|        みんなジムメイトのせいなんだ……
. !   /       |_|.   └'      |==
 `ー'         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

586リング穴:2005/10/26(水) 19:06:59 ID:epfBrl0E0
      ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     柔術家には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  女相手に    平気で動けてしまう人間と
   n===〜=-、===============、      .|    そこで奮い立つ者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      やろうやろうとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  自分の自分のおっ立つ姿がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    恥辱感が止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうして見ているだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
587名無し:2005/10/26(水) 21:31:20 ID:CNpBWvlW0
個人的なんですが
杉江アマゾン。
クリスチアーノ上西戦の坊主頭と全日本トーナメントのホドリゴオオニシ
戦の坊主がちょっと伸びた感じの頃はかこよかったけど
今の髪型変!!!
588名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 00:25:26 ID:Qfs8Bt5RO
もう帯なんてどうでもいいよな( ´∀` )
589名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 00:31:25 ID:UOzC46As0
>>581
>>575がその混同してるヤツなのだが。
ついでだけど、君のレスの方がバカっぽいぞ。
590名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 01:18:50 ID:I8ar4wL20
35歳ですけど、30代で柔術習ってる人いますか?怪我とかは?
591名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 01:47:49 ID:RtieVNe+0
38で始めて結構強い上に筋トレしまくってる
オッサンしってるよ 普段力仕事してるのに
凄い人だ 尊敬してる
592名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 06:03:09 ID:1FKhNzfIO
その人頭悪そうだなw
593名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 08:25:24 ID:rWI4WTjG0
柔術は30代なんて普通にいるよ。40代だって珍しくない(しかも試合にも普通に出る)。
594名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 09:05:48 ID:0FSeQQBz0
40代でアダルトカテにでてありえん強いやついるしな
595名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 10:23:10 ID:bDD6pc3aO
まあ怪我は柔道より多少少ないと考えてください。 柔道未経験ならすまそ
596名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 11:36:24 ID:XrEgd8GR0
うちの道場に42才で柔術してる人いるよ。
あと結婚している人もいるしいろんな年の人いるよ。
597名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 12:54:04 ID:029S+UzE0
生涯スポーツにできるところが素晴らしいな。
競技人口次第ではあるが…
598名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 13:11:12 ID:P8EXlT220
ぶっちゃけた話、ある程度歳行ってくると、後進に指導したくなる。
599名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 13:29:52 ID:1FKhNzfIO
↑日本語が意味不明。
600名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 14:16:07 ID:9DPHS4U50
何を言ってるんだ
601名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 14:59:13 ID:Zc+d19x/0
年齢がいってもやれる度:
柔術>柔道>フルコン>総合>グローブ
かな?
歳とともに先ず衰えるのは反射神経や動体視力だから
顔面ありの打撃が一番きついと思う。
602名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 15:41:29 ID:Yxkr1zFO0
だがじいさんになる頃まで道場があるとは思えん
603名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 15:46:02 ID:9DPHS4U50
それはどこも一緒w
604名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 16:39:31 ID:Z7NRT/gMO
現在一線で活躍している選手を考えてみれ。
柔道なんて30代がほとんどいない。
総合はけっこう多いよね。
605名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:23:37 ID:Zc+d19x/0
>>604
プロとアマの違いを考えたことある?
606名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:29:07 ID:Zc+d19x/0
野球でもプロ野球のほうが社会人野球よりも
高齢になるまでやる選手が多い。
社会人野球で40代選手なんてほぼ皆無。プロではそこそこいる。
607名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:34:07 ID:UOzC46As0
>>598-599
俺はわかりますよぉ〜
608名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:48:17 ID:Z7NRT/gMO
柔道は、しっかりした生活基盤を築いた上で、一線で活躍できる練習が
できる環境に有りながら、30代の一線級は皆無に等しい。
総合は(修斗など)しっかりとした生活基盤を築いた上で、
一線で活躍できる練習環境を整えるのは困難だが、30代は珍しくない。
609名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:54:46 ID:dMnKyP6D0
>>608
ヒント 層の厚さ
610名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:58:05 ID:Zc+d19x/0
>>608
柔道はアマだから別に試合に出ても金にはならない。
試合してもしなくても収入は余り変わらない。
引退後も大抵は引き続き企業に残るのだから、職業上の地位は同じ。

総合の一線級は皆プロ。試合に出れば金になる。出なければ収入ゼロ。
選手を引退すれば即失職を意味し、転職を考えなければならない。
611名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:26:52 ID:E20Q8L5hO
つーかおっさんでガロの私はどーすれば…
アダルトはツライし
612名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:33:08 ID:vhp/SMkyO
なんで早川さんはよく叩かれるんでしょう。
613柔娘。:2005/10/27(木) 18:46:30 ID:R/qYdlwWO
柔道はプロ制度はないので、大会主催者からの「賞金」はありません。
実業団では出場する大会によって所属する企業から「報奨金」みたいなのはあるようです。
柔術・修斗・総合、いづれも各都道府県に競技連盟や協会などがない現状です
が、スポーツとして、エンターテーメントとしての
スポーツニーズは高いように感じてます。
今、取り組まれているとは思いますが、組織づくりと底辺の人口拡大をはかることで、
競技人口やプロ制度も拡張されると思われます。
逆に、柔道は競技人口が多い割に若年層に人口が集中しています。生涯スポの観点から考えると柔術、合気道、剣道などを見習うべきでは。
614名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:09:06 ID:du7BoR9V0
魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。

sakigake!!settajyuku
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

ORIGINAL JAPANESE STYLE

This is sandals of Japan. and it is called "setta".
It is not called "zori".

samurai style...&...old yakuza style.

not 4 sale...
615名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:40:07 ID:tP4Bi3Ad0
柔術で年寄りは少ないよ
616名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:28:09 ID:P8EXlT220
まあ、それは日本に入ってからまだ日が浅いから。
柔道みたいに50、60、70の爺が30秒だけ無敵とか、謎の技を使う妖怪爺
が出るようにはなるんじゃないの?
617名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:32:56 ID:3gGokbNq0
>逆に、柔道は競技人口が多い割に若年層に人口が集中しています。

何を基準にしてるんだかよく分からんな。
柔道こそ老若男女問わず練習してるだろ。
現役選手が若いのはまさしく>>609のいうように層が異常に厚いから。
普通の練習ではむちゃくちゃ強いじいさんなんてゴロゴロいる。

>生涯スポの観点から考えると柔術、合気道、剣道などを見習うべきでは。

柔術はまだ普及して浅いからそれこそ柔道より年輩が少ない。
剣道は見習うほど先へ行ってるか?むしろ柔道と同じくらいだろ大会で考えても。
合気道にいたっては試合自体無いから比べようもない。
618名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:38:59 ID:Yxkr1zFO0
柔道って学生の頃打ち込んで卒業と同時に辞める奴多くないか?
そもそも練習する場所がない
619名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:51:52 ID:SQg4GF+h0
確かに畳かマットの上じゃないとできない品。
公園とかでやる太極拳のようにはいかない不便さはあるよな。
620名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:10:42 ID:bpYq8aES0
本国でも柔術はジジィが少ない
なぜか
本国ではジジィが若いころの柔術は
護身や喧嘩の道具だったため
年をとって落ち着いたためやらなくなった説
621名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:20:04 ID:Tsw7LFvg0
>>618
>そもそも練習する場所がない
市の体育館に柔道場ないのか???あるだろ
622名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:24:13 ID:bpYq8aES0
レスリングが一番年寄り少ないんじゃないのかな
623名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:33:04 ID:UOzC46As0
>>621
田舎には無いのよ…
地方には…
624名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:02:44 ID:bFHmj7/e0
柔術初心者が最初に読むべき本または見るべきDVDを教えてください
お願いします
625名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:10:27 ID:Riv0dBzR0
柔道の場合、学校や企業の部以外は生徒の大部分が子供だったりする。
626名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:22:24 ID:rx8sOePC0
>>624
フェイトーザかメディロスのDVD
とUGで言われたお( ^ω^)
627名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:33:52 ID:Wte6Ty190
>>621

柔道の町道場は衰退してるからな
学校以外だと子供しかやってない場合がほとんど。
628リング穴:2005/10/28(金) 01:07:16 ID:YHX6wMQ+0
実際社会人になってからも柔道続けようとしても
やるところはほとんどないよ
公営の体育館に柔道場があるとこおおいけど
じゅうどうきょうしつとかあるとこはほとんどない
たいていがあいきどうきょうしつとかばっかり
ぶらじりあんじゅうじゅつのがやれるとこもならへるとこも
どうこうかいもたくさんある
629名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:13:59 ID:mgMH6HOv0
>>624
「バイタル柔術 はじめてのブラジリアン柔術テクニック」 中井祐樹
日本スポーツ出版社
¥952(税別)

「ブラジリアン柔術 セオリー&テクニック」 ヘンゾ・グレイシー/ホイラー・グレイシー
新紀元社
¥3200(税別)

私も最近始めたばかりですが、いままで見た本のうちではこの2冊が判りやすくてお勧めです。
630名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 04:24:49 ID:Bl435grg0
柔道教室、じゃなくて柔道場が空いてる時間にみんなで集まってやるんだよ。
小学生の部の後とかに。
631名無しさん@一本勝ち :2005/10/28(金) 09:58:27 ID:qGBeKWzS0
一人でできる柔術の練習ってありますか?
やっぱ本とDVD見るしかないの?
632名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 10:15:38 ID:Bl435grg0
所謂補強運動は自分だけでも出来るが……
633名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 10:31:42 ID:SGqtta/d0
あくまでも道場通ってて実際にスパーや打ち込みをやっているという前提で、
相手をイメージしながら技を一人で繰り返すという練習も意味があると思う。
そもそもそういう練習をしなければ膨大な数の技を覚えられないだろ。
習った技をどんどん忘れてしまわないように、一人で復習するのは大切だと思う。
634631:2005/10/28(金) 11:23:37 ID:qGBeKWzS0
ちなみに道場にはかよってないですよ、
田舎に住んでるんで道場なんか一つも無いです。

635名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:36:14 ID:lWJmfRYv0
>>634
どこかの中学か高校の柔道場を夜間借りて、同好会でも作ってみたらどうだろうか?
636名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:38:27 ID:HqKRnQd70
いくらなんでも通ってないなら無理だw
DVD見ながら親兄弟に技をかけるという手もあるが
マジ切れされること請け合い
637名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:46:20 ID:SGqtta/d0
そりゃ無理だ。
素振りとバッティングセンター通いだけで野球選手になれるかっていうようなもんだから。
638名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 15:08:00 ID:DSmzcS6F0
無理無理いうだけじゃ可哀相。
同好会作ってみんなでdvdや本に載ってる技を繰り返し練習、
技を試す力抜いたライトスパー、試合形式のガチスパーをする。
んでバイタル柔術の技が大体出来るようになったら東京とか行って試合に出てみる。
もしも勝てたら中井さんから帯もらおう。
639名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 15:16:46 ID:HqKRnQd70
言われても仕方なかろうw
640名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 15:31:56 ID:UDJe8u+F0
一人で柔術のようなことをしたいのか
本格的にやりたいのか
前者なら>>636www
後者なら表で募集すれば集まるかも

>>638
ワロタw
641名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 15:58:52 ID:sKcLGNLr0
ATAMAの商品はISAMI店頭で扱ってるのでしょうか?
642名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 16:36:09 ID:O0VjG+Bc0
一人で柔術やりたいとかいわずに、思い切って見学、体験入門してみて欲しいな。
柔術やってる人たちって、空手と比べると文科系っていうか、
穏やかな人多い気がする。
643名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 17:08:06 ID:UDJe8u+F0
644名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 17:23:28 ID:SGqtta/d0
まったくだ。
>>642は足の無い人に対して
「ちゃんと自分の足で歩いてほしいな。」
と言っているようなものだ。
645お前名無しだろ:2005/10/28(金) 17:50:51 ID:c3189wnf0
道場に通わないで、強くなったら凄いけどね。
まぁありえない話だけど!
646名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 18:08:15 ID:HNsfX5+t0
>>634さん

田舎って行ってもどの程度の田舎なの?
他県から2時間位かけて通ってる人とか珍しくないよ
飛行機つかわないと無理な離島とかならごめんね
647名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 18:48:00 ID:zJPxiVdY0
>他県から2時間位かけて通ってる人とか珍しくないよ
すげえな、それは。
職場や学校が近所にあるとかじゃないの?
648名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 19:10:30 ID:HNsfX5+t0
全員はわからないけど職場も関係なく
好きだからってモチベだけの人がいる
だから週1回これるかこれないか、でも色帯で強いよ
そんだけ根性入ってるんだろうね
649リング穴:2005/10/28(金) 19:13:08 ID:YHX6wMQ+0
好きこそ物の上手なれ 継続は力なり
昔の人はいいこと言うねぇ
650名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 19:46:50 ID:eTQqRcF1O
人型の人形買って衣を着せて打ち込みをやる
空想よりはリアルトレーニングになると思うよ、高いけど。
ホントは同志を探して練習したほうがいいけどね。
651名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 20:10:27 ID:uIiJHVTI0
パレの渡辺孝さんは新潟から東京に稽古に来てるww
652名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 20:51:26 ID:Bl435grg0
あの人、週5だかで新潟教室開いてなかったか?
653名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:32:40 ID:2sRqprmL0
お聞きしたいですが、柔術で相手の口と鼻を手でふさぐのってOK?

654リング穴:2005/10/30(日) 01:49:29 ID:xP/iIk8T0
>>653
直接手でやったらたぶん誰かしらに怒られる。
股とかで結果的にそうなった場合は黙認
655名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 04:42:11 ID:WNuEDbNZ0
>652

今はパレ新潟作ったけど、昔は東京に稽古に来てたぞ。
白〜色帯のころはそれでやってて、ある程度になって新潟でクラブつくってパレストラ開いた。
今も試合前はパレ東に来てるね。




656名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 13:29:13 ID:jbY1G5kmO
渡辺さんて、たしか仕事が休みの日曜日だけ車で四時間かけて東京に来て、練習してまた車で新潟に帰るって生活を三年ぐらい続けたんだよね?
657名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:06:42 ID:j/B1+c3Y0
それは車の運転の練習でつか?
658名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 18:12:01 ID:vDLzdp5z0
みんなスパーの時座り込む相手にどう対応してる?
難しいよね
659名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 18:37:57 ID:b1KksgI90
ズボンもってパスする。
660名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:02:49 ID:/DWMhRdw0
>>656

余計なお世話だがその情熱をなぜ引越しに
費やさなかったのかが謎だ・・・
661名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:52:44 ID:lChZJZkX0
>>660
それはみんな思ってた・・・
662名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:55:18 ID:XJtNhg9O0
あんたらは足間接って使ってるのか?
俺はたまたま相手の足がいい位置にあったらアキレスやってる。
たまにみんなそうしてるし。
ひざ十字やってくる奴はほとんどいないけど。
663名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 20:01:24 ID:/DWMhRdw0
>>661

愛香か・・・? 愛香なのか・・・?
664名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 23:37:16 ID:mjp3SNNAO
アライブの禿が黒帯って最近知ったんですけど、あの人そんなにスゴイ戦績があるの?
665名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 00:05:58 ID:vJjTrNHT0

どうやら肋骨にヒビが入ってるようなのですが、練習休んだ方がいいですか?
666名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 00:21:10 ID:3dWKqnvjO
>>664 あるよ。茶帯カンペ優勝してる。スパーもメチャクチャ強い。インチキ黒帯じゃないよ。
667名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 08:59:24 ID:JwnJLpPD0
>>666
テクより力!
力こそパワー!
力をつけるのが一番ナリ!
・・・を体現したような黒帯です
668名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 10:03:34 ID:QaaT3wko0
でもバーバリアン福本とのオヤジ対決で勝ったときは
やっぱ健康生活が第一って痛感した
福本のが強いと思ってたけど前日まで酒のみすぎ
669名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 10:19:05 ID:BUNu5yMT0
いやいや〜〜福本ってそんなに強くないって。W
社長の相手じゃないでしょう。
670名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 10:48:41 ID:QaaT3wko0
へーそうなんだ
あれで初めて見たからさ、見た目だけでそう思ってた
実は福本のほうが年上なんですけどねってアナウンスには笑ったが
671名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 12:13:48 ID:/fJlYlnX0
>>665
答えてあげたいが、医者に聞いてくれとしかいえない。すまん。
672名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 14:03:45 ID:tq7gF0ThO
いや、福本めちゃくちゃ強いぞ。全日本三連覇だぞ!?
ハゲ社長がさらに強いだけ。
673名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 15:58:19 ID:2MX4vp9eO
カンペで優勝したら、黒を貰えますか?
674名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 16:03:44 ID:Ikm7rRfM0
茶で何回か優勝→相談→get
675名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:12:53 ID:2mfX8UYN0
俺のとこの師範(ブラジル人の黒帯)はシウバの黒帯のこと批判してたな。
676名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:48:38 ID:tq7gF0ThO
↑たしかに競技柔術の試合に出てないのに黒帯巻くのはどうかと思うな。
その点、「黒帯をやる」というアンドレペデネイラスの申し入れを断って、いまだに白帯を巻いてる宇野薫は好感がもてるな。
677名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:58:59 ID:VuqhKhe80
色にこだわるのはコンプレックスの表れ。
678名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:02:00 ID:tvJEc8xE0
福本も酒もうちょっと少なくすればナー・・・
679名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:03:17 ID:/CmyLot50
宇野の白帯は逆に嫌味じゃ
スパーでボコられるから迷惑だ
680名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 20:34:00 ID:qcJM9NLo0
将来総合格闘技をやりたいと思っている場合柔道と柔術の
どちらをやったらいいですか?
681名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:01:10 ID:uMgdl3a50
>672
相手が弱いだけ、シニアだろ
682名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:14:15 ID:wCBwOl8nO
>>680
柔術の方が良いよ。

柔道は町道場でも立ち技偏重なトコロが多く
寝技乱取りもしっかりやらせてくれるトコロは珍しいくらいだ(近代柔道に載るような道場ばかりじゃないのよ)
それに絶対に道衣を着た状態での乱取りしかしないから、グラップリングに対応するのが大変なんだよ。

その点、柔術ならグラウンドになってからの技術は柔道よりもはるかに豊富だし、衣を脱いでグラップリングのスパーをやらせてくれるアカデミーも多いから
将来総合を目指すんなら、柔術をお薦めするよ。

683名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:16:52 ID:oIgVhwF00
中高生なら柔道をお勧めするけどね
684名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:20:59 ID:P33LuCZu0
>>659自分が相手のズボンを持てるって事は逆に相手に袖を取られて
スパイダ−に入られる。659さんはそんな時どうしてますか?
685名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:21:52 ID:VMSeiYSn0
>>682
ところが社長はシニアの年齢なのにアダルトの部で試合に出て勝ってるから文句つけられない
686名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:22:55 ID:VMSeiYSn0
>>685アンカー訂正。>>681ね。
687名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 21:52:07 ID:UjUrA3ZcO
紫って日本にどれくらいいる?二百人くらいかしら?
688名無し:2005/10/31(月) 22:01:02 ID:YCWOeEc+0
青木とかアマゾンとかお腹の割れ目がかこよく見えてますが
やっぱり、スナック菓子とかバランスが悪くて食べないって本当ですか?
689名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:26:56 ID:UjUrA3ZcO
多少は食ってもいいと思います。
腹のカットを出したきゃ、強めの腹筋と有酸素運動で絞りゃオッケーです。
あとはベンチとかで大胸筋もやりこめば尚いいんじゃないですか。
690名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:06:04 ID:YMXB5oFqO
福本が「めちゃくちゃ強い」ってwwww全日本三連覇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWWwwwwwwwwwwwww雑魚白帯はそう感じちゃうんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww社長なんかと比較すんなよバカがwwwww社長はマジつええぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:12:01 ID:IMpqVtj90
頼むからwを70%減してくれ
692名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:58:49 ID:374FYhAA0
>>690
お前のその書き込み中○だろ?
某大会で青で優勝して紫貰えなくてファビョって辞めたと思ったらこんなとこにいたのか
どっか道場見つけたのか?
693名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 01:47:25 ID:X7RHJoSJO
バーバリアン福本ってMIKUの師匠だろ?確か。
強いか弱いか別にして指導力はあんだろ。地方であれだけの実績残してたんだから。
694名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 07:27:20 ID:D/DGicy/O
誰も指導力ないなんて書いてないWwWwWWwWwWwWw強いか弱いかの話してるんだよバーカWwWwさっさと氏ねWwWwWwWWWWWWWWwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw こんな感じでしょうか?
695名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 08:00:31 ID:NSWy+T960
露は○スポーツセンターで練習のブラジリアン、同じ場所でやってる柔道連中に
舐められてるのがよく分かるが・・・
696名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 08:29:30 ID:Mh6s/RsV0
>>694

逝ね
697名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 08:42:39 ID:YMXB5oFqO
中○wwwww誰wwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 08:48:11 ID:YMXB5oFqO
>>694 そんな感じwwwwwwwwwwWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWWwWWWwさっそく一匹釣れてるゾwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWWwwwwwww
699名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 10:27:36 ID:uDiRIm8d0

心電図ですか
700名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 11:21:41 ID:8Dh+etV+0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwぉwww ww w ・・・・・−−−−−−−−−−−
701名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 12:51:07 ID:Mh6s/RsV0
釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言なのである。

コピペ大辞典より


702名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 13:12:43 ID:a4DXPpXqO
W or w 95% CUT!
703名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 17:30:04 ID:YMXB5oFqO
>>699 うはwwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwウケたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwWWWWwwWwwwwwwwwwwwキミ今日から黒帯巻いていいからwwWWWwWWWWWwwwwwww認定者は俺wwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 22:18:55 ID:a4DXPpXqO
だから、W or w 96% CUT
705名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 23:22:20 ID:YMXB5oFqO
>>704 m(_ _)m
706名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 03:39:23 ID:n+hrFYZnO
時間がないとか、一気に攻めたい時、相手の意表を付くような速攻パスガード教えてください。
707名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 08:35:36 ID:Idnl/lxr0
パスガード難しいなぁ・・。自分がやられるときはあっという間なのに。
708名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 10:32:01 ID:9gniSea90
ほとんど脇差しパスw
709名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 13:30:38 ID:n+hrFYZnO
ありがとうございます
ワキサシパス挑戦してみます
710名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 13:50:54 ID:5fhitQZn0
>>706

猫だまし
711名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 19:23:01 ID:NE25DmlR0
>>706
側転パス
712名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 19:25:34 ID:h5xC68+q0
>>709
それ基本だお(;^ω^)
713名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 19:54:11 ID:sQrjg0uV0
引き込みにあわせた腕十字。
714名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 21:14:35 ID:mJgjRxyrO
柔術楽しい?
715名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 22:59:23 ID:qu7jlfnU0
あんたらは、スパーの時、がむしゃらにやってますか?
それとも考えながらやってます?
自分の理想は頭で考えなくても自然に体が動いてパスなどをすることです。
716名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 23:44:24 ID:MRGI5uef0
>>715
たまに勝手にスイッチが入ってオモとか極まってることがある。
でも狙ってやると結構失敗する。

どっちも出来たほうが良いと思う。
717名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 23:52:20 ID:qu7jlfnU0
そうですよね。やっぱスパーを量こなして、体で覚えたほうがいいっすよね。
臨機応変に。
それから長くやってる人ってやっぱ強いっすよね。
でも決められまくると練習後、落ち込むねえ・・・
718リング穴:2005/11/02(水) 23:58:54 ID:7QbZxMCx0
>>717
決められられまくって練習後落ち込むうちはまだまだですよ
もっとスパーの量こなしてるうちにむしろ決められることに
719名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 00:16:34 ID:qDFM7uHD0
>>717

とってとられて当たり前だよ!
落ち込むだけじゃなくて、何がいけなかったのか分析して次に生かすんだ
失敗は成功のマザー!!!
720名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 12:08:38 ID:QzBt2qJNO
>>719はチョーさん
721名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 12:53:23 ID:v38JNQ0qO
柔術で黒帯の人ってなかなかいないんですよね?
白の次が青だったと思うんですけど青をとるのもすごく大変なんですか?
722名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:06:07 ID:BLj/gekq0
当然 個人差があるが大体、青取るのに柔道で二段取るくらいの期間がかかると両方やつ三人から聞いた。

柔道で寝技が得意なやつなら多少早い。


723名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:07:41 ID:ApDK/dFA0
>>721
だいたい柔道の弐段くらいの難易度だと思う。
724名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:13:02 ID:v38JNQ0qO
>>722-723
柔道の二段っていうと大体三年くらいですよね。
週に何日で三年なんでしょうか?
また審査はどういうふうにやるんですか?
725名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:21:52 ID:BLj/gekq0
師範が練習とか見ていてその帯のレベルに達したと認められれば貰えるし 無所属でも試合で好成績残せばもらえる。
審査はない。
週3で早い人で一年半、遅い人で三年くらい。
726名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:24:29 ID:v38JNQ0qO
>>725
わかりました!ありがとうございました!
727名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 13:25:37 ID:R4Z1EQ7kO
がんばれ! ちなみに今何か格闘技やってんの?よければおしえれ
728名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 14:17:56 ID:v38JNQ0qO
えーと、僕は一応空手とキックをやってました。
大学に入ったら再び空手をはじめようと思ってます。
ただ打撃以外に柔術や柔道などの組み技系にも興味がありまして…

あと柔術に打撃があるって何かで見たんですがないですよね?
729名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 14:22:45 ID:GYpbX+bx0
痛いお
730名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 14:25:27 ID:R4Z1EQ7kO
ないよ。
731リング穴:2005/11/03(木) 14:55:58 ID:al+jRhzk0
>>724
リアルに答えると
高校生の部活だったら一年から始めて週6練習で
3年春に引退 引退した後、就職活動の為に
履歴書に柔道二段と書きたくて秋口に審査いって
大体取得できる奴が4割程度(都立、県立高校の場合ね)
私立高校、社会人や大学生の場合だとその辺どうなのかは知らない。

審査は乱捕りと型が5個くらい(型で落ちるやつはいないらしい・・・)


732名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 15:59:54 ID:2GwHKUeMO
“青帯"ってどれくらいでとれますか・・・?!
この“質問"っていつまで“ループ"し続けるの・・・!?
733名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 16:06:46 ID:GYpbX+bx0
早皮試合でろ
青木の行動、発言について
帯はどれくらいで取れるの
他での活躍で帯を渡すのはどうなの
ハマジーニョ・・・

柔術スレの基本
734名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 16:14:32 ID:qDFM7uHD0
次スレはFAQテンプレつくりたいね
735名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 16:34:06 ID:jKY1+/LG0
アマ総合と柔術やっていて、青は某トーナメントで優勝してやっととった。
以前なら青は柔道2段程度の価値だと思っていたけど、
今なら初段程度かな・・・・?まあ柔道はかじる程度しかやっていないけどねw

そもそも柔道の初段自体に問題があると思う。まちっと難易度あげたほうが。
まあそれも商売だからねえ。なんとも言えない。
青は昔は認定が多かったようだけど、最近は優勝なり結果を出さないともらえないと思う。
俺は強い白よりも、優勝なりして結果を出して青になった弱い奴(本当にいるw)を認める。

736名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 16:54:34 ID:A4T1Ir5y0
柔術で黒帯の人ってなかなかいないんですよね?
白の次が青だったと思うんですけど青をとるのもすごく大変なんですか?
737名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 17:01:05 ID:GYpbX+bx0
当然 個人差があるが大体、青取るのに柔道で二段取るくらいの期間がかかると両方やつ三人から聞いた。

柔道で寝技が得意なやつなら多少早い。
738名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:07:43 ID:fenulr/60
柔道の初段は中学生が取ることに意味があるんだよ。

一応、週に10回くらいは練習して、受け始めてから(2年から受けられる)
ようやく1年以内に取れるのが普通の中学生。
大人になってから柔道始めるなんて、特殊な例を除いて想定してないん
だから。
739かきくけ子:2005/11/03(木) 18:18:05 ID:w9WQR6giO
712 713 ありがとうございます。 ウチの先輩も速攻パスガードについて考えていました。
あと、デラの逃げ方ってありますか?
740名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:30:30 ID:+l7K/Dn90
741名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:33:10 ID:2GwHKUeMO
へ・・・!?もう“ループ"してる・・・!?
いくらなんでも“早過ぎ゚"るよね・・・?!
742名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:39:03 ID:A4T1Ir5y0
>>736

柔道の二段っていうと大体三年くらいですよね。
週に何日で三年なんでしょうか?
また審査はどういうふうにやるんですか?
743名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:09:12 ID:2GwHKUeMO
最近は“ループ"が“流行"ってんのか・・・・?


>>742
“週6"で“三年"が“目安"です・・・・!(ビシッ
“審査"は“型"と“乱取り"が“五本"くらいです・・・・!(ウンコチンチン





つぎからはしますよ“スルー"・・・・
744名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 20:17:35 ID:VRFL/erAO
話は変わりますが、柔道の二段は、
週に何回くらいの練習を何年くらい続けたら取れますか?
745名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 20:29:11 ID:PBUjoR2z0
週6で3年です。
746名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 20:39:41 ID:Fj3k53AO0
ブドーチャレンジのギャラ支払われてないみたいだなw
さすがヒクソンw
747リング穴:2005/11/03(木) 21:20:38 ID:al+jRhzk0
>>744
リアルに答えると
高校生の部活だったら一年から始めて週6練習で
3年春に引退 引退した後、就職活動の為に
履歴書に柔道二段と書きたくて秋口に審査いって
大体取得できる奴が4割程度(都立、県立高校の場合ね)
私立高校、社会人や大学生の場合だとその辺どうなのかは知らない。

審査は乱捕りと型が5個くらい(型で落ちるやつはいないらしい・・・)


748名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 22:39:24 ID:FlDR5M1N0
前に半年で青帯とった人がいるってレスがあったが・・・。
青ってそんなに難しいんですね。ちょっと凹みました。はじめたばかりの白です。
749名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 22:44:59 ID:R4Z1EQ7kO
柔道未経験で一年未満で青帯になるのははかなりの才能が必要。
750名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 23:31:35 ID:2GwHKUeMO
未経験で入って一年未満で青もらった人を一人知っています

ただ、その人は朝と夜どちらもでて、なおかつ平均で週四〜五きてました
751名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 23:35:43 ID:2GwHKUeMO
“学生"や“ニート"なら時間なんてなんとでもなるはずです…!(ビシッ!

極端な話、“電車"に乗っていても“トレーニング"はできるし…
752名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 23:44:08 ID:A4T1Ir5y0
>>751

君のその“文体”・・・“JoJo”・・・入ってるよなァ・・・!(ビシッ!

そういうのが“Now”・・・“流行り”なのかい?(ウンコチンチン
753名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 23:59:30 ID:FlDR5M1N0
>>750
その人何してる人?!学生ならなんとかなるか・・・。ニートじゃないよね?
754名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 00:05:29 ID:TT6Omi99O
柔道は黒とるだけならかなり簡単みたいだけど柔術は色帯になるだけでも大変なんですね。

もしかして黒帯って日本じゃ十人もいないんですかね?
755名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 00:27:57 ID:C7OLT7T70
>>754
20人いないくらいじゃなかったけ?
総合格闘家とかで、とろうと思えば黒帯とれる実力のある人はまだいると思う。
(須藤元気とか)
紫帯から道場開ける実力っていうんだから、黒は神だよな。
756名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 00:37:25 ID:MmzUJ+a80
須藤はビバリーヒルズ柔術クラブなんだけど、ここってどんなとこ?
須藤、ルッテン以外に著名な選手っている?
757名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 01:22:35 ID:Sof5X/Ms0
>>755
20人ちょっといるよ。

しかし日本で初めて黒帯とって未だ第一線
の中井さんは凄いな。
日本のBJJの歴史が短い証左でもあるんだが
758かきくけ子:2005/11/04(金) 02:12:12 ID:Ekbv9Vy7O
740さん ありがとうございました! がんばります
759名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 03:19:23 ID:p2WqbDox0
あ、日本人初黒帯は中井さんなんだ。
グレイシージャパンの渡辺さんかと思っていたよ。
760名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 07:10:02 ID:C7OLT7T70
中井さんはヒクソンとやった事あるらしいけど、どの程度通用してたのかな?
高田よりはいい勝負してそうだけど。
中井さんの目つぶしたゴルドー、また日本のプロレス出るらしいね。前田のやつ。
761名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 11:39:57 ID:TT6Omi99O
紫は柔道でいえば四段くらい?
762名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 11:47:33 ID:vSODZauSO
柔道は強くなくても長い間やってれば試験が楽になるからな〜 まあ紫は同体重の柔道強化選手とBJJルールでやっても試合になるレベルだよ。ただその強化選手が寝技を得意としてる選手なら話はべつだが
763名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 12:10:05 ID:TT6Omi99O
ってか青なら「それなり」なんだよな…
764名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 12:36:46 ID:tBesagGa0
青紫茶黒は初二三四でほぼ問題ないだろ。寝技の強さだけとかじゃなく。
大体言うと三段は大学までまじめに週十回、四段はそれを超えて名のある
大会で実績残した人だ。初段と二段は中学と高校で取ることが前提になっ
てるから、無理に対応させろとは言わんけど。
765名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:00:27 ID:zAYk4Q850
前から疑問だったんですけど柔道の二段は、
週に何回くらいの練習を何年くらい続けたら取れますか?
766名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:18:34 ID:xh561bY30
帯の色気にしすぎでは。
「技術の習得にどれだけかかりますか」と
いう意味で聞いてるのならわかるが
767名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:33:35 ID:TT6Omi99O
両方じゃないですか?
もちろん技術が伴わないで色帯を巻いても意味はないけど早く白帯から脱出したいって気持ちはありますし。
帯の色は確実に励みになりえますよ。
768りん:2005/11/04(金) 14:27:53 ID:bYYFkLm9O
中井さんとこの佐々選手って365日練習するらしい。有名な話。ペナ級日本人初王者だし、努力したんだね。黒帯おめでとう
769名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 14:46:01 ID:hiNGDS7v0
佐々さん最初見たとき怖い人かと思ってたw
770名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 15:03:40 ID:aJf0FWcx0
最近盛んにアシカンねらってるよ
771名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 16:51:49 ID:CeMqeWzJ0
768
強すぎるよ…
772名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 17:07:55 ID:8Hv8ZZxQ0
佐々もニートかよ
773名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 17:23:55 ID:vSODZauSO
そーゆうこと言わないの。

環境がよくても才能がなければ強くなれないんだから
774ベンチプレス:2005/11/04(金) 17:50:16 ID:+3A3IRqP0
すいません、質問させて下さい。
柔術を始めてようやく余裕ができてきて週三回の練習を
こなせるようになってきました。
そこでウエイトトレーニングを再開したいと思っているのですが、
以前、フルコンをやっていた時は「高重量低回数」なトレーニングでした。
柔術は全体的に持久力を要求される競技なので「低重量高回数」かなと
思ったのですが、一瞬のエビ、極め等は爆発的な瞬発力が重要な気がします。
そこで柔術の競技特性を踏まえてお薦めのウエイトトレがございましたら
ご教授願えないでしょうか?週二回取り組むつもりです。
よろしくお願いします。
775名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 18:03:17 ID:hiNGDS7v0
確かBJペンがウェイトについて語ってるサイトがあったような・・・
柔術家でウェイトまでやりこんでる人は少ないから
柔道やってる人に聞いてもいいかもね
776リング穴:2005/11/04(金) 19:29:47 ID:E9x9XQ1t0
>>774
やるなら徹底して「低重量高回数」が正解だと思うよ
一瞬のエビ、極め等に爆発的な瞬発力が必要だとしたら
まだまだへたっぴな証拠だと思います
777名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 20:24:02 ID:nGvn4iHbO
デブに柔術は可能だろうか、、、
778名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 20:47:21 ID:TT6Omi99O
やせればいい
779名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:12:28 ID:hiNGDS7v0
またハマジーニョいじめかよ
780名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:18:38 ID:nGvn4iHbO
質問変更、行ってる道場にアンコ型の練習生っている?
781名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:23:02 ID:x7GBlu6rO
結構いるよ。アンコ型は重心低くていんじゃない
782名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:30:54 ID:7yrI3f4n0
でも強い選手でアンコって全然いないね。柔道と違って。
783名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:31:22 ID:nGvn4iHbO
そっか、それなら。。。柔道やってたけどついていけるか自信なくて、少し体整ったら入ってみようかな、ありがと。
784名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 22:58:31 ID:UDpYXLrr0
やせたいならそれこそ柔術やったほうが手っ取り早いと思うが
785名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 23:11:24 ID:Au4Jw07u0
寝転がってると、立ってるときに比べて重力の影響を受けなくなる。
比較的、膝や腰にも負担をかけないので、肥満体の人の運動には適してると思う。
水泳みたいなノリで。
786名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 23:50:49 ID:X+z2Z4R60
柔術って帯の色変わるの難しいのか。
俺は他競技だけど、そうしてほしいな。簡単にブラックベルトあげちゃだめでしょ
787名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 00:18:59 ID:CslzmpYp0
日本人初黒帯ってタカクノウじゃないの?
788名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 00:20:12 ID:XaZaWBazO
正直今のフルコン空手くらいの難易度がちょうどいいんじゃないかと思う。
まぁ柔術みたいに「普通の人じゃ黒帯無理」っていうのもあってもいいと思うけど
柔道は簡単にあげすぎだよね
789名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 00:22:52 ID:tTphu5YJO
でも、社長が黒帯になれるんなら、
頑張れば俺も…
って思うよね。
790ベンチプレス:2005/11/05(土) 00:32:00 ID:PzptNWWn0
775、776さんありがとうございます。
成る程、まだまだ修行が足りない様です・・・。
今まで体の各部位それぞれ「?KG X 6〜8回」みたいなウエイトを
やってきましたが、15回〜20回位にして体の変化、競技への影響を
実験?してみます。やはり重視すべきは引く力養成という事で
背中、腕の表、太腿裏、腰等でしょうか?
791名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 00:49:16 ID:U3945LCj0
加重懸垂はいいですね
792名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 01:12:55 ID:u3wuHNBT0
突然ですが失礼します。
ドゥマウ キモノス ライト級グランプリトーナメント2005で
小野瀬龍也さんが入場に使用された曲を
ご存知の方は、教えて頂けないでしょうか。
793名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 01:34:29 ID:h5uwMQDv0
柔道で寝技が強くなりたいという理由で
BJJの門戸を叩こうとしているのだが敬遠されないかな?
794名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 01:41:37 ID:/7ouAQwi0
大丈夫じゃないかな
バルオボーザはそのために柔術はじめたし(そしてはまった)
ただナメてかかるとヒドイ目にあうぞ
795名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 02:54:37 ID:ys9aBjc00
ヒドイ目って、どんなだよ(笑
油断してても柔道みたく脱臼みたいな深刻な事態にはなりにくいだろ。
玩具にされる屈辱は、誰でも味わうもんだしな。
796名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 08:01:44 ID:tTphu5YJO
いや、ホントに寝業のできる柔道家なら、
凹まされる事はないぞ。
茶ぐらいまでなら。
797名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 08:16:18 ID:OuctG21MO
柔道の方が強い的な発言や雰囲気を出さなければなんら問題ないだろ。
798名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 09:39:47 ID:EWkjhLv2O
出してても問題ないwwwwむしろ好都合wwwwwwWWWWWWWWwwwwwwwWWWWwwwwwwwwwWwwww俺そういう勘違い君に現実を教えてやるの大好きだよwwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwWWWWWWwwwwWwwwwwwwwWWWWWwwwWWWwwwwwwwwwwwWWWWWwwwwWwwwwwwwwWWWWWWWwwwwWWWWWWWwwwwwwWwww
799名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:06:42 ID:OuctG21MO
↑こーゆうやつにバキバキ足鳴らされたり 決められまくるのが現実だから 大人しくしてるのが無難だよ。
800名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:30:54 ID:U3945LCj0
ないお(;^ω^)
801名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:33:16 ID:fyKhig7d0
柔道って剛術だよな。体に力は入り捲くり。

寝技もあれだと直ぐ疲れる。
802名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:59:24 ID:Ff4GJeX10
調べてみたら19:30からが多いな・・・だめだ間に合わねえorz
803名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 16:06:16 ID:07BR2TkF0
>>792
続夕陽のガンマンの最後のシーンの曲
804名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 16:28:15 ID:aY/LiPLm0
ああ、柔術には極める馬鹿がいるのか。
805名無しさん@一本勝ち :2005/11/05(土) 17:06:16 ID:Q1U2hiKt0
Giアマチュアオープントーナメントって、柔術してなくても出れますか?
柔道の試合が全然ないので出て見ようと思うのですが、やっぱり出れませんか?
806名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 17:31:39 ID:LgbjmMtW0
>>801は自分が経験してみての話か?
経験したこと無いならやってから言え。
経験しての感想ならお前がヘタクソなだけだ。
どっちにしろ恥ずかしい感想なんて書くな恥さらしw
807名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 18:51:15 ID:Dzp4s7+F0
ま、柔術に比べて『剛』の比重が大きいのは確かだと思うよ。
808793:2005/11/05(土) 19:29:14 ID:356YyacB0
いや「柔道の強さをBJJの奴らに見せ付けてやるわ!」みたいな
理由で門戸を叩くわけじゃないんだ。
本屋でみたBJJの教本を見て驚き、是非とも学んで自分のスタイルに
取り入れたいと思ったんだよ。
寝技重視なところなんか高専柔道みたいで素敵だし。
809名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 19:45:22 ID:aY/LiPLm0
剛ってのが筋力って意味で言ってるならアホだと思うが。
810名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 22:19:17 ID:9DIwSFfj0
寝技ばかりは知らなきゃ手も足も出ないだろ。
実戦的なのかはわからないが、スポーツとして
優れていると思う。体力もスキルも必要。
811名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 22:32:39 ID:5RIH9x580
しかし柔道では禁止になってるものも多いので、柔道の役に立つとはいえないな
812794:2005/11/05(土) 22:46:11 ID:/7ouAQwi0
>>808さんみたいな態度なら大丈夫だろうね
>>798みたいのいっぱいいるからさ
柔道黒帯で威張った態度だったら特攻隊の白帯にすらやられるから気をつけてナ
ぜひ体験して柔術にはまってくれ
813サクヲタ:2005/11/05(土) 22:49:18 ID:tqFyMpvoO
漏れ柔道歴1.5年だけど青帯とスパーして膝十字決めたよ!
って膝十字は反則だったのかよ(^ω^;)
814サクヲタ:2005/11/05(土) 22:51:21 ID:tqFyMpvoO
ちなみに次のスパーでは20分におよぶ長期戦で
手首極められて負けた
815名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 23:03:03 ID:PxiieCl80
3分以上スパーする自信がない
816名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 23:04:21 ID:Zt1KsVQU0
>>813

ちゅーか柔道でも反則だろ
817名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 23:24:58 ID:aY/LiPLm0
……まあ、柔道部員が柔道だけやってると思うのも間違いではあるが……
この場合は関係ないか。
818名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 23:36:45 ID:U3945LCj0
>……まあ、柔道部員が柔道だけやってると思うのも間違いではあるが……
kwsk
819名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:05:30 ID:2mlHLZfN0
いやまぁ、週に20回くらい練習してる強豪校ではそんなことも無いと思うんだが、
一応毎日道場で着替えて運動している、程度の中途なところはサンドバックぶ
ら下がってて、30分くらいローキック打ち込んでる人がいたり、10年位前からは
VTの影響で全間接の寝技を延々やってる人がいたりと、色々あるんだよ。
少なくともヒールホールドや膝十字が掛けられる位は問題ない。極真が流行っ
た時は胴回回転蹴や上段蹴=>後回し蹴りが出来る奴とかいたし。
820かきくけ子:2005/11/06(日) 00:31:34 ID:Zp3EV3KmO
おひさでやんす! 柔道20年から柔術を始めたけど。 かなり勉強になります!柔道では亀で逃げたりするし、引き込みも足を十分に効かせられなかったり。 投げからの寝技がバラバラだったり・・・
柔術を始めて、柔道は確実に強くなったような気がします。ありがとうございました!
821名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:47:06 ID:+IHE6XaBO
>>819と“タイマン”張らせてください・・・・
822名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:48:33 ID:+IHE6XaBO
やっぱ“止”めます・・・・
823名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:55:47 ID:+IHE6XaBO
>>820さんと“タイマン"はらせて下さい‥‥
824名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:57:18 ID:+IHE6XaBO
やっぱ“止”めます・・・・
825かきくけ子:2005/11/06(日) 01:08:17 ID:Zp3EV3KmO
823さんへ。 820のものですが・・・ 何かお気に触れましたでしょうか? 物の言い方が悪うございましたら、陳謝いたします
826名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 01:10:02 ID:i8PZ7VaeO
バーリトゥードの為の柔術なら外掛けもヒールも全ての足関を、有りにすればいいのにな(^o^)
あと足でやる腕の筋肉潰しとか反則だけどいい技だし
バスターだって3角された時の有効な返し技だし
もっと危険なルールで柔術したいね
自分は白帯なんですがまずこのルールでスパしてくれる人はいないですね(^_^;)
827名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 01:15:21 ID:+IHE6XaBO
>>825
いえいえ、ちょっとした冗談ですので気になさらないでくださいね
828リング穴:2005/11/06(日) 01:22:26 ID:fDQsKlEJ0
柔道経験者だが、舐めてたら白帯にボコボコにされた
青帯にお願いして後ろからやらしてもらったけど
足すら入れさせてももらえなかったよ
しかたないから伝家の宝刀ローリングクレイドル使ったら
なんだか綺麗にクルクル回れて、周りの人にバカウケしますた

829名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 01:29:52 ID:rcLHSKFn0
柔術の練習と試合を見て思ったこと。

棒で、なぐっ○ほうが早いな。
830名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:44:15 ID:YC9bALsiO
白帯でルールに文句つけるなんて百年早いwwwwwWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwwWwwWwとりあえず白帯で優勝してから言えよwwwwwwwwwwwwwwwWwwWWWwwwwwwwwwWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwまぁ無理だろうけどなwwwwwwwwWWWWWWWwwwWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWwwwWwWww
831名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:48:21 ID:YC9bALsiO
>>826 そのルールで相手してやるから昼柔術に来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwWwwWwwWwWWWwwwwwxwwwwwwwwwwwww来るわけないか、脳内だからwwwwwwwWWWWWwwwwwwWwwwwwwWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWwwwwwwwww
832名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:55:42 ID:YC9bALsiO
自分がやることばっか考えてて、やられる側にまわった時のことまで考えが及ばないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwwWwwwwwwバカだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWwwwWwまぁ昔の俺もそうだったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwww
833名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:57:27 ID:XotCL5au0
だからどこの所属か教えてよ心電図君
834名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 03:08:09 ID:YC9bALsiO
誰wwWwWwWwWWWWwwwWwwwwWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwWwWWWWwWwwwwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwWWWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWWWwwWwwwwww
835名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 03:16:33 ID:IchReYFf0
WwWWWWwwwWwwwwWWWwwwwwwは今日、青木と弘中どっちが勝つと思う?
836名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 04:04:33 ID:YC9bALsiO
青木。お互い総合やってるけど総合の選手としてはバランスが悪い。二人とも結局最後の決め手は組技でしょ。組技なら青木のほうが二枚は上手。弘中は下が下手だし、青木相手に上をとれないと思うよ。
837名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 04:36:10 ID:THfmEJ9+0
昼柔術ってパレじゃないよなw
こんな人いないと思うけど探りいれるかなww
838名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 04:39:32 ID:Zp3EV3KmO
W or w 97% cut!!!
昼柔って・・・所属割れちょうよ。チームや仲間にご迷惑をおかけしない事を願いますよ(´∀`;)
839名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 09:07:12 ID:i8PZ7VaeO
まぁ白だけど優勝した事はあるよ〜

なんでもできたほうが技のバリエーションも広がるから言ってみただけで…
確かに危険かもだけど面白そうじゃん

パレ東?
誰宛でいつ行けばいいの?
840名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 13:03:33 ID:XotCL5au0
・指導者は有名(俺が頭おかしいだけ発言)
・試合のとき仲間の応援はせず寝てる
・ハゲ社長強い発言
・パレの書類不備者リストのうちのひとりと決勝戦経験あり
・昼クラスがある道場
841名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 13:38:38 ID:f0qpYTVQ0
青木って結構引き込むよね
組み技も普通にやれば弘中のほうが強いんじゃない
ただ試合での青木は恐ろしい
842名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 14:09:17 ID:E2ZbJDd30
 バイタル柔術とブラジリアン柔術入門ってどちらがためになりますか?
843名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 14:46:30 ID:gO71uXOv0
>828
柔道初段でそこそこ寝技を練習してたら、青といいしょうぶできると思う。
ただルールが違うから、抑え込みから極めができないのできびしいのかなぁ?
844名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 14:50:36 ID:oBiuKxBf0
まあ段位だけでは全部くくれないとおもうが。
体重差があんまりあるとまた違って来ると思うし
さすがに50kg台で相手が130kgだったりすると理論も糞もなくなる。
845名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 14:51:36 ID:pAlg4HR9O
とにかく最初に柔道家の直すべとこは
亀にならない。
足を利かす。
下でベッタリ背中を付かない。
だな。
846名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 15:39:56 ID:SlerY4eZ0
>>842
BJJ入門ってBBムックのやつだよね?
それだったら、テクニックも載っているけど
格闘家のインタビューなんかものっている柔術に関するムック本なので
教則本として基本的なテクニックから参考にしたい場合は
バイタル柔術のほうがいいと思いますよ。
バイタル柔術は教則本なので。
847名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:01:13 ID:r0fje1nvO
アンコ型いるよ。茶帯で。浜島ってやつだ。強かったよ。
848名無しさん@一本勝ち :2005/11/06(日) 16:23:37 ID:BShma0Qy0
怖い・・・何が怖いかというと
最近多忙で練習いきないんです、力なくてスイープなんてできない
白帯の一本しか取りに行かないバカなんですが
もしいったらますます弱くなってそう
来週水曜日久々に行けそうですが練習怖いなぁ・・・

一本だけ取りにいくしか脳がない私って弱いよね?
いないしょ?プロの柔術家で一本ねらいって
849名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:55:14 ID:THfmEJ9+0
プロの柔術家
850名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:45:28 ID:kSbcH8jQ0
「バイタル柔術」は販売終わってるよ。
アマゾン見たら古本が4千円で売られてたがこの本、定価千円だぜ。
851名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:54:58 ID:L0CbW7L70
>>850
そうなの?この前木の国屋で注文したら一週間で取り寄せてくれたよ。
まだ在庫あるってことじゃないか?急げ!!確かにいい本と思います。
852名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:04:25 ID:/wkUXDUr0
>>826
>>839

コレ書いたのHさん?
853名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 22:35:23 ID:IchReYFf0
青木かったね

バイタルは都内じゃ結構みかけるよ
854リング穴:2005/11/07(月) 01:39:29 ID:1bpnd8k70
話は変わるんだが、バスルッテンの両足担ぎってまじ
芸術だよな  天才と言っていい いや、まじで・・・

ttp://www.sickone.com/videos/headf_ck.mpg
855りん:2005/11/07(月) 06:52:32 ID:zOBMm74sO
ペナ級世界王者になった佐々選手知ってる人〜!?
856名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 07:38:09 ID:iEVCl/N+O
知らない奴はいない。
857名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 11:03:03 ID:2OvYAllh0
名前しか知らない。
858名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 13:00:10 ID:i0x7hacyO
茶帯の世界王者って変な感じだね。
859名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 13:05:49 ID:42lEG0Rn0
全然変じゃないじゃんw
クラス分けされている競技なんだから各帯毎に
世界王者がいるのは不自然なことか?
860名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 13:32:16 ID:KTjDISajO
イケメン柔術家。佐々さんかっこいいです!
861名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 13:50:25 ID:zA4aDUPuO
あれで時間にルーズなようには見えんのだが…
862名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 14:37:03 ID:qTKE6MM20
見た目にはそう見えるでしょ
会ってみると違うような感じがするけど
実際そう
863名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 15:03:29 ID:Ck9Q5XU70
キック王者だった鈴木秀明に似てないか?
864名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 22:07:25 ID:EdC9L7Qi0
>>848
とにかくひたすら三角狙い。村上さんかくん
865名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 08:07:34 ID:DYmVvai+O
佐々さんは黒帯になったことだし来年は黒帯でチャンピオンになってもらいましょう!佐々さんなら出来る!
866名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 11:35:26 ID:3vCmzFEvO
>>852
Hさん?柔術でHといえば早川さんw
867名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 13:04:28 ID:t80Km0ozO
826 柔術でキーロックなしはちょっとツライ。柔道では技としてはないけれど、タップしちゃえば一本だから。今のところ禁止はされてないよ
868名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 13:31:43 ID:fUvbsaLxO
柔道キーロックありなの?柔術は挟むのが腕ならいいんだよね?
869名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 13:55:52 ID:CebcpWcu0
柔道は基本的に、見えないところでどの関節決めても、タップ取れれば
それで良し。
ただ、それで肩とか手首とか言われると、警告乃至反則負けを食らう諸
刃の剣。ぶっちゃけ腕がらみの時点でリスキーなのでお勧めできない。
870名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 14:31:06 ID:n2PKEb9Q0
キーロック→藁谷伝説www
871名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 16:53:56 ID:qRJMR0pl0
872名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 21:26:28 ID:tasI1kit0
>>871
うひょー、なんだこりゃ??
873名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 23:10:47 ID:1clNZLwA0
>>871
宗教と柔術の融合、いいじゃない
874名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 23:39:50 ID:h+exZl7E0
>>871
医療文献カテゴリに何書くのか、気になるな・・・
875sage:2005/11/09(水) 01:16:48 ID:/bX4FY2d0
sage
876名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:29:35 ID:VkXn0WW30
オモプラタって柔道じゃ使えないのかな?
877名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 02:52:08 ID:zQ7ACiZ/O
使えるよ。古賀とか吉田を輩出した講道学舎(柔道エリートの中学生と高校生が集まるところ)の生徒はちょこちょこ試合で使ってる。さすがに極まったところは見たことないけど、相手が逃げたらそのまま抑え込みに移行できる。
878名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:27:27 ID:YiEjtRxSO
デラヒーバはあんまり使えないけど、スパイダーはたいていかかるよ。ホレッタはかかった試しがない。ってか、誰かホレッタ教えてm(__)m
879名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:42:39 ID:hbqqBW08O
ホレッタと痛い肩固めじゃなく三角的なしまり方はむずいな
880名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:41:29 ID:OrJiMBJL0
心電図男

・指導者は有名(俺が頭おかしいだけ発言)
・試合のとき仲間の応援はせず寝てる
・ハゲ社長強い発言
・パレの書類不備者リストのうちのひとりと決勝戦経験あり
・昼クラスがある道場

察しがついた人いる?
881名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:17:12 ID:Va1HkvYd0
○ライブか?
カンペオで観察してみっか
882名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:50:16 ID:zQ7ACiZ/O
いや、違うね。普通「昼柔術」って言ったらパレ東のやつのことだから。あそこはいろいろな道場の奴が出入りしてるからわからんよ。まぁ誰だろうがどうでもいいけど。でも数々の発言からするに相当強い奴だろな。
883名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 18:04:22 ID:jXbcX4Mu0
>相当強い奴だろな
・・・そうだね
884名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 23:55:41 ID:/340uRsP0
強いかもしれんがあの書き込みの内容では・・・・・

つか身元ばれそうだから書き込んでこんな
885名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 23:57:56 ID:1JP3onvt0
・パレの書類不備者リストのうちのひとりと決勝戦経験あり
・昼クラスがある道場

これはブラフだな
886リング穴:2005/11/11(金) 01:06:16 ID:Z+6uykqY0
>>882
こいつが心電君と見た
887名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 01:08:45 ID:9AW15zJ+O
なんとなく心電図くんは青帯ぐらいじゃないかと思うよ

まぁ対した事ないでしょ
888名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 01:31:29 ID:Z2EjnXsP0
そもそもやってない
889名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 02:53:34 ID:V3xrReq4O
うわwWwWwさぐられてるよ俺WwWwwWwwWwWwwwwwwwwWwwwWWwwWwwWwwwwwwwwwwもう心電図やめるかwwwWwwwwwwwWwwwwwwWwwWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwWwwwWwXwwWwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 13:47:03 ID:NuDtOoyu0
不整脈が・・
891名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 16:20:18 ID:g/Na2VQg0
torsades de pointesな感じがなんとも言えず。
892名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 04:25:19 ID:/TcT3pGx0
torsades de pointesはもっとぐにゃぐにゃしてない?
f波にみえるよ。心室細動。

ちなみに俺の予想では彼は紫。都内の有名ジム所属。
ねちっこいからハーフ下が得意そう。
893名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 07:10:02 ID:3Zcjs1DiO
俺も心電図君は紫帯以上だと思うけど。文章もしっかりしてるしいろいろなことに詳しいから柔術が大好きなんだろう。2ちゃんだからこんなキャラだけど普段はまともでちゃんと練習してる人だと思う。
894名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 07:57:23 ID:AyeHdGCRO
いや俺は心電図くんはクソ以下のゲス野郎だと思うね〜
自分より弱い奴と好んでスパしてきめてニヤニヤするタイプじゃないかな
895名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 08:18:58 ID:FUUZdPDqO
>>893 俺もそう思うかなり彼は詳しいよ。
しかも2chは遠慮なく毒吐けるから言いたい放題なだけで 普段はまともなやつら多いはず。
俺も柔道に出稽古行ってるが柔道寝技に2chでは毒吐きまくりだが 出稽古先では丁寧に寝技教えたり「ルールが違いますしね」なんて よい子よい子してるし。
896名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 08:34:05 ID:N+FiPiR40
ねーよw
897リング穴:2005/11/12(土) 10:27:48 ID:q0xMvPyY0
あるあるwwwwww
898名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:39:09 ID:n5f/72pY0
ここって「煽りはスルー」の鉄則が守られてないね
899名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 12:17:11 ID:/TcT3pGx0
俺も柔道家の態度とか練習姿勢、技術に2chじゃ毒はいてるけど、
週二回いってる柔道の稽古では低姿勢で投げを教わって、柔道で使えるのかどうか
よく分からない寝業を教えてるよ。

心電図君は普段は普通の人なんじゃない?
現実世界でこのいかれっぷりだったらもう本名さらされてるでしょ。

応援しないで寝てるやつっていうと小野瀬とかしか思いつかない。
900名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 12:58:22 ID:FUUZdPDqO
関係ないけど 近々オープンするある柔術の支部長が駐車場はありますか? の問い合わせに、 路駐でたぶん大丈夫です。 の答えには驚いた。 社会経験が無いか 車乗らないのか、柔術ばかなのか…
901名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:03:37 ID:TNIILBZK0
ネットでは本性が現れやすいというからな
ワロス君の本性はこんなもんだろ
902名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:08:44 ID:iKSUk6UcO
話を変えまするが。

デラヒーバやコムロックは現役高校柔道県チャンプにはかかった(^^)v
ホレッタは相変わらずかけるチャンスがわからない(*_*) バックをとられそうで・・・
903名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:19:34 ID:FUUZdPDqO
ホレッタもリスキーだよな
904名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:54:01 ID:iKSUk6UcO
自分がパスガードする立場なら......
ホレッタにあわせて押し込んでサイドねらいで行く。

自分が引き込むときは、押し込まれるときついから。苦しまぐれの、ホレッタを覚えたいですね。

師範にスピードが足りないといわれましたが.... どうしたらいいですか?判断や攻撃のバリエーションを増やしたらよいのかな?
905名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 15:13:30 ID:0GFVsyX00
握力が落ちてきたときにホレッタやるとどっちが
攻められてるのかわからなくなる
906名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:41:21 ID:H0K1N3eQ0
>>904
スピードが足りないと言われてなぜそこで技数を増やす方向に……
907名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:08:11 ID:N+FiPiR40
まずは反復練習
908リング穴:2005/11/12(土) 21:34:41 ID:q0xMvPyY0
>>904
むしろ判断のバリエーションを増やすって方が
俺的には気になる・・・
909名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 22:01:58 ID:yrVWqooV0
心電図男
>>305 >>306では、アライブ社長を貶す書き込みしているから
アライブ会員では無いと思う。
910名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 22:05:02 ID:tQ7lKmi/O
極めが遅いのはあきらか。極めが遅い→次の攻撃へ移行するか?今の攻撃に執着するか否か?→別パターンへ切り替えるか? 迷ってます(`o`゙;)
911名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:51:50 ID:Vc4sTzCr0
柔道経験者と未経験から始める人の割合ってどのくらいなの?
912名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 01:16:50 ID:GLGYrjt80
三角締めとかでチンポ顔に当たってると気持ち悪くない?
なんか毎回勃起してるし・・・。
913名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 08:22:35 ID:0f/STOC+O
三角締めでチンポは顔に当たらない。
914名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 11:20:33 ID:r6a1ZOxhO
あたるやつはヘタクソってこと? 腰が切れてないとか?
915名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 11:25:45 ID:I4eyOyY+0
三角締めで相手の頭を引き寄せると、タマタマを当てる態勢になると思うのだが。
竿の部分までは当たらないような希ガス。てか、そんなこと意識してなかった(笑
916名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 11:40:17 ID:4ojsnQhMO
たまにズボンの股の下の所を持ってハーフといたり
帯を持ってパスしようとした時に
たまにキャン玉ちゃんを掴んでしまって気まずい時はあるよ
かみしほうとか取られて顔面騎乗された時、堅いファールカップがあたりタップしようかなと思う時がある
917名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 12:39:36 ID:uAB9AiOt0
>>911
半々ぐらいか。
918リング穴:2005/11/13(日) 15:52:10 ID:Xa0RDC6u0
三角締めでちんぽが顔面に当たる??多分それは三角締めじゃなくて
なんかほかの別の技じゃなかね?
 やっぱ両足担ぎで失敗、完全密着クンニで硬直が一番気まずいよ
そうならないためにもこのバスルッテン式両足担ぎは絶対に
マスターしたい

ttp://www.sickone.com/videos/headf_ck.mpg
919名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 15:55:42 ID:Agzp+OqO0
>>918

な、なにこれ!!?
CGだろ!!?
CGだと言ってくれ!!!

っつーかガキの頃オヤジとお袋がしてた
セックスを夜中に見たのだが
それがコレだった。
920リング穴:2005/11/13(日) 16:02:42 ID:Xa0RDC6u0
             , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  CGじゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
921名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 17:30:27 ID:aKiUgLCW0
このスレって幼稚なやつがいっぱいいるよな
922名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 17:46:40 ID:gRww1pCM0
ガチで糞コテ
923名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 18:49:27 ID:wIb/MN4O0
三角締め×
三角絞め○
924名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 19:32:25 ID:7WL/YD5vO
リング穴は心電図君以下のクソコテ。スルーされてるのにきずかず名乗り続けてるしwwコテハンでいる意味ねーだろw
925名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 19:54:18 ID:Gm3C+ZzsO
話題にしてしまった時点でおまえの負けwリング穴とwwww君なんてアホと馬鹿の違いぐらいしかないよww
926名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:10:36 ID:yP3fVelj0
いや、ネットでは変な奴で現実ではまともってのは違うと思うね、俺は。
それに柔術を実際やってるんだったら、柔術のスレで煽りや中傷なんて
できないと思うよ。良心が傷む。
927名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:29:51 ID:gRww1pCM0
表の中の人は
ネットだと丁寧で、現実だと毒舌中年( ^ω^)
928名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 23:38:17 ID:cy4jZBOs0
 柔道との弊習って益と害どちらが大きいですか?
929名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 03:00:16 ID:1RLQq0pAO
>>926 小学生かよおまえはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWwwwwwWwwwwwwwwwwwwWwWwWwwwWwWwWwWwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwWwwwWwwwWWWwwwWwアタマ痛杉wwwWwwwwwWWWwwwwwwwwWwwwwWwwwwwwwWwwwWwwwwWWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwW
930名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 12:37:09 ID:sYTkOOYm0
w90%off希望
931名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 13:32:37 ID:JLyQse4HO
不整脈治したほうがいいですよ(`´)/

練習中にぽっかり逝っちゃいますから(^w^)
932名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 13:50:59 ID:nb2hWIj80
不整脈があるんですが治んないってきいたんですが・・・・ ちなみに
ちょくちょく発作がでます
933名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 15:21:14 ID:KNtn6j3f0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww君は尾関?
934名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 16:11:15 ID:mvAUkgA60
普通に100%Offしてくれ、といいたい所だが
w連打をNG指定してるので外されると困る
どうせ見えないしな
935名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 06:03:11 ID:N1RRp7qYO
尾関wwwWwWww誰wWwWWWWwwwwWwwwWwwWwWwwWWWWWつーか実名出すなよバカがwwwwwWwwwwwwWwwwwwWwwwwwwwwWWwwwWwwwwWwwwwwWwwwwwWwwWWWWwwwwWwwwwwwwwwwWwWwWwwWwwwwWwwwwwwWwwWwWwwWWWWWWWWWWWwWwwwwwwwW
936名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 06:08:08 ID:N1RRp7qYO
おい藻舞ラ最近は俺の偽物もたくさんいるゾwwwwWwWWWWwwwWwwWwwWWwwwWwwwWWWwwwwWwwwwWwwWwwwwWWWwww面白いから黙って見てるけどなwWWwwwwWwwwWwwwwwwwWwwWwWwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwWWwwwwWWWWWWWWWWWWwwwwwwww
937名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 06:12:09 ID:N1RRp7qYO
カンペ俺の一回戦の相手激強WwwWwwWWWWwwwwWwwwWwwWwwWwwwwWWwwwwWwwWwwWWwwWwwヤベーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwWWWwWwWWWWWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwwwwWwwwwWww今回は寝ないで起きてることにするかwwwwwwwwwwwWWWW
938名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 18:14:21 ID:lPYFyMt3O
試合でるまえに 不整脈を治してくださいm(__)m

締めで落されたら。サヨウナラですな(((((´Д`;)))
939名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:12:43 ID:N1RRp7qYO
ムイトオブリガードm(_ _)m
940名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:48:49 ID:M+cnp4DV0
柔術やってて相手を落としたときに回復させるやり方ってどうすればいいんですか?
941名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 00:57:55 ID:TR+DCfUt0
>>940
俺が先生に言われたのは「道場の隅に寄せとけばそのうち起きるよ」
942名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:23:40 ID:Fp76mgig0
俺もそう言われた・・・。
943名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 04:03:48 ID:DX2LEjxJO
実際、頸動脈が圧迫を解かれて血流が復活すればすぐ目が覚める。
1分くらい落ちていても絞められていた、とかで呼吸とか心拍がおかしいとかでなければ頭を低くして寝かして置けばOKだと思う。できたら横向きにしておくのが良いかと。
以上、試合で落ちること2回の漏れが経験から書かせてもらいました。
944名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 11:48:33 ID:r1bxBDvv0
引き込みの時に直ぐに回りこまれてしまいパスガードを許してしまうんですが
どうすればいいんでしょうか。
945名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:15:35 ID:T+ZG0wKY0
どうすれば良いかなんて自分で考えなよw
回られないように足を当てるとかさ。
そういうのは先生や先輩に教えてもらう場合もあるけど
自分の動きなんだから自分で工夫して考えないと伸びないよ。

だからいつまでも回られるんじゃないの?

946名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:23:52 ID:/Z7UWKjB0
まず、引き込み方が悪いと思われる。
947名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:33:05 ID:DO+ZoA3h0
落ちるとおもらしすると聞いたことがあるんですが、本当ですか?
もしそうなら絶対落ちたくないな。
948名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:34:29 ID:T+ZG0wKY0
というか引き込んでからどうしたいのか考えて引き込んでる?
漠然と引き込んだら誰だってサイドに回る罠。
引き込んだ瞬間or引き込んだ次の段階にどう動きたいのか
考えて動きなよ。そうすりゃ相手をどうコントロールしなきゃ
いけないかおのずと分かるだろうよ。
949名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:56:53 ID:r1bxBDvv0
>>945-946>>948
いろいろ有難うございます。
950名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 13:24:27 ID:GAheC9NgO
引き込んでも潰されないこと。それにはどうするか。 ちゃんと体育座り状態や相手と適度な距離を保つようどこか押してたりフックしてたり。
951名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:04:12 ID:O1R4T0qkO
まっすぐ引き込んでないかい?
952名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:04:31 ID:kGL5xNX9O
質問自体がアホ過ぎる。なんにも考えてないことの証拠。ここでいくら皆が親切にアドバイスしても無駄。
953名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:16:47 ID:ZYA10qPJO
次の質問は『みなさんのアドバイスどうりにやってみましたが、やはりパスされてしまいます。どうしたらいいでしょうか?』とかww
954名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:30:27 ID:T+ZG0wKY0
ほんと、何も考えてないなら引き込む意味なんてないだろうになw
ただ上取られるだけじゃん。
955名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:32:37 ID:v1vMzkiT0
質問自体が初心者丸出しだからな。
なんも考えずにあと1年やれと。
956名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:42:45 ID:aJvEUG7dO
まあ、柔術をやっている人間の95%は、
引き込み方が下手だが。
957名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:49:05 ID:d95JnulL0
>>955
何にも考えずにやったら意味無いのではw
958名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 18:05:09 ID:v1vMzkiT0
つーか柔術の世界は金さえ出せば
考える必要などないw
959名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 18:10:38 ID:GAheC9NgO
どーゆう意味?
960名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:11:52 ID:ilnbhW2LO
金のことはよくわからないけど......
(参加費(`Л´;;)高杉)
引き込みのときは、相手を対角にコントロールしてミソ?
961名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:26:17 ID:ZOyV8Z260
スパーの時に、足をひっかけてハーフになったり、
なかなかパスさせてくれない、しぶとい奴ってマジやだ・・
キレて打撃くらわせたくなるわ。
962名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:46:19 ID:9xAyfh3u0
白帯の中の中同士でやってるなら、漠然と引き込んでもサイドには回られんだろ。
先ず相手が立ち上がって脚をさばいてきたときの防御を練習しろ。

その練習が充分なら、袖つかんで体育座りしたってパスされん。
963名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:52:58 ID:2ZoOqASN0
しぶといだけでキレられるのか
怖いねえ
964名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 10:13:43 ID:yZpcfU1n0
引き込んだ時にパスされない方法

「引き込まない」

これサイキョウ
965名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 13:12:48 ID:mu3Yumph0
>964 もう少し日本語を勉強しろ。
966名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 13:33:53 ID:ET0Ea/AZO
964 の言うとおりかも。引き込むのいやなら、巴投げとか研究して 引き込まない方法で寝技への移行を考えればいいんじゃないですか。
967名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 15:37:37 ID:yS4uXfs80
上だけにこだわる剛の者とかいないの?
968名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 16:30:04 ID:H4MTY7lU0
>>967
おれは柔道出身っていうのもあって引き込みにはやや抵抗感があるかな。
あ、でも別に技術を否定してる訳じゃなくて引き込みからの練習もするけど。
試合では立ち技でガンガン仕掛けていって引き込みに合わせてサイドを取る
パターンだね。
969名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:37:46 ID:NFKMRf8wO
最初から飛びつきクロスやればいいじゃんwwWWWWwwWwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwWwWwwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwWwwWWWWwwwwwwwwW
970名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:45:46 ID:ET0Ea/AZO
966です
968さんと同じ意見ですね。 柔道出身なら寝技に行くにも、うまくコントロールできるでしょうから。

どちらかと言えば、引き込みの方がすき!バリエーションがあるから。 師範には 上から攻める方がええよ! って言われたが......
971名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 18:47:31 ID:o1gUnPEfO
かんぺ
なんでAmazonと小野瀬の試合やんなかったの?
972名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:34:13 ID:wxnFQPY60
小野瀬は風邪だって。
973名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 21:03:13 ID:vKKHdELi0
風邪で青木とあそこまでやったのか・・・
974名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 21:37:36 ID:N3039nk30
青木判定にかなり怒だったね。
975名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:10:39 ID:COaUDjK60
次スレ立てますた

【柔術】ブラジリアン柔術総合スレッド6【BJJ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132405678/l50
976名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:13:17 ID:5cLkkLpa0
カンぺオ結果どうなったの???
977名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:28:02 ID:jBi/LcdqO
アマゾンが勝ったって?ことは...... 5669さんもさささんも負けちゃったの? 青木プログでは認めてるよ。
978名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 23:41:17 ID:VpzdbkYOO
小室は怪我で欠場。佐々はアマゾソの決勝の相手にパスとられて負けた。
979名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 15:56:51 ID:y6TDQGM60
漏れは2回戦で負けました・・・OTL
980名無しさん@一本勝ち
>>979
誰だよw