法治国家において格闘技としての武道は不要である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:19:40 ID:Dypv0RR8
少し考えればわかる話なのだが、この文明社会において人に暴力を振るってはいけないし、
逆に振るわれたとしても通報や告訴など法に訴えたほうが賢明である。
そしてそれを裏付けるように武道板に乱立する路上喧嘩スレや喧嘩術スレでもそういった結論が出ている。

そろそろ護身術や闘争術としての武道から
スポーツ・フィットネスとしての武道への転換期がきているのではないだろうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:20:59 ID:pLq8qjrx
初めての2ゲット!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:24:15 ID:nbP7cKO2
格闘技が不要なのか、武道が不要なのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:26:02 ID:Dypv0RR8
対人格闘技術が不要
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:28:52 ID:FGJRQO/E
いまはまだ「武道は護身術に使える!」なんて言ってる厨房武道家も少し生き残っているけど、
そのうち絶滅してアメリカみたいな見た目重視のスマートな武道が流行ると思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:29:33 ID:4WMLZquB
キングオブ<スポーツ> 新日本。
猪木は見据えていた、こうなることを。
7まんまみーや石井:04/12/23 21:31:55 ID:Ibwdmfrd
>>1
刑務所でいい飯、食いたいとほざく、外国人がもまえに
ナイフつきつけて、それでもあなたは 話し合いで とか
いうんでつか?

彼女が目の前でレイプされてても悠長に電話でお巡りさんの
到着をまつでつか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:32:54 ID:Dypv0RR8
>>5
そうだね、最近は伝統空手でも型にバク宙を取り入れたりしているそうだし
ファッション感覚の武道というのも有りだね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:33:43 ID:kmHtjOns
法律で済むなら警察はいらん
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:35:55 ID:Dypv0RR8
>>7
それなりに学のある人間なら臨機応変に対処できる。
何も暴力を振るうだけが危機回避ではない。

下手に武道の技なんて使ったりして失敗して犯人が逆上、
しなくてもいい怪我までするかもしれない。
法的手段に訴えたほうが遙かに効果的。
11雪豹:04/12/23 21:36:02 ID:pLq8qjrx
その法治国家内における秩序を守るための存在、
軍隊(日本では自衛隊)、警察官が身につけるべき
対人格闘技術も不要だとお考えですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:19:15 ID:9DC8n7gF
覚悟決めんのはオメエダ >>1
他の奴ら?用はねぇ
バンド、取り巻き?用はねぇ
クセエ>>2以下のレス?用はねぇ
おめぇのグレートフルデイズも今日まで
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:35:39 ID:g2S+Z0Vk
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:14:48 ID:xpSj8l/L
>>1
世界平和のために軍備を破棄しよう
とか言ってるサヨクおばさんと変わらないこと言ってるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:20:01 ID:NlnjJbWY
>>14
ヤンキーボコって刑務所入っとけよ雑魚wwwwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:22:34 ID:xpSj8l/L
>>15
お前はヤンキーにボコられて病院入ってれば?

そんでもって犯人には逃げられて警察も真面目に捜査してくれず、殴られ損。
南無阿弥陀仏。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:24:19 ID:1pLu/tOt
暴行傷害犯の検挙率調べてみろよ。
繁華街で起きた事件だとかなり低いと思うぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:28:37 ID:8lXwz4b2
武道家のみなさん、じゃんじゃん喧嘩しましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:21:26 ID:oGtyfVcp
法治国家というのは、暴力を振った人間に対する罰則があるだけで、
暴力を犯す”自由”は逆に保護されているのが実状なのだ。
だから、いくら告訴しようが法に訴えようが、後の祭にしかなってないよね。
 


20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:52:32 ID:5RXvRm+2
>それなりに学のある人間なら臨機応変に対処できる。
家に帰ったら包丁持った中国人ピッキング強盗犯と鉢合わせて
間髪入れずに襲いかかってきたときにどう対処できるかと問い詰めたい。

それなりに学のある人間なら過剰防衛にならないように対処できる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:00:30 ID:jENVp6Lw
ふむ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:45:09 ID:vS0WwtPK
誰だって喧嘩を推奨する気にはならんだろうよ。
スポーツとしての武道もありだと思うよ、柔道やボクシングはそうだろうし。

でもねぇ、主観なのにマクロ視点で見るかのように「○○だから必要ない」とか言うのは、
俺は普通のサラリーマンになるから、数学とか歴史とかまず使わないので不要っていうくらい、
ナンセンスじゃないのかね。
スポーツなんてやると不必要に心拍数上げるから早死にするから、スポーツなんてイラネ
不必要に菓子を食うから不要な体内物質も体脂肪率も上がるから、菓子なんかイラネ
排気ガスが空気を汚すし免許が無くても電車と徒歩と自転車があるから、車なんてイラネ
とか言ってたらきりが無いよ。生活に使わない=不要というのは、論理として滑稽すぎる。

あとねぇ…フィットネスとしての武道は…なんつーか、もうねw
逆に問いたいのはフィットネスにしてまで生き残らせる必要性を、
何故感じるのかってことかな。要らないのならそのまま消滅しても関係ないじゃん。
まして貴方は「不要」とまで言うのに。
どうしてママゴト化してまで残そうとするのか、理解に苦しむよ?

俺の通うところでボ○ィコ○バットとかいうママゴトやってるけどさ…。
勘違い君のヘロヘロ・ストレートとヘロヘロ・アッパーを見てると、抱腹モノよw
若い子は喧嘩とかしないから分からんだろうが、あれじゃ人は倒れねぇよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:40:13 ID:F/jQlKKY
そこで、「肉体教養としての武道」ですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:59:10 ID:Hr34WY+8
肉体教養ワロタ
その単語、一部にやたらとウケがいいなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:22:17 ID:hj8sUg8k
男で殴られたから警察駆け込む
なんて恥ずかしくないのかな?
確かに殴られて訴えれば金になるけど
もっと動物として原始的な部分で負けるわけだからさ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:23:19 ID:hj8sUg8k
男で殴られたから警察駆け込む
なんて恥ずかしくないのかな?
確かに殴られて訴えれば金になるけど
もっと動物として原始的な部分で負けるわけだからさ。

27mutsu:05/01/10 10:40:46 ID:MMN0+S9N
一時の感情で殴り返すより
冷静に警察に行って、弁護士呼んで
慰謝料請求するほうが正しい判断。

但し、殴られて身の危険を感じるならば
警察云々なんて言ってられないとは思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:16:36 ID:YFvgVq0J
2 http://49uper.com/up20/download.php?no=15331
Keyword : vaizeora
やっぱり格闘技やってる人たちなんて正当防衛でもないのに相手を殴ったりするから名簿を政府に届け出た方が良いよな
↑の映像で法律家が唱えてるけど私も賛成です
自衛隊も反対です
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:52:10 ID:tU+2bscn
発想が文化大革命
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:11:07 ID:PqDUkDBg
法治国家では、不法行為を取り締まる必要がある。
そのためには国家権力による力が効果的な場合もあるだろう。
現行犯の場合、民間人も不法行為を行う人間をとめる権利が認められているし、
正当防衛も認められている。

1の「この文明社会において人に暴力を振るってはいけないし」発言は意味わからん。
そりゃ違法性が阻却される理由もなしに行う暴力はいかんだろう。
しかし、そのような暴力は武道の目的ではない。


31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:17:21 ID:7PoUz1lo
眼前に迫る暴力の前にはいかなる地位も権力も金も法も全く役に立ちません。
暴力を止められるのはそれを超える暴力だけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:30:53 ID:adpHQ3CR
>>31
あるいは、非常に巧妙なレトリック。
外交というものはそういうものだよ。

眼前に迫る暴力、紛争、皆殺しをとめることができるのは、
話し合いだけしかないこともあるんだよイヤこれマジで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:06:38 ID:OU56KBf0
>>32
その規模の闘争ならそうだと思う。
でもオレが言いたかったのは、すでに自分に向かって放たれた顔面パンチを
止められるのはそれを上回る自身の力しかないってことです。
例え総理だろうが社長だろうが、決してパンチは止まりません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:52:38 ID:kIGXx7wj
>>33
それは言える
35試刷り ◆To.L538bWI :05/01/29 21:32:20 ID:JhpHGAHE
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:51:55 ID:D89OTfpq
クマー
37合気道免許皆伝:05/02/05 22:22:51 ID:ZWH7n4ju
>>1
1よ、この世の中、人間社会はどこまでも弱肉強食なんだよ おまえナンカ格闘技やんてんの?
38名無しさん@お腹いっぱい。
我が神国大和民族国家に対し、あいもかわらず
愚痴をこぼす愚痴国家こそ、不要ではなかろうか。