オリンピック種目になってもらいたい武道・格闘技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本拳法 大道塾空道  アマ修斗 
キックボクシング シュートボクシング
ブラジリアン柔術 サンボ コンバットレスリング 相撲
2GSL ◆C41eDzGMf6 :04/07/28 11:20 ID:+E3etVy0
古流水法
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:51 ID:sz60OzZ+
世界一古い格闘技と主張されているテキョン
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:53 ID:6Gx+fU21
なぜ空手が入っていないのか全然理解できない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:43 ID:I3SR8JP0
今のところオリンピックでグラップリング専門の競技ってないよね。
一応柔道に寝技が無い事は無いけど、あって無いようなものだし。
BJJあたりが採用されてもいいような感じがする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:51 ID:Y0TTuKb/
レスリングはどうした?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:28 ID:F0A4YDfW
レスリングは極め技禁止だろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:42 ID:H/ecJKen
戦闘球技ドッヂボール
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:15 ID:yXgAgZUI
そういえばパンクレーションはどうなったんだろう?
確か今年のアテネまでには復興させるとか何とかの話があったはずだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:29 ID:Aw8Gh23H
とりあえずテコンドーは廃止してもいいと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:51 ID:qi/8dyLv
なんでテコンドーなんだろう?日本拳法採用しろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:14 ID:quOZVayk
ジャズ空手
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:07 ID:m6LZ2Q2+
>>9
ポシャリますた
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:57 ID:3+TwZKVa
将棋
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:10 ID:fr6un/hJ
ジャパニーズボクシング
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:53 ID:4c6xRk51
今月号の空手道に、“テコンドーの一部門として空手をオリンピック種目に”
みたいな話が載ってた
オイオイ
物事には限度ってものがあるだろう、限度が
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:59 ID:P0s64KY2
キックあたりは採用されてもいいような感じがする
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:27 ID:1ZsNOFOo
ブンチャックシラット
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:42 ID:3nA3dTTx
少林寺だったら俺でもオリンピックでれる可能性大。
なるわけないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:45 ID:lDJV1ZMG
パンクレーションの話は出たが、
総合格闘技はオリンピック種目になってほしい
いや、オリンピック種目として復活してほしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:12 ID:9mkwF9T3
パンクレーションは確か松涛館が発案したんだよね?
22GSL ◆C41eDzGMf6 :04/07/29 00:27 ID:R4UgsNxB
違いますよ。

ギリシャに本部の有るパンクレーションの連盟から国際松涛館の金澤先生の元に普及&オリンピック化への為の
お願いが来て、で、その時に「内はそういう試合スタイルは本職では無いから」という理由?で、
当時から親交のある大道塾の東さんの元に話をだして、国際松涛館と大道塾の二つの団体が手を携えて、
一時期、オリンピック競技化を目指したという話です。
23GSL ◆C41eDzGMf6 :04/07/29 00:28 ID:R4UgsNxB
でも、パンクラチオンってオリンピック競技に成ってましたっけね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 03:01 ID:onvxpyok
ソクラテスがパンクラチオンの事を「不完全なレスリングと不完全なボクシング」と酷評したといいます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:15 ID:QYgK14Bq
伝統派空手
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:50 ID:0ihK2nuG
砲術
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:50 ID:7kRKDEzz
コンバットレスリングの呼び名を変えたら?何とかスタイルレスリングってさ。そしたらレスリング種目の1つとして加わる事とかできそう。なんつってな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:56 ID:csU43U22
古代五輪のパンクラチオンが発祥の地で復活 アテネ

ttp://www.asahi.com/sports/update/0729/110.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:00 ID:WUQbArRa
プチプチ君つぶし
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:23 ID:sFIZo0wy
>>28
一度テレビで練習風景を見たがレベルとしてはかなりヒドイんじゃないかと思った。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:25 ID:sFIZo0wy
そういえば2008年の北京オリンピックでは散打が正式種目になるそうだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:41 ID:WUQbArRa
さんだってどういう格闘技なん?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:09 ID:xIR9w2zi
太極拳とかが妥当な線じゃないか。
34二モ:04/07/29 21:22 ID:weK5vVhE
なんかさぁ、もう格闘技や武道の団体側が自分達のを盛り上げようって意味で
直々にオリンピック競技にしようとするのはやめて欲しいなあ。
世界平和を象徴するオリンピックなのに大人らしい汚さが目だってしまう。
テコンドーの団体問題とか(゚Д゚)ハァ?だし。やってる人達はただテコンドーの
つもりでやってるだけなのに余計な悩みを持ってしまうし幅が狭まる。
開催国の誇るスポーツがその大会でだけ種目になるとかならいいやもしれんけど。

極真みたいな大きい団体でも、まだ会社的な雰囲気がある。
だから野球とかサッカーみたく著作権の存在が薄く感じられる本当の文化に
なったらその頃は一般に認められてるだろうし自然にオリンピック化すると思うね。
35二モ:04/07/29 21:23 ID:weK5vVhE
でも、今まで言った事を考えずに俺の勝手な意見を言うと、プロレスきぼんぬ。
もし競技化するとしたらフィギュアスケートやシンクロみたいなのがいいけど、
ここはあえて記録を具体的に数字で残さずに、どこが優勝かは客の判断に任せる。
そうすれば弱小国でも自分達の国が一番と思えて楽しめるだろうし。
人数が足りなければどこかの国と組んで仲良くやりゃぁいい。自国の社会風刺や
良いところをアピールできて、情報発信側としては注目される良い機会になる。
要するにエキシビション的に競技参加国別に披露しあいましょうって感じでの
楽しいプロレス競技ね。まあ優勝とか決めないものだと競技じゃないけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:23 ID:kAT+uwhG
プロレスサイキョ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:08 ID:/EUiLDw3
武道はオリンピックにしたらダメだろ。
それなのに柔道はオリンピックになってしまって、優勝してハシャグ。
あんなの武道の精神とはとてもいえない。
剣の道を志す者として、剣道だけはそういう道をたどって欲しくないね。
まぁ、個人的な意見だけど、、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:15 ID:ee1JHJ4C
剣道は装備がいるし、世界的な場には難しいかもね。
まあ、柔道も剣道もスポーツの部分と武道の部分が同居してるわけで
そんなに硬く考えることはないかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:26 ID:zA9TisqX
相撲。誰にでも分かる勝負の明快さと、世界各地に存在する類似格技を見込んでの潜在的競技人口から、アマ連盟は五輪種目化に少なからず目算があるみたい。
民族によっては拒否反応があるマワシと、土俵をどう現代化するか?が目下のネックで、いろいろと試行錯誤しているようだが。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:11 ID:HV/IuwhI
試合で勝ってポーカーフェースってかえってきもい。
一芸には秀でてるのかもしれないけど、自然人として疑問。
観衆と一体になりともに喜ぶのがゲーム。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:19 ID:G7YvpfQH
マワシはスパッツでも可。ファウルカップの着用が義務付けられる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:26 ID:/EUiLDw3
>40
武道とは本来、勝利、結果を求めるものではなく、
精神の鍛錬のためのはずなので別にキモくないのでは?
ただのゲームに勝てばいいというスポーツとは違うので。

確かにスポーツの部分と同居していますが、かと言って根本を変えるのも
武道を志すものとしては疑問。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:16 ID:YZ8X536t
伝統派空手に一票。

テコンドーや柔道は競技種目として認められているのに何で?
以前からの疑問です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:27 ID:glaeRgB8
>>43
これは全く同感です。

そういう疑問を抱いている人間は
数多くいると思いますよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:03 ID:nkcrGoyp
>43
テコンドーが種目になるのに寸止め空手がなんで?
とは俺も思う。テコンドー見ててもあんまりレベル高くないよね。
政治的な問題がやっぱ壁なんじゃない?
4643:04/08/01 13:41 ID:41uOlXW0
>>45
政治的な問題?あるかもしれませんね。

誰か詳しい方おられませんか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:46 ID:jnNccXgu
レベルはともかくテコンドーは見てて面白いよ。派手だし。
空手も種目になるとかなりかぶっちゃうね。
もうまとめて「総合格闘技」って種目で良いんじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:02 ID:z7I8ZUv3
>>47
だからこそパンクレーションの話が持ちあがったんだよね。
でも全然その話が聞こえてこないのはなぜなんだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:41 ID:2iQey/5D
周知かも・・・だけど一応貼り

【スポーツ】古代五輪のパンクラチオンが発祥の地で復活 アテネ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091101994/
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:42 ID:4V6T2y1c
散打がオリンピック種目を目指していると聞いたことがある。
進展してるのかな。
51二モ:04/08/01 21:34 ID:MIrgfOp1
>>49
噛み付きと目潰し以外はOKでオリンピック種目か目指してるって
一体何考えてるんだか。耳を剥いだり、髪抜いたり、指を捻り取ったりもありか。
それらは禁じ手でないからやってもいいし、やる選手の方が真っ当な選手。
やらない選手は何をやってるんだという感じで、むしろ出るなって感じだし。
52名無しさん@お腹いっぱい:04/08/02 23:02 ID:n3rHcfRA
なぎなた
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:49 ID:RsqBgrgt
マリ見てのオリンピック種目化キボンヌ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:14 ID:ungedL8Z
>>50
2008年の北京オリンピックで種目化目指してるらしいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:30 ID:BIT+6in4
キックもアマチュアをもっと整備して普及させればいい競技だと思うけどね。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:06 ID:xrsVWVVC
素人目には伝統空手が近いような気がするんですがどうですかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:10 ID:SmG9y1PU
>>54
2008年までにはたして中国は国際試合ができる環境になっているんだろうか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:55 ID:eeaXOSK/
>>57
伝統空手もオリンピック競技にしようとしたら、この前のテコンドーみたいな
騒動になるのでは??と心配。
でも、自分も伝統空手をやっている一人としてぜひ採用してほしいと思う。
オリンピック競技になることで、もっと世界の人たちに知ってほしい。
60GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/10 16:01 ID:/BbG/8Pp
2012に成るのが濃厚の様ですけどね。
さて、どうなりますやら。

私は世界よりも国内で在る程度認知して貰いたいですね。
現行の伝統派空手の国内の認知率は競技人口などを考えた場合、余りにも低すぎるので。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:15 ID:Y+pzf4sf
>>40
バレーボールみたいに、
笑顔でコート内を回る練習してるのも、どうかと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:26 ID:LvOrEkQO
なんで剣道が入ってないんだろう・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:41 ID:dNeoT2DQ
組み技系・・・レスリング、柔道
打撃系 ・・・ボクシング、テコンドー
丁度2種目ずつ五輪競技になっている。
今回からボクシングはライトヘビー級が行われない。

IOCは五輪のスリム化を真剣に考えている。
パンクラチオンも散打もよくて公開競技までだろう。
また、剣道は判定の基準があまりに曖昧過ぎる感が否めない。
フェンシングですら人間の判断力の限界を認めて、
電気判定機を導入しているくらいである。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:39 ID:wpS3a6UW
>なんで剣道が入ってないんだろう・・・

>また、剣道は判定の基準があまりに曖昧過ぎる感が否めない。
に同意(ちなみに、空手の曖昧さは剣道と同等以上ではないか。)
それから、剣道は国際的普及度が低いんじゃないかな。
世界大会の記事を雑誌で読んでも、マイナー感は漂ってくる。
日本国内でも剣道の五輪参加は賛否両論状態だし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:34 ID:0cpMfslG
リングスルールってオリンピック種目にぴったりと思わない?
全然殺伐としていないし、エスケープがあるから何度も新たな展開が
繰り返されて面白い。ビーチバレーなんかがオリンピックの種目に
あるんだから何とかしろって感じだよな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:46 ID:JhQQOpR5
私はなぜ、ビーチバレーがオリンピック種目になっているのか、
その理由がわからない
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:05 ID:8kUfLqhO
>>2

シンクロナイズドスウィミングの浜寺水練は元々は古流泳法だよな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:10 ID:8kUfLqhO
>>63

公開競技はなくなったので正式競技よりも可能性は低い

パンクラチオンは解散したから可能性は皆無

散打はIOC公認団体武術の種目だからまあ可能性はあるが武術の中でもマイナー種目なのでこれもないであろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:12 ID:8kUfLqhO
>>65

そんなことはどうでもよいこと
五輪にふさわしい競技というのはしっかりとした競技団体がある事
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:18 ID:8kUfLqhO
IOC公認の空手(WKF)、(中国)武術しか現状は可能性はない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:18 ID:dlE8RdXP
正直散打が加わるならテコンドーは消せ
72GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/15 03:19 ID:Q/Bjh7XN
剣道は日本の連盟が結構反対姿勢を強めているのが大きな要因の様ですね。
欧米の方の組織は例によってさせたがっている様ですが。

まあ、これはコレで有りだと思いますけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:20 ID:8kUfLqhO
武術の表演種目はあっても散打はないであろう
74GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/15 03:22 ID:Q/Bjh7XN
中国は、確かに武術の方が普及度も競技人口(世界的な)も多いでしょうから、
散打は厳しいでしょうね。
オリンピック競技のへの条件の一つに世界に規定の数だけ普及しているのかというのも在りますね。
まあ、だからパンクレーションは日本の空手組織に強力を求めた訳ですが。
75GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/15 03:23 ID:Q/Bjh7XN
しかし、我々の立場から言えば、「陸上」の様に、
オリンピックにも「武術」成る部門が欲しい所ですねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:27 ID:8kUfLqhO
相撲は着実に正式競技化へ進んでいたが、プロを含めると日本が圧倒的に強いということでIOCの承認取り消し。
IOCは新競技はプロを排除しない方向なので。
大相撲がもっと外人に門戸開放しないと正式競技化はないであろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:31 ID:CTJqCZa5
武術は人を殺すのが最終目的だから無理では?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:32 ID:8kUfLqhO
>>77

射撃もそうです。
実際に殺さなければ問題なし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:32 ID:cOTo49FU
 棒術。長いのあり、ダブルもありで、
各民族の伝統技があるし、スポチャン用
でも使って…  いづれフェンシングの
ように電極付になるか
80GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/15 03:35 ID:Q/Bjh7XN
オリンピック競技の元々の部分はたしか、当時のアテネの兵士達の練武が目的だったと記憶していますね。
そういう視点で考えれば、よりその本道?wに近い武術がもっと多く取り入れても良い様な気がします。

早々、「体操」も確か元々は中世のヨーロッパの騎士達の鍛錬が始まりなんですよね?
81GSL ◆C41eDzGMf6 :04/08/15 03:38 ID:Q/Bjh7XN
まあ、だから「陸上」になぜか「槍投げ」や「ハンマー投げ」が在ったりするのですけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:40 ID:CTJqCZa5
射撃は動物が対象では?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:33 ID:a1TMFqLM
近代五種は軍事偵察にでるのを表現
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:21 ID:JLN8UCtE
修斗をやってる者だけど修斗はいつまでも玄人向きであって欲しい
格闘技やってる人が失神KO見たら興奮するけどやってない人が見たら
逆に引くから修斗はオリンピック向きではないと思われ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:26 ID:o2MuLnNA
アマ修斗ならプロ修斗よりスポーティーだしオリンピックでもアリかなと思うんだけど。
でも総合が採用されるんらパンクレーションなんだろうね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:01 ID:8kUfLqhO
>>85

スポーティとかはどうでもよい事で、問題はしっかりとした競技連盟が多くの国にある事
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:05 ID:XUk9AteM
パンクレーションより修斗の方が世界的な組織になってんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:43 ID:r/VY+I+6
いやぁ、テコンドーは正直、格好が・・・。
ITF系の方が格好としてはやってみたいなあと思う。
あの胴当てはちょっと・・・。やってはみたいんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:25 ID:8kUfLqhO
>>87
パンクレーションは解散したよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:25 ID:AXVZx0GE
>>89
ソースきぼんぬ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:36 ID:U/eAJW4H
>>89
いつのまに?
結局企画倒れかよ。
アテネで公開する予定だったのにな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:57 ID:COc1FNho

顔面パンチだけを禁止にしての総合格闘技ルールってどうよ?

アマチュアパンクラスとかPRIDEチャレンジみたいなやつ。
安全性&普及性と武道性が両立できて最高だと思うのだが・・・






93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:02 ID:AXVZx0GE
>>89
ソースないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:17 ID:xcgsr2yM
>>93

そんな古い話、今ごろ気づいてどうする
大道塾の知り合いにでも聞いてみなさい。

ギリシャの空手の人がなんとか形を変えて自分のところの選手を五輪にだそうと発案したパンクレーション
アテネ五輪で空手正式競技の可能性があると聞いてそっちの運動に専念。
パンクレーションは中止。
結局、空手も採用されず。

まあ、パンクレーションも採用される可能性はもともとありませんでした。
「予定」も彼の妄想に過ぎません。
空想虚言症の詐欺師に近いです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:18 ID:xcgsr2yM
>>92

現状、競技として存在しなきゃ五輪の可能性はない
いきなり五輪から始まるスポーツなどない
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:13 ID:xcgsr2yM
>>82

射撃は人と動物が対象
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:15 ID:m7PieU8Z
サンボ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:20 ID:xcgsr2yM
サンボはIOCの承認取り消しになったからないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:28 ID:x8am7Iks
銃剣道
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:43 ID:xcgsr2yM
銃剣道はJOCに加盟してるね。
でもこれ使ってる軍隊、今ではほとんどないんじゃ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:44 ID:qb0ClfQQ
空手






無理か(ヤッパリ。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:45 ID:xcgsr2yM
空手はラグビー、ゴルフに続く新競技第3候補
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:51 ID:d8ChDS6s
全空連は加盟団体だからね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:56 ID:xcgsr2yM
IOC加盟団体はもっといっぱいあるよ
でも第3候補
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:40 ID:bXP5NAjp
  骨  法
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:06 ID:brQqO1+B
プロの総合格闘技は競技ルールがまだ成熟してないような気がしますね。剣道は防具の
普及や判定の分かり難さが障壁になりそうですね。あと重要なのは試合をトーナメント
、リーグ戦で消化しなければならない、競技日程がこなせるもので無いと採用されない
と思いますね。となると散打とか空手になるのかな?って思う。個人的には日本拳法なんか
なんか総合格闘技的なモノの中では面白いと思います。
107:04/08/17 16:09 ID:brQqO1+B
とは言え、オリンピック云ぬん以前にまず、国体あたりに採用されないようでは
まだまだ、時期尚早の感ありでしょうが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:15 ID:d8ChDS6s
JOC加盟団体になってないようでは夢のまた夢です。
109 777:04/08/17 16:22 ID:mgaLqhxS
相撲がいいと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:33 ID:J2Pl0eci
推手をよろしく
111 777:04/08/17 16:40 ID:mgaLqhxS
水着にふんどしの女子相撲がいいと思う。
もちろん体重別。水着の色はネイビーブルー限定。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:50 ID:d8ChDS6s
オリンピック競技に戦争。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:54 ID:Zj/3j0XK
フルコンタクト空手
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:06 ID:dNgzzTYq
日本拳法は、ここ2〜3年内には国体種目になると聞いたよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:08 ID:xcgsr2yM
相撲はIOC暫定承認に復活しました
女子もあります。
最近は女子がないと正式競技化に不利になるので
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:47 ID:xcgsr2yM
>>114

日本拳法は体協に加盟してないからそれはないんじゃ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:13 ID:dYUC9RD4
>顔面パンチだけを禁止にしての総合格闘技ルールってどうよ?

>アマチュアパンクラスとかPRIDEチャレンジみたいなやつ。
>安全性&普及性と武道性が両立できて最高だと思うのだが・・・


アマチュア・リングスだな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:18 ID:VWCJBgkY
>>116
なんで加盟しないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:42 ID:9e3vkHIo
>>118

日拳は分裂してるからじゃない?
加盟がみとめられないんじゃ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:15 ID:c5piUYfT
空手は無理かな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:13 ID:j456SxeQ
ホント打撃系はまとまりがないね、
どこも同じような競技ルールでやってるのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:29 ID:MMX4gd8M
>>120

空手はラグビー、ゴルフに続く新競技第3候補
123横山久美:04/08/24 23:16 ID:T01uBzlU
空手はもちろん型もあるから採点競技でもあるし型なら金かなぁ
アジア大会では金だったけど
私、型には自信あるし 私のバッサイ大は世界一と思うよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:30 ID:sSdHgtgH
空手が正式競技になっても型は採用されないでしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:10 ID:eGtGyBwk
「形」だしな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:28 ID:qqC0l95M
シンクロがオリンピック種目なんだから美しさを競うということで
型が種目になってもてもおかしくなさそう
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:40 ID:cg59QRED
冬季五輪に雪合戦を。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:44 ID:eGtGyBwk
>>126

競技人口が少ないから無理
形をむりやりWKFが入れようとすれば空手全体がIOCから拒否されるだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:56 ID:5SiSzjPn
セパタクロー
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:49 ID:3iJ302qx
ジャズ空手
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:24 ID:d535l/3L
ヨシダタクロー
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:14 ID:k78GXhkO
女相撲
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:51 ID:se918JNo
忍者
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:32:23 ID:yRoeVJ2J
>>133
素でワラタw
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:42:35 ID:VEBoSdeL
日本からのオリンピック種目としてキックボクシングがいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:24:38 ID:V0C1kMJg
武心塾空手
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:36:21 ID:RksEo15p
http://rcweb.rc.kyushu-u.ac.jp/~shou_ken/E7.htm

らしいです。
来年の五輪では「シャーレン!」とかほえるアメリカ人とかが来そうですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:21:54 ID:fJ5/0FYa
来年…
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:29:56 ID:2jkaRjns
欧米では男の薙刀がけっこう流行ってるって聞いたけど知ってる人おらん?
剣道とはまた違った迫力があるって言ってたな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:13:52 ID:/UpyL3VS
カバディとかみたいです。
141GSL ◆C41eDzGMf6 :04/10/07 16:02:03 ID:Mfa6JmYM
>139
アメリカではヌンチャックや棒術等の試合も結構やられている様ですよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:51:24 ID:xGwA30Mm
kyu-do-
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:09:59 ID:hnw7YP5B
総合格闘技系で何か種目あってもいいよね
144弓引き導師:04/11/06 07:12:42 ID:vqpAO6GJ
弓道は国際連盟なるものが今年で北からいつかなるかも
問題点はじいちゃんばあちゃんが多い。年功序列ですから
若い人が代表にはなりにくいかも 
ちなみに年輪ピックは正式種目です
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:42:01 ID:OdbIWuRs
テコンドーをITFルールにすれば大分変わるんだが
今の見てても面白くない
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:33:24 ID:kvg2RkSV
スモーをレスリングの一部門として採用キボンヌ。
リョウゴクスタイル?

金はヤーブローがいるから無理として、
銀銅は確保できるね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:45:17 ID:jANfFThJ
やはり
これ!
「葉隠拳法道やね」
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:14:38 ID:3QnTo9Fb
剣道とかの武器術系でしょ フェンシングしかないし
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:24:48 ID:SU2GT87c
BJJ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:35:42 ID:Plg9Fbgo
日本拳法はありかもしれない。
普及度考えると無理だけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:34:10 ID:67mvalw5
アマムエタイ大会時々タイで開いてるみたいだけどあのボディプロテクター採用決めた奴死刑!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:36:31 ID:8VCa2wW/
>>146
相撲はいいかもね。なんといってもルールがめちゃ簡単。
もっとも外国人がまわしを好むかどうか。
ウエイト制なら極端なデブは減るだろうし

>>148
剣道はオリンピックにする気がはなっからないんじゃね?
オリンピックを意識すると、TV的にルール改正とか平気であるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:37:52 ID:M5CmJH0H
散打いけそう
まず中国の強引なプッシュ
ロシアに似たような伝統的な格闘技がある
アメリカはUFCの打撃系の人が出る
それ以外の国がむりそうかな

個人的にみたいのは
寝技だけとか無理かな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:30:11 ID:G374nfU5
アマ修斗きぼんぬ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:06:58 ID:mPzWD/LS
判定基準の不明確なのとか、見ていて面白くないのはやめてほしい
156白狼:04/12/26 02:28:38 ID:Mdvfxjq4
剣道は駄目だよ、ただ勝つだけの剣道なんてみたくねぇし!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:49:14 ID:kwdej1rT
武者相撲
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:58:40 ID:rAbtfyZh
空道
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:00:16 ID:xs5Ig25e
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:01:04 ID:xs5Ig25e
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:02:21 ID:xs5Ig25e
≫1
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:43:12 ID:fYgYtYb0
#1
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:01:56 ID:Ts9xUjJG
防具着装のポイント制ってことで日本拳法はいいかもしれない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:09:35 ID:2YStoZUd
>>163
しかし普及度で難があるかもしれない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:42:57 ID:vArhP203
反射道
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:44:10 ID:e/PO9v78
種目になった時点で武道ではありません!
「どうしても」というなら、スポーツ部門、武道部門と明確にすべき!
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:33:02 ID:dlPPrGw/
>>146
>スモーをレスリングの一部門として採用キボンヌ。

その方法だと「レスリングの種目が多すぎる」とIOCから批難され、却って五輪入りは遠くなる。サンボもそれでレスリング連盟傘下から離脱した。

>金はヤーブローがいるから無理として、

IOCの方針としてはプロが参加しないと五輪入りさせないようだ。
したがってヤーブローの金などは到底無理。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:46:50 ID:34JzwlFh
総合打撃道
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:12:32 ID:YEBJNclZ
>>166
妄想は持ち出しません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 07:07:42 ID:+ddhR65v
日本武道武術関係者にお知らせする信頼できる正確な 中国武術史 を紹介
していますのでご利用下さい。
(中国政府認定の現代中国武術界最高峰の明代より続く歴代武術継承人 馬明達 
歴史学大学教授による歴史上の中国 日本 朝鮮 剣刀武芸交流考)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:42:57 ID:P37bvrZw
>>167
サンボは柔道とレスリングを混ぜた競技と言えるから
無理でしょう。相撲は可能性大だと思う。
なにより基本的なルールがむちゃくちゃ簡単な点がでかい。

そもそも、五輪はアマの祭典というのが基本だったようなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:55:12 ID:C6pHOWEg
>>167
混ぜた競技でも何らもんだいはない。
チタオバやロシアンサンボ(ルーシコイサンボ)、古流柔術もまざってるよ。

トライアスロンが良い例。

ルールの簡易性も関係なし。

問題は競技国が多いかどうか。
それと同競技で種目が多いのも問題視される。

しかしサンボはIOCから除名され相撲は今は暫定加盟中。
相撲のほうが五輪に近い。

今はアマチュアリズムはIOCでは差別主義と捉えられてるね。
古代五輪はプロも出てたしね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:59:22 ID:LHhtVf09
居合を体操やフィギアスケートのような採点方法でできないですかね。
あとスポチャン、自己審判でなく誰が見ても判定が
はっきりする方法があれば。

剣道もどっちが勝ったか判らないは、残心だとかうるさいから
スポーツ剣道って新しい競技つくれないですかね。
古臭くて大して役に立たない防具を廃止して、軽量で安全な
防具作れるとおもうのですが。
切り上げ、足うち、肩なども打って一本または場所によってポイント
とか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:16:21 ID:C6pHOWEg
>>173
それは五輪どうこうというより新しいスポーツの提案。
現存しないスポーツの五輪入りは遠い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:51:37 ID:VvKHg+U8
ムエタイはアマチュアルールを整備してるしいつかなるかも
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:03:46 ID:LuZ+EPdp
たいがいオリンピック種目に選ばれるにはワールドゲームスに入ってる
種目(テコンドーもそうだった)だ。
この中でいまのところ武術は

空手、柔術、綱引き(武術?)、パワーリフティング、ボディビル

ぐらいで、残念ながら相撲と武器術は入ってない。
相撲、なぎなたは、参加国が少なすぎて亜本!
弓道は、ただでさえ存続困難なアーチェリーがあるのに入れないだろう。
剣道は、・・・とりあえずワールドゲームスに入らないと、でもそんな気ないんだろうなあ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:09:41 ID:dL3DZeTq
ワールドゲームスには柔術もあるよ

国際柔術連盟(JJIF)ホームページ http://www.jjifweb.com/
第6回ワールドゲームス秋田大会柔術競技 http://www.pref.akita.jp/tiiki/wg2001/jp/sports/jujitsu.html
ワールドゲームズ運営組織 http://www.pref.akita.jp/tiiki/wg2001/jp/org/iwga.html
国際ワールドゲームズ協会(IWGA)ホームページ http://www.worldgames-iwga.org/
NPO法人日本ワールドゲームズ協会 http://www.ssf.or.jp/jwga/index.html


他にもいろんな柔術団体があるよ

国際柔術連盟(JJIF)
http://www.jjifweb.com/

国際柔術連盟(KJJR)
http://www.genbukan.org/

世界柔術連盟(WJJF)
http://www.wjjf.it/
178176:05/01/26 20:48:21 ID:LuZ+EPdp
>>177
>>ワールドゲームスには柔術もあるよ

だから柔術も書いてるだろうが
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:56:24 ID:YHfkAxQz
アフガン航空相撲
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:29:34 ID:YWJjvNJh
>>175
綱引き(Tug of War)と武術(Wushu)は別物だよ。
相撲もワールドゲームズの競技だよ。
秋田でも行われた。

ワールドゲームズより五輪入りに近いのがARISFの加盟。

ARISF
http://www.arisf.org/members.htm

これにはパワーリフティング、ボディビルは加盟していない。

相撲、剣道、弓道、銃剣道、薙刀はJOCに加盟してる。

ワールドゲームズやARISFに加盟してるのはヨーロッパの柔術。
ブラジリアン柔術ではない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:35:42 ID:5BcGuSDx
腕相撲なんかあっても良さそうだけどな。
182180:05/01/27 23:52:02 ID:YWJjvNJh
柔術はARISFに加盟してないや。
最近除名されたんだった。

相撲は加盟してるので柔術より相撲のほうが五輪に近いね。
でも相撲も一度除名されて、最近、復活したばかり。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:25:57 ID:/w5loaHK
>>146
ヤーブローってごく初期のアマ世界相撲選手権で1回だけ優勝したけど
その10回くらいでたけど、日本からも準トップアマクラスがでるようになって
ちょっと研究されてからは、ずっと4戦
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:28:04 ID:/w5loaHK
>>146
ヤーブローってごく初期のアマ世界相撲選手権で1回だけ優勝したけど
その10回くらいでたけど、日本からも準トップアマクラスがでるようになって
ちょっと研究されてからは、ずっと予戦で敗退してるんだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:19:17 ID:MMf3/5bL
柔術競技ってヨーロッパ発祥だよねえ。
はっきり言って、日本で教えてる所ってないよね。
凄く興味有るけど・・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:21:50 ID:0Ze71zn6
>>183
日本は最初からトップクラスが出てたと思うが。
アマ世界相撲選手権
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:00:58 ID:SuoPNi6b
個人的には、スポーツヤブサメとかあったら面白いと思うし、人気出ると思うよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:22:09 ID:kN6S6efq
>>187
それは五輪どうこうというより新しいスポーツの提案。
現存しないスポーツの五輪入りは遠い。
面白さも大して関係なし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:23:42 ID:fF9oR0fD
スポーツ流鏑馬は弓道の弓なのかアーチェリーなのか?
コンパウンドでもボウガンでも面白いかも。

なかなかいいアイデアだ、
誰かつくんないかな?

190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:53:59 ID:DVw/MwA6
>>188
いや、スレタイはあくまでも「オリンピック種目になってもらいたい・・・」なので、
五輪入りの道は遠くても別にいいのでは?

にしても、流鏑馬が全く競技化しないのは不思議だな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:16:35 ID:Pq6HbEFl
かつて、冬季五輪の公開競技にスキーアーチェリーというのがあって、滑りながら
射るのかと思って期待してたら、歩いていって立ち止まって射るという、バイアスロン的
なものだったのに失望した思い出があるな。。
>>189
一応競技は行われているが、北海道の極めてローカルなものだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:52:33 ID:jNQSsjPF
>>146
ヤーブローは、もう亡くなりました。
たしか、糖尿病がらみの病気。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:39:05 ID:rG7BBBoY
流鏑馬は競技として競うには
あまりにも不確定要素が強すぎるでしょう。
馬術と弓、動と静を同時にやれという無茶。
おまけに装備とかどーすんの?ふんどし一丁の相撲のほうがまし。

まあ、逆をいえば戦国時代ならもっとも実践的だろうけどね
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:10:58 ID:HTEP1AlT
http://www.japan-sports.or.jp/mpbuj/
>近代五種競技
>一人の選手が一日に、射撃(エア・ピストル20発競 技)、フェンシング(エペ)、水泳(200m)、馬術(障害)、
>ランニング(3,000m)と五種目で構成される全く異質の種目に挑戦するという、人間の限界に挑む競技です。

こんな感じの格闘競技があってもいいと思う。
って、これはすでに武術競技だな・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:58:47 ID:G4/Q03jq
>>193
スポーツ流鏑馬
http://homepage2.nifty.com/kousyuryu-kisya/sportsyabusame.htm

道着と弓は、規定すればよし!
問題は、馬の走る速さの水準。これが1番難しいわな
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:22:04 ID:+KZv3g5c
やぶさめが世界に広まれば、圧倒的に日本が強いと思う。
和弓は、前に飛ばすだけでも相当の努力が要る。欧米人の最も苦手とする
センスだからねえ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:42:49 ID:sO6Q78IW
>>196
> やぶさめが世界に広まれば、圧倒的に日本が強いと思う。
> 和弓は、前に飛ばすだけでも相当の努力が要る。欧米人の最も苦手とする
> センスだからねえ。

まず、がんばって世界に広げてくれ
ガンガレ 196
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:29:27 ID:sqmFtDVl
是非、北米志向の俺は栗きんとんをプッシュします
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:38:08 ID:oDPimTH+
ロシアンルーレットは?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:16:40 ID:yDsJYY4Q
グレイシー柔術
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:44:42 ID:o635l6ik
ナガタリアン柔術
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:10:03 ID:GF2znaAf
日本は安全ですか?!
拉致・監禁・レイプ・親父狩り・ストーカー・通り魔・・・
前の車にクラクションを鳴らしただけで殺人事件が起こる時代です。
そんな時代に自分を守ってくれるものは?・・・。
所有許可なく携帯できる合法的な護身具です。
http://linkerdream.hp.infoseek.co.jp/body.htm
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:34:07 ID:qnM/MyYT
アメリカにはカウボーイシューティングという競技があるようだね
乗馬しながらの射撃

馬の走る速さなんてある地点からある地点までに掛かった時間を得点化すればよいだけの話。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:06:43 ID:UI9sFVFr
わんこそば大会
205名無しさん@一本勝ち:05/02/17 11:19:14 ID:lWCFtMI2
>>204
白田君復活??
206名無しさん@一本勝ち:05/02/22 17:35:14 ID:EtJKTlFK
チンコフェンシング
207名無しさん@一本勝ち:05/02/22 17:37:05 ID:5BU6v/3h
グラップリング系があってもいいな
208熱石突き:05/02/25 15:41:06 ID:V3iobnvo
もちフルコン空手
極真世界大会をオリンピック種目にしよう
209名無しさん@一本勝ち:05/02/25 16:24:42 ID:7OM7Mgx8
普通に、剣道。
どちらが正統かチョンに思い知らせてやれ!
210名無しさん@一本勝ち:05/02/25 21:30:16 ID:F/Q3gMxF
>>209
韓国強いよ。これで負けたらもう目も当てられない。。
211名無しさん@一本勝ち:05/02/26 08:55:25 ID:wUSpLsUg
極真ってアフリカや南米のIOC理事に「正式競技にできるかもしれませんよ」とかいわれて大分、賄賂騙しとられたでしょ?
全くめはないのにね。
212名無しさん@一本勝ち:05/02/26 21:12:14 ID:fY8ari3r
K−2、K−3あたりを推すのもオモシロいかと
213名無しさん@一本勝ち:05/02/27 20:13:27 ID:BHEnvhox
>>212
ほとんどキックボクシングじゃねえか。
けどK3はアマチュアぽくヘッドギア付けてるとこ、五輪ぽいかも
214名無しさん@一本勝ち:05/02/27 22:04:15 ID:HjaiwTgs
日本拳法しかないだろ
215名無しさん@一本勝ち:05/02/28 00:38:33 ID:e938qYT1
普及度が・・・
216名無しさん@一本勝ち:05/02/28 01:30:46 ID:iE3fOAZ9
やっぱ日拳
217名無しさん@一本勝ち:05/02/28 04:30:30 ID:tjjHRpqo
騎馬戦
218名無しさん@一本勝ち:05/02/28 13:12:08 ID:SBKqZHbt
R1グランプリ
ロボット同士を戦わせるやつ。なんか真剣に日本選手権とかやってるみたい。
219名無しさん@一本勝ち:05/03/01 00:05:47 ID:ugdL52fw
日拳は日体協にさえ加盟してないから全然無理
220名無しさん@一本勝ち:05/03/02 11:19:48 ID:fsOHrQ6c
合気道がええで
221名無しさん@一本勝ち:05/03/02 23:05:21 ID:OAK0tLse
合気会の合気道はワールドゲームズ公開競技だね
222名無しさん@一本勝ち:05/03/03 01:16:54 ID:X5RyIeS7
今度参加したい。
223名無しさん@一本勝ち:05/03/08 11:06:35 ID:Yk7n8Iaf
新相撲
224名無しさん@一本勝ち:05/03/09 00:04:20 ID:EZH0wIAx
>>177
すごく怪しいんだけど
225名無しさん@一本勝ち:05/03/09 19:40:12 ID:NnP8xaDl
対戦弓道
決められた刺突部位に射れば一本。20m離れたところから打ち合いを始める。
横体形で弓に隠れているので、接近しないとなかなか当たらない。
226名無しさん@一本勝ち:05/03/09 19:51:28 ID:jvMeIbOy
武道アスロン
柔道、空手、剣道、弓道、薙刀の総合得点を競う。
227名無しさん@一本勝ち:05/03/10 11:24:31 ID:iVisbriQ
>>226
それいいかも!
228名無しさん@一本勝ち:05/03/10 17:22:55 ID:iVisbriQ
>>226
もう一つ、体重別アマ相撲も入れれば、日本のメジャー競技武術が網羅できるわけだ。
問題は、剣道、弓道、薙刀に体重別の概念が無い事だが・・・。
229名無しさん@一本勝ち:05/03/11 00:22:23 ID:dQM46ijE
>>226
現状、存在しない競技が五輪に入るはずなし。
まずは競技化だよ。

>>227
>>228
いろいろ考えてもバカみたい
230名無しさん@一本勝ち:05/03/11 11:20:22 ID:x9YawMxY
>>剣道、弓道、薙刀に体重別の概念が無い事だが・・・
入れればいいんじゃない?
231名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:46:57 ID:6Z9D3bf3
>>226
面白いかもね
232名無しさん@一本勝ち:05/03/17 02:43:39 ID:uynBIj/v
殺人
233名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 22:20:39 ID:8q9z+Uij
あんまり格闘色が強すぎるのはダメなのかな
234名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 10:21:49 ID:jKtKnX6s
高専柔道
235名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 14:32:53 ID:BumCXaUW
そういえば今年はワールドゲームスの年だね
236名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 16:55:39 ID:IxoJoRa5
タイトルからして変!
オリンピック種目になった時点で、武道ではないからね。
237名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 18:44:55 ID:DCtPJ+Xj
コーロー法
あの迷路を五輪で披露して欲しい
238名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 05:07:36 ID:v94baHUj
極真カラテ
239名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 11:17:44 ID:TBRuvaZt
>>237
功朗法?
240名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 13:18:48 ID:TtygJE7F
どうせやるなら、日本人が勝てるような、日本人向きの武術を五輪に入れるべき。
241名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 09:44:16 ID:/LmZDRKz
人間将棋
将棋の将の字も知らん外人に勝てるはず無い
242名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 13:19:47 ID:Ycy2noXr
>>241
なんで将棋じゃいかんのだ。チェスはIOC公認スポーツだよ。
243名無しさん@一本勝ち:2005/04/10(日) 18:45:33 ID:aUAfHVOi
相撲。
244名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 13:41:24 ID:PniKpove
>>242
チェスじゃあ日本人が勝てないから。
245名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 08:26:18 ID:58g4EScG
羽生はチェスも強かったってなんかで見た気がする。
246名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 00:53:49 ID:MOAUJv0D
>>244
「 なんで将棋じゃいかんのだ?」と聞いてるのだ。
よくよめ!
247名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 09:42:54 ID:YicF0xlL
空手ってもう正式種目になったの?
248凡人:2005/04/15(金) 10:32:57 ID:/xQ4xgta
フリースタイルの武術大会。
249名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 17:35:05 ID:XVR6Pbet
カバディ
みんな、あまり武道と思ってないかもしれんが、捕獲術としては素晴らしく実践的だぞ。
250名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 03:29:42 ID:9lKG1PAS
>>247
「正式種目」ではなく「正式競技」。
7月のIOC総会で決まる。
ラグビー、ゴルフ、につづいて新競技第3候補。

しかし、北京で新競技は無い可能性が高いようだ。
251250:2005/04/21(木) 03:35:36 ID:9lKG1PAS
7月のIOC総会で決まるのは2012五輪新競技の様だ。
252名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 05:08:35 ID:cqY+LJzr
>>249
バカディは競技中ずっと
「バカディバカディバカディバカディ……」って
言ってなきゃならん。なんでだろう?
え?バカディじゃない?あ、間違いた。カバディだった。
253名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 22:15:57 ID:0Z4pWkhH
2012年か。だったら今から始めて間に合いそうだなw
254名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 22:29:18 ID:qhF9sl+6
そもそも北京でオリンピックは実現するのか
255名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:01:32 ID:TIHyk2zb
剣道のIOC公認スポーツ申請(GAISF加盟申請)否決

http://www.asahi.com/sports/update/0421/107.html

>70年に設立されたIKFは、世界44カ国・地域に国内連盟(NF)があるなど加盟に必要な条件を満たしていたが、投票で3分の2以上の賛成を得られなかった。

256名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:22:52 ID:uxGMQrfl
スポーツチャンバラ
257名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:26:20 ID:WCE8/iBT
2012の夏期五輪の開催地がパリなら恐らく空手はオリンピック競技になる。
現在、そのパリが本命と言われているけど、ロンドンが結構頑張っている様だ。
こっちに決まったらどうなるのかな・・
258名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:27:23 ID:NENFy8aW
相撲は?
259名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 01:39:55 ID:TIHyk2zb
相撲はIOC暫定承認スポーツに昨年、復活しました。
260名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 18:44:37 ID:087gYuD6
ランカシャースタイルレスリング
261名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 23:49:38 ID:n1jeheHX
日本拳法
262桜井:2005/05/03(火) 23:56:33 ID:45eY5TN4
富木流合気道に一票
263名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 02:45:36 ID:J4Y7m3r/
合気道は既に合気会がGAISFに加盟してるので富木流は無理であろう。
264名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 02:54:36 ID:N3KPFv+M
小人プロレス。
265名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 05:06:45 ID:J4Y7m3r/
日拳は日体協にさえ加盟してないから全然無理
266名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 23:29:22 ID:Uta7xM/O
柔術。
267名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 23:42:01 ID:J4Y7m3r/
ブルガリアン柔術がGAISFに加盟中
http://www.agfisonline.com/en/general_information.html

ブラジリアン柔術がブラジル五輪委員会に加盟中

268267:2005/05/05(木) 00:04:41 ID:J4Y7m3r/
訂正

ヨーロピアン柔術がGAISFに加盟中
269名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 02:01:42 ID:6UxW4K9Q
盲人柔道なんてわざわざ障害者スポーツに分けないでも「柔道・目隠しの部」
でみんな参加できればいいと思う。
270名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 12:48:07 ID:j93AF3VH
>>269
それじゃ競技人口が少なすぎて、五輪入りは無理
271名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 15:03:53 ID:FWJDbfbT
北京オリンピック新種目

@日の丸早燃やし大会
木を擦り合わせて火をおこし,3分で何枚の日の丸を焼く事ができるかを競う

A投卵原人
一定の距離から日本大使館目掛けて卵を投げつけ,1分間に何発当たるかを競う

B日中ゲリラ対戦
日本人と中国人それぞれ10人ずつのチ-ム対戦
グランドに落ちている様々な武器を使い,殺し合いを行う.相手を全滅させれば勝ち

C日本店舗襲撃大会
こん棒で日本料理天を襲撃して破壊する
2分間でたくさん破壊した方の勝ち

Dペットボトルなげ
水と石ころを入れたペットボトルをどれだけ遠くに投げられるかを競う競技
中国の国技になるとの話もある

E小日本nullpo
できるだけ大きな声で「小日本nullpo!!!」と叫び,その声の大きさを競う競技
中国人の中には,声の大きさが120dbに達する者もいる
272名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 20:42:59 ID:qXWzoRH3
足相撲
昔香取慎ゴがいいともでやってた
273名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 06:03:00 ID:WvgOLMNk
>>270
層の厚い柔道界だから「目隠し」転向組みなんかでごったがえすと期待。
274名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 21:56:45 ID:cV6RUzhv
龍悲運流目隠し聴勁拳法
275名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 22:58:44 ID:I8/TNguD
護身館ラバーブレイ道
276名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 17:52:52 ID:jk6Hkkpg
武者相撲
277名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 23:21:17 ID:EMT+VePg
テッキョン
シルム
コムド
ユド
ユッスル
ハプキドー
278名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 14:19:03 ID:mk80bkIU
>>277
釜山港にカエレ(・∀・)
279伝統派:2005/05/30(月) 18:54:32 ID:auYtqigR
wkfがiocに加盟して、2008年か
2012年に組手競技に正式に登録
されると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、競技になれば、フルコンタクト空手の
団体も黙ってはいないでしょうし・・・。
空手をやっている方、意見を下さい。
280名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 21:28:57 ID:qm8OKXlu
北京オリンピックから散打が公式種目になるらしいけど散打って国内で普及してるのかな?
281名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 02:26:20 ID:zJz6ck4g
>>279
WKFは既にIOCの認定スポーツ。
正式競技になるかどうかはまだきまっていない。

>>280
散打が種目である武術も既に認定スポーツだが、これは正式競技は遠いであろう。全く候補に挙がっていない。
公開競技の制度もなくなったからそれも無理。

北京は新競技はない予定。2012はゴルフ、ラグビー、スカッシュ、空手、
ローラースポーツで競っている。北京で急遽、追加があったとしてもこの5競技からであろう。
282名無しさん@一本勝ち:2005/06/09(木) 21:55:37 ID:a/ehMRq8
日本拳法しかないだろ
283名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 02:07:30 ID:zGyX3xsj
日拳は日体協にさえ加盟してないから全然無理
284名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 13:26:57 ID:s5eOwgGl
つまり今から、ゴルフ、ラグビー、スカッシュ、空手、ローラースポーツを始めれば
オリンピックに出られるってわけだな☆
【by30代男性】
285名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 16:46:11 ID:ucRorEWK
フェンシング サーブル
フルーレ、エペだけでなくサーブルもいれるべきかと
286名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 21:34:51 ID:0Zd9ALeS
少林寺拳法なんてどうだろう?
287名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 23:32:56 ID:53+iI8pc
>>284
今からじゃ、まず無理だな。
空手のオリンピック代表は。

ましてや現30代じゃ限りなくゼロに近い可能性しかない。
それでもやるか?
288名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 00:56:27 ID:u662WHzU
テコンドーと入れ替わりでさっさと寸止め入れよ
テコンドー目障りでかなわん
寸止めは今まで何をグズグズしてたのかね?
289名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 01:08:32 ID:slBOtDEf
テコンドーはかなり普及してるから入れ代わりはないであろう。

空手が採用されないのは寸止めの国際連盟がプチ分裂してるのが大きい。
テコンドーも南北分裂してるがルールが全然違うので分裂とみなされない。

290名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 01:10:34 ID:zuckyrDB
寸止めより硬式のがいい
291名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 01:11:46 ID:ghKfW3Sa
バッカじゃねーの!?
何で分裂してんだよ
ルール同じなんだろ?何にこだわってんだよ 
292名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 11:59:02 ID:abSJ3Ksh
>>287
すぐ近所に空手道場があるんだ!この地の利を生かせば問題なし!

30代を誤解してないか?実際なれば分かるが運動能力は10代20代とさほどかわらんし、
反射神経とかは、よほど歳をとらんと、落ちたりしないんだ☆
【by30代男性】
293名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 11:42:38 ID:v3iFcNZD
>>285
サーブルはまだ五輪に入ってなかったっけ?
294名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 15:52:31 ID:Gp7dclWl
>>285
各競技は種目を減らすようにIOCから言われてるから無理であろう
295名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 16:28:55 ID:s17caQmP
ゆる体操
296名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:27:16 ID:qyKdLf050
キックボクシングは無理か
297名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 16:19:04 ID:qXaB/3df0
キックボクシングって名前は超有名なのに、未だに団体が整備されてないってのは
どういうこと?
298名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 04:18:20 ID:E/HyIT+n0
興行優先の競技だから。
アマチュアの概念がない。
299伝統:2005/07/03(日) 23:24:35 ID:FZ1o5GOU0
伝統派空手が正式に決まるのはいつでしょうか・・・
300STRONG猛男:2005/07/04(月) 00:11:50 ID:pxX8nIKIO
300
301名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 10:07:21 ID:veedQSyL0
人馬一体のスポーツ、球技ではポロ、日本には流鏑馬などがあるけど、なんで
人馬剣術がないのだろう?
302名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 10:09:36 ID:WO/3H1PX0
>>301
ヨーロッパでは昔のトーナメントみたいなのが祭とかでやってるね。
303名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 01:59:37 ID:ynblqXiz0
>>298
アマチュアとかそういう差別主義は五輪から排除されてるんだが。
大昔に
304名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 02:10:03 ID:ynblqXiz0
>>299
はやければ今やってるIOC総会

Friday 8 July 2005 (local times in Singapore)
Discussion on Olympic programme and vote
305名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 02:43:07 ID:TLjPUxsV0
とりあえず、テコンドーが消えるかどうかだけが、俺の興味のあるところだな。
はよ消えろテコンドー。
この間、あいつが捕まったばかりだから韓国も今までみたいな、露骨なロビー活動はできないだろうしな。

ワクワク。
306名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 02:50:06 ID:bmN+/AAS0
>>303
キックボクシングって五輪競技だったんだ
307名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 02:57:03 ID:ynblqXiz0
>>306
バカですね

>>305
テコンドーは競技国が多いので、それはありません。
308名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:01:52 ID:TLjPUxsV0
>>307
どうかな?
現状のテコンドーはオリンピック競技としては無視できない幾つかの大きな問題を抱えているから削られる可能性は相当に高いと思うが?
つか、今日までのIOCの削られるリストに必ず名が出ている訳だし。
テコンドー
309名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:04:34 ID:yXFMnHiR0
キックもアマチュアに力を入れればもっと普及するんだけどな
310名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:06:59 ID:TLjPUxsV0
尼に力を入れれる団体とかが無いからどうしようも無いな。
歴史はそこそこあるし、知名度もあるけどね。

どこのキックの団体も金儲けの事しか頭にないからしょうもなし。
311名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:07:21 ID:ynblqXiz0
>>308
ソースは?
312名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:13:45 ID:TLjPUxsV0
>>308
自分でくぐってみ?
オリンピック競技で削除候補系のニュースには相当に高い頻度でテコンドーの名前が出ているから。
昨日でも朝鮮日報にも出ていたから探せばすぐに出てくると思うぞ?
313名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:14:23 ID:TLjPUxsV0
まちがえた。
>>311ね。
314名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:14:33 ID:n+JVP/KW0
>>303は話の筋が読めてないな。
315名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 03:38:10 ID:49V9AzctO
早い話し、テコンドーはIOCにとって思った程、美味しいソフトでは無かったと言う事。
競技人口とかあんま関係ないんだよ。

今、韓国の連中が必死にテコンドーはこんなに素晴らしいんですよ、今度こういう改革をしますから問題は解消しますよ。

とか言ってロビー活動をしていた訳だが、あのおっさんが捕まった矢先だから、
今韓国の連中相当苦しい状況だろうな。まあ、自業自得だから同情なんかせんが。
316名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 22:51:31 ID:ynblqXiz0
>>315
誰も競技人口のことなんてふれてないんだが?

競技国数は最重要項目。ほとんどこれで決まる。
317名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 22:54:50 ID:ynblqXiz0
>>310
つーか、五輪入りしたほうがはるかに金儲けにつながるんだが。

ほとんどのキック団体もいかつい連中がやってる非営利事業といったほうがよいであろう。
318名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 00:43:23 ID:CMnuLRrFO
>>316
競技国数が多くても各国の投票券を持つ連中はその国のオリンピック協会の役員だからな。
現在テコンドーは審判が、余りにも韓国よりだったりで他の国にしてみたらメダルが取りにくい種目だから、あんま旨みが無い。

まあ、時間的にもう決まってるだろうから結果待ちと行こうや。
319名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 01:08:06 ID:GRfpNJbK0
>>318
審査基準のメインが競技国数だからね。
320名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 01:19:56 ID:CMnuLRrFO
残念ながら違う。
現在、既にテコンドーは削除リストに入っていて、後は各国の人達の削除に賛成か反対かの投票待ちな状態。

まあ、わかりやすく書けばね。
321名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 13:02:22 ID:ycYORLSt0
野球とソフトボールがオリンピックの種目から除外されたね。
322名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 13:06:29 ID:x1z2E7OZ0
つまり、野球とソフトは『武道たりうる』ということだね!
323伝統:2005/07/08(金) 17:41:18 ID:kvLcKhJt0
伝統派空手
324名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:43:27 ID:TiMJnvwh0
剣道
325名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:48:01 ID:ryS0Zbq/O
居合
326名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:49:03 ID:ryS0Zbq/O
古式泳法
327伝統:2005/07/08(金) 18:02:09 ID:kvLcKhJt0
324
剣道は自分もなって欲しいと思います
325
326
は<日本>というイメージが強すぎて、
マイナーでないでしょうか?
328桑道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/07/08(金) 21:11:23 ID:M8iidxUM0
329名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 21:12:41 ID:y2rtLel10
また空手はダメだったか
330名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 21:30:53 ID:QPzG07LB0
テコンドーがあるからいいじゃん。
331名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 21:42:20 ID:nv193XBO0
剣道
伝統派空手
腕相撲
ポージング
332281:2005/07/08(金) 22:08:45 ID:GRfpNJbK0
剣道は4月、IOCに承認されなかったので当分、無理です。30年は無理でしょう。

>>255
>剣道のIOC公認スポーツ申請(GAISF加盟申請)否決


今日、野球・ソフトボールが除外されたので

>>281
>2012はゴルフ、ラグビー、スカッシュ、空手、ローラースポーツで競っている。

この5競技の中から明日2競技が選出されるのではないかと報道されていたが、
だめな様だ。
>>328

まだ望みはあるかもしれんが、今回削除された2競技はいずれも単独種目競技。
空手道は組手3階級に絞っても男女で6種目になってしまう。
他の競技の種目を削ってもらわなければならないであろう。
ラグビーやゴルフは最大でも男女2種目だから選ばれるとしてもこれらじゃないかな?
空手道も思い切って形だけにすれば男女で2種目だけど。
333名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 22:34:56 ID:nv193XBO0
伝統派空手の場合、本当に強い人は品格も備わっちゃったりなんかして
「寸止めなんだろ?w」とか言われても「ハハハ、当てない方です」と
軽く流せてしまう傾向にある。悪く言うと宣伝と言うか「営業ベタ」
なんだよね。
334名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 22:40:20 ID:nv193XBO0
ヒョ―ドルやノゲイラも「品格」が醸し出されてないか?
335名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 22:58:09 ID:OK/6QgwH0
伝統空手は不透明な部分が多すぎる。発祥の地沖縄に伝わる形と全空連
が指定する形が同じじゃないのは変だしそれをきちんと説明しないのも
変。形の名前まで間違ったまま使用しているし。沖縄空手の道場主は
みんな不満もってます。外国の門下生からなんで指定形が沖縄伝統の形
と違うのか質問されて困る事があります。
336名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:00:30 ID:SALy2a6Z0
>>312
> オリンピック競技で削除候補系のニュースには相当に高い頻度でテコンドーの名前が出ているから。
>昨日でも朝鮮日報にも出ていたから探せばすぐに出てくると思うぞ?

とばし記事で有名な朝鮮日報のいうこと信じてるアフォがいるよw
半島人に騙されるなんて不憫な人だ。
337名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:08:26 ID:GRfpNJbK0
>>335
空手以外の世界の人にとってはどうでもよいことで。
ましてやオリンピックには何も関係なし。
338名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:34:30 ID:OK/6QgwH0
>>337
空手家にとっては気になる話。オリンピック競技化する前にはっきりさせて
ほしいね。
339名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:40:21 ID:GRfpNJbK0
平行線のまま、進むのが武道としてあるべき姿であろう。

>>335 がいきなり「変」とかいってるが意味が分からん。
変えたらいけないのか?
また、万人が同じじゃないと思っているのか?
人によっては同じと思ってるんじゃないの?
同名異物も世の中に山ほどあるんだけど・・
340伝統:2005/07/08(金) 23:47:02 ID:kvLcKhJt0
残念ですね・・・空手採用されませんでしたか・・・。
341名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:53:34 ID:Rx6CcW650
なんだよあれだけ採用されるっていってたのになあ
342名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 23:58:43 ID:GRfpNJbK0
>>341
つうか、ここまでいったのは奇跡。

今回プレゼンテーションとか無かったんじゃないか?
急な話だったんで。
既存競技はやったみたいだけど。

近々にちゃんともう一回やるんじゃないかな?
343名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:07:09 ID:OdywqdYG0
そもそも空手より先にテッコンドーが採用されてること自体おかしい
競技人口ははるかに空手の方が多いだろ?競技国数の話も出てたけどそれも空手の方が多いでしょ?
韓国は外交がうまいからIOC委員に袖の下でも掴ませて採用させたのか?
344名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:11:27 ID:av00/VcD0
>>343
テコンドーのほうが競技国数多いでしょ。
空手もなかなか多いけど。だから今回いいところまでいった。
国際競技連盟がプチ分裂してるのが今まで障害だった。
一時はそれが理由でIOCから除名されていた。
345名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:15:27 ID:OdywqdYG0
>>344
ふ〜ん、そうなんだ
ところでテッコンドーって顔面攻撃は足技でのみってルールを見るとフルコンの空手みたいだけどフルコンの選手が代表とかになっちゃいけないの?
すくなくともそのほうが今の日本代表よか強いと思うんだけど?
つ〜か男子は出場権さえ取れなかったくらいだしさ
まあ、空手やっててテッコンドー日本代表になりたいですなんてヤツいねぇのか?
346名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:27:46 ID:av00/VcD0
>>345
昔、女子プロキックボクサーが出てたね。熊谷、中沢とか。不動館。
極真にしろキックボクサーにしろあんな変な蹴りはなかなか対応できんでしょ。
速くて弱い。

岡本も元々は同じようなものだけど。
347名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:29:58 ID:VFGMI8KUO

馬鹿、チョンブドーは五輪競技になってから空手道場を押しのけて伸びた

人気にあぐらかいてた空手が馬鹿なだけ
348名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:40:28 ID:av00/VcD0
>>347
五輪競技になってからは大して伸びてないよ。

349名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:56:48 ID:K/eeAuE9O
未だに空手と称してテコンドーを教える道場は勘弁してほしいけどな。
350名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 10:13:38 ID:onpSD6pi0
>>1
骨法が抜けてる。
351名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 10:26:41 ID:+kixmWZu0
なんでIOCは競技数を減らそうとしてるの?

もしロンドンの次が日本になったら公開競技として色々入れればよろし
352名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 10:55:42 ID:av00/VcD0
>>351
減らそうとはしていない。
維持しようとしてる。
だからそのうち二つ増えるのでは?

次期正式競技を公開競技にする制度はなくなったから無理であろう。
353伝統:2005/07/09(土) 12:27:29 ID:TBwOrJoA0
野球とソフトがなくなるというのは痛いですね・・・
日本はソフト強いでしょう?
昔は公開競技の制度があったんですか?
今もすればいいのにな。
多少お金かかっても、世間に認められるのは
いいことだと思う
354名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 13:49:14 ID:av00/VcD0
>>353
ソフトよりは野球が強いね。
355名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:18:10 ID:YGh6B05a0
テコンドーを正式種目にする前は空手が最有力候補だったそうだ。
IOCの関係者が日本の空手を視察に来たときに流派が多くてルールが全く統一されていない事で
正式種目を見送り、空手よりも組織が整いルールが統一されているテコンドーを選んだという話があった。
356名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:34:33 ID:kOzPuodn0
嫌韓厨の巣窟
357名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 16:00:46 ID:av00/VcD0
> IOCの関係者が日本の空手を視察に来たときに流派が多くてルールが全く統一されていない事で
>正式種目を見送り、空手よりも組織が整いルールが統一されているテコンドーを選んだという話があった。

これはないね。
IOCは伝統派ルールしか考えていない。
伝統派の国際競技連盟団体が少し分裂してるから見送られた。それどころか、一時、除名されていた。
なお日本の団体は分裂していない。

ルールでいえば、テコンドーは南北で決定的に分裂してるからね。
358名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 17:48:22 ID:opCcjY2CO
手技主体の防具派ですね
合理的な格闘技と言えば
359名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 18:05:19 ID:av00/VcD0
合理的かどうかは関係ない。
不合理でもそのハンディを乗り越えて競技国数が多くなれば当然評価される。
360名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 18:11:51 ID:C00yCyxE0
>>357
伝統派の内部分裂も多々あります。欧州や米国の空手家は伝統に関しては
日本の空手家よりもきびしい目で見てるよ。沖縄の古流出身の空手家は特に
そう。沖縄に伝わる伝統形と競技指定形の違いとかね。矛盾点はたくさん
あるからね。伝統派の真偽を問う人も多い。
361名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 19:09:28 ID:MdCnRoQw0
テコンドーは、韓国が国家を挙げてロビー活動を行なった。金、女、・・・。
362GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/09(土) 19:59:25 ID:TfgTgWD40
>>360
少なくともIOCに関しては関係ありませんよ。
ぶっちゃけ、例えば我々がやっているのが仮に空手じゃなくて実は、キックや、
ボクシングでも彼等は気にしないと思います。

問題は、競技スタイル、競技人口、参加国、参加している国々のレベルの差等で、
例えばその流派の正統性とかは問われません。
というか彼等には説明されても解らないでしょうし、興味も無いでしょう。

まあ、海外の武道ヲタクな人達は気にするでしょうが。
363名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 21:46:41 ID:C00yCyxE0
フランスで空手の道場を構える方が念願の本場沖縄修行に来て当地の
範士から空手には本来いわゆる「寸止め組み手」は無かったという
ことを聞いてかなりショックを受けていたとか。
オリンピック競技化されるのは組み手だけという噂もあるけど
もともと空手に無いものをオリンピックにもってきて「空手競技」って
いわれてもね・・・正統性でいえばテコンドーが上ですね。
364名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 00:18:09 ID:t5zfGpci0
>>360
伝統派でもあのルールで分裂がなければ問題無し。
国内分裂も国際的には問題無し。国内的には問題有るけど。

>沖縄に伝わる伝統形と競技指定形の違いとかね。矛盾点はたくさん
あるからね。伝統派の真偽を問う人も多い。

これは全く関係ないですね。
365名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 00:19:48 ID:t5zfGpci0
>>363
あなたがいってるのは「唐手」であって「空手」ではない。

という言い方もできるね。どうでもよいこと。
366GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/10(日) 03:01:09 ID:ceM5Kb0S0
本当にどうでもいい事ですね。
世界の中でも一部の空手家と後ヲタクな人達位しか気にしない様な話ですよ。
367熟成 ◆2les5VoOwA :2005/07/10(日) 03:57:09 ID:A+LNGF370
今回フルコンは蚊帳の外だったのですか?
368名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 07:38:59 ID:t5zfGpci0
>>367
昔からずっとそうです。
369伝統:2005/07/10(日) 11:50:19 ID:FnqCtf4Z0
2016年頑張りましょう
370名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 13:01:31 ID:NO19X2eb0
空道はどうなの?
371名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 17:33:23 ID:t5zfGpci0
>>370
まずはJOC加盟から。
372名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 19:03:11 ID:/oUsFO3B0
>>364
>沖縄に伝わる伝統形と競技指定形の違い・・
これ外国の空手競技者からよく聞くけどこれから問題になってくるんじゃ
ないの。向こうで問題になってきたら当然ほっとけないだろうけど。
373名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 19:05:47 ID:t5zfGpci0
>>372
五輪には関係ないよ。
形競技は当分五輪は無理だろうし。
374GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/10(日) 19:06:27 ID:ceM5Kb0S0
そんなマニアックな外国人自体、どれほどいるのかという気がしますがね…
というか、既に欧米等では伝統空手と競技空手は切り離されて考えられています。

今回、オリンピックに絡んだのはこの競技空手の方なので問題に成り様が無いと思いますが。
375名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 22:18:24 ID:/oUsFO3B0
欧米の空手家は伝統空手と競技空手をしっかり区別してるのか。
日本国内の空手家より歴史とかに造詣が深いのかな。
日本では指定形=もっとも伝統的な形って思ってるひとがほとんど
だからね。その辺あたりからも欧米空手家にすでに遅れを取ってるな。
今後はますます向こうが優勢になりそうだな。
376名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 22:49:11 ID:ngFvZlIpO
テコンドー廃止して
あたらしくムエタイ、B柔術
377名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 22:54:32 ID:m5FALlNK0
このスレ・・・
( ´_ゝ`)10点!
( ● ´ ー ` ● )10点!!
( ‘ д‘)10点!!!
( ´д`)10点!!!!
(゚∀゚)10点!!!!!
(=゚ω゚)10点!!!!!!
(・∀・)10点!!!!!!!
( ´∀`)10点!!!!!!!!
(*`Д´)10点!!!!!!!!!
(´ー`)9点!!!!!!!!!!
99点!!惜しい!!!非常に惜しい!!!!
378名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 17:53:20 ID:QW+nYEUE0
>>365
唐手に後から競技部門をくっつけたのが空手ということですね。
競技はどうでも良いから武術カラテをやりたい人は唐手道場を
さがせば良いのか。
379名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 18:02:14 ID:EFWB65PL0
「寸止め」を知らない空手経験者がいてびっくりしました。
「寸止め」の説明をします。まずは下の動画をご覧下さい。
沖縄空手の一つ、上地流の動画です。
ttp://fileserver.uechi-ryu.com/videos/uechi_technique.wmv
顔面への攻撃を寸前で止めているのが分かるでしょうか?
このように攻撃目標の寸前で技を止めることを「寸止め」と言います。
なぜ当てないのかと言えば当てれば危険だからです。
当然ですね。稽古で毎回当てていたら怪我で稽古できなくなりますから。
運が悪ければ命にも関わります。
私は「寸止め」の全くない空手を知りません。知ってる方は教えてください。
380名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 18:13:35 ID:iSIjAedi0
組手スタイルとしては、危険な技や不意打ち用の技を
取り払って、剣道だか剣術の運足を採用したのが「空手」
部分的には古流以上に古いと言うこと。
381名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 18:14:04 ID:QW+nYEUE0
松村宗棍や糸洲安恒先生が寸止め組み手競技をやっていたという
歴史的記述があれば誰か教えて下さい。
382中段回し蹴り:2005/07/11(月) 18:15:36 ID:K93CQrdf0
お邪魔します。
383名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 00:16:54 ID:HQo+ySh20
オリンピックには全く関係のない話だな。
384名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 15:25:01 ID:d4SSsvtd0
>>365
ちなみに唐手と空手では用いる形は同じものですか?もし違うならいつごろ
誰が変えたのですか?
385名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 15:50:29 ID:HvCMNpBF0
>>384
武道板で聞け!
386名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 15:51:19 ID:HvCMNpBF0
>>384
間違えた。
他スレで聞け!
387伝統:2005/07/13(水) 16:31:19 ID:DElNB2yN0

そもそもオリンピックに採用されるということは
武道の本質を無くす。ということになりませんか?
オリンピックはスポーツの祭典でしょうし・・・
格闘技は採用されてもいいと思いますが。
他スレでもそのことについてかなり議論されてた
ので・・・・
388伝統:2005/07/13(水) 16:31:34 ID:DElNB2yN0

そもそもオリンピックに採用されるということは
武道の本質を無くす。ということになりませんか?
オリンピックはスポーツの祭典でしょうし・・・
格闘技は採用されてもいいと思いますが。
他スレでもそのことについてかなり議論されてた
ので・・・・
389名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 22:12:03 ID:bdfxAWu10
>>387
その通りだと思います。正々堂々戦う武術家はいません。
武術とスポーツは根本が相反するものです。
390GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/14(木) 01:54:11 ID:c9E683mc0
しませんよ。
結局、武術もスポーツも自分がより良く生きるための手段にすぎませんし。
391伝統:2005/07/14(木) 15:27:17 ID:/ICO1gRj0
389
そうですね・・・武術家なんて後ろから襲うとか
金玉、目玉攻撃なんて躊躇しませんしね
392名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 15:46:42 ID:db55jDsDO
サンボはモスクワ五輪で採用種目になりかけてなかったっけ?
393名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 16:06:09 ID:ex1c2XJ40
とりあえず、特定の武道が種目になって五輪で組み手形式の協議をするというのは難しいと思う。
ならば、型、演部だけを先に種目にするのはどうだろうか?KATA,ENBUってな感じで。
特定の種目に限定しないで、世界中の武道がエントリー可能にして。
国別優勝はもちろん、武道別優勝も決めるとか。
金メダル 空手 銀メダル 少林寺拳法 銅メダル 合気道みたいに。
で、マイナー武道でもオリンピックでメダル取れば組み手での種目採用の道も開かれるとか。
新体操より面白いかもよ。パフォーマンス派手だし。
394名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 16:23:18 ID:eoemiBWg0
>>390
>生きるための手段
その手段=方法を構築するときの姿勢が逆方向をむいてるでしょ。
勝つためとはいえルールを破ってはいけない=スポーツ
勝つ(生き残る)ためには何でもアリ=武術
誰が見ても明らか。
395伝統:2005/07/14(木) 23:33:33 ID:/ICO1gRj0
393
審判はどうするのでしょうか?
ただでさえエコヒイキがある時代に
違う国、違う武道の種目を有利にしたくないのは
どこの組織にもあるはずです。
396名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:47:00 ID:yCj9MCfG0
>>393
形はやってる人が少ないのでIOCが認めないでしょう。

> とりあえず、特定の武道が種目になって五輪で組み手形式の協議をするというのは難しいと思う。

なんで?
397名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:48:03 ID:yCj9MCfG0
>>392
サンボはIOC承認競技から大分前にはずれたね。
やる人はどんどん減ってるからもう無理だね。
398名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 01:03:14 ID:yCj9MCfG0
>>388
オリンピックに出たぐらいで本質をなくしたのならその武道は底が浅いということ。

うちにこもって自分を高めているだけでは武道ではないんだよ。
それは僧道。
399GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/15(金) 01:49:47 ID:Ng1YE8rg0
>>394
逆なんて向いてませんよ。
スポーツだろうが、武術だろうが本質は同じです。
人間が使うのですから。
400GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/15(金) 02:10:43 ID:Ng1YE8rg0
そして、どんなレスであろうと400は400と。

400ゲット!
401名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 23:51:04 ID:I+2df4sQ0
骨法をねんりんぴっく正式種目に!!!
402名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 23:35:46 ID:HleIAAQ/0
>>398
武道はそんなもんでしょう。
武術はべつですが。

鍛えた技を見せ合うなんてアホのすることです。
403名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 02:36:11 ID:c7vBH6Gm0
将来テレビゲームがオリンピック種目になりますよ
http://www.negitaku.org/news.php?id=5012
404名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 17:59:28 ID:HHCXlKfo0
ムエタイがアマチュアルールを徹底させて各国に統一団体を作るのと、
伝統派空手が内部分裂を克服して各国に統一団体を作るのと、
どっちが簡単だろうか?

武道で五輪正式種目の可能性が最も高いのは、空手とムエタイだと思うが。
405名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 18:05:30 ID:4VYH9aMJ0
ムエタイがすんなり行くでしょう。
406名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 02:46:55 ID:hP+mjAZV0
>>402
それは一部の武道のみ。
武道なんて、いろいろあって、あらゆる点で正反対の考え方が存在するのよ。
407名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 02:53:12 ID:hP+mjAZV0
>>404
日本のテコンドー騒動で誤解してる奴が多いが国内の統一団体ができるか
どうかなんてどうでもよい問題。
問題は国際競技連盟が統一されること。
それさえできれば、そこが承認したのが国内の正式な団体。
テコンドー騒動はJOCの人がアフォなのか森になんか弱みでも握られてただけでしょ。

空手は国際競技連盟は準統一状態。
プチ分裂してるが今のままで正式競技もありえる。
408名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 17:13:36 ID:FF0gh8LF0
>>407
違うよ。JOCに所属する統一団体がないと、五輪には参加できない。

もちろん国際競技連盟が出来てなければいけないのも確かだが。
409名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 17:31:37 ID:hF2jVpLL0
だから全空連が統一団体じゃない。
410名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 20:31:52 ID:8XRDrFIB0
とりあえず北京五輪に中拳のできそこないが採用されずにほっとしてます。
411名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 22:26:23 ID:hP+mjAZV0
>>408
国内団体は統一されてる必要はない。
国際競技連盟が認めた団体があればよい。
JOCはアフォなのか森びいきかだっただけ。

ドイツ柔道も東西統一直後、分裂してたけど
西側の流れをくむ連盟がIJFから認められて五輪参加してるよ。
412名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 05:39:46 ID:fQIS+8m20
剣闘

むっ殺せ!むっ殺せ!
413名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 13:08:43 ID:80JQ9loR0
アマ修斗をオリンピック正式種目へ!!
414名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 23:27:41 ID:ixNl8t270
アマに限定するとIOCから拒否されるだろう。
415名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 12:29:35 ID:XTg/e+wo0
防具空手はないな
416名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 13:01:42 ID:qmF1TJyP0
JOCに加盟してる全空連には硬式空手があるが、IOC公認のWKFには硬式空手はあるのだろうか?
417伝統:2005/08/06(土) 13:04:50 ID:ci4QtFiF0
kou硬式とはどのようなものでようか?すいません
418416:2005/08/06(土) 13:33:34 ID:qmF1TJyP0
全空連にあるのは硬式空手じゃなくて、防具付空手(練武会)だった。
スマン

硬式空手はネットで調べて!
419神部少年:2005/08/08(月) 13:50:05 ID:gRXdGOH40
>>418はい。ありがとうございます。
420名無しさん@一本勝ち:2005/08/08(月) 16:00:06 ID:OfG8sWuK0
メンホーと拳サポつけて、全面打撃ありにしたら面白そうだな。
掴みと立ち関節有りで
421名無しさん@一本勝ち:2005/08/14(日) 03:22:34 ID:+z69V3900
どうしてキックは普及しないの?
422名無しさん@一本勝ち:2005/08/18(木) 21:30:52 ID:mV88kFPv0
プロ志向のくせにプロ組織がショボイから
423名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:04:58 ID:p2zgvLor0
コムドをオリンピック正式種目に!!!!
ユドをオリンピック正式種目に!!!!
ハプキドーをオリンピック正式種目に!!!!
シルムをオリンピック正式種目に!!!!
テッキョンをオリンピック正式種目に!!!!
ユッスルをオリンピック正式種目に!!!!
424名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:31:12 ID:aw7KFNuF0
空手の五輪入り支援 日本オリンピック委員会
 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は23日、全日本空手道連盟の蓮見圭一副会長と会談し、五輪での空手の実施に向けて支援していく方針を示した。JOCは国際オリンピック委員会(IOC)の猪谷千春副会長らの人脈も生かし、IOC理事らに働き掛ける。
 空手は7月のIOC総会で、2012年ロンドン五輪実施競技の最終候補に残ったが、採用は見送られた。組み手のみが候補になっているが、全日本連盟は国内で開催する世界選手権などでデモンストレーションを行い、来日するIOC関係者に競技の面白さなどを訴えるという。
425名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 13:15:46 ID:QEQg1XGv0
空手はワールドゲームス止まりだな
426名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 07:13:14 ID:X48fALhB0
柔道がこれだけ広まってるんだから
サンボあたりがオリンピック種目になっても面白いな
そしてサンボ対柔道の異種格闘技戦見たいのもあると面白い。
427名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 11:36:49 ID:Dxen7+Y70
>>426
なぜオリンピックでそんなことをやる必要があるのか理解できない。
428名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 02:39:25 ID:htkbpjnY0
>>426
サンボはずいぶん前にIOC認定競技からはずれたね。
もう、無理でしょう。
429名無しさん@一本勝ち:2005/09/11(日) 16:37:16 ID:5oEOXSfW0
>>425
かもしれん
でも空手をオリンピック種目にする為と言う名目で
ルールを改悪した挙句、やっぱオリンピック種目に
なりませんでしたでは、練習している側からすれば
たまったもんじゃないわな

俺は協会なんで、まあ知ったこっちゃないが
430名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 03:40:56 ID:W7UREDvx0
>>429
ルールなんて関係なし
431名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 02:37:48 ID:54qQXHpQ0
骨法をオリンピック種目に!!
432名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 21:07:24 ID:NpQzoMg00
タオル!(シラネーダロウナorz)
433名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 23:01:19 ID:xssOir5t0
テコンドー廃止にならないかな
434名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 01:36:08 ID:yZZLfprE0
オリンピックにゃポイント制で競技性の高いやつじゃないとダメだろ。
柔道、レスリング、テコンドー、ボクシング

空手は賛否両論だし。
極真、寸止め、伝統派ってだいぶ違うんだろ?
採用されてもライトコンタクトのポイント制になりそ。

ちなみにテコンは支流であるWTFルールなため、正道派であるITFは出れない、乙。まぁ、見てて楽しいけど、Wでも(男子)

ムエタイとかオリンピックにあるべきような競技じゃねぇ、肘あり首相撲ありって・・・。リングで行われる喧嘩じゃねぇか。
K−1なりで活躍する格闘技であっても。
しかも選手層タイとかばっかやん・・・。
タイのプロナックモエとか練習量ヤバイ。
435名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:51:21 ID:TWtwOH0Z0
毛唐が毛唐のためのルールを作って武道がBUDOになって日本人が勝てなくなる。
436名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:53:45 ID:k0cFb7jHO
>>432
伝染んです?
437名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:55:23 ID:TWtwOH0Z0
何が?
438カキウチ最強:2005/09/28(水) 20:54:25 ID:wUQtdXWu0
カキウチ流
439名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 21:17:22 ID:IiCa/ofO0
>>436
あたり〜w ナイスタオル!
440名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 13:21:24 ID:c9aGyYpH0
防具空手なんてよさそうだけどな。
441ITFの回し者:2005/10/08(土) 20:51:41 ID:biZmW9/r0
WTFは実戦弱いし見ててもつまらない。試合重視しすぎてて黒帯の型とか
まじショボかったよ。型を重視しないのは武道じゃない。
ITFは型を重視するし飛び蹴りが入れば5点(中段蹴り、突きは1点)だから
派手な技とか見れるし絶対ITFを採用すべき・・・・ 
 あとどっかの掲示板でITFが北京でるとか言ってたけどどうなん・・・?
442名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 22:04:32 ID:bbd/W3LNo
来年2月のIOC総会で、寸止め空手がJOC全面バックアップのもと
テコンドーに対決を挑むらしい
443名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 03:33:53 ID:+Vfb10Zv0
グラップリング
444名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:35:11 ID:av+c9DuM0
オリンピック正式種目争奪異種格闘技戦やればいいだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
445名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 03:17:08 ID:eHW+36w70
446名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 08:06:08 ID:YT/XPN230
>>444
存在しないスポーツがいきなり採用されるわけがない
447名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:11:49 ID:Yx6i3nN90
パンクラチオンの復活を期待
448名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 21:59:57 ID:0HSL8k3r0
剣道をオリンピック種目に!!!!!!!!!!!
449名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 13:32:15 ID:WSDSAUxe0
コムドをオリンピック種目に!!!!!!!!!!!
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:41:01 ID:VLrIUqg/0
坐禅をオリムピックに
451名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 13:02:36 ID:n3BHxCQo0
散打をオリンピック種目に!!!!!!!!!
452名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 18:45:47 ID:6tq+TJjT0
>427

おまえばか???
どうしたの??
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 18:47:26 ID:6tq+TJjT0
>427

もまいもばか?
454453:2005/11/29(火) 18:48:40 ID:6tq+TJjT0
あっ!!

427じゃないね
428ね
455名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 00:25:38 ID:yHznhwUp0
空道がオリンピック種目を狙ってるらしいけど実際どうなの?
456名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 12:30:32 ID:EdJPJ4/k0
パンクラチオンなら
1Dayトーナメントを行っている空道ルールなんか採用されるのかな?
階級も柔道に近いし、一応防具着用してるし。

多分、打撃で防具なしは倫理面から採用されないと思う。
防具といえば日本拳法だけど…もうちょい有名にならんとねー
457名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 06:01:22 ID:OAj31jWP0
そろそろ少林寺オリンピック種目になってほしい
458名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:18:44 ID:xMRifvRq0
>>457
演舞か?
体操の一種目として採用されるかもな。
459名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:21:41 ID:7E/L4brd0
確実に空手だろ
ってか空手って何でオリンピックの正式種目にならんのだ?
460名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:25:53 ID:mVec/cvr0
>>459
流派が多すぎるから。
空手がオリンピック種目になるってのはありえないと思うよ。
そりゃなっては欲しいけどね
461オティムティム25歳:2005/12/18(日) 01:27:53 ID:JTwsqhNS0
>>460
ルールがわかりづらいからだ
462名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 11:58:59 ID:7E/L4brd0
柔道があって空手がないとはおかしな話だ。
空手が正式種目になる可能性まだあるよな?
463名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 20:23:40 ID:iRBBv6Zu0
まず空手の統一ルールがないとやるき起こらんだろ。
フルコン? ライコン? 寸止め?
464名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 23:04:26 ID:/EEK2+Zs0
>>460
空手は五輪に一番近い競技です。IOC公認競技。
少しは新聞ぐらい読みましょう。

ルールは日本で言えば全空連ルールに決まってる。

五輪入りの障壁は国際競技連盟がプチ分裂してるため。
日本の連盟は分裂してません。
465名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:21:30 ID:wRv0eHdt0
なんで極真空手はオリンピック種目じゃないんだろう
466名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:27:32 ID:uV3MTwiX0
骨法
467名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 01:22:05 ID:b4/ME+ZX0
少林寺は採点しやすいから種目になってほしいな
空手が種目になったら乱捕りを見逃すはずないだろう
468名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 20:18:00 ID:ORoKw7nK0
>>465
フルコンは国際競技連盟が統一されてないからね。
469名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 15:29:32 ID:fjSEsoEI0
冬のオリンピックに、流鏑馬(やぶさめ)を推薦したいところだ。
バイアスロンがあるんだから、十分可能性はあると思うんだが。
470名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 16:05:11 ID:5OhQu8IQ0
>>469
国際競技連盟がないから可能性はないな。

アメリカではカウボーイハンティングの競技会があるらしい。
471名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:36:02 ID:agZtr2Xa0
>>469
なぜ冬なんだ
472名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:15:49 ID:fjSEsoEI0
>>471
流鏑馬って冬にやるイメージがあるんだが。
確かに冬である必要はないか。
473名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:01:47 ID:6taknH6t0
騎馬戦(ランス使ったトーナメント)。
各国の選手は騎士のコスプレで参戦。日本はもちろん鎌倉武士で。
474名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:24:57 ID:uoDpFtXO0
新空手をオリンピックの正式種目に!
475名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:31:56 ID:7zpLzbuM0
>>455
世界選手権を開催する程度にはひろがってきてるらしいし
そのうち 候補にあがる可能性くらいはあるんじゃないか
476名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 06:34:54 ID:0B8YqnLj0
寸止めは五輪に入れるのだろうか?
何度も失敗してるよね
IOCがいっその事、ライトコンタクトにするように、圧力掛けてくれれば
ありがたいのだが
そうでもしないと、あのルールの矛盾が解消される事は無いだろう

ライコンルールになれば、フルコン、ITFテコンドー、アメリカンカラテ
ヨーロピアンキック等、いろんな団体が参加出来るようになる
とりあえず2月のIOC総会は注目だな
477名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 08:27:57 ID:pfqeJWEwO
格闘じゃないけどアームレスリングとか
478名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 12:06:13 ID:Wte3Lja20
>>476
既にテコンドーという空手とほぼ同じような競技があるから重複扱いで採用されないだろうな
479名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 02:52:27 ID:pQHSEtZg0
>>478
空手は新競技最有力候補だよ。新聞読んどらんのか。
480名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 02:59:01 ID:pQHSEtZg0
>>475
国際競技連盟の協会にまずは加入しなければ候補になれるわけない。空道。
http://www.agfisonline.com/en/

総合格闘技では既にヨーロピアン柔術が加盟

481480:2006/01/12(木) 03:00:44 ID:pQHSEtZg0
482名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:02:46 ID:xWl+vQpvO
>>476
見ている方はどうだが知らんが、
やっている方は別に矛盾なんて感じてないぞ、寸止めルール。
483名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:26:47 ID:qeroI1ed0
>482
ほんとですか?
審判に不満とか持ったことないですか?自分は寸止めやってないけど
見てても可哀想な選手よくいるけどなー
484名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 19:41:33 ID:A7pttDJb0
>>483
そんなのはフルコンでも多いがな。
485名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 06:11:42 ID:qhW5voEL0
>>482
見てる人間が納得できるスポーツでないと、今は五輪種目にはなれないんだよ
やってる人間の自己満足ルールでは、五輪に入れる意味が無いし、勝手に内輪で
やっていれば良いという事になる

確かこの前却下された理由も、世界選手権をテレビ放送してる国がほとんど無い
という理由だったし
本家の日本でさえ、地上波でも衛星でも一切放送しないんだからね
誰も見たがらないスポーツでは五輪に入れないよ
放映権も売れない
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 00:58:16 ID:7F7QWlE60
寸止め空手・ITF・WTF・フルコン空手・アメリカンカラテ
それも参加できる競技なんて作ること自体ムリ

できても、どう選手選ぶんだよ・・・。
487名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 01:55:30 ID:/dPNJW4T0
>>486
そんなこと、誰も考えていないと思うが。
488名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 05:54:39 ID:9rMNw9cy0
ライトコンタクトor防具にしたら、皆参加出きるようになるし、試合も
分かりやすくなるってだけで、別にルールが統一されるとは言ってないが
それぞれの母体は残るだろうし

現に硬式空手や新空手には、色んなルールから選手が出場してる
寸止めだと寸止め競技者だけの大会になる
出るのも見るのも寸止め競技者だけ
489名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 22:56:04 ID:/dPNJW4T0
>>488
空手は今、新競技再有力候補なのにそんなに変えたらその立場はおじゃんに。
0からやり直し。
490名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 23:25:23 ID:kum0rIx2O
空手がはやくオリンピック正式種目にならねぇかなぁ
491名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 23:30:43 ID:PoifCurp0
>>488
現行でも、硬式空手の流派が協力団体の一つとなっているし、
まだ、数は少ないが例えば内田塾の様にフルコンと寸止め両競技に選手を参加させて両方で
それなりな好成績を納めている所もあるし、個人レベルでキック等の試合に参加しつつ、寸止めの競技に出る様な選手もいる。

様は、やる気があるかないかだけ。
彼等が全然違う流派の者でも出来る事を示している訳だし。
492名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 01:32:33 ID:MxsbGzlJ0
>>491
そんなほとんど日本だけのこと考えても意味無いはな。
五輪入りたかったら、そんな的外れの事しないね。
IOCでも硬式空手や新空手が出にくいことは一切問題になってない。

一番効果があるのWUKOから離脱した連中にWKFに参加してもらう事。
これらは国外勢力。IOCでも問題になった。
493名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 23:36:31 ID:KsxlfQjy0
ワールドゲームスからオリンピック種目に格上げになる事って実際にあるの?
494名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 00:13:50 ID:2ZEIU8+E0
>>493
テコンドー、トランポリン
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:34:28 ID:RLPPiVxu0
オリンピックにパンクラチオンが復活するかもしれん

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200601210169.html
http://www.japan-wrestling.jp/New05/788.html
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:45:03 ID:2ZEIU8+E0
>>495
レスリングはIOCから「種目減らせ!階級減らせ!」と20年ぐらい前から
言われつづけてるので無理。
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:49:18 ID:+dw7JF1PO
無差別級が無くなったから琴欧州はオリンピックを諦めて日本に来たみたいですね。
498名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:50:11 ID:2ZEIU8+E0
>>497
それは制限体重が変わっただけです。
499侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/28(土) 15:50:00 ID:bKwmPfLl0
流派、競技関係なくバトロワ、面白そうだけど
人として間違っているような・・
500名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 00:02:10 ID:spNYlNiB0
やっぱ相撲がオリンピックになって欲しいな。
501名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 19:46:03 ID:m++ICwsgO
あげ
502名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 19:46:57 ID:ia+RB40M0
騎馬戦
503名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 23:46:55 ID:MsYc3c+L0
規則ではロンドン五輪の新競技は去年が締め切りなのだが、テコンドーやトライアスロンは
規則の締め切りより1年遅れで決定した。
だからトリノでもうすぐ開かれる総会は空手道ロンドン五輪競技入りのチャンスなんだが、
空手関係者はそのへん認識してちゃんと運動してるのか?

ソフトボールはIOC理事が復活議案提出するらしいぞ。
504名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 23:23:00 ID:g1n1ooWE0
スポーツ流鏑馬は北海道でしかやってないだろ。もっと全国的に広まれば面白い競技だと
おもうんだがな。
505空手っこ母:2006/02/12(日) 01:14:30 ID:z1+CXhz50
レスを呼んでいましたが、今のところ空手はオリンピック種目には入れないんでしょうか?署名とか集めても
無意味なことでしょうか?集まったとしてもそれを ドコに送れば効果はあるのでしょうか?今真剣に取り組んでいる子供たち空手少年少女に
夢をもたせてあげたいのですが、お分かりになる方アドバイスを頂けませんでしょうか?
506名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 05:36:07 ID:S9o9G7h00
>>505
今回、総会には提議しなかったようですね。
事前運動やってれば、ロンドンでもチャンスはあったと思うのですが。
なんか間が抜けてますね。

空手は現在、新競技最有力候補です。

空手をやっていない国に青年協力隊ででもいって国内競技連盟を
作る手助けをするとよいでしょう。

空手といっても全空連の空手だけど。
507名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 16:27:01 ID:BrIZwGG00
\ \ \ \
  \ \ \ \ \
\  \ \ \ \ \ \
  \  , -ー、  ,ー,,,,...                 五輪の舞台に予選通過を度外視して
\    l ト-´=ヾ-ノ    \    ,, -―、       M字開脚での滑走!
  \  ヽヽ/       \_,,=''''- ,  |        この実にSFチックな技を使用する
 \ \ ├  、,,     / 、,   ノ  ヽ,,― 、   ある高名なスノーボーダーを余は知る。
   \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
        \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ   余の良心により名は伏せるが
           ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '     自らを発狂寸前までに追い込む
               _, l ―^ヽ_,,/       荒唐を条件にこの技は
           _,, - ''  \_, ノ'
           \    ,,/            実 在 す る ! ! 
             ^''―'''

508名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 13:36:28 ID:yldf7Cm10
なんか冬季五輪は似たようなモンばっかりが増えていくのはなぜだ??
509名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:55:01 ID:NY+TlHyu0
空手はノンコンタクトルールだと正直、TV映えはしないよな〜
そういう点ではフルコンが分かり易いが今度は組織やルールが細分化されすぎているし。
テコンドーがあるから空手は要らないてのがIOCの考えなのかな?

分かりやすさで言えばやはり相撲が一番じゃない?外国人の相撲人気も意外と
高いし、マワシの下にスパッツを履けば競技人口も増えそうだしな。

個人的には日本拳法みたいな防具使用の総合の試合はなかなか良いと思う。
日拳自体があんまり普及に熱心には見えないのがネックなのだが…
510名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 16:31:38 ID:/TwSm4cb0
思うんだが、フルコンがオリンピック競技になったとして、
そのスタイルは、恐らくアマチュアボクシングのように防具を付けることになり、
(オリンピックではKO可の競技で防具の無い物は無いしな)
かつ判定にも明確な基準が必要になるから、
パンチと蹴りにも判定用の明確なポイント基準が付いて来て・・・・
なんか、あれだな・・・・WTFテコンドーとビジュアル的に凄く差の無い物に成りそうな・・・
511名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 22:09:21 ID:AlkVWMty0
>>509
>テコンドーがあるから空手は要らないてのがIOCの考えなのかな?

そうではなくて国際競技連盟がプチ分裂してるのがネックとなってる。

テコンドーは足技中心で空手は手技中心だから全然違う。

>>510
フルコンはIOC認定スポーツではないのでそういう議論は無意味。
また、防具なくてもそのハンディを乗り越えて普及してれば問題無し。
512名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 15:57:52 ID:LmGydtrH0
トリノオリンピックには柔道はないの?
513名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 11:01:21 ID:jCYZQBf60
雪合戦はあってもいいと思う。
514名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 15:37:26 ID:wcCPY5De0
五輪といわないまでも、なんで流鏑馬(やぶさめ)って競技化されないんだろうな?
別に日本だけでなく類似の武芸は他の国にもあるはず。どこも競技化してないってのに
凄い違和感あるな。流鏑馬(または弓馬道)は見てても面白いしきちんと競技として成立すれば
2〜3回先のオリンピックには有力な候補に成りうると思うんだが。
515名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 23:17:23 ID:IZkHfY1h0
アイス柔道 氷の上で一本背負い、袈裟固め。打倒ロシアの新武道。
雪上剣道  かんじきをはいてスコップでたたき合う。気剣体一致の
      雪下ろしで1本。
フィギュア合気道  カラフルな衣装で登場しひとりで演舞
船上弓道  戦艦大和の上から真珠湾に向けて矢を飛ばす競技
スノーボード空手 半身のまま空中ショー
神式少林寺拳法  廃仏毀釈をした新しい流儀。オトコは神主、オンナは
        巫女さんの衣装で萌え

516名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 21:23:23 ID:gDKnJ/6Z0
495 :名無しさん@一本勝ち :2006/01/24(火) 22:34:28 ID:RLPPiVxu0
オリンピックにパンクラチオンが復活するかもしれん

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200601210169.html
http://www.japan-wrestling.jp/New05/788.html




これで将来オリンピックでもしも総合格闘技が正式種目となった場合パンクラチオンを名乗ることが出来なくなったわけだな。
打撃が無いんだから無理にパンクラチオンなんて名付けないでグラップリングとでもすりゃいいのに。
517名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 22:31:22 ID:QDAzkXxx0
518名無しさん@一本勝ち:2006/02/27(月) 14:07:53 ID:+X6LlJ+k0
日本古来の格闘技
「紙相撲」を!
519名無しさん@一本勝ち:2006/02/27(月) 21:18:27 ID:0eUAqLlk0
指相撲はだめか?
520名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 04:15:36 ID:5aKL1llS0
空手がIOCに認可されたぞ!!
521名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 04:27:03 ID:r+6H5Uw9O
>>520
ジョーダンはよせ
うそってわかってても嬉しくなるから。
522名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 09:21:00 ID:XUGAdRev0
修験道の千日回峰行を競技化しる。
523名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 11:29:43 ID:pmSNi6a/0
524名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 04:24:24 ID:pxhi7tRx0
>>523
もう7年前の話じゃん。

これ再認可だね。
初認可はもっと前。
525名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 14:48:51 ID:q4LiWTTX0
正式種目とまでは言わない
なぎなたを五輪公開種目にしてくれ!!
526名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 17:54:21 ID:vepS31v10
なぎなたって大勢で音楽にあわせて踊るやつですか?
527名無しさん@一本勝ち:2006/03/02(木) 01:32:59 ID:5e1gij1e0
>>525
公開競技の制度は大分前になくなりました。
昭和な人だね〜
528名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 00:13:51 ID:HrjhfWKn0
日本拳法はいい競技なんだけどなぁ
529名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 04:21:20 ID:qXq+sHARO
パンクラチオン。まぁ普通に考えて昔あったんだから復活させてよくない?総合ルールで
530名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 04:22:25 ID:2aPyyNlF0
>>529
ちょっとくらい前のレス読め
531名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 00:14:14 ID:tlv5WMbZ0
次の東京五輪が決まったら「空手」「なぎなた」を入れてみればよい。
剣道はコムド問題があって無理。
532名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 08:46:04 ID:lP5MXyRb0
剣道はIOCで承認議案になったことがあるからなぎなたよりはこちらのほうが近いね。
533名無しさん@一本勝ち:2006/03/21(火) 17:36:35 ID:gSkiD/Yg0
剣道じゃあ既に日本は勝てない。
未だ難攻不落のなぎなたの方がお勧め☆
534名無しさん@一本勝ち:2006/03/21(火) 22:27:47 ID:KthbgKDk0
どうして極真がオリンピックの種目じゃないの?
535名無しさん@一本勝ち:2006/03/21(火) 22:41:48 ID:qqE1jFi0O
【オリンピック種目】
国際オリンピック大会における競技種目。
男子は少なくとも3大陸、50国・地域で、女子は少なくとも3大陸、35国・地域で、冬季大会は男女とも3大陸、25国・地域で広く行われている種目の中から、原則として該当大会開催4年前に選定。
536名無しさん@一本勝ち:2006/03/21(火) 22:43:54 ID:zJjuGlTW0
>>531
そのまえに新しい武道館を作ろう。東京武道館は手狭だし、
日本武道館は1会場だ。もっとひでかいのをでーーーんと。
シャワーはいらないから湯泉ひいて。
537名無しさん@一本勝ち:2006/03/22(水) 00:34:40 ID:WLunZfsy0
>>534
極真は競技や種目ではなくクラブ名だ。
シンクロナイズドスイミングは種目だが浜寺水練は種目ではない。

フルコンタクト空手は統一競技連盟が無いからね。
極真自体の組織も問題がある。
民主的でない。
例えば、館長は各国一票で選挙で選ばれなければIOCから認められないであろう。

そういえば、浜寺水練は元々、武道団体ではないか。
538名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 23:29:16 ID:fURPO5fh0

韓国人がアメリカをはじめとして世界各地にKUMDO(コムド:剣道のハングル読み)道場
を開き、そこで何も知らない外国人たちに「剣道は韓国起源の伝統武道」、「剣道はKEN
DOではなくKUMDOと読む」などという大嘘を広めているのです。また、ネット上でも韓国
人によって大々的に捏造が流布されており、最近は剣道は韓国のものだと言わんばかり
の「コムドサイト」が沢山出現しているようです。


真の目的は、韓国系の剣道団体が、剣道をハングル読みのKUMDO(コムド)としてオリン
ピック競技に(KENDOより先に)登録することで、日本に変わって剣道の宗主国にのし
上がり、剣道は韓国起源ニダ!韓国伝統武道ニダ!という嘘を既成事実化し、定着させ
ようと企んでいるのです。世界で評判の高い、侍の文化・剣道を日本から奪い取って、韓
国の文化として世界に誇ろう、という卑劣な逆転ホームランを狙っているわけです


実際に現在も、「日本は剣道をスポーツ化したにすぎない。その功績は認めてやるが、
剣の文化の本流はわが国にあり、宗主国は韓国に求めなければならない。剣道は
日本のものという誤った認識を払拭しなければならない」というトンデモ主張を堂々と
全世界に撒き散らしています。
539名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 23:39:15 ID:gkU31/TX0
コムドがオリンピック種目になったらえらいことになるぞ。
韓国が剣術と武士の発祥国だということが既成事実として
世界中に認識されてしまう
540名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 23:45:33 ID:byGrHqGW0
541名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 23:48:01 ID:QSXXTtxq0
工作員には屈しません
542名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 08:14:41 ID:n40dXkv60
>>533
相撲は「日本が強すぎる」という理由で以前、IOCの公認取り消しになったことがある。
ということは薙刀の五輪入りは遠いな。
543名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 11:56:57 ID:JEbfIGul0
たとえコムドが五輪種目になっても剣道やってる人は出たいと思うんだろうな
544名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 11:57:50 ID:EbkRbPih0
>>543
日本の剣道がボイコットしても
「日本はウリナラの精鋭に負けるのが恐くて逃げたニダ。
所詮、ニセモノはホンモノには勝てないニダ。」
とか言われそうだし…。
545名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 23:55:09 ID:qHsP4bfG0
スポチャンのオリンピック化を願う
546名無しさん@一本勝ち:2006/04/04(火) 10:56:36 ID:FyjdNksMO
システマ
547名無しさん@一本勝ち:2006/04/04(火) 13:37:42 ID:lioMdoHp0
スポーツ吹き矢は五輪種目狙うって言い張ってるけど、無理な気がする。
548名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 01:16:37 ID:5ffCmi+/0
ITFテコンドー
549名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 01:36:46 ID:hKcdQkCs0
>>543
以前にね、某演武会でご一緒した剣術の先生がおっしゃってたよ。
Koreaから招きがあって、一門で演武しに行ったんだけど、演武会場とか
移動中のバスとか、とにかく身の回りのモノがなくなるんだって。
それは財布とかもそうだし、木刀とか竹刀とかの武道具もそう。
明らかに狙われて盗まれているのが分かるんで、全然気を許す時がなかったって。
アメリカやヨーロッパに呼ばれたことも、何度もあったけど、欧米では
そんな思いをしたことなんか全然なかったんだって。
お客として呼んでおいて、どういうことなんだって、ホントに呆れたそうだよ。
550名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 10:11:44 ID:efD0Ix0HO
アゲ
551名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 00:05:58 ID:dpAkaddk0
ジャパボク骨法
552ビスキュイ:2006/04/20(木) 00:09:23 ID:LradFo+w0
少林寺拳法に決まっておろう
553名無しさん@一本勝ち:2006/04/21(金) 01:40:49 ID:QeEbJcDb0
頭突き合戦
554名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 00:11:12 ID:8B/Y0iMH0
ボクシングとレスリングの合計得点を競う競技
555名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 00:46:09 ID:20E75jkN0
>>554
実在しない競技が採用されるわけない
556名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 00:48:11 ID:uNzgGfNl0
パンチ力だけを競う競技
557名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 02:34:46 ID:GhloV4JKO
バトルロイヤル アマレス版で
558名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 11:44:24 ID:fB0CI3310
言葉の格闘技ディベート
日本推薦なので日本語で!
559二モ:2006/05/04(木) 23:19:25 ID:BeXivXy/0
ケビンクローン出たがるだろうな。
560名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 21:31:42 ID:eG6Amr4s0
愛氣道
人を愛した数だけ金メダル
561名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 07:44:27 ID:vKIUPOEt0
伝統空手
562名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 14:31:21 ID:ulyF9geT0
とりあえず、ヤブサメを競技化してくれ
563二モ:2006/05/26(金) 00:11:51 ID:v0OQhiid0
>>562
動物使う系って認められるんでしょうか?
564名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 00:34:52 ID:gSI40I4N0
>>563
馬術
565二モ:2006/05/26(金) 01:32:03 ID:bkFE0WIK0
>>564
おおw オリンピック好きの割に知りませんでしたw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BA%94%E7%A8%AE%E7%AB%B6%E6%8A%80

>馬術      障害飛越(競技馬は当日の抽選により割り振られる。)

練習頑張ってもハズレの馬だと不利になるんでしょうか。でも馬さんも大変だな。
566名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 11:49:12 ID:22kvWFg90
相撲はレスリングの一部として採用されないの?
567名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 19:34:17 ID:Vw5O16b+0
568名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 19:41:17 ID:xSnfktNZ0
569名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 19:06:39 ID:Apv6Lcgp0
レスリングのパンクラチオンスタイルが一番有望か?
570海綿隊:2006/06/04(日) 20:26:34 ID:1V9AE24h0
輪ゴム鉄砲
571名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 22:43:29 ID:GC7YnEL/0
572名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 23:52:23 ID:Q+56uqBW0
肘打ち、膝蹴りありのサッカー
573八卦show:2006/06/13(火) 23:54:43 ID:HgAmjND00
ボールありのキックボクシング。
574名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 10:23:41 ID:FnmRiqKk0
575名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 14:44:40 ID:93Px6JCg0
前から思ってるんだが、弓やら銃やら使ったターゲット競技があるのに
なんで銃撃戦や弓撃戦みたいな対戦競技って無いんだろうな。

雪合戦は競技化されてるのに・・・・
576名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 14:53:13 ID:4oNlklAC0
サバゲ
577名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 09:41:28 ID:V7wZD8mq0
いや、一対一で
578名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 11:32:22 ID:6sd7HbrK0
グッドウィルゲームスっていう第二のオリンピックみたいなのあったじゃないの。
あれに総合格闘技とか入れられないかな?と思ったんだけど
579名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 11:36:54 ID:gCAHS8vo0
そこで総合が採用されたとしてン千万単位のファイトマネー貰ってるトップの選手が出るメリット無いから盛り上がらんだろ。
580名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 11:57:48 ID:hXcub7Ba0
>>578
それはオリンピック正式競技をやる大会。開催地はアメリカと旧ソ連。

ワールドゲームズの事なら既に総合格闘技のヨーロピアン柔術が実施されている。
ワールドゲームズに採用されるには空手や相撲やヨーロピアン柔術のように
GAISFに加盟を認められなければいけない。

AGIFS(GAISF)
http://www.agfisonline.com/en/general_information.html
581名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 12:04:24 ID:Tqloiyz60
着衣の総合格闘技がいいな。
OFGに、柔道着ぽいの、
顔面攻撃、肘、膝あり。
首相撲アリ、パウンドあり、立ち関節は体重かけない限りあり、掴みは帯の先・袖の内側以外あり
寝技ブレイクなし、バスターあり、こんな競技。

582名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 12:08:03 ID:6sd7HbrK0
>>580
ああ、これです。
でも去年も日本が金4、銀8、銅6の計18個取った割りに
まったく話題にもならなかったみたいで、採用されても
あんまり意味ないかな・・・。
583名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 12:09:41 ID:6sd7HbrK0
打撃が入るだけでハードルが一段高くなるから
グラップリングだけでいい。そして裸よりも道衣着たほうが
なんとなく文化的な感じがしてポイント高そうだね。
584名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 12:23:50 ID:hXcub7Ba0
>>581 >>583
現存しない競技が採用されるわけがない
585名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 00:03:48 ID:Tqloiyz60
>>584
そりゃそうだ。
でも、作れば、可能性は出てくる。
586名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 00:13:16 ID:+RfXkqkF0
>>585
作っただけではまだまだ遠い。
統一された国際競技連盟も作られねば。
それの傘下の国内競技連盟が何十ヶ国にもでき、
そしてIOC公認競技にならねば。

ここまでいったのが、空手や相撲。
587名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 08:03:11 ID:0vb5VEOw0
そのためには急激に普及する可能性のある競技でなくては。
俺らが生きてるうちに五輪種目に採用されるためにはね。
588名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 11:44:33 ID:4UoLV5NS0
セクース:型競技
589名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 11:50:42 ID:pneMdsCO0
中国では麻雀がスポーツ扱いになってるらしい
オリンピック参加も狙ってるとか
590名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 22:08:49 ID:tvCPGAdb0
>>589
チェスやブリッジもIOC公認競技だからね。
囲碁もAGFISに加盟してる。

でも麻雀はまだまだであろう。
591名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 13:08:31 ID:PMlOFJuF0
キックボクシングがもっとアマチュアに浸透してくれればなぁ
592名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 22:34:09 ID:mRbSFoNS0
キックみたいな根性比べは五輪向きではないよ。
ボクシングのような技術とスピードの競技でないと。
593名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 22:46:12 ID:isb5GHaF0
>>592
別にそんなことはないな。

>>591
プロアマ差別したら、五輪は遠のく。
階級差別とみなされる。
594名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 16:49:00 ID:FI5rlzi80
弓道
595名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 23:20:13 ID:N6E3Kfnj0
アーム・レスリングはなってもおかしくないと思うんだが
なっても日本は間違いなく勝てないだろう
596柔道くん:2006/08/02(水) 00:48:08 ID:/v7RWJ3iO
日本武道として空手を応援したい。
しかし、伝統だフルコンだなんだかんだ。その間隙に空手のパクりのテコンが。
この際大同小異をすてて統一したほうが・・・
597名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 02:00:46 ID:bUQcuvV10
>>596
空手は正式競技最有力候補。
採用されるとすれば伝統派。
フルコンと統一する必要はない。
伝統派がプチ分裂してるので正式競技化の障害に。
国内では分裂してない。国際競技連盟の話。

アームレスリングは全然めがない。
598名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 14:18:10 ID:OcRh43ck0
>>595
古流の腕相撲がある。肘を固定しないで大嬢を巧みに移動させながら、相手の腕を崩す。
まあ、競技化されてないが、これなら日本人は強いと思う。
599598:2006/08/06(日) 14:22:23 ID:OcRh43ck0
600名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 00:25:54 ID:rWgtZlyA0
腕相撲とアームレスリングって同じじゃないの?
601名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 12:39:40 ID:xwwoJysuO
でも流派によって型も違うし難しいところだね。全空連のトップは何処の流派だ?
602名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 03:07:14 ID:jPpERzJT0
>>601
空手で形は当分、採用されないでしょう。
組み手だけでも採用されたらめっけもん。
603598:2006/08/10(木) 10:02:26 ID:5RLNwb4I0
>>600
腕相撲:(>>598)力の強さだけで勝敗は決まらない
アームレスリング:肘を固定してるのでほとんど腕力で決まる
604名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 17:37:08 ID:UKupwKVa0
コムドをオリンピック種目に!!!
605名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 17:42:15 ID:fFOVt6+b0
寸止めは良くないな。ルール改正を望む
606名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 17:46:27 ID:VZ/BYblU0
パンクレーションは最初は金沢さんのインタビューで
もっと顔面のポイントを高くしないと釣り合いが取れない。
下段蹴りは試合が中断するので好ましくない。
格通かフルコンタクトでこんな事言ってた。
やっぱ大道の方が強いのかな・・・・。
607名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 17:55:02 ID:Gz06/pe30
608名無しさん@一本勝ち:2006/08/25(金) 14:12:55 ID:/dCnr5s00
空手はいつから採用されるの?
609名無しさん@一本勝ち:2006/08/25(金) 14:44:59 ID:NLpfs9o1O
フルコンより弱い格闘技を探すのが難しい。退化した相撲だし。
610名無しさん@一本勝ち:2006/08/25(金) 15:07:26 ID:5sLzW2oM0
観客ウケでは躰道か
611名無しさん@一本勝ち:2006/08/25(金) 17:33:15 ID:CvcB1tfw0
日本拳法が採用されればいいにゃぁああああああああああ
612名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 00:32:17 ID:SLG2wj/q0
>>608
ロンドンが順当かな?
613612:2006/08/26(土) 15:42:15 ID:SLG2wj/q0
ロンドンはまず無理だった。
614名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 12:27:16 ID:8nFl+Bnn0
北京では散打が採用されるの?
615名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 12:45:05 ID:p1/m14dG0
日本拳法は名前を変えないと絶対オリンピック競技には
成れないニダ
616名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 12:50:48 ID:Ul0u+GzM0
>>614
されません。

>>615
その前に体協への加盟を。
617名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 13:27:22 ID:HnlqCYOy0
寸止めも大幅にルール変えないと駄目だろうね
テレビ放映権が売れない、ってのが最大の問題らしい
618名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 13:43:33 ID:Ul0u+GzM0
>>617
ルールもテレビも関係無し。
国際競技連盟のプチ分裂が一番の問題。
619名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 19:58:34 ID:PCVVRFWM0
福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm



620名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 21:06:15 ID:xbsLn5Fv0
2004年 アテネ オリンピックの時は・・・
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157194478873.jpg
1997年に提示された予算 10億ユーロ 約 1350億円
2003年に提示された予算 66億ユーロ 約 8910億円
実際にかかった費用総額110億ユーロ 約 14850億円

2016年 東京オリンピックに掛かる費用の概算 ・・・
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157194458027.jpg
大会運営費         2943億円 約 3000億円
施設設備費         4956億円 約 5000億円
招致経費             55億円  約 100億円
総合計 (お金持ち日本) 7954億円 約 8100億円
621名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 05:20:46 ID:Q5+kGZ+E0
>>615
名前もそうだけど打撃の一本の当たり判定で物議を呼びそうだ
タイミング・ドンピシャ当たってるのに一本にならないなんて
ザラだし こんな軽い打撃で(フォームはよし)一本なんて〜
というのもザラ よってオリンピックや大規模な世界的大会での
日本拳法の線はないと思う。
622名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 05:35:42 ID:Z/CY3bqX0
その辺は基準をある程度統一すれば済む事では?
もしくはセンサー内蔵でやるとかw
623名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 21:19:07 ID:6Od2GypT0
アマボクシング方式採用すればいいんじゃないか?
624名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 22:08:54 ID:jgcambPh0
>>621
ルールなんて普及すればどうだっていいの。
普及してないんだから全く可能性はない。
そんな細かいこと今から考える必要なし。
625名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 00:27:12 ID:g2yZNawl0
負傷者が多数出たり
選手が引退後、
後遺症が出る可能性のある競技は採用されない。
626名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 00:54:12 ID:90u8iocv0
>>625
アマチュアボクシングはプロより死亡率高いが採用
627名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 01:12:11 ID:Hg4M2sZqO
セクシーコマンドー
628名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 23:20:02 ID:vcGfqYje0
アマボクシングってどんな採点法なの?
629名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 02:39:30 ID:Y32Y43lrO
>>596
伝統派空手から朝鮮式空手が生まれる、原則寸止め

名前をテコンドーに
寸止めではルールがあいまいすぎ、やってられんため防具式に

韓国にて命の危険を感じた創始者がキャナダに亡命

韓国ではWTFが生まれ、オリンピック競技化を目指しスポーツ化
ITFは創始者同士が友人だったのもあり、極真と互いに影響を与えあい発足
ITF、WTF、共に欧米や中東で拡大


つまりまぁ、今更 原則寸止めの伝統派がオリンピック競技化するのも変だろ…
いまいちスポーツ的とは思えんし
630名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 21:56:56 ID:oDuNKZ+w0
>>629
そんなことは空手正式競技化の障害にはならんでしょ。
障害は   >>618
631名無しさん@一本勝ち:2006/09/15(金) 20:56:33 ID:YMKR8Jqy0
柔道の団体戦、むりやりの団体競技はIOCはいやがるのでないね。
632名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 12:58:12 ID:aFf4Eh8j0
散打
633名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 16:28:16 ID:WLIYmrO10
ロシアンルーレット
634名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 14:35:26 ID:ufLtHavn0
散打は北京から採用されるんじゃないの?
635名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 18:09:41 ID:Mw1QqrfC0
>>634
中国武術の五輪種目化はIOCで否決されました。
ただしその代わり、五輪と同時期に上海でやる世界大会に、五輪の名前を使用することを許可。
636名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 13:25:37 ID:seGQF9ca0
>ただしその代わり、五輪と同時期に上海でやる世界大会に、五輪の名前を使用することを許可。
その手があったか!!
もし日本で五輪が開かれることになれば、いろんな競技で五輪の名前をつけた
世界大会を行うといい☆
637名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 00:27:10 ID:5Hj7xQ1l0
パンクラチオンって名前おかしくね?
打撃がないならグラップリングにしとけよ
後々もし総合が採用される場合どうすんだよ
638名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 00:34:07 ID:7PYFJc6+0
>>637
何のはなししてんだよ?
639名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 00:52:44 ID:ihnknA8j0
>>638
パンクラチオン
640名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 01:02:43 ID:usSLFIx0O
空道がいいな。
アマチュアでもセーフかぶれば素面で出来ないような過激な技やれるし。
641名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 01:41:23 ID:7PYFJc6+0
>>639
それは書いてあるだろ。
いろいろあるから、どれのはなし?
642名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 03:31:08 ID:Hf3KdsW/0
パンクラチオンの話
643名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 06:46:47 ID:LMDBzeh6O
>>637 総合なんて、所詮格闘ショー。絶対にオリンピック競技にならないから。
644名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 06:57:55 ID:Xc5+zkvj0
打撃が無いって言ってるから、レスリングの新種目として検討されてるやつだろ。

五輪レベルでグラップリングやったら軽量級は間違いなく人気を得ると思う。スピード感が半端じゃないし。
645名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 22:12:24 ID:7PYFJc6+0
>>644
どこで検討してるの?

種目増やしたら、IOCのグレコローマン廃止要請がますます強くなる。
646名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 19:23:57 ID:ZB9NAFUO0
>>645
日本レスリング協会公式ホームページのニュース
http://www.japan-wrestling.jp/New05/788.html
647名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 03:35:04 ID:dOcO5l9o0
>>646
日本の協会が話題づくりでやってるだけで五輪に本気で入れようなどとは
思ってないでしょう。
グレコ廃止に拍車が掛るのがおち。
648名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 02:06:27 ID:6BaMVHuM0
何でも有りの土方道。  へたな総合よりおもしろそう
649名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 02:15:33 ID:lHYnz/KF0
大道塾空道がオリンピックに一番近い。
あの公平な判定からそう思う。
650:2006/10/08(日) 02:21:23 ID:EpGsfj4XO
サルマタ乙
651:2006/10/08(日) 03:27:36 ID:VAM4fkhZ0
自演乙
652名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 14:17:31 ID:72uy6TOW0
いっそ格闘五輪をやればいい
653名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 14:20:53 ID:ZJMMgBWn0
そういや昔ケンカオリンピックってのがあったな
654名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 18:43:57 ID:Ozxry/Ix0
>>652
どうせなら超人五輪にしようぜ。
655名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 18:48:54 ID:hoZyidFY0
古代オリンピックに見習って全競技全裸で野郎ぜ!!!!!!!!!!
656名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 23:40:08 ID:o3ta2Y330
んだんだ!!!!!!!!
657名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:20:48 ID:aRuuNWnE0
ブラジリアン柔術が一番採用に近い。
658名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 03:30:09 ID:bnTccdpt0
>>657
ソースソース!!!
659名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 10:34:32 ID:zXpagWYx0
660名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 14:33:14 ID:ZxzOtlZVO
http://vote3.ziyu.net/html/k0501.html
これのトップが採用
661名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 16:36:24 ID:WSXVLNbj0
>>657
ブラジルオリンピック委員会では公認競技だから、まあまあだが。
空手、相撲、中国武術、ヨーロピアン柔術の方が近いな。
662名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 16:41:52 ID:SsIaC0LLO
コンバットレスリング
663名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 13:20:55 ID:4HUrDijV0
ここは一つ日本拳法を推しておこう
664名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 01:20:49 ID:9BCXwrwn0
ブラジリアン柔術がいいんじゃないか?
665名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 22:43:56 ID:Gd3P8D/x0
柔道と似すぎてて不可だろう
666名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 00:52:03 ID:+jxKF2I40
全裸でやれば柔道と間違われないでしょ?
667名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 12:30:45 ID:zWayTv/JO
>>666

レスリングがグラップリングを「パンクラチオン」としてオリンピック採用を目指しているらしいな。

個人的には格闘技だけのワールドカップをやって欲しい。
世界陸上のように
668名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 22:05:06 ID:uWSYlqwd0
>>667
実質やってるのは日本だけでしょ。目的は話題づくり。
五輪いりしたら、グレコが排除されるのが目にみえてる。
本気ではやってない。
669名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 17:44:06 ID:yHXKZCPk0
パンクレーションの二の舞か
670名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 17:50:52 ID:vasBkNgJO
>>660
なんで合気道が空手やレスリングより上なんだ?
671これが大道塾の基本理念:2006/11/28(火) 23:20:19 ID:wT/6886F0





  其の1「いや〜だってよ、人間を壊してナンボなのが格闘技なわけよ。球ころがすのと違うからさ。」
  其の2「帯で首締めて何が悪いんだ?ルールになければ問題なかろう。アホか。」








いやぁ、社会体育って本当に素晴しいですね!!!!
672名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 20:42:13 ID:MaG6mBF80
>>666
全裸で行うのは良いとして
TV放映は可能なのか?
立四方固めを行っても
大丈夫なのか?
君に聞きたい。
673名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 20:47:17 ID:l6boeak00
>>671

社会体育=社会不適合者体育
674名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 22:56:16 ID:vQq/pwFr0
スポーツチャンバラ やったことはないけど見てて面白いな。
それに痛くもなさそうだし、剣道よりコストも低いかつ安全性が高い
675名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 12:50:02 ID:Mumvpryz0
チェスや麻雀もオリンピック種目になるかもしれないらしい。
これらをスポーツだと思っていないのは日本人だけなんだとか。
676名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 22:19:24 ID:WRJEXkZk0
>>675
麻雀は公認競技じゃないから無理。
囲碁のほうが可能性がある。
ブリッジ、チェスは公認競技だからもっと可能性がある。
しかし、IOCで頭脳スポーツは当分は採用しないと決議されてる。

サマランチ時代のほうが可能性があった。

将棋、囲碁もスポーツ欄にのってるからそうでもない。
677名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 13:13:01 ID:Cs4K5zxO0
グラップリングがオリンピック種目になったら面白そうなのにな。
678名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 13:39:38 ID:Vld5WcbhO
実際パンクラチオンが復活したら最高に面白いのに
679(っω・○)):2006/12/11(月) 02:12:59 ID:Y6/hFm14O
少林寺少林寺少林寺少林寺少林寺少林寺少林寺少林寺ぃ!!
680名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 02:14:21 ID:Xr3TIMR7O
カバディ^^;
681名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 22:35:22 ID:VbNhk5BL0
スペースインベーダー
682名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 23:26:37 ID:mu/EIaIj0
お前ら日本人なら空手やれよ!
沖縄の人は全員 琉球空手やれ
683名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 04:10:03 ID:TOhbOpGE0
レスリング、ボクシング、フェンシングの三種競技。
684名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 00:00:16 ID:DIXFhMLl0
アジア大会最高!
685名無しさん@hagure :2006/12/20(水) 00:14:46 ID:1lFEHDVz0
フルコンタクト空手、各国古武道
686名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 20:58:35 ID:YaM0g33K0
ライコンドー
687名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 23:13:50 ID:JGgTUpeC0
合気上げ

カーリングのように、日本代表はチーム単位で。
試合は、柔道形式で、先方〜〜大将と勝ち抜き方式で。

688名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 13:01:03 ID:tq0cKmYy0
>>687
オリンピックの前に競技化、大会開催を!
689名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 03:11:14 ID:S6Vgy/5A0
>>1
空道
690名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 14:00:43 ID:tLOm8MR/O
高専柔道
691名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 18:55:25 ID:Oc6SqpG80
692名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 21:01:28 ID:uLCNpVfv0
散打は決定したの?
693名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 01:11:39 ID:z8B+tcp/0
>>692
中国武術から採用されても普及度の高い他の種目だろ。
これも北京・ロンドンでは採用されないことが決定済だが。
694猫二段:2007/01/04(木) 22:57:30 ID:7dD+pJYN0
やっぱり周りから見たら格闘技は「野蛮」だからオリンピックにはなかなか出れんのでは?
俺はオリンピック競技になってるのは柔道とレスリングぐらいしか知らないけど・・・。
テコンドーもなってたっけ?
695名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 08:15:42 ID:eRMkQAf90
>>694
別にそんなことはないでしょう。

テコンドーもフェンシングも五輪競技ですね。
696名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:16:38 ID:1bKeP9w90
極真空手以外にあるまい
697名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 04:46:41 ID:CFZfUheJ0
極真は寸止めの上段突きも有りにすれば、全空連と合体して五輪入りできるよ
あとはライバルは散打だろうね
ムエタイは組織が弱いし
698名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 23:43:30 ID:1IVIRoV40
>>697
空手は今最有力なのにそんないらんことはしないでしょう。

散打はないでしょうね。
>>693
699名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 00:38:52 ID:od5EcLyK0
ベアナックル相撲はぜひ五輪種目に入れてほしい。
700名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 02:57:40 ID:xWgH4e1A0
>>698
極真が五輪に入る方法を言ったまで
それ以外の方法では極真は入れないだろ
701名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 20:35:25 ID:j1bYOOK00
>>700
それもかなり可能性低いから同じくらいの可能性の方法なら色々あるがな。
702名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 20:28:15 ID:Cjpcu+qC0
一度採用された競技って無くせないのかな
テコンドーなんて無くせばいいのに
703名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:13:35 ID:Q/7gvR+I0
>702
次回から野球がなくなるんじゃなかったっけ?
他にもあるはず
704名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 22:26:35 ID:g5Tirwg40
中国武術が2001からワールドゲームズの公開競技だが、
2009高雄大会から散打(散手)が種目に加わるかもしれない。

日本の連盟は散打の大会は開いていないと思うがどうするんだろう?
705704:2007/02/04(日) 00:03:45 ID:T4Okl68l0
2005からだった
706名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 17:48:04 ID:/y9ASfAJ0
テコンドーなんて廃止して極真やってくれよ!!!
707名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 21:17:36 ID:W5iMyK5M0
競技人口が多くて、
ひとつの協会がしっかりまとめてる競技だろ。
空手は流派ありすぎだからな・・・・
708名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 22:13:06 ID:8WWHFt83O
各競技の金メダルをとった選手が競技を背負って異種格に挑む
ルールはVTで砲丸投げやマラソンなど他競技の選手も参戦可能

最終日に決勝を行い「最強の中の最強」を決める

優勝者には倒した選手の金メダルを溶かして作った特大の金メダルが授与される
709名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 10:23:50 ID:HHKpjTx70
>>707
空手はそれぞれルールが違うからそこまでは分裂扱いにはなってないな。
IOCから公認されてるWKFにたいしてITKFの存在だけがちょっと問題になっている。
710名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:36:41 ID:0q+sE+IA0
【政治】 杉村太蔵議員「何がしたいのでしょうかね」「脅威にならないわけがないですよね」…中国国防費の伸びについて [03/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173343703/
711名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:24:50 ID:8H63Pwh80
空手それも防具空手
712名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:25:25 ID:mO6I1xxm0
空手、剣道
713名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 00:34:12 ID:a7JpKvaN0
あげ
714名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 22:48:29 ID:VekjiGM20
キックボクシングってオリンピック種目にかすりもしないの?
715名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 00:54:08 ID:pU8E4pAE0
(^_^)v
716名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 13:25:02 ID:gyI5jZ6t0
防具空手でしょう。沖縄では普通どこも防具空手らしく、それからしても
寸止めなんて論外。防具空手に古武道の部も作ってヌンチャクとか出たら
盛り上がりそう!
717名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 16:31:00 ID:64jjIYG/O
パンクラチオンはどうよ。
レスリングにボクシングを合わせた競技。
718名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 00:15:51 ID:wHMdxlTo0
あ、それもともと古代オリンピックの種目だったんだよね?
719名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 19:39:03 ID:8msrHaf6O
合気道
720名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 23:55:45 ID:mPIEz9q+0
空手こそオリンピック種目にふさわしい武道だ!
721名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 13:03:57 ID:/hmQRFVy0
宅配便早配り競争
722名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 01:30:52 ID:n0ud+im30
武者相撲
723名無しさん@1本勝ち:2007/04/30(月) 20:52:21 ID:s6DeGGYl0
キック・ボクシングは普通になってほしいな。
724名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 11:09:51 ID:N9yf1rni0
テコンドーがあるから無理だろ
725名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 11:19:31 ID:TDyMI0p2O
テコンドー止めてフルコン空手
726名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 11:52:21 ID:AN4sGTxEO
普通に考えればフルコン空手
727名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 12:04:01 ID:u21Pv0w+0
てか、08年からエキシビジョンで散打なかったっけ?各団体のトップクラス
があれのルールで練習つんで出場目指したらおもしろいんじゃね?
728名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 17:01:08 ID:aJ0mg8WAO
age
729名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 20:36:19 ID:aQeC8b3V0
換骨拳
730名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 15:52:56 ID:kC2yPjOr0
ライコンドーこそ最強の日本武術!
731名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 23:13:47 ID:kERkwV920
本当に北京でできるのか?
732名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 14:11:00 ID:Cs3kp2Av0
各国の選手団が大量に死ぬかもしれないな。
733名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 21:10:53 ID:l1t+dOtl0
選手村の食べ物は食べない方がいいな
734名無しさん@一本勝ち:2007/06/27(水) 13:20:34 ID:YxwK/pnS0
いちおしはフルコンカラテ

におしはムエタイか
サバット(ヨーロッパでは主流のシューズありキックボクシング)

735名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 01:19:18 ID:xUO0d3cl0
極真空手は採用されてもいいんだけどなぁ
736名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 22:48:00 ID:tA1Rsjnh0
極真はないだろ
あるとしたら日本拳法だね
737名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 23:04:41 ID:gu/wZVjfO
日本拳法とかムエタイは国の名前が入ってるから駄目…って聞いたことがある。

名前変えれば知らんが。

738名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 20:44:41 ID:waDXjDmU0
ジョー・サン・ドーとか正式種目に採用して欲しいよなぁ

739名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 20:45:20 ID:0MLbkHhN0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ


740名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:44:58 ID:3QHdVVMv0
アメリカが北京オリンピックをボイコットするかもしれないね。
741名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 07:12:42 ID:2oPzuNXV0
ぜひ日本にもボイコットしてもらいたい

選手が中国でモノ食って食中毒起こして搬送先の病院で有害物質の入った点滴打たれて死んでしまったら悲しいしね
742名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 13:18:20 ID:dNBPbTRG0
中国なら故意にやりかねないな
743名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:28:04 ID:2oPzuNXV0
ダンボール肉まんが普通な国だからね
744名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:45:11 ID:Md8Eq6FN0
相撲空手
745名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 17:05:21 ID:8AJe0DSA0
相撲空手 ??
746名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 19:55:25 ID:b43cuVu20
テコンドー流柔道
747名無し@チャチャチャ:2007/08/26(日) 12:06:30 ID:MbRAYglo0
ロンドンでも新規採用されなかったけど公開競技としてなら空手無理かな?その時は極真?フルコン?伝統派?
748名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 12:28:04 ID:u1YQkPJW0
古武術
749名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:50:23 ID:ymurpnGA0
グラップリング
750名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:14:44 ID:y5U0XPsA0
パンクラチオンは復活しないのかな
751名無しさん@一本勝ち:2007/09/17(月) 11:36:27 ID:rHA8qh5AO
空手は時間の問題
剣道も可能性あり

日本からは空手と剣道だけじゃないか?
752名無しさん@一本勝ち:2007/09/17(月) 12:01:05 ID:Y+7jhqW40
柔道を廃止してジャケットレスリング
753名無しさん@一本勝ち:2007/09/17(月) 12:21:26 ID:99JKla8i0
野球復活
754名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 00:44:00 ID:E+MLp3Mk0
空手無理。どうせ寸止めだろ?テコンドーよりつまらん。
755名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 01:13:07 ID:/ReajBtb0
フルコンでええやろ
756名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 02:11:54 ID:a1c7b+btP
朝鮮空手だけは勘弁
テコンドーと同じじゃん
757名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 09:12:17 ID:FCIL5iDbO
硬式空手
758名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 09:50:47 ID:6kAEuTAm0
剣道
759名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 04:40:58 ID:4EtomCZ50
日本拳法はいいと思うが
760名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 04:42:28 ID:3KFbBtcs0
カバティ
761名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 04:44:00 ID:bmZ0z6NA0
協会空手
762名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 08:48:51 ID:ht4CLtVc0
松濤館空手
763名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 17:26:30 ID:Wv8pE4wR0
764名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 20:55:53 ID:Wv8pE4wR0
765:2007/10/04(木) 21:39:02 ID:Y+aEq1aZO
欧州が勝つようになっているのがオリンピック。商業主義で判定ま
で変えられる大会に価値あるのか?
766名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 15:09:31 ID:Oatd0/9o0
>>765
価値がないと思っているのはお前だけだろう。
767名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 12:42:36 ID:ibF/2RNXO
その前に修斗を大学とか実業団の部活動として認めて欲しい
768名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 09:40:17 ID:Lw9xGgBwO
たまには
769名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:35:15 ID:okWDehqY0
相撲こそオリンピックに採用されてもいいようなものだが
770名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:45:53 ID:vXu78ODt0
アブダビ・コンバットもいいけどアレは競技というより
全寝技系のよせ集め大会だから無理かな
771名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 19:58:10 ID:r5jFnk650
安全を前提にした空道だな。
というか、安全な空道はありえないかw
772名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:18:09 ID:eqCJNAco0
>>770
寝技系ではなくて組み技系

>>769
相撲はIOC暫定承認競技だから今すぐは無理だが、見込みはあるね。

空道もアブダビもGAISFに加盟さえしてないのであり得ない。

一番近いのはIOC公認競技である空手道。
773名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 21:21:47 ID:3HaXG2mz0
空道は可能性は低いけど
もし仮にオリンピック競技にできたら
今のトップの総合格闘技の選手がこぞって出場するかも
そうしたらどんな風になるんだろうな、と妄想がひろがるよ。
空道は今年か来年あたりヨーロッパ選手権も開催されるみたいだし
世界的な競技人口は増えてるんだけどな。
774名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 23:13:53 ID:rZ1dQhvE0
空道が採用されるくらいならその前に修斗が採用されるだろ。
775名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 03:04:15 ID:zklXS18E0
>>774
IOC公認競技でないものが採用されるわけがない
776名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 22:35:16 ID:bb9H8sYb0
http://jp.youtube.com/watch?v=qLzICiW9fZY
空道レベル低すぎ、こんなのでオリンピック競技目指すなんて無理だろ。
K1やらプライドの方がよっぽどレベルたけーよw
777名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 22:52:49 ID:0sqE8X8LP
薬物検査を実施してない団体は論外


後、野球よりマイナーで競技人口が少ない所も論外(笑)
778名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 01:58:07 ID:zLl9Us5y0
薬物検査はIOC公認競技になったあとからで十分。
779名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 07:33:10 ID:WMbFm6SbO
柔道に50キロ級があれば日本最強
780名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 18:50:58 ID:P01rqrKB0
日本拳法はもっと評価されてもいいはずなのにぃ〜ピ
781名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 19:22:29 ID:m1wnYxkQ0
>>780
防具がバカ高すぎるから広まらない 全部揃えるのに約8万円だよ
貨幣価値の低い国だと防具を自国で製造してもらえる工場ももたないと
広まらないし国内でも広まってない
782名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 16:20:03 ID:JtWqbRWm0
>>781
大道塾と合併すればいいのに
783名無しさん@一本勝ち:2007/12/28(金) 11:42:20 ID:yJGGxUm4O
しょうがないな
784名無しさん@一本勝ち:2007/12/29(土) 23:32:53 ID:zLza3ONH0
空道はオリンピック無理でももっと広まってほしい アレは面白い
グラップリングは統一する団体かなんかないのか?
785空銃:2007/12/30(日) 07:38:37 ID:mgUs86yl0
>>767
山口県の航空自衛隊防府北基地にあったよ。今は転勤者が続出して無いらしいけどね。
786名無しさん@一本勝ち:2008/01/01(火) 08:54:25 ID:GTQYfIKK0
世界の華僑の皆様へ

祝賀 2008年北京オリンピック開催記念

中日友好の礎となる、中国広州キ南大学歴史系・馬明達教授の研究
「歴代中国・日本・朝鮮武術交流史」に基づく双手刀法「苗刀」競技会を、
1928年、武術を国術にした民国中央国術開館典礼の再現に沿って
映像により公開します

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
787名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 00:30:52 ID:QUEDUzwiO
もしも本当に総合の種目があったら国民から人気のあるキッドとかが出るのか?就職活動中の五味とかか?
788名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 19:11:10 ID:zI6700Zm0
>>787
国内選考の試合があるだろうね。
789ソーチン:2008/02/01(金) 16:55:37 ID:PBXhX1hd0
普通に全空連の空手でいいじゃん
790名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 17:24:19 ID:uLTzyJZP0
お前ら競技人口を考えろよ

WKFは超巨大組織

それ以外は弱小・雑魚・ゴミ
話にならんw
791ソーチン:2008/02/01(金) 17:47:59 ID:PBXhX1hd0
World Karatedo Federation(世界空手道連盟)
の空手で文句ないね?
ないなら締め切りますよ。
792名無しさん@一本勝ち
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
チンカス拳法     /::.     ..:::;;;ヽ
極珍!        /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|