柔道の技について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新スレです。
柔道の横四方がために性的な興奮を覚えるのは、僕だけでしょうか?
2バター:04/06/03 23:40 ID:HtzCfQxP
ええと、>>1の本文変えない辺りに男気を見ました。
 
4:04/06/03 23:40 ID:a7lLOemM
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1048237689
これが前スレです。
このスレでも、前スレと同様、ちょっとしたシモネタ系や、真面目な質問スレなど、
いろいろ書き込んでください。
ここも前スレと同様、盛り上げていきましょう!
5(´c_,` ):04/06/03 23:41 ID:wgVjwwrz
>>3
俺も
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:12 ID:46fYzP+M
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:23 ID:D1YoM/Gi
金玉にヒットする可能性のある技を教えてください。
8紅卍拳:04/06/05 03:22 ID:I7ujLuSZ
金的蹴り。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:45 ID:/MvN4KKU
>>8
当身技のように、試合で禁止されているのを除いて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:02 ID:i9ZY0g2D
マジメな質問なんだけど、脇固めとか仕掛けるときに瞬間的に手首極めるのってまずいかな?
襟取られた瞬間に相手の手首をひねって力入らなくしてから脇固めかけるの得意なんだけど
普段あぶないからよその人との試合とか身内以外でしかつかってなかったんだよね〜。
それをこの間合同練習で使ったら顧問の先生に怒られたよ。
手首を極めるつもりはないんだけどだめかな?最終的にはひじを極めるか、相手の組み手をつぶす技なんだけど。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:12 ID:Tby2kES7
そういやあ、十字のロック切る方法で一瞬、手首決めるやりかたがあるけど
あれは柔道では反則れすか?一瞬なんでばれない気がするがどうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:15 ID:i9ZY0g2D
あれが大丈夫なら俺の脇固めも大丈夫だと思うんだけどね〜。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:30 ID:p9q1ojNF
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:55 ID:r9W6zH/Q
>>11
あれは理屈の上では手首を押し曲げることにより、相手が力が入らない状態にしてはずしていると考えれています。
極めているのではなく、押して脱力させているのでOKなのです。

>>12
極めるのはだめです。まして、ひねったら問題外にダメです。
引き剥がすときに押し込んで、結果的に相手の手首が曲がって脱力させてしまったのなら良いのですが、
あなたのソレは意識的に「つかんで」「ひねって」「極めて」であるようですので、当然怒られます。

最初だけ手首を極めて、最終的に手首を極めてないから良いと言う理屈に少し驚きました。
もっと反則から遠い技を得意技にして、そういう危険な賭けのような事はしないほうが良いと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:23 ID:iQSLwuN1
でも絶対ばれないからいいと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:27 ID:UuaVztZ1
固め技から逃げようとする時、相手の腕が自分ののどにあたってしまいます。
このようなときに、無理して技から開放しようともがけば、首が絞まって
落ちてしまうことはあるのですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:48 ID:u4x/0QMa
左膝の半月板と靭帯を損傷しました。自分は一本背負い(大方膝つき)を使うんですが、
医者によると一本が違和感無くやれるにはかなり時間が必要らしいです。
そこで質問なのですが、左膝に負担がかからなく、ポイントが取れる技は何がありますか?
やはり巴投げ位しかありませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:02 ID:9eDaoOt9
>>16
は?
何固めだ?
1916:04/06/12 20:28 ID:UuaVztZ1
>>18
袈裟固です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:16 ID:Fm7D5bR0
よほど体格差ないか?
2116:04/06/12 21:36 ID:UuaVztZ1
>>20
はい、あります。
体格差があったら首がしまって最悪の場合絞め技みたいに落ちること、ありますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:46 ID:9eDaoOt9
>>21
あのな、おまいアホか?
確かに袈裟固めで抑えられてるとき、首を抱えている腕の方に
体を反転させて逃げたら、腕が首に当たってしまうわな。
だったらそっちじゃなくて反対に逃げればいいだろ。
自分から首を押し付けてきて勝手に落ちるや奴なんて聞いたことがない。
もうちょっと自分の頭で考えられないのかな‥
釣りか?
もっとも、いくら自分から首を相手の腕に押し付けたとしても、
そう簡単に首が絞まることはない。ちょっと苦しいだけ。
頸動脈の血流を止めてしまう締め技とは、
そんな偶発的に極まってしまうもんじゃない。
もっと奥が深い技だ。
ただし、相手が袈裟固めから肩固めに移行したら別だ。
肩固めなら、絞まるかもしれない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:55 ID:Fm7D5bR0
そーだよな 袈裟は基本的に締めや落とすものではない。肩固めなら落としにくる人もいるが 押さえ込みとしても強いからキメにかかる必要ないし
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:21 ID:UmZr9VhW
袈裟がためって押さえ込みとしては一番弱いだろ
決めにかかる必要がないって言うか
あの体制からじゃ締めなんてできん
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:35 ID:vyHaXyzu
>>24 袈裟ではなく肩固めが押さえ込みとしても強いし、タップ奪えるってことでしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:55 ID:UuaVztZ1
それじゃあ、肩固めは、落とされる危険性があるからやばそうになったら
まいったをしたほうがいいということですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:56 ID:9eDaoOt9
>>26
それは各自の判断だな。
でもあんまり簡単に「まいった」してたら練習にならんよ。

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:58 ID:UuaVztZ1
>>27
落とされるの怖いからねえ。。。
肩固めで落とされることって結構あるんですよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:00 ID:vyHaXyzu
ちょっとボヤっとしたらタップした方がいい。関節技みたいにダイレクトに痛みとが伝わって
こないから。 ギブしようかと思った次の瞬間落ちることがある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:03 ID:nW3xcGGr
最近発売された宝島MOOKの「PRIDE名勝負伝説」で

袖車絞めは講道館の公式発表では昭和60年に制定され、

三角締めの同時期に制定された新しい技と紹介されてました。

三角締めは現在ブラジリアン柔術で一般的な技ですが、

三角締めはたしか高専柔道で発明されたと記憶しています。

で、もし上記の通りならいつごろ、そして誰がブラジルに

三角締めを紹介したのでしょうか?

またBJJに袖車締めはあるのですか?

詳しい方教えて下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:05 ID:vyHaXyzu
bjjに車締めあるよ。 むしろ極めることが中心なんで柔道より頻繁に使われているし、
細かい車締めのテクは向こうのほうが知っている。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:28 ID:9eDaoOt9
>>30
公式な制定がそんなに最近だなんてのは初めて知った。
でも、実際には昔から当り前の技だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:43 ID:3R/1iOPN
>>30

三角絞、袖車絞は昭和57年。ただ単に久しぶりに技の整理をしただけ。
このことをおおげさに取り上げるメディア多数あり。
「高専を疎んじた講道館の陰謀」等

昭和初期の審判規定に下からの三角絞を禁止する規定あり。他は有効。講道館も存在は古くから認めてる。

一本背負投はもっと新しく平成9年。相撲では大昔からあった。

袖車絞は昔は背後からの十字絞のことだった。

柔術に三角絞が伝わったのは数十年前にブラジルの柔術大会でブラジル柔道家が三角絞を武器に活躍してからだと効いた。
3430:04/06/13 00:54 ID:UTW5J+qH
>>33

丁寧なレス、有難うございます。
勉強になりました。

やっぱり柔道は素晴らしいですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:12 ID:73KdFO2a

講道館サイトの技名称一覧↓
http://www.kodokan.org/j_waza/index.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:32 ID:MIW6XQFn
age
3730:04/06/14 01:49 ID:QQfJTABz
では続いて教えて下さい。

柔道には足の関節が禁止されていると記憶していますが、

膝十字やヒールホールド、アンクルホールドはどの格闘技が

起源なのですか?さすがに古流柔術ってことはありませんかね?

やはりサンボが起源なのでしょうか?

また、できればギロチンチョークのルーツも教えて下さい。

(質問ばかりですみません)
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:55 ID:vu1oj63O
ギロチンチョークはフロントスリーパーのこと

柔道にももともとあった。裸締めの一種
ルーツかどうかは知らん
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:35 ID:KSbqU4Qs
>>37
その技を使っている格闘技のスレで聞いたほうが良いのではないでしょうか(汗。
柔道に無い技について、柔道スレで聞いても良い答えは期待できないかと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:50 ID:zl7qAX/8
BJJ雑誌に膝十字、ヒールホールドは昔から高専柔道にもあった技だって紹介
されとりますた。膝の大逆とかいう名前で。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:09 ID:r070260u
町の柔道場でさ、女連中とよく合同稽古させられるんだけど、
たまたま試合が近いから2で居残って練習してたのよ。
寝技の練習してて横四方で俺を押さえてた女がいきなり、俺の股間を握ってきた...
当然起ってきて、そしたらそのままさすってきた。
恥ずかしいから逃げようとしたら、肛門に指いれてきたー!
痛かったというか何ていうか、イッてしまってぐったりしちゃった。
その後、お返しに俺もその娘に横四方して、股間の穴?に指をいれて仕返ししてやったけど
嫌がってなく、むしろ喜んでやんの。
道着の下にレオタード着てるからなかなか入らなかったけど、効果あったみたい。
お互い汗だらけの柔道着きたまま遊んでて練習にはならなかったなあ。
柔道女ってみんなたまっているのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:36 ID:C5jDn+6i
ヒールホールドの原型は、「脚絡み」だそうな。
禁止技だけど、型にはある。
膝十字は、高専が開発したらしい。
アンクルは分からん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:39 ID:zfOejhs/
アンクル・ホールドはフリースタイルレスリングなんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:27 ID:QhpmslHy
それは同名異技では?
4530:04/06/14 12:17 ID:QQfJTABz
えっ!高専柔道に膝十字やヒールホールドってあるんですか?

そもそも高専柔道に足関節があることも知りませんでした。(汗)

じゃあ、現在のヴァーリトゥードで使われている関節技って

ほとんどが古流柔術、講道館柔道、高専柔道が起源なんですね。

もちろん入り方がサンボ流、BJJ流とかありますが、日本

って格闘技の王国ですね。選手は苦戦してはいますが。


逆に古流柔術、講道館柔道、高専柔道にない関節技で有名な

技ってアンクルホールドくらいなもんですかね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:36 ID:zfOejhs/
>>44
そういえばそうですな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:47 ID:A8NzFc8W
フロントチョークとかは誰でも思いつきそう
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:47 ID:THKDLJZT
キーロックはありですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:46 ID:rNWkXSoK
寝技を外すのに相手の肛門に指を入れるのって、ありですか?
私の通ってる道場では男女関係なくたまにやっていますが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:01 ID:A8NzFc8W
みつからなきゃいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:42 ID:C5jDn+6i
>>49
それ、柔道の道場か?
さすがにそれは反則だぞ。試合では。
女にやる&やられるのはうらやましいけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:17 ID:BeyCUqL+
>>49
つーか、肛門に指を突っ込んだくらいで技が本当に解けると思ってるの?
どうせズボンの上からしかやらないんだろうし。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:29 ID:pdUPErJj
49をマジレスとは思わないが、
ズボンの上から肛門を貫かれた痛みは俺が保証する。
中2の春失ったアナルヴァージンはあまりに痛すぎた。
寝技どころじゃないぞ、ゴラ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:42 ID:BeyCUqL+
>>53
それよりもさりげなく睾丸を握るほうが、肛門の何倍もの効果があると思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:46 ID:pdUPErJj
それは掬い投げでティムポ捕まれて思わずキャイーン姿勢を取ってしまい
やむなく投げられてしまう原理ではないか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:59 ID:BeyCUqL+
いや、寝技(特に横四方)で、相手の股間を握って相手がうずくまってる時に
技から逃げるという方法はあると思う。
少なくとも、肛門よりは実践的だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:22 ID:/OfXiwxB
おもしろい奴らだなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:55 ID:yV8Xx1+r
以前、町の柔道場でたまたま大学か社会人の女に寝技やられたんだけど
肛門付近を指で刺激して簡単に逃れることできたよ
その後、その娘は真っ赤な顔してものすごい勢いで攻めてきて
速攻で締められたけど...


その後いろいろあって、今の俺の彼女になってます(マジ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:43 ID:xhTjWt54
>>58
それで落とされたの?
6058:04/06/15 15:57 ID:D56aKAm9
締められたので、また肛門付近を狙ったのですが防がれてそのまま落とされました。
悔しいから、もう一本お願いして今度は俺が締めたんだけど、見事に仕返しされました
はい、あそこにです。
でも、それからお互いじゃれ合うようになり、今では楽しく交際しています。
夜も柔道着でHしてますよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:59 ID:WZj4epK7
>>60のように、よく柔道で落とされたって話を聞くけど、そういう時、落とされた人は
自然と目覚めるものなの?それとも、活を入れてもらうの?
活を入れてもらうとしたら、誰に活を入れてもらうの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:24 ID:/OfXiwxB
活を入れてもらう。
部活だったら、顧問が活入れができることは最低条件なのではないか。
絞めはふざけてやるもんじゃないね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:31 ID:WZj4epK7
>>62
相手を絞めた人じゃないのか・・・
絞めた人は、ただ相手の哀れな姿を見ているだけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:42 ID:mkqY5HzE
>>63
自分に技術があれば、そりゃ起こしてもかまわんよ。
まあだいたい、顔をひっぱたくとか腹を押すとかで目を覚まさない?
よほど深く落ちてない限り特別な技術は必要無いのでは?
浅ければ地力ですぐ蘇生するし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:52 ID:WZj4epK7
そもそも、活ってどうやって入れるんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:17 ID:/OfXiwxB
うん、大抵は軽く揺さぶれば起きるけど
試合だと相手も容赦なしに絞めるし、やられる側も我慢するのでけっこう深いときもある。
そういうときは審判が活入れするんだけど、
どうだったかな?正直あまり覚えてないスマソ。
見たことあるのは、うつ伏せにして背中押したり
腋持って持ち上げて揺らしたりとか・・・
でさ、うつ伏せにするとき、落ちたヤシがまるで人形のようにゴロンと転がるんだよ。
あれは見てて鳥肌立ったね。
67須加のバカ1:04/06/15 22:23 ID:0Od1FPsD
漏れの先生は「活いれても効かなかったりやり方がわかんなければ水ぶっかけろ」と言ってました
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:24 ID:WZj4epK7
体育でもうちょっとしたら、肩固めとか絞め技の乱取りがあるんだけど、心配だな。
一応、先生は学生がおちることはまずはない。っていってるけど、、、
まあ、試合じゃないからそんなに深くは落ちないと思うけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:30 ID:/OfXiwxB
マジレスだけど授業のある日はちゃんと朝糞しとくんだぞ。
失禁したら次の日から伝説になるからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:32 ID:FU3+loE+
>>67
それはだめですよ、マジで。
一昔前に某高校でそれをやったら鼻の穴から水が入って溺死した事件があるんで。
落ちてるときはびんたで起こすほうがまだ安全っす。

最悪、水かけるなら鼻に入らないように。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:32 ID:mkqY5HzE
>>68
体育でやる柔道で、本気で絞めるようなやつがいたら
先生がシメちゃうでしょう。たぶん。
72須加のバカ1:04/06/15 22:33 ID:0Od1FPsD
授業ならとりあえず意地をはらずに光速タップこそが最良の方法
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:33 ID:nEdVQBjg
そういえば柔道の練習で活の入れ方とか整骨の仕方とかはやらないよな。
なんでだろ?
俺も高校の頃柔道に明け暮れた毎日だったが、教わった事無かったな。

ちなみに俺の親父も柔道やってて高校のときに四段を取ったらしいが、
(今から40年程昔の話、当時は高校生でも四段が取れたらしい)
その頃は活や整骨も教わったらしい。

以前、親父の知り合いが入院(有名な大学病院)していたときになぜか顎の骨が外れて
病院の先生方が必死にはめようとしたけどはまらず、大騒ぎしているときに
たまたま見舞いに行った親父がはめた事があった。


74須加のバカ1:04/06/15 22:36 ID:0Od1FPsD
>溺死
そんな死に方は確かに嫌ですね
75バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/15 22:37 ID:GK+e2Irj
活の入れ方は、俺の知ってるやり方だと、
仰向けに寝かして、腹の臍のちょっと下あたりに手を当てて、腹筋をスライドさせるように、
上に強く押す。押すというか、やっぱスライドさせるみたいに真上に向かって。
ウチではこれで起こしてた。

指導者曰く、「横隔膜を刺激して起こす」とか言ってたけど真偽は不明。
でもこれは実際効くよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:40 ID:mkqY5HzE
>>75
ようするに、横隔膜を押し上げて肺の中の空気を押し出し、
手を放した時に反動で肺の中に一気に空気が入って来るから
それで意識を取り戻すのでは?
ところで落ちてる時って、呼吸も止まっちゃうんですか?
それとも意識はなくても呼吸はある、睡眠状態なんですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:44 ID:FU3+loE+
>>73
それは接骨院の先生の仕事になってるよ。
骨接ぎの養成学校に行くと脱臼や骨折の整復や活の入れ方を習う。
昔の柔道の人はたしなみとして習ってたんでしょう。
今は国家資格の仕事になってるから素人には教えないんでしょうな。

あごの脱臼は入れるのが難しいしあんまり見ないから若い先生だと接骨医も
整形外科医もうまく入れられる人は少ないみたいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:48 ID:WZj4epK7
うちの学校の体育では肩固め、絞め技の乱取りをやるんだけど、そういう学校って結構あるの?
それと、体育の授業の乱取りで落とされる人って結構いるものなの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:48 ID:FU3+loE+
>>76
いろいろある。
ずっと落としてると「いびき」をかきだす。
こん時はまだ呼吸しようとしてる。 まあ痙攣なんだがw

さらに落とし続けると呼吸もとまってやばい状態になる。
船木がヒクソンに締め落とされたときがそのやばい状態。
あれ会場で見ていて「死んだ?」と思ったよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:53 ID:nEdVQBjg
>>77
なるほど、確かに医療行為になりますね。

しかし、顎の外れた知人はとても可愛そうでした。
大学病院の先生方が何人も無理にはめようとしたのでしょう。
顔は涙、鼻水、よだれだらけで、口から血まで出てて、聞いたところ
3時間以上も外れたままだったようです。

なんでもテレビを見ていて大笑いしたら外れたとか。
一体どれほど面白いテレビだったんでしょう。
この出来事を思い出すたびに気になります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:58 ID:FU3+loE+
あごがはずれったら入れてもすぐにはなおらんのよね。
入ったらみんな喜ぶんだけど、それで笑ったりするとまたすぐ外れるw

外れたら入れた後も当分はあごをギプスとかで固めないとだめなのよ。
でもそれは見た目かっこ悪いからみんな嫌がって固定しない。
だからあごの脱臼は癖になってしまう。 
みんなは一度外れたらかっこ悪くても固定しようねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:05 ID:WZj4epK7
柔道で顎が外れることってあるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:16 ID:/OfXiwxB
柔道家はけっこう顎間接症の人多いよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:49 ID:j2PZLyUC
顎関節症って、あごが、かくかくと鳴るやつですよね?
柔道とは関係ないんだけど、僕はかなり前から顎関節症で悩んでいます。
明日、体育の授業で柔道があるから先生に相談してみようかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:44 ID:fNomi4lW
>>1
( ´D`)ノ アイ
でもシュウドウ家じゃないから野郎相手では別に。

>>7
大内刈り。
軸足のつま先を前に向けたままだとまれにHITします。
あと、腕ひしぎ十字をかけたときに、足での締め付けが不充分で、
相手の腕が自分の股間に思いっきり当たって、
自爆したことがあります。

>>15
>>10の人の場合、顧問の先生にばれてるし。

>>82
寝技の練習とかで時々。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:53 ID:j2PZLyUC
今日、体育で絞め技の練習をやったんですが、有段者に技をかけられてもあんまり効きませんでした。
なんか、頚動脈ではなくて気管を締め付けてる感じでかなり痛かったです。
あれでは、知らない間に落ちてたということはないですね。
その前に首の骨を痛めるかもしれない。
有段者でも絞め技の下手な人は結構多いのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:03 ID:YDdPU0mZ
>>86
どの技か知らないけど、
基本的には「参った」させることができれば結果オーライ。
どんな体勢からどの絞めでも綺麗に頸動脈だけを絞める技術を
持ってるやつは少ないんじゃないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:19 ID:fNomi4lW
>>86
裸締めのように気管を圧迫する絞めでは、そもそも落ちません。

有段者でも絞め技が下手な人は普通にいます。
絞めも数ある技の中の一つでしかないので、
「絶対」に習得しないといけない技って訳ではないので。
8986:04/06/16 21:50 ID:j2PZLyUC
送り襟絞めです。
なんか、痛いだけという感じでした。
それと、その時の体勢ですが、絞め技の練習だったので、技をかけられる人は
座ってました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:56 ID:XfEr964U
>>89
絞め技はコツを知らない人は黒帯び(それこそ2段含む)でもヘタな人はたくさん居ます。
逆にちゃんと絞め技を教える道場の出身ならば、白帯でも的確に頚動脈を攻めてきます。
でもまあ、ぶっちゃけ絞め技得意な人は少ないと思います。

段取るなら、立ち技強い方が有利ですし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:57 ID:YDdPU0mZ
>>89
かけられる人って‥
自分自身の事だろ?
他人事みたいな書き方だな。
座った人間に後ろからかけるのか。
それで気管オンリーってのは確かに下手かもな。
両方絞まるのはよくあるけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:09 ID:oW6JT0sa
俺は絞め技下手だけど参ったはうまいよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:19 ID:fNomi4lW
>>86
送り襟絞めでそういう事態になるってことは、おそらくその人は、
掴む襟の位置が上過ぎるのだと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:07 ID:jIuY0tBx
あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:31 ID:xs7r/Iob
>>93
むしろ下過ぎるのでは?
と思うんだが、上杉ても同じかなのかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:45 ID:keI//DnZ
>>95
気管に当たって苦しいってことは、襟を深く掴みすぎて、
こぶしが気管に当たってるんじゃないかと想像したんですが。

柔道の場合、相手が参ったしてくれればそれで目的は達成されるわけで、
襟を深く掴むのがいけないってことはないんですけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:51 ID:xs7r/Iob
>>96
はて?
拳が気管に当たるなら、それは掴む位置が低過ぎだろう。
おれが>>95でいったのはそういうことだよ。
もっと深く握り、こぶし(正確には、手首から親指の付け根にかけてのライン)
が頸動脈に当たるようにすべきでは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:55 ID:xs7r/Iob
>>96
ひょっとして、襟を首に巻き付けて、
襟で頸動脈を絞めるのをイメージしてる?
送襟絞にはいろんなバリエーションがある。
いわゆる「腰絞」だとたしかにそういう絞め方になるかもな。
世界選手権で井上康生がやったやつね。
でも問題になってるのは、座った相手を後ろから絞めるパターンだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:06 ID:D/alQcwF
>>96
確かに送襟絞めって名前だから>>98が言う様に勘違い?してるかも。
どれが本当と言うわけではないが>>97のやり方が正当な気がする。
この方法だと相手も苦しまないで落とせるから良いと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:07 ID:keI//DnZ
>>98
ああ、そちらの絞め方の方ですか。
それならば、その通りですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:11 ID:xs7r/Iob
>>100
勉強のために一応確認しておきたいのですが、
あなたはどんな締め方を想定してましたか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:16 ID:D/alQcwF
俺も聞きたい。
俺は某県大会の準決勝で絞め落とされてから絞めには人一倍過剰反応
するんで。
絞め落とされて3位だなんて、入賞したけどスゲ-落ち込んだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:20 ID:keI//DnZ
>>101
>>97が理想なのですが、私が想定していたのは>>98でのご指摘どおり、
襟を巻きつけるパターンです。
受けが無抵抗な練習ならいいのですが、実際には理想の絞め方だと、
腕を相手の首に巧みに回す(絡ます)必要があるため、
決まりにくいだろうと考え、おかしな妄想にばく進してしまいました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:33 ID:xs7r/Iob
>>103
ま、実際にはそうですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:19 ID:Azc2C85s
doragonsuri-pa-tteari?
106須加のバカ1:04/06/17 21:25 ID:3SSsfCzW
夏場で1ヶ月洗ってない道着なら効きそう

反則だけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:48 ID:mgYlrrVG
絞めは手首でしょ。手首の返し一発だよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:20 ID:T+NKzpBM
>>105
反則。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:26 ID:oQPHIOkR
>>108
調子に乗るからこんなのにマジレスすんなよ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:40 ID:E/9cmeqs
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:42 ID:T+NKzpBM
>>109
ごめんなさい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:01 ID:QJzUgb3p
>>107
それ、最近実感しました。
先生が手首をキュッてやると、あっとうまにブラックアウトしそうになります。
あのコツは微妙ですよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:46 ID:PkQDm2mH
かなりの経験者でも巻きつけて力任せに絞める人多いですよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:06 ID:i04C/NvW
襟を巻きつけるだけだと、力が伝わりにくいですからね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:00 ID:p6zwNIkg
>>86
私は締め技は上手いけど、投げ技がまるで使えない有段者です。
だから、その逆もいるんじゃないの
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:48 ID:TZQoEzmU
115>BJJに転向をおすすめします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:01 ID:sb+vBClP
相手が息をはいた瞬間に絞めると一秒から二秒ぐらいで相手がすっと落ちるというのは本当ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:14 ID:xpHNxPhA
骨法の祭典で中井選手が阿部選手に最後、きめ掛けた絞め技は柔道では何に分類されますか?

相手の右からの横四方。右手で相手の後ろ襟を持ち。左手で相手の左襟を持ち絞める。

片十字絞?片手絞?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:59 ID:sb+vBClP
あげ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:30 ID:DfIu5E28
ブルース・リーの兄弟子で著名詠春拳家、張卓慶が道場破りに組み伏せられボコられる映像↓
張卓慶は葉門の高弟である。 香港だけでなく欧米でもウイリアム・チュンの名で有名であったそうだ。

http://www.bullshido.net/modules.php?s=51a145fcc16d1b55d88c41821a97a237&name=Downloads&d_op=getit&lid=22

中国拳法の実戦派で有名な詠春拳が、VTの初心者レベルの攻防。アマ修斗でも1回戦負けの内容だな。
てか、おまえら打撃の専門家じゃなかったのかよって感じw必殺のワンインチパンチはどうした?
このビデオに対する見解が、下の125のカの字 。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1087280884/l50

125 :カの字 :04/06/20 14:36 ID:ZK1yWL1j
>119
>元々、柔道もやっててちょっと特殊な寝技を教えて頂いてますんでアレですが。
>ラグビーやレスリングをやってる者のタックルは、有る程度足腰が出来ていたら
>100パーセントとは言いませんが、相手との間に腕を一本前に張るように差し込む
>だけで大概は防げてしまうもんですで。
> タックルの練習をさせられた者なら判ると思うんやけど、タックルしても両手でし
>っかり自分の腕をロックするか、相手の膝裏をしっかり掴まないと逃げられる確率
>が多くなってくるし、まずしっかり相手に密着しないと倒せないわね?
> これが出来んと、後の手は上に持ち上げるか、そのまま後ろに押し込むか、横に
>引くかしかないんやけど、足腰出来てる人間にコレは難しいし、ちょっとタイムラグが
>有るんで、攻撃を受けやすなるわな。
> だから、タックルする者は直後のポジショニングって大事やし、受け手はそれを見
>越した動きせなあかんし、化かし合いやな。


は、腹痛ぇ! 中国拳法やってる連中って、みんなこうなのか?
いいなぁ、妄想で強くなった気になれる連中って。このスレ、珍妙な格闘技理論満載で笑えるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:36 ID:XmgHTZEk
ちょとわからない
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:16 ID:KNkQQ/WU
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:31 ID:W82XoPSJ
プライドのノゲイラのスリーパー。
何とかつかえないかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:38 ID:G4d0NDIU
>>123
待てが掛かるに一票
125バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/21 19:50 ID:VKoie2LB
>>123 やってみたけど全然絞まらない。腕の短い漏れには無理ぽ。
でも、腕の長い人ならできるかも知れない。抜けたら大ピンチだけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:33 ID:boLWQMFS
>>123

あれはレスリングのがぶり絞め
フリースタイル世界選手権東京大会で落ちた選手がいたよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:27 ID:I2UKiOnV
age
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:07 ID:yh1N5HqS
上から肩固めすればいいと単純に考えてみる。
やるは難しか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:00 ID:jUAq4Rx2
>>124
ノゲイラみたいに決まってればかからんな
つーかあの時の動画ある?
これが試合で決まったらかっこいいよな
130124:04/06/22 22:29 ID:cMFy6ple
>>129
いや、亀の相手にあそこまで深く差すまでに待てが掛かるだろってことね

動画は持ってない
格板行けばどっかのスレにあるかもしれないけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:47 ID:nrY1wEDN
柔道の試合ならば、
相手の首と腕1本を上からガブッて抱えた状態なら、
スピニングチョークよりコムロックを狙った方がベターなのは明白ではないか?
スピニングチョークがすっぽ抜けたら目も当てられない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:06 ID:c0Torv6x
岡野功が同じようにがぶりからスピンしてきめる十字絞め極めたことある。
東京五輪。

ノゲイラみたいな絞めなら別にスピンしないでもがぶったままでもきまることあるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:55 ID:aox+wXeU
払い腰、大腰、内股、体落とし、釣り込み腰、背負い、一本背負い
これらはどう使い分けるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:38 ID:2wEAxGep
練習中に女の後輩に殴られたぞ!!!!!1
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:05 ID:75OpnOz4
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:31 ID:ZgOGzbHC
>>134
セクハラでもしましたか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:55 ID:OFhbSFjK
セクハラではないよ!寝技の攻防のとき、技はずすのに股間をにぎっただけ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:53 ID:fhBi3hbJ
絞め技から脱出するときに、相手の腕をつかんで離そうとしてもいいのですか
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:02 ID:p+KNbcZ4
OK牧場!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:26 ID:nCUSiX6T
俺、柔術家だけど ここ一年柔道も知り合いに教えてもらってる。 まず立ちでの倒れないバランスや多少の投げ なにより引き込む事しか出来なかった前より自信がついた事が大きいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:08 ID:3fhEw+Di
>>138
指を掴まなければOKですよ。
ただ、できたら相手の腕の胴衣を両手で掴んで対応した方が力が入って良いですよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:04 ID:DfhnY+KW
お勧めの柔道の技術書って何があります?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:29 ID:BDAIrBvs
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:40 ID:Ps62Z2hG
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:19 ID:wSsc/pZ5
ありがとうございます。
本屋で探してみます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:58 ID:aEhpV604
柔道の寝技での亀。あれは実戦では一番危険じゃないのか?
亀になってもポイントを取られない亀容認の柔道のルールは
柔道を武道から分かち正しくスポーツに成り下がりしめているんじゃないのか?
実戦から乖離した競技形態、実戦では役に立たないスポーツの体をなしてしまった柔道。
本当にこのままでいいのか?
慣習に拘り立ち止まらずに、日々改良していったほうがいいんじゃないのか?
バックを取ったら、ポイントを与えるというように実戦に即したルールにしたほうがいいんでは?
現状に甘んじず柔道関係者の勇気あるルール改正で改良、発展させ、
武道としての柔道を実現して欲しい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:05 ID:dX4JqlGt
>>146
柔道は既に国際的スポーツです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:35 ID:hnrxr8M8
>>147
だから?
ラクビーだってサッカーだっていまだにルール改正はあるからな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:48 ID:qNRc4Sab
>>148
柔道だって毎年改変されてるが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:54 ID:mABY4GpH
>>146
実戦考えるなら、むしろ寝技自体が不要だと思うが。畳の上ならともかく
アスファルトの上とかだったら寝技やってる時点でアウト。
151150:04/06/28 01:02 ID:mABY4GpH
…ってコピペかよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:46 ID:SId/3VuS
>>142
>>145は全3巻だけど、特に第3巻の、
「組み手」が、どんなスタイルでも普遍性があって良いと思う。

実際の選手が技をかけている連続写真が乗っている方が、
より実践的で役に立つことが多いと思うけど、
教科書みたいな感じで技を解説してあるものも一冊持っていると、
「こんな技があるのか」って理解を深めるには良い。
自分が使わない技でも相手が使ってくる時、受け方知らないと困るんで。
前者は自分の得意技を伸ばす時、
後者は柔道の基本知識を学ぶ時に良いかと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:14 ID:axpI4H11
>>150

なんでだよ、1対1の闘いって場合もあるじゃんかよ、
てか1対1に勝てないヤツが1対複数に勝てるわけもなく・・・
154142:04/06/28 21:51 ID:8rDyEwnl
>152
ありがとうございます。
とりあえず、自分の得意技が載っている第2巻を買ってきました。
お勧めの3巻も本屋で見てみますね。
しかし、同じ技でも人によって微妙に違う掛け方をしていて面白いですね。

醍醐敏郎先生の柔道教室を前から持っていたんだけど、
これは教科書みたいにして使うといいのかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:36 ID:ZFBXLe3z
>>154
組み手は上村春樹氏による解説で、立ち読みでも充分かもしれません。
醍醐敏郎氏の柔道教室は、教科書的な本の方だと思います。
自分も持っているのですが、この本をイメージして教科書として使える本と書きました。

図書館などに行くと、技の大全集みたいな本があったりするのですが、
こういった本は、高すぎます。

体型別技の大百科の2巻は、主に重量級の選手が得意な技ですから、
下から攻める寝技はあまり使う機会が無いかもしれませんが、
一応、柏崎克彦氏の著書を、寝技の教本としてお勧めします。
例外が文庫の「柔道―図解コーチ スポーツシリーズ」で、
これは教科書のような本です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:55 ID:WJ62cs0t
>>153
1対1だとしても、アスファルトの上だったらどうやって寝技に
移行するんだ?地面で背中打って悶絶するのを覚悟で引き込むのか?
それとも相手が付き合ってくれない可能性を無視して自分から仰向けに
なって待つのか?まあ、地面が硬くなければいいだろうけど、そんな
状況を想定してまで柔道のルールを変える意味は無い気がする。
157142:04/06/29 22:15 ID:vYgrZ0MI
>155
今日、3巻も見てきました。
組み手が詳細に解説されていて、素晴らしい内容ですね。
是非とも手に入れたい本ですが、2巻を買ってしまったばかりなので
しばらくは立ち読みで我慢します。

柏崎克彦先生の方は「寝技で勝つ柔道」でいいのかな。
検索したら出てきたけど。
これは下から攻める寝技が中心なのですか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:49 ID:SKMXL+Ot
age
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:58 ID:YCtSSTlJ
>>157
上から攻める寝技ものっているはずですが、手元に無くて確認できませんでした。
ごめんなさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:33 ID:lRpOiGht
>>157
第1章 抑込技の基本(抑込技の基本と連絡変化
脚の使い方 ほか)
第2章 体勢別の攻撃法選択(四つんばいの相手を攻める
仰向けになって下から攻める ほか)
第3章 投技から固技へ(投技から固技への連絡
固技の逃れ方)
第4章 私の柔道上達法


161142:04/07/01 22:06 ID:UFOMjWJn
>159
>160

ありがとうございます。
丸ごと一冊寝技の本なのですね。
連続写真で動きがとても分かりやすいのがいいですね。
僕には難しい技もありますが、この本をもとに研究したいです。
すばらしい本を教えてくださりありがとうございました。

162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:46 ID:ekry1BhJ
age
163133:04/07/03 19:41 ID:4KosunRJ
てめーら俺の質問に答えろ
ぶっちゃけ133の技一つ覚えりゃ十分じゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:59 ID:3BYN/nNW
>>163
一つでも完璧に出来たらいいんじゃないの?
でもまあ、お前には無理だろ。(当然漏れも)
だからいろいろな技覚えたりするんだろ。
俺の先生、全日本でいいとこまで行ったらしいが「今だ研究中」って言ってた。
ちなみに現在七段、還暦越えてるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:42 ID:4KosunRJ
使い分ける意味あるの?
実際一つの技に集中して打ち込んだ方が強そうだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:00 ID:gy9lyh+O
>>165
こだわりすぎて、かえって技崩れたりしない?
いろいろな状況に、一つの技で対応しようとし過ぎて。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:18 ID:vR8eo5/Z
>>166
いろいろな状況を始めから考えるのはよくないと思います。
乱捕りの中で、対応できなかったらその時に考えればよいことではと。
あまり、まだぶつかっても居ない事態にそなえるよりも、目の前の乱捕りで上手く技を使うために、しっかりとした
技を理解し、打ち込みできっちり技を作るほうが有用だと思います。
最初からいろんな技に手を出すと、結局ココ一番で出せる力を持つ技を作れないと思います。

最初は「押し込む技」と「引く技」をそれぞれ一つ覚え、それを練る込むと良いと思います。
極論を言えば、技を使い分けるよりも、得意な技を使うチャンスを逃さない力や、得意な技を使う状況を作る力を
養う方が結果的に柔道を深くすると思います。
168だって、:04/07/04 00:42 ID:hlyyPxJ1
近代柔道の2002年3月号特集 固め技を極める。

特集[Part2]柔道の寝技は、あらゆる格闘技の中で一番強い!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 04:35 ID:bd/vg2Bl
>>1
横四方より縦四方のほうがなんかエロイ。
170 ◆aQhaba9j1k :04/07/04 06:24 ID:1jeUfX98
正常位じゃねーか
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 06:43 ID:KXAw4a5H
正直大外と払い腰以外の技はいらんだろ
172:04/07/04 08:48 ID:dgFh7kcT
>>171
そんなあなたは柔道何級?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:20 ID:x7bI/CfE
>>165
相手の足の位置によって、入りやすい場合と入りにくい場合が当然あります。
内股は相手の足が開いている方が入りやすいですし、
逆に腰技は相手の足が閉じ気味のほうが入りやすいです。

あくまでこれは一般論で、個人差もあります。
実際は、>164、>167両氏のレスが答えだと思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:35 ID:x3BFJ5Od
正直、大内、小内、足払い以外使えン。
好きなのは背負いと体落しと肩車だけどな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:56 ID:yDbQef/J
あげ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:47 ID:4wP5ajSV
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:22 ID:JKlLyLxr
age
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:20 ID:MLqnfqPZ
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:06 ID:Q39yU8/v
一つの技を徹底的に鍛えるはエエ事です!
一つの技が聞いてくるとソノ技を中心に他の技も効いてくるし☆
ソレでも何年もかかるけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:49 ID:oLMGXH8j
age
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:13 ID:o6AtDktp
>>179
一つの技ね‥
まあ実際にはセットになる技をもう一つ練習した方がいいだろ。
「小内刈&背負投」みたいな感じで。

>>156
亀レスだけど‥
おまいさんは自分から引き込むだけで悶絶するのか?
引き込むといっても、別に派手に倒れる必要は無いんだぞw
あと、「草刈り」って技知ってる? 知らないだろうけど。
引き込むっていうのはな、単にベタっと寝転がることじゃないんだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:16 ID:z5rn8tlz
>>181
勘違いしないでほしいけど、別に寝技技術を悪く言ってるわけじゃなくて
柔道を実戦向けにしたいなら、それこそ寝技やめて打撃導入した方がいい
ってことを言いたいだけだよ。
それにアスファルトの上だったら引き込みに合わせて地面に押し付け
られたりするだけでかなり痛いと思うよ。厚着してたら別だけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:20 ID:ZrbVkoNC
柔術勢のお陰で近年寝技の技術向上やや興味持つようなやつらが増えたな
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:32 ID:2Hql3mLh
引き込むかどうかは別として
あんまり痛くないよ
ガラスでもぶちまけてあったら痛いかもしれんがな
185182:04/07/19 14:38 ID:z5rn8tlz
>>184
俺は普通に痛いと思うけど、それでも痛くないって言われたら反論
できないな。
それよりも俺が言いたかったのは、柔道に打撃や武器を使った技術が
無いことの方がよっぽど非実戦的なのに、亀が実戦的じゃないから
ルール変えろとか言うのはおかしくないかってこと。それ以前に
そもそもなんで実戦的じゃないといけないのかって問題もあるけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:11 ID:fh3B8lMN
それはそうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:26 ID:t1UFkkw5
>柔道に打撃や武器を使った技術が無いことの

あるじゃん
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:14 ID:HSR/kFCc
>>187
揚げ足取ったつもりなんだろうけど、この場合はもちろん競技ルール
についての話をしてるんだよ。そもそも「亀は実戦的じゃないからルール
変えろ」って意見に対するレスなんだから。

…それとも「足払いは打撃、柔道着は武器」って主張か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:39 ID:r8imAura
>>188
鍛え上げた肉体が武器です。
弾は弾かないし、刃物は刺さるけど・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:32 ID:ioFnE+Pg
>>185
そりゃ畳の上と比べたら痛いよ。石でも落ちてたらなおさら。
畳の上の練習と同じようにはいかないだろう。
でもタイマンで喧嘩するときに気にする程の痛みではないことは確かだ。
アドレナリン出てるし。
柔道を完全にスポーツと見なすなら、
実戦云々という論議はたしかに無意味だ。
でも柔道の技術は、さかのぼればそもそも実戦のなかから
産まれてきたという歴史を考えると、
やはり相手に背を向ける姿勢というのは良くないはず。
柔道は武道かスポーツかという論議に発展するわけだが、
それはもう個人個人の価値観にまかせるしかないでしょう。
191須加のバカ1:04/07/20 21:39 ID:dHuITOf5
講道館の提唱する武道なら実戦的でなくてもあまり問題ではないと思う…
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:07 ID:T3TtLrAG
柔道の投げを柔道の素人が食らったらどうなる事か・・・・
20超えてから短期間(半年)で無理矢理初段取った俺だから分かるんだが洒落になんないぞ。
柔道を子供の時からやってる人は慣れすぎてて逆に怖さを分かってないんじゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:31 ID:cPhDDxS0
スリーパーは有?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:48 ID:edeHOfuI
age
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:55 ID:dcAPKS2j
首関節極めなきゃあり
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:00 ID:a4SnuX2a
どういう意味?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:56 ID:nTG5dXLv
そのまんま
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:45 ID:asFpm1LH
頭部を方向を問わずひねる行為。
プロレスや総合で、〜ロックって呼ばれてるのはほとんどアウト。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:06 ID:3v+c3xPH
>>195
厨房の頃、腰締めをしながら回るのは首が極まるからやっちゃ駄目
って教わったけど、なんか皆やってるような…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:14 ID:184iW2EB
>>199
露骨に首関節だけを極めてなければ見逃されるケースもある。
後ろから裸締めや送り襟締めを掛ける時に相手の後頭部を胸板で少しくらい圧迫するとか。

厨房の頃は体が発展途上だから、練習中に頸椎にダメージを与えるような行為は危険すぎ。
野球でも、子供の投手に変化球は使わせない指導者が多いし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:47 ID:zXWX7oQU
ちょいと質問。
片襟って何秒までOKスか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:10 ID:VphXsSjl
立ち技での逆襟ならば、5秒くらい技に入らないで居ると反則になります。
2回目からは、3秒くらいで反則を取る主審も居ます。
203:04/07/25 10:10 ID:BVYUdoyx
5秒あったら十分だけど、3秒は短すぎねーか?
>>202
サンクスな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:16 ID:SRZE7dqh
7秒だったような。それもそんな厳しくはとらない。赤畳5秒みたいに。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:20 ID:jhzsOz+u
確か5秒だよ。
で反則とられるたびに短くなって行くんだよ。
片襟のみで警告まで出てるときには
触っただけで反則負けらしいよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:05 ID:b17eP+rj
あげ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:30 ID:E65wyJOR
あげ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:39 ID:CEbM3s2y
絞め技を掛けられた時、どうやってのがれたらいいですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:24 ID:0dNG+JE1
>>208
「好きよ」って言う
210柔道弐段の高2:04/07/31 04:40 ID:HommW+1X
>>208
絞めてる相手の腕に自分の片腕で逆の力で抵抗しながら
もう片方の空いてる自分の手で相手の絞めてる手の
小指から中指のどれかの隙間に自分の手を親指から
強引に差し込む!
ただし、相手の指をつかんだら反則だから注意^!^
これで絞め技の三分の一〜三分の二は防げると思うよ^^
あとは絞められたときに冷静になること^!^

昨日来校した七段のコーチに教わりました^^
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:08 ID:hYAWBYy9
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:42 ID:4uMdgyXm
柔道整復師になるために必要なのは、柔道の技のうち、活法ですよね?
にもかかわらず、柔道整復師になるためには、殺法もマスターしないといけないのはなぜですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:23 ID:JdpMcJau
>>212
原因を知らないで治療するのは
矛盾してるからじゃないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:35 ID:llrcatHO
>>212
ありきたりな表現だけど、表裏一体だからでしょう。


説得力ねー。。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:15 ID:Vj/cJ6Cp
age
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:47 ID:IlzdXA7x
とりあえず、治療をするには活法がきちんとできればいいような気もするけれど・・・
柔道整復師になるためには、柔道の殺法は、どのくらいできないといけないのですか?
初段ぐらいのレベルは必要ですか?
217ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/08 14:53 ID:Cm0E+MnG
とりあえず、初段くらい取っておくと、
柔道家の治療する時に話題に困らないと思われ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:27 ID:WDcA4SDu
>>216
妙な言葉使いしているな。
柔道に殺法なんていうものはないでしょう。
そりゃ絞めたりすれば殺せるだろうけど、殺法なんていうか?
219須加のバカ1:04/08/09 07:40 ID:FaumMO8v
「払い腰で肩から落ちて脱臼しました」
「払い腰ってどんな技?背負いみたいなもん?斜めから落ちるの?」

って会話にならないようにじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:13 ID:nqLuxgi5
>>218
いや、柔道には殺法と活法があるよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:18 ID:hqxR2UJR
今じゃ柔道活殺という言葉すら知らない奴がいるのか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:+t1nIsk+
>>221
中学高校と剣道履修者で柔道に活法と殺法があるということは知りませんでした。
ただ、何かの縁で大学の総合教育科目の体育実技で柔道を履修したのですが、そのときに
柔道には殺法と活法があるということを最初の授業で習いました。
また、絞め技と関節技も習いました。絞め技で落ちたときの活の入れ方も習いました。
ただし授業中に生徒を落とすようなことはありませんでしたが。
万が一のために活法を教えるということでした。
今でもいい先生に習えばきちんと教えてもらえます。
223ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:43 ID:c4bzGWjn
関節を戻す方法とかもあるらしいね。俺は出来ないけど。
俺に出来るのは活入れだけだなぁ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:46 ID:+t1nIsk+
>>223
私は胸の下、横隔膜を上にあげるようにして活を入れると習いましたが、あなたは
どのように習いましたか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:49 ID:e1FChV+w
>>223
俺は腰抜けだから、落ちて顔面紫にして虚空を見つめながら痙攣してる
後輩を前にしてビビッちまって、活入れることすらできんかった…。
結局友達が代わりに活入れて事なきを得たけど。
226ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:54 ID:c4bzGWjn
>>223 下腹部の横隔膜を押し上げるように、手を置いてスライドさせる方法で習った。
多分、ほぼ同じだね。
227ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:55 ID:c4bzGWjn
>>225 ああ、確かにあれはびびる。
目とか毛細血管切れまくりで真っ赤だしね。
顔はゾンビチックな色だし。気持ちはわかる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:56 ID:+t1nIsk+
>>225
それって、中学か高校の柔道部での話?
練習中に落とすまでやるの?
>>226
あなたは活の入れ方をどこで習ったの?
229ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:17 ID:c4bzGWjn
>>228 俺は道場で習ったよ。
練習中は、どっちかが意地張って落ちちゃうなんてよくある話だし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:20 ID:e1FChV+w
>>228
意図的に落としたんじゃないよ。なかなか参ったしないから、
おかしいなと思って手を離したら痙攣し始めたからビビッた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:20 ID:+t1nIsk+
>>229
どっちかが意地張って・・・って、参ったしても離さないなんて怖いな。
練習中というのは乱取り?それとも約束稽古?
232ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:22 ID:c4bzGWjn
>>231 いや、絞められてる方が意地張っちゃうわけで。
絞めてる方が意地張ることもあるけど、それはマズイね。
俺の通ってた学校では根性論がまかり通ってたから、
「参ったは根性なし」って風潮があったんだよね。今思うと、
あのクサレ顧問とクサレ先輩が全て悪いんだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:23 ID:M5JgpMuZ
>>231
まいったしない人とかいるよ。
俺もそれで落とされたことあるし。
234目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:24 ID:hBpflAc8
落ちるまでやると、「落ちぐせ」ついて、
逆に良くないんだよね。
落ちぐせがなければ「待て」まで我慢できるものが・・・
なんて事になる。
235ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:26 ID:c4bzGWjn
でも、試合では何度か落ちたなぁ。参ったしようなんて思いつきもしないから。
相手背中にくっつけたまま立ち上がって、待てかかった直後相手もろとも真後ろにぶっ倒れて、
一本負けなんてのもあったなぁ。
236目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:29 ID:hBpflAc8
私は根性無しだから、現役時代も、今も
「光速タッパー」です。
だから落ちた経験はないんです。
落としたことは1度だけ。
相手が落ちぐせ付いてて、極めて放したら落ちてた。
あれはあせった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:29 ID:+t1nIsk+
>>234
柔道部だと、柔道の練習中でおちることが多いってよく聞くけど、試合のこととかを考えたら、
たとえ柔道部とはいえ、落ちるのは試合のときだけのほうがいいということですか?
238目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:31 ID:hBpflAc8
>>237
私はそう考えています。
落ちるまで我慢するのは無駄な努力だと考えていますから。
239ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:32 ID:c4bzGWjn
俺、試合で参ったしたことないんですよ。
だから、試合では3回くらい落ちてます。練習でも格下に極められると
意地張って参ったしないんで、悲惨なことになったります。
まぁ、落ち癖つかなかったのが幸いでしたけど。

最近は超光速タッパーですけどね。こないだなんか中学生相手にタップしましたよ。
調子こいて首あげてたらスポっと入っちゃいましたw
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:33 ID:+t1nIsk+
>>236
あなたは三段を目指しているということは、一度も落ちたことがなくて柔道二段ですか?
すごいですね!
241目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:34 ID:hBpflAc8
これまで、試合では絞め技をかけられた経験がないので、
試合では判りません。
練習で落ちるまで我慢するのはやめた方が良いと思います。
242目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:36 ID:hBpflAc8
>>240
20年もやっていれば、誰だってとれます。
すごいのではなく、根性無しなだけです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:38 ID:+t1nIsk+
練習中、落とされたという人に聞きたいんだけど、それは技の取得を目的として、
お互いに絞め技を掛け合っているときに落ちるんですか?それとも、乱取り中に
落ちるんですか?
244ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:40 ID:c4bzGWjn
>>243 乱捕り中ですね。絞めの練習は型をさらうようなものなんで。
乱捕り中はお互い超エキサイトしてるんで

絞めてる側「うらー!!落ちやがれコノヤロー!」
絞められてる側「アゴだ!入ってねえんだよボケが!痛えんだよとっととあ・・・入っちゃった・・でもまだだいじょ・・」

みたいな流れが多いです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:40 ID:M5JgpMuZ
>>243
寝技の乱取りの時ですね
つい意地張っちゃって
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:43 ID:+t1nIsk+
今年度から大学の総合教育科目の柔道の担当者が変わって、その先生は授業で
寝技(絞め業も含む)の乱取りをやるそうですが、それでも、>>244>>245のような
のりになるのかな・・・ちょっと不安だ。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:44 ID:e1FChV+w
>>243
実際に落ちたことはないけど、落ちかけたことはある。そのときは
先輩とレギュラーを争っているときで、その先輩に絞められて意地を
張ってしまって落ちかけた。まあ俺は腑抜けだから、結局参ったしたけど。
248ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:45 ID:c4bzGWjn
>>246 ならないですから安心してください。

>>244は実力が伯仲してて、お互いにライバル意識を持ってる場合にしか
起きません。しかもどちらもある程度実力がないと、ここまでエキサイトしませんから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:08 ID:Mh0V1Ef0
>>235
劇的だな
100キロ超えたデブがそんなことになったら会場は盛り上がっただろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:39 ID:lMZVFIBr
南原っていつ初段取ったの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:03 ID:WQk5p+90
高校の体育の柔道(絞め技もやるところ)でも、もしも乱取りで絞め技を掛けられて
ずっと我慢してたら落とされますよね?
たとえ柔道部じゃなくて授業であっても。
252目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/12 02:20 ID:f2a8r7Iu
>>251
たかが体育の授業でそこまで我慢するのは単なる「無駄な努力」です。
痛苦しいだけだから、逃げられないと思ったら。
と言うより、絞め技極められたら、さっさと「タップ」しましょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:07 ID:yXIIj57S
age
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:45 ID:RlLlfUT3
>>252
ということは、柔道部だったら、たまには限界まで我慢してみるのもいいけど、
体育の授業だったら我慢しないほうがいいということですか?
255須加のバカ1:04/08/14 16:50 ID:pnku5wj0
そう言う事
我慢する意味がない

体育の授業でやってる程度で完全に入った締めを落ちる前になんとかはずすなんてほぼ無理なんだからさっさと参ったして時間内にもう一本したほうが楽しいし為になる
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:39 ID:lmrBNaBo
いっぺんマジで落ちてみるのもいい経験にはなるかもね。
たま〜に事故が起きるけど‥
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:36 ID:RlLlfUT3
>>256
たまーに事故がおきるって、どんな事故がおきるんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:06 ID:lmrBNaBo
落ちたまま目を覚まさない。つまり死ぬ。
ごくたまに新聞に載るよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:23 ID:sUm7yR2g
落ちる瞬間は気持ちいい、とよく聞く
実際、落ちる瞬間は寝つきがよく、眠る前にふわりとした浮遊感を覚える感じに似ている
・・・と思ってる

むかーしに、試合中に腕ひしぎを極められたものの、終了も近かったことから我慢してたら
靭帯が伸びた。
まぁ、我慢することは悪いとはいわないけど、ほどほどに・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:33 ID:RlLlfUT3
>>258
それは体育の授業中に落ちたのですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:47 ID:tBXiU4ex
落ちたときは気持ちいいけど、オナニー3発くらいしたあと並にきつい。気持ちいいところも似ている。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:03 ID:qi0r3rwu
>>259
それが病みつきになって、自分で頚動脈を絞めて落ちてた人がいたそうです。
で何度かやってるうちに、落ちたあとそのまま死亡。
自分以外に人が居ない時に落ちるのは止めましょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:08 ID:RlLlfUT3
>>262
そうなんですか。
さすがに、周りに人がいる、体育や柔道部などの練習では死者はいないようですね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:13 ID:lmrBNaBo
>>263
あまいな。まわりに誰が何人いようが死ぬ時は死ぬ。
体育の授業でも、部の練習でも。
265大山総裁:04/08/14 20:14 ID:PsykP/7B
嗚呼…
キミダチィ!これをよぐ読みなさい!

この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:15 ID:RlLlfUT3
>>264
そういうことが実際にあったんですか・・・
でも、めったにないでしょう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:18 ID:lmrBNaBo
でも、本当にごくたまにしかないから安心していいよ。
飛行機が落ちる確率よりたぶんはるかに低い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:22 ID:RlLlfUT3
今度体育の授業で落ちてみようと思います。
乱取りで絞め技を掛けられても参ったはしません。
でも、あとで担当者に「参ったをしなさい」って怒られるものなのでしょうか?
269須加のバカ1:04/08/14 20:23 ID:pnku5wj0
首絞めオナヌーとかでそのまま本当に逝っちゃう奴とかいるよね
柔道と全く関係ないけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:25 ID:lmrBNaBo
>>268
それは先生によるな。
でも素人が面白半分でやるもんじゃないよ。
どうなっても知らないから。
落ちたことに相手が気付かずに、そのまま締め続けられたら確実に死ぬ。
それに頸動脈と一緒にもし気管も絞められたら、我慢なんて出来ないはず。
少なくとも柔道部員を相手に、先生の目の前でやることをお勧めする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:25 ID:GYaOW+xn
hide
272須加のバカ1:04/08/14 20:26 ID:pnku5wj0
怒られます

あと授業の柔道でここに書いてるような気持ちいい落ち方なんて希で大抵気管締められ物凄い苦しい思いしてしかもあんまり落ちない
ってのばかりだと思います
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:30 ID:RlLlfUT3
>>272
やっぱり・・・
案外、落とした人のほうを怒るのかなと思ったのですが。
「初心者相手なら適当なところで技をときなさい」ってふうに。
274須加のバカ1:04/08/14 20:33 ID:pnku5wj0
絞めてる方は相手が参ったするまで締めなきゃ駄目だから落ち度ないもの
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:35 ID:RlLlfUT3
>>274
それじゃあ、落ちたときに、「苦しくなかったからまだ落ちないと思ったのです」
といえば、怒られませんよね?
276須加のバカ1:04/08/14 20:39 ID:pnku5wj0
まぁ「次からは気を付けろよ」って苦笑いされるくらいかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:42 ID:RlLlfUT3
>>276
あなたは、柔道を教える立場の方ですか?
278ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/14 20:43 ID:VMxcPHYx
スパーンと落ちる絞めを打つには相当の技術がいるのです。
気管にダメージを与えず落とすのはかなり熟練してないと難しい。

体育の授業だと、気管を押しつぶされて死ぬほど痛いのに、
結構耐えれる(落ちない)絞めしか喰らえないと思われ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:48 ID:RlLlfUT3
>>278
クラスに、絞め技がうまい人がいて、2秒で落とせるといっている人がいるんです。
その人なら大丈夫かなと。
それで、2秒ぐらいで落ちるのなら、参った使用もないだろうから、落としたほうも
落ちたほうも何の注意も受けずにすむと思います。
280ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/14 21:01 ID:VMxcPHYx
2秒で落とせるですか。それは本当に巧いんならいいけど、
力で一気に絞めてる人の可能性も。運が悪いと気管潰れますよ。グチャっと。
本職でもそんなにいないですよ。そこまで巧い人は。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:17 ID:RlLlfUT3
>>280
もしも、その人が気管もいっしょに絞めてしまう人だったら、それは誰の責任に
なるのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:17 ID:lmrBNaBo
>>280
あいてがオチ癖ある奴で、たまたまうまく入って
2秒で落ちた経験があって、その時の話が一人歩きしてるのでは?
毎回毎回、絞めるたびに2秒で落とせるとしたらそうとうの達人だと思う。
283目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/15 02:20 ID:kHw8hkts
>>281
不幸な事故で片付けられる。
体育の教師の監督責任が問われる。
何度も言うけど、体育の授業で落ちるまでやるなんて
「馬鹿」のすること。「無意味」なこと。
やめときなさい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:28 ID:jgZM6hp4
>>283
柔道部の練習やどこかの道場でならOKってこと?
285夜の大山総裁…:04/08/15 02:38 ID:JIjt00i/
嗚呼…
ダワラグン&乃夢裸グン
オメテトダョ
。・゜・(ノД`)・゜・。
アダシハ禿ゲシグガンドゥシテルョ
。・゜・(ノД`)・゜・。
ホンドニオメテトダョ
キミィ!
嗚呼。・゜・(ノД`)・゜・。
286目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/15 02:57 ID:kHw8hkts
>>284
現役の柔道部員ならやめとけ。
落ちぐせが付いて、試合で負けやすくなるだけだ。
道場ででもやめとけ。
道場の指導者や他の人に迷惑がかかるかもしれないから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:16 ID:juTMoB/5
俺の頃はいじめっぽいこともあったから、俺の同級生が練習のとき、相手が
参ったをしているのに絞め落として、落とされた奴が後でゲロ吐いてる
こともあった。さらにその同級生も先生に絞められて、参ったしてるのに
放してもらえないようなこともあった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:01 ID:jgZM6hp4
>>287
それは柔道部の練習?それとも体育の授業?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:21 ID:U/eAJW4H
>>281
誰の責任でもなくおまい自信の責任。
その気概の無い人間は格闘技に踏み込んじゃいけないと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:59 ID:jgZM6hp4
>>289
参ったするひまもなく、気管もつぶしたのなら、相手が悪いと思いますが・・・
291須加のバカ1:04/08/15 18:06 ID:kNzfg8VP
悪意があったならともかく普通に寝技しててそうなったら掛けた方はわるくないっしょ

授業なら担当教官が責任取らされて辞職、武道の時間がダンスの授業になったりするかもね
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:09 ID:jgZM6hp4
>>291
でも、掛けられたほうも悪くない、というわけですよね・・・
担当者も災難ですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:08 ID:9746Yqie
>>291
剣道に統一の可能性もありますけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:59 ID:ZQyyHVUH
あげ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:57 ID:ScKRSSsU
>>290
どんなパワーの持ち主だよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:04 ID:/C4BQoxW
>>295
同じ柔道の授業を受けている人に、俺は2秒で人を落とせると言う人が本当にいるんですよ。
そういう人に、もしも2秒で落とせるという技術でもって絞められて、仮に僕が落ちても、
絞めたほうも落ちたほうも柔道の先生に怒られませんよね?
297目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/17 11:10 ID:PXaraMx/
>>296
十中八九、落とした方が怒られる。
「素人相手に落ちるまでやるとは何事だ」「加減しろ」
こんな風にね。
それから君にも「さっさと参ったしろ」と、怒られるよ。
事故が起こらなかった場合には。

ただ、素人相手に落ちるまで絞めるなんて、私には出来ませんね。
そこまでしなくても、「これは外せない、手加減されてる」
そう思わせるようにしないと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:47 ID:/C4BQoxW
>>297
そうなんですか。
柔道のルールでは、相手が参ったした時点で技を解くのがルールなのに、落としたほうが
怒られるのは災難ですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:23 ID:DogDShC5
>>297
素人が参ったしなかったため素人が落ちたときに、落とした側が「もっと手加減しろ」
という理由で怒られるという風習は、柔道部や道場などでも同じですか?
300目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/18 01:45 ID:IjWT/YNy
>>298,>>299
この場合は、かけた方は間違いなく経験者でしょう。
柔道やってるなら黒帯くらいは締めている。
そのくらいの者が、素人相手に絞め落とすなんて
とんでもないと、私は考えています。

柔道部の部員同士なら、初めて柔道を始める新入部員になら、手加減は必要でしょう。
それ以外なら、素人相手とは言わないので、まれに意地の張り合いで、
落ちることはあるが、これは仕方ないでしょう。
私は、道場では「さっさと、『参った』しろ。落ち癖が付いたらどうする」と指導してますが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:06 ID:DogDShC5
>>300
あなたは指導者なんですか?
柔道は何年ぐらい柔道をやってるんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:18 ID:3Yb+cb1q
うちの道場の絞め技のうまい人はいいタイミングで締めを緩めてくれるんだ。
こっちはしまってるのに気づかないでがんばってるとフッとはずしてくれる。
そうするとぼやーっとした頭にサーッと血が流れていくのが聞こえる。
私の方が段は上なんですけど、いつも頭を下げて寝技の練習させてもらってます。
303目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/18 02:30 ID:IjWT/YNy
>>301
私が指導するのは、小中学生。
20年ほど柔道やってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:40 ID:DogDShC5
>>303
私の兄と同じようなものですね。
兄も20年ぐらい柔道をやってます。今、29歳です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:42 ID:CJDbX709
合同練習とかいくとたまに関節技で意地をはってくる奴がいる
しかもそういうのに限って肘押さえながら
「痛えー、ちょっとは手加減しろやボケ」みたいな顔して睨んできたり
あてつけっぽくコールドスプレー使いながらこっちにらんできたりするのがむかつく
そんなに痛いなら早くタップしろボケ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:47 ID:8eDEbZNe
グルジア柔道って何ですか?
307第三者:04/08/19 09:10 ID:c2uumxtY
締め落とし2秒に関する考察。
一般の指導官は、頚動脈を締めた場合の、相手が落ちるまでの時間は、8秒〜12秒と教えている。
ならば、何故2秒で落ちるのか?
頚動脈からは、太い血管が脳、肺、心臓へと繋がっている。
そこに急激な圧を加えれば、『ボイルの法則』により、血液を通じた力が、脳、肺、心臓を直撃することになる。
そのショックにより、通常の『締め落とし』とは、違う術理により、そのような効果が得られるのではないか?
よって、『2秒締め落とし』は、きわめて危険な技術と判断される。

m(_ _)m
ヘタな推理でゴメソ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:00 ID:og9oqzNO
よく腰痛をやりますが
柔道はできますか?
また、腰に負担がかかりにくい投げ技を
教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:19 ID:K4bu8Xgu
空手家ですが、柔道始めたいです。
サバキ系の投げやタックルは使えますか?
あと、鈴木選手のような足技を使えるようになりたいです。難しいのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:30 ID:nm76YZ3y
>>308
腰痛の程度問題です。
医者に止められたら無理です。
指導者に腰痛持ちだとあらかじめ言っておけば大丈夫だと思います。
足技や捨て身技、寝技は何とかなると思います。

>>309
サバキ系の投げはよく分かりませんが、相手の関節をひねったり極めたり、
「露骨」に打撃を併用していなければ問題ないです。
タックルはショルダータックルでなければちゃんと柔道技にあるので使えます。
足技は練習すれば使えるようになります。
例えば「正拳突き」が使えるようになるかというようなものです。
しかし、鈴木選手のような足技は使えるようになったとしても、
鈴木選手程の威力のある足技を使えるようになるかはなんとも言えません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:14 ID:AgIPEEyO
age
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:24 ID:/4v40Njr
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:44 ID:Us5WkAT+
講道館が締め技の危険性に関する研究論文を出版している。
たしか、「ボクシングのKOよりは危険でないが、裸締めは危険だ」という結論だったような・・・。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:13 ID:/4v40Njr
柔道の昇級・昇段試験では、絞め技は見込み一本が適用されるのですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:38 ID:u9vxifW7
>>313
その内容興味あるな。
どうして裸締は危険なんだろう。
気管を潰してしまう可能性があるからかな?
練習なら早めにタップすればいいけど、
試合で下手に我慢しちゃうとたしかに危ないかもね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:25 ID:N/cBCZRI
気管をつぶす、頚動脈を締める、椎骨動脈は?まあ腕じゃしまらないか。
締めが失敗してあごを引っ掛けて首をねじってしまう。
可能性は低いけど迷走神経を刺激してしまって心停止。
延々と締めつづでもしない限りはそんなに危険は無いと思うけどなあ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:44 ID:dDdUxATU
高校や大学の柔道部員が参加する柔道大会の結果などを見ると、絞め技が勝利の要因であったものが
ありますが、それは、相手が落ちて一本になるほうが多いのですか?
それとも、相手が参ったをして一本になるほうが多いのですか?
318須加のバカ1:04/08/25 21:19 ID:QLfjAQE/
むしろ血液の循環が滞り脳細胞が多数酸欠で死ぬ事じゃないかな?
ほら小学生が頭叩かれたらよく冗談で言うじゃない「うわ、今ので脳細胞一万しんでもうた」
あれがリアルにありそう
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:03 ID:+NsKTv/r
>>318
細胞は確実に死んでるだろうね。

>>317
俺の経験では、「参った」のほうが多いと感じる。
でも日本中、世界中で統計を取ったらどうなるかは分からん。
ひょっとしたら年代や地域によってもちがうかも?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:07 ID:IB3oC/J7
>>319
試合でも、絞め技をかけて参ったするのは
(参ったをしたら絶対に負けると分かっているのに)
やっぱり、落ち癖がつくのを恐れてですか?
321ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/26 01:11 ID:k/UAxnhN
>>320 あ・・こらもうアカン・・ってのが多いと思う。
俺は勝負根性汚いから、無理にこらえて落ちることが多かったけど。
何より、すんげー苦しいから。気管押しつぶされて超痛い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:44 ID:IB3oC/J7
>>321
頚動脈を抑えるのが絞め技なのに、試合では実際は気管を押さえられるのですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:13 ID:GRpxzl4F
絞め技だもの気管絞めようが頚動脈絞めようが問題なしです。
参ったさせても落しても同じ1本ですから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:25 ID:hE6qEpUK
別に落ち癖がつくのを恐れているわけじゃなくて、
参ったしようが我慢して落とされようが
どちらにせよ締め技を決められた時点で負けだろ。
決められたら絶対逃げられないんだから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:19 ID:gV/3UnhA
大内刈で右足を刈る場合の右手と左ては最後どういう伸ばし方になんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:12 ID:IB3oC/J7
>>324
ということは、柔道の試合で勝つポイントは、いかに、締め技を使うタイミングを
伺うかということですか?
327くるりんご:04/08/26 20:36 ID:YyhZ+zAv
はっきり言って絞められても、それがもし入ってても冷静に対処すれば、かわせるし
審判も待てをかけてくれると思うんだけど…
だから、オリンピックとかおっきい大会じゃあ絞め技で1本!とかで、決まる事はほとんどないでしょ!?
それは、絞め技はかけられても相手が強くて経験あれば効かないって分かってるから…
と、中学ん時の恩師は言ってたよ。

関係ないけど、ヤワラちゃんが試合中に審判をチラチラ見る癖がどうしても許せないっていうか…
あたしみたいに思ってる人居ます??
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:57 ID:IB3oC/J7
>>327
オリンピック等の大きな試合じゃなくて、柔道昇段試験(初段)程度であれば、
柔道の試合で勝つポイントは、いかに、締め技を使うタイミングを
伺うかということですか?
329須加のバカ1:04/08/26 21:37 ID:kWZ9SMQV
そらあんた、いかに試合じゃ締めか投げか関節か押さえ込みのチャンスをうかがいそれが来たときに逃さない実力があれば決まるわけで
330柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/26 21:55 ID:O6/uyZRP
寝技になるとまず首を守るというセオリーを皆が守るので試合では極まりにくいが
横三角の使い手のような選手にかかると絞めでの一本勝ちが連発する
昇段試験(初段)のレベルなら絞め得意な人はガンガン狙って良いと思うし
絞め技苦手な人なら寝技になったらまず首を守るというセオリー守ればよいと思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:58 ID:4vuUIted
僕は寝技になるとまずマウント(縦四方)を狙うんですが、よくブリッジで返されます。
返されない方法を教えてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:12 ID:ZI49DmPt
331
足を絡むなどしてますか?上半身は、肩固め(自分の頭は肩を決めている横に)が効果的ですよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:16 ID:4vuUIted
足を絡めるのは狙うんですがやる前にブリッジされるんです。
絡めた後はおっしゃるとおり肩固めや袖車を狙ったりするんですが…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:19 ID:NCUv2/Kx
小外狩り
出足払い
小内狩り
のコツを教えて
足技は今一うまくできない
335柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/26 22:20 ID:O6/uyZRP
体格差で不利なら
ブリッジして逃げるところに十字を極めるのがお勧め
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:09 ID:+NsKTv/r
足を絡む以外にも、
相手の浮いたお尻の下で、自分の足を組むという方法もあるよ。

相手の上に乗ってから足を絡めるのではなく、
足を絡めつつ乗っていきましょう。
もちろん、がっちり絡むのは最後だけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:18 ID:4vuUIted
>>335
どうやるんですか?
>>336参考になりました。ありがとうございます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:22 ID:xMJIJMU4
フロントチョークにしろ車締めにしろ足関節にしろポジショニングや極めが甘いと逆にスイープや押さえ込まれる可能性を孕んでいるからきをつけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:30 ID:ruVfJnUY
>>337
半身になった時に挿せって事じゃない?
340目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/26 23:31 ID:byfHau2p
>>333.337
何で、縦四方が極まってるのにそこから絞めや間接に移行するの?
押さえ込みが極まったならそれを30秒維持する方が勝ちやすいと思うけど?
押さえ込むときは相手の首をしっかり極めたら返されにくいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:34 ID:ruVfJnUY
>>340
たぶん重心が上に行き過ぎてるか、地力が違いすぎるんではないかと
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:50 ID:c3LlfGuB
>>327
相手の方が強くて経験が圧倒的なら寝技は絞め技に限らず厳しいよね…
完全に決まってから抜けられるってのは単に技術が未熟で、実際には決まってないのでは?自分が学んできて、教えている技術体系をあっさり否定する指導者って…私ならその人を疑います。
自分ができないからオリンピック選手の技術まで否定するってのは傲慢。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:52 ID:+NsKTv/r
>>340
おまいさん読解力ゼロですか?
極まってないから逃げられるんだよ。
もももは、逃げる相手に対して十字を狙えって言ってんだよ。
ばーか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:49 ID:j69h8GPS
>>334
鈴木桂治の試合のビデオを百回ぐらい見ろとしか言い様が無いなあ。
足技は難しいやね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:12 ID:L25L2Vrn
ブリッジで逃げられるのは、極めが甘いからじゃないの?
縦四方に移行する段階で首なり胴なりをきっちりホールドしとくべき。
足が絡んでりゃ尚良し。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:24 ID:bRcF3fjJ
>>340
え?
絞め技は固め技で固めてから、固め技では30秒以内に逃げられるのを恐れて絞め業を
かけるのではないのですか?
絞め技はどういうときに使うのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:34 ID:UZoFGE3a
亀とかハーフで待てが掛かりそうな時とか
ちゃんと押さえ込めば30秒押さえ込む方が簡単でしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:14 ID:Efnl5D5s
>334
小内は内股>小内とか大内>小内とか繋ぐとかかりやすい。
出足は喧嘩四つの相手とかによくかかるよ。
小外刈りは内股、払い腰などから相手が後ろに重心を移して堪えようって時にタイミングよく合わせれば効くと思う。
349巴王:04/08/27 03:35 ID:zvLEkzLb
縦四方(マウント)からの締めはマルガリータがサウロ・ヒベイロに決めた
クロックチョークがおすすめ。柔道経験者はその角度からくる締めに
慣れてないのかよく引っ掛かってくれる(笑)

でも、柔道の試合で押さえ込んでるのに締め狙う馬鹿はいないよなあ・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:38 ID:Efnl5D5s
>334
あと小内は引き手を内側に絞り込み押し込む釣り手は相手の顎を吊り上げるように押し込むといい
下腹を突き出すようにし刈り足の膝を伸ばして相手の足を外側へ開き気味に刈る。
出足払いは文字どうり相手を引き出して相手の足が畳につく前に払っちゃえば良し。

内股>こそと 補足 相手が足をあげて横へ逃げた時にかかりやすい。
大内>小内  補足 大内の後刈り足を畳に下ろさずにそのまま小内に入る。

「イラスト柔道」という本にこの他にもいろいろ載っているので図書館で借りて見て味噌。
あと柔道って技もそうだけど「組み手」の強さが勝負を分けるんだよね。
「柔道立技テクニック」池田光輝著  には組み技のことが詳しく出てるからそっちも参考にしてみて。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:41 ID:Efnl5D5s
>350

組み技>>>組み手の間違い
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:47 ID:bRcF3fjJ
>>349
それじゃあ、絞め技はどういうときに使いますか?
353目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/27 10:37 ID:S4roJJQe
>>346,>>352
わざわざ、きちんと極めた押さえ込みから、他の技に移行すれば
そこに好きが生まれて返されやすくなります。

絞め間接をねらうのは私の場合は、自分が下になった時か、相手の亀を攻める時。
それでもまず最初は裏返して、押さえ込みをねらいます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:56 ID:jwEmSQe8
跳ね腰は見たことないが、使う人って少ない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:02 ID:k3qNtam5
マウント自体押さえ込みとしてバランス悪いしね。 柔道だと無理して関節狙いに行くとリスクあるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:04 ID:rnVqN2M6
だから色んな締めや関節技の技術や発想が停滞するんだな柔道は
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:05 ID:k3qNtam5
マウント自体押さえ込みとしてバランス悪いしね。 柔道だと無理して関節狙いに行くとリスクあるし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:06 ID:k3qNtam5
>>356 まあそうだけどね。でもここで言うことじゃないし、ルールがそうなんだからしゃーない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:36 ID:CEuG1CsZ
NHKが「幻の技・跳ね腰」とかいう番組を放映した事あったな。
360くるりんご:04/08/27 20:42 ID:c1bcAYKG
>>342
んー。絞め技が駄目ってわけじゃないです。
絞められて、入るですよね!?でも、落ちるまでには多少時間がかかります。
その時パニクってバダバダすると余計苦しくなるけど、そこで、相手の腕を引っ張るつうか、
よーするに外すんです。で、これにはコツがあって、引っ張る方向が分かってれば、簡単に外せるから、
絞めをやられてもソコを分かってればかわせるってだけで別に否定してるわけじゃあないです;

説明へたですみません。
361巴王:04/08/27 20:57 ID:zvLEkzLb
2年位前の全日本の体重別では、亀や四つんばいの相手に締めがきまってたよ。
相手の横から入って前転、最終形は足を相手の顔に掛けて締めるやつ。
展開があってスピードもあるから「待て」がかかりにくい。オススメでつ!
362柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/27 23:10 ID:lm+1biW3
>>340 目指せ3段さん
体重差が30〜40キロあるような場合
体力だけで返されてしまう場合があると思います。
そういう場合罠を仕掛けるように返しにきた相手に
十字をかける場合が私はあります
ただし
仰るとおり抑え込みで1本取る事が基本と私も思っています。
363目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/28 01:46 ID:E2j0BSUi
>>362 柔道もももさん
それだけの体格差は私の想定外でした。
後、私は小中学生の相手が多いので、
どうしても押さえ込みに重点を置いてしまいます。
364酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/08/28 04:27 ID:3ammlgnb
>>356

抑え込みをなめちゃイカン。
万一抑え込まれて「絞めも関節も怖くないもんねーだって柔道の人ヘタだしヘヘヘー」なんてボケッとしてたら
「俺ってさぁ、実は男のほうが好きなんだよね」なんて耳元でカミングアウトされてみろよ。

関節を極められるより怖い状況が待っている。

間違いない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:39 ID:nRKRB9tW
>>360
文字では表現しにくいのですが、絞めに入った段階で相手を死に体にしてますか?
バタバタ暴れてしまえば外れてしまう絞めはやはり完全ではないハズ…腕力不足や技術不足の個人的要因は絶対無いと言い切れるのでしょうか…
しつこいようで申し訳ないんですけど寝技をメインに練習している者として「絞めは実用的ではない」と言うのは、信じているものを否定されているようで納得いきません。
柏崎克彦著「寝技で勝つ柔道」という本で分かりやすく解説されているので一読してもらえるとうれしいです。
366柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/28 09:17 ID:lXYfZNne
A、絞め技には逃げ方がある
B、完璧に極まった絞めは逃げられない
どちらも正しいと思いますが
どの段階での話なのかがずれていて
話が噛み合っていないような気がします・・
367365:04/08/28 18:41 ID:nRKRB9tW
もももさん、どんな技にも決まる前には逃る方法があって当然だと思ってますよ。
絞めは暴れるのが前提で、それをいかにさせないかっていうのが技術だと思うんです。
ルールで認められている攻撃の選択肢を指導者の一言で削っていくのはもったいない事ですし。
「絞めが入っても冷静に対処すればかわせる」「大きな大会では効かないことが分かっているから使う人がいない」
っていう部分が気になってるんですけど、まあ言葉尻を取り過ぎかな…
言われても経験しないと分からないものですし、私は私で信じて練習していきます。言い争いする気はないですよ。
368柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/28 21:49 ID:qDf6x5UN
>>367
絶不調だった井上康生選手がオリンピックで
絞め技で勝った事が絞め技の有効性を実証していると思います
369酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/08/29 03:46 ID:/DNPgHs3
>>367
結局、絶対的な基準が存在しませんので、絞める方と絞められる方の間でどうかっていう問題だと思います。
それに加えてそれぞれの状況も考えなければいけませんので

「完璧に入った(と思われる)絞めも逃げられることはある」

または「不十分でも効いちゃうことはある」

こんな感じでよいのだと思います。大事なのは、「練習を重ねて不確実な要素をどこまで取り除くことができるか」これに尽きると思います。
370367:04/08/29 14:18 ID:0fiafbR3
>>もももさん、よっぱらいさん
レスありがとうございます。
ひたすら修行してきます!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:42 ID:4cAdjeei
絞め技をはずすとき、相手の腕を自分の手でつかんで強引に引っ張ってもいいんですよね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:03 ID:ytlXPwAe
>>371
いいですよ。
送り襟絞めなんかはそうやってしのぎます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:27 ID:3kR37VYu
>>372
ありがとうございます。
相手の指さえつかまなければ大丈夫なんですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:52 ID:i/eUXcDw
age
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:05 ID:Kh7DJ4WM
age
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:38 ID:Jb8tCTWx
オリンピックの100kg超級、決勝戦で鈴木がみごとな足技で勝ったから
印象が薄くなってるけど、準決勝のトメノフの技もすごかった。
わざと小内刈り気味の足技を出しておいて、相手がつばめ返しを
狙ってきたところをさらに透かして一本勝ち。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:59 ID:PniGu/Wa
age
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:24 ID:yQ9wWQjw
>>376
トメさんがそんな華麗な技を!?
以前講道館で見かけた時はすげぇパワー柔道だったけどな。
抱き着くように背中を取っての支え釣り込み足とか。
その準決勝を見逃したのは痛いな…
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:56 ID:CFwTO7cT
age
380柔道賛歌:04/09/10 09:41 ID:n9P0c9fE
>331
コータローっていう漫画ににのってた縦四方ならブリッジでかえされにくいですよ

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:40:23 ID:ppiDCeia
age
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:14:51 ID:edg6BNfz
age
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:59:27 ID:qrJ00vjk
>>361
>2年位前の全日本の体重別では、亀や四つんばいの相手に締めがきまってたよ。
>相手の横から入って前転、最終形は足を相手の顔に掛けて締めるやつ。
>展開があってスピードもあるから「待て」がかかりにくい。オススメでつ!
田中の?
384ヨロシク仮面:04/09/12 19:23:15 ID:fyH2oI5x
個人的に、試合では払い腰よりも内股の方が決まりやすい(&技をかけやすい)と思うのですが、みなさんどうですか?
385須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/12 19:27:40 ID:u9BGCgqG
オイラは左組だから右相手には払い腰より内股の方が近いからやりやすいのはある
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:49:27 ID:edg6BNfz
内股は怪我が多いと聞きましたが、それは、掛けるほうですか?
それとも、技をかけられるほうですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:00:47 ID:an1QisE5
age
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:20:15 ID:PZVpXtX4
頭から突っ込む奴のこと?
内股は怪我っつーか故障は少ないと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:20:59 ID:PMGq3FsG
内股をかけられた方が、股間にきれいに相手の脚が入って悶絶という
ケースは非常に多い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:01:18 ID:AZ9WGNeU
>>388
頭から突っ込んだら、どっちがどうなるのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:35:12 ID:UwbYIwjc
>>390
内股かける方が頭から突っ込むと首に二人分の体重がかかるので
大変危険。よってこれをやると一発で技をかけた者が反則負けになる。
背負いでも同じ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:49:45 ID:AZ9WGNeU
>>391
危険なのは、技をかけられたほうではなくて技をかけたほう。
つまり、自分が技をかけたことで自分を危険にさらす。
つまり、自業自得。
なのに、反則とられるのは何か矛盾してますね。

普通は、技をかけられる側にとって危険な技をかけたら反則負けなのに。
393柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/14 06:50:51 ID:mykAZ3R+
掛けた本人が死ぬ可能性があるので禁止=反則
担いで前転する技も禁止

自業自得で死なれたら皆困るでしょ?
ルールで規制して安全性を高める必要があるわけですね。
394須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/14 07:06:30 ID:0HvjqRIv
まぁほら、野球だってヘルメット被らなきゃバッターボックスに立てないルールだけど被らないでも相手に迷惑かける訳じゃないから
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:32:49 ID:n8WGs4ah
>>393
担いで前転するのも反則ということですが、その技はなんと言う名前ですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:07:08 ID:1rRf5iV+
授業の乱取りで内股を金的に当てまくったなあ( ´∀`)
わざとじゃないよ
喧嘩だと金的は本能でガードするから当たらんとかきっと
嘘だな。狙わなくても当たっちゃうよ(´・ω・`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:25:20 ID:n8WGs4ah
>>396
相手はかなり痛がった?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:25:16 ID:1rRf5iV+
>>397
ちょっと前に話題になってるな
滅茶苦茶痛そうだったよ
使える技なんて4つくらいしかないし
素人だからどれも下手だったしな・・・
でも下手なりに投げてたから授業は楽しかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:50:39 ID:n8WGs4ah
>>398
あなたは柔道は黒帯ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:16:59 ID:QY/nkXPx
>>395
肩車じゃないでしょうか?
あやふやでごめんなさい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:23:01 ID:1rRf5iV+
>>399
当然白帯 素人って言ってるじゃん
経験者とやったら瞬殺された
2クラス合同の授業で経験者1人しかいなかったから素人
同士でやってたんだよ 
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:48:27 ID:n8WGs4ah
>>401
その内股の話は素人同士でしょう?
経験者とやったら瞬殺されたというのも内股で?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:15:26 ID:BvlQthPf
age
404目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/15 09:59:21 ID:2YRDLTjn
>>395
たとえば、背負い投げなんかで相手を担いで
一緒に回ったらダメ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:10:44 ID:yStn/X9U
>>404
北田佳代選手の背負いは反則ということ?
反則取られてるとこみたこと無いです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:22:17 ID:BvlQthPf
昇級試験と昇段試験では見込み一本という制度はありますか?
それとも、タップするか落ちるかまでですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:31:27 ID:HfuUa5jx
軸足狩りって経験者倒せたりしない?
408柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/15 19:55:53 ID:9NtopJIp
>>405
袖釣り込み腰や肩車状態で相手を背中に乗せた状態から
単純に前転するような技は掛けた本人の頚椎が危険なので反則
いまどきやる選手いないけどこの15年大流行したよ
ダイブ系の技とも言う
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:23:15 ID:CUYfGCvP
まあ内股以外で反則負けなんてめったに出ないけど
つーか井上の内股って微妙に反則じゃない?
410柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/15 20:27:56 ID:9NtopJIp
微妙に反則じゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:32:11 ID:NmZK1WXz
ぶっちゃけると、審判による
厳しく反則とる審判もいるし、頭っから飛び込んでも見逃す審判もいる
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:15:59 ID:CiAuq5gO
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 19:22:17 ID:BvlQthPf
昇級試験と昇段試験では見込み一本という制度はありますか?
それとも、タップするか落ちるかまでですか?
413須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:21:37 ID:wygzuSri
見込み一本をとるまで厨房に厳しく関節掛けるDQNを見たこと無いのでなんともいえん
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:24:20 ID:CiAuq5gO
>>413
絞め技もですか?

また、厨房にどうして関節(絞め技も?)かけるのはDQNですか?
昇級・昇段のためには手段を選ばずだと思いますが。
415須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:26:59 ID:wygzuSri
柔道の初段なんぞ発育期が始まったばかりの中学生の関節に障害を残す可能性を与えてまでしてとるほどの価値があるもんじゃないから
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:28:35 ID:CiAuq5gO
だったら、早く、その中学生が参ったをしたらいいと思いますが。

それと、絞め技はOKですか?
417須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:30:28 ID:wygzuSri
今年も厨房に関節厨が出没する季節になりました

そろそろ夏も終わり朝夕は涼しくなってきましたね
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:35:11 ID:CiAuq5gO
>>417
あなたは柔道の指導者ですか?
419須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:40:29 ID:wygzuSri
別にー
ただ毎年この季節になると君みたいな人が現れるから一人か二人出るから秋を身直に感じるわけよ

まぁDQNかどうかは周りの人が決める事だからこの板の人達の反応を見てみたら?
漏れ以外のレスが無い時点である程度わかるけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:41:44 ID:CiAuq5gO
関節技は控えたほうがいいみたいだね。
絞め技もあまりよくないのかな?
だけど、柔道には参ったができるんだから・・・
421須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:52:03 ID:wygzuSri
参ったするのは痛いからでしょう
痛いって事はその時点で関節には普段掛からないテンションが掛かります

中学生くらいの時期の関節はそれだけでも発育に影響が出る場合もあります

締めに関しては考え方は人それぞれですが初段くらいは投げと押さえ込みだけで何とかなるくらい稽古しようよと漏れは思います
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:55:18 ID:CiAuq5gO
>>421
でも、中学生なら柔道部なら関節の練習やるでしょう?
そして、練習中に痛いからといって、参ったしてるでしょう。
それが発育に影響うんぬんというなら中学生のうちは柔道をやっても関節はなし、
昇級、昇段試験は高校に行ってから受ければいいと思うのだが。
柔道をやる以上、(特に昇級、昇段試験や、他の試合に出る以上)たとえ中学生であっても
そんな関節技で具だ愚だいえないと思います。
423須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 00:57:54 ID:wygzuSri
中学生大会は関節禁止です

少なくともオイラが高校のころはそうでした
練習もしないと聞いてますが?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:59:47 ID:CiAuq5gO
>>423
それは、中学生同士の大会でしょう?
425須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 01:04:25 ID:wygzuSri
昇段試験は青年壮年老人でも出れるため便宜上ルールは大人用の物を使用してます
あとは個人の考え方次第です

個人的には中学生相手に肉体的アドバンテージあるんだから関節なんぞ使わなくても勝てるくらいの実力を備えてから受けたら?と言いたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:24:29 ID:B0wn0Ooy
>>425
まあ理想的にはそうでしょうね。

中学生を間接技でしかしとめられないような実力と性根で初段とっても
そのあと自分の道場で袋叩きにあうんじゃないかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:38:06 ID:9ZIV7SES
中学ルールは関節技禁止ですヨー
あと裸絞めも禁止ですヨー

あと昇段試験は地方によっては年齢差無しで試合組まれます
ウチの地方じゃ警察学校のアンちゃん達も来てました
ガタイはそこそこだったけど、経験自体は一年そこそこだから
3年くらいミッチリやってる中学生と当たると普通に負ける
(ウチでは階級の近いモン同士やらされたので体格差殆ど無し)
でも中には関節技とか絞め技ためしたくてウズウズしてる危険な
輩も居ましたナー

428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:29:34 ID:jbaaGNZw
一応うちの地区だと、初段を取りに来ている大人で必要のある人(部活の
顧問にされちゃった人とか)の傍には、細くてまだ初段には遠そうだなぁ、
という人を何人か並べてあった。
429目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/16 20:13:51 ID:ioqW7w54
高校3年生が2学期になってから初段の昇段審査を受けに来た時には、
すでに昇段が確定してる人間と当てて
「飛んでやってくれ」と、頼むことがありました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:34:58 ID:YvSwR+WE
>>427
裸締めありですヨー
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:46:34 ID:K61eu9nc
スレ違いですみません。
ここの人達は柔道をやっておられる方が多いのでお伺いしますが、
柔道家で酒乱の人っていますか?
いくらお酒のせいだからといって、素人に怪我をさせてしまった場合
どのような処分(法律ではなく柔道界での)をうけるのでしょうか?
どうか教えて下さい。
432目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/17 20:51:24 ID:Nui87FMI
酒のせいで、素人に怪我をさせた知り合いはいないな。
私は、試合の後の打ち上げでかなり飲んで、
気が付いたら、次の日の朝、自分の家の自分のベッドの中。
ただし、パジャマじゃなくて道着を着て、
帯まできちんと締めてたことはあった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:53:14 ID:K61eu9nc
>>432
レスありがとう。道場とかに暴行したことが知られると破門になりますか?
434目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/18 00:01:47 ID:VNdK8Xzm
私の行ってる道場では、みんな大人。
仕事があり家族がある人が殆どだから、
そう云ったことは聞かないから、わかんない。
435須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/18 00:08:33 ID:KqnYB7Vk
怪我の程度にもよるっしょ

普通の会社なんかの道徳観念と多分同じだよ
酔っ払って舞い上がってふざけてヒップアタックした結果相手が転んで膝すりむいたとかなら「しょーがねーなー」って感じだし相手が素人なのにコンクリ上でブン投げて骨折全治三ヶ月とかなら法的な所含めていろいろなご沙汰があるんじゃないの
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:58:30 ID:2qbUUg2g
>>433
破門云々は道場主によると思いますヨー
それこそケースバイケース
437431:04/09/18 01:08:09 ID:XqfLg/q2
皆さん、どうもありがとう。
普段はいい人なのですが、酒が入ると急に怒り出して、暴力を振るわれて
先日腕を骨折しました。
これが初めてではありません。
後になって反省しているようですが、お酒が入るとまた同じことの繰り返し。
家族としては柔道はやめて欲しいと思っています。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
438須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/18 01:10:48 ID:KqnYB7Vk
今更柔道やろうがやるまいがあんまり関係ないと思います

柔道云々よりその人本人の問題デショ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:20:21 ID:HJRO9gwf
酒乱は直らないし、恋人だったらやめといたほうがいいね。
結婚なんかしちゃったらバーさんになっても旦那の暴力におびえて暮らすハメになっちゃうよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:57:02 ID:JcdoBxS3
>>437
それ、○鹿に刃物の典型。
刃物のせいじゃない。
馬○のせい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:29:12 ID:2qbUUg2g
お酒にシアマナイド混ぜておきましょう
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:06:38 ID:87BrHeN2
>>428
本当に初段を取る必要がある人は、わざと柔道の下手な人と組ませて、とりあえず
初段を取らせるということですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:36:43 ID:ITBB6Poc
そだよ。で、大人側も変な投げ技を使わず、力で押し倒して、なんとか袈裟固めにする。
変に肩固めとかやらない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:41:05 ID:hLL/7ETD
初段程度ならそんな小細工しなくても柔道経験者で大人の体ならまず合格すると思う。
まだ体の出来てない中学生でも2〜3年練習すればだいたい取れるのだから。
運悪く強いのと当たる事もあるけど・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:48:05 ID:ECHlMjG3
>>443
それなら、何らかの事情でどうしても初段を取る必要があれば、その旨を審査員に言えば
対戦相手を考慮してもらえるのですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:52:49 ID:p1sCyAa9
>>445
本人が言い出すまでもないくらいのことなのが大前提。
地区の柔道連盟ってのはその地区の学校の柔道部とかと密接に結び
ついているから、それで知られてないって事はまず無い。

>>444
いや、そういう強いのに当たった時に、変な意地張らないでくれるとい
いんだけど、意地張って怪我されるとあれだから……ていうか、一週間
とかを経験者と言えれば、だね。
まあ、確かに大人と子供の体格差で……ってのはあるけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:58:52 ID:ECHlMjG3
>>446
私立の教員で自分の住んでいる都道府県以外の中学と高校の柔道部の顧問をやらされる羽目になったために、
初段を取る必要が出たという場合は、あまり周りに知られていないと思います。
その場合は、どのようにしたら弱い相手と組ませてもらえますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:00:53 ID:p1sCyAa9
なんでそれで知られないと思うかな?
そういうけったいな話は話題に登るよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:10:51 ID:ECHlMjG3
>>448
本当は私学の柔道部の顧問になるために初段がほしいんだけど、周りの人には、
「健康のために柔道をはじめた。昇段試験は自分への励ましのため」
といっているのです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:27:28 ID:YDX0HioV
その私学のある地域の柔道界(?)に「○○高校に新しい顧問が来るらしい」
「××県の△△高校の◎◎という人らしい」という噂が流れ、

あなたの住む地域の柔道界(笑)に「◎◎って人知ってる?」「いや、知らん」と情報が行き、

貴方が昇段審査に現れると「ああ、◎◎ってコイツか・・なんだ初心者か」となる

かも

451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:28:52 ID:GWDDFqkd
私学の柔道部の顧問になった時点で既に県(?)の
柔道連盟には知られていると思いますネー
考慮してくれるかどうかは知りませんけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:32:44 ID:ECHlMjG3
>>451
そうなんですか?
自分が私学の柔道部の顧問になったら、自分の都道府県の柔道連盟に名前が知られるんですか?
自分の都道府県の柔道連盟以外にも名前が知られることはありますか?
もし知られることがあれば、どこに知られるか教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:47:58 ID:nnAsyFGS
顧問になるために黒帯欲しい人
試合開始3時間前くらいに会場に行き、役員の人に「〜というわけで黒帯が欲しいです」と伝えてみてください。
運がよければ考慮してくれます。
考慮してくれるか可能性は20%くらいですが、やらないよりマシでだしょうから。
昇段試合の対戦順は、大抵当日に決めるので、意外に効果があるかもしれません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:03:09 ID:GWDDFqkd
>>452
私は私立高校の柔道部に在籍してましたが、大会の組み合わせ抽選は
毎回顧問が出向いてましたので、遅かれ早かれ知られると思いますヨー。
もしアナタが顧問を務める部が結構強かったりしたら他県のセンセイ方にも
知られるかもしれませんけどネー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:48:14 ID:2OnaI0E+
age
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:29:51 ID:2OnaI0E+
柔道の初段の昇段試験を受けるのには、最低限、どの技をきっちりと使いこなせば
大丈夫ですか?
457須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/20 20:35:53 ID:JBKV+QEV
どんな技でも「きっちり」使いこなせれば初段の昇段どころか全国まで狙えます
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:42:48 ID:UzP2lcSK
体のでかい人>払い腰、内股、大外
体の小さい人>背負い、大内、小内
こんな感じですかね。あくまで目安です。
でもどれか一個でも形になってる技があれば十分です
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:03:15 ID:2OnaI0E+
>>458
そうなんですか。
身長165センチと、結構小さめなんですが、大学の授業で背負い投げと大内と小内は
きっちりとマスターしました。
寝技は何もやってませんが、それでも、初段に受かる可能性はあるんですね!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:25:55 ID:61CZlQPm
>>459
>>きっちりとマスターしました。

凄い。
初段どころかオリンピックで優勝狙えますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:28:15 ID:2OnaI0E+
>>460
寝技はまったくやってないですよ。
いくらなんでも寝技まったく知らないから立ち技だけしか使えないというのであれば
せいぜい初段止まりでしょう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:28:54 ID:x3k/Qe3w
大学の授業できっちりマスターか。そりゃすごいね。恐れ入った。
ぜひ全国を狙ってくれ(w

「大学の授業」というレベルの範囲内での「きっちり」だとしたら
君が結構いい体格・筋力の持ち主でない限り、
真面目に毎日部活で練習してる厨房には勝てないだろうな。
運良く弱っちいのと当たれば分からないけど。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:30:56 ID:x3k/Qe3w
>>461
論点ズレまくり。>>460は寝技のことなど触れていない。
柔道より先に頭を鍛えてくれ。

試合の展開にもよるし、やってみなければ分からないが、
全然寝技出来なきゃ初段も難しい。
立技で確実に一本とれるだけの実力差が有れば別だが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:44:22 ID:2OnaI0E+
大学の一般教養レベルでの立ち技と寝技をきっちりとマスターすれば初段は取れますか?
465須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/20 21:48:51 ID:JBKV+QEV
大学の一般教養の柔道の練習だけで初段取れるかもしれないけど「きっちりマスター」は絶対無理っつう話な訳だが
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:52:50 ID:2OnaI0E+
じゃあ、質問の仕方を変えます。
大学の一般教養の柔道だけで初段の試験を受けて受かる確率は結構ありますか?
自分に仕える技が>>458だけだときついですか?
固め技では最低限、何が使えたらいいですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:00:26 ID:x3k/Qe3w
>>466
あのね、>>462でもう答えてあげたでしょ。
はっきり言って確率は低い。たとえ固め技を知ってたとしてもね。
あくまで一般論だから、やってみなけりゃ分からない部分もあるけどね。
技の未熟な中学生相手を大学生の体力でねじ伏せることも不可能ではない。
でも身長165でしょ?筋力はどの程度よ?
固め技は立技とは異質。
「最低限この技ができればいいだろう」という問題ではない。
全体的な経験がモノを言う。
まぁとりあえず袈裟固めでもやってみな。基本中の基本だから。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:05:52 ID:2OnaI0E+
>>467
それじゃあ、大学生から柔道をはじめた場合、ある程度確実に初段を取るためには
どこかの柔道教室に習いに行くべきということでしょうか?
体育会には入りたくないので。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:08:45 ID:x3k/Qe3w
>>468
どうしても確実に受かりたいのなら、そうすることをお勧めする。
初段なら、町道場や市民体育館の柔道教室で十分じゃないかな。
体育会に入るまでもないでしょう。
ところであんたの大学にサークルはないのか?
柔道人口減ってるからなあ‥
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:11:18 ID:2OnaI0E+
>>469
柔道のサークルは飲み会がきついんです。
大学の一般教養で柔道をとれば大丈夫だろうと思ってたんですが、初段を
どうやら甘く見ていたようですね。
471柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/20 22:15:31 ID:0uykAPGD
街の公共柔道場でやってる柔道教室に入門して
チャレンジすればいいと思う。安いし基礎教えてもらえるし
きっちり講道館入門手続きやってくれると思う(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:28:05 ID:x3k/Qe3w
>>470
初段が甘いと言うのは事実だけどね。
あんたはそれ以上に甘かった。(w
さすがにあんたみたいなのは稀だな。
まあ頑張りなさい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:29:41 ID:2Qj1fkDp
型はどうすんの?
相手はいるの?練習したの?
普通にどこかに入門してそこで相談したら?
柔道部の顧問に素人がなったことがあったけど、普通に白帯で練習に参加してたよ。
ただUWFファンで身体も鍛えていたので、完全な素人ともいえんかったが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:50:37 ID:2OnaI0E+
>>473
その顧問が普通に練習してたというのは、どこかの道場に習いに行ってたということですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:13:21 ID:x3k/Qe3w
>>474
普通の日本語読解力があれば、
部活の練習に参加していると考えるのが自然だと思うが?
あんたどこの大学だ?
476須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/20 23:23:22 ID:JBKV+QEV
うちの地区では形は昇段試合終わって勝った人間が残り「講習」と言う感じで行われ試験ではありませんでした

そう言う地区ならば形は練習しなくても大丈夫
477柔らかい道:04/09/20 23:23:27 ID:9Jq6OG44
なんか書き方というか何かを避けようとしてますよねこの初段取りたい人。
本当に大学生なのかな?
簡単に初段取れるなら、取ってやろう!かな?
正直に言ってごらん
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:45:22 ID:mQULj/BJ
どうにかラクして初段取れねぇかなー、という感じに
受け取れなくもないですナー
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:07:56 ID:u825L0qZ
「形の試験」って、お互いペアーを組んでいろいろな柔道の技を掛け合うことですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:14:43 ID:faRz7UKr
型の試験は一級じゃなかったっけ?
そういや、一級と初段と両方取らないとだめだった記憶が。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:37:47 ID:v6gPDDw7
>>479
取りと受けに分かれて決められた技を決められたやり方で見せるのが
形審査です。

>>480
形審査は初段の審査の時にやりますよ。
たぶん一級になったら練習はじめるのでその時の記憶でしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:56:05 ID:FYG0b9hl
私見ですが・・・

初段
⇒頑張った人にくれる。

二段
⇒う〜〜〜んと頑張った人にくれる。

三段以上
⇒強い人にくれる。

って感じに認識してますが・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:39:54 ID:faRz7UKr
中学高校大学でそれぞれ毎日頑張った人に初段二段三段って気もする。

うちの地区は2段でも受験者が少ないと、3、4,5段の人達が出てきて、び
たんたびたんに投げて「二段だね」とか「まだだね」とかで決めてた気がす
る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:44:08 ID:y5DSU8nW
>>483
それはどこの地区ですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:11:51 ID:AO6rFOxO
ドラゴンスクリューはかけても大丈夫ですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:20:47 ID:9kBWfNcq
反則じゃあないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:29:10 ID:j7RmPZGj
でも、柔道の試合では、柔道技として認められているもの以外をかけたら
反則になるんじゃないですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:36:29 ID:w8OUhUte
反則事項に無ければ大抵は可と思われる。
実際新しい技ができる事もある訳だし。
ドラゴンスクリューが可かどうかはワカランが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:38:58 ID:j7RmPZGj
>>488
初段の試験を受けようと思っているんだけど、相手がそんな技をかけることもありますか?
普段の乱取りでは柔道の技しかやってないから不安です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:39:40 ID:Zkj2eZRr
>>465
膝靭帯への関節技と判断されれば反則となると思われます。
ちと微妙・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:00:08 ID:MVsAghRK
まあ、単に楽して初段取りたいだけのようだから教えてやる。
まだやめろ。4〜5月にその年度の最初の昇段試験があり、それと次くら
いまでで、地区レギュラークラスの殆どが段を取る。だから、このあたり
はまだ強いのが一杯いる。その次位も運が悪ければ強いのに当たる。
だから、狙い目は年度最後の昇段試験だ。
中学生に締められて自信をなくしたくなければ、冬まで待て。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:43:26 ID:j7RmPZGj
>>491
中学生も絞め技使うんですか。
それなら、こっちも中学生相手に絞め技使って大丈夫ですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:36:14 ID:kXnU7KSq
>>492
ルールもよう知らんのか。
まあ始めたばかりならしょうがないか。
中学生ルールで反則なのは三角締と関節技。
昇段試験は一般ルールだから、中学生相手に関節やっても構わない。
それを大人気ないと考えるかどうかはあんた次第。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:24:10 ID:kXnU7KSq
>>489
相手がそんなことをやってくる可能性は限り無くゼロに近い。
常識的に考えれば分かると思うが?

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:49:08 ID:6spNxiy0
>>488
大抵っつーか全部OKでしょ
要するに勢いよく背中を畳にたたきつければいいわけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:27:38 ID:j7RmPZGj
>>495
ということは、柔道の試合のときは何でもありなんですね?
つまり、柔道の乱取りと試合とは全く別ということですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:00:24 ID:vvFk/eY/
肘以外の関節を極めない。頭から突っ込まない。殴らない。
等の常識的な事を理解してればね。
ただ、常識を理解できるまでは、下手な事はしないに限る。
知ってる技だけでやるべきだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:06:41 ID:CPWpIj9A
うだうだ、理屈こねくりまわすのって
実際は弱いのに、蘊蓄振りかざす格ヲタみたいだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:09:18 ID:ath8Ymqd
悩む暇があるならひたすら打ち込みしる!話はそこから!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:54 ID:ICD0B9Kq
>>499
いや、昇段試験が恐いんですよ。
乱取りのときは柔道技以外をかけられたことがないんです。
でも、昇段試験では、柔道技以外をがんがんかける相手もいるんですよね?
雰囲気は乱取りと昇段試験では違うんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:36:46 ID:/rIDStwp
>>500
練習と試合が同じなら試合をやる意味なぞ無かろうが
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:37:41 ID:ICD0B9Kq
>>501
昇段試合と同じようなものを練習として経験することは不可能ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:40:58 ID:vvFk/eY/
はっきり言えば、道場や学校が違えば柔道の範囲でも技が違う。
別の地区となったら、もう別物と思っていい。物凄く怪しげな技がその地区
や学校にだけ普及していたりする場合もある。何年かやって普通のルート
で昇段試験に臨めば知ってるが、大人になって、昇段試験が怖いようなら、
まず知らないだろう。
知らない技かけられるんじゃないかとうだうだ悩むだけ無駄。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:44:07 ID:ICD0B9Kq
それで、結局、相手は私の知らない技(柔道の技以外)をかけても、それでも
昇段試験で勝てる見込みはありますか?
505須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/24 00:55:48 ID:XNHHZGRj
もう何言ったって自分が負ける要素を一生懸命さがしてるだけなんだから…

とりあえず受けて見りゃいいじゃん

昇段試験で一度や二度負けても全然恥ずかしくないんだから
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:05:29 ID:ICD0B9Kq
>>505
でも、柔道技以外を一切知らない自分に合格する見込みがなければ受ける意味もないと思うので。

それと、昇段試験って、ポイントが一定になれば合格なんですが、それは何ヶ月、いや、何年かけて
そのポイントをためてもOKなんですか?
507須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/24 01:14:12 ID:XNHHZGRj
じゃあやめたら?
相手が何してくるは何時だってわかんないし

杞憂って言葉がある

そもそも柔道着着て柔道のルールでやる時点で柔道の技が一番効果的に出来てんだから同じレベルでやる分には柔道技の方が有利だって考えりゃいい

相手が柔道始める前に何年もアマレスとかやってりゃ別だがそれは単に運が悪かっただけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:15:51 ID:ICD0B9Kq
>>507
運が悪いぐらいか・・・

ところで、>>505にも書いたんですけど、昇段試験のポイントは何年がかりで集めても
OKですよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:20:49 ID:sGyQjVen
そんな後ろ向きなら素直にやめたほうが良かたい。
負けるのが怖かったら柔道できんですわ。
負けながら強くなってけば桶。
510須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/24 01:21:34 ID:XNHHZGRj
得点記入する手帳もらえるからそれを無くさないようにすれば大丈夫なんでない?

転居とかで地区跨ぐとどうなるかはワカラソ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:25:06 ID:ICD0B9Kq
>>510
手帳をなくさなければOKなら私も受かる見込みがあるかもしれません。

昇段試験は受験者以外の人も見学できるんですか?
もし見学できるんだったら自分が失敗したのをみんなに見られるのが恥ずかしくて・・・
512須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/24 01:27:52 ID:XNHHZGRj
これからいくらでも見られるんだからキニシナイ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:31:50 ID:ICD0B9Kq
>>512
えー、見学自由なんですか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:51:21 ID:/rIDStwp
ぐだぐだぬかすならハナっから受けんで引き籠もっとれっ!

ペナルティとして打ち込み3万本
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:25:53 ID:CPWpIj9A
この人は、この昇段試験の件のみならず
万事、こういった考えで生きてきたんだろうね。

アレコレ心配して、結局は逃げる。
実際にやってみたら、考えていたより
かなり簡単にこなせた、とか往々にしてあるのにね。

まあ、実際の方が想像していたより困難なこともあるだろうけど
やってみるしかないじゃん。

他人に見られるのがドウコウとか、臭いプライド振りかざしてるのもいいいけど
器小さすぎなのがプンプン臭うよ。
516& ◆R7PNoCmXUc :04/09/24 09:46:09 ID:hEyW4sow
その性格なおせないんだったら柔道やめたほうがいいよ。
先生も練習相手もそんなうだうだに付き合っていられないから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:30:59 ID:ICD0B9Kq
それで、柔道の昇段試験の見学者には、試験に出る柔道部の生徒がいれば、その顧問は
見学に行くものなのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:42:40 ID:e+Yz3hDa
>物凄く怪しげな技がその地区や学校にだけ普及していたりする場合もある。

ワロタ! あるよね・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:57:59 ID:/rIDStwp
>>517
そら当然でしょ。
地区とか県の柔道連盟がやってんだから。
各学校の柔道部顧問とか、場所によっては町道場の師範とかも来るよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:30:51 ID:ICD0B9Kq
そうなんだ。
ということは、今、大学生なんだけど、昇段試験にいったら、自分の母校の
柔道部の顧問に必ず会うんですよね・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:03:18 ID:e+Yz3hDa
ん? キミ教師じゃなかったっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:58:23 ID:ICD0B9Kq
>>521
教員志望の大学生です。
だから、両方の立場で質問をしました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:01:55 ID:ICD0B9Kq
ところで、>>520については、どうなんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:18:46 ID:XI+MT/A7
失礼だけどさ、教員には向かないんじゃないかと…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:24:10 ID:sGyQjVen
とりあえず俺ならこの人に顧問になってほしくない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:10:28 ID:ynG6Chft
なんでこの人、教師志してるのかしらんけど
公務員で安定志向のみでの志望かもしれないけど
俺が学生なら、こんな人に先生になって欲しくない。
もちろん、柔道部の顧問なんて勘弁してほしい。

この人の性格を全否定するつもりはないけど、
なんかもっと違う公務員に向いてると思う。
保守的過ぎるけど、他の地方公務員なら
なんか転職がありそう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:12:31 ID:ynG6Chft
転職→天職
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:11:43 ID:yoFk5MVz
>>526
あんたやさしいな。オレは全否定しちゃうよ。
だってこいつの言ってることってさ、
「知らない技で負けたら試合する意味が無い」とか
「見学者にまけるとこ見られるのが恥ずかしい」とか、
まるでフラれるのが怖くて女に告白出来ず、
引きこもってエロゲーやってるキモオタと同レベルじゃん。
一人でかってにほざいてるだけならまだしも、
教師になんてなられたら将来のある子供達がかわいそうだよ。

>>520についてはだな、当然その可能性もなきにしもあらずだな。
行ってみなきゃ分からんが。
高校の顧問がどうかしたのか?
実は高校時代に顧問と喧嘩して退部したとか?
そうだとしたらちょっと気まずいかもな。

529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:16:11 ID:yoFk5MVz
あと、学校や地域独特の技が仮にあったとしてもだ、
相手だって白帯なんだからそれらの技を使いこなせているとは限らないんだし、
あんたが普段道場で当り前に使ってる技も相手は知らんかもしれない。
だからやってみなければ分からん。分からんからこそ、やってみる価値がある。
それが「試」合というものだ。
人生全部そうだと思うけどな。
約20年生きてるんだからそのくらい自分で気がつきなさい。

最初から強いやつなんて地球上に存在しない。
誰だって白帯からスタートして勝ったり負けたりしながら成長する。
オリンピックの金メダリストだって同じだよ。
だいたい白帯の分際で、今までどれだけのモノを柔道にかけてきたというのか。
負けて失うものなんてあるのか?
日本代表選手みたいに不特定大多数の人から注目されてるわけでも無ければ、
一回の負けで血の滲むような努力が水の泡になるわけでもあるまい。
もちろん負けるのは誰だって怖い。自分も、対戦相手もな。
それでも自分を信じて試合場に上がるんだよ。
その行為の価値を理解出来ないなら柔道はやめるべき。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:12:16 ID:sUO1wukp
>>528-529
お前さんもかなり親身になって答えていらっしゃるね。
この人は自意識過剰で根性がないだけ。
だれかに昇段試験なんて受けなくてもいい理由を言って欲しいだけなんだよ。
人からの激励はスルーで自分受けなくていい理由のサポート情報だけにしか興味ない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:19:59 ID:yoFk5MVz
>>530
柔道の初段を持ってたとしても持ってなかったとしても、
人生にはたいした違いは出てこないが、
少なくとも教師になるまでには目を覚ましてもらいたいもんだ。
     
                おーい大学生、なんか言うことあるか?

532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:40:56 ID:QmNXlAz7
>>528
中学も高校も柔道部には入ってません。
が、その柔道部の顧問が担当している授業中に、その先生と大喧嘩したので
できれば顔を合わせたくないのです。
ましてや、その先生に私が柔道をしていることろを見られたくないんです。
柔道部の顧問が昇段試験に見学に行く可能性は何パーセントぐらいですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:54:08 ID:Ml3XsNM7
授業中に教師と喧嘩するってのもどうかしているけど、柔道しているところを見られたくないというのもイタイな。
気にするなって。
頑張っていればお互いに分かり合うきっかけになるかも・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:06:35 ID:OOxK0LOn
監督がいないところで事故があったら困るから、自分の生徒が出るならよほど大事な用がなきゃ間違いなく行くんじゃね?
教育実習で母校行ったりしないの?どっちみちいつか会わない?
それに人と会うのを恐がってたら生徒を相手にしてやってけないでしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:03:56 ID:QmNXlAz7
もしも母校の生徒と対戦して、私が勝っても大丈夫でしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:12:51 ID:15V/XnwK
>>535
大丈夫じゃないと言われたら、わざと負けるとでも言うのか?
537日本最強の柔道家:04/09/25 17:05:00 ID:Ak0jRNmo
真喜志慶治
538須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/25 17:15:36 ID:IXGd4l1G
うちの部は昇段試験は部としての活動じゃなかったから先生はこなかったけどね
会場係で来てるかも

しかし次から次へとよくもまあ不安な要素が出てくるもんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:50:11 ID:AcAozYdO
まあ、他の板だと、最初かその次のレスくらいまでに、言いたい事を全部
纏めて書かないで小出しにしていると、廚、氏ね、リアルで友達いないだ
ろと荒らし同然の扱いを受けるものなのに、この板の人達優しいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:24:17 ID:QmNXlAz7
>>536
もちろん、相手に怪我をさせないように注意してやりますが、それにもかかわらず
相手が負傷してしまったら顧問の先生ににらまれるのではないかと心配です。
教育実習のために母校に行かないといけないし・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:28:38 ID:HMBpV7P4
上の大学生は少し自意識過剰じゃないか。
問題としている先生は彼のことは意識してないだろうし、していても何も関係がない気がする。
俺はこともあろうに高校時代、顧問と大喧嘩したし、口喧嘩は勿論、殴り合いにまでいったよ。
喧嘩してからも顧問だから、練習中に出てきては顔を合わすし、そのたびに気まずい思いをしたものだ。
退部だけでなく退学にもならなかったが、あからさまに色々と嫌がらせを受けたし、もう一生仲直りはできない。
仲直りしようとも思わないが。
進学、就職と別のところでやったが、それは偶然で、その先生を意識したわけじゃない。
時々、地元に帰ったら、中学時代にお世話になった柔道場の関係者に顔見せに行くけど、高校の顧問に会うかどうかなんてどうでもいい。
会う可能性もあるし、実際会った。
そら会うよ、地元の柔道関係の偉いさんになってんだもん。
もっともっと色んなものに触れて、自分の世界を広げればいいんだよ。
そうしないと、いつまで経っても過去にあった先生の陰が自分の狭い世界に大きく居ついたままだ。
俺なら悔しくけどね、そんな状況は。

話し変わるが、俺は進学校出身だし、大学も結構偏差値が高い学校だったけど、教員志望の奴って碌なのを見たことがないや。
学部によっても違うし、例外もままあるけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:40:54 ID:DUjQ57Ak
私んとこはボンクラ高校だったので、ヤンキーと教師の喧嘩なんか
しょっちゅうでしたノー。一日1度は必ずどっかでやってましたナー。
教師の方も慣れたモンでいちいち気にしてませんでしたけどネー。

ところで、>>540の不安は杞憂だと思いますノー。
悪いけど、怪我させてしまうどころか逆に怪我させられる
可能性の方が高い気さえ致しますナー。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:52:43 ID:yoFk5MVz
>>540
遭遇するパーセンテージなんて一概にはいえないなあ。
怪我させたら確かに気まずいけど、怪我させることを
あまり気にし過ぎていたら格闘技は出来ません。
もちろん自分が怪我することも覚悟しなきゃだめだし、
仮に怪我しても相手を恨んじゃダメだぞ。
よほど危険な技をわざとやられたら別だけどな。

しょせんは「気まずい」ってレベルの問題だ。
仮にも人に対して生き方を説く職業に就こうという人間が
いちいち気にする問題じゃない。
過去に何があったが知らないが、もしあんたの母校の顧問に
不慮の事故を逆恨みされたとしたら、それはあんたが悪いんじゃなくて
そいつがその程度の人間だったってだけのことだよ。
ほんとに下らないことを気にし過ぎるやつだな。おまえは。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:54:43 ID:yoFk5MVz
ひょっとしてこの大学生は本当に、
引きこもりエロゲオタなんじゃないかという気がしてきた‥
まさか違うよな?
でもほとんどそれに近いということだけは自覚してくれよ。
そして改善することをお勧めする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:41:16 ID:gnb0GN1J
正直この大学生痛い。
いろんなことに対して不安を抱きすぎ。
そんなんだったら外に出ずに一生引きこもってた方がいいぞ。
そして柔道なんてするな。怪我するぞ。
もしかしたら締められて小便漏らすかもしれないぞ。
間接決められて肘折られるかもしれないぞ。
頭から落ちて首の骨折れるかもしれないぞ。
試合の会場に行く前に交通事故に会うかもしれないぞ。
家から出る時に足を滑らせて打ち所が悪く死ぬかもしれないぞ。
危ないから外に出るな
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:45:16 ID:yoFk5MVz
さて、つぎはどんな事言い出すのかな?
ひょっとしてマゾなんだろうか?
あるいはかなりの腕の釣り師か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:13:17 ID:fo90BOug
あのここの人って柔道が一番ハードなスポーツと自負しているのでしょうか?
当方、男でありますが、幼少の頃からフィギアスケートを10年ちょっとやっています。
今から柔道を趣味から始めたいと思いますが、入門の際にフィギアスケートをやっていることを伝えると馬鹿にされたり
しますでしょうか?
実際フィギアスケートはスピードスケートと同じくらいハードなスポーツなのですが、認知度がなさすぎて。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:38:38 ID:AcAozYdO
成人男子が趣味で始めようという時に、馬鹿にしたりしないよ。
ぴょんぴょん飛んでバネあるところでも見せれば、誤解は解けるだろうし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:47:03 ID:fo90BOug
>>548
レスありがとうございます。
以前柔道部の友達に思いっきりバカにされたので、トラウマ?みたいになっています。
バネはあります。3回転ジャンプも飛べます。
5分間の演技はスピードスケートでいえば約5000m滑っているようなものです。

もうひとつお伺いしたいのですが、柔道にかかる費用って1ヶ月どのくらいでしょうか?
ちなみにフィギアスケートは、めちゃくちゃ金かかった(少なくとも平均1ヶ月20万くらい)ので
ちょっと金銭面で気になります。
コーチ代は1時間いくらくらいでしょうか?

それと更に邪道な質問なのですが、強いという事で女性に頼られることはありますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:54:28 ID:zYM6tTV5
20万ってどんだけ裕福な家庭やねん
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:56:24 ID:8xfJ90Px
多少はあるんじゃない?
個人的にはルックスがいいからさらにプラスとして格闘技の実力があるけど。
基本的にモテない人だと強くても「ふーん」かも。
552チョベリマッチョ:04/09/25 22:03:58 ID:1NPdydct
>>540、んあ!?そんなビビッて柔道やるならやめちまえ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:31:01 ID:yoFk5MVz
>>549
スポーツのキツさを客観的にくらべるなら
「運動強度」というのがあるらしい。
良く分からんが柔道はかなりキツイ方だそうだ。
フィギアは知らん。
密度以外にも練習時間という問題もあるしな。
でも最終的にヘトヘトになるまで練習すれば同じなんだがね!
あんたをバカにした柔道部員は馬鹿だったんでしょう。
柔道着は最高に高いもので三万数千円。
おれは部活動しか知らないから町道場の月謝は知らん。
部費はたしか一万数千円/年。だったと記憶してる。

それとな、一般人から見たらフィギアやってる奴も
スピードスケートやってる奴も同じくらい少数派。
だから5000mって言われても全然分からんよ。
(雪国なら競技人口多そうだな。その喩えで通用するのかも?)
もっと一般的な競技で例えてくれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:53 ID:yoFk5MVz
女にモテたいから強くなりたいという動機は邪道でもなんでもない!
みんな口には出さないから正確には分からんけど、
格闘技やってるやつににはたぶんそういう奴多いぞ。

月20マンあったら、オリンピック金メダリストや超有名指導者に
週2回くらいマンツーマンで稽古つけてもらえるかも。
そんな話聞いたこと無いけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:43:33 ID:OOxK0LOn
>>549
ばかにする人もなかにはいるかもね。柔道に限らず色んな人がいるからそれは仕方ない。
それより、かなり足腰強いだろうし柔軟性もありそう。三半規管も鍛えられてそうだ。
柔道で強くなる素養はけっこうあるんじゃないかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:54:14 ID:AcAozYdO
体落しとか、天才肌の技良さそうだよね。するっと入り込む感じの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:05:57 ID:yoFk5MVz
あんな妙な形の靴はいてジャンプして何回もクルク回れるやつって、
運動神経の固まりだろうから、何やってもそこそこ上達しそう。
 >>547が出来るかどうかは知らんンけど。
558柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/25 23:20:50 ID:tneGEJ7n
フィギアスケートと柔道で使う筋肉や
運動の質の違いを普通に考えればよい
(有酸素or無酸素、自重運動or自重+負荷運動)
まあこの2〜3日釣られて楽しかったけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:02:23 ID:6gh0Lv5y
>>545
絞め技とか関節技ですが、それは、落ちたり骨折をする前に参ったをしたら大丈夫ですよね?
560549:04/09/26 00:57:40 ID:xq6rFrU/
皆様ありがとうございます。
実家が潤っていた時は、贅沢にスケートをやらせて頂きましたが、
現在は借金を抱えるようになってしまい、継続不可能になりました。
結局大学にも行けず、働いています。
自分の少ない給料で、柔道をやってみたくなりました。
今年のオリンピックで感動したもので。
近所の道場に行ってみます。予算は1ヶ月1万くらいかな。
柔道は独りで出来ないスポーツだから、練習相手も必要だし大変そうですね。
頑張ります。

最後になりましたが、実は隠れゲイです。女性好きな方が多そうなので残念ですが
変な気を起こさず初段目指します。スマソ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:01:01 ID:C+voVOjO
漏れも何となく昇段審査でも受けようかな・・・
厨房の頃、昇段試合で反則負けしてから受けてないし・・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:17:33 ID:6gh0Lv5y
>>561
どこかの柔道教室に習いに行くの?
それと、今、社会人?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:25:03 ID:xWCu4YSz
>>559
あのさ、そういう当り前の事は道場で聞けよ。
道場で気後れして先生に質問出来ないような奴が
どうして教師になんてなれるんだ?

だいたい降参しても大丈夫じゃなかったら、なんのための降参だよ。
頭大丈夫か? 「常識」って持ってないの?

もちろん折れてから降参しても無駄だけどな。
それは君のおつむでも理解出来るよね?
まあ折れるまで我慢する根性なんてないだろうけどナ。。

もう相手にすんのやめよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:09:40 ID:/cDrAUQf
この大学生って、将来、教師になりたいんでしょ?
教師だから、色々と学生から相談を受けることもあるわけだ。

で、大学生君。
もし、君が教師だとして、自分の生徒が、君がこのスレで散々質問した
様にアドバイスを求めてきたら、君はどう感じる?
ぐじぐじしてネガティブ丸出し!と思わないかい?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:11:11 ID:xdS/JP1k
>>560
予算1ヶ月1万ならだいぶ豪華に柔道できるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:40:59 ID:0s76p+uN
豪華に柔道ってどんなんだろう……?
567柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/26 06:14:55 ID:2sUpP+kA
3日以内に「ネタだよバーカバーカ」となるのに100モナー
568元60`級 ◆35mOmifNOM :04/09/26 07:01:09 ID:K2VAQDvC
>>565
同意。
地域にもよるが、今私が通っている道場は半年で1万。
スポーツ障害保険を含めて年に2万ちょっと。

その後のレポも宜しく。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:02:55 ID:DZu5GchS
>>566
ミズノのオーダーメイド柔道着を練習用に2着購入!とかw
でもこれだと1万じゃ無理ですナー

個人的な話ですが、高校時代生まれて初めてスケートを
やってみたら、股関節の内転筋がパンパンになりましたナー
使う筋肉が違うとはいえ、あれ程キツいもんだとは思いも
しませんでしたノー
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:51:19 ID:xWCu4YSz
>>567
こんなやつが教師になるなんて話は
ネタであって欲しい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:29:23 ID:OVQLTIWy
俺が行ってるとこは月500円くらいだな
指導なんかしてくれん
ひたすら乱捕りみたいな感じ
572元60`級 ◆35mOmifNOM :04/09/26 17:08:50 ID:o0+QUs1C
>>571
私が通っている道場も指導は基本的に無し。
ただ、中・高校生や白帯の社会人に対しては乱捕りの最中に
個々に指導しているのが現状。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:00:38 ID:8vuUhv6l
>>570
もももはフィギュアスケーターのことを言ってんじゃないのか?
574547:04/09/26 18:27:56 ID:xq6rFrU/
フィギアスケーターです。
ネタじゃないですよ〜。(涙)
547から初めてレスをさせて頂いております。

皆さん、その後のレス感謝です。
貧乏な社会人なのでなるべく節約しながら、細く長く柔道をやってみたいと思います。
度々の出没失礼致しました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:01:48 ID:xWCu4YSz
>>573
よく嫁。
もももは「この2〜3日」と言っているでしょ。
>>574
例の大学生みたいは馬鹿な質問じゃなきゃいつでも来なさい。
誰かが親切に答えてくれるから。(たぶん)
ところでスピードスケートの5000mってどんくらいきついの?
陸上だとどのくらいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:01:30 ID:0s76p+uN
6分20秒に相当する陸上競技って何だ?

トラックだと1500と3000の中間だから、中距離と長距離の間の微妙な所か。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:16:58 ID:7hwS8j5/
ちょいと質問。
練習中や練習が終わった後、皆ハンは何飲んでる?
オイラはボルヴィックの水。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:51 ID:0s76p+uN
乱捕り前にVAAM、練習後にアミノバイタルを飲むと、翌日の疲れの残りが違う気がする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:01:11 ID:xWCu4YSz
>>577
塩分もちゃんと摂りなよ。
常識だぞ。
わざわざミネラルウォーター買わないで
スポーツドリンクでいいじゃん。
580柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/27 00:49:52 ID:WqnDneNB
生レモンと水をミキサーでグワワってやると生レモン水
これでナチュラルクエン酸ウオーターのできあがり

筋肉痛予防に効果有り
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:43:57 ID:gsilnkUB
>>580
ナトリウム分も補給しとくと良いですね
水半分にアクエリでも足して使おうかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:20:53 ID:pV2IyGHa
age
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:04:27 ID:/j6MjT7B
(`・ω・´)シャキーン
うちの顧問は、専門はホッケー(スケート)でした。

(つд⊂)エーン
無理やりスケートの合宿に連れてかれた〜〜〜〜・・・

はっきり言って、フィギアでそれなりの結果を出していた人なら、柔道でも頑張れるとオモワレ!!

柔道がタノチィと思えるまでは3年かな?
最初は受身ばっか・・・

女にモテルかどうかは・・・・
ピーッ( ̄ゝ ̄)/□イエローカード
モテマテン!!!

>>昇段試験の人へ
(´∀` )
昇段試験を楽しもう♪
初段の試験って、ドカタの親父みたいのから、中学生まで、いろんなのがおる。
オモロイよう〜〜〜〜♪
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:04:30 ID:SlWfVXZa
フィギア男です。
皆さん、レスありがとうございます。
陸上で換算する3000メートルくらいなのかな?・・・と言っても全くの感で、正しくはないです。
イメージで言っています。すみません。
というか、演技中に転倒をどのくらいしたかによっても、疲労度や消耗度は
全然変わってきます。
転倒すると、スピードがなくなってしまうので、起き上がってからトップスピードに戻すまで、とても消耗します。
転べば転ぶほどヘトヘトになってしまいます。
スケート話はスレ違いなのに、話を引っ張ってゴメン。

>>583
女にモテるかどうかを聞いてしまったのは、男性柔道家がどれくらい女性を意識しているのか知りたかったんです。
当方は隠れゲイなので、柔道家の強さや技の素晴らしさに憧れています。
他の方々に迷惑がかからないように、私も男性には目もくれず、頑張ります。
色々ありがとう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:41:27 ID:fzJ2McZX
>>584
道場ではカミングアウトしない方が無難だろうね。
みんな差別する気はなくても何となく扱いに困ると思われ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:13:05 ID:PthbrL8m
嘘に嘘を重ねる
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:08:12 ID:Dps31Mre
カミングアウトしないのと嘘をつくのとは大違い(とおもう)。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:26:35 ID:nKa5158f
言葉が足りないのはウソとは言わない
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:29:19 ID:ct5AeiIm
嘘じゃないけどホントでもない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:01:30 ID:1vh07F5S
>>583
中学生が親父を絞め落とすこともあるわけか。。。
面白いな。

でも、初段の試験は、確か、締めわざと関節技は見込み一本というルールか。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:56:49 ID:ct5AeiIm
関節は見込みをとるが、締めは落ちるまでが一般的じゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:13:27 ID:1vh07F5S
>>591
そうなんですか。
でも、実際の試合では、絞め技で落ちて負けるよりも、その前に参ったをして負けるほうが
多いですよね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:24:40 ID:PduFJ2Mm
>>591そうだね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:27:04 ID:PduFJ2Mm
>>592のまちがいでした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:15:33 ID:TkoEHdrw
そうですか。
絞め技はうまくかかるとなかなかはずせないから、落ちるまで踏ん張る意味が余り無いと
いうことですか?
596目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/30 01:47:13 ID:pbcgt9XF
「参った」しない場合、多くは落ちるより、
「待て」がかかることの方が多いと思います。
審判も人の子、事故が起こったらいやですから。
昇段審査だと特にこの傾向は強いと思います。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:51:03 ID:vGlr/vnV
>>595は例の教員志望の学生。

みんな相手すんな。訊き殺されるぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:35:54 ID:TkoEHdrw
>>596
「絞め技でこのようになったら待てがかかる」という明確なルールは無いのですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:00:36 ID:TkoEHdrw
>>597
違いますよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:09:08 ID:Ylp2QdG8
肉体や人格の固有性どうかはこの際関係ないな。
中身としちゃ一緒だから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:25:08 ID:JLyYuUkK
紅白帯の師範みた
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:26:03 ID:TkoEHdrw
あげ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:43:47 ID:jj0G7CkU
柔道での師範の称号は嘉納治五郎(十一段)だけに与えられていると教わったんだが、
その辺のところはどうなんでしょう?
たまに柔道場ホームページで○×師範(六段)なんて堂々と書いてるとこあるけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:43:14 ID:OZN4oLR9
絞めや間接の見込み一本は国際柔道ルールか講堂館規定のどちらかにだけあったハズ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:01:10 ID:5VPH2BWj
>>603
釣りか?
ってくらい初耳だ。
606柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/01 06:54:43 ID:+7bFrGt3
( ゚д゚)              【嘉納十一段】

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)       【嘉納十一段】

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)【嘉納十一段】
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:18:22 ID:pgRK01O1
>>603
柔道で師範と呼ぶのは嘉納治五郎先生ただ一人だけだよって漏れも
聞いた。
師範のお写真に礼!っていつもやりまつ。

608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:09:23 ID:KbkdckCc
嘉納先生は段をあたえるがわだから段位なんてもってなかったぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:06:36 ID:6uUHKcol
>>604
でも、どっちのルールの試合でも、審判員は明らかに見込み一本を取って無いように
みえるけど?
610目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/02 01:49:38 ID:yk4Wrq4Y
以前にも書いたことはあるが、
間接での「見込み一本」は見たことあるよ。
昇段審査で白帯同士の対戦。
偶然だと思うが、きれいに腕十字に入った時。
かけられた方が会場中に響く声で「イデ〜〜〜」
で、審判が止めに入って「一本」を宣告。
かけられた方は「参った」してないと、食い下がるが
審判に「あれだけ痛がったら『見込み一本』だ」と言われてました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:20:42 ID:VDf7L9V/
柔術の白帯大会なんかでは見込み一本あるけどね。
「参ったしてない!」とか言われても「文句があるなら
まず関節取られないようにして下さい」と言われてる。
612603:04/10/02 04:42:41 ID:OWSzljZp
わりい...
嘉納師範が「埋葬時には白帯をつけてちょうだいね」って言ったという話を昔聞いて、
勝手に「創始者は十段(赤帯)の上なんだ!」→「じゃ十一段ね」と妄想していた。
別に生前から白帯つけていたわけじゃないのにね。
師範云々の話は私の先生(8段)が生前に仰っていたことなんだけど今では確認できません。
先生は嘉納師範のことかなり敬っていたから自分のことはあくまで「先生」で
「師範」の資格は嘉納師範だけにあるなんてことをおっしゃっていた。
でももう昔のことで私の脳内伝言ゲームの結果かなり話が混乱しているとおもう。
お騒がせしました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:30:15 ID:gMnDJzwr
>>610
そうなんだ。
でも、絞め技は落ちるまでやってるのを見たことがあるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:15:28 ID:FN1w0cFv
>>610
それは見込み一本とは違う
声を出したら負けっていうルールがあったはず
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:11:11 ID:gMnDJzwr
>>614
大声を出したら負けなら反則負けになるんじゃない?
でもこれは単純に一本宣言されたから、やっぱり見込み一本。
審判が間違えたのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:57:49 ID:mJ3BKuDx
>>614
ルールって深く考えれば考える程奥が深いね‥
ま、「イデ〜」なんて叫んだらそりゃ、負けを認めるに等しいわな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:12:18 ID:oFID3+vg
極められて「ぐあぁっ」とか声を上げたら審判が
「あ、やべぇ」と思って一本にするんじゃなかった?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:02:20 ID:R9BpJh0d
そっか。
関節技は、それなりに痛そうな声を出したら見込み一本か。
で、絞め技は、そういう声を出しようが無いから見込み一本がとりにくいというわけか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:34:52 ID:cKkYeqsS
ていうか、落ちても活入れて復帰させられる締めと、脱臼すると軟部組織を
痛めて、嵌めるだけじゃ元には戻せない関節の違いだろうなぁ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:13:06 ID:/KOYGF52
>>619
そ、別に落ちちゃってからストップすれば、何の問題も無いからね。
関節はなんだかんだ言って、程度の差こそあれちょっとは後遺症残るし。
ほとんど気にしないレベルもあるけど。
落ちてからも審判も選手も気がつかづに絞め続ければ死ぬけどね。
621目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/03 19:17:20 ID:XCGBo0Ld
先生に聞いた話だと絞め技も「見込み一本」をとることはあるらしいです。
具体的には女子の試合では早めに取るとのことでした。
理由として
「落ちると失禁することがある。女の子にそんなことはさせられない」
でした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:56:08 ID:qdQ/Yb/X
>>621
でも、初段までだと思うが。


あと、トイレに言っておけば失禁の心配も無い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:06:33 ID:CkeVXY9L
あげ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:08:00 ID:EcngjY/i
寝技で押さえ込みなんないように相手の足に自分の足絡めるけど
俺の絡め方だと相手が痛がってそれでタップする事が度々ある。
ふくらはぎが痛いんだとさ。
これって反則になる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:14:44 ID:RcrDIigK
>624
二重絡みでやるやつ?どうなんだろうね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:04:45 ID:mrryOx+Y
age
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:36:08 ID:oWV+6x6f
あげ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:27:27 ID:t0xIhqNR
反則にはならないはず。
間接を極めているわけではないし、何より試合の時に審判員をしているウチの部の顧問がやれと言っているので
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:44:26 ID:kU040R2b
二重がらみですね。反則ではありません。
たまたま痛がるにしても、逆にそこまでロックするようでなくては効果ありません。
すぐにとかれてしまいます。

絞め間接の見込み一本については、それ以上は危険と判断されれば見込み一本となります。
その判断は選手の年代や技量により異なってきます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:48:53 ID:QKsJpMFV
(´・ω・`)
上から締めを狙う相手に二重がらみ・・・
さらに両腕をうまく極め・・・・

\(^O^)/
逆さロメロスペシャル(釣り天上固め)の完成!!!

ゥワァァ-。゚゚(ノ□`。)°゚。-ァァン!!!
顧問にぶっとばされますた・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:06:28 ID:NS9xszSI
何やったか全然分からんが、寝技の器用そうなあんたに感服しちゃる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:02:34 ID:r5+G9+Ct
age
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:57:26 ID:BPqTDvir
あげ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:26:15 ID:3due6Agr
age
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:43:22 ID:oYaxCu9Q
>>629
見込み一本は原則、なくなったね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:48:10 ID:oYaxCu9Q
二重がらみ自体は良いけど、いたいほどやれば反則です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:20:43 ID:qRKY5Gmw
>>636
え?反則とられるの?
そんな話、俺は聞いたこと無いんだけど、実際に反則取られた例知ってるの?
たしかにスネの骨が折れるほどやったら反則だろうけど。
「痛い」ってくらいでも反則なのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:39:00 ID:uHxfnjlw
ふつうはとらんよ
つーか全国大会とかじゃないかぎりとらんと思う
俺の友達は県大会で締め技のとき耳をぐりぐりされたことに切れて
思いっきり頭突きを入れたけど普通にスルーされてた
そいつは闘争本能の塊みたいな奴で
大外でおっかけてって赤畳からも青畳からもはみ出して板の間で投げたり
ほかにもアホなことをたくさんしてたけど
反則取られたことはなかったはず
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:41:55 ID:uHxfnjlw
まあ中学のときだし
当てにはならんと思うけど
審判もめんどくせーから
ローキックとかラリアット合戦もスルーだしな
そういや高校入ってからあからさまなローキックもラリアットも見ないな

640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:26:08 ID:oYaxCu9Q
ローキックは国際ルールだけ反則
それも最近から
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:49:50 ID:+BPWb/Oi
俺はローキック注意されたな。
当ててないけど、足払いにはちょっと高いの。
審判に嫌われてたのもあるだろうけど。
642目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/11 00:11:42 ID:Il3tFje1
ローキックは足の裏で蹴ってれば問題なし。
足の甲だと反則取るよ。(指導だったか注意だったか)
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:26:29 ID:emOW8Bh1
絞め技をかける時、頚動脈を2箇所、人差し指で強く押さえて相手を失神させてもいいですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:34:02 ID:fa4GrI6Y
>>643
たしかバキがガイアを落した時の技だな。
それは柔道では反則。
指で直接絞めたらダメ。

>>642
引退して久しいのか? 最近のルール変更を知らないんだね。
足を刈る気が無い、組手も取らずにただ足を飛ばして
バシバシ当てるだけの足払いだと、足の裏だろうが反則になるよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:36:55 ID:emOW8Bh1
>>644
やっぱそうですか。
柔道着で絞める技は反則にならないけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:40:23 ID:fa4GrI6Y
>>645
ただし、突っ込み締のように拳を押し当てて絞めるのはOK。
そのときに人さし指の関節を立てて刺すように押し当ててもOK‥?

   ‥たぶんOKなはず。



647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:03:58 ID:hrSK8L1k
>>643
頚動脈なら別に反則じゃないよ。
直接、拳・指で絞めていけないのは喉。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:24:30 ID:fa4GrI6Y
>>647
そうなの?
じゃ、突っ込み締で拳で気管をグリグリすんのも反則って事?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:17:50 ID:hrSK8L1k
>>648
襟を持ってれば大丈夫かもしれない
おいおい、主題は1行目だろ。ボケ
650649:04/10/11 03:26:41 ID:hrSK8L1k
頚動脈なら襟をもってなくてもOK
651目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/11 07:38:24 ID:Il3tFje1
>>644
すまん。
組んでやるのが当然で、組まずに蹴るなんて考えてなかったよ。
現役は引いて長いよ。今は昇段審査を運営する側。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:47:19 ID:l4gs5aRN
やっぱりみなさん地獄突きはフェイントありとなしで使い分けてますか?
俺はダブル地獄突き派。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:50:17 ID:fa4GrI6Y
>>649
主題は一行目でも、俺的には二行目が気になったんだよ。ボケ。
じゃあ頸動脈をわしづかみにして親指と人さし指(あるいは中指)
で握って絞めるのも有りって事なの?
その辺の、ルールブックの条文を見てみたいな。
654653:04/10/11 13:06:02 ID:fa4GrI6Y
俺の記憶だと、ルール的には
「指で直接絞めたらダメ」ってなってたはずだから、
鷲掴みはもちろん、>>643が言うような人さし指で圧迫する技も
反則となるはずなんだけどね。
俺の記憶も自信ないけどさ、正確には何て書いてあるのかなあ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:32:04 ID:hrSK8L1k
>>654
それであってた。
656653:04/10/11 13:40:39 ID:fa4GrI6Y
>>655
ああ、やっぱりね。
試合審判規定の本持ってるの?
IJFと講道館の2種類あったとおもうけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:13:18 ID:vn6IqzQ4
>>651
昇段試験を運営する側の人間で、今は現役を引退していても、3段の昇段試験を
これから受験するんですか?
658目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/11 20:28:21 ID:Il3tFje1
>>657
たまに受けてるよ。
もう勝てないけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:52:33 ID:h1FDJPA7
ローキックや頭突きの技を磨いても空手は強くなるかもしれませんが、柔道は強くなりません。
寝技や立技の組手争いなどで痛いツボを押したりすることはありますが、あくまでも技術の範囲です。
痛いツボを学び使い方を研究した方が強くなりますよ。

また場外で技をかけても反則を取られない・・・とありましたが、「待て」の後に技をかけた場合、
審判を無視した危険な行為とみなされれば反則は取られます。
はっきり言って見れた行為ではありません。投げれる技があるのなら場内できっちり決めましょう。





660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:25:04 ID:vn6IqzQ4
>>658
失礼な話なんですが、柔道で2段ぐらいしか無い人が、商談試験に携わってるんですか?
審判をしたり、試合で落ちた人に活を入れたりしてるんですか?
661目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/10/11 22:35:43 ID:Il3tFje1
>>660
確かに失礼だな。
審判はしないよ。まだライセンス取ってないから。
取るようには言われてるけどね。
協会で3番目に若いから、今は雑用係だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:55:03 ID:vn6IqzQ4
>>661
雑用って何をしてるんですか?
それと、あなたは何歳ですか?
663柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/11 23:00:04 ID:/MAlbCme
>>662
貴方は何をやってるんですか?
門外漢?白帯?初段?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:40:56 ID:eLiqIoud
初段は門外漢と同じ扱いですかそうですか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:00:12 ID:lnCvdl7T
『山嵐』と『空気投げ』は、身に着けたいなあ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:15:57 ID:PTGf+lT2
>>ももも
>>662は前の教員志望くんだよ。
667柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/12 06:34:33 ID:Ukc9jv6m
>>666 あぁ〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:02:07 ID:pk6/RHtE
age
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:44:29 ID:ZlBXJtzl
天地返しと巴黒潮くずしはみにつけたいなぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:31:44 ID:6Bqu1siq
>>669
δ(・∀・o)ウーン…
でも、その二つは、私の持ってる「柔道入門」には載ってないでつ。
「山嵐」と「空気投げ」は載ってるんでつが・・・・

秘技・空気投げモドキ
@大内の得意な相手に左足を出し、大内を誘う。
A誘いに乗ってきたら、左足をスカシつつ、後ろに膝をつくように・・
B同時に右手を、大きく円を描くように後ろへ。

うまくいくと・・・
空気投げJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!

山嵐モドキ
なんでも、自分の得意技をかける時、山嵐風に持つ。
うまくいったら、今のは山嵐だったと言い張る。

山嵐JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:02:07 ID:6Bqu1siq
さらにオマケ
天狗投げモドキ

@組み手の時、右手で相手の右袖をつかむ。
A同時に左足を相手の足の間まで踏み込む。左手は空いてのまたの間に突き刺す感じで。
B瞬間的に、右手を円を描きつつ後ろへ、同時に上体を起こしながら左手を上げる。

これ、ちょっと練習すると出来る。
うまく決まると、すごい小さな力で相手が吹っ飛びます。

あとは、
「伝説の天狗投げを開眼した。」
と言い張る。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:23:47 ID:obgiLhu5
つるつる投げは使えるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:44:45 ID:2AsXwpd1
天狗投げって、逆さ肩車だっけ?

あれ、俺出来るよ。ただし、自分より軽い奴限定(要するに力でやってる)
まず、ラリアット気味に右手で相手の奥襟寄りの深い部分を取る。
浅くてもダメだし、深すぎると腕が回らない。
次に、相手の左腕の下をくぐり(このとき、左腕で相手の左腕を跳ね上げるとやり易い)
自分の首と右腕で相手の左腕を挟んで抑える。相手の左が自由だと、回られて後ろを取れない。
それで、自分の右足を相手の前に置き、自分は相手の側面につく。右足を曲げて
相手の前面に出すことで更に反転しにくくする。
左腕で相手の股のなるべく深い部分(掬い投げの時と同じ)を後ろから取り、
襟を掴んでいる右手を引き、絞めの形に持っていき、両腕と体の反りを連動させて、
真後ろに引っこ抜く。真後ろってより、ちょっと右寄りかな。
そうすると、受身不能の変形裏投げになる。普通に結構投げれたりする。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:58:44 ID:+z2PVGnI
>673
あれはコータローの作者のオリジナルで実際の天狗投げはなぞのままだぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:53:49 ID:2AsXwpd1
へぇ、オリジナルだったんだ。
よく天狗の絵で人を逆さまに担いでるのあるから本当かと思ってた。
でも、あのままの形じゃ絶対無理だよね。肩車ってより、裏投げの変形で
投げるしかないと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:39:32 ID:obcCMTDh
あげ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:28:42 ID:n2wrwCHn
古流で詳細不明の技だと解釈次第で幾らでも技が違ってくるからねー
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:32:14 ID:zK+RBC7M
(´・ω・`)
でも山嵐は覚えたいでし・・・
本によって、解説が違うんですが・・・
誰か山嵐を使える人いたら、解説キボンヌ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:07:23 ID:QnwiujI3
age
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:56:42 ID:QnwiujI3
あげ
681馬之助:04/10/20 01:55:27 ID:16Oz68uX
>>659
具体的に『痛いツボ』ってどこですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:39:25 ID:cRV+caOs
喧嘩のときに使える柔道の技ってなんだろう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:47:20 ID:NpglVD3w
あげ
684柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/20 21:39:58 ID:fn9gU/V5
第二回ももも杯参加者募集中です
【第弐回ももも杯会場日時決定】
日時 11/13(土) 午前(9:00〜12:30)
場所 新宿コズミックセンター 第一武道場
9時開会式 9時20分頃より試合開始
*参加希望選手はコテ名と体重を書き込んで下さい。
(登録されている方は結構です)
申込みはコチラ↓ 概要・ルールは>>499-500
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089602452/l50
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:10:22 ID:r9FQZzsD
age
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:24:43 ID:7pGvBlh0
あげ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:31:39 ID:A8OKyKdN
柔道って結局のところ相手の体を痛めつける技でしょう?
688柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/23 21:35:48 ID:VBuTnOG/
            >>687
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            >>687
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:22:45 ID:9cutzWkY
age
690白眉:04/10/24 02:42:00 ID:Qvi57Wpj
相手を制する技、相手のバランスを奪う技です
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:13:03 ID:2QTb0rNV
age
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:00:12 ID:esSo/2dt
柔道は、絞め技という、気持ちいい技があるからいいよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:38 ID:zpYVMcQY
age
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:05:09 ID:dh4kA3+K
みんな、柔道の乱取りでは投げるのは好き?投げられるのは好き?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:31:55 ID:FUENKTF/
あげ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:36:02 ID:PeB5POdR
age
697白眉:04/11/03 01:43:35 ID:UedKcns5
投げもせず、投げられもせず、フルタイム相手の技を体裁きでサバききるのが好きです。
698小鉄:04/11/03 02:51:03 ID:9hZEiMgu
>>697
それって、かっこよすぎだと思うのは俺だけ??
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:01:06 ID:bBxUGSBi
同じぐらいの体重の相手に腕力を使わずにってことだったら神業!!
そうでなくっても、そんなことを考えられるのは凄過ぎ!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:57:43 ID:/xYBzuNK
あげ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:23:44 ID:3LT1etzf
あげ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:32:34 ID:O2o1UMhq
柔道の技でかけられたら一番気持ちのいい技は何ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:58:07 ID:YzPjZ9CS
>>702
上手な人の投げは気持ちいいです。
理に合う技術とは、こう言うものかと納得してしまいます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:49:15 ID:xLNljmN+
>>702
昔、古賀選手のセミナー(?)みたいなのをウチの地区でやったんだけど、
そん時、古賀選手に背負いで投げて貰った時は気持ちよかった。
気が付いたら畳が横にあるって感じで。
長々と説明されるより一発投げられる方が勉強になる事もあるもんだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:44:34 ID:3LT1etzf
上手な人の技なら絞め技も気持ちいいよね。
上手な人なら気持ちよく落ちるよ。
投げ技よりも気持ちいいと思うが、どう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:23:33 ID:YzPjZ9CS
>>705
た・・・確かに・・・
でも、危険な快楽を覚えそうで・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:53:22 ID:Bem6LPT3
そんなに気持ちいいのか?絞め技は。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:03:41 ID:HFQGg58E
この板の何かのスレで見たんだが、

喧嘩で胸倉を掴まれたらその相手の手の上から自分の手を被せ、そのまま自分が勢い良く
尻餅の要領で姿勢を落とすと、相手が自分の後方に吹っ飛ぶ

というのを見たのだが、それを巴投げに応用できないだろうか?

相手の組み手の上から自分の手を被せるように組み(ここが重要)、その場に座り込むように引き付けながら
足を当てる。

想像だと簡単に相手が飛びそうなんだが、どうだろうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:13:19 ID:y2X2bDBv
>>708
手首を極めるのは反則です。
若いころは、禁じ手ばかりの競技ルールに不満を持った時期もありました。
でも、わかってくると、世界中の人が楽しめる、素晴らしいルールだと思うようになりました。

柔道もサンボも手首を極めるのを禁じ手にしてます。
現代社会において、手首を傷めると、社会生活に重要な支障をきたすからです。

(つ・ω・)つ
ウォシュレットが普及してない地域だと、ウ○コも拭けない・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:41:14 ID:GsEZAgjd
age
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:02:20 ID:ZhNoCpqF
俺マジで根性ねーわw
今日もたったの10本の乱捕りを技かけずにひたすら相手の技さばいて終わったw
楽だったw
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:42:35 ID:bikA+yEk
柔道とサンボってどっちが強いの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:05:50 ID:ErGQTPZf
>>712
その比較は無意味です。
両方を習っている人が、けっこういます。
別の競技、別の技術。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:17:58 ID:6n/jzxOn
>>713
比較は無意味っていうのは分かるし、別の競技ということもわかる。
でも技術的にはかなり似てない?
どっちの競技にも役立つ面が多いから両方やる人多いんでしょ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:22:00 ID:iiDJAIKm
柔道やって3ヶ月なんですが大内の時釣り手と引き手はどう使えばいいですか?
今は両手とも相手の胸に押し付けてふっとばすようにしてます
716元柔道、今総合。:04/11/07 21:31:15 ID:CPYQFI9O
>>715
私は、釣り手を「回せ」と教わりました。
イメージ的には、一度下に力をかけてから、吊り上げるイメージで。
うまく大内が決まると、相手がその場に倒れます。
 貴方のような、吹き飛ばす方法ですと自分と相手が離れてしまうため、1本が取れなかった場合
相手に亀になるチャンスを与えてしまいがちです。

スレ違いですが、総合の試合でも吹き飛ばす感じの大内は、「猪木、アリ状態」になってしまうため
あまり有効ではないと思います。
717716:04/11/07 21:34:45 ID:CPYQFI9O
違ってたらゴメン。転向してから柔道のみの稽古ってしてないので・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:55:12 ID:oibxed83
>>716
>>一度下に力をかけてから、吊り上げるイメージで。
俺は逆だな。一歩目を踏み込むと同時に手前に軽くフッと引き出して、
軸足を引き付けながら斜後ろ下に落す感じ。

「吹っ飛ばしてはダメ」というのは禿堂ですね。
間合いが必要以上に離れるというのは、
相手に対してコントロールが効かなくなる事を意味します。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:47:49 ID:CPYQFI9O
総合をやってみて、使える柔道技。使えない柔道技がかなり出てきたんだけど
そういう話題は、スレ違い?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:02:36 ID:yXWpRRpj
>>718
おいらも同じです。
最終的に刈る方の脚側に重心を掛けさせるように崩します。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:45:57 ID:6939Qqdg
>>719
総合というのは衣なしの状態ですか?
いづれにせよ個人的には聞きたいです。お願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:53:01 ID:Wdy/ZSw9
大内の手の使い方は二つあって、
釣り手を浅くもって、「回すように」もしくは、相手の上着を「脱がすように」
かけるタイプは、一度手前側に重心を寄らせて、そこから足をかける。

もうひとつは深めに持って、釣り手をたたんで肘から先を相手につけるようにして
入り込み体で押しながら足で倒す。前者は遠間の軽量級向け、後者は力ある人向けかなぁ。
前者はきれいに入らないと一本とりにくい。尻もちつくように落ちることも多いから。
コントロールがしっかり出来れば一本とりやすくなるけど。
後者は体ごといくから、一本はとりやすい。ただし隙も大きい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:05:50 ID:Wdy/ZSw9
>>719 俺も柔道→総合と移ったんだけど、
個人的に使えるのは、足技とタックルからひっくり返す肩車、
あとは相手の首をガッチリ取れたら大外くらいかな、と思う。
結局足払いが一番使えるってのが個人的感想。打撃のステップワークに合わせて
ひっくり返せる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:38:10 ID:UypCDlNa
私が柔道時代得意だった技で、総合(裸体)に使ってみた結果。

総合で使えた技。
大腰。(投げ終えた後に、袈裟状態になるためそのまま十字に移行しやすかった。釣手が相手の腰背中に回るため裸体でも有効)
小外。(胴タックルが失敗したとき、密着状態で、そのままテイクダウンを取りやすい。)
大外。(相手の前足にローを討ち、相手がガードのため前足を上げたと同時に、蹴足を軸にして大外)
大内。(ミドルをキャッチしたと同時に、相手の水月に肘を当てながら大内→足間接のコンビ)
払腰。(大腰と同様)
隅返。(相手のタックルや首相撲のカウンター技として有効。そのまま自分も後転して、マウントや押込→間接に移行)
体落。(柔道着ありの場合、首相撲の脱出に使用。)

ダメだった技。
背負い。(打撃の中でやるには、予備動作が多すぎ。投げた後に自分の背後に相手が居ることが多いので、そのまま締められる。
      失敗したら、相手に後方から殴られる。)
巴。(道着が無いと出来ない。出来ても、投げた後の体勢が相手と、50:50なので、余り意味が無かった。)

その他一般的な技。(道着が無いと出来ない。殴ったり蹴ったほうが相手にダメージを与えられる。
             射程距離が短すぎ。)

こんな感じです。(私の場合)
苦労したのは、柔道では右組だったんですが、打撃の場合左構えになるので、それに慣れる所
そして、無意識に亀になってしまうとこでした。(一度亀になって、蹴られまくった。)
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:42:04 ID:UypCDlNa
補足・・・使える技は、かなりあると思うのだが、かなり使えるシュチュエーションが
     限定される感じ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:52:02 ID:8LU7sxIU
小内掛けは使えたなぁ。
片足タックル踏ん張る相手も、自分より重い相手も楽に倒せた。
すぐさまレッグロックいけるしね。

さすがにプロじゃこんなの喰らわないんだろうな、と思ってたら
高阪が総合で使ってキッチリ極めてた。プロってすげー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:50:33 ID:2cvEGtHn
片足タックルで一度入りきって止められた場合、
相手の片足を持ち上げて残りを大内で刈り取ると綺麗に入るよね。すでにスタンダードな技術だけど。
払い腰や大腰は失敗すると危ないけど入ればなんとか。
奥襟志向の柔道やってた人は首さえ抱えられれば綺麗に投げれる。
腰に乗せるのがポイント。柔道式だと投げきれないことが多い。
投げたら、即崩れ袈裟からサイド取って攻撃に行けるのも美味しいし。

あと、俺も右組なんだけど、打撃はサウスポー構えにしてこっちに合わせた。
もともと打撃は得意じゃないし、サウスポー構えの方が利き手が前にあるんで防御はやり易い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:55:31 ID:2cvEGtHn
あと、相手の手首取って引っ張れたら
下から入って肩車も結構イケる。ただし相手に上体戻されると
膝とパンチを容赦なくもらうから、完全に崩しきってから入るのが大事。
途中でヤバいと思ったら足にしがみついてタックルの形にもってくしかない。

あと、相手がギ着てる試合なら帯取りが凄く使える。柔道家同士ではほぼ無理だけど、
帯取りで回して自分も一緒に後転すれば一発でマウント取れる。
ただ、相手がある程度上手いと無理だけどね。
729柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/08 22:01:34 ID:+MyL3oE9
今週土曜日開催組技系トーナメント詳細は>>499-500
   ∧ ∧
   (・ω・)  ハッスルハッスル!! ももも杯!!
    ) >)))
    < <
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089602452/l50#tag659
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:08:59 ID:2cvEGtHn
ももも杯出たかったけど、仕事の都合が合わない・・。
やっぱホカイドーからだと日帰りはしんどいしなぁ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:35:56 ID:V4QzuSNr
age
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:32:19 ID:uRcuOnbD
age
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:55:14 ID:knH0yP0E
age
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:54:22 ID:771TdWnE
絞め技・・・気持ちいい!
735峰 ◆7dhO8aa05M :04/11/14 14:23:06 ID:FCDZgphM
足払いをメインで使ってる俺はダメ人間ですか?一応一本取れるけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:46:41 ID:ZC8ZdElx
むしろうらやましい。俺は足払い単独では投げれないから、他の技の前振りや連絡として出す程度。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:12:06 ID:bcVqa0P2
>>735
す・・凄い・・・

上手な人に足払いされると、地面が真横にスライドしたみたいな感じで投げられますよね。
738峰 ◆7dhO8aa05M :04/11/14 18:26:39 ID:FCDZgphM
てか最近試合で足払い使ってたら警告取られました


やる気30%あったのが一気に−100%になった瞬間でした
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:30:52 ID:bcVqa0P2
>>738
(-_-)
最初が30%かよ・・・
足払いが警告じゃなく、消極的だっただけと思われ・・・
740M60 ◆35mOmifNOM :04/11/14 18:30:58 ID:CDffW4Ke
>>738
警告?大技を出さなかったための消極的警告って事?
741峰 ◆7dhO8aa05M :04/11/14 18:39:17 ID:FCDZgphM
なんか主審の言うことにはローキックに見えたらしい、あの時はホント困った。
742M60 ◆35mOmifNOM :04/11/14 21:33:54 ID:fcyPHnVH
ローキック?
んなぁ事言ったら軽量級の試合なんてローキックだらけですよ。
全く組まない足払いでね。




足払いをメインに使っている峰サンは凄い、、、というより羨ましい。
743峰 ◆7dhO8aa05M :04/11/15 21:21:20 ID:cvr133w5
>>742
どうもですw
今週から3週連チャンで試合ですよ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:58:51 ID:+LNTVdVf
ところで背負い投げのコツを教えて下さい。
745:04/11/16 21:50:32 ID:Uc0kQCnJ
「一本背負い」と「背負い投げ」を比較してどちらがいいと思いますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:52:34 ID:kTYZAl42
>>745
両方とも使えた方がいいです。
747M60 ◆35mOmifNOM :04/11/16 22:01:46 ID:meNHtbpi
>>744
背負い投げは、スッと引いてパッと入る。
これでOK!
748柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/16 22:47:23 ID:5WYoc85P
↑あんた長嶋茂雄か!?
749:04/11/17 20:07:16 ID:8A2BRVsA
>>746
どちらかといえばどっちですか?

750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:15:39 ID:sqdJW/zx
>>749
私は肘が痛くならない一本背負い投げの方が好き。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:20:45 ID:Qtm3SC4m
>>750
術理にあった背負いなら、肘は痛くならないと教わりました。

。+゚(ノ∀`)゚+。
漏れは、痛くなって、一本背負いに変えた訳だが・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:34:49 ID:tnkqAIx8
それは術理を体現できれば死ぬまでオリンピックで秒殺金メダルを続けら
れると言うのと同じくらい意味が無いのだと思う多分。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:10:25 ID:WQ30I2Z3
age
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:16:55 ID:Ts2bXkRl
スレ違いで申し訳ないのですが、教えてください。
自分のことを“柔道家”というのは、どれくらいの実力になってからですか?
具体的に○段になったら・・・なのでしょうか?
755柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/18 22:38:46 ID:MfK8BobU
柔道着着たら柔道家
または柔道で生活を成り立たせている人が柔道家
それ以外は柔道愛好家か柔道選手または柔道の先生
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:45:06 ID:Ts2bXkRl
>柔道で生活を成り立たせている人が柔道家

実業団の選手、柔道を指導することによって報酬を得ている人でしょうか?
757柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/18 22:55:33 ID:MfK8BobU
そんな感じでいいのではないでしょうか
2ちゃん上柔道経験者を「柔道家」と言う場合がありますが
実際は自分を「柔道家」と思っている人は少ないと思われます。
柔道を習った事のある者として「柔道家」とは
2ちゃん上柔道やった事ある人間 か
柔道で報酬を得られる程の実力者 という認識だとおもいます。
「俺様は柔道家だ!」と言える人は極僅かかと・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:06:00 ID:Ts2bXkRl
ありがとうございました。
こちらも少し勘違いをしていました。
柔道家という言葉は実力的なもの以上に、精神的なもの(徳)を積んだことを言うのかと思っていました。
心技体とも山下選手くらいのレベルに達した人のことを言うのかと思っていました。

なので、オリンピック選手が自分のことを柔道家と言うのに、違和感を感じていました。
疑問が解けました。ありがとうございました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:37:56 ID:Koug33mi
あげ
760M60 ◆35mOmifNOM :04/11/20 16:03:54 ID:4jHWuyUB
今日行われた全日本体重別の女子70`級決勝を見たけど凄かったね。
結局、ゴールデンスコアにもつれ込んで岡が七條を破ったわけだが
最後の技は何だろう。
見方によっては七條がポイントを取ったと見る審判もいるんじゃないかな。


ところで、七條のお母さんって綺麗なんだよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:34:01 ID:BD62k8q1
age
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:09:37 ID:LghsyKFv
あげ
763琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/23 21:29:54 ID:nc48QK9Y
高校から柔道を始めたのですが、僕は左組みなので右の相手と乱取りをするとなかなか技に入れません。
皆さんは相手に何かされたら困ることってありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:37:52 ID:LghsyKFv
左組みって何?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:16:15 ID:bqJ9IaPZ
>>764
サウスポーってことだと思うけど・・・
左手 → 襟
右手 → 袖

違ってるかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:49:35 ID:CScv0rjq
>>765が左組み?
ってことは、ほとんどの人が柔道を一番最初に基本として習うのは右組みということですね?
767琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/24 01:23:34 ID:fFDrEgrA
>>765さん
そうです。

>>766
僕はなぜか左利きでもないのに、左組みで教わりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:58:26 ID:bqJ9IaPZ
>琉裕 ◆bGnl4goMaさんへ
右組み手の相手の右腕を狙う
逆一本背負い
はお奨めです。
けっこう良い武器になるような気がします。

基本的に、ケンカ四つは、お互いに攻撃がしにくい場合が多いようです。
ただ、琉裕 ◆bGnl4goMaさんはいつも右組み手と乱捕りしてなれていると思いますが、相手はそれほど慣れてない場合が多いので、そのへんを試合の有利に活かせばいいと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:46:58 ID:LSKRNINh
結構良い武器になるがあれは危険だと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:25:09 ID:zuO4k/Xo
コテハンで、右利き、左組み手の人がいたような気が。
誰でしたっけ?
771琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/24 19:54:33 ID:fFDrEgrA
>>768
ありがとうございます!
そういえば、顧問の先生から教わった気がします…
明日の稽古で試してみます。

僕の体格は165センチの60キロ級です。
これはわがままかもしれませんが背負い以外でかけやすい技ありませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:14:45 ID:J1CySYh7
>>770 コテハンではわからんけど、俺も右利き左組み。
時と場合でスイッチしたりもするけど。
そういう人は結構多い筈。伸び止まった人はそっちに可能性を求めることも多いし。
773巴王:04/11/25 03:20:51 ID:06rGtIAj
折れも高校から始めたけど、(170cm50kg)先生に
「左組みは有利だからオマエは左にしろ!!」と無理やり左組みに・・・・
半年ぐらいはホント辛かった・・・背負いの回転も右の方が楽だし・・・
でもね、続けてみなさいよ。ああ・・・左で良かったと思うよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:31:43 ID:rP2J9XGz
>>771
一般的ですが
大内
小内
小外
などの足技とのコンビネーションは、やはり有効かと思います。
組みぎわに飛び込んで大腰とかもアリではないでしょうか?
あと背負いはバリーエーションを持ってください
背負いの正と逆
一本背負いの正と逆
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:28:03 ID:4QeUs4sl
さらに高低も身に付ければ最強>背負い
776琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/25 14:07:07 ID:HRBR4wxi
みなさん、ありがとうございます!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:53:20 ID:dAq/rXpI
あげ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:50:22 ID:JePxyFfM
>>776
そのままの階級でするなら「大外」・「内股」なんてのもお勧め。
軽量級のスピードで上から押さえ込むのは意外と効果がある。
ただし「内股」は重量級の様に「払い腰」と区別がつかないような
やつはだめ、回転しながら3段階位に分けて払う感じで投げる。
(1階級位上にも良くかかったよ。)
それと、釣手のみで内股数回見せて、体を開かせておいて逆技で
「大外巻き込み」、空いている方の手を相手の釣り手と肩越しに帯を
持って刈り足を上げて前方へ倒れこむように投げる。
(投げた後そのまま後ろ袈裟固めに移行出来る。)

喧嘩四つの相手にはこの二つが意外に有効でした、但しあくまで軽量級の
柔道はどんな技でもスピードと技の切れが生命線、それと組み手。
頑張って下さい。

長レスでスマソ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:44:20 ID:U6xdatSy
>>778さん ありがとうございます!
払い腰を覚えようと思っていたのですが、内股に転向します。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:05:24 ID:XrfCTm4c
>>779
ゴーグルのキャッシュに残ってった。
名スレ、漏れに内股の極意を教えるスレ

http://www.google.co.jp/search?q=cache:90F7Htg4RrEJ:sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054637915/-100+%E5%86%85%E8%82%A1+%E6%A5%B5%E6%84%8F&hl=ja
781琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/27 19:12:42 ID:U6xdatSy
どうもです!
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:44:38 ID:JePxyFfM
>>779.781
参考になれば嬉しいよ、後に投げる「大外巻き込み」、前に投げる「内股」、
後は横からの技、「谷落とし」、「出足払い」、「小外狩り」等等・・・。
3方向から攻める事が出来れば十分。これは相四つでも同じです。

もし、興味があれば天理大学OBの「三輪」の柔道は、すごく参考になると
思います。高校時代は70kg足らずで100kg以上の選手を「内股」で
きれいに投げていましたよ。
最近は柔道から離れているので進路は知りませんが引退する年齢ではない筈
ですから。
783柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/27 22:17:43 ID:o8h9oV+u
お勧めです「一人打ち込み」
一人で投げ技の足裁き(ステップワーク)を繰り返す練習
すぐできて、乱取りでの効果抜群!!
公式203連勝オリンピック金メダリストの山下大先生がNHKで高校時代に
一日300本はやらされたと言っていました。
あてくしもやっていますが効果は保証します。
784琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/28 00:50:33 ID:kwKjuyWt
>>もももさん
参考になります!
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:29:47 ID:ustqG2z/
俺も家で一人打ち込みやってる。普通の打ち込みと同様のと、
それより1段階先までの(内股なら跳ね足を軽く上げるまで)を
やると自分の姿勢を正しく保つ練習になりますよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:55:15 ID:WvQcsZ6y
階段の手すりに昔使ってた帯結んで一人打ち込みしてたら、
ついに手すりが根元から引っこ抜けた・・。仕方ないから松の木に結んでやってたら松が傾いだ・・。
どこに結んでやればいいんだろう。
787782です:04/11/29 00:42:55 ID:QCnQ3PJ1
申し訳ない、「三輪」選手は柔道をやめているようです。
別スレ「柔道界あの人は今」の始めの方に書いてありました。

788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:49:36 ID:VcIVEHLE
俺は右利き左組みですが、相手とケンカ4つは得意ですが合4つだと全く駄目です。
おかしな質問ですが、相4つで特に効果的な技ってありますか?
今は袖吊りくらいしかできません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:03:43 ID:czyt+tU1
>>788
相手もとまどってるはずです。
とりあえず、現在の得意技を相四つで打ち込みしてみてくださいね
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:14:37 ID:VcIVEHLE
>>789
レスありがとうございます。
得意技が体落しなので、相手が袖吊りに慣れてしまった頃やると決まるのですが…
投げ込み位ならできるのですが、新しい技が無いかなぁと考えています。
とりあえず、しっかり持ってもらって打ち込みやってみます
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:24:26 ID:czyt+tU1
>>790
相四つの感覚だと、体落としと大内のコンビネーションがいいと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:06:17 ID:4J3P3qfi
>>790
貴方の「体落し」が、「十分な組み手になれば格上からでも1本が取れる。」
のなら「体落し」までつなぐ「足技」が良いと思います。
そこまで至らないのであれば、「体落し」に磨きをかける方をお勧めします。

現行のルールでは複数の得意技をそれなりに使い分けれるのは、有利だとも
言えますが、絶対的な「1本」が取れる技を持つことにより「崩し」の為に
掛けていた技でも、「1本」が取れるようになります。
新規に技を覚えるのも良いでしょうが、今の手持ちの技の「破壊力」を上げ
る事も大切ではないでしょうか?
793柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/29 19:19:09 ID:apyp8ToB
左組み同士って相四つ慣れていないせいかお互いギクシャクするよね
お互い奥襟ガップリ持って力のあるほうが勝つみたいな展開多い気がします。
まず相四つの組み手を習うって言うのはどうでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:40:59 ID:RF9Tqag/
自分は左組みですが、大きい相手との相四つは苦労します。
とくにアンコ形、強引な巻き込み大外で持っていかれてしまう。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:19:11 ID:p9SL/uQd
自分は両組みだから、相手が右なら左、左なら右って使い分けたり、
あるいは試合中に有利な方を選択したりするけど、どっちつかずになるんだよな。
元々右だから右技の方が威力あるけど、左の方が使用頻度はどうしても高くなるし。
両組みはあんまりお勧めしない。その場しのぎのスタイルが定着して、どっかで伸び止まる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:33:51 ID:BOzfZNRb
>>795
器用ですね。元からですか?
797790:04/11/30 19:03:11 ID:QQPcsiMO
>>791 >>792 >>793 ありがとうございます。
久しぶりの練習してきました。
相手の返しを気をつければ大外が使えますね。
大内は、ケンカ4つの相手に比べて刈る足が遠いので、入りにくいように感じました。
何かコツみたいなものはありますか?
左組みの相手がいないので持ってもらっての練習しかできていませんけれど…
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:23:34 ID:JyfNK9A3
>>790
頑張ってますね。
大内はあくまで体落しとのコンボで。

大内 ⇒ 体落し
体落し ⇒ 大内

最初の技が崩しになります。
どちらでも一本が狙えるようになる必要があります。

相四つで体落しの崩しとして大内を覚えた人が、大内も一本を狙える武器になるケースが多いようです。

ガンガレ〜
799琉裕 ◆bGnl4goMa. :04/11/30 19:26:47 ID:GQAHUhJR
僕の部活では左組みは僕だけですorz
左で持ってもらったりしますがやっぱりサバキがうまくいかないです……
やっぱり右の人と同じ動きを観て流れを掴むべきでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:05:48 ID:4uWutc0C
>>797
地味な練習ですが、普段の打ち込みの時に「受け」に立つ位置や組み手も変えて
もらって試すのは効果があると思います。勿論、基本の技がしっかり出来ている
のが前提ですが、自分のペースで出来る「三人打ち込み」等の時に喧嘩四つだか
らもう半歩踏み込むとか、相四つで大きい相手だから普段より深く飛び込む等の
自分なりの感覚を身に付ける(基本形に対しての)と応用が利きやすいですよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:51:58 ID:S+D3zkDP
マジ質問ですが柔道の組み手で掴んで良いのは襟と袖だけですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:02:45 ID:cXJLuWbZ
脇とか背中とか掴む人もいるよ。
帯も6秒(だったかな?)までならオッケー。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:41:04 ID:jrYlhIDR
>>796 いや、もともとは右。
組み手争いが弱くて、左組みの奴にどうしても負けた時期があって
「試合中にいきなり組み手変えたらビックリすんじゃね?」
とかって単純な思い付きから左の練習はじめた。
両方の組み手に同じ実力出せる選手ってそんなにいないから、それなりに使えた。
試合中に変えると相手も戸惑うしね。必然的に左右の技も出来るようになるし。

ただ、結局右も左も中途半端で終わったけどね。
小器用な分、これって技が身につかない傾向にある。器用貧乏な柔道って伸びない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:59:13 ID:jrYlhIDR
>>799 同じ道場に左組がいないのは辛いね。
試合で左の選手に当たると、アレアレ・・?みたいなことになるかも。
突き詰めていけば、右も左も自分の組み手で妥協しないって一点に尽きるんだけど、
合い四つの相手とも練習しとかないと結構怖いな。出稽古に行くべし。

個人的な感覚では、合い四つの場合は勝負は引き手の取り合いだと思う。
お互いに釣り手を取り合って、そこから引き手を奪い合う展開が多い。
喧嘩四つよりガッチリ取り合う分、お互いの技がかかりやすい。
逆に喧嘩四つだと、釣り手の落としあいが基点になることが多い。
下からしっかり取った側は釣り手を肘で落とされないよう引き寄せ、
上は肘を落としながら相手の腕の下に回そうとする。

喧嘩四つに慣れてるんなら釣り手をとりあう展開は問題無いけど、合い四つだと
「あれ、随分組み手とり易いな?弱いのかな?」とか思っててどかーんと投げくらうかも。
左の人って組み手でイニシアチブが取れる分、がっちり取り合った展開に弱いことが多い。
だから、合い四つでもこっちが好きなとことれたからって油断せず、しっかり更に組み手を作るのが大事だと思うよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:08:50 ID:ZM/9TQb3
>>803
すごいですね。自分も一応左右の背負はききますが、組み手は左限定です。

>>804
相四つで釣手をとったら、無条件で引き手を取られてしまいます。やはり
先に引き手(相手の釣手)をとって、それを切ってしまうわけですか?

それから出稽古ですが、コネがないとできませんよね。裏切者よばわり
されそうで恐いです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:31:27 ID:GZBi53jB
何気に左の相四つは袖吊りが有効な気がする。
武道としちゃ邪道だが、袖吊りでがっちり背中つけて入って、小内かけ
ながら一塊になって後ろに倒れるというのもある。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:02:23 ID:ZM/9TQb3
>>806

「後ろに居る相手と故意に同体となって倒れる」の反則喰らわない?
最近ルール厳しくなったらしい。。。と国際審判員のセンセェが言ってた。
ルールブックももらったけど読みにくい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:52:19 ID:GZBi53jB
そこら辺は顔の向きで何とか。
まあ、こういうのって地域差あるしね……
809名無しさん@ ◆3Pc3vtGjEo :04/12/01 23:02:20 ID:r8WNWllS
それはただの小内でしょ
おんぶ状態から後ろに倒れるのはダメって事だと
普通に思う
810柔道ももも@ ◆3Pc3vtGjEo :04/12/01 23:03:55 ID:r8WNWllS
↑すいません名前入れ忘れました
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:20:18 ID:s6Ioco0w
いや、おんぶじゃなくて、立って耐えたところで一塊になって倒れる。
地蔵倒れみたいな形で倒れるんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:51:37 ID:qlzYcidG
実際、柔道家の人は変な組み手されるとどんな気分ですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:56:50 ID:NF8AsEnH
>>805 合い四つでお互い釣り手をとったら、あとは引き手に妥協しない方がいい。
自分がとりたいとことって、相手の柔道着をしぼっていいとことらせない。
これだけで相当変わるよ。今は相手に絞られて、自分の組み手は不十分って状態だと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:56:25 ID:R4K90dY6
マジで聞くんですけど、
何でみんな釣り込み腰を使わないんですか?
決まったのをあんま見たことないんですが...
815柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/02 10:24:57 ID:biCUyU/i
>>814
オリンピック決勝で女子がバンバン決めてたよ
816小鉄:04/12/02 11:10:37 ID:8xT6T83C
>>814
簡単に言うけど・・・釣込腰って難しいよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:15:02 ID:uZLqsDll
釣腰は?
818柔や ◆R2LGpzfFlw :04/12/02 11:46:12 ID:5HYmlrMT
>>814
「袖釣り込み腰」は多いけど・・・

効率が悪いんじゃないですかね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:41:33 ID:PQEkw64L
>>815
袖釣込み腰じゃないですか?
講道館と違ってIJFだと技は釣込腰と袖釣込み腰は別技ですよ。
釣込み腰で決めるのは難しいです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:57:56 ID:l7T0XFmR
もともと嘉納治五郎の得意技が浮腰だったが、
相手に腰を落として堪えられるようになり、そこで開発したのが釣り込み腰。
その後今度は前に周りこまれてかわされるようになり、そこで開発したのが払い腰。

という話を聞いたことがある。
821814:04/12/02 15:33:47 ID:PDWJEFqE
はぁ、みなさんありがとうございます。
釣り込み腰は結構古い技なんですね、
最近出来た技ってのもあるんですかね?
奥が深いな...
822柔道ももも@ ◆3Pc3vtGjEo :04/12/02 21:26:57 ID:C1v5L3/3
>819
大変申し訳ない
勘違いしてました
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:48:02 ID:gw9fhhxl
これはすくい投げですか?
ttp://www.judoaragones.galeon.com/CEXEURO2004PARIS/2.wmv
824柔や ◆R2LGpzfFlw :04/12/03 13:27:28 ID:dX9ym20d
何だこれは?新技?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:53:00 ID:aWDaNyGV
>>823,824
あの技は一応あるよ。
あるんだけど名前ど忘れした。
たしかロシアの選手の技で唯一カタカナの名前だった気がする。
肝心なときに役立たず。
以前体落としスレの中で145さんって凄い人がさらっといってた気がする。
(漏れは武板柔道コテの中で最強の部類の人と思ってた)
145さん、どこ行っちゃったのかな???
スレも落ちてるし145さんのカキコ見れないんだよね。
誰か保存してないかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:32:41 ID:9EENn5vQ
145氏、確かに含蓄あるレスが多かった。
仕事が忙しいのかな?
体落としスレが落ちたから今度はこのスレにきて欲しい。
俺も過去レスきぼんぬ〜。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:00:39 ID:mBU5u89I
ハバレリとか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:06:29 ID:rJ7j8leO
フィッシャーマンズ・スープレックスだろ。
上手く入るものだな。素晴らしい。
829柔や ◆R2LGpzfFlw :04/12/03 19:08:31 ID:E10DZZQZ
フィッシャーマンとは足の取り方が違う・・・・・・ってフィッシャーマン自体
柔道の技名と違うでしょ
830サンボももも:04/12/03 19:21:26 ID:OAGshdoc
サンビストサイキョだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:41:32 ID:RnUnho/t
手は下から入れてるね。変形の肩車っぽいけど、
ロシアとかキューバの選手の技として名前ありそうだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:13:40 ID:0wqb8sx8
ハバレリ?
833サンボももも:04/12/03 22:19:10 ID:9L9Hk51z
サリニン?
834大介 ◆JUDO.Jq..Y :04/12/04 00:05:43 ID:cY72vm3j
>>823

すげぇ。・・・投げ込み用マット敷いて、今度やってみよっと♪
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:38:23 ID:5L3+La3y
あっしも明日後輩の軽いの捕まえて試してみるです。


836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:17:05 ID:cp6/73o6
これもヴァンデヴァル投げなのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:14:59 ID:/zPetBKM
系統としては真捨て身になるのか?
でもそのまま押さえ込まれたり、首がスッぽ抜けてチョコンと小外掛け
られたりすれば、即一本って感じがする。
アテネの内柴選手の決勝みたいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:53:17 ID:uoRmgIto
かけられた方は首痛めそうな技だ…。
839805:04/12/04 16:02:42 ID:fkkoEDPo
>>813
「自分の引き手で、相手の釣手を絞る」わけですね?
実際に道場でやってみたらめちゃくちゃきつかった。。。手首を鍛えねば。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:04:58 ID:fkkoEDPo
>>833
サリニンってなんですか?
ハバレリなら知ってますが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:30:12 ID:VAIL65G8
>>839
袋って呼ばれるニギリを練習してみたら?
クルミを年中持って、割れるくらいになればいいらしい。
握り方は、道場の先生に教わってね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:31:57 ID:VAIL65G8
>>838
私もそのへんが気になって、何度も見てみますた。
首を持ってはいないようですね。
左手は投げる時の支点みたいな使い方に見えましたが?
843サンボももも:04/12/04 17:33:35 ID:P33W7b/s
>>840
片足カニバサミみたいな技。イラン人(?)の技だって本にあった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:43:51 ID:6j2C1zve
それってサリハニじゃないのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:13:32 ID:5L3+La3y
サリハニだね。
このワザで瀧本が1本とられたんだよな、確か
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:17:08 ID:5L3+La3y
記事見つけた。
http://www.judo.or.jp/pdf/letter/18_go.pdf
の4ページ目ね
847843:04/12/04 19:35:32 ID:E8Rnsaxl
技の大辞典(ベース・ボールマガジン社)のは誤植か...
恥かいたから練炭買ってくる。知ったかには死を。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:21:20 ID:Z1ijbwi1
>>823のは投げる方向が>>846とは全く逆だね。
823のってスモールパッケージホールドだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:29:52 ID:f4JFDR3H
>>845
シドニー前のアジア大会だね。
当時は始めてみる技で、みんなビックリ。
コーチ陣が、「情報収集が足りなかった。我々の責任でもある。」
みたいなこと言ってたよ。たしか。
サリハニに言わせれば、「イランレスリングでは数千年前からある技」だそうだ。
まだまだ世界にはいろんな格闘技があるもんだ。
850柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/05 12:25:07 ID:tUWFpSW+
技名は掬い投げで良いのでは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:19:51 ID:Bh8vrlk1
>>850
この技はもう、既存の技名に無理に当てはめようとする事自体が無意味なのでは?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:45:12 ID:wK3dAoQN
>>851
天狗投げで、いいんでない?

でなきゃ、柔道一直線とか、柔道賛歌を参考に・・・・・
853柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/05 21:34:27 ID:juI8Dj1L
現在国際柔道連盟は66本の投げ技と29本の固技に名前を付けて分類しています。
つまり絶対今ある技名で呼ばなければいけないという事です。
>>823の技をきちんと試合記録に残す為の技名は何?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:17:54 ID:xv66ClKW
>>850 首を上から抱えてるけど、手は下から入れてる。
掬い投げよりは肩車の変形って感じじゃないかなぁ。
問題は肩で回してないことだけど、最近多い低空肩車もこういう形に崩れるし。

つーか、俺現役の時コレで一本とったことある。練習でも結構使ってた。
技名、なんになったんだろうな、記録上は。部内では「ぶっこ抜き」って呼んでたけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:07:50 ID:Pa2JXIy5
>>854
ぶっこ抜き
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

そう言えば、逆に入る「カニ挟み」を使ってたけど、あれは、もし試合だったら何て呼ばれたのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:17:23 ID:RZfBil8N
打撃に対応した柔道は滅茶苦茶強いと思われ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:57:43 ID:Pa2JXIy5
>>856
競技としての柔道
安全性を重視したルールで、世界中の人々に愛され普及している。
目の不自由な人も楽しめるくらい!!
素晴らしいとオモテル。

武道としての柔道
本来、反則は無い。
当て技も、目潰しも、金的も、ヒールホールドも、引き込みも本来はある。
ただ、安全に訓練できるノウハウは持っていない。
活法も、昔は必修だったが、柔道整体師の免許制度との兼ね合いで、今はほとんど教えてはもらえない。

しかし、競技としてだけでなく、武道としての柔道を研究してる人もいる。
そういう人は、打撃に関して、優秀な訓練システムをもっているトコロと並習している。

人気があるのは日拳らしい・・・・
組み技の方も、サンボやBJJ、寝技研究会、高専柔道などを研究している。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:06:56 ID:jUsJ/3X/
プライドも本来は着を着てやるべきなんだよ。
パンツ一枚で生活しないだろうに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:17:25 ID:GOfTDWNc
>>841
今の今まで、引き手は袖口を絞るものだと思っていましたが、たいがい
肘の辺りを袋取りにするものなんですね。袋は寝技の時にしか使わないのだと
思っていました。(寝技の本で初めて知ったので。)

クルミを2個、掌のなかでゴリゴリするやつですか? アニメの悪役がよく
やっているような。。。明日さっそくクルミ買ってきます。
クルミをバリッと握りつぶすのはDQNびびらせるのにイイかも。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:25:19 ID:GOfTDWNc
>>841
今の今まで、引き手は袖口を絞るものだと思っていましたが、たいがい
肘の辺りを袋取りにするものなんですね。袋は寝技の時にしか使わないのだと
思っていました。(寝技の本で初めて知ったので。)

クルミを2個、掌のなかでゴリゴリするやつですか? アニメの悪役がよく
やっているような。。。明日さっそくクルミ買ってきます。
クルミをバリッと握りつぶすのはDQNびびらせるのにイイかも。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:27:08 ID:1V6NdCNn
>>841
今の今まで、引き手は袖口を絞るものだと思っていましたが、たいがい
肘の辺りを袋取りにするものなんですね。袋は寝技の時にしか使わないのだと
思っていました。(寝技の本で初めて知ったので。)

クルミを2個、掌のなかでゴリゴリするやつですか? アニメの悪役がよく
やっているような。。。明日さっそくクルミ買ってきます。
クルミをバリッと握りつぶすのはDQNびびらせるのにイイかも。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:30:29 ID:1V6NdCNn
すいません、3重カキコでした。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:53:22 ID:zpYB3fmB
>>862
すごい!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 03:44:07 ID:yH2GLWpS
昨日は2ちゃんの調子が悪かったらしいよ。
俺は携帯からの書き込みができなかった・・・。
865862:04/12/07 06:43:39 ID:erVS244C
Internal Server Error がこれでもかってくらい出ました。
書き込みボタン連打する前に一度スレ画面更新して確認しておけばよかった。。。
鬱だ死のう
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:03:21 ID:E0HyOIPy
>>859
>クルミを2個、掌のなかでゴリゴリするやつですか?
それじゃあ、ただの掌のツボ健康法。
クルミを小指と薬指で瞬間的に握るんだよ。
そのときに必ず小指、薬指の順番で力を入れること。
(コンマ?秒の誤差の感じ)
詳しくは落ちた体落としスレで145のオヤジさんが説明してたけど。
だれかコピペしてあげてクリ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:59:46 ID:EqvAzm0g
プライドとかでやってる「チョークスリーパー」や「アームロック」はありですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:04:52 ID:CewDMOUH
チョークは基本的に無し。ていうか、絞め技は頚動脈を絞めて、落とすのを
本来とし、参ったはその経過の中でのことでしかない。
869柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/07 20:46:10 ID:XoGG0zvE
裸絞めは喉仏を狙いますから「チョークスリーパー」はアリでしょう
「アームロック」は肘を極めればアリです
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:57:04 ID:erVS244C
>>866
なるほど。「小指→薬指」、「人差指→中指」と握っていくわけですね。
そういえば、オリンピックで審判やってた藤猪省太大先生が小指と人差指の
大切さにについて書いてました。

「握力を鍛える クルミ」でぐぐったら、でるわでるわ。ざっくざくでした。
柔道の世界に限らず、老人や妊婦にも使われているらしい。。。
871870:04/12/07 21:25:57 ID:erVS244C
たったいま通販の申込しました。3日後には岩手産の鬼グルミ1kg(840yen)が
とどくはずです。5コぐらい握力のために残しておいて、後はおやつに
します。
ジャッキーチェンの「酔拳」でクルミつまんで割ってましたが、殻の硬い
国産の鬼グルミを親指と人差指でつまんでああもグシャッと潰せるの
でしょうか。そもそもこのスレに普段からクルミ握ってる方、もしくは
クルミ握りつぶせる方おられますか? おられたら是非話がききたいです。
872866:04/12/07 21:49:29 ID:HhVdRd7/
早速鬼くるみですか。
最初は普通のくるみがいいですよ。
鬼くるみ割るには一年以上かかるかも。
多分握力90キロ以上は必要でしょう。
(千代の富士が鬼くるみで鍛えて90以上になったらしい)
俺は昔オヤジにやらされたんだけど鬼くるみは大変だよ。
歯で噛んでもなかなか割れません。
地道に頑張って下さい。
(普通のくるみは普段でもつまみがてら割ってますが今は鬼は無理かも)
873柔や ◆R2LGpzfFlw :04/12/07 22:11:27 ID:7MUv04eG
握力って鍛えるとアップします?

自分はハンドグリップで鍛えましたが7、8s
ぐらいしかアップしなかった・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:54:09 ID:CewDMOUH
ボディービルダーの間でもどうしたもんかといわれるくらい難しいし、よく分かってない
<握力つうか前腕
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:02:49 ID:AdiQz430
何かの本で、風呂場の水中でグーパーグーパーが効くとかなんとか・・。
現役時代は必死で実践してたけど、効果あったのかな。
握力は厨房から工房で一気にのびたけど、80強で止まったな。
876870:04/12/08 17:57:04 ID:M8n34rzD
>>874
「握力王」という本がでていますね。握力だけで一冊の本が書ける、という
ことでしょうか。
確かにベンチプレスなんかと同じノリでやってても、なかなかアップしない
気がします。何かの本に、「小さい筋肉のトレーニングは強度より頻度が重要」
みたいなことが書いてありました。やはり毎日の風呂トレとクルミですね。

上村春樹や野村忠宏は、握力が40kgくらいしかないそうです。結局組み手のうまさで
カバーできる部分が多いんじゃないかと。
(握力に頼った組み手をしてたら、ついさっき引き手の肘の外側上顆をいためて
しまった。。。鬱)
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:10:10 ID:AdiQz430
>>876 爪も剥げるし指も痛むよね。
頼りすぎはよくない。俺も握力だよりだけど。
878876:04/12/08 18:34:12 ID:M8n34rzD
>>877
爪は切っておけばまず大丈夫だったりしますが、指の靭帯は痛い、不便、
握力が落ちるの三拍子で本当にいやですね。予防の仕様がないというのも
つらい。

引き手で袖口を絞り上げる組み手は、よく考えたらテニスのバックハンド
(の悪いフォーム)と動きが似ていますよね。テニス肘予防バンド使ったら
効くんでしょうか。
879866:04/12/08 19:32:40 ID:ie7W7ZiP
どうも握力がある=良い?見たいな感じになってるけどおれの経験からいくと
ちょっと違う。
柔道で言うところの握力を鍛えるってのはただ単に力が強くなるってことではない。
先にも書いたけど小指と薬指を鍛えるってこと。
この二本でしっかりと袋取りで握ることが出来れば組み手争いも引き手も有利になる。
しかし、特に小指は体の部位でも弱いところなので日頃から鍛えていないと道着に引っかかって
怪我をしやすい。
逆に人差し指や中指はそんなに力はいらない。
この二本に力が入ると手首の柔軟性が失われて、結果技の入りが遅くなる。
千代の富士がまわしを取るとめちゃくちゃ強かったのは左の小指一本でも回しを
取ることが出来たからだと知り合いの元相撲取り(大関?だったかな)が言ってた。

880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:38:14 ID:AdiQz430
俺は左手の薬指を一回折ってて動き悪いんだよな。
握力も下がったし、それ以上に器用さがなくなった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:20:04 ID:0M0+lq0M
柔道では「握る」力(握力)より「離さない力」のほうが大事な気がする




いやどう違うかってのは説明できないんだけどさ
882876:04/12/08 21:25:10 ID:M8n34rzD
>>879
もと大関と知合いですか? それは凄い。。。

確かに親指、人差指に普段から力を入れっ放しにしておくと、手首の返しが
きかなくなりますね。相手をつり上げるとき、瞬間的に釣手側の人差指を使う
くらいで、あとは小指で、という感じ。
オリンピック選手級に組み手がうまければ、握力なんか最低限でいい
わけですが。。。そこまでいくともはやセンスの問題ですね。
883866:04/12/08 21:59:59 ID:fN9ym74S
879さん
近くに部屋があって町内会の集まりとかでたまに会うんです。
カミさんに聞いたらやっぱり元大関でした。
それでは
884866:04/12/09 11:11:50 ID:Z4cTl3QW
876さんにレスしたつもりが自分にレスしてた。
俺ってバカだなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:33:13 ID:WYnjD0FU
握力よりも把持力。
では、どうやって鍛えるかというと...日頃の乱取かなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:06:02 ID:g8U/syce
綱登りでしょう。


……自分で言っといてこの5年やってないことに気付いた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:06:17 ID:6RvXoo46
鉄棒に帯まいて、それ握って懸垂。握って離さない力を鍛えるのに良く、
康生がやってるとどこかのスレで読んだ。
888876:04/12/09 19:42:14 ID:+cHYHxi/
>>887
全日本のちょっと前、テレビでやってましたね。柔道着懸垂。ヴァンデヴァルも
やっていたらしい。さすがにジムの懸垂ラックでやるのは目立つので嫌です。
あと、バーベルのプレートを掴んで、両手を前に伸ばし、内側から上へと
手首を返す。(分かりにくいかも、すいません) あの井上が、ものすごい顔で
キツがっていました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:25:42 ID:g8U/syce
問題は下手なことすると腱鞘炎になることだ。
890876:04/12/10 11:36:08 ID:yoMFJmb7
通販の鬼ぐるみがまだ届かないので、試しに近所のゴルフショップで
一番安いロストボールを一袋買ってきて握ってます。これはなかなか
効きますね。ちょっと引き手側は手首を傷めているので、釣手側のみ
でしばらくやってみます。(本末転倒か?)
殻付きのくるみというのは、普通のスーパーでは置いてない気がしま
すが、ロストボールは安いし(1個で30円でした)、なにより簡単に入手
できるので、いいと思います。さすがにゴルフボールを握りつぶせる
ようになるのは無理でしょうが。。。
891黒帯マン:04/12/11 12:37:04 ID:TWZnRkto
僕は風呂の中で「グー」「パー」を200回繰り返すのをやってます。結構きついですが、手軽で継続しやすいです。
ちなみにこのトレーニングは握力と同時にインナーマッスルとかいうのが鍛えられ、腕力もUpするようです。
あと、最近柔道のホームページ作ったので、よかったらのぞいてみてください。http://www.freepe.com/i.cgi?judorider
892876:04/12/11 15:26:45 ID:gQvDLmly
やっとくるみが届きましたので、報告。

まずゴルフボールは、一日中握り続けるのには向いていないようです。大きすぎて
横に流れるので小指のスジに負担がかかり、第二関節が痛くなってきます。(それも
修行かもしれませんが。。。ケガが恐い) やはりくるみがいいようです。ボールほど
「効いている」感触はありませんが、ごつごつしていて掌に適度な刺激があり、大き
さも手頃です。手首を傷めていても無理なくできるので、長続きしそうな気がします。
問題は山程買い込んだボールをどうするかだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:04:54 ID:J231bcI7
足技大好き!!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:11:25 ID:xHWic6bT
253 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 03:41:44 ID:w8xLyjE5
関節技の怖さがわかってない素人多いね。関節って本当に極まったらプロレスみたいには耐えれんのよ。あれは八百。試しに柔道やってみろ素人が。

258 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 04:20:40 ID:w8xLyjE5
受け身取れてもプロレスみたいに相手を怪我させないようにやる投げじゃなく、柔道の投げは受け身取れても効く。柔道やってる奴ならプロレスの投げや関節なんかフェイクって常識だろ。オマエ柔道やった事ねーだろ。俺は黒帯取る前に辞めたけど一応1年やってた経験者だからな。

267 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 07:11:16 ID:w8xLyjE5
そういうの余計なお世話って言うの知ってるか?アホアホ言うオマエがアホじゃアホー

278 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 08:36:18 ID:w8xLyjE5
はぁ?黒帯じゃなけりゃ経験者名乗るなってか?素人が何ほざいてんだ。素人なら普通に投げれるよ。

283 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 09:20:20 ID:w8xLyjE5
いたいのはお前だろ。それに俺は柔道家じゃないし、黒帯取る前に辞めたし。でもそんな俺でも素人なら簡単に投げれます極めれます締めれます。てか柔道で勝負したら殺せるよ

285 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 09:35:58 ID:w8xLyjE5
相手が素人なら、たった1年の柔道歴の俺でも簡単に投げれる。素人と1年柔道やった人間でそんくらい違うって事。だから柔道のメダリストと素人じゃ…言うまでもねーな。

287 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 09:39:27 ID:w8xLyjE5
あと言っておくけど柔道は相手に怪我させないように、わざと投げる時に引いてやるんだぜ、それをもし体重かけてアスファルトの上で投げたら普通に殺せる。

288 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:04/12/12(日) 09:45:43 ID:w8xLyjE5
やった事ないのはお前だろうが。柔道の基礎が出来る者とまったく基礎すら出来ん素人じゃそのくらい違うんだよ。柔道で勝負したら素人なんか話しになるかよアホ。そんくらい経験者ならわかるだろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:45:53 ID:0j04o8hf
なんだか知らんがごめんなさい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:49:12 ID:w8ac463i
なんかものすごい自信だなw
897巴王:04/12/12 18:40:16 ID:fMshG9Mw
素人はクニャクニャして投げにくいんですが・・・・
殺さない程度にコツを教えてくらさい(笑)
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:54:26 ID:JmQ+amCD
>>897
確かに素人は恐いですね。やりにくいし、ケガさせたら自分の責任ですから。
むしろ自分のフォームが崩れるので、素人相手の稽古では投げる気で技を
かけない、という手も。適当に投げられてやったりして教えながら、
「技かけてこないんだったら投げるぞ〜」とか言ってハッパかけとく。

うちの学校は中高一貫のため、必然的に中坊の相手が多くなるので、
いつもこの方法でやってます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:20:09 ID:nbwkNrE0
>>898
中高一貫校の柔道の師範の方ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:53:44 ID:9mT1dlVm
引き立て稽古の時には、技受けながら時々足払いの練習をするつもりでパシパシやります。
相手もバタバタしなくなるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:00:08 ID:WZ39fiuw
今、ヨーロッパにいる。
おいらの地域のJUDOKAは、パワーは凄いけど、技の切れる人が少ないから、
たいていの技は、入られる前にポイントずらして潰せる。
だから、相手は何で投げる事ができないのか不思議らしい。
強引なんだよ。前後に技を挿めとアドバイスはしてるんだけどね。

だけど肩車(飛行機投げ)だけは苦手。
受けて潰すと、そのまま巻かれる。
だから、みんなおいらに肩車ばっかり狙うようになってきた。

まあ、日本人で肩車の使い手はそうそうにはいなかったから
おいらが受け慣れていないだけだけどね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:10:23 ID:WZ39fiuw
900に激しく同意
柔道の動きになってない人とやるときは
足技の練習だと思ってやるのがいいよ。
あと大腰とか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:55:45 ID:2YeKFcCu
最近、日本も肩車と区別のつかんような袖釣りが普及している気がする。
904898:04/12/14 12:40:45 ID:CXvChvds
>>899
いえ、今年の夏現役引退して御隠居となった高3です。うちに師範はいません。。。
(顧問の先生ならいますが。それとは別の話) 教え合いながらダラダラ稽古してます。

>>900
参考になります!
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:49:56 ID:CXvChvds
>>901
うちの道場には変形柔道バンザイな人がいて、ときどき掛けられます。
ただ体重をかけて潰すだけでは持っていかれますね。肩車の返しって
どうするといいんでしょうか。

>>903
おととい横沢由貴がやってましたな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:48:41 ID:nvTaYFi9
三角締めで持ち上げられないようにする力の入れ方を教えてください
907柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/14 21:10:50 ID:N9D25RFp
マテが掛かる前にやれる事の一例
○お尻を左右に振りながら頭のほうにずりあがり相手をひき潰す
○足を取り自由を奪いつつ倒す(酢胃ぷスル)
908901:04/12/14 21:46:48 ID:DVjOXy+c
>903、905
へえ。良いことだと思う。
実際に人を投げることができる=合理的ってことだかんね。
嘉納さんも他競技の技をどんどん組み込んだしね。
ところで肩車って返せるのかな?
距離をとりながら潰して寝技しか思いつかね。
>906
多分その三角絞めきまってないよ。
正面から入る三角は、股や太ももじゃなくて膝ぐらいで絞める。
「うそ?こんなに下なの?」ってぐらい下だから。
友人と試して見ると良いと思う。
で、かけているほうは、伸びながら上にせりあがる。
で、その際に両手で受けの頭を押さえる。
で、両足は下に押さえつける。
この状態で持ち上げられたら、
その持ち上げた友人は総合のプロにでもなったほうが良いよ。
横から入る三角は極めた状態で腰をきって
天井に尻を向ける。これだけでだいぶ違うと思う。
でもパワー差あると持ってかれちゃうから、押さえ込みに移る。

今ヨーロッパでは関節大流行。
押さえ込んでのに、
わざわざはずして関節取りに行く人いるからね(笑)
909柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/14 22:11:17 ID:N9D25RFp
肩車や肩車風浮き技の対処法として
股の間に入れてきた手(腕)を足で捉えて
がぶりつつ腕ひしぎひざ固め(俗称腹固め)で極めると
お前の技は読みきったぜ!!という気分になります
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:31:10 ID:5yQm1NiI
膝固めより脚固めのほうが確実では
911901:04/12/15 00:35:06 ID:OMYFJ2bQ
>ももも殿
残念ながらその対処法はあまり有効ではないかと。
オリジナルが柔道の肩車ではないんですよ。
足元にストンとレスリングタックルではいり、
体の回転で寝技に持っていく、つまりレスリングでいう飛行機投げです。
取りの側か見れば
股の間に手を入れてくるのではなく、
足を抱くように入ります。無論脇もしまっています。
その際、引き手は脇で絞る込み巻き取るので、
相手の股の間に肩が入るようになり、受けの腿と自分の肩が密着します。
そこから巻き込むので、がぶられる心配もないし、
ましてや入った瞬間に相手の重心が前転のように移動するので腹固めは効きません。
私自身、下手なりに使うのですが、腹固めは怖くないです。
教えてもらったとき、かなり巧妙にできているなあと感心しました。
外国人選手が多用するのも納得しました。

解決になってなくてすみません。
現時点では入らせない、
入られたら、何とか距離をとって暴れて重心が前転しないようにがんばる(笑)
そのぐらいしかできていない状況です。
912905:04/12/15 18:56:54 ID:yAtOq1+d
結局の所釣手で襟のところをしっかり突いておくということに
なるんでしょうか。引き手も使って。
古賀稔彦がやってましたけど、腋の下を取って脇腹を突くのは
いい感じです。外人に効きませんかね?
913905:04/12/15 19:02:14 ID:yAtOq1+d
>>901さん
外人に奥襟や背中、後ろ帯などを取られて頭を下げられそうになったら、
どう対処されてますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:58:10 ID:Vv4bcE7x
腕拉腕固め、小手投げ(これも決まる)など立ち関節で逃げる
915901:04/12/16 02:24:01 ID:RoTFCvLZ
>905殿
まず私自身が組み手が下手でなおかつ
実力も対したこと無いことを念頭に、参考までに読んでください。

相四つのときは、むしろ自分から肩を差し出し、奥襟を持たさせています。
持たせた後、両手で相手のひじ横あたりを下に引き、自分は後ろに反って、
こぶし半分ぐらい、相手の釣り手をずらします(切らない)。
相手はしっかり持っている安心感と、次にまた持てるかの不安感から、まず持ちなおしません。
こぶし半分ずれると、非常に技が効かなくなるので重宝しています。
ただし、必ず奥襟から持たせています。引き手→奥襟と持たせると、
持たせた瞬間、胸があって吹っ飛ばされるからです。
奥襟からもたせれば、逆にこちらは引き手→釣り手と持てるので非常に楽になります。
引き手先に持たれたら、相手に背を向けてでも全力で組み手を切りまくっています。

喧嘩四つのときは、やっぱし釣り手で突きます。
突いても奥襟は取られますが(笑)
がんがん前に出て、どすこい柔道して頭は下げません(笑)。
横から背中もたれたときは、内側から巻き返して相手の背中を持ち返します。
そのあと内股と後ろ技と肩車の三択で技かけてます。

実はこれ、高校のときに参加した、某大学の付属合宿の、
そこの金メダリストが高校生の前で説明してくれた外人対策です。
私自身たいした実力も無く、中途半端な立場だったので、
外人に背中もたれたときの対処なんて、生涯関係無いと思っていました。
まさか多用するようになるとは(笑)。
916901:04/12/16 02:25:02 ID:RoTFCvLZ
>914殿
外人の手の長さをなめんといてください(笑)。
こっちでは学校に部活がありません。
そのかわりみんなクラブチームで練習しています。
だから団体戦がほとんどありません。
結果、体重を上げて強くなってメンバーになりたいという考え方が無いので、
デブはすくないです。みんな絞っています。
人種の違いからくる腕の長さ+アスリート体系。
つまりこっちが必死につっぱているのに、相手はひじまげて奥襟持ってきます。
こっちが必死に引き手切っているのに、相手の手は付いてきます。
もう嫌になります、ほんと。そんな状態で腕拉腕固め、小手投げは非常に難しいです。
それより偶然でもきまってしまったら
その地区での私の立場が(危)。

・・・今、釣りにマジレスが流行だそうなのでやってみました。
917905:04/12/16 20:57:40 ID:ElN8NCTB
>>915
参考になります。自分は左のため、そもそも相四つの駆け引きというものに
疎いので。。。
>相手はしっかり持っている安心感と、次にまた持てるかの不安感から、まず持ちなおしません。
なるほど。日本人と違って、奥襟をずらされても反応しないわけですね。

>がんがん前に出て、どすこい柔道して頭は下げません(笑)。
普通に頭を上げてられれば苦労はないのであります(笑)
ずっと下げっぱなしなので、練習開始後3分くらいから腰が痛くて。。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:25:56 ID:RZ+0c+Ic
あげ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:24:44 ID:lOVOKa7k
私も外国でそれなりの人達と柔道やってましたが
今思うと背負い投げが日本でやっている時よりかかり易かったと思います
920柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/19 23:22:38 ID:6vTDA6Os
901氏のだいたいの年齢やだいたいの身長やだいたいの体重や
だいたいの得意技を聞きたい
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:10:35 ID:4MqImqj/
>ももも殿
では「だいたい」でお答えさせていただきます。
知ってる人にはすぐ誰だかばれますが。
年→20代後半、
背→170cmちょい、
重→95〜100kg、
技→左内股、右一本背負い、裏投

えっと、私は別に柔道するために欧州にいるのではなく、
たまたま来たら柔道があったので練習しているものです。
柔道歴は高校までです。つまりけっしてハイレベルではありません。

いいですね、柔道。他の日本人の方々は、
疎外感とか極端に言えば差別を感じる事も多いようですが、
柔道やってる人たちには、かなり内側で受け入れてもらえました。
ですから、ご恩返しとして(かなり微力ではありますが)、
少しでもこの地域と柔道に貢献できればと思っています。

明日からセミナーで4日間連続で柔道してきます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:11:55 ID:ORQK5Ds7
皆さんの「手足が長い相手対策」を教えてください。
923須加の<´゚з゚>バカ1:04/12/24 22:25:36 ID:Ph0hsYav
身長得意技がオイラとまんま同じだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:11:20 ID:pH3KASUQ
明日は昇段試験です。
恥ずかしながら28歳で柔道を始めて、30になって3回目の昇段試験です。
得意技は払い巻き込みですが、試合になるとなかなかうまく決まりません。

これから柔道漫画を読んで、戦闘モードを高めたいと思います。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:34:40 ID:vyhY52q/
>>924
あんたの柔道を見た事も無いのにこんなこといっちゃ失礼かもしれないけど、
一般論から言えば、白帯のうちからマキコミを得意技にしちゃダメだと思う。
926924:04/12/25 14:49:22 ID:pH3KASUQ
どうして白帯で巻き込みしちゃいけないんですか?
正式な技ですし、特に問題ないと思いますが。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:03:37 ID:7DhbJ0N/
>>926
捨て身技だからじゃないですか?
何となくですけど・・・。
928    :04/12/25 15:47:08 ID:JCFCEBP0
跳ねる、刈る、担ぐ、といった技が立ち技の基幹だから
それらのどれかを身につけた上での応用技にしとかないと
黒帯はとれてもキャリアのある人を投げる可能性は、著しく低下するだろうな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:49:06 ID:WkwxvSoO
授業の試合でラグビー部と試合するときにタックルを返す技はありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:42:44 ID:IHqGzia5
俵返し
931須加の<´゚з゚>バカ1:04/12/25 17:49:19 ID:PCe/kPpb
がっちり組んで上体を起こさせ、距離を取らせないのがええんちゃう?
出される状態になる前になんとかしとくべし
932    :04/12/25 19:07:51 ID:JCFCEBP0
反射神経、スピードに自信があれば、相手が飛び込んできた瞬間に
サイドに回りこみながら奥襟と相手の側面のどこかをつかんで相手を前
に引っ張りだしてつぶし、そのまま奥襟をもった手を顎下に回し
絞める。一瞬で決まるよ。ただレスラー相手だとこやり方は相手の方
がスピードが上回る場合、墓穴を掘る可能性があるがラグビー相手なら
まず大丈夫。中軽量級のスピードのある人向き。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:08:12 ID:r1G5BmSe
>>926
技というより体重で引き倒すものだから最初からこれに頼ってると上達しない。
自分より重い相手は投げれない。巻き込まれると相手は怪我しやすい。
などの理由で良しとはされてません。
934924:04/12/25 19:09:08 ID:pH3KASUQ
明日は立ち技は捨てて、寝技で行きたいと思います。
週に一回ほど柔術クラスにも行っているので、寝技には自信があります。特に十字は!

今のところ、考えているのは、下の三つです。
1)巴から十字
2)巴フェイクで引き込んで三角締め→関節
3)いきなり飛十字

明日、結果を報告します。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:06:07 ID:ld2sPWK6
>>929
潜ってきたら両足を引いて自分の胸板で上から体重をかけて潰す。
帯取り返しか俵返しが使えるのならそれで。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:17:43 ID:tJ6SPDJ2
age
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:25:23 ID:7wMlnVlY
>>934
これらって(無茶苦茶)高度なテクニックなんだけど、
柔術クラスに週1で通ってるぐらいで、本当にできるようになるのかな?
924さんの結果が本気で聞きたい。
たとえ白帯同士だとしても、極めることができたら凄いと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:44:30 ID:Tyca8qaJ
>>937
フッ。
固め技に高度も糞も無いだろ。
何度も反復練習すれば出来るさ。
きまるかどうかは別だけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:43:18 ID:uu4OPII+
>>937はその反復練習が週1じゃ足らんだろと
言ってるんだと思うが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:33:55 ID:sM2VeVzf
>>934
結果は?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:55:48 ID:4i6iNA/d
>>939
おいおい、BJJの道場に通ってるのが週1でも、
寝技の練習は柔道の道場でもできるだろ。
普通の柔道の練習と並行して、週に一回、寝技を集中してやる
時間を設けてあると考えれば、そこそこの力はあってもおかしく無い。
同じ白帯同士なら、通用するかもよ。
で、結果は?
942924:04/12/28 01:44:13 ID:amaOHRha
すみません、日曜は試験終わった後は飲みに行っていました。

結果は、○です。3人連続勝ちました。

一人目・・・100キロぐらいのおデブちゃんでした。
すぐ払い巻き込みをしてくるので、なかなか攻撃をさせてくれませんでした。
1分ぐらいで技ありもとられ、正直あせりました。2分すぎぐらいで、大外フェ
イクの支え釣り込みをしたら、見事技あり。最後は押し出しで場外注意を与え
てやりましたw有効一つ分で勝利!

二人目・・・65キロぐらいのノッポ君です。
相手が軽いせいか、振り回すとすぐ亀状態になってくれました。横から引き込む
形にもっていって、そのあとは片足を肩の上にもっていき、三角締めをしました。
たぶん中学生だったせいか、三角になれてないようでした。ともかくラッキーで
一本!!

三人目・・・これも65キロぐらいのノッポ。
気分が乗ってきたので、いきなり飛び十字!もちろん失敗w再度挑戦するが、
また失敗。審判のおじさんににらまれたので、ちょっと自粛モード。
引き手を相手の襟のところを取って、密着。そのあとは得意の払い巻き込み
で有効をとって、そのまま後ろ袈裟で一本をとりました。襟をもったせいか、
相手は倒れるときに手をついたみたいです。彼はその後の試合を棄権して
いました。まさにクラッシャーですw


おかげで実技は終わり、来年初めに型の試験です。また報告します。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:06:07 ID:Is1KxsM1
>>942
100キロのおデブちゃんから支え釣り込み足で
技ありを取れるあなたは何キロ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:54:39 ID:gRKV+jY6
>>943
大外刈のモーションから払釣込足気味に変化すれば、体重差があっても
不可能ではないかと。たまたま決まったのか、前から練習していたのか
>>942に聞いてみたい。
945柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/28 10:17:22 ID:HAX9kCYF
>>942
おめでとうございます
これからは黒帯としてがんがってください
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:20:09 ID:LiyXstt6
>>943
82キロです。
上背は私のほうが高かったため、奥襟掴んで密着していかにも大外で一本投げるぞー
という感じでフェイントをかけました。篠原選手がよく使っていたのをテレビで見て、
練習していました。

>>945
ありがとうございます。今度は柔術で紫帯を狙います。
947    :04/12/29 13:19:46 ID:a7t2Cce6
>>942
以前はなんのスポーツやってたの?
体はかなりできてそうだね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:35:33 ID:1SULcbRy
>>942
三角で絞め落としたの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:17:41 ID:/PdMoX1X
11月10日に黒帯の試験あるんですが、体重が50sないんですけど
勝てますかね?何かアドバイスをください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 06:42:14 ID:yVgWn9qH
>949
11月10日って、過ぎたじゃん。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:21:34 ID:zOdv/Poj
>>950
1月10日でした。
952M60 ◆35mOmifNOM :04/12/30 13:19:01 ID:rAgDejBQ
>>949
これは釣りか?釣りじゃないのなら一言。

>勝てますかね?
じゃ勝てねーよ。
953柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/30 20:54:03 ID:CYJrdZCk
>>952
これは釣りか?釣りじゃないのなら一言。

>>勝てますかね?
>じゃ勝てねーよ。

なんでだよ!勝てたらどうすんだよバーカバーカ!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:39:14 ID:JPTDkZNX
>>953
あんたは武版柔道関係スレでは超有名なコテだし、
スパーオフ等で実際に会った人からは実力、人格共に認められてるみたいだが、
ごくたまに精神年齢を疑うようなカキコをするね。
なんでだろう?

>>952が言いたいのは、
「体重を理由に自信が無いなんて言ってたら、勝てる試合も負けちまうぞ」
っていう、メンタル面での指摘だと思うんだが。
それにしても>>949の質問もレベル低いね。アドバイスのしようがない。
>>952のようなとんがった書き方になってしまうのも仕方ないかな?
無視すりゃいいんだろうけど。。
955柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/30 22:16:20 ID:CYJrdZCk
すいません
このくらいのカキコも流せないくらいの方であれば謝ります。

M60さんのマジ切れきぼん
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:23:18 ID:JPTDkZNX
>>955
またそうやってトゲのある書き方を‥
一応高校生を指導してる立場なんだから自重しなさいよ。
普通なら流してるようなカキコでも、
なんかあんたが書いてるとギャップがあるから気になるんだよね。
なんかストレス溜まることでもあったのかな?みたいな。
ま、余計なお世話だな。 良いお年を。
957柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/30 22:44:46 ID:+41EoRn/
本当にごめんなさい
m60さんと馴れ合いたいだけだったのれす・・
ええ私は立場のある人間ですよ
958949:04/12/30 23:48:45 ID:zb/cqhSz
すみませんでした。
釣りじゃないですけど僕のせいでごたごたが起こってしまって。
ほかの学校とあまり練習をすることがないので自分の実力がわからなくて…
昇段審査が終わったら報告させてもらいたいと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:36:50 ID:tlyj+DM8
いきなり昇段審査はおかしくない?
昇級とかで実力はわかるでしょう。
960949:04/12/31 01:18:25 ID:XFBBZSy1
昇級審査のときは3人とやったんですけど相手が中学生だったので
3人とも勝てたんですけど、昇段審査はそうはいかないのかと…
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:24:22 ID:Z5G4iCoV
>>958
昇段は勝つかもしれんし負けるかもしれん。でも誰から見ても
50キロ無いのは軽すぎるから、筋トレして栄養採ってがんがん体重増やした
ほうが良いと思うよ。今度の昇段には間に合わないだろうけど、長期的に
みて増量すれば良い結果が出せる可能性は確実に上がると思う。
962M60 ◆35mOmifNOM :04/12/31 09:00:31 ID:LEX3x/01
まず本題へ入る前に書き込んで頂いた皆さんへ。

私が切れたのは、体重という大きなハンデを背負っているにもかかわらず
「勝てますかね?」の質問が許せなかったんです。
「絶対に勝ちたいんです!!」とかだったらそこには勝ちに対する執着心が見受けられ
当方もアド出来るのですが「勝てますかね?」ではコメントのしようがありません。
この質問は勝ちへの執着心どころか体重というハンデを理由にして既に負けを
意識しているとも言えます。だから切れたんです。

その昔実際にいたんです。そんな輩が。
背が低くて体重も50`チョットのひ弱な中学生が。
ただその厨房は弱いくせに投げられても投げられても相手を睨みつけて
何度も立ち上がっていました。。。私の事です。
私も体重や体格のハンデを持っていました。
しかし闘う魂だけは誰にも負けないと思っていたので942サンと昔の自分が
ダブって流すべきカキコを流せなかったんです・・・。

もももさんへ、
おめぇーの方がバーカバーカ!!だよっ。
と馴れ合ってみる。
963M60 ◆35mOmifNOM :04/12/31 09:53:19 ID:kfV02OTI
>>962の中の942は949ですた。
>>942サンごめんね。
恥ずかしい。。。穴があったらいれたい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:52:24 ID:imicDi44
中学生相手に三角や飛十字するのはどうかと。。。
そういう糞野郎が黒帯なんて許せない

965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:23:09 ID:ZbsamBZf
>>964
昔昇段審査で中学生相手に十字きめられてた高校生見たことあるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:25:36 ID:ME5bgcGt
>>964
技もまだまだ色々あると興味を持ってもらえると思うと良いことではと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:46:07 ID:LSXnpxdH
>>964
でも、実際は、高校生や社会人が中学生相手に絞めや関節をかけているのって結構いるんだろ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:20:13 ID:/T70pDZl
おまえら、同じ柔道家として許せるのか?

俺が許せないのは、中学生相手に関節、三角締めや腕返しやる卑怯者だ。
やつらは柔道をやる資格などない。

最近見かけるのが、消化試合で蟹挟みとかやる奴もいる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:00:52 ID:rz9qhbST
>>698
ん〜、でも今の中3(引退してっから)高校でも柔道やる気あるのなら関節技かけてもいいんじゃない?
一応これがあるってことで頭に入れさせるっていう感じで。




ただぶっちゃけこれは選手としてやっちゃいけないけどさw


970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:21:28 ID:D6bLwrNM
私は高校生の時昇段試験を受けましたが、中学生相手には絞めと関節は使わないでおこうと。
そう思って試合に臨みましたが、中学生は平気でこちらに絞めを狙ってきました。
寝技に自信が無いからだと思いますが、ありゃねーだろと。
昇段試験といえども選手の一方か両方が中学生の時には、中学生以下のルールでやって欲しいと思った
ひと時でありました。あーあ。

・・・結局自分は絞めも関節も使いませんでした。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:34:20 ID:tlyj+DM8
中学生は三角締めはなしだけど
その他の締めはありだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:07:11 ID:D6bLwrNM
(ノ∀`) アチャー
973柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/31 19:59:16 ID:ovpjaZpK
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:22:48 ID:LSXnpxdH
でも、昇段試験は、社会人が中学生に絞め関節ばんばん使ってもOKです。
別に文句はいわれません。

以上。
975柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/12/31 21:25:55 ID:ovpjaZpK
そんな糞大人は便所で流されろ
弱介
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:53:15 ID:LSXnpxdH
っていうか、某サイトで、社会人が黒帯び目指している、っていうところがあるんだけど、
そこは、昇段試験では中学生は絞め、関節をあまり知らないから、絞め、関節をうまく使えば
試合に勝てる。ってなことが書かれてるんだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:01:21 ID:6QxnPSVu
大の大人が中学生相手に必死になって勝ってうれしいのかね?
978大介 ◆JUDO.Jq..Y :05/01/01 03:37:53 ID:cTYce+B3
あけおめことよろ♪

・・・ん〜、飲んできたよ♪
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:23:12 ID:9DMTuh4r
>>977
うれしい人もいる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:24:53 ID:74rz5pxx
中学生に余裕で負ける大人もいる
981峰 ◆7dhO8aa05M :05/01/02 10:12:11 ID:vadpDVaa
>>980
そんな大人にはなりたくない
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:24:31 ID:t8ltwVwB
昇段試験に来る大人はなぜかすごく必死。
 
984M60 ◆35mOmifNOM :05/01/02 14:07:41 ID:pQltbiTO
>>982
段位にもよるでしょ。
私らの地区で四段受ける人なんざ打ち合わせで試合してますもんね。
2勝2敗で2点か、、、みたいな。君は点数足りんから3点いっとこうか、みたいな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:36:49 ID:okxoEHCg
昇段試験の場合は合法だから、いいんじゃない?
>>975みたいにまともな理由もかけない大人は同じ指導者として恥ずかしいね。
986名無しさん@お腹いっぱい。
昇級試験とかでも中学生が普通に三角締めつかってきますしね。