剣道総合スッドレ 8スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:31:35 ID:rsl+XiIT
>>951
場所を確保するのが大変だと思います
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:45:44 ID:Wq8R8SEm
>>951
オフ板にあるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:54:31 ID:+1mPJeFH
中学のころ向かい突きガッツンガッツンされて今でもおもいきり面打つのが
怖いです。
気持ちの問題でしょうが直す方法ないですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:04:43 ID:rsl+XiIT
>>954
怖いの分かる。凄いよくわかる。
私も中学の頃は顧問によくやられた。
今も怖いよ。

これを乗り越えるには、もうひたすらかかり稽古やるしかないんじゃないかと思う。
ひたすらかかり稽古。そして相がかり。恐れてる場合じゃない。
普通の稽古なら迎え突きなんてしてこないから大丈夫、やられたら倍にしてかかっていけ。

・・・多分、効果あると思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:04:35 ID:KLq8l0ad
たまにいるよね〜何を思ってか向かえ突きをする高段位の方。
自分より段位(キャリアの事ね)の低い相手にはしちゃダメでしょ。
私も以前、面打ちにいった時に綺麗に喉垂れの下から思いっ切り突き上げられて
自分の体重が乗ってたから血を吐きましたわ。

思うにスピードで攻めてくる相手を止めるために
“これみよがし”に突くんじゃないですかね。

>>954
今後は突きを恐れず(それが難しい)飛び込んで行って
突きを食らったときは諸手で相手の竹刀を上から叩き落して曲げてやりましょう。
せめてもの反撃ですよ。

「自分より下の者への突き技は向上心を壊してしまう」

これが常識です。まったく。
957954:04/12/16 23:15:46 ID:+1mPJeFH
>>955>>966
どうも。
自分、リバ剣で30前なんですがなぜか先生として向かいいれてもらってるんです。
なんで掛かり稽古の機会はほとんどないんですよね・・
地稽古中心で。
でもこれから学生にまじってやってみます。
高校生以上が相手だとなさけないくらい面が打てないです。
これを来年の目標にして精進します。
958638@暇:04/12/16 23:26:59 ID:oJuWcK+1
噂では国士館でも稽古の際の迎え突きは禁止になったそうです。
実際に一番見苦しいところだと私はいつも感じておりましたので
国士舘がこういうことをはじめるということはすごく評価できると思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:02:59 ID:3biK9sH5
でも正直、向かい突きを食らうようじゃ、まだまだ「攻め」きれてないんだろうな。
歳がそれほど変わらない相手なら、間合いをつめたり、払ったりして相手を慌てさせ隙を
つくり、そこを打つ事ができるんだが、「大先生」の場合、そんなことやってると待ち剣するなとか思いっきりかかってこいとか怒る人いるよね。じゃぁ思いっきりかかっていくと迎え突きしてくる。
 先生のリズムを狂わすことなく、かつ先生にに迎え突きを撃つきっかけを与えない、そして先生に無礼にならないような「攻め」って存在するでしょうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:24:02 ID:ZR2T55EG
高校ん時、練習試合で迎え突き食らってそのまま自分の腕を下に降ろして相手の竹刀折ってやった。そしたら監督に10発位ビンタ食らった。それで監督に謝りに行けって言われて謝りに行った。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:33:42 ID:6yi69L0E
故意の迎え突きは、反則にしてもよいのでは、と思うんですが。有効打には、ならないし、危ないし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:25:03 ID:03quASp5
>959
先生のリズムを狂わせなかったら攻めとは言えないんじゃないですか 相手の心を惑わせて初めて攻めというものが成り立つと思いますが
限界まで怒らせると先生の方から打ってくるでしょうから、そこを狙って攻めてはどうでしょうか
相手にとっては不快かもしれませんが、真面目に攻めていれば無礼というのもおかしいでしょう
相手を引き出して打つというのも立派な攻めだと思います 相手が大先生だからといって下手に気を使う方がかえって失礼ではないでしょうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:51:23 ID:FST2ngKx
なんか迎え突きと中心を崩さないのを勘違いしている人がいるんじゃないかな?
もとから中心を外した構えの人が相手が打ってくるのに合わせて下から突くのは
俺もどうかと思うけど、
もともと中心を崩さない人に対して攻めもなく打っていくと
突きを押さえられるのは当たり前だと思う。
つまりそれは「相手が崩れていない(自分の攻めが効いていない)」か
「自分がちゃんと中心を取っていない」ってことになる。
高校生まではスピード勝負だから待ち突きはあまりしない方がいいと思うけど、
大学生以上は「相手を攻めで崩す」「中心をとる」って剣道を
目指すべきだと俺は思うから、待ち突きはいいフィードバックになると思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:19:16 ID:byPbYt5h
中心を取らないまま打ちにいって上から突きを抑えられるのはこちらの攻めが無い証拠(又は攻めきれてない)だと思えるけど、明らかに下から面の中に竹刀を入れるつもりで下から突き上げる(スコップ)のはどうなんでしょう?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:25:59 ID:UQWG25bL
>>964
それは狙っているじゃない。
そういうことしようとしている奴は普通には相手できないから、竹刀弾いちゃうよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:01:00 ID:Naf7YPG7
人格者はやっても突き止め。が常識。
いかなる理由があれ迎え突きやるやつに感謝なんかしないね。

突き止め→「攻めが大切ですよ」

迎え突き→「俺は攻め合いがしたいんだよ この野郎」

俺の先生は「そういう先生に当たったらその時は諦めて、
次から稽古しないようにしなさい。」と言ってた。

又、斎村先生は「四戒よりなにより怒る事は一番やってはいけない」
とのこと
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:46:37 ID:byPbYt5h
でもそういう先生に限って掛らないと怒るんだよね_| ̄|○
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:42:38 ID:7eqXDNwW
突き止めと迎え突きの違いが分からないorz
誰か教えて。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:03:21 ID:rbuSwftk
突き止め=喉に当てて抑えるだけ=トン=痛くない
迎え突き=相手の出端にカウンターで突き=ズボォ=痛い

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:56:24 ID:i6V9QYON
>>969
ありがとう!
971愛国皇国同士会:04/12/18 10:43:27 ID:WZ7RDrkq
当方は剣道を御璽国璽の精神に基づき国体を護持し万世のために太平を開かんと欲する
ために国技として広く人口に膾炙せしむることを求めています。

突きは醜い技ですね。自分は上段の構えから一気に面一本の剣道しかやりません。
下がりながら更に胴を打つのもやらないです。面なら面、胴なら胴一本!
と自分の師範練士8段中野先生にご指導を受けました。

相撲が不人気なのはどうしようもないことです。国技館で剣道大会を敢行し
年中行事として国営放送で中継して欲しいものです。

剣道を暴力と勘違いして体罰に竹刀を使う愛知高校の横内先生辞めてください。

御璽国璽や神道は実は暴力でもなく、精神性とはいっても森田健作はもう古い
です。

ようするに剣道には誤解があるんです。銃剣道についても同様です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:21:48 ID:L1QWxzKT
剣道は国技でもなんでもないよ。
というか、基本的には世間にいくらでもある芸事と同じで、
剣術発祥以来、才能のある奴と好きな奴とパトロンが三位一体で盛り上げて
きたもんだし、そういったトライアングルがうまくかみ合ってた時代の方が
大きな発展が見られるしね。
973愛国皇国同士会:04/12/19 09:35:14 ID:3Fz1sKct
皆さん本当に剣道を愛されているようです。実は自分も武芸としての剣道の
肯定論者なんです。例えば、居合い道や剣術の芸術の融合も理想と考えます。
中段から下段そして脇に構えゆっくりと間合いを取ってから八双に構え、
きりっと時空が停止するこの瞬間までこてなんか取らない。
そして上段からの一気のの面。最近の剣道大会は勝ちを求めるあまりつまらないです。
将棋なんかでも矢倉戦で横歩なんか取るのは突きと同じです。お互い矢倉を組むまで待つ。
将棋に対してもこう思います。兎に角みなさん真に剣道を愛好されているようで、
私に語る資格はありませんでした。勉強になりました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:34:32 ID:zJY0cPnG
ネット上で己の名前は明かさず他人の実名を明かす行為。

・・・剣道をどうのこうのと語って欲しくないね。
てかそんな資格ないんじゃない?いわゆる“卑怯者”ですから。
975愛国皇国同士会:04/12/19 11:51:46 ID:3Fz1sKct
974の方大変申し訳ありませんでした。師範の実名を出したのは、師範への
尊崇からです。皆さんの剣道への愛好に瑕疵をつけたのは申し訳ありませんでした。
深くお詫びいたします。己の名は出しておりますので、メールアドレスを
記入させていただきます。こちらは真の剣道愛好家のスレッドでしたので、
今後当方に対する個人的な批判が無い限り記入は止めさせていただきます。
できれば当方の剣道の考えは論じていただければ幸いです。こういう剣道も
あって良いかと思っていました。
そこでスレ汚しはできないので、当方への個人的なご意見は直接メールでお願いいたします。
但し、嫌がらせ、並びに建設的なご意見でないものは、刑法第234条の2
電子計算機損壊業務妨害になります。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:42:38 ID:8Sduyrty
>防具屋さん
最近は組まずに550c以上ある竹刀があんまり手に入らないんですが
季節がらなんでしょうか?それとももう無理なんですかね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:11:05 ID:NJQOgyFY
日本剣道協会関係者の人いませんか?
質問なんですが、全剣連だと年齢によって昇段審査は決められてるけど
協会はどのような昇段審査をしてるのでしょうか?HPを見ると実力が
あれば10代でも〜と書かれてたのですが何段まであるのでしょうか?
978陰職 ◆zKm9A0h.go :04/12/19 23:43:45 ID:0MoL460P
>>976さん
無理じゃ無いけど、普通に置いて売れるモノでも無いのであまり作らないはず。
単純重量が重くてバランスが良いってのは普通出て来ないし、素直に頼むならオーダーした方が早いと思うよ。
(金額が高くつく&時間がかかる&下手すれば出来ない可能性があるってのは前提として)
まあ竹質が落ちてるのも一つの理由ではあるけどね。

家で作ってもらった39短柄真竹なんか、10本揃えるのに半年近くかかったよ…(⊃д`)
メーカーハネが2回あったらしいから仕方ないけど。
979976:04/12/20 00:15:13 ID:Baz62Clm
>>978陰職氏
前は一刀斎でも割と重くてバランス良いの結構あったんですが
ここ数年500cあるかないかってのしか見てないですね。
で、無銘のは結構550超えあったんですけど、すぐ売れちゃって
その上最近は全然ないですね。安くて良いけど一本一本の
バランスのバラつきは結構ありますね。この前買った
一柳斎は525cだったんですけど、結構良い感じでしたね。
僕は胴張りあんまり好きじゃないんで、結構安くて
良い気の見つけるの大変なんですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:41:57 ID:E+lOftSL
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:34:28 ID:AtItTJRW
>>979
一刀斎て直刀型だよね?そのタイプで550超えるとかなり重く感ずる
だろうね。胴張りだったら麗ナントカって奴はみんな550近辺だと
思った。¥5000以上するけども。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:42:20 ID:BQLw/jyz
>>975
なんか開き直ったみたいに感じるね。
刑法がどうしたって?牽制しないとモノ言えない剣道家なの?


>師範の実名を出したのは〜
何勘違いしてんの。>>971で実名だしてるのを指摘してるのよ。
・・バカらしいからもう終わりにするわ。
983ID:T0OU+g9X:04/12/21 15:27:27 ID:bS+FhxPQ
俺、中学時代剣道部。
剣道やってから背が伸びるわ、彼女が出来るわ、祖父が生き返るわでいいことづくめ。
マジオススメ。
♯ちょっと隠れさせて・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:39:16 ID:pcv9ZdA6
>>981
胴張りも昔使った事あるけど、いまいち手の内がしっくり来なくて
気持ちの問題だと思うけど、若干空気抵抗感じる気がする。
それと、すぐ割っちゃう。直刀型の重いのは身が詰まってるのか
なかなか割れない気がする。高校まではカーボン使ってたけど
今は結構先生方に、痛いからって事でなのか敬遠されるし
安くて重くて使い易いのほすいYO!
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:18:03 ID:dzyJ4oLK
>>984は手首が強いな。あと握力もあるだろ。直刀は難しいよ。
剣先の旋回性能は胴張りのほうがしやすい気がするが、直刀は確かに
手ごたえのある打ちにはなる気がする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:46:59 ID:aQu/X8na
直刀作りと古刀作りってあるけど、どう違うの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:54:55 ID:C1rxNe82
>>986
直刀は線に抑揚があまりついて無い真直ぐな竹刀。
胴張りみたいに手元に重心がある訳じゃないから重く感ずる。

古刀造りは小判型の奴ですよ
988984:04/12/22 12:50:45 ID:ueNMjxUH
>>985
高校時代は握力結構あったけど、リバ剣するまでにかなり落ちちゃった。
最近ちょっと戻ってきたけどね。俺の仕様、先重で柄革も
37用だから他の人はバランス悪って思うかも。一柳斎は
入らなかったから38用を革が伸びない程度にしたけど。
ドカ面ばっかりだから全然問題ないし、高校時代タイヤ叩き
やり込んでたお陰か、そんな竹刀でも細かい動きも問題ないよ。
989陰職 ◆zKm9A0h.go :04/12/23 11:30:46 ID:TyObdjmV
個人の好みの問題だからなあ>竹刀の重さ
特に手にくる重さがほしい場合だとわざと重心の悪い竹刀にする必要があるし。
とは言え先重で柄革37だと手感はいいかげん重いんじゃないかな?

最近は素材の質に関してはかなりきっついのが難かねえ。
鹿革も良質の物が手にはいらない(結局色々な物に使われるようになって剣道だけで占有出来ない)し。
竹も良い物と悪い物が二極化しちゃってるからなあ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:13:16 ID:Xyaguo8k
古刀も直刀も一緒でしょ。
小判はむしろ新しい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:55:43 ID:0cNfmJwL
保守
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:59:28 ID:+8SpmQBu
稽古納めも終わったので風呂で小手を洗いました。
小手そのものよりも、終わった後一面真っ青になった風呂場を掃除するのが大変でした・・・。

クリスマス前に一人で小手の洗濯・・・・・・はぁ orz
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:22:01 ID:jUthw7uZ
>>990
いや違うよ。古刀ってのは小判の奴の事言うんだよ。
それに別に竹刀の開発された時期の新旧が
「古刀」の名前の由来ではないのでは。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:39:48 ID:bAHTDR5r
古刀=直刀
というより普通は直刀とは言わず古刀作りというがな
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:00:26 ID:WQOU+aYf
だろ。
小判型は小判型。
胴が張ってなくまっすぐなやつを古刀造りっていうんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:04:13 ID:1IABQfsy
丸柄の古刀造りもありますよ。
胴張りの小判柄を古刀造りとも言わないし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:31:23 ID:fnP9oRNw
漏れのチムポも胴張り
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:10:07 ID:7AzogVWI
スレも終わるしそろそろ礼するか
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:17:31 ID:7AzogVWI
お互いに 礼!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:22:33 ID:7AzogVWI
正面に 礼!
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。