達人武勇伝・武道家逸話集

このエントリーをはてなブックマークに追加
449名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 17:43:42 ID:xUsiYxuzO
太気の師範に聞いた話なんだが、
澤井先生は60代の時に28位(忘れた)の女性とつきあってたらしい
10人だかのチンピラをボコったのを見て惚れちまったそうな
どんなに強かろうが、今ならDQNで終わっているだろう
昭和の香りがするいい話じゃないか
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 02:31:57 ID:qFKEMNn70
いい話だ。
451名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:06:16 ID:ZNT+m5/u0
ここまでで清水白鳳(タレント清水あすかの父)の話が出てないのが不思議だ。
旧紙のプロレスのインタビューは吉田豪がムツゴロウにやったのと
並んで最高のお気に入り。
清水氏、とてもうさんくさいのだがとんでもなく素晴らしい身体(たぶん現在名のしれた武道家では
最強の筋肉量)を見ると、信憑性があるんだよなぁ。
一子相伝のため弟を亡くしている、笑いの修行のため欽ちゃんに弟子入り、ジャングルで1年間独り
で暮らす…などなど必見。

木村政彦は犬を食ったり力道山を呪い殺したり稽古すると勃起して涎たらしたり…
比べると大山倍達は全然常識人。力道山もあの当時のヤクザを毎日ぶん殴ってたというから
強烈というより異常者。クラブで黒人の演奏が気に入らないとサックスをむりやり捻じ曲げ、
「ニグロ、サノバビッチ!」と言いながらステージを破壊。
その後「これで新しい楽器を買え」と札束を投げる。どおくまんかよ。
452名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:44:33 ID:ooxdGDBy0
ii hanasi da
453名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 12:40:41 ID:hyV423Ov0
>>451
その人ホントにいるの?
一部のほら話で一部の人の間だけの人って結構いるしね。
454名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 14:06:45 ID:Y61rsB7I0
上野久秀
1人で上杉軍70騎を殲滅
455名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 22:04:04 ID:R2QRvSCV0
孫福全
寝る前には線香を指に縛りつけて火をともした。
火が指に触れると同時に起床して修行にいそしんだ。
456名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 20:28:28 ID:iTHo2LAR0
>>455
目覚まし買えよ
457名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 22:07:35 ID:E7WnDqJ/0
中村半次郎
別名「人切り半次郎」。
西郷隆盛の側に付き沿い、示現流の太刀で幕末の苛烈な実戦を切り抜けた。
自宅の庭や近くの樹木を相手に、柞でつくった木刀で一日八千回打ちつけるのを日課としていた。
その猛烈な鍛錬のため、付近の径三、四寸の樹木がことごとく折られたという。
458名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 06:40:20 ID:BdHFkcwjO
>>455
寝煙草の数十倍危険だな。
459名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 07:26:11 ID:kW9NlG1/O
寝起き悪すぎだな
460名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 14:42:55 ID:/QB56p770
畳返しを使えた人って誰か知っている?
あれってフィクション?
461名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 12:17:52 ID:uEtKrOpT0
>>460
普通にできる。昔ながらの畳の道場(最近は少ないが)に行って、
畳の端の辺りを叩くと、畳が浮く。そこを持ち上げる。
462名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 22:02:14 ID:aCXX5+V2O
青木宏之
兎跳びで三千メートル跳んだ。
463名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 22:24:39 ID:krqZ61uQ0
>>448
将棋の真剣師、小池重明がそんなんだったらしいな。
真剣師はプロの資格はないけれども、掛け将棋だけで食っていく、裏世界の
プロ。
「こいつには、もう一回やったら、負けないな」と思わせて、食い物に
していくのが裏プロなんだと。小池のあだ名は、「新宿の殺し屋」。
あまりにも破滅的な生活のため、早死にしたんだっけね。
魅力的な人間だったらしく、関連本も何冊か出てるね。スレ違いスマソ。
464名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 02:03:02 ID:tSnPSobs0
朝の連続テレビ小説www
465名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 13:13:29 ID:d22FdDEw0
age
466名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 18:22:38 ID:q1gtemwuO
井上鑑昭
みんな大好き盛平タンの甥っ子。
橋の上から川に落ちたと思いきや水の上でジャンプし、
また橋に飛び乗ったなどという超人的エピソードが伝わる。
467名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:18:07 ID:aIu7Ga3S0
地元じゃ負け知らずぐらいでエバるな! と、最近よく思う。
468名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:14:12 ID:wtLg1tDH0
コテハン総合ランキング
王者  オレンジ・タイチ(サンフット)武道板で「あの人」と言えばこの人
                       別名にゃーくん。現在、寝技の修行中!!
1位  総合野郎(総合格闘技)実戦志向の元喧嘩屋!実力は武板でトップクラス?の名古屋人
2位  両刀使い(フルコン、伝統派空手、レスリング、柔道)武道板最強の声が高い
3位  武留守吏(伝統派、フルコン空手)神速の3段逆突きは誰もかわせないのたよ、キミィ!
4位 ↑猫だニャン(太極拳、形意拳)大陸武術を学ぶ者に貴重なアドバイスを与えてくれる
5位  HAJIMEのすけ(合気道、伝統派空手)”妄想武道家の天敵”と呼ばれ恐れられている
6位 ○八雲(フルコン空手、剣道、柔道)豊富な武道経験を持つ。サバキの説明は丁寧で大好評。
7位 ↓無銘(防具空手)空気固定の謎の人畜無害野郎。でも某スレではモテモテ
8位 ↓いょぅ(=゚ω゚)ノ(中国拳法?)大陸武術関連スレにおける貢献度は非常に大きい
9位 ↓桜花(フルコン空手、カンフー)華麗なるハイキック!めでたくパパになったようだ♪
10位↓護神拳(護身術)最良の護身を追求する。使える技術はなんでも取り入れる人。
11位↓Syami(少林寺拳法、陳式太極拳)少林寺コテハンの中でも高い評価を得ている
12位↓ハンター(ブラジリアン柔術)B柔術の技を伝えてくれる。自称武道板イチの破廉恥漢
13位↓古武士(伝統派空手、キック) 効果的なトレーニング方法などの知識が豊富
14位↓酔剣(居合道)対人技術としての居合を追究している。居合、剣術関係スレで活躍
15位↓向上?たん(合気道)合気道を真面目に語るより愛気道について語るほうが好きらしい
16位 おちゃら(極真空手、武器術、柔道)空手だけでなく短棒の技の鋭さにも定評有り
17位 タテケン(日本拳法)上腕二頭筋の盛り上がりは半端じゃないらしい 
18位 おさら(極真空手)HNはおちゃらさんの真似だそうです。実はかなりの理論派
19位 本部指導員(宇宙禅拳法)別名宇宙俳人。相当な力持ちらしい。でも風邪に弱い?
20位↓反り投げ(レスリング) レスリング技術の説明はこの人が1番でしょう
469名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:15:37 ID:wtLg1tDH0
21位↓空手蟲(極真空手、柔道)護身に使えない武は無意味と考える。手抜き稽古が大嫌い?
22位↓横山横彦(陳式太極拳)太極拳ほか大陸武術のみならず相撲の歴史などにも詳しい
23位↓こういう感じ?(?)激レア情報満載の対談コントで大陸武術界の闇にメスを入れる
24位↓♪ (∵ )☆本屋さん(古書店経営、中国拳法?)本屋さんだけに資料提供が最大の武器
25位↓烏骨鶏(太極拳)淡々とした書き込みと豊富な知識には定評がある。
26位↓のらねこ(カポエイラ(通信)、茶道、合気道)和食による肉体作りを推奨。ネコ好き♪
27位↓ハーフライス(剣道、合気道)過剰なくらい丁寧なレスを返してくれる親切な人
28位↓卍蹴り(躰道) 躰道について真剣に語り合える人を求めてるよ、キミィ!
29位↓空手にわとり(防具空手)理詰めで無門会の技術を語る。無銘とは良いコンビ?
30位↓断(抜刀術、体術、合気術)かなりの修羅場をくぐってきた実戦型の漫画家
31位↓柏崎彦左衛門(柔道)柔道の鬼、天下一品の毒舌で尊敬されることを拒む孤高の人
32位↓名無シサソ(カポエイラ) 味のある書き込みをするカポエィリスタ
33位↓炎の道場生(フルコン空手)発言も行動もとにかく熱い。必殺技は炎の連続カキコ
34位↓不活(少林寺拳法)別名みんみん。少林寺スレで積極的に発言し中心的な役割を担う
35位↓目指せ3段(柔道) 柔道関西代表、技の解説も親切な柔道家
36位↓貧弱空手(伝統派空手)貧弱を名乗ってはいるが、実際は誰もが認める実力者
37位↓ニモ(躰道、柔道)面白い試合を心がけるなんちゃってプロレスラー。目指すは桜庭?
38位↓伐採(極真空手) 試合用の練習方法で色々苦労していたようだ。
39位 英(フルコン空手、合気道)モララースレで厳しい指導を実施している!
40位 はりまお(柔道)異国で柔道を教える宣柔師!?キツイ思い出を語る・・・
470名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:16:47 ID:wtLg1tDH0
41位↓酒乱坊(合気道)タイ在住で年中酔っぱらいの悪徳商人。オリジナル商品を作ってくれる
42位↓(●++●)かるしうむ(蟷螂拳、秘伝の拳法)蟷螂拳の入門案内など親切に教えてくれる
43位↑若葉くん(形意拳、太極拳)素晴らしい体験記を描く武道板大陸派の超大型ストーリテラー
44位↑首里手(古流空手)熱心に型を研究している。ナイハンチンに異常なまでの拘りがある
45位↓朝餉ボン(極真空手)極真に入門し修行に励んでいる。漫画家兼武道家を目指す
46位↑(゚д゚lll)(総合系空手、柔道)よくネタスレに出入りしている。腰痛がツライらしい
47位↑BR(フルコン空手)ネタスレ好きの大学生。体はかなりでかいらしい
48位↑独善竜(伝統派空手)あやしいおどり(ゆる)が得意。魔法使い(コスプレ)よりは強いかも?
49位↓彩(極真空手)極真女子スレで稽古や心構えなど親切にアドバイスしてくれる
50位↓陽(伝統派空手、ムエタイ)本場タイでの修行経験あり。組み技にも関心を持っている。
51位↑桧垣源之助(伝統派空手、古流空手)実用にならない型は存在価値がないと考えている
52位↑トム(合気道)富木合気道の理念を知ってもらうため諸々の質問に答えている
53位↓夏野(フルコン空手) 武道板では数少ない女性空手家。恋の悩みも多い?
54位↓MkII(合気道)時にかなり厳しいツッコミを入れる。HAJIME金魚についてまわるフン?
55位↓弐百九拾(合気道)リクエストに応じて、びっくりするような技の動画を提供してくれる。
56位↑世界のよっちゃん(合気道、剣道)護身術に詳しい。現在、柔道もももと一緒に減量中
57位↓キョロジイ(伝統派空手)( ̄Д ̄)y-~~~含蓄のある発言で住人から一目置かれる
58位 詩人(合気道)合気の技を色々と質問して勉強している学生合気道家
59位 Carl(合気道、伝統派空手)素振りに力を入れているヲタク。青汁が苦手らしい。
60位 白帯太郎(極真空手)激しく練習中してオレンジ帯になったらしい。でもHNは白帯太郎
471名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:18:58 ID:wtLg1tDH0
王者  悪魔U世(?)AAキャラを捕獲して男前ランキングに入れてしまう。その正体は一体?
1位 ○元空手バカ一代(極真、フルコン空手、ボクシング)極真トップ選手やプロボクサーとスパーして1度も
      KOされた事がないという強者。漫画雑誌に相撲レスラー漫画を持ちんだ経験あり。
2位 ↓柔道ももも(柔道)優れた投げと寝技の理論を持つ。ネタが本職になりつつある
3位 ↓達磨(伝統派空手、中国拳法、合気道、剣道)白刃取りを使いこなし、弾丸をかわし
      そして40kg以上の体重差をも問題にしない。まさに史上最強の武道家!!
4位 ↓セイント・ヘノ(仙道、超神道、言霊、真言、瞑想)武板で人生相談をしている。
      どうやら神霊治療(ヒーリング)能力を持っているらしい?
5位 ↓脱線3(柔道?)柔道が想定すべきは実戦ではなくVTや決闘と出張する
6位 ↓風俗太郎(フルコン空手)風俗会会長?、正道会館2年青帯、ハイキックが得意
7位 ↓周作(川流空手) 闘う歌人。殺伐とした武道板で五七五は心の清涼剤
8位 ↓MMM(マゾ、ホモ)蹴られてボコボコにされたいらしい。空手家しか興味ないようだ
9位 ↓キチガイ警報(´ー`)(警報)危険を感知し知らせてくれる。最近は八頭身に出入中
10位↓流派別統計(統計術)ランキングスレの駐在ソフト。何者なのだ?
11位↓147_151の学生(自作自演) yukoに排打を教わる。3つの秘伝は謎のまま
12位↓(´-`).。oO( )の人(?) 某人気雑談スレのホスト役やってる謎の人 
13位↓少林寺太郎(卓球?)通称武演。卓球有段者を名乗っていた伝説のコテハン
14位↓大家かなた(喧嘩) 豊富な武勇伝と怪しげな知識はNo1。生きていたようだ
472名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 17:56:19 ID:7aDqqdHlO
吉田能安
弓矢で鉄兜を射抜いた。
473名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 08:27:38 ID:e7Fh4dOy0
孫録堂
 壁を駆け上がったと思いきや天井近くでくるりと身を翻し、
 背中を壁につけた状態で落下した。
474名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 20:13:15 ID:CLg8sL250
>>473
壁も落ちて来たの?
475名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 08:08:23 ID:Oa6fmRD90
孫録堂じゃなく
孫禄堂だべさ。
476無名 ◆kBOgMJht1I :2005/12/30(金) 08:29:17 ID:9WvmP0ds0
>>468-471
こんなに一杯のコテハンさんがいらっしゃったんすね・・・@@
殆ど知らない人達ばかりデス><;
477名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 08:30:14 ID:EN/tUltk0
>>468-471
ご苦労さん!
よく、ここまでまとめたね!

・・・それともコピペ?
478名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 08:32:20 ID:EN/tUltk0
>>474
そりゃドリフのコントだろww
479名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:54:29 ID:IfzhPrYJ0
>>473
よくわからんな
480名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:23:35 ID:Iv/m7DFt0
宇城憲治はプロ格闘家の打撃をも殺してしまう技を持っているが
素人の蹴りをくらって靭帯裂傷した。
なんでも「悪い立ち方をするとどうなるか」を身をもって示したかったとのこと。
481名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 16:26:30 ID:PR8TdMHg0
>>480
ロウ山先生も女子生徒の蹴りで骨折かなにかしたことあるよ。
あれだけ鍛えに鍛えてもちょっとした角度の違いで簡単に折れるとかおっしゃっていた。
482無名@携帯:2005/12/30(金) 22:13:08 ID:hstkiZAKO
無名:現役時代にボールで戦艦を落とした(三隻)。
483名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:18:18 ID:Oa6fmRD90
青木宏之は空手の最高段位をもらった全盛期に
余所見をしながら歩いていた老婆に突き飛ばされたことがある。
484名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:50:30 ID:qXCjUuiyO
>>481
女子生徒の蹴りで骨折したなどと、並の指導者なら絶対に口外しないだろうに、
後進に鍛練と注意を促す為に、自分の恥ずかしい失敗談でも積極的に人に話すというあたりに、この人の並外れた度量と真摯さを感じる。
485名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 17:37:12 ID:xHpHmqtB0
本人乙
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 06:09:24 ID:6myLsav30
宋世栄
 平らな壁に1〜2分間張り付くことができた。
487名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 10:31:31 ID:ta4k5R450
ヤモリ
平らな壁に100〜200分間張り付くことができた。
488名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:25:37 ID:I7hulzn10
若獅子道院の道院長は若かりし頃拳受けはどれくらいの威力があるのかな?と思い
実弟に思いっきり蹴らせた蹴りを拳受けで受けたそうな。
蹴った実弟の足の甲はぷくっと腫れ上がり骨折していたとか…。




ってかそんな事やるなよ…。
489名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 21:53:03 ID:KKbrnYst0
郭古民
開祖、董海川の40番目の弟子である達人、梁振圃と
尹福の弟子の馬貴に教わった。歴代の八卦掌家の中で董海川につぐナンバー2の
実力を誇ったといわれている超人武術家。こんなエピソードが残っている。

(1)家の中で得意技の「挑掌」で人を打った時は、居間にあった
4〜5メートルくらいある長いテーブルを飛び越して
反対側においてあった椅子に座らせたらしい。ホントかよw
(2)椅子に座った状態で意拳の王向斉を一撃で制圧した。郭が王と対面した時に、
「ちょっとやってみようか、おい、かかっといで。」と言い放った。王が構えて間を詰めてくると、
座っていた椅子から少し腰を浮かして、構えていた王の前の手を上から掌で叩いた。
次の瞬間、王は郭の足元に高いところから落とされたカエルみたいに叩きつけられたそうな。
孫禄堂もこの人には歯が立たなかったらしい。
ちなみにこれは余談だけど、上のほうにも出てた馬傳旭先生が寸剄を習ったのもこの人。
李子鳴は寸剄が出来なかったので、休日になると野菜なんかを抱えて学びに行っていたそうだ。
寸剄の他にも馬貴の武器術を学んだんだと。
 
490名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 08:15:58 ID:Gln6vo/W0
武器っぷらー馬貴
491名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 09:35:05 ID:jFmOtTV2O
既出かな?
桜井章一は弟子の頭にオシボリを一本のっけただけで相手を動けなくできるらしい。
492名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 11:54:27 ID:J2kuwWhy0
>>481
ありえることだし、子供の蹴りでうずくまったりもよくあること。
タイミングの技。
493名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 00:37:31 ID:KfEflwC2O
494名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 11:21:57 ID:JutODhQG0
楊露禅
楊式太極拳開祖。
スズメを手のひらに乗せ、これが飛び立とうとする瞬間の動きの起こりを抑えた。
スズメは露禅の手のひらから飛びたてなくなったという。
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 16:23:01 ID:bGNPTb7r0
劉雲樵
初期の高弟にしか伝わらなかった事、
2ちゃん初公開、それは肉の食べ方についてだ!!
内容は秘密。
徐紀はドイツで肉に当たって死にそうになったらしい
それ以来、彼の功夫は落ちたそうだ。
だめなやつだ。
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 16:35:33 ID:nMiSe0HkO
初公開で内容は秘密かよっWWW
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 16:37:14 ID:qJY5u7ft0
498名無しさん@一本勝ち
sage