剣道総合スレット 9スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 20:22:12 ID:tHOk5uTO
>>951
それ闘剣がやっちゃってるから、剣道はほのぼのw竹刀でいいの。
見るだけじゃなくて自分でやってみればいいよ。楽しいよ、剣道。
どんだけほのぼのwか体感してみればいいさ。
953名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 20:59:08 ID:Ho7D9sfx
木刀でやったことあるけどあまり面白くないよ。
怒られるのは嫌いなんだ。
954名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 21:06:55 ID:U7jDJBs6
木刀でやるなら真剣のがピリピリしてていいよ。

病み付きになるね。あれは。
955名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 22:02:41 ID:DhoY3aGU
疾風怒濤かよw
956名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 10:46:11 ID:sQAa/tJx
〉946
アバンストラッシュを習得するのはかなり長い年数と厳しい練習が必要だよ。
でも君ならきっと出来る!
頑張って修行してね。
957名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 14:36:03 ID:OwhYHqjq
上から下まで道具一式揃えるといくらくらいかかりますか?
958名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 15:04:44 ID:blpndvql
>>957
ピンきり
安いのなら5万以下で一式揃えられる。
959名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 21:14:25 ID:PXEe+gLT
綿袴買ったんだけど、サイズ小さかったかも…
くるぶしに半分ほど被さるぐらいなんだけど短い?(綿袴は縮むって聞くし)

ってか今日気付いたんだが、袴って前のほうが短かめで後ろにいくと少し長くなってないか?俺のだけ?
960名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 22:05:42 ID:XCHrk1NY
袴は前下がりにはくもんだから
そうなってるんじゃないですか?
961769:2005/04/11(月) 08:05:54 ID:YfGaatIp
35歳の剣道未経験者。

昨日、初稽古してきました。
摺り足だけで、左足の親指の付け根の皮がめくれてしまいました。

今日も稽古があるんですが、そのまま練習しても大丈夫ですか?
バンドエイドしても摺り足すると外れそうだし。

そのうち、皮膚が硬くなってくれるのでしょうか。
962名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 10:46:01 ID:zfkvPzZ5
961
絆創膏を貼ってその上からテーピングしては?
963名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:37:32 ID:o7pMUwId
>>961
重心の位置を変えないと稽古中に突然パックリ裂けますよ!
一瞬なにが起こったか判らない位激痛が走りますよ!
取り敢えずテーピングして固めておいた方がいいですよ。
964名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:45:15 ID:79sPn/O/
>>961
瞬間接着剤もあり!! エラスチコン(テーピング用テープ)の接着面を炙ってから
張ればなお良し!!
稽古がんばれ!!
965名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:48:29 ID:s7YxePcu
勝って
966名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 12:59:17 ID:2coafTXr
にしやがれ
967名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 13:05:58 ID:U8Bjk6s1
液バンは初めてやった人はおそらく衝撃を受けるんだろうな。
俺は完全にパックリ割れて肉が剥き出しになってるところに迷いもなくコロスキンを
注ぎ込んだ思い出がある。
人間痛みを知って成長するものなのだw
968名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 13:41:49 ID:EzcE4ZgX
 ↑
あぁ、痛い痛い・・・w
さすがにそれはした事ないなw

最強ガードは、肉の上にバンドエイド・テーピング・足袋サポーター、かなぁ。
滑るけど。
969名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 14:13:01 ID:exsi9nh0
35歳の剣道未経験者って仲間だ。

私も35歳のときに始めて稽古は週2回〜3回なるべく休まず行っています。
1年後に1級。そして、その数ヵ月後に初段をとることが出来て順調でした。
しかしです。2段の審査既に6度落ちています。
今回が7度目。年齢も40を過ぎてここまでが限界なのかと感じて
今回落ちたら本気で剣道をやめようかと思っています。

地元剣道連盟の役員になるのを仕事を理由に断ったのも落ちる原因かもしれませんが
審査基準や落とされた内容の告知が欲しいと思うのは私だけでしょうか。
970961:2005/04/11(月) 14:33:30 ID:YfGaatIp
レスありがとうございます。


>>962
>>963
>>964

当方、テーピングなどしたことがないのですが、
テーピング用のテープ(エラスチコン?)って、
どこで売ってるのでしょうか?
スポーツ用品店に行かないとないのかな?
薬局とかに売ってます?


>>967

液バンってなんですか?

971名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 15:15:06 ID:70vfl+xk
>>969
審査を見ていて到底有段者には見えない技量の大人を見かけるぞ
酷なことを言うがあんたもそうなのかもしれない
県にもよるが
先生はなんて言ってるんだ?
>>970
スポーツ用品店で買える 
薬局じゃ買わないから知らない
別にエラスチコンにこだわらなくてもいい
テーピングの接着面を軽く炙って患部に付けると剥れにくいが剥がしてもベタベタする
普通にテーピングするだけで問題ないと思うけどな
液バンは液体絆創膏のこと、水を弾く性質がある
つけるとかなり痛い
972名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 15:24:39 ID:Kz5Oo4Cx
>>969
長野県かなんか?
973名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 15:50:45 ID:o7pMUwId
>>970
テーピングもコロスキンも薬局で買えますよ。
コロスキンマジ痛い!下手したら傷より痛い!人にねじ込むのが好きな
アフォ野郎がウチの部にはいた。。

>>972
初段も簡単にはとれんぞ。
974名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 16:06:56 ID:exsi9nh0
すみません県は勘弁してください。
以前会長は、君は3段まですぐに行けると言っていましたが初段を取った直後頃から
君は人格的に問題がある。まず事務局の役員をやって修行しなさいと言われました。
そう考えるとやはり私自身の態度などに問題があるのかと挨拶や話し方もとにかく気をつけています。
やはり私は向いてなさそうですね。
975名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 16:37:24 ID:Kz5Oo4Cx
でも2段の審査で「誰が誰」なんていちいちわかんない筈だよ。
被害妄想は強そうだがそんなに人格なんて影響しないと思うんだが..
もしかして突きしか打たない、とかそういう片寄ったことはしてない
よね?
976名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 17:17:59 ID:exsi9nh0
審査で突きを突く度胸ありません。
胴も打ったときに左手を離してしまうことがあるので引胴以外は封印しています。
基本的に打ち込みは剣先押さえつつの小手、面の単発又は2段打ちと
先々の先を考え遠目の間合いから起こりに合わせた面打ちを主に打つように心がけてます。

実際に審査される先生方とは、試合や級審査などで会場設営などの手伝いに出ている都合上
私は面識ある先生方なので後日に昼食会などの雑談時に審査落ちた理由を聞いても
会長に聞いたほうが早いと言われています。被害妄想なんてとんでもない。私の修行不足です。
審査基準さえ満たせば受かるわけですよね?

いまひとつ2段の審査基準がわからないのですが皆さんが知りえる
具体的な審査基準や留意点を教えていただければ参考にしたいと思います。
977名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 17:18:02 ID:o7pMUwId
長野は会長がそこまでの権力と猛威は振るわん。
ふつーに段受からん。
978名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 17:25:56 ID:70vfl+xk
>>976
会長に「二段受けろ」って言われて受けてるのか?
審査の前や後に会長から何か言われないのか?
979名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 17:41:04 ID:70vfl+xk
>>976
会長って所属してる団体の長じゃなくて県剣道連盟の長ってこと?
980名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 18:13:08 ID:Kz5Oo4Cx
>>976
>被害妄想
文体から察したんだけどなんか「人格的に云々」とか言われたのを
気にしてたからさ。でも学生時代キタナイ剣道やってた俺でも
うかっているからなぁ。
俺が17年くらい前に受けた時の「基準」は「すり上げ」「ヌキ面」
など返し技ができるかどうかだったな。千葉市市原市合同審査ね。
まあ千葉では簡単な部類だったけど。山武、佐倉は難しかったと聞いた。基本に五月蝿いんだよね。
981名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 18:56:00 ID:zfkvPzZ5
二段受審って事は現在初段って事でしょ?
初段の人に事務局とかやらせようとするかなぁ?
それ自体が残酷に思える。
二段の合格基準は地域によっても違うだろうけど基本の打突が出来れば問題無いのでは?
試しに他の地域で受審してみるのはどうでしょう?
千葉で落ちても千葉市原合同で合格、足立で落ちて江戸川で合格とかって話はよく聞くよ。
信州の人なんて越県までする人もいるみたい。
982名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 19:06:22 ID:70vfl+xk
>>976
俺の地元の初段二段審査は仕掛け技やってればいい
応じ技するのは三段以降
初段は一本打ちが多いが二段になると連続技がやたら多くなる
理由は偉い先生が連続技を奨励してるから
983名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 19:33:40 ID:4q2Esgjq
漏れの応じ技って小手すりあげ面ぐらいしかない・・・
抜き胴とか返し胴全く打てないんだけど
先生に前で打てって言われても全然できない。
コツとかあったらキボンヌ
984名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 20:12:36 ID:sj/YgLzC
次スレ立てたよ〜
移動よろしく〜


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113217547/l50
985名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 21:17:13 ID:GHyuubLI
返し胴なら、自分の近くで相手の竹刀を受けるんじゃなくて
出来るだけ相手のほうで受けるといいよ。
抜き胴は返し胴が分かるようになったら自然にコツが掴めるんじゃないかと。

ところで、格下相手に返し技ばっか使う先生ってどうよ?
面打ってこいってポーズやっときながら返し胴
取らないで下さい先生……せめて外さないで……。
986名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 21:27:13 ID:Hy22FS3R
>>970
私はエラスチコンとか全く知りませんが、皮がむけたら絆創膏の上から
テーピングテープをぐるぐる巻いてますよ。
テーピングテープは薬局、量販店、どこでも比較的簡単に見つかります。

私の場合、根性ナシで痛いのが嫌なので皮がむける前からテーピングしてます。
学生時代、ベラっと剥けて血が出てきたのを見て以来、剥けないようにしようと
予防策を練るようになりました。
ちなみに後輩から「剥けた皮は鋏で切らなきゃダメですよ」と言われましたが、
根性ナシ(ry の私は、水荒いした後、剥けた皮を元のように貼り付け、その上から
絆創膏をして「今のは見なかったことにしよう」と忘れることにしました。
後輩にはかなり叱られましたが。「鋏で切らなきゃダメですよ。大丈夫ですよ、
痛くないですよっ!」と。
987名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 21:38:38 ID:4foSA4ek
>>985
実は抜き胴より返し胴のほうが難しい。
988名無しさん@一本勝ち:2005/04/11(月) 21:44:30 ID:3EdXrMxk
>>985
先生、指導者と言えど自分の稽古も兼ねて行わなければどちらも上達もせず、
かと言って先の先の業で相手しても結果は明らかな訳で。
自分よりも格上であれば攻めて攻めてなんとか崩して懸かってく。
自分よりも格下であれば動きを見る稽古と応じ業の稽古だと思ってやってます。
ただ自分が前に出たとき退ったときなど良い機会で打ち込んだときなどはわざと
打たれてあげます。
989名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 00:26:56 ID:aPeJgfrh
大学から始めても大丈夫でしょうか・・・?
しかも高校はテニス部で全く関係ないんですけど・・・orz
ちなみに女です、体力ないです。でもやってみたいです。
990名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 00:37:15 ID:z9VHOj1G
私は中学美術部、高校帰宅部で体育会とは全く無縁の生活を送っていた女ですが
大学の同好会で始めました。10年経った今も続けてます。
問題ないです。
991陰職 ◆zKm9A0h.go :2005/04/12(火) 00:58:02 ID:a0gNqjmd
何歳からでも出来て、何歳までも出来るのが剣道のいいところだよ。

あと段位も5段ぐらいまでは普通にやってりゃ取れるよ。
人格は関係ない、あくまで技量の水準の問題なんだから。

まあ、事務局の役員をしなきゃ受からないような段位は普通存在しないから安心して励むが吉。
7、8段ぐらいになると流石に基準が変わるとは良く言われるけどね。

そうそう、テーピングについてだけどこんなものもあるよ。
糊がべとつく事もないんで結構好評のようだけど?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31185343
992名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 11:02:18 ID:/EKtnhtR
>>989
始める事自体は問題ないけど、体育会剣道部に入るのは止めとけ。
993名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 20:56:09 ID:rHYfaJAo
>>992
990は大学同好会で始めて10年経った今も続けてるのでもういいオッサンだと思われ。
994名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:29:03 ID:tWQhdvn/
つーか体育会剣道部は初心者は入れないんじゃないの。
995名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:35:23 ID:Y98SvE9B
入れるけどあまりのハードさに
耐えられなくなって辞めていく。
>>992に禿同。工業高校剣道部員より。
996名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:49:20 ID:q8bkjOdy
>>995
ま、大学の程度にもよるよな。
日東駒専以下の大学だと、えぐいだろうな。
997名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 22:08:21 ID:2z+71qmH
以下?
998名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 22:28:15 ID:q8bkjOdy
「以下」っつうのは、それ自体も含むんだYO。
数学習ったか?あ、算数までしか習っていないのかw
999名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 22:32:02 ID:ervSB4j4
2段6回か。
ヲレも4段4回落ちてるが・・・
1000名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 22:32:36 ID:cS2hhT2q
εミ(っ>_<)っ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。