■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会V ■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しさん@一本勝ち
貼っといてあげるねwww
あごひげ先生からもこのしつこい根暗の達人に何か逝ってやって下さいw

>793 :競技の達人:2005/06/21(火) 10:17:10 ID:KWdPNtf1
 皆さん、お久しぶりです。やはりこの2ちゃんという場では、お互いの書き
込みに誤解が生じたり、その場の思いつきで書くために、後になって、「こういう
書き方はまずかたな」とか、「これじゃ誤解されるな」という場面が多く、う
まく表現できないと思い、しばらく書き込みは止めていました。
 今後も書き込みはほとんどしないつもりですが、一つだけ。来月売り(9月号)
のJKFanで、「極め」と「引き手」に関する科学的検証を某先生に依頼しその記
事を掲載します。
 もちろん、これですべてが解明されることはありませんが、何でもかんでも
神秘的なベールに包んでしまうことはしたくなかったので、この場で思いつきで
書くことは止めて、専門家に依頼した次第です。

 来月の内容をチラッと漏らすと、
1、突きの時に拳を捻っても、捻りによって衝撃力が増すことはない。(銃弾との比較は間違い)
2、引き手を強く引くことで突きの威力が増すこともない。(偶力で引き手を説明するのは間違い)
 という点を説明しました。
 しかし、「じゃあ、捻らなければいいのか」とか、「基本で引き手はとらな
くてもいいのか」ということではありません。あくまでも「力学的な効用はない」という
だけで、用法としては全くの別問題です。
 期待して下さい。
548天津飯:2005/06/22(水) 02:02:32 ID:fAEQF2sw
↑貼るなボケ。

世の指導者にはいろいろなひとがいます。
そして、みなそれぞれに思考する。
だから切磋琢磨があり、しのぎを削る論争があり、
その世界の発展があるのだと思います。
ただ単に紛争を触発し面白がるだけでは
なにも発展しない。

549名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 06:24:16 ID:ZAbTp/JR
天津飯様に禿げしく同意。

両陣営から嫌われるID:K31sfUNZ
お前って奴ぁ・・・
550名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 06:36:23 ID:slsIPJ3i
あごひげ先生
土光突きの大先生が >捻りの意味や引き手の意味を、迷信まがいの理屈
だと

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109953449/832
:Master ◆Foscyjlk9M :2005/06/22(水) 02:40:11 ID:AFRkiD/H
いずれにしても、捻りの意味や引き手の意味を、迷信まがいの理屈で教えてる指導者が少しでも減るのはよいことですね。
551名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 06:48:19 ID:slsIPJ3i
伝統空手の、突きの捻り&引き手の効果 は全くなく、土光突きはきわめ
て有効であるとお2人のコンビネーション空手は説明しているだと
552名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 10:00:01 ID:0D33kwmS
◎一方では暴力と決め付け、一方ではもっと厳しくと言い・・・。一体私はど
っちを取ればいいんだろう!?(ご意見も求む)

 あごひげ先生、はっきりとご意見も求むとご自分で書いているんですから、
例え先生に批判的な書き込みがあっても感情的になって反論しないで下さい。
批判がいやならば最初から「批判は書かないでください」と書けばよろしい。
 七誌さんの意見もある意味では正論だと思います。七誌さんへの反論を書き
込んですぐにご自分で削除したようですね。でも、「2ちゃんから来たようで
すね。」はいただけません。ご自分も今や立派な2ちゃんねらーですよ。そし
て会員にも2ちゃんをご自分から紹介していたではあ〜りませんか。

 感情的にならず、「自分はこういう信念でやっています」と、淡々といい続ければ
いいのではないですかな?体罰に関して、肯定派と否定派に分かれるのは仕方がない
のです。
553名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 11:07:11 ID:TVPKMwYG

目付け、呼吸、気合、気迫、パーフェクトではないでしょうか。
http://www.okinawan-shorinryu.com/video_clips/karate.mpeg
554名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 12:58:53 ID:Y36dWZM7
いいね
555名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 13:01:53 ID:u1MhEa9d
>>553

Cannabis

High for a night
Slow for a month

って、どういう意味ですか?
教えて下さい。
556名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 13:11:12 ID:uxPFWyH0
>「2ちゃんから来たようですね。」はいただけません。ご自分も今や立派な2ちゃんねらーですよ。

秀同。いまやあごひげも立派な魑魅魍魎の1匹。それもボス格の魑魅魍魎さ。
自分だけは違うとか思っているのかい?おいおい、自覚しろよ!
557名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 13:34:34 ID:TVPKMwYG

体罰容認派ですが、ビンタは良くないと思います。
http://www.jutsko.com/userfiles/image/belgique%20france.wmv
558あーりまん:2005/06/22(水) 14:40:55 ID:vkDTS1sD
>>531あごひげ先生へ
自然体での開始のこと、了解しました。実情とは違うケースが
見受けられるかと思いますが、「正しくは八の字立ち」だという
認識をしておきたいと思います。ありがとうございました。
メンホー効果、防御が甘くなるのがマイナスですが、思い切り
のよさにつながるのはプラス効果ですね。小中学生のレベルで
+−の利益考量で考えると、それでも+があると感じてます。
全国レベルの選手はまた別ですけれど。
559あーりまん:2005/06/22(水) 14:59:15 ID:V3MNuk21
「ビンタ」についてですが、学校教育が体罰を完全に排除する
体制にある以上、社会的には容認され難い、これが大勢の認識
だろうと思います。しかし、ビンタをもって叱ってなお子供が
受容するには、相応の人徳、愛情に裏づけされた熱情といった
真っ直ぐな想いがなければならない、それがあれば、子供は
ビンタも含め叱責を受け入れると思うのです。実際、ビンタ
でもって叱るのは難しいですよ。思慮もなく手だけ出すのでは
人を教える資格はないだろうと思います。

ただ、子供に「悪かった、これからは同じ事をしないように
しよう」と思わせることが目的なわけですから、その目的を
達成する方法はいろいろあり得るので、その方法論を考える
ことは非常に意義のあることだと思いますね。


560あーりまん:2005/06/22(水) 16:31:34 ID:V3MNuk21
休憩時間にちょと書き込み揚げ

「民明書房」って実在しないんですよね。
むかし、『魅!男塾』によく出てましたが
、解説はリアルなものだったのでホントに
してる読者も多かったのではないでしょうか!
561名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 16:38:04 ID:0G+Uyxkw
ビンタは良くないと思います。
ビンタは女子供がやることです。
回し蹴り先生みたいにゲンコツがいいです。
562名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 17:32:12 ID:IB5v6NoQ
あげます
563名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 18:26:12 ID:vYrP+pv9
げんこつも暴力
暴力はいかん いかん いかん いかん

それで
うるさいのどうする
言っても分からんやつどうする
こちらだけ頑張ってもだらけてんのどうする

大会近いときイライラしないか
正座でふだけていたら怒らないか
指導者はやさしく育てられたのか
叩かれなかったか
叩かれてグレなかったか

空手はもともと暴力や
暴力だとわかってその練習する
痛さを知って人の痛さみが分かる人間になったかも
強さを知って拳をしまい込むことのできる人間になっているかも

いろんなことあっていいじゃん
げんこつ、ビンタ大いに歓迎
わんぱくでもいい、子供は逞しく育てんとな


どや

564名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 21:06:03 ID:tJRw9MN8
名無しで563のような自分に酔っぱらったような都合のいい意見を書いて
今度はあごひげのコテで賛成のレスを返す。見苦しい程のマッチポンプだな。
565名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 21:40:25 ID:jAsi/lqv
中国が未だ明の時代に回教徒出身の暗殺拳の達人がいた。
名を楊 玉玲(ヨウ ギョクレイ)と言う。
名の通り女人であるのだが拳法修行に夢中に成る余り風呂や洗面も怠り周囲の人々に悪臭を振りまく有様。
加えて拳法家としての腕は大したものなのだが性格容姿も醜悪で中国の武術史からも一切その名を発見する事は出来ない。

今日の日本でこう言った人々(ここで言えば564)の事をヨゴレなどと言う事が有るが、その語源の由来は彼女の名前すなわち
ヨウ ギョクレイ〜ヨウギョ レイ〜ヨウギョレイ=ヨゴレ
と成ったとされる説が中国史研究家の間でも有力とされる。

民明書房刊『消えた女暗殺拳』拠り抜粋
566天津飯:2005/06/22(水) 21:51:23 ID:fAEQF2sw
スポーツ化しようが、なんであろうが、日本武道を志す者、
その身だしなみをととのえ、その言動を律し、
その生きざまは清廉であることを、その目標としるべし。
汚れを美化することなかれ。
567名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 22:23:42 ID:sxxW3P0C
>>561

自演でつか?
568名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 22:28:03 ID:Uz+iDYze
挨拶できなかった位で子供にビンタしてどうする。
まあ、「あごひげ流教育」と言い訳はいくらでもできるだろうけど。
この件は、子供を叩いている指導者は肯定するし、叩かない指導者は否定するだろうし。

それはそれとして、どうして子供の顔を叩くのかな?。
お尻にしたまえ!お尻に。
569名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 00:08:31 ID:WPATHTdm
あなた達はビンタなどと軽々しく論じているがビンタの恐ろしい由来を知っていりんですか?

『武陰打』ブ・インダ

中国宋代、都の西沃省に勢力を誇った武術の秘密結社。
その首領である亜 呉(ア・ゴウ)は全国制覇の野望を抱き、『武陰打』
という拳法を編み出し、人々から恐れられた。その秘奥義・武陰打とは、掌打(カラテで言う所の掌底)である。
組織の首領である亜 呉は部下が命令に背いたりした場合に二度と裏切らない様に他の者への見せしめとして
処刑方法に自分の必殺技、武陰打を使ったと言う。

昨今の我が国の教育問題で取りざたされる体罰の一種に平手で頬を打つ事をビンタなどと言うが、ビンタの名称の由来は
武術の秘密結社『武陰打』を率いた武術家、亜 呉の必殺技(武陰打・ブインダ)が訛って
日本に伝えられビンタと成った事は語るまでも無い。

民明書房刊『ビンタの由来と中国武術の秘奥義』
570天津飯:2005/06/23(木) 00:17:47 ID:OWpj784W
↑あんた。
昨日の朝飯なに食った?
何でそれを食べたの?
それを朝食で食べた根拠は?歴史的にそれを食べるに至った経緯は?
その意味は?
・・・
それと同じこと
571名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 01:37:43 ID:si7MnQ+G
あごひげ先生はビンタが下手なのかもしれないですね。
ビンタにも様々なやり方があり、上手下手があります。
当代随一のビンタの使い手といえば、
なんといってもアントニオ猪木寛至先生でしょう。
猪木先生の『闘魂注入ビンタ』は、被術者に怒りや悲しみを与えるどころか
逆に至福の喜びや勇気を与え、見る者すべてを感動の渦に巻き込みます。
猪木先生のビンタを詳細に分析すれば、そこに科学的にも武道的にも優れた
理合が存在することが分かるはずです。
猪木先生はビンタの前に必ず被術者のお腹に拳を当てて、丹田に気を充実させ、
十分落ち着いたところで、「いくぞ!」「バシッ!」と施術します。
被術者をじっくり観察しながらタイミングを計っているのです。
これが下手糞な施術者ならば、丹田もタイミングも関係なく、
いきなりビンタを施してしまい、文字通り被術者を「上気」させたり、
「気を動転」させたりすることでしょう。
これでは教育効果など全く期待できず、被術者は深い悲しみや激しい怒りに
見舞われることになります。症状が悪化すれば自殺の可能性も出てきます。
恐ろしいことです。たかがビンタ、されどビンタです。
あごひげ先生もぜひ猪木先生をお手本にして下さい。
572名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 07:29:40 ID:yuVRfQUL
あごひげさんのビンタ  その1

ママ空の皆さん、 ●●● - 2005/06/18(Sat) 13:36 No.7166


館長、お疲れ様です。ご父兄の皆さん、ママ空の皆さん、子供達へ。
いろいろ考え方があるかも知れませんが、館長のビンタは愛情から生まれた躾のためのものです。憎しみから生まれた暴力ではけっしてありません。長い間もちろん怪我をしたこともありません。なにより子供達の館長を見る目を見てください。きらきら輝いていますよ!
私の子育ての経験からも自信を持って言えます!
皆さん、これからも子育てと自分の成長のために頑張ってくださいね。今、忙しく過ごしていることが本当に大事な一瞬だと言うことがきっと後にわかります。フレーフレー修空館!
573名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 07:33:39 ID:yuVRfQUL
あごひげさんのビンタ  その2

Re: 私も一言・・・・・  ●●●- 2005/06/19(Sun) 09:16 No.7173


今色々な事件がある中、子供を叱られ、退会したなんて、私には考え
られません、叩かれたことも無い人が、人を死ぬ位叩いたりするんだと、
私は思います。時には厳しく、そして寺子屋、芸能祭、の時など、こども
達と笑い、そういう館長の、メリハリある、指導が好きです。厳しいと
思う人は、退会すればいいと思いました。何だか、わけわからないこと
言ってすみません、私は、子供に、辞めたいと言われた時もありました、
いつまでも親は、こどもを守れないから、こどもには、厳しい体験を続け
させ、強くなってもらいたい、人と助け会う心が身に付いてもらいたいと
願っています、我が息子は、楽な道を選ぶ子です。館長、どうか今まで
道理に、厳しいご指導をお願いします。
574名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 08:32:38 ID:03TrzEko
〜 愛すればこそ 〜

「オイ!お前たち!!」道場で顎鬚は子供らを叱正した。
顎鬚「お前たち、俺がどうして怒ってるのかまだわからんのか!俺に挨拶しなかったからじゃない。
   どうでもいいやっていう、お前たちの心が許せんからだ」
田村「いい加減にしてくんねぇかな〜」森田「はぁーあ??」
顎鬚「まじめに聞け!お前らがやったことは裏切りだ。いいか、早朝練習に出るお前たちのために、
   毎朝早く起きてご飯を作ってくれたお母さんたち。汚れた胴衣を毎日毎日洗ってくれた山崎君。
   仕事を休んでまで応援に駆けつけてくれた人々。そういう陰で支えてくれた大勢の人々の信頼を、
   お前たちは手ひどく踏みにじったんだ!俺はそのことをいってるんだ」

顎鬚は続けていた。
  「俺は他人を顧みない優等生よりも、お前らの方が好きだ。しかし、今日のお前ら最低だ。
   それは館長をなめているからだ。生きるってことをバカにしている。いま自分がやっていることを、
   ひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何が出来ると思ってんだ。よく考えて見ろ!
   相手は館長なんだ。両親よりも歳上、どでかい背丈、頭の中だって、そう変わらんだろ!
   それが何で挨拶できないんだ。お前らゼロか!ゼロな人間なのか!いつ何をやるのもいい加減にして、
   一生ゼロのまんま終わるのか!それでいいのか!お前らそれでも男か!悔しくないのか!
   玉川!脇田!森田!」
575名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 08:33:26 ID:03TrzEko
森田「悔しいです!今までは挨拶無しが当たり前だと思ってたけど、にやついて誤魔化したけど、
   いまは悔しいです!チキショー!!」
顎鬚「悔しいのは誰でもそう思う。でも思うだけじゃダメだ。お前たちそれでどうしたいんだ。
   どうしたいんだ!」
森田「挨拶したいです!」田村「館長に挨拶したいです!!」
顎鬚「ちょっと待て。館長はたったいま怒鳴られた相手だぞ!」玉川「敵を取りたいんです!」
顎鬚「しかしな、館長に挨拶するためには、並大抵の努力じゃできないんだぞ!
   血ヘドを吐いて死ぬほどの練習をしなきゃならん!」
森田「はい。やります!」
顎鬚「誰も助けてくれるわけじゃない。どんなに苦しくても言い訳はきかないんだぞ!
   お前たちそれでも挨拶したいか!」
玉川「挨拶したいです!挨拶したいよー!」子供一同、挨拶する決意をする。

これほどの熱情が、ひとりひとりに秘められていようとは。顎鬚の胸に感動が突き上げた。

顎鬚「よーし。よく言った。俺が必ず挨拶させてやる!そのために俺は、これからお前たちを張る!
   いいか、ビンタされた痛みなど3日で消える。だがな、今日の悔しさだけは絶対に忘れるなよ!
   森田、がんばれよ!よし、歯を食いしばれ!」森田が張られすっ飛んだ。
ママ「光男!」大三郎「見ろ、先生の涙に濡れたげんこつを」

顎鬚は子供ひとりひとりに言い聞かせながら張っていった。
それは顎鬚にとって、子供との絆をより深めたいという願いから発した行為であった。これは暴力ではない。
もし、暴力だと呼ぶ者があれば、出るところへ出てもよい。顎鬚はそう思っていた。
子供たちは目覚めた。
576あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/23(木) 08:50:24 ID:QJs8pbIU
ここ数日焦ってます・・。7/3にJEK初の昇段昇級審査会があり各種の
文書やらなにやらその作成、準備にてんやわんや。がんばります。
>>536
佐久本先生のアーナン、見たいと思ってました。いいですねー。
>>540
八光流の先生もそんな感じです。でもその感覚をつかむのがとても難しい。
>>543
松涛杯のいいですね、もう少し見たいですね。
○木先生の前蹴り、○中先生の回し蹴り、現役では○山選手の後ろ蹴り・・動画ないですかね。。
>>547
私たちが何十年も稽古指導していることをそのまま大衆紙で否定するわけですか。
ずいぶんとまあ、お偉い方なんだなあと思います。伝統流派の親分たちが知ったら
どう思うでしょうか。お一人お一人にインタビューをどなたかしてみてください。
科学的証明ってそれは物理的に機械的にやるものであればぜんぜん当たりませんよ。
人間は物ではないです。物と人間の違うところ、それは『感覚』です。五感のほかに
人間には第六感まであるんですから。。ましてその構造は、石のように固まった物体
でもないのですよ。。。
私はその本買っていないので、見た方がおりましたら是非主張を紹介ください。
このことについては、私の弟分の実践派、極真三段、道場主もどこかで、引き手の効果、
捻りの効果、極めについて強烈に発言していたと思います。
>>550-551
すみません。その土○突きのアドレスありませんか?見たいです。
・・迷信まがいの理屈・・、兄弟、それはないでしょう。。。
するとその土○突きは迷信まがいの理屈ではないのですね。
是非、そのアドレスを見せてください。
>>552
>肯定派と否定派に分かれるのは仕方がないのです。
そうですね。あなたの言うとおりです。ご迷惑をお掛けしました。
577あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/23(木) 09:14:45 ID:QJs8pbIU
>>553
>これを見たかった!・・と思いました。目付け、氣迫、いいです。
形はこのようにしてやりたいですね。
ニコニコ柔和な顔?それでは勝てません。仙人、達人ではないですから。
>>556
はい、ありがとうございます。
ただ私がみんなと違うところは、自分を全部さらけ出して出ているということです。
いいか悪いかは別にして、私の信念です。。
>>557
はい、このビンタはよくないですね。
>>558 あーりまんさん。
>思い切り のよさにつながるのはプラス効果ですね。小中学生のレベルで
>+−の利益考量で考えると、それでも+があると感じてます。全国レベルの選手はまた別ですけれど。
その、全国レベルではどう違うのでしょうか。。今度見てみますが。
>ビンタをもって叱ってなお子供が受容するには、
>相応の人徳、愛情に裏づけされた熱情といった真っ直ぐな想いがなければならない、
はい、そうですね。がんばります。
>>563
>わんぱくでもいい、子供は逞しく育てんとな
そうですね。うちの子供たちは叩かれても帰りにはみんなバイバイ・・です。
>>568
>お尻にしたまえ!お尻に。
修空館は、どういう訳か女の子が半数います。普通は十人に一人か2人でしょ。
ママ空は三十人・・。うちはとにかく女の子、女子が多いのでチョー明るい道場なんです。
お尻を叩いたらそれこそセ○○○って言われてしまいます。
578名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 09:21:02 ID:L4v9eGiD
今は学校でも体罰がなくなってきていますが、体罰がなくなったことによって最近の
子供の質が落ちています。学校崩壊、授業崩壊、家庭崩壊・・・、世の中はすさんで
います。私は学生時代にも家庭の中でも体罰を受けたことがあります。私はそのとき正直に「悪いことをしてしまった」と言う気持ちでした。そして悪いと思えばもちろ
ん憎しみもなにも起こるはずはありません。悪いことをしたらそれ相応の罰が必要です。
言葉では意味がないですし通じないこともあります。違いますか?
それでも体罰は一切悪だからやめろと言うのですか?体罰と言うのは学校だけでなく家でのことも
含まれます。体罰にも種類があると思うので何かを相手に伝えようとしてする体罰で
あれば問題は少ないです。天秤にかけたら効果のほうが大きいです。

579あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/23(木) 09:43:53 ID:QJs8pbIU
>>571
猪木先生の名前が出てきましたね。。
そう言えばいつだったか、最近氣合いが入んないので館長の顔を見にきました。。
とか何とか昔ひっぱたいたやつが尋ねてきました。。
猪木ボンバイエ、私も好きです。氣持ちは同じですね。闘魂注入のつもりでやってます。
その瞬間から子供たちには氣合いが入り、道場内は引き締まります。
稽古の効率効果をあげるためにはどうしたらいいかは、指導者それぞれの性格とか、
生きてきたものとか、いろいろ皆違うでしょうから、それぞれのタイプ別でも
私はいいと思います。そのあとの子供達の顔、そして帰りの顔、次に来たときの
顔がすべてを物語るのではないでしょうか。。
>猪木先生はビンタの前に必ず被術者のお腹に拳を当てて、丹田に気を充実させ、
>十分落ち着いたところで、「いくぞ!」「バシッ!」と施術します。
なるほどです。

>>572-573
ありがとうございます。まあいつか皆さんうちの道場に一度来てみてください。

>>574-575
創作でしょうか。すごいですね。
>顎鬚「よーし。よく言った。俺が必ず挨拶させてやる!そのために俺は、これからお前たちを張る!
>いいか、ビンタされた痛みなど3日で消える。だがな、今日の悔しさだけは絶対に忘れるなよ!
そう感じてくれたかどうか、そのあとは、私が道場に入ると全員立って挨拶してくれる
ようになりました。
580あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/23(木) 09:49:44 ID:QJs8pbIU
>>578
ありがとうございます。実は、、、
修空館では八番目の道場なんですが、トンネルをくぐらないと行けない、一時間も離れた
いわば陸の孤島のようなところです。○○道場から、当時ちょうど10人の会員が
1時間かけて別の道場に通っていて、小休止のときに、『○○から10人も会員が遠路来て
くれているんですねー、』、『ありがたいから、月に一度とか、そっちに行こうか・・』と
あちらから来ていたママ空たちとの雑談の中で話したら、『ウワーッ是非来てください、』
みたいに盛り上がって日程を検討。そしてどうせなら毎週・・として、○○道場の設立を
考えたのでした。※土曜の午前に行っています。
そのとき、親たちに一言言われています。『館長、実は、○○というところは閉鎖的で
他の武道もあるけれど親たちのイザコザ、喧嘩が絶えないところなんですよ・・』と。
今はあのときの言葉がなるほどと思っています。
だからこそ、他の道場にも出てきて交流して、子供だけでなく親も学べ、とさかんに指導
しています。○○以外の道場では、私だけでなく、指導者が道場に入ると一斉に規律し
オスっ!と元氣よく挨拶します。これは伝統ですがみなさんのところではいかがですか?
挨拶されると指導者としてはナンと言っても氣持ちがいいです。よーしっ今日も
頑張るぞーって思います。挨拶や返事は、習い事だけでなく物事を進める上での必須
科目ではないでしょうか。そしてそれをどう教え込むかでみんな苦労していると思います。
武道ですから、まず靴の脱ぎ方を教えたい、そして、心の締まりをもって道場に
入るときはしっかり挨拶して欲しい・・。そこができれば、稽古でも返事、氣合いは
出せる、と信じて何十年も指導してきました。
○○道場、陸の孤島ゆえになかなかこの辺の指導がうまく伝わらず苦労していました。
一回では他の道場の空氣のようにはいかないかも知れないが、でもだいぶ進歩していて
私が道場に入る、そして小休止から、『やるぞー!』の号令でみんなも氣合いが入る
ようになってきました。あのビンタを活かしてほしい。○○道場はママ空を含めて
31人が在籍。。また土曜日行くからな、氣合い入れて稽古しような!!
581名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 10:09:29 ID:2hFeTqrk
空手をやってるのにビンタぐらいでなに言ってるんだ。
なかには竹刀で叩きながら指導してるところだってあるぞ。
子供はある意味動物と同じところがあって、体に教え込まなければ覚えないのだ。
もちろん中には逆効果になって一切拒絶する者もでてくる。が、そんなのは捨て置けば良い。
582名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 11:10:13 ID:03TrzEko
一発どつかれたら

どついて

どついて

どつき返すんがプロや

     by 赤井英和
583名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 11:57:43 ID:M5SYvvMG
457 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/23(木) 11:30:01 ID:vZAdy9Bl
現在の空手家にはカリスマがいないよね。。。
往年の田中、飯田、大石、津山、矢原、山本、森(日本空手協会所属)etc・・・のような
素手による一本勝負の中で極限まで戦える人って今はいないよなぁ〜
いつの間にか空手もスポーツ志向になっているような気がする。これもオリンピック参加種目
になるためには必要なんだろうけど、すべてを欧米諸国に牛耳られてしまっては日本の伝統空手
も終わってしますような気がするな・・・
国際ルールの試合では手足が長く、根本的な資質の違う欧米の選手に見劣りすることのある
日本選手だけど真剣勝負(協会ルール)になったら日本選手は絶対に負けない気がする。
ましてや協会の指導員(研修生含む)に勝てる空手家は、日本のみならず世界を探しても
いないだろうな。やっぱり空手は「武道」であって「スポーツ」ではないと思う!!
584名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 12:48:36 ID:etdrOGDu
あごひげ先生お忙しいようですね。毎日少しづつでもいいです。

難しいことはいいから稽古のこととか日頃感じてのことないかなあ
585名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 13:48:25 ID:u/BKp7i8
464 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/23(木) 13:16:46 ID:vZAdy9Bl
鎖国的だと言われてもしょうがないけど、、、
もともとは協会ルールが全日本でも採用されていたのはご存知ですよね???
それを、協会バッシングにより連盟が徒党を組んだこともご存知ですよね???
それだけ、協会の空手に対する影響力は大きいものがあるのではないでしょうか!!
他の流派のカリスマって誰かいます?ご存知の方教えてください。
名前だけのカリスマは要りません。それなりの神話を持っていらっしゃる方を
教えていただけますでしょうか?
586名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 14:39:55 ID:oBMyoZri
465 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/23(木) 13:26:35 ID:oBMyoZri
>>464
とりあえず、餅つけ!お茶でも飲んで落ち着いてから改めて話し合おう。
587名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 14:41:54 ID:oBMyoZri
↑の>>464は、↑のまた↑の464だから。。。
588あーりまん:2005/06/23(木) 14:42:23 ID:leDvkjAo
>>577あごひげ先生
全国大会に行くレベルの小中学生は、こわごわ組手するという
壁は一応破った者たちです。相手が高校生、一般でも、攻撃する
ときには捨て身の心境で飛び込んでこれる、そこまで腹をくくれる
ようになった子供達ですね。メンホー効果は、それ以前の子供達に
特にあると感じています。全国レベルの選手には、出会いを厳しく
するように指導しています。出会いに臨む真剣味は、メンホーの
有無ではだいぶ違うだろうと思います。逆に、あまり出会いに拘ると
居付く傾向があるとも感じます。なかなか難しいですね・・・。
589あーりまん:2005/06/23(木) 15:05:42 ID:leDvkjAo
なお>>558の、
>ビンタをもって叱ってなお子供が受容するには、
>相応の人徳、愛情に裏づけされた熱情といった真っ直ぐな
>想いがなければならない、

言葉を足しますと、このご時世、ビンタで指導できる指導者は
少なく、一般的に言って難しいことだと言う意味ですので、その
点よろしくお願いします。うちの支部長も九州生まれのもう還暦
迎えられた親父ですが、市民体育大会の行進で整列したときに、
隣のサッカーチームの中学生が列を乱してわいわい言ってるのを
「いまは整列するときじゃろがぁ〜!」と言いながら見ず知らずの
中学生のアタマをバシッ→バシッ→(叩きながら前のほうへと移動)
父母が見てないか大丈夫かとハラハラしましたが、ピシッと締まり
ましたね。自分にはまだできないと思いました。
590名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 15:27:00 ID:oBMyoZri
>>576>>547
>激しい修練も鍛錬も、運動力学的・生理学的な法則に立ってこそ、はじめて合
理性があり、効果も出てくるのである。
旧来、口伝され、長年月にわたって空手道の1先蹤者(せんそうしゃ)が、血
と汗にまみれた貴重な体験から割り出して、工夫・創造したいろいろのわざに、
科学的なメスを入れれば入れるほど、その合理性が裏づけられ、さすがにと今
更のように感心させられる。
しかし、一方においては疑問の残る点もあり、これについては今後の研究によ
る解明と、不撓不屈の実践に待つとしても、科学の裏づけを尊重することによ
って、空手道はよりいっそう、高次元への飛躍が望まれることはたしかであろ
う。

 と、伝統流派の親分は書いているわけだが・・・
591ぷっ:2005/06/23(木) 17:08:51 ID:C+hYR0OV
576では
>伝統流派の親分たちが知ったら
どう思うでしょうか。お一人お一人にインタビューをどなたかしてみてください。

590
たった一人のどこの馬の骨かわからね親分の言うことではねー
592ぷっ:2005/06/23(木) 17:10:06 ID:C+hYR0OV
ID:oBMyoZri
これは○ヒマ人か・・・・名無し専門に落ちぶれたのな
593名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 17:18:20 ID:+gx8zXgi
>どこの馬の骨かわからね親分

おいおい、名の有る人の発言だったらどーすんだい?
594エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 17:34:06 ID:/FqNMtCa
>>590
中山正敏先生著
「空手道新教程」
序章/ 空手道修練の基本について
1 科学する空手道

からの抜粋みたいですね

久しぶりに読み返してみよう
595名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 17:40:50 ID:+gx8zXgi
なるほど、物凄い「馬の骨」ですな( ̄▽ ̄)
596エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 18:10:14 ID:/FqNMtCa
パラパラとめくってたらひねりと偶力のことが書いてあったので抜粋します

3 突きの基本技術/直 突《ちょくづき》

 一般に突きといわれる場合は、直突のことである。ちょうど槍を手元から真一文
字にくりだすように、肘を伸ばし前腕を内方にねじりこむようにしながら、拳を正面
の目標にぶち当てる。これによって目標は大きな衝撃力を受けるわけである。

 要因 2 スピード
 
 〜略、突きだす時、他方の手をできるだけ速くひきつけることは、偶力《ぐ
うりょく》を利用してスピードと力の増大を図るという意味をもっている。
597名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:10:24 ID:1+SknZuh
>>591
それはまずかったな。煽りたちの揚げ足とりの思うツボって

しかしなその超大物の言うことを逆手に取ってうまいこと考えよるって
しかもチョー大物が言うところの理論潰しって
中山正敏先生著
「空手道新教程」
の理論つぶしだぞ


598名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:13:55 ID:1+SknZuh
>>547。(偶力で引き手を説明するのは間違い)

>>596他方の手をできるだけ速くひきつけることは、偶力《ぐ
うりょく》を利用してスピードと力の増大を図るという意味をもっている。

って
結局は中山理論つぶし
日本空手協会の誇りを踏みつけるものだなこれって
599名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:16:33 ID:1+SknZuh
協会総本部に>>547を報告すべし

これじゃ益々協会がハジかれてるって
実践で証明しろって
600名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:17:52 ID:1+SknZuh
さいど

協会総本部に>>547を報告すべし

601エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 18:27:44 ID:/FqNMtCa
中山先生は科学的なアプローチを否定してないですよ

月○先生もひねりや引き手自体を否定しているのではないので
批判をするのはJKfanを一読してからでもよいのではないでしょうか
602名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:52:34 ID:1+SknZuh
>月○先生もひねりや引き手自体を否定しているのではないので

否定してるって

>>547
1、突きの時に拳を捻っても、捻りによって衝撃力が増すことはない。(銃弾との比較は間違い)
2、引き手を強く引くことで突きの威力が増すこともない。(偶力で引き手を説明するのは間違い)



協会総本部に>>547を報告すべし
603名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:54:03 ID:1+SknZuh
完全否定
604名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:00:44 ID:L4v9eGiD
中山空手を否定してます。驚きました。協会がこれを捨て置くことは
師範の人たちの怠慢!給料泥棒です!
605エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 19:06:19 ID:/FqNMtCa
>しかし、「じゃあ、捻らなければいいのか」とか、「基本で引き手はとらな
>くてもいいのか」ということではありません。あくまでも「力学的な効用はない」という
>だけで、用法としては全くの別問題です。

完全否定でなく違う解釈のしかたがあるということだと思うんですけれども

別に月●先生の意見が空手会のスタンダードって訳でもないので、もっと鷹揚に
構えてれば良いと思うのですが
606名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:12:43 ID:+gx8zXgi
意見を述べることが「誇りを傷つける」とは…ヤレヤレ┐(´∇`)┌
議論が出来ない奴らがいるのはこのスレですか?
607名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:28:43 ID:L4v9eGiD
一度言った言葉は消せません。完全否定了解しました。
608名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 20:05:31 ID:1+SknZuh
さいど

>>601
>>602

609名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 20:07:26 ID:1+SknZuh
610名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 21:26:51 ID:8REr06Ad
中山正敏先生著
「空手道新教程」
序章/ 空手道修練の基本について
1 科学する空手道
3 突きの基本技術/直 突《ちょくづき》
一般に突きといわれる場合は、直突のことである。ちょうど槍を手元から真一文
字にくりだすように、肘を伸ばし前腕を内方にねじりこむようにしながら、拳を正面
の目標にぶち当てる。これによって目標は大きな衝撃力を受けるわけである。

要因 2 スピード
〜略、突きだす時、他方の手をできるだけ速くひきつけることは、偶力《ぐ
うりょく》を利用してスピードと力の増大を図るという意味をもっている。




http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109953449/793
793 :競技の達人:2005/06/21(火) 10:17:10 ID:KWdPNtf1
来月売り(9月号)
のJKFanで、「極め」と「引き手」に関する科学的検証を某先生に依頼しその記
事を掲載します。
来月の内容をチラッと漏らすと、
1、突きの時に拳を捻っても、捻りによって衝撃力が増すことはない。(銃弾との比較は間違い)
2、引き手を強く引くことで突きの威力が増すこともない。(偶力で引き手を説明するのは間違い)
 という点を説明しました。


611エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 22:35:55 ID:/FqNMtCa
ですからね

>しかし、「じゃあ、捻らなければいいのか」とか、「基本で引き手はとらな
>くてもいいのか」ということではありません。あくまでも「力学的な効用はない」という
>だけで、用法としては全くの別問題です。

と書いてあるじゃないですか、完全否定とは読めません
その用法というのを読んでから賛否を問うても良いと思うんですね

私が持っている「空手道新教程」は昭和44年発刊のものです
そこで中山先生は疑問の残る点は今後の研究による解明が望まれるとおっしゃってます
36年たった今新たな解釈を出したとしても中山先生の功績が汚されるものではないでしょう

わざわざあごひげ先生と●井先生の対立を煽るような書き込みはいかがなものでしょうか
612名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 22:50:42 ID:XmoytliM
>>605
>別に月●先生の意見が空手会のスタンダードって訳でもないので、もっと鷹揚に
構えてれば良いと思うのですが

たしかにスタンダードではないがそれをメディア(それも自分の子飼のスタッフを使って)まで動員して
協会空手を真っ向から否定しているんです。
鷹揚になんていってたら協会が下に見られるだけでは?
613名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 23:05:44 ID:XpEgf9VK
>>604
> 中山空手を否定してます。

そういうこと。所詮中山空手なんだよ。
本来の空手じゃない。
614名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 23:08:27 ID:IY4njFyU
引き手を偶力の観点で解決しようとしたら、かなり威力で損すると思うが…。
速度は上がるかもしれんが。

拳を捻るのは…自然だからじゃないかなあ。
このやり方になれてるせいもあるんだろうけど、捻ると撓骨が仕事してくれる気がする。
615名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 23:15:29 ID:XpEgf9VK
中山さんは大学で6年やっただけだもん。
616エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/23(木) 23:22:21 ID:/FqNMtCa
身体の中心を軸として腰を回すと突き手と反対側の腰も後ろに回ってしまうのでロスが出るんじゃないかと・・・
軸を突き手と反対側の体側に置き、壁を作ることを意識させるために引き手をとるのではないかと愚考
617名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 23:53:08 ID:8REr06Ad
>>612 協会空手を真っ向から否定しているんです。


中山正敏先生著
「空手道新教程」
序章/ 空手道修練の基本について
1 科学する空手道
3 突きの基本技術/直 突《ちょくづき》
一般に突きといわれる場合は、直突のことである。ちょうど槍を手元から真一文
字にくりだすように、肘を伸ばし前腕を内方にねじりこむようにしながら、拳を正面
の目標にぶち当てる。これによって目標は大きな衝撃力を受けるわけである。

要因 2 スピード
〜略、突きだす時、他方の手をできるだけ速くひきつけることは、偶力《ぐ
うりょく》を利用してスピードと力の増大を図るという意味をもっている。





http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109953449/793
793 :競技の達人:2005/06/21(火) 10:17:10 ID:KWdPNtf1
来月売り(9月号)
のJKFanで、「極め」と「引き手」に関する科学的検証を某先生に依頼しその記
事を掲載します。
来月の内容をチラッと漏らすと、
1、突きの時に拳を捻っても、捻りによって衝撃力が増すことはない。(銃弾との比較は間違い)
2、引き手を強く引くことで突きの威力が増すこともない。(偶力で引き手を説明するのは間違い)
 という点を説明しました。
618名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 23:54:58 ID:IY4njFyU
>>616
ロス、つうか行って来いで相殺というか。
スピードが…ってのはそういう事で。

移動追い突きだと、「取っ手を引っ張り込むように」あるいは貴方の言うように「引き手側の背中を壁にぶつけるように」引き手で体を持って行く…
なんてやれば相殺されないままの突きができるよね。
619エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :2005/06/24(金) 00:02:38 ID:/FqNMtCa
基本の突きで肩を入れない理由の一端もその辺にあるんですかね
私が思いつくぐらいだから、何を今更って感じかもですが
620名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 00:15:06 ID:g/zfFqgK
>>619
でしょうね。
基本の通り割って入るなら、肩を入れちゃ邪魔になるでしょうし。
肩を入れなきゃ打てない位置から打つな、という話かも(笑)。
621名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 00:36:22 ID:HxXBqrr7




ところで・・・「広島の松山先生」とやらが実在しない人物であることについては誰も突っ込まないんですね。

みんな、あごひげ先生の自演をニヤニヤしながら見てる感じなのでしょうかねえ?
622あごるんるん♪〜:2005/06/24(金) 01:03:28 ID:Q1LaqsWu
>>621 ところで・・・「広島の松山先生」とやらが実在しない人物である・・・
 な わ け ね え だ ろ !るん


>>競技の達人レス(るんがいちぶぱっすい♪〜) 
しかし、「じゃあ、捻らなければいいのか」とか、「基本で引き手はとらな
くてもいいのか」ということではありません。あくまでも「力学的な効用はない」という
だけで、用法としては全くの別問題です。期待して下さい。

agoさんよ、まず買え、そして嫁。それから批判しろるん♪〜。
↑でも用法として引手は必要だと言っているんるん♪〜
623名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 01:46:58 ID:f0uMPQSX
何で用法としてはひつようのか?
達人の受け売りではない、るんるんさんとやらの
意見を聞かせてほしいな。
624名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 06:05:00 ID:HxXBqrr7
>>622
>な わ け ね え だ ろ !るん


だってそんな人いないよ。
むしろ何を根拠に「な わ け ね え だ ろ !るん 」だ?
625あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/24(金) 08:02:06 ID:Wmjvq9Vf
>>622 :あごるんるん♪〜さん、ありがとう。
>>617の対比を読むと、これは完全に・・『協会のバイブル』とも言える中山先生のベスト空手
を意識して書いていることです。そもそも 偶 力 という言葉は空手界では他に使っている
こともあるのでしょうか。中山先生が初めて物理的論証として捉えて使った言葉
なのでしょうか。知っていたら教えてください。
これだけの先生の本、、、ベストセラーと言われている空手界で最もポピュラーな教本に
否定的な見方をするのであれば、一度空手協会に行って総本部師範との技術的やり取りを
してからにしてはいかがでしょうか。必ず言葉のあとに・・あくまでもこういうことですが・・
と一行入れることも忘れていない、つまり、そこまであとのことを心配されるなら、です。
移動基本に異議・・のときもそうでした。極めについても、沖縄には極めということばはない、
とか。あるいは、唐手を空手に変えていった船越先生・・という言葉にも反論していたと思いますが。
アジア派遣の協会の先生との確執を長期にわたって書き記していたこともありました。
協会嫌いが正直にちょくちょく出てきているように思います。
ちょっと名が知れたからかどうか分かりませんがおごりではないかと思うのです。
いかがでしょうか。

>>576参照
626名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:07:53 ID:AU5dIozr
>沖縄には極めということばはない

確かにないよ。
627あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/24(金) 08:12:25 ID:Wmjvq9Vf
>>594 >>596 エリスロさんのおかげで中山先生の記述に目を触れることができて感謝です。
中山先生関係のホームページはないでしょうか。。。

以下、>>576の書き込みをコピーしておきます。
他の流会派トップ、親分さん達の見解も知りたいです。どなたかアップしてほしいです。
協会四級の方は、中山首席師範の技術的解釈、我々のバイブルを・・迷信まがいの理屈・・と
一刀両断したつもりでしょうか。私もしょっちゅう失言していますが
これは大きな失言だと思います。達人さんを応援するにも氣をつけたほうが
いいと思います。   ※もう出ます。。


>>547
私たちが何十年も稽古指導していることをそのまま大衆紙で否定するわけですか。
ずいぶんとまあ、お偉い方なんだなあと思います。伝統流派の親分たちが知ったら
どう思うでしょうか。お一人お一人にインタビューをどなたかしてみてください。
科学的証明ってそれは物理的に機械的にやるものであればぜんぜん当たりませんよ。
人間は物ではないです。物と人間の違うところ、それは『感覚』です。五感のほかに
人間には第六感まであるんですから。。ましてその構造は、石のように固まった物体
でもないのですよ。。。
私はその本買っていないので、見た方がおりましたら是非主張を紹介ください。
このことについては、私の弟分の実践派、極真三段、道場主もどこかで、引き手の効果、
捻りの効果、極めについて強烈に発言していたと思います。
>>550-551
すみません。その土○突きのアドレスありませんか?見たいです。
・・迷信まがいの理屈・・、兄弟、それはないでしょう。。。
するとその土○突きは迷信まがいの理屈ではないのですね。
是非、そのアドレスを見せてください。


628名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:13:38 ID:AU5dIozr
ベストセラーだと正しいの?

検証することはいけないの?
629あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/24(金) 08:16:46 ID:Wmjvq9Vf
>>626
はい確かにそのようです。私が言ったのは、沖縄に極め(という言葉)がないから、
協会の言う空手の極め・・
というのはもともとないんだ・・みたいな記述をどこかでしていた、ということです。

今は、極めの話ではなく、捻りと引き手の話です。

では、出ます。
630あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/24(金) 08:23:49 ID:Wmjvq9Vf
>>628 空手界で最も売れている本という意味で使われていた言葉です。
検証することはいいとおもいます。でも、中山対比だとしたら、それをバイブル
として技術を全国の数万に伝えている空手協会との、ある程度の事前の
やりとりも必要ではないのか、ということです。

現に私も、或いは他の人たちも同じだと思いますが、、
突きはこう出せ、こうすることによりすごい破壊力が生まれるんだ、
引き手はこうしろ、こうすることにより突き手が早くなりパワーが増すんだ、、、

と毎日毎日指導しているわけですから。
また、その本、父兄も買うんですよ。私たちの立場はどうなるでしょうか。。
一人だけいい子でしょうか。。


では今度こそ。
631名無しさん@一本勝ち :2005/06/24(金) 08:26:24 ID:AU5dIozr
> 人間は物ではないです。

それは正しい。
だけど、ベスト空手には突きの説明として、人間の中に機械(シャフトとギア)の絵を書いている。
中山氏が機械で説明してるのは間違いってことか。
632あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/24(金) 08:30:12 ID:Wmjvq9Vf
あーー 早く出なきゃ・・・

>>631
あのね、それは読者に分かりやすく書いている画期的なことだと思います。
あの方も画期的なことをしたいのでしょうが、、私は、スジ、やり方がちょっと
間違っていないか、と言っているのです・・・では。

太極拳のおばちゃんたち待っているのです。
633名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:30:48 ID:AU5dIozr
>私たちの立場はどうなるでしょうか。。

これが本音だな(笑
間違いを暴かれるのが怖いだけ。
634名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:39:16 ID:4Eb7fHeO
ということは

暴く!

が目的か。



あご師範に同意!
635名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:48:00 ID:AU5dIozr
ということは

保身!

が目的か。(笑
636名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:52:45 ID:cACI/3eG
なんだかね〜あごひげ氏にとってはさ、自分が全空連を批判すること・世界チャ
ンピオンの形を批判すること・協会総本部の先生にしつこく食い下がること・は
「自分の信念に基づいた正しいこと」で、誰かがあごひげ氏の信じることに反論
するのは「思い上がり」なわけだ。
スジとか言うならさ〜、世界チャンピオンの形の動きを掲示板で批判した時には
当然事前にご本人に意見を聞いたりしたんでしょうな〜┐(´∇`)┌
637名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:01:41 ID:jn3ii3ch
 あごひげ先生、これ以上私の書き込みに関して反応するのを止めてもらえませんか?
あなたがでてくると物事が変な方向に進んでしまいます。
 あなたは読解力が著しく低いようです。ご自分の主観や感情ですべてを判断してしま
うようですね。一度学習塾に通って勉強しなおしてください。
なぜ、誰がコピペをして対立させようという意図にこうも簡単に乗ってしまう
のですか?あなたの考え方では世の中喧嘩が絶えなくなりますよ。
 私はエリスロさんのように空手の技術を考えてほしくて書き込みをしていま
す。あなたがそれを必要以上に協会を持ち出して煽っているのをわかりなさい。
 偶力は空手道新教程がおそらく最初だとは思いますが、それ以後も偶力を用いて説明
している本は複数あります。今や空手界の一般論として定着しているものです。
>>614>>616のように考えていただければそれで良いことなのです。事実、中山先生の
逆突きの写真を見ると、前脚に軸を移して突いていらっしゃいましたが、これを協会否定
というのであれば、中山先生は率先して協会を否定していたという変なことになります。
続く・・・
638名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:02:18 ID:eoRI1RIM
問題のすり替えに躍起か・・・●人

名無し得意技だからな
639競技の達人:2005/06/24(金) 09:02:50 ID:jn3ii3ch
すみません。一度書き直していたら、HNが消えてしまいました。637は私です。
640競技の達人:2005/06/24(金) 09:12:24 ID:jn3ii3ch
>>576
>人間は物ではないです。物と人間の違うところ、それは『感覚』です。五感
のほかに人間には第六感まであるんですから。。

 その感というものも、ある程度は科学的に検証できるのですよ。

>>625
>移動基本に異議・・のときもそうでした。

 この時もそうでした。あなたは最後まで私の文章を読まずに最初の文だけで
判断してしまいましたね。それを指摘されて「私は最初の内容でその後を読む
かどうかを決める」とか書いていましたっけ。

>極めについても、沖縄には極めということばはない、とか。

 極めをいう言葉は本当にないと思いますよ。だから、極めはないとは書いて
いません。もし、私が書いたのであればそこをコピペしてください。説明しま
すから。
 事実、私も指導の時に、「もっと極めを強く」と言っていますが・・・。

>あるいは、唐手を空手に変えていった船越先生・・という言葉にも反論して
いたと思いますが。
 
 あれ?これは記憶にないのですが、どこかでしていましたか?もしあればど
こか教えて下さい。

>アジア派遣の協会の先生との確執を長期にわたって書き記していたこともあ
りました。

 これは本当です。
続く・・・
641名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:12:44 ID:l8SxbcIi
639名無しカキコがバレバレということですかー


やっぱり
642名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:25:28 ID:VKwTFMrZ
バイブルの検証・・・いいじゃありませんか。一つの検証結果が全てでは
ないのだし、検証の視点を変えたり、違う検証の仕方によっては別の結果
が出ると思います。あごひげさんは技術論に感情的になるが、あごひげさ
んほど協会会員、上層部は過剰に反応してないのと思いますよ。

あごひげさんだって協会組織の不道理に疑問があって動いたわけでしょ、
達人さんは従来の技術に疑問をもって検証しているのだし同じではあり
ませんか。

お二人とも前向きに行動しているのですがね・・・・・。
643名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:39:32 ID:ikMhhGzW
642 でも見下した言い方はやめたらいい。学習塾に行けとか。感情的な誘いをしていますからね。やっぱり驕りですかね。
644名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 09:52:32 ID:4VQYpILs
頭がいいと自分でおもっているやつは実は嘘にもたけている。
見下す はね
645競技の達人:2005/06/24(金) 10:01:49 ID:jn3ii3ch
>>630
>と毎日毎日指導しているわけですから。
また、その本、父兄も買うんですよ。私たちの立場はどうなるでしょうか。。
一人だけいい子でしょうか。。

 一人だけいい子ってのもねぇ。一度書き込みしただけでこれだけの批判がで
ているんですよ。現にあごひげ先生はご丁寧にご自分の発言を>>627でまたまた、
コピペをしている。
 「間違っていることならば気づいた時点で改めればいい」それが教育ではないですか?
陸上競技もそうでしょう。私たちが子供の頃は盛んに「ももを高く上げて足を遠くに着地
させなさい」と教わってたのが、今は様々な調査の結果、それは間違いだと訂正されてい
るでしょう。
 空手も常に考え続ける事が必要ではないですか?でなければ技術は退化してしまいます
よ。

おしまい・・・。
646名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 10:28:47 ID:T3gjnkyl
お、広島の松山先生の件はうまくスルーしたな。
実は松山先生って極真のことあまり詳しくないんだよね。
三段なのに…トホホ…
647競技の達人:2005/06/24(金) 10:39:54 ID:jn3ii3ch
もう一つ書きます。私も普段の稽古では「引き手を強くしっかり取れ」「極め
をもっと強く」と指導しています。問題はどの時点で用法としての引き手や極
めを教えるかということだと思います。

一つの例をあげれば、引き手は相手を掴んで引き込む意味がありますが、相手を
掴まない時も、突く手と反対側の手はまったく使わないのかというと、そうで
はありません。
JKFan2月号で、桧垣源之助先生が写真9と10で二軸の身体操作を説明されて
います。中山先生は、歯車によって身体の中心を回転させて突くことを解説さ
れましたが、中山先生ご自身の逆突きの写真を見ると、しっかりと前脚股関節
部に軸を移して、二軸の操作をされています。これも用法です。

 同じ引くという動作でも、完成に至る過程としての突きと実際に効かせる突
きでは、感覚的に異なってくるはずです。
 その違いを理解するにはただひたすらに突き続けていけばわわかる時があり
ますが、確実に誤解されずに使えるには、科学的検証は不可欠だと考えます。
 
 ですから、文章を表面的にだけ解釈して誰々の批判だと言われても困るので
すけどね。
648名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 11:52:58 ID:1JL4On4W
>>646
何で? 根拠は?
本人に 直に言ってからにせい。
あごひげさん経由で。
まあ 殺されてこいや
649名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:08:54 ID:ikMhhGzW
考え続けることと決めつけて完全否定することは違う。
650名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:10:28 ID:T3gjnkyl
>>648
松山先生に会ったこともないお前が何故そんなムキになってるの?
651名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:16:07 ID:cACI/3eG
さーて、「競技の達人」氏が本丸に切り込んで持論(反論?)を展開したわけだが、
これに対する「あごひげ」氏の反応や如何に?

1 「ここは私が建てたスレです。アナタは書き込まないでください」
2 (自分が先に反応したことも忘れて)「スレ違いの内容を書き込まないでください。」
3 (自分が先におごりとか思い上がりとか書いたことも忘れて)「礼を失した人と話す気はありません」
4 無理に理論で反論しようとして失言オンパレード
5 完全無視
6 完璧な理論展開で達人氏を論破

さあ〜どれかなあ〜( ̄▽ ̄)
652名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:23:28 ID:1JL4On4W
俺 松山さんは凄い人だと思う。本当に会ってみたい。そして直に話してみたい。
書き方は激しいけどね。でも空手に対する求道心は誰よりもあると思う。
あのあごひげさんも一目置くくらいだからなあ。
批判できるなら 本人に直に言え ってことよね。
「テメエ 3段かよ!」って
ここで批判せずに。
653名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:26:24 ID:1JL4On4W
>>651
やっぱりからむんじゃないですかね。
無視はせんでしょう。


たぶん。
654名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:34:50 ID:IYfnxNPr
>651

1+3+4 と思う。

あるいは、
1のみ、かな。
655名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:38:49 ID:T3gjnkyl
>>652
批判じゃなく、そもそも松山先生って人が広島の極真には存在しないんじゃないかと言っているわけなんだが。
656名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:40:48 ID:g/zfFqgK
>>655
どの極系団体にも?
657名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:40:49 ID:4VQYpILs
ところで土工突きはどうなりましたか?
658名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:54:46 ID:T3gjnkyl
>>656
そう。
659& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/24(金) 13:05:06 ID:MdZemEVB
4 無理に理論で反論しようとして失言オンパレード
660名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 13:29:20 ID:sBT8r7nj
>>639
>>641
そういう方なんですね。ウソ偽りで塗り固められた虚像さんですか。
名無ししていなければそういうことはありえませんし
キックボクシング経歴さくしょう詐欺もしていましたし

屋根裏部屋て何ですか?インターネットの屋根裏部屋ですか。
661名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 13:54:41 ID:l8SxbcIi
>>651
面白い方だなあー
俺は7番だと思うww


7、●人の詭弁語りに嫌気がさして呆れてものが言えなくなる。
662名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:21:33 ID:sBT8r7nj
7番に一票
663名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:33:40 ID:ENJTlFS4
>>660
ほんとにね、一度名無しで書き込まなきゃ絶対に名無しにならない。
結局名無しで煽りまくってたったわけだね。

>あごひげ先生、これ以上私の書き込みに関して反応するのを止めてもらえませんか?
あなたがでてくると物事が変な方向に進んでしまいます。
 あなたは読解力が著しく低いようです。ご自分の主観や感情ですべてを判断してしま
うようですね。一度学習塾に通って勉強しなおしてください。

そんなに言うんならわざわざ復活してまで人の嫌がることを書かなければいいだけの話だろ。
自分の生徒にだけ指導していればいいだけのこと。
わざわざ発表する意図は現行の理論を否定して、新しい理論を打ち出し真新しさで関心を集めて
売り上げを伸ばしたいだけだろ。
メッキがはがれたらこんなにも汚い人間性がでてきたね。

664名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:41:51 ID:ENJTlFS4
>>626>>628>>631>>633>>635>>636
あたりが達人の名無しカキコだろ、まったく
665名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:44:53 ID:4kh2hoh+
あごさん擁護の人は都合のいい部分だけつまんでくるのなw
666名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:45:06 ID:cACI/3eG
あごひげセンセも現行の協会を否定して新しい組織を作ったんでないのかい?大差ないじゃん( ̄▽ ̄)
667名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:51:06 ID:gsERSdDz
>>666
あごひげセンセも現行の協会を否定して
−−−それは違う。あごひげさんは県本部の行状に、でしょう。
あこびけさんはたしか県本部の中で努力したにもかかわらずに逆効果だったと嘆いてたとおもった

>>663 の同意
668名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 14:54:36 ID:gsERSdDz
>>664

見た
669名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:09:38 ID:gsERSdDz
4級の人(笑


625 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/06/24(金) 14:59:19 ID:quqRUOwA
>>623
>1、突きの時に拳を捻っても、捻りによって衝撃力が増すことはない。(銃弾との比較は間違い)

僕は子供の頃、「ネジが回転するとどんどん入っていくように、拳を捻れば突きも食い込んでいく」と教わりました。
銃弾は回転してるから破壊力が増すというのと同じような理屈だと思います。
こういうトンデモな教え方をする人が少なくなれば結構なことと思います。
捻りながら突きを出すことで、腕が固まりエネルギーが伝達しやすくなるのは確かだと思いますから。
剣を構える時に、雑巾を絞るように持って固めて構えろと指導するのと同じと考えています。
670名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:11:29 ID:FGVQ8zFm
>固めて構えろ

(笑)
671名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:23:28 ID:gsERSdDz
はいい人だなあ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109761013/l50

630 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/06/24(金) 15:12:01 ID:quqRUOwA
>>629
了解です!
http://202.181.99.195/~x2007139/movie/hanshado/kyogi.wmv


631 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/24(金) 15:18:44 ID:gsERSdDz
630 :Master

ありがと!


632 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/06/24(金) 15:18:58 ID:quqRUOwA
ほかにも色々ありますよ。
協会4級で挫折しましたから程度です。
http://www.hanshado.org/050410.htm
http://www.hanshado.org/050414-2.htm
http://www.hanshado.org/050509.htm


633 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/06/24(金) 15:21:02 ID:quqRUOwA
「固めて構えろ」については以下を。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~aikia/021008.htm
672名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:24:51 ID:gsERSdDz
あごひげさん

Masterは、3級はもらえませんか?
673あごるんるん♪〜:2005/06/24(金) 16:56:26 ID:Q1LaqsWu
1 「ここは私が建てたスレです。アナタは書き込まないでください」
2 (自分が先に反応したことも忘れて)「スレ違いの内容を書き込まないでください。」
3 (自分が先におごりとか思い上がりとか書いたことも忘れて)「礼を失した人と話す気はありません」
4 無理に理論で反論しようとして失言オンパレード
5 完全無視
6 完璧な理論展開で達人氏を論破


最初は5で挑むが、我慢できなくなり6を目指して反撃開始。
しかし結果的には4となってしまい耐え切れず、2から1と3に移行して5に戻る。
おおむねこんなところだろう。
674名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 16:59:30 ID:l8SxbcIi
↑この人 よほどのアホちゃん。ただの遊び人るん


>>671

この人、恥ずかしくないのだろうか不思議です
こういう人にバックアップしてもろてる達人てたかが知れてますな(爆ワラ
675名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 17:07:53 ID:gsERSdDz
ですね。

ぜんぜん●人のバックアップになってないけど
676名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 17:29:33 ID:U1Zum6Rv
マスターにバックアップしてもらってるはむしろアゴw
677名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 19:59:52 ID:XB88Og/o0
>>674

お前の無知さ加減に笑ったヒトのが多いだろうよ。
678名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 20:12:41 ID:l8SxbcIiO
アホですか?
679名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 20:36:04 ID:XB88Og/o0
オマエガナー
680名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 21:05:04 ID:l8SxbcIiO
IDが
お前 00点
おれ 110点

な! w
681名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 22:41:40 ID:ENJTlFS40
達人さん必死ですね。
達人さんもいろんな書き方や絵文字も覚えて名無しでがんばってる。
情けないお人だ・・・・
682協会一途:2005/06/24(金) 22:52:52 ID:TQOw7lRz0
では、皆さん引き手を早く引いて突き拳をゆっくり出すことが出来ますか?
偶力とかそういうことは抜きにして身体的にそうなんではないですか?
まー器用な人はできるかもしれませんね・・・
確かに教えるにあたってはもう少し突っ込んだところで話をしなければいけませんね
683名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 22:55:44 ID:LAwmnePp0
できるよ。
反対に引き手を引かなくても突きはだせるし。
684名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 22:58:27 ID:ENJTlFS40
>>682
あれ?達人さんいつから協会になったんですか?
685協会一途:2005/06/24(金) 23:01:07 ID:TQOw7lRz0
協会どうのこうのは抜きにして皆さん引き手を早くして突き拳をゆっくり出す
ことが出来ますか
身体的に無理があると思います。(よっぽど器用な人を除いて)駆け足を
早くかけるには手の振りを早くしろというのと同じでわ
686名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:04:29 ID:ENJTlFS40
>協会どうのこうのは抜きにして

いや抜きにはできないってw

>同じでわ

ご苦労様です。こんな若者の言葉までお使いになって(涙)
6872ch覚醒剤プロ固定元龍貴(反射道):2005/06/24(金) 23:08:30 ID:kjGGwFjs0
688あごるんるん♪〜:2005/06/24(金) 23:21:27 ID:Q1LaqsWu0
>>674
そうさ、おれはただ2chで遊びたいだけるん♪〜
アホって言った人がアホなんだって昔ママに言われなかった?????るん♪〜
689あごるんるん♪〜:2005/06/24(金) 23:30:18 ID:Q1LaqsWu0
とりあえず達人に対するアゴの反応見たくて、こうやって待ち構えてるん♪〜
一人で寂しいよ、あご先生出て来いるん♪〜

>>683
同意るん。オレも出来るし、そういう練習は普段からやっているん♪〜
片手で突くときに、反対の手は開いてほっぺに当てて、「ウフッ」を交互にとかね、るんるん♪〜
690名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:39:33 ID:g/zfFqgKO
>引き手を速く、突きをゆっくり

2〜3回は違和感があったけど、できたよ。問題なし。
実はコレ、引き手をしっかりとって、かつ突きの力みを抜くいい練習かも(笑)。
691名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:40:40 ID:/tZYhYvB0
初心者に教えるときは前手の肘を早く引けは有効だが・・・・・ねぇ〜。
692名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:51:03 ID:GFD8a3Xu0
氣合いだー!!


by ago
693あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/25(土) 07:30:28 ID:kIbq1kKy0
ずいぶんとまあ相変わらず人をこけにするような書き方をされています。
>>643
これなんかまだやさしい言い方なんです。今まで、何かというと、お前の頭
何とかしろ、教育をやり直すのはお前だ・・なんて煽ってましたからね。
名無しもたしかに何回もバレています。>>660-663ネームが消えてしまったことも
何回もありました。書いて戻すと前の名前が出て醜い煽りがバレていたのもありました。
学校の先生が低レベルな子供に向けて言っているのでしょうが。。
少なくとも私は、年上には、、相手に指を突き立てるようなそういう言い方はしません。
さらに、出てくるのはいつもの問題のすり替え。読解力が異常に発達して
いる人はやはりすごいと思います。感心してます。

では、今日は一日三回の空手なのでここにはいません。
あっ、番号で言うと8番です。7番も出てましたから。
独り言、つぶやきですからほっといてください。では。
694名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 07:56:07 ID:I9bj/OorO
あごひげ先生の反応は、けっきょく2と3だったな。
695名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 08:16:23 ID:jL0RWxeBO
やっぱり理論的な反論は無理だったか。あとは拳で決着つけ・・・
696名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 08:34:52 ID:kIvCU9rKO
驕りとか思い上がりとかの言葉は人をコケにしてはいないんですか〜( ̄▽ ̄)
697名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 09:03:36 ID:/dJLB3P90
あごさん頑張れ!氣合いだぁ−−−−。

お情けで勝利を取れ!
698名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 09:40:24 ID:StMjuhhLO
あごひげ先生
以前、協会立ち上げてからのことを質問しましたがまだ途中です。
699・・・:2005/06/25(土) 12:51:18 ID:laLB5tFF0
続くならこちらにコピーせよとのことでした。
700名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 14:01:01 ID:Mri5sxM60
あごひげさん、我々の誇りであります中山空手を守ってください。

よろしくお願いします。
701名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 14:15:10 ID:K/gXaTut0
自演の達人なんかに負けるな!
がんばれー
702nakayama:2005/06/25(土) 17:18:46 ID:nM9XQVmH0
尚武のこころ(日本教文社)より
「サムライ」 故三島由紀夫先生:故中山正敏先生対談
 
・・ 敵は空気の中にあり
三島 
・・ 私は、芝居とか劇場関係の仕事をしてきましたので、芝居を観ていると、この役者はおなかをこわしているとか、一昨日あんなことをしたから芸が冴えないのだとか、この大道具はどこのだから色が悪い・・・・と、そんなことが目について芝居が楽しめない。
・・ いろいろなオーソリティの話を聞いてきましたので、私はなんでも物事をこれとこれがにているという風に考える。
・・ 先生から空手を教えていただいて、いろいろな型をみると、日本舞踊だとか狂言ににていると思うし・・・。
・・ 騎馬立ち、これは私ができなくてよく先生に怒られるのですが、これなどは狂言の腰と同じですね。
・・ ある時タクシーの中で友達と「空手の型は舞踊に似ている」という話をした後、私が降りると、運転手が怒りだしたんだそうです。「いまのダンナ、いったいありゃなんだ!神聖な空手を踊りに似ているとは」って。
中山
・・ それはおもしろい話ですね。
三島
・・ 腰ですねエ、やっぱり・・・。
中山
・・ 腰は強くなければだめですが、弾力性がなければいけないですね。その腰を強くするためには、足のバランスがよくなければならない。
三島
・・ “騎馬立ち”なんてものは、馬に乗れば背中に幅がありますから、膝がイヤでも外にむいて、下には鐙(あぶみ)があって靴に拍車がついていますから、拍車がヘタにさわらんようにどうしても指先が内側にむきますね。
・・ ところが空手ではなにもない空気ですから・・・。その痛いことなんのって!
中山
・・ やはり空手がむずかしいというのは、たとえば馬に乗って“騎馬立ち”はやりやすいけれども“突き”や“蹴り”の基本的なものは全部空気ですね。
703nakayama:2005/06/25(土) 17:23:24 ID:nM9XQVmH0
三島
・・ しかし敵というものは、前からそう考えておりますが、空気の中から現れるんじゃないかと。
つまり空気を馬鹿にしていると、敵というものは永遠にやってこない。
・・ “男子門を出づれば、七人の敵あり”といわれるが、その敵は空気のことですね。
いつでも空気に接していれば、必ず敵が現れて、その空気の中が敵になると。それを考えていないと、
武道もバカバカしくなる。やっぱり空気相手のものというわけですね。
中山
・・ 時々日本舞踊の先生が空手をやりに来られるんです。なぜかというと、男役の型が多いので、
男役の腰の安定感がどうしても舞踊だけでは体得できないので、ほかのいろいろなものをやって吸収したいと。
三島
・・ 日本舞踊及び狂言の、あの腰の強さはたいしたものですね。それから歌舞伎で“ハコにわる”
というのがありますね。先代のは羽左衛門あたりまでは、助六で、花道にハコでわりますと実にきれいな
形になっている。ところが死んだ団十郎は、だんだんモダンな体格になって足が長くなりすぎた。
こういうふうに塔の型になっちゃう。
・・ ところで先生に教えていただきますと、非常に理論的で方法がわかりやすいのでありがたい
のですが、だいたい芸道は、理論を軽蔑しておりましたですね。
中山
・・ 舞踊にしても武道にしても、やっぱり体技ですからね。無論、理屈じゃなくて、実際にやらな
ければいけないでしょうけれど、ただ十年かかってできたものが、十年かかってできるようになるのじゃ
いけないので、早くヒントを与えて、上達させるということですね。
・・ 昔私たちも最初に空手をやり始めたときは、それ突け、やれ蹴れということばかりで、
むずかしいことを注文されても、それをなんとかやらなければならない。そこに武道としての修行の方があるということでしたけれども、ただそれは非常に少ない人数の、エリート養成の修行ならば可能なことですがね。
三島
・・ マン・ツー・マン・システムということですね。
704nakayama:2005/06/25(土) 17:24:33 ID:nM9XQVmH0
中山
・・ しかし多くの人に空手を知ってもらい、単にうまくなることではなしに、やはり空手
によってなにかそこにもってきてもらいたいというのが、空手指導の目的ですからね。そこに体型
づけた裏付けがないと・・・。
・・ 私も昭和23、4年ごろまではむちゃくちゃな稽古をやり、指導もそうでした。
・・ 外人の指導が始まってから、まず何のためのそうするんだという質問がくるんです。
それに対していろいろな面から、生理学的に、力学的にも説明しなければ納得しないわけですよ。
・・ ですから空手の指導体型が確立されたのは、昭和30年前後からだと思います。
三島
・・ 私はよくいうんですが、西洋のものの考えはなんだろうかというと、結局問いつめると
方法論だと思いますね。
・・ 方法論というものは、体得するものじゃなくて、方法を与えて、“おまえやってみろ”
というと必ずいけるのですね。簡単にいえば、はしごだと思います。
・・ 西洋人の考えというのは、二階がありますとですね、はしごがあれば二階に上がれる
じゃないかという考え方ですね。日本の昔の考え、二階があった場合、はしごがなかったらどうやって
二階に上がるかということから考える。ある人間は縄をかけて二階に上がってみるでしょう。
ある人間は柱をよじ登って上がってみるでしょう。
・・ 向こう側に真理があるとする。真理に向かってどうやっていくかということは、
任すわけですね。西洋はまずはしごを考えて、それから真理へいく。
・・ 明治の日本人が学んだことは、まずはしごでしょうな。そうかといって一番悪いことは、
はしごをもてば、なんでもできちゃうということでしょうね。二階に上がればこと足れりと思う。
そこのプロセスの大事さというか、発明したものの苦心ということがわからないのでしょう。
中山
・・ なるほどね。それでよくわかりました。たとえば、私の「ダイナミック空手」を読んで、
おまえのいう方法を忠実に勉強している・・と、それでこれができたから、茶帯をくれとかいうような
手紙が来るんです。
三島
・・ なるほど。
中山
・・ 先生のいわれる“はしご説”ですね。
705nakayama:2005/06/25(土) 17:25:00 ID:nM9XQVmH0
三島
・・ もう一つ、西洋人は“なぜ”ということをいいますね。日本人は“問答無用”というか、
“なぜ”はいらんじゃないかという考えですが、しかし、これは日本人の考えとしては貴重だと思うんです。
中山
・・ 私もそういうことで、ずいぶんまよったですからね。外人指導ということについてですね。
三島
・・ このごろの若い者は、“なぜ”システムになりましたね。
・・ なぜ日の丸を尊ばなきゃならないのだとか、君が代をなぜ歌わなけりゃならないのか、
というのも“なぜ”ですよね。
中山
・・ そのうちこんどは、“なぜ”を超越しちゃって、“ナンセンス”になったりね。

706nakayama:2005/06/25(土) 17:45:27 ID:nM9XQVmH0
カラテとは? 〜日本大百科全書より〜99:06:17:03:50:23
空手 カラテ

徒手空拳(クウケン)をもって身体の使用可能なあらゆる部位、とくに手脚を組織的に鍛練
し、その一突一蹴(ヒトツキヒトケリ)で不時の敵を倒しうるように修練された護身術。勝敗を
究極の目的とするものではなく、有形無形の試練を乗り越え鍛練を基礎とし、その汗
のなかから人間完成への努力を図って、自己の可能性と礼とを深く窮めていく武道で
ある。四肢を合理的に動かし、しかも平常あまり使用することのない筋肉をも十分に
使用するので、身体の発達が一方に偏する心配のない優れた体育でもある。生理的に
は、正しい呼吸法によって精神を統一し、健康を生み出し増進する体術でもある。
〔発生と歴史〕空手は元来「唐手」と書かれ、沖縄において発達完成された護身術で
あるが、その発生の過程で中国拳法(ケンポウ)の影響を多分に受けている。古くは単に
「手」とも称し、その発生の事情のゆえに秘法視され、教える者も学ぶ者も家族にす
らわからないようにひそかに習練が行われたとされる。これは明治30年代、首里師範
学校で公開されるまで続くが、この秘密性が唐手の性格に深い影響を及ぼしているこ
とは見逃せない。それとともに、その威力のあまりの大きさに、霊妙唐手とか神秘唐
手とかうたわれたのである。
707nakayama:2005/06/25(土) 17:45:57 ID:nM9XQVmH0
 この唐手がいつの時代から沖縄に存在したのか、確かな文献が残されていないので
口伝によるしかないが、1430年ごろ長年の戦乱時代をよく統一しえた中山の尚巴志
(シヨウハシ)王の極端な禁武政策と、1609年(慶長14)沖縄を制圧した薩摩(サツマ)藩による
武器禁止令により、武器をもつ敵からわが身を護(マモ)る唯一の手段は徒手による護身
術しかなくなったとされる。これらの事情を契機として、14世紀ごろ沖縄に大量に流
入した中国の文物の一つとしての拳法が、秘密性の強い唐手へと高度に発達していっ
たのである。
 沖縄の手(テ)は、那覇手(ナハテ)、首里手(シユリテ)、泊手(トマリテ)など沖縄の地名によっ
て流派が分かれる。東恩納寛量(ヒガシオンナカンリヨウ)に代表される那覇手は昭霊流とも称し
、体格の大きな人に向く重厚なもので、中国拳法の南拳に似ている。糸洲安恒
(イトスアンコウ)が集大成した首里手は昭林流(小林流)ともよばれ、軽快な北拳に似る。
これらの基となる中国拳法は、5000年の歴史をもつとされるインドのヨーガ、中国の
カンフー(医療体術)、三国時代の外科医華佗(カダ)が考案したという五禽(ゴキン)の
術、達磨(ダルマ)大師が身体鍛練のため少林寺(河南省)において弟子の僧たちに授け
た易筋経(エキキンキヨウ)が、それぞれ大きく影響しているとされる。
708nakayama:2005/06/25(土) 17:46:30 ID:nM9XQVmH0
〔日本本土における発達〕日本本土における空手の黎明(レイメイ)は1922年(大正11)、
当時沖縄尚武会会長であった船越義珍(フナコシギチン)が文部省に招聘(シヨウヘイ)されて上京
、体育展覧会に沖縄の特技「唐手」を演武、紹介したときに始まる。その後の唐手(
空手)の興隆は、彼の人格的魅力とその指導力によるところが大きく、学生を中心に
修業者が増え続け、24年から35年(昭和10)までの勃興(ボツコウ)期には、慶大、東大
、第一高等学校、拓殖大、早大、商科大(現一橋大)、法大など相次いで空手部が創
設された。これに刺激を受けた関西でも、29年ごろ、麻文仁賢和(マブニケンワ)(糸東
(シトウ)流創始者)、宮城長順(剛柔(ゴウジユウ)流創始者)、本部(モトブ)朝基、屋比久
孟伝(ヤビクモウデン)などの指導者が渡来し、それを機に立命館大、関西大などに部活動
が始まった。この大学生間での高揚がその後の空手道に幸いした。つまり、大学生の
知性と日本武道の伝統と感覚が、霊妙神秘な唐手術を科学性のある近代空手道へと育
成していった。これらは、31年、船越による「唐手」から「空手道」への改称へとつ
ながる。「空」の字は禅の理念に基づき、とくに「道」を加えたのは術偏重を戒め、
武道としての精神面と倫理性を強調する趣意によるとされている。なお空手という字
句は、1905年(明治38)花城(ハナグスク)長茂が著した『空手組手編』が文献上の初出と
される。
709nakayama:2005/06/25(土) 17:47:23 ID:nM9XQVmH0
 1942年(昭和17)から43年ごろは、全国の主要大学の空手部を中心に第一次最盛期
を迎えた。終戦後一時停頓(テイトン)したが、46年(昭和21)大浜信泉(ノブモト)早大教授
がGHQ(連合国最高司令部)、文部省と交渉。古来よりの護身の面のほかに、競技
、つまり他のスポーツと同様にルールを設けて試合のできるような近代スポーツ空手
道が研究されて再開を認められ空手道は「君子の武道」として、新たな歩みを始めた
。47年には早大の道場において初めて各流合同の演武会が行われ、49年船越門下によ
って日本空手協会が結成される。翌年には全日本学生空手道連盟が結成、ふたたび学
生や各流派を中心に隆盛期を迎えた。また、空手道の新しい1分野を開くものとして、
57年第1回全日本学生空手道選手権大会が開催され、同年日本空手協会も第1回全国空
手選手権大会を東京体育館にて公開した。
 その後、各流派も一定のルールの基に全国大会を開催、1964年、流派を越えて全日
本空手道連盟が結成された(初代会長大浜信泉)。
710名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:59:17 ID:rXORrTsy0
無題 投稿者:競技の達人 投稿日:2005/06/25(Sat) 19:44 No.7235
私の書き込みを消している方は、ここまであごひげ先生が他人を誹謗中傷してい
ることを容認しているのでしょうか?
2ちゃんだろうがどこだろうが誹謗中傷は許されるものではありません。


1、私たちが何十年も稽古指導していることをそのまま大衆紙で否定するわけですか。
ずいぶんとまあ、お偉い方なんだなあと思います。
2、これだけの先生の本、、、ベストセラーと言われている空手界で最もポピュラーな教本に
否定的な見方をするのであれば、一度空手協会に行って総本部師範との技術的やり取りを
してからにしてはいかがでしょうか。必ず言葉のあとに・・あくまでもこういうことですが・・
と一行入れることも忘れていない、つまり、そこまであとのことを心配されるなら、です。
3、移動基本に異議・・のときもそうでした。極めについても、沖縄には極めということばはない、
とか。あるいは、唐手を空手に変えていった船越先生・・という言葉にも反論していたと思いますが。
アジア派遣の協会の先生との確執を長期にわたって書き記していたこともありました。
協会嫌いが正直にちょくちょく出てきているように思います。
ちょっと名が知れたからかどうか分かりませんがおごりではないかと思うのです。
いかがでしょうか。
4、はい確かにそのようです。私が言ったのは、沖縄に極め(という言葉)がないから、
協会の言う空手の極め・・ というのはもともとないんだ・・みたいな記述をどこかでしていた、
ということです。
5、と毎日毎日指導しているわけですから。
また、その本、父兄も買うんですよ。私たちの立場はどうなるでしょうか。。
一人だけいい子でしょうか。。
711名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:59:46 ID:rXORrTsy0
6、あの方も画期的なことをしたいのでしょうが、、私は、スジ、やり方がちょっと
間違っていないか、と言っているのです・・・では。
7、ずいぶんとまあ相変わらず人をこけにするような書き方をされています。
>>643 これなんかまだやさしい言い方なんです。今まで、何かというと、お前の頭
何とかしろ、教育をやり直すのはお前だ・・なんて煽ってましたからね。
名無しもたしかに何回もバレています。>>660-663ネームが消えてしまったことも
何回もありました。書いて戻すと前の名前が出て醜い煽りがバレていたのもありました。
学校の先生が低レベルな子供に向けて言っているのでしょうが。。
少なくとも私は、年上には、、相手に指を突き立てるようなそういう言い方はしません。
さらに、出てくるのはいつもの問題のすり替え。読解力が異常に発達して
いる人はやはりすごいと思います。感心してます。
712・・・:2005/06/25(土) 20:02:03 ID:rXORrTsy0
館長は今練習中です。また明日朝早くからの会議資料を作らねばならず昼空手
夜太極拳ゆえにあさって月曜日にお相手をお願いしたいとのことです。
待っていただけませんか?
713名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 20:44:01 ID:StMjuhhLO
>>610を見ればこっちのほうがムカつく。中傷どっちだ



>>643 >>663の言う通り。

714名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 21:03:58 ID:Gn4+PF9+0
715名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 21:08:49 ID:K/gXaTut0

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:18 No.7242


私もコピーはしてあります。もし、ダ○○○の件を言っているのでしたら、あなたはとてつもない勘違いをしていますよ。

ダ○○○ってなんだ?
716名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 21:10:00 ID:Gn4+PF9+0
717日本教育空手協会FAN:2005/06/25(土) 21:27:13 ID:DrCHVuel0
あごひげせんせい、隠れ部屋とやらのURL貼っちゃいましょう!
公開して晒すのが一番だと思いますよ。私も見てみたいし。
718名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 22:36:46 ID:RGN+Lrce0
あごひげ党応援あげ!

見ましたぞ
719名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 22:38:35 ID:RGN+Lrce0
今日という日は

どの御仁もアイデーの末尾が ゼロ すげぇぇぇ

このスレだけ?

あごひげ大地震の前ブレ?
720名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 23:17:40 ID:6WFSxfJg0
馬鹿じゃねーの!
自分達で自分と同じ位の体重の黒帯にでもミットを持たせて試せば一目瞭然じゃん。
あーだ・こーだ議論する問題でもない!
あごひげ先生式の突きと競技の達人式の突きとをナ!

競技の達人センセの突きが追い突きや逆突きの要綱を充たしてるならミットの受け手は浮かされて後ろにスッ転ぶか何mかタタラを踏んで後ずさるハズ。

あごひげセンセのは論外だろう。
受け手はその場にいるよ。

反論は知らないよ!
それが現実であり真実なんだからね。

721名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:20:37 ID:XEUZZ95z0
age
722名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:28:50 ID:XEUZZ95z0
あごひげ先生は、舎弟の松山先生を出すと思われる。

殺人拳の松山先生は、引き手をしっかり取り、正拳を出す人だぞ。

松山先生はつおいんだ・・・・・
723名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:32:45 ID:XEUZZ95z0
あごひげ先生は柔道2段だぞ。

高校時代は重量挙げの名手だった。

瓦割り、ブロック割りでも長年、拳を鍛えているぞ。

つまり、突きも半端ではない。

724名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:36:35 ID:NhTV2fieO
つーかさ、口で勝てないなら最初から無視しておけばいいんだよな。煽りのコピペに乗せられて中途半端な
批判をしなけりゃいいのに…(´-ω-`)
725名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:37:17 ID:f228N3DS0
松先生は全然ここを見ていないようですよ。
でもあごひげ先生の事だから、強引に引っ張り出すかも。
あごひげ先生とはそういう人です。
726名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:51:29 ID:XEUZZ95z0
●人

715 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/25(土) 21:08:49 ID:K/gXaTut0

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:18 No.7242
私もコピーはしてあります。もし、ダ○○○の件を言っているのでしたら、
あなたはとてつもない勘違いをしていますよ。

ダ○○○ってなんだ?


717 :日本教育空手協会FAN:2005/06/25(土) 21:27:13 ID:DrCHVuel0
あごひげせんせい、隠れ部屋とやらのURL貼っちゃいましょう!
公開して晒すのが一番だと思いますよ。私も見てみたいし。


>>610 >>643 >>663
727名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:54:35 ID:iyplkQ720
厨房がよくやるよね「俺は、○○の○○を知ってんだぞ。」
728名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 01:07:32 ID:tosIYtzf0
あごひげ掲示板の過去ログ読んだけど、松山先生ってかなり面白い人。
歳は40過ぎなのに童顔で20代に見られることもあるけどドスのきいた顔だとか・・・どっちやねん(笑)

笑ったのは松山先生の考える「極め」の解釈↓

『私が、本当にこれが極めで、これが残心だ!と感じ取れたのが、あごひげ館長先生もご存知の李小龍(ブルースリー)です。
ドラゴン危機一髪の製氷工場で社長の息子をとどめのボディブローで仕留めた際のあの気合や形相。血を吐いて倒れこんだ相手を見据え、睨むような目つき。
あれこそが残心であると思いました。
そして、拳をググッとふるわせ「うおお!」と心の中で叫んでいるような気が、拳に乗り移っています。あれが極めではないでしょうか。
 私は極真の道場を持ち、指導をして、更に長年極真をみて、稽古していますが、残念ながら、極真でも残心、極めが欠けています。
(欠けるといいますか、無に等しい)胴の殴り合いローキックの蹴りあいで極めも残心も無い状態です。この現実は非常に悲しいです。』
729名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 01:16:01 ID:tosIYtzf0
>>722
松山先生は「殺人拳」ではなく「殺犬拳」だと思われるが・・・。
ま、その話も100%ネタ臭いけどね。
730名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 01:23:18 ID:XEUZZ95z0
age
731名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 05:59:58 ID:T9folgCi0
あごひげさんこれなに???
昨夜こびーしてたよ


Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:41 No.7246


ではここの中の文はすべて消しますネ

これには・・・

ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


資は出せません。約束でいた・・・。皆さんも同じです。どうぞ2ちゃんねるへ。資も公開していただ・・・と

732名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 06:04:29 ID:T9folgCi0
それから誹謗中傷だと騒がれていることについても説明を。
何かがあって遠慮してるの?

おいおい裏取引かい????

松山さんは本当はどこの人?広島にそんな人いねえらしいかもなので。
733名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 06:06:49 ID:T9folgCi0
これも説明してくんろ
しないか・・・・・無視はヤメ


726 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 00:51:29 ID:XEUZZ95z0
●人

715 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/25(土) 21:08:49 ID:K/gXaTut0

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:18 No.7242
私もコピーはしてあります。もし、ダ○○○の件を言っているのでしたら、
あなたはとてつもない勘違いをしていますよ。

ダ○○○ってなんだ?


717 :日本教育空手協会FAN:2005/06/25(土) 21:27:13 ID:DrCHVuel0
あごひげせんせい、隠れ部屋とやらのURL貼っちゃいましょう!
公開して晒すのが一番だと思いますよ。私も見てみたいし。


>>610 >>643 >>663
734名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 06:08:39 ID:T9folgCi0
あごひげさんよ
あんたは殺人拳を従えて知能拳かよ


ま、スレ面白くしてくだせ
735名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 12:30:23 ID:/wfOy12kO
あご
736名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 13:27:13 ID:Zvr/SmA00
赤の勝ち!!!
737名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 16:01:20 ID:tosIYtzf0
松山先生はことあるごとに時代が違う時代が違うとか言ってるけど、たかだか40そこそこの人間だよね。
大山総裁が亡くなったのはたった10年前だし、20年前だって極真はバリバリ競技志向だったよ。
昔は凄かったなんてのはそのまたさらに大昔の話じゃないかと思われるんだがなんなんだろね。

で、昔からある広島の極真って大濱支部長のところだろうけど、あそこは昔から別に武術志向でもなかったよ。
なんかカッコつけたいのは分かるんだが、言ってるそばから社会の窓のチャック全開な感じがしてそこはかとなく間抜けなんだよな松山先生。
738名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 17:26:24 ID:f228N3DS0
>>737
ここでピーピー鳴きなさんな。
あごひげ、松山両先生の悪口は直接ね
739あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/26(日) 17:37:51 ID:ar95lTI80
今強化稽古が終わって・・次は太極拳。1時間さき。
急いで、松山先生のことだけ書きます。

>>737
まあ人氣が出てるからジェラシーだとは思うが。。
一つだけ教えておくと広島に殺人拳の松山先生・・そういう人いません。
100人もの門下生を抱える道場主、はその通りです。私は実に肉体的に精神的にも
強い人、、学ぶべきところが多い人と思っています。
中国地方に松山という友人がいて、ハンドルネームを広島の松山と
しただけなんですよ。2ちゃんねるですからね、実名出す人いないと思いますよ。

良かったら松山先生の技術と心術について今まで書いたことへの疑問、質問を
出してくださいよ。メールで伝えますから。

では、まず風呂。カラダ臭いのと口が臭いのはオバちゃん達に嫌われます。。
740名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 17:40:36 ID:NhTV2fieO
人氣?誰が?
741名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 17:57:49 ID:uucJWEwjO
あごひげさんと松山先生は兄弟!

二人ともウソのない人間。さわやかだな。
742名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 17:58:44 ID:tosIYtzf0
ジェラシーって・・・何に対して嫉妬するのさ。
おかしな人をおかしいと言ったらジェラシーってのも変だよあごひげ先生。
「松山」というのが本名でなくHNなのはわかってるよ。
「広島」ってのは後からの付け足しHNだね。
「門下生100人」というのは今は30人くらいになったとか言ってたんじゃなかったっけ?
それと、「門下生」というからには極真だと支部長じゃないとそういう言い方はしないんだけど、中国地方・・いや、全国に範囲を広げても該当者ナシっぽいよねえ・・・。

別に「松山先生の技術と心術」に対しては「疑問、質問」はないよ。
見て笑ってるだけだから。

ただ、あの人の存在が「極真」をバカっぽく見せてる感があるからねえ・・・。
743名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:03:21 ID:uucJWEwjO
やっぱり女の腐った嫉妬、焼きもちだな。


おー赤面だわい w
744名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:07:03 ID:yKlzI3JOO
>2ちゃんねるですからね、実名出す人いないと思いますよ。

なるほど実名出すのは馬鹿ばかりだw

745名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:07:35 ID:DZbusEJAO
顎も含めて顎関係は国語を理解できないんだろうか?
746名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:07:54 ID:KCQP+BDwO


↑お前だけずいぶん必死だな(w


747名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:09:35 ID:KCQP+BDwO
顎信者の>>743のことね。
748名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:36:08 ID:/wfOy12kO
ねたみそねみ


ぷっ
749名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:02:29 ID:/gywp84+0
あごひげさんこれなに???
昨夜こびーしてたよ


Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:41 No.7246


ではここの中の文はすべて消しますネ

これには・・・

ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


資は出せません。約束でいた・・・。皆さんも同じです。どうぞ2ちゃんねるへ。資も公開していただ・・・と
750名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:04:40 ID:/gywp84+0
説明して。


732 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 06:04:29 ID:T9folgCi0
それから誹謗中傷だと騒がれていることについても説明を。
何かがあって遠慮してるの?




733 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 06:06:49 ID:T9folgCi0
これも説明してくんろ
しないか・・・・・無視はヤメ


726 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 00:51:29 ID:XEUZZ95z0
●人

715 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/25(土) 21:08:49 ID:K/gXaTut0

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:18 No.7242
私もコピーはしてあります。もし、ダ○○○の件を言っているのでしたら、
あなたはとてつもない勘違いをしていますよ。

ダ○○○ってなんだ?

717 :日本教育空手協会FAN:2005/06/25(土) 21:27:13 ID:DrCHVuel0
あごひげせんせい、隠れ部屋とやらのURL貼っちゃいましょう!
公開して晒すのが一番だと思いますよ。私も見てみたいし。

>>610 >>643 >>663
751名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:07:03 ID:/gywp84+0
無題 投稿者:競技の達人 投稿日:2005/06/25(Sat) 19:44 No.7235
私の書き込みを消している方は、ここまであごひげ先生が他人を誹謗中傷してい
ることを容認しているのでしょうか?
2ちゃんだろうがどこだろうが誹謗中傷は許されるものではありません。


1、私たちが何十年も稽古指導していることをそのまま大衆紙で否定するわけですか。
ずいぶんとまあ、お偉い方なんだなあと思います。
2、これだけの先生の本、、、ベストセラーと言われている空手界で最もポピュラーな教本に
否定的な見方をするのであれば、一度空手協会に行って総本部師範との技術的やり取りを
してからにしてはいかがでしょうか。必ず言葉のあとに・・あくまでもこういうことですが・・
と一行入れることも忘れていない、つまり、そこまであとのことを心配されるなら、です。
3、移動基本に異議・・のときもそうでした。極めについても、沖縄には極めということばはない、
とか。あるいは、唐手を空手に変えていった船越先生・・という言葉にも反論していたと思いますが。
アジア派遣の協会の先生との確執を長期にわたって書き記していたこともありました。
協会嫌いが正直にちょくちょく出てきているように思います。
ちょっと名が知れたからかどうか分かりませんがおごりではないかと思うのです。
いかがでしょうか。
752名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:07:38 ID:/gywp84+0
5、と毎日毎日指導しているわけですから。
また、その本、父兄も買うんですよ。私たちの立場はどうなるでしょうか。。
一人だけいい子でしょうか。。
6、あの方も画期的なことをしたいのでしょうが、、私は、スジ、やり方がちょっと
間違っていないか、と言っているのです・・・では。
7、ずいぶんとまあ相変わらず人をこけにするような書き方をされています。
>>643 これなんかまだやさしい言い方なんです。今まで、何かというと、お前の頭
何とかしろ、教育をやり直すのはお前だ・・なんて煽ってましたからね。
名無しもたしかに何回もバレています。>>660-663ネームが消えてしまったことも
何回もありました。書いて戻すと前の名前が出て醜い煽りがバレていたのもありました。
学校の先生が低レベルな子供に向けて言っているのでしょうが。。
少なくとも私は、年上には、、相手に指を突き立てるようなそういう言い方はしません。
さらに、出てくるのはいつもの問題のすり替え。読解力が異常に発達して
いる人はやはりすごいと思います。感心してます。

753名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:08:27 ID:/gywp84+0
投稿者:・・・ 投稿日:2005/06/25(Sat) 19:56 No.7236
館長は今練習中です。また明日朝早くからの会議資料を作らねばならず昼空手
夜太極拳ゆえにあさって月曜日にお相手をお願いしたいとのことです。
待っていただけませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:04 No.7239


そうでしょうか。何もないところから煙はでま・・・。
例えば私もお○屋の資料いただいています。
ここでの自○も。
あとこれ以上は書きません。
ですから消しておきますね。お互いのた・・・。
754名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:10:12 ID:/gywp84+0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:08 No.7240


その自○というのは、どのような状況で書き込みしたものか、あなたはご存知ないようですね。
すべて館長の側からの説明で、納得しているのではないでしょうか?あなたもそこまで言うのであれば、
一度お会いしませんか?これはおそらく館長の支持ではなく、あなた自身のご意見だと思いますので、
あなたにトコトン事実を説明しますよ。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:12 No.7241


それではその○はここでされませんでしたか?何度されましたか?
現物と説明はよろしいです。こちらにありま・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:18 No.7242


私もコピーはしてあります。もし、ダ○○○の件を言っているのでしたら、
あなたはとてつもない勘違いをしていますよ。

755名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:10:49 ID:/gywp84+0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:21 No.7243


上記の件は、ある方の名誉に関わることなので、ここでは公にかけません。だから、私も事実を述べずに静観してきました。ただ、そこまで言うのであればとことん説明しましょう。よろしければ私までメールをください。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、
756名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:12:03 ID:/gywp84+0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:36 No.7245


これらの書き込みは消さないのですね。では、そのコピーを全部私のメールに添付してくれませんか?それらにお答えします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:41 No.7246


ではここの中の文はすべて消しますネ

これには・・・

ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


資は出せません。約束でいた・・・。皆さんも同じです。どうぞ2ちゃんねるへ。資も公開していただ・・・と

757名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:13:43 ID:/gywp84+0
Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:44 No.7247


ここを離れたいのですが

消していいですか

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:54 No.7248


このままで離れるのはまずくあり・・・。

もしかきこが続くようでしたらこの箱の文はそのままあちらにコピーし・・・。

お早く返答を。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:58 No.7249

お返事できませんものネ
758名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:15:46 ID:/gywp84+0
ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 21:17 No.7250


返事が送れてすみませんでした。私もパソコンの前に張り付いてばかりではないのですよ。ちょっと、外に出ていたもので。
では、消してください。メールをお待ちしています。
759名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:18:07 ID:/gywp84+0
これはどういう意味かいのー



e: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、
760名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:55:03 ID:/gywp84+0
e: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、

761名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 22:58:29 ID:esK2huPU0
達人先生がどのような言い訳をなさるのか是非メールを公開してください。
762カキウチ最強:2005/06/26(日) 23:43:59 ID:BCpm5Sq9O
カキウチ最強
763名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:02:08 ID:DkJg2UyR0
gtger
764名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:12:52 ID:DkJg2UyR0
758 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 22:15:46 ID:/gywp84+0
ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 21:17 No.7250


返事が送れてすみませんでした。私もパソコンの前に張り付いてばかりではないのですよ。ちょっと、外に出ていたもので。
では、消してください。メールをお待ちしています。
765名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:15:40 ID:DkJg2UyR0
どうして達人は何も言わずに、消してください、となったんだ?

ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。



これは達人に取りさぞや恐ろしい内容か。
766名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:16:43 ID:DkJg2UyR0
偉そうにしておいてから何の返答もせず進めるとはどういうことか。
767名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:23:29 ID:DkJg2UyR0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:08 No.7240


その自○というのは、どのような状況で書き込みしたものか、あなたはご存知ないようですね。
すべて館長の側からの説明で、納得しているのではないでしょうか?あなたもそこまで言うのであれば、
一度お会いしませんか?これはおそらく館長の支持ではなく、あなた自身のご意見だと思いますので、
あなたにトコトン事実を説明しますよ。



ママ空に会いたい?
会うわけねえだろ。
なぜ、トーンを降ろすんだ?


Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 21:17 No.7250


返事が送れてすみませんでした。私もパソコンの前に張り付いてばかりではないのですよ。ちょっと、外に出ていたもので。
では、消してください。メールをお待ちしています。
768あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:31:32 ID:Z3+Jmb330
今日もでてこないね
769名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:32:12 ID:DkJg2UyR0
717 :日本教育空手協会FAN:2005/06/25(土) 21:27:13 ID:DrCHVuel0
あごひげせんせい、隠れ部屋とやらのURL貼っちゃいましょう!
公開して晒すのが一番だと思いますよ。私も見てみたいし。


>>610 >>643 >>663


751 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 22:07:03 ID:/gywp84+0
無題 投稿者:競技の達人 投稿日:2005/06/25(Sat) 19:44 No.7235
私の書き込みを消している方は、ここまであごひげ先生が他人を誹謗中傷してい
ることを容認しているのでしょうか?
2ちゃんだろうがどこだろうが誹謗中傷は許されるものではありません。


誹謗中傷は許されないとかなんとかほざいていながらこれ何よ

これはどういう意味かいのー
つまり隠れ部屋URLの資料かい。
その資料が多数に渡っている、か。
770あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:33:58 ID:Z3+Jmb330
辞書で調べてみましたるん♪〜

じさく-じえん 【自作自演】
--------------------------------------------------------------------------------
1 脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、その曲を自分で演奏したりすること。

2 準備から実行までのいっさいを自分でやること。
771名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:34:02 ID:DkJg2UyR0
e: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、


Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 21:17 No.7250


返事が送れてすみませんでした。私もパソコンの前に張り付いてばかりではないのですよ。ちょっと、外に出ていたもので。
では、消してください。メールをお待ちしています。



なんだそりゃ
隠れ部屋のURLと資料公開せよ、
772あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:35:46 ID:Z3+Jmb330
ダ○○○

・・・ダッシュ?
773名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:36:43 ID:DkJg2UyR0
自演の達人のことか?

あごるん
774名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:37:32 ID:DkJg2UyR0
ダメ達人やろ
775あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:38:17 ID:Z3+Jmb330
どの範囲を自作自演というか、あいまいな気もするなあと思ったるん♪〜
776あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:39:31 ID:Z3+Jmb330
ダイナモ?
777名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:40:24 ID:DkJg2UyR0
ダメるん

778名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:40:35 ID:ZgS4+BtLO
もういいから別の資料ないのですか?
779あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:41:14 ID:Z3+Jmb330
あごせんせ〜ってほら、けっこう大げさに騒ぐから。子供みたいに。るんるん♪〜と
780名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:42:06 ID:DkJg2UyR0
ダメ達人もなー
781あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:42:56 ID:Z3+Jmb330
なるほど、「だめるん」、、、これかもねぇ〜〜〜って
な わ け な い だ ろ ! るんるん♪〜
782あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:43:59 ID:Z3+Jmb330
だっこく?
783あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:45:01 ID:Z3+Jmb330
あ、わかった、これるん♪〜



だっぷん

どーだるん??
784名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:47:27 ID:DkJg2UyR0
e: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、


Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 21:17 No.7250


返事が送れてすみませんでした。私もパソコンの前に張り付いてばかりではないのですよ。ちょっと、外に出ていたもので。
では、消してください。メールをお待ちしています。


ダメるん だっぷん バーイ!
785あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:47:35 ID:Z3+Jmb330
ダップンだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお尻のことはいか・・・。

どうるん??
786あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:50:33 ID:Z3+Jmb330
ダツゼイだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお職(汚職)のことはいか・・・。

これではないなぁ、るんるん。
787あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:53:09 ID:Z3+Jmb330
ダツモウだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお禿(おはげ)のことはいか・・・。
788あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:57:16 ID:Z3+Jmb330
ダイエーだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あと押売のことはいか・・・。
789名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 00:57:17 ID:ZgS4+BtLO
アホですか
790あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 00:59:53 ID:Z3+Jmb330
あごせんせいが、あほせんせいですかと789が聞かれていますよるん♪〜
失礼な人ですね、まったくるん
791名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 01:04:20 ID:cz1FeGqS0

コピペするならするでちゃんと全文しろよ!ヌケサク!!
792あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 01:04:53 ID:Z3+Jmb330
こら789、あごせんせいにそんな失礼なことを言ってはダメではないかるん。
以後気をつけなさい、るん。

あごせんせい、ちゃんと教育しておきましたるん。
793あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 01:07:47 ID:Z3+Jmb330
ダメ人間だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとおにのことはいか・・・。
794あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 01:08:30 ID:Z3+Jmb330
ダイダイだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお餅のことはいか・・・。

お正月ならコレるん
795あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 01:10:51 ID:Z3+Jmb330
ダンサーだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あと踊りのことはいか・・・。
796あごるんるん♪〜:2005/06/27(月) 01:13:07 ID:Z3+Jmb330
ダイソーだけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお金のことはいか・・・。
797あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/27(月) 07:51:16 ID:/ACMvgrM0
当日は、昇級審査と昇段審査を同時に行い、午後は審査員の先生方によって反省と
強化指導を行います。審査内容は、JKAをそのままですが、今後少しずつ変えます。
JKA要項と今回違うところは、形を二つずつやってもらうこと。八級以上は、
平安初段と級の形、三級以上は鉄騎初段と得意形、初段の子は、抜塞大と得意形と
しました。無級は、太極初段をしてもらいます。次回2月の審査からは、
八級以上は、自由組手につながる、構えや攻撃を段階を追って一つずつ入れていきます。
また、蹴りも多様化時代なので後ろ蹴りほか、上級になれば入れて行きたいと
思います。
受験者は合わせて150名を超えると思います。まだ数字をつかんでいません。
会員カード、級位証、段位証、JEK旗、審査票、会員登録用紙、また各種の
役員指導員の委嘱状発行、それからJKA段位を保持する会員にはそのまま段位
発行、大会行事の看板、また昨日は新聞でデカデカと、全国大会出場、インターハイ
出場の選手紹介とともにNPO設立の告知をいたしました。
すべてが初めてのこと、新しいものを作っていくことは大変なことではあるが
やりがいがあります。あと一週間を切ったところで追い込みの準備をしてまいります。
いろいろ手伝ってくれている、NPO事務局長、総務、関東地区本部長、
常任理事などに迷惑をかけてきましたがもう少しです。
皆さん、独立して良かったかどうかは、私たちの意氣込みが作るものです。
これまでに、NPOに独立したからといって退会したものは一人もいません。
新生、『子供たちを主人公に置いて活動する』NPO日本教育空手協会を、みんなの力で
盛り上げていきましょう。
当日の係り分担も全体メールで流しますのでよろしくお願いいたします。

>>702-709
こういう資料はとてもありがたいです。船越先生、中山先生の資料、など、
是非いろんな資料をご紹介ください。ありがとうございました。
798あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/27(月) 07:58:20 ID:/ACMvgrM0
通りすがるさん、すみません、こちらにコピーさせてください。

お久しぶりです。ありがとうございます。
>第1回大会は個人的にエントリーは出来るのでしょうか?
>この大会は色々な流派が集まる大会になるのでしょうか?
>メンホー有りなのでしょうか?

個人的エントリーでもなんでも構いません。是非、メール、ご連絡ください。
教育とは、『偏らないこと』だと思います。今まで旧来の組織体制、大会審判などの部分で、
呆れる・・ような経験を子供達も親たちも目の当たりにしてきましたから、
少なくともそういうことのない、頑張りがいのある試合参加にしようということで立ち上げた
協会なので、全部の流派が参加できるように、全空連ルールにするつもりです。
要項も作りました。ただし、私たちの流派は松涛館流、船越先生、中山先生の空手です
から、その精神と技術を絶対に忘れてはならないし継承していくという氣持ちは変わりません。
流派は問いませんし、メンホーです(青少年はカデットを採用します)是非ご参加ください。
私は、第一回は、他の道場さん、他流が全部メダル賞状を持って行ってくれないかなあ
と思っています。人は、悔しいと思ったときが本当の出発のときです。
NPO日本教育空手協会は、会員、指導者が一丸となりとても順調に来ていますが、
私は刺激がほしい・・。負けて、悔しがって子供たちも、指導者も、そして親たちも、
よし、この試合で勝てるように頑張っていこう・・というお互いの確認が出来る試合に
なればいいなあと思っています。参加者一同が、返事・挨拶・氣合い・・、燃えて燃えて、
それでなおかつ純粋に今後に向けたそれぞれの反省点が出るように、私たちも準備万端にし、
立派に大会を終えたいと考えています。

良かったらご連絡ください。
要望、アイデアなどありましたら是非、また書いてくださいね。
799あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/27(月) 08:18:55 ID:/ACMvgrM0
※メール kancho@氣syuku.com
■11月6日に、NPO日本教育空手協会主催の以下大会を開催いたします。
お問合せください。『教育空手杯争奪 第一回NPO教育空手道練成大会』


第1回NPO教育空手道練成大会開催要項
(ご案内)
先生方、
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度、『教育空手道』の普及にあたり、青少年健全育成の一環として、表記の大会を
開催する運びとなりました。記念すべき第一回大会ですが、徐々に全国に輪を広げ、ゆくゆくは
大会名に 『全国』 を付けられるよう頑張っていきたいと思います。
  
つきましては、本大会趣旨をご理解いただき、是非ご参加をいただきたくお願い申し上げます。
疑問点や要望などありましたら遠慮なく申し付けください。
800あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/27(月) 08:20:18 ID:/ACMvgrM0



1、大会趣旨  
・『教育空手道』 の名のもとに、参加する子供たちのみならず、指導者、保護者など、
会場全体が一つとなり、教育、子育てにつながる大会にします。
・現行ルールにプラスして返事、挨拶、氣合い、試合態度を厳しくした審判をおこなうことで
『教育空手道』 の大会である空氣を作ります。
・教育とは、偏よらないということだと思うので、流派にとらわれず、趣旨に賛同をいた
だくことで オープン大会とします。

2、日   時  
平成17年11月6日(日)午前8時開場、9時開会式。
役員係員は8時集合。審判打ち合わせ会議 8時30分
3、場   所   
『河南体育館』(国道108号線沿い)
4、主   催  NPO法人 日本教育空手協会
5、後   援  ・・

※是非、ご連絡ください。
メール kancho@氣syuku.com

801名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 10:03:17 ID:0D0s71hK0
応援上げで候
802名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 11:14:45 ID:z3kJlygl0
資料の公開と自演の開示をしてたもれ
803名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 15:30:21 ID:93Pu3qGp0
マジれすだが、本気で正拳突きがいらないなんて思う香具師は空手が弱い。(脳も?
基本の動きが理解できないのはセンスも努力もたりない。
自分より体のでかいやつ、重いやつらに対抗するのは相手よりもはるかにこちら
が技術的に上でないと倒すのは難しい。基本は基本、基本をおろそかにしては
ならねえ。
804女性差別撤回委員会:2005/06/27(月) 15:42:33 ID:8iijU1P30
>>743
やっぱり女の腐った嫉妬、焼きもちだな

論拠のない不当に女性蔑視を助長する表現は、
ひかえてください。
子供の教育にもよくありません。
あごひげ先生よろしくお願いします。

805名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 15:52:26 ID:ZgS4+BtLO
女性はやきもちが強くキレやすい、特に自尊心の強い女はね。

そして、それ以上にひどい腐った男もいることでしょう。
806キックとフルコン経験者:2005/06/27(月) 16:17:15 ID:gitLd6hm0
大会のルール、教えてください。

それと、青少年とありますが、
40歳以上でも出れますか?
教育を重視する大会である以上、暴れたりの迷惑は絶対かけません決意ですが。

807名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 16:22:23 ID:te6l4/aw0
あごひげvs松山  はプログラムに組んでるんですか
808名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 16:38:27 ID:ZgS4+BtLO
はい大会のメーンイベントです w
809名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 19:36:01 ID:te6l4/aw0
                                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                                         ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
                                          ゙、';|i,!  'i i"i, 
                                           `、||i |i i l|, 
                                            ',||i }i | ;,〃,, 
                                            .}.|||| | ! l-'~、ミ 
                     _____               ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \            {/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \          Y,;-   ー、  .i|,];;彡
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |         {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |         ゙(____ ||^!,彡ミ 
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l           ヽ ___ /;;'゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ |/\/ ;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /  ;;;;;;;;''''/_  / | |      _,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' 
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥ '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
810名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 19:48:52 ID:te6l4/aw0
あげひげvs松山戦観に行こう                                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                                         ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
                                          ゙、';|i,!  'i i"i, 
                                           `、||i |i i l|, 
                                            ',||i }i | ;,〃,, 
                                            .}.|||| | ! l-'~、ミ 
                     _____               ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \            {/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \          Y,;-   ー、  .i|,];;彡
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |         {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |         ゙(____ ||^!,彡ミ 
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l           ヽ ___ /;;'゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ |/\/ ;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /  ;;;;;;;;''''/_  / | |      _,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' 
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥ '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
811名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 01:03:15 ID:eiw4k/9s0
755 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 22:10:49 ID:/gywp84+0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:21 No.7243


上記の件は、ある方の名誉に関わることなので、ここでは公にかけません。だから、私も事実を述べずに静観してきました。ただ、そこまで言うのであればとことん説明しましょう。よろしければ私までメールをください。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:31 No.7244


ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。

私もあと離れますから、いい加減にしてください。
すべての資は5・6人に・・たそうでわたしもそのひ・・・

ということで消しますよ、
812名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 01:03:58 ID:eiw4k/9s0
756 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/26(日) 22:12:03 ID:/gywp84+0
Re: ・ 競技の達人 - 2005/06/25(Sat) 20:36 No.7245


これらの書き込みは消さないのですね。では、そのコピーを全部私のメールに添付してくれませんか?それらにお答えします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ・ ・・・ - 2005/06/25(Sat) 20:41 No.7246


ではここの中の文はすべて消しますネ

これには・・・

ダ○○○だけで・・・。ですか?
説明は不要・・四回も言い訳・・・わたしもみ・・・。
あとお○のことはいか・・・。

ひぼ・・とおっしゃられますが
バカとかお前の頭がどうたらこうたら・・・ませんでしたか。


資は出せません。約束でいた・・・。皆さんも同じです。どうぞ2ちゃんねるへ。資も公開していただ・・・と
813天津飯 ◆gT9goYUX5Y :2005/06/28(火) 02:16:06 ID:GVUdvmOa0
ここはいつから誹謗中傷の場に変ったのですか?
そんなことが教育空手のスレには不要なこと・・・
大人のあなた方ならわかるでしょう。
双方やめましょう。
気にいらない書き込みは無視すればよいこと。
己の主張は又別の方法でやりましょう。
他人をさげすんでも、技術も理論もかわりはありませんよ。
恥ずかしいことはやめて、本来あるべきスレッドの姿をとりもどしましょう。
皆がその基本的な暗黙のルールを守ろうではないですか。
そうでしょ?
あらしてどうなる?
面白がってもあなたにどんな利がありますか?
あなたが誰だかいつか分ったとき、大変な思いをするのはあなた自身ですから。
さあ!発展的にゆきましょう。
煽るならもっとばからしく、流せるものに・・・
たたきならもっと理論的に技術とか精神とか・・・
それが武道家でしょう。
ね。
814名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 07:18:05 ID:CMZl8PzXO
広島の極真で門下生100人の大道場主の松山先生…あなたが誰かいつか分かったときショボイと思われるのはあなたですから…。
815あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/28(火) 07:56:07 ID:sDiNutGf0
>>803
>自分より体のでかいやつ、重いやつらに対抗するのは相手よりもはるかにこちら
>が技術的に上でないと倒すのは難しい。基本は基本、基本をおろそかにしてはならねえ。

はい、そうですね。じゃ空手の基本は何だろう。一番最初にする稽古はなんでしょうね。
うちは三十数年、必ず、正拳突き用意!から始めます。突きの正しいコース、突きの捻り、
極めにスピードをつけるための引き手、立ち足、姿勢、目線などなど。これを信じて
ずーっと同じ稽古をしているわけです。流行だからと急にK−1スタイルやボクシング
スタイルに構えることもしません。基本は基本。指導者も子供達も意識は一つ。
毎日毎日、おんなじことを繰り返し、肉体をたかめ、精神をたかめる。これからも
ずっとずっと同じように正拳突きから入って磨いていくことでしょう。

>>804
はい、私も時々そういう言い方しますから氣をつけねば。我が道場でもママ空が約三十名
だけでなく、子供たちの約半数が女の子ゆえ、、、時代の移り変わりをここでも感じます。
後援会(保護者)の各道場の会長、副会長、会計など役員はすべて女性。女性たちの
意氣込みがそのまま道場の元氣になっていると思います。
816あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/28(火) 07:58:03 ID:sDiNutGf0
>>806
ご質問ありがとうございます。
ルールについては>>798 にも書いているように全空連スタイルのルールで、メンホー
などの防具を身につけてポイントを争う競技空手です。私は、本当は、協会形式のルール
が好きであり、素手素面の一本勝負こそが武道空手(あの緊迫感)・・と感じているので
それでいきたかったのですが。。
世の中の趨勢が全空連ルールになっているということ、
教育とは何ものにも偏らないこと
広く流会派との交流を通じて子供たちに学ぶ範囲を広げてやりたい、
と思うことから、全空連ルールの試合としました。
私の弟分の松山先生(極真三段道場主)が近くだったら、言わば伝統空手とフルコンの
二本立てで試合を開催してもいいのですが今はそういう状況にはありません。
世の中の趨勢・・・、@全空ポイントルール、A協会一本勝負、Bフルコンルール、
こんなでしょうか。オリンピックの道が閉ざされているのもこれらのルールの違い、
意見の相違が邪魔しているのでしょうね。伝統とフルコンが相容れないのは
分かりますが、全空がルールを複雑化し協会ルールと掛け離れたことでこういう
三つに分けられた見方ができると思います。ここが一番残念なところです。。
そういうことで806さんのご希望に添えられなくてすみません。

>>807
はい、松山先生が来てくれるならもっと大きな会場で、飛行機代こちら負担でも
いいですね。いつか是非お会いしたいと思っています。お会いして兄弟喧嘩を
してみたいです。。
817あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/28(火) 08:03:00 ID:sDiNutGf0
>>813
天津飯先生ありがとう。荒らしとは言っても以前のようではないですし、今の状況は
むしろ寂しいくらいです。ところで、私は、今回の件、どうして協会の皆さんは
誰も何も?反論しないのでしょうか、と不思議に思っています。突きと引き手の
理論は私たち空手マンの生命線ではないでしょうか。これまで何十年も、そしてこれからも、
子供達の前で、正拳から稽古に入っていくのです。
でも、時代の流れということで、他の皆さんは、もっと効率のいい稽古方法を編み出して
いるのでしょうか。天津飯先生はいかがでしょうか。先生の時代の稽古方法と
先生が今現在指導しておられる稽古方法は変わっていますか?
変わりつつありますか?特に基本の部分でです。
正拳突きから稽古を始めるのは伝統はだいたいはそうではないのでしょうか。
それとも協会だけでしょうか。捻りをしない縦拳の流派もあると以前聞いたことが
ありますがそれはごく一部でしょう。空手の特徴は・・突き受けでの手首の捻り、
と今まで私は何十年もそのように説明してきました。。。

>>814
書き込みありがとう。
弟分の松山先生がショボイかどうか会って見てはいかがですか?
どうせ彼はここは見ていないしあなたが何を書いても伝わることはありません。
会いたいのではないですか?
メールで教えますよ。
お会いしたらどういう方か私にも教えてください。東北からはなかなか会いに
行けないのですよ。
私はお会いしたら、正拳、極め、引き手、前蹴り、について技術交流をしたいと
思っています。
818競技の達人:2005/06/28(火) 08:54:45 ID:1u6yAkZ90
>>813
 天津飯さん、お気遣いありがとうございます。
>>815>>817
 あごひげ先生、一度これに関して説明させてください。

>はい、そうですね。じゃ空手の基本は何だろう。一番最初にする稽古はなんでしょうね。
うちは三十数年、必ず、正拳突き用意!から始めます。突きの正しいコース、突きの捻り、
極めにスピードをつけるための引き手、立ち足、姿勢、目線などなど。これを信じて
ずーっと同じ稽古をしているわけです。

 私も全く同じことを最初に指導しますし、「極め」も「捻り」も「引き手」も
うるさく指導します。
これは空手の稽古としては当然のことです。先日のセミナーでは、ボクシング等の
パンチと空手の突きの違いを説明もしました。
 私は稽古方法を否定しているわけではないのです。事実自分のクラスでも同じプ
ロセスで指導しています。
 ただ、私が言いたいのは、「引き手は偶力の利用によって威力や速度を増す」
というのは、力学的には間違いであるということです。これに対するご意見や
批判は大歓迎ですが、これは物理をかじった人であれば容易にわかることです。
 では、引き手は必要ないのかというのは短絡的すぎます。引き手は、力学的に
はマイナスに作用して、実際に使う段階では一考の余地がありますが、突きを
高度に仕上げる過程としては、大切な要素ではないかと思うのです。

 基本とは、技を作り、さらに高度に仕上げる為のものです。ですから、基本と
同じ形で戦う必要は全くないと考えます。高度に仕上げる為の一つの方法として
引き手があるのであれば、強く引き手を引いてそれが力学的にはマイナスに
作用しようが、関係はないのです。最終形として実際に戦った時に威力があれば、
それで良いと考えます。
 ですから、皆さんには引き手は何の為にあるの?というのをもう一度考えてほ
しかったために突然ではありますが、全空連スレに書き込んだのです。
819競技の達人:2005/06/28(火) 09:06:09 ID:1u6yAkZ90
>>818の続きです。
 例えば、盲目的に基本を信じてしまうと実際の組手において、「突いた後に脇
まで拳を引きなさい」とうるさくいう指導者がいます。でも、突いた後に脇まで
引いたのではその後の防御が疎かになるし、例え百歩譲ってその一撃で相手を倒
したとしても、脇まで突いた拳を引くような大きな動作はどう考えても無駄だと
思うのです。

 捻りに関しても、「空手に捻りは必要ない」といっているのではないのです。
空手に捻りは必要です。でも、捻ることで威力が増すことはやはりないのです。
でも、捻らずに突いたらどうなるかというと、たぶん突きは弱くなるはずです。
なぜならば、正拳で突く場合と縦拳で突く場合の使う筋肉が違うからです。例え
捻らなくてもそういう筋肉の使い方をすれば、物凄い威力を出すことが可能です。
事実、日本拳法の突きなどは、本当に凄い威力ですよ。
 でも、大多数の空手の流派は拳を捻って正拳で突きます。当流も同様です。
これは捻ったほうが自然に突きに必要な筋肉を動員させるような身体の使い方を
しているが為です。

 因みに私の場合は、生徒に対する指導は当然正拳のみですが、自分で何かも
のを叩く場合は、身体の使い方によって正拳と縦拳を使い分けています。でも、
私の場合は本当に威力を出したい場合は、縦拳のほうが突きやすいのです。
820名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 09:15:26 ID:ZPaz08+l0
自分は桧垣氏のいうように、相手を掴んで引っぱりながら突くっていうのがしっくり来るけど。
821競技の達人:2005/06/28(火) 09:23:02 ID:1u6yAkZ90
>>819の続きです。

ですから、私は既存の基本を否定しているわけではなく、基本の目的や方法論を
述べたいと思っています。当然、その中では過去に書かれた書物と食い違う点も
多くあるでしょう。
 しかし、我々の子供の頃の教科書と今の教科書を比べてください。新たな証拠
が発見され、今までの説が違うとわかった時点で書き換えるではありませんか。
私は高校まで野球部に所属していましたが、当時は、「ピッチャーは卵よりも重
いものを持つな」「肩を冷やすので水泳は厳禁」試合後も肩を冷やさない為に
ピッチャーはすぐにサポーターをしていたものです。今は、全部逆ですね。

 どこの会派がどうのではなく、少なくとも私が空手を習い始めた時点では、
「当たった瞬間に捻りこむことで威力が増す」「引き手を強く取れば威力が増
す」と指導されてきました。ですから、どこの流派を意識しているわけではな
く、一般論として浸透していることに対して、本当にそうなのかもう一度検証
してみませんか?というのが私の意図です。

 空手の突きや蹴りを考察する時、「技を作る時は中心軸で、使うときは二軸
で」という考えで、技を考えていくと、すんなり基本の意味が説けるのではな
いかと思います。
 私は引き手と捻りの検証を某先生に依頼しましたが、その内容はどちらかと
いうと空手に対して肯定的ではありません。ただ、それは空手が弱い、空手の
技は間違っているということではなく、「空手はこうだと誤解されている。実
際にはそういう使い方はしてはいけないのだけれど・・・」という点がいくつ
かありました。
 ですから、今回は某先生の原稿はそのまま出させていただきますが、将来的
には「実は空手の場合はこういう使い方をするのですが、これだと力学的には
どうなるのでしょうか?」式の質問をして、検証してゆこうと考えています。
822競技の達人:2005/06/28(火) 09:25:50 ID:1u6yAkZ90
>>820
私も引き手の主な意味はそこにあると思っています。しかし、技を仕上げる時
点で引き手を意識することで、それ以外の効果も得られるのではないかと思い
ます。
823名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 09:58:54 ID:kKatvXAi0
ああいえば条優か
824名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 10:06:18 ID:W6pLlPaD0
おー、達人先生だ!
達人先生、有効な腰の高さの検証も将来的に行って頂けないでしょうか?
沖縄空手では現在の空手よりむしろ腰高だったと聞きます。
腰を必要以上に低くして練習することは弊害を生みませんか?
特に高校空手で良く見る極端に沈む中段突き、アレはイカンと思うんです。
825名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 10:08:54 ID:kKatvXAi0
達人スレでやれ
826名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 10:11:59 ID:tDuIDOsLO
>>815同感。

817天津飯氏のお考え聞きたい


>>818
だったら>>793 こういう言い方はやめれ

腹たつわ

827あーりまん:2005/06/28(火) 11:04:37 ID:6EbM8lrS0
力学的な見地からは「引き手」によって威力が増すことは
ないけれども、その他の点で「引き手」の効用は認められる、
こういうお話ですね。「突きの捻り」についても同様。
じゃあその効用はなんなのか?これはひとつの主張・問題提起
なのだから、それを検証していけばいいでしょう。
非常にいいスレだと思います。
828名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 11:15:22 ID:/aM8OO1E0
1988WUKO世界大会女子組手53s級決勝 迫祐子選手
http://www.jutsko.com/userfiles/image/Cairo%20fem%20-53Kg.wmv
829名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 11:22:16 ID:/aM8OO1E0
1988WUKO世界大会男子組手75s級決勝 林晃選手
http://www.jutsko.com/userfiles/image/Cairo%20men%20-75Kg.wmv
830名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 11:55:54 ID:AtxhUqAC0
>でも、捻ることで威力が増すことはやはりないのです。
でも、捻らずに突いたらどうなるかというと、たぶん突きは弱くなるはずです。

捻らなければ弱くなるということは捻らないよりも捻ったほうが強くなるということ

>当時は、「ピッチャーは卵よりも重
いものを持つな」「肩を冷やすので水泳は厳禁」試合後も肩を冷やさない為に
ピッチャーはすぐにサポーターをしていたものです。今は、全部逆ですね。

そんな例は例ではない
捻りも引き手も物理的効果がない、ということは、
野球なら、木や金属よりも竹材のバットのほうが有効である、というくらいの主張
831名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:07:02 ID:ZrBnpLQM0
まあこれは武道板での基本に入る認識だと思うが、達人さんは全てに関して「我田引水」で「自分の説・結論が先にありきで議論が出来ない」という点を理解しよう。
海外指導云々や元高校教諭だっただけに経験と知識と口・カキコは素晴らしいが、如何せん実績が自分の子供達以外にない。それもまだ上でも高校生レベルだ。
自分の子供達の成績がよければ「いい指導者」であればそんな指導者はいくらでもいるのでとても実績とはいえない。 
実のところ「達人さんの理論や見識」というものの実証は何一つされていないという事実を理解してある程度差っぴいて氏の話を聞くべしと思う。
832名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:45:39 ID:hYEQ3tm+O
自分だけ有名人きどりです。こじつけはやめてほしいです。
物理かなんかわからないが人間相手の効果とは違うでしょう。
833競技の達人:2005/06/28(火) 12:45:58 ID:P3lj1LJW0
>>824
>有効な腰の高さの検証も将来的に行って頂けないでしょうか?

 これも既に依頼済みです。ただし、難しいのは「この位置に持ってくれば
一番威力が出る」「この位置であれば前後左右に動きやすい」「この位置で
あれば左右には動きづらいが前後には素早く動ける」等、「これに関しては
一番」という検証は可能と思いますが、オールマイティ的な腰の高さはどこ
かというと、こういった例を無数に出さなければいけないので、結論はなか
なか出すのが難しいと思います。
 依頼してあるものは、単純に「どの高さが突いた時に一番威力が出るか」に
絞ってお願いしてあります。
834名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:54:33 ID:AtxhUqAC0
あのー、あなたの屁みたいな理論は聞きたくないので他所でどうぞ。
理論よりも先にやることがあるようです
屋根裏
835名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:56:52 ID:AtxhUqAC0
あごひげさんも誹謗中傷の説明をしたほうがいい
双方が屋根裏で密談の上どうぞ。
自演は達人さんが多いようだけどなあ
836名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:58:36 ID:AtxhUqAC0
とにかく達人よ
組手の実績がゼロの達人で花あ
あとはここではやめて。
837名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:00:28 ID:AtxhUqAC0
>>833これも既に依頼済みです。

つまりこれも屋根裏部屋から書いているのかい。
838名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:01:48 ID:e6M7Qj/n0
>>816
>兄弟喧嘩を
してみたいです。。

あごひげ先生 殺されるんでねえかい
839名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:04:12 ID:e6M7Qj/n0
>>833
自分で検証して プロに依頼するのはわかるけど。
そういった努力無くて さあ依頼 はプロ?としておかしい。
840名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:07:05 ID:d+5/TmRQ0
元龍貴(Master)のテーマソング 

キン肉マン GOGOマッスルのメロディーで歌いましょう。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8665/animemidi.html
@2ちゃんに〜 自作自演でカキコ〜  クスリで、徹夜でかき〜こ〜
あ〜つ〜め〜る〜シャブ中情報〜  クスリ〜・違法板をつか〜って〜
ハジメは(脳内のみで) 武道家(のつもり) 反射〜道〜
スレ立て (オフ会宣伝) 見事に (レイプ覚醒剤)
ああ 自分に 実力が無いから まともな〜仕事が〜 できないのさ〜〜
2chプロ固定GOファイト 元龍貴〜〜!!

A息子の〜茶パツを注意され〜〜 徹夜で〜誹謗中傷かき〜こ〜
ねむけ〜を〜覚ましてかき〜こ〜  覚醒剤を〜つ〜か〜って〜
息子は(悪くない)教師を(やめさせろ)  教育がなってない〜
覚醒剤(トリップ)見事に(刑務所・逮捕) ああ、2ちゃんに〜、関係が〜ないように〜
隠蔽〜工作するしか〜ないの〜さ〜  2chプロ固定 斉藤正則GOファイト〜

B 2ちゃん〜の〜 オフで知り合い〜  自殺を〜したいと、タイ旅行〜
拳銃〜パソコンにかく〜し〜   タイーホ、懲役〜3〜年〜
猫侍は(映画スター)大五郎(の子役) プロ固定〜
拳銃(105万円) 自殺女から(ボッタクリ)

ああ、元龍貴と〜関係が〜ないように〜  隠蔽〜工作するしか〜ないの〜さ〜
大阪府警〜(妄想扱い) GOファイト 富川晶宏プロ固定(猫侍)〜

※捜査のはいったタイ元龍貴トビ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&mid=&board=1835401&sid=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9
841名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:15:04 ID:4E83AIxY0
■■2ちゃんねる従業員★斉藤正則覚せい剤で逮捕■■
警視庁は東京都練馬区のフリーカメラマン(2chプロ固定) 斉藤正則(49)
=覚せい剤取締法違反罪で 起訴=と知人で調布市の独立行政法人 宇宙航空研究開発機構職員
小嶋淳子(40)ら3容疑者を窃盗の疑いで逮捕した と21日発表した。(朝日新聞)
「夜中、インターネットに中学校の教員らを誹謗中傷する 書き込みをするため、
眠らないように覚せい剤を使った」と供述している。
2ちゃんねるプロ固定とは? http://memb21.hp.infoseek.co.jp/kotehan/kotehan1-index.html
842名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:35:18 ID:G1IDk6qv0
>>610ご立派
>>627-630否定
>>637-639面目躍如
>>663胴衣
>>664当たり
>>717何これ


それをメディア(それも自分の子飼のスタッフを使って)まで動員して
協会空手を真っ向から否定しているんです。
鷹揚になんていってたら協会が下に見られるだけでは?

843名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:03:29 ID:hfV9hHLy0
基本は基本 正拳も基本 
たとえば歩くのは基本だし 走るのは発展だ。ジャンプは応用かな?
マラソンと100mの短距離は走るのは同じだけど使う筋肉も身体の使い方も
まるで違う。
どこで走ろうが(つまり空手のこと)そのフィールド内ならその場に合わせて
鍛錬すればいいだろうけど、子供のころから走ってばかりかな?シーソーや
ジャングルジム、跳び箱を経験したはず。
なにがいいたいかと言うと、限界まで走る以前にいろんな事を経験したはずだよ
空手は素手または簡易武器で室内また屋外で戦う武道でしょ?
格闘経験のない素人を手っ取り早く強くするためにまず正拳でないの?
指導する立場の者は「ある程度正しい正拳突き」を後輩たちに伝えないといけない
空手の正拳突きを否定されるのは迷惑だ。
844名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:04:36 ID:qDnic89j0
アホか。
なんだ、子飼いのスタッフて。

漫画の読み過ぎだ馬鹿たれ。
845名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:07:32 ID:hYEQ3tm+O
じゃ


屋根裏部屋の密談てな〜に?
846名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:08:09 ID:hYEQ3tm+O
じゃ


屋根裏部屋の密談てな〜に?
847名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:08:28 ID:hYEQ3tm+O
じゃ


屋根裏部屋の密談てな〜に?
848名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:09:47 ID:qDnic89j0
つか、ここでアンチ達人やっている奴は何様なんだ?
幾ら何でも無礼にも程があるだろう。

気に入らなくとも最低限の礼儀位もっておけ、ばかもん。
匿名掲示板だからといっても空手をやっている人間ならば最低限もっとおかないと行けないモノだろ。
武道の名がなくぞ。
849名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:11:04 ID:hfV9hHLy0
違うな



逆だ
850名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:12:15 ID:qDnic89j0
同じだな。

ここで、アンチ達人やっている人間の品性の悪さは嫌でも解る。
そういう人間に空手を口に出してもらうのは良い迷惑だな。
空手をやっている人間にとって。
851名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:13:17 ID:qDnic89j0
それさえ在れば俺は何もいわんよ。
好きなだけ叩けばいい。

本人もそれは覚悟して書き込んでいるんだろ。
852名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:17:57 ID:hfV9hHLy0
詭弁も品性かい
853名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:20:07 ID:qDnic89j0
知った事か。
見ていて見苦しいレスはするなと言っているんだ。
言葉と違って残るんだぞ?
その上他流の人間も平気で見るんだぞ?

いわば道のど真ん中で喚いているのも同然なのに気づけ。
854名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:54:42 ID:GxtS+fbs0
天津ご飯だよー
855名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:57:15 ID:qDnic89j0
茶化すなバカモン。
856名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:59:51 ID:TcDukQF20
天津飯さんは協会以外の松涛館流でしょう。
857名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 18:18:46 ID:tDuIDOsLO
天津さん
突きに関してはどんな考えを持っていますか。
858刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 18:22:59 ID:9CcNTY900
この掲示板柔道禁止。
空手の形式に嵌った話禁止。
合気道の施行での合気道禁止。
外国格闘技を話しに揚げる事禁止。
下らない、組織や個人を挙げる事禁止。
これらは、ちゃんと守ってください。

ちなみに、剣道のようにやってるつもりで闇雲を続けてる物も禁止です。
全て不毛になってしまいます

こう言うスレは、議論をなくして。
雑談に内容を問えなくなるので困ります。
859名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:22:14 ID:GxtS+fbs0
あげひげさん
860名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:34:47 ID:LzDqcFVb0
>その上他流の人間も平気で見るんだぞ?

だから? 正拳使う使わないこだわってる上地の人間なんていまだかつて
見たことない。たまたま流儀にないだけで、現在正拳取り入れてる道場多し。
861名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:36:24 ID:OVAx5jKMO
>その上「他流」の
ですよ。
落ち着け。
862名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:41:50 ID:LzDqcFVb0
あちゃー(ノ∀`)
863名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:44:43 ID:OVAx5jKMO
>>862
ドンマイ。
864名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:54:40 ID:7Qj7pbd3O

品性を言う人の品性が疑われています。達人さんは、年上のあごさんに向けてお前の
頭教育しろ、バーカみたいなことをなんども野次てましたが。元教師かなんか少しく
らい弁がたつからとそういう姿勢は品性が優れていると言えるでしようかと思いま
す。
865名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:59:18 ID:di+CC6nw0
> 空手の正拳突きを否定されるのは迷惑だ。

誰が否定してるんだ?
866名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 20:10:18 ID:7Qj7pbd3O
完全否定
867名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 21:19:01 ID:IkkaseTJ0
>>843
以下同感!

>格闘経験のない素人を手っ取り早く強くするためにまず正拳でないの?
指導する立場の者は「ある程度正しい正拳突き」を後輩たちに伝えないといけない
空手の正拳突きを否定されるのは迷惑だ。
868グレイゾーン:2005/06/28(火) 22:03:34 ID:RcWSpf0t0
空手界は、基本練習の見直しの時期に来ているのかも知れません。
海外で指導を少し経験した私は、どうしてそうなるのか?という疑問を何回も受けました。
その経験から、今でも正しい動きを、体感で身につけるだけではなく、頭でも理解し、説明できるように模索する思考は変わりません。
空手は、相手がいて初めて使うものですし、格闘技です。
空手の稽古を精神の修行の為だけに使用するのは間違いであると考えます。
どう相手を制するか、どう相手にダメージを与えるかというものを、長年研究され続けてきたのが空手であり、身につければ武器になるのです。
強くなる為や、技術の研究を続けずに習ったことを、そのまま教えたのでは、発展はありえないと考えます。
歴史がある事は、現在も続いているから歴史であり、使えない物が後世に残るとは考えられません。
教わったまま後世に伝える空手と、研究し新しい発見、事実、議論が大事になると思うのです。
ベスト空手は、あの時代にあそこまでの研究と、空手の理解は、ベストだったのではないでしょうか・・・。
否定ではありません。
私は、今の練習体系で良いとは、考えていません。
もっと良いものをと、古い空手の文献や、最新のトレーニングにアンテナを立てています。
昔はこうだった。だから今も同じで良いのでしょうか・・。
自分も先生と呼ばれる立場になり、先生が勉強しないと教えられないと思います。
正しい歴史があって、初めて新しい発見があるのだと思います。

869グレイゾーン:2005/06/28(火) 22:25:10 ID:RcWSpf0t0
私の突きに関しての考えを少し書きます。

自然に腕を伸ばせは、関節や筋肉の構造上、手の甲が上を向くことから、手の甲を下にした構えからは、回転する動きになるのだと考えます。
脇が空くと体幹から離れ、力を伝えにくい事から、最後まで脇を締め鎖骨の前に支点を持ってくると理解しています。
最後まで拳の甲を下に向けたまま腕を伸ばすと、若干距離が伸びません。ですが、この出し方も利点があり、脇が空きません。
その為、最後にだけ返すと指導している人もいるようです。
手が動き出す最初は、手の甲が下です。この距離は、この状態が一番力が出ます。
中間距離は、縦拳になり、この距離では、縦拳が力が伝わるのでは無いでしょうか。
正拳に関しては、正拳が力が出る距離があると考えています。
相手に当たる時は、すべて正拳と誤解し、近い距離でも拳の回転をし、肩が上がる人をたびたび見かけます。
無理に回転させる事は無いと考えています。
皆さんは、どういう考えですか?
870名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:21:42 ID:3Vvx3vJj0
グレイゾーンさんはとてもすばらしい人格者であり、その理論はとても的を得ているものが多いと思います。
>>868
これはもっともなことだと思います。

>どう相手を制するか、どう相手にダメージを与えるかというものを、長年研究され続けてきたのが空手であり、身につければ武器になるのです。
強くなる為や、技術の研究を続けずに習ったことを、そのまま教えたのでは、発展はありえないと考えます。
歴史がある事は、現在も続いているから歴史であり、使えない物が後世に残るとは考えられません。
教わったまま後世に伝える空手と、研究し新しい発見、事実、議論が大事になると思うのです。

空手は武道であり格闘技です。グレイゾーンさんのおっしゃることは正しい。
ただし今の空手界の発展の方向性は競技でいかに優劣を競うかであり、人を倒す武術ではありません。
つまりせっかく人を倒すために長年練られてきた技術がだんだんただ早く相手に触るためだけの技術になっているということです。
これは進化しているのではなく武道としては退化しているのではないでしょうか?
競技で勝つことだけを目標にしていては武道による人格形成など望めるわけもありません。
まずはしっかりとした基本を身に付け、相手を倒せる技と力を身につける。その上で競技が成り立つのでは?
相手を倒せるつまり破壊する力があるからこそ、その使い道に注意し、相手に敬意をはらう。
これこそが武を道とたらしめている意味だと思います。
今の競技偏重の方向性は間違っている!
871名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:29:34 ID:QOQNw6YM0
>まずはしっかりとした基本を身に付け、相手を倒せる技と力を身につける。その上で競技が成り立つのでは?

甘い
両立などありえん
872名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:30:03 ID:M3pHhdzX0
>しっかりとした基本を身に付け

しっかりした基本って何?
873名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:31:01 ID:QOQNw6YM0
>>872

なんだろね
874GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:02:32 ID:aJWJQzqt0
さすがにグレイゾーンさんは理路整然と纏められますね。
私も突きに関しての考察は全く同じです。
というか、達人さん、このスレにも書き込んでいたのですね・・・・
全空連スレにも時々で良いので復活して欲しいものです(笑


ところで、時々引き手の意義を考えていましたが、具体的に相手を引き込むという用途以外にも鍛錬としての効果はなんだ?
と考えたところ、屈筋では無く伸筋で突きを出す為にあるのだという結論に現在なっています。
突きを出す時、その突きが伸びる人間と伸びない人間が居るわけですが、突きを出した時、屈筋優位な使い方で出せば。
当然ブレーキがかかりやすいわけですから、伸びる訳も無く、伸筋優位でだせば、ブレーキはかかりにくくスムーズに出るわけです。
無論、他にも幾つかの理由は関わってくるでしょうが、少なくとも私が知る限り実力者の人間は皆、この伸筋を使えて居るように思います。
まるで、メキシコのプロボクサーの様に(笑
で、只でさえ屈筋優位といわれる我々日本人が伸筋を使う為には力みが天敵な訳ですが、
引き手はこの力みを生じない為の突きを錬成する為にも在るのだと思います。
私が最近習った弾き手は決して回転ドアの様な体の使い方はしません。
というか、それはタブーです。
無論、解っている人たちも多く居るとは思いますが、回転ドアな体の使い方をしている限りは、
達人さんが書いている事がまま、引き手や手首の返しを否定している様にうつるのかもしれないと思います。
私自身、改めて引き手を指導されてかえってその有効性に感動を覚えた程です。
空手の基本は実に良くできていると思いますよ。

それが解って来ると例えば檜垣先生の引き込む為とか、達人さんのいわれている事とか、
中山先生の仰られている事が繋がってきますよ。
875天津飯 ◆gT9goYUX5Y :2005/06/29(水) 00:05:40 ID:WnaZN0YO0
あごひげ先生様、競技の達人様、勝手なことを書きます。それについては何も知らないばか者が適当なことを言っていると
先生方の大きな器でうけとめてください。

>818>819
についてはあごひげ先生もよくお分かりであると勝手に想像しています。
ただ、どこか1点でも不同意があるからこだわっておられるのだと存じます。
あごひげ先生のお立場からすればそれは当然のことかもしれないとお察しします。
達人先生のお立場からすれば、これらの書き込みはある意味あごひげ先生への大人の歩み寄りというか
なにか接点はないか?との和解のアプローチだとも読み取っています。
日本の空手道の行く末を真剣に考えるがための斬新な意見と、伝承されたことを守りながら、自らの創意工夫を
しながら、大道場を作り上げてきたあごひげ先生との接点・・・難しいようで実は単純なところで見出せるかもしれません。
それがどういうところで収まるのか・・私には分りませんが(無責任ですね)
しかし、生徒たちはおそらくもっと敏感かもしれませんよ。
私は根っからの協会人です。しかし、協会の空手も年をおうごとに変っていると思います。
そんななか、意固地にしていると道場生がかわいそうだと思ったこともあります。
ここらで、ある程度互いを認め合う部分を探してもよいかなぁ〜って。
そんな気もしています。ただ、譲れない部分があって当然だとも思います。
譲れないところは譲る必要はない。それは自分流にやればよいではないですか。
それが悪なのでしょうか?それはあって当然だと思います。
だめでしょうかね?
そこにこのスレやナショナルすれがもっと発展するヒントがあるような
そんな気がします。

これにて私はこのスレから御免させていただきます。
諸先生方いろいろと風来坊にいろいろと教えていただきありがとうございました。
今後はネット上ではなく、生身の自分の心と身体を鍛えてゆく努力をしてゆきたいと思います。

ありがとうございました。
876GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:08:48 ID:aJWJQzqt0
私自身、色々な格闘技の人たちと交流をしましたが、
時々言われる事が、「突きの伸びが凄い」でした。
これ、日本拳法やボクシングの方からも言われました。

私程度の底辺の人間でもそう言われる訳ですから、空手の基本にはそういう効果があるのだと思います。
877名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:17:05 ID:mR4e/0u70
>>874
安心しなさい、あなたが理解したと思っている引き手は勘違いしているだけだから
馬鹿すぎてつっこむのがあほらしいけどね
878名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:18:49 ID:wERw4EWZ0
あごひげ先生はプロ。
他は素人
以上
879名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:21:16 ID:mR4e/0u70
>>870
同意
880BSE:2005/06/29(水) 00:22:45 ID:JCcU9nb+0
私自身、色々な女性たちと交流をしましたが、
時々言われる事が、「腰の回転が凄い」でした。
これ、シロートやプロの方からも言われました。

私程度の底辺の人間でもそう言われる訳ですから、空手の基本にはそういう効果があるのだと思います。
881GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:24:52 ID:aJWJQzqt0
>>877
まあまあ、そんなにトゲトゲしないで。
もう少しマッタリできませんかね?
882BSE:2005/06/29(水) 00:29:57 ID:JCcU9nb+0
>>881
キミが伸筋、屈筋と言い出した時点で877につっ込まれても当然な結果でアルわけだが。
883GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:33:40 ID:aJWJQzqt0
突っ込まれるのは寧ろ歓迎ですよ。
でもまあ、マッタリいきましょう。

空手には色々な面があるのですから、どこかの国の宗教の様に唯一無二なんて在って無きがごとしですよ。
日本は元々、多神教ですしね。
それぞれ空手に関して考える事を述べれば良いのでは無いでしょうか?
皆、空手を好いてやっている訳ですから、空手を争いの元にするのは悲しいでしょう。
884名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:34:12 ID:mR4e/0u70
何故こんな馬鹿が空手の基本を理解した気になっているんだ?
話にならん
885GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:34:35 ID:aJWJQzqt0
まあまあ。
886名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:44:19 ID:xgaPxLfD0
まあ達人=GSL?という話は置いておいても迷惑なやつらだな
887GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 00:48:48 ID:aJWJQzqt0
随分嫌われたモノですね(苦笑

どうしましょうか?あごひげさん。
私は、このスレに今後二度と書き込まない方が良いでしょうか?
888あごひげさんじゃないけど:2005/06/29(水) 01:07:25 ID:/SqHMgSJO
>>GSLさん
いえ、出来れば今後も書き込んで下さい。
889日本教育空手協会FAN:2005/06/29(水) 01:55:57 ID:rHQk4/jd0
GLSさんがくるとあご先生が困っちゃうんだよ〜。
なかなか正論で責めてくるからねぇ。
あご先生とメール交換したんでしょ?さしさわりのない範囲で何か教えてヨ。
890GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/29(水) 02:42:02 ID:aJWJQzqt0
あごひげさんには私が聞きたかった事に答えてくれたので、今度私からそれを聞く事は有りません。
私は、あごひげさん達人さん共に交流があるので、お二人のいざこざにもう直接関与する事は有りません。
お二人の言い分をきいていますが、矛盾が有ります。
どちらかが間違っている。もしくは勘違いしているという事ですが、
まあ、考えても解らない事は考えない主義なので。

後は、時間が解決すると思っています。
どちらも空手に真摯に取り組んでいる者同士なのですから。
891名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 06:47:12 ID:0ZSAs/Qx0

経歴捏造疑惑の松山先生はいなくなっちゃったね。

今度出てきたらいろいろ聞きたいことがあつたんだけどね。
892あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/29(水) 07:46:08 ID:DFEbIjPB0
急いで。

>>891
松山先生とはメールでいろいろ意見交換しています。今は

@正拳は捻っても強くならない、威力にまったく関係なし
A引き手を引いても引かなくとも同じ、引くことでスピード強くなり
突きの威力が増すというのは間違いである。

について。
私とまったく同じ考えです。
ここでは、今ざーっと見て、コテさんたちはいろいろすばらしい理論を並べては
いるが、人体に当たったときの感触とか、捻りこまれたときの衝撃とかではなく
筋肉理論に終始しているように思えます。

私が最初から言っていることは、この2点ですから。
それを最初から、@Aは正しいとして進めていないでしょうか。
それが何十年も正拳突きを自分でやり、子供たちに指導している人たちの言うことで
しょうか。(またお叱りを受けそうですが・・)
私自身は以前に、何度も、極めについて説明するときに、突きの捻りについて
を人体や顔面でとらえて書いてきました。
松山先生も同じでした。今日は時間がないのであとで紹介します。
893あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/29(水) 07:50:56 ID:DFEbIjPB0
>>891 GSLさん
>どちらかが間違っている
そうです。そもそも屋根裏部屋の存在、私の掲示板での自演についてでした。
さあ、どちらでしょうかね。私も知りたい。
そしてその具体的資料は何人かの側近、問合せの人にわたっています。ここに
出すことはありません。約束です。プライバシーの問題ですから。
>>864
これもそのように、私の受ける感覚も、どちらかが間違っているのでしょうか。
私は、空手界に新しい流れを作るような方は、
そういうことではあってはならないと思っています。
※ですから、ここには書いてほしくない。ちょうど、今回のことを意識した、正拳の捻り
と引き手に関するスレッドができたようですから、そちらで書いてください。

唐手→空手・・・青少年の暴力にならないようにと仏教思想から空を取り入れた。
スポーツである前に武道の空手です。武術を通り越して道のつく空手道を
私たちは長年おこない、趣味から長じて今は指導者となって多くの未来ある子供たちに
影響を与え続けているのです。
教育とは偏しないこと。ですから、空手の審判でも、エコヒイキそういうのは
審判ではないし、絶対にあってはならないし、何とかして審判員の資質の問題を
変えていかなくてはならない・・・。
ここ20年、そして10年と、世の中全体の質が悪くなりました。子供たちを
取り巻く環境も最悪です。。何とかこの道を通じて世の役に立てないでしょうか。。

ちょっとパニック、7/3 、NPO設立後初めての昇級昇段審査会を行う
のでその準備、手配、刻々と迫り焦っています。
では。
894名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 07:57:00 ID:U81sX+i40
>>892
> @正拳は捻っても強くならない、威力にまったく関係なし
>A引き手を引いても引かなくとも同じ、引くことでスピード強くなり
>突きの威力が増すというのは間違いである。

>について。
>私とまったく同じ考えです。

だったら何が問題なの?
895あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/29(水) 07:58:49 ID:DFEbIjPB0
>>894

何の問題とも思わない人の感覚が私には分からないということです。
では、しゃっとだうん。
896競技の達人:2005/06/29(水) 08:22:57 ID:9IzKdhST0
>>893
 あごひげ先生、もういいでしょう。お互いに誹謗中傷はやめましょう。私も
やめます。天津飯さんのおっしゃるとおりです。ただ、屋根裏部屋という意味
が本当に分かりません。どこかのチャットのことですか?まあ、いいでしょう。
らちがあかないことはやめにして、技術のことを書きます。

 あごひげ先生が昨日も突きについてこちらに書きましたから、私もこちらに
書き込みます。同じ土俵で意見を交わしたいもので。
 まず、私が練習方法をK-1かボクシングのようにしているというのは大きな勘違い
です。私は私の習ってきた、そして研究してきた空手としてやっています。
 正拳突きも引き手も拳の捻りも行なっています。

 まず、「ものを叩く場合と人を叩く場合は違う、人間には五感もあるし六感
もある」という意見ですが、私も同じとは思っていません。ただ、人間という
のは感じ方で錯覚もするものです。その錯覚が一番怖いのです。
 私も、そういったバイオメカにクスに詳しい先生に自分のフォームを見ても
らうと、「自分はこういう感覚で動いていたが実際はこうだった」ということ
がいくつかありました。

 これらの意見で、あごひげ先生を納得させようとは思っていません。
 ただ、私は「極めはない」とは一言も言っていないし、どこかに書いたこと
もありません。逆にあごひげ先生に「受動筋力主導の極めと能動筋力主導の極
めのどちらですか?」と、訊いた覚えがあります。
 私も「極めを強く」と言っています。ただ、その「極め」とは何かをみんな
で考えようと思い、極めについて語りたかっただけです。ですから、極めの感
覚の違いで討論になることは歓迎ですが、極めがないと言われると私はそう書
いた覚えがないので答えようがありません。
897名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 08:46:02 ID:Gqed2K8j0
>>547
>私たちが何十年も稽古指導していることをそのまま大衆紙で否定するわけですか。
>ずいぶんとまあ、お偉い方なんだなあと思います。伝統流派の親分たちが知ったら
どう思うでしょうか。お一人お一人にインタビューをどなたかしてみてください。
>科学的証明ってそれは物理的に機械的にやるものであればぜんぜん当たりませんよ。
>人間は物ではないです。物と人間の違うところ、それは『感覚』です。五感のほかに
人間には第六感まであるんですから。。ましてその構造は、石のように固まった物体
でもないのですよ。。。
>私はその本買っていないので、見た方がおりましたら是非主張を紹介ください。
>このことについては、私の弟分の実践派、極真三段、道場主もどこかで、引き手の効果、
>捻りの効果、極めについて強烈に発言していたと思います。

↑ これ同じじゃないって言ってるようだけど。
あごひげさん、最初から読んでみなよ。
898名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 08:49:54 ID:Gqed2K8j0
> 現に私も、或いは他の人たちも同じだと思いますが、、
>突きはこう出せ、こうすることによりすごい破壊力が生まれるんだ、
>引き手はこうしろ、こうすることにより突き手が早くなりパワーが増すんだ、、、

>と毎日毎日指導しているわけですから。
>また、その本、父兄も買うんですよ。私たちの立場はどうなるでしょうか。。

↑ ここで言ってることは、@とAとは違うってことじゃないの?
899名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 09:02:56 ID:VDtFLpx7O
なんと言うか…人を指導した経験があれば「自分の主観(感覚)」と「客観的事実(実際の動き)」との齟
誤については嫌ってほど実感してると思うんですけどね〜
900名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 09:11:01 ID:ReODJOJq0
897 897
あんた何言ってん?
あごそんは捻りも引き手も有効を解いて松山先生も同じだったと


今日は899のように携帯からあるいは七誌でのカキコ増えるだろ
901名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 09:19:23 ID:VDtFLpx7O
ん?まさか俺のこと自演だと思ってんの?
このスレ、えらい力の入れようだな。ハジメ
金でももらってんのか?
903名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 10:04:11 ID:OCpBshtLO
>>902 ウソは教育にないから書くな

904名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 10:06:41 ID:EzzCxYbI0
>突きはこう出せ、こうすることによりすごい破壊力が生まれるんだ、
>引き手はこうしろ、こうすることにより突き手が早くなりパワーが増すんだ、、、

「こうすること」の説明きぼー
905名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 11:32:55 ID:tRAeKBKu0
あごひげ先生に

男 義 を 感 じ る


ガンバレー
906名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 11:54:47 ID:W4Jr6imMO
正常な会話とはまずお互いを認めてから行うものです。

>>717

>>896屋根裏部屋と言えばブログかチャット。密談だとしたらどこかのチャットか
い。

例えばチャットであご氏のことあれこれ言いつつカキコしてたとしたらそれは屋根裏部屋

しかもそれが数人で組んで話をしてたとしたら、やっぱ密談。

そして自演。いつどこで、どんな形で、何度もかどうか。見たい。

次に、以下のことはどうなのか。あったのかなかったのか。

>>864



>>896>らちがあかないことはやめにして、技術のことを書きます。



それはない・・・・・・・

あごひげさん、プライバシーとはどういうことですか。

はっきりしたほうがいいはっきり。


907名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 12:14:04 ID:FhSG+7Lg0

外人が制作した協会形分解ビデオサンプル
http://www.midwestkarateassn.com/clips/ka1clip.wmv

あごひげ先生はどんな分解が好きですか?
昇級昇段審査に分解はありますか?
908名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 13:14:12 ID:fAJV/P4Q0
正拳突きは踵を上げない。
足決めて腰(軸)を切って脇を開けず拳を放り打つ。
ウチでは一の号令で三本、五本、七本、九本、十一本まで突く連続突きと、
普通の一本づつ突く突きをやる。
前屈立ち移動稽古でも同様の突きをやる(あと受けを入れたり)。
正拳から稽古するが、特に違和感はないなぁ。


この正拳命。
909名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 16:10:36 ID:udurOXSL0
ご存知と思いますが、船越義珍先生が、唐手術の名称を「空手道」と改称、
本土に広く空手を紹介されました。
船越義珍先生が昭和25年5月に最高師範に就任されて結成せされた団体が
日本空手協会です。
昭和32年10月東京体育館に於いて、第1回全国空手道選手権大会を開催し、
初めて空手道の試合化に踏み切りました。
昭和33年4月10日に文部省に認可され、以降、空手道公益法人として、
国内はもとより、世界各国で空手道の普及と指導に当たっている団体です。

あごひげ先生の古巣です。
http://www.jka.or.jp/index2.htm
910名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 17:01:36 ID:GjkSCdxp0
>>908 
11本突きはすごいですね。突きは本数が増えると上半身が前傾しただのパンチですが
しっかりとした形で全力でつけばかなり強い突きができるようになりますよね。
ただ本数ばかり増やすとよけいな力を加えることになりますから意味がなくなるかも
・・・。
911名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 17:31:50 ID:udurOXSL0
あげ
912名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 19:23:37 ID:D7DEgkAB0
913名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 22:03:27 ID:OCpBshtLO
age
914名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 22:40:21 ID:xh+8SMTY0
>>892
>人体に当たったときの感触とか、捻りこまれたときの衝撃とかではなく
筋肉理論に終始しているように思えます

衝撃を感じるようでは脱力の意味がない
915名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 22:56:52 ID:OCpBshtLO
衝撃を感じないほどの脱力ではむしろ意味がないね。
916BSE:2005/06/29(水) 23:26:40 ID:JCcU9nb+0
オイオイ大丈夫か偉い先生方?

>@正拳は捻っても強くならない、威力にまったく関係なし
A引き手を引いても引かなくとも同じ、引くことでスピード強くなり
突きの威力が増すというのは間違いである。

こんなの自分で試せばすぐ分かる事じゃん!

>人体に当たったときの感触とか、捻りこまれたときの衝撃とかではなく
筋肉理論に終始しているように思えます。

はぁ?そりゃまたどんな理屈で?
前にも言った筈ですが証明出来なければ妄想でしか無いですよ。
もう足が決まってから突く時点で笑っちゃうんですよ! そりゃパンチだろうって。
捻りこむ衝撃って何?
味わって見たいもんだ。
遊足や浮足って知ってます?
917名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 00:30:54 ID:mviLwcFy0
↑自分だけ何でも知っているような口ぶりだな
よほどのブォケ w
918名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 00:34:55 ID:Q5soukh00
曲心会(ハーレー3337)さんでしょう。

身法 互練之会
http://plaza.rakuten.co.jp/sinpogorennokai/
919名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 00:43:24 ID:Q5soukh00
ついでに
忍人(石影塾、ゆらぎ)さんの突き
http://www.contact-o.jp/news/news11.htm
920名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 00:48:46 ID:Q5soukh00
◆◆◆お互いに有り難う御座いましたZ◆◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1118846936/l50
921名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 01:46:39 ID:mviLwcFy0
ミットうちで何が分かるン
アフォか
顔面で受けてみたら分かるでな
922名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 07:05:19 ID:U5VZdcgx0
>>919
こんなので金取って教えてるのか(W
教わる奴も教わる奴だが・・・
923名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 07:50:09 ID:tny1IsiNO
>>916
あなたはどこかで何かを証明したことがあるのですか?
オフ会で証明‥っていうレベルじゃないところで。
924名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 09:22:37 ID:fbn2qCs50
905 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/06/15(水) 00:22:04 ID:qRP8tTmv
人は、なりたいものになる。
逆を言えば、なりたいものにしかならない。
その程度でよければその程度である。

犬をつるして叩けば、何か得られただろうか。
走りまくっている犬ならたいしたものだが、つるした犬ですよ。
そんな経験は捨てろ。
何の意味もない。

いやしくも極真などと名乗るな。
恥ずかしい。

906 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/06/15(水) 00:24:21 ID:2Pk6M0HW
そういえば「牛殺し」とか言ってた吉外が作った流派なんだっけ?

917 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/06/15(水) 00:43:41 ID:2Pk6M0HW
「犬を吊るして突いた」というキチガイじみた行為を糾弾するのに

「闘う気も無い牛を撲殺した」のを売りとした吉外が創った流派の名前を出す

どうしようもない馬鹿
925あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/30(木) 09:43:49 ID:EHS7nVJ50
>>924
実践と理論では足元にも及ばないから松山たたきをしているのかな?
武道家うんぬんを言う人がいましたが。武道家うんぬんというよりも世の中全体の
乱れ、世の乱れの縮図がここに見えるのだと私は思います。

ここでの皆さんの書き込みですが、、、2ちゃんねるならではなのでしょうが、
どうもここの人たちは、自分達の意見を固めてしまって回答はこうだから君たちあとは
考えなさい、まだまだお勉強が足りないよキミィ、、、学校の先生が鬼の首でも取った
ような顔をして子供たちに自慢し見下げるように言う・・
そういう言い方に聞こえてならないです。
もっと基本的にお互いを尊重しあってすすめるならば、そこはこうです、という言い方
ではなく、私はこう思うがどうですか、という言い方になると思います。
2ちゃんねる、しかも相手に自分の顔が見えないということですから、
言わばそういういい方は無礼極まりないと思います。話は続きません。
私は、武道家うんぬん以前に、人間社会を構成する一員かと疑ってしまいます。
まあそこが2ちゃんねる、ということであれば仕方ないですが。。
926あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/06/30(木) 09:47:33 ID:EHS7nVJ50
>>907
分解いいですね。空手の分解はとても面白いと思います。また基本的な意味は意味
としていろいろとみんなで考えてみるというのもいいと思います。
太極拳では、先生によって言い方が皆違います。みな違うから少しづつ動作も
異なっていたりします。私はそういう先生方と話をするときに空手だったらそう
いう場合はこんな感じで、というふうに話したりします。
そういうふうにお互いのものを出すととても楽しいです。
ただ基本的な分解というのはビデオで紹介されている方法でいいと思います。
動画の外人さんも、協会ビデオからのものが多いのではないでしょうか。
もしあれば他の分解も見たいです。よろしくおねがすいいたします。
全空連では、分解型試合・・というのでしょうか。あれは素晴らしいですね。
先日、初めてここで見てビックリしました。
ただ、協会には、捕り・・があります。形は四方八方に囲まれた場合を想定して
どう闘うかを研究した結果その稽古方法として生まれたのではないでしょうか。
総本部の先生方の捕り、とりわけ、25年くらいも前に日本武道館で演武した
田○師範のあの捕り、氣迫、真剣さ、氣は最も印象に残っています。
あとは矢○先生でしょう。矢○先生のもすごかったと思います。
でもビデオがない・・。どこかにあるかなあ、、もう一度見てみたいです。

>>912
すごいですね。空手の動画をここで見れるというのは、JEKスレならではにして
いきたいですね。よろしくお願いします。

私は正拳の捻りと引き手は空手の命だと思っています。今、松山先生とメール交換
していますが実にたのしいです。私は松山先生の実体験と理論に納得しています。
先生の了解も得ているのであとでコピーします。
ところで、
JEK(日本教育空手協会)を設立して初めての昇級昇段審査会の開催にあたり
少々パ二くっています。ということで今日はここまで。
ここ数日書き込みがすごく多くて全部読みきれていません。
すみません。
927名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 10:06:27 ID:rUerzDXJO
ほとんどの書き込みは、捻りと引き手を否定しているわけではないので、どのように大事かを論じていけばお互いに噛み合うのではないでしょうか?
928名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 10:24:58 ID:tny1IsiNO
>>925
松山先生の「理論」はアホ丸出しに思われるし(極めとはブルース・リーのプルプル…とか)、
「実践」については複数のボクサーとケンカをしただの犬殺しだのという子供じみた自己申告しかないわけで、ようするに「イタい」ので叩かれてるのでしょう。
929名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 11:35:12 ID:fWTpn2Ep0
小林流の形いくつか。

ソーチン 協会のソーチンでなく糸東流などに伝わる新垣派ソーチンですね。
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Arakaki_Sochin.wmv
クーサンクー大 観空大ですね。
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Kusanku_Oshiro.wmv
セイサン  半月ですね。
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Seisan_Shimabukuro.wmv
ジオン
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Higa_Minoru_Jion.wmv
ウーセイシ  五十四歩ですね。
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Useishin_Vince.wmv
パッサイ大
http://xpstream.winisp.net/OKDGuest/Passai_dai_Onaga_82.wmv
930名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 11:38:25 ID:YTtB41Rs0
おっ

929v あごひげ先生よろこぶでしょう、動画

928 あごひげ先生かなしむでしょう、誹謗
931名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 11:49:35 ID:fWTpn2Ep0
932名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 12:47:29 ID:U9zN6unx0
>実践と理論では足元にも及ばないから松山たたきをしているのかな?
実践って犬を虐待すること、理論ってブルース・リーの極めはプルプルだろっ(ゲラ

>武道家うんぬんを言う人がいましたが。武道家うんぬんというよりも世の中全体の
乱れ、世の乱れの縮図がここに見えるのだと私は思います。
ヒゲも乱心しまくっていただろうに。
933名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 12:51:36 ID:gRofynel0
↑ アホ 無視
934名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 12:56:10 ID:9QXxSfVkO
あごひげ先生、頑張ってください。きょうも暑いですね〜〜
935名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 12:57:55 ID:rfj/13iV0
ぬるぽ法人
936名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 16:46:08 ID:gRofynel0
あげ
937BSE:2005/06/30(木) 17:44:39 ID:h3M8c+I40
>>921
>ミットうちで何が分かるン
アフォか
顔面で受けてみたら分かるでな

そうそう顔面で受けてね・・・ってアフォか!
どんな殴り方しても効くワイ!

ミットで十分わかります。
体ごと後ろに持ってかれるからね。
938名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 18:13:51 ID:Gm860hxi0
この人やっぱアフォ

>体ごと後ろに持ってかれるからね。

それじゃ何も空手してない人だっていいだろ。
体のでかい人が押し突きでも、殴り突きでも好きなように叩けば吹っ飛ぶさ

お前のやってんのは空手ではないな。
939名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 21:21:41 ID:U5VZdcgx0
>>938
たしかにミットの持ち手を飛ばすだけなら素人でもできるわな。

この猿の得意技は相手の背中に飛び乗りチョークスリーパーを決めるという通称「子鳴きジジィ」だそうだから・・・
ま、そりゃ空手ではないな。
940名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 21:36:22 ID:/l9QAsZC0
>>916
>捻りこむ衝撃って何?
>味わって見たいもんだ。

じゃあミットで受けたって分からんわな。
味わって見たいならやっぱ顔面だよな。
俺たちは、素手素面だよ。当たったら痛いなんてもんじゃない。
一日に何試合かやりゃあ、当分はあご動かせなくて流動食。

ミットと腹は同じだろ。ミットと顔面は違うぞ。
そんな押し相撲空手なんかやってるからミットの感触しか白根円だろ。
空手やってるなんて言うな。空手には基本があるんだからさ、基本が。
ただ振り回すのは空手って岩ねえ。

941名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 21:40:07 ID:/l9QAsZC0
>>916
>遊足や浮足って知ってます?

そんな若干名のオフ会連中が使っている造語知ってて自慢すんじゃねえよ。
屁みたいなこじつけ理論、にもならねえこと言うな。
942名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 21:46:26 ID:zd5AFSA90
929=動画、上半身の動きだけじゃないですか!
腰を落とした基本が出来てないんで、あれでは誰でも練習程度でマスター出来ると思います。
943名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 22:17:29 ID:mkzk85E9O
944名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 00:03:58 ID:p3iUyrcl0
あげます
945名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 00:39:16 ID:lfwWxBRx0
最近、どうも、言葉遊びでもないのでしょうが、いろんな言い方を作り、いろんな解釈を披露して、これが正解と言わんばかりの「ヘンタイ」と称する人たちが氾濫するようになってきています。
しかし、何のことはない、基本から外れた解釈を好き勝手に新しく面白くただ作っているだけのようにさえ私には見えます。
一時の流行かも知れませんが、私たちは、空手道なら何が最も大切なのかを忘れてはならないと思うのです。
946名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:31:30 ID:SEK2muFU0
あごさんのコピ−かな、奈々氏で本人かな。
947名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:55:05 ID:knDothEJ0
ヘンタイさんたちは、言葉は違えど中山先生が提唱された
「受極一如の空手」を追求している方たちなので、
多少の無礼は大目に見てやってください。
極真で遠回りしたことが彼らを焦らせているだけですから。
948あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/01(金) 07:01:40 ID:s4Wx/z+40
>>929 >>931
空手の動画ありがとうございます。またお願いします。
949あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/01(金) 07:02:48 ID:s4Wx/z+40
>>947
>中山先生が提唱された「受極一如の空手」を追求している
そうでしたか。頑張ってください。
私は修空館の掲示板 http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgiには
次のように書きました。
コピーは構いませんが、途中を変えないでください。名前とかでプライバシー
の問題があるのなら○○にしてください。
松山先生の松山はハンドルであり、本人に(すべていいようにと)了解を
もらっているのでそのまま書きます。

・・・・・
国士無双さん>空手の正拳こそ最強と信じます。

こういう空手マンが増えてくれることを願っています。
何のスポーツ、武道でも、『基本』というのがあります。その基本から逸脱した
ものはスポーツでも武道でもなく、例えば殴り合いだったらそれは少なくとも
空手とは言わないと思います。空手道と言えば正拳だと思います。拳の回旋(捻り)
による効果、そして、この捻りと引き手を同時に使うということは・・・
松山先生の言う
>正拳 拳の強さは勿論、腰の回転、引き手、拳の握り、捻り、脇の締め 
>それらがあわさって正拳が生まれると思います。
これででいいと思います。
最近、どうも、言葉遊びでもないのでしょうが、いろんな言い方を作り、
いろんな解釈を披露して、これが正解と言わんばかりの人たちが氾濫するように
なってきています。しかし、何のことはない、基本から外れた解釈を好き勝手に
新しく面白くただ作っているだけのようにさえ私には見えます。一時の流行かも
知れませんが、私たちは、空手道なら何が最も大切なのかを忘れてはならないと
思うのです。
空手道は正拳が命です。松山先生の正拳論をメールでいただきました。同じ考え
でした。うれしかったです。
950名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 09:10:44 ID:L04qjKYwO
949

あご先生にどうか〜ん!!
951名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 09:56:26 ID:tIi+4EdO0
正拳が命なら、形に受けや蹴りはないはず。
組手試合でも絶対に蹴りを使うなよ。
おれは受け突き蹴りすべてが空手の命だと思っているから。

952名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:06:28 ID:L04qjKYwO
そんなのあったりまえ
953あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/01(金) 15:54:02 ID:C6WaibCk0
新スレを立てました。どうぞよろしくお願いします。

■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会W ■■■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120199694/l50
954名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 13:05:56 ID:2VKtDyVNO
はい
955名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 14:11:09 ID:+9qXVEyN0
■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会W ■■■■■


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120199694/l50
956名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 11:47:38 ID:7G9sc4+PO
あげるよ
957名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:13:28 ID:Qndase4T0
スレ終了
958名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:13:43 ID:Qndase4T0
スレ終了
959名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:13:55 ID:Qndase4T0
スレ終了
960名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:14:06 ID:Qndase4T0
スレ終了
961名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:14:23 ID:Qndase4T0
スレ終了
962名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:14:32 ID:Qndase4T0
スレ終了
963名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:15:08 ID:Qndase4T0
スレ終了
964名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:15:20 ID:Qndase4T0
スレ終了
965名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:24:39 ID:Qndase4T0
スレ終了
966名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:24:49 ID:Qndase4T0
スレ終了
967名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:44:40 ID:Qndase4T0
スレ終了
968名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:44:50 ID:Qndase4T0
スレ終了
969名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 14:44:21 ID:eUEzIg/fO
始まり
970名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 15:21:51 ID:eUEzIg/fO
七夕
971名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 20:10:49 ID:8+9amQfp0
祭り
972名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 12:08:30 ID:OPlajp69O
仙台七夕
973名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 13:42:47 ID:WegPOU/X0
IOCはこれを受けて同日夜に理事会を開き、新採用候補のゴルフ、7人制ラグビー、空手、
スカッシュ、ローラースケートの中から入れ替え競技を選定。9日の総会に提案し、3分の2以上の賛成があれば採用する。
974名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 16:04:49 ID:1EmE7O3l0
あげ
975あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/08(金) 23:22:49 ID:BCWZiXYk0
そうですね。ここのスレ早く1000までお願いします。
しりとりしましょう。


仙台七夕 → たこやき
976あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/08(金) 23:31:11 ID:BCWZiXYk0
刻み突き
977痒ケツ〜貼魔王 ◆v3lPbFAZNI :2005/07/08(金) 23:56:51 ID:BCWZiXYk0
キックだ
978痒ケツ〜貼魔王 ◆v3lPbFAZNI :2005/07/09(土) 00:06:22 ID:5s/9qtnB0
寝る
979名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:57:59 ID:RGExmSajO
上げ
980名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 18:15:44 ID:/eOU4i8P0
あご
981名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 21:33:02 ID:HSMIIbG00
ひげ
982名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 22:30:17 ID:Gqyq8kdB0
さん
983名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 22:32:12 ID:Gqyq8kdB0
バン
984名無しさん@一本勝ち
ザーイ