1 :
コルト:
竹のおもちゃを振りまわし、声を大きく張り上げる。
しかも人間本来の格闘形態とは大きく異なる動きが主体
となっている。
叩いた後に相手に背中を見せて叫び続ける危険な動き。
つかまれたら何もできない弱さ。
剣道とチアリーディングには共通点がある。
それは両者とも武道ではなく、立派な部活動ということだ。
踊道
3 :
コルト:2005/04/12(火) 03:44:59 ID:upaR+OCz
合気道と勝負させたらどっちが強いだろうか。
4 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 06:22:51 ID:d6A1PBHT
スレタイへの答は、「武道」の定義による。
5 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 10:19:46 ID:CWRnqJR7
コルトなんてコテハンつける位なんだから実銃も撃った事ない
ただのガンヲタなんだろうな1はwww
「武道かどうか?」の問いには人それぞれの答えがあるだろう
だけど「剣道」である事は間違いない
それ以上でもそれ以下でもない
「剣道」を「武道」とするかどうかはやる人間次第
スポーツとして取組むならスポーツになるし、武道として取組めば武道にもなる
7 :
柔道・オブ・ジョイトイ ◆judoNIgo22 :2005/04/12(火) 10:26:17 ID:C1aJPCD1
チャカ撃ったことある俺がきましたよ
8 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 11:07:43 ID:/+0Icj0r
コムドの奴らの道場にいって
同じ事を1が連呼したら
その根性を認定したい
9 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 11:48:36 ID:3e0uc7R2
武術は総合学問体系みたいな要素があるのだが、剣の系統の方はあまり剣以外の
武術に興味示さない傾向があるように思う。その極論が、●●やると剣道が下手
になるという理屈。
棒にしろ槍にしろ柔術にしろ、身近な凶器である刀を対象に技が構成されている。
敵を知り己を知れば百戦危うからず。剣の世界で完結すれば剣が極められるのか
という議論も必要だろう。
10 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 11:58:13 ID:rHYfaJAo
今は剣道を護身などでやる人はいないと思うよ。
俺も試合があるうちはスポーツだと思って取り組んでいる。
武道板じゃなくてスポーツ板でも別にいいけど、スポーツ板の住人にしてみれば、
なんで剣道?とは思うと思うんだよね。
11 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 12:25:36 ID:+mF6z4oV
>>1 競技ルール内での動きに下手なイチャモンつけるまえに、
まずはお前の格闘と武道の定義を明確にしろ、話はそれから。
12 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/04/12(火) 12:30:07 ID:Faa9Zun7
何気に竹刀の重さは真剣とたいして変わらない
13 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 13:15:04 ID:Sl7aCiw/
>>オリンピック登録したらなんで武道の意義が失われんの?
>2年ぐらい前に、nhkで剣道の特集があって、そこでそういう話があった。
>そこで「オリンピックの種目にすると、勝つことのみが優先されがちになり、
>剣道本来の武道としての側面が薄れてしまう。」
>委員会に参加しているような人が、語っていたと記憶している。
>「なぜ、武道性が薄れるのか」については、語られていたかもしれないが 記憶が
自分の経験で勝たれないでNHKを頼りにする点が、やはり剣道家の情けない
ところだな。
14 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 13:24:15 ID:Sl7aCiw/
>真剣とたいして変わらない
だから武道ですか?
まったく実際の格闘にそぐわない動きをするものが武道とは笑わせる。
柔らかい道具を振りまわすのだからチアリーディングと同じようなものだ。
チアリーディングは立派なスポーツだ。剣道もそうだ。でも武道ではない。
15 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 13:37:43 ID:+NRXS+4j
昔の戦場では槍と弓
今の戦場では戦車や銃
法治国家の日常の護身術としては素手
があるので刀が活躍できるのは
・戦場で槍がなくなったときのサブウエポン
・江戸時代などで帯刀が認められてる場合の護身用
・倭寇などの海賊が海上で乱戦をやる場合
これぐらいしかない
実は刀は中途半端な武器でしかも相手に近づかないと
攻撃できない弱点もある
刀が有利に立てるのは素手相手か同じ剣の武器ぐらいのはず
>>14 知ってる?断さん剣道の人じゃないって。。
>>15 懐かしい香りがする。槍スレとかロムれ
18 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 16:18:11 ID:Faa9Zun7
剣道してましたけど、武道ではないです。喧嘩になってもやくにたたない。こんなの武道ではありません。
19 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 19:37:32 ID:yT8CoxwZ
12 名前:断 ◆kQaEe3ePcc [] 投稿日:2005/04/12(火) 12:30:07 ID:Faa9Zun7
何気に竹刀の重さは真剣とたいして変わらない
馬鹿か?
20 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 19:59:04 ID:CHAm00yT
武道やってる犯罪者もいればスポーツやってる人格者だっている
剣道がスポーツだったら何かまずいのか?
武道>>>>越えられない壁>>>>スポーツ
そんな夢見がちなおまいらに幸あれ。
21 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 20:05:03 ID:CWRnqJR7
コルトよ〜!立て逃げか〜?
>>18 武道は喧嘩の道具じゃないよ。
護身術でもないよ。
23 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 20:51:20 ID:rHYfaJAo
剣道やってる俺は他の武道やってる人たちとは明らかに意識が違うから別に武道じゃなくていいや。
他の種目の人は、肉体強化、ケンカ(実戦)想定、どの格闘技が一番強いか?みたいのに興味があるみたいで、
よく柔道、空手、少林寺、合気道あたりの奴が話してるの見るけど、俺は別にどれが最強とかってあまり興味ないからなぁ。
剣道のルールで試合に勝ちあがるのが目標なわけっすよ。
例えばバスケとかサッカーとかラグビーでも、「どの種目が一番体を鍛えられるか?」みたいなのあまり意識しなさそうでしょ?
そんな感じですかね〜 ただ前にも書いたけど、「スーポーツ板」行きか?となるとどうなのかな、とも思うんだけど。
まぁ2ちゃんでは4〜5年前同じ事言ってる人いたし、永遠のテーマになりそうです罠。
反目しあうようにできてるのよね、武道って。
でも一番よそ様をけなすのが剣道指導者だよね。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:02:34 ID:WHnKWcll
>>25 あ?ほんと?
そういうイメージがあるのか〜 うーん・・・
確かに俺としては武道系でガラ悪いのが多いのは剣道柔道空手だと思うしな。
そういうとこは変えていかなくちゃならないんだろうね。
28 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 01:55:03 ID:/rq5w1EU
剣道は韓国が起源だとかどうだとか騒いで
在日に八つ当たりしている真性の馬鹿が格板にも
いるようだがこんなのどっちが起源でもいいだろう。
弱い武道の言い訳は常に「自分自身を鍛えることにある」とか言うけど、
自分自身を鍛えるのならばランニングで充分だ。
29 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 01:56:02 ID:/rq5w1EU
剣道は韓国が起源だとかどうだとか騒いで
在日に八つ当たりしている真性の馬鹿が格板にも
いるようだがこんなのどっちが起源でもいいだろう。
弱い武道の言い訳は常に「自分自身を鍛えることにある」とか言うけど、
自分自身を鍛えるのならばランニングで充分だ。
30 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 08:04:54 ID:seT//FUK
武道でもスポーツでも部活動でも、何でも良い。
やっていることは、どう呼ぼうと変わらない。
>自分自身を鍛えるのならばランニングで充分だ。
思考停止
32 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 09:05:46 ID:c8KuWOEM
なぜ?
33 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 03:17:02 ID:/XDVl2Qn
人間の格闘動作からほど遠い動きをするエセ武道、剣道。
剣道は、国際性ゼロのスポーツ。
剣道は、大きな声を上げておもちゃをふりまわすお遊戯。だが
彼等の表情はなぜか厳しい。
大きな声。。。。弱い犬はよく吠えるということか。
34 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 03:19:44 ID:t9liek3X
どうなんだろうね〜
一応世界大会はあるけど閉鎖的な世界ではあるよね
35 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 04:42:46 ID:jyXce5CH
36 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 04:46:06 ID:OrlJkV3B
37 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 07:57:32 ID:Fe5OadaX
実際、傘や杖を持って戦うなら、スポーツチャンバラの方が
遥かに実戦的だと思うがどうよ?
38 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 08:25:12 ID:nuHh3kzR
というか、スポーツチャンバラのほうが避けるのは上手くなるから、
護身のためならそっちの方が良いような気がする。
でも、剣道やっている人間は、護身のためとか実戦性とか考えている人は
少ないと思う。「剣道」が上手になりたいと思っているはず。
>>23の言うことに同意。
39 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 16:39:18 ID:U2Rdng8v
>在日朝鮮人だろ
馬鹿じゃねえのお前。剣道がいかにくだらねえスポーツか話しているんだよ。
40 :
>フニャチン君:2005/04/17(日) 16:40:11 ID:U2Rdng8v
そのぐらいわかれよ、フニャチン(笑)。
41 :
>フニャチン君:2005/04/17(日) 16:43:30 ID:U2Rdng8v
>火病
何のことかさっぱりわからねえな。
>コムド
コムドって何だ?
42 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 21:02:41 ID:vmjbp5eY
>>39 剣道が武道じゃないっていうのはまだしもくだらないスポーツといわれるとは心外なんだが・・
投げた球を棒で打つ競技も大差ないのでは??
43 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 21:08:50 ID:Ja3GDChw
>>42 そうだね。剣道が下らないスポーツなんてひどい決め付けだよね。
役に立たないと言う意味ではスポーツ自体が下らないと言える罠。
44 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 00:24:25 ID:yXsBpX6u
楽しめるなら、別に武道だろうとスポーツであろうといいけどね。
俺が通ってる市民体育館に剣道サークルがあって、練習風景ちょこっと
見えるけど、 ありゃ、珍走みたいなもんだな。 威嚇と騒音の塊だ。
もっと、威嚇に頼らない静かな剣道やってくれよ。子供が泣きます。
46 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 02:38:39 ID:WspFv4ts
あはは 珍走か こりゃ参ったなw
根本をゆるがされた
47 :
>フニャチン君:2005/04/18(月) 02:56:14 ID:HeBu+l0a
>俺が通ってる市民体育館に剣道サークルがあって、練習風景ちょこっと
>見えるけど、 ありゃ、珍走みたいなもんだな。 威嚇と騒音の塊だ。
まさにそうだ。
フニャチン君もよく読め(笑)。
声だけのくだらん遊びをやるとお前みたいな差別主義者、勘違い
ナルシストが生まれるのであーる。
48 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 03:15:40 ID:XNe70j4v
剣道は心身を鍛え、人間の人格の向上を目標にする武道だから実戦で強い、弱いは関係ないんだよね。実際剣道やってる人のほとんどは喧嘩したって強くない。しかしそれはそれでいいんだよね。
殺人術だった武術としての剣術と現代の武道としての剣道はもう別物と考えないといけないのに案外剣道をやってるやつの方がそれをわかってなくてまずい。
ほんと1の言う通りチアリーディングみたいに剣道はやるべきなんだよね。
以上、剣道やってる人はこの文章見て信じてくれないだろうけど剣道暦13年のおっさんでした
49 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 03:21:55 ID:bRgukrQn
>>48 喧嘩が強いとは別だけど剣道やっていた人は
ボクシングで成功しやすいらしい。
50 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 08:06:29 ID:yXsBpX6u
>>48 全く同意。
だから、剣道はスポーツと言い切ってしまった方がすっきりすると思う。
呼び名は変わっても、やっている内実は変わらないのだし。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 09:52:30 ID:WspFv4ts
俺も剣道暦15年の大学生だけどスポーツならスポーツでいいよ、別に。
例え国士館の椰子だって喧嘩、実戦を想定してるわけじゃないだろうし。
皆、この競技、ルールで勝つのが目標だよ。
俺は大学のチア部が嫌いだからチアと同じってのは少し嫌だが、まぁチアと同じくらいはうるさい種目だから仕方ないか。
ただナルシストが多い、差別主義者が多いは偏見だからやめとくれ。
どの世界にもいるよ、きっと。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 13:11:22 ID:hNXXkAKp
でも剣道関連のことで捏造しまくっている韓国はムカつくよな。
キャプテンハッスルだって剣道やってたんだぞ!HBKもキムタコも!
54 :
剣道疑問子:2005/04/18(月) 14:16:43 ID:sV6fUVzz
ここで武術は人殺し実戦術で武道を武術起源だがスポーツ化し精神修養を加
味したものと定義すれば,剣道は武道だが武術にはほど遠くなっていると言
うのは大方の人の認める所でしょう.
例えば真剣の半分以下の重量(刀は約1キロ)であまりにも長い(刀なら全
長3尺くらいが標準)竹刀を使ったり,飛び込み技が基本だし,相手の竹
刀を払っての2段打ちなんかも基本(刀なら刃こぼれしたり,最悪折れる)
だし,刺し面や刺し小手でも1本等およそ実戦とはかけ離れている.
大体にして実戦は屋内の床張りなんて剣道場みたいな環境ではまずない.
武士の心身鍛錬法として剣術を参考に考え出したのが竹刀稽古いわゆる剣道
なのでしょう.
武術と思って何年も稽古してきたが,真剣を初めて持って枝を切ったりして
さとった,剣道は武術ではないと.多大な時間を浪費した.と言っても実戦
形試合稽古をしている古流剣術もないんですよね.
どなたかご存知ありませんか?実戦的と言えば薬丸自顕流位か,しかしあれ
には試合稽古はなかったと思うし.
55 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:12:35 ID:p02Fpodg
>>54 >武術は人殺し実戦術で,武道を武術起源だがスポーツ化し精神修養を加
>味したものと定義すれば,剣道は武道だが武術にはほど遠くなっていると言
>うのは大方の人の認める所でしょう
同意。
56 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:35:23 ID:iGUQpBax
剣道は剣術修行のいっかんとして
刀を意識してやるならむしろ効果は大きいと思う
相手の刀をよけるときはぶつけたりはたくんじゃなくて
刷り上げるようにしないと反則みたいに決めないとダメだろうね
上級者になるにしたがって最初は剣道好きだったのが
実践性も実用性もないので棒振りダンスに思えてやめてしまう人もいそう
57 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:41:00 ID:tNcRShb/
棒振りダンス…なるほど。確かに攻めが互いに停滞して、
防御が中心になり始めたりするとそう見える時あるね。
それにしても爆笑してしまったよ。表現うまいね
>刀を意識してやるならむしろ効果は大きいと思う
こりが大問題。フツーの家には刀がない・・・。
剣道は、剣の理法の修練による、人間形成の道である。
60 :
剣道疑問子:2005/04/19(火) 17:28:50 ID:3sjRbZpS
>50だから、剣道はスポーツと言い切ってしまった方がすっきりすると思
>う。
その通りでしょう.大体にして剣(両刃)道はおかしい刀(片刃)道ならま
だしも.
刀剣術を模擬したと言うのはいかにも建前になってしまったので,誰かがど
こかで書いたように,「竹刀競技」もしくは「竹刀道」と名乗れば良い.
そう割り切ればこれはかなり完成したスポーツと思える.
パイプや棒や杖を使った闘争術(武術の1種であろう)の練習としても適し
ている.このとき竹刀競技は武術であると言ってもおかしくない.
ただし防具はもっと改良して,軽く丈夫で暑苦しくない物にするべきであろ
う.
>>60 そう思うのなら自分でやればイーじゃん
実際に剣道やってる人は、オマイが感じたような疑問を感じていないんだから
一人でやりなよ
実際に変える力もないくせに、文句だけは一人前だよな
人に認めて貰いたかったらまず行動してからにしなよ
何もしてないのに口ばかりな奴は、何もしてない奴より質が悪いよ
62 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 18:00:27 ID:PJS5BfNw
断さんの煽りは置いといて、
「防具の改良」
というのは現代剣道において考えるべき課題でしょうね。
でも職人の保護もしないといけない。
とりあえず剣道がスポーツか否かということだが
「道」の精神性を持つ、武術もしくはそれを起源とする競技は「○道」として
武道と呼んでいいのでは?
上のは完全に私見ですけど、
まず「武道」の定義を考えないことにはスポーツかどうか、武道かどうかの
検討はできないのでは?
>>61 全体論はともかくとして、
「疑問を抱く」というのは大切だと思うぞ
64 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 20:39:31 ID:lCX/HaQ3
なるほど。面白いなぁ。
けど定着したイメージ、名称を変えるのって凄く大変そう。
剣道も戦後は確か、竹刀競技の部って名称でインターハイが行われてたんだよね。
別に名前は何でもいいけど、竹刀道ってなんか・・・ちょっとなぁw
もうちょっと体裁だけでもかっこいい名前だったら良いのにな、と感じましたよ。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 21:41:16 ID:DjVjskF1
通りがかりの剣道暦25年です。
確かに、今の剣道は「スポーツ」ですね。
ただ、剣道という名前の出来たころは明らかに武道だったのではないかと思います。
戦後には、マッカーサーが剣道の精神論を恐れ剣道禁止にしたほどですし。
稽古中には組み手といって実践的なこともしていました。
まぁ、時代の流れでスポーツ化したのでしょう。
他の武道と呼ばれてるものも、1本とか判定とかある時点でスポーツなのではないでしょうか?
あと、オリンピック競技にならないのは、外国の選手のほうが体格などに恵まれていて、日本の競技としての面目が
保たれない為、日本剣道連盟が反対しているとの話を聞いたことがあります。
66 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 21:46:21 ID:3FQwaEeX
剣道でもなんでも、実戦的になるかどうかは、実戦を想定した稽古をするかどうかでしょ?だって、実戦を想定して何十年も稽古をした人がいたら、絶対強いはずだし。
それと真剣ではあんな動作はできないとの意見は大間違い。俺が実際に独りで真剣で練習したことがあるから。真剣を使った工夫と練習次第では、差し技でもそこそこ(そこそこだよ)使い物にはなる。もちろんやりにくい技や、実際には無理だろって技もあるけど。
問題は、実戦的な動作が何か?剣道の動作は何を優先した動作なのか?あたりで実戦的に使う方法を考えた方が早くない?何か実戦的でない動作を挙げるのには熱心だけど、どう使ったり稽古をすれば実戦的になるかには、みんな興味がなさげっぽいね。
ちなみにおれ的には剣道よりも、別の呼称がいいと思う。竹刀道…打突道の方がしっくり来そうだけど?
剣道ってさ、よく考えると「畸形」だよな。
現実を超えているまさにシュールレアリスム(超現実主義)武道?スポーツ?
68 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 21:53:08 ID:WMgMpbeM
ただのエピソードなんですけどね…
中坊だったころ、剣道部主将と鍛錬についてほんわか語り合ってた柔道部の俺が、
「〜ジョギングはスポーツトレーニングの基本だろ」って言ったら、
「剣道はスポーツじゃねんだよ!」と突然に怒り始めた。
「武道」に特別な意味を込めたり、感じたりする人種がいるとはそのころは知らず、
なにを怒っているのかさっぱり理解できなかったよ。
69 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 22:01:35 ID:lCX/HaQ3
>>68 俺は2ちゃんやるまで武道って何だろう?ってあまり考えたことなかったよ。
高校でインターハイ出て、大学でも普通にやってるよ〜みたいな感じだったから、まさに競技として、勝負で勝つために剣道やってきて、
そしていつか試合が無くなって来たら落ち着いた剣道するんだろうな・・なんて漠然と考えてました。
んで大学入って、ある日、パソコンをいじってたら2ちゃんねるに出会って、最初は剣道スレなんての知らなくて、そしてある日この板に辿り着いた。
そうしたら当時、剣道スレに「竹刀遊び」「剣道家を針で刺すと黄色い膿が出る」「現代剣道では人を斬れない」なんて煽りを毎日のようにされて・・
最初は何でわざわざこんな事を言ってるんだろう、って思ってたんですけど、武道板にいるうちに、やはり武道ってのは実戦の動きを伴ってこそなんだろうか?
と思うようになったんです。
今までただ漠然と考えてた、「剣道は武道なんだ」っていう定義は、必ずしも通用するわけじゃないんだな、ってことを痛いほどに実感したんですよ。
70 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 23:28:36 ID:p02Fpodg
>>68 >「武道」に特別な意味を込めたり、感じたりする人種がいるとはそのころは
>知らず、なにを怒っているのかさっぱり理解できなかったよ
確かに理解できない。
俺は剣道しかしたことないのだが、柔道とか空手とかも「武道」という言葉に
特別の思い入れがあるのだろうか?
71 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 00:10:04 ID:Be8D9/y8
実践=武道という定義って?
現代では喧嘩=武道なんでしょうか?
実際剣道をやっている&やっていた人はわかると思うんですが、
試合形式の剣道ではたしかにスポーツ的かんじになっていると思います。
しかし、剣道形というものもあり模擬的に実践を想定した動きになっています。
ここで言う実践とは、相手が切りかかってきたとき、どのように対処するかのことです。
剣道形というものがある剣道こそ、武士道=武道に一番近いのではないでしょうか?
武術=武道の場合はあてはまりませんが・・・
格闘技=武道ではありませんので、そういう考えはやめてください。
72 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 03:01:06 ID:NCfXnjnj
俺は一応小太刀三本目まで遣えるが、相手もあんな感じで動いてくれれば
多少は対処できそうだけど、完全になりふり構わないで襲ってくるアホが来たら恐いんすけど
そういや武道板だと、実戦=喧嘩、いざこざ、ってな定義はあるよね。
てことはやはり武道=護身の要素は絶対必要条件てことか。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 03:17:55 ID:2coSGtSK
自分の解釈では武道=自分の身を守る術と心構えだと思っています。
自分も剣道やっていたものですが、真剣などを使った実戦を頭の中で想定するうちに、
頭の中での事と、実際にやっている剣道との差には埋められない差があり、嫌になりやめました。
現代剣道は、護身、殺人などの実戦性が抜け、スポーツとして特化していると思います。
意識は武道意識なのに、内容が全く違う所にある・・・。
誰かがフルコンタクト剣道を作る時なのかもしれない・・。
74 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 05:22:33 ID:cullIOCD
現代のフルコンタクト剣道つーと闘剣
75 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 08:49:50 ID:gyZe+3+r
>現代のフルコンタクト剣道
スポーツチャンバラでは?
実戦的かどうかは知らないが、避けるのは上手くなりそう。
76 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 09:46:42 ID:NCfXnjnj
ウチの部活でも、護身になりますか?とか聞いてくる人は入らないし、入ってもつづかないことが多いかな。初心者ね。
あとやはり格闘漫画(バキとか軍鶏とか?)が好きな、他の武道経験者は長続きしないかもなぁ。
やはり、実践、ってのを意識しちまうんだろうが。
スポーツのつもりでやっても意外と楽しいんだが、そのスポーツとしての面白さが
分かるまでが長いのも実情だしね。自然、閉鎖的な環境になるのかも。
武道を攻撃と護身の挌闘手段と理解すると正しく理解したことにはならないの
ではないか。歴史的には神事行事のこともあれば遊戯的色彩の強い時もあった。
政治的社会的な要求から姿を変えることもあった。
しかし共通しているのは、そこに求道性が重視され、技法と心法の高度化がおき、
種目が分化して武術の種類が増えていった。さらに外来のスポーツ文化が輸入
されて、種類はさらに増えた。外来スポーツにも求道性や高度化を志す動き
は当然ある。武道とスポーツの垣根は限りなく低くなり、その中で武道に注目して
もらいたいがために差別化する動きが生じ、これが反目する原因にもなっているの
かもしらん。
剣道疑問子←典型的な電波
79 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 17:38:15 ID:9z8ZIjiv
77、
興味深い論ですね。
武道 道を説く。精神論
武術 術を説く。実践論
なんだか一気に 煽りスレ→議論スレ へと移行したなあ。
剣道がスポーツ化してるというのには同意。
だけど、剣道を「スポーツ」と定義づけるとしても、
普通の部活……例えばバスケ等とはノリ?空気?みたいなのが違う気がする。
あくまで俺の個人的な意見だけど
82 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:49:51 ID:bsc3z+X8
確かに
>>1の思惑とは大きく外れた流れなんだろうな・・
>>80 違う
道とは人生
術とは関係
武をもって関係を表す
関係をもって道に臨む
故武道
84 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 00:22:31 ID:b5CDHbDP
剣道が、野球やバスケやサッカーの様に゙スポーヅと100%言い切れるなら
俺はハッピーな青春時代を過ごしてたに違いない!
85 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 01:27:30 ID:ZOqgBfP2
まあ要するに剣道って真剣で練習は恐い→木刀で練習も痛い→竹刀ならまだ安全!って弱いほうに特化していったなれの果てなのよね。
サッカーも騎馬戦練習→ポロ→サッカーになってった訳だから結局スポーツなのよね。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 01:30:09 ID:b5CDHbDP
↑サッカーの起源てそれなの?生首蹴りじゃ…?
武は矛を止めると書く(バキネタ)
その矛ってのは色々あるべさ。
単純にパンチ力とかキック力とかもあれば、
破壊衝動だとか自己顕示欲だとかの精神的なもの等、
まぁ人それぞれ好きなように解釈すればいいが、そんな「自らを止める為の自己研鑚方法」の事じゃないのかね>武道
だから「試合に勝つ事」を最上の目標に置いたら、それは全て「スポーツ」とするべきだと思う。
剣道でも空手でも柔道でも「試合に勝つ為に練習をする」ならそれは武道じゃなくてスポーツをしてんだと思う。
要するに格闘技も護身術もやる人の意識でスポーツにもなるし武道にもなると思う。
「克己の念」ってのかね?これを鍛えるのが武道だと思ってる。
ま、これは俺の考え方だから別に違う「武道」があってもいいと思うよ。
剣道が実戦で使えないってのも同意。
ただ実戦で使えれば武道、使えなければ武道じゃないってのはちょっくら寂しいねぇ。
思う思うを連発して読みにくいな(´−`;)
88 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 08:39:02 ID:Ng0fbxDr
競技+独自の精神論=武道
>>88 >競技+独自の精神論=武道
違うよ。現状よく見る機会がある武道というものをモノサシにして考えたらダメだよ。
そういう考え方では「華道」「書道」の道ってのは何なのかってことになるでしょう?
「それはモノが違うから別」というのは、核心を押さえてない考え方だよ。
>>83でも言ったように関係をもって人生に望むから道。
書道ならば、その字を書くということに術がある。その術をもって道を歩くから書道なんだよ。
そうでなければ習字だ。
ピカソなどの画家。彼らの生き方は日本的に言えば「絵道」だったのかもしれない。
そういう観点から剣道が武道なのか考えた方がいい。
その関係というものを、武をもって説けないならばスポーツというのかもしれない。
その中に独自の精神論や、競技というものもあるかもしれない。
だけどスポーツや格闘技が、武道・武術というものより下とか言うわけではないよ。
ただ考え方が違うだけ。
日本では、武道という考え方をしてきたということ。それは文化。
確かに形骸的になっている部分は多いと思う。
だけどそれに魂をこめられるのは、結局やっている人間だけだから。
現剣道をスポーツと思い、武道でないことに憂いがあるのであれば。それを忘れず練磨して欲しい。
90 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 16:44:15 ID:Ng0fbxDr
>>89 >違うよ。現状よく見る機会がある武道というものをモノサシにして考えたら
>ダメだよ。
>そういう考え方では「華道」「書道」の道ってのは何なのかってことになるでしょう?
>「それはモノが違うから別」というのは、核心を押さえてない考え方だよ
そうかな?でも貴方は書道を例に出して次のように説明している。
>関係をもって人生に望むから道。
>書道ならば、その字を書くということに術がある。その術をもって道を歩くから
>書道なんだよ。そうでなければ習字だ
これは要するに、こういうふうに読めると思う。
字を書く技術+人生に望む=書道
この考え方に従って剣道を定義したら次のようなものでしょ。
竹刀操作の技術+人生に望む=武道
これは
>>88で書いた武道の定義、競技+独自の精神論=武道とほぼ同じだ。
「人生に望むこと」という部分は、要するに個人の生き方の問題だけど、
精神論として言われることと重なる部分が殆どだからね。
勿論、その精神論が形骸化しているか否かは個人しだいだけど。
結論
>>88で俺が書いた意見と、貴方の意見とでどこが異なるのか分からない。
>>90さんありがとうございます。
>字を書く技術
>竹刀操作の技術
いえ違います。そのような「技術」ではないのです。
竹刀を操作するだけ(言葉が悪くて申し訳ない)の技術がどれだけ人生に転用できるでしょうか?
字を書くだけなら検定で良い。
私は適当な言葉が見つからなかったので「関係」と表記しました。
「字を書く技術」の意味が大切になります。「字を巧く書く技術」ということを表現しているわけではないという事です。
筆と自分と半紙の関係を、人生に転化することが道なんです。
それは精神論でなく技術の転化なのですよ。
だけど、それは精神論として話され。概ね技術と切り離されるのです。
自分と自分の竹刀 自分の竹刀と相手の竹刀 相手の竹刀と相手
それぞれが繋がっており。結局、自分と相手も繋がっている。
その間に存在する「関係」を得る稽古。
形骸化しているのは、その精神論を導き出すために必要な関係を理解できる技術です。
それが才能に任されている。
ですから精神論が形骸化するのは仕方ない事です。
競技は関係ないですよ。
むしろ勝ち負けに拘ると(拘るとは言っておられませんが)、その関係が分かりにくくなってしまうかもしれない。
だからといって競技をするな! という訳でもないです。
そして竹刀を巧く操作することでもないのです。巧いに越した事はありませんが。
関係を理解できる稽古ができるかが武道の要であると感じています。
忙しいのでこの辺りで・・・
ありがとうございました。
剣道の国際化が韓国のロビー活動に阻止されました
GAISF(国際競技連盟連合)が国際剣道連盟の加盟申請を否決 〔04/20〕
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-050420-0020.html で、調べてみて納得↓
GAISFの会長は韓国人、金雲龍氏(テコンドー連盟会長)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108377617/331-337 >また、GAISFという、FIFA(国際サッカー連盟)やFIBA(国際バスケットボール連盟)など
>さまざまな競技団体が入っている国際連合会の会長は、世界テコンドー連盟の会長であり、
>IOC副会長でもある金雲龍氏である。
>つまりスポーツ界に張り巡らされたテコンドーのネットワークによって、
>日本の剣道がはじき出される可能性があるのだ。
>というのも、2001年に韓国に発足した、世界”剣道連盟(WKA)という組織の中心的役割を
>担っているのが、そのテコンドー関係者だからである。
>”現在の国際剣道連盟ではない、国際組織を自称する別の剣道組織が、
>世界の剣道会でイニシアチブを取るためにGAISFに正式加盟を果たしたとします。
>「そんなことができるはずない」と思われる方がいるかもしれませんが、GAISFには未だ
>剣道という種目は加盟していません。したがって、加盟基準さえクリアーすることができれば、
>国際剣道連盟以外の組織でも正式加盟を果たすことは十分可能です。
>では、その結果何が起こるかといいますと、加盟を果たした組織が世界で唯一、
>GAISFに認められた剣道の国際連盟と認知されることになります。
>仮に、現在の国際剣道連盟のほうがより多くの加盟国を有し、より高い技術レベルを誇っていようともです。
93 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:12:54 ID:39rC/2dQ
ごちゃごちゃいうエセ武道に限って弱いということか。
94 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:13:51 ID:39rC/2dQ
韓国とこの話題と何の関係があるのかね。
フニャ君と一緒だな(笑)。
95 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 10:05:52 ID:MIXu7osG
外交に弱いね、日本は・・・・
96 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 01:35:03 ID:PfaOlcj0
ごちゃごちゃいうと弱いということか。
97 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 03:06:07 ID:uey9T8r2
日本剣道協会なら武道でしょ。
98 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 03:37:17 ID:2NIzO8w6
剣道って投げ技あったよな?竹刀弾かれたあとに首投げみたいな奴
99 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 06:59:51 ID:KoqlDiTj
>98
投げ技、やっぱりあったのか〜?一回ぐらい見たことがあるようなないような。
投げ技じゃないけど前に全日本で岩佐VS栄花の試合で、
開始早々、竹刀ぶっ飛ばされて、栄花が岩佐に抱きついて(しがみついて)
打たれまいとしていたのは迫力があった。あんな感じで投げたりできんのかな?
100 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 17:42:42 ID:SzQ0ldrT
投げ技は無い。
投げた時点で剣道じゃなくなってると思う。
>100
でも管区機動隊のお兄さんたちはやってたよ?
つばぜり合いで竹刀を押し付けながら足かっぱらうとか、
竹刀を平行にしてしゃがんだ上で跳ね上げるとか色々見せてくれたけど??
投げ技から相手制圧したら、それはそれですごいよな。
>>100 なんだっけ、一般的な剣道の連盟見たい奴じゃないところに
戦前からの投げ技とかある剣道の協会みたいなのがあった希ガス。
って、それが
>>97だっけ?
後、上の方で間合いを争う技術?が剣道は優れているってのに同意。
競技化されてるのに、そういう間合いの技術が残ってるのは凄いと思う。
刀という威力のあるものを使う上では当然の事なのかも知れないけど。
でも、空手とかの打撃は知らんけど、柔道にも案外剣道みたいな間合いとかってあるよ。
組み手争いって奴が案外深い。
剣道って間合いの技術が他よりも優れてるの!?
武道然り、普通のスポーツでも間合いを争う技術ってあると思うんだけど……
あと、投げ技の話題で思い出したけど
『剣道にも組み手があるんだよー』と先輩が昔言ってた。
競技では使われないけど伝承的にあるんじゃない?
105 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 19:28:21 ID:vfT75GoX
組打ちのことか?
106 :
光臣:2005/04/26(火) 21:14:34 ID:FSFvEJzH
昔は足をかけたりしても良かったらしい
しったか厨が沸いてますね。
108 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 09:51:56 ID:pPy9W86u
109 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 16:13:56 ID:vVZ499R4
武道でもスポーツでも、どっちでもいい
110 :
???1?^?a^?q:2005/04/28(木) 15:36:16 ID:SDKhZXtp
むしろ剣道を武道化するのはどうだろう.
もはや真剣でやりとりする事はないし,どなたもそんなのはごめんだろう.
しかし棒や鉄パイプやバットなんかに対応しなければならない場合はある.
得物が刃物でないのなら今の剣道のやり方はほぼ妥当だ.
ただ肩や腕や臑打ちも有効打突部に加えないと現実的でない.
杖術の一派かまたは66の打突道でもよいが,なんかかっこよくて剣とか
刀がつかない名がない物か.
ただ防御のみならず人を殺傷する技なのだから,常に自戒の念を意識しな
いと○○に刃物となりかねない.
そのためにも精神的側面は重要なので道とした方が良いと思う.
111 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 16:10:39 ID:qS1uCwCv
>>110 お、それは愉快そうですね。
でも武道かといわれると微妙な希ガス
112 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 17:59:48 ID:v4Xn2SMy
>>110 得物は軽いけど、スポチャンが一番近い。
113 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 18:23:31 ID:SDKhZXtp
スポチャンは遊びとしては面白いけど,得物が軽すぎてへなへななので現実
の得物と差がありすぎるため闘争術の稽古にはなり難いと思う.
つまり剣道よりよりスポーツ化したのがスポチャンだ.
114 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 18:34:20 ID:Jnhk3wJd
精神論でいうとやはり高尚なのは郡を抜いて剣道なのだろうけど
115 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 18:48:00 ID:jDneVhF8
すぐ妄想始める馬鹿がいるよな。
早く死ねばいいのに。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 19:54:05 ID:nBHJ+X7o
発想としては面白いけど、これほど試合主義が根ざした今、全体の変革は望めないだろうね。
そうなってくると、剣道界から一派が分離独立し、独自の制度ではじめるという事になろうか
118 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 20:01:12 ID:SDKhZXtp
>117 :剣道界から一派が分離独立し、独自の制度ではじめるという事にな
>ろうか
現実的にはそうでしょうねぇ.
まぁしかしかっては800も流派が出来たくらいだから,ひとつくらい増え
るのはどうってことはないかも.
スポチャンだってたった一人の言い出しっぺがわずか20年位で世界連盟ま
でもっていったわけですから.
119 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 20:35:19 ID:nBHJ+X7o
なるほどです。
確かに切り合いはともかくとして、護身の要素も織り交ぜれば女性にも人気が出そうな…
それに歳がいってからでも始められるという文句を付けておけば、今の剣道みたいにおばさん剣士や遅剣?っていうの?
そんな人達も興味をもつのではなかろうか。
120 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 22:07:18 ID:v4Xn2SMy
分派は、これからもあり得そう。
空手の世界みたいに。
121 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 22:22:44 ID:731gInjK
119へ、おっ、そうかうまい考えだ、女性や中高年にも向く○○道ね。
ところで杖術や棒術はあるが杖道とか棒道ってないのでは、使えるかも。
持って歩いてもおかしくない物が武器にならないと。
昔はサラリーマンはソフト帽にステッキでステッキ術というのがあったそう
だ。ステッキは再び流行りそうもないから、雨傘や日傘を工夫するのが良い
かも。傘道ではちょっとなぁ。
115へ、面白そうだから行ってみるよ〜。
122 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 22:25:18 ID:sLGxALS+
日本剣道協会のように全剣連の外にある団体もあれば、武蔵会や
いちに会のように内部でユニークな活動してるところもある。
だが風当たりは強いだろうな。 剣道界は警察官と教職員が指導者の
大半を占めていて、公務員体質が強くて進取の気性に乏しいから。
123 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 07:55:43 ID:hdxktDFx
スポチャンがあれだけ広がったところを見ると、剣を使った武道・スポーツに
対する潜在的需要は、ありそう。
124 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 10:11:25 ID:Jg74A4II
剣道=竹刀を振り回すだけって人は、ほんとに剣道知ってる?
試合競技だけをみていってませんか?
もし、剣道をやったことがある人が言ってるなら、その人は初級者ですね。
やったことない人が言うならわかりますが。
そんな人は、上段者と試合・稽古した場合、剣先に邪魔され打ち込むことすらできないでしょう。
他の競技と比較すると、なぎなたのほうが有利ですし、
フェンシングVS剣道もトリビアでやってましたが剣道がまけてます。
ただ、剣道やってる人がフェンシングやると結構強いです。
(実際フェンシングIH選手に勝ってます)
剣道は剣道で奥が深いですよ!
わからない人には、ただ棒を振り回してたり、攻め合いで動きがなくつまらないかもしれませんが。
乱文にて失礼!
剣道のマナーは高校野球を意識して作られていないかなあ。
ガッツポーズ禁止、始めと終わりの礼、行進。宣誓。
プロの存在隠蔽(企業アマ=実業団)
126 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 11:20:08 ID:1gF76xNp
剣道は人間形成の道であって、相手を打って感謝、相手に打たれて感謝って気持ちでやってるからただ勝てばいいじゃないんだよ!!
127 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 11:44:26 ID:2hclezFS
110〉打突道の再アピール感謝♪笑
128 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 11:51:41 ID:kwC7rh66
打って反省、打たれて感謝じゃない?
この考え方は何だかんだいって、自分はいいなと思ってるよ。
でも警察とか見てると個々人によるけど勝つことに走ってるような気がする。
大会で優勝しなきゃ零点って誰かさんが言ってるの聞くと
なんだか「人間形成の道」からそれてるようで嫌だなと思う。
129 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 12:12:47 ID:R/70iIiO
大会を開き、試合をするからには、誰だって勝ちたいし、
優勝しいたと思うのは当然だと思う。
そのためにはルールの隙を衝いて相手を打ち負かすこともするだろうし、
相手に感謝なんかしていられないだろう。
他人と競争せざるを得ない状況に置かれれば、
自分が有利な立場に立ちたいと考えるのは当然であって、
「人間形成の道」を重視するなら、試合などしない方がいいと思う。
130 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 12:20:11 ID:2hclezFS
試合前と試合中と試合後の切り替えが大事かも?
試合前や試合後は礼の気持ちとかを忘れず謙虚に。試合が始まったら何が何でも勝つぐらいの必死さ。
ってかこちらが真剣に稽古をしてきたのに、相手が勝ち負けにこだわっていない時は腹立たしいな。ある程度は勝ちたいとかの気持ちも必要では?
131 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 08:50:28 ID:imP82Txj
>「人間形成の道」を重視するなら、試合などしない方がいいと思う。
同意。
空手などにも、試合のない流派はある。
132 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 06:58:30 ID:JrswZV7W
剣道やってると
踏み込んで突きとか早いらしい。
133 :
127:2005/05/10(火) 11:15:10 ID:ojnRmBDM
みんな、剣道人口の大半は学生剣道時代の試合主義から遠ざかった
ところで稽古のみやってるって知らないんだな。
剣道の世界では4段くらいまでは「初級」なんでな。
若いうちには試合などを織りまぜて剣道の基礎を教えるんだよ。
「初級者」にはそれも必要なの。だから試合があるの。
警察剣道は連盟なんかでは嫌われているの。ワカタ!?
>>54 >真剣の半分以下の重量(刀は約1キロ)であまりにも長い
だからこそ重心とかモーメントを考えると振る感覚はそこそこ真剣に近いんだよね
>相手の竹刀を払っての2段打ちなんかも基本(刀なら刃こぼれしたり,最悪折れる)
剣道形のすり上げ技とか知ってる?ちゃんと鎬が当たるようにすれば刃こぼれしたりはしないよ
残りの部分は同意。でも剣道は武道であって武術性を求めるのはお門違いだと思うよ、俺は
>>60 剣と刀の違いは色々あるけど、現代では剣=人を殺すための刃物って思ってる人も多いし、
中国では剣=真っ直ぐな刃物、刀=曲がってる刃物って区別があるらしいからそれに従えば竹刀は真っ直ぐだから剣でいい
まぁともかく、剣道は「剣道」って名前で既に一旦定着してるんだからわざわざ変える必要もないと思うけどね
135 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 07:13:42 ID:DkK1Iroz
>>134 >剣道は「剣道」って名前で既に一旦定着してるんだからわざわざ変える必要もないと思う
オリジナルの日本名を変えちゃうと、隣国のコムドの人たちが大混乱します
136 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 21:54:48 ID:FhuM0tXb
剣道をやったこともない奴はかっこわるいだの弱いだのと言うが、強い相手が竹刀をかまえ、自分の正面に立った時のプレッシャーや恐怖は凄いものだぞよ 目が見れない
あれはな、なんか威圧というか……
もう、逃げ出したくなる。
あれ?でも他の武道でもそうなるんじゃない?
空手とか拳法とかでも強い相手と対峙した時はプレッシャーを感じると思う
138 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 10:46:39 ID:AAUzplAO
真鍋かをりって剣道が得意なんだよね
139 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 14:12:43 ID:PjiXeoAF
釈由美子は二段だろ
140 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 14:13:20 ID:mTbRQO9W
でもアイドルが剣道やってるって萌えない?
やめろおおおおお
剣道やったことある人なら分かると思うけど、たまに相手の攻撃が防具それて肉に当たるときあるでしょ?
あれかなり悶絶もん。
だいたい防具も体の大事なとこ2〜3割しか覆ってないから、
真面目に稽古してればアザなんてしょっちゅう出来るし
足は摺り足と無理な踏み込みのせいで水ぶくれだらけだし
まあ自分が未熟だからこうなるのだけれど、簡単に続けられるようなものでは無いことは確か
それに高校生になると「突き」という殺人技も解禁されるから、スポーツとは言い難いような・・・
実戦では全くと言って良いほど役に立たない剣道だが、「ちゃらんぽらんに竹の棒振り回してるだけじゃない」とだけ言っておこう
あと言っとくけど普通に防具に当たってても痛くないわけじゃないよ
籠手・面・胴がクリーンヒットしたときは最初泣きそうになった
つばぜり合いで押されて吹っ飛んで後頭部強打とか
胴を打ちそこなって呼吸困難とか
突きを打ちそこなって相手の喉元で竹刀破裂とか
やってみれば分かるよ、とにかく安全なスポーツじゃない
それに「立一」とかいう意味わかんないシゴキとかあるしさ
先輩がやる気満々の時は膝ガクガクもんです
age
剣道遣った事も無い奴からの質問( ゚д゚)ノ
剣道の試合を見ていて思ったんだけど、
一本を取る一撃は、凄く痛そうな感じなんだけど
そうじゃない打撃が、凄くピシピシって感じで
なんか真剣っぽくないんだけど、あれは竹刀でフェイントかけてるだけ?
それとも真剣を持ったとしても、ああやるの?
あ、間違えた。
このスレで書いたらアンチの煽りっぽい。
ごめん、無し。剣道スレに書いてくる。
「そうじゃない打撃」ってなんの事だろう?
竹刀の剣先を取り合ってる時のことかな。
それとも、打ったけど入らなかったから残心を切った場合かな。
「ピシピシ」から想像するとフェイントかけてるか牽制だと思うんだけどね
真剣っぽくない……うん……まぁ試合って「競技」だから……
ごめんなさいとしか言えない。
別に剣道は真剣がどうとか関係ない
単なる精神鍛錬と肉体鍛錬のスポーツだから、その競技の中で勝てるかどうか。
だからあれをやれば剣の達人になれるとか、そういう事じゃ無い
でも思ったより疲れるし(防具も竹刀も結構重い)、危険だからお薦め出来ない
あ、何か話ずれちゃったね・・・
152 :
ニト:
恐れ入ります。OFF板から来ました。
少し宣伝させてください。
【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1117567480/l50 ●関西にお住まいの「剣」を使う武道・スポーツをされる方!
みんなで集まってワイワイ楽しみませんか?
●お互いのスポーツの良いところを理解して、他流試合等も
企画したいとおもいます。
●剣道・居合・なぎなた・フェンシング・スポーツチャンバラ
銃剣道・短剣道・杖道・棒術・槍道・鎖鎌・・・
剣、得物を使う武道・スポーツであれば何でも参加オッケイ!
●全くの未経験者も参加可能!
それではよろしくお願いします!