テコンドーと空手はどっちが強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
伝統派とテコンドー、フルコンとテコンドー、どっちが強いんだ?
実戦、K-1、総合全てで考えてみたい。

フルコンのローは有効っぽいが、伝統派の刻みはテコンドーに効くか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:59 ID:Ltx1ZOm0
空手のほうが強いよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:04 ID:95EPibiP
でもテコンドーのほうがリーチあるし、横蹴りや後ろ蹴り食らったら死ぬかもしんないよ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:37 ID:dK3EkbJR
オリンピック見た感じではウワーって感じだったが、、、(テコン)
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:42 ID:Ltx1ZOm0
すごかったよ。連続蹴りのために軸足はかえさない腰はきらないで。
6須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/03 21:16 ID:tppz7Bg9
最近こんなんばっか
7三日月蹴り:04/09/03 23:32 ID:jAF0CrAF
秋田県
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:01 ID:rwey2NXy
テコンドーと空手どっちが格好いい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:06 ID:dvTDb/cN
フルチン相撲
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:47 ID:rwey2NXy
振る珍とテコンドでは振る珍のほうがさすがに強そうだけどダンス空手はテコンドーにも負けるんじゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:48 ID:OcmQPkLA
今すぐ目がテン見ろ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:08 ID:qk5yVSG7
朝鮮の捏造武術に負けるわけが無い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:26 ID:xbfq0oUr
ITF>伝統空手だと思う。経験上なんとなく。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:12 ID:0G2jw7xW
13は馬鹿。
経験なんてないだろ。
一回itfのけりくらってみろ、
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:35 ID:qk5yVSG7
ルール比較

寸止め…上段、中段への突き、打ち、蹴り、足払い、瞬間の投げ有効。

フルチン…上段以外の突き、打ち、肘、上・中・下段への蹴り、膝、足払い有効。

WTF…中段への突き、下段以外への蹴り有効。

ITF…上段への突き、下段以外への蹴り有効。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:39 ID:0G0j0jBF
薄い板を3枚割れると8級貰えるんですか?by所さんの目が点見て
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:33 ID:qk5yVSG7
伝統空手でテコンドーとやった奴いねえの?
硬式空手とかでありうる組み合わせじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:30 ID:m1YA7Tel
>>17
軽い組手ならあるよ。
テコは半身アップライトですぐ前膝上げてくるから。
中段逆突きにいくのは難しい。(刻みや追い突きは
使わなかった)
足払いとか裏拳とかのほうが使いやすそうだった。
なんか密着系の技になる。

19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:41 ID:qk5yVSG7
>18
確かに中段突きは使いにくそうだな。
ポイント制の試合で勝てそうか?
逆突き使えないときついだろ?

あと、やった奴はWTF?ITF?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:46 ID:qk5yVSG7
個人的にはフルコンよりサバキ系のほうがテコンドー相手に有利に戦える気がする。
伝統はどうだ?わからん。

テコンド−側からは空手はどうなんだ?どうやって倒す?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:m1YA7Tel
>>19
正直、上段突き連打ならいけそうだね、ポイント制だったら。
相手はWTFの韓国人だったよ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:50 ID:m1YA7Tel
テコ側なら。
多分腹に突いてこらせて姿勢の低くなったところを
上段のなんとか蹴りで必殺カウンターだろう。
(対伝統空手)

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:53 ID:qk5yVSG7
WTFなら上段突きに慣れてないからいけそうだな。
でもオリンピックの80kg以上級だかの決勝みたいに後ろ回し蹴りのカウンター貰ったりしないかな。

ちなみに何流?ショウトウカン?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:55 ID:m1YA7Tel
全空連系だよ。
漏れはいまじゃ中拳使いに変わったがw
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:14 ID:WWDw1Pw4
五輪のせいか?やたらとテコンドー立ってるな。

どっちが強いかは身体条件が似通った20代のリーマンを会社帰りに週2回
道場に通わせて3年ほど修練したという微妙な想定でどうよ。

俺の答えはおそらく・・・・・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:37 ID:qk5yVSG7
長距離ではテコンドーに有利、接近したら空手に有利?

この場合空手は伝統派、フルコン、大道塾か。(古流・日本拳法も含めていいか?)
グローブ空手はキックに準ずるからパス。禅道会はほぼ総合なのでパス。

大道の世界大会にテコンダー出て結構勝ってたよな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:39 ID:lFRkbe5h
(古流・日本拳法も含めていいか?)

な ん で こ う な る の ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:43 ID:qk5yVSG7
日本拳法は柔道と空手から出来てるのだ。澤山宗家は宮城長順の弟子でもある。

空手と言っていいかはちょっと疑問だが、テコンドー対日本拳法も気になるので。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:02 ID:Mw5j1LIs
強いテコンダーってたとえば誰?
そいつの実力がわかれば空手と比較できる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:23 ID:ma9i4Xe9
昔、テコンドーの全日本チャンピオンと些細な事から喧嘩になりました。
自分が腹にパンチを入れたらそのまま倒れて立ち上がってこなかったです!
自分はそのとき大道塾の茶帯、体重は同じ位でした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:26 ID:Mw5j1LIs
ケンカだと突発的に始まるからテコンドーは不利だね。
でも果し合いだとどうかな?

そのテコンドー屋は何のチャンピオン?WTF?ITF?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:31 ID:njlzZA0n
>>29
K−1MAXのイルマッツ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:42 ID:Mw5j1LIs
イルマッツ強すぎ。

彼はWTFとキックとショウトウカンとサンダだからなんとも・・・。

イルマッツは空手家に連戦連勝だね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:50 ID:aeWmIcIR
オリンピックのはITFの方です
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:55 ID:Mw5j1LIs
なるべくなら現役テコンドーで強い選手を。
イルマッツは元テコンドーだから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:19 ID:wIT/uQV8
>>34
嘘つき。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:27 ID:EdTOIKCQ
>>29
ステファン・タピラートっていたでしょ?
大道塾も大会に出ても強かったみたいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:34 ID:Mw5j1LIs
大道塾の技術(ていうのがあるのか知らんが)はフックから組み付いて投げ、極め、
もしくは寝技で関節、って感じだから、直線的なテコンドーの蹴りに対処できなかったんだろうね。

俺、柔道相手にはテコンドーキック使いやすいと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:37 ID:EdTOIKCQ
>>37で誤字があったね、スマソ

まあ、テコンドーの蹴り技も使えると思うよ。
どっちが強いって話はわからん。やってる人のレベルをそろえないといけないし、
それは抽象的過ぎて無理だろうよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:47 ID:Mw5j1LIs
現実にやりあった例はないのかな?
新空手(キックだけど)でテコンダーが優勝したり、フルコンの試合でボッコにされた例とかいろいろありそうじゃない?

特に硬式空手なんてちょうどいいルールだから対戦経験ある奴いそうなんだけど。

そういう中から、空手はテコンドーに対しこうすれば勝ちやすく、テコンドーはこうすれば勝ちやすいとか、
わかってくるんじゃない?

経験者の報告求む。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:30 ID:SYqHN+5d
硬式空手の(どれほどのレベルのものかはしらないが)大会で優勝したWの選手がいたような。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:53 ID:U1DBVGkc
一度テコンドーの全日本優勝クラスと手合わせしたが、さすがに人口低いだけあってレベル高くないね。
分裂前ならすごい奴もいたかもしれんが。カポエイラ有名団体のブラジル人の蹴りのほうが凄かったし、某フルコン空手の全日本クラスのような殺気や圧力もない。
ただ間合いを見切る能力はさすがに高かった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:02 ID:U1DBVGkc
しかし柔道と空手であれだけ盛り上がったのに空手ヲタが食いつきそうなこのネタに食いついてこないのは何故?
夏休みが終わったからか、もしくは空手にはやっぱりチョンが多いのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:03 ID:eEXu6Hek
良くもまあ、こんな出鱈目を…

分裂前なら?
WTFの選手の事をいってるのか?
つか、そもそも分裂なんて言えるレベルでは無い事を知らないんだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:04 ID:76WLmQCI
空手柔道よりテコンドーの方がアメリカでは遥かに人気があることが
ディスカバリー見てわかった
アメリカ人は見た目にこだわるよなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:06 ID:dn5Vo5nz
日本のIだろ?

今年の初夏、分裂したじゃん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:07 ID:eEXu6Hek
そんな最近かよ。
何とも………
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:11 ID:1tjxuOz3
今度の10月に千葉で空手vsテコンドーの試合があるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:48 ID:SvXI/OjP
>>48
詳細きぼん
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:16 ID:u8I4sfRr
俺のコンビネーション

ヨプチャギ→ドリョチャギ→ティフリギ→プルコギ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:01 ID:SvXI/OjP
ITFとWTFは仲悪いんだよな?
打撃系は小山の大将ばっかりだ。

これはテコンドーに限った話じゃないんだが、接近戦からの空手式ハイキックは
以外に他の打撃系に入りやすい。
キックやテコンドーにも入った。
間合いが違うから戸惑うんだろう。
ただ、そんな利点も打ち消すほど顔面への防御がなってないんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:12 ID:SvXI/OjP
フルコンからしたら怖いのはITF(顔面パンチあり、ゆえに間合いが遠い)だけだね。
WTFのへなちょこミドル連打ではどう考えてもフルコンを倒せない。
間合いも近いし。
ロー、ミドル、膝であぼーんだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:18 ID:8Bk3T+y6
極真の試合もつまんねーと思ったけど、テコンドーの試合はまた格別だった。
極真は一応格闘技っぽかったけど、テコンドーはゲームでしょ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:19 ID:TYPrH2xE
WTFて様はローキック無しのポイント制極真空手でしょ?


あ、逆か。
極真がローキック在りのフルコンタクト系テコンドーなんだけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:20 ID:TYPrH2xE
で、ITFが蹴りに比重を置いた韓国流松涛館空手でしょ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:38 ID:xjFSHuyT
ITFではつかみ、足払いは反則ニダ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:40 ID:xjFSHuyT
ITFと寸止めではITFのほうが強そうな気がするニダ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:10 ID:dM+tyW5b
>>44=47

知らないならちょっと黙っとけよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:16 ID:ptb+G9M+
オリンピックのはWTFの方です
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:22 ID:AfQ6Lahc
テコは元もと、松檮館空手だから、空手の流派のひとつと考えるべきなのです。
日拳と同じ位置付けですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:55 ID:xjFSHuyT
日拳は柔術の当身技復活という大義名分があったが(結局空手と柔道になったが)、テコンドーは全てパクった上に起源捏造。
一緒にしてはいかん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:05 ID:bjjMuOhI
48<全日本国際空手道選手権大会って大会だったはず。空手メインだけど、テコンドーもボクサーっぽいのも混ざってるよ、立技の異種格闘技船戦ととっていいかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:04 ID:ubzA83Ly
空手には武器がある。パクリ武道などに負けぬ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:20 ID:LQWRAPZG
極真>ITF>WTF>松涛館て所か・・・・
しかし顔面が無い極真とWTF・・・難しいな。
体が出来てればITFが一番他に対応できそうだが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:02 ID:fiQY3MlA
オリンピック見た感じではウワーって感じだったが、、、(テコン)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:58 ID:d328wHao
「格闘王」っていうビデオで内田頼久がテコンドーに体験入門して
ファンスイルらとスパーやってたけど、実力差がありすぎって感じだった。
体格差があったからしょうがないけどね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:36 ID:33ZxO1Pr
しかしテコンドーは試合をどうにかできないもんかね。
騎馬戦の頭の鉢巻を取ったほうが勝ちってのとあんま変わらんゲームじゃねえか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:35 ID:zrplgapX
道場でテコンドーやってるとおっさんが入ってきて空手の基本稽古と柔道の受身を俺たちにわざわざ見せ付けるようにやっていた。

俺は空手のほうが本職だからてめえのしょぼい空手見せられても痛いだけなんだよ、中年!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:07 ID:rAjPgb5i
テコンドーの型をこの前見せてもらった。
・・・あれれぇ?空手とまったく一緒やん!?。
と思ったのは俺だけじゃないだろうwしかも足が棒立ちだしwうわぁ、痛いな、テコンドー
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:17 ID:zrplgapX
テコンダーからすると空手の型は腰が低すぎて蹴りが出せないジャン!らしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:29 ID:NqhmdjIf
昔、アンディーとテコンドーの世界王者と戦った時、相手にならなかったよ!
所詮テコンドーなんて寸止め空手と変わんないよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:28 ID:Ll/ibl+A
>>69
プンセとトゥルの違いがわかってから貶してくれないか・・・
>>71
またその話か。アンディもKをやり始めた頃は話にならなかったよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:39 ID:TGGTzwwm
>>69
同じも何も、松濤館流だか剛柔流だかの型を
韓国語に直しただけの物じゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:54 ID:33ZxO1Pr
気をつけろ。やつらは文化を盗む。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:59 ID:W6wruUbE
>>1
質問なんですが、強いってのは喧嘩、殺し合い、試合のどの基準で?
スポーツ、格闘技全般において大切なのは心技体じゃなくて体>技>心の順だって言われてるから、
同じ打撃系の格闘技じゃ身体能力の差でほぼ決まりだから、流儀はほとんど関係ないのでは?
殺し合いだと、道場でやるレベルの打撃なんて役に立たないでしょ?
冷戦時代の素手で人を殺す技術のKMMだと頚動脈に噛み付くか、目に指いれてかき混ぜれるかがほとんどだし・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:29 ID:7+dJEWnM
ファンスイル、童顔過ぎ!!可愛い過ぎです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:32 ID:zrplgapX
>同じ打撃系の格闘技じゃ身体能力の差でほぼ決まりだから、流儀はほとんど関係ないのでは?
>殺し合いだと、道場でやるレベルの打撃なんて役に立たないでしょ?

んなことはない。蹴り方や突き方で同じ打撃系でも大きく威力・スピード・正確さが違う。間合いも違う。
うたれづよさも各格闘技でぜんぜん違う。(ボクサーは足が打たれ弱く、フルコンは顔面ががら空き)

殺し合いに格闘技はめちゃくちゃ有効だと思いますよ。(もちろんカスタマイズが必要ですが)
軍隊格闘技にテコンドーや日本拳法やサンボが取り入れられてますが、そういう道場レベルの格闘技でも十分役に立ってると思いますがね?
実際、マス大山はMPをボコって逃げられたわけだし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:37 ID:zrplgapX
>>72アンディはグローブデビュー戦、K-1デビュー戦ともに勝ってる。
しかもK-1デビュー戦は王者ブランコシカティックにだ。

ピアはアンディに負けたのは仕方ないが、デビュー戦の中迫ごときにKO負けしてる。
アンディとやる前は写真集なんぞ出してるし。アホか。
これでは貶められてもやむをえまい。
79ヨプチャギ:04/09/08 23:32 ID:XVWUYMPB
ここのやつらは何も知らないのかよ!テコンドーってもいろいろあんだよ!!結論からいえばITFてコンドーはアマチュア最強の格闘技って言われてるんだよ!!
極真の大会にITFのファンスイルとあと名前忘れたけどもう一人が飛び入り参加してファンスイルが優勝、もう1人が準優勝だから結局テコンドーはアマチュア最強です!!
あとテコンドーにはJTAっていうフルコンタクトルールを採用した流派があるんだよ!!その流派が最強だね!!JTAの全日本王者の尾崎さんがこないだオーストラリアのキックのチャンピオンと試合して見事かったし!!
ちなみに俺テコンドーやってるから言わしてもらいます!もしフルコン空手と試合したら勝つ自信あります!真正面向いて中段ガードをおろそかにしてるフルコン空手にはカウンターのヨッチャギ、トラ・ヨッチャギで瞬殺です!
テコンドーのヨッチャギがどれくらいの威力かというと、黒帯びレベルの人が一般人に喰らわしたら内臓破裂で命に関わるくらいの威力です!
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:38 ID:33ZxO1Pr
まあ韓国では最強だろうね。
そう信じて軍隊でもやってるくらいなんでしょ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:56 ID:zrplgapX
>ITFてコンドーはアマチュア最強の格闘技って言われてるんだよ!!
どこの基地外がそんな主張をしてるのですか?

ファンスイルは有名なテコンダーでしょ。極真のどこの地方新人戦に参加したの?
そんな有名人ならウエイト制くらいに出なきゃただの弱いもの虐めじゃん。カッコ悪。

JTAは確かに最強のテコンドーだと思うよ(JTAは日本武道だし)。でも河さんは君みたいに電波飛ばしてないけどね。

ちなみに、君の団体何? 何級?
82GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:08 ID:6gWdrFyA
まあ、ネタ的なレスは無視してテコンドー実際に強いですよ。
異種格闘技をする場合、一つのネックに成るのが間合いで、
大概この間合いの差が技術体系に大きな影響を与えて要る物の一つですが、
テコンドーの場合あらゆる打撃格闘技の中でも最も遠い間合いで戦えますからね。
どんな格闘技(この場合打撃系限定ですか)をやっていても通常自分達が主にやっている間合い以外のテクニックで
攻められると混乱するものですよ。
だから、テコンドーの間合いを潰せなければそれこそ、触る事も出来ずに負ける可能性さえ在ると思いますよ。
逆に潰せれば十分勝機は在るでしょうが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:11 ID:4FcY/A7X
>>82
キックとテコンドースレでも似たような話をしてたね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:14 ID:y6u12GXZ
テコンドーは基本的に蹴りに体重乗ってないから実戦じゃ大したこと無い。

テコンドーなんてポイント制じゃん、つまんね
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:14 ID:lE0DtaI0
競技人口の違いでテコンドーの方が強そう
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:15 ID:NjwfRCsA
確かに相撲ドスドスしか出来ないフルコン野郎は伝統派やITFに負けそうだ。
87GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:16 ID:6gWdrFyA
そうですか?
彼方では間合いに関してのレスはしていなかったと思いますが、
まあ、所詮他格闘技のぶつかり合いに場合ネックに成る部分は数点しか在りませんからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:16 ID:NjwfRCsA
競技人口テコンドーは実は少ないです。水増し+分裂しまくり。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:23 ID:4FcY/A7X
>>87
あら?キックの人だったかな?まあ、いいや。
キックの人とかいうコテなのに、テコンドーを擁護してたから面白かった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:26 ID:RswTk81S
間合いが遠いってのはそのままで戦えるなら大きな利点だけど、あんな腰の入ってない蹴りで
踏み込みやタックルを退けられるとは到底思えないんだけど・・・
テコンドーの試合でさえ、遠間でぴょこぴょこやったあと、パンチだせば即当るような間合いで
蹴り合ってるじゃん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:28 ID:NjwfRCsA
テコンドーの回し蹴りは弱いが、横蹴りは強いんだよ。
テコンダーの自信の原因はこれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:29 ID:4FcY/A7X
>>90
腰の入ってない蹴りしかできないの?そんなこたぁないだろう、多分。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:31 ID:8zt8IGFs
>>77
僕は格闘技じゃなくて、打撃系と言っています。サンボは打撃系ではないのでは?
それとマス大山は無しで。別格でしょ?
イギリスのSASの軍隊では武器の無い状態の接近戦で5秒で殺せなかったらお互いが死ぬって
言われてます。不意打ちができなくて、お互いがある程度の格闘経験がある状態で打撃で5秒で殺せますかね?
 たしかに流派によって威力や耐久力は違うでしょう。だけど、急所の金玉や目や首には耐久力は無いし、
そこを打っていい練習試合はないでしょう?(少林寺は別として)
僕は喧嘩、殺し合いだとアドレナリンが先に出まくった方が勝ちだと思ってます。
例をだすと、とある喧嘩師(たしか空手3段)の方の本のエピソードで素人の酔っ払いと喧嘩になり、「あっ殺そう。」と思って、
本気で突きや蹴りいれてしまったらしいんですけど、酔っ払いはゾンビみたいにずっと向かってきたそうです。
酔っ払って、興奮して、アドレナリンいっぱいなので痛みを感じないから、倒れないそうです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:34 ID:RswTk81S
遠間でポイント取るような蹴りは、敵を倒せそうもないショボキックだったよ。
そりゃ腰の入った蹴りをやろうと思えば打てるだろうけど、その蹴りがキックや空手より
遠くまで届くとは思えない。

ネックになるというか、テコンドーの優位性を探すほうが大変だと思う。
コマンドサンボや柔術に勝てそうもない。
打撃のみでもキックや空手に勝てないでしょ。
というかテコンドーが有利な土俵ってあるの?
胴に的張ってそれを突いたほうが勝ちってルール?
95GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:36 ID:6gWdrFyA
まあ、タックルとかの対組技等に関してはこの際置いときましょう。
話がややこしくナルから。
取り合えず、テコンドーの選手達が試合での蹴りにアマり腰を入れていないから、
実際に腰の入っていない蹴りを蹴れないという認識は間違っています。
少なくとも人間一人を倒す威力は十分出せますね。
彼等は蹴りに関してはどの格闘技の人間よりも練習してますから。

また、見るのとやるのとでは大違いですよ。
ハッキリ言ってあの様なフットワークを交えて蹴れる格闘技なんてテコンドー位ですよね。
まあ、大概の他格闘技の人間はまず最初に戸惑うでしょうね。
あの速さに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:38 ID:4FcY/A7X
>>94
剣道みたいなもんじゃねぇか?間合い計って一発入れるのはうまそうだよ?
空手もテコンドーもピンキリだろうよ。
97GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:39 ID:6gWdrFyA
格闘技の優位性なんてこれ程無意味な物は在りませんよ。
それこそ個人の資質、練習量やその時の状況でどうにでもヒックリ返ります。

人間は機械じゃ無いのですから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:39 ID:RswTk81S
キックボクシングルールはテコンドーの試合より実戦的で、組技ないから立ち技の強さを
計るには適しているのでは?
空手が不利なのは理解できるけどテコンドーに不利な点はあまりないですよね?
そのリングでテコンドー使いが弱っちい理由は?
あのようなフットワークを交えて蹴れる格闘技なのに、速さに戸惑うどころか、ボロ負け
してますよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:42 ID:4FcY/A7X
>>97
ああ、やっぱりそうなるんだなw
そらそうだ、やり方しだいなんじゃねぇの?
100GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:43 ID:6gWdrFyA
>98
この様なスレで比べるのならば双方どちらかのルールで比べるのはフェアーでは無いと思いますよ。
何か過程のルールでも付くってその上で検証するべきでしょうね。

どの道、この手のスレは想像の域を出ませんから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:43 ID:lE0DtaI0
キックのリングなら空手も十分弱い
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:44 ID:4FcY/A7X
>>98
テコンドーの卯月だったか?前田ケンサクのところの奴。
がんばってたよ、キックのリングで。
よわっちいのは競技じゃなくて、そこに適応できない選手自身だよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:47 ID:RswTk81S
>>96
剣道は剣を使ってると仮定しての競技ですからね。
間合い一発で真剣、木刀なら十分相手を戦闘不能に追い込める。
テコンドーの蹴りはそうじゃない。

>>97-100
異種格闘技でテコンドーが勝てないのは、テコンドーをやってる人が
本質的に才能がなかったり、練習に不真面目ってこと?
世界選手権優勝者がデビュー戦の仲迫に負けてるんだけど・・・
空手とテコンドーの選手がキックのルールで。
104GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:50 ID:6gWdrFyA
>>103
そりゃ他流試合でやればそっちの練習を寄りしている方が普通は勝つでしょう。
でもK-1の内容が何故、束その格闘技の強弱の基準になるのでしょうかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:50 ID:NjwfRCsA
>>93
酔っ払いとケンカしちゃだめ。仕方なくやる場合、
投げ、関節のほうがいい。
打撃なら顎。ショウテイか肘でで顎打ち抜いて眠らせてやるべし。腹はだめ。効かない上に後で内出血で死ぬ可能性あり。

練習してないと金玉など急所なかなか狙えないよ。
目潰しなら掴んでのサミングじゃなきゃボクサーとかには通用しないよ。

AKA拳真館のアブソリュートルール(金的、目つき、投げ、立ち関節、素手顔面あり)でムエタイ選手が優勝してるし、やっぱり競技の差はあると思うよ。
>>94
オリンピックのあれはWTFっていう弱いほうのテコンドーだそうだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:53 ID:RswTk81S
>>104
テコンドーでキックのルールだと「ここが不利」ってところが思い浮かばないんだけど・・・

空手はわかるよ。
普段鍛えてる拳をグローブで覆わなけりゃいけない。
テコンドーは?どこが不利?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:56 ID:4FcY/A7X
>>103
いや、だからな、テコンドーの蹴りはそうじゃない、じゃなくてな。
一発で倒せる人間がいないって断言はどっから出てくるんだ?
試合も実戦も水物だって。

>>105
それちゃんとしたタイ人なんでしょ?最初っからモノが違わないかい?
108GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 00:57 ID:6gWdrFyA
其処迄細かくは答えれませんよ。
私は空手の人間ですから。
でも取り合えずで答えれば、グローブと後リングでしょうね。

で、私の方からも聞きますが貴方はK-1の内容はテコンドーの試合よりもずっと実戦的で在ると
そう考える訳ですね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:59 ID:4FcY/A7X
>>106
「キックのルール」な事自体が不利だろうよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:00 ID:RswTk81S
>>108
テコンドーよりはね。
あなたはあの的に蹴りを当てる試合形式がK1より実戦的だと思ってるの?
111GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 01:02 ID:6gWdrFyA
>110
では、貴方の考える「実戦」とはどういう物でしょうか?
取り合えず、コレの基準を最初に決めとかないと話が纏りませんからね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:03 ID:NjwfRCsA
>>110
だからあれはWTFっていう弱いテコンドーなんだってばw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:04 ID:lE0DtaI0
K1の「リング」での試合ですら技が決まらないテコンドーが
路上で決まるわけないだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:05 ID:RswTk81S
武器を持たない状態での喧嘩ですかね。
青タン失神くらいならいいけどできれば入院、警察沙汰にはなりたくないなって意識がある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:12 ID:4FcY/A7X
>>114
いや、だからさ、俺>>102で一例出してるじゃない?
それは無視かい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:21 ID:RswTk81S
>>115
だから格闘技一の蹴り技があればKのリングでも使えるだろ?
テコンドーの蹴りを禁ずるようなルールはKにないだろ?
117GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 01:26 ID:6gWdrFyA
>114
武器を持たない状態での喧嘩ですかね?
と言う事は、
投げ、寝技、急所、開始のスタート無し、複数の可もあり得る、相手が何をやっているかも解らない
着衣状態でスタート、靴等は当然履いている。

という様な条件でという事に成るのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:27 ID:GSmWKNJr
あんまりテッキョン信者をいじめるなよ。
歴史に基づいた彼らの誇る国技なんだから。





捏造だけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:28 ID:4FcY/A7X
>>116
だから使えてるんじゃないのよ、一部の選手はさ。
逆にテコンドーの試合にキックの選手が出たって、勝てる人は勝てるよ、
君の言うとおり「似てる」んだから。
でもそれだってテコンドーの方はもうちょっとパンチの練習なり、ローの対応なりを
練習してくるから勝てるんだろうし。
君の言い分だと、何でもやってる総合の選手はK−1のリングでもたくさん
勝ってないとおかしいだろう?でも現実一握りだろう?勝ってるのは。
全く別物なんだって、テコンドーもキックも空手も。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:30 ID:RswTk81S
>>117
違います。
121GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 01:31 ID:6gWdrFyA
では、どの様な物でしょうかね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:36 ID:RswTk81S
>>119
>でもそれだってテコンドーの方はもうちょっとパンチの練習なり、ローの対応なりを
>練習してくるから勝てるんだろうし。

つまりテコンドーはローを打たれたりパンチを打たれたりすると困る格闘技なんだ。

>君の言い分だと、何でもやってる総合の選手はK−1のリングでもたくさん
>勝ってないとおかしいだろう?でも現実一握りだろう?勝ってるのは。

意味不明。
総合の選手が一番練習しているであろう寝技がひとつも使えないのに、なんで総合の選手が
たくさん勝てないとおかしいなんて思考をするほうがおかしい。
キックの選手がボクシングやってたくさん勝てると思うなら医者に言ったほうがいい。頭の。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:50 ID:4FcY/A7X
>>122
打たれたりすると困るんじゃなくて、パンチの打ち合いやローの蹴り合いが
できないといかんだろ、実際打ち合うものなんだから、キックは。
君の言う実戦がどういうものか知らないけど、実戦でパンチをガードして、
ローを打ち合ってとかするのかい?
自分の得意なものを先に当てる事を考えるだろ?
相手の攻撃をガードして、なんて考えないだろ、何が出てくるかわからないんだから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:56 ID:4FcY/A7X
>>122
>>君の言い分だと、何でもやってる総合の選手はK−1のリングでもたくさん
>>勝ってないとおかしいだろう?でも現実一握りだろう?勝ってるのは。

>意味不明。
>総合の選手が一番練習しているであろう寝技がひとつも使えないのに、なんで総合の選手が
>たくさん勝てないとおかしいなんて思考をするほうがおかしい。
>キックの選手がボクシングやってたくさん勝てると思うなら医者に言ったほうがいい。頭の。

ああ、これは確かにちと意味がつながらないわ、ごめんな。
んじゃ、ボクサーがキックルールで制限されるものは何もないよな?
でもなかなか勝てないだろ?蹴りがないから。
でもって、蹴られたりしたら困る格闘技ってことになるよな、君の理屈だと。
でも喧嘩やったらわからないよね、という理屈には納得いくかい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:59 ID:lE0DtaI0
つまり
テコンドーは
「テコンドー使い」という事がバレると
弱いという事か
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:07 ID:RswTk81S
>>121
たとえば空手をやってるやつとテコンドーをやってるやつがお互いがやってるものを
バカにしあったとする。お互いが憤慨してならば決着を付けようと自分の培った競技で
戦うことにした、なんて筋書きはどうかな?
空手家は優しい性格だったので、空手家のベアナックルは危険過ぎる、テコンドーは
手技はあまり使わないのでお互いボクシンググローブをはめようと提案、テコンドー
使いもこれを了承、なんて続きもあれば完璧だね。

>>123
Kのリングでは自慢の間合いの遠い蹴りを先に当てることはできないの?

>>124
ん?ボクシングは格闘技としては弱い競技だと思ってるよ。テコンドーと同じくね。
柔術やコマンドサンボをやってる人にはまず勝てないと思う。
それほど大物が出ないとは言え、アルティメット等で証明されている。
127GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 02:10 ID:6gWdrFyA
>126
なんです?
その特殊な状況は。
ハッキリ言って、その空手家にグローブの経験が無ければアドバンテージどちらも無いですよ。

それと、卯月選手は確かテコンドーチックな蹴り技を立派にキックの試合で使ってますね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:11 ID:4FcY/A7X
>>125
そらわからんわw
テコンドー使いだから、どうする?

ああ、>>122さん、俺、もういいわ。
なんとなく疲れた。君の言うとおりでいいよ、うん。ごめんね、煩わせて。
GSLさんも何となくカキコやめちゃってるし、もういいです。すんませんね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:15 ID:4FcY/A7X
>>126
うんうん、そういう考えの人なんだよね、悪い、悪かった。
柔術やコマンドサンボ強いもんね。何でもできるからかな?
実戦を想定してるからかな?何にせよ考え方が違うのに、話し合っても
しょうがないもんな。悪いね、時間とらせて。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:25 ID:GSmWKNJr
元がパクりだから独自性を打ち出したかったんだろうが、それが格闘技としての命脈を奪った格闘技。
それがテコンドー!
手を使わないという理解に苦しむ制限は、極端なスポーツ化を招いた。

路上でもっとも弱い格闘技、それがテコンドーだ!
なんてレスがホリランスレであったな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:31 ID:RswTk81S
>>127
似たような状況で世界選手権優勝者がデビュー戦の仲迫に負けちゃいました。
132GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 02:33 ID:6gWdrFyA
全然違うでは無いですか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:36 ID:RswTk81S
そう?
まあ多少の違いは世界選手権優勝と日本2位って差で埋まると思ってよ。
134GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 02:38 ID:6gWdrFyA
一体何処が「多少」なのか正直少々理解に………
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:49 ID:mAvFcrok
一つの勝負を例に挙げるのもなんだと思うが・・・

あとうちの道場だと前蹴り練習の一環として金的練習してるんだが、
喧嘩で言うならコレ解禁できるな
「速い」「ピンポイント」というテコンドーの特徴をある意味最大に発揮でk・・・うわ何をするやm
136ドラゴンフライ:04/09/09 08:31 ID:hEY4/bDE
金的練習とかプログラムん中にはないんだが、うちは。
  初心者が!!!!!!!
氏値よ、御前ら
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:28 ID:HBXBfySK
強さはどうかしらんが派手で見栄えがするね。
アクション俳優とか目指すならあの蹴り技はぜひ習得しておきたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:33 ID:vxq7owlK
フェイントで手をピョコピョコやるのが可愛いテコンドー
俺の周りのカラテ家は弱っちいくせに傲慢で偉そうな奴ばっかでムカつく
テコンドーの勝ちだな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:36 ID:NjwfRCsA
でも、
テコンドーはローキック、フック、ミドルに弱いって事実は変わらないね。
その技はフルコンの得意技である。

同時にスピードと遠い間合い、これはフルコンの苦手とする部分。テコンドーはこれを併せ持つ。
だから両者の戦いは噛み合って大体KO決着になる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:53 ID:PLNkY1Ru
何もやってないトーシローだったら、テコンドーの蹴りでも、空手の突きでもKOされんだろ。
テコンドーが強い、空手が強いとか実際どうでもいい・・。その競技の内で強けりゃいいだろ。
くだらない議論が多いよな2ch。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:06 ID:FYMsZPaq
テコンドーとムエタイが闘ってる動画持ってるけど

テコンドーメッチャ弱いんですけど

ローキックでポテポテ倒れるし蹴りは全然効いてないし笑いものって感じ。

まるでいじめられてるみたいだよ。

こないだもテコンドーの金メダリストが須藤元気にあっさりKOされてたしね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:11 ID:QNFM55ro
>>141
金メダリストって言っても地方の大会で優勝しても金メダリストですからねえ。

143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:14 ID:CauG3ZqY
格闘ゲーム、足のアマチュアボクシングとして洗練されてきたので
闘技とは多少異なる性質をそなえているかもしれませんね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:14 ID:FYMsZPaq
間違えた須藤にボコられたのは
金珍優とか言う韓国プロテコンドー王者だった
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:19 ID:FYMsZPaq
キム・ジンウ選手の敗戦後コメント(言い訳)

―― 須藤選手はもともとトリッキーな選手ですが、研究はしていなかったのですか。

金:それは知ってましたけど、対応ができなかったということです。
あと、キックボクシングのスタイルではなく、テコンドースタイルで闘ったことに敗因がありました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:33 ID:PLNkY1Ru
で、結局テコンドー格闘技界で弱いからなんなの??
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:45 ID:FYMsZPaq
俺は韓国が嫌いなのでテコンドーの弱さを証明したいだけなんですよ
深く考えないで放置してくださいねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:10 ID:43t8bHda
>>147
だったら出稽古なり体験で実際にテコンドーの道場に逝ってみるんだな。
IもWも来る者は拒まない所が多いし、師範クラスが指導してるところなら
ど素人じゃなければスパーもやらせて貰えるよ。一番の証明だろ?
極真の八巻・数見、正道の後川、金なんかもテコンドーに出稽古してるぞ?

ただの嫌韓厨ならハン板に帰れよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:27 ID:Dd8+PE4v
テコンはスポーツ。空手は格闘技。

そもそも畑違いだろうに、、、
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:28 ID:yDEcUk4d
はっきり言ってどっちも弱い
空手も格闘技とは言いにくいなあ
我慢比べでしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:33 ID:Dd8+PE4v
>>150
あぁ、、最近のはそうかもね。ちょっと同意
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:39 ID:FYMsZPaq
ていうかカラテとテコンドーどちらが強い?って板だよ?
テコンドーの選手が他の格闘技の選手に勝ってるところを見たことが無いな。
カラテは勝ってるが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:17 ID:l9+7Ln6e
“格闘技”はスポーツとみなすことも、できる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:27 ID:8zt8IGFs
二つの格闘技で、どっちが強いかって質問に答えるには、一卵性双生児で、同じ時間の練習量で
半径500m内の街中で殺し合いする以外にないのでは?
「世界最強は誰?」は決めれても、「強い格闘技は何?」は無理でしょ?
そもそも「強い」の基準も色々あるでしょ。喧嘩に負けないこと、人を殺せる事、タイマンで強いこと、
複数を屠れること。仮に喧嘩に負けない奴を最強としたら、マラソン選手が最強になるのでは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:59 ID:BTJeouA2
そもそもに強さってのは個人につくものだからなぁ・・・と括ってしまうこともできる
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:09 ID:6gWdrFyA
>152
2ちゃん初心者か?
其処迄行かなくてもまだ、初心者マークを貼付けている段階の様だな。

まあ、今の時期が煽りで一番面白い時期かもな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:29 ID:zod8LF3d
ピアゲネットの話もうやめてくれ。
彼がK-1に出たのはテコンドーの恥だ。
そもそも彼はKのリングをなめてた感じがするんだよね。

あとゲネットや卯月さんしか知らない人は「凱斗亮羽」で検索して下さい。
あとWとIの違いが分からない嫌韓厨ははやく寝てください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:36 ID:zod8LF3d
思うに、空手といっても極真と松濤館ではかなり違うし、テコもIとWで違う。
Kで強いのは極真の話でテコが弱いイメージなのはWの影響が大きい。
どっち?って言われてもその時点で答えに困るね。

リングにあげた場合、極真は特に顔面パンチに弱い。
テコンドーは回避と蹴りの為の遠い間合いを確保できない。
どっちが強いっていうより、そのままならどっちも弱いって言うべきだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:55 ID:FYMsZPaq
>>156
反論できないからって初心者扱いですか・・・。
俺はあおってるつもりは無いですよ。
ちゃんと試合の例をだして説明してるんだから。
ちなみにピアゲネットもムエタイにボコられてた人もITFです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:00 ID:FYMsZPaq
凱斗亮羽はキックボクシングの技術で勝ってるわけで・・・。
ローキックガンガン撃ってますしねw
決してテコンドの技術では勝てないでしょうね。
161GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 23:08 ID:8AfZra7f
>159
「板」の使い方間違ってますよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:10 ID:zod8LF3d
>>160
つまりカイトさんはキックに転身してわずかな期間で技術を習得したわけね?
じゃあ、テコンドーをやっていなかったカイトさんでも勝てたわけですか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:13 ID:ZatnAY/A
>>160
まぁ確かに奴はテコンドーの技術をあくまで魅せ要素にして
キックの技術で戦ってるって感じだよなぁ
でもテコンドーって大人数からの素人相手の護身にはなると思うなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:15 ID:PPQL2MC3
テコンドー対格闘技素人が総合で勝負する
どっちが勝つか?
俺には、わからん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:16 ID:zod8LF3d
第1試合 ライト級 サドンデスマッチ
○凱斗亮羽(S.V.G./6位)
×長谷川誠(青春塾)
3R 2'26" KO (3ダウン:バックスピンキック)

 2R、凱斗(かいと)が肘打ちでダウンを先制するが、終盤、長谷川が肘一発で反撃。
3Rも凱斗がバックスピンキックでダウンを奪うが、長谷川が膝蹴りで反撃し、波乱の展開に。
しかし凱斗は今度は回転しての肘打ちでダウンを奪うと、長谷川は余力を失う。
最後は長谷川をコーナーに追い詰めてのバックスピンキック。
まるでライダーキックのように命中し、大喝采。

凱斗のテコンドー技がフルに発揮される好勝負となった。
ttp://www.boutreview.com/data/reports/040822aj-kick.html

ここでのパックスピンキックはテコンドー技じゃ無い訳?
そんなにテコンドーが嫌いですかそうですか。
166GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 23:17 ID:8AfZra7f
>164
負ける訳無いでしょ。
余程の体格差かそのテコンドーの人がショボイので無い限り。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:18 ID:FYMsZPaq

>>165
ローキックがあったからこそバックスピンが生きたわけで
テコンドの技術だけでは勝てないといってるわけですよw

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:21 ID:ZatnAY/A
ていうかテコンドーで三階級も制覇した人がキックの技術を身に付けてもその程度の興行でしか活躍出来ないのが悲しいね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:22 ID:PPQL2MC3
>>166
素人より↑な技術が「蹴り」だけでは
総合で勝てる「確証」にはならんねえ
あくまで 俺の中では
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:29 ID:9+/nUaxH
K-1の試合では、空手の選手もテコンドーの選手も
「K−1」しか出来なくなっている。
ちょっと「空手っぽさ」「テコンドーっぽさ」を出しても
所詮、雰囲気だけ。
あんなんしか見てない素人に語られて、双方とももどかしかろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:30 ID:zod8LF3d
>>167
あたりまえじゃん。空手だってそうだが・・・何が言いたい?
サッカーのセンタリング(ロー)とヘディング(バックスピン)みたいなもんだが・・・・
センタリングがうまかったからってシュートした選手の功績が否定されるのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:57 ID:ZatnAY/A
ITFで現在一番強い人って誰なの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:45 ID:QUWD0XPo
朴李
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:10 ID:yUFgQKOt
テコンドーは技ひとつひとつは弱くないよ。
でも全体としてみたら穴が大きすぎる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:01 ID:ABDMfLwZ
>>159
>反論できないからって初心者扱いですか・・・。

ワラタ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:05 ID:BCLo9nSt
http://my.reset.jp/~david/Martial/(Fight)%20Kyokushin%20Karate%20vs%20Kung-Fu.mpg
酔拳が強いよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:42 ID:QUWD0XPo
極真ルールもテコンドーほどじゃないけど?だからなあ。
顔面蹴り慣れてる極真のがそりゃ強いだろって思える。

酔拳はケレン味なら12を争うんだけどね。演舞もかっこいいし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:15 ID:kx7Ck4Rq
テコンドーは確かにローには弱いですよ。フルコン系のローとかには絶対
に対処できない。パンチ中心にゴリ押しされたりしても押し負けるでしょう。
でも、テコンドーの蹴りは空手には負けないと思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:25 ID:UMxrsaKE
そりゃ蹴り勝負して突きメインの空手に蹴りが売りのテコンドーが負けてどうする…
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:02 ID:F8s0ueUP
格闘王NO.5の中で伝統派チャンプの内田順久が速水勇や黄秀一に
ボコボコ上段突きを決めてたぞ。(寸止めだが)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:47 ID:fhuy470Y
そもそもテコンドーは格闘技じゃねえだろ。
一番近いのはフェンシングだと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:02 ID:yEyNPLsr
誰か181にIとWの違いを教えてやってくr(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:50:28 ID:QUWD0XPo
フェンシングはより速く剣で突けば勝ちっていう背景があるからわかるんだが、
テコンドーの相手より多く胴を撫でたほうが勝ちっていうルールはどういう意味が
あるのかわからない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:46:54 ID:kx7Ck4Rq
WTFはスポーツだからね。まーあれもそんなに効かないように見えて結構痛いらしいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:58:15 ID:MzVj5M/4
スポーツと、格闘技の違いは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:58:17 ID:YtftS18w
>180
それは単に相手が悪いだけ。
全空連のチャンピオン相手なら突きがボコボコ決まって当たり前。
例え、相手がキックやフルコンタクト空手の人間でもボコボコ決まる。
内田氏はそういう競技のチャンピオン(それも伝説的な選手の一人)なんだから。

でも、それで強い弱いは解らないだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:09:58 ID:kx7Ck4Rq
寸止め空手の順突きは踏み込みも相成って相当早い。ITFの試合じゃ見られない
突きだろうね。トラとかでカウンター取れれば良いけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:34:15 ID:yUFgQKOt
最近また伝統派やりたくなってきた。
どうしよう・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:14:01 ID:dyvwUj3p
こんな中途半端なスポーツが何でオリンピック種目なのか理解出来ません。
軍鶏の喧嘩の方が面白いよ。
あんな腰の入ってない蹴りなんか当たっても倒れないよ!
まだ寸止め空手の方が強いんじゃない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:37:54 ID:tJjnIElr
>こんな中途半端なスポーツが何でオリンピック種目なのか理解出来ません。
IOC委員の韓国人が裏金使ってむりやりねじ込んだ。その韓国人は不正がばれて告訴されてる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:27:35 ID:1XDeCsUn
あらら〜・・ダメだこりゃ(笑)
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:59:32 ID:h2/sduOG
なんでテコンドーはピョンピョン飛び跳ねているんだろう?
裏拍に合わされたらお終いでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:28:58 ID:0FwnsLYr
あんなガード下げて戦って大丈夫なの?
あのルールでしか通用しないね!
194190:04/09/11 23:31:24 ID:tJjnIElr
だからあれはWTFという、韓国の、弱い、テコンドーなの。
北チョンの、ITFは、結構、強いの。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:33:08 ID:m3YmDq0A
>>189>>192>>193
マジで聞きたいんだが・・・やっぱ釣りなの?
それともホントに知らない素人ですか?

それとテコを貶してるおまえらの流儀はなんですか?
196190:04/09/11 23:36:32 ID:tJjnIElr
WTFと伝統派どっちが強いか気になる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:50:08 ID:JBmlG1Md
>>193
ルールによって必要な技術が変わるのは当然。ボクシングに蹴りの技術が必要ないように、
WTFのテコンドーには不要な技術がある。でもだからって弱いって決め付けるのはどうかと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:40:11 ID:7gNnNo03
ボクシングはダメージの与え合い、倒しあいだけど、テコンドーはゲームとしか思えない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:03:40 ID:D/xu0KPb
ピア・ゲネット選手が日本に滞在してる時に六本木のバーで女性の事で、
もめてました。するとゲネット選手が先に相手の外人に蹴りを入れた事が始まりで、
乱闘が始まりました。そこで、近くに居たガタイの良い日本人が止めに入りました。
するとゲネットがその日本人に殴りかかりました、すると日本人はゲネットの腕を掴むなり、
そのまま背負い投げ一本それまで。1分位ゲネットは立ち上がらなかったです。
その日本人とはロス五輪の柔道金メダリスト今では某大学の教授です。
これ嘘みたいな本当の話です。ちなみにその店には、スマップの稲垣氏も居ました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:32:23 ID:dkFzfHjR
テコンドーは弱いと。決まりですな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:05:26 ID:StBzy5eN
>>181
フェンシングも凄く硬派な武術だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:06:54 ID:VHKnHA8A
テコンドーを無くす方法!!スレにも、書き込んでくれな。




ヨロシク!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:10:35 ID:VEIl+/QW
例えばだ、全盛期の成嶋竜や緑健児あたりが、
テコンドーの有名どころと
「テコンドーのルール」で闘ったらどうなってたんだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:20:28 ID:StBzy5eN
>>203
参考になるかどうか知らんけど、昔あった実話を一つ。

イタリア人のテコンドー使いが片足で何発ハイキックを打てるかをやって、
ギネス記録を作った事がある。
それで、日本でもテレビの企画で、緑健児が試しに同じ事をやったら、
簡単に記録を破ったんだが、その記録は難癖を付けられて無効になった。

テコンドーは胴着で見えないが、銅当てや面の他に、ばか厚いクッションを手足に付けてる。
つまり、KOはテコンドーのリングではホトンド不可能な訳だ。
そこで、空手対テコンドーって銘打って試合やったら、空手の蹴りは全て無効になるだろうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:51:15 ID:6XUbEaSH
元々テコンドーに格闘性を求めるから議論になるんでしょ!

はっきり言います。テコンドーはエアロビやダンスと同じようなスポーツです。

206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:03:17 ID:CbQYQe0w
>>204
そのイタリア人も下らないな。蹴りは一撃必殺だろうに。

WTFは確かに道衣の下に防具を着けているが、つい先日の五輪でもKOは出たよね。
空手家の蹴りが防具くらいで効果無くなるとは思えんな。
WTFは下段の無い極真ルールみたいなもんじゃないか?
ポイントでは負けるだろうがKO狙いならいけそうな気がするが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:11:25 ID:CbQYQe0w
>>205
松涛館は極真よりテコンドーに近いよ。やっぱダンスか。
顔面無しの空手も打撃格闘技とは言えないな。
学生や会社員が週3程度でやったらどっちも大差無いな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:11:25 ID:7gNnNo03
顔にヒットしてたし。
顔は蹴っちゃいけないんでしょ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:12:08 ID:StBzy5eN
確実にKOするってのが、どれほど難しいか・・・・
実際は圧倒的に強くても、そういう戦い方じゃ中々勝てない。
だから、凄い強いのに、試合じゃ全然だめって人もいる。
流派内でさえもね。

まあ、そういうの無しにテコンドー選手としてやれば、メダル取れるかもね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:13:31 ID:7gNnNo03
松涛館がテコンドーに近いというかry
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:15:39 ID:CbQYQe0w
>>210
あんたが正しいよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:21:21 ID:StBzy5eN
松涛館、極真、テコンドーは、船越義珍という沖縄空手の達人の弟子達が作った流派。
氏は、空手に流派無しを信念としたため自分では流派を作らなかった。

彼の死後、
弟子達の内何人かが氏の雅号である松涛を流派名に付けた流派を作り、
(自分たちこそ、船越の空手の正統だと主張したいのだろう)
松涛を修めた後剛柔流空手をも収めた大山マスタツが作った新流派が極真、
船越の弟子で当時、日本にいた韓国系の空手家が、母国に戻った際に作った韓国の武術がテコンドー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:25:47 ID:dijm6lxq
この間ネットで韓国のテコンドーチャンピオンの体見たけど
特に格闘技やってない俺よりガリガリなのには、驚いた

テコンドーの蹴りは強すぎてガードしても骨がやられるって誰か言ってたけど、
蹴りが強いんじゃなくて、テコンダー(?)の体がヒョロ過ぎるだけなんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:35:30 ID:CbQYQe0w
>>212
テコンドーの創始者は公には松涛館を習ったとあるけど、
習っている時は松涛館て名前の流派は無かったって事か・・・

よく知らんけどその船越義珍て人は偉い人なんだね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:39:18 ID:3LmU3sQ1
>>213
どこで見られるんですか?
URLおしえてくださいな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:45:06 ID:StBzy5eN
>>213
同じ理屈はムエタイも主張してて、ムエタイではブロックされてもポイントになる。
極真の場合、剛柔流から入れた三戦の閉めによって例外的な攻防を可能にした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:49:00 ID:StBzy5eN
ボクシングのチャンピオンが、K-1の試合でマサトにブロックの上から腕を折られたのを覚えてるかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:01:55 ID:Gn+MepU1
テコンドーの選手はスピード重視なのでウエイトはあまりしません。
だからあまり打たれ強くありません。顔面ガードもしないから、ボクサーみたいなパンチは
避けられません。
そんなことはやってる本人達が一番知ってます!
だけど皆各道場で頑張ってます。それで良いんじゃないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:16:28 ID:CbQYQe0w
>>218
また誤解を招くような真似を・・・・
ウチではウェイトも拳作るのも奨励されてます。
もちろんボクサーには及ばないがパンチも練習してます。
打たれ弱いのをスピード重視だからと諦めてもいません。
なれるならテコンドーでだって強くなりたいだろうが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:37:13 ID:Wv9IpFq/
ムエタイの場合蹴りで腕を殺すという戦法が実際にある。
テコンドーと一緒にしてはいけない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:12:29 ID:lzcTnjzD
K-1に出てくるボクサーって何であんなピーク過ぎたジジイ見たいのばかりなんだろう。
一度でいいからWBAかWBCのヘビー級現役上位ランカー出してもらいたい。
金銭的に無理かもしれないが。

まぁこれはスレ違いとして・・・テコンドーの選手が細いのは事実な気がするなあ

テコンドーの
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:23:15 ID:ZPHF7daE
>>221
金銭的にも無理だが、ボクサーにメリットがないじゃない。
ボクシングの世界で上位にいるのなら、それだけで充分凄い事なんだし、
金もいい。無理してK−1に出る必要はないわ。

まぁこれもスレ違いなレスなんだけどね・・・。

テコンドーの選手が細いのは、ライトコンタクトで体重制だからでしょう。
どっちが強いって言われてもなぁ・・・、競技の強い弱いは何ともかんとも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:59:36 ID:of/rwPcj
テコンドーは枠の外考えると、流派以外のことができて生きてくるってのはほぼ確定の希ガス
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:28:41 ID:2VJbTpzn
テコンドーっつってもいろいろあるからWTFの試合だけみて判断されてもこまるよ。
(観てるぶんには楽しいが)

アメリカにあるうちの道場の先生はチェ総帥の弟子だった人で、
ちょっと前までスパーリングは防具なしのフルコンタクトが普通だった。
(大けがしてやめる人があまりにも多かったので最近では防具を使うようになったが)
師範クラスでは身長170センチたらずでウエイトしまくりで体重が
100キロ越えてるような人もいて、
そういう人が回し蹴りで板10枚とか割ってるのみてると
テコンドーの蹴りが軽いだなんてとてもとても。。。
そういう俺も一生懸命ウエイトやってるよ。最近ようやく80キロ越えた。

WTFのほうが競技人口がおおいからいろいろ誤解をまねくんだろうけど、
まあ参考までに。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:38:49 ID:TNf0bmON
>観てるぶんには楽しいが

いや、最高につまらないと思うんだが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:00:22 ID:lVOToJia
>>224
それはその人の蹴りが重いわけで、キックやムエタイの蹴り方で蹴ればもっと威力が出るのでは?
もしもそうならやっぱりテコンドーの蹴りは軽いと言われてもしょうがないよ。
あと試し割りはめちゃめちゃ楽しいね。試合は糞つまらんけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:16:15 ID:H1wPiCvX
ITFの試合は面白いと思うよ
Wより絶対に待ち戦の人が少ないし
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:39:28 ID:CueX04Wy
>>226
それを言ってもあまり意味はないと思うが?
それに、貴方の発言はテコンドーの蹴りは軽くてムエタイ、キックの蹴りは重いという
前提で語ってるでしょ?
テコンドーの蹴り方ではムエタイ流の蹴り方を超える威力は絶対に出ないと。

板を10枚割ったって事は中足(ITFテコンドーの基本はそうだしな)で蹴ったんだろうけど、
体重やパワーのある人に全力で蹴られるんだったら、俺は脛より中足の方が嫌だぞ。
まあ、中足でガンガン人を蹴る人もそう多くはないだろうけど。
その人、テコンドー流の蹴り方が身に付いちゃってるだろうから、ムエタイ・キック流の
蹴り方にしたからって単純に威力を出せるとも思えないけど。

しかし、身長170cm足らずで100kg・・・すげえな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:01:56 ID:SgXMhCMo
>>226
頭大丈夫?
仮説の上に論理を展開なさってますが・・・・・
>それはその人の蹴りが重いわけで
これを言ったら空手もムエタイもその個人の蹴りが重いだけだが。

釣りとしては君は完璧なレスだな。突っ込まずにはいられない高度な矛盾を感じるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:19:09 ID:SgXMhCMo
つーかテコンドーの蹴りが軽いってのはいったい何時誰が言い出したのだろう?
その根拠となったのはいったい何なのか?
所詮同じ人間が放つ蹴りが空手とテコンドーで大差があるとは思えん。
空手も一撃とか言って何発もロー蹴ってなかなか勝負つかないし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:56:22 ID:yN7tWWkh
素人に対しては空手でもテコンドーでも一撃だとは思うけどな・・・実力差次第だろうけど。
まあ理想として空手は一撃って言ってるわけで。実際は連撃必倒くらいが丁度いい理想かも。

因みに自分はフルコン空手やってて道場に結構強いテコンドーの人がいるけど、最初組み手した時は後廻し蹴りですげ効かされたよ。
他の蹴りが足先で触るような蹴り方だったから油断してたらドコってな具合で。
でも動きを見てたら上体が常に浮いている感じなので、こないだ下段蹴りでしばきました。

テコンドーの蹴りと空手の蹴りはルールが違うから蹴り方もぜんぜん違うかな、と。
下段に関しては確実に空手のが痛いだろうし、廻し蹴り系はテコンドーが一番じゃないかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:06:08 ID:H1wPiCvX
>>230
禿同
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:34:08 ID:IWFXiPZd
なんもわかっとらんな。テコンドーは反発力という訳わからんものを信じてるので廻し蹴りは弱く後ろ蹴りや後ろ廻し蹴りは強いんだよ。横蹴りも強い。ただ横蹴り、後ろ蹴りを使いやすい構えはローキックにめちゃくちゃ弱い
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:38:25 ID:IWFXiPZd
嘘だと思うなら空手家はテコンドーの後ろ蹴り、テコンダーは空手の廻し蹴りをくらってみろ。自分のそれと威力が違ってびびるはずだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:39:31 ID:IWFXiPZd
伝統派は虫即で蹴る事を奨励してるのにテコンドーはハイソ区。なぜ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:22:42 ID:KqPfNAiW
>>233
同意。
「テコンドーの蹴りが軽い」ってのは、もっぱら回し蹴りに注目しているから。
これは確かに軽い。
横蹴り、後ろ蹴り、後ろ廻し蹴りは強いよ。

>>235
背足の方が蹴りやすい。
しかも、速く、遠くまで蹴れる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:07:33 ID:poNZVX37

バレット・オリバーが極真の宣伝のためにテコンドーの大会に出場して、軽・中・重量級の全階級で優勝(!!)を勝ち取ったということもあったそうである。

ちなみに、オリバーは軽・中量級では、そのテコンドー大会を3連覇した
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:22:47 ID:ZR6ReFXB
個人が強かっただけで、テコンドーが弱かったわけじゃないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:04:21 ID:NpWHExz/
WTFのほうが人口多いけど強くなれないルール
ITFは強くなる可能性あるけど人口低いし分裂しまくり

結論:テコンドーは強さを求める格闘技ではない(強くなれない)
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:21:53 ID:hxZbmfe2
つかテコンドー派、かなり苦しい反論ばかりだなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:33:22 ID:DdeI06YQ
>>235
テコンドーも中足で蹴りますよ。
でも試合で中足で蹴る流派なんてないだろ?
マジでやったら凶悪でしょw ガードし難い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:51:08 ID:DdeI06YQ
思うにねぇ、テコンドーの蹴りが〜空手の蹴りが〜ってのは多分にイメージの問題だよ。

テコンドーというと中段回し蹴りを思い浮かべる人が多いと思うが、
中段はガードもし易くあまり「効く」イメージが無い。
空手家だってテコンダーを中段で倒せって言われても困るだろ?

空手の回し蹴りというとまず下段だよね。
こいつはカット出来ないとぐらつくか、激しく痛いダメージだよね。
この重いイメージの技をテコンダーは使わないんだよ。

で横蹴り後蹴りだが、大きな体重移動を伴うから重くて当たり前だろ。
後回しもできりゃ誰がやったって当たれば強いだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:54:38 ID:DdeI06YQ
しかしながら、空手しかやっていない友達は欲しいかも。
やはり百聞は(ryだし。

でも単に重い蹴りを体験するなら上の階級の人とやれば済む話。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:36:31 ID:IWFXiPZd
フルコンしっかりやってる奴なら中段で倒せるよ。当てられるかは別だけど。中足の廻し蹴りはフルコンで使います。うまく入れ派すごく効きます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:35:37 ID:QfEfxlnN
こんどの北京オリンピックの選考会に、
顔面突き無しのフルコンタクト空手選手が出場したら応援したいな。

ブラジリアンハイキックとかワクワク。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:05:58 ID:smjWRa0d
異種格闘技戦は面白いよね。
相手がテコンドーだと捏造のパクリ韓国武道だからさらに燃える。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:14:50 ID:Fmil1Z63
テコンドーの世界チャンプが柔道のおじさんに秒殺されたって本当の話なんでしょ!
てことはテコンドーて弱いじゃん!
結論テコンドーは弱い、以上。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:12:20 ID:hiTt2ejt
>>221-222
なに自演してんだよw
しかもスレ違いだと控えめに主張しながら確信犯的にボクシングを保護してるしウケるよお前。
ボクサーはムエタイやキックには勝てないよ仕方ないよ
ボタとかいう奴もいくらロートルだからといっても日本人ボディビルダーにダウン奪われて負けるくらいだからなぁ。
トップどころが出てきたら〜なんてのも、もう説得力無いんだよな。
まあ、テコンドーはローキックは無いし蹴りの軌道に気をつければボクサーでも勝てるんじゃね?
フィジカルの面でもボクシングやるのとテコンドーやるのでは鍛えられ方が違うだろうしな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:44:33 ID:8PT0p2P1
>>247
それ嘘だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:28:38 ID:smjWRa0d
>>248
自作自演の見破り方ってどんなんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:02:27 ID:/KCcdQjM
>>247
実話です!
この話結構有名な話ですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:15:01 ID:jS4WI7Zq
他組織の試合では勝てずに、組織内の大会を部外者に優勝されるテコンドー(笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:43:15 ID:I+pOtN31
試合で殴り合ったらって意味ではキックの奴に弱いと言われても仕方がないが、
顔面無しの極真や寸止めの松濤館と比べたらライトコンタクト顔面ありのITFは
その中間くらいでバランスがとれてていいと思う。
ダンスとか踊りとか言う奴もいるけど、まあそうかもな。
体が固くて運動神経の鈍い奴には向かないしね。

ただまあ一つ思うのは、ここでテコンドーの欠点がどうとか批判とかじゃなくて、
ただ貶してる246、247、252みたいな奴はテコンドーで十分ヤレル。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:51:10 ID:CIG78eFL
テコンドーはキックや極真に比べればはっきり言って弱いけれども、
柔軟やストレッチは絶対に負けません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:53:03 ID:XgmAuWB0
テコンドーマンより体操選手の方が圧倒的にすげー
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:53:20 ID:MsKGmpkU
>>254
いつもどのくらい時間かけてんの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:57:16 ID:9qGkaEgw
>>255
いや、新体操には負けるが、体操よりは柔らかいよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:58:41 ID:MsKGmpkU
>>255
それは言わない約束ニダー。<丶`∀´>謝罪と賠償を(ny
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:17:01 ID:9qGkaEgw
>>245
プロのサンダみたいに、KOと連打が許されたルールならまだしも、
ハイキックがクリーンヒットしても倒れない位頑丈な防具を付けて、
サンダのフォームで打たないとポイントに成らない試合で勝つのは難しいでしょ。

まあ、ずっと空手=実践的、中拳=妄想って言われてきたウップンを晴らしたいのは判るけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:22:54 ID:9qGkaEgw
>>256
そもそも、極真も格闘技全体の中では柔軟に時間を掛ける部類の流派だから、そんなに差は無い。
ただ、テコンドーは、新入りが入ると、練習時間の半分から3分の2を使って、
一定のレベルまで柔軟性を高めさせる練習日を作ったりする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:02:51 ID:CIG78eFL
テコンドーは柔軟やスピードを大切にします。
逆にウエイトは柔軟やスピードを落とす事から余りやってません。
だからと言って弱いとは思いません。
なぜならば極真の塚本選手もウエイトは一切してません。
彼が弱いと思いますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:09:19 ID:la7DC92m
つかちんはウエイトで体をつくってから達人指向にになってやめたので、最初からガリ指向の方々と一緒にしないで下さい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:19:33 ID:2z8NqyUg
ありえんなぁ、テコンドーだってウェイトは大事だ。
武道なんだから心技体そろえなきゃ駄目だろー。
筋トレしないでテコやってると腰痛や膝痛になるよ。

空手家を釣りたいのか・・・・??

>>255
なんにせよ空手よりは時間かけてますからw
空手もアームレスリングの人より腕力ないでしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:19:43 ID:smjWRa0d
>>259
アマチュアサンダのルールってどんなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:01:30 ID:SUQgERrb
Wのほうは型どのくらいやるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:04:31 ID:3CCO85KJ
テコンの良さは華麗な蹴りだろ。
ティミョトラとかでKOしたら超カッコイイじゃん!
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:12:41 ID:g+h7fLYG
日本のたいていの道場では
昇級試験前にちょこっとする程度。
 韓国では子供と軍隊は
日本の伝統空手並みの時間を割いてやるみたいだ。

268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:54:26 ID:xfDof/AS
嫌いなのは日本人テコンダーじゃなく組織の上の捏造大好き韓国人や金を北に送ってる朝鮮人なんだけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:26:25 ID:QMjrOcLI
テッキョンの演舞かっこいいな
カポエラとかと混ざって勘違いした外人がやってる感じのやつ

体操とかダンサーの人がでてきたらもっとすんごいのできるんだろうけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:08:56 ID:xfDof/AS
テコンドー自体は嫌いじゃないんだよ。俺自身やってるし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:37:19 ID:knEutxfd
>>212は事実ですか?
松濤館・・・・(ノーコンタクト)
正統?のオリジナル空手だが、あらゆる技が寸止めだ。
テコンドー・・(ライトコンタクト)
足技に優れるが、フック・ローキック等が無い。
極真・・・・・(フルコンタクト)
もっとも実践的だが、同時に最も実戦的な顔面へのパンチがが無い。

まるで示し合わせたが如く特徴が分かれているが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:20:25 ID:zjDZUSdr
ゲームに文句をつけるバカな国
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:28:35 ID:bHszL1mc
テコンドーを倒したい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:30:24 ID:LmJuskkt
>正統?のオリジナル空手だが、あらゆる技が寸止めだ。

その情報は何処から仕入れてきたんだ?
あらゆる攻撃が寸止めって…それが出来たらある意味達人だぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:03:01 ID:bHszL1mc
ITF,フルコン、松濤館全てをやってみたが、どれも試合用だけの練習じゃ武道的に強くはなれないね。
でも、試合用だけならフルコンが一番自信がつくんじゃない?
体力、打たれ強さ、圧力、筋力、根性喧嘩初心者に必要なものがだいたいつく。

ただ空手教に洗脳される可能性が一番高いんだけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:17:07 ID:3VsadZzW
>>274
NHK教育放送の(ry

否定したいなら試合で何が寸止めじゃないのか言ってくれ。
見る限り綺麗に寸止めしていたがつまり達人だったと言う事か。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:39:46 ID:bHszL1mc
寸止めは首里手の練習方法の一つで、首里手には向いていたがその他にとっては…。

当時は画期的な防具が無かったから寸止めになるのは仕方なかったんだけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:53:55 ID:mx8Z7kH8
大陸には日本軍と正々堂々戦った拳法家の話とかちゃんとあるけど
ちょんには何もないよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:57:07 ID:Wl/QJvr8
>276
試合と言わず、伝統派で組手の稽古もやっている道場行けば解る。
松涛館でなくても何処の流派でも解る。

ただし、お前の脳内の道場に限りは知らんがな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:13:04 ID:FeEaAyLe
>>279
それってテコンドーが、「試合はライトだがうちの道場では〜」って言い訳と同じじゃん。
あと俺は松濤館に限って言ったんだよ。松濤館でフルコンの公式試合でもあるの?

別に寸止めだからって馬鹿にはしないよ。松濤館あってのもんだし。
ただ公式試合が寸止めとそうでない流派では良かれ悪しかれ違いは明白。
空手家の人はNHKで放送するような試合は空手と認めてないのかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:35:48 ID:Wl/QJvr8
言い訳とかじゃなくて、実際に道場言って見てこいと言ってるんだよ。
此処で幾ら説明しても納得する積もりはないんだろ?

松涛館に限ってか?
それなら、その寸止めの本山?の本部道場にでも一回体験入門でもしてみろよ。
その上で、「やっぱり寸止めだったは」って言えるのなら俺は全面的に君に謝罪するよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:41:45 ID:Je0ZmBMH
試合はガチだがうちのジムではほとんど寸止めかライトだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:42:13 ID:Wl/QJvr8
この場合の松涛館は「空手協会」の事ね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:47:50 ID:Wl/QJvr8
勿論、初心者相手なら無茶な事はしないよ。
ただ、一寸恐い思いはするかも知れんけどね。

まあ、事前に「あの寸止め空手の実力を知りたいんですけど…」と言えるのならまた話は変わるけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:08:18 ID:O+1U+XWd
昔のI、特に太平洋圏ではフルコンタクトだったんだよなあ。試合も。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:32:20 ID:PiK2da10
らしいね。
10年前だったら今の道場入ってないと思う。
実践性が下がるほど普及しやすいからなぁ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:51:54 ID:ONwtCj4p
Iは事実上フルコンだろ。威力は別にして、本気で打ってくるぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:31:04 ID:umkW6V9a
フルコンは防具も無いでしょ。
しかしよく考えたらティッチャギやトラヨッチャーが強いってのは、ただたんに防具で覆われていない
踵で蹴るからってだけじゃないだろうか。
ガードしても腕が痛いからなぁ。まだ喰らった事無いけどあれが腹に入ったら・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:30:42 ID:shPCo24m
いや、ミット持っても威力が明らかに貫通してきて下手するとふらつく
堅さによるものではなく、衝撃力は明らかに高いと思うぞ
威力ない奴はない
あと、スピードだけで刺すように蹴ってしまうと衝撃力は少なくなる

あと防具ってITFはヘッドギアないよな
手足の含めればもちろんあるんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:34:15 ID:gGKzvLCb
決まっちゃうの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:44:55 ID:L1+6OMeK
先日防具なしで極真ルールで軽く組み手したけどやっぱ防具無しだと痛いよ。
テコンドーがマジ当てでもやっぱ防具の有無の差はでかい。
ただしKOの可不可にはあまり関係ないな。防具あっても十分効くorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:26:39 ID:maohIrFz
サンプルがあるから、戦わせて結果を見てみようかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:35:30 ID:B/gThd8l
ヤスヒロVSイルマッツでは軽量級空手家としては最も強い人の一人である
ヤスヒロ選手がテコンドーではトップでもなかったイルマッツに何もできなかった・・・
アーツも最初はテコンドー
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:42:50 ID:Zp/SXEZE
33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 00:42 ID:Mw5j1LIs
イルマッツ強すぎ。

彼はWTFとキックとショウトウカンとサンダだからなんとも・・・。

イルマッツは空手家に連戦連勝だね。


純粋テコンダーで話しようよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:08:09 ID:LLhjq7Qh
安廣だって空手しかやってなかったわけじゃねーじゃん
K-1という土俵に出た時点である程度はそのルールの練習積んでるわけだし
もう純粋じゃないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:32:43 ID:g8SWULkh
テコンドーはなかなか手強そう。横で練習してるの見てたら・・・・足技ハンパじゃない。テコンドー対空手対少林寺拳法の三つ巴戦を学祭でやらないかなーーー。あ、合気道はいいです・・・。多分、瞬殺
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:46:05 ID:oPYx0Ru8
安廣は空手とバドミントンですが何か?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:01:12 ID:DoTOw7Vn
WTFと伝統空手はどっちが強い?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:13:54 ID:qEWINQ83
伝統空手
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:19:03 ID:yfv7S+w3
300ゲトー
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:30:29 ID:Zsmsha3R
間違いなく伝統派空手>>>>テコンドーでありフルコン空手>>>>テコンドーである。
何故ならテコンドーとは所詮、空手の本質ではなく外骨格だけを研究した格闘技だからである。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:24:35 ID:DoTOw7Vn
チョン格同士のテコンドーでも、
ITFとWTFで仲が悪いから面白い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:41:59 ID:QvktzNo0
伝統派とテコンドー…硬式空手ルール
フルコンとテコンドー…新空手ルール、ポイントandKOルール
これなら互角の条件で戦えるね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:45:06 ID:M3OZD9g5
フルコン>ITF>伝統>WTFで鉄板。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:57:41 ID:W99519hB
>304
フルコンテコのJTAは何処に入るの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:16:40 ID:VqsRPHJZ
フルコン>JTA>ITF>伝統>WTF
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:32:37 ID:AQdJUZeL
格闘王NO.5の中で伝統派チャンプの内田順久が
ITFチャンプの速水勇や黄秀一にボコボコ上段突き決めたり
こかして突き決めたりしてたぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:01:17 ID:BI0ytx1w
>>306
伝統でも沖縄剛柔流や上地流(拳道会もか)みたいな
顔だけ寸止め他フルコンの空手は?

錬武会や少林寺流、清心流とかの防具付きの伝統派空手はどの辺よ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:43:32 ID:eUDt7682
硬式空手は伝統のうちに入るの?それともフルコン?どちらでもないか。
まあどちらでもないとしたら硬式は
フルコン>JTA>ITF>伝統>WTF
のどのくらいに入るだろうか。
フルコン>JTA>ITF=硬式>伝統>WTF
こんな感じか
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:42:43 ID:19jVa6dK
フルコン=伝統=硬式>>>JTA>ITF>WTF
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:45:14 ID:iLuh787Q
フルコン=伝統>WTF>ITF>>>硬式>格闘空手
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:49:05 ID:3ZyM1l7B
基本的に硬式も伝統の一部だぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:37:13 ID:S1DzVjdb
テコンドーってガッツリ当てちゃダメなの?
314309:04/10/06 12:42:42 ID:eUDt7682
>>311
いやいやw
>>312
でも組手の仕組みは結構違うから比べる上では別なのでは?
フルコン=フルコンタクト
伝統 =寸止め
硬式 =ライトコンタクト
こんな感じでわかれるんじゃないかと。
それを踏まえるとやっぱり
フルコン>JTA>ITF=硬式>伝統>WTF
なのでは
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:00:00 ID:3ZyM1l7B
この場合、伝統派=全空連と考えている節が在るから書くが、
硬式も全空連に加盟している流派があり、
またそれ以外の会派でも、大会ではライトコンタクト迄の強度でも可にしている所や、
実験的に地稽古形式で試合をしていたりとそれぞれ独自の活動が在る。
それら様々な流派が協力団体として参加しているのが全空連。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:22:28 ID:iLuh787Q
>>307
ああ、重量級の内田が軽量級のテコンダーに打ち合いでは勝てないからって、
反則で使ってた投げだろ。
それとペチペチって感じで当てるジャブね。

投げられると思ってない所に、いきなりクリンチからの投げやられりゃ、
井上こうせいだって投げられるさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:28:26 ID:3ZyM1l7B
だから、仮に寸止め競技が将来オリンピックに認められた場合、
フルコンやグローブの団体(或いはテコンドー系からもか?)からも全空連に加盟する所が現れる可能性は十分在る。
そうなれば伝統派の定義は無早成り立たないな。

>316
ペチペチ?
俺には、ズンの一歩手前で内田が止めた様に見えたが?
投げも、一連の動きで投げられていたな。
在れ事前に投げ有りという認識でやっても投げられていただろうな。
まあ、身体のサイズが違うからそれをもって空手>テコンドーには成らんと思うがな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:39:35 ID:iLuh787Q
>>317
内田はボクシングやキック、空手のような類の格闘技の範疇では勝てないから、
柔道やサンボや柔術のような範疇の技で戦った(しかも反則)

俺はむしろ、あのスパーリングは伝統空手の恥部だと思うんだが?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:41:13 ID:3ZyM1l7B
なんでだ?
投げも、突きも純粋な伝統派の技だったが?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:42:15 ID:VqsRPHJZ
>>307
うp汁
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:51:30 ID:3ZyM1l7B
要約すれば、

内田、蹴りでは黄等に適わなかった。
何度か横蹴りを食らっていた。
スピードというか切れ自体差が在った感じだな。
内田の蹴りはやはり空手ぽっく、黄等に比べると固いという印象が強かった。

しかし、合間合間に内田の刻み突きが何度か決まる。
相手は根本的に技に反応できて居ない感じだった。

また、何度か接触した瞬間に内田の投げが決まった。
これは所謂柔道的な投げでは無く、体裁きで相手を崩して投げる感じだった。
しかし、これは殆ど無意識に出ていた様で内田も投げた後で「しまった!」という顔をしていたのが
妙に印象的だった。

まあこんな感じだったよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:56:56 ID:L9Ndzfqy
あんな体験入門の軽いスパーで勝ちとか負けとかないでしょ。

俺の印象は、内田は蹴りではまったくかなわないが、やられっぱなし
では内田に旨みがないので、反則承知で投げたりしてたように見える。
そうしないと、良いところが見せられなかったということ。

ITFの面々は簡単に掴まれて転ばされてしまって、どちらとも知らない
競技についてはこんなもんなんだなあって感じ。

俺は黄秀一が一番良かったね。テコンドーの足技、ステップワークは
凄いなあと思えた。内田はデカイだけで、流石伝統空手だなあ、という
ものは見せられなかったと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:00:44 ID:3ZyM1l7B
>>322
お前実は見てないだろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:02:20 ID:L9Ndzfqy
>>323
何を根拠にそういってるのかを書かないと、レスのしようがない
んだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:07:07 ID:3ZyM1l7B
黄は何番目に内田とスパーした?
見たのなら当然答えられるよな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:12:00 ID:L9Ndzfqy
>>325

何度も見たよ。

ビデオは「格闘王」シリーズでしょ。赤いパッケージのやつ。
ITFからは速水、朴、黄(スパーしたのはこの3人)、あと柳師範
が出てる。

内容はストレッチ、ミット蹴り(ハンドミットで廻し蹴り→後ろ
廻し→踵落とし→飛び後ろ廻し)、サンドバック蹴り(後ろ蹴り)
→スパーリングって内容だった気がする。

スパーリング後のインタビューで速水が「スカウトしたい」みた
いなこと言ってたよね。

スパーリングの順番は覚えてない(笑)
確か2番目だった気がする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:15:34 ID:3ZyM1l7B
それなら、単に悪意で書いてるだけか。
少なくともあの内容でそこまで言えるヤツを俺は初めて見たよ。
それともテコンドー以外知らないのか?
強い弱い以前に内田は伝統派空手の技しか使って居なかったがな
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:21:22 ID:L9Ndzfqy
>>327
悪意はないんだけど。純粋な感想だよ。

当時、俺はフルコン空手しか知らなかったけど、あのビデオを
見て「内田ってすげーなー」って思う人間居るかな?

強いんだろうけど、テコンドーみたいな限定されたルールの競
技やらされて、良いところが見せられなかったってのが俺の印
象だ。

どうみても軽いスパーだし、強いとか弱いとかそういう次元で
はないと思うんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:26:30 ID:IESHNA4d
wtfは弱すぎるけどitfはけっこう強いよ。顔面パンチがありだから極新の人よりはパンチで打ち合えるぞ。でも
下段が弱いのが弱点だけどな。後、itfのグローブは小さすぎて危ない・・実践的でいいと思うが危ない・・・
まぁオリンピック系のwtfは格闘技ではないことは確かだな・・itfは武道として
格闘技として成立してると思う。wtfは今後考えないでいいでしょう!
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:27:56 ID:3ZyM1l7B
>328
居るだろ。
現に俺はスゲエと思ったぞ。
逆にテコンドーの人間側から見れば、黄達が凄いと思うのかもな。

ああ、何だか無性にお前とその他大勢の人達とも交えたビデオ鑑賞オフをしたくなったよW
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:38:43 ID:L9Ndzfqy
ITFの連中がキックボクサーみたいに顔面ボコボコ殴りあうのに
耐えられるかって言ったらそれはない。
ポイント制、競技としてノックアウトもないし、試合もリング
ではなく広いコートだ。

海戸淳やステファンタピラートみたいにキックや大道塾で勝っ
ちゃう選手は、ITF時代もやはりガチンコでパンチを多用して
いた。逆にピアゲネットみたいなポイント取りスタイルの選手
は狭いリングでの倒し合いでは通用しない。

極真の悪いところは「顔面パンチが来ないことを前提に近距離
で戦う」ことであり、顔有りの競技へ行く場合意識としてあま
り好ましくない。

それを除けば、今日人口が多い、体力、打たれ強さを養える部
分は優れてると思うよ。

競技人口や体力レベルからして極真で勝つ方が大変でしょ。
当然、個人のレベルでの強い弱いは抜きだよ。
332しかし、あれだな:04/10/06 16:06:40 ID:3ZyM1l7B
>L9Ndzfqy
>内田はボクシングやキック、空手のような類の格闘技の範疇では勝てないから、
>柔道やサンボや柔術のような範疇の技で戦った(しかも反則)

>俺はむしろ、あのスパーリングは伝統空手の恥部だと思うんだが?

>では内田に旨みがないので、反則承知で投げたりしてたように見える。

>内田はデカイだけで、流石伝統空手だなあ、という
>ものは見せられなかったと思う。


お前さんの主観が何度かかいま見えるが、悪意は無いのか?(苦笑
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:15:39 ID:eUDt7682
>>315
まあそうなのかもしれないが硬式がこの式の
フルコン>JTA>ITF>伝統>WTF
伝統の所に入るのがどうも…?せめて
フルコン>JTA>ITF≧硬式>伝統>WTF
こんなくらいじゃないかな…ガキでごめんなさい
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:17:50 ID:L9Ndzfqy
>>332
>内田はボクシングやキック、空手のような類の格闘技の範疇では勝てないから、
>柔道やサンボや柔術のような範疇の技で戦った(しかも反則)

>俺はむしろ、あのスパーリングは伝統空手の恥部だと思うんだが?

この発言は>>318(ID:iLuh787Qさん)で、俺ではないんだが。

少なくとも、出稽古(体験入門)という形で参加して、テコンドーのスパ
ーをやるのだから、ルールを守るのが筋だと思うし、違うことをやるから
得るものがあると思うんだが。

いきなり制約ガチガチのテコンドールールで対応出来るかと言われれば
無理な話ではあるが、テコンドーのルールの中では良さが出せなかった、
だからああいう崩し方しか出来なかったという風に俺は見えたよ。

ちなみに俺の意見は俺の主観でいいんじゃない。
俺がレベルが低くて見えていない部分とかもあると思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:32:20 ID:3ZyM1l7B
いやいや、悪意もなく見たにしては随分偏った主観だと思ってね。
スパーなんて余程一方的にやられてでもしない限りは、双方ともに何処か見る所は在るもんだが、
君のは何一つ内田から良いポイント見いだして居ないようだね。


で、あの内容は一方的だったかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:33:49 ID:Y7Ps/0iz
伝統側から見れば内田さんがテコンドーに合わせて手加減している感じ。
本来ならガンガン突きを出していく場面なのに、あえて蹴りを受けたり
捌こうとしたりしている。あと無理して下手な蹴りを出そうとしている。
リーチ差もあるんだろうけど、伝統派の遠い間合いとステップで
テコンドーの蹴りをほとんどもらわなかった印象があるんだけど、
テコンドー側から見たら蹴りが決まりまくりに見えるんでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:40:10 ID:L9Ndzfqy
>>335
前提として断っておくと、俺は強い弱いでは見ていないよ。
何度も言ってるけど、軽いスパーだし。

テコンドー側は自分の土俵なんだから、良さというか上手く動けて当た
り前。

内田がテコンドーのルールを守った上で、その日習ったことを上手く
スパーで使ってたとか、テコンドーのルールの中で空手の技を上手く
活かしていたってのなら良さが出た、と言えると思うんだけど。

あんだけボテボテ転ばされているテコンドーをみて正直強いとは思わな
いが、ステップワークやスピード、キレがある足技は印象に残ったよ。

内田は、相手の体重が軽いからといって棒立ちで蹴り食らってたりとか、
何かしたい一心で相手転ばしたりしてただけじゃん。

だから、俺は内田の良さがあまり出てないのでは?と感じてるだけなんだ
けど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:42:49 ID:3ZyM1l7B
最初からそう書けば良い。
しかし、上記の書き方では知らない人間が見れば内田が全然駄目で、
テコンドー側の人間に全く歯が立たなかった様な印象を持ちかねないな〜?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:57:32 ID:lEM8Ufes
てか
何が強いあれが強いじゃなくて
人それぞれしょ?キョクシンで強いひともいれば
合気道で強い人もいる。へんな試合で一位とるのが一番強いわけじゃないし。
路上で素人からキョクシン二段が負けた話とかよく聞くし。
まぁ、しいて言うならカポエイラじゃないかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:15:28 ID:/THVFNli
おいおい!

そんなことより久しぶりに柳師範の名前がでたぞ!
ちょっと上のほうだけど。

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:20:55 ID:JjPH/4fy
テコンドーは防具なしにしてローありにすればそれなりに良くなると思うんだがな
当方WTFなので顔面パンチもありにしてほすぃ、ちなみに俺は素人に不意打ち浣腸一撃で敗れた経験あり
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:09:31 ID:yCJKRRqW
WTFより弱い格闘技はなんだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:31:18 ID:iV9VT1iZ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:06:41 ID:ZkvHTZ62
ITFのトップクラスってどのくらい強いの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:01:15 ID:XoOxIwIF
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 23:32 ID:aYvtDuBY
jtaってなんで2ちゃんで宣伝するんだ?
他のスレでもいつも強引に割り込んできて
jtaの選手がキックボクシングでなんとかってアピールしたり、
jtaはどうですか?と初心者ぶったわざとらしい質問をしたりして
さも、2ちゃんの上ではitf,wtfと並ぶ3団体のような
顔をしているが、実際のところwやiに比べれば
ありんこみたいなもんだろ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:13:20 ID:tsZfHLIn
iだって分裂しちゃってありんこじゃん!おわったな。i
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:21:06 ID:hf2OLhye
iも確かに分裂とかしてるがwよりはましだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:00:58 ID:wG27eoqB
フルコンタクト空手>ITF>防具空手>寸止め空手>WTF
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:05:23 ID:MjqK9PJv
現実はその逆。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:22:27 ID:IB8FKOQl
大学時台にデコンドー(WTF)をやっていたが、硬式系の大会でよく寸止め空手と試合をやった。
けっこう上段突きをもらう事が多かった。
スピードでは寸止めの方が上のような気がする。

351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:28:51 ID:LrxdzI9p
age
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:01:15 ID:aM7+jCFK
ボクシング+テコンドー+フルコン空手+ブラジリアン柔術
の俺と、
総合格闘技一本のあいつ、
どっちが強い?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:06:01 ID:aM7+jCFK
ちなみにフルコンは5年(マジにやってたのは内3年)茶帯、ボクシング、テコンドーは半年、柔術は始めたばっか。
総合3年の彼に勝つにはどのくらいやったらいいかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:18:03 ID:+ZOxVlBj
勝つのは難しいんじゃないですか?
彼やあなたの強さがどの程度なのか分かりませんが、全てが中途半端のあなたでは勝てないと思いますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:22:54 ID:CZ2cop8w
立ち技ルールで戦え
356353:04/10/13 00:13:33 ID:CvJT0F2t
全てが中途半端って・・・
フルコンでは一応学生時代主将務めて地方大会で優勝経験あるんだが。
あと全部現在進行中です。ボクシングとテコンドーは相性いいね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:19:10 ID:jypj202N
素朴な質問なんだけど複数やってる人ってトータルで使えるの?
そういう練習しないときつくない?なんか別々に技が出ちゃいそう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:27:19 ID:CvJT0F2t
そうなんでつ。
パンチと蹴り、組み技がバラバラになるんでつ。
だからやっぱり総合の練習しないとね・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:46:50 ID:CrbKDY8t
>>353
それはフルコン3年のお前が総合3年の相手に勝てるかってことだろ?
なにを勘違いしてるのか知らんが半年程度で使える気になるなってのw
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:12:23 ID:QEb1ljod
カラテワールドカップ’91年について詳しく知ってる人いませんか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:14:51 ID:3kuJ6F30
主将やって、地方大会で優勝…でも茶帯。
わざと黒帯にならないのか、なれないのか分からないがフルコンも中途半端じゃん。
そのうえ、あれもこれもと欲張って習ったって身につかんだろうよ。
それに半年習ったくらいで“ボクシング+テコンドー”なんて言う感覚もどうかしてるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:25:44 ID:CvJT0F2t
まあそうなんだが、だからこそあとどのくらいで勝てるようになるか聞いてるんだよ(汗
キックルールのスパーでは勝てるようになったから、あとは組み技と寝技だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:43:14 ID:3kuJ6F30
彼に勝ちたいだけなら、ブラジリアン柔術だけ習いにいけば?
立ち技では勝てるんでしょ?
立ち技系と組み技系を同時進行で習ったって意味ないと思いますよ。
距離の取り方が全く別だから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:03:52 ID:CvJT0F2t
総合でも普通立ち技系と寝技系同時進行で習わんかね。

欲張ってるなとは自分でも思うが、十人組手に必要なスタミナ、ボディの打たれ強さつけてフルコンの間合いでしか通用しないパンチ練習するよりは、
空手がキックより勝ってる回転技や顔面ありのパンチを磨いたほうが全体的に強くなれると思ったんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:09:43 ID:3kuJ6F30
本質が分からないようですね。
確かに総合では立ち技も組み技も同時に練習するのだろうけれど、それはあくまでも総合の中でのことでしょ。
考えてみてくださいよ。ボクシングで組まれて倒されたあとのことまで考えてパンチの練習する?柔道で打撃を受けることまで考えて組み手争いの練習する?レスリングで膝ゲリをくらうことまで考えてタックルの練習する?違うでしょ。
だから、別々のものをいっぺんに習ったってバラバラになるだけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:29:21 ID:oBxF4gpT
>361
大学生くらいだと、地方大会優勝してても、茶帯は順当。
黒なら全日本狙い位になる
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:34:13 ID:oBxF4gpT
柔道、少林は1年
伝統空手は3年
極真は10年
かけてクロオビを取らせる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:58:07 ID:BS+jPjyb
ていうか1回やってみれ
で感想をここに書いてくれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:36:51 ID:5nkKyQby
ボクシングとテコンドーが相性いいのは一般的に言われてる事じゃないの?
それが強いかとかじゃなくてお互いの技術が相殺しないで使えるって意味でね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:04:16 ID:nlvsZvKA
だな。ロー系がないのが打撃としては少し寂しいが、
あとは打撃系として干渉しにくいのでそこそこいいのではないかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:41:39 ID:vihhWliG
打撃系だけで考えるなら、ベースがしっかりしていれば色々と応用できますよね。
テコンドーでボクシングの技術を使ったり、空手でテコンドーの技術を使ったり…
372おしり:04/10/26 20:51:26 ID:qY5NgBbF
武術太極拳は弱いぞ。かなりのレベルで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:16:27 ID:rfR6deYC
細分化して考えてみない?

松涛館系VSITF
松涛館系VSWTF

剛柔流系VSITF
剛柔流系VSWTF

極真系VSITF
極真系VSWTF

サバキ系VSITF
サバキ系VSWTF

総合系、グローブ系は空手対テコンドーっぽくならないから除外。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:21:03 ID:T7BDxzcO
武道系で大学来る奴はクズ
汗くせーから早くしんでね
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:32:41 ID:pVOHkLGd
どうした?武道系の奴に馬鹿にされたか凹られたか?
うん、まぁ武道やってる奴そんな奴ばっかりじゃないからさ。
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:08:14 ID:dAGY9IKa
確かに・・・

勉強、教養、金、女、友達、人脈、そして武道。
なんでもできる、なんでももっている、って香具師っているよな。
で、そういうやつらにとっては、たくさんできることのうちのひとつでしかないんだよね、武道も。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:50:29 ID:wucw7ex5
だね
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:44:37 ID:itXEIFva
あとで考えた技なんだからしょうがないべ
でも運動神経とかすごい鍛えられるだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:47:33 ID:itXEIFva
殴り込みを繰り返すことによって洗練されて、これからどんどん強くなっていくと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:04:29 ID:w4FS//IY
?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:08:58 ID:GdaB60ws
フルコン空手とテコンドーとボクシングとキックをやってる俺はどう?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:43:03 ID:Vx1QyD15
>381
格闘オタ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:31:32 ID:WYybu4OU
aGe
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 04:06:29 ID:mcu70Tm0
普通のフルコン空手って一番使う技って何かな?

俺はミドルなんだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:47:01 ID:gEknh3PF
中段突きじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:59:36 ID:mcu70Tm0
itfは横蹴り、 wtfはミドルキックが一番使う技。
伝統派は上段突きか中段突き、フルコンは中段突きとローキックかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:51:13 ID:i14YkFkY
岡本依子コスプレ?
http://www.asakusakid.com/diary/new.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:27:38 ID:vgdPtXF1
>>1
競技テコンドーだと空手のほうが強いかもしれんけど
韓国特殊部隊や北朝鮮特殊部隊がやってる「撃術」
と呼ばれるいわば軍隊用テコンドーなら空手より
強いよ。なにせ相手を殺害、もしくはカタワに
するための戦闘術だから。

まあそれらは投げも極めもあるからもはや
テコンドーとは呼ばんのかもしれんが(でも
一応、足技メインらしい)
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:49:19 ID:PGd3Sb7n
北はしらんが韓国の軍の弱さは歴史が示す通りなのだが…。
むしろテコンドーをもとにした軍隊格闘術と呼ぶべきかと。
コマンドサンボならぬコマンドテコンドー?

そんなに強いなら是非プライドに出て欲しいな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:07:49 ID:qery/a1F
空手と同程度しか強さは無いので無理。
>>386
itfは横蹴りの頻度確かに高いが一番使う技は人によりけりだ。
ミドルが多い人もいるし、横蹴り、前蹴りなど。もしくはパンチ主体。
だいたいこの四つが頻度が高いな。
踵落としや、後ろ回しの頻度が高い人とかはいるが一番ではないだろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:39:31 ID:HekyHPHG
>空手と同程度しか強さは無いので無理。
見たことあんの?
どんな感じなのか教えてほしいんだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:39:53 ID:AbpdnBYm
>>389
軍隊としてはともかく韓国軍の海兵隊や
特殊部隊は白兵戦強いよ。ヴェトナム戦争時には
ベトコンから米兵よりも恐れられた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:03:56 ID:Ww0RggGQ
>>392
それは残虐性からではw
韓国軍の残虐さは今でもベトナム人の脳裏に焼き付いてるらしいね。
まあ残虐性も強さの一つだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:11:38 ID:5stR2+yb
>>393
いや残虐性もさながら、韓国軍特殊部隊・海兵隊
がテコンドーベースの打撃で白兵戦で相手を
ブチ殺すのを得意としていたのは軍隊格闘術関連の
書物にも詳しい。ヴェトナムでは至近距離で敵と
遭遇することが多く、そういう技術が有用だったらしい。

そういう兵士の経験も参考にしながら現在の韓国軍における
軍隊格闘術を形作っていったみたい。


395矢沢:05/01/03 14:48:41 ID:wvwdBja5
チョンですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:06:20 ID:jk9nUghu
テコンドーは打撃系格闘技で最弱だろ。
フルコン空手、ムエタイ、アメリカンキックボクシングの
いずれと戦っても一勝もできない。K1に出ても、お笑い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:09:04 ID:jk9nUghu
中国の散打やビルマのラウェイにも全然勝てない。
サバットやカポエラとどっちが強いかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:30:32 ID:XfVWMd5G
カポエラだって必要があって生まれた武術だからね。
自尊心の為だけに作ったモノが笑わせてくれるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:22:56 ID:ARjo2j5/
サバットは強いよ。
キックと交流してるから。
ホーストは昔サバットの王者だよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:19:55 ID:jxFIp5Kr
昔はテニスしてたボクシングヘビー級チャンピオンとかいるからテニスは強いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:02:47 ID:y5yCmXtg
闘争心がない奴はいくら身体能力高くても格闘家としてだめ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:18:01 ID:pI1ASUQ4
烈蹴拳
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:35:36 ID:6e8+SwYN
闘争心しかないやつは人間として駄目。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:09:44 ID:Yh6CtIgO
闘争心しかない奴なんてみたことない。
405帝京命:05/01/10 01:12:48 ID:liJzjqN+
そうかー?
406Master ◆Foscyjlk9M :05/01/11 18:10:25 ID:jVpoK1Cs
「雑談スレッド」の削除について自治スレッドで議論をしています。
意見のある方がいらっしゃいましたら、どうぞ自治スレで意見をお願いします。

武道・武芸板自治スレ2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1104939219/
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:27:20 ID:OqRuCQ2q
このスレって妄想の人が多いから自分の経験を話すね。
俺はitfを3、4年。帯の色は内緒。まあその年数では普通くらいかな。
最近フルコン(黒帯と、色帯)の人とスパーをする機会があったからその話を書きます。
これからそういう機会がある人は参考になればしてください。
基本的にフルコンに限らず他競技の動きはテコンドーになれているとのろい。
普通にステップでヒット&アウェーをしてれば、ほとんど相手の攻撃は食らわない。
というか、自分の横蹴りの射程距離は相手の攻撃があたらないから、この距離を
有効に使う限りめちゃくちゃ楽。
他競技はだいたい斜め45度くらいに構えるから、直線的な蹴りの的が大きいんだよね。
突っ込んできたとこを横蹴りか後ろ蹴りで止める。
それでみんなテコンドーの蹴りは軽いと思ってるから無理に突っ込もうとしてくるが
itfやった事ある人はわかると思うが横蹴食らうと後ろにバランスを崩し後退するから、
そう簡単には突っ込めない。
それでもうまい空手家は横蹴りをうまく横にさばいて受けて(フルコンのこの受けの強さはさすが)
間合いをつめるんだけど、そういうときはパンチが当てられる。
やっぱりフルコンの人はパンチの間合いがうまくないからitfの方が
手技はリードできる。ただし、空手かはローが強いからこれは注意だね。
ミドル、ハイはいつもどうり受ければいいけど、ローは咄嗟に体が反応しないからね。
つまり、展開を簡単にいうと、フルコンは間合いをつめたい、しかしテコンドーが横蹴りで
突き放す、それがスパーの大部分の時間を閉め、たまに詰まったときはストレートパンチで
テコンドーが見せ場を作ったり、ローで空手が意地を見せたりする。
もちろん、お互い相手の動きを研究してきたら違うと思うんだろうけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:16:49 ID:Vw0VxwjC
横蹴りって試合とかでは有効な技なんですか?
当方はWなんですが、イマイチ横蹴りを使いこなせません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:19:03 ID:h1vClaP4
ITFの人とやったけど確かにミドルは当てられなかった。
空間認識能力はほんとに凄い。

しかし回し下痢の威力は全く無いし、つかみやすい。
あれだったら横下痢連発が一番いいんじゃない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:33:48 ID:kfXilQIi
テコンドーが弱いのは、よけてばかりいるから。
ローを受ける練習をしたほうが強くなる。
ローを受けても耐えられる体を作ったうえで、試合ではヨけるようにすると最強
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:35:11 ID:h2UWLjRj
>>407
俺上のほうでさんざんっぱらテコンドー馬鹿にしていたが、
こういう戦いかたされると、なかなか難しい。
というか、横蹴りで相手が下がるより、むしろ自分も下がっていくような
蹴り方されたりすると、もうつかむしかないんだよね。

道場などある程度広い場所で打撃オンリールールであれば厄介かもしれんな。
でもK-1の武蔵の戦い方をみて大方の人がむかついている様に、
テコンドーの退る・蹴りながら退るの組み手はむかつく。
たまにパンチで突っ込んで、そのままクリンチっていうか、抱きつかないように
両手広げてくっついてくる、、、

うざい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:49:02 ID:PKhOIcCh
つかむしかない?

こっちのほうがよりスピーディーな、相手の蹴りに対応した跳び蹴りで対応すればいいだけじゃん。
カウンターをとるだけ。
それだけじゃん。
てかそれができなければ、テコンドーの試合には勝てないね。

フルコンのロー?!
猫足立ちで対応ww
後ろに下がりながらのとび蹴りメインで逃げ切るw

と妄想してミルミルキー。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:08:32 ID:h1vClaP4
フルコンの練習で、ビッグミット(顔面以外全部隠すでかいミット)ってあるじゃん。
あれ、フルコンの試合勝つにはメチャメチャいい練習法だけど、あればっかりやってると、
間合い詰めてのラッシュしか武器が無くなってしまう。
そうするとフルコンでは強いが異種格闘では間合いが近すぎて何も出来ないタコになっちまう。

そういうやつは、テコンドーや伝統派にも勝てなくなっちまうだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:11 ID:h2UWLjRj
>>411
に追加だが、、、
相手が下がって逃げて逃げて、
全くスパーにならんな〜〜と思っていると、
タイムアップ。
相手はもう、やっつけてやったぐらいの満足げな表情。。。
いやだいやだ。。。

>>412
言うならば、テコンダーの戦い方はフライだよ。
すばやくてうざい。

415空手暦13年:05/01/19 03:02:03 ID:eELb3lfK
伝統派が強いでしょう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:06:13 ID:B7PtsCAn
横蹴りは下段払いでさばけないかな?

テコンドーで強いのはITFだね。WTFは弱い。
417空手暦13年:05/01/19 03:22:07 ID:eELb3lfK
さばいて追いづきで、瞬殺でしょ
418トミー:05/01/19 06:57:51 ID:BlulmhCv
ITFの中でどれが1番強いっすかね?↓
北・ユーロ・カナダ派
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:06:49 ID:B7PtsCAn
国内はカナダ派、世界ではユーロ派。
420トミー:05/01/19 17:06:15 ID:BlulmhCv
なんで国内と国外で違うの?武道として見た場合は?まぁ、強さを求めちゃいけないかもですが(笑)
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:15:46 ID:B7PtsCAn
国内の競技人口はカナダ、海外ではユーロ。
北朝鮮は国内の地盤・資金力がある。
武道的には北朝鮮派が一番じゃない?
拳道会とつながってるし上下関係厳しいし日本人には極意は教えてくれないし…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:57:45 ID:B7PtsCAn
テコンドーで寸止め空手とやった谷津いないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:33:40 ID:AIdLyjM4
このスレタイに答えるなら空手かなあ。 手技が優れていると思うから。
総合ルールかケンカなら前蹴りや横蹴りは通用しないよ。
というか蹴り自体がレベルの高い相手に出すのはリスクありすぎ。
ミルコが蹴りで相手を倒すことがあるのは、相手もミルコを倒そうとしてるからだし、リングという限られた空間だから。
グローブもつけて禁止技もあるしね。

よっぽどの場合の奇襲か相手の体勢が崩れたとき以外は蹴り技なんてだせないよ。それだけで敗因になっちゃう。
格闘技はまず重心ですよ。重心。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:06:00 ID:zuGXrtgk
↑素人ですか?
前ゲリは十分ケンカで通用するぞ。
それに重心も大事だろうけれど、それ以前に間合いの方が重要だろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:13:58 ID:aWx3iIre
前蹴りなんて喧嘩じゃ捕まるぞ。蹴り自体喧嘩じゃリスク高いよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:45:36 ID:ZN18A+w5
前蹴りなら横に体を捌いて、足ごと後方に投げ飛ばすも良し。 つかんで軸足を刈るも良し。
余裕があったらドラゴンスクリューなんてやっちゃうよ! 残った軸足だけで相手の攻撃捌けないじゃん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:22:12 ID:Mjyidr44
>前蹴りなんて喧嘩じゃ捕まるぞ。蹴り自体喧嘩じゃリスク高いよ

捕まるような前蹴り見てみたいwww。
ハエが止まるような速さだろうなwww。
可笑しくて可笑しくて笑が止まらんぜwww。
あんた武道やった事ないだろ?。
あ〜・・・・笑いすぎて腹が痛い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:48:17 ID:ZN18A+w5
>>427
組み技系やレベルの高い(わからない)相手にほんとに前蹴り出せる? 
私蹴り技得意やけど、実戦で前蹴りなんてだそうと思わないよ。
相手が素人さんってわかったら手抜きで(あるいはちょっとかっこいいから)出すかもしれんけど。

蹴りを封じる方法なんていくらでもあるし、出してくれたら思う壺やけどねー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:57:12 ID:ewlkq2sd
>>428
まったくだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:19:42 ID:Mjyidr44
あのな〜、前蹴りが有効な技じゃなかったらキックの世界から
前蹴りなんか無くなるよw。
因みに組み技系の人と実際にやったことあるの?。
俺はあるよw。
前蹴りを片手、あるいは両手手で捕まえている間に
次の攻撃があるよ。俺の言っているのは喧嘩だよ?。
なにしても良いんだよwww。
マジお前ら笑えるwww。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:45:33 ID:MeKiV3Wd
つーかさ、
マジでテコンドーやりつつ、喧嘩もマジでやってるヤツが書き込めば委いいんだよ。
俺はテコンドーやってるけど喧嘩はしてないので、あとはヨロシク。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:52:17 ID:ShFAHOMQ
ハン板か朝鮮系の掲示板・サイトからチョン引っ張ってくればよくね?
朝鮮人は喧嘩好きだから経験いっぱいあるだろうし。
日本人のテコンダーは冷静すぎて議論が白熱せん。
かといってチョンだとファビョるけどな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:59:37 ID:st+PVjlc
結局 テコンダーと空手家が喧嘩しても
おそらく 投げの打ち合いになるんだろうなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:36:25 ID:ZN18A+w5
>>403
キックの世界はリング上という囲まれた空間でやってるやん。
お互いに倒す気で戦ってるから蹴りが通用するんだよ。
実際、前蹴りでKOされたキックボクサーって少ないんちゃうん?
キックのプロ同士が戦っても組合いになるやん。懐に入られてるんだよ。テコンドーの試合とかもね。

空手もテコンドーももちろん強いと思うけど、
その試合を見てたら、この技は禁止されてるからという甘えが見受けられるよ。

戦った組み技の方って名のある強い方だったの?あまりケンカを想定してない組み技系の方のように思えるけど。
足を掴まずに体を捌かれて手で足を刈るように持ち上げられて、
体勢を崩したとこに体当たり、あるいは倒されて馬乗りされた場合はどうするん?
たまたま相手が技術(他にもいっぱいある)もってなかっただけのように思える。

それとあんまり喧嘩はしないほうがいいよ。
相手がおかしい人だったら殺されるし、勝っても倒れたときに打ち所が悪かったりして怪我させたりしたら傷害罪だよ。
負かした相手にも恨まれて人生おかしくしちゃうよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:05:17 ID:sNlCNDO/
怪我しなくても暴行罪だろうが
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:35:04 ID:hEi0KAqF
沢山稽古した人が強い!
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:29:05 ID:jwA+ikQI
セラミックのかかとが強いYO!
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:40:49 ID:j9NBJmGO
真島君すっとばす!のアレか。
なんで打撃系ばっかり敵だったんかな?
まだVTがでてなかったからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:52:57 ID:TlOkRH6/
はーほんと妄想クンがおおいな〜〜
捕まえられない前蹴りって、どんなん?
当てるだけのヘナチョコテコンドーキックか?
だったら別にあたっても痛くもなんともないから問題なし。
効く前蹴りはインパクトの時間長いからつかみやすいね。
>>430
あんたバカ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:56:05 ID:RNCsPGko
>>439
バカ・・・ありがとう。
俺はテコンドーじゃないよw。
キックだよ。
因みに、蹴る速さと引く速さは一緒だよ。
効く前蹴り=インパクトが長い・・・どんな蹴りだ??。
お前プロレスでもやってんのか?。
見世物の前蹴りじゃねーの?。
体重かけた前蹴りなんか喧嘩じゃつかわねぇよ。
キックにも体重乗せた前蹴りあるけどな、喧嘩じゃつかわない。
インパクトの時間の長い前蹴りしか使えない奴が
バカ言ってるなwww。お前がバカだよwww。
つまらね〜レスだなw。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:22:37 ID:JNAy0gZS
>>440
きっと若い人なんだろうと想像します。キックは私も研究したことあるよ。めちゃくちゃ強いと思う。
でも武道は奥が深いよ。キックだけでは武を極めたといえないよ。

前蹴り、横蹴りの危険さを教えてもらうなら合気柔術に教えを請うといいかも。
きっとわかりやすく指導してくれる思う。喧嘩はしかけないでね。
中途半端に武をかじったもののほうが、人の道を外れやすいから気をつけてください。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:33:23 ID:RNCsPGko
>>441
ハズレだよ。
若くないw。
今は喧嘩などしていないよ(ご安心を)w。
キック、フルコン空手、合気道(逆関節型)、拳法全てやってたよ。
キックはとりあえずプロデビューしたよ。
眼球痛めてその後は引退。
まぁ、中途半端と言えば中途半端かもな。
全て2段前後の段持ってる。段なんか関係ないけどな。
強ければ良いのよ。段持ってなくても強い奴はゴロゴロいる。
あんた・・・話が分かる人らしいね。
441さんみたいな人も2チャン見てるんだね〜。
良い事だw。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:29:48 ID:RNCsPGko
>>441
若い、老いてる・・・関係ない事だな。
この手の掲示板に歳の事出すなよw。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:42:05 ID:jxpoEZ56
>>442

全部ウソだろな。2ちゃんはいいとこだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:39:50 ID:xZQeEXCx
しっかし、中村日出夫とか宇城みたいな達
人が武道を語るなら、説得力があるけど、
そこらの弱い武道家モドキが、えらそーな
こと言うのは滑稽だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:22:58 ID:mSMghNkt
中村日出男は武の達人というより、垂木の見極めの達人じゃないの?
材木屋の親父だし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:08:45 ID:TlOkRH6/
>>440
蹴る速さと引く早さがいっしょなわけねーだろ!
別々の筋肉つかってるんだから、ありえんよ。
筋肉は縮むことしか出来んのですよ。

キックのプロデビューって、、、
それって凄いの?昔はライセンスなかったよね。
誰でもあがれたよ。毎日ジムに通ってれば、弱くても。
俺も8戦しているんだが、、、

あ、それから前蹴りが有効なのに異論はないよ。
ただ、文章が馬鹿。とくに>>430の書き方。これで30超えてたら痛すぎ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:01:20 ID:mSMghNkt
結局、空手とテコンダーはどっちが強いのよ
449:05/01/22 21:51:49 ID:JDM0u/ky
使い手次第でどっちも強くなる。個人的にキム・カッファンよりリョウやリュウの方が好きだから空手
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:09:03 ID:fIhl5Ay8
キムカッファンは一人だけ当たり判定がおかしかったな。
まぁ韓国人に作らせたんだからしょうがないか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:23:09 ID:mSMghNkt
キムカッファンがやたらと強くてかっこいいのは、韓国人がSNKに圧力かけて作ったらしいね。
そのスポンサーになった韓国人の名前がキムカッファン。
そのあとKOFで出て来た韓国人ファイターの名前もその韓国人の息子の名前だったりする。

テコンドーの名前を知ったのも餓狼伝説が最初だったな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:08:06 ID:BfqWHXHX
テコンドーやってる人って空手の大会に興味ある?他流試合。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:37:45 ID:4NrKyuU6
ある。っていうか前同僚が芦原とやってたなぁ
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:12:42 ID:MozKEO/x
>>447
出直して来いww。
話にならん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:02:17 ID:9sOzEoRm
>>448
いっぱい稽古したやつが強い!
あと、センスと身体能力が高い人!
最後にあきらめが悪い人!
(勝つことに貪欲な人)
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:28:12 ID:ZLITO/H1
>>454
あ、もう結構です。
すいません、このスレからご退場ください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:17:36 ID:CX0RLYFh
しかし、なぜチョンは下段蹴りを禁止したのだろう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:37:15 ID:W5t9MfUx
そりゃ足技を競うのに 足を破壊したらつまんないからでしょ
空手家も拳の打ち合いなんてしないもん
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:14:49 ID:R2bRI2GL
手刀受けあるじゃん。まぁそれを言ったら軍隊のテコンドーには下段があるって返ってくるか…
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:19:52 ID:CX0RLYFh
いや、突き技は顔面やボディを狙うのは当然だ。
わざわざ当てにくくて効き目の低い拳を狙うのは非効率すぎる。

しかし蹴りは上に持ち上げるのは難しい(訓練すれば簡単だが)のに、なぜ蹴りやすく、効果も高いローキックを排したのだろう?
461GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/25 03:24:26 ID:WlhFuPWi
そういえば、およそあらゆる箇所への攻撃がある古流系の武術にもローキック相当するような、
技はありませんね。
近いので関節蹴りとか、金蹴りですか……………昔の人達の想像外だったんでしょうかね?
ローキックという技は。

まあ、ローキックも一種の関節蹴りと言えますけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:28:48 ID:CX0RLYFh
沖縄空手、確か那覇手ではないどっかの空手(泊手かな?)
に、今のローキックと同じ技があった。

那覇手には関節蹴りしかなかった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:30:41 ID:CX0RLYFh
ローキックが生まれたのはムエタイ?サバット?
464GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/25 03:33:46 ID:WlhFuPWi
>462
ほお?あったのですか!
へえー

>463
紗那拳法とかはどうですかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:54:47 ID:E+EPS6vh
オレはITFだが、組手競技のルールって相手に致命傷を負わせないように
安全に競技する事が前提なハズ。
ITFが得意とするヨプチャギ(横蹴り)やティッチャギ(後ろ蹴り)等の
突き蹴りで下段を狙うと膝関節を破壊する危険性が大なワケだ。
回し蹴り限定で下段有りっつーのも実践の事を考えたら中途半端だしね。
ちなみに道場での稽古では下段練習する事もあるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:46:52 ID:0cCsae87
実は間接蹴りはそこまで危険な技じゃないんだよね。

極真の全日本で昔は普通に使われてたんだが、あるとき間接蹴りの名手でもあった
東孝(現大道塾)がジャンピング関節蹴りを思いっきり棒立ちの選手に食らわしたら、
ボキって折れちゃったわけ。
それから関節蹴りは禁止になったんだけど、
そこまでしないと関節折れないのよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:50:50 ID:0cCsae87
多分半身に構えるテコンドーなら、関節蹴り食らっても大丈夫じゃない?
キックも折れる前に転倒しそう。
どっしり構えすぎるフルコンだと危険だ罠。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:39:12 ID:E+EPS6vh
横身の方がロックしにくいけど、それでも入る角度によっては危険だと思う。
まあボッキリ折れないまでも後遺症残ってしまうリスクは否めないよな。
少なくとも8分板6枚とか平気で割ってしまう蹴りを膝にくらいたくはナイw
あと下段の突き蹴り解禁すると誤って金的に入る率が高くなるのも困るw
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:22:44 ID:eIhr9+xz
テコンドー関係で強いといえるのは
正直イルマッツだけだろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:50:00 ID:Xoxvw1TX
オレが聞いた話じゃ下段解禁すると上段への蹴りが相対的に減少してテコンドー色がなくなるから。って聞いたけどね。危険云々ではなく。
471といや:05/02/05 12:33:55 ID:JctmpYAL
はじめまして、自分地方で剛柔流の空手やってるものですが。
自分が出場する空手の大会に二、三回テコンドーが出てきたことあっったんです。
大道塾で指導員やってる友達に聞けば、その団体はそっちのほうにも結構交流試合とか申し出てるみたいです。
ここにどなたか大道塾のかた折られます?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:18:09 ID:eBgCWRqT
それにしても、この前のクイズ紳助くんのテコンドーのコーナーに
出てた松村くんの蹴りはすごいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:55:56 ID:zSBpmENu
テーピングが目に入ってのどが渇くので練習量が減ってしまいます。
悩んでます
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:03:17 ID:9QWQSCqK
>>472
見てみたいなぁ

つうか、テコンドー弱いよ
俺WTFだけど少林寺やってる友達と自分のものがどれだけ弱いかを論議したほどだ
結局どちらも底辺に違いないけど最下位の座は少林寺に譲ってしまったw
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:29:49 ID:KApVevA1
>474
強い奴は強い、弱い奴は弱い。
あんたは後者。話相手も後者。それだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:33:09 ID:nKCFNxM6
テコンドーは十分強いと思うよ
喧嘩なんか金的に一発蹴りいれればいいんだから
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:13:33 ID:vIKx6m0v
>>476
ケンカで金的に蹴りって難しくない?
俺ケンカしないからわからんけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:20:47 ID:fDYfjAOt
今さらだが、捕られちまうような前蹴りは未熟なだけだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:43:47 ID:XhmfM5b0
うむ。
ルール的にキャッチが認められているムエタイだろうと前蹴りの名手はいる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:13:31 ID:wbDu8mPU
ルールに守られたムエタイと違って、前蹴りを捕まれると勝敗につながってしまうってことで
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:48:07 ID:fDYfjAOt
そりゃよく訓練された人にならやっぱ捕ら
れちゃうよ。ま、相対的な問題だ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:10:09 ID:fDYfjAOt
なんて言ったら元も子もないかw
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:55:34 ID:+PzU/71k
>>478
そんなこたーねー。
どんな蹴りだってつかまるときゃーつかまる。
未熟の一言でくくるやつはど素人。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:14:25 ID:r4574/c2
下手な人は蹴のタイミング掴みにくい人が多い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:15:50 ID:krbEBxxf
>どんな蹴りだってつかまるときゃーつかまる。

( ゚,_●●゚)ブブブッ
そんなの当たり前じゃん、君こそ素人その
ものだよね。捕られないタイミングで蹴る
ことができるかどうかも技術だよね。素人
なんてレッテル貼りするくらいなら、もう
少し具体的に書いてほしいよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:19:20 ID:ek4aPLSU
素人ほど素人を笑う
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:40:45 ID:DI6pBWn8
こんなとこに書いてるヤツはみんな素人!
メクソがハナクソ笑ってら…
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:27:14 ID:SeKByeiR
うーん、やっぱり前蹴りは技の威力の割りにリスクがおおきすぎると思う。
使う人は通用しそうな人にしか使ってないと思うけど。
プロレスラー相手に前蹴りは出さないよね。
身体鍛えてないようにみえて弱そうに見えても、そう見せてるだけの達人の可能性もある。
日本人同士ではケンカで負けたとしても無茶しないだろうという信頼感みたいなものあるんかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:40:38 ID:I1d7DlZO
テコンドーか空手かってスレでしょ?
なのに個人の技量によるとか強い奴は強いし弱い奴は弱いとか言ってたら意味ないじゃん

軍隊式テコンドーと総合的空手の技術はどちらが上かってことで考えたほうがいいんじゃないか?
それか武蔵と黄とどちらが強いかってのは?まぁ勝負は見えてるけどw
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:59:06 ID:krbEBxxf
>>489
前半は同意。でも武蔵なんか引き合いに出
すな、ありゃただのキックボクサーだ。しかもた
いして強くねぇよ。ボクサーの投げで戦闘
不能だぞ。(といっても俺ごときよりは強
いだろうがね)

だいたいテコンドーなんて強さで勝負しち
ゃだめだろ、「かっこよさ」、これだね。か
っこよさならもしかしたら一番かもね。(
といってもWTFの、だるまみたいなプロテ
クターは( ゚,_●●゚)ブブブッだがね)
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:01:19 ID:krbEBxxf
( ゚,_●●゚)ブブブッ改行間違えた…
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:57:51 ID:sdj5xXof
tp://rsuzuki.exblog.jp/i0
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:21:31 ID:ssgavQXD
>>485
だからど素人だって言ってんだよ。
おめーは自分が蹴ることしか考えてねーんだよ。
蹴りを捕まえる方法、捕まえられてから逃げる方法
いろいろあるんだよ。
それらを考慮せずに、蹴りのタイミングとか言ってるから、
ど素人って呼ばれるんだよ。

494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:51:22 ID:y4kv8iaS
人間の戦闘力は常に一定な訳ではない。
呼吸を吸う時、吐く時では耐久力も攻撃力もスピードもすべて変わる。

それと同じように武道では重心が特に重要である。
不安定な態勢では素早く移動出来ないし、攻撃の威力も弱い。
たとえばジャンプした状態を考えると移動は不可能。慣性は働かず足を踏ん張ってないので攻撃も弱い。

前蹴りを出した状態、片足を上げて伸ばした状態が
武道をやるものから見ればどんなに危険な状態か、この説明でわかってもらえるだろうか。

素人相手に確実に当てれるときの話ではないのであしからず。
あと本物の武道家なら捕まれたら終りと思います。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:36:48 ID:iGleufG4
>>490
禿同
正統な内家拳とかやり込んで名人になってからITFテコンドーやれば
格好いいテコンドーの技で格好良く強さを発揮できたりしてw
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:45:24 ID:Q4OE9mpr
>494
じゃあ蹴りは出すなって事だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:51:52 ID:hJSWw21B
えっ?テコンドーって空手の一流派だろ?プゲラ
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:26:37 ID:y4kv8iaS
>>496
そうですね。特に正対している相手に対しての前蹴りはリスクが大きいと思います。
もちろん手技より足技が優れている点もあるのですが、負けたくないなら出すべきでないと思います。

グレイシーが打撃主体の選手相手に素人に見える下段蹴りを放つことがありますが、
あれは最初からダメージを与えるつもりは毛頭なく、蹴りを出してこいという挑発です。
トップの打撃の選手の蹴りでさえ、グレイシーから見ればスキだらけだということです。

またケンカならよっぽどの理由がない限り逃げるのがいいと思います。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:56:15 ID:x2ZsxqVS
なるほど、じゃあスピードの高いフットワークのあるテコンドーや伝統派は何気に実戦的…?

>>493
>>486
500483だが:05/02/15 22:18:20 ID:ssgavQXD
>>494
それもおかしい、素人に毛が生えた程度の意見だね。
あんたは武道を素手対素手に限定してないかい?
前蹴りは有効なときは有効だ。
前蹴りは使えない!とか、つかまる前蹴りは下手とか
画一的に断定するやつらはもう一度考えろってこった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:20:22 ID:9YG0aXk/
テコンドーは五輪種目で見た目もかっこいい
空手はテコンドーより少し強いかもしれないというだけでしかない
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:47:16 ID:Ze4Ta9vC
「前蹴り」とは、
ムエタイやキックボクシングの「フロントキック」のことを言ってるんでしょう?

空手の「前蹴り」は別物ですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:50:06 ID:AiuNHJRx
押し込む前蹴りと、効かす前蹴りのことかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:02:21 ID:y4kv8iaS
>>500
そうですね。494は素手対素手の戦闘を想定した意見です。空手とテコンドーのスレですしね。
相手が武器を持ってるとなると話はややこしくなります。相手の武器にもよって対処方法は変わります。
もし相手が槍や薙刀を持ってたら蹴りとかの話ではなくなりますし。

仮にナイフを持っていると仮定するなら、まず取るべき手段は逃げることです。大声を出してもよいです。
理由があって逃げられない場合は武器を持つか防具をもちます。
どうしても素手で戦わなければならない場合は、相手の武器をさばくか密着します。
この場合でも胴体を狙った前蹴りは出さないと思います。リスクが高いからです。
胴体を狙わずに武器を持っている手を狙って蹴ることは考えられます。

武器を持ってる場合でも相手が素人なら前蹴りは通用するかもしれませんが、
本物の武道家なら無理だと思います。(本物の武道家が武器持って襲うなんてないと思いますが)
505483だが:05/02/15 23:46:43 ID:ssgavQXD
>>504
まず、本物かどうかは置いておいて、
武道家の意味が曖昧すぎる。
空手家、柔道家などを武道家というのか?

また、硬い靴での前蹴りが有効なのは指摘しておきたい
自衛隊の格技では、つま先による前蹴りを重視していると聞く。

状態により柔軟に技を選択するべきで、
○○という技は実践的でない、と断言することは避けるべきだ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:25:20 ID:bEbVRerR
>>505
武道家は武を追求する者でしょうか。空手家や柔道家の中にも武道家はおられると思いますが、
ルールの中でしか技を追求してないとしたら私にとっては武道家とは言いがたいです。

>>状態により柔軟に技を選択するべきで、
○○という技は実践的でない、と断言することは避けるべきだ!

この一行目の意見には私も賛成です。
打撃でも状況に応じて頭・肩・肘・拳・蹴りなど使い分けるべきだと思います。
ただ正対している相手に対しての前蹴りはリスクが大きいと思ってます。有効でないとは思いません。
前蹴りは割と簡単に覚えられ、ほとんどのケンカなら通用するし、有効だと思います。

本物の武道家相手限定の意見とお思いください。知らない相手ならその力量は測りかねます。
私は本物の仕合なら負けたら2度目はないと思っておりますので慎重なのです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:27:01 ID:Tg5ZVo6W
ナイフ持った奴に前蹴りで応戦して勝ったことありますが何か
508名無しさん@一本勝ち:05/02/16 23:16:07 ID:JHREQDYs
506、
だから、簡単に覚えられる「前蹴り」なんて空手の前蹴りじゃないて。
靴なんか履かなくても強力になりうるんでってばさ。
509名無しさん@一本勝ち:05/02/16 23:40:11 ID:YvuHcy2H
武道と武術と兵法の違いがわからん奴がいるな
イタすぎて笑える
510名無しさん@一本勝ち:05/02/17 02:11:27 ID:j20pEZfa
なんで素人が技を語ろうとするのかね?
511名無しさん@一本勝ち:05/02/17 03:48:50 ID:lQw6c5EP
>>508
足技が強力なのはもちろん認めてます。私は足技得意です。リスクが大きいと思っているんです。
虚実でスキを作ったり、相手の体勢を崩すなどして、足技が最も有効な場面ならもちろん使います。

「505の自衛隊の格技では、つま先による前蹴りを重視していると聞く。」 について少し書きます。
実際の自衛隊の格闘術に関して研究したことはないんですが、一般の軍隊の格闘術について。

軍隊で求められるのは武道家ではなく戦士です。戦場ではいかに早く相手を倒すかに重点が置かれます。
殺されるかもしれなくても殺すのです。つまり防御よりも攻撃力に重きが置かれます。
色んな人が入ってくる軍隊では早く戦士に仕上げるため誰もが学べ、素早く習得できる格闘術が多いと思います。
スピードとパワーを重要視し、筋肉の増強につとめ複雑でない格闘術が教えられます。

ゲームを例えに出すのはどうかとも思うんですが、わかりやすい例としてドラクエを挙げます。
戦士は防御を顧みず攻撃力を上げることを最優先します。防御は装備で補います。
武道家は防御自体も重要視するため、装備はつけなくても戦えます。
装備をつけない状態で戦ったとしたら、おそらく戦士が武道家に勝つのは難しいと思います。

殺すことが目的の戦士と護身が目的の武道家では、技を使う意味も違ってくると思うのです。
自衛隊で(リスクが大きいとしても)前蹴りが重要視されてるのはそういう理由からだと思います。
512483だが:05/02/18 01:23:55 ID:VHl+yeRL
>>511
年齢は10代後半から20代前半だよね?
極端な例を挙げるのはかまわないし、言いたい事もわかるけど
空論だね。青いよ。

あなたの言う武の追求って何?対素人は含まれず、なの?
相手が武器を使用する武道家ならそれも対処するの?
武器が、ナイフの場合と銃器の場合で武道家が戦う対象
範囲が異なるの?

あなたは考え方が偏っています。
まず組み技格闘技を体験するべきでしょう。
レスリング、柔道、ブラジリアン柔術、総合などなど。
そうするとあなたの言う競技内の格闘技であっても、
どれだけ強い人間がいるか、きっと身を持って知ることに
なるとおもいます。
513名無しさん@一本勝ち:05/02/18 01:26:01 ID:v+uVNAG8
武道家には形而上学的フィクション(「一撃必殺」だとか「護身」だとか「技の美学」とか「路上の実戦」)に囚われてる人が多いからなあ。
514483だが:05/02/18 01:32:42 ID:VHl+yeRL
>>509
あんたはわかるんか?
説明してみろ!
ちなみに兵法なんていうのはもともと軍隊の操り方!
それを江戸時代になって曲解して成り立っている。正確な意味などない。
武道って何よ?説明してみなよ。俺の知る限り規定されているのは、
武道憲章。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c9%f0%c6%bb%b7%fb%be%cf&fr=top%2c+top
これは正直しっくりこないけど、まあ武道はここで規定されてしまってるわな。
武道ってなんか素人が聞くと奥深くきこえるし、ペテン師には都合のよい言葉だわな。

その上で509よ。お前が3つの単語をさも類似の意味で同格の言葉のように並べているが、
なんの必然性がある?511に対する批判のつもりだろうが、あんた自身もあまりわかっていないな。
515名無しさん@一本勝ち:05/02/18 04:30:04 ID:ph1txmX5
>>512
私の考える武道を書きますね。
初期段階では技を得ることによって力からの恐怖から解放され、精神の安定を得ます。
さらに武道を極めようとすると人間や精神、自然、物理法則などいろんなことを知らねばなりません。
動きに無駄があれば戦闘で負けますので、動きはどんどん洗練され、
いい武術は宇宙(自然)の法則に従った美しいものになっていきます。

私が以前に言った「ルールの中でしか技を追求してないとしたら私にとっては武道家と言いがたい」
のくだりは、制限をしてしまっては真理に近づくことが難しいと思っているからです。
なんかわかりにくい文章になっちゃいました。
これは形而上学な考えなのであまり気にしないでください。

武道家は武器を使って人を襲ったりしないと思っています。
道を追求してる方なら私自身が正しい人生を歩んでいる限り襲うようなことはないと思います。
武道の基本は戦わないこと、護身だと思っていますので前も言ったように可能であれば逃げます。
もちろんそういうのを想定して訓練は行います。
さすがに銃や槍相手の練習はしませんが、その場合どう対処するべきかはわかってるつもりです。

最後に私がもっとも重視しているのは近接戦闘ですが、組み技、関節系も研究してます。
なんでもできないと宇宙の法則に近づけないと思っていますのでw

文章下手ですし、矛盾もありそうですね。 興味ない方はスルーしてください。
516名無しさん@一本勝ち:05/02/18 07:53:09 ID:0T4pnJZJ
よく知らんが、軍人なら前蹴りで金的狙うんのもOKじゃない?
517名無しさん@一本勝ち:05/02/18 23:41:00 ID:/EoDJHD2
空手家の皆さん。
「前蹴りなんてこんなもんだろー」て感じで
キックボクシングのフロントキックやるのは止めて、
まじめに前蹴りの研究・練習しましょう。

素人でも見よう見まねでできる様な、押し蹴り・立ちションベン蹴りを
「空手の前蹴りだ」なんて言わないで。
518名無しさん@一本勝ち:05/02/20 19:01:47 ID:vWRwmYSr
483キモすぎ…。
519名無しさん@一本勝ち:05/02/20 21:48:09 ID:4DPWTuUD
いつから前蹴りのスレになったんだ?
520名無しさん@一本勝ち:05/02/21 11:05:45 ID:OwFqykFw
てか長文読むのめんどい
521名無しさん@一本勝ち:05/02/21 13:14:46 ID:ffC4cvnF
>>519
まったくだ
スレタイ通りに行こうぜ
522名無しさん@一本勝ち:05/02/21 13:47:52 ID:zAPhVqaD
素人と思われたくなくて必死なのが痛いな。>>483は。
523名無しさん@一本勝ち:05/02/22 15:04:38 ID:SIsqTSI4
今更だが、
○○○(格闘技名)を「ただ」貶してる人は、とりあえず
○○○の道場に言って主張しろよ。 瞬殺してもらえるからさ(笑

どうでもいいけど、
匿名だから というのをいいことに、リアルでは言えないことをやたらと主張するヤツってダサいよね

524名無しさん@一本勝ち:05/02/22 22:55:10 ID:qckvyOrt
お前もな
525名無しさん@一本勝ち:05/02/26 00:44:06 ID:Bx39/PND
前蹴りの話題が去ったら急にさみしくなったな
ま、やっとスレタイ通りにってことで

で、イルマッツは残念でした。立ち技のみの試合が見たかったよ。VS空手とかね
けど彼強いねー。まあ純粋なテコンダーじゃないらしいけど
526名無しさん@一本勝ち:05/03/06 23:45:37 ID:9LV+waMy
イルマッツと安博の総合戦は見てみたいね!
527名無しさん@一本勝ち:05/03/06 23:55:18 ID:9LV+waMy
空手対テコンドー 五番勝負

小林由香vs岡本依子(K1)
松崎vs黄(K1)
LyotoVSピアゲネット(K1)
安博VSイルマッツ(総合)
木山VSムン・デソン(アテネ金メダル)(K1)
528名無しさん@一本勝ち:05/03/07 00:01:42 ID:HC1kI5PK
>>527
おいコラ、由香じゃなくて由佳だぞコラ
俺の由佳タンをバカに視点のかあばうどljm:ああsmじゃ
529名無しさん@一本勝ち:05/03/07 14:22:40 ID:hJDg9NbK
リョウトはK1に出るの?
530名無しさん@一本勝ち:05/03/07 14:36:21 ID:i+rQj9i2
飛び道具禁止だから出ないよ
531名無しさん@一本勝ち:05/03/07 14:59:03 ID:GXkQHMpN
小林由佳と岡本依子は年令差が…
532名無しさん@一本勝ち:05/03/07 20:17:06 ID:8zliYggk
松崎と黄とじゃ体重差が在る過ぎると思うんだが…………
533名無しさん@一本勝ち:05/03/07 20:55:50 ID:tcwzSaeI
テコンドーか空手、どっち習うか迷ってる中学2年男子です。
テコンドーはパフォーマンス的要素が強いので、もてるんだったらテコンドーのような気がしますが、
空手は何しろ、国技といってもいいくらい世界的に有名ですから、文化を継承するという意味では空手の方がいいんですよね。
ようは、すぐに女にもてるようになるか、
将来、世界に出たときに空手家と言えば、外人から尊敬されるようになるか、
どっちか激しく迷ってます。
どっちの方がいいですかね?
534名無しさん@一本勝ち:05/03/07 21:12:25 ID:E4VcvP+P
空手の種類かかんと返信できんわ
535名無しさん@一本勝ち:05/03/07 21:46:18 ID:a6S0mHeQ
アメリカでは、空手よりテコンドーのほうがメジャーらしいよ、岡本選手もアメリカ
に留学中テコンドーにであって始めたらしいし、ヨーロッパではどうだかわかりませんが
536533:05/03/07 21:55:51 ID:AYsOxjcf
>>534
アメリカのボディーガードも学んでいる極真です。

>>535
そうなんですか?
アメリカのボディーガードはみんな空手黒帯を持っていると雑誌で読んだので、
空手の方がメジャーかと思っていました。
537名無しさん@一本勝ち:05/03/07 22:40:26 ID:E4VcvP+P
いきなり極真はオススメしませんな
空手(打撃)にこだわるならまず
伝統空手で基本学んだほうが伸びるぞ
極真しかしらん奴は極真でしか勝てない
極真は力と打たれ強さしかないから
それがめんどくせーなら正道逝け
喧嘩じゃ正道>極真
フルコンルールじゃ極真>正道
538名無しさん@一本勝ち:05/03/07 22:53:53 ID:gBdqwny6
初カキコ
伝統派糸東流の末端に籍を置いております。

>>533
537の言うことはもっともだと思います。
ただ最近の伝統派道場ではポイント制の寸止め組み手の方法しか教えない場所も存在します。
見学をしてみて判断しては如何でしょうか。判断基準が素人目には難しいのが難点ですけど。どなたか補足お願いします
539615期生 ◆1WOpAbkgRc :05/03/07 23:02:53 ID:qtB4AvfV
【第四回 神田マターリコンタクトスパーオフ のお知らせ】

2ちゃんねる 武道板 交流オフ会
2005/03/20 (日) 18:00-21:00 (連休の真中の日)
千代田区立総合体育館 柔道場

詳しくはこちら。
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/30-

540533:05/03/07 23:03:49 ID:AYsOxjcf
>>537
わっかりました。どうもです。

>>538
ありがとうございます。先に見学して見ます。
541名無しさん@一本勝ち:05/03/07 23:08:01 ID:WAxddgKb
>>535
アメリカでも空手、忍術?の方がメジャーですよ。
542名無しさん@一本勝ち:05/03/07 23:40:58 ID:Hg6dO9Xg
そりゃ大昔の話
見た目の派手なテコンドーは
アメちゃんに大人気
543名無しさん@一本勝ち:05/03/07 23:59:51 ID:Mfwp03tW
実際は、テコンドーの道場がKARATEとかNINJUTSUとか看板出して営業してる。
アメちゃんにそこらへんの区別はつかんらしい。
544名無しさん@一本勝ち:05/03/08 01:03:07 ID:tsVx7fXH
通信教育で黒帯がとれる国だからなw(マジ)
545名無しさん@一本勝ち:05/03/08 07:34:48 ID:QAZAGMjg
>>544
別に日本でもありますが?
俺通信教育空手2段だし。。。
546名無しさん@一本勝ち:05/03/08 07:39:46 ID:QVYWGvjD
テコンドーの蹴りバカにできないぜよ。ただ、いかんせんパワーがないぜよ。
圧倒的パワーの前に蝿のような技ははねかえされるぞなもし。
547名無しさん@一本勝ち:05/03/08 10:53:46 ID:oIUGmBdc
ITFはちゃんと空手をベースにしたって言ってるけど、WTFは政治色とか民族主義がブレンドされてっから
ウリナラ2000年の伝統武術とか言って捏造してんの、マジあほかと
548名無しさん@一本勝ち:05/03/08 14:43:53 ID:0zI3cDDP
誠実な拉致国家北朝鮮テコンドーか、
捏造の一応民主?国家韓国テコンドーか。
テコンドーに関しては北朝鮮テコンドーのほうがいいんだよな。
549名無しさん@一本勝ち:05/03/08 14:57:58 ID:NVLlqwlM
そりゃカラテに決まってるよ
ありゃカラテの子分だもの
550名無しさん@一本勝ち:05/03/08 15:51:32 ID:MRec4deW
テコンドーって言うバカがいることにビックリ!!

ホントに妄想野郎しかいないみたいだな。
551名無しさん@一本勝ち:05/03/08 17:10:24 ID:UO9Vuj/7
では、黄vs松久ではどうだ?
552名無しさん@一本勝ち:05/03/09 12:03:33 ID:NNmFsEqd
>>1が足めちゃくちゃ長くて
競輪してるならテコンドーでもいいかもね
ジーパンはいててハイキック出せると思う?
常識で考えようぜ!
553名無しさん@一本勝ち:05/03/09 12:41:54 ID:Ni5nTnc0
>>552
ジーパンでもハイキックはできるよ
554名無しさん@一本勝ち:05/03/09 17:56:49 ID:JghjbHfi
デコンダーのコテっていないよね。
555名無しさん@一本勝ち:05/03/09 19:04:23 ID:o4TNTB6r
テコも極真も松檮館からの派生で兄弟みたいなもんじゃないの?
556名無しさん@一本勝ち:05/03/09 20:12:45 ID:uu58caz8
>553
破れる。
557名無しさん@一本勝ち:05/03/09 20:20:48 ID:pVa7tLKG
テコは空手です。
朝鮮空手道協会(5団体)が反日を売りにして初代大統領になったイ・スンマンに気に入られる為に協会の代表が空手という名を捨てたのです。
そして日本の武道じゃなくて韓国の古武道(テキョン)のつながりですよーとアピールする為に空手道をテコンドーと改名したのです。
が、代表のやり方についていけずに代表は組織を追い出され、一度空手道に戻ります。
しかし、その後また政治的理由でテコンドーに戻り、怒った一団体の師範が脱退、韓国空手協会を立ち上げます
「親日派の弁明2より抜粋 著 金完樹」
確かこんな感じでした、。
558名無しさん@一本勝ち:05/03/09 20:43:37 ID:mVkVikcJ
どっちも弱いなあー
テコの方がスマートだな でも
テコンダー相手にボディの突きって意味ねえし
559名無しさん@一本勝ち:05/03/09 20:50:32 ID:pVa7tLKG
テコンだー相手に砂袋で磨いた突きは凄く有効ですよん
560名無しさん@一本勝ち:05/03/09 23:48:40 ID:o4TNTB6r
パンチは恐いよ。簡単に顔狙えるから。
ボクサーはよくあんな事できるなと感心するよ。
561名無しさん@一本勝ち:05/03/10 00:22:57 ID:1Ojcoyzn
空手も顔面技術ねーじゃん
562名無しさん@一本勝ち:05/03/10 00:54:45 ID:+CdFCTkT
ITFは顔面パンチ有りなんでしょ?フルコンの自分からしたら、強そうなイメージありますけど。
563名無しさん@一本勝ち:05/03/10 10:37:20 ID:AFTVf4Lm
光は
何よりも速く
何よりも美しく
各地を駆け抜け
やがては世界の最果てにたどり着く
そこで光は空と交じり
世界を照らす夢となる

564名無しさん@一本勝ち:05/03/10 13:09:53 ID:S9zJM/H6
>>561
こういう無知な煽りがあるから進まないのだ武道版はw

空手=極真の考えはかなり迷惑なのだが
565名無しさん@一本勝ち:05/03/10 20:57:01 ID:1Ojcoyzn
空手って顔面打ち抜くのが主流なの?
566名無しさん@一本勝ち:05/03/11 03:31:00 ID:wq92CKUI
まぁどっちもどっちかな…俺は空手やってるから空手を押したいけどね。
567名無しさん@一本勝ち:05/03/11 07:46:04 ID:mpCt7e02
前蹴り話あるよ〜 前蹴り話はいりませんか〜
568名無しさん@一本勝ち:05/03/11 20:34:16 ID:8qk18jnk
前蹴り話買います!
569538:05/03/11 22:56:29 ID:ihukSO6/
>>564
激しく同意。極真空手が一般の空手のイメージなんでしょうかね?
幼稚園から伝統派やってた自分にはあっちのほうが異色に写ったり。

ただ最近の伝統派は試合方式のせいで組み手がポイント制ばかりに特化していることも否めないと思います。
最近急に上段回し蹴りにこだわる人が増えましたからね。でも、基本は強く蹴れない・突けないルール。
いざというとき蹴り抜くことが「できる人はすくないんじゃないでしょうか・・・。
道場差・流派差・個人差はあるとは思いますが、基本的に伝統派で相手を倒す技術っていうのは失われつつあると思ったり。
570名無しさん@一本勝ち:05/03/12 00:10:02 ID:0hKDM1n9
俺は逆に寸止めを今まであまり見たことないんだよね。
防具空手とか顔面のみ掌打でやってるとことか自分のとこも知人もそういうところばっか。
571538:05/03/12 23:08:48 ID:XJgBmAiK
そうですね・・・確かに。
でも、ルール上は寸止め、なんですよね・・・。

まぁ誰も守らないルールをルールと呼ぶのかという問題w
572budoudaigaku:05/03/13 00:38:13 ID:IeqVjVLA
東京近辺で、様々な徒手格闘の人達で交流ライトスパーリング
の練習会が3/20(日)の18:00〜21:00であります。

神田駅の近くでありますので、興味のある人は掲示板に!!

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/30-
00..............

皆様に来て欲しいですう〜
573名無しさん@一本勝ち:05/03/20 03:32:45 ID:9rDWxK3o
>>567
前蹴りは使える場合は使えて、使えない場合は使えないって、当たり前のことをこのスレの素人さんが長文してたよw
574ITFテコンドーVS極真空手 約1年前の実話:2005/03/23(水) 13:58:01 ID:lRpEpEMw
昇段前の極真一級の人がテコンドー道場に出稽古に行って6級に蹴りまくられ半切れでフルコンでさせろと言い出し2級にボコられてました。
575名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 02:34:46 ID:vsl++FmB
もし諸君達が本気で前蹴りを極めたいのなら答えは北にある・・・・

コサックダンスを習いなされ・・・・
576名無しさん@一本勝ち
朝鮮民族の拳法は「武道」ぢゃない。
「武道」とは大和魂に基づく日本特有の武術のみに与えられる称号である。
他板に即刻移動せよ!