【伝統派】横蹴上・蹴込み、回し蹴りの極意【空手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
股関節外転に特化した蹴り技について語りませんか?

自分は松涛会流で稽古しております。
横蹴上げ、蹴込み、回し蹴りがどうにも高くあがりません。
柔軟性ももちろんですが、身体の使い方に問題があるようです。

股関節の外転角度は片側45度(両側で90度)というのが正常範囲
の理論値です。
それ以上開いているようにみえる上記蹴り技は、脊椎の側屈といって
骨盤を左右に転がす運動ができていなければ無理である旨を知りま
した。
そこで、ここでは上記蹴技に的を絞ったトレーニング、コツ等の情報交換
をお願いできればと思います。
2本部指導員@お腹いっぱい。 ◆bPhlRlUTtQ :04/06/04 10:08 ID:tE+tUnfk
「腰を捻り込んで相手にお尻を見せるように蹴りなさい」って言いますよね。

でも腰の捻り込みを使わなくても外転はもっと角度開くとおもいますけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:22 ID:no6zdsMM
>股関節の外転角度は片側45度(両側で90度)というのが正常範囲
>の理論値…それ以上開いているようにみえる上記蹴り技は、脊椎
>の側屈といって骨盤を左右に転がす運動ができていなければ無理
>である旨…

いろいろな場面でよく見るこの記述内容がわかったようなわからん
ような。どういうトレーニングが必要かの話の前に、この部分を解説して
いただくとうれしいのですが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:37 ID:vgmTQa/v
>>3
関節の構造や外転角度については↓辺り。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/take-dr/biomechanics/biomechanics.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~konishi/Kokansetunokouzou.htm

あと、空手では無いですが
http://homepage3.nifty.com/teate/seitai4.htm
↑の3.アンデオール(ターンアウト)に興味深い解説がありますね。

ただ私自身も、骨盤の左右の動き、脊椎の側屈により蹴りの角度が
関節の外転角を越えるという理屈が実は理解できていません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:03 ID:oaeSFdna
蹴りを組み手で当てるのは難しいと最近気づきました。
中段は足の甲痛めるし上段は自分の間合いがつかめてないしと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:29 ID:5H2JsKz1
飛び横蹴りって組手で使いやすいですね。
大抵これ一発で倒せます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:08 ID:n2zUL/sK
>>6
止めるのが難しいから使えないでしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:28 ID:w2VULEvn
剣術には相手を突き放すケリがある
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:37 ID:4JCSKhmj
蹴りについてなんでも教えて欲しいですage
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:24 ID:4JCSKhmj
良スレだと思うのになんでレスがつかないんだろう?
ちなみに自分は蹴りの抱えがどうしても遅くてそれで蹴ると見破られて
相手に当たらないんだと叱られています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:25 ID:+g9H/LIh
語りつくされてると思うんだけど・・・。
121:04/06/07 11:24 ID:s4UUE9U0
>>4 のリンク先には次のようにあります。
膝関節・を伸展したまま股関節を外転させていった時、そのままでは大転子が腸骨にぶつかってしまいます。
一般的に股関節の外転は45度といわれているのはこのためだと思われます。
ところが、股関節をアンデオール(外旋)させることにより、大転子が体側から後方に移動し、腸骨にぶつかる
ことなく大腿骨が外転していけることになるわけです。

現状の私の横蹴りはまさしく、ただ股関節を外転させているだけ・・・。
外旋させながら外転をしないと、大転子があたるというのをやっと理解でき
ました。皆さん自然にこういう動きができていたんですねぇ。
一生懸命、外転だけで蹴りをしていた自分に鬱です。
先生達も全然指摘してくれなかったし、自分でも最近になってビデオとかで
注意深く見るようになった初めて気づいた事実・・・。

>>11
たとえば、どういう内容で語りつくされているんでしょうか?

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:08 ID:XYs/uoP2
age
141:04/06/09 14:39 ID:6/0DJkpG
なんかレスつかないですね。
蹴り全般に関しての方が良かったんでしょうか?
あくまで自分的には伝統派に絞っていただければ、蹴りの種類は
この際問わないというスタンスで行こうかと思います。
皆さん宜しくお願いします。
151:04/06/09 14:40 ID:6/0DJkpG
訂正
自分的には>スレ的には
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:13 ID:XYs/uoP2
>14
伝統に絞ったほうが良いよ。
17本部指導員@お腹いっぱい。 ◆bPhlRlUTtQ :04/06/10 02:19 ID:FCaXNLdQ
>1さん
>外旋させながら外転をしないと、大転子があたるというのをやっと理解でき

でもこれだと、踵よりつま先の方が高い横蹴りになりませんか?
181:04/06/10 08:03 ID:pBguTiZ+
>>17
レスどうもです。
たぶんですけど、脚を上げ始めは外旋状態(膝を上に向けた状態)から
上げ(外転)て行き、横蹴上げを例にしますと、脚を伸ばしつつ内旋し、
最後に踵を前に出すようなイメージで足刀を作るという感じかなと思います。

皆さんは多分知らずのうちにこういう感じで横には蹴ってると思います。
本当に純粋に外転だけで脚を真横の上げようとすると、限界値に個人差
はあれど、大よそ45度前後しかあがらない筈です。(骨格的に)

・・・と、色々調べまくった挙句の私なりの解釈です。
おかしいところがあれば御指摘いただければ幸いです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:10 ID:T1wg1eAz
アゲ鱒
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:43 ID:2dYhcQ+T
長いのでよく読んでないけど
上体を倒したり、腰を抜けばもっと上がると思う。

どうでもいいが、>>1 カワイイ(・∀・)
211:04/06/15 09:30 ID:/g9wSNvW
>>20
レスありがとうございます。
えっと、腰を抜くというのは、どういった動作なのでしょうか?

>どうでもいいが、>>1 カワイイ(・∀・)
なぜ???
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:56 ID:G8SjCqcl
ところで1さんは、ラーメンとチャーハンどっちが好きですか?
231:04/06/18 10:47 ID:8pvz3sQO
>>22
外食の時はラーメンとチャーハンを一緒に頼みますから、
一概にどちらが好きとは言えませんね。
どちらかといえばラーメンですかね。

と話は外れましたけど、横蹴上は外旋しながら外転していき、最後に
内旋という動きという自分なりの結論なのですが、では蹴込み、回し蹴りはどうなんでしょうか?
蹴込みは、横蹴上と違って膝を前に掻い込みますよね。
そこから横に蹴りを出す際に、蹴上のように外旋させつつというのが
難しい気がします。でも同じように行うのでしょうか?
回し蹴りの場合は、膝を曲げて横に脚を上げるのが第一挙動ですから
この時点で内旋しています。そうなると根本的に横蹴上とは脚の使い
方が違いますよね?
そうなると蹴り足の方はあまり開かないと思うので、回転すると同時に
軸足を外旋させて、そちらを開く事で高さを稼ぐというイメージなんで
しょうか?
図解できないので、分かりにくくて申し訳ないですけど。
ご意見をお願いいたします。
2422:04/06/18 20:44 ID:LE2DVHTH
そのとおり。
俺もラーメンとチャーハンは同時注文が基本だと思う。
金があれば餃子も欠かさない。

ついでだが、廻し蹴りは確かに軸足をかえすが、
三日月蹴りは反さない。
足が上段にあがっているのに・・。
では、どのよ・・な、なにす・・・ヤメrdfghj
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:35 ID:jqqi6NYg
倉庫行きかな?age
261:04/06/30 08:10 ID:mOH7ADlw
クソスレ立てた責任でsageます
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:38 ID:skwhec4e
そのまま1人で続けてみたら面白いと思うが?
281:04/07/02 10:49 ID:WTjir4ex
なんか一人で勝手にやってろと言われてる気分で_| ̄|○
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:52 ID:0sGR7VuA
いや。そんなことはないよ。

例えばだが、このまま>>1が一人で
sage進行で100あたりまで行ったら
面白いカナーって思ったんだよ。

じゃあ、こうしよう。
俺が暇な時に来て、>>1のテーマに沿って
一人で100まで続けよう。
3027番:04/07/03 00:58 ID:0sGR7VuA
ということで、早速暇なので
黙々と淡々とひっそりを続けよう。

ガンガルぞー(`・ω・´)ノシ
3127番:04/07/03 01:11 ID:0sGR7VuA
よし!横蹴上げから始めよう(`・ω・´)

・・・・横蹴上げ・・・使いづらい。
ましてや、極意なんて・・・_| ̄|○

まず、それそのもの単発で極めるのは難しいし、
突き技等の連続技に混ぜて使うならまだしも
単発となると、かなり鍛錬が必要だなぁ。。

大事なのは、予備動作の少なさだが、
蹴りの特性が足を引っ張る。

「軸足のスライド」と「軸足の返し」だ。
特に「返し」は、構造上必要だ。
さらに、「返し」を打つために、加重移動も発生する。

まずは、これをより効果的に短縮する方法が鍵になりそうだ。
3227番:04/07/03 01:35 ID:0sGR7VuA
(*´Д`)ハァハァ
ひとりでバタバタやってみた・・。

さっそくだが、かなり早くできた。同時にやりゃいいんだ。
軸足をスライディング?させながら、加重移動と返しを打つ。
前足をムチのようなイメージで目標にぶつけるように蹴り上げる。
これで、移動も技も準備動作もかなり短くなった。

ポイントとしては、移動の早さ、つまり軸足のスライディングだと思う。
この滑る技術を解説してみたい。

俺は未熟なので、長い距離を早く滑ることができないが、
今年60のウチの師範は、今でもスイスイ滑ってる。
(俺はこのひとのマネを15年やってるが、いまだに同じようにできない。)

例えば、飛び込みで逆突きを打つとする。
普通は、前足が着地したら、前進しなくなる。
ところが、前述の師範は、前足が着地したあとも、逆突き+前屈のポーズのまま、
足も動かさずに、スィ〜〜〜って、滑る。
3327番:04/07/03 01:46 ID:0sGR7VuA
滑るコツだが、うまく説明できない。
というより、俺ができていないので説明できるわけない・・。

一応、師範のいう鍛錬方法は以下のとおり。

・膝をやっこく
技を出す時に前に力を逃がすらしい。
そのためには、踏み込みの動作の時に
膝を柔らかくして力を地面でなく、突きに伝える。
(理解不能)

・すべる
 走って足を止めて、重心を後ろに掛けるて
 滑ってみて、コツを掴む。
  (わからん)

・蹴りで滑る
 走って片足で止まって、重心を調整して
 滑ってみる。(膝を曲げておくらしい)
 (もっと、わからん)

・それでもわからないなら。
 サンドバックなどに向けて、喧嘩キックのような蹴りを
 遠い間合いから勢いよく飛んで蹴る。
 何回もやって、慣れてきたら飛ばずに滑る。
 (少しわかる)
3427番:04/07/03 01:49 ID:0sGR7VuA
では、予備動作のポイントをもっとまとめて
蹴りそのものの極意に話を持っていきたいが
眠くてダメだ。

また、暇になったら@人で続きをしよう。

明日も仕事なのにナニをやってるんだ。
俺は_| ̄|○
3527番:04/07/04 02:09 ID:K+MbZq+W
さ、今日もガンガルぞ。

>>33で触れた稽古で、仮に滑る技術をマスターすれば
遠い間合いからの攻撃が可能となり、横蹴りなどが
単発技としてもより効果的なものとなると思われる。

でも、遠い間合いからの攻撃がOKになっても
まだ、「準備動作」っていう大きな課題がある。

いくら遠くから攻撃できても、来るのがわかってしまえば
何の意味もない。
ってことで、より少ない準備動作にも触れてみよう。

俺が思うに2つ。
「重心を前に掛けた状態からの始動」
  構えは変えずに、前足に重心を移動させる。
  あとは、前膝をやわらかく使って、後ろ足を
  自然な流れに任せて引き付ける。
  と、同時に返す。

「重心を後ろに掛けたままの始動」
  そのまま跳ぶ、滑る。滑りながら軸足を返す。
  練習すれば多分できる。

  いずれも睨み合いなどの状況で、フットワークしながら
  肩や頭の位置を変えずに、歩幅を狭くして
  いずれかに加重を移動させると良いと思う。



あぁ、また眠くなってきた。寝よう。
361:04/07/05 15:34 ID:2KL9piDl
ぐわっ・・・
27番氏の書き込みを読みながら、凄い事に気付いてしまった。

そう、このスレは組手用の蹴りを主としたスレではなく
型もしくは移動基本における蹴技(前蹴り以外)に関する
情報を得る為(いかにキレイなフォームで高くしっかり蹴れるのか)
に立てたのにも関わらず、最初の文面にそれが無かった事・・・。_| ̄|○

そう、組手で蹴上、回し蹴りを使おう等とは思うはずも無い
初心者のσ(T.T)が立てたスレなのですから・・・。

皆さんすいませんsage
3727番:04/07/05 20:37 ID:WRfLOiOU
ぐわぁぁぁぁ!!!
(暇な時に)一生懸命書いてたのにぃぃぃ。

俺がスレ違いだったとわぁぁ_| ̄|○


1を読まずに、スレタイしか見てなかった。
正直スマンかったァァぁぁぁ。
3827番:04/07/05 20:40 ID:WRfLOiOU
しかしだ。俺は、あきらめないぞ。

なにせ、今日は仕事が早く終わってしまって
ヒマだからなぁぁぁぁっ!

高く蹴るためのコツか。
よし。がんばるぞ。
3927番:04/07/05 20:47 ID:WRfLOiOU
1のように具体的且つ理論的な説明はできないが書くよ。

まずは、柔軟性。
昔は俺も股関節が硬かったが、柔軟とか股割りはやらなかった。
ひたすら蹴った。これで、充分に柔らかくなると思う。
で、慣れてきたら足に錘を付けて蹴りをやったね。
錘をはずせば、前より遥かに高く蹴れた。
最初は、力があらぬ方向へ行ってしまい、よくコケタもんだが。

4027番:04/07/05 20:55 ID:WRfLOiOU
ハァハァ。
まずは、自分が何処まで高く蹴ることができるか試してみた。

まず、廻し蹴り。エイ。
イタタ・・・・175cmくらいか?

次、横蹴り。オリャ。
ウググ・・・170くらいだ。

蹴込み。エイー。
170弱。

俺の身長が170だから、同じくらいだな。
でも、踵は上がりまくりだし、上半身は仰け反りまくり。
決して良いフォームじゃないなぁ。
4127番:04/07/05 20:59 ID:WRfLOiOU
さて、意味もなく高く蹴ってみたが、
なにも参考になることはなかったな。

まぁ、しいていえば、準備体操なしに
やるもんじゃないってことが分かったくらいだ。

で、1は高く蹴れないと言っているようだが、
どのくらいまで蹴ることができるんだ?

あんまり、高く蹴れるからって得することも
ないとは思うが。
4227番:04/07/05 21:09 ID:WRfLOiOU
ひまなので、1から良く読んでみた。
うん。よく分からりません。

ついては、おれは、1を満足させることができないという
結論に至った。

今後は、「sage」、「age」「雑談」程度のカキコしか
しないようにしよう。
4327番:04/07/05 21:11 ID:WRfLOiOU
42を踏んだままなのも
なんか、気分が悪いので
も一回、sageしておこう。
441:04/07/08 15:41 ID:IP0tYqHp
実際は身体が硬い事も、うまく蹴れない要因なので
「奇跡のハーモニアス・ストレッチング」というビデオでも購入して
柔らかさを手に入れてから、蹴りのコツについて考える事にします。
4527番:04/07/10 01:22 ID:JG5RNSWY
ムムム。。
このまま、dat落ちか・・。
く、無念だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 05:03 ID:VHFE2jnQ
移動基本をやりこむのも近道かと。
4727番:04/07/11 02:08 ID:uh3GRqsN
たしかに、基礎体力は充分につくよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:07 ID:2SL+5jGg
あげ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:10 ID:4FS6YRDB
いわゆる股割りの姿勢でつま先をあげたり踵を押し出したりするのは
よくやることだろうけど。
更に。
足刀を押し出したり返したり、その反対の足底部を波返しみたいにしたり
、両脚の下腿を回転させるような意識で練ってみるのも意外と有効。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:06 ID:EgfLK7pK
あと、尻を壁につけるようにして
足を重力で開いていく方法が良いとか、
どっかで読んだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:31 ID:939E2Vkc
すみませんがどなたか空手で回し蹴りを早く出すコツを教えて下さい!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:52 ID:5qHZmuHy
>51
コツは早く蹴ることだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:36 ID:linYdmT6
>>51
ももがすばやく上がるようにもも上げする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:09 ID:g4wyN/eZ
なにげに良スレの予感がします。

外旋回とか内旋回とかちょと図解でみてみたいっす。
自分も上段回し蹴り等高くあがらないっす。
でも180度開脚で伸ばすスジとは違う所が痛いんですよ。
故障的な痛さじゃなくて、身体が堅いタメにおこる痛さみたいな。
ももの付け根の外側なんですが
2年空手やってても 相変わらずです…。
ってことは、フォームがおかしいのか、それとも
柔軟で伸ばす箇所がちがうのか。
誰かついでにおしえなさい
55本部指導員@お腹いっぱい。 ◆bPhlRlUTtQ :04/07/16 19:04 ID:RsjzjzcX
>54
>故障的な痛さじゃなくて、身体が堅いタメにおこる痛さみたいな。
>ももの付け根の外側なんですが


ちょっと質問。あなた太ってる?もしくはわき腹に結構脂肪ついてない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:32 ID:939E2Vkc
>>52-53
どうもありがとうございます。
5727番:04/07/16 22:39 ID:+WPgY3uE
いい具合に下がっていたのに・・・。
俺一人で100を目指す計画がつぶれてしまった(´・ω・`)

・・・まぁ、いいか。
さて、暇なので来てみたら、51がSOSを出してるじゃないか。
暇つぶしにナイスなタイミングだ。
5827番:04/07/16 22:56 ID:+WPgY3uE
で、廻し蹴りを速くしたいのか。

色々なパターンがあるが、組み手で使う蹴りを速くしたいのか?
それとも、技単品を速くしたいのか?
まぁ、いいや。どーせヒマだし、適当に書こう。

蹴りは、足を上げるとこから始まるので、速く足が上がるようにする
のは、もっともだ(53氏がいうように)

で、その前には、重心の移動がある。
蹴り足ではなく、軸足に如何に速く加重が移動できるかが、最初のポイントだと思う。
初心者なら、踏み込みと同時に軸足を返すように勢いを付けると良い。
加重移動が若干速くできて、コツが掴みやすい。

で、足を上げる速度だが、手っ取り早く、コツを掴みたかったら、
パワーリストなどを足に巻いて蹴りをやるといい。
外したあと、面白いほどに、軽く速い蹴りがでる。
※直後に思い切り上段を蹴ろうとすると、勢いあまって転ぶので注意
※暖めずにやると間接を壊すので注意

で、それと合わせて、フォームも。
膝を抱え込むのは、知ってると思うが、蹴った後、蹴りっ放しにならないように。
1回転するにしろ、元のフォームに戻すにしろ、抱え込み→蹴り→抱え込みを
しっかり意識して、無駄のない基本的なフォームを覚えこませよう。

あとは、正しいフォームと上半身の使い方。
5927番:04/07/16 23:09 ID:+WPgY3uE
では、もう一歩、掘り下げてフォームをおさらいしよう。

@構え
  お好きに。
A抱え込み動作
  ・蹴り足を膝と水平に真横に上げる(膝曲がっている)
  ・軸足の爪先の方に加重をかけ、そこを軸にかかとを横にする。
B蹴り
  ・上記Aの蹴り足の膝を基点に足を伸ばし、横に軌道を描くように蹴る
  ・上半身はなるだけ倒さない(倒さなければ高く蹴れない時はやむなし)
  ・蹴り足は、爪先を曲げて虎肢で蹴る。(これができれば、背足蹴りもできる)
C戻る
  ・しっかり引き足を取って@に戻る。

※Aの抱え込み部分の足首の場所で蹴りの高さは調節する。
例えば、
膝と抱え込んだ足の足が同じ高さなら、中段蹴り。
膝より抱え込んだ足の足首がちょっと低いならば、中上段蹴り。
膝より抱え込んだ足の足首がかなり低いならば、上段蹴り。

って、具合です。

さぁ、(流派によるかもしれないが)正しいフォームで、反復練習だ。
ガンガレ>>51
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:05 ID:McpFmxhN
>>58-59 さん
詳しい説明どうもです。自分は組手の回し蹴りを早く出せるように
したいと思ってました。僕は回し蹴りが遅いせいか付きか前蹴り
くらいしか試合で決まらないので…。参考にして組手で回し蹴りを
決められるようにガンバります。
6127番:04/07/17 10:47 ID:4mhKl1m4
早速のリアクションうれしいよ。
ただ、次はsageてくれ。恥ずかしがりやなんで。

あと、組み手でキメルなら、
連突きからの蹴り「も」反復練習した方がいいよ。
蹴りを単発でキメるのって、難しいと思うので。

いずれにしろ、がんばってねん♪
6254:04/07/17 12:31 ID:T51nducO
>>57
180cm 74kgです。
太ってはいないし、そこまで脇腹に脂肪はついていないと思います。
6354:04/07/17 12:32 ID:T51nducO

失礼しますた。
レス番号まちがった Z>>55です。
64本部指導員@お腹いっぱい。 ◆bPhlRlUTtQ :04/07/17 12:44 ID:/AjU7AiW
むー、そうですか。
わき腹に脂肪がついてるとヒザを横に抱え込む時につっかえちゃうんです。
それで痛いのかなぁと思ったもので。

65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:15 ID:iHcHdtfN
27番さん、軸足のスライディングについてもっと語ってほしい。

でも、それって飛び蹴りと同じでつか?
6651:04/07/17 23:46 ID:McpFmxhN
>>61 さん
あ、どうもすみません。さげるよう心がけますιι
どうも丁寧にコツだけじゃなくて練習方も教えてくださって
ありがとうございます!文はコピーさせてもらいました。参考にさせていただきます!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:31 ID:RvBl5i3V
蹴り(回し・足刀)からの突きがうまくできない。
回し蹴りを放ったあと、半身になってしまい、ムリな体勢で突きが出る。
蹴りのみ又は蹴りの連続だといいんだけど蹴り→突きが半身のせいでどうもギクシャクしてる。
蹴りから突きをスムーズにするコツってあるんでしょうか?
6827番:04/07/21 00:47 ID:exWf957M
また、来ちゃいました。ええ。暇なので。
おぉ、リアクションがあって俺はうれしいよ。
51タンもがんばってくれよ。

さぁ、ナイスなタイミングで65様からレス。
じゃあ、大した事は語れないが、語らせてもらうよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:59 ID:/DbhZ9qd
>>65ですが、27番さん、苦悩しておられるようで。

あっしは何時までも待っておりますよ、あげ
7027番:04/07/21 01:05 ID:exWf957M
と思ったが、明日も仕事なんで、またあとでにしよう。

おっと!あと、
>>67さんがいたね。
とりあえず、以下に俺が感じたポイントをまとめておきますね。
よかったら、参考にしてくださいねん♪

・蹴り足を振り切ってしまわない。
・腰を入れ込まずに蹴り、引き足の着地と同時に腰を素早く廻して突く
(蹴り足のあとにすぐに突き手をだすが、いっしょにならない)

・突きに繋げるなら、体勢を倒さない安定したフォームを心がける。
 また、両脇はしっかり締めておき、手がブランブランしないようにする。
 突きは腰を軸に突ききるイメージで、構えから最短距離を突ききる。
 (上体を倒しすぎると、次の技までの準備動作分、時間をロスする)

・蹴り+突きで極めたいなら、心構えも大事
「けん制ではなく攻撃」なので、出合いと間合いを注意し、
動きの中で一呼吸の蹴りをしっかり打ち、次にしっかり突くような
イメージをもつ。連続技に固執すると、雑な技になってしまう。

こんなもんかな・・。他にもあるけど、ヒマになったら、また書きます。
なんか・・・ねむくなってきた・・・ムニャムニャ・・・(´*ω*`)
7127番:04/07/21 01:09 ID:exWf957M
キャァァァァァ--!!あがっちゃったぁぁ。
恥ずかしいぃぃ。

>>65さん
>あっしは何時までも待っておりますよ

ありがd。
そのうち書きますね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:30 ID:aSkC2x3s
ありがd。
そのうち書きますね。

いや、こちらこそありがとd。待ってるヨン♪
7367:04/07/21 18:38 ID:dGBzYPO6
>>70
丁寧な説明ありがとうございます。
自分の回し蹴りを考えると、踵がほぼ相手に向き腰を入れて蹴っています。
自分の蹴りは振りぬく蹴りではありません。
引き足を取るんですが、問題は引き足の着地場所が体よりも少し内側に入っているんです。
相手に対しておもいきり半身の状態なんです。これはしょうがないのかなあ・・・。

突き→蹴りや蹴り→蹴りは全然問題ないんですが、蹴りが防がれてしまうと攻撃できなくなってしまい
思いっきり間合いをとってまた最初から・・・。なんです。

よく空手雑誌のコンビネーション解説などを観ると、突き→突き→蹴り。と、蹴りが最後のコンビネーション
が多いですよね。やはり蹴りは動作が大きい分、勢いがついてしまい不安定で次の動作につなげにくいのかなあ。


7427番:04/07/21 23:36 ID:exWf957M
今日も来ました。暇人です。
さて、少し語って行こうかな。

>>73さん
う〜む。試しに、以下を試してみては如何かな・・・?
 ・踵の返しを少し小さくしてみる
 ・蹴った時に膝が正中線より左側に行かないようにする。
 ・当たり前のことだが基本のフォームで蹴る
  (@構え→A抱え込み→B蹴り→C抱え込み→D構え
   の流れで、AはCと「全く」同じフォームになる。)
 ・あとは、リラ〜〜ックス。

そんで、蹴り足の着地の時に、前屈立ちの姿勢で着地できるような
イメージで何回か試してみてください。

・・・解決するかは、分かりませんが、後は反復あるのみです。
ガンガッテねん♪
7527番:04/07/21 23:45 ID:exWf957M
さて、まだ、暇なので、軸足を滑らせる蹴りの話にいっちゃおうカナ。
よーし、コソーリ続けるぞ(`・ω・´)ノシ

この件については、師範から分かりやすい指導を受けてなくて
感覚と視覚で教わったから、ネットで説明するのもムズいが
もいっかい、ガンガッテみる。

まず、この技術の特徴だけど
>>32-33のとおり、技を出す際に床を滑って移動する技です。
7627番:04/07/22 00:01 ID:ACiwwA5z
で、俺が師範から教えてもらったコツをつかむ方法で
かろうじで、理解できた稽古の方法を掘り下げたい。

壁へのジャンプ
@壁(またはミットなど)に向けて立つ(一歩で行けない遠間)
Aそこから壁めがけてジャンプし、足が着地するより速く手で
  壁に触る。(叩く?)で、距離感とコツを感じる。
B@に戻って、今度は壁に向けてジャンプして着地より先に
  片足で壁に触る。
  ※具体的には
   ・左足前で構えて、右前蹴りを出すように踏み込んで
    軸足である左足で前にジャンプする。 
   ・空中では、前蹴りの体勢になる
   ・そのまま、右足で壁に蹴りみたいのを入れる。
   ・着地する
    ※思いっきり壁に蹴りいれるイメージでないとうまくできない。
CBができてきたら、飛ぶ高さを低くし、普通の飛び込みのように
   低く飛ぶようにしていく。
D低く飛べるようになったら、空中では、抱え込んだままで
  壁に接する直前に蹴込むようなイメージにする。
EDもできてきたら距離を遠くし、飛ばずに、すべるようにする。

 滑るというよりは、低空を飛び、軸足の踏み込んだ力のベクトルを
 上ではなく、前のみに注ぐようなイメージです。

これができると、らしきものができるようになります。
また、鍛錬を積むと、他の技でも滑れるようになるらしいです。

7727番:04/07/22 00:16 ID:ACiwwA5z
ちなみに、俺は、少し練習して前蹴りバージョンらしきものを覚えましたが、

架かり稽古の時に、何度かケガさせてしまい、あまり使わなくなりました。
俺の場合は、未熟だったから蹴りに勢いがつきすぎて、うまく制御できなかった。
また、相手側も錯覚しやすい。
一見普通の飛び込みだけど、実際は身体ごとふっ飛んできてるのと同じだから
捌いたり、受けたりが難しく、バックステップでかわしたとしても、飛んでいるので
追いついてしまう。・・・結果、何回かモロに中段が極まり、病院沙汰になりました。
一応、教える側だったので、非常に後味の悪い思いをしました。

まぁ、俺はそんな偉そうなことをダラダラ書けるほど、強くもないんで、
暇人の暇つぶしだと思ってサラサラ〜って読んでくださいね。

っと、明日も仕事だし、オフロ入りたいので、今日はこの辺で。
余談やもっと書きたいこともあるけど、また、暇な時に・・。
ヘバ!(゚д゚)ノシ
7867:04/07/22 01:35 ID:wOfkOo7o
>>74
またまた丁寧なアドバイスありがとうございます。
自分の蹴りを良く観察すると、

・蹴りを放った時に踵を浮かしている(振りぬく蹴りではないのに回転してしまうわけだ。)
・蹴りがヒットした時の膝がおもいきり正中線の内側だった(まるで振りぬく蹴りのよう。「く」の形のように伸びていない)

今考えると一時期、キックボクシング?のようなけり方を練習?遊び でしていた癖かもしれない。

試したところ、こんな感じでした。

・踵を浮かせず(返しの角度はかわらないみたいだけど、勢いがつきにくく戻しやすい)
・相手の正中線を蹴るつもりではなく、表面?を蹴るつもりで蹴る(膝をいれすぎないようになった)

結局、振りぬく蹴りをやっているつもりでなくても 振りぬくけり‘もどき‘になっていたようでした。
っていうか蹴りが当たった時、相手と自分の間に膝が思いっきり入っていました。
ああ〜バカだ・・・、なんで気づかない・・・。
改善するのに少々時間がかかりそうだけど・・・、27番さん本当にありがとー!
また顔だしますー。
7927番:04/07/23 23:59 ID:0JKiCE6V
少し暇なので、立ち寄りました。(・ω・)ノシ

>>78
わざわざ長文レスありがd。
とても、爽やかな気分になったよ。

余談だけど、その癖も使い方を変えてみると、
以外や以外、使える蹴りになることもあります。
新しいフォームをマスターしつつ、新しい使い方も
覚えると67さんの得意技が増えるかも知れませんよ。



8027番:04/07/24 00:26 ID:3u4/WCbp
(続き)
「膝が正中線を超えてしまい、相手との間に入る蹴り」は、
使い方を少し変えると、「消える蹴り」に変身します。

まず、相手が左前の通常の構えで、前手で上段ガード後手で
中段ガードのオーソドックな構えが最低限必要な条件です。

@逆体(サウスポー)で構える
Aフットワークの中で後ろ足(左足)を左前にスライドさせる
  ※前足(右足)による刻みの廻し蹴りの準備動作も兼ねるよ。
B体軸ごと左に移動しながら、前足を上げ蹴りの準備に入る
C刻みの廻し蹴りに行くが、抱え込みを深くとるつもりで、
「自分の膝を相手の前手の肘にぶつけるように」やや下から抱え込む。
D自分の膝が相手の肘にぶつかりそうになったら、膝を伸ばし蹴る
  ※27さんが普段やってる要領で

上のは、構えの特性を捉えた技の出し方で、構えてみるとわかるが、
オーソドックススタイルの構えって、自分の肘から下が死角になるんだ。
普通は、足の動きや抱え込みまでの動作で受けなどを判断するが、
肘の下から、まっすぐ抱え込みが来た場合は、反応が遅れるんだよね。
・・最も、抱え込みをしっかり取ること、ステップを早く行うことが条件になりますが。
機会があったら、試して見てねん♪

おっと、もう12時過ぎちゃった。明日早いんだった。もう寝なきゃ_| ̄|○
じゃ、そういうことで、暇人を構ってくれてありがとう。
8127番:04/07/26 23:40 ID:gBZ77rz3
定期Sage
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:15 ID:i+b7DSOb
「軸足を滑らせる蹴り」は意外と簡単に身につきますが・・・
今月の某カラテ雑誌に載ってるテコンドーの連載みたく連続で
蹴りで追い込んでいくのが意外と難しいです。
普通、カラテでは蹴った足は歩み足として利用して突きにつなげて
いくのが多いですしね。あまり使わない動きですが使えると技の
引出しが多くなって面白そうです。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:21 ID:HhVxShs6
良スレです。ageたい…
27番さんの解説とても参考になります。
実は自分も67さんのように蹴り→突きがとても苦手です。
というか67さんの状況とほぼ同じです。蹴りを潰されるとさこからもう何もできない。
そこから手が出ると良いのですが。目標としては蹴りが潰される・もしくは掴まれるなどの際も
突きがだせるようにしたいのです。どうも最初から蹴り→突きをするぞ!と思わないとできないんですよ。
心構えの問題でしょうか。
8467:04/07/29 01:15 ID:6xshdSDL
>>83
67です。(笑)
突き→蹴りは、構え→突き→蹴りって勢いっていうか流れがスムーズなんですよね。
でも、蹴り→突きは蹴ったあと、若干のタイムラグができる・流れがスムーズでない、んですよね。
自分は蹴り→突きの2連打のコンビネーションを練習してますよ。突き→蹴りの練習は道場ではするけど、
蹴り→突きの練習って考えると、あまりしてないんですよ。ただ単純に体が慣れてないかもしれないですね。
あと、蹴りを必殺の武器の様に考えると、コンビネーションの最後になるのは当たり前ですよね。
自分には必殺の武器なんか無い、数多く当てるだけって考えるのもおもしろいかも。駄文でごめんね。
851:04/07/29 11:31 ID:5+SBZbFO
27番さんのお陰で盛り上がってきましたね。

>>83
ageていただけると、スレ立ての張本人としてはうれしいですけど。
8683:04/07/29 18:38 ID:9CkAdbAT
>67さん
そうですね〜体が慣れてないのは大きいかもしれないです。
うちも蹴り→突きは移動稽古くらいでしかしませんし。
あと確かに蹴りは突きのようにわざと軽いものを使ったりはあまりしないように感じます。
必殺の武器のように考えてしまってるのかもしれません。
突きのように次に繋げるための蹴りを練習するといいですかね。
>1さん
流れ的に下げ進行なのかなと思ったので。では遠慮なく上げますw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:47 ID:xIR9w2zi
素直にテコンドーでも習おうよ・・。

特にITF。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:30 ID:4X7Ea4hX
軸足のかかと浮かさずに蹴れば突き出しやすいんじゃ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:24 ID:kEsv2u5F
伝統派の人たちのあのとんでもない速度の蹴りはどうやって練習してるんでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:14 ID:/8n6DVL6
27さんのおかげで良スレですね。
スライディングキックについては面白いです。
いいこと聞いちゃったw

あと重りをつけて蹴る練習もいいですね〜。
筋トレじゃなくて、合理的な体の動かし方が身につきますね。
足じゃ武器は持てませんしねw
>>89さん
というわけで、↑やってみてはどうですか?
伝統派の人たちがどうしてるのかは知りませんが。
9127番:04/08/02 00:21 ID:8tTp+zdc
( ゚д゚)ポカーン・・・。いつの間にか伸びてた・・・。
そんな、偉そうなこと語れる器でもないが、
暇なので、お邪魔させていただこう。

>>83さん
亀レスで申し訳ない。
>>84さん、88さんのレスに同感です。

あとは、基本を度外視しているわけではないですが、
技のスムーズさを身に付けるのも大事かと。
・蹴りに腰を入れすぎずに、突きの時に入れる
・1挙動で蹴り+突きを打つ
 具体的には、蹴り足の引き足をやや高くして、
 下ろすと同時に身体ごと突きに入るとか。
  ※分かりずらくてごめんなさい。

もちろん、初動を早くして、準備動作を少なくすることも
必要だし、蹴り終わった後、スグに突きにいける構えで
いることも重要だから、基本練習も大事ですけど。

アレ??前にも同じこと書いてたかも。。だったら、スマソ。
9227番:04/08/02 00:38 ID:8tTp+zdc
さて、勝手にレスしてきます。
>>85さん
スマソ。勝手にsage進行にして。
恥ずかしがり屋なのと、当初1人で100を目指していたもので・・。

>>90さん  ありがd。

>>89さん
90さんがいう練習や、俺がダラダラ書いた事なんかも参考にしてみて
くださいね。要は、稽古の質と量でしょうが。
で、個人的には、かなり食いつきたいテーマなんで、勝手に語ります。

俺が思うに、あれは動作を極端に合理的にしていった結果だと思う。
合理的っていうのも、言いすぎだけど、要はムダがない人って早いんですよね。

刻みの蹴りや突き(前手・前足の技)なんかみてるとそうだけど、突きや蹴りに
行ってないんですよ。フォームが。厳密にいうと、行くのがわからないんですよ。
まぁ、あとでヒマな時に詳しく書きたいんですが、攻撃動作+移動動作が
スルっと自然に出ていることに原因があると思うので、フォームや移動法に妙が
あるのだと思います。

具体的なコツは、追いつきや前蹴りなどで技を極めることができる人が
カギを握っていると、個人的には思います。まぁ、詳細な解説は、またヒマなときにでも・・・。
9388=90:04/08/02 02:09 ID:M6WCXlnd
おお〜27さんお帰りなさい!
解説楽しみにしておりますよ〜

ところで27さんは武器はやられますか?
武器を持って例えば追い突きなんてやってみるとスライディングキックとそっくりですよ〜

あと、違ったら申し訳ないのですが…
89さんが早いといっておられるケリがどんなものかはわかりませんが、もし足を素早く引くようなケリでしたら
足を引く早さにごまかされている(失礼)のかもしれませんね。
9483:04/08/02 19:16 ID:8RGlJLfZ
むむ!皆様アドバイスありがとうございます。
実は蹴り終わった後スグに突きに行ける構えについて考えてみたんですが
蹴りの後蹴り足を降ろさずにそのまま突くなら、片足立ちの状態ですよね。
この状態で安定した突きを打つならやはり踵をつけたほうが安定するのかなと。
当たり前ですかねw

スライディングキックは軸足を滑らせるて移動する蹴りのことですか?
松久選手とかうまいですよね!自分も真似してやったりしますが。蹴りに対して
下がってくれる相手ならかなり決めやすいです。
9583:04/08/02 19:19 ID:8RGlJLfZ
>>87
テコンドーやってみたいんですが、時間も金も場所も中々都合がつかないんですよ・・
空手を主としてやりたいんで
9627番:04/08/02 20:52 ID:8tTp+zdc
>>93さん
レスありがd

武器も少しかじってます。釵ですが・・・。
釵の上段打ちで飛び込みやってみましたが、近いものになりました。
が、俺の言っていることが、勘違いだと(´・ω・`)ショボーンなので、
その辺の詳しいお話を聞かせていただけるとうれしいです。(ヒマなときにでも)


あと、早く蹴る話ですが、すみません。自分でも、色々言っているので、どこの話か
良く分からないんですが、個人的には、フォームを指してるつもりです。

蹴りは「構え→蹴り」の動作ですが、それらの中には、「重心移動」、「腰のタメ」、
「踏み切り」、「踏み込み」「抱え込み」「蹴込み」などいろんな動作に分かれると思います。
で、相手は、蹴りが来てから対応するのではなく、今書いた色んな「蹴りの前兆」から
蹴りが来るって判断しているハズだと思うんです。

テニスや卓球が、動体視力で玉を追うほかに相手の動きを見て、次の対応を無意識に
判断しているのと同じで。

だから、この過程を省いて省いて、短縮していけば、早い蹴り(反応できない蹴り)が
できるんだと思います。例えば、タメを作らず、踏み切りを少なくして前に出る動作とか。

まぁ、偉そうにダラダラ書いたけど、ほとんど師範の受け売りですw
9727番:04/08/02 20:59 ID:8tTp+zdc
>>83さん

ほほう。スライディングキックは、松久選手が使うのですか。
・・・スマソ。よくわかりましぇん。
名前と噂を耳にする程度で、肝心の試合とか観たことないんす。
自分、そういうの疎くって・・・。ナイスカラテライフをたまに読むくらいなので・・・。
9827番:04/08/03 00:29 ID:wiJ+kUmN
また、きちゃった・・。
定期sage
9988=90:04/08/03 12:49 ID:krU/WT7k
>>27さん
詳しくといっても…
スライディングキックのけり足が突き手と同じ感じです。
体さばきも威力ののせ方も同じです…と思います。

あと、私が書いたのは89さんがどんなケリを早いケリといっているのかなと思ったからです。
他意はありません。

物理的に早いのと、相手に反応されにくいのとはまた別でしょうね。
10089:04/08/03 14:37 ID:sBAk2Oax
>>90レスありがとうございます。
知り合いにフルコンをやっている人がいまして、その人の知り合いの伝統派の人と一度手合わせをさせてもらったときに明らかにフルコンの知り合いとは速度が違う物が飛んできたんです。
テコンの人たちとも違う感じで。。。何といっていいのか起こりが見えないというんでしょうかそんな感じでした。
10127番:04/08/04 00:49 ID:HCx3SH/Y
(´・ω・`)
10288=90:04/08/04 09:22 ID:dmNXm3AV
>>89さん
そうですか。
自分のできないフォームだと見えにくいというのはあると思います。
ほかにも見えない理由はあるでしょうけど。

足先に重りつけて稽古はいい練習だと思います。
力任せにやって怪我しないように気をつけないといけませんが。

>>27さん
どうされました?
もしかして私違うこといってましたか(汗
10383:04/08/04 16:38 ID:CDBbjKx0
>>27番さん
私も自分が出てない試合に出てる選手とかは全然しりませんよ〜彼が学生のとき良く見たので。
松久選手は去年も全日本に出てましたし、今年も出てくると思うのでぜひテレビで見てみてください。
といってもず〜っと先の話ですが。

スライディングキックの最中に間を詰められるとどうしてますか?自分はいつも相手の攻撃を防ぐだけで手一杯なんですけど。
そういえばナイスカラテライフがなぜか最近届かない・・・
10427番:04/08/05 23:05 ID:hci6X9Y6
2日間出張でした。。疲れた_| ̄|○

>>90さん
いや、そんなことないです(*´∀`*)

>>83さん
興味アリアリなんで、テレビ観てみますね。
間を詰められた場合は、どうしましょう・・・。

個人的には、そういう経験ありませんが、万一蹴込む前に
カウンター合わされたら、自分は成す術ないですね。たぶん・・・。
回答になってなくてスマソ。
10583:04/08/06 20:41 ID:6MKkDoum
>27番さん
出張お疲れ様です。
>個人的には、そういう経験ありませんが
きっと攻めるタイミングがうまいんでしょうね。うらやましい…
自分はカウンターはさほどされないのですが仲間内ではやるのがばれてるので
間合いを詰められてつぶされるんですよ。
10667:04/08/08 00:01 ID:g306NMVh
また、質問させてもらいます。

蹴りの時の腕の振り上げってどうしてます?。
パンチの事を考えると腕は構えのままがいいんでしょうが。
10727番:04/08/08 01:22 ID:qWSoqou1
また来ちゃいました(*´∀`*)

>>83サン
>きっと攻めるタイミングがうまいんでしょうね。うらやましい…
いや、自分の場合は相手がよかったんだと思います。
でも、足払いのように、たまーに使うくらいが良いと思います。

>>67サン
振った方がやりやすいんですが、67サンの言うとおり
先のこと考えると、組み手の構えのままが良いと思います。

後の先も狙わないなら、以下の基本な構えがいいでしょう。

<前手>
相手の顎の延長線上に構える。
なるべく蹴りの始から終まで動かさない方がいいでしょう。
<後手>
水月の前で構える。特に開きやすいので注意

手の構えを動かさないことには、2つの意味があると思う。
@相手に自分の攻撃開始を知らせない。
  蹴りの始動に腕を振るなどの動作がある場合は、相手が安易に技を予測
  することができる。
A蹴りが終わったあとに速やかに突きに移行することができる。
  終始、相手の顎の延長線上に意識して構えていれば、突きの連続技に行くとき
  「準備動作が少なく相手に悟られずらい」「突きの軌道が最短距離になる」
  などの利点がある。また、連続技を1挙動でスムーズに行うことができる。

明日も仕事なので、今日はこの辺で(`・ω・´)ノシ
10883:04/08/11 00:58 ID:ZN1pxlL4
日本文化チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/budo.php
で松久選手の試合見れます。というか去年の全日を見れるみたいです。
ちゃんと見てないのでどのくらいスライディングキックやってるかわかりませんが。
そもそも私の思ってるスライディングキックが合ってるかもわかんないんですしw
10983:04/08/11 20:24 ID:ZN1pxlL4
一昨年のでした。ので松久選手が出てたのは最初のほうの1試合だけでした(´・ω・`)
去年の試合だったらいっぱい出てたのに・・・
11027番:04/08/12 23:21 ID:lg25v4xw
久しぶりに登場。

さて、いきなりですが、83サン、グッジョブ!!!!
チラっと見てみたら、かなり良さそうでした。
早速、観させてもらいます。

しかし、このサイトは凄いな・・・。
11127番:04/08/18 20:25 ID:S8IwLto2
定期さげ。

さて、動画落として見てみました。いや〜、面白い。
女子で優勝した人は会派が同じだったんでびっくり。
団体型もスゴイ事になってるし。

色々な意味で楽しめました。
11227番:04/08/19 22:15 ID:e8TyCH/P
あぁ、もうすぐ大会だ。憂鬱だ。
年齢的にも限界っぽいし。
そろそろ、引退考えなきゃなぁ。。

さて、このスレもいよいよ終焉を迎えるのか。

定期Sage・・・。
11383:04/08/20 22:54 ID:+JEYT9wT
こうやってじっくり見るとおもしろいですよね。
蹴り技ではないですけど私的には荒賀選手のさばいてからの突きがかなり参考になりました。
蹴り技で言えば樋口選手の内回しがすごかったです。

自分ももうすぐ大会です。最近練習してないので不安です。
が久々に試合が出来るので楽しみでもあります。
お互い頑張りましょう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:08 ID:ERNUH5QK
今日久しぶりに組み手の流れの中で納得の出来るハイキックが打てたなぁ
こりゃ明日は赤飯だな


私ですか?
こんにちは、歌丸です。
11527番:04/08/20 23:28 ID:qBbNBDYW
>>83
久しぶりです ‖・)ノシ

俺は、小笠原さんの居着いてからの足払いが参考になりました。
(キレイに極まってなかったけど)

自分は、かなりの練習不足な上に、左肩を壊してるんで、
後の先で出会い待ちして、投げに逃げようと思ってます。
あとは、蹴りしかないけど・・・、速く蹴れなくなってる。
ハァ・・・・まじでヤヴァイ_| ̄|○

お互いにガンガリましょう。

>>114
歌○さん。おめでとう(*´∀`)
11683:04/08/21 00:05 ID:mBl1qJKn
>>27番さん
お久しぶりです。小笠原選手の足払いって準々決勝くらいでやってた大外がりっぽいやつですか。
それとも荒賀選手にやってた外から足かけるやつですか。
後者は割と得意なんですけど。前者はかける方向がよくわからずなんか相手の足を上げるだけで
こかすに至らないです。
>>114
快感ですね〜その瞬間が楽しみで空手やってるとこありますからね

関係ないけど柔道金オメ!アテネの柔道は感動イパーイだった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:57 ID:NoqgRC9Z
台風age
118キックの人@今日は暇人:04/09/02 07:45 ID:rdnn056w
えっと、sageの方がいいんだよね?
実は拝見させていただいてました、他ジャンルながら勉強させていただいてます。
27番さん、試合ですか?がんばって下さい。ではでは。
1191:04/09/02 14:31 ID:lKbMMoY+
>>118
私個人はageたいんですが、27番さんは下げたいみたいです。
120キックの人:04/09/02 23:44 ID:rdnn056w
>>119
まあ、sageてるから荒れてないってのもあるだろうしねぇ。
ここは良スレですからね、このまま静かでいてほしいもんです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:47 ID:r/MrVuLO
やったーー

空中三連続蹴り成功!

前蹴り→回し蹴り→後ろ回し蹴り!!
12227:04/09/05 18:06 ID:KTubWMBD
ご無沙汰してました。
大会は、2回戦で棄権してしまいました。。来年ガンガロウ・・。
いつのまにか結構伸びてたんだ。

さて、暇なんで、久しぶりに書いてみよう。
蹴りの大事な要素は、何か考えてみたがフォームと加重移動かな。
で、フォームを考えてみた。

まず、ほとんどの蹴り技に欠かせない動作が、抱え込みだと思う。
普通、当前のように抱え込みはとるものだけど、これは速く蹴るために
必要な動作だから抱え込むと思うんです。
蹴りっていうのは、腰・四股・膝・爪先の円運動なんで、それらを速くやるための
抱え込みなのかと。
分かりやすく言えば、蹴り足は、四股に近ければ近いほど蹴るのが速いってことです。
紐に石を結んで振り回せばわかりますが、紐が短い方が速く石を振り回せるのと同じ。
膝を伸ばして蹴りを打ったら、回転軸より足が遠くなるんで遅くなるのは当然です。

でも、威力はどうかと。
12327:04/09/05 18:28 ID:KTubWMBD
でも、威力はどうかと。
一見、円運動するときの軸との距離が遠い方(足伸ばした方)が
強い威力をもっているような感じもするけど、そうでもなかったりする。
それを左右しているのが、軸足の返しだと。
・・・いや、厳密にいうと、軸足の返しというより腰の捻りです。
腰を捻ることで、円運動の軸を足から遠くに移動させて、効果を強めていて、
且つ、四股と腹筋の力を蹴りに乗っけることができるんだと思う。

しかし、前蹴りなんかの場合だと、一般的に「軸足を返さない(腰をねじらない)」のが普通。これは前述の「速い蹴り」を貫徹するための犠牲かと。
腰を捻り軸足を返すと前蹴系の技は戻しの際に多くの時間的なロスが生まれちゃう。
競技的にも実践的にも蹴ったあとに隙だらけになり、残心もロクにとれない腰を捻る
前蹴りは淘汰されているのかと思う。
12427:04/09/05 18:39 ID:KTubWMBD
でも、腰も捻らない前蹴りは、威力のない脚だけの蹴りかというと、そうでもなく。
あることをすれば、威力があって速い蹴りに変えることができる。
腰を捻らずに腰を入れることで。

初心者の前屈立ちの前蹴りなんかをみるとわかるけど、重心の位置。
蹴った瞬間の腰の位置が、軸足より後ろにあった場合は、蹴りが速くても軽い。
逆に蹴った瞬間の腰の位置が、軸足より前にあれば重い。

分かりやすく言うと、蹴った瞬間に
 ・軸足より後ろに体重がのれば安定しない上に、蹴りが後ろに引っ張られる
 ・軸足と同じ場所に体重がのれば安定して、蹴りが引っ張られない
 ・軸足より前に体重がのれば安定しない上に、蹴りが前(蹴る方向)に引っ張れる

これがあるから、前蹴りは軸足を返さないで腰も捻らないでいいのだと思う。
前蹴りは、後前に直線的に力を伝える技なんで、抱え込みで速く蹴るノウハウがあれば
フォームで重心位置を変えるだけで、筋肉を使わなくても体重を蹴り足に乗せることが
できるのだと思う。

ということで、個人的には、抱え込みをとって、腰を捻って、前に重心をかけた蹴りが
実用的でないけども最も威力のある蹴りだと思う。

というのは、暇なので当たり前のことを適当に考えただけなんで、間違ってたらゴメン。
12527:04/09/05 18:40 ID:KTubWMBD
あと、121さん。ソレ自分も覚えたいです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:00 ID:LNEhJT3c
>>59
では、もう一歩、掘り下げてフォームをおさらいしよう。

>@構え
>  お好きに。
>A抱え込み動作
>  ・蹴り足を膝と水平に真横に上げる(膝曲がっている)
>  ・軸足の爪先の方に加重をかけ、そこを軸にかかとを横にする。
>B蹴り
>  ・上記Aの蹴り足の膝を基点に足を伸ばし、横に軌道を描くように蹴る
>  ・上半身はなるだけ倒さない(倒さなければ高く蹴れない時はやむなし)
>  ・蹴り足は、爪先を曲げて虎肢で蹴る。(これができれば、背足蹴りもできる)
>C戻る
>  ・しっかり引き足を取って@に戻る。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 22:12 KXSyCEUy
最近、キックに興味を持った空手ごっこ野郎です。
質問いいすか?
この間、キックのジムに行ったら、ミドルキックを下から斜め上に
脚をほとんど曲げずに蹴ってた。俺の知ってる空手(フルコンじゃない)だと、
ミドルは膝を横にあげて横方向からはじめは膝を曲げて蹴るんだけど。
キックの蹴りはそういうもんなのかな?教えてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:04 ID:LNEhJT3c
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 22:41 QvppHZ9q
>ミドルは膝を横にあげて横方向からはじめは膝を曲げて蹴るんだけど
はっきり言えば、使えない蹴り方だよ、それは

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 22:52 +TM9PXjd
レスありがとうです。

>>678
>はっきり言えば、使えない蹴り方だよ、それは
なるほど。もしよければ理由を教えてくれませんか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 22:57 +TM9PXjd
>>681=>>676でした。
少なくともはじめは膝をまげておいてインパクトのときに伸ばすほうが、
威力がでるような気がするのですが。
(ミット蹴りの音がものすごくて、びっくりしたわけですが。)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:07 ID:LNEhJT3c
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 23:27 QvppHZ9q
>もしよければ理由を教えてくれませんか?
・遠回りになる
蹴り足を横から叩かせるとしても、それは最終的、つまり相手にコンタクトした瞬間だけ必要なこと。
それ以前に、膝を横にあげ遠回りして、遅くする必要はなにもない。
・膝を横にあげた場合、中足が使用部位になりがち。
スネでぶつける蹴りに比べるとパワーに乏しい。
・膝を横にあげて蹴るミドルだと、膝のスナップを使って蹴る方法に馴染む。
言い換えると、キック式のフォロースローを効かせ難い。
その結果、膝先だけの蹴りになり、パワーに乏しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:10 ID:LNEhJT3c

>ミット蹴りの音がものすごくて
ということは、>>676さんは実際に間近でキックの蹴りを聞いていますね。
ミットかサンドバッグでしょう。
それならば、今まで練習してきた伝統空手の蹴りとはパワーが違うことがわかるはずです。
違いがあるには、それなりの理由があるわけです。
その理由の一部は、上述しました。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 23:30 QvppHZ9q
ついでに。
伝統空手でも実際組み手では蹴り足の膝は前方ないし、斜め前に入れていくのが当世風ではないですか?
膝を横にあげるやり方は、古くさく、伝統空手でも時代遅れだと思います。
13027番:04/09/06 01:02 ID:NGAfxDwg
わざわざどうも。勉強になりました。
13127番:04/09/06 02:15 ID:NGAfxDwg
あと、

自分でも、普通に廻し蹴りをやってみたけど、たしかに

>組み手では蹴り足の膝は前方ないし、斜め前に入れていくのが当世風

になってた_| ̄|○   >>128にも概ね同意。

普段自分が初心者に基本を教える感覚で書いてたんで、配慮がなかったよ。悪かったね。

・・・まぁ、俺の話なんて、所詮そんなもんだから、読む人は話半分に読んでくれ(´・ω・`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:27 ID:SYqHN+5d
>>121はテコンダーか?

基本ができてよかったね!

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:40 ID:+ncD3kpL
27番さんって伝統の先生なんですか?経験は何年で段位は何段なんですか?
失礼ですが気になったのでよかったら教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:49 ID:vWpIn662
コピペイジメイクナイ(・A・)
13527番:04/09/11 01:24:27 ID:agZDzKCQ
>>133

>>伝統の先生なんですか?
俗に言う伝統空手です。師範ではないです。

>>経験は何年で段位は何段なんですか?
もうすぐ20年です。段位は自分に不相応なので言いません。

何で、そんなことを聞きたいのかわからないんですが・・・。というか、
段位や経験年数なんて、強さや理論には大して関係しないから
そういう先入観は捨てた方がいいですよ。

>>134
俺の事かな・・・?ありがd
13627番:04/09/12 03:35:21 ID:Eqv4qgBe
深夜の定期sage
13783:04/09/12 23:34:17 ID:aXBCjWl5
お久しぶりです。83です。
>>27番さん
2回戦で棄権て怪我でもされたんですか?
自分は三回戦で敗退でした。残念。。
>組み手では蹴り足の膝は前方ないし、斜め前に入れていくのが当世風
自分もそうなってました。でもこの蹴り方がしみついてるから
蹴り→突きがうまくいかないのかも。(しつこくまだ練習してます)
でもこうじゃないと早く蹴れん!

13827番:04/09/13 00:02:19 ID:eVOFXZLp
どーも。 >>83さん。お久しぶりです ノシ

>2回戦で棄権て怪我でもされたんですか?
いや、同門が腕と肋骨を骨折しまして、責任者扱いだったんで付き添いで病院に・・。
伝統空手の大会であんな大怪我は初めてみました・・・。

俺のことはおいといて、3回戦まで勝ち上がるってなかなかのもんじゃないですか。
奮戦お疲れさまでした。

>自分もそうなってました。でもこの蹴り方がしみついてるから
>蹴り→突きがうまくいかないのかも。(しつこくまだ練習してます)
難しいですよね。自分は、いっそ三日月蹴りとか軸足を返さない内廻し蹴りでも
練習して、遠い間合いからでも使えるようにならないか、考え中です。
多分不可能っぽいんですが。。
139:04/09/13 17:05:30 ID:MaWhut1w
えーと、虫の知らせというか(笑)、たまたまこのスレを見たら、俺のレスが引用されてました。
>>126-128の 676、683です。ちょっとコメントを。

門外のスレで質問し、親切でわかりやすい説明のレスがあったので、本当に感謝しました。
それで、議論をしたかったのではないので、「俺はこう思う」ということは書きませんでした。
それをここで書くのもなんだけど、こっちは空手スレということで。
興味ない人は(たぶんみんなないね)スルーしてください。

まず、俺のいた流派の回し蹴りは、膝を横にあげるけれど、膝下のスナップで蹴っているというより、
脚全体をぶつけるような蹴りで、威力的に、不満はありません。ただ、遅いという評判はあります。
まあ、なんにしても、いろいろ流派があり「空手の回し蹴り」と言えるものがあるかどうか。
また、今日、本屋に言って、ムエタイバイブルという本を見たら、膝を真横に上げてる写真がありました。
これはどう解釈するのか謎です。
140:04/09/13 17:18:15 ID:MaWhut1w
ところで、俺のあさーい知見では、「脚を横に回して蹴る蹴り」の中で、キックの回し蹴りは、
威力と蹴り出しの速さにおいて、最強の部類(唯一最強かはわからない)であるように感じます。
(威力に関しては、自分の流派の蹴りが劣るようには思いません。)
もちろん、個人差もあるわけですが。

しかし、「蹴り」が独立してあるわけではなく、構え、運足、戦術まで含めた、場合によっては、
練習体形まで含めた中での「蹴り」であるわけです。
したがって、どの流派も「キックの蹴りはよいから採用」とはならないと思います。
そのような意味を踏まえた上で、キックの蹴りはとても参考になると思ったわけです。

なお、27さんの>>123-124の前蹴りの考察も同様にとても参考になりました。
14167:04/09/16 21:18:50 ID:kVXGgOrD
>>137
お久しぶりです、67です。
自分が質問をしてからだいぶ経ちました。蹴り→突きがだいぶ体に馴染んでます。
練習のコツとしては、

引き足をとる。
ビンタのような蹴り。はじく蹴り。
すねを使うと押し込みやすいので脚の甲など、末端部を使用する。
引き足をとっても足先は戻りが大きいが太ももの部分は結局内に入ってしまってもどすことは少ししかできない。
けり終わった後は足の指先を攻撃方向へ向ける。

こんな感じです。ムリに蹴り足を突きに繋げやすい位置に下ろすのではなく、攻撃方向へけり終わった足の指先を
向けてください。始めはガニマタになりやすいですが、数をこなすとスムーズに突きにいけます。
流れとしては、
1、蹴る 
2蹴り終わった足を下ろす時は指先を相手に向ける(体の内に入っても構いません)
3軸足をもどす。(突きの準備)
4突く

でしょうか。参考になれば・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:15:33 ID:I1xwEnQy
>>141
ウンスーにあるたぐりつつ蹴って、突きとか練習するといいかも?
回し蹴りのあとには裏拳がウマー。

14367:04/09/19 20:04:57 ID:+ttImlxf
最初に質問した時に「蹴り終わった後半身になってしまい、次の動作にうつれない・・・」と書き込んだけど、
実際、引き足の蹴りでも腰を入れてければ半身になるんだよね、ただ、

終始、拳を相手に向けとおく
蹴り終わった足先は相手方向に。

を癖にすれば、次の動作に移りやすいし、蹴りもしっかり出せる。
ただ、けり終わった後に半身になるという事は
相手に脚を払い流された時や勢いがありすぎた時に背中を見せやすいので、
後ろ蹴り等の対処法の技を一つは作っておいたほうがいい。
14483:04/09/20 20:41:26 ID:ZN8UP3+Z
test
14583:04/09/20 20:43:30 ID:ZN8UP3+Z
やっと書き込めるようになった。なんでだったんだろう?
>>67さん
>蹴り終わった足を下ろす時は指先を相手に向ける(体の内に入っても構いません)
なかなか参考になりそうです。ありがとうございます。
最近自分が考えているのは蹴り足を引く際にその足を引き拳のように使うというやり方です。
そうすると結構しっかり突けます。
もしかしたらビンタのようなはじく蹴りと関係あるかもしれません。
>>27番さん
そうだったんですか。怪我等がなくて何よりです。責任者ともなると大変ですね。
遠い間合いからの蹴りは自分的には前蹴りからの突きが一番やりやすいです。
そのかわり間合いを合わすのがかなりシビアです。
14683:04/09/20 20:56:42 ID:ZN8UP3+Z
>Zさん
う〜ん。自分はキックに触れ合う機会が今までなくよくわからないです。
テレビの人はプロの人なので単純に蹴る速度が早いのかなと思ってたんですが。

テレビで見る限りでは空手のように前に進みながら蹴る感じではないように思います。
ローだと前に出てるように見えるのですが。
なんかK-1のイルマッツ?が空手の蹴りかたに似てるな〜と思ったことはあります。
ちなみに自分は寸止め空手です。
147高校 ◆TTtxpqNzhE :04/09/21 18:34:22 ID:7zJ5R9g+
こんにちは。アーナンにある下段の足刀(膝に当てる)が自分の思うように
できません。なぜかというと
@蹴る瞬間足刀の踵がひっこんでしまい小指側がでる。
A引き足の時引き足が遅い。
これは練習すればうまくなる。といわれたのですが
自分的にどのように練習すればうまくいくのかしっくりきません。
良い練習方法はありませんでしょうか?
ご教授願います。
14883:04/09/21 22:53:29 ID:4bpg2f8f
自分は型苦手なんで参考になるかわかりませんが
@は足の指を上げてやるとうまくいくかも。すでにやってたらごめんなさい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:56:23 ID:/KL/tKfv
>なんかK-1のイルマッツ?が空手の蹴りかたに似てるな〜と思ったことはあります。
あの蹴り方はWTF系のテコンドーだと思いますよ。
テコンドーの元は空手ですから、ムエタイ・キックと比べると空手と似ていますね。
15090:04/09/22 00:22:50 ID:aaFsWCeR
足刀であるく。これ最強。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:35:54 ID:VfEPsRwj
たまにROMってましたが、良スレですね。
人が少ないわりにレベルの高い名無しさんが集まってるから、内容濃くて読み応えがあります。

>>147さんは、基本稽古のその場立ち側刀蹴りを稽古すればいいんじゃないですか?
あたりまえのことで恐縮ですけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:57:44 ID:y4GNDwMw
>>139 :Zさん。
>また、今日、本屋に言って、ムエタイバイブルという本を見たら、膝を真横に上げてる写真がありました。
これはどう解釈するのか謎です。

私も本屋で立ち読みしました。
どの写真のことかわかりませんが、「この写真のことかな?」というものはありました。
左ページの一番下の段に載っていたものですが、それでしたら『これはBAD』として紹介された蹴り方ですよ。
153高校 ◆TTtxpqNzhE :04/09/22 07:23:23 ID:HLAfQsow
あぁ!基本的なことを忘れていた。。↓↓
148さんありがとうございます。
154:04/09/22 21:14:18 ID:CfS+BCiN
>>152
すみませんでした。
もう一度本屋に行ってみましたが、「膝を真横に上げてる写真」なんてないですね。

俺が、そう思ったのは、ミドルキックの写真(裏表紙も)です。
確かに、よく見ると(よく見なくても)膝は前にあげていますね。ただ、その段階で、
膝下がほぼ水平になっています。こんなになるには、膝を横の方から上げたのだろうと
勝手に思い込んでしまったのです。
思い込みでウソを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

ただ、分解写真なのでよくわからないのですが、その前の構えの写真から、膝揚げの
写真の途中がどうなると、あんなに膝下が水平になるのだろうかと不思議です。
155:04/09/22 21:30:00 ID:CfS+BCiN
>>154の続き

ただ、やはり膝揚げの位置に関しては、ちょっとわからないのです。
俺が見たキックの蹴りは、

http://www.sportsclick.jp/combat/03/index02.html

にかなり近いものでした。(もちろん、このページの方の方が上手なはずですが。)
この蹴りは、俺の印象では、ほとんど膝を外に回していません。
しかし、同じページの

http://www.sportsclick.jp/combat/03/index.html

にある左回し蹴りは、結構、膝を外に出しているような気がします。
また、(これもあいまいな記憶なので、間違いかもしれませんが)、2ちゃんで
見たデッカーという人(強い人らしい)の回し蹴りは、(空手の基準で?)普通に
膝を外に回していたような気がします。

まだ、間違っているかもしれません。あくまでみな門外漢の印象です。
もう少し研究したいと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:15:49 ID:T5NIO3sn
言葉の問題かもしれませんが、『これはBAD』として紹介された蹴り方を、「膝を真横に上げる蹴り方」だとした場合、
http://www.sportsclick.jp/combat/03/index02.htmlも
http://www.sportsclick.jp/combat/03/index.htmlも、その種の蹴り方ではないと思います。
ただ、敢えて言えば、左ミドルの方が幾分膝が外から出ているとはいえるでしょう。
それは、軸足の位置の違いによるものだと思います。
つまり、右ミドルの場合は左足を斜め前にかなり踏み込んでから蹴っているので、右ミドルの膝は外回りしないですみます。
それに対して、左ミドルの場合はスイッチした右足を、右ミドルの左足ほどは外に位置づけられないので幾分外に出るのだと思います。

ラモン・デッカーの試合は生で見たことがありますが、非常に強かったです。
小柄ながらパワフルで、パンチ・ロー・前蹴りが戦慄的でした。
“ダイアモンド”と言う異名だったのですが、頭も上半身もダイアモンドのような逆三角形だったのを思い出しました。
それはさておき、彼が回し蹴り−あまりミドル以上の蹴りを使うタイプではなかったですが−の時に、空手式に膝を外に回していた記憶はありません。
以前に見た試合なので、私の記憶違いかもしれませんが。
157GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/22 23:28:00 ID:BALA3b7K
結構話が盛り上がっていますね。
撮り得合えず、何故空手の「基本の回し蹴り」が大きく外から真横に膝を出して蹴っているかと言うと。
元々の空手の技法に置いて今の様に在る程度の間合いから蹴る様な技法では無かったからだと思います。
元々は相手を掴んだり、また其れ位の近間で蹴る為の技法だったのでしょう。
だから、今の様に試合形式が発展し回し蹴りが主武器と成っている今、真横から蹴る様な蹴り方は使い難いという判断がされるのは寧ろ、
当然な事だとも思います。
実際、試合で多くの選手達は真下、無いし斜め下から足をかいこんで蹴っていますからね。

ただ、当然超接近では真横から蹴るしか無い訳ですが。
158:04/09/23 07:31:21 ID:zhYQSG7S
>>156
レスと説明サンクスです。
たしかに「言葉の問題」という面もありますね。
デッカーなんですが、キックスレにありました。

http://crew.tweakers.net/lunatic/zooi/RamonDekkerHighlight-luna.wmv

です。前にも書きましたが、空手といっても流派がいろいろあり、また、
言葉の問題もあります。ただ、上の動画の回し蹴り(ミドルキックという言うべき?)は、
膝を外に回している、俺の流派の(試合時の)回し蹴りの軌跡とあまりかわらないと思います。
もちろん、こんなに速くするどく蹴れるかというと、別の話ですが。

デッカーさん、かっこいいですね。DVD注文してしまった。
15983:04/09/23 23:33:50 ID:4adBSLTS
>>153
お!役に立って良かったです。

そういえば近間での蹴りは膝を横に抱え込んで蹴るしか自分はやらないんですが
膝蹴り使えばもっと楽に攻撃できますよね。
ルールで膝蹴り禁止だから考えたこともなかったけど。。
膝ありのルールでやってる人からみて近間での膝ってどうなんでしょうか。
なぜかK−1とかでも積極的に使う人って少ない気がしますし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:42:57 ID:42lA+BYg
漏れの質問してもいい?
伝統派の前足での蹴りってさ、どうやんの?
後ろ足を残したまま前足で蹴んの?
それとも後ろ足をちょっぴち前にスライドしてから前足で蹴んの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:05:53 ID:KmQE3Bw1

両方出来た方がよい
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:09:10 ID:fVdKEABR
・・スライドしながらの前足の蹴り。
こんな基本が出来ない空手家がいるの?

初心者?
163160:04/09/24 22:09:19 ID:ys3Ly2I8
>>162
スライドしながらの前足の蹴りはできる。
でも、後ろ足を動かさずに前足で蹴れない。
そういうこと。

ま、初心者よ。
164160:04/09/24 22:16:20 ID:ys3Ly2I8
あ。>>161は、俺へのレスだね。サンクス。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:57 ID:xOeTpHC6
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:08:43 ID:kG4+9e4g
>膝ありのルールでやってる人からみて近間での膝ってどうなんでしょうか。
>なぜかK−1とかでも積極的に使う人って少ない気がしますし。
その距離なら、パンチの方が膝蹴りよりも優先順位が高いと思いますよ。
スピードがあって、回転が速く、リスクも少ないですし。
特に、身長・リーチで劣っている場合には、膝は難しいと感じます。
もちろん、膝蹴りを使わないわけではないし、
首相撲が許されているのなら膝の重要性はさらに高まりますが。
16783:04/09/26 11:28:16 ID:j5xLX3e5
>>149
ワンツーの打ち方も似てるなーと思ってたんですがそのせいですか。
>>166
そうなんですか。やっぱり自分は試合で膝蹴り使うことないんで全然わかってないですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:27:56 ID:CN3oBmxz
デッカーさんのDVD、非道い、非道すぎる。

デッカーさん、負けまくりなの。正当化する理由はいろいろ考えれられるけど、
「ラモン・デッカー 地獄の風車」とか「KOの山を築いた」だの煽っておいて、
あんなにも負けてる試合ばかり収録するとは、なんか俺に恨みでもあるかっての。
俺は、「主人公」がずばずば勝ってる試合を見て、気分よくなりたかったのに。
がっかりです。本当にがっかりでした。
デッカーさんにではなく(そりゃ、選手なら負けることもあるでしょう)、あんな
DVDを売っている人たちに。

あー、誰かに知ってほしかった。
16927番:04/10/09 02:49:37 ID:g+2Zz83G
定期sage

いつのまにか伸びてたのか・・・。
大幅に乗り遅れた・・・_| ̄|○
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:46:35 ID:CpocF+Gv
ハイキックスレでも書いたんだけど

1膝のスナップを用いた引き足ハイ(膝中心)
2脚全体を振りぬくハイ(脚の付け根中心)
の他に
3膝のスナップを用いた振りぬくハイ(膝のスナップ・腰の返しを用いてインパクトしフォロースルーで一回転)
もある。

3の蹴りは前半の出だしは引き足ハイで、後半が振りぬくハイのように一回転してしまう。

1の膝を上げて膝のスナップでの蹴りの方は振り抜く蹴りを身に付けたい場合3の蹴りが出しやすいと思う。
どちらも出し方は一緒なので。
2の蹴り(キックボクシング)は脚の付け根から出す為、膝のスナップでの蹴り方が身についてる場合、
出しにくいように思う。
17183:04/10/14 22:27:43 ID:Dr7v4c6i
>>27番さん
お久しぶりです。また色々語ってください〜
>>170
2だと自分より身長が高い相手になると相手の肩口などに当たって決まりにくいように思うんですが。
自分は膝のスナップを使うほうがやりやすいです。
1721:04/10/29 09:20:43 ID:Wwd0z/Ra
ひさびさに来たけど(^.^;) 、最初から読んでみると
27番さんはじめ、皆さんのお陰で良スレ化してるなぁーと
感謝感激です。
という事で、存続希望sage。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:19:19 ID:juCXT5Sq
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:15:22 ID:JUyj1lzx
保守飛雄馬
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:29:08 ID:q9y/ErcI
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:31:57 ID:q9y/ErcI
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:55:23 ID:BCWN5TTp
すみません、回し蹴りについて教えていただきたいんですが。
私は去年から空手を始めたばかりなんですが今まで回し蹴りで二回怪我しています…。
打つ場所が悪いんでしょうか…?教わったとおり足の内側の甲で
蹴っているつもりなのですが…。回し蹴りの打ち方のコツを色々と教えて下さい。
17827:04/11/20 00:37:54 ID:rM0VQkNq
久々に立ち寄ってみますた。
というか、まだここがあったんだ。保守してた方、乙。

>>177さん
ん?珍しいな。こんな過疎すれに・・・。
足の甲のケガですか?
どういうケガなのか、分かりませんが?足首の捻挫や甲の打ち身ですかね?

蹴る時に使用する部位には色々あって、甲で蹴るのと、虎肢(上足底)で蹴るのが
一般的ですが、試合なんかだと甲の方が蹴り易い分一般的ですね。
でも、甲は確かに怪我しやすいです。(自分も骨折したことありますし)
足首を固定しずらいしもろい。それなりの部分鍛錬もしないと怪我しやすいです。

自分なんかは、怪我防止のため、虎肢で蹴ってます。
(K-1なんかでも虎肢で蹴ってる人いますよね)

※一応補足、虎肢=足の指の付け根の肉があるとこ(指を反らす)

最初は、蹴りずらいしミット蹴ってもシックリこないのですが、慣れればそれなりに
使えるようになりますし、足首や甲の怪我も減ると思いますよ。

最も、試合ではケースバイケースの蹴り方が必要ですので、全てをそうする必要はなく、
甲でもコンビの中で使って、当てる部位を気をつければ、壊れる可能性も減ります。
17927:04/11/20 01:11:38 ID:rM0VQkNq
具体的に言えば、当てる部位によって蹴る部位も違うわけで

上段中段問わずに軽く当てる程度の蹴りなら背足(甲)で蹴ってもいいと思うし、
けん制的な蹴りや首や前構え手の下なんかは背足でいいと思う。

あと、初心者にありがちなのは、蹴る姿勢にだけ気が行ってしまって
足首がプランプランになってしまうパターン。これは危険で、仮に蹴りが当たっても
蹴りの重みで足首を壊したり、体制崩した時に着地失敗する可能性も出る。

で、頭部や中段にそれなりに打ち込むなら、自分は、上足底だと思う。
ブロックされても怪我しない、多少深く入ってしまっても、足首に負担が少ない。

あと、
>>回し蹴りの打ち方のコツを色々と教えて下さい。
とのことだけど、コツはいっぱいあるから書くのは難しいですね。
早い踏み込み、突きとの連絡、引き足、軸足の返し(やりすぎない)、
蹴り込む時の姿勢(状態たおさない)、間合いと寄足、蹴りの軌道などなど
いっぱいあるんで、、自分でどこか苦手なところを探してみてはどうでしょう。
そういうのがあった方が相談に乗り易いです。

あとは83さんや蹴りに詳しい七誌さんにお任せします。。

とりあえず眠いのでこのへんで。。 ノシ
180177:04/11/20 20:10:42 ID:wLd1wJd3
いや実は自分は前ここに来たことがあって素晴らしいアドバイスを
もらいましたので…また訪ねさせてもらいました(^^)
今回も丁寧なアドバイスありがとうございます。
はい、自分は足首と足の甲を捻挫してしまうんです。
とりあえずそこ(虎○…読めないです)で打つ練習をしてみます。
回し蹴りのコツって言うのは威力の出し方(上段蹴り)です。
自分はサンドバックを蹴っていて、どうも毎回威力が変わってしまうんです。
ももを抱え込んでムチのように(?)して蹴ってみたり普通に回し蹴りしてみたり…
色々試していますが安定しません。
181キックの人:04/11/22 19:54:26 ID:q7Jpoy73
まさか空手のスレでデッカーの動画が見られるとは(笑)。
眼福、眼福。

>>168
そんな内容なの?そりゃあひどいね・・・。
18283:04/11/22 23:09:05 ID:w1lePAH7
ご無沙汰してます。83です。(自分が83ということも忘れかけていた…)

まず足の甲での蹴りですが怪我をしないためにはやはり使い方が大事では。
蹴る角度、入り方しだいでは甲で蹴っても大丈夫です。中段蹴りならば相手の外を取りながら
下側から蹴ると肘でガードされにくくなり怪我も減ると思います。
下側から蹴ることでガードをすりぬけて入ることも。前拳の下を狙うと良いかも。
虎肢を使って蹴れば本当に腕の下側から蹴ることが出来ます。角度がかなり難しいですが。
金的には気をつけてください。

構えの手が低い相手には普通に蹴っても入らないのでそのへんの見極めも大事です。
18383:04/11/22 23:18:56 ID:w1lePAH7
蹴りの威力ですが、自分の中でですが体重移動と腰の返し方が大事だと思います。

体重移動がうまく行けば足先がよく走ります。
腰の返しは膝をまっすぐ抱え込みその状態からしっかり回す。お尻が相手に見えるぐらいしっかり返す。

なんか感覚的なものでうまく説明できません。毎回威力が変わるということで上手に出来ていることもあると思います。
そのときの感覚を大事に練習すると良いのではないのでしょうか。
184177:04/11/24 08:03:33 ID:beRxMQao
>>182-183
詳しいご説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
18527:04/11/24 23:24:15 ID:/8fBvvBw
続きを書こうと思って来てみましたが、回答済みでしたね。自分も83さんに同意です。

>虎○…読めないです
コシって読みます。基本の前蹴りの時に使う部位ですね。

個人的に感じたこと書いときますね。
自分も感覚論ですが、蹴る時にサンドバックよりも先を蹴る感覚で「思いっきり」蹴ると良いかも。
(右なら、実際よりも少し左を蹴るように)
結果的には、83さんと同じで「お尻が相手に見えるぐらい」になると思います。
ただ、残心が取りずらいので、インパクトの感覚を覚えるための練習としてやってみてください。
慣れてくれば普通の蹴りで重くすることができるようになります。

あと、フォームはあまり上半身を倒し過ぎないことですね。
踵上げて腰をずらせば高く蹴れますが、重心が安定せず、体重が蹴りに乗せずらいです。
重さと速さを求めるならば股関節と上体の柔軟やった方がいいです。
柔らかければその分、軸足の返しも少なく、踵も浮かさず、上体も倒さないですみます。

柔軟については、壁に向かってシャチホコして、ケツを壁沿いに地面までずらして落とし、
重力に従って足を開けば腰と股間接が柔らかくなります。
前書きましたが、パワーリスト足に巻いて高めの空蹴りも効果的です。
面白いくらい股関節が柔らかくなり、高く速い蹴りがでます。・・・一時的ですが。
(やりすぎる股間痛めます。あと錘とった後の蹴りはコケやすいので軸足の踵上げすぎない。)

他にも自然立ちでスクワットして、スクワットの度に上段蹴りをやる。
これでも、やり込めば、重く、高く、速い蹴りが出せるようになります。
(つら過ぎるので注意。連続100本もやったら神だが、腰に悪いので30×2とかでおkです。)

当然のことですが、基本の練習も大事です。
フォームに注意しながら、今までよりも其の場の基立ち、廻し蹴りをやり込んでも効果あります。
威力と速度は基礎能力と姿勢によります。姿勢を見るにはミットより鏡の方が効果的です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:41:35 ID:5gDd/4I9
しかし蹴りを出すってのは、ひとつの冒険でもあるような気が。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:15:29 ID:Dri1YzWs
後ろ回し蹴りがイマイチうまくできないです。
左の回し蹴り→右後ろ回し 右の回し蹴り→左の後ろ回し等は
最初の回し蹴りの勢いがあるせいか、単発で蹴るより安定してる感はあります。
で、このことから自分なりに考察すると、後ろ回しに必要な回転力が足りないと
思い、練習しています。右の後ろ回しの場合で言うと、

首を回す→ヒジ他腕を回転→腰を回転→右足を上げる(たたんだ状態)
→首(顔を狙う場所を見る)→ケリ足を開放→振り抜く

自分が教えてもらって気にしてる注意箇所は上記の通りなのですが
重心の位置や、回転力を強くするコツ等 何か解れば教えて頂きたいのですが…

2年やってますが、後ろ回しはいまだ苦手で鬱です...orz
詳しく扱っているサイト情報などもありましたら、是非ご紹介下さい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:18:25 ID:Dri1YzWs
↑連続申し訳ありません。
追記しますと、回転力の不足と重心の安定性の無さのためか
目標の大分手前で、インパクトがあるような感じです
しかも、足刀というか、足の外側で蹴る感じではなく
カカト落しのような状態なんです・・・
18983:04/12/02 22:46:16 ID:xUXce03b
得意ではないのですが、自分は後ろ蹴りっぽく蹴ることを意識するとうまく蹴れるようになりました。
具体的には
・回しすぎない。なるべく直線的に蹴る。
・少し蹴るタイミングを早める。体がまだ後ろ向いているくらいで蹴る。
こんな感じです。ご参考にどうぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:55:50 ID:CR5SkTU5
age
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:10:43 ID:qsI/eDl3
オーソドックスの場合
・左足を斜め前に踏み出し、踵を相手に向ける
・腰を回転させる
・この時、踵を尻に付けるぐらい左膝を深く曲げるとともに、上体を縮める
・右足を左足と擦るようにして、真っ直ぐに蹴り出す
・この蹴り出しの威力は、上体を逆方向に倒すことによって生み出す
・蹴り足が相手の右テンプルの(ほぼ)真横にきたら、急角度で方向転換して、相手のテンプルを蹴り抜く
・この方向転換と蹴り抜きの威力も、上体を逆方向に捻ることによって生み出す
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:13:23 ID:qsI/eDl3
全体的に言えば、
・決して蹴り足を回すと考えてはならない(それでは、遠回りになって遅くなるから)
むしろ、後ろ蹴りの亜種だと思った方が良いぐらい。
・蹴りの力は、蹴り足だけによって生まれるのではない。
上体を逆方向に動かすことが大切。
つまり、蹴り足は文字Tの横棒の左側がない形で動き、上体はLの字型に動く。
(Tは縦棒の下からスタートして上昇し、突き当たりを右に曲がる。Lは縦棒の上からスタートして下り、突き当たりを右に曲がる))
・そのためにも、一度体を収縮しておく(これがなければ、後の開放が不可能になるから)

ここまで書いてナンだが、あまり当たりやすい技だとは思わない>後ろ回し蹴り
193187:04/12/07 16:09:24 ID:7RrRu82W
>>191
こんな詳しくて分かりやすい説明初めて受けた
感動しました。本当にありがとうございます。
自分なりにいくつか解決しきれない点がありましたので
もし、時間がありましたら再び教えて頂きたいのですが…

> オーソドックスの場合
> ・左足を斜め前に踏み出し、踵を相手に向ける
> ・腰を回転させる
> ・この時、踵を尻に付けるぐらい左膝を深く曲げるとともに、上体を縮める
↑ここではもうすでに同体は回転しきっている状態なんでしょうか?
同体回転→腰回転しながら上体及び、左膝の曲げ、と解釈しました。

> ・右足を左足と擦るようにして、真っ直ぐに蹴り出す
↑ここで自分は回転を意識しすぎていたかもしれません…
この時点では蹴り足は延びきっていない状態ですか?

> ・この蹴り出しの威力は、上体を逆方向に倒すことによって生み出す
> ・蹴り足が相手の右テンプルの(ほぼ)真横にきたら、急角度で方向転換して、
  相手のテンプルを蹴り抜く
> ・この方向転換と蹴り抜きの威力も、上体を逆方向に捻ることによって生み出す
↑急角度で方向転換の威力が(最初の)回転力だけだと思ってたから
うまくいかなかったのかな…、上体の逆方向への捻りってことは、蹴り足右回転
のときに上体は、左側に捻るような感じでしょうか?
194187:04/12/07 16:20:14 ID:7RrRu82W
>>192
> 全体的に言えば、
> ・決して蹴り足を回すと考えてはならない(それでは、遠回りになって遅くなるから)
> むしろ、後ろ蹴りの亜種だと思った方が良いぐらい。
> ・蹴りの力は、蹴り足だけによって生まれるのではない。
> 上体を逆方向に動かすことが大切。
↑上記は今迄教えてもらった覚えがなかったし、自分の後ろ回しの致命的な
 欠陥の(遅さ、威力のなさ)要因と判断しました!まさに目からウロコです。

> つまり、蹴り足は文字Tの横棒の左側がない形で動き、上体はLの字型に動く。
> (Tは縦棒の下からスタートして上昇し、突き当たりを右に曲がる。
  Lは縦棒の上からスタートして下り、突き当たりを右に曲がる))
> ・そのためにも、一度体を収縮しておく(これがなければ、後の開放が不可能になるから)
>>191-192さんのアドバイスを意識しながら蹴ってみて「上体の逆方向の捻り」の意味が
なんとなくわかりました。これやると、自然に腰がキレてケリ足に回転力(威力?)が
前より出ました!

Tの概念が死ぬ程わかりやすかったのですが、自分の理解力ではLの「突き当たりを右に」
がちょっとわからなくって… 

> ここまで書いてナンだが、あまり当たりやすい技だとは思わない>後ろ回し蹴り
最後にワロタ

195187:04/12/07 16:26:34 ID:7RrRu82W
>>189
レスありがとうございます!
やはり後ろ蹴りっぽくですか…
見た感じだと、うまい人の後ろ回しってムチみたいな感じに
見えてたんで、その先入観があったかもです。

タイミングなんですが、自分は現時点では目標物が見えると同時に
ケリ足を出す感じなんですが、もっと早いほうがいいんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:43:52 ID:wdOiYWKW
> ここまで書いてナンだが、あまり当たりやすい技だとは思わない>後ろ回し蹴り

確かに、いいオチだw
それで、次の課題はどうすれば当たりやすい技として使えるのか、
なのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:10:56 ID:D0kPt1hT
過分なお褒めをいただいているところで書きにくいのですが、訂正文です。
>>191
× ・この時、踵を尻に付けるぐらい 左膝 を深く曲げるとともに、上体を縮める
○ ・この時、踵を尻に付けるぐらい<右膝>を深く曲げるとともに、上体を縮める

 でした。スンマセン。左膝は軽く曲げる程度でいいと思います。
 
>上体の逆方向への捻りってことは、蹴り足右回転のときに上体は、左側に捻るような感じでしょうか?
>Tの概念が死ぬ程わかりやすかったのですが、自分の理解力ではLの「突き当たりを右に」
がちょっとわからなくって… 

ようするに、蹴り足は右回転=Tは縦棒の下からスタートして上昇し、突き当たりを右に曲がる 
上体は左側に捻るような感じ=Lは縦棒の上からスタートして下り、突き当たりを右に曲がる
でして、蹴り足と上体を逆方向に動かすのです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:14:39 ID:D0kPt1hT
↓ の中黒を縮んだ状態だとします。



そこから↓ のように、蹴り足と状態は各々逆方向に動くわけです。





縮んだ状態からスタートして、それぞれ逆方向に動き、200度位のところまでは離れるでしょうか。
右回り云々という表現にしようかとも思ったのですが、それだとどうしても「回す」というイメージが出てしまいます。
そうではなく、直線的に伸ばしてから、角度のある方向転換、という方が理解しやすいかと思いTLの字を使った次第です。
実際には、円と直線+角の間ぐらいの動きかもしれません。
時間が取れたら、もう少し補足を書きます。
19983:04/12/10 18:38:02 ID:u0gSB0El
>>187さん
あ、上段でしたか。でも基本的にはポイントは同じはず。
タイミングは自分もそのくらいです。まあ心持ち早くくらいでどうでしょうか。
というかほんとに得意ではないので私の言ってることは
( ´_ゝ`) ふ〜ん。
って思っといてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:18:13 ID:9H7U91YE
保守飛雄馬
2011:04/12/24 09:12:47 ID:0Od+iCwc
今月号のJKFanの後ろの方に、回し蹴りの練習について
記事があります。
まだ購入していません(立ち読みだけで後購入予定)が、
ざっと読んだ感じでは、私のように股関節が硬い人は
参考になりそうな内容でした。
今日の帰りにでも買ってこようかと思っています。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:17:43 ID:GG7659FM
内容うpしる
2031:04/12/29 21:08:22 ID:KanDN2CB
売り切れてました。
本日注文しましたが、来月中旬だそうです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:37:13 ID:KKMMQr+u
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:22:32 ID:kIGXx7wj
スクワットして、スクワット
2061:05/01/21 14:31:07 ID:heGQQmue
もうすぐ3月号が発売されるJKFanですが、先日やっと2月号が
手元に来ました。
っで、回し蹴りの記事ですが・・・うーん言ってる事はわかるんですが、
硬いもんはどうやっても硬いので・・・中高年向けのやり方にも
関わらず、ちょっと無理っぽいです。_| ̄|○
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:24:40 ID:/xdB/Ktw
ジャン・クロード・ヴァンダム(元ベルギー空手チャンプ)
やっぱり鮮やかだなー
2081:05/01/26 11:59:02 ID:GH1OeCbu
いまさらですが、回し蹴りや横蹴上げ・蹴込みに関しての解説が入っている
ようなビデオとかご存知ないでしょうか?(伝統系で)
本とかでも挙動が詳しく載っていればいいです。
そんなマニアックな内容はないですかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:21:09 ID:XpCDllnk
最近のなら「競技の達人」シリーズとか、蹴り編てのがあった気が。。
2101:05/02/15 10:51:22 ID:AbDn/pKu
>>208
やはり達人先生のシリーズっすか。
内容詳しく分かる方みえます?
211名無しさん@一本勝ち:05/02/24 11:10:57 ID:ROIWiOkB
あげマッスル
212名無しさん@一本勝ち:05/02/28 16:13:11 ID:uZj58GRn
>>178の27さんに質問です。
脛を叩くと強くなるというのはよく聞くのですが、
足の甲も叩いたりミットを蹴っていると強くなるのですか?
自分は身長が低いので(162)蹴りはどうしても甲で蹴っているのですが
自爆が怖くて思い切り蹴れません。

21327:05/03/11 00:39:26 ID:Ba7BMMC9
久しぶりに来てみました。
>>212さんご指名いただいたようなので、今更ながら。

背足部は、鍛えられます。砂袋やミットでも強くはなります。
というか、打撃に使用する部位は部位鍛錬で硬くすることができます。
拳や脛や腕刀や手刀・・・みんな、硬くなります。
サンドバックもいいですが、巻藁や砂袋などほどよく硬いものが好ましいです。
ただし、がっちり固定されてないものです。固定しているものは、ケガします。
自分はやや細い木に藁を巻いたものを叩いて鍛えてました。
最初は、痛いのですが、日が経てば感覚がなくなってきて慣れてきます。
あと、背足の回し蹴りの場合は、衝撃が強いので、本気で蹴らないでくださいね。

また、速く蹴ることのみを意識すると、足首の固定がおろそかになりやすいので、
足首をしっかり固定して蹴ることも肝要です。
(ミットや砂袋を蹴ってれば、足首の固定もできるようになります。)
21427:05/03/11 00:46:53 ID:Ba7BMMC9
しかし、ここまで書いておいてアレですが、、蹴る部位によっては、自爆します。
具体的には廻し蹴りを肘や膝などでブロックされたら、多分壊れます。
蹴りの衝撃が、背足部の一箇所に集中するわけですから・・・。

ですから、甲を鍛える必要はありますが、蹴り方や使い方を注意するのが
大事だと思います。

振り出しに戻ってしまって、申し訳ありませんが、私が思うところを書きました。
では。 ノシ
215名無しさん@一本勝ち:05/03/12 16:35:14 ID:dHqZRa9p
あげ
216名無しさん@一本勝ち:05/03/12 19:50:30 ID:dHqZRa9p
217212:05/03/12 22:37:12 ID:XCD3vFV3
>>213 214
お答え頂いて有難うございます。甲も強くなることがわかり安心しました。
要するに最低中段は甲ではなく脛か足指の付け根で蹴ることが望ましいということですね。
しかし木に藁を巻いて鍛えたとは・・・すごいですね。
218名無しさん@一本勝ち:05/03/13 10:41:35 ID:lfnhKYzE
タイミングはずれですが、後ろ回しは肘で回転をリードすると回りよく
なります。一度試してみてください。
219名無しさん@一本勝ち:2005/03/27(日) 15:15:47 ID:RYgbfw1O
>>212
伝統なら、それで良いんじゃないの?
フルコンなら、身長低いならむしろ脛で行った方が良いよ。
デカイ奴相手ならより短く重い武器で行った方が良い。
相手はリーチが長すぎて、ショートパンチやショートで打つ脛の回し蹴りに対応出来ないから
220名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 17:46:57 ID:FoIw0SJP
松涛独特の(?)虎指での回し足首固定が難しぃ…
ただでさえ指を反らすのが苦手な俺
先輩に凄い回しの上手い人がいて憧れてんだけどなぁ
俺も股関節はせっかく柔らかくて足を上げるだけなら簡単に上がるからマスターすれば結構な武器になりそうなんだが

誰かコツを教えてーよ
221名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 22:46:56 ID:CGAmVhme
age
222名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 11:14:06 ID:VBZ3pqjm
伝統派って言ってんじゃねぇよ。
『寸止め』!
そんなに「寸止め空手」って呼ばれ方が嫌なら寸止めルール廃止しろ。
223あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/04/17(日) 18:02:25 ID:TonZwVh+
宮城県のあごひげと申します。
このたび、日本空手協会より独立しNPO法人を設立しました。
まず8道場250人の修空館道場が母体となり活動をスタートします。
『教育空手道』の趣旨に賛同していただければ流会派に関係なくどこの
団体とも一緒に学び、共に活動したいと願っています。
良かったら掲示板に遊びにおいでください。

■■■■■ NPO法人 日本教育空手協会 ■■■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113230033/

■修空館道場掲示板 http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgi

◆平成17年 4月 8日 ⇒お釈迦様の降誕会に認証される。
◆平成17年 4月15日 ⇒中山正敏先生の命日に設立登記。
224名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 18:03:23 ID:D/G9bw1/
読んでください。お願い致します。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1113533302/l50

腕に自信のあるやつここに集合してくださいっ!
燃えたくありませんか?
とにかく見てくださいお願い致します。
立会人あり 金的目潰し噛み付き禁止 
全国どこでも時間場所相手条件自由っ!
誰でも参加自由だがあまり貧弱なやつは危険かも。。。
誰でも参加自由の半リアルファイトのスパーっ!!!
喧嘩ではありませんのでそこのところよろしくお願い致します。
同意の上のでスパーです。
ギャラリーでもオッケーですっ!
225名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 04:45:07 ID:NZQ8ilW8
age
226名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 18:00:59 ID:zEcTl6ER
sage
227名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 23:37:11 ID:J6fewWWh
足の皮膚が硬質化してきた。
228名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 17:44:06 ID:3DHHBfPn
甲で蹴るの
229名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 13:09:18 ID:gEmlj7BP
初心者にありがちなのは
230名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 11:19:08 ID:t8MT+Ycv
上段回し蹴りの練習しててふと後ろ回し蹴りやってみたらなんか出来た。
以前は出来なかったのに。知らない内に鍛えられてたのかな。
231名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 12:51:04 ID:BiQZBkdv
fwr
232名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 03:47:46 ID:FjXKKLcK
fwr
233名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 16:20:18 ID:SWDWLbSj
age
234名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 12:54:43 ID:0Nn3VLcI
蹴りの練習にいいサイトとかあったら教えとくれ・・・
235名無しさん@一本勝ち
蹴ってると足首が痛くなるのだが、これはやりかた間違えてる?