監禁された時の脱出方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
当方女逃げられないように服脱がされて監禁されました
殴られて、その後、「俺と別れたかったら100万払え」と
言われて銀行窓口まで脅されて連れて行かれました
相手は武器を持ってはいなかったものの、これ以上殴られて痛い
おもいしたくないと考えてお金を引き出して払ってしまいました
自分がバカだったと後悔の毎日です
あの時もう少し何かできたのではと思います

みなさんだったら、どのように反撃しますか?自分150 40キロ、
相手168 90 です
バカみたいな質問かもしれないけど本気で悩んでいます
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:14:36 ID:3lNzwVxy
考えてばかりでは新しい発想は思いつきません。
まずは体を動かすこと。そこで新しい発想が思いつきます。

同時にどうやったらそういう風になるか、次にそうなったときはどうするか、やった相手を法的にリベンジする方法がみつかります。


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:20:29 ID:3lNzwVxy
たとえば、銀行窓口に言ったときに『たすけて!』と叫んでたらまた違ったかもしれません。
でも今後悔しても遅いですよね。

逆に今は、後悔するだけの余裕がある。そして生きている。オマケにネットとはいえ、人に相談する余裕ができた。
明日にどうつなげていくかが大事ですね。

ちょっと今、いう言葉とは違うかもしれませんが
あなたが無駄に過ごした今日という日は、昨日亡くなった人が、切に生きたいと願った1日である。
っていうのがあります。

今日がある有り難味をかみ締めてプラス思考でいきましょうよ。

4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:20:48 ID:KXNlRJz7
>>2
レスどうもです
シュミレーションしながら考えてみますが・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:25:03 ID:3YJiNmlm
やっぱ他人がいる環境につれてかれた時がチャンスだよな。そこで大声で助け
よんで、自分が悪い奴に口抑えられたり拘束されそうになったらメチャクチャ
に暴れる。そいつの本名や住所叫ぶのもいいんじゃない?みんな見てたらその
場でやばい事できないでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:29:00 ID:KXNlRJz7
>>5
大声で叫んだけど、誰も見るだけで助けてくれなかった
警察呼んで!助けて
って一生謙目叫んだけど通行人は見るだけでした

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:47:16 ID:3lNzwVxy
>6
・・・・まぁ、そんなもんだよな。
俺もそんな目にあったことはある。だからこそなるべく困った人がいたら助けるようにしてる。
都会は冷たいよ、ありきたりな言葉だけど。
でもたまにやさしい人もいるからきらいになれないんだよな。

>4
シュミレーションっていうのは自分の現時点の発想の枠から抜けられません。
だから多分、1さんが変わらない限りやってもあまり意味がないとおもいます。

それからレスしにくいので名前のところに1でもなんでもいいので名前をつけてくれませんか?

あと、開放された後で何か自分を変えることをしてみましたか?
1さんは直接、肉体的威圧には肉体的威圧で返そうとする発想があるようですが格闘技とかならいはじめましたか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:03:27 ID:wJm5QJPO
そういう時は、店とかに逃げ込むんだ。
銀行にいくってのはチャンスなんだから、銀行に逃げ込め。
91:04/12/21 14:04:44 ID:KXNlRJz7
>>7
せめてあの頃2chやってたら、相談できたのにと思います
その極真空手を習ったのですが、あまりの痛さと物覚えの悪さで
練習についていけず、半年でやめてしまいました
とことんヘタレです
今自宅に引きこもって、時々器具を使ってキントレしていますが
見た目も変わらないし、強くなた感じはまったくなしです
10らくだ:04/12/21 14:18:52 ID:3lNzwVxy
1さん、なまえをつけたんですね。私も名前をつけます。
2chも良い人もいますし、貴方を助けなかった人のようにタチがわるい人もいますよ(苦笑

ところで極真空手を選んだんですね、1さんはそういうタイプだとおもいました。
でも続かないってことは1さんはそういうのに引かれるけどつらかっただけでなく本当にやりたいこととはちょっと違ったんでしょうね。
私は半年続いただけでもすごいとおもいます^^

武道によってはビギナークラスやスポーツジムで本格的にやる前のちょっとした簡単なクラスがあります。
あまり実用面を求めすぎず、そういうところですこしづつ自身を回復させてみてはいかがでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:31:02 ID:wJm5QJPO
極真空手もいいが、護身術に特化したものを選んだ方がいいのではないか?
それなら、自分で家でトレーニングしつつ、外の道場で鍛えられすぎて音を上げることもなく
護身のための知識と経験を、徐々に増やしていける。

本格的な護身術の先生は、誘拐されたり銃撃戦に巻き込まれたりといった
修羅場を潜り抜けたと言う人もいるから、
それはそれでトラブルメーカーだからでもあるのだろうが、
切り抜け方を学ぶのには役に立つよ。
学ぶのはあくまでも技術だし、体力が付いて行けなくても
頭できっちり理解しようと勤めたら、例え理解が遅くとも何とかなる。
心構えの世界だしね。

ただし、そんな修羅場自慢の先生に騙されたりやりこまれたりしないように護身してね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:39:29 ID:pcv9ZdA6
>1
警察は事が起こる前はなんもしないが、起きた後だし
拉致監禁恐喝致傷になりゃしねえかね?訴えて逆に慰謝料
分捕ったれや!頑張れ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:45:37 ID:IG/wkcXW
>>1
走って逃げて警察に行く。とは思いつかなかったの?
税金払ってるんだからあいつら働かせないと。
体を鍛えるのもいいし、護身術を習うのもいい。
だけどなんでもかんでも自分の体だけで解決する必要はないんだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:19:59 ID:MOWzpjFG
>>1
股開けよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:43:16 ID:IG/wkcXW
>>14
オマイは口閉じろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:47:05 ID:MOWzpjFG
うるさいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:56:11 ID:qh0o1PtW
>>16
Master?
いや、トリップ違うな…
誰だ?

年末恒例のバカ発生か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:55:44 ID:IG/wkcXW
>>16
オマイがな。
もううるさいつーか、むしろ臭い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:09:56 ID:MOWzpjFG
>>18
オマイがな。
もううるさいつーか、むしろ臭い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:53:56 ID:h0dPwCYf
>>1
BJJはどうでしょうか?格闘技としては敷居が低く続けやすいとは思いますし
よく護身には向かないという人もいますが女性を組み敷こうとする相手には有効です
打撃系は相手の怒りを誘って事態を悪化させかねないですから
21らくだ:04/12/21 18:58:31 ID:3lNzwVxy
1さんには格闘技を勧めたり、格闘技でなんとかするのをかんがえるよりそういう発想から離れた方が良いとおもうですよん。

ただ、自信をつけたりする過程でBJJ(ブラジリアン柔術)をやるのはいいとおもいます。
が、空手をやめた経由をみてからややっこしいのは嫌うタイプかも。

あと俺の師匠は誘拐はされたことはないとおもうよ(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:12:16 ID:IG/wkcXW
>>20
確かに組み敷こうとしてくる相手には有効そうだが、護身としてはどうだろう?
あまりBJJには詳しくないから教えて欲しい。
BJJには立ち間接はあるのですか?
もし無いなら、襲われたとき寝技で押さえ込んだり、間接決めてその後どうするのか?
その状態(寝技中)から、暴漢から逃げられるのか?
襲われた場合、逃げる事を大前提にしてるなら自分は立っていて、相手が寝ている状態が俺はベストだと思うから、教えて欲しい。
23断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/21 19:33:10 ID:ISGhSQ7l
今朝電車の中で突然殴り合いが始まった
私は殴りかかった男の後ろ側から軽く男の首を絞め
殴りかかった男をうつ伏せに押さえつけ、殴られた男を目で牽制した
その後駅で殴りかかった男と殴られた男を駅員に引き渡した

駅員から2・3質問をされた後、名詞を駅員に渡し、私は解放されたが
最後まで殴られた男から「ありがとう」の一言も出なかった
別に礼を言われたいわけではなかったが、なんとなく嫌だった

しかもそんな事をやっている間に会社に遅刻し
上司にこっぴどく怒られた
もう二度と喧嘩を止めるのはやめようと思った
24らくだ:04/12/21 19:45:32 ID:3lNzwVxy
お疲れ様です、断さん。
えーとありきたりなことは他の方がいうので利だけの話をします。

まだ格闘技をやってないころきいたのでだれか忘れましたが極真の有名な選手が100回の組み手より1回の実戦のほうが得るものが大きいといってました。
よかったじゃないですか。そういう緊張感のある自体を経験できて。

型通りに相手がお礼をいったり、周りがフォローをしない常識がないあたりが特にいい!最高(藁
宇城さんも沖縄の空手家が型が下手だと『お前はそこらへんで喧嘩うってきて勝負勘つけてこい!』といわれてたそうです。

現実のつらさと、世間の対応をしるのはとてもいいことだとおもいますよ。
断さんの場合はもう実戦はおなか一杯かもしれませんが、それでも今回は不快だった(=今までに経験できなかった実戦)だったと考えてみてはいかがでしょうか?
25TAKK:04/12/21 19:45:40 ID:wsR2d5vs
>>23
まぁ…そんなのに関わって自分が得る物は何もないですからね。
これが「無関心」といわれるかもしれないですが、
ハナから人を当てにするのではなく、自分で何とかする力を付けるのが
大事なのかもしれないですねぇ。
26レ プ ◆4etoz7nPdA :04/12/21 19:47:06 ID:Nx++/J+E
>>1
読んだ限りでは相手の男には
逮捕監禁罪(診断書が取れれば逮捕監禁致傷罪)、恐喝罪、強制わいせつ罪の嫌疑が掛かっているものと推察されます。
ただちに警察署に赴き刑事告訴される事をお勧めします。
引き出したお金はこの男に当然、返還請求できます。
医者にかかったのであればその費用も全て、さらに精神的苦痛を伴っておられると思いますので慰謝料も請求できます。
もよりの弁護士会に相談なさる事を強くお勧めします。費用は5000円程度だと思います。
勝訴すれば訴訟費用も全額相手の男に負わせる事が出来ます。
勇気を出して行動して下さい。応援していますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:59:55 ID:pcv9ZdA6
裁判だって八千円位で起こせるみたいだしな!
なやんで泣き寝入りするより、全然兵法だぜ!
└|∵|┐ガンガレ>1└|∵|┐
28J@肩凝り:04/12/21 20:09:48 ID:gPcjjVWX
実戦は恐いので試合で我慢します。
試合も恐いので脳内で我慢します。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:13:45 ID:kNRV5TdL
>>23
タイマンは止めるほうがバカ。
気が済むまでやらせてやれよ。
周りに人がいて危ないってんなら別だが
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:25:46 ID:pcv9ZdA6
>29
電車の中らしいからな。車内で喧嘩すんのが非常識。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:37:09 ID:FRMsgX0z
断さん、俺はあなたの様な人は好きです。
無関心を決め込む奴、非常識な奴は大嫌いです。
喧嘩や事件があったとき的確な判断と迅速な行動が出来る、そうゆう人間が
現代の武道家とも思っています。
自分も含め、武道や格闘技等に携わる人が断さんの様な行動が出来れば
いいと思います。
以上、やっぱりありきたりですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:42:43 ID:fDOXl9tc
こういう場合、打撃系武道家はどうすればいいんだろう?
怪我させない程度なら殴っていいんだろうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:45:28 ID:FRMsgX0z
>>32
怪我させない程度って?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:47:31 ID:fDOXl9tc
締め技とか関節技なんてできないし、
暴漢の鳩尾に軽く一発入れて立っていられなくするとか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:52:28 ID:FRMsgX0z
技なんてつかわなくても押さえつけるとかは?
第3者から見て、殴って場を収めてるのは微妙な感じじゃないですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:59:37 ID:fDOXl9tc
たしかに打撃は暴力的に映りそうで微妙なんだよな。
かといって力づくで押さえようとしても小柄な俺の力で制圧できるものか
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:05:19 ID:ueNMjxUH
>>36
関節?小手返し?みたいなのを2〜3と掴まれた時外すのを
覚えるだけでも大部技がひろがるYO!
38らくだ:04/12/22 00:29:06 ID:erZm46V5
虎口拳を使って喉にはめた後で手首を上にあげると重心が上がってろくな反撃できなくなりますよ。

有名すぎるアゴに利かせるビンタは周りに何人かつかったようですが確かに面白いように脳震盪を起こすようです。
で、倒れるときがこわいからわざとちょっと力みをつかって一気にきかせないほうがいいかな、と個人的には思います。

>第3者から見て、殴って場を収めてるのは微妙な感じじゃないですか?
あぁ、大丈夫。みんな、知らんフリしてるから(苦笑
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:53:18 ID:bjiSwy/u
>>36
相手によりけりか。達人の逸話の様に手を出さないで場を収められる様になりたい・・・。
>
>38
無関心を決め込むからね(苦笑
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:52:11 ID:Ybry9nEK
>>32
顔面直前に掌を立ててやると動きが固まるよ。
視線をふさいでやるだけ。殴る必要もなし。
動くようならそのまま打ってやればいいし。
一度やったことがある。マジおすすめ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:56:09 ID:YV1f1D85
達人のような聖人君子な武道家、俺の周りにはいないぞw
説得で場を収めるとか、ああいう逸話はどうも信じられん
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:28:35 ID:f5YNcWnD
>>41
そうか?達人じゃなくてもちゃんとした人なら説得しちゃうんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:32:39 ID:YV1f1D85
そりゃそうだが、武道とは関係ないぢゃん
44断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/22 20:10:02 ID:ME55qfaL
ちなみに、私が割って入った時点で
すでに女子高生が弾き飛ばされて転んでいましたが
周りの人間、手も差し出さないでヤンの、信じられねぇ

結局私が、殴った奴を取り押さえつつ
「大丈夫?」と、優しく手を伸ばした所
ラブストーリーが始まりました


・・・嘘です、凄い勢いで立ち上がって逃げるように隣の車両にいかれました
そんなに私が恐ろしかったのでしょうか?
槽思って職場についてから鏡を見ましたが
目の周りの熊がまるでパンダのように目の回り全てに張り付いていました
しかも無精髭に寝癖とむくんだ顔、こりゃ逃げるわ、槽思ったある日の朝
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:14:30 ID:DqYsECiy
なんか断さんは揉め事に会う事が多いですね。
山歩きをするときは熊に気をつけてくださいね。
もしもの時はその辺の石を手に持って戦ってください。
大丈夫、断さんなら負けませんよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:25:50 ID:YV1f1D85
人間に熊は無理だって
47断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/22 20:26:28 ID:o496ta2h
私はくまさんをいじめるくらいならくまさんに食べられるほうを選びます
くまさんにであったら、武術かとしての全力を尽くし場を収めるつもりです

でも熊の右腕は美味しいです
48りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/22 22:42:46 ID:mLr0cBNY
>その極真空手を習ったのですが、あまりの痛さと物覚えの悪さで
>練習についていけず、半年でやめてしまいました

早めに気づいてよかったですね。
向いてないものを、長々と続けると言うのは、本題にそれますよ。

そもそも、そのようなもので身体的な差が、そうそう埋まるものではないです。
現在武道と呼ばれるもののほとんどは、体の小さいものには不向きとされてます。

私は身長も体重もないので。そのようなものには、まったくもって不向きです。
だいたい握りこぶしの大きさが、8cmCD程度しかないのですから。

それでも何とかなる方法があるものですが…


断さん
>目の周りの熊がまるでパンダのように目の回り全てに張り付いていました

熊張り付けるほどの巨漢…
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:15:18 ID:q++skGnD
りきって小人か?
50りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 10:14:41 ID:5N8t8htn
>>49
そうそう。
それだけに、体の小さいものが、どれだけそれらに向いてないかを知っています。
そして、ここに来ている人たちの過半数が、単純な(刹那的で相対的な)「力」というものを「武道」だと思っていると言うことが分かります。
おしいことです。

私は、私より小さい体格の男性を、ほとんど見たことが無いです。
それだけに、その「力」に憧れました。
だから、力の強い人には憧れたし。また、妬みもした。

そんなわけで私には「護身術」とかいって、色々な逆技や急所攻撃を教えている人たちは、
体格の劣るものについて本当は理解していない。そう思えます。
ただ、その有効性を知らないわけではありませんが。

1さんが、力に屈服されたことが悔しいのは理解できるし。それで空手を始めたのも理解できます。
だけど、どれだけそれをやったとして。一体どれほどの解決になるのか。
ただ>>21のらくださんのように「自信をつける」と言う意味合いでは、そういうのも良いかもしれません。
しかし、らくださんと37さん。>>37>>38でおっしゃられること、理解はできるのですが。
それを「できる」ということに、修練以外のものも存在すると言うことを理解してください。

私には>>26のレプさんのレスが最善に思えます。
武道には、自分より強い相手に勝つための術があるでしょうけど。ここではそれは関係ないと思えます。


んじゃ。また消えます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:14:27 ID:q++skGnD
>>50
武道と関係ないじゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:31:08 ID:1iYBrxRD
>>1は、三平くん並に釣りが上手いなぁ(´ー`)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:40:54 ID:q++skGnD
司法は武道か?
54りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 20:39:31 ID:rhSbGMPG
>>51
あっそ


>>53
そんな訳ないでしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:59:02 ID:q++skGnD
>>54
言ってる意味がわからん。
たまにお前みたいな奴いるけど、
スレ違いってか板違いじゃないかと思うのだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:00:19 ID:q++skGnD
りき@葉月は武道を何だと思ってる?
マジレス希望
57革新派:04/12/23 21:15:51 ID:Dypv0RR8
警察組織の発達した現代社会において武道はもう無用の長物なんだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:24:02 ID:4WMLZquB
淫乱観念が発達した現代文明において、貞操観念無用の長物だと、
なるほど >>57

いまや旦那の浮気より、嫁さんの浮気の件数がおおいらしいからね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:28:03 ID:d8W5LlbQ
いや武道の原理は日常生活で十分使える。
最近は力=強さというスポーツ的発想をしているヤツがいるが、武道はむしろ力を抜き、力の流れを考えることによって相手を楽に倒すことができる。
俺は物を動かす、もつ時は合気を使い、歩くときは正中軸から動かすようにしている。
人間普段どれだけ無駄な動きをしているか、よく分かる。
ある程度のレベルまでいけば、身体がかってに動き、襲われた時にでも対応できるようになる。
普通素人が襲いかかって時には、一瞬予備動作、意識の変化があるが、それをとらえ襲われる前に避けることもできる。
ただ、このレベルになるには地道な稽古が必要となる。多くの人がそれに耐えられず、楽な方向に進んでしまう。
武道は欲との戦いだと思う。
60りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 21:36:55 ID:rhSbGMPG
>>56
色々な理由で、お前には教える気はない
61りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 21:48:57 ID:rhSbGMPG
>>59
100歩譲って、それは武術でしょう。


>俺は物を動かす、もつ時は合気を使い

どうやってるんですか?
62りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 22:04:20 ID:rhSbGMPG
>>61
よく考えんでもスレちがいでした。すみません。
6359:04/12/23 22:23:04 ID:d8W5LlbQ
まあここに書いたことは武術的なことだけやけど、精神的なものがちゃんとないと武術は使いこなせないよ。
現代武道はどちらもないね。
どうやってやるかと聞かれてもな。言葉で説明するのはある意味不可能だからな。例えば教本を読んだからってその技が使えるようになるなら苦労はしないし、そんな簡単なら誰でも使えるでしょ?
だからみんな道場に通って、実際その技をうけてそれを身体に覚えこませていってるんだよ。
合気というとなんか胡散臭いから、ん〜重いものを軽くしてとかいうことにしとこかな。
それをどうやってと言われても、俺にはまだ言葉にするだけの能力がない。申し訳ないが。




64りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 22:54:06 ID:FaCug+dN
回答、ありがとうございます。
ただ、スレ違いゆえ、これまでにしておきます。


>武道は欲との戦いだと思う。

武道とは、その理をもって生きることと解釈しています。
その上で「欲と戦う」というものが理に沿うのであれば、それもあるでしょう。


>そんな簡単なら誰でも使えるでしょ?

考え方が違うから、気づけないんですよ。
ただ車の免許を持っているからといって、即レースなどに出れる技量が得られるわけでないでしょう?
修練と稽古は必要だと思います。


>合気というとなんか胡散臭いから、ん〜重いものを軽くしてとかいうことにしとこかな。

よく分かりませんが、私の知っている合気とは違うようですね。


>それをどうやってと言われても、俺にはまだ言葉にするだけの能力がない。申し訳ないが。

了解いたしました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:58:45 ID:4WMLZquB
>>ん〜重いものを軽くしてとかいうことにしとこかな。

それは柔術ではないかね。てこの原理とゆうか。
合気はそんなんじゃない。重い物をさらに重くする、しいてゆえば。
だからかこそ相手は、柔術とは異質な重みに耐えられなくなりもんどり
うつわけだ。相手の力みを抜いてあげることを、軽くするとゆうなら
まちがいだ。重くするために、重力をよりかけるために重心を崩し
一点に強烈な重みをかける、しかしこれも合気にはほどとおいしろもの。

若輩のおれにはこれ以上の解説言語化不能。
66りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 23:01:33 ID:OUVXVOa+
まぁ色んな合気があるもんですね。

しかしスレ違いなんで、止めておきましょうよ。
逸らした本人が言うのは何なのですが…
6759:04/12/23 23:18:37 ID:d8W5LlbQ
あ、合気にも様々な技法があるんで。その一つです。詳しくは言えませんが。
では。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:20:46 ID:4WMLZquB
きしょくわるいから、余計なことはいわないように>逸らした本人が言うのは何なのですが…

まるでこれは、会話を乱しておいて本題に戻す義務は君らにあるといわんばかり
の戯言にみえる。会話を乱した張本人は、だまって出てゆく。これでよろし。

時間が流してくれる、これが一番男らしい。女はいつまでもぐちぐち能書き
こいて、逆切れしだすがな。幸い君は男性だろ?時間の経過をまとうじゃないか。

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:20:56 ID:FGJRQO/E
>りき
そのうちドラヰモンみたいなキャラになりそうだな
70りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/23 23:45:02 ID:e4BCgxcG
>>68
はい。


>>69
はい。
7137:04/12/24 00:11:10 ID:RECK2T6p
俺昔新宿の西口地下の新線向かうトコでラブラブデート中に
安っぽい事でアホな兄ちゃんと喧嘩になって、俺は
気が読める剣道家wだから気付いたら相手ぶっ倒れてたんだけど
さーてどう怪我なく抑え込もうかな〜なんて思ってたら
引き込まれてチョークされたんだけど、中途半端に決まってなかったから
消力抜けwで事無きを得たけど、やっぱ関節知ってると
本当有利だと思ったね。その後しばらくして元Pの人とバウンサーの人に
2〜3教えてもらったけど、ホントタメになった。腕掴まれた時の
ワックス塗る拭き取るみたいなヤツとかね。まぁ体で覚えないとだけど
2〜3だったらすぐできる様になるし。
つーか1はいずこへ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:20:13 ID:gjn2pENT
八光流ならすぐに使えるし、師範技に縄抜けまでありますが?
しかも小柄な人の方が有利だし。力は全くいらない。
73りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/24 00:29:14 ID:8oyTPPlE
>小柄な人の方が有利

なんでです?
7471:04/12/24 00:30:54 ID:RECK2T6p
>>72
八光流って煽りスレしか見た事ないんてすが、実際はどう言った感じ
なんでしょうか?僕は剣道しかやってないのでそろそろ体術に
手を出してみようかな?なんて思ってます。ちなみに
近場で養神館系の道場見つけたんで、見学しに行こうかとも思ってるんですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:01:20 ID:9CYNHRhT
なかなか難しいと思うけど、ATMを置いてあるところには監視カメラが設置されていますから
そこで何らかの行動をとることをお勧めします。
といっても軽い拒否なり抵抗なりにして、強い抵抗は身の危険が高まりますので止め
後日なるべく早いうちに警察に届け監視カメラの記録を確認してもらうのが良いのでは
ないでしょうか。(遅いと監視カメラの記録が無くなりますからなるべく早く)

コンビニやその他の店舗でも防犯上カメラを設置していることが多いので
そういったものを上手く利用されることを考えると良いのではないでしょうか。
一度相手の言うことを聞いたからといってそれで止めてくれるとは限らないのが
昨今ですから注意したほうが良いですよね。
もちろん一度限りで済みそうなら御金を渡すのもひとつの方法です。
軽い処罰を受けた後に仕返しにくるような人間もいますからね。
そういった場合は住まいの場所を変えることも必要になるかもしれませんしね。

やはり一番良いのはそういった人間にはじめから関わらないように見る目を
養い予防に努めることではないでしょうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:08:20 ID:gjn2pENT
>>73
なんというか・・・相手の下をくぐり抜けるたぐいの体裁きが多いし、下から突き上げて
腕関節を極める技も多いんだよ。
相手より自分が下にある方がかかりやすい技が多い。
なんだかんだ言って実践的ですぐに実戦に行こう可能な技が多いよ。
技が一つ一つ相手の動きを止めたまま行われるように構成されてるから、正確にかければ
ゆっくりでも相手を封じたまま技がかかるようになってる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:28:35 ID:n4iB3n17

日本語が変!

78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:05:27 ID:74DBNkyW
武板の方々よぉ、駅とか行ってギャング狩りしてきてくれよぉ〜昨日も女子高生が拉致られて殺されたらしいじゃん。迷惑だよ!奴ら!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:57:29 ID:gcVILmFm
警察へ行け
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:00:07 ID:QFP0oiR1
ガーディアンエンジェルスとかに頼め
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:02:42 ID:OxJB42Bj
自分でやれ!ボケ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:13:10 ID:RECK2T6p
あんなニュース見ると死刑反対とか言ってるヤツの気がしれんな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:04:57 ID:74DBNkyW
>>81
弱い者にだけ強いんだな。ピンチに直面したらビビッて何もできないタイプだな>>81は。
あーちなみに俺もすぐビビるんだけどね。デカい口叩かないだけ俺の方がマシだと思う。
84断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/24 12:26:36 ID:hIW9kfCi
喧嘩なんて時間の無駄だから
やらなければそれに越した事は無いと思う
喧嘩1回が稽古に勝ると言う人がいるが、それは間違い
喧嘩なんて何回やっても、一人稽古にも及ばない
喧嘩やる暇あったら試合したほうがいい

醗酵流は金持ちにお勧め
そもそも武道・武術を、間違えても護身とかに使おう何て思ってはいけない
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:50:15 ID:RECK2T6p
>断さん
安い竹刀しか買えない僕には、無理ですね。
養神館系の道場も居合と杖道も習うと月謝9000だったし。。
そんな自分をユニックで釣るぞ!と小一時間…。
86りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/24 20:17:36 ID:G3/H4M2k
>>76
なるほど、そういうものなのですか。
>相手より自分が下にある方がかかりやすい技が多い。
これは理解できます。
ただ、本当に体格の劣るものでも、それで何とかなると思いますか?


>>77
別に変ではないでしょう?
ご自身に読解力がないのではないですか?


>>78
迷惑ですし憤慨もします。その行為自体は、許されるものではないとも感じます。
しかし女子高生は、なんであんな時間に出歩いてたんでしょうか。
もともと危ない場所だったのでしょう。それを知らなかったのでしょうか。


>>84 断さん
>醗酵流は金持ちにお勧め

お金持ち… 入門料とか、バカッ高いのですか?
8785:04/12/24 22:16:23 ID:RECK2T6p
>りき氏
合気道の方とお見受けしますが、クリスマスなのに稽古行ってた
僕はスルーですか。。そうですか。鬱出汁膿
8876:04/12/24 22:25:54 ID:gjn2pENT
>>86
体格は全く問題ないです。八光流は小さい方が有利な技が多いし、力は全く必要なく、早さも必要ない技術大系です。
ただ、正確にかければ十分実戦で使えると思います。

金がかかるという面では以下参照・・・

【入門時に必要な経費】
入門料     10,000円
門人登録料    5,000円
初段教伝料   10,000円
道場費(月謝) 10,000円(本部道場)
※月謝は各道場によって異なりますので各道場ごとに確認して下さい。
 このほか雑費は必要な場合がありますので
 詳しくはそれぞれの道場で事前に確認することが必要です。

8976:04/12/24 22:27:27 ID:gjn2pENT
【それぞれの教伝終了後、希望により昇段する場合】
昇段審査料    5,000円
次の段の教伝料
(二段教伝料  20,000円
 三段教伝料  30,000円
 四段教伝料  40,000円)
※昇段は次の教伝を受ける事を前提に行いますので
 昇段審査料と教伝料は同時に提出する必要があります。
※三段昇段及び四段技教伝は師範位を希望する者のみ認められます。
 その場合に必要な経費は
 三段昇段審査料+四段教伝料+師範教伝料の半金前納
 合計345,000円となります。

だいたい三段で一通り終わるようになっているのでここまでやるのならさほど金はかかりません。
レベルアップはすごく早いです。修行の時間を金で買えるならそれでいいって方にはおすすめですね。
90りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/24 22:40:04 ID:4QVwspWE
85さん、すみません。
どこに絡むべきか、分かりませんでした。

そして私は少林寺拳法ですよ。
ただ、大東流六方会の岡本先生には教えていただいたことがあります。


76さん。ありがとうございます。

>体格は全く問題ないです。

私は 身長165cm 体重50s 程度です。
しかし、私の想定している体格とは、私ではなく家内のものです。
身長145cm 体重35s

これでも「有利」と思われますか。
そうだとしたら、どのように「有利」と思われるのでしょうか?
また「力を使わない」としたら、どのようにして技を施すのでしょうか?
91J@晴時々海皇:04/12/24 22:55:09 ID:p29kX83C
りきさんも奥さんも軽いですね。
りきさんが私の半分以下で、奥さんが私の三分の一以下ですか。
発酵流なら、私が暴漢として襲い掛かっても大丈夫なのでしょうか。
92りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/24 23:15:42 ID:zfF8ucU2
Jさん… 身長330cm以上あるんですか…
無論、1行目は無視してます。


>発酵流なら、私が暴漢として襲い掛かっても大丈夫なのでしょうか。

私も、そこのところ、聞いてみたいです。煽りでなく。
「術」でなく「技」として、体格差が関係しないものが本当にあるならば、知りたいということです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:16:03 ID:gRRMotfu
>84
ああ、禿同なり
喧嘩なんて何のスキルアップにもならん罠
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:05:16 ID:IY/ioT/D
お父さんとか、お母さんに助けを求めろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:42:09 ID:kSXDoRoQ
>>1さん
おられますか?
この話が事実であるならば、即刻警察にゆくべきでしょう。
なぜなら、その男があなたにした行為は
犯罪だからです。
あなたに非は全くありません。
あなたは被害者であり、自分を責めてはだめですよ。
とにかく警察に被害届をだし、また弁護士に相談しましょう。
護身に関しては、ヘタに抵抗するより良かったかもしれません。

卑劣な相手には、法的制裁の方が痛いのです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:25:02 ID:8lXwz4b2
法治国家において格闘技としての武道は不要である
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1103804380/l50
9720:04/12/25 07:04:55 ID:b589DhnS
>>22
亀レスですが、BJJに押さえ込むっていう概念はありません。相手からギブアップをとる競技ですから
すこし暴力的な言い方をしますと、関節を折れる状態にするか、相手を絞め落とせる状態にする、このふたつです


またそのような状況からどうするのかと聞かれれば絞め落とせるなら絞め落とすのいいでしょうし
関節を極めたなら折れる直前まで伸ばし相手の関節を痛めるか、1さんのようなケースなら折るのもありかと思います

立ち関節技をあるにはありますがそこまで重視されてませんので練度が高いものを身につけるには至らないと思います
護身的な要素の立ち技などは指導している方にもよりますが実戦におけるBJJの活かし方
という感覚でほとんどのアカデミーがなにかしらの形で指導をしています
9876:04/12/25 07:05:23 ID:A2mtyEzm
>>90
ぶっちゃけ問題ないと思います。というか、むしろかけやすい技すらあります。
有利な点とは、
・まず、相手よりも下にいるので重心を盗みやすいこと。さっき上げたとおり、相手の下をくぐり抜ける技などは下にいる方が有利です。
・八光流の技は腕や足の力ではなく、背筋力や体重を利用して相手の手首に効くようにかける物が多いです。
人間である限り、腕の力とそれらをくらべて前者が勝ることはあり得ないです。手首の返しだけで人を持ち上げられる人は存在しません。
99断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/25 07:06:56 ID:+rJApwQe
>>85
大丈夫、どんな武道も鉄パイプ一発だから
100断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/25 07:22:49 ID:uWfsFjHP
・・・
根本的な事言わせてもらうよ
どんな業も地道な練習無しに身には付かない
金で稽古時間を買えるわけが無いんだよ
10120:04/12/25 07:37:27 ID:b589DhnS
追記
逃げるのが前提の場合残念ながらBJJでは上級者以外は足関節技は認められていませんので
相手を絞め落とすことに重点をおく、もしくは相手がしばらく動けないほどの痛みを与えるしかないと思います
男性の場合でしたらマウントからの打撃というのもありかと思いますがBJJでの護身ではないですね

いずれにせよ、ケースバイケースとは思いますが相手を転がすことと
そこから相手の戦意を奪う、または動けなくしたスキに逃げるという形になると思います

しかし正直なところを言えば、なにをされても関節を極めた手を放さないひとでなければ護身に使えません
昔友人とふざけてやってみたときにですが、関節が極められそうになったら本気で殴る
相手のツボを全力で押す(当時握力は50後半程度)、相手の目に指を入れようとするなどしてみたところ
それにひるんで極められるハズの関節を極められないときが何度もありました
これは別にBJJが実戦に向かないというのではなく、こういったことを越えられない場合
どの武道、格闘技でも実戦には使えないし、その線を越えることで初めて格闘技は武としての機能を発揮します。
〜は護身に使えない、こういった場合にはどうしようもないじゃないかというのは
その人の応用力が不足しているだけに過ぎないということを覚えておいてください
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:42:19 ID:boDnGf+y
>100
 前半は全くもって正論ですが、後半は普遍的では無いと思う。

>金で稽古時間を買えるわけが無い
 いやあ、それに当てはまらない人もいるでしょう。例えば、一部(ほとんど?)の
プロ格闘家とか。
 ほら、いるじゃないですか。雀の涙くらいの報酬で試合に出ていて、生活の為のお
金は一生懸命バイトその他の労働に汗を流して稼いでいる人達。
「ちくしょ〜、もっと金があれば、全部のエネルギーを練習につぎ込めるのに」と……
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:42:31 ID:8lXwz4b2
買えない事もない
ブルジョアの話だが
104りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 09:22:02 ID:OewDNgsL
金で練習時間を得ることはできるでしょう。
でも稽古時間は無理と思います。
資質と理解の問題ですから。
105りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 09:40:17 ID:OewDNgsL
76さん、失礼な質問への回答、ありがとうございました。

ただ、私はそのようなものに懐疑的です。
76さんの体格はどのようなのでしょうか? 本当に私や家内レベルの体格のことを想定できますか?
そしてそれを考えておられますか?

以下書くものは、76さんの書込みに対する反論でなく。私が常々思っていることです。

「背筋力」や「体重」を利用するということは、結局のところ体格の大きいもの有利と、私は捕らえます。
また手首に効く(その状態にもよりますが)ということについて、はやり「体格」という壁を感じます。
腕の力とそれらをくらべて前者が勝ることはあり得ない。のであれば、それはやはり体格というものがモノをいうと感じるのです。

これは考え方の問題です。
つまり「それらにおいて有利」と言う考えは、それができる体格の勝るものには、それ以上に有利と言うことです。

そして76さん。ひとつ重大な見落としをしておられます。
家内の身に何かあったとき、
その身長と同等、そして体重がある者相手であったら。果たしてそれはどちらが有利なのでしょうか?


まこと失礼なやりとりとは思います。ですが、私はこの疑問が消えたことがないのですよ。
そして本当に「体格差は関係ない」と言うものがあるのであれば見てみたいのです。
近くに八光流の道場がなかったのは残念です。
106J@晴時々海皇:04/12/25 10:23:23 ID:v5JoIe1x
私が倒れかかるだけで、動けなくなると思いますよ、普通の筋力しかない50kgの人では。
腕の角度がどうとか、身体操作がどうとかだけの技なら、筋力だけで潰せますよ。
手を掴まれても、気にせずそのまま持ち上げますよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:26:21 ID:RfCwR7G9
体育の授業でやっただけだけど、柔道ってスパッと入って
支点力点さえちゃんとしてれば、あんまり力入れなくても
背負い投げ簡単に出来たんだけど、と剣道サイヤ人が言ってみるテスト

>断さん
自分カジトラの方が使い易いです!
108断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/25 12:35:40 ID:9LgcQXbR
>>102
いや〜時間自体は金あれば作れるけど
金払えば努力しなくても、稽古の経験や苦労、努力を得られる訳じゃないでしょ
そういうこと
しかも金払って段もらって、それで強くなっているような人間に
指導されて強くなれると思いますか?私は思えませんね

>Jさん
Jさんと普通の50Kgの人では、まずどうやっても勝負にならないと思います
そもそもどんな武道であれ、普通に練習していたら、ある程度の筋力が付くので
何を持って普通と言うかは難しい所ですが

>>107
柔道は私が思うに、もっとも効率よく相手を投げられる技術体系を持っています
だから、投げれる時は本当にスパッ!っと決まります
合気道とかやるより非力な人に向いてると思います

武器は各人自分の好きな物を使うといいでしょう
私は結局カッターナイフで段ボール箱を刻んでいるわけですが
そうじめんどくせー



10976:04/12/25 12:50:59 ID:A2mtyEzm
>>105
確かに体格や筋力は戦う上で重要な要素ですが、
それを戦術や地の利で補完しているのが武術だと思います。
ちなみに八光流には自分から仕掛ける技はありませんが、
これは八光流がカウンター的な考えに徹しているからです。
つまり、自分から動かず、相手が動いてくれた場合に限り、相手に対して理想的なポジションを確保できるような技術体系なのです。
理想的なポジションをとれた場合、筋力の差は必ずしも重要ではありません。
たとえば、奥さんとあなたが力比べをしたらあなたが勝つでしょうけど、あなたがつま先立ちしている状態なら
奥さんが勝つでしょう。その場合あなたの筋力は必ずしも有利に働かず、あなたはあなた自身の力で吹っ飛ぶことになるでしょう。
有利なポジションを取ると言うことは、こういう事です。

そして二つめの質問。相手が同じくらいに小柄だった場合、この場合は体格の差は有利にはなりません。
が、しかし、相手が襲ってきてくれているという時点でこちらは有利な体勢を確保できています。
ですから多少の有利をこちらが勝ち取ることができると思います。
110りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 13:55:29 ID:OewDNgsL
>>106 Jさん
そうですね。そう思いますし、またそういう状況は多々経験しました。
そりゃ逆に、送小手や片胸落としなどで、相手を制したこともありますが。
ですが、そういうことがあったが為に、やはり体格差というものをキビシク考えてしまうのです。


>>107
どの程度の体格ですか?


>>109 76さん、ありがとうございます。
しかし、実際見に行くのが一番手っ取り早いですね。
ビデオとかでもあるのでしょうか?

ところで、ここで私が長年命題としている部分が書き出されました。

>あなたがつま先立ちしている状態なら

こうなる状態を確保する。これは非常に困難なのです。
八光流には、必ずそうできる技術というものがあるのでしょうか?
また「カウンター」というものは受動的なものです。
そして相手より後に動くと言うことは、それ以上の動きが必要なのではないでしょうか?

>が、しかし、相手が襲ってきてくれているという時点でこちらは有利な体勢を確保できています。

なるほど。つまり低身長の有利も「位置取り」に属すると言うことなのですね。
そういうものが八光流の理であるならば、身長差が不利にならないと言う言葉も頷けます。
111107:04/12/25 14:56:33 ID:RfCwR7G9
>りき氏
177a63`(高校当時)でした。でも、僕よりタッパあったり体重あるのと
やっても、パッ トン ダーンってタイミングでやると全然
力使わないで背負い投げできましたよ。
11276:04/12/25 15:16:04 ID:A2mtyEzm
>>110
ここから先は秘伝になってしまうので簡単には言えないのですが・・・
八光流の技は相手が「つかむ」「打ってくる」といって事が既に技の一部になっているわけです。
ですから相手が一動作行う間にこちらは技の一動作目ではなく、二動作目に入れるわけです。これが早く反応できる秘密です。
また、技は全てほとんど同じ原理によって成り立つようになっています。ですから反射的に一同さすれば技は成立します。
つまり、「打ってくる」相手に対して「打ち返す」といった行動ではなく、
打ってくる→払うと、この動作自体が相手の動きを封じることになっています。
相手は封じられていて動きがとれないので次の動きはこちらが一方的にできるようになるわけです。
113J@晴時々海皇:04/12/25 15:27:35 ID:v5JoIe1x
爪先立ちでも勝てる気はしますが、まぁ、ポジション取りという事で納得します。

打ち込む側が、払われる事を前提にした突きを出した時の対処法もあるのですかね。
それと、ボクシング経験者の突き、柔道経験者の掴み、空手・キック経験者の蹴りなどにも対処できるほどの稽古をするのですか?
114りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 15:58:21 ID:OewDNgsL
>>111 107さん
実は… 高校時代に柔道をちょっとやってました。
>>110でも書きましたが、そのような投げや、少林寺拳法の柔法などで相手を制したこともあるのですよ。
寝技で押さえ込んだ事も多々あります。
ですけど、それ以上に体重差には脅威を感じるのです。

女性だと、それはもっと顕著だと思います。
さらに女性には「触りたくない」という意識も強いようです。


>>112 76さん
度々申し訳ありません。
76さん。八光流の方なんですね。

なるほど。私の知っているものと同様に近いものだとも理解できました。
ですが… 重箱の隅をつつくのですが…
それは「体格の小さいもの有利」でなく「体格差が存在しない術理がある」であるということですね?
それであれば納得できます。


>>113
その辺りではなく、理の話と私は解釈いたしました。
11576:04/12/25 16:12:50 ID:A2mtyEzm
>>114
>それは「体格の小さいもの有利」でなく「体格差が存在しない術理がある」であるということですね?
>それであれば納得できます。

微妙にそこら辺が違うのです。さっきあげたポジショニングの技術の他に技自体の性質という物もありまして・・・
初代宗家が小柄な方だったせいか、技は下から上へかける傾向があるのです。
で、力が必要ない上にそういう性質があいまっているので小柄な人の方が有利なわけです。
116りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 16:26:59 ID:OewDNgsL
>>115 すばやいレス、ありがとうございます。
>初代宗家が小柄な方だったせいか、技は下から上へかける傾向があるのです。

それは単純に、技のもつクセではないですか?


>で、力が必要ない上にそういう性質があいまっているので小柄な人の方が有利なわけです。

力が必要ないという理由につきましては、私の知識で補完させていただくとして、了解致しました。

ただ失礼ながら、個人的には「小柄が有利」とは、武術として不完全であると認識しています。
それは八光流としての認識なのでしょうか?
それとも76さん個人の認識なのでしょうか?
11776:04/12/25 16:34:59 ID:A2mtyEzm
>>116
僕の認識です。僕は割合大柄な方なのでかけにくい技がいくつかありましたね。
それならばそれでいろいろ方法はあるのですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:58:25 ID:A2wNxkv4
上から技をかけるより下からかけたほうが有効なのは当たり前じゃないですか?
大きな物を動かすとき上から乗っかりながら動かす人はいないですよね?
いないと言うか動きません。
119りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 17:32:02 ID:OewDNgsL
>>117
なるほど。了解です。


>>118
それはそうですが。しかしそれと、体格で劣ることを補うと言う事は、同義ではないでしょう。


>大きな物を動かすとき上から乗っかりながら動かす人はいないですよね?
>いないと言うか動きません。

上から持ち上げる事は可能でしょう?
120111:04/12/25 17:59:27 ID:RfCwR7G9
>りき氏
横レススマソ。柔道もやってたんですか!何か坊主に説法みたいでおら恥ずかす。
でも、授業でやった時柔道の凄さを感じられたのはかなり勉強になりました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:07:49 ID:Pu1O5YaD
1の付き合っていた男は、
逮捕監禁罪、傷害罪、暴行罪(もしくは強制わいせつ罪)、
恐喝罪(検事によっては、長時間監禁した上での強要は被害者の正常な判断を鈍らせたものとして強盗罪とみなすかも知れません)、
などの併合罪で、余裕で実刑判決をキメられます。
これだけの事をしたら、かるくても5年は豚小屋にブチこめますよ。
当然100万円は返してもらえますし、今現在もその後遺症で悩んでいると訴えれば
慰謝料もガッポリです。300万は取れます。すぐにでも最寄の警察か検察庁にでも相談しましょう。
122J@晴時々海皇:04/12/25 18:08:50 ID:v5JoIe1x
りき氏と書くと力士を連想します。
カレーは飲み物です。
123りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 18:22:02 ID:OewDNgsL
>>120
いいえ。そもそも大した事ないですから。
ただ、そういうのもあって、体格差というものに過敏なんです。


>>121
そうですね。1さんが極真を習った事は、そのトラウマに打ち勝つためだと言う事では納得できます。
ただ、これからの事を考えるに、そちら方面に強くなる方が得策と、私も思います。


>>122
海皇と書かれると、ポセイどんを連想します。
1週間のうち、5日がカレーの日です。
124J@メタルギアソリッド3:04/12/25 19:02:59 ID:v5JoIe1x
ポセイ丼は海の恵みです。
チーズカレーとカツカレーと牛タンカレーと生卵カレーと奥さんのカレーが食べたくなりました。


体格差を克服するために模索すると、いくつかの感覚に行き着くと思います。
さぁ、どの道を選びますか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:08:09 ID:21Nd4N+3
りき@葉月って敬語で話しかけないとキレるよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:17:21 ID:A2wNxkv4
>>119

>上から持ち上げる事は可能でしょう?

そりゃそうですね。
でもわざわざ持ち上げて動かさなくても、その物体を傾けて支えながら動かしたほうが楽じゃないですかね?
楽とゆう事は少ない力で済んでいるってことですね。
127りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 19:22:50 ID:OewDNgsL
>>124
先生。その中にホウレンソウ納豆カレーがありません。

>奥さんのカレー

む。ごちそうさまでした。
無理なさらないようにしてくださいね。


>さぁ、どの道を選びますか。

うむ… うむむむむ… 


>>125
いいや。
お前みたいに、くだらない話ししかできないやつ相手だとキレるけどね。
敬語を使えないやつのほとんどは、お前みたいなくだらん話をするからね。


>>126
>楽とゆう事は少ない力で済んでいるってことですね。

そうですね。
しかし、話の流れが「体格差の克服」ですので。この場合はちょっと…
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:01:22 ID:TjB33a2R
現実問題として、あまりにも違う体格差や筋力差は返せないように思う。
50kgの女性なら、筋量は30〜40kg、100kgの人間に普通に勝とうと思えば
相当の研究と努力しかないが、それをしたら人生それだけになる。
というか可能なのは世界に10人もいないと思う。
無理だと考え、武術の他に、口合気だとか武器だとか、戦略だとか、
金だとか、人脈だとか、そういうなかで自分の得意なものをのばすと
いいと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:05:00 ID:5aFv1voR
彼氏作って(できれば武道家)その彼氏に相談したら
何とかしてくれんじゃないかなぁ。
130J@クリスマス:04/12/25 20:08:03 ID:v5JoIe1x
そこで道を見つけられるかられないかになるわけですな。

>りきさん
うちの奥さんは、身重なのに、私の試合の応援をします。
私より熱くなります。
中身が心配です。
131( ´∀`):04/12/25 20:08:42 ID:iqi48kbN

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というキチガイのお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =終了 =
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:17:07 ID:RfCwR7G9
>Jさん
明日僕は応援行けませんが、がんがって下さいね!
133J@何か:04/12/25 20:19:45 ID:v5JoIe1x
>132
頑張ってきます。
ハッケイで、モンゴルマンさんの頭をフサフサにしてきます(嘘)
134りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 20:22:26 ID:0GwwQVFg
>>128
そうでしょうね。正論と思います。


>>129
世の中「因果」というものがありますので。


>>130
>そこで道を見つけられるかられないかになるわけですな。

そういう意味ですか。
感覚と言われると、なんとも答えようがありません。理解し切れていない証拠かもしれません。
面目ないです。

中の人。結構丈夫なんですけどね。
でてくるまで心配で心配で…


って
>>133
エッ エー!!!!!! マジデスカ!!!!!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:47:18 ID:iIrvnUUw
>>127
くだらん話って何よ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:48:27 ID:iIrvnUUw
>>134
お前2ちゃん初心者だろ、セキュリティーガード入れないと個人情報抜き取られまくりだぞ
137りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 20:54:14 ID:0GwwQVFg
>>135
↓こういう話
>>136

セキュリティガードってなに?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:02:49 ID:iIrvnUUw
お前には教えてやらん
くだらないんだろ?
139りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 21:11:19 ID:0GwwQVFg
うん。くだらんねw


そもそも、いまどきセキュリティガードってのが、くだらねぇw
レベルと年齢がうかがえるよ。
140q:04/12/25 21:37:40 ID:YibUEbfX
朝青龍でも、石につまづくだろうから、道はあると思う。
ただ、試合になると彼も石に用心するからまずつまづかない。
試合で、
>50kgの女性なら、筋量は30〜40kg、100kgの人間に普通に勝
つことは無理だろう。

けんかだけども、試合にはしないことが大事だと思う。
しかし、これって武術というよりは、戦略とか人間力になるな。

もし、技術としてそれを願うなら、
自分の肉体を完全コントロールして、詰め将棋のような定石を
見つけて、相手の打ち手ミスをつくしか方法はないように思う。
でも、難しいだろうね。人には得て不得手がある。できない人は
できないから。
一般人なら、毎日30分から1時間、筋トレや護身技術の練習して
体や動きを維持するぐらいで十分だとと思う。
あとは、普段用心したり、社会的力を蓄えるとか、総合的に身を
守ることを考えるべきだろう。
141りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/25 21:53:52 ID:JOV1dUxw
「詰め将棋のような定石」は言い得て妙と思います。

ただ私は、体格差を埋めるなら、やはり武術だと思います。


>あとは、普段用心したり、社会的力を蓄えるとか、総合的に身を
>守ることを考えるべきだろう。

そうですね。同意です。
142q:04/12/25 23:09:20 ID:YibUEbfX
ひとつ言わせてもらえば、パンチがヒット(しているはず)の瞬間
には蹴りは出ない。
最高のパンチを出して顔を殴りながらボディーを蹴りつつ頭つきをす
ることは不可能である。
できることとできないことの認識。これが一番大事。
あるところがが100ならほかは0。一番強いところの影に
一番弱い部分が隠れている。
じゃあ、相手がバランスよく用心していたら?
攻撃をしてアンバランスを作ればいい。

スパーリングは格闘技として大事なところであり、必要なものだが、
護身として考えるなら、スパーは程ほどで、そういうフィールとか
定石を磨くべきだろう。
スパーは、闘争心やスタミナ、反射神経を向上させる。
しかし、上手になる練習でもあり、下手になる練習でもあることに
気づかなくてはいけない。
143踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :04/12/26 01:52:54 ID:TkstBWf5
>jさん(=130)
奥さんの中の人も大変でつね・・・

先日は電話ありがとうございました。
少しあわててたのですぐきってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
144断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/26 09:38:06 ID:IvoIdlTB
私が経験した幹事では、私より思い相手+50kgくらいの相手を投げるのは
柔道が間違いなく一番楽です、合気や古流系統で投げる事は
合気や古流系統に熟練者の練習相手がまずいないため
十分な稽古の密度を得られず、理論先行になるため、あまり良くないと感じました
145断 ◆kQaEe3ePcc :04/12/26 09:39:19 ID:IvoIdlTB
よっちゃんおひさ〜
護身術の専門家として、このスレのテーマはどう感じますか?

私は、大声で叫ぶ練習と100m走やっとけと思うのですがね
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:41:16 ID:xnqX3dEm
祭りも一段落したのでage
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:10:13 ID:ncysdrs6
なんか途中から段々痛いスレになっていってるな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:14:30 ID:xnqX3dEm
>147
どこら辺からかちゃんとレスしようよ〜。
そしたら君のしょぼい煽りでもちったぁ盛り上がるからw
149踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :04/12/28 00:13:52 ID:Gmp0fr7A
>断タソ
最近は目の疲れと指の疲れでネットあまりやらないのです。
しばらくまたこないのでプロでなく護身オタクより単発レス〜

私も断さんみたいなのがいいっす。

マジレスするなら武道で何とかしようとする考えを捨てるところから始めたほうがいいっす。
そんな暇あったら気楽に飲みにいける仲間を沢山つくって、その中に親身に相談にのれる親友が何人かできれば随分かわりますよ。

暴力で撃退しても最後までやらないと相手は腕が利く奴をよんできたり武器を持った奴複数つれてきたりしますし。
中途半端な腕前や覚悟だったら武道なんてやっていることも相手に見せるのもやめたほうがいい。逆上されたり興奮されるだけだし。
その場で勝っても後が怖い。その場だけの勝利に酔ってもしかたない。

(法律でも武力でも)戦うのは確実に勝てるときまで。そして周りが自分が正しいと認めてくれるときだけ。
ナイフちらつかせる厨房と同じでいっつもとんがていてもいいことないですよ。
本当に相手を奈落に落として自分も地獄に落ちる覚悟ができたらどうぞやってください。

150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:04:10 ID:i6XmjlQv
>>139
削除依頼板のあなたを見ているとレベルと年齢が伺えますね。
151りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/28 10:44:23 ID:rfKKrh6Z
>>150
こんな真夜中にご苦労なことです。

削除依頼板なんか見なくても、十分レベルと年齢が分かるでしょうに。
ただ削除依頼板と言って、誘導したかったことと。反撃したかったことが丸見えですよ。
レベルと年齢が伺えますねw

で、私はどの程度のレベルと年齢なんですか?

i6XmjlQvさんは、武道の「ぶ」の字も知らない小学生さんなんでしょw
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:21:08 ID:2hHFdgb6
車の運転しててキレる人はスッゲー短気だから気をつけよう。
監禁されて隙でも無いかぎり脱出は難しいからやっぱり銀行(人前に)に連れていかれたときが最大ののチャンスだったと思う。銀行員か警備員か他の人に「警察呼んでください、恐喝されています。」と言うしかなかったと思う。
達人でもないかぎり、おんなが武術で相手を倒すことなんて無理だし、具体的に助けを求めるか、逃げるか、監禁時はガラスを割るとか長時間叫んで、ただ事ではない情況を他人に報せて、近隣住民の通報をまつくらいじゃないでしょうか。
153J@何か?:04/12/28 11:24:34 ID:yTYe5d6Y
マナーの悪い車を見ると、説教したくなります。
免許を剥奪した方がよさそうなくらい下手なオバさんも困りものです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:25:35 ID:tRKJIlbT
ウーン 難しい
155続き:04/12/28 11:38:46 ID:2hHFdgb6
私も彼氏とケンカになったときに激しくキレられ車に監禁されたことがありました。
車から飛び出そうと考えましたが、身を乗り出すと思ったより地面の流れる速さにあと一歩が踏み出せませんでした。
やるならやってみろよ!と挑発され、飛び出せない自分に悔しさを噛み締めましたがその後、何を言われても(相手を興奮させるだけだったので)だんまりを決め込んで、
罵倒され続けましたが、相手がすべての言葉を吐き出して何も言うことがなくなって少しの落ち着きを取り戻すまで、1時間か待ちました。 それからトイレに行きたいと言って、家につき解放にいたるまではいろいろありましたが、付き合った人が言い人とは限らない、
正直死にたくなりました。
車から降りたとき逃げ切れていたら今どうなっているかわからなかった。1さんの気持ちがよくわかる。 
人にどう助けを求めていいかもわからなかった。付き合う前に見極めないといけないと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:48:00 ID:V03TDT3M
僕は女がキレると怖いのです。
武道やってる人やガラの悪い人なんかよりよっぽど怖いと思います。
僕は武道もやってますしガタイもまあまあです。だから筋力も強いほうだと思います。
でも怖いのです。
だから女には優しくします。
愛が大切です。
157キチガイ義龍にフェラチオせよ:04/12/28 13:06:39 ID:ejN27gZA
しょせん女は犯されてポイ(ノ゚O゚)ノ
生兵法はケガのモト味の素(^_-)-☆
なんならオレのチンコ舐めて百万はらう?(´〜`;)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:40:00 ID:7dBDIyXv
てか、車の中で彼女と喧嘩したとする。真夜中0時。さほど明かりがない道で、『下ろしてよ!』と言われるが、さすがに危ないと考える。下ろさない。これ監禁になるの?普通なら下ろさないと思うが…
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:27:12 ID:V03TDT3M
>>158
ならないと思う。
軟禁かも知れないけど、監禁ではないと・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:11:03 ID:ejN27gZA
いやいや十八禁になるな
161りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/28 16:54:01 ID:rfKKrh6Z
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:39:08 ID:M7h8vGMD
>>158
闇金の人とかが言うにはドアロックをしちゃうと監禁罪だとか
かなり状況がちがうからビミョーだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:09:07 ID:7VDqj5SF
すみません。護身用にナイフを持ち歩くのってマズいんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:55:00 ID:iyz/rvp4
マズいです。時には自分が刺されるかもしれないことを忘れないでください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:34:53 ID:iaVSFxJM
持ち歩くのは武器でなく防具にしましょう
166りき@葉月 ◆dXIdbJQlPc :04/12/28 22:25:50 ID:rfKKrh6Z
>>165
いいこと言うにゃあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:55:52 ID:V03TDT3M
>>165>>166
あなた方はアホですか?
防具を持ち歩いてどうするんですか?
襲われたら装着するんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:31:36 ID:TvQ765iL
>>167
小手を常時着けてれば、いつでもロボコンパンチを放てるぞ!
しかし、食事はスプーンしか持てないからキレンジャーばりに
カレーしか食べられない上に、使い込んでると強烈な臭気を
放ってしまうため人に特に異性には敬遠されるという諸刃の剣
素人にはおすすめできない。つか、>>1には良いかも!
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:11:47 ID:HsofHP0G
胸板に、シリコンではなく、ファインセラミックなどを埋め込んだら
撃たれても平気?
顔や、頭にも埋め込む。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:32:31 ID:AWyMfyGE
>>169
埋め込む訳だから銃弾うけたら、擦りむいた様になって痛いぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:25:32 ID:2htuQJGI
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:52:14 ID:9lnVta/t
水責めで頭を後ろから押さえつけられた場合どうやったら脱出できるか?
もう後ろをとられたら終わりなんでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:00:45 ID:gc7Wl/gU
レスがつかないなえ
174名無しさん@お腹いっぱい。
出入り口にうんこもらす
     ↓
あまりに臭くて開放される