1 :
末端会員:
和道会のスレありませんよね。
会員でも、興味ある方でもおいでください。
見てて気分の悪い場所にはしたくありませんのでよろしくです。
よろしくでちゅ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:02:33 ID:ulp+hlnQ
どんぐりあげまつ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:11:04 ID:OoNTjJ+X
あ、どんぐりさんだ。
5 :
末端会員:04/11/09 18:34:08 ID:nC9J8zPD
私は岐阜県の道場に通っています。
いろいろと技術面で悩むコトもあり、年齢的にも若い衆について行けないコトもありと、いっぱい悩んでいます。
まあ、悩むコトばかりでもなく、試合に出て(ローカルなやつ)勝利の感動を味わったり、仲間と飲み会やったりとおもしろいコトもあるから続いているのでしょうが。
皆さんの体験談も聞かせてくださいね。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:22:13 ID:ulp+hlnQ
おまえにはどんぐりやんねー!
ク ソ し て 寝 ろ !!
>末端会員さん
私も同じく末端会員ですよ。
同じ末端会員同士頑張りましょう。
8 :
末端会員:04/11/10 00:26:22 ID:vCz5GkJK
がんばります。
9 :
ろっぽー@和道会:04/11/10 05:31:39 ID:vQpU2DRz
久しぶりに和道会会員証を取り出してみた。
そして発見した驚愕の事実!
入門年が4年も違って記載されていた・・・。
10 :
末端会員:04/11/10 09:18:25 ID:3cZojJDB
私は会員証が2枚ありました。
何かの審査の時に、「今持ってなかったら会員でないのと同じ」といわれ、お金を払った記憶があります。
11 :
末端会員:04/11/10 18:38:50 ID:3cZojJDB
今度、東海大会に出ることになりました。
世界大会後だし、松久出てくるのかなぁ・・・。
もし、あたったら殺されそうです。
12 :
まったんかいいん:04/11/12 00:16:37 ID:6/JRrphI
このまま終わってしまうのか???
13 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/12 21:13:24 ID:2x89se30
この間、初めて村瀬先生を間近でみましたけど、怖いですね。
思った以上に身体もでかくて、後目がなんか据わってます。(笑
元協会の矢原先生を思い出しました。
あれは、今やっても普通に殺されそう…
14 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/12 21:15:02 ID:2x89se30
末端さん。
松久とやったらいい記念ですよ。
まあ、私は間違ってもやりたくない訳だが…w
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:12:55 ID:kSmRUChT
てすと
16 :
末端会員:04/11/13 14:46:13 ID:ULyKRZM7
>>14 記念・・・ですよね。
でも、その前に当たるトコまであがれるかどうかってことが問題でした。
いらな心配だったかも。
17 :
末端会員:04/11/13 14:47:52 ID:ULyKRZM7
村瀬センセ怖いですよね。
昔、笑いながら学生を叩いてるの見たことあります。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:41:29 ID:WZOKrYWY
test
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:42:59 ID:WZOKrYWY
和道の東海、ボクもでるよ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:54:16 ID:h7K1x3Tr
すみません。
和道流の正空会もよいのでしょうか?
21 :
会員@田舎:04/11/16 18:37:26 ID:ahgP+wlX
今のナショナルチームって和道会の選手っているの?
今だと松久位か?
後、樋口は和道では無いが、彼奴は半分和道の様な物と言う事で・・・・駄目か?(笑)
23 :
会員@田舎:04/11/17 16:43:25 ID:Npp9Nj40
樋口って和道会にも所属してた時期があったって事かな?
やはり今は松久くらいですか・・・。昔は和道会のナショナルチーム選手って結構居たような気がするんですが。
それと和道会は形少なすぎ。
24 :
末端会員:04/11/17 19:26:40 ID:f7z6MeHj
>>20 流でも会でも関係なく、会員であるかどうかも関係なしでいきましょう。
興味のある方が集まる場所になったらいいですね。
そろそろ盛り上がっていかないかな。
樋口選手の流派は確か松濤系でしたね。(松濤会だったかな?)
けれど、前々から和道の全国大会に良く参加されていたりしているので、
私も一時期、和道の人かと思っていました。
今は、確かにちょっとナショに属している人の数が少な目ですね。
まあ、良い選手は育ちつつ在りますから、この先数年すればもうちょっと増えると思いますよ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:30:25 ID:3D/N8PS8
和道会には強い選手がいないね
27 :
尾西支部:04/11/21 13:10:23 ID:v3eWG8Jr
うちも、東海大会にでます。
28 :
尾西支部:04/11/21 13:13:57 ID:v3eWG8Jr
私も、東海大会にでるわよ!!!!!!
和道会に、強い選手イッパイいますよ。
お互い 頑張りましょう!
この間の強化練習参加してきましたが、
良い選手は育ってきてますね。
しかし、結構純和道の選手は見ていて何となく解りますね〜
組手も形も。
30 :
末端会員:04/11/24 12:33:52 ID:1GwVFcwp
来週の東海大会に向けての発憤材料として、学連の全日本を見てきました。
帝京は強かったです。
学生は動きが速すぎて、中年のテクでは参考にできない事が判明しました・・・。
農大など、和道会の大学は上位に入れませんでした。残念。。
流だけど、日大女子 優勝。おめでとうございます。
>末端会員さん
今の農大と明治は両方とも一寸上手さに走りすぎている嫌いが在るから、
なかなか壁を越えられませんね。
まあ、それは和道全般に言える事かもしれませんが。
来年アタリ明治に良い選手が入りそうですよ。
期待しましょう。
後、奴らはハッキリ言っておかしいです。
ええ(笑
まともな人間の空手とは思えません。
なので、我々はまともな人間の空手でコツコツと頑張りましょうか(笑
野球のピッチャーで言えば、速球だけでなくスローボールも混ぜた投球という感じですかね。
32 :
会員@会:04/11/25 09:44:07 ID:ndL9y8Qd
>農大
頑張って一昔前の強さを取り戻して欲しいですね!現監督が現役選手だった頃みたいに。
当時農大ってあまり体格の良い選手居なかったけどスピードで圧倒して学連の大会でも常に上位に入賞
してた記憶があります。
頑張れ!東京農大!
いや未だスピードでは学連の中でも上の方に属する選手が多いのでは無いでしょうか?
ただ、一つ欠点があるんです。
それは、極めが弱い。
農大の選手達を見ていて思うのは、技自体はタイミングも間合いも在っているのにちゃんと極めれて居ないので、
ポイントに成っていないなーと感じる事です。
連打やスピードは在っても極めが弱いからその辺の選手達ならばいざ知らず学連の上のクラスに成るとなかなかポイントに成らない。
もしくは強打になってしまう。
反対に例えば協会系の大学の選手達は単打の選手が多いのですが、一本一本がしっかりと極まっている。
農大の選手達はこういう所を参考にするべきだと思います。
まあ、監督は解っては居るとは思いますが……
でも、結構和道全般に言える事かもしれません。
私も気を付けないと(笑
34 :
末端会員:04/11/25 18:46:51 ID:qx10iWzz
こんどの試合で、岐阜の中年選手に話しかけてみようかな?
2人ほど同年代で選手やってる人がいて、結構強いのですが怖い人みたいです。
同じ県だけど、話したことがない人に声かけるって緊張します。
35 :
使える形:04/11/26 00:13:12 ID:ZGmPPmJw
学生は練習量が全てです。まずどこにも引けを取らないだけの練習量をこなす。
その上で所属する流派の特徴をいかした技をおぼえたり良い指導者に出会えば
必ず強くなるものです。空手部の学生を見ているとやはりほかの体育会系の
学生に比して体格、体力、センスともに劣っています。もちろんトップレベルの
比較ですよ。私の道場の大学生には1,500mを5分前後、懸垂10回以上できなけれ
ば全国規模の大会のコートに上がる資格無しと言っています。
36 :
かな:04/11/26 15:34:46 ID:gNeYdQBg
セルシオのってる大チャンてしってます?
37 :
月の輪:04/11/26 16:24:00 ID:qD/Bo6ul
>ほかの体育会系の学生に比して体格、体力、センスともに劣っています。
激しく同意。基礎体力無くして技術を語る必要無し、と思ってます。
よく他スレでも見ますが、もし、他部会と喧嘩になったら・・と思うと悔しいが
勝てる見込みは薄いと思います。
競技のルールに沿うとそれほど必要はないのでしょうか、
学生たちも、ウエイトや走り込みには関心無いようだし、
他の武道やスポーツに比べて筋力、持久力、スピードが、著しく劣る、
というのも武道の観点で見ると物足りなさを感じますね。
それで、あの早い攻防が出来る訳なんだからそれだけ術理が優れているとも言えるな。
39 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/27 01:22:48 ID:nTLYz/IA
まあ、一般的に良い人材の多くは武道系、格闘技系では無く普通のスポーツ競技系に流れてしまいますからね。
更に武道系の中で見ても早くからオリンピック競技に参加していた柔道の様な徹底した練習環境や体系をしている訳でも在りませんから、
まだまだ、フィジカルトレーニングに関しては空手は遅れていますね。
昔からの筋トレだけを未だにやっている所が殆どでしょう。
(まあ、強い空手部のある所で走り込みをやっていない所等はまず無いでしょうが)
実際、我々のあの競技は、ある意味フォームこそが命ですからヘタに無駄な筋肉を付けてしまうと、
動きにキレが無く成ってしまう………という在る種の恐怖感が在るのは良く解ります。
けれど、西村先生も推奨している様にやり方さえ間違えなければ極めて有効なのがウエイトトレーニングです。
別にムキムキに成る必要は在りません、陸上選手の様なシャープな筋肉を目標にやえば言い訳で、
補助的にやるだけでも大分身体のキレが変わるのが解ると思います。
最も、フォームの練習も余計疎かに出来なく成りますけどね。
>まあ、悩むコトばかりでもなく、試合に出て(ローカルなやつ)勝利の感動を味わったり、仲間と飲み会やったりとおもしろいコトもあるから続いているのでしょうが。
それで良いんじゃないですか?
現役で燃え尽きて止めても、細く長く続けても個人お自由ですから。
それで心身共に健康でい続けることができるのなら、最高だと思う。
42 :
末端会員:04/11/27 15:30:33 ID:AXHFEvwy
稽古中は緊張感があって、日常の社会生活では味わえない特殊な雰囲気があります。
こういった場所を持ち、健康で細く、長く空手を続けていければいいなぁと思っています。
ところで、明日の東海大会を前にして、何かをしなくては!!!という衝動にかられ、腕立て、腹筋、背筋、スクワットをやってしまいました。
気合い入れてやりすぎたため、既に筋肉痛になってしまいました。
あほうでした。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:54:28 ID:sPLFjq5J
和道かっこいい。ヒラリヒラリ、バチコーン!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:56:21 ID:ZdpBfWgy
ここって柳川昌弘先生のとこ?
45 :
ジプン:04/11/27 17:05:00 ID:aVc/Ntrw
和道会わどうかい?
47 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/29 01:00:45 ID:2hY3XH8u
48 :
月の輪:04/11/29 15:24:31 ID:aAi6JHYE
49 :
末端会員:04/11/29 20:54:23 ID:bqnnesiO
いやあ、松久選手は強かった。余裕で優勝ですよ。
私は低〜いトコで敗退しました。(泣
あと、今回の目的の一つだった同県の中年選手に話しかけるという野望・・・
目が合った瞬間にコチラから目をそらしてしまいました。
顔が怖かったです。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:20:47 ID:lHn1JP6H
Hのことでつか?
51 :
末端会員:04/11/30 12:26:04 ID:dW0/TpUW
たぶんHといわれる方です。H川さんです。
怖いですよね?
52 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/12/01 01:40:09 ID:b2rYeHnH
>末端会員さん
いいですね、松久の試合をマジかで見れるのは、とてもうらやましいです…
私は、何故かタイミングが悪くて、今迄一度も生松久の試合を見た事がありません…
今度の全日本こそは、見たいと思っています。
しかし、永木と良い、松久と良い、世界大会の直後だというのに、
大した物ですね……
正に、物が違うという感じですね…
因に、他道場の人と仲良く成るには講習会や強化練習等に参加するのが、良いです。
これは、お勧めです。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:20:02 ID:2f1dyHB5
禾口
え首
八
云
54 :
末端会員:04/12/01 18:24:27 ID:ce1QQwVN
>因に、他道場の人と仲良く成るには講習会や強化練習等に参加するのが、良いです。
助言ありがとうございます。
ただ、Hさんは県連の強化練習とかには出席していらっしゃるようですが、東海和道会や県和道の練習会、講習会には来られないんですよ。
私としては、同年代なのに選手を続けているHさんとお話したかったのですが、怖くてダメだったんですよね〜。
来年の試合会場でチャレンジしてみます。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:32:28 ID:CBb+lSta
>>54 Hとは普通に付き合っているが普段は別に怖くないぞ。
酒飲んでる時は要注意だ。
56 :
末端会員:04/12/01 18:43:35 ID:ce1QQwVN
>>55 情報提供ありがとうございます。
日中の試合場や練習会場で会ったときに話しかけることにします。
57 :
末端会員:04/12/02 12:14:22 ID:aAI46ycz
ところで、組手の技の中で「逆突き逆突き」(正式名称不明です:逆突きを突いてから前進して逆突き)はどのように稽古してますか?
試合を見てると、色々なタイプがあることに気づきます。
どういうタイミングで出しているのか分からないけど、同じ技の変形かな?と思われるものの中に、順突きで終わったように見えるものがあります。
永木選手など、帝京の選手が良く使うような気がします(勘違い?)。
理解できません。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:18:44 ID:t1LSMMAv
ccccc
>>57 自分で見取れたのだけでも組み手に取り入れては?
出来るようになれば、次の応用も見えてくると思います。
60 :
月の輪:04/12/07 12:22:26 ID:SSt8CVaE
>>57
逆突きの移動を組手用に動けば出来ます。
中々足と手がシンクロしませんが頑張って!
61 :
末端会員:04/12/07 12:36:24 ID:3kg0SyOt
>逆突きの移動を組手用に動けば出来ます。
すみません。具体的にはどんな感じでやるのですか?
今まで見た技の繰り出し方を自分なりにイメージして稽古しているのですが、自分で鏡見てると何処か理想と違っちゃって・・・。
注意するポイントなどあれば教えて下さい。
62 :
月の輪:04/12/07 14:16:53 ID:SSt8CVaE
末端会員様
文で書くと分かりづらいのは覚悟の上で書きます。
原則的に 足→手→足→手です。
立ちが決まってから突く、前進してまた立ちが決まってから突く、
この繰り返しだと思います。
注意点は上半身だけ突こう突こうと泳ぐので、
下半身の立ちが決まってから突くようにすることですかね?
下から上へ突き上げるようにするとやりやすいと思います。
ガンガレ!
63 :
末端会員:04/12/08 12:52:38 ID:2H67FmlS
>>62 昨日は道場が休みなので、夜に近くの空き地で練習してみました。
納得できるようになるまで続けてみようとおもいます。
ありがとう。
やはり足腰がまず大事だよね。
腰が浮いたらよくない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:15:08 ID:i8/ZIW8Z
和道流は、吉岡巌先生でしょう!
日大卒後イタリアに単身で渡り空手を広め、イタリア映画にもなった!
今は、故郷の熊本で指導しています。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:29:49 ID:5AFcVUHt
「和道流」と「和道会」はそれぞれ特許庁に商標登録されている全く別の物。
『「和道会」スレ』で「和道流」という文字を使うとやばいぞ。
使えば?
それで商売しとる訳でも無いし。
和道のどっちの首脳陣もんなこと歯牙にもかけでしょ。
68 :
月の輪:04/12/10 09:34:29 ID:opdVe271
技術的には変わりは無いのだから(というか元は一緒だし)
いがみ合ってはないと思います。
私は組織の話はまったく素人です。
69 :
末端会員:04/12/10 12:21:35 ID:ks+aN3NV
べつに会でも流でも問題になるような事はないんじゃないですか?
それぞれのオフィシャルなホームページでもないし。
同じ技術体系なのですから、所属にこだわらずに楽しくやりましょうよ。
でも、立ち上げる時に「会」としてしまったのがいけなかったのですね。私の所属が会なので、あまり深く考えていませんでした。
ところで、昨日も「逆突き逆突き」の稽古しました。足パンパンです。年齢を実感する瞬間ですね。
この内容、色々見てたらナショナルチームスレに書いてありますね。でも「高速」とか「なんば」とか私には理解できない内容でした。
勉強しなくては・・・。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:04:24 ID:G8xjQ0n9
>>65 和道流と言えば、山○先生もいるぞ!
全空連の和道の最初の代表選手であり、大塚最高師範に大学時代1人だけ
特別に2段をもらい、海外派遣にも行ってくれ!と言われたが
「空手じゃ飯は食えません!」って断ったシュールな人・・・。
71 :
末端会員:04/12/11 13:08:58 ID:/XiDGpVV
いま思い出しました。
東海大会<ネタ古し>でHさんがコートに並んで試合待ちしてる時に携帯が鳴ったんですよ。
どこかで聞いた音楽だと思ってましたが、判明しました。
「ケロロ軍曹」の始まりの歌。
今日、子供がテレビ見てた時に気づきました。意外でした。
逆突き逆突きのコツは、上体をなるべく倒さないで前に倒れる事ですよ。
(この説明で解りますかね?)
後は、突きの軌道がちゃんと自分の正中線から出る事です。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:39:16 ID:1z4kV0VM
>>67 頻繁に聞く実話だが・・・
和道会所属の道場が「和道流空手」の会員募集のチラシを街で配布したところ、
「我々が商標登録している『和道流』の名称を使って和道会が会員募集をしている」
と和道流空手道連盟からの苦情。
和道会会員はよく「『和道流』は全空連の協力団体ではない」と口にする。
>>68 1980年代には訴訟を起こした事実がある。
>>69 それぞれにオフィシャルHPがある。
ここで固い話をするつもりは無かったが、こういった事実もあるということだけ
伝えておこう。以上!終わり!
74 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :04/12/11 23:40:24 ID:oXkDpG9b
>頻繁に聞く実話だが…
>和道会所属の道場が「和道流空手」の会員募集のチラシを街で配布したところ、
>「我々が商標登録している『和道流』の名称を使って和道会が会員募集をしている」
>と和道流空手道連盟からの苦情。
私も和道に割と長く在籍していますが、初めて聞く話ですね。
そもそも、例えば「極真」の様な一般の社会でも認知されている様な有名ブランドならいざしらず、
和道なんて、一般の社会では殆ど知られてませんよ。
そんな状況で和道流の名称を利用する事にどんなメリットが在るのか正直私には解りません。
>和道会会員はよく「『和道流』は全空連の協力団体ではない」と口にする。
これも、初耳です。
というか、ぶっちゃけてしまうと、和道の人間で在りながらもなぜ、和道会と和道流が在るのかさえ知らない人間も現実にいたりします。
そんな状況なので、ハッキリ言って悪口を言う以前の問題なのですよ。
>1980年代には訴訟を起こした事実がある。
少なくとも私が知る限りでは、それは流派が分裂する際に起きた訴訟の筈です。
それ以外で、何か在るのですか?
まあ、何れにしてもこのスレには無関係なのでスレ違いです。
単純に空手の愛好家達が話上で名称を使っているだけですから。
それで訴えられたら、それこそ言論の自由さえありません。
よしんば、仮にそれが何かに引っかかる可能性が僅かでも在るとすれば、この2ちゃんで他流派の中傷をしている人間達がまずドウコウ成るでしょうね。
で、今の流派に別段不満も在りませんし、寧ろ満足していますが、でも適う事なら宗家に一度位は習ってみたいですね…
76 :
末端会員:04/12/11 23:59:27 ID:/XiDGpVV
>>73 >それぞれのオフィシャルなホームページでもないし。
私のこの発言はちょっと説明不足だったようですね。
この2チャンのスレは、和道会・和道流それぞれの公式なホームページ上にあるものではありません。
ですから自由に発言しても良いのではないでしょうか?
・・・という意味のつもりであって、それぞれの組織に公式HPが無いといっているのではありません。
今後は、より理解し易い言葉で発言しますよ。
>>76 十分に分かりやすかったよ。
あの文章で誤解するほうが珍しいかと。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:39:59 ID:Jc7vewek
和道流で全空連の偉い人いらっしゃいますか?
79 :
末端会員:04/12/13 12:51:57 ID:3kOpE05e
>>72 >上体をなるべく倒さないで前に倒れる
とは如何なるものか?難しいですね。
上体を前傾させずに体が倒れるとすれば、前膝の力を抜いて、膝から地面に落ち込むようなコトかなと思ってやってみました。
体が前に引っ張られるような感じでした。
合ってますか?
あと、正中線から月が出るということは胸の前に構えるということで良いのですか?
80 :
末端会員:04/12/13 12:53:07 ID:3kOpE05e
月が出る→突きが出るでした。ハズカシ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:13:17 ID:p6m0TkPM
>>78 T島先生がいらっしゃいます。
あとは会の人ばかり・・・会じゃないと・・・
>末端会員さん
前に倒れるという表現の他にも前に沈むともいえます。
なので、貴方の
>上体を前傾させずに体が倒れるとすれば、前膝の力を抜いて、膝から地面に落ち込むようなコトかなと思ってやってみました。
>体が前に引っ張られるような感じでした。
これは、正解なのですよ。
更にコレに拳先を走らせる突き方をくっ付けるとあら不思議。
高速上段突きが出来上がります。
様は、突きの瞬間に脱力が出来れば、技の起こりも少なく、
力の流れもスムーズに行くので、鋭い突きが出ます。
後は、正中線からですが。
これは、構えも勿論大事ですが、突く瞬間に肘を中に絞る様なフォームを心かける事です。
イメージで言えば、ゴボウです。
フォームの具体的な形はセイシャンの初めのゆっくりとした突きのフォームこそが、まさにそれです。
83 :
末端会員:04/12/15 12:39:20 ID:mA8xAjFM
>GSLさま
解説ありがとうございます。
でも、まだ不明です。
>拳先を走らせる突き方
拳先を走らせるとは?
>ゴボウ
食べるゴボウですか?
からかっている訳ではありません。イメージができないので。
すみません。あまり技術に詳しくないもので・・・。
>末端会員さん
拳先を走らせるとは、
様は、
拳→腰→足という順に身体を動かす突き方です
(飽くまでも感覚の話なので、現実にはこの三つはほぼ同時でなければいけませんが)
逆に足→腰→拳だと、重い突きは出し易いのですが、力み易く後モーションも大きく成り易いからです。
ナノで、拳から先きに始動させる感覚で打つ、突き方です。
練習としては、まず近い間合いを踏み込まないで打ち抜く練習をすると良いですよ。
それで、重心移動だけで威力を出せれる感覚が解ると思います。
で、ゴボウのイメージなのですが、これは一本のゴボウを立てたイメージです。
ご存じの様にゴボウはとても細い野菜です。
つまり、アレくらい自分の身体の正中線を開かない様にイメージをして突きや構えをする事が大事だと言う事です。
突きをした時に身体が開く様だ横回転の力が発生しやすく成りますし、何より相手のカウンターを貰う危険性がぐっと上がるので、
自分も自然と力み易く成ります。
ナノで、身体をなるべく開かない様に打つのが大事です。
85 :
末端会員:04/12/17 12:39:11 ID:+3B5SRCO
>>84 >拳→腰→足
力が入らないし、うまく手がでません。
誰かのマネをしてみようと思いますが、GSLさんは今年の和道会全国大会に行きましたか?
拳→腰→足というイメージで技を出している人いました?
知ってる人ならビデオ入手して研究してみようと思います。
松久選手は全国大会に出ていなかったんですよね?出ていれば優勝でしょうから。
松久選手が見本だよと言われても、彼の技・タイミングはマネできませんので、他の方を教えて下さいね。
86 :
末端会員:04/12/17 12:57:54 ID:+3B5SRCO
なんだか末端会員(ワタクシ)とGSLさんばかりになっていますね。
全国の和道技術を学ぶ皆さん、興味のある方、もっと輪(和)を広げていきましょうよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:09:42 ID:XONIVTMq
和道流と松濤館の違いとはどんな物ですか?
また、和道流は試合で強いというのは何が理由なのでしょうか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:19:20 ID:PGd3Sb7n
glsはどうした
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:34:43 ID:HJmK8vua
和道流って、そんなに強いのか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:45:49 ID:RsPaJIdl
>>拳先を走らせるとは?
スナップのことだ。野球であれなんであれ、最後の手首のしなやかさと
強さで対象物、打撃系だと相手への浸透力が、雲泥の差になる。
ここは天性の差が一番よくでる部位でもある。鍛えても限度があって
ね。だから凡人は足腰を鍛えてなんとかさまになってるとゆうかね。
天性のスナップ力あれば、スナップだけでかなりの衝撃与えること
可能。うらむべきは天性なるエコヒイキ。
91 :
末端会員:04/12/20 12:44:32 ID:P9LInEsI
>>87 松濤館の事は不勉強なので良く分かりませんが、和道の特徴ならばセンセから聞いた事がありますので、私の覚えている範囲でお答えします。
柔術の技法が残っていて(揚心流?正確には覚えていません)、捌き・流し・入り身などの技法がそれに当たります。
まだそれほど技術が身に付いていないので、技法を細かく解説することができず、これくらいですみません。
また私的な意見を言えば、試合の勝敗は選手個人の能力で決まり、流派独自の技法によって優劣が決まるなんてことは、滅多にないと思っています。
実際に試合を見ていても、私レベルでは皆同じに見えてしまって、試合のスタイルで流派を言い当てるなんてできませんし・・・。
>末端会員さん
拳先を走らせる突きに見本を探しているのなら、男子よりも女子の選手の方が良い見本に成りますよ。
女子のトップクラスの選手達はほぼ全てそういう突きをしているので、参考にしてみて下さい。
後、何下に格闘技の試合等でも打撃の強い選手はそういうパンチを打っています、
一見、手打ちの様にも見えるのにそれで相手がKOされる。
>87
和道と松涛の一番の違いは、立ち方です。
松涛館はスタンスを広く取り、前足を真っすぐ前に向いている選手が多い。
対して和道の選手は余り、スタンスを広く取らないで、立ち方もセイシャン立ちをしている選手が多かったりします。
スタンスが狭く、セイシャン立ちをしている選手がいたら、高い確立で和道系の選手でしょうね。
一昔前の林晃選手等は、まさに如実にその特徴を表していました。
後、西村先生や村瀬先生等もそうでしたね。
いなしや流しを使う為には、必然的にスタンスが狭く無いと出来ないですから。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:45:18 ID:ti/DmFRA
あげ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:30:31 ID:qFKvp+u0
>>90 >>92 2ヶ月ほど前の「月刊空手道」の特集で突きのやり方を
新垣先生が詳しく説明してましたよ。
もし逃しているなら、先生の本に詳しくのってます。
ただ空手道(雑誌ね)の方が写真がいっぱいあって
自分的にはわかりやすかったですが。
95 :
とおりすがり:04/12/22 10:07:53 ID:sYXPZtJc
東海大会の苦言を全空連スレで書いてしまった・・・・。
参考に一読を
96 :
とおりすがり:04/12/22 10:14:20 ID:sYXPZtJc
Hのことカキコがあったけど
一部では評判良くないのだけど、どうなんでしょう。
それにしてもあの人の組手はすごいね
バランスがめちゃいい。
どうやったら、あーなれるのか。
97 :
末端会員:04/12/22 18:53:20 ID:2zPG029J
>>96 あれで37歳(と聞いたコトがあります)ですよ。
普段どんな練習やってるのか知りたいです。
試合会場で煙草とか吸っているの見たコトありますが、ランニングとかもしてるのでしょうかねえ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:23:00 ID:FH1I543X
自分は
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:38:12 ID:FH1I543X
自分はHさんのいいとこ 悪いとこ含めて、トータルでみて
いいとこが勝っているのでお付き合いを続けてます
完璧な人間などいないと思う
先輩には空手を通じていろいろと教えてもらいました
社会に出てから 教わったことがこの事を言ってたんだと実
感するときが多くあります
Hさんが自分の知っている肩であればそういう人です
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:43:43 ID:FH1I543X
100ゲット!!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:17:47 ID:Z3aIQxh0
和道って、強いのか?
協会と良い勝負か。
102 :
末端会員:04/12/24 12:53:46 ID:GRqc/W9G
>逆突き逆突きでお世話になった皆さんへ
ありがとうございました。なんかスムーズに技が出るようになりました。
先輩(年下だけど)からポイント取りました。感激!!
あとは自然に技が出せる様になるまでがんばります。
>完璧な人間などいないと思う
私もそう思います。Hさんに限らず、とても尊敬している方にでも嫌な所ってありますよね。
私は自分にとって合うか合わないかが交際の基本スタンスです。
でも、仕事や色々なしがらみで付き合わなくちゃいけない方がいるのも現実ですね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:10:25 ID:c/RAJI70
>>102 それで、協会と和道会はどっちが強いわけ?
104 :
末端会員:04/12/24 17:58:03 ID:4gyflxCV
>>103 私個人の考えでは、流派で強い弱いは比べられないんじゃないかと思ってます。
以前も書きましたが・・・。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:07:05 ID:c/RAJI70
>>104 流派というより、技術レベルの話。
和道会は、どれくらいの技術レベルなのか。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:13:30 ID:jiARD8Z0
>c/RAJI70
人にもの尋ねるときは
「私はこう思うが末端会員氏はどうお考えか」
って感じの問いかけが礼儀だと思うがね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:30:14 ID:c/RAJI70
>>106 礼儀がどうこうじゃないの。
「私はこう思うが・・」ではなくてね。
知らないのよ。和道会のレベルがどれくらいなのか。
だから、訊いてるの。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:33:57 ID:GXnj20oP
協会、国際松涛館、ワールド松涛館とNPO松涛会はどこが強いの?
109 :
末端会員:04/12/24 22:43:53 ID:+fSl5ELl
>>107 まだまだ修行中の身なので、和道会がどんなレベルか・・・など、はかることができませんよ。
修行すればするほど奥の深さが分かってきて。昔は簡単にやってたことが、意味を知るにしたがって単純動作が重いものになったり。
あなたはそういう経験がありませんか?
一生かけても和道のなんたるかが理解できないかもしれないので、協会のことは協会のスレで偉い人に聞いてください。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:26:45 ID:yL69nhMq
師範の研修会とか、審査とかないのでしょうか?
何せ、嘘ばっか教えるし、中学生くらいなって強くなってくると、
逆切れして怒ってばかり。
どうしても金儲けとしてやっているとしか思えん・・・
レベル低すぎ!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:07:06 ID:RYTyQJ1e
>>109 協会のことじゃあないだろ。
和道会の技術レベルの話じゃん。
全日本大会などでは、協会系あるいは松涛館流系の選手の
ライバル的存在として、和道会の選手が目立つよ。
だから、和道会の技術力はかなり高いんだろう。協会と同レベルかな。
そこまではいかないか。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:19:34 ID:KUcevo0x
藤原、松久選手も和道でしょ?
和道は上段の突き技が強いイメージがあるね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:28:12 ID:0KCIH1gD
>>111 「だから、和道会の技術力はかなり高いんだろう。」
そのとおりだよ。。。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:11:18 ID:jtV4QLpJ
突きに関して言えば、協会は重みがあり和道は切れがあると思っとけ。
116 :
末端会員:04/12/28 12:27:31 ID:CZ7vlCIg
いやあ、とうとう年末ですね。道場もオフだし、体がなまりそうです。
しばらくは青空道場でがんばります。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:18:49 ID:VeW0QuIg
>協会は重みがあり和道は切れがあると思っとけ。
でも本当の突きって重みがあって、切れがあるんじゃないか? と小一時間・・・
っては書いたけど、どうなんでしょう?
118 :
Master ◆Foscyjlk9M :04/12/28 16:24:41 ID:FmyUiLLl
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:36:12 ID:tDEyvp6b
>>117 もっと分かりやすく特徴を言うと協会は腰から当って行く突き
和道は腰の回転を使った突き。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:13:08 ID:0D5WGSZL
よく末端会員さんのような意見を聞くけど、逆にそれなら和道と他流空手の選手を
無作為に20人集めて試合したらどちらが勝ちそうだと思うか聞いてみたい
122 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 19:01:45 ID:ceOIchka
かなり和道空手に興味があるんですが、試合って寸止めですか?
123 :
>>122:05/01/04 19:11:03 ID:1cKhg0Vx
競技は寸止め、昇級、昇段審査みたいなときはガチだよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 19:14:04 ID:ceOIchka
>>123 ありがとです!
ちなみにガチというのは防具無し顔面有りのフルコンタクトってことですか?
125 :
末端会員:05/01/05 19:10:22 ID:eEzvd350
>>123 うちは昇級のときも寸止めですよ。
当然、地区本部で行う昇段もです。他地区の昇段審査は激しいのかな?
126 :
わ・ど・う:05/01/08 13:59:59 ID:zZffe8eM
俺も和道です
幼稚園の年長から、今(中学2年)までやっています
よろしくお願いします
がむばれ
128 :
44を見て:05/01/10 22:14:01 ID:itKybpNl
俺和道ではないんだけど、柳川氏の著書愛読してます。
実践はできないんだけど理想かなと思って。
他人の「空手の理」シリーズの感想を聞いてみたい。
それと柳川氏は和道の中でどんな存在なんだ?ちょっと個性的だもんね。
本でしか知らないけどさ。
スレ違いならスマソ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:26:27 ID:iKRvgN/8
柳川先生に限った事ではありませんが、和道会、フリーマン大杉……
それも、組織の上から下まで……(苦笑
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:26:56 ID:jyX59Ep9
40歳を迎えさすがに体力の衰えをひさひしと感じる今日このごろ…
学生時代から約20年ぶりに空手を再開したいなと思う今日このごろ…
和同系の道場で関西(大阪〜兵庫)でいいところありませんか?
巻き藁のあるところで、できれば時間が自由に道場使えればありがたい。
当方仕事が不規則で。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:50:36 ID:dp60gxRR
「東海堂から柳川マキワラ」 スゲエ!
(思わず マンセ〜!したくなった。)
そんなに剣術マンセ〜!ならば、
正式に剣術習えばいいのに・・・
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:43:51 ID:6yann6vn
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:54:11 ID:NGTFEsDB
マンセ〜!ってどういう意味ですか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:00:51 ID:a3vYX8a1
万歳の韓国語読みです。意味は同じ。
137 :
135:05/01/14 18:12:01 ID:NGTFEsDB
ちょっと賢くなりました。ありがと。
138 :
末端会員:05/01/17 18:59:48 ID:ISfE1pv/
地道な努力で逆突き逆突きがなんとなくいい感じになってきました。
私の場合、足の着地→手とやっていくのがマッチしました。
ところで、我が流派の「流し突き」ですが、試合では有効なんですかねぇ?
私の突きが遅いからだけなのかもしれませんが、どうもポイントがとれません。
次はこの課題で稽古していこうと思っています。
有効かどうか疑問に思った理由は、以下のとおりです。
・相手の突きを確実に流して、自分の突きは相手の胸元に入っているのに相手のポイントになった。
これについて私の考察は、
相手の突きは私の体の近くに抜けているので、角度によっては入っているように見えるかも。
また、左構え同士で互いに前拳で突く場合、突き初めから引き手をとるまで、互いに同じくらいのスピードのため、しかけの早いほうのポイントになった。
実際は流せているので、有効な技であることは間違いないと思っているのですが、試合でポイントにするためにはどういうところに注意したら良いのか教えて下さい。
ちなみに流し突きで相手のポイントになったのは1度だけではありませんでした。
長分すみません。是非よろしくお願いします。
>末端会員さん
割とありますね。
自分は流したつもりでも角度に寄っては決まっている様に見えてしまうので、
ポイントを取られてしまうケースは。
ただこれ。踏み込みをすこし深く出来る様になれば、解決します。
抜けている筈でも相手のポイントになるケースは、往々にして浅く抜けている場合ですよね。
コレは審判の力量と言ってしまえばそれまでですが、そう見えてしまうというのは仕方在りません。
ナノで完全に抜けさせれば良い訳です。
とまあ、これは言うはやすしで行なうは難しきなので、簡単な所では常にかばい手を添える事でしょうね。
それか、流しをした瞬間は真半身に成る位身体を切るかです。
私は、試合では其処迄身体を切って使うケースが在りますね。
140 :
末端会員:05/01/20 13:00:46 ID:Y//kfSbo
>GSLさま
ありがとうございました。
添え手に関しては以前はやっていたのですが、どうも使い勝手が悪くて使わなくなってしまいました。
流し受けの要領で前方から耳元へ、開手でしてたのですが、相手の突きが手に当たったり、手と顔の間に入ったり・・・。
>深く入る
これはよほど稽古しないと難しいですね。
相手の拳が伸びている間に自分の体を斜め前方に置いてやるってことですよね。
先の先をよほどとれるようにならないと・・・。
私はとりあえず体を大きく切る方向で稽古してみます。
でも理想は先の先ですね。
141 :
:05/01/20 14:05:34 ID:RQpEhZ/t
柳川氏は和道の中では修斗の朝日さんのような存在です。
これ以上は言えません。
>末端会員さん
>添え手に関しては以前はやっていたのですが、どうも使い勝手が悪くて使わなくなってしまいました。
いや、それ良く解りますよ。
実は私も全く同じ(恐らく)感覚で、今は添え手はあまり使ってはいないです。
本当はちゃんと在った方が良いのは解りますが、流す時って身体を瞬時に切る必要がありますから、
添え手をやっていると身体の切るのが、コンマ何秒か遅れる感覚があるんですよね。
でも、これもちゃんとした動きならばそんな事は無い様なのですが、これがなかなか難しいですね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:23:02 ID:hbCnmW2i
age
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:41:19 ID:Q1+s5F+W
良スレですな。今後が楽しみ。みんな参加しよう。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:07:56 ID:3Y/BiTLj
深く入る :自分の体を斜め前方に置いてやる=「剣術の入り身」
×体を大きく切る方向で・・・表演ではありません。
「避け過ぎ」の、悪い癖がつきます。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:42:56 ID:3Y/BiTLj
流しをした瞬間は 「真半身に成る位身体を切る」= 「1重身」のこと。
「添え手」=刀の峰を摘んでの技
右手、左手は、武器術、中拳においては、常に「陰と陽」のつがいのようなもの。
「攻防を兼ねる動作」を常日頃から、
心がけないと、我流に陥り、武術的意味合い がどんどん薄れていきます。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:50:21 ID:5ZeKRMlE
和道流は空手プラス柔術ですよね。
合気道と似た点ありますか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:06:26 ID:e1sDP7rd
関東軍拳法は和道流が元になっていると聞いたことが有るんですが、
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
149 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :05/01/27 01:21:31 ID:GWIrbekb
添え手は上半身をつかって体を切ろうとすると逆に力が入るため
邪魔になりますが、下半身中心で膝を柔らかく使って体を切れば
添え手になる腕の肘を体にひっつけるだけでうまくいくますよ。
しょぼい説明でスマソ・・・ おいらも和道会でし、よろしく〜
生きてましたか!りんりんさん
因みに私は今、会社で死んでます(W
151 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :05/01/28 01:07:05 ID:zebAwwEY
なんとかw
今日は帰れたんかな?w
149で追加です
添え手ですが、はじめは突くと同時に親指と人差し指で自分のあごを軽く
つまむ感じでスーっと持ってきます。
慣れてきたら添え手の肘で相手の中段を押さえるようにやるといいですよ
流し突きなので上段は完全に流してるよ〜&軸が完全に切れてれば中段も
完全に流してるよ〜でウマーってなり易いですw
確かに、これで審判の位置云々が完璧に解決するわけではないですが・・・
私も学生の時に試合で流し突きやったときに最初取ってもらえませんでしたが
監督が大声でどなってくれたので、そのあとは審判も見てくれるようになりましたw
152 :
末端会員:05/01/28 13:06:49 ID:qSBpuND+
流し突きについてですが、あまり大きく体を流すのは良くないような感じでした。
大きく流すと前進の勢いが背中の方に抜けて、停止するのに余分な力が必要になる感じで・・・。
で、そえ手を工夫して、今まで耳元まで持ってきていた手を口の前に持ってくる(背刀部分が口)ようにしてみました。
なんかいい感じです。
これって、りんりんさんが仰っていることと同じですよね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:08:09 ID:2fH2zYCO
ナイハンチで、両手を前で重ねておいて、左右をきょろきょろと見る動作が、
抜け目なさそうな感じで好きなんですが
構えは常に「攻防の構え」を意識する。
手は常にセットで動く。片方でつくときはもう片方は胸の前に構える。
これを「夫婦手(めおとて)」という。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:15:21 ID:Y5GGQyOS
どなたか親切な方、教えてください。
現在、和道会と和道流の関係ってどうなってるんですか?
昔、和道会に入っていたんですが、場所の関係で和道流に入ろうと思ってます。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:07:26 ID:XZnNK+v6
和道会も和道流も今はあんまり関係ないよ。
ただ和道の特徴が強いのはやはり流の方だね、だって大塚師範は流で
流の事務だった人が会だから。
■2ch運営が名誉毀損で住人を訴え逮捕させていた■
衝撃事実!!2ちゃんねる武道板運営スタッフ元龍貴(コテハン名・Master)
大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1F飲食店コンタクト自営)は、
自分で書いた誹謗中傷をすべて隠ぺい工作し、2ch武道板で遊ぶ住人を
名誉毀損で訴え逮捕させていたことが明らかになった。奈良県警吉野署、
生活安全課事件担当熊代刑事)は、訴えを起こした側の元龍貴が2ちゃんねるの
運営スタッフであることを見抜けず、被害者側を逮捕していた模様。
尚、元龍貴は、自分に対する誹謗中傷をわざと削除せずいかにも被害者の
顔をして警察に何度も訴えていた模様。この事件は近年の2ちゃんねる
内部情報が少しづつもれることにより、次第に明らかになったものであり、
今後のネット犯罪に対する警察の対処が問われる問題となるのは間違いない。
■2ちゃんねる武道板運営プロ固定・元龍貴(グーグル検索)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%83%E9%BE%8D%E8%B2%B4&lr= ★(解説)2ちゃんねるは、犯罪者の書き込みで有名になった掲示板だが、この事件から
わかったことは、どうやら2ちゃんねる内部の人間が数多くの誹謗中傷を書き込み
することによって犯罪的書き込みを誘発し、住人の発言だけを選別し、警察に通報、
逮捕させていたことが理解できる。「ニュースに2ちゃんねるの名前がでると宣伝になる」
と、2ch運営による書き込みも頻繁に見られ、意図的にそれらの書き込みをしている
ことはほぼ間違いない。、今後どうなるか見ものの事件である。
158 :
末端会員:05/02/04 12:45:55 ID:v0/YUL3O
久しぶりに来たら、鬱陶しい投稿がありますね。
どうでもイイです。こんな事。
イイといえば、流し突きがイイ感じになってきました。
159 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :05/02/05 18:54:34 ID:EIBuqyL4
>>152 >末端会員さん
あ〜そんな感じっす
>>158 うらやましい・・・これから練習なのでおいらも気をつけて練習してみます。
今度、居捕りの練習をすることになりました。
普段やってるというかた、たまにだけどやってるよーという方
いらっしゃいましたらどんな感じか教えて下さるとありがたいです<(__)>
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:40:07 ID:qmDlPvDE
居捕りといえば、揚心流柔術ってどうなんですか?
もう腐ってるんでしょうか?
ちなみに流では揚心流やってるんですか?
161 :
末端会員:05/02/16 18:07:33 ID:fDZT1H/t
審判の練習会に出ることになりました。
皆さんはある試合では選手をやり、別の試合では審判をやったりしますか?
それとも、一度審判をやり始めたら選手としては試合に出ない方がいいのでしょうか?
162 :
名無しさん@一本勝ち:05/02/17 12:59:06 ID:aKXbX70M
>>155 中央から派遣される講師はほとんど会の先生。そして助手を務めるのも
その講習に受講生として出席している会のメンバー。
偶に流の先生が講師を務めることがあるが、その場合助手も流の受講生
が務める。
全空の講習会に出るとよく分かります。政治的、技術的軋轢は残ってますね。
>>末端会員さん
>皆さんはある試合では選手をやり、別の試合では審判をやったりしますか?
これは、一つの大会での試合でしょうか?
それとも、大会事の話しなんでしょうか?
審判の経験自体でしたら、私は試合にも役に立つと思います。
以下に試合の中でポイントの判定をするのが難しいか、
また、逆にどうすれば見えやすいかはやってみて初めて解る事が在ると思います。
最も、私は「まだ」審判をしたいとは思いませんが…………笑
164 :
末端会員:05/02/23 01:16:35 ID:+aIUbMtj
まだ審判はやったことがないのですが、今度研修会に出ます。
で、来年度から審判として使われるのでは・・・。
心配しているのは、一日の試合で審判と選手を兼任するというものではなく、たとえば今週の試合には審判で、来週は選手で、というコトをやっていいのかなと。
じっさい選手もやりつつ、自分の出ない試合には審判をやったりしている方もいますが、審判をやりはじめたらずっと審判をしていたほうが判定される選手の信頼を受けるのかなぁと考えたりしている訳です。
まだ選手もやっていたいので、いろいろ考えているのですよ。
弱いので、選手といっても出るだけになりますが、試合に出ることで得るものもありますので。
大丈夫だと思いますよ。
少なくとも私は選手と審判両方を兼任している人に対して悪印象はありません。
寧ろしたしみを感じます。
選手として審判に対する信頼はやはり試合中の判定が全てなので、これは豆に講習会とかいくしか無いでしょうね。
大変ですよ審判。
声の出し方や、間の取り方なんかも考えないと行けませんし、それが時に試合に影響を与える事も在る様ですし。
166 :
末端会員:05/02/25 12:39:51 ID:+o5GrZiJ
がんばって審判も勉強してみます。
やるからにはイイ審判になれるよう努力します。
167 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :05/02/25 12:55:34 ID:CCIqXDCV
因みに来月号のJKFanでは世界大会の幾つかの試合が付録のDVDで見れますが、
凄いですよ。
特にビアモンテ対コダカ戦。
選手達もさることながらそれを審判している人も凄いと思います。
モニターで見てもハッキリ言って早すぎて解りません(笑
あんな試合を審判する事自体が既に達人ですね。
ほー、DVDビデオが付録につくようになるとは、時代も進んだもんだ。
おもしろそうだから買ってみようかな。
169 :
末端会員:05/02/28 12:58:22 ID:41NRD+97
審判講習会に行ってきました。
偉いセンセに見られていると思うと、結構あせってしまって、普段できると思っているコトでも出来ませんでした。
練習して、うまくなろうと思います。
今まで試合の時とかに、「入ってるじゃないか!」とかブツブツ言ってすみません、審判さん。難しいですね。
Hさんと初会話しました。話してみるとフツーの人でした。
あの人も選手したり審判したりしてますが、審判うまかったです。
「選手続けてると、審判の時に技が見易いよ」って言われたので、選手も続けていこうと思います。
そうなんだ
171 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/04 23:41:55 ID:MclKB2SQ
全国大会(当然和銅会)の審判ってどんな試験をクリアすればなれるんですか??
みんな上手ってわけじゃないと思うんですけど。
172 :
末端会員:05/03/05 12:30:46 ID:uwQaIWUX
先月に愛知県?で全国大会の審判を対象にして講習やってました。
コレに出ないと大会で審判できないって話でしたので、皆さんある一定のレベルをクリアした方が審判されるのではないでしょうか。
私は参加していないので(コレにはお誘いもかかりませんでした)内容は分かりませんが。
自分で審判をやってみないと分からないコトがいっぱいありますよ。
私もつい最近実感したのですが・・・。
173 :
和道流:05/03/13 00:44:39 ID:wzO04Smp
ガキのころから和道流でやってんだけどイマイチ和道会と和道流の違いがわからんのですが
174 :
たい@UD普及員 ◆3rgeAtmCqU :05/03/13 01:19:26 ID:FwdZgbv+
175 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :05/03/19 01:40:02 ID:4onUgUAV
>和道流さん
さて、現在形の動きに若干の違いがある程度では無いでしょうか?
176 :
和道流:2005/03/21(月) 12:24:30 ID:65AxzUIg
でも二つとも根本的な動きは変わらないような…最近ニーセーシを習いました!あの形なら他の流派の応用形に通用すると思ってるのはオレだけ?
まあ会の方が全空連での形試合向けのアレンジ気味かと思ってます。
スーパーリンペイも和道の形にしようとしてるって話はどうなったんだろう。
個人的にはニ−セーシよりもチントウの方が良い様な……
因にスーパーリンペイに関してはやはり、反対意見も在った様で、
現在曖昧……というか、事実上立消えしたみたいですよ。
179 :
和道流:2005/03/21(月) 19:50:12 ID:65AxzUIg
やはり和道のスーパーリンペイって糸東剛柔が違うのと同様に少し動作違うのかな?わかる人いたら教えてください
180 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 21:10:57 ID:dLwtPEo+
昨年と一昨年の全国大会の優勝のT田さんは本当に和銅会の人ですか。
ぐわ、和道って懐かしい。
私は今は他流ですが
昔、数年間
村瀬先生に指導を
して頂いておりました。
村瀬先生って
お元気にしておられますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
スーパーリンペイって元々は大塚博紀・開祖の得意形だったそうですが、
糸東流の摩文仁賢和先生に間違いを指摘され、習いなおしたそうです。
しかし、イマイチ自信がなかったので和道の形から外した、
というエピソードが和道の会誌に載ってたよ。
183 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 16:41:35 ID:eUtJ3/0n
>>181さん
何年前に村瀬先生に指導をして頂いていたのでしょうか?
やはり恐かったですか?
>>183 道場を卒業(変な表現ですが)
したのが15年位前になりますので、それ以前ですね。
指導の仕方としては
緩急織りまぜた形でとても楽しかったですよ。
下ネタ大好きだし。w
村瀬先生お元気ですよ〜恐いですよ〜無表情で学生とかしばいているらしいですよ〜
>>185 まあ、マジな時は確かに怖い。
私はよく蹴っ飛ばされてました。w
組み手もしょっちゅうやらされてました。
ほんとに遠いとこから足が
飛んでくる。
187 :
181:2005/03/26(土) 05:15:49 ID:kTsSUVvg
>>185 元気で何よりです。
ホームページがあったと思ったんですが、
無くなっちゃったんですかね?
懐かしくてたまに見てたんですが・・。
俺の大学には昔、大塚師範がきてたそうな。
189 :
末端会員:2005/03/28(月) 18:37:01 ID:mhxADJ/U
ちょっと前に形の話題になっていましたね。
私も最近は形を練習する時間が多くなってきました。形って難しいですね。
先生は順番や動作の意味は教えてくださるけれど、腰や膝・足首などの使い方っていうのは見て盗むしかないですもんね。
いまさらながら、真半身猫足立ちに四苦八苦しています。
昨日、関東大会に出ましたが、
なんと!元学連チャンプの亀山選手が団体要員で、出ていました。
まさか、和道の関東大会に出ているとは思いも寄らず、始めは解りませんでした、
ただ、「どっかで見た顔だな〜?どこだっけ?」という感じでした(笑
因みに、団体にて和道の団体形の世界チャンプのメンバーの一人である、
荒川先生がなんと組手で出場していました……………いやー良いモンみれました。
あんな組手があるのかと………まるで、形を打っている様な技の切れでした。
とても、40幾つの方とは思えない動きに正直惚れましたね(笑
今年の関東は何かここ数年無いほど面白かったですよ。
191 :
末端会員:2005/03/29(火) 19:53:49 ID:b/tWXhTO
>昨日、関東大会に出ましたが、
関東大会は春先に行われるのですね。
全国への前哨戦としては良いタイミングだと思います。
それにひきかえ、東海大会は毎年11月に行われます。
実際、全国大会が終わってからの地区大会なので、ただ消化のために開催しているっていう感がぬぐえません。
他地区の試合はいつごろやってますか?
192 :
名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 00:45:19 ID:kyqQJims
和道流のDVD買いますた
大塚宗家すごいでつね
どんな内容ですか?
漏れも関東大会行きますた。
亀山選手が廻し蹴りで明治の選手をKOして反則で団体戦に負けてますた。
すごいもんが見れますた。
>>194 前からの疑問だけどルールとはいえ武道なのに
KOで反則っておかしくない?
196 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 12:32:38 ID:r6DUg6ms
末端はウザイ!!お前のせいでカキコがのびないっていうことに気ずいてないよ。
>>194 それは、K大学のS選手ですね。
上段突きとほぼ同時の上段回し蹴りでしたね。
彼の団体参加は、某有名大学の監督を言わしめて
「彼奴を出すなんて反則だよ、そんなにしてまで勝ちたいのか(苦笑」
と言っていましたね。
>>195 武道だからこそですよ。
スポーツでしょ。
まあ、どちらでも良いのですけどね。
要は個人の取り組み方次第ですから。
その辺の自称武道家よりも遙かに武道家らしい自称スポーツマンも沢山居ますしね。
200 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 15:10:51 ID:t5UWDYds
おれ名前和道っていうんだけど格闘技なの?
201 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 12:46:05 ID:f/jtwmlR
>>194 二回戦だか三回戦で、優勝〜入賞の常連チームとの対戦で、
随分亀山さんのチームが悪役みたいに
相手チームの多数の応援に巻きこまれていましたね。
反則負けの選手がでて、亀山さんのチームが勝ったとき、
相手チームが審判に何回も抗議にいったりしてましたが、
常連常勝チームにしては見苦しかったですね。
私は常連チームが崩れた方が面白いと思いますのでOKでした。
202 :
ぐっさん:2005/04/15(金) 18:02:15 ID:69UCe36D
はじめまして いきなりですが松涛会の試合ルールを教えてください
204 :
末端会員:2005/04/26(火) 12:47:55 ID:sGokfAdQ
>>196 話題振って欲しいです。読む喜びを与えてください。
205 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 20:19:49 ID:N+qtjiYx
ブラジリアン柔術家に佐藤(和道)稔之っていう人がいるのですが、その人は柔術を習う前に和道流空手を習われていたそうで、だからリングネームは和道というそうです。
206 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 20:11:41 ID:ALLJTm87
神奈川県の和道会空手道大会出るヒトいる?
>>205 そうだったのか・・・。
本名だと思ってたから羨ましかった。
208 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 08:29:44 ID:PSCliQ41
以前、大学の空手部で遊びでフルコンルールでやったら、ボディ、ローでばたばた倒れる。
打たれ弱いと思い知らされた。腹筋やスクワットをちょこちょこやってるだけじゃだめだった。
常に打たれていないと、痛みや筋肉の打撃に対する耐性が養われないと思った。
209 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 16:44:38 ID:1J6+qSTa
上のほうにも書いてありますが
試合を見ていて上手いと思う選手はいても
強い、怖いと思う選手が少なくなりましたな
210 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/05/28(土) 02:26:37 ID:VKxEzl0Y
そうですね。
確かにそう思います。
特に和道の空手は技巧的な部分が多いですから、
それに走ってしまう人間が多いように思います。
個人的には、和道の人間は松濤館の人たちと練習すると良いと思っています。
211 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 12:16:43 ID:fno4ikrM
漏れは協会で7年やった後、和道で10年以上やってるんだけど、
未だ試合に出ると壮鎮か抜塞小をやってる。
前、試合で和道のジッテをやったら、結果はひどいもんだった。
三戦立ちもロクにできていない奴の、剛柔のスーパーリンペーに負けちまった。
和道の形で試合に参加することは圧倒的に不利なのか?
実際、全空連の全日本とかでも和道の形で上位に残った人見たことないし。
和道の形で、高得点が出せる形を教えてください。
212 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/05/28(土) 12:20:30 ID:VKxEzl0Y
ソーチン
213 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 12:22:37 ID:fno4ikrM
和道の形で教えれ
214 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/05/28(土) 12:26:46 ID:VKxEzl0Y
チントウ
215 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/05/28(土) 12:32:52 ID:VKxEzl0Y
とはいえ、基本的に和道の方は全空連の試合向きではないですね。
まあ、愚痴ってもはじまりませんが和道の形で求められる動きは、
全空連的な審査の基準でみるとメリハリの無い地味な動きに捕らえられやすいですから。
その辺りの対応が難しいとは思います。
そのむかしは、ナイファンチで全空連の大会で優勝した強者の人もいたらしいですが…
216 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 12:45:59 ID:fno4ikrM
ナイファンチで全空連の大会で優勝?
そんなすごい人がいたんですか。
誰だろ?柳川昌弘氏??
残念ながら名前までは聞けませんでした。
ただ、柳川先生では無いとは思います。
柳川先生の形の打ち方だと形競技には向いていませんから。
218 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 12:55:15 ID:fno4ikrM
219 :
バリケーン:2005/05/30(月) 12:49:21 ID:siUpZVN/
柳川先生って一時期スーパージョッキーに出てましたね。
イロモノ扱いされてて???と思いましたが。
イロモノ扱いは本部内だけかと思ってたのに。
唯一、和道の技術を武道的観点から捉えた解釈をする方なんですがね〜
220 :
伝統派:2005/05/30(月) 18:48:58 ID:auYtqigR
wkfがiocに加盟して、2008年か
2012年に組手競技に正式に登録
されると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、競技になれば、フルコンタクト空手の
団体も黙ってはいないでしょうし・・・。
空手をやっている方、意見を下さい。
221 :
バリケーン:2005/05/31(火) 10:04:09 ID:+oscbBtL
私には現状の空手界では
オリンピック種目になっても
柔道や陸上のようなステイタスのあるものになるのは
難しいと思っております。
プロ野球、メジャー> > > > > >オリンピックの野球
Jリーグ、Wカップ > > > > > > オリンピックのサッカー
似た感じになりそうです。
但し、一般の認知度は高まるのではないでしょうか。
認知度と見た目からテコンドーやボクシングとの
差別化が必要ですね。
>>221 マルチは相手にしちゃいけないのが、2ちゃんのルール
荒れる元になりやすいからね。
というか、貴方和道の方?
223 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 18:17:21 ID:qrHQ2a8X
とりあえず、アゲとこ。
224 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 12:23:55 ID:b9yAdq7u
8月の世界大会、選手は決定したのですか?
和銅スレあったのか。和銅から極真に移ったとき、和銅??なにそれ?みたいな雰囲気が悲しかった。今は立派な極真空手家になりました。あの頃はお世話になりましたm(_ _)m
226 :
出も鳥:2005/06/11(土) 00:52:06 ID:GD9BliSN
>225
極真で頑張っている様子なによりです。
僕は和道で少年時代を過ごし、20代に3年間ほどキックをやってのですが、
網膜剥離をやってしまいキックを続けられなくなったので11年ぶりに和道
に戻りました・・。いまは武道を長く続けることを目的にしてます。
227 :
もと和道会:2005/06/11(土) 07:19:32 ID:+CarFNWf
私は以前和道会でしたが、最近少林寺に転向しました。
剛法と柔法の技の多彩さ、あと整法に魅了を感じました。
師範めざしてがんばります。 合掌。
つまらない質問で恐縮なんですが
40年位前、和道流を大塚師範という方から直々に指導していただいたんですが
(半年程、東京で)この師範の方ってひょっとして、、、
229 :
末端会員:2005/06/17(金) 13:00:30 ID:1u04zYQw
古〜い話題で申し訳ないです。
流し突きで、ワンツーのワンに合わせることはやり易いのですが、刻み単発には遅れます。
技のおこりがワンツーの方が見つけやすい為だと思われるのですが、刻み単発に合わせる場合、どんな技のおこりに注意したら良いのですか?
これが区別できるようになれば、逆にフェイントの巾も広く出来そうなので、たくさんの方からの情報をお待ちしております。
>>211 仕方ないよ。
シンパンのレベルがそんなもんなんだから・・・
柳川先生のご著書にもでてるけど、以前、先生の生徒が型を演じたところ初代大塚先生が、その生徒を絶賛。でも実際の試合の得点はほぼ、最低だったそうだ。
和道の形は見栄えはしないからね。
でも動作はいろいろ意味が考えれているので、漏れはそれについてはすばらしいと思う。
233 :
バリケーン:2005/06/21(火) 08:46:02 ID:vo0YIM1I
和道の形は見栄えはしないけど、無駄な動きや力みが無いから、
大変合理的に作られていると思いますよ。
形の試合には向かないけど、組手への応用は一番しやすいと思います。
235 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 01:54:43 ID:VVBir2pS
236 :
hirosi:2005/06/27(月) 01:21:02 ID:Ye/EsqkX0
和道会のナイハンチ の形 教本 がほしいのですが・・・現行でみたことがありません。
どなたか 入手方法を教えてください。お願いします!!!
237 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 03:20:09 ID:HNJgZyOu0
>>234 が見れません。メディアプレーヤしか無いからでしょうか?
ぜひ見たいので出来ればアドバイス頂きたいです。m(_)m
238 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 21:57:06 ID:mCRb2F140
クイックタイムで見れるよ。
241 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 15:53:53 ID:/aM8OO1E0
242 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/30(木) 02:05:58 ID:XbVVlIg+0
>/aM8OO1E0さん
素晴らしい!
よくぞ、見つけましたね。
感謝です、
243 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 08:50:25 ID:TRd9KHpx0
協会系の先生からのアドヴァイスです
>剛柔流は、呼吸、雰囲氣でしょうか、協会系は大きさ力強さでしょうか、糸東系は切れ味でしょうか。。
>一方、和道の形はそれらが中途半端になっている形が多いのではと思います。自分の流派の型で中々勝てないとなるとこれは悲しいことだと思います。
>和道の動画を見るとどれもお年寄りが演武していて立ち足が甘く、腰の切れもなく、よって上半身のメリハリも中途半端になっているように思います。
>よって、私が思うには、和道の型を披露するときは、できるだけ腰を落とす、できるだけ大きく力強く、腰の切れ、上半身のメリハリが目立つように工夫をされてはいかがかと思います。
http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgi
244 :
輪堂竜:2005/07/01(金) 08:53:53 ID:eVqK40Wu0
私も思わず他のスレに貼ってしまいましたが、アドバイスの前に和道の特徴
を知った上で審判をやってほしいわ。これじゃ松涛館風和道流でんがな!
245 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 09:13:26 ID:TRd9KHpx0
和道の特徴を協会と引き比べてダメだしするのではなく
その特徴を理解したうえでの評価をお願いしたいものです
協会系に組み手の強い人が少ないのは何故だろう?
247 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 09:44:19 ID:ss0wKeDZO
小寺先生みたいに頭の固い指導者が多いからじゃないの。
248 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 10:55:07 ID:DcCwA/jE0
>和道の動画を見るとどれもお年寄りが演武していて立ち足が甘く、腰の切れもなく、よって上半身のメリハリも中途半端になっているように思います。
動画は和道の有名師範がほとんど。大先生に対してあまりに失礼な書き込みですね。
このあごひげ先生って人は、演武した師範たちの前で同じことが言えるのでしょうか?
これで全国審判なんだから情けない。形も組手も勉強不足です。こんな審判に判定される選手が可哀想。
>>248 あごひげさんは、達人じゃないから仕方ないよ。
審判なんてそんなもんだよ。例えば、ウシロ先生の型を見て凄いと思える目の持ち主が何人いるでしょうか?
バック転したり派手な型をしている人に高得点をいれるくらいだから期待はできないよ。
>ウシロ先生の型を見て凄いと思える目の持ち主が何人いるでしょうか?
形競技で評価を得られるポイントをクリアして居なきゃ、幾ら凄い形でも一回戦もかてん。
まあ、宇城さんが出る事はないが、仮に出て勝てなくとも「彼奴は形が解っていない」なんて言うのは恥。
>バック転したり派手な型をしている人に高得点をいれるくらいだから期待はできないよ。
お前、形競技に出た事無いだろ?
知ったかの知識で悪口は言うモンじゃないぞ。
>>250 >お前、形競技に出た事無いだろ?
知ったかの知識で悪口は言うモンじゃないぞ。
でたことありません。組み手専門です。
糸東流の長谷川さんは、型の世界チャンプじゃなかったっけ?
バック転取り入れましたね?どうでしょう?
>>251 >でたことありません。組み手専門です。
組手専門?
何のスタイルの組手なんだ?
同じ会場で形競技も行われているし、何よりお前の道場には形競技の練習をしている奴はいないのか?
>糸東流の長谷川さんは、型の世界チャンプじゃなかったっけ?
>バック転取り入れましたね?どうでしょう?
長谷川さんたちがバック転を取り入れたのは所謂形じゃないんだけど?
団体形の競技の規定とか全然知らない?
知識の元が2ちゃんなのがバレバレだね。
254 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 11:37:32 ID:jyPNPvB10
>>253 >何のスタイルの組手なんだ?
顔面禁止の日本最大のフルコン空手流派です。岡山支部です。
型の試合はありますが、子供しか出たのはしりません。黒帯は、組み手ですね。
>長谷川さんたちがバック転を取り入れたのは所謂形じゃないんだけど?
団体形の競技の規定とか全然知らない?
団体形?やっぱり形じゃないですか!
>知識の元が2ちゃんなのがバレバレだね。
月刊空手道という雑誌で読みました。2ちゃんでそんなのかいてたんですか?
フルコって・・・・・全然別の流派じゃねえか。
あのな、大してしらん他流の事を悪く言うモンじゃん無いぞ。
長谷川さんたちがバック転を入れたのは、団体形の「分解」なんだよ。
知ってるか?「分解」。
本来「分解」はこうじゃなきゃ駄目!というものは無いが、(ようは使えれば良い訳だからな)
それでも伝えられてきた一応の約束事の攻防はあって、
当時、批判されたのはその伝統的な武道の攻防にバク転をいれるとは何事か!
であり、形自体は変質も何もしとらん。
もっと、説明がいるかね?
256 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 11:43:48 ID:jyPNPvB10
時間無いぞ。
一度にしろ。
258 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 11:48:25 ID:jyPNPvB10
あ、一つ。
別の流派ですけど、昔から和道会の柳川先生の影響を受けてます。空手の本だけでなく、般若心境やオーラの本まで持ってます。
言いたいのは、審判に見る目がないと書いたのは、見た目の体操的きれいさしか見てないということです。
団体形だからいいのではないと思っています。
本当の理がわかれば、もしくは実戦というものをしっていれば、今の形の覇者達のような形に高得点は出さないだろうと思います。
あんな突きでは、実際にものにあてたら、完全に捻挫ですよ。
259 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 11:50:06 ID:jyPNPvB10
231を参照してね。
260 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:42:06 ID:t8M5Kq5TO
まるで、形を熟知しているかの様なレスだが、そう言うアンタは何処まで形をやってるんだ?
何で体操的と言える?
何処を持ってそう思うのか是非ご教示願いたい。
やっていることがあごひげと変わらん。
つか、突いたら自分が壊れる様な突きを打っている形の覇者て誰だ?
少年部の覇者か?
261 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:48:25 ID:i3TXUemU0
>>243 >できるだけ腰を落とす、できるだけ大きく力強く、腰の切れ、上半身のメリ
ハリが目立つように
全部、和道でやってはいけないことだな。まあ、善意で言っているのであまり
攻められないが、少なくとも審判はやめておいたほうが良さそうだ。
262 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:51:26 ID:i3TXUemU0
>剛柔流は、呼吸、雰囲氣でしょうか、協会系は大きさ力強さでしょうか、糸
東系は切れ味でしょうか。。
これ自体、形を知らない証拠だろ。なが〜い目で見てやってよ・
263 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:53:18 ID:jyPNPvB10
>>260 形は平安とナイファンチくらいしかしらないですね。他のも習ったこともあるんですが、覚えてません。
>何で体操的と言える?
あなたには、どう見えるのでしょうか?体操的ではないですか?それを知りたいです。
>何処を持ってそう思うのか是非ご教示願いたい。
もちろん極めの部分です。あのとおりの突きをサンドバックなり人体なりマキワラなりで試してください。どうなるかわかります。
足捌きも居ついているように見えます。私がすごいと思うのはヒクソンですね。うまくヒザの力を抜いて気配なく出てます。
>やっていることがあごひげと変わらん
あごひげさんのことはよく知りません。
>つか、突いたら自分が壊れる様な突きを打っている形の覇者て誰だ?
名前はいいません。というか見て分からないのですか?
>少年部の覇者か?
少年部のほうが力みはないですね。
264 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:54:50 ID:t8M5Kq5TO
良いから具体的に書いてみろって。
265 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:57:21 ID:jyPNPvB10
>>264 > 良いから具体的に書いてみろって。
悪いから抽象的に書いてみました。
266 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 13:05:31 ID:t8M5Kq5TO
大丈夫、アンタがここで何を書こうがその程度で傷つくほど、彼等の名声は薄いもんじゃ無い。
余程のマイナーな流派の覇者は知らんが。
つか、一言に形の覇者て言っても、年代や流派で大量にいるんだがらアンタが誰を指して言っているのがわからんと話しどころでは無いと思うが?
267 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 14:04:16 ID:gS6Ydsi80
和道会万歳
>>261 はげどう。
和道の方はそれらがないから形競技には向かないが、別に漏れはそれはそれでいいし。
270 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 16:40:37 ID:kSfwk6Dr0
>>249 宇城先生の形は競技でも通用しますよ。
現役トップクラスにはさすがに無理かもしれませんが
マスターズあたりだと優勝するかもしれない。
武術と競技、正反対ってわけじゃないです。共通する部分のほうが多いです。
でも、柳川先生の形はクセが強すぎるから無理だろうなあ。
271 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 20:02:44 ID:U57nA5wU0
>マスターズあたりだと優勝するかもしれない。
あり得ますね。
>でも、柳川先生の形はクセが強すぎるから無理だろうなあ。
確かに……………
272 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 20:35:44 ID:jyPNPvB10
>>270 >宇城先生の形は競技でも通用しますよ
しないですね。先生の動きは、捻らないことが大事ですから力感がありません。ですから見た目ではわからないからです。
0の力も体験してこそでしょう。
>現役トップクラスにはさすがに無理かもしれませんが
マスターズあたりだと優勝するかもしれない。
バカにしてるのかい?
>武術と競技、正反対ってわけじゃないです。共通する部分のほうが多いです
たとえば、極めはどうでしょう。形試合で高得点を出す選手のあのままの突きが、使えると思いますか?
ものをほとんど殴ってない弊害だと思います。
柳川先生の空突きはマキワラ突きのように、マキワラ突きは空突きのように。が大事だと思いますが。
>でも、柳川先生の形はクセが強すぎるから無理だろうなあ。
クセというのがわかりません。でも形試合では最下位に近いでしょう。
大塚開祖が審判ならトップでしょうが・・
273 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 20:38:23 ID:jyPNPvB10
それはそうと、みなさんは、実際に喧嘩で殴りあったことがありますでしょうか?
ヘタすると素人にも負ける空手選手が結構多いと思われます。
突きが軽すぎます。
274 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 21:36:08 ID:B1sTIQfT0
お前が馬鹿にしているのかと言いたいんだが?
マスターズを何だと思ってる?
あ?フル紺だっけ?
フルコンの人間がなんで伝統の形競技に通用しないと他流の先生の形を持って断言できるんだよ?
何様だよお前。
275 :
輪堂竜:2005/07/01(金) 22:47:46 ID:eVqK40Wu0
>しかし私が思うには動きをコンパクトにするとその分攻撃力が弱まるのでど
うしたものだろうと考えてしまいます。しこ立ちも他の流派のように腰を落と
し込むようなことはしないので下半身が鍛えられずそのせいで立ち足なども甘
くなってしまうのでしょうか。
ついに、こんなレスがついてしまったわ!違う、コンパクトだから攻撃
力がつくんや。でも、自然に動くのでその分、自分ではそれほど大きな力を
出していると自覚できないだけだ。
腰を落としたからって下半身は強くならん。少なくとも空手に必要な下
半身は腰を落としてつくものではない。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 22:56:55 ID:jyPNPvB10
>>274 何故バカにしていると思うのでしょうか?
マスターズって何ですか?
私には、伝統派もフルコンもありません。
単なる空手があるだけですから。
>フルコンの人間がなんで伝統の形競技に通用しないと他流の先生の形を持って断言できるんだよ?
意味がわかりませんが、形の試合を見れば実際に人間をあいてにした時に、通用するかどうか分かりますよ。
あなたには、見えませんか?どうでしょう?
形試合のチャンプが実戦でも強いと思いますか?もしそうなら形のチャンプ=組み手のチャンプになってないとおかしいのでは?
なぜ、形専門の形屋がいるのでしょう?
誤解なきよう一つ言っておきますが、私のスタンスは形は、理の体得をするものと言うことです。ただ手順を覚えてきれいにみえればいいわけでもないでしょう。
277 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 23:09:38 ID:j3IDWAkm0
>>276 いえ、あなたの書いている事はおかしいですよ。
278 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:17:41 ID:jyPNPvB10
>>277 そうですか。ではこれくらいにしましょうか。特に反論はいりません。全否定でけっこうです。
279 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:19:07 ID:jyPNPvB10
まあ柳川先生がご著書に書かれていることの受け売りですから、詳しくは先生のご著書を参考に。
先生の名誉のために。
280 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 23:19:52 ID:j3IDWAkm0
いえ、全否定というよりも矛盾だからけなので。
とりあえず、さようならです。
空手の方、がんばってください。
281 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:20:27 ID:jyPNPvB10
282 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 23:35:28 ID:j3IDWAkm0
名前が出ていたので、ちょっと書きますが、
柳川先生の形と組手は上記でも書かれている通り、いささか癖が有ると思います。
しかし、この癖は例えば下手な人間がよくやる類いの物では無く、
柳川先生の生い立ちに原因が有るといわれています。
知っている方も多いと思いますが、柳川先生は幼少よりいくつかの持病をお持ちで、
何度か臨死体験もされたとか。
また視力も相当に悪い。
本来ならば、重度の障害者として国から保護を貰える程だそうです。
しかし、それでも空手によっていくつかの持病や障害を乗り切ったという、
まさに空手版ヘレンケラーの様な方な訳です。
まあ、しかし、それらの持病のせいで健康者とはいささか体の使い方が違うそうです。
これは、ある先生の受け売りなので私自身、解説はできません。
しかし、それでも和道会の先生の中でも一目置かれている方です。
では、なぜ一目置かれているかといえば、ですが。
283 :
270:2005/07/01(金) 23:40:47 ID:fICooJ100
GSLさんに全く同感です。
284 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:49:57 ID:5vGiAtEm0
285 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:52:43 ID:5vGiAtEm0
271 名前:GSL ◆C41eDzGMf6 [] 投稿日:2005/07/01(金) 20:02:44 ID:U57nA5wU0
277 名前:GSL ◆C41eDzGMf6 [] 投稿日:2005/07/01(金) 23:09:38 ID:j3IDWAkm0
GSLのIDもなぜか変わっている件について・・・
ジ・エ・ン???
286 :
270:2005/07/01(金) 23:52:50 ID:fICooJ100
???
常時接続じゃないので変わって当たり前と思いますが?
287 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 23:54:34 ID:j3IDWAkm0
私が知る限りではですが、空手の世界では最も早く膝の抜きを理論化して文章にしたということ。
また、その形も組手も高度なレベルで抜きと脱力をこうしされているということ。
病の為に、健康者よりも筋肉に頼らない傾向がひょっとしたらあったのかも知れません。
柳川先生の組手は一切フットワークを使わず。
いわば無拍子からの攻撃を特徴としています。
普通、フットワークを使わない人間でも、リズムを取っている物ですが、
あの方は、そのリズムさえ見えません。
ほとんど、つったているだけ位です。
そこから攻撃をくり出すわけですが、これ旗から見ていると技の伸びもない、
なんか、細かい動きを色々とやっていてこんなんで本当に相手にあたるんかいな?
と思いますが、やられた人間はどうしても一瞬反応が遅れるそうです。
で、その理由は筋力にたよらず膝の抜きで動いているからだという事です。
私も何度かその動きを拝見した事がありますが、確かにある種ちょっと異質な動きですね。
ああいう動きを私は見た事がありませんでした。
また、真似をしようともおもいませんでした(つか出来ません)
何頭の物体がつっかえ棒が取れて瞬時に動くような感じです。
興味のあるかたはビデオ等もだしていますから、一度見てみるといいと思います。
参考になりますよ。
ちなみに、都内の和道の昇段審査胃に良く顔を出されている様です。
288 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:55:22 ID:5vGiAtEm0
283 名前:270[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 23:40:47 ID:fICooJ100
286 名前:270[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 23:52:50 ID:fICooJ100
>常時接続じゃないので変わって当たり前と思いますが?
何故この2つは同じなんだ???
289 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 23:57:21 ID:j3IDWAkm0
上は、仕事場から打っていましたので。
今は自宅から打っています。
290 :
270:2005/07/01(金) 23:57:55 ID:XFftBE1R0
モデムの電源切れば変わると思います。
テスト
291 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:03:41 ID:4xWP3Up/0
>>287 それのどこが癖なんや?
ヒザの抜きなんか当たり前のことじゃねーの??
柳川さんの攻撃に相手の反応がおくれるのは膝とは直接カンケーねーだろ???
「先の先」なるタイミングを取れるからできるんじゃねーの?癖ってどれなんか教えてくれねーか??
膝が癖なら黒田さんも日野さんも癖やな。元さんも癖じゃん?ビデオもってるけーど達人にはみえねーよ
実際立ち会ってなんぼやろ?
>>289 本当だと信じたいよ
>>290 うそつけ!
292 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:07:10 ID:IUANkbMQ0
今でこそ、膝の抜きの技術はわりと知られるようになりましたが、
柳川先生が発表した当初は、少なくとも一般クラスの空手家達にとって
「膝を抜く?なんじゃそりゃ?」だったと思います。
ある種、秘伝的な扱いでしたから、一部のトップの空手家達以外はほとんど公開されていませんでした。
まあ、案外指導している方も、理屈では解っていなかっただけの可能性もありますが。
私も、その頃に柳川先生の著書で膝の抜きなる技術を学んでいたので、某先生のいわれている理論をそのまま受け入れる事ができました。
「なんだ、うちらの空手のまま理論じゃん」という感じです。
あの頃は、まだ競技で例えば千鳥足のような歩法を使う選手はほとんどいませんでしたが、
現在、ヨーロッパのトップの選手たちは、コンビネーションの中にさながら千鳥足のような歩法を取り入れています。
また、日本でも最近、ジクザグに入っていく選手が出てきました。
今思えば、柳川先生は10年先の空手を体現されていたんだな〜と思う、今日このごろです。
ちなみに、なんだかんだいっても柳川先生の形にも組手の突きにも極めはあるんですけどね。
293 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:09:07 ID:4xWP3Up/0
294 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:10:58 ID:IUANkbMQ0
>>291 膝の抜きは技術で癖ではありませんよ?
その人の動きの癖を文章で表すのは難しいですが、強いていえば体の使い方に特徴があります。
一瞬、こわばる様な印象が有るんです。
多分、ご本人はリラックスしていると思いますが。
あれを知らないで、まま真似しても常人は力むだけだと思いますね。
ああ、それと別に信じてもらわなくてもいいです。
私は一向にかまいません。
つかIDが違う事で何か問題がありますか?
295 :
270:2005/07/02(土) 00:15:16 ID:0eiks4Ni0
>一瞬、こわばる様な印象が有るんです。
ありますね。一般の和道の方に比べて緩急の差が激しい気がします。
296 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:18:31 ID:4xWP3Up/0
>>292 なんやかんやいっても柳川先生の形にも組手の突きにも極めはあるんですけどね。って
当たり前やないの?極めがねー人が多いから形の人はダメダメって話やん
それを柳川さんが批判しているんじゃねーの??
>>295 自演くんは、杉並に行ったことあるのかい?
もしかして知り合い??
297 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:21:13 ID:IUANkbMQ0
>一般の和道の方に比べて緩急の差が激しい気がします。
まさにこれこそが柳川先生の組手の特徴だと思います。
そのかわりに、形は逆に緩急がほとんどありません。
和道の形は他流に比べ緩急がただでさえありませんが、柳川先生のはさらに和をかけて有りません。
まあ、和道の先生方の中にもそういう形を打つ方はいますが、これにさらに一見すると力んでいる様にも見えるので、
まあ、形競技にでてもまず勝てないでしょうね。
たとえ、一般に比べより形の本質を問われるマスターズの部でも難しいと思います。
298 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:24:45 ID:IUANkbMQ0
>当たり前やないの?極めがねー人が多いから形の人はダメダメって話やん
>それを柳川さんが批判しているんじゃねーの??
はい?
どこで、批判をしたんでしょうか?
私が知る限りではですが、柳川先生は公然の場ではほとんど批判それじたいをいませんよ。
もちろん、プライベートの時は別でしょうが。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:26:54 ID:4xWP3Up/0
>>298 本に書いてるやん。「空手の理」やったか続編やったか?
調べてみい。
道場では批判つーより形の試合に出てる人に「理」がかけてるという話はされてたよ。
300 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:27:31 ID:IUANkbMQ0
それと、極め自体は一般的には形メインの人の方がすごいですよ。
単純には比べれませんが、一つ一つの技の威力自体はひょっとしたら、
組手のチャンピオンよりも形のチャンピオンの方が上かもしれないと思っているくらいです。
まあ、威力だけあっても何の意味も有りませんが。
301 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:28:37 ID:4xWP3Up/0
302 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:29:00 ID:IUANkbMQ0
>>299 私は二冊とも買って読んでいますがそんな記憶はありませんね。
今、その本は手もとにないので確認のしようもありませんが、あなたが違う意味で受け取ってしまった可能性はありませんか?
303 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:29:40 ID:IUANkbMQ0
ええ。有りますよ。
人間もサンドバックも。
それが何か?
304 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:30:59 ID:4xWP3Up/0
>>302 読んでねーだろ?
というか何故意味を取り違えるんや?道場でもその主旨のこと言われてたよ。
先生はスポーツと武術の空手を分けられているし
305 :
270:2005/07/02(土) 00:32:49 ID:0eiks4Ni0
形の選手はただ形を繰り返すだけでなく、
実際に形の動作のまま巻き藁を突いたり、攻撃を受けたりしながら
一つ一つの挙動を完成させいく人が多いと思いますよ。
306 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:33:20 ID:IUANkbMQ0
何をいっているんです?
柳川先生こそ、ある意味武術をスポーツ(試合)にいかす考えを持っている方ですよ。
武術とスポーツが違うのは当たり前ですよ。
あなたこそ、柳川先生の著書から何を読み取ったんです?
307 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:37:17 ID:4xWP3Up/0
>>303 何年ついているのかい?
そしてどれくらいでそんな体感変化があった?まず手首。それから膝への変化をおしえてくれないか?
ワシは、今はマキワラよりサンドバックを突くことが多いけど、試合、形でやっている突きの感じでモノをつくと手首がおれそうになるよ。
もちろん骨が弱いわけでもねーよ
骨密度120%やったし
あまりに打撃が弱いならともかくある程度の強さになったらああいう突きでは・・・
>>306 先生が道場で言われたことを書いているまでや。
オマイホンマに柳川先生知っているか?
先生は、今ご自身で柔術を作られたが、黒帯以下の人には、空手中心。
でもスポーツとしてしか興味ない人がほとんどやから、完全にわけているよ。
もちろんマキワラ突きもみんなするわけやない。
知らんのか?
308 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 00:40:49 ID:4xWP3Up/0
309 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:47:21 ID:IUANkbMQ0
手首が折れそうになるのは、単純に手首の角度が悪いだけだと思いますが?
それは、極めとは何の関係もない話だと思いますし、ましてや、形の打ち方とも関係のない話だと思います。
私は昔は、いわゆる筋力に頼った打ち方をしていましたが、最近はそれからの脱却を目指してやっています。
まだ、完全には出来ませんが今の目下の理想は形でやっている打ち方を組手に使う事です。
まだ、形自体も甘いのですけどね。
とりあえず、手首の角度が良ければ腕が一本の棒になりますから、衝撃はまっすぐ腕を抜けますよ、
まあ、それでも手首への負担は有りますけどね。
>先生が道場で言われたことを書いているまでや。
確認しますが、どこで言われたんです?
道場でいったというのはどういう状況でですか?
何の前触れもなくそんなことを言う方ではありませんが。
後、先生が憲法を作られたのと否定とどうつながるのです?
310 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:52:43 ID:IUANkbMQ0
>>308 ??
なぜ、ここで2ちゃんのレスを根拠にあげるのです?
貴方は自信の言葉よりもそちらの方に説得力があると感じているのですか?
それと違うのだから区別はするでしょう。
先生は、和道会空手のほかにも合気道もたしかやられていますし、
なにやら古武術の連盟?の要なものにも加盟しているのですから。
しかし、スポーツも先生は認められていますよ。
だから、今でも和道会の大会にも生徒を参加させていますし、全空連の方にも出していたはずですが。
311 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 00:57:23 ID:IUANkbMQ0
そして時に他流の、フルコンタクト空手の人間にも指導をしていましたしね。
>4xWP3Up/0
貴方はフルコンタクト空手をやっていたのでしたよね?
そこから何を学びましたか?
312 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 06:15:31 ID:K6uNTwIX0
>>298 > どこで、批判をしたんでしょうか?
> 私が知る限りではですが、柳川先生は公然の場ではほとんど批判それじたいをいませんよ。
> もちろん、プライベートの時は別でしょうが。
「続・空手の理」244〜245P 「形と威力ある技は別物」
226〜227Pにありますよ。
ちょっとだけ紹介します。
形屋と呼ばれる一種の専門家はどんな武道にも存在している。しかし、正しい「理」を体得した基本や形のものとは全くその内容がことなる・・・
313 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 07:21:30 ID:rvpNJM6OO
どんな武道にも存在してる言われてましね。
それは、批判では無く、戒めだと思うが?
いやこれ批判じゃなくて事実っていうんじゃないですか?w
315 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 07:58:22 ID:rvpNJM6OO
居るのは居るだろうが、つまりは「貴方はそう成らないように」という主旨の戒めの文でしょう。
逆にどうしてこれを批判と捉えたのか教えて欲しいだけど。
IDはモデムの電源を切っても変わりませんよ
念のため(SEから)
317 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 08:27:14 ID:rvpNJM6OO
つか、今このスレで絡んでる人って、雷電であり、更に言えば達磨でしょう。
フルコンやキックや全日本ベスト16位とか書いてるけど、
正体は古流系の空手をかじっているオタクなだけだから相手しても意味ないよ。
モノ殴って手首痛めるのを型のせいにしている程度のレベルなんだし。
318 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 08:29:11 ID:K6uNTwIX0
>>313 否定的にかけば批判じゃないの?というか強烈な批判とちくりとした批判とあるのでは?
詳しくは全文をよんで各自の判断でしょうね。
まあいましめというかこういう現状があるよということでしょう。
319 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 08:32:07 ID:K6uNTwIX0
>>317 >モノ殴って手首痛めるのを型のせいにしている程度のレベルなんだし。
そんなことは、名無し氏もGSL氏も言ってないのでは?きめの有無が型をしたときにあるか無いかの解釈というか判断の違いでしょう。
320 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 10:38:13 ID:IUANkbMQ0
正直、312の文を読み返しても私には「批判」という印象がありません。
この一節を「批判」という風に認識するかしないかで大きく先生の本の印象が変わると思います。
「全ての」という言葉が入っている時点で具体的な流派や団体を指しているのではなく、
先生の持論である「形から入るのでは無く、理から入りなさい」を表現しているだけという風に解釈してしまいます。
批判というのは、具体的なものを上げて、それを評価することでは無いでしょうか?
少なくとも私はそう認識しています。
そこで、上げた「形屋」にしても、私は形に捕われ、それを表現するだけの人ということをさしているのだと解釈しましたが、
これは、現行の形の競技者の中にも確かに存在している人達です。
しかし、そうではなく、形競技に参加しながらも「実」の部分を求める人たちも多くいます。
この「形屋」=形の競技者全般をさしているなんていう認識でしたら大きな偏見です。
そんなことは、柳川先生もご存じでしょうから。
先生の著書は、全般的に見た目や形から入ることを悪とし、理、その動きの意味や理由を考えてそこから入りなさいという教えですが、
これは、まさに和道会空手の神髄ともいえる部分です。
そして、そういう指導をしている先生方も柳川先生程、明確にはしていませんが
多くいます。
まあ、それは他流の先生がたにもいえる事ですが。
321 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 10:47:54 ID:IUANkbMQ0
なので、正直昨日から相手をしていた名無しの人の一連の書き込みにも解らない部分が多くありました。
その一つに、彼は「形の覇者」の突きはそのままモノを殴ったら手首を挫くという趣旨のレスをしていましたが、
手首を挫くような突きをする形の覇者とはだれなのか、とても気になるところです。
それを聞いている人もいましたね。
そもそも、そんな突き自体、形競技の中では減点の対象になりかねませんし。
現実に彼がいうところの形の覇者である人達を何人かしっていますが。
彼等の多くは組手も強いですよ。
組手競技に出てもその辺の組手メインの者達には負けません。
これで、フリーなんぞやらしたらある意味、組手メインの人間よりも恐いですよ。
322 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/02(土) 11:27:20 ID:IUANkbMQ0
ちなみに、私が言っている形の覇者とは、
和道のワールドカップの個人形の覇者である奥町先生。
同じく、ワールドカップの団体形の覇者である、荒川先生と古橋両御仁です。
彼等の組手はある種、感動しますね。
その動きの質がまさに形のままなので。
これ以外にも、直接はしりませんが全日本の個人形の覇者である土屋選手は
松涛会の大会で組手部門で優勝をしていますし、この間アジア大会の形の部門を優勝した片田選手は、合気道、柔道等もたしなみ、
使える形をん目指している事を常々言っている人ですしね。
なので、手首を挫く形の覇者とはだれなのかがさっぱり解りません。
323 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 13:33:46 ID:3tRIIdwN0
>>243 私は協会で7年(弐段)やった後、和道で10年以上やってる者です。
和道に移った理由は、高校・大学が協会だったのですが、
就職先の街が、いわゆる田舎町のため、和道の道場しかなかった。
正直和道流をやりたいというより、とにかく空手を続けるために
やむを得ない選択をしたという訳です。
そんな感じですから、もちろん和道流の知識もなく、正直私も
腰の高さや、全体的に覇気のないような動きに、和道流って
こんなものなのかとはじめは思いました。
しかし、和道の腰の高さや、覇気のないように見える動きは
無駄な動きを一切しないという理念からあのような動きをするのです。
たとえば移動基本1つとっても、協会は移動の際、後ろ足は金的を守るため
軸足を追い抜くまでは内側に入って、その後外に開くという、カーブを描きますが、
和道の場合、カーブを描くのは無駄な動きと考え、足をそのまままっすぐ前に出します。
協会の左右の足の幅、肩幅程度で足をまっすぐだせば金的が空いてしまうので
和道の場合、左右の足の幅は10センチ強しか開いていません。
また、この体勢で腰を落とすにしても、限界があります。
試しに左右の足の幅は10センチ、足はカーブを描かない基本移動をやってみてください。
和道にしかない難しさってのもあるんだなというのが理解いただけるかと思います。
結論として、他流派の動きを体得しろとまでは言いませんが、
ある程度は理解を示して欲しいと思います。
他流派を知らないのは、形の審判もできないので、きついことをはっきり申し上げますと
先生失格の烙印を押されかねないかもしれません。
長文で申し訳なかったです。
324 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 20:00:11 ID:o+RBgkG50
自分も柳川先生の空手の理の本やビデオを見て空手を始めて
町道場に入門したんですが、今思えばたしかに柳川先生の真似してた頃は
よく先生に正拳突きとか途中までは良いんだけど、最後に必ず肩に力が
入って脇が開くってよく注意されたなぁ。正直柳川先生の突きをみると
とてもリラックスしてるようには見えないよね。w
325 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 02:41:54 ID:EvwbQhEw0
柳川先生、和道会では力ないよ。
326 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 03:58:11 ID:q2mwqT3wO
まあ、あんたらや、実力の無い師匠の目には柳川さんの技は、意味無いでしょう
327 :
他スレの42:2005/07/03(日) 04:42:43 ID:I5m/BkT80
チントウの動画を拝見しましたが、
和道の型は、沖縄空手の型に近いです。
むしろ、他の流派の型を、見てみたい。
他スレであごひげ先生の言っていたやり方での型を見たいです。
内地に渡ってからの空手の型が、今どういう風になっているのか、
スレ違いかもしれませんが、どなたか誘導とかでもいいので、
お願いできないでしょうか?
すいません、少し酔っているのですが、簡単に自分の思ったことを
書きました。
328 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 04:52:06 ID:a2+OdAo00
329 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 04:53:38 ID:qCaXB1d70
>>321 >組手競技に出てもその辺の組手メインの者達には負けません。
これで、フリーなんぞやらしたらある意味、組手メインの人間よりも恐いですよ。
あなたは喧嘩の経験がないようですな。実戦と試合は雲泥の差。
断言するよ。今の型の人たちは、喧嘩が弱い。喧嘩なれしているチンピラにも勝てないよ。
なぜならパンチが軽い。攻撃が単発。うそだとおもうなら試してみなされ。
オイラは100回くらいのストリートファイトの経験があるけど、お互い興奮している状況下では、生半可なパンチなんか痛くもない。
蘇東成氏がいうように結局、投げやタックルが必要だよ。
330 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 04:57:24 ID:qCaXB1d70
>>322 よかったらガチオフしませんか?
あなたの突きが果たして通用するのかどうかを私にためさせてあげますよ。
どうでしょう?防具なしでガチしてみませんか?
[email protected] メールください、GSLさん。こちらから出向きます。
331 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 04:58:05 ID:a2+OdAo00
332 :
42:2005/07/03(日) 05:03:57 ID:I5m/BkT80
>蘇東成氏がいうように結局、投げやタックルが必要だよ。
部外者が言うのもなんですが、
型やってたら結局そこに(も)いくのでは?
>お互い興奮している状況下では、生半可なパンチなんか痛くもない。
そうですな。しかし生半可なパンチだと、食らってみて思ったのですか?
それに、「パンチ」だけが実戦で使う技でもない。型にはパンチしかない?
>オイラは100回くらいのストリートファイトの経験があるけど
失礼ですが、それはちょっと大袈裟かと。
キツイ事を言いますが、実戦を100回も経験すれば、
あなたのようなレスは書かない。
まあ、酔っ払いのタワゴトと捉えられても結構ですが。
333 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:08:03 ID:a2+OdAo00
334 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:08:35 ID:c3gPRyhn0
あ、空手か・・・
俺、高校のとき空手の全国大会に出た人(多分たいした成績でもないんだろ)と喧嘩して勝ったぞ。
うちの高校、空手部なかったんだけど、そいつは町道場でやってたらしい。
もちろん、そんなことは知らなかったから喧嘩になったんだが、2.3発顔殴られたあと、タックルで組み付いて壁にそのまま激突。
それから投げて馬乗りで何発か殴って止めにはいられて終わった。
あとで、そいつが空手やっていることを知らされ、ガクガクブルブル・・・・
でも特にパンチが凄かったなんて印象はないなあ。
もちろん俺が強いわけでもないよ。陸上部だから。
335 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:16:47 ID:CtpRAYeU0
よくある話だよんw
白蓮会館元チャンプでも、暴漢に対して組み付くことしかできなかったくらいだから。
空手選手の突きなんか試合でしか効かないよん
336 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:18:17 ID:a2+OdAo00
337 :
42:2005/07/03(日) 05:38:37 ID:I5m/BkT80
・・・内地の型って、かっこいいんですね。
はっきりしているというか、それを意識しすぎているというか・・・
いろんな意味でショックを受けました。
しかし、うーん、困った、こりゃあ下手な事はいわないほうがいいのかなあ。
338 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:43:32 ID:a2+OdAo00
339 :
他スレの42:2005/07/03(日) 05:47:44 ID:I5m/BkT80
あくまでも自分の考えとしてですが、
>>328での船越氏の立ち方と、
>>331での型(328の写真からどのくらい?)の間に何があったのか、
非常に興味がありますね。
そして現在の
>>333への流れ・・・うーむ。
やはり体育的な面が、武術的な面よりも重視されていった、
という流れなのかな?
やられている選手の方々がかなりレベルが高いのはよくわかります。
いや、本当に。
340 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:49:56 ID:a2+OdAo00
341 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 05:52:17 ID:a2+OdAo00
>>331は特殊な会派です。
本土空手を語る上ではあまり参考にならないかと。
342 :
他スレの42:2005/07/03(日) 05:54:52 ID:I5m/BkT80
338さんにお聞きしたいんですが、
例えば
>>333のパッサイ大と
>>338のそれを比べて、
どうお思いですか?
343 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 06:05:44 ID:a2+OdAo00
回線が混んでいるのか
>>338が見れません。
前に見た記憶でいうと、糸東流の方が立ち方が広く
動きがコンパクトだなと思いました。
動作のはっきり度は特になんとも。
344 :
他スレの42:2005/07/03(日) 06:20:14 ID:I5m/BkT80
>>341そうなんですか。うーむ・・・
>>342なのですが、具体的に言うと、
>>338の型のようなやり方で、大会で評価はされるか?
と、いうことです。
>>340全くその動画の状況を知らないのですが、デモンストレーション的な要素があるという感じですねー。
なんか、沖縄空手が本土空手の要素を取り入れた動きというか・・・
自分から見ると、なんかどっちつかずになっているように感じました。
まあ、外国の方に「演武」を見せるには、あのくらいがいいのかな?
・・・えー、もう寝ますが、酔っ払いのタワゴトと思って聞き流してもらって結構ですので。
今度もう少し、自分でも和道流について調べてみます。では^^
345 :
他スレの42:2005/07/03(日) 06:31:34 ID:I5m/BkT80
寝る前に。
>>343 >前に見た記憶でいうと、糸東流の方が立ち方が広く
>動きがコンパクトだなと思いました。
小林流の型の立ち方、動きと比べて、
色々と研究されてみると面白いかもしれません。
>動作のはっきり度は特になんとも。
多分、自分の言葉の使い方が悪いのだと思いますが、
なんというか、上手く伝えられないです。
もどかしい・・・
いい表現が浮かんだらまた書きます。
346 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 06:34:29 ID:a2+OdAo00
「はっきり」について補足
沖縄空手の形を見て思うのは、動作の節々で腰がプルンとしていること。
腰で発生したエネルギーが胴体から腕へ伝わって突きや受けになっているのが
はっきり分かるんです。手刀受けとか特に。
始動の腰の動きと終動の手先の動きで何をしているかはっきり分かる。
そういう意味の「はっきりしている」ですから。
347 :
42(今日の仕事ヤバイw):2005/07/03(日) 06:48:13 ID:I5m/BkT80
いい加減寝ろよ、>自分w
>>346 なるほど。これは沖縄空手では「常識」なのですが(多分)、
自分が言っている「はっきり」はそれとは違いますね。
言葉足らずですいませんm(_)m
後、自分の体験から来るもので、沖縄空手がどう、というものではないのですが、
機会があれば、中国拳法の「ハッケイ」と言われる動作を、研究してみると面白いかもしれません。
では、もうホントに寝ます^^;
348 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 06:55:54 ID:a2+OdAo00
腰プルンは本土空手でもやっていますが、沖縄空手ほど強調しない、
動きが小さいです。そのへんをコンパクトと言いました。
だたし、これらは私の感想なので違う意見の人がいるかも。
349 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/03(日) 08:12:49 ID:EEAJ3kGV0
手首の話ですが、
>>305でも言われてた様に、巻き藁やサンドバック突くときと同じ感じで、
形や組手をやればいいかと・・・殴るもん無かったら拳立てしたときの手首の角度で空突き
実際にオフするまでもないかと^^;
>>330 いえ、悪いのですけど貴方で私の突きを試す必要は感じていません。
貴方に通用しなくとも全然かまわないので。
それでも、俺と一緒にスパーリングをしろというのでしたら、おつきあいしますよ。
なので、私のmailアドレスを付けます。
(私の名前をクリックすれば、mailアドレスが出ますよ)
でmailを送ってくれるときは、携帯なりの番号もつけて下さい。
mail以外の連絡を取る手段も無いと、実現できないケースが多いので。
無論、私以外の人にその番号がいくことはありませんので、安心してください。
351 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/03(日) 08:49:17 ID:mMHMm+g80
>>329 それと何度も書いていますが、いったい「誰」を指定しているんです?
その形の選手とは。
上記では、「形の覇者」で今は「形の選手」ですか?
表現が変わっているので、別の人間を指定してかいていますか?
352 :
他スレの42:2005/07/03(日) 14:04:19 ID:Y6Xf0vL1O
朝方はどうもありがとうございました、
>>338さん。他の皆さんにもお聞きしたいのですが
>>333の例えばパッサイ大と比べてどのように思われるでしょうか?
353 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/03(日) 16:12:21 ID:EEAJ3kGV0
>>333の動画は見れなかったのでアレですが、
>>338の動画では前にみた沖縄の流派の古老の方々
の動きに比べて一つ一つの動作をしっかり決めた感じがしました。もっと流れるような動きかと思いましたが、
>>344でおっしゃった感想と同じです。まぁ私は沖縄の流派のことは全然もわかりませんが^^;
指定形のバッサイ大等(いわゆる本土空手)は何挙動かの間に、にわずかな時間ですが一回止まるような感じですよね
たとえば受け突きは連続で次の挙動に移る前に1秒程度とまるとか
354 :
他スレの42:2005/07/03(日) 17:04:58 ID:Y6Xf0vL1O
成程。えー個人的には
>>338でやられている方にも結構レベル差があると(自分は)思ったので、アレなんですが^^;しかしおっしゃる意味は解ります。歳が上の人ほど、柔らかいというか、そんな感じですね。
355 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 17:50:02 ID:y0e23qO80
356 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 17:50:37 ID:d1f2MXdD0
>>GSL
それで、ガチスパー希望のqCaXB1d70からmailは来たのか?
357 :
他スレの42:2005/07/03(日) 17:56:13 ID:Y6Xf0vL1O
ありがとうございます、今外から携帯なので、帰ったら早速見てみます!^^
358 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 19:20:18 ID:XP7GTIbD0
>>327 あごひげ先生の流派は、協会なので、チントウではなく岩鶴です。
大きな違いは、和道の突き、横蹴りが、裏拳・蹴上げになっているところでしょうか。
確かにあごひげ先生のおっしゃる通り、協会の岩鶴のほうが、腰が低く、
正直なところ、形の試合ではチントウよりウケがいいのは事実です。
(私(211、323も私です)が試合で、岩鶴・チントウ両方使い、思った感想です)
また、形のURL希望とありますが、動画で形を見ること自体がオススメできません。
他流派に、間違った見解を持ってしまう可能性大だからです。
やはり、他流派の道場に赴き、実際に見せてもらう、
教えてもらうのが一番だと思います。
動画を紹介しまくってごめんなさいm(_ _)m
42さんがあれこれが武術的だとか体育的だとか
おかしな偏見を助長されないことを祈ります。
>>358 あごひげ先生の流派とかではなく、
(和道以外の)内地での空手の型が見たい、と言う意味でした。
>また、形のURL希望とありますが、動画で形を見ること自体がオススメできません。
他流派に、間違った見解を持ってしまう可能性大だからです。
うーん、もし内地に行く機会があれば、それも是非してはみたいのですが・・・
確かに実際に見る型と、動画で見る型は違うでしょうね。
ただ、それだと型や試合を録画する意味自体が無くなってしまうかと・・・
>>359 うーん・・・。
自分としては単に感じた事を述べたまでですが、
まあ、おかしな偏見といってしまえばそうですね^^;
ただ、助長する事はないと思いますよ。
沖縄空手と本土空手の違いが良くわかった、というくらいです。
また、本土空手の選手の方が、
とても高い身体能力を有し、厳しい稽古を重ねているな、とも思いました。
>>355 ありがとうございます、特に、
翁長(オナガ)先生のパッサイは非常にすばらしいと思いました。
このHPは家宝級に大事にしたいと思います。
また、今朝の失言、放言の数々は、
どうぞ酔っ払いのタワゴトとお聞き流し下さい。
これからはこのような書き込みも出来るだけ控えるようにしたいと思います。
大変、申し訳ございませんでしたm(_)m
>沖縄空手と本土空手の違いが良くわかった、というくらいです。
ありゃりゃ、色々見れば沖縄・本土の区別は微妙になると思って
紹介していたのですが、申し訳ありませんでした。
363 :
他スレの42:2005/07/04(月) 00:14:23 ID:7hiKWQvc0
364 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 02:19:40 ID:6DvT3Mu+0
>>333 三村先生すごいですね。
最初の左右後屈立ち上段受けの速さに驚嘆しました。
これだけ瞬間的に体の向きを変えるのは並大抵のことでは出来ません。
途中動作がよーく注意しないと分かりません。
古武術研究家の甲野さんが「浮身」と称して左右連続斬りを披露しているのを
見たことがありますが、三村先生の浮身、転身はそれ以上だと思います。
甲野さんは腰高の構えでやっていましたが、三村先生は低い後屈立ちで
それをやっているので尚更すごいと思います。
脱力、重心、重力の利用、これらを高レベルで体現されているのでしょうね。
365 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 07:59:00 ID:DR97Qlik0
>>364 >三村先生すごいですね。
最初の左右後屈立ち上段受けの速さに驚嘆しました。
こんな凄い人でも目付けや気迫がないとケチョンケチョンに某掲示板では
言われてしまうのです。今回の和道流の形のように…‥‥
>356
今の所、まだ来てはいません。
きっと忙しいのでしょう。
なんだなんだ365
んなことよりどうしてあごひげの疑問に答えないんだ?
三村は三村で聞けや
あごひげの審判なんて5人か7人の審判のうちのたった一人じゃろが
ぐじゅぐじゅ言ってねえであごひげに直接ぶつけろや
368 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:28:18 ID:DR97Qlik0
>>367 あん人は直接ぶつけてもちゃんと答えることができんじゃろが
形の呼吸法だってきいた人がいるけど答えられんきの
369 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:40:26 ID:aYNgvrWJO
あ
370 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:41:44 ID:aYNgvrWJO
ん?
371 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:42:58 ID:aYNgvrWJO
和のやつらもう情けねぇ〜
372 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:51:38 ID:4yZ7GYEjO
大人なんだよ。
和道の人達は。
お前の価値観だけで他人様を評価するな。
373 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:56:14 ID:aYNgvrWJO
大人がグズグズ言うかなあ
374 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 10:08:12 ID:4yZ7GYEjO
主張してるだけだろ。
人様を名無しで情けないなんてほざくお前はどうなんだ?
375 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 10:39:04 ID:DR97Qlik0
とりあえず、冷静に………
和道の形ではなかなか勝てないのは、形に関する理念自体の違いもありますが、
決勝で使える形がないという事も大きな原因でしょう。
予選の段階では、和道の選手もけっこう勝ち残っていますからね。
376 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 15:52:58 ID:qBJRLyQo0
GOGO和道会
あい
378 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 05:40:28 ID:DPsdSVag0
>>366 GSLさんがメール送れば?qCaXB1d70は、メアド晒したわけだし。
378=qCaXB1d70378
mailで言うだけ言って、後はなし崩し的に消えるつもりなんだろ。
さっさと携帯番号送ってやれよ。
>>378 いえ、私個人は彼とのガチスパーに全く興味が無いので。
彼に私の突きを試していただく必要性を感じていません。
仮に彼に通用しなくとも、私は一向に構いませんし。
まあ、会ってなんで形と手首を挫く事が=になるのかを確認するのには、
いささか興味が在る所ではありますがね。
381 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 17:52:55 ID:/C+AHOpr0
>>380 つべこべ言わずに早くメール送ってやれよ。
怖いのか?
そいで早くガチの動画公開しろよ!
動画公開しろって、別に周りに見せびらかすようなスパーでもないだろ。
お互いにコンタクトの方法は掲示してるんだから、
あとは当事者同士に任せておけばいいんじゃないの。
383 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/08(金) 02:25:57 ID:CZCVkdAm0
そもそも、スパーにもならないかもしれませんしね。
まあ、それはさておき。
みなさん、今月号の空手道買いましたか?
今月号は、和道の人間でしたら買わないといけませんよ(笑
384 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 02:53:38 ID:CMnuLRrFO
勿論、買いました。
わたしんところの師範が組手は和道の影響を受けたって言ってるので
他流だけど西村先生の特集のときは購入してます。
今月号を見て師範が「薄くなったな〜」「○は俺が勝った」とのたまってました。
386 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/09(土) 01:52:52 ID:TfgTgWD40
○には何が入るのか興味がある所です(笑
とうは、いや、マユです
膝を抜いて前傾して打ち込みをやると、身体は真っ直ぐにと直されますです、ハイ
388 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/15(金) 01:56:05 ID:Ng1YE8rg0
祝!!!!!!
八月に和道会ワールドカップが日テレで流れます!!
マ ジ デ !
389 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/15(金) 01:58:31 ID:Ng1YE8rg0
エリスロさん
基本的に前傾というよりも、瞬間的に通常よりもさらに前の前屈という感じの方が良いと思います。
その時に膝が抜けていれば、自然とその人にあった前傾になりますし。
>>388 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゛_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
391 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 07:07:17 ID:hqKIyEqK0
GSLさんは、結局ガチしないんだね。
伝統派のパンチが効かないことを知るためにもやったほうがいいと思うけど。
そのへんのヤンキーより喧嘩の弱い伝統派黒帯なんてはいて捨てるほどいるし。
392 :
多聞天雅秋:2005/07/15(金) 08:34:52 ID:quXcixjC0
前田利明先生の『空手道上達ブック』には、「中断よりも打点の遠い上段は体が前
へ突っ込まないように!」「体の中心にある軸をそのまま前へ移動させる」とあり、
近頃はやりの高速上段突きとは違うことが書かれています。実は協会の私はビデオや
雑誌で影響を受け高速上段突き風に、総本部の5段審査でやった処、「そんな突き
きかないよ」等酷評され、志水選手には肋骨をミシッとやって戴き落ちました。
今度は体軸を前田先生の本の様に立てたままやるつもりです。強豪・山本英雄先生も
立てたままでした。体軸について何かご教示ください。
>>391 ?
私と彼とで既にmailを送っている可能性もあると思いますが、
まるで、やりとりしていないのでを知っているかの様なレスですね?
394 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 10:41:31 ID:RZLW6NkO0
名無しで煽ってないでさっさとmail送れよ。
携帯番号も忘れずにな。
ところでTVの話は本当なんでしょうか?
396 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 13:36:06 ID:hjCglJmX0
わどうかいわどうかい?
397 :
多聞天雅秋:2005/07/15(金) 13:53:03 ID:quXcixjC0
すみません。ミシッといったのは私の肋骨です。いわせたのが、アジア大会銀メダル
獲得直後の志水選手です。
398 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 15:33:57 ID:VYOF30mP0
今協会レスで自分とこの型は戦後の捏造って暴露した奴がいるぞ。
和道も基は船越先生なんだろ?あんたらの型もヤバイのか?
355 :名無しさん@一本勝ち :2005/07/03(日) 17:50:02 ID:y0e23qO80
>338のもとのサイトです。
外人のお弟子さんのパッサイとか色々有るのでご参考に。
http://www.okinawakaratedo.com/Shinjinbukan%20net/Multi-media.htm 360 :名無しさん@一本勝ち :2005/07/04(月) 00:01:23 ID:AiHdgFHK0
>358
あごひげ先生の流派とかではなく、
(和道以外の)内地での空手の型が見たい、と言う意味でした。
>また、形のURL希望とありますが、動画で形を見ること自体がオススメできません。
他流派に、間違った見解を持ってしまう可能性大だからです。
うーん、もし内地に行く機会があれば、それも是非してはみたいのですが・・・
確かに実際に見る型と、動画で見る型は違うでしょうね。
ただ、それだと型や試合を録画する意味自体が無くなってしまうかと・・・
>>359 うーん・・・。
自分としては単に感じた事を述べたまでですが、
まあ、おかしな偏見といってしまえばそうですね^^;
ただ、助長する事はないと思いますよ。
沖縄空手と本土空手の違いが良くわかった、というくらいです。
また、本土空手の選手の方が、
とても高い身体能力を有し、厳しい稽古を重ねているな、とも思いました。
>>355 ありがとうございます、特に、
翁長(オナガ)先生のパッサイは非常にすばらしいと思いました。
このHPは家宝級に大事にしたいと思います。
400 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 21:39:10 ID:hqKIyEqK0
GSLさん、名無しさんお互いにげるのはよくありません。
生きるのは2人に1人。
とことんでやりましょうよ。
>>389 どうも有難うです
膝を抜く時、つま先はあまり内側に絞らず、相手に真っ直ぐに向けたほうがやり易いんですが
皆さんはどんな感じで膝を抜いてますか?
402 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/16(土) 01:51:05 ID:Sa4v5Vj20
>>395 ええ本当です。
私も、ひざを抜くときは余り絞りません。
抜くために膝を緩める必要があるので、絞ると必然的に抜きにくくなります。
403 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 01:56:36 ID:hHdktp9G0
>>392 高速上段突きも前に突っ込んでいるわけではないと思うが。形だけ真似ても
技を崩すだけなので、高速上段突きの本質を理解するまでは身体は真っ直ぐに
しておいたほうが無難だね。
404 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/16(土) 02:04:16 ID:Sa4v5Vj20
おっしゃる通りだと思います。
それでも、雑誌でなぜあの形を西村先生や月井先生等は紹介するかといえば、
とりあえず形から入るのも有りだからです。
マン・ツウ・マンで指導できるのならばまだしも、セミナーや雑誌で紹介するには、
ある程度、デフォルメするしかありませんから。
初めの内は突きに威力も乗らないでしょうし、動きも悪いでしょう。
大事なのは、あの姿勢ではなく、以下に抜けるかなので。
抜きが高いレベルで出来てできれば、上体をまっすぐにしていても自然と前傾の姿勢になっています。
あの姿勢は、本来は結果ですからね。
405 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/16(土) 02:27:22 ID:DYOOfTw/0
つ『順突きの突っ込み』
406 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/16(土) 02:28:49 ID:Sa4v5Vj20
それだ!
407 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/16(土) 02:29:36 ID:DYOOfTw/0
うむ 今まで教えてくれた先生スマソ
408 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/16(土) 02:34:57 ID:Sa4v5Vj20
そうなんですな。
結局、本当でしたら既に我々は習っている筈の技なんです。
さすがは、りんりんさん
男言葉を使っていますが、実は女性なだけはあって見る目が違いますね。
409 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/16(土) 02:42:54 ID:DYOOfTw/0
(*・ω・)(・ω・*)ネー
tu-kaバラスナヨw
明日は大学の学生共とガチンコ祭り
んで日曜は某有名大学連中とガチンコ(;´Д`)
昨日(もうおとついですが・・・)道場で練習しましたがチントウの最後から3番目の
三日月蹴り・・・目から鱗がおちますた
あのアンタ何歳だよって(;−ω−)骨盤って股関節って大事なんだなぁと考えさせられる
1日でした(゚∀゚)ノ
410 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/16(土) 02:44:04 ID:Sa4v5Vj20
kimo
すいませんTVの件は本当なんでしょうか?
412 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/16(土) 02:47:19 ID:DYOOfTw/0
>411サン
マジデス!
>gsl
覚えとけ!
414 :
多聞天雅秋:2005/07/16(土) 06:52:54 ID:wMPmNRJD0
高速上段突きと体軸についてのコメント、勉強になりました。
総本部指導員でない、一般の協会会員、つまり限られた時間しか空手に割けない者が組手に
上達するためには,「和道」は特に参考になるので、また遊びに来ます。そのときは
ヨロシク!
418 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 09:35:21 ID:/cGgaLZM0
420 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 23:06:44 ID:gWvDcZqx0
和道と言えば、やはり柳川昌弘先生ですよね。
今は沖縄の唐手をやってますが(後、フルコンを少々)
柳川先生の空手の理を読んで今の自分がいます
正直、空手の理の本では自分には読解力がないので
中々分かりづらかったのですが、ビデオを観たら
とても参考になりました。(今の稽古してる唐手と同じ
なので)
柳川先生が居なければ唐手はやってなかったでしょう
有り難うございます。
421 :
多聞天雅秋:2005/07/19(火) 07:02:26 ID:t46ZVMzS0
極真系のスレを見た後だと、伝統派には紳士的で頭がいい人が多いのを感じる。
422 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 09:08:23 ID:nkSPvoTe0
423 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 22:22:50 ID:gEq8kRF50
>>420 唐手を指導してる所が在るんですか?
よろしければ教えていただけないでしょうか。お願いします。
424 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 22:24:49 ID:h2e5rQxL0
425 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/20(水) 00:44:31 ID:OgmI8ZGw0
>>418 8/21の25:30から日本テレビで放送しますよ。
和道会の世界大会。
426 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 00:47:51 ID:mDH9u7oW0
やめたほうがいいとおもうけど。
寸止めの空手なんて喧嘩ですら使えないシロモノだから。
427 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/20(水) 00:48:50 ID:OgmI8ZGw0
?誤爆ですか?
428 :
418:2005/07/20(水) 20:54:47 ID:Pn+Oi7yp0
429 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 21:57:34 ID:eYMqPr1wO
糸東流のものですが和道流って柔術のほかに剣術もするって本当ですか??
430 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/20(水) 23:19:37 ID:uvq8mydY0
>>429サン
んーしないです。柔術も基本的に高段者向けなので一般的に道場とかではしないです。
まあ練習の中に柔術チック(和道独特)な動きは入ってますけどね
普通にしてるとこあんのかな?
大塚宗家くらいじゃないですか?剣術的な事をやっている方って。
後は、高段者の演武で稀に刀を使ったものをやりますけどね。
432 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/20(水) 23:32:49 ID:uvq8mydY0
確かに宗家のトコだとやってそうですな、柳川先生もか
演舞はオラみたことねぇからわかんねや(´・ω・)
短刀取りだけ見たことある。
柳川先生やってますかね?
何となく、柳川先生が刀持っている姿は恐いのですが…(笑
434 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/20(水) 23:37:43 ID:uvq8mydY0
そんな気がするだけだからw
見たこと無いけど目に浮かぶんだなこれが・・・
とりあえず、柳川先生!私のジンロを!!!!!!
436 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/20(水) 23:43:13 ID:uvq8mydY0
ジンロはもうナイ(・∀・)
最近はチントウが調子いい気がする 特に後屈立ちで真後ろ向く動作
あとは真半身の手刀受け!荒川先生(形のチャンピヨンね)をイメージしながらやっとります。
ジンロが……(号泣
柳川先生の武道空手の理Uってビデオで真剣を使ってましたよ。
439 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/21(木) 01:27:56 ID:LmX3x2rd0
おおーありがとうございました<(__)>
因みに内容はどんな感じなんでしょ?
440 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 20:59:35 ID:xlsYQoYl0
441 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:44:06 ID:U02nwKReO
剣で?
442 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:57:03 ID:xlsYQoYl0
後、お弟子さんが真剣で切りかかってくるとき、柳川先生が天王山を取り
背負い投げしてました。
443 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/21(木) 23:37:02 ID:LmX3x2rd0
>>440サン
有難うございます。がスンマセン、ツバメ返しが柔道の足技しか思い浮かびませぬ・・・orz
出来たらもうちょい詳しくお願いします(;´Д`)
実際に柳川先生の動きはみたことないんですよねぇ
昇段のときに審査で前に座ってらっしゃるくらいのを見たくらいで・・・
一回どのような感じかみてみたいもんですなー
444 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:42:56 ID:xlsYQoYl0
ツバメ返しは沖縄唐手の用語?で言えばムチ身ですね。
腰の切り戻しを使います。
445 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/22(金) 00:02:38 ID:LmX3x2rd0
>>444サン
なんとなくわかりました(´∀`)
んー今度はムチミですか・・・ぐぐってみますw
446 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:07:04 ID:tLqSgOam0
>>445 なんとなくでもわかってよかったです。
僕は、この間録画したあいのりを見る
のでもう落ちます。では!
447 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/22(金) 00:11:06 ID:2ylSsZbT0
>>エリスロサン
激しく亀で申し訳ないですが、膝を抜いて前に技を出すときは多分膝はまっすぐ前向いてると思います。
自分の移動したい方向に向いてるはず!ってあんま意識してませんが(;-ω-)
448 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/22(金) 00:13:32 ID:2ylSsZbT0
>>446サン
あい 今日あいのりデスカ おやすみなさーい
449 :
446:2005/07/22(金) 23:39:53 ID:CqHl4vmb0
>>448 嵐がなっちの告白を断ったのでびっくりしました。
うはっは 全く見てないのでわかりませんが(´・ω・)
オフィシャルサイトみてきますたw空手やってる人がいるみたいですね
451 :
末端冷え性会員:2005/07/23(土) 17:28:36 ID:a9J3eJqi0
和道会の新会長が決まり、
理事長が箱石勝見先生、
副理事長が芦原瑞穂先生になったそうですよ?
久しぶりに練習へ行ったら、約束組手にしても形にしても以前と少し違っていた、
初代、大塚師範の本に守破離と書いてあるそうですが、
but、和道伝統(独特)の形や約束組手を崩さないで後世に残すことも必要では?
(例)
※受けの四股立ち(約束組手)が、縦セイシャン立ちに変わっていた。
※ピンアン・公相君(形)も少し変わっていた。
和道会は変わっても、和道流が伝統を残してくれるので、これで良いんですかねぇ?
納得出来ねぇ、中途半端変えるのなら、もっとかっこよく変えてと思います!
皆さんは(堂尾も)いますか?
約束組手の受けの四股立ちってどこ?
>末端会員さん
八本目のとこしか四股立ちが思い浮かばないので
オイラも詳しくお願いします<(__)>
454 :
末端冷え性会員:2005/07/24(日) 10:51:26 ID:cuCLSxUH0
約束組手の受けの四股立ちってどこ?、ですが1本目で言えば!
攻撃が、右拳上段飛び込み突き。
受けが、やや斜め後に捌き、右拳上段払い流し受けをした時の足です(四股立ち)
私の場合、先生から四股立ちで習っていたので、こだわる、
四股立ち:(和道で言う、かるい四股立ち・半四股立ち)のことです!
but、和道会、創立50周年の本を見ると前田先生と村瀬先生の約束組手は前田先生の
足が縦セイシャン立ちになっているように私には見える。
上段流し受けのとこですか。オイラは先生に『何々立ち方だ』と教わってないのでアレですが、
形は、半身猫足立ちの前足の踵浮かさない+重心が真ん中にくるような立ち方してます。
オイラも先生がやりかた変えるまでこれでいきます。
ピンアンってどこでしょう?クーシャンクーは猫だましの後の伏せるとこでしょうか
456 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/24(日) 12:08:25 ID:QTD9DhVv0
私は一本目の所は逆にセイシャン立ちと習いましたね。
昔の時点から…
まあ、結構昔からちょこちょこと細かい部分は変更入ってますから、今回変更があっても「またか」位にしか表わないです。
私は。
何年かして、また元に戻るケースもありますし、変わったといっても細かい部分ですから、先生方も結構試行錯誤をしているという事ではないでしょうか?
和動の「形」の文字はけして雛形にはまらないという思想からも来ていますし。
まあ、そうはいっても何年もかけて何百、何千とうってきた形や基本組手の動きを勝手に変えられるのは、
時に感情的に許せないという事になりますよね、良く解ります。
457 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 13:32:36 ID:mkuBscEe0
「昨日教えたことはもう古い。技術は日進月歩だ。」
と故大塚先生はおっしゃっておられた。
458 :
末端冷え性会員:2005/07/24(日) 18:08:53 ID:cuCLSxUH0
約束組手ですが、昔のビデオや本は、かるい四股立ちになっていませんか?
kodawari
クーシャンクー(形)ですが!
私の場合、先生から、最後の右足を軸にして回って四股立ちになり、
その後、両腕で一気に掬い上げる時に両足を少しずつ寄せる、と習っていました。
以前と少し違っていたと思う所は、
右足を軸にして回って四股立ちになる、
その後、両腕で一気に掬い上げる時に両足はそのままで良い、に変わっていた。
急に言われても、私の場合は頭の働きが遅いので何度やっても足幅が広くなります。
459 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 23:20:16 ID:HleIAAQ/0
>>451 勝手に型を変えちゃだめでしょう。かっこ良くてもだめ。
伝統空手とは言えません。
460 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 23:35:47 ID:Dk7zMggl0
変えちゃいかんですよ。
ウシロさんや黒田鉄山さんのつめの垢でも煎じてくらはい。
461 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/25(月) 01:13:23 ID:5XLG/ItR0
>末端冷え性会員さん
さて、正直どれをさしているのかちょっと解りませんが…取りあえず、二年前のJKFanにのっていた
和道特集に掲載されていた大塚先生による裏の基本組手の紹介写真では、大塚先生の流し受けの時立ち方は
セイシャン立ちになっていると思います。
もしも、手もとにその号があれば確認してみてください。
462 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/25(月) 01:29:56 ID:5XLG/ItR0
まあ、形は個人の感覚による身体的な文化ですから、
今の先生方なりに大塚先生を教えの本質を理解しそれを噛み砕いた結果、
若干の修正をするのではないでしょうか?
大事なのは本質ですし……
とはいっても、それはそれ、これはこれですけどね(笑
開祖もお亡くなりになる前日まで「この技はこういう動きだけど
本当はこっちの方がいいかも?」と模索していたようですしね。
464 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 09:57:09 ID:05p01tDM0
アホか。
そういう事じゃ無いだろ。
466 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 11:01:04 ID:05p01tDM0
アホ相手じゃ話しにならんな。
468 :
りんりん:2005/07/25(月) 11:33:48 ID:h+DBgY0z0
変えるのは構わないんですけどねぇ
如何変ろうと、自分で練習する分には、自分がその時しっくりくるやり方でやればいいだけだし。
困るのは、教えるときや昇段のときですね。
折角HPあるんだから「形、基本組手のお知らせ」とかすればいいのに・・・
中央技術本部や理事会で決まった(だろうと思われるw)ことなんだし。
469 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 12:05:40 ID:05p01tDM0
470 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 14:09:12 ID:oyWkNCCP0
>>468 型を変えては伝統では無いです。
松村宗棍や糸洲安恒を超えたつもりなのかね。まったくもう。
勝手にやっちゃだめなの。協会もそうらしいけどあんたらもか。
和道も地に落ちたな。合掌。
471 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 18:01:31 ID:4VYH9aMJ0
>>462 型は琉球の武術家の手ですでに完成されてます。何代もかけてね。
一門下生の大塚さんがとやかく言える代物じゃないよ。
船越さんでさえ免許皆伝という訳ではないのにその弟子の
大塚さんが型に手を加えるなんて琉球の先達に対して失礼ですね。
472 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/25(月) 22:11:36 ID:IakWuJ5X0
>>461 GSLサン
俺も見たがセイシャン立ちには見えん・・・
後ろ足の膝は斜め前を向いてましたが、前足は前向いて踵浮いてます。(;´Д`)
>>470 >>471 あの、和道の開祖は大塚先生なので・・・
因みに大塚先生はスーパーリペーが好きだったみたいですが、摩文仁さんから
それ違うよこうだよと教わったのですが、無理だったので和道の形からは外したそうです。
沖縄にもそうそう行けなかったみたいですしね。
伝統を守りたいと言う気持ちはわかります。私も和道の一員としてそれは思います。
しかしながら、今我々に教えてくださる先生方すべて大塚先生が直に
指導された訳でもなく、指導されたとしても習った年代によって大塚先生の
技法も違います。こういったことが改正に繋がってるのではと考えます。
が年代が違えど、やはりそれは和道であり、その技法に優劣がつけれることも無いです。
我々は、どのようなやり方でも出来るようにしなくてはいけないと私は思います。
そのためにも、大塚先生の形や約束組手の技法まとめたもの(年代毎に解説付き!)を是非
作ってほしいなぁと思ってます。
形を変えても構いません(訳分かんないこじつけは勘弁ですが・・・)
ただ、それを記録として残してほしいです。
会と流に分かれたのも残念ですね(´・ω・)
473 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 22:45:41 ID:4VYH9aMJ0
改正(改悪?)する前に正しく伝わっているかの検証が必要。
日本剛柔会は沖縄に研修生を派遣して型を修正していますね。
型を変えてはいけないんです。伝統派なら。
まずは松涛館系の方々に言ってください。
>型は琉球の武術家の手ですでに完成されてます。
まずはこれの検証でしょう。
476 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/26(火) 00:31:44 ID:rDkcOhN70
>>りんりんさん
確かに良く見ると踵が浮いてますね。
この時点では確かにセイシャン達とは確かに言えないと思いますが、
私は、これは単にセイシャン立ちになる直前の写真だからでは?
と、考えてます。
写真自体、芦原先生の突きを流し受けで受ける直前のものですから、
まだ、動きとしては完成していない写真ではないでしょうか?
477 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/26(火) 00:43:11 ID:rDkcOhN70
とりあえず我々は和道の空手を学んでいるので、それが琉球のそれと違っていてもさして気にはなりませんね。
もとより、和道の空手は元祖本土空手とも言えるものですし(笑
柔術が入っている時点でそれはもはや、純粋な琉球の流れとは違うでしょう。
いわば亜流ともいえますか。
まあ、それはそれで一向に構わない訳ですが。
もちろん、一空手家として琉球空手に対しての敬意は当然持っていますが、
それはそれ、これはこれですし(笑
478 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/26(火) 02:11:22 ID:qrvdjMEw0
>>GSLサン
体重がやや後ろに掛かっているためセイシャン立ちになる途中ではなく
あの立ち方で完了だと思います。セイシャン立ちとすると重心は真中であると考えます。
>>473 大塚先生がはじまりなので、そこからきちんと流れが追えればいいです。
GSLさんと同様、琉球空手と違っても気にしません。
どんな形なのか習ってみたいと言う気持ちはありますけどね。
479 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/26(火) 02:15:11 ID:rDkcOhN70
なるほど。
それでは、私の思い違いという事ですね。
了解しました。
480 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 10:32:32 ID:y2ioQLBf0
和道会は大塚流祖を組織から追い出しちゃったんですよね?
だったら今更流祖の教義を変えちゃっても不思議じゃないのでは?
いや、追い出したんじゃなくて飛び出した。
言い方変えるとこうも印象が変わるんだなw
ちなみに教義はかわっとらんよ、未だに和道流と会の技術は殆ど同じ。
移行しても戸惑うのは細かい部分のみで本質は同じ。
482 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 13:55:49 ID:EhuWvCTV0
>>477 そう言うしかないよな。自分のやってきたことを否定されたくないし。
でもこっちで生まれた空手は無いのも事実。
沖縄から伝わってきただけ。沖縄のものと違うのなら伝承の段階で
何らかのミスがあったと考えるのがまぁ普通だな。
何らかのミスがあるのは大塚さんも認めているし。
484 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 22:15:16 ID:xutrA7fzO
ヤレヤレ、また口先だけの古流ヲタクか。
485 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 22:26:10 ID:/mBB9hi+0
剛柔会はすごいね。知るは一時の恥。知らぬは一生の恥だ。
恥を忍んで沖縄に研修員を派遣したんだろ。たいしたもんだ。
口先だけの奴には出来んことだな。
486 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 22:35:54 ID:xutrA7fzO
全くだな。
口先だけの奴はせいぜいここで筋違いな内容のレスを書くのが関の山という所か。
488 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 23:42:35 ID:jUjpZXlT0
流祖が飛び出しちゃった組織ってのも
489 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/27(水) 00:17:48 ID:7iqmyqGW0
>>482 まあまあ、お互い自分の信じる道を頑張るでいいのではないでしょうか?
他を気にしてもあまり意味はありませんし。
もしも道が交わった時にお互い変な先入観を持って接しても余り意味はありませんしね。
490 :
420:2005/07/27(水) 00:26:22 ID:WeqTc7nd0
僕は、沖縄の唐手をやっていて和道流に事はよく知りませんが
柳川先生のような方が居るのでしたら和道流は安心だと思いますよ。
491 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 00:41:16 ID:gZ+Thgn10
東大閥が調子こきすぎたので怒った
492 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/27(水) 00:43:28 ID:7iqmyqGW0
w
493 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 09:15:11 ID:nKfbqfF60
494 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 14:05:23 ID:58V1EZsy0
>>489 沖縄の空手家にとっては間違った型を広められるのは迷惑ってことなんでしょ。
まぁそう感じるのもしょうがないかな。
俺が沖縄空手やってたら多分そう思う。
496 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 20:21:55 ID:LNyvwoLa0
>>494 最初から沖縄空手を名乗ってない物をそういう風に責めるのは甚だ迷惑なだけだと思うけど?
そもそも、一言に沖縄空手と言っても相当種類あるんだけど、具体的にどこの沖縄の空手家が迷惑だと思っているの?
上地流なんて沖縄の中でも結構特殊よ?
それでも、世間一般では沖縄空手の代表の一つとして認知されてるけど、それは良いと?
沖縄産であれば何も問題は無し?
なあ?
497 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 20:27:05 ID:Rl2vz1JE0
498 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:03:17 ID:7etSej6u0
沖縄生まれの型を内含する武術体系をからてと言うの。
まがいなりにもからてを名乗るなら型は正確に伝えましょう。
沖縄産の型を内含しないものは○○格闘術とか○○拳とかにしなきゃ(藁
上地完文先生がパンガイヌーン拳を沖縄で指導する前に当時の長老会に
挨拶に行きそこで満場一致で上地流唐手を名乗ることを許されたいきさつ
があります。沖縄の長老の許可を得てるのよ。だから良し。
499 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:06:44 ID:Fr769InAO
その沖縄自体が既に多種多様になってるんだけどね?
無理やり一つに纏めて語るなアホたれ。
500 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:14:35 ID:MOjlHKrv0
多種多様な型が沖縄には伝わっていたの。むか〜しから。
沖縄に多様な流派はあってあたりまえ。
沖縄以外の場所で生まれた型は無いの。当然空手も。
多様な沖縄の流派のどれかが伝わっただけ。正確かどうかは別。
勝手に型作ったり変えたりしちゃダメよ。わかる?ぼくちゃん。
501 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:17:54 ID:Fr769InAO
屁理屈もここまで来ると腹も立たんな。
502 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:24:32 ID:MOjlHKrv0
立てなくていいよ。理解しな(笑
生きてるうちに本物のからてと出会いなさい。後悔しないように。
503 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:47:57 ID:Fr769InAO
本物の空手て何処で習えるんだ?
504 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/28(木) 01:17:02 ID:xZLiYUAM0
とりあえずここでそんな事言っても平行線で終わらないと思いますので
やめませんか?
505 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 01:37:12 ID:XK643qeW0
空手と唐手とカラテを分けて話せ。
大道塾とか白蓮会館とかもう沖縄のおの字もないぞ。
大体、伝統を変えちゃいけないっていうなら中国拳法を改編した時点で琉球唐手もアウトだろ。
もともと手(テイ)という民族拳法があったというなら、それに中国拳法混ぜた時点でアウトだしな。
506 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 02:01:58 ID:UUkO4Qwi0
とりあえず、末端さんや私やりんりんさん等がしていた話の論点は、
それは和道の空手の形であるかどうかであって、もとより琉球唐手云々は全く関係なかったのですけどね。
というか、それを語るのでしたら和道スレだけで語る事ではありませんし、
ここでそれをテーマにやり取りされてもね…(苦笑
まだ、やりたいのでしたら、私がそれ用のスレをたてますが。どうしますか?
507 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 04:24:39 ID:h4aFXvCX0
508 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 07:47:04 ID:R632fmLx0
510 :
末端冷え性会員:2005/07/28(木) 18:46:10 ID:wj1no3aP0
またまた、和道の立ち方に戻りますが、
和道流流祖、空手道、第二巻の約束組手1〜10本目の本を見せて頂きました、
2挙動目は、何々立ちと記載してありませんでした。
写真では1〜3本目は四股立ちに見える?、4〜7本目はセイシャン立ちに見える?
8〜10本目はセイシャン立ちと記載してあります。
468で、りんりんさんが言われてるように、
『困るのは、教えるときや昇段のときですね。
折角HPあるんだから「形、基本組手のお知らせ」とかすればいいのに・・・
中央技術本部や理事会で決まった(だろうと思われるw)ことなんだし。 』
そうなんですよ、私のように(kodawari)の人もいますから、
公の和道会HPや和道会新聞で、
『今後、和道会は、こういうやり方で統一しましよう、と公表されれば』
和道会全体の統一も出来るし、全体のレベルも上がると思います。
もちろん、私も従います。
以前、大会等で、これが同じ和道会の立ち方?と思ったことがありました、
いろいろあるのですが、立ち方で気になったのは。。。ナイハンチ(形)
(例)
ナイハンチ立ちでなく、騎馬立ちに近い立ち方をした子が点数が高かった。
(足幅が広く、足に力を入れて、それに膝が外に開き過ぎ)
運が悪く立ち方が悪いと思った子にかぎり、立ち方以外は上手かった為に、
勝ち上がった、だから見た人達はあれが正しい立ち方だと思ったのでは?
※審判員が悪いわけでない(統一が無い為だと思いますが?)
私の場合(ナイハンチ)は先生から『提灯を股に挟んで落とさず、
つぶさずの気持ちで立ちなさい』と習ったのですが?
511 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 20:41:51 ID:NluDdG+v0
型を変える理由は教えてくれるんですか?
いきなり変わりましたで説明もないのでしょうか?
512 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/28(木) 21:16:13 ID:xZLiYUAM0
>末端冷え性会員
おおーそれいいですね オイラも見たいですねぇー
1〜7本目まで同じ立ち方で覚えてました。
うろ覚えでおはずかしい限りですが、8〜10本目は中段流し受け?で縦セイシャン立ちでしたっけ?w
ナイハンチ立ちですが、言われたことは一緒です(・∀・)股ってとこがミソですね。
>>511 いや、こうゆう風に周知してくれたらいいなぁと言う話なので^^;
実際は講習会などで教えてくれます。もちろん理由も教えてくれますよ(納得できるかどうかは別ですが)
約束組手の最初の受けは、
初級者は四股立ちで、上級者は縦セイシャンで。
ナイハンチ立ちは、
> 提灯を股に挟んで落とさず、
> つぶさずの気持ちで立ちなさい
であっています。広いスタンスではいけません。
514 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 22:45:36 ID:MOjlHKrv0
>>505 これは理解力が足りない発言ですね。本になった中拳とは違う武術に
成ったから「手」または「唐手」と呼称を変えてるでしょ。
有名な中拳の威を借りることはしてないのね。
勝手に柔術くっつけて違う武術にして尚且つ「からて」の呼称は
使いたいというのは虫が良すぎると思われ(W
あと沖縄のおの字も出ないのに空手家を名乗るのは普通恥ずかしくて
出来ないです。はい。アインシュタインを知らない物理学者みたいな
もんで(笑
515 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 22:57:37 ID:UUkO4Qwi0
別に空手じゃなくとも良いんですけどね。
ぶっちゃけ。
なにせ、宗家は「和道流柔術拳法」という面を持っているくらいですから(笑
まあ、ここで「空手を名乗るな」といわれても正直困りますけどね。
我々では何もできませんし。
どうせなら、理事の方々に主張してみますか?
納得したら案外本当に名称を変えてくれるかもしれませんよ?
どうします?
あいたいのでしたら、合える場所まで招待しますが?
516 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:01:09 ID:MOjlHKrv0
いきがってるあなたの名前をまず伺いましょう。(笑い
517 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:04:09 ID:UUkO4Qwi0
?
粋がっている?
何故でしょう?
本部の理事に旁々にあなたの主張が通れば空手と名のならなくなるかもしれない、
機会をあなたにプレゼントしましょうか?
と言っているだけですが?
別に、私は貴方の名前や素性や実力には何も興味はありませんけど?
なにで、その気になったらmailを下さい。
いきなり直ぐには無理ですけど、近々機会があると思うので、
その時にご招待しますよ。
少なくともここで「空手を名乗るな」と言っても我々にはどうしようもありませんが、
理事の方々でしたらかえるだけの力を持っていますからあるいはですね。
519 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:11:08 ID:MOjlHKrv0
>>517 和道会の理事会が開かれる場所は調べればすぐ分かりますから大丈夫ですよ。
ご親切に有難う御座います。
ただあなたが本当に名の通った方かどうか信用はできませんので。
一応確認のために。
520 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:13:05 ID:czJnq6Ik0
名が通ってるかどうかなんて2chで関係なかろうに…
権威主義者でつか?
521 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:14:23 ID:UUkO4Qwi0
理事会が開かれる場所が分かっても集まる日にちなぞ、解らんでしょ?
私なら解りますよ?
確実に。
その時に参加する手助けも出来ますよ?
とりあえず、一度実際に会いますか?
私はそれでもかまいませんが。
>>514 ところで形とかを変えるのを許さないとすると、どの時点をもってその流派は完成していたんでしょうか。
例えば、手→唐手→空手など名称が変わる直前が完成?変わった直後が完成?
A→(技の洗練・動きの変更)→A’→(名称の変更)→B→(技の洗練・動きの変更)→B’→(名称の変更)→C→……
と考えた時、AやBがその完成だとすると、その流派・武術はその先変わることはない。
でも実際は流派の創始からさらに目的にあわせて洗練されることがほとんどですね。
するとA→A’などの変化はあるわけです、じゃあ名前を変えただけのA→B→CでもあくまでAからの変化の延長ですね。
伝統として創始・継がれてきた形などを変わらず継ぐことは武術の歴史性を重視すると必要です。
でも今現在の場に沿うように変化する流動性も武術の特徴です。
伝統を残すも変化を認めるも、両方存在して当然のことですよ。
正確に伝えるという言葉は「いつの時点においてのものを正確に伝えるのか」が難しいので、
もし正確に伝えることを必要とするなら「この時点をもって完成形として、これを変えずに継ぐこと」と決める必要がありますね。
523 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:21:43 ID:UUkO4Qwi0
私も個人的にナイハンチで広く、深く腰を落とすのはNGです、
初心者の人でも、個人的に許しません。
それは、和動のナイハンチでは無いので。
ただ、一々講習会いくのメンドイー時間も早々作れませんし。
いっそ、JKFanとかに載せてくれたらいいのですけどね?
いや、マジで。
524 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:22:52 ID:MOjlHKrv0
>>522 はい。首里手の型の完成は松村の時代というのが沖縄での常識です。
基本に戻って来ましたね。
525 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:24:05 ID:UUkO4Qwi0
>>524 今、あなた的に「これぞ、完成された唐手だ!」というのは、どこの流派ですか?
526 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:24:27 ID:h4aFXvCX0
>>514 そんな事を言ったら、松涛館(流)以外は「空手」って名乗れんだろ。
沖縄だって「空手」って言葉を逆輸入して使っているんだし。
527 :
りんりん:2005/07/28(木) 23:24:40 ID:xZLiYUAM0
>>513サン
あら、そうやって教えてるんですね。
こんど合宿行った時に先生に聞いてみよう。
>>GLS
ちゃんと責任もって招待してあげてくらはい。
ところで和道流柔術拳法は和道流が商標登録してなかったっけ?
528 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:26:45 ID:NluDdG+v0
>>523 講習会に行かなくては型を変えた理由は
教えてもらえないのでしょうか?
529 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:27:13 ID:UUkO4Qwi0
>りんりんさん
無論です。
>ところで和道流柔術拳法は和道流が商標登録してなかったっけ?
だったかもしれませんね。
では、和道会的に、「和道会柔術憲法」というのは?(笑
かてー事言うなよ(´▽`)
531 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:29:40 ID:UUkO4Qwi0
>>528 無論その講習会に参加された先生方に直接あって話を聞ければ教えてくれますよ。
ただ、大多数の人達はその会う機会もそうそう無いでしょうけどね。
まあ、東京のとある場所でしたら相当の確率で、その先生方の誰かに遭遇できますけど(笑
532 :
りんりん:2005/07/28(木) 23:30:22 ID:xZLiYUAM0
>>528サン
いや講習会とかに出た先生に聞くとか、講師の先生に直に聞くとか
まぁ色々ありますよ
>>GLSさん
俺は手助けしないのでヨロw
会にしただけじゃんか・・・
533 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:32:00 ID:UUkO4Qwi0
蛇の道は蛇でまあ、色々ありますから(笑
ちなみに、かてー事言うなよ(´▽`)
このやわらか脳みそ野朗どもめ(´▽`)
535 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:35:46 ID:NluDdG+v0
536 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/28(木) 23:38:06 ID:UUkO4Qwi0
まあ、ぶっちゃけ和道は柔らかい脳みその人多いですね……変な伝統ですが…
上も下も…
もちょっと落ち着け、お前ら。
という感じです(笑
>>524 首里手の型の完成は松村の時代、ということは首里手の創始時が既に完成ということですか。
私は沖縄のことはわからないのですが、創始時の型というのは記録としてどのように伝えられているのでしょう。
現在のような映像技術が発達していれば一挙手一投足まで変わらず伝えることが出来ますが、
もし口伝に頼るとしたら伝える者によって型の変化が起こりますよね。
松村の時代の完成された型の正確な型というのは、完全に一つのものとして存在して伝承できているのでしょうか?
538 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:41:11 ID:2sbzp6Fy0
>>524 >首里手の型の完成は松村の時代というのが沖縄での常識です
そんなことはありません
539 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/07/28(木) 23:43:09 ID:xZLiYUAM0
ん!?ドラさんの顔が優しくなってるw
>>535サン
いえいえ
>>536GSLさん
んー確かにw
540 :
末端冷え性会員:2005/07/29(金) 17:40:40 ID:H8lRk3vn0
513:名無しさん@一本勝ち さん
「ナイハンチ立ちは、
> 提灯を股に挟んで落とさず、
> つぶさずの気持ちで立ちなさい
であっています。 広いスタンスではいけません」 ありがとうございます。
but、「約束組手の最初の受けは、初級者は四股立ちで、上級者は縦セイシャンで」
それはないでしょう? 私の先生は上級者でも四股立ちでやってます。
それでは初級者の子供に何度か四股立ちの約束組手を見せて、マネをさせた場合、
最初の受けは縦セイシャンに近い立ち方になる子供の方が多いと思います?
腰の切れを養うには、四股立ちの方が良いのでは?
体を正面気味に構え、流し受けを(四股立ち)腰の切れだけで受ける感じですると、
相手の突きが飛びます、それに腰の切れを感じますので、一度やってみて下さい。
(突きが飛びます → 先生の流し受け → 回転で、はじかれる感覚)
四股立ち kodawari
541 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 18:32:10 ID:l6K6ttQt0
このようにして分裂していくわけです。
あと‘あいつが気に入らない’‘お前はどっちにつくんだ’など
私的感情で分裂することもあるそうです。
和銅会さんが分裂しないことを願っています。
543 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 18:50:10 ID:4OQiCqO20
でも、和道って流と会位でその後殆ど分裂とかないよね。
それってある意味凄いと思う。
544 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 19:00:15 ID:SrlKeWQW0
和道国際空手道連盟(元UKナショナルコーチ鈴木辰夫先生(日大OB)主宰)
も結構大きいぞ。
会から除名されて独自にやってる道場がけっこうあるぞ。
545 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 19:03:27 ID:4OQiCqO20
それって、確かヨーロッパの方にしか無い組織だよね?
それもあんま大きくないって聞いたけど。
独自にやっているのは脱退しただけだから分裂とは関係無いよね?
546 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 20:36:20 ID:FzrAiYmC0
他流派が分裂しようが型を変えようがどうでもいい。
本物は自分だけが知ってればいいし、その優越感
に浸っていたいよ。
547 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 20:37:48 ID:4OQiCqO20
いや、浸ってくれるのは構わないけど、
それを関係の無い人間にまでまき散らさないでね。
548 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 20:38:44 ID:FzrAiYmC0
大丈夫。
549 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 20:42:33 ID:9cBvbr9Z0
550 :
513:2005/07/30(土) 03:12:57 ID:ZB1RMK690
>> 540さん
> but、「約束組手の最初の受けは、初級者は四股立ちで、上級者は縦セイシャンで」
> それはないでしょう? 私の先生は上級者でも四股立ちでやってます。
あなたの先生はいつごろ大塚師範に師事された方でしょうか。
大塚師範自体が「技術は日進月歩で常に変わる。」
とおっしゃっていることはご存知だと思います。
僕の先生は初期の方から長い時間指示された方なのですが
僕の先生がおっしゃることはいつの時期の技術なのかは
実は僕は分かっていないので、
>>513で僕が述べたことは正確でない部分もあるかもしれません。
> 腰の切れを養うには、四股立ちの方が良いのでは?
> 体を正面気味に構え、流し受けを(四股立ち)腰の切れだけで受ける感じですると、
> 相手の突きが飛びます、それに腰の切れを感じますので、一度やってみて下さい。
約束組手の最初の受けは腰のキレで受けるものではないんじゃないですか。
552 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/30(土) 13:11:51 ID:+1DIisZo0
この点、実は結構人によって認識の違いがあると思います。
私も、昔は基本組手(どうでもいいのですが和道は約束ではなく、基本ですよみなさん・笑)の一本目も
腰が大事だと思っていました。
今は、もっと大きく体捌きが大事なのだと理解していますが。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 00:39:03 ID:puQtjkce0
どうも、高校の部活で週一で和道の先生に来ていただいて
空手をかじっているものです。
型の試合でよくチントウをやるのですが、
前屈立ちと、タテセイシャン立ちの違いが、
あまりよくわかりません。どうすれば上手くできるようになりますかね?
ホント素人のくだらない質問ですいません。
>>553 足の幅が肩幅なり少し広めなりに広げてるのが前屈、重心も前寄りにある。
前足の爪先と後ろ足の踵が体の中心を通って一直線に並び、両足の向きが平行なのが縦セイシャン。
いまいち言葉だと説明しづらいけど、概ねこんな感じだろうか。
555 :
末端会員:2005/08/01(月) 11:54:15 ID:6fKgIpkQ0
>513さま
>> 腰の切れを養うには、四股立ちの方が良いのでは?
>> 体を正面気味に構え、流し受けを(四股立ち)腰の切れだけで受ける感じですると、
>> 相手の突きが飛びます、それに腰の切れを感じますので、一度やってみて下さい。
>約束組手の最初の受けは腰のキレで受けるものではないんじゃないですか。
私も、流し受けは腰のキレで受けるものではないと認識しています。
先生には、相手の力を後ろに受け流す受け方と習いました。当然、相手の攻撃線から自分の身をズラす事が前提ですね。
ちなみに、末端冷え性会員さまと私「末端会員」は別人であることを申し添えます。
556 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 17:09:15 ID:/bkqXjz00
>>538 首里手と世間の人たちから呼称される以前にすでに型は存在しかつ完成しています。
松村もそれを受け継ぎ自分のスタイルに合った型を選び後世に伝えた。それだけです。
557 :
末端冷え性会員:2005/08/01(月) 17:16:49 ID:H2+EAJXq0
末端会員さま、同じような名前で書き込みをして、ご迷惑をおかけ致しました。
>>私も、流し受けは腰のキレで受けるものではないと認識しています。
そうでした、末端会員さんやGSLさんや皆さまが言われる通りだと思います。
以前、私の先生の言われた、
防御即攻撃、攻撃即防御という言葉を思い出しました。
四股立ちにこだわったばかりいて失礼致しました。
以前、先生に習った時、突きが、はじき流されたのは本当なんですよ。
558 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 02:02:35 ID:vCuyZ31S0
>>556 どんなに完成された型であろうと、所詮は人間が使うものなのだから、
その人間に取って一番馴染む様に弄られるのは仕方ないだろ。
人間は機械じゃないんだから、一人一人体の使い方の感覚や得意な技も違う。
それによって型もおのずとその人間に合ったものに変化する。
また、その人間の錬度によっても型の肉体的な解釈は変わるしな。
完成された型なぞ、限りなく幻想でしかない。
もしも、そんな物があるのだとしたら、それを学べば沖縄の手+中国拳法の技法を使えるという事になるから、
いや、凄そうだね。
完成された型なのだからさぞかし、すごい超人じみた武道家が生まれるのだろうね。
559 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 02:08:17 ID:vCuyZ31S0
最もそんな完成された型を修得しているはずの琉球の唐手家も薩摩の示顕流等を学ぶのだから、
いやはや。昔の唐手家は研究熱心だったんだな。
既に完成された型を学んでいるのに、さらに大和の武術を学ぶのだから。
560 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 02:26:50 ID:vCuyZ31S0
蛇足だが和道流の型は本土のいわゆる四大流派の中では一番琉球のそれに近い。
下手すると沖縄のそこいらの道場よりもよっぽどしっかりしとるな。
561 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 15:23:03 ID:a49gD59Q0
うちの大学は和道会所属だけど
「私のは和道流空手ではなく和道流柔術拳法だ」
と仰られるOBがいます。
562 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 15:44:10 ID:J9uEw0Lz0
>>560 ウソついちゃだめよ。型も型の名前も違いますけど。プスッ
>>561 そうそう。それなら良いんじゃない。からてでは無いことを自覚してる
ぶんは救いようがある。
563 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 15:58:22 ID:b0xh63ekO
具体的に何処嘘なのか、詳細ギボン(σ・∀・)σ
564 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 16:06:24 ID:b0xh63ekO
後、次いで完全された形はどこの流派で学べるのか、ヨロシコ(^-^)ノ
565 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 23:35:34 ID:PjmFbDC40
>>563 同じ型が発祥の地沖縄に一つも残って無いこと。全く無いの。
もう十分でしょ。これに不自然を感じないほうが変。
566 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 00:28:11 ID:zLEODftKO
ハァ?
お前、和道流全然知らないだろ?
沖縄バカ一代W
567 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 00:31:22 ID:zLEODftKO
後、完成された型はどこの流派のなんだ?W
568 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/03(水) 01:40:47 ID:4uVqaOmZ0
最初の流し受けは、体捌きですがそれには腰の切れも重要になりますよ。
腰の動きは小さいですけど、若干後ろに下がる、膝を抜く、腰をきることによる捌きですので
冷え性さんの仰ってることも間違ってるわけじゃありませんよ。
/ あい、先生フラフープ等は練習として効果がありますか?
570 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/03(水) 08:39:43 ID:7HufN7bN0
フラフープ出来ないので知らん。形やっとけ
あと家にいるときは、常に約手のビデオを流しとけ
572 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 10:00:48 ID:HIECkMxw0
流と会の溝はマリアナ海溝のように深い。もう元には戻れない。
573 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 14:50:42 ID:ANJ67JQo0
船越から型を伝えられた筈なのに沖縄に同じ型が無いとなるとチョッとつらいね。
大久保が勝手に変えたのか?船越がウソついたのか?
それともみんなでかえちゃった?(笑
さらに二つに割れちゃった??(涙
ンナワケナイダロ。
大久保さんって誰ですか?
576 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 22:40:46 ID:meOHm41J0
>>575 大塚のことでしょう。多分。
沖縄では全然知られて無いですから。
和道さんけっこう痛いとこ突かれてるね。ガンバレ!(汗
いや、全く的はずれですから。
残念!
578 :
烏:2005/08/03(水) 22:57:06 ID:7lyP8J+i0
そもそも一流を起こしたと言うという以上、そこに独自の工夫や理が加わったと見るべきでは?
むしろ、全然変わらないのであれば流派を起こす意味が無いと思いますが。
579 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:04:55 ID:meOHm41J0
流派を起こすに足る人物かどうかをまず検証せよってことなんだよきっと。
検証も何もここで絡んでいる人間は決めつけているだけですから。
残念!
581 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:15:28 ID:meOHm41J0
分かってもらえないのはつらいよね。でもガンバレ!(汗
根拠をだせば、面白く成るんだけどね。
残念!
583 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:25:37 ID:meOHm41J0
ガンバレ!
584 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:31:31 ID:0YwrliI60
私がいた頃の某大学は毎回昇級審査に大塚最高師範がきてました。
すっごいしんし。
みつぞろいのスーツにおしゃれネクタイ(空手と関係ないけど)かっこいかったです。
ただ、直接指導はありがたいけど、毎回細かい型の解釈がかわるのでけっこうこまったな。
基本組手も微妙に毎回動きや指導方法が変わるし。
コーチとかのが大変そうだった。
こまめに本部に通ってないと流れにのりおくれるし、指導者のほうおしかりをうけてたみたいだし。
歳を取っても変わっていたのか・・・・・
研究熱心な人だったんだな・・・
586 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/04(木) 00:17:38 ID:EdGZffaW0
>>584 うらやましい!(゚∀゚)
印象にのこった技(指導の仕方)とかあります?
587 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 00:44:41 ID:7qs2kXeH0
ごめんいまとなってはナイスミドルな外見のが印象強いです。
道着とは正反対なすがたでした。
ただ、努力にたいして正当な評価をしてくれてました。
空手はどうしても男性主体なため女子に対する評価が低くなりがち。
ですが大塚先生は出席率&上達具合で正当に評価してくれてたよ。
その当時では異例の昇級で一年ちょいで私ともう1人の女子で茶帯。
一年半で初段とれたし。
指導は型のまえにまず移動。
腰を切る=股関節の使い方ってゆってたかな。
逆突きの足運びは股関節の動きによって自然に生まれる。
とかとか。
型に入る前のごく初歩を修正してくれてから、型だったね。
かたも動きの意味、理由も平安系は教えてもらったな。
ただまいかい進化(変化)してるから覚えきれなくて困ったねー。
588 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/04(木) 01:08:53 ID:EdGZffaW0
確かにピシッとした格好されてるとホレマスナ
オイラの先生もかなりお年を召しているのですが、稽古終わって着替えたときコームで髪を
整えるとこ見てカッコエーとおもったことあります。
腰の切れや、運足の説明はわかりやすいですね(゚∀゚)
でも大塚先生の変化について行くのは大変そうですねw
いや〜しかしウラヤマシイです。
私は今でもJKFanに掲載されている大塚先生の立ち姿に惚れますよ。
なんというか、道着の着こなしなんかも今風であの当時の人の着こなし方ではありませんね。
相当にオシャレな人でもあったんだな〜とおもっとります。
590 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/04(木) 01:25:26 ID:EdGZffaW0
あ そうそう道着姿がカッコイイですな
そういえば、裏の基本組手って今基本的にどこの先生が教えているんでしょうかね?
正式に教えてもらった事ありません(笑
jk fanで初めてしりますた。
芦原先生は一緒に載ってたから教えてくれるんじゃないか?
ちゃんと約手のビデオ流してるか(・∀・)
所がどっこい、今返してしまっているから流し用がないんですなこれがw
以前、不必要に長く借りてしまったから、借りようにも借りにくいというとても悪循環な状況ですわ(笑
は!以前借りている時にダビングをしとくんだった・・・・orz
大塚先生の話を聞くのは楽しいですな。色々な先生から聞いてみてぇ
買えばイイジャマイカ(・∀・)ノ
んな余裕はナイチンゲール(・∀・)ノ
捕り、受けが向かい合う
・ 結び立ちで手は軽く伸ばし、体のやや前側に置く
・ 相手との距離(間合い)の目安は、構えて一歩踏み込んで刻み突きが入る距離
お互いに礼
・ 目線を下に向けず相手を意識しながら礼をする
構え
・ 双方右構えで受けが一歩前に出て、捕りが一歩下がって構える
@受け
右上段突き、左手は手の甲を下にし、鳩尾をガードします。(右肘が体から出ないように)
間合いが遠かった場合、掛け手が摺足で詰めます。
A捕り
右上段流し受け
上段突きを捌きます。捌き方は左側に体をスライド(若干後ろにも)させます。
スライドさせる距離は相手の突きがぎりぎり外れるくらいです。
捌くときの体の姿勢は、半身猫足立ちに近いです。(後足の膝は前に向ける)
流し受けの形は手の甲が上になるように右腕を曲げて拳が自分の右耳(頬)の横にくるようにします。
上体の角度は、立ち方に合わせて自然に体を動かします。
そういえば、以前何かの雑誌(月刊空手道か?)で、大塚先生の自宅におじゃましていたある弟子が、
目の間の大塚先生をみて、ふと、「今先生を攻撃したらどうなるんだろ?」と思った瞬間に大塚先生に静かに目をみせられて、硬直してしまった。
なんていう話を読んだ事がありますね。
B受け
踏み込んで左中段逆突き、右手は手の甲を下にし鳩尾をガードします。(右肘が体から出ないように)
C捕り
上記の姿勢のまま軸をそのまま自分のお腹側にずらしつつ右腕を自分の沿わせながら下ろし、
自分の鳩尾をガードします。そのときの立ち方は、セイシャン立ちです。
よく右手で中段突きを払う人がいますが、体の捌きだけで攻撃を捌く為、
上段や中段に対する手のガードは補助的なものとなります。(結果的に突きを払うようになるのは構わない)
・ 残心
受け手の攻撃が決まった瞬間お互い間合いを切る。
ラスト
前足を後ろ足まで引き相手に対して体を横にしながら元の位置に戻ります。
最後に礼をして終わりです。最後まで目線も切らないように注意します。
※Cの体重移動ですが、前足に体重を移さないように行います。
具体的には、後ろ足に若干多く体重が乗っかってるのでそのまま後ろ足を緩め
自分のお腹側に体の軸をまっすぐしたまま軸をスライドさせます。
そうすると後ろ足が自然と自分のお腹側に一歩出ます。
後ろ足に体重が乗ると同時に右腕をそのまま真下におろすと自然と腰が切れ、セイシャン立ちとなります。
突きもこのとき自然に出します。
期せずして600get
>>598 ((((;゚Д゚))))
連書きスマヌ
>>597-599のたち方は習った先生の奴に脳内変換してクレ
これみてイメージトレーニングしろ(・∀・)
んじゃおやすみなさーい
あ 一本目だた・・・orz
あと、9本!
ガンバ!!
私は、今日はもう眠いので、おねむします。
なんかヘンでしたので訂正
C捕り
受けの左中段逆突きを捌きながら左中段突き
Aの姿勢のまま、軸を自分のお腹側にずらしつつ右腕を体に沿わせながら下ろし、
自分の鳩尾をガードします。突きは下から突き上げるように突きます。
このときの立ち方は、縦セイシャン立ちです。
右手で中段突きを払う人がいますが、体の捌きだけで攻撃を捌く為、
上段や中段に対する手のガードは補助的なものとなります。(結果的に突きを払うようになるのは構わない)
606 :
電灯くん:2005/08/04(木) 10:35:39 ID:NwHJKPVv0
おいらも和道会員です。よろしく参入。
基本組手の話題で盛り上がってますね。おいらはまだ5本目くらいまでしか練習していません。
一応、10本目まで順番は習ったことがありますが、きちんと教えてもらっているのが5本目まで。
もう和道会の道場に入門して23年ですが、なかなか次に進みません。
607 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 13:35:24 ID:iSdH1gIa0
沖縄の宮里、伊波両先生の指導監修の下で剛柔流型教本が完成しました。
先日沖縄に剛柔会の方が報告に来られましたが「型は原点に還るべき」
との大変貴重なお言葉をいただきました。
指定型も同教本と同型とのこと。
先達につくす礼さもありなんと感涙致しました。
608 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 14:22:49 ID:Yz8MK7f90
>>607 島国根性の典型君だな。
君は現代語ではなく古語を使って生きて行きなさい。
609 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 15:31:38 ID:iSdH1gIa0
日本も島国。あんた地理習った事ある?
610 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 15:47:42 ID:4cAuW6/j0
身体力学研究会・合気の飯田氏はご自分のHP上で、莫迦、莫迦と他
人を批判しているが、 そうすることでご自分の品格を堕としている
ことに気付いていないのだろうか?
品格のない人からは人が離れていくのは当たり前のこと。
例え技術がいかに優れていようとも・・。
また、技術がいかに優れていようとも、教え伸ばす技術がなければ人は残らないもの。
ましてや技術が中途半端で教える技術も中途半端なら、会の存続は厳しいだろう。
自分で流派や会社を創った人は、その厳しさを経験しているはず。
『自分の心を深く知れば、誰も他人を批判することはできない。』
『自分に本当に自信があれば、他人の批判などで心が揺れることはない。』
今後の飯田氏の、ぶつからない力と教える技術の向上に期待します。
あと、HP上で莫迦と書かないことにも・・。
611 :
末端冷え性会員:2005/08/04(木) 17:10:09 ID:DobUJ4r00
りんりんさん の約束組手、勉強になります。
>>597、599、605
先生から直接習うことも必要ですが、こうゆうふうに習うことも良いですね。
これじゃ、此の間亡くなられた吉本新喜劇の享年67歳、岡八朗さんの、
「こう見えても昔、空手やっとってんぞ、ただし通信教育やけどな」ですね。
「スキがあったらかかってこんかい!」
ご冥福をお祈り致します。
612 :
電灯くん:2005/08/04(木) 17:12:29 ID:NwHJKPVv0
「形」と「型」の違いは何でしょう、考えたことありますか?
おいらの道場では「形」という使い方をしてますよ。
>>606 電灯さん、オイラもいっしょですw
>>612 和道は『形』ですねヽ(゚∀゚)ノ
>>611 冷え性さん、文字だけだとさすがに限界がありますw
なかなかいい表現が思い浮かばないですし・・・orz やっぱやって見せないとその表現がどの動作かわかり難いですしね。
ただ、やったことあれば参考にはなるかな〜と思います。
614 :
AIAI:2005/08/05(金) 00:22:03 ID:er9/0jt+0
587です。約束じゃなくて基本組手ってゆわなかったったけ?
呼び方かわった?
文章で伝えるのってむずかしいねー。
やったことあっても&目の前でみててもよくわかんなかったよ。
自分で実際やってみないとこればっかりは。
おーつかせんせの基本組手もみたことあるけど、すり足がすごかったですな。
あと、目線とざんしん。
気がかよってるのがみててよくわかったです。
ええ基本組手です。ついくせで^^;
こればっかりは練習しないとアカンですね。ただ自分の動きを文章にまとめるのは
いいことですよと昔ある方にアドバイス頂いたので、基本組手だけ自分で書いてるんですよ。
なかなかいいですよ(・∀・)ノ
616 :
実格:2005/08/05(金) 15:36:40 ID:FLNkvhqP0
大塚が船越の型を変えたのか。
チントウとかセイシャン(セーサンが○)とか沖縄の型と全然違う。
ほんとに伝統か?
617 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 15:38:24 ID:ZHPZbWWhO
沖縄のどの流派の型と違うんだい?
618 :
実格:2005/08/05(金) 15:47:19 ID:FLNkvhqP0
というより同じ型が無い。伝統なら残っているはず。何で?
619 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 16:05:40 ID:ZHPZbWWhO
何で無いなんていえるんだい坊や。
620 :
あいあい:2005/08/05(金) 18:57:23 ID:er9/0jt+0
実際まったくちがうわけじゃないんでない。
動きの意味&目的は一緒でしょ。
ただ細かい動きや構え決め方が違うのは流派が違えばしょうがないし。
和道の場合、より理にかなった無駄のない動きが目標みたいだから、ちがってて
とうぜんでしょ。
一度同じ型で違う流派のをうってみ。
よくわかるから。
621 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 22:16:13 ID:a6dXtnRj0
>>620 協会の者です。
岩鶴VSチントウ
半月VSセイシャン
和道の動きは、脚幅も前屈も小さく動くのに理に適ってます。
もともと協会は、形や移動基本で大きな動きをすることで
体力や可動域の拡大を図ってきた歴史があります。
今は、組手テクニックにしても当時とは大きく様変わり(レベルアップ)しましたね。
どちらが実戦的かと言えば和道のほうだと思います。
理論派?理屈っぽい?東大の方と交流してましたよ。(w
622 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 22:19:29 ID:hcoGy13D0
>>620 あんたも型をかえるつもりかい?それらしい理由をつけて。
伝統ってそんなもんかい。(Ww
623 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 22:37:38 ID:zkDrju100
624 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 22:54:03 ID:ZHPZbWWhO
なる程。
納得。
625 :
あいあい:2005/08/05(金) 23:38:35 ID:er9/0jt+0
型を変えない=伝統!!
おーいいつの時代の人なんだい。
伝統系四大流派、発展の仕方はそれぞれちがっても、それぞれの流派の方針にあわせて
より良い改善をくわえて現在にいたるんだぞ。
和道は他よりもより効率の良い動きを求めた団体。
その結果が組手のレベルアップにでてるんでしょーが。
626 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 23:43:08 ID:hcoGy13D0
出て無い 出て無い勘違いスンナ。いつの時代でも変わらないのが伝統だ
基本のところがだめだな。
627 :
あいあい:2005/08/05(金) 23:52:23 ID:er9/0jt+0
ふるー。
何年生まれ?
なんでもかえるんじゃなくて良いところはそのまま。
必要な事だけ改善してくんじゃん。
まーやったことのない人にゆってもわっかんないんだろーなー。
628 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:06:13 ID:jseNTv8eO
本当に坊やは決めつけるのが好きだな〜
629 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:12:47 ID:e02JaOap0
改善と思い込んでるところが手におえん。ナンマンダブ ナンマンダブ
630 :
あいあい:2005/08/06(土) 00:15:08 ID:AUz4eCz60
ぼうやじゃないって。
妙齢の女性です。
631 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:33:18 ID:95MXlgr3O
貴女の事じゃないんで。
その上のお子様の事ですよ。
632 :
あいあい:2005/08/06(土) 00:55:38 ID:AUz4eCz60
ごめん。さんKです。
633 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:57:14 ID:wJX1Qg+B0
2chで型を変えるなって言っても意味ないでしょ。
本気で変えないようにするには和道の偉い人に
直接言わなきゃ。2chのこのスレの人に納得して
もらうだけで満足なの?
634 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/06(土) 01:25:29 ID:wBeQ8ELV0
仮にそれが改善であろうが、改悪であろうが工夫を続ける事は大事な事です。
本質さえ変えないのであれば、試行錯誤は寧ろ大事な事だと思いますね
そして、それこそがある意味和道の伝統だと思います。
だからこそ、私はこの流派を気にいっているのですけどね。
635 :
電灯くん:2005/08/06(土) 08:48:27 ID:VQsdxAwg0
>仮にそれが改善であろうが、改悪であろうが工夫を続ける事は大事な事です。
本当にそう思います。
どんな世界でも、良いと思って実践してみないとその方策の良いところ/悪いところが発見されません。
悪いところが発見されれば、それをさらに改善する・あるいは元に戻すという次のアクションが取れる訳です。
ウチの先生のいうことも良く変わりますが、それは常に改善を目指してのことだと理解しています。
それが完成されたものと信じ、全てを疑わないというのもアリかと思いますが、なんか宗教みたいに感じます。
ある技術の完成は、何もないところからいきなり発生したのでしょうか?どこやらの完成された拳法を伝承した方が、名称を変えただけということでは絶対にないはずです。
技術に完成系はなく、常に変化(進化)し続けるのではないでしょうかね。
636 :
電灯くん:2005/08/06(土) 08:51:21 ID:VQsdxAwg0
>ウチの先生のいうことも良く変わりますが、それは常に改善を目指してのことだと理解しています。
コレに関して、事の本質は変わったりはしませんよ。
手法・立ち方などが微妙に変わるという意味で書きました。
637 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 14:22:15 ID:e02JaOap0
>>634 その本質があやしいんだよあなたの場合。
正しい型も知らんのに。(笑
638 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 14:41:30 ID:95MXlgr3O
言うに事かいて…
坊やそれはちょっと失礼だぞ。
639 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 15:13:04 ID:e02JaOap0
気ー悪くした?ゴメンねぇ〜。フカシが過ぎるんでつい言っちゃった。
640 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 15:29:24 ID:95MXlgr3O
坊や、君が他流の人にそんな事を言う権利はこれっぽっちも無いんだよ。
641 :
あいあい:2005/08/06(土) 17:03:17 ID:AUz4eCz60
うん。和道をきにいってやってる人は、そのへんちゃんとわかってると思う。
坊やくん、一度きちん学んでみ。
和道に良くも悪くも興味があるなら。
その上で、自分の流派と比べてみると違いがわかっておもしろいと思うぞ。
642 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 17:59:45 ID:wUtfNcxa0
いや、形の伝統性のことについておっしゃっている方は
確固たる信念を持ってそうおっしゃっているわけだから、
俺はそれはそれで立派だと思うよ。
今となっては貴重な方なので、話は大切に聞いておきたいものです。
で、形の伝統性についておっしゃっている形に質問をさせてください。
ちょっと方向性が変わりますが。
伝統的な形というのは現代において組手(競技も実戦も)に生かすには
どのような稽古をすればよろしいでしょうか。
どうぞご教授ください。
643 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/06(土) 18:16:59 ID:wBeQ8ELV0
かっこたる信念をもっているのは多い二に結構ですが、
それは、自分の流派に関してしてほしいのですけどね。
関係の無い流派のスレにわざわざきて
「君らの学んでいるものは間違っている」を一方的に言い放つ坊やくんの行為は、
はたして立派でしょうか?
>>GSLさん
確かにこのスレで質問するのは不適当だったかもしれませんね。
すみません。
ただ確実に見てもらえるのはここしかないかなと。
>>形の伝統性さん
よろしければ質問の答えをご教授願いませんか。
645 :
電灯くん:2005/08/06(土) 22:12:55 ID:Zo5lkrlj0
>644
伝統的にずぅ〜っとその「型」を変えないという考えの方に質問しているのは重々承知ですが、最近私もまじめに「形」を稽古し始めて思うコトがあります。
形を稽古し始めてから、組手試合でのKO率が上がってしまいました。
実際若い時ほど体が動く訳ではありませんので、相手の動作に反応する時間的な対応は遅れています。ですので不意に動く時は、どうしても小さな動きで相手よりも先に突こうとします。
ここで相手に当たってしまったとき(未熟なので、不意の場合止められない時もある)、強く突いた訳でもないのに立ってくることができないといった体験を何度かしました。
後で振り返ってみると(ビデオなどで確認)、形の中で反復練習したアノ時のアノ動作、コノ時のコノ動作が不意に出ていることに気がつきます。
若い時代の、体力に任せて組み手をやっていた時代と比較してみると最近の自分の組手は、より形の動作に近づいてきたなぁと感じます。
形って、その動作・考え方が組手に生かせる箇所が間違いなくあると実感しています。
体力がなくなってから解る、一種さみしくもあり・うれしくもある瞬間ですね。
形の稽古をしているときに、今までの表現だと理解できなかったのに、別の表現だとヘンに納得・体現できてしまう。理解したあとでならどれもが同義であるということに気付きます。
先生方は、四苦八苦して自分以外の誰かにその妙を伝えようと工夫しているのだなぁと感じます。
646 :
あいあい:2005/08/06(土) 23:40:32 ID:AUz4eCz60
すばらしいですね〜。
実際、組手の練習よりも本気でうった型の方が、体力、筋力を使うと思います。
大塚せんせーや、高段者の人たちの組手(達人系)と若者の組手を見ると
型の効果がよくわかるきがします。
でも、残念なことに昇級、昇段、合宿のときくらいしか
時間をかけて型の練習ができてません。
もっと型を上達したいなぁ.
オイラの道場は基本と形だけだす。昔は組手もよくやってたんですが
きっと和道の伝統を伝える為に先生がそうしたんだと思っとります。
大塚先生は色々と工夫された方のようですので、道場によって色々と「ここは
こうゆうやり方もあるよ」つーのがあると思います。そういうのをしっかりと身に付けていきたいですね。
因みに、今週はがっつり注意されたので凹みましたが、また新しい発見があったので為になりました。
いつも後輩達に注意してても自分ができてるかどうかっつーのはナカナカわかりませんね。
648 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/07(日) 02:20:10 ID:9QYwp3SP0
真半身猫足立ちでの手刀受けですが、
一般的に「後足と前足の体重配分は前3(4)、後ろ7(6)で後足の膝を外に張るようにかつそのために
股関節を緩める。上半身は肘を立てて体につけ下半身(腰)の動きにあわせて受ける」
とまあこんな所だと思います。
オイラもそのつもりでやってたんですが、どうやら肘が体についてなかったせいで
腕の力で受けてました・・・先生にがっつりロックオンされて大分良くなったんですが、これが本当にまぁ
「ああ・・・こういう体の使い方だったのかと・・・全然ちゃうなw」目が覚めました!あと後屈立ちもw
皆さんもこういった経験がおありではないかと思いますので、色々書いて頂ければ参考になると思いますので
ヨロシクです(・∀・)ノ
649 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/07(日) 02:32:43 ID:9QYwp3SP0
>>645 電灯さん
やっぱ、若い時は体を無駄に大きく使おう&肩等に力が入ってしまうで、拳足にダイレクトに体重が乗りにくいです。
もちろん大きく使うことも大事ですが、一番重要なのはインパクトの瞬間の体重移動(膝の抜きと上半身のリラックスによる)
普通に稽古しててもナカナカわかり難いですし、組手だけやってても天才じゃないとそこまではキビシイッすね。
道場の練習時間も限られますし、そういった中で折角、形や基本組手があるわけですから、その中から
学び取って行きたいですね(・∀・)勉強になりました<(__)>
650 :
あいあい:2005/08/07(日) 05:17:23 ID:G/Z7puzj0
りんりんさんへ
これは個人的な意見なのですが、最近はやりの体幹筋を鍛えるのをお勧めします。
ずいぶん前に先輩に教わったのですが、上半身の力ではなく、足から股関節
を伝わった力を利用して上半身の力を、インパクトの瞬間にこめる。
これが上手くいくと、無駄のない動きで、重い突きが出せます。
それには股関節の切替が重要で、この速さが俗にゆう技の斬れかと。
で、これには体幹筋とゆう、腰骨の下にある筋肉が関係していて、
これを鍛えると、技の斬れだけでなく、体がぶれにくくなって安定してきますよ。
そうすると、自然と上半身に余分な力がはいらなくなってきますよ。
なかなかお勧めです。
最近いろんなスポーツでも体幹筋を鍛えるの、取り入れられてるしね。
651 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 08:10:37 ID:pdSBxINr0
>>637 >その本質があやしいんだよあなたの場合。正しい型も知らんのに。(笑
つ
>>327 >チントウの動画を拝見しましたが、 和道の型は、沖縄空手の型に近いです。
652 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/07(日) 10:23:24 ID:9QYwp3SP0
あいあいさん
昨日の練習でけつ、ふくらはぎ、肘、膝、股関節がいたいっす。
体幹筋を鍛えるとなると、どんなトレーニングでしょうか?<(__)>
653 :
多聞天:2005/08/07(日) 14:07:40 ID:+Q+uhpZV0
協会スレで、キックからの無礼な乱入者との論争が続いた後、武道について、空手
について、道について、考えさせる展開となり、空手の奥深さ、素晴らしさを改めて
感じました。このスレも非常に参考になります。暑さに負けずがんばりましょう!
■■■■衝撃!2chプロ固定覚醒剤で逮捕■■■■
■以下ニュース記事■自宅で覚醒剤を持っていたなどとして覚醒剤取締法違反罪で起訴
され「夜中に 中傷の書き込みをするため、眠らないように覚醒剤を使った」と供述している。
斉藤容疑者の嫌がらせは、息子が同中学に入学した際、茶髪を注意されたことなどが
きっかけ。翌平成15年7月ころから、制止を振り切るなどして校内に入り、 「パトロール」 と
称して落ちているたばこを撮影。区教委に「学校の指導がなってない。 教員をクビにしろ」 などと
直談判や文書で苦情を寄せた。 (中略) 被害の 中学校は相次ぐ嫌がらせで「教育環境が悪い」
とウワサが広まり、今年の新入生は 2年前の約200人から約150人に減ったという。
■以下別記事■息子が茶髪を注意されたのを逆恨み、2年近くも中学校へ嫌がらせや中傷を
繰り 返したフリーカメラマン(2chプロ固定)の男(49)が、窃盗容疑で21日までに 警視庁に
逮捕された。 登校した息子に窓の鍵を開けさせてパソコンを盗み出し、 友人の宇宙機構職員
の 女(40)に個人情報を読み出させてネット公開するなど、 学校攻撃を激化。 このフリー
カメラマンは東京都練馬区関町北の斉藤正則容疑者(49)。共犯の女は 調布市深大寺東町、
宇宙航空研究開発機構職員、小嶋淳子容疑者(40)。 さらに 当時練馬区立中に通っていて
現在は私立高1年の斉藤容疑者の息子(15)も同じ 窃盗容疑で逮捕された。 調べでは、斉藤
容疑者は昨年2月8日午後6時半ころ息子に登校後に窓の鍵を 開けさせたうえで、校舎に
忍び込んで技術科教室から 同校教諭のパソコンなど3点 (計3万1000円相当)を盗んだ。
5月20日にも再度侵入、2階相談室から教職員名簿を盗み出した疑い。さらに 20年来の友人
という小嶋容疑者に、パソコンから個人情報を読み出させた。 斉藤容疑者は、パソコンから
読み出した生徒の成績や教諭の家族構成などの 個人情報を、ネット掲示板「2ちゃんねる」で
公開、誹謗(ひぼう)中傷を書き連ねた という。 調べに「学校を攻撃するために盗んだ。保護者会
で発言しようとしたがさえ ぎられ、 反感を持った」と供述している。
655 :
末端冷え性会員:2005/08/08(月) 00:56:13 ID:Ut/MLYEQ0
猫足立ちで質問ですが、ワンシュウの場合、
@左足を半歩引いて右足を一歩前進して手刀受け、
A右足を半歩引いて右足を一歩前進して手刀受け、
B左猫足を少し引き右中段逆突き、
C左足を少し引いて右足を一歩前進して手刀受けですが、
立ち方は、@真半身A真半身B真身C半身で良いのでしょうか?
書き込みしましたが、急に睡魔が。。。ごめんなさい!
続きは明日見ます。。。寝ます。
656 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/08(月) 01:30:44 ID:w+uLcyFN0
>>653 多聞天サン
頑張りましょう(・∀・)ノ
>>654 冷え性さん
C真半身だったような気がします。(うろ覚え)
657 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 13:34:47 ID:VHmZa3Od0
りんりんサンへ
ダンスはみんな体幹部のいいトレーニングになりますよ。
バレエ 日舞 ジャズ、何でも。
ダンスなんて型のことを悪く言う人がいますが
体幹部を鍛えるのにも、型は役に立つかもです。
658 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 16:15:59 ID:tVryLyJG0
>>651 同じ型は沖縄のどの流派にも伝わってません。
千歩ゆずって似てるっちゃあ似てんじゃないの(笑
659 :
空手協会会員:2005/08/08(月) 18:59:12 ID:Vu8UclyL0
暑さ厳しき折ご自愛ください
660 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 20:17:40 ID:iWbxSzELO
本部流は沖縄の流派かね?
661 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 00:33:43 ID:AWpQig3E0
ウソつきがいるぞぉ。和道の型は沖縄の型と全然ちがうぞぉ。メッ!!
662 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 00:42:24 ID:ki1BK2S/0
663 :
末端冷え性会員:2005/08/09(火) 00:46:02 ID:x9OKI8yV0
りんりんさんへ
>>655 で質問した冷え性会員ですが、
>>656で、りんりんさんから C真半身だったような気がします。(うろ覚え)
そうですか、ありがとうございます、 私の先生も、りんりんさんと同じで、
@真半身A真半身B真身C真半身で指導されたのですが、
ある先生が、@真半身A真半身B真身C半身と言われたので、質問しました。
ある先生は。。。私の先生より位が上なので?
私の場合は迷うと、その迷った所だけが特に自信なさそうになるのです。
形と型(ちょっと違うと思いますが?) その所が死んでいます。
ありがとうございます、りんりんさん、下手なりに頑張ります。
664 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 01:19:52 ID:v+N8O3RP0
>>661 沖縄の何の型と全然違うといっているのか解らんが、和道のナイファンチの型は、
昔本で見た本部朝基のそれとほとんど同じだったぞ。
本部朝基は沖縄で認められていないのか?
それとも、今の沖縄には本部朝基と同じナイファンチを打つ流派はもうないのか?
どっちなんだ?
おい、坊主。
665 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/09(火) 02:25:50 ID:TyMur6q40
最近思うこと。
ウルトラマンのスペシューム光線は手刀受けの応用ではないかと…
666 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/09(火) 10:01:09 ID:G2yCqZNI0
>>657 ダンスですかー ムリ 形を頑張ります(・∀・)
>>663 冷え性さん
なにぶんうろ覚えなので・・・合宿とき聞いてみまーす。
形は動作がキチンと決まると、全く力を使わず、またスピードが段違いなので
気持ちいいですよね(・∀・)
>GSL
暑いからね、水分摂って首の後ろと脇の下を冷やすといいよ うんマジで
667 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 12:24:27 ID:uvschtM50
>>664 夏厨のかたをもつきはないんだが、今の和道流と本部朝基先生のナイファンチが
同じかどうかはは写真じゃわからんと思うよ、せめて動画を見て比べないと。
たぶん本部朝基先生の動画なんて出回ってないよね?
668 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 13:53:47 ID:Nbji5NIJO
しかし、坊や君の主張は…(W
>りんりん
サンクスです。
暑いときは、それで凌ぎますね。
所で、セブンのスラッシュはピンアンのどこの応用なのせうか?
頭上に両手を持ってくる挙動が思い付きません。
>GSL
ピンアン5段9挙動目
いかん暑さに・・・
671 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/11(木) 00:10:46 ID:x3JA0lXB0
大丈夫ですか?
暑さにやられた様ですね。
とりあえず。
⊃氷
出しときますね。
672 :
末端冷え性会員:2005/08/14(日) 14:43:44 ID:YN6p/o2g0
もう少しですね、20日、21日の
和道会ワールド空手道カップ2005ですが、
男子組手は松久選手、女子組手は文星女子高校の?選手、
男子形は古橋選手、女子形は茂原支部の?選手、
に頑張って貰いたいです。
日本代表に選ばれた選手、ガンバレ!
前回のワールド空手道カップを観戦しましたが、
海外の選手があんなに強いとは思いませんでした。
673 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/16(火) 01:11:44 ID:LcDu6UFi0
今日、駅でTIEM WADOのTシャツを着た外国人の人を見かけました。
思わず、用も無いのに声を掛けようかと思ってしまいました・・・・・危ない、危ない。
危うく、海外でタマに遭遇する変な外国人に自分が成る所でしたW
でも、やはり嬉しいものですね。
なんか。
和道のTシャツを着ている外国人が困っていたら、無条件で助けてしまうでしょうね、私W
漏れも(・ω・)ノ
【茶番は】覚醒剤中毒・元龍貴奈良県警吉野署に出頭せよ【終りだ】
2ちゃんねるプロ固定・覚醒剤中毒男・元龍貴(Master)とは?
■衝撃事実!!2ちゃんねる武道板運営スタッフの元龍貴(コテハン名・Master) は、
自分で書いた誹謗中傷をすべて隠ぺい工作し、2ch武道板で遊ぶ住人を 名誉毀損で
警察に訴え逮捕させていたことが明らかになった。当時担当していた奈良県警吉野署
生活安全課、熊代刑事は、訴えを起こした側の元龍貴が 2ちゃんねる運営スタッフで
あることを見抜けず、逆に誹謗中傷されていた被害者側を 逮捕していた模様。
奈良県警吉野署生活安全課熊代刑事を騙した男・元龍貴事件情報は 07463-2-0110
【元龍貴プロフィール】大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1Fコンタクト (飲食店)
■元龍貴の運営するサイト・コンタクト
http://www.contact-o.jp/ (顔写真入り)
■2chプロ固定・覚醒剤売買と常用(検査するとすぐにわかります)
■2ちゃんねるプロ固定覚醒剤常用で逮捕(元龍貴の同僚プロ固定・斉藤正則・小嶋淳子)
全生徒の成績や教諭の個人情報が保存されたパソコンを 盗むなどしたとして警視庁は
東京都練馬区のフリーカメラマン(2chプロ固定) 斉藤正則(49)=覚せい剤
取締法違反罪で 起訴=と知人で調布市の独立行政法人 宇宙航空研究開発機構職員
小嶋淳子(40)ら3容疑者を窃盗の疑いで逮捕した と21日発表した。(朝日新聞)
■元龍貴(Master)のタイ旅行者ピンハネ脅迫ネコババ覚醒剤人身売買疑惑新たに浮上
被害者がクレームをつけると、「買春現場を写真にとって画像を奥さんや職場に送ると、
退職金一千万円がもらえず世間に名前が知れるとメールで脅迫していた模様。(下記参照)
dionysus_bu2002: そう云えば16歳の女の子に誰か日本人が居ないかと
dionysus_bu2002: 親戚の人が聞いてました dionysus_bu2002: 処女だそうです
sinosuke_jp: 結婚前提ですか? dionysus_bu2002: いえいえ 援助だけでしょう
dionysus_bu2002: オマンコはさせるでしょうが dionysus_bu2002=栗島茂一&元龍貴
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=8200
676 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/18(木) 15:50:09 ID:zLIzO0Bz0
本部朝基は沖縄ではあまり認められてないよな実際は。ケンカさせたら強いけど
型は下手って感じ。
テレビ放映関東だけみたいですね。
だれか地方のためにうpしてください。
678 :
無名:2005/08/18(木) 17:24:19 ID:8azbg9670
>>676 多分ですが、隠れファンは結構います・・・
679 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/18(木) 21:37:09 ID:o90Q8kaV0
明日の試合、出場する方は頑張ってください!(・∀・)ノリラックスデスヨ
680 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 00:52:06 ID:0B8XYfQI0
明日のスケジュールわかる方います…?
何時開場なんでしょう。10時でいいんでしょうか。
そして一般女子組手は何時からなんでしょう。
任意参加の部内では、集合時刻もないので各自自分のスケジュールしか把握してない上
情報握ってる奴が行方不明で一向に連絡が取れない…。
681 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/19(金) 11:48:54 ID:BWYanS2t0
今日、大会出場の方はがんばってください。
私は、明日会場に伺いますが、どこかですれ違うかもしれませんね。
682 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/19(金) 22:58:28 ID:T5c3RNGx0
お疲れ様でしたーーーーー!予選突破された方おめれとうございます<(__)>
明日の本大会も頑張って下さい。オイラは観戦にまわりますw(・∀・)ノ
683 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 23:33:11 ID:joqMtLoK0
全日本のほうで団体戦のG会とM会は3位でしたね。平均年齢メチャ高そうなのにがんばっていました。良かったです。
世界大会、松久選手は個人戦で驚きの反則負け!悔しいです。
初めて和道見たお
ロシア勢かわえー( ^ω^)
日本勢は・・・(;^ω^)
芦原さん解説ひどいなw
イラン人が倒れたのはわざとか・・・
あざといなサターw
芦原さん解説間違ってるよw
松久の回し蹴りは忠告程度だよな。
689 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 02:30:32 ID:7Ijr5LF5O
俺もそう思う。
しかし、井形の相手のカザフスタンの奴強いな。
690 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 02:35:03 ID:Igt53oswO
あの解説は無いですよね。アナウンサーの実況間違うのは多少しょうがないけど。松久が反則有効の時は場外でしたよね。
691 :
電灯くん:2005/08/22(月) 09:37:41 ID:D1FCb5+h0
私も世界大会を観戦していました。
松久の上段蹴りはそんな深く入っていなくて(足首よりもやや脛寄りの部分でスキンタッチ?)、勢いで足首から先がプランと巻き込んだ感じに見えました。
イラン人は演技がうまいなぁと感心する反面、審判団が反則の程度を見切れなかったのか疑問でした。
あのあとすぐに帰っちゃったのですが、あのイラン人は試合に出場できたんですか?それとも10セコンドルール適用で松久は負けたということで、イラン人は棄権扱い?
あと、芦原先生解説やってましたが、生じゃないので内容は聞こえませんでしたよね。どんな内容でした?
692 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/22(月) 11:20:10 ID:56h6lisU0
終わりましたね〜世界大会。
大会関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
個人的な主観では、いくつか不満や不備はありましたが、中々良い大会だったと思います。
特に、審判団はがんばりましね、
いくつか、誤審的な判断があったのは否めませんが私が見た限りでは、開催国びいき。
日本人選手びいきな判断がほとんど無かった。
極めてフェアーな判断を審判団はされていたと思います。
例えば、件の松久選手の一発反則負けですが、世界の大会ですと足首が相手の首に巻き込む程の蹴りで相手が
あの様に効いてしまった場合(それが演技かどうかは別として)一発反則負けを取られるケースは往々にあります。
彼も、WKFの大会の良い反省材料になったのはないでしょうか?
それにしても、松久選手の一発反則負けは、今大会の中で一番盛り上がった瞬間かもしれませんね(笑
会場にいた多くの日本人、外国人からブーイングと残念な悲鳴が聞こえてきました。
あれは、正直驚きました。
会場にいた、多くの人間がもっと松久選手の試合を見たがっていたようでしたね。
彼の試合にはそれだけの魅力が確かにありますが。
松久選手でちょっと思った所を次レスで書きます。
693 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/22(月) 11:49:55 ID:56h6lisU0
彼の試合では、割と高い頻度で反則を目にします。
これは、正直彼が直さなければ行けない欠点ですが、では例えば彼は技を振り切っているのか?
といえば、実はそうではないのですね。
彼が反則を取られる技の何割かは、実際にコントロールされていて、当たっていたとしても
「浅く」しか入っていないのに、相手が倒れたり、大きく痛がったりしているのがあります。
それは、見ている方にしてみれば、「あいつ、演技しやがって〜」と思う訳ですが、
現実には、本当に効いてしまっているケースが多いと思います。
松久選手と試合をした人間とも話をしましたが
「見えないタイミングで技が来て、瞬間、攻撃されたところに大きな衝撃がくる」
という話をしていました。
今大会を例に取れば、件のイラン人戦の上段蹴り。
蹴り自体、芦原先生が解説でいわれた通り、コントロールされたものでした。
しかし、蹴られたイランの選手は全くその蹴りに反応できていなかったのは、
テレビで、彼処までノーガードにしてしまっている所からでも解りますね。
そのうえ、芦原先生は「自分から行った」と言っていましたが、あれは松久選手が、相手の動きを読んで、
そこに蹴りをだしている訳ですから、まさにカウンターで入っている訳です。
あれは、確実に効くでしょうね。
彼の技のコントロールは、私のような三流、もう少し上をいった二流所であれば、
全く問題の無いレベルですが、超一流とも言える技を持つ彼にはまだまだ危ういレベルになってしまいます。
彼は、これから多くの国際大会で結果を求められる訳ですし、またその実力もあるのですから、
今大会の反則負けを良い教訓にしてもらいたいですね。
694 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 13:47:04 ID:BsrfTmqf0
>>693 ハイハイ。それはあんたの考えか?坊主。
あんまりフカシこくなよ。(藁
たいした技術レベルでは無いだけ。要は未熟ってこと。おしまい。
カリドフ・カリッド(だったかな?)
の方が見ていて面白かった。いいね彼
696 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 14:46:19 ID:7Ijr5LF5O
697 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 14:53:23 ID:bcvCInTq0
テレビ放送楽しみにしてたのに、松久選手の特番みたいになってたね。
それだけ松久選手は期待されているんだろうな。
インテビューで『自分がまだ未熟なだけです』って言ったけど
五輪で審判の誤審で銀メダルになった篠原選手を思い出しちゃいました。
実際、あの大会を見た人間としては、形の試合も映してほしかったです。
てか、もうちょっと時間枠とってせめて日本人選手全員の試合はやってほしかった。
個人的に重江賞誉選手の試合が見たかったです。
彼、何歳でどこの道場(又は支部)だか分かります?
698 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/22(月) 15:35:13 ID:EJ7ympVM0
日本男女とも団体戦優勝しましたねー
松久君が負けたのは残念でしたね。しかも反則負け・・・
気持ち的には一発反則負けはどうかと思いますが、
丁度相手が左から右へステップする瞬間のカウンター上段ですからねぇ しょうがないのかな
重江君も途中で負けてしまいましたね。オイラも重江君の試合みたかったー
まあ竹田君が優勝したので良しとしましょうw -70の決勝もスピードが半端なかったですね!
はじめの方全然見えませんでした。
因みに重江君は偶成会ですよ大学は駒沢ですが、歳は20、21じゃないかな。
形の試合も放送してもらえたらよかったのに。古橋さんの形はちゃんとみたこと無いんですよねー残念!
最後に一言、ラストの胴上げシーンは村瀬先生の方がいいんじゃないかと。
699 :
697:2005/08/22(月) 16:28:50 ID:j3dBwVu00
>>698 重江選手の情報(?)どうもありがとうございます!
私はスタッフとして参加していたんですが、
準決勝が終わったときに重江選手に話し掛けて写真を撮ろうとしている
女性通訳スタッフの方がいてなんとも言えない気持ちになりましたね。
重江選手って、調べたら名瀬市出身となってたんですが、
名瀬って鹿児島の奄美大島にある市ですよね?
松久選手の試合はその場にいたときはどうかと思いましたが
スロービデオで見てみるとしょうがない、という気も起きますね。
だけどやっぱり悔しいし残念でした。
たくさんの人がもっと彼の試合を見たかったでしょうね。
古橋選手の形はやはり上手ですね。
決勝は2位になった高木選手と同じワンシューだったんですが
最後の着地の時に全く動きがブレませんでしたから。
さすがだな、という感じでした。
胴上げのシーンは全くもって同意です(笑
700 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/22(月) 16:36:34 ID:56h6lisU0
そうですか、697さんはスタッフの方でしたか。
世界大会お疲れ様でした。
ひょっとして黒和動シャツ軍団の方々でしょうか?(笑
表彰式の時に古橋選手を「コバシ選手」と呼んだ女性の方には笑えました。
きっと彼女はNOHAのファンなんでしょう。
701 :
電灯くん:2005/08/22(月) 20:14:37 ID:D1FCb5+h0
>テレビ放送楽しみにしてたのに、松久選手の特番みたいになってたね。
もう既に放映されたんですか?東海のイナカ者は8/25〜26頃だと思って、「新聞のテレビ欄確認しなくちゃ」と考えてました。
それどころか、関東圏でしか放映されないのですかねぇ?
702 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/22(月) 22:19:36 ID:MHGVAL/q0
>>680 あーすんげぇ亀ですが・・・680サンはちゃんと間に合いましたかね。早く寝たので見てなかったっすorz
>>684 オイラはドイツがお気に入りです(・∀・)ノ
>>685 慣れてないんでしょうねぇ・・・解説・・・しゃべるタイミングが掴めてないようでしたね(^^;)
>>699 697サン乙カレーさまでした。決勝はワンシュウですか!ちょうど練習ちうなので見たかったなー
重江君の出身まではちょっとわかりませぬ。<(__)>
>>700 GSLサソ
乙カレーさまでした。その女の子はキミと気が合いそうジャマイカ
あと例のブツよろしくたのむぜぃ(・∀・)ノ
>>701 電灯くん
8/21の25:30から日テレで放映でした。んー関東圏だけかもしれんかったですね
703 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 00:31:12 ID:wwK72yDw0
>>695 カリドフ選手は確かにいい選手ですね。
予選の方は私はあまり見ていませんでしたが、バックハンドブローでポイントをとったのはこの選手でしたっけ?
決勝の対井形戦ですが、テレビで見ていた人には伝わらなかったでしょうが、開始から既にこの選手が場を支配し始めている空気を作っていました。
正直、私は最初に中段で井形選手がポイントを取られた時点で、「あ、こりゃまずいな」と思い、時間の経過と共に「あ、こりゃ勝てんな」と試合途中で確信してしまいました。
テレビで見る限りではけして圧倒的な内容でばありませんが、生で見ていると、内容以上に圧倒的にカリドフ選手が井形選手を飲んでいましたね。
このままでは、何度やっても井形選手は、彼に勝てないでしょうね。
704 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 00:32:19 ID:wwK72yDw0
そして、竹田選手の相手のロシア人ですが、この選手が準決勝で重江選手に買ったわけですが、
重江選手は負けたが、なぜ竹田選手はこの選手に勝てたかというと両者のスタイルの差が明暗を分けたと感じました。
重江選手は自身の制空権に対しての感覚が優れており、その能力は現行の全空連のナショナルメンバーの選手達と比べても遜色がありません。
どころか、その部分だけを比べれば、あるいは現在の彼の階級のナショである平山君よりも上かと思う位です。
しかし、彼はそれゆえにここぞという時にはその能力に頼ってしまい、リズムが単調になってしまう時があります。
後は彼の内面的な部分か、試合中に突然集中力が切れた様に雑に成る時が今回の予選でも何度かありました。
ちょっとの事ですが、この部分を修正しない限り、彼が全空連のナショナルメンバーになる事は無い様に思います。
件のロシア人との試合でも結局、試合の流れを自分に引き寄せる事が出来ずに負けてしまいました。
けして実力で負けていた訳ではないのですが、おそらく本人にとっては消化不良な試合だったのではないでしょうか?
そして、そんな負けが何度か過去に何度か在ったのではないでしょうか?
終わった後の実にサバサバしていた彼の様子が気になりました。
竹田選手の勝因は、常に自分からプレッシャーをしかけ相手に始終試合のペースを掴ませなかったからだと思います。
最初の中断の回し蹴りでポイントを取れたのが大きかったのでしょうね。
それから、完全に試合の空気は竹田選手の方にありました。
しかし。もしも彼と重江選手が試合をしていたら、勝ったのは重江選手だった様に思います。
705 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 00:37:34 ID:wwK72yDw0
余談ですが、このロシア人選手の一回戦の相手は、元近畿大学空手部の主将を務めた、
貫名信行選手でした。
彼は、今ルーマニアの方で代表監督をしているという話は聞いていましたが、今回選手としても出るというのは、
いささか驚きでした、
聞いた所では、ここ数年一度も試合をしておらずまともな練習相手もいないままに、今大会に望んだようですが、
いきなり、相手の上段蹴りをしゃがんで躱したのには驚かせてくれました(笑
706 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 00:40:17 ID:wwK72yDw0
>りんりんさん
そうですか、りんりんさんは奥町先生がとりを務めたのが納得いかないのですね。
うん、やはり奥町先生では駄目だと。
うん、なるほど。
ちなみに例の物には記念に私のサインをしておきましょう。
ちょっとしたプレミアが付くかも?!(w
>GSL氏
>開始から既に
そうですよね、何やっても強いんだろうなって感じの人ですね
体もがっちりしてるし、足腰はしっかりしてる。
伝統空手の試合を見たのは初めてでしたが、素直に感動しました。
708 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 01:05:20 ID:wwK72yDw0
ありがとうございます。
他流派の人からそういう意見を頂けるのは、
テレビ関係の方でも色々とがんばっていたスタッフの人達の努力も報われると思います。
709 :
はと:2005/08/23(火) 01:28:19 ID:q8DyzIn1O
704の方に少しお聞きしたいことがあったのですがよろしいでしょうか?
あの、
あなたはなぜ、そんなに詳しいのですか?
重江選手のサバサバしてた所が気になったとおっしゃいましたが、選手の力が十分発揮できるためにはどうしたらよいのでしょうか。
わたしは実力のある人が力を発揮できないのは、納得がいかないのです。
710 :
はと:2005/08/23(火) 01:34:43 ID:q8DyzIn1O
ごめんなさい、「GSL」さんというハンネを見落としてしまっていました。
711 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 10:35:41 ID:ST2f9FGh0
>はとさん
私が詳しいのは、まあ元々理屈な好きな人間だったからとうのもありますが、
どちらかといえば、自身の稽古時間が殆ど確保できない今、それでも上手くなりたくて、
勉強をしたというのがあります。
まあ、結果的に自分よりも他人に指導する時の方が役に立ってしまっている訳ですが。
ちなみに、私が書いている事は、本当に勉強されている先生にしてみれは、まあ当たり前なことです。
そんなに凄い事を書いている訳ではなかったりします。
「そこは、ちがうんだよな〜」という部分もあるでしょうね。
ま、ここで書いているのは楽しんで書いているだけなので、細かい部分に関しては大目に見てもらいましょうか(笑
712 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 10:46:46 ID:ST2f9FGh0
それで、
>選手の力が十分発揮できるためにはどうしたらよいのでしょうか。
ですが、これは実は一番難しい問題だったりします。
主にその選手のメンタル的な部分を改善しなくてはいけないケースが多いからです。
これに、試合前のウォーミングアップもそうでしょうし、また対戦相手の戦術的な部分も絡んできますから、
まさに一概には言えない話になってしまいます。
ですが、とりあえず現代において自分の実力を出し切るのに有効とみとめられている方法は
・私生活の充実
・トレーニングの充実
・健康管理
・メンタルトレーニング
・試合前のアップ
等があげられます。
ちなみに、座禅等もこのメンタルトレーニングになりますので、
昔の侍達が禅を好んだのも、案外メンタルトレーニングの有効性を感じていたのからかもしれませんね。
713 :
はと:2005/08/23(火) 11:09:05 ID:q8DyzIn1O
GSLさん、書き込みありがとうございます。
メンタル面は特に大切なんですね、自信を持つことなのですかね?
わたしは実は彼の旧友で、陰ながら応援しているわけですが、空手をみたことがなく、もちろん、彼が空手をしているところもみたことがないです。一度は見たいと思っているのですがなかなか叶わなくて…。
だからあなたが詳しく書き込んでいるのをみて、つい、わたしも書き込んでしまいました。
よろしければ、また次の大会の時も、書き込んでいただけませんか。次は完全燃焼してほしいですね。
714 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/23(火) 11:25:10 ID:ST2f9FGh0
そうですか。
私は重江選手とは直接対話をした事はありませんが、
彼の大会での様子を見ていると本当にいい子だなと感じます。
心根が優しいのでしょうね。
ちなみにメンタル面ですが、確かに自信を持つことも大事ですが、それよりも大事なのは、
いかに試合で普段の自分を出せるかです。
それが出来て初めて120%!と言う様に限界以上の力が出るわけですから。
私は、ツボに入った状態の重江選手の強さを知っていますし、彼の試合も何度か見ているので、
今回の出来では「消化不良な試合だったのではないでしょうか? 」と書きましたが、しかしここ最近の彼は、
壁にぶつかっている様です。
彼には今、変化が必要だと思います。
私は、それはどちらかといえば技術的な事よりも内面的な部分が大きいと感じています。
これを出来るかどうかが、ナショナルの壁を超えれるかどうかになると思います。
715 :
はと:2005/08/23(火) 11:53:02 ID:q8DyzIn1O
GSLさん、なんだかとても個人的な話になってしまったので、もしよろしければ、直接メール交換できませんか?
どうでしょう。。
良いですよ。
名前の欄をクリックしてください。
717 :
697=まめ:2005/08/23(火) 12:46:54 ID:72FPacYP0
>>GSLさん
遅レスになりましたが、黒Tシャツ軍団の一人です(笑)
観客席からは見る事のできない選手の表情も見れて
非常にいい勉強になりましたね。
>>はとさん
はじめまして。まめ、といいます。
重江選手の旧友の方ですか!
私は重江選手の試合、ほとんど見ていましたが(仕事の合間にコッソリと)、
準決勝はGSLさんの言うように本調子ではなかったと思います。
きっと彼の全力の出る前に相手の雰囲気に飲まれてしまったのではないでしょうか。
正直に言うと、私は準決勝が終わった後に彼に「お疲れ様でした」と
言いたかったのですが、相手は選手ですから。
次の団体決勝戦へのメンタル面のこともありますし、ぐ。っと堪えて
陰ながら応援していたのですが、ここで旧友のであるはとさんと会えて
とてもうれしく思っています。
私もこれからも重江選手をそーっと(笑)応援していくつもりですよ!
718 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 12:59:03 ID:mr2IfXxm0
>テレビで見る限りではけして圧倒的な内容でばありませんが、生で見ていると、内容以上に圧倒的にカリドフ選手が井形選手を飲んでいましたね。
このままでは、何度やっても井形選手は、彼に勝てないでしょうね。
同意。
生で見たときに感じられた圧倒的な差が、テレビでは感じられなかった。
何故だろう?
719 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 13:06:52 ID:mr2IfXxm0
部外者から見ての感想を書きます。
男子団体戦の次鋒の選手がよいと思った。
日本スタイルの秀作、という感じ。
日本の女子選手は、小さい。
身長・リーチでのハンデが多きすぎか。
日本選手の長所は、突きと足払い。
蹴りと投げは下手だと思った。
テコンドーと柔道を習ったほうがよいのではないか。
足払いは上手だが、それで相手を倒しても、その後相手の足を捌けないから極めが取れないケースが間々ある。
寝技の練習をやるだけで、段違いにうまくなるのではないか。
テコンドー(笑)
721 :
はと:2005/08/23(火) 14:29:55 ID:q8DyzIn1O
まめさん。
レスありがとうございます。
わたしは、選手の姿、試合が間近で拝見できるまめさんがうらやましいです。
同じファンとして、陰ながら応援していきましょうね☆
722 :
末端会員:2005/08/23(火) 18:14:21 ID:IOsQz12X0
>電灯君
岐阜の私もテレビ見たかったです。生でも見てたのですが、録画したかったんですよ。
全日本大会にもロシアの選手が出場していました。世界大会の選手でもないのに、結構強かったですね。
全日本大会から世界大会を続けて見て、やはり世界大会に出る選手は全日本の選手よりもスケールが1まわり・いや、2まわり以上にでかくて、すごかったです。
生で世界大会を見ることが出来て感動しました。
前にNHKでやってた奴より面白かった。
外人かわえぇ( ^ω^)
724 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/23(火) 18:50:26 ID:DPu4mxk90
>>719 よくこかされてましたね。相手のバランスがいいってのもあるでしょうが、負けてしまった日本の選手は技が浮気味だったと思います。
対して外国の選手は下から技がよく出てました。
また、こかされた時の対処もいまいちでしたね。予選では松久君が相手をこかして、すぐ反転して突いてましたね。すごかった!
女子の選手は、良いタイミングで中段に行きますねぇ。ただ上体が前のめりになっているところが多かったので技に伸びが無い点がみられましたね。
高校生なので、まだまだ伸びるでしょうね(・∀・)
テレビの見ました(^^)
どっかでもっとカリドフ選手の動画見れませんかね?
>>706 トリはやっぱ監督の村瀬先生だろ!(編集でなんとか)
奥町先生ではだめだという訳じゃねぇぞw
強化部のコーチですしね。ちなみに2回前の世界大会で形で優勝された方です。
あと、名前は書かんでくれ。落としたときキミのとこに行ってしまうから。
727 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 00:52:12 ID:4uFl68f80
>>692 WKF関係者ですか?随分お詳しいですね。
鈴木アナ、「ポイントをゲット」って言葉使いすぎ。
アナウンサーだからそういう言葉使うのはなぁ・・・。
729 :
まめ:2005/08/24(水) 10:35:24 ID:eg0Bej/10
絶対今回は、JKFan買っちゃうだろうなぁ。
>>728 確かに。必要以上の実況だった気がする。
芦原さんのフォローにまわっていたんだろうか。
730 :
電灯くん:2005/08/25(木) 09:21:55 ID:yy5plZBn0
>>702 やはり関東圏だけですね。今日テレビ欄確認しましたが発見できませんでした。
世界大会後に、松久選手のヤってた足払いからの付きを稽古してみました。右足と左足のつなぎがどうもうまくいかず、ぎこちないものになっています。ビデオさえあればきちんと研究できるのに。
誰か持ってませんか?貸して下さい。
731 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/25(木) 18:46:12 ID:2DGyrkG/0
でも、私は藤井アナやラルフアナの実況は良かったと思いますね。
何より面白い。
要所、要所を解っていますね、盛り上げるポイントを。
芦原さんも団体の時は、少し馴れて来たのか結構自由に喋っていましたし。
(まあ、果たしてそれが解説なのかどうかは別として・笑)
732 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/25(木) 18:47:23 ID:2DGyrkG/0
>電灯くん
大会を録画した奴なら持っていますが、松久選手の足払いは入ってませんよ。
残念ながら。
>>730 相手を自分の斜め後ろに投げて、反転して突くアレですかね?
テレビではやっていなかったですよ。
734 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/25(木) 18:54:43 ID:2DGyrkG/0
そうそう、今大会技術で目に焼き付いたのが、65キロ級の男子のチャンピオンのあのロシア人ですね。
彼の蹴りは根本的に日本人のそれとは大きく違っていました。
まるで、足が手のようにブンブン連続で、次々と出てましたね。
私も真似してみましたが全くできません。
あれこそ、正に二軸の蹴りだと思います。
対して日本人のは一軸。
とても解りやすい比較ですね。
アラ かぶっちゃった
65kg級って誰と誰がたたかったんでしたっけ?
736 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/25(木) 19:03:14 ID:2DGyrkG/0
ロシア人と後カザフスタンの選手だったと思います。
確か。
ちなみにこの選手、団体の方が面白かったですよ。
ロシア代表の先鋒の選手です。
ダメダ 全く思い出せん(;゚Д゚)
約手 二本目
@受けの上段突きを捕りが捌くところまで一本目と同じ。
A受け:右上段突きの後、左足を右足に寄せて右足で中段足刀蹴り(間合いによって左足の寄せる量を調整)
捕り:足刀蹴りに対して、左側に左足を一歩位動き、捌きます。(なるべくぎりぎり捌ける位置にする)
捌く時の体勢は、
下半身・・・左足に右足を寄せます。左膝の横に右膝をつけるようにし、
右足のかかとは浮かします。
上半身・・・左手はそのまま鳩尾をガードします。
右手は上段の受け流しから、体に沿わせながら素早く腕を下ろし体の右側面をガードします。
動きは、下段払いに近い動きですが腕はまっすぐではなく、上腕と前腕の角度が
120〜150°くらいになるようにします。また、肘が体の側面から少し出るくらいにします。
B受け:足刀蹴りの後は、足を引いてその場に四股立ち。
右手は引き手をとり、左手は鳩尾ガードです。右手は完全に引き手をとらずに前腕の肉が一番付いてる部分が
脇腹にくるようにします。
(四股立ちする瞬間、捕りに体当たりされるので崩されないように踏ん張る。)
捕り:相手が四股立ちになる瞬間、自分の右肩を相手の脇(右肩と肩甲骨の繋ぎ目)に行くように体当たりします。
この時の体勢は、
下半身・・・右足が前で上段突きの突っ込み。
(前屈立ちの後ろ足を前足に対して90度にし、体重の割合を前6割、後ろ4割にする。)
体当たりの時、前足の膝を受けの右膝の裏側に入れ崩します。
上半身・・・体当たりと同時に、右鉤手?で肩甲骨の凹んでるところを打ち、左手刀で肩甲骨の外側(背骨側)を打ちます。
鉤手と手刀は同時で右手が上側で左手が下側
※捕りの体勢は、この時受けの人に右腕を動かしてもらい捕りの頭に肘が当たらなければOK。
肘で殴られるようであれば、肩の位置や頭の位置を変えて正しい体勢にする。
C受け:そのまま耐える。
捕り:体勢はそのままで、両手を自分の胸の前にもってきて(前足と平行)体全体で押しながら手を伸ばし相手を突き飛ばす。
この時、右膝さらに崩すこと。突き飛ばしたらすぐに一歩後ろに下がり(間合いをきる)構える。(左構え)
受け:左足を軸に回転し構える。(左構え)
※練習として、受けが回転する瞬間左手で回し打ちをし、捕りはそれを食らわないよう、素早く間合いをきって下がります。
D双方後ろ足に前足を引き、相手に対して正面を向かないように注意しながら始めの位置に戻ります。
E目線をはずさないように、お互いに礼。
740 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 23:59:43 ID:jbNImsAF0
GSL殿
松久選手の一発反則負けのコメント、さすがですね。私が審判団に確認した内容とほぼ同じです。
「蹴りのダメージで反則になったのではなく(ドクターは続行可能と主審に伝えている)、蹴りが
後頭部に入ったもしくは狙ったと判断され、危険行為として一発反則にしたと」の事です。ワール
ドカップの審判団に○田先生がそう説明されていました。
さよならパーティーに参加した人いますか?おかげで次の日は二日酔いでした...
次回はカナダで開催ですねー
危険行為か・・・確かに巻き込んで後頭部には行ってたが・・・
うーん(;-ω-)審判は難しいですなぁ
さよならパーティーは試合の後あったんですか?まめさんとか行ったのかしら
次はカナダですか!涼しくて良さげですね
742 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 08:01:23 ID:65MeN7zQ0
次回はカナダのどこの街かお分かりですか?
以前にカナダに住んでいたので旧友訪問と併せて観戦したいです。
【通報】■■元龍貴(Master)中心に広がるタイ国際犯罪組織網■■ 【しました】
■元龍貴(HN/Master/2ch従業員武道板)タイ在住の栗島茂一とコンビで覚醒剤・タイ女
人身売買・買春斡旋・脅迫などを手がけ、ヤフー掲示板でタイ旅行者を餌食にする。
2ch従業員でもあり、毎日武道板で覚醒剤を打ちながら、誹謗中傷の書き込みしている。
■富川晶宏(2ch従業員・軍事板プロ固定HN猫侍・元大五郎子役)去年タイから
拳銃を密輸して関西空港で逮捕。懲役三年(詳細グーグル検索参照) 数百万円単位
の銀行振り込みから大規模な拳銃密輸組織との関係に警察が注目している。
■中尾嘉宏(2ちゃんねる幹部・2ch運営会社・潟[ロの代表取締役)
「ネット成金への道」という騙しのサイトで投資を持ちかけトンヅラ・800万円
持ち逃げ、タイ?人女性児童買春斡旋で逮捕と合わせて前科2犯。
■斉藤正則(2chプロ固定)&小嶋淳子・宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員
2ちゃんねるで、2年間徹夜で覚醒剤をうって眠気を覚ましながら、特定中学校の
教職員を実名で誹謗中傷、小嶋淳子(宇宙航空研究開発機構職員)と、パソコンデータ
を盗み取りつかまる。覚醒剤常用とパソコンデータ窃盗で逮捕。
■白鳥清(グーグル検索参照)・宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員
タイ少女を人身売買・自宅でかくまっていたことで逮捕。小嶋淳子(2ch従業員・斉藤正則と
中学校の個人情報パソコンデータ窃盗共犯者)の職場である「宇宙航空研究開発機構」職員。
■加藤勇三(グーグル検索参照)・国際組織犯罪やテロなどの取り締まり強化のため、
使用された事前旅客情報システム(APIS)での逮捕者。バンコク在住のマッサージ店経営。
2ちゃんねる従業員によるネット情報隠蔽工作の後が見られ、2ch関係者の有力候補。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=8264
744 :
740です:2005/08/26(金) 09:48:33 ID:f0dY4cX70
りんりん殿
大会終了後20:00から池袋プリンスホテルで行われ、各国の役員・審判・選手と執行部、実行委員、スタッフの一部が参加してました。
各国の選手・委員が紹介されてましたが、松久君は人気がありましたねー。いい顔してました。
国内の審判だったら警告だと思います。悪くて反則注意。個人的意見はオーバーゼスチャーでC2を相手に与える。
(聞き流してください。)
それよりも各国の選手はシン・ガードをしてたけど日本の選手はしていなかったような...
>742
開催都市は私もわかりません。3年後とか言っていたような...呑みすぎで記憶が定かではないで
す...
745 :
電灯くん:2005/08/26(金) 10:13:45 ID:Z/xlRoqT0
>>732 >>733 足払いは入っていないんですか・・・。残念です。
ですが、このカキコを後輩が見たらしく、ビデオ撮ったとの電話が先ほど入りました。
こんど貸してもらう予定です。
>>740 試合の後ですか!乙カレー様でした<(__)>
シンガードまでは気づかなかったっす。
外国選手ほとんどアディダス空手着でしたね。
オレは買えなかったのに・・・(つДT)175サイズ量産しろや!(;゚Д゚)
747 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 19:16:38 ID:Px3GKH3t0
港区スポーツセンター5階で金曜日稽古してます。
無料です 拳友会 道場破りいつでも歓迎です。7:00からです
和道流です
■■■■■■■タイの覚醒剤と人身売買■■■■■■■
【元龍貴(Master/2ch従業員)ファン★通報しました】
639 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。
sinosuke_jp: 御釜でない女をwww dionysus_bu2002: ただ 余計に金が掛かりますよ
dionysus_bu2002: 店にもはらわないと行けませんし sinosuke_jp: 金のことは構いません
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=8164 ■調べでは、タイ人ホステス、ピンゲーウ・グリッサニー容疑者(23= 買春目的
人身売買容疑で逮捕)が02年10月、当時13歳のタイ人少女を 白鳥容疑者の妻に
230万円で売り渡し、白鳥容疑者は04年1月、この少女を 男性に紹介した疑い。
19歳のタイ人少女は2月、入管難民法違反(不法残留) 容疑で逮捕され、
宇宙航空研究開発機構調査役の男性(60)宅に同居 していたことが判明。
■子どもが通っていた中学校から全生徒の成績や教諭の個人情報が保存された
パソコンを盗むなどしたとして警視庁は、東京都練馬区のフリーカメラマン斉藤正則(49)
=覚せい剤取締法違反罪で起訴=と、知人で調布市の独立行政法人
宇宙航空研究開発機構職員小嶋淳子(40)ら3容疑者を窃盗の疑いで 逮捕した、
749 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/26(金) 20:00:03 ID:bb9vc35N0
>りんりんさん
>>738-739 GJ!です。
いい仕事をしてますね。
きっと、現実でも仕事に熱意を持ってやっている人なんでしょうね。
出生したら、なんか美味いもの奢ってください。
焼き肉が良いです。
>>740さん
そうですか、祝勝会に参加されたんですか〜
良いですね。
私も誘われましたが、用があったので、さっさと帰ってしまいました。
参加したかったです(涙
誰が一番はっちゃけてましたか?
年長者だけど、目立ちたかりやの古橋(弟)選手でしょうか?
それとも、ひょうきん者の井形君でしょうか?
シン・ガードに注目したのは、私も同じです。
私が見た限りでは日本人の選手は誰も付けていませんでしたね。
なんというか、和道の選手はどうやらこだわりを持っている人間が多いようです(笑
そういえば、松久選手WKFでも付けてませんね。
シン・ガード。
750 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 20:26:52 ID:xlAxo3XU0
>734
あのロシア人って、JKFan5月号の付録DVDのベストバウトで
取り上げられてましたよね?
水面蹴りで足を刈ろうとしたり、とんでもない動きでしたね。
■■■■■2chプロ固定タイ拳銃密輸逮捕 逮捕記事引用■■■■■
バンコクから国際宅配便で拳銃と実弾を密輸したとして、大阪府警銃器対策課と
大阪税関などは25日までに、名古屋芸術大4年中西幸代容疑者(21)を
銃刀法違反(所持)で現行犯逮捕。 また、東京都足立区関原、無職富川晶宏容疑者(35)も
同容疑で逮捕した。2人は同日までに同罪で起訴された。
調べによると、中西容疑者は6月21日、バンコク市内のホテルで、富川容疑者から拳銃1丁と
実弾4発を計105万円で購入。パソコンの送付を装って、本体のケースの中に拳銃と実弾を隠し、
国際宅配便で名古屋市内の自宅に発送した。
富川は犯罪者が集う問題サイト2ちゃんねるの軍事掲示板で
オフ会幹事を務めるなどしていた。
2ch軍事掲示板分野での中心人物であった。
なお、密輸に際し拳銃隠蔽用のPCを同掲示板上で求めていた書込みが発見されている。
以下、犯罪隠蔽PC募集の書込み引用
752 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/27(土) 06:44:56 ID:ksMszhYkO
誰か全国のほうの団体組手の結果教えてくださいm(__)mやっぱり農大か明大だったかな?
元龍貴(2ch武道板運営)は、奈良県警吉野署の熊代刑事をこれで騙しました。
───────────────────────────────────
■40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」
だの、2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜き
や強制sage機能を削除した 機能限定&流出版だというのは、この界隈では
常識だと思っていたが。だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は
至極当然。元来はプロ固定の行動を運営陣が監視するための機能だし。
そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
■890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正 さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
■891 名前: “ざ・ぶいぶい♪弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化
するんです。ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され書き込みがあると
音がなって時刻と内容が出てきます。右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に
入れます。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に
連投規制やスレ立て規制も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
■892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
■893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい
754 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/27(土) 07:41:20 ID:WMxcdbHw0
GSL殿
キックボクシングのようにスネで蹴る蹴りでなければシンガード
は不要では?それとも、ヨーロッパスタイルの蹴りはスネで当て
ているのですか?
>>749 食い放題のカピカピ焼肉ならいつでもええよ(・∀・)
>>752 優勝 明治 準優勝 空和会 3位 偶成会、名空会です。
>>754 GSLさんじゃないですが、シンガードは単なる怪我防止かと思います。
756 :
740です:2005/08/27(土) 11:12:33 ID:nkNkDp6f0
りんりん殿
シンガード 僕も同意見です。
20日午後始まってからどこかのコートで外させていたところもありましが、シンガードも
厚いと外させられるようです。
強者でWKF公認(アディタス製)のが買えると聞きましたが、未確認です。
GSL殿
誰が目立つというよりもみんなそれぞれ盛り上がってましたねー。ロシア女子チームはス
ゲーキレイと○町さんと盛り上がってました。その後日仏チームで池袋の街へ消えて行き
ましたが、大丈夫だったのでしょうか。
実行委員の先生方お疲れ様でした。大会前一週間前から泊り込みだったとか。
757 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/27(土) 11:22:31 ID:Spw5hzp90
>>756 強者で買えるみたいですね。ただいま入荷待ちのようです。
肘でガードされると脛が凹んで痛いですからねwビリビリくるし(´・ω・`)
>ロシア女子チームはス ゲーキレイ
ええ、キレイでした。つーか伏字が意味ないですから!残念 笑かしてもらいますた。
758 :
754:2005/08/27(土) 23:21:02 ID:WMxcdbHw0
有難う御座いました。怪我防止が理由ですか。
一時期、和道を離れてキックのジムに通っていた時期があるのですが、
数年ぶりに私が空手に戻ったらスネ当てを着用している外国選手が多い
のが目に付いて疑問に思っていたのです。
759 :
740です :2005/08/27(土) 23:50:09 ID:FzAQNwIn0
>756
これ以上書いたら僕の正体が、少なくても某先生にバレてしまうのでさよならパー
ティネタはこれくらいにいたします。
話題を変えて...理事長以下執行部も変わりましたねー
760 :
740です:2005/08/28(日) 00:06:02 ID:lwCdeh3n0
既に和道会のHP見たら全国大会・ワールドカップの結果と新役員がうpされてますた。
761 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 06:36:18 ID:bowRIMq6O
試合結果ありがとうございます!農大入賞なしかぁ↓残念↓明大は世田高の人もいましたねー
762 :
電灯くん:2005/08/29(月) 14:12:03 ID:kO29NgKO0
>>761 農大は準々決勝で名空会に2−3で負けました。惜しかったですよ。
世田高といえば、今回準優勝の空和会は世田高OBで構成されていたようですね。
763 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/30(火) 01:04:04 ID:cj1KAj1j0
>>750さん
そうですね。
本当にすごいと思いますよ。
あの選手を見ると日本人選手で蹴りをあまり使わない理由で「手足が外国人に比べて短いから」なんて何の意味も無い言い訳になりますね。
だって、あの選手は今回参加した日本人選手と比べても全然手足のリーチが短いんですから。
764 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/08/30(火) 01:13:18 ID:cj1KAj1j0
>>754さん
シンガードはりんりんさんが言われるように中段蹴り時に相手が肘でガードをしようとして、
臑を当てて痛める危険性が高いので着用が可になったという背景があります。
しかし、これ実は日本人よりも欧米系の選手の方が中段時に臑を痛めやすいと聞きました。
その理由として、欧米人は回し蹴りを回すのでは無く、突き刺すように蹴るからだと個人的に推察しています。
今回の和道の世界大会でも試合を録画された人はもう一度見てほしいのですが、海外の選手は中段を蹴る時、臑は比較的に上を向いていませんか?
これは、彼等は蹴る時は回すのではなく、押しているからそういう風になるわけです。
なので、彼らが中段を蹴る時、当たる箇所は臑側ではなく臑の内側になります。
ちなみに面白いことにキック、取り分けタイ人達も臑の内側でミドルを蹴っていますね。
765 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/31(水) 01:16:44 ID:Eg0eCzn10
>>764 ビデオも撮ってなく、キックも良く知らんのだが(´・ω・)ピーターアーツのハイキックみたーな感じ?
ついでに
約手 三本目
@受けの上段突きを捕りが捌くところまで一本目、二本目と同じ。
A受け:右上段突きの後、右足を引いて左足で中段前蹴り(間合いによって右足を引く量を調整)
捕り:受けが前蹴りの動作に入る瞬間、縦セイシャン立ちになりながら受けの懐にはいる。
右手は一本拳で鳩尾を突き、左手は中高一本拳で相手の膝を突く。(捌く)
この時の体勢は、
下半身・・・縦セイシャン立ちになりながら、受けの正中線に向かって入る。
上半身・・・左手は鳩尾ガードから横にスライドさせ受けの膝を突く。(捌く程度)
自分の右側面をガードするという考え。
右手は上段の受け流しから、そのままの形で肘が自分の脇腹にくるよう下ろしてくる。
あごを引き上半身はやや前傾させながら入り、相手を突くのではなく体当たりで吹っ飛ばす
感じで行う。
766 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/08/31(水) 01:20:00 ID:Eg0eCzn10
※三本目はかなりスピーディです。相手が前蹴りにくる瞬間入ります。
自由組手で例えると相手の刻み突きをスライドさせながらバックステップで下がり、
後ろ足が着地した瞬間、前に出て逆突き(技は何でもいいんです)といった具合です。
また、捕りが受けの懐に入るコツですが。始めの受けた形から立ち方だけ
縦セイシャン立ちになり上半身は半身のまま(胸が真正面を向かないように)
懐に入ります。
上半身が真正面を向くとカウンターで蹴りを食らい、かなり痛いです。
始めは、受けの人に膝蹴りの姿勢で止まってもらい、
捕りが練習するとわかりやすいと思います。
※よく相手を吹っ飛ばすのではなく形だけに留まる方がいらっしゃいますが、
約手=基本組手なので捕りは受けを『完全に崩した』または『捌いて攻撃をした』
状態にしないといけないと思います。逆に受けは『完全に崩されない』または
『捌かれ攻撃されたが何とか反撃しよう』という心構えで行わないと
捕りのみの練習になってしまいます。
以上で三本目は終わりです。残心は忘れずにとること。
誰か基本組手に対してレスを(;´Д`)「ここ違うんじゃない」とか「オレはこう教わった」とか・・・
767 :
電灯くん:2005/09/02(金) 09:22:10 ID:TwU55bd70
基本組手3本目は、捕り手がカウンターで飛び込むとき、自分の前膝を相手の軸足にぶつけながら体当たりするようなカンジではありませんでしたか?
思い出しながらなので、単なる勘違いかもしれないですけど。
768 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/02(金) 09:48:20 ID:pRZRu9bN0
>>767 おおーレス感謝!
私も、相手の軸足に前膝をぶつけるつもりですり込んで行くと最初に教わりました。
大事な注意点ですね。メモっときますわ。
769 :
電灯くん:2005/09/02(金) 11:15:26 ID:TwU55bd70
それにしても、よく基本組手を文章にしようとしましたね。感心します。
おいらの場合文章力や表現力がないので、子供に指導するときも困ることが多いです。
771 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/02(金) 23:07:45 ID:I+XgWR0o0
>電灯くん
以前、あるコテの方に基本組手を教えてくれって言われたので、チャレンジしますた。
確かに、子供や初心者に指導するのは、難しいですな。
そゆときは、挙動を分けて教えると分かり易いです。
例えば、上段流し受けですが、まず2人組で片方が上段を突く形で止めておきます。
もう片方が手だけで手を払います。
この時、相手の突き手の左側に手を持って行き、そこから自分の右耳の所にもってきます。
ですから払うと言うより、相手の突きをどけるような感じですね。
次に床に一本テープを張り、その線をまたいで構え、その線を相手が攻撃してくるラインに見立てて
後ろ足の膝を抜きつつ体をスライドさせながら線の左側に移動します。(構えはそのまま)
この時腰に手を当て、手で自分の腰を左回りに回転させながら行います。
最後に、2つの動作をあわせ行います。
簡単に書きましたが、文章にすること(自分に理解する)で
ある程度区切って考えることが出来るのでやってみて下さい。
ただ、自分が頭とって指導する場合じゃないとやりにくいかもw
772 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/03(土) 00:03:51 ID:F/Kk+Jmx0
>>りんりんさん
ピーターアーツというよりも、ミルコといった方が解りやすいかもです。
ピーターアーツのはどちらかといえば、日本人に近いです。
真横から蹴り込んでますからね。
まあ、あれほど真横から蹴れる日本人も逆にそうはいないと思いますが。
とりあえず、基本組手のレスは素晴らしいのですが、それよりも前にまず私になんか美味いもの驕ってください。
ジョジョ園の焼き肉がいいです。
オーバードライブな焼き肉が食べたいです。
773 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/03(土) 01:23:26 ID:aAM2BCu10
>GSLさん
ミルコですね。了解!
叙々苑ではなくジョジョ園ですね。了解しますた!
ジョジョ的な肉が食えるトコ探しておいて下さい。
因みに和道胴衣と帯を買ったので、キミに奢る金はありません(・∀・)ノ
774 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/03(土) 01:24:53 ID:F/Kk+Jmx0
震えるぞ、ハート
775 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/03(土) 01:25:35 ID:aAM2BCu10
燃えるほどヒート
776 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 01:26:15 ID:PVfEYx+70
燃え尽きるほどヒート
やで りんちゃん
777 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/03(土) 01:27:32 ID:aAM2BCu10
ガーン(;゚Д゚)今から10回読み直します!
778 :
電灯くん:2005/09/05(月) 15:19:54 ID:q6APhJDo0
>>771 >ただ、自分が頭とって指導する場合じゃないとやりにくいかもw
納得。道場では、センセがいるときには言葉を選んでしまう弱腰なおいらです。
779 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 09:57:03 ID:poeS7JBv0
>> 724りんりんさん。
>よくこかされてましたね。相手のバランスがいいってのもあるでしょうが、負けてしまった日本の選手は技が浮気味だったと思います。
対して外国の選手は下から技がよく出てました。
今ひとつ理解できないです。
投げ技というのはバランスのくずしっこだと思うので、「相手のバランスがいい」のであれば、その時点で日本人選手はもう負けに近いということかと。
僕の見た感じでは、日本人選手は腰が軽いです。
日本代表レベルならば、四の五の言うことなく、週に一〜二度は柔道の練習をした方がよいと思います。
道衣を掴む展開よりも、胸があう場面が多かったので、レスリングや相撲でもよいでしょう。
現状では、空手の先生に投げを教わり、空手家同士で投げの練習をしているのでしょうが、全く通用していなかったことお説の通りです。
面子もあって出来ないのかもしれませんが、組技の専門家に教わり、その道の人とスパーリングをするのが安全確実な道です。
また、組技を練習すれば否が応でも筋力がつくので、その面でのプラスもあるでしょう。
780 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 10:01:49 ID:poeS7JBv0
>また、こかされた時の対処もいまいちでしたね。
同感です。
「一本」相当の投げを食らった後なら厳しいですが、足払いでこかされた後なら足を効かせれば極めを防ぐことは可能だと思います。
転ばされた後、後転している日本人選手がいました。あれで良いのでしょうか?
また、足払いで転ばせたのに、正面から攻撃したために外国人選手に脚で蹴られて侵入できない日本人選手もいました。
折角の好機を逃したと言わざるを得ないでしょう。
上になっていれば、相手の脚を裁いてサイドにつく。
下になっていれば、足を効かせてこれを防ぐ。
いずれも柔道の寝技の練習で鍛えられるはずです。
蹴りに関しても、松久選手以外の日本人選手は、低調です。
特に、ヘビー級の準優勝者が決勝戦で出した、右の中段回し蹴りは駄目だと思います。
遅く、何よりも古い蹴り方です。
日本を代表するレベルであれば、もっと色々と研究してしかるべきでしょう。
781 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 10:45:52 ID:D6WwRg1zO
井形は確かにまだまだ全空連のナショナルには成れないな。
あれではね。
782 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 11:12:04 ID:iWgR9GPh0
なんか、極論ぽくなってるけど(汗)
会場で見てましたが「全く通用していなかった」訳では無いんですが…
予選では、日本人選手も結構外国人選手投げていたりしてましたよ。
団体戦でも、倒して一本をとってましたし。
>転ばされた後、後転している日本人選手がいました。あれで良いのでしょうか?
いえ、相手の攻撃を避けるために咄嗟に出た行動だと思うので良いも悪いも無いかと…
783 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 11:52:31 ID:poeS7JBv0
>>782さん。
会場で見て日本を応援していただけに、憤りのあまり「極論」になっているのかもしれません。
大外を仕掛けて、あっさり返された日本人選手を見たときには、「もっとちゃんとした人について練習しなさい」と心底思いました。
あの大外は素人丸出しです。返されて当たり前だと思いました。
なお、『全く通用していなかったことお説の通りです』は、りんりんさんの『よくこかされてましたね』と同じ意味と理解してください。
僕が見た範囲では(日本選手の試合の時は、そこを見るようにしていました)、投げ負けている場面の方が遙かに多かったです。
>>782さんは、彼(女)達の投げ技のレベルに満足されましたか?
>相手の攻撃を避けるために咄嗟に出た行動だと思うので良いも悪いも無いかと
とのことですが、咄嗟の行動も是非評価の対象になると思います。
また、転ばされるのは決してまれな場面ではないのですから、事前に準備しておくべきでしょう。
784 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 11:59:11 ID:iWgR9GPh0
えーと、私はどちらかというと突きの方を重点的にみてましたので・・
総合格闘技の大会では無いので、そこらへんには余り気にしてみてませんでした。
>大外を仕掛けて、あっさり返された日本人選手を見たときには、「もっとちゃんとした人について練習しなさい」と心底思いました。
ちなみにあっさり返されたケースはそれは何時「待て」がかかってもおかしく無かった場面ではありませんでしたか?
攻防の「惰性」でとりあえず投げを打って返される場面はいくつかみましたが。
785 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 12:00:05 ID:iWgR9GPh0
そういえば、松久選手なんかは投げも凄かったですね。
予選では、バンバン投げてましたか。
786 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 12:02:46 ID:iWgR9GPh0
>とのことですが、咄嗟の行動も是非評価の対象になると思います。
>また、転ばされるのは決してまれな場面ではないのですから、事前に準備しておくべきでしょう。
そうでしょうか?
自由な攻防の中では色々な状況が在る訳ですから、常に理想的な動きが出来る訳ではないですし。
そんな細かい所を一つ一つやり玉に挙げてもあまり意味は無いかと・・
787 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 12:24:24 ID:poeS7JBv0
松久選手は、「日本人離れ」したスタイルだと思いました。
>攻防の「惰性」でとりあえず投げを打って返される場面はいくつかみましたが。
大外をかけて返されたのは、この場面かもしれません。
試合中に、少なくとも一二度はある状況なのですから、「とりあえず投げを打っ」人と、そこで強烈な投げから極めが出来る人ではかなりの差が出ると思います。
>総合格闘技の大会では無いので、そこらへんには余り気にしてみてませんでした。
投げや足払いからの極めは、かなりのポイントなので軽視できないと思いました。
むしろ「打撃主体の総合格闘技の大会」と理解した方がよいかもしれません。
そうすれば、組技の練習はその道の専門家の力を借りることに抵抗が少なくなるでしょうから。
>>782さんは柔道の練習をすることに反対なのですか?
788 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 15:42:23 ID:NjmjJg3O0
柔道必要ですか?
789 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:02:39 ID:3kxkQlje0
すね当てしてできる空手か〜
いいね〜 楽ソ〜で
790 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:06:20 ID:du2uusAk0
今頃テレビの感想だけど。
初めて伝統空手の試合見たけど、こんなものかって感じだった。
世界大会っていうんだから、柳川先生とまではいかないけど、
それに近い動きができる選手がいるんだと思って期待して見てたら、そうでもなかったし。
一本入るとすぐに止めちゃうしね。その後の技が見たいのに。
フルコンから馬鹿にされるというのもよくわかる。
791 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:10:01 ID:UvUmolpJ0
だって試合だもの。
792 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:12:10 ID:du2uusAk0
>>791 いいところで止められてフラストレーションたまりまくりw
793 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:12:21 ID:3kxkQlje0
空手家なら部位鍛錬ぐらいシロよな〜
すぽーつ空手じゃ無理?
794 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:16:43 ID:UvUmolpJ0
拳サポしての試合だから部位鍛錬は必要無い。
795 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:18:10 ID:UvUmolpJ0
試合だから、わざわざ倒さなくてもいいんだよ。
796 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:21:04 ID:du2uusAk0
797 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:22:50 ID:UvUmolpJ0
798 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:24:49 ID:du2uusAk0
>>797 一本入って次の技に行こうっていう所。
ルール上それができないのは知ってるが、フラストレーションがたまる。
799 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:32:05 ID:UvUmolpJ0
>>798 その1本を全力で極めればいい事じゃないのか?
押突きではなく、綺麗な突きなら結構ハデに当ててもいいのは知ってるよね?
まぁ、君の一撃で相手が気絶するぐらいの威力を持ってるなら話は変わるが。
それとも、フリーと試合の区別が付かない?
800 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:36:40 ID:du2uusAk0
>>799 なにフリーって?
試合のルール上、止められるのは仕方ないが、いい所で止めちゃうからフラストレーションたまるなぁってことを言いたいんだが。
まあ、ルールを変えて一本入った所で止めずに、ダウンか投げ倒したあとに正拳突きの寸止めで決着してくれると、見てる側としては面白いんだけどね。
801 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:46:05 ID:UvUmolpJ0
要するにトドメを刺すって事ですか?
802 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:49:39 ID:UvUmolpJ0
>>801 ごめん「要するにトドメを刺す寸前迄の組手ですか?」です。
803 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 16:55:49 ID:du2uusAk0
>>802 うん。そうすると見てるほうも面白いし、競技人口も増えそう。
極真とはまた違った見せ方ができるしね。
でも、顔面は打てなくなるか。
804 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 20:41:22 ID:D6WwRg1zO
そう言う流派自分で作れよ。
こんな所で他人に求めて無いで。
805 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:00:59 ID:5QvxmTQe0
えー和道のワールドカップですが、上記でも指摘されていますが、確かに多くの日本人選手はまだ投げを有効に使えていない印象はありました。
何度か、攻防の中で相手選手を倒す場面もありましたが、そこから先に極める率は余り高くなかった様に思います。
まあ、その中でも松久選手だけは、ちょっと飛び抜けていましたが・・・
日本人選手は伝統的に突き。それも中段突き重視のスタイルが多いですから、昔からあまり投げに関しては一部の選手を除いては、多用する選手は少なかったですが、
現状の国際ルールでは指摘されたように投げからの突きや蹴りによるポイントも大きいので、
日本でも真剣に取り組まなくてはいけない技術になると思います。
既にヨーロッパでは色々なパターンから投げ技に移行するコンビネーションが研究開発されていますしね。
807 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:23:15 ID:5QvxmTQe0
それでは、日本の空手はこれから柔道やレスリングを学べばいいのかといえば、
実はそう簡単な話でもないですね。
私も以前は「これからは日本の空手家も柔道を学ぶべきだ!」と思っていましたし、
そう主張したこともありましたが、今大会を見て改めて思ったことは、
空手の試合で求められる投げ技は、瞬間的に相手を投げられる質の物で無くては行けないという事です。
所謂、柔道式の「掴んで崩して投げる」では、空手の試合だと時間がかかり過ぎてしまう為に審判から「待て!」が入る確率が高くなります。
現行のルールでは審判は「三秒間」見なくてはいけませんが、それでもその三秒間の間に投げる為に相手を柔道の様に崩す作業をしていると、
その後、投げても審判から即、「待て!」が入る確率が高いです。
また、相手を掴むという事は、自分も掴まれる確率が高いので。どんなに奇麗に相手を投げても相手に自分の道着をつかまれて密着されてしまっては、
空手の場合何の意味もありません。
まあ、それ以前に柔道的な一本をとれる技は空手の試合では大概反則になりますがね。
総合や柔道のように時間をかけてそこから先の攻防作れるのなら、話は全然かわりますが、空手の場合はそこで即一本いれないといけないので、
難しいですね。
同じ理由で、相手を倒しても、例えば総合のように時間をかけて相手を見て足を払って一撃入れるという作業が出来ないので、
投げそして、そこから先の攻防も時間との勝負なので打撃と同じように瞬間的な判断能力がとても重要になってきます。
勿論、空手をやっている人間が組技を学ぶ事事態は多くの有意義な事ですが。
個人的には、今日本の空手家が投げの為に学んだ方がいいのは、柔道よりも合気道だと思っています。
体捌きで相手を投げたり相手のバランスをコントロールする術は、空手の試合でも使える部分が多い様に思います。
また、それらは投げのみだけでは無く、空手の突き蹴りにも好影響を与えるのでは無いかと思います。
ちなみに余談ですが、結局選考会に落ちてしまいましたが、K大学の某選手がもしも、世界大会に出ていたら、
結構外国人選手を投げてくれたでしょう・・・・・まあ、決勝まではいけなかったでしょうが(笑
808 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:28:42 ID:5QvxmTQe0
余談2
今、ヨーロッパの方では倒した相手の足を回転して躱して、踵で蹴り込む、
または突くというやり方が流行っています。
どことなく、総合格闘技チックですね(笑
ちなみに、踵で蹴り込むやり方は、松久選手が1〜2回戦でやっていましたね。
809 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/07(水) 01:33:09 ID:kAxDPT7b0
>>779 poeS7JBv0さん
>よくこかされてましたね。相手のバランスがいいってのもあるでしょうが、負けてしまった日本の選手は技が浮気味だったと思います。
対して外国の選手は下から技がよく出てました。
すんません。よくわかんないですねw後の方の
>負けてしまった日本の選手は技が浮気味だったと思います。対して外国の選手は下から技がよく出てました。
はテレビでみた試合の全体的な感想です。投げに関しては仰るとおりです。
技が浮いてしまうと、
@突き、蹴りに伸びが無くなる
A@により、相手に見切られやすく、またカウンター、技終わりの反撃をくらいやすい。
B相打ちや間合いが近くなった時、崩され(投げられ)やすい。
私が気になったのはBです。大木くんも技のスピードやタイミングは申し分ないですが、
最後らへんは間合いがつまるとよく投げられてましたからね。
あやうく3ポイント取られそうな場面もありました。突きが届いてなかったのでヨカッタですが(;・∀・)
もちろん相手も相当のレベルですからなかなか難しいところです。
井形くんや女子選手は@Aが目立ちました。
またiWgR9GPh0さんが惰性で投げをうつと仰ってますが、惰性というよりか
外国人選手はコンビネーションの中に投げ(崩し)が入る練習をしているので自然と出るのではないでしょうか?
ルールを有効に使っているのは、外国人選手の方が目立ってたと思います。
810 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/07(水) 01:39:39 ID:kAxDPT7b0
>GSLさん
あら、こんばんはw
>>807 投げ方(崩し方)による、投げた(崩した)相手の位置と、その瞬間のポジショニングが大事ですね。
>>808 松久君もやってた?フグトルネードw突いてたと思ったが
811 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:41:29 ID:5QvxmTQe0
井形選手、女子選手共に膝が堅かったですね。
だから、技に伸びが出来ない訳ですが・・・・・特に井形選手のほうが重症かもかれません・・・・
今のママでは、全空連のナショは無理だといわざるおえません・・・残念ながらですが。
とてもでは無いですが、空手協会の細貝選手や玄制流の土佐選手等の壁は超えられないと思います。
812 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:42:38 ID:5QvxmTQe0
>りんりんさん
今晩ワイン
あれから10回読み直しましたか?
>>812 もちろん!ついでに北斗の拳も一通りよみますた。5〜6回涙ぐみました・・・(つДT)
814 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 01:52:23 ID:5QvxmTQe0
成る程!では!!
震 え る ぞ ニ ー ト !!!
815 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/07(水) 08:38:15 ID:BKxoJVlG0
燃え尽きるほどニート 刻むぞ魂のニート( ゚Д゚)
816 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 10:21:02 ID:OunC7YU70
>GSLさん。
>>805 については、同意です。
>>807 については、そうですね。
GSLさんは柔道・レスリング・合気道の道場に、1年間以上継続して通い、練習したことがありますか?
>>807を読む限りは、無いだろうと思うのですが。
817 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/07(水) 10:35:33 ID:y/rv3omi0
あい、在りませんね。
機会があれば、合気道なりをちょっと習いたいと思っています。
以前は、同じ道場に合気道の段持ちの人間がいましたので、色々と教わる機会がありましたが。
818 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 23:15:46 ID:OunC7YU70
あぁ、やはりそうですか。
819 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 23:55:19 ID:btc5oPMpO
何を今更。
820 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 00:40:29 ID:u8GgGAdH0
10年後には、案外普通に空手の稽古で投げがやられているかもしれませんね。
821 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 00:43:34 ID:8xAHh9wS0
空手の投げ技ですか〜どうなんでしょう・・・個人的には、合気道よりも柔道の方が
いいような気がします。私も合気道と伝統空手は、意外と似ていると感じますが、
似ている分、共存して使いにくいように思うんです。入り身投げが入るのなら、
その時に突きをいれればいいという具合に、共存というよりは、2択になりそうな感じがします。
抵抗する相手を合気で投げるのは、あんまり速習できそうになさそうなので、時間もかかるかも。
一方、柔道は足技と手技(体落としなど)に限れば、結構空手との相性はいいと思います。
特に足技は、相手の動きに合わせられれば、組まずに使うことができますし、
足技で体勢を崩して、突き蹴りにつなぐのにも便利です。手技も、「組みながら」かけるように
すれば、膠着なく投げることができます。
というわけで、「空手の動きを、別の視点から練習」というなら合気道ですが、
「空手の中で、崩しや投げを使う」なら、柔道お勧め・・・かな?
(もちろん、そのまま柔道は使えないですけど。工夫すれば取り込みやすいかな、と。)
822 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 00:50:14 ID:u8GgGAdH0
う〜ん、どうでしょうか。
私の回りに何人か柔道の有産者(現役、過去共々)で空手もやっている人間がいますが、
だれに聞いても「空手で柔道を使うのは難しいですね・・・・・」という感じの返答でした。
勿論、組際の強さ、とっさの投げに対する反応に関しては柔道は大いに役に立つと思いますが・・・・
それよりも、確かに合気道の投げはいくつか、空手に近い物がありました。
ああ、これならここをちょっと変えれば、空手で使えるな〜と思ったのがいくつか。
現実に、合気道の段を持っていた道場の仲間は空手の試合でも投げが得意でしたね。
逆に、以外にも知っている限りでは柔道の有段者の知り合いや仲間たちは普段試合や練習でも余り投げを使いません。
どうしても空手のルールに触れてしまうからかも知れませんが。
理由は正直な所聞いていないので良く解りませんが。
823 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 00:55:23 ID:u8GgGAdH0
それと、もう一つ合気道が良いと思ったのは、足さばきです。
これ、空手にも使えますよ。
特にカウンター系の動きとして。
と買いましたが、今回のワールドカップを見た限りでは、ロシアやカザフスタン等は投げの練習を積極的にやっていそうです。
特に、ロシアは何度か柔道チックな技も繰り出していました。
(まあ、柔道チックな時は得てしてポイントにはなっていませんでしたが・・)
各国それぞれのスタンスで投げに対して取り組んでいるというのが、現状かもしれませんね。
まだ、競技としてその練習法が体系化されるまでは時間がかかりそうです。
とりあえず、どなたか練習場にマットを下さい。<(__)>
825 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 00:59:41 ID:8xAHh9wS0
>>822 そうなんですか〜。ちょっと意外でした。私は柔道はそれなりに、
合気道は少し触っただけ、という形で空手をやっていたのですが、
かなり投げは得意な部類でした。柔道経験者は、みんなそうなのかな、と
思っていたんですが、そうでもないんですね。私が柔道の時も、
足技ばかり使っていたから、適応しやすかったのかな?
合気道はかなり功夫が足りないので、もうちょっと使いこなせれば使えるのかも
しれませんね。
合気道をしている方の投げは、どんな感じで使っているものですか?
できれば後学のためにレクチャーお願いします。
826 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:04:25 ID:u8GgGAdH0
それと、今大会を見てもう一つ感じたのは、今後、世界の大会では裏拳が大きく流行りそうだと思いました。
突きとは、また違う軌道で来るので、突きのみを警戒していると反応しずらいのと、
後、横回転の技なので近間でコンビネーションにも繰り入れやすい。
さらに転身等と併用すればカウンターの技としても結構有能ですしね。
世界では、今、この技が一番上手い選手ではバルデ選手の名が上がると思いますが
(その凄さの一部はJKFan5月号のDVDで確認できます)今大会でもバックハンドブローでポイントを取った選手がいたらしいですね・・・・
なんというか。恐るべきスピードで試合で使う空手の技が進化をしていますね・・・
827 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:08:19 ID:u8GgGAdH0
>>825 本人が一番良く使っていたのは、空手でも良く使われる入り身になって投げる奴です。
結構、何パターンかの入り方を持っていましたね。
カウンターで入るやり方、技のコンビネーションで入るやり方、いきなり入るやり方。
後、密着した時に西村先生がセミナーで教える様な投げもやってきましたか。
具体的な名前は解りませんが。
828 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 01:08:39 ID:8xAHh9wS0
>>826 GSLさん
すいません、レクチャーついでにもう一つお願いします。
「裏拳」は、所謂「裏拳」ですか?
それとも、自分の身体が一回転する(総合の須藤元気選手が得意としているような)
バックブローのようなものですか?
教えて君ですいません。m(--)m
829 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:11:50 ID:u8GgGAdH0
>りんりんさん
禿同です!!!!
もしくは、良質なマットが一枚500円で買える所ありませんかね?
>>828さん
裏券は所謂裏券ですよ。
たまに須藤選手が使うような所謂、バックハンドブローを使う人もいますが。
(その場合、当然当てる箇所は裏券で肘付近ではありません)
830 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 01:16:03 ID:8xAHh9wS0
GSLさん
>>827 なるほど、了解しました。私が使っていたものと、多分同じようなものなんだと思います。
合気道から入るといいというのは、勉強になりました。
>>829 続けてどうもありがとうございます!
一瞬、バックハンドブローが流行しそうなのかな?と思いまして・・・
それなら、それで凄いかな、と。^^;
831 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:19:33 ID:u8GgGAdH0
流石にバックハンドブローが流行るのは、まだ先の話だと思いますが・・・・・5年後にはちょっと解りませんね・・・
ここ数年、空手、取り分け世界の空手の技術が日本の空手家達からしてみれば、驚くべき早さで
色々な技やコンビネーションを研究、開発していますし・・・まあ、最後に残るのは本物の技だけでしょうが・・・
最近はどうやら回転系の技が人気があるようです。
832 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 01:25:22 ID:8xAHh9wS0
>>831 GSLさん
なるほど〜私は現役を退いてしまっているので、気が付いたら浦島太郎に
なっているかもしれませんね。
しばらくぶりに見てみたら、「な・なんだ?みんなクルクル回転しているぞ!!」
なんて。(^^
それもまた、楽しいかも。
833 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:28:19 ID:u8GgGAdH0
ぶっちゃけ、現在の世界大会とかでも見ると全然我々がやっている競技とは違う競技に見えますよ。
なんというか、我々の常識外の技の攻防になっています。
上とか下とか別に兎に角、目が点になりますね。
834 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 01:34:40 ID:8xAHh9wS0
>>833 GSLさん
規模が大きくなると、技術革新も進みやすいということなのかもしれませんね。
確かバルデー選手の動画が、どっかに落ちていたと思いますから、
ちょっと探してみます。
今晩は、いろいろとどうもありがとうでした。m(--)m
835 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 01:40:39 ID:u8GgGAdH0
いえいえ。
機会がありましたら、JKFanの5月号のDVDを拝見してみてください。
ネットで見れるバルデー選手の技よりも凄い物がみれますから。
多分、ネットのは高校生を相手にした流している試合の映像かセミナーの一部、もしくは映画のCMだと思うので。
836 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 02:14:41 ID:+Gi6YOf80
>>826
バックハンドブローが流行るのは空手として進化じゃなくて退化だろ。
837 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/08(木) 09:26:33 ID:u8GgGAdH0
いえ、空手自体は変わりませんね。
どんなルールになろうと。
空手の試合技術は変わっていますが。
より、多彩なコンビネーションや技術の応酬が増えているという点で進化と書きました。
838 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:39:27 ID:dxmHhBF60
>>807 >所謂、柔道式の「掴んで崩して投げる」では、空手の試合だと時間がかかり過ぎてしまう為に審判から「待て!」が入る確率が高くなります。
現行のルールでは審判は「三秒間」見なくてはいけませんが、それでもその三秒間の間に投げる為に相手を柔道の様に崩す作業をしていると、
その後、投げても審判から即、「待て!」が入る確率が高いです。
>まあ、それ以前に柔道的な一本をとれる技は空手の試合では大概反則になりますがね。
私が今覚えている投げ技は、大外(及びその返し)、支え釣り込み足、掬い投げあたりです。
いずれも「柔道的な一本をとれる技」であり、空手の試合でも使って反則とされていませんでした。
また、待てが入ることなく突きまで至り、ポイントになった場合も何度かありましたよ。
逆に、柔道技以外で使われた投げ技は一度も見ませんでした。
私が見ていない試合で使われた可能性を否定するつもりはありませんが、比率で言えば圧倒的に柔道技の方が多いだろうと思います。
また、柔道で理想的な一本をとれる状態というのは、投げられた方は受け身を取るのの精一杯であるのに対して、投げた方にとってまさに突き等の攻撃に移行しやすい場合が多いです。
相手をコントロールしている状況だからです。
839 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:40:47 ID:dxmHhBF60
どうもGSLさんは<柔道の標準的な組み方からの投げ>しか、柔道技と認識していないような気がします。
空手のルール内で使うには、それなりのアレンジが必要なのは当然のことです。
私が見た試合では、突きの攻防から胸と胸が合うケースがかなり多かったです。
ですから、あの状態からの投げ、例えば大外、小内、支え釣り込み足などが使いやすい柔道技ではないかと思います。
日本人選手が大外を仕掛けて返された場面がありました。
何らの崩しもなく、腰高のまま足を掛けているだけですから、自分から片足立ちになってしまっていたわけです。
相手に返されたのもまた当たり前のことです。
これは大外を習ったばかりの人に、非常によく見られる現象です。
しかし、日本人選手が大外を仕掛けたこと自体は必ずしも誤りではないです。
彼に不足していたのは、大外に対する理解・投げ込みや打ち込み・スパーリングです。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:42:44 ID:dxmHhBF60
空手の試合に勝つために柔道の練習をするわけですから、柔道の練習時にもそのことを留意して技を選択したり、最終的には空手の練習に持ち帰ってアレンジ・調整をすべき事は言うまでもないことです。
しかし、そもそも投げ技の術理を学び、コツを教わるのは専門家である柔道の先生に、投げ技のスパーリングは柔道家を相手にすべきです。
そういう、基礎や地力がなければ、空手の試合でも使える投げ技にはならないからです。
もし柔道等のスパーリングをすることなく空手の国際試合に出た場合、あの腰の軽さでは、外国人選手の柔道系の投げを堪えることは出来ないこと今回と同じになるでしょう。
841 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:45:30 ID:dxmHhBF60
>同じ理由で、相手を倒しても、例えば総合のように時間をかけて相手を見て足を払って一撃入れるという作業が出来ないので、
投げそして、そこから先の攻防も時間との勝負なので打撃と同じように瞬間的な判断能力がとても重要になってきます。
これも投げ技の場合と同じです。
足を捌く技術というのは、時間を掛けてやるものばかりではありませんよ。
瞬間的に捌く技術を習い、それを練習すればよいのです。
いわゆる柔道の寝技の全てが空手の役に立つと言うつもりはないし、無駄な部分も多いです。
取捨選択と空手試合向けのアレンジの必要なこと、改めて言う必要はないことかもしれません。
今回の選手の中には、仰向けになった相手の足を捌くことなく、正面から攻撃していた人がいました。
相手の足で防御されていましたが、これまた当然でしょう。
まさに瞬間的に相手の足を捌く必要があるのですが、彼にその技術があったかどうか疑問です。
柔道の先生に技術を教わり、柔道家とスパーリングをしていたら、彼はサイドに出て突きを極められていたかもしれません。
勿体ないことです。
空手の試合で投げ技として使うと言うことでしたら、柔道の方が合気道より安全確実だとは思います。
合気道については、私はだいぶん前に2年間ほどならっただけで、忘れてしまっていることが多いですけど。
842 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 10:51:47 ID:f0KMOM5c0
まあ、組技系出身の人なんだろうけど、
一般的な空手家にとっては、投げは何処まで行っても補助的な技でしかないんだから、
んな、熱く語る対象でもないんだけどな・・・
843 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:02:26 ID:f0KMOM5c0
というか、ちょっと上から読み返してみたが、「空手の試合で使える投げ」という視点のGSL氏と
「投げそのものに対して拘り」なdxmHhBF60?さんのとでは視点が違うから話が微妙に噛み合ってないな・・・
勿体ないね。
というか、なんで合気道が駄目で柔道が良い訳?
単に柔道はスパーが在るから?
844 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:18:34 ID:dxmHhBF60
いえいえ、私の関心はまさに、「空手の試合で使える投げ」ですよ。
柔道系の練習回数は週1〜2程度で足りると思うし、空手用の取捨選択やアレンジは当然必要だと思っていますから。
そもそもは、先に大会で柔道技(必ずしも、柔道の標準的な組み方からの投げではない)で日本人選手が投げられるシーンを何度となく見たことが発端ですし。
それから、合気道が駄目と書いてはいませんよ。
845 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:23:49 ID:f0KMOM5c0
「空手の試合で使える投げ」と書いているがるけど話の内容が、「投げ」そのもので
例えば空手の試合で使うためのアレンジとかに関しては一切語ってないじゃん(笑
柔道をそんなに前面的に必要だというのなら、そのアレンジに関しても是非何かレスをして欲しい所だよ。
846 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:30:51 ID:dxmHhBF60
>>839 >空手のルール内で使うには、それなりのアレンジが必要なのは当然のことです。
>私が見た試合では、突きの攻防から胸と胸が合うケースがかなり多かったです。
>ですから、あの状態からの投げ、例えば大外、小内、支え釣り込み足などが使いやすい柔道技ではないかと思います。
あたりですね。
柔道の標準的な組み方は空手の試合では難しいと思います。
胸を合わせた状態からの上記投げ技を使えばよいと思います。
要するに、投げ技としては同じなのですが、持つ場所は変えた方がよいと思います。
また、選択肢としては柔道が安全確実だと思いますが、レスリングなどでも良いとは思います。
「柔道をそんなに前面的に必要だという」わけではありません。
847 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:36:13 ID:f0KMOM5c0
う〜ん、でも空手の試合だと胸が合ってからの投げでポイントとるケース少ないよ。
大会をじかで見に行っていたのなら解ると思うけど。
その為だけに柔道をやるの?・・・・・
848 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:41:37 ID:dxmHhBF60
大外と支え釣り込み足を出していた人はいましたね。
率直に言って日本人選手は、研究不足という感じです。
ついでながら、柔道の投げの空手用のアレンジは、まさに柔道を学んだ空手家が専門家として扱うべき分野だと思います。
ですから、
>>845さんのような方が、将来(?)活躍すべき分野なのです。
>その為だけに柔道をやるの?・・・・・
とのことですが、あれだけころころ投げられていて、対策無しでよいものでしょうか?
>>845さんは、柔道・レスリングの練習を否定し、合気道に賛成されるのですか?
849 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:44:50 ID:dxmHhBF60
>大会をじかで見に行っていたのなら解ると思うけど。
で思い出しましたが、中学生4人の創作型(?)はプロレスみたいで、面白かったです。
男子型優勝者が、マット上でゲッチュをしていたのは感心しません。
まだ、礼が終わっていなかったのですから。
それから、【演舞】と電光掲示されていたのも、どうかと感じました。
850 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:50:27 ID:f0KMOM5c0
いや、「あれだけ」というのが正直、感覚的に解らないんだけど・・・
私は会場で試合を見てましたけど、私は「目立った」とは思いますけど、それも同じ日本人だからのレベルだと思ってます。
正直「あれだけ」という感覚では無いです。
他国の人達からしてみれば、そんなに目立つほど日本人選手がバンバン投げられていたという印象は無いと思います。
日本人選手も予選では何度か投げて極めていましたから。
貴方は、直接会場で見たんですよね?
それと、私は、合気道は認めるという訳では在りません。
正直、なぜ貴方がそれ程までに空手に柔道やレスリングを勧めるのにちょと熱くなるのかが解らないだけです。
会場で試合を見た者として。
851 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 11:58:18 ID:dxmHhBF60
>> 724りんりんさんの
>よくこかされてましたね。
>>805 のGSLさんを含めて、表現のニュアンスに差がありこそすれ、投げ技に関して日本人選手が劣勢だったことは、ほぼ意見が一致していると思います。
投げられるケースが「目立った」けれども、対策は不要と言うことでしょうか?
852 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 12:01:47 ID:f0KMOM5c0
対策は必要だと思いますが、正直空手は「投げが使えなくとも試合では勝てる」訳ですが、
「投げだけが上手くとも試合では勝てない」競技な訳です。
レスを読んでいると空手系のGSL氏と貴方の投げに対する拘りには随分と温度差が在るように感じています。
多分、私とも。
簡単に「アレンジ」と書いていますが、そのアレンジこそが一番必要な事ですよね?
853 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 12:09:54 ID:dxmHhBF60
柔道系の練習回数は週1〜2程度で足りると書くぐらいですから、それほどこだわりがあるとは思っていません。
逆に、その程度の練習は忌避する理由もないのではないでしょうか?
アレンジはもちろん重要ですが、その前提として基礎的な術理を理解することとスパーなどで地力をつけることもまた必要だと思います。
>対策は必要だと思いますが
ここは賛成です。
では、具体的にその内容を教えてください。
854 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 12:15:02 ID:f0KMOM5c0
私は取り敢えず現状の空手の稽古でマットを下に引き、一般的な空手の投げの練習で十分だと思っています。
それよりも、大事なのは間合いですから。
それと、それ位と言っていますがね、一般的な空手の人間はその柔道の練習をする日を確保するのも大変なんですよ。
解りますか、この苦労?
まず、突き蹴りを練らない事には試合でその投げも生きませんし。
855 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 12:21:52 ID:dxmHhBF60
>一般的な空手の人間はその柔道の練習をする日を確保するのも大変なんですよ。
>>779 で書いているように、対象は日本代表レベルの方です。
他流で言えば、柔道の山下選手がレスリング、極真の八巻(?)選手が、テコンドーの練習をしていたと聞きます。
キックの藤原選手が、やはりレスリングの練習をしていたそうです。
いずれも、本業に対して付随的にやっていたにすぎないでしょう。
比重で言えばその程度のことです。
日本代表として国際大会を戦おうとするレベルの選手に対する要求として、別段過重なものでもないと思います。
856 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 12:25:36 ID:f0KMOM5c0
その例えはちょっとおかしいでしょう。
柔道にとって組み合う能力は必要事項ですから、レスリングをやったというのは、頷けますし、
極真の八巻?選手にしても空手に関しては突き蹴りは最重要事項ですからテコンドーを習ったというのも理解出来ます。
ただ、上記でもかきましたが、「それが使えなくとも試合で勝てる」位の位置にしか無い技の為に果たして他流を学ぶ人が居ますかね?
857 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 13:32:25 ID:S3LNGB4r0
投げや崩しは30年も前にベスト空手組手編に詳細に書かれているから
参考にしなさい。柔道もいいけどね。
858 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 14:08:59 ID:uP5pFc2w0
f0KMOM5c0はGSLさんでしょ。
また自演ですか?
859 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 14:22:28 ID:uP5pFc2w0
一試合のうちで技が抜けたり、不十分であったりして、掴める間合いになってしまうことは
一回はあるだろ。そのときにその流れから出来る投げ技の稽古をつんどけば3ポイントもお得になっちゃう。
逆に投げられて取られたら3ポイントの損。合計6ポイント 一試合の中で占める割合としては大きいよね。
そのためにきちんと対処方として稽古しておくことは重要だと思う。
柔道は使えるよ。とにかく突きの流れから組む練習さえしとけば素人なんか組際にいくらでも
転がせる。
860 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 14:37:43 ID:exFmTF4GO
>>858 自演の意味解って使ってる?
名無しで書く必要の全く無い内容なんだけど。
861 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 14:39:57 ID:f0KMOM5c0
862 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 14:55:35 ID:dxmHhBF60
>>856 >その例えはちょっとおかしいでしょう。
要点は、
>>比重で言えばその程度のことです。
>>日本代表として国際大会を戦おうとするレベルの選手に対する要求として、別段過重なものでもないと思います。
にあります。
>ただ、上記でもかきましたが、「それが使えなくとも試合で勝てる」位の位置にしか無い技の為に果たして他流を学ぶ人が居ますかね?
に関しては、859 さんの意見に基本的に賛成です。
863 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 18:57:09 ID:8xAHh9wS0
なかなか投げ技で盛り上がって来ましたね〜
でも、このまま和道スレで空手の投げ技談義して、スレ違いにならないかな?
どうでしょう?>住人の皆様
空手の投げに関しては、「外国勢の投げ技練習はどうなっているか」
「実際にどうやったら、効率よく空手の投げが習得できるか」というあたりが
わかってくると、いいかもしれませんね。
864 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 19:06:26 ID:8xAHh9wS0
>>835 GSLさん
ご丁寧にどうもありがとうです。確かにネットで落ちていたバルデー選手のは、
かなり流していましたね。あ、でも他の動画でレベルの高い動きのものを
見つけました。(ライトコンタクトみたいでしたが)
まあ、なんというか、ある意味異次元の戦いですね。(^^
JKFan、機会があったら見てみようと思います。
865 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/08(木) 23:06:40 ID:GRDE9qFU0
>>829 GSLさん
500円じゃ買えにゃーで、1枚2万か?w
dxmHhBF60さん
>>838 因みに、空手のルールでは腰に乗せる投げが禁止になってます。
GSLさんが言いたかったのは、このことでしょうね。
>>841 投げ技のアレンジ&入り方、投げた時、投げられた時の対処等、頷ける所が多いので、
例など挙げて説明してもらえるとありがたいです(・∀・)ノ
何かしらの対策は必要ですからね。
f0KMOM5c0さん
とりあえず、dxmHhBF60さんが説明してくれるまで待ちましょう。
それから
>私は取り敢えず現状の空手の稽古でマットを下に引き、一般的な空手の投げの練習で
十分だと思っています。 それよりも、大事なのは間合いですから。
強化練習でどのような練習をしているかは分かりませんが、多分、仰ってること主体の
練習メニューだと思います。
しかし、uP5pFc2w0さんの仰るように3ポイントはでかいですからね〜
密着した時の攻防に加えGSLさんが言ってた裏拳等の回転系の技に対する対策も
必要と思います。
まぁ強化選手だけでなく我々にも必要ですけどね。
あ、そうそう、テレビで芦原先生が「日本人選手は中段突きじゃないと勝てないですからねー」
って言ってたのが、テラカナシス(´・ω・)
私はベスト空手の矢原先生みたいにカニバサミをかっこよく決めたい。
867 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/09(金) 01:38:04 ID:Lyyr+kXE0
みんな投げ技くらう前に突きや蹴りで極めれるよーに努力しましょう。
868 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/09(金) 02:16:17 ID:BFHMCmhv0
>dxmHhBF60さん
言いたいことは解りますよ。
私も上であの様に書いていますが、実際柔道からは様々な事を我々は学べると思います。
相手を投げる時に必要な崩し方やバランス感覚、また投げられない為の重心の持って生き方や投げられる事に大しての免疫。
これらの多くは、実際に柔道の乱取りをして養うのが一番だと思います。
また、空手とは全然違う体の使い方をしますから、クロストレーニング的な効果も期待できます。
普段空手をやっているだけではあまり使わない部分を強化する事が出来るでしょうね。
私は、空手をやっている人間で柔道をやる事に大して反対はしません。
寧ろ、有意義な事だと思っていますから。
ただ、それでも空手の試合で投げを短時間で習得したいのならば、私は仮に聞かれたら
合気道をやはり進めると思います。
理由は、空手の試合で投げが得意な人間でも柔道の試合では全然通用しないと思うからです。
けれどそんな人間でも空手の試合だと柔道の有段者を相手でも投げてしまいます。
この現象が私なりに合気道を進める一因になっています。
まあ、あくまでも私個人の主張ですけどね。
合気道は試合で使えるようになるまで時間かかり過ぎない?選手生命終わっちゃうよ
870 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/10(土) 01:27:07 ID:fr6ohf4c0
>>827 >GSLさん
入身投げってどんなの?名前と動きがオイラの中で一致してないので教えて下さい。
相手が左構えの場合、こちらが相手の左膝の外側に右足を差込み、
膝で崩しつつ上体を振って(あんま振んなくてもいけますが)投げるやり方は
上記の入り身投げになるのでしょうか?
>>869 そんな時間掛かるもんですかね?
オイラも合気道はやったこと無いですが、GSLさんが空手と相性が良い仰ってますんで
そんな掛からんかと。
871 :
キック:2005/09/10(土) 01:34:32 ID:rhh4M0IYO
スイマセンがうちの親父が和道流の空手やってたんですけど和道会と一緒ですか?
872 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:37:18 ID:5FCkjDRM0
>>871 内容はほぼ同じですが、組織が違います。
873 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 01:52:34 ID:zrlIz9+d0
>>りんりんさん
そうですよ。
それです。
より、正確には合気道の入り身投げは空手のそれとは微妙に違うようですが、
まあ、合気道やっている人もあんまり気にしないレベルの差の様ですから。
>>869 いえ、私はちょっと教わっただけですが、それでも結構空手をやっていく上で参考になる部分はありました。
合気道だけで空手の試合に使える様にするのなら時間はかかるでしょうが、
空手に生かす為に合気道を習うというのならば、思うほど時間はかからないように思いますよ。
それを言ったら、柔道でも空手の試合に使える様にするのならば、やはり時間はかかると思います。
けれど、例えば、対外国人の投げ対策として投げの防御の為の練習というのならば、
確実に合気道よりも柔道やレスリング、いや、案外サンボなんかもいいかもしれませんね。
874 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 01:55:00 ID:zrlIz9+d0
>りんりんさん
そうですか、500円ではマットは買えませんか・・・・・では、作ってください。
よろぴこです。
875 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/10(土) 01:59:31 ID:fr6ohf4c0
>GSLさん
おおぅ アレが入り身投げだったんですなw これで教える時楽になります。
マットの材質はなんでしょうね?500円だと材料費で赤字になりそうな気が・・・
876 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 02:09:29 ID:zrlIz9+d0
材料はあれがいいです。
卵を落としても割れないとかいう奴!
なんか、NASA公認の奴!
俺のおじさんが和道会本部の理事だった記念書きこ
全然空手しらないけど
878 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 02:26:49 ID:zrlIz9+d0
>>877 そのおじさんの人脈を使って安くマットを購入出来る方法ゲットしてください。
879 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/10(土) 09:42:06 ID:l8mjBw8u0
>>876 テンピュールですか?
硬さはどの位でしょうね。あんまり柔らかいと使いづらいので
上からちょっと硬めのを付けないとあかんかな。
つーか何処で如何手に入れればいいか、わかんね
マットについてちょっと調べて見ましたが、大体1mX1mで6500〜10000円くらいでした。
安いのは素材が発砲ポリエチレン、テンピュールはクッションや布団でしか出てこなかった。
テンピュールだと拳サポがいいんじゃないかしら。もし当ててしまっても相手に優しい(・∀・)ノ
( ・∀・)≡○)Д ̄)<GSLサン当てないで下さい・・・←今の拳サポ
( ・∀・)≡○)∀`)<あっあんまイタクナーイ←テンピュール
880 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 13:53:13 ID:S+ILBj3x0
>>865 りんりん さん
>投げ技のアレンジ&入り方、投げた時、投げられた時の対処等、頷ける所が多いので、
>例など挙げて説明してもらえるとありがたいです(・∀・)ノ
【投げ技のアレンジ】とは、いわゆる<しっかりと襟と袖を持って投げる>以外の柔道技を具体的に示せ、という意味ですね。
谷選手の組際の大外(アテネ五輪か大阪世界柔道)とか、PRIDEでの大山選手の支え釣り込み足(ヘンゾ戦かヘンダーソン戦か)を例に出そうかと思っていました。
いずれも、少し前になるので疑問に思っていたのですが、昨日のカイロ世界柔道で小野選手が使っていた大外と大内、あれがわかりやすいと思います。
カイロ世界柔道はまだ続くので、内股をかけてきたときにあげた足を取り、掬い投げや軸足を刈って返す展開が見られるかもしれません。空手で言えば、蹴り足を掴んだ場面に類似します。
後は、赤の上段突きに青がタックルでカウンターを取る、というのは反則でしょうか?リフトして振って落とせば、サイドにつけるので、ポイントを取りやすいと思います。
881 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 13:55:21 ID:S+ILBj3x0
【入り方】というのは、打撃から時間をおかずに投げへ連絡すると言うことですね。
全体的なイメージとして言えば、対ノゲイラ第三戦のヒョードルのやりかたが、理想なのではないかと思います。
【投げた時の対処】ですが、これは<理想的な投げでの一本を目指す>事に尽きると思います。
>>838でも書いたことですが、赤は仰向けに倒れ、青はそのすぐ近くで立っている。突きなどに繋げやすい状況でしょう。
言い換えると、たとえ柔道で一本になるとしても、赤青が密着して倒れる種類の投げ技は、不可ですね。
882 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 13:56:15 ID:zrlIz9+d0
タックルは反則です。
たまに使う選手がいますが。
特に今大会のワールドカップではロシア人選手たちがエスケープ目的で何度か使ってましたか。
883 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 13:57:34 ID:S+ILBj3x0
【投げられた時の対処】は、非常に厳しいです。
前にも書いたように、赤は受け身で精一杯なわけですから、いち早く起動する青の突きなどに反応しがたいでしょう。
あえて考えると、赤は腕を伸ばして手のひらで青の攻撃を防ぐ方法があります。
しかし、これだと青は簡単に赤の腕を払えるでしょう。
他の方法は、上のような点で防御するのではなく、線で防ぐ方法です。
赤はその左肘と左膝、右肘と右膝をくっつけて丸くなれば、スネで腹部、腕と手で胸と顔を防御することになります。
赤は、顔から腹にかけて左右日本の線を作り防ぐわけで、こちらの方が堅いとは思いますが、それでも厳しい事には変わりないです。
やはり、投げられないようにすること、これが一番でしょうか。
ですから、柔道系のスパーをせずして、いかにして相手の柔道系の投げからの突きなどを防ぐのか、私には理解しがたいです。
884 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 13:59:27 ID:S+ILBj3x0
次に、【足払いで倒したとき、倒されたとき】について書きます。
状況としては、赤は仰向けになり、何十センチか離れて青は立っています。
青から見て、赤の顔は遠くに、足が手前にあります。
真っ正面から青が飛び込み突きを出すと、ヒョードル気分になって素敵ですが、大抵の場合赤に蹴られてポイントにはならないでしょう。
ヒョードルに見習うとすれば、彼が時折見せる、相手の足を捌いてサイドにつく動きの方だと思います。
逆に、赤の基本は、この正対した状態をキープすることです。
そうすれば、待てになってスタンドに戻れるでしょう。
後転した人がいましたが、その間にサクッと距離を縮められ、突きなどを受ける危険性が高いと思います。
885 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 14:01:33 ID:S+ILBj3x0
では、足の捌きかたはどうするか?
簡単なやり方ですが、具体的に書いてみます。
青は右手で赤の左かかと、左手で右かかとあたりを掴み、押し込みます。
赤は押し返してくるので、青は赤の足を反時計回りに振ります。
同時に、青は時計回りに移動すると、赤の右サイドに出られます。
赤は、振られた右足を急いで戻したり、左足を回して(右足と交差させる)正対を保てば、このパスガードを防げます。
この赤の防御に対して、青はどうするか、が次の問題ですね。
反時計回りに動いた後、右斜め前に出て、青はその右足と右手を赤の右腰・右足にあてがいます。
こうされると、赤は右足を戻すことも左足を回してくることも出来なくなります。
886 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 14:03:24 ID:Pa7QIwbt0
887 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 14:05:31 ID:zrlIz9+d0
一気に書き過ぎかと。
そんなんでは、大半の人間がついていけないと思いますが・・・・
ましてや、ここは空手の人間の集まるスレですから、その例をだしてもチンプンカンプンな人が多いとは思います。
小出しにするのがいいかと。
888 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 14:05:58 ID:S+ILBj3x0
この時点で青は突きを出しても良いでしょうが、時間に余裕があれば、右手で右ズボンを、左手で右袖を握る手もあります。
青はそのまま2ないし3歩後退しながら、大きく腕を左右に開きます。
そうすると、赤の右腕と右足は上下に開いた状態になり、腹部ががら空きになります。
そこで、青が右スネで腹を押さえると、ニーオンザベリー(?)になるので、そこから右手で突けます。
それから、側転パスガードはすっかり有名になりましたが、同種のものとしては、赤の膝に手をついての馬跳びや赤の股の間・胴の上で前転するやり方もあります。
こんな感じですかね。
ただ、
>>848 でも書いたように、この種のアレンジは本来的には柔道などを学んだ空手家の仕事だと思いますよ。
空手の試合で戦うのは、空手家に他ならないのですから。
889 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 14:46:07 ID:zrlIz9+d0
とりあえず、ちょっと話のフックになりますか。
>【入り方】
ノゲーラ対ヒョードルの第三戦の内容なんて私はもう覚えていないので(苦笑
それは、おいときまして。
空手の試合での入り方に関しては、打撃から時間をおかずというよりも、
以下に相手の打撃をもらわないで投げにいけるか。
もしくは未着した瞬間に時間をかけないで、相手を投げるにはどうすれば良いのか?
に関して、多くの空手家は知りたいと思います。
上記でも書きましたが、空手の試合の投げは時間との勝負です。
時間がかかる攻防は審判から待て我はいる確率が高いですし、
また、相手に道着を掴まれるなどして密着されてしまっては、幾ら綺麗に投げても何の意味も持たないので。
890 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 15:38:16 ID:hUT1jUPv0
>以下に相手の打撃をもらわないで投げにいけるか。
これは空手家の分野だと思います。
>もしくは未着した瞬間に時間をかけないで、相手を投げるにはどうすれば良いのか?
>空手の試合の投げは時間との勝負です。
ノゲーラ対ヒョードルの第三戦では、ヒョードル選手が打撃>密着>投げを短時間で行っていたのを覚えている人も多いと思います(時間を掛けていたら、ノゲイラ選手は寝技に引き込んでいたでしょう)。
<しっかりと襟と袖を持>たなくとも、打撃からの連携で短時間で柔道式の投げをなしうる例です。
密着>投げだけの例でしたら、
>>880をご覧下さい。
密着しても前襟や袖を掴めないことはないでしょうが、それが出来ない場合には、相手の首に腕を回す(後ろ襟を掴む)、腕を脇に差す(相手の道衣の背中を掴む)事等で代用できます。
そこから後の投げ自体は、普通の柔道の投げ技と基本的に同じです。
どの投げ技が適しているかは、体格・性格・打撃のスタイルとの相性など人によって様々でしょうから、自分に合うと思うのを選べばよいと思います。
>相手に道着を掴まれるなどして密着されてしまっては、幾ら綺麗に投げても何の意味も持たないので
密着が空手でマイナスになるのは、投げた後で密着した場合ですね。
投げる(前の)段階であれば、密着は問題ではないです。
そこから上手く投げれば、相手は寝て自分は立っている状況になれます。
891 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 15:58:37 ID:zrlIz9+d0
>ノゲーラ対ヒョードルの第三戦では、ヒョードル選手が打撃>密着>投げを短時間で行っていたのを覚えている人も多いと思います(時間を掛けていたら、ノゲイラ選手は寝技に引き込んでいたでしょう)。
えーと、多分正確に覚えている人はあまりいないと思いますよ。
我々はそこまで熱心にみていませんし。
空手の試合での理想的な投げは、密着する前に相手を投げる事です。
「組んだ瞬間には、もう相手が崩れており、後は投げるだけ」が理想な訳です。
(まあ、それに関しては一般的な組技系でも同じですが)
寝技の攻防も許されてなく、また倒してもすぐに決めないと待てが入るために、
瞬間的に投げる様にしないといけない訳です。
なので、極力密着しないで投げる手が理想な訳ですので、必ずしも総合の技術が参考なる訳でもないわけですが。
892 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 16:18:12 ID:SqAqs6sN0
GSLも創も烏もスポーツ空手しか知らんくせにいろんなとこで
フカシまくってるのぉ。正直笑っちゃいます。
恥ずかしいからもうやめなさいぼくちゃんたち。
893 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 16:39:51 ID:hUT1jUPv0
>極力密着しないで投げる手が理想な訳ですので、必ずしも総合の技術が参考なる訳でもないわけですが
密着というのは、お互いの胸と胸が合うような状況を指しています。
ですから、密着する事は、必ずしも時間がかかることを意味しません。
ですから、打撃>密着>投げを短時間に行うことは可能ですし、実際ノゲーラ対ヒョードルの第三戦や密着>投げだけの例でしたら、
>>880があること、前述の通りです。
空手家でも、柔道などの素地が十分にある人でしたら、組技経験のない空手家相手なら可能でしょう。
(
>>859さんの意見は、これに近いと思います)
理想であるとしても、実現不可能な目標ではないです。
ただし、先日の大会に出場していた僕が見た日本人選手達には無理です。
組際に投げるというのは、技術的に難しいので、組技の素地のない空手家には手が届かないからです。
ですから、現実的には、まず打撃>密着>一拍>投げを目指すことになるでしょう。
894 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 16:47:16 ID:zrlIz9+d0
ですが、現実には空手の試合で多様されている投げとして、
合気道の入り身投げにそうとうするものが、ありますがこれは、組んで?即投げるタイプの投げ技です。
実際、この投げ技から一本をとるケースは多いのですが・・・
前日のワールドカップでもこの投げをしようしていた選手が何人かしました。
後は、入り身の体制で相手の前足を払うやつとかも何人か使っていましたね。
現実的には、空手の試合で
打撃>密着>一拍>投げ
の一拍が結構問題になると思います。
一泊があるだけで、審判から「待て」が入る確率が格段に高くなります。
895 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:53:19 ID:hUT1jUPv0
>>894 一拍といっても、先月のワールドカップで使われていた程度の時間のことですよ。
また、この時間は上手くなればなるほど短縮されます。
ところで、GSLさんは
>>873の『対外国人の投げ対策として投げの防御の為の練習』として、具体的には何をお考えなのですか?
896 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 16:57:31 ID:zrlIz9+d0
>>895 >一拍といっても、先月のワールドカップで使われていた程度の時間のことですよ。
>また、この時間は上手くなればなるほど短縮されます。
う〜む。
>ところで、GSLさんは
>>873の『対外国人の投げ対策として投げの防御の為の練習』として、具体的には何をお考えなのですか?
乱取り、もしくは投げのみのスパーですね。
これをやり込んでいるのと居ないのとでは、投げに対する免疫が変わります。
柔道は古式の形(捨身技除く)がいいよ。空手との相性がいい。
投げの形(捨身技除く)9本で投げの基礎を学び、古式の形で
試合組手用の対策をする。週1〜2回も本格的に柔道する必要もないです。
ましてやヒョードルなんて一般柔道家でさえ難しいレベルに手を出す必要はないです。
898 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:01 ID:hUT1jUPv0
一拍がなければそれに越したことはないですが、最初からは、ヒョードル・谷・小野のようにはいかないと言うことです。
現状では、一拍おいても投げられないのですから、当面の目標は打撃>密着>一拍>投げにならざるを得ないと思います。
>合気道の入り身投げにそうとうするものが、ありますがこれは、組んで?即投げるタイプの投げ技です。
というのは、柔道で言えば組際の大外のことでしょうか?
899 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:55 ID:hUT1jUPv0
>>896 >乱取り、もしくは投げのみのスパーですね。
>これをやり込んでいるのと居ないのとでは、投げに対する免疫が変わります。
これはもっともなことですね。
それは、空手家同士で、板の間でやるのでしょうか?
900 :
91:2005/09/10(土) 17:08:24 ID:xYvLCdr70
古武道大会の演舞とか見にいくとおもろいお。
みんなあくびしてるけど漏れだけドキドキしてる。w
901 :
91:2005/09/10(土) 17:15:00 ID:xYvLCdr70
ヒョードルって柔道ではトップに立てなかったんだよね。
だから総合で柔道家を倒したくてしょうがないみたいですね。
902 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 17:18:51 ID:zrlIz9+d0
いえ、技的には寧ろ小外刈りに近いです。
空手で使用するケースは。
903 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/10(土) 17:20:30 ID:zrlIz9+d0
>>899 当然、柔道家と畳、もしくはマットの上でやるべきですね。
もしくは、レスリングやあるいはサンボの人と。
GSLさんが言ってる入身投げとか一拍の投げとか合気道っぽい投げとかは
柔道の形によく出てきますよ。
905 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:24 ID:hUT1jUPv0
>>903 >当然、柔道家と畳、もしくはマットの上でやるべきですね。
>もしくは、レスリングやあるいはサンボの人と。
了解です。
そうすると、相違点は「投げの基本というかコツを、柔道の先生に教わるか否か」や「組技の練習回数」ぐらいぐらいですかね。
練習回数はどの程度をお考えですか?
だから空手家の方には乱取りよりも形をすすめます。
約束組手のメニューに数本加えるぐらい簡単でしょう。
あとは自由組手で試行錯誤すればいい。
ヒョードルとか言ってる人のは専門的すぎて非現実的だと思う。
余裕があるならやった方がいいけど。
907 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/10(土) 23:59:37 ID:fr6ohf4c0
>>880 蹴り足取ったらそうですね。逆に、取られた時はオイラの場合
相手を掴み自分から後に倒れて軸足で巴風に投げてやり過ごします。
因みにタックルは反則です。
>>881 【入り方】
すまん、それほど見てないからわかんないや。
【投げた時の対処】
そのとおりですね。
>>883 なるほど、試してみます。難しそうですが・・・
腰を落として相手にくっつくのが一般的ですね。
>>884 そのとおりですね。
>>885 >赤は、振られた右足を急いで戻したり、左足を回して(右足と交差させる)正対を保てば、
このパスガードを防げます。
ふむふむ、なるほど!
>>888 んーちょっと時間かかりそうのでムリッポイですね・・・
>hUT1jUPv0さん
カキコ乙でした。何点か参考になる部分がありました。有難うございます(・∀・)
908 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/11(日) 00:00:17 ID:fr6ohf4c0
>eY8kztHu0さん
今日、前に柔道やってた子と練習してきました。
大外、小外、支え釣り込み足、体落し、出足払い、谷落しを教えてもらい。
倒れた時の、防御として片足を押し腰を蹴り上げ攻守(上下)逆転するやり方を
教えてもらいました。
オイラは高校の授業でしかやってなかったので、その頃は、ほとんど見よう見真似でした。
形をちゃんと教えてもらうのは(・∀・)イイですね。
とりあえず、オイラは柔道場借りて後輩と練習してみます。
909 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/11(日) 00:13:28 ID:wV4M0jKu0
今大会の日本人選手達には突いた後の姿勢を大事にしてほしいですね。
もちろん突く時の姿勢、例えば浮かない、腰を引かない、体を開かない、軸を守り、攻めの姿勢で前に出る。
と言うことを、自分より上のレベルの相手にもやってほしいです。
これで何割かの投げ、崩しは防げると思いますし、突き蹴りもしっかり入ると思います。
(なんか、自分に注意してるみたいだw)
彼、彼女達はまだまだ若いですからね、頑張ってほしいです(・∀・)
因みに密着した時に前屈立ちは厳禁!(・Å・)
まぁ、NHKとかで放送されるような大会出場者で側軸できてる人なんて
一人もいないんだけどね。
911 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/11(日) 00:40:21 ID:wV4M0jKu0
912 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/11(日) 01:11:56 ID:Y+CMplzt0
俗にいう、二軸の事ですよ。
りんりんさん
まあ、多流派の動きをテレビで見てそう簡単に解ることでも無いんですけど。
当然、松崎選手や松久選手等はそういう使い方をしています。
913 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/11(日) 01:16:38 ID:Y+CMplzt0
>>906 そうですね、
確かに柔道の形にあるような動きの方が私は空手との馴染みは在る様に思います。
空手の試合では、体捌き、足捌き等が重要ですから。
>>905 いえ、あくまでも仮定の話なので、リアルには考えていません。
その時の必要性次第となりますね。
まあ、対外国人で考えた場合は、現在は投げよりも蹴りに成るわけですが。
914 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/11(日) 01:26:35 ID:wV4M0jKu0
キミィに教えてもろた奴ですな。ラジャ!
訂正 震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート 刻むぞ血液(正)のビート(対ブラフォード戦)
915 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/11(日) 01:28:21 ID:Y+CMplzt0
ほう!完璧ですな!素晴らしい!
しかし、あのカザフ○をご存じとはなかなか通ですな。
自分の体に側軸がはっきりできて、それで動くのが普通になったら、
動き見て、その人が使えてるか使えて無いかわからない事は基本的に無いです。
まぁ、どうでも良い事です。
何を、普通の体で普通に動いてる とするかによる事ですからね。
個人個人で。
918 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/11(日) 02:05:23 ID:Y+CMplzt0
そうですね。
まあ、私は同じスタイルの競技をやっていても、彼等の技術を真似出来ない未熟者ですしね。
919 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:32 ID:S1DfohTc0
すみませんちょっと聞きたいんですけど、和道流の道場をさがしてます。
6年前までやっていて一応初段です。
最近時間があいたので、またちょっとやってみたいな〜とおもって。
柿生とか百合丘にあるらしいのは知っていたのですが、詳しいことがわからず困ってました。
そこの練習場所とか時間とかわかるかたがいれば教えてください。
あと、女子でも参加できるかも。
よろしくお願いします。
側軸は技術ではありません。
GSLさんって強くもないのに技術を語るからすごい。
俺と似ている。俺も2ちゃんでは、まるで達人のように理屈をこねている。
922 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 23:47:20 ID:NSiedVlx0
根拠もなくそういう事書くのは良くないです
923 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/13(火) 00:04:35 ID:jarM0YDs0
>GSLさん
強くも無いとか言われてテラワロスw
>>921 理屈こねられるのはすごい事ですよ。彼の場合大変わかりやすいですしね。
あなたの理屈は聞いたことありませんが、よかったらなんか書いてって下さい。
924 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 00:24:53 ID:wTe4MO020
GSLの語る技術は根拠もなく間違っているのでテラワロスw
925 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/13(火) 00:40:24 ID:jarM0YDs0
>>924 まじ!?彼の語った技術論で何か例を挙げてみるとわかりやすいと思うんだが、
このスレでも色々あるのでドゾ
926 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/13(火) 01:33:17 ID:6+QtYPuu0
>りんりんさん
いや、貴方に比べたら雑魚ですよ。
私は(笑
927 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/13(火) 01:39:42 ID:jarM0YDs0
>GSLさん
そんなこといっても焼肉はでませんぞ
自演臭のするスレ。
反論を求められても何も言い返せないくせに、余計な無駄レスでも返さないと
気が済まない人は、掲示板に向かないんだと思います。
930 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 08:45:29 ID:BcGc52j50
>>929 掲示板でそんなことを気にしているあなたは、もっと向いてないと思われ・・・
931 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 10:26:12 ID:mobNSK7B0
だからと言って、匿名掲示板を理由に自分のやっている事を自己正当化するのもどうかと思うがな。
932 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 11:14:43 ID:QvmcSLoU0
>>907 >>885 の補足ですが、足払いで倒された赤は、青に足を掴まれないことが第一です。
仮に掴まれたら、脚を回して、青の掴みを切る。
これだけで、全く違います。
りんりんさんがどういう環境で練習し、どのレベルを目指しているのかは知りませんが、週1程度の投げ技練習でも1年2年と続ければ、何もしない人とは雲泥の差がつくものです。
ご活躍をお祈りいたしております。
933 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/13(火) 23:57:40 ID:jarM0YDs0
>>932 どもども、週1も出来るかどうかわかりませんがやってみます。(・∀・)ノ
934 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 14:42:57 ID:N+pLhnxU0
型の名前さえ正しく伝わって無いんだから
投げとか関節とかどうでも良いんじゃない?馬鹿らしいよ見てて。
935 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 00:19:53 ID:bTkXAxJUO
すまん誰か教えてくれ。中学の頃和道の二段とったんだけど俺って今どんな状態??
937 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 01:00:48 ID:qPQdmAns0
>>919 ここは和道流ではなく和道会のスレです。
和道流と和道会は全く別物です。
www.wado-ryu.jp/
www.karatedo.co.jp/wado
938 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 02:58:33 ID:bTkXAxJUO
>936
ありがとう。今協会で二段だから協会で生きてくわ
939 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 10:19:11 ID:88tVzN7/0
>>937 いつから和道会だけのスレになったんだ。
940 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 00:08:09 ID:X8t+LmV+0
941 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/21(水) 00:40:44 ID:3PQx2tT00
>>935 会の方でしょうか?
それなら多分、段残っていると思いますよ。
和道会の会員名簿に載っているの可能性がありますね。
>>940 和道流ですね。
942 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 01:15:28 ID:Yj3sLRF40
>>937 >>940 私は大学で「流派名は『和道会』又は『和道』と言うように」と指導を受けました。
“和道「流」”を名乗るとまずいとかナントカ云々かんぬん先輩やOBが言ってました。
943 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/21(水) 01:18:18 ID:3PQx2tT00
まあ、看板とかにつけるのはヤバいでしょうね。
本当は。
でも、未だに「会」野所属団体であるにも関わらず「流」がついている道場旗を飾っている所ありますけどね(苦笑
その辺は、なんだかんだで結構いい加減な所ありますね、未だに。
944 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 03:14:43 ID:aCWugptzO
>941
アリガトン いや、一般になっても2段のままだよね?大学の先輩に負けたくないからさ
946 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 09:33:47 ID:ehqaUnIm0
日本は法治国家。
NPO法人日本空手松涛会の名称が登録商標に抵触しているということで
法的措置により名称変更を余儀なくされたことは記憶に新しい。
和道、和道流、和道流空手道連盟、和道流柔術拳法は登録商標なので
和道会会員の皆さん、たかが掲示板されど掲示板、言動にはご配慮を。
947 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 10:19:27 ID:WPHd9/tJ0
大げさな奴だな。
948 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 10:30:28 ID:WPHd9/tJ0
そんな事が問題に成る様なら、逮捕者続出で2ちゃんなんてとっくに閉鎖されてるちゅーの
949 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 12:07:57 ID:ukO2+RU+0
そういうことか、松涛会が松涛連盟に名変したのは
950 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 18:11:36 ID:fSyAkG5/0
スレタイ自体に政治的意図を感じます
951 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 19:00:18 ID:mL4dDhbHO
深読みのし過ぎ。
>945
少年ニ段て次何受ければ良いんだ?それとも何かの手続き?
953 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 16:36:54 ID:LiNSasMy0
次のスレタイは 【和道流】和道系の仲間【和道会】 で如何でしょう
954 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 17:24:16 ID:EH5RRecfO
それ良いね
955 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/22(木) 22:13:52 ID:8VvTacVA0
956 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 22:50:50 ID:k9dFkrRV0
[和道流柔術拳法]なら沖縄でも文句は出ないんじゃない。おすすめです。
空手はくっつけない方がいいですよ。
正確には空手では無いですから。
957 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/23(金) 01:26:03 ID:JIEoCnzX0
もうちょっとスマートにして、
こんな感じでどうでしょうかね?
【流】和道の仲間達あちゅまれ〜!【会】
958 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 01:57:03 ID:0R8PRiTi0
スレタイは
>>957で決まりですね!!!
GSLさんは、あちゅまれ〜という言葉に誇りを持っています。
絶対譲らないはずです!!
959 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/23(金) 02:09:27 ID:JIEoCnzX0
アハハハハハ
960 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/23(金) 08:20:07 ID:qI9NniVD0
961 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:20:04 ID:bxvKMWDA0
>>957 え〜「和道」は宗家側の登録商標なので「和道系」とかの方がベターかと
962 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/23(金) 11:31:57 ID:JIEoCnzX0
商売活動を目的にしている訳でもないので問題はありませんよ。
なんでしたら、現在弁護士の勉強をしている友人にでも聞きましょうか?
963 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 12:17:58 ID:BXO/1eE50
特許庁のHPみました。
確かに「和道」、「和道流」、「和道流空手道連盟」、「和道流柔術拳法」の名称を用いて
「空手の教授」、「大会の運営・企画・開催」、「映画・ビデオ・書籍成作販売」、「刺繍」等
を出来る商標は宗家が取得済でした。
一方、「和道会」の商標は真野先生の関係者と思われる方が登録されてました。
つまり、宗家側は「和道会」名を使って空手の教授、大会の開催は出来ない、会側は「和道」
「和道流」「和道流空手道連盟」「和道流柔術拳法」名を使って空手の教授、大会の開催は
出来ない、ということですかね・・・商標にも種類が沢山あるようでよく分かりませんが・・・
964 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/23(金) 12:48:06 ID:qI9NniVD0
>>963 乙でした
ここのスレタイでは気にせんでもエエっちゅーことですな。
まぁ最初から気にしてませんがw
とりあえずスレタイに和道流の方もドゾー的なニュアンスはあった方が
和道流の方から書き込んでもらいやすい希ガス。
965 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:32:44 ID:FTnRiPb00
知的財産、所有権なんて勝手に使ったってバレなきゃバレるまで問題梨
バレた時に「えっ、知りませんでした、ごめんなさい」って言えば一発解決
966 :
電灯くん:2005/09/23(金) 14:12:30 ID:Ul3XV5480
>>953 のスレタイいいですね。誰かたててくださいな。
久々に通風の発作がでて、今日は朝からじっとしてます。
子供と、この間の世界大会のビデオ見てましたが、やはり松久選手はすごいね。
あの足払いを勉強しよう。。。
でも、まず通風の発作を止めるのが先決だけどね。
967 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 18:28:22 ID:FIN+VitS0
只でさえ仲悪いのにスレまで分裂するのは鮭鯛ので
会主導でも、流主導でもない、ベストなスレタイ誰か考えてよ
968 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/23(金) 23:53:43 ID:4qOgBaoO0
>>967 あら、そうなんですか。
オイラはほとんど交流無いのでわかんないです。
【和道流】和道系の仲間【和道会】
【流】和道の仲間達あちゅまれ〜!【会】
のどっちかで、いいんじゃないかな。 その2とかいりますか?
969 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/24(土) 00:34:44 ID:hvQ/kqGQ0
では、もっとシンプルに
【和】基本組手二本目【道】
とかは?
970 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 00:38:18 ID:NEA6B08R0
グット!!!
971 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/24(土) 00:41:13 ID:2IWXKvEq0
ウハ オッケw
972 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/09/24(土) 00:43:14 ID:hvQ/kqGQ0
まあ、新スレはこのスレつかい終わった後でも遅くは無いでしょう。
もとより、そんな更新の速度の速いスレでもありませんし。
痛風ワロス。
おっさんかよw
痛風は、まじ痛いらしい。ほっとくと腎不全や尿毒症になるようです。
血液の尿酸値が高いとやばいようです。
オイラもこの前血液検査をしたので、ちょっと不安w
975 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 01:32:23 ID:NEA6B08R0
痛風はほとんど男性がなるそうですよ。
95%が男性で残りの5%が女性だそうです。
976 :
電灯くん:2005/09/24(土) 14:26:02 ID:x5ukIzNR0
>>973 おっさんですが何か・・・。
最近は若い人も多いですよ、痛風。おいらの後輩でも、20代で何人か痛風持ちがいます。
ビールとホルモン系が良くないです。皆様もお気をつけて。
空手家に限らず、運動選手は体が資本です。急な発作で試合を棒にふったりしないようにしませう。
>>969 それじゃ「和道」でスレタイ検索かけれないです(>。<)
978 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 10:43:08 ID:drmqRvk/0
四大流派で流祖存命中に分裂したのは和道だけだろ
■薬物ネット売買7カ月で60人逮捕★Contact元龍貴ピンチ■
覚せい剤男・Contact/master元龍貴2ch従業員
武道板・薬違法板運営担当大ピンチ
インターネットを使った違法な薬物の売買を取り締まるため、全国8カ所
にある厚生労働省の麻薬取締部が1月に専門の捜査チームを設置し、7月
までに計約60人を逮捕していたことが23日、分かった。 1年間の逮捕者が
10人程度だった昨年と比べて飛躍的な成果。ネット取引はメールや携帯
電話でやりとりするため、尾行や張り込みなど従来の捜査手法では限界が
あり、取締官が客に成り済まして取引に応じる「おとり捜査」などを駆使した。
「違法ネット市場」の拡大阻止効果が期待される。
(共同通信) - 9月24日3時51分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000019-kyodo-soci
980 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 22:36:54 ID:eu4qHwamO
いきなりすいません。他流のものですが元和道会の人が入って来たのですがはずかしながら和道会をよく知らないので教えてもらえませんか??
んー気にせず、980さんの流派をしっかりと教えてあげたらええと思いますけど(・∀・)
因みにどういったことでしょ?
982 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 22:57:43 ID:eu4qHwamO
>>981サン
ちょっと和道会どんなのか知りたかったので書き込みしました!!!。和道会はどんな組手するんですか?????本部はどこなんですか???
983 :
りんりん ◆7MlaxALhNE :2005/09/26(月) 23:16:32 ID:/kToIbgP0
>eu4qHwamOサン
最近はそんな違わないと思いますよ。
代表的な特徴は、ちょっと腰高の構えで捌きながら攻撃、また、中段より上段の攻撃方が多い傾向があります。
あとは、前手を殺して攻撃とかよくみるかも まぁ人によりますけどねw
あんま上手くない人だと、捌きではなく逃げになる&真っ直ぐの攻撃が弱い。
といったところでしょうかね。
総本部はどっかのマンションの一室だとおもいます。総本部の道場とかは無かったような気がします。
984 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 13:50:14 ID:NYNTQf6o0
弟子が流祖を訴えたぁ?
マジか!?
985 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 16:34:48 ID:IBPefCQd0
背広組
986 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 16:59:14 ID:F2HQnj5kO
和道会と和道流って一緒なんですか?
987 :
名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 18:36:26 ID:UCRR/cCg0
チャウチャウ
988 :
名無しさん@一本勝ち:
どっちでも良いよ。しょせんインチキ流派だ。