ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人!6kg目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:53 ID:RwlsEoBk
過去スレ
ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人
http://sports.2ch.net/budou/kako/1011/10118/1011885237.html
ベンチ105kgは基本!それ以外はド素人
http://sports.2ch.net/budou/kako/1014/10141/1014172114.html
ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人 3
http://sports.2ch.net/budou/kako/1043/10433/1043388705.html
◎ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人◎4◎
http://sports.2ch.net/budou/kako/1046/10462/1046267282.html
ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人!5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1084653762/

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:53 ID:qi2oY6t6




                   ∧_∧
                  (:∴∵:)
                 ⊂∵∴∵つ
                  ノ∴ノ.:ノ
                  し' し
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T,,:∴|∵∴l,∵,,/\∵,,/l:/|
,.-r '"l,,j<O>/ |,,/<O>::L,,,/
,,/|,/\,/∵_,|\_,i_,,,/ /         tanasinn
_V\∴.,,/\,|::.,,∧,,|_/
_V∵\/\:.,|∴∧,,|_,,l
4柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/05/24 14:55 ID:WfubwjLZ
フジテレビでボディビルダー4人チームとジョッキー8人チーム(どちらも総体重400`以内)が
綱引きしたけどジョッキーチームの圧勝だった。
これはどういう事なんでしょうか?
教えてエロい人
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:58 ID:ILH8gimp
>>4
地面の摩擦の問題じゃないの?。
接地面積が違うからだと思うけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:15 ID:QhEwoeeL
前スレ15って必死すぎな。まぁ150あげれば確かに立派だが。
ただし、、それが事実ならなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:47 ID:oyV1e/5r
     _,,../⌒i
     /∵∴{_ソ'_ヲ,
    /∵∴`'(_t_,__〕
   /∴∵∴{_i_,__〕  tanasinn
  /∵∴:ノ::::{_i__〉
/∴∵∴∵∴;:-'
∵∴∵∴/ ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:29 ID:P2PlWwyk


lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!゙°: ゙!lllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙゙゙゙゙”””” ̄:  : : : : : ゙゙!llllllllllllllllllllllll|
'llllllllll!゙゙゜: : :             : : : ゙゙!!lllllllllllllllll:
.'lllllll:  :    : ,: : :       : : : :    : : .゙゙゙llllllllll゜
: ゙llll|   : ,: :,,iillllii,: :     : : .,iiiiiii,,:    .'lllllll!°
 .゙!!:   : : : :llllli,iilll: :     : .illli,,llllli、: :   ,lll!l°      tanasinn
  : :    : : :'゙!!!!!゙゜:      : ::゙!!!!!!!°  ::” 
  : :    : : :     :      : : : :   : : :
   : :       : : : 、、、: :      : :  
    : : .     : ;;;;;;;;;;;;;;;;;:     : : :  
  : : : ;:  : : : :    : : : : : :    : .: : : : : : :::::   

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:39 ID:sD8R7WqA
>フジテレビでボディビルダー4人チームとジョッキー8人チーム(どちらも総体重400`以内)が
>綱引きしたけどジョッキーチームの圧勝だった。
どっちも体脂肪率低い(筋肉率多い)から、人数多いほうが勝ってあたりまえ。
でも
 幕内力士4人チームとボディビルダー8人チーム(どちらも総体重800`以内)が
この勝負はなぜか幕内力士が勝つ気がするから不思議だ。ん、自分だけですか?
1015:04/05/24 18:55 ID:ho0JnnDW
ぜんぜん不思議じゃねーよ
ビルダーはアイソレートして筋肉効かせるだけなんだからよ、奴らは綱引いてるときも
コウハイ筋とか意識してるような奴らだしwwwwwwwww

つーか、前スレ終わってたが雑魚が必死に肯定しようとしてたなーwwwwwwwwww
イタタタタタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:06 ID:DMBrT2DL
こっちの方が後に出来たみたいだが。
こっちで進めていいのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:25 ID:FQp2yKTh
15よ早く画像ウプしろよ誰もおまえの事なんか信じちゃいないぜwww
デジカメ持ってないとか言ってねーで動画携帯持ってる友人くらいいるだろ?
それともダチいないか?www
ベンチブリッジしないで150kg持ち上げてる画像を見せろよ!!


1315:04/05/24 19:38 ID:ho0JnnDW
チンカスよ。。お前が学がないのは痛いほどわかった・・・
頼むから死んでくれ・・
世のため人のためだ・・
1415:04/05/24 19:43 ID:ho0JnnDW
お前らが拉致されたらよかったのにな。
別にもどって来なくていいしwwwwwwwwwwww
日本にいてもクソの役にも立たないからせめて、俺たちの関心を引くピエロ
になってくれたら、チリほどの価値は出たのになwwwwwwwwwwwww
15自衛隊ゴロシ:04/05/24 19:50 ID:IEpb4DCq
15さんへ

 私、身長165センチ体重65キロですが、ベンチ100キロくらいは
あげますよ。

 えっとですね、あなたが身長180センチ以上なら、驚異です。我々の
身長リーチではパンチ蹴りともとどきません。
 ただ、身長180センチクラスの選手の場合、ベンチ100キロと150
キロではほとんどパンチの威力自体はかわらない、というか100キロそこ
そこしかあげない選手がハイパワーの選手を倒してしまうことはしょっちゅ
うあります。
 組み合いについても、ビルダー体型の選手よりも組み技経験の長いものの
ほうが強いように感じます。もちろん拮抗できる程度の筋力差・体格が前提
ですが、組み合うということは非常に複雑な運動なので、巧緻性が筋力に勝
ってしまうようです。

 以上私のつたない競技・指導経験から、ですので、異論はあるかもしれ
ません。競技名は、空手、いやもと空手?系の総合競技で、今度第2回の
世界大会を開く、といえば関係の方にはおわかりと思います。(自衛隊ゴロ
シは高校時代、若気の至りです・・・)

 ウェイトや掲示板も楽しいでしょうが、いちど格闘技も経験されては
いかがですか?未来の世界チャンピオンかもしれません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:50 ID:FQp2yKTh
15よベンチ150kgを上げてるとこ俺達に見せてくれよ!
簡単だろ?デジカメ借りてウプするくらい。最近じゃ携帯でも動画とれる
の普及してんだから!
少しでも誰かに信じてほしかったらやってみろよ!
それとお前の自慢のマッチョな肉体も見せてみろよ!
格闘家や武道家に勝てる体なのか証明してみせろ!
お前ほんとは貧弱メガネヲタじゃねーのか?www
格闘技齧ってる奴にでも苛められたのか?

17自衛隊ゴロシ:04/05/24 20:01 ID:IEpb4DCq
全部表示しませんね。続きです・・・

 以上私のつたない競技・指導経験から、ですので、異論はあるかもしれ
ません。競技名は、空手、いやもと空手?系の総合競技で、今度第2回の
世界大会を開く、といえば関係の方にはおわかりと思います。(自衛隊ゴロ
シは高校時代、若気の至りです・・・)

 ウェイトや掲示板も楽しいでしょうが、いちど格闘技も経験されては
いかがですか?未来の世界チャンピオンかもしれません。

1815:04/05/24 20:07 ID:ho0JnnDW
>ベンチ100キロと150キロではほとんどパンチの威力自体はかわらない

変わらないわけがない。ベンチ100キロと150キロの差は言うならば天と地の差はある。
変わらないとか言ってるのは、ベンチ150キロほど上げるような奴になると
技術(空手等の稽古)をおろそかにしてウエイトに没頭しなければ上がらないために
ベンチ100キロほどの奴の技術的なものに劣るからそう思うだけ。
また、ベンチ100キロほどで十分といっている先輩だかに洗脳されているだけだな。
パワーがまるで違う。俺がベンチ100キロぐらい上がった頃にはすでにその辺のヤンキー
程度なら撲殺できると思っていたが、今は殺してしまわないかと危惧するほどだwwwwwwwww
これマジな。実際、減量中でもベンチ150キロを数レップあげる人もそう言っている。
殺しちゃいそうで怖いとな。俺とは関係ないから別の話としてこれは受け取れ。

>ビルダー体型の選手よりも組み技経験の長いもののほうが強いように感じます。

これも全くもってナンセンス。同じ人間(同じ組技経験をもった)で比較しなければ
何の意味もない。パワーの価値を判断できない。
例えばわかりやすく、同じ素人同士(同一人物)、べんち100キロと150キロがやりあったら
100パー150キロがかつ。重さが違う。これがわからないあたり、
武道板はホントわかってないな〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:12 ID:DMBrT2DL
ピエロは二人もいらないだろ
すでに優秀なのが一人いるわけだし
2015:04/05/24 20:12 ID:ho0JnnDW
それに黒澤浩樹がベンチ100キロだったら全く迫力ないと思うぞwwwwwwwwww
パワーがいらないんじゃなくて、そいつの技術がないからそのパワーを生かせないだけで
そいつ個人の問題。ウエイトも稽古もできてないやるはやめろwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:17 ID:FQp2yKTh
>>20
はいはいwwwごたくはいいから早く画像ウプして150kgベンチを見せて
おくれよ!
2215:04/05/24 20:18 ID:ho0JnnDW
つーか、お前ら凡人がウエイトが必要なくなるほどの技術を得られるわけがねーんだから
やっとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジムに来て自分の無力さを思い知れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうすりゃ少しはマシになんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:24 ID:FQp2yKTh
>>22
話そらして逃げるなよ!さっさとウプしろ!
誰もお前がブリッジなしで150kg上げるなんて
信じちゃいないって。ウエイトやった事ない妄想武板住人以外はwww
2415:04/05/24 20:29 ID:ho0JnnDW
デジカメ高いからなーそんな金があるならパーソナル受けるってんだ、ボケがww
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:34 ID:a2PFE/3a
総合的身体能力の高さ

投擲選手>>>ウエイトリフター>>>>>パワーリフター>>>壁>>>>>>
>>>>>>>ベンチ趣味の奴>一般人≧妄想系武道家

格闘の強さ(アマチュアで)

アマ・学生相撲>>>柔道≧フルコン>>>>投擲>>ウエイトリフター>>パワーリフター>>>>>>
>>>>>>>>>>>>壁>>>ベンチ趣味の奴>一般人≧妄想系武道家




           これが現実


2615:04/05/24 20:37 ID:ho0JnnDW
ウエイトリフターとパワーリフターの違いが意味不明wwwwwwwwwwwwww

知識ねー奴が書くと上のような恥ずかしいものが出来上がるwwwwwwwwwwww

しかも、パワーリフターなんて名乗ればいいだけだし、プロとかねーからwwwwwwwwwww

俺はウエイトリフターだから、25は片手で殺せるって事かwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:45 ID:a2PFE/3a
>>26
気に障ったか?w
ウエイトリフターの全身の柔軟性やクイックリフトの神経系などは
パワーリフティングとは明らかにその発揮する能力に違いがある。
よりそれぞれに特化しているほどその能力の特性の差は顕著。
これは先天的なものと後天的鍛錬によってその差が具現化するわけであるが。
ウエイトやってるならそのくらい勉強してないの?
君は頭も筋力も弱いんだねw
2815:04/05/24 20:51 ID:ho0JnnDW
格闘の強さまでどっちが上か言い切っちゃうとはさすが武道板だなwwwwwwwwwww
しかも、フルコンが何気に高いのが笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
総合でも立ち技でも役に立たないオナニー競技のくせに、柔道と同じ評価かよwwwwwww
腹殴り合って悦に浸るだけの雑魚の妄想はおもろいwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:55 ID:Lz+kjVB9
同一人物でベンチ150キロの格闘素人とベンチ100キロの格闘家だと
どちらが強いのかな?

まあ、その他の設定によるか・・・。設定めんどいからやめた。
3015:04/05/24 20:55 ID:ho0JnnDW
極真の世界チャンピオンのフィリオは顔面に怖がってウンコになってるし、
ウエイト制で重量級の元ちゃんぷの岩崎はシウバに何もできずに殺されてるしwwwwwwww
フルコンってギャグ以外の何者でもないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伝説の男黒澤は同じぐらいの年の角田にフックでkoされてるし、話にならねーwwwwwwwwww
3115:04/05/24 20:57 ID:ho0JnnDW
まあ、でも極真は外に出てくるだけマシだと思うよwwwwwwwwwww
他のフルコン流派なんてただの引きこもりみたいなもんだろ?wwwwwwwwwwwww
出てくるならもう少し金の取れる試合をしてくれ、頼む、勝ってくれとは言わないからwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:58 ID:a2PFE/3a
>>28
言い切っているのではなく傾向の事を言っているのだよ。
君の方こそ言い切った発言が目立つが?ヤンキーを殺してしまう云々・・など
アマチュアレベルと書いてあるが。
アマレベルでは柔道やフルコンの有段者は層が厚く上記に記しているように
平均して強い傾向が高い。
彼等の平均体重は80kg〜90kg程度が多く筋力や他の身体
能力(心配機能や柔軟性など)が高い傾向にある。
各競技者の格闘に必要な身体機能の高さの傾向を表しているのだよ。



33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:00 ID:SsLztN0v
15のレスがほとんどブラウザのNGワードあぼーんに引っかかるのだが・・・・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:01 ID:a2PFE/3a
>>29
他の要素である体重や柔軟性、リーチ、スタミナ、耐久力
などによって大きく変化するので単純には言えない。
またリーチや体重、筋力はその性質上単純な足し算は出来ないのだよ。
つまりそれぞれの単位を絶対値で判断するのはナンセンスなのだ。
3515:04/05/24 21:05 ID:ho0JnnDW
>傾向の事を言っているのだよ。

実際パワーリフターとかが戦ってるところ見たことねー癖に、傾向ときたかwwwwwwwwwwwwww
さすが武道板だな。

>ヤンキーを殺してしまう云々
危惧してると書いただけだぞ。ちゃんと嫁wwwwwww

>彼等の平均体重は80kg〜90kg程度が多く筋力や他の身体
能力(心配機能や柔軟性など)が高い傾向にある。

平均体重が重いからつよい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
心肺機能?柔軟性?何もしらねーんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
柔軟性がなかったらベンチあがらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
股裂きとか普通にできるぞ、リフターは、アホがwwwwwwwwwwwwww
しかも、高い傾向も何もそのために運動をしてるんだからやってない奴らよりも
上に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーか、柔道とかフルコンとかいわゆる格闘技と呼ばれるものとパワー系の競技を
いっしょくたんにして強さで比較してるところがま抜けすぎwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:13 ID:a2PFE/3a
>>35
残念ながら君の期待を裏切るようだが、
格闘を要素で分解するとそういわざるを得ない。
ハード面から見た場合、
体重、筋力、柔軟性、リーチ、心配機能など。
これらの総合的な能力の差異なのだよ。
そしてこれら単位や指標の異なるものの絶対値を単純に比較するのはナンセンス。
またこれらにソフト面、つまり身体スキルという要素が入ると
さらに単純な比較は困難。
ただ格闘の強さという事を全体的に見た場合、柔道やフルコンの
格闘家の有段者の標準的な個体の方がパワーリフターの標準的な個体より
上記身体能力の絶対値においての能力が高い傾向にありまた、
スキル面に関しては明らかな差があることから
格闘家の方が優位であると言えよう。
37自衛隊ゴロシ:04/05/24 21:15 ID:IEpb4DCq
ダメですね。この人は競技者じゃありません。競技者ならキチンとした
理論と、自分の実績で語ってるハズです。実績がないから空論になるんで
す。
 
 キチッとした競技経験があるなら、その実績を自慢するはずですが、
その様子がないですもんね。答えてみて損しました。
 
 さよなら、アホらし・・・
38自衛隊ゴロシ:04/05/24 21:16 ID:IEpb4DCq

15の方にたいしてです。なさけないですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:19 ID:Lz+kjVB9
>34
レスサンクス。

結局、実際やってみないとわかんないよね・・・。
アホなこと言ったと反省・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:21 ID:6V3CG4ur
15はハイクリーンどんくらいなの?ウェイトリフターなんですよね?
4115:04/05/24 21:29 ID:ho0JnnDW
十八番の妄想大爆発だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:32 ID:a2PFE/3a
>>37
何か私も来るところを誤ったようだ。
まともな話が通用しないようだね。
4315:04/05/24 21:49 ID:ho0JnnDW
めでたい奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:57 ID:OXLk/mkM
一番めでたいのは誰だか
みーーんなわかってるよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:22 ID:CuyIZs9k
前スレざーっと見させていただきました 自分は一応フルコンしています 165/70ですベンチでは自分の
MAXはわかりかせん 80kgで7〜8回くらいです たぶんMAX100ないでしょう 正直ベンチ150は尊敬です 素直に
認めるし相当努力されたのだと思います、もちろん強いし自負できるでしょう スレッド読んでいても勉強になること多いですし
少なくとも素人だと思えません、だだ純粋に殴る蹴る等格闘の強さという点でいえば
ベンチ150上げる人より体重70以上で懸垂40回できる人の方が自分は怖いです、 
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:28 ID:n0KCteSH
15みたいなバランス悪い体じゃ俺のローかひざ間接蹴りで動きとまりそうだな
まあ君は相手が自分より小さくても石を使うんだな。
47 ◆/DEBU/lw.g :04/05/24 23:30 ID:RwlsEoBk
ベンチ170kgがMAXだけど 誰にも勝てそうな気がしないんですけどw

>柔軟性がなかったらベンチあがらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に柔らかくもない気がしますが・・・アーチショボイし
>股裂きとか普通にできるぞ、リフターは、アホがwwwwwwwwwwwwww
内転筋は強いと思いますが出来ませんYO(スクワットはフルで230kgデッドも同じぐらいですが)

>柔道とかフルコンとかいわゆる格闘技と呼ばれるものとパワー系の競技を
>いっしょくたんにして強さで比較してるところがま抜けすぎwwwwwwwwwwwwwwww
これは当ってる気が・・・まぁ強いに越した事はないんだろうけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:53 ID:k/NfWkjh
もう何か15がキティーぶり発揮しすぎてスレタイとは遠い方向に流れているよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:02 ID:w91L3uUk
俺は15のウエイト論には反論なしだな。
ウエイト論で15に難癖をつけている他の奴らがアフォだろw
ただな、15もここのスレタイからかなり脱線した話をしているのはいなめない。なんとかならんのかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:06 ID:zyMWuWOt
>>49
どんな所が反論なしなの?ウエイト論って別にたいしたこと語ってない
と思うけど、やってる奴なら誰でも知ってることだろ?
格闘と結び付けてるところなんて知識も経験もなくただ感情で語ってるだけだろ?
具体的にどのあたりが賛同できるのか言ってみて?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:07 ID:w91L3uUk
これまでの流れ

きっかけはスレタイ通りに15が、ベンチ100kgも挙がらない連中なんて、ベンチ150kgの格闘技素人でも余裕でのせるw的発言から始まったわけだが。
これに対して、15よりベンチが挙がる奴なんて地方のジムでも沢山いるから、15はそんなに調子に乗るな的発言で言い合い開始。

この流れは、どうみても15より後者の方がヘタレ的発言なんだけどなwんでずっとこの流れw
15もこの流れに少し熱くなって話が脱線するしな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:12 ID:w91L3uUk
>>50
基本的に15はね、ここのスレタイ通りの煽りしか発言していないわけよ。そのなかに細かい脱線はあるけどなw
それに対して反論していている人の多くは
明らかに感情的になっていて反論している。
おまけに人のウエイトの数値をさらしてまで
15を叩こうとしているだろ。ここが俺にはわからん。
まるでウエイトも筋トレもしたことのない人の発想だ。
つまり、俺が言いたいのは、ウエイトをある程度やっている人なら、15はそれほど叩く輩ではないキャラということ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:18 ID:4sAZR5ap


                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
           /∵ ヘ,:〈.三|三 〉:/∴:ヽ
           _/∵∴. \ヽ.― / /∵∴:l
           |/∵∴/ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /∵∴/              |
         l∵∴l                |
         |∵∴|                   l
         l∵∴l              /
     .=-―‐‐l∵∴|-,,,_  ‐-,,,_      /
   _,,;-‐=ニ二_i;;;;;;;;;;i_二ニ=-‐'''~
   ~'''‐-   ~"'''―-----―'''
                              tanasinn
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:45 ID:zyMWuWOt
>>52
なるほど。
格闘は体重差や筋力差が大きいと技術は潰せるってのは当たり前の話で
15が言わなくても常識だし事実。体重差筋力差が大きいと
よほど技術に開きがないと無理って話なら理解できるけど、
15は体重や筋力差小さいかむしろ逆に上でしかも格闘技術までもってる
奴にまでも喧嘩で勝てるって発言したから叩かれてるんだよ。
15の話は自分でつじつま合わないから15の方がヘタレだって事。
ただ自己満足で語ってるだけだろ?矛盾してるじゃん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:54 ID:w91L3uUk
>>54
そこの所は重々承知しているw
だから52で15は細かいところでは脱線していると言った。
それにしてもここまで15叩きが多いのはどうしてか。
それは15叩きの多くはウエイト苦手な人が多いから。
これまでの流れを見てもそれは確かだと思っている。
そこを15に面白がられているんだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:58 ID:w91L3uUk
ま、パート1からずっとこういった流れなんだけどなw
パート2、3当たりはビルダー、パワー思考な人が多くて
それはまたそれでウザイがw
パート6まで見てきては、
ウエイトも格闘も併行してやっている人で、双方がある程度のレベルな人はここには少ないなといった実感
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:01 ID:PW9mxTXd
>>36
実際に比べたのかい?
パワーリフターと柔道やフルコンの人たちを?。
比べてなければ未知数だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:21 ID:n0tvnJRx
>>45
空気嫁
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:23 ID:zyMWuWOt
>>56
俺は5から見てるが、このスレには
格闘技しててもベンチで100kgも上がらない奴が
多いのか?15叩きの大半は武道ヲタの貧弱君って事なのかい?
実際に格闘技本格的にしてる奴等はフルコンや柔道なんかでは特に
ウエイトもやっててベンチ120〜150kgくらいまでなら結構いるんだけど。
このタイプの格技なら体重も80〜100kgは多い。
彼等はこの板には少ないって事?見てる奴多いと思うけどw
プロ以外での現実の世界ではこういう人間が強くてジムなんかでも幅利かせてるんだけど。
何かここの連中はウエイトヲタと貧弱武道ヲタが言い合ってるだけなんじゃない?
15はウエイトもガンガンやってる柔道やフルコンのガタイのいい連中までも
勝てるとかほざいてしかもその根拠が曖昧だからバカにされるんじゃない?
15はようするに負けそうな奴がくるとごまかして虚勢はるからおかしな方向に
行くんじゃない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:29 ID:l6SK+afi
というかネタスレなんですけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:37 ID:w91L3uUk
>>59
ウエイトのみが強く、格闘技に関しては素人な典型=15
格闘技実践者だが、ウエイトは弱い典型=15を執拗に叩く連中

こんな感じだな。
それとウエイトやっててベンチ120kg〜150kgで
格闘技武道の有段者で体重80kg〜100kgなんて輩は、大抵おっさん中心になるから、数的にも多くはない。
ここにはおらん!とまではいわんが。よってそれほど強くない人と思われる人同士の煽り合いに終始するのがここの定判。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:38 ID:Qztta7Cl


                   t
              n             a
                 ________
                   ______/  /
            n   \  \ ○ /  /   n
                  .\  \/  /
                    .\  \/
              i      .\      a
                     s
     m n _∩      /∵∴∵∴\      ∩_ n m
   ⊂二⌒___)     /∵∴∵∴∵∴\    (___⌒二⊃
      \∵∴\   /∵:(・)∴∴.(・)∵ |   /∴∵/
        \∵∴\  |∵∴/ ○\∵∴|  /∴∵/
         \∵∴\|∵ /三 | 三ヽ∵|/∴∵/ tanasinnとの融合を果たせたとき
           \∵∴|∵.| __|__  |∵|∴∵/
            \∵\ |  ===   |/∵/          新たな次元の覚醒が始まる

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:42 ID:w91L3uUk
定判ならなんでお前は15を擁護するような発言をしているんだと思うかもしれないが、よってたかって15一人に対してボコボコに叩く様を見て、例え15といえど本当に強い輩のやることじゃねぇ
まるで子供のやること!思い

あ、15ってなんか可哀相かも!なんて思ったから
こういう感じの書き込みになった。こういう話だなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:51 ID:zyMWuWOt
>>63
なるほど。この板はガキが多いのね。武道板だから年配者も多いかと
思ってたが。それとウエイトやっててベンチ120kg〜150kgで
格闘技武道の有段者で体重80kg〜100kgなんて輩は確かに20代後半〜40代
くらいが多いからね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:54 ID:w91L3uUk
>>64
でも俺はこういう感じの流れは好きだけどなw
6615:04/05/25 02:04 ID:Qw42LT5S
>ベンチ150上げる人より体重70以上で懸垂40回できる人の方が自分は怖いです、

懸垂なんて何の意味もねーしwwwwwwチンニングなら驚異的だがwwwwwwwwwwww

>15みたいなバランス悪い体じゃ俺のローかひざ間接蹴りで動きとまりそうだな

また、ローとかいたっては関節蹴りかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前がロー蹴ってる間にあご砕いてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>別に柔らかくもない気がしますが・・・アーチショボイし
>内転筋は強いと思いますが出来ませんYO

上の馬鹿が話してたリフターの話だ。固かったら怪我するから徹底的に柔軟はみんなやってる。
その程度もわからないくせに170か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ウエイト論で15に難癖をつけている他の奴らがアフォだろw

ボーイケンとは同意権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>格闘と結び付けてるところなんて知識も経験もなくただ感情で語ってるだけだろ?

フルコン貶められて逃げていった奴こそ感情的だったろ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>この流れは、どうみても15より後者の方がヘタレ的発言なんだけどなwんでずっとこの流れw

そうなんだよ、俺も何度も書いてる。
 他 人 の ふ ん ど し で 相 撲 と っ て 悦 に 浸 る と は 

 め   で   て   ー   な   wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6715:04/05/25 02:11 ID:Qw42LT5S
>15の話は自分でつじつま合わないから15の方がヘタレだって事。

どこがあってないのかいえよwwwほうりっぱなしか?へタレ野郎wwwwwwwwww

>実際に比べたのかい?パワーリフターと柔道やフルコンの人たちを?。

奴に取っちゃ脳内で戦わせて、その結果がすべてなんだよwwwwwwwwwwwwww
すべて妄想なのに、自分が正しいと思い込んで聞かないwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがに病んでる武道板の住人だけはあるwwwww結局満足して帰っていったしwwwwwwwwwwwww

>プロ以外での現実の世界ではこういう人間が強くてジムなんかでも幅利かせてるんだけど。

そう、ジムにきたらこいつらはベンチやる資格すらないwwwwwwwww
ベンチ台が限られてるところ多いから、ベンチ70キロ程度の奴がいつまでもやってると
無言の圧力がかかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その反面、150以上のいわゆる上級者がやってると周りの連中は憧れの目で見るんだよwwwwww
これはどこのジム行っても同じwwwwwwwww
つまり、お前らはマシンでもチョコチョコ動かしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>15ってなんか可哀相かも!

全くもってモウマンタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮ガリのたわ言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:12 ID:Hp5/VUPV
>>60
笑える内容で退屈しないから別にいいじゃん

ただ、最近同じ話題で無限ループに入ってる気がするけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:17 ID:Qztta7Cl
>>15は何人いるの?
7015:04/05/25 02:17 ID:Qw42LT5S
あ、そうそうジムに始めていくやついきなり100キロとかセットするなよwwww
死んでる奴いるからさ、お前らみたいな勘違い君が全く持ち上がらず
首に落っことしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らは非力だから最初はどうにかこうにか50キロ程度だろうから
それをわきまえて俺がジムを歩いていたら隅によるんだぞwwwwwwwwwwwww
俺が集中しているのにちょろちょろカスが歩き回っていたら目障りだからなwwwwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:52 ID:FOMPsfN/
脳内15kgよ。
ロー蹴っている間にアゴなど砕けるわけないだろ。
オマエはてテナガザルか。
7215:04/05/25 03:07 ID:Qw42LT5S
k1に出てた中国の奴はできてたぞwwww
手から稲妻だかなんだかしらねーが出すとか言う奴だwwwwww
7315:04/05/25 03:08 ID:Qw42LT5S
つーか、眠れねー
最近疲れても2時間ぐらいで目が覚める。
74 ◆/DEBU/lw.g :04/05/25 03:15 ID:8+E3L0C7
15氏が有名すぎて相手にしてもらえませんねw

>上の馬鹿が話してたリフターの話だ。固かったら怪我するから徹底的に柔軟はみんなやってる。
>その程度もわからないくせに170か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実はもう少し挙がりますw もちろんノーギヤでね
SQやDLならわかりますがね 三角怪我してる様じゃ素人さんだし
それ以前に徹底的にする程部位がありませぬ
まぁこれからもROMってますので頑張ってw 面白いっすよ15氏は
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:32 ID:Q3zcZ6O3
こんなとこでくだらんこと言ってないで皆トレーニングに励んだら?
自分に何のプラスにもならないよ。

76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:40 ID:e7QDystS
>>74
どうも!アグルさんおつかれさんです!
お久しぶりですね。アグルさんにかかればさすがの15氏もひとたまりもない
でしょうw
7715:04/05/25 03:46 ID:Qw42LT5S
こんな夜中に2ちゃんとはめでてーやつらだな。
お前ら何歳だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まともな仕事しろよwwwww武道家気取ってないでよwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 ◆/DEBU/lw.g :04/05/25 03:46 ID:8+E3L0C7
? たぶん人違いダナー

このスレ面白いのでROMってるだけでつよ スポ板のベンチスレは盛りあがらないし・・・
別に挌闘家じゃないっすけどね 長年普通にトレやってたらリフター並みに力はついたけど
ギヤとかつけてまで大会に出るつもりもなく(つーか自分の県にはそういう大会すらない)
水泳は泳げずランニングも5分も走れずw そんなただのデブですわ
7915:04/05/25 03:49 ID:Qw42LT5S
つーか、空手やってる奴って弱い上に稼げないって終わってんなwwwwwwwww
オナニーそのものじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家でチンコいじってろよwwwwwwwネットはてめーはオカズじゃねーんだからよwwwwwwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:50 ID:e7QDystS
>>78
こりゃ失礼しました!
ベンチ170kgとは凄いですねー!どちらの県ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:53 ID:e7QDystS
>>78
相当の怪力ですねー。
スクワットやデッド、ラットプルなんかはどのくらいされてるのですか?
体重はどのくらいですか?相当の怪力ですねー。
8215:04/05/25 03:58 ID:Qw42LT5S
放置されてらwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:21 ID:Q3zcZ6O3
筋力だけじゃ山本キッドには勝てないだろうな。
まず当てなきゃどんな豪腕でも意味ねー
それに喧嘩じゃ必ずしも相手が積極的に向かってくるとは限らないでしょ。
足の素早いやつとかが距離保って石つぶての嵐とか仕掛けてくることもあり得る。

兵法本とかまで読んでる須藤元気はそのへんも考えてるんでしょ。
通り魔に軽傷受けてたけどね。
8415:04/05/25 06:37 ID:Kov99uzx
一睡もできなかったなー最近話にならねー
ランデルマンってモロにアマレスのバックボーンにパワー生かしてるだけだろwww
ミルコkoしてたからやっぱり筋力最高wwwwww
とりあえず体重乗せて他のして鉄槌食らわしとけば後頭部地面に当たって勝手に失神するだろwww
山本キッドとか言ってるけど、お前らの技術をもってしても勝てないだろwww
お前らの例って全く意味ねーんだよwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:45 ID:a8OiCBQJ
そこらのアマチュアファイターではまずキッドには勝てないが15も当然勝てない。

で、15はつぶてくらったらどうすんの?お前は足遅いだろ。殴ろうにも追いつけねーよ。
お前が最強ならさっさと格闘技王者にでもなってくれ。
8615:04/05/25 06:52 ID:Kov99uzx
http://www.alles.or.jp/~midote/

このサンプルすげーぞ。チンカスもこれ見て少しは影響されてベンチでもパワーつけろ。

>15はつぶてくらったらどうすんの?

つぶてってなんだ?wwwwwww
お前いつの時代の奴だよwwwwwwwwwwww

>お前が最強ならさっさと格闘技王者にでもなってくれ。

最強とか興味ないんだけどwwww
しかも、最強ならって最強だなんて言った事ねーし、つーか否定してるしwwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:53 ID:a8OiCBQJ
山本キッドは軽量だし15が言ってる勝てる相手の範囲だろ?
勝ってみろよって感じ。
お前らの技術とか言っちゃって笑わせる。なにそこでキッドを枠外にしちゃってんだろ。
キッドがここ見てたら「お前ら」の「ら」にはいっちゃうんだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:55 ID:oqFOyBe2
噂の15ってこいつか馬鹿丸出しだなw
面白いから俺も馬鹿にするの参戦しよう。
8915:04/05/25 06:56 ID:Kov99uzx
前スレの15見ろよ、クズがwwwwwwwwww
総合格闘家とかまで出していったらきりねーだろwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:57 ID:w91L3uUk
お前らいくら15が気に入らなくても山本キッドはないだろw
相手は有名格闘家だぞ、通常人が勝てるはずねーだろw
そこまでして15を論破したいのか!w
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:58 ID:laLIBEmZ
>>15
2chのやりすぎは体に毒だぞ
9215:04/05/25 06:59 ID:Kov99uzx
睡眠薬でも飲むかな。
眠れねーからついついネットでお前らを論破し続けてしまうwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:00 ID:oqFOyBe2
15を論破したいんじゃなくてただの暇つぶしの2ch遊びって感じ?
だって必ず反応するから面白いじゃん。
9415:04/05/25 07:01 ID:Kov99uzx
腹減ったなーとりあえずメロンパン食いたい。
あれを腹いっぱい食いたい。
それからピラフくいてーな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:04 ID:w91L3uUk
しかし、なんでこっちが本スレになってんだ?w
後に出来たのによw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:09 ID:laLIBEmZ
>>95
>>15を中心に世界は廻ってるから
>>15はtanasinn
97きっちー ◆KIAIx40VCE :04/05/25 09:46 ID:D6e0EVLA
私はウェイト歴5年でやっとMAX140のベンチができるようになった才能のない人間ですが、
3年ほどフルコンの経験があります。

身長180・体重95あれば、素人に押されることとはまずありません。
ですが、顔面ありのルールでやると、60キロ程度のボクシング経験者にはかないません。
どれほど弾に威力があっても、当たらなければ意味がないわけで。

150挙げるのなら、経験のない人になら圧勝できると思いますが、顔面ありの格闘家あいて
だとどうかなとは思います。
98 ◆/DEBU/lw.g :04/05/25 13:53 ID:8+E3L0C7
>>80  都内でつ
>>81 書いてある通りでw マシーンはラット含めて重さより何枚って感じだからなぁ・・何kgなんやら 体重は110kgぐらいで

>>82 つーか時間が時間なので放置以前に寝てますよw

まぁ体重相応ですなw デブはデブ  長年思ってる事ですが
100kgって言う具体的な数字よりも体重の倍挙げる人の方がすごいかもしれんです
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:14 ID:OAg5GcUF
15はほとんどの奴を論破もしてないし、また15はすでに論破されてるので
いまさら論破とか言う問題でもない。15の論理はすでに破綻しているから。
15は自分よがりのキチだがどの時間でもすぐ反応しキチぶりを発揮するので
からかわれているだけだろう。
それと15をからかってる人達なんか趣味悪いですよ。
こんなガキ相手に面白がって・・・いい大人のすることではないかと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:58 ID:6vFOdDVH
>15を論破したいんじゃなくてただの暇つぶしの2ch遊びって感じ?

なんか必死だなwwwwwwwwwwwwwwww

>マシーンはラット含めて重さより何枚って感じだからなぁ・・何kgなんやら 

キロかポンドかくらい確認するだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

>15はほとんどの奴を論破もしてないし、また15はすでに論破されてるので

されてねーって論破しまくりだしwwwwwwwwwwwwwwwwww


10115 :04/05/25 17:02 ID:6vFOdDVH
100は別スレで書き込んでからつけ忘れただけ
自演じゃねーよww

武板ってクズばかりだなwwwwwwww
少しはベンチでもしてパワーつけろよwwwwwwww
10215:04/05/25 17:05 ID:6vFOdDVH
最近眠れねー腹も減るし。
背中と三頭がすげえパンプするしwww
どんどんここのクズどもとパワーの差広がってくwwwwwwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:07 ID:DC3uZfT4
働きなさい。ひきこもり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:50 ID:eoixOwKP
15はほんとすぐ出てくるなw
ヒキコモリコンプレ野朗だろ?悔しかったら逃げてばかりいないでオフに参加するなりベンチの画像ウプしろよw
また都合の悪いレスはスルーか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:50 ID:exooMtsd
そんなあたなにも黄昏の時が来る。
しかも武道家なんかよりもずっとずっと早い時期に。
今しか出来ないことで、今だけ優越にひたってればよいのだよ。
なあ>15。
10615:04/05/25 17:58 ID:P9Z995ke

 (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :)
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: )
     (::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶::)
    (:::::::::/((  ノ ノ     ノノ ノノ)) :::::::)
   (::::::::::/  ―――○   〜――― ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)    ベンチは
   (:::::::::ロ         ‖‖  -=・=- ロ::::::::)50kgでした
   (::::::::::‖-=・=-  / ヽ \      ‖::::::::) 大ボラこいて
    (::::::::::ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ ::::::)  ほんと、
   (::::::::::||      (● ●)      |ノ:::::::)すんま
   (::::::::::|          l l       |::::::::) せんでした
   (::::::::::|      二 M二     |::::::::::)
    (::::::::::|      | □□-|     ):::::::::)
        \     | - -|    /
        /|ヽ      ̄ ̄   ノ
       / || \   -   /
         | | \  \   /
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:02 ID:2uUUzEjr
>15君に質問。君の主張をまとめてみてくれ。君はいったい何がいいたんだ?

・ベンチ150kg挙げられればベンチ100kg程度の武道家や格闘家程度には
勝てると言うことかい?それはその格闘技の試合やスパーでもという意味ではない
って言ってたがなら喧嘩でかい?つまり喧嘩でなら君の方が圧倒的に有利って
事なのかい?

・有利ならその理由や根拠は何?

・スクワットやデッドなどの下半身のパワーの方が遥かに重要だと思うが
この件に関しては君はどう思う?ベンチはさほど格闘や喧嘩で重要では
ないと思うが。デッドやスクワットが君より強くてベンチがそこそこ
の人間(格闘家と素人に分けてそれぞれ考えてみて)に君は優位に立てるかい?

・重量級格闘家にたいしてはどうかい?ベンチは君よりやや低い
かまたは同じくらいと想定して。君は彼等にも喧嘩なら勝てると
言ってたね。この根拠は?もしこの根拠がベンチや体重(軽量級にたいしては
これがアドバンテージになると君も言っているので当然そうなる)じゃないなら
軽量級格闘家に対してのアドバンテージの部分で矛盾する事になるが?

上記質問にたいして明確な論理的解答を求む。逃げたりごまかしたりせずに
答えてみて。
10815:04/05/25 18:03 ID:hhctV2db
>顔面ありのルールでやると、60キロ程度のボクシング経験者にはかないません。

まず、喧嘩なのに顔面ありルールとかいってるのが痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
何でボクサー相手にパンチで勝負しなければいけないのか小一時間wwwwwwwwwwwww

>15の論理はすでに破綻しているから。

この表現がすきな自己満野郎は何度も論破してきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>武道家よりもずっと早い時期に。

そんな先の事ばっかり考えてられっかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
武道家なんて後ろからナイフで突き刺したら動かなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
交通事故でも死ぬなwwwwwww武道無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年取ったら結局介護が必要になって、ジジイ特有の昔は強かったんじゃ〜とかいってるのが落ちだろwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:07 ID:exooMtsd
そんな先の事ばっかり考えてられっかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リフターなんて後ろからナイフで突き刺したら動かなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
交通事故でも死ぬなwwwwwwwベンチ無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年取ったら結局介護が必要になって、ジジイ特有の昔は150kg上がったんじゃ〜とかいってるのが落ちだろwwwwwwwwww

これでも充分意味が通りますね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:11 ID:2uUUzEjr
>>108
さあ早く15君>>107の質問に論理的に答えてみてよ。

>>109
結局そういう事。15君が論理が破綻してるってのはそこ。
一人よがりのオナニー君なんだよ。

11115:04/05/25 18:19 ID:hhctV2db
めんどくせーがこたえてやる。

>ベンチ100kg程度の武道家や格闘家程度には勝てると言うことかい?

勝てるという事ではなく、武道板特有の妄想『武道やってる奴のほうが強い』というは当てはまらない
といっている。つまり、勝機は十二分にあるといっている。

>・スクワットやデッドなどの下半身のパワーの方が遥かに重要

どういう根拠で?俺はスクワット等はベンチに比べ軽視しているがそれでもお前ら(100キロ程度)
の連中ではとても扱えない重量でやっているが?
そもそも喧嘩とは格闘技のように前評判なんてクソ以下のカチしかない。
スクワット何キロだから〜などは関係ない。いかに早く手を出すか等
のほうが問題で、スクワットが強かろうがデッドが強かろうがそんな事はたいしたもんではない。
スクワット等のほうが強い方が有利とか抜かしているのは格闘技等の常識にとらわれた
哀れなオナニー野郎の妄想であり、喧嘩では誰にも勝てないカスだと自己紹介しているようなもの。

>君は彼等(重量級)にも喧嘩なら勝てると言ってたね。この根拠は?

まず、こんなことを言葉で説明して通じるわけがない。そんな事を堂々と聞いてくる時点で
恥ずかしくないか?上のほうではパワーリフターとフルコン、柔道の連中を強さで
比較したりと、武道板の連中の発想は見てて笑いを通り越して恥ずかしい。
喧嘩で勝ったとする。その理由を論理的に回りの連中すべてに通じるように説明できるかな?
出来ねーんだよ。それができると思っているのが武道板のカス。脳内ですべて勝ち負けが決定できると思っている。
あわれなやつらだ。
11215:04/05/25 18:21 ID:hhctV2db
>リフターなんて後ろからナイフで突き刺したら動かなくなるだろ

別に護身でやっているわけではないんだが?ただ単に重いものをあげようとするロマンをおっているだけだし。

根本的に本質を捉えられてないからこういう恥ずかしいレスができる。
11315:04/05/25 18:26 ID:hhctV2db
アーやっぱ雑魚しかいねーわWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
11415:04/05/25 18:27 ID:hhctV2db
25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:34 ID:a2PFE/3a
総合的身体能力の高さ

投擲選手>>>ウエイトリフター>>>>>パワーリフター>>>壁>>>>>>
>>>>>>>ベンチ趣味の奴>一般人≧妄想系武道家

格闘の強さ(アマチュアで)

アマ・学生相撲>>>柔道≧フルコン>>>>投擲>>ウエイトリフター>>パワーリフター>>>>>>
>>>>>>>>>>>>壁>>>ベンチ趣味の奴>一般人≧妄想系武道家


32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:58 ID:a2PFE/3a
>>28
言い切っているのではなく傾向の事を言っているのだよ。
君の方こそ言い切った発言が目立つが?ヤンキーを殺してしまう云々・・など
アマチュアレベルと書いてあるが。
アマレベルでは柔道やフルコンの有段者は層が厚く上記に記しているように
平均して強い傾向が高い。
彼等の平均体重は80kg〜90kg程度が多く筋力や他の身体
能力(心配機能や柔軟性など)が高い傾向にある。
各競技者の格闘に必要な身体機能の高さの傾向を表しているのだよ。


武道板の痛さ大爆発だろWWWWWWWWWWWW典型的なイタタタ野郎WWWWWWWWWWW
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:28 ID:exooMtsd
>別に護身でやっているわけではないんだが?ただ単に重いものをあげようとするロマンをおっているだけだし。

つまり普段やってる事自体がオナニーなわけか。
話が通じないわけだ。
11615:04/05/25 18:33 ID:hhctV2db
>つまり普段やってる事自体がオナニーなわけか。

まあ、そのオナニーやってる奴にボコボコにされるのがお前らなわけだがWWWWWW

フルコン支持者が多いようだが、フルコンなんてリアルオナニーだろWWWWWWWWWWW
28,30,31をよめWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
トップがウンコじゃ、その最下層に位置するお前らなんてチリ以下だろWWWWWWWWWWWW
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:34 ID:p7K3ZiIh
ベンチ150より普通にハーフスクワット220×8のほうが上だろw
ほんとにハーフならの話だがね
まあ99%クヲーター以下
11815:04/05/25 18:37 ID:hhctV2db
ベンチ150はケツつけストリクトだ。足の力がほとんど作用できてないから
上半身であげてるって感じだな。柔軟しようとは思うが面倒だし、ついついわすれる。
11915:04/05/25 18:50 ID:hhctV2db
恥ずかしい、世間知らず、水の滴るいい男とは俺の事
ガラスの森はだしだと痛いから一日一歩三日で三歩
気づけばそんなものありゃ視ねーやられる前にやる鹿ねー
12015:04/05/25 18:50 ID:hhctV2db
セイホー 異種格闘技 お前が異種のほう
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:51 ID:NtsEzUcE
ティムポ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:51 ID:exooMtsd
まあ、そのオナニーやってる奴にボコボコにされるのがお前らなわけだがWWWWWW

ベンチ支持者が若干名いるようだが、リフターなんてリアルオナニーだろWWWWWWWWWWW
○○、○○、○○をよめWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
トップがウンコじゃ、その最下層に位置するお前らなんてチリ以下だろWWWWWWWWWWWW

これでも意味は通りますね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:02 ID:2uUUzEjr
>>111
>勝てるという事ではなく、武道板特有の妄想『武道やってる奴のほうが強い』というは当てはまらない
といっている。つまり、勝機は十二分にあるといっている。

何でも100%と言う事はない。それはあたり前の話。
傾向が高いとか有利だという話をしている。
何故に君が有利なのかという根拠を聞いているのだ。
その根拠に整合性がないと言っている。

>どういう根拠で?俺はスクワット等はベンチに比べ軽視しているがそれでもお前ら(100キロ程度)
の連中ではとても扱えない重量でやっているが?
そもそも喧嘩とは格闘技のように前評判なんてクソ以下のカチしかない。
スクワット何キロだから〜などは関係ない。いかに早く手を出すか等
のほうが問題で、スクワットが強かろうがデッドが強かろうがそんな事はたいしたもんではない。

これこの記述そのものがすでに論理が破綻してるってこと。
じゃあなんで君はベンチが上なだけで勝てると言えるのか。
君の言ってる事は論理的整合性がないんだよ。

ところで連中とは一体だれをさしているのだ?
君が勝手に思いこんでるだけではないのか?
本格的に格闘やってる人間はスクワットやデッドを軽視したりはしないよ。
それとパワー系の競技スポーツでも格闘技でも下半身や背部の筋力は
ベンチでの主動筋より遥かに重要なのは君も知っていることだろう?

脳内ですべて勝ち負けが決定できると思っている。
あわれなやつらだ。

それは君の方ではないのかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:06 ID:2uUUzEjr
>>111
>まず、こんなことを言葉で説明して通じるわけがない。

では君がオフに出てある程度その事を実証してはどうかね?

格闘技や武道とは種によっての程度の差はあれ実戦を想定したシミュ−ション
だよ。これらを訓練している人間の中で強い人間(先天的後天的に)と
そうでない人間では実戦でもどちらが有利か分かるだろう?
君はその事をどう説明するんだい?

12515:04/05/25 21:36 ID:hhctV2db
>傾向が高いとか有利だという話をしている。

まず、やってもいない喧嘩に傾向もクソもないと思うのだが?WWWWWWWWWWWWWW
そういうところがいたたたたたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>これこの記述そのものがすでに論理が破綻してるってこと。

また論理が破綻してるかWWWWWWWW前スレの雑魚うぜーなWWWWWWWWWWWWW
って言うか、俺に言わせればスクワット等が強いとなぜ喧嘩に有利なのか?
その点を論理的に説明していない時点で、論理の破綻は免れないと思うのだがWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>パワー系の競技スポーツでも格闘技でも下半身や背部の筋力は
ベンチでの主動筋より遥かに重要

デッドなんてやらない奴も多いがなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
スクワットも膝を壊す理由からマシンを選択する例も少なくないWWWWWWWWWWWWWW
素人は消えろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>これらを訓練している人間の中で強い人間(先天的後天的に)と
そうでない人間では実戦でもどちらが有利か分かるだろう?

だったら、喧嘩屋が最強だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
正真正銘の何でもありルールだもんなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前ら特にフルコンとうのやってることは実践もどきのオナニーだってWWWWWWWWWWWWWW
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:59 ID:BgokqbTr
初めましてこのスレですが
なんとなく楽しく拝見させていただきました。
自分も身長165体重60ですがMAX100がやっとです。
MAXといっても日(体調)によって3〜5レップ出来たり一回も上がらなかったりとかあります。
のでホントのMAXはまだ上にあるんだと思いますが根性がヘタレなもので
パワー引き出せないんです。ベンチに限った事じゃないんですが筋トレ有酸素全てにおいてです。
もう歳も三十路なのでこれ以上の筋力アップも目指すわけでなし(ホントはもっとUPさせたいが)
現状維持でがんばってます。ベンチも週一ペースになってしまいますし
プロテイン、アミノ酸などサプリメント系も今まで一切とったことが無く
ナチュラルでやっています。
まあ自己紹介みたいになっちゃいましたが
みなさん肩胛骨のあたりこった感じというか慢性的な痛みありますか?
自分は毎日痛いのですが。
まあ15みたいな逆ギレというかレスに異常に反応してレスする
自己知識マニア、オナニー野郎みたいなのはどこの板にもいますね
w←これが多すぎてうざいと言うかよっぽど自己意識過剰で
反論してくる皆様を見下したいんでしょうね
ホントか嘘かは他人の事なのでどうでもいいですが
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:00 ID:EjFly2dq
73.94.111.112.119
他の15の発言は全てNGワードあぼーん。(゚∀゚)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:15 ID:IPCtaQd8
 

                             tanasinn
        ,,w,,  |:::∴|  ,, ノ"" ∵ ⌒⌒ /  \
  :::::....  '''''ヾ、ノ∵,,ノン゛`     ⌒⌒ ...::::....   |
         )ソ./゙゛   ⌒⌒      \  /
         /"、(___   ....:::::::⌒⌒    ̄ tanasinn それは創造の宴
        /∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::...           
""""""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" "  """ "   tanasinn それは崩壊の舞
     /三三∵∴∵/ <・>| """  "" "、
"," ,,",,,"|三三三∵∴|      |"""",""""""""、、、"""     tanasinn それは禁断のパンセ
、、、"""'、|三三三(6三三    ○" ""  "" "、
    ,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、"""""
"""三三三三三三三三三〃″″″″″″""""
"、三三三三三三三″""″″″″"""""""″tanasinn
"从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″

12915:04/05/25 22:17 ID:hhctV2db
>自分も身長165体重60ですがMAX100がやっとです。

上の雑魚、自衛隊ゴロシとか言うサルとスペックが全く同じだがWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>ベンチも週一ペースになってしまいますし

俺は7〜9日に一回だぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>プロテイン、アミノ酸などサプリメント系も今まで一切とったことが無くナチュラルでやっています。

ナチュラルとはいわねーよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>みなさん肩胛骨のあたりこった感じというか慢性的な痛みありますか?
自分は毎日痛いのですが。

テメーがかすだからだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>自己知識マニア、オナニー野郎みたいなのはどこの板にもいますね

自己知識ってなんだ?日本語使え、ゴミがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:38 ID:y+qNm5Q6
ホントに>15って基地外だな!
ベンチで150上がるぐれえでここまで舞い上がれるたあ
ホント基地外だよ、基地外!
ベンチで150上がるから何に?
それがどうしたの、僕ちゃん?
何がロマンだよ、糞みてえなロマン追ってんじゃねーよ!このオナニストが!
あと何だよあのセンスのねえ詩はよ!
センスのかけらもねえ、糞つまんねえ詩さらしてんじゃねーよ、ゴミが!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:38 ID:2FKJa4af
プロテイン摂るとナチュラルじゃないのかー。
ふーん。
13215:04/05/25 22:45 ID:hhctV2db
>ベンチで150上がるぐれえでここまで舞い上がれるたあ

舞い上がってねーよ、150キロだって最近上がったわけじゃねーしWWWWWWW

>あと何だよあのセンスのねえ詩はよ!

どのことだよW

>プロテイン摂るとナチュラルじゃないのかー。

これは俺にいってんのか?
ナチュラルっていうのはドラッグを現在使ってないって意味だ。
一度も使ったことがねー奴をドラッグフリーという。
つまり、プロテインのもうがクレアチン飲もうがナチュラルなんだよWWWWWWWWWW
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:46 ID:LuKCdzOm
ここに書き込む人で、大道塾の長田さんに勝てる人は
いるように思いませんが、長田さんのベンチは110kg
です。ベンチだけなら15さんは長田さんの1.5倍強いですね(w。
100kg上がらないのもどうかと思いますが、
150kg上げても結局長田さんにかてないと言うことは
数字にそれほどこだわることでは無いと思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:57 ID:y+qNm5Q6
充分舞い上がってんじゃねーかよ、w連発してよ!
バッカじゃねーの、ただのオナニストベンチ野郎が!
ベンチが得意だから何なんだよ、あー?
糞の役にもたたねえロマンとか追ってんじゃねーよ、バーカ!
フルコン相手にいきまいてんじゃねーよゴミ野郎!
てめえのオナニーはフルコン以下なんだよボケが!
一人でシコシコベンチでオナってりゃいいんだよ、デク野郎!
いっぺん氏んでこいや、糞カスが!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:24 ID:JLiyNulv
確かに15の理論は波状しているなw
しかし、そんな15にオフに参加しろという話はナンセンス。
15は喧嘩の話はしているが、競技としての格闘技理論は展開していないからなw。
誘うのなら喧嘩オフに出も誘うしかないw。

これまで15を擁護してきたが、ネタとしてもヲタ煽りとしても
潮時かもな。ネタギレ。通常なら放置もいいところ。
それでも15を相手にする輩はアフォ。
新キャラを望む。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:46 ID:mvjJ6Eqz
大体ケンカしたことあんの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:52 ID:IPCtaQd8
>>15はtanasinn
己を映す鏡
15を憎むものは己を憎むもの

tanasinnは私であり あなたである

あなたが15を覗き込むとき
15もまたあなたを覗き返している
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:28 ID:qXKYFBpU
>>125
>俺に言わせればスクワット等が強いとなぜ喧嘩に有利なのか?

少なくとも君の言うベンチよりは大きく関与している。
君はベンチでの優位性を喧嘩での根拠にしているようだが?
このことは君も認めているよね?
スクワット(下半身の筋力指標の一つとした場合)が根拠にならないと
いう整合性を問いたいが?何故ベンチよりも遥かに大筋郡の能力の指標である
スクワット(レッグプレスなども含む)やデッドの能力の高さでの
喧嘩での関連性を軽視しながらベンチを持ち出す都合のいい発想をするのか?

>デッドなんてやらない奴も多いがなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
スクワットも膝を壊す理由からマシンを選択する例も少なくないWWWWWWWWWWWWWW

やる奴が多いとか少ないとかはここでの論点ではない。論点をづらさないでくれ。
強い方がより有利かどうかの問題だ。

>だったら、喧嘩屋が最強だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

君は何が論点かを理解していないのかね?それとも苦しくなって逃げているだけかね?
私が言っているのは君の発言の整合性を言っているのだよ。
君は喧嘩でベンチが自分より弱いが格闘技術は自分よりある人間にたいしては
ベンチにおける筋力の優位性をもちだして自分の方が有利であると言っておきながら
自分と同程度かそれ以上のベンチを挙げる筋力があり同程度(素人同士)
の格闘技術を持つものまた重量級格闘家(さらに格闘技術をも持つ)
に対しては不意打ちや武器を持ち出すなどの別の根拠を持ち出している
のがそもそも論理的整合性がないと言っているのだ。




139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:35 ID:qXKYFBpU
>>135
>確かに15の理論は波状しているなw
しかし、そんな15にオフに参加しろという話はナンセンス

波状ではなく破綻しているのだよ。
自分自身の発言に整合性がないのだ。
掲示板の特性上何かを伝えるためには現象を論理的に分析し
物事の根拠を系統立てて論じなければ意味はない。
それをやらないでただ15のように「俺は強いこいつらは弱い」と言う
事を羅列するだけでは話にすらならない。
「論理じゃねー実際やらないとわからない」と主張するのなら、
オフに出るなりしてそのことをなんらかの形(論理以外の)で伝えなければ
なるまい。
15は論理も破綻しなおかつオフに出て最低限の証明や粗明すらしなければ
ただのガキの戯言ととられてもしかたあるまい。

140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:44 ID:5alxWanj
でも150上げれるなんて15つてすごいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:05 ID:FTDSJZxM
>>139
その前にここは2chだぜw
気軽くいこうぜって話。
15に対して熱くなりすぐだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:12 ID:ULBnKajS
>>141
いや2chだからこそなおさら>>138>>139みたいな頭デッカチに
つっこまれても仕方ないじゃ、15はもっと論理武装しないとこういうタイプ
が出てくると簡単に論破されちまう。オフに参加しないのならなおさら
議論で勝てること言わないとなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:37 ID:FTDSJZxM
>>142
ここで論破されても15は痛くも痒くもない。
ただ笑っているだろうよw
だからそれなりに対応するのがいいんだよ。
つまり放置しろって話。
14415:04/05/26 02:01 ID:hYdwvL4V
>大道塾の長田さんに勝てる人はいるように思いませんが

お前も勝てない 以上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>ベンチが得意だから何なんだよ、あー?

テメーを撲殺可能WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>少なくとも君の言うベンチよりは大きく関与している。

これは格闘技でいうところの腰の入ったパンチ、背筋を生かしたパンチを前提として考えているのであって
素人の手打ちパンチにはあてはまらないW
だが、手打ちだろうが150をストリクトにさせるほど三頭が発達していれば相当な威力が出る。
全く話にならんな。このゴミはWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>喧嘩での関連性を軽視しながらベンチを持ち出す都合のいい発想をするのか?

パンチの威力、言わなくても分かるだろ、お前には無理らしいがWWWWWWWWWWWWWWW

>君は何が論点かを理解していないのかね?

地面にはいつくばって意識が遠のく中でも〜かね とかいってろWWWWWWWWWWWWWW
丁寧な言葉で話すと説得力が生じると思ってる奴某掲示板でもいたな〜WWWWWWWWWWWWW

チリも積もればゴミの山WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
14515 :04/05/26 04:36 ID:AQMiqowz
ああマジで眠れねー腹減ったカーボ抜くと不眠症になるぜ。
それにしてお大分絞れてきて三頭と三角筋にストリエーションが出てきたぜ。
ベンチも調子いいしなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
この板の奴等マジパンチなんて腰入ってても威力ねーんだろーなWWWWWWWWWWW
俺の手打ちパンチの方遥かに重いぜWWWWWWWWWWWWWWW
マジお前等だとしぬじゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWW

14615:04/05/26 06:14 ID:ArlkpD0R
>ベンチも調子いいしなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

そうなんだよな。俺は日頃からそれほどカーボとらないようにしてるから
体重減らしてもほとんど落ちないんだよ。
俺が本気でバルクアップとか始めちゃったらやばいだろなーwwwwwwwwwww
マジで前スレの脳内が必死で言ってたストリクト200キロとか十二分にありえるwwwwww
あらためて俺の才能に驚くぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:50 ID:T7Zwt0CK
何この無限ループ
15の脳内妄想はレベル高いな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:03 ID:nY8OVkwD


          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽ   \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:03 ID:nY8OVkwD


          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\        tanasinn                \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                     /\ /    \      / .|
 |     \ //\               /\/    \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    \     \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:23 ID:vRn2MYcd
おいおい深夜の何時に書き込んでんだよ>15!
マジただの引きこもり基地外だな、オメエはw
ベンチオナニー野郎がいつまで意気がってんだよ、早く氏ねや、ゴミ野郎!
いや、ベンチ150Kg以外の何もねえゴミ以下だな!
撲殺可能?やってみろや糞ボケが!あー?
瓦何枚割れます、人殺せます、の空手マン以下だな、このオナニー野郎はw
どうせ2ch以外じゃしおらしく、シコシコベンチあげてんじゃねえのか?
こんな基地外じゃミッドでも出禁だろうからなw
馬鹿がいつまでもはしゃいでんじゃねーよ!
ロマンでもマロンでも追ってオナってろやw
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:27 ID:Nz67GWCC
15情報オフに誘ってた武道家のみなさん!
15はミッドブレスでベンチMAX150kgをストリクトに挙げていると自白した
ホントかどうか確かめればすぐ分かる
普段の重量は130kgくらいで8〜回と言ってた
ラットプルが230ポンドでやってるらしい
自称173cm85kg胸囲122cmくらいの奴
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:36 ID:LGs29oat
「w」←これ多用する奴ってウザイな。
自分の理論に自信が無いから相手に不快感を与えるしかできないのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:44 ID:gEG3ACkN
あれだよ、どもりと一緒だよ。wwwwwwwwとかすんのは。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:45 ID:r3MagyPE
ベンチ何キロ上げても無駄
ハイクリーン150上げる奴には手も足もでない
155startx:04/05/26 18:46 ID:Ik5vhXee
ベンチをがんがんやっていた頃、130ちょいは上げていたが、
それほどパンチが強くはならなかった。
むしろ、他の某トレーニング等をやることにより、フォロースルーが
向上した。たしかに80kg程度だとだめなのかもしれないが、
他とのバランスを考えたらむやみにベンチだけ強くても意味はないかも。
ベンチはベンチ、パンチはパンチ、運動の構造が違う。
あくまで基礎トレーニングの一種目としてのベンチだと思う。
15615:04/05/26 18:48 ID:cjWL2hyw
>どうせ2ch以外じゃしおらしく、シコシコベンチあげてんじゃねえのか?

俺はトレーニング最中はマジ殺気立ってるからお前じゃクソ漏らしてガタガタ震えるようだろうなwwwwwwwwwww

>ロマンでもマロンでも追ってオナってろやw

なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前親父だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ホントかどうか確かめればすぐ分かる

サイクルトレーニングって知ってますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎回毎回追い込んでるわけじゃないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>自称173cm85kg胸囲122cmくらいの奴

だいぶやせましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからさらに絞ったら海いってチンコ入れまくるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>自分の理論に自信が無いから相手に不快感を与えるしかできないのか。

自分に自信満々なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめーら余裕でボコせると思ってるし、これマジだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
煽りとかそんなんでいってると思ってるとお前ら後ろから襲撃するよwwwwwwwwwwwwww
お前らもいつまでも武道とか意味ないもんやってないで少しは生産性のあるものやれよwwwwwww
お前らってただ臭いだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
肉体的にも醜いしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
強いかって言えば別に強くもねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:53 ID:+7kK1cAc
まあこんなwwwを連発した書き方とか
見るとやっぱり少し頭が弱いんだね
オレ学生の頃身体障害者のクラスとかあったけど
頑固で自分の理論を押し通してしかもしつこい
こんな15みたいのが典型的に多いよね
15815:04/05/26 18:53 ID:cjWL2hyw
>ハイクリーン150上げる奴には手も足もでない

お前は上がらないから何の問題もなく手も足もでるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>他の某トレーニング等をやることにより、フォロースルーが向上した

某トレーニングってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ、ベンチだけ強くても意味ないっていいたいだけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
チンケな野郎だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>他とのバランスを考えたらむやみにベンチだけ強くても意味はないかも。

俺は大胸筋はかなり強いが、三頭も強い。特に三等は好きなんだよ、鍛えるのがwwwwww
お前らの腕とかもげちゃうんじゃねーかな?っテ心配するよwwwwwwwwwwwwww
ドラゴンボールでナッパが天津飯の腕とっちゃったみたいにならないかなwwwwwwwwwww

そうそう、誤解ないように言っとくが俺が心配なのはお前らの安否じゃなくて
豚箱にいくことなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコが推薦便器で流れていこうがどうでもいいもんなぁぁあwwwwwwwwwwwwwwww
15915:04/05/26 18:55 ID:cjWL2hyw
>オレ学生の頃身体障害者のクラスとかあったけど

お前がそこに属してたって落ちか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも、頭が弱いっていってるのに何で身体障害者なんだ?
いうなら、知的障害者じゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうやら、モノホンの池沼らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16015:04/05/26 19:02 ID:cjWL2hyw
死んじゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:16 ID:vRn2MYcd
一番生産性がねえのは、ベンチオナニストのてめえだろが、ボケ!
何が簡単にぼこせるだ、ホント頭の中ゴミ詰まってんな!
ベンチで殺気だってるって?
バッカじゃねえのw
くだらねえことで殺気出すんじゃねえよ、カス野郎!
殺気出しながらオナってんのか、テメェはw
あー、くだらねw
しかも7〜9日に一度だって?溜め過ぎはよくないぜ、オナニー野郎w
テメェのロマンなんざ糞の役にも立たねーって
何時いわせりゃ気が済むんだよ、ボケw
ベンチで圧死しろ、ミッドもくだらねー奴が消えて喜ぶぜw
162頭蓋骨:04/05/26 19:25 ID:49gavfFD
>ドラゴンボールでナッパが天津飯の腕とっちゃったみたいにならないかな

この部分はなんとなく好きだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:27 ID:vRn2MYcd
たかがベンチが上がるくれえでデケェ口叩いてんじゃねーよ、カスが!
テメエの手首のスジでも切って二度とベンチも出来なくしてやろうか、あー?w
いつまでもホザいてんじゃねーぞ、ベンチオナ野郎!
とっととオナって寝ろや馬鹿がw
一人で殺気だってベンチやってるなんて、
はたから見たら笑えるぜ、リアルオナ野郎がw
無駄な筋肉なんざ捨てちまえよ、オナ猿がw
16415:04/05/26 19:36 ID:cjWL2hyw
>一番生産性がねえのは、ベンチオナニストのてめえだろが、ボケ!

法治国家の中で格闘など全く意味がないwwwwwwwwwチンコいじってたほうがマシwwwwwww

>殺気出しながらオナってんのか、テメェはw

オナニー好きだな、お前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ベンチで圧死しろ、ミッドもくだらねー奴が消えて喜ぶぜw

これはきっと苦しいだろうなー一時期自殺考えてたからわかるwwwwwwwwwwwwwwww
お前らに教えてやる、首吊りは脳に酸素がいかなくなって感覚がなくなるから痛くないwwwww
お勧めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>テメエの手首のスジでも切って二度とベンチも出来なくしてやろうか、あー?w

そうなったら長い間賠償金で食っていけるから悪くないなwwwwwwwwwwwwwwwww

16515:04/05/26 19:38 ID:cjWL2hyw
賠償金なくなったらお前を殺して刑務所いけばいいだけだしwwwwwwwwwwwwwwwww
俺昨日『刑務所の中』とかいう映画が見たんだーwwwwwwwwwwwwwwwwww

刑務所の中なかなか居心地よさそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシもでるし、暖もあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正月にはうまいものがたらふく食えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:54 ID:vRn2MYcd
さっさとムショでもどこでも行けやボケw
自分から生きたがってりゃ手間がはぶけるわw
俺がオナニー好きだって?
そりゃオメエみてえなの見たら、オナニーが真っ先に浮かぶからだよ、ゴミベンチ野郎がw
ホント救いようのねえ馬鹿だなこいつw
テメエみてえのはムショも受け付けねーよ!
精神病院に決まってんだろ、基地外がw
今すぐベンチで圧死してこいボケw
明日の新聞に載ったら盛大に祝ってやるから、心配すんなよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:03 ID:vRn2MYcd
だいたいなぁ、スジを切るつもりなら手首だけですますかよw
役立たずの筋肉ダルマになるように手足とも処理してやるから、
余計な心配しないで、一生ダルマで暮らせや!なぁ!
ほんとこの馬鹿見てると
リアルベンチオナニスト以外の何物でもねえなw
どーせここ以外ではたいして注目もされない、
ベンチが趣味の地味なリーマンなんだろ?なあw
とっとと氏んでくれよ、ベンチの上で潰されてよw
テメエが消えても誰も困らねーから、無駄な心配はすんなよwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:26 ID:H/Y7jaZs
15の発言頭悪いな〜。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:32 ID:LGs29oat
>>168
腕立て100回=ベンチ100s
と思ってる中学生ですから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:34 ID:gH+bbtqs
うんこ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:58 ID:nY8OVkwD
 


     ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     .

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:24 ID:GrHAMQmh
いい加減に放置を覚えましょうみなさん。
15に逃げ道を作ってあげないと無限ループですよ。
一寸の虫にも五分の魂。武道家なら慈悲の心を持ってもよいのでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:32 ID:QAUmHW01
うっせーな、成層圏飛んでりゃ最強なんだよ!
お前ら成層圏なんて行った事ない厨房共が俺に口答えする権利なんてねーんだよ!


174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:07 ID:25T4++cV
まだやってたんだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:11 ID:25T4++cV
フジマ ヒロキ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:24 ID:ydWw3SS5
そろそろ新しいキャラクターがほしいところ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:04 ID:plb+LUZP
おいおい抜くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあ、ここも追い出されちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シャーねーから他いってあらすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:17 ID:DvypL7wh
まったく、ここの連中は弱い癖して態度だけはデカイからなw。
俺もウエイトは長年やっている。格闘の方も少しな。
ひ弱な技術だけの格闘ヲタなんて俺にかかったら一捻りだな。
一応、俺のスペックを晒しておく。

身長180cm体重100kg
ベンチMAX165kg、フルスクワット210kg、デッド245kgだ。

これだけの体格と筋力を有うするからヲタなんて余裕。
15?ベンチだけしか知らない15なんて俺の目じゃないなw
まぁ、15以下の糞ザコも沢山いそうだけどな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:26 ID:PI5ww36D
>>178
そのハイスペックな体を、
有意義な目的に有効利用してるか?
まさか>15と同じく単なる趣味の、
オナニーデク野郎じゃねーよな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:35 ID:+0Q4Zpg+
そういえば、皆って武道家なの?
ベンチ主体の話題になってるようだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:39 ID:+MQYNpbT
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:45 ID:+MQYNpbT
すいません
ホスファチジ(テストステロン、傍観者、藁豚)さん。
悪魔が引退するらしいのでザ掲示板に記念書き子よろしくお願いできませんか。?

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:07 ID:hv1h6536
>>178おもいつきで書き込み当初はベンチMAX170kg、フルスクワット210kg、デッド240kgだの予定だった
しかし全部10kg単位ではおかしいと思い修正
だが肝心の身長180cm体重100kgを直すの忘れてしまった
182cm104kgとかもっとありえそうなのにしろよ

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:41 ID:+MQYNpbT
15はどうせ去年あたり死のうと思ったんだろw
それらしいコピペを某有名掲示板に沢山貼り付けてあった品w
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:25 ID:ESZoQEuC
ベンチみたいな大胸筋系はあんま格闘での強さと関係ないのではないの?
そういう私はベンチmax120kgの格闘技しろーと。体重85kg。身長172。
スクワットはmaxでやったことないからしらない。どれくらいの
格闘家なら勝てるでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:44 ID:SssYMmo7
自分より運動能力の低く技術もない雑魚には勝てる。
一番いいのは総合のジムに遊びに行くことだな。
自分のだいたいの強さがわかるぜ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:06 ID:KwtjUIgp
前スレで一体・・・・・何が!!
188 :04/05/28 00:57 ID:O4jASo6s
>>185
多分フルコン空手2年くらいのやつには(体重65kg)負けるだろうな。
というより知り合いのビルダーにローキックかましたら、簡単にダウンした。
もちろん手加減したけど。スクワットすればけりに強くなると勘違いしてたみたい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:09 ID:Uxc5CxIx
柔術ならペナ級のそこそこの青帯にも負けると思うね。
ぺナって66.8キロね。
タックルか引き込みからの関節技でタップするよ。
社会人ラグビーの人がそんな体格でいるけど最初は雑魚だった。
でもまあ一月もするとものすごく強くなったけどW

これが柔術ルールでやるとガロ級でも無理。
ガロは56,8キロ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:14 ID:Uxc5CxIx
しかし、それだけの体力があるなら運動神経が平均より多少あればすぐにものすごい強さになれると思う。
もちろん、スタミナもあると仮定して。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:20 ID:RTtIu1CQ
力だけで勝てるなら技はいらんわ。




でも力もそれなりに必要。だからみんな筋トレやってんだろ。
力の使い方(=技)も知らずに型ばっかりやってて強くなると思ってる
香具師はビルダーには絶対勝てん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:32 ID:1lGKigO8
筋肉バカが技を覚えてくると、手が付けられなくなるが
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:33 ID:Uxc5CxIx
肉体では藤田を大きく上回るサップも力の使い方をわかっていないのであのざまだ。
技術と戦略が戦いでは大きなファクターになるってこと。
もちろん、体力があればあるほどよい。

戦略しだいでは藤田にも勝てたが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:40 ID:h3j5SVmH
藤田もヘビー級で100kg以上で筋肉の塊。
60kg台くらいのその辺の軽量級と一緒にはできない。
ヘビー級は人を倒すのに一定以上のパワーも質量も備えている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:00 ID:ZDOk1jjr
サップは逆に力の使い方を覚えたら弱くなりそうな予感。
196185:04/05/28 07:23 ID:nx+6kQQt
フルコン2年ですか。空手とやるなら捕まえればなんとかなりそうな
気がするんですがね。柔道ならかじった事あるし。逆に柔道/レスリング系の
やつとは喧嘩したくないな。一般に私くらいの大きさ/力ありそうだし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:57 ID:mpY5+mhK
>>185
ベンチ120キロというだけでは何の役にも立たないと思うけど、
196の書き込みの内容を見るとその自信ていうか、気の強そうなとこはすごくいいと思う。
実際はフルコンきっちり2年やった人の打撃力、技術はあなたよりずっと上だろうし、
柔道/レスリング系の人にはいいように振り回され、何も出来ないのが現実だとは思うが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:41 ID:zI0KdQ8z
>>192
技術バカが力をつけてくると、手が付けられなくなるが
199185:04/05/28 16:56 ID:vnGNzMF+
じゃあいっそ、私も何か格闘技はじめようかな。まじめにやれば
2年でいけるようになるでしょうか。最近ウェートやっても
これ以上は負荷があげられなくてちょっと飽きて来たところだし。
何をやれば一番効果的?空手/柔道/総合?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:46 ID:mpY5+mhK
>>185
いろいろ見学いくべし。
何が効果的っていうか続けることが大事。
基礎体力あるし、すぐに強くなると思う。
ブランク(8年)を経験した実体験にもとづいて言うけど、
武道や格闘技で身につけた技術は一生もの。
チャリンコにのれるようになったらずっと乗れるのと同じ。
それがウエイトとの違いで、よいとこ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:37 ID:03L4h15d
要は15は学校や職場でのいじめられっこタイプってワケだろ?
顔を知られていないネットでここまで粘着する身障は珍しいw
普段の鬱憤を晴らす為にここに煽りに来るわけだw
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:39 ID:PHEtg63h
>>200
ウェイトにもマッスルメモリーってのがあるけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:48 ID:5QpWZ5kI
>>185ナイスバルグ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:28 ID:7K49hiAP
筋力も技術もやらなければ衰えるのは同じだよ。
それにパワーリフティングなんか見てるとマスターズクラスでも一般人より遥かに強いよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:29 ID:7K49hiAP
筋力も技術もやらなければ衰えるのは同じだよ。
それにパワーリフティングなんか見てるとマスターズクラスでも一般人より遥かに強いよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:02 ID:mpY5+mhK
>>200
ほかはどうか知らんが、空手のブランク8年なら体が覚えてる。
蹴りなんかでも自分がびっくりするほどビシッと出る。
まぁ、あっという間に足の筋肉が悲鳴をあげることになるのだが・・・
対人というか組手は相手の攻撃が凄く見えにくくなってたけど。反応力?
ブランク20年とか30年とかは知らんよ。
207185:04/05/29 06:09 ID:sQ2DRuwP
レスありがとうございます。要するに「継続は力なり」ですね。
凝り性なので続けるのは苦になりません。近くにある道場見学から
はじめます。
ところで私個人のウェート経験では、きちんとしたプログラムでやれば、
「三週間で違いが自分で感じられる」
「三か月で人からみても違いがわかる」
「三年で冬服のうえからでも一目瞭然」
と言う感じがします。今迄は何のために筋肉つけたのかよく分かりませんでした。
このボブチャンチン体型を使って黒帯めざします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:52 ID:1HG9ht6U
ボブチャンチン体型・・・フルコン空手がいいんでねぇの。
合気道、少林寺、ボクシング、キック、伝統空手なんかはイメージできん。
総合系は・・・よくわからん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:24 ID:l34cGIxv
15がこなくなったらずいぶん静かになったな
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:31 ID:ovAYgeeO
15ってマジで自殺しちゃったのか・・・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:00 ID:NGTDrw4G
>>208
ボブチャンチンなめるなよ?
テレビやビデオに入っているか知らないけど、大分前にボブが勝利後に
ジャンプして旋風脚みたいなのやった事あるぞ。あの体型でんなアホな!!
とオレは驚愕したよ。意外と彼は身軽で関節も大分柔らかいみたい。
カカト落としとかもするし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:09 ID:CHc+AY4M
ボブは、総合、極真、ラグビーなどを一週間でサイクルを組んで練習している。
身体能力がずば抜けているのは、当然。
あの体格で、ヘビーで戦う事がどれだけ大変か。それもトップクラスの選手だった。
雑誌のインタビューのときにで50円硬貨曲げてたし、半端じゃないですよ、あの人は
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:41 ID:mn/W8Pmh
局新はやってないだろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:43 ID:mn/W8Pmh
総合に参戦した最初のころはやせてて腹筋も割れてた。
試合していない間に不摂生したら太ったそうだW
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:43 ID:sah6HcE9
極真はやってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:45 ID:sah6HcE9
>215
訂正 極真はやっていない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:26 ID:VXE/bReZ
>>関節も大分柔らかいみたい。
多少スポーツなり筋トレをかじってるのなら
こんな文章変だろ
関節に固い柔らかいなんてないよ
218本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/02 23:57 ID:l4qqHTah
>関節に固い柔らかいなんてないよ
理屈は知らんが普通に使われてる言い回しだが?
所謂慣用語
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:55 ID:/eGCTM8n
前スレで、ネタ扱いにされていた、投擲の野口氏のベンチのマックスは
215kgと、2chの誰かが、質問したやつに野口氏の掲示板
で本人が回答してたよ。

アクシオン福岡に来てる連中のベンチの重量が、ネタ扱いになってたけど、
あれは、実話。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:46 ID:7C0gVg1k
アクシオンって化け物ぞろいだな!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:34 ID:VI59J46a
ウェイトの自己記録詐称する人なんてどの競技にも沢山いますけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:56 ID:HW/mael5
アクシオン福岡ってベンチ150kg以上がうじゃうじゃいるらしいね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:11 ID:AiFgr4A9
>>221
200kgのベンチやってるのを目撃したことを
しんじない連中が多かったので、本人に掲示板で質問してるのだから
該当しない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:50 ID:khK7H6rn
パーシャルベンチプレスと自分で脳内変換した可能性あり
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:09 ID:b13lEt0P
パーシャルのベンチプレスの記録をベンチのマックスと主張する人は、少ないでしょう。スクワットと違って。又、見た人もウエイトやってるんだから、パーシャルの記録ならパーシャルと書くよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:09 ID:b13lEt0P
パーシャルのベンチプレスの記録をベンチのマックスと主張する人は、少ないでしょう。スクワットと違って。又、見た人もウエイトやってるんだから、パーシャルの記録ならパーシャルと書くよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:30 ID:IedbmwWO
普通に多いですよ。
それに>>223の理由が何故該当しないのか説明してくれます?
サップも雑誌ではインクラインベンチ360キロとか言ってましたが
実際はフラットのベンチプレスでも225キロで4レップしか挙げてませんでした。
プロの格闘技選手でも、ミドル級の選手が200キロ挙げるとかトンデモ話はいくらでも聞きますよ。
真剣にウェイトやってる人はそういう話を聞いても、
実際に見ない限り信じませんよ。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:19 ID:CeTwKKpb
プロレスラーの武藤けいじはアイアンマンでどうどうとベンチ190キロ上がるといっていた。
あの腕の長さじゃかなり無理ある。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:24 ID:AmhDFsRk
見たという書き込みがありかつ本人もそういってるんだろw
格闘家の誰も見てない脳内記録と一緒にすんなよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:24 ID:9HjsoUHM
かわらんだろ
ドコの馬の骨ともしれん2ちゃんねらの目撃談なんぞ何の意味も無い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:07 ID:WRqeHgW6
実際行って聞いたり見たりすればわかるぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:07 ID:cV7U4w3V
いちいちそんなヨタ話につきあってられるかって。

んな事言ってたら格闘家やレスラーのところにかたっぱしから見にいかなきゃならんわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:31 ID:WRqeHgW6
じゃあケチつけるのもどうかと思うけど。
見てもいないのにあーだこーだって。信じられないなら自分で見てこいって
話。自分の都合のいい耳障りのいい情報だけ信じるってのもねー。
ようするにあれだ自分より筋力もある連中が武道もやってるって現実を
受け入れたくないだけだろ?

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:21 ID:kqOqgMrk
そもそも見た事しか信用しないなんて香具師は
実際に地球が丸いの見て確認したのか?
地球が太陽の周りを回ってるの見たのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:31 ID:DaBF0s/F
やっぱアクシオン福岡は凄いね。
設備がいいから能力高い人達が集まるんじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:06 ID:+InyRgGd
見に行けとかムキになってるわりには格闘家の話をヨタ話呼ばわりしてるのが矛盾してるな。

じゃあまずおまえが格闘家のジム巡りしてヨタだってことを証明してこい。

だいたい見たことなかろうが信じる信じないは個人の自由だろ。

じゃあおまえは麻原が空中浮遊出来ると信者や本人が言っているのを信じるのか?
否定するなら実際に行って確かめて来たんだろうな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:12 ID:MFWTqkt5
プロレスラーの天竜源一郎は56歳なのに200キロ上がるらしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:25 ID:kR0w7gve
天龍って日本酒2升飲んだあとウイスキーを10本空けて最後にビールを1ケース飲んだとか言ってたな
まぁ目の前でそれをやれと言っても無理だろうしベンチプレス200kg挙げろと言われても無理だろう
温かく見守ってやれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:07 ID:wpyy1x7f
(ノ・◇・)ノ ボクは30キロで限界です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:01 ID:nMB8OVQW
格闘家の自称はラックアウトだろ? ラックから外せればそれが挙がった事になる
200kgがラックアウト出来れば まぁ実際のMAXは130kg程度だろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:32 ID:4D3mZjt+
>>236
え?空中浮揚できないの?尊師
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:47 ID:HaxLsQDm
実際に見て確かめてない者はヨタ話でも信じないといけないらしいぞ!
だから天龍が200挙げるのもガチ。
麻原が空中浮遊するのもガチだ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:41 ID:I2p1p/II
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/zakkityou/22resurasyoku2.htm

これも信じないといけないよ。

大仁田厚 若い頃、馬場から、「一回の食事でご飯40杯食べろ。」と義務づけられていた。
ジャイアント馬場 ヨウカン30本を一気に食べた。
アントニオ猪木 米びつ3杯分のご飯を一日で食べた。
小林邦昭 名古屋駅から東京駅に向かう新幹線の中で、食堂車のメニューを全部食べた。
船木誠勝 レスラー仲間と一緒に焼き肉を食いに行って、4人で150人前を食べた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:07 ID:KoqLn5EO
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:18 ID:KimZ+O8b
おれは今日、朝からめしを三杯おかわりしてヨメに嫌な顔をされた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:35 ID:5/OYvaA3
俺は子供の残りカス食わされた
オカズは魚の骨に付いた肉だけだった
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:20 ID:H7XuA/8o
180cm、90kgですがベンチMAX90位しか上がりません。
異常ですか?競技は柔道です。
これから1〜2カ月位週3ペースで鍛えてどれくらいまでいきますかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:52 ID:0iHvCi+p
age
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:04 ID:rTffrl+V
>>247
ただのデブならそんなもん。 気にするな。

どれぐらいまでいくかは個人の資質と練習環境に左右される。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:04 ID:KA8n8kkY
>>247
手の長さとか色んな要素もあるけど継続すればMAXは伸びますよ。
但し、「○○○キロ上げる」って目標がないと駄目。
251247:04/06/12 21:22 ID:pWRJZ9WW
数値上げたいんですがどんなメニューをくむべきなんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:17 ID:GXtgqD24
このスレDBの亀仙流と鶴仙流のいがみあいみたいだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:22 ID:6WDe9Hi3
15は?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:16 ID:f+vI/WB4
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:42 ID:xbVOEKI/
格Kにて三土手氏の発言はよかったの〜。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:04 ID:EunVxAzm
私は高校生で体重69キロベンチ110キロを持てるので力持ちとよく言われますが、自分では自信が持てません。他の高校生はどのくらい持てるか知っている方いたら教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:37 ID:f4Edtnmk
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:41 ID:S4T/GkbO
パワースーツ着込んで挙げた重量を言う人も居ますね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:44 ID:8ahBuzKO
>>249 デブは言いすぎ。本当のただのデブはマジで腕力無さ杉だから。
筋量とかの問題じゃない
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:28 ID:AzPu0pwX
○○○キロ上げるってのは普通バーの重さ(20キロ)も入れるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:29 ID:lDqJAA5n
バーって20キロもあんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:05 ID:7HioeNpE
>260

バーの重量は挙上重量に含めるのが一般的。

>261

バーは20kgものと10kg前後のものが一般的。
スクワット・ベンチプレス・デッドリフト・バックプレス・ロウイング等
高重量で行う種目には、
これを使用することが多い。

10kg前後のものは、
カール等比較的軽重量で行う種目に使用される。

親切だな。俺。←自画自賛。

263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:53 ID:G3lfYZ0N
>>258
これ着ると、20キロはアップするよ。
自分の体形に合わせたオーダー品で30キロ、
同じジムで40キロ上乗せできた人もいるよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:14 ID:S5dHQCm6
みなさーん、楽しいお知らせですよー。
15が帰ってまいりました。
スポーツ板のベンチ150kgを挙げるスレに登場中だよ。
相変わらずの馬鹿っぷり発揮だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:27 ID:S5dHQCm6
一応15の出没先貼っておくね。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076658727/l50
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:33 ID:OVIp1JYI
15は、昔どっかの板にいた172にそっくりだ。w
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:47 ID:/fR5HF0F
身長170cm台でミドル級ぐらいの格闘選手で
自称ベンチ150kgオーバーな選手がいると聞いたことはありますが、通常ではまず考えられません。相当マレです。
トップベンチプレッサー(ベンチプレス専門の競技者)かトップボディビルダー以外の人なら
身長170cm台で体重が70kg〜80kgぐらいの人でしたら
ベンチMAXは120kg〜130kg前後で落ち着く人が多いです。
しかしトレーニーとしてはかなり強い方です。
268はなのサンパチ:04/07/30 17:45 ID:o7Nhggo7
>身長170cm台でミドル級ぐらいの格闘選手で
>自称ベンチ150kgオーバーな選手がいると聞いたことはありますが

私の知人にもそのクラスの体格で140以上上げる人がいますが、
その人は昔は少林寺、今はビルダーです。
競技を真剣にやっていたら、疲れがたまり、ここまで筋肉が発達するようには
思いません。そのクラスで、毎日サンドバッグを30分以上たたいたり、
腕立てを何百回もやっていて、その上でベンチが150なら相当の素質が
あると思います。
というか、120もあがるのだったら、もうベンチはほどほどにして、
他のもっと武道の動きに近いトレーニングを研究したらいいと思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:54 ID:7DXIg54O
バーベルと喧嘩して勝ったと言ってる香具師らが集まるスレは、ここでつか?
270はなのサンパチ:04/07/30 19:31 ID:X3kNQc4e
バーベルとけんかして負けて怪我したことはあります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:43 ID:M8mgYB73
身長170cm台で体重80kg台なら

ベンチプレス100kg〜120kg
パラレル以上のスクワット140kg〜160kg
デッドリフト160kg〜180kg

これにバーベルカールやチンニング、腹筋をやれば
格闘家ならこのぐらい出来たら筋力的には十分じゃね
ビルダーじゃないんだから種目も基礎種目5〜6種目ぐらいでも十分だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:48 ID:cDXe8evw
俺、まもなく42歳。172p、83s。余裕でベンチ150s×3はいくよ。
ちなみに極真弐段。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:56 ID:fMqyirRa
>272
すごいね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:57 ID:MsnMY9X1
>>272
お前馬鹿だろw
特定されるぞw
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:52 ID:cDXe8evw
どんと来い!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:49 ID:jnNccXgu
>>270
正面から行くからだよ。寝技に持ち込めばこっちのもん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:U9e+e5h3
やつらは位置エネルギーしか利用できないからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:16 ID:aPWlYCtB
遺憾保守
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:20 ID:iWR34me2
ベンチプレスやったことない記念かきこ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:25 ID:rIe4gw+p
>>272 頭悪そう
281ギコ猫旅団@あせんぶる:04/08/11 19:31 ID:Fq96GM2N
喧嘩に使える筋肉ってデッドリフトの筋肉だよ。
ベンチとかスクワットの筋肉はあんま使わない。
どうせ、組合になるしな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:03 ID:OSTSP41/
組み合いになるならスクワットは重要だろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:38 ID:+4gld/6q
漏れは今ベンチとスクワットやってまつ。
両方ともやればやるだけ数字が増えるんで嬉しいんですが、
体重の増加も激しくて、バーベルを5kg重くすると体重は2kg増えるという感じでつ。

体重を維持して挙上重量だけ上げるにはどうすればいい?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:46 ID:Kiq6sNOk
>>283
物理的に難しいよ。
使用重量が増えるってことは筋量が増えるってことだからね。
6レップス以下の低回数の高重量トレだと筋力アップになる。
ただ、スクワットやると体重は間違いなく増えるな。
あとデッドもトレ種目に加えるとよいよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:07 ID:lPLd3MGk
グッドモーニングはどですか?
あんまし身体に良くないと聞くのですが・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:42 ID:7IGWLABW
>285
グッドモーニングじゃなくて、ハイパーエクステンションの方がいいかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:11 ID:NjvTKUzI
288名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:17 ID:gOsJ6LnV
ウエイトやれ。ガンガンに。
ゴールドジムでもサンプレイでもティップネスでもその他でもいいから。
フリーウエイトとかダンベルとかウエイトスタック式のマシンがあるところな。
運動・栄養・休養のバランスが大切だ。
摂取カロリーを増やせ。体重1kgあたり3g程度のたんぱく質摂取量を確保しろ。
サプリメントにかかる金を惜しむな。
プロテイン・グルタミン・BCAA・クレアチン・マルチビタミンミネラルくらいは基本中の基本だ。
ピリオダイゼーションを考慮しながら、高重量・低頻度のトレーニングを行え。
挙上重量にこだわれ。シェイプ・フィジーク・バランス・ニュアンスにこだわりすぎて勘違いに陥るな。
筋力向上≒筋肥大だぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:29 ID:VK6p4JQ9
ベンチプレスより学歴の方が大事じゃない?

<学歴板から拾ってきたよ。>

1. 東大
■■■■■■ ・・・一番と二番の壁
2. 京大
3. 一橋
  東工
■■■■■■■■■■ ・・・超一流と一流の壁
4.阪大
5.神戸 東北 名大 九大 →早(除:社学・二文・人間)慶(除:SFC)
■■■■■■■■■■■■■■■■・・・一流と準一流の壁
6.北大 東外 お茶の水 →上智(除:理工)
■■■■■■■■■■■■■■■■ ・・・準一流と二流の壁
6. 筑波 横国 阪外 阪市
7. 金沢 千葉 岡山 広島 阪府
8.  名工 農工 静岡 奈良女子
9. 熊本 電通 東京学芸 埼玉 横市 京都工繊
10.長崎 信州 新潟 小樽 神戸外大
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:30 ID:VK6p4JQ9
ペンチプレス100KGは学歴で言うと日大くらいだと俺は思うよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:48 ID:bxeSRrnB
俺身長175で体重75

40kg×50(休みなし)から初めて
スーパーセットで一通りこなしたあと
調子のいい時はベンチ125×10はあげてましたよ(補助なしです)

でも今はガリガリですが
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:11 ID:2yNDiyUl
>>276
俺はラグビーあがりの柔術青帯のアマシューター
平常体重は80〜83kgの間をいったりきたりw

試合は78kgとか76kgとかの階級。

171センチで手足短い。

ベンチはマックスは150kg。

だが、柔術や修斗ではあんまり意味がない。
スクワットやデッドリフトのほうがはるかに重要だw
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:28 ID:+4hI3TVB
そうだねー、打撃系なら関係あるだろうけど
組み技系ではベンチプレスって別にやらなくていいかもしれん。
背中に対する拮抗筋を鍛えるためやってるが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:00 ID:4vuUIted
俺もフルコンガンガンやってたときはベンチしてたけど、総合に移ってからは
ラットマシーンばっかりやってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:53 ID:Yhk3MjmS
ラガーマンのタックルはこわいなぁ〜
腰の骨外れるな・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:12 ID:1ZnPq6SE
150キロとかネタはいーから
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:56 ID:HfHEuqld
剥げ胴衣
ふつう150kgなんて挙上したら腕の骨なんか折れちゃうよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:59 ID:7Vde937x
ベンチ150kg程度でネタ扱いするとはまさに貧弱雑魚ガリの巣窟だなw
その体格で挙げる奴はいる事いるがただ極端に少ないのもまた事実。
格闘技やスポーツの片手間にウエイトしてる男ならベンチ150kg
なら体重100kg以上の巨漢が多い。
これでもたいしたもんだが。

299名無しさん@お腹いっぱい:04/08/27 07:28 ID:910NiPDl
世間知らずとはこのことだ。
世界に目を向ければ、体重80kgあればスーツ無しでも160kg以上いくやつごろごろいる。
75kg級の外人で、デッドリフト300kg近く挙げるやつもいるぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:46 ID:ztMpbBJ4
>>298
極端に少ないって事はネタである確立は高いよね。

>>299
つまりパワーリフターでも世界レベルって事だね。
ここは日本なんだし、やはりネタである確立は高いよね。

298,299さんが292はネタであることを証明してくれました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:55 ID:OrF/CNkz
まぁ、ネタはともかくベンチプレスより
デッドリフトやスクワットの方が重要ってのはわかる。
けど、ベンチだけやってデッドやスクワットやらないなんて奴はいないし
ベンチでそれなりの重量挙げる人はデッドやスクワットでもそれなりの重量を挙げるでしょ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:19 ID:kkoBYyS6
日本人って結構ベンチ強いんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:20 ID:mv6M7ufq
ベンチプレスより学歴の方が大事じゃない?

<学歴板から拾ってきたよ。>

1. 東大
■■■■■■ ・・・一番と二番の壁
2. 京大
3. 一橋
  東工
■■■■■■■■■■ ・・・超一流と一流の壁
4.阪大
5.神戸 東北 名大 九大 →早(除:社学・二文・人間)慶(除:SFC)
■■■■■■■■■■■■■■■■・・・一流と準一流の壁
6.北大 東外 お茶の水 →上智(除:理工)
■■■■■■■■■■■■■■■■ ・・・準一流と二流の壁
6. 筑波 横国 阪外 阪市
7. 金沢 千葉 岡山 広島 阪府
8.  名工 農工 静岡 奈良女子
9. 熊本 電通 東京学芸 埼玉 横市 京都工繊
10.長崎 信州 新潟 小樽 神戸外大
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:01 ID:7mJWXq3i
なんでこの板のやつは15のベンチ150kgを信じている?
こんな暇人が力あるわけないだろ。まあこの板の一部の15に張り合っている
やつの記録も疑わしいけどな、ちなみに俺は、高1で、体重55、ベンチ60
のへたれですけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:36 ID:n7GOnUm+
>>304
高1だったらそんなもんだな。
それでも友達の中では強いほうでしょ。
2ちゃんでは、ベンチ150`で早稲田・慶応を二流と言える大学卒で
年収4桁ってのは当たり前のハイレベルな世界だからw
あとは極真の連中がベンチの数値をごまかす傾向があるね。
「俺の師範はすごいんだ。」「極真には強いヤシがゴロゴロいるんだ。」
とか言う事を人一倍言いたい人間が集まっている組織だからねw

ベンチ100`あげることは確かにすごい事ではない。しっかりトレすれば、誰でも
到達できる数値ではある。
しかし、成人男性の1%未満だよ。実際、挙上できるのは。
それでも日本で数十万人いることになるから、たいした事無いのは事実だけど、明らかに
トレをしていない連中が「100`なんて雑魚w」ってカキコしてるの見ると腹立つよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:12 ID:Kv8PHkhs
ベンチ100kgはザコでは無いが、とりたて自慢にもならないレベルだな
そういう俺は多分バーベルベンチ100kgいかないけどなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:07 ID:6b1WN2NI
100キロは基本
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:52 ID:s57q3RNK
>>307

ふつーベンチ100kgなんて腕が折れるよな。ネタヤメレ

モレが聞いた話だが、大学の体育館の主事が夜間閉館時に
見回りしたら、ベンチで首をプレスして死んでいる学生を発見したんだって。
で、そのウェイトが100kg。
ひとりでやっていてバーが首に落ちて潰れちゃった模様。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:30 ID:RzjIYzHQ
>>308
オメーがネタだろがよ。100kgで腕折れねーよ。
首プレスはよくある話だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:48 ID:6U8P0jZd
>>307
高校生でも部活の補助トレで、普通に週3回くらいウエイトをやってれば
あがるようになる重量ですが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:09 ID:poK7Z67T
>>310
中学生でも部活の補助トレで、普通に週3回くらいウエイトをやってれば
あがるようになる重量ですが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:05 ID:tXfXZ68E
>>311
小学生でもクラブ活動の補助トレで(ry
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:46 ID:gH4MfPlm
あかちゃんがハイハイする運動を繰り返せば・・・(ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:10:24 ID:tGFhF56q
>>305
成人男性無作為に100人連れてきてベンチやらしても、全員100キロ挙がらない場合の方が多いと予想される。
まず、ベンチプレスをトレーニングとしてやっていて、しかも真剣に取り組んでいなければ挙がらない。
極真の道場生100人でも数人だよ、現実は。ベンチやってても90キロ止まりが非常に多いよ。
スポーツを日常的にやっている人(ジャンルを問わず)100人でも1人くらい。ベンチ100キロ挙がる
人は、競技ベンチ、パワーリフター、ボディビルをやっている人が中心のジムならザラにいるが、
一般の健康目的のフィットネスジムでマシンしか置かないジム見ても、100キロ挙げれる筋力を持つ人は
稀ですよ。都会、地方、過疎地、島に住む日本全体の成人男性と限定するのなら千人に一人位が現実でしょ。
せいぜい数万人でしょ。100キロ挙げれる人はホントに少ないよ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:32:21 ID:dYwvQcCD
そうか・・・ジムに行くとみんな100kg以上軽々と挙げてるから、
てっきりそれが常識なんだと思い込んでたけどそういうわけじゃないんだな・・・。

減量して扱う重量がメチャメチャ下がりまくってるだけにちょっぴり
自信が出てきたw
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:56:19 ID:9EDvK09/
地方のベンチ大会、パワーリフティング大会のノーギアの部の結果を検索しても
各階級で軽量のクラスで上位3位ぐらいが100キロ越え、中量でも6位くらいまで。
さすがに重量は殆ど100キロは超えているが、順位が下のほうでは100キロ位。
言わば、ベンチ専門の試合に出る人達の世界でもこんなもん。
世間、ザラには居ない。自称100キロの人も、見せてもらったらハーフベンチだったし、
マシンで挙がった重量をフリーウェイトと同等と思ってる人とか?どう見てもポンド
なのにキロと言っている人。…輸入マシンはポンド単位のプレートが多い。
パワーリフティングジムのオーナーは競技に出る目的では無く、通常会員でやってて100キロ(彼らから見て本当に挙げれている
と認めた人)挙がる人には競技に出るのを目指すように指導してると聞いたよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:05:59 ID:9EDvK09/
ノーギア全日本大会記録。BP欄がベンチプレスの記録
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/jopw2000.htm
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:53:44 ID:I0ueK+hI
何も反論できませんなぁ。これ見ちゃうと!
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:08:24 ID:Dy7FyyII
ベンチ100kgくらいまでなら体格のいいウエイト経験ある程度あれば
結構いるし体重70kgくらいでも挙げる人はいるが、
120kg以上くらいになると急に少なくなるね。
ケツつけて綺麗なフォームで挙げるとなるとほとんどいない。

320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:34:03 ID:tD7BbK74
自称100kgなら腐るほどいるけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:33:47 ID:vP+bci75
デッドリフトってそんなにやってる奴多いのか?
デッドリフトはよっぽどフォームをきちんとしないと腰を痛めるので
俺はやってないが。
デッドリフトが効果あるのはわかるが、リスクとリターンを考えると
本気では取り組めない。
デットリフトで腰痛めた人は非常に多い。
デッドリフトで鍛えれる筋肉ってスクワットとバックエクステンションなどでも
鍛えれるし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:40:08 ID:yjuA99GC
自称90キロも腐るほどいてさぁ、こないだ70キロ位でヒイヒイいってんのさ。
「前は90挙がったんだけど、腰を痛めて今はちょっと・・・」だってさ?
323要するに:04/09/13 11:00:33 ID:sT2AqQYl
武道家とは自己弁護の達人ということか!W



ここまでの議論って、
たかがベンチ100を挙げられない言い訳だろが!W
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:37:34 ID:+hhGDekO
>>323
あんたの言うとおり。
俺の知ってる某有名ハードパンチャーは全盛期100kg挙がらなかった。
ただ、ベンチ何キロ挙げようが、ヒットの瞬間に効かせる事が出来なきゃ
ただの馬鹿力にしかなんない。
俺もベンチ140kgだが、極真ルールみたいなドスドス押し込みながら打つパンチなら
ベンチ云々もいいだろうけど、顔面叩くのはパワーはもちろんスピードとタイミングも重要になってくるよ。
折角のベンチ○○○キロ上がるパワーも当てられないとと無意味ね。
325要するに:04/09/13 13:26:16 ID:sT2AqQYl
武道家とは大風呂敷の達人ということか!W



千人に一人と言われるベンチ100キロ超が腐るほどいて!W
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:29:43 ID:/I6N5+ir
ところで、男でベンチ100kg相当って、女なら何kgあげればOKなの?ウチの女子部で体重50kg後半(推定)で、
いきなり45kg挙げたのがいるんだけど(ウエイト歴なしだが、拳立ては70回できるらしい)・・・。
これ、質問されて答えられんかった。教えてくれ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:32:43 ID:yJ7wWLUA
女なら60〜70kgぐらいが男の100kgに相当するんじゃないかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:33:54 ID:i84SX26G
いきなり45キロはかなり強いと思う。
100キロ相当は女子なら60キロくらいだろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:40:35 ID:/I6N5+ir
了解。実はその子に「素質あるからウエイトがんがんやってみれば」と勧めたんだが、
腕が太くなるのは嫌だといわれたんだけど、60kgくらいなら太くならんかな?
330じゃがーのーと ◆6dH9TphDS2 :04/09/13 17:58:51 ID:6i827/7y
女性は男性ホルモンの分泌量が男性に比べると格段に少ないので、
かなりハードに鍛えてもなかなか筋力も筋肉もつかないですよ。
なので太くなる心配はないと言っていいです。

海外の女性ビルダーでは男顔負けの体をしている人もいますが
あれは男性ホルモンなんかを注射してますから。

ベンチ初めての女性で45キロはかなり強いと思いますよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:02:35 ID:/I6N5+ir
参考になりました。勧めてみます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:07:14 ID:AqrnMVIW
友人のフランス人柔道家は
60kgなのにベンチ130KG挙げる。
そりゃ100kgの俺とがっつり組み合うわけだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:16:23 ID:OyzWM/Ql
筋力体重ともに1.5倍違えばもはやいくら技術差あっても勝てない!
それで勝てるのは限られた天才的な例外だけ!つまり達人くらす。
ほとんどの人間は体重筋力1.5倍違えば話にならない。
軽量でも強い人間もごく一部いるがそれでも筋力は怪力の場合がほとんど。
軽量で非力な人間は何やっても強くはなれない。
体重70kgベンチ100kg挙げても体重100kg以上ベンチ150kgの人間には
どんなに技術があっても勝てない。勝てれば達人。
勝てるとか言う奴がいればその人は達人かな?w

334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:34:59 ID:7b73CjJ3
ベンチのMAXは日本人成人女性の平均で35kgくらい。
男性で50kgくらい。強い人で60kgくらいかな。
鍛えれば男性で90kg女性で50kgくらいまでは行くよ。
それ以上は素質がないときついね。
男性の2割くらいは鍛錬しだいで100kgはいくよ。
120kgになると5%くらいが鍛錬して行けるレベル。
勘違いしてる人多いけど、
筋力は素質が大半を占める。素質がある人間がなおかつ適切な鍛錬をして
一定以上のレベルになれる。100走なんかと同じ。
ただ男性なら90kgまでなら努力しだいで普通の素質でもいける。
女性なら50kgまでね。素質がない人間でも70kgまでならいけるよ。
335324:04/09/13 19:20:56 ID:cK4n5DHH
>>334
俺は自分に素質あるなんて思わないな。
みんな努力(継続)すれば120くらいまでは挙がるでしょ。
途中でやめたりすっから伸びないんであって、続ければ結果は自ずとついてくるんじゃない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:25:09 ID:+cYfIZe9
ベンチ100kg以上は成人男子の1000人に一人
で150kg以上は10万人に一人。
ベンチ150kg以上は人口50万人の中核都市に1人か2人の割合
100kg以上は100〜200人の割合。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:37:10 ID:awXTPslf
ドーピングし(ry
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:38:46 ID:+cYfIZe9
>>335
いいや遺伝的限界ってのがあるんだよ。
個人によってその差は大きい。スプリント能力なんかと同じ。
筋の組成比率は遺伝で決まる。
素質のある者が適切な鍛錬や栄養摂取で一定以上になれる。
大多数の人間は100kgまでは伸びないんだよ。
そこまで伸びるのは2割程度。120kg以上となると5%程度。
適切な鍛錬を一定期間やって伸びなければ素質はない(並かそれ以下)
と思った方がいい。時間かければ伸びるという性質ではない。
ただ大多数の人は倍近くまではトレーナビリティーがあるから鍛錬しだいで
90kgくらいまでなら大半が行ける可能性は高い。



339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:43:54 ID:TnoVM2MV
>>334
本当かなぁ〜?
「ソースは何処?」なんて事あまり言いたくは無いんだけどさW
>>336
僕の住んでいる街は人口30万人だけど、もっと居るような気がするよ。
150`が10万人に一人って事はないでしょ?
実際僕の周りでは確実に150`以上あげる人が両手の指近くは居る。
年齢は幅広いので(こちらでは50代の方もいる)、あなたのその数字は競技者としての
人口割合じゃないのかな?実際はもっと比率は高い気がするぞ。
340339:04/09/13 19:49:47 ID:TnoVM2MV
僕の場合は地道に気長にやっていたんで(オッサンだから)、
最近ようやく120`挙がるようになった(4年がかりで・・・汗)、
スポーツの補助(リフティング系やパワー系じゃない人)で
やっている若い奴なんか1年以内でクリアしていたからなぁ〜。
120`位ならそんなにハードル高くないと思うよ。実感としては。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:52:35 ID:awXTPslf
ちと、思い出した。
最近日本人初で、NBAと契約したっていうニュース見た?
田伏勇太のことなんだけど
そいつの能代高校時代のチームメイトのセンターが
高校生で(しかもバスケ部員だよ)120kgあげてましたw
化け物だなこりゃあ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:59:35 ID:HOZdnous
>>339
ジムの統計かなんかでは?
100万都市のデカイかなりのアスリートが集うジムの人間だけど
150kgをちゃんとしたケツつけたフォームで挙げる人なんか
かなり少ないよ。3〜4人しかいないし他のジムでも重複してる人だけど
計算しても5〜6人。
そんな田舎で(失礼)そんなにいるとはよほどのマニアックなジムなのかな?
ほとんどがケツ上げいんちきベンチじゃない?


343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:02:22 ID:HOZdnous
30万都市の1ジムで150kg以上がそんなにいるわけないよw
この板ははったりが多いからねー。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:10:09 ID:HOZdnous
>>324さんは140kg挙げるんですか?
体重はどれくらいですか?普段は何分割でどのようなメニューで鍛えてます?
はじめは体重どれくらいでベンチはいかほど挙げられてましたか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:16:16 ID:HOZdnous
>>339
30万都市で150kg以上が10人近くいるとはw
是非そのジムに行ってみたいですね。
346339:04/09/13 20:32:50 ID:TnoVM2MV
>>342 >>345
あ、公共の施設です。確かに特殊かも。
利用者の割合的に言えば、パワー系の方や
高校・大学ののウエイトリフティング部の選手が練習していたりするから。
その他に一般の方でも元選手とか陸上競技者(砲丸とか?)やっていた方
も通ってらっしゃいますし(30代〜40代)
せっかく120`挙げられるようになっても、自己満足すら出来ない状況ですW
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:47:43 ID:55w2nNLR
僕の行ってるところだと100kg以上なら10人くらいいるかな。スミスマシンだけど。

フォームは結構いい加減かも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:24:10 ID:yJ7wWLUA
マシンとフリーウェイトじゃ全然違うよ。
マシンは全体的に楽で緊張感無いね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:28:12 ID:55w2nNLR
>>348
フリーでやってもストッパー付けてれば一緒のような気が・・・。

でもスミスマシン良くない?(特にスクワットとか)
350324:04/09/13 21:53:54 ID:cK4n5DHH
>>344
身長181cmの体重は100kg丁度(週末のチーティング食事で前後する)くらいです。
だから大した事ないです。
限界は来るんだろうけどまだまだ伸びる(伸ばす)つもりでやってます。
サイクルは10日で1サイクルです。

普段のトレは、フラットベンチ、ウォーミングUP3セット、メイン3セット
インクライン3セット、ディップ3セット、フライ2〜3セット。

あとは、初めての頃の体重は64kgのガリで、ベンチはたしか70kgがMAXだったような。
トレは今年で6年目です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:56:58 ID:b0NALT6+
>>338
>適切な鍛錬を一定期間やって伸びなければ素質はない(並かそれ以下)
>と思った方がいい。時間かければ伸びるという性質ではない。

煽る訳じゃないんだが、適切な鍛錬ってのはどんな鍛錬?
一定期間ってのは何ヶ月位?

いや、漏れなんか小中学校の頃はウンチの代表みたいなもんだったから
間違っても素質があるとは思わんし、
ホームトレーニーだから適切な鍛錬が出来ているとも思えんけど、
ベンチ100kg位なら軽く挙げるからな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:24:19 ID:a6GZ06AZ
ベンチの素質は腕が短くて太い事。
小中学校でやるような体育が苦手でもあまり関係無いな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:37:38 ID:8wiaI2km
>>350
すばらしいですね。その体重なら納得いきます。
身長からリーチが長いのでしょうから140kgでも十分凄いですよ。
はじめた頃からその身長で64kgの体重でMAX70kgとは素質がありますよ。
十分強い。普通その体格ならMAX50kgくらいですよ。
しかも現在は倍になってますから。
体重もそれだけ増えてる(バルクアップ)から才能あるんですよ。
>>351
まあパワー系(競技でのピーキング)でなくとも少なくとも筋肥大系や
筋力系と言われる5〜12レップスでのセットでのトレでムチャクチャな
フォームやセットの組み方以外のまともなやりかたって意味。
一定期間とは個人差あるけど半年〜2、3年のレベル。
この期間で素質(個人の限界)の80〜90%まで延びる期間なんだよ。
あなたの体重や身長(リーチ)はどれくらい?
それでだいたいネタかどうか分かるからね。
筋力系の種目は素質ってのが一番大きいんだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:28:23 ID:w2xg0QPC
アグルさんどうしてるかなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:38:17 ID:fSFGarc9
>>353
ハゲ同!
筋力は素質大きいよね。ここでベンチ何キロ上げるとかはったりがほとんどだからね。
ウエイトやってる奴からみたら嘘だとバレバレだから。
356324:04/09/14 14:12:26 ID:7lQub8Hx
>>353
そうですか?才能は平凡だなってしか思えないんですよ。
ただ、仰るとおりリーチ長いんでベンチ競技をする上では不利なんでしょうけど
競技目的じゃないんで気にならないです。
なんだかんだで当初の目標MAX100kgから現在120kgでセット組んでると
考えると進歩は実感しますね。
ウエイト板の人間から言わせれば僕みたいなのは「しょっぱい」でしかないみたいです。
みんな130kgでショボイとか叩かれてる人もいるみたいだし。
2ちゃんだとリフティングの全日本レベル超えてる人が沢山いてビビリますね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:47:28 ID:GO8IOr6Y
>>356
いや十分凄いのではないかと。
体重100kgある時点で才能があるかと。
この板でも体重70kgで自称ベンチ140kgとかザラにいますからねw
358351:04/09/15 00:42:03 ID:GDsHqI6m
>>353
>あなたの体重や身長(リーチ)はどれくらい?

えー、3年前にベンチ始めた頃は体重66キロ位だったかな。
その時点で60キロのバーベルで6レップス位やってた。
今は体重81キロ位で、90キロのバーベルで6〜7レップス位できる。
(マックス値にはこだわっとらんので100キロのバーベルはあんまり使わん。)

身長は176センチ、腕の長さは気にした事がないがまぁ普通だと思う。
太さもさほど太くはないが、二頭筋より三頭筋が発達した感じ。

こんなもんでどうよ>>353
359351:04/09/15 01:00:26 ID:GDsHqI6m
>>355,357

ベンチをやり始めてからの体重増加について言及してるかどうかが、
嘘と本当を見分ける一つの指標になる気がするな。
確かに素質ある椰子は軽い体重でも重いウェイトを挙げるんだろうが、
そのウェイトを扱ってるうちに体重は必ず増加する筈だから。

桜井マッハ速人は76キロくらいの体重で、120キロを10レップスできるらしい。
漏れはバーベルの重さより体重を維持できる事に驚くな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:52:53 ID:Bnc6sHSy
マッハは普段は80kg以上あるけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:07:05 ID:BUz0AZnK
だからさ、格闘技と違いベンチの大会は、地方のノーギア大会位なら誰でも出れるんだから
出て実力証明して欲しいよ。公式記録として残そうよ。そして、ここに書いてる香具師らが、
チーム2chとしてエントリーすれば、大会各階級上位独占でしょ。
362324:04/09/15 23:16:43 ID:dxr12ycg
>>361
俺、そんなの目指してないもん。
自己満足だから別に公式で記録残そうなんて考えてないよ。
プレッサーでもリフターでもないし。ビルダー的トレだしね。
ま、2ちゃん上、軽量ですんげー重量挙げるヤツラはやってみりゃいいんでない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:22:14 ID:8qswdyOI
でもみんな結構な重量挙げてるよね。

パワーリフティングのルールで挙げるのがむずかしいってことかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:22:02 ID:f9li1YTr
糖尿病総合スレッド part21

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094818313/

365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:17:18 ID:nWiy0H/C
ったく ウソばっか
100kg以上の重量なんかスクワットならわかるけど
腕でどうやって寝た状態で上げられるんだよ。
ジムでも見たこと無いよ。
100kgのデブが横四方固めしたときにその姿勢で
両腕でリフトUPするんだぜ。ありえない。
柔道の試合でも見たこと無いよ。
100kgの冷蔵庫を運ぼうとしている引越屋さんが
誤ってこけて潰されたときにその姿勢で
両腕でリフトUPするんだぜ。ありえない。
家でも見たこと無いよ。

ふつーは腕や肋骨なんかポキッっと折れちゃうよね。ポキッと
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:21:58 ID:okmVYAxf
釣りか?

じゃ釣られてるよ。
おまえな、100kgなんて初歩をやっと卒業ってレベルだよ。
ボディビルジムとは言わない、市営の体育センターでも行ってみろよ。
しょぼいジジイでもそれくらいウオーミングアップにすぎんぞ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:01:04 ID:KNzmkpi1
>>365
釣りご苦労。
釣られてやるが、柔道寝技でリフトアップはあるぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:25:42 ID:AFWcvDGi
それは亀になった相手をデッドリフトみたいに吊り上げるんだろ。
下から持ち上げる奴なんて見たことないが。

Kー1の藤本は体重110sもあってかなりのウェイトヲタだが、
それでもベンチマックスは140s。
まあ2ちゃんだと「体重110sもあってベンチ140かよ。プゲラ」とか書かれるレベルだな。
369351:04/09/17 00:31:58 ID:XkjmuELx
つか、Kー1ファイターの平均でベンチプレス120キロ位だと
アイアンマンだかM&Fだかに書いてあった。

370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:21:03 ID:nOFFA1Bs
力士(十両以上)でも140〜150kgらしいね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:24:54 ID:XpcEzaZ4
スポーツ選手全般のベンチプレスの平均は80kgぐらいらしいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:56:31 ID:DuDhOhuJ
まあ寝た誰家のすれということで、ちなみに我は400kgノーギアで
上げれます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:58:41 ID:LfXiUIJX
高校柔道選手だと軽量級(60KG)でも100KG上げるのはザラにいるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:05:24 ID:nvllzJe3
なわけねーだろ。
柔道強豪高の体重140kgの巨漢いたけどベンチ120kgが最高だった
それもかなりのケツ挙げ。もう一人の巨漢(140kg前後)は90kgだったぞ。
アホかw

大東文化大のラガーのフォアード(100kg)でベンチ120kgで
だった。
若年層は以外と弱いんだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:46:34 ID:1k93qYIF
じゃあ、ノーアーチで130キロ上げる俺って結構凄いんだね。
376アメフトマン:04/09/17 02:59:58 ID:o7qz4QXk
俺は大学二年で、ベンプレMAX135KGだよ。体重は87KG。
スポーツ毎に鍛える部位も違ってくるし、一体何キロのベンチプレスが基本になるのかは一概には言えないと思うが、ベンプレ100KGは男ならトレーニングすれば必ず届く数字。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:04:53 ID:myYxHaUe
>>376

その通り。
100キロなんて高校生でも普通に達成できる数値。
100キロも上がらない奴は肉体的なポテンシャルが相当低いと思う。
正直、パワー系の競技はやらないほうが良いと思う。
女子供向けの護身術でもいそいそやってれば良い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:07:17 ID:XpcEzaZ4
PRIDE出てた浜中とか極真の木山はベンチ100kg行かない。
はっきり言って格闘競技へのベンチプレスの貢献度は低いよ。
ここで100kg挙げる奴も浜中や木山に勝てる奴はいないでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:08:19 ID:1k93qYIF
むしろ、ハイクリーンとかデットリフトの方が大事だね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:11:27 ID:1k93qYIF
でも、正直100キロも上げらない連中は信じられないよ。

俺は公務員だから参戦するチャンスが無いけど、

100も上がらないそのへん>>378の格闘家相手に負ける気がしないよ。

公務員を辞めても良いと思えるくらいのくらいの報酬面での保障があるなら

出場してやっても良いけどさ。それほどの価値が無いよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:14:41 ID:XpcEzaZ4
いや、俺は一応ベンチ100kg以上挙がるんだけどねw
今はダンベルでちょこっとしかやってないけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:15:43 ID:1k93qYIF
ダンベルフライ80キロくらい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:19:04 ID:1k93qYIF
でも、ダンベル系だけで120〜130維持するのは凄いね。
どういう種目でどういうメニュー組んでるか教えて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:32:39 ID:M/MlD+cx
>>374
が正解。100kgとは筋力系ではたいしたレベルではないが、
ガキが挙がるレベルでもない。
体の出来てないガキは以外と非力なんだよね。
ジムに行けばすぐ分かる。
かなり鍛えてる男でもほとんどが100〜130kgで限界がくる。
それ以上はごく一部の素質のある奴しか無理。
この現実を否定する奴は無知なド素人。

385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:34:38 ID:XpcEzaZ4
120〜130も行かんよ。MAXは100kgちょっと。
今はもうバーベルでやって100kgいくかどうか分からない。
ダンベルベンチは片方40kgでやってるからいけるんだろうけど。
1人でやってるのでダンベルベンチの動作よりスタートに持っていく方がしんどい。
格闘家はバーベルよりダンベル。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:45:50 ID:1k93qYIF
>>384
お前、無知って言うか、恥ずかしいよ。
俺は高2で100キロは超えたよ。体重73キロで。
完全に通過点に過ぎないよ、100なんて。

鍛えてる高校生の方がお前みたいなもやし親父より全然強いよ。
ひたすらやっても100超えないからってそれがほかの人間にも当てはまると思うなよ。
お前の肉体的なポテンシャルが相当低いだけ。それ以外の何者でもない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:48:51 ID:1k93qYIF
>>385
ダンベルフライはベンチMAXの八掛けくらいになるね、だいたい。
それぞれ独立している物体をコントロールするのって結構大変だからね。
片手40いけるなら今もベンチ100は余裕だろうね。

平行してトライセプスエキステンションも入れた方が良いかもね。
ベンチやめると意外に上腕三等筋が衰弱するからね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:50:21 ID:1k93qYIF
×ベンチやめると意外に上腕三等筋が衰弱するからね。
○ベンチやめると上腕三等筋があっという間に衰弱するからね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:54:26 ID:M/MlD+cx
>>386
で君ははじめて挙げたときベンチ何歳で何kgいったの?体重は?
身長(リーチ)は何cmかな?
鍛えてる高校生とは何の種目やってるの?はったり言ってもすぐばれるよ。
現在の年齢は?でベンチのMAXと体重は?
それと普段のメニューを教えてくれるかな?何分割で頻度と種目とセット内容を?

ちなみに俺はベンチ100kgとか言うレベルじゃないよ。
なんたって君達とはウエイトも違うからね。

さあ答えてもらおうか。

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:56:19 ID:M/MlD+cx
>>387
アホか?ネタかい?ダンベルフライがベンチの8割り?
プレスの間違いじゃないのかい?それでも大きいくらいだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:57:06 ID:1k93qYIF
>>389
100もあがらねー低レベル親父の質問にわざわざ答える気がしねー。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:59:20 ID:M/MlD+cx
>>391
いやはや、即答できないんだろ?嘘ついてもすぐばれるんだよw
ぼうや。
この程度空で言えるはずだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:03:28 ID:1k93qYIF
>>390
俺はそれくらいだよ、100未満親父さん。
俺は数値が目的じゃないからアーチ作らないでベンチやってるからさ
MAX130くらい。で、ダンベルフライ8掛け、ダンベルプレス9掛けくらい。
ベンチはアーチ作ってあげれば150前後だね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:05:07 ID:1k93qYIF
>>392
おっさん、高校時代、卓球部?テニス部?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:06:24 ID:1k93qYIF
>>392
IDで検索しろよ、質問の半分くらいすでに書いてあるから。
その程度も出来ないようじゃリストラされるぞ。
100も上がらずリストラじゃ悲惨だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:07:50 ID:M/MlD+cx
>>393
で体重と身長は?年とキャリアはいくつよ?
アーチ作らないってノーブリッジノ事言ってるのか?
まさかケツ上げしないって意味かい?
俺もノーブリッジ(べた寝)でMAXもやってるが、
フライが8割ねーwどんな体してるんだい?まさか三頭筋が物凄く脆弱なのかい?w
上腕屈曲囲は?
勝手に100未満にしなさんなよ。残念ながら130kgとか言うレベルでも
ないんだがなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:10:07 ID:1k93qYIF
>>396
もやし親父、程度がばれるよ。
必死すぎて爆笑しちゃったよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:10:13 ID:M/MlD+cx
>>395
おいおい何の種目やってたのか?身長も体重も書いてないなーw
現在のスペックとワークアウトの内容も書いてくれよ。
はったりぼうや
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:11:57 ID:M/MlD+cx
>>397
逃げずに答えてくれよぼうやw
その部分の程度ばれるのかな?
おいおいノーギアのベンチの規定道理のフォームで130kg挙げるんだろうな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:12:05 ID:1k93qYIF
まあ、こんな時間に書き込みしている親父はろくな職業に就けてなんだろうけどさ、
この程度ではったりとしか思えない時点でお前の低レベル振りが分かるよ。
すでにリストラ食らってるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:13:37 ID:rA1uWGDD
君ら、これでも見て目を覚ませよ。
それでどっちが上かははっきりするよ。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1085377938/289
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:16:12 ID:M/MlD+cx
>>397
ぶははははアホかい?ぼうや
ベンチがノーブリッジで130kgMAXで
50kg以上のダンベルフライやってるのか?w
ところで50kgダンベルとはどのメーカー?
何レップスできる?ちゃんとボトムまで下ろしてるのか?
ストレッチポジションがダンベルフライの効果の大半だからな。w
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:17:58 ID:M/MlD+cx
>>400
苦しくなったのかい?ぼうやw
話ごまかさないで早く上の質問に答えてよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:18:00 ID:1k93qYIF
>>399
あんた、ほんとに非力親父なんだね。
正直同情しちゃうよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:19:53 ID:1k93qYIF
>>401
それ良いね。
ベンチでも非力親父を圧倒しちゃってるけど、
多分学歴でも圧勝だろうなぁ。
非力親父が東大卒じゃない限り。
まあ、非力親父の文面見る限り・・・だろうけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:20:05 ID:M/MlD+cx
>>404
ぶははは!ごまかさないで即答できる質問しかしてないだろ?
早く答えてよぼうや。
一つ嘘つくと全部ウソつかないといけなくなるから矛盾点が出てくんだよ。
覚えときなぼうず!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:21:44 ID:1k93qYIF
非力親父はまず90キロくらいを目標にして頑張ってよ。
あと、通信とかで一応大卒にはなっておいた方がリストラのリスク減らせるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:22:01 ID:M/MlD+cx
>>405
ぶははははは!もういいよ何かあまりにも2ちゃんねらーって感じだなぼうや。
ちょっとかわいそうになってきたけど
まあこんな時間に暇つぶししてるんだろうから(俺もだが)
相手してやるよ。
さあはやくスペック答えろよ?(どんなとんでもないこと書くのか楽しみ)
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:23:34 ID:M/MlD+cx
>>407
君ねーあんまし変な事書かない方がいいよ。
まだ世間知らずの学生かヒキコモリなんだろうけど、
通信って・・・ぶははははは

410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:23:59 ID:1k93qYIF
>>408
ベンチ100未満で低学歴かよ、非力親父。
悲惨な人生だな。
同情の余地なし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:24:14 ID:IkGZmzBT
なんか盛り上がってますね。


>MAX130くらい。で、ダンベルフライ8掛け、ダンベルプレス9掛けくらい。
>ベンチはアーチ作ってあげれば150前後だね。

この辺の話を詳しく聞かせて。
煽りではなくマジで。


412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:25:39 ID:M/MlD+cx
>>411
はったりに決まってるだろwダンベルフライがベンチMAXの8割らしい・・w
まあそのネタを俺も聞きたいがね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:25:52 ID:1k93qYIF
>>409
知能レベルが相当重症だね、おっさん。
たとえば、慶応にも通信があったりするのしらないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:28:31 ID:IkGZmzBT
>>412
俺も聞きたいんだよ。
なんでこんなこと言い出したのか。
ウエイトやってる奴がみたら嘘だと一発だとわかるから。
でもひょっとしてドリアンやロニーレベルの化け物という可能性もあるから
マジでどんな奴か聞きたいんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:30:10 ID:M/MlD+cx
>>413
おいおいあんましその手の話すると自分の立場がみじめになるよ。
有名私大は結構通信あるけどそれが何か?
企業がそんなの求めてると思うのか?学歴のほんとの意味分かってる?
まあガキならしょうがないけど。ぶははははは

注(他の方へ別に通信をバカにしてるわけではありませんただ現実、
本質を語っているだけです。誤解のないように)

まあそんな事はいいから早く本題を語ってくれよ。
スペックと種目をさw
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:30:32 ID:1k93qYIF
>>412
>>414
お前ら、ホント低レベルなんだな。
田舎の自己満足ジムで自己陶酔に浸ってるんだろ。
もっと現実を知った方が良いよ。
あとウェイトが二流なのは仕方ないとしても
仕事というか社会的な地位はそれなりになるように頑張れよな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:33:02 ID:M/MlD+cx
>>414
そうだなwでもこの部分

>でもひょっとしてドリアンやロニーレベルの化け物という可能性もあるから

それはちょっと違うな、それならベンチ200kg以上なはずだから。
三頭が極細で大胸筋がバカデカイとか?w
でもダンベルフライも三頭ないと支えられないけどなw

418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:42:12 ID:M/MlD+cx
ID:1k93qYIF
は論破され逃亡したようです・・
もうネタ切れか?w
419巴王:04/09/17 05:01:48 ID:WHeRzZ4j
柔道部、高校2年で体重65Kg、ベンチ110Kgだったよ。
パワーは、ないより、あったほうがいいけど期待以上のモノじゃないよな。
筋肉馬鹿はいいカモだったよ。

強化選手クラスならあたりまえでしょ、これくらい。

高校生をなめちゃあ困るよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:40:18 ID:gDuiNO1p
>>376
>ベンプレ100KGは男ならトレーニングすれば必ず届く数字。

そんなことはない。
「必ず」という言葉を不用意に使うな!!
トレーニングしても約半数の男は挙がらないよ。(おれは挙げてるけど)
スポーツクラブに行ってみれば分かるはずだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:52:53 ID:LLaWkAtp
トレーニングしても20%〜25%しか届かないよ。
120kg以上になると5%しか届かない。
150kg以上になると0.5%しか届かない。
この現実はジム行けばはっきりと認識させられるだろう。
ここで自分のMAXを120kg以上の数字出しているのは大半が
ネタかハッタリの類。簡単で誰でもトレーニングすれば挙がると言うものは
現在非力でそのうち挙がるようになると願望している妄想にすぎない。
現実に挙げている人間ならこの歴然とし事実を認識しまた自分がその一部の
選ばれし者という優越感に浸っているので否定はしないはず。
むしろ眺めてニヤツいているはず。いちいち簡単だと主張し誰でも到達できると
言い張り140〜150kgと言う(現実的に希少)重量を挙げると主張する
願望むき出しのレスをつけるものは非力コンプレックスの裏返しなのだ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:58:38 ID:LLaWkAtp
そう、勉強すれば誰でも東大に入れると主張するのと同じ。
現実に東大に入った者は口では努力すれば誰でも入れると言う者でも
自分は選ばれた素質のある人間だと優越感に浸っているのだ。
そして一般の者を小ばかにしているだろう。凡人が逆立ちしても入れるわけがない
と本心では考えているのだ。
これが本音であり事実なのだよ。
そして、入れない者の本音はがんばれば出来ると期待(願望)を膨らませているのだ。
これが出来ない者の本音なのだ。
だからこのスレを見てもそれがよくにじみ出ているだろ?

423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:37:13 ID:DcOBdZ84
ダンベルフライ50キロとは。
またお馬鹿な事を書いたもんだね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:55:22 ID:GV5FLGY6
ほんと、ここって掃き溜めだな。
そして住民は便所以下。
ベンチなんてな、100挙がんない奴はキンタマねえんだよ!!
それとな、学歴だけど、
東大も碌に受からないどころか、受ける機会さえない奴はな、
社会人失格ってか、人間失格なんだよ!!
脳に欠陥があるんだから動物園でも入園しろ。
そこでブタでも類人猿でもいい、嫁でも見つけて林檎でも食って暮らせ。
425324:04/09/17 11:16:44 ID:Sb0RAMQb
ID:1k93qYIF
  ↑こいつ結局何も晒してないね。
んーーーーー香ばしい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:46:29 ID:wMgmljuH
>>380
ど素人発見!
ホーストっだってMAX110kg位だ。

キミは極真の茶帯にも勝てんだろ、藁かすな!
427アメフトマン:04/09/17 13:23:41 ID:o7qz4QXk
俺が本格的にウェイトを始めたのは大学からなんであまり大口は叩けないと思い、前述の意見を少し改正させてもらいました
平均的体重がある成人男性でちゃんとしたウェイトの知識を持ち、筋力強化を目標にウェイトを二、三年続ければほとんどの人はベンチプレスは100KGに到達します。
要するに、要領と目的とウェイトを続ける意志が大事なんです。
堅いもので肌を刺激し続ければタコができる要に、ウェイトを続けていれば身体は必ずそれに見合った反応を見せます。
ちゃんとしたウェイトをしている人ならお分かりですよね?
428巴王:04/09/17 18:43:39 ID:WHeRzZ4j
まあ、まあ、スポーツクラブあたりでたむろってるオサーン達に体育会の話をしてもねえ・・・・。
目標と目的が違うよな。健康や趣味で100kgあげる必要ないでしょ。
429エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/17 19:10:49 ID:57PQY6Fz
趣味でやってるフィットネスクラブのオサーンです。
最近やっと90sが4〜6Rあがるようになったデス。
来年は100目指してます。趣味でも100目標の人は結構いると思うんですが・・・
430アメフトマン:04/09/17 20:03:32 ID:o7qz4QXk
確かに、趣味の範囲でウェイトを続けているならば、ベンチ100KGという数字にはこだわる必要は無いかもしれません。
普通の、ウェイト経験の無い男子はベンチ50KGぐらいだし、それで日常生活には全然問題無いわけだし
しかし、どんなことにせよ何か目標を立てることは大事だと思うんですよ。(私論で恐縮ス)特にウェイトを趣味にしている人達にとっては
その場合ベンチ100という数字は結構いい目標になると思います
431アメフト:04/09/17 20:17:27 ID:o7qz4QXk
大体、ウェイトは始めたばかりの頃はグングン数字が伸びますよね?ベンチでいうと、普通の人で85くらいで伸びが止まる感じですか?そこから、『ぅおらっ』と頑張って100まで持っていく。
100はほとんどの人が挙げられる可能性を持っているんですが、そこまで持っていくには一踏ん張りの努力を要するんです。だから目標として最適なんじゃないかと思ってます
432アメフトマン:04/09/17 20:23:15 ID:o7qz4QXk
とりあえず俺のウェイト面での目標は在学中にベンチ150KG。2年間で15KGアップ出来れば上出来かな...と。
体重もあと5キロぐらい欲しいわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:25:39 ID:i/b3qEB4
ベンチ100キロは確かに自慢になるかも知れませんが、100キロ程度では素人相手にしか自慢できないのがチトつらい。
また、大胸筋の最大筋力付けるなら、瞬発性高めたほうが使える場合が多々ある…
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:27:37 ID:3zlGbj5f
ベンチ100kgというより、自重の1.5倍が、目安に
なると思う。
ウエイトは、初心者のうちは、指導できる人と一緒にやらないと
あんまり成長しない。初心者どうしで、限界の手前で
ラックに、バーベル戻してるのをジムでみかけるけど、
それでは、自重の1.5倍も達成できないと思う。

429のレベルだったら、100kgは、1発挙がると思うけど。
自分の経験だと、4発とれる重量の10kgアップで、1発は
取れる。このあたりは、個人の差がでるんだろうけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:22:57 ID:zeFblOfU
・・・やっと書き込みがマトモになってきたな。
ベンチ100kg←これさあ・・・近所の柔道部高校生が結構楽に上げてるんだよね。
俺は全然力無いから80kgやっと・・・て言っても3ヶ月もやってないけど。
結構、努力すれば100kgはいくんではないかと思う今日この頃。
それで優越感には全然浸れないな。
あくまで最低基準だな・・・この数値。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:44:53 ID:ZkmqaYlT
高校生なら、80kgあれば充分強い部類に入るでしょう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:09:56 ID:IkGZmzBT
ウエイトは数をこなしたから重量がアップするわけではない。
だからスポーツクラブに通ってるただの人の中にものすごい重量上げる人もいる。
ウエイトは積み重ねだから長い年月取り組んでる人のほうが高重量上げれる。
ちなみに俺の父親はもう60近いが、体重55キロ程度で100キロ上げることが出来る。
この程度の人ならジムにもちらほらいる。
自分の体重の2倍近くまでなら長い年月を掛ければ十分に可能な数字。
高校生にも100キロ上げれる人がいるのは確かだが、その上げている人の体重も
書いて欲しい。体重60キロで100キロ上げる人と体重100キロで100キロ上げる人では
同じ100キロでも全然凄さが違ってくるから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:28:07 ID:IkGZmzBT
>>427

>平均的体重がある成人男性でちゃんとしたウェイトの知識を持ち、
>筋力強化を目標にウェイトを二、三年続ければほとんどの人はベンチプレスは
>100KGに到達します。

日本人男子の平均体重は65キロ前後だが、この程度の体重の人が3年やれば
ベンチ100キロ上げれるというのは、ほとんどの人は不可能。
特殊な人だけ集めてやるならわからんが、ごく一般の成人男子のことをいってるなら
まず無理。
3年では恐らくいくら真剣にやっても90キロ前後の人が大多数。
あと10キロで100キロだが、この10キロがどれだけ大変かはウエイトやってる人なら
よくわかるだろう。


439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:07:48 ID:9fi0gVPw
体重60s台でベンチ100sはかなり厳しいだろうね。

440エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/17 23:13:56 ID:57PQY6Fz
>>438さん
>あと10キロで100キロだが、この10キロがどれだけ大変かはウエイトやってる人なら
>よくわかるだろう。

凄くよく分かります。

でも、私は趣味でやってるオサーンでウェイト始めて2年弱なんですけど
あと半年から1年かければ、100いけるんじゃないかなって感じッス。


441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:28:47 ID:jAgZmEha
まあ趣味程度で目指すレベルが100Kgだね。

それ以上の120、130、150が上がってくると
大会レベルのハイレベルな目標や
あくまでも武道や競技でのコンディショニングで
というふうに二極化してくるのがふつーでは。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:50:01 ID:3vmVccZV
高校生のガキで100kgはまずいないよ。
巨漢柔道部くらい。それでも多くはいない。
軽量で挙げるってのはネタだよ。
オヤジで60kg台の体重で挙げる人は多くはいないが
デカイジムにはチラホラはいる。
よく考えてごらん?体重65kgくらいの平均的成人男子でベンチMAX50kgなんだよ。
100kgとは倍の力だよ。
150kgなら3倍だよ。幕内の平均がそのくらいだからな。
体重は一般男性の2.5で筋力(ベンチに関して)は3倍。納得いくだろ。
75kgくらいでノーギア(練習だから当たり前だが)150kgなんて
ほとんどいないんだよ。全国レベルだよ。
このスレはネタだらけだとよく分かるw
443巴王:04/09/17 23:59:28 ID:WHeRzZ4j
アホかおまえは、逆に巨漢柔道部員はウエイトなんかやらんぞ。
軽中量級だからウエイトやるんだよ。
それともなにか、おまえのまわりはサークル程度の柔道部しかないかったか?
まあ、釣りなんだろうけどな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:11:39 ID:xqSV8v1t
>>443
おいおい、柔道強豪高の巨漢も部員みんな出来て
公立のジムでベンチやロープのぼりなんか
やってるよアホか?w
軽中量級の体格の奴ならせいぜい60〜70kgだ。ガキは以外と筋力ないんだって。
あんまり恥ずかしい事さらすなよ。60kg台で100kgのガキなんか
まずいないよ。オッサンならぼちぼちいるけど。
もっと考えてもの言えや?柔道部物語でも読んだのか?w


445エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 00:14:44 ID:cpr8GdvE
若い人の伸びはすごいですよ〜
自分の体重ぐらいはあっという間にあげますね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:20:28 ID:xqSV8v1t
筋力系は一番伸びる時期ってのは個人差あるけど20代半ば〜30代なんだよ。
10代はまだ体は出来てないんだって。常識だろ?

447巴王:04/09/18 00:23:01 ID:mjvcwmRX
おい、だれか教えてやれよ・・・・こいつの相手するの嫌だよ。

448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:27:42 ID:xqSV8v1t
>>447
君が相手してくれよ。俺は現実を語ってるだけだからw
妄想もたいがいにしろと言ってるだけ。
60kg台でベンチ100kgなんてどこの強豪高かな?
何人くらいいるの?
449エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 00:35:24 ID:cpr8GdvE
>>446さん
筋力系は一番伸びる時期ってのは個人差あるけど20代半ば〜30代なんだよ。

これは知りませんでした。

フルコンやってる高校生が40キロから始めて3ヶ月くらいで体重分をあげてたんで
若くて素質がある人だったら100キロいくんじゃないかと思った次第です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:35:28 ID:9orppgwn
2ちゃんなんて妄想ばっかなんだからあまり熱くなるなよ。

しかし体重60sでベンチ100sはかなり難しいわな。
451エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 00:37:06 ID:cpr8GdvE
100s上がるころには体重ふえてますね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:37:18 ID:6c397p1f
ベンチ100kは確かにトレーニーとしては単なる通過点だと思う。
しかし、中学生や高校生が簡単にあげられるような数値ではない。
きっと、誰でも挙げられると言っているヤシは、単なるラックアウトか
胸までつけていないか、全くの未経験者が推測で書き込んでいるかのどれかだろう。
まぁ、この便所の落書きに真実なんかかかれないわけであって
皆さんは、自分の周りをみて、何が真実なのかを判断してください。

ちなみに、ベンチの数値を嘘申告するのは極真の連中が圧倒的に多いよ。
「俺の師範は○○`余裕。」みたいな感じでね。
まぁ、自分の師範は強いと思い込みたい気持ちはよく分かるんだけどね。
嘘はよくないよ。嘘は。
453巴王:04/09/18 00:37:51 ID:mjvcwmRX
しょうがねえなあ・・・・おまえ昨日も粘着してたリストラオヤジだろ?
折れの高校の話でいいのか?
軽量級は7人くらいか・・・うちあげてたのは3人だよ。
先輩のYさん(1〜3年インター杯・国体代表)K君(中量級県2位)折れ(軽量級県3位)の
3人だが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:39:46 ID:xqSV8v1t
>>449
テストステロンが充実したりする関係だろうね。
体重自体が軽かったり素質があればガキでもそのくらいは可能でしょう。
大人ならもっと伸びる可能性はあるだろうけどね。まあ個人差あるからね。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:42:13 ID:ajZhEyq7
叩かれるの覚悟で
いまさらながら突っ込ませてもらうが
>ベンチ100kgは基本!
これは、
100kg×10(回)
だよな?もちろん
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:43:07 ID:xqSV8v1t
>>452
ハゲ同だなw
>>453
やっぱりお前だったかw妄想ぼうや。早く昨日のスペックとトレ種目
聞かせてよ。昨日は逃亡したからな。またのこのこ現れたのか。


457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:44:01 ID:OYdxayJO
名前 階級 ベンチプレス
Sergeiy Scochek 52kg級 125kg
Sergey Savinykh 56kg級 142.5kg
Maxim Beloborodov 60kg級 140kg

フルギアパワーリフティングの14〜18才の世界記録(アメリカの16〜17才の
ランキングに、56kg級で150kg上げてるのもいましたけど)が
これですので軽量でノーギア100kgは強いですね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:44:53 ID:xqSV8v1t
ベンチ130kgがMAXでダンベルフライ50kgでセット組む
妄想ぼうやのご登場です!w
459巴王:04/09/18 00:46:11 ID:mjvcwmRX
折れは昨日のぼうやじゃねえよ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:48:14 ID:xqSV8v1t
一般だけど確か北欧の小人の人(身長130cm)で56kg級
ベンチ(フルギア)150〜160kgが世界記録
じゃない?
ノーギアでまあケツあげかもしれんが普段100kg挙げるしかも攻防の
ガキはどれだけいるのかね?
461エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 00:50:49 ID:cpr8GdvE
高校生で100キロってそんなにいないかもしれないけど
絶対にいないって否定するほどでのことでもないと思います。はい
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:23 ID:xqSV8v1t
ナベヤカンが普段60kg弱でフルギアの日本記録もってるが
(56kg級)ノーギアのMAXが115kgくらいだそうだよ。
ちなみに年齢は32。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:55 ID:JFg5saF2
>>459

>柔道部、高校2年で体重65Kg、ベンチ110Kgだったよ。

ウエイトいつから始めたのか教えて。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:54:00 ID:xqSV8v1t
現実w
ノーギア全日本大会記録。BP欄がベンチプレスの記録
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/jopw2000.htm
465巴王:04/09/18 00:56:48 ID:mjvcwmRX
加えて追記させてもらうと60kg級(軽量)は試合前にかなり減量
するからウエイトやってるとき(試合前に補強のウエイトなんかやらん)
体重は+7〜5キロか・・・。当時はウエイトの知識もなくてベンチしか
やらんかったが・・・高校1年ならともかく、3年にもなると体はある程度
出来上がるだろう普通。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:58:11 ID:6c397p1f
ちょっと前のほうのレスを読み返してみたけど、1k93qYIF←こいつが
一番いたいなw
ダンベルフライがベンチの8掛けってw
俺が推測するに、こいつはマシンしかいじったことないな。
マシンベンチで70キロ・マシンのフライで55キロくらい。
これなら、かろうじて8割でかんがえられるもんなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:58:45 ID:xqSV8v1t
>>465
ハイハイわかったわかった後ずけの苦しい言い訳はいいよw
468巴王:04/09/18 00:59:13 ID:mjvcwmRX
ええっと・・・一年の終わりからか・・・
始めた時は50kgしかなかった・・・30kgでつぶれたよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:00:07 ID:iSr3tUI0
柔道やってました。
一応県の強化選手でした。
背が178で体重は77くらいでした。
ベンチはあの頃で80〜85くらいですかね。
まぁ力に不自由はしませんでしたわ。
よほどデカイ奴とやる時くらいしか。
力で柔道どうのこうの語る時点で駄目ですよね。
470巴王:04/09/18 01:01:17 ID:mjvcwmRX
で?何を答えればいいんだ?リストラオヤジ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:02:33 ID:ajZhEyq7
>>469
それは何回あげるんだ
マックスが80〜85ってことか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:02:54 ID:6c397p1f
>>465
柔道はベンチトレーニング内容としては、優先順位は後ろのほうだな。
体幹を鍛えるという観点からは良い事だが。
それよりも、二頭筋が重要だよな。
引きだろ。引き。
で、お前が所属していた強豪校はウェイトはどれくらいの頻度でやっていたんだ?
473巴王:04/09/18 01:03:14 ID:mjvcwmRX
469>>折れだってパワーは重視していない。過去スレ読めよ・・・・
筋肉馬鹿はいいカモだって
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:04:14 ID:xqSV8v1t
>>466
それは逆じゃない?マシンにもよるけど一般にフリーより高重量挙がるから
ダンベルフライの比率はもっと下がると思うが?
おおちょうど俺が>>444で言ってるのと同じように
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/jopw2000.htm
に60kg級で17歳の少年が9位で出てるけどベンチ70kgだね。
いやはやこれが現実だよ。

475巴王:04/09/18 01:08:09 ID:mjvcwmRX
自主トレで昼休みか朝だよ。
顧問の先生が「体重の倍あげれば少なくとも寝技では負けない!」で
やってた。(そんな訳ないんだが、当時は純粋ですた・・・)
一番やらされたのは綱のぼりだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:08:31 ID:xqSV8v1t
>>469
高校でその体格でも85kgでも十分強いよ。
それが妥当な所だろうな。それでも力負けしなかっただろ?そんなもんだよ。

>>470
おいおいそのリストラオヤジって・・その言い方昨日の妄想ぼうやだなw
もう文体からバレバラなんだよ。
477巴王:04/09/18 01:14:27 ID:mjvcwmRX
いや、昨日のぼうやのつけた名前がナイスなんで使わして貰ってるんだが(笑)
嫌なら他の呼び方にするか?うん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:15:29 ID:6c397p1f
>>xqSV8v1t
この世間知らずのガキ(巴王=1k93qYIF)をからかうのは結構面白いかもねw
俺も参加させてくだされ。

おい小僧。
「体重の倍あげれば少なくとも寝技では負けない!」
なんてこという顧問は、話にならないほど痛いヤシだぞ。
体格差・筋力差は寝技では、最小になるもんなんだぜ。
寝技は「技術」。これ一番ね。

このカキコで、お前は明らかに柔道経験者でない事がわかるぞ。
それか、その指導者は今まで寝技を軽視してきたかのどちらかだw
479324:04/09/18 01:15:58 ID:+rPy5YIa
ここってガキがのさばってるなぁ。
実際に100も挙がらないでイチャモンつけてんの多いでしょ。
せめて100でセット組めるようになってから来いよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:16:24 ID:xqSV8v1t
>>477
じゃあ現在のスペックとトレ内容を答えてもらおうか?
キャリアも頼むよ。
昨日のぼうやみたいに逃げないで答えられるよな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:16:28 ID:ajZhEyq7
>>469
何処の県なんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:16:42 ID:6c397p1f
いずれにせよ、お前は強豪校の出身者とは思えないw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:19:08 ID:xqSV8v1t
>>478
どうぞどうぞw
こいつ(巴王=1k93qYIF)はマンガの読みすぎかただの
ガキだろうね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:20:57 ID:iSr3tUI0
469ですわ。
マックス80〜85くらいですわ。
つーか話がよくワカランですタイ。
とりあえずベンチでいくつ上げるかよか、そのパワーを生かして格闘技でも武道でも他のスポーツでもできるほうがカッコイくない?
パワーだけってのはねぇ…
ちなみに足腰派ですわい
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:21:29 ID:JFg5saF2
>>468
ありがとう。
ということは、体重70キロぐらいでたった一年で110キロ上げたということか。
しかも始めた時は体重50キロで30キロも上げられなかったと。
せっかくのレスで悪いのだが、これを読む限りネタだと言わざるを得ない。
まずネタとして致命的なのが、110キロ上げたというところ。
100キロと110キロではまったく世界が違う。
この10キロの差はとてつもない差だということがわかっていない。
しかもたった一年で体重が50キロから70キロに増えたということだが、
残念ながら筋肉は一年で4キロ程度しか付かないといわれている。
確かに体重70キロで110キロ上げる人はいるが、その人は長年ウエイトを
やってて筋肉ががっしりついて引き締まっている。
君のように脂肪でぶよぶよしてる体で上げているのではない。
恐らく釣り師だと思うが、釣るならもっとまともなネタを考えてきてください。

486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:23:55 ID:xqSV8v1t
>>484
そりゃあそうですな。ベンチは格闘技の強化としてはごく一部ですからね。
下半身や背部の方が優先順位は高い。
君は柔道強豪高時代でその体格でベンチ85kgは非常にリアルですよ。


487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:24:02 ID:iSr3tUI0
北関東の某県ですわ。
あんまし柔道強い地域じゃなくてゴメス。
488巴王:04/09/18 01:25:13 ID:mjvcwmRX
おまえらなあ・・・折れは小僧じゃあねえよ(笑)
わかった、わかった、この板の「ももも杯」にでる予定だから文句あるなら
出場してください。待ってます。

昨日から、この板に書きこんでみたけどもう、いいや。
逃げただの、なんだの好きに言ってください。やってらんねえよ。

じゃあ「ももも杯」でお待ちしています。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:26:13 ID:xqSV8v1t
おいどうした?小僧(巴王)!
論破されて逃亡かい?もっと知識つけてきなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:27:29 ID:6c397p1f
まぁ、もうこいつはネタと確定したわけだが。

オレは昔から疑問に思うんだよ。
2ちゃんという便所の落書きで、ベンチの数値を詐称するヤシの心理がね。

なんていうかなぁ。本物のトレーニーに相手にして欲しいだけの構ってチャンなのかね。
それとも、必死で努力しているトレーニーを「お前は素質が無い」って嘲笑うことに
快感を感じている変人なのかね。





俺にはわからんよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:28:34 ID:xqSV8v1t
>>488
ん?何?そのなんとか杯に出るんなら自分が誰か特定できるように
名乗りなよ。画像でも晒してみたら?
あんまし大人を舐めるんじゃないよぼうや。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:29:11 ID:iSr3tUI0
486サンクス。
ところでももも杯とは一体!?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:30:19 ID:ajZhEyq7
>>484
柔道、ベンチ最低自分の体重×10回常識アルヨ
1.5倍で凄いといわれるアルヨ
ほんとに柔道やってたカ?アナタ。
皆さん柔道のベンチの基準は上記の通りアルヨ
ワタシ嘘言わない。調べればすぐワカル。
494324:04/09/18 01:31:49 ID:+rPy5YIa
15を思い出すな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:33:04 ID:6c397p1f
ワロタw 
ふふふ。
オレは名無しでカキコしていてよかったw
オレもももも杯にでる予定ですよ。

とりあえず、あなたの言っている事が事実かどうかはその時確認しますよw
試合後の2次会楽しみですw
496巴王:04/09/18 01:34:42 ID:mjvcwmRX
はい、よろしく。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:35:00 ID:xqSV8v1t
>>493
そんなこと初めて聞いたけどまあそういわれたら妥当かな。
1.5倍と言えば60kgで90kgだからね。
それも大人の競技者での話しでしょ。それも凄いレベルの。
体重X10レップスは巨漢以外なら普通のスポーツやってればまず挙げるでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:35:26 ID:JFg5saF2
@ももも杯争奪組技漢トーナメント@
1 名前: 柔道ももも 投稿日: 02/12/13 21:52 ID:nYeAtbCn

2003年6月開催を目標に進めます
優勝者にはもももカップ(コップにマジックでもももと書いた物)と
副賞として発泡酒2本(350ml缶)を考えています。
これをきっかけに「も−1」を10年やって脱税で捕まるのが目標。
ルールやクラス分け、レフリーなど色々なことをここで打ち合わせしましょう

http://sports.2ch.net/budou/kako/1039/10397/1039783942.html

もう終わったんじゃないの?
それともまたやるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:38:14 ID:xqSV8v1t
>>496
巴王君!スペックここで晒したら?
>>495ID:6c397p1fさんに当日確認してもらえるようにね。w
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:40:21 ID:ajZhEyq7
>とりあえず、あなたの言っている事が事実かどうかはその時確認しますよw
>試合後の2次会楽しみですw
ワタシ嘘言わない
ただし聞く人選んでアル
せめて出身大学が天リ、コク氏、 ツク葉辺りの関西、関東で強い大学にしてほしいアル
とりあえず。あんま弱い人には聞かないでね。まあ、強い弱いの基準が人によって微妙だが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:42:57 ID:1jeYI72A
ノーギアベンチプレス日本記録
52kg級 125.0kg
56kg級 140.5kg
60kg級 165.0kg
67.5kg級 171.5kg

ちなみに、阪神タイガースの井川慶(現在186cm91kg)は
高校3年生の時にベンチプレス60kgだったそうです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:45:25 ID:xqSV8v1t
>>501
ソースは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:45:47 ID:ajZhEyq7
>それも大人の競技者での話しでしょ。
最低体重×10回は-60kg高校生以上の規準アル

>1.5倍と言えば60kgで90kgだからね。
これ大学生強い選手当たり前ネ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:46:25 ID:iSr3tUI0
500
何故東海大が入ってないんだ…
ってか高校ん時の話してんスけど?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:47:13 ID:6c397p1f
>>499
ふふふ、楽しみです。
でも、ももも杯が荒れたらよろしくないのでもうこの話題はやめましょう。

しかし、キミあまりあのスレにカキコしないから印象薄くて
気づきませんでしたよ。

当日は楽しくやりましょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:48:58 ID:ajZhEyq7
>巨漢以外なら普通のスポーツやってればまず挙げるでしょ。
自分の体重10回上がらない柔道の超級、基本的にカスあるヨ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:49:00 ID:1jeYI72A
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:50:20 ID:QWxBNZtR
高校生っつても
32歳の配管工が定時制高校行っていたら・・・
これも高校生だよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:52:53 ID:ajZhEyq7
>>508
藁ろた
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:53:06 ID:iSr3tUI0
ベンチの上がる重さで選手の良し悪しを判断してる時点でアウトですわな。
柔道の場合、引く力ならまだしも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:55:16 ID:ajZhEyq7
卓上論ってほんとにしてる人いるんだね
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:55:47 ID:LXlykSsE
i
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:57:25 ID:iSr3tUI0
511
巧い。
514324:04/09/18 02:01:05 ID:+rPy5YIa
伸びるね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:05:47 ID:LXlykSsE
512はミスです。すみません。

真面目な話、僕は六月にベンチ100だったのが、九月には120に伸びました。
自分としては、早いペースで伸ばせたんではないかと思ってます。
別に素質があるわけではないと思いますが。

で、肝心のトレーニング方法ですが、10レップスが1セットでも出来る様になったら、次やるときに、
2.5`増やしてやりました。
これで、大体9〜10日に2.5`のペースで伸びていきました。

期間は三日空けてます。
例えば、97.5が10回挙がるようになった次のトレーニングは、

80*10*1セット
90*5*1セット
100*8、6,4reps*1セットずつ
90*8*3セット
80*10〜15*1〜2セット

って感じです。
ただ、プロテインはちゃんと飲みましょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:10:02 ID:xqSV8v1t
>>506
そうかい?体重に単純に比例するとでも思ってない?
小川の現役時代130kg以上の体重あったけど130kgで10レップス
できるの?銀メダリストだけど。
通常10レップスというのは最大筋力の75%〜80%なんだが、
小川は柔道現役時代MAX170kg以上挙げたのかい?
これ以下なら君の理論ではカスと言うことになるが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:10:41 ID:LXlykSsE
例えば、自分は最近金欠で、そうめんばかり食べてたら、
次の筋トレの際、筋力が伸びてませんでした。

あと、M&S1月号で、10RM=1RMの75%と言うことを意味する表が載ってましたが、
アレは自分の場合嘘でした。
83%くらいが本当のところでしょう。
ハーフスクワットとかなら当てはまるのでしょうか?

自分はいつも一人でトレーニングしているのですが、120でベンチ潰れるとかなりヤバイことが分かりました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:11:53 ID:xqSV8v1t
晒しあげ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 01:48:58 ID:ajZhEyq7
>巨漢以外なら普通のスポーツやってればまず挙げるでしょ。
自分の体重10回上がらない柔道の超級、基本的にカスあるヨ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:18:30 ID:JFg5saF2
ベンチプレス
   使用重量/40*レップス数+使用重量=MAX重量

スクワット
   使用重量/33.3*レップス数+使用重量=MAX重量

  *参考資料 : 月刊アイアンマン(1993年4月号)

 
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:18:48 ID:ybXLuIRp
盛り上がっているようですがひとつ教えてください。

柔道部だったのですが、俺の後輩に170キロをベンチで上げた奴がいます。
身長190センチ体重120キロリーチは非常に長い。
尻は上げてブリッジしているが、高いブリッジではない。
バーは胸まで落とすが、静止はさせない。むしろ胸についた反動を使っている。

こいつがベンチプレスの正式ルールでやった場合、どれくらい挙がるのでしょうか?
ちなみに、スポーツの強いといわれたうちの大学の、俺の知る限りの最高記録です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:45:43 ID:xqSV8v1t
>>517
個人差あるからねー。まあ83%ならそう大きくはずれてはいないよ。
パーセンテージが高い程遅筋の割合が高いって事だよ。

>>520
それは強いね。体重もあるけど
ただリーチが長いからそうとうなものだね。
所謂ケツ上げバウンドってやつだね。競技者以外で150kg以上挙げる
ほとんどの者があげるタイプだね。
まあきちっと一拍胸で止め挙げしてケツもつけるフォームなら145〜150kg
挙がれば上等だろうね。


522520:04/09/18 03:13:00 ID:ybXLuIRp
>>521
レスありがとうございます。
あともう一人、ハーフスクワットで250*10をやる人がいたんですが、この人は
大会に出たらどんなものでしょう?
ちなみに、今は幕内の上位力士です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:33:52 ID:LXlykSsE
あぁそうか、遅筋の割合が高いのか〜
そういや、M&Sにも書いてありましたね、今月の。

まぁ、自分は柔道やってるんで、そんなに落ち込まないことにします。
スタミナ重要だし。

ちなみに165cm、72kgです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:38:57 ID:mHt+0RHo
>>522
流石がに幕内は桁が違うねー!
250kgで10とは。
フルボトムでも220kg一発はいくね。
ノーギアのスクワットだったら、パワーの規定でも230kgはいくんじゃないかな。

525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:43:36 ID:mHt+0RHo
>>523
その体重で120kgとは凄いですよ。
遅筋型は逆に言うと速筋型に比べ最大筋力に近い力を維持できるって事ですからね。
組み技系では筋持久力は特に重要ですからね。
526520:04/09/18 04:05:25 ID:Or0PNjNf
>>524
レスありがとうございます。
その人がスクワットラックに入ると、プレートがなくなってしまったのが
印象的です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:16:33 ID:QASmIbQ/
質問!

100`ってチーティング使って挙げたのは、挙げた事にならないの?
俺的には別にパワーリフティングじゃないんだから、良いと思ってるんだけど…

やっぱ駄目(^^;)
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:22:48 ID:bfZOMp+O
 
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:24:55 ID:bfZOMp+O
 
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:26:41 ID:bfZOMp+O
 
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:28:05 ID:bfZOMp+O
 
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:29:57 ID:bfZOMp+O
 
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:31:33 ID:bfZOMp+O
 
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:28:58 ID:VSmm9zIp
80kg20発挙げても、MAX105kgの人知っていますが、
遅筋割合が高いからですか?逆に70kg10発でMAX90kgの人は、
速筋割合が高いからですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:53:55 ID:/ogAlv0q
やはり、ウエイトトレしていれば誰もが100kg越え出来ると言うのは難しいだろう。
死に物狂いでやれば殆どの人が到達でくるだろうが、そこまでの精神力が伴わないのが現実でしょう。
人によっては半年で挙がっても、同じ頻度でトレーニングしてても1年以上かけても挙がらない
人もいる。友人同士で3人位で同時に始め、ほぼ毎回一緒にやっているのに個人差が大きく出る。
初めの重量がほぼ同じなのに。やはり個人差は大きいと思います。
536トレ3年でベンチ80:04/09/18 11:15:26 ID:fTsc5jZh
意地でも100キロ挙げたいのですがどうしたらいいですか?
現状のベンチ練習は朝で、4日おき。
トレ後にグルタミン摂取。
プロテインを食間に一日3回飲んでます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:27:23 ID:7sBK/Qkr
意地でも挙げたないならとにかく筋量を増やす事だね。
538虎獅狼:04/09/18 11:36:24 ID:a270tKkm
久々にカキコ!

漸く100kgに到達した。
俺、体重64kgなんだけど、
100kg挙げる事ができる人って
体重どれぐらい?

大体こんなモン?
539エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 11:47:12 ID:cpr8GdvE
うちの田舎フィットネスジムだと100s上げる人は
私の知る限りでは
体重が75s1人、90s2人、100sオーバー1人(この人はベタ寝で165s一発できます)
540エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 11:49:37 ID:cpr8GdvE
体重64sで100sって結構すごいんじゃないでしょうか。

今からジム行って来ます。
541虎獅狼:04/09/18 12:23:10 ID:a270tKkm
あ、質問答えてくれて有難う。
そして、いってらっしゃい。

もうすこし質問いいかな(ついでに答えて欲しいな)
皆は50Φの使ってるの?
(俺は24Φの奴使ってるんだけど駄目なのかな?)

トレーニングってどんな感じでやってる?
仕事終わって帰宅ってきて、自宅でやってるんだけど
会社帰りにやってる人の方が多い?

格闘技とかやってて、筋力UPの為にやってるの?
どんな感じかな。

良かったら答えてくれると嬉しいかな?
542515:04/09/18 13:51:56 ID:LM84VWDR
僕個人の意見では、ベンチ100は誰もが可能性があるんじゃないかと思います。
もちろん、僕も停滞期と言うか、伸びない時期はありました。
その時のメインメニューは、10reps*3sets と言うものでした。
つまり、3セット目にも10回挙げれる重量でやっていたわけです。

それを、もう10回を1セットでも出来たら、2セット目、3セット目はその重量で挙げれるだけ挙げて
(大体2セット目では6〜8回しか出来ません)、後は、重量を減らしたりしながら追い込むやり方に変えました。

で、次回は前回の重量に2.5kg足してやるわけです。
この時は大体8〜9回出来ます。

で、さらにその次にやる時は大体10回出来ることが多いですね。

ベンチは三日空けることが多いので、10日で2.5kgずつ、10RMが増えていくって感じです。

ただ、このやり方が皆さんに当てはまるかどうかは分かりませんし、
僕の場合でも、他の部位に適用できるかどうかは研究中です。腕とか。

それでも、少しは参考になると思うので、停滞期の方は試してみてください。
543515:04/09/18 14:02:39 ID:LM84VWDR
>>541

多分、シャフトの直径ですよね?
別に持つ部分は同じ太さだと思うので、どっちでもいいんじゃないですか?
僕は28直径のを使ってますが。

トレーニングに関して言うと、僕はホームトレーニーですね。
なので、上半身は良いんですが、下半身がどうも・・・。
スクワットも器具的には出来るんですが、潰れたときに危ないですからね。

ただ、柔道をやっているので、足腰も鍛えられているとは思いますが・・・。

あと、懸垂器具もありますが、雨が続くと室内物干し竿になってしまいます。
あれ、二万前後のはどれも耐重量100kgなんで、あんまり重い方には勧めません。
耐重量だけは確かめた方が良いと思います。

ウェイトをやる時間帯はやっぱり夜が多いですね。

ま、ベンチは半分趣味みたいなもんです。
柔道なら引く力鍛えるべきでしょうし。

因みに、20kg背負って綱登れます。
544515:04/09/18 14:06:03 ID:LM84VWDR
ところで、皆さんはどんな体型になりたいのですか?

僕はヴァンダレイ・シウバを目指してます。
あの肩周りには惚れますね。

ただ、握力がそんなに強くないんで、いい方法あったら教えて下さい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:24:34 ID:2o1lZ4Ga
>>544

インターバルは何分くらい?
漏れは長めに10分もインターバル入れてるんだが、もうちと短いほうがいいのかな。
でもインターバル短いと次のセットで回数できないしな・・・。

漏れはビクトーベウフォートに憧れとる。
PRIDE10の頃の、馬鹿デカい肩はすばらしい。
まぁ奴はステロイダーらしいが。
546虎獅狼:04/09/18 16:00:28 ID:bviqqAhf
うぉ、間違えた28Φだった。
(何と間違えてるんだ俺・・・ごめんよ)


皆もやっぱり平日は夜だよな。
俺は一人暮らしだから、好きな時に好きなだけ
やれるけど、家庭もちは大変だろうな。


やっぱ格闘技とか他のやってる延長でやってるんだ。
俺の近くのジムにくる人もこれだけって人いないしな。

理想の体型はドリアン・イェーツ
(ってのはまぁ、冗談だけど凄ぇなと思う)


柔道の古賀さんなんて理想に近いかも。
(俺は柔道家じゃないけど)
547エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 18:04:48 ID:cpr8GdvE
トレーニングは会社の帰りにプール・テニスコート・エアロスタジオ・ランニングコースのある
フィットネスジムの狭いフリーウェイトコーナーでやってるんですが、女性が多いんでかなり浮いてます

ウェイトを始めてから、誘われて空手をやるようになったんですが
空手は空手、ウェイトはウェイトって分けて考えてます。
別に空手の補強でウェイトをやってる感じゃないです。

目標は田代誠さん(絶対無理だけど)
548カラテ家&合気道家:04/09/18 19:43:57 ID:/kyh/5TQ
僕の理想は全盛期の「マサ斉藤」・・・(知らねぇー奴も結構いるんだろうなぁ)

殴っても蹴ってもダメージなさそうなあの首

間接極めようとしてもビクともしなさそうなあの肩・腕・・・

今でも理想だな。
549アメフトマン:04/09/18 19:46:47 ID:Rf5wNCuu
俺はシーズンオフには週5回程の頻度でウェイトしています。
月曜日・押す(強)
火曜日・引く(強)
水曜日・
木曜日・足腰(強)
金曜日・
土曜日・押す引く(弱)
日曜日・足腰(弱)
月曜日・
火曜日・押す(強)
水曜日・引く(強)
.....以後繰り返し
といった変ちくりんなローテーションです。
負荷は10レップス2、3セット出来る程度で、種目数はかなり多めにしています。
こだわりとしては、日にちによって強弱つけることかな....いつも全力じゃ疲れるしね
550エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 19:53:58 ID:cpr8GdvE
マサ斎藤といえば、巌流島の時
汗で滑らないように手首にサンドペーパー巻いて
猪木にヘッドロックかましてましたっけ。

結局どっちが勝ったの?
551アメフトマン:04/09/18 19:58:26 ID:Rf5wNCuu
シーズンオフで上記のメニューをこなした結果、体重は5キロ増、筋力も全体的に20パーセント以上上がりました。
ただ、一番苦労したのは体重増加の為に飯を食べまくったことっすかね。
トレーニングも大事ですけど、本当に大事なのは食事でしょ〜!いくらプロテインで固めても、基本の食事が疎かならパワーアップなんて望めないですから。(学生は貧乏なんでプロテインなんてしょっちゅう買えないし)
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:01:40 ID:xxJP+/+T
>>548
マサ斉藤は理想だよね!格闘やるならあの体は理想的。
下半身がもっと充実してれば完璧だよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:08:07 ID:kgz51rU4
ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人!ってあるけどさ
ベンチ100kgは基本!それ以下はド素人!の間違いじゃないのか?
じゃないと150kgでもド素人になっちまうよ?
554エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 20:14:11 ID:cpr8GdvE
>>551
食事は大事ですね〜
昔やったダイエットの後遺症で胃が小さくなったのか
ご飯一膳でお腹一杯になります。
それでも無理して間食してるんで、ちょこっとづつ体重が増えてきました。

あと、浴びるほど呑んでる酒と、タバコを止められれば・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:15:47 ID:iSax1XC/
>>553
つまらんレスするな。
556アメフトマン:04/09/18 20:35:51 ID:Rf5wNCuu
554
そうですね。
うちのトレーナーもよく言ってます。食事もトレーニングのうちだって。実際問題、食事をきちっと取れるかどうかって本当に大変ですし。
体質も関係してくるし、体重増やすのって大変ですよね。
食べた分だけ肉になる人が羨ましいです...
なんか最近ダイエットとか興味無くなったなぁ
557エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/18 20:50:31 ID:cpr8GdvE
私も昔は過激なダイエッターでしたけど、今はぜんぜん痩せたくないです。

会社で「喰ってもふとらない」とか「すぐに腹いっぱいになる」とか言うと
女の子に白い目で見られます。

今日もメシは一膳しか食べられませんでした。酒の呑み過ぎです。
558515:04/09/19 01:59:26 ID:QxBxWASh
>>545
インターバルは、一分間が理想的で、その場合、安静時の200倍の成長ホルモンが出るようです。
三分の場合は、大して出ないようですね。
詳しいことは、室田雄大のラガーマン肉体改造法という本を読んでみてください。

ただ、実際のところ、10reps*3sets出来る重量なら、それもありですが、
1セットでいっぱいな場合、インターバルは二分は取ってしまう今日この頃です。

因みに最近、食事量が減り、恐らくそのせいで停滞期です。
節約してケトルベル買おうと思ってるんですが、本末転倒かな?

普通のケトルベル12kgの奴は思ったより軽かったので、次はロシアンケトル20kgいこうと思ってます。

しかし、アイアンマンプロダクツって異常に高いですよね・・・。
559虎獅狼:04/09/19 11:26:39 ID:sAWNxAkl
皆、答えてくれて有難う。
やっぱりキッカケとか種目がバラバラだね。
(種目が違うから目指す所も違うみたい)

自分も空手やってる延長でウェイトやってるんだけど
階級の事もあって・・・、
(空手なのに階級があるってのも変に感じるかも知れないけれど)
あまり体重を増やさず、筋力を上げよう!と全く逆の事をやっているので
これ以上は記録を上げることがもう難しいかも。

あー、でも100kg到達した時は嬉しかったな・・・
自分にもやれるんだって自信が付いた。


あ、又ちょっとだけスレ違いになるんだけど・・・書かせて下さいね。
筋力Upに欠かせないたんぱく質の摂取に関してなんだけど
プロテインを使うより食事の方が重要って気がする。
プロテインも使うけど、皆も消費カロリーを考えて補助的に使うだけだよね?

それに皆、鶏肉鶏肉って言うけれど、
自分は豚肉の方が食べていて効果があるような感じがするんだけど、
実際は如何なんだろう?
鶏肉は意外に身体に悪いって聞いた。
安いけれど、そう言うのは抗生物質が多かったり
豚に比べてコレステロールも高いと聞いた。
だから自分は脂抜きのロース肉や、ひき肉を茹でて脂抜きして食べている。

皆は如何食事に気を使ってるのかな?良かったら教えて下さい。
560ウエイト初心者:04/09/19 12:33:05 ID:e12jzqsd
90kg台は挙がるが100kgはなかなか超えない、という
書き込みが多いようですが、心理的な障壁みたいなものも
関係するんですか。初心者からすれば、90kg挙がる人ならば
100kgは時間の問題なんじゃないかなと思えるんですが、
そこら辺教えてください。
561虎獅狼:04/09/19 14:54:41 ID:SeyJiIwz
>>560
うむう、根拠にはならないんですけれど
自分みたいなヘタレに出来たんなら、皆も出来るだろ?
って感じで思っています。

皆、体力的ピーク過ぎて(30歳過ぎて)から始めている訳じゃないだろうし、
頑張ればいけると思うんですけどね。

あ、自分は筋力って言うか神経の使い方みたいなのが重要だと思ってます。
自分の場合ですが、90kgしか挙がらなかった頃から比較らべて
筋力がUpした感じはしないんですが・・・
なんだか、ある日突然挙がるようになったんです。
(その日だけ偶々に調子が良かった訳ではなく、その日以降挙げられています)
562560:04/09/19 15:06:55 ID:e12jzqsd
>>なんだか、ある日突然挙がるようになったんです。
 押忍。その言葉を信じて頑張ります。
563エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/19 15:47:17 ID:oNRO0dFa
>>561 虎獅狼さん
>皆、体力的ピーク過ぎて(30歳過ぎて)から始めている訳じゃないだろうし、

オサーンになって始めました 。_| ̄|〇 コツコツとトレーニング続けます。

プロテインは痩せないために摂ってます。
メシは鶏、豚、牛、魚、油物、お菓子何でも喰ってます。
でも、なかなか太らない。歳のせい・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:01:59 ID:WIk0y0MK
>>559
素人さんにありがちだけど、
プロテインを何か特別な物と勘違いしてない?
そもそも食事から摂取できる蛋白質の量なんて
たかがしれてる。だからプロテインで足りない分を補うわけ。
君はたとえば一日どれくらいの量の肉を食べてるのかな?
プロテインの量は?
おそらく本格的にウェイトをやる人間としては全然足りてないと思う。
「プロテインを使うより食事の方が重要な気がする」と書いているけど
プロテインも食事の一部にすぎないよ。
食事だけで充分な蛋白質がとれるならプロテインなんて誰も飲まないしね。

ついきつい口調で書いてしまったけど、
自分の周りのトレーニーでも、
たいして努力も勉強もしないくせに「伸びない」とか言ってる奴が多いんだよね。
ウェイトやっていて伸びないって人はとにかく蛋白質の摂取量を増やしてみるといいよ。
筋肉の材料である蛋白質が足りていないといくら鍛えても筋肉なんてつかないからね。

あと国内メーカーのプロテインはぼったくりだから、
海外から個人輸入した方が良いよ。
565虎獅狼:04/09/19 16:18:39 ID:SeyJiIwz
俺はシロウトですか・・・そうですか。

>プロテインを何か特別な物と勘違いしてない?
まぁ、知らん人はアナボリックステロイドみたいなモンだと思ってるかも!!!

うむう、まぁ、説明してくれたことには感謝しますが・・・
それって釣りですか?

あはは、ごめんよ。
(恐らく親切で言ってくれたんだろうけれどね。流石2ch)
566エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/19 16:36:29 ID:oNRO0dFa
>>564さん
武版でプロテインを勘違いしてる人っていないんじゃないでせうか。

それにしても国産のものは高いですね〜、でも、通販はめんどいので近所で売ってるDNSの3s使ってます。

前は大量に摂取してたんですが、尿が臭くなってしまい、内蔵に負担をかけてるみたいなので
今は一日3回、一回20g〜30gにしてます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:51:58 ID:AKdSLdxC
>>564さん
確かにタンパク質の量は満ちてないと駄目ですね。
ただ、僕はステロイドビルダーの食事法参考に一日のタンパク質摂取量を
300gにしていた時期がありました。
体重は確かに増えましたが精神衛生上よくないので止めました。
ステロイダーでも無い普通の人間が肉食獣並みの食事はシンドイですね。
今は、最低限な部分以外の食事はかなりデタラメですけど、伸びてます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:22:46 ID:hZx9ytOh
>>564
アチャー(ノ∀`) 釈迦に説法

その調子で皆にも教えてあげてね
569ウエイト初心者:04/09/19 17:42:11 ID:e12jzqsd
また初歩的な質問で悪いんですが、皆さんはプロテイン以外の
サプリメント類はどういう風に利用しているんですか。
ビルダー系の雑誌とか見ると、詳しすぎて 
ど素人には情報過多です。。
ウエイトははじめたばかりですが、どの時期から何をとればいいか
簡単に教えてください。
なお、学生なんであまり高価なものは買えません。
570158:04/09/19 17:47:00 ID:AKdSLdxC
初歩的には優先順位順にクレアチン、亜鉛、マルチビタミン、こんなもんじゃね。
571567:04/09/19 17:48:42 ID:AKdSLdxC
すみません158じゃなく567です。
572ウエイト初心者:04/09/19 18:07:19 ID:e12jzqsd
亜鉛って やっぱりサプリでも取ったほうがいいんですか?
貝類に多いと聞いたので なるべく貝は食べてますが、
それだと足りないですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:09:27 ID:5qP+glD5
>>565
あんたのレスもかなり低レベルのような気がするんだが…。
やっと100sに到達したレベルがお釈迦様ですか…。


574アメフトマン:04/09/19 18:10:48 ID:8YxSnaGh
プロテインや食事の話が出てきているので、俺から一つ話をば
俺は大学1年から2年にかけて半年程アメリカに語学留学してたんですけど、アメフトの本場のアメリカで現地のプレーヤーがどんなウェイトand食事をしているのか前々から興味があったので、アメリカでは現地のプレーヤーの友達とウェイトばかりしてました。
アメリカに行く前は、『やっぱり本場のフットボーラーは科学的トレーニングとか取り入れて、食事も隅々まで計算されたものなんだろうな』と思ってました。
実際に、彼らのトレーニングメニューは彼らの専属のトレーナーによって作られた緻密な物でした。うん、想像通り
続く
575567:04/09/19 18:13:09 ID:Qz4BmiW0
亜鉛は牡蠣に多い。
亜鉛は消化吸収が悪いので、空腹時の摂取を心がけよう。

サプリはあくまで代用品なので、足りない分を補うようにね。
食品の成分書いてあるカロリー本あるからそれ買って参考にしよう。
576アメフトマン:04/09/19 18:42:31 ID:8YxSnaGh
しかし、食事面では...
奴ら、めっちゃ食いますW
コーラ、バナナ、りんご、ハンバーガー、ステーキ、ポテト、スープ、米、サラダ、パン、魚、パスタ、アイスクリーム....ETC
まさに漫画のバキ状態。これには引きました。だってカロリー計算とか栄養配分を考慮してる感じ無いんだもん。
そして一言俺に言いました『死ぬほど動いて死ぬほど食べれば十分ヨ。それなら嫌でも強くなれるアパ』
プロテインは学校から支給されたものをとっていたので詳しくはわかりませんが、実際に俺が彼らに会って受けた印象は『大ざっぱ』です。しかし、それでいて十分すぎるほど強い。
アメリカでの経験で、今まで色々とサプリメントとかプロテインの種類とか気にしていたことが無意味なことに思えました。
俺も含め、ウェイト始めたばかりの人はプロテインとかサプリメントのことを考えるよりも普段の食事をしっかりしなくちゃね...
577虎獅狼:04/09/19 19:54:12 ID:ZxIfJrMU
をぁ、なんかスレが進んでいる。
それに勝手に低レベル扱いされてるし
まぁ、いいや。

亜鉛は摂取してるけど、クレアチンは止めちゃった。
トナリンって言う異性化リノール酸も
減量する時いいよって言われて
買ったけど、すぐ止めちゃった。

>コーラ、バナナ、りんご、ハンバーガー、ステーキ、
>ポテト、スープ、米、サラダ、パン、魚、パスタ、アイスクリーム....ETC
こんなに食って本当に大丈夫なのだろうか?
(糖尿にならないかな・・・って言うか俺には食えない)

なんか「流石アメリカ」って感じ。
578アメフトマン:04/09/19 21:16:38 ID:8YxSnaGh
余談です
俺はBSE感染牛が見つかったW州に行ってたんですけど、普通に牛肉食べてましたよ 現地人。
さすがアメリカ
あっちは食べ物がそれこそそこら中に溢れている感じだったなぁ...
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:01:59 ID:AF7DQoNC
確かに。
筋肉つけたいならとにかく食べてデカクなることが大事。
最近は情報が溢れてるから頭でっかちになってしまって基本的な事をおろそかにしてる奴が多いと思う。

アミノ酸だとかクレアチンだとか言う暇があったらもっと食え!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:19:48 ID:dFTQJFzp
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ __∧     | この前、ウンコがしたくなりコンビニに行ったんだ。
 ( ´∀`)  < で、便器に座ってふと横を見たら、
           | 「トイレットペーパー以外の物は詰まりの原因になりますので流さないでください」
          | と書いてあったわけだ。
          | だから俺はウンコは便器の横でして、尻を拭いたペーパーだけを流してしまった。
          \_____________________




         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ __∧    | そしたら店員が来て、大きなピンセットみたいなはさむ物でウンコを一粒一粒
 ( ´Д`) <  拾いながら、「おまえわざとか?」と言ってきた。
         |  俺は悪くないのにイヤミ言われてアッタマきた。 
         \_____________________


581虎獅狼:04/09/19 22:29:44 ID:A2GrIMTC
関係ない話だけど・・・
アメリカでノンファットのアイスクリームが売ってて
開発した人がこんなコメントをしていた。

開発者「如何です?ちゃんと甘くて美味しいでしょう?」
日本人「あ、本当だ!甘くて美味しい。本当にカロリー0なの?」
開発者「本当ですよ。幾ら食べても太りません」
日本人「ソレは凄いですね。でも、食品として安全なんでしょうか?」
開発者「この甘味料を3ヶ月間ラットに与え続けたら死にましたが、人間は大きいので大丈夫ですよ!」
日本人「・・・・・・」


流石、アメリカ!
582アメフトマン:04/09/19 22:47:03 ID:8YxSnaGh
も一つ
アメリカはコンビニとかにエロ本が置いていない代わりにボディビル雑誌が置いてありますよ。本当にすごい量で。筋トレや栄養面に関しての知識は豊富みたい。
でもやっぱり大ざっぱなんだよなぁW
ま、日本人が細かすぎるのかもしれませんね
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:38 ID:97wDnh3B
やっぱ CoQ10(コーキューテン、正式名「コエンザイム」)だな
584515:04/09/20 00:49:34 ID:2XiXX/2I
やっぱり食事が一番重要。
例えば、まだ認識されてない未知の必須栄養素なんかもあるでしょうし。

プロテインはLAニュートリションのものが安く、10kgで二万一千円です。
品質も良いと思います。
僕はガバガバ飲んでます。

たんぱく質の吸収を促進するビタミンBも摂取すべきでしょう。

あと、食えば食うほどいいってもんじゃないと思います。

高校時代は週六日の厳しい部活があったので、いくら食っても大丈夫でしたが、
今は、消費カロリーがそんなに多くないので。

まぁ、脂肪でも良いから体重増やしたい人は別ですが。

一回カロリー、基礎代謝等を計算してから、摂取カロリーを考えた方が良いのでは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:33:19 ID:LRRcCQ1V
>>584
>プロテインはLAニュートリションのものが安く、10kgで二万一千円です。
>品質も良いと思います。

どこで売ってますかソレ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:47:45 ID:wUaaWVqU
LAってポッと出の小さいメーカーだし、
まだなんとも言えないなあ。

>品質も良いと思います。
スポ板じゃあまりいい評判聞かないんだけど…。

海外のメジャーどこを買った方がいいよ。
その方がもっと安いし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:59:15 ID:HVdVJXeh
僕はLAだけどいまのところ不満ないです。ちなみにチョコ味。

ほかに有名どこってどんなの?安けりゃ浮気します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:05:28 ID:4yUBVIJu
LAは別に悪くないとは思うがあのメーカーはあんまりいい評判聞かない。

>>582
アメリカってプロテインとかもかなり安いですね。
やっぱ消費量も半端じゃないのかな。
何か日本でプロテイン買うのがアホみたい。
589アメフトマン:04/09/20 17:35:16 ID:EkHD9dJF
確かにアメリカではプロテイン安かったですね。俺もあっちで一度だけ挑戦してみました。
名前は忘れたけど、確かホエイプロテインだったかな?4KGぐらいで30ドルくらい。
そしてそれを飲んだ晩に...ダイアリ〜ア!下痢で死にそうになりました。表現がアレになりますけど、プロテインが全部出ちゃいましたW
きっと身体に合わなくて拒絶したんでしょうね...
急遽、学校のトレーナーに報告したところ『アメリカのプロテインは何が入ってるかわからねぇから気をつけろ』と忠告を受けてしまいましたW
590アメフトマン:04/09/20 17:42:55 ID:EkHD9dJF
後々分かったことですが、どうやら体質も関係していたみたいでした。アメリカ人の友達はそのプロテインを飲んでも平気だったんですけど、俺がそのプロテインを飲むと...まさに9割ぐらいは下痢状態になってしました。
やはりアメリカ産のプロテインは日本人には合わなかったのかな??
アメリカで痛い思いをしてきたんで、俺がプロテインを買う場合は値段が高くても身体に優しいものを選びたいと思いましたWW
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:59:31 ID:R6zdpjwR
アメフト万
ウザッ。主観で断定した書き方はイクナイ。
592アメフトマン:04/09/20 18:10:58 ID:EkHD9dJF
気に入らない表現だったら申し訳無いです
いち小僧の体験談として捉えといて下さい
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:25:42 ID:7r3e6/i3
心肺能力・持久力の必要な格闘技や、階級別で試合を行う競技の場合、
量を食べろといっても、炭水化物を多く含んだ食事をとってら、
必要以上に脂肪を増えてマイナス効果になる。

筋量を増やす時に、脂肪が増えるのは止むを得ないけど、最低限に
抑える為には、サプリメントを有効に使用すべきだと思うよ。
特に、格闘技の為のウエイトなら。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:36:42 ID:sWJa3dM0
脂肪や炭水化物の摂取を避けたい場合にはプロテインは有効だね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:38:01 ID:SqMB6App
ベンチ100kgは基本!それ以外はド素人!ってあるけどさ
ベンチ100kgは基本!それ以下はド素人!の間違いじゃないのか?
じゃないと150kgでもド素人になっちまうよ?
596アメフトマン:04/09/20 18:46:50 ID:EkHD9dJF
プロテインにも種類があり、人それぞれに目的もあるわけなので用途も違ってきますよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:27:10 ID:Uy77U/+a
アメフトマンの書き込みは面白いから、煽りもあるけど
どんどん書き込んで欲しい
598エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/20 20:26:59 ID:pDZZxrpH
差し支えなければアメフト選手のウェイトのメニューなんかを
教えてください。
599アメフトマン:04/09/20 21:43:38 ID:EkHD9dJF
えと、アメフトの選手が皆同じウェイトを行うわけじゃ無いんで一概に『これがアメフトの筋トレだ!』とは言えないんですけど、ベンチやスクワット、クリーン系は基本として皆やっていると思います。
とにかく全身強化をしなくちゃいけないので、ウェイトの頻度は相当なものになります。
例えばシーズン前の身体を大きくする時期には上半身だけで前、後面で2日に分け、更にウェイト強度大、小の日を決めて身体に疲労が溜まらない様にします。
下半身も同じ様な感じ。シーズン前は週5回でウェイトしていました....
内容としては
600アメフトマン:04/09/20 21:55:27 ID:EkHD9dJF
内容としては
例えば押す動作に関係する大胸筋、三角筋、上腕三頭筋を鍛える際にも
ベンチプレス、ナローグリップベンチ、ワイドグリップベンチ、インクラインベンチ、ディップス、ダンベルフライ
等、複数種目を一度のウェイトに取り入れる様にしています。
これはトレーナーからの受け売りなんですけど、押す動作にしても様々な方向から刺激を加えたようが、より筋肉が発達するらしいので...
実際、めちゃ疲れてテンションがた落ちしますけど
今現在はシーズン中なんで、試合に対応できる様に重い負荷で低回数、細かい種目は行わずにクリーンなどの大きい種目(?)を行っています。
こんなもんかな....
601アメフトマン:04/09/20 22:01:49 ID:EkHD9dJF
個人的に言わせてもらえば、シーズン中は筋力and体重が落ちるのが悲しいですね。せっかくシーズンオフに筋トレしたのにさ...
シーズン中はシーズン前に比べて10%程筋力低下してますね(T_T)
はぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:29:53 ID:7r3e6/i3
>>601
多くフルコン流派の場合、MAXで、ベンチ100kg、スクワット150kg(フル)位を
クリアーするのが、選手達の目安になると思うんだけど、アメフトの選手は
どの位を目標にするの?

上記の数値は、大体、体重70kg位の選手の目安だけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:36:28 ID:/1tLJWYz
例えベンチの重量が増えたとしてもパンチ力はそんなに変わらない。
ベンチって押す力だけど、押すパンチは効かない。
パンチ力を増やそうと思ったらどちらかといえば後背筋を重点的に鍛えた方がいい。
パンチは引く力の方が重要。
どうしてもベンチの重量にこだわりがちだけど、腰に重りつけてのチンニングは
絶対にトレーニングに取りいれるべき。
それとプロテインのことだけど、取る時間が重要で、トレーニング直後は絶対に
取らなければならない。トレ直後なんて通常の食事なんて出来ないし、
出来たとしても吸収が遅い。
後は寝る前。
常に筋肉にたんぱく質を供給出来る状態にしておかなくてはならない。
一流ビルダーになると夜中に起きてプロテインを飲む。
プロテインは通常の食事がとれない時間に取るようにするとより価値がある。



604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:49:20 ID:/1tLJWYz
LAニュートリションってCCCで売ってる奴だろ。
LAなんて通常アメリカのスーパーでは売っていない商品だよ。
俺個人としてはあそこまでLAを推薦するのはちょっと怪しい感じがするので
LA関連商品は一切買っていないが。
俺はチャンピオン買ってる。

605虎獅狼:04/09/20 23:28:28 ID:bErKMjsz
もしかしてプロテインの話になったの自分の所為?
スレ違いの話題でごめんよ。

でも、いいね。
スレ違いでも聞いてくれる柔軟性があって!
助かります。

では、なさい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:17:44 ID:rQchUHZw
>>589->>590
下痢したのは恐らくアスパルテームなどの人口甘味料が原因だろうね。
プロテインで下痢するのはこれが原因である事が多いから。
俺は米国製プロテイン飲んで下痢した事ないな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:42:07 ID:/xAurSIX
>>605
こいつはリアルじゃ友達いないだろうな。
全体的にカキコが痛すぎるw
メル欄もキモイしw
608アメフトマン:04/09/21 10:10:19 ID:/j5A3b2Q
遅くなりました、うちのトレーナーはベンチは体重の1、5倍でスクワットは体重の2倍強挙げれていれば良しと言っています。
大学レベルなら、ベンチ150スクワット200以上で身体的には一流かと思います。これはラインマンとして...です
アメフトって体重あっても動けなきゃ駄目なんで、筋力面の他にもアジリティーが重要になってきます。
いわゆる、ラインマンとかは『速く走れるデブ』が理想というわけになりますねW瞬発力命!ですよ。
俺のポジション柄、ラインの話に偏って恐縮なんですが....
609アメフトマン:04/09/21 10:15:25 ID:/j5A3b2Q
606
甘味料ですか!なるほど....それってアメリカ産に限らずに日本のプロテインにも良く含まれているものなんですか?これからは気をつけたいと思いますので。
610ウエイト初心者:04/09/21 13:39:27 ID:9bsonQQZ
食事の事など 凄く勉強になります。
質問ばかりで申し訳ないんですが、クレアチンとコーヒーはなぜ一緒に摂ってはいけないんですか?
コーヒーでなく紅茶なら良いんですか? 教えてください。

611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:51:37 ID:9cIhlc9G
ベンチ150にスクワット200?
日本なら社会人レベルでも数えるほどしかいないな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:16:12 ID:z2DCOjCF
「人を敬うことを知らずに正しくあるよりは、
間違いであっても謙虚である方がいいのです。」
ラエル

ロバの高慢さ

 現在の私たちの社会は、「ありのままいる」ことよりも「所有する」ことを
重要視しています。また「外見」という考えのもとに、筋肉を発達させることに
価値を置いて、精神を発達させることを怠っています。だから、暴力がこの世界を
支配していても不思議ではありません。
 というのは、暴力はほとんどの場合、肉体的な行為つまり筋肉で表現されるので、
若者たち、主にエネルギーの使い道や自己の存在価値を捜し求めている若い男性
たちは、特に影響を受けやすいのです。
 この精神的混乱と、人間の愚かさという点について、もっと整理してみましょう。

 筋肉はいつも愚かです!

 お気に触るかもしれませんが、ボディビルディングや重量挙げの世界チャンピオンよりも、
その辺にいる雌牛の方が、その筋肉の繊維の塊をより多く持っているのです。そんなものを
スポーツセンターで鍛えることより、人間に特有の知性と精神を発達させることのできる、
マインドビルディング・センターを作る方が余程いいでしょう。
613612 ◆Fvpmc0ZRzA :04/09/21 15:37:02 ID:z2DCOjCF
 世界中のあらゆる惨事は、力を行使したことの結果です。それは実際の筋肉が
出す力のこともあるし、武力のこともあります。それは、知性とコミュニケーションを
用いて意思伝達する能力のない脳が操るものです。力とは原始的な人類の汚れた点の
最たるものであり、私たちはようやく、その汚物の海から顔を出しかけているところなのです。
この汚物の海は、私たちの戦争の歴史や、残忍な力による支配などで満たされています。
 この吐き気を催すような、原始的な海から完全に抜け出したいならば、学校の段階から
非暴力を尊重することを教えましょう。何人かの愚かな人にとって、学校は、力で支配できる
という考えが芽生える場所なのです。新入世いじめのように、強い者が弱い者に対して力を誇示
する行為は途絶えることがありません。教師や親たちは、それを幾分好意的に受け取ったり、
大目に見たりすることがあります。それは若者が通らなければならない道なんだ、などと言いながら。
 どんなものであれ、力の誇示に対しては、教師たちは何を置いても精力的に闘っていかなければなりません。
 

614アメフトマン:04/09/21 15:42:34 ID:/j5A3b2Q
611
だから一流なんじゃないですか?
俺もこの数字目指す様にしてます。向上心無いと続けていけませんし
615612 ◆Fvpmc0ZRzA :04/09/21 15:43:59 ID:z2DCOjCF
 もしあなたが隣人から殴られたら、当然あなたは、隣人を訴えるでしょう。では、大人の場合はそうなのに、
なぜ子どもの場合はそうはならないのでしょうか。だからこそ真剣に罰しなければならないのです。力で
自分の考えを押し通しても無駄だということを、完全に理解させるためにです。なぜなら力は、必ず
非行や犯罪に繋がるものだからです。大都市周辺のニュータウンを汚染している暴力は、寛容さと
放任主義をモットーとした学校システムの中に、その根を下ろしているのです。
 脅しという行為は、暴力行為と同様に厳しく罰せられなければなりません。なぜなら、脅すという行為自体が
すでに、自分の考えを押し通すためには暴力に訴えるぞ、という準備がされていることの意味だからです。
 現在のボディビル・センターが繁盛しているのは、同じ原理に基づいています。私たちにとって力の象徴で
ある雄牛やゴリラのような動物でさえ、ボディビルディングなんかはやりません。ゴリラが腕立て伏せや
ダンベルをやっている姿を想像してみて下さい。これらの動物たちは、その意識レベル、すなわち
最下位のレベルに見合った筋肉が、生まれつき与えられているのです。つまり、野蛮な力が支配する
レベルです。
 一方、人間の場合は、力は、「権利」が支配すべき世界では何の役にも立ちません。
 最も美しいと思われる例を一つ挙げてみましょう。それはボクシングの世界チャンピオン、
マイク・タイソンの有罪判決です。華奢な若い女性が、マイク・タイソンにセックスを強制
されたことで彼を訴え、懲役5年の刑に服させたのです。若者たちへのなんて美しい例でしょう!
荒っぽくて野獣のような人間である世界チャンピオンであるマイク・タイソンが、有罪になったことを、
彼を「打ち負かした(KOした)」女性の写真と体重と一緒に、世界中のボディビル・センターや学校に
掲示することを義務付けるべきです。法律は力よりも強いのです!これこそを、
若者たちに示さなくてはならないことなのです!

616515:04/09/21 15:53:36 ID:iBNxGh6z
LAの話なんですけど、僕はあんまり金がないので、そういう点で、値段と品質が
いい感じかな、と。
金に余裕のある人はゴールドジムのホエイなんかが良いと思います。

ところで、皆さんはダンベル種目行ってますか?
補助がいないとあんまりやる気出ないですけどね・・・。
ダンベルプレスで追い込んでる人の話も聴いてみたいです。
617612 ◆Fvpmc0ZRzA :04/09/21 15:53:49 ID:z2DCOjCF
 本当の力とは、筋肉の中にあるのではありません。それは、人間の持つ
最も美しいものの中にあります。精神です!
 筋肉モリモリの身体でも精神を発達させることは可能だと言う人はいるでしょう。しかし
それは不可能です。筋肉を発達させることに集中しているときは、同時に脳の発達に
集中することはできないのです。だから、筋肉の発達に集中する人は、脳の発達に集中する
人よりも半分しか脳が発達しないでしょう。
 さらに深刻なことに、筋肉を発達させる行為というのは、ボディビルディングをやっている
人の脳の中に、意識しようがしまいが、新しく得た力を使って自分の考えを押し通すことが
できるという考えをもたらします。これは全く許されないことです!
 遺伝的に、人より強い人がいるというのは本当です。でも、それは私にはどうでもいいことです。
その人たちは、生まれつきそうなので、筋肉繊維を増強するために週に何時間も費やしたりはしません。
 人類の歴史上で偉大な人物たちは、肉体的には弱かったです。例外なく全員がそうでした!
 血液は前腕と脳に同時に流れることはできません。一方に流れているときに、他方に流れることはできない
からです。
618612 ◆Fvpmc0ZRzA :04/09/21 16:01:31 ID:z2DCOjCF
 ソクラテス、モーツァルト、アインシュタイン、レオナルド・ダ・ヴィンチ-----
彼らの誰も、ボディビルディングはやりませんでしたし、スポーツマンの二頭筋は
持っていませんでした。
 ようやく性の平等が認められた現代に、ボディビルディングをやるというのは、
ほとんど女性に対する侮辱です。おそらく、筋肉を膨張させることに熱中する人たちにとっては、
筋肉を発達させることだけが結局、いわゆる「弱い性」に対して優越感を誇示する唯一の方法
なのかも知れません。それでもまだ一つ疑問があります。ロバはほとんどのボディビルダー
よりも多くの筋肉を持っています。ということはロバの方が勝っているのでしょうか?
きっとそうです!
 今度誰かが、自分の筋肉を見せびらかしてあなたを感心させようとしたら、
私の真似をして下さい。ロバのことを考えるのです。

「マイトレーヤ」第12章P170〜175 マイトレーヤ・ラエル著より
http://www.rael.org
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:44:44 ID:ZoB+QMJD
>>612のロバ君
簡潔にしてくれよ。
読む気が失せる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:32:21 ID:fheNnBAy
ダビンチは筋肉ムキムキかどうかは知らんが、かなりの怪力だったらしい。
当時は銅像とか作るのにかな〜り力必要だったらしい。
621虎獅狼:04/09/21 20:37:32 ID:N1Vtkru0
>>620
  _ _  
( ゚∀゚)ノ∩
へぇへぇ(2へぇ)
622アメフトマン:04/09/21 21:10:04 ID:/j5A3b2Q
マインドビルディングセンターという表現はちょっと....ね
616
ダンベル系はバランス取るのが難しいし、扱うものが高重量になれば怪我の可能性も出てくるので、トレーニングする際は補助の人がいた方がいいですよね。バランス良く鍛えるためには効果大ですので俺は良く取り入れてます
623age:04/09/21 21:29:11 ID:z2DCOjCF

マインドビルディングセンターという表現はちょっと(・∀・)イイ!ね

スポーツやるものにとって
マインドビルド>>>>>>>ボディビルド

は必須!!
624ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/21 21:36:20 ID:z2DCOjCF
引用した当人としては、他の著作を読むとラエルは
アンチスポーツではなく、むしろ死者が出るくらいの
危険で野蛮なスポーツにチャレンジすることで
知性とのバランスを取ることについて述べてもいるわけで

筋トレと脳トレのバランスを取る際に
脳トレ>>>>>>>筋トレ
ぐらいの偏重が大事
時間にすれば脳トレ3時間:筋トレ30分/一日
ぐらいかな。

筋トレはスパイス程度で。

ベンチは1発主義でいいんじゃない。

僕は
60kg:10レプスでUPして
80kg:10
90kg:1
100kg:1
110kg:1
120kg:1
130kg:1
135kg:1
120kg:10〜つぶれるまで

こんな感じ。
625アメフトマン:04/09/21 22:34:30 ID:/j5A3b2Q
俺は筋トレには最低でも1時間半から2時間かけています。今は週3回程ですがシーズンオフには週5回の頻度でした。ウェイト歴は1年半ですが、頑張ってベンチマックス135KGに持っていくことが出来ました。
ロバさんのメニューを見る限り、ロバさんのベンチMAXは明らかに俺の目標の150KGをオーバーしているようですね。
しかも一日30分程度のスパイストレーニングでここまでもって行くのはすごい。
俺のトレーナーはリフティング(詳しい競技は言えませんが)の選手でもあるので、その道のプロであるトレーナーの進言から、どれだけウェイトが難しくて辛いものかは初心者である俺なりに心得ているつもりです。
しかし、ロバさんのおっしゃるスパイス程度のトレーニングで俺の目標がクリアできるのならば是非とも参考にしたい。
よろしければもう少し詳しいトレーニングメニューをお教え願いたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:00:51 ID:ySGIsZFi
脳内丸出し
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:01:48 ID:ZoB+QMJD
体内中出し
628ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/21 23:56:46 ID:z2DCOjCF
>アメフトさん

ウェイトトレの同一名のスレに書き込んでます。
でもそんなに詳しくは書いてません。
胸は後はダンベルと機械をやるだけですから。

僕のは僕なりの目的とメソッドでやってます。
アメフトさんはアメフトさんに合う方法があるはずです。
以下はご参考まで

瞑想+イメトレ>>>本ちゃん>>>>>>>>筋トレ

この配分は瞑想+イメトレが優先します。
そして
できるだけ本ちゃんと筋トレの差が大きくなるようにします。

でも瞑想はあらゆるものをしていますが短時間で済ませる訓練をしています。
自律神経訓練法が有名ですが、ラエルの官能瞑想はそれ以上の効果があります。
通常カセットでやると上記のものは大体30分はかかりますが、5分くらいで
やったり、1分でやったりします。それが脳への良い刺激になるからです


イメトレに時間をかけます!

以上
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:00:38 ID:Hg6KDsON
ラエリアンってキチガイ新興宗教だっけ
630アメフトマン:04/09/22 00:33:01 ID:CWdUEdoz
ロバさん
そうですね、人にはそれぞれ人に合ったやり方がありますよね。
俺は今まで通りで続けていこうかと思います。
ロバさんもイメトレ+瞑想で頑張って下さい。
俺もなるべく頭の中では150KG挙げられる様に頑張ろうと思いますので
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:12:18 ID:Q5USMLtx
>>629

クローン人間を生み出したと言ってる連中だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:47:45 ID:T/Zn5h/2
一年半でベンチ135sだって(^∀^)ゲラゲラ
633アメフトマン:04/09/22 09:01:38 ID:CWdUEdoz
はっはっは?
↑何か用ですか
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:07:11 ID:ECxav3og
ラエリアンって何だっけ???って考えてたら>>629>>631が明かしてくれた。
思想や宗教を此処にもちこまないで戴きたい。
そういう板で語ってくれ。

イメトレのこと瞑想なんて・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:32:55 ID:AL1bdtym
ロバとアメフトマンは実際に100`挙げてから出直してこい。
636アメフトマン:04/09/22 12:57:08 ID:CWdUEdoz
何か一部の人に疑われているみたいすね、俺。
掲示板だから仕方がないのかな
637アメフトマン:04/09/22 13:08:55 ID:CWdUEdoz
何か一部の人に疑われているみたいすね、俺。
掲示板だから仕方がないのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:20:14 ID:7F7OsA0W
俺ななじゅう
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:46:16 ID:AL1bdtym
晒しアゲ
640ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/22 14:25:22 ID:uoxJFAwm
>>634

ラエルの理論はなかなか興味深かったので紹介しました。

イメトレと瞑想は分けてますよ。
瞑想は短時間(但しなるたけ高頻度)、
イメトレに時間をかけています。
昔はジムレーヤのメンタルタフネス、
最近は高畑教授の
「スポーツメンタル43の強化法」を実践してます。


>>635

100kgなんか何十年前に揚げたことか記憶も定かではないですwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:40:27 ID:yP4wwodA
アマフトマンのスペックは2chじゃネタ扱いされる事が多いだろうね。
俺は嘘は言ってないと思うけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:44:39 ID:8lZyun9H
一年半で135はなあ。
正直ネタくさい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:49:58 ID:GHLF1Sv2
このスレタイワロタよ。ホイスグレーシーも百キロ上がらないし、
塚本さんも百キロ上がらないよ。自慢じゃないけどオイラもそこそこ強いがベンチは
90キロくらいだな。およそ一番格闘技に関係が薄い大胸筋を力の定義に出す時点がど素人。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:54:35 ID:aj0qD2bY
ホイスはアイアンマンでベンチ60kgしか挙がらないと笑いながら
言ってたが流石に冗談だよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:08:48 ID:hrvAY7an
ホイスは60がマックスじゃないよ。
60でセットを組んでる。

実際塚本は打ち合いに持ち込まれると脆いし、
フルコンの強豪選手はほとんどがベンチやってるのに、
一部の特異な例をあげて騒がれても説得力ないよ。
それとも塚本並の天才なのかな君は?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:47:19 ID:nrKnxweZ
厨房はすぐに背中が大事だとかベンチは不要だとか言いたがるからな。
黙って全身鍛えりゃいいんだよ。
そもそもベンチは不要なんて根拠の無いことを誰が言い出したんだ?
647アメフトマン:04/09/22 15:54:56 ID:CWdUEdoz
ネタにしてくれてもかまいませんけど、なんかアレなんで一応135キロへの道のりの詳細をば
4月入学、入部。体重は82KG
初めて触るベンチはMAX60止まり。バランス取るのに苦戦したが、筋力的には余裕を残していた感じ。最初の頃のトレーニングは50KGで行う
ベンチに慣れてバランスのとり方に余裕が出てきたのでトレーナーの指示に従い負荷をどんどん増やすが、未だにそれといった筋肉痛は感じずに数字は上昇し続ける。
入部して2ヶ月弱の頃には80KGでベンチを行う。この頃初めてベンチの最中に潰れる。死ぬかと思った
MAX計測は、5月後半に一度だけ100KG挙げ成功する。100KG挙げに成功する確率は40%程度。体重は83KGあたり
2ヶ月80KGでトレーニングを行う。
8月の夏練開始前には80KGのトレーニングで潰れることはなくなった。この頃から負荷は80から90の範囲で行う。80では10回できたが85は7、8回。90では4回程度がやっとだった。
8月後半の夏合宿を境に筋力ががくっとさがる。練習疲れが原因かと。負荷は80にもどす(これが精一杯だった)体重は最低で78まで減った。
(トレーナーによるとシーズン中は10%筋力がさがるらしい)
シーズン終了間際の11月に久しぶりに90でベンチをする。出来た、10回できてしまった。1セットだけだけど
12月シーズン終了。各自、自主練に入る。負荷をあげつつトレーニング頻度あげる。1月半ばには90で10回3セット出来る様になった。負荷は依然として増やし続ける
2月の後半、アメリカ出発前には100で10回1セット出来る様になる。この頃体重は84
アメリカ出発。日本と同じ重さ100キロをつけてウェイトするが7回程で潰れる。ポンド表記のアメリカでは日本と同じ様にセットしても、重さが違うということに後で気づく。
例えばバー、重り×4(すべて45ポンド)は総計225ポンドでキロに直すと101キロちょっと。
2ヶ月間は90〜95キロでベンチを行う(実際は92〜97キロの範囲だった)
気のせいか、日本とアメリカのベンチが違う感がした
3ヶ月目からは負荷を多めにして低回数のトレーニングを行う。
5ヶ月目に初めて110で7回成功した(実際は少し110キロを少しオーバーしていたが)
この頃の最高記録↓
110*8
105*10
100*10
90*10ワイド
80*10ナロー
推定マックス132キロちょい
7
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:59:57 ID:aj0qD2bY
>ポンド表記のアメリカでは日本と同じ様にセットしても、
>重さが違うということに後で気づく。
wara
2chでもこれで勘違いしちゃう奴がいるんだよな。
周囲にスペックを脳内と言われ、それを必死に否定してた奴の
プレートは実はポンド表記だったと言うケースをリアルタイムでは3回ぐらい見た。
649アメフトマン:04/09/22 16:13:50 ID:CWdUEdoz
7月後半帰国。体重は91キロまで増えていたW
小手試しに120を一発挙げてみると、以外な程軽く感じた。パワーアップを確信
慣らしも含め、100で高回数のウェイトを再開。100で10回3セットでは潰れることはなくなった。感覚的には去年の80キロぐらいに感じる。110キロは去年の90キロかな?夏練前の計測で初めて135キロ達成
夏練開始、去年同様に合宿後に筋力が低下。100を10回1セットがやっと出来る程度になってしまっている。しかし合宿以降でも一度だけ110を7回挙げることができた。
現在、ウェイトは低回数高負荷で行っている。
ベンチは110で5回程度。推定マックス125キロ。体重86キロ。

....かなり長くなりましたが、俺の一年半のウェイト歴を述べさせてもらいました。現在はシーズン中で筋力低下してますが、シーズンが終わればまた回復すると思ってます。多分12月には110で10回出来るんじゃないかと思ってます。
継続は力なり!で在学中には150キロクリアしようと思うのでよろしく?
650アメフトマン:04/09/22 16:28:06 ID:CWdUEdoz
自慢じゃないですけど、当人としても一年半でこれだけ数字が延びた事には驚きました。
思えば高校の時に腕立てにはまっていたのが良かったのかもしれません。バカな俺は一日に100回3セットを毎日繰り返して、年間で10万回も腕立てしていましたW本当にアホ
そのせいか、インクラインベンチ(傾斜45度)は85KGで10回出来ちゃったりします(一番最初の種目で行い、1セットだけ)もちろんケツは浮かせてません
となると、インクラインは普通のベンチの3分の2の負荷で丁度いいはずなので、俺は普通のベンチ125キロ以上で10回出来ることになりますW
トレーナー曰く『おめーはそっち(インクライン)の方が相対的に(ベンチと比べて)強いんだ』とのこと
要するに大胸筋上部と三角筋前部が強いらしいです...
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:45:44 ID:ECxav3og
アメフトマン君さぁ
インクライン85で10回しか挙がらないの?
おかしいなぁ。フラットの挙上重量からいってももっといきそうなんだけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:46:32 ID:2Uq/BSzo
ここはおまえの日記帳じゃないし、
長々と語られても何の証明にもならんわな。

いったい何がしたいわけ?
証明したいならどこかのオフにでも出れば良いだけ。


653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:02:47 ID:nrKnxweZ
ネタとしてもつまんね。
妄想野郎うぜえ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:22:53 ID:VEMr8Cp9
アメフトマンいらね。
長々と自分語りすんな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:35:48 ID:Y+TKEpna
そもそも武道板の話題じゃねぇ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:27:48 ID:2fvMNLTG
ウエート理論とか知らなかったり、やったことがなかったり
する人に限って、「あんなことする必要がない」
と言い切っちゃいますね。特に合気道やっていて妙に
自信がある人とか。そういう人が小うるさくて。

ベンチ150kgスクワット200kgの格闘家を
「はい手を握って」みたいな状況設定せずに、五分五分の
フリースパーでぶん投げたのならまだわかるけどね。
実際はふつーの体格のお弟子さんなげて達人気分なんだよね。
骨密度が低下していそうなおじさんだから、
本気スパーできないし、もう迷惑。
657アメフトマン:04/09/22 18:30:34 ID:CWdUEdoz
ネタとか妄想とか言われるのは嫌だったんで....
妄想やネタではなく、現実に頑張っている人とは現実で話し合おうと思います。長々と板汚しすみませんでした
失礼します
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:35:40 ID:AL1bdtym
結局逃げたか
どこのオフで証明してくれんだい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:41:09 ID:xhrge93J
アヌシュで 金 アヌスで 銀
660602 :04/09/22 21:17:18 ID:AHE1bVrX
>アメフトマン
回答ありがとう。体重のベンチ1.5倍、スクワット2倍は、
フルコンで、選手のクリアーすべき数値と同じだね。

ベンチで突きが強くなると思わないが、基礎体力として
100kgを目安にするのは、悪くないと思う。
スクワット150kgにしても、一般人で、力に自信もっていても
なかなかクリアーできない。これだけの基礎体力があれば、
組まれても、素人相手にねじふせられることないし、格闘技経験の
ないウエイトやってる相手でも、これだけの基礎体力があれば、相手に
技が通用するから。
661515:04/09/22 23:10:27 ID:BJmzjbv6
アメフトマンさんの話は非常に参考になりました。

一つ聞きますが、筋力が一番伸びたのは、アメフトマンさんの場合、何レップの何セットでしたか?

てか、この話をネタがどうかは、真面目にウェイとしてる人なら判断できると思います。
真面目にってのは、情報のアップデートなんかも含めて。
M&S読んだりとか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:42:11 ID:P8pfYz9E
自演キター
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:55:55 ID:kxDx/4kR
真剣にウェイトやってるからこそアメフトマンはネタくさいと感じるんだが。

一年半で135sなんて言ったらネタだと思われるのが当たり前。
実際に見ない限り信じられんね。

664アメフトマン:04/09/22 23:57:47 ID:CWdUEdoz
俺はベンチの場合
ノーマルグリップ10回3セット
ワイドグリップ10回
ナローグリップ10回
計5セット行っていました。もちろんワイド、ナローの場合では負荷は減らしています。
更にベンチとの組み合わせでインクラインベンチとディップスを加えるようにしています。
インクライン10回3セット
ディップスは自重で15回3セットもしくはベンチの負荷を低くして、余裕があった場合は自重+20KGで10回3セットで行う場合もありました。
このように複数の筋肉群を鍛える運転を行う際には、種目に変化を加えることでより筋肉の発達を促すことが可能らしいです。
しかしこのメニューを行うとかなり疲れてしまうので、毎回同じ負荷で行うのではなく、次回は負荷を更に20%落とすなどして回復するようにしています。
低負荷高回数でトレーニングを行うと筋肉が大きくなるらしいので、俺は筋力をアップしようとする際にはまず低負荷高回数のトレーニングを行い筋肉をつけてから、高負荷低回数で神経系の強化をはかり、結果、筋力がアップすることが理想だと考えています。
事実、低負荷高回数→高負荷低回数へ移り変わった時に一番筋力が上がりました。
筋力アップを目指すなら、当初は(あまり数字の変化は現れないかもしれないけど)低負荷高回数でトレーニングしてみてはいかがでしょうか?
....やっぱり長くなっちゃうわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:03:07 ID:SCoZZwos
皿仕上げ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:10:06 ID:3DsBH2XW
能書きは良いからオフに出てくれよ。

そこらのノーギアベンチ大会に出て証明するのも良いぞ。

667アメフトマン:04/09/23 00:11:08 ID:LrUqtvS/
確かに文字だけのやり取りだけでは情報の真偽を判断することは難しいですよね。俺が疑われるのも仕方がないかなと思います
オフ会とかあるなら、シーズン明けてから参加してみたいですね
668アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/23 00:42:31 ID:LrUqtvS/
良くやり方わからないんですけど、画像でも貼れたら貼りますよ。携帯ユーザーですけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:10:28 ID:KA9DZIc1
画像なんていくらでも転載出来るからなあ。
670技師 ◆gXIWJpzFXw :04/09/23 02:22:14 ID:qSCON0RL
アメフトさん

画像UPの要請なんか応える必要なしです。

ここは2ちゃんです。真実もウソも見抜くのは・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:39:57 ID:Tx52Laix
アメフトって人は今
「ベンチは110で5回程度」なんでしょ。

疑うほど重い数値でもないだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:40:56 ID:Fcx6yUTZ
たまにM&Sって言葉出てくるがマッスル&フィットネスの事か?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:42:41 ID:Fcx6yUTZ
アメフトマンの数値は実際見なければ信じられんとか言うほど突拍子の無い数値でもないな。
才能ある奴ならそれぐらいできてもおかしくない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:01:37 ID:qFVJ89/G
俺も学生時代毎日腕立て100×5やってたら、ベンチ初の時80挙がったよ
体重65ぐらいで。まぁフラフラしてたけどさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:16:29 ID:lIoRJ+LG
一年半で135はありうるよ。素質のある奴は挙げるもんだ。俺見たし。そいつは体重80だったね。あと素人が110挙げるのも見た。そいつは体重70ね。世の中広いよ。そんな俺は10年やってるのに90しか挙がらん。ちと悔しいねぇ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:32:42 ID:o+lDcJdo
自演ヤメレ
1年半で135キロ晒し上げ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:35:04 ID:o+lDcJdo
M&S皿仕上げ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:44:44 ID:JokbufH6
匿名掲示板で自分語りして必死に本当なんだと力説されてもねえ。

書くだけなら小学生でも出来るんだって。
有り得るとか有り得ないとか、どっちも良い加減やめれ。

679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:58:14 ID:x1VsHPQp
135kg挙げることを疑われたから、メニューを彼は
書いたんだろ?
2chの場合、経験者が見て、本当だとわかるようなメニューを書くか、
経験者の質問に対し、納得できるような回答するしか、真贋は、
つかないと思うが。

あくまでも、上記は、自分の方が強いとかいうような、相対的な内容は
納得させれないが、ベンチの挙上重量や、格闘技の経験の有無等の
判断はつく。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:26:25 ID:DfTeKHTd
脳内武道家には悔しい値なんだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:42:27 ID:7DgFUPtD
100以上あげるヤツは必ず粘着されるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:27:41 ID:dBMl4g6z
姿形が見えないのだから疑われても仕方がない。
毎日時間を割いて必死に鍛えてようやく80Kg上がっても、なにもしていない奴が平気で100Kg余裕wなんてこと書いているかもしれない。
そりゃ疑いたくもあるさ。
683アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/23 17:46:41 ID:LrUqtvS/
シーズン中の今は体重and筋力落ちまくり...
筋力10%以上落ちてますね。どんなに筋トレしてもパワーダウンしていく感じで虚しい...
競技と筋トレのバランスをとることって難しくないですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:02:37 ID:31TVR3TK
アメフトマンは嘘は言ってないだろ。
レスに実践者の説得力がある。そもそも体重だって90kgぐらいあんだろ?
それで少し才能ありゃ一年半ぐらいで135kg挙げてもおかしくない。

>>683
俺としては筋量・筋力が多少落ちても競技のパフォーマンスが上がればOK。
試合前でも筋量はできる限り落とさないように最大限の注意は払うが。
685ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/23 21:11:27 ID:qSCON0RL
アメフトさん

あくまで本ちゃんが勝負どころですから、それでいいんですよ。

本ちゃん>>>>>>>>>>>>>>ウェイトトレ

オフのときにまたバルク&パワーUPすればいいんですよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:29:42 ID:XClvWCIr
俺は別にロバもアメフトもホントでもウソでもいいよ。
ただ、カキコがウザイなんてもんじゃない。
ラエリアンとかトレーナーに聞いたとかうるせーっての。
武板じゃなくウエイト板にいって存分に晒せ。

ここで語る事では無い。
ここのテーマは100kgのベンチが挙上できる体力がないと武道では通じんよって事ね。
(通じるか通じないかは別ね)
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:00:23 ID:DfTeKHTd
>>686
別に関係のない話じゃないからいいじゃんよ
688軽量級ベンチプレッサー:04/09/23 22:46:51 ID:TGBTBebI
軽量級のベンチプレッサーです
メフトマンさんの言ってること嘘とは思わないなー
自分のまわりでも一年で軽量で自分の体重の1.8倍を
ノーギアのフォームで挙げてるのがいるしね
個人的にはアメフトマンさんのフォームが気になるところだけどね
改善するところがあればもっと記録が上がるがろうし
体脂肪がいくらかをしりたいね 減量したとして
何KG級で今の記録を挙げることができるかも興味があるからねー
689アメフトマン:04/09/23 23:33:10 ID:LrUqtvS/
軽量ベンチプレッサーさん
今の体重は86キロで最大値は92キロでした。体脂肪率は床置き型(?)で20%前後です。ただ、これは主に下半身の脂肪率を計っているらしいので詳しい数値は分かりません。
ギア=ベンプレシャツでよろしいんですよね?本業はベンチでは無いので持ってはいません。
生身で取り組んでいます。
ベンチを挙げる時のフォームですか?文章で説明するのはちょっと難しいかも...一応述べさせていただくと
台に寝る(丁度目の上にバーベルが来る)→上体を反らす
→手を床と平行に横に延ばす→肘を床と直角になるように曲げる→バーベルが肘の延長上にくる所を握る(手首が反らない様に親指で良く巻き込む?)→上体を反らしたまま肩胛骨を寄せて背中を固める?
→バーベルをスタート位置にセット→下げる前に息を吸って胸郭を膨らませて止める
→胸郭膨らませた状態を維持しながらバーベルを胸の上(乳首の下ぐらい)に着くまでバーベルを下げる
→『ん!』と力を入れてバーベルを押す!→苦しい所を過ぎる時ぐらいに息を吐きながらバーベルを押す(勢い良く息を吐く...声が出ることも)→スタート位置
みたいな感じですかね。上体を反らせることは意識していますけど、背中を使
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:44:28 ID:tm67DgtN
本かなにかの受け売りだろこりゃ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:25:01 ID:sGyQjVen
とりあえず板違い。
もっと武道に役立つウェイトの話をしてくれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:35:17 ID:UMwdnSc0
おいアメフト!!
お前性格クドイな。単純明快に文章かけよ。
誰も「ん!」で挙上することなんか聞いてねえよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:46:08 ID:ldUxW7N1
才能ない奴は名にやっても駄目。無駄。
三土手はベンチ始めて三ヵ月、高2で160kg挙げている。
当時体重90kgだから自重の1.8倍を開始三ヵ月でクリアということだ。
スクワットだって始めて三ヵ月で200kgだ。
神とか天才というものはない。
そういう呼称は天から見放された屑の嘆きと知るべし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:48:49 ID:h5MAt6m7
トップビルダーのジェイ・カトラーも初ベンチが130kg。
695ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/24 10:43:13 ID:6sR8YZop
>>693
胴衣。

人には素質というものがあります。これは否定できないです。
白筋と赤筋の比率は有名ですが、骨密度や筋繊維の強度、
腱の強度なども後天的なカバーはできても素質がある人からすれば話にならないでしょう・・・
悔しいけど以下の引用は本当、事実です。
・・・僕でも週に合計4時間くらいはトレしてないと維持できないし・・・(><)

「 遺伝的に、人より強い人がいるというのは本当です。でも、それは私にはどうでもいいことです。
その人たちは、生まれつきそうなので、筋肉繊維を増強するために週に何時間も費やしたりはしません。 」

たとえ初期値が低くても格闘技やスポーツがお好きなら
自分にあった、あるいは自分なりに向いているものは必ずあると思います。
ただ、そのレベル=スピード、テクニック、パワーなどが平均以上なのかそうでないのか
これは人によりけりかと思われます。

ベンチプレスも自体重×1.5くらいであれば多くの方の経験上で
「そこそこイケテル」ぐらいの数値として、平均体重67kg×1.5=100kgだったかも。
これはあくまでも目安だと思います。

しかし、ベンチプレスに相当する運動として腕立て伏せを禁じている流派、拳法もあるようですので
ご自分の流派やスポーツに必要ないと思えば無視してもいいかも知れません。
自分に合ったものであればさして時間をかけなくても成果が出やすいはずだし
たとえ稽古や練習をしても楽しくて時間を忘れるほどだと思われますので
とにかくいろいろやってみるべきだと思います。
100kgがなかなか難しければそれはそれで違うアプローチがあると思われます。
走ったり、他のウェイトトレをしてみるとか。パワーヨガとか
初動負荷みたいな全く別概念のものもいいかも。
ベンチ100kgにとらわれずにいきましょう。
簡単に100kgいけるのであれば、あとは本ちゃんとのバランスを見て
ウェイトトレをやり過ぎないことでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:58:49 ID:ssN2cha/
ロバ、アメフトお前らいい加減にしろよ!!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:36:36 ID:C6YPLXiz
いやぁ・・ここはウンチク語るの好きな人多いですね・・
確かにパワーは格闘技には必須だけどウンチクは結構。
疑われたくないから自分はこれだけ知ってますよ、ってことを知らしめたいのかもしれないけど正直嫌われるだけだから控えなよ。
698515:04/09/24 22:42:55 ID:v/g1ujYA
アメフトマンさん、レス有り難うございます。
そうですね、たまには違う刺激もいいかも。

と言うのも、最近ベンチが伸び悩んでる上に、右肩にほんの少し、無視していいくらいの痛みが走るときがあるのです。
ベンチのフォームは三土手さんの記事も読み、結構いいと思うのですが、万一のことを考え、
これからはナローでやってみます。
アイアンマンだかM&Sにも、ナローは肩を痛めないとあったので。
今月のやつですが。
ちなみに僕は毎月両方買ってます。

さすがにアメフトマンさんのように、三種のグリップ幅を一回では出来ません・・・。
最近はベンチ5tでやってます。
5tってのは、例えば100を10回で1tって感じで、仕事量でトレーニングの強度を決めてます。
699断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/25 00:31:56 ID:/2YZ5ZPU
ええと、ウェイトド素人です

週1でもウェイトって効果ありますか?
700ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/25 00:47:54 ID:sxqxonSl
断さんはじめまして

それは部位毎にいえば週一で重量、内容によりOKです。
同じ部位であれば高負荷トレを10日に1回のローテーションに持っていける
くらい追い込めればベストです。(以下「トイチ」)
あくまでも僕の場合、試合前後(怪我の回復待ちなどで)で間(ブランク)が出たときは
最初のトレーニングは全種目をならしのために軽く1〜2セットでやり
次から2週間くらいは上下に単純にわけていき、MAX=高重量近くなったら
さらに細かくわけて、同じ箇所への高負荷トレをトイチに持っていきます。

ジムのトレーナには、土方なみに毎日全種目をやり、
今日はベンチ重視の日、明日はスクワット重視の日、
明後日はデッド重視の日という感じでやる方法もあると
危ないことを言っている者もいましたが、早晩ケガをするでしょうね。

回復のサイクルは個人あるいは個人でも年齢ごとに違いが
ありますので一概にはいえませんが一般的には
トイチはそのサイクルだそうです。



701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:19:58 ID:hKRmSGHE
>>693
>才能ない奴は名にやっても駄目。無駄。

”名に”って何?
おまいは日本語の才能がないなw
702ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/25 01:57:03 ID:sxqxonSl
ここは2ちゃんだから拙攻を良しとして
当て字は勘弁してやって下さい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:33:53 ID:w1N2QHKj
長文粘着2匹。
自覚症状無し。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:06:17 ID:u08lMyEA
だいたい、ここは粘着の巣だろ?お互い様だな(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:49:10 ID:JZrI6sAF
アメフトマンさんの話は真実だと思うよ。
ウソだと思っちゃう方が信じられない。
俺もアメフト好きだし、観る方は(デトロイト最高)

高校生の時にウェイト始めたけど、卒業時には110k上げてた、体重は70切ってたよ。
軽量級の奴(試合は60以下級)も100は普通に挙げてた。
柔道部だとこの位はゴロゴロいるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:45:55 ID:BFciK70s
自演うぜえ
いい加減にしろ
707アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/25 18:31:27 ID:73ipzAyL
自演なんて一回もやって無いのだが。
俺は疑いを晴らす為に、回答してます。俺の文が長くなるのは皆さんに俺の言ってることが正しいかどうか判断してもらう為に、情報が多い方が良いと判断したからです。
正直、今は俺の言ってることを信じてもらわなくても別にどうでも良いです。
俺のせいで板が荒れた様であれば、俺はもうこの話題には触れませんし、皆さんもほっといて下さい。
それでもなお、俺の言ってることが疑わしく、証明しろと言われる方がいらっしゃったら、俺はオフにでもなんでも出ますので。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:01:42 ID:eEginn0k
とりあえず武板から出てウェイト板行け。
真偽に興味なんてねぇがいい加減ウザイ。
709断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/25 19:15:12 ID:/2YZ5ZPU
>ロバさん
アドバイスサンクスデス
週1でも実は時間作るのが難しいので
トイチ目指してがんばります

ウェイトやるのに、タンパク質取ったほうが良いというのは分かるのですが
他に取らないとまずい栄養素と買ってありますか?
ちなみに、私は現在米だけで生きている人間です
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:18:44 ID:v3ZnwVfI
>>709
プロテインとマルチビタミンで人間は生きていけます。

・・・ウソです。





でも亜鉛も摂れば大丈夫かもw
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:19:28 ID:xnjLLU9S
>>707
気にしないほうがいいですよ。
相手は貧弱武道家ですから。
712ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/26 00:36:32 ID:7b/fCxz3
断さん
他のオフ仲間@武道板からお聞きしたところかなり身体の大きな方だそうですので
きっと高重量から効かすトレーニングができると存じます。
あんまり嵌まらないように適当に楽しんで下さい。

サプリメントは未発見の必須機能を持つものが多くの食物にあるそうですので
なるべく多品種の食物を摂る普段の食事を基本にした方がいいそうです。

年齢的に30代後半であればコラーゲンや最近注目のビタミンQ(コエンザイム)
やビタミンEがおすすめです。老化防止と活性酸素除去に著効です。

ビタミンQ=コエンザイム=CoQ10(コーキューテン)については
以下の通りです。先日TVでその効果を報道され現在どこも品切れのようです。


http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000707.html

ネットで調べると
http://www.taiseidrug.com/coq10-b.htm
ここにいろんな会社の製品が出ていましたが
これ以外では
DHCが一番安いようです。


713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:02:45 ID:5bfgAoDf
100キロすら挙げられない武道家なんてホントにいるの?
武道家じゃなくて舞踏家ならわかるけど・・・

100キロなんて「ちょっといい体になりたい」という目的
でフィットネスクラブに通っているおっさんリーマンです
ら挙げてるのに・・・
714断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/26 14:24:21 ID:mY+eAIoG
トレーニングセンター言ってきました
週2くらいで通うようにと言われました
無理奪中の
週1だとなかなか効果上がらないかも都も言われました

>ロバさん
ワターシは2X歳 16Xcm 6Xkgしかないちびですよ
でも、とりあえずがんばります

>なるべく多品種の食物を摂る普段の食事を基本にした方がいいそうです。
普段の食生活をしっかりしろと言う事ですね

主食(少なめ) 野菜 魚OR肉OR卵 果物

を毎日食うように心がけていきます
715エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/26 14:50:15 ID:xW8+5YfZ
今日は完全休養日。メシ喰って寝て、酒飲んで寝て、プロテイン呑んで寝るだけ。

>断さん、飯の前にプロテインを呑むと腹いっぱいで飯が食べれません。食後に無理から飲んでます。
これでも10kgくらい増量できたんですが、そろそろ限界みたいです。
断さんみたいにでっかくなりたいッス。
716エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/09/26 14:52:05 ID:xW8+5YfZ
けいこにっきのつもりで思いっきり誤爆
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:35:00 ID:KLdFbqB7
アメフトマンうざっ!

そもそもコテハンもレスも武道と関係無いじゃん。
スポ板行けば?

718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:29:51 ID:7LnmpgJg
>>713
正道の大渡選手はベンチ80キロ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:47:06 ID:QvYpShhr
ベンジョンソン ドーピング発覚前のロサンゼルオリンピック時
        体重74kg ベンチ115kg スクワット 225kg

        ドーピング発覚のソウルオリンピック時
        体重77kg ベンチ195kg スクワット 300kg

例としてベンジョンソンは、あんまりよくないかもしれないが、
雑誌にのってた記録があったので、書いてみた。
短距離で、ベンチはあんまり重要でないかもしれないが、これだけの
パワーをつけてた。プロテニスのアガシもベンチ140kg位だったと思う。
テニスにもベンチは、あんまり関係ないと思うがが、トップアスリート達は、
全身のパワーアップを重視してるみたいだ。
格闘技も、トップレベルを目指すなら、基礎体力の向上は、必要だと思うが。
720断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/26 23:57:30 ID:MbgxwwYy
>エリスロさん
だからでかくないって、殴られると死にそうになります
紙の装甲だから
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:15:33 ID:QQNCQfVr
からだでかいのはじぇい
722虎獅狼:04/09/27 19:49:27 ID:KZCJw4fw
あ、良かったまだこのスレ残ってたや。

関係ないけどそう言えば
ベンジョンソンってトリビアに出てたな。
(変わっちゃったなぁ)
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:05:01 ID:xbEf7ZN+
キモい奴が戻ってきたぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:17:55 ID:MlWLO2G5
ウエイトやるとイボ痔になりませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:24:57 ID:XKc/23+O
>>705
その柔道部は柔道ではどうだか知らないけど
ベンチプレスは全国トップクラスだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:55:06 ID:b5cqJ/cV
>>725
確かに強いな
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:56:30 ID:b5cqJ/cV
>724
ならねーよ、ボケ
墓穴掘っててめえでケツでもほっとけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:57:36 ID:b5cqJ/cV
プロテニスの人が140キロは上がらないと思うよ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:58:42 ID:b5cqJ/cV
週1じゃ効果は出ないらしいね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:03:50 ID:b5cqJ/cV
195キロはないんじゃない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:21:09 ID:RTrbBPd+
>>727 いきむとなるんだよ!君の穴にイボも知らぬ間に成長してして出血するのをまってんじゃない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:00:32 ID:cQ8WRjsK
そうそう、スクワットはテキメンだね。
733705:04/09/28 21:23:36 ID:b+ge/Wkv
>>725
んなこたーないよ。
他の学校でもウェイトを取り入れていた奴らはみんなそんな感じ。
734おっさん:04/09/28 21:40:30 ID:ex6uqrAV
仕事の関係上、週三はきついなぁ。
武道の稽古もあるから其処の時間は削ることは出来ないし。
週一だと現状維持どころか、揚げる事の出来るウエイトの重ささが落ちていく
スピードを何とか遅くする程度の効果しかないような気がする。。。

週一でも現状維持の出来るセット法とか無いもんかねぇ〜?
(ベンチ120kg→現在110kg)
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:01:10 ID:oRGBGXK5
>>705

>高校生の時にウェイト始めたけど、卒業時には110k上げてた、体重は70切ってたよ。

ウエイトやってる奴なら一発で嘘だとわかることをなぜ平気でいえるのか理解に苦しむ。
以前完全に論破された巴王か?
またのこのこやって来て妄想振りまいているのか?

736705:04/09/28 22:03:49 ID:pPTpuLK8
なぜウソだと思っちゃうのか分からん。
事実だよ。
自分が効果が出ないからといって他の人もそうだと思いこんじゃう方が妄想。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:07:41 ID:oRGBGXK5
>>736
以前このスレにいた巴王か?
まずそれを教えてくれ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:08:05 ID:xlqHe/Zn
2ちゃんはあらゆるエリートの集まりだからね。

まあ俺も高校の時に初ベンチで120s。
体重は70ちょいしかなかったよw
必死こいて100s程度しかあがらない雑魚どもは信じたくないだろうが。
739705:04/09/28 22:18:43 ID:jbPP8MtD
過去レス見直したけど、巴王さんは論破されてないじゃん。
ウェイトを練習に取り入れている柔道部の普通の話だよ。
巴王さんとは別人だよ、でもちゃんと練習していた柔道部員なら不思議には思わないんじゃない?
頼むから現実を見つめてくれよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:27:50 ID:oRGBGXK5
>>739
ウエイトやり始めた時の体重と最初のベンチで何キロ上がったのか教えてくれ。

741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:31:16 ID:a2DVemR+
>>728
アガシはそれに近いぐらい挙げるらしいですよ。
300ポンド挙げたとか。

ドーピング発覚した時期のベン・ジョンソンすご過ぎますね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:32:44 ID:mh/qPnb8
俺も高校生の時初ベンチで130キロ
体重は60キロなかったよw
卒業時には180キロ挙げてた。

雑魚どもは信じたくないだろうが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:45:29 ID:oRGBGXK5
なぜいちいちID変えてまで煽ろうとするのか?
俺にはわからんな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:30:05 ID:obOlhv01
>>743
誰も構ってくれないと、自分の妄想ワールドを
否定されたような気になるんじゃないの。
745ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/28 23:43:37 ID:K1QBnBlA
>>742
体重60kgで初ベンチ130kgを揚げた人の話は???ですね。
何年かやっていればそのウェイトでも技術があれば可能とはいえますが。
ありえない。ふつー周りにいる人間が止めると思います。

どういう状況(補助はいたのか)、どんなセットでやったのか教えてほしいです。

>>733おっさん さん

週1で筋力を維持するにはそれなりに追い込んだトレーニングをしないと
効果はないでしょうね。トイチまでいけるくらいに追い込みをかけることです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:12:56 ID:9xxixj5v
>>734
別にウェイトが本業じゃないので週一でも十分だと思うけど。
俺は週二で順調に記録伸ばしてるし。今はビッグ3が500kg以上。
あのボブサップは週一しかやってない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:37:19 ID:k4vrosOX
>>745
トイチってのは週一より効果あるんですか?
週一じゃいかんのですか?
748ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/29 01:10:25 ID:mT5A/hVn
頻度というより密度の問題です。
密度の高いトレならトイチまでなら効果ありというお話しです。

いくら密度の高いトレでも
10日以上空けてしまうとだんだん落ちていきます。
749ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/29 01:27:03 ID:mT5A/hVn
その密度の内容は、他人との比較における相対的な数値ではなく
いくら自分で追い込んだかという「絶対的」な数値です。

ニュアンスとしては 左がそのイメージ、感じ 右が頻度・部位分けなど
これくらいでいいや・・・トレの初め 週3くらい 軽く全種目
もうちょいかな・・・トレ慣れたころ→部位を上下にわける
きついかな・・・上下にわけたころ 週2
限界に近い・・・細かく再分化 週1
限界超えているよ=ぶっ壊れるよ・・・トイチ さらに細かく再分化

誤解ないように・・・ベンチを週1やトイチにしたらとしても
トレーニングは毎日やることが前提ですよ。
僕の場合、トレーナの土方理論の影響もあって、以下のものメインで
軽目の多種目&他種目の混合で
組み合わせていました。

週一の例
月・・・ベンチ
火・・・背中
水・・・肩
木・・・デッド
金・・・腕
土・・・スクワット
日・・・休み

トイチの例
1・・・ベンチ
2・・・背中
中略
10・・・休み

750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:32:08 ID:D6tFTY79
一つの部位に週2回というのが基本だね。
その2回は軽い回と重い回の二つに分ける。
一つの部位に週1回というのは上級者のやり方だね。
使用重量をあげていくとそれだけ超回復に時間がかかるので。
初心者は週2回がいいよ。
751ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/09/29 01:38:00 ID:mT5A/hVn
トイチというのは・・・
前述した通り、個人の絶対的な密度に対応した数値です。
いいかえると
10日のブランクまでなら筋力は落ちないというお話です。

そういうギリギリの周期でトレをしなければいけないくらい
自分を追い込めれば効果は最大限まで上げられると思われます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:03:52 ID:mR/gUBLz
んでロバやアメフトマンはいつオフに出てくんの?
さぞ凄い体してんだろうね。
マジで見てみたい。
753アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/29 08:28:17 ID:PO8D2mHY
今シーズン中なので、年末ですね
754断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/29 09:42:23 ID:hMWXAjhP
そっか、週1じゃダメなんだ・・・
でも、土日祝日も休みかどうか分からない仕事なんだよな・・・

道場の練習は休めないし
かといって自分で言い出した練習会は潰せないし

休日(週1)・くたばりそうになるまでトレ
道場(週3)・真面目にくたばるまで練習
練習会(週2)・技術的なことを中心に普段できない練習

でもダメかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:05:27 ID:hWlR9KDN
そういえば柔道部の人って天井からたらした綱を腕だけで登ったりしてるから
初ウェイトでも結構いってましたね。

そういえば、大学入ってから体重60キロぐらいしかない友人が
「ベンチ110キロくらいなら余裕」といっていたので見てみたら、
110ポンドだった(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:19:23 ID:9xxixj5v
ポンドとkgを勘違いしてる奴結構いるねw
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:37:35 ID:+SnBiLiM
110ポンド≒50kg
ポンドとグラムの区別もつかないとは、
さすが2ちゃん戦士!
よっ、常時在宅者!って感じだなw
758巴王:04/09/29 15:13:51 ID:HpH6j8lr
久しぶりに覗いたら折れの名前を連呼してあったので記念カキコ

759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:45:08 ID:qIRi4D6Q
アメフト絶対オフ出てこないよ。
多分年末までには名無しになってるだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:23:12 ID:ItHlQwO+
アメフトマンは本物だろう(若干脚色はあるが)。
それ以外の高校生柔道部たちは詐称だろう。

柔道部ってのは、女に相手にされないブサイクばかりだから
嘘をついてでも自己主張したいという心理があるのだよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:18:58 ID:FkUeYLfm
アメフトマンのベンチ130自体は強い奴なら挙がる数字だが、
一年半で挙がったってのは証明しようがないからいくらでもフカシ放題だわな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:37:10 ID:ZBW//Y/z
1年半で130キロは難しいね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:43:32 ID:MmrUDwxZ
フカシ過ぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:12:28 ID:7x1QE3bF
俺もアメフトマンはオフに出てこないに一票。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:01:39 ID:ivlJ6Q9r
2ちゃんだから、いーじゃん別に。
アメフトの信憑性なんてどうでもいい。
単純にカキコが長文でウザイだけ。
しかも大した知識でもねーのに自慢げに晒してね。
766おっさん:04/09/29 21:20:44 ID:C1NCtHem
>>754
私も筋トレはここ最近は週1ペースです(恥
それまでは最低週2・3は無理をしてでも(稽古のある直前まで)
体育館のトレーニング場に行っていたんですけどねぇ〜W
ベンチの重量が落ちていくのは、その他の種目より早いですし、
悲しいモノですねぇ〜。
今じゃ土曜もしくは日曜に半日こもっ・・・
ベンチ→スクワット→チンニング→スナッチ→
フロントプレス→腕のカール→シットアップ→首
・・・という感じでやってます。

ハイ、おかげさまで、この数週間で左肩・右腰、古傷の膝・背筋まで
痛めてしまいましたW
767アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/29 21:53:54 ID:PO8D2mHY
散々叩かれまくってますね俺。一年半で130ちょいに届いたのがそんなに気に入りませんか?
オフに参加すると発言したので、定期的にここを閲覧してるんですけど、不愉快です。
俺を煽っている『名無しさん』達は当然、責任ある発言をして下さっている訳ですよね?
俺はその煽りに煽られ、オフ会に参加しようとしているのですから。
皆さんの意向に従って、スレ汚しの発言は書き込まない様にしてますので、煽りの方々もよろしく
768705:04/09/29 22:06:33 ID:ZSZhWtTr
何が不思議なのかな?
他の人達も(>>742は断言できないが)普通の高校柔道部のレベルだし。
煽りでもネタでもなくて、事実だけど。
ウェイトを始めた時の体重は65くらいじゃなかったかな、よく覚えていないけど。
初めて挙げたのは70くらいだったと思うけど、MAXって訳でもなかったような・・・
90くらいまではベンチプレスに慣れるって感じですぐに挙がっていった記憶がある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:32:38 ID:D6tFTY79
ウエイト実際にやってる人にはわかるんだよ。
705は妄想だって。
100キロから110キロまでどれくらいかかったのか言ってみ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:58:51 ID:D6tFTY79
>>393=巴王=アメフトマン=>>705
自作自演を繰り返し、煽ることに何の意味があるのか?
>>758の巴王なんてわかりやすぎ。
何が記念カキコだよ(藁
771705:04/09/29 23:12:39 ID:sSqAoEmp
スゴイ妄想力の人がいるもんだ。
100から110は多少かかったような記憶はあるが、高校生の頃の話だからハッキリとは覚えていない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:25:29 ID:D6tFTY79
体重の増加は65キロから70キロ。たった5キロの増加。
それでベンチ70キロから110キロとは。
バーベル上げたことも無いか、最近やり始めたばっかりで、やるたびに
重量増加してるからこの調子でいけば110キロなんて余裕とか思ってる奴だろう。
体重70キロ程度で100キロから110キロに重量のばすのがどれだけ大変かまるでわかっていない。
釣るならもっとまともなこと書けよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:58:05 ID:Yj4t/mLr
嘘つきだし、自演はするし最低な奴だな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:29:12 ID:wPeESxOF
いくら柔道部でも、自重+40kgを挙げる人間が、
そんなにゴロゴロいるわきゃねーよ
775アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/30 01:42:30 ID:fVdhhOCb
だからぁ、俺は一度も自作自演なんてしたこたねぇって言ってるんですよ。
自作自演?面倒くせぇっていうか、やり方知らねぇ...
よくそこまで偏屈な物の考え方出来ますよね。
第一、オフに出るって言ってる当人が自作自演しても意味無いっしょ?
ガキじゃあるまいし、いい加減にして下さい
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:44:07 ID:ymGBjpj6
次は巴王でレスするのか?
777巴王:04/09/30 01:57:54 ID:fVdhhOCb
アメフトマンです。
776
これでいいですか?
これが見たかったんだろ?くだらないね
778巴王:04/09/30 02:10:48 ID:rfQ0iLAG
おい、おい勝手に人の名前語るなよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:11:13 ID:+CvFjxOD
なんかアメフトマン叩きスレみたいになってるな。
ちょっと目に余るよ。

彼は一年半で130キロ挙げたって言ってるんだろ。
三十過ぎの俺は一年弱で100キロ挙げたけどさ、
若くてちょっと素質ある香具師なら、
一年半で130はありえない数字でもないだろう。

彼の言う数字一つに過敏に反応して話を停滞させるより、
もっと別の話をさせてみて、その上でフカシかどうか判断
するべきじゃないか?
なによりみんな、ちょっと畑違いのお客さんにもう少し
落ち着いて対応できないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:32:53 ID:+rbSxEpz
>>777>>778>>779
わかりやすいな。
781779:04/09/30 02:42:51 ID:f+IC4RH5
>>780
残念。ハズレ。
782巴王:04/09/30 02:45:41 ID:rfQ0iLAG
ホントにここは粘着度はbPだな・・・・
アメフトマンも705も相手するなよ。疲れるだけだぞ!

783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:46:43 ID:+rbSxEpz
>>777>>778>>779>>781
いいがげんにしろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:50:17 ID:+rbSxEpz
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< STOP!!自作自演
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



【警告】
最近2ちゃんねる各板において新手の自作自演厨が頻繁に出没しています。
以前は回線切ってIDを変えることによる自作自演が主流を占めていましたが、
最近ではIDを変えずに自作自演を繰り返している厨房がいますので注意してください。
例えば1がある書きこみをし、2が1に賛同するレスをしたとします。
この1と2は違うIDですが次ぎの3は1と同じIDで2に賛同するレスをします。
多くの方は1と3は同一人物だが2は違う人物だと思っておられることでしょう。
そこに自作自演厨の付け入る隙があったのです。
1と2と3は同一人物である可能性があります。
IDを変えない自作自演の方法はADSLとダイヤルアップを併用する、LANカード
二枚刺しなどいくらでもあります。
自作自演厨を見分けるコツはスレの流れに反したレスをつけている、1と2と3の
レス時刻がかなり近いなどがあります。
自作自演厨に惑わされること無く2ちゃんねるライフをお楽しみください。


785779:04/09/30 03:07:04 ID:qZKsmlkL
>>784
なるほど、勉強になりました。w
ところで先生、一般的な人間は大抵夜間に
レスしますから、たまたま時間が接近することも
ありえますよね。
さらに同意見の人が複数いることも当然に予想されますが、
そういった場合は自演かどうかをどうやって判断
するんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:47:54 ID:ImaGi+Gf
>>784 >>LANカード 二枚刺し
 詳しくおしぇーて!
787アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/09/30 10:17:53 ID:fVdhhOCb
俺を叩いてる人も当然オフに参加して下さるんですよね?
以後、板汚しは避けましょう
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:52:11 ID:kVMiHVjD
おめーが板汚しだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:58:19 ID:paMvGnHv
>>787
アメフトマンさん。気にしなくていいですよ。
この板は筋力が低いこと体格が華奢なことにコンプレックスがある雑魚がほとんどですから。
観戦専門の妄想格ヲタか技術偏重の貧弱武道家もどきばかりだからw
790断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 12:27:40 ID:2Ko0xxK2
正直、自分がウェイとやるのにどのくらいの負荷かければよいか分からない
正直、重くしすぎると怪我しそうで怖い

そんな初心者です
791324:04/09/30 13:00:31 ID:8J24Ogl/
>>790
無理しないで徐々に伸ばしましょう。
ベンチに関して言えば、俺も現在に至るまで(現在もだけど)何回か肩痛めてるよ。
ベンチ肩っていう非常に望ましくない怪我!?に悩まされてる。
無理はせずに、一年で何キロとかに拘らず、安全な重量で挙げましょう。
792断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 13:06:17 ID:sYBTCAJP
>324さん
ちょっ戸勉強したんですが、自分の限界が分からない以上
やっぱり週1じゃなくて、週2以上でやらないとダメかなぁ
と、悩んでいるわけですよ

でも、やらないよりましらしいので
週1でしばらくやってみます、ありがとう
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:01:06 ID:CKvMVkUO
>>787>>789
わかりやすい自作自演は辞めろってw
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:31:42 ID:wggEZ5Mh
自演うざっ
795324:04/09/30 17:41:30 ID:b1Pxs5+A
断 ◆kQaEe3ePccさん

限界は挑戦せずに、週一で回復できるトレーニング強度に調整してみて下さい。
10レップで限界になるように重量設定して、
例えば、ベンチ3セット、インクラインベンチ3セット、フライ3セット、
プッシュアップ限界まで1セットとかでやってみては如何でしょう。
アレンジしてやってみてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:08:13 ID:i4tL7Urr
>週1じゃなくて、週2以上でやらないとダメかなぁ。

ウエートは週一で、それ以外の日も家で筋トレすれば効果は上がる。
週一の日は高重量で、低回数。
普段は腕立てや逆立ち、スクワット等で限界まで。回数よりも負荷。
腕立てでも、1秒ごとに完全屈伸して上げ下げすれば50回もできなくなる。
できるようになったのなら拳にしたり、手首にしたり、指にしたり、
椅子に足をかけてしたり、背中におもりを乗せたり、家でも工夫できるよ。
ビルダーもベンチなら週2回でも重い日と軽い日に分けている人もいる。
練習で忙しいらしいから、家(週6日)のトレーニングは3部位に分けて
各30分以下ぐらいすればいい。ウエートは全部位で高重量。

>正直、自分がウェイとやるのにどのくらいの負荷かければよいか分からない

軽いおもりで休憩しながら10回できる重量を探す。
最初は、その重さが15回できるようになると重くするようにすればいい。
でだんだん、高重量低回数型にシフトすればいい。
最終的には1セット5回以内。休憩取りながらだらだら長時間やる人が
いるが、筋力、筋量を増やしたいなら、短時間に密集した練習をやるべし。

長いトーナメントを戦い抜く人には、そういうだらだら練習も必要だが。
スタミナロスでパワーをなくさないために。
797日本人なら!:04/09/30 18:20:25 ID:4yHWn8ew
自重でやるのが真の力だ。
ベンチプレスの替わりが腕立てだ。
スクワットの替わりがウサギ飛びだ。
……そしてワンハンドダンベルローイングの替わりが手コキだ。
上げ下げ50回もすればぴゅっぴゅっだが、
それを最低10RMできなければ男じゃない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:39 ID:78TD3uNU
>>797っておもしろい?
リアルでも空気読めない人なんだろうな
799断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 18:45:13 ID:sYBTCAJP
最初スレの雰囲気見てて、マジレス返してくれる人いないと思っていましたが
皆良い人ばかりで感激です、マジアリガトン

>324さん
週1で回復と言うのは、筋肉痛がなくなるということでしょうか?
なんか本読んでいたら、そういうわけでもないようなのですが
いまいち要領がつかめません
ともかく、1週間後に調度超回復のピークがくるようにできればベストなんですよね?
ともかく、トレーナーの鬼姉御と相談しながらやってみます

>>796
すると、普段の日は自重でできるだけ追い込んで上手い事やっていけばいいのですね?
30分ですか、やってみます

えと、私はトーナメント戦い抜く気はさらさら無いので
ダラダラせずに短時間でやってみます
1セット5回以内になるようがんばってみます

>>797
・・・うさぎ跳び膝悪くするよ
800796:04/09/30 19:13:06 ID:dqLsi73x
断さん。
でもやりすぎはいけませんよ。もし追い込みを激しくかけるのなら、
部位を2部位に分けて間で2日休憩を取ってください。
その辺は、自分の体に聞いて、適宜変更してください。
休息と栄養もトレーニングです。
トレーニングも大事ですが、一番大事なのは超回復(以前よりもマッチョに回復する)
です。
トレーニングが筋肉を増やすのではなく、トレーニングの刺激が
体内の同化作用を促進して、マッチョになるのです。
低重量高回数では、一度に発動する筋繊維数が減り、交代交代で
休憩するのです。それでは刺激が逃げます。
某掲示板で、MrX氏が言ったことも、同じことだと思いますよ。
言い方はなんか変ですが。
801断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 19:34:28 ID:sYBTCAJP
とりあえず初心者の内は
軽いウェイトから色々試していけばいいのですね
ガム張り増す

栄養は・・・食生活気をつけてますが・・・なかなか難しいので
プロテインとビタミン剤とZMGとか言うの使って何とかしてます
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:39:55 ID:jT8IV7bu
断さん
あのさ、ここの奴等に聞くのはほどほどにしておいた方が良いよ。
はっきり言って初心者が週一のトレーニングで効果をあげるのはまず無理。
第一上級者が週一でトレーニングするのは各部位を分けて週何日もトレーニングしている為。
それだけ一つの部位を追い込んで鍛えるし、他の日は他の部位を鍛えているからそれだけ回復が遅くなる。

断さんみたいにトレーニング自体が週一回だと全身鍛えるのは不可能だし、
本当に追い込んでトレーニングするなら時間のせいで部位も限られてくるよ。

結論を言うと週一のトレーニングでは一部位を鍛えるのがせいぜい。
全身となると維持するのも難しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:24:26 ID:I/a+n33A
週1でもどうにかなると思うよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:36:20 ID:I/a+n33A
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:39:41 ID:I/a+n33A
三土手が言うには格闘技をやる上で最低限のウエイトの重量は

スクワット180×8発、ベンチ140×8発、デッド220×6発

らしいです。

がんばってください。
806虎獅狼:04/09/30 21:46:19 ID:IPc0+jeW
OFFを名古屋でやらんかな
(名古屋なら行く)
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:51:13 ID:X4NYkqtI
>>805
Kマガジンで言ってたな。
階級によって全然変わると思うけど。
三土手がPRIDEあたりに出てもリーチ無さ過ぎて勝てそうにない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:22:52 ID:eN7e2dcn
名古屋なんて毎週オフやってるじゃん
809虎獅狼:04/09/30 22:26:17 ID:IPc0+jeW
え、何処で?
良かったら教えて。
810アメフトマン:04/09/30 22:27:22 ID:fVdhhOCb
俺は東京からですけど、東京でもオフって頻繁に行われているものですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:31:51 ID:r1hLnJD+
>>805
三土手さんはいろいろなスポーツ選手と交流あるんだろうけど、それを
全部の競技や階級にまで一般化するのはさすがに無理ですわw

クリアできるのは重量級のフルコン選手と柔道選手くらいじゃないかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:53:00 ID:ZSUo26bd
名古屋はスパオフなら毎週やっているよ。
ウェイトはやってないと思うが。
813虎獅狼:04/09/30 23:03:29 ID:IPc0+jeW
え〜っと・・・出来ればどのスレなのか教えてくれませんか?
(ベンチじゃ無いと思ったけど)

何処だろ?緑区とか遠くないと良いな。
交通の便が良い中区近くでやってるのかな?
814断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 23:52:48 ID:2Ko0xxK2
【全国】合同稽古オフ情報【交流】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045839621/
スパーリングパートナー募集です
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1029322413/
一緒に練習しようぜIN横浜と見せかけて反町
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1092051673/
フルコン空手の練習してますよin湘南
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1092905694/
【関東で】神股オフ会#3【マターリ技術交】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1093339166/
@第弐回ももも杯争奪組技漢トーナメント@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089602452/

【初心者】 格闘技やりませんか?その10【歓迎】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095346878/
815断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 23:54:43 ID:2Ko0xxK2
【拾】 船橋草格闘倶楽部 【千葉】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1090399242/
【ごっこから】名古屋草格闘倶楽部【試合参加まで】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1091468154/
【殴】 キック・ボクシング練習会OFF 【蹴】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1083075489/
【白帯】関東柔道愛好会OFF【黒帯】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1078760797/

【突発格闘】リアルファイトOFF10【殴蹴投絞】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1094226355/
格闘技っぽいことをがんばるオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1095045199/


ちなみに私のお勧めはここ、理由はすれ見てみれば分かるw 大した事やってないけど
一緒に練習しようぜIN横浜と見せかけて反町
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1092051673/
816断 ◆kQaEe3ePcc :04/09/30 23:57:16 ID:2Ko0xxK2
>>802さん
つまり、逆にプラス思考で考えると
鍛える部分絞れば、少しはましな程度には鍛えれるかも、と
一応体幹部と足腰に絞っての行くつもりですが
まだ考え甘いでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:39:27 ID:XHmFdMC6
>三土手が言うには格闘技をやる上で最低限のウエイトの重量は
>スクワット180×8発、ベンチ140×8発、デッド220×6発

ヒョードル、ノゲイラ、小川、ハリトーノフ
全員無理だろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:06:03 ID:ws4Yo12J
ぜってー無理。極端な例だけど、柔道の古賀なんて懸垂ギリギリ10回ベンチ90`一回がやっとだぜ。パワーなくても強い奴は強い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:48:53 ID:DLL3mwAL
ヒョードルは挙げると思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:14:05 ID:UotQ2YK6
>>805
デッドはボディ式なのかパワー式なのか
MAXに直すとベンチ170 スクワット220 デッド260ってとこか。
体重80だとベンチ2.1倍 スクワット2.5倍 デッド3.2倍 ノーギアパワー選手でも上位のほうだな
体重100だったら、まあありえる数値かも知らんね、計算上は。
記事読んでないからわからないけど言わんとしてることは
「体重100kgは基本!それ以外はド素人!」ということでしょうね
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:11:01 ID:8ahDO3s7
体重100kgベンチ150kg以上の素人男には
体重70kgベンチ100kgレベルではどんなに技術差があっても勝てない。
ってスレあったね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:21:35 ID:UxK0/BW4
>>818
>古賀なんて懸垂ギリギリ10回

まるで実際に見てきたようなことを言うなぁ
823断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 06:54:28 ID:DbGgEkpd
打撃系は体重差あるとキツイ、筋肉贅肉問わず
体重差40Kgとかあると、向こうは軽く打ってるつもりでも
ガンガン効いてくる
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:29:55 ID:1PwR4qwC
こがは懸垂なんていくらでも出来るだろ。
10回ってこたーない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:45:34 ID:tp23RQZn
>>818
その古賀って、あの金メダリストの古賀じゃないだろ?W
多分お前のことか、お前の兄貴だろWWW
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:41:43 ID:G5uNWX3e
・・・認めろよ、現実を。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:06:51 ID:WqrBdySG
自重で懸垂十回は嘘だな。
40キロのウエイトを吊り下げて十回ならわかるが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:22:50 ID:1PwR4qwC
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:20:06 ID:PjYoCosP
>>823

>筋肉贅肉問わず

問いなさいな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:22:51 ID:rGWYZQQQ
実際ただの脂肪デブでもまともに打ち合ったら結構脅威だよ。
すぐスタミナ切れるけど
831断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/01 19:26:36 ID:jjx4T+hK
いや、マジきついよ
40Kg差が有ると、ガンダムでミット打ちやってもキツイ
相手にとっても、全力で打ち込めないから、ちょっといまいちダメ

せめてガンダムで相手の全力を受けてもヘタレないように
とりあえず体重と筋力が欲しい
てか、こっちが打たれ弱すぎで相手に悪いし
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:29:00 ID:91g1dsbP
俺、今より10kg太ってた時があったけど特に変化なかった。
10kgでは足りない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:41:06 ID:eDM4CrQu
>>832
いや、10kgでも相当変わる。
俺の予想なんだけど、+10kgあった時より体全体の使い方が上手くなってるから
+10kgの時より技やスピードが身に付いたかと・・・
一番強いのは「素早く動けるデブ」だと自分では思ったりする。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:37 ID:1PwR4qwC
デブである必要は無い。
極真じゃないんだから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:06:30 ID:JoMQ7EwB
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:37:01 ID:JoMQ7EwB
100キロ上がらないと武道やるにもきつそう。
837断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/02 10:24:29 ID:oEpiprZ5
デブである必要が歩かないかは諸説あると思うが
100kg超の人間の打撃をある程度耐えられるようにしたい

そうしないと練習相手に悪いし
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:24:55 ID:JoMQ7EwB
839アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/02 17:57:23 ID:DMYjDdnD
今日試合やってきました。
見事にやられてきました、動けるデブ野郎に!
ガチでは勝てない。重い。
アメフトは体をぶつけあうので、特に体重差が競技に影響する所が多いです
しかし、相手が体重あっても動けなければ、自分の方が強く当たれます
ここら辺は格闘技にも共通してくるんですかね?
ちなみに今回は、俺は体格差をテクで攻略しときました。相手の膝間接に超スピードで体を入れて、膝破壊→タンカ退場お大事に
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:52:05 ID:4qXLz2y8
膝間接じゃなくて関節ね。
体入れるってどうやるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:00:58 ID:sBE/VuZp
吉田秀彦、120kgは上がるみたいだけどMAXはどれぐらいなんだろ?
130kgぐらいか?
842アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/02 23:02:12 ID:DMYjDdnD
遅レスすいません
『ボディ』って言うんですけど
相手とぶつかる時に、相手が一歩踏み出した瞬間を狙って相手の膝下に腰を入れるんですよ。
相手と正面で向き合った状態からキュッと体をひねって、重心を落として腰を入れる
腰にはパッドが入っているのでそれほど痛くないです
もっとえぐい体の入れ方は、きりもみ回転しながらショルダー部分を相手の足下か膝にぶつけることですかね
うまい具合に成功すれば相手の足破壊できますよ〜
ちなみに俺が退場にせしめた選手に代わって入ってきた奴は、報復として俺の右足に素敵な膝落としをプレゼントしてくれました
超痛い
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:06:23 ID:HG7U5D8u
アメフトってハードだもんな。
「この選手は身長が190と小柄なので・・・」って解説が言っているのを聞いてビビッタことがある。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:32:35 ID:tNy8xCUN
>>842
上体を横向きにした低空タックル?
ピンとこないが、レスサンクス。

現役じゃ無理かも知れんけど、膝をお大事に。
845アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 01:05:33 ID:fL5K3dx2
感覚的には赤ちゃんのハイハイ状態の腰もしくはけつ側を相手の膝元に入れる様に回転させて、からみつかせるandぶつける感じです
実践だとダッシュ→滑り込みきりもみ回転ハイハイアタックみたいなW
多分真っ当に暮らしていたら一生することの無い動作なんで気にしないで下さい...;

ありがとうございます。怪我の耐えないスポーツなんで十分にケアしていきたいと思います。
2年間の間に薬指の腱、足首靭帯断裂を経験してるヘボ野郎ですけど....
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:14:39 ID:knbbLUl6
妄想うぜえ
武板で玉遊びの話なんざするな。カマ野郎。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:33:18 ID:SskAzOCe
棒遊びの話でもするか?
ホモ野郎。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:14:01 ID:4HpWliGa
その玉遊びしてる怪力巨漢にかなわない武道家ププププ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:42:45 ID:9jpb3Kwu
減量したら体は動くようになったけど扱う重量がめちゃめちゃ下がった。

動けるデブになりたい・・・
850アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 09:31:04 ID:fL5K3dx2
俺はラインなんでボールに触れることはまず無いですよね。
練習は毎回相手とぶつかりあうだけ
いかに相手を押すか、投げるか、つぶすか、壊すか。
したくても、ボール遊びなんか出来ませんよ
...と煽りに乗ってみる
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:40:41 ID:bHyR8D/4
まあ、日本のアメフトは玉遊びの域を出ないわな。
852総合野朗 ◆YLcHzgivaU :04/10/03 09:42:52 ID:rYhINV7D
亜米太マンさん、に質問。

アメフトの練習で、防具無しで出来るコンタクトするトレーニングありますか?
防具ないと危険でしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:29:54 ID:IVcaIpzb
自動車関連大手企業…の職場リーダー合宿研修会で日本中の事業所
から100人位集まるんだが、参加者自己紹介で各地事業所毎の体育会系部所属の者も
十数人居た。自己啓発も兼ねた研修なので仕事の内容、趣味、スポーツ等決められた項目について細かく大勢の前で持ち時間5分で
自己紹介するのだが、一人、極真空手が趣味で最近の近況は支部大会3位と言っていた人が居た。会社の制服では着痩せして見える
のか?体が凄いとは見えなかった。
その夜の親睦会で、偉いさんの提案?で、自信のある者だけと言う条件で腕相撲大会が開かれた。
30人位で適当な人選のトーナメントでした。やはり勝ち残ってきたのはアメフト部、相撲部、野球部、部活はしてないが腕っ節の強い人
らでしたが極真の人も残りました。最後に残ったのは相撲と極真の人でしたが、勝負がなかなか付かず偉いさんの一言で引き分けで終わり
でした。その後、浴場で体見たら凄い鍛えられた体でした。あとで何して鍛えてますか?と聞いたらベンチプレスメインでやっていて最高120キロ
位と言っていました。やはりそれだけ挙げれるだけで腕相撲でも強いんだなあと思った次第。ちなみに腕相撲はしないし、自分が強いとは思わない
と言っていたが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:53:09 ID:j3xGA7Vo
早くオフに出て武道家の膝破壊してくれよ。
まあそんな間抜けな大技食らう奴はいないだろうけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:01:44 ID:dmCuPH5d
自演野郎カエレ
アメフトが格闘技だとでも思ってんのか?
笑わせんじゃねえよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:04:32 ID:knbbLUl6
早くオフ出ろよ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:49:11 ID:+zr/tCjJ
↑ならお前が幹事やれ。
やる勇気無いだろうけどなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:16:18 ID:knbbLUl6
全く筋違い。
誰の開催だろうが関係ない。
船橋なんかはほとんど毎週オフしてるから出ろや。
色々理由つけて出たくないだけだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:18:11 ID:knbbLUl6
>>857はアメフトマン。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:19:01 ID:caajmtd0
今まで威勢のいい煽りでオフに来た奴を見たことがない。

チキンな煽りは無視ってことでいいんじゃないですか<アメフトマンさん
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:21:53 ID:+zr/tCjJ
>858
お前も出たく無いんだろw
862アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 13:59:36 ID:rswIrs8E
852さん
基本的にコンタクトは全て防具つけてやった方がいいと思います。
防具無しなら、ダミーを腕でカチ上げるぐらいしか出来ないんじゃないですか。
アメフトの当たりは、頭、腕もしくは頭、肩、腕の三点同時に当たるものなので防具が無いと危険ですね。
衝撃がすごいので、ガッチリ肩と首を固めておかないとすぐに首ヤっちゃいます。
マジタックルだと、メット越しの衝撃で額が腫れ上がりますし
防具無しのコンタクトはお勧めしません

858さん
船橋って毎週オフしているんですか?距離的に参加できそうです。
ただ、シーズン中は月、金を除いた週5で練習がありますし、学校の授業や課題もあるので....オフに参加するほど暇ではありません。
シーズン明けたら練習無くなるので参加したいと思います
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:13:57 ID:FZnxGId8
妄想乙
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:16:01 ID:0VmapXMB
(^∀^)ゲラゲラ

アメフトのみえみえタックルなんぞ食らう馬鹿はいねーよ。
865アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 14:52:05 ID:rswIrs8E
864さん

バックスは別として、ラインでそれをやったらかな〜り格好悪いですよ?
文字通り『壁』なわけで、当たりを避けている様なら話になりません

866エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/03 15:04:58 ID:kdai40mL
昨日ベンチやってきました。
メインセット90キロ×6R、最近停滞しててここから伸びません。
867アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 15:12:04 ID:rswIrs8E
エリスロさん
停滞気味なら、ベンチに変化つけたらいかがですか?
手幅や角度変えたり
ダンベルにしたり
868アメフトマン:04/10/03 15:15:17 ID:rswIrs8E
続き
変化つけると気分転換にもなりますし
あえて10回出来る重さでやるのも吉かと思います。3ヶ月くらい続けて筋肉太くした後、また低回数でトレーニングしてみては?
869エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/03 15:23:11 ID:kdai40mL
>867アメフトマンさん
アドバイスありがとうございます。
自分が通ってるのは普通のフィットネスクラブで、あんまり重いダンベルがありません。
ナローグリップは三頭筋の時にやってるので、ワイドでやってみます。

あと、メインの種目を暫くの間インクラインに替えるっていうのはどうでしょうか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:23:14 ID:FZnxGId8
だから玉遊びの話は余所でやれや。
お前の妄想タックルなんざ喰らってくれるトロい奴は玉遊びの連中だけってこった。
忙しいとか言って2ちゃんしまくってんじゃねえよ、いつまで逃げてんだ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:23:15 ID:P3GFvsDU
アメフトマンて頭悪そうだねー。
アメフトやウェイトの話したいなら他の板行けば?

武道や格闘技じゃヨーイドンでぶつかりあうわけじゃねーんだよ。
872エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/03 15:26:47 ID:kdai40mL
>>868
重量を落とすのは勇気がいりますが、ワイドとかでやってみて結果が出なければ
10kgくらい落としてやってみます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:27:06 ID:dBvrR0jo
確かにアメフトマンはスレ違いでうざいな
たかが1日のオフ会にいけないほど忙しいなら2chやめた方がいいと思うけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:39:19 ID:/2Ma8Iwy
格闘技やって、ウエイトを各部位を週2回のペースは、難しくない?
上半身と下半身に分けて、週1回で、ウエイト自体を週2回位じゃないと
と、格闘技の稽古自体とれなくなると思うが。

初心者じゃ、一人じゃ追い込むのが難しいので、中級者以上の
ウエイト経験者と組んで、フォーストレップや、ドロップセットで
追い込めば、週1回で、十分成長していくはず。
その代わり、筋肉痛が3日位は取れないので、1週間のうち
殆ど、どっかが筋肉痛の状態で、稽古しなければならない。
だから格闘技の技術レベルが、ある程度ついてからウエイトを
やった方が、いいと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:48:56 ID:XcCyEvM9
>アメフトマン
ウエイトやり始めたときの体重と今の体重教えて。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:15:10 ID:FZnxGId8
アメフトマン逃げちゃった
877アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 16:32:30 ID:rswIrs8E
エリスロさん
そうすね、インクラインはいいと思います。ディップスも織り交ぜてみてはいかがですか?

ウェイト始めた頃の話は過去に発言してるんですけど....83キロくらいすね。去年のシーズン中には最低で78まで落ちました
今年のシーズン突入前の最高体重は92キロ
現在は86キロを切って、85まで減りました
878エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/03 17:00:13 ID:kdai40mL
>877アメフトマン さん

ありがとう。
ディップスは余裕がある時一番最後に自重でやってますが、毎回やってみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:42:00 ID:JvolJWGv
意味ねー
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:48:03 ID:hO5s++05
アメフトマン早くオフに出ろや。
日曜の昼間から2ちゃんしてるくせにオフには出れないほど忙しいんだ〜?

881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:07:10 ID:JvolJWGv
オフなんてでる気になればでれるよ。どんなに忙しくても。
少なくとも2ちゃんに書き込んでる時間がある奴なら。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:49:25 ID:vcN1KaQR
まあスポ板にはこの手の妄想野郎はいっぱいいるよ。

どうせオフには出てこねえよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:03:55 ID:XcCyEvM9
>アメフトマン

本当に一年半で130キロあがったなら、初ベンチの記録と3ヶ月ごとの記録を
教えてくれ。
当然ノートに日々の記録をメモしてるだろ。
>>705=巴王=アメフトマンだと思うのだが、
巴王だって妄想振りまくだけ振りまいて最後はももも杯で会おうとか言って
逃げただろ。アメフトマンだってオフ会オフ会いってるけど、理由つけて
出てこないし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:15:20 ID:7k4FTuKQ
それって逃げたんじゃなくて相手にされていないだけでは・・・
向こうはももも杯でのコテハンも名乗っているし。
いちゃもんつけていた人は出る予定とは言っててもどのコテハンかは黙秘。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:27:15 ID:QvVOXt54
アメフトマンは絶対オフに出てこねーな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:59:16 ID:BsRJ1Bzz
シーズン明けにオフに来るんでしょ。
他スレで似たようなこと(都合がついたらオフに出る)があって、その人は実際に来てたよ。
887アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 22:27:26 ID:rswIrs8E
勘違いをされている方がいらっしゃる様なので
俺は2ちゃんには携帯を使用してアクセスしています。便利すよ?
あと、個人的にオフにはすごい興味あるので是非参加したいです。
今までオフに出たこと無いので

それと、巴王さんと俺は同一人物ではありませんよ?巴王さんて柔道の人でしょ
883
過去に一応のトレーニング経過は書いたつもりです。探して読んで下さい
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:23:21 ID:KVmGm3Z/
>>647
怪しいところをあげてみるよ。
>8月
>80では10回できたが85は7、8回。90では4回程度がやっとだった。

>11月に久しぶりに90でベンチをする。出来た
>、10回できてしまった。1セットだけだけど

>2月の後半、アメリカ出発前には100で10回1セット出来る様になる。

体重増加してないのに、たった3ヶ月でここまで伸びるのは不可能。
なぜキレイに3ヶ月ごとに10回1セットの重量が10キロごと増えているのか?
読んでみたら異常なほど重量が伸びていて停滞期間がまったく無い。
筋肉は同じ刺激を与えていたら必ずその刺激になれてベンチの重量が伸びなくなる時期が必ずある。
アメフトマンのレス読んでいたらその停滞期がまったくない。これはおかしい。
みんなその記録が伸びなくなる時期に筋肉にいろんな刺激を与えるために
ダンベルでベンチプレスしてみたりいろんなことしてやっとその壁をやぶって
いってるのに、アメフトマンはその期間が全然無いに等しい。
こんなことをいうと日ごろからいろんな種目をやって筋肉が停滞しないように気をつけてると
いうかもしれないが、日ごろからいろんな種目をやっていたら筋肉はその刺激にも
なれてしまって、かならず停滞期がある。
いつも追い込んでいたら筋肉はその追い込む刺激にもなれてしまう。
初ベンチでMAX60キロというのはそれほどすごい数字ではない。
初ベンチでMAX80キロというラガーマンを見たことはある。
だが体重増加がほとんどないのにたった一年半で135キロというのはまずありえない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:39:07 ID:QvVOXt54
携帯であんな長文書いてるのか。
アメフトマンよっぽど暇なんだな。
890アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 23:45:36 ID:rswIrs8E
わざわざ過去レス読んでいただけて光栄です
えと、俺のウェイトで停滞期がほとんど無い点についてなんですけど
確かに俺の記憶にある限り、ウェイトの停滞期はシーズン中のみでした。
つまりはウェイトを始めてからの一年半、部活の練習の頻度が上がるシーズン中以外は記録が延び続けたことになります。
さらに付け加えさせて頂ますと、10月には左薬指の腱を切断してしまい、しばらくはウェイトやってませんでした。
それにもかかわらず、11月のベンチを90×10出来たのは本当に自分でも驚きました
(怪我をしていた時はダンベルで行った)
891アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/03 23:57:43 ID:rswIrs8E
シーズンオフに入ってからは自分なりにウェイトのやり方にも工夫しましたが
シーズンオフ突入時推定ベンチマックス112.5→アメリカ出発直前125までもすんなり延びましたし
ご指摘された体重については
去年シーズン中最低78→アメリカ出発直前最高85→帰国後最高92→シーズン中現在最低85キロ
といい感じに増えていますし
確実に体重増加に伴い、筋肉増量出来たと思うのですが....
ちなみにシーズン中の体重減少の理由と致しましては
練習による体重減少と、練習の頻度増に伴うウェイト頻度の減少(筋肉減少)が挙げられると思います
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:58:08 ID:KVmGm3Z/
>>890
基本的にベンチの重量を伸ばすにはベンチは週2回が良いと言われている。
週3回やったとしても週2回の時と比べてそれほど大差はない。
週2回だとすると1ヶ月で8回、3ヶ月で24回ベンチをやることになる。
3ヶ月で10キロ重量を増やすとなれば1ヶ月で3キロ以上の計算だ。
つまりベンチをやるたびに重量が増えていることになる。
初心者のうちはやるたびに重量は増えるが、ある重量に達すると必ずその
異常なまでの重量の伸びはとまる。
アメフトマンのように初心者のときのようにずっと重量が伸びつづけることは
ありえない。
俺は今までそんな人を見たことも無いし、聞いたことも無い。
アメフトマンは自分がものすごいことをいっていることに気づいていない。
何度もいってるが、筋肉は必ず同じ刺激には慣れて必ず停滞期がある。
それがないというのはありえない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:03:02 ID:VV+hMrz1
だんだんボロが出てきたな。
上で言われているように、
携帯であれだけ何度も長文を打つとはよほどの暇人でないと有り得ない。

それに薬指の腱を切断してその間ダンベルでやっていただって?
ダンベルの方が握力は必要なのはトレーニーなら誰でも知ってる常識だぞ。
逆にバーベルベンチはほとんど握力は必要としない。


894アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 00:05:04 ID:j78CZhNM
はい、自分でもベンチには停滞期があるということは十分に承知しています。
自分にとっての停滞期はシーズン中だったということにはなりませんか?
もしくはこれから停滞期が来る(現在は体重減少に伴い、ベンチも弱体化してますけど)
ありえない、と申されましても自分としては事実なので困っています
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:11:07 ID:yNweAA1D
リアルトレーナーの俺が意見してやる。
まず1年半で135キロ上がると言うのは相当な才能が無いと無理。
しかも、アメフトをやりつつの奴があげるのはウエイトだけやってる奴よりも
はるかに困難。しかも、薬指のケンを切ってる奴がダンベルなんてありえない。
ダンベルのほうが指を使う。上の奴がダンベル等で刺激を変えると書いた事で
急遽書いた思いつきと思われる。
つまり、脳内。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:11:21 ID:XBeb+FxA
困ってんだったら早く証明しろカス。
おめえの妄想にはうんざりしてんだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:17:51 ID:4Y0tiW65
ついに妄想ヲタが論破されたか。
オフに出るまでもなかったな。
898アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 00:18:29 ID:j78CZhNM
怪我をした時にダンベルベンチを行ったのは、
ベンチは高重量を扱えない、片腕弱いのでバランス取りにくい→怪我。
反対にダンベルは軽量でコントロールきく、落としてもベンチに比べて危険少ないと思ったからです
怪我人ながらに選択したつもりですが

実際に指の腱を切ったら、どうやってベンチ系を鍛えるか考えてみて下さい
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:21:12 ID:yNweAA1D
シーズン中ベンチの記録が落ちるのが当然なほど練習疲れるわけだ。
シーズンが始まる前の状態からさらに疲労がたまって
元の状態に戻っただけで記録が上がるなんていうのは
ただのトレーニーでいうならば

普通にトレーニング
→頻度を上げてオーバートレーニング状態にする
→普通のトレーニングに戻す。

これで筋力が伸びるって話になる。そんなわけがない。
もう消えろ、バカが。
900アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 00:21:59 ID:j78CZhNM
895さん
どちらのトレーナーですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:23:52 ID:yNweAA1D
普通指のケンなんて切ったらトレーニングは休む。
そんな状態のときにやったところで怪我を誘発するだけ。
こんなもんトレーナーがいれば指示されるはず。
ベンチでバランスが取りにくいとか行ってるがダンベルのほうがはるかに取りにくい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:26:05 ID:yNweAA1D
トレーナーじゃないがジムに長年かよってれば大体脳内かそうではないかぐらい判別がつく。
大体普通の奴じゃ100キロまで行くのに2、3年はかかる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:28:50 ID:ODY3tAPp
またまた無知をさらけだしてるな。
ダンベルの方がコントロールは難しいし、たとえ20sくらいの軽いダンベルでもベンチのポジションにもっていくまで握力を必要とする。
その点バーベルベンチはラックアップするだけだから握力はほとんど必要ない。
バーベルベンチでサムレスグリップは珍しくないが、
ダンベルベンチでサムレスグリップしてる奴なんて見たことないしな。
指の腱切ってるなら尚更ダンベルベンチなどやるわけない。
君が脳内なのは良く分かった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:41:46 ID:XBeb+FxA
脳内ケテーイ
905アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 00:45:02 ID:j78CZhNM
脳内とかいわれるの感に触りますわ
http://b.pic.to/3jks9
左腕、正面、腱切って曲がったまま腱がくっついた左薬指
写メ取って貼り付けたので見といて下さい
多分明日には消しますから
俺は明日早いので寝ます
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:46:40 ID:yNweAA1D
携帯以外見れねー上に指が折れてようが折れてまいがダンベルを
やっているってところに疑問符がついてるの理解してるか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:53 ID:aqJQbv+Y
俺100K半年ぐらいだったよ、最初40Kも上げらんなかったけど
でもそっからが上がんなかったね、130Kまでに5年ぐらいかかってる
途中から真面目にやってなかったのもあるがダイエットしたらまた110Kやっと
になってしまった、むずかしーね
しかしダンベルのほうがむずかしーのは確かだね、30Kでもむずい
908アメフトマン:04/10/04 00:53:04 ID:j78CZhNM
携帯から貼り付けたんだから当たり前ですよ
見たきゃ携帯から見て下さいよ
そのくらい簡単でしょ?
トレーニングと練習は根性なきゃやってられませんよ
怪我してるからって何もしないで止まってるわけにはいかない
チームに迷惑かけないためにも何かしらやる!
左指ガチガチに固めてトレーニングするとか変ですかね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:59:59 ID:yNweAA1D
トレーニングは根性じゃない。こんな事今時常識。
910ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:03:53 ID:mC90agpR
証明の必要なんかないですよ。
初ベンチ135kgをしかも体重60kgの者がやったというであれば
眉唾ですが、アメフトさんぐらいの体格なら1.5年で達成というのは
全然ふつーですよ。

>>895
それからダンベルでベンチポジションまでもっていくのに
握力なんかそうそう使いませんよ。
高重量であれば肘と腕を体側にしっかりつけてゆっくり
ベンチに寝ればいいわけなんで・・・それこそ逆に握力でどうのと
変なことやっていると高重量はなおさら扱えません!!
>>895は軽いウェイトのダンベルしか
扱ったことしかないんじゃないの。
911ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:05:38 ID:mC90agpR
>>908

同意

トレーニングは根性と気合がなければやってられません。
モチベーションも何もないのに「ただなんとなく」では
伸びません。これ常識!
912895:04/10/04 01:07:46 ID:yNweAA1D
高重量のダンベルってお前の考えだと何キロからなん?
俺の扱ってるダンベルの重量だと支えるのすら一苦労なんだけど。
指のケンなんて切ってたら間違いなく支えられずに頭に落っことして
ホネ陥没するわな。
ダンベルやってみてから出直したほうがいいんじゃねーの?
913アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 01:11:29 ID:j78CZhNM
トレーナーさん。あなたには低重量高回数というやり方は無いんですか?
914895:04/10/04 01:15:25 ID:yNweAA1D
ダンベルを使うことの意味を聞いているんだけどな。
低重量ならベンチでも問題なく出来ると思うんだが?
サムレスグリップとも書いてあっただろ?
怪我したときに限ってあえて難しいダンベルを選ぶのは考えずらい。
つーか、やればわかるしな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:15:30 ID:tU8z0s+q
ただのデブじゃん
これで135`は無理だろ。
乳が垂れてるのは単にデブだからか?それともステロイドの副作用か?
916ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:21:04 ID:mC90agpR
>>895

既に前述しているが
僕の場合は、バーベルで効かしたあとさらに
40kg〜のダンベルでベンチやります。
ベンチポジションまでの持ち方はベンチの足元側に
40kgダンベルを2本平行に並べ、上体を起こした状態で
それらを抱え、肘と腕を体側にピタリつけたままゆっくり
背中をベンチにつけるまで倒す。このとき、ダンベルは
親指と人差し指が離れない程度にスポッと嵌めたまま
とくに握力は意識しない。意識するのは体側につけた肘と腕。
離れないようにすることが肝心。
あとはゆっくり体側から肘と腕を離してベンチポジションまで
腕を開けば準備完了。

917895:04/10/04 01:23:52 ID:yNweAA1D
俺がいっているのはセットポジションまで持っていくことが難しいなんて事じゃなく
ダンベルプレスの動作最中の事をいっているんだけどな。
つーか、それが通じてないことに驚いた。
918ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:25:24 ID:mC90agpR
>>917

それならなおさら握力は使いません!

919895:04/10/04 01:27:35 ID:yNweAA1D
握力使わないで40きろのダンベルプレスの動作できるんだw
お前も脳内確定だな、おいw
スタビライザーってわかるか?
920アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 01:28:33 ID:j78CZhNM
え〜...デブなことは否定しませんが
動けるデブなんでよろしく
とりあえず915
オフに出てこい
921ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:31:29 ID:mC90agpR
>>895

何kgでダンベルベンチをしているのですか。

基本的な心得ですけど、鍛える箇所以外は
力を抜いてやりましょうね。
922ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:34:17 ID:mC90agpR
ベンチの動作でも何でもそうですが
握力云々というのはウェイトでは論外ですよ。

まさかデッドリフトやるときに
「一緒に握力もつくから・・・一石二鳥」
なんて考えてませんよね。w
923895:04/10/04 01:34:42 ID:yNweAA1D
ダンベルはインクラインしかしないが120ポンド、54キロで6〜8レップスだな。
インクラインベンチやベンチプレスの追い込みやセット数で変わる。
セットポジションまで持っていくのがキツイ。

鍛える箇所以外は力抜くってダンベルプレスってコンパウンド種目なんだけどなw
まあ、いいきれるのはお前のダンベルプレスの重量はハナクソ並み。
ハナクソ並みの重量なら握力はいらないのかも知れない。
またはダンベルプレスやったこと無い奴。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:35:54 ID:4xDfcyzH
>>894

>自分にとっての停滞期はシーズン中だったということにはなりませんか?

なりません。
3ヶ月で10キロ、6ヶ月で20キロ重量を増やしている以上、停滞期は在りません。

>もしくはこれから停滞期が来る(現在は体重減少に伴い、ベンチも弱体化してますけど)

どうもあなたは停滞期の意味をわかっていないようですね。
体重が落ちたら重量も落ちるのは当たり前で、俺が言ってるのは体重も変わらないのに
まったくベンチが伸びない時期が数ヶ月あって、なんとかその停滞期の壁を突破するために
筋肉の刺激を変えることを言ってるんです。
それと指を怪我したからダンベルを使ったというのも信じられない。
ダンベルベンチプレスはスタートポジションにダンベルをもっていくのが大変だが、
これはいまは便利な器具があるので問題ない。
アイアンマンのサイトに1万くらいでバーベルのバーに引っ掛けて使う奴を買えば
問題は解決する。
だが、指を痛めていてベンチプレスも出来ない状態なのに、変わりにダンベルを
使うというのは無理。
バーベルを使ったベンチプレスは結構安定してるので、手のひらだけで持ち上げることは可能。
パワーラックを使えば安全性も増す。
だがダンベルをつかったベンチプレスは非常に不安定で、指の力でダンベルをコントロールしないと
とてもじゃないが持てない。
ダンベルが安定してるときはいいが、一度不安定になると指の力で何とかダンベルを
安定させなければならない。ダンベルが高重量になるとますますダンベルは不安定になる。
ダンベルが不安定になってダンベルが落ちそうになったときのあのちょっとした恐怖を知らないのですか?
うまく下ろさないと自分の体に高重量のダンベルが落ちてくるのですよ?
指を怪我してるのにダンベルベンチをするなんて信じられない。


925895:04/10/04 01:36:04 ID:yNweAA1D
デッドリフトとか全く関係ない話なんだけどな。
握力がつくとかいぜんに握力ねーと支えられねーし。
ダンベルプレス40キロ以上扱ってる奴で分からないわけが無い。
もろバレバレクソ脳内。
926895:04/10/04 01:39:59 ID:yNweAA1D
そうそう、頭に落としそうになった事あるし。
だからダンベルプレスはかなり慎重になる。
握力がいらないなんていってる奴がたいしたやつであるはずがない。
927アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 01:44:34 ID:j78CZhNM
924さん
そうですか、停滞期の意味を少し取り違えていたみたいでした。
しかし、現実に記録は延びたのであり得ないと言い切られると困ります。
実際に延びたことは確かですから

夜も遅いのでまた明日
遅くにレスすみませんでした
928アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 01:49:07 ID:j78CZhNM
ダンベルベンチが波紋を呼んでいる様ですが
10月の時点ではウェイト始めて6ヶ月目だし、大目に見てやってくれませんか?あれは初心者なりの選択だったので
上級者から見れば危険だと言うことは十分にわかりましたので、以後気をつけさせてもらいます
929ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:49:13 ID:mC90agpR
895のベンチのマックスを教えてくれや
片手で54kgなら・・・それなら135kgは軽いはずだが・・・

スタビライザーがどうのといっているようだが
そんなものはあくまでもウェイトを支える筋肉のことで
ここではベンチプレスをする上で鍛える優先順位をいっているまでで
握力なんぞ意識では二の次三の次といっているまで。
「意識」は全く握力ゼロで支えられるのならそれこそ御の字だ。
実際はしっかり握っているのだが、あくまでも意識の問題だ。
指の1本くらいの故障ならたいしたことはない。
930895:04/10/04 01:52:17 ID:yNweAA1D
ベンチのマックスなんて計らないからなんともいえないな。
110キロ5レップスだからマックス135キロ?とかいってるが
上がるわけねーし。
今はベンチは140キロでセット組んでる。まあ、別に俺のことはどうでもいいんだよ。
ある程度の重量のダンベルプレスで意識の問題程度にしか握力を感じられない奴が
たいしたことはないって上に書いたとおりだw
指一本の故障ってかなりでかいがそれもりかいできないか?w
931ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:56:35 ID:mC90agpR
>>110キロ5レップスだからマックス135キロ?

はあ? 110kg 5レップスなら120kgがやっとでしょう。

ほんとうに140kgでセット組んで上げてるんですか。w
(ポンドの間違いでは?ダンベルのウェイト表示も120ポンドで
普通のジムではあんまり見ないポンド表示ですし・・・w)
932ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 01:58:25 ID:mC90agpR
とにかくウェイトやるときに握力云々というのは初心者。以上
933895:04/10/04 01:58:30 ID:yNweAA1D
いや、110キロで5レップスがどうのこうのっていうのはアメフト野朗が書いてたことだが?
確か上のほうに書いてあったから上がるわけがないと書いた。
なにそんなくだらない事指摘しだしてんだ?脳内野朗。
うちのジムじゃダンベルは90キロまである。
へタレ野朗しかいないジムじゃないからな。
934895:04/10/04 02:00:43 ID:yNweAA1D
>>649
110キロ5レップスでで推定125キロだったな。ただ単に135キロとやたら書いてるから
それと勘違いしただけだ。どっちにしろ110キロ5発じゃ125キロは上がらないわな。
935895:04/10/04 02:03:01 ID:yNweAA1D
おっと読み間違えてた。
ダンベルのポンド表示が珍しいってゴムのダンベル使ってる雑魚だろ?お前w
鉄の奴はポンド表示なんだよ、雑魚w
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:04:32 ID:j78CZhNM
アメフトマンです
あの、ちゃんと文章読んで下さいトレーナーさん
シーズン中の今は110で5だと書いてありますし
シーズン中は10パーセント筋力減少とも書いてあります
135はシーズン前
人の文章を引用するなら誤解の無い様にして下さい

ああ気になる(笑)
937895:04/10/04 02:05:37 ID:yNweAA1D
引用って言うか、途中で脳内だって分かったからかなり流し気味に読んでたからなー
938ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:07:06 ID:mC90agpR
>>649

>>ベンチは110で5回程度。推定マックス125キロ。体重86キロ。

この記述でしょ。まあ125kgならアリだね。

90kgのダンベルかあ おっとポンド表記だですね。
じゃあ45kgぐらいだからふつーのジムならそんくらいあるよ。w
939アメフトマン:04/10/04 02:07:37 ID:j78CZhNM
そして90キロのダンベルに恐怖
すごいすねそれ
940895:04/10/04 02:08:23 ID:yNweAA1D
このロバって奴なんか哀れだな・・w
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:09:04 ID:j78CZhNM
間違えた(笑)
942895:04/10/04 02:11:31 ID:yNweAA1D
上で120ポンド、54キロと書いてんのにいまだにいい続けてやがるw
ダンベルプレスについて分かってない事さらされたからってごまかしっすか?w
943ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:11:42 ID:mC90agpR
895はトレーナなの???

生徒さんが哀れだね。w
944895:04/10/04 02:13:26 ID:yNweAA1D
お前の脳内話に付き合わされる2ちゃんねらーよりかはマシだろw

握力はいらない!意識の問題だ! プゲラ
945ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:15:07 ID:mC90agpR
トレーナさん
こっちの板は武道やっているのが書くのがルール
アメフトさんは武道とまでいかなくても格闘技要素を持った
れっきとした格闘スポーツなんで個人的にはOKなんですが
そちらは何をされているんでしょうか。参考まで教えて下さい。
946895:04/10/04 02:16:19 ID:yNweAA1D
俺はトレーニーって書いてんだろ?昔フルコンやってたけどやめた。
ロバもういいよ、自害しろよw
947ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:17:57 ID:mC90agpR
なんだフルコンやってたんだwww
僕もそうだけど、じゃあオフやればおもしろいね。
948895:04/10/04 02:19:45 ID:yNweAA1D
フルコンなんてバカらしくてやってられない。
怪我したらトレーニングできねーし。しかも、学生時代にかじってただけだからな。
雑魚なんだから格闘技なんてやめてトレーニングだけやって面目保てよw
芽が出るわけねーんだからw
949ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:21:42 ID:mC90agpR
いちおう僕は180cm 90kgのスペック
この僕より一回り大きくて、格闘技とウェイトに長けているひとだとすれば
2ちゃんでは アグルさんおいていないだろうけど
895氏は彼を超える相当な人物ということになるのかな。
950895:04/10/04 02:23:52 ID:yNweAA1D
アグルって前どっかのスレで見たけどそこまですごくねーよ。
だって、あいつステロイダーじゃねーか。俺はドラッグフリーだし。
しかも、格闘技やりつつであの記録はすごいな。まあ、ステだが。
90キロもあってダンベルが握力いらないとかいいきれるほどの重量しか扱えてない
雑魚かw
いわゆるでくのぼうってやつっすか?
951ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:32:14 ID:mC90agpR

ちょっとお聞きしますが、握力云々は意識の問題だと
何度も言ってますが、しっかり握るのは同じと申しております。w →>>929
それに私がダンベルを上げるのは40kg〜ですよ。これはMAXではありません。


>>指のケンなんて切ってたら間違いなく支えられずに頭に落っことして

あのう どんなフォームでやれば頭に落ちるのでしょうか。


>>いわゆるでくのぼうってやつっすか?

組手やってみればどっちが「でくのぼう」になるか  (以下略

952895:04/10/04 02:35:35 ID:yNweAA1D
間違いなくお前は自称する重量で出来てないな。
もういいわ、誰が見ても明らかだし。
飽きた、雑魚のたわ言相手するのw
組み手やっても負けねーと思うよ?それはマジで思う。
寝る。
953ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:36:30 ID:mC90agpR
何度も書きますが、ベンチプレスに限らずウェイトは神経系の運動なんで
「意識」の働きを無視してトレーニングは語れないはずです。
そういう意味で握力云々といい続けている者の発言がオカシイと
指摘しているまでです。
954ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 02:37:49 ID:mC90agpR
参考までに895氏のスペックとフルコンの流派を教えて下されい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:20:48 ID:9G2P+KdZ
アメフトマンもロバもうざいから消えろ。
脳内丸出しなんだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:27:01 ID:bmgrAUpT
今画像見たけど、なんだこのショボイ体?
これで135s?笑わせるなよ。
挙がるわけねーだろ。
957アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 08:39:45 ID:j78CZhNM
さっそく叩かれてるな俺。
何を基準に135が挙がると思ってるんだ?
見た目で分かる人
何キロ挙がるか考えてみて下さい
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:08:04 ID:tU8z0s+q
ロバとデブ!
早くオフ出ろよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:39:02 ID:j78CZhNM
↑頼みますから日本語理解して下さいネ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:40:28 ID:qS4t0fav
ロバって馬鹿でしょ。あ、ロバか。
みんなもっと根本的なとこ突っ込めよな。
で、本題。
腱切った握力でダンベルプレスできるって事らしいけど
サムレスでダンベルプレスやってからペラ回せよコラ。
アメフトも、ロバも間違いなく脳無い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:55:27 ID:tU8z0s+q
妄想デブコンビ晒しアゲ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:50:25 ID:pIjBy9vU
脳内野郎消えろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:15:50 ID:yv5/GB5n
どこかの脳内と違う、本物の元アメフトマンのボッブサップのベンチ見た事あるけど
(某ケビンの所で)ナローグリップで尻も背中もベンチにつけてやるやり方で
250kg以上挙げてた。
964アメフトマン ◆6RQCIAKXwE :04/10/04 14:34:19 ID:j78CZhNM
ボブを引き合いに出されると何も言えないのだが...
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:18:57 ID:ed6RshcY
元NFL選手と2ちゃんの妄想ヲタを比べてどうする。
966泡次郎 ◆9jHMYYn40U :04/10/04 15:32:43 ID:FcGkUSB0
学校のジムに登録してきました。
週二回ペースで続けていきたいです。
目標は来年までに自重の1.5倍挙げる事。
100キロに比べたらささやかですが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:33:43 ID:D00zoNa8
挙げる時には握力っていらないんじゃない?
バランスをとる程度ならそれほど力は使わないし。
軽くても重くても一緒だと思うけど・・・自分自身で挙げられる重量なら。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:35:09 ID:GqCAZjRI
三沢さんならベンチ100は普通に上がるだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:06:36 ID:ttbbh6ep
>>967
じゃあさ、手のひらパーのままベンチやってよ。
あんたには挙げる時握る必要性が無いんだろうからさ。
970ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:16:13 ID:mC90agpR
>>969

何度もいわすな!
ちゃんと握ることには変わりがないが力まないこと。
意識ではそこは優先ポイントではないってこと。
それから多少ケガしていてもトレーニングする意思があって
念のために傍に補助を置いてダンベルベンチプレスやっている
アメフトさんの根性に敬服しているまで。
格闘技やそれに類するスポーツやっている者にとって
ケガや故障、体調不良はつきもの。これと上手く付き合い
体力のレベルUPと維持を図るのは永遠の課題だと思うだけど・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:20:21 ID:uNem/P0Y
なんで指を怪我してるのにわざわざダンベルベンチプレスするのか理解出来んな。
どうせやるならバーベルでいいだろ。
ダンベルはバランス取るのが難しいんだよ。
972ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:21:06 ID:mC90agpR
多少のことにも乗り越えられず、あと一息のところで
止めてしまったら何もやっていないのと同じ。

100kgが第一目標ならそんなに厚い壁ではないので
一気に勢いつけて乗り越えて行きましょう。

多分、壁はもっと先か別なところにあるかもですが
そのときはそのときです。

がんばりましょう!
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:22:49 ID:yNweAA1D
強めに握らなきゃ支えられない。
くだらねー事ばっか言ってんじゃねえよ、クソ脳内が。
974ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:23:30 ID:mC90agpR
>>971


何でやったか・・・それはアメフトさんがやりたかったからでしょ。
それにそんなにキミが考えているほど難しくないよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:23:56 ID:yNweAA1D
必死に脳内が脳内をかばってんじゃねーよ
100キロお前上げられねーだろ。
どうせ、身長165以下のクソガリの分際で。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:24:00 ID:hI3C96eD
ヲイヲイ皆の衆、さっきブックオフ行ってきたら
陸奥 九十九は200`軽がる上げてたじ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:24:31 ID:fyd/ugpo
>>971
俺も。
つーかベンチプレスを控えて別の種目すりゃいいのに。
ストラップが使える種目
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:26:31 ID:uNem/P0Y
>>970

>念のために傍に補助を置いてダンベルベンチプレスやっている
>アメフトさんの根性に敬服しているまで。

アメフトマンはこんなこと言ってたか?
何が念のために補助を置いてだ。
かってに創作するな。

979ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:26:42 ID:mC90agpR
だから僕は180cm 90kgだってwww
こういうスペックのやつ探せば2ちゃんの武板にいるだろ
しかもオフにも出てるよwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:30:17 ID:ttbbh6ep
ロバよー、呆れるぜ。
誰も握る事にフォーカスしてベンチなんかしてねえよ。
オメーはポイントがずれてんだよ。
別にアメフト擁護すんのは構わねーけど、現実的なことより
擁護する事に焦点が移ってるから話が変なんだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:31:29 ID:uNem/P0Y
>>974
アメフトマンは昨日論破されただろ。
あれは脳内だよ。

982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:32:11 ID:PlNej2Bo
>>968
うん。上げると思う。
983ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:35:47 ID:mC90agpR
なんでアメフトさんがダンベルをあえて取り入れているのかは
>>622

で述べてます。


ダンベル系はバランス取るのが難しいし、扱うものが高重量になれば
怪我の可能性も出てくるので、トレーニングする際は補助の人がいた方がいいですよね。
バランス良く鍛えるためには効果大ですので俺は良く取り入れてます
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:39:23 ID:uNem/P0Y
よくそんな昔のレス見つけてきたな。
自作自演じゃねーだろうな。
985ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:41:27 ID:mC90agpR
僕は「かちゅーしゃ」で見ているので・・・
それに2ちゃん検索申し込んでいるんで一発検索できます。
986ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:42:55 ID:mC90agpR
僕はアメフトは経験ないです。
高校のときは空手とラグビーやってたぐらいかな。
フルコン空手と剣道有段者ですけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:48:24 ID:uNem/P0Y
ロバ=アメフトマン=巴王=705=フライがベンチの8割の奴

これなら納得いくな。
どうせ同一人物だろ。
988柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/04 22:52:31 ID:XL65WcSx
おまえら力自慢ならも杯出てみろ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089602452/l50
989ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 22:53:07 ID:mC90agpR
もうめちゃくちゃだな
みんな一心同体かよ。

まあインターネットは宗教的体験だといわれてはいるけどね・・・

宗教(religion)=ラテン語源で「再び結びつけるもの、ひとつになること」
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:53:56 ID:gFJw9p0j
>>987
一人でそんなにできるかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:56:32 ID:uNem/P0Y
昨日のロバの出方がちょっとおかしいんだよ。
アメフトマンが論破されてやばくなったらいきなり現れたし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:58:19 ID:mz+o6gZa
粘着 粘着 粘着  おまいらヒマだのう
993ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 23:00:24 ID:mC90agpR
>>988

あそこは組み技系だろ・・・興味なし
994白眉:04/10/04 23:04:02 ID:fGPMq8Mh
アメフトって大変なんですよ。保険屋に言わせれば、好き好んで怪我をしたがる奇特な人間とみなされて、スポーツ保険の掛け金が八倍なんですから。
995山坊主:04/10/04 23:05:21 ID:MML0M6Nz
>>993
こちらの防具稽古OFFは組む・撃つ・蹴るの3拍子揃ってます、どうぞ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1096024171/l50
996ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 23:06:07 ID:mC90agpR
へえー 空手の場合 そんなことないなあ
僕は組織の保険の他に個人で障害保険入ってますが・・・

ちなみに過去何度も骨折や靭帯損傷で受給してますけど
保険は重宝しますね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:09:25 ID:mz+o6gZa
いりこを食え 練習時には十分なカルシュウム補給を!
998ロバ ◆Kn03O.LNTQ :04/10/04 23:09:31 ID:mC90agpR
防具はやだな・・・過去にオフ参加したことあるけど
やっぱ生胴を蹴ったり殴ったりしないとね。
999エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/04 23:13:11 ID:rBpiyRIL
999トン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:13:44 ID:uNem/P0Y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。