柔道家御用達 「柔軟体操」 少しずつ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:05:03 ID:9darID6U

体が硬い人、いませんか?

僕も凄く硬いです。

ココは、体を柔らかくする為に、
柔軟体操の得意な人から、いろいろと教えてもらおう、
という目的のスレッドです。

一気に開脚180度なんて夢を見ず、
時間がかかっても良いので、確実に体を柔らかくしていきたい人集まれ!

2名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:05:45 ID:MnhYFWGX
2
3名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:06:05 ID:9darID6U

体は、よほど体質が問題ではない限り、

誰でも練習で柔らかくなるものなのでしょうか?
4名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:06:26 ID:MnhYFWGX
なります。
5名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:07:41 ID:9darID6U

なるほど。

良い練習方法、良い食べ物、
などもあれば、教えてくださるとありがたいです。
6名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:07:53 ID:MnhYFWGX
7名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:09:24 ID:MnhYFWGX
ウェイト板 【柔軟】ストレッチ【180度】 より
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1108218951/l50
8名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 17:11:23 ID:9darID6U

他の格闘技、武道、
柔道と、全て共通でしょうか?

柔道に最適な柔軟体操、というのもあるのではないでしょうか?
9名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 19:40:57 ID:1fRChDBI
開脚180度できるようになれ。話はそれからだ。
10名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 22:12:00 ID:83Slnb1i
柔軟体操は聞く必要ないだろ
11名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 01:29:00 ID:T3vfiCpz
難しいことは不要。
ラジオ体操やれ。
朝と夜、1日2回。
動かしてる筋肉と伸びてる筋、可動させている間接の3つを意識しながら
流さずマジメにやれ。そして続けろ(ここ重要)。
12名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 01:33:47 ID:T/e0UdBn
壁に向かって立つ

おもむろに仰向けになる

けつを壁につけ、足を伸ばして壁面につける

徐々に開脚していく

毎日本でも読みながら30分やる

13名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 07:28:27 ID:iIM3X9nE
基本だから知ってるだろうが、風呂上がりにやるとよろしい。
14名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 21:03:48 ID:ND3CGpel
>>13
マジで?!!!
15名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 19:44:31 ID:blMMhGi4
俺は風呂上りに柔軟体操をすると、
腰が痛くなります。
16名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 19:50:59 ID:n+sqH3wG
早死にしたいやつは、風呂上りに柔軟するといい。

入浴=心臓への負荷負担尋常ではない。

よってぬるま湯かつ、半水浴がベストといわれるゆえん。

心臓までつかって毛細血管まで異常にひろげて、
さらに風呂上りに柔軟なんかして心臓に負荷かけまくり。

素人の浅知恵、人類をいつかほろぼすであろう
17名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 20:59:00 ID:aZxcvP2k
>>16
マジで?!!!
18名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 21:24:15 ID:n+sqH3wG
>>17 うん。40度前後のお湯に、心臓まで浸かった姿は
ある意味虐待。水分、体力どれだけ消耗するか頭で
考えなくても体が答えを出してるでしょう、毎晩。

なにかの食材での熱湯処理を想像してほしい。
その疲弊した状態でさらに、伸ばしたり丸めたりすることの
食材への負担考えたら、そりゃ細胞破壊行為なわけで。

ぬるま湯で半水浴し、風呂上りは即座に水分補給し(これもぬるめ)
30分は横になる。

19名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 23:09:54 ID:8I0VjMlt
昔と比較して肩がすんごい硬くなった気がすんだけど、肩硬いと起動域が狭ばるだけじゃなくて、パンチスピードや、スタミナにも影響してこない?俺だけ?
2019:2005/06/03(金) 23:13:09 ID:8I0VjMlt
スレ違いゴメンね
21名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 08:29:51 ID:EydZZOyA
>>16
なんか、理解不十分で書いてないかい?

38〜40度くらいだとぬるま湯程度。浸かる時間さえ適切なら、
例えば、 42度〜43度の熱いと感じるお湯に入った場合ほど
循環器系に影響あるとも思えんが・・・。

いやまあ、温度だけでなく、水圧の変化でもからだの決行
とかに影響あったりもするけど。数分程度で、若くて武道
で鍛えている奴の消耗を気にするほどキツイとは思えん。

ただ、ぬるま湯で長時間浸かっていると、体の深部温度が
上がってしまう。
深部温度が2度程度あがって38度くらいになると、血液の
血小板の状態も普通じゃなくなり、いろいろと健康上悪い。
こうなってしまうと、なまじの熱い風呂(これはこれで血
圧とか激しく変動させるが)よりも、タチが悪くなる。
22名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 14:33:38 ID:p+vT7f58
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
23名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 10:28:01 ID:ba+4Wd11
フリフリ DVD
24名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 11:21:04 ID:vOINmhiM
--------------------------------------------------------------------------------
No.65 安田さんへ
Name 御注進 Date 2005/06/21(Tue) 11:17 [レス]

あなたは村八分という言葉の意味をご存知ですか?
葬式と火事の時だけはお悔やみなり電報なりをうつのは人間社会の常識ではないでしょうか?
人のハンドルに難癖つけて、自分を正当化するのもいいかげんにしなさい!
人の心の痛みがわからなにいのはあなでしょう?
社会人としての常識に照らして考えなさい。

25名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 11:24:46 ID:vOINmhiM


--------------------------------------------------------------------------------
No.53 No.42で通知済みです
Name 安田洋介 Date 2005/06/19(Sun) 23:55 [レス]

私は燕老師を尊敬しているものの一人ですが
とうりすがりなどという無礼な名前でのあちこちへの書き込みいい加減にしたらどうですか?
あなたに人の心の痛みがわかりますか?


--------------------------------------------------------------------------------
No.52 訃報
Name とうりすがり Date 2005/06/19(Sun) 23:10 Link [レス]

花架拳宗家 燕飛霞老師が東京でご逝去されたそうです。
HPに一言お悔やみの言葉を書き込んであげてください。
http://wushunet.at.infoseek.co.jp/

26名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 00:48:42 ID:RRkQhAr7
27名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 16:19:23 ID:+GiB44yk
 ヾヽヽ
 川*^ヮ゚)1羽でチュン!
  ミ_ノ   
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 川*^ヮ゚)  川*^ヮ゚) 2羽でチュチュン!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ
 川*^ヮ゚)  川*^ヮ゚)  川*^ヮ゚) 3羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ  
  ″″    ″″   ″″

       .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、   
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
身体に、元々備わった反応を打ち壊す必要は、ないと思うけどねえ。
其れより、動きを清廉にするべき。
29名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 01:10:44 ID:BA84UMA50
test
30名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 23:35:06 ID:D+eJDGcc0
age
31名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 20:26:06 ID:CBZF3KzpO
age
32名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 02:45:43 ID:yLFRl/5h0
体が暖まっているときは効果的だし柔らかくなりますよね。
風呂上りや稽古の合間の休憩中、稽古後に行うと効果的です。
ウェイトトレーニングの後もいいです。
33名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 18:05:12 ID:h9cHL+n80
34 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/12(金) 08:24:52 ID:LhBIiPXR0
test
35名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 05:31:50 ID:+y3/B8oR0
てすと
36名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 11:59:16 ID:4z2mL/C8O
18
バカか?細胞を壊さずにどうやって体を進化させんの?一度細胞を壊してそれを補修する時に体が柔らかくなったり筋力がついたいするのに…。知らね−なら黙ってろボケ
37名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 22:46:52 ID:A6dLgXEo0
酢をのめ!!ストレートで!
38名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 23:31:39 ID:LGrdcMHDO
酢を飲むと体が柔らかくなるというのは迷信です。
39柔道家:2005/08/26(金) 23:47:54 ID:r4++RbAQO
あながち嘘ではないです 乳酸は筋肉を固くし、酢の中のクエン酸が乳酸を分解します。
40名無しさん@一本勝ち
頑張ってください。