柔道白帯の広場 2級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DAX@9ヶ月目
厳密には2級だと茶帯となりますが。。”Part2”に該当する表現で2級としました。
前スレは1000を目前にdat落ちしましたが、初心者の交流場として需要があるならと
思い立てました。前スレ、関連スレは>2-5です。
2DAX@9ヶ月目:04/05/19 22:57 ID:cgD/XLta
【得意技は】柔道白帯の広場【受け身】←前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1066719994/

柔道衣って何処の使ってる?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064294592/

【月謝】道場ってもうかるの?【レッスン】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1061458923/

武道が人間性を高めるのは大嘘です
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1079654351/
3DAX@9ヶ月目:04/05/19 23:06 ID:cgD/XLta
最近くたくたになるまで練習して筋肉痛のため筋トレができないです。。
って悩んでもしょうがないですが、、黒帯取るまではガンバッテ練習しないと。

週1回くらい練習して適宜、筋トレする位が健康的で良いと思うんですがね。
4DAX@9ヶ月目:04/05/19 23:14 ID:cgD/XLta
いや〜、盛り上ってますね〜このスレ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:41 ID:WKCBE3QC
前スレ850です。
あれから受身にいそしむことしばし、ようやく寝技や乱取りも
やらせてもらえるようになってきました。

 私は右利きなので体の右側を前にして打ち込み等を教えてもらっているのですが、
握力は左40右35(貧弱貧弱ゥ!)と左の方が強いみたいです。
遊びで打撃系をやっていたこともあり、すり足や相手の足を払うときも
左前のほうが大分やりやすいです。

 この場合は左を前にしてやりたいと先生方にお話したほうがよいのでしょうか?
まあそんなことより体を鍛えろとorz
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:30 ID:cPVzp+Ld
>>3
 黒帯取るまでガンガレ。困ったときはこのスレで質問汁。
漏れは、現在黒帯申請中。
継続は力なり、応援してるぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:23 ID:yD0idNrb
おいらの初武道は柔道だった
非力だったから半年でギブアップ
柔道って剛道だよ
8バター:04/05/20 13:45 ID:/UjAiBxI
>>7 半年でやめたらそういう認識になっちゃうだろうなぁ。
まあ、自由だけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:08 ID:BiHiKI9c
>>7
継続は力なり
半年で辞めるなんて、チンピラ以下だよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:14 ID:GtrbIoEh
>>7
>剛道
上手い表現だけど、いくら非力だからって半年ではただの言い訳。

社会に出て会社勤めした時上司が○○、己の業務遂行能力が○○でギブアップと、
全てに於いて言い訳するクセが付くぜ。
11柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/05/20 19:54 ID:5BRRTjVG
何時の間に前スレいっちゃったの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:07 ID:IWGChmHk
昇段審査の黒帯もらえる条件って階級別でランダムで5人組んで
4人か3人に勝てばもらえるって感じですか?
地域ごとで昇段条件って違うもんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:12 ID:jjcjrEue
>>12
地域ごとに違いますが
基本的には、無差別で数グループに分けて
6人連続抜きか累計10人抜きが主流だと思います
1412:04/05/20 20:28 ID:IWGChmHk
10人抜きですか!?時代も変わったなぁ〜
自分の時(4年前)は>>12で書いた条件でしたが
一回不合格で二回目に挑戦したとき比較的弱い人とあたって取りました。
とゆうか10人抜きだったら俺確実にむりぽですね。
ちなみに新潟です
1513:04/05/20 22:18 ID:g6jUF3sR
いや、俺は10年前なんですがw
念のため講道館のHP見たら同じだったんで・・
10人抜きは、何回も審査に行った累計ですから
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:43 ID:I9GkM0kg
昇段でも昇段審査と抜群による昇段と2種類あるんじゃないんですか?
17X789:04/05/20 22:57 ID:/sBtHbVW
 愛知県の基準 中学生以上は、(社会人含む)2級スタート
月次試験は2級、1級、初段共、勝ち負け関係なく4試合行う。
(県武道館と豊橋市武道館で月一回ずつ行う場合が多い、日付が違うので一ヶ月に複数回受験できる。
詳細は愛知県柔道連盟のHPで。)
勝ち1点、負け0点、引き分け0.5点。
2級、1級は1回の月次試験で3点以上、または累計5点以上。
初段は累計13点以上、但し1回の月次試験で3点以上取ったことがある場合は、累計10点以上。
また、初段は型の試験と筆記試験があります。
※筆記試験は3分の1ぐらいの人が不合格になります。(経験有り)
☆無差別級なので体重区分がありません。 
18X789:04/05/20 23:00 ID:/sBtHbVW
>>15
 実際、初段の基準は県によって、大きく異なるので注意して欲しい。
講道館の基準と県の基準が違う場合が多い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:20 ID:Rts3hjzx
月次と審査は別物と理解してたんだが、違うのかなあ・・・。
月次は無条件で4試合出来る。但し、勝ち続けても試合数は増えない。
審査は前半後半で2回試合するチャンスを与えられ、勝ち続ければ
抜群する(6人抜き)まで連続して試合できる・・・だと思ったのだが。初段の話ね。

あと、月次でポイント稼ぎきっても、その後で一応審査は受けないとダメだったような
ことを言われたんだけど。県によって違うのかな。
20バター:04/05/21 22:22 ID:MDkBFJcY
月次って、ウチの地域には存在しない・・。
ウチは勝つと1ポイント、引分け0,5、負け0で三ポイントで合格。
ただし、審査は二月に一度。試合チャンスは一回、勝ち抜き。負けたら終わり。
ってシステム。
21DAX@9ヶ月目:04/05/21 23:23 ID:MO2Yp9+F
>6 応援有難う御座います。

100キロ超える高1の初心者(←僕も9ヶ月目ですが)と乱取りやって強烈な足払い喰らいまくってます。
(大外来た所をカウンターの体落で今の所なんとか勝ってますが。)
倒される様な足払いではないんですがスネが腫れて痛い。。

動き回るしかないですかね。。良いスネ当てサポーターないでしょうか!?
2219:04/05/22 11:24 ID:bRnX5dHA
>>20
んげ、そんなとこもあるのね。
そりゃシビアだ。うちの辺りなんざあ楽勝の部類だな。
毎月ほぼ、審査または月次がある。なんか初段の有難味って
地域によって違うんだとつくづく思う。
2315:04/05/22 18:35 ID:zZATjuuL
>>18
どうもそうみたいね
ちなみにポイントは勝ち1点、引き分けor負け0点
2ヶ月に1回で、午前と午後でそれぞれ一回ずつで引き分けor負けで終了
24X789:04/05/23 08:45 ID:Cgx/Acva
 愛知県の基準(初段 型の試験)
男性は投げの型、女性は柔の型を行います。
評価はA、B、Cの三段階で
A 合格
B 講習受講後合格
C 不合格
になります。
 漏れは、型の試験に合格すれば念願の初段だが、
投げの型が難しいです。_| ̄|○
 型の試験がここまで難しいとは・・・・。
25X789:04/05/24 23:33 ID:PWC4TGna
 定期上げ。
26DAX@9ヶ月目:04/05/25 02:22 ID:qi272UOx
高専柔道って一般の柔道と違うんですか?
”高専”と云うフレーズを殊更使っているようですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:22 ID:T5oM1UsT
>24
愛知はそんなに難しいのか?道場でベテラン指導者にレクチャー受ければ
大概は大丈夫なはずだけど?体力とセンスがどえりゃ〜足りなければ別だが、
審査を通ってるくらいならそれも無いだろうし。練習してるきゃ?

>26
寝技に特化した柔道。だけどあくまで柔道で柔術じゃない。
詳しくは、ググれば沢山出てきます。
28柏崎彦左衛門:04/05/25 13:21 ID:lvmPfPzG
21そんなの簡単だろ。
そのデブに「オマエのやってんのは足払いでもなんでもねーよ、だだの蹴りだ。痛いからやめろこの腐った豚が」といってやりゃやめるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:46 ID:lYmzWSMK
参段と弐段って、漢字にすると弐段の方がカッコイイから、
このまま弐段でもイイかな〜って思うんだけどどうでしょう?
一般の大会は弐段の方が出られる試合多いし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:04 ID:T5oM1UsT
>>29
明らかにスレ違い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:16 ID:Y6zFgIMi
寝技苦手なんだけど・・・
実戦に役立つ寝技についての解説がのってるHPあったら教えてください!!
できれば(関節、締めも多めがいい・・・・^^;)
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:51 ID:0AM1RyVM
>>31
そーいうのは、もももさんあたりが詳しいから、降臨を待ちませう。

「バイタル柔道(寝技編)」、「寝技で勝つ柔道」辺りの書籍じゃダメ?
大型書店なら結構置いてあるし、図書館でもある場合もあるから、
覗いて見てはどうでせう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:01 ID:e43bCUkN
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:21 ID:y7OBqYJI
中井裕樹の柔術バイブルには柔道向きの技術ばっかりのってる
今ならn(ryで・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:58 ID:/7IzYGCr
>>33
ググッたらこれが出てきたので行ったのですが・・・
写真を見てもわかんないんで・・・
できれば返し技とかのってるとうれしい

36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:01 ID:25T4++cV
普通に柔術の技術を学べ!
37柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/05/27 05:37 ID:LCFlXxBr
B柔術テクニックドーゾ
http://www.sportsclick.jp/combat/02/index.html
でも柔道の寝技は柔道から学んだほうがイイよ
ルールが違うのでB柔術の場合
国際ルールの待ての早い寝技向きでは無い技術も多いです。
もちろん学ぶべき技術も多いですけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:09 ID:W9vZ/z09
投げの型、柔の型ってそれぞれ何ですか?
39柔道とは!:04/05/27 18:56 ID:iONnvm6+
おっす!
俺、いじめっ子を見返してやりたい一心で柔道部入部しました!
そしたら柔道部でいじめられました…

柔道ってなんやねん…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:17 ID:W9vZ/z09
>>39
どうやっていじめられたの?
41DAX@9ヶ月目:04/05/27 19:57 ID:egnMOshY
仲良くなったり尊敬しあったりすると練習に「容赦」とかが入ってしまっていけませんね〜。
「コイツ、ムカツク」くらいに思い合っている方が上達するかもしれません。

僕は正当な手段で痛めつけられてます。足払いと思ったら”支え釣り込み足”で思いっきし
蹴られてます。イテテテ。
42バター:04/05/27 20:36 ID:gemytYyR
>>39 練習の前に「ぶっ殺す」と10回呟いとけ。
そして下克上だ。漏れは大嫌いな先輩をレギュラー争奪試合で思いっきり巻いてやった。
憎しみは人を強くするよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:41 ID:N5bhLVUm
おまえはどこ行ってもいじめられるよ
44DAX@9ヶ月目:04/05/27 20:54 ID:QH8gfZIq
>憎しみは人を強くするよ。
それは真実だと思いますよ。

但し、柔道で人間性が高まるのか?と云う疑問(>2)は抱いてしまいますが、
「強い相手と立ち向かう」のなら、まだ良いですよ。

偏見かもしれませんが、「自分が強くなるためには自分より弱い相手が必要だ」と
云う気がしてならないんですよね。

どうも弱者を踏み台にして強くなってる気がするんですが皆さんは如何ですか?
(弱者を踏み台にして人間性が高まるのか?と云う疑問)
45DAX@9ヶ月目:04/05/27 20:59 ID:QH8gfZIq
>42
>憎しみは人を強くするよ。
それは真実だと思いますよ。

但し、柔道で人間性が高まるのか?と云う疑問(>2)は抱いてしまいますが、
「強い相手と立ち向かう」のなら、まだ良いですよ。

偏見かもしれませんが、、
「自分が強くなるためには自分より弱い相手が必要だ」と云う気がしてならないんですよね。
表現を変えると”投げる”感触、感覚、効率よく投げれる角度等を磨く相手

どうも弱者を踏み台にして強くなってる気がするんですが皆さんは如何ですか?
(弱者を踏み台にして人間性が高まるのか?と云う疑問)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:39 ID:vlurOlgZ
そもそも相手がいなければ練習もできないんだから、強かろうが
弱かろうが、相手をしてくれる人には感謝しましょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:40 ID:vlurOlgZ
そもそも相手がいなければ練習もできないんだから、強かろうが
弱かろうが、相手をしてくれる人には感謝しましょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:46 ID:I1yK7gD5
入門まで一ヶ月あってうずうずしてるんですが、本とか読んで基礎トレーニングしても大丈夫かな?
それとも他にいいトレーニングある?
もちろん筋トレやランニングなんかで体作りはしてます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:16 ID:8KvJLoCN
>>48
ぶっちゃけ、走りこみが一番です。
柔道の技は門外漢が思っているよりもデリケートですから、独学は意味がありません。
それよりも体力が重要ですので、走り込みが一番だと思います。
50バター:04/05/28 23:43 ID:m7bXowHe
>>45 弱い側からしたら、腹立つと思うよ。そういう考え。
いいじゃんよ。思う存分踏み台にすれば。お互い強くなるためにやりあってるんだ。そうなるでしょ。
俺は同格(年齢とか柔道暦でね)以上の相手は、乱取りでどんなに弱かろうとブン投げる。
それが練習相手への礼儀だとも思ってる。乱取りで手加減されるほど悔しいこと無いからね。
余計な事は言わないし考えない。強い奴は投げるもんだし、弱い奴は投げられるもんだよ。
それが柔道ってもんでしょ。試合だって相手を負かして上に行くわけだし。

あと、正直な話、柔道で人間性なんか高まらないと思うよ。高めようとも思ったことも無いけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:44 ID:wjZzN95i
そもそもなにやっても人間性なんてそう簡単に変わるもんじゃないだろ
変わったら気持ち悪いよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:06 ID:lTl0LkqT
性格と人間性と履き違えてるヤシがいるみたい。
アホだな。(w
5348:04/05/29 02:29 ID:ohtaPxBQ
>>49
レスどうもです。
そうですね、相手もいないのに練習できないっすよね。
走りこみがんばります!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:47 ID:Mr9UQ/PW
・・・いけないことだとはわかってるけど、
乱取りで何度も投げちゃった人に再び声をかけるのは
けっこう勇気がいる。。。てか、ちょっと気まずい。
上位段だと、なおさら・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:48 ID:WfV/Rm8e
ケンカで人をぶちのめしたくて柔道始めたヤツが、やってるうちに
柔道で強いヤツに勝ちたいと思うようになって、結果的にDQNじゃ
なくなるということはあるかもしれない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:50 ID:q7Y0+Smj
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:58 ID:4XK+moDU
新しい技を覚えるときは自分より弱い人で試して覚えていくのが必須でしょ。
これは柔道に限らずどのスポーツでも一緒。
たとえば、バスケットでマイケル・ジョーダン相手に練習して
ダンクシュートがまったく決まらないとする。
それは相手が悪すぎただけで君にダンクが不向きだと決め付ける理由にはならないはず。

木村政彦も わが柔道 で白帯相手で新しい技を練習したといっているし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:01 ID:4XK+moDU
ただ、得意技で投げると多少強引なかけ方でも飛んでしまうので技が荒くなる可能性もある。
自分より弱い人相手と練習するときは不得意な技の練習にするべき。
得意技は自分と互角かそれ以上の人との練習に使うようにするべきでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:16 ID:SnpULcRd
投げ込みを多くすればどうなんでしょうか?
打ち込みを多くしても、何だかって感じを受けています。
やはり投げ込みを多くすると、投げる感覚をよく掴めるように思うんです
けど。
でもいっぱい投げさせてってなかなか言いにくいっていうか遠慮して
しまいます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:00 ID:410Gi6rP
いや、打ち込み大切は大切。
投げ込みももちろん大切だけど、基本は打ち込み。
投げ込みはその先にあるもの。
61白帯ビルダーに負けた黒帯:04/06/02 17:23 ID:t5vHOy/Z
「ボディビルダーの筋肉は見せかけだから、実際は力弱い」
というのは、単なる幻想だったことが分かりますた・・・。
化け物だよ、あいつら・・。人間の力じゃないじゃん。
冷静に考えれば、そうだよね。あんな筋肉ついてて、
力弱いわけないよね・・・。もう駄目ぽ。
62こいつ柔道なめとんな。:04/06/03 00:57 ID:WbPpB+Jz
673 :義 ◆/EIY7fZjNY :04/06/03 00:39 ID:+eViHPCG
>>671の続き。
以前僕は鍼灸過程を卒業した後、整復士も取りたかったので
もう一度養成学校に入学し直したのですが、そこで困ったのは柔道のことでした。
柔道整復士の免許の習得には、柔道の段を必ず持っていなければなりませんので、
学校の教習ではかなりの時間が柔道に割かれており、これには僕はかなり困ったのです。
なんで困ったかというと、僕には既に中国武術の身体操作が身についておりましたから、
柔道のセンスがどうしても身に付かず、
僕が柔道をやると全然柔道とは異なる、異端な動きしか出来なかったからです。
受身を習っても余りにも非合理な動作を教授されるので、身体が勝手に拒否し、
合気道風の武術的な受身になっちゃい、
投げを打たれても、脱力して立身中正を保っている僕を、誰も投げることが出来ない、
こちらが投げると相手は受身が取れず怪我をして救急車を呼ばれてしまうという・・・
そういうことをやっておったので僕は周りから浮いてしまい、
柔道の講師からも目をつけられてしまい大変でした・・・(続く)

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:20 ID:4JeOkmdC
689 :義 ◆/EIY7fZjNY :04/06/03 02:16 ID:+eViHPCG
>>675の続き。
それで僕が退屈しのぎにやったことはと言うと、
全く武道経験の無い友人に悪質な技(笑)を色々と仕込んで、
普段偉そうにしておる柔道経験者と講師を驚かして、
いやがらせをするという邪悪な作戦だったのです(笑)。

それで彼らに僕が最初に教えた技は、「相手に掴まれたらこちらも両手で
相手の袖の肘の辺りを掴み、左腕は相手の背中側下方に、
右腕は相手の正面上方に、こちらの手が相手の道着、
出来れば首筋とかに擦り付けるように
(擦り付ける理由は、経絡の運行を阻害する為です。)
思いっ切り引っ張れ!」という物でした。(続く)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:35 ID:4JeOkmdC
690 :義 ◆/EIY7fZjNY :04/06/03 02:29 ID:+eViHPCG
で、笑ってしまったのは、そのこと(身体の陰陽の一例)を教えただけで、
柔道の有段者たちが白帯の友人たちを殆んど投げられなくなり、
逆に有段者たちは、白帯たちに重心を必ずと言ってよいほど簡単に浮かし挙げられ、
投げられまくったことでした、
しかも彼等は、それの対処法がさっぱり解らず、
というかまるで考えないものですからしまいには完全に
白帯軍団が有段者に勝ってしまうこととなってしまったのです。
ちなみに有段者たちにも僕はその以前にこの技法を紹介したことがあったのですけど、
彼等は「そんな動き俺らしないし・・・。」とか言って
全然興味を持たなかったという(笑)


65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 03:11 ID:nrWxtUA0
691 :義 ◆/EIY7fZjNY :04/06/03 02:48 ID:+eViHPCG
ちなみに、極たまに僕が柔道の時間に相手を投げるときは、
そんな身体操作すら行う必要すらありませんでした。
ただ掴んで劈拳の勁道で押し潰すだけだったという。
まるで安全な鷹捉把といったところでしょうか・・・。

それと白帯の友人たちに教えたもうひとつのことは、
「組んだ時、せむしになって居つくな。」ということでした。
柔道の投げ技という物は、お互いがせむしになって腰を落とした状況を
想定しておるので、それに対しては絶対に付き合わず、
頚椎・脊椎を地面に対して真っ直ぐ伸ばし、仙骨を引き上げ、
胸が下っ腹(丹田)に自然に乗っかかる様な姿勢を指導したのです。
この姿勢であれば見た目よりも重心は、強張って腰を落とした
柔道家のスタンダードな構えよりも強固に安定し、前後左右に足さばきが楽だと。
それで有段者が掴んで足払いを仕掛けた時、上の技法を使えとね。

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:39 ID:oYd3f3m0
>62-65 長い
67バター:04/06/03 14:41 ID:4kmn8r2B
白帯スレにマルチは迷惑。
これで十分でしょ。こんなことに首突っ込もうとする馬鹿は俺くらいだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:34 ID:sVFyIYXD
払い腰とかって何で背負いみたいな前回り捌きじゃだめなんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:09 ID:igFk9fDz
>>68
背負いみたいに完全に相手に背を向けてしまうと、払腰、跳腰、内股では
投げられないですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:34 ID:Be0KnO0s
皆さんの稽古内容を参考までに教えてもらえますか。
自分の道場(普通の町道場)は

準備運動10分
基本動作(受身・前転などの体操)20分
寝技乱取り3分を5セットで30分(休憩含む)
立ち技乱取り3分を5セットで30分(休憩含む)
整理体操5分
の合計1時間半といった内容です。

皆さんの学校や道場はどうですか?
71DAX:04/06/06 19:53 ID:Iih5JdED
批判もありますが、同じ体験をしても考える事は人それぞれだから一概には判断できないですね。
僕は、競技、武道として柔道が最も優れていると思います。

柔道はガチ勝負が比較的手軽にできて、競技性を併せ持っているから。

ガチ勝負も原則怪我なくできると云う魅力と、あと、、
ある程度の競技性がなければ”キモイ”ですからね。「他者を仕留める技術」って”だけ”ならば
キモイってか引く人いると思いますが。ほどよく競技性があると思います。

筋トレにも最適だと思いますよ。技術ある人はパワーに頼らない分、筋トレにはならないか。
僕なんか右肩と左肩の大きさが鏡でチョット見たくらいでも太さの違いが判るようになってしまった。。
(↑って言っても一度気が付いて、その後で”チョット見た”上での話しです)
72DAX:04/06/06 19:58 ID:Iih5JdED
>70
僕の知る稽古内容もそんな感じです。ただ僕は3分10Rする体力ないっす。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 05:48 ID:nH+GfAOf
>>70
うちも練習時間は1時間半で時間配分は違うけど項目自体は大体同じです。
違いといえば乱取りの前に打ち込みと技の講義が30分くらいあります。
74柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 22:40 ID:81hBs6YJ
一生懸命
必死
ひたむき

これが強くなる最高の才能です

DQN魂なんて練習の時しか通用しないよ
75バター:04/06/08 22:45 ID:ZqYkeuKc
俺は割りとDQN魂を肯定しますけどね。
とりあえず、何かを燃料にしないと生き残れない時もあるから。

でも、柔道の楽しさを燃料に出来てたら、もう少し頑張れたかな・・。
76柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 22:52 ID:81hBs6YJ
盛れとバターの違いは
私立と県立の差だから

このスレ覗いてる人はどっちが参考になるか自分で考えてくれ

バターへ言っておくが
追われる者と追う者の立場の差だから
つッかかんなよ(w
77バター:04/06/08 22:55 ID:ZqYkeuKc
>>76 別に突っかかっちゃいませんよw
というか、もももさんの意見の方が正しいと思ってますよ、正直。

ただ、俺は「ぶっ殺す!」で柔道やって来ましたから、
それもちょっと否定しきれないだけで。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:57 ID:fGWB3xPE
>>74
あと「運動神経」ねw
79柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 22:58 ID:81hBs6YJ
マンガ「はじめの一歩」を全巻12回読めばわかる
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:01 ID:fGWB3xPE
確かに一歩は、ひたむきなだけで、親父のトラウマを乗り越えて
幼少期から地道な訓練を積み重ねてきた宮田を3ヶ月で超えたな
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:02 ID:W50bfTsA
モチベーションの上げ方なんて何だって良いんだよ。
そんなの人それぞれなんだから。
ただ、努力の方向性を間違えなければ必ず報われる・・・はず。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:04 ID:9XFn9g27
>>81
努力の方向性‥
じつはこれが一番難しいかも?
指導者もピンキリだからね‥
83バター:04/06/08 23:06 ID:ZqYkeuKc
努力って必ず報われるものじゃないとは思うけど、
それはそれでいいんじゃないかと最近思う。本当に最近思い始めた。
柔道やってて良かった、と思えるし。

ただ、俺の努力の方向はあんまり正しくなかったかもなぁ。
84柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 23:06 ID:81hBs6YJ
白帯の広場で難し過ぎる話はよしまそうよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:09 ID:9XFn9g27
>>83
俺も柔道にあんたと全く同じ思いを持ってる。

願わくば、このスレの白帯達がみんな将来
同じような思いを持ち、かつ強くなって欲しいもんだ。
86柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 23:10 ID:81hBs6YJ
DQN魂が凄かったら
進学校の選手に負ける子が可哀想だよ・・

そういう子結構いるし
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:13 ID:fGWB3xPE
努力の方向性を見間違えない能力から、すでに個人差あるからね・・・
何年たっても背負い投げ一つ、内股一つ武器にできない奴もいるし
一年で黒帯バタバタ倒しちゃう白帯もいるし。

努力の差に帰着するには悲しいぐらい、ね
88バター:04/06/08 23:18 ID:ZqYkeuKc
>>86 俺の出た学校では進学校に負けたら、しばらくゴミ扱いでした・・。
俺は強豪に当たる方が気が楽でしたよ。
とにかく、顧問の怒号が怖かった。「いつか殺す」とか思ってました。
「顧問殺す」「先輩殺す」「後輩に追いつかれるのは嫌だ」って感じだったなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:19 ID:W50bfTsA
まあ、確かに努力の方向性ってのは、
何が正しいかなんて自分では分からんしな。
指導者に恵まれるか否かってのは大きい。本当に大きい。
90バター:04/06/08 23:20 ID:ZqYkeuKc
指導者との相性もあるんですよね。
あと、教わる側が指導者の教えを受け止め切れないこともあります。
難しいですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:21 ID:fGWB3xPE
あと、周りの人間関係ね

孤独な奴は強くなれない
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:23 ID:W50bfTsA
>>90
ありますね。
褒められて伸びる人と、貶されて伸びる人って両方いるし。
バター氏のとこは後者だったようですが、
合わないとやる気なくすだけだし、やってても
自発的な努力じゃないだろうし。でも、そういう中で頑張れる人は
「負けじ魂」みたいのは養われるんでしょうね。
93柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/08 23:24 ID:81hBs6YJ
>バ君は
スレを選ばずレス入れる若さが持ち味なんだろうけど
一言否定意見いわれたからってココでそこまでこだわらなくても
いいかもしれないって考えないかな?
柔道部スレなら相応しい話だと想いませんか?
引越ししてみんなの意見出してみませんか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:24 ID:fGWB3xPE
まあ、すべては結果論だよな
95バター:04/06/08 23:26 ID:ZqYkeuKc
>>92 かなりの数の選手が消えて行きますけどね。俺も含めて。
ただ、やっぱり毎年コンスタントに怪物を製造してますよ。
やっぱり、恐ろしく強い選手はそういう場所から生まれることが多い気がします。
俺はあのやり方は嫌いですけど、否定出来るかと言われると難しいです。
96バター:04/06/08 23:28 ID:ZqYkeuKc
>>93 申し訳ないです。その通りですね。
今夜は消えます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:35 ID:fGWB3xPE
そんなにスレ違いな話だったかな・・・

要するにどうすれば強くなるかor強くなったかって話だったのに。

当事者が終わったってんならいいけどさ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:31 ID:ojg+H5wK
さっき、プロジェクトX 見た!
感動した。
神永さん靭帯断裂してたんだ!
上村 春樹 ! はじめて本人の話をしりました。
手首の返しの技術など、チョチョシビリとの対戦ビデオを初めて見て、
感動しました。すげー芸術の域に達していると思いました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:00 ID:ojg+H5wK
第146回 6月8日放送
「宿命の最強決戦」
〜柔道金メダル・師弟の絆(きずな)〜

まさか、お前ら見てないのじゃないだろうな〜〜〜〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:13 ID:jUgSxDYi
>>88
進学高ってたまに物凄く強いのいなかった?
中学のとき全国行ったようなやつ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:16 ID:9PunI+p9
>>100
たまにね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:54 ID:zMfi9kOJ
払い腰を打ち込みで投げるとどうしても投げた後ふらついてしまいます。
うまいヤツからもそれだとすぐ返されちゃうって言われているんですが
足腰が弱いのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:13 ID:n1roaPzZ
>>100
居なかった
弱い「肩書きだけ弐段」がいいとこだったw

進学校系でも、私立でスポーツ推薦枠の有る学校には居たけど

やっぱり、乱取りの内容が悪いってだけで
死ぬんじゃないかってくらい殴られたり
試合で関節に対するタップでさえ許されないとこが強かった
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:55 ID:nkRElaE0
>>102
俺は払い腰はやらないんだが、柔道の一般論としての俺の考えを以下に書く。
相手が余程体格差があるか、君が余程虚弱な体でない限り、
足腰が弱くてふらつくということはない。
強いに越したことはないが。
きっと軸足の位置が悪いんだろう。
地面で全ての体重(自分と相手)を支える軸足と、
相手の体重がかかっている腰の位置がずれているからふらつくのでは?
あるいは上半身が倒れ過ぎていて、巻き込みのようになっているとか。
投げ込みでそれなら、乱取り中はもっと変な払い腰になってるんじゃないかな。
そういう技はたいてい、ちょっと腰を落せばこらえることが可能だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:46 ID:+WsQZOCU
>>103
俺のとこにはいたよ
最初の大会で地区優勝して9月に一発で2段取ってた
そのあとはあんま伸びなかったけど
寝技だけは最後まで一番強かったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:06 ID:d0dnv2V1
柔道やろうと思って、一ヶ月近くランニングと筋トレしてるんだけど
緊張して中々道場に見学いけないよー
107102:04/06/09 23:55 ID:zMfi9kOJ
>>104
確かに打ち込みで軸足の位置が定まってなくてばらばらになっているので
うまく軸足の位置があってないんだと思います。
ありがとうございます、試行錯誤してみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:39 ID:WFvlk/8U
>やっぱり、乱取りの内容が悪いってだけで 死ぬんじゃないかってくらい殴られたり
>試合で関節に対するタップでさえ許されないとこが強かった

強い人、本気で志す人が↑のような高校に行ったんじゃないですか?
上の内容に拠って強くなるものですかね!?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:55 ID:GffN35W7
>>108
>試合で関節に対するタップでさえ許されないとこが強かった
↑これは某強豪私立ですから、“強い人、本気で志す人”にあてはまるかもしれません
殴られる程度は、強豪私立ではなかったです
顧問に追い込まれて(本人は嫌々w)強くなってるって感じでした

ケツに火が点いてる分、精神的には強いと思います
個人的には、どうかと思いますけど・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:45 ID:/lL+AhDl
>>109
そういう嫌々強くなった(ならされた)奴が柔道推薦で大学に行っても、
大学では自由になった分、やる気なくして辞めちゃうケースが少なくない。
他に楽しいこといっぱいあるし。

大学の先生が高校の先生に劣らないくらい怖かったり、
本当に柔道を志してる選手なら別だけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:35 ID:kqTDPXcr
イヤイヤなだけなら柔道推薦なんかで大学に行かないのでは・・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:04 ID:TJbuBim1
>>111
剣道推薦で高校に入って中退した男を知っていますが・・・
いやいやというか、小さい頃から惰性で剣道やってたようです。
柔道ではありえないということは無いと思いますが。

ちなみにその後、彼は大検の会場で目撃されたとの噂が。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:12 ID:f/HfpV/I
>>112
佐藤の事か?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:20 ID:/lL+AhDl
>>111
柔道しか能が無いまま高卒で就職なんて‥
大学に行くチャンスがあるなら、誰だって行くでしょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:25 ID:Dm9x+7tN
強豪ってもの凄く競技重視なんですね。
腕折られても参ったするなでしょ。
やってて楽しいのかな?続けられる人いるのかな?
なんか太平洋戦争時代の神州日本みたいな精神論はどうかと思うんだけど。
やっぱ関節を完璧に取られたら素直に負けでしょ。
そんなことよりいかに関節を取られないか、いかに逃げるかを研究・科学
した方が良いと思うのだが・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:43 ID:TJbuBim1
>>113
うんにゃ、違うべさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:46 ID:/lL+AhDl
>>115
田舎の、たいして指導力も無い中途半端な強豪高校の指導者が
いたずらに精神論をふりかざしているようにしか見えない。
少なくとも、東京ではそういうシーンを見たことが無い。
世田谷なんかも厳しいとは聞くけど、そういう理不尽な厳しさでは無いと思う。
腕折られたら、練習が出来ない分確実に弱くなるはず。
そういう高校の選手は大抵、卒業後は柔道を真剣に続けないのでは?
推論だけど。
そいういう高校出身で、大学、実業団と柔道を続けて大成した選手っていますか?
アホな先生は、選手が自分の手元にいる時にいい成績を残すことしか
考えて無いから、そういう指導をするんじゃないだろうか。
技術的な指導力が足りなくても、そこそこ素質のある中学生を集めて
強制的に多量の練習をさせれば、ある程度は強くなるはずだから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:57 ID:TJbuBim1
>>117
自分が知る限りその通り(田舎な某県在住)。
ただ、高校総体常連の高校の先生は、
訳の分からない精神論を振り回すということは無い模様。
毎年、そこの高校に煮え湯を飲まされている高校の先生は、あきれた。
試合が終わって、勝って帰ってきた生徒に、おもいっきり平手打ち。
投げた後、押さえ込みに逝かなかったのが気に入らなかったらしい。

判定は審判がすることなので、審判の判定が出るまでは、
思い込みで勝った気にならず、試合を進めるのは基本だとは思うけど、
その教え方はどうかと・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:15 ID:tFnARzy0
先生が勘違いした精神論を振り回す学校を知ってますが確かにあまり強いとは
言えないですな。でもそういう所ほど、先生が「うちは公立校の中では3番以内
に入るんですよ」などとはっきり言い切ってしまったりするんですね・・。

ちなみにバターさんと地元が一緒のような気がしてきました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:02 ID:AgGMHiZq
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:18 ID:1GBsoAlR
俺の周りにもいるわ
>>118みたいなことする先生
練習量はかなり多いらしいし
推薦でも4,5人くらいはとってんだけど
この前の試合で推薦ゼロで半分以上は高校からはじめたような学校に負けてた
やってる奴らがかわいそうになってくる

122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:03 ID:O2E4p4uG
なんか、白帯(又は初心者)が書き込みずらい雰囲気を作っちゃいましたねえ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:04 ID:mMxgtDZU
息子(小5)が柔道をやっており、
見ていると、自分でもやりたくなって、
最近始めました。

本日、初めて初段の試験を受けましたが、
見事に負けてしまいました。

見ていると、何とかなるかなと思っていましたが、
試合になると、相手も必死ですし、
当たった相手が、自分より、大きな高校生でした。

なかなか、難しいです。
もっと、練習しないと「黒帯」は、遠いです。

話題が変わってスマセン。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:11 ID:uaWCmIjq
ギロチンチョークはありですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:35 ID:ani3se0x
>>124
前腕を直接首に落すとどうかな‥
襟を握ってえさえいれば、なんとなく十字締に見えないことも無い?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:42 ID:2xa326aZ
>>124
普通に片手絞のことでしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:13 ID:Z00leCCL
空手やってるものなんですが質問です。
もう7年前になるんですが、打撃だけじゃなく投げ技も強くなろうと
柔道の道場に通ったんです。
空手の道場だと突きかた蹴り方をこの角度でこうとかあったりするのですが
柔道のほうではそういう説明みたいなのがなく、なんか打ち込みとか
乱取りをやらされました。
結局勝手がわからず2ヶ月くらいでやめたんですが、柔道の道場って
どこでもこんな感じなんでしょうか?
つまり体で覚えるってことなんでしょうか?
時折投げ技を覚えたくなるのですが、どうしても当時の道場のやりかたを
思い出してしまい気持ちが萎えます。
やっぱり柔道は小学・中学から始めるものなんでしょうかねー

ちなみ私はウエイトやってたりしてたので力には自信があったのですが
乱取りしてその力の違いをみせつけられました。w
なんであんなに強いんだろw
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:34 ID:4YUknvq/
>>123
ウチの道場にも同じような方がいらっしゃいます(本人だったりして)。
決して若くはないにもかかわらず、柔道のようなハードなスポーツを始める熱意
には頭が下がる思いです。
早く黒帯締められるようになるとよいですね!
129柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/14 20:16 ID:v5XFgwKK
運が悪かったですね
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:59 ID:Xxknoq8z
>>127
確かに運が悪いです。
おいらの道場では柔道入門者はまず最初に基礎体力をつける意味から
受身と基本的な技を習います。
教えてもらう技によって、脚のさばき方、崩しの方向とか、入り方などまず基本を
教えてもらいます。
そしてそれらを打ち込み、投げ込みなどで何度も反復練習ってパターン
が3ヶ月くらい続きますね。
十分に柔道に慣れてはじめて乱取りさせてもらうって感じです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:15 ID:4YUknvq/
恐らく、「空手をやってる」ってのを強調したのが原因ではないでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:52 ID:nYtl51IH
もももクンの復活・・・
正直居ない方が良かったかも、、、

ところでもももクンは「お題」はクリアしたのでしょうか?
クリアしてから出てきてください。。。
133邪道親父+ :04/06/15 11:20 ID:HNclYRIu
教えて君で申し訳ない。

実は白帯じゃなくて黒帯なんですが、高校のときに柔道をやって以来、
この14,5年と言うもの柔道はおろか何にも運動してませんでした。
最近、これではいかんと運動を志すもののどうせやるなら高校のとき
がんばった柔道を再開しようと考え中です。

で、私は今千葉県の幕張に住んでいるのですが、ヤフーやグーグルで探しても
なかなか幕張近郊の柔道場が見つかりません。
どなたかご存知でしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、道場の月謝や雰囲気などを
教えていただければ幸いです。
それでは
134DAX@10ヶ月目:04/06/15 17:10 ID:0TZUrA0p
柔道独自の礼法に疑問を抱いていましたが、見ず知らずの人と乱取りする時とか
同じ礼法(立ち礼の時かかとをつけるとか)をお互いが守ると云う事で柔道人としての連帯意識
とか感じる気がするので、その点では良いと思うようになりました。

礼法の話引っ張り過ぎですいませんが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:48 ID:P9mkB8+S
そんな細かいこと気にせんでもエエのよ。
礼法なんて、今や形骸化してて、
単なるスポーツの「レギュレーション」の一つに過ぎないんだから。

近代柔道は武道ではなくスポーツなので、気にしない。
ただのルール。
136便乗質問:04/06/15 21:27 ID:d/4sdFRH
便乗質問させてください。私は、大学の授業で柔道を履修
しているのですが、近所の道場にもいってみたいとおもう
ようになりました。そこで近所の大学の公開講座をみつけたんで
すが、ここってどんな感じか、ご存知の方お教えください
ttp://www.kokushikan.ac.jp/academia/seminar/16s/s030.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:37 ID:8rDEEAnL
>>135
バカなこと言ってんな。
一応気に留めておくぐらいはしておかないと柔道がただの柔術に
なっちゃうばかりか、ただ勝ちゃーいんだろ的なヤクザ的で野蛮極まり
ないものになってしまうだろが。
そういう考え方で行くと20年後にはそこら中で傷害事件起こす輩が
イパーイ出てくるぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:00 ID:6JP9Ss15
>133
2ちゃんでそういう質問をするのはどうかと・・・・。
柔道関係のちゃんとしたwebで質問されてはどうですか?
ヤフーとかより、インターネットタウンページとかで検索すれば出てくるんじゃないでしょうか。

139DAX@10ヶ月目:04/06/16 17:46 ID:WkdqMY5W
僕は普段、整髪料つけないんですが社会人で柔道されている方はどうしてますか?
髪ボサボサで仕事する訳にもいかない人だと練習前に髪洗ったりとかするんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:28 ID:sFjGQ4DF
バッチリ髪型決めても
どうせ稽古中にゴチャゴチャになる。

つまんねぇ事気にすんなYO。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:14 ID:KO8N0B/A
>>137
135の言ってる事のほうが、主流だと思うぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:34 ID:gkg8uXW8
格闘技団体『ZST(ゼスト)』

ZSTとは、ヴァーリトゥード等の、ノールール系の大会ではありません。
格闘技観戦歴の豊富な方は勿論、総合格闘技を初めてご覧になる方にも十分楽しんで
頂けるよう、必要以上のバイオレンス性を排除した独自のMMAルールを採用しています。
様々なジャンルの格闘家が集い、戦いを繰り広げる総合格闘技の素晴らしさ、
また楽しさを、是非ZSTにてご確認下さい。

○公式サイト http://www.zst.jp/
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:47 ID:j5ZWtLUQ
>>141
主流だとかそういう問題ではないんでは?
柔道やってる個々人の意識とか気持の問題だと思う。
きっと今全般的にそういう意識が薄れてるんだろうなってことは分かるけどね。
144DAX@10ヶ月目:04/06/17 00:38 ID:vMOOzRX2
>140
整髪料が畳に付いたりするのを懸念しているんですが、やっぱ洗い落としてから練習が
普通ですかね。
145141:04/06/17 20:17 ID:CaDnXobT
>>143
「主流」という表現は、チョット違った気がする
「現状」と言ったほうが良かったかも
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:50 ID:O4MZT3H3
>>144

じゃぁ、落とした汗は毎回拭き取ってますか?
それと一緒で、整髪料くらいなんてことない。
147X789:04/06/17 22:04 ID:v399Bbrc
>>135
 礼法を弁えないと、形の試験で情け容赦なく落とされます。
追記、講道館の通販で形のビデオ、DVDが発売されているので参考に汁。
日本語版と英語版があるので注意汁。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:06 ID:xs7r/Iob
>>144
そんなの気にしてるやつはいない。
でもそういう気遣いができることはとても大事だと思う。
(柔道だけじゃなくて、人として。)
頑張ってね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:08 ID:m4dNNmSn
整髪量つけたまま柔道やると、畳のホコリが髪にこびりついたり
汗で整髪量が垂れてきたりで
俺はそっちのほうが気になるけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:10 ID:xs7r/Iob
>>149
練習後に風呂に入って、柔道着は洗濯すれば無問題。
あなたがどちらもしてないとしたら、
整髪料以前の問題として重く受け止めてくれ。
151柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/06/17 22:13 ID:l5+n9LgW
彼がどんな整髪料使っているかが問題なんです
まさか鬢付け油だったりして・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:38 ID:A6qZ5XEd
ポマードも問題。
153149:04/06/17 22:46 ID:m4dNNmSn
まぁ無問題だけど稽古中がイヤだし
学校帰りに髪整える暇もあまりない。
だから俺はかなり短髪。
というかやっぱ柔道は坊主がいいよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:57 ID:CMbbXSOa
相手の人の整髪料なんて気にしたこと無かった。
おいらはもちろん短髪で整髪料なんか付けてないけど・・・。
それよりも血が付くほうが嫌だよ。
落ちないし。
すり傷とかしたらみんなバンテージ巻いておね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:47 ID:Ug8IDDMQ
出血は気をつけないとね!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:31 ID:+nWg+B3I
>>147
分かってるよ、そんなの。
だからレギュレーションだって言ってるだろ。
守るよ、ルールは。俺、一応三段だし。
157もももクンまだぁ?:04/06/18 11:18 ID:HllSTBmK
受け身ぐらい当り前のように取れるし実際に柔道もやってたぞ。
たしかに見たこともない昔話だが、それバカにするということは、
文献や指導者の言葉を元に柔道の歴史について語ることを意味がないと言うつもりか?
それとも東北ブロックジュニアチャンプ様は、
おれたちが妄想家に見えてしまうほど、高度な柔道論が語れるのか?
だったら抑え込みの起源についてお前の理論と知識を語ってみろ。

158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:50 ID:T+NKzpBM
白帯の広場というスレタイが虚しい…

ところで、押さえ込みは鎧組み打ちを想定してるって説があった気がするな。
30秒(今はルール変わったが)も押さえ込まれてれば、
鎧どおしでグッサリとやるには充分な時間だとかなんとか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:01 ID:46m2DSxy
近所に道場あるんだけど、稽古時間が一時間って少なくない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:37 ID:/ksSo4Mw
>>158
それ聞いた事あるけど、無理な話だよね
たとえば横四方で片手離して刀抜いたりしてたら
押さえ込んでられねーつうのw
161DAX@10ヶ月目:04/06/18 21:02 ID:K/Y/j7ne
>159
少ない方でしょうけど内容に拠ると思います。筋トレまで入れてなら少ないかな。
ダラダラ長いのを好む人が多いですが、きちんとした一時間なら適量だと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:03 ID:qmUy1c7w
>>159
おっさんの自分としては、一時間くらいのところがちょうど良くて良いなと思ってしまいました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:09 ID:hWpKzppG
一時間って・・・
アップ・打ち込み・立ち技乱取・寝技乱取まで入れたら
とても終わらんと思うんだけど。。。
俺の適量は一時間半かな。一息入れて二時間かける程度。
164X789:04/06/18 22:00 ID:fz5hGBQt
 漏れの道場は、稽古時間は一時間、但し週2回。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:06 ID:oQPHIOkR
おっさんがマッタリ生涯柔道やるならそんくらいがちょうどいいな。
俺も今年大学卒業したばかりだけど、
たまに道場に行くともう体が悲鳴をあげるようになったよ‥
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:31 ID:EcxN6lWz
一時間・・。うちもそんなもんだけど、アップもなしでいきなり乱取り(w
まあ、小、中学生は2時間くらいやってるから、アップもしっかりできてるんだけど、
こっち(一般)は着替えてすぐ「お願いします!」って相手頼まれるから、
アップもできないよ。そこらの初段の子ならまあ、丁度良いアップになるんだけど、
全国クラスの子だと結構しんどい・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:52 ID:H/2Vj3Zp
前回り受身やりすぎろと肩が赤くなるんだけど、やり方がおかしいのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:19 ID:xzGIJByv
>>167
さすがにやり過ぎると赤くなったりもするでしょ。
肩を打ったとか打撲した感じの痛みがなければおかしくないと思います。
169167:04/06/20 12:39 ID:hMnobwel
>>168
ありがとうございます。それ聞いて安心しました。
あー早く稽古したいw
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:11 ID:VLxR+/zN
>>7
俺、空手やってて、最近柔道も始めたんだけど、力で相手をなぎ倒して半年で黒帯取ったよ。
実際、力の空手、技の柔道ってのが武道界の定説だけど、初段レベルだと逆な気がするな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:45 ID:bUL1R9a1
半年で初段って取れるんですか?
確か初段の基準に14歳以上柔道の修養年数1年以上っていう基準
があったと思うのですが・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:47 ID:xraTx7Mb
ないよ
俺の先輩8月に入ってきて10日でとったもん
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:49 ID:8+wz2Sp+
>>170
空手で下肢の安定感、全身の力の協調が養われていたというのもあると思われ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:21 ID:HzOQBNxa
>>171
初段の基準は修行年数なしでOK。
2段は半年、3段は1年。ソースは講道館HP。

若くて他のスポーツで基礎体力できてれば、半年でも
十分でしょう。練習頻度にもよるでしょうけどね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:44 ID:BqqVKMA5
>>170
黒帯取ったのはいつ頃かな?今はまず一級を取らないと昇段試合に出られないはずだけど…

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:49 ID:0QUfC/O+
>>175
そうなの?
そういう細かい規則も、地区によって違うんじゃないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:12 ID:I/XSPcbR
今年の4月から柔道を始めた高1です
右の前回り受け身がどうしても上手くできません
コツなどを教えてくださいm(_ _)m
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:28 ID:ir5hh37q
>>174
それも取る地域によるんじゃないかな?
埼玉は、14歳以上で一年以上の修行経験がないと取れないよ。
講道館の規定でやってるのは東京なのかな?
179DAX@10ヶ月目:04/06/20 23:47 ID:elUpzuSj
皆さんありがとうございました。無事初段取る事が出来ました。
ベンチ80キロ上げる程度にトレーニングしてからでも10ヶ月かかりました。

初心者の交流場と云う点で今後もたまには書き込ませて貰います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:18 ID:XmgHTZEk
>>177
右足を一歩踏み出したとき、まっすぐ足を出していますか?。
普通に歩くときのクセで、左右の足の横幅が狭まると上手くいかないらしいです。
右足を踏み出すとき、意識的にやや右前に踏み出すと良いと思います。

極端に言いますと
この黒丸の位置に近い場所に右足を踏み出してるかもしれませんので

○ ●


この黒丸の位置に踏み出しているか確認してみてください。


| ●

わかりにくい説明で申し訳ない(汗。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:58 ID:y0z6lq7h
後屈立ちからもどる時、右のアキレス腱が軽くプチッてするんですけど、
どうしたらいいでしょうか?接骨院に行けばいいんでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 02:29 ID:s49QuodO
>>181
心配なら整形外科に行ったほうがいいよ。
行けるならスポーツ整形のある病院が良いです。
レントゲン等の設備が揃っていて自分でも今の内部の状態がキチンと
把握できるような診療を行ってくれるとこが最高です。
接骨院は止めたがいいと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:21 ID:9T0H8jVK
初段試験って、例えば道場と住んでる県が違う場合、住んでる県じゃないと受けられないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:48 ID:n68wLYQ/
>183
そんな事はないですよ確か。
でも県の柔道協会に入らないと試験受けれない場合が多いと思うので費用がかかるでしょうね。
185183:04/06/21 12:35 ID:BFJUQOSW
>>184
レスさんくすです。費用がかかるんですか・・
186DAX@初段:04/06/21 18:45 ID:Gw7ZPpgl
>185
柔道協会に電話で聞いたほうが早いでしょうね。



寝技、特に絞め関節が全く出来ません。
柔道の練習では絞め関節はあまり重視しないと思うので、柔術を習ったら柔道に活かせると思うんですがどうでしょうか?

でもまた(柔術で)白帯つけるの嫌だな〜(笑)
187174:04/06/21 18:47 ID:rAajTyQb
>178
そいつは初耳。2級スタート、1級スタートの地域があるのは知ってたけど。
ホントに初段の基準は地域によって違うねえ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:11 ID:x3ltsy6r
>>186
楽しそうですね。
柔術ってどんな練習するのか興味あります。
もし習いはじめたら柔道と何が違うとか書いて欲しいです。
189177:04/06/21 21:07 ID:BELuF3pt
>>180
レスありがとうございます。とてもわかりやすいです。
今日の部活でやってみて上手く回れた感じがしました。
と、そこまでは良かったんですが、足を開いて出していると注意されてしまいました…
どちらが正しいんでしょうね?
僕は良いと思うんですが、注意されてしまった事は確かなので他に何かコツがあればお願いします
190DAX@柔道初段:04/06/22 03:23 ID:1cIqir90
これから始める方も多いようですね。
手っ取り早く上達したいんなら僕は「体落とし」を得意技にする事をお勧めします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:30 ID:dkbVh9do
>>190
そんな安易な・・・パワーがあれば別かも知れないけど、
体格負け・力負けする人には結構難しい技だと思うよ。
DAXはたまにすごい自信で人にモノを勧めるが、一度
自分の言ってることを客観的に見つめてから書くべし。
初段とって嬉しいのはわかるけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:52 ID:dkbVh9do
俺に言わせれば、まず足技。
体格にあった大技を見つけて練習するのはもちろんだけど、
乱取りで相手を崩すことを考えずに一発で投げようとしすぎて
せっかく習った技の形が崩れてしまうことが多い。
崩すまいと思っても、みんな乱取りじゃ負けたくないから、つい・・・。

足技はモーションが簡単で、使える場合も多いから、初期の段階から
乱取りで多用できるし、むしろ乱取りで育てていく技だと思う。
それに対して手技・腰技は、まず打込を重視。
常に形を意識しながら乱取りに少しずつ混ぜ、焦らず、大事に育てていくべし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:25 ID:MKVKBBed
>>189
申し訳ないですが、それ以外だとちょっと分かりません、ごめんなさい。
一回ビデオにとって、他人と自分の動きの違いを確認してみるのも良いと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:10 ID:6giyzqiy
>>177
前転(所謂でんぐり返し)はちゃんと出来ますか?
バカにしているわけではないので怒らないでくださいね。
まず、きれいに前転出来るかが基本です。
前転がちゃんと出来ないで前回り受身の練習をすると着く手の骨折や
肩の脱臼など怪我をしないための受身で怪我をするといった本末転倒な事
になります。

次に畳と畳の境目を基本の線と考えて受身を取らずにまっすぐ前転します。
これが、きれいに出来たら前回り受身の練習です。
同じように畳と畳の境目の線を基本と考え、その線をまたいで立ちます。
次に中腰、もしくはしゃがんだ姿勢で右なら右手の指先をその境目の線に
おろします。 ここからが大事です。
その境目の線に沿ってゆっくりで良いですから小指の外側、手首の横、手の脛?肘、肩
の順に畳につけようとしてください。
すると体が半身にねじれてきますのでそのまま転がります。
転がり終わった後畳の線に沿ってまっすぐ回れていれば大丈夫です。
あせらず、ゆっくり基本の動作を身に着けましょう。
と、ここまでが基本。

さて、足を開いて出している?
状況が良く分かりませんが、本来受身ですからどんな体勢からでもいいのです。
逆に言うと足を揃えた状態などやりにくい状態からでも出来るようにならないといけません。
おそらく前回り受身した後立ち上がるのに足が開きすぎと言う意味だと思いますが
違いますか?
もし、受身をする前で足の位置が悪いと言うのは失礼な話ですが教えてる方が
よく分かっていない可能性があります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:11 ID:0OGWgQ+s
つい最近初段取った人が偉そうに講釈垂れるのはどうかと思うぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:20 ID:6giyzqiy
>>195
俺194だけどまさか俺についてのカキコ?じゃないよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:34 ID:0OGWgQ+s
>>196
ん?いや、違う違う。>>190のレスに対して。
紛らわしいタイミングでレス入れてすまん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:57 ID:vllkbDWF
>>197
そう思ったんだけどなんか気になって。
大人気無くてすまん。
>>190
まあ、初段とって嬉しい気持ちはわからんでもないが…
一つ言っとくぞ。
教えるってのはもの凄く責任重大な事なんだぞ。
素質があっても指導者が悪けりゃ半分も実力いかせなくなるし、素質がそれほど無くても
指導者が優れていれば実力以上の事も出きるようになる。
そう言う事を念頭においてね。
俺なんか二十年近く柔道をしてるが子供に教えるときに相当悩むぞ。



199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:29 ID:YnEHjqad
>>193
わかりました。ありがとうございました。

>>194
詳しく教えて頂きありがとうございます。
回転運動はできるので、次の練習の時教わった通りやってみようと思います。
あと足の位置についてですが、前回り受身した後立ち上がるのに足が開きすぎという事ではなく
先輩に、受身をする前での足の位置が悪いと言われたという事です。
つまり後者の方なので、今度話してみようと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:53 ID:rjrfzu0b
>>199
右なら、右足を前に出すことで両足と左手で三角形をつくり、右手をつくわけですが。
この右足を出す時に、前ではなく、右斜め前、つまり外側の方に足が流れている、
ってことではないのでしょうか?

あとこれは私見なのですが、受身の中で一番重要なのは、
後ろ受身な気がします。
骨折や脱臼では死にませんが、後頭部を強打すると死ぬことがあるので。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:53 ID:FYfqzowV
>>199
先輩に言われたならとりあえず先輩の顔を立てて大人しく聞いておいたほうがいい。
おそらく教科書通りの受身の入り方を教えたいのだと思う。
ただ、先にも書いたがどんな体制からも受身を取れなければ意味が無いのでやりやすい
足位置だけで練習してはダメだ。
どんな体制からも受身を取れるようにしておけば今後の練習(乱取りやテンプラ)
も安心して出来るようになる。
これからも頑張って練習してください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:58 ID:FYfqzowV
>>200
確かに後ろ受身はとても大事ですね。
今後乱取りをするようになると大外や大内などの技を受ける事と思います。
この際に後ろ受身が取れないと非常に危険です。
前受身は別として受身を取るときは帯の結び目を見る(顎を引く)
ことを忘れずに実践してください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:03 ID:S47N/yw/
よりによって、体落としはないだろって思うがね。
そりゃ身につけられたらかなり使えるが、
何人挫折したやつを見てきたことか・・・俺もその一人だけど。
204177:04/06/22 20:06 ID:YnEHjqad
>>201
はい、ありがとうございます。頑張ります。
ところで乱取りはもうやっているのでわかりますが、テンプラって何ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:13 ID:rjrfzu0b
柔道で大事故に繋がったニュース(死亡、半身不随など)では、
大抵原因が大外刈りなので。
実際、熟練者の大外刈りをくらうと、物凄い速さで後ろに倒されますから。
自分は「これは死ぬ。マジで死ぬ」と思い、受身は後ろ受身を最重視しました。
前回り受身は主に、かつぎ技や巴投げをくらった際に使うわけですが、
これはとり損ねても、重大な後遺症が残るような負傷には繋がりにくいと思います。
もっとも、背中を強打すると無茶苦茶痛くて、息がつまります。
投げられる恐怖感を克服するためにも、やっぱり受身は大事ですね。
試合では、受身取ったら負けですけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:25 ID:FYfqzowV
>>204
今はこんな言葉使わないか、年がばれるなw
テンプラは元立ちが寝技まで入る乱取り(早い話、練習試合だな)を10本連続でやる事。
乱取りの終わり(あがり)と10本(ten)を天ぷらにかけてテンプラって言ってた。
時たま変則ルールで負けた奴が元立ちになり勝つまで元立ちのままって事も合った。
俺はこのテンプラが一番きつかったな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:30 ID:ZpvLU8GD
相手の首を切って死ぬまでの時間が丁度30秒らしいですよ。
だから抑え込んで切るんじゃなくって、切って抑え込んで30秒
何もさせない→死亡となるのが由来らしいですよ。
208177:04/06/22 20:35 ID:YnEHjqad
>>206
そうなんですか、勉強になりました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:39 ID:rjrfzu0b
>>206
海軍江田島の「負け残り相撲」みたいですね。
それはきついでしょう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:40 ID:ZpvLU8GD
しかし受身って大事ですよね。なれないうちは首が痛くて
大変でした。確かに大外は掛けられると怖いですね。
頭打ちそうになる・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:43 ID:FYfqzowV
ホントにきつかったよ。
時間がかかるのでだいたい金曜日や休日練習のときにやったが。
あの頃は週末が来ないでくれ〜って感じだった。
ただ、試合慣れはしたけど。
いまはやらないんだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:47 ID:ZpvLU8GD
とはいえ私は211さんのような熟練者ではないから、
今でも強い人とやると頭を打ちそうになるんですけど。
213160:04/06/22 20:48 ID:uTYoZhaG
>>207
なるほど!
まさか死ぬまでの時間とは思いませんでした
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:50 ID:ZpvLU8GD
>213
私もそうは思ってませんでした。
ですがこの前先生にそう教わりました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:55 ID:FYfqzowV
>>212
ただのオヤジですw
頭を打つと言えばこの間のプライドのヒョードルっていったっけか?
ありゃあ頑丈だな。
普通ならエライ事になりそうなもんだが。
それともリングと言うかマットが衝撃を吸収してくれるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:01 ID:ZpvLU8GD
>215
いくらヒョードルが柔道世界3位?とサンボで受身を
鍛えてるからっていってもアレはさすがに意識飛ぶでしょ?
ヒョードルが化け物かマットが優しいかのどっちかですね。
あ、回答になってませんね。
217どぎぃ:04/06/22 21:23 ID:S47N/yw/
>>207
自分は研究者じゃないから断言はできないけど、
この前、武道論って本を書いてる、自分の先生と酒のんでて
そういう話になったとき、押さえ込みの起源の話になった。
で、初期の試合では、押さえ込みの時間が厳密に30秒とは決まっておらず
押さえ込んだ形にはなっていても、審判から見て決まってなければ
40秒、50秒となる場合もあり、逆に短くなる場合もあったらしい。

また戦場の話も聞いたけど、刀を抜いてうんぬんは、うつぶせの相手の方が
確実にやりやすいわけだから、押さえ込み(仰向け)の起源とは考えにくい
っておっしゃってた。

酒の場での話だから、正確にはわからないけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:33 ID:ZpvLU8GD
>217
そうですか。もしかしたら秒数が決まってなかった時代にこれじゃいかんと
決めようと思った時に、30秒で死ぬという発想から30秒ルールに
決まったのかもしれませんね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:34 ID:jUAq4Rx2
>>216
あれは脳天から落ちてるから意識とぶっつってもたいしたことない
首の骨はあぶないけど
アローナのは後頭部から落ちた上にバウンドして頭に当たったから完全に失神した
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:18 ID:cMFy6ple
>>219
ヒョードルも、ほぼ後頭部から落ちてるよ
しかも、アローナと違って受け身のタイミングも微妙だし
まあ、アローナの場合は2回打ってるから、意識が飛んでもしょうがないね
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:49 ID:NjezrIKo
>>217
「死に体」であるかどうかが問題ってことか
222どぎぃ:04/06/23 00:18 ID:iT3hXnx6
>>221
うん、そうだね。ここからは詳しくは覚えていないのだけど、
初期は、武道的な要素が強く、勝負を決する→死に体にさせるって
ことが重要だったけど、体育に取り入れる(ある意味スポーツ化)、
オリンピック競技化(結局されなかったけど)にあたり、細かい秒数の
規定がなされるようになったんじゃないか、という話の流れじゃなかった
かと思う。目的(スポーツ化)が目的だけに、「30秒で死ぬ」という基準
で定められたか、どうかはよく知りません。

あやふやな話ですいません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:32 ID:rjjgvzkj
俺ヒョ−ドルが喰らったのと同じようなの喰らった事あるけど、頭より肋骨のあたりが痛くなったよ。
そういうもんかね?
224バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/23 13:24 ID:V50Fzqwq
俺も貰ったことあるけど、首が痛かったな。受身とりそこねた。
おまけに衝撃で頭グラグラしてしばらくまともに動けなかったし。
あれだけ喰らって冷静に寝技に行くのはやっぱ凄いな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:55 ID:WN2DSrHo
痛みって興奮してるとあんまり感じないものだよ。
必ずしもそうだとは言い切れないが、意識さえあれば、痛みなんて無視できる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:30 ID:n83gt3fM
先輩が不意にパワーボム3連発カマしてきて
オマケに一番悪い角度で叩きつけられて、首輪した事あるぞ
その時は平気でも、後が大変だぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:23 ID:q7PH9JTs
>>225>>226
分かる気がする。
試合の時なんてアドレナリンできってて多少の無理きくもんね。
でもきっと今頃は首輪したり、頭に包帯巻いたりしてるのかも。
あれで負けてるとアドレナリンを抑える物質(何だっけ?)が大量に
出て絶対病院行ってると思う。
228DAX@体落し大好き:04/06/25 02:27 ID:0n/Rvpus
体落としの話引っ張っても不毛ですが、僕がいくつか試した技の中では一番覚え易かったです。

オススメは以前からしようと思っていた事ですが、初段取るくらいの実績を出さないと誰も聞く耳持たないと思って…
僕的には満を持して勧めたんですが、「そりゃないだろ」的なレスまであって驚いてます。賛同者無しっぽいですね。

1級が茶帯締めなかったりするようだし初段が白帯締めても問題ないですよね!?(前に白帯嫌だなんて言っておきながらですが)

未だヘッポコなのに初段取ってモチベーションが下がりっぱなしで、、(白帯締めて)初心に帰る事でガムシャラ強くなろうと
してた時期の気持ちを取り戻したいです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:49 ID:nzhpMvL1
>>228
形だけの体落としは少し練習すれば出来ますが、一本取る体落としは難しい技です。
右足の返しや、横に相手を振り回す左右の腕の使い方や、素早く柔らかく動く全身の動きなど、決して簡単でない構成の技ですので。
ただ、貴方の性にあったのならば体落としを磨くのも良いと思いますが、万人にすすめられるものでは無いということです。

たとえば私は小内が得意で、小内の楽に相手を転がせる所が好きですが、それを他人に「コレが良い」とはすすめません。
ですがもし貴方に「体落としより小内が楽だからそっちをしたほうがいい」といっても、貴方は「でもな・・・」と思うと思います。
柔道の技はそのように「コレがいい」という安易な答えはないのです。
そういう安易さが、批判されてるだけで体落としを否定されてるわけではないので、気を落とさず頑張ってください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 03:14 ID:TKsZU1bq
>>228
柔道じゃなくて極真の話だけど、極真は初段取るのが大変難しいので、
初段に合格した人は自分が黒帯の実力がないのに黒帯しめて良いものかと
不安を感じ、黒帯に見合う実力をつけるために練習頑張って、実力が伸びる
という話を聞きました。
DAXさんも黒帯をしめることでさらに強くなれるといいですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:39 ID:CP8k9bj7
>>230
それ何となく分ります。自分も初段取ったものの、案外あっさり取れたので
「こんな実力で黒帯締めててええんか?」という気持ちが強く、
取った後のほうが稽古に身が入ってます。稽古すればするほど、自分の未熟さに
気づかされる毎日です。

黒帯とって半年ですが、最近やっと「柔道らしくなってきたね」と
古参の方に言ってもらえるようになりました(汗)。精進します。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:53 ID:RiZiEIFi
>>228
初段取った以上、黒帯としての責任はきちんと取らなきゃだろ。
初段なんて運転免許みたいなものだし、弱くても全然問題ないし、
特に、同じ責任を背負って「白帯の」DAXに相対してくれる黒帯に
激しく失礼。

体落としが得意技ねえ・・・周りの黒帯の得意技で体落としって
人がそんなにたくさんいるわけ?
いないなら、そっちに勧めてあげれば?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:02 ID:mKc+6w0g
>>228
上の方でも出ていますが、やはり技は個人個人の適性があると思います
俺は体落としを得意としている人を、「なぜこんな難しい技を得意技にするんだ?」と思っていたくらいですし

ただDAXさんが、自分が良いと思ったことを
他の人にも教えてあげたいという気持ちは、素晴らしい事だと思います

ぜひ黒帯締めて頑張ってください
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:53 ID:QG/9a+p5
ウチは、筋トレなしで一時間半ひたすら技の練習なんですが、
これだけだとあまりあまり体は鍛えられないですかね
235どぎぃ:04/06/26 11:02 ID:hjPF6qwF
>>234
どうでしょう?高校なら、十分だと思います。
あと、目的の違いで、手っ取り早く勝ちたい、とかなら
筋トレを自主的にするのも良いと思います。
逆に技を身につけたいなら、筋トレをしなくて、稽古を
しっかりやればよいと思います。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:47 ID:gZKw9BcP
質問です。
柔道をやってみたいと思っている社会人です。
今、柔道場を探してます。
柔道場は各自治体に一つはあるものなんでしょうか?
ネットやタウンページで探してもウチの市には柔道場の情報がないんです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:00 ID:q7ySST1V
>236
地元の武道館とか近くにありませんか?県の柔道協会とかに電話で聞いてみたりしたら教えてくれるかもです。
238バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/26 21:12 ID:yqC7h88i
>>236 地域の市民体育館に問い合わせてみましょう。
かなりの確率でやってますから。
239バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/26 21:15 ID:yqC7h88i
>>234 突っ込みとか、這う、エビも無いんですか?
蹴り回しとか足払いの素振りとかも?

それはちょっと気になるかなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:50 ID:OeHQTWAu
>>236
実際、社会人から柔道を始めようと思っても指導してもらえるとこって
なかなか無いですよね。
以前僕も市役所に尋ねましたが近くの武道場とか警察署とかも指導
の対象はほとんど小学生ばかり。
嘉納先生が学校教育に熱心な方だったからかもしれないけど、
学校教育を離れると柔道に接せられる機会が極端に減ります。
もう少しできる機会が多くあるといいと思うけど・・・。
現在では生涯学習という概念も生まれ、各自治体も取り組んでいるんだけど、
まだ柔道に力を入れてるというか柔道なんて視野に入ってないですもんね。
このあたり何とかならんもんですかね。
僕は幸運にも講道館に通える距離にあったので無事柔道を始めることが
できたんですけど。
なんか愚痴ってしまいましたが住んでるところの市役所と警察署にも
問い合わせてみてください。
もしかしたら指導してくれるところがあるかもしれません。
241234:04/06/26 22:29 ID:qXBSabv2
>>235
レスありがとうございます。
やはりもう少しパワーをつけたいので、筋トレも出来るだけ頑張ってみたいと思います。
242234:04/06/26 22:33 ID:qXBSabv2
>>238
基本的に個人個人自由にやる道場なので
白帯は足払いの素振りや、受身は毎回自主的にやる感じです。
もちろんその中で細かい指導もしていただいたます。
黒帯は乱取り中心にやってます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:45 ID:Wn5vSZu4
>>241
とりあえず柔道的なパワーをつけるなら、引き手や釣り手の動作を自転車のゴムチューブでも自転車屋で
もらってきて、練習したほうがいいと思いますよ。
スタミナもつきますし、スピードも上がるので。
筋力トレーニングは、体重も重くなりますがスタミナも少なくなる傾向があるようなので、気長に強くなるための
補助程度で考えるのよいと思います。
むやみにキントレで体重上げても、昔からその体重の相手には勝つの難しいですから。

「筋力=引き手や釣り手のパワー」でもないですし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:03 ID:hPJvTomN
>>237
>>238
>>240
レスありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
募集をかけてる道場は初心者に指導をしていて、
募集をかけていない道場は玄人中心でやっているとみていいんでしょうか?
と、ふと疑問に思ったんですが、問い合わせのとき直接聞いてみることにします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:53 ID:Zw5+iX5f
>>243
筋トレもむやみにやっても意味がないという事ですね。
さっそくゴムチューブでトレーニングしてみます。
こんな素人に丁寧なレス感謝です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:34 ID:JtOTGvV2
正直むやみにやっても結構効果あるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:44 ID:YvGWVau9
前から知りたかったんですけど、袖車と表からの裸締めと
ギロチンチョークってどう違うんですか?柔道の参考書
買ったんですが表からの裸締めが袖車みたいに襟と袖を使って
締めてるんですけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:36 ID:zu1gGkK2
つーか表からの裸締めって何?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 03:25 ID:qLToskCM
最近の柔道の試合みたけど、額をゴリゴリ押し付けるんだねー。
俺が学生のときはあそこまでやらなかったなー
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 12:59 ID:Ckt1H2Mx
>>247
ギロチンチョーク(フロントチョーク)ってのは、
文字通り普通のチョーク(裸締め)前からかけるような感じだな。
相手の頭をガブって、腕を回して締め上げる。

袖車は、一方の腕を枕のように相手の首の下に置いて、
袖を絞って腕と腕でサンドイッチする感じ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:33 ID:mlIYMnH+
ギロチンチョークはマウントポジションから2の腕を文字通りギロチンの
ように首に押し付けて絞める技。
柔道でいうなら上の上体で相手の片襟を取ってそのまま2の腕で首に
圧迫を加える片手絞めに相当すると思うけど・・・。
違いますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:46 ID:hwuU82jX
ありがとうございます
>248
受が仰向けの状態のことです

>250
私が持ってる参考書では 受が仰向けの状態 の掛け方が載ってるんですけど
それがやはりどうしても裸締めと袖車の違いがわからないんです。どちらも片方の手は
首の後ろに枕のように添えて、もう片方の手で相手の首を上から圧迫してるるんです。
しかも上から圧迫している手の袖を下にある手で握ってるんです。
フロントチョークってDDTの時の状態のような技ですよね?あれもギロチンチョーク
っていうんですね。

>251
それはもし左手で相手の首を上から圧迫したとすると、右手は使わないんですね。
それでは右手を相手の首の後ろにもってきたらまた別の技になるんでしょうか?

技が多くて細かくて白帯にはわかりません。しかも格闘技によって同じ技でも
名前が違うからもうちんぷんかんぷんです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:08 ID:oryNhngM
ハッキリ言うと締めや関節技の質問はブラジリアン柔術のスレで聞け。かなり詳しく詳細にしっているから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:13 ID:XxnlSKzJ
>>252
俺が習ったのは
裸締め…左腕を枕、左手の親指を右の袖口に入れて、右腕前腕を上から首に当てる。
袖車…左腕を枕、左手の親指以外の指を右の袖口に入れて、右手の手首の所で相手の
右首の血管を絞める。

腕でサンドイッチするか、右手首でスナップを効かせる様にして絞めるかが違った。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:39 ID:hwuU82jX
>254
ありがとうございます!理解できました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:02 ID:K8zYjh78
>>253
それは俺も思った
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:19 ID:SXiVZ7Wj
>>252の言う
フロントチョークは柔道では前から襟を取って頭をくぐらせた送り襟締め
になると思う。

>>それはもし左手で相手の首を上から圧迫したとすると、右手は使わないんですね。

まぁ普通は袈裟固めの状態からだから空いた手は相手の腕を脇に
挟み込んでますよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:00 ID:YCtSSTlJ
>DDTの時の状態のような技
フロントチョークだと思うけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:08 ID:YCtSSTlJ
書き方悪かった、ゴメソ。
普通はフロントをギロチンと一緒にはしない。
>250はフロントチョーク。
ギロチンチョークは>251。

・・・ほとんど格闘技板みたくなってまいりました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:07 ID:vqrU0g1Y
>236
私も社会人で最近(一ヶ月前)から柔道始めました。
道場の人たちはみな黒帯、私は初心者からのスタートでしたが、とてもいい人たちで、いろいろと教えてくれてます。
インターネットなどで探せばきっとこのような道場も見つかると思いますよ。

みなさんに質問なのですが、私はわけあってどうしても一級、初段が必要です。
なるべくはやく試験を受けて取得したいと考えています。
試験の内容、どれぐらいの経験を積めば取得できるか教えていただければこれ幸いです。
現段階ではやっと一通り受身ができるようになった程度です。
よろしくおねがいします
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:29 ID:YCtSSTlJ
>>260
私は茶帯が無くても、14歳以上なら初段審査を受けられる時に黒帯を取ったため、
現在の詳細は分かりませんが、一応。
私は高校一年のときに柔道を初め、半年ほどで取りました。
形の審査は肩車があるので、自分より極端に重い人と組むと悲劇です。
試合はまず、指導者、先輩方のアドバイスと自分の得意技。
これが最優先です。
無差別級のはずなので、中学生と当たる可能性が高いです。
一般に、背負い、小内、小内巻き込みを使うパターンが多いです。
こちらの体格次第ですが、小柄の選手なら奥襟を取って、
強引に大腰、大外、払い腰などでつぶせます。
これらの技に頼ると力任せの柔道になり、技の進歩がなくなるので、
練習では使うべきではありませんが、そこは勝たなくてはいけない試合ですので。
ポリシーに反する場合は使わずにおきましょう。
逆に大柄な選手に当たった場合、小内巻き込みが比較的有効です。
負けても減点は無いはずですので、思い切ってやりましょう。
相手がどうしても強い時は引き分けでも構いませんが、
最初から引き分け狙いだと、指導をくらうと思います。
寝技ですが、絞め技、関節技はありのはずです。
苦手なら亀になり、絶対に取られないようにしましょう。
相手も白帯ですので大抵寝技が苦手です。
そこで、一発狙いで絞め技に来ることが多いのですが、
そもそも寝技の苦手な人が警戒して亀になっている相手に、
絞め技や関節技を極める技術はありません。
よほど力があるか、まぐれでないと極まりません。
参考になるかどうか分かりませんが、自分の経験ではこんなところです。
がんばってください。
262DAX:04/06/30 19:36 ID:IfIqtREc
>260
一ヶ月やって打ち込みとか乱取りやってないならば、せっかちな僕なら不満を抱きますね〜。

試験の内容
昇級、昇段の基準(総当りor勝ち抜き、必要な勝ち点)は各県に拠って違うので道場の人に聞けば良いですね。
何ヶ月に1度開催されるのか等も。また、実戦審査以外に「投げの形」審査や筆記試験まである地域もあり、
それらの難易度も地域格差が大きいようですので道場の人に聞く事ですね〜。

どれぐらいの経験
個人差が激しい事ですね。半年で取得はかなり難しいと思います。
過去レスにあった愛知県(だっけ?)では昇級試験受け始めてからでの最速でも半年程度必要だったと思います。
試験は勿論、試合する訳ですので対戦相手運も大きな要因ですが、、
1,2年やってても昇段できない高校生とか”ざら”に居ますよ。(皆さんの地域は如何ですか?)
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:28 ID:P8Ban72w
埼玉と東京教えてくり
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:14 ID:BSOl+5pc
愛知って難しいの?
俺の地区によく来てた愛知の中学生
大して強くなかったけど早い時期から黒帯たくさんいたよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:27 ID:4rqaBXra
中学生くらいだと、
試験を受けさせる受けさせないか、
先生の考え方にもよるからね。
年齢制限を満たして実力も十分あっても、
受けさせない先生もいる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:48 ID:gFWzdaSr
261さん、262さんお返事ありがとうございます。
大分参考になりました。
乱取りはまだですが、打ち込みは参加させてもらってます(背負いと大外だけですが・・・)
説明不足で申し訳ございません。
高校時代体育で柔道選択していたので、全くの0からのスタートではありませんが、10年近く前のことなのでもう一度基礎からおしえてもらってます。
当方は神奈川です。
試験に関して無知ですが、9月に一級、年内に初段は取れると先生に言われました。
週3回の練習で本当に年内初段が取れるものか自分でも窺わしいところもあります。
ですが目標を立ててくれた以上、私自身精一杯頑張ろうと思っていますので、末永くよろしくおねがいします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:34 ID:AfFE8amP
柔道初めて、なかなか時間のとれない社会人です。
2週間ほど全く稽古にいけません。もともと週一なんですが・・・・
いけないときは、仕事終えてから、家で腕立て、身体堅いので
柔軟をやっています。引き手の強化のために、エキスパンダ
は効果的でしょうか?懸垂、棒登りなどもやりたいですが、
以外に場所がないです。
乱取初めてから、筋力、スタミナ不足を痛切に感じます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:09 ID:utiLkgbK
袈裟固めをかけられたら体を反らしブリッジ状態になる。
相手の体を掴み右足を思いっきり踏ん張って左側へ捻り相手をひっくり返す。

高校の授業で柔道をやっていて、俺を含めて皆初心者なものでコレは結構通用するんですが、
この返しを防がれるとしたらどういった方法を取られるんでしょうか?
ちなみに相手が80kgを越えてたらたぶん無理です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:19 ID:PBQVblTH
>>267
がんばってますね!。
引き手練習、エキスパンダでも良いと思います。ちょっとうるさいですが(w。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:26 ID:PBQVblTH
>>268
袈裟をテッポウで返すためには、相手の腰に自分の腰を近づける必要がありますよね。
そのときいくら近づけようとしても、袈裟をしているほうも一緒に動いて、腰を近づけさせないというのが
一番単純な返し方(?)です。

もしくはテッポウをするためには少し反らないと、袈裟を掛けている相手をひっくり返せませんよね。
ですから、袈裟をしている方が、相手の首を深く抱えて、相手の頭をアゴがわに曲げた状態で固定すると、
固められている方は、のけぞることが出来ず、テッポウができません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:36 ID:utiLkgbK
>>270
俺がやってたのはテッポウというのですね、ありがとうございます。
結構力任せな柔道やっちゃってるので、精進したいと思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:38 ID:eU5gGGm4
始めて1年ちょっとの社会人初段です。
先日、全日本レベルの現役選手に稽古つけてもらいました。
身長も体重も飛びぬけてる訳ではないのに、重量級を問題にしません。
姿勢は絶対崩れない、そのくせ相手は必ず頭が下がります。
もちろんスピードも半端無く速い。パワーも凄いんだろうけど、
それを感じさせないくらい技が切れてます。自分が投げられた瞬間に
すっ飛んでいく感覚が、今までに無いくらい気持ちえがったです。

稽古後、お話を聞く機会がありました。そこで貰ったアドバイス。
「下半身を鍛えろ」
初心者は上半身重視に成りがちだけど、一番足りてないのは
下半身の安定と粘りだそうです。うわ〜、思いっきり思い当たる節が・・・。

267さん、下半身も鍛えましょ〜。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:12 ID:TFHortce
>>269
ありがとうございます。確かにうるさいですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:18 ID:niDKjYh2
>>272さん
失礼しました。ありがとうございます。
確かに、上半身は鍛えごたえがある?様な感じで、
手っ取り早くトレーニング手段思いつくのですが
下半身はなかなかいかないですね。
 ちょうど1歳の娘がおり、重さ10キロ位なので、背負って
やスクワットやると喜ぶので、毎日50回くらいはやってますが、
根性無しで、もっとやる必要ありそうです。
 
 かかれているとおり、上手な人に投げられると、気持ちいいような
無理のない投げかたしますね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:56 ID:B2/3UwXa
>>268
相手の頭に足を引っ掛ける
あんま露骨にやると反則とられるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:05 ID:FRYt0Mwu
>>272
下半身を鍛えるですか。
いい話聞かせてもらいました。
僕も参考にさせてもらいます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:35 ID:gpMmbk0M
寝技は「寝技で勝つ柔道」という本を買ったのですが
立ち技、返し技を詳しくわかりやすく書いてる本orサイト様ないでしょうか?
教えてください お願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:49 ID:79H3fUzp
>>277
バイタル柔道立ち技編はどうよ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:16 ID:szLpcqqp
>>277
柔道の技について スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1086273584/
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:04 ID:kv3nGPZ4
>>278
その本凄いよな。
30〜40年前の本なのに、グレイシーや総合で新技のように語られてる技がホトンド載ってる。
PRIDEの桜庭がグレイシーに対して使った恥ずかし固めもちゃんと載ってるしね
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:37 ID:bRoqFoiE
あれは中学生でも知ってるぞ
つーか常識
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:54 ID:8i5/qc61
帯びの結び方なんですけど、僕は普通に丸結びなんですけど、
何だかダラン〜としててイマイチ。
それに比べてうちの先生の帯びは鉄板が入ってるのかと思うくらい、
先がピン♪としててカッコいいです。
どうやったらあんなにピン♪とした帯になるのか不思議。
結び方にも色々あるんでしょうか?
マネしたいんだけど、先生の帯びの結び方教えてくださいって聞くのも
何だか恥かしくて・・・。(w
みなさんどうしてます?
283バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/04 13:56 ID:csAhHyxg
結び方が間違ってないんなら、帯が古くなってヘタってるんだと思われ。
気にせず灰色になるまで使い込むと逆にいいかもしれない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:09 ID:8i5/qc61
結び方に正解と間違いがあるんですか?
僕は結べれば何でもいいと思ってたんですけど。
一応、帯びを締めるときは、うしろがゴチャゴチャにならないように、
片方の端から巻いて行って丸結び。
きっと最後の結び方に秘密があるんだろうなんて思ってんですけど。
285バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/04 14:14 ID:O7+6SxvJ
・・・・。正しい結び方習ってください。
ひょっとして、結び目の上下に帯が伸びてない?

言葉ではわからないと思うけれど。
まず、帯を腹に巻く→どちらか側を帯の下にくぐして引き締める。
んで、上側の帯を上に、下側の帯を下にして十字に交差させる。
上の帯を曲げて交差する下に通し、左右を引っ張る。これで綺麗に締まる。
みったくないから先生に習ったほうがいいですよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:22 ID:8i5/qc61
>>285
結び方って文章にすると書くほうも読むほうも難しいですね。
書かせてしまってごめんなさい。
やっぱり次に行ったときチョト恥かしいけどそのカッコいい結び方の
先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
287バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/04 14:23 ID:O7+6SxvJ
>>286 白帯だと完璧に結んでもへにゃっとする場合も多いと思いますけど、
やっぱりバシっと結んだほうがカコイイんで、聞いてみてください。

しかし、結び方を文章で書くのは難しいですね、ホント。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:55 ID:BBVfMm6O
帯の結び方なら参考にこちらをどうぞ。
ttp://www.judo-jp.org/ijfk/judogi/judogi.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:19 ID:My6Nek4h
帯の結び方だけど、
結んだ最後に左右が上方に延びてるか
下方に下がっているかによって、ピンとなるかダラリとなるかだと思います。
また、結んだ後の残りが比較的短くて、上方に延びていたら
ピンとなって見えます。 また、残りが長すぎても
最後が上方に延びていてもダラリとした風に見えたりします。

ポイントは短く、上方の延びる。 これ最強!!
290柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/07/05 22:21 ID:R70Yx+XV
ごま塩かほとんど白帯状態の黒帯が一番格好が良いという価値観の方はいませんか?
漏れはそっちのほうがいいと思う派・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:41 ID:zsfRlRqw
警察で教えてくれる柔道ってどんな感じ?安い?厳しい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:43 ID:IEOXqKsl
おいらは白帯だけど、真っ白な柔道着に漆黒の黒帯びがピンッと
なってる姿に憧れてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:52 ID:sHXR1YqD
>>292
黒帯に成り立てはそれでいいのだが、
暫くするとボロい黒帯に憧れてくるのよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:58 ID:k8IsyfNV
第3者から見て、黒だかなんだかわかんないくらい色落ちしてるのはかっこわりいよ。
ジーンズだったら味が出るけどね。
295柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/07/06 08:29 ID:FcopjY1A
第3者って誰?
1、柔道全く関係無い人
2、初心者
3、初段取立て
4、2〜3段
5、4段以上
296294:04/07/06 08:46 ID:Kv6tszaa
2です。
ちょっと前までは1。
柔道やるなんて思ってもなかった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:28 ID:c1Ywz9V2
>291
俺の近所の警察は、紹介があれば出稽古はさせてくれるらしい。
しかし「怪我してもいいくらいの気持ちで行かないと、ついていけない」って
聞いたな。まあ、署によっても違うだろうけど。

でも、初心者に「有料で」「教える」というスタンスでやってる警察ってあるんかえ?
地域とのコミュニケーションの一環として柔道教室でもやってるのかなあ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:59 ID:tlNVyz7/
>>297
警察という立場上、お金は取れないと思うんだけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:31 ID:GTFOocgx
最近2週間ほど稽古に行ってないっす。
やる気はあるんだけど、眠気に勝てません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:23 ID:fIG6CMEu
暑いけどそろそろ練習に行くかな。
今日こそ乱取りで1回は投げれますように。(≧∇≦)ノシ
301突然すいません:04/07/10 17:07 ID:tsE0Qqlz
2級を受ける時は柔道手帳(?)いりますか?
なくしたらもう一回3級ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:18 ID:2+/l6yeR
>>136にあってスルーされてたんですけど、ここどうでしょうか?
ttp://www.kokushikan.ac.jp/academia/seminar/16s/s030.html

興味あるんですけど国士舘ですもんねぇ。白帯じゃついていけないかなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:11 ID:n3M5ooZM
>>302
よさげですね。
大学生の強い人や上手い人の練習も近くで見れそうだし。
一度見学行かれることをお薦めします。
誰か通われてる人の書き込みがあるとなお良いですね。

それにしても今日の練習も暑かったです。
乱取りに入る前にはもうバテバテ。
熱中症にならないように水分補給しっかりしてましたけどしんどかった。
でも今日はフランスから来られた方々の練習見れて嬉しかったです。
みんなアディダスの柔道着着てました。
おいらも次はアディダスの柔道着にしようと思いました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:15 ID:1L9DHDWN
みなさんのところは水分補給は自由にさせてくれますか?
僕が通ってる道場は1時間に一回休憩があるんだけど、
水分補給ができるのはそのときだけ。練習中は水飲んだらいけないことになってる。
だから今の時期は非常につらい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:16 ID:12zBH5WO
時代遅れだな。
20〜30分おきに水分補給しなきゃ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:35 ID:0Bs0HUPl
今は普通自由に飲めるよ
どこの高校でもね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:08 ID:RYTZsZBX
>>304
マジ危険だから指導者に意見してやれよ。
おまいが出来なきゃしっかりと意見できる人にしてもらえな。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:20 ID:cHdrNP8e
いまだに水飲んじゃいけないって指導者がいるとは。
水分補給は、柔道だけでなく、スポーツ界の常識なのに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 09:26 ID:PX5LLFMn
>>304
そういう指導者ってたまにいるよね。
人の命より自己満足の方を優先させて、
そのくせ事故起きると真っ先に責任回避に動くってタイプ。
昔俺が通っていた道場の指導者がそうだったんだけどさ。
ま、とにかくこの時期水飲めないのはやばいよ。
少なくとも30分ごとには補給していかないと。
トイレ行くふりして飲んだり出来ない?
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:58 ID:fZ4/79rJ
水筒もってって合間に勝手に飲めばいいじゃん
中学の時水飲んじゃいけないみたいなことになってたけど
俺がやりだしたらみんなやりだしてのめるようになったよ
311グランド・ブレンバスター:04/07/11 17:20 ID:edPmp4EQ
ホント昔って非科学的な事やってましたな。
練習中の水分補給は断固として禁止されてたし、うさぎ跳びを
100mも当たり前のようにやったりな・・・。

楽しんで柔道をやる時代ではなかった。

312名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:9bWEx3Fw
水を飲まないのは、
実戦想定するなら
合理的だよ。

戦場では何時水分を
取れるか分からない。
そういう状況でも戦える
戦士を作るには昔の方が
科学的だと思う。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:mDZPlGSy
それは合理的や科学的という概念とは違うものではなかろうか?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:CPBfd+sR
白状します。
俺、1級だけど履歴書に柔道初段と書いてました。今でも初段で通してます。

やってたの10年も前で、今さら昇段審査で試合なんかできる体力も技術もないから
これからもずっと詐称していくんだろうなぁ。



こんなんでいーのか俺???
315オティムティム23歳 ◆knSEX.Sk.c :04/07/11 20:10 ID:Sp5s7Ier
>>314
低所得者でしょ?
お前のスケールの小ささにいささか引くわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:33 ID:8gufqSTp
>>314
その位気にすんな
インハイ出場経験ありとか言ったら、さすがにヤバイけど

>>315
荒れてるなあ
5月病23歳
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:18 ID:55GBSZUb
>>314
ゆっくり取ったら良いんではと。
1年でも2年でもかけて、焦らず取ればいつか偽証で無くなるのですから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:50 ID:v19OI7lm
この時期、柔道着がカビてしまった(黒い点々がある)場合、どうすればそのカビは消えますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:53 ID:v/jNyJ7y
古歯ブラシにハイターをつけながらこする
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:56 ID:o1qy5/QB
>>塩素系の漂白剤なら一発で落ちるずら。
でも生地を傷めるずら。
クエン酸で落ちるかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:59 ID:kI8YcDa9
新品を買う
322X789:04/07/11 22:14 ID:C9GPd9ND
 やっと、型の試験に合格しました。
規定得点有、学科合格、型合格のため、来月の昇段受付で悲願の黒帯です。
道場の師範、黒帯の先輩、同じ白帯の皆様、受けを心良く引き受けてくれたAさん、
本当にありがとうございました。
このスレの皆様ありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:15 ID:55GBSZUb
>>322
おめでとうございます!
めでたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:17 ID:v19OI7lm
319さん,320さんありがとうございました。
321さん、買いたくないので質問したのですが、どうしても取れない場合は買います
325X789:04/07/11 22:25 ID:C9GPd9ND
>>314
漏れも、柔道を始めたのは高校の体育の時で、10年後に入門し2級からスタートした。
以前1級を取得した場合、都道府県が同じならば、遡って得点を調べてもらえる。
>>314 様のおっしゃるとおり、1年でも2年でもかけて、挑戦して見てはどうですか。
漏れは、2年かけました。
326X789:04/07/11 22:27 ID:C9GPd9ND
>>325 訂正 (間違いすいません。)

>>317 様のおっしゃるとおり、1年でも2年でもかけて、挑戦してみてはどうですか。
漏れは、2年かけました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:45 ID:IL15g+Ov
>>314です。私みたいな愚か者にまともなレスを与えてくださった方々サンクスです。

全日本とか世界選手権とかオリンピックとか見るたびにもう1回柔道やってみたいなぁって思うと同時に、
黒帯にも憧れてしまいます。

まぁいい年なんですが、>>317さんや>>325さんのおっしゃる様に
いつかちゃんと黒帯取れるよう、また柔道をやってみたいと思います。
328DAX:04/07/13 23:17 ID:dj1q07hb
X789さん、おめでとうございます。

あやや効果でスレが活性化すると思いきや反応無しですね〜、これからかな!?(てかドラマは見る気もしないけど)
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:59 ID:Nffom/77
あやや効果ってなに?
330DAX:04/07/14 13:58 ID:op37os79
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:36 ID:nuyXgAcf
とは言っても先週はまだあややは柔道をやっていない罠
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:07 ID:Zr4aMGAT
パンツ履いて練習出てたらノーパン指令が出て、今日初体験。
最初スースーして落ち着かんかったけど、案外調子いいかも?
替えのパンツ持ってかなくて済むし、衣脱いで直ぐシャワー浴びれるし。
333バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/15 02:36 ID:i5SZiC9Q
とりあえず、パンツ代は節約できます。
めっちゃ破れるんだよね、柔道しながら履いてると。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:32 ID:hmicXdgN
ノーパンでやったほうがいいのは
局部の怪我を防ぐため。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:41 ID:dYKFSyGc
パンツはいてたって局部の怪我なんかしません
336柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/07/15 21:56 ID:5TUR8b4H
ノーパン常識
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:47 ID:OpAq3mmQ
ティンコブラブラだと動き悪くはならないのか疑問なんだけど。
やっぱティンコはキッチリ収まってた方がいい様に思うんだが・・・。
まだパンツ無し下履きのみでやった事無い、実際どうなのか教えてください
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:58 ID:xxaPN4Oo
気持ちいいのだ。
で、通常時でも大きくなるぞ〜。
下品な話だが頭もでかくなるのだ。
これが一番のメリットだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:12 ID:WmiwCVh+
ももおはレスするな。
自分のスレで威張ってなさいっての。
340バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/16 12:32 ID:/8IhNsjm
>>335 掬い投げ食らうとマジ危ないですよ。
パンツもろとも捕まれると、紐状になったパンツがキャンタマーに・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:05 ID:oqyC8Wfa
パンツはいてなかったら金玉ごと捕まれるじゃねーか
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:20 ID:Q2+GolYQ
抜群のタイミングで裏投げをすると
相手の後頭部をたたきつけてしまうんだけど
これはどうしたらいいんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:23 ID:r7G1etsT
相手が下手なのか
スピードつけてやってるのか知らんけど
相手が一瞬ひるむから寝技にいけてちょうどいいじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:36 ID:r7G1etsT
あのさ、夏に合同練習ってあるじゃん
4日連続とかの
あれに参加するといつも最終日あたりで首のあたりがひりひりして
川がはがれてきたり爪が痛くなったりするんだけど
やっぱラッシュガードとかテーピングで完全武装するべきなのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:20 ID:enl7YjW4
>>344
普段の稽古不足だ、そりゃw。

ま、それは冗談として、爪のテーピング(必要なとこだけ)はしてもいいと思うけど。
剥がれた時の代償が大きすぎるから。
熱中症にも気をつけて、がんばってらっさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:18 ID:o6AtDktp
>>345
このスレにいるって事は>>344は白帯でしょ?
普段の練習量はどうだか知らないけど、
白帯の頃はまあそんなもんじゃない?
懐かしいなぁ。
俺はベビーパウダー使ってたよ。肘に。
俺の高校の合宿だと、普段あまりやらない寝技をやるから、
絞りで肘が擦れるんだよね。
爪はテーピングよりも、普段からマメに切っておくことが大事だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:34 ID:r7G1etsT
白帯じゃないよ
他に書くとこなかったから
348名無し:04/07/18 13:37 ID:npVU+8zd
初です。
私は28歳の男です。中学時代に柔道部在籍していたのですが、アキレス腱切断してしまって、
足払いかけられるとすぐ倒れちゃって負けてばかりになってしまって、昇段試験など拒否していたのですが、結婚して子供が生まれて、子供が保育園などで泣いて帰ってきたりすると、泣くまえにやりかえせ、とかやる前から結果を決め付けるな、と怒っています。
なんだか中学時代に昇段試験や試合から逃げていた自分が情けなくて、柔道の道場に通って1からやり直し、黒帯を目指そうかと思ってます。
子供たちにまじって白帯のオヤジがいるのはおかしいですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:45 ID:CH05v69V
>>348
場所によっては普通です。
つか、大人と小中学生は時間帯自体を分けて練習してませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:10 ID:4aoUHvBM
>>312
水分欠乏状態で戦う事が出来る動きを身につけさせるのには合理的だし、
あえて実戦に近い環境を作るのは科学的だと言えると思う。
柔道をスポーツとしてのみ捉えるなら、スポーツ(気晴らし)のために、
命を落とす訓練をするのは非合理的だし、
水分欠乏状態での耐久力というものを考慮する必要が無い5分試合では
確かにスタミナを付けるトレーニングとしては非合理的かもね。

実戦なんてモノを想定しなくても、昔のように勝負がつくまで休みなし、
水分補給なしで何時までも戦ってた時代には、水を飲まずに練習してる人間の方が、
より長く戦えたのは間違い無いと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:12 ID:vhiiy2SQ
いつの話だ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:12 ID:vhiiy2SQ
つーかそんな時代あったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:30 ID:56/ek16Z
>>350
ただの妄想でつか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:42 ID:o6AtDktp
明治、大正ならそうだったかもな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:24 ID:39jPy6aa
袈裟固めで足を絡められると時間のカウントはストップされるのですか?
背中ついてちゃんと押さえ込んでるのに?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:33 ID:y7yCXrs9
足が絡んだら普通ちゃんと押さえこんでるとは言わないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:46 ID:v95u6yT0
路上なんだか戦場なんだか知らないけど、この現代日本で「実戦」ねぇ。
ま、柔道やっているほとんどの人間はスポーツ志向だろうから、
水はこまめにとらないと。
「実戦」を想定した稽古は一部の武道家さんたちにお任せしましょう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:52 ID:wc6E62MA
柔道って元々嘉納師範が英国に習って国民体育(スポーツ)目指して
作ったもんだもんね。
純粋格闘技や武道とは少し違うよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:12 ID:gRtDGCRr
水分が欠乏するほど長時間にわたる(水分補給ができない)「実戦」ってどんなのだろう。
個人の護身だって警察だってそんな状況なかなかあるまい。

そういう状況がありそうな軍隊、自衛隊なら、道場でそんなことしなくても普段の訓練でやってるし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:14 ID:UocNk4Pc
実戦ね...
今どきの戦争はハイテクだから肉弾戦にはならないよ。
実戦と言ってる人は太平洋戦争以前のことを言ってるのか?
361軍事オタ柔道オヤジ:04/07/19 21:43 ID:01THPSHs
>>360
おまい、イラクのアメさんの現状を知ってて言ってるのか?
陸軍の実戦は、今も昔も肉弾戦を避けられるわけないだろが。
比率は変わってるけどな。まして地域紛争レベルなら(以下略

柔道での水分補給は、適宜するのに賛成。スポーツなんだからよ〜。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:11 ID:v6c/e4rt
>>356
足絡めてるだけで返すことは出来ないのに?
柔道部の奴が卑怯なことばっかやってくるのよ。
寝技の乱捕りみたいな奴で何階やっても俺が今朝がためかけるんだが
適当にあしからめて返せてないくせに終わりとか言ってくのよ。
柔道bの癖に恥ずかしくないのかと
実践だったら膝蹴りで殺してるぞ。
363柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/07/19 22:23 ID:PSt7yg5+
>>362ぐぐったら出てきた

「抑え込み技」とは、相手を大体仰向けにし、
自分は相手の上でおおむね向かい合った形になって、
束縛を受けず、一定時間起き上がることができないように制して抑える技をいう。

足絡まれたらダメなんだね、ルールでは
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:13 ID:ioFnE+Pg
>>362
そういうルールだからわざわざ返そうとしないだけだよ。
足を絡むことの意味が分からないうちはまだまだだな。
試しに膝蹴りしてみたら?
どうなるか凄い興味がある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:47 ID:6s4AM/r0
いよいよ明日から講道館講習に行きます。
初めて行くため緊張しているので、どんな雰囲気なのか教えて下さい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:15 ID:r8imAura
>>362
絞めろ。
肘関節極めろ。
これならルール上OKだ。
格技の授業だから禁止とか言われても「柔道部でも禁止なの?」と聞き返せ。
膝蹴りはそれからだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:25 ID:hbiT7we8
>>365
講習会は参加したことがないので分かりませんが、雰囲気はいいですよ。
特に厳しいというわけではありませんが、いい意味での厳粛さがあり、
何より指導の先生方が素晴らしいです。
道場も広いですし、心置きなく柔道に集中できると思います。
ただ、近隣にラ・クーアという娯楽施設があるので、時折ジェット・コースター
の轟音と黄色い悲鳴が聞こえてきますけど・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:36 ID:v7NMbVhR
>>364
その答えはPRIDEで発表されてるよ。
完璧に足を絡められた状態では、有効な打撃を打つのは難しい。

まあ、体育の時間にいきなりやったら、相手も油断してるから効かされるかもしれんけどね。

それと、昔見た柔道の形の本だと元々は、足がらみってのは間接技だったらしい。
実際、少し力のかけ方を工夫すると、相手を参ったさせられる位の苦痛を与える事が出来るよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:47 ID:r8imAura
実際の試合では足を絡められたままだと10秒と経たずに「待て」がかかる。
だから、寝技の乱取りで足が絡んだまま硬直状態を続けても、練習にならないから、
しばらく経っても足が解けないようだったら、また最初からやる。
柔道部の奴が「終わり」って言うのはそういうことです。

しかし、寝技が凄く上手い人はすごい。
押さえ込まれそうになって足を絡んだら、ほぼ自殺行為。
絡まれた足を簡単に抜いてそのまま押さえ込んでしまう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:25 ID:hbiT7we8
>>368
足絡は普通に関節技で現在禁止技。
間接という漢字も間違えないでよ。柔道白帯の広場なんだから誤ったこと
書かない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:34 ID:4IJpsrrY
なんもしない方が自殺行為だけどな
片足絡んだ状態からひっくり返す技ってたくさんあるよ
日本人はその状態が好きな奴はすくないけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:34 ID:Xkd/rwOW
>>367
良い雰囲気という事で安心しました。
頑張ってきます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:17 ID:+tXOPeEF
>>372さん
がんばってきてください。そして講習会のレポ&感想きぼんぬ。
僕も入門してみたいのですが、天下の講道館に白帯が入ってついていけるのかどうか
ちと悩んでおりまして…

講道館は初心者の方々もいらっしゃるのでしょうか?
知っておられる方がおりましたら教えてくだせえ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:52 ID:U7oUq/1b
>>372殿
同じくレポきぼんぬ。
どのぐらいの年齢や体格、段位の人がどんな内容をやってるか非常にききたいです。
社会人初心者ながら行けそうだったら行ってみたいと思ってるもんで・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:25 ID:y4MGC11W
漏れも講道館通いたかったんだけど行くのに1時間かかるから断念した。
いいなあ〜。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:27 ID:pOgfsR3y
講道館講習行ってきました。眠いので簡単なレポを。

まず、今回の講習には有段者の部、無段者の部、小・中学生の部とあるのですが、
僕は高一の白帯なので無段者の部で講習を受けました。
ほとんど皆高校生だったので、社会人の方はいなかったと思います。
ただ、女子が数名と外国人の方がいました。

次に講習の内容ですが、
午前は礼儀・作法、摺り足、崩し、体捌き、受け身等基本的な事を習いました。
午後は投技(膝車、支釣込足、大腰、釣込腰、出足払、送足払)を習い、乱取を三本しました。
講義が主で、水も摂らせてもらえたので、予想より大変ではありませんでした。
申し訳ありませんが有段者の部の事はよくわかりません。
友達に聞いたところによると相当きつかったみたいです…

感想としては、
基本を丁寧に教えてもらえたので、自分の動作を見直す事ができたというのがとても良かったです。
しかし、今年は人数が多く僕達の部だけでも130人いたので、実技をする時はぶつかったりして大変でした。
まあ悪かった事といえばそれくらいで、指導、環境、共に最高だったため本当に良い勉強になりました。
あと四日あるので頑張って続けて行きたいと思います。



377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:17 ID:wHfWwecp
今日講道館に練習行った人。
ニュースで見たけど五輪代表の壮行会あったそうですね。
有名な選手とかに握手とかしてもらえたりできるんかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:01 ID:7DAgL1Rc
>>368
>>その答えはPRIDEで発表されてるよ。

マヂレスされるとは思わなかった。
俺は、>>362みたいな生意気なやつが、蹴られてキレた柔道部員に
どんなふうにボコられるのかが興味あるのだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:30 ID:asFpm1LH
>>378
ルールさえも分かってない>362に押さえ込みの体勢に入られる時点で、
その柔道部員とやらもそんなに強いとは思えないけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:48 ID:AxMGGRy4
>>379
確かに素人相手に何度やっても袈裟固めの形にされるってのはよほど
その柔道部員が弱いか、>>362が強いかのどっちかだわなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:23 ID:3v+c3xPH
授業なら、普通に押さえ込ませてあげると思うけど。
俺は立ち技でもぽんぽん投げられてたよ。
おもしろさを知って欲しいしね。部員も少なかったし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:15 ID:TJ3Nyx2i
投げ込みでも大外刈り受けるのって怖くないっすか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:48 ID:YPYXKxR2
おいらも大外刈受けるの怖いです。
頭打ったら死ぬんじゃないかとか、強引なだけの下手糞だったらどうしよう
とか、引き手ちゃんと引いてくれるだろうかと・・・。
心配で緊張して身体が硬くなってしまうでつよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:27 ID:0CEvSL53
あ〜同じ>大外刈。
それから肩車もいや。
どっちの方向に投げられるのかわからないときがある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:42 ID:t4Ui1Niu
自分も大外受ける時は怖いと感じるので、掛ける時も気使ってます。
練習ではみんなそうじゃないの?
386どぎぃ:04/07/25 07:42 ID:E/ujGOVS
私は移り腰が怖いです。持ち上げられて、ちょっと静止するから。
大外は、いつ投げられたかわからないキレの良いやつを食らって
脳しんとうを起こしたことがあります。手の崩し方が重要なんだと
体感しました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:18 ID:yE3r14Oa
首の筋肉鍛えるのと、後ろ受身を徹底的に練習で。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:45 ID:ANgnvm/x
稽古行くのに電車で往復2時間かかってつらいっす。帰りは満員電車だし。
ホントは毎回出たいのに週1(ひどいときは2週間に1回)くらいのペースでしか出れません。
なんで近くにないんだよorz
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:42 ID:y0jGWJ/u
どうも煽り→大内刈の上手い流れ方が掴めずに相手が足を引いてしまいます。そして仮に足がかかっても足を抜かれてしまったり相手を倒せないことがかなりあります。
これはタイミングの問題でしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:11 ID:Js3XAJSs
>>389
そうですねタイミングも大きいと思います。
相手の足に大内が触れないのならば、タイミングですね・・・。
相手が左足を出そうとしたときか、右足を引こうとしたときに動いていないと、よほどスピードがナイト難しいです。
右組ならば、相手が左足が前になったときには、自分は右足の踏み込みと左足の引付が完了しているのがベストです。

ですがそれ以上に釣り手と引き手を足と一致させるのが大事です。
相手の重心が左足に傾きそうになった時、手でしっかりと崩せれば、タイミングが多少ずれても持っていけます。
釣り手と引き手でしっかりと崩すことを覚えて、足の踏み込みと崩しを素早く出来るように、手足を連動させた
練習をしてはどうでしょう。
釣り手で最後まで押し込まないと、大内はただの自爆技になることは良くあります。
これは崩しが甘いからです。足を掛けた後もしっかりと崩しつづけないとかかりにくいです。
相手の足に足を掛けられても、相手に技がかからないならば、この崩しが弱いからです。
391名無し募集中。。。:04/08/01 00:40 ID:G8B0aDke
>>389
胸をくっつけていけば多少タイミングがずれても
いけるとおもうよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:59 ID:AmQiG0d9
相手が足引くから胸つけれないんじゃないか?
393名無し募集中。。。:04/08/01 01:18 ID:G8B0aDke
大内を狙うってことは相手との距離が近いはずだから
かりたい足をひかれても上体は近くにある・・・ハズ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:29 ID:jT62z5br
藁にもすがる気持ちで書き込みまつ
明日京都の亀岡 南丹?で昇段試験があるらしいのですが
開始時刻とか開催場所とか詳しいこと知ってる人いたら書き込んでくださいm(__)mマジお願いします
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:31 ID:Ug9o7ab5
>>394
府営や県営の武道館に電話で聞いてみては?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:33 ID:Ug9o7ab5
県営じゃなくて市営・・・
397389:04/08/03 19:35 ID:gC3hovBj
>>390>>391>>392>>393

今日部活で早速意識しながらしましたがやっぱり上手くいきませんでした。
相手を右側に押し出すのって左足のバネだけじゃ無理っぽくないですか?


398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:54 ID:ghvM4nY2
>>389
たぶん、刈り足が高いのでと思いますがどうですか?
理想は相手のかかと、もしくは少し上をひっかけて横から自分の斜め後ろに
引き回す(刈り回す?円を描く)感じです。
刈り足が脹脛とか膝裏など高いと抜かれる事が多いと思います。

399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:02 ID:zLv3lZdI
ちくしょー
あのデブの大学生たいして技うまくないのにパワーだけで
振り回しやがって
おかげで手の皮はぼろぼろだしふんばりまくったから絶対筋肉痛になるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:35 ID:eoIszafO
>>399
姿三四郎を読め!


無理に踏ん張らないのも組み手の手法の一つですよ。
勿論、「おとなしく投げられろ」とは言ってません。
相手が振ってきたら、わざと自分もその方向に大きく移動するとかです。
401名無し募集中。。。:04/08/04 00:54 ID:MULyEX50
>>389
刈る方の足に重心のせると威力は上がる
ただ連続技には不向きだし
なによりちょっとむずい
402389:04/08/05 10:46 ID:LiHvduxu
>>398
なんか刈り方がぎこちないと言われました。訓練しだいで可動範囲って広がりますかね?
>>401
刈る足に体重をかける…ですか?いまいちピンときませんm(_ _)m

思ったんですけど初めて4ヶ月弱の人が使いやすい技って何なんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:18 ID:AGDmFLrd
4ヶ月といっても毎日練習する4ヶ月と週一で練習する4ヶ月とではかなり差がでるわけだが。
404398:04/08/05 11:23 ID:BNiiBGfO
>>402
たぶんね、大内刈っていうから相手の足を引っ掛けて手前(自分の側)に刈ってると
思うんだけど違う?
大内はそういう刈り方もあるけど刈足の基本は円を描くことだよ。
つま先で自分の正面から斜め後ろまで大きな円を書いてごらん。
出来ればつま先は畳を擦る感じ。
あと、誰かに自分の踵と膝を引っ張ってもらってみて。
どちらが体制が崩れやすいかすぐ分かるから。
刈足が高いと相手の膝や股関節が自由に動くから比較的逃げやすい。
ところが踵など極力低いところを引っ掛けられると逃げにくいんだよ。
普通に考えると逆のように感じるけど実際はそうなんだ。
相手の膝が伸びてしまうように足をかけたら横から手前に回す感じにするといい。
刈足が低いと相手の膝は伸びやすいです。
膝車や足車、支え釣り込みも相手の膝を伸ばすのが基本。
文章にすると難しいな。
なんとなくわかります?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:38 ID:TmlO3JzV
>399
振り回されるのにタイミングを合わせて飛んで、うまいこと相手の足元に絡み付く。

俺は重量級の先輩をこれで谷落し気味に投げてた。
とにかく無理にふんばったりするよりはこっちのほうが楽。相手に合わせつつも自分の体をうまくコントロールできる範囲に保っておく事ができるようになれば比較的まともに張り合えるようになるはず。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:42 ID:QwcXI1V0
最近、稽古で両指の爪の付け根のトコ
逆剥けっていうの?
皮が剥けて出血する。

普通テーピングして稽古するもんですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:54 ID:dVRawuBV
絆創膏貼ってその上にテーピングでも汁。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:32 ID:SUsBsrlV
そういえば黒帯の朱子黒帯と普通の黒帯はどこが違うんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:46 ID:kT4EwRM3
朱子(サテン)織りの布地を使っているので光沢がある。

410389:04/08/07 00:28 ID:NwY1GATQ
>>403
部活なんで毎日ですよ。>>404
サンクスです。

今日部活で九州一位の人と乱取りしたんですが一度も倒せず寧ろ三分で5回倒されました。これがふつうなんですかねぇ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:51 ID:R6uCYJyi
そんなもんだ。
俺は世田谷学園とやったが、瞬殺されたぞ。
もはや人間じゃない・・・・
412404:04/08/07 17:51 ID:CmkjjGL3
>>410
お役に立てましたか?
練習頑張ってください。
>>410,411
確かにそんなもんだね。
俺も昇段審査で世田谷とやったことがある。
世田谷の奴以外には勝って昇段したけど。
世田谷の奴に一言。
「お前、もっと早く弐段とってろよ!俺の抜群の夢壊しやがって〜」
今は三段だけど、還暦過ぎた七段、六段の方に瞬殺されてるよ。
体力なくても技が切れるや。
人間じゃないとすると妖怪か仙人だな。
413高2:04/08/08 16:27 ID:4kgmc/RG
昇級試験落ちてしまった_| ̄|○
俺マジ根性ないわ、なんか疲れたら技出しにいく気力もなくなるし・・・
試合中ももう負けてもいいっかぁとか考えてた
このままじゃ一生しろ帯かも・:::
どうやったら根性つく???
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:42 ID:rWE1yyLH
>>413
試合開始直後に「っしゃあっ!!」

掴んだら「があぁぉう!」

掴まれたら「うりゃあ!」

投げられて一本じゃなければ「くぅあっ!」

押さえ込まれたら「ぶほほっ!」

返したら「はっ!」

一本とったら「えいしゃあ!」

とにかく気合だ。
全身から力が沸いてくるかもしれないぞ。
415ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/08 21:56 ID:Cm0E+MnG
>>413 試合前に、ハイテンポの音楽ガンガン聞いてテンションあげるとか、
試合前に顔ぶったたいて気合いれるとか、負けたら頭全剃りの公約をするとか、

そんな感じでいいんじゃないかと。でも、体力つけて試合慣れする方が大事だけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:28 ID:k1wgxp6L
>>413
柔道部の思い出スレを見ろ。
疲れた時のせこい方法が目白押しだぞw
俺も良く使ったけど…
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:53 ID:mynlaSvu
>>413

お前みたいなヘタクソで根性のない野郎が黒帯取ろうと思うな。
一生雑巾でも絞ってろ。
418高2:04/08/09 01:18 ID:91Q0uqVY
>>414
ワロタ

>>415
音楽聞くのはいい方法ですね
まぁ俺も初めは気持ち高まってたんですが試合になったとたんやる気失せてしまいましたが・・・

>>417
いつかは黒帯とる!!

今日やる気が出なかったのはこれなら一本を取れる!!って技がなくて相手を倒せる気がしなかったからかも知れません
ああ2千円がもったいない・・・漏れは生まれつき根性ないからなぁ

とにかく根性なしの俺は学校の部活だけでは黒とれそうにないので道場にはいろうと思います_| ̄|○
419名無し募集中。。。:04/08/09 01:26 ID:x31oet6i
>>418
一回誰かにぼこぼこにやられて見ろ
顧問でも先輩でもいいから
とにかく何回投げられても向かって行け
420高2:04/08/09 01:45 ID:91Q0uqVY
>>419
言われなくてもぼこられまくりww

俺いっつも思うんだけど自分より弱い人がいないと絶対成長しないよね?
強い奴ばっかりだといつまでたっても技きめられないし
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:49 ID:pPl+Tzin
>>高2
弱い1年生はいないの?
422ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/09 03:30 ID:USwRFZW8
>>416 良かった。こんなセコい方法を使うのは俺だけかと思った。
423名無し募集中。。。:04/08/09 03:33 ID:x31oet6i
>>420
自分より弱い奴なんかいらない
おれは高校から始めたからまわり強い奴ばっかだったけど
そんな中でも必死こいて練習してたから
とりあえず地区くらいは余裕で勝てるレベルになったよ
424ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/09 03:35 ID:USwRFZW8
あれだよ。ある日突然、強かった奴が弱く感じるのがいいんだよ。

「あ!俺強い!」って感じで。
まぁ、また強い奴とやって粉々に自信砕かれるけど。
強いやつに揉まれるのはいいことだよ。ただし、投げ込み、打ち込みは
しっかりやって投げる感覚も掴むべきだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:36 ID:s6hpTLQE
>>420
自分より弱いのがいないと成長しないなんてこたーない。
俺は周り全部黒帯(しかも社会人3段以上もゴロゴロ)のなかへ、白帯で入った。
当然ボコボコのグチョグチョ。でも1年たたずに初段取れた。強い人との稽古
のほうが、絶対身になるって。もっとがむしゃらに向かっていってみろよ。

投げられてばっかで「俺、本当に上達したのかなあ・・・」って気持ちになるのは
理解できるけどな。同体格・同レベルの練習相手は、正直俺も欲しかった・・・。
426高2:04/08/09 15:43 ID:91Q0uqVY
>>421
いるけど一人はちっちゃい女子で可哀そうだから足技しかかけなくてもう一人はメガトンデブで背負いしかしらない俺は投げられない・・・

自分より強い奴ばっかでも強くなるって意見が多いね、ちょっと以外
427高2:04/08/09 15:52 ID:91Q0uqVY
このままへたれのまま大人になるのは嫌だし
このままへたれキャラでいじられるのも嫌!!!
さっそく道場に行ってきます
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:13 ID:/OhL+Fkh
強い奴とやってる方が強くなれるに決まってんだろ。
環境が人を変えるが、それも気概があってこそ。
いじけ根性でやってたら何やっても駄目。
逆に、反骨心もって「なにくそ!」ってやってりゃ、
気づいたら強くなっとるよ。
自分より弱い奴とばかりやってたら、強くならんよ。強くなる必要がないんだから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:25 ID:45JVHjno

疑問なんだがなんで柔道やる奴って馬鹿みたいに背筋伸ばして腰高い状態でやるわけ!!?
あんなの重心高かったら倒されやすいよ。レスラーなんか重心低い状態でやってるでしょ。
なんで?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:27 ID:D6PkpvdF
じゃあおまえレスラーみたいに重心低くして柔道やってみろよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:28 ID:45JVHjno
>>430
やるとどうなるの?どう考えたってあんな背筋のばしてたら足掴んでくださいっていってるようなもの。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:30 ID:45JVHjno
それと相手をただ倒すならタックルいったり足掴んだ方が早いよ。
馬鹿みたいに大技ねらう奴いるけど。
柔道って意味がわからない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:40 ID:45JVHjno
柔道でも普通にレスラーみたいに腰下げて重心低くしてタックルや足掴んだりするスタイルの方が有効だよ。
それなのになんで柔道やってる奴ってみんな重心高いの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:44 ID:JSWGqzMS
よし、検証オフをやろう。
ID:45JVHjnoの理論を検証するオフ。
で、すんでるところはどこ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:45 ID:/OhL+Fkh
>>432
レスリングみたいに裸に近い状態でやるのと、
道着を着てやるのとじゃ大違いなんだよ。
柔道着着て、柔道家と勝負してみろ。レスラーなんか話にならんから。
反面、柔道家がレスリングルールでやっても勝てないけどな、当然。
技術体系が違うんだよ。

つーか、お前はレスラーとしてもレベル低いだろ?
ある程度修練を積んだレスラーの意見とは思えん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:46 ID:45JVHjno
いや真面目にこたえてくれよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:47 ID:TRQx0Q84
奥襟取られたり、そのままつぶされて寝技に持ち込まれるから。
柔道着着てたらうつぶせにつぶしても寝技に持ち込みやすい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:50 ID:45JVHjno
>>437
それだけ!?
奥襟なんか掴んだら捕まれた方が有利だよ。
懐に入って足掴んだりタックルいけるし。
しかもおもいっきり腰さげたらなかなか投げれないよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:52 ID:45JVHjno
>>435
技術体系が違うのは当たり前だ(ルールが違うから)普通に考えて重心低い方が安定してるのは間違いない。
技術的に説明してくれ。
それに俺はレスラーじゃないから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:55 ID:45JVHjno
柔道やってる奴ってみんながそういう風にやってるから俺も背筋のばそってなってるだけだろ。
現に技術的に説明できる奴がほぼ皆無だし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:00 ID:45JVHjno
論理的に説明できる人まだーーー?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:50 ID:9IXBIrwm
>>441
その状態からタックル以外の技入ると思う?
投げられにくいのは確かだけど、攻める方も攻めにくい。
あと、レスリングみたいな姿勢でずっといると、
消極的ってことで「指導」もらう。
タックルみたいな捨て身技は連発すると審判の心証悪いし。
かけ逃げみたいで。
要するにな、柔道というルールの中で戦うには不利なんだよ。
あと、初期の柔道には打撃もあったってことも姿勢に影響してるかもな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:07 ID:45JVHjno
ひたすら腰ひいてタックルか足掴むか足掛け技のみでいった方が倒されにくいし倒しやすい。
結局この状態にいると反則気味になるから出来ないだけでそんなものを反則とみなすから柔道はレスリングより倒すのみでは下だね。
中途半端なルールだな。
大体なんで相手の衿と袖掴まなきゃいけないんだよ。掴みたくない奴だっているだろ。
相撲はマワシを掴まなきゃいけないルールなんかないし・・・。
柔道ってわけのわからない規制するから意味わからん。
単純にどこ掴んでもいいルールで腰ひこうが何しようがいいルールの方がいいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:20 ID:BBF6uOmY
>>432
>それと相手をただ倒すならタックルいったり足掴んだ方が早いよ。
>馬鹿みたいに大技ねらう奴いるけど。
あぁ〜懐かしい。
漏れも昔はそう思ってた。

レスラー(出身?)の試合を見たことがある。
最初は、確かにタックルで勝ってたよ。
ところが、相手がタックルで来るってわかってきたら、柔道家の方も腰を曲げてそれに備える体勢になってきた。
(この点に関しては、>>432 の指摘にも正しい面がある。)
そうなると、なかなかタックルにも入れなくなる。
切られたら自分が不利な体勢なることが分かるからね。
そのうち、サッと道衣を掴まれる。
そこから先は普通の柔道の試合になった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:22 ID:BBF6uOmY
そのレスラーは、掴まれた後はタックルにいかなかった。
無駄なことが分かっているからだろうな。
道衣を掴まれるっていうことは、柔道家に相手をコントロールする橋頭堡を築かれたのと同じ。
あえて、タックルに出ても簡単に潰される公算が大きいよ。

じゃ、掴まれるの嫌って距離を取っていたらどうなったか?
この場合は、遠い間合いからタックルに出なければならないことになる。
それは、柔道家にはタックルを切る時間的ゆとりが生まれることを意味している。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:23 ID:BBF6uOmY
それから、足を掴む方だけどね。
柔道だと足で相手の足を刈る手法(?)が多いけど、それでも簡単にはいかない。
相手も避けるんだよなぁ〜
手で足を掴むとなると、更に距離が遠くなるから、思ったほど簡単なものではない。
その上、掴むのに失敗した場合、かなり拙い体勢になる。
また、掴んだらそれで自動的に倒せるわけではない。
相手だって抵抗するからね。
そうすると、足を掴み、且つ倒せるように相手の重心をコントロールしなければならないことになるが、その術理は一般的な柔道の技と同じだと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:24 ID:BBF6uOmY
タックル(双手刈り)や足掴み(朽ち木倒し・踵返し)が柔道で無意味な技だとは思わない(事実、柔道の技でもある)。
だけど、柔道で極めて有効な技と言うことは、決してないと思う。

漏れは、雑魚の分際で語ってしまった。
偉い人、訂正してくだされ。
448柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/09 21:42 ID:RHZmrzQy
柔道もレスリングもやってない人の疑問に答えるのは大変ですね
まず柔道の場合、袖と襟を掴むので身体の自由がとても制限されます
これが柔道立ち技の肝になるのですが
未経験の方にとっては想像つきにくいのだと思います。
レスリング経験者に柔道着を着てもらってスパーをやった時があるのですが
ソレはもう嫌がっていましたよ(w
柔道着をつかまれると簡単にはタックルにいけないものです。
ちなみに前かがみの姿勢で組んでいるのは
内股なり背負いなり巴投げなり、投げてくださいと言っているようなものなので
柔道できる人ならあまりやりません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:15 ID:JSWGqzMS
>>443
>>単純にどこ掴んでもいいルールで腰ひこうが何しようがいいルールの方がいいよ。

わざわざ柔道する必要ないと思う。総合や柔術でやれば?
柔道ルール内で技を競い合うのが面白いんだよ。
それにレスリングやタックルの有効性、柔道の不合理さを主張したい
みたいだけど、レスリングにだって柔道なみに、制約多いよ。
足を攻めちゃダメとかね。
やっぱりあなたはなんでグレコでなんで足を攻めちゃいけないのって
思ってたりするのかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:05 ID:45JVHjno
>ちなみに前かがみの姿勢で組んでいるのは
内股なり背負いなり巴投げなり、投げてくださいと言っているようなものなので
柔道できる人ならあまりやりません。

そうかな。腰ひいてないと逆に足つかまれたりしやすいし。
腰ひいてるとなかなか技はきまらないよ。

でひたすらこっちが相手と少し離れた状態でタックルをひたすら狙ったり足つかむの狙ってたら相手の柔道の投げなんかなかなかくらわないだろう。
相手がつかんできたら一気に足掴む。で離れたらまたひたすらタックルを狙うの繰り返し
ギがあろうがなかろうが少し離れた状態でタックルや足つかみを狙った方がこと倒すということには有利だよ。

結局柔道なんか相手のギを掴まないと反則になるからやりにくい。


簡単に想像してみればわかるけど総合の打撃ないルールではギがあろうがなかろうがレスラースタイルの方が有利なのはわかるだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:09 ID:6HWgS23+
>>440
井上康生がNumberのインタビューで 
背筋伸ばしたほうが
相手の動きが良く見えるといっていた。

・・・そんな気もたしかにするけど、レスリング側の
言い分もよくわかる。
452柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/09 23:23 ID:RHZmrzQy
>>450 そちらさんは
何かの経験者なのか?
柔道のルール内で立ち方おかしい事を主張したいのか?
総合格闘技では柔道のかまえがおかしいと主張したいのか?
どうも話がループしている気がしています。

>腰ひいてるとなかなか技はきまらないよ。
ある程度できる人なら腰引いた相手はカモです
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:41 ID:45JVHjno
柔道経験者だよ。

>柔道のルール内で立ち方おかしい事を主張したいのか?

まぁ柔道内の話で。
いつも疑問に思いながら練習してた。なんで相手の袖と衿をつかまなきゃいけないのかと。
かといってタックル禁止されてるわけでもないし。
後腰引いた方が俺は倒されにくかった。相手に腰そんな下げてたらかかんねぇよ(怒)とか言われたこともw


俺は柔道やる場合離れた状態からタックルやつかまれても足掴んだりそこからタックルいったりしたいと考えてる。
でも反則なんだっけかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:48 ID:PvRqOVu/
>>453
たしかに腰を引くのは防御姿勢になるけど
例えば相手が内股を仕掛けてきた時、どうやって切る(透かしではなくてね)
455名無し募集中。。。:04/08/09 23:49 ID:x31oet6i
>>453
腰ひいてると技がかかりやすいんじゃなくて
ふられやすいんだよ。
釣り手持ったら普通相手のことふるだろ?
その時に背筋のばして立ってたほうが
たえやすいの。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:54 ID:JSWGqzMS
>>453
実際にやってみれば良いんじゃない?
自分は実際にやってみて、腰を引いては投げられ
巻き込まれした。タックル行ってもほとんどきかないし。
効くのはほんとにまぐれか、出会い頭。

結局そういう経験をした結果、正攻法で行った方が
投げやすい、成長しやすいという結論にたどり着いた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:55 ID:45JVHjno
>>454
懐に入られないよう腕をつっぱる。
>>455
俺は腰ひいてるとかかりにくいって言ってるんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:58 ID:45JVHjno

じゃ極端な話だよ。頭を地面70センチくらいに低くして前屈姿勢になってる奴ってどうやって投げるの?
かなり投げにくいよ。
それにそんな低空姿勢の奴には足とられやすいし。
459454:04/08/10 00:04 ID:gNeJV4Tb
>>457
そこまで腕を突っ張ってると、自分の攻撃がし難くない?
>>458
そのまま潰すかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:05 ID:CAVLmAtC
>>459
攻撃はだからタックルと足つかみか足掛けのみに徹する。
腰をおもいっきり引いた状態から投げは時間がかかって読まれやすいから難しい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:07 ID:CAVLmAtC
>そのまま潰すかな

潰してもまたその体勢に戻すよ。
相手は凄い投げにくいかもしれないけどこっちは足掴んだりタックルにいける分有利
462名無し募集中。。。:04/08/10 00:12 ID:M5JgpMuZ
>>458
とにかく釣り手でふる
そしたら確実に相手のほうが疲れるし
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:15 ID:CAVLmAtC
>>462
釣り手でふるってどういうこと?想像つかない
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:16 ID:MaX5CQ2x
>>458
帯取り返し。
俵返し。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:17 ID:H3VXrV6x
あんまりタックルに頼ると足を使って刈る技が上達しないぞ。
バランスよく練習しておけばどんな相手にも無難に対応できる。
相手もタックルが得意な場合なんかもあるからな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:18 ID:MaX5CQ2x
>>463
本当に経験者?
学校の授業でかじっただけじゃないの?

我々、釣られたようですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:18 ID:e1FChV+w
>>458
失礼かも知れないが、柔道歴を教えてくれないか?

柔道で、ある一つの技でなげるのは、よほどの達人じゃないと
無理だと思う。相手にしてみれば、防御もしやすいし
返し技もしやすい。足取るだけで投げるのはほぼ無理だと思う。

>>頭を地面70センチくらいに低くして前屈姿勢になってる奴ってどうやって投げるの?
奥襟を取って首を殺す。首さえ殺しちゃえば、どうとでもなる。
そのまま前に押していっても、引いても、相手はなにもできないから。
468名無し募集中。。。:04/08/10 00:18 ID:M5JgpMuZ
>>463
柔道の試合とかやったことないの?
相手の体勢くずすために上下左右に
釣り手で相手を動かすことだよ。
469ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:19 ID:c4bzGWjn
>>453 ぶっちゃけた話、俺みたいな腰技や背負いを得意とする人間には、
腰引いてくる相手はカモです。超オイシイ。
だって、腰引いてるから返されない。おまけに、掴みたいとこ掴み放題。
相手の技はまず決まらない。腰引いて投げれる投げは打てませんから。
柔道でも、外国勢は勝つために色々考えてます。
事実、そういった戦法もないこともないです。でも、勝ててません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:19 ID:gNeJV4Tb
>>461
押される分にはまだ良いけど、相手が引っ張りまわしてきたら、その体勢を維持したまま踏ん張るのはかなりきついよ
潰されたらかなりの確率で、亀にならざるを得なくなると思うけど
あくまで柔道ルールを前提としてね
それと一番の疑問なんだけど、これは釣りだよね?
471ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:23 ID:c4bzGWjn
腰引いてる体勢は、既に崩しが決まっている状態だってことを、
理解してもらいたいよなぁ。まぁ、そういう姿勢にされたら負ける。まず間違いなく。
だって、既に崩れてるからぶっこ抜けるし。

>>458 背中掴んでぶっこぬく。俺みたいなやつにそんな体勢とるのは、
まさに投げてください状態。超級に背中とらせるのはマズいよ。
こっちは足取りだけ警戒してりゃいいんだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:24 ID:CAVLmAtC
>>467
そのまま足の胴着つかんで倒すよ。
>>469
本当の徹底してる奴とやったことないからでは。
そこまで低空ってことはちょっとでも足を前にしたらひたすら足の胴着掴んで倒すよ

>事実、そういった戦法もないこともないです。でも、勝ててません。

まぁルールで反則とられてしまえばその戦法は使えないからね。

473ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:26 ID:c4bzGWjn
足取りか双手にしか来ないとわかってる相手の技をいったい誰が食らうんだろーねー。

帯取りで返されて終了だと思うが。
足取りって、結構決まらないぞ。しかも切り返される。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:26 ID:ABYqzXYq
いや・・・だから・・反則とかそういんじゃなくてね・・。

まあ柔道やったことのないヤツには想像がつかないのかなあ・・・。
475ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:27 ID:c4bzGWjn
大体、奥襟取って首殺されてるのに、どうやって前に出て
足取り決めるんだろーねー。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:27 ID:e1FChV+w
>>472
足の胴着つかんで倒すっていうけど、
本当にやってみたの?それで倒せた?
可能ならば、そのスタイルでも良いと思うよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:MaX5CQ2x
まあ、でも昔は相手の下ばき(下着じゃないぞー)掴んでても良かったらしい。
これなら相手の足を殺せるから前傾姿勢も極端に不利じゃなくなる。

あと、タックルは立派に「双手刈り」だから、勿論やって構わない。
この場合は確かに前傾姿勢の相手に対してのほうがかけにくい。
ただ、レスリングとの大きな違いは着衣があることで、
スピードや力の方向を制御されやすいから、組み際ぐらいでしか使わない。
朽木倒しは工夫次第では使えるようになると思うけど。
478ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:28 ID:c4bzGWjn
まぁ、そのあれだ。そのスタイルは確かにいるよ。

柔道始めたばっかりで、どう組んでも頭下がっちゃって、
結局足取りにしかいけない奴がな。勝ってるとこは見たことがない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:CAVLmAtC
とにかくどこ掴んでもいい、腰ひいてもいい、離れた状態で組まないようにしてタックルのみでも反則にならなかったらレスラー勢がきたら柔道会はのっとられるよ。

常識的に考えて高い体勢より低い体勢のほうが安定してるのは事実。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:ABYqzXYq
>>475
奥襟なんてそもそも知らないんだろ。

つかまれたことはおろか聞いたこともないのでわw
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:30 ID:ABYqzXYq
>>479

とにかく柔道着をきせていい、絞めてもいい(ry
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:30 ID:M5JgpMuZ
>>479
柔道はおろかスポーツやったことないでしょ?
ルールがどうのこうのって言っててむなしくならないの?
483ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:32 ID:c4bzGWjn
そりゃ、低い姿勢の方が安定するさ。

でも、頭下げて前傾して、尚且つ奥襟取られてゴリゴリ潰される状態の
一体どこが安定するんだろうねぇ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:32 ID:CAVLmAtC
奥襟がなんだってんだよ。ほんとうに低空姿勢の奴の方有利だよ。
手ブラーンとして相手が技かけてきた瞬間に足つかんだりして防御したりそのまま足つかんだりできるし。

ただ倒す分には投げなんかより普通にタックル言ったり足かけたりした方が有利なんだよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:32 ID:e1FChV+w
釣りか・・・最近あついもんなぁ。

ルール改正ありなら、打撃ありにしたら、空手家に
柔道界のっとられちゃうかもね。
レスリングのルール改正して、胴着着用必須にしたら
柔道家にレスリング界のっとられちゃうね。
君が言ってるのはこういうことだよ。
486ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:33 ID:c4bzGWjn
>>484 あれだ。君は一回、まっとうな柔道家に奥襟をガッチリ取られて
みるといいと思うよ。何もさせてもらえないから。
畳に頭擦り付けられて終わるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:33 ID:MaX5CQ2x
奥襟取られてる時点で引き手もしっかり握られてるだろうからねえ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:33 ID:CAVLmAtC
>>483
それに奥襟捕まれたらひたすら切り離そうとすることもできるし。
こっちが常に少し離れた状態からタックルのみの作戦もあるし
489ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:35 ID:c4bzGWjn
>>488 頭下げて、奥襟+引き手をとられて、一体どうやって切り離すとw
何一つ出来ない、ほぼ負け確定の体勢だぞ、それ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:36 ID:e1FChV+w
だから奥襟を取られてみろって。
首を殺すと言うことがどういうことなのかわかってないでしょ?
そんな不安定な体勢で切り離すことができるんなら
誰も苦労しないって。
491ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:37 ID:c4bzGWjn
柔道では、初心者に教えるときは、
「投げられてもいいから腰引くな!」って口を酸っぱくして言うんだよね。
腰引き癖ついたらつよくなれない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:37 ID:MaX5CQ2x
>>488
それは机上の空論。
タックルのスピードが超人的に早いならともかく。
あと、奥襟を取られても反撃する技術はあるんで、そこまでタックルにこだわってどうするの?
493ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:38 ID:c4bzGWjn
超級的に言わせてもらえば、その体勢はまさに理想なんだよね。
物凄い実力差がないと出来ないけど。
逆に絶対なりたくない体勢でもある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:39 ID:CAVLmAtC
>>486
おまえこそ本当の低空姿勢のタックルの強い奴とやってみろ。
柔道やる奴はみな柔道スタイルにそまっちまってるからな。

まぁでもルールで禁止みたいだから(腰さげてばかりとかくまないようにするのは)そういう意味では無理かもな。


ただただ倒すのみならレスラースタイルの方が有利だよ何回も言うけど。ギ着用でも。
常に離れた状態でもいい、どこ掴んでもいいルールなら。
これさえ理解してくれれば俺は本望。

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:40 ID:oO+4L8Ii
ま、柔道経験者ならアマレスみたいな腰引いた体勢は、
柔道では通用しないってことが分かってるはずだからな。
そんなこと言い出すのは格闘技、少なくとも組み技系においてはド素人だな。
格闘技経験の無い格ヲタが、理屈だけでギャーギャーわめいてるのと一緒だ。
496ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:41 ID:c4bzGWjn
わてくし、レスラーにギ着用でやらせたことありますよ。
タックルも掴みどころがある+ヤマ張れれば帯取で切り返せます。
だって、離れて低空姿勢って、間違いなくタックルでしょ。
こっちは待ってればいいだけ。何が来るかわかってるし。
それはレスラーサイドには相当不利だと思うけどなぁ。

そもそも、帯取りって技を知らないんだと思うけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:42 ID:CAVLmAtC
>>495
まぁルールで禁止されてるからそういわれればな。

馬鹿じゃなければどんなスタイルでもよくてテイクダウンのみを競いあったらレスラースタイルの方が柔道スタイルより有利。
これは万人が認めることだろ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:43 ID:oO+4L8Ii
そうそう。腰引いた体勢、それは帯取り返しの格好のカモ。
499ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:44 ID:c4bzGWjn
>>497 それは、お互い柔道着着用の前提だよな?

何で服あるのに服使わないの?
かなり効率よく倒せるのに。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:44 ID:H3VXrV6x
>>494
低い姿勢は防御姿勢だよ。倒すには向いてないと思うな。
タックルくらいしか出せなくなる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:44 ID:CAVLmAtC
>>496
相手も柔道だから掴んでやってくれたんだろwその位わかれよ

>だって、離れて低空姿勢って、間違いなくタックルでしょ。

馬鹿か。レスリングではそれでもタックル食らうだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:45 ID:M5JgpMuZ
>>497
君の主張がそれであるならここに来て
討論することはまちがえてるだろ
503ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:46 ID:c4bzGWjn
>>501 柔道では服ある分、止めやすいですが何か?
逆に帯とって回すことも可能ですがなにか?選択肢が多いんだよね。
少なくとも、ギがなければ回される恐れもなければ、奥襟取られて潰される恐れもない。

ちなみに、その時の相手はガシガシタックルに来ました。
組み合わない戦法で。ガッチリ柔道着とられると当然不利だからね。
504目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 00:47 ID:hBpflAc8
私のの行ってる道場には、レスリングの国体出場者が居るけど
柔道するときは腰は引いてないよ。
タックルはうまいけど、いきなり前傾姿勢ではやらないね。
ギ着て組んだら頭下げたら不利だもの。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:CAVLmAtC
>>499
例えば総合でお互いに着きててもわざわざ投げなんか打つよりタックルいった方が効率的だよ。

506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:oO+4L8Ii
>>497
柔道は背中からキレイに落とさないといけませんので。
テイクダウンのみを競いあったらというより、
冬場のようなしっかりした着衣を着てる相手なら柔道だろうし、夏場みたいな薄着だったらレスリングでしょうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:MaX5CQ2x
>>497
帯取り返しはこちらが先に背中を付く必要があるからね。
ところで、言ってること矛盾してるぞ。

>ルールで禁止されてるからそういわれればな。
>どんなスタイルでもよくてテイクダウンのみを競いあったら

どんなスタイルでもいいのに「テイクダウンのみ」を競うのか?
それこそレスラースタイルが有利になるようにした「ルール」だぞ。
帯取り返しがどんな技か知って言っているのか?
508ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:48 ID:c4bzGWjn
>>505 柔道家にとっては、投げに行く方がよっぽど効率的。
自分の土俵の技が使えるのは当たり前。

でも、そもそも誰が総合の話してるんだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:49 ID:ZMjIANeQ
サンボではタックルのみで戦う選手もいるよ
ただし、そいつらは2〜3分で動きが完全に止まるw
柔道よりタックルのうまいやつが多くルールでも何の問題もないサンボルールでさえ
タックルメインのレスラー系はタイトルを取れない
サンボの世界王者のほとんどは組んでの投げ技もタックルも両方が上手
片方だけはよくないし弱い
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:49 ID:oO+4L8Ii
柔道やったことない人には、多分ギの使い方の多様性が分からんと思うな。
ギがあるからこそ、巧い軽量級が重量級を捌けたりもするんだよ。
裸に近いレスリングじゃ無理だろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:49 ID:CAVLmAtC
>>503
まぁ裸よりは止めやすいけどそれでもやっぱりタックラーの方が有利でしょ。
投げ打ってきまらなかったらそのままバックとられて不利になるし。

しかもその一例で決め付けるのはどうかと。
512ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:50 ID:c4bzGWjn
だって、タックルってギありで止められたら超致命的な体勢になるわけで。
だから、双手は倒れこむように押し切ろうとする技なわけで。

奥襟(or背中)と引き手をガッチリとられるってのが
どれほど不利か理解してないなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:51 ID:ZMjIANeQ
大体だな、柔道のように畳ではだしだとタックルのときに足の指を痛めやすいんだよ
摩擦でやけどするし、畳と畳の継ぎ目に親指突っ込んで怪我もする
相手はつかんで休めるのにこっちはタックルだけだと正直しんどい
514ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:52 ID:c4bzGWjn
>>511 奥襟とられてからそんなこと出来たら神。
できねーよ。そんなこと。奥襟取られたら動きはかなり制限されるからね。
そもそも、君、帯取りって技を知ってる?
タックラーには物凄い脅威になる技なんだよ?わかるかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:52 ID:oO+4L8Ii
そもそも、なんで奥襟なんて取ると思う?
相手の頭を下げさせるためだよ。
こうすれば、飛び込まんでも相手の重心は崩れた状態になるから。
奥襟取られたら、必死になって頭あげようとするのはそのため。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:54 ID:H3VXrV6x
>>505
総合では今は低い姿勢からのタックルは使われなくなってる。
パンチを打ちながらのタックルだよ。
低いタックルは首を取られる危険がある。潰されてヒザ攻撃される
ことも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:55 ID:MaX5CQ2x
>>514
レスの流れを見てると知らないっぽいぞ。
総合でもレスリングでも無い技だからね。
518目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 00:56 ID:hBpflAc8
奥襟取られて、ずっと圧力かけたれたら、
どれほど体力を消耗するか。
その上、こちらからは技はかけられない。
そんな不利な体勢なんだよ。奥襟を取られて、頭を下げるのは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:56 ID:CAVLmAtC
>>514
奥襟なんか両手で切り離すことに徹底すれば切れるよ。
何奥襟とられたら最後みたいな言い方してんのw

おびなんとかなんてしらねw


投げなんか打ってバックとられりゃ終わりだね。
520ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:58 ID:c4bzGWjn
>>519 なんてファンタスティックな・・。


俺なら、切り離すためにジタバタしてるところを投げるけど。
帯取りも知らずに語ってたのか・・。柔道にはタックル用のカウンター技が
あるんだよ。来るとわかってりゃ、かなりの率で決めれるね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:58 ID:oO+4L8Ii
馬鹿みたいに直線的に奥襟狙ってくる相手には、袖釣りの格好のカモ!
・・・って、スレの流れから脱線しますな。

まあ、奥襟取られるのを好む柔道家は殆どおりませんなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:59 ID:MaX5CQ2x
>>519
>何奥襟とられたら最後みたいな言い方してんの
これには同意。
先にも書いたけど奥襟取られても反撃に出る技はある。

>おびなんとかなんてしらね

…やはり釣りだったようだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:59 ID:CAVLmAtC
 
まぁテイクダウンならレスラースタイルが有利ということがわからなかったらただの馬鹿だよ。

524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:59 ID:ABYqzXYq
>>519
奥襟なんか両手で切り離すことに徹底すれば切れるよ。
奥襟なんか両手で切り離すことに徹底すれば切れるよ。
奥襟なんか両手で切り離すことに徹底すれば切れるよ。
奥襟なんか両手で切り離すことに徹底すれば切れるよ。
525目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 00:59 ID:hBpflAc8
すまんが、奥襟取られたら、両手は使えないよ。
片手は完全に押さえられて殺されるから。
柔道やってる奴らの握力はちょっと変な領域に行ってるやつ多いし。
526ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 00:59 ID:c4bzGWjn
更に言えば、バックを取るってのは、服があって、
投げの威力が強い柔道では正に博打。まあ、俺も得意だけど。
相手の威力をモロに受けるからね。体ごと回られることも多いし。

あ、俺そういう相手巻くの大得意ですよ、
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:00 ID:oO+4L8Ii
>>519
ギャハハハ!!
両手で奥襟取ろうとしてるってことは、その間相手の釣り手も引き手も自由にさせてる
ってことじゃないか。投げてくれって言ってるようなもんだな。
528ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:01 ID:c4bzGWjn
>>521 あれです。それで吹っ飛んだことがある俺には笑えない。

見事に持ってかれるんだよなぁ・・。
だから軽量級は嫌いだ。つい真っ直ぐ潰しにいっちゃうし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:01 ID:CAVLmAtC
>>520
>俺なら、切り離すためにジタバタしてるところを投げるけど

で袖も掴んでないののにどうやって投げるの?w
都合よすぎ。

530目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:03 ID:hBpflAc8
いや、私は一本背負いで持って行かれました。
奥襟取りに行った組ぎわ。
自分が恥ずかしかった。
531ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:03 ID:c4bzGWjn
>>529 だって、奥襟取るために両手使うってことは、
これ正につかみ放題。それ、絶対やっちゃいけない対処のひとつだね。

だから、柔道家は奥襟掴まれると、頭上げて
力関係をタイに戻そうとするわけで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:04 ID:CAVLmAtC
おまえら馬鹿か?w
一方の選手が捕まれたのを徹底して外そうとしたり組もうとしなかったら衿や袖を掴んだまま維持するのはほぼ無理だよ。
お互いに組む気があるから成立するんだよ。
533ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:04 ID:c4bzGWjn
>>530 ああ・・嫌な思い出蘇りましたよ・・orz

ちっちゃい相手だったから奥襟取って潰そうとしたら、
右手持ってかれて・・・。
534目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:05 ID:hBpflAc8
襟は切れないよ、袖なら何とかなるけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:05 ID:oO+4L8Ii
>>530
釣り手からわっしょーい!って取りに行ってはいけませぬ。
重量級を袖釣でブン投げるのって気持ちよいんだよなぁ・・・。
536ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:05 ID:c4bzGWjn
>>532 ええと、既に奥襟をガッチリ握ってれば、
可能っていうか、むしろ出来なきゃおかしい。

両手で引き剥がそうとなんてしたら、容赦なく巻くよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:06 ID:H3VXrV6x
>>523
レスリングのテイクダウンはレスリング用だと思う。
総合のテイクダウンはレスリングのとは違う。
柔道でなら低い防御姿勢からはタックルくらいの限られた技しか出せない。
538ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:07 ID:c4bzGWjn
>>535 わっしょーい!と取りに行くのは、相手をなめた重量級の
定番負けパターンですね・・。

ああ・・俺それで四回負けてるわ・・orz
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:07 ID:CAVLmAtC
>>536
ひたすら外すことに徹底されたら難しいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:08 ID:oO+4L8Ii
>>532
力まかせに切ろうとしたって簡単には切れないよ。
切るの巧いならともかくね。
道着は単に鷲掴みしてるんじゃなくて、からませてるのに近いんだよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:08 ID:e1FChV+w
>>532
まあ、極端な話、全く組み合うつもりがなく逃げ回ってれば、そりゃ
投げられることはないわな。逆に自分も投げれないけど。仮にその状態
からタックルに行っても、それしかこないとわかってりゃ脅威でも何でも
ないし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:09 ID:MaX5CQ2x
>>523
まあ、テイクダウンとか言い出してる時点でスレ違いだな。
総合スレにでも逝ってくれ。
543目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:09 ID:hBpflAc8
>>535
私のスタイルが、
「まず釣り手で鎖骨のあたりを取って、圧力をかけつつ」
なんです。
釣り手を取ることが基本になってるんです。
544ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:10 ID:c4bzGWjn
>>539 それは、ある程度重心コントロールと
その体勢からの牽制ができてるのが条件で。

両手でワシっとはずしに来たら、正にカモです。
重量級はそういうシュチュエーションが非常に多いから、この辺上手いんです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:10 ID:CAVLmAtC
捕まれたほうがひたすら逃げて外そうとしたら外れるよ。
そこからまた離れた状態でタックルですよ。
546ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:11 ID:c4bzGWjn
離れた状態からタックルって、それしか来ないの分かってるから
何の脅威でもないんですが。さーて、帯取りでカウンター、みたいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:11 ID:CAVLmAtC
>>523を理解してくたようですな。ならば納得です。
ではそろそろ去ります。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:11 ID:oO+4L8Ii
>>543
でも、釣り手から取りいくのって、
組み手が巧い人相手だと危険ですよ。
先に組みたいのは分かるけど、後の先で釣り手を殺されますと。
私の場合、自分が組むのもそうだけど、まず相手の釣り手を殺すことを考えます。
まあ、合い四つの場合ですけどね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:12 ID:e1FChV+w
>>545
来るとわかっているタックルなんて怖くないって。逆にタックル
切られたらガッチリ掴まれるよ。
550ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:12 ID:c4bzGWjn
だーれも理解してませんが何か?

釣りっていうか、コレ・・誰かあのAA張ってくらはい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:12 ID:ABYqzXYq
>>545
素朴な疑問なんだが・・・
なんで「外そうとしたら外れるよ」と言えるの?

柔道やったことないんでしょ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:12 ID:M5JgpMuZ
>>545
一度柔道をやってからまた来て下さい。
捕まれた方が外そうとして外れるんなら
誰も組み手争いなんかしませんよ。
553ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:13 ID:c4bzGWjn
>>548 重量級とパワー型は、それがメインなんです。
逆にいえば、カウンターのリスクは仕方ないわけで。
ガッチリ取れば勝ち確定!みたいなのがあるから、そういう戦法になります。
ぶっちゃけると、奥襟さえ取れれば釣り手は浅くてもOKなんで。
554目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:14 ID:hBpflAc8
>>548
いや、20年ほどやってると、体に染みついてるから。
もう選手じゃないしね。
最近は、手のひらを上にして両手を出して
好きな所を取らせてからです。
555ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:14 ID:c4bzGWjn
>>553の「釣り手」は「引き手」の間違いです・・orz
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:14 ID:CAVLmAtC
>>552
ばーーーーーーーーーーーーーか。
組み手争いはお互い組むきがあるからだろwww
557ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:15 ID:c4bzGWjn
俺、組む気が無い相手でも、組み手争いするけどなぁ。

重量級やってりゃ、団体戦で組む気皆無の相手となんか
幾らでもあたるわけで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:15 ID:e1FChV+w
そもそも相手が両手使って釣り手引き剥がそうとすりゃ、重心が
崩れまくるからスパっと足払ってやりゃ簡単に決まるし。
559ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:16 ID:c4bzGWjn
>>558 上から圧力かかってるのに変にジタバタしたら、
そりゃ当然そうなりますよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:16 ID:oO+4L8Ii
>>553
それが分かってるから、軽量級は如何にして重量級の釣り手を殺すかを考えます。
重量級は、釣り手を殺されるのとくっつかれるのを嫌いますから。

そこでスレの流れに戻りますが、腰を引いて離れることは、
重量級の「大好物」なわけです。
ばたぁ氏が再三言ってるように、柔道においては、特に重量級相手だと
レスリングスタイルの組み方は「カモ」ですよ。
561ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:18 ID:c4bzGWjn
>>560 そうそうソレですよ!
適度な距離で押しつぶせる状態は、超級の正に大好物。
隙あらばこの体勢に持ち込むのが重量級の基本戦法ですから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:20 ID:MaX5CQ2x
>>557
100K超級ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:21 ID:oO+4L8Ii
>>561
離れるなら離れる、くっつくならくっつく。
これを徹底しないと跳ね飛ばされますからね・・。
564ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:23 ID:c4bzGWjn
>>562 100キロ超級でした。

100超って、基本的に相手が組むのを嫌がるから、
そこからいかに相手の頭下げるかが重要なんですよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:32 ID:MaX5CQ2x
>>564
それだと、中量級ぐらいの選手が前傾姿勢とったら、たしかにカモですね。
内股or払い腰で大抵決まってしまいますし。
566ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:34 ID:c4bzGWjn
>>565 でも、そんな体勢とってくれる選手って、めったにいないですけどね。
奥襟ガッチリ取ったら、戦法切り替えて内へ内へ入ってきますから。
そこからいかに距離を保って潰すかが腕の見せ所ではあるんですが。

こちらが慣れてるの同様、相手もこっちの戦法理解しきってますからね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:38 ID:e1FChV+w
逆に、奥襟を取られてしまった場合、どうやって防御すれば
いいんだろう?俺の場合、右相四つなら左半身ぎみになって重心を
下げて(腰を引くのとは違うよ)、相手の技が不発に終わるのを
ひたすら祈る。
ただ、左半身になったときに小外掛けとかやられたら吹っ飛びますw
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:38 ID:M5JgpMuZ
>>566
俺の階級は73ですけどやっぱり奥とられるとウザイッスね
けどそっからでも相手を転がす内股で
今までは乗りきってきましたが
569ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:43 ID:c4bzGWjn
嫌なのは、奥襟取らせた状態から攻め手に回ってくる選手です。
奥襟って(これは私感ですけど)攻撃が強い代わりに防御弱い気がします。
内からの背負い(首の回転止めれれば問題ないですけど)や転がす内股、
足技なんかが怖いです。上から大きく抑えてるんで、飛ぶ時は飛びますし、
どうしても攻め手が大味になりますから。

逆に、引き剥がそうとしてくる相手は得意です。安心して攻めれますから。
ただ、取ってもスポンスポン抜ける奴とかもいて、これはもう本気で怖いです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:46 ID:e1FChV+w
>>569
すげー参考になるかも。奥襟取られたときに袖釣りとかやって
みようかな。
571目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/10 01:48 ID:hBpflAc8
>>569 ばたぁさん
奥襟取ると、相手を懐に呼び込むことになりますからね。
何度もやられてます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:48 ID:oO+4L8Ii
首抜きって、本当は反則なんだけど、
最近では片襟注意を取られることの方が多いみたいですね。

奥襟とってると、釣り手で止めるっていう点では弱くなるかもしれません。
私も階級的には73ですけど、同階級相手には奥襟取るから、
取る側の気持ちも取られる側の気持ちも分かります。
573ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:49 ID:c4bzGWjn
奥襟への対処方は「外す」と「攻める」しかないですよね。

超級的に怖いのは、攻めて来る相手です。
こっちの土俵のはずなのに、攻められるのは相当怖い。
攻める振りして抜く、なんてのもありですし。
とにかく、動きのムダが少なくて、奥襟取っても上手くいなして
前傾しない相手は怖いです。外すのが超上手い相手は、間違いなく持久戦になるんで、
スタミナとスピードに難のある超級はこれまた怖い。
574ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/10 01:51 ID:c4bzGWjn
オイシイのは、「中途半端にはずそうとする相手」もしくは
「中途半端に攻めてくる相手」「動かなくなる相手」ですね。
腰引いて動き止めたら、超級は確実に「勝った!」と思います。

>>571 うちからの投げが上手い相手は、ガッチリ取っても
まだ相手の土俵だったりしますからね。怖いですよねぇ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:03 ID:Kn97dHO1
地上70センチを蜘蛛のように這いまわり、ひたすらタックルを狙う
凄い流派を創設した柔道3級の猛者がいるスレはここですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:03 ID:0cIGPke9
俺も柔道習おうかな。
ちょっと怖そうだけど・・。

ほぼ毎日二時間やってる道場で、少年部と成年部が分かれてて・・。
成年部はほとんど黒帯だったけどなあ・・。

まあ先生が
「経験がなくてもだぁいじょうぶ!
毎日通ってれば一年後には強くなれるよ!市民大会にもでられるよ!」
っていってくれたから信じて頑張るぞ!!

ウチからも近いから、サボるわけにもいかないし!

おし!男、21歳!!170センチ、80キロの脂肪の塊だけど、頑張れるぜ!
・・・
・・・・・。
・・・ガクガクブルブル・・
明日初稽古なのに・・早く寝なきゃ・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:09 ID:0cIGPke9
あ、ちなみに俺はよくAAとかででてくるデブキモヲタまんまだから。

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一  俺 ←コイツね。
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:13 ID:0cIGPke9
えーあー

ああ〜
そういえば俺少年部で受身習うことになってんだよな、
まあ恥ずかしいけど、いや、恥ずかしいも糞もない!!

俺はデブ・・
そう俺はデブでドン臭いオニクの塊・・・このままじゃ話しにならないんだ・・

習えるものはドンドン挑戦してやるぞ!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:50 ID:rK1eFc0s
>>576,577,578
少年部でやってても何も恥ずかしいことは無いぞ。
俺、実は途中中断ありの柔道暦15年ほどの三段だけど時間の都合で少年部でやってる。
まあ、子供達が明るく元気でさ、なかなか楽しいよ。
最初は先生が付きっ切りでみんなと別れて教えてくれると思うよ。
基本中の基本だから素直に言われたとおりに練習してね。
俺の経験から言うと柔道で一番役に立つのは受身だと思うから。
昔、何を間違ったかマンションの4階から落ちたが下が芝生だったことも
あると思うけど受身のおかげでちょとした打撲だけですんだ。
(運も良かったんだと思うけど)
まずは無意識に受身取れるようになるまで頑張れ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:28 ID:po5+T/Fi
>>577
ワロタw
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:06 ID:owcSh8Bg
>>579
何受身ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:52 ID:rK1eFc0s
お!
レスがある。
後ろ受身だったと思うけど、あんまり(と言うか全然)記憶が無い。
(落ちるときはヤベーな〜、怖いよ〜って意外と時間が長くて
受身取れるかな〜?駄目かな〜?顎は引かないとな〜っていろいろ考えられるんだけど
地面にぶつかったらさすがに気を失った)
たまたま芝生植えたばかりでたぶん地面が固まってなかったのとちょっとした
傾斜が付いていて運良くゴロゴロ転がったのが衝撃が分散されて良かったんだと思う。
もしかしたら受身取れて無くても運良く何とかなってたかもしれないけど
俺は受身のおかげ、柔道のおかげといまだに感謝している。
ちょっとした打撲は語弊があった、相当の打撲だったよ。
特に背中と腕は直後は真っ赤、治るにつれて青、紫、黒、黄色と打撲した
ところが変色していった。
骨折しなかったのは奇跡だと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:04 ID:VCt19Jks
>>578
ただのデブキモオタから強いデブ目指して頑張ってね!
若いし体重あるからきっと強くなれるよ。最初は回転運動だけでもきついと思うけど
乱取りでたまにでも投げれるようになれば柔道が面白くなるから、それまでの辛抱だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:20 ID:9e45IQgA
やっと白帯の広場らしくなってきたな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:59 ID:vnxUMJM9
>>582
>特に背中と腕は直後は真っ赤、治るにつれて青、紫、黒、黄色と打撲した
>ところが変色していった。

いや杉・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:57 ID:43oF4LlJ
はぁぁぁぁ、、、、弱いうちはいじめはなくてもいじられるし後輩にも舐められるし・・・
はやく強くなりたいぽ
587578のデブキモヲタ:04/08/11 16:36 ID:JmryhpCC
>>579さん、
>>583さん、レスどうもです!

初回ということで、準備運動(私はストレッチとウォーミングアップとしての鬼ごっこだけ)
の後、
1)立ち方、礼の仕方、
2)柔道着の部位の名称、
3)基本的な組み方、
4)歩き方、
5)基本的な受身の種類
をお話と実技をミックスしたような形で教えてもらいました。

あと、先生と指導員の方に柔道の形を見せていただきましたが、感動しました!
見学した時の練習や、テレビなんかで観る柔道とは全然別物でした。
なんというか、本当に武道っていう感じがしましたね。投げがバシーンってきまっていました。

これからどうなるか分かりませんが、先生の仰ったとおりに週三回の少年部の稽古に二ヶ月ほど通うことにしました。
一時間半ほどの稽古でブホホー、ブフフーとゆでだこ状態ですが、努力します。
では。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:49 ID:mGx4atqQ
>>576
僕は去年から始めて、週一回の練習ですが、市民大会とか何度も出ています。
たいてい、白帯の部もあるんで試合に出ることを目標に頑張ると張りが出て楽しいですから、頑張ってくださいね。
負けたら負けたなりに「ちくしょう」って、次への励みにもなりますし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:54 ID:PKhCwLK/
>>588
できるだけ早く黒帯とった方がいいよ
俺高校1年から柔道始めたのに
黒帯とったの2年後
それまで無段の部とかで優勝連続で
なんか惨めになりましたから
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:06 ID:ab0fNz4Q
お盆休み
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:54 ID:oZgg/D0Z
払い腰って腰に乗っけます?乗っけません?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:44 ID:9A0NTDT4
なんか皆さんのレスを見ていると、昇段試験がとても難しいようですが、
私の受けた熊本は、2人抜きでOKでしたよ。
形も、内股のとき払い腰やった奴も合格してました。
もっと簡単な県があるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:31 ID:qi0r3rwu
>>591
腰技に分類されているけど、手技の浮き落としか何かから派生した技らしい。
体を充分にひねらないと決まらないから、相手を腰に乗せすぎてはダメ。
右組みなら右側の背中を相手にくっつけて、左側の背中はつけない。
左組みなら左右逆。
あとは程度問題。
自分より小柄な相手を巻き込むように投げるんなら完全に腰に乗っけてもかかるだろうけど、
技の上達にはつながらない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:47 ID:fWk6Oxv8
>>591
じごろう先生は浮き腰(大腰に似てるが、少ししか腰を掛けない投げ)が得意だったそうです。
ですが、弟子達も段々先生の浮き腰を研究して、飛んで逃げるようになり、技が掛かりにくくなったらしい。
そこでじごろう先生は、飛んで逃げようとする弟子を逃がさないために、足を同時に掛けて投げたのが払い腰の始まりらしいです。

ですから払い腰はその誕生の経緯を考えますと、腰は浅くしか入れないのが正解ということになります。
腰に乗っけるといえば乗っけるし、乗っけないといえば乗っけないくらいが良しです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:49 ID:Qfj3iQ7I
>>593
>>腰技に分類されているけど、手技の浮き落としか何かから派生した技らしい。

浮腰からの発展と伝えられてます。
その昔、嘉納師範が得意にしてた技が浮腰。
西郷四郎との乱取りで浮腰に行くがどうにも逃げられて決まらなく
なったらしい。
それで西郷が逃げるところの足を払ったところこれが上手く行く。
そこから払腰が生まれたと伝えられてます。
596591:04/08/14 10:43 ID:9QMlkaTH
ttp://www.ma.ccnw.ne.jp/hisayo/nage/h1.html
これって乗っけすぎでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:28 ID:qWGz+/Yp
今日オリンピックで良いもの見た。
女子48Kg級の方だけど。
内股が良く決まってて見ると、跳ね上げる脚を相手の脚に絡めて投げる
のな。
今度試してみようと思いますた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:51 ID:qi0r3rwu
>>595
訂正ありがとうございます。
599大山総裁:04/08/14 20:11 ID:PsykP/7B
嗚呼…
キミダチィ!これをよぐ読みなさい!

この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:50 ID:/y2zV065
オリンピックの試合。外国のシト達みんな腰引いて体勢低かったよね。
外国人選手も試合なんてレスリングかっておもた試合もあったね。
組み手も左か右かも分からないメチャクチャ。
でも組んだら即投げを打つ凄さ。
両襟取るわ、奥襟とおり越して帯掴んでるわ、組ませないわ。
それでも投げる頂点のシト達はマジ凄いですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:52 ID:qi0r3rwu
>>596
やや奥襟を取っているようですし、相手には体側しかつけていないので、
問題ないと思います。
ただ、投げられる方はなんの抵抗もしていないはずですので、
投げ込みはともかく実際の試合ではもっと滅茶苦茶です。
体格や釣手の取り位置によって変わりますので、
先生や先輩のアドバイスを仰ぐのが最善だと思います。

しばらくSAGEますね。
602ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/14 20:58 ID:VMxcPHYx
うーん・・奥襟取ってるしこの払い腰は体格差のある相手をぶっこ抜く払い腰ですね。
若干乗っけすぎ。でも、こういう形が有効になる局面もある。
間違ってはいないです。でも、もう少し乗せない方が、この体格なら
使い易いんじゃないかなぁ。相手がやや背中よりに乗っちゃってから、
全身で引き抜くしかなくなってしまうし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:26 ID:uAtjMNXH
タックルしていいの?
今日見たオリンピックで黒人選手が相手にタックルして倒して一本取ってたよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:47 ID:7aP8nRiJ
ま た は じ ま っ た か ?


タックル厨の夏。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:44 ID:1T6mbXly

この礼儀知らずが!!!>ミセス・チャーリー


礼節をわきまえない態度、
バカ茶髪

何回金メダル取ろうが無価値。

606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:04 ID:vvnPzc8N
結構双手刈、朽木倒し狙う選手多かったね。
そういう選手の組み合うスタイルってすごく腰引いた低姿勢で正直レスリング
観てるみたいに感じたよ。
柔道でも割と効果的なんだろうね。
でも優勝したのは日本の柔道。
これがやっぱり最も美しく効果的なんだと改めて思った。
607はりまお:04/08/15 01:56 ID:+GkpuKo5
美しい柔道、それが大事なのです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:07 ID:DUNPz4fL
タックルは効果的だけど凄く体力使うし、柔道着を着ているとタイミングも難しい。
しかも、うつぶせに体をひねられるだけでわざとしてのポイントも手に入らないし。
タックラーは柔道でもサンボでも結構いるけど、大体3分過ぎたらスタミナがなくなる。

このスタイルより柔道のスタンダードなスタイルのほうが勝ちやすいルールってだけ。
ボクシングでもボクサーファイターが一番有利なスタイルだろう?
ピーカブーやデトロイト、あるいはオープンのような変則スタイルでも強い人は強い。
柔道でも一緒。そんだけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:18 ID:juTMoB/5
>>608
同意。テレビで格闘技見てる奴が、あのルールで最強の奴が全ての
格闘技で最強と勘違いするけど、ちょっとルールを変更するだけで
どの競技が有利か全く違ってくるのと同じ。
例えば総合のルールをちょっと変更して、全員道着着用・リングは
コンクリ製ってするだけで、柔道が圧倒的に有利なルールになるし。
610591:04/08/15 08:47 ID:ual5kl6/
>>601,602
つまり腰乗っけすぎはデカデブ向きということでしょうか?
http://www.kodokan.org/j_waza/haraigoshi_j.html
でもこれは逆にのっけなさ過ぎだと思うんですが、こんなもんなんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:52 ID:juTMoB/5
こんなもんだと思うけど。払い腰は大腰とは違うから
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:18 ID:oZ7VDQuD
>>610
結局乗っけすぎだろうと乗っけなさ杉だろうとほとんど内股だろうと
結果としてかかればいい
自分の体格や相手の体格にもよるし
この人のはかかるから紹介されてるんじゃないの?
知らんけど
613ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/15 14:06 ID:5yjZYvTx
>>610 はっきり言うと、技の形だけ見れば>>596の払い腰は下手の部類。
あの形だと、力で引っこ抜く必要が出てくる。背中よりの場所に相手が乗るから。
実際、あの体格だと使いこなせてるかは微妙。超級は結構使うけど。
でも、実際かかるのかもしれないし、一概には言えない。
もうひとつの方は形としては上手い。力を使わずに回してる形。
無駄なく真っ直ぐ投げれる形。ただ、引っこ抜くには適してない。

結局、技ってそういうものなんだよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:14 ID:7kBjDg2c
>>596のは、
巻き込まないと「ズバーン」といかないんだけど、引き手とかの使い方でいくもんなの?
あれだと「ポトン」て、相手が落ちるんだよね
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:24 ID:2mBpNezr
女子52Kg級のキューバのサボン選手が1回戦で三角絞めから抑え込んで
勝ったんだけど、あの抑え込みの技名って何って呼ぶんですか?
良く見かけるんだけど正式名称って何って言うだろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:28 ID:U/eAJW4H
>>615
その試合見てないけど、
ケンゾウがやるのと同じ技?
だったら崩上四方固だよ。
617須加のバカ1:04/08/15 18:33 ID:kNzfg8VP
浮き固め
国際ルールでのみ有効
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:34 ID:Ma+RLlFC
>>615,616
上四方じゃないよ。
確か名前があったはず。帯ギュ!読めばわかる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:36 ID:U/eAJW4H
>>617-618
ああ、そういえばそんなのあったね。
詳しく覚えてないけど。
きちんと相手の上に覆いかぶさらないから国内では無効なんだっけ?
ケンゾウがやるのとは別だよね?
620ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/15 19:40 ID:5yjZYvTx
>>614 無理。あれはほぼ巻き込むための形だから。
あのまま普通に投げても、ボテっと落ちる。
621591:04/08/15 19:54 ID:fbuwN18p
>>613
つまり自分の腰を相手の腰の下に落して
腰で相手を引っこ抜くような払いは軽量級には向かないんですね?
じゃああんまり腰落さないで足で払ったほうがいいんでしょうか?
622ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/08/15 19:57 ID:5yjZYvTx
>>621 パワーに自信があるなら、軽量級同士ではその限りではないけど、
基本的にあれは相手を腰に乗せて巻く技だから、
あそこまで乗せるのはあまりお勧めできないよ。キレが無いし、
格上には凄くかかりにくいから。

セオリーだけど、軽量級はキレを大事にした方がいいと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:03 ID:pzzlW/zr
>>618
”帯ギュ”読んだけどそんなの載って無いよ。
全部読んでないけど”花丸”と間違えてるんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:07 ID:XBONBOWK
オリンピックの柔道見てるんだが
みんなスゲェなぁ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:11 ID:XBONBOWK
横澤vsサボンの残り1秒での袖釣り?逆転一本で
まじ勃起した。すごすぎ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:17 ID:E/yijFoI
この審判河津掛けに何故気付かないんだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:27 ID:uNpStnk6
ウラニーにメダル取って欲しかったよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:44 ID:gG9R2BqB
新潟市在住@35歳のおっさんです
厨房の頃に初段取りました。
それから約20年間柔道から離れていましたが
生活習慣病予防&体力維持の為に再び柔道を始めたく思います。
新潟市内、近郊で道場ありましたら教えてください。
昔は太平町の今井道場に通っていました、
現在は閉鎖されているようですが・・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:47 ID:Gs4RjMM6
>>628
イエローページやタウンページの

「道場」のカテゴリー

で調べてみましたか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:53 ID:U/eAJW4H
>>626
あの掛け方はOKなんじゃないの?
大内刈りなら。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:05 ID:7aN/QXXR
>>630
足ばっか見てたんで、何の技か忘れたんですけど何回かやってましたよねw
技に関係なく、足首で巻きつけた時点でまずいんじゃなかったでしたっけ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:51 ID:rw2PuN/0
>>616-619
レスありがとう。
浮き固めでググって見たら何となくその名称で使われてるみたいですね。
講道館のHPには無かったですけど。
もし試合とかの記録係になって無理矢理決まり手を記入するなら
>>616さんが言うように”崩上四方固”が一番フィットするかも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:04 ID:rw2PuN/0
それから内柴選手の1回戦の決まり手おいらが記録係りだと間違いなく、
払腰って記入してる。
足車。言われてそうかそんな技あったねとかになってると思う。
もう決勝なんて何て書いたらいいんだろうって固まってしまうような一本
でしたね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:34 ID:ZLGhF2kb
オリンピックとこのスレ見てたら5年ぶりくらいにやりたくなってきた。
黒帯とってからは高校の授業でしかやってなかったけど久々に道場行こうかな・・・。
時間がないのが問題だが、社会人の諸君はどうやって工面してる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:08 ID:hOdF9CjD
>>628
柔道協会の場合、営利が目的で無いのでタウンページやネットで宣伝していない場合が
多いです。県の柔道協会に電話して聞いてみた方がいいですよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:25 ID:9746Yqie
>>628
県営や市営の武道場は大抵やってますけど。
電話を・・・

ローカルな話題はなんとなく避けた方が良さそうなので深くは突っ込みませんが、
新潟市内っていっても新潟市は北東から南西にかけて異常に細長いんですよね。
637柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/16 17:26 ID:ZmODCRZD
>>633
漏れは大車だと思ってる
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:57 ID:Ohy/dXUY
73の韓国人がやった体落としすげえな
こんどまねしよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:02 ID:pIK+0EXe
俺も大車だと思う。
足車ならかけ足は膝のちょい下。
それより、日テレの放送酷すぎネ?
さんまみたいな素人使うな。
福澤や一茂もいい加減にしろ。
負けたせいもあるかと思うけど日テレ見てると無償に腹が立つ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:08 ID:L/SCWBDq
66kgの何とかって言う外人がよく片手で掛けてた袖釣りあったけど
ぐるッと回って足とってたよね?あーゆー袖つりもよく使われるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:15 ID:f5m+YtFL
たしかに日テレ最悪。
なに考えてんだ?
なんだ福沢の番組しか考えてね-コメント。
さんまにいたっちゃ現地レポートとか言いながら見てない始末。
あげくになんで泣いてるの?みたいな発言や前に銅取ってるんだからいいじゃん、
みたいなコメントしやがって。
抗議の電話がつながらねーぞ!!
日テレどうなってる?
いい加減にしろ。
スレ違いだけど許してくれ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:21 ID:eQ2xpBlr
>>640
けっこうよくつかわれる。
でも使い手を選ぶ技というのが俺の印象。そんなことないかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:58 ID:CG8kwNTX
>>623
何巻か忘れたが、マリちゃんが袴田さんに質問してたような記憶が。
外国人がやっていたから、福岡国際のときかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:17 ID:YgyJzl3a
昨日の73Kg級優勝した韓国の人の体落しカッコいいですね。
片襟片袖だけどほとんど引き手と体裁きだけで投げてるような感じに
見えました。
あれはマネしてみたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:38 ID:elwdQNso
はじめまして
柔道をはじめたいと思うのですが、大阪府枚方市近辺で道場がないでしょうか。
教えてください。
646須加のバカ1:04/08/17 17:44 ID:DCVOPtLw
タウンページの「道場」の頁を調べたり近所にある公営の体育施設に聞いてみるといいですよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:02 ID:hTafADE8
僕よりひとまわりくらいでかい奴に授業の柔道で勝ちたいです。
有効な策を教えてください、ちなみに二人とも柔道部じゃないです。
648プチ柔道人:04/08/17 21:54 ID:h+FbvMqB
栃木県在住の人!
もしくは栃木を知っている人!
その他、何でもかまいません。
オレも柔道始めたいんですけど、栃木県鹿沼市付近で道場がないでしょうか。
近くでは小学生か指導者しかとってくれないみたいで・・。
タウンページでも調べてはみたのですが・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:05 ID:KGRJ9e16
>>647
大内
650645:04/08/17 22:57 ID:elwdQNso
>>646
ありがとうございました。
調べてみます。
651OFF板連絡係:04/08/17 23:55 ID:baNUc5vQ
オリンピックを見て、柔道をもう1度!とお考えの方々に
定期OFF板の関東柔道OFFスレをご案内します。
だいたい月1回くらい開催しています。
気が向いたら、見に来てください。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1078760797/l50
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:34 ID:WIMj57o7
>>647
背負いで担げれば豪快に飛ぶ。
気持ちいいぞ。
担ぐ自信がなければ小内落としなんかも面白い。
こっちは奇襲で行け。素人同士なら引き手付かんで即効入れば確実に決まるはず。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:15 ID:b2LRlNDv
>>649
>>652ありがとです。後は筋トレして
差をうめようとがんばります。昨日やりすぎて筋肉痛いてえよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:23 ID:CJDbX709
オリンピックをキャプった人いる?
よかったらうpしてもらえませんか?
ヨーロッパの選手の技を研究したいし
655栃木県:04/08/18 23:26 ID:tuPvf2BN
栃木県には宇都宮に柔道場がありますよ!
たしか近くには・・
青木玄武館だったかな。
ただ時間が18:00くらいからなので時間がどうか・・。
でも柔道って道場はほとんど18:00〜 とか19:00〜 とか
早くないですか?
じつは自分も栃木で柔道を始めたい一人なのですが・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:40 ID:92z+vdhx
柔道って、礼儀を広めたという点でもすごいと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:08 ID:4+wRDte+
>>653
小内落とし(小内巻き込み)の類は素人には良く掛かるです。
昇段試験でこれくらいまくって全負けした人がいた(結構大きかったんだけど)・・・
側体おもっきり相手に浴びせると、下手な人は返せないから、きまりやすい。

体育の授業で満足できないようだったら、是非黒帯目指して続けてみて下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:17 ID:j//Zdibb
90kg級の泉はパワーで負けた。
きれいさを求めるだけではダメだな。パワーは必要だよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:59 ID:/lwbT+aP
>>658
確かに見ていてパワーの差は感じた。
ただ、それ以上に試合巧者だったように見えた。
泉が無理な体勢で大外に出たのは指導を受けたあとだから仕方が無いと言える。
ただ、そのように仕向けたところがうまかった。
具体的には泉有利の組み手になったとき組み負けた振りして片襟を取らせたままだった。
普通、片襟の指導は厳しいから持ったら煽ったり技をかけるものだが、おそらく
パワーの差でなかなか技に入れなかったのだろう。
で、仕方なく無理な体勢でも勝負に出たのだと思う。

話替わって韓国の選手(ほとんどだが)
どうして、いつも柔道着があんな乱れているんだ?
直しなさいと言われても帯を引く素振りだけで直そうともしない。
直したと思えば背中は帯を通してない。
ゆるゆるに締めてすぐに脱げるようにしている。
綺麗に正々堂々と勝負できないのかね?
そこまでせこい手を使ってでも勝ちたいのだろうか?
審判には柔道着の乱れをもっと厳しく指摘してもらいたい。

と、昔、全日本を目指した(結局出れなかったけど)おじさんは思うのですよ。
660ブーイング:04/08/19 22:31 ID:gi8ChOIG
おいおい!
井上康生はどうしちまったんだ!!
今日はメチャクチャ弱くなかったか!
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:35 ID:gi8ChOIG
>>660
なんか、日本テレビ(関東の場合)で
明石さんまが柔道の試合を見に行っているときは
みんな負けてる・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:59 ID:Mx2mj4/6
柔道の昇級ペースってどれくらいなんですか?
5級から始まって、年に2級ずつ上がる感じ?

週1で2時間練習じゃとてもじゃないけど、黒帯とか無理ですかね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:54 ID:zBpE8KTu
>>662
俺のとこでは審査は3級からだった。
2、3級は相手も強くないし、基準も甘いから毎月審査行ってれば半年はかからない。
1級になってくるとちょっと時間取る人が出てくるかも。
初段の審査だと相手も強いからよっぽど強くないとストレートは出来ない。
どうやって勝って来たのか分からないようなどうしようもない雑魚も混じってるがw
同日の連続審査は多分出来ないので無敗でも4ヶ月はかかるね。

ちなみに俺は3級〜初段まで6ヶ月か7ヶ月だった。
消防からやってた土台があったからだろうけど。
参考までに当時の体格は170-75。

時間については2時間でもビッシリやればいつかは取れるんじゃない?
厨房の時明らかに俺より格下の香具師でも1年半でとれたしね。
ただ、本気でとりたいんなら週2〜3は行った方がいいかなあ。

アドバイスをするなら階級とか考慮されないから
自分より大きい相手を倒せるスキルか奇襲があればいいかも。
組際の小内落とし・谷落としはこのクラスでも結構通用しやすい。
後、部活で来てる奴らは寝技が甘いやつが多いから寝技もいい感じ。
初段審査で中学生が相手の場合は関節も有効。
中学では関節は禁止されてるからとりやすいと思われ。

ブランクが5年あるから参考になるか分からんので、チラシの裏の落書き程度に。
長文ごめんよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:58 ID:zBpE8KTu
ところで、浮落しを実戦で決めたことある人あるいは決まった所を見たことがある人っている?
665目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/20 20:57 ID:/jJfZ/GJ
>>663
自分が高校生以上で、相手が中学生とわかっている時に
関節技をかけるのは、あまり感心しません。
昇段審査の運営側からの意見でした。
666DAX:04/08/20 22:09 ID:ygQNifGv
>初段審査で中学生が相手の場合は関節も有効。
>中学では関節は禁止されてるからとりやすいと思われ。

「中学では関節は禁止」なんですか?小学生の話ではないですか?
そういや奥襟取るの小学生は禁止だと、この前聞いたんですが何故なんですかね!?
(絞め関節は危険だから理解できますが)
667目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/20 22:16 ID:/jJfZ/GJ
>>666 DAXさん
中学生は関節技は反則です。

小学生の奥襟禁止の理由は忘れた。
668初心者:04/08/20 22:51 ID:ZCNXVlRS
オレも柔道をやりたい!!
ほとんど初心者の社会人だけど、黒帯とれるかな?
・・とゆーか初心者でも入れてもらえるのかな?
669オリンピック柔道:04/08/20 23:01 ID:ZCNXVlRS
鈴木啓二が準々決勝、準決勝と連続で『内股』で勝っている!!
『内股』といえば!井上康生!!
ひょっとして!
メダルをとれなかった康生への鈴木啓二の思いやり!?
男だぜ!かっこよすぎるぜ!!サイコーっす!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:38 ID:bxy8sbpg
鈴木桂治は素晴らしかった。
自分より大きく重い連中を足技で一本勝ち。
これぞ日本柔道。

>>668
多いですよ、社会人になってから柔道始める人。
ウチの道場にもたくさんいますし。
俺も長いこと柔道から離れてたけど、社会人になってから復帰して、
この前三段取りました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:07 ID:4f4i5mQT
初心者だけど講道館に入門しようとか思ってる無謀な人いませんか?
672初心者:04/08/21 00:24 ID:wkIvloW8
>>670

おー!本当ですか!
それじゃあ、近くの道場に問い合わせてみよう!!
ちなみに三段にたどり着くのってどのくらいかかるんですか・・?
あとは二段・三段の昇段試験ってどんなことをするんですか・・。

673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:48 ID:I3eUBwa1
>>672
うーん、人によりますね。
三段くらいになると体格に恵まれていないと、
少なくとも真剣な3年以上の修行期間は必要でしょうね。
あくまで目安でしかありませんが、中学、高校と柔道やってた人が大体二段程度。
三段取れるのはまあ、その中でも平均よりは上の人達でしょう。

試験は試合ですよ。試合で勝って、必要なポイント溜めればよいのです。
県によって区々ですが。その後型の審査ですね。

674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:34 ID:LUSBdjTv
>>665
中学んとき連れが昇段審査でギブしないで折られた。
まあ、関節なんかそう簡単に取れるもんじゃないって言うか、
立ち技で決まることのほうが多いからそう多くは見なかったね。
不幸な少年だった。

あと少年ルールは奥襟・背中は3秒はOKじゃなかったっけ?
首を巻くのがアウトだったのは覚えてるんだが。
奥はあまり長く持ってるとまずいとは言われたが、ダメとは言われなかったんだけど・・・。

2段、ブランク埋めて取りに行こうかな・・・。
でも道場の先輩方が初段のクセに滅茶苦茶強かったりするからなー。
こだわるのも何だか・・・・って思ってしまう。
何か対外試合で弐段参段の人フッ飛ばしてたし。おまえら出る試合間違えてますよと言いたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:52 ID:GXXZsMpl
私も柔道やりたいです。
子持ちの主婦ですが、受け入れてもらえますか?
30歳前半、授業でも柔道した事ありません。
受身にあこがれています。
でも黒帯もとりたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:40 ID:/LP5SPjd
>>671
講道館には初心者向けのガッコがあるので、そこは無謀な人で充ちているはずですよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:05 ID:LUSBdjTv
>>675
基本的に選り好みする町道場はないと思う・・・。
未経験のおっさんが子供が入ったから俺も、ってな感じで入って黒帯とってたし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:10 ID:M94DvmqP
町道場もいいけど、最初は近くの公営施設での柔道教室の方が
良いような気がするな〜。
公営施設を使用するから月謝や入門料は安いし、
施設によっては柔道着を貸してくれたりもするよ。
あと大体季節単位で受付するから、柔道が自分に合わないと感じたら
誰に気兼ねすることなくあっさり辞められるしね。
柔道が気に入ったら、指導している先生に町道場を紹介してもらえばいいし。
ま、インターネットタウンページや近くの施設に行って調べてみてくださいな。
679675:04/08/21 17:29 ID:Upuv6v/8
>>677
おっさんならありなような気がするんですが、
おばはんだからどうかと思って…。
子供と一緒に、っていうのいいですね。それでいってみます。
680675:04/08/21 17:52 ID:Upuv6v/8
>>678
更新してなかったので気付かずスミマセン。
柔道教室、その方が私に向いてると思います。

道場探してる途中なんですが、
でっかい市なのにタウンページには2件しか載ってない…。
ネットで見たら、保険と登録費(共に1年)だけで
月謝・会費無料っていう所があったけど、市外で遠い。
子供まだ2歳だし、気長に探してみます。
ありがとうございました。
681これから:04/08/21 23:27 ID:wkIvloW8
>>673
よーし!俺もがんばって三段までなれるようにがんばるぞー!
みんなもいっしょにがんばろー!
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:48 ID:bVOpTItK
俺はまず初段目指して頑張ります!
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:09 ID:xG1AT4v3
社会人だと何級から始まるんですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:17 ID:1hpUAci0
今日柔道場見学に行こうとしたんですが、あまりに体格のいい人たちがぞろぞろといて、
怖くて帰っちゃいました。
僕は空手やってるので、変な対抗意識もたれたり、
そして茶髪で長めの髪なので、チャラチャラしてると思われていじめられるんじゃないかと思ってみたりして…。
杞憂ですかね?
髪は切りたいんだけどお金と時間が無いのよ・・・。
685X789:04/08/22 00:37 ID:6Vd8FkTa
 今月、愛知県柔道連盟を通じて講道館に初段の申請書を提出致しました。
2か月後に初段の認定書が届くということです。楽しみに待っています。

 ところで、愛用の柔道着がボロボロになったので、地元のスポーツ用品店で新しい柔道着を購入致しました。
お恥ずかしい限りですが、柔道着にも練習用、試合用、五輪用などの種類があることを知って驚いた。
(今の柔道着は道場で購入した。) そして、今までと同じ様なもので充分なので練習用を購入した。
そして、悲願の黒帯と氏名の刺繍をお願いしたが、黒帯にも、五輪用と普通の帯があると知ってまた驚いた。
 店主はわざわざ五輪用の帯を勧めてくれたが、私の方からへ遠慮して普通の帯にして頂いた。
五輪用の柔道着と帯は、私には過ぎた贅沢だと思います。
普通の柔道着と帯で充分です。 
686X789:04/08/22 00:41 ID:6Vd8FkTa
今月、愛知県柔道連盟を通じて講道館に初段の申請書を提出致しました。
2か月後に初段の認定書が届くということです。楽しみに待っています。

 ところで、愛用の柔道着がボロボロになったので、地元のスポーツ用品店で新しい柔道着を購入致しました。
お恥ずかしい限りですが、柔道着にも練習用、試合用、五輪用などの種類があることを知って驚いた。
(今の柔道着は道場で購入した。) そして、今までと同じ様なもので充分なので練習用を購入した。
そして、悲願の黒帯と氏名の刺繍をお願いしたが、黒帯にも、五輪用と普通の帯があると知ってまた驚いた。
 店主はわざわざ五輪用の帯を勧めてくれたが、私の方から遠慮して普通の帯にして頂いた。
五輪用の柔道着と帯は、私には過ぎた贅沢だと思います。
普通の柔道着と帯で充分です。  (>>685字句訂正、すいません。)
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:01 ID:kKecQdh1
五輪の帯って何が違うの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:52 ID:FPdTH4Gz
>>684
考えすぎですよ。相手は礼節を知っている武道家なのだから(あなたもそうだろうけど)
無意味にいじめたりはしない…と信じたいものです。
689栃木柔道:04/08/22 10:47 ID:pZ0MKLgg
栃木県な内で柔道をやっている方、
もしくは栃木県で柔道をやっていた方、
いませんか?
いたら道場や施設を教えてください!
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:17 ID:NQcxbCA5
>683
地域によって差がある。1級または2級から始まる場合が多い。
昇段(昇級)についても審査方法は、地域によって様々。
詳しくは過去スレ読んだほうが速いかも。

>684
気持ちは分るなw。俺も入門時には壊されるんじゃないかと
思ったもんだ。真面目に(つーか謙虚に)稽古すれば、大概はええ人だと思うけどな。
691三十:04/08/22 13:47 ID:4g1NR5FP
今年で30ですが柔道を始めたいと思います。
年齢的にちょっとという感じがしますがどんなものなのでしょうか。
社会人なので土日に趣味的な感覚で始めてみたいと思うのですが、
こういった方ほかにもいますか。
子供ばかりとあとは年季の入った人ばかりの道場ではすこし気が引けるものがあります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:07 ID:M0ibmMUG
>>684

髪長いと寝技の練習とかで襟捕まれる時痛いから
やるならいい悪いは別に少し短めに刈りこんだほうが楽だと思う。
奥襟取られて振り回されると悲惨だぞ。
茶パツは別に道場主がよっぽど偏屈で頑固でなければ平気じゃないか?
県大会の初段の部でで茶パツで腰までのロン毛のお兄ちゃん見たことあるし、
茶パツの柔道選手って思われてるほど少なくないかと。
ただ、中・高校生だとちょっと言われるかもしれん。

>>691
30くらいなら平気。
40位になってから始めるお父さんも結構いるみたいだし。

あと年齢経験については少年部と青年部に分かれてる道場は結構あると思う。
気が引けるって言うけど基礎を覚えるまでは少年部に混じってやったほうがいいかもね。
最近のお坊ちゃん方は体力あるし、最初のうちはいい練習になる。
実際そういう人は結構いるんじゃないかと思うんだけど。
身近にも一人いたけど、その人は一日2時間を毎週2〜3くらいでやってて3年くらいで黒帯取った。
ようはやる気。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:40 ID:meKY+mlO
>>675
うちの道場で、去年の世界柔道見て入ってきた子供連れの主婦の方で、
滅茶苦茶強くなった人いますよ。
30代ならまだまだ運動能力は衰えてないですから、
頑張ってみてください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:31 ID:NQcxbCA5
>691
自分は38で開始しました。初段も取れましたし、
現状週1ペースで、楽しみながらやってます。
確かに、こういうのは少数派ですけど。

とはいえ、始めてからしばらくは、週2ペースで稽古しました。
時間の許す限り稽古回数増やすと、楽しくなるのも速くなります。
頑張ってください。

中学生と、本気で取っ組み合い(稽古)してる自分が楽しい
この頃です。俺を踏み台にしてみんな強くなれよー。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:39 ID:pZ0MKLgg
>>694
38で始めるとはすごいですね!
自分も柔道を始めたい一人なのですが
地元では小学生や中学生ばかりで・・。
小学生や中学生を相手で強くなれますか?
黒帯がほしいです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:23 ID:NQcxbCA5
>695
自分が始めた時、一緒に受身を習ったのは幼稚園児と小学生w。
「なんだかな〜」と正直思いましたよ。技を習い始めた時も、その小学生が相手。
その後は中高生・成年に揉まれましたけど。

高校生、成年の相手が皆無では困りますが、そんなこともないでしょう。
あとは本人のやる気次第です。頑張れ〜。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:07 ID:pZ0MKLgg
>>696
ありがとうございます。
自分もがんばらなきゃ!ですね。
どうしても小学生とかに習うのって恥ずかしい・・。
でもプライドを捨てなきゃ、強くなって見返すようにしなくては。
初心者のみなさんも意見をだしましょう!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:55 ID:pZ0MKLgg
空手も好きだけど
柔道さいこー!!
699質問:04/08/22 23:04 ID:pZ0MKLgg
井上康生はまた柔道つづけるのかな・・。
それともやっぱり引退?
70015:04/08/22 23:04 ID:0AGUhHDf
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:10 ID:pZ0MKLgg
井上康生は引退の危機にあるかもね・・。
鈴木桂司にも負けてるし、はっきり言ってかなりダメな状態。
まぁ、華であるうちに引退しておいた方が良いのでは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:25 ID:Rp3a3ICj
シドニー、ミュンヘン、大阪、今年に入ってからの井上の試合からすると
今回のアテナはかなりおかしかったですね。
谷本が今回した柔道が本来の井上の柔道だったはずなんだが。
ピークが過ぎたとか弱くなったとかじゃなく、よっぽど調子悪かったとしか
思えないし、谷や野村のように3度目に向けてまた始動してもらいたいですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:42 ID:pZ0MKLgg
そうだ、そうだ!!
井上康生はこんなことで終わってはならん!!
世界柔道をまた制覇して
次のオリンピックにでて今度こそ金メダル!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:34 ID:FaM8l5zp
>>695
中学生でも黒帯してるのは強いですよ。
成人でも初心者だと勝てないでしょう。
705683:04/08/23 18:18 ID:DuO+1Q3f
>>690
遅くなりましたが、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
706684:04/08/23 18:24 ID:xnB7LAgI
質問させてください。
柔道でサバキ系空手の投げは使えますか?
もちろん柔道では柔道の技を1から習うつもりですが、相手をびっくりさせる隠し技としてたまに使ってみたいんですが。

今週また見学行ってみるつもりです。髪短くして。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:27 ID:cpLyWKsD
五輪女子柔道最重量級の中国の ソン・福明の試合見たくなかったか?お前ら。

あの怪物女の投げ技は凄い。


708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:27 ID:f3bUGIhg
ふぅ・・オリンピックの影響かなあ。
うれしいことだ。

これは俺の個人的な経験から導いたことなのだが、

孤独なヤツは絶対に柔道で強くなれない・・。
人見知りするようなヤツとか。ちょっと厳しくされるとポツーンと孤独に逃げ込むヤツ。

でもまあ30代とか社会人なら、そんなことはないとおもうけど。
人付き合いが苦手でも、個人的にとったりせずに単なる練習として割り切れる人がほとんどじゃないかな。

ただ、厨房なんかにはいるんだよね、暗くて、ぼそぼそとしか話せないし、
稽古の後の自主練の相手が見つかんなくてすぐ家に帰っちゃうような・・。
で、そういうこのほとんどが二週間くらいでこなくなっちゃう。
しかも退会届ださずに!それさえする勇気もないのか・・。

709684:04/08/23 18:27 ID:xnB7LAgI
使えますか?というのは、ルール上OKかということです。
まあ、投げのスペシャリストに通用しないとは思いますが。
710須加のバカ1:04/08/23 18:30 ID:xqPspjXS
サバキ系空手の投げってのを具体的に言って頂いた方が皆さん答えやすいですよ
相手の袖持って背中つけるような投げ方なら問題ないとは思いますが
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:31 ID:f3bUGIhg
>>709
まずサバキ系空手の投げというものがどんなものかを説明していただけますか。
その基本的な組み方や投げ方などなど。
712684:04/08/23 19:02 ID:xnB7LAgI
相手の攻めに合わせて(パンチ、掴み)手を捌く(掴みながら)と同時に運足を使って背後に入り込み、
掌底で顎かち上げる(もしくは襟引っ張る)と同時に足刀でヒザカックンして倒す(裏投げ…柔道のとは違います)
とか、
右手を左手で捌くと同時に左手相手の右腕に巻きつけて(丁度脇固めみたいな形に)から左手で後ろ襟持って自分の足を軸にして引き回しながら投げる(巻き込み投げ…柔道のとは違います)

こんな感じです。後ろか横に取り付かないと使えないので、組んだら出来ません。
最初の組み手争いのときに仕掛けられるかも…。と思ってるんですが。
713須加のバカ1:04/08/23 19:10 ID:xqPspjXS
顎掌底でカチあげて足刀でってのは普通に反則です
やると嫌われるので止めましょう

後者は反則かどうかは微妙ですがあんまりつかえないし脇固めから投げって反則とられるかもしれないしあんまりお勧めできません

道場に入ってしばらくして「なんかやってたの?」って聞かれたときにこんな感じですってやるくらいにしといたほうがいいですよ
714684:04/08/23 19:13 ID:xnB7LAgI
やっぱ駄目ですね。先に聞いといて良かった。
ありがとうございました
715須加のバカ1:04/08/23 19:18 ID:xqPspjXS
でもしばらく乱取りやってなれてくると、もとやってた武道の経験が生きてくると思いますよ
頑張って下さい
716X789:04/08/23 21:36 ID:CuFMNWUt
>>694
 38歳で柔道を始めて初段を修得した貴方はネ申です。
参りました。

>>687
 普通の帯は幅45mm、五輪用の帯は幅47mm
うろ覚えスマソ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:01 ID:VYExcb3a
38歳で柔道を始めての初段獲得。
ほんと、すごいですよね・・。
自分も見習わなくては!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:43 ID:d7VquYb4
帯の話だ。
ついでに教えてください。
極たまーに見かけるのですが赤と白の帯って何〃でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:56 ID:VYExcb3a
三級から一級までが茶帯(茶帯はまれに道場によっての違いアリ)
初段から五段までが黒帯
六段から八段までが赤と白の紅白、だんだら帯
九段、十段が赤帯。
赤帯は過去に数人しかいないのです・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:10 ID:tREN8Uii
>>719
レスありがと。
でもうちの先生6段なんだけど黒帯ビシッと鉄板のようにきめてますが、
別に紅白にしなくてもいいんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:17 ID:iDWpXklc
>>720
六段以上の人は黒帯をしめても
紅白帯をしめても自由なのです。
人によっては黒帯の方が良く見えたり
逆に紅白帯ってすげぇー!!
って思ったり。
どっちにしてもすごいのは事実。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:25 ID:tREN8Uii
>>721
レスサンクスです。
茶帯締めなくてもいいのと同じですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:32 ID:iDWpXklc
ざっつライト!!
でも茶帯をしているのに黒帯を倒す!
というのもなかなかおもしろいですよ!
上級者に向かっていく姿勢は評価されます!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 05:57 ID:vCoYTb5u
1〜3級だと、茶帯と白帯どっちしてる人が多いんですか?
茶帯は少ないって聞きましたけど。
白より茶の方がかっこよくないですかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:16 ID:mLTzATTx
昔高校のころ、中学のとき柔道部だった奴と一緒に柔道の昇級審査受けにいって、
中学生倒して一級受かったんだけど、これって他の県でも通用するの?
柔道は授業でしかやったこと無いんだけど…。
だから型知らなくて初段受けられなかった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:53 ID:O4P4VwOS
>>724
埼玉では茶帯してる人の方が多いですよ。
昇段審査も白帯じゃ受けられないですしね。
あと、茶帯はなんだかんだで一年くらいはお世話になるでしょうから、
買ってもそれほど損はないと思います。
ちなみに私の黒帯、遠くから見ると黒に見えません。汚い白帯みたいです。
727目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/24 10:25 ID:vAvPab2U
>>725
たまに、あなたのように「授業でしかやったことがない」
と、云う人が、審査を受けに来ますが、断ることはありません。
それで初段を取っていく人も居ます。怪我する人も居ます。
私のいる地域では、型の審査の代わりに型の講習会をすることもあります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:54 ID:vCoYTb5u
>>726
そうなんですか。
やっぱり茶色の方が、うまくなった気しますもんね。

>>727
昇級審査受けるのに、推薦状みたいなのいりませんでしたっけ?
道場の師範が書くやつです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:33 ID:yR2M3O+T
>>712
空手の経験があるのは、まあ隠すことでも無いと思うので。
聞かれたら控えめに答えておく程度でよいのではないかと。

練習用の柔道着、中古でいいから買おうかと思っていたのでヤフオク見てみると、
心なしかちょっと相場が上がっているような?
やはりオリンピックの効果でしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:23 ID:iDWpXklc
>>725
それが通用するならばすごくないですか・・。
ちなみに何県ですか??
731目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/24 21:47 ID:vAvPab2U
>>728
私がいる地区では必要ないです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:26 ID:u9vxifW7
   Q 初段とるのってむずかしいの?
    どのくらい練習すれば取れますか?

   A 地区によって違うからなんとも言えないよ。

今までさんざん繰り返されてきた質疑応答だが、
各地の具体的な話を聞くと、ほんとにこれでいいのか?
と思ってしまうくらいバラバラだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:44 ID:iDWpXklc
地元に帰ってきたので柔道をやりたいのだが
近くの道場では仕事で時間が開始時間にはまにあわない・・。
時間に間に合わなくても柔道やっている方、
いらっしゃいませんか?それってどうですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:48 ID:u9vxifW7
>>733
あなたの地元にあるかどうかは分からないが、
ブラジリアン柔術の道場なら
けっこう夜遅くまでやってるところもある。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:44 ID:pAn98j1z
はじめまして!このスレすごいいいですね!
私は大学で膝の靱帯切っちゃって一時引退してたんですけど、中学生の弟が柔道を始めたのに付き合って復帰しました。ちなみに二十代後半、キャリアはブランク抜いてて八年くらいです。
立ち技はまあ〜膝外れちゃうんであまりキツい練習もできないんでその分寝技に重点置いてます。
膝やられる前に取ろうと思ってた二段目指して働きながら週二回の練習、あと本見ながら家でイメトレとかw
社会人の皆さん、柔道いいですよ!無理しないペースで頑張ってくださいね!疲れて道場行っても一生懸命な子供達見てたらモチベーション上がりまくりな日々です!
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:09 ID:iUQT/qtG
質問です。

柔道初めて1.5年の初段です。
同道場の19歳初段に、いつも小内巻き込み喰らってます。
完全に片足に巻きついた状態から脱出する方法ってありますか?

お願いします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:39 ID:AEoZVqoe
柔道と柔術の違いとはどんなん?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:51 ID:CIVAcUdt
>>736
小内巻き込み…完全な組み手になる前にかけられてるのかな?あなたが相手の襟は取れて、袖取る前だと思って話してます。(私はこのパターンよく見るので)
まあ単純に組み手争いを意識して頑張るのがベストかと。得意技がわかった身内なんだから得意技に行きにくい組み手をしてみては?
小内巻き込みみたいな完全に体を相手に預ける技だと足が絡んだ瞬間あなたは倒されてると思うので、技に入られる前が勝負だと思いますよ。
試合ならワザとしりもちついて寝技に持っていきたいです。小内「巻き込み」ならしりもちついた瞬間バック取れてると思うので絞めなり、絞めからの連絡で抑え込みとか。
長文ですね…参考になれば幸いです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:01 ID:CIVAcUdt
>>737
柔道は柔術の中の「加納治五郎が始祖」の一流派だと思いますよ。
違いは…柔道はスポーツとして普及させるために他の流派より危険性を多分に取り除いた事ですかな?
柔術、柔道の成り立ちは軽く調べるだけでかなりの数ヒットするはずですよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:06 ID:ATVauuKC
>>736
スレタイ読める?

741柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/25 08:04 ID:0ufJMO3M
>>737
ブラジリアン柔術と柔道の差は
ルールがかなり違います
前者には立ち技での1本負けが無く
後者には立ち技から寝技に引き込む行為が禁じられています。
他にもいっぱいありますが似てるけど違うものです
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:17 ID:aR+wvJxU
柔術の違いは沢山あるけど 立ちが好きなら柔道。寝技が好きなら柔術って感じかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:08 ID:LRw0iEDD
>>736
自分でも使ってみると、その技の長所、短所、かけやすい状況、返されやすい状況が分かってきます。
小内巻き込みのようにもぐりこんでくる技は上からがぶって潰すという方法もあります。
体をひねって返すという方法もあります。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:01 ID:CIVAcUdt
>>740
そんなイジワルしないでもいいじゃん。同じ趣味持つ者同士仲良くしましょうよ。
真面目な質問に真面目な答えがソッコウで返ってくる良いスレですよね〜
>>736
ガンバレ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:58 ID:AEoZVqoe
今日、さっそく友達に柔道か柔術をやろう!
と誘ってみました。
どっちにしても始めたい!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:08 ID:aR+wvJxU
シミュレーションゲーム、寝技、理論重視=柔術   アクションゲーム、立ち技、派手=柔道
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:28 ID:m51WR07g
>>745
おまえは一人で行動できないのかと小一時間ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:25 ID:c3LlfGuB
>>747
同期がいることのありがたさを知らないんすね。かわいそ。
>>745
己に負けそうになる時に大きな支えになるのはライバルの存在だよ。柔道、柔術は一人では強くなれないんだから尚更。余計なチャチャは気にせずにね。格闘技なんだから入るまでは不安で当たり前。よい師範、先輩達に会えるといいね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:58 ID:mLm3sU/H
>>748
は?何言ってんだ、タコ。
ライバルなんてものは道場で見つけるものだろうが。
誰かといっしょじゃなければ行動できない軟弱な精神を諌めてるんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:01 ID:M6CdnnRI
今日の稽古で、いつもながら一本背負いがうまくいきません。腰にうまく担げないのです。
先生からは、膝を曲げるようにといわれたのですが、今までは、腰に乗せてから膝を曲げる
イメージでいたのですが、帰りの電車の中で考えてみると、膝を曲げ気味にして姿勢を低くして入って、背負ってから、膝をのばしつつ投げる、イメージがいいのかと思いました(文にするとうまく書けないですが・・)
 こんなイメージでいいのでしょうか?なにかコツや、アドバイスありましたらお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:02 ID:vywaFPet
よーし、俺に払い巻き込みのコツを教えろ
752井之上こうせつ:04/08/27 00:09 ID:59+fsc8C
>>まず、コツをつかんでもらうために確認。
尻の穴にきちんと力が常に入っていますか?
とても重要です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:09 ID:UZoFGE3a
>>750
ヘッポコで、人にどうこう言える訳ではないんですが
後者の踏み込みながら膝を曲げておんぶするで良いと思います

>>750
デブになれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:11 ID:UZoFGE3a
755須加のバカ1:04/08/27 00:13 ID:cyzO6nSY
一本背負いも諸手も腰に載せちゃ駄目だし膝を延ばさないのが理想系だと思うな
それより膝を曲げないで腰を曲げちゃってるんじゃないかな?
姿勢を崩さないで、腰は曲げるのではなく落としてみては?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:13 ID:UZoFGE3a
ゴメン

>>751
デブになれ

×>>750
デブになれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:16 ID:vywaFPet
>>752
入れてます

>>756
嫌です

他に払い巻き込みを教えてくれる方は?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:21 ID:UZoFGE3a
>>757
釣り手は相手の首の裏を肘でロック
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:22 ID:M6CdnnRI
>>752,753,755殿
早速のれすありがとうございます。
再度質問ですが、けつの穴に力を入れることの効用はどんな物なのでしょう?
ピントこないです。
 また、腰に乗せちゃダメとのことですが、今日の私はまさしく腰に乗せる感覚でした。
どこに乗せるんでしょう?初歩的ですみません。次回の参考にしたいので再度お願い
します。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:23 ID:vywaFPet
シドニー大会でトメノフがハンを投げた払い巻き込みのコツを教えてください
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:31 ID:MkkRjQcT
>>749
ちなみにあなたは何者・・?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:33 ID:UZoFGE3a
>>759
90度余計に回転して、巻き込んでるじゃなければ
肘でしっかり脇を極めてれば自然と感覚が掴めてくると思います
文字で表現するのは難しいです
763目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/27 00:34 ID:S4roJJQe
>>759
背負投げや一本背負いは「手技」に分類される技ですよ。

膝を曲げても前屈みにならないように入って、
引き手を引きながら、膝を伸ばしつつお辞儀をする感じだと思います。
相手を自分に乗せるのではなく、相手を引き抜く感じで、
764須加のバカ1:04/08/27 00:35 ID:cyzO6nSY
上手く決まると乗せるって感じじゃなくなると思います

両手だと頭の上をすっ飛んで行く感じで一本でもしょった肩から二の腕かな?
相手の重心が前につんのめる状態を「作るため」にと言うイメージで引き出すか相手の重心に飛び込んで体捌きと共に膝を柔らかく使って腰を落としてみては?

背負いは「手技」ですから
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:38 ID:UZoFGE3a
>>762の補正
腰に乗せたり引っ掛けるという感覚はないです
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:49 ID:UZoFGE3a
オマケ

パワー型の相手に引き手を取られた状態などから
不用意に奥襟を狙ってきた所(自分から崩れてくれてる)にあわせると比較的決まりやすいです
この決まった時の感覚がベストだと思うんですが

こういうケースがあったら試してみてください
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:58 ID:uq8pd0tH
>>749
軟弱な精神w
ワラわせんな
入り口なんてのはどうでもいんだよ
自分の意志ではなく親父のススメで始めた軟弱井上、野村に勝ってから言えよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:13 ID:MkkRjQcT
>>767
右に同じく。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:15 ID:MkkRjQcT
・・って767に同意見ってことね。↑
770井之上こうせつ:04/08/27 01:44 ID:5/cL6sHk
>>759
おしりの穴に力が入っているのなら、次に
確認しなければならないことは、呼吸と、
おしりの穴に力が入る時のタイミングは
どうですか?
771OFF板連絡係:04/08/27 03:05 ID:uqbd4IN3
関東OFF板柔道部 第5回練習会のお知らせ
練習予定日時 9/4(土)14:00〜16:00
場所 新宿スポーツセンター
参加者4〜5名以上で実施。まだ規定人数に達していません。
詳細は↓
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1078760797/l50
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:46 ID:v91Xgyls
>>767
俺は100キロ超だ。
軽量のチビなんか強引に倒して押さえ込めば余裕で勝てる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:18 ID:MkkRjQcT
ふーん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:05 ID:MkkRjQcT
それはそうと
ここは『柔道白帯の広場』
初心者の人、これから柔道を始めたい人
恥ずかしがらずにでてきなさい!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:34 ID:tlVyo6gM
普通に四つに組んで手を突っ張られちゃうと全然技に入れない(とめられちゃう)
んですけど、どうやったら背負いとか大内とかはいれるようになるんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:14 ID:Py5/EWR/
>>774
出て来なきゃいけない義務なんてない。
あと、恥ずかしがってる人がいるなんていう勝手な妄想はやめろ。
偉そうな自己満足の書き込みすんなボケ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:15 ID:ogaSEddz
右組ですが、支えつり込み足の際、自分の右足を、相手方の左側に出し、左足を
相手のくるぶしあたりにあてる方法習いました。これは、同じ組み方で、逆に右足を
掛けて倒すことは出来るのでしょうか?組み方が右組だと、腕の利かせ方が厳しい
ようで・・・
778須加のバカ1:04/08/27 23:24 ID:cyzO6nSY
>>775
相手が腕を突っ張っているという事は相手には当然余計な力が入っているわけです
そう言うときはそのつっぱって固定されている相手の上体をいなして支え釣り込み足とかどうでしょう
あとは組み手に少しこだわってみて相手が両手でつかむ前に充分な組み手から背負いで飛び込むか

オイラは相手が突っ張ってる時は巴なんかも掛けてみますけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:02 ID:rgf0FPBu
そーゆーケチばっかりつけてるやつこそ
自己満足に思えるが・・。
んなことばっかりケチつけてないで
ちゃんとしたこと書けばいいじゃん。
まぁ、誰の味方なわけではないが。

ま、それは置いておいて
>>775
778さんの意見に加えて
背負い投げはとにかく練習とイメージトレーニングが大切。
とにかく繰り返し、回数を重ねるといいと思うよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:29 ID:psIrt3GT
775です。どうも有り難うございます。

特におじさんに多いんですが、こっちが技に入ろうとするとグッと
釣り手で胸を押されて間合いをあけられてしまいます。
で中途半端に内股に入ったりして返されてしまうんですが、、、
なんかいい手教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:32 ID:z2HoN96T
今日午後に柔道場見学に行きます!
心構えとして何かあるでしょうか?

僕は24歳の男です。柔道は授業でやったくらい。
782目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/08/28 01:53 ID:E2j0BSUi
>>777
逆にかける場合は大外に入る感じで左足を踏み出し、
右足で相手の左脛の足首付近を刈りつつ、
大きく車のハンドルを右に切る感じで良いと思います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:23 ID:bDK5xKAF
>>780
相手を引き付けてしまいたい場合、右手を使って、突っ張ってる相手の
右手の手首辺りを外側に弾く感じで、一気に自分の左脇に抱え込んで
相手の釣り手が利かないようにしてしまうといいかも。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:26 ID:fRrSC2Y8
>>781
礼儀正しくさえしてれば構えて行く必要は無いんじゃないでしょうか。
道場生達の雰囲気(和気藹々か殺伐としてるか)とか、白帯の生徒が
いたらその人のメニューをチェックしとくといいかも。入門したら
その人と同じような練習をするでしょうから。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:41 ID:rgf0FPBu
>>781
とくに心構えみたいな堅苦しい雰囲気ではないから大丈夫ですよ。
どちらかといえば見学に行くことまでが道のりというか
行ってしまえば気が軽くなるものです。
最初は基本的なことばかりだから慣れないことばかりで
緊張するかもしれないでしょうけど
まずは数ヶ月続けてやってみること!
がんばってください。
良かったら道場の様子をまた書いてみてくださいね!
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:12 ID:L5tTHqme
>>781
道場へは一人で行けよ。
ママについていってもらっちゃダメだぞ。
787元60`級 ◆35mOmifNOM :04/08/28 08:35 ID:1Hhlfl2B
>>781
見学後の報告ヨロ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:39 ID:nRKRB9tW
>>786
一人にこだわるね。
一緒に入った人にかなわなくなっちゃってひねくれたの?
人間一つは取り柄あるハズ!がんばれ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:18 ID:rgf0FPBu
>>788
ほんとだよね。
別に一人にこだわる必要はないと思う。
一人が偉いなら道場に通うのはおかしいような。
通信講座で習った方が正しいんじゃないの?
まぁ、でも逆に何人かいるときしか
偉そうな態度をとれないような奴も
考えようではあるけどね・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:35 ID:w8Zrqtxv
確かに一人にこだわる必要は無いと思う。
仲間と一緒にやる事で得られるものってのも大きいし。
ただ、どんな事でも一人でやれるっていう心意気は必要だと思う。
友達誘って断られたらやめる奴とかいるけどそういうのは弱いと言わざるをえない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:08 ID:ZyGKWhD0
2年で黒帯びまで馴れるだろうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:11 ID:0fiafbR3
>>791
あなたの年齢がわからないけど、高校生以上で尚且つ柔道が好きならきっと取れますよ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:27 ID:u4D4hE/s
>>788
ひねくれてるのはオマエだ、タコ!

>>789
オマエもなんか勘違いしてる馬鹿だな。
通信教育って、一人で柔道できるわけないだろが、馬鹿。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:55 ID:0fiafbR3
さあ!!
ボキャブラリーの少ないネット弁慶が大暴れするスレはここですよ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:55 ID:u4D4hE/s
>>794
あれれボクちゃん、一人で戦えないの?
誰か味方についてくれるといいね。w
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:10 ID:0fiafbR3
ボクちゃん一人で戦えな〜い
誰か助けて〜



戦うってナニ?
797:04/08/29 17:35 ID:4UbfeWzP
お前らもうヤメトケ。
第三者から見てると見苦しいぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:16 ID:0fiafbR3
調子こいてすみませんでした…
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:58 ID:7EaaMWVF
茶髪なんだが柔道教室に入れる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:02 ID:+fh8cUpu
>>798
どんまい!
大丈夫、君と同じ気持ちをもっちゃった人はいるから。
でも今回は、管理人さんの立場を考えてやめておきなよ。
ちなみに、100kg超の793さんは鈴木桂司とかとは勝負したことは
ないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:47 ID:+fh8cUpu
>>799
茶髪は大丈夫。
ひょっとしたら場合によってはダメと言う道場も
全国にはあるのかもしれないけど
普通に考えれば大丈夫な道場ばかり。
ただ昇段試験の時にやっぱり検定員も人間だから
あまりナリが悪いと評判はよくないかも?
あ、でも高校生で『眉毛を細くしすぎて注意された』って
ことがあったらしいね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:53 ID:ZC98vpGs
>>799
余裕で入れる。つーか、そんなんで拒む理由がどこにある?
今時、柔道やってる奴だって髪くらい染める。
眉くらい細くする。
柔道だけやってるわけじゃないんだから。
あくまで趣味だろ。

茶髪はもう市民権得てるから、極端じゃない限り誰も不快には思わないさ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:00 ID:+fh8cUpu
話は変わるけど、柔道って空手よりかわいい子が
少ないように思わない??
少なくとも自分の道場には・・。
みんなの道場には
かわいい子っている?

804Gypawc:04/08/29 23:03 ID:LlFt57vv
>>803
もちろん女の子だよね?
いるよ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:16 ID:+fh8cUpu
>>804
うそ・・
    うらやましい・・。
階級は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:31 ID:7OG3ejCw
>>803
俺高校の柔道部なんだけど、
部員にもマネージャーにも可愛い子いるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:39 ID:FftcbCfj
まじで!
うらやましすぎるぞ・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:26 ID:7OG3ejCw
ただ、可愛いから寝技とかやる時に悪いと思って遠慮してしまう…
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:50 ID:KUadBW1n
>>798
謝るんだったら許してやろう。
以後気をつけろよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:19 ID:1kyDNE0l
>>803 俺の勝手な見解だけど、武道系で競技人口に占める
女性の割合は
少林寺≒合気道>剣道>柔道>伝統空手>>>>>>>>>フルコンカラテ
って感じだと思う。
>柔道って空手よりかわいい子が少ない
これは、空手には重量級の女の子がいないからじゃない?
やっぱりデブ=ブスっていうイメージ強いし。
あと、柔道真面目にやってたら、どうしても筋肉つくし、顔だって
骨張ったりするから、軽量の子でも「美」的なものからは遠ざかる
のでは?

でも五輪優勝後、塚田にインタビューしてたサンマが、ブスネタで
塚田をいじってたのにはポカーンだったな。 カラサワ気分かよって。

811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:49 ID:d5VQAuVD
警察柔道って警察署内にあるのかね
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:28 ID:FftcbCfj
なるほどね・・。
柔道はやっぱり筋肉質とゆーか
体重を増やさなきゃならないって
イメージがあるもんな。
それにしてもかわいい子がいる柔道部は
うらやましいのぉ。
オレも道場変わっちゃおっかな!
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:53 ID:xBkQjTLO
カワイイ子探して道場まわるほど非効率的なことない。
通ってるとこにカワイイ子勧誘しろよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:26 ID:9mynpKUz
なるほどね。
って、まずは探さなきゃならんわな。
815須加の<´゚з゚>バカ1:04/08/31 13:25 ID:JEcZOrjg
漏れの高校のマネージャーも可愛かったなー
おまけにハスキーローボイスの姉御肌
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:08 ID:bgqPLha8
喧嘩で勝てとは言わないが、「柔道で」この人に勝てる自信ある奴いる?
このスレ覗いてる黒帯の人達に聞くけど。
俺三段だけど正直ないよ。圧倒的なパワーの前には技は無意味のような気がする。

http://www.ironman-japan.com/products/videos/movies/movie_redemption.htm
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:45 ID:9mynpKUz
う、見れない・・。
818柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/08/31 21:48 ID:7HljS4Rj
>>816
うちの道場にこないから大丈夫

早死にしそうだし
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:14 ID:mi07P3j+
【柔道】毎日新聞が金メダル塚田に対する暴言記事「太い脚がほとんど動かない。美しくないよ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093955655/l50
【柔道・塚田】 太い脚がほとんど動かない。美しくないよ 【感動しない”金”!?】
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1093955946/l50
【柔道】毎日新聞が金メダル塚田に対する暴言記事「太い脚がほとんど動かない。美しくないよ」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093953634/l50
塚田は美しくない
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093952606/l50

筆者のbbsを荒らしたりしないでね。
http://www.maki-taro.net/exec/lightboard552/light.cgi

元毎日新聞記者でニュースキャスターの鳥越俊太郎のホームページより
http://www.1101.com/torigoe/archive/2000-09-04.html
実は9月1日に私のかつての同僚、後輩ですが、
58歳の編集委員が公然わいせつなる罪で
逮捕されたというベタ記事が毎日新聞に出ていました。
その時も私はかなり気になったんですが、
今日その編集委員の同期生、牧太郎のページ
(参考までにアドレスはhttp://www.maki-taro.net/> )
を見てやっぱりなあ、と思った次第です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:18 ID:9mynpKUz
おー!
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:47 ID:9BEbeTO2
>>816
>圧倒的なパワーの前には技は無意味のような気がする。

こんな所で「パワーVS技」始めるなよw
こんだけ圧倒的なパワーなんだから、3段とかじゃなくてオリンピック
レベルじゃないとそりゃ釣り合わないだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:08 ID:bgqPLha8
>>821
いや、そりゃそうなんだけど、
だから「柔道で」と強調したわけね。
柔道の素人でも力さえあれば勝てるなら、そもそも柔道の本懐とはなんぞや?と。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:18 ID:c9qkyYeY
>>822
精力善用
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:08 ID:CIIyXL6b
>>822
程度によると思うよ。「柔道素人だけど県下一の力持ち」ぐらいだったら
多分漏れ程度でもなんとかなると思うし。
それに、この人に勝てるだけのパワーを身に付けるよりも、この人に
柔道で勝てるようになる方がはるかに簡単だと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:36 ID:u+DW5QAH
>>822 スレ違いだと思うけど、武道の重要な部分ではあると思う。
俺フルコンの経験もあるけど、フルコンでも同じこと言えるよ。 体大きくて
ラグビーで日本代表になるような人にルール教えて試合に出したら、
多分極○の県大会新人戦程度なら、優勝する可能性ある。
柔道は寝技があるぶん、これほど極端な結果にはなりにくいと思うけど。
(打撃は本能的に備わってるけど、投げと寝技はかなり後天的要素だし)

ようは、体と体がぶつかり合って、比べ合いをするわけだから、力だって
重要な要素でしょ。 技だって力とのトータルバランスで成立するものだよ。
実際の柔道競技を見てれば「細身の達人がバッタバッタとなぎ倒す」なんて
妄想だとすぐにわかるはず(柔道に関してはね)
技が稚拙でも、強い力と、その生かし方を知っている外国人に日本人は
何度も負けてきたじゃん。
その中で日本の柔道は「体格と力では劣るぶん、技術のウエイトをました
柔道」を選択して洗練してきたんでしょ。

ボブサップはすごいと思うけど、俺らがあいつの真似したって強くなれないじゃん。
ようはそういうことでしょ。>>824の言う通りだと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:32 ID:z/40D1HF
女が目当てなら街にでも繰り出せば?
チン小硬くしながら柔道やってるからいつまでたっても強くならねえんだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:56 ID:L5Ng0VB2
>>826
おれも最初はそう思ったけどさ、オリンピック狙ってない男子高校生(まさかこいつら社会人じゃないよね?)ならそんな事考えない方がおかしいよ。
高校の思い出って大事だし。道場変えてまでっていうのは話にならないけど。
中高生なんて妄想が仕事なんだから許してやって下さい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:09 ID:z/40D1HF
>>827
いや、中高生のときからオンとオフの切り替えを習慣づけしとかないと社会に出てから
困ることになるぞ。
会社でセクハラオヤジになっちまうぞ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:13 ID:CNdhUp2X
誰かオリンピック見て掬投げの練習してみたヤシっている?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:25 ID:4R940wD4
俺はオリンピック観て袖吊りの練習をはじめた。
831スレ主:04/09/01 22:21 ID:qYqJodWq
>>830
こっちのスレにも来て下さい。
過疎化で困ってます。
尤も、最初から盛り上がってなかったけど・・。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1078449183/l50
832830:04/09/01 23:00 ID:4R940wD4
>>831
そのスレROMってます。大変参考になります。何か疑問や思うところありましたら書き込みますね!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:20 ID:XHYCUtf3
レベルアップ!!
レベルが1つあがった!!
袖釣込腰を覚えた!
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:45 ID:bGIJUT0j
高校の授業で部活以外でやってる奴以外にはほとんど負けたことない
自分ですが茶帯くらいとれますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:52 ID:XHYCUtf3
負けたことがない。
それは柔道での話?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:59 ID:bGIJUT0j
柔道の授業で素人同士ですけども・・・内股とか大外狩りとか払い腰とかで
投げてました。柔道部の人とやると好きなように投げられてましたが・・・
一応週一の3年やってたので、3ヶ月くらいやってる中学生にかって茶帯く
らいとれるかなぁと・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:10 ID:0mWcGS4S
昇級・昇段審査って以外に微妙なところがあって
こいつは強い!!
ってやつもいれば
ん、なんで茶帯?
ってやつもいるよ。
組み合わせがよければ
案外、茶帯になれるかも!
あとは入門してみたり、道場に見学に
行ってみたりして、茶帯や黒帯、
逆に白帯の人の力をみてみるといいかも?
あとはやってみよう!!という気持ちを持って
がんばれい!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:22 ID:0mWcGS4S
ぜんぜん話がそれるけど
そう言えば柔道ゲームって一般的にほとんどないのは
なぜなんだろうね・・。
案外、テレビとかゲームとかって
馬鹿にしているようでも野球とかスポーツ
のように結構面白いと思うんだけどな。
839須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/02 00:50 ID:k9cJ80hL
どんだけ優勢に試合をすすめても投げ技一本で簡単にひっくり返されるため体力ゲージがあるものに比べゲーム性が薄い
それにより投げ技のコマンドを物凄く難しくする事が必要になるがそうなるとうまい人間とそうでない人間との格差が広がりすぎる

よって監督になり選手を育成して試合は指示を与えるようなスタイルのゲームにならざるをえないがサッカーのように一般層に訴えられるような選手がいないっす
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:43 ID:S4MmhoyZ
康生でダメ?>>839
841ばたぁ ◆7BcEtkzk9A :04/09/02 01:47 ID:rRWdcUMR
プライドのゲームが正にそんな感じ。
ゲージあるけど、関節で幾ら優勢でも見事にひっくり返されるし、
ゲージ0でKOなんて殆ど無い。
総合のセオリー知らないとゲームとしてよくわからないだろうし。
漏れは大好きだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:26 ID:23+BY4do
ゲージなし・一撃必殺というシステムを採用したブシドーブレードがヒットしたんだから、

YAWARA!

のタイトルで柔道ゲームをだしても問題なかろう。

もちろん猪熊柔のキャプは谷亮子。
トレーニングモードでは谷選手の生ボイス付きの柔道についての解説が聞ける!!
一定の条件をクリアすると、谷亮子(TAWARA)、塚田、水谷ケイなど隠しキャラが使えるようになり、
さらに条件をクリアすると「裸柔道モード」の出現!!

どうよ?
これでヒットまちがいねーしょや?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:11 ID:85KoCBRG
やっぱりYAWARA!は谷選手がモデルなんですか?
なんとなく漫画が先で、似たような子が出てきたんで
ヤワラチャンって呼んでるんだと思ってました。
つーか、んな都合よく似てる子が出てくるわけないか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:09 ID:r1THR8l5
谷選手がヤワラちゃんと呼ばれるのは階級、得意技が一緒、あと強いから。
見た目はまあ、でもダンナさん普通にブサイクじゃないよね。金あるし。異性を惹きつける何かはあるんじゃない?おれはわからないけど笑
ちなみに谷選手(田村時代ね)と乱どり経験あるセンパイ曰わく「女の体のぷにぷに感は無かった」とのことです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:31 ID:0mWcGS4S
>>842

なかなか面白いかも!!
って・・
裸柔道モードの手前まではなかなか
良かったのでは!
隠しキャラとか面白いと思う。
だれか作ってください。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:38 ID:q0N7ArZf
>谷選手(田村時代ね)と乱どり経験あるセンパイ曰わく「女の体のぷにぷに感は無かった」とのことです。
あ〜。
絶対、腹筋ワレワレですよね、あれぐらいの選手になれば。
ところで、男で言えばどれぐらいの強さなのでしょうか、谷選手は?
体重が体重だけに、「男で言えば」という仮定自体が成り立ちにくいでしょうけれども。
センパイは何か言ってませんでしたか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:42 ID:O63hrGxZ
>>843
いや、逆です。マンガが先ですよ。
谷(田村)亮子選手が「YAWARAちゃん」と呼ばれるようになったのは、そもそも自称です。
いきさつは以下の通りです。

>何故 田村亮子がYAWARAとよばれることになったのか について明快な回答を。
>彼女は福岡時代 小学生の頃から天才柔道少女として名を馳せていました。
>中学生の頃 福岡の地方ローカルニュースが取材に来たのです
>その際 マイクを向けられた田村は「九州のYAWARAちゃんで〜す」と自己紹介。
>YAWARAちゃんの由来は本人ですよ。
http://8502.teacup.com/arakei/bbs

『YAWARA!』の連載開始は1986年で、主人公は高校生という設定です。
一方、谷(田村)亮子選手は1975年生まれなので、連載開始時は小学五年生です。
柔道の天才少女ということで、谷(田村)選手、もしくは回りの友人達が
『YAWARA!』にシンパシーを感じて、「YAWARAちゃん」と呼び出したのでしょう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:05 ID:r/MrVuLO
裸柔道がわからんとは・・。

帯一本だけで男と男、女と女、そして男と女が汗でビチョビチョになりながら取っ組み合うその姿―
まさに神々しき日本の美!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:07 ID:0mWcGS4S
>>848
・・・。
ってスレが違ってきてますから!
ざんねん!!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:11 ID:r/MrVuLO
>>849
ごもっとも。
貴方はいい意味でマジメな方ですね!(*゚ー゚)

やはりストーリーモードは、平凡な高校生〜世界王者〜オリンピック金メダル!
の流れですかね?!
あと、フリーシナリオモードは、白帯の初心者〜初段試験〜市民大会〜国体とかはどうでしょう?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:13 ID:0mWcGS4S
>>850
うん、うん!
なかなかおもしろそう!
って真剣な意見もいい意見を
持ってるんじゃん 笑
これを見ている人にぜひとも作ってもらいたいよね!
すばらしい!
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:46 ID:r1THR8l5
>>846
寡黙なセンパイだったのですが「柔道においての男女差の先入観は消された」とは言ってましたよ。勝ち負けは言わなかったので恐らくは互角(センパイの強さからそう信じたい笑)。
付け加えるとセンパイの方は軽中量級、高校のとき首都圏の県大会の個人戦で準優勝を二度経験してる人です。乱どりは大学生の時の話。

話し変わって「ヤワラちゃん」の愛称が自称からだとは…ちょっとねぇ…
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:34 ID:uyQQjo01
谷亮子の強さ、しかと見届けました!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:56 ID:ESjFs66N
今から初めての柔道行ってきます。
20代後半から柔道スタート。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:23 ID:qnyyzTZp
>>854
ぜひ初めての柔道の感想を聞かせてくださいね!
856854:04/09/05 00:17 ID:lXdnjeTC
情けない話ですが、家をでてしばらく自転車で走ってると都心に集中豪雨が…
頭からパンツまでびしょ濡れ、柔道着ももちろんびしょ濡れ。前方が見えなくなるくらいの雨で
本日参加できませんでした。意気込んで向かったのに残念。なんでよりによって今日あんな雨が…
857838:04/09/05 01:30 ID:YSIqjSl+
もう今は社会人なんですけどね。
オリンピックの柔道をみてなんか燃えてきて
ちょっと昇級試験で、あんまり強くない人と
試合したいぜーって思ってます。
私の家の周りには道場が一切ないから(通える範囲で)
道場とかは通えないんですが、それでも
昇級試験って受けさせてもらえるんですかね?
858yu:04/09/05 02:50 ID:JVzToo7i
昇段試験は1年のうち何月にあるんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:08 ID:mCxm2Q65
>>856
残念でしたね。
良い報告が入るのを期待していたのですが。
でも次は頑張って言行ってきてください!
ぜひ次の報告も待っていますよ!

>>857
昇段試験を受けることは可能だと思います。
ただ手続きとか自分でやらなくてはならないということ。
それと道場での稽古をしていないということで
ちょっと強くなければならないと思います。
あとは直接、試験場(柔道連盟)などに聞いてみると
いいでしょう。
おもしろいかもしれませんよ!

860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:54 ID:TP86r6FW
>>858
多分、地域によって違う。
同じ県でも地区によって違う場合もあるはず。
各自で問い合わせするのが吉。

俺の地域では、毎月審査か月次のいずれかはあったように思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:40 ID:FWAVkPOh
山口の審査基準知っている方いらっしゃいましたら教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:34 ID:ipnQsoef
どれぐらいで昇級試験受けさせてもらえるんですか?
ちなみに、社会人、週2回です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:13 ID:1q3ZPvoY
柔道部に入ろうか迷っているんですけど
柔道ってフロントチョークって試合でやっていいんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:19 ID:D3d0PwwK
フロントはマズイだろ。
ギロチンならOKみたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:32 ID:2BkVuns6
>862
手続きして金払いさえすれば次回の試験受けれると思います。受験自体に資格はないでしょう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:28 ID:Xj24oG9J
柔道は比較的黒帯になれるのが
早い武道だと言われていますが
黒帯をとるのに最短記録では
入門からどのくらいでなりましたか?
867須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/06 20:37 ID:yHaLMcPi
最短だと一日もやらないで腕っぷしだけで取っちゃう例もあるけど、オイラのころは3ヶ月から一年くらい

あ、でも今は茶帯挟むからいきなりは無理か
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:53 ID:Xj24oG9J
やっぱり今では茶帯から黒帯のステップ
が必要で
いきなり白帯から黒帯のステップは
できないのですか・・。
それでは一年は必要ですかね・・?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:54 ID:GxLj7AKw
道場に通ってないと昇段試験は受けれないんですか?
その道場が全く存在してない・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:58 ID:pxdPFFPz
>862
あなたの体力と経験(他のスポーツ・格闘技)とセンスにもよりますが
その練習ペースなら、3ヶ月位で1級は受けても恥ずかしくないレベルには
なるのではないでしょうか。(受身とか最低2個程度の技とかが、とりあえず形になって
初心者中高校生柔道部と同レベルくらいという意味ですが)
んで、恐らく半年程度で初段審査で勝てるようにはなると思われます。
ただし、道場の方針等である程度のレベルにならないと受けさせない場合も
あると思います。それでも真面目に稽古すれば1年はいらないと思いますけど。

>868
体格、体力、やる気があれば、半年以下で十分可能だとは思います。
速く取りたいなら、稽古に励むのが一番です。頑張ってください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:08 ID:wpKyPcmu
柔道部物語の西野の柔道スタイルが俺の理想だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:14 ID:SOmt2PK9
自分は高専柔術経験者で一応、茶帯を持っているのですが
やっぱり立ち技もやりたくて
これから道場で柔道を始めたいと思うのですが
黒帯になるにはどのくらいかかるでしょうか・・。
やっぱり経験者としてはとってくれないですよね?
873柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/07 05:00 ID:KgIgIG/8
>>872
どこの光線柔道なんだ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 05:11 ID:oqJv2k5X
>>872
巴投げの振りして引き込んで寝技だ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:08 ID:E329VJ4/
>>872
高専柔術ってなんですか?
日本の古くからある柔術?
876柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/07 10:34 ID:MvDpXrs2
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:52 ID:DY63Q3LZ
俺右利きで、左より1・5倍くらい力あるんだけど、左組なんです。
やっぱり力強い方を釣り手にした方がいいのですか?
右組に変える予定は全くないですが
878862:04/09/08 03:24 ID:U1VQAI8q
>>865
>>870
ありがとうございました。
一生懸命稽古したいと思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:24 ID:tOoaiaIF
>>869
どこかに所属して全柔連に選手登録しないと受けるのは厳しい。
その昇段試験する道場に通えば?

>>877
変えなくていいと思う。
利き手をあえて引き手にして、
釣手よりも重視した方がいいと考えを持つ人もたくさんいる。
880877:04/09/08 10:16 ID:4rSaB+fG
>>879さんレスどうも。
なるほど、引き手の攻撃力重視ですか。
そういえば、いつも右に対して負ける時は引き手の長所をだせず負けてる気がします。つまり、しっかり持てていないということかな?

これからは意識して、引き手から取りにいってみようかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:37 ID:eSIgiXgT
フロントチョークって何の反則になるんですか?
顔に手をかけるですか?
882目指せ3段 ◆j.qgQuvbwM :04/09/08 19:48 ID:hRF2niQd
>>881
締め上げると首関節が極まるでしょ。だからダメ。
883名無しさん@お腹いっぱい:04/09/08 20:01 ID:viDSNcwU
柔道耳にならないためにはどうしたらいいですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:20 ID:P8/y8LPM
うちの周りには
柔道をやらない?
と聞くと
みんな『痛いからいやだ』って・・。
柔道って人気ないのかね・・。
885柔道参段:04/09/08 21:34 ID:4xRqvjlf
>>883
寝技を真剣にやるな。
>>884
実際痛くないのにな。痛そうなイメージがあるんだろうな。
谷の痛々しいテーピングが…
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:52 ID:P8/y8LPM
>>886
ほんとほんと・・。
それと
やっぱりみんな体育の授業での
初心者受身を考えてしまうのかも?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:38 ID:eSIgiXgT
>>882
ああ、そうか。
裸締めと見た目そう変わらないのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:50 ID:P8/y8LPM
みなさん
柔道好きですか?
それは本当ですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:33 ID:yx0TIzjg
>>888
俺は好きだぜ。柔道。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:25 ID:LEsLFPPt
質問です
柔道の二段ぐらい取るのって何年ぐらい掛かりますか?

大学入ってから始めようと思うんだけど2,3年じゃ無理かな
891柔道参段:04/09/09 01:45 ID:YyhMLVgT
>>890
初段を取ってから何年か経ってからでないと無理。(何年かは忘れた。2年以上だったと)
だから2,3年じゃ無理だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:07 ID:LEsLFPPt
>>891
そうですか、
英検とか見たいに試験受けるだけで取れないんだ

警察官採用試験のために自己アピールできるものが欲しかったんだけどな〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:47 ID:g+Pd9p82
>>892
こら!
そんな中途半端な考えで
武道をやってはならんぞ!
894柔道参段:04/09/09 03:35 ID:YyhMLVgT
>>893
と言うか、2年足らずで弐段を取れる程の実力を身に付けてみろと言いたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:36 ID:g+Pd9p82
>>894
おうよ!
おうよ!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:16 ID:JSjO0EuW
なんか段級だけ欲しいってやつ多くない?
本気で打ち込んだものがないから飾りが欲しいんだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:38 ID:yXTrG08M
位があるとそれを欲しくなるのが人間のサガというものだ。
それは柔道に限ったことじゃない。
898DAX:04/09/09 17:02 ID:2X8hV+bI
>896
>本気で打ち込んだものがないから飾りが欲しいんだろうな。
本気で打ち込んだら、その証が欲しいと思いませんか?

>897
そうですね〜、しかし高段位とか名誉段位は必ずしも欲しいモノでは無いと思うんですが柔道一筋の人にとっては
必ず欲しいモノでしょうか?
899柔道参段:04/09/09 17:11 ID:YyhMLVgT
>>898
俺も参段以上は要らんね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:35 ID:g+Pd9p82
>>899
柔道三段さんって今も柔道は
やっているんですか?
ちなみに三段になるのに
どのくらいかかるもんですか??
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:37 ID:H4u5G7Qe
なにがかかるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:40 ID:g+Pd9p82
期間とか
練習量とか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:27 ID:g+Pd9p82
三段
うらやましひ!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:57 ID:uI+8KgM2
段が欲しいと言うより「黒帯に見合った実力」が欲しいなあ。
905柔道参段:04/09/10 18:24:12 ID:4BC6SOWB
俺へのレスか?
>>900
今もやってる。もう趣味レベルなんだけどな。
どの位かは人それぞれなんだけど、俺は7年位で取ったかな。
今は四段取れるポイントも溜まってるけど、これより上は必要ないからな。
>>904
県より上の大会で勝っていれば、初段や弐段は一瞬で取れる。
参段は試合の実績も必要。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:40:05 ID:JCW1FMzm
昇段審査って個人で受けれるのかな?自分は一般人のわけなんだが
どうすれば受けられるのか誰か教えて!
907DAX:04/09/10 18:45:02 ID:W0GWbDxw
>906 市(県)の柔道協会に電話して、その旨話されたし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:53:14 ID:i/LLrZLk
>907
ありがと!俺高校でやってなかったから、大学で柔道
やりたかったんだけどキャンパス離れてて、結局日拳
に入ったんだよね。でも、やっぱ弐段は取っときたい
んで困ってました。だいぶブランクあるけど逝ってみ
ます
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:05:58 ID:bJHnzsMn
昇段のためにポイントは消滅したりするのでしょうか?。
10年不利に柔道始めた友人が、初段になるポイントを10年前に溜めて放置していたらしいのですが・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:18:23 ID:2ENkFrm7
>>909
10年ともあれば
やっぱりやり直しになってしまうのでは・・。
911須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/10 23:56:58 ID:LA3UWZMI
とりあえず試合の結果とポイントの記録用紙が手元に残ってる事は大前提でしょうね
912柔道参段:04/09/11 00:36:09 ID:1PrX7ndh
>>909
10年にもなると良く分からないが、恐らく大丈夫だと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:14:27 ID:8UmfeGcE
そうなるとやっぱポイントカードとか必要だなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:30:08 ID:2mrVcmD2
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:23:20 ID:2mrVcmD2
うちの道場は
ポイントとかってないよ・・
ポイントの基準って??
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:00:48 ID:IM6WoO1g
>>915
試合に勝つことです。
試合に勝つか引き分けになると、ポイントが貯まります。
917高@です:04/09/12 19:44:40 ID:4YddMIAF
前回り受身ができないんですけど・・・。右手を前にして回る時は、
回った後に体が右斜め前に出てますよね?
運動音痴なんでこれからの柔道の授業が心配です
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:32:01 ID:bZ057MuU
出来ないのなら練習しよう。運動音痴だと
思うなら、人の倍練習すればいい。
体育教師でもいいし、柔道部でもいいから
実地で教えてもらおう。言葉で表現するのは正直難しい。

体育の授業レベルなら心配することなど何も無いよ。
頑張って。
919柔道参段:04/09/12 20:38:05 ID:9VgKl+hK
>>917
出来るだけ真っ直ぐ行くように。(横の人に当たると自分も横の人も危険)
前転をする様な感じでやってみ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:59:19 ID:IM6WoO1g
>>917
右手がつく位置が悪いのではと思います。
右手は右足の前についてみてください。
今は顔の前についているのではと思います。
右腕を大きく後ろから伸ばしてまわすとタイミングがとりやすいですよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:31:59 ID:2mrVcmD2
>>917
受身ができないというか、それを恥ずかしがって練習していない
ってことないかな?
自分も最初はできなくて恥ずかしがっていたことがあったけど
まぁ、みんな笑いたきゃ笑わせておけばいいや
って感じで周りを気にしないようにしたら
あっという間にできるように
なったよ。
みんなを見返してやる気持ちが大切だよ、がんばって!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:59:05 ID:2mrVcmD2
>>916
情報ありがとです。
ぜんぜん知らんかった。
道場にも話してみますわな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:04:22 ID:e+CX2ASW
>>917
919さんもいっているけど横にずれないようにね。
審査の時うるさい審査員もいるから。
あと受身に限らず、前転や後転、倒立、側転などもやると
体の動かし方の感覚が掴めて、上達も早くなるよ〜。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:20:29 ID:w2ikMEfw
今日は柔道のビデオを図書館で借りてきて
久しぶりに初心に戻ってみた。
やっぱり初心を忘れるべからず
ですな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:57:00 ID:DVYLYZd3
いまさら申し訳ないのですが、みなさん何歳くらいなんですか?
当方25。警官目指している関係で柔道の段をとりたいのです。
それ以外にも大学2年の時に好きになったプロレスの影響
(好きな選手はみな有段者)や、柔道が最強という自負もあるのですが・・。
ちなみに高校まではソフトテニス部で身長173の体重65。
運動神経は悪くないとは思ってます。
どうか忌たん無いご意見をお願いいたします。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:13:24 ID:w2ikMEfw
自分は26歳。
身長169の体重63.
でも団体戦では身長180以上の奴らに
勝って
先鋒から全員勝ちをおさめたことも
あるぞよ。
まぁ、体が小さいから団体戦では
よく先鋒か次鋒にされることが多かったけどね。
結局、柔道は運動神経というか
負けん気と努力が必要かと思うな。
あとは良き指導者の下で練習をすることかな。
927柔道参段:04/09/13 22:35:03 ID:ka/U7XK+
>>925
年齢は貴方と似たようなものです。

当面は基礎体力(特に瞬発力)を鍛えるのに当てれば宜しいかと思われます。
−73`級に出られる位に体重を上げましょう。(ジャスト73`が理想)
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:50:56 ID:J1Gj6Ulx
>>925
「警官目指してるから段が欲しい」
以前から柔道関係スレでたまにこういう人を目にする。
俺は警察官の採用基準など知らない。
だが柔道の初段を取る難易度は知っている。
初段を取ったくらいで、取ってないやつより有利に採用されるとしたら
日本の治安は先が思いやられる。
地区によって難易度は違うから一概には言えないし、
武道経験が全く無いよりは、有るに越したことないかもしれない。
でも治安維持に効果を発揮するのには三段くらい欲しいところだ。
三段といってもピンキリだけど、三段なら、まあ最低ラインでも
そこそこ強いと言っていいだろう。

それとも警官採用基準に「何らかの武道の段を持っていること」
という項目が有るのかな?
だとしたら、まあそれなりに頑張ってくれ。勉強も怠るなよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:00:05 ID:PMGq3FsG
高校や大学の週一の授業でとれるぐらいだからね>初段
半年ぐらい週2でやって、先生とコミュニケーションとれてれば
普通にとれると思うよ。

でも初段で、面接に有利になったりするとは思えない。
知り合いが県重量級ベスト4ぐらいなんだけど、県警に
入るのに苦労してるよ。もっとも学力の問題もあると思うけどね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:04:41 ID:J1Gj6Ulx
>>929
たぶん第一に見られるのは学力だろう。
その上で差がつくのが体力や武道経験かな。
でもやっぱ、いち市民としては適性を重視してほしい。
変な奴が国家権力をふりかざすようになってほしく無い。
931925:04/09/13 23:53:38 ID:DVYLYZd3
みなさんご意見ありがとうございます。
私の目指している警察は2段を持っていると
少し加点がされるそうです。ですがそれ以前に人としても柔道の段が
欲しいんです。今まで2度、暮らしていた町の道場に入ってみたのですが、
疎外感と人数の少なさ、年齢等を言い訳に2ヶ月くらいで
辞めてしまいました。今度行くとしたら姉が高校時代に行っていた
道場(地元)になるのですけど。どっちにしても今度始めるなら
どんな環境でも段取るまで辞めません!
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:19:52 ID:bwvm+Z9q
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オリンピックの柔道100`超級は、100`以下の選手は出場できないのでしょうか!?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:33:57 ID:bwvm+Z9q
あげ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:55:11 ID:/eLZFzOg
>932 スレ違い
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:14:13 ID:hkjb1TxH
>>934
そうか? 白帯らしい馬鹿な質問じゃないか。

100以下じゃ出場出来ないから100kg超級なんだよぉ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:53:03 ID:Z59TNbsV
『柔道白帯の広場』
みなさん初心者の方には
親切にしてやってくださいね!
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:20:07 ID:1rRf5iV+
陸奥九十九は70キロでボクシングヘビー級チャンピオンだぜ
漫画やけど・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:29:57 ID:Z59TNbsV
>>936
しらなかった!!
でも柔道なら
無差別級ってのがあるからね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:39:56 ID:YwPQOh2U
>>928->>930
県によって採用試験が違うので一概には言えませんが、
1次試験の合否は、一般的に学験の点数のみです。
願書に剣道・柔道の段位を記入するらんがありますが、
2次試験であっても、武道指導での受験以外は、試験管の
心象に影響がある程度では?と言われています。
体力的な評価は2次試験の「体力試験」でされますから。
その体力試験も、大学の体育会系サークルに所属していた
程度の体力があれば、問題なくパス出来るものです。
(警察学校で厳しめの訓練をするので、体力は後付で問題
ないらしい)
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:04:52 ID:8sKUgh5Y
昨日道場に入りました。
明日が初めての練習です。
これから頑張るんでよろしくお願いします!
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:43:25 ID:Z59TNbsV
>>940
がんばれぇー!
初稽古の感想を
まっておりますよ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:23:25 ID:tsDSQ6jz
ところで、このスレ1000を超えた後に続・スレを立てる場合、
1級になるの?それとも下って産休?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:23:33 ID:Z59TNbsV
なんか
柔道を始めたばっかりの姿って
すごく新鮮で
いいですよね・・。
自分たちも初心を忘れないように
もう一度気を引き締めなくては
いけないのかも!
ですね。
944柔道参段:04/09/14 23:56:23 ID:CaIlFdij
>>942
“初心忘れるべからず”と言う意味で、産休になる方が良いのでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:54:33 ID:0KsQQ6a1
初段なのでは!
946柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/15 21:11:03 ID:9NtopJIp
スレ主が初段とっちゃったみたいなんだよな〜・・

柔道初心者誘導スレとしてはかなり有用なので
【白帯】という言葉は必要と思いマツ
初段スレ立てても誰かが白帯スレ立てると思う
947940:04/09/15 21:19:19 ID:PGvwcaVM
今日行ってきました。
一時間のうち、始めが受け身、後半は大外刈をやりました。
疲れたー!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:11:11 ID:0KsQQ6a1
>>947
お疲れ様でした!
受身に加えて
大外狩りまで練習できたなんて
良かったですな。
受身は地味で早く練習したいと
思うかもしれないけど
受身がしっかりできることで
技の恐怖も減り
上達も早くなるので
基礎をしっかりと
学んではやく黒帯取得に
向けてがんばってください!
応援してますよ!
949柔道参段:04/09/16 00:13:19 ID:09iM6XpP
>>947
もう技を練習したのか!?
俺が始めた時は受身と基礎トレーニングだけを半年以上やらされたんだが…。

乱取りする様になったら、守らないでどんどん投げられると良いよ。
いつの間にか受けが強くなってるから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:43:17 ID:RFDMRB4p
俺も初日に大外ならったよ。頑張ろう!
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:38:34 ID:qcZPF+f3
>>949
町道場だと最初から柔道っぽいことやらないと
生徒が辞めてしまうからでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:21:18 ID:YIYJVXzJ
>949
>いつの間にか受けが強くなってるから。

受けが強くなるってどういう事ですか?投げられても平気な体って事ですか?
それなら あまり意義が少ない気もします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:21:42 ID:iIgmGH0W
>>952
受けが強くなるっていうのは投げられにくくなるってことだよ。
最初の頃は腰を引いてやみくもに守るよりも、相手の技を受けることで
技の来るタイミングとかを体で覚える方がいいってことだと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:57:21 ID:uyqvG5ww
俺も初めて習った技は大外刈だった。
955柔道参段:04/09/16 16:25:13 ID:09iM6XpP
>>951
俺も町道場だったのだが。今はそんな感じなのか…
>>952
>>953の方の言った通り。
技の出方やタイミングを覚えると反応が速くなるからね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:31:44 ID:lvwlXWtn
>>940
喜んでるところ悪いがどんな先生だ?
私は指導者の立場だが初心者、まして初日に技は絶対に教えない。
しかも、大外狩りはなおさら教えない。
数ある柔道の技で大外狩りはその危険度は一番高いと言ってもいい。
受身もまともに出来ない段階からそのような指導をするとは到底信じられない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:33:23 ID:lvwlXWtn
大外刈だ。
変換ミス。
958須加の<´゚з゚>バカ1:04/09/16 20:34:35 ID:wygzuSri
大外刈り掛ける方は危なくないし受ける方は経験者だから受け身が取れる
モウマンタイ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:35:12 ID:zabPpzKD
オレも今週(土曜日)
道場に見学に行って来る
予定です!
みんなで柔道を
盛り上げよう!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:00:13 ID:A2F+ntIJ
>>956
安全マットの上なら大丈夫だと思うのだが
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:13:16 ID:uv/TBlG1
始めて習った技は・・・大腰でした。
懐かしいです。
いまはまったく大腰つかんわないですが、あのとき、習ったその日に人を簡単に投げられたのは感動しました。
もちろん打ち込みで投げたのですが、それでも妙に感動しましたね〜。
懐かしい。
962柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/16 22:19:10 ID:lnSIegwC
教本だと
膝車が一番
大腰が2番ってイメージだけどなんでだろうね
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:20:15 ID:zabPpzKD
ほんと柔道は
みなさん楽しそうですよね。
オレも
早く一人前になって
その楽しさを味わいたいです!
964柔道参段:04/09/16 22:29:54 ID:09iM6XpP
最初に習ったのは背負いだったな。
足の運びを体に覚え込ませるのに結構時間が掛かった。

崩しが出来て、更にタイミング良く技が掛かると、
相手の重みを一切感じないのに、相手を凄い勢いで投げる事が出来る。
試合でも練習でも、あの相手が飛ぶ快感が一番好きだな。
965柔道参段(2):04/09/17 01:02:44 ID:bb09Y4Fh
俺も三段なんだけど、↑って名乗ってよいですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:22:49 ID:q4cUVh9B
>>965
分かりにくいからやめてください・・・・
967柔道参段 ◆i2fiw2Et3k :04/09/17 04:17:18 ID:jZxdqKdO
>>965
面倒だからトリップ付けるよ。
後、出来れば算用数字の3を使ってくれないか?
968柔道参段 ◆lIACIDkAmI :04/09/17 04:26:31 ID:jZxdqKdO
やっぱりこっちのトリにするか。
969DAX:04/09/17 07:15:03 ID:d8XGi4UQ
大外刈りは返され易い技ですので得意技にすると上達するには遠回りになるかと。
970へっぽこ初段:04/09/17 16:33:09 ID:cMebGniE
血が相手の胴衣についたら謝罪しますか?いちいち謝ってたらキリがないとも思えますが通知する意味も含めて
謝るべきですかね!?
971柔道参段 ◆lIACIDkAmI :04/09/17 16:36:29 ID:jZxdqKdO
>>970
謝る必要は無いだろう。日常茶飯事だし。
まあ血が出てるのに気付きながら、
手当てもしないでやるのはどうかと思うけどな。

でも、畳に地が落ちたらちゃんと拭き取りましょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:37:51 ID:clDwjN2O
>>956
私も同感です。
>>962
膝車が一番なのは横受身の練習に都合が良いし、引き手と吊り手による
崩しを覚えるのに好都合だからです。
大腰は前回り受身の練習に良い。
普通、指導者は受身を練習させた後この順序に教えていくのが基本です。
>>958
>大外刈り掛ける方は危なくないし
大外は極稀にだが取りの吊り手に受けの足が当たり腕を骨折したり肘を痛める事がある。
一番怖いのは受身も技もきちんと出来てないうちに指導者のいないところでふざけ半分に
乱取りをすること。
(技を覚えるとやってみたい気持ちも理解できないわけではないが)
初心者の怪我はだいたいこのケースが多い。
だから経験のある指導者は受身が取れないうちは絶対に技は教えない。
まして大外はふざけ半分で受身も取れないうちからやると(内股もそうだが)
延髄や脊髄の損傷の危険があるので教えないのです。
以前、全日本王者になった方(だいぶご年配でしたが)のところへ出稽古したとき
まずは受身を見せてくれと言われ、(当時三段ですよ)その後ようやくご指導をしていただきました。
受身が出来ないと人には技を教えてはいけないと思います。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:46:55 ID:6ZjqKFIC
>>969
基本的な技だけど強力だし、あまり大きく姿勢を変えないでかけれるから初心者にも良いと思うけど。
返されるの恐れて技出さないほうが上達へ遠回りかと。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:35:05 ID:A2HkgZdo
>>971
>でも、畳に地が落ちたらちゃんと拭き取りましょう。

あれって放置しとくとメチャクチャ臭くなるんだよなw
975柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/17 22:04:57 ID:gty/z+rp
>>972
良い先生ハケーン
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:24:20 ID:iXPd7i6x
>>974
おー
しらなかったです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:25:32 ID:W0+fd6JY
今日、女子高生の道場生と乱取りしました。
朽木倒しやろうと太ももの裏に手を伸ばしたら...

手の甲をピシャっと叩かれました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:28:03 ID:iXPd7i6x
おいおい!!
・・でも・・
女子高生がいるのはうらやましい・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:43:45 ID:i/b3qEB4
大腰→内股でやってきました。
それから自分の段を強調するのってイモいですよ。
980977:04/09/17 22:45:23 ID:W0+fd6JY
>手の甲をピシャっと叩かれました。
これはネタです。てへっ。
本当は俊敏に腰を引かれてよけられました。

それから釣手がおっぱいにあたってぷにぷにして気持ちよかった。
でもそういことを思ってると察したのか途中からまともに組ませてくれなかったw
981977:04/09/17 22:47:23 ID:W0+fd6JY
>>978
ウチの道場は小学生から大学生まで女子はいっぱいいるよ。
982元60`級 ◆35mOmifNOM :04/09/17 23:16:03 ID:JIOIbaeX
先週、女子中学生と寝技の練習をしました。

縦四方に入った時、チンコが固くなりだしたのでチト焦りましたわ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:31:17 ID:yCBzmTC8
質問です。

内股の入りと、払い腰の入り方
足の位置ってのは同じなのでしょうか?

当方内股使いだけど、最近すかされることが多くなったので
内股の足の流れで払い腰をやってみようと思ってますが。。。

どなたかご教授お願いします。。。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:46:10 ID:Ng6DWTYS
>>980.981.982
うちの道場には
残念ながら女子がいない・・。
というか女子でいるのは
小学生のみ・・トホホ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:36:40 ID:gnwHKTn6
日本の柔道って試合前にテーピング巻いて怪我したふりするのは伝統なんですか?
そのテーピングは負けたときの言い訳用ですか?
そのテーピングのおかげで金メダル取った方は満足ですか?
柔道してる人って陰険でズルイ人が多いのはなぜですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>985
べつにテーピングのおかげで金メダル取れたわけじゃないぞ。
テーピング巻いても有利になるわけじゃないからな。
君は柔道やったこと無いみたいだな。ぜひ始めなさい。