【伝統派】指導員と道場生・保護者の談話室【空手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
道場で起こったあんな事、こんな事を指導する側とされる側、もしくは
その関係者それぞれの立場で報告・議論する為に立てました。

例えば、道場生同士の争い事や、先生と保護者とのやりとり等々
Q&A的な流れで進めればいいかなと思います。

ただし個人名、道場名等は書かないで下さい。
単に叩きスレになる可能性も否定できませんので、悩み以外でも
こんな良い事がありましたとか、そういうのもありにしましょう。

ちょっと掴み所がないかもしれませんが、皆さんで流れやガイドラインを
作っていきながら、まったり行きましょう。
21:04/09/09 14:20 ID:GyWA6+Y8
例えば、皆さんが稽古している(もしくは指導している)道場の
規模はどれくらいでしょうか?

実際のところ、道場生に対しての指導者の人数が少なく、特に
子供が多い道場では指導が行き渡っていないと思うことはありませんか?

私がまさにその状態です。稽古中にくっちゃべって居る子もいますし、
休憩中にそのまま抜けてしばらく戻ってこないとか、稽古中にふざけて
いて怪我をするとか、基本組手練習でワザと相手に思いっきりあてて
怪我させるとか、自由組手でもしかり・・・。

自分も同時期に習い始めましたが、武道である空手の道場のイメージは
もっと伝統や礼儀を重んじるものだと思っていました。
道場訓なんか読んでるとそんな感じもしてました。
でも武道というより遊びの延長にあるスポーツを教える場みたいな
感じで少々ゲンメツしてます。

そんな環境でもやる気があれば伸びるし、礼儀作法も見に付きますが
一握りです。
いま道場を変えようかと悩んでいます。
先生にも相談しましたが、マニュアルどおりの答えしか帰って来なかった
ので、残念に思っています。
皆さんの所はどんな感じでしょうか?
31:04/09/09 23:14 ID:8xSRMq8Q
あはは、このままDAT落ちかぁー。
やっぱクソスレだったね。武板の皆さんスマソ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:09 ID:7azDPML0
1さん頑張ってください。
5力強:04/09/10 08:46 ID:hgyAmjHy
>>1
新スレおめでとう御座います。
がんばってください!続けてね
61:04/09/10 09:28 ID:3XAeVjEz
>>4-5
ありがとうございます。
あまりにマイナーで偏ったスレなんで、立てた後に他のスレで
やれなかったんだろうかと思ってしまいました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:58:29 ID:+2jclPz1
うちの道場は中学生までが子供の部で、高校生からが一般の部です。
一般の部は少人数でみんな仲が良いです。稽古もまじめにやっています。
子供の部は今まで甘やかしていたから態度がなっていない、
これから厳しくしてやる、武道には厳しさも必要だ、
と先生が言っていました。
81:04/09/11 13:55:45 ID:IdhRu7Tl
>>7
うちは部は分かれていませんが、基本的に帯が上の子は
大凡まじめにやっています。
ただ、黄帯、緑帯という一番中途半端な帯の子達は殆どが
どうしようもないです。中だるみでしょうかね。
武道の厳しさ、礼儀作法の欠片もなく、正直なんの為に習わせて
いるんだろうと疑問に思ってしまいます。
先生が、厳しさも必要だといって、これから厳しくしていこうという
姿勢なら安心ですね。うちは相談しても、うやむやでしたから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:39:24 ID:ZMmAhNfT
うちの道場は数年前に過疎化が酷くなり閉鎖が検討されました。
しかし近所に建ったマンションから子供達が入門してきたので
少年部の練習日だけは何とか活気が戻ってきました。
高校以上の一般部は過疎化が進行中ですが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:10:37 ID:qrJ00vjk
>高校以上の一般部は過疎化が進行中ですが。

血気盛んな若者は他の何かを選んでいるということですか・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:38:53 ID:yAZ4HQ6Y
>>10
単にその年代の絶対数が少ないだけでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:38:27 ID:aXBCjWl5
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:09:26 ID:zC3WAIWs
一般的な血気盛んな若者は武道より異性との交友を選びがちです。
というか、俺もそっちを選びたい。
それと関連してそうなスレがあるので貼っておきます。

【ウザイ】 フルコン空手少年部の親 【アフォ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064995862/l50
141:04/09/13 14:39:19 ID:eQbNJPC7
>>13
なんだかアフォといわれている気分_| ̄|○
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:24:43 ID:kRjn5531
高校で空手部に入る子がいる一方で、高校受験のために道場を辞める子もいる。
辞めた子は受験が終わっても戻ってこない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:37:58 ID:W9Bip15v
こんな番組が増えれば過疎かも防げると思います。

今夜19時からフジテレビ系にて。
カスペ!世界衝撃のスゴびっくり!大集合格闘王スペシャル!!
▽韓国美女戦士乱れうち
▽戦りつK−1戦士のパンチに笑顔!!KO不能の衝撃集団
▽指1本で巨漢を倒す驚異術
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:36:27 ID:J2SHqzwK
これから上手くスレを育てていけば、良スレになるヨカーン。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:50:31 ID:K0jDqlVA
突然失礼致します。
何でも伝統空手の形などの画像らしいのですが、本人が眉唾の為
見識ある皆様に検証をお願い致したく思います。宜しくお願い致します
ttp://ime.nu/up.satoweb.net/img10/503.mpg形
ttp://ime.nu/up.satoweb.net/img10/504.mpgフットワーク1
ttp://ime.nu/up.satoweb.net/img10/505.mpgフットワーク2
ttp://ime.nu/up.satoweb.net/img10/506.mpg実践編
関連スレ
【いい人だけど】瑠玖羽の槌【電波ゆんゆん】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1094735356/
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:50:22 ID:6QVwgm+V
小年部とは別の話題になりますが‥。
道場演武会への参加・不参加についてご意見をお聞かせ下さい。

うちでは初段以上、高段者はほぼ参加する形をとっていますが
後はゆるやかに半強制という感じです。
開催まで、全体練習を終えた後の稽古は演武参加者が最優先になりますね。
稽古スペースを取られてしまい、昇段審査前だったのに
少しずつ積み上げてきたこちらのペースを崩されたこともありました。

同じ道場の一員として、演武会を見る分にはかまいませんが
参加を遠回しに強制されるのは、少し抵抗があります。
イベントには関心がない、あくまでも個人ペースでの稽古や上達を最優先したい人も
少なからずいると思われますが‥。




個人での稽古を大切にしたいのに何か煮え切らないですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:23:12 ID:1S20JHxg
>>18
順番だけ覚えた素人さんに毛の生えた人。

下半身がへろへろ。
何もかもがダメ。(いい大人が人前で演武することにおいて)
帯で言えば、色帯。しかも少年部の緑の方がマシ。
2119:04/09/14 21:57:31 ID:6QVwgm+V
>>1
伝統空手以外のご意見もお聞きしたいため
このテーマで別にスレを立てました。

すみません。
22あ突き男:04/09/15 04:51:54 ID:qOdxk7/0
>>1
はじめまして。
専任指導を始めてちょうど一年経ちます。
のぞいてみたら指導の勉強中の私にピッタリのスレかなと思いました。
宜しくお願いします。

ちなみに生徒は30人くらいで、一度に指導するのは多いときは約20人、少ないときは3人くらいで稽古しています。
幼児〜大人までいますが大半が小学生です。
いまのところトラブルなどはありません。
23北欧在住:04/09/15 05:21:39 ID:Q6MsqXOX
>>18
慈恩だけどなんだか。。。                    

                    (´д`)鬱
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:29:53 ID:yW0wG0D1
入門したては「武道ならではの礼儀作法の習得」を期待していた謙虚な親も
一度競技で入賞しちゃうと、人が変わったように指導方法や指導員を非難し始めたり・・・・。 

まぁ、目標はあった方がいいんですけど、コート脇で罵声を浴びせたり、試合結果で
感情的になってる親をみてると、いろいろ考えちゃいますね。
251:04/09/16 14:50:07 ID:7ZMfbg4f
>>9
うちは地域のスポーツ教室の窓口にもなっているんで、バカバカと
子供が増えていきます。さすがにスポ教の窓口道場になっている
だけあって、緩いんです。すべてにおいて。
でも緩すぎて礼儀も重んじないし、稽古もダラダラ・・・。
一般の部は、自分が入って以降、道場生の保護者でやる気になった
人たちが続々やり始め、まぁそれなりの人数にはなりました。

>>15
一時期、うちもそういった理由でゴソっと減りました。

>>18
私はまだ色帯ですが一応、慈恩も打てます。っで、こんな私から
見ても・・・すいません、見ていて恥ずかしいです。
_| ̄|○
261:04/09/16 14:56:07 ID:7ZMfbg4f
続き・・・
>>19
別スレ立てられたなら、ここ見てないかな?
演舞会ではないですが、地元で開催の大会での係りを半ば強制的に
やらされるのと似てるのかな?
イベントごとは自由参加だと思うんですが、なんか参加しなきゃならない
様な雰囲気作りをされると正直退きます。

>>22
宜しくお願いします。
うちは多いときは100人近いです。でも先生は2人だったりして、
あとは高校生とかの有段者がお手伝いという感じです。
最近あまりに子供たちに目が行き届いてないので、他所に通う事に
しました(師範は同じ)が、20人程で、小学生は約半分で先生は3人です。
道場もこじんまりしていて、武道を稽古するにはやはりこれくらいが
いいかなと実感してます。
やはり小学生10〜15人に対して、先生1人は必要かなと思って
ます。
おたくの道場の先生数は分かりかねますが、規模的にはそれくらい
がベストに思えますね。
271:04/09/16 15:00:43 ID:7ZMfbg4f
>>24
>入門したては「武道ならではの礼儀作法の習得」を期待していた
実際私もそんな感じです。ただ実際に習わせてみて、また自分も
やってみて、武道空手なのか、スポーツ空手なのか?という感じで
ちょっと鬱です。うちは武道である空手を望んでいましたから。

あと感情的になる親の気持ちはわかります。といっても、それを言動に
出してはマズイですよね。
あと稽古場で見学している保護者は無駄話多いし、携帯鳴らすし、
ちょっとウザーです。
ピーンと張り詰めた空気の中での稽古という物にあこがれています。
子供には辛いでしょうけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:45:58 ID:uAfbfAQH
24です、レスありがとうございます。
1さんの書かれた「張り詰めた空気の中での稽古」って、いいですよね。

しっかりとした基本稽古の先に試合があるのはいいんです。
でも試合に勝つ為の稽古って違う気がするんです(自分の場合)

競技重視ということは、形にしろ或る程度の脚色も必要でしょうし
流派の違う審判の判定に納得いかないことも出て来ると思います。

うちの道場もここ数年の流れで、大きい大会で上位入賞をめざして
たくさんの子供達が入って・・・去っていきました。(^_^;)

結果を求める稽古にならないことが、道場から遠ざかった子がいつか
戻って来てくれることにつながるんではないか、と考えています。
全てが優勝を目指す空手ではなく、一人一人の空手であるように、と
親と子供達を啓蒙している今日この頃です。
29あ突き男:04/09/17 04:01:43 ID:yDsev69e
>>26
1様。
レスありがとうございます。
私のところは、指導者は私ひとりです。
大人の黒帯も2〜3人いますが、せっかく稽古に来ているので子供への指導補助などはしてもらっていません。
小さい子も多いので見学している親御さんもいますが、幸いうちの道場では静観してくれています。
特に指示したわけでもないのに、稽古が終わるまで正座で見学していた方もいました。(稽古後、足が痺れてフラフラになってましたが…)

指導者ひとりにつきベストな生徒数(子供)ですが、これは指導者によって得手不得手があると思います。
道場の広さ・指導者の声の大きさや高さ、話し方・指導補助の人数・指導者の年齢・指導者の実績(知名度?)・道場周辺の土地柄など…とても関係あると思います。
私の場合は、狭い道場(格技室や公民館の会議室など)だと30人前後・広い道場(体育館など)では80人でも100人でも、たくさんいたほうがやりやすいです。
逆に少ないととてもやりづらいと感じます。
3019:04/09/17 21:58:33 ID:x3UZAjjw
>>1=26
お返事ありがとうございます。

やはりイベントの半強制については
皆さん本音では同じ意見なんですね。
個人主義的性格が強いのは私だけかも?と
思っていたので少し安心しました。

別スレ、思った以上に伸びません。
早々に削除されるかもw

3124:04/09/17 22:21:40 ID:RjaCm4os
>>29
指示していないのに正座して見学される父兄がいるあたり緊張感の漂う
稽古なんですね。 やっぱり、道場はこうでなくちゃ!

指導者の得手不得手で、指導でまとめていく稽古生の数って決まるもんなんですね。
度量っていうやつでしょうか。 うちの道場は稽古生が多い割に指導員が少なく
おまけに稽古生のレベルも幅広いので、私は、とてもまとめにくいです。

それに加えて、せっかく指導員が育ってきても、根も葉もない噂で叩き潰す親達が
いるもんだから、指導員が来なくなっちゃう。 はぁ〜ぁ・・・
32GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/18 02:41:11 ID:R3yWS3xt
ここ何週間か時間が作れたので、名伯楽とも言えるお二人の有名先生の道場に出稽古にいきました。
面白い事にこのお二人の指導方法は正に正反対です。

でも、共通している事は形のみならず組手の方も名選手を排出、育成しているにも関わらず、
道場内で組手は殆どやらない所です。
お二人とも方法こそ違いますが基礎の部分をとても重要視していました。

基本一つとっても色々なアプローチ法が在るのが解り、改めて奥の深さを感じました。
目から鱗な体験でした。
33あ突き男:04/09/18 05:04:26 ID:J5fYTQUm
>>31
24様。

稽古中の緊張感ですが、私はわざと『緊張を持続させない』ようにしています。
普通の雰囲気から急に声色を変えて緊張感を出したかと思えば、どこかでフと笑いが入ったり、でもすぐ緊張感を出させたりと…現在のところはこれがうまくいっているみたいです。
でも緊張感出してる雰囲気のときに子供を笑わかそうとしても、「え?今の笑うところなのかな?」「笑ったら怒られないかな?」みたいな顔をするので、見学してる父母が和むような事を言ったりやったりしています。
いままでマジメに見学していたお父さんお母さんがクスッと笑うと、子供達の緊張もほぐれるみたいです。
小学生も幼稚園児も、1時間半〜2時間の稽古はこれで集中できると思います。
3424:04/09/18 16:41:02 ID:l9VIxHzX
>>33 あ突き男様

確かに子供の集中力は長い間持続しないですものね。
稽古にも緩急が必要ですよね。 ただ、しかーし、うちの稽古生は「お調子者」が
多く、楽しいといつまでも思い出して笑い、突き合って笑っています。 (j_j)

GSL様が仰るように、私の師範もそういう稽古でした。
全国に通じる子達(とりわけ組手が強かった)も普段は組手の稽古はせずに
基本的なことしかみてもらっていなかったなぁ。。。。。

いろいろ教えていただくことが多いですね、宜しくお願いします。
351:04/09/21 08:49:49 ID:Sk5n6aY7
皆さんご意見ありがとうございます。
稽古での緊張感は必要だと思っていますが、途中で入る休憩の
時までは・・・と思っています。

以前うちにみえた指導員の方は、見た目は怖いし、確かに稽古の
最中は、そりゃピーンと空気が張り詰めるような雰囲気をかもし出して
おり、もちろん稽古中に余所見や、だらけはありえない状態なんで
すが、なぜか子供達が稽古以外の時に寄って行きます。

それは休憩中はとてもニコニコとしていて、やさしいし、たまには稽古の
最中でも変わった稽古(ミット打ちとか)をしてみたり、注意した後に
それがきちんとできるようになると、それはそれは丁寧にやさしく褒めて
くださいます。
そういう緩急が絶妙でしたね。

今は、ご自身で別の道場にて指導されておりますが、うちの系列なんで
たまーにこちらにもお手伝いでみえます。
本当はずっと居ていただきたい指導員の方の一人です。

子供が多い道場は、子供の集中力の持続、興味を沸かせる事、
尚且つとてつもなくバラけたレベルの子達を纏める等々、凄く
指導が大変だなと思いますね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:44:03 ID:uFsE5Csc
ウチの道場じゃ少年部の稽古は日曜日にやってるんですけど
単なる「ちびっ子一時預かり所」と考えてる保護者も多く見受けられますね。
送ってきてそのままお出掛け、終わるころに迎えに来るだけ。
たまには子供が稽古している姿を見て「頑張ったね」とか声をかけて
あげればいいのに…
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:19:53 ID:dx/1Rk0f
電燈派の道場でも少年部の母親と指導員が出来ちゃったってことあるのですか?

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:57:22 ID:UApmMoWd
少年サッカー並にあります
391:04/09/27 15:48:39 ID:FArouwdz
>>37
スレタイから外れますが、保護者同士というのはあるらしいです。
確かに怪しいのがチラホラ・・・。
いったい何をしに来てるんでしょう。子供が一生懸命がんばっている
時に。
401:04/10/01 16:11:40 ID:+Tdctphc
そろそろ地元では秋の大会の話がでそうですが(11月開催)、
皆さんのところは市民大会レベルで、年何回でしょうか?
うちは2回です。
また手伝いしろと言われるんだろうか・・・。_| ̄|○
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:56:48 ID:WU3VOx4Y
お手伝い頑張ってください。
42あ突き男:04/10/04 10:24:04 ID:Em8slXiT
>>40

1さん、大会のお手伝い(係員や審判など)はあまり好きではないのですか?
431:04/10/04 15:05:01 ID:kkByTK1y
>>42
自分の子や、知り合いの子の試合を見たり、応援したり、励ましたり
が全然出来ないので。
子供が小さいうちは、親として、保護者として関わりたいなと思っています
が、なまじ自分も習っている為、お手伝いが・・・。_| ̄|○
44あ突き男:04/10/05 06:14:45 ID:g2j7rg0N
>>43

あー、そうか。
親御さんでしたらそうですよね。せめて自分の子供の試合くらい見て応援してあげたいですよね。
私は係員よりも審判として参加することが多いのですが、係員は他のコートをほとんど観られませんよね。
審判員ならある程度うろうろ出来るので、多少観やすいかと思います。
なので参加する大会全てでお手伝いしなくてもよいかと思います。
「今回は子供に付いていてあげたいので…」と事前に断っておくのはどうでしょうか?毎回お手伝いをしてくれている人であれば子供の応援に回してもらえるのでは?
451:04/10/08 08:03:34 ID:FsrfmbTO
>>44
人手が足りないと言われ、稽古仲間も手伝うとなると
断るの難しいですね。
保護者の方も決まった人しか手伝ってないから、人手不足なら
他の人お願いしては?とも言ったんですがね。

いつも手伝っている保護者の方は、お子さんが皆黒帯なんですが
うちらの子は、まだ色帯の下のほうなんで、理解いただきたいんで
すが、以前お話した時に、あまり良いお返事ではなかったんで。
どこもそんな風なんですかね。
46あ突き男:04/10/09 11:20:55 ID:1WXExyIN
>>45
私の道場では、選手以外の黒帯の大人(私を含めて)が係員や審判などのお手伝いをします。といっても黒帯は二人しかいませんが。
ひどいところは大人がたくさんいるのに、全く係員を出さない道場もありました。(指導者も大会を見にさえ来ない)
471:04/10/11 13:19:21 ID:MkdXjBYp
わたしらより、永い保護者の方もたくさんみえるのに。
ちなみに我々手伝いをする道場生(兼、保護者)は皆んな色帯です。(^_^;)
ここで愚痴っても仕方ないんですが、先生に言っても通じなかった
んで鬱です。
まぁ頼むほうも頼むほうで、習っている人の方が頼みやすいという
のも分かってはいるんですが。
でも、自分の子供を応援してやりたいですね。困ったぁ〜。

ところで、うちの道場含め、指導者の数が足りないからといって、
高校生の黒帯の子達に、指導させてりしている道場が多いのですが、
皆さんのところはどうでしょうか?
やはり指導員の資格うんぬんって気になります。
同じ黒帯でも、雲泥の差があります(教え方に)ので、子供もやりにく
そうだし、なめてしまってますし。

48あ突き男:04/10/12 09:50:11 ID:c+x5efHL
>>47
数年前いたところではいつも指導させられてましたよ。月謝払ってるのに…。
しかもそこの指導者は道場の隅でなんか書き物してて稽古を見ていない。
見ていないのに開始と終了のお話が長い。話が長いので稽古時間が少ない…。
少年部と一般部に分かれていたのですが、少年部では六〜七級の小学生に指導させてましたよ。かわいそうに。

いま私が教えているところには黒帯が(私を含め)二人しかいませんが、指導を手伝ってもらったりはしていません。
たまに私がどうしても指導に行けない日は指導をお願いしていますが、そういうときは指導料を渡しています。少ないですけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:24:39 ID:mExeRiqF
道場に着いてから黒帯を忘れたことに気がついた。(指導員なのに)
家は遠いので取りに戻ってたら稽古が終わってしまう。

そんな時どうしてますか?
50あ突き男:04/10/12 16:30:40 ID:c+x5efHL
>>49
仕方がないので帯無しでやります。

実際に忘れたことはありませんが、いつか忘れそうで怖いです。
511:04/10/19 11:25:18 ID:Ma+whZhB
帯で思い出しましたが、皆さんの道場は帯は買取ですか?
うちは色帯は師範が貸してくださいます。使い回しです。
52あ突き男:04/10/19 14:24:03 ID:mjIHpOim
>>51
基本的には買ってもらいます。
もしくは親子兄弟姉妹友達のおさがりを譲り受けて使ってもらっています。
黒帯はあげてます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:45:25 ID:NVeC+2x2
>>49
指導員なら、何事も「備える」構えが必要です。
少なくとも2本。自宅・道場に一本ずつです。
手グセの悪いのが盗んで行くことも考えて3本用意しておくと良いでしょう。藁
こういったことが最終的に日常での精神修養にもなるんです。
「さあ困った」という時に一手、二手先があるということですね。
54あ突き男:04/10/19 16:47:50 ID:mjIHpOim
>>53
なるほど、すばらしい!
参考にします。
55来々拳:04/10/19 22:24:11 ID:iHTBe477
稽古のあと自宅で帯を陰干ししておくと、次の稽古のときに忘れそうになることがあります。
うちの道場は、黒帯は後輩からの贈り物なので自分で買うわけにいかんのです。
561:04/10/22 11:31:23 ID:Cjo+9gIv
>>52 あ突き男さん
買取なんですねぇ。うちはじゃぁ恵まれてるなぁ。
黒帯はあげてるとのことですが、他の方々のところもなのかな?
うちは・・・まだ黒帯になってないからわかりません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:17:06 ID:VG/GjG/H
ウチの小学校低学年。
発表会で上級生と同じ内容をしたいとゴネている。
そのレベルに達していないのに。
はぁ〜・・・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:19:26 ID:VG/GjG/H
あ、ゴネるというより辞めたがっている、かな。
整合性取れてないけど、当人には自然な感情なのかも。
はぁ〜・・・・・。
591:04/10/22 16:12:26 ID:Cjo+9gIv
>>57-58
低学年はそんな感じですねぇ。
黄帯、緑帯なのに平安5段出来るよとか、慈恩できるよとか
なんか背伸びしてるというか・・・実際見てみるとぜーんぜん出来て
居ないし、技量不足どころの問題ではないのだけれど。
自分のレベル、帯に適したというか準じた型等をしっかりモノにする
という事は頭にない子が多いようです。
質より量ですかね。
601:04/10/22 16:58:50 ID:Cjo+9gIv
まっ、それが普通かもしれないですけどね。
61あ突き男:04/10/22 18:34:30 ID:Z7UQH1Mk
>>59
背伸びしてるってことは向上心があるってことで、良い事ではありませんか?
それに自分より上の先生から見られたら、自分の形も子供と同じようなものかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:24:28 ID:RGeRvWpV
解釈はそれでいいとして、具体的な対応はどうすんの?
63あ突き男:04/10/24 08:00:57 ID:DF4a/MvS
>>62
私は実力不相応(?)な形をやりたがる子供には、稽古のときは「やりたい人はやりなさい」と言って練習させます。
出来てなければ昇級審査で容赦無く落とします。
発表会とかはやったことがないです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:26:35 ID:g3BtmDxS
難易度の低い型でもてこずっているにもかかわらず、難易度の高い型をやりたがるヤツには、
あえて難易度の高い型をやらせる。
そうすれば、練習や動作についてこれず、自分の実力を知ることになるから。
そして、そこで、もう一度難易度の低い型をやるように諭すというか、誘導する。
「この型をみっちりやると他の型が簡単にできるようになりますよ!」
と優しい言葉をかけてやるといい。

651:04/10/25 15:01:54 ID:DMUmYWtU
>>61
背伸びを向上心ととるのか、とらないのかは難しいですね。
あと自分の型も子供と同じようなものとありますが、たしかにそうです
が、自分の帯のレベルの型を練習してる最中なのですから、当然かと。
自分の帯のレベル以上の型をやらせろという子達に関してのお話なので
少しズレるかと思われます。
私的には、>>64のやり方は良いかなと思ったりしますね。
子供はうまく導く・ノセる・・・これが一番ですが、難しいですよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:37:14 ID:myAmbggo
自分の実力を知っていても、欲求をコントロールできないのが子ども。
難しいね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 05:33:46 ID:ZNJyyg6s
うんと、とんでもなく字が下手な方。
練習生に渡す級や段の名書きはどうしてますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:01:00 ID:13ID1B+N
>>67ウチの先生は、毛筆が達者な保護者に依頼しているようです。そして手間賃として、お金を幾らか書いた人に渡してる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:16:31 ID:OJjz6klG
>>67
ウチの道場の保護者にもその筋の専門家というかそれで飯食ってる
方がいるので
701:04/11/02 14:53:57 ID:jBpo8veS
うちも保護者の方で習字の先生がみえるので、その方に。
その方は、もうお子さんが空手やってないので、それだけの為に
大会に来て賞状書いたりしてますが、そろそろ変りたいと仰って
ました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:31:59 ID:Ua2JXC2I
安芸ノ島age
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:01:25 ID:OCxcBRw+
日体協公認のスポーツ指導員とかコーチの資格って必要ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:08:44 ID:jq47C1XO
>>72
今後空手で飯喰っていくつもりなら取っておいた方がいいんじゃない?
趣味で身体続かなくなったら辞めるって考えてるんなら必要ないでしょ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:09:19 ID:a0KTelRp
町道場のほとんどの先生がサラリーマンだろ?
空手でメシ食ってるのではなく仕事の後道場で教えてる先生方の10人に
1人位は日体協の資格取ってるのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:31:46 ID:QmF2LPj9
私(29歳)が少年部のころの親御さんたちはもっと礼儀とモラルがあった気がするなあ
今の保護者達は椅子に坐って見学しているが、本当に坐り方がだらしない。
椅子の上で胡坐かいているのもいるしなあ
日本が変化してきているといわれるのも判る気がする
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:20:20 ID:MPNmkJvk
喝ーーーーっ!
77あ突き男:04/11/15 23:01:09 ID:wtUworaA
>>75
注意してあげましょう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:55:12 ID:Tg8sVmpT
>>74
うちの道場では持ってる先生は1人います。
そのときは強制的に行かされたと行っていました。
当時は1週間近く泊まりで講義をうけなければならなかったみたいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:58:58 ID:VEbD7ndn
私も町の道場に通っています。

子供50人、大人15人くらいで指導員3人師範1人です。

ほぼ毎日道場は開いていますが、平均子供15人、大人8人くらいが稽古しています。

いい道場です、やっと黒帯とれました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:06:39 ID:lk6u3/A9
指導員じゃなくても上の級・段の者が下の者に教えます。(子供どうしはむずかしいですが) 
なぜかと言うと 教える本人の理解度が向上するからです。
もっとも、みんな趣味で空手やってますから
自分が教えてもらったことは、後輩に教えるのが当たり前になってます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:13:50 ID:pOHGIVpv
>80
自分が入門した時は黒帯、いや茶帯も凄いなと思って見ていた。
でも自分が黒帯になってみると自分が羨望の眼差しで見ていた黒帯には到底辿りつけていないと感じる。
みなさんはそういうの感じませんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:04:52 ID:8Nl9Z8ay
少年部の指導の話・・・
やる気はあるけど、運動神経の鈍い子や筋力の弱い子について、
どうすれば良いかと???
何か経験のある方、良い知恵を授けてくだされぇ〜。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:20:03 ID:UJDj/KZ2
うちの道場では遊び感覚で競争させるようなトレーニングをやってますよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:54:00 ID:I1wBq29C
>81
確かに私に教えてくれた先輩は、今海外に行ってしまって、段は私の方が上になったけど、確かにまだまだやな〜とよく感じますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:53:21 ID:P1HFxIVw
82>>こんなとこに本当に指導している人なんていないよ。
2ちゃんねらーだもの。
みんな素人ばかりだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:56:42 ID:P1HFxIVw
82>>つづき
漏れならぶん殴るよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:22:41 ID:yfFvEW+2
ウチなら、運動神経が鈍くても、筋力が弱くても、やる気がある子なら無問題。
そもそものカリキュラムが間違ってるんじゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:34:16 ID:xTI8u/Nq
幼年で緑帯・茶帯を締めている子供がいますよね。
どういった基準で帯を与えているのでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:33:11 ID:BzoBDZGl
>>88
町内のまとめ役ジジイってだけで、空手のカの字も知らないで黒帯締めてる奴もいる。
そいつなら答えられると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:01:42 ID:xTI8u/Nq
ここのスレには指導する人もいるみたいだから答えて欲しいな
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:18:52 ID:3hy2riPR
昇級審査を受けたからじゃないのか?
92あ突き男:04/12/02 20:58:33 ID:3jHPPc17
>>88
それなりの実力が認められたからではないでしょうか。
実際に審査で評価した先生でないとわかりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:53:14 ID:cRXEEeZi
アクシデントで痛がって隅に逃げて泣いている子どもには
どのように対応してますか。
特に指導者が一人の場合。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:44:19 ID:oQYDOqyn
うちの道場も一人同然。
指導者は二人いるけど、一人は父兄をくっちゃべったり、
自分も練習生の列に加わって練習している。
一人一人をチェックもしないで、試合のときになって立ち方がなってないとか言い始める。

なんだかね〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:51:24 ID:LbutsNfw
道場は一度いくと他の道場に行くってことはなかなか出来ないですね。
今の道場は先生同士の派閥とかがあって行きにくいです。
変えようとも思ったけれど、変えてもすぐに先生に分かることだし
今更どこにも行けません。一人じゃ練習場所もないし
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:02:43 ID:VZ027tnY
業務多忙で辞めた後、フィットネスでしばらく自己鍛錬。
ほとぼりが冷めた頃、他流へ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:28:40 ID:/Cz3HKhu
道場を帰るってことは難しい?
変えようと思っているんだけど・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:49:00 ID:lIlYGcfw
>>97
道場を変えようと思う理由はなんですか?
しっかりとした理由があって、道場の先生に直接相談すれば・・・。
これまで指導していただいた事に対する最低の礼儀は守るべきだと
思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:52:56 ID:thHCqMmD
>>93
アクシデントで痛がっている子どもにはへの対応は、
まず怪我の程度を知ることだろう。
つぎに応急処置。
程度によっては親や救急車をよぶ。
病院ということになれば、当然責任者として付き添う。
いずれにせよ打撲や捻挫が多いのだから、RICEのためのアイスは必携。
100100get:04/12/06 20:31:09 ID:KmwIWlRX
じゃ、他の子どもは放置?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:07:29 ID:8GiG8TTB
>>97
自分の都合ならともかく、道場側に原因があると相談も難しいよな。
アンタの指導がヘタクソだから・・・とは言えんし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:11:38 ID:/u1kfjaa
>>98
変える理由は、指導者の教えが統一していないことです。
今日教えてもらったことが、明日違うことになっていることはよくあること。
私生活にまでいろいろ言及したがったっり、試合でやっていない形をやったと言い張られた。
指導者としてというより、人間として尊敬できない。
尊敬しなきゃいけないわけじゃないけどね
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:37:41 ID:Y5V89qtQ
>>102
そういうことはよくあることでは・・・。
ウチの道場でもありますが? 道場変えても一緒じゃないでしょうか?
そのときはまた変えるのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:55:15 ID:0xNQVWlX
>>98
指導してくれないということですかね。
ほったらかしというか・・・
人間的にも尊敬できないところがあるというか・・・
いやみ言ったり、指導と称していじめと思われることを言ったりしたり、
無視したり。
女の指導者ですけど・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:26:08 ID:69sU9knQ
>>88
少年(小学生)なら、黒帯だっているが、幼年って幼稚園児だろ?
そんなのが茶帯はありえないだろ。
ってか、そんな子供に茶帯与える道場なんて止めたほうがいい。

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:14:01 ID:0xNQVWlX
>>97
指導してくれないということでしょうか
ほったらかしなんです
うまくなりたくても見てくれない
学年で帯の色をそろえるといった感じ
指導者自身、見切れない・・というし

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:16:05 ID:0xNQVWlX
>>97
ごめん。PCが何回やっても表示しないので↑重複したスレになってしまった
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:32:47 ID:Y5V89qtQ
>>106
なるほど。
>学年で帯の色をそろえるといった感じ
ということは、小学生か中学生なんですか?
それですと、我慢して続けることはしんどいですねぇ。
年を重ねるほど道場を変わるのは難しくなるでしょう。
小・中学生のうちならば変わることも可能では無いでしょうか。

ただ今の道場に問題があるから、というのでは無く、よりいい環境を
求めてと言うスタンスのほうが良いでしょう。
くれぐれも次のところで前の道場を非難することだけはやめましょう。
あなたにとっても決して得策では無いと思います。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:36:45 ID:56Jgbu6H
あえて厳しいことを言うが・・・。

バカジャネーノ?
少年部なんて、どこもそんなもんなんだよ!!
大会で優勝を狙えるスターなら、特別に目をかけてもらえるかもしらんが。
だいたい月謝だって、1晩の飲み代程度しか払ってねーんだろ?
ま、余所行っても同じだね。

そんなに目をかけてもらいたいなら、生徒が10人以下の所へ行きな。
猫も杓子も人気のある大人数のところに行きたがるが、
本当は少人数の所だって良さはあるんだぜ。
ま、今度は、人数が少なくてつまらない、とか言い出すんだろーが。
110109:04/12/14 04:21:26 ID:kd1kwsKE
>>109 訂正
誤 ) >あえて厳しいことを言うが・・・。
正 ) あえて自分のアフォを晒すが・・・。
1111:04/12/14 08:27:20 ID:3J89tSSK
>>109
おっしゃるとおりですね。
私も大人数のところに通って(子供は通わせて)いましたが、
やはり生徒に対しての指導員の数が少ないこともあり、見切れない
状態でしたね。
大会で上位に行くような子だけを丁寧に指導しているというのが
誰の目にみても明らかでしたので、下手なりにも練習している自分の
子等のところはスーッと素通りなんで悲しかったです。
他にもいろいろあり、今は少人数の道場に通わせておりますが、
全員に目が届くからなのか、みっちりと教えて貰っています。
今は変わってよかったなぁと思っています。
どちらがいいかは一長一短でしょうし、好みもありますが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:42:13 ID:+bpGl6NZ
>>109
私も同感です。
ある程度の指導者を見る目がない人には大変でしょうけれど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 06:29:08 ID:lupGtmoJ
>>106
以前、子供が通っていた硬式空手の道場の事かと思った。
あまりに似ているので驚いた。

ありがちな話なのか...
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:24:35 ID:T8nu4uTV
>>111
ちょっとおかしいんじゃないでしょうか。
直接指導だけが指導じゃないでしょう?
>大会で上位に行くような子だけを・・・。
そこまでレベルが上がっている子には直接指導が必要で、まだそのレベル
に達していなければ、『上位に行くような子』を見て練習すればよいのです。
教えてもらう、という受け身ではうまく(強く)ならないと思いますが・・・。

丁寧な指導とおっしゃいますが何が丁寧で、何が丁寧で無いのでしょう。
形の一挙手一投足を最初から最後まで教える事が良い指導とは思いませんが。
言葉は悪いが、ある程度ほったらかして形をやらせ、何回やってもうまく
いかない部分を、最後に一言指導する。
これも一つの指導法だと思うのですがねぇ。
長い目で見た場合こちらのほうがうまくなると思いますが・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:59:12 ID:GKbilbhG
>『上位に行くような子』を見て練習すればよいのです

だったら、

>そこまでレベルが上がっている子には直接指導が必要

ってこともないのでは?
だって、直接指導しなくても、先生を見て練習すればよいのです。
教えてもらう、という受け身ではうまく(強く)ならないと思いますが・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:28:36 ID:hAbWCrVX
>>114
「上手い生徒=見ただけで出来るから上手い」
「下手な生徒=見ただけでは出来ないから下手」
普通に考えれば、下手な生徒ほど指導が必要なのでは?
1171:04/12/16 08:14:07 ID:ZqICzDEt
>>114
なので、一長一短、好みもあると書きました。
好みというか考え方、受け取り方はいろいろですから。
あなたの様な考え方もあって当然だと思います。

>>115
少なくとも私は、そういう風に思っています。
下手な子は見ただけでは、なかなかうまくなりません。
下手すると間違って覚えて、癖がついてしまってる子もたくさんいます。
その辺を、横を通った時にでも明らかに間違ってる子を素通りして
すぐ隣(前後左右)の目をかけている(上手い)子に細かい指導を
するというのが日常茶飯事なのは、どうなの?と思ったんです。
指導員の方にはそれなりの考えもあるでしょうから、否定は出来ません
が、自分的な考えには沿わないなというだけです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:58:04 ID:Myfu3iaX
>>117
まさしく『転ばぬ先の杖』ですね。
>>115
先生を見て練習すればよいのです。ですか?
どのタイミングで見せるのでしょう。全員一斉にみせるのですか?
116さんの書き込みをお借りしますと、ますます上手い子と下手な子の
格差がつくと思いますが?
かといって上手い子だけに、先生がやってみせるとあなた方は猛反発
するでしょうね。
先生は本当に上手い下手で指導をするしないを判断しているのでしょうか?
わたしも指導員ですが、上手い下手では区別していませんが・・・。
下手でも懸命にやっている子供にはつい手を差し伸べてしまいますが・・・?

その「上手い子」は一生懸命稽古に励んでいるのでは?
だから上手いのでしょう。丁寧?な指導を受けているから上手いのでは無い
と思いますが。
下手でも、弱くても道場一練習熱心であれば指導者はそちらに惹かれます。
ただそれだけ情熱をもてればきっと上手く、強くなれるでしょうけど・・・。

多分皆さんがおっしゃっているのは、その前の段階なのでしょうけど?
もう少し客観的にご自分(のお子様)を見つめなおしてみればいかがでしょう?
1191:04/12/16 09:15:47 ID:ZqICzDEt
間違え
>>115 → >>116 です。○| ̄|_
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:48:54 ID:aEipbBCZ
>118
>>115>>114への批判(パロディ)だと思われ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:12:11 ID:Q7xFiUR6
下手でも、弱くても道場一練習熱心というのは
どのような基準で判断するのですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:01:56 ID:Myfu3iaX
>>121
練習熱心かどうかはぐらいは分かるでしょう?
一番、二番と正確に順位をつける必要は無いのですから
基準といわれても困りますねぇ。
彼と彼と彼が一番熱心だ、という感覚なんですけど。
そのあたりの感覚は持ち合わせておられないようですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:17:48 ID:NhwRX27s
熱心でない者には惹かれない・・・・・・
つまらないので更に不熱心に・・・・・・更に惹かれない・・・・・・
更につまらないので更に不熱心に・・・・・・更に更に惹かれない・・・・・・

悪循環。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:24:32 ID:a6Wu+oe8
上手い子は練習熱心だから上手いのか、上手くなるから練習熱心なのか、これはわからない。
だが、下手な子はもともと練習熱心でない子が多く、上手くなれないからさらに意欲は落ちていく。
おまけに見よう見まねの変な癖がつくばかりで負のスパイラルに陥りやすい。
技を見せるだけではなく誰かがちゃんと教え、導いてあげる必要がある。
こういう時こそ指導者の腕の見せ所だと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:26:20 ID:Myfu3iaX
>>123
そのとおり。だから道場や指導者に不満をぶつけるのではなく、
まずは稽古に励んでみましょう。
熱心かどうかは自分が一番よく分かるはずです。自分は一番稽古している、
と胸を張っていえる、それなのに指導者が何も教えてくれない、そんな場合
は道場を変えるのも一考かと・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:25:51 ID:2ADHguJd
うちでは鈍い子や下手な子にも分かるように全体で見本を見せます。
見本を見せ終わって個々の練習に入ってからは、
上位の子や昇級間近の子や試合間近の子に目を向けます。
ただし、下手な子でも「教えてください」と言ってくる子や
言いにくくてもじもじとこちらを見てる子には精一杯答えます。
だら〜としてる子は一番避けますね。
またタメ口をきくなまいきな子はこちらもウザイので絶対に無視する。

ご父兄諸氏は「しつけや礼儀も道場でお願い」と考えてる方もおられますが、
俺はしつけや礼儀も出来てない子は嫌いだ。(幼年は小さいので対象外)
俺たちも暇じゃないのです。
仕事や家庭の時間をやりくりして大変なのです。
やる気のない子や無礼な子の相手してるくらいなら自分の練習する方が良い。
保護者さん方もよく考えて欲しいです。
年齢に応じたしつけは家庭でお願いします。

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:24:53 ID:gAwdREfM
ウチは礼儀作法も面倒見てますよ。
あまり酷いのは何故か入門してこない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:19:27 ID:ZZeTbIIp
やる気の無い子に教えるのは正直辛い。親に無理やり通わされてる上、練習に楽しみを見出せない子は特に。
教えても相手に理解する気がないといやになってくる。本来ならやる気出て、楽しめるような練習するべきなんだろうが、
自分の能力の無さがそれを困難にしている。もう指導力や教育の問題に近い感じ。
129 名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:29:57 ID:GX91UIle
基本的には指導員の方にお任せするのが一番ではないかと。
信頼してまかせられない師範指導員であれば、道場を変わるべきだと
思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:01:43 ID:pT0x8Zqs
>>128
表面的な指導だと子どもは鋭いから見抜くよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:10:39 ID:mMBfNISJ
やる気のない子の指導は難しい。
でも、一番困るのは、その子のだらけた態度が周りの子に波及する事です。
みんながだら〜となってきたら収集が付かないのです。
だからやめて欲しい。
うちの道場から消えて欲しい。
正直な気持ちです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:24:45 ID:tENuk6he
やる気のない子供は、つまみ出しておくかとりあえずしかる。
道場に遊びに来ている子供のいるので困ることもありますが
最終的には道場の経営になってしまうのでやめさせることは出来ないかと。
そちらの道場の指導しだいでやる気のない子でも変わることもあるので
辛抱してください。そういう子供を何人もみてきたので。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:45:52 ID:7r5YPV9U
>>130
表面的な指導じゃないと、ここに書いている保護者たちは
指導じゃないと思っているみたいよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:50:15 ID:5oLNyzkt
>>133
>表面的な指導じゃないと
「〜じゃないと」は限定と否定の二つ意味あるからわかりにくいなあ。
と思いました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:21:14 ID:uGm/jUXN
>>134
ここに書いている保護者たちは表面的な指導のみを、
指導と思っているみたいよ。

に訂正します。
1361:04/12/22 09:48:52 ID:5FvJbOVy
>>135
>ここに書いている保護者たちは表面的な指導のみを、
>指導と思っているみたいよ。

あながちそうとも言い切れないと思いますけど・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:19:34 ID:uGm/jUXN
>>136
ここに書いている保護者たちは表面的な指導のみを、
指導と思っている人が多いみたいよ。

に再度訂正します。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:23:43 ID:xy4bAbC5
せっかくだから、「表面的ではない指導」とやらを
具体的に挙げてあげたら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:53:22 ID:uGm/jUXN
xy4bAbC5さんはどう思う?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:06:49 ID:IVQP2YML
結局、中身はナシか・・・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:11:30 ID:BcH8AK19
練習中に子どもに渇を入れるやり方はどこまでありでしょうか??
竹刀でたたく、頭を叩く等あると思いますが・・・
うちの道場では拳で顔面を殴られて倒れた小学生がいます
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:01:37 ID:OsENwhvn
ケツを平手で叩く
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:54:18 ID:D1YQPZ1b
141》けっこう有名な某先生の道場ですが、竹刀でたたくどころか竹刀を投げ飛ばして子どもにぶつけたり、巻きわらの硬い板で頭を殴って、最近救急車を呼ぶようなこともありました。それはうちの子がやられたわけではないのですが、訴えるべきでしょうか??
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:45:42 ID:SSok1v1q
>>138
>>140
あなた方には理解できないと思い、あえて書かなかったのですが・・・。
たとえば個人がそれぞれで形の稽古をしている際、気持ちの入っていない
いい加減な形をし続けている子供に、
「やらなくていいよ。そこで正座して他の子(上級の子)の稽古を見ていなさい。」
という。これは立派な指導ではないでしょうか?
ここで言われている『表面的な指導』とは一線を画したものと考えますが・・・。
間違っていますかねぇ。

>>141
伝統派ですよねぇ。選手には徹底した寸止めを求めているのに・・・。
とんでもない話です。寸止めの意義を理解しておられないのでしょうか?
拳で顔面を殴るなど言語道断だと思います。
子供に喝を入れる方法は他にいくらでもあると思いますが・・・。

>>143
訴えるべきです。外傷を負わす行為は指導ではありません。
145138さん140さんじゃないけど:04/12/24 11:48:43 ID:Z+b1wKOP
>>144
>気持ちの入っていないいい加減な形をし続けている子供に
先ず、自分の前には敵がいて、その相手の攻撃を受けて攻撃する事を教え、
そんな気持ちの入っていない受けではやられてしまう、
そんな気持ちの入っていない攻撃では相手は倒れない事を教え、
それでも気持ちが入らないなら、間違ってはいないと思います。

こう云う話題を文章で議論すると言葉遊びに為りかねないんだけど、
決してあなたの意見を否定するつもりはありません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:28:56 ID:+GEaTRF5
そもそも気持ちの入っていない理由を考えずに排除するのはどうなんだろうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:56:13 ID:SSok1v1q
>>145
おっしゃることはごもっともだと思います。
私としては145さんのおっしゃるようなことを事前に教えていること
を前提としています。それは動作うんぬん以前の問題と思っていますので。
ですから一から十まで細かい動作を丁寧に教えることが良い指導とは思えないのです。
特に子供の将来を考えた場合・・・。

>>146
なぜ排除と捉えるのか疑問です。
もし保護者の方でそう捉えて指導側を非難されるのであれば残念です。
家に帰って、見学させられた事を叱咤激励していただかないと・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:10:42 ID:mjfldDR4
>>147
気持ちの入っていない理由は、何だったのですか?

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:56:49 ID:SSok1v1q
>>148
いえいえ、例えばの話です。
気持ちのはいっていない理由はそれこそ千差万別かと思います。
特に子供たちは体調面や家庭・学校であったことで乱高下するのでは無いでしょうか?
だからこそ前記したように、見せるほうにまわす、下の子の指導に当たらせる、
好きなようにやらせる、なども必要ではと書いたのです。
いつも同じペースで全員に平等に声をかけて回り、間違ったところを指摘して
回るほうが、指導者としてはどれほど楽なことでしょう。
それを行き届いた熱心な指導とおっしゃっていただけるなら大変ありがたい
ことです。私の考えとは異なるため、そうはできませんが・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:12:34 ID:C9ih5o+/
>149
ほんとに、そうやっているのであれば
文句など出ないと思うのだけど。
何故なんだろうね。
151145:04/12/25 06:59:16 ID:KXLD1cRe
>>147 
それでは、ここにいる保護者たちが、なにも、
>一から十まで細かい動作を丁寧に教えて欲しいとか、
>全員に平等に声をかけて回って欲しいとかを、
要求している訳では無いという事を、前提としているかも知れませんよ。

ついでに146さんじゃないけど
気持ちの入っていない状態で見学に回されても、そのままの状態で見学する事になり、
見学では無く、ただ眺めているだけになってしまい、
結果的には稽古と言うよりも、むしろペナルティになるから。
で、「排除」という言葉を選んだんだと思いますよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:26:45 ID:xuGWBdSE
>>150
少なくとも私の道場では文句など出ておりませんが?

>>151
なるほど、ペナルティと感じるのも仕方無いかもしれないですねぇ。
ここまでくると、受取り方の問題ですから。
ただそれはそれで何らかの効果を期待しますが・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:14:36 ID:xuGWBdSE
要するに我々は(私は、かな?)上手くなるため、もしくは強くなるための
お手伝いをしているに過ぎないと考えております。
当の本人にその気持ちが薄い場合は、なかなか効果的な指導もしづらいのも
確かです。「それは指導力がないからだ。」と言われそうですが・・・。
すくなくとも当道場生はなかなかの結果を残しています。
その結果を残している子供たちは、他の子供たちに比べ特別、身体能力が
高いとか、反射神経が優れているとかではありません。
一つ違うとすれば、強くなりたい・上手くなりたいという気持ちが他の子
よりも強いということです。

今でこそ
試合で好結果→面白い→稽古に励む→強くなる→試合で好結果
という理想的なループにのっていますが、彼らは試合で好結果を残す前から
強くなりたい・上手くなりたい・負けたくないという気持ちをぶつけていました。
このような子供たちに感情が入るのも事実です。
ただなんとなく稽古にきて、時計をチラチラ時間を気にして、稽古が終わった途端
元気に遊び始める子供に技術的な指導は困難を極めます。

考え方もそれぞれでしょうからこのあたりで書き込みも控えようかと・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:57:42 ID:opa78xqn
やる気のある者に指導できないならそれは詐欺。
やる気のある者に指導するのは当然として、当初はやる気が薄くても、それを高めるのも指導。
入門したからには多少なりともやる気はあったはずだから、何か問題があるはず。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:46:04 ID:FAUsdR59
153さん
身体能力や反射神経の有無はかなり差が有ると思います。
身体能力や反射神経も優れた子はどんどん覚えて更に次のステップを求めます。
問題はやる気のある鈍い子のどう答えるか?
やる気のない子にどう接してやる気を出させるか?
どちらにも当てはまらずに場を乱すだけの子については
やめてもらいたいし隔離したいです。
他の子への示しが付かずにみんながだらけてきます。
ここは義務教育の小学校ではありません。
少数の子に時間を裂くよりもやる気のある子のために
時間を使いたいです。

126・131でも同じ様な事を書き込みましたが
全体のためには少数は切り捨てるべきと考えます。

また、そんな子がいると次の学年の子と見学に来た御父兄から
「ここは指導が行き届いていない」
「ここは武道らしい雰囲気が薄い」
「ここに通わせても礼儀は学ばせられない」
「あんな雰囲気なら別の道場へ」などの印象を与えます。
経営も大切な要素です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:49:29 ID:0B/P9PaX
>>154
すげえ同意。でも現実は厳しい…。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:33:38 ID:ojXwqh/t
初めてお邪魔します
私は半年前に入門した女子道場生。
年齢は30代ですので、女子壮年、初心者クラス等で日々頑張っているつもりですが
曜日によっては一般クラスに参加することもあります
一般クラスにはいい緊張感があって、集中した稽古の後は少し上手くなったかも、
と、良い汗と共に充実感があります

でも、一般クラスにいる先輩の男性の方々から冷ややかな視線を感じます
やはり足をひっぱっているのかな、と落ち込むと同時に
絶対上手くなってやる!と悔しさでもいっぱいになります
でも「押忍」と挨拶したら無視はして欲しくないのですが。
158SATO:04/12/26 02:37:25 ID:ojXwqh/t
初めてお邪魔します
私は半年前に入門した女子道場生。
年齢は30代ですので、女子壮年、初心者クラス等で日々頑張っているつもりですが
曜日によっては一般クラスに参加することもあります
一般クラスにはいい緊張感があって、集中した稽古の後は少し上手くなったかも、
と、良い汗と共に充実感があります

でも、一般クラスにいる先輩の男性の方々から冷ややかな視線を感じます
やはり足をひっぱっているのかな、と落ち込むと同時に
絶対上手くなってやる!と悔しさでもいっぱいになります
でも「押忍」と挨拶したら無視はして欲しくないのですが。
159145:04/12/26 12:15:05 ID:BZRnnyfX
>>153
をー良い道場だ。以前、子供が通っていた道場は全く逆でしたね。

その先生は基本もあまり教えず、気が向いた時だけ竹刀でブッ叩いて回り、
一通り、痣とタンコブを子供達にマーキングしたら、
また事務仕事に戻るか、車の中で睡眠。
組み手稽古もほったらかしで、道場のあちこちで防具を付けた喧嘩が始まる。

草野球が見よう見まねで勝手に上手くなっていく様に、
素質のある子は喧嘩も上手くなり、素質の無い子は動くサンドバッグになる。
試合に出れば入賞や優勝する子がいるものだから、先生も自分のやり方が正しいと言い、
素質のある子に「おまえは凄い」と褒める事が指導だと言う。

でもそれはウルトラマンごっこや、仮面ライダーごっこの延長でしかなく、
だいたい小学校の4年生を境に、試合で勝てなくなって辞めてしまう。
低学年では一学年に10人位いる子供達が、6年生では1人になってしまい、
中学に入ると殆ど全員が辞めてしまう悲しい現実。   
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:34:14 ID:Z4kjN/fo
そこ、月謝はいくらでしたか?
161145:04/12/27 06:15:40 ID:DwA9rs2X
4,000円でした。
兄弟姉妹が入門すると、2人目からは500円引きでした。
162無給:04/12/27 15:58:40 ID:nhgk6tRA
地方の無給指導員です。
大半の指導者は私に近いか、僅かな報酬で教えているのではないでしょうか。
道場それぞれに方針があり、仲良しクラブ的な所あり
また選手育成に力を入れている所は当然のように差別化し、子供のみならず
選手を外れた子の親は、選手の親の荷物持ちをする所もありますね。
私の所は心情的には後者でやりたい、でもそれをやるにはこちらは相当な覚悟が要ります。
空手が大好きで指導の手伝いもしていますが、今は技術も日進月歩です。
こちらも色々な事を犠牲にしないと進歩についていけない。無給では不可能に近いのが現実です。

何が言いたいのかわからなくなってきましたが、指導者の意識として私だけではないと思いますが
ある程度の学年なのにやる気のない子は、他に影響するので来ないでほしい。
術理での指導ならやりがいがありますが、身だしなみなどの面倒は家でみていただきたい。
運動が得意な子はどんどんうまくまります。一生懸命な子には一生懸命教えます。
ただ臆病な子と無気力な子はいかんともしがたい。
素直にそう思います。


163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:49:54 ID:El5464D6
こんなとこで言ってないで、直接、生徒に言ったほうがいいんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:11:24 ID:XHy981O5
>161
専用道場なら仕方ないですが、
公共施設でその内容だと高いですね。
いずれにせよ、変わって正解でしたね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:29:22 ID:ZUHbNvQw
やる気のあるなしは指導では補えないような気がします。その子に合う合わないがあるように、好きか苦手か、またその子供の年齢に見合う集中力によっても、見え方がちがうと思う。指導員は差別なく全員に教えているわけだから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:49:30 ID:Nm3wBmCV
過程の平等か、結果の平等か。
受ける方からすれば、結果を求めるのはある意味、当然かも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:12:47 ID:WJU4EZfv
まるで義務教育と学習塾との比較のような話だなあ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:59:13 ID:tRKJIlbT
>163に賛成!
169無給:04/12/28 11:18:08 ID:j/ssYLZb
>>163>>168

私へご進言なら勿論親も共々はっきり言っています。
指導者一同の総意ですから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:07:34 ID:1AraDa28
>>157
ずいぶん殺伐とした雰囲気なんですね。。。(悲)
でも男性とまざってビックミット持たされたときは自分って役に立たないなぁ;って思いました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:45:31 ID:mmVmUTc7
>170
女子壮年クラスは確かに居心地はいいです
でも空手の道場には練習中は和やかさは必要ないのでしょうね...
見たところ、少年クラスでも指導員によってはクラスの雰囲気が
全然違います。
やはり自分は、上手くなりたいし、強くなりたくて、入門しているので
緊張感を忘れずに、練習に励むのみと思っています
・・・こういうのがもしかしてうっとうしいのかしら。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:09:03 ID:iyz/rvp4
そんなことないです。
でも組手の時、すごく気を使っていただいてると思うので、自分の気も引き締まりますよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:06:26 ID:9cseMRhb
>>162
>選手を外れた子の親は、選手の親の荷物持ちをする所もありますね。
荷物を持たせている親の気持ちと、荷物を持たされている親の気持ちを、
分かる範囲で構いませんので教えて下さい。

俺なら持たせたくないし、持ちたくもないですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:48:28 ID:N/uWfOTQ
同感です。
175琵琶法師:04/12/29 10:12:20 ID:XqYwtCGz
みなさんの道場では、子供の稽古を保護者が見学することはOKですか?
道場によっては見学禁止としているところもあるようなので・・・。
いかがでしょう?
できれば禁止の理由も教えていただきたいのですが・・・?
176無給:04/12/29 10:55:28 ID:qQG+HgS4
>>173

一例を挙げただけです。私にもそこまでやる気持ちはわかりませんね。
でもその道場の方針ですから、部外者には・・。
私見ですが仲良しクラブよりは差別化、競争意識の強い方が空手道場としては良いと思っています。
177無給:04/12/29 11:05:52 ID:qQG+HgS4
見落とす所でした。

>俺なら持たせたくないし、持ちたくもないですね。

それでも子供さんが空手を続けたいって言ったらどうしますか?。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:30:14 ID:8VrCUP+R
171さん、わたしが空手を始めたのも30代になってからです。
男性の力は女性の比ではないし、本当にお邪魔してますって気持ちでした。
だから・・・ウエイトトレーニングやランニングを毎日してました。
基礎体力があると、稽古時間も効果的に稽古できるんですね。
ウエイトを否定する人もいらっしゃいますが、
女性は筋力がもともとすくないのでやはり、必要だと思います。
(ただし、間接組織は男性に比べてもろいような気がしますので、
怪我には気をつけながら、あせらず続けることが大切かも)
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:14:26 ID:eAdyabMO
親が指導者を信頼できないのならやめればいい!!
180無給:04/12/29 15:12:48 ID:qQG+HgS4
>親が指導者を信頼できないのならやめればいい!!

いささか乱暴な気もしますが、私も同感です。ただイコール空手をやめる事になることが多いです。
当地では移籍は簡単ではありません。その意味でも道場選びは慎重を極めます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:16:00 ID:wWzhfJ45
>基礎体力があると、稽古時間も効果的に稽古できるんですね。
これにはすごく同感つーか、少年部見てて感じることとよく似てる。
女性も少年部もまず普通にスポーツできるだけの基礎体力あると上達する
早さが全然違うし。
182SATO:04/12/29 23:23:34 ID:S/6xsUM1
172さん、178さん、181さん、ご意見ありがとうございます
そうですね、まずは基礎体力!なのですね
学生の頃を思い出しますが(全然違うスポーツの世界ですが)
やはり忘れかけてた競争心、闘争心みたいなものがふつふつと湧いてくると
体力もついていこうと必死のようで、かなり基礎体力が付いた気がします
ウエイトトレーニングやランニングを毎日ですか!
自分はまだまだですが稽古時間が有効な時間となるよう、頑張ります!

ところで、こちらの道場では少年クラスでの保護者の見学は出来ないようです
禁止、というわけではなく、子供達の人数があまりに多くなり
保護者が後で座っているとぶつかって邪魔になってしまうからだそうです
数年前は見学していましたが、こちらは今とても人気のようで
いつも満員状態、移動稽古なんて、稽古になっているのか心配です。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:37:09 ID:96pnIuRe
>>177
半年か、1年位か、ある程度様子を見てから辞めさせるでしょうね。
その道場が入門時に、「当道場は選手中心でそれ以外の人には荷物持ちをさせます。」と、
明言してくれればそれはそれで立派かな?とは思います...
でも道場経営を考慮して、柔らかい表現で説明しそうですけどね。

自分達の荷物を人に持たせている親子は、
恐らく荷物を持たされている親子を見下すんじゃないでしょうか?
子供の時から選民意識を持たせる様に教育されたら、そりゃもう後は...
184無給:04/12/30 08:41:38 ID:S5j4KI9H
>>183
ご回答ありがとうございます。
>道場経営を考慮して、柔らかい表現で説明しそうですけどね。
その逆って聞いています。ニーズはかなりあるそうです。
系統だった指導と実績で入門する子が後をたたないらしいです。
わかっていただけると思いますが、私はそこの関係者ではありません。
ですが・・
>子供の時から選民意識を持たせる様に教育されたら、そりゃもう後は...
差別化意識、選民意識を持たせるのは何時からなら良いんでしょうか?
私の考えですが年齢なんて関係ないのではないかって考えます。
何も考えないで大きくなった今の大人子供をみているとそう思います。

この件での書き込みは以後自粛いたします。読んでいただいてどうも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:32:06 ID:d4XT4pv2
横からですが・・・、
野球とかサッカーとか純スポーツ系では、よくありそうですが、
武道系では珍しいのではないでしょうか。
けれど、空手=スポーツととらえている人も多いでしょうし、
結局は、人々のニーズが評価を下すのでしょうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:42:01 ID:tiC383nx
>>184
個人的な解釈ですが、選民意識とは人を見下す事と捉えています。
この解釈に基づけば何歳になってもそんな教育はNoです。
しかし、差別化意識、選民意識を本人の意識、自覚、責任と捉えるなら、
何歳からでも良いんじゃないでしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:55:34 ID:S5j4KI9H
>しかし、差別化意識、選民意識を本人の意識、自覚、責任と捉えるなら、
何歳からでも良いんじゃないでしょうか。

同意いたします。 
ちゃんとした選手と親なら、指導者が荷物持ちをさせる意味も理解できるでしょうし
人を見下す人間を選手にはしないのではと評価しています。   無給指導員拝
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:59:58 ID:+AXC+SxW
やっぱりモチベーションが高まるし。
誰もが上に行きたい、下に落ちたくないという願望と恐怖が人を頑張らせると。
猿山にも似た、単純だが本能に即した強力な動機付けになってる。
強い選手になるためには何より選手の強い意思が必要不可欠。
あとは野球やサッカーようにもっと金が絡めばモチベーションあげる上でさらに理想的だけどね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:18:19 ID:jJOhIuz/
全少のレベルってどうなの
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:41 ID:qrPj5DAW
本業があるから経営に関心があるのかどうかはわからないが、
50人以上の練習生に指導者2人。そのうちの一人は「見切れない。」といっている。
にもかかわらず、生徒募集の広告を出している。

練習が始まってもおばさん師範は事務的なことを始めてしまい、
指導を始めない。

父兄とだべったり、「練習は始まっているんだぞ!」と大声を出したくなるよ。

生徒の家庭のことや親のことにも口を出す。
あ〜やだやだ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:04:48 ID:1u1ACIgi
そんなんで、なんで生徒が辞めないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:52:15 ID:c490/VJd
>>191
その他の道場や武道を知らず、そこの練習が当たり前だと思うから。
比較できればその道場の特徴なり問題点が分かりやすいが、子供や未経験者はそんな
比較ができるわけもない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:21:17 ID:FLsXa9oH
基本的に道場移籍は認められない。
だまって移籍するといやがらせされる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:36:43 ID:Xx9DZrZB
>>193
いやがらせがあったのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:59:34 ID:NRsVTja4
>>194
遅レソスマソ。
いやがらせされたぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:32:52 ID:jYuRHafG
>>195
どんな嫌がらせ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:00:13 ID:NkDU5Lpa
あげたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:04:20 ID:m6PfRhr4
>>195は何故沈黙する?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:58:05 ID:3luF4jIR
多分、ネタなんだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:16:33 ID:G85XmvHE
継続は力なりって?
うちの道場の生徒で親に無理やり通わされている子がいます。
稽古中もあまり集中できない子で、上達もイマイチ。
試合に出ても一回勝つか勝たないか。。。
けれどなんだかんだで4年間続けています。
親も「うちは続けてくれるだけで良いんです。継続は力なりですから」
っていうんです。
継続は力なりってこういうことでしょうか?
少し違うのでは?と思うのですが。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:04:56 ID:hbCnmW2i
暇だったから上から読んだんだが
>>162の無給さん
馬鹿げた道場だな!保護者を巻き込んでまで競争意識を出して!なんて
そんなやり方をしないと選手を育てられないのか?
おまえ、空手やめた方がいいぞ!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:51:34 ID:GIdLIB0E
>おまえ、空手やめた方がいいぞ!!

無給さんの道場のことではないから、これは余計。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:19:36 ID:hbCnmW2i
>>202
そうだね、無給さん申し訳ない。
あまりに馬鹿げてたから文句言いたくなってね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:22:52 ID:1dNHnh3V
>>200
そんな状態でも続けていることはいいことだと思います。
ただ空手に割いている時間を別の興味のあるものに使ったほうが
その子にとっていいのでは、と思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:33:03 ID:Ubfr6Wqc
たとえ親の希望であったとしても、入れたからにはその子なりの指導をすべきです。

入門の動機・目的は必ずしも強くなることや勝ことばかりではないと思います。
やる気が無い、気が弱いなど、道場の士気にかかわることははっきり親子ともどもに、
この子に合わせてこういう指導でやりたいからこうして欲しいと伝えればよいのでは。

ウチのこの道場は実に2ヶ月以上の見習い期間を経て入門手続きをとります。
16人同時に入門して5年ですが、辞めた子は転出の2名だけですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:48:28 ID:1dNHnh3V
>>205
本当にそうでしょうか。本人はやりたくないのですよ。
指導に対しての意見ですが、指導者は上手く指導していると
思いますよ。4年間も続けているわけですから。

>ウチのこの道場は実に2ヶ月以上の見習い期間を経て入門手続きをとります。
16人同時に入門して5年ですが、辞めた子は転出の2名だけですよ。

ですが、長く続ける子が多い道場が良い道場?
そうではないと思いますが?
だから
>>200さんは
継続は力なりって?書かれているのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:27:35 ID:xtAzQp60
子どもってバカですから〜
その時はありがたさを理解できないんですよ、斬り!
でも、あとになって感謝することもあるでしょうから、残念!
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:24:36 ID:+yDYhk7o
中身も無いくせにありがたがらせる道場のほうが多いと思うぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:07:46 ID:xhqZrdGv
道場移籍するといやがらせは本当にあります。
地方の道場ですがそこは仲良しクラブ?のような所で和気藹々としていました。
しかし、ある時から子供が試合で勝ちたいと言い出し練習日以外はダッシュやランニング、
基本というものも教えて頂けなかったのでありとあらゆるビデオで研究し、練習日のあとも家で自主連していました。
結果、県レベルの試合では負けることなく良い成績を残せるようになりました。
指導者の方はそれはもう子供を可愛がり他の人にも自慢していました。私は他の人に誉められれば指導者のおかげです。と答えていました。
しかし、ある時子供がもっと上のレベルを目指したいといい某有名校からの誘いもありその道場をやめました。
正確にはその学校にいくのを反対され道場を辞める事も許されなかったのですが。
地元ではいつのまにか恩知らず、いい気になるな、武道をする資格がない・・・
その他もろもろひどい噂が立ちました。噂の元はその指導者でした。義も礼も尽くしたつもりです。
当分の間指導者の言葉を鵜呑みにした先生方がおられたので地元の大会では親も子供もいやな目をしました。
何度空手をやめようかと思ったか知れません。が・・・今では親の、子供の悪口ばかり言う指導者の方に多くの人が嫌気をさし道場は閑散としているようです。
本当にあるんです。ない事をいいふらし嫌がらせをする指導者が・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:11:56 ID:bfX4X/mx
これまで様々なケースを見てきましたが、両者の言い分とそのやりとりに直接関わっていた人複数の意見も聞いてみないと何とも言えない。
ただ、こうしたトラブルに共通しているのは、相手が一方的に悪い、自分に落ち度は無い、と主張する人というのは、信用できないと言うことですかね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:38:59 ID:IEphm5UH
>>210
何とも言えないと主張してる人がなぜ最終的に信用できないと断定してるんでしょうね。
矛盾した主張する人は信用できないということですかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:42:36 ID:F8rAuujE
同じような事ありました。違う所は私の息子は地元の試合には出ません。彼なりの意地があるのか全国優勝だけ目標に励んでいます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:00:04 ID:TdbpoSj9
>>212
説明不足でした。子供が進学した学校は県内にあり県大会、全中予選など嫌でも元指導者の方と顔を会わせます。
>>210
信用するしないは勝手ですが子供を自分お名誉の為の道具だと思ってる方もいます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:02:36 ID:bfX4X/mx
>>211

こりゃまた、読解力の無い人が出てきましたね(w。まぁ、ほっときます。

相手が一方的に悪く、自分に落ち度は無い、と主張する人が多いんですね。
自分にも落ち度があったのではないか、礼を失した所があったのではないか、と自身を省みる能力に欠けており、それについて無自覚という人が余りに多い。
ハッキリ言えば、自己中ね。自分の子供可愛さが最優先だから、辞める時にトラブルになるのよ。
辞めるのにも辞め方というものがある。跡を濁すような辞め方をしてしまうから、問題なの。それも自分の側に問題があって禍根を残してしまうのに、こんな所にきてまで、自分の正当性を主張する。
百歩譲って道場の指導されていた方が、褒められたものでは無い行動を本当に取っていたとして、それだけ、209の対応に問題があったということに他ならない。

215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:33:17 ID:TdbpoSj9
>>214
仰られている事はごもっともです。一番気にかけていたことですから・・
礼を失しないように。
跡を濁さないように。
子供可愛さに周りが見えなくならないように。
お世話になりましたが○○中学で自分の可能性を試してみたいのですが(子供)
許さん、誰がこの道場を引っ張っていく?(指導員)
落ち度が全くなかったとは言いませんが・・・
親としてどうすればよかったのでしょうか?

216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:57:10 ID:q1SXIq5f
↑ まっ、まさかS指導員じゃないでしょうね?私にも同じような事言いましたね。では揉める全てが生徒または保護者側に問題あるのですかね?指導する方には非があるわけないと言うのですかね? 馬鹿なこといってんじゃねえよ!!
217啓介の父:05/01/30 01:15:58 ID:q1SXIq5f
ちなみに212と216は同一人物です、日付が変わったのでID変わってしまいました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:18:09 ID:FhmafyCF
215さんがどういう辞め方をしたのか知りませんからねー
ただ、これまで見てきた辞める時のトラブルの数々の親側の言い分と同じだったから、気になっただけ。
それに、開き治るその態度も、どうかと思いますけどね。まぁせいぜい2chで愚痴愚痴言ってて下さい、はいはい、あなたが正しいですよ。。。 自分の心の中で、そう思ってれば良いでしょう?何もこんな所に書かなくても。。。
教える側にしてみれば、適性のある子を見出したら、その子を「核」として道場に勢いを付けたいのは無理ないことでしょう、そのために特別目をかけて育てるということもありますよ。
辞められる方もキツイのよ。当てが外れるんだから。。。それを子供の将来性とか何とか、都合の良いキレイ事言ってくれちゃって。

指導する方に問題が無いとは言ってないでしょ。辞め方に問題があり、もっと言うのなら、「親として」の心根の卑しさにあると言って良いでしょう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:31:38 ID:TdbpoSj9
>>218
開き直る?そんなつもりはないのですが。
あなたは指導されてる方ですか?何の当てが外れるんですか?生徒により良い環境で空手を出来ることを
喜べないのですか。親としての心根の卑しさ・・子供により良いをと願うのは卑しい心根でしょうか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:16:34 ID:Au0C1YsQ
>>218
そう言う藻まいも、
生徒に辞められて当てが外れた事を、2chで愚痴愚痴言ってて下さい。
221経験談:05/01/30 05:45:30 ID:sbXZgcAM
>>219 さん
自主連を嫌う先生は多いです。例え、何も指導してくれない様な先生でもです。
もしその自主練で成果が挙がったら、さらに先生のプライドを傷付けるでしょう。
例え、先生のお蔭と人に話していてもです。自分の指導の成果じゃない事は分かっている筈です。

人から尊敬される事だけに熱心な人は少なくありません。
子供さんが本当に空手が好きで、その子供さんを愛しているからこそ、
嫌な事は耐えちゃいましょうね。お互いに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:24:21 ID:TdbpoSj9
そうだったのかもしりません。成績をおげれば喜んでいてくれたのでプライドを傷つけいるとは思ってもいませんでした
その点は申し訳なかった出すね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:26:50 ID:ZxirkAF1
嫌がらせは別として、目をかけている人間に辞められるのはつらいよね。
遠くから見学に来た人間がいて、金がないというから、
そんなに遠くから来る位やる気あるなら、と、
入会金免除、道着・用具も貸与(中古がなかったんで新品)してたのに
突然来なくなったことあったよ・・・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:16:45 ID:q1SXIq5f
指導員のいうとおり練習する・・・・・・試合負ける、努力が足りなーい、自主連しろ! 自主連する・・・試合勝つ、俺のおかげだ、感謝しろ! とまあこんな感じでした。生徒にどうしろと・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:53:33 ID:q1SXIq5f
>>218 沈黙か?試合があれば宿泊費、交通費はもちろん優勝すれば暗に謝礼を求める。いやがらせ覚悟で辞めてよかったよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:50:46 ID:FhmafyCF
218ですが、もう、言いたいことは言ったんでー

>>224
指導員がそんな態度だったら、辞めて正解だったんじゃないの?
俺が子供に習わすんだったら、そこの指導員、師範と色々と話をしてその辺チェックしてから入れるけどな。
近所の評判とかな。結構大事よ、コレ。
つか、224は空手でも他の運動でも何でもいいけど、経験あるのか?
あるんだったら、子供を入門させる前に、チェックするもんじゃないのか?
空手の町道場の指導者のレベルなんて、ピンキリだからなぁ。これは流派がどうとかいう問題じゃなくて人の問題だから。
スポーツの指導者でも選手強くすることはできても鬼畜のような奴とかザラに居るしな。

ついでだから215にも答えておくか。既に、答えの半分は書いているけれど。
問題があるのは指導員なんでしょ?
流派の師範代か、師範に相談しなかったんですか?どうもその指導員は、お話にならないみたいだから、上から言ってもらわないと駄目でしょう。
それでどうにもならないなら、仕方ないと思うけれど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:09:30 ID:RE+AXBW7
>>225
>>試合があれば宿泊費、交通費はもちろん優勝すれば暗に謝礼を求める。

宿泊費、交通費はもちろん・・・・・・って、勿論、当人が出すものじゃないの?
他に誰が出すの?

自分一人の力で優勝したならともかく、そうでないならお礼するのは当然ではないの?
催促されるまでお礼しないなんて、逆に恥ずかしいことじゃないの?
他でも同じ事繰り返すつもり?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:09:43 ID:bL3prmhl
えっ〜!!皆さん先生の交通費とかだしてるんですか?御礼って現金??うちの道場はすくなくともうちはしていにけどこれって常識はずれなんですか??ぜひ教えてください。
229無給:05/01/31 00:17:51 ID:lGMlpBvH
経費として皆さんからいただく会費の中から
捻出するのが普通かと・。
っていっても私は無給なんでみんな自腹です。
謝礼ってなんですか?。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:22:24 ID:bL3prmhl
228 すみません。うちはしていないけどです。あせってしまって(汗)でも言葉とかはいっぱい御礼言うし記念写真なんかも渡すけどお金は渡したことないし聞いたこともない。第一試合出る人皆で先生の交通費とか宿泊代だすの?ほんとに教えて!!!!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:29:23 ID:SpJNekWS
>>227 あなた本気でいってるのかい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:00:55 ID:DcufPexd
その交通費とか宿泊代って、いくらですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:13:54 ID:SpJNekWS
私は226、227が空手の指導に携わっていると思いたくないのだが。そもそも会費を貰ってるのだから試合の経費(指導者自身)は無給サン同様そこから捻出しています。優勝の謝礼?言語道断、喝ッ〜!そんな道場辞めてよし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:11:17 ID:EfFdpoQt
ご自分がそうなされるのは、勿論ご勝手でしょうが、
他人については、そこの道場側と生徒側が、それぞれ決めることでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:25:00 ID:B9ZqP8Ll
>>226 さん
世間では営業トークと呼ばれていますが、
入門前に先生と色々話したところで、ご立派な事を言うだけの人が多いです。
良い先生に回り逢えたなと思わせる台詞が、次から次へと口から出てきます。
HPを見ていても、よくこんな事が言えたもんだと思う道場は多いです。
見学者がいる時だけ別モードに入る所もあります。
近所の評判の悪い道場なんて滅多にありません。それこそ人格破綻者が教えています。

現実は難しいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:09:14 ID:c/WemPzg
>>225
謝礼っていくらですか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E5%90%89%E9%87%8E%E7%BD%B2&hl=ja&lr=&start=0&sa=N

なんでもいいが、「奈良県警吉野署」でグーグルしたら、
1950件も出てくるけど、それらのほとんどが元龍貴の名誉毀損でっちあげ事件
奈良県警吉野署生活安全課、熊代刑事を騙して、でっちあげた事件について
の書き込みについてだよ。相当有名になってるなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:21:24 ID:0W7NU9+s
>>225
結局、、、宿泊費、交通費、謝礼は幾ら?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:22:27 ID:r5rR+fcq
遅レスすみません
交通費は近隣ならガソリン代、流派の大きな大会で遠方なら新幹線、飛行機などの費用
宿泊が必要ならホテル、旅館代
謝礼はそのとこ時 地方大会なら一万ぐらい。
         流派の大きな大会なら三万くらい。
それ以上大きな大会は優勝ないから。 
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:10:56 ID:pKp+KB27
謝礼や交通費取る指導者って・・・

ただで国内旅行できるのかよ!
おれも貰いたいよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:18:52 ID:mvXvq8Kl
生徒が指導に価値を認めているなら払ってくれますよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:20:57 ID:sAu9EX4E
>239
1人だけから取っているのでないと思いますが、
生徒1人当たりどの位の金額になりますか。
243琵琶法師:05/02/03 12:36:12 ID:Xpu06BsG
>>239
>流派の大きな大会で遠方なら新幹線、飛行機などの費用
??? 流派の大きい大会なら、指導員の立場上、選手の参加の有無に
関わらず参加義務があるのでは?
私の流派は関西のみの小さな流派なのでよく分かりませんが・・・?
謝礼については個人の考え方なのでなんともいえませんが・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:17:53 ID:r5rR+fcq
>242
「負担になるので助けてくれませんか?」と個人的に言われたので・・・
 初めはお願いという形でしたよ。しかし後半は当然モードに
謝礼に関しては指導者のおかげで勝っているのだからある程度の礼はしてもらはないと・
そうゆうことでした。今はその道場辞めていますよ

245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:20:26 ID:pu45tTXo
大会に勝ったから親が謝礼?
アンビリーバボー。
うちの道場、大人だが、
大会に勝って月謝免除になってる奴いるぞ。
子供と大人じゃ天地逆転だなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:43:08 ID:SLMOUmmx
結局指導者の人間性の問題でしょ。二重人格、多重人格、たくさんいますよ。見極めは大変。気付いたとき辞めればいいんです。そんな指導者なら嫌がらせは当然するでしょうからひたすら忍耐・・忍耐・・忍耐・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:21:25 ID:+7XOhOom
大会に買ったから親が金払う・・・
そんなのが今の武道精神なのか!
248無給:05/02/03 16:03:08 ID:zezsku3j
謝礼は自然発生的なものなら歓迎しますね。もらったことないけど、嬉しいでしょうね。
僕は生徒が優勝する姿をコート脇で見られるだけで泣きそうになりますが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:15:01 ID:Uaw0xz0S
優勝したら謝礼ですか、ご褒美あげるのがまともじゃないでしょうか。
私は古流と呼ばれる沖縄空手を教えています。無料ですが、技を隠したりはしていません。
月謝なしの道場をどう思いますか。
250無給:05/02/03 16:19:55 ID:zezsku3j
ご褒美もあげたいですねー。
月謝なしの道場は回りにないのでわかりません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:28:57 ID:pu45tTXo
>>249
只より高いものもない気がする。
金の代償に精神的な負担を要求されそうな・・・
252琵琶法師:05/02/03 16:41:56 ID:Xpu06BsG
>>249
そうですね。
息子は県連からご褒美にメンホーをもらいました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:48:30 ID:9jneW1BI
常心門空手って知ってる?常心門ってどうよ?俳優の“阿部 寛”も門下だという常心門って?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:27:40 ID:Exzf8w9/
常心門の本部は練馬だったかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:04:06 ID:Uaw0xz0S
>>249です
レスありがとうございました。
精神的な負担はかけてるつもりはないですが
会員は内心気に掛けているかもしれませんね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:47:17 ID:ygcZKOeD
>>249はしっかりした所なのだろうが、そうでないところも多い。
仕事が忙しくて指導員が来ず、緑帯の子どもに指導させているのが
常態になっているところがあった。
事故とか起きたらどうするつもりなのだろう。
タダだから、とか言うのだろうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:19:45 ID:J1FnfdU0
>月謝なしの道場をどう思いますか

右翼とか宗教のシンパにされそう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:15:04 ID:iWFDJ3da
月謝はとったほうがいい場合が多いんじゃないですかね。
馴れ合いや遊びのようになるのを防ぐために(道場の雰囲気によると思いますが)。
知り合いの道場で、そのための「儀式」として安い月謝をとって、
帯やら賞状やらで子供達(の親)にほぼ還元してるところもあります。
もちろん週一くらいの稽古で、ほぼ趣味で教えてる会みたいですが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:28:06 ID:6gXFgF3N
月謝は幾らかでも頂いたほうが良いと思います。指導者に教える責任が増します
し、会員さんも気持ち的に違うと思います。

学習塾を経営している人が言ってましたが、ボランティアで教えていた時は生徒
の休みが多かったが、月謝を取るようになってから休みが減ったということです。

大会の交通費かぁ・・・、頂くと癖になるからお中元、お歳暮も辞退してますよ。
260琵琶法師:05/02/08 11:17:04 ID:MoG8kIo2
みなさんの道場では、日頃の練習メニューと試合直前の練習メニュー
を変えておられますか?
試合直前にはどのような練習が効果的でしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:57:22 ID:1sGi8tsD
アナタ指導者ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:59:20 ID:ZqJzAZ84
他スレのコピペですが的を得てると思います。

道場生のお母さんがHPを作ったというので調べてみたら
空手少年を素材にして親が作ったHPって結構ありますね。

あの、はっきり言って苦笑です。例外なくすべて。

子供自慢? お前の子供自慢できるような子供か?

試合で実績出してる?そんな事自慢されてもなぁ・・・

あ!この子知ってる。大きな大会で良く見かける。態度横着くて有名な子供でもある。
ははー大会で活躍して天狗になってるんだ親も子供も・・・

ありゃりゃ、技術解説してるよ。この親は。
あんたサイト作って情報発信できるような知識も技術もないだろ?素人だよこれ。
ふ〜ん。これで試合に勝ってきたねぇ。俺にも教えろよソレ。(W

なんといいますか・・・

もちろん道場生のお母さんには「あなたのダイエット日記とか子供が作って子供が
あること無い事ブログで書きまくって笑いを取ってたらあなたいい気持ちしますか?
やめた方がいいと思いますし、道場としても師範は許可しないと思います。そういうの
好きな人じゃないから」とクギ刺しときましたがどうなる事やら・・・

263名無しさん@一本勝ち:05/02/17 10:49:43 ID:rm6QX9PJ
>>262
まあまあ抑えて。自分のHPで自身のことを書く分には問題ないのでは?
見ているほうは内容的に???と感じる事も多いですが、見なきゃいいんだし。
264名無しさん@一本勝ち:05/02/17 13:20:40 ID:BFK14B1N
>>262
素人さんに、そないにムキにならんでも・・・
265名無しさん@一本勝ち:05/02/17 14:36:17 ID:P+xOVEB6
>>263 >>264 いったん接続リセットしてID変えたつもりがハンドル消すの忘れただろ。( ´,_ゝ`)プッ
でなに、あんたバカ親サイトのサイトマスター本人なのね?
いや、別に、全世界にむけて「私は大馬鹿野郎です」って宣伝してるのが恥ずかしいと思わなければ
それはそれでいいし。本人の勝手だし。
266名無しさん@一本勝ち:05/02/17 14:58:16 ID:rm6QX9PJ
>>265
このスレに名無しで書き込んだら、
名無しさん@お腹いっぱい。の表示から、名無しさん@一本勝ち の表示
に変更されたことを知らないだろ。( ´,_ゝ`)プッ
267名無しさん@一本勝ち:05/02/17 15:05:04 ID:BzUrb6G5
今265は相当恥ずかしい思いをしております。
268名無しさん@一本勝ち:05/02/17 21:57:55 ID:as5k4Ere
ここ1週間で一番ワロタwww
269名無しさん@一本勝ち:05/02/24 09:02:58 ID:ROIWiOkB
age
270名無しさん@一本勝ち:05/02/26 11:44:53 ID:f45D2CzT
>>253
常心門空手って言ったら鹿児島じゃない?
池田さんは日本じゃマイナーだけど海外で軍隊育てているって言ってたな!
271名無しさん@一本勝ち:05/02/26 13:10:28 ID:XKQITvke
私は以前、東京都でトップクラスの実力があった道場にいましたが、指導者の人間性が悪くなりそれに呆れた大人たち(実力者)は皆去っていった。それが今でも残っていたら、とんでもない道場になっていたかも・・・。
272名無しさん@一本勝ち:05/02/26 18:15:32 ID:f45D2CzT
>>271
流派は何ですか?
273名無しさん@一本勝ち:05/02/26 22:52:22 ID:XKQITvke
流派は言えません。ちなみに都大会では総ナメにしてました。
274道場生ではないですが。:05/02/26 23:16:19 ID:qcKVEP+B
キックをやっていた者ですが、引っ越し先にはジムが近くになさそうなので空手を始めようかと思っています。
で、伝統派ではミットをやりますか? サンドバッグなどでもいいんですけど。
要するに何かに対して目一杯の全力で打ち込む、っていうタイプの練習です。

スパーや試合ではルール上当てないのはいいと思うんですけど、実際に何かを全力で打つ練習が無いとストレスが溜まりそうで…。
275喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :05/03/12 18:28:02 ID:1Zqvsh8I
ちょっと伝統派の道場探すのを頼まれてまして…
・東京山手線周辺、出来れば池袋周辺で
・女性・運動経験のない人間で
・サラリーマンでも通えそうな
伝統派の道場を探してるのですが、お勧めのところ等ありませんでしょうか?
探してくれと頼まれたのですが、何分伝統派について何も知らなくて…教えていただけますでしょうか?
276名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 00:21:07 ID:cSzxTqqU
指導員とは何段くらいからなれるのでしょうか。
また、理想的な指導員は何段くらいからだと思いますか。
277名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 11:14:12 ID:twiIzchS
流派によりますね。
理想的な指導員に段位は関係ありません。
2781:2005/03/23(水) 13:07:28 ID:isYn13P8
ちなみにうちの指導員の先生の一人は
たしか3段だったかと思います。参考までに。
279名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 01:32:36 ID:MfwK9vjD
こんにちは!
探してましたこんなスレ!

町道場(空手)の指導員やってます。
うちは指導員は基本的に私だけ、部員の数は15人前後です。
もうすぐ試合。支部内の親善試合だけど、子供たちには
がんばってほしいなぁ。

指導の上で障害もあります。
なんといっても師範の方針が「スパルタ禁止」orz
「厳しくすると子供に恨まれて辞めてしまうから」だそうで。
子供たちと信頼関係ができていれば、そんなことないのに…
とりあえず託児所状態は免れています。

これからもちょくちょく顔出していいですか?ではまた。
280名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 07:23:05 ID:qIYw7qAy
こんにちは。
子供が空手を習っております。時間の許す限り練習の見学をし、他流派の大会等も
見に行っております。(小学生の大会)
ある傾向があることに気付きました。
あくまで傾向ですので、勿論全ての選手がということではありませんが、蹴りの得意
な子は、突きが上手ではない。ステップを使う子は、突きが上手ではない。

特にステップについては弊害も多く、正しい体の動きで突きが打てない為
伸びのある鋭い突きが打てない。つまり、ステップを踏んでいることで
立った状態で突いてしまい、所謂手突きになってしまっている。

皆さんのお子さんの道場ではステップさせていますか?
また、指導者の方、私は素人なので、勘違いしているところが
あるかもしれません。是非ご意見をお聞かせください。



281名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 14:56:24 ID:on5OAZgY
成長過程だから問題があるのは当然。
それを課題としているかどうかが重要。
282名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 16:27:37 ID:zbnv4hhA
>>280
ステップとおっしゃるのは、どの様な動きを言っておられるのでしょうか?
まず、その辺のご理解から聞かせていただかないと、意見しようがないと思います。
283名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/02(土) 00:22:17 ID:E6nfVn4Q
こんばんわ。返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ステップと表現しているのは、跳ねるようなフットワークのことです。
284名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/02(土) 01:08:19 ID:qUeTttnI
見学するだけでなくてお父さんも稽古に参加して
「跳ねるような」「スッテップ」で突きをやってみたらいかがですか?
ここで聞くより実際に経験した方が手っ取り早いのではないでしょうか。
285名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/02(土) 01:23:28 ID:qUeTttnI
見ただけで「手突き」などの「弊害」が見抜けるのだから
実際やってみればお父さんならその「弊害の」原因はすぐに分かると思います。
そのうちきっと素晴らしい指導者になれるのではないでしょうか。
286280:2005/04/02(土) 07:18:26 ID:XLqXkdMb
おはようございます。お聞きしたかったのは、正しい動きの突きを習得しきれていない状態で
安易にステップを踏ませると、突き技の上達の妨げになるのでは? ということです。
すり足でしっかりした突きの動きを習得する方が、突きの上達は早いのでは・・・と思ったからです。
287282:2005/04/02(土) 11:23:01 ID:CGAmVhme
>>280さん
私は地方で指導しています。
最近ステップワークについては、卓越した理論がどんどん誌面を飾っております。
私が説明するよりも、専門誌やDVDなど参照いただければ、勉強になると思います。
正しい動きの突きが、どのようなものを言っておられるのかは、わかりませんが
基本より基礎を重視される方が、小さい子には大切かと思います。(これも某指導者の受け売りです)。
まったくの初心者に組手の真似事をさせると、ほぼ全員ぴょんぴょん跳ねます。
この跳ねた子のをステップとお思いでしたら、それは違います。まず各種媒体でご勉強してみてください。
まとまりのない文章ですいません。
288名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 11:29:47 ID:Pnh3vufw
相手を倒す突きと、試合で勝つ突きっていうのを
両立させるのはスッゴイ難しいけどね。
289GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/02(土) 12:22:07 ID:Jbr4hrzP
いえ両立は出来ます。
逆にそれが出来ていないという事は、空手の基本が出来ていないとも言えます、
290282:2005/04/02(土) 12:42:56 ID:CGAmVhme
>GSLさん
私も出来ると思います。ただそう思い出したのは、ある指導者が理論を発表し出してからです。
ここ2−3年ではないですかね。それ以前はスッゴイ難しいと考えていました。
今でも実践するのはスッゴイむずかしいですが・。
291GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/02(土) 12:55:28 ID:Jbr4hrzP
いえいえ、昔から競技の方でも実力者の突きは実際に重かったですから。
つまる所は、瞬間的な脱力に尽きる訳ですが、
普段の基本の中でも、「思いっきり突く」「思いっきり蹴る」という指導でも気をつけないと行けませんね。
これを誤解して、力を込めてやるのが良いんだと勘違いする人間が出てきますから…
難しい所ではあります。

ミットとかの数が在れば何割かは解消出来る部分でも在りますが。
近年は理論体系やセミナーが出て来てくれたから、指導する人間も勉強の機会が出来て、
とても助かりますね。
昔は、仲間うちや自身の経験だけで考察しないと行けませんでしたから…
後は、数書の著書ですか。
292名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 14:54:04 ID:Pnh3vufw
>>291 昔から競技の方でも実力者の突きは実際に重かったですから。

これは分ります。実際恵まれた環境で全空連の過去の大会に名前を残してきた
人達が身近に何人もいますので。
では何故、試合では上位に行くのに、フリーとなったら1.2回戦負けの人に
突き負けたりすると言う事があるのでしょうか?

ワン・ツー・スリーの技で試合で勝つ突きは、この技の間隔を
いかに短く出来るか!ってことだと思います。
この短い間隔で威力を出せる突きは難しいでしょう?
293282:2005/04/02(土) 15:44:34 ID:CGAmVhme
>>291
>いえいえ、昔から競技の方でも実力者の突きは実際に重かったですから。
このいえいえは、私に言っているのではないですよね、私も身を持って体感していますよ。
294282:2005/04/02(土) 15:54:09 ID:CGAmVhme
>>292
>この短い間隔で威力を出せる突きは難しいでしょう?
難しいです、本当に。
実力者の突きが重いのは当然です、実力者ですから。
ただ試合に勝つのと、フリーに強いのは別問題でしょう。
そもそもの質問の、ステップやその他のテクニックを含めての実力者ですから。
突き負けることだってあるでしょう。連投スマソ。
295名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 16:50:38 ID:aQHa0Qgg
>いえいえ、昔から競技の方でも実力者の突きは実際に重かったですから。
>つまる所は、瞬間的な脱力に尽きる訳ですが、
>普段の基本の中でも、「思いっきり突く」「思いっきり蹴る」という指導でも気をつけないと行けませんね。
>これを誤解して、力を込めてやるのが良いんだと勘違いする人間が出てきますから…

横からすいません。
黒帯の何パーセントがちゃんとできていると思われますか?
296名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 11:01:31 ID:sQBLjZ+c
http://homepage3.nifty.com/syoeikai/

ここの練習内容は沖縄そのもののようだから
練習内容に自由組手がないし
こういうところは突きは重いかもね。
サンチンで鍛えていそうだな。

実際どうなんだろう。
297GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/03(日) 12:37:20 ID:2QNMvtbY
>では何故、試合では上位に行くのに、フリーとなったら1.2回戦負けの人に
>突き負けたりすると言う事があるのでしょうか?

逆に言えば、そこで突き負けるからこそ、その人は上位止まりなのだと思いますよ。
所詮、競技ですから要領さえ解れば空手が未熟でもそこそこは勝ち上がれますが、
飽くまでも、そこそこですねえ。
そう言う人間は必ず高い壁に当たります。

>ワン・ツー・スリーの技で試合で勝つ突きは、この技の間隔を
>いかに短く出来るか!ってことだと思います。
>この短い間隔で威力を出せる突きは難しいでしょう?

ワンツースリー全てに威力を出そうとすれば、それは試合では通用しにくコンビネーションとなるでしょうね。
しかし、様は極まる瞬間だけ威力を出せば良いのですから、虚と実を使い別けるだけの事ではないでしょうか?
それで、最初からこのワンツースリーを出す前提でしかやれない人と、結果的にワンツースリーになる人の両タイプがいますが、
私が指導している時は、この後者のタイプを目指して指導しています。

>>295
>黒帯の何パーセントがちゃんとできていると思われますか?
統計を測った事はありませんし、正直パッと見で解る程の力量も無いので、
パーセンテージは出せません。
298名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 04:00:06 ID:4rrtnIPq
子供が習っています。
型などは好んで習っているのですが
組手で相手に向かうことが苦手で
指導員に相談したところ「無理なら辞めたらどうですか!」と
言われました。
親としては何故 組手で相手と戦うのか
何故 組手が必要なのかを子供に教えて頂きたかった。
空手の世界では当然の回答なのでしょうか…。
299名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 07:34:49 ID:rFFloa48
ウチは、そのような場合は懇切丁重に説明していますが、
全然、生徒が集まりません。
300カキウチ最強:2005/04/04(月) 08:54:10 ID:O+l9pPvq
カキウチ最強
301292:2005/04/04(月) 09:19:38 ID:6dwDreyK
>>297 逆に言えば、そこで突き負けるからこそ、その人は上位止まりなのだと思いますよ。

これは国体の優勝者や全空連の優勝者も含まれていたのですけどね。
まぁ、全空連の方は体重差があるってのもありましたけど。


ワンツースリー全てに威力を出そうとすれば、それは試合では通用しにくコンビネーションとなるでしょうね。
しかし、様は極まる瞬間だけ威力を出せば良いのですから、虚と実を使い別けるだけの事ではないでしょうか?

これは当たり前の事です。誰でもやってます。
多分、私と282さんが話してる内容とGSLさんが話してる内容は噛み合ってないみたいですね。
私は、この試合で使ってる間隔が短い突き全てに、相手を倒す突きの威力との両立は難しいと言っているのです。
302GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/04(月) 10:34:20 ID:+4bIvJ9S
>これは国体の優勝者や全空連の優勝者も含まれていたのですけどね。
という事は、そのクラスの人達が1、2回戦止まりの人達に突き負けていたという事でしょうか?
ちょっと聞きたいのですが、何の大会の1、2回戦なのでしょう?

>私は、この試合で使ってる間隔が短い突き全てに、相手を倒す突きの威力との両立は難しいと言っているのです。
?そうですね。
全てに威力を乗せようと思えば当然スピードは落ちますから、試合でやっている様な突きには成らないでしょうね。
けれど、ちょっと待ってもらえますか?確か当初、この話は

>288 :名無しさん@一本勝ち :2005/04/02(土) 11:29:47 ID:Pnh3vufw
>相手を倒す突きと、試合で勝つ突きっていうのを
>両立させるのはスッゴイ難しいけどね。

という所からスタートしたのでは無いですか?
なぜ、試合で使っている3本突き全てに威力を乗せないと行けないという話しに成っているのでしょうか?
私が言っているのでは例えば、試合で使っている3本突きでも極めれる瞬間に威力を出せば良い事なので、
十分倒す突きでも使えますよという事なのですが…?
303292:2005/04/04(月) 11:59:53 ID:6dwDreyK
>>302
>これは国体の優勝者や全空連の優勝者も含まれていたのですけどね。

国体の選手の相手は、県大会の2回戦負けの人です、しかも空手を始めて
3年ぐらいの学生にです。この学生はフリーを2年間、練習後に30分ぐらい
毎回やっていました。国体の優勝者はフリーもせず、組み手も防具を付けての
試合形式のみでした。
全空連の選手の相手は同じ全日本の大会です。
まぁ、全空連の方は古い話ですけどね。

>相手を倒す突きと、試合で勝つ突きっていうのを
>両立させるのはスッゴイ難しいけどね。

もともとこの文章は連続技の事を言っていたのですけど。
3本突きと言うのは、あくまで例え話の事です。
1発、2発で相手のバランスを崩して3発目で極めたりするのは当たり前の事で
両立させるのは難しいなんてわざわざ言いませんよ。
単発だったら相手を倒す突きも、試合で勝つ突きも突きのみで言えば
そんな変わりはないです。
私の文章が分かりにくいと言う事で誤解を生んだのなら申し訳ありません。
304GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/04(月) 12:05:28 ID:+4bIvJ9S
全空連の人の方は解りましたが、
国体の人の方は些か解らないので、もう一つ聞きたいのですが、
それは、練習の中の話ですよね?
で、その国体の優勝者の人は真剣にその学生相手にやって打ち負けていましたか?
話しの状況からすると、道場内の稽古の一シーンの様に思えますが。
305GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/04(月) 12:10:10 ID:+4bIvJ9S
それと、もう一つ。

>相手を倒す突きと、試合で勝つ突きっていうのを
>両立させるのはスッゴイ難しいけどね。

に関してですが、この期に及んでも良く解らないのですが、
結局、何が難しいのでしょうか?
306292:2005/04/04(月) 12:38:06 ID:6dwDreyK
>>304
ええ、練習後のフリーでの話ですよ。
この国体の選手は大学を卒業して就職の為に地元に帰ってきたのです。
その時に、その学生がフリーお願いします。とお願いして練習後に
フリーになったのです。
顔が真っ赤に腫れあがるぐらい叩かれてるのに、
真剣にならないはずありませんよね。

>>305
相手を倒す突きと言うのは威力がある突きです。
試合で勝つ突きって言うのは技と技の間隔が短い突きです。
3本突きに例えるなら、技の間隔が短い3本突き全てに威力を乗せるのが
難しいと言っているのです。
307名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 14:34:56 ID:hVVenYVG
国体の優勝者が、空手初めて2〜3年の奴に地稽古で、打ち負ける?

嘘くせ。
308282:2005/04/04(月) 15:44:07 ID:KYOJbzO1
体重差があれば、ある話ではないでしょうか。
292さんに同意いたします。

そろそろ最初に質問された280さんのご登場を待ちたいところですが。
309282:2005/04/04(月) 15:59:48 ID:KYOJbzO1
>>298
>無理なら辞めたらどうですか
これは空手をでしょうか、組手をでしょうか。どちらにしても聞いていて良い気持ちはしませんね。
組手で難儀するのは、いわゆる「臆病」なタイプではないでしょうか。
これはいかんともし難いことが大半です。対人稽古を一時中止して、少しずつ慣れさせていって
やってみたいと言い出したら、少しずつ対人を始めて、技がうまくいったら必要以上に大袈裟に褒めて・。
うちはこんな感じです。時間は掛かりますが「きかんぼう」タイプには及ばなくても楽しめるようになったら良いですね。
310名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 16:32:43 ID:Q13ZuzZH
>対人稽古を一時中止して、少しずつ慣れさせていって

臆病なタイプは、周りと違うことをやらせると
プライドが傷ついて拗ねてしまうこともあるよ。
ほんと、難しい。
311282:2005/04/04(月) 16:36:15 ID:KYOJbzO1
きかんぼうタイプは、何時組手やらせるんだって、形でふてくされるでしょう。
ほんと、難しいですね、同感です。
312GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/05(火) 01:14:22 ID:0/FBnv1G
>>306
という事は、殆ど現役の国体優勝者と空手を初めて3年の者が、練習後にフリーをやって、
顔を赤く腫らしながらもその国体優勝者に打ち勝ったという事ですか……?
それって、その国体の人が途中から手を抜いただけでは在りませんか?
どういう状況かさっぱり解りませんが、国体で優勝するクラスの人間の空手は、少なくとも普通の人間が2、3年必死に頑張っても
どうこうなるレベルのモノでは無いのは、当然ご存じですよね?
普通クラスの人間の突きでしたら、かなりの高確立で彼等はカウンターを取れます。
また、守りに徹しても翻弄されますし、見えない攻撃が来ます。
攻撃が重い、軽い以前に普通クラスの人間では彼等の攻撃に対処出来ません。
その彼等クラスの人間を打ち負かすその空手を初めて3年の子の存在がはたして、
この場合貴方と私とのやり取りしている話のサンプルになると思いますか?
313GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/05(火) 01:31:51 ID:0/FBnv1G
>>306
で、アレなんですが…

>相手を倒す突きと言うのは威力がある突きです。
そうですね。

>試合で勝つ突きって言うのは技と技の間隔が短い突きです。

で、間隔が短くなるのは、速い連続技を出せば当たり前に短くなりますよね。
しかし、それは飽くまでも「結果」でしかなく間隔が短く無くともポイントを取れるケースは在る訳ですから
貴方のその表現だと適切では無いと思いませんか?
なぜ、態々そんな捻った表現をするのですか?

で、
>>3本突きに例えるなら、技の間隔が短い3本突き全てに威力を乗せるのが
>難しいと言っているのです。

いや、申し訳ないやっぱり何を言いたいのかさっぱり分かりません。
速い3本突きをやっているのは、その中に虚、言わばフェイントを混ぜているからその様な連打に成る訳です。
解りますよね?
もしも、例で出している3本突きの全てを実の打撃にするのならば、当然もっとスピードは落ちますね。
それだけですが、貴方はひょっとしてそのスピードが落ちる事が駄目だとでも言うのですかね?
314名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 08:59:54 ID:BX5ZIRi2
GSLってやっぱり馬鹿だね。
315名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 10:06:15 ID:bWuOrgoL
292よ、真面目に相手してくれてる相手にそう言う書き込みは無いだろ。
316名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 15:33:43 ID:nbZBdOYy
あげ
317名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 10:35:29 ID:S0Hbbexf
>>306
>という事は、殆ど現役の国体優勝者と空手を初めて3年の者が、
練習後にフリーをやって、 顔を赤く腫らしながらも
その国体優勝者に打ち勝ったという事ですか……?
>それって、その国体の人が途中から手を抜いただけでは在りませんか?

逆では?
>>292が目撃(体験?)したのは、
国体優勝者は、フリーで空手を初めて3年の者に
顔が真っ赤に腫れあがるぐらい叩かれたので、
真剣にやったが、やっぱり突き負けた
318名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 14:06:46 ID:71QTg1Wx
GSLってまだ若いの?
そんなにキャンキャン喚かなくても相手には聞こえてるよ。
319名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 15:05:54 ID:ZU4Q6KvS
>>317
俺もそう思う。
320名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 15:07:46 ID:ZU4Q6KvS
>>313
それにスピードが遅いより早い方がいいんじゃない?
321T:2005/04/15(金) 12:47:44 ID:aKOCj0kf
倒す突きはスピードが落ちるとは思えないが。
速ければ速いほど、重ければ重いほど威力は増す。
322T:2005/04/15(金) 15:07:57 ID:aKOCj0kf
>>313
私は3本突きのどれが当たっても倒せる突き
ができる人は大勢いると思っている。
323GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/15(金) 15:11:57 ID:suGR1k8n
そりゃ大勢いるでしょう。
ですが、それを例えば試合でやろうとした場合、いわば全ての突きに極めをする様な者なので、
必然的に連打の回転スピードが遅くなります。
だから、みなフェイントを混ぜて居る訳です。

私の言う事解りますよね?
324名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 15:20:11 ID:H0daGyVm
結果的に皆同じ事を言っているよな?
325GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/15(金) 15:26:05 ID:suGR1k8n
そうです。
なぜ、この話を何度も繰り返すのかが寧ろ解らない位です。
326名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 15:47:53 ID:H0daGyVm
だけど、GSLが話を紛らわしくしているぞ!
327GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/15(金) 15:49:52 ID:suGR1k8n
と言われましても、私も正直相手の質問の意図がさっぱり解りませんでしたから。
328名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 08:01:44 ID:kzKHIYJh
質問の意図が解ら無いのであれ場、いちいちレスを付けずにスルー汁。
329あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/04/17(日) 17:48:11 ID:TonZwVh+
宮城県のあごひげと申します。
このたび、日本空手協会より独立しNPO法人を設立しました。
まず8道場250人の修空館道場が母体となり活動をスタートします。
『教育空手道』の趣旨に賛同していただければ流会派に関係なくどこの
団体とも一緒に学び、共に活動したいと願っています。
良かったら掲示板に遊びにおいでください。

■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会 ■■■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113230033/

■修空館道場掲示板 http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgi

◆平成17年 4月 8日 ⇒お釈迦様の降誕会に認証される。
◆平成17年 4月15日 ⇒中山正敏先生の命日に設立登記。
330T:2005/04/18(月) 15:03:41 ID:kTt+mIFX
>>GSL
よくわかります。
相手を倒すのにフルパワーで突く必要はないし、
出す技すべてをフルパワーで行う必要もないわけですから。
そんなことしていたらスタミナがいくらあっても足りないし、
まさに素人の動きになってしまう。

ところで突きの極めって威力を上げるのに必要なんですかね。
最近少し疑問に思いまして。
肘を痛めないための自己防衛なのではないかと思ったのです。
空突きの場合、極めの瞬間は拳が静止するとするなら、その瞬間の威力は
0になるので、的に当たるのは、極めの直前となるわけです。となると極めは
威力を増すということに関係しないような気がしたわけです。
331名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 15:45:59 ID:MyRZTPuq
人を倒す突きにフルパワー?スタミナ?
巻き藁と基本をやり直しな!!
巻き藁つけば極めの意味も分るから。

332名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 19:37:18 ID:l+rQ6KN5
>>292
あなたが目撃(体験?)したのは、>>312ですか、それとも、>>317なのですか?
333GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/04/18(月) 23:56:17 ID:2ZQEuQ6P
>>328
それでも、何度かやり取りしていけば何かしら解るかと思っていたのですがね………
結局、あまり解りませんでした……

>>330
極め自体には威力を上げる効果はありません。
極めとは、いわば全身の連動による力の一致をコントロールした状態の事をさします。
突きで言えば、本当ならばそのまま相手を打ち抜く筈の突きをいくつかその時の動きのポイントを意図的に変質させることによって、
その手前にインパクトを持ってくる。
それが、いわば極めによる寸止めという事です。
一般に「極めが弱い」といわれるのは、この力の一致が弱いというのと、あと手前にインパクトをうまく持って来れない……
つまり力が流れてしまっている状態をさします。

止まっている相手にならばだれでも寸止めはできますが、動いている……その上こちらに攻撃の意図のある人間相手に寸止めをしようとした場合、余程の実力差でも無い限りは、
この極めの為の身体操作ができなければ寸止めの試合自体成立しません。
打ち抜く様な突きの連打かさもなくば、腰の入っていない文字どおりタッチの様な突きかのどちらかになりますから。


最も、極めの為の身体操作自体結構繊細な技術ですから、器用な人はそこから何かかわった技術を見つけてしまかもしれませんね……私はその辺りはよく分かりませんが。
334T:2005/04/19(火) 12:29:33 ID:JLrSHv9h
>>333
インパクトの位置をコントロールするための
身体操作ということですね。なるほど。
ありがとうございます。
335名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 01:11:44 ID:+T8WmoGs
ジークハイル!!
ハイルアゴヒゲ!!!
NPO法人 日本教育空手協会 = 第三帝国
修空館道場 = ホーフブロイハウス
修空館主催試合 = ベルリンオリンピック
オリンピックに目が眩んだ全空連はアウシュビッツへ!!!
達人一派はゲットーへ!!!
寸止めはガス室に!寸止めはガス室に!寸止めはガス室に!寸止めはガス室に!寸止めはガス室に!
(良い達人は氏んだ達人である)(JKファンになんか死んでも出てやるもんか)
JEKの極めの空手こそが世界を支配するに相応しぃぃぃい〜!!!!(壊

極め!極め!極め!極め!極め!極め!極め!極め!極め!極め!き〜め〜!!!
きめだっていってるでしょ。。



明日も稽古(を子供と暇な主婦にやらせる)。寝よ。。   ああ忙しい。。。

336名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 19:44:17 ID:PZlmVxkH
皆さんの道場で指導員と保護者でトラブルはありませんか?
金銭面・保護者同士の派閥等。
337名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 16:46:00 ID:qoavyhHv
道場の生徒が有名になると、その生徒の保護者が指導員や館長よりデカいツラしてきた。
338……。:2005/04/22(金) 17:31:17 ID:CUaIy9fA
ちょっと慣れてきたら…道場の運営方針、指導方針、指導方法に口出しする親がいるなぁ
339名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 14:52:46 ID:avRDye0d
いるいる・・
340……。:2005/04/23(土) 19:57:21 ID:7XxSqYij
師範や指導員と、ため口で話すバカ親も居る。
341名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 00:59:50 ID:s2MSif6y
俺は口出ししてしまった。
「月謝を取っておいて、車の中で寝ているのは酷くないですか?」
「稽古中に事務仕事を減らして下さい。プライドルールで組手をしているのにシカトですか?」
スマン...
342……。:2005/04/24(日) 08:02:03 ID:nBaFvxPn
誰だって自分の子供が可愛いのは分かるが、影で他の練習生を引きずり落として辞めさせてしまうような工作したり…純粋に、稽古に出て汗を流してる練習生が可愛そう!
343名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 12:37:36 ID:nLVF35r+
引きずり降ろそうとしているのは自分なのにあたかも相手の親がそうしているかの様に、
自作自演して周りの人間に吹聴し自分が被害者を装い、気に入らない相手を
落としいれようと工作する親のいうことを真に受けて、相手の話も無視して、
いっしょになってその相手を攻撃する師範代指導員がいることが、あきれはてる。
344名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 14:42:30 ID:mJpkmN6l
なんだかんだいって、生徒が一杯いて羨ましい。
ウチは3人だから、起こりようもないなぁ・・・。
3451:2005/04/24(日) 15:58:08 ID:99KIX18M
稽古中の出来事のことで相談しても、口出しや文句ととられてしまうのが
保護者としては辛い場合もありますね。
346名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 15:58:47 ID:zgplC8gf
なるほど、親にも指導員にも双方に馬鹿が蔓延している訳だ。
347……。:2005/04/24(日) 18:58:41 ID:nBaFvxPn
だいたい 口のききかたを知らない親が多すぎる!子供に習わせる前に親を正さなければ
348名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 23:55:06 ID:YNxNIGoj
>>345
それは、口出しや文句ととられてしまう相談の仕方だから。
指導する立場にならないとわからないこともある。
349……。:2005/04/25(月) 08:10:56 ID:OAsdEfS9
今の道場は、師範や指導員に対する姿勢が、父兄や練習生からみると お友達感覚なのかなぁ???
縦の社会の関係…なんて言ってるのは時代遅れかなぁ?
350名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 09:16:24 ID:zeuXwL0V
縦の関係が無くなったら終わりだな。
351Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 09:51:39 ID:rPDMRD4R
師範や指導員と父兄は対等でしょ?
352……。:2005/04/25(月) 10:04:49 ID:OAsdEfS9
351→対等?
まあ同じ人間同士だから対等かもしれないけど、じゃあ自分の子供の学校の担任などと、友達と話すような口調で、もしくは目下の人間に話すような口調で話しますか?教える立場、習う立場ってのは関係無しですかね?決して教える方が偉いとかじゃなくて!
353断 ◆kQaEe3ePcc :2005/04/25(月) 10:11:19 ID:BIFwbtOo
>>350-352
キミラアホですか?
父兄と先生の年齢が近ければ友達感覚になるし、先生の歳が若く尚かつ
頼りなければ目下に見られる
先生と父兄だから〜なんて事はなく、それぞれの信頼関係が反映されるだけでしょーに
ただ父兄側の常識として、自分の子供を預けるのだから相手に対してある程度の敬意を払う必要あり

354Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 10:12:12 ID:rPDMRD4R
>>352
どんな口調で話をされるのかは、師範・指導員次第でしょう。
相手だって人を見て話をするってことです。
立場で決め付けるようなものではないでしょう。
お金をいただいて教えさせてもらってる。それも自分の修行のために。
僕はそう思ってます。
僕は父兄から友達と話すような口調で話しかけられることなんてないですが、もしそうされたら自業自得ですね。
355名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 10:55:09 ID:Bdv47WDw
金を出して食わせてやってるのは誰だ?

頭の中に刷りこんでおけ

父兄・道場生=お客様>師範・指導員
356名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 10:55:37 ID:pv34dmK6
皆さんの道場で指導員と保護者でトラブルはありませんか?
金銭面・保護者同士の派閥等。


357名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 11:41:33 ID:OAsdEfS9
この三十数年、一円のお金も頂いてません!。 お客様???…はッ???…カラテ屋さん???…ただのカラテ使い???
358名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 12:25:13 ID:ZkA0btyp
>>353
仰るとおりだと思いますが、1行目の発言はいただけません。
359名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 14:28:45 ID:yMnKyCj6
一見謙虚なようで実は自己中な独白をしているハジメに笑った。
2chで見下されているあんたに自業自得を語ってほしくないな。
360Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 15:41:24 ID:rPDMRD4R
>>357
>この三十数年、一円のお金も頂いてません!。

級や段の審査や試合出場料などいただいてないのですか?
それは見上げたものですが、団体に所属してるのでなく個人道場ですか?
361Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 15:52:42 ID:rPDMRD4R
>>359
いやいや、僕こそ自業自得を語るにふさわしいと思いますよ。
見下されようが罵倒されようが犯罪者扱いされようが、自業自得と思ってます。
言葉使いの悪い人たちに言葉を改めるように言うこともありません。
素性をさらして武板に出てること自体が自業自得の行為ですからね。
362名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 17:14:48 ID:OAsdEfS9
357です。まあ個人道場のようなもんです。練習生がお金を使うのは自分が着る空手道着と帯を実費で買ってくるだけ。係る費用一切自腹の大赤字のビンボー道場です
3631:2005/04/25(月) 17:56:30 ID:lIxYpgXv
>>348
>それは、口出しや文句ととられてしまう相談の仕方だから。
>指導する立場にならないとわからないこともある。

こういう問題は、まさに水掛け論といえますね。
難しいです。
364名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 17:59:59 ID:nOrdJjbh
マスターは二重人格だと思う。
なぜならば武道を指導するときは月謝を持ってくる連中に「これ、弟子!」などと尊大な態度をとるが、
そのツラさげて飯屋の方に行くと、「へーい,毎度オーキニ!」などとヘリクダッタ態度に激変する。
365Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 19:38:09 ID:rPDMRD4R
>>362
ではあなたは何のために空手を子供に教えてるのですか?
366Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/25(月) 19:40:30 ID:rPDMRD4R
>>364
当たり前でしょう。
どこの世界に「これ、客!」なんて店があるんですか!


あ、たまにやってますか。(笑)
367名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 19:58:17 ID:OAsdEfS9
何の為に???…それが分かれば苦労は無いですね
こんな時は、どう答えるのがイイんですかね。
368名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 00:20:22 ID:XXIz++f3
>356
あったよ! 破門になった。
どうやら道場長の娘より、形も組手も上になってしまったのが原因らしい。
よくわからないが、道場の方針というのが急に決まって、方針違反ということだった。
まあ、適当なこと教えて金儲けしてる道場だったからあまり未練はないが・・・
369名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 03:36:58 ID:8f3r+EZV
そんなところに破門になるまで居たヤシって・・・
370名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 09:15:45 ID:KFgmu1DG
>>368
お気の毒です。うちは館長の大のお気に入りの子が何人かいて、
その中の一人より強くなったら、館長のかばん持ち指導員に凄く苛められた。
371Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/26(火) 10:44:47 ID:NkIzCLis
>>367
自分で目的がはっきりしてないんですね。
もの好きなオジサンが趣味で近所の子供に教えてるだけのような。

そりゃ父兄にも舐められるでしょう。
372名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 16:32:41 ID:+BNilhe/
もの好きなオジサンが趣味で近所の子供に教える=目的、ではダメ?
373Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/26(火) 20:35:36 ID:NkIzCLis
>>372
いいと思いますよ。
でも趣味で好きなことやってるんでしたら、父兄の言葉使いがどうこうとも言えませんよね。
責任もない代わりに権利もないわけで。
374名無しさん@一本勝ち:2005/04/26(火) 21:26:45 ID:lBBDBajk
空手に限らず、武道を教える責任って?何?
375Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/26(火) 21:29:39 ID:NkIzCLis
>>374
人それぞれ。
376名無しさん@一本勝ち:2005/04/27(水) 10:41:51 ID:uumOI9Zo
>>375
あんたの責任はなんなの?

377Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/27(水) 10:50:43 ID:Oul572C0
>>376
稽古の場を確保すること。
378名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 21:18:34 ID:CFqJ8H7+
レスしていないでカレーの仕込みでも
して下さい。
379Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/28(木) 22:02:55 ID:m6nNrckO
380名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 11:04:27 ID:qu3t0ISV
381見学者:2005/05/10(火) 16:43:06 ID:gpFVfuFF
ヒイキする指導員がいるね
382名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 08:22:02 ID:jhf6m1F0
>>381
いるいる、特に女性指導員。
383名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 10:35:32 ID:MwMN0Lb0
ひいきしています。無視しています。男性師範と出来てます。
384名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 13:50:15 ID:g/ca//Vw
だって人間だもの・・・
385名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 09:52:48 ID:iBKLDGKD
そうよ〜もうすぐ60だし。女一人の老後はいやだし〜
見切れないけど生徒を入れて指導しないでぼったくって、
主席師範のダーリンと楽しい老後〜
386名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 06:31:35 ID:PyFhm4Rs
あたしは〜、もうすぐ30でまだ結婚もしてないし〜。
昔と違って母親達との年齢差が無くなってきたし〜。
今のまま負け犬に見られるのは我慢ならないから、
子供達に当り散らしてストレス発散するの。

でも心配しないで。
将来の旦那様を紹介して貰えるかもしれないから、
お金持ちやイケメンのパパのの子供は、必要以上に大事にしてるわ。
387名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 07:26:26 ID:rXM44Y51
自分にとってお得だと感じたり、自分自身を格好良くアピールするのに役に立つなら、
子供は可愛がるし、大切にもするし、目も掛けるの。
でも、大して得にもならないとか、どう思われようと気にならない親の子供はどうでもいいの。
それはエコヒイキじゃなくて、現実を見てるだけなの。損得勘定よ。
388名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 09:30:17 ID:Ns1T7O46
うーんそうですね。改めて子供に空手を習わせる事についてメリットを考えてみると

・暴力的なイジメに対して抵抗できる

以外は何もメリット浮かびませんね。むしろ「粗暴のふるまい」が多くなるばかりで
デメリットの方が多いと思います。
競技やろうが努力して勝とうが上記の大前提はかわりません。

どうも空手の道場というと、人格者ですごい人生理念をもった徳を積んだ高名な
お坊さんみたいな人が師匠で、そのお弟子さんも空手の修行を通じて立派な人格形成を
培っている修行寺みたいなイメージを抱く親が多いですね。

現実はそんな道場一つもありませんし、見学して実際その責任者と話すればそうじゃないって
わかると思うんですが・・・

私のところは躾をっておっしゃる親御さんには、空手道場は人格を鍛える道場ではないですし
そんな徳は私にはありません。ただ空手を稽古する結果として強い精神力が培われ人格者に
なっていく行く人もいますがただのチンピラになっていく人もいます。その人次第です。
と必ず言います。抜き身の刀に鞘をつけるのは最終的には親御さんの役目です。とも
言うんですがその真意を理解してくださる親は99%いません。

同じ人の子の親としてすごく情けなく思います・・・
3891:2005/05/20(金) 10:31:06 ID:UMizCbfz
>>388
仰っている事、大よそ同意ですが・・・。
人格形成というか、武道=礼儀作法という認識を持っている
親御さんは多いと思います。
礼儀作法が身につき、尚且つ精神、肉体的にも鍛錬できれば
というような感じでしょうか。

>同じ人の子の親としてすごく情けなく思います・・・

これは、理解できない99%の親御さんを指しておられますか?
だとしたら、この部分はどうかなと思います。
ご自身が必ず正しいという立場で、上からものを言ってるように
感じます。
390名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 09:18:03 ID:pSKWmmP1
親にしてもそう捨てたものでもないよ。
かってな身の回りだけの推測はよしたらどうだ。類が類を呼んでるだけだろ!
そんなおまえはどうせ足ではたいたりして指導してるんだろ?
うちは手でする。その違いだ。おまえが受けた指導を改善もせずそのまま次世代にやってるだけだろ。小さな事から違うんだよ。まあ、親が求めてる厳しさのはき違いじゃないか。
勝てる道場とはそこから違うんじゃないか。
子供がかわいそうだよ。
391名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 09:24:57 ID:JCN5oV8E
>>390
どうでもいいけどおまえさ日本語のまともな読み書きできるようにしろよな。
何言いたいかぜんぜんわかんねーよ。
392名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 10:03:21 ID:pSKWmmP1
すまん。かなり省略したし、自分でもそう感じた。
一言言いたくて書いてしまった。その他の人には詫びる。すみません。
393名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 23:44:39 ID:tqclHyxy
開けっ放します
394名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 11:43:25 ID:2an8+KVN
あげ
395879:2005/06/04(土) 16:27:27 ID:x4woZtIg
いいスレなのに。
396名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 08:59:50 ID:08+N8cMI
あげます。
397白帯:2005/06/05(日) 16:41:43 ID:TCm57kvp
生徒を迎えに来たバカな親!…井戸端会議は道場の外でやれッ やかましいぞ
398名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 09:17:15 ID:KFAJJ2hd
外でやると、近所から苦情。
399名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 10:05:13 ID:FCt98Y5F
さっと行って、さっと帰る・・・・・これが一番
400カキウチ最強:2005/06/06(月) 23:57:50 ID:K9I9/uZc
四百
401白帯:2005/06/07(火) 19:48:57 ID:6/IS74+g
なんで中学生になると、部活だの 塾だので…稽古に来なくなるんだろう?
402名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 20:06:33 ID:ToZAnoMn
サッカー、野球、テニスで進学できることはあるけど、空手はないでしょ?
403名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 20:53:54 ID:fsXDk2P0
あるよ。
404名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 03:16:15 ID:tHi/enS+
部活、塾の方が大切だから。
405名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 23:30:01 ID:j6FbXgFf
>>401
やっぱり色んな事やってみたいのでは。
部活より空手が楽しかったら戻ってきますよ。
でも塾は問題ですな。好きとか楽しいの問題ちゃうし。
406名無しさん@一本勝ち:2005/06/08(水) 23:41:13 ID:tGnC2gXY
空手一本よりいろんなスポーツをやったほうが、
子供の潜在能力を引き出せる気がする。
407グレイゾーン:2005/06/09(木) 20:28:39 ID:sbbcdtCr
空手道場を魅力的な場所にしてあげれば、そこからは、離れないと思います。
ある時期に、部活や環境、心境の変化は誰にもあるものです。
その時期に離れる=空手を辞める。と考える親や指導員は、小さい視点で見ているのでは無いかと感じます。
いつ戻ってきても良い環境にすることが大事だと考えています。
黒帯を取ったら終わり。などとよく聞きます。
初段という文字のとおり、黒帯から初めて空手が初められるのだと、指導員が親御さんに話しをすることが大事だと思います。
いろいろなスポーツから身体能力を伸ばすことは、否定しません。
でも、空手には、いろいろなスポーツに使える身体操作や考えがあります。
道場でいろいろな体の使いこなしを教えれば、他のスポーツを色々させる必要も無いと思います。
逆に、いろいろなスポーツの人が、空手の身体操作の利点に築き、力の出し方、スピードある動き方を聞きに来るくらいに指導員も勉強する必要があると思います。
私なりの意見を書きました。
408名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 19:28:36 ID:4BLKIZ/0
私は小、中の頃は道場へ、高校生の自分はクラブ活動と道場へ
かよっておりました。
私の母は、試験前、高校入試のときも
一切 道場を休むと言うことを認めませんでした。
もちろん 学校よりも道場を重視していたわけではありません。
勉強は勉強、道場は道場 と。
必ずしも学校の勉強の上に大人となったとき生活が成り立っている
わけではないと思います。
武道が良いと言いたいのではなく、武道に限らず
続けることが大事だと思います。
色々と忙しくなる時期もあることは重々承知していますが、
その大変な時期に休まず続けることって後に本人の力になるのでは
409名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 23:34:36 ID:B+q9kBWO
それは親御さんが立派だから。
そういう親達ばかりじゃないのが現実・・・・・・。
410名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 11:25:47 ID:EvVGvhiS0
子供は楽なほうへ、楽しいほうへいってしまう・・・。
411名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:52:45 ID:5DBuLmyo0
一昔前と違って今はいろんな大会が多くなってますよね?
そこでそこそこ入賞すれば子供もやる気になって
がんばるんだろうけど、試合で負けてばかりじゃ
「習い事空手」で終わってしまうのが現実。
親としては、ある程度「入賞」できるように
応援・支援していても、師範・先生方は
「試合で勝てる練習」は必要ないとお考えなのですが・・・?
皆様の道場ではいかがですか?
4121:2005/06/28(火) 15:37:23 ID:QwRbugMb0
>>411
どこでもだと思いますが、やはりヤル気やセンスのある子は
大会前に重点的に先生が見ていますね。
うちの子なんかは、スルーです。(やる気だしてないから仕方ない)
413名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 01:38:43 ID:mQ6h1FXP0
指導者の考え方次第。
あえて「スター選手を作らない」という方針の方もいます。
414美鈴:2005/06/29(水) 08:36:23 ID:nrdO7Rql0
>>413
どういう理由なんですか?
415名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 10:47:37 ID:ErVHpHS/0
子供のやる気を出すには
良き指導者・憧れの先輩・ライバルの同学年!
もちろん親御さんのご理解と応援が1番!
416名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 22:17:03 ID:S5kjdbab0
>>414
平等主義&武道は修行であって競争ではない。
417名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 15:07:36 ID:omUOhQT00
葡萄空手とスポーツ空手は基本的に違う?
普通の町道場では武道空手を指導されてますよね。
各種大会(連盟の大会・中体連・高体連など)の大会
に出場する選手達はスポーツ空手?
って感じですかね〜??
418名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 11:33:21 ID:rNDjWAdDO
連盟に入ってるはずなのに、まったく試合でみかけない町道場は
武道空手やってるからか?w
419名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 08:56:14 ID:2uBJCotD0
連盟に統括されていないと、「空手」と名乗ってはいけません等と、
言い出す奴がいるからじゃないの?w
420名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 23:56:56 ID:Tc+XB8yq0
幼年部への指導について質問ですが、道場内の試合の見学時は
どうしてますでしょうか?
正座ですか? 体育座りですか? 胡坐ですか?
421名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 17:56:33 ID:xEuhKzIY0
>>420
基本的には正座。我慢できなければ、一礼して足をくずしてます。
422名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 11:25:40 ID:uZIa0r6q0
保護者で子供がわかる!
子供が汗をかき練習に励んでいる姿を真剣に観ている
親御さんちは子供も真剣で上手。
反対に仲のいい親同士でおしゃべりばかりして
全然子供を観てない、自分の子供が先生に指導されていても
知らぬ存ぜぬでおしゃべり・・・。
そのくせ練習終了後「しっかり練習しなさい!」という・・・・?
子供もタイヘンだー。かわいそうー。
家で好きなテレビみてゲームしてるほうが余程、有効的な過ごし方!!
んで結局、2〜3年で辞めてしまう・・・。
423名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 12:24:44 ID:nvr+kZzm0
>家で好きなテレビみてゲームしてるほうが余程、有効的な過ごし方!!

なんで?
親は親、子は子じゃないの?
子の立場だったら、通わせてもらえるだけありがたいと思うけど。
424名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 00:09:12 ID:LMslY5AX0
>>421
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
425名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 21:04:11 ID:PCSpLPVD0
>423
親の応援無くして子の成長なし!!
そのうち「ホントは野球がしたい」といって辞める。
426名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 15:26:19 ID:iLteHCUJO
親の立場から>>422さん425さんの言われてるので正解だとおもうけど。
423さんみたいに考えるのは自由だけど。
ま、あんたみたいな親が居てくれるんでうちの子供が優勝てきるんだけどw
427名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 11:56:51 ID:TmqN8gnCO
俺は子供と一緒に入門。小学生に教えられ屈辱の期間を過ごしたが、これも子供達の為。
黒帯も取とり、今では道場の指導者的立場。
才能のある他人の子供は育てず噛ませ犬。
長女、次男は全少へ。
他団体の連合会全国にも出場する。
バカ親たち、ざまあみろ。
428名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 00:52:02 ID:dzgTBwjqO
観戦マナーの悪い親子っていますよね?
親は応援またはおしゃべり、試合が終わった子やその妹弟達がドタバタやっても知らん顔。
強い選手の親御さんや指導者は立派と思いたい反面、そのマナーの悪いのが有名選手やその関係者だったりを発見すると幻滅します。
空手の前に普通の人間としてのしつけをしろって思います。
429名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 00:17:26 ID:HThCDWIN0
>427
普通の親は空手なんかより勉強を重視。
430名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 03:31:04 ID:TFMTMhgj0
>427
>才能のある他人の子供は育てず噛ませ犬。

人にした事は自分(わが子も含む)に還ってきますよー。
指導する立場の人がそんな事、考えていたら幻滅ーー!

でも結局、才能ある子供も親御さんの応援なしでは
続かなくなり辞めてしまう・・・。
親が子供の可能性の芽を摘む結果になっているのが現状かな?
431名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 04:11:37 ID:dlz7S05z0
>>427
>才能のある他人の子供は育てず噛ませ犬。
>長女、次男は全少へ。
>他団体の連合会全国にも出場する。
>バカ親たち、ざまあみろ。

・・・ネタだよね?
432名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 12:25:53 ID:3oK7AK7HO
>>430
空手とか武道系は才能あると逆に噛ませにされるよな。。
素直にボクシングとか、球技とか才能ある人間が優遇される世界行くのが(行かせる)良い。

武道とスポーツの違いは、情実主義か、実力主義かの違いだし
(勉強に比べるとスポーツも情実主義だが)
433名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 21:30:08 ID:QYLMQlbKO
>430指導する立場の人がそんな事、考えていたら幻滅ーー!
幻滅ーーってあんた、空手好きや名誉欲で教えてる壮年の師範ならいざしらず、若手の指導者の子供は強いでしょ。
別に糞指導者427をホローする気ないけどさ。


おい427。オレは素人だけどさ、全少にでるなら覚悟しとけ。
長女と次男何年生かいってみろ!
434名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 23:27:49 ID:twZTRjRMO
一言で全小出場っていっても、いろいろだよな。
弱い都道府県の子の全小出場者のレベルは、強い都道府県予選の2〜3回線レベルしかなくて、はぁ〜!?って思うもんな。

435シロオビ:2005/07/20(水) 06:34:14 ID:UQtYDt8TO
うちの先生はロレックスの時計して、ビーエムに乗ってる。ブランド物ばかりもっている。電話するときは、話をきかれないようにどっかにいく。服装はインテリな感じで、道場経営してる人は筋の人が多いですか?
436名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 08:15:45 ID:x6S8cMOj0
>>433
だからフォローだっつーの。爺さんかお前?
437名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 09:11:43 ID:6Pn0suf90
>>427
境遇は私とそっくりだ。しかし私の場合は子供より後から入門だから
息子たちのほうが先輩なんですが。

>才能のある他人の子供は育てず噛ませ犬。
??、ふうん、そう考えるんですね。
才能を発見すれば、「他人の子」でも育てたくなるのが普通だと思いますが?
他人の子にいくら指導しても、稽古中だけのはず。
それに引き換え、我が子の場合は例えば飯を食ってる時でも指導できますね。
体を使ってではなく、イメージトレーニングや試合の駆け引きなど。
技術的な会話をすることだけでも立派な指導。
実はそのようなちょっとした指導やトレーニングが
大きな差となって表れるのでは?
私は「他人の子」にも、そのような場が欲しいくらいですが?

さらに才能ある「他人の子」が伸びれば、手合わせする我が子も伸びるでしょう。
才能ある「他人の子」を育てず、我が子とのレベル差ができてしまった方が、
我が子にとっては大きなマイナスだと思いますが?
438名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 22:49:45 ID:P6U0rzvKO
>>427を読み返してみたのだが…
>他団体の連合会全国にも出場する

他団体?
なんだそれ?
余計な事書いたものだなぁw
西日本大会から参加しだした○柔流じゃないのか!兵庫のS号館?
439名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 14:38:44 ID:iTK4hnLu0
まぁまぁ、道場の先生に通常の道場費で儲けて
もらってもいいじゃないですか〜。
ただ、如何わしい輩とのお付き合いは・・・バツ×!
っつうかそんな道場は変な噂がたえずに衰退していく
のじゃないですか〜?
ホントに子供達のために指導されてるのか、自分の
メンツ・見栄のためか親御さんが練習観てたら一目瞭然!!
440名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:26:54 ID:ZZoeo5JYO
>>437は賢ぶった書き方してるが、○○みたいだな。
427を否定してるようだが、本質的には対して変わりない。
キレイ事なら誰でもカケルヨ。
おまえ空手歴何年だ?
子供が先輩か〜推して知るべしだな!プッ
おまい427本人だろw
答えれ
441437:2005/07/22(金) 14:04:48 ID:9F6EuvPl0
答えましょう。
まず私は427さんではございません。
>>437の私のレスに対し、賢ぶった…、キレイ事、とのことですが、
本心ですし、実践もしております。
なので、「賢く」「キレイ」に見えるという私への賛辞ととらせて頂きます。
ありがとうございました。
442名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 17:00:32 ID:CENQ0DJH0
「センスのある子」をもっと伸ばしたい!っと思っても
本人と父兄が「お習い事」と割り切っているところがツライ時
ってありますよね。
443437:2005/07/22(金) 17:17:12 ID:9F6EuvPl0
>>442
そうですね。もっとツライのは親御さんは一所懸命なのに、
本人はあまりやる気なしの場合。
親御さんは悪気なく、「ビシビシ指導をお願いします。」と
おっしゃるのですが…。
とってもツライ。
444名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 05:49:08 ID:NPATBP7EO
>もっとツライのは親御さんは一所懸命なのに、本人はあまりやる気なしの場合。

試合での勝ちだけを目的とした指導だからでは?「道」の部分をおざなりにした発言が増えたり、結果子供が萎縮する。
フォローの効く我が子は伸び、他人の子は楽しみを見出だせない。
>親御さんは悪気なく、「ビシビシ指導をお願いします。」とおっしゃるのですが…。
>とってもツライ。

ツライだと?
親が他のスポーツではなく、何故空手を選んだか考えて欲しい。
なにを根拠に指導をかたってるのか知らないが、(有名選手の父兄に多い、空手を勘違いしたタイプと同じではないか)
子供の後で入門した程度でなにが指導者だ。
道場の子がかわいそうだよ。ゆくゆくはご子息もだか…
根拠において、>>427となんら変わりなく、>>437発言を読むかぎり良き指導者とは思えない。
今後の精進を求める。
445名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 09:20:59 ID:NTYVvRraO
うえの427氏情報が正しのかと思い調べて見ました。今日あたり姫路の県立武道館である正剛館の全国大会に出没してますよね。
427=437さん結果報告待ってます〜♪



いくらとりつくろったって。。もうねたは、われてるぞっ(^_-)
他の皆さん。もうこの話読みたくないので終りにしてくださいm(__)m

446陣殺 風抜け虚:2005/07/23(土) 09:22:00 ID:AVq2fxll0
駄目な事しながら。辛いとか言われてもね。
447437:2005/07/23(土) 09:25:39 ID:CO9TLc3m0
>>444
素晴らしいご意見ありがとうございます。
今後とも精進してまいります。
少し言葉足らずでしたが、私は道場の指導員ではなく、
指導補助員です。キャリア10年そこそこですし、立場もよく
分かっているつもりです。
要は、良きライバル(=実力も僅差)がいるほうが、
好ましいといいたかったのですが…。
>試合での勝ちだけを目的とした指導だからでは?
そのようなつもりは無いのですが、試合で結果が伴わなければ、
本人が根気よく続けていくのが難しいのもまた事実。
448陣殺 風抜け虚:2005/07/23(土) 09:29:58 ID:AVq2fxll0
辛いとか。 辛い練習をとか言ってる奴は、最大限に駄目だから。
其れは、ただ何の意味も無い事をやってる=辛いだけ。をただ、其の武道がやってきたことを正当化するためだけにさせている事なんだから。

もちろん、やってても憔悴するだけの事やっても弱くなるから。練習しないから弱いとか。あんたらの言う練習してるからなのに言ってくるんだよ。
第一、練習しなくてもやろうと思ったらいくらでもそう言う奴は、勝てる。
ただ、あそばせてるだけだからね。
449名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 09:44:14 ID:fLaU2pxm0
>>445
読みたくないんだったら来るな。ばかかおまえ?
450名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 12:23:27 ID:NTYVvRraO
ばかよばわりされるほど言葉が足りなかツたのはこれ以上>437氏を刺激してに醜態をさらして欲しく無かったからです。
どうやら、うちの子は437氏の指導を受けているのは間違いなさそうです。悲しいかな、437氏は427の様な噂は以前からありましたから。人違いだと嬉しいのですが。
451437:2005/07/23(土) 12:31:12 ID:CO9TLc3m0
>>450
思い込みも甚だしい(笑)
良かったですね、人違いで。
何度も言うように427は私ではありませんし、
正○館でもございません。
したがって、貴殿のご子息の指導もしておりません。
452名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 19:21:04 ID:NPATBP7EO
>>447>そのようなつもりは無いのですが、試合で結果が伴わなければ、本人が根気よく続けていくのが難しいのもまた事実。

ふ〜ん、そうなのか。
本当にそれしか考えられないんだな。
437の正体見た気がする。
人違いだの、弁明ばかりで、>>448氏のレスは無視か。どなたかの切なる要望もあることだし、437はもう書かなくていいよ。底が浅いよ。
エセだよ。エセ。
453名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 21:17:38 ID:NPATBP7EO
>>427=>>437=>>447
次は457で登場か。
やっぱ遊ばれてたのか
Σ( ̄□ ̄)!
454名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 21:30:49 ID:PQf9eOUzO
空手を武道としてとらえたり、スポーツとして、習い事として、精神の鍛錬として…etc、
いろんなとらえ方の人間が世の中にいるし、道場の中にもいると思う。
私はこのスレを見て、自分の主観にあわないと激しく否定するような指導者の元に行ってなくて良かったとつくづく思う。
455名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 21:49:51 ID:8QQrXqwL0
私も師範に恵まれていたと感じた。
自分たちの練習場所に敬意を払ってきちんと掃除すること。
神社の境内で練習をする道場だったので雨の日は中を借りて礼節の話や精神鍛錬の指導もしてくれた。
あくまで習いに来てる人自身のためになる練習。
たとえ試合で勝てなくても師範に見てもらい教えてもらうので充分に充実してた。

そもそも試合で結果が伴うのは一握りの人間。
結果がでるのは勿論プラスの原動力になるが、それ以上に師範と信頼関係が結ばれていることが重要だと改めて思いました。
今でも尊敬する人の一人ですね。
456名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:48:48 ID:tWuUpJSC0
んーーーーー!?
難しいところですね〜。
確かに師範・先生方のご指導やお話、親はわかっていても
子供に練習終了後「師範の言ってる事、わかった?」って聞くと
漠然としか理解できてないので、後から私が師範の話を整理して
噛み砕いて話し、やっとわかってくれるようです。
子供に理解・納得させれるよう親が努力しております。
457名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 00:13:12 ID:76M0Uuoj0
>>456
むむ、漠然とでも理解できているなら充分だと思います。
まぁその漠然との度合いにもよりますけど。

逆にあまりに事細かにこうこうこういうことなんだよって詳しく説明すると、
今度は「これはどういうことなんだろう?」という疑問を持たなくなります。
要は「そうなんだ、へぇ〜」となってしまって、理解したつもりに陥ってしまう可能性もあります。

漠然と理解してたものが、日常生活や鍛錬の中で突然閃いたように理解できる瞬間があります。

特に小さい頃はまだまだパズルのピースを集め始めたところです。
自分で理解できるまでは時間がかかりますが、お子さんを信頼して見守ってあげるのもまた一つの努力かもしれません。
458名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 20:18:36 ID:K4Kd0Nd4O

経験に裏付けられた明回答で参考になります。
我が道場のえせも直接のレスで参考になった事と思います。
459名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 21:46:30 ID:LFbUjcqRO
2ちゃんって凄いね。




当事者は別だろうけど。
460名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 17:04:11 ID:s0lnsuIM0
>>457
>自分で理解できるまでは時間がかかりますが、
だから437は子供たちが長く続けるために、ある程度の結果を求めているんだろう。
437の全てに同意するわけではないが正しいと思うがなあ。
だいたい小学校ぐらいの頃に「道」が理解できる?
正論ではあるが現実味には欠けるよ。
461名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 18:38:37 ID:uqElJiSr0
ある程度、大会で入賞したり小さなメダルだけど
貰えば子供は励みになって
「次もガンバロ。練習もガンバロ。」
と思うものです。
それには親も根気強く見守ってあげねばと思っております。
462457:2005/07/28(木) 19:12:02 ID:2hFeDlH00
>>460
勿論、賞とかがもらえれば励みになります。当然です、人間の心理学的にもね。
ただ、大会の賞などではどうしても人数の限界というものがあります。
今まで取れてた賞が取れなくなったとき、たやすく挫折に負けてしまうこともままあります。
「賞が取れなくなった、自分はもうだめなんだ」と。
親御さんも賞を褒めることに慣れると、賞が取れなかったときに「残念だったね」を第一声にしてしまう方もいます。
子どもは頑張ったのに認められない。親御さんは気づかなくても子どもは敏感に感じとってもいるのです。

対して、師範や親御さんが褒めたり・支えることに数の限界はないです。
そういう点で良い師範、良い親が何より重要だと思います。
子どもにとって親に認めてもらうこと、褒めてもらうことは何よりの勲章ですよ。

あと、
>だいたい小学校ぐらいの頃に「道」が理解できる?
という点ですが、理解は人それぞれでしょうが、おそらく大部分の子どもは理解できてないでしょう。
しかし、親が懇切丁寧にこういうことだよと「理解させる」ことはまた意味がありません。
いや、意味がないというよりは勿体無い、かな。
物事を理解するにはそれ相応の知識や経験が必要になります、
知識や経験が少ないうちに理解を先行させようとすると、理解する過程で得られたはずのものをショートカットしてしまう虞もあります。


賞を取って達成感を得るのも勿論良いことですが、
賞を取ることに躍起になって、それ以上に大切な子どもとのコミュニケーション・信頼の部分を疎かにしてほしくないと思うだけです。

463名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 20:33:18 ID:w8RP4S0T0
補欠になっても、仲間を応援し、続けてくれるような子供になってほしい。
464名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 22:13:10 ID:KsnVmF/E0
>>463
あなたは出来るのですか?
それは何故ですか?
465名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:38:12 ID:w8RP4S0T0
日本社会では、挫折感を味わっても、くじけず頑張れる人だけが生き残っていける
社会なのです。
466名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:01:37 ID:oaHxegDJO
「道」と言っても色々内包してるつもりで書いたのだけど。
一般的な用例を持ち出して悪かった。
覇気のない道場でそれこそ指導員の子しか勝てない道場で小耳に挟んだ言葉が「当たってなくても、審判に当たった様に見せかろ」だの形やってて「表情作って演技しろ」だの…読んでてその言葉思いだした
この子が成長したらどんな風になるんだろ?
その瞬間、大人をどんな風に理解するのだろうかと少し不安になった。
467名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:36:57 ID:MzrRPA1d0
日本社会で生き残ってくには、悪知恵も必要なのです。
468名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 20:37:13 ID:7eKCy/kbO
子供は、道場の中だけが社会なわけではないので、それだけで将来は決まらないと思います。
礼儀も道場内だけでは身につきません。同じ道場に通っても、やる気、覇気が違うのは、それこそ親や学校の影響じゃないのかな。
性格というのも、もちろんありますが。
469名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 05:20:20 ID:Zsqt2VN40
>>465 >>467さん
>くじけず頑張れる人だけが生き残っていける社会
日本だけじゃなく「何処にいっても、どのスポーツしてても、どの会社で
働いても、自営業になっても」ですね。
>悪知恵も必要
そんなの【強いては】いらないです。
形にしても道場の師範の指導と他の指導員の指導が違う場合があるし
他の有名な道場の大先生のご指導を受けるとまた違う・・・・・・???
私は子供に「要領良くやりなさい」と言って、本人も納得しながら
練習に励んでおります。
悪くとれば「悪知恵と同じ事」と思われるかもしれませんが、わたしは
言葉一つで、心一つで変わってしまうと思うんですが・・・・・。
大人が、師範・先生方の批判を子供達に聞かすことは非常に良くないと
思っております。

470名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 11:55:00 ID:DQ6vUVfs0
>くじけず頑張れる人だけが生き残っていける社会

そんなの、子どもには実感ないんじゃないの?
だからこそ、グレるんでしょ?
471名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 12:22:12 ID:R9X0v+Kr0
子どもには実感がなくても、
社会人になれば実感する。
472名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 23:36:01 ID:WY83hItr0
社会人になれば実感するが、子どもには実感がない。
473通りすがり@:2005/08/04(木) 00:23:23 ID:S9JKZtYi0
フルコンの指導をやっています。
子供には「何度負けてもいい、最後に勝て」と言っています。
子供に、まだ悪知恵は必要ありません。子供のうちはまっすぐに伸びてほしいです。
474名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 10:27:16 ID:raa3gXbm0
>くじけず頑張れる人だけが生き残っていける社会

子どもには実感がないから、武道を通じて疑似体験させるんだろ?
成人し社会に出れば、そのときの疑似体験が役にたつと考えるから、
バカな親が子供に武道を習わせるんだね。
475名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 15:08:21 ID:OU711Dz40
バカな親は、くじけたら辞めてもいい、という負の疑似体験をさせる。
476通りすがり@:2005/08/05(金) 23:14:28 ID:ZJQv9y2/0
伝統派の指導は精神的に尊敬できると思っていましたが、
失望しています。くだらないスレは止めてください。
空手をやって、普通より低次元になるなら子供に習わせるのは止めなさい。
477名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:09:54 ID:9AkBAYmN0
空手を一生の支えとして、生きていけるのがベストなのではないか?
自殺したくなるような苦境に追い込まれても、空手を生き甲斐として
生きていける。
478名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 02:09:37 ID:eczXy90cO
死にたくなるような時に助けることができるのは、親や師範であって、空手ではないと思う。
というか、そういう親や教育者でありたい。
479名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 13:17:11 ID:d2EwN83s0
>空手を一生の支えとして、生きていけるのがベストなのではないか?

そんな人は、経験者の0.01パーセント。
大抵は他の支えを見つける。
480通りすがり@:2005/08/06(土) 23:36:03 ID:eGeCFSIx0
僕は、空手が一生の支えになるとは思わないけど、役に立つ手段だとは思っています。
社会に出て、仕事の失敗など、恐怖に立ち向かわなければいけない時、あの状態は
組手で勝てそうにない相手と立ち向かうときの、心の状況に似ています。
・・何も考えない・・いろんな思いが湧いてきますが、その思いを捕まえない。
何も考えない心の状態です。
481名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 23:43:18 ID:yLz9yHjn0
空手の経験を生かせる人は、賢い人なんだろな?
俺は、最終兵器としての脅しにしか生かせない。
482名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 08:12:10 ID:qJkDKTNs0
空手の経験を活かすって、鍛錬をこつこつと積んできたっていう自信とか礼儀作法とかそういうものが活かせるんだろう。
自分の支えになるのに攻撃の技術は必要ない。
空手で培った礼儀作法は人生の中で大きなウェイトを占めてると実感してるけど。
483通りすがり@:2005/08/08(月) 08:29:16 ID:t84z20X90
空手を修練すれば、何もしていない人より圧倒的な武力を持つ。
子供なんかがそうだ、知らないうちに自信がつく、そうするとイキがるようになる。
自信を持つ事はいいことだ、イキがるのは、まだ自分より強い人と出会ってないからだ。
技を人にだせるのは道場だけ、でも、そこでも、上の帯の者は下の帯の者と対したとき
相手の技を受けるか、捌くように。自分と同じ帯と対したときは力いっぱいやるように。
自分が上の帯と対する時は倒すつもりでいくようにと指導してます。上の帯のものは大変だよ
下手してると、下の帯の技を受け切れない時がある。上の帯の者には攻撃をさせないから。
自分が相手に負けないというのは、一つの自信です、ただそれは抜き身の刀。鞘に入れて
人には見せないようにしないと、友達をなくすよ。
484名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 08:38:45 ID:J74ygp1f0
社会に出て、空手で培った礼儀作法が通用するのか?
485名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 08:50:02 ID:U1wlvU0U0
私は空手で礼儀作法を身に着けて良かった。
どこで挨拶するべきか、とか、何かしてもらったら御礼を言うとかは一般的なことだから家庭でも教えられるけど、
礼をする時の形、立ち居振る舞いの綺麗さとかはやった人とやってない人とじゃ明らかな差が有る。
空手の練習で背筋を伸ばすことにもなるから普段の姿勢が綺麗になるし。

礼儀だけじゃなくてそれに作法がつくというのは、人に与える好印象の効果が全く違うよ。
些細なことだが、空手をしてから喧嘩をしなくなったというのもあるな。
きちんとした精神面も鍛えてくれる師範であれば自身の人間性も高められて、将来絶対に役に立つ。
486名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 15:03:01 ID:Y0VTBGwhO
あぁーありますね〜。
うちの子この間、神社の祭りがあったので、御参りさせたんです。
我が家は二礼二拍手一礼をきちんとさせるんですが、我が子のお辞儀の仕方の美しさにホレボレしましたよ。
お辞儀はきれいだよ、うん。
487名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 20:15:04 ID:/ufUCmq90
「物事の勝負、やりとりってのは最終的には殴り合いになるんだよ。
その殴り合いで勝てるのが解ってたら心に余裕がもてるだろ。」
僕は先輩のこの言葉でかなり自信がつきました。
488名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 03:15:48 ID:+4ggLHp7O
お盆休みで、今月二回も休み。
だけど月謝は一緒。年間授業料を12で割ったんだね、きっと…。
489名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 08:32:39 ID:TCbCle5T0
やはり、師範・先生方の人間性・・・。
490スポ系
履歴書に趣味:空手と書いた。漫画やゲームじゃ格好つかないからだ。
そしたら「礼儀の出来るヤツ」と見られ、特例の新卒入社が決まった。
空手も役に立つんだなぁ、と思った瞬間だった。