【護身?】八光流【誤信?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレ立てました

前スレ
“理が通るから、技が掛かる”八光流柔術 Part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1093096024/
前々スレ
>>http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1076852338/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:35:56 ID:chTjmMGi
もっと前のスレ
八光流の女性師範
http://sports.2ch.net/budou/kako/1056/10567/1056759013.html
【超絶的】八光流柔術の伝説・スレッド【眉唾的】
http://sports.2ch.net/budou/kako/1043/10433/1043345298.html
八光流赤松師範の消息は、
http://sports.2ch.net/budou/kako/1026/10266/1026602120.html
八光流の秘伝巻物とは
http://sports.2ch.net/budou/kako/1014/10148/1014805440.html
八光流は実戦で役立つのか
http://sports.2ch.net/budou/kako/1009/10097/1009763102.html
八光流三大基柱についてPart2
http://yasai.2ch.net/budou/kako/1003/10032/1003232907.html
3つの秘伝と一つの訓練
http://yasai.2ch.net/budou/kako/1001/10012/1001239178.html
八光流の通信教育とは
http://yasai.2ch.net/budou/kako/999/999684636.html
★★★★名古屋に八光流の道場がありますか???
http://yasai.2ch.net/budou/kako/999/999429893.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:36:53 ID:chTjmMGi
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:44:05 ID:HXMUHM6r
雑誌での特集も無いのに、ここ最近の盛り上がりは何?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:03:26 ID:dr3ES26p
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:01:03 ID:jTGDT2pL
>>4
資格商法晒し
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:15:53 ID:mU+/s6oa
八光ハゲ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:16:51 ID:mU+/s6oa
8公
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:37:10 ID:zY4Yz7S/
はち公りゅう   しまた 8ゲトしそこねた(;_;)
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:11:36 ID:jTGDT2pL
武板で最悪の馬鹿集団である発酵シンパの象徴的な低脳書き込み晒します

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:08:02 ID:fTc2T3Ey
アンチの人で、自分の所属する流派の名前を堂々と
言える人、よろしく〜!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:08:41 ID:fTc2T3Ey
アンチの人で、自分の所属する流派の名前を堂々と
言える人、よろしく〜!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:11:12 ID:fTc2T3Ey
はい、二回呼びかけて出て来ないので、
アンチ=卑怯者・・・ということで、終了。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:12:58 ID:fTc2T3Ey
これで、やっと終了か。
馬鹿の寝言を読まなくて済む!


以上w
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:44:05 ID:Dk9+FMsM
>>10
禿げ同。こいつ( ID:fTc2T3Ey )情けねーナ。

チンピラが正義の味方にやっつけられて、
「お、おぼえてやがれー」ていう捨て台詞を吐いて、
へっぴり腰で逃げていくのと同じだな。

12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:48:12 ID:mvrwOnRH
おおっぴらにはしてないようだが神奈川は分裂したらしいなあ
詳細誰か知っているかな 分派したほうはどんな活動だろう興味あり
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:49:42 ID:1jyi/A4W
>>11が、いいこと言った。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:07:35 ID:plDxgtMi
>>11
「よ〜し、今日はこれくらいにしといたる」池乃めだかか?(^^)
いいんじゃないの?笑う八光流だし〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:12:46 ID:plDxgtMi
>>12
神奈川道場が分裂?分派?なんだかよくわからないけど
話題にするということは有名な団体なんですか?
それって八光流の団体?八光流って一つの組織じゃなかったの?
それともあの柔法の先生みたいに八光流をやめて独立したとか
詳細キボン
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:29:45 ID:D7q3iWSM
>>12
その話、一時噂になって、そのあとガセだったという噂が更に流れた
所までは聞いたが、実際にはどうなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:32:13 ID:JJcvUxa+
神奈川は独自な研究していてかなりできる人が多いと聞く、合気関係が
非常にうまいらしい、演舞も見たことあるが上手かったなあ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:55:37 ID:plDxgtMi
レベルの高い道場はやっかみの対象になることが良くあるみたいですね
ガセネタが出されるくらいの道場なんですか
見学とかできないのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:22:57 ID:JJcvUxa+
ガセじゃないらしいよ、ただ末端の人間には詳しいことは知らされない
らしい  俺みたいな末端には
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:24:09 ID:JJcvUxa+
ただ八光じゃない技も結構やるから、嫌な人にはいやなんだろうけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:12:25 ID:plDxgtMi
>>19 ID:JJcvUxa+
詳しいことは知らないと言いながら、
みんなが聞いたことのないことを書いているみたいだけど
元のソースは何?他の誰も言ってない話題だからね
発酵の人なら詳しくはなくてもみんなこの話知っているの?

>>20 ID:JJcvUxa+
道場のことは詳しいみたいだけど?元道場関係者?
元道場関係者がゴシップ情報を持ち込んでいるという図なのかな?
少なくとも末端とか言ってるから門人のようには見せてるね

その割りに17 ID:JJcvUxa+ ではうまいとか上手だとか持ち上げてるよね
全体の臭いとしては否定派のような気がするけど一連の書き込みの意図が見えないね
口調は他流免許の二段氏にも似ている気がするけど
あの人の話題は技術中心でゴシップはなかったからね

いったいなんだろね前スレでもあったけどさ
> 二世の現況なんて興味ねぇよ。技術や実践性の話がしたい。
つまりそういうことさ
組織や人物のゴシップなんかより技術の話がしたいわけよ、おれらはね
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:55:14 ID:4yvePtYt
>>21
> 発酵の人なら詳しくはなくてもみんなこの話知っているの?
経験4年、本部にも行ったことありますが分裂だの分派だのの話は知らないっス
神奈川の先生がすごいのは聞いたことあります
でも高齢なんで弟子取るのは止めてるとか師匠が言ってました
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:31:24 ID:JJcvUxa+
21
もうちょっと詳しいこと知っているけど、じゃあそれは言わないよ。
聞いたらちょっと驚くくらいの話だけど まあ対したことはないか
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:13:47 ID:4yvePtYt
>>23
なんだか雰囲気のいい話じゃなさそうだけどそういう話のことを2chに書き込む門人はいないですよね
話の内容が嘘だろうと事実だろうとそれは関係なくゴシップ的な話をさらす門人は失格でしょ
「八光流であれ他流であれ、よその道場の悪口につながるようなことは言っちゃあだめだよ」
これは自分の師匠のセリフですが23=20=19=17氏が本当の門人だったらその門人の師匠は肩身がせまいでしょうね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:26:19 ID:qWSEvHPr
争わないのがハチミツ流ですからね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:17:01 ID:Sy7X1W6i
>>24
これだけ不愉快で出鱈目な書き込みの相手をする価値は
有りませんよ。あなたもこんな連中の相手をするのをや
めてはどうですか?
いくら誠意を持って真面目な話をしようと思っても、ち
ゃかされるのがオチですし、これほど大きい悪意の固ま
りをいちいちまともに受け止めていたら貴方の方がおか
しくなってしまいますよ。
もう、相手にするのは止めましょう。書きたい奴には勝
手に書かせておけば良いじゃないですか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:54:43 ID:W6a0pLXs
モノホンの門人登場。
28名無しさん@一本勝ち:05/02/17 01:16:02 ID:iOW+Mz1p
思うけど2ちゃんてそういうところなんだと思うけどな。いいも悪いも
含めて結構本当のこととかあるし。読む人、書き込む人の取捨選択次第じゃないかな
それにまじめに語りたいなら、それなりの掲示板に行けばいいんじゃないか。
アンチや他流がひやかしに来るのも当然なのが2ちゃんだよ。あまり寝言は
言わないように。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:32:33 ID:weXKu2gK

> それにまじめに語りたいなら、それなりの掲示板に行けばいいんじゃないか。
> アンチや他流がひやかしに来るのも当然なのが2ちゃんだよ。

そりゃあそのとおりだろーよ、だけどそう言っておきながら

> いいも悪いも含めて結構本当のこととかあるし。
> 読む人、書き込む人の取捨選択次第じゃないかな

???なんか筋とおってなくない?
マジメに語るならそれなりの掲示板なんだろ
マジメじゃなくていいなら2ちゃんなんだろ?
だけど2ちゃんにも本当のことがある?
本当のことを語ることもあるけどマジメじゃなくていい?
わけわかんねーや
ここは気楽にマジメな話抜きに統一しよーぜ!

読み手も書き手も責任は取らない2ちゃん
ここのネタは全部そういう前提で っていうことでいいじゃん
信頼性なし裏なし証明性なしで、面白けりゃいいじゃん!

※とはいっても特定の個人や団体を攻撃するのはなるべくやめようぜ
 気分がささくれ立ってはたで見てても楽しくないからなー



30名無しさん@一本勝ち:05/02/17 06:39:08 ID:x9jXgmrr
馬鹿の巣窟から撤収しま〜す。
31名無しさん@一本勝ち:05/02/17 09:13:34 ID:xdtM13q/
都合が悪くなると悪態をついて撤収する団体は?

1.発酵
2.アーref
3.喜多挑戦正負
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:51:48 ID:VnZWeGAb
撤収?もともとちゃんとした門人来てたのか?
へたな煽りはつまらんぞ




しつもーん!
30と31はIDは違うけどなんで名前が一緒なんですかー?
プロバイダと接続を切ればIDは変わるので別人のふりができるらしいけど
ブラウザソフトの名前の履歴データを残したままなので同じ人が書き込むと
直前と同じ名前になっちゃうですねー
「名無しさん@お腹いっぱい。」だったら2chのデフォルトだから気が付かれないけど
ユニークな名前にすると同一人物だってことを晒しているようなもんなんじゃないんですか





 
33名無しさん@一本勝ち:05/02/17 10:03:14 ID:xdtM13q/
>>32

31だけど、30とは別人だよ。
名前が同じだって?別スレ見てみ。

あなたの発言は
「匿名希望さんって人、よく投稿してますね」
と一緒。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:22:00 ID:VnZWeGAb
>>33

さうですか、別にどーでもいいですよ〜♪

で、あなた33=31は、
30は発酵で「アーref 」の同類である
とおっしゃるわけでつか〜

それであなた自身は28が言っている
2ちゃんに来るのが当然なアンチか他流のひやかし
というわけでつね?


 
35名無しさん@一本勝ち:05/02/17 12:41:09 ID:4e4rvNNs
オマエモな
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:26:24 ID:VnZWeGAb
気楽な話題で盛り上がりを期待していたが
どうも誹謗目的のヤシが多いみたいだな・・・・・

37名無しさん@一本勝ち:05/02/17 16:23:52 ID:bRlQqY3I
お前が荒らしている
38名無しさん@一本勝ち:05/02/17 19:00:46 ID:xdtM13q/
批判されると冷やかし、アンチ呼ばわりする団体は?

1.発酵
2.アーref
3.喜多挑戦正負
39名無しさん@一本勝ち:05/02/18 10:13:54 ID:MB1c57zS

【武道板道場訓】
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
40名無しさん@一本勝ち:05/02/18 19:13:06 ID:+arDdsN/
【過去スレの展開パターン】

一般ねらーが軽くちゃかす
 ↓
発酵門人、賢いふりして必死に反論する
 ↓
一般ねらーがさらに反論する
 ↓
賢いはずの発酵門人、ただのねらーに論破される
 ↓
発酵門人、一般ねらーに悪態をついて撤収する
 ↓
一般ねらーが勝利宣言
 ↓
発酵門人、無視しているふりをする
(あんなにムキになって反論してたのに。。。)
41名無しさん@一本勝ち:05/02/18 19:26:31 ID:GAHC+BOW


42名無しさん@一本勝ち………:05/02/18 22:18:30 ID:dhZNDUZc

【武道板道場訓】
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

43名無しさん@一本勝ち:05/02/18 23:13:32 ID:xSIIiVil
というレスが嵐のもと
44名無しさん@一本勝ち:05/02/18 23:29:58 ID:+mw78xJQ
ハッコーは何も反論できなくなったようなので、もうダメですな。

格闘技の試合にも路上の喧嘩にも応用できないようだから、
護身術でも奥義を秘めた武道でもなく、盆栽や詩吟と同じ、
文化系の人たち、及び中高年向けの芸事ということでいいんじゃないですか?

武道・武芸では板違いなんじゃないかな?
趣味一般板か手品・曲芸板のほうがふさわしいとおもわれる。
45名無しさん@一本勝ち:05/02/19 00:06:47 ID:BHHYUQIQ
>>44
醗酵流宗家、ハゲ同
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:19:21 ID:AFAsuRO6
おうここか発酵からドロップアウトした奴と発酵に入門できない意気地なしの集っているスレは
なんだ冷えてるじゃねーか もっと元気に叩いて見せろよ
それだけが得意な奴らの溜まり場なんだろ?

とこう書くと俺を煽り目的の門人だとか決め付けて盛り上がるんだろ?
なんでもいいから盛り上げてくれい
47名無しさん@一本勝ち:05/02/19 00:39:26 ID:pmhBVIJn
発酵流の技術で護身をしようということは、
筒から鳩を出す手品の技術で養鳩業を営もうとするのと同じであーる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:52:24 ID:AFAsuRO6
>>47
ちょっと面白い比喩だが、護身と養鳩業がしっくりこないなぁ
護身と生産活動がイメージ上一致しにくい
手品のところは面白いから比喩に使う方を推敲してくれい
4947:05/02/19 09:34:30 ID:0gCHqZGw
発酵流の技術で護身をしようということは、

箱に閉じ込められ、串刺しにされる手品の技術で

刺客の剣をかわそうとするのと同じであーる
50名無しさん@一本勝ち:05/02/19 12:57:24 ID:KvTKofuM
八光の技術はたしかに本質的な部分もあるが、それは腕や肩の脱力や関節の
極め方などまた胸の使い方など極々限定されたものである。護身で使う技術の
わずかな部分であり、応用とか無限に技がでるとか言うが、普段練っていない
技がでる由も無い。門弟たちも護身に使えるとは思っていないだろう。もし
思っているとしたら、彼らは救いようがないといえる。
51名無しさん@一本勝ち:05/02/19 15:17:40 ID:vegOrD9c
秘伝読んだだけで、分かったつもりになってる脳内最強の格オタの巣窟はココでつか
52名無しさん@一本勝ち:05/02/19 15:59:17 ID:KvTKofuM
49 わかり易い。その通り
53名無しさん@一本勝ち:05/02/19 23:39:49 ID:tzc2Scqs
>>49
読み方によっては、すごい事に挑戦していると思う。
感心してのレスなのか、無謀で馬鹿な事だとしてのレスなのか、不可能って意味のレスなのか
どっち?
5449:05/02/19 23:47:23 ID:DIsyyZxw
>>53
「物理的にはこういう身のかわし方もできる」という術と、
実際にそれが護身に使えるかどうかは全く別次元のことという意味だよ。
あまり乱暴な言い方はしたくないが、「無謀で馬鹿な事だ」というレスで
あります。
55名無しさん@一本勝ち:05/02/20 02:37:57 ID:OdHjz+tb
>>51
>秘伝読んだだけで、分かったつもりになってる脳内最強の格オタの巣窟はココでつか
↑こりゃ誰を指してるだすか〜

>>54
そうそう護身とは強くなることだね。最強になれなければ護身なんてできないです。
弱者のための護身術なんてどうせ絵空事さ。そんなもん不可能だ。
毎日血を吐くような稽古の繰り返しと鍛錬でこそ護身術が完成するのさ。
つまり誰にも負けない肉体と技術こそが身を守るすべ、つまり護身術なのだ。
ひょろひょろの体力もない奴や太った脂身人間にはおのれを守ることなんか不可能なのさ。
妄想はやめろ、お前らに生き残れる道はないんだ!
弱者は俺たち強者の足元に跪くしかないのさ!
あきらめるがいい発酵信者ども

へっへっへ、言ってやりましたぜミスター54=49
56名無しさん@一本勝ち:05/02/20 02:59:39 ID:PC3ifqhh
はちみつ流って読むの?
57W:05/02/20 05:48:19 ID:Alq8U9Ps
某誌に講習会や道場で来る者拒まず空手でも柔道でも
実際に立ち会って八光流のすごさを見せるというようなことが
書いてあって、やられた方もミイラ取りがミイラになって精進した
とあるので、実際にたたきのめせばわかるのに。
58名無しさん@一本勝ち:05/02/20 10:21:54 ID:2pATthxK
叩きのめさなくても、見た目や技みれば使えないとわかるからな。
型ではまあまあできても、というか型で使える奴もいないと思うが、
動かれればほとんど完全に使えないだろ。
59名無しさん@一本勝ち:05/02/20 13:09:36 ID:2LZKYCFN
振り出しに戻すな!
60名無しさん@一本勝ち:05/02/20 16:10:13 ID:qZO2Kg+D
>>58
その形を実戦につなげる試みが無いのが問題であるのなら、他流を参考に出来ないか?
形と実戦につなげる事やっている流派って何所?武田派か?
61名無しさん@一本勝ち:05/02/20 17:29:45 ID:tPW9Xgx/
正規の門人から見放されたスレはつまらないな。
外野の書き込みがエゲツなさすぎだからダメなんだよ。
もっとおだてて良い気持ちにさせて奴らに喋らせないと
ダメじゃないか!
62名無しさん@一本勝ち:05/02/20 18:26:20 ID:ytqgsEGL
>>60
相手が激しく動かないことが前提となっている技だから、
乱捕りやったら滅茶苦茶になるぞ。

武人を志す人が四角商法に踊らされないことを祈る。

63名無しさん@一本勝ち:05/02/20 20:54:40 ID:2pATthxK
まあ発酵の門弟たちはこんなもんだろ  
64名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:19:32 ID:OQAMOIaj
俺は柔道二段、極真初段、175センチ、75キロ、
ベンチプレスはMAXで115キロの30歳
少し前のことだが、ここの師範であるS氏と手合わせをしたことがある。
ちなみに俺は門人ではない。

S氏は近所で顔見知りだった。
酒の席でふとしたことから武道の話になり、お互い経験者ということで
話が合った。

他流試合は禁じられているとのことだったが、軽く手合わせくらいなら
かまわないだろうということで、ライトコンタクト、危険な部位は
寸止めのルールで立ち合うことになった。
65名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:26:42 ID:OQAMOIaj
S氏は中肉中背。威圧感はないが、慎重を期して
まずはローキックで牽制した。
極真だから顔面は狙ってこないと思っているのか、
手はダランと下におろしている。

そこで意表をついて、ワンツーで顔面を攻めた。
俺はボクシングもかじっていたので、結構得意だ。
俺が右を打ったところ、S氏は俺の右側に回っていた。

そのまま右腕を取られ、下に引き倒されそうになった。
力ずくでなんとか振りほどき、回し蹴りを入れようとしたが、
いつの間にか床に押さえつけられていた。
身体に力が入らない、妙な感覚だった。

気のすまない俺は、もう再挑戦をお願いした。
S氏は快く受けてくれた。
66名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:32:56 ID:OQAMOIaj
再度立ち合ったものの、どこから攻めていいかわからない。
とりあえず距離をとろうとしたが、一気に間合いをつめてきた。

こうなったら組み技だ。柔道の要領で投げに入ろうとしたが、
相手をつかんだ瞬間、手首をきめられた。わけの分からないうちに
投げられた。

叩きつけられるように投げられたので、受身が取れなかった。
しばらくボーっとして起き上がれなかった。

古流柔術にもすごいやつがいると思い、経験年数を聞いたが、
数年程度の短期間だった。
今までたち合った中で、最強クラスの相手だった。
あの驚きは今でも忘れられない。


67名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:50:32 ID:2pATthxK
>俺が右を打ったところ、S氏は俺の右側に回っていた。
>そのまま右腕を取られ、下に引き倒されそうになった。

普通の一般的な格闘技でもこのような位置を瞬時に取れるのは、1000回に一回無いだろう
その位置を易々と取られてしまったお前はよほど動きがトロイということになるぞ。
尚且つ腕まで取られるとはお粗末極まりない、中学生でもそこまではされない。
68名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:56:28 ID:2pATthxK
>こうなったら組み技だ。柔道の要領で投げに入ろうとしたが、
相手をつかんだ瞬間、手首をきめられた。わけの分からないうちに 投げられた。

はぁ?またかあ。とろ過ぎるる武道やめたほうがいい。柔道と空手の段を返納しろ。
通常ここで手首を掴まれてもこの体勢で手首を極められるとは下手すぎる
お前は立ち止まっていたのか。

69名無しさん@一本勝ち:05/02/20 23:58:38 ID:2pATthxK
>今までたち合った中で、最強クラスの相手だった。
あの驚きは今でも忘れられない。

驚いたよここまで弱い奴がいるとは。いやトロい奴がいるとは。
忘れられない。この最弱な奴は新鮮な驚きだ。
70名無しさん@一本勝ち:05/02/21 00:46:56 ID:CnHPT7wZ
>驚いたよここまで弱い奴がいるとは。いやトロい奴がいるとは。
忘れられない。この最弱な奴は新鮮な驚きだ。

驚いたよ。>>64からのレスは小説のようなものだろ?
71名無しさん@一本勝ち:05/02/21 01:04:10 ID:Gnd1+kJL

【武道板道場訓】
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技



72名無しさん@一本勝ち:05/02/21 01:05:29 ID:EPePb5Ra
門人の方ならばS氏のことは知っている人も多いだろう。
しかし、S氏よりもはるかに優れた師範が何人もいると聞く。
俺はそれを聞いてさらに驚いた。

動きが特別素早いという印象は受けなかったが、こちらの間合いに入らず、
かつ、動きを読んで先回りして対処していたのではないか。

究極の避戦、護身を追求した武道をきわめた者ならではの動きというか。
さすが、「これさえ収めれば他の武道をやる必要はないし、興味がなくなる」
と、多くの他流高段者をして言わしめる武道だけのことはある。
73名無しさん@一本勝ち:05/02/21 01:43:49 ID:VmkM758D
>少し前のことだが、ここの師範であるS氏と手合わせをしたことがある。
ちなみに俺は門人ではない。

ここまで褒めちぎって、創作話までして、門人ではなくてなんなんだ。
70の言うとおり小説だな。

>動きが特別素早いという印象は受けなかったが、こちらの間合いに入らず、
かつ、動きを読んで先回りして対処していたのではないか。

これでわかったよ、こいつは極真や柔道はやってないな。
競技経験も無いのも良くわかるよ。やっていればこんなことは言わない。
74名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:26:06 ID:Gnd1+kJL
某誌に講習会や道場で来る者拒まず空手でも柔道でも
実際に立ち会って八光流のすごさを見せるというようなことが
書いてあって、やられた方もミイラ取りがミイラになって精進した
とあるので、実際にたたきのめせばわかるのに。


75名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:29:09 ID:Gnd1+kJL
叩きのめさなくても、見た目や技みれば使えないとわかるからな。
型ではまあまあできても、というか型で使える奴もいないと思うが、
動かれればほとんど完全に使えないだろ。


76名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:30:00 ID:Gnd1+kJL
振り出しに戻すな!

77名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:32:02 ID:Gnd1+kJL
どうどう‐めぐり【堂堂巡・堂堂回】ダウダウ‥
(1)祈願のために社寺の堂のまわりをめぐること。
(2)遊戯の一。多くの人々が手をつなぎ円陣をつくって一所をぐるぐるめぐるもの。また、直立して両手をあげ、目を閉じて体をぐるぐるとまわすもの。
(3)同一の場所をぐるぐるめぐること。
★(イ)同じ議論などを、いつまでもくり返して、はてしのないこと。
(ロ)国会の本会議での票決方法の俗称。各議員が演壇上をめぐって戻ってくるのでいう。
78名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:33:17 ID:Gnd1+kJL
みずかけ‐ろん【水掛け論】ミヅ‥
(ひでりの時、百姓が互いに自分の田へ水を引き込もうとして争うことから) 双方が互いに理屈を言い張ってはてしなく争うこと。みずかけあい。
79名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:35:38 ID:Gnd1+kJL
そうそう護身とは強くなることだね。最強になれなければ護身なんてできないです。
弱者のための護身術なんてどうせ絵空事さ。そんなもん不可能だ。
毎日血を吐くような稽古の繰り返しと鍛錬でこそ護身術が完成するのさ。
つまり誰にも負けない肉体と技術こそが身を守るすべ、つまり護身術なのだ。
ひょろひょろの体力もない奴や太った脂身人間にはおのれを守ることなんか不可能なのさ。
妄想はやめろ、お前らに生き残れる道はないんだ!
弱者は俺たち強者の足元に跪くしかないのさ!
あきらめるがいい発酵信者ども

へっへっへ これで発酵びいきのヤシはもう来ませんぜ、きっと
80名無しさん@一本勝ち:05/02/21 02:37:38 ID:Gnd1+kJL
どうせ同じことの繰り返しなんで、みんなの代わりに書き込んであげました
自作自演のつもりではありませんので、そこんとこよろしく
81名無しさん@一本勝ち:05/02/21 08:50:45 ID:EPePb5Ra
俺はもはや、自分の空手や柔道ではS氏に勝てないと悟った。

そして、ついに俺は素手での挑戦をあきらめ、木刀で対峙することにした。
俺は剣道も2段の腕前。今度こそは正直、自信があった。

さて、立ち合ってみると、間合いに入ってこないどころか、目も合わせない。
俺も徐々に間をつめ、連続技で打ちかかった。

すると、S氏は動いた。それはまさに、目からウロコが落ちるような
体捌きであった。

いつの間にか木刀を持った手をつかまれている。こうなったら組み技だ、
と思った瞬間、身体全体が気持ち悪くなり、またもや床に押さえつけられて
いた。

しかし、終わった後は身体のどこも傷ついていない。
なんとも不思議な技であった。
82名無しさん@一本勝ち:05/02/21 09:52:33 ID:FANfTkVd
> 門人の方ならばS氏のことは知っている人も多いだろう。
> しかし、S氏よりもはるかに優れた師範が何人もいると聞く。
> 俺はそれを聞いてさらに驚いた。

S氏って誰のことだ?発酵の情報はけっこう持ってるが、中肉中背のS氏?知らんなあ

よく読むと過去に雑誌で掲載されたいろんな情報やNetで流れた噂なんかを組み合わせて一つにしている話だな。
しかも剣道で言えばわざと隙を作って撃ち込みやすいように作ってある話。

けっきょく現在このスレッドはアンチと部外者(俺も含めて)だけで作られており
シンパのような顔をした書き込みに部外者がほほーっと感心し、アンチが全部ひっくり返すようなつっこみをする。
これを延々と続けているだけのスレッドとお見受けする。
83名無しさん@一本勝ち:05/02/21 11:08:43 ID:v0n6YT90
>>82
>けっきょく現在このスレッドはアンチと部外者(俺も含めて)だけで作られており

折れは門人(ただしシンパではない)だけど、何か?
アンチの顔をした門人と、部外者のフリをした門人、
モノホンのシンパもカナーリいるぞ。
84名無しさん@一本勝ち:05/02/21 11:36:00 ID:FANfTkVd
>>83
> 折れは門人(ただしシンパではない)だけど、何か?
> アンチの顔をした門人と、部外者のフリをした門人、
> モノホンのシンパもカナーリいるぞ。

シンパ
シンパサイザーの略。

シンパサイザー【sympathizer】
同情者。共鳴者。特に、共産主義運動を支持援助する人。シンパ。

シンパというのは門人そのものではなく外部の共鳴者、支持者を言うんだよ。
門人でシンパというのはカテゴリー上ありえない。
「折れは門人(ただしシンパではない)」あたりまえだ。

83が門人だったら
「ほれみろ発酵は馬鹿の集団だ」と言われても仕方がないなー
でもあれだろ?
発酵を馬鹿集団と決めつけさせるために馬鹿門人のふりしているアンチだろあんた?
8583:05/02/21 11:56:29 ID:v0n6YT90
>>84
>門人でシンパというのはカテゴリー上ありえない。
ご指摘ありがとうございました。私の間違いです。
シンパ=「信者」だと思っていた。

>83が門人だったら
折れは門人だけど、他の武道もやっている(そっちが主)ので、
「発酵は馬鹿の集団だ」と思われても思われなくても、どっちでもいい。

そういう>>82>>84さんは、部外者のフリをした門人だね?
86ランチタイム:05/02/21 12:09:43 ID:6DiNAX3w
>>84
何でそんなに必死なんだ?
オメー門人だろ!
87名無しさん@一本勝ち:05/02/21 12:12:58 ID:FANfTkVd
> そういう>>82>>84さんは、部外者のフリをした門人だね?

残念っっ!!!
カテゴライズすれば、我こそはシンパであろう。
シンパなりに極太のパイプは持っているけど
過去に「××拳士」というコテハンだった者でございますれば
ご存じのお方もまだちらほらと残っているのではありますまいか………
88ランチタイム:05/02/21 12:26:08 ID:6DiNAX3w
>>87
あっそー。
じゃあ、オメーの情報(>>82)は当てにならんな。
89名無しさん@一本勝ち:05/02/21 12:46:14 ID:FANfTkVd
まあね、俺の情報の信頼性はないね
でもここで門人名乗っている奴の情報より正確で量は豊富
と言う自己満足だけは持っているけどな
どのみち2チャンネルで信頼性信憑性証明性なんて無いも同然だ。

さすがにコピーはとらせてもらえないが、俺は全師範の名簿を見せてもらえるよ
でもその中で、発酵の中でも比較的知られていてイニシャルSで中肉中背の人は………いない!
本当に極真の奴と闇試合があったのなら、俺だって見てみたい。

ある支部で師範になりたての門人が、旧知の間柄の同年配で元国体ボクシング選手と
かるい手合わせをしてみたら全然ヒットできないどころか投げ飛ばされた、なんてエピソードもあるんだが
その辺を元ネタにお話が作られているような気がするんだ。
別の師範の逸話で警察の柔道選手を投げ飛ばした(もちろん柔道ルールではない)とか
また別の師範は大学の剣道選手に打ち込ませておいて投げ飛ばした。
こういう小ネタをつないでアレンジした作品のように思えるんだが………。

もちろんランチタイム氏は信用せんでよろし
90名無しさん@一本勝ち:05/02/21 15:19:05 ID:VmkM758D
八光やっていて、いややっていた奴でも八光に批判的なやつも結構いるぞ、だいたいは3段くらいまでか

四段以上のやつでそういうやつはいないけどな。高い金払って自流を批判したくないものな。
91名無しさん@一本勝ち:05/02/21 16:18:05 ID:VmkM758D
>ある支部で師範になりたての門人が、旧知の間柄の同年配で元国体ボクシング選手と
かるい手合わせをしてみたら全然ヒットできないどころか投げ飛ばされた、なんてエピソードもあるんだが
その辺を元ネタにお話が作られているような気がするんだ。
別の師範の逸話で警察の柔道選手を投げ飛ばした(もちろん柔道ルールではない)とか
また別の師範は大学の剣道選手に打ち込ませておいて投げ飛ばした。

まあーこういうときはどおしますか。形式で投げたわけだからな。
だれでもできるわな
92名無しさん@一本勝ち:05/02/21 17:06:56 ID:rv+nINpz
>>89
>さすがにコピーはとらせてもらえないが、俺は全師範の名簿を見せてもらえるよ

門人でもない貴殿が、他流の名簿なんか見て何が楽しい? 
名簿の漏洩ということは、「個人保護法違反」ということで、
犯罪だぞ。ことの重大さがわかっているのか?


>でもその中で、発酵の中でも比較的知られていてイニシャルSで中肉中背の人は………いない!

名簿の活字を見ただけで、体型まで分かるのか?
毎月のように誕生する師範を貴殿は逐一チェックしているのか?
9392:05/02/21 17:10:46 ID:rv+nINpz
>>92
「個人保護法違反」誤り
「個人情報保護法違反」に訂正
94名無しさん@一本勝ち:05/02/21 18:21:35 ID:FANfTkVd
> 毎月のように誕生する師範を貴殿は逐一チェックしているのか?

↓知ってる?
ttp://www3.ezbbs.net/04/hakkoryu/
95名無しさん@一本勝ち:05/02/21 18:24:58 ID:M3qbhAg4
>>94
アホ、名簿の件はどうした! 犯罪だぞ。
んな映像でごまかすな。

96名無しさん@一本勝ち:05/02/21 19:32:02 ID:EPePb5Ra
とうとうS氏には3連敗。
俺は最後の手段に出ることにした。
そうだ。飛び道具だ。

いささか卑怯かとも思ったが、S氏は快諾してくれた。
俺は警察学校に通った経験があり、射撃には少し自信がある。

俺が銃を構えると、あろうことか、S氏は間合いを詰めてきた。
俺は思わず発射したが、銃弾は、空しく遠方の壁を貫いた。

そして、着弾の音が聞こえた直後、俺の腕からは銃が落ちていた。
そう。S氏が経絡を攻め、俺の身体には力がほとんど入らなくなっていたのだ。

S氏曰く、「銃弾はよけられない。ただし、相手が撃つ方向を
先読みすることはできる」と。

そのとき、もはやS氏を賞賛する言葉が思いつかないほどであった。
97名無しさん@一本勝ち:05/02/21 21:06:18 ID:E0kJZlAa
植芝盛平の再来か?!
98名無しさん@一本勝ち:05/02/21 21:45:40 ID:Gnd1+kJL
>>95
名簿はおそらく師範会で配布される資料のことだろう
公刊資料ではないが完全非公開資料でもない

師範会名簿は氏名と居所の都道府県が記録されているにすぎず
ほとんどの師範が戸籍上の氏名ではなく雅号の掲載をしているため
個人情報の保護に関する法律第2条で定義されている個人情報にはあたらない。
この法律にいう個人情報とは特定の個人を識別することができるものとされているが
師範会名簿は部外者が見ても特定の個人を識別することは不可能である。

ところで法律の名称振り回している人、条文全部理解してるの?
ちなみに聞くけど、もし師範名簿の閲覧がこの法律に抵触するとして
どんな罰則規定があるのかな?罰金?それとも懲役かな?
99名無しさん@一本勝ち:05/02/21 21:51:56 ID:E0kJZlAa
>>98
必死だな
100名無しさん@一本勝ち:05/02/21 21:58:40 ID:E0kJZlAa
>>98
>師範会名簿は部外者が見ても特定の個人を識別することは不可能である。

ってゆーことで、>>89(= ID:FANfTkVd)はペテン香具師にケテーイ!
それが分かっただけでも、法律君の煽りは収穫ありと見た。
101名無しさん@一本勝ち:05/02/21 22:14:52 ID:6Vbr2P7R
>>96
もう護身の世界から神の領域になってるよ!
102名無しさん@一本勝ち:05/02/22 00:44:08 ID:TyydTTqC
>>100
なんだ結局法律クンからの回答はなしか

もう一度聞くけど、もし師範名簿の閲覧がこの法律に抵触するとして
どんな罰則規定があるのかな?罰金?それとも懲役かな?

89はペテン師ではないだろう。
少なくとも師範会資料は見ることのできるコネクションがあるのだろう。
ここで門人ぶってる他流の方がメインの人なんかに比べれば師範の情報も多く持っているんじゃないか?
ここは2チャンだから証明性はないにしても、アンチ諸君がその情報を偽情報であると確定させることもできないはずだ。
さすがにS師範物語まで行ってしまうと、最初から臭いとは思っていたけどネタ見え見えだけどね

そうそう言っておくけど
> 師範会名簿は部外者が見ても特定の個人を識別することは不可能である。
これは「個人情報の保護に関する法律」に抵触しないという基準を示しているだけであって
関係者から見れば有効な情報ソースであることに違いはない。

逆にS師範ばなしがネタであることを述べようとしたのは89なのであって
そのためにペテン師呼ばわりというのはどうだろう?

S師範ばなしはさほどアンチからの反応がなく
自らシンパ宣言した89はアンチが飛びついてあげつらう。

82=89がこう言っている
> けっきょく現在このスレッドはアンチと部外者(俺も含めて)だけで作られており
> シンパのような顔をした書き込みに部外者がほほーっと感心し、アンチが全部ひっくり返すようなつっこみをする。
> これを延々と続けているだけのスレッドとお見受けする。
とどのつまりが100などは82=89の書き込みを証明してしまったようなものではないか?
これをみると釣られたのはアンチの坊やたちなんじゃないかな?^^
103名無しさん@一本勝ち:05/02/22 10:16:35 ID:U0uXvjIG
S氏に対し、屈辱の4連敗。
これ以上の負けは許されない。

銃を持ってしても勝てないと分かった今、もうあれを使うしかない。
そう、戦車だ。

俺は自衛隊に入隊していた時期があり、戦車の操縦には慣れている。
必死に頼み込んで戦車を借り、S氏との一騎打ちが実現した。

S氏と俺の戦車は、50メートル離れて対峙した。
どう考えても不利な戦いを受けてくれたS氏に感謝し、
まずは戦車の脇から、S氏に深々と頭を下げる。

いざ、勝負のとき。
俺は、戦車の上部に駆け上り、車内に滑り込んだ。早速操縦席に向かう。

迫撃砲ではS氏に射撃方向を読まれてしまう。
俺は、機関銃を使うことにし、照準を合わせようとした。
しかし、S氏の姿が見当たらない。さすがに逃げ出したのだろうか。

すると、後ろから俺の肩を叩く者がいる。
ふりかえると、なんとS氏が微笑んで佇んでいる。
俺の一瞬の隙をついて、突入してきたようだ。

「まともに立ち会うだけが勝負ではない。戦わずして勝つこともできる」
なんとも含蓄のあるS氏の言葉であった。
104名無しさん@一本勝ち:05/02/22 11:17:26 ID:5e3YovVT
103は自分が哀れということに気がついてないんだな・・・お前がアンチ シンパに関わらず
つまらん話はいいよ 負けず嫌いだけど反撃もできない女々しい奴だな
105名無しさん@一本勝ち:05/02/22 12:53:37 ID:uwt10/du
>>104
シンパor門人発見!
106名無しさん@一本勝ち:05/02/22 14:41:08 ID:66BnbCBS
104=目くそ
105=鼻くそ

【目糞(メクソ)鼻糞(ハナクソ)を笑(ワラ)う《故》】
目糞が鼻糞のことを、汚いといってあざ笑う。
自分の欠点には気がつかず、他人のことをあざ笑う。
お互いに欠点のある者同士がけなし合うこと。
〈参考〉The pot calls the kettle black.〔なべはやかんを黒いと笑う〕
〈類句〉(_)猿(サル)の尻(シリ)笑い

【目糞(メクソ)鼻糞(ハナクソ)を笑(ワラ)う《慣》】
自分の欠点には気付かずに、他人の欠点をあざ笑う様子。
「目糞が鼻糞を笑う」とも。
「君が彼を軽蔑(ケイベツ)するのは、目糞鼻糞を笑うようなもんだ」
107名無しさん@一本勝ち:05/02/22 17:38:17 ID:6eU9GTKc
>>82=>>89&>>102=モンジン

フフッ
108名無しさん@一本勝ち:05/02/22 17:40:59 ID:6eU9GTKc
>>102
>これをみると釣られたのはアンチの坊やたちなんじゃないかな?^^

結局最後に釣られたのは>>102




109寺門人:05/02/22 18:09:31 ID:R3ES5Kx+
>>102

釣ネタにマジレスするの、
カッコワリーからヤメレ。
110名無しさん@一本勝ち:05/02/22 20:37:08 ID:DqoyNett
まーそういうな、醗酵流の連中はその程度のアホ揃いだから。
って、お前も門人だったか・・・
111名無しさん@一本勝ち:05/02/22 21:50:17 ID:TyydTTqC

The pot calls the kettle black.

 
112名無しさん@一本勝ち:05/02/23 00:35:29 ID:gP4qglII
S氏に対し、信じ難い5連敗。
もう手段はない。と思ったところでひらめいた。

そう、爆撃だ。実は俺は航空自衛隊にも在籍していたことがある。
爆撃機の操縦は得意だ。

S氏に爆撃の日時を伝えたところ、いつでも来なさいとのこと。
さすが、どのような挑戦も断らない、真の達人である。

指定の日時、S氏が在宅であることを電話で確認した後、
S氏の自宅めがけ、爆撃を行った。

S氏の自宅は大破したが、なんとS氏の車が駐車場から出て行こうとしている。
運転しているのはS氏に他ならない。今度こそ逃げたのか。

俺は爆撃機を巧みに操縦し、先回りをしてS氏の車を止めた。
車から降りてきたS氏に対し、「逃げるとは卑怯であるぞ」と俺は言った。

すると、後ろから俺の肩を叩く者がいる。
ふりかえると警察がいた。どうやら現行犯逮捕らしい。

するとS氏が言った。
「挑まずとも、戦わずとも、護身は可能」
たしかに、この勝負、S氏は俺に全く挑んできていない。
まさしく、人生の師と仰ぐにふさわしい人物である。
113名無しさん@一本勝ち:05/02/23 00:41:35 ID:z98ByODR
これで完結?
俺もS氏を人生の師と仰ぎたいと思った。
114名無しさん@一本勝ち:05/02/23 00:59:33 ID:joyRoCns
ペリーローダンシリーズか?
115名無しさん@一本勝ち:05/02/23 01:00:48 ID:IIPpY6Sv
そして時は流れ10年後、俺は務所から出てきた、S氏に対する6戦目をただひたすら
塀の中で考えていた、模範囚としてがんばった、ただひたすら次のチャレンジ
を考えて、大破したS氏の自宅は、鉄筋コンクリートの御殿と変わっていた

俺は塀の中で原点にもどり、練習した、「右の拳をえぐりこむべし」あしたのジョー、
「あたたたたたたた」北斗の拳を何度も繰り返し読んだ。

俺の肉体は人間凶器と化した、朝の散歩が日課のS氏がでてきた10年の歳月
が流れS氏の顔に刻まれたしわがその年月を物語っていた。

S氏は俺と目が合うやいなやこの時を待っていたかのようににやりと笑った。
その瞬間俺の磨き上げた右ストレートがS氏のボディにボコッとめりこんだ。

なななんだ。俺のOOがOOになってしまった。そしてS氏もOOとなってしまった。
そして待っていましたとばかりに、そこに機動隊員たちが駆け寄ってきた。

俺とS氏はあぜんとした。まさかOOになるなんて。

116名無しさん@一本勝ち:05/02/23 01:17:20 ID:gP4qglII
115は偽者
117名無しさん@挑まず逆らわず傷つけず ◆S8Pf1exELk :05/02/23 02:47:57 ID:joyRoCns

いわず‐も‐がな【言わずもがな】イハ‥
(ガナは願望を表す助詞)
(1)言わない方がいい。「―のことを言う」
(2)言うまでもない。「初心者は―、慣れた人でも難しい」

 
118何だここは?:05/02/23 05:15:08 ID:NoIbukd4

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
119名無しさん@一本勝ち:05/02/23 14:01:38 ID:XAzuwKdq
昔、道場に青春をすべて捧げるべく通って切磋琢磨 していた頃の話。
そんなある日、我が道場に外人の新入りがやってきた。背丈190cm、
体重も100Kgはあろうかという大男だった。その目つきは鋭く、
いかにも只者ではないという雰囲気を周囲に漂わせていた。

早速師範の一人が応対し、武道経験や道場に入門した動機などを尋ねた。
すると武道の経験はまったく無く、日本の武道に非常に興味を持ったので
入門したいと思っていたのだという。しかし、外見は明らかに
何かしらスポーツ経験があるのがわかる体格で、面白そうに、いや
半分ニヤニヤして見てていた。

場内では外人なめんなよといった感じで、ピリピリした雰囲気で練習が進む。
そして素直に型の稽古を教わっていた外人だったが一通り稽古が終了しようと
したそのとき、外人はもう少し強い人とやりたいですと言い出し師範の方を見た

つづく
120名無しさん@一本勝ち:05/02/23 22:08:16 ID:Kl101Wz4
もちろん道場内の不穏な空気は師範もわからないはずがない。
静かに微笑みながら「どの程度強いかはわからないが、私と組みましょう」と歩み寄った。
「じゃあさっき習ったとおり、あなたから攻めて私が受けよう」
そういって向かい合って正座した瞬間、一瞬師範の方が先に正座したんだ。これは一応相手が初心者であったために見本というか、「さあ始めましょう」という感じだった。
しかしその瞬間、座ると思った外人がローキックを放った!
ローといっても正座している相手だからモロ顔面だ。
つづく
121名無しさん@一本勝ち:05/02/24 01:16:05 ID:Pk3GRdFA
果たして師範と外人の稽古が始まった。八光捕、手鏡とすすんでいった場内は
緊張していた。外人の風貌から、何かしら格闘技経験があると 感じられていたからだ。

しかし、いざ始まってみると、その外人はド素人丸出し明らかに素人だった。
師範の技は軽々とではないが、外人の手首を目いっぱいに捻りながら、必死に投げ倒して言った。

勿論手加減はしていたが、外人の顔は歪み、 その実力差を見て我々は一様に安堵に似たものを感じていた。

その次の瞬間、バキッツ!という鈍い音が響く。それと共に、
倒れたのはなんと師範の方だった。

つづく
122名無しさん@一本勝ち:05/02/24 09:16:22 ID:wPpBff7U
なんですとっ!
123名無しさん@一本勝ち:05/02/24 11:10:35 ID:Pk3GRdFA
果たしてその素人の外人が何をしでかしたか知りたいでしょうが
これから仕事です
124名無しさん@一本勝ち:05/02/24 11:49:04 ID:nlNTTlTf
120のつづき

その次の瞬間、バキッツ!という鈍い音が響く。それと共に、
倒れたのはなんと師範の方だった。

そして師範を飛び越えるようにして転がった外人は軸足の膝を抱えてもだえていた。
倒れたように見えた師範の伸びた足の先が外人の軸足内側の経絡を攻撃していたのだった。
125名無しさん@一本勝ち:05/02/24 11:59:18 ID:nlNTTlTf
121のつづき

外人は手鏡を極められ、倒れつつも起死回生の蹴りを師範の頭へ放ったのだ。
倒れたように見えた師範は、蹴りを柳が風を受けるがごとく自ら倒れつつ避けたのだった。
しかもそれは避けるという動作だけにとどまらず、極まっていた手鏡をさらに師範自身のウエイトで極めあげることにもなったのだ。
バキッ!外人の肘がはずれる。
はずれた以上師範はその手首に執着することなくもう一方の腕をとらえ俯せに固めつつ言った
「大丈夫ですか?ギブアップしてください。無茶な体勢からよけいに極めさせるようなことをすると自分で自分の身体を壊すことになっちゃうんですよ。」
126名無しさん@一本勝ち:05/02/24 12:17:31 ID:nlNTTlTf
こんな外人さんに限らず、素人は不意打ちなら勝てると考えがちだ。
奇襲というのは孫子の頃からの勝利への方程式と思っているらしい。
孫子において「奇兵をもって攻むる」という発想に対し、対句的に「正兵をもって守る」というのがある。
お互いに勝ちを得ようとする競技ならば「奇兵をもって攻むる」もいいのだろうが
勝とうとする気持ちがなく、守りに徹しようとするものがいた場合、戦闘だけで勝利は手にしえない。
その場合は調略によるしかないのだと孫子は言っているのだ。

まず師範たるものは、道場に入ったとたんその場の者たちの心理まで読めて当然だろう。
道場内における不意打ちなどというものは、やってる本人だけの自己満足にすぎない場合がほとんどであるとも言える。
127名無しさん@一本勝ち:05/02/24 13:48:11 ID:sUyqxlCv
八光流の伝説がまた1ページ・・・
128名無しさん@一本勝ち:05/02/24 20:46:07 ID:crCZniOY
刑務所の中で、俺は某格闘技大会の主催で有名な某浣腸にお会いした。
俺と浣腸とは格闘技ではレベルが雲泥の差だが、共通点とはそんなもので、
すぐに話をするようになった。

そこで、なんと、浣腸も以前、S氏と交流があることを知った。
S氏は、浣腸の門下生と知り合いで、道場にも顔を出したことがあるらしい。
おおらかなS氏らしく、みなの前で演武を披露したそうだ。

そこで、浣腸はじめ門下生一同、戦慄の光景を見ることになったそうだ。。
129名無しさん@一本勝ち:05/02/24 22:44:29 ID:Pk3GRdFA
俺がカキコした続きが、さらに誰かか創作物語作ってくれてる。
125氏 結構うれしいよ マジ  俺忙しいからなかなか書けなくて
筆不精だからマジありがたい。128もどうもアリガトン
130名無しさん@一本勝ち:05/02/24 22:45:46 ID:Pk3GRdFA
でも事実の話だったんだけどな まっいいか  また後でこれから飲みに行くんで
131名無しさん@一本勝ち:05/02/24 23:29:06 ID:sIZKkZJs
以下、某浣腸に聞いた話。

S氏が来た日、道場では名だたる猛者たちが稽古をしていた。
名前は出せないが、現在、格闘界の第一線で活躍している者たちだ。

浣腸は客人であるS氏を門下生に紹介するため、稽古を中断させた。
すると、S氏は穏やかな表情のまま、門下生を一列に並ばせた上、
正座をさせたそうだ。

浣腸が驚いてみていると、S氏は悠然と列の端にいる門下生の前に
歩み寄った。何をするのだろうと皆がS氏を凝視していると、
なんとS氏は、その門下生の前に、自分も正座をして座った。

浣腸がその後間もなく、戦慄の光景を目の当たりにすることになる。


132名無しさん@一本勝ち:05/02/25 23:59:30 ID:hEdM/ttg
131
つづきはまだ
133名無しさん@一本勝ち:05/02/26 01:35:44 ID:9FYRpOf8
S氏はその門下生に対し、「私の手首をつかみなさい」と言った。
門下生が言われるままにS氏の手首をつかむと、次の瞬間、門下生の
身体は反転し、床に転がされていた。

すると、S氏は隣の門下生の前に移動し、同じように正座で対座した。
そして今度は「私の胸倉をつかみなさい」と言った。
門下生が胸倉をつかんだ瞬間、彼は床に押さえつけられていた。

その後、S氏は門下生たちに、片腕、両腕、襟などをつかませ、
そのたびに次々と投げ飛ばしていった。
投げ飛ばされた門下生の中には、当時のエースであるS選手も
含まれていた。

浣腸は当時、打撃だけではなく、投げや立ち関節技を含む総合格闘技の
興業を企画していたそうである。
しかし、門下生全員を投げ飛ばし終えたS氏の口から発せられた言葉により、
浣腸のその目論見は、大幅な見直しを余儀なくされることになる。
134名無しさん@一本勝ち:05/02/26 02:27:06 ID:hFTaTCKN
ごっくん続きが見たいっす。
135名無しさん@一本勝ち:05/02/26 13:19:17 ID:uNPEtRtd
おれも読みたい
136名無しさん@一本勝ち:05/02/26 14:13:43 ID:9FYRpOf8
浣腸が当時企画していたのは、空手、柔道、合気道、日本拳法などの猛者を
集め、打撃・投げ・締めによる総合格闘技の形で日本最強を決定する格闘技大会
であった。勿論、某会館所属選手の活躍を強く期待してのことである。

S氏の言葉は、
「わが一門も、浣腸の企画される大会に参戦させては下さらぬか」
というものであった。

S氏の自信に満ちた言葉から、教え子もかなりの腕であることが
予想された。彼らに参戦されては、浣腸の門下生の躍進は期待できない。
浣腸が企画した大会で、よそ者であるS氏の門人ばかりに活躍されては
困るのである。

そのため浣腸は、日本中から諸武道の猛者を集めるという企画を変更し、
外国からキックボクシングの選手を集めてトーナメントを行うことにした。
この方が、某会館の選手が優勝できる確率は格段に高いからである。

以後、某会館門下生は、外国の大男と互角に渡り合うためのパワー、
スピード強化のため、打撃の研磨や筋力トレーニングに励むようになった。
「力に頼らず」「挑まず」という、S氏が残していったアドバイスは、
ほどなく忘れられていった。
137名無しさん@一本勝ち:05/02/26 14:54:43 ID:hFTaTCKN
実話じやないのは、薄々わかるけど結構引き込まれるよ。136氏 プチ小説家
じゃのう。ワクワク
138名無しさん@一本勝ち:05/02/27 00:14:53 ID:KQsBdX/e
その後、浣腸は脱税の容疑をかけられた。
逮捕が間もないと分かったとき、浣腸はS氏に電話をした。

S氏は電話口でこう言った。
「私は浣腸の『格闘技日本一を決める』というコンセプトに共感し、
以前、参戦を申し出ました。結果として打撃のみの大会になったので
私の出る幕はなくなりましたが、それはそれでよかったと思います。
しかし、浣腸がいなくなった後、あの大会がただのショーになって
しまいそうなのが心配です」
と。

浣腸は、その電話で、自分達の目立たせるため、そのためにS氏一門が
障害になるため、打撃格闘技の大会に変更したことを正直に告白した。
そして、
「大会のコンセプトを変えたにもかかわらず、外国人選手に押され、
私の弟子たちは十分に活躍できていない。ずるいことを考えた私は
どこまでもバチ当たりな人間だ。」
とこぼしてしまったそうだ。

S氏は、何も咎めなかったそうだ。
そしてこう言ったらしい。
「大丈夫。あなたは立派な功績を残しました。
きっと、あなたの教え子のM選手が、世界に通用する格闘家として大活躍をする日が来ます。
余計なことは考えず、贖罪に専念して下さい。」

浣腸はそれを聞いて涙を流したそうだ。
その数日後、浣腸は逮捕された。
139名無しさん@一本勝ち:05/02/27 00:19:16 ID:KQsBdX/e
話を俺自身のことに戻そう。
しばらくした後、俺は浣腸より先に出所することになった。

出所後、浣腸の紹介で、浣腸が主催していた格闘技プロデュースの会社で働くことになった。
新体制を仕切っているT川氏の下で働いているA氏宛に、浣腸から紹介状を書いてもらった。
浣腸曰く、実務を回しているのは実際上、A氏らしい。T川氏は公の仕事が忙しいから、それも納得できる。

仕事を始める前に、俺にはやっておきたいことがあった。
そう。S氏との再会だ。
俺は塀の外に出た後、まっさきにS氏の自宅に向かった。

しかし、S氏の家があった場所は空き地になっていた。
向かい側が老舗の海苔屋だから、間違えるはずはない。
海苔屋の店主に聞いてみたが、引越し先は分からないらしい。
爆撃の件で、俺はこの付近の人間からは疎ましく思われている。
しつこく聞き回るわけには行かず、俺はその場を離れた。

久々に帰った家の中は、湿っぽく冷えていた。
床に寝転がっていると、ある考えが頭に浮かんだ。
A氏に聞けば、S氏の消息が分かるかもしれない。
140名無しさん@一本勝ち:05/02/27 01:23:42 ID:O7/1fi6o
それでそれで、この話結構受けてますぜ139氏 俺の知人たちも楽しみに
見てる  カキコしなくても結構ロムってる奴多いと思われ
141名無しさん@一本勝ち:05/02/27 13:53:04 ID:KQsBdX/e
S氏は浣腸がいなくなった後も、この会社と関係を持っていたはずだ。
仕事を始めて数日たった後、俺は思い切ってA氏に聞いてみた。

S氏の名前を出すと、A氏はすぐに思い出したようだった。
そしてA氏は、浣腸がいなくなった後の、S氏とこの会社との関係について
語りだした。

A氏の話は、次のようなものだった。
142名無しさん@一本勝ち:05/02/27 13:54:55 ID:KQsBdX/e
浣腸がいなくなった後、S氏から連絡が来ることはなかった。
門下生もキックボクシングの練習に熱中し、S氏のことはすっかり
忘れているようだった。
唯一、M選手だけが、S氏と連絡を取っていたようだ。

例の打撃格闘技興業は、撒布というスター選手で盛り上がったかに
見えたが、その人気は一時的だった。
往年の名ボクサー、○○ソンの参戦も不可能となり、興業としての
将来性に陰りが見え始めた。

その時、ある日本人選手の活躍により、光明が指した。
そう、日本人として2大会連続の準優勝を果たしたM選手の活躍である。
彼は、「M流」という独自のファイトスタイルで、KOこそないものの、
順調に勝ち星を
重ねていった。

しかし、他の格闘技イベントの人気が高まったこともあり、
M選手の活躍にもかかわらず、全盛期のような盛り上がりには
つながらなかった。
第64代横綱の参戦も、人気回復には思ったほどつながらなかった。

そんなとき、T川氏、A氏、そして元選手のレフェリーK氏、
M選手の4人で飲みに行ったとき、皆でM選手の躍進の原因について
語り合ったそうだ。

その席でM選手の口から出た言葉に、
T川氏、K氏、A氏の3人は、新たなる希望の光を見出したらしい。
143名無しさん@一本勝ち:05/02/27 17:40:35 ID:O7/1fi6o
142氏  応援上げ  応援メンバー 3人はいますぜ 
書き込みゴクロウサマッス またいろんな物語も期待してるっす
144名無しさん@一本勝ち:05/02/27 23:46:39 ID:KQsBdX/e
A氏から聞いた話を続ける。

M選手曰く、
「挑まず、戦わずとも、勝つことはできるんですよ。」

そうだ。M選手の戦い方は、決して積極的ではない。
単発の攻撃で距離をとり、ダメージを避けて判定に持ち込む。
興業の主催は日本。判定ならば圧倒的に日本人有利である。
自分も相手も傷つかずに勝てる、まさに「挑まず・戦わず」戦績を残している。

M選手は、「それを教えてくれたのはS氏だ」と言った。
(この話を聞いて、俺は爆撃機でS氏に敗れたときのことを思い出した)

S氏が日本伝統の柔術の達人であることを聞き、T川氏は考えた。
もし総合格闘技でS氏が優勝すれば、新たな日本選手の活躍に日本中が
沸くことだろう。
「日本最強を決める」という、浣腸が描いた当初のコンセプトにも
通ずるではないか。

T川氏は、S氏に、興業の総合ルールでの参戦を要請することに決めた。
そして、M選手を通じ、A氏からS氏に連絡を取った。

きわめて唐突な打診であることは百も承知であった。
交渉は難航が予想されたが、S氏は快く参戦を承諾してくれた。
対戦相手には、マルセイユの悪童、○ビディを当てようという話になった。

S氏は、事前準備として道場の見学を希望したので、T川氏は承諾した。
そして数日後、S氏が会館の道場を訪れた際、その事件は起こったのである。
145名無しさん@一本勝ち:05/02/28 02:07:57 ID:KllspGko
144氏 応援あげ お酢
146名無しさん@一本勝ち:05/02/28 17:33:57 ID:I2xCG8IX
引き続きA氏から聞いた話である。

T川氏、K氏、A氏、そしてS氏の4人で稽古を見学していると、
ある男が飛び入りで道場を訪ねてきた。
男は、プロレス出身で総合格闘技の猛者、F田であった。

F田といえば、視聴率男の撒布を再起不能にし、興業の人気凋落を
引き起こした男である。
T川氏にとっては、実力はあるので貴重な選手であるが、非常に使い勝手の
悪い存在でもある。
いかにも空気の読めないF田らしく、飛び入り参加の分際で、
S氏になれなれしく話しかけている。

S氏から、総合格闘技参戦の話を聞くと、F田は、S氏とスパーリングを
やりたいと言い出した。
少しは場を読んでほしいものだ。困った男である。
が、S氏は笑顔で承諾した。

T川氏をはじめ、みな嫌な予感はしていたが、両者がやりたいというならば
仕方がない。
しかし、契約の済んでいないS氏は、当社にとってはまだ選手ではない一般人。
道場で怪我をされては困る。

そのため、顔面への打撃は寸止め、それ以外もライトコンタクトとする条件で、
2人のスパーリングが開始された。
147名無しさん@一本勝ち:05/02/28 17:35:19 ID:I2xCG8IX
F田は、
「俺はいつもテレビで手の内を見られている。スパーの前に、
あんたも少し技を見せてくれないか。」
と言った。
S氏は、
「秘伝の技だから全ては見せられないが、初段技の一部だけ
かけてあげよう」
とにこやかに答えた。

S氏が初段技の技をかけると、F田の巨体は転げまわった。
3種類ほどの技をかけられた後、F田は焦りとも不敵ともとれる
微笑を浮かべ、「早くスパーリングをやらせてくれよ」とわめいた。
S氏は微笑みながら「そうですね」と頷いた。

そして、レフェリーKの合図で、3分2ラウンドのスパーリングが
始まった。

その後、一同を待っていたものは、驚くべき結末であった。
148名無しさん@一本勝ち:05/02/28 22:31:22 ID:hPUezXha
あ〜!こんなに盛り上がっているスレでへんなレスできねぇ〜!
149147:05/02/28 22:54:37 ID:I2xCG8IX
>>148
いや、どんどん書き込んでくださいよ!
150名無しさん@一本勝ち:05/02/28 23:57:14 ID:sRY8cMnm
応援上げ 147氏 ストーリーが生き生きとS氏という人物に命が吹き込まれたみたいですぜ 
津本陽なんて超えてますぜ
151名無しさん@一本勝ち:05/03/01 00:12:00 ID:Db73hTXx
関節技の得意なS氏に対し、F田は距離をとると思われた。
しかし、その予想に反し、開始早々にF田は突っかかっていった。

F田はいきなり左腕でS氏の胸倉をつかみ、腕力に任せてS氏の身体を
激しく揺さぶった。
S氏はF田の腕を取って技をかけようとするが、お互いの身体が激しく
動いているためか、かからない。
すると、F田がS氏の顔面に右ストレートを放った。

寸止め。S氏は反応していない。勝負あり、である。一瞬の出来事に、
一同は固唾を呑んだ。

しかし、次の瞬間、F田はS氏にタックルを仕掛けた。倒れるS氏。
F田がマウントに入る。両者とも、まだ勝負がついたとは思っていないようだ。
焦ったK氏が両者の間に割って入ったところ、
S氏は床に打ちつけられた衝撃で失神していた。

しばらくしてS氏は意識を回復した。
しかし、顔は青ざめ、身体は震えている。
さきほどのにこやかなS氏とは別人のようだ。

そして、
「本部道場には私より腕のよい者が何人もいる。
彼らに参戦をお願いされた方がよいでしょう。」
と言って、道場を駆け出していった。

その後、A氏はS氏と連絡を取ろうとしたが、転居したことが分かった。
転居先は分からず、その後、S氏とは音信普通になったそうだ。

A氏の話は、ここまでだった。
152名無しさん@一本勝ち:05/03/01 00:19:24 ID:c55D4nGd
F田は戦車よりも爆撃機よりも強いことがわかったってことですなあ
続きを期待してるす!
153名無しさん@一本勝ち:05/03/01 01:10:01 ID:og17B4/8
S氏の消息が知りたいっす。S氏がリベンジとかしてくれーーい
どうなるのか、眠れないよ、つづきしりたいので
154名無しさん@一本勝ち ◆7xBjmJnr4s :05/03/01 11:30:46 ID:OU4+NLg4
グラップラー・バキの作者は理解した上で読み物として面白くするためにそうしたのか、
それとも全然理解していないためにそうしたのかわからないが
柔術家渋川の合気を単なる身体動作の技術のように描いている。
危難には自ずと近づけなくなるという事象をもって、いいところまで表現しているのに
渋川はあえてそれを踏み越え、さらに自ら敵の合気に引っかかる様までさらす。
読み物としては渋川のヤンチャぶりが感じられて、むしろ負けても好感度が残るが
実際にはあんな精神構造で合気を体現できるものではない。
モデルと言われている塩田剛三氏も死ぬまでそのヤンチャぶりが喧伝されてきたが
実はそれは外見だけであり、そのうえ塩田氏の個人的趣味によるところが大きい。
そう見せていただけなのだ。
内面は恐ろしいほどに静もっており、それゆえに神技を繰り出すことが可能であったことは
近しい人々にはよく知られていることだった。

S氏には渋川剛毅のにおいがかすかに混じっている。
読み物としてはなかなかに笑えてよい。
今後なぜ負けたのか、原因についてのマニアックな解説と
それを乗り越えて復活するS氏が期待される。
155名無しさん@一本勝ち:05/03/01 19:59:24 ID:Db73hTXx
今回からしばらく、その後の俺の実体験に移る。

あのS氏がそうも簡単に敗れるとは。。。。
目の当たりにしたわけではないとはいえ、俺は正直、ショックだった。
しかも俺は、S氏に再会する術を失ってしまったのだ。

その話を聞いた数日後、T川氏から言われた。
「S氏の言っていた本部道場が気になって仕方がない。でも我々格闘技団体では
アポイントは取れないだろう。
約束なしで直談判だ。そうすれば本部の方達も参戦を承諾してくれるかもしれない。」
と。俺は心の底から何か湧き上がるものを感じた。

S氏を凌ぐ達人の集う本部道場。俺達はT氏、K氏、A氏、俺の4名で向かった。
胸の鼓動が高鳴る。期待とともに、俺はなんとも不思議な薄気味悪さも感じていた。

駅からはだいぶ歩いた。多少迷った末、本部道場に到着した。
門の前を見ると、数名の門人らしき男が立っている。何か不穏な空気を感じる。

俺は、門人の1人に、「何かあったのか」と聞いてみた。すると、その門人は、
「テレビ局の取材だというから受けたのに、なんか外人が師範に挑戦する企画らしいです。
 おかげさまでこっちは稽古ができなくて迷惑だよ。」と言った。

すると、兄弟子らしい男が出てきて、「口外禁止と言ったはずだろう」と怒鳴り、
俺と話していた門人の腕をつかんで裏口の方に引きずって行った。
どうやら穏やかなことではなさそうだ。

テレビ局に先を越されてしまったか。でも悪いことではない。
こちらにはテレビ出演の多いK氏が同行していている。テレビ局の取材中とはむしろ好都合だ。
俺達は、先客であるテレビ局の連れであるフリをして、道場の中にもぐりこんだ。

道場の戸を開けた俺達は、地獄絵図ともいうべき凄惨な光景を見ることになった。
156名無しさん@一本勝ち:05/03/01 23:58:38 ID:eIW4j4pL
155氏  さすが  読み応えありますぜ  
うーーん  今仕事帰ったばかり  今はこれ読むのが一番楽しみ
これまとめて本にしよっと
157155:05/03/02 00:17:48 ID:UE5iDJka
>>156
お仕事おつかれさま。
ご愛読どうもありがとン
158155:05/03/02 00:26:55 ID:UE5iDJka
道場の中では、1人の黒人が何かをしきりに叫びながら暴れ回っていた。
「モォォォス!」と聞こえたが、俺は英語があまり得意ではないのでよく分からない。
黒人は、門人らしき男たちを次々に投げ飛ばしていた。

やがて、番組スタッフらしき1人の男が「ストップです!」と叫ぶと、
門人たちは、黒人を道場の中央に残し、脇へ退いた。
そしてそのスタッフは、「師範の方々、お願いいたします」と言った。

すると、帯に「師範」と刺繍のある袴姿の4人の男が立ち上がり、その黒人を取り囲んだ。
がっしりした男もいれば、ごく普通の風貌の男もいる。彼らがおそらく、S氏の上を行く師範達であろう。
年齢は30〜40代といったところだろうか。
159155:05/03/02 00:29:43 ID:UE5iDJka
「はじめ!」の声と同時に、師範たちは黒人を見つめ、各自様々な構えをしながら、
黒人との距離を図っている。
なんとも異様な雰囲気である。

数秒後、黒人は急に目を大きく見開いたかと思うと、
「モォス!」と叫び、正面の師範に飛び掛った。
そして、4人の師範たちを軽々と打ち倒し、投げ飛ばしていった。

黒人の動きはどうみても素人のようだったが、なかなか身体能力は高そうである。
4名の師範たちは、身体を強く打ったらしく、起き上がることができない。

道場の奥の方に、ひげを生やした小柄で小太りの男が、顔面蒼白で座っていた。
彼が宗家であろうか。

するとスタッフが、「ストップ!、ストップ!」と叫んだ。
黒人は立ち止まって肩をすくめ、
「なんだこの地蔵ども、よわすぎるぜ」
と、たどたどしい日本語で笑いながら言った。

「地蔵じゃなくてジジイだろ」と共演者らしき男が言うと、
スタッフたちはどっと笑った。

俺も思わず吹き出しそうになっていると、スタッフに追い出されてしまった。
仕方なく、俺達はいったん、外に出ることにした。
160名無しさん@一本勝ち:05/03/02 01:06:18 ID:Ti6zSgKP
155氏  本当に大真面目にいつもこの物語書き込むのご苦労様です。
ありがとうございます。
それとどんどん物語が読み応えのあるものになつてきているっす。

>黒人は立ち止まって肩をすくめ、
「なんだこの地蔵ども、よわすぎるぜ」

それと笑いもあり超うけっす。うちの家内と子供はは大爆笑っす。
161名無しさん@一本勝ち:05/03/02 14:16:05 ID:Ti6zSgKP
仕事から帰って一休み、あらし、煽りとかいなくなったなあ。
155氏の小説効果か、みんなつづきを待ってるんだろうなあ
かくいう俺もそうだけど
162名無しさん@一本勝ち:05/03/02 14:52:29 ID:VtyLKkdY
経営板の祭り!!!

情報起業系の「ちょこっと変身実践会 http://chokohen.com/」を
主催しているアライさん、誠実な人かと思いきやその中身は、、、

暴露ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/zigzag_mathmania/

こんなものが登場したから、アライスレッド
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1082528885/l50
が祭り状態

マジで面白いぞこれ
163名無しさん@一本勝ち:05/03/02 18:17:35 ID:EwX4QHMV
 八光流で伝説的な強さを持つ最強の男は、柔法の鳥居宗家という話を
Y師範から聞いた。吉丸道場で2代目を突如現れ継承した有満師範も実は
鳥居宗家の元弟子で柔法の秘伝を使っているらしい。
164名無しさん@一本勝ち:05/03/02 19:29:05 ID:HgVDBCku
>>161
>あらし、煽りとかいなくなったなあ

胴囲。今ふりかえると、>>102の必死ぶりは
まぬけで、笑えたっす。
165名無しさん@一本勝ち:05/03/02 21:30:58 ID:wZWIPSTw
この小説の名をみんなで考えよう。

「○○男」
166名無しさん@一本勝ち:05/03/03 00:55:28 ID:vztR8LCu
155氏 今日はやすみかのう。さみしいぞい。
167名無しさん@一本勝ち:05/03/03 00:56:26 ID:YT4obaUT
>>161
それを言っちゃったらここが本来八光流部外者の憩いの場だってことがばれちゃうよ
これまで「自分たちのスレだ」と勘違いして書き込んできた関係者のお兄ちゃんたちが来なくなっちゃうおそれありだよ
また情報書き込んでくれないかなー他流免許の二段氏・・・・・・・
168155:05/03/03 01:01:18 ID:6SuY/jci
しばらく外で待っていると、スタッフ達が出てきた。
スタッフの1人が、「あ、T川さん、Kさん、ご無沙汰しております。」
と挨拶してきた。

T川は、何の収録だったのかをそのスタッフに尋ねた。
するとスタッフは言った。
「今日は、彼(黒人)が柔術に挑戦するという番組のコーナーの撮影だったんですよ。
 秘伝の柔術というから期待していたんですけど、ぜんぜん彼(黒人)の相手にならなくて。。。。
 師範の先生達が束になってかかっていってるんだから、一矢くらいは報いてくれないとねぇ。。。
 せっかく撮ったのですが、たぶんこれじゃ番組になりません。今日のはボツですよ、ボツ!」

「マスコミは厳しい仕事ですね。」と言って俺が振り向くと、T川は先ほどの黒人の方を
じっと見つめている。

そう。これが彼(黒人)とT川との運命の出会いであった。
彼(黒人)こそ、格闘技デビュー第1戦で、あのマルセイユの悪童○ビディを
破るという快挙を成し遂げた
○ビー・○ロゴンであった。
169名無しさん@一本勝ち:05/03/03 01:04:37 ID:9iGM0cFM
高橋友城 は 死んだのだよ
170155:05/03/03 01:15:35 ID:6SuY/jci
本部道場の一件以来、仕事は毎日多忙を極めたが、ある疑問だけは頭から離れることがなかった。

S氏、そしてS氏を上回る実力を持つ師範たちが、なぜあのように簡単に敗れ去ったのか。
その疑問が頭にこびりついて離れないのだ。

前にも言ったが、俺は175cm75キロの体格にベンチプレス115キロのパワー、
そして極真初段、柔道と剣道は2段の腕前である。その俺を手玉に取ったS氏がなぜ。。。

確かに、F田の方が俺よりもはるかに強いだろう。S氏が敗れても仕方ないかもしれない。
しかし、素人同然で力が強いだけの1人の男に、なぜS氏を凌ぐ実力を持つ、4人の師範があえなく敗れたのか。

あの後、友人に例の黒人が出演したテレビ番組のビデオを見せてもらったが、あの黒人は、柔道二段の男に
手こずる程度の男である。
つまり、単純に段位だけで見れば、俺にすら簡単には勝てないということだ。

そんな男が、なぜ師範たちを4人もまとめて翻弄できたのか。。。。
師範たちの技に重大な欠陥があったのだろうか。。。
いくら考えても俺には分からなかった。

しかし、それからしばらくした後、ふとしたきっかけにより、俺の疑問は少しずつ紐解かれていくことになる。
171名無しさん@一本勝ち:05/03/03 01:50:42 ID:vztR8LCu
155氏  寝ようと思ったところで、この書き込み、うれしいっす。
待ってて良かった。うれし涙・・・。
172名無しさん@一本勝ち ◆7xBjmJnr4s :05/03/03 16:49:04 ID:0J4uO5LA
BOビィうちの道場へ来ないかなぁ〜
173155:05/03/04 00:42:58 ID:BF/zLWKO

そんなある日、俺は週末に休暇が取れることになった。
入社以来とても忙しかったので、久々の連休だ。
まとまった時間を利用して、俺は部屋の掃除をすることにした。

机もしばらく使っていない。中に何を入れていたかも忘れてしまった。
とりあえず机の引き出しを開けてみると、なんと、S氏との対決で使った短銃が入っている。
これは、闇ルートでアジア系の男(おそらくマフィアの一味)から入手した代物である。
例の爆撃の件で、俺の家には家宅捜索をされたはずだが、たまたま押収されなかったのだろうか。

しかし、こんなものを何かの拍子に誰かに見られたら、
前科持ちの俺はまた何か罪を着せられるかもしれない。
不安になった俺は、警察署に短銃を届け、事情を正直に説明することにした。

杉さん(例の事件で世話になった刑事)なら話しやすい。
服役中に手紙もくれたし、まだあの署にいるはずだ。
俺は急いで電車に乗り、杉さんのいる署に向かった。

署の入り口で杉さんに会いたいというと、ちょうど暇なので会ってくれるという。
俺はその場で、杉さんを待つことにした。
174名無しさん@一本勝ち:05/03/04 03:11:33 ID:5WBo7CBk
なんだか杉さんの登場が唐突って感じっす
おまけにこれまでアルファベットで名前が示されてたのに
杉さんだけ普通・・・・・・
この人がまた師範だった、なんて展開だとつまんなくなっちゃうけど
まあそんなこともないでしょうね
次回を楽しみにしてます
175名無しさん@一本勝ち:05/03/04 09:16:42 ID:BF/zLWKO
それほど待たずに、杉さんが現れた。
杉「よぉ、○○(俺のこと)!久しぶりだな!元気そうじゃないか。
  仕事はちゃんとやっているのか?」
俺「はい、真面目に会社勤めをしていますよ」
杉「それは立派だな。俺もうれしいよ。でもお前、相変わらずの太鼓腹だなぁ。」
俺「そうですか?捕まる前と体重変わっていないんですけどねえ。
  身長から体重引くと100ですよ。そんな肥満じゃないと思いますけどね」

自分の腹を見ると、たしかに出ている。
普段あまり気にしていないが、確かに太鼓腹かもしれない。
杉さんは納得いかないような顔をしていたが、すぐに言葉を続けた。

杉「それに、上着の袖が長すぎるぞ。身だしなみは大事だぞ。ちゃんとサイズの合ったもの買わなくちゃ」
俺「あ、これですか?急いで買ったのでちゃんと試着しなかったんですよ。
  一応、自分の身長に合ったサイズを選んだつもりですけどね。」
杉「。。。。。まあいいや。で、今日はわざわざ挨拶に来てくれたのか?」

俺「あ、俺の部屋にこれが置いてあったんですけど(短銃を差し出す)、
なんで押収しなかったんですか?」

俺は持ってきた短銃を杉さんに見せた。
176名無しさん@一本勝ち:05/03/04 09:50:58 ID:4zpE6U9d
155氏  ご苦労様です。
177名無しさん@一本勝ち:05/03/05 07:12:20 ID:C2eHVbFb
このまま書き込みが続くと「電車男」の様に本が出版される
かもな。
178名無しさん@一本勝ち:05/03/05 08:57:24 ID:rzR6sB8v
155氏昨日は忙しかったのかな
179155:05/03/05 09:57:31 ID:Xlt56UEh
杉「ん? 。。。。。。。」

杉さんは黙り込んだ。短銃を手に取り、しばらくじっと見つめている。

俺はその間、長すぎるといわれた自分の袖を見てみた。確かに長すぎる。
この上着は、2〜3日前、仕事の途中で上着を汚してしまったので、
途中の店で新たに買ったものだ。
時間がなかったので自分の身長と体重だけを店員に告げ、買ったものである。
おそらく、入社間もない店員だったのだろう。多少のミスは大目に見ることにしよう。

杉さんは、やがて思い出したように口を開いた。

杉「ああ。。これね。お前の場合は事件が事件だから、家宅捜索は大して必要なくてね。
  ほとんどのものは元のところに戻しておいたよ。
  これ、おもちゃのピストルだから、特に怪しいものではないしね。
  大事そうに机の中にしまってあったけど、ひょっとして親戚の子か誰かへのプレゼントだったのか? 

俺「!!!!!!!」
180155:05/03/05 10:00:10 ID:Xlt56UEh
杉「でも、これはダメだよ。
  試しに打ってみたんだけど、弾が下に落っこちちゃうんだよね。発射音だけは立派なんだけどさ」

杉さんは笑った。
俺は、思わず短銃を杉さんからひったくり、署の内壁に向かって数発、発射した。

パン、パン、と大きな音が鳴り、2〜3個の小さな弾が足元にこぼれ落ち、軽やかな反発音を立てて
床から跳ね返った。
拾い上げてみると、古びたBB弾である。

杉「アホゥ!こんなところで大きな音出すなよ!」

俺は怒られてしまった。

どうやら俺は、おもちゃのピストルでS氏と戦っていたらしい。
俺は、この短銃を10万円で買ったのだ。どうやら偽物をつかまされたようだ。
181名無しさん@一本勝ち:05/03/05 18:53:11 ID:bmPnfFdc
>>96
> 俺が銃を構えると、あろうことか、S氏は間合いを詰めてきた。
> 俺は思わず発射したが、銃弾は、空しく遠方の壁を貫いた。
>
> そして、着弾の音が聞こえた直後、俺の腕からは銃が落ちていた。
> そう。S氏が経絡を攻め、俺の身体には力がほとんど入らなくなっていたのだ。

>>180 :155:05/03/05 10:00:10 ID:Xlt56UEh
> パン、パン、と大きな音が鳴り、2〜3個の小さな弾が足元にこぼれ落ち、軽やかな反発音を立てて
> 床から跳ね返った。

> どうやら俺は、おもちゃのピストルでS氏と戦っていたらしい。
> 俺は、この短銃を10万円で買ったのだ。どうやら偽物をつかまされたようだ。

望月三起也なみの連載矛盾だなあ〜

96の銃弾は壁を貫いてるけど180では床で跳ねる………
96では着弾の音がするけど180では軽やかな反発音………

ワイルド7でもよくあったんだよね、連載しているうちに作者自身が混乱してきて
一生懸命種明かし的につじつま合わせしようとするけど結局矛盾したままで終了
それが元で複数ゴーストライター説なんかも流れた時期があったっけ。
155氏も複数ゴーストライターなのかな?
182名無しさん@一本勝ち:05/03/05 18:56:40 ID:bmPnfFdc
>>96
> いささか卑怯かとも思ったが、S氏は快諾してくれた。
> 俺は警察学校に通った経験があり、射撃には少し自信がある。

と言ってておもちゃの拳銃を撃っているのに気が付かないってのも変でしょ
それともS氏の催眠術にでも掛かっていた、なんて謎解きはないよねぇ?
183155:05/03/05 19:46:55 ID:Xlt56UEh
続きあるんだけどね。
や〜めた。
184155:05/03/05 19:51:18 ID:Xlt56UEh
続きあるんだけどね。
や〜めた。

181の「矛盾」というところが種明かしが次回のつもりだったけど、
複数ゴーストライターなんていわれると書く気なくすね。

今まで愛読してくれた方ありがとね。
おかげで寝不足で仕事きつかったけど(笑)
楽しかったです。
185名無しさん@一本勝ち:05/03/05 20:59:31 ID:vv20ZJ9V
>>184
言い訳すな、しみったれ野郎
186名無しさん@一本勝ち:05/03/05 23:20:20 ID:QvpQR86M
155氏 俺は応援してるから。バカは相手にせんと。結末まで知りたい。
一生懸命書いててくれるのとても嬉しかったよ。しかし、一部のものより
もっと多くのものが静かにこれ読んでる。家のかみさんも子供も読んでるよー。
がんばれ、がんばれ  短くてもいいから完結するような物語にしてくれー
明日も待ってる。
155氏応援あげ
187155:05/03/05 23:26:32 ID:Xlt56UEh
>>186

戦車・爆撃の話が書いてあるから、
非現実的なところも許容してパロディとして読んでもらえているのかと思ったけど、
結構、リアリティを期待されているような気がする。

これから数回にわたって主人公のアホさを書いていこうと思ったけど、
ニーズがあわなそうかな、と思ったのも書く気なくした理由。

そろそろ発行関係者の叩きも来そうだ。別に怖くはないけどね。
188155:05/03/05 23:28:31 ID:Xlt56UEh
>>185
キミは言い訳する頭もないだろう。

言い訳する人間を否定する人ほど、
自分自身は潔くないものさ。
189155:05/03/05 23:30:23 ID:Xlt56UEh
187
パロディじゃなくコメディ
190名無しさん@一本勝ち:05/03/05 23:31:17 ID:fDEqap9x
折れも続き読みたいっす。毎晩これ読むのが楽しみでつ。ぜひ謎が知りたい
でつ。煽るわけじゃないけどネタ切れでなければお願いしまつ。何日でも待
ってまつ!
191名無しさん@一本勝ち:05/03/06 01:12:22 ID:J4Cf7Crm
155氏 ガンバ上げ  ファンはいるぞい
うちのカミサンまじ楽しみにしてるっす。なんでもいいっす。
すごく楽しいんで155氏ーーーーーーー。俺も何日でも待つっす。
192名無しさん@一本勝ち:05/03/06 01:31:07 ID:6XKc+Y1o
長期連載(でもないか?)で矛盾何てのは大作家だってやっていることだ。気にすることはない。
ただ矛盾を読者に突かれるのはちょっといただけない。
矛盾を種明かしのネタに使うのであれば、あそこで「続く」にしちゃいけなかったのだ。
「作者としても矛盾には気づいているぞ」と匂わせないと突っ込まれる隙になる。
今後の展開に期待しよう。
193155:05/03/06 02:24:45 ID:8iCy6cdS
署の帰りに歩きながら短銃撃ったらぼろぼろBB弾が落ちてきた。
まっすぐ前に向けて撃ったらなぜかそのときだけまっすぐに
飛んで、向こうから歩いてきた人のかばんに当たってしまった。
そして謝って逃げ出してしまう。
銃が偽者だったと気づかなかったのは主人公のアホさ加減強調

という程度の展開。
194155:05/03/06 02:29:47 ID:8iCy6cdS
別に矛盾でもなんでもないんだけどね。
壁を貫いたというのは、音のせい。戦っているときに遠くの
壁に穴があいたかどうかまでわからんでしょ。

そのシーンは、という程度の扱い。
アホの主人公の早とちりが出ればいいなと思っていました。
リアリティを重視して書くつもりないんで、冷めてしまった。ねよ。
195155:05/03/06 03:07:18 ID:8iCy6cdS
【すねてもしょうがないので続き書きます。つまんないかもだけど。】

少し落ち込んだまま、俺は帰途についた。
外見は本物にしか見えないが、専門家が見ればすぐわかるのだろうか。

非常に悔しい。
通りの壁に向かって発射してみると、やはり弾が下にこぼれ落ちてしまう。

気を少しでも晴らすため、やや幼稚な気もするが、
ターミネーターのように、銃を前に向かって打ちまくりながらまっすぐ歩いてみよう。
こんなときは、大人でもスターの真似などしたくなるものだ。

歩きながら、おもちゃの銃を前に向かって構え、1発撃ってみた。
すると、なんと弾が前に飛び、正面から歩いてきた男子高校生の鞄に命中してしまった。
なんでこの1発にかぎって、しっかり前に飛んでくれるのだろうか。
つくづく運が悪い。

「おい!」と高校生に怒鳴られる。俺はとっさに謝ったが、
彼の怒りは収まらないようで、ものすごい形相でこちらに向かってくる。

俺は踵を返すと、一目散に逃げ出した。
196155:05/03/06 03:10:25 ID:8iCy6cdS

なんとか人ごみにまぎれることができ、高校生をまくことができた。
でも、なぜあんな高校生相手に俺が逃げなければならないのだろうか。
有段者とはいえ、やはり実際のケンカになると臆病になってしまうのか。
まだまだ俺は修行が足りないのかもしれない。

思い込みとは怖いものである。
本物の銃だと思って使っていると、音だけで破壊力のある銃弾が
飛んでいったと錯覚するのだから。
S氏との戦いの際、壁に飛んでいった1発は、先ほど、署の床に
落ちたように、軽やかな音で跳ねたに過ぎないのだろう。
しかし、当時の俺には壁を貫いた音に聞こえたのだ。

それは、思い込みゆえだろう。
思い込み?
そのとき、俺は、ある元ボクサーから聞いた話を思い出した。
197155:05/03/06 03:15:09 ID:8iCy6cdS
その元ボクサーは、服役中に知り合った男である。
浣腸ほどではないが、彼ともたまに話をした。
その中で、こんなことを聞いたことがある。

「ライセンス取った後、やる気がなくなって、スパーリングも
 格下の相手としかやらなくなったし、シャドーやバッグ打ちばかり
 やってたんだ。
 そうすると、だんだん自分がすげぇ強いやつみたいに思えてくるんだよね
 スパーやシャドーやってると、ランカーのやつらよりも、自分の方がよく動けてると思うんだよね。
 でも、実際に試合に出てみると、ぜんぜん動けてなくて、負けちゃったんだ。
 実践練習しっかりやっておかないと、『こういうふうになりたいな』
 という妄想の中の自分の動きが、本当にできてるみたいに思えちゃうんだよね。
 そう、思い込みってやつだよ。
 実際、できてるわけねえよ。スパーガンガンやんなきゃ強くなるわけねえもん」

忘れかけていた会話だが、急に鮮明に思い出された。
いったん思い出すと、なぜか頭から離れなくなった。

何か気晴らしがしたい。とにかく家に帰ろう。
俺はタクシーを拾って家に帰った。
198名無しさん@一本勝ち:05/03/06 09:48:54 ID:J4Cf7Crm
155氏  うれしいっす。家族一同ありがとうございます。
しかもこんなに長く  うううれしい。
199名無しさん@一本勝ち:05/03/06 09:54:32 ID:J4Cf7Crm
>「ライセンス取った後、やる気がなくなって、スパーリングも
 格下の相手としかやらなくなったし、シャドーやバッグ打ちばかり
 やってたんだ。
 そうすると、だんだん自分がすげぇ強いやつみたいに思えてくるんだよね
 
確かにそう、格下とやっているとそうなんだよね。155氏は格闘技にも詳しいんだね。
さすが。今後の展開が楽しみ、応援上げ。
200155:05/03/06 10:14:10 ID:8iCy6cdS
俺は気晴らしに、以前通っていたスポーツクラブに行くことにした。
会員期限は切れている。チケットを買って中に入ると、以前から顔なじみのトレーナー達がいた。
「○○さん(俺のこと)、久しぶりです!」 と、そのうちの1人が挨拶してきた。
俺は少し安心した。

俺はさっきの杉さんの言葉が気になり、まずは身長・体重を測ることにした。
乗っかるだけで身長と体重が同時計測される、デジタル計測器だ。以前のものより新しくなった気がする。
服役中の身体検査で、体重はきちんと覚えていた。

学校を卒業すると、身長を測ることなど滅多にないだろう。
俺も、このジムに入って、かなり久しぶりに身長を測った。
学校を卒業するときよりもかなり伸びていて、喜んだのを覚えている。

さて、久々に測ってみると、体重は75キロで変わりはない。太ったわけではなさそうだ。
しかし、身長がおかしい。165センチと表示されている。新しい機械のようだが壊れているのだろうか。
故障とはいえ、ひどい誤差だ。俺はトレーナーを呼んで文句を言った。
201名無しさん@一本勝ち:05/03/06 11:24:00 ID:J4Cf7Crm
うーーん  どんな展開になるのか  10センチも身長が誤差なのか
なにがあったんだー。ワオー。ワクワクドキドキ
202名無しさん@一本勝ち:05/03/06 14:54:16 ID:6XKc+Y1o
10センチ縮んだのか、それともこの主人公はどうやらお馬鹿みたいだから、これまで175センチあると勘違いしていたのか………
これまでは服を買うとき試着して買っていたけど、自分が175あって欲しいという願望が現実とオーバーラップして妄想していたとか………

つまりそういう妄想と現実の区別がつかない奴だからこそS氏がすごい達人に見えたのか。
ということはこれまでの過去の武道経験やその段位も妄想?

というのはシロウトでも考えつくオチだからきっともっと感心できるような展開があるのだろうね
んん〜ん、ドキドキ、ドキドキ!
203155:05/03/06 18:15:50 ID:8iCy6cdS
私も素人です。
続きもうちょっと待ってね。
204155:05/03/06 19:15:26 ID:+6iI0DNU
私の偽者が大変増えて参りました。
私はこんなニセ香具師のようにバカではありません。

しばらく休みますので、呉々も私の偽者にご注意ください。
205155:05/03/06 19:47:16 ID:EzFPuvhZ
>>204

ま、確かにそうかもな。>>187>>188のようなレスは当初なかったからな。
門人がどうのこうの、部外者がなんのかんのといった煽りが、前あったけど
何事もないように全部スルーしてたもんな。
でも別に偽者でもいいんじゃない?
最近の155、内容がバカバカしくなってきたから「2ちゃん」らしくて
いいと思うよ。
206155:05/03/06 19:52:12 ID:8iCy6cdS
>>205
偽者は204です。
他の155は本物です。
187、188のレスは大人気なかったですが、私本人のものです。
トリップとかつけた方がよいのかもしれませんが、やり方がわかりません。
今後もよろしく。
207205:05/03/06 19:52:26 ID:EzFPuvhZ
名前を間違って「155」にしてしまいました。
正しくは、本文に>>155としたかったのです。
208155:05/03/06 19:53:42 ID:8iCy6cdS
俺「ねえ、この測定器、壊れてるよ。おかしな数字が出るもん」

ト「え?そんなことないですよ?先月、入れたばっかりですから。」

俺「そうなの?なんだか身長がおかしいんだけど」

ト「そうですか?以前○○さんが使っていた機械、壊れてたんで新しいのに変えたんですよ。
 前のやつ、身長が10センチ高く計測されちゃうんですよね。修理したかったんですけど予算がなくて。。
 ○○さんが来なくなった直後くらいにやっと修理できたんですよ。
 そうして先月、この機械に切り替えたんですよ。まだ数値が狂うことはないと思いますけどねぇ。。」

確認のため、自称178cmのトレーナーが測定器に乗ると、確かに、178cmと表示されている。
そのトレーナーは、俺よりも10cm以上背が高く見える。どうやら、間違っていたのは機械じゃなく俺のようだ。

そう、俺は175cmじゃなく本当は165cmだったようだ。
たしかに、学校を出てからそんなに身長が伸びるわけはない。
もっと早く気づくべきだったが、人間、自分に都合のよいことは信じてしまうものだ。

165cmで75キロなら、太鼓腹になるのもうなずける。
また、175cm向けの上着のサイズが合わなくてもおかしくはない。

でも、思春期じゃあるまいし、いまさら身長など俺は気にしない。

俺は、気を取り直して、ベンチプレスをやることにした。
ストレッチを一通り終え、マシンに座った。
209155:05/03/06 19:55:17 ID:8iCy6cdS
>>207

わかりました。
一応確認しておきますが、204が偽者です。
210155:05/03/06 19:57:38 ID:8iCy6cdS
マシンルームのテレビでは、プロ野球選手の自主トレ風景が流れていた。
取材対象は、力強い打撃で有名な某ホームランバッターだ。ベンチプレスで120キロ近く持ち上げている。

俺も昔は115キロを持ち上げていた。久々なので、100キロくらいから始めよう。
マシンのバーが20キロくらいなので、ウェイトを80キロにセットした。
合計100キロ。一応、トレーナーに補助をお願いした。

やはり若干、筋力は落ちているようだったが、トレーナーの補助なしで1回、持ち上げることができた。
久々の割には上出来である。
俺はちょっと得意げに、トレーナーに話しかけた。

俺「俺、この身体で100キロ持ち上がるんだから、プロ野球選手と比べてもパワーでは引けをとらないよね。」

ト「え?」

トレーナーは怪訝そうな顔で俺を見つめた。
何か変なことでも言ってしまったのだろうか?
211名無しさん@一本勝ち:05/03/06 23:21:18 ID:J4Cf7Crm
>そう、俺は175cmじゃなく本当は165cmだったようだ。
たしかに、学校を出てからそんなに身長が伸びるわけはない。
もっと早く気づくべきだったが、人間、自分に都合のよいことは信じてしまうものだ。

155氏いーー。家族で見てる愛読者ですが、上のような記述は何か深い意味がある
のだと推察してますが、なにかドンデン返しがあるんですよね。
212名無しさん@一本勝ち:05/03/06 23:22:53 ID:J4Cf7Crm
>俺「俺、この身体で100キロ持ち上がるんだから、プロ野球選手と比べてもパワーでは引けをとらないよね。」

ト「え?」

このへんの内容からも165センチは何か深い意味があるかと・・・。
期待してます。
213名無しさん@一本勝ち:05/03/06 23:30:55 ID:gwo0vcdN
>俺「俺、この身体で100キロ持ち上がるんだから、プロ野球選手と比べてもパワーでは引けをとらないよね。」

 ト「え?」

 トレーナーは怪訝そうな顔で俺を見つめた。
 何か変なことでも言ってしまったのだろうか?


実はトレーナーがバーを持ち上げてくれていたから
100キロを上げることが出来たなんてオチじゃないよな。
214155:05/03/07 00:09:24 ID:XXBUOcTU
俺「え?って何? きみ、計算苦手なの? 重りが80キロ、バーが20キロだから、合計100キロでしょ」

ト「あれ?説明してませんでしたっけ?このマシン、外国製だからポンド表示ですよ。
 マシンの構造上、バーの重さはかからないようになっていますから、今持ち上げたのは80ポンド、
 えーと。。。つまり、36〜37キロですね。」

俺「じゃあ俺、以前115キロ持ち上げてたつもりなんだけど、違うの?」

ト「バーの重さを入れてですよね?じゃあ正確には95ポンドですから、だいたい40キロちょっとですね」

俺「俺の体格(165cm、75キロ)だと、普通ベンチプレスはどれくらい持ち上がるの?」

ト「マシンじゃなくバーベルで持ち上げるとして、成人男子の平均が45〜50キロくらいです。
  スポーツをやっている人は、自分の体重くらいを持ち上げるのがとりあえずの目標ですよ。
  それに、これはマシンですから、バーベルでやるよりも少し重いのが持ち上がるはずです。」

どうやら俺は思っていたほどパワーはないようだ。
215155:05/03/07 00:10:04 ID:XXBUOcTU
俺は自分が思っていたほど体格・体力は恵まれていないことは分かったが、
だが、武道の腕はそれなりに高いはず。
俺は、S氏、そしてS氏の上を行く師範たちが敗れた理由が未だに分からずにいた。

そして、もう1つ分からないことがある。
短銃を持った俺を破ったS氏の凄さは、短銃がおもちゃであることによって多少は割り引かれるが、
それでも、俺が持っている短銃がおもちゃだとは知らないはずのS氏が、なぜ銃を持った俺に
真正面から突っ込んでくることができたのだろうか。

俺は、S氏が所属していた流派のホームページを見た。何かS氏の情報が載っているかもしれない。
ホームページには、何人かの師範の名前が載っていたが、S氏の名前はない。
そこで俺は、本部道場に電話して、S氏の連絡先を問い合わせることにした。
216155:05/03/07 00:12:10 ID:XXBUOcTU
本部道場に電話をすると、男性が出た。
率直に要件を告げたところ、
「ホームページで公開していない師範の氏名・連絡先等はお教えできません」
と丁重に断られてしまった。

個人情報の管理が問題となる時代である。道場の対応はもっともである。

そこで、俺は、ある手段を思いついた。

そう、入門だ。
S氏と同じ流派に入門すれば、連絡先を教えてもらえる可能性は高まるし、
直接、接触できる機会もあるかもしれない。

俺は、再度本部道場に電話をし、入門を希望している旨を伝えた。
先ほど電話した人間と同一人物であるとはバレていないようである。
入門に際し、まずは宗家との面談があるという。
俺は約束の日時を決め、数日後、本部道場に向かった。
217名無しさん@一本勝ち:05/03/07 00:25:12 ID:zhYiFnlh
>>206
>他の155は本物です。
>トリップとかつけた方がよいのかもしれませんが、やり方がわかりません。

名前の後に半角で#、その後に任意の数字じゃなかったっけ?
偽者が出ないようにしっかり固定しよう!

S氏ってまさかこの人じゃないですよね.........?
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/lucawouters/Japanese/History/History.htm

218名無しさん@一本勝ち:05/03/07 02:30:20 ID:Ru4aRl8R
155氏 おつかれさまです。期待してます。
219名無しさん@一本勝ち ◆7xBjmJnr4s :05/03/07 10:35:06 ID:pPaPTawU
ムショ帰りの前科者でも入門できるのかなあ。

けっきょく2チャンを闊歩している「175cm75kgベンチプレス100kg妄想バージョン
実はチビデブの筋力平均程度ぐらい」男を相手にするのがちょうどいいと言うことなのかな。
あるいはそう言う自分もそこそこ強いと思っている妄想男こそが妄想柔術に引っかかりやすい
という含蓄深いストーリーなのだろうか。

入門後の活躍(?)が楽しみです!
220名無しさん@一本勝ち:05/03/07 11:59:37 ID:Fde9ewCX
>>219
ムショ帰りの前科者でも入門できるのかなあ。

ノープロブレム
ただし、挙動不審がなければ。 
221名無しさん@一本勝ち:05/03/07 17:36:03 ID:pPaPTawU
>>64
> 俺は柔道二段、極真初段、175センチ、75キロ、
> ベンチプレスはMAXで115キロの30歳

>>81
> 俺は剣道も2段の腕前。今度こそは正直、自信があった。

>>96
> そうだ。飛び道具だ。
> 俺は警察学校に通った経験があり、射撃には少し自信がある。

>>103
> そう、戦車だ。
> 俺は自衛隊に入隊していた時期があり、戦車の操縦には慣れている。

>>112
> そう、爆撃だ。実は俺は航空自衛隊にも在籍していたことがある。
> 爆撃機の操縦は得意だ。

楽しいんだけど、すでに64は否定されて165センチ、75キロで、
ベンチプレスは115ポンド(51キロ)に修正されちゃったわけだ。
柔道二段、極真初段も妄想なのかな?
剣道二段はどうなんでしょ。射撃についてもBB弾と実弾の差がわからない
ヘッポコシューターであることが明らかになったわけで........

まあこんな極真の黒帯はいないよなー、いくら壮年部とは言ってもさー


 
222155:05/03/07 21:26:42 ID:XXBUOcTU
>>217
ありがとう。
トリップつけると、ずっとその名前で書き込まなきゃならないの?
他のスレに書き込みしたいときに困るんですが。
一応、FAQ読んだけどそれは書いてなかったよ。
223155:05/03/07 21:29:05 ID:XXBUOcTU
本部道場に来るのは、これで2回目である。
また道に迷ってしまったが、約束の時間には何とか間に合った。

通された部屋で待っていると、宗家が現れた。
小柄で鼻の下にひげをこしらえている。
そう、俺が○ビー・○ロゴンの大立ち回りを目の当たりにした際、顔面蒼白で座っていた男である。

一見したところでは、武道家といった風貌ではなく、威圧的な素振りも感じられない。
むしろ、茶道など芸事の宗家といった方が合っているような雰囲気である。

俺が自分の名前を名乗ると、宗家も名乗った。
先日の凍りついたような顔とは違う、実に朗らかな顔であった。

そして、俺がいろいろと聞こうとする前に、宗家の方から、話を始めた。
224名無しさん@一本勝ち:05/03/08 00:50:15 ID:6oy/q7ZF
早くつづき読みたいっす
225名無しさん@一本勝ち:05/03/08 03:47:10 ID:7QX3qiFp
>>222
>トリップつけると、ずっとその名前で書き込まなきゃならないの?
>他のスレに書き込みしたいときに困るんですが。
よそのスレに書くときはいつもの名無しさんで大丈夫でしょ
これは偽者防止に使っている人がほとんどでしょうから
155固定で行ってみては?
226開祖:05/03/08 10:26:17 ID:S3Ek+ijU

  我が流派に仇なす輩は、我が天罰を受けよ!

  本人もしくは近親者に脳の病となって天罰の現れん!


227名無しさん@一本勝ち:05/03/08 21:34:27 ID:7QX3qiFp
>>226
不快感を覚えます。
1行目はまだ「おふざけ」で済まされるでしょうが
2行目はそうした病気を持っている人を配慮していないのではないでしょうか
アンチもシンパも関係なくスレッドにおける節度を守ってほしいものです。
228名無しさん@一本勝ち:05/03/08 21:40:59 ID:AfHxaf3p
AHOKA 
229155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/08 23:01:30 ID:FiTi3sE3
しばらく雑談のような話が続いた。和やかな雰囲気で話が続いている。
はっきり言って拍子抜けであるが、これがこの流派の雰囲気というものなのだろうか。

やがて、1人の男が部屋に入ってきて、宗家に何か耳打ちしていた。
宗家がうなずくと、その男は部屋から出て行った。
たしか、先日、ここを尋ねたときに見かけた男だ。
おそらく門人で、何か伝言があったのだろう。

時計を見ると結構な時間が経っていた。
宗家も多忙なはずである。伝言があったということは、何か用事が入ったはずだ。
あまり時間を取らせては申し訳ない。
俺は、入門させてくれるよう、単刀直入に宗家にお願いすることにした。
230155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/08 23:02:45 ID:FiTi3sE3

トリップつけてみました。
ありがとうございました→225&217
231名無しさん@一本勝ち:05/03/09 00:57:46 ID:2crGaCjk
155氏  応援上げー
232名無しさん@一本勝ち:05/03/09 01:10:17 ID:jsxIUuFc
>>226
やっう゛ぇっ!
最高幹部二人のうち一人は本人が、
もう一人はかみさんが脳梗塞で倒れているって聞いたぞ
開祖の怒りなのか?!
233八光隊@陣中報國の士:05/03/09 03:56:59 ID:nCGGv8yX
――伝令――
【八光流三訓五綱】より抜粋。

<三訓> 〔二〕 侵攻、偏見、闘争、独善、排他的言動の全てを排撃し、
広く知識を古今東西に求めて、、民族本来の雅量と誇りを養い、以って
開放せる世界に躍進せんとする、生活行動の革新樹立を期す。

<五綱> 〔三〕 破邪顕正、暴力完封以外、競技試合の具となすべからず。

 ○八光流門人は軽挙妄動をなさぬ。されど破邪顕正を目的としうる場合においては
その手段としてこれを使用する。

 ○八光流門人に万一の事があれば有志、これを許さず。

 ○護身武芸八光流は刑法上、道徳上、些かも違背せぬものなり。
 

 
234八光隊@陣中報國の士:05/03/09 04:11:15 ID:nCGGv8yX
――伝令――

○目的【汝自身を光明とせよ】

1.社会生活を脅かす一切の暴力的行為を排撃し、誰もが安心して
  暮らせる社会を創造する。

235名無しさん@一本勝ち:05/03/10 10:02:31 ID:0XQ89bCa
155氏  いそがしいのだろうか
236名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:26:39 ID:0XQ89bCa
155氏がくるまでのつなぎに


小学校の修学旅行でのことだった。
我々は一路目的地をめざしてバスに乗り込んだ。
席も隣同士だった。少しテンションの高すぎる彼に閉口しながらも、
バスの旅は快調に進んで行った・・・。

 しかし、バスに乗って1時間が過ぎた頃には、安川君はさっきまでの
テンションがウソだったかのように静かになり、何か神妙な顔つきに
なっていた。
 「車酔いか?」
私は聞いてみた。
 「うん、ちょっと酔ったみたい。」
 「先生に言おうか?「」
 「いや、大丈夫、言わんといて」
 「そうか、また気分悪くなったら言いや。」
 「うん。」
まぁ彼が大丈夫だと言うのだから、それ以上のしようはない。
私も彼の車酔いにつきあって、せっかくの楽しい修学旅行をだいなしに
するつもりは毛頭なく、彼を放って友人らとの会話を楽しんでいた。

 「先生、和田さんが気分悪いって」
突然後方の女子らの席からゲロ警告が先生に報告された。
警告されたところで、先生にできるのは「大丈夫?」とのお決まりの
セリフとゲロ袋を装着したゲロバケツを渡すことぐらいだ。
237名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:27:35 ID:0XQ89bCa
「先生、和田さんが気分悪いって」
突然後方の女子らの席からゲロ警告が先生に報告された。
警告されたところで、先生にできるのは「大丈夫?」とのお決まりの
セリフとゲロ袋を装着したゲロバケツを渡すことぐらいだ。
 特技が『貰いゲロ』の私としては、非常に忌々しき事態である。
隣の安川君も加わって『連鎖ゲロ』という非常事態に突入する
危険性もはらんでいた。
しかし、和田さんは車酔いに耐えてよく頑張った!私は感動した!
かくして非常事態は去ったかに思えた・・・・。
 バスは予定通りに快調に進み、ハイウェイへと突入した。
ハイウェイはカーブも信号も無いので、酔いが悪化することは無い。
 私は安堵し、また友人らとのバカ話に花を咲かせていた・
           その時
私の隣の安川爆弾がポツリと火花をあげた

       
         「・・・うんこしたい。」


・・・車酔いではなかったのだ。彼は一心不乱に、今にも括約筋の束縛を
振り切って生まれ落ちんとする『うんこ』との熱いバトルを孤独に繰り広げて
いたのである。
238名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:28:22 ID:0XQ89bCa
しかし、そんなことを告白されても私にはどうしようもなかった。
勿論バスにはトイレは無かったし、ハイウェイに乗ったばかりで
次のトイレ休憩はまだまだ先だったからだ。
 「やばい?先生に言おうか?」
 「いや、言わんといて。」
蚊の消え入るような声で彼はよわよわしく訴えた。

 そうなのだ。小学生にとって『うんこ』という行為は、
イスラム教徒が豚を食うに等しいタブーだったのだ。
 しかし、彼の様子を見ていると、そんな事を言っている場合では
なさそうなのがわかった。

 「このままでは『ウンコマン』が『おもらしマン』にクラスアップして
 いくだけだ!」

 そう考えた私は、彼の抑止を振り切り、先生に
 「安川君がうんこしたいって言ってます。」と伝えた。
わざわざ先生に接近して、小声で伝えたのは私なりの彼の
名誉への気遣いであった。
239名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:29:27 ID:0XQ89bCa
しかし、先生はそんな私の気遣いに気付かず

「安川君、ガマンできそう?もう出ちゃいそう?」

 とバス中に響き渡る大声で彼に問い掛けた。
安川君の恨みがましい視線が私に突き刺さる。

 一瞬で車内には静寂が訪れ、皆の注意は
『うんこがもれそうな安川君』に集まった。

 先生が彼の隣の席へと移動したので、隣だった私は
先生の席へと移動が出来だ。

  「爆心地は避けれた!やった!」

 不謹慎だが私のその時の素直な心境はそうだ。

 最早私に出来ることは祈るだけだったが、
「安川君がうんこをガマンできますように」 なんて祈ったら
神様に怒られそうだったのでやめた。大人しく事の成り行きを
見守ることにした
240名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:30:56 ID:0XQ89bCa
私は考えていた。もし「もうガマンできません」と彼が答えたら
先生はどうするのだろうかと。幼い私の出したベストの答えは
『バスを停車して道の端にうんこする』というものだ。それ以外に
考え付かなかったという事もあるが。一休さんでもそう答えるであろう
ベストの回答を、もしその時が来れば先生も選択するだろうと
思っていた・・・。

Time is come---そして時は来たれり

先生の「ガマンできる?」の問いに遂に彼が首を 横 に振った。

『WARNING WARNING 爆発秒読み開始
 乗組員はすみやかに退避せよ』 緊急コールが脳内に鳴り響く。

 しかし我々には逃げ場は無かった。
241名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:32:15 ID:0XQ89bCa
モーゼにすがる民草のように我々は先生の決断を待った。
モーゼの口から決断の言葉が吐かれる

「安川君は一番前の席へ、前の席の人達は後ろの座席へ下がって!」

 意外なモーゼの言葉に私は呆然とした。席を移動して何の解決に
なるのだろうかと。しかしその疑問はモーゼの手にしたものによって
一瞬で掻き消えた。

 モーゼの手にあったもの・・・それは

     『バケツ』

 そう、『ゲロバケツ』として搭載されていたあのバケツである。
流石にモーゼがそのバケツを何に使用せんとしているかは理解できた。

モーゼは海を割る変わりに 『ゲロバケツ』 を 『うんこバケツ』
へと変身させようとしているのだと。

242名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:34:35 ID:0XQ89bCa
モーゼの導きにより、民族大移動は終了した。
 しかし、それで終わりではない、いや、地獄はこれからなのだ。
皆が顔を見合わせる。何を喋ればいいのかわからない。
来るべき地獄の時を皆が、最大級の静寂という最悪の状況で
迎えようとしたいた。            
静寂の車内についにサタンが産声を上げた。悪魔の母は嗚咽をあげていた。

   「ブピッ! ブパパパパパパ!!
     プシャシャシャシャシャシャーーーーー ビッ!!」

 サタンがあらん限りの雄たけびをあげた!!
 雄たけびと共に、車内に地獄の臭気が蔓延する!!

この極限の状況に耐えられず、滝川君が笑い声を
上げはじめた!するとそれにつられてガマンしていた者達も
一斉に大笑いを始めた。

 サタンの雄たけびと臭気と子羊達の笑い声で車内は更なる地獄へと変わった。

 その瘴気に当てられたのは、車に酔っていた和田さんだった。
頼みの綱のゲロバケツは既にバス前方で安川君の菊門錬金術により
うんこバケツへとクラスチェンジしていた。
 耐え切れなくなった和田さんの口から溶解液が勢いよく放たれた。
前門の狼、後門の虎とはよく言うが、『前門のビチグソ、後門のゲロ』
とは古代中国の文人も考えもしなかったであろう。
 車内はクソの悪臭とゲロの悪臭が入り混じり、ビチグソの放たれる
爆音と気の触れんばかりの爆笑がうずまき、泣き出す女や貰いゲロを
する奴らも現れた。
243名無しさん@一本勝ち:05/03/10 12:39:26 ID:0XQ89bCa
     ワハハハブリブリッハシクシクハッハッハビチチッハブピゲロッロロハハーーーーハハハプゥッ」


 脱糞、嘔吐、嗚咽、爆笑、激臭を乗せた地獄のバスは速度を緩める
ことなく目的地へと向かった。

               ==終==
244名無しさん@一本勝ち:05/03/10 21:52:04 ID:RNlh9Pz8
それなりにワラタがここいったい何のスレだ?
245155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/10 23:00:30 ID:LJbdttGw
俺は、話を本題に移した。

俺「というわけで、入門させていただきたいのですが。。。」

宗家はそれには答えず、言った。

宗家「あなたは某格闘技団体の方ですね?」

俺「は? なぜそれを?」

宗家「テレビ局の取材が来ていたときに、あなた方も来ていたようですね」

俺「。。。。。。」

宗家「あなたは、純粋に楽しむために入門しようとしているのではありませんね。
   何か目的が他にありそうです。」

俺「。。。。。」

宗家「それに、あなたの目からは、倒してやろうとか、勝ってやろうという
   意志が感じられます。
   当流派は、挑まず・争わず、が原則です。入門されたとしてもあなたの求めるものは
   ありません。他の武道や格闘技に行かれることをお勧めします。」

返す言葉が思い浮かばない。
S氏の言葉からも、だいたい言われそうなことは知っていたつもりだが、
こうまではっきり言われると、二の句が告げない。

そう、俺は入門を断られてしまったのだ。
246名無しさん@一本勝ち:05/03/10 23:04:14 ID:0XQ89bCa
155氏  待ってましたよ 上げ
247名無しさん@一本勝ち:05/03/10 23:05:46 ID:0XQ89bCa
244氏 笑う発酵流ですぞ  笑えば首は絞まらない ふぁっはっはっ
248名無しさん@一本勝ち:05/03/11 00:03:52 ID:JLXgiN33
247

顔面殴られても流す秘訣があるみたいだが、それと関係あるんかな?
249名無しさん@一本勝ち:05/03/11 00:13:51 ID:tz43CMVP
うーーん 秘訣よりもあれは見てのままじゃないかな
250名無しさん@一本勝ち:05/03/13 12:49:43 ID:Hxx/4+0H
155氏 ずっと待ってるから  みんなも待ってる
251名無しさん@一本勝ち:05/03/13 21:40:02 ID:nY7thqsy
みんな、って誰のことだ?
252155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/13 23:07:50 ID:aD0gMdnl

宗家の表情からして、これ以上無理にお願いをしても、入門は認められそうもない。
俺は、面談をしてくれたお礼を言い、正座をしたまま、深々と頭を下げる。

しかし、これでS氏に再会できる最後の手段もなくなってしまったことになる。
俺はいったいどうすればよいのか、床に伏した姿勢のまま、俺は考えた。

そう。目の前にはS氏の師である宗家がいる。
S氏に会えなくとも、柔術の真価をみるためだけなら、目の前にいる男で試すほかないのだ。
入門を断られた俺にとって、チャンスは、今、このときしかない。

不意討ちは卑怯かもしれない。
しかし、真の実力を見るためには、これも立派な手段である

俺は、頭を下げた姿勢から一気に立ち上がり、
前方に座る宗家の顔面を狙って正拳突きを放った。
253名無しさん@一本勝ち:05/03/14 01:13:19 ID:Baa341Gi
155氏 お疲れのところありがとう。
254名無しさん@一本勝ち:05/03/15 05:03:45 ID:IKOQ/+AH
                                            ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯ 
                                     ∧_( ´∀ \    /  
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ  !
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)

255155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/15 23:19:01 ID:iCBIhIVB

俺の正拳突きは、宗家の顔面に向かって真っ直ぐに打ち出された。
極真で鍛えた俺の拳は、宗家の顔面を貫くか、あるいは神秘的な技により防がれるのか。

!!!!!

と思ったが、俺が立ち上がって突きを打ち抜いたとき、目の前に宗家の姿はない。
まさか、消えたのか? 

すると、俺の右前方から声がする

「不意討ちですか」

宗家は、何事もなかったかのように、俺の右前方に立っていた。
怒るどころか、その表情には笑みが浮かんでいる。
不敵な笑みという類のものではなく、穏やかな微笑みである。

一瞬のうちに攻撃をかわしただけでなく、笑みを浮かべる余裕である。
どうやら、宗家は噂に違わぬ達人であるようだ。

俺はたずねた。
「私の攻撃がそれほど容易にかわせるのなら、なぜ技をかけなかったのですか」

宗家は言った。
「避けることで身を守ることができたので、敢えて技をかける必要はありません。」

まさに仰せの通りである。
きまりが悪くなった俺は、再度面談のお礼を言い、そそくさと本部道場を出た。
256名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:04:15 ID:F0Z20ln2
155氏 ご苦労様   みんな見てるからね
257名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:50:35 ID:hXxiEnsB
「みんな」って、だれよ
258名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:54:33 ID:RnPPOL/F
少なくともうちの家族と知人の6名と
君も含めて7名かな  
259名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:17:04 ID:93gH2EDL
少なくともうちの家族と知人の6名と
君も含めて7名かな + 259の漏れ = 8名
260名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:28:37 ID:RnPPOL/F
結構  見てる人多いと思われ 155氏がんばれファンはかなりいる
煽りやあらしもこないのは みんなが固唾を呑んで今か今かとつづき待ってる
261名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:29:43 ID:pEpM80Zr
            / / | うざいのか
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | きにするな!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

262名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:31:08 ID:pEpM80Zr
            / / | 野球するなら〜
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | よ、よいの、よい!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

263名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:32:00 ID:pEpM80Zr
            / / | キーク!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | パーンチ!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

264名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:32:33 ID:pEpM80Zr
            / / | あたたたた!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | ひでぶ!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

265名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:33:08 ID:pEpM80Zr
            / / | あべし!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | たわば!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

266名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:33:49 ID:pEpM80Zr
            / / | なにするか!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | きにするな!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

267名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:34:22 ID:pEpM80Zr
            / / | これでどうだ!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | なにおおおお。
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

268名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:34:56 ID:pEpM80Zr
            / / | 同情破りだ!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | 意味ワカンネ

         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

269名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:36:37 ID:pEpM80Zr
            / / | やめろよ〜〜!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | きにするな!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

270名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:48:14 ID:pEpM80Zr
            / / | よ!8代目。
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | 夜露死苦!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

271名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:49:33 ID:pEpM80Zr
            / / | ここは何のレスだ?
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | きにするな!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

272名無しさん@一本勝ち:05/03/16 01:52:47 ID:pEpM80Zr
            / / | スレの間違いだ!
          / /   \            / ̄ ̄ ̄
          / /    |/ ̄ ̄ ̄ ̄    | きにするな!
         / /__     ,-つ      \
         / / ・∀|   /_ノ           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  `` \/ /   ⊂_ヽ、  
        |    へ/ /     \ \ __. 
        |    レ'  /、二つ      \.|∀・ |
        |     /           > ``⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \ \
      /  /               レ  ノ     ヽ_ つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

273名無しさん@一本勝ち:05/03/16 12:38:14 ID:+fIn9s2I
毎日このスレ読むのが日課になってます。155氏ガンガレ〜!
274名無しさん@一本勝ち:05/03/16 16:34:48 ID:oOIkhtsF
なんか宗家カッコイイ
こうゆー人がなんでテレビ取材受けたのか謎
この後で謎が解明されるのか?
275名無しさん@一本勝ち:05/03/16 16:55:52 ID:3YwABrdt
 八光流歴代最強は現在柔法を創始した鳥居師範だという話を知ってる。吉丸
道場の2代目になった誰でも上げる合気で売り出し中の有満師範も鳥居師範
の弟子だった事実を隠している。
276名無しさん@一本勝ち:05/03/16 21:26:31 ID:IBUOnfSP
>鳥居師範

そろそろT師範登場の気配!

>なんか宗家カッコイイ
 こうゆー人がなんでテレビ取材受けたのか謎

本物はスーパージョッキーに出たんだよな。
277名無しさん@一本勝ち:05/03/16 22:56:03 ID:W3WlGPw4
>>275
西洋の八光流スレに激しく誤爆してるぞw
278名無しさん@一本勝ち:05/03/17 00:00:59 ID:UhQsRNZb
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 鳥居師範マンセー
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

279名無しさん@一本勝ち:05/03/17 00:09:11 ID:CwGfeaPr
>>276
>本物はスーパージョッキーに出たんだよな。

へえー へえー へえー

それでタケシ軍団にやられちゃったとか?
280名無しさん@一本勝ち:05/03/17 00:47:19 ID:l00OtuXL
>>279

タケシ軍団をおもちゃにしてたよ。
タケシ軍団は痛がってた。でも、芸人だから
嬉しそうだった。
281名無しさん@一本勝ち:05/03/17 00:59:36 ID:UhQsRNZb
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 鳥居師範マンセー
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

282名無しさん@一本勝ち:05/03/17 09:34:44 ID:SWd72Wmu
>>279
> それでタケシ軍団にやられちゃったとか?

それは柔術界の恥さらし、尾差乃くんでしょう(w。
たしかに武術シロウトとはいえタケシ軍団の半数以上は体育会系
公開の場でこいつらに技を極めるのは十分な実力差が必要だろう。
本物氏は技に掛かるまいと抵抗するダンカンとラッシャーを相手に
二人捕を極めてみせてたがね
283名無しさん@一本勝ち:05/03/17 10:06:35 ID:a7BrI2HB
小佐野さんのはあれはひどかったなあ。完全に投げられてたよ。
あれいらい小佐野氏はひっこんだままなな感じがする。
顔もマジだったなあ。はっきりいって弱かった  ビデオとっておいてよかった
284155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/17 10:35:34 ID:8Of5Y93n
宗家との一件があってからしばらくした後、俺は引越しをすることに決めた。
戦車や爆撃機で滅茶苦茶にしてしまったこの町に、長くとどまるわけにはいかない。

そこで、会社で一緒のA氏からの紹介により、とある町のアパートに住むことになった。
部屋は狭く、少々古びているが、俺には十分ぜいたくな住家だ。

引越しにあたり、選手たちが荷物の梱包作業や家具の配置を手伝ってくれた。
細かい荷物の開封や整理も手伝ってくれると言われたが、さすがに悪いので自分でやることにした。
しかし、独り身だとこうした作業はついつい億劫になってしまう。
部屋は未開封のダンボールだらけのまま、俺の新生活が始まった。

ある日、新聞に折り込まれている地域情報の案内を見ていると、興味深い記事を見つけた。

「武道サークルに参加しませんか。空手・柔道など。
  毎週 水・土  19:00〜  ○○中学校体育館・武道場にて  月会費;3000円
  初心者歓迎  小学生〜60歳以上の方もいます 」

なかなか面白そうだ。会費も安い。○○中学は俺の家から徒歩5分。通いやすい。
久々に武道の修行をするのも悪くない。柔術の入門は適わなかったが、
純粋に楽しむ目的で、また空手や柔道をやってみようという気になった。

そこで、代表者に電話で問い合わせると、どうやら体験入会ができるらしい。
現在の会員は、ほとんどが経験1年未満の初心者のようだ。
有段者の俺としては少し物足りないが、とりあえず地域の仲間ができるだけでもよしとしよう。
俺は、翌週の水曜日に体験入会を申し込んだ。
285名無しさん@一本勝ち:05/03/17 12:50:47 ID:a7BrI2HB
もしやそこでS氏に再会とかしたりして  ドキドキ
286155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/18 00:08:25 ID:ZZ+y7OSk
いよいよ武道サークルの体験日、俺は仕事で少し遅れてしまった。
廊下で道着を来た男とすれ違ったので、着替えの場所を教えてもらった。
久々に着る空手着。また久々に締める黒帯である。

武道場に入ると、聞いていた話の通り、子供もいれば、中高年も結構いる。
大人の中では、30代の俺は若い方かもしれない。

端の方で、インストラクターらしき男が空手の指導をしていた。40歳くらいであろうか。
動きを見たところ、腕前はなかなかである。練習相手として不足はなさそうだ。
まず、俺は彼に挨拶することにした。

俺「本日からお世話になります。○○です。よろしくお願いします」

インスト「はじめまして。このサークルの代表をしております△△です。
  ○○さんは黒帯なんですね!空手のご経験があるのですか?」

俺「極真初段、柔道2段、剣道2段です」

インスト「それはすごいですね! 今日は、後で組み手もやっていきますか?」

俺「はい、そうさせてください。」

道場ではなくサークルだから、比較的自由に稽古できるのがメリットである。
俺は、さっそく基本稽古を始めた。右隣の小学生が俺を珍しそうに見ている。
やはり、黒帯が珍しいのだろう。
俺はその子に見本を見せてあげるつもりで、黙々と基本稽古を続けた。
287名無しさん@一本勝ち:05/03/18 00:15:18 ID:m8qyjVsO
インストラクターから「S師範は武道界の都市伝説」という事を聞く。

こういう話になるのかなぁ?
288155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/18 00:33:47 ID:ZZ+y7OSk

しばらくすると、左隣の男が話しかけてきた。
身長は170強、年齢は20代後半といったところか。どこかで見たことがある顔だが、思い出せない。

俺は休憩がてら、その男と話しをした。
男は、Fという名前であった。
彼は現在29歳。以前はボクシングジムに1年間通っていたが、プロテストに落ちて諦めたらしい。
半年前からこのサークルに入り、空手の練習をしているそうだ。

すると、背後からインストラクターの声がした。
「Fさん、3分間の空手の組み手やりますから、こっちに来て下さい。相手は初心者なので軽めにお願いしますね」

見ると、1人の男が防具をつけて待機している。顔は防具で見えないが、年齢は40を超えている感じだ。
F氏は、あわてたように防具をつけ、組み手の準備を整えた。

俺は、とりあえず組み手を見てみることにした。
289155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/18 00:34:17 ID:ZZ+y7OSk
組み手が始まった。

F氏がいきなりワンツーの連打で攻め立てる。
相手の中年男は、道着がやたらと黄ばんでいるが、初心者なのだろうか。全く防御ができていない。
F氏は基本的に寸止めをしているようだが、面白いように顔・腹部にパンチが入っている。

F氏は手が減をしているようで、たまに動きを止めて相手に打たせている。それでも、一方的な展開だ。
中年男は距離をとったり、逆に詰めようとしているが、F氏のジャブで逆に翻弄されている。

やはりボクサーというのはパンチが上手い。プロになれない男でさえもこのレベルだ。大したものである。
しかし、俺が相手をするなら、蹴りがある分、空手のルールでは俺がおそらく勝つだろう。
でも、F氏とは面白い勝負ができそうである。

3分間はあっという間に過ぎた。
F氏は防具を外したが、中年男は外さない。どうやら、中年男は別の人と続いて組み手をするらしい。

すると、傍にいた50過ぎくらいの小柄で小太りな男が俺に話しかけてきた。
「はじめまして。新しく入ったきた人ですね。僕はYといいます。僕も今年から始めたんですよ。
 今まで武道の経験は全くなかったんですけど、空手って面白いですね。
 次は僕が組み手に入りますから、見ていてくださいね!」

一方的に話した後、Yと名乗るその男は組み手の準備を始めた。
見ていてくださいと言われたら見ないわけには行かない。
あまり興味はなかったが、俺はそのY氏の組み手も見ることにした。
290155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/18 00:36:28 ID:ZZ+y7OSk
Y氏と中年男の組み手が始まった。

組み手のレベルは。。。。である。
どちらも動きがぎこちなく、鈍い。
実力はほぼ互角といったところである。

初心者で年齢も年齢だから仕方ないであろう。
一生懸命に頑張るのはいいことだし、武道を楽しんでいる様子が何よりも良い。

俺は、組み手を終えて休んでいるF氏の方を見た。
そこで、俺は彼の顔をどこで見たのかを思い出した。
291名無しさん@一本勝ち:05/03/18 00:53:42 ID:Ap736uBS
115氏  今日のは以前よりも更に話しに引き込まれるよ。かなりいい。
うん。どんどん小説の腕が上がってきてる。
292名無しさん@一本勝ち:05/03/18 01:12:04 ID:soe8zHZd
抜刀隊(ばっとうたい)は明治10年(1877年)に起きた西南戦争の田原坂の合戦の際に官軍方で編成された部隊の名。
農民出身者で構成される官軍が、薩摩軍との白兵戦でどうしても当たり負けするという弱点を補うべく、警視庁の巡査から志願者を募ったもので、
敵の薩摩軍に恨み骨髄の旧会津藩士や、新選組の斉藤一ら旧隊士が多く参加していたことで知られる。

田原坂は加藤清正の築いた要害であったため、それを利用した戦術で薩摩側は官軍を苦しめていた。
官軍が進撃していくと、突如坂の上に薩摩側の兵士が現れ、一斉射撃を浴びせる。突然の事で官軍が狼狽してしまい、慌てて発砲するが当たらない。
当時の小銃は単発式であり、弾込めに手間取っている間に、薩摩の兵士は銃を捨てて抜刀、斬りかかるというものであった。
当時の薩摩の兵士は示現流の使い手が多く、また官軍の兵士の訓練がまだ行き届いていない事もあり、多くの官軍の小隊が全滅の憂き目に遭った。

これに困った官軍が急遽、多くが戊辰戦争や維新後の扱いで散々苦杯をなめさせられていた会津藩士族からなる
警視庁の巡査を募り、抜刀隊を編成、刀のみの軽快な機動力でもってこれに対抗することにした。

士族だけあり刀の扱いに関してはひけをとらず、また前述のように薩摩に深い恨みがあったため、3月13日早朝に突如襲撃を加えた抜刀隊は
大きな戦果を挙げた。しかしながら勢いに乗って深入りしすぎたため、抜刀隊側も相当の損害を出している。

このように怨恨を利用するなど、いささか陰険な作戦を考案したのは、やはり陰険で有名であった山県有朋であった。

しかし、抜刀隊の奮戦と活躍は田原坂攻略の要となり、その戦いぶりは「抜刀隊」という軍歌になり、のちのちまで歌い継がれることとなった。
この軍歌を元として作られた『陸軍分列行進曲』は、現在でも陸上自衛隊が行進曲として使用している。
293名無しさん@一本勝ち:05/03/18 01:39:15 ID:soe8zHZd
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力と有り余る予備の日本刀をもち、
銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人も暴行するほど体力と食料があって、
開戦前からオランダ占領時のインドネシアにも日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独創性に富み、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
保護するために植民地ではなく併合したにも関わらず、
韓国の運気を捻じ曲げるために、山の頂上に鉄杭を埋め込むほど風水に明るく、
当時の朝鮮の人口のおよそ半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて、
たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て接収することなく破壊し尽くした上、
新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、
終戦後になぜか強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって
朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど政治力と外交能力に長け、
もともと無い記憶を奪えるという摩訶不思議な技術を持っていた
大日本帝国が敗戦したことは
歴史上最大のミステリー。
294名無しさん@一本勝ち:05/03/18 12:05:04 ID:eI8Q0ImS
>>293
揶揄もここまでくると「作品」だねぇ パチパチパチ
でもオレにはこんなことに情熱を傾けているあんたの脳みその方がミステリーだわさ
295155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/19 03:58:01 ID:vTjF03hr
そう、彼は山下真司に似ているのだ。
あそこまでイケメンではないが、雰囲気は似ている。
今流行りの顔ではないが、いい男の部類に入る。
どちらかというと、同性の支持を得るタイプかもしれない。

そんなことを考えているうちに、Y氏と中年男の組み手は終わった。
296名無しさん@一本勝ち:05/03/19 19:04:16 ID:uVFNiJMa
身体力学研究会の飯田会長のもとには、八光流で合気が使えないから師範
クラスがこぞって指導を受けに来ているとか。
297名無しさん@一本勝ち:05/03/19 23:54:43 ID:FgKhls4Y
>>身体力学研究会

そこ、実直でとても好感がもてた
298名無しさん@一本勝ち:05/03/20 01:57:07 ID:NXlesj1T
やはり「身体力学研究会に、八光流で合気が使えない師範が指導を受けに来ている」という
ウワサは本当だったのか・・・ 
299名無しさん@一本勝ち:05/03/20 06:01:44 ID:82RBEGEj
>>296-298
この手の書き込みは宣伝のつもりで書いているんだろうが逆効果だぞ
ほかのメジャーな流派や会派の師範が来ていると言うならまだしも
発酵の師範なんて身体力学研究会に出たってやっぱり使えない奴らばかりだからな
身体力学研究会も発酵をダシに使うようじゃ程度が知れると思われるぞ
300名無しさん@一本勝ち:05/03/20 12:21:03 ID:I4xj+ZxP
300ゲト

>>299
被害妄想みっともないナリー。
301名無しさん@一本勝ち:05/03/20 12:21:59 ID:OiCCf3BB
>>身体力学研究会

新たにスレッド建てれば?折れは両方とも体験したが出発点からして違うぞ。ここで語るべきじゃない。
302名無しさん@一本勝ち:05/03/20 17:24:11 ID:82RBEGEj
>>300
別に俺は被害は受けてないから「被害」妄想じゃないんじゃないか?
発酵なんかをダシに使ったんじゃ研究会のイメージが落ちると言っているだけさ
それともなにか? 発酵と研究会は似たようなカルト集団なのか?
303名無しさん@一本勝ち:05/03/20 22:02:57 ID:jc4xdYdJ
>>302
単純な煽りにいちいち釣られてんじゃねーよ。
荒らすんじゃねえ! バーカ
304155 ◆kw9H7Sfm2g :05/03/20 22:50:10 ID:ndQ9b9Ic

すると、インストラクターが俺に声をかけてきた。

インスト「○○さん、Yさんと自由組み手やりませんか?」

俺は承諾した。しかし初心者のY氏が相手だ。手加減をしてやらなければならない。
強さこそが全てであった頃の俺だったらお断りだったが、
今は楽しむために来ているので、相手が弱くても気にならない。

Y「よろしくお願いします。」

俺「はい、こちらこそよろしく。」

Y「あなた初めてですから、ハンデつけましょうか?僕は顔面なしで、あなたは僕の顔面への攻撃あり、
  なんてどうですか?」

この男は黒帯の意味を知らないのだろうか?あの程度の腕前で俺にハンデとはいい度胸である。
もっとも、武道経験がないので帯の色のことなど知らないのかもしれない。あまり気にしない方がよさそうである。

俺「分かりました。そのハンデでお願いします。お手柔らかに。」

口ではそう言ったが、俺が負けるわけがない。
実際にやってみればわかること。遠慮なく、顔面も狙わせてもらおう。
初心者に武道の厳しさを教えてやることも有段者の役割だと思う。

俺は防具をつけ、Y氏と対峙した。
305名無しさん@一本勝ち:05/03/21 01:13:28 ID:oC80ot9t
>>303

単純な煽りにいちいち吊られてんじゃねーよ。
荒らすんじゃねえ! バーカ

―――――――――――――――
 ∧||∧
 (  ⌒ ヽ 
  ∪ ∫ノ
   ∪∪

笑えば首は絞まらな・・はっ・・・っ・・・・。

本当に絞まらないのか?
306名無しさん@一本勝ち:05/03/21 01:52:04 ID:LwlXnDye
↑ よい子はまねをしないでね〜
307名無しさん@一本勝ち:05/03/21 02:00:54 ID:oC80ot9t
  ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
  

308名無しさん@一本勝ち:05/03/21 02:47:36 ID:PPf5syut
>>305

オマエモナー

309吊るし上げ:05/03/21 03:00:14 ID:oC80ot9t
.                   ||
.  アホォ               ||        アゲロヤ!
         ヴォケ      ∧||∧                  ツレタ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
310名無しさん@一本勝ち:05/03/21 03:15:19 ID:+9E6uO5W
>>309
必死だね。
311発酵回転四川飯店:2005/03/21(月) 04:04:35 ID:oC80ot9t
いざ、尋常に勝負!



─────────────────────── l l──−──────―
────────‐───────────−───l l─────────―─‐
─‐──────────── / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∧l l∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ───<  3穴中切り!  ( / ⌒ヽ
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_\______  /漏れ/─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /─‐ /  )─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―‐ ∪ ./──,/ ノ  ────―─
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐─‐―‐| /−─/|.| | ──−───―
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐─   | | | |────‐─―‐
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐─.... ∪.∪───―─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―──────────―─
──/──‐──────────────―−───‐─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐

>>310に負けて
 漏れはこのスレを去った。
312名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 04:14:28 ID:q6N7HeI2
155先生のじゃましないでくれーー
313名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 01:09:40 ID:08UEJ5pY
八光流ボチボチ掲示板
ttp://8320.teacup.com/juujutu/bbs2
「この掲示板はサービス停止中です」
314155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/22(火) 01:17:54 ID:QAb8LBag
Y氏との組み手が始まった。
俺は容赦なく突き、蹴りを繰り出したが、
なぜかY氏に簡単に防がれてしまう。
Y氏は俺にほとんど手を出してこない。様子を見ているようだ。

傍から見ていたときは鈍く思えたY氏の動きだが、実際に戦ってみると、
俺よりもスピードがあるように感じられる。

俺は6連打のコンビネーションで攻撃したが、またもやY氏に防がれた。
そして俺の攻撃の手が鈍った瞬間、Y氏の中段突きが飛んできた。

俺は防御しきれず、痛みと衝撃で後ろにのけぞってしまった。
なんとか倒れずに踏ん張ったが、Y氏は突きを出しながら突進してくる。
俺は場外に弾き飛ばされてしまった。

その後、しばらく組み手が続いたが、俺の攻撃はY氏にはまったく効かず、
俺は何度も場外に弾き飛ばされ、蹴りで足をすくわれた。
惨敗である。
315名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 08:50:04 ID:QLMwXpxJ
155氏  ずっと待っていました
316名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 19:45:07 ID:08UEJ5pY
>>313
どうしたのでしょうか?
空手家の質問に対する、ボチボチならではの
マジメな回答を期待していたのに・・・

155さんのじゃまをするつもりは、ありません。
あの質問が気になっていたので。
317名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 23:18:14 ID:vr8evIvg
>>316
閉鎖直前にこんなのが載っていたが見てなかった?

> 並行して習うというのは無理でしょうか?
> 空手と柔術は力の入れ方が違うとありますが空手をやめてから習ったほうがいいでしょうか?

日本舞踊と社交ダンス。柔道と剣道。中華料理と日本料理。
どれも同時進行で習っていくと混乱しそうですが
器用な人ならちゃんと頭も身体も切り替えてうまくやっています。
「空手と柔術は力の入れ方が違う」から一緒に習っちゃダメかどうか一般論なんてありません。
ただどんな道でも効率よく身につけようと思ったら、専心することが必要であろうと思います。

でも、しょせん柔術などというものは現代においては単なる趣味です。
楽しみでやってみようということであれば堅苦しく考えることもないのかもしれません。
ただし、この世界は現代風のスポーツクラブではありません。
空手をされているのならお分かりだと思いますが、守るべき不文律もあろうかと考えます。
併行して他流を学ぶことに現在の空手のお師匠さんの許可が必要な場合もあると思いますが?

いたずらに複数の流派を齧るよりは、ひとつの流派に専心する方が、
その人にとっての宝となる、と申し上げておきます。
一八光流修行者と言うより、武道歴ウン十年の者のアドバイスと受け止めてください。

318316:2005/03/22(火) 23:23:23 ID:DaRzOhVK
>>317
ありがとうございます。
見ないうちに閉鎖になっていました。
319316:2005/03/22(火) 23:27:12 ID:DaRzOhVK
エッ! IDが変わっている。
こんなの初めてだ。なんでだろ〜?
連続レス、スマソ。
320名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 00:43:01 ID:z5+mwmSV
316さん、何か質問あれば私が答えますが。とても有意義な話になるかと
思います。
321名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 15:46:22 ID:z5+mwmSV
ひまつぶしに

76 名前:プッシーフット 投稿日:2000/08/04(金) 00:29
過去ログは……あった…

↓↓↓
175 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/15(木) 12:06

そんなに怖くないのですがきいてください
私がまだ4〜5歳の頃の話です。
当時家には風呂が無く、よく母親と銭湯に行っていました。
まだ小さかったので母と女湯に入っていました。
或る日のこと、身体を洗った後飽きてしまった私は、湯船の
中でプールよろしく遊んでいました。
今迄気付かなかったのですが、湯船の横から階段状になりドア
が付いているんですね(何処もそうなのかも知れません)
私はふとそのドアが気になって段々を昇りドアの前まで行った。
ドアノブの直下に大きな鍵穴があるのです。
ワクワクして覗きました。・・・・・向こう側は何かに覆われて見えない。
なんだ、ツマらない。いったん顔をあげました。
何を思ったかもう一度鍵穴を覗き込んだのです。
ぼんやりとした明かりの中、ボイラーとおぼしき器械が見えました
おわースゴい。夢中になって覗いていました。
ドアの向こうの気配、それとも何かが知らせてくれたのか
突然、私は目を離し身を引いたのです。
そして次の瞬間、鍵穴からはマイナスドライバーの先端が狂ったように
乱舞していました。・・・・・・
私は息を呑みそこを離れ、コワくて母親にさえ話すことが出来ませんでした。
322名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 15:51:20 ID:z5+mwmSV
517 名前:名無しさん@Emacs 投稿日:02/06/28 15:26
>>516
>>409 でガイシュツ。とか書いてみる。

ところで、「マイナスドライバー」の後日談がこのスレには見つからないみたいだけど、
コピペしてもいいですか?

子供の私は、あの出来事も速攻で忘れて日々を過ごしていました。
間もなく我が家は引っ越すことになり、家の大掃除した後、あの銭湯に行きました。
私は大掃除で見つけた色々なガラクタを後生大事に持っていったのです。
私は例によって風呂の中で遊んでいるうち、あのドアの鍵穴のことを思い出しました。
しかしあの恐怖を忘れていた私は、ガラクタを入れた洗面器を抱えて鍵穴を覗きに行
ったのでした。また向こう側は何かに覆われて何も見えない。
私はガラクタの中にあった箸を取り出し、おもむろに鍵穴に突っ込んだのでした。
瞬間、ドアの向こうでのドタバタする気配にたじろいだ私は、箸から手を離しました。
箸はブルブル震えながらそのままでしたが、やがてこちら側に落ちてきました。
先から数センチが折れていました。私はまた母親に何も言いませんでした。
その日を最後に、我が家は隣の市へ引っ越して行ったのでした。

数年後、小学生の私は、かつて住んでいたあの町に遊びに行きました。
真っ先に子供の社交場でもあった神社の境内に赴きました。
そこに行けば昔の友人達に会えると思ったのです。しかし予想に反し誰も居なかった。
いや、境内の裏の大木の前で、一心不乱に何かをやっている大きな男が居ました。
瞬間、かつての記憶が蘇りました。彼は我々から‘ミッキー’と呼ばれ怖れられていた
青年でした。透明に近いシルバーの髪、兎の様な赤い目、今考えるとアルビノであった
のかも知れません。そして彼は病的に粗暴で、メンコやベーゴマに興じる我々の中に
乱入しては、物を取り上げたり殴りつけたりを繰り返す素性が不明の人物でした。
その彼が目の前に居る。私は金縛りに会ったようになり、話し掛けることも逃げること
も出来なかった。彼は動作を止めると、ゆっくりとこちらを向いた。
彼の片方の目は潰れていました。
323155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/23(水) 19:46:01 ID:8GPa3aCf
組み手を終えた後、俺は放心状態で防具をはずした。
すると、Y氏が話しかけてきた。

「僕、週3回は組み手やってますから、仕方ないですよ。どんどん練習すれば強くなりますよ。
 これから一緒にがんばりましょうね!いつでも胸貸しますよ!」

うるさい男だ。
俺はそのとき苦虫を噛み潰したような顔をしていたと思う。

そのとき、インストラクターが話しかけてきた。
「○○さん、以前はどこの道場に通っていたのですか?」

!!!!!!

思い出せない。
俺は記憶喪失になった覚えはないが、多忙な日々の中で、そんな細かいことは
忘れてしまったようだ。

インストラクターは続けた。
「まあ久しぶりですから体が動かないのかもしれませんね。
 ここには年は結構いってても、熱心に練習して上手くなっている人もいます。
 ほら、さっきFさんに負けたSさん、今度は柔道の組み手やってますよ。元気ですね(笑)」

俺は柔道の組み手をしている2人に目を移した。
そのとき、俺の目に飛び込んできた人物こそ、偉大なるあの男であった。
324名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 00:49:51 ID:8VM9kAVl
おおっ。さすが、155氏、期待をすごく感じさせてくれる。
325名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 12:54:06 ID:iG0Yhuvz
しかし身体力学の先生がはやくも神格化されそうな勢いだな。
そのうち
「飯田先生の合気ならボブサップも投げられる〜〜〜」
とか弟子同士でいいだすのだろうかw
326名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 23:03:02 ID:8VM9kAVl
つまんない話ですが  間つなぎに

俺が中学のときの話。
あれはマジで洒落にならなかった‥。
夏休みに林間学校があった。
みんなが川へキャンプに行っている日、俺の計画は発動した。
先生に風邪を引いたと嘘をついた。
すると部屋で寝ているように指示された。
皆が出はらったことを確認した俺は、迷わず女子の部屋へ急いだ。
目標はクラスのマドンナ・美貴のパンツだ。
部屋に着いた俺は、早くも美貴のバッグを発見した。
急いでチャックを開けると、そこには巨大なウンコが入っていた。
激しくビビッたので、さすがの俺も大人しく部屋で眠ることにした。
・・この学校に俺以上の変態がいるらしいな。
予想に違わず、美貴は自分のバッグを開けるなり悲鳴をあげた。
が、問題はそこからだ。
担任の先生は事もあろうに、犯人探しをはじめてしまった。
「みんなは目をつむって‥バッグにウンコした人(笑)だけ手を挙げなさい。」
‥皆が薄目を開けて俺を見ている。
そりゃ疑わしいのは当然だ。
視線が痛かった。

ふざけるな、俺は無実だ!!叫ぼうとすると、不意に宿の職員がこちらへ来て
実は女子部屋に侵入した俺の勇姿を見た、と証言してしまった。
そういえば見られていた気はする。

‥その後の話はあまり聞かないでくれ。
327名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 23:08:20 ID:8VM9kAVl
「墓参り」

私がまだ10代の頃。時期はお盆の真っ最中。
当時付き合っていた彼氏に、「墓参りに行くんだが一緒に行かないか?」
と誘われて 家まで彼のクルマで迎えに来てもらう事に。

当時の私は若さゆえ、墓参り等どうでもよく、
ただ彼氏と会いたいだけだった。 お互いに性欲のかたまりだったので、
私は彼のクルマに乗りこむなり 甘い声で
「ねぇーん。走行中しゃぶっちゃってもいい〜?」と擦り寄ると
いつもはニヤニヤして応じてくれる彼が「馬鹿言ってんじゃねえよ!!」
と 私を跳ね除けた。少し驚いたが、照れ隠しかな?
と思いこんでいた私は更に 「昨日みたいなすごいの、してあげるから〜〜ん」
と言ったその瞬間 なにやら後部座席に気配を感じて振り返った瞬間、
私が見たものは・・・・・。

彼のご両親が、ちょこんと座っていた…。
しかもバレバレの、寝たふりをしてくれていた…。
お父さんはマブタがピクピクと動いており、お母様はイビキまで…。
あまりにも恥ずかしくてどうしようもなかった私は、何を思ったか
「…っていうストーリーの映画、今テレビで見てきたよ!
すごいと思わない!?」と 一生懸命その場を取り繕ったが、
その後帰宅するまで4人の会話は皆無だった。
恥ずかしさのあまり、墓場で死ぬかと思った。
328155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/25(金) 01:38:18 ID:1POeCVX/
>>326,327
ハゲシクわらいました
329名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 01:53:33 ID:PJkdCRZT
155氏  休息しつつでいいので、物語楽しみに待っています。完結までぜひ見たいので。
330名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 02:25:32 ID:PJkdCRZT
間つなぎに

812 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/06/01 15:10
中学の時、いまだに何かの間違いだとは思っているのですがかなり気味の悪い体験
をしたので書かしてもらおうと思います。



815 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/06/01 15:21
その頃、僕は当時子供達の間で流行っていたバス釣りに熱中していたのですが
釣り場というのはなぜか変な人よく現れる所で、その中に
「でていけオジサン」というひとがいました、そのひとは4、50歳位の
小柄な男性で野池に突然現れては顔をしかめ、「出て行け!!」と
怒鳴って子供達を追い出すという迷惑なオジサンで、釣り仲間の間では
かなりの有名人でした。
331名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 02:26:07 ID:PJkdCRZT
816 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/06/01 15:30
その日、僕は友人のI(かなり釣りが上手い)と一緒に新しい野池を探しに
自転車で出かけていました。道路を走っていると突然Iが
「水のにおいがする」と言って(彼は本当にこうゆうカンが優れている)
ヤブの中に入っていったので、僕も竿を担いで、ちょっとした探検気分で
ヤブのなかをわけいっていきました。



820 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/06/01 15:55
Iのカンは本物で、ヤブが開けた所には、いかにも釣れそうな、前人未踏の
秘境といった雰囲気の池がありました。
僕たちは興奮して、さっそく始めようと岸に近着くと急にIが立ち止まって、
「いた・・・」と言いながら向こう岸をみていました。
向こう岸の茂みの中には二又に枝分かれした大きな木がありその枝の間から
あのオジサンが顔を出していたのです、木は茂り、ヤブは深かったので、
顔以外は見えませんでしたが、気味が悪いことに、オジサンは顔面蒼白で
水面をじっとみつめていました。
逃げようと思ってゆっくり後退していると、僕は木の枝を踏んでしまい音を
出してしまいました。口だけをうごかして「バカッ」と言っているIから視線
を移しオジサンをみると、彼はこちらに気付いて、鬼の様な形相で、こちらを
睨んできたので、僕とIは、一目散に走って逃げて行きました。
不思議なことに、その時後ろからはいつもの「出て行け!」ではなく、何か
硬いものを蹴るような「ドカッドカッ」という音が聞こえていました。
僕とIは当然疲れ果て、その日はそのまま帰ることにしました。
332名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 02:26:47 ID:PJkdCRZT
855 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/06/01 16:44
翌日、学校にいくとクラスの釣り仲間が大騒ぎしていたので、僕とIが
何があったのか聞くと、Kが「出て行けオジサン自殺したらしいぜ」
と言ってきました(彼は父親が地元の警官で、小学校の頃からこのテの話で
よくクラスを騒がせていました)
Kによると、死因は首吊りによる窒息だそうで、昨夜住民によって発見された
とのことで、僕とIは昨日会った人が昨日死んだと知り、少し薄ら寒い様な
気がしました。
Kは声のトーンを落とし、続けました、
「ここからが怖いんだけど、どうもオジサン、縄が変なとこに食い込んじゃって
かなり長い時間苦しんでから死んだらしくて・・・」
Kはいつも話のヤマ場が近着くと少し黙って皆の注意を引き付けるのですが
確かこの時も彼はそうしたと思います
「助かろうとしたのかな、首を吊ってた木の幹に、いくつも蹴った跡があったんだって・・」
僕はその時体中の毛が逆立つのを感じました。
ひょっとしたらあの時、オジサンは首を吊っていて、僕達を見て助けを求めて
いたんじゃ・・「叫ばなかった」んじゃなくて、「叫べなかった」んじゃ・・・
Iも同じことを考えていたらしく、目は焦点を失って宙を見つめていました。

僕とIは結局、死にかけた人間があんなに動けるはずはない、オジサンはちゃんと
立っていて、いつもみたいに追い出そうとしてただけだ、自殺とは関係ない!
と結論づけそれからは一切その話はしていません。しかし僕の耳にはいまだに
あの「ドカッドカッ」という嫌な音がこびりついています。
333名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 22:51:55 ID:RzLn3Iw3
おい!いつから私小説のスレになったんだ?
334155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/28(月) 00:52:13 ID:FYiKsrbB
Sさんと呼ばれた男は、先ほどF氏に一方的にやられた、あの黄ばんだ道着の男であった。
今度は柔道着だけの姿なので、顔を見ることができた。
そう、そのSさんという男こそ、俺が長い間探していた、S氏であった。

S氏は、白帯の男相手だが、苦戦を強いられていた。
S氏が劣勢のようだが、俺が視線を移して程なく、稽古は終わった。

俺がS氏に近づこうとすると、S氏の方から俺に声をかけてきた。

S「やあ○○さん、久しぶり。元気そうですね」
俺「え、気づいていたんですか?」
S「新しく来るという人の名前を聞いていたから。まさかと思っていましたけど、さっき道場に入ってくる
  姿を見てすぐに分かりましたよ。」
俺「うれしいです。俺はあれから・・・」
S「ここではなんですから、後で少し時間を取れませんか?近くに良い店を知っています。」

俺が話を続けてしまうと、俺の前科が皆に知れてしまうかもしれないことを、S氏は察知したのだろう。
さすがS氏である。

S氏は以前より痩せたように見えたが、近づいてみると、以前よりもかなり筋肉がついている。
余分な肉がなくなったから細く見えるのだろう。実際、腕や胸板は筋肉隆々だ。

稽古は21時に終わった。
先に済ませたい用事があるというS氏は、急いで道場を後にした。
俺とS氏は、駅前のコンビニエンスストアで21時半に待ち合わせをした。
335155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/28(月) 00:53:04 ID:FYiKsrbB
なんとなくあっさりしたS氏との再会であった。
不思議なことに、それほど俺は驚かなかった。
何か目に見えぬ力が働いて、予感がしていたのかもしれない。

しかし、S氏が現れたことで、俺にはいくつもの疑問が浮かんでしまった。

1.なぜ史上最強の武道を極めたS氏がわざわざ他の武道を学んでいるのか。

2.なぜ力に頼らずとも人を倒せるS氏があそこまで筋肉をつけたのか。

3.なぜS氏はボクサー崩れのF氏に負け、素人のY氏や柔道白帯に手こずっているのか。

4.それが柔道や空手という競技に慣れていないためだとすれば、なぜそのような、慣れなければ
  使い物にならないような武道をS氏が修行しているのかが余計に分からない。

5.なぜ俺は素人のY氏に負けたのか。単に動きが鈍っているせいだろうか。

他にもいくつかあるが、コンビニでそれらを考えているうちに、S氏がやって来た。
336名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 01:06:49 ID:wV/+Ous6
155師範ずっとお待ちしておりました。
337名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 21:56:58 ID:yHtzSbX/
155さんの小説が定着しているいま、
あらためて過去レス読み直したら
>>102のレスが余りにも滑稽で、笑える。
必死だったんだね。


哀れに
338名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 12:59:55 ID:wz/OzATc
また102を釣ろうとしているのか?
小説に飽きたのかい。
339名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 13:23:00 ID:a+wavFlZ
             
   ∩ ∩
   (・∀・| | 釣られましたね!
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡

340名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 19:45:14 ID:LPa3BvgQ

         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /   >>102、頭の中はカラッポ!
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ   
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'
341名無しさん@一本勝ち:2005/03/30(水) 15:50:57 ID:PuE5ukkw
,.-'"´ ̄八 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::|
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|;;;「::|
l/ o   o   `‐、|:::|   >>102、泡れに。
/   ∀    /   );|::|
         ヽ、_.ノl;;:|
l               l;;::|
ヽ           ノ;;|::::|
  `‐、._____,、-'´i;;;l:::::|
    ★   ★
342名無しさん@一本勝ち:2005/03/30(水) 20:36:24 ID:Sh4Jpj13
____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴∴,(・)(・)∴|
     |∵∵/   ○ \|                      ,. ‐- .. _
     |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        /  __  `` ー- 、
     |∵ |   __|__  | <>>102 哀れナリ  , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \|   \_/ /   \_____   _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \____/ _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
343名無しさん@一本勝ち:2005/03/30(水) 21:19:12 ID:zFFAbFLJ
今夜もワクワク
344155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/31(木) 00:53:14 ID:79VWcNGK
S氏の姿が見えたので、時計を見ると、ちょうど21時半であった。
俺は、S氏に案内されて、とある居酒屋に入った。
S氏曰く「いい店」とのことだったが、どこにでもあるチェーンの居酒屋であった。
でも俺はこういう店は嫌いじゃない。俺たちは店に入り、とりあえずビールを注文した。

久々に会うので話すことはいくらでもあるが、S氏のことについては、
自分の服役中の話、格闘技団体の話、本部道場の話など、話題が多すぎて
かえって話が進めづらい。
色々と聞きたいこともあるが、久々に会うのに質問攻めというのも失礼だろう。

俺は、とりあえず当たり障りのない話から始めることにした。
345155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/03/31(木) 00:54:14 ID:79VWcNGK

俺「Sさん、しばらく見ないうちにずいぶん筋肉がつきましたね」

S「はい。ウェイトトレーニングを結構やりましたからね」

俺「あ、そうなんですか。ダイエットですか?」

S「いや、身体を鍛えて強くするためですよ」

俺「え、意外ですね。Sさんなら力に頼らず・・・」

S「○○さん、女性と喧嘩したら勝てますか?」

俺「だいたい勝てるでしょうね。プロレスラーとかだと話は別ですが」

S「なぜ勝てるんですか?」

俺「そりゃあ、男と女じゃ力がぜんぜん違いますからね」

S「そうでしょう。喧嘩の強さは身体の大きさと筋力の強さに大きく影響されます。
  つまり、強くなるための最も近道となる筋力を放棄することは、強くなるためには
  非常に非効率だとは思いませんか?」

意外な言葉だった。
しばらく会わないうちに、S氏の中に何か変化があったようだ。
せっかくの機会なので、俺は聞きたいことを遠慮せずに聞くことにした。
346名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 23:10:28 ID:FsfX6xUw
いいかげんにしろや、ボケ!うぜーんだよ
347名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 23:39:16 ID:02DBODMy
おっ!
348名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 21:08:30 ID:t17J8Xjz
俺は、会社の先輩から、S氏がF田に敗れた話、本部道場の師範達が数人掛かりでも○ビーにあっさりと
敗れた話をS氏に話した。

本部道場の1件については、S氏は初耳だったようである。本部道場にテレビの取材が来たことは
知っていたようだが、○ビーと師範たちとの対戦は知らなかったようだ。

俺は、この話でS氏が驚くと思ったが、S氏は話の結末を見通していたかのように平然としている。
俺は言った。

「俺は驚いたんですよ。Sさんを上回るほどの達人が、あんな黒人に目の前で次々と倒されたんですから。
どうして○ビーが勝てたのか、Sさんはその理由が分かるんですか?」

S氏は答えた。
「分かりますよ。当たり前のことですから。」

俺「どうしてですか。いかなる状況にも対応できる、技の広がりがあるのがSさんの流派の良さじゃないですか」

S「そうですね。理論上は銃を持った相手にも勝てますから。」

俺「そうなんですか?」

S「はい。銃の構えと銃口の向きを見れば、どこに弾が飛んでくるか分かりますよね。」

俺「ああ、なるほどね」

俺がそう言うと、S氏は大笑いした。
349名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 00:42:28 ID:I+j284QK
346。てめーは来るな。ボケ。155氏は忙しい中書き込みしてくれてるんだ。
実際、俺の仲間とか色々に教えて10人以上見てるんだ。
155氏気にせず、ゆつくりでもいいから連載お願いします。
いつもありがとう。
350155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/03(日) 00:46:44 ID:3xi443Us
348にトリップつけるの忘れた。
本物ですからよろしく。
年度末の仕事の積み残しがあって更新が遅れますがご容赦を。
351名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 04:42:07 ID:PNi545R5
155氏、オレも見てます。w
352名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 09:19:53 ID:I+j284QK
みんなで155氏を応援上げ
353紀元二千六百年の勅語:2005/04/05(火) 16:18:03 ID:22QVlPlp

ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kigennnosyousyo.htm
    
  /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < !紀元は2600年!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

C.E.2005年
皇紀2665年
平成17年
ユダヤ暦5765年
B.E.2547年
タイ仏暦2546年
中華民国暦94年
檀紀4338年
主体紀元94年
A.H.1426年
ペルシア暦1384年
A.D.2005年

354紀元は2600年:2005/04/05(火) 16:50:25 ID:22QVlPlp


金鵄(きんし)輝く日本の 榮(は)えある光身にうけて

    いまこそ祝へ この朝(あした) 紀元は二千六百年

    あゝ 一億の胸はなる







  歡喜(かんき)あふるるこの土を しつかと我等ふみしめて

    はるかに仰ぐ大御言(おおみこと) 紀元は二千六百年
   あゝ肇國(ちょうこく)の 雲青し







  荒(すさ)ぶ世界に唯一つ 搖がぬ御代に生立(おいた)ちし

     感謝は清き火と燃えて 紀元は二千六百年

     あゝ報國(ほうこく)の 血は勇む

355紀元は2600年:2005/04/05(火) 16:52:16 ID:22QVlPlp






  潮(うしお)ゆたけき海原に 櫻と富士の影 織りて

    世紀の文化また新(あらた) 紀元は二千六百年

    あゝ燦爛(さんらん)のこの國威(こくい)







 正義りんたる旗の下 明朗アジアうち建てん

  力と意氣を示せ今 紀元は二千六百年

    あゝ彌榮(いやさか)の日は上る

356名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 22:02:42 ID:wJRgJwZE
で もう>>102ネタは終わりなのか?
357名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 23:32:17 ID:fz3x1NdA
     ,.,._  
        / "`"`"`ヽ
       /   `i'~~"`
       /     i
      /     i
  <" ̄ `-----" ̄'''`>
   `r-r,.,.,.______,.,.t" 
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵ |   __|__  | < >>102よ、恥を知れ!!
    \|   \_/ /  \_____
       \____/
   ______.ノ      (⌒)ビシッ!
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
358名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 02:42:01 ID:gMLJXtOR
102ネタはウザイからやみれ
今夜も155氏が来ないのはおめーらのせいかも知れんぞ
359155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/06(水) 11:10:04 ID:7it1xLau
>>358
仕事でてんぱっているだけです。ご心配なく。
近々書き込みます
360名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 11:56:41 ID:ZaZfPGpP
俺も155氏 応援上げ  家族で見てる俺です
361155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/06(水) 23:34:49 ID:SFkRj4n1
大笑いされて、俺はムッとした。

S「いや、失礼、失礼。笑いすぎました」

俺「いったい、私の言ったことの何がそんなにおかしいんですか!」

S「いや、本当に申し訳ない。後で詳しく話しますよ。」

俺「後でって。。。。」

S「ところで○○さん、あまりお酒飲まないんですか?」

俺は頼んだビールには乾杯の一口しか口をつけていなかった。
そう、俺は出所以来、禁酒をしていたが、ついついビールを頼んでしまったのだ。

俺がそのことを言うと、S氏はすぐにウーロン茶を注文してくれた。
さすがに気の利く人である。

S氏は言った。

「ところで○○さん、私が柔術を始めたきっかけを知りたいですか?」

意外な言葉に俺は少し驚いた。
が、願ってもないことである。俺は黙ってうなずいた。
362名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 00:44:10 ID:HRSbXhsj
nice story
363名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 16:19:24 ID:vFquqFDz
                      
                  ∧ ∧_      
              ____(゚Д゚;)ヾ      
 ―->>102――‐ll⊂| >    | ∨/| ̄`ヽ      <!!!!!!!突き!!!!
             | >  i | // |  i  |    
               ̄ ̄| |//.  |  |へ|   
                  | |=∞==|  |ナ   
                   l___|  i  |_|     
                     /    |   ヽ     
                      L__⊥___」    
                    /Y_l   〈_Yヽ    
                     ̄      ̄


364名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 16:20:36 ID:vFquqFDz
           ∧∧
         (′  )      ま
         /⌒ ̄ `ヽ  斬 た
         |    |   っ  丶
      \, /     〉  て >>102
    パチリ' (ヽ_.    |    し  を
            /    |    .ま 
        /\ .   \ . っ  
        /   \____> .た
        |    | \\.  ・ 
       〈____.ノ______〉 ・ 
       /_ 〉 /__〉 .・

365名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 18:11:12 ID:dltgaGOI
>>102ネタは、途中からこのスレを見た人にとって、
155氏の小説を最初から読み直すきっかけになると思う。

しかし、アホやね>>102
366名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 19:57:55 ID:dltgaGOI
途中からこのスレを見た人へ

155氏の小説は>>64から始まります。

367名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 01:06:57 ID:1zakCAyy
脳軟化症みっけ
368名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 11:14:17 ID:SI94E0wh
>>367
早く病院逝けよ
369名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:41:03 ID:zNTIaztM
小説乙。
ところで新しくできた、かっこいい本部HPがまるごと削除されちゃってるけどドウシタノ?
どっかの掲示板も削除されてしまって聞くとこ無くなっちゃたもんで。。。
370名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:41:17 ID:W1mywhoM
おまいらが脳軟化なんだろ
【脳軟化症】
脳動脈が閉塞(ヘイソク)され,その支配下の脳組織が壊死(エシ)に陥って起こる疾患。
脳梗塞(コウソク)とも。閉塞の原因は脳血栓(ケッセン),脳栓塞(センソク)など。
冒される部位により症状は異なるが,広範に冒されると意識障害,手足の麻痺(マヒ),失禁などを呈する。
老年に多く,手足のしびれ感,舌のもつれ,記銘力の低下など脳動脈硬化の症状が先行することが多い。
抗血液凝固剤,脳血管拡張剤,脳組織代謝促進剤などにより治療する。
運動麻痺にはマッサージ,電気療法などを行なう。
371名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 16:29:54 ID:ayTAHQL5
結 論

脳軟化症 = >>102     
372名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 17:54:15 ID:WKq4spIZ
どこぞの国で反日運動している連中と変わらないヤシがいるね
「おまえは韓国人か?中国人か?」
「日本人だ」バッコ〜ン!!
やってる内容が7、80年前から進歩してないもんなぁ......

373名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 18:26:06 ID:Mka0tw8c
被害妄想的書き込みもな。
374名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 19:48:39 ID:f2Lg1gMF
                                             ∧_∧
               〜〜〜〜((>>102))              ∧  ◯( ´∀` )◯ 
                       U             ∧_( ´∀ \    /  
           ∧_∧        U         ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ  !
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)

375155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/12(火) 20:23:20 ID:qCGMiLl7
S氏は語り始めた。


「私は子供の頃、ケンカが弱くてね。強い子に憧れていたんですよ。
 で、小学校の頃、空手の道場を見学に行ったんですけど、
 どうも気が進まなくて、結局、入らなかったんです。
 たぶん、自分より強そうな子が多くて怖かったんでしょうね。

 高校生になってから、今度こそ格闘技をやろうと思ったんです。
 学校には空手部があったので、意を決して入部しました。
 空手部は人数も少なく、他に入る1年生がいなかったので歓迎されました。
 入学して1週間もたたないうちに練習が始まって、基本を
 いろいろと教えてもらって楽しかったですよ。

 でも、入学して1ヶ月くらいを過ぎたときに、空手の経験がある新入生が
 2〜3人、入部してきたんです。
 私は初心者だったから、最初からじっくり基本を習って強くなってから
 試合などをやると思っていたのです。
  
 でも、先生は、「組み手をやらないと強くならない」という方針で、
 私もすぐに1年生同士で組み手をやらされました。
 もちろん、滅茶苦茶にやられましてね。それで、なんとなく稽古に行く気が
 なくなってしまったんです。
 空手をこのままやっていても、経験者を追い越せそうにない、と
 思ったんです。」
376155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/12(火) 20:32:15 ID:qCGMiLl7
「私は、それからほどなくして空手部を辞めました。
 空手部の人たちは冷ややかでした。根性なしとか言ってね。
 
 でも私は、彼らが見ていないところで強くなってやろうと思って、
 自分なりに強くなる方法を考えたんですよ。

 強くなるには、打撃と組み技を両方やるのが一番です。
 それには空手と柔道をやるのが良いのですが、高校生にもなると、
 空手も柔道も、長くやっていて強い子がたくさんいるんです。
 
 だから私は、空手や柔道よりも強くなれる格闘技、武道を研究し始めました。
 そこで辿り着いたのが、ある古流武術とボクシングです。
 実際の戦場での戦いを想定した神秘的な技を持つ古武術と、
 手による打撃で最も精巧な技術体系を持つボクシングです。
 
 テコンドーも考えましたが、あそこまで足技を使いこなすのは私の運動神経では
 難しそうで。。。。
 簡単に習得できそうなボクシングと、普及していない分、競争相手が少なく、
 柔道や空手に勝てそうな強い必殺技がある古武術を選んだんです。」
377名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:17:03 ID:f2Lg1gMF
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <寝る前に>>102でぬいてくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「やめなさい!」
378名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:48:34 ID:f2Lg1gMF
            ▲        ▲   
          \ ヽ、     / /  
       \ `ー一'´ <     
      /   _ノ' 'ヽ、_ヽ   
         /   -=・-, 、-=・-、    
   >>102      / ●⌒) ・_・)⌒●    <俺様は強いぜ!!!
    \ \    /▲   ┃ト-- イ┃ l   
      > > /▲  l  ┃ヽ―イ┃ ノ   
      \ \l    ヽ ヽ ┗━┛  l    
        > ノ     ヽ、__)   (_ノ    
         ̄`\     ) >>102 <     
            `'r,_c〈 ──r,_c<    


379名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 23:14:46 ID:sJrg1KOd
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ||     |   うぜーな!   |
                   ||      \           /
                   ∧∧      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
                (д゚;)        ∧_∧
  ∧_∧             }≡ {       (´∀` )      
 ( ・∀・)          .}≡ {〜      (    )
 ( ∪ ∪           UU        | | |
 と__)__)         >>102      .  (_(_)
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ \
| こいつDOーする? |
\_______ /

380名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 23:22:14 ID:UWCTIQiJ
スレがこんだけ進んでいるのにいまだに102を釣ろうとしている連中がいるというのはわけわからんな
おまいらウザいからはよ逝けやい
読み返してみるとこれだけしつこく繰り返すというのは102に法律の条文解釈で論破されたのがそんなに悔しいんか?
みんな155氏を楽しみにしているんだ。おまいら目障りじゃい。
381名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 23:35:45 ID:LbkfFWnH
>>380>>102
>おまいら目障りじゃい

オマイモナー
382名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 23:43:48 ID:CJ19ITiD
>>380

自分が荒らしていることを自覚してください。
迷惑です。
383名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 23:47:57 ID:sJrg1KOd
スレがこんだけ進んでいるのにい// //まだに102を釣ろうとしている連中がいるというのはわけわからんな
おまいらウザいからはよ逝けや/ /ズ //い
読み返してみるとこれだけしつ/ / バ //こ1く繰り返すというのは102に法律の条文解釈で論破されたのがそんなに悔しいんか?
みんな155氏を楽しみにして/ / !//いるんだ。おまいら目障りじゃい。
           ∧∧
         (′  )       ま
         /⌒ ̄ `ヽ   斬  た         −−−−((>>102))
         |    |      っ  丶
      \, /     〉    て >>102
    パチリ' (ヽ_.    |     し  を
            /    |    . ま 
        /\ .   \ .  っ  
        /   \____> .た
        |    | \\.  ・ 
       〈____.ノ______〉 ・ 
       /_ 〉 /__〉 .・
384155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/12(火) 23:59:41 ID:qCGMiLl7
S氏の話は続く。

「そして私は早速、本屋で古武術とボクシングの本を買いました。
 当時住んでいたところには、古武術の道場がなかったんです。
 ボクシングのジムはありましたが、自分で練習して強くなってから行こうと思いましてね。

 それから毎日、学校から帰ると、部屋の中で古武術の型と、
 シャドーボクシングを2時間ほどやっていました。
 半年くらいやっていると、動きもスムーズになってきましてね。
 1年後くらいには、スピードや技術にはかなりの自信がつきました。

 型も自分なりに色々とアレンジしましたし、ボクシングのコンビネーションも
 色々と自分で考えましてね。

 高校3年生で受験勉強が忙しくなりましたが、毎日、1時間は型とシャドーは
 欠かさずにやっていたんです。」
385名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 00:05:17 ID:DOSH6BgY
155氏ーーーありがとう
386155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/13(水) 00:06:14 ID:d+jmYvSg
「大学生になり、東京に出てきました。
 東京には古武術道場もボクシングジムも沢山ありましてね。
 まず、私が練習していた流派の古武術の道場に行きました。

 しかし、そこの道場では、師範になるのに10年以上かかるというんです。
 すぐに強くなりたい私にはそれがすごく不満でした。
 そこで、型をその場で披露したのですが、あまり評判がよくなかったようで。。。
 結局、道場の人たちの反応が却って悪くなり、私も古武術は諦めました。

 そこで、次はボクシングジムに行ったんです。
 練習を始めてから3年近く立っていましたから、4回戦ボクサー程度となら
 良い勝負ができると思いましてね。
 とりあえず体験入会をして、経験者であることを伝えたところ、
 プロ志望の練習生とライトスパーをすることになったんです。

 しかし、スパーが始まってみると、ぜんぜん動きについていけないんです。
 こっちのパンチは全く当たらないし、相手のパンチは面白いように当たる。
 結局、1ラウンド持たずにダウンしてしまいました。
 私は自信がなくなり、正式な入会はしないことにしました。」
387155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/13(水) 00:10:55 ID:d+jmYvSg
S氏は続ける

「結局、ボクシングも古武術も、ダメだったわけです。
 とりあえず武道は諦めたんですが、どうもそれでは気分が収まらなくて。。
 本屋で中国武術のテキストを買いました。

 最初、最強の中国武術と書いてあった八卦掌の本を買ったんです。
 でも、これが本を見てもぜんぜん動きが分からないんです。
 動き方も本当にこれで強いのか?というような感じで。。。

 それで、今度は八極拳の本を買いました。
 これは動きが比較的単純だったので、一人でも練習できました。
 でも、この武術も強くなるのに何十年も係るというようなことを聞いて、
 やる気がなくなったんです。

 そんなことをやっているうちに、大学を卒業しまして、仕事に就きました。
 仕事を始めてからは、武道をやっている暇はなくなりましたね。」
388155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/13(水) 00:15:17 ID:d+jmYvSg
「そんなある日、あの流派の存在を知ったのです。
 噂で「速習の秘伝」ということを聞きまして、
 雑誌やインターネットで情報収集を始めました。
 お金が若干高い気もしましたが、貯金はあったので、
 すぐに入門を決めました。
 
 入門してからは、どんどん技を教えてもらえました。
 しかも、組み手がないから怪我の心配もない。
 仕事の合間に道場に通いつめ、2年で師範になることが
 できました。

 師範になると、お祝いの席が設けられるんです。そのとき、
 怪我をせず、組み手の恐怖もなく、短期間で強くなれる、
 そうした昔からの夢がかなったような気がしました。」
389名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 02:12:59 ID:84OqKmz4
   _ _ \ \
 /´   ヽ \ \
  i〃ノノ)ハ〉\ \     −−−((>>102))
 |ili ゚ (フノil \  \ 
  .ノく/ll⊃G┼────
  丿///ゝ
  .(./(./


390名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 10:03:12 ID:zL6IJFJs
155氏 ありがとうございます。
391155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/17(日) 02:00:28 ID:kENvJoBI
俺「それで一気に強くなったんですか?組み手もなしで?」

S「正直、不安はありましたよ。型稽古ばかりでしたから。
  しかし、それを師範や先輩に言うと、
   『試合だって結局は型にはまっているのだから本当の護身術にはならないよ。
    しっかり稽古すれば今のやり方の方がよいことが分かるよ』
  といった内容のことを言われました」

俺「そんなもんですかね」

S「。。。。最初は正直言ってあまり信用できませんでした。
  でも、入門して数ヶ月で初段が取れたのがうれしくて、
  そんな疑問は考えないようにして、稽古を続けたのです。」

俺「技術的には優れた流派だったんですか?」

S「最初は何をしてくるか分からないから技がかかってしまうこともありますが、
  先輩の技くらいなら、多少足を踏ん張ればかからないことができました。
  でも、師範に技をかけてもらうときは、『投げられなければいけない』というような
  意識が自然に働くんです。奇妙なもんですね。
  たまに師範の技がきかないときもあるんですが、なぜかそういうときにはすごい
  罪悪感のようなものが沸いてきて、『この技はきいているんだ』という自己暗示が
  かかり、次第に技がきいてくる、という不思議な感覚がありました。」
392155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/17(日) 02:14:13 ID:kENvJoBI
俺「催眠術みたいなものですかね?」

S「そんな大げさなものじゃありません。
  集団稽古による催眠効果はあったかもしれません。

  でも、昇段していくと、前の段で習った技を、
  少しずつ形を変えてまた習うのです。
  前よりもより早く、より強く効く技となってね。
  
  全体的に、徐々に技が高度になっていく形なので、
  昇段するにつれ、自分が強くなっていっていると思いました。」

俺「なんだか、まるで自分が強くない人間みたいな言い方ですね」

S「そうでしょう。サークルでの私の無様な稽古ぶりを見ればわかるでしょう」

俺「仕方ないんじゃないですか?他流の試合なんですから」

S「といっても、彼らは皆初心者ですよ。格闘のための技術ということに
  変わりはないのですから、本当に強ければ、他流であったとしても、
  もう少しまともな戦い方ができるはずですよ。
  それに、私程度の組み手の実力では、護身ができる、とはいえないでしょう」

俺は驚いた。師範であるS氏が、自分が「強くない」「護身ができない」という意味の発言をしたのだ。
なぜ彼はそんなに自信を失ってしまったのだろうか。
393155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/17(日) 02:24:38 ID:kENvJoBI
俺「でも、昇段していって、技は高度になったんでしょう?
  なぜ『強くなりました』ではなくて強くなっていっていると『思いました』
  なんて弱気な言い方になるんですか?」

S「そりゃ、型稽古だけですから」

俺「型稽古でも、技が素早く、強く効くようになっているなら、強くなっていると
  いえるんじゃないですか?」

S「。。。口だけで説明するのは私の日本語力では難しいんですが、
  F田さんとスパーリングをしたときに、私は自分の強さが幻想だったことを
  悟りましたよ」

俺「それはどうしてですか?教えてくださいよ」

S「うーん。。。だから口だけだと説明が難しいですね。
  ちょっと、私の隣に来てもらえますか?」


俺「なんですか急に。私にそっちの趣味はありませんよ」

S「なに勘違いしているんですか。技を試すだけですよ。
  軽く技をかけてみます。そうすれば私も説明しやすくなるんでね。
  狭いところでもかけられる技だから大丈夫ですよ。」

俺は仕方なく、S氏の隣に座った。
いつのまにか、座敷席には俺達しかいなくなっていた。
店員も座敷席には来ない。多少は「暴れて」も大丈夫だろう。
394名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 08:50:06 ID:4dZO2qFP
155氏  毎日何回も見ながら待ってました。内容も最高にまた一段と
ナイスでまた深みが出てきました。ありがとう。
395あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/04/17(日) 17:31:53 ID:TonZwVh+
宮城県のあごひげと申します。
このたび、日本空手協会より独立しNPO法人を設立しました。
まず8道場250人の修空館道場が母体となり活動をスタートします。
『教育空手道』の趣旨に賛同していただければ流会派に関係なくどこの
団体とも一緒に学び、共に活動したいと願っています。
良かったら掲示板に遊びにおいでください。

■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会 ■■■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113230033/

■修空館道場掲示板 http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgi

◆平成17年 4月 8日 ⇒お釈迦様の降誕会に認証される。
◆平成17年 4月15日 ⇒中山正敏先生の命日に設立登記。
396支部会員:2005/04/19(火) 01:16:15 ID:ADAQpftZ

閑話休題

なにを隠そう折れは前スレで「空手家の兄ちゃ」を装って
煽った者だ。
それにマジレスして、必死になっていた醗酵香具師がいて、
本部のドラえもんこと「Y田」師範や、メガネの「T橋」師範を
出したら(注:あくまでも架空名ですよ!)、びびって引っ込んだな。

>>102も架空のS師範に対し過剰に反応しているとこみると、そのときと
同一人物か。

397名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 03:03:01 ID:iQaNUTIx
掲示板閉鎖の遠因はお前だったのか
責任重いぞ、んとに
398名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 12:33:22 ID:YHWpNCAZ
とんだ支部会員を抱えていますな発酵さんは………
ネットであらぬ事を書く門人を名乗る輩がいると幹部が激怒!!
そのあおりで2チャンも一般の掲示板も区別のつかない年寄りの幹部があそこの掲示板さえ閉鎖させたときいているが………
396が本当に支部会員なら切腹ものだね

だが実は発酵壊滅をもくろむ輩だとすれば、まず一歩は前進したと言うところか………
某氏が「近頃の道場破りは昔とは違って入門者の振りをする」と言ってたけど
道場での技でなくてこういう方法でやる道場破りってのもあるんだね〜
あまりのイヤラシサに感心しちゃうね。知り合いにはなりたくないけど。
399名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 21:25:11 ID:UEHuQllB
>>396

ナイスです。
400名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 23:06:37 ID:dddxLM9k
>>398
情報サンクスコ

>2チャンも一般の掲示板も区別のつかない年寄りの幹部があそこの掲示板さえ閉鎖させたときいている
結局、古参の爺さんが原因だったのね。了解。

>396が本当に支部会員なら切腹ものだね
まー、やりどころのない怒りを「煽りの>>396」にぶつけたくなる気持ちもわからんでもないが、
ちと大人気ないぞよ。


401400:2005/04/19(火) 23:29:43 ID:dddxLM9k
おっと、よくレス見たら、>>398さんは
>とんだ支部会員を抱えていますな発酵さんは………
といっているので、部外者装った門人でない限り
「やりどころのない怒り」なんてないはずですね。
私の早とちりでした。 スマンソ
402名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 01:32:59 ID:tgd4C6eJ
門人氏は>>397さんの方?
403支部会員:2005/04/21(木) 12:50:00 ID:fxeQblUh


どうやら折れの勝ちだな。




404名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 15:14:33 ID:k1PFkhWk
近くの八光流の道場は月謝も昇段費も安くて
師範も技をちゃんとかけられたけど入る気がしなかった
組み付いてからの技や組み付かれてからの技はあるが
どう組み付くか、自分に有利に組み付かれるかとかの技術が無かったし
あと相手が殴ったり蹴ったりした場合はどうするのかも疑問だった
対素人を想定した護身術なのかな?
405支部会員:2005/04/21(木) 20:22:19 ID:JN70GDW4
>>404
そんなときは君、当然こう言うのさ

「 八 光 流 は “武 芸” で す 」と
406155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/21(木) 23:40:50 ID:05dIS96T
S氏と俺は、向かい合って座敷に座った。

S「私の服の胸のところをつかんでください」

俺は、右腕でS氏のシャツの胸の部分をつかんだ。

俺「これでいいんですか?」

S「はい、そのままつかんでいてくださいね」

俺「は・・・」

俺が返事をしようとした瞬間、目の前にS氏の手の甲、そして指が飛んできた。
俺が思わず目を伏せた瞬間、俺の右腕がぐいとつかまれたと思うと、
俺の体は少しぐらついた後に前方に倒れ、座敷に押さえつけられていた。

S「どうですか?」

俺は返事が出来なかった。見事なまでのS氏の達人技だと思った。
407155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/21(木) 23:48:36 ID:05dIS96T
S氏は言った。

S「じゃあ今度は、今の技をあなたが私にかけてみてください」

俺「え?できるわけないじゃないですか!」

S「やり方はこれから教えますから。」

それから数分間、俺はS氏からその技を教わった。
本当は、このように技を非公式の場で教えてはならないらしい。

そのため、技の説明をかけないのが残念だが、
当時の俺にとって、その技術は今までの常識を超えるものであった。
俺は、目から鱗が落ちたような気持ちで、教えてもらった技を練習していた。

S「だいぶできるようになりましたね。スジがいいですよ。
  では、テストしてみましょう。」

俺「はい。じゃあSさん、俺の胸倉をつかんでください。」

そのとき、間もなく衝撃的な出来事が怒ることになろうとは、俺は予想だにしなかった。
408名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 16:24:12 ID:eXX09Zi5
155氏  待ってました 最高っす
409155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 22:10:44 ID:i9lU0pfN
相手が胸倉をつかんできたら、手の甲を相手にはじき出すように目潰しを食らわせ、
ひるんだところに、胸倉を掴んでいる相手の手をとり。。。。。
と、俺は頭の中で復習した。

S氏の手が伸びてくる。このまま掴まれたら、まずは目潰し、と思った瞬間、
S氏は、俺の胸倉をつかむやいなや、ものすごい力で俺を床に押さえつけた。
そして、俺の上に馬乗りになると、空いている方の手で俺にパンチの雨を
降らせてきた。

もちろんパンチは全て寸止めであったが、俺は腹が立ったので、言った。

俺「いきなり何するんですか!そんな急に押さえつけられたら技かけられないじゃないですか!」

S「だって、胸倉をつかんでください、と言ったじゃないですか。」

俺「つかむっていったって、技の練習なんだから、本当にケンカしてるみたいにつかまないでくださいよ!
  だいいち、そんな力任せに組み合うような練習はまだしてないじゃないですか!」

S「それは仕方ありませんよ。だって、力任せに組み合う練習なんて、当流派にはないのですから。」

俺「。。。それにしたって、俺はSさんをそんなに乱暴に掴まなかったでしょう?」

S「それはあなたが勝手にしたことでしょう?私は『服の胸のところをつかんでください』
  と言ったのですから、もっと乱暴につかみかかってくればいいじゃないですか。」

俺「。。。。」

S「あなたが間違っているわけじゃありませんよ。こういった形で『つかんでください』といわれれば、
  普通の人間は、あなたがしたように、ただ手先で軽くつかむだけなのです。実際の戦いのように、
  できるかぎりの力をこめてきたり、押したり引いたりして倒そうとしてくる人はいないんです。」
410155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 22:11:23 ID:i9lU0pfN
S氏は続けた。

S「つまり、私の技は、相手が本気で組みかかってくるときに対処できるものかというと、
  そうではないのです。
   
  一応、自分をつかんでいる相手は倒せますが、それは、相手が『ほぼ止まった状態で』
  つかんできている場合であって、あくまで理論上の話なのです。
  相手もこちらを投げようとしてきたり、あるいは投げられまいとして踏ん張ったり、
  回り込んだりしているときには、使えません。
  
  物理的には、止まった状態での技を極めれば、相手がどんなに動いていても技は決まるの
  でしょうが、相手も本気で不規則的に動くわけですから、そうした動きをこちらが全て読んで、
  技を仕掛けるのは事実上、不可能です。
  
  ですから、多少は腕力に頼ってしまっても、相手が動いている状態でも簡単にかけられる
  技を身につけた方が、強くなるためには有効なのです。極意、神業、などというものは、
  理屈上は人間にも習得できても、実際の戦闘には使えません。使えるのは「神」だけでしょう。

  そもそも、本当に使える神業ならば、この時代まで、少数の人が独占できるはずありません。
  世の人を甘く見てはいけません。昔から、武術の達人はいろいろと工夫してきているのですから、
  本当に優れた技術ならば、多くの流派に共通した技術となるはずです。
  1つの流派のみに伝わる「体系化された秘伝」などは、幻想だと思います。」

俺は黙って聞くしかなかった。
411155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 22:12:08 ID:i9lU0pfN
S「つまり、私のやっていたことは格闘のための術ではなく、“芸事”なのです。
  人間は、こんな体の使い方もできるんだよ、という楽しみなのです。
  それが楽しいと思える人が続けるべきであって、それでは強くなれないから不満、
  という人や、それで強くなったと思い込んでしまう人は、やめるべきでしょう。」

俺「そんな。。。」

S「実戦的な稽古をしなければ強くなりませんよ。本気でかかってくる人を相手に
  稽古をしなきゃ。。。強くなったという思い込みは、ときには却って危険ですし。」

俺「しかし、Sさんは俺と素手で戦って勝ったじゃないですか!Sさんは強いですよ!」

S「私は強くありませんよ。柔術という“ファンタジー”の世界で強かっただけです。」

俺「Sさんは、有段者のこの俺に勝ったんですよ!」
  
S「。。。。できれば言いたくはなかったんですが、最初に手合わせをした当時から、
  あなたの動きはとても有段者とは思えないものでした。
  本当に柔道と空手の段を取ったのですか?と正直、思いましたよ。」
412155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 22:12:41 ID:i9lU0pfN
俺は言葉に詰まった。俺はそんなに弱かったのか。。俺の段はいったい。。。

しかし、俺はもう1つのことを思い出した。そう、銃での戦いだ。

俺「Sさん、あなたは銃を構えた俺に、ひるまず向かってきたんですよ。
  それなりの心得があったからじゃないですか」

S「。。。。あのときは銃口がかなり下に向いていましたからね。。。足に当たったって
  大したことないし。」

俺「そんなことはないでしょう。あの時使った銃は実は偽者だったんですけど、
  あのとき、Sさんがそれを知る由もないし。」

S氏はそれには答えず、自分のカバンの中をゴソゴソを漁りだした。
そして、雑誌を2冊取り出し、テーブルの上に置いた。

S「私の愛読雑誌です」

表紙には「ガンマニア」と書いてある。銃器愛好家の専門雑誌のようだ。

S「若い頃、アメリカに短期留学したときにハマってしまいましてね(笑)
  本物とおもちゃくらいなら、一目で区別できますよ」

俺はまた絶句してしまった。
413名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 22:16:34 ID:IJb99GGs
ほとんど 馬鹿 ですね ↑


414名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 23:36:44 ID:Y5Kx0dui
>>413
確かに。結構、楽しませてもらったけど限界かな。
415155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 23:37:49 ID:i9lU0pfN
S氏は話し続ける。こんなに饒舌なS氏は珍しい。それほど酔っているわけでもなさそうだが。

S「ただし、技を極めた、強くなった、という思い込みや、挑まず・逆らわず、ということを
  日ごろ考えていると、自然と争いごとと関わらないようになるかもしれませんね。
  実際に戦ったときに強いかどうかは別として、そうした意味では護身術なのかもしれません。

  でも、私が今、求めているのは本当の強さです。形だけの強さはいらない。
  『強くなった』という幻想もいらない。」

というと、S氏は胸につけていたバッジを窓の外に放り投げた。

S「今のが師範バッジですよ」

S氏は悪戯っぽく笑うと、今度はカバンの中から賞状のような紙をとりだした。

S「これは師範の免状です。」

と言うやいなや、S氏はそれを真っ二つに破った。

俺「あああああ!!!!何するんですか。。。もったいない!」

S「門人でないあなたに技を教えた時点で、私は誓約を破りました。師範失格です。
  それに、私にはもう、形だけの武術師範の肩書きは要らない。必要なのは本当の強さだけです」

S氏は免状をさらに半分に破った。そしてまたさらに半分に。。。
俺は、次第に小さくなっていく免状の紙片を黙って眺めていた。
416155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 23:38:39 ID:i9lU0pfN
S氏は、粉々になった免状を、無造作に上着のポケットに入れた。
そして、笑顔で酒に口をつけた。

S「ゴミはちゃんと持ち帰ります。バッジはすぐに土に帰るでしょう。」

S氏は笑ったが、俺は笑えなかった。
俺は、S氏の考え方の変化が気になったので、聞いてみた。

俺「Sさん、なんでそんなに『本当の強さ』にこだわるんですか?」

S氏は、ふう、と大きく息をついてから答えた。

S「こだわっているわけではありません。
  ただ私は、ずっと逃げてきた自分の人生を変えたくなったんです。
  難しいことを達成するには、沢山のライバルに勝たなきゃならない。
  ライバルに負けるのが怖いから、難しくないけど難しく見えることを達成し、
  『勝ったふり』をして自己満足に浸っている。
  私は、武術だけでなく、進学も就職も、その後の仕事も、ずっとそうやって逃げてきたんです。」

俺「。。。。」
417155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/25(月) 23:39:16 ID:i9lU0pfN
S「今が良い機会なんですよ。
  昨年、会社で事実上、左遷の部署に追いやられましてね。転職を考えているんです。
  今までずぅっとぬるま湯の中で生きてきたのですが、自分を見つめなおす良い機会になりました。」

俺「。。。そうだったんですか。。」

S「あなたは人生を一度失敗してしまった。
  でも、失敗をきれいに見せる必要はありません。大事なのは『本当の強さ』です。
  あなたはまだ若いし、幸い仕事場もある。本当に強い人間になってください。
  そして、犯罪者であったことなんて皆が忘れてしまうくらい、立派な人になってください。」

俺は涙があふれてきた。
考え方は変わっても、S氏は、やはりS氏だ。まさに人生の師と仰ぐにふさわしい人物である。

418名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 01:03:33 ID:MYzC3f4c
155氏、毎回ありがとう
419名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 02:43:04 ID:gs6ZiNBv
ほとんど 馬鹿 ですね ↑
420名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 08:18:56 ID:0IgW8pgh
155氏 家族で見てるよー すごくいいよ  すごくいい とても考えさせられる内容だったし
本当にそうだと思うよ。俺も打撃系や現代柔術と平行して古流もやってきてるから
よくわかる。
421名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 17:58:32 ID:Fr3DnUO9
知り合いに、面白い話が出てるよと言ってこのスレを読ませた。
面白いねと言うから、これってあんたのやってる流派なんでしょと言ったら、ぽかんとした顔してた。
S氏の説明した技は外見は似ているけどどうやら違うらしい。いまどきバッチ付けてる門人なんか見たことないそうだ。
でも、読み物としては面白いとほめていた。
422名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:38:34 ID:Bp0k78cb
155氏こそ、実はS氏のモデルでは?
なんか、自分の決意を書いたように思う。
423名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:42:28 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
424名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:43:13 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
425名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:44:49 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
426名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:48:29 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
427名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:49:25 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
428名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:49:58 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
429名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:51:21 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
430名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:52:00 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
431名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:52:31 ID:bKrka6wm
   _, ,_  パーン  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)=


    _, ,_  パーン  
  ( ・д・)∩
     彡ノ☆))Д´)=


   _, ,_  ボコッ 
 ( ・д・)
   三ニ⊃☆))Д´)=



  _, ,_  シュッ!!
 ( ‘д‘)   サッ!!
  ⊂彡  ミ(`Д´ )三
432名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:54:13 ID:bKrka6wm
           __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
433名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:57:14 ID:bKrka6wm
    (`Д´ )
434名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 18:57:52 ID:bKrka6wm

 ( ‘д‘)
  ⊂彡  


435名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 19:07:25 ID:bKrka6wm
               O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"

436名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 20:37:34 ID:GpoYK8PH

>>416
>S「ゴミはちゃんと持ち帰ります。バッジはすぐに土に帰るでしょう。」

師範バッジは純金製だから腐食しないよ………う、嘘をついてしまいましたm(_ _)m

でも鉄製じゃなくて亜鉛、錫、銅でできていて鍍金してあるからすぐには土に帰らないよ、たぶん
道路に捨てたりしたら自転車やバイクのパンクの元だから、よい子は真似をしないようにねっ!
(ヤフオクに出したら買い上げる物好きもいることと思うよ)



437名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 21:09:58 ID:S6g2JHTA
要するに、止まった状態での技。
と言うことは、口車でそういう状態にさせることとセットで使うと
有効と言うことでしょ。
試合ならそんなことできずに五分五分の体勢で戦わなければならないけれど、
護身ならそれもアリ。柔道とかだとみんな知っているのである程度の
地力というか強引さが必要だけれど、八光流は知らないから係りやすいと
思う。だから秘密を守るために高い金額にしたのでは?
さすがに大金はらったら、うかつにいえないでしょ。
ただ、地力があれば、口車+柔道でも言い訳だし、また、そういう
ものの方が実力アップがわかるから、こっちの方がいいかも。
鍛錬の時間がない金持ち用の護身術かな?
438名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 00:07:38 ID:ov9dCe2C
武術に秘密性というのは付き物かもしれない。
技でもコツでも秘密性があって他人が知らないことで価値が高まると言うことはあるだろう。
若い頃ある先生に頼まれて流派紹介ビデオを撮ってたら、たまたま大先輩の稽古までアングルに入っちゃって
「お前この世界わかってねーんだろ、このやろう!」と血管切れそうないきおいで罵倒されたことがある。
「まあまあ、私が撮影を頼んだんだし、あとでちゃんと検閲して編集するから。」
と先生がなだめてその場は事なきを得たが、そのくらい現代の社会生活とは隔絶した感覚がこの世界にはあるのだ。
スポーツ化している武道とは異質な感じがする世界だ。
>>437
> だから秘密を守るために高い金額にしたのでは?
そういうこともあるのかもね。
439名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 00:09:51 ID:ov9dCe2C
>>438
> 若い頃ある先生に頼まれて流派紹介ビデオを撮ってたら、
これは八光流ではありませんのであしからず
440名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 00:59:05 ID:i2TvDmsB
>>437
護身の状況→相手が止まっている状態ではない
のだから、相手が知らない技だとしても係らない。
多少はかかるかもしれないけど、制圧できるような技ではない。
暴漢がめちゃくちゃ運動神経鈍いor非力、の場合は除くね。
441名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 01:03:08 ID:i2TvDmsB
>>421
発酵流は師範によって技の教え方が違うからね。
俺の経験から考えるに、S氏のは発酵流の技だと思う。

師範バッヂは、たまにつけてる人いるよ。
俺は、捨てるためにわざわざS氏はバッヂをつけてきたと読みとった。
442名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 02:00:45 ID:ov9dCe2C
>>441
> 発酵流は師範によって技の教え方が違うからね。
> 俺の経験から考えるに、S氏のは発酵流の技だと思う。
有段者に教えるのは師範だから師範の個性が出てそういうこともあるのかな
でも、師範に教えるのはただ一人宗家だけのはずだから師範技が師範によって違うってことはないんだろうね。
でも421が言っているようにS氏の技は外見が八光流って事なんじゃないのかな
> 俺が返事をしようとした瞬間、目の前にS氏の手の甲、そして指が飛んできた。
> 俺が思わず目を伏せた瞬間、俺の右腕がぐいとつかまれたと思うと、
> 俺の体は少しぐらついた後に前方に倒れ、座敷に押さえつけられていた。
目潰しで目をつぶっている間に技をかけているみたいだけど、これは師範による説明と言うより単にかけられた人の感想?
しかし、宗家の公開演武を見たことがあるけど、目潰しなんか入れているのを見ていない。
それこそS氏が否定していた乱暴な仕掛けほど、その力が跳ね返るような技を見せていて静かな固定した設定での演武なんかなかった気がする。
仕掛け手が力任せに乱暴に出れば出るほど跳ね返ってくるダメージがでかいイメージだったが………
443名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 10:07:08 ID:k9sjd/Fb
155氏には共感できるよ。それなりに彼は実力もあると思うし、戦いというものも分かっている
人だと思う。
444名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 17:48:47 ID:T3maXpoi
「発酵の技は発酵の教えだけじゃ理解できないから剣のリアイと大東流を学ばなければならない。」岐阜の某艦長。
「発酵の技だけでは護身はできない。だから正拳突きは必須なんだよ」○ーク快調。
エトセトラエトセトラ
みんなそうやって破門になっていくんだね・・・・・・・・・
115氏はそのステロタイプを見るようだ
445名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 23:07:03 ID:ov9dCe2C
>>443
>それなりに彼は実力もあると思うし、
>戦いというものも分かっている人だと思う。

俺もそう思う。んだけどなぜか八光流は理解してない人だと思う
〜〜残念っっ!
師範になる為の直伝には、道場を開いて門人をとるときのために
当然道場破りや師範を試そうとするような奴に負けないための
リアリティあふれる技術や教えがあるって言うじゃな〜い。

教わったのに全然それに触れないのはいまだに八光流に未練があるのか
それとも忘れちゃったのかオッサンわけわからんぞ斬り〜〜

でも、拙者100万円も武道にかけられない貧乏人ですから〜  セップク




 
446名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 23:24:51 ID:i2TvDmsB
155氏に実態を暴かれて、
必死になっている門人がところどころに混じっているな

しかも部分的に155に共感しているようにみせかけているところが
みえみえで笑える
447名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 23:30:52 ID:Lqiskx5/
>「発酵の技は発酵の教えだけじゃ理解できないから剣のリアイと大東流を学ばなければならない。」岐阜の某艦長。

なんで?こんなこと言うのかな。この浣腸、恨みでもあるのか?八光流大東派の癖によく言うよな。
セイケン?すでに大東派でもないかもな。少林寺か日拳を習った方が早いじゃないか!
448名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 00:03:28 ID:ov9dCe2C
門人はおとなしく自分たちの掲示板に戻りなさーい
あ、ゴメン あそこ閉鎖されちゃったんだっけ・・・・・
449名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 00:57:53 ID:FoH03jzd
>師範になる為の直伝には、道場を開いて門人をとるときのために
当然道場破りや師範を試そうとするような奴に負けないための
リアリティあふれる技術や教えがあるって言うじゃな〜い。

私は皆伝ですが。そんなこと教わりませんでした。では。
450名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 09:55:20 ID:ClPlTErt
>>449
> 私は皆伝ですが。そんなこと教わりませんでした。では。

私は基柱ですが。教伝の内容についてこんなところで語ってはいけません。
掲示板を閉鎖させた怖い人に見つかったら大変ですよ。
あなたはこんなところに来ていないで道場で門人に稽古つけることに励みなさい。
では。

 
451名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 22:40:50 ID:FoH03jzd
>私は基柱ですが。教伝の内容についてこんなところで語ってはいけません

みみっちい事言いますな。
452名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 23:26:37 ID:zFpB8JjP
>掲示板を閉鎖させた怖い人に見つかったら大変ですよ。

ガキの脅しかよ。
453名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 23:34:55 ID:pEMVIsU2
>あなたはこんなところに来ていないで道場で門人に稽古つけることに励みなさい。

おマイモナ。
454S氏:2005/04/29(金) 00:07:06 ID:k9FEzD/H
>>450
>では

んなこと言わずにかかってきなさい
455名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 08:48:11 ID:62K9f9IQ
155氏 応援上げ つづきがみたいよー
456名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 11:24:32 ID:Iqwec1Xl
直感で根拠も無いのですが、
155氏って、結構暇になった山田編集長さんでは?

八光流がモデルっぽいですが、それは中国武術をモデルにすれば
すぐばれるから。
457名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 12:06:29 ID:62K9f9IQ
めちや直感はずれてると思いますが 
458名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 23:59:46 ID:gqlko/jT
いや、八光流がモデルだろうけど時々妙なズレ方をしているところを見ると
意外と違う流派のことをそれとなく表現したいのかもしれない
S氏がどういう武術家になるかでそれがハッキリするだろうな。
今のところまだまだ ON GOING だからこの先が楽しみだ。
459名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 12:28:53 ID:mBdETgTR
しかし、それでもなお、俺の頭の中には、S氏の柔術への憧れがまだ残っていた。
そう、俺の不意討ちを見事なまでにかわした宗家の凄さ。
○ビーに敗れた師範たちは、S氏の言うように大した武術家ではないのかもしれないが、
それは、師範といえど未熟なだけであって、達人である宗家は別格なのではないか。

俺「Sさん、でも気になることがあるんです。」

S「何ですか?」

俺「やはり宗家は別格なんじゃないでしょうか?」

S「それは柔術の技に関してはそうでしょうね。でも護身ができるかといえばどうかな。」

俺「うむ。。。。」

S「護身の実力は、他の武道の経験によっても違いますけどね。
  師範で他に何もやっていなかった人よりも、初段でも空手や柔道が強かった人のほうが
  護身に関しては優れているというようなことはもちろんありますし。」

俺「でも、他流の有段者が入門してくると聞きましたが。。」

S「有段者といってもピンキリですから。私の知る限り、他の武道でそれほど強かったという人は
  ほとんどいません。他で一流になれなかった人が、すきまの領域で一流になろうとしている
  のではないでしょうか。まぁ私がその典型ですけどね」

S氏は苦笑いをした。
460155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/30(土) 12:29:45 ID:mBdETgTR
すみません
459=私 です。
461155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/30(土) 12:31:00 ID:mBdETgTR
S「どんな武術でもそうですが、ある程度技が進んでくると、勘違いしてしまうのが非常に危ない。
  私の弟子の中では、三段や四段くらいの人が一番危険でしたね。特に型稽古中心だと
  気をつけねばなりません」

俺は宗家の話がしたかったのだが、S氏は酔っているのだろうか。話が若干それている。

S「三段くらいになると、道場に後輩が入ってきますから、技を教えてあげることもあるんです。
  当然、初段の人よりは技が上手ですから、三段の人は、かなり自分が上手であるように
  感じるんでしょうね。特に、他流の段を持っている初段の人を教えているときなどは、
  単にこの柔術において自分が上であるだけなのに、あたかも自分がその他流の有段者一般
  よりも優れた武術家であると勘違いしてしまうこともあるんです。」

俺「はあ。。。。」

俺の聞きたい話とは違うが、まあ参考にならない話でもない。

S「それに、二段とか三段になると、型稽古でも、結構実戦に近づけようとして、打ち込みを
  早くしたり、力を入れてつかんだり、弟子同士で工夫するようになるんです。
  それで、自分が強くなったような気がするんでしょうね。でも実際には、たとえばさっきのように
  『胸をつかむ』ということが事前に分かっているんですから、強くつかもうが弱くつかもうが、
  実戦で相手が何をしてくるか分からない状況と比べれば、対処は簡単なんですよね。
  あ、『胸をつかむ』なんて言ったらセクハラになっちゃうね。あはははは。」

俺は愛想笑いをし、焼酎を注ぐふりをして、S氏のグラスに水を注いだ。
462155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/30(土) 12:32:07 ID:mBdETgTR
S「以前、私の弟子に三段を修行中の者がおりましてね」

S氏はそこまで言うと、水の入ったグラスを一気に空け、手酌で焼酎を注ぎ足した。
俺の酔い覚まし作戦は失敗のようだ。 S氏は言葉を続ける。

S「街中でチンピラにからまれている男性を助けたらしいんです。そうしたら、そのチンピラが
  彼につっかかってきたようで。」

俺「はい。それで?」

S「そこで、彼は当流派の技を使ってしまったようなんですよ。そう、この極意をね。」

S氏は、俺の目の前に、大きく開いた掌を見せた。

S「この極意を使って相手の体制を崩したらしいんですが、開いた指を相手に噛みちぎられたそうです。」

気持ち悪い話だ。これ以上酔っ払わないうちに、俺と宗家の一件について話さなければ。
俺は話を続けようとするS氏をさえぎるように、口を挟んだ。
463155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/30(土) 12:39:25 ID:mBdETgTR
俺「でも、私は宗家は本当の達人だと思うんですよ。」

S「なんで?戦ったこともないくせに。」

俺「ありますよ。」

俺は、本部道場に行って宗家に不意討ちをかけた時のことをS氏に事細かに説明した。
S氏は真剣な顔で俺の話を聞いていた。

S「うーん。。。あなたは正座し、両手を床について深々と頭を下げた状態から、
  いきなり宗家に中段突きを入れたと。。。」

俺「はい。完全に丸腰の姿勢から、いきなり攻撃を仕掛けたんです。素人にはとても
  かわせるものではないでしょう。なにせ僕は極真の有段者ですから。」

S「その極真の有段者というのは、○○さんの場合あまり関係ないような。。。失礼。
  ○○さんって他にスポーツやっていましたっけ?」

俺「ジムでベンチプレスと上半身のダンベル体操くらいです。他のスポーツの経験は
  今も昔もほとんどないです。」

S氏はしばらくの間、黙って腕組みをしていた。そして、言った。

S「家に鏡がありますか?」

俺「はい」

S「じゃあ、その前で、宗家にやったことと同じことをやって見てください。それで全てが分かりますよ。」

S氏は何かを悟ったような表情であった。
464名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 13:16:24 ID:D7wDMIG8
なんかすごい展開だし すごく勉強になる感じがする 家族で応援上げ
みんな見てるよー
465名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 20:27:33 ID:jVYHWoJH
155さん、そろそろやめてください。
掲示板を閉鎖させた怖い人が怒っていますよ!
466155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/04/30(土) 23:12:31 ID:SuDRpBxK
>>465
全く怖くありません。
467名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 23:30:09 ID:jVYHWoJH
>>466
あなたのことは、どうでもいい
こっちが迷惑なんです!
468名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 23:40:26 ID:/6Cq5/v4
私も155氏に助つ人します。はつきりいって全く怖くないよね。
469名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 23:47:49 ID:MEAwr3Ci
155は八光流の部外者なんだから怖がるわけ無いじゃん!
470名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 23:50:00 ID:ybMfqO/N
雑魚は引っ込んでろ
471155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/01(日) 00:07:06 ID:eUnNvJuh
私がここに書くことで、なぜその怖い人に465さんが
怒られるのかが分かりません。
472名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 03:00:03 ID:e3Ui+6/9
ここは、架空の柔術のフィクションであり、現実の団体と関係有りません。

ということで、続きキボンヌ。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 09:04:14 ID:xkjjf0gK
155氏にエール送る ここ2ちゃんで結構話題になってる 
475名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 12:56:44 ID:imoGUjBE
他スレにコピペされているのか?
476Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/01(日) 17:26:04 ID:ofUAmWe7
>>474
妄想です。
477名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:31:23 ID:fjaALn+j
S氏の物語は面白いんだけど、読めば読むほど「読んでいる自分はどうなんだ?」という気持ちになってくる。
おそらくS氏のやってた柔術(あえて八光流とは言うまい)の限界も彼の言うとおりだろう。
しかし、そのS氏に翻弄された○○さんとは誰のことなのだ?俺自身じゃないのか?
極真の有段者で身長170以上でベンチプレスは………と思いこんで強くなった気でいるようなやつ。
いち柔術流派への警鐘にとどまらず、武道板につどう多くの妄想野郎に対する問題提起
それこそがこのフィクションの目的なのではないのか?

S氏が最終的に到達するであろう「結論」がどんなものになるのか、とても楽しみです。



478名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 19:25:31 ID:FrUHPBdj
ア・ホ・か
479名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 19:27:06 ID:BIUZo7IS
>>478
師範乙
480名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 20:46:51 ID:FrUHPBdj
>>479
悔しかったら基柱とってみろ
この低層階級の貧乏人が
481名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 23:01:50 ID:GmMaeRZa
>>480
悔しくないし、そんなもんイラナイ。

悔しかったからかかってこい。

それに、たぶん君より学歴も年収も高いと思うけど?
482名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 23:19:07 ID:FrUHPBdj
>>481
おまえが折れの煽りにのって、レスするほど
このスレは荒れる。

この調子でたのむ。
483名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 23:43:40 ID:GmMaeRZa
>>482
ふふふ。
その程度の煽りじゃ、このスレの流れは止められませんよ。
さすが師範。頭が悪い。

あんたみたいな人達が時折スレに出てきてくれるおかげで、
ますます発酵の下劣さが明らかになります。乙。
484名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 23:51:39 ID:FrUHPBdj
>>483
>ますます発酵の下劣さが明らかになります

なんだ、折れと同類じゃねーかよ
おめー、てっきり醗酵香具師かと思ってたぜ

485名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 23:53:21 ID:FrUHPBdj
この調子で荒らそうぜ!
486名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 01:10:23 ID:Hjb8D+7n
155氏 マイペースでいきましょう。連休明け楽しみにしてます。ゆっくり休んで
くださいね。
487名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 02:48:36 ID:tB/843uY
訂正します。
155氏 マイペースで逝きましょう。連休明けても休んでいてくださいね。


488名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 12:22:09 ID:y2pyOQg5
>>155

+ ∧_∧
 (´_ゝ`)
       おまえ………CHERRY?

       ▽大人になれや▼

       大栄橋の下に逝けや 
    
 http://www.yawara-hakkoryu.com/tizu.htm
489名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 18:11:19 ID:qwSJlDYJ
ハジメちゃん最近見ないと思ったら
こんなとこにいたのかー

このスレももう終わりだな
いや、終わってるか

これのことですか?w :2005/05/03(火) 16:20:51 ID:q+Rw9PD2
元龍貴の脅えながら電話にでる
笑えるDVD「歌詞カードつき」(^▽^)
   ↓
「お、おお、おおおオレは、2,2、2ちゃんなんか、関係
し、しし、してへんぞう。おおおまえ、なななな妄想してんねん」
けけけKEN自己啓発宗教か? すすすスレどこやねん?
はは、は、はじめてみたぞ、けけけけ警察?いけや、こっこころら」
「ケケケけい撮、とどどど、とどけよろや〜〜〜こここうぁぁあぁぁぁぁ


490名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 18:17:32 ID:YBV4nfFc
>>488
> おまえ………CHERRY?

だれ?
491これぞ合気:2005/05/03(火) 18:28:23 ID:qwSJlDYJ
これおたくらの流派でっか?
合気スレ荒らすの止めてもらえません?

Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/01(日) 16:48:41 ID:ofUAmWe7
男と女がくんずほぐれつ。
これこそ合気道です。
http://202.181.99.195/~x2007139/movie/hanshado/050501.mpg
492名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 18:53:01 ID:gikSFgtW
493名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 18:56:09 ID:gikSFgtW
コピペ間違ってしまった。

童貞(どうてい)= 英語ではチェリー(cherry)
494名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 19:07:01 ID:gikSFgtW
「チェリー」といえば「ガキ(厨房)」のこと
まだ性経験がない、童貞だから

ちなみに
「チキン」といえば「弱虫」のこと
小さな物事にも、バタバタさわぐから

495名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 19:53:24 ID:vwgjnttq
>>488 大栄橋の下に逝けや 
 
線路にですか??????

南銀がお薦めです

稽古の後にどうぞお寄りください

従業員一同 お待ちしております。
496名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 00:25:28 ID:DalxI8pL
>>490

安心したまえ、キミがドキッとしたあいつのことじゃないみたいだよ
あのチェリーを知っている関係者はここにいるわけはないじゃないか
○ークは知っていてもチェリーやガルシアまで知っているほど深い奴はね





497名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 11:27:56 ID:4IZsIava
ドラえもんは知っているか
498155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/04(水) 15:03:07 ID:a22ELcwk
数日後、俺は会社のA氏に手伝ってもらい、
部屋の整理をしていた。
引越し後、空けずに置きっぱなしになっていたダンボール箱があり、
1つずつ開けて中身を出していった。独り者だと、こうしたところが
ついつい、いいかげんになってしまう。

そのなかに、1つ大きな縦長の段ボール箱があった。
おそらく居間に置く姿見が入っている箱だ。

俺は、A氏に言った。

俺「Aさん、その大きな箱、姿見が入っていますので、気をつけて開けてください」

A「姿見って何?」

俺「居間とか置く、全身がうつる大きな鏡のことですよ」

A「ああそうなんだ。じゃあ気をつけて開けないとね。。。。うわっ!!!!」

A氏がその箱を開けると、小さな箱状のものや冊子がいくつか中からこぼれ落ちてきた。
499名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 00:56:52 ID:dlbyqyst
>>497
>ドラえもんは知っているか

>>396
>本部のドラえもんこと「Y田」師範や、メガネの「T橋」師範を
>出したら(注:あくまでも架空名ですよ!)、びびって引っ込んだな。


だって架空なんだろ?
500497:2005/05/05(木) 01:01:13 ID:HDFz84bn
>>499

折れは>>396じゃねえぜ
架空なんて言ってねえよ
501:2005/05/05(木) 01:27:42 ID:vlEsCu5D
>471
>極真の有段者で身長170以上でベンチプレスは………と思いこんで強くなった気でいるようなやつ。
え?これって昔、月刊空手道にいた○島のことじゃないの?
502名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 01:43:45 ID:KlUaDBir
>>499
寝た子を起こすな、このダボハゼ野郎!
503名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 01:46:13 ID:KlUaDBir
「釣り」を知らない方のための解説

ダボハゼ=目の前のエサに簡単に食らい付く魚
504名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 08:05:18 ID:3nU/69lK
>>499
お前、東北の田舎者だろ?
505名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 21:48:31 ID:dtHz82ks
155氏 応援あげっ
506名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 10:46:30 ID:mgFlWRNO
オレの推理
@作者=支部の有段者 推定年齢40歳前後
AS氏のモデル=作者の師匠
B作者の意図=アンチの書き込みをはぐらかす為
C今後の展開=やはりヒロインに登場してもらって「電車男」に匹敵する感動を呼ぶ
507155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/08(日) 12:08:03 ID:0/Pwc+wQ
A「なんでこんなにでっかいものとちっこいものを一緒に入れるかな〜。。。」

A氏は呆れたように言った。
箱詰めを手伝ってくれたのは選手達だ。
開けるときに危なくないように詰めてほしいものだが、
豪胆な彼らにそんな細かいことを期待するのは酷というものだろう。

俺「あーあー。。。。何が落っこちてきたんだろう。」

俺は落っこちた箱のようなものを拾った。
それは箱ではなく、古びたビデオテープであった。
タイトルには、こう書いてあった。
「鞄本格闘技ゼミナール 通信講座セット 極真空手編」

思い出した。これらは、俺が学生のときに受けていた、
空手と柔道と剣道の通信講座のビデオ・テキストだ。

そして俺は、近くに落ちていた冊子を手に取った。
冊子には、
「鞄本格闘技ゼミナール 通信講座テキスト」
と書いてある。
その側には柔道と剣道のテキストも落ちていた。

そうだ。俺は、この通信講座で極真・柔道・剣道の有段者となったのだ。
俺の中に、湧き出すように記憶が蘇ってきた。
508名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 01:33:33 ID:p1aov+i5
発酵に夢をみるな・・ほんとに夢だからw

ちなみに発酵流の巻物、ヤフオクに出すといくら位で売れるかな〜
509名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 12:54:15 ID:qagEl/AU
1本2万までなら出せるかな
でもなー買っても読めないかもしれないしなー
以前のスレで宗家の筆が達筆すぎて
だいたいの師範が読めねーと書いてあったからなー
ヤフオク出すなら現代語翻訳文付きにしてくれ
510名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 12:58:02 ID:SOwhe2tD
いやそこそこ読めるよ、うちのじいちゃんに解読してもらったよ。
98パーセントくらい
511名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 13:24:12 ID:qagEl/AU
おれのじいちゃんはもう死んじゃってるし・・・・・・
512名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 17:38:11 ID:DyNvS5Jd
>>506 

漏れの推理

@作者=他流の有段者か醗酵の白帯
      醗酵独自の当身を知らないし
      有段者と師範の区別がいまいち     
      推定年齢30歳前後の武道オタ

AS氏のモデル=作者本人

B作者の意図=本来アンチだが醗酵に同情して

C今後の展開=単なる暇つぶしなのでよく考えてない。
          
513155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/10(火) 22:28:16 ID:EzJIf8sO
テキストには、基本技の連続写真が載っていた。パラパラめくっていると、1枚の紙が落っこちた。
落ちた紙を拾い上げてみると、極真初段の昇段審査の筆記試験問題であった。
この講座では、指定のテキストとビデオを見終わった後、4択式10問の筆記試験を自宅で行い、
本部に郵送して添削を受け、7問以上正解で昇段できるのだ。目を通してみると、懐かしい問題が並ぶ。


問1.「上段突き」は相手のどの部位を狙う技か。
    @腕  A顔  B脇腹  C脚

問2.「寸止め」の意味としてもっとも当てはまるものを選べ
    @攻撃を相手の身体に触れる直前で止めること
    A五寸釘で固定すること
    B少しの間、攻撃の手を止めること  
    C一撃で相手の息の根を止めること

問3.試し割りに用いる素材として不適切なものを選べ。
    @板  A瓦  B氷  C襖

問4.「空手」以外で、日本発祥とされる武道はどれか。
    @柔道  Aボクシング  Bさんぼ  C太極拳
    
・・・・・・・・

「なんだこりゃ?」

A氏が、俺の手から試験問題をひったくって目を通した。
A氏は、すぐに試験問題を脇に置くと、今度はテキストを読み始めた。
514155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/10(火) 22:28:46 ID:EzJIf8sO
A氏は、テキストの序文を音読する。

「本書は、道場に通わずして強くなれる、秘伝の稽古方法を伝授するものです。
 この通信講座で稽古をすれば、誰でも強くなることができます。
 怪我をすることなく、憧れの黒帯を手にすることもできます。
 ただし、本テキストの記載内容は秘伝なので、他の方にはこのテキストを見せてはいけません。
 ご注意下さい。」

俺「ちょ、ちょっと!そう書いてあるなら見ないでくださいよ。」

A「だって見たらそう書いてあったんだもの。仕方ないだろ。」

俺「そうですけど。。」

A「しかし、こういうの買うやつがいるんだな〜〜。
  この時代、秘伝なんてそうそうあるわけないのにさ。これ、いくらかかったの?」

俺「うーん。。。あ、ここに領収書が挟まってる。初段はビデオとテキスト代で20万円です。」

A「高!」

俺「それは仕方ないでしょう。秘伝なんですから。」

A「お前、アホだなぁ。。。。何も分かっちゃいないな。」
515155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/10(火) 22:29:19 ID:EzJIf8sO
A氏は言葉を続けた。

A「そういうのってさ、

  副業紹介サイト 1ヶ月で100万円以上稼げます。マニュアルが欲しい人は
  下記口座に10万円振り込んでください。

  とかいうインチキサイトと一緒でさ、こっちが内容を知らない情報であることをいいことに、
  大した情報じゃゃないくせして、極秘情報みたいに見せかけて金をとる商売じゃないか。」

俺「それは一面的な見方じゃないですか?極意がもれたら入門者がいなくなっちゃうから、
   道場を続けられないじゃないですか。仕方ないですよ。」

A「お前も理屈っぽい話をするようになったなぁ。でもそれは屁理屈だよ。
  うちの道場は、見学OKだし、出稽古だって受入歓迎してるだろ?
  見たり聞いたりしただけですぐ真似されちゃう技なんて、大したことない技術なんだよ。
  ○ミーとか○オグライの技、いくらでも見せてやるから真似してみろってことだよ。
  要するにそういうインチキ臭い秘伝とかいうのは、底が浅いノウハウだから、情報隠してお金高くしてるだけだよ」

俺「それはおかしいですよ。うちだって、試合前は見学禁止にすることあるでしょう。」

A「それはそうだよ。作戦だもの。」

俺「それがおかしいんですよ。うちは試合のための道場ですけど、実戦を意識した道場なら、
  敵に戦法がばれないように、常に注意しなければならないでしょう?だから、門外不出にするんですよ。
  昇段にお金がかかるといいますけど、習得にかかる時間を考えれば、それほど割高じゃないんですよ。
  つまり、情報を隠すことも、料金が高くなることも、実戦的な武術なら当然だと思いますけど。」

完璧な理論だ。俺はA氏を論破できただろう。
516名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 23:01:16 ID:+EQ0bRq1
>>512
そういえば某大東流でも醗酵の技を
教えてたな。 
「秘伝」の付録にあったあそこかな。
醗酵の古伝だかなんだか。
大東流の技法を元にしたから
その技法数が五千とも六千もあると
いわれているが実際どうなんだろう。
いまの醗酵本部の技法数は少ないと思うが。


>>509-510
技の名前と簡単な説明でできるなら
稽古も道場もいらねーよ。
口伝もセットにならねーとナ。



517こぴぺ:2005/05/10(火) 23:03:46 ID:FGZLWaQD
A氏の様子がおかしい。顔のいろがかわり
口から泡らしきものが!

俺「どうしたんですか?」

これが火病という症状か?俺は異常に興奮した。
518名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 04:38:07 ID:YIYoATvQ
>> 506
OREの推理
@作者=ハジメ
AS氏のモデル=はじめ
B作者の意図=反射道の普及
C今後の展開=タイーホされる。

519名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 10:08:44 ID:nEG+KVv7
517 何が言いたいんだ
520155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/11(水) 18:34:17 ID:MGoWJtFP
A「。。。。そういうと思ったよ。」

A氏は苦笑いを浮かべた。

A「確かに、古武術には門外不出のものもあるけどさ、戦や実戦を想定した
試合の中で磨き上げられた技術体系だから、門外不出にする価値が
  あるんだよ。
  そうでもなくて、どっかの武術のエッセンスをまとめたとかいって、
  実戦や試合で技術を試しながらレベルアップさせるんじゃなくて、
  秘伝とか言って流派内だけで技術が進歩している、なんていってもさ、
  それは単なる内輪の自慰行為だよ。そういうものに高いお金を払ったって
  視野が狭くなって勘違いするだけで、何も身につかないよ。

  うちだって、選手達は極真をならったり、ムエタイをやったり、
  いろいろと吸収して工夫しているだろ?
  極意とかいうのをいいことに、内輪だけで最強だの他流より上だの
  言っている連中って俺は認めないね。
  その種目の中ではすごいんだろうけどさ。」

俺「。。。。。」
521155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/11(水) 18:35:07 ID:MGoWJtFP
A「まあ、ちょっと言い過ぎたかもしれないな。お前は昔そうしたビデオに
  だまされただけなんだから。
  お前だって最近、空手サークルで練習しているんだから、実戦練習を
  コツコツやらないと強くならないのわかってるよね?
  空手にも極意はあるけど、それって見たり聞いたりしただけで分かる
  ものじゃないだろ?」

俺「はい。。。。」

A「過去に秘伝といわれてきたものだって、戦や他流試合を通じていろいろ
  実践的に研究されてきた結果なんだよ。
  今みたいに情報過多の時代に、誰も知らないすばらしい秘伝がどこかに
  置いてあるわけないだろ?
  あったとしたって、もっと優れた技術が世の中に出回っているはずだよ。
  情報化社会だもん。

  柔道だって、いろいろな柔術をまとめたものだけど、机上の空論で
  作り上げられたわけじゃないぞ。
  古武術を自分流にアレンジして乱捕り稽古も他流試合もしないで、
  平和な時代に競技化するわけでもなく、戦争で使われたこともないのに
  「実戦的」とか「競技スポーツじゃない護身術」とかいってもまったく
  説得力ないよね」
522名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 22:03:39 ID:GL2lmJUi
今回のAの言う事って、つまらん!「秘伝とは?」と言われた時に、こう言えって
感じの文だ。まるでマニュアル化した内容。つまり「秘伝とは?」と誰もが
思う事と同じ位に誰でも思っている内容って事。もうちっとひねってほしかった。
この程度の秘伝論は聞き飽きている。
523名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 22:30:07 ID:2xa2jRf8
>>522
おまえ、釣られてねーか?
カッコワリーゾ
524名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 01:05:58 ID:mEsFcOCi
155氏  応援上げ。
525名無しさん@一本勝ち:2005/05/14(土) 21:38:23 ID:uyvJZNCV
今月号の秘伝の特集「佐川伝大東流剣術」の中で
八光流の剣術も載っていたな。
文章だけではなく写真解説があれば良かったのに。
526名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 23:51:17 ID:6ONvhNZ1
527名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 00:49:21 ID:tYC9NXUb
528名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 05:27:33 ID:7XLsSLxl
あのさ・・・・
個人体験日記みたいなので喜んでるのにアレなんだが
スレとしてこれでいいのかね。w
最初はよかったんだが、気づけばこればっかりで
やっぱり技術論にはいかないのにね・・・
529塾生:2005/05/16(月) 06:03:06 ID:kFVjI9ZH
>>528 やっぱり技術論にはいかないのにね・・・

ここに書くべきではない。
いくら短期育成でも本人の努力なしには
上達しない。
そもそも現代(新)古武道の技術論は
「強くなる」より
「巧くなる」ためのものだし。

例えば剣にしても溝があると振るときに
音が出るが、練習ならともかく実際には
溝なし音なしで斬りつけると聞いたことがある。
現代居合いも形だけになってしまったとか。
一応、護身になってるので>>528のように
技術論だの戦闘理論だのは稽古のときにこっそり
聞いてください。



530名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 09:59:19 ID:wYX0sU9a
>技術論だの戦闘理論だのは稽古のときにこっそり
>聞いてください。

正論なんだが、ここの連中には理解できないねー、きっと。
「しかし、道場に行きたくても行けない人はどこで聞いたらいいんですか」
だいたいこんなヘリクツを言い始めるんだ。
妄想やネットや通信で技の深奥が伝えられるか!
「でも通信教育もあるじゃないか」
通信はほんのさわりだけで、通信じゃ師範にはなれないという事実を理解したくないらしい。

以上のようなことを理解してなるほどな、と思える人はまだまともなのだから
塾生氏ではないが、「技術論」を聞きたかったら道場へおいでと言うことだね
「しかし、道場へは行けないんだよ。」
残念ながらそう言う人はあきらめてもらうしかない。
あとは秘伝誌でもながめて妄想の世界で楽しんでもらうしかない。
「差別だ」
こんなものを差別とは言わない。
「神経過敏な発酵野郎が過剰反応起こしていやがる」
残念ながらオレは発酵じゃない
531155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/16(月) 21:19:07 ID:sACbnkaE
俺「ずいぶん熱く語りますね。。。」

A「。。。俺、一応は古武術の心得があるからね。」

俺「そうなんですか?」

A「でも古武術の道場をやっても飯食えないから、免許皆伝までは進まなかったよ。
  秘伝という扱いをして情報料でかせげば食えるのかもしれないけど、
  うちの流派の師範連中で、そんなせこいことする人はいないからね」

俺「じゃあ。。。。聞きたいんですけど、昔、Sという柔術師範の話をしてくれましたよね?」
532155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/05/16(月) 21:20:40 ID:sACbnkaE
A「ああ、あれね。道場に来た人。Tプロデューサーは素人だから、
俺の反対も聞かずに話が進んじゃったよね。」

俺「Aさんとしては、S氏の技術はどう思います?最初、うちの選手達を
次々と投げ飛ばしたんでしょう?」

A「本部道場に行ったときの師範たちの戦いざまを見れば説明するほどの
こともないと思うけど。
  だいたい、うちの選手を投げ飛ばしたって言っても、型稽古だからね。
スパーやったわけじゃないもの。
  勘違いしてF田とスパーするなんて言い出して、迷惑なオヤジだったよ。」

俺「でも、M選手はS氏と連絡を取って、好成績を残すのに役立ったといって
いたじゃないですか?」

A「あれはネタだろ。Mもナメたことを言うよな。レフェリーをあいつ贔屓に
してやってるのは運営側なのにさ。
  逃げ回って単発攻撃して勝てることは俺達のおかげなんだから、柔術の
教えを冗談でもってくるにしても、俺達に言う冗談としては失礼だよな。
強い日本人選手が出ればあいつはさっさと切るけどさ。
  今は仕方ないよ。弱い相手と対戦させて、少しでもあいつを強く
見せかけるしかないんだよね。」
533名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 21:26:28 ID:UP9nLmpg
おっ  妄想劇場が始まったぞ ↑
534名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 00:32:25 ID:MuRRVzSv
533お前が妄想じゃないかな  155氏の武術には妄想はみじんもないよ。

155氏応援上げ  セイヤー
535名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 01:04:23 ID:1d9gnGgn
なんだかこの世界にいることがじわじわと否定されていくようで落ち着かない気分になって来たっス
武道板に寄ってくる人間に明るい未来はないのかあぁぁぁって感じっス・・・・・・・・・
536名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 07:43:15 ID:qou9V9i0
何より確かな今があればいい
537155批判by古武道連合:2005/05/17(火) 18:07:30 ID:ANjrV5p9
>>520 A「確かに、古武術には門外不出のものもあるけどさ、戦や実戦を想定した
試合の中で磨き上げられた技術体系だから、門外不出にする価値があるんだよ。

 今の平和ボケした時代に抜き身の刀を見せびらかす奴がどこにいるんだ?

>>秘伝とか言って流派内だけで技術が進歩している、なんていってもさ、
  それは単なる内輪の自慰行為だよ。そういうものに高いお金を払ったって
  視野が狭くなって勘違いするだけで、何も身につかないよ

 井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る。

>>521 お前だって最近、空手サークルで練習しているんだから、実戦練習を
  コツコツやらないと強くならないのわかってるよね?
  空手にも極意はあるけど、それって見たり聞いたりしただけで分かる
  ものじゃないだろ?」

あるレベルに達した場合、何気ない一言や過去の師範の言葉を思い出したりして
レベルアップしていくものです。



538155批判by古武道連合:2005/05/17(火) 18:09:31 ID:ANjrV5p9
>>「過去に秘伝といわれてきたものだって、戦や他流試合を通じていろいろ
  実践的に研究されてきた結果なんだよ。
  今みたいに情報過多の時代に、誰も知らないすばらしい秘伝がどこかに
  置いてあるわけないだろ?

誰も知らないではなく忘れ去られたものであり、効率的ではないけれど
大事なものかもしれませんぞ。

>>平和な時代に競技化するわけでもなく、戦争で使われたこともないのに
 「実戦的」とか「競技スポーツじゃない護身術」とかいってもまったく
 説得力ないよね」

 古(いにしえ)に戦(いくさ)として使われたものをか?
仮に斬馬刀(馬を斬る3メータ位の刀)や兜割りの刀は
今の日常に当てはめられんだろう。
武術稽古を護身稽古にレベルダウンすることによって俺たち一般人も
稽古が可能になったのではないか。
その恩恵をどう思うかはあなた次第ですぞ。


539名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 19:22:17 ID:mEu6U+4/

一登場人物の発言を取り上げているだけのくせして
自分は作家批判をしていると思い込んでいる人がいます。
誰か何とかしてください。
540塾生:2005/05/17(火) 19:32:32 ID:bWcARJ/e

>>530 サンクス
ただ、差別はいけないが区別は必要かと。

>>531-532
古武道と書くならせめて技術ではなく技巧と書いてみたら?
流派によってかなり特殊な言葉とか使われてるからよく調べてから書けば?

>>537−538 サンクス
身に沁みる言葉であります。
ただ、今の時代にも必要とする者がいることは事実であります。
我々、一般人は例えば重いものを運ぶ時にぎっくり腰の予防や
倒れた人を持ち上げたりと応用できれば幸いです。
護身として降りかかる暴力を払う技法と胆力があれば必要にして十分であり、
それ以上は本人の探究心であると思ってます。
趣味の世界でも釣りが好きでいつかは船で釣りに行きたいとか
将棋や三味線でも高級品は物を大事にするし上達も早いとか。
同じく共通する作法のひとつに物をまたいではいけないというものがあり、
これは木刀などをまたぐのと同じで大事にできない者は習った事を
理解さえできない中途半端な者は教伝できないことであり
理解してから自分流にするならともかく勝手に我流にするから
精神も技巧も一向に上達できぬ半端者になるのだ。







541名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 23:11:19 ID:mEu6U+4/
540もヴァカだな。
「技術」というのは155氏の言葉ではなくて
ど素人設定の「俺」の台詞だろ。

537=538、540あたりは
門人or師範or発酵オタか?
542名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 00:28:56 ID:DA3KoS99
541に同感  あげ
543名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 01:14:07 ID:QcEv/qOW
540に同感  あげ
544名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 10:44:58 ID:DBlYE+P9
仮にA氏の考え=155氏の考え
だとしても、
537=538の批判はあまりにも的外れ。
こういう人って1つ1つ噛み砕いて話さなきゃならないから
会話に時間がかかりそう。

理屈っぽいが基本的な思考回路が壊滅的。発酵の特徴。
545名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 18:05:07 ID:B8jJHpg4
> 理屈っぽいが基本的な思考回路が壊滅的。発酵の特徴。

あんたも理屈っぽい気がするけど
546名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 20:53:27 ID:enuvuNLL
>>545

それぐらいふつうだろ
厨丸出しな反論はヤメレ
547546:2005/05/18(水) 20:54:06 ID:enuvuNLL
すみません。あげてしまいました。
548名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 21:58:47 ID:/mvlZxZq
八光アゲ
白光アゲ
白光ハゲ

八光血族白光ハゲ
549名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 07:33:07 ID:yHjt/2Fw
通りすがりです、面白い小説が書かれていると噂を聞き読ませていただき
ました。155氏さんですか、なかなか興味深い御仁だなと感じました。
楽しみにしております。今後の展開。
550名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 21:25:55 ID:b1nyiWKP
あげ
551只今参上:2005/05/21(土) 21:38:51 ID:L9PZYQEJ
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐|  155 ─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
つべこべ抜かす前に
さっさと斬れ!
門人or師範or発酵オタ
http://onakaseppuku.at.infoseek.co.jp/sansenbattoutai.html
(開始をクリしてね)
552ぐだぐだ抜かすな:2005/05/21(土) 21:45:05 ID:L9PZYQEJ
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙      >>155 ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"あ゛〜
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ   氏ぬ〜
門人or師範or発酵オタ                           _)助けて〜
このぐらい反撃しろ
553名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 22:50:19 ID:2ldBWNk4
age
554名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 01:01:19 ID:xRQETmrt
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  煽り        ∧_∧  いいですね。
          || age厨は放置 \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

555名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 20:20:27 ID:Y7ViqySa
age
Hage
Hakkohryu

556名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 08:37:58 ID:OZiF4Tck
155氏が来ない  猛烈に寂しい 
557名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 21:59:54 ID:GfeI5esh
>>155が出てこんのやら、「ボチボチ」おん出された、
ドラえもんこと「ホワイトベルト」出てこいやー!
558名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 02:50:47 ID:5pPKjOYv
>「ボチボチ」おん出された
ボチボチってまだあるのか?消滅したと思ったが
559Pref_COP ◆vY52ybe8fE :2005/05/29(日) 00:46:20 ID:RVQZsMqn
>>557
>ドラえもんこと「ホワイトベルト」出てこいやー!

? 同一人物だと思っているの??
あんた外の人だね、ップ
560名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 07:48:48 ID:2YN9MG+X
>>557
外観で決め付けイクナイ!
561名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 00:10:55 ID:LKljc2dY
Hakkohryu souke
Hage

age



562名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 00:18:06 ID:TPZFgE2I
>>559

みっともない言い訳やみれ。
カッコワルイゾ。
「Y田師範」のことは地方の支部でも有名だぞ。
個人的には、好きなキャラだ。
563名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 00:18:42 ID:cfujJvcZ
てかここってスレとして機能してないぞw
564Pref_COP ◆vY52ybe8fE :2005/05/30(月) 02:30:36 ID:eTW/jhEW
言っておくが、本部で「どらえもん」と呼ばれているのは別の師範だぞ
いずれにしても面と向かって「どらえもん」などと言わないように
Y田先生にしても××先生にしても自分が「どらえもん」と言われているなんて知らないんだからな
565名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 13:12:06 ID:y9UHjN07
じゃあ、ホワイトベルト=「Y田氏」だったらいいわけだろ?
といってみるテスト。
566名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 18:58:17 ID:0EP2tqP/
本部師範の個人の情報などいらん!

奴らが束になって掛かって来てもオレを倒す事は

出来ないだろう。

実際、オレに技を掛けられた奴はいなかったし、

オレが本気を出さなくても奴らはオレの技に悲鳴

を上げて逃げまくっていたからな。
567名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 18:58:31 ID:0EP2tqP/
本部師範の個人の情報などいらん!

奴らが束になって掛かって来てもオレを倒す事は

出来ないだろう。

実際、オレに技を掛けられた奴はいなかったし、

オレが本気を出さなくても奴らはオレの技に悲鳴

を上げて逃げまくっていたからな。
568名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 17:56:26 ID:FDdfnjXS
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |H|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   煽りだ!煽りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 発 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )   祭りだよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 酵 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

発酵にはなんも期待できん。もはや、早く潰れ、大東流に統合されるのを待つのみ。
569名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 18:17:24 ID:FDdfnjXS
                      .   , ..   ∧_∧
                   '   .∴ '     (    )←門人or師範or発酵オタ                              
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒   ⌒i
                ,,- ''フ   '    |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'   /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/        / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/         / / /
   `(__/   ,/         / / ,'
    ('' )'  ,/´ つ       /  /|  |
      |  ノ/ /        !、_/ /   〉
      {  }  /             |_/
      \_/
 |    |  |                     |    |  |
 |    |  |                     |    |  |
 |    |  |            λ,,,, ,,, O  λ,,,,,,,  O  ドサッ
 |    |  |        λ_,,,("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |    |  |     λ,,,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃
 |    |  |    (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃←門人or師範or発酵オタ
 |    |  |   λ,,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃
 |    |  |  (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |    |  | λ,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |   λ_,, (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃
 |   (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃(・∀")⌒




570本部のドラえもん:2005/05/31(火) 18:23:42 ID:FDdfnjXS
_, ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  {
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー       }     __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `        .}} <  なぜそれをしってる?
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
   ミ.    `i,                         , `'' /
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ
    \    },     ′               .  /   | |
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ発 酵^^^^^^^^^^^^^r'′
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\

571名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 18:35:23 ID:FDdfnjXS

 |    |  |                     |    |  |
 |    |  |            λ,,,, ,,, O  λ,,,,,,,  O  ドサッ
 |    |  |        λ_,,,("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |    |  |     λ,,,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃
 |    |  |    (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃
 |    |  |   λ,,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃
 |    |  |  (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |    |  | λ,,,(・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃
 |   λ_,, (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃
 |   (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃(・∀")⌒;;⊃
 | (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃(・∀")⌒;;⊃("∀・;;)
  (・∀";;)⌒;;⊃(・∀";;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃("∀・;;)⌒;;⊃(・∀ ;;)⌒;;⊃(;;゙∀・)⌒;;⊃(・∀")⌒;;⊃("∀・;;)
             o.                 o.
                /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                /    煽り厨の象徴.    /
               /  .ハッコーラ−は無事に  /
               /   .絶滅いたしました   /
              /   ありがとうございました /
              /                    /
             /   2ちゃんねる一同   /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
572名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 14:42:42 ID:KZWivb5L
喧嘩というか・・・伝統二年、極真三年やっていたものです。
JR○宮駅の商店街で若チンピラ三名様にたこ殴りにされました。
結婚式の帰り、酔った友人から絡んだらしく、(後から聞いた)
三次会に移動中に最後尾からくるはずの友人が来なかったので
様子を見にいったらその三名様にぼこぼこにされていました。
どうしてそうなったか分かりませんでしたがやめて下さいと止めに入りました。
んだてめー責任とれや!と一人が手打ちのへなちょこコンビネーションでかかってきて
殴らせて適当に倒れてごめんなさいしようとおもったのですが、ついついローをブロックしてしまい
やんのか?生意気だ!とよけいに怒りをかってしまいました。

573名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 14:44:44 ID:KZWivb5L
そこからが大変でした。
残り二人が友人の所から私の所にきて攻撃が始まりました。
私は身長169、体重70で、相手はやややせ形の170くらい、
ちょっとごつい175くらい、そして180ちょっとの90キロ位の三人。まるで安田大サーカスです。
場所は夜十時頃の駅前商店街。
一番ちっこいやつが胸ぐら掴んでがんがんパンチと蹴りを出してきます。それをただひたすらガード
していたのですが、下がると看板やら置いてある自転車にあたって転倒します。
そこを三人でやくざキックの応酬です。
顔面ガードして倒れたふりしてようと思ったら目と目の間(急所の名前忘れた)
にエナメル靴の先端が当たり、じーんと味わった事の無い痛みと体の痺れを感じ
まずいと思って反射的に起き上がってしまいます。
するとまたコンビネーションのラッシュ・・・
ガード、押されたり物につまずいて転倒。繰り返しです。

574名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 14:46:32 ID:KZWivb5L
もう周りは人だかりです。サウナからタオルだけ巻いた入れ墨の方々や
もうその筋の方々ばっかりで・・・
他の友人たちはただ地面に土下座して誤っていました。
結局20発位の攻撃を五〜六セットしてばてたらしく三人は去って行きました。
ちなみに事が始まって近くのお店のおばちゃんと友人が
それぞれすぐ110番したらしいのですが事が終わってからさらに十分位してから
歩いてのんびりお巡りさん登場です。(交番まで150メートル程)
しかもかなり態度が悪い・・・
とまぁ、だらだらと書いてしまいました。
すれ汚しすみません
575これが現実:2005/06/01(水) 16:37:32 ID:VqdIBIgi
手っ取り早く強くなるには柔道(またはブラジリアン柔術)+
ボクシング+ローキックのガード。
無駄がない。半年でそこそこ強くなれる
普通の人は、あと3年それをやって維持するだけで十分。

上の場合でも、投げたり顔面パンチとかで3人ぐらいなら、
何とかなる。速攻で逃げる。
でも、自分たちが悪いなら、友人が逃げ遅れたなら、後日、相当の
金を取られれそう。
576名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 16:43:16 ID:QesEFUJr
相手、ヤクザだろ。
身元割れない限り、思う存分戦えばいいのに。

 キミたちは何のためにカラテを習ってるんだ
                大山倍達
577名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 20:56:16 ID:9oBpucyT
むかしJR○宮駅の西口で自称極○三段に絡まれたので、ちょっと気弱な青年を装ってやったら、案の定バカが図に乗って胸グラを掴んできたので片胸落かけてやったんだけど、そいつ動けなくなってシクシク泣いてました。
極○はヤクザにも○林寺にも弱いんですね〜
まあ総裁の名誉のために言えば、あいつが本物の三段だとは俺も思ってませんけどね
578名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 21:14:22 ID:NPgxDlHr
なんていうか、こうなったら三大基柱とかそーいうのはいいから
初段の技がどーとか、ほんとに速習だったぞ!とかそーいう話ないですかね。
579名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:21:22 ID:BK/8Ghmg
心的技法は、実は2つしかありません

その二つを公開して、さも他にあるようなフカシ・・上手いですよね

580名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:57:29 ID:q9hfSA3r
挑まず、逆らわずとかそれですか?
581名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 00:33:44 ID:NSxKEDRb
>>579
どうせ練士会とかも出たことない程度の人なんでしょ?
再履修の経験もないものの言葉は自分の限界を露呈しているだけなんざんしょ?
といってここで再履修10回以上の人が何か言ってくれるわけないざんス
心的技法は、ふううぅぅん、2つしかないんだあぁぁ、へえぇぇぇ........クスクス
582名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 01:07:16 ID:0gmK/WWP
さすが八光流スレですw
583名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 01:51:18 ID:QU5Pf/Is
忌中までとった漏れ・・今では激しく後悔している・・アフォの典型だ

もし、2つ以上あるなら

本部は私に対して鷺を行ったということで・・

どのみち発酵流はクソ流派ってことw
584名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 02:00:39 ID:0gmK/WWP
なら教えてもらったのだけでいいですから公開してくださいw
585名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 03:31:17 ID:QU5Pf/Is
どうせ期中とかも受けたことない程度の人なんでしょ?
大金払った経験もないものの言葉は自分の貧乏を露呈しているだけなんざんしょ?
といってここで現実知った門人が何か言ってくれるわけないざんス
心的技法は、夢みる馬鹿意外、2つしかないんだよぉぉ........クスクス
586名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 12:33:54 ID:wgQ31wJ+
>>583

「なんでそんなこと知ってるんですか?」
「おまえちゃんと学校行ったか?中学の教科書に載ってるぞ!」

いるんだよね、自分が教わっていること自体忘れちゃっている
もしくは教える側がちゃんと伝えているのにわかっていない
わかっていないくせにその場はわかったふりをする
だから教える側としてはちゃんと伝えたものと安心している・・・・・・・・・

> 本部は私に対して鷺を行ったということで・・
> どのみち発酵流はクソ流派ってことw

それってもしかしてあんたがクソなんじゃない?

あ、それから「本部は私に対して」ってなに?
師範以上の教伝は「本部」じゃなくて「宗家」がやるもの
だから「宗家は私に詐欺行為をした」というのが正しいはずなんだけど・・・・・・・
なるほど、騙りなわけね・・・・・・・・・・・
587名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 22:57:34 ID:05xsg3uK
でたでた、必死な醗酵香具師。
588名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 23:50:08 ID:NSxKEDRb
でたでた、同じセリフしか書けないアフォ厨↑
589名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 00:01:45 ID:E3MQnpQg
やー 私はクソですよぅ、だからクソ流派にひっかかったんでつよ
何あたりまえの話してんですか〜?藁

ま、私はクソなんですが、クソでない若い人達が、無駄金を使わないで済めば
それが一番
590名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 00:32:16 ID:UlAPxcaU
>>588
必死だな
591名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 01:12:15 ID:sFFGjMYN
おれのカキコも必至だと思われるかな?
>>589
くそでない若者には価値のある100万円の投資になっているんでは?
592名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 01:34:08 ID:kq5jVAm2
久方振りに、本来のスレに戻りましたな。
白光流側の被害妄想振りがよく表現されています。
この調子で逝きましょう.
593名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 13:25:28 ID:ocOGrfRl
クソの流派のスレに集うのもクソ.........か
594名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 20:50:07 ID:sFFGjMYN
ドラえもん煽ってた東北のデブピカチューは退散か?
595ダウナー:2005/06/04(土) 11:38:11 ID:oTEpbOCS
京都の道場に興味あるのですが大丈夫ですか、笑
高額な月謝を請求されるとか物入りと言うわけではないですね?
割と昔からこの流派知ってるのですが2ch見てずっと不安に思ってました。
辞める時もすぐやめられますか?
596名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 14:14:54 ID:2OMYpbXE
それは全然OK地方の道場は慎ましやかにやってるところが多いし、
基本的に「来るモノ拒まず去る者追わず」だから。
597名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 21:28:36 ID:bMT1gaFN
でも、支部では4段までしか受けられない。
市販や会電とるには大宮の本部に来る以外、
方法は全くない。とだけ言っておこう。
598名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 23:39:38 ID:U43Jp10Q
>市販や会電とるには大宮の本部に来る以外、方法は全くない。

これは大嘘だろ。候補者の人数があつまれば、
支部に宗家を招聘して支部道場で教伝を行うこともあるぞ。
知らないのかね?ハワイや福岡の実例があるぞ。要確認のこと。

それに師範教伝が基本的に本部にて行なわれるというのも
別に八光流だけの特質ではなかろう。
指導員クラス、師範クラスの昇段審査は
どこの流派でも普通本部でしかやってないだろう?
支部長の審査と推薦だけで独立して道場を持てるランクに
昇段させる流派があったら、それこそ胡散臭過ぎないかえ?

とだけ言っておこう。
599:2005/06/06(月) 19:27:20 ID:PUuh4vLP
>>598

>>597は、「市販」とはいっているが、
「師範」とは一言もいっていないぞ。
とだけ言っておこう。
600名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 19:55:24 ID:vcOoYZM4
聞きたいこととか色々あるけど、武板のスレでここほど
技術論がないとこもないんだよね。w

三大基柱がどーいうものかは絶対ここじゃでてこないだろうけど
せめて習ってよかったと思えるのか?
それともなんじゃこらああ!?
だったのか。
そーいう話はでてこないものかねー
601名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 00:16:26 ID:BdQ8yVn5

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

です
602名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 00:32:55 ID:iCQ/49YJ
>>599

垢店! ………ひねりたりねーぞおめ
603名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 12:19:02 ID:0wbcYPot
601氏の「なんじゃこりゃぁ」は「こんなもんで金取るか?」
の「なんじゃこりゃぁ」だろうと思う
漏れも「なんじゃこりゃぁ!」と叫んだひとりだが「奥が深い!到達点のなんと遙かなことか!」
の「なんじゃこりゃぁ」だったな

>>600
> せめて習ってよかったと思えるのか?
> それともなんじゃこらああ!?
> だったのか。

老先輩諸氏が黒帯に宣うて曰く
「基柱とてまだ途中の道標にすぎぬ。一般技も終えぬうちから遠い先の話をするな。まずは目の前の課題を完了せよ。」
いわんや入門以前の者においてをや。
604名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 22:58:14 ID:iCQ/49YJ
>>603

言いたいことはわかるが、聞き飽きてる
55点! もちっと精進せい

アンチのヲタ厨どもももちっと釣ってばかりおらんで
ひねりきかせた良い仕事せいよ!
605名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 00:54:59 ID:CyHKtumU
あれで到達点うんぬんいえるってのは、よっぽどメデタイ頭で、メデタイ人生ですな

オメデトウ♪
606名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 01:08:30 ID:qK2b3/Qd
あれは到達点じゃないと言っているんじゃないの?
> 「基柱とてまだ途中の道標にすぎぬ。
どう読んだらあれが到達点だって読めるのかねえ‥‥どっちがメデタイんだか‥‥
601=605 ?
少なくとも 601≒605 だな
607名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 01:10:44 ID:qK2b3/Qd
補足

あれを到達点だなどと思っちゃうから
> なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
だったんだと推測したわけです
608名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 02:01:11 ID:SGBgaOTJ
それはあれですか。
漫画とかアニメの最終回で
「俺達の冒険はまだまだ続く!」
とか、そういうことですね。
609名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 02:53:25 ID:CyHKtumU

あんなくだらないモノを教えられた上
先があると信じられるのはメデタイなと思ったのです

やっぱり商売は信者さまさまですな
610名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 13:06:55 ID:MFuC18N3




猫(ネコ)に小判(コバン)《慣》
その価値が分からない人には、どんなに貴重なものを与えても無駄になるだけだということ。
〈類句〉豚(ブタ)に真珠(シンジュ)

豚(ブタ)に真珠(シンジュ)《故》
高価なものでも、その価値を知らない者には役に立たないことのたとえ。
〈参考〉新約聖書に、To cast pearls before swine.〔豚の前に真珠を投げる〕とある。
〈類句〉猫(ネコ)に小判(コバン)




 
611名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 15:23:52 ID:MFuC18N3


猫と人間とどっちが優れているとかの議論ではなくて、猫と人間は種族が違うということをわかるべきだな。
猫が人間を馬鹿にするのは全然モウマンタイだ。

猫が人間の振りをするのはかまわんが、小判もらうまでその無価値に気が付かないのもどうかと思うね。
小判もらう前にはよ気が付けよ、って感じ。
いきなり小判もらうわけじゃなくて、その前に金貨、銀貨、銅貨みたいにもっと安いもんを貰っていく過程があるわけだろ
その過程でここんちでくれるものが猫には無意味なものだということに何故気が付かないのかね。
儂に言わせりゃおぬし猫族の側からも馬鹿にされかねんぞな。



612名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 17:25:04 ID:CyHKtumU


猫族だって・・プ




釣られてみまつた
613名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 21:37:56 ID:VPaAN+YR
なんでこのスレって執拗なたたきがわいてくるのかね?
粘着監視厨でもいるのかな?

ま、俺は師範習って良かったと思ったけどね。
今までいろんな武術やったけど、八光流だけは次に教えてくれることが想像できない
奥が深いねぇ

ところで基柱の次っていずれ出来るのかなぁ??
614名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 01:08:13 ID:Ce6xBXSL
できなきゃ困るさ
615名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 12:08:03 ID:8Gw4m8E8
できたところでおれら猫だから関係ないにゃあ
616名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 15:43:06 ID:w6RhEG9d
できなきゃ困るさ。

金儲けのネタが増えないし。

あんなもんじゃ奥義にも何にもならんし。
617名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 01:04:55 ID:X2UZjIec
> あんなもんじゃ奥義にも何にもならんし。

心配するなよ、見限った流派のことなんか。それともいまだに発酵に未練があるのか?

否定ばかりしていないで自分で発酵を超える素晴らしい流派立てればいいじゃないか。

○庭氏を見よ、○藤氏を見よ、前○氏を見よ、鳥○氏を見よ、瀬○氏を見よ、原○氏を見よ!




それとも、どこまでいっても人に教えてもらわなきゃ何もできないお子ちゃまなのか?
618616:2005/06/12(日) 00:35:06 ID:DiK3m7qw
もう他のものやってるよ

そんじょそこらの護身術でも発酵のレベルくらいは超えてるんで、
「発酵を超える『素晴らしい』流派」なんて言葉自体が思い浮かばん。
619名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 00:10:26 ID:x6960m/F
あちらこちらでつまみ食い。どこも長続きしない。
「なんだよ、こんな程度か」O佐野氏のミニチュア版がなぜこんなに増える。

> もう他のものやってるよ
ならばそっちに専念するべきだろう。いや、きっと専念できないからこそ
むかし習った流儀を貶めて今の自分をよく見せようと言う心理なのだろう。
専念できてすばらしい流派があるのなら、そちらを強調すべきだろう。
「○○流に入って私はこんなに強くなれました。」と言えばよい。
言えないのは、何を習っても強くなれない自分があるからだろう。
だから発酵を貶める。貶めている自分は発酵より格が上だ、という気分だけでも味わいたいがためだ。
まちがいない

 
620名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 00:21:05 ID:vg5TFjBc
↑AHOKA

発酵のスレなんだから、良くても悪くても発酵の話でいいだろ。

>まちがいない

プ
621名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 01:02:22 ID:nTQyX9CK
そもそもチケット制ってのが怪しい
622名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 11:43:21 ID:mz1gKwCo
チケット制ってなに?漏れの知ってる発酵の道場はチケット制じゃないが・・・・・・
だけど漏れのいってる○AWは練習場所の関係でチケット制だがこれも否定されるんか?
623名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 16:09:15 ID:iapDGLFt
なぜみんなSAGEか?
624名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 16:34:11 ID:mz1gKwCo
梅雨時だから
625通信講座:2005/06/13(月) 16:35:55 ID:dp0YOcQ+
八光流の通信講座を申し込むと、教材といっしょに四段の免状を送ってくるってホント?
626通信講座四段:2005/06/13(月) 17:40:09 ID:Rc/FD37s
>>625
ほんとだよ
俺ももらった
だから四段までは素人と同じということ
師範にならないと意味がない
(俺は少林寺に転向したが...)
627八光流掲示板から転載:2005/06/14(火) 11:58:52 ID:dS8CjJ0q
あんたら2ch初心者だね
過去ログ漁ってみれば?

852 :八光流掲示板から転載 :04/06/23 22:05 ID:dGSIIvrt
http://8320.teacup.com/juujutu/bbs
投稿者:ホワイトベルト
> なぜ通信で四段免状が出るのですか。道場でも有効なのでしょうか?

   通信はその昔、交通も今日ほど発展しておらず、
   東京へ出て来るのに何日も掛かった時代に考案された方法です。
   通信の申し込み時に「入門誓約書」を書き、しかるべき通信の段位を認定するのは
   教伝内容が「門人以外には公開してはいけない技」つまり秘技であるためです。
  
   ですから通信の門人といえども「門人」である以上、
   教伝本から得た情報を他人に漏らしてはいけないし、
   また「漏らしません」と誓約書に宣誓しているわけです。
   「通信のみ」と言う選択は、現代社会においては
   最後の選択肢と思った方がいいのではないでしょうか。

   段位の認定は技の内容を見聞させるために行っているもので、
   道場で稽古した結果の認定ではありませんから、このまま師範取得には使用できません。
   そのことは八光流の公式ホームページでも掲示して周知をはかっているところです。
   昔はこうした質問が出たことがなく、
   通信を受ける方はどなたも習いたいという熱意を持っていましたので
   いずれ講習会等の実際の教伝の場に参加され、実力で黒帯を取得されるのが常だったと言うことです。

   短期の泊まり込みなどについては、直接本部へ問い合わせてみて下さい。
628名無しさん@一本勝ち :2005/06/14(火) 12:54:19 ID:dS8CjJ0q

> 俺ももらった
> だから四段までは素人と同じということ

悪意でこんなこと言っているのか?それとも知識が払底しているのか?

公式サイトhttp://www.yawara-hakkoryu.com/shomotsu.htmにはこうある

> 但し、通信教伝の段位は、道場直門と異なります。
> 通信教伝受講の門人が師範位を取得するには、
> 新たに本部道場にて初段技から教伝を受けるか
> 又は、地方道場にて初段から三段まで
> 教伝を受けることが必要です。

「だから「通信四段」は素人と同じかもしれない」
と言うのが正解だろう。

> (俺は少林寺に転向したが...)

オレは中拳士だよ。少林寺の名前をかたって人をおとしめるなかれ。
うちの大拳士だって発酵を絶対に悪く言わないぞ。

629名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 17:17:26 ID:GN0ylkwj
逆に八光からは悪く言われてるけどな
630名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 17:22:39 ID:/sl7U0Vc
それを言ってはいけない。
631名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 19:13:27 ID:zutTXmzp
>>628
失礼しました。
四段→通信四段の間違いです。
悪意はありませんよ。
ただ、通信では結局無理ということを言いたかったのです。

632名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 21:41:59 ID:WyJlJMlA
そりゃそうだろ。アレは道場で習った内容を予習・復習する為にあるモノだ。
633名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 00:13:23 ID:Z6edOEsq
商売うまいね
634名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 00:18:13 ID:BTdNzWzW
>>633
初代はね。
二代目はヘタ?
三代目はへタレ?
635名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 00:29:49 ID:PHmrjjJE

商売がヘタってのは日本語としてわかるんだけど
商売がヘタレって? わっかんねぇ〜
636名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 22:25:07 ID:BTdNzWzW
>>635

人物か、技がへタレってことだろ。
637名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 22:44:41 ID:NjAMhsFV
何だかんだ言っても八光流は、分かり易くまとめた大東流と
宗家の独創が加わった良い流派だと思う。
638名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 23:18:10 ID:PHmrjjJE
>>636
雑誌で写真しか見たことのないヲタの言葉だろ。人望もあるし、華奢に見えるが技は恐ろしいほど切れる。
もともと筋肉力否定の流派だけに力みを捨て切ったときの凄さを体現しているのだろう。

639名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 23:30:43 ID:PHmrjjJE
>>637
たしかに初代は惣角師の弟子だったかもしれないが、八光流を名乗った時点ですでにオリジナル化しているはずだ。
まあ、現在の技法比較をしても両派の経験者は別物だと判定する者が多い。
そこでどちらが優れているかなどの比較は無意味だぞ。絵画の種類の中で日本画と油絵の優劣を決めるようなものである。
どっちを選ぶかは単に趣味の問題だ。
640質問です:2005/06/16(木) 11:29:26 ID:+nk11PII
少林寺拳法、初代・宗道臣も八光流を修行していたとのこと。
そして、少林寺の鉤手手法など一連の柔法の技は八光流のぱくりだというのは事実なんでしょうか?
641名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 13:13:36 ID:TmSCy+Dz
八光流、合気道、大東流は狭義の意味ではオリジナルの別流派だが広義の意味では大同小異の流派である。
642名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 13:33:30 ID:4Swm4hoL
全ての武術は崇山より出ずという
そう言う意味では全ての武術は大同小異である。

ナンチッテ
643名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 13:36:06 ID:7He7FWX7
>>638
三代目って、仕事何やってんだろうか。
セイガクか?
644名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 17:27:09 ID:4Swm4hoL
三代目っていうくらいだから職業=武道家なんじゃないの
あるいは八光流だから指圧師かな
645名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 17:30:13 ID:1245A9M3
>>640

何回も既出。

少林寺系過去レス嫁。

簡単に言うと講習2回受けただけ。そのうち1回が実技。
コツとかが参考になったかも知れないね、って感じ。
講習を受けたと言っても、本当に学びに行ったのか、
あるいは、後学のために見学的に行ったのかは、
本人死去のため不明。
646名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 20:08:45 ID:/vkUT0O5
>>645
旅日記に書いてある宗道臣(文中では中野君)についての内容は
正しいのでしょうか、それともでたらめな悪口なのでしょうか?
だとしたら、初代先生はホラぐせのある人だったのでしょうか?
詳しそうな方なので、教えてください。

参考
旅日記 P115〜P118
小見出「秘かに入門した中野君」
旅日記 P118からP121
小見出「八光流や師を誹謗する人非人」


647名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 20:11:07 ID:Wsr89mJS
>初代先生はホラぐせのある人だったのでしょうか?

その本のどこが真実かは何とも言えないが、
非常にはったりの強い先生だという噂は聞いたことがあります。
648名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 20:14:22 ID:/vkUT0O5
>>647
速レス、サンクスコー
649名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 21:18:53 ID:q99nU0cY
>>645
詳しそうな方なので教えてください。
初代宗家は、”空手”を見てこれは強そうだと思い、
「空手の有段者は警察に登録」
をやろうとしたというのは本当ですか?
これは”空手”に対する脅威だったのですか?
650名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 22:43:40 ID:D9ccFj0S
>「空手の有段者は警察に登録」

ではなく、打撃系の格闘技全般を禁止させたいと論じていた。
さらにいえば競技化している打撃系のスポーツは長年続けると
身体に悪影響を残すとして強く弁論を展開していたのだ。

明治期の柔術家は彼に限らず打撃系の格闘技に疑問を持っていた。
彼の言ではないが「1、2発殴らせておいて、
 その間に組み技なり締め技なりを使えば柔術家の勝ちだ。」
という者も多く、そしてそれは巷間事実でもあったのだ。
初代も実際に地方でリングで試合経験があり勝ちをおさめるものの
相手の打撃で顔がはれ上がったという。発流はるか以前の若気の至りだとか………

ただし、1、2発殴らせると流血なり打ち身なりの外傷が残るのは確かで
諸事合理的な初代としては「無意味な外傷を残すだけの無意味な格闘技は社会に不必要である。」
と断じようとしていたのだ。

> これは”空手”に対する脅威だったのですか?

この文章は分かりにくいというか適正な日本語でない。
おそらく「八光流にとって空手は脅威だったのですか?」
と聞きたかったのだろう
だとすれば、初代ならさしづめこう答えるだろう
「脅威ではないが、社会にとって無意味で有害なのだ」


 
651名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 08:20:38 ID:UbmsgWG7
>>650
なるほど。ご丁寧な解説ありがとうございます。

>初代も実際に地方でリングで試合経験があり勝ちをおさめるものの
>相手の打撃で顔がはれ上がったという。発流はるか以前の若気の至りだとか………
はじめて聞きました。初代も他流試合経験していたんですね。
652名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 08:57:31 ID:F/AS7TcR
全部発酵の自己申告だけどなw
653名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 10:00:32 ID:Hp4ocO8F
旅日記には相手の名前と時と場所が記載されている。
傍証の得られない、単なるフカシの自己申告とは違うよ。
某流の家元みたいに
「場所も時間も明かせない秘密のコンクリートデスマッチで勝利した。」
と言ったいかにもあやしい情報ではない。
654名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 12:18:54 ID:0g4Yo6+q
形の練習で空手の高段者をなげても、
「私は、空手の高段者を何回も投げ飛ばした」
と言うことができる。事実だから。
「真剣勝負」で投げ飛ばしたと書かなければ。
655名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 14:57:09 ID:Hp4ocO8F
空手にこだわるあなたは空手家?
>「私は、空手の高段者を何回も投げ飛ばした」
と初代が吹聴していると言いたそうだね。
言えると言っただけで、言ったとは言ってないと反論されそうだけどね。

初代がリングで勝負したのは空手家じゃないよ。ボクサーだったと思う。誰か旅日記確認してください。
650氏も打撃系格闘技と言っているだけで空手とは言ってない。
初代が禁止すべきと主張していたのは空手だけじゃなくてボクシングも含めた打撃系格闘技全般。
どうもその話を「空手VS八光流」の図式にもっていきたがっている人がいるみたいだね。
それこそ形の練習で何度も投げられて悔しくなっちゃった空手家さんなのかな?
656名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 19:21:15 ID:UbmsgWG7
598 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2005/06/17(金) 18:37:35 ID:hu+B7EMH
奥山龍峰旅日記は八光流に都合の良い事ばかりが書かれていたりで白髪三千丈であると言うのが
一般的な評価です。奥山龍峰自身武田惣角の弟子だし。
二代目奥山龍峰は上記の内容を公刊上で否定する内容を発言しています。

ご参考までに。
657名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 22:30:07 ID:zBkeQC1A
↑どっかから書き込みを拾ってきて再録か?
言っている内容が直前の書き込みとどうつながるのかわからん。

> 奥山龍峰旅日記は八光流に都合の良い事ばかりが書かれていたりで白髪三千丈であると言うのが
> 一般的な評価です。奥山龍峰自身武田惣角の弟子だし。

一般的というほど門外で売れているとは思えないから
これは外部の者で購入した、あるいは読んだ人の感想ということであれば
確かにそう言っている人間もいることはいるだろう。

> 二代目奥山龍峰は上記の内容を公刊上で否定する内容を発言しています。

いきなりこんなことを書かれても、何を言っているのかよく分からん。
上記の内容ってなに? 惣角の弟子って言うこと?
そんなことを公刊されている書籍文献上で否定したことはないはずだが?

要は八光流の言うことは何から何まで自分たちに都合のいいことだけだと言いたいのかな?
であれば「一般的評価」などという曖昧な根拠など持ち出さずに、
旅日記中の各事例に対する反論の根拠文献でも挙げてくれるほうがみんな納得するよ。
さ、頑張ってね!


 
658名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 23:46:06 ID:qj95L02w
>旅日記には相手の名前と時と場所が記載されている。
>傍証の得られない、単なるフカシの自己申告とは違うよ。

そんなの適当に書けるのでは?
659名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 00:28:00 ID:zmF8m7T1
ようし検証してやろう!って奴が後世にも絶対いないとするなら適当に書けるけどね
どこの分野にもどこの世界にも偏執的に調べまくるヤシがいるわけで
だとすると、相手の名前だの時間だの場所を適当に書いておくなんてことはできないんじゃないか?
八光流はそういう誹謗とすでに半世紀以上と付き合っているんだ。
なんで生き残ってきたと思う?いわゆる「うそ」を言っていないからだよ。
「そんなのは適当だ。いい加減なものに決まっている。」ってセリフにも
すでに半世紀以上付き合ってきたんだ。あいかわらず非難の仕方が陳腐だよね。
660名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 00:36:31 ID:U2350xS6
ということは、>>646が聞いている
中野君(宗道臣)についての記述も
「うそ」を言っていない、という事
ですね?
661名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 03:13:35 ID:zmF8m7T1
そのとおりです。証拠書類も残っていますよ。中野君の署名押印した書類が今も残っています。
とても貴重な資料ですから公開はしていませんが、
何人かの雑誌編集者はコピーして雑誌に一部を載せたこともあります。
人非人のくだりは伝聞であることが前提となっています。
丸亀以降、初代と中野君の接点はありませんでしたので事実はわかりません。

ただし、風流あじろ笠のくだりは少林寺側でも教範に掲載していましたので
私個人としては新聞記者の言は信憑性はあるのかもしれないと感じています。
なにしろ少林寺側の風流あじろ笠の記述(作家が開祖の考えに共鳴して執筆等々)は
作家側からいっさいない点などを考えると
「開祖、ちょっと吹いてるかも」と思わざるを得ず
新聞記者の前でちょっと吹いちゃったかな、と感じることもあるわけです。
むしろこの点の真偽は少林寺側から検証していただきたい。

ただし、くれぐれも間違えないで欲しいのですが
初代が「少林寺のルーツは八光流だ」と言ったことはないこと
八光流を直接誹謗した者(実際にこれも証拠書類が残っています)は
少林寺の開祖ではないことも忘れないでいただきたい。

662名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 19:32:17 ID:/uTdZ2hX
笑淋痔の話はやめろ〜
663名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 02:05:26 ID:shZjVnij
なるほど。
永倉新八の手記を丸ごと信じている香具師とおんなじレベルということですね。
664名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 21:10:20 ID:2L3Xafls
そうそう、いるんだよねー、自分自身で検証もしないで他人の論評の中から自分の感情に一番近いものを真実だと思ってしまう輩がね。
663氏、きみだよ。
665名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 21:56:57 ID:Qy54QuQR
寸止めをダンス空手と非難した、大山マスかく。
極真を非難した、宗童心。
中野君を非難した、初代奥山UFO。

666名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 23:40:56 ID:shZjVnij
664はいかにも発酵らしい発言ですね。
667名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 01:12:57 ID:LDzHYIyx
666はいかにもアンチらしい発言ですね。
668名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 12:45:23 ID:LBlJhHgG
>>665
非難には違いないかしんないけど内容とか傾向は違う気がする
最初の二つは技術思想の違いから自論の優位を主張するためでしょ
最後のはどっちかっつうと礼儀とかの話でしょ
それに最初の二つは刊行物で繰り返し攻撃しているけど
最後のはいわゆる私家本なんじゃない?問屋の流通ルートにのってない本だし
なんだか3つごちゃ混ぜで言うのは変だよ
わざと変にしてるのかもしんないけど

>>666
妄信で発酵を肯定するヤシもいれば
妄信で発酵を否定するヤシもいる
そういう意味では664が発酵だとは言い切れないよ
そういう意味で664は両方の妄信Pにコーションしてんじゃない?
669名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 22:48:41 ID:DD2Yl2WW
小さいな
670名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 03:03:08 ID:WH8GgwMb
ケツの穴の小さい宗教団体ということでFA?
671名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 09:47:25 ID:yjowasgr
ケツの穴が小さいというのは細かいことが気になるヤシと言うことらしいが.........

世間ではマグロの赤身にラードを混ぜて「大トロのたたき」の偽物を作っているらしい。
ケツの穴の大きいヤシというのは「本物でも偽物でもどうでもいいじゃないか」という幸せ者らしい。

「小さいな」という大きいあなたは、こんなスレに来るのは場違いですぜ。


672名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 20:21:20 ID:2JgLc31j
どっちも小せえんだよ
いつまでもつまんねえことでウダウダウダウダ
さすがは2チャンだなー

で?
小説はどーなったんだ?
673名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 10:44:28 ID:H2RRGg/K
なんだアンチは言い負かされっぱなしで終了か?
674名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:10:41 ID:ZAnKO9OS
いや、全体見るに言い負かされてるのはシンパだろ。
反論が痛々しいもんな。
675名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:57:10 ID:H2RRGg/K
でもなー ここんところ低調なのはアンチだろー
つっこみの下調べが不十分な感じだしシンパは既出ネタであしらってる
再反論もまたまた既出であしらわれて黙っちゃうようでは不甲斐ない
それとも妄想ネタがもう尽きたのか?
676名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 16:57:31 ID:xoabUVf+
そんなことしてるなら練習したらどーよ
まぁ2chだから(とレスしてる自分も情けないが)...

677名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 17:19:48 ID:H2RRGg/K
漏れは夜の部だからそれまでの時間つぶしさ
678名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 00:37:00 ID:KQ/8uTs60
アンチが低調なのは仕方ないのでは?
もう突っ込んでも仕方ないくらい中身のなさが露呈したからな。
今となっては嫌がらせ半分のアンチが適当にからかっているだけだろ。

シンパも内輪話か昔話でしか反論できなくなってるしな。
難しい話をしようとして論破されまくるのが今までのシンパのパターンだし。
679名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 06:47:43 ID:SqY5Sl8s0
論破した気になってるだけだろ?
ま、2ちゃんでは八光流に限らず他流を煽る厨房がわいてくるのは風物詩だが。
680名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 17:30:48 ID:lQcmIxkj0
いや、このスレで批判はしたことない俺から見ても
シンパは論破されまくってると思うぞ。。。
681名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 06:05:24 ID:TJ/Qe0aR0
「論破」という用語は赤影君がよく使っていたね。
彼はしばしば匿名でエゲツない事を書くよな。
匿名で書いたつもりがHN消し忘れてバレた事があったよな。
今度も又正体がバレてるよ、赤影君。
682名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 23:05:50 ID:OPpkt4QY0
>>680
スレの全読み後具体例を挙げよ
マイナスイメージによる情報操作は厨の一つ覚えだからなー
683155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/06/27(月) 09:07:17 ID:ijN0DpBH0

俺「そうやって、ちょっと変わったことが出てくると叩いてしまうことを『出る杭を打つ」
  っていうんですよね。そういうことをやってるから、新しくて良いものが見えてこないんですよ」

俺は少し感情的になって、言った。

A「なんだよ。俺が新しいものが見えてないというのか?」

俺「そうですよ。視野があまりにも狭いと思いますよ」

A「お前、やっぱり俺のことをバカにしてるのか。お前は前科者だけど、俺と違って高学歴だからな。
  六大学卒業生ってのは、結局、学歴のない人間を馬鹿にするヤツらばかりさ。」

A氏も少し感情的になっている。

俺「そうやって視野を狭める。。。だから仕事だって最近うまくいかないんですよ!
  いい学校に行けなかったのだって、視野の狭い勉強をしていたからじゃないですか?」

A「視野が狭い、というのはお前さんの流行語かよ?
  ああ確かに視野は狭かったよ。受験のときも就職のために資格とろうと思ったときも、
  くだらない参考書を愛読書にしていたからね。お前に教えてやりたいよ。」

俺「くだらない参考書なんて聞きたくないですよ。
  でも、まあ面白そうだから聞いてあげますよ。」

A「そうか、今でもタイトルは覚えているから、ここで言ってやるよ。
  まずは・・・」

その後、A氏の口から出たタイトルで、俺は自分の中にあった、ある甘さに気づかされることになった。
684名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 12:50:25 ID:LiK7Ysl30
ひさびさ!
しかし、だいぶ間があいたので読み返さないとノレないのがつらい。。。。。

685名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 20:35:47 ID:RNxbNJml0
ってゆうか何の話?
686名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 00:16:21 ID:vt7aZ9gd0
参考書かあ
「短期間で身につく高校数学A」
「まだ間に合う日本史」………etc
でもそんな参考書で誰もが100点が取れたわけじゃないし
大学入試で合格したわけじゃない
毎日コツコツ、人よりいかに多くの時間を勉強に費やしたかで
人との格差が生じる………
これを武道の稽古に置き換えるたとえ話が想像できる

だがそんな話をし始めたら結局東大合格と最強武道論の構図につながっちまうね
発酵は最強を目指しているんじゃない
そこそこの大学を出て、そこそこの社会人になって平和に喰っていければいい
そんなところで話を展開して欲しいものだ
東大出てプーしたり生活保護受けているようじゃ話の対象になってほしくないからな
687名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 11:12:33 ID:EqyLiLW10
いかがわしいネーミングの参考書だって中にはいいものもある(あった)
最近の教程はちょくちょく変わるので何とも言えないがおいらが学生やってた頃は教程は安定していたから代々先輩たちが効果があったと推薦された参考書は確かに有効だった
いいものは売れ続けて淘汰されて残っていくってことだろうな
ところが今は毎年のように教程が変わるので参考書も毎年のように新しいものが出版されていくので自然淘汰の原理が働かない
本当に良い参考書だったのかどうかわからないうちに文部科学省によって全部廃絶されてしまう
著者も大変だろうな
昔は1冊ヒットが出れば暮らしていけたが今は毎年のように書き続けなければいけないんだからな

話がそれた
まあ結局のところ参考書を持ち出して武道界を理解することは難しいだろうなー
今のところ自然淘汰の原理も働いているようだし・・・・・・・
688名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 11:30:09 ID:lvm2f49z0
とりあえず八光に興味あるのは
三大基柱
ガクン
だけかな。
689名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:54:12 ID:EqyLiLW10
武道の技というのは非公開が原則だから、門人以外がどんなに興味を持ってもその真実は明かされない
八光流スレの過去ログを見れば載っているのだが、八光流の技は公開バージョンの護身18ヶ条と
非公開バージョンの一般技、師範技、皆伝技が存在している
いちど某武道雑誌社が八光流のビデオ発行を持ちかけたところ
公開バージョンの技のビデオなら考えてもよいが、非公開バージョンは何があっても出さないと断られたそうだ
断られている雑誌社は3社ほどあるらしい
そこまで非公開にこだわる八光の雅勲や基柱はネット上で明かされることは
まずないだろうなあ
690名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 21:16:05 ID:TQ7r1+WP0
上のログにあるけど
3つの訓練と一つの鍛錬か。
見てみるとうそかホントか微妙だけど、公開されそうにはなったよね。
ちょっとやらせっぽいけどw
まあ結局のところは通うしかないってことだ。
691刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 21:21:43 ID:9CcNTY900
でも其の理屈は、通らない。
692名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 21:29:20 ID:QlfJqJhu0
>いちど某武道雑誌社が八光流のビデオ発行を持ちかけたところ
公開バージョンの技のビデオなら考えてもよいが、非公開バージョンは何があっても出さないと断られたそうだ

他の流派だってそうなのだから、ことさら八光流を攻撃するのはおかしいよ。
693155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/06/28(火) 21:39:18 ID:n0JmTELM0
A「 『3ヶ月で受験の日本史がマスターできる本』
   『2ヶ月でラクラク合格、中小企業診断士』
   『1週間でペラペラ話せる英会話』
  どうよ。」

俺「どうよ、といわれても。。。。
それに僕は六大学出身じゃないんですが」

A「細かいことを言うなよ。
  それより、このタイトルを見てお前は何かに気づかないか?」

俺「。。。。。」

A「大学進学、中小企業診断士試験、どちらも俺が失敗したことだよ。英語だって話せない。」

俺「まあ、どれも簡単なことじゃないですからね。」

A「そうだけど、ここで大事なのは、俺がそうした本を読もうと思ったときに、劣等生であったことなんだよ。
  まあお前は俺の経歴を知っているだろうからわざわざ言わなかったんだけどさ」

俺「つまり、Aさんは劣等生で、頑張って向上しようと思ったこともあったけど結局できなかった、ということですよね。」

A「。。。。。お前、俺の言わんとしていることが本当に分からないのか?」

俺「あとあれかな、裏技っぽい本に手を出したからダメだったってことでしょう?
  もっと皆が使っているような参考書を使えばうまくいったかもしれないということ?」

俺がそういうと、A氏は呆れた顔をした。
694155 ◆kw9H7Sfm2g :2005/06/28(火) 21:44:35 ID:n0JmTELM0
A「お前は考えが浅いな。俺以上にバカだよ。お礼状書きたくなっちゃうほどだよ」

俺「なんでバカだとお礼がもらえるんですか?」

A「説明するほどまともな話じゃねえよ。。。分かってくれよ。。。ま、いいか。
  さ、箱のものちゃんと出したからさ、あとは自分で部屋のレイアウトきちんとやってくれよ。
  俺は疲れたからそろそろ帰るよ。明日の打ち合わせ、よろしくな。」

俺「明日の打ち合わせって?」

A「明日は新しいイベントの打ち合わせじゃないか。スポンサーの連中が来るんだから、
  気合入れて来いよ!」

俺「ああ、そうでしたね。ちゃんと時間通り行きますのでよろしくお願いします。」

A「。。。。。じゃ!」

A氏は少し不安そうな顔で出て行った。
A氏が愛読書の話で何を言いたかったのかは、そのときの俺には分からなかった。

翌日の仕事は、新しい格闘技イベントの打ち合わせだ。まだ企画段階だが、スポンサー候補や
イベント関係の協力企業も巻き込んでの本格的な打ち合わせだ。
いろいろとこちらの案に対して注文が来るだろうし、何より、今後につながる話に持っていかなければならない。

その頃、TVの視聴率も落ちてきており、この企画が潰れたら俺たちの身分も安泰ではない。
翌日しっかり仕事ができるよう、俺は早寝することにした。
695名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 22:04:33 ID:3bHdHyjF0
155先生 ずーーーーーっとお待ちしておりました。
696名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:00:05 ID:zhab7UZl0
ニートか?
697名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 00:21:23 ID:cvnr+1hU0
>>690
>3つの訓練と一つの鍛錬か。
>見てみるとうそかホントか微妙だけど、公開されそうにはなったよね。

公開もくそも、あのネタはむかしの月刊空手道に全部出てたよ。
三大期中の3つのタイトルだけはすでに公開されているのでその字面からシロウトが内容を推理
ひとつの鍛錬は写真つきの雑誌掲載記事から同じくシロウトが推理
そこへ持ってきて発酵を破門になったヨーロッパ人がいるらしいと聞いたヤシが
ロンドン留学中にその破門されたヨーロッパ人から秘密を金で買ったというストーリーまで作ったというわけさ
これは業界関係の編集者の間では有名な話だよ
実はB社の編集者が外国取材ネタのひとつにロンドンで秘密を売っている元師範を取材してみたいと事前調査をしてみたら
なんのことはない、オタクの作り話だった、という笑い話で編集者はせっかくの海外取材ができなかった、残念!ということさ

いまどきあの話を信じいる人がいて、690氏の様な書き込みをするとは
ちょっとびっくりだなもうー
698名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 06:29:49 ID:At051wDe0
すれ違いになるが俺、大学受験で科学は全く勉強してなかったが受験前3日間でで参考書丸暗記してものにしたが?
699名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 10:51:07 ID:vtF0cPVY0
>>697
おいおいシンパくん。きみが発酵ではなくてただのシンパなのはわかっている。
おそらく伝統派空手の人でしょ。
それにしても長文書いてるとアンチが出てきて
「また発酵が必死でつ」とかあざけるだけですぞ。

>>698
そう言う人もいるんだろね。ああたは潜在能力がある人、頭のいい人なんでしょ。
でも今の話題は参考書の表題に踊らされるアフォどもの話なんでしょう。
むしろアフォほど甘い表題に踊らされて実を得ないという話では?
凡人は日々の鍛錬が必要でなにごとも短期日で上達はしないぞ、ということでは?
700STRONG猛男:2005/06/29(水) 11:36:23 ID:NTJzkYMAO
七百
701名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 14:22:18 ID:Q0lKc95P0
>>697

>>公開もくそも、あのネタはむかしの月刊空手道に全部出てたよ。
と書いてあるのに
>>これは業界関係の編集者の間では有名な話だよ
つっこまれたら、このネタで逃げようとしてるとしか思えないんだが?

ということで

月間空手道の、どの号かキボンヌw

>>ちょっとびっくりだなもうー

そのネタ指摘したの、今までで多分あなたダケなんで
もっとびっくりだなもうーw
702名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 21:57:08 ID:cvnr+1hU0
>>701
>>>公開もくそも、あのネタはむかしの月刊空手道に全部出てたよ。
>と書いてあるのに
>>これは業界関係の編集者の間では有名な話だよ
>つっこまれたら、このネタで逃げようとしてるとしか思えないんだが?

「と書いてあるのに」から後の日本語が理解不能だ。雰囲気で読んでくれというなら、
「3つの秘密と1つの鍛錬というコンセプトはすでに空手道に載っていたといいながら
 B社の編集者がそれにも気がつかないと言うのもおかしいし
 そうは言ってもそんな話を業界で有名と言うのもおかしい。これは逃げだ。」

では反論してみよう。
空手道に掲載された情報が元ネタであって2チャンに出てきた3つの秘密と1つの鍛錬は
オタクがリミックスした「お話」なのである
だからこそB社の若手編集クンは引っかかりそうになったわけで
その顛末はこの業界の編集たちにはよく知られた笑い話になっていると言うわけさ
(B社の若手編集クン、この間の「バリツ」の取材でロンドン行きを画策したけど、また却下されたんだってさ。それほど海外取材がしたいのかね〜)

>ということで
>月間空手道の、どの号かキボンヌw

1988〜90年くらいのバックナンバー調べてみるべし。
あの頃月刊空手道だけでも確か5、6回は特集されている。何月号かまでは教えてやらない
儂を疑っている奴にそこまで親切にしてやる義理はない
「たまには自分で考えてみようよ。人に頼ってばかりじゃなくてさ。」
前出の中野くんの入門誓約書も実物の写真が掲載されてるぞ。精出して調べなさいね

>そのネタ指摘したの、今までで多分あなたダケなんで
>もっとびっくりだなもうーw

過去スレよく読むべし。複数の人が繰り返している話だ
703名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 00:12:49 ID:otgSTAGc0
>>702

やー、シンパ?のあなた、レスありがとさんです

>では反論してみよう。
>空手道に掲載された情報が元ネタであって2チャンに出てきた3つの秘密と1つの鍛錬は
>オタクがリミックスした「お話」なのである

断言できるのはなんでですか?

指定されてない過去スレなんぞ膨大すぎてよめましぇん

>何月号かまでは教えてやらない

なんだ結局しらないんじゃん・・・乙〜

704名無しさん@一本勝ち :2005/06/30(木) 12:19:06 ID:aCZ8gnY/0
>>703
>>何月号かまでは教えてやらない
> なんだ結局しらないんじゃん・・・乙〜

なんだこいつ、釣ってるつもりか
調べる努力もせずに批判なんかするんじゃねーよ
漏れはシンパさんの示した雑誌持ってるし
内容もそのとおりだと確認したが
失礼ぶっこいてるヤシに詳細は教えてやるつもりはねーぞ
おめーらはアンチに混じって一生2チャンでのたくってろ
705名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 19:59:26 ID:iwQc64M60
雑誌っていえば、次の秘伝に八光流がのるみたいだねぇ?
706名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 20:38:03 ID:LPQHahrq0
う〜ん。703はウンコだね。
707名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:25:20 ID:otgSTAGc0
疑問を批判と受け取るとは、病んでますな発酵
708名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 00:14:02 ID:B3Xa/Gw10
腐ってますな醗酵
709名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:54:33 ID:eSuT2kgY0
醗酵と腐敗は別ものだじょ ↑からは死臭が漂っているじょ
末期の患者は自分の死臭には気づかずに臨終を迎えるんだと
看護士の友達から聞いた話だじょ〜………アンチ南無南無………
710名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 08:01:34 ID:+rlxLbtF0
>>709
くだらねえことで、いちいち反応してんじゃねーよ、バカ。

155氏、続き楽しみにしています。
711名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 08:06:45 ID:yctl1ayA0
数少ない八光スレを見ている諸君。
君たちに少しだけ話そう。
八光を習おうという人は現状かなり多い。
毎月、毎年。みてるだけでかなりの入門者だ。
だがそこは人がやるもの、やめていく人も多いのも事実だ。
しかしやはり4段終了、皆伝、三大基柱・・・・
進む人もまた多い。
ほんとに多いのだ。故に君らの知人友人がもしかしたら
こっそり皆伝してましたなんてこともありうるかもしれない。
それくらい多いのだ。
712名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 08:14:34 ID:yctl1ayA0
そこでだ。
これだけの人数を輩出してるのに、なぜこのスレでは
技術論にならないのか?
理由の第一は「教えたくない」からだろう。
もちろん全然習ってないという理由もあるだろうが・・・・
八光スレは盛り上がらない。
これがいままでの流れだ。
だが考えてみてくれ。秘伝や極意が多いとされる中国拳法のスレや
同じ柔術系統の合気道・大東流スレなどはあれだけの関係者が
あーでもないこーでもないと毎日発言している。
それが八光スレにはない。
私には理由がわかる。
「教えたくない」というのは技術をという意味ではないのだ。
待っているのだ、習いにくるものを・・・・・
自分と同じになってほしい。故に「教えたくない」のだ。
これをどう受け止めるか。
とりあえず長くなったので続きは後で書く
713名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 11:52:30 ID:2yrjFx5S0
>>712
展開がどうなるにしても、面白そうな話。
誓約しているから「教えられない」等と
野暮なことは云わず、早く続きをみたい。
714615期生 ◆1WOpAbkgRc :2005/07/01(金) 13:56:18 ID:1/1DNWXR0
※横レス・宣伝カキコ失礼します。

ネ申月殳を開催します。
流派フリーのマターリ交流オフです。

◆07/17(日) 18-21時
◆千代田区立総合体育館 柔道場 (東京都神田)

【当オフの主旨】
キーワードは「マターリ技術交流」
フルコンタクトカラテルールのライトスパーリングを基本とした武道板発祥のスパオフです。気
持ちのよい技術交流を通して、御互いの技術練磨と見識蓄積、また人間関係の構築を目指します。
打撃系・組技系・総合系など、各門派流派に関わらずどなたでもご参加可能です。インターネッ
トを活かした幅広く気持ちよい技術交流と修行者同士の交流を目的としております。互いに技を
見せ合い・教え合い・学び合いましょう!

神股のキーワードは「マターリ技術交流」です。オフ会では、初対面通しがスパーをします。性格・
気質・技術・力加減のわからない相手とスパーすることになるわけです。つまり、オフ会で「
強度の高いスパー」を求めることは危険です。考え・実力が異なる多くの方が集う場では無理
です。強度の高いスパーは、このようなオフ会をキッカケとし気の会う相手を探して、また後
日個人的に行ってください。

参加受付や質疑応答は、このスレで行います。わからないことがあればカキコお願いします。
※注 「殺伐禁止」「腕試し・勝負目的禁止」 「お互いに敬意を持って!」を遵守願います。



オフの主旨と内容を納得の上でご参加下さい。
http://marukado.web.infoseek.co.jp/kamnmata/km01.html
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/143-
715名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 21:33:27 ID:eSuT2kgY0
> 誓約しているから「教えられない」等と
> 野暮なことは云わず、

これが2chに巣くっている連中の正体か
実際の武道界には住めないのだろうな、こんな心構えではな
やれやれ・・・・・・だな

716名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 21:50:10 ID:2yrjFx5S0
>>715

なんか勘違いしてないか?
外国人か?
717名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 01:11:48 ID:pDCc3ON/0
でもさー醗酵が2チャンでこんだけガードが固いってのは本当に誓約が利いているってことだよな
それはそれで見上げたもんなんじゃないの?
マジシャンがネタの垂れ流しをしたら誰もマジックショー見なくなるでしょ
それと同じでさ武道屋さんが流派の秘密漏らしたら流派やってけなくなるんだろう

>>716
アンタは日本人か?
718名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 01:19:03 ID:W8JOdEMN0
>これだけの人数を輩出してるのに、なぜこのスレでは
>技術論にならないのか?

それだけの内容もなく、恥ずかしいからかも?
何処の流派にも誓約はあって、
何故ここだけがそんなに誓約が働いていると信じ込める?
719711:2005/07/02(土) 02:42:53 ID:9ZAUDyGX0
今帰ってきた。
そういう約束があるというを知ってるということは
やはり過去にも誰かがそういうのをほのめかしたってことか。
718の人がいってるが、なぜそんなのが信じ込める?といってるが
無意識にも気付いてるということだろうか。
そーなのだ。
そこがミソなのだ。
どの道場でもそーだろうが、初段はちょっとないと思うが
3,4段クラス、これくらいやりこんでる人には絶対に
「暗黙の了解」というものがあるはずなのだ。
その3,4段クラスでも特にその流派の師範を目指そうという人。
通いの3,4段と、師範を目指す3,4段。
ここには明確な線引きがある。
それはそーだ。流派をしょってくれる人とそーでない人が
たとえ段が同じでも、同じラインにいるはずがない。
そーいう意味も含めてやはり「誓約」は絶大な効果を発揮してるようだ。
720711:2005/07/02(土) 02:50:20 ID:9ZAUDyGX0
そして、内容・技術がしょぼい・恥ずかしいものといったのも
過去に何回かでてきたが、ならなおさらおかしいと思わないか?
そーいう噂は武道界に広まって、誰もくるはずないのだ。
さらにここは2ちゃんねる。
他の流派の悪口やネタバレのようなものは、いくらでもでてるのに
八光流だけは皆無ってくらいでてこない。
せいぜい秘伝に載った話題くらいだ。
やはり「誓約」は効いている。
ちなみに技術についてだが、4段までだとガッカリかも
しれないな。
721名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 04:41:11 ID:FBFoPO7M0
>なぜそんなのが信じ込める?といってるが
>無意識にも気付いてるということだろうか。
>そーなのだ。
>そこがミソなのだ。

妄想の理論展開だな

>そして、内容・技術がしょぼい・恥ずかしいものといったのも
>過去に何回かでてきたが、ならなおさらおかしいと思わないか?
>そーいう噂は武道界に広まって、誰もくるはずないのだ。

だから、腕に憶えのあるマトモな奴は行かないのでは?

>さらにここは2ちゃんねる。
>他の流派の悪口やネタバレのようなものは、いくらでもでてるのに
>八光流だけは皆無ってくらいでてこない。

さんざん出てるだろ。馬鹿なのか、てめー?
722名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 04:48:23 ID:xN/IYTkx0
>>721
> さんざん出てるだろ。馬鹿なのか、てめー?
711さんは出ていないと言っているのにこう言い切るとは721さんは門人でしかも師範なのか?
誓約が破られて秘密の内容が2チャンにダダ漏れしていると正しく判定できる立場の人なのでしょーか?
秘伝などの雑誌記事ではなく門人以外は知りえない情報が2チャンに出ているとしたら、
たとえばどれがそうなのか教えてください
721が門人なのか、どれが誓約破りの情報なのかみんなが納得するように上げてください。
ちゃんとあげてくれないとイヤミでに突っ込まれちゃいますよ。
「なんだ結局しらないんじゃん・・・乙〜 」ってね〜
723711:2005/07/03(日) 06:34:49 ID:31NZz2G60
>さんざん出てるだろ。馬鹿なのか、てめー?

いや、でてない。
でてないんだよ。
スレみてればわかる。全然でてない
ちょっとアレだが、最近秘伝にでた皆伝師範の方がいたのは
知ってるだろう。
あの方も、発表してるようで全然してない。
要するに○○ができればいいのだ〜みたいなことを言ってはいたが
やはりなにも発表してはいない。

さて、どこの誰ともわからない私のレスをみてくれた人。
もしかしたら気付いた人もいるんじゃなかろうか?
私は数回のレスで「三大基柱」を使いました。
どーでしょう?わかったでしょうか?
これ以上は「誓約」により言えません。
私は出し惜しみしてません。
これがそーなんですw
では私は消えます。
皆様の心に「遊び」の楽しさが伝わりますように。
724名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 13:27:40 ID:/VethFXs0
つりとは思うが・・・

漏れわ参内気中しってるが、ちみの言ってる意味はぜんぜん分からん

八紘アンチの新手の手口?
725名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:23:44 ID:ZdOwgcBt0
高い金出して、たいしたことがないのなら、裁判問題になるだろう。
たぶん、金を出した人は、有る程度は納得する内容なのだろう。
値段の割りどうかというと、それは各個人の考え次第だろうが。

簡単で、聞いて実行するとそれなりに効果のある方法なのだと思う
                   >基柱
高い金出して教わったのだから、簡単に教えるのはもったいないと思うのは
誓約以上の秘密保持の効果があると思う。息子以外には教えないだろう。
新流派を開いても、同じ。いつまでも先生様でいられるから。

50万円でしたっけ?
技はいらないから、基柱だけ、一個お試しに20万円で試してみたい気はする。
よければその他の基柱や、4段以下の技も習いたいと思うかも知れない。
726名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:28:11 ID:ZdOwgcBt0
素人が想像で言うのだが、あれって、秘伝料ではなく「特訓料」では?
4文字熟語よりも、それを身につけるマンツーマンの特訓の時給が
高いと言う部分が大きいのでは?それと各儀式料とか服装料とか、
八光流師範というフランチャイズ料。
727名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 18:31:12 ID:0ovp37NV0
秘伝や極意などどんな流派にもあるだろ?
おまいら、そんなに三大基柱がうらやましいなら
自分で適当に秘伝を作って、かっこいい名前をつ
けて、個人的に楽しんでろ!
他流の秘技を詮索するな。詮索してもこんなとこ
ろで三大基柱の解明ができるわけないだろ。
まぁ、そのうち「秘伝」誌上で、奥山宗家のDS
を憑依させた高岡先生が三大基柱について語る日
が来るだろうから、楽しみに待っていろ!
728名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 21:08:33 ID:wS2Yxd9U0
>>723

> 待っているのだ、
> 自分と同じになってほしい。
> 同じラインにいるはずがない。

遊び心に触れ損なってたり、抜き落ちてたりしてますね、私は…。
729名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 01:06:20 ID:DFNpfOPQ0
>高い金出して、たいしたことがないのなら、裁判問題になるだろう。

最初に逃げ道用意されてるじゃん

新手のシンパ乙カレー
730ぼびい:2005/07/04(月) 17:43:56 ID:hoZW6bBj0
>>724
> 漏れわ参内気中しってるが、ちみの言ってる意味はぜんぜん分からん

日曜日はキスしろって サンディキスゥ
ボクは英語よっかフランス語がわかるです
知ってるなら教えると思うんだでしたば〜か
ウソものじゃねーよなら言ってみっか
731名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 17:53:16 ID:DFNpfOPQ0
そのうちヤフオクに期中巻物を・・・

すてよと思ってたが、どこぞのマニアが買うかもしれんからな

スタートはいくらが妥当だと思いますか
732ぼびい:2005/07/04(月) 18:04:58 ID:hoZW6bBj0
言ってもホントに出したか今まで
名前ばらすぞがこわい〜からやぶって出すかお前
破った巻物は500円で買うか
733名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 18:47:24 ID:DFNpfOPQ0
名前だって・・・プ
734名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 18:53:54 ID:Ui6ca8gb0
巻物だって・・・プ
735名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 18:55:55 ID:8OziNf270
巻物の現物(又はコピー)を入手出来ても解読
出来んだろ。あれを解読出来れば可成りの教養
がある、と言えるな。
難しい草書体に旧字、旧仮名使い。仮に完全解
読出来たとしても、流儀の知識が無ければ正し
い解釈は出来んだろうな。
736名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:15:43 ID:AILuslHy0
八光もすでに65年。
親子2代の師範なんてのはゴロゴロいるし、親子3代なんてもいるという。
そういう時代だから世の中には「死んだ爺さんの形見」的な巻物もけっこうあるのだろう。
だから巻物そのものの流出はありうることだ。
実際SRSのフランス取材では破門されたフランス人がテレビで巻物を公開。
おバカの谷川は「うわぁ、武道マニアにはたまらないですよこれは!」と叫んでいたが
教伝も受けないものが巻物だけ見ても何の意味もないのだ。
735氏の言うように、まず現代人には「読む」こと自体が難題。
読めたとしても師範としての教伝を受けたものでなければ理解が不能なのだ。

>>731
> そのうちヤフオクに期中巻物を・・・

前にもこんなこと言っていた奴がいるが、実際に出たためしがない。
まあ、たんに2chのブラフだろうが………
巻物には巻末に所有者の氏名が宗家によって記載されている。
八光だからという以前に、個人名入りの武道の証書巻物の扱いに苦慮しているに違いない。
名前だけ潰しても、証書・巻物と言う奴はその出自は明確にわかるようになっている。
そのためにあちこち割印や符牒が散りばめてあるのだから。

個人的には世の武道マニアが巻物にいったいいくら値をつけるか知りたい気もする。
731氏は出すなら出せばよい。
それともへそを曲げた振りして
「お前らなんかには売らねーよ」といって逃げるかね?前回のように
737名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:39:09 ID:DFNpfOPQ0
小部屋に山積み、管理ずさんの巻物に割印、符牒があるですってぇぇぇぇぇ ワロタ

738名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:58:57 ID:RQiLKWjt0
と言うかな、八光流の技術体系はあまりに異質すぎて
2ちゃんで言葉のみで説明できるモノじゃないんだよな
739名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:49:50 ID:a8Edyh+40
言葉のみで説明できる技術体系を持つ武道なんてあるの?
くらげ
741名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:43:27 ID:fDBtWWXx0
>>737
正解率12%だな。その程度で知ったかするなよー
許可されて渡されるものにはべたべたハンコ押してあるの知らないのか?
知らないと言うことは師範も取ってないってことだね。
師範だったら自分の巻物を確認してみるといい。いくつ押してあるかな?一桁ってことはないぞ。

あ、それから山積みというのは過去バージョンのストック分のことね
言っておくけど、これにはハンコは押してない。押す以前のものだ。
まさか宗家の許可なく部屋に入り込んだ盗人か?
宗家は門人を疑わないのでどの部屋にも鍵をかけないからなー
それを管理ずさんというのかね?
過去書籍なんかを盗み出して売ってたのがいるらしいけど、まさかあんたか?
ストック分の古い巻物でもガメて、道場にいづらくなって、おまけに内容が読めずに八光逆恨みかな?

742名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 09:00:50 ID:4KNeitko0

>>正解率12%だな   









勝手に人を盗人あつかいか〜いw
流石ですねぇ・・・発酵シンパ

気になるなら、チミが落札してみればヨロシ





と釣られてみましたよw
743名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 09:04:02 ID:p90SI1kE0
l

744名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 15:25:47 ID:tbmOqY1Q0

ヤオフク楽しみです。

グッズの画像を撮るときは巻物のタイトルのところくらいは開いてくださいね。
押印のないものは盗品の可能性があり入札しません。(押印のないものは流通させていないはずですから)
また商品説明には入手の経緯を個人情報を考慮の上、十分にしてください。

Yahoo!オークション ガイドライン
■禁止行為
・ 「分かる人だけ入札ください」「詳細はメールでのみお答えします」などとして出品画面上で商品説明を十分にしないこと
・ 自己紹介欄に特約事項を付記するなどして、出品画面上で商品説明を十分にしないこと
■禁止出品物
次の商品については、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。
・ 盗品
サンプル版やデモ版として貸与されている音楽CD/DVD、ゲームソフト、コンピュータソフトなども含まれます。
745名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 12:21:43 ID:TqTTiSUR0
ヤフオクいつ出ますか?
以前も出すという人がいて楽しみだったんですがけっきょく出ませんでした。
出すというのがただのホラネタだったんですかね
今度こそ出してください。待っとります。

746名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 23:58:56 ID:LHdO1EMi0
また逃げたか
青い陣を書いて。
其の中に動く範囲を全て止める。

(殺す)
748名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 00:13:20 ID:2IzU5ava0
いろは訓 (江戸カルタ)

息は臍下に
論より先手
歯はかみしめて
睨みは強く
歩は低く
並行の着眼
との気合は引き
力は一時に
利に敏く
ぬかるな手先を
類を選ばず
押しは軽く
脇腹要心
肩の力を抜け

749名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 00:14:24 ID:2IzU5ava0
奇身は下げ腰
高足無用
禮儀正しく
添手は早く
突きより引き手
根強く座れ
何事も恐れず
乱打よりも一打
無駄足使うな
受身は早く
胃部は斜めに
咽喉は縮めて

750名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 00:14:48 ID:2IzU5ava0
押す手に引き足
口を閉じて
夜行丹田
前より横敵
拳より手刀
振手を使ふな
腰は中腰
えいで打ち込め
手先細かく
阿吽を計りて
先手を悟れ
気合を乱すな
油断より負
目と手は共に
見廻し早く
下より突き上げ
ゑんびは伸ばすな
引足は斜めに
双手使ふな
せかずあわてず
すり足で進め
胸部廣めて
751名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 01:28:32 ID:jXHXxd7+0
ヤフオクいつ出ますか?
以前も出すという人がいて楽しみだったんですがけっきょく出ませんでした。
出すというのがただのホラネタだったんですかね
今度こそ出してください。待っとります。
752名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 11:02:05 ID:WQaC/X8E0
だから、逃げたんでしょ
アンチの連中はいかにも大衆が信じてしまいそうなネタを考え出して煽ってくるが、けっきょく証拠も挙げられず、つまりはフカシでしかない。
門人は門人で名乗り出て、さまざまな真相を語ってくれればいいのに2チャンネルにやって来もしない。
711氏のいうようにここは八光流のスレながら関係者が全然来ない。
あいかわらずつまらんスレだ・・・・・・・・・
753名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 13:15:54 ID:DXVGBV6E0
だすよん。だしたら告知するよん、Eのほうが高く売れそうだしな

シンパからすると、逃げてないと困るんでしょうがねw
754名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 11:23:32 ID:X9iAHLqg0
出ない方に100クルゼーロ
755名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 20:22:26 ID:IWnP/M020
>>748-750
松田敏美伝大東流合気柔術
756名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:45:47 ID:u276PU3w0
>>754
クイズダービーか世界まるごとハウマッチか?
古いな〜オッサンw
だいいちその通貨単位はもう使ってないよ
今はレアルという通貨単位に変わってる
757名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 02:29:16 ID:pKGpPNwj0
出ないだろうな。持っててもやましくて出せるようなものじゃないのだろう。
いつ出すんだ、いつ出すんだとせっつかれて
「今準備中なんだよ」と去年出すって騒いだヤシは言い続けてスレが閉じたが
いまだに出ていない。いつになったら出すのか。
そろそろマンネリを断ち切るためにも本当にオークションに出してみたらどうか
爺さんの遺品かコピーか盗品か知らないが、とにかく出せばいい
758名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 16:49:40 ID:tqrESTyN0
>>645-646

話が戻るけど旅日記を見たら少林寺ではなく小林寺(少→小)に

なってたがこれは宗家の洒落心?別人別流派?単なるミス?

増刷版は訂正されてた? 

情報キボンヌ 
759名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 21:09:01 ID:gna0FJjU0
>>758
旅日記読んでみたいが通信販売が面倒くさいし6000円はちょっと高い
どこで手に入れられるのか情報キボンヌ
760名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 00:31:46 ID:mLmbZJO00
>>758
あの話題は「風流あじろ笠」から始まっているのだが758氏は「風流あじろ笠」を調べてみたのかな?

かの「風流あじろ笠」という作品の中に出てくるのは「小林寺拳法」であって「少林寺拳法」ではない。
「風流あじろ笠」が話題になった折に「かの拳法の正統を私は受け継いでいる。」とマスコミ打って出たのが宗師家というわけだ。
(このあたりについても、少林寺拳法教範では、「わが考え方や生き方に共鳴した作家が、少林寺拳法をモデルに新聞連載小説を開始した」と記述しているが、このあたり作家側は何も言っていない。)
+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+
【「風流あじろ笠」あらすじ】
播随院長兵衛との紛争によって切腹を命じられた水野十郎左衛門
の妻袖は幕府の咎めで蜂須賀家にお預けとなり、一子菊之進は
許婚さよと別れて徳島の興福寺に預けられた。それから十幾年、
彼は唐に渡って小林寺拳法の秘技を体得し、普鈴と名を改め、
虚無僧姿で母を求めて阿波に現れるが中臈梅路に今は・・・・・・・以下略
+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+
この当時は日本伝少林寺拳法よりも「風流あじろ笠」に出てくる「小林寺拳法」のほうがメジャーだったために原稿そのものもごっちゃにしている可能性もあるようだ。
いずれにせよ筆者も故人、その筆に取り上げられた人物も故人なのでその真実は不明のままになるだろう。

かつての大衆文学の中に「しょうりんじけんぽう」はよく登場している。
しかし、その表記は必ずしも「少林寺拳法」ではない。
その原因はいろいろ考えられるが、著者が意図的に「少林寺」を避けていると思われる事例も多くある。
分厚い旅日記の中から数回しか出てこない単語を拾ってあれこれ詮索しても実はないのではないだろうか?


761名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 16:49:32 ID:cyATQlBh0
そーいや空手三四郎って本には祥林寺拳法というのが出てたな
762名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 22:22:03 ID:9pazXKXA0
>>758
互いに人格批判に始まり最後はうちのほうが技の数が多いだとか
もはや子供のけんかのレベルですな。

今では規模も格も笑林寺がはるかに上ですぞ。ふっぉふっぉ。

居酒屋なんかにいるプロ野球の某氏を甲子園で三振を取った
というおっさんの自慢話と変わりませんぞ。
763名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 22:42:44 ID:+jt6RYSD0
いま気付いたのだが
>>717=ホワイトベルト
764名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 23:37:04 ID:qa+fYnys0
>武道屋さんが流派の秘密漏らしたら流派やってけなくなるんだろう
中国拳法もそうだけど、ぶっちゃけその程度のものなんだよな。
各流派っていう小さなユニットで秘密主義に徹するから
互いの技術が切磋琢磨されることなく技術の向上が図られずに
時代遅れのままの形を維持することに終始してしまう。

それに対してボクシングやキックは情報媒体や試合で技術の多くをオープンにした結果、
互いの技術が切磋琢磨されて技術や効果的な稽古方法が全体レベルで向上し続ける。

その結果、スポーツと化したボクシングやキックの方が
古流柔術なんかよりも遥かに武術としても優れたものになってしまったという罠。
古流柔術は「武道」であって「武術」ではない!とか言うかもしれないけど、
精神素養とか哲学を前面に出すんならそもそも技術についてを秘密主義に徹する必要もないわけで。
765名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:20:33 ID:3ySqYmR40
あの宗家。
お前の頭が八光流だろ?w
766名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:24:25 ID:IjO+pHu70
いまだに流儀優劣論かい?
> それに対してボクシングやキックは情報媒体や試合で技術の多くをオープンにした結果、
あ〜、テレビの格闘技の番組見て強くなった気がしている輩サンですか
プロがどれだけ情報保守に頭使っているか知らないんだね
しあわせだねえ妄想だけで生きていけるって
767名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:49:10 ID:irxHXWiM0
「多くの」ってのはそういう部分を前提としたうえなんだが。

個人的には
>その結果、スポーツと化したボクシングやキックの方が
>古流柔術なんかよりも遥かに武術としても優れたものになってしまったという罠。
こっちの方を否定してもらいたかったんだが・・・
流石にそこまで頭が浮世離れはしてないかw
768名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 02:22:25 ID:IjO+pHu70
>>その結果、スポーツと化したボクシングやキックの方が
>>古流柔術なんかよりも遥かに武術としても優れたものになってしまったという罠。
>こっちの方を否定してもらいたかったんだが・・・

牛丼と高級懐石で優劣を決めろってか
ファストフード店と割烹のどっちが偉いかってか?
俺はB級グルメだからどちらにも存在意義を見出しているのさ

だが勘違いしている奴は多いからな〜 どちらにも「企業秘密」はあるんだぞ
目の前で調理しているからっって本当の技術をオープンしているわけじゃない
はっきり言って積み上げられたノウハウの結果を見せているだけだ

「ファストフードは安いし旨いし素晴らしいからあんなに店があるんだ。」
じゃあなんで割烹がなくならない? なんで調理師の多くが割烹を目指す?
最初からファストフード店の調理責任者を目指して日本制覇を志す奴はまれだぞ。

ふむ。ちょっと比喩がファストフードレベルの脳には理解不能だったかな?
769名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 10:40:18 ID:ZXs03NqX0
>>763
そんなわけないっしょ
あいつは演武で怪我して長期入院中だよ
病院から・・・・・・携帯持ってれば打てないことないか?
770名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 12:23:39 ID:irxHXWiM0
>>768
武術としての強さを味覚に例えることがそもそも不適当。
その理屈が当てはまるのはせいぜい「習ったときの自己満足度」でしかない。

古流柔術を高級割烹、ボクシングやキックをファーストフードに比喩する根拠が不明だし、
>ファストフード店の調理責任者を目指して日本制覇を志す奴はまれだぞ。
そうだとすればここの部分の理論が破綻してるんだが。
771名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 18:58:20 ID:DHB27UPE0
>>769
いい加減な事言うなヴァカが!
演武で入院するほど大きなケガするようなマヌケな師範はいないよ。

772名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 21:10:00 ID:IjO+pHu70
>>770
ふん それがどうしたの〜

> その結果、スポーツと化したボクシングやキックの方が
> 古流柔術なんかよりも遥かに武術としても優れたものになってしまったという罠。

スポーツ化した格闘技を武術と定義して古流柔術とおなじ範疇で語ろうとする方がよっぽど無理だ罠w
牛丼と高級懐石を同じ範疇で語っているのと同じだという皮肉がわからんらしいな〜

ちがう喩えを出してやろうか
クラシック(古典洋楽)とロックやポップス(現代洋楽)どれが優れている?
ロックは庶民の音楽でテクニックも練習方法もオープンだから
互いの技術が切磋琢磨されて技術や効果的な稽古方法が全体レベルで向上し続ける。
その結果、娯楽と化したロックやポップスの方が
クラシックなんかよりも遥かに音楽としても優れたものになってしまったという・・・か?
(わかるか〜皮肉られてんだぞ〜お前ら〜)

ま、わからないヤシはこちらの世界に来ないだけよしとするか
さような輩の同輩とはなりたくないのでな〜




773名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 21:20:52 ID:0kRFqKWu0
後藤公山師範 「理が通るから、技が掛かる」act2 が今日発売の「秘伝」に掲載されておったぞ。
田舎者の諸君たちは、発売が2.3日遅れるから、話題に参加出来る頃には、このスレッドが1000を越えて終了しているかもしれんな。田舎者はかわいそうだな。
774名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 23:35:28 ID:irxHXWiM0
>スポーツ化した格闘技を武術と定義して
ボクシングやキックを「スポーツ化した格闘技」としたうえで
「武術としても」と書いてあるんだが。

しかも次に出した比喩が音楽ですか。
それもせいぜい「自己満足度」でしかない点で同じで意味がない比喩なんだが。
それに技術やその教授方法ならクラシックの方がロックだのポップスだのよりも
ずっと確立されてるんだが。どれだけ教養がないのかと(ry
775名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 23:36:14 ID:irxHXWiM0
あ、一応かわいそうだからフォローしておくと、
古流柔術も「伝統芸能」としてなら良いと思うよ。
日本文化を変わらない形で現代に残してるっていう存在意義はあると思う。
(修業してる人間の人格を見るかぎり「武道」としては微妙だけどw)

でも「武術」としては下の下。
古流柔術にどれだけの武術としての実用性がある?
ローだのストレートだのの超メジャーな技もまともに防御できない時点で論外。
古流柔術の人間が路上でボクシングやキックの経験者に襲われて身を守れるか?w
「護身術」としても同じ。古流柔術なんて習うよりもボクシングやキックを習った方が
遥かに早く確実に身を守れるようになる。(まさか否定はしないよな?w)
小さなユニットでひきこもって時代遅れのままの形を維持することに終始しちゃうだけだから、
「武術」や「護身術」としての有用性もスポーツ化した格闘技にも劣るような醜態をさらすんだよ。
身の程をわきまえて護身術なんて看板さげずに「武道風伝統芸能」とでも名乗った方がいいんでない?w
776名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:49:58 ID:z5X7H6wD0
>>769
> あいつは演武で怪我して長期入院中だよ
ちがうよ海外赴任中で道場もネットもご無沙汰なんだよ
怪我したのは他の人でしょ

>>771
> 演武で入院するほど大きなケガするようなマヌケな師範はいないよ。
まぬけじゃないけど受けそこなえば演武でも大怪我することがある
むかしは死人が出たこともあるって聞いたよ
八光をなめちゃいけないということかな
777名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:54:26 ID:4DbB8DfB0
777
778名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 08:35:10 ID:o0tbmwjx0
>>774
>>775
>古流柔術にどれだけの武術としての実用性がある?
>ローだのストレートだのの超メジャーな技もまともに防御できない時点で論外。
>古流柔術の人間が路上でボクシングやキックの経験者に襲われて身を守れるか?w

けっきょく言いたいのはこれか? この論理展開の人は武道板に来るなよ

>「護身術」としても同じ。古流柔術なんて習うよりもボクシングやキックを習った方が
>遥かに早く確実に身を守れるようになる。(まさか否定はしないよな?w)

はいはい、そういう議論がしたかったらそのためのスレでも立ててやれば?
わざわざ八光スレでネチネチ語ることじゃない
ま、新スレ立てるにも
  【武道板道場訓】
  一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
  一.何々の武道が最強スレッドは立てない
ってのが効いてるか?

>身の程をわきまえて護身術なんて看板さげずに「武道風伝統芸能」とでも名乗った方がいいんでない?w

八光の正式名称知ってて言ってるのか?けっきょくそんなもんだろう?

>しかも次に出した比喩が音楽ですか。
>それに技術やその教授方法ならクラシックの方がロックだのポップスだのよりも
>ずっと確立されてるんだが。どれだけ教養がないのかと(ry

ボイストレーニングの派生とその基盤およびその普及について述べてごらん
クラシックの方が技術や教授方法が確立されている? けっこうな教養で・・・・・・・

779名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 13:15:08 ID:KhOSlJos0
なんだ、護身術としても到底実用に耐えないってことは自覚してるんだ?
偉い偉いw

正式名称?護身武芸八光流だっけ?
護身できないのに護身武芸?w
週に一回で十分な素晴らしい護身術?w
ブラックジョークかなにかですか??w
780711:2005/07/15(金) 13:17:23 ID:HxOKdFGt0
昨日発売した秘伝を読んだ。
今回はまたずいぶんと突っ込んだところまで書いたあったな。
前回とは大違いだ。
しかし、そーなると思うのがこのスレだ。
私が書き込んでから、70レスくらいついたが
誰も技術を書き込んでいないw
多分次スレができてもこの調子なのだろう。
やはり「遊」びの心がない。
ゆえにここには関係者がいないことがわかる・・・
781名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 15:18:22 ID:o0tbmwjx0
>>779
>正式名称?護身武芸八光流だっけ?

その程度の情報と知識で批判を展開しているのか
不合格じゃ! 情報収集やり直すべし!
782名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 16:29:32 ID:zOEI7Lza0
八光流について真面目に語り合いたいのですが、いい掲示板が
あったら紹介して下さい。
783名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 17:29:25 ID:o0tbmwjx0
>>782
>八光流について真面目に語り合いたいのですが、いい掲示板が
>あったら紹介して下さい。

ありません。八光流はネットで語るものではなく道場で稽古するものだってんで
公認非公認ふくめて関係サイトから掲示板を全て閉鎖したし
2チャンみたいな匿名覆面板はすべて批判が目的みたいなもんだし
第一こんなところは関係者来ないから情報の信憑性まるでないし。
掲示板でまじめに語っても誰も相手にしてくれませんて

      


・・・・・・・これも釣りか?
784名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 22:07:53 ID:PxJJgYrx0
八光流は格闘技や護身には役に立ちません。
強くなることはできません。なれるわけありません。
格好良くやればドラマの殺陣くらいには使えるかもしれませんが、
実のところは踊りみたいなもので、面白い身体の使い方をする
ダンスだと思って楽しむものです。
ダンスならば一般に広く教えて皆で楽しめばよいのですが、
高いお金を取って極秘にしているので、普通のダンスとも違います。
あまりピンと来ないかもしれませんが、極秘に伝わっていて
高いお金を払わないと踊ることができないダンスだと思ってください。
昔の王朝なんかだと、秘密の踊りとかあったんじゃないでしょうか?
よく知りませんけど。
くれぐれも武道や護身術などと勘違いしないようにしてください。
よろしくお願いします。
785名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 22:38:47 ID:MInkklNM0
オリジナル大東流を、短期間で習得させるべく工夫した武術と、考えればいいだけ。

マンセーのいうほどは強くないが、安置の言うほど弱くもない。
786名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 22:50:32 ID:idtFRkcC0
758です。
色々情報トンクス。
台東流の系統図を見ると弟子なのかと勘違いしそうです。
宗家は小林寺に関心も興味もないと書いてあるからこの部分だけ感情的に書いた
のかな。
小林寺だと部外者は通販で購入できない物もあるけど発酵は表示されてる物は購
入できるみたいだから発酵に関心や興味がある人は入門する前に参考程度に買っ
てみてみるもよし。
旅日記のころが発酵の全盛期だったんだろうな。この時の勢いなら小林寺をはる
かに上回りカラテやジュードーと肩を並べる位の組織になってもおかしくないの
に現実は倉庫に巻き物や本が売れ残りの山積みですか。支部数も数えるくらい。
それが現実なのかな。

787名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 23:06:41 ID:idtFRkcC0
758です。

ある意味、発酵もみならったほうがいいかも・・・・・・・。

http://www.yuushin.org/8_backnumber/BN_2/05_shourinji_2.html

788名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 00:18:02 ID:J+pDh3lZ0
なんだかんだと言っても八光流は大東流の一派です。
789名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:48:02 ID:oPIo4wF70
>>775
> 古流柔術にどれだけの武術としての実用性がある?
> ローだのストレートだのの超メジャーな技もまともに防御できない時点で論外。
> 古流柔術の人間が路上でボクシングやキックの経験者に襲われて身を守れるか?w

まだこんなこと言う人が来る、さすが2チャンネルでございます。まあ夏の風物詩みたいなもんなんでしょうけども.......

いったい古流柔術家が路上でボクシングやキックの経験者に襲われる可能性はどのくらいあるのでしょう?
前にもこういう仮定の話が良く出ましたが最後にはエスカレートして
「それじゃボクシングやキックを修行した、あんたのいう護身のエリートが路上で銃持った麻薬常用者に狙撃されて身を守れるのか?」
という仮定論争になっていってしまうのです。

護身というのは妄想坊やたちが考え出す全てのシチュエーションをクリアできなければ護身って呼べないんでしょうか。
そんなこと言い出したら米国大統領のSSでも不合格ですよ。
「路上を歩いている大統領がミサイルで狙撃されて身を守れるか。」
守れません。だから大統領は普段路上を歩かないんです。歩く必要があるときは、事前に現地をチェックして危険予想しシナリオ上の解法が見つからない場合は、そのスケジュール自体を変更することさえするんです。

「オレは護身のエキスパートだ。どうだ!いつでもかかってこい。」
人を挑発するような服装・態度で街を歩いていれば、いきがったキック経験者のちんぴらに襲われることもあるでしょうが、そんな馬鹿な古流柔術家っています?
古流柔術家は、そもそも路上で暴漢に襲われること自体が不合格なんですよ。
790名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:48:49 ID:oPIo4wF70

先輩の師範がよく言ってましたよ。
「シチュエーショントレーニングは全てのケースをなぞる必要はない。すべてなぞるには人生は短すぎる。
 要は人が禍に逢わねばいいわけで、日頃逢わないための理性と知性を働かさなければいけないが
 さらに武術家は理性と知性の他に勘のようなものを動員するようになる。
 日々の稽古とは理性と知性と勘を磨くためにあると言っても過言ではない。」

武とは止戈である(近年異説もあるが)
現代の格闘技とは「闘うための技術」であり、武術とは「闘わぬための技術」であると思っています。
思想の違う体術について同じテーブルで優劣を論じても詮無きことではないでしょうか。
791名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 03:03:12 ID:li95CijP0
しかしアンチ古流にはあきれるね。
古流の基礎体力というか身体にもとめる条件をレスせずに
古流を語ってんだからな。これは秘伝の類じゃないぞ!当たり前の能力の事だ!
古流をはじめるにおいての最低条件だ!何も知らんくせにボクシングとかといっしょにして語るな!カス!


792名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 03:19:54 ID:oPIo4wF70
>>787
なにをみならえばいいんでしょう
793名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 03:54:25 ID:YCno5YDH0
>そもそも路上で暴漢に襲われること自体が不合格なんですよ
ならそもそも柔術なんて学ぶ必要なんてないのでわ?
不合格を前提に修業に励んでることになる気が。
794名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 04:30:10 ID:oPIo4wF70
襲われないためです
暴力から身を守ることが目的であることは
みなさんの言う護身術と同じかもしれませんが
その方法論と言うか考え方が違っているというところを注視してください
避戦のためになぜ格闘技術を学ぶのか?
きっとそこが好戦的な人たちには理解できないのでしょうね。

桂小五郎は若くして免許皆伝、名門道場の塾頭し剣術界に名が知れ渡る腕を磨きながら
幕末の危険な志士活動においても生涯剣を抜くことがなかった。
きっとこれも好戦的な人たちには理解できないのでしょうね。

そういえば桂小五郎って20歳で練兵館入門21歳で免許皆伝ですが、これって八光流並みの昇級速度ですね。
ほかに玄武館のウリに「他道場で三年掛かるところここでは一年で身に付く」なんてのがありますが
アンチさんたちがなんでこのあたりを攻撃しないのか不思議に思っています。 
795名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 04:50:25 ID:oPIo4wF70
幕末の剣士を引き合いにして表現すれば

避戦派:桂小五郎、勝海舟
好戦派(実戦派?):近藤勇、岡田以蔵、etc
中間派:坂本竜馬

なんて具合でしょうか。
いずれも剣士としての名もあげておりますが
その剣をどう活かしたかが相違します。

けっきょくどの世界も同じなのだろうけれども
その人が何を目的にしているのかで多くの選択肢があり
それをどう進むかもそれぞれ個人によるのであり
他人が自分の判断基準を絶対視してモノを語るのは笑止なのだと思いますね
796名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 05:17:03 ID:YCno5YDH0
>>794
格闘技術を学ぶことが避戦につながるっていう因果関係がわからないんだけど。
襲われても身を守れる自信があればそれが仕草なりに出て
暴漢にも襲われにくくなるって理屈なら古流に限らず全ての格闘技術にもいえるのでわ?

それにここの開祖様が生きてた時代ならともかく、今の世の中
好戦的じゃなくても一方的に襲われることもあると思うんだが。
電車の中でDQNに注意したらキれて殴りかかってきたとか。

そういう場合に、
そのDQNがボクシングを一カ月程度かじっただけのヘタレボクサー崩れ(←こういうの結構いる)とかでも
キックとかBJJとかだったら対応できるけど、
古流だと対応できないでしょ?
仮定合戦とか上で言ってるけど、それは極論に逃げてるだけだと思う。
どんな状況からでも身を守れる絶対的な格闘技術がないからといって、
各格闘技術の護身術としての相対的な優劣が存在しないという理屈にはならないわけで。
「近代格闘技なら対応できるけど古流だと対応できないケース」ってのは無数にあるけど、
「古流なら対応できるけど近代格闘技だと対応できないケース」って皆無でしょ?
対応できる範囲が広いぶん、少なくとも格闘技術レベルの護身術としては近代格闘技の方が優れてると思うんだけど。
格闘技術レベルでの護身術の有効性を古流は考えてないってならまだ話はわかるんだけど。
797名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 05:28:39 ID:YCno5YDH0
避戦派として生きるべきという主張には賛成だけど、
それは個人レベルでの話なんだから、
古流よりも実用的な近代格闘技術を会得したうえで避戦派として生きればいいわけで。
798名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 06:25:49 ID:B1yh0k0t0
以下は功朗法の大会の様子。あまり近代格闘術を全能視しない方がいい。
そもそも近代格闘術と古流とでは前提としている立地条件が違いすぎる。
古流として伝えられてきたモノには伝えられてきただけの理由がある。


第一試合目から衝撃的だった。
襲撃者が防御側が気がつかない間に接近して背中から臓器めがけて腰ダメに一突きで終わり。

防衛に失敗するにしろ、成功にするにしろ10秒以内に半分近くの試合が終わった。
もっと早かったかも。技と技の応酬なんてなかった。

このトーナメントでは格闘としての技術より、「相手の接近をいかに早く気がつくか」ということが鍵になったと思う。

防衛に成功していた人は角の曲がり方やら襲撃者の隠れている可能性のある障害物に対して距離をとったり、目付けをしっかりしていた。
あっさりやられた選手はただなにも考えてなく歩いていた感じ。

古流とかでの角の曲がり方とか夜道の歩き方や、軍隊での敵地に侵入するときの目付けや歩き方など
カットパイといわれる技術などが戦闘能力の高さより命を守るという点では大事だと感じた。

また、襲撃者として成功するのは相手が障害物にちかずいてから死角になったタイミングでばっとでていくタイプ。
襲撃者として失敗していたのはチンタラでていって防御側に気づかれて構えさせ、ナイフファイティングや漫画みたいな打ち合いをやった人たち。

799名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 06:28:46 ID:B1yh0k0t0
ちなみに誰も渡されていた小さいタオルを使う余裕がなかった。
ほとんどがパニックになっていた。でも実際そんなもんだろう。
素手で真っ正面から一対一で戦う技術ばっかりやっていると逆にああいうケースに関しては素人同様のリアクションしかとれないのかも。

襲撃者が激しく動くので防御側は互いに立ち止まって出し合うことを前提に作られたフック、
アッパー、回し蹴りなどの回転系の技は殆どでず、直線的な蹴りや突きが多用されてた。

沖縄空手でいうように高い位置の蹴りなんて一度もでてなかったような気が。
古流柔術や沖縄空手がどういう戦いを想定して作られたか、
現代格闘がそれからいかに離れていたかよくわかった。

あと現実の場面で重要な、刺してくる腕(武器)を封じる事よりも、特に接近戦突入後は刺されながらでもダメージを与えようという攻撃になりがちだった気がします。
もちろん皆がそうだったのではなく、やはり功朗法の方達はきちんと護身を考えた動きを狙っていた様でした。
他流派の方達は当然慣れてないので無理もないですが、もっと「防御」という事を強く意識させるルールにすれば怪我も少なくなり、現実の護身技術向上にも役立つのではないでしょうか?
生意気な事を書きましたが、大会自体はとても面白かったので今後の展開にはすごく期待しています!

特に動きが早くて軽量の選手が目打ちを連発して、勝ち進んでいったのは印象的だった。
800名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 11:15:54 ID:vVurXKpq0
武術として実績・伝統のある古流と、
武術をもとにしただけのダンス(=八光流)を一緒にしないで。
迷惑だよ迷惑。
801名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:15:36 ID:YCno5YDH0
>>798
全能視するわけじゃないけど、古流よりマシだと思ってる。
護身術としての有効性ならそりゃ最初から
現代の暴力事件を前提とした功朗法の方が近代格闘技や古流よりもずっと上だろうけど。

功朗法の大会では古流の人って出場してたの?
802名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:47:26 ID:gRyhT8wx0
つまり、発酵だけの人が功朗法の大会に出たらボロ負けくらうということでしょ。

路上で襲われるときには、物陰から襲われるだけじゃなくて、DQNに
集団で絡まれることもある。そうしたときに柔道やボクシングの使い手が
撃退した例が結構あるし、近代格闘術は全能じゃないけど有効でしょ。
803名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:49:42 ID:9dlKZCez0
                            ヽ、
                               ヽ
        ゞヾヾヾ、///////へ、              |
      /             ヽ、         |
      /         |         |  |  |       |
     |   、___,!________  | | | | |     |
  __,.-┘         |         | ! j |  l  l |
  |        ,.=、、  |   ,,,,,,,,,     リ ! ,,,,,,,,,i,, ! ! ル
 |    'ゞlllliii} }iiiiizzzzziiilll気几厂 ,/;;iill'' lノルル'
 |       `=' '  |      >   /-‐ュ--オ〈
  |       ヽ ̄二二’ニゝ彡ノ   |`ー― ′ }
  |             |   三/ゝ   |三三= l   決して八光流に
 |          i ==''  ヽ    |三=    }    思いやりを持っちゃ
 _,|     ____|____,.......____......__l、 _   /     いけねェってのに・・・・・・
i三{            |     r :::     l、  ̄/__
_i三{           |     /  ::::     ヽ_/:::::::ヽ、
__E彡            ′ _ゝ、        }:::::::::::::::::|
 _iE彡               `ー‐--一'′::::::::i;;:::::|
    E彡         ,,,,;;;;iiiiiiiiiiiiiillll||||iiiiヾゞ::::::::::|;;:::::|
    ゞ及,,,‘ー--‐=ニ二 ̄~`ー'"二.フ ::::::::::::|;;:::::|
      ゞ及,,    ゝ、___  ̄ ̄~ ̄ ,`..::::::::::::::|;;:::::|
         气ミミミミllllliiiii;;;ー―――' :::::::::::::::::|;;:::::|

804名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:55:04 ID:YCno5YDH0
まぁこんなことを言うと
「路上でDQNに絡まれる可能性は?!」
「物陰から突然襲われる可能性は?!」
「アメリカ大統領が(ry」
って極論に逃げるんだろうけどねw

現実認識が昭和初期で止まってる平和ボケした武術風味ダンサーは幸せだな。としみじみ思う。
805名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 03:59:52 ID:QlaHsg5W0
>桂小五郎は若くして免許皆伝、名門道場の塾頭し剣術界に名が知れ渡る腕を磨きながら
>幕末の危険な志士活動においても生涯剣を抜くことがなかった。

チミィ! 実力のあるやつが避けるのと、実力がないやつが避けるのはちがうのたよ

>アンチさんたちがなんでこのあたりを攻撃しないのか不思議に思っています。

チミはまたくわかてないなぁ
ここが発酵流のスレだからにきまってるぢやないか 

ほんとにチミはアフォウたなあ
806名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 04:09:49 ID:phQMYhuA0
>日々の稽古とは理性と知性と勘を磨くためにあると言っても過言ではない。
誰もここにつっこまないのは武士の情けなのか。
武術風味のダンスを踊ってたら理性と知性が磨かれるなんて妄想を通り越してカルトの域だぞ。
807名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 06:17:58 ID:EjE1R95H0

えらそうに!信じている武術もねえくせに。
これだという流派をやっている香具師は
これほど他流派を馬鹿にする事はない。
808名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 12:59:35 ID:jlucTckB0
もう、アンチは無視しよう。そして強い弱い以前の現実的な話しをしようよ。
実際八光流は大東流+アレンジの技を短気に学べるし、社会人で忙しくても通える。
レベルの高い先輩方もたくさんいるし、何より相手を傷つけずにことを終わらせられる。
これだけで十分メリットはあると思うが?
809名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 13:12:23 ID:M9Httykw0
>強い弱い以前の現実的な話しをしようよ。

そういって非現実的な話に戻すんだろ。

>何より相手を傷つけずにことを終わらせられる。

確かにそう思う。
自分がボコボコにされるだけで終わるから。

810名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 13:24:31 ID:M9Httykw0
長所・短所まとめ
だいたいこんな感じ?

      試合 素手タイマン 対複数 対武器 不意討ち 敵が無傷
近代格闘技  ○    ○    ×   ×   ×    ×
古流武術   ×    △    ○   ○   ○    ×  
功朗法    ×    △    △   ○   ○    ×
八光流    ×    ×    ×   ×   ×    ○
811名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 14:37:13 ID:QlaHsg5W0
>>810

ワロタ GJ!

812名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 21:47:18 ID:vStlqk140
実際八光流は大東流+アレンジの技を短気に学べるし、社会人で忙しくても通える。
レベルの高い先輩方もたくさんいるし、何より相手を傷つけずにことを終わらせられる。
これだけで十分メリットはあると思う。





しかし、格闘技の試合には役立たないし、素手タイマンのケンカでも使えないし、
複数の相手や武器に対処できるわけでもないし、不意討ちされたらひとたまりもない。

つまり、学びやすいけどあらゆる局面において強くなれないので、学んでも使い道がない。
うんちくタレながら仲間内でダンスすることを楽しめないと、学んでも意味がない。
813名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:11:14 ID:gd88t+120
でわ、学んで意味のあるものは?
ボクシングとキックとフルコンと………エトセトラ………か?
歳とってできるものがないんじゃない?
OBはみんな言ってるよ「こういうスポーツは長年やるもんじゃない。」
40、50、60になっても使えるものでなきゃ護身につながらんだろ
20、30の間しか使えない護身術をありがたがって40過ぎて護身術引退?
で、電車の中でDQNに殴られてもともとパンチドランカー気味だったために脳内出血。半身不随。社会復帰絶望………ですか。



とある柔術の先生は70だがこのあいだボクシングの元インターハイ選手(32)を手玉に取ってたぞ
その32はマジだったようで、相当ショックだったそうだ。
「もう少し若かったら入門したんですが………」
「いや、60過ぎて入門した人もおるよ」
「本当ですか?ぜひ門人に加えてください!」
東北某県での実話であります。



 
814名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:52:44 ID:vStlqk140
>40、50、60になっても使えるものでなきゃ護身につながらんだろ

だからいくつになっても護身術としては使えないって。。。
40過ぎてる元気なフルコンOBと戦ってみな。
若い頃から柔道続けてる50過ぎのおっさんと戦ってみな。
ボクシングジムだと、60超えてから入会して強くなってる人もたまにいるよ。
たまにマスボクシングするならドランカーにならないし、多少は強くもなる。

>とある柔術の先生

それは八光流の先生か?
そして、あなたが直接目にした事実?



815名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 00:01:42 ID:phQMYhuA0
>とある柔術の先生は70だがこのあいだボクシングの元インターハイ選手(32)を手玉に取ってた
どういう状況で手玉にとってたんだよ?
護身術としての有用性について語ってる文脈で出してる以上、
「ほれ、ここを掴んでみんさい」とかそういうぬるいシチュエーションでやったんじゃないよな?もちろんw
816名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 15:03:17 ID:ocejTeMr0
>>815
まあそうムキになるなよ。
某柔術師範が経営しているケン玉道場でのエピソードなんだからさ。
817名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 15:14:37 ID:ocejTeMr0
で、どう使うのかをやってもらうと確かに空手とはちがった全身の力を上手く用いた
合理的な発力法。でもおかしいのは相手の反応を主観で想像してること。
ドラマや映画の殺陣そのままに「相手がこう来たからこう受けてこう反撃」などと、
実際の人間の反応時間では実行不能の攻防を解説。
おまけに顔面がら空きで「相手は1秒も同じところにいない」と言う格闘技の常識を
知らない。
身体の使い方は素晴らしいのだが実際の組手経験が乏しすぎ理想化した理論だけが
一人歩きしている。現代格闘技にはすでに50年以上遅れている。
818名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 16:53:26 ID:H7OcZ7kH0
「八光流じゃ強くなれない、空手じゃなきゃダメだ」と思ったら、
空手をやればいいじゃん。
「八光流はダメだ」と思ったら、アンチな書き込みなどせずにハナ
から相手にしなけりゃいいじゃん。
八光流の存在がそんなに気に障るならこんな所に書き込んでないで
、さっさと道場破りでもしてくれば?
本当は入門したいけど、近所に道場がないからヒガんでるだけだべ?
アンチってそんなところがけっこうカワイイんだよねぇ。
819名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 21:48:01 ID:s7o2F7bX0

道場破りなんて犯罪でしょ?オタはくだらん書込みするなぁ。
気に入らないから力でぶっ潰そうなんて発想がいまどきよく出てくるなぁ。
それに、八光の道場が近所になくてもひがむわけないし。

って、818は釣りか?

話は変わるが、810は秀逸。
一見、アンチの書込みをまとめているようだが、実はシンパの書込みも
含めて総括的に表現しているな。
820名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 22:56:33 ID:TisdlZa90
漏れも不思議に思うんだよな、アンチがここに書き込むわけがわからない
たとえ本当に醗酵がくずだとしてアンチがここであげつらうのは何故?
世の中の好青年を毒牙からまもるため?「義憤」とかいうものでせうか?随分高尚な志だが、それなら日本の青年を戦場に送らぬための反戦活動でもしたら?
醗酵に騙されて何百万も巻き上げられた?ならば詐欺として訴えたらどうか?
それともどっかの醗酵の道場でやっつけられちゃった腹いせ?これはうなずけちゃうけどな。
あーもうひとつ思いついたぞ。醗酵の門人だったけど素行不良で破門になったヤシ!確かにこれも書き込みたくなるだろうね
アンチ諸君!チミがどのパターンなのかぜひ教えちくりたまい。
821名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 23:20:44 ID:npWb+4qd0
相変わらず極論に逃げるのが好きだねw
つーかもうそのレベルの幼稚な逃避行動が本能になっちゃってるのかな?

護身術として到底実用に耐えないくせに護身術を謳ってるのは社会的害悪。
しかもその現実を直視せずにひきこもって武道家ぶってるという噴飯ものの態度。

醗酵の門人だって
「ダンス踊ってたら知性と理性が磨かれる。最適な護身術。俺たち武道家。」
とかいってるカルト集団がいたら叩きたくなるだろ?
822名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 23:38:25 ID:DYamjz7R0
>>817
演武稽古だからしょうがない。乱捕り稽古を取り入れるにしても
どうやるの?目当てや当身で仕掛けたり、無理やり手首を取って
倒したりするのか?ちゃんとした乱捕り稽古を確立するには難しいのではないかな。
823名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 23:40:57 ID:hxLn0lJl0
>護身術として到底実用に耐えないくせに護身術を謳ってるのは社会的害悪。
>しかもその現実を直視せずにひきこもって武道家ぶってるという噴飯ものの態度。

あなたの勘違いをリセットしてあげるから一度、大宮の本部にいらっしゃい。
まさか遠くて行けないとは言わないよね。
824名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 00:42:06 ID:m6iS7m0x0
宣戦布告キターーーーー!
825名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 00:44:37 ID:KUPdLs/Y0
>>823

821が破門組だったら恥ずかしくて大宮の本部など行けない
821がすでにどこかの八光流の道場でやっつけられた人なら怖くて行けない
821がいい歳こいてるくせにプーで就労意欲もなくて貧乏だったら入門料すら払えないので行けない
821が口だけのチキンだったらやっぱり行くはずもない

いやっ、自分は違うぞというならぜひ本部へ行くべし
823が懇切丁寧にお相手してくれるとさ
ぜひ結果を書き込んでくれよ、みんな楽しみにしているぜ

826名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 00:53:26 ID:3j4QKNka0
>>823

こういう場合、自分がどこにでも行くといえないのか?

>あなたの勘違いをリセットしてあげるから

発行のヤシは、使えねえワリに、こういう見下した発言おおいよなw
827名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:00:57 ID:m6iS7m0x0
>演武稽古だからしょうがない
演舞稽古で身を護れるの?

>発行のヤシは、使えねえワリに、こういう見下した発言おおいよなw
そうそう。だから叩かれるんだよw
828名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:03:08 ID:T9mlD6EM0
>>826
こういう場合、自分がどこにでも行くといえないのか?

ビビッて来れないって事はないよね(笑)
お待ちしてます。 いつでもどうぞ。
月曜日はやすみですけど。 
829名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:11:04 ID:KUPdLs/Y0
>>828

826,827が破門組だったら恥ずかしくて大宮の本部など行けない
826,827がすでにどこかの八光流の道場でやっつけられた人なら怖くて行けない
826,827がいい歳こいてるくせにプーで就労意欲もなくて貧乏だったら入門料すら払えないので行けない
826,827が口だけのチキンだったらやっぱり行くはずもない

いやっ、自分は違うぞというならぜひ本部へ行くべし
828が懇切丁寧にお相手してくれるとさ
ぜひ結果を書き込んでくれよ、みんな楽しみにしているぜ

たまには本当に乗り込んでくれよ
巻物兄ちゃんと同じでやるやるって言いながら
これまで過去に行って負かしてきたァーーーーって書き込みがないんだもんなーーーー


830826:2005/07/19(火) 01:13:50 ID:3j4QKNka0
漏れ、皆伝師範でつからw

バカらしくて行けませんw

831名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:19:21 ID:KUPdLs/Y0
>>830・826
↓この条件の人なわけですね
>826,827が破門組だったら恥ずかしくて大宮の本部など行けない

で、なぜアンチされてるのでしょう
やっぱ破門の逆恨みってやつでつか?
まさか「義憤にかられて」とか臭い理由持ち出しませんよね?
832名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:38:42 ID:m6iS7m0x0
>バカらしくて行けませんw
ビビッて来れないわけねw

稽古仲間数名にビデオカメラ持参でOKなら俺が行ってやってもいいよ。
もちろん俺と826の一対一で勘違いとやらをリセットしてもらおうかw
あ、あと実際に行ったのに、
「それは部外者が醗酵の門人のふりして書き込んだだけですぅー。
 ダンスで知性が磨かれるぅー。最適の護身術ー。俺たち武道家。ブルブル」
とかになんないように、ちゃんと醗酵の皆伝師範であることを示せよw
公式HPの隅にちっこく「2」とか付け加えるとかしたら
そっちの都合の良い日にあわせて行ってやるよw

>>831
醗酵の門人だって
「ダンス踊ってたら知性と理性が磨かれる。最適な護身術。俺たち武道家。」
とかいってるカルト集団がいたら叩きたくなるだろ?
↑これが答えやねw
833名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 01:53:01 ID:KUPdLs/Y0
> 公式HPの隅にちっこく「2」とか付け加えるとかしたら

皆伝師範であられるならば、組織の仕組みやHPの管理体制もよく御存知であろうに
これはとんだ馬脚でござるな
此度は本物の反逆皆伝師範かと思えば、内情に暗い「自称」皆伝師範でござったか
やれやれ・・・・・・・・
期待して夜更かしをしておりましたが、徒労に終わったようでござる
では、拙者はこれにて・・・・・・・
834826:2005/07/19(火) 02:04:58 ID:3j4QKNka0
>>稽古仲間数名にビデオカメラ持参でOKなら俺が行ってやってもいいよ。

ひとりではこれないのか?w

ついでに832は誰に何を言ってるんだ?
835名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 02:06:56 ID:m6iS7m0x0
ん??
ああ、何か勘違いしてたみたいだな。

俺=823は大宮まで行ってやろうって立場の他流の人間だぞ。
「大宮の本部までいらっしゃい」ってなら当然流派の上の方の人間にも
話を通した上で「勘違いをリセット」してくれるんだろ?
ならHPの隅にちっこく「2」とかを付け加えることも造作もないだろうに。
よもやひきこもりのブラフではあるまいね?w
836名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 11:46:29 ID:kCpXFQ8T0
> 俺=823は大宮まで行ってやろうって立場の他流の人間だぞ。

他流とか言いながら

> 漏れ、皆伝師範でつからw
> バカらしくて行けませんw

と言っていたり、だいいち「大宮まで行ってやろうって立場の他流の人間だぞ」ってずいぶん見下してますよね
何様か知らないけど「当然流派の上の方の人間にも話を通した上で「勘違いをリセット」してくれるんだろ」
と宗家にまで膝を屈させて「来ていただく」体裁を取らなければ「行ってやらない」という態度
今は他流とか言っているけど元々は八光の弟子だったんでしょ?
勝手に飛び出たのか破門されたのか知らないけどずいぶんと失礼な気がする
(打ちミスだろうが823って発行側だろ?あんたはいったいどっちなんだ?w)

> 発行のヤシは、使えねえワリに、こういう見下した発言おおいよなw

これもおなじ人物の書き込みらしいけど、あんたに他人のことなんか言えないね

八光のスレで八光煽っているんだから、とうぜん八光の本部へ真実を確認に行くべきだろうな
2チャンで書けないような話も聞かせてやるからおいでと言っているのに
一人じゃ行けない、カメラがなけりゃだめだ、上まで話を通せ?
全国のアンチに対して一人一人そんなバカな相手させようってのか?

けっきょくチキンが行かないいい訳しているだけじゃん

おいチキン!他流他流っていったい何流だ?八光より優れた流派なんだろう?
宣伝のつもりでちゃんと名乗っていけよ〜
837名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 13:10:12 ID:JtlDMUzlO
八光流の秘伝には立川流真言密教の呪殺術の流れをくんだものもあって、奥義を漏らしたものは頭が割れて死んだり気が狂ったりするらしい…
838名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 13:32:07 ID:3j4QKNka0
発行チンぱタン

IDくらいちゃんとみて、自分の脳味噌で流れを考えまちょうね

>>837
ワロタ! さすが妄想護身w
839名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 15:53:08 ID:kCpXFQ8T0
で? 巻物はいつオークションに出るんだ? 本部へはいつ行くんだ?
発酵をあげつらっていい気になっているおまいらがバカに見えてきたぞ
たまには家の外に出て実際の経験をしてこいや
840名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 16:44:08 ID:X02S5soS0
>>837奥義を漏らしたものは頭が割れて死んだり気が狂ったりするらしい…

なるほど

だから「発狂流」なのか

納得スました
841名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 17:05:43 ID:kCpXFQ8T0
>>814
> 40過ぎてる元気なフルコンOBと戦ってみな。

40過ぎて元気じゃないフルコンOBは護身できないと言うことだな?
人生80年の時代に一時期しか使えない護身術に意味があるのか?
しかも毎日鍛錬してスパーに強くなったものしか得られない護身?

40〜80といえば人生の半分だぞ。この間の護身はどうするつもりなんだ?
今の日本はいつでも襲われる危険がゴロゴロしているんでしょ?
それともフルコンの人は太く短く人生50年くらいでおさらばするつもりなんでつか?
842名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 19:06:02 ID:IilthODm0
ここ20年で八光流本部に来た道場破りはオレの
知る範囲で3名。
入門を装い、初めは素直にしているが、一転、豹変、
道場破りの本性を現し、攻撃を仕掛けて来る。
2名は散々恥をかかされて逃げ帰り、1名は腕を折
られ病院送り。師範の側はケガをさせる気持ちは無
かったが、相手が余りにも弱かった為、腕が折れて
しまったそうな。
腕に自信のある者が道場破りを決行するのだろうが、
撃退した師範も、「相手が強ければ自慢出来るが、
自慢したい気持ちが起こらない程、弱い相手しか来
ない」と語っていました。
本部道場では誰もが知っている実話です。
843名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 20:59:17 ID:Zrrl6BRM0
俺が知ってる限り、女子供が大の男と比べて全くハンデなしに扱える武術は八光流しかない。
844名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 22:41:47 ID:m6iS7m0x0
稽古仲間は証人、ビデオカメラは証拠。
ボロカスに負かしてやったら知らぬぞんぜぬでなかったことにされそうだからなw

上にちゃんと話を通しておけ(&それを示せ)ってのは
そうしておかないと上に書いたように実際に行っても
「それは部外者が醗酵の門人のふりして書き込んだだけですぅー。
 ダンスで知性が磨かれるぅー。最適の護身術ー。俺たち武道家。ブルブル」
ってしらばっくれて門前払い喰らうのがオチだろうからw

醗酵が護身術として実用にたえることを証明したいんだろ?
「あなたの勘違いをリセットしてあげるから一度、大宮の本部にいらっしゃい。 」
なんて他人をホームに来るように言っておきながら難癖つけて逃げるのか〜?
引きこもり護身術なら武道板はラバブで間に合ってるぞ〜w

>>842
おー怖い怖いw
845名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 22:53:04 ID:m6iS7m0x0
>>841
醗酵流なら40過ぎた病人でも護身できるのか?w
「フルコンの護身術としての有用性を知りたければ、
 40過ぎてる元気なフルコンOBと戦ってみるとよい」
 ↓
「フルコンでは40才以上になると護身術としては有用ではない」
小学生レベルの理論だな、おいw
また脊髄反射で極論に逃げてるぞ〜w
あ、今回は極論ですらないかw
846名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 01:44:07 ID:dzkbEjKj0
>>842

見てもないのに
知る範囲・・・とか、本部道場では誰もが知っている実話です・・・とか

それは「事実は知らないが、そう聞かされた(ウワサ)」って言うんでつよw
847名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 01:53:12 ID:XDQTwba00
844は八光流未体験か?
それにしたってこの世界の不文律くらいは知っているだろうに。カメラなどと………
あんたは八光をボロカスにやっつけるつもりだろうが
八光としてはあんたをボロカスにやっつけるかもしれない。
そのときの様子をビデオに残されて技の映像をタダ撮りされても困るんだろ

上に話して話を大きくしたいのなら、あんたの方も上に話して公式な挑戦でもしてみたらどうか?
ネットでウロウロしているチンピラの相手をしてやる程度のことで上に話などできると思うか?
チンピラ対師範代でも格が違いすぎる。

>ボロカスに負かしてやったら知らぬぞんぜぬでなかったことにされそうだからなw
昔の道場破りはカメラや助っ人無しで行ったものだろう。勝ったら看板でも何でも持っていけばいいじゃないか。

第三者にしてみれば、
けっきょく八光に勝てないでやっつけられた場合、あとで傷害罪かなんかで訴えてやる為のカメラ
自分が勝てなかった場合には仲間に勝ってもらおうと言う助っ人
……なんだけっきょくチキンじゃないか
というふうにしか見えないぞ
848名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 03:24:15 ID:dzkbEjKj0
>上に話して話を大きくしたいのなら

大宮に来いとは、シンパ側から言い出したことでないのか?w

>第三者にしてみれば、
>けっきょく八光に勝てないでやっつけられた場合

チミはおおきな勘違いをしているねぇ
第三者で「発行が勝つ」と思ってる人はいないだろうよw
849名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 12:30:34 ID:n0AVW7iQ0
>>846
>見てもないのに
>知る範囲・・・とか、本部道場では誰もが知っている実話です・・・とか

そりゃあ確かに映像が残っているわけでもないのですが
本部の入門帳にはかれらの記名が残っています
ただし入門は道場破りの口実だったので見え消しの取り消し線で消されていますが
それでも十分名前も住所も読めます。
もちろん道場破りを考える連中ですから本名かどうかは分かりませんが・・・・・・
これは少なくとも「ウワサ」のレベルではないんじゃないですか?
アンチの人たちは「そんなもん偽造できるだろ。証拠にならないね。」と言うでしょうが

それからこの話って雑誌にも掲載されていましたよね(フルコンカラテだったかな?)
すでに2チャンレベルのいい加減な情報ではなくて、文責をともなう情報なんではないですか?
雑誌取材は宗家に対して行っているはずだから、この話がウソだとしたら宗家自身がウソをついていることになります。
もちろんアンチな人は宗家を嘘つき呼ばわりするんでしょうが。

あなたたちも八光流の実際を「見てもないのに」よく批評ができるもんですね
けっきょく2チャンネタだからということで逃げるんでしょうけどね
850名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:16:37 ID:sMlMdxao0
入江さんという師範は強かったが、いまどーしてんのかな。
851名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:19:53 ID:dzkbEjKj0
>>849

>「そんなもん偽造できるだろ。証拠にならないね。」と言うでしょうが

それは、レスの流れで第三者が判断するだろw

>それからこの話って雑誌にも掲載されていましたよね

チミは局陳のマスタツの話をマンガのまま信じるタイプでつねw

>あなたたちも八光流の実際を「見てもないのに」

だ〜か〜ら〜 漏れは皆伝師範だってばよw
852名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:24:15 ID:n0AVW7iQ0
伝心八光流の三人いる宗家の一人になっておられちゃったりしてます。
三人も宗家がいる流派も珍しいですよね。
三人とも八光流の破門組なんですけどねー。
853名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:29:02 ID:n0AVW7iQ0
>>851
>だ〜か〜ら〜 漏れは皆伝師範だってばよw

では元門人として過去の道場破りの真偽についての判断を示してください。
フルコンカラテにある師範の実名とともに道場破りの記述がありましたがあれはウソですか?

854名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:44:06 ID:sMlMdxao0
>伝心八光流の三人いる宗家の一人になっておられちゃったりしてます

 すると、八光流宗家は奥山師範

 伝心八光流宗家 入江師範
 あとの2つもやはり「何何八光流」とか冠がついてるんですか?
 で、それぞれの宗家師範はどなたです?

 昔、八光流四天王とかいう言葉を聞きましたが、3羽烏が独立したってとこなの?
855名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 16:48:54 ID:n0AVW7iQ0
856名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 17:29:55 ID:sMlMdxao0
サンクスです。

へぇ〜、入江さんとラモニカさんとガルシアさんが夫々、日本・アメリカ・ヨーロッパで
宗家ちゅうわけですか。日本語のHP欲しいですね〜。
857名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 17:50:31 ID:sMlMdxao0
奥山師範と入江師範 どちらが技効きますか
858名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 17:58:09 ID:eke9wq6c0
入江
859名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 18:06:37 ID:sMlMdxao0
      Soke Yasuhiro Irie
Former supervisor and instructor
at Hombu Dojo under Shodai
Soke for 25 years. He is now
head of his own clinic in Omiya
City, specializing in shiatsu, acu-
puncture and bonesetting.

本部と同じ大宮で指圧整骨やりながら教えてるのかね、道場とかあるのかな。
860名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 18:09:18 ID:n0AVW7iQ0
破門されて10年以上か? 現時点で両者の技を受けて比べられる者はいないでしょう
昔体験している人によれば入江氏の技は痛い、奥山氏は痛くないけど動けないということ
つまりそれぞれ個性があるので同じ基準で比べることはできないでしょう
しかもこれは10年以上前の体験で、それから二人の技も進歩しているだろうと考えると
ますます脳内比較は難しいと思う

他の比較要素としては、二人は同世代らしいけど、であれば奥山氏の方が経験年数がはるかに長いわけで
しかも破門された当人は○クザさんに睨まれて表の世界からしばらく姿を消していた期間もあるから奥山氏ほど修練時間もなかったのではないかと思われる

もし稀少ながら伝心八光流の元門人でやめて八光流に移ったとか、その逆のパターンでもいいけど両者の技を体験している人がいたらよろしくです
861名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 18:19:23 ID:sMlMdxao0
おー、納得。
確かに入江さんの技は痛かったけど、2代目の技はスーって感じだったような記憶が。
もー、おふたりとも60近いのか、超えてるのかくらいでしょー。
862名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 19:14:59 ID:A93cfZOO0
過去の亡霊(入江)を召還した悪霊使いは誰ですか?
八光流よりも伝心を評価するのは個人の自由です。
伝心に興味のある人はとっととそちらに入門して下さい。
現在、彼は八光流とは関係の無い人物なので、苦情等を八光流
に持ち込むのは止めて下さい。
863名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 19:56:33 ID:TvJCgw2U0
鳥居氏や入江氏みたいに宗家のお膝元の本部師範が独立するのが、八光流の伝統なんだね。
実力のある師範が皆出ていってしまったということは、あとに残っている師範は2流3流の人達?

864名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 20:16:24 ID:XDQTwba00
>>855
ガルガルのHPでムービー見たけどあれで宗家やってられるんだねー
ラモラモもイリイリはどうなんだろ
この二人は昔から上手いと言われていたけどね
HPの中身を読むと八光をクビになったイメージが全然無いね
まあそういうマイナスイメージがあったら人集めもできないんだろうけど

アジア宗家、アメリカ・オーストラリア宗家、ヨーロッパ宗家
そう言っている割にイリイリが日本で弟子取っているって話聞かないよね
HPには大宮でクリニックを開いている、つまり指圧で生計を立てているニュアンスで紹介されている
865名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 20:31:18 ID:XDQTwba00
>>863
みんな自発的に出て行ったわけではないよ。独立する為に辞めたんじゃなくて破門になったからしょうがなく独立したんだよ。
実力があるから出て行った? むしろ彼らこそ2流3流で破門にしても差し支えないからクビにされたとも思えるね。
売名もしないから外部に知られていない凄い人がまだまだいるよ。
アンチはやみくもに否定するだろうけどね

866名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 20:43:58 ID:dzkbEjKj0
>売名もしないから外部に知られていない凄い人がまだまだいるよ。

なぁ、それは

売名もできない実力だから、外部に知られることもない
発酵内だけで凄いと思われている人が、沢山いるっていうこと?w
867名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 21:00:52 ID:EArMZ+/20
>売名もしないから外部に知られていない凄い人がまだまだいるよ。

たとえば、今回「秘伝」にのっていた師範? 過去に「秘伝」で紹介された師範?
いままで「秘伝」にのった師範の中で一番凄いのは誰?
あと、本部は曜日別に担当師範が決まってるんですか?
あと、いきなり本部に行って本を売って下さいと言ったら、売ってくれますか?
868名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 21:23:29 ID:XDQTwba00
すでに雑誌に載ってたら「外部に知られていない人」じゃないんじゃない?
869名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 23:18:08 ID:XDQTwba00
>>851

2チャンでは  誰でも名乗れる  皆伝師範


みんなで名乗ろう  皆伝師範


お前もか  アンチは誰でも  皆伝師範


おまいらが皆伝師範なら
漏れなんか三大期中市販だもんねー
証拠なんか見せてあげないよー だって2チャンなんだもーん
870名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 23:52:47 ID:TkA4WMKZ0
>>847
だからさー、何度も言ってるように、
実際に行っても
「それは部外者が醗酵の門人のふりして書き込んだだけですぅー。
 ダンスで知性が磨かれるぅー。最適の護身術ー。俺たち武道家。ブルブル」
ってしらばっくれて門前払い喰らう可能性があんだろ?
上に話を通さないでいざ行ったら「下っ端が勝手にやったことだから帰って下さいブルブル」
ってことになんない保証はあんのかよ。
しかも醗酵が負けたら看板持っていっても言いんだろ?
そんな条件の道場破りを上に話を通さずに受けたてんのか?
それとも看板持ってっていいけど窃盗罪で告訴しますよ、ってか?w

第三者にしてみれば、
インチキダンスカルト教団が批判された拍子に
大口叩いて本部まで来いと言ったら本当に道場破りされそうだから
難癖つけて必死に来させないようにしてるようにしか見えないぞw

少しは功朗法を見習えよ。
アンチに対して「いつでも道場破りにこい」っていう姿勢とかさぁ。
俺は功朗法じゃないけど、護身術としての現実性や武術家としての態度とか、
全てにおいて功朗法の方が上だと思うぞ。ラバブと同レベルの口先護身術が偉そうな口叩くなってのw
871名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 23:57:16 ID:TkA4WMKZ0
>あなたたちも八光流の実際を「見てもないのに」よく批評ができるもんですね
ローやストレートみたいなメジャーな技も防御できないような
型稽古オンリーの武術ダンスなんて見なくても護身術として下の下であることはわかるだろw

ラバブの実際を「見てもないのに」よく批評ができるもんですね。って言ってるのと同じw
872名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 00:55:37 ID:pip6stOa0
>>870
カメラ持って門前払いの証拠ビデオ撮って来ればいいじゃん
>上に話を通さないでいざ行ったら「下っ端が勝手にやったことだから帰って下さいブルブル」
>ってことになんない保証はあんのかよ。
そうなればなったであんたは2チャンで大きな顔できるし、八光シンパはくだらない書き込みができなくなるだけじゃないか
それとも大宮までの電車賃がもったいなくてそんなに保証体勢をとらなければ「行ってやれない」とゴネてるあんたがぶざまに見えるぞ。
漏れは「下っ端が勝手にやったことだから帰って下さいブルブル」というレポートでも見てみたいんだが

1年以上前にも八光のしてやるから高田馬場へ来いというのがあって
漏れは見物人として出かけたんだけど、けっきょく待ち合わせ場所に誰も来なかったんだよ。
だけど八光側は来ていたらしくて誰も来なかったその場の情景報告を正確にして見せたんだ。
でもアンチ側はその後沈黙ってしまってそのスレもおしまい。本当に行ってなかったんだろうね。
たまにはアンチも乗り込んで見せてくれよ。
なんなら漏れらが立会人になってやるぜ
873名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 00:56:50 ID:pip6stOa0
>>851
>だ〜か〜ら〜 漏れは皆伝師範だってばよw

では元門人として過去の道場破りの真偽についての判断を示してください。
フルコンカラテにある師範の実名とともに道場破りの記述がありましたがあれはウソですか?
874名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 02:24:32 ID:m35xh3a+0
>>873
粘着ごくろうさまで〜す

なんでそれの真偽を漏れが判断せにゃならんのか、教えてクレよw
875名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 09:50:19 ID:D85rl83W0
>>874
自称皆伝クンは本部道場破り記事は第三者が判断すると言っていたが
第三者としては元関係者と称している人の意見も判断材料の一つにしたいのだ
だって元関係者しかも皆伝師範なら事実を知らないわけがないと思うからだ

批判派の自称皆伝師範としては、もし道場破り記事がウソだとすればこれほど批判材料に適したものはないはずなのに何故か沈黙しているのはおかしい気がする
もし事実だとすれば八光の株が上がるかもしれないが、自称皆伝くんはそれを避けたいのかな?
もう一つの可能性としては「実は皆伝でも関係者でもなかった」という落ちかな。「本当は何にも知らないんだもーん!」
いずれにしろ沈黙は不利ですねー自称皆伝くん
876名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 13:41:49 ID:m35xh3a+0
>>875

漏れの頭が悪いのかなぁ、875が発酵した頭で書いてることがよく分からないw

>事実を知らないわけがないと思うからだ

事実ってのは、自分が見てはじめて確認できるもんダロ?

結局、漏れがどう思うかってことか?w

877名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 15:00:02 ID:D85rl83W0
>>876
>漏れの頭が悪いのかなぁ、875が発酵した頭で書いてることがよく分からないw

聞き方変えてみよう

1.門人だったときに本部道場の道場破りについて聞いたことがあるか
  また入門帳を見たことがあるか

2.雑誌に載った記事は事実だと思うか


>事実ってのは、自分が見てはじめて確認できるもんダロ?

きっとこういうことを言う人は「ナチスのユダヤ虐殺は無かったとも考えられる」とか
南京大虐殺は自分の目で見ていないから信じない
ヒロシマ・ナガサキの原爆なんて自分は見ていないから事実だとは思わない
なんて言うんだろうな

「自分が見てはじめて確認」できるような人は
すべての武術・格闘技の奥義を体験するまで武術・格闘技の流派批判などしてはいけない
と思う
878名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 19:04:11 ID:k9Onv1DQ0
告知・・・「道場破り」ご希望の方へ
「道場破り」希望者、只今、2年先まで予約で一杯です。
尚、キャンセル待ち、2年以降先の申し込みにつきましては、
所定の申し込み用紙に必要事項を記入の上、手続き手数料
100万円を添えて、本部事務局までご持参下さいます様
宜しくお願い致します・・・なんて事あるわけネーだろ!
879名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:03:19 ID:pip6stOa0

!!!自称皆伝クンの大提言!!!

「事実とは自分の目で見てこそ確認できるものである」
ゆえに2チャンでは何ごとも真偽を見極めることはできない
しょせん2チャンである

ここでは真実を述べても証明のすべもない
人はせいぜい風評を立てるしかなく
また人はその風評によって自分勝手な判断を下し
またあらたなる風評を立てていくしかないのである

よって2チャンは風評だけの場である
良いことも悪いことも風評でしかない
真実を求めようとする人は
ここを出てその目で確かめに行かなくてはならないのだ



880名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:09:56 ID:A1Oa38SY0
>1年以上前にも八光のしてやるから高田馬場へ来いというのがあって
そんなことあったか??
881名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:43:42 ID:Ry5UCcnl0
>>880
ありません
882名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:07:55 ID:pip6stOa0
>>880
倉庫で確認しろ
3つの秘密と1つの訓練スレでそういうことがあった
883名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:11:19 ID:T/qLOwaj0
こうやって話の焦点はぐらかしてカウントを120ばかり稼いでこのスレともおさらばか?
過去ネタは後でゆっくり探せばいい
巻物のオークションとアンチが本部へ行く話が聞きたいものだな
884名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 01:29:14 ID:myxVgOPW0
>1.門人だったときに本部道場の道場破りについて聞いたことがあるか

ある

>  また入門帳を見たことがあるか

そりゃあ、名前書いたから見たことはある

あと
>>ただし入門は道場破りの口実だったので見え消しの取り消し線で消されていますが
>>それでも十分名前も住所も読めます。
これが事実だとすると
発酵ってのは第三者に入門帳の名前を見せるんだな
個人情報が問題になる、このご時世に・・・いやいややっぱりヤバイねぇ・・・w

>2.雑誌に載った記事は事実だと思うか

思いません

これでヨロシか?w
885名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 01:36:49 ID:9O3Ezkl70
八光流で習ってる人は平均何歳位ですか?自分は30代で何も武術、武道の
経験がないのですが、大丈夫でしょうか?道着とかは必要ですか?
886名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 01:59:52 ID:T/qLOwaj0
>>884
> 発酵ってのは第三者に入門帳の名前を見せるんだな
> 個人情報が問題になる、このご時世に・・・いやいややっぱりヤバイねぇ・・・w

英名録というものは、むしろ必要に応じて公開する前提で録られている
そんなことも知らないの? あなた本当に門人だったの?
ちなみに入門帳だけでなくほかにも書いたのは覚えているかな?皆伝クン

ああ、英名録をオープンにしていけないようなら
↓こちらなんかはどうなっちゃうわけ?
http://www16.ocn.ne.jp/~budou/daito-ryu/top.html

>>885
2チャンでまじめな(もしくはマジメなふりをした)質問はおもちゃの対象でしかない
↓そういう話はこちらを利用するべきだな
http://www.yawara-hakkoryu.com/index.htm


887名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 06:29:13 ID:b1YgDsCc0
>>883
全然OKです。支部にもよるけど平均30代なんじゃないかな?
道着は普通の柔道着か空手着でOK。
888名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 06:32:14 ID:XbCxgsOB0
>>887
アンカー間違ってるよ。
889過去ログからの転載:2005/07/22(金) 12:26:02 ID:akkhlf9X0
>>885

【入門時に必要な経費】
入門料     10,000円
門人登録料    5,000円
初段教伝料   10,000円
道場費(月謝) 10,000円(本部道場)
※月謝は各道場によって異なりますので各道場ごとに確認して下さい。
 このほか雑費は必要な場合がありますので
 詳しくはそれぞれの道場で事前に確認することが必要です。

890過去ログからの転載2:2005/07/22(金) 12:26:57 ID:akkhlf9X0

【それぞれの教伝終了後、希望により昇段する場合】
昇段審査料    5,000円
次の段の教伝料
(二段教伝料  20,000円
 三段教伝料  30,000円
 四段教伝料  40,000円)

※昇段は次の教伝を受ける事を前提に行いますので
 昇段審査料と教伝料は同時に提出する必要があります。

※三段昇段及び四段技教伝は師範位を希望する者のみ認められます。
 その場合に必要な経費は
 三段昇段審査料+四段教伝料+師範教伝料の半金前納
 合計345,000円となります。
891過去ログからの転載3:2005/07/22(金) 12:28:16 ID:akkhlf9X0

 四段技は準師範技であり
 初段・二段・三段の一般技とは一線を画すべきであるためです。
 八光流の技は「秘技」として門外には公開していませんが
 中でも四段技以上は古(いにしえ)の秘伝技に相当し
 その取り扱いには注意を要するものであるため
 このような取り決めとなっていると伺っております。

師範教伝料  600,000円
皆伝・三大基柱教伝料
       500,000円

*********************************
  以上、過去において関係者から収集した情報ですので
  金額等の変更があるかも知れませんので、その点はご容赦下さい。
*********************************
892名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 13:49:12 ID:myxVgOPW0
>英名録というものは、むしろ必要に応じて公開する前提で録られている
>そんなことも知らないの?

入門帳に名前あるヤシは、晒されても文句は言えないってか?
やっぱり技も脳味噌も、時間が昭和初期で止まっトるw
893名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:26:43 ID:akkhlf9X0
発酵は無制限に晒していると言っていないんじゃないか?
その入門帳を見ることができるのは門人だけだろ
サイトで公開でもしたか?
漏れは技術に関しては疑問を持っている派だが
892みたいなアンチは見苦しい限りだな
894名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 19:13:36 ID:Kn6PU6AE0

で、発行流は強いんだよな?
895名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 19:33:26 ID:SVgh5dUj0
アンチは存在しても構わない。しかし、余りにレベルが低すぎると
相手にするのも疲れるし、虚しくなる。
八光流の価値を認めろとは言わない。誹謗中傷も構わない。多様な
価値観を持つ人達の多くを得心させる内容ならばね。
アンチの攻め所は動かし様の無い「客観的事実」だろう。
「弱い」とか「役に立たない」という批判は、具体的事例を示して
からにせよ。それに対するシンパの反論も具体的事例で示せ。
例えば、八光流が逮捕術としてFBIに採用されたという事実は証言
者もいるし物的証拠も提示出来る。
入門して師範になった者が、技術レベルを批判するのなら、自分が
師範であったという明確な証拠を示すと共に、自分以外のサンプル
も複数件示して、技術的欠陥を具体的に指摘してくれ。
896名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 00:30:08 ID:U+GBDaZL0
具体的な事例を列挙しなくても争いのない事実は批判の根拠に十分になるだろ。
↓これなんてシンパも反論できないみたいだし。


796 :名無しさん@一本勝ち :2005/07/16(土) 05:17:03 ID:YCno5YDH0
>>794
格闘技術を学ぶことが避戦につながるっていう因果関係がわからないんだけど。
襲われても身を守れる自信があればそれが仕草なりに出て
暴漢にも襲われにくくなるって理屈なら古流に限らず全ての格闘技術にもいえるのでわ?

それにここの開祖様が生きてた時代ならともかく、今の世の中
好戦的じゃなくても一方的に襲われることもあると思うんだが。
電車の中でDQNに注意したらキれて殴りかかってきたとか。

そういう場合に、
そのDQNがボクシングを一カ月程度かじっただけのヘタレボクサー崩れ(←こういうの結構いる)とかでも
キックとかBJJとかだったら対応できるけど、
古流だと対応できないでしょ?
仮定合戦とか上で言ってるけど、それは極論に逃げてるだけだと思う。
どんな状況からでも身を守れる絶対的な格闘技術がないからといって、
各格闘技術の護身術としての相対的な優劣が存在しないという理屈にはならないわけで。
「近代格闘技なら対応できるけど古流だと対応できないケース」ってのは無数にあるけど、
「古流なら対応できるけど近代格闘技だと対応できないケース」って皆無でしょ?
対応できる範囲が広いぶん、少なくとも格闘技術レベルの護身術としては近代格闘技の方が優れてると思うんだけど。
格闘技術レベルでの護身術の有効性を古流は考えてないってならまだ話はわかるんだけど。
897名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 00:40:24 ID:U+GBDaZL0
まぁちょっと今までの両者の意見をまとめてみると

アンチ
1:醗酵は思想も技術も昭和初期で止まってるから、それ以降の新しい犯罪や格闘技術に対応できてない
2:「近代格闘技なら対応できるけど古流だと対応できないケース」ってのは無数にあるけど、 逆は皆無
3:人間の反応速度では現実的に不可能な技術が多い
4:型稽古しかしないのに実際に襲われたときに対応できるのか疑問

シンパ
1:近代格闘技はパンチドランカーになる危険があるから長期間できない
2:醗酵は老人や女性でも使える技術体系であるという利点がある
3:技術の一部がFBIに採用された等の実績がある

こんなカンジか?
他にあったら追加よろ。
898名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 00:46:32 ID:U+GBDaZL0
んで、
>2:醗酵は老人や女性でも使える技術体系であるという利点がある
老人や女性や成人男性でも習得できるけど、そもそもその実用性に疑問

>3:技術の一部がFBIに採用された等の実績がある
FBIに採用された流派は星の数ほどあって醗酵はそのうちの一つでしかない。
しかもFBIのアンアームドコンバットの基本は近代格闘技がメインの骨格になっている。

こういうふうにやればいいんでない?
899名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 00:49:57 ID:U+GBDaZL0
あ、あと、
各主張に対する反論再反論が水掛け論になったら、
そこで客観的事実に基づいて判断するのがよいかと。
900名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 00:59:50 ID:UG2+j9YZO
900
901名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 02:33:14 ID:8Y/BIukx0
流れ者の意見・・・
アンチの意見もシンパの意見もそれぞれに一理あると思う。

私はフルコン系カラテを8年やっていて、修行の一環で
某有名団体の合気道も定期的にやっているんだが、その経験で・・・

型稽古は確かに非実戦的で実用性にかけて見える。
実際にただ型稽古を繰り返していても強くはなれないと思う。
だけど、実戦を想定して工夫していけば型には隠れた応用方法があったりして
とても実戦的だったりする。
それに合気道や柔術には打撃技もあるし、ボクシングやキックなどより
実戦的な打撃技が存在している。

合気道や柔道などの柔術系の実戦のやり方は打撃7割と聞いたことがある。
カラテと合気道のスパーリングを見ても決して弱くないと思うよ。

ただし、稽古する人、指導する人が実戦を想定して稽古していなければ
型稽古はただのダンスと同じようなものになると思う。

古流の実戦的な強さはシンパの皆さんが研究して引き出してあげなければ出てこないと思う。
忘れられた技術もあると思うし・・・


偉そうに講釈たれておいてなんだけど・・・
醗酵に限らず、思想も技術も昭和初期から退化している可能性のある古流は多数あると思う。
902名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 02:45:57 ID:U+GBDaZL0
そうそう。退化することはあっても進化することはないんだよね。
でもまぁ、それもしょうがないといえばしょうがないよね。
進化しようとしてヘッポコ拳法になる可能性も高いし。
903901:2005/07/23(土) 02:52:49 ID:8Y/BIukx0
>>902
進化してるところもあると思うよ。
ちょっと話がずれるかもしれないけど
吉田秀彦(字あってるか?)やグレイシーは柔道を進化させた結果でしょ?
904名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 03:52:03 ID:U+GBDaZL0
>>903
うーん、柔道もブラジリアン柔術は「古流」とは言えないんじゃないかなぁ。
吉田は個人レベルで技術を会得してるわけで吉田道場では普通の柔道だし。
逆説的になるけど、進化せずにいる(技術を増やしたり変えたりしない)から、
「古流」なんじゃないかな。

個人的な考えだけど、「古流」は「古流」で良い気はする。
近代化するとその過程で失われる技術も大きいだろうし、
温故知新的な素材としての価値が古流の大きな魅力であって、
そういう部分がFBIとか軍隊格闘術に部分的に採用されたりするんだろうし。
905名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 04:10:46 ID:U+GBDaZL0
ここでアンチが叩いてるのも、
「古流」としての醗酵じゃなくて、
「護身術」としての醗酵だしね。

でもまぁ古流である以上は護身術としての有効性が低くなるのはしょうがないよ。
進化できないんだから時代に対応できないっていう致命的な欠点があるんだから。
やらないよりは全然マシだとは思うけどね。シンパもそこは認めたほうが良いのでわ?
醗酵は武芸としての要素がメインであって「護身術としても使えますよ」っていうスタンスでしょ?
護身術としての有用性についてそこまで目くじら立てて主張する必要もないのでわ?
906名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 10:44:46 ID:fPy/xQlF0
古流と発酵を一緒にしないで。
古流は型稽古ばかりとはいえ、昔は実戦で使っていた技を伝承しているんだから。
(全部じゃないと思うけど)

実戦での実績がない発酵ダンスと古流を一緒にしてもらっては困る。
907名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 13:45:59 ID:8Y/BIukx0
醗酵の中身は知らんが、古流の型の中にはえげつないような
実戦の技術が凝縮されている。
それをちゃんと理解して稽古すれば護身用としては十分通用すると思う。

ただ、稽古体系を近代化しちゃうと隠れた技術などが失われていくんだろうな。


つーか、醗酵ってそんなにひどいのか?
908名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 14:03:16 ID:rF31DOud0
今まで雑誌等に紹介されて来た内容は全体系の3〜5%程度だろ?
しかも、流儀の核心に触れる技法や術理の解説は皆無に等しい。
部外者が取材記事を根拠に批判しても的外れの事が多いし、自称「師範」
等の「経験者」を名乗る輩も、書き込み内容を読めば「未経験者」であ
る事がバレバレだ。
909名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 14:25:52 ID:esQ5coF70
以前、とある道場に発酵を習いに行ったことがあります。
3回で辞めたので、経験者といえるほどではありません。

師範に「発酵鳥」「植草」という2つの技を教えてもらいました。
私には到底使いこなせませんでした。師範は門人をその技で翻弄していました。

話はそれで終わりません。
いくら師範が「発酵鳥」「植草」を私にかけても、私の体制は崩れないのです。
しまいには師範もムキになって無言で何回も技をかけてきましたが、
私がちょっとその気になれば耐えることも返すこともできました。

そんな状態が3回続いたので、私は発酵を辞めました。
これは使えないんじゃないかな?という疑問と、師範への気まずさのためです。
長く続けた皆さんも、似たような経験をしたのでしょうか?
910名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 17:21:05 ID:oHIMU+g30
>>909
稽古の意味合いとその目的をちゃんと説明していない師範が悪いのかもしれないが、よくある例だ。
掛が捕を攻撃する意思なく、ただ両手を掴んで自護体になられた日にゃ普通は技はかからない。
掛が攻撃の意思をもって掴んでくるからかかる。
稽古ではどんな技をかけるか事前に分かっているうえに、909みたいな人は「そうそう掛かってたまるか」という反抗を前提にして掴んでくる。
捕が技をかけようとすると途端に自護体を作って守りに入ってしまう。
守りに入っている奴に技をかけるのが護身か? こんなのに無理掛けするほど馬鹿馬鹿しいものはない。
年季の入った師範なら稽古を打ち切りする。ちょっとお茶目な師範なら違う技に変更して抑えつけちゃう。
このとき練習生の気持ちしだいで2とおりに分かれるのが普通だ。
まじめに技を追及しているものであれば師範は丁寧な説明をして導く。
反抗心、冷やかしの心があるようなら相手にしない。すると909のようにやめて行ってくれる。

ところで「発酵鳥」は読めるけど「植草」って???




911名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 18:03:26 ID:7yet/hRu0
>>910
それは苦しいいいわけだろ
所詮師範の技量が無かったのではないのか?
(この師範がいわゆる偽者としても発酵は全て否定するわけじゃないが...)

912名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 18:52:39 ID:oHIMU+g30
909の師範が本当にムキになって掛けようとしたとだとすればレベルの低い師範と言わざるを得ないが
910で書いたことは言い訳ではない
友好的に手を握ってきたものに技をかける必要はないだけでなく
実はそういう場合には技はかかりにくいものなのである
一度でも宗家の講演を見たことがある人であれば、この辺の解説もあり実感できることだろう
しょせん本と雑誌とネットの資料からだけでは理解できない部分でもあるのだ
八光が何故そのモットーとして「挑まず」といっているのか
何故「逆らわず」というのか、何故「傷つけず」なのか
このあたりからアプローチしてみるのも面白いかもしれない
913909:2005/07/23(土) 21:10:12 ID:UxvTC6vu0
一応ちゃんと紹介してもらった人なので、偽の師範ということはないと思います。
護身術の稽古ですから、攻撃の意思を持って掴んだつもりですよ。

秘伝ということなのでどこまで書いていいのかわからないのですが、
発酵鳥っていうのは、2人とも正座で向かい合った状態でひざに手を乗せて座り、
まず、私が技のかけられ役、ということで、師範の両手首をつかむわけです。

技としては、私が手首を下に押さえつけようとしても、師範の「発酵鳥」によって
手が外され、こちらの体制も崩されてしまう、というものです。

でも、まあ相手が手を抜こうとする動きが察知できるので、その瞬間にこっちも力の方向を少し変えれば
簡単に押さえつけることができました。
そうしたら、師範が何をしたのか良くわかりませんが、私の手首が変な方向に曲げられ、そのまま私を
後ろ向きに倒そうとしているような気がしたので、上半身を軽く浮かして体制を整え、自分の手首が
痛くならないようにして師範を押さえつけたら、師範がこちらに前のめりになってきました。
こんな感じの攻防(というほどのものではありません。型稽古なので)が何度か続きましたが、
結果は同じようなものでした。

「植草」というのは、某U元早大教授がタイーホされたきっかけになった道具=技の正式名称です。
914名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:10:21 ID:oHIMU+g30
> 発酵鳥っていうのは、2人とも正座で向かい合った状態でひざに手を乗せて座り、
> まず、私が技のかけられ役、ということで、師範の両手首をつかむわけです。

いつ頃の話だろう・・・・・・
膝にのせた手を掴んだ状態からの八光捕ってずいぶん古い形だと思う
フルコンカラテに見られるように現在の八光捕は膝上ではなく空中で掴むところから始まっている
何がどう違うのかは分からないが、八光流サイドで言う進化というものか?

いずれにしても
> 師範がこちらに前のめりになってきました。
これはいただけない師範でしたね

>「植草」というのは、某U元早大教授がタイーホされたきっかけになった道具=技の正式名称です。
八光流でこのようなものを教えているのでしょうか? あいかわらず読み方も見当がつきません。
それともよその技も一緒に教える危ない師範?(そんなことが本部にバレたら退会ものですから)


 
915名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:20:45 ID:oHIMU+g30
914つづき

>「植草」というのは、某U元早大教授がタイーホされたきっかけになった道具=技の正式名称です。
八光流でこのようなものを教えているのでしょうか? あいかわらず読み方も見当がつきません。
それともよその技も一緒に教える危ない師範?(そんなことが本部にバレたら退会ものですから)

八光の技の一覧は http://www.yawara-hakkoryu.com/gihou_1.htm で見られるけど植草らしいのは見当たらない気がする。
どの技ですかねぇ。

916名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:29:45 ID:oHIMU+g30
>>915
もしかして手鏡だろうか? ずいぶんと下品な駄洒落のような気がするが・・・・・・

八光の手鏡の場合は、その鏡に己の顔が写らなければ(その角度にならなければ)技として成立しない。
ミニスカ覗くような角度で教わったのだとすると、その師範ますます怪しい。バッタもんではないでしょうね?



917名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:34:39 ID:Y4eT/A1t0
手鏡?
918909:2005/07/23(土) 23:41:36 ID:kUXHYlYQ0
>膝にのせた手を掴んだ状態からの八光捕ってずいぶん古い形だと思う

はるか昔のことは良くわかりませんが、「のせた」と書いたのは、やったことが
ない人にイメージしやすくしただけで、少しは宙に浮いた状態でした。

>ミニスカ覗くような角度で教わったのだとすると

なわけないでしょうが。
気を遣って「手鏡」と書かなかったのですが、書いていいのなら
以後はそう書きます。経験者ならすぐに分かってもらえると思ったのですが。。。

その師範は、本部から紹介された人なので、バッタもんではないですよ。

919名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 00:08:15 ID:eqp+K3tO0
>>913
> でも、まあ相手が手を抜こうとする動きが察知できるので、その瞬間にこっちも力の方向を少し変えれば
> 簡単に押さえつけることができました。

こんな師範の道場はやめておけ
優秀な師範ならこれは「ダメな例を見せるね」といって披露するやり方だ。
察知できないようにするか、察知されたとしても抵抗できない方法を追求するのが醗酵のはずだぞ。
入門者に察知されるようじゃまだまだ修行が足りんぞ!大先輩に稽古つけなおしてもらってこい!

ついでに本部にも文句言っておくといい
「未熟者を紹介しないでくれ」とな
920名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 07:21:52 ID:s8fnyN1v0
正直なところ、師範の実力もピンキリだからなぁ。
921名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 12:17:59 ID:eNxmNs8j0
フルコンタクトカラテ掲載記事(よく引用されるが宗家自身が出ているもっとも新しい記事がこれなのでしょうがない)に
「決して手首をこねたり、押したり引いたりして崩しをかけたりしない。あくまで掴まれたその場所から始めます。」
という宗家自身の八光捕の解説が載っている。

>>913
>そうしたら、師範が何をしたのか良くわかりませんが、私の手首が変な方向に曲げられ、そのまま私を
>後ろ向きに倒そうとしているような気がしたので、上半身を軽く浮かして体制を整え、自分の手首が
>痛くならないようにして師範を押さえつけたら、師範がこちらに前のめりになってきました。

なにやらイメージが違いすぎる気が………
「手首が変な方向に曲げられ」というのは「手首をこねている」ためではないか?
「そのまま私を後ろ向きに倒そうとしている」とは「押したり引いたりして崩しをかけている」のではないか?

紹介された師範が、宗家がやってはいけないと言っていることをやって見せているのは何故………?

920が言うようにピンキリのキリの師範に当たっちゃったのだとすれば
909はもう一度本部に掛け合ってピンの師範を紹介して貰うといいのかもしれないな

922名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 19:06:37 ID:rlfl0nGE0
>>921
>909はもう一度本部に掛け合ってピンの師範を紹介して貰うといいのかもしれないな

909はそれほど八光流に思い入れはないだろう。オレ(=門人)も909の様な人
と一緒に練習したくないしね。
オレは他武道を16年やって八光流に入門したが、最初から八光流をやるんだった、と
後悔しきりだ。オレにとっては八光流=日本最高の流儀、だが、その真価に触れる
事の出来なかった人達にオレの価値観を押しつけるつもりはない。
923名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 23:18:23 ID:kmHJ00IS0
>>922
他武道ってなぁに??
924名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 23:45:21 ID:M3+VvY9V0
釣りじゃないとしたら相当な電波系信者だ。

>オレは他武道を16年やって八光流に入門したが
他武道ってのが合気道とかだったら笑えるんだがw
925名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 00:02:31 ID:6sg0IAlB0
>>922
俺も20年近くいろいろやってきた。
小さい頃は空手(伝統派)、大東流、学生の頃は防具付空手、
合気道も1年弱やったけどつまらなかった
どれも先輩たちを見ていてなんとなく限界みたいのがちょっと見えたりして
熱中できなくなってきてやめたりしたけど、なんとなく武道に未練が残っていた
なにか残りの人生でできそうなものを探していたらめぐり合ったのがこれだ
だんだん年取ってハードなのはやりたくなかったしちょうどよかった
別に最強目指して入門したわけじゃないが
いままで感じていた武道の限界が崩れていった
俺が空手で費やした7年近くはなんだったのか
大東流で費やした5年はなんだったのか
(なにしろ入門1週間で過去の大先輩たちの技のネタが見えてきた)
しかし俺は922氏とはちがって最初にここに入門したかったとは思わない
むしろ俺の場合は過去があるからこそありがたみが実感できると思っている
926名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 00:22:02 ID:SdM+usFg0
>>923
確かにそういう流派かもしれん。俺は剣道5年、相撲5年、ボクシング3年やってから入ったけど
なんつーか、技術自体のバージョンが他の武術とは雲泥の差。目が覚める思いだった。
でもあまりに高度なのでこの武術を最初からやってもよく分からないだろう。
とりあえず一般技だけ押さえておいて、他の流派を体験して戻ってきてから師範以上へ進むくらいの意気込みでちょうどいいと思う
927名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 00:32:10 ID:v1lWanHd0

やっぱり皆、掛け軸買うのか?

新興宗教みたいだよなw
928名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 00:35:59 ID:53uzlNW90
>>926

>剣道5年、相撲5年、ボクシング3年

曙さん以上に個性的な武道暦ですね
929名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 01:21:20 ID:mK4C1X190
>>927
909の相手した師範とはこいつか?
930名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 01:30:04 ID:voAirnKY0
>>925 
漏れの場合

習ったその日に使える=グレーシ柔術
チョークスリーパ、相手を押さえつけてマウントポジションからの攻撃

要練習=空手
怪我をしたのでやめました

に対して八光流は基本からして違う技術を有している
何気ない体の運用や軸のとり方などこの技法のレベル
は他流派では無意識でやっているかもしれないが
説明してくれる流派はないと思う

ただ欠点というか稽古が終わったときの爽快感がないのはつらい
とにかく汗を流すわけではないのでむしろ疑問が残り何となくもやもやした感じになる
初段技を理解したのが二段(三段技)を習ってからだったりする
>>926のように理解して会得するには時間がかかる
秘伝を見て入門前まで理解できなかったことが理解できたのには驚いた




931名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 09:46:53 ID:9EaHLbqg0
調べたけど東京23区の道場って少ないような?板橋に住んでいるなら
大宮本部が良いかな〜
932名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 09:51:46 ID:oYy5f/RR0
933名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 11:00:19 ID:SdM+usFg0
道場を仕事としてやってる人が少ないからね。土日にやってる道場の少ないこと・・・
934名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 11:34:26 ID:l8ctKJ8X0
>>919
 >  でも、まあ相手が手を抜こうとする動きが察知できるので、その瞬間にこっちも力の方向を少し変えれば
 >  簡単に押さえつけることができました。

>こんな師範の道場はやめておけ
>優秀な師範ならこれは「ダメな例を見せるね」といって披露するやり方だ。
>察知できないようにするか、察知されたとしても抵抗できない方法を追求するのが醗酵のはずだぞ。

自派を持ち上げたいのは分かるが
>察知できないようにするか、察知されたとしても抵抗できない方法を追求するのが醗酵のはずだぞ。
これはない。発酵が全部そうなんじゃなくて、師範のやり方考え方に寄るんだろ
俺はそれを追及しようとしたら型通りにしない と怒鳴られたものだ。
ちゃんと型通りにやれば、相手が逃げたりできない、抵抗できない方法を取れない物だという信仰。
地方同情で習えるものは最後まで習ったが、時間と金を無駄にした印象が
俺の場合は強い。

>>930
>に対して八光流は基本からして違う技術を有している
>何気ない体の運用や軸のとり方などこの技法のレベル
>は他流派では無意識でやっているかもしれないが
>説明してくれる流派はないと思う

これもなかったな。しかし、例え説明してもらったとしても、
他の流儀より優れてるわけでもないぞ。
合気道でも習いに行った方がまだ分かりやすいかもな。
そうすれば、原理や技術が違うとは口が避けても言えなくなる。飛びぬけて異質で優秀なものだとの誤解を招く。

こういうのは個人がやってみて合うかどうかだろ。師範との相性もある。
それとな、自己正当化の為に、ここで駄目な報告をした者を貶めるのも辞めろ。
思い入れがあるとか何とかで、自分の身が守れるわけではない。
935名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 11:57:43 ID:w7cM31+D0
>>934
痴呆同情の中には駄目なところがあるんだなー
漏れの聞いた痴呆同情はすごいらしいけどな
ほかの支部からも稽古させてくれと人が来るとか
こういう同情は駄目じゃないどころかすごいんだろな

934はご愁傷様だったってことだろねーきっと
これで発酵みかぎるならそれわそれでしかたないでしょ
これが運命だったのさ! 魅力ある発酵とついにあいまみえず・・・・・・ってな
だがまだ妄想持っているなら泊まりがけで本部に行ってみれば?
すでに一般技終了して免状持ってれば
あとは交通費と宿泊費だけで練習できるはず

遠くの痴呆にいても地元の同情に属さず本部所属にしている人も多いってよ

まーそこまではしなさそうな人みたいだけどなー
936名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 13:02:48 ID:53uzlNW90
909が出てきてから沢山のシンパが必死に発言していますが、
なぜでしょう?誰か教えてください。
937名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 14:52:16 ID:w7cM31+D0


必死か?



と言うより909が否定的でありながらも
対話に値するまじめな実体験を元にした書き込みをしているからでしょ

927みたいな妄想アンチばかりだったらシンパも否定派も書き込まなくなると思うよ


ああ、もうひとつ
早いところ1000にしてしまおうと一生懸命書いているシンパ
というのもあるかもしれないなー
938名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 15:08:52 ID:v1lWanHd0
妄想?
なんかワケ分からんが、掛け軸販売するから・・・って小冊子きたぞ

ちなみに56000円な
939名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 16:20:25 ID:oLzPMhbC0
北朝鮮の歌

詞・曲 メタル戦士
正日・・・正日将軍 万歳・・・将軍万歳
地上の楽園 北朝鮮(地上の楽園 北朝鮮)
偉大な指導者 金正日(偉大な指導者 金正日)
お国で一番太った指導者 本当はロシアで生まれた指導者
ウリナラ(万歳)将軍(万歳)天然パーマは主体思想の体現
万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍
テポドン飛ばせば 東京火の海(火の海スミダ 火の海ハミダ)
命中精度がとっても低い(Hit,if hit.Hit,if,hit)
テポドン当たれば 在日朝鮮人60万人が死ぬのか
テポドン(万歳)正日(万歳)食糧援助のお礼は弾道ミサイル
万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍
朝鮮民主主義人民共和国(民主主義 民主主義)
妄言利己主義正日共和国(Is he respected truly?)
パチンコ 焼肉 覚醒剤 万景峰 喜び組 闇市
偽札 金賢姫 工作員 正男 反日 抗日 朝鮮総連
万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍
地上の楽園 北朝鮮(地上の楽園 北朝鮮)
偉大な指導者 金正日(偉大な指導者 金正日)
恍けた顔してババンバン(恍けた顔してババンバン)
テポドンドンドドドドドドドドン(テポドンドンドドドドドドドドン)
地上の楽園 北朝鮮
正日・・・正日将軍 万歳・・・将軍万歳


北朝鮮はなぜ崩壊しないのか?発酵はなぜ失伝しないのか?

それが答えです。

http://metalsenshi.gozaru.jp/song.html
940名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 16:43:03 ID:w7cM31+D0
>>938
>なんかワケ分からんが、掛け軸販売するから・・・って小冊子きたぞ
>ちなみに56000円な

それって本部が発売してるのか?
941名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 16:49:33 ID:oLzPMhbC0
>>940 それって本部が発売してるのか?



将軍様公認です。

万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍

万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍

万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍

万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 金正日将軍



942名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 16:58:38 ID:w7cM31+D0
公認と販売はイコールじゃない
本部が掛け軸の販売を始めたのか?
943名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 17:21:44 ID:53uzlNW90
発酵は素晴らしいです。
私は空手を6年、コマンドサンボを2年、柔道を8年やりましたが、
もっと早く発酵に出会えていれば、と口惜しく思います。
技術の深みが他の武道とは全く違います。
発酵をやって本当に良かったと思っています。
944名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 21:14:01 ID:mK4C1X190
>>927=938

いまさら掛け軸の斡旋くらいをとりあげて新興宗教か?
とんだ師範を抱えているな醗酵も
はやく破門にすることだな

こいつもこいつだよな
2チャンで醗酵をあげつらっておいて
いまだに本部には登録料を払っているってか?
本部には媚びておいて、その裏では醗酵をくさするとは
その心理が理解できない

外野が心配するより醗酵のおとろしい幹部が
927の個人特定に動き出しているかもしれないがな

オンシュチリキャラロハウンケンソワカ てか?
945名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 23:26:07 ID:4NUAqYYx0
怪我とか大丈夫ですか?
946名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 23:35:58 ID:53uzlNW90
発酵は素晴らしいです。
私は柔道を15年、犬の散歩を25年、合気道を18年やりましたが、
もっと早く発酵に出会えていれば、と口惜しく思います。
技術の深みが他の武道とは全く違います。
発酵をやって本当に良かったと思っています。
947名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 01:02:52 ID:TBpQQ8cI0
>>944

>外野が心配するより



>醗酵のおとろしい幹部が

いやぁ、コワイなぁw

掛け軸の話はタブーだったのかな〜w 



948名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 01:33:00 ID:HZ+qKsDv0
>>947
> 掛け軸の話はタブーだったのかな〜w 

べつに〜
過去の流誌を見たことのある人ならよーく知っていると思うが
むかしから宗家は初代の頃からいろんなものを紹介してあっせんしてたろ
今回も地方の師範の一人が企画した掛け軸を紹介しているだけじゃねーか
お前ら宗家がいかがわしい商売で儲けようとしているとでも思っているのか?
ある意味そういうイメージをうえつけようとしているみたいだけどな

今回の資料ちゃんと読んでるか? 購入希望の仲介くらいはやるようだが
金の関係には一切関与していないんだぞ
最後のページちゃんと読めよ
このてのあっせんで宗家がガメツク儲けた話は一切ないよ、ある意味悲しいくらいにな・・・・・・・・・

それよりも興味深いのは、この情報で郵送先の登録者の中に2チャンで八光流を貶めようとしている者がいる可能性があること
もしくは少なくとも貶めようとしている者に情報を提供している正規の師範がいることが明確になったということだ。
破門されていない、つまり表面上は本部に従っているが腹の中は正反対の者がいる。
面従後言・面従腹背・面従腹誹の典型だなー
ホルマリン漬けにして博物館に陳列しておきたいようなヤシだ
949名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 01:40:20 ID:CceBlHqI0
こういう脅迫じみたやり口を書き込む奴らが
他武道とは違う
眼の覚める様な真価がどーのこーのと言ってもなあ・・・。
950名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 01:43:19 ID:TBpQQ8cI0
>>948

その資料が、一般人の目に触れることはないと思って、勝手なこと書いてるな・・・w

掛け軸の話くらいでムキになんなよ、発酵流は挑まず逆らわないんダロ?w

修行がたりませぬぞ 藁

951名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 03:03:12 ID:HZ+qKsDv0
>>949
> こういう脅迫じみたやり口を書き込む奴らが
脅迫? 現況をそのまま述べたにすぎない。面従後言・面従腹背・面従腹誹の者がいるのは明白だろう。
組織運営の改善とかに文句があるならまだしも技術の文句があるような市販はやめればいいじゃないか。
アンチにアンチの意見があってもそれはかまわないが、アンチと一緒になって流派の技術的根幹をさげすむ精神が分からない。
タバコをくわえて吸いながら「身体に悪いんだから売るの止めろよ」と言ってるようなもんだ。
だったら吸うなよと言いたい。

>>950
> その資料が、一般人の目に触れることはないと思って、勝手なこと書いてるな・・・w
別にこんなもの一般の目に触れたっていいだろう
企画している神社に行けば一般の人にも売るだろうし
そこの社務所に行けば一般の人の目にも触れるところに飾ってあるだろうよ。

掛け軸に対してムキになっているわけじゃないぞ
内部にこんな奴はいないと信じたかったが、とんでもない馬鹿の尻尾がチラチラ見えているんで腹が立っているだけさ。
挑まず・逆らわず・傷つけずとはいうが「腹立てず」とは言っておらん。
こういう馬鹿どものせいで掲示板が規制されたのかと思うと腹が立つのだ。
全国3000とはいわない。昔の市販で故人も多いから全国2000弱としておくが
多くのマジメな市販の怒りは面従後言・面従腹背・面従腹誹の馬鹿どもに向けられているに違いあるまい。

952名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 08:34:56 ID:4HlO3d/w0
とても理性・知性の高い人の書込みとは思えませんね。
やっぱり入門するのやめておこう。
953名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 10:23:23 ID:TBpQQ8cI0
>>951

>アンチと一緒になって流派の技術的根幹をさげすむ精神が分からない。

チミィ、話がオカシイゾ
漏れが話してるのは「掛け軸」のこと・・・どこに技術根幹がさげすまれてるんだ?w

>掛け軸に対してムキになっているわけじゃないぞ

いや掛け軸にムキになってるとしか思えんw

>面従後言・面従腹背・面従腹誹

裏切り者という一言がいいたいのか?
一言で簡単に言えることを、難しそうな漢字に変えて
それを3つならべるってのは・・・流石発酵w


あ、怖い幹部が身元を特定するんでしたね〜 コワイくて眠れないよ〜w


954名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 13:37:14 ID:NOeHOUT20
質問です。

怖い幹部の方々って、裏切り者の身元を特定した後、何をするんですか?
955質問です:2005/07/27(水) 16:46:18 ID:Y7EcvGkx0
八光流の通信講座を申し込むと、教材と一緒に四段の免状も送ってくるって本当ですか?
956名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 19:28:40 ID:NjEdPRg30
>>954
「怖い幹部」なんていないよ。
「裏切り者」もいないと思うよ。「裏切り者」っていうよりも「うっかり者」と
解釈してあげて、仲間割れをしないように、皆、仲良くしましょう。
掛け軸の件は、神官の師範が宗家の許可を経て、全国の師範に郵送しただけでしょう?
別に、何の問題も無いと思うけど?
個人的にはお金が無いので欲しいけど我慢します。
957名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:51:15 ID:4HlO3d/w0
発酵をやってみて思うのは、空手や柔道、ボクシングなどは
所詮、スポーツだということです。
それぞれのルールでは強いのかもしれませんが、
実戦となれば、やはり発酵の極意を身に付けた者には適わないでしょう。
日本トップレベルの人なら私より強いかもしれませんが、
いわゆるそのへんの猛者、といわれる程度なら、柔道や空手経験者に
実戦で負けるとは思いません。
958名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:42:16 ID:pZNP9mV+0
>>957
スマン、どこを縦読みするのか教えてくれ。
959名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 01:45:46 ID:qdzH84wi0
他流をやってみて思うのは、発酵等は
所詮、踊りのような旦那芸だということです。
ぬるい状況設定では技が効くと妄想しやすいのかもしれませんが
皆伝師範をとっても、やはり他流で現実的に練習した者には敵わないでしょう。
日本のトップレベルの人でも、たいしたことないと思いますし、
いわゆるそのへんの「内輪での猛者」、といわれる程度なら、発酵経験者に
実戦で負けるとは思いません。




と釣られてみまつたよw
960名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 08:58:58 ID:Ji8+Mh4G0
>>959
そこまでいうのなら、腕試しに来たまえ。
あなたの目から鱗を落としてあげますよ。
961名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 14:57:03 ID:qdzH84wi0
age
962名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 18:50:44 ID:gXH6iH730
いまでも八光流の通信講座を申し込むと教材と一緒に四段の免状が同封されています。
古参の実力師範が「もう通信講座は必要ないよ」といっているのを聞いたことあり
ます。八光流自身が素晴らしいだけに、本当に残念です。もうやめて欲しいです。
教材を読まなくても四段になるって、いまの時代に合わないと思いますが、・・・
八光流の将来を担う俺達で改正するよう問題提起しましょう。
963名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 19:10:32 ID:ciqxE6L30
通信講座の本をDVDにすればいいんじゃないか?
八光流はDVDを出してないの?
964名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 20:10:21 ID:GsmGlIJX0
教本は家に帰ってから復習する為にある物で、アレ自身で学ぶ物じゃないからな
965名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 08:31:56 ID:KCahmOPF0
>>964
だから、免状を同封しなきゃいいと言ってんだろ。
966名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 13:09:37 ID:IVjTugEJ0
地方の道場でも速習で段位が取れるんですか?
967名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 22:50:12 ID:O09Q6Hoz0
>>965
道場では、初段の認可を受けていないものに二段以上の技を教えることはできない。
二段の認可を受けていないものに三段以上の技を教えることはできない。
三段の認可を受けていないものに四段以上の技を教えることはできない。
これは憲章に明記されているのである。
では通信では段位も持たぬものになぜ四段までの技を開示するのか?
そこで採られた措置が「通信四段」という段位である。
誓約書と通信四段という「仮」の段位によって憲章の制約をクリアするものなのである。

………ということは何度も紹介されてんだけどなー
おまいら何度でも繰り返すよなー

> だから、免状を同封しなきゃいいと言ってんだろ。
だから免状出さずに教伝内容を明かせないんだよ
他に方法があったら二代目に教えてあげてくれよ。

といって通信そのものをやめる事もできないんだよな
それだけ全国からの需要が多いからさ………
968名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 22:54:05 ID:O09Q6Hoz0
>>963
>通信講座の本をDVDにすればいいんじゃないか?
>八光流はDVDを出してないの

  689 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/28(火) 12:54:12 ID:EqyLiLW10
  武道の技というのは非公開が原則だから、門人以外がどんなに興味を持ってもその真実は明かされない
  八光流スレの過去ログを見れば載っているのだが、八光流の技は公開バージョンの護身18ヶ条と
  非公開バージョンの一般技、師範技、皆伝技が存在している
  いちど某武道雑誌社が八光流のビデオ発行を持ちかけたところ
  公開バージョンの技のビデオなら考えてもよいが、非公開バージョンは何があっても出さないと断られたそうだ
  断られている雑誌社は3社ほどあるらしい
  そこまで非公開にこだわる八光の雅勲や基柱はネット上で明かされることは
  まずないだろうなあ
  
969名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 00:06:38 ID:GIB8BtEb0
八光に開くことから生まれる力を体得すれば、
百万の世界が見えてくる、という話を師範に聞いたことがある。

長く続けられる武術というだけでなく、学ぶべきことが多いし、
おかげで私は健康も増進された。

どんなにアンチが叩いてきたとしても、所詮知りもしない人間の戯言である。
理解しようという姿勢がない者には、叩く資格もないと思う。
970名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 00:23:16 ID:/O8f4onS0
>>952
>とても理性・知性の高い人の書込みとは思えませんね。
>やっぱり入門するのやめておこう。

ふーん、武術ってその流派の人の理性・知性の高さが入門するかしないかの基準になるんだー
この間の人は試合でその強さが証明できなければ流派の存在意義などないと言ってたよ
人それぞれなんだねー
この両方の基準を満たす流派なんてあるのかなー

そもそも武芸・武術・武道の各流派の始祖・開祖など文盲が多く………
いいや、こんな話してやってもどうせ2チャンネラーだもんね
952みたいな人は醗酵に入らない方がいいよ、どっちにしろ
醗酵の決まり事のひとつに「研究的発言を許さず」ってのがあったはずだ
952にはとても耐えられないだろぉ?
971名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 04:24:39 ID:aUjgkz4F0
>>醗酵の決まり事のひとつに「研究的発言を許さず」

やっぱり新興宗教じゃんw

>>この両方の基準を満たす流派なんてあるのかなー

発酵はどっちも満たしてないので論外w

>>969

だったら書き込むなよw
972名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 06:50:38 ID:+7VPucDE0
>>971
なんでそこまで八光流を目の敵にするのかねぇ?不自然な感じがするよ。
もしかして、たいした実力も無いのに道場破りやって、撃沈されたのは、
アンタかい?だとしたら逆恨みしないで、自身の能力を高める為に、より
一層、精進しなさい。
973名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 07:09:43 ID:aUjgkz4F0
>>972



だから漏れは皆伝師範だってばよw

>>たいした実力も無いのに道場破りやって

なるほど、その言葉からすると
発酵は、実力のない道場破りしか相手にしてこなかったんだね〜w
974名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 07:18:37 ID:ruvJy09J0
972だ。
>なるほど、その言葉からすると
>発酵は、実力のない道場破りしか相手にしてこなかったんだね〜w

その通り。道場破りなどする奴は貴方(973)の様に頭のおかしな
実力の無い人達です。ところで、973は何流の皆伝師範なんでしょう?
八光流でない事は確かだと思いますが。

975名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 11:17:09 ID:/O8f4onS0
>>971
>>>醗酵の決まり事のひとつに「研究的発言を許さず」
> やっぱり新興宗教じゃんw

規約の内容が新興宗教にどうつながるんだ
この自称皆伝クン、やっぱ脳がおかしいんか

>>973
> だから漏れは皆伝師範だってばよw

この皆伝クン憲章を知ってての発言なのか・・・・・・・
それとも、こんな奴でさえ「うっかり君」とみなしてやらなければいけないのか・・・・・?
本当に腐った門人なら怖い幹部が早く退会処分にしちまえばいいのにね

976名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 15:15:23 ID:gffZc16l0
>>973

>だから漏れは皆伝師範だってばよw

973の自称「皆伝師範」に質問
去年の大会は何処でやった?今年は何処でやる?今年の大会日程は?

977名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 17:15:09 ID:tDYzP3fz0
八光流と言えば某天心流の人に道場破りされたんだってね。
978名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 17:47:49 ID:fArrpiVg0
俺、通信教育で教材を申し込んだら、確かに四段の免状も同封されていた。
でも「通信四段」って書いてなかった。友人が本部の練習生だったので免状を見せて
もらったら、俺がもらった免状と同じものだった。道場に通ってもらった免状と
通信教育の教材に同封されている免状が一緒というのは、やはり変と思う。
979名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 18:19:46 ID:+5FXT/n80
>>976
四段の免状は通信以外にはないはずだが・・・
980名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 19:09:47 ID:/O8f4onS0
>>977
ばかだねー、その某点心流の人って醗酵の市販とってる人だよ
別に道場破りなんかしてないけど醗酵やめちゃってからそんなこと言い出してるんだよ
上のクンもその弟子の姉○君も醗酵の市販だよ、
知らないと武道界の相関関係は見えてこないから977みたいな恥ずかしいカキコしちゃうんだよねー
981名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 19:14:33 ID:/O8f4onS0
>>979
またアンカーまちがってるよー>>976じゃなくて>>978だよね

> 四段の免状は通信以外にはないはずだが・・・
特に本部所属で四段免状持ってたら確実にバッタもんです
そいつ本部は本部でも「電信薄幸流」の本部なんじゃない?
982名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 20:24:41 ID:qfUlSOhm0
>>970
952発言の流れが全く読めていないな。
知的水準の低さが伺えるよ。
さすが醗酵

>>971
969は縦読みw
983名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 20:46:40 ID:9RpxXq4w0
もうすぐ1000か・・・なんだかんだ言っても八光流に興味を
持っている奴が多いってことかねぇ?
アンチも新スレッド立てなくてもいいのに、又、立てるんだろうねぇ。
ってことは、結局、屈折した形で八光流を愛しているのかな?
もう、二度と八光流関係のスレッドは立てるなよ。
984名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 23:58:44 ID:qfUlSOhm0
疑問を持ちつつも師範や皆伝まで進む人もいるのだろう。
そして、その中でまともな人は、
師範や皆伝をとったあと醗酵をやめるか、一線から退くのだろうな。
985名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 01:44:18 ID:99A6WodL0
>>982
> 952発言の流れが全く読めていないな。
っていうあんたは970の発言が全然読めてませんから〜
っていうか読みたくないんでしょうけどね〜
アンチのおばかもTマイナス15ですから〜
986名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 01:46:43 ID:99A6WodL0
自称皆伝クンの976に対する応答キボ-ン

Tマイナス14
987名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 01:48:09 ID:99A6WodL0
で、ヤフオクはどうなったんだ?
誰かさんが本部に行く話はどうなったんだ?
もう後がねいぞ

Tマイナス13
988名無しさん@一本勝ち
>>984
> そして、その中でまともな人は、
> 師範や皆伝をとったあと醗酵をやめるか、一線から退くのだろうな。

ここでいう「まともな人」ってのは
最後まで力を抜く方法が分からないまま
皮膚感覚も得られないまま
心的作用も理解できないまま
「やっぱ武道は筋肉の多い方が勝つ」
と結論しちゃった人のことですね?
(勝つが結論というあたりアウトサイダーの限界がよく表れているでしょ)

Tマイナス12