闇の武道家っているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

マスコミや表社会には出てこないけど
ミルコやサップといった格闘競技の一流どころを
簡単にぶちのめせるような実力を持ってるような
超実戦派みたいな人って本当にいるのかな?

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:42 ID:ci43vF+D
達人は保護されている!!
3 ◆2getkFJ1M6 :04/04/04 22:42 ID:j9XAmHcg
こいっのことかな↓
1,あ、突いて、突いて、
  ○    ○    ○    ○    ○
  /-l---  /-l---  /-l---  /-l---  /-l---
 /┐   /┐   /┐    /┐   /┐

2,あ、押して、押して、
  ○/   ○/    ○/     ○/  ○/ 
  /X    /X    /X      /X   /X  
 /┐   /┐   /┐     /┐  /┐  

3,あ、払って、払って
  ○./"   ○./"   ○./"    ○./" ○./"
  /メ    /メ    /メ      /メ  /メ  
 /┐   /┐   /┐     /┐  ./┐  

4,最後に斬る              w パーン
  ○ /   ○ /   ○ /     ○ /○ /
  /×    /×    /×       /× /×
 /┐   /┐   /┐      /┐ /┐
5,志村ー!
  ○    ○   ○    ○"゚・ =  \○# =
 /|ヽ  /Φヽ  /|ヽ  /⌒/⌒ =    X\ =
 | 人  | ∧   /人   ⌒└  =     ノ└ =
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:55 ID:G87QYmVA
>>1
餓狼伝とかに影響受けすぎ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:58 ID:Zpd/kiuR
劉月侠老師。

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:59 ID:Zpd/kiuR
程聖龍老師も確か裏門だったな・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:00 ID:6DCf/ORS
>>1
ひょっとして李酪農センセイですか?、ならスレ立て乙です(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:41 ID:LRcpP2mN
中国武術や古武術系にはゴロゴロいます。
脳のなかだけですが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:07 ID:44eTm2mA
ぜひとも見てみたいですね。恐いけど。。
塩田氏のようにやさしく体現させてほしい。

10( `c_,` )y━・~~~:04/04/05 00:59 ID:xBrWPGZx
病みの武道家だったら、けっこういるかな。
病み上がりも、けっこういるや。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:59 ID:ui01djtc
石丸寛。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:29 ID:AsjjdAeh
>>1
今の日本社会じゃそういう奴生まれそうにないけど
人権無視で死ぬギリギリまでの訓練してる北朝鮮の
特殊部隊内で格闘技術No.1の奴とか強そうだ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:33 ID:ui01djtc
なんか凄い重装備で海を何キロも泳げるんだって?
あと逆に、ろくな装備もなしに冬の韓国の山脈を越えることができるとか・・>>北の特殊部隊のスゴイ奴。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:45 ID:NiQEJcyM
>>12,13
強い弱い別にしてそれだけでもサップミル子よりすげえんですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:46 ID:k4RCiM4L
>>13
あの国は装備が旧式でチープな分、兵隊そのものを
限界まで鍛えることに重点置いてるからね。
まあそれは近代戦ではあまり意味がないのだけど。

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:47 ID:ui01djtc
それに武道家じゃないし・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 02:17 ID:v+oK/ZMN
まあ、広い意味で武術家でしょう

この板にも闇の拳法使いが2人

蒋介石の暗殺部隊の系列を今に保存する
軍隊形意拳の伝承者、490円さん
       と
ヘビー級ボクサーなんざ眼じゃないと言ったとか言わないとか
大勢に武術の達人と交流を持ち、ヨーガにも詳しい謎のイベント屋さん、
同じく形意拳の達人、猫だにゃんさん

待て、ふたりの登場を。
18 :04/04/05 12:54 ID:rdKTiXh2
>>17
○は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:40 ID:ebVrfw2S
○など話すだけの価値もない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:41 ID:g4JT/p+1
ロソヂャイ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:47 ID:d335T4jk
自称、闇の料理人
世界一旨い料理を作れるが、決して作ることはない。
料理業界が壊滅するから。
信じるかどうかはあなたの判断。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:51 ID:4OaElTpL
豊田さんは?
23GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/06 14:08 ID:d7eGnqcR
勝って、競技の世界で名を馳せて、
現在競技の方を引退するものの未だに現役の一流選手に恐れられている人なら何人か知ってますけど………闇じゃ無いかw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:12 ID:1VSUXfv2
心に闇がある武道家なら知ってる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:46 ID:14qtuSbF
始に習った空手の師匠がヤ〜さんデスタ。
悶々のイレタ人、何人か居間スタ。
自称全科52判の先生もオリマスタ。

26立禅さん@肩痛いぞ肩:04/04/06 14:47 ID:l6GmRSid
↑それは僕の事ですか?メンヘラーですんで。
27立禅さん@肩痛いぞ肩:04/04/06 14:48 ID:l6GmRSid
誤爆。24さん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:50 ID:d335T4jk
夜勤の武道家なら知ってる。
29宇讃久斎 ◆YNJHAJIMEY :04/04/06 14:56 ID:yYWbec7g
お先真っ暗な武術家なら知ってる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:04 ID:OBrERghB
道場の月謝支払いを闇にした武道家は知ってる。




俺じゃないよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:01 ID:d335T4jk
夜の武道館なら行ったことある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:04 ID:omGDt0Ji
夜遅く、少年部のょぅじょと一緒に更衣室に入って中から鍵を閉めた師範なら知っている・・。
十分ダークサイドに足を踏み入れてるかと。

俺は声をかけようかと思ったけど・・・。勇気が無くて・・。
ごめん!○○ちゃん!!あの後もう二度と稽古には来なかったね・・。
ごめん。本当にごめん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:23 ID:d335T4jk
根暗の武道家なら紹介する。
3432続き:04/04/06 16:25 ID:omGDt0Ji
俺はその時携帯を持ってなかったから、どっかの電話ボックスで匿名通報しようかと思ったけど、
何故かできなかったんだ。電話ボックスもなかなか見つからなかったし。
いや、きっと俺が見つけたくなかっただけなのかもしれない。

俺のあんな身近なところに闇の武道家、といえば聞こえはいいけど、犯罪者がいるなんて。
あのカッコイイ師範が隠れロリコン、それも猥褻漢だったんて信じられなかった。
すごい美人の奥さんもいるのに・・・。

頭がワケワカメになりながら自転車で道場の周りをウロウロ走ってたら、
十周目あたりで道場から師範と○○ちゃんがでてくるのを見つけた。
師範が俺に気付いて、「よ〜、まだ帰ってなかったのか〜。」と何も無かったかのような声をかけた。
俺は、「い、いや、これはクーリングダウンつーかそのえー」。
「ははは、痴漢と間違われないようにな。俺はこの子送ってから帰るわ。じゃーな。」と師範。
な〜にが、痴漢と間違われないように、だYO!痴漢はお前なんじゃネーの?
○○ちゃんはうつむいて、胴着をぎゅっと抱きしめながら、師範の車に乗せられた。
乗る瞬間、俺のほうを助けを求めるような目で見た気がしたんだ!!本当だよ!
あれは、あの目は・・・。

それ以来、俺は小さい女の子の目を見るのが怖くなった。
きっと俺も既に闇の領域に脚を踏み入れてしまったのだろう・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:54 ID:vxhZQLTF
一流の強さを持つが今だ光が当たらない奴は探せばいるだろうね。
東欧とかに多そう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:00 ID:Opa4JTCk
>>34

最低だね☆ いや、お前が…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:05 ID:omGDt0Ji
>>36
返す言葉もありません・・。
そうです、私は最低な卑怯者です・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:42 ID:Opa4JTCk
>>37
その子の心のキズは一生治んねーな。そんな小さい時に、屈強な男に
体と心をもてあそばれたんだからなあ。あ〜あ。お前がしっかりしてればな〜。

その子は一生後ろめたい気持ちで生きると思うぞ。自分は汚れた体だって風に。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:57 ID:omGDt0Ji
>>38
そうかもしれません。○○ちゃんはまだ七歳でしたから。
なにをされたかはわかりませんが・・・。
今は十六歳くらいになるでしょうか。
投げやりになって身体を売ってたりしないといいですが・・。

でも、いつかは忘れて元気に、健やかに育っていった、と信じたい・・。そして祈っています。
自分勝手な考えではあります。でも、私には、それしかできないから・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:05 ID:Opa4JTCk
いつかは忘れる? またまたご冗談を。お前はホモにレイプされて忘れられるか?

─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   >>ミリオンゴッドはんまたまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:06 ID:Opa4JTCk
おっと、関係ない台詞まで入っちまった。お目汚し失礼。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:58 ID:jj+Kt0HR
子供へのレイプや強制猥褻はわりとあるじゃん。
そして犯人はばれてもたいした罪にもならない。
犯人が未青年だったら国をあげて「人権」とやらを守ってくれるよ。
被害者は一生心に傷を抱えてかなきゃいけないのに。

とりあえずロリと性犯罪者は見つけ次第死刑にできるよう法改正してほしいもんだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:08 ID:vxhZQLTF
すぐ〜は死刑にしろとか言い出すのは厨房みたいだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:22 ID:d335T4jk
まあ、不良師範にいたずらさせたと思って早く忘れちゃいなよ。
45蝦 ◆DQN1bU2uY2 :04/04/06 19:36 ID:pc+4kIKD
>>39
強くなれ。もう二度と同じ事を繰り返さぬように。
己を悔いるその心が本物なら、君はその師範より強くなれる。絶対に。
誰かの為、何かの為に懸命になるその力は何より強い。
私は君を信じている。だから、今一度言おう。

強くなれ。もう二度と同じ事を繰り返さぬように。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:42 ID:CRjSij8B
心の傷は簡単には消えない、一生消えないこともしばしば。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:56 ID:I+4TWRHZ
全てを忘れて幸せに生きてると言う妄想に逃げて
彼女を見捨てた罪から目を逸らしたいんですね。

そんな師範、その場で相打ち覚悟で凶器持って不意打ちでも打ち殺せるくらいには
精神的に強くなりましょう。
それが出来なければ、建物の消防ベルを押しなさい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:24 ID:oNpRf37I
なんか本当にダークになってきましたね・・。

夜自分の生徒の幼女を襲う師範、それを見て見ぬふりして逃げる生徒。
車に連れ込まれて何処へと去る幼女。
そして彼女を見捨てた生徒は妄想に逃避する・・・。

闇だ・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:28 ID:7+2YdNJf
やった奴もクズだが
見捨てた奴も、よくものうのうと
あんな事書けたものだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:38 ID:GnggYaWp
中山猛夫
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:40 ID:zHMumYeT
つーか闇なのは>>32の妄想だろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:46 ID:GnggYaWp
故人だが春山一郎。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:40 ID:mcGLk7Np
裏社会の住人なのに何故ミルコだのサップだのを素手で殺さなけりゃならんのよ。
手が届く距離なら拳銃で仕留めりゃいいじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:43 ID:Pw5jNS6N
板垣氏も書いているが、少林寺拳法の総本山には凄い達人がごろごろしているよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 07:11 ID:fBQSMv2V
↑こんなところに心の闇を持った人がいました!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:28 ID:ZZvVlbUQ
>>54
事実だとしても、闇扱いですか。あそこは闇か。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:40 ID:4UsHzT5W
>>1
居るよ・・・・ただ絶対に表舞台には出てこないね・・・
そもそも出てきたら「闇」じゃなくなるっしょ・・・・藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:05 ID:fBQSMv2V
>>54 妄想もいい加減にしろ!本山にミルコやサップを倒せる技術もパワーを持った者がいるか!
あの宗教団体は「達人」=「いつかはなれる夢の存在」=「努力しなくても無敵」というわけのわからん妄想で人を集める団体だ!
それに関連スレは他にたくさんある。他スレでやってくれ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:39 ID:aP+hIOif
夜専門の武道家になるのだ。よいか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:53 ID:ZZvVlbUQ
>>58
また、その話か。超人追求やトップの強さに価値を見出しているのは、別のカラテ組織だろ。
少林寺はそんなの否定してるんだよ。ご理解願えませんか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:51 ID:CLpEN2zA
武術やってる中国の黒社会のやつって闇武術家じゃないのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:53 ID:ZZvVlbUQ
あんた、それらしい知ってる単語書いただけで、全く知らないでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:55 ID:H1ItWQ5i
剣道やってるけど活殺術って昔は有ったらしいよ。
今でも古文書とかはたくさんあるらしいね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:58 ID:ZZvVlbUQ
あんた、らしいらしいって、全く知らないでしょ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:06 ID:CLpEN2zA
じゃあ教えてくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:09 ID:DV2YkPhC
ID:ZZvVlbUQって妄想武術ヲタ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:10 ID:Mlyx0UOJ
闇の武『道』家てのがみそだな。武『術』家ならはいて捨てるほどいるだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:22 ID:CLpEN2zA
本来は武術家イコール闇だと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:25 ID:Kp/qfODI
ン〜ンンっ!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:41 ID:SOpXK2rU
心に闇を持った武道家達ってこいつ等のこと?
ttp://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1078639881/l50
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:44 ID:V+TcSCjX
骨法を忘れてませんか?
奈良時代から続く闇の武術
72名無し:04/04/09 21:31 ID:GLqCIENO
元骨は過去に暗い闇を持つ人々が多い。堀さん捏造認めて謝って!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:07 ID:i5CBZ7KU
 私が思うに、骨法伝説に流れる一貫した神州意識から見て、この伝説は江戸時代に流行した
中国人「陳元贇」拳法=柔術渡来説に対する一種の反論として、水戸藩「水戸学」の強烈な
尊皇攘夷思想のもとに作られたフィクションだった可能性が高い。
「歴史的由来から正統を主張する武道ではなく、第一に師範の強さ、そしてその技を支える技術や、
技術を習得するための無駄のない教育体系などに、真の正統性がある。」
 私はかつて『喧嘩芸骨法』の序文でこう主張したが、それから十二年、ついに私は「ノールール」
の実戦において誰もが身を守れる技術の教育体系を再構築する事ができた。
 神代の技! 大伴古麻呂と五十二代司家! それら伝説の「旧約」時代は、武道教育試合の
三種目競技と、武道制試合の「新約」の誕生とともに終わりを告げた。
 否、私自身の口から「伝説は虚構だった」とはっきり宣言する事で、さらなる未来へと進むためのケジメとしたい。

                             『骨法の完成』 〜骨法の「旧約」時代の終わり〜より
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:59 ID:V+TcSCjX
>>73
あのさ、「喧嘩芸骨法」で親戚一同集まって五十二代目後継者として、
東条英機のボディーガードの父から「奈良時代から続く技だ」と教え込まれたとしっかり記述してあるじゃん
水戸学は関係ないだろ
ホリベーさんよー
それとも、親を含んだ親戚一同から騙されたのか?
変な血縁いると苦労するねー

謝るのは今まで沢山してるだろ?
前田日明に格闘通信に・・・・
ちゃんと謝罪文掲載したほうが良いよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:49 ID:ianLmMrs
マンガ餓狼伝に出てくる
久我重明のモデルっているの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:55 ID:/UCb+UdU
>>75
野球のゴジラ松井選手(顔のモデル)。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:05 ID:c/ckPbaX
武道の裏の世界にはバケモノいっぱいいますよ。
雑誌とかで伝記とかさらして書いてるようなのはまだまっとうな方ですよ。
現実はマンガ以上にマンガですから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:24 ID:nvyXH3Cb
例えばどんな?
実名無しでもいいから、何かエピソードを。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 07:21 ID:iNmXv0u+
>>78
わき腹への一撃で相手の肝臓を破裂させる
闇の武道家がいるらしい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 07:27 ID:iNmXv0u+
ちなみに日本人ではない
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:59 ID:Vn4ET4PK
空手の本場の沖○県には40歳で9段の館長と弟で35歳で7段の副館長が
いる道場があるがこれも闇の武道家と言えますか?


82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:00 ID:MLeb2Jmp
中山猛夫って闇なの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:09 ID:QDKRyCqA
>>80
中国武術界にはゴロゴロ居ます。
中国の地方では、腕試しに「山賊狩り」する方々がおられるそうで、
「ボディへの一発」で絶命!または内臓破裂させていると。
日本で「顔面がどうこう」などというレベルではないのです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:09 ID:a2b0gYra
まだ、正道にいるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:10 ID:qGLcl3Kt
嘘をつけw
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 03:28 ID:j7As2Nup
>>83
空手の試合で怪我する選手も死んだ選手もいるけど…
オマイの言いたいレベルの差ってどんなん?
確かに書いてある物語は闇だけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:08 ID:phpyEjvI
俺に決まってるだろ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:14 ID:wKruxY5/
>>86
一度、中国へ行き(武術を巡る旅)などされたら如何でしょうか?

ま、あなたのような無礼な方は、置き引きか、強盗にあって、泣いて帰ってくるのが
オチですがね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:23 ID:KQocLAYY
中国みたいな前近代的な国に行きたくないよw
ま、そんなお強そうな方々はPRIDEにでも出て実力を証明しないと
ただのハッタリとしかみなされない。ボディへ一発で内臓破裂できるんでしょ?w
グローブつけても十分勝てるよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:12 ID:0jZuI4TB
K-1でモンターニャ・シウバが初参戦でモリ君に馬乗りになってぼっこぼこにしたとき
なんかたくさん止めに入った人のうちの一人が「えい」って後ろからシウバの口をおさえたら
急にシウバがおとなしくなっちゃったらしいですね。
そういうアレをあれできるひとが闇のヒトなのでしょうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:51 ID:SjL3zCYd
あれは簡単。発想は闇っぽいが。考えればすぐに分かる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 10:26 ID:cr7czu0Z
蛇頭が闇の武道家だよね。青竜刀使うし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 10:39 ID:qdiUOKuh
>>90
あれは販促をやれという谷川さんの指令が合ったんだが。。。
闇の人というより単純に「もういいぞ、おつかれさん」という合図。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:07 ID:kyF/H/iX
なにかあればプライドにでろ、とかK−1にでろ、という香具師らは自らの手を汚さずにふんぞりかえるサマは一部の流派が開祖はすごかったんだ話をして自分をおいていく姿と同じぐらい浅ましい
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:16 ID:ORQeZS3H
兵庫県の上郡にすごい先生がおられます。
唯一、御殿手の上原先生が他流派でありながら実力を認め、鯛の御頭つきのご馳走で迎えた先生です。
大きい流派のトップの方なら知ってられるかも知れません。
雑誌には一切出られてません。理由としては、レベルを一緒にして欲しくないからだそうです。
160cmないですが、本当の意味でのなんでもあり(武器も当然)では、日本一でしょう。
その先生が上原先生が亡くなられた現在で、今まで手を取って自分よりまだ先におられると感じてるのは
八卦の馬 傳旭先生だけだそうです。
あくまでもリング(ルールのない)の外での話しだと思ってください。
昔、、大阪の南で弾丸と言われ、あっちの世界の人にカタギで化け物がいると噂されてたそうです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:56 ID:KbyIrVht
良くできました。
雑誌にも出ないのに2ちゃんに書いちゃったね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:42 ID:QgTLBSh9
いくつ位の人?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:08 ID:ORQeZS3H
>>96
表に出ない(闇の武道家)、間違ってませんか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:15 ID:QgTLBSh9
>レベルを一緒にして欲しくないからだそうです。

馬 傳旭も、雑誌どころかビデオまで出してるわけだが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:20 ID:KbyIrVht
ここまで書いて知っては欲しいが、名前は出さないってか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:21 ID:ORQeZS3H
>>97
55歳くらいだと思います。
>>99
馬先生はビデオや雑誌では殆ど、本当の動きを隠してます。
金儲けになりますからね・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:28 ID:QgTLBSh9
御殿手と賀川さんの繋がりがわからん。

あなたはこの人の知り合い?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:29 ID:QgTLBSh9
瀬戸さんも凄いらしいが、彼以上?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:36 ID:CSXKZjdY
賀川さんの元弟子だったりして・・・。(藁
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:53 ID:ORQeZS3H
>>104
賀川さんの弟子ではありません
>>102
御殿手は、岸和田の本部朝正?先生の繋がりで上原先生に情報が行って迎えられたらしいです。
馬先生とは、華僑のつながりです。
瀬戸さんの事はわかりませんが、次元が違うと思います。(ごめんなさい。わからないので感想です。)

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:47 ID:KbyIrVht
まあ、一生表に出ることがないなら存在しないのと変わりませんから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:42 ID:ORQeZS3H
>>106
御殿手のビデオに少し出られてます。
他流派なので、一人だけ胴衣の色がちがいます。
普通は、道場生でもなかなかでれないのに、異例の事です。
基本がずば抜けてるから、すぐに理論がわかって吸収されたみたいです。

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:43 ID:yVqlM9Pj
闇の武道家。そういう人は表に出ない。何故か?
出たら最初は勝てるかもしれない。だが研究されたらアウトだ。
誰も知らないから価値がある。誰も知らないから技が生きる。
だから強い。出たら弱くなる。だから出ない。


強い人って大抵金持ちなんだよな。
109GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/16 20:43 ID:+i2n3hSM
まさか、噂に聞くあの方ですか?………………
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:43 ID:yVqlM9Pj
数字?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:48 ID:X7A72mfe
>>107
もうやめとけって
つーか多分10人単位に絞られた
大学でやってるだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:25 ID:ORQeZS3H
QgTLBSh9さん、あなたに直でメールを送るにはどうすればいいのですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:31 ID:ORQeZS3H
>>108
研究して勝てる次元の人ではないのだけは確実です。
>>111
すみません。
違います。今は所属してないが、応援はしてます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:36 ID:ORQeZS3H
>>109
誰の事?言ってみて!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:47 ID:X7A72mfe
・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:04 ID:1asXx0bi
ORQeZS3Hさん

[email protected]

へどうぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:04 ID:1asXx0bi
あっ、QgTLBSh9ですよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:11 ID:ORQeZS3H
>>117
QgTLBSh9と同一人物?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:31 ID:1asXx0bi
いただきました。続きよろしくです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:08 ID:2+EZRrqZ
あれ、上原先生っていつなくなったの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:35 ID:Ti8mJsBA
>>120
4月3日、100歳で亡くなられたようです。
合掌
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:48 ID:Ti8mJsBA
>>119
続きはどうでしたか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:32 ID:s8qZQbRh
>>88
見ず知らずの人に失礼ですね
君より強い人は大陸まで行かなくてもゴロゴロいますよ
中国でも強い人は一握りです
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:03 ID:mGX1vaBS
>122
おいしゅうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:12 ID:SbmlgwUd
陳儒性は闇の部類にはいるか?具一寿はまだ道場紹介が載ることがあるけど、陳は全く聞かないよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:14 ID:SbmlgwUd
あと昔、うーしゅうかなんかで、東南アジアでタイチーを習ったとか寄稿文書いてるおっさんがいたよな。なんか杭の上で站椿してんの。グラサンかけてて怪しかったが、彼なんかは闇か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:33 ID:/pyg0rzo
闇の武術武芸ならわかるけど、「道」はドンナモノ?
拝一刀=load to perditionの感じで闇を歩くしかない人かな
128オヤスミ、、、、:04/04/22 00:28 ID:/+fzpqHn
くだらない、sage
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:32 ID:YG7oP2ir
>>95
誰か知ってる人いない?
噂では聞いていたが・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:12 ID:shi10uk4
兵庫県上郡住人だが知らんで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:13 ID:X9bXK0g4
UFC以前のグレイシー一族はまさに闇の最強一家だったと思う。
まあ地元では結構知られてたのかもしれないけど、日本の格オタが知らないなら世界レベルでは闇と言えるし。
132ひさびさ:04/04/26 23:23 ID:U9OAfZft
座頭市は闇の武道家。


…というか闇のあんまですな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:01 ID:n7tTyaiV
>>32とか最悪だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:15 ID:BpUgSj7D
蛇頭とかいるじゃん?あんなのの中にもやっぱり拳法使いいるんだろうな。
そうすっと、暗器使ったり、毒手やらなんやら怪しい練功法もやってそうだよな。そういうのがホントの闇の武術家なんじゃねーの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:38 ID:EYbvGCBu
>>134
時々、青龍刀を使った殺人や傷害事件がありますよね?
日本刀も難しいでしょうが、青龍は、よほど鍛錬していなければ振りまわせません。
つまり、闇の武術使いは、確かに存在するってことです。
普段、中華料理店のコックや皿洗いなんかして、目立たないようにしてるのでしょうね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:32 ID:iejj8z/g
>>132 武道? 武道家じゃ道場で修行する人みたい
ネタスレでも武術〜武芸と武道(体育)ぐらい分別した方が良くない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:40 ID:oC7MOrbY
>普段、中華料理店のコックや皿洗いなんかして、目立たないようにしてるのでしょうね

893にそれは出来ないだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:44 ID:UhcfX56O
桧垣源之助という香具師が強いらしい。
何でも伝説の柔道家を何度も追い詰めたとか・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:50 ID:Od/E/GpB
何でも伝説の柔道家・・・誰よそれ。
話はそこからだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:41 ID:i/SpTlEF
ヲタの妄想ばっかじゃん
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:32 ID:uRQcrBTG
>>138
それって姿三四郎の登場人物でしょ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:38 ID:ee8Hh8Nk
>>95
この人知ってます。
確かに最強かも・・
実戦(複数対1の喧嘩)500戦無敗って聞いた事がある。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:42 ID:6UTAUQWs
          ___
  ヽ l /       |(・∀・)|
  -: * -     | ̄ ̄ ̄、i ,  ジサクジエン王国
  /.i ヽ     △   .- * -.
   i     △l |    ´i` 
   _i__△|_田. |△.__i___
     |._|__門_|__|_____| 
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:51 ID:2d1DzR1U
中国拳法の打撃で、内臓が破壊されるというのは事実らしいですね。
交換留学の医師に聞きましたよ。
しかし、彼が言うには中国では寄生虫などが原因で脾臓が腫れ
脾腫になっている人が多く、日常生活はまったく普通に生活している為
こういう人が腹部に打撃を喰らい脾臓が損傷し死亡する例が多いそうです。
現代でも見られるのですから、拳法家が群雄割拠した時代では
もっといたでしょうね、とのこと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:51 ID:reJgfZnE
ようは、当時の人は現代人よりひ弱だったってことかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:42 ID:txVgV7tn
そういう結論でイイのか?







そうか、いいのか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:37 ID:9dNRhamY
「ぬうっ!よもやああも簡単に>>1の奴が殺られるとは…」
「だが奴は我ら暗黒十六闘士において一番の小物、取り立てて驚く事は無い」

魁!武道塾
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:48 ID:oaTIezIb
>>137
マフィアの起源は、秘密結社であって、ヤクザ・暴力団ではありません。
留学生や中華料理店員が、幹部クラス!なんてよくあることです。
鍛錬も目立たないようしているのでしょう

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:55 ID:jvbnHzhc
闇の武道家はいますよ
皆さんの心の中にね
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:02 ID:reJgfZnE
>149
かっこいいまとめ方だな。でもそれ言っちゃあ、このスレ終わっちゃうww
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:42 ID:ee8Hh8Nk
>>129
>>95の人は、氏家流平方元手術の三宅宗家でしょう。
現役バリバリの方です。弾丸と言われたのは、あまりにも入身が早く、数秒で相手を確実に仕留める為に付けられたあだ名だと聞いてます。
日本で最強を名乗ってる人や、瀬戸さん、久保さん、宇城さんなどの方などは一度、御自分で手を合わせてもらいたいものです。
ものすごく恐ろしい方だと聞いてます。
機嫌がよければ、相手してくれるか、無視されるかで、機嫌そこねたら、瞬殺でしょう。
表には出ないが、逃げも隠れもしない人です。確実に存在します。
確かにこの人が表に出たら、武道業界激震やな・・
恐ろしい・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:08 ID:6UTAUQWs
平法な
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:14 ID:ee8Hh8Nk
>>152
失敬!
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:44 ID:XbzcZCRT
>>144

そんなに強いの?
激震?
久保氏とお手合わせ願いたいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:58 ID:ee8Hh8Nk
>>154
はっきり言って強いでしょう。意拳の孫○より技術的にも地位的にも上にいる人ですから、
久保氏も知ってるかも・・
華僑の方で元々、心意派の人のはずですよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:13 ID:kJmvDbTK
>ee8Hh8Nk

その方がどんな方か知らないけど、宇城氏や瀬戸氏に対し「一度、御自分で手を合わせてもらいたいものです」
とは、失礼ではないかい?
大体 手合わせするかしないかはあなたがどうのこうのいう問題じゃないような気がする。
あなたがそのような形で、その三宅氏を擁護するなら逆に三宅氏の評判を落とすよ

157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:30 ID:McA+pjHu
その三宅宗家の師匠は誰なの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:39 ID:0yzQTiRJ
ってここでそれだけ詳細が公表された時点で闇じゃないんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:38 ID:huVG3Ytv
そういうこったな
>ee8Hh8Nk
ミーハーな姿勢は流派に失礼だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:37 ID:CkfvNnlt
ヤミ金の武道家ならたくさんいそうだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:24 ID:fy8rJ4sY
>意拳の孫○より技術的にも地位的にも上にいる人ですから

これ、そんなに凄いことなんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:45 ID:huVG3Ytv
>>161
君は孫立氏の何を知ってるの
観客気分の君よりは強いぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:18 ID:fy8rJ4sY
知り合いが習っていたので何度か氏についての話を聞きました。
何人かいる先生の中の一人、という印象以外は特にありません。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 21:01 ID:bVEy0LHB
しかし、氏家流平法元手術って普通に習えるよね?
実力を疑うわけではないが、弟子もしくは交流を持った人が誇張して書いてるのでは?
もちろん”誇張”を認識してるわけじゃなく、自分の感じたまままじめに書いてるんだろうけど。
俺なんかも自分の師は鬼神のごとく強く感じたものだ。巷の達人なんかより遥かに上だとね。
自分で体験した高度な技術ってのはやっぱり一番インパクトが強いからね。師は超人に感じた。
しかし他流など色々経験してみると、井の中の蛙だったよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:19 ID:wYHp2W65
>164
どこで習えるの?それ日本の武術?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:42 ID:a/uJOOZj
>>164
普通に習えるけど、一般道場と、武専と言って有段者の選ばれた方だけが教えてもらえるのと完全に分けてるらしいし、
ただ宣伝などは厳しく自粛してるらしい。
幾人かは、噂を聞きつけて挑戦してことごとく赤ちゃん扱いされてるみたいだし、結構裏では知られてるから、あながち井の中の蛙でもないんでは・・
>>165
関西方面で、心意派だから中国武術でしょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:22 ID:1CfvoscI
>>12-14
報道番組(TVタックルだったか?)で、北朝鮮の特殊部隊のことに言及した閣僚のインタビューがあった。
ある日どこかの機関にアクション映画のシュリを見せられたんだと。
なんでこんなもん見せられるんだ?と思ってたら、シュリの冒頭の訓練風景はフィクションでなく実際の様子を再現したものだそうな。
日本の政府の参考資料の1つだった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:16 ID:jX7sqyso
氏家流の方でてきてくれー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:10 ID:6NgIctCq
>166
一般と武専ではやっぱり、学生と拝師弟子くらいの差があるんでしょうね。
一般→武専とシフトできるんですか?
あと、関東でも教えているんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:50 ID:qQFJAKZ/
>>156
久保氏や瀬戸氏や宇城氏本人が自分が最強みたいなニュアンスをただよわせてる発言をされてるじゃん。
それなら、自分で手を合わせて確認するのは間違ってることにはならないんじゃないかな。
>>169
そういうことみたいです。一般から、実力を認めてもらえれば、上に上がることはできるみたい。
武専の人の実力も相当らしい。友達がまるで相手にならなかったって言ってたし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:57 ID:k0Or8HMX
それは当人がどう思うかであって
第三者がどうこう言う問題ではないよ
尊敬と野次馬根性を履き違えてるね
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:07 ID:qQFJAKZ/
>>171
実現したら面白いと思わない?
>>169
関西だけみたいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:15 ID:k0Or8HMX
それが失礼ってんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:17 ID:k0Or8HMX
どうせならボブサップ倒してくれたほうが面白いかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:50 ID:IV1QSJSw
闇の武道家は俺はいないと思うな。宇城師範や久保勇人師範も達人だし強いと思うけど、やっぱりミルコやサップと喧嘩したらアッというまにぶちのめされてしまうと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:25 ID:qQFJAKZ/
>>175
本当にそんな事おもってるの?!
ミルコやサップって言うのはあくまでもリングのルールだから強いんやで!
k−1やプライドって言うのは大きくて力の強い人が勝てるようになってるルールなんやで!
例えて言うならあの間合いでの戦いは、私が先に3発殴ります、次はあなたが3発殴って下さい。
さて、どちらが立っていられるでしょう。(笑)と言ってるのと同じ事でです。
これに技術がありますか?体力勝負の世界ですよ。
ナイフでブスブスと刺し合ってる間合いです。頭なんかいらないし、体力さえあれば勝てる世界です。
片一方がナイフでも持ってたら、ああいう動きは出来なくなる。巷の喧嘩じゃ、みんな武器持ってるで・・
関節技なんかも使ったら、複数戦だったら、後ろからブスリデ終わり。
宇城氏や、久保氏が武器使えたら、使えないサップよりは部があるんでは・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:30 ID:k0Or8HMX
典型的な妄想ジャマイカ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:01 ID:IV1QSJSw
思ってますが‥。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:04 ID:k0Or8HMX
重さもリーチもいらんてのは殴り合いしたこと無い奴の戯言
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:12 ID:jX7sqyso
>>176
その通りだと思う。本当の武術家はあのルールでは戦わないでしょう。
はっきり言って個体の大きさが違うんだから・・
いかに生き残るかが、武術ですからあえて、不利な戦いはしないでしょう。
正々堂々と戦えって言うのは、たいがい身体が大きい奴が使う言葉。
正々堂々って、そんなけ個体の大きさが違ってなにが正々堂々だと思うよ。
サップを相手するのであれば、こちらがナイフでも持って正々堂々と違うかな。

>>174

そういう意味であるならこの人ならサップぐらい簡単にやってしまうのと違うかな(笑)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:23 ID:jX7sqyso
>>179
重さやリーチなんて個体差のことであって、技術でも何でもないやん。(笑)
技術がないから、K-1なんてパワーがある奴が勝ってるやん。
ボブサップとアーネスト・ホーストと試合した時の石井館長が、技術が通用しませんね。って言ったので全てを物語ってるんではないかい。

182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:24 ID:wMe89v9E
>>176
宇城さんや久保さんを
後ろから刺しても同じやん。
そういう例はここでは無意味。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:56 ID:jX7sqyso
>>182
>>176の言いたい事は、ようは、手と手が触れるまでの間合い操作が技術であって、
いかに相手を制して中に入れるかが、本当の武術であり、唯一個体差をなくす手段であり、
最初から殴れる距離でやるのは、力が強いのが勝つようになってるといいたいのでは・・
後ろから刺されないように気を配ってるのが武術ではないかい。

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:06 ID:2sQfwOPV
>>181
>K-1なんてパワーがある奴が勝ってるやん

おいおいホーストは、K1GP4回優勝してるんだぞ。
サップとは相性が悪いだけだよ。
それにサップに勝ったミルコには何度も勝っているよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:14 ID:6TjCIb1R
>本当の武術家はあのルールでは戦わないでしょう。
どんなルールなら良いんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:03 ID:jX7sqyso
>>184
そりゃ失礼!まぁどっちにしても、みんなでっかいけどね(笑)
腕と身体で受け合ってるようでは、体力勝負、運勝負といわれても仕方ないんじゃない?
>>185
屋外でのガチンコでしょう。向こうも武器あり、こちらも武器ありなら、
力の差は関係なくなるんでない?本当に早く、入って斬った方の勝ち。
触れれば幾ら鍛えた筋肉でも切れるんだから・・
そうなると、技術の世界だと思うよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:43 ID:2sQfwOPV
>>186
>腕と身体で受け合ってるようでは、体力勝負、運勝負といわれても仕方ないんじゃない?

なんかプロレスと混同してないか?別にパンチやキックは避けても良いんだよ。
ホーストがGPで4度も優勝できたのは、防御技術が一番うまいからなんですよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:32 ID:AFoxW1Jo
>>186
打撃系の試合の経験あるの?
力やリーチを利用するのにも技術が必要ってのが分かってないよね。
でかいから勝つんでなくて、でかさを生かして勝つんだよ。それは技術なの。

それにね、うまく入り身できれば勝てるなんて甘いもんじゃないよ。
効かせるだけのパワーが無いと当てても意味ないしね。
刀があれば別って話だけど、それじゃ護身の役には立たないじゃない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:47 ID:0e22GD1n
武道家擁護派のコメントほど情けないものはない。
負けなきゃよい。 逃げるが勝ち。
ル−ルが違う。武器ありなら。
、、、要するに負けを認めている訳だ。
負けを認める現実から、逃げているに過ぎないね。
何というひ弱な精神。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:52 ID:0e22GD1n
条件に難癖つける、臆病者の君らに問いたい。
守らねばならぬ時でさえ
ごたくを並べるわけかい?
そんなものが武道か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:56 ID:nTyMxbIK
>>151
いろいろと、三宅氏の事が話題になってるみたいなので、私感を述べたいと思います。
私自身30年程、フルコン派の空手、大東流などをやってまして、身長183、体重80キロ
で並みの人なら勝てる自身はあります。
今まで、強いと言われてる方には、勉強になるだろうというのと、自分の目で確かめたいと思い、いろんな方に会いに行きました。
マス大山さん、倉本さん、極真時代の中村さん、松井さん、久保さん、蘇東成、高岡さん、三宅さんetc
倉本さんや、中村さんなどは強いが死に物狂いですれば負けたとしても、相手にも傷を負わす事ぐらいはできるのではと思いました。
松井さん、久保さん、蘇東成さんも同じ感じです。高岡さんは悪いけど問題外です。(あくまでも私感)
唯一私がどうする事もできないだろうなと思ったのが三宅氏です。
次元というか桁が違うって感じました。なにをやっても殺されるという感じがしました。
あくまでも、私感ですから、勇気ある人は直接確かめて下さい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:17 ID:ZOqGqzvI
>>191
大山総裁はどう思いました?倉本先生より上っていったい、、、
塩田先生にはお会いしたことあるんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:26 ID:AFoxW1Jo
>>191
まず、30年の武道の経験があると主張。-だから俺には見る目があると。
次に有名人の名前を沢山あげる。-最終的に三宅氏には劣るというための布石。
で、三宅氏にだけは殺されると思ったと。-見る目がある俺がいうんだ!間違いない!(長井秀和風に)

具体性皆無。武道歴と有名人の権威だけにたよった文章じゃん。
フルコンやってたんだよね。なんでフルコンじゃ通用しないのかな?
何がどう凄くて敵わないと思ったのよ?30年もやってんなら書けるでしょ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:42 ID:Gdtg1BvJ
把勢拳とかいう流派とは無関係ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 01:54 ID:ScizSOXX
>>191
君が本当に蘇老師と立合ったのか鮭タンに確認してもらっても良い?
訂正するなら今のうち。。。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 01:56 ID:ScizSOXX
ああ、会いに言っただけか。しかしいつどこで会ったの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:04 ID:nTyMxbIK
まぁまぁ、あくまでも私感ですから・・そんなに怒らないように。
>>192
大山総裁はやはり偉大ですよ。しかしながら、高齢でしたから・・
塩田先生には残念ながら会う機会はありませんでした。ただ、大東流もやってますから、理論はわかりますし、レベルもあるていど想像は着きます。
>>193
あなたは、フルコンやってますか?やってられたらわかると思いますが、どうもフルコンばかりをやってると、身体本体を動かさずに相手の攻撃受けるくせがついてしまいますよね?そんな事はない!と反論されるかもしれませんが、いろんな大会見てたら
一目瞭然です。
筋肉を鍛えて、打撃に耐えれる身体作りするのが、いい所でもあるし、悪い面でもあると思うのです。
過信してしまってあまり打撃を避けなくなるんです。技術よりもパワーにどうしても比重がいってしまう。
しかし、そんなもの全ていなされて、力の方向を変えられて鍛えられない喉元なんかにすーっともって来られたら恐いでしょ?
そういう恐ろしさを感じたんです。それが卓越されてたんです。

これ以上言っても直接会ってみないとわからないと思いますよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 02:10 ID:16LrkyxG
まぁ冷静に見返してみると、自分でネタ振って自分でレスって感じじゃないか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:19 ID:ZOqGqzvI
>>197
倉本先生に会ったことあるのにロウ山館長はないんですか?
倉本先生に負けながらも傷を負わせるなんてできるんですか?

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:20 ID:Gdtg1BvJ
>197
把勢拳とかいう流派とは無関係ですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:25 ID:nTyMxbIK
>>199
倉本先生とロウ山せんせいが仲がいいのは知ってますが、お会いした事はありません。
ただ三宅氏はロウ山先生と知り合いという事を耳にした事があります。
>>200
残念ながら把勢拳というのは知らないです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:35 ID:nTyMxbIK
>>199
すみません。一発ぐらいは殴ってみせる(やられっぱなしではないだろう)
程度と思って下さい。一発や二発ぐらいあてられれば傷くらいはつくでしょう。笑
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:38 ID:nTyMxbIK
>>200
>>194
把勢拳というのは何か関係あるのですか?逆にこちらがしりたいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:41 ID:Gdtg1BvJ

11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/15(水) 18:37

>把勢拳
あそこの奥の先生が、とんでもない人だというのは聞いたことがある。
知る人ぞ知る化け物だ。
 関東のコアな人間なら鳥居の先生の系統で、船木も誰彼も瞬時にやられちゃう、M師範そして
名前を出すのもアレなS老師をきいたことがあるかもしれない(本当)。
 人間じゃ無い人達。
 そのクラス以上って話だ。無論中国人。ていうか華僑の武林でしか名前は聞かない。
その弟子にも、化け物が何人か居るって話。SPで彼に習った奴を知ってる(五年前の話)。
無論一般の弟子と全く別世界の住人。


何か似てませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:47 ID:ZOqGqzvI
>>201
えっ、ほんとですか。拳道会の中村先生とどちらが上なんだろう。
想像できないけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:49 ID:nTyMxbIK
>>204
一度調べてみます。一応三宅氏も華僑の方だし、ひょっとしたら同一人物の可能性大かも・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:00 ID:nTyMxbIK
>>204
早速、友達(氏家流)に聞いてみました。
驚きです。これは私も始めて知ったのですが、22〜3年前に三宅氏が開門された時の名前が
代々の家伝である、孫式把勢拳14?8世の伝承者らしく当初は把勢拳を名乗ってたらしいです。
びっくりですが、三宅氏ならありえるかも・・
208名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 03:16 ID:AGH0kdmz
>>198
彼のカキコ特有のある特徴、そしてIDでほかのカキコも引っ張ると…
かなり前からの自演が発見できる。
気付かないほうが面白かったかな?トホホ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:24 ID:DcIMkSzv
>>186
技術だけで勝てるだけの技術を身に付けるのがどれだけ難しいか。
そういう稽古ばかりだと現実には素人にも勝てないよ。
本当は重さも稽古の中に隠されているんだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:07 ID:7eQC62RI
>>208
なんでバラすのよ!
もうちょっと引っぱれたのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:34 ID:DcIMkSzv
本当に犯人探しが始まったらどうするつもりなんだろうね
現役門下生だって2ch見てるのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:40 ID:uwpDBNSe
京都に元禁中警備、要するに天皇のボディーガードをしていた公家の武芸が継承されてるって聞いた。
東京遷都の際、警備は鉄砲にとってかわられたとか。まるで、北斗みたいな暗殺拳。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:24 ID:nTyMxbIK
はっきり言っておくが、>151とは無関係だよ。
ただ推測するに、何人か門下生の方が発言の邪魔はされてますね。どうしてそこまで会を発展させないかが疑問。
門下生に問いたいね。何故公表しないんだってね。
それじゃ、流派の発展はありえないし、死んだらどこぞの会みたいに分裂してしまうんではないですか?
にせものが堂々と流れてる中で、本物は裏に潜んで、にせものを馬鹿にしてるというのもおかしいんだけどな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:01 ID:DcIMkSzv
公表はしてるでしょ、普通に習えるんだから。
ただ間違いや中途半端な情報を流してはいけない。
だから何かアクションを起こすには会の許可が要る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:13 ID:DcIMkSzv
俺は一般だったし>>151もそうだと思うが
知識も経験も中途半端な人間が又聞きの話を書いていいものかどうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:25 ID:nTyMxbIK
>>214

いやいや、そういうう問題ではないと思う。
友達の話しを聞いてると、会を発展させないといけないし、弟子がいない支部はすごく怒られてると聞く。
宣伝はしてはだめ、それなのに会は大きくさせようといわれても、他の大会にも出場できないとなれば、門下生を増やせようがないと嘆いているよ。
あまりにも、三宅氏が絶対的な存在だから、アクションはおこせないし、会も起こそうとしていないのに矛盾をかんじるが・・
門下生の方、おられるんでしょ?どう思います?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:44 ID:DcIMkSzv
その友達が武専の方ならもっと詳しい事情も聞けるでしょうが
だいたいそんな感じだと思いますよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:49 ID:DcIMkSzv
流派の名前が何回も変わるのは
それだけ武術を大事にしているからだと聞いたことがあります
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:59 ID:vaTbojfE
宣伝しては駄目と言いながら
公民館に”実戦武術”でポスター貼ってましたね
昔の名前の時でしたけど

昔、比較的高弟の人が”極新に人を出して優勝させる!”
と言ってましたが、実施しないのでしょうか?

220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:02 ID:DcIMkSzv
会の決まりが変わったんでしょうね
ただ各道場でごまかしはあると思います
俺は下っ端なんでこれで消えますね
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:13 ID:nTyMxbIK
>>218
>>219
ホームページも禁止ででしょ?
町のカルチャーセンターで教えてる変な武術っていう認識にとられますよ。
本当に大事に思ってるなら、しっかり宣伝すべいでは・・


222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:28 ID:xIlq5raz
現実問題
オリンピアクラスのビルダーに勝てる武術家はいないよな。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:17 ID:iMe9hc/3
>>210
俺も香具師の特徴に気付いたよ。結構恥ずかしいねこの人。
nTyMxbIK氏、こんな恥ずかしい自演までして何が目的?
224名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:37 ID:NwTX6LYI
自分で自分にレスしてる個所が3箇所。他にもあるかな?
カキコの判別ポイントは俺が気付いたのは3点。
部外者なのに、何が目的なんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:41 ID:nTyMxbIK
>>222
それはおかしい。
確かに力が強く、並みの人間になら勝てるだろうが・・
人の身体の構造から考えたら、あれだけの筋肉の付け方は欠陥商品そのもの。
僧帽筋の鍛えすぎで、本来守るべき肋骨に腕がつかなくなっている。
それに、心臓にも負担かかるし、走れない、刺されたら終わりだし、柔術家にもやられるよ。
バキのみすぎでは・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:46 ID:1gbchzUI
そろって馬鹿か?
ビルダーと武道家がそれぞれどんなやつか、によるだろ
ビルダーみたいな武道家とビルダーが戦ったら?
素人のパンチも裁けない武道家がビルダーに殴りかかられたら?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:21 ID:Tnjm4kx5
まともなジムで真面目に10年トレーニングした奴と、
まともな道場で真面目に10年武術を習った奴が素手でケンカしたら後者のほうが強い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:34 ID:0bX+wxTd
どっちが本当のアンチェインなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:22 ID:nTyMxbIK
>>223
>>224
何が言いたいのか知りませんが、私は昨日知り合いに「三宅氏が話題になってるぞ」という
話しを聞いて、内容を読んでそれなら、私も私感を述べようと思っただけです。
自作自演をして何の意味があります?そんな事をしても私には何のプラスにも
ならないんですよ。
>自分で自分にレスしてる個所が3箇所。他にもあるかな?って何?
どこの事?
君ら氏家流の門下生?だとしたら恥ずかしいですよ。三宅氏は優れてるのに下の者が足引っ張ったり
しっかりしないから、世に出せないんじゃないの?
仮に全然知らない人であれば、自分の目で確認してから、発言して下さいね。
私は自分で確かめて情報を公開したまでです。
230名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 17:36 ID:J10Al2no
なんで自演指摘してる香具師が氏家流の門下生って事になるんだよw
こいつヤバイぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 17:41 ID:J10Al2no
>>224
ところで自演の見破り方って、て○○んの事?あと2つの判別ポイントは?
まぁそれだけでも盛り上げようと必死なところ、自分の意見を他人の振りして
援護してるところなんかも発見できるけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:23 ID:O3+oLmh8
193は内容、文体からして子どもです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:26 ID:O3+oLmh8
スマン、193は191の間違い。訂正訂正。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:27 ID:nTyMxbIK
>>210
>>208
の言ってるのは私が誰かを調べてるんでしょう。
心配しなくても私は退会してるからいいんじゃないですか?
>>230,231
君もこんな事して楽しい?武版だから、情報を公開する場でしょ?
少しでも無知な方の為に夢と現実を与えたのに残念ですね。
今はどうか知らないけど、実際に氏家流の上の方と三宅氏に会いたかったら、
明日、(第一、第三日曜日)上郡町駅の総合体育館に昼から行けば会えると思います。練習内容は一切シャットアウトされて見えないけど、
休憩時間なら、話せるチャンスあるかもよ。援護してるといううよりも事実だけを述べてる。
その度胸もなく嘘だとか、認めないんであれば、語らない方がいいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:32 ID:O3+oLmh8
↑犬のうんこをはだしで踏みつけたような不快な印象です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:55 ID:nTyMxbIK
↑情けない・・
あなたはガキか?まぁ、一生、人を批判してなさい!
237名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 18:56 ID:AIOFbRxU
>>234
あなたは結局何がしたいんでしょうか?

>マス大山さん、倉本さん、極真時代の中村さん、松井さん、久保さん、蘇東成、高岡さん

これだけの人物と交流できる貴方は相当な人物だと思います。
それらの師範を圧倒的に超える実力の持ち主の三宅氏の元を離れたのは何故ですか?

238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:59 ID:O3+oLmh8
人を批判したいんでしょうw ただそれだけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:11 ID:nTyMxbIK
>>237
自分が若かったのもあります。三宅氏は桁外れに強いし、学ぶべきところが多いと言うか
絶対的存在でした。しかし、もっと上の人がいるのではないかと思ったのと、あまりにも世に知られてないし
出そうとしないない団体の姿勢に弟子としてたまらなく、悔しかったのです。
けど、いろんな高名な方と会ってる内に、三宅氏の言ってた事の正しさや、それ以上の人に会えなかった為、今では後悔しています。
だから、外から応援をした訳です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:14 ID:DcIMkSzv
読んでいると>>151と同一人物のように見えてくるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:16 ID:DcIMkSzv
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:20 ID:nTyMxbIK
確かに似てますね。誤解されても仕方がなかったですね。
けど、わたしが実際教えてもらったのは昨日ですから、別人です。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 21:24 ID:7oMjQjKc
なるほど!
て○○んで検索→IDで検索、とつなげていくわけね。
100%ではないが信憑性は高いな。しばらくは秘密にしておこうっと。
244名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 21:27 ID:7oMjQjKc
>>241
そのカキコとの一致もそこそこ信憑性のある証拠だよねw
245名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:24 ID:rg4aHJNg
まぁこれ以上情報も出てきそうに無いし三宅って人のネタ書いてる香具師の事は
もう深く追求する必要もないんじゃないかな?(元)門人が師を絶賛するのは普通の事だろうよ。
超有名どころの名前を七人も出して実際に本人達に会ったが誰も師よりは圧倒的に劣る的な事
を書いてるのは”嘘だとしたら(本当でも?)”問題かもしれないが・・・・・
まぁもういいでしょう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:39 ID:nTyMxbIK
↑やはり門下生が闇に葬ったね。そこまでして隠すのでは仕方ないね・・
247名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:47 ID:rg4aHJNg
↑いや俺は門下生ではないし。
書きたい事があるのなら自由に書いてくれw
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:nTyMxbIK
普通に雑誌を見たり武道をやってたら、一生得る事がなかったであろう真実を述べたのに
その重大さに気づかない人はかわいそう。
これ以上は書き込まないから、嘘か真実かは、本当に自分で確かめて下さい。
私はすごいと言われる先生にはこれからも会いにいくつもりだし、実際確かめないと気がすまない性質ですから。
批評したりいろいろと言うのなら、情報は提供しましたから、動いてみて下さい。
自分の目が一番の真実ですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:45 ID:DEnseC2l
後は自分の目で確かめろだって?やっぱりもうネタないんじゃんw

>これ以上は書き込まないから、

そうしてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:37 ID:WYX41rug
ここの、レスはほんま、あほばっかりやな!
三宅氏が強いのは常識やん!あの石井館長や、百連会の代表かってこの人には頭があがらないんやし
と言う自分もあったことなかったけどな。
けど、やっと場所わかったから、助かるわ。早速明日にでも会いに行くけど、一緒に行く奴おらんか?
聞いても無駄かな、度胸ある奴なんか、いそうにないしな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:10 ID:WYX41rug
>249に245、おい、お前ら文句ばっかり言ってんと、行かんか?
ガキみたいないじめはヘドがでるぞ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:28 ID:QJasoBBq
行きたいのは行きたいんだがな、
上郡町って何処よ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:28 ID:a4GRSE1v
>250
レポート頼んだぞ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:32 ID:WYX41rug
>252、兵庫県の姫路を越えたとこや
>250、おいおい、自分で行けよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:35 ID:WYX41rug
間違えた。>253やった。
256名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 01:39 ID:CKISOb/Y
以前カキコしてた門下生の人、>>250のレポートよろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:43 ID:2f9EJ3f/
>>248
>普通に雑誌を見たり武道をやってたら、一生得る事がなかったであろう真実を述べたのに
>その重大さに気づかない人はかわいそう。

所詮構って君か
そんなことで引き合いに出されると迷惑

>>250

日が変わってから言っても自作自演にしか見えん
258名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 01:43 ID:J6vZh9zj
百連会の代表なら会えるから聞いてくるよ。だれか石井浣腸にも聞いてきて。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:56 ID:Iq9X5QFW
当方伝統派を4年くらいやってたもんなんだけど、この前、コンサートのバイト
行ったんだよ、コンサートのバイト。俺等とは違うセキュリティ専門の人達いて、
極真だかの事務所らしいんだよね、で、感想・・・・・・・・・・・
ありえねェ・・・あんなの俺等が5人いても勝てねえよ・・・
俺等が4人がかりで真剣で持つバリケードみたいなのを2人とか一人で余裕で
持ってちゃうし、なんっつーか、身体能力の基礎が違う。はっきり言って化けモン
、妖怪、筋肉妖怪、この人らでこんなんやったらK−1とかプライドのフルコン
空手に出てた奴等は、更に妖怪、更にそれを倒しちゃう奴等はもっと妖怪、
ボブサップは人間じゃねえ、
10人くらいいればサップも余裕でたおせるっしょ?とか思ってたが、マジ
やばすぎ、サップ倒すにはゾッキーの集団金属バット装備+薬物投与による
恐怖心のマヒ捜査済みがが40人はいる、冗談抜きで、
つーことで、フルコンで90キロ以上ある奴等に顔面入れれば一発とか
言う奴は多分世間知らずのガリガリ伝統空手か、本気でめちゃくちゃ強い
奴かのどっちか、筋肉はそれだけで凶器、ボディービルダーとかとはまた
違った圧迫感あんのよねー、マッチョっていうか何ていうか。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:57 ID:WYX41rug
お前らほんまに武道やっとるんか?
常に新しいもんをみたり発見したりする向上心はないんか?
>257はなにを習っとんねん?
普通わくわくするけどな、それとも極めたんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:03 ID:2f9EJ3f/
勝手にわくわくしとけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:06 ID:WYX41rug
屁理屈ばっかりで話しにならんな。
だから何をやっとんねん?弱いんやろ?(笑)
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:11 ID:2f9EJ3f/
俺はDcIMkSzvだけど
消えるって言ったんだからきえさせてくれよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:12 ID:WYX41rug
>258レポートよろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:22 ID:WYX41rug
ああ、氏家流の下っ端か。
だれも出て来いなんか頼んでないぞ!
じゃましないで応援せーよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:27 ID:WYX41rug
じゃー、百連会と石井館長との事実位知っとんのやろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:27 ID:2f9EJ3f/
ウルセーバカ
お前の自慰につき合わせるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:31 ID:WYX41rug
それが付き合っとんねんで笑
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:32 ID:2f9EJ3f/
構って貰えるうちが花だよ
じゃあおやすみ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:32 ID:QJasoBBq
>252、兵庫県の姫路を越えたとこや

京都なんだが・・・微妙に遠いなぁ。
呼ばれてもないのに行くのもなんだしな。
うーむ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:34 ID:2f9EJ3f/
お前らもし行ってもネットで聞いたとか言うなよ
無駄なトラブル起こされたらかなわん
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:37 ID:QJasoBBq
そこなんだよな。数人で押しかけて
「なんで来た? 何処で知ったといわれれば答え様がない」
うーむ。
273名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 02:52 ID:QEBo1HB4
2f9EJ3f/氏へ

その下品な関西弁の香具師が明日どんなレポートするのかここは黙ってヲッチしてましょうよ。
私の予想では”ゴールデンウイークで練習がなかった”だと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:27 ID:M1FAZu8/
>>250
なんで見学しにいくだけのやつにえらそーに
されなきゃいかんの?
みたきゃ勝手に見に行けばいいし
入門したけりゃ勝手にすればいい

>一緒に行く奴おらんか?
聞いても無駄かな、度胸ある奴なんか、いそうにないしな。

女学生の連れションかよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:50 ID:RJOf5GaF
とても人間技じゃないとか、触れただけで崩されるとか
肉体の動きの見えないレポートじゃ信用ならんね。
構え、運足、攻撃の写実的描写をして期待してるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:52 ID:RJOf5GaF
間違った。
×をして期待してるよ。
○を期待してるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:54 ID:G3cBXSDy
中の人などいない!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:11 ID:ssUvZ2qh
>とても人間技じゃないとか、触れただけで崩されるとか

この手の話はどこでもあるし。トリックやパフォーマンスでも可能。
強大なハッケイの威力・・・てのも同様。

それ以外の、トリックやパフォーマンス以外の
説得力を持って答えてくれれば俺は信じると思う。
279梅花:04/05/02 17:05 ID:KMQjJ02o
剣は?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:04 ID:re6FbC7d
まあいきなりミルコ・ヒョードル・ノゲイラなんて名前を出すからおかしくなるんだよ。
橋本なんか一発で殺せるね。
ぐらいにしとけば良いのに。

あ,ノアはガチだから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:26 ID:XfgisxE2
各道場、各教室に2年から3年程在籍し、調子のいいことばかり言って
先生たちとしたしくなりってからある日突然やめる。
故郷に帰ると各道場、教室で集めた資料をもとに地元の
大学生等を誑かし生徒を集め、一流派を築く。
こんなこといろんな自称武術家が今までやってきたことじゃないか。
だいたい日本一なんて言っている人はいっぱいいるよ、
それより謙虚で「おれしか・・・。」なんて絶対言わない人のが本当に
強くて優れてんじゃないかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:28 ID:6kLFnIx6
今一杯呑んで帰ってきた、QJasoBBqだ。
約束通り、行って来たで。
練習は柔道場でしてた。結論だけ言う。スマン、とてもはなせる状況じゃなかった。
ガードがきつすぎるし、戸は閉まって中わ覗けないし、声だけしか聞こえない。
三宅氏自体は、155〜60位でがっちりしてた。一見顔はやさしいが、やくざみたいな迫力はあった。
休憩中の門下生がジュースを買いにいったので見てたら、触れ合い気みたいな事をして、お互いころころとこかし合っていた。
話しをきいてみると、あまり言えないが、皮膚の操作をしてるとの事。
三宅氏はどうかと聞いたら、雲の上の存在だから、どれだけ強いかは想像つかないし、真似できないといっていた
実家で整体をやってるから、直接はなしたければ、そちらに行くか、入門なさいといわれてあえなく撃沈。
とりあえず、すまん。門下生が触れ合い気みたいなのを簡単にやってるのをみただけがら言わせてもらうと、
レベルは高いいんしょうはうけたがな・・
まぁこれじゃ、みんな納得せんかな。ガードきつすぎるー!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:31 ID:J+gLExlG
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:33 ID:J+gLExlG
普通の道場に行けば特に隠しもせず見せてくれると思う
枚方とかになかったかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:35 ID:J+gLExlG
疑って正直スマンカッタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:47 ID:4DhTzShg
ところで、光岡英稔ってどんな方?
内田樹さんが絶賛されているのですが・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:08 ID:6kLFnIx6
補足、ここ(上郡)に集ってるのは、道場長クラスのひといううことらしい。
だから、一般の門下生のも見せないし、部外者はとうぜんの事らしかった。
あと、習うか見学するなら、枚方、十三、服部緑地の近くの服部会館、姫路、灘の葺合小学校の先生がいいといわれた。
特に、十三、枚方、姫路、灘は四天王といってずば抜けてるから、勉強になるとおしえてもらった。
これで、かんべんを・・口だけのやつよりはましやろ(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:30 ID:J+gLExlG
あんたはWYX41rugじゃないの
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:30 ID:6kLFnIx6
>282,287はWYX41rugの間違い。QJasoBBq、すまん、迷惑かけた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:36 ID:a6rtxYra
>>287
乙!
それぞれの土地の何処にあるのか、どうやって調べればいいんだ?

でも500対1で勝ったってのは信じられん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:39 ID:6kLFnIx6
>289、あんたは内容からいって、氏家流の方と推測されるが、正直いってどう?
あんたからみて、見て三宅氏の印象と実力の真実を聞かせてもらいたい。
これぐらいなら、問題にならないやろ?あまりにも、謎が多すぎるから、聞かせて欲しい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:50 ID:J+gLExlG
御宗家の能力はわからない
アリが像の大きさを理解できないようなもの
でも逸話から想像するなら漫画のバキの世界を地で行くと思う
自分の先生の能力さえも4年ほどやって
湖の底を覗くような気分になった(それまではわからなかった)
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:50 ID:6kLFnIx6
>290
500対1なんか書いてあるのないぞ。そんなん人間違うやん。
500戦無敗の間違いやで(笑)
そこまで知らんが、ホームページに他の先生の道場が一件載ってたから、そこで聞いてみれば
それ以上は俺も知らんしそれ以上聞く時間もなかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:56 ID:J+gLExlG
骨を折るとかじゃなくて人間を素手で八つ裂きに出来るぐらいの腕力がある方です
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:59 ID:6kLFnIx6
>292
比喩表現でいまいちわかりにくいけど、すごいと言う事みたいやな。
サンキュウ!
匹敵する人いそう?正直な感想を。
それと何か門下生としてすごい逸話ってある?差しさわりない程度でいいから、聞かせて!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:03 ID:6kLFnIx6
腕力?けい力と違うん?そんな怪力ぽくは見えなかったけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:04 ID:6kLFnIx6
馬鹿力の持ち主と誤解されるで
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:05 ID:J+gLExlG
桜の木を素手で切り倒して
ラジオで苦情が流れたとか
単純な腕力も凄いと思いますよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:06 ID:J+gLExlG
あんまり書き過ぎるとあれなんで
俺もこれで失礼します
じゃあ本当に消えますね
6kLFnIx6氏御疲れ様でした
300名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 03:13 ID:8ytxMVNy
あっ!おれも気付いた。今このスレ見てる人で何人ぐらい気付いてる?
とりあえずネタ切れするまでは黙っとくね。んじゃ、楽しんでください(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:31 ID:6kLFnIx6
無理言って悪かったな!
俺が知ってるのは以前書いたように、百連会の代表と石井館長が、組んで会を発足させようとした時に、(たぶんK−1)
三宅氏に最高顧問として来てくださいと何回もアプローチしたが、ふざけるなと言って、一蹴したと言うう事実を聞いたことと、
第一回極真世界大会に十代の時に腕試しにでて、ウイリーウイリアムスと試合して身長差50センチ、体重差40キロあったのに延長まで戦って
勝負が付かなかったから、瓦割りで負けたらしい。曰く瓦割りなんかしたことなかったらしい。
今でも極真にいけばビデオがあるんじゃないかなぁといってるらしい。あの時はまだまだ弱すぎたんだって。
こらがおれが知ってる情報。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:57 ID:a6rtxYra
触れ合気なんて、未だにやってるのが信じられない。
あれは半分やらせみたいなものだしな
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:08 ID:a6rtxYra
>>293 すまん。間違ってた
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:49 ID:+usbcGEg
>301
体重差40キロなら体重判定で勝つんじゃないですか?
体重差10キロ未満なら試し割り判定ですが・・
今とはルールが違うんですかね?
だったらすみません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:44 ID:6kLFnIx6
>300
J+gLExlGと俺との一連のやり取りをを誤解してるんか?
しゃーない奴らやのう。ウォーリーを探せか、まるで犯人探しやのう、
お前らもっと、武版らしい発言はないんか?
間違い探ししてる子供やんけ。
>302
確かにやらせがほとんどだけど、出来る人もいままででおったのも事実やな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:31 ID:uAg3brjv
キルアの親父
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:14 ID:2yP6tmOC
第一回極真世界大会ってウィリーが
反則暴走したやつだっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:39 ID:6kLFnIx6
↑そこまでは知らん。
とりあえず、それだけの体格差があるのに、互角に戦ったから、相手はすごくびっくり
したらしいで なんせインチキ熊殺しやもんな。
どうこういううより、一回自分で調べるのが一番の納得と違うか。
三宅氏は逃げも隠れもしないって書いてあるんやしな。
何言っても文句ゆう奴がここには多いみたいやし。
もっと、いい情報得られる思ったけど、オタクと批評家ばっかりで残念やの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:13 ID:MnjVGNfe
>>300
文章力、注意力ともに低いからもろバレだし。そろそろ飽きてきちゃったよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 13:49 ID:Klucpev7
300さん309さん、私も気付きましたよ。
ちなみにJ+gLExlGやその前日の自演での一人会話のことではないです。
それらは二人のレスが異様に早いと言うだけで、自演だと決めつけることは出来ません。
もっと具体的なw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:50 ID:6kLFnIx6
↑こいつ何言っとんねん。ハハハ。
>300も俺と一緒にされてんど。笑い。
>309、多分きみも一緒にされるんやろな。あほばっかり。
たまには信じる事も必要やぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 13:59 ID:Klucpev7
>>311
日本語大丈夫ですか?

>>309
飽きましたか?どうします?発表します?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:03 ID:6kLFnIx6
↑は>309の間違い
>311も似たようなもんやけどな
J+gLExlGと協力してると言いたいんか?まじで、知らん奴やで。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:03 ID:clSbjKvy
>>312

いやいやそう言う事ではないぞ。しかし、6kLFnIx6はまたミスをおかしたな。オモロイ、もう少し放置する。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:07 ID:J+gLExlG
彼の名誉のために書くけど
彼が実際に行ったことは事実だと思う
俺はそこがどんな場所かも良く知ってるし。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:10 ID:34McaABv
>243 わからないなぁ。そろそろ教えてくれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:20 ID:E0wAwBfi
ずっと観覧させてもらってたけど、ここのレスは情けないやつがが多いよ!
ここは、武道について語る場と違いますか?
彼を批判したり、あら捜ししてる連中よりはずっと、ましだと思います。
きっちりと情報を伝えてるのに端から批判する態度は最低。
自演かどうかはどうでもいい事だと思うんだけど。
不愉快です。もっと情報交換しません?
あんまり、書くと俺も同罪にされるんだろうなぁ
318GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 14:23 ID:JMtgq7N9
闇では在りませんが、ヤクザの組に単身乗り込んだり、
喧嘩で実際に、目突きを使った空手家なら知ってますけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:29 ID:8sx3b0IC
>>317
特に誰も批判はしてないように見えるがな。
ただからくりがあるらしいんで俺はそれを探してるだけ。
それに「自演かどうかはどうでもいい」って、そりゃおかしいよ。
自演するのは何か裏があるんだからね。何かを無理やり信じ込ませようとしてたりするはず。
俺には今のところ自演かどうかは判断できないけどね。でも三宅ネタはそろそろ飽きたな。

>>318
詳しく教えてください。
できればどういう技を使ってどういう結果になったのかを。
お願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:33 ID:J+gLExlG
自演はどうでも良いことじゃないよ
一番最初に指摘したのは俺だし
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:37 ID:E0wAwBfi
俺はもっと情報知りたいし、武道家なら三宅氏が非常に気になります
批判家やあら探しする人かここから出て行って下さい 質が落ちますから
そう思いませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:39 ID:J+gLExlG
自演なんかやるから信用が落ちるんでしょ
構って君を増長させるのは2ちゃんねらとして許せないねー
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:41 ID:J+gLExlG
それに彼はもう知ってることは全部書いたようだし
振っても何も出てこないんじゃないかな
324GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 14:45 ID:JMtgq7N9
>319
元空手協会の矢原氏です。
氏は現在自身の団体を主催する傍ら身辺警護の会社も運営されていすから。
ヤクザの組に単身乗り込んだという逸話はその中の一エピソードですね。
後、目突きの件も若かりし頃に喧嘩でやっちゃたみたいです。
相手は某空手流派の人間で、いざこざの末に立ち会う事になって、で本当に使ちゃったと。
人聞きなので、具体的な事は解らないですけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:45 ID:E0wAwBfi
ばかにしてる態度が、批判してるのと同じだと思いますよ。
それに、武道と言うのは実際受けて肌で感じて認識するまでは、飽きない物だ
と思うんだけど、彼はそれからすれば行動を起こして、レポートしたんだから、
ここで書き込んでどうこうと言ってるよりはまだ尊敬に値するはず。
あんたはそれすら出来ないんでしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:48 ID:J+gLExlG
本当に閲覧してたんでつか?
詳細を読めないのに感情に任せて書くと恥かきまつよ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:49 ID:J+gLExlG
俺は>>212が知りたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:50 ID:E0wAwBfi
J+gLExlGさん、ごめんなさい。あなたは批判するつもりはありませんでした。
一応行動だけは認めてるんでしたね。
すみませんでした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:51 ID:J+gLExlG
論点は彼が本当に行ったかどうかでしょ
行ったのは間違いないと思うよ
だから彼は自演していないと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:53 ID:W8nO8Mwb
では落ち着いたところで6kLFnIx6氏、再登場ねがいます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:53 ID:E0wAwBfi
>324の矢原氏に質問!
ここで話題になってる三宅氏はご存知ですか?
私も>212も気になります。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:54 ID:J+gLExlG
欲嫁
333GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 14:55 ID:JMtgq7N9
さあ?
私は矢原氏では無いので何とも。
本人に直接聞けばひょっとしたらしっているかも知れないですけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:57 ID:+7HTFPZC
>○○○

全角一つのアンカー使うのがこのスレに一人いたな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:00 ID:E0wAwBfi
J+gLExlGさん、じゃー何で6kLFnIx6氏はこれだけ叩かれてるんでしょう?
自演してないんなら、情報提供者で、いいはずだと思いますが
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:01 ID:J+gLExlG
その前から自演臭いのが続いたから
俺も最初は自演だと思った
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:03 ID:E0wAwBfi
あっ、そうか、また早とちりでした。
338名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 15:03 ID:W8nO8Mwb
では落ち着いたところで6kLFnIx6氏、再登場ねがいます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:06 ID:E0wAwBfi
あれ?俺のことですか?
そういうものだと思って真似したんですが。
どうしたらいいんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:08 ID:E0wAwBfi
誤解されるー、334の事についてですよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 15:13 ID:kSZQY5iP
>>338意地悪なやつだな〜www
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:55 ID:Wk5+5amw
最初からつらつらと読み始めて、
途中でロリコン懺悔話に脱線する流れでメチャクチャ笑った。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:01 ID:VlwM+vMR
俺の空手の先生だった人なんだけど、
その先生が習った先生が熊を素手で倒す人で、
そして東大卒らしい。
それって俺の先生の作り話かな?
名前も流派もネットで検索しても出てこないしね。
先生は自分が習った先生を伝説の武人にして、
自分のカリスマを作ろうとしていた気がする。
(闇の武道家発祥説、その1)

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:04 ID:6kLFnIx6
↑また一人変な奴がでてきたな。やっぱここ最低やの!
345名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 16:35 ID:e/ivOLfN
では落ち着いたところでJ+gLExlG氏、再登場ねがいます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:40 ID:J+gLExlG
なんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:29 ID:Or0tzi8w
まあ、実際に見に言った彼はお疲れ様だよ
その点は労わないとイクナイ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:00 ID:laclhntM
強くて世にでてない人って結構いるんだな。
俺が見たこと、聞いたことある人はみんな一長一短。
確かに強いが、理論の説明が全然できなかったり、逆にあまりにも考えや理論が卓越しすぎて
本人以外が理解不能だったり、金が無くて貧乏だったり、家庭的、仕事の事情で試合に出れなかったり
性格的に問題があったりする人ばっかり。
強いけど係わり合いたくないでふ。
349梅花:04/05/03 18:30 ID:NDx3bm1G
>>305 剣は?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:34 ID:6kLFnIx6
>344の↑は342の間違い。
そんな事で笑うな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:43 ID:v/440oap
テレンス・リー
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:30 ID:fpIdCsn5
>>348 性格に問題が無ければ許してやれよ
貧乏なんかしょうがないだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:04 ID:6kLFnIx6
時々出現する>349のほうが意味不明や、なにが言いたいんや?こら、梅花!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:45 ID:laclhntM
>>352
いや、強くて世にでてない人は何で出ないのだろう?と。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:06 ID:vjGIYB1m
>>354
賢いからでしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:13 ID:ZC9s4nCa
試合しなくても強いと思ってくれる人はいるから
負ければ何も残らない
357名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 02:18 ID:s0nc3XgG
有名になりたい自分の技術を広めたいってことで世に出る人もいれば、ただ自分の技術を高めるのが
目的って感じで小規模な活動のみの人もいる。色々でしょう。
前者だと欲望が先走りして内容が付いてないような事態もありえるけど本当に良いものなら広く公開
されることは武術会にとっては貢献度が大きい。後者はその逆。
どちらが良い・悪いって事はないでしょう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:35 ID:UcC8PwnG
いや、君たち一人一人はどうよ?
すごい技を身に付けたとして、
世に出たい?
あっしは嫌っす。

それに武術の技なんて絶対じゃないから、
人に見せるものではない。
隠し通すからこそ価値もあるんだしな。

例の三宅さんは、隠し通そうとしてる割に
支部に弟子が出来ないと怒ってるみたいだし
門派名はコロコロ変えるし・・なんだかな

雑誌に出ない知られざる真実っていってる人は
どういうところがそうなのか、語ってくれないかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:05 ID:vjGIYB1m
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:10 ID:vjGIYB1m
間違えて押してしまった。
>>358
門派名をころころ変えるのは、隠したいからと、そこには、そこの団体の理由があるんじゃないの?
雑誌の方に調べにいってもらいたいな。個人的には。
361:04/05/04 03:53 ID:+uZbbG/w
門派名をころころ変える>遍歴の分る人いますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:53 ID:GN5u+Pp4
単に大言壮語で雑誌に出られない人では?

500戦無敗なんて、500円を思い出させるではないか。
違うなら違うと言ってくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:53 ID:4G/S339f
知ってる?
キョクシンには「裏キョクシン」と呼ばれる連中が居るらしいね。
(子連れ狼の「裏柳生」みたい)
昔、新日本プロレスと抗争がおきて「団体戦だ!」となった時、
世界大会や全日本クラスを出す!という意見に対して、総裁や梶原先生が、それなら
「彼ら」を出そう!と・・・・それが「裏キョクシン」。
暗黒街、秘密結社、軍の特殊部隊等でキョクシンをやっている連中のこと。
けっして表舞台には出てこないけど、実戦なら最強!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:21 ID:TuYKPVud

軍鶏?
365名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 11:25 ID:3RapnFUb
ネタかよ。。。
って、最初からネタスレなのかも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:58 ID:ubCji5Jp
>暗黒街、秘密結社、軍の特殊部隊等でキョクシンをやって

もう極真空手とは言えないものになっていると思われ。
あと軍鶏、連載再開するんだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:10 ID:vjGIYB1m
>>363
噂では聞いた事があるが、デマでしょう。
>>361
孫式把勢拳→心意掌→捶撃法→氏家流平法元手術と変わったらしい。
経緯は華僑の武林との関係があり、氏家流の名前をしばらく公表できなかったらしい。
368名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 13:15 ID:/ma4pJrW
あっ、捶撃法の事だったのか。
あれがずいぶん評価されるようになったんだねぇw
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:41 ID:vjGIYB1m
>>368
あくまでも、強いのはトップと、数人の内弟子だけでしょうからね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:43 ID:I3mfkvz3
(^∀^)ゲラゲラ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:50 ID:4G/S339f
裏キョクシンはデマではないようです。
誠道塾のN師範が狙撃されたのも「裏」が動いた一例だそうです。
最近では、分裂時に随分と「裏」が動いたそうです。
「裏キョクシン」は松井派に引き継がれている模様。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:57 ID:vjGIYB1m
>>371
>誠道塾のN師範が狙撃されたのも「裏」が動いた一例だそうです。
これって、武道といううよりもヤクザさんにつながりがあるって事
じゃないの?それなら、k−1を主催してる正道館もそうだろうし、
興行を仕切ってるのは、ヤクザさんですからね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:17 ID:QUsIg/hU
すんません、三宅先生って、石井館長と正道館を作った後、亀岡の大本教に行かれた方ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:29 ID:8AIKIMbh
ところで『最強の内家拳家』って過去スレで
『75氏』(内家拳家)と『格闘技マン』(プロキックボクサー)というコテハンが立会い
75氏が勝利したという内容をよんだ覚えがある
(うろおぼえ)

75氏がなにものか知ってる人は俺に教えること
(75っていうくらいだからどこかのスレに75番目に書きこんだ人なんだろうけど)
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:12 ID:4G/S339f
「裏キョクシン」は確かに怖い存在ですが、そこらのヤクザ者とは、圧倒的に品格
が違うようですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:41 ID:BO/AVtnG
>>368 意味深じゃねーか、え?
何か知ってんならよう、あ?





詳細お願いしますm(__)m
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:45 ID:vjGIYB1m
>>373
そんな訳がないし、正道館作ったのは、芦原氏を裏切った石井館長ひとりやで。
三宅氏がそんな事しても全然得ないのと違います?それに兵庫県上郡にいるんやし

378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:37 ID:QUsIg/hU
三宅氏と正道会館とは接点はあるのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:40 ID:UjyJhueF
>367
>孫式把勢拳→心意掌→捶撃法→氏家流平法元手術=日本武術???
詳しい人いますか〜
380梅花:04/05/04 17:42 ID:zQjvAsWr
剣はどうなんだ その流派
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:52 ID:FezkID2a
>>374
75さんは「呉伯焔を応援する会」というスレの75番だった人。
75さんは、空手などを学んだ後、中国拳法(複数)を学んだ人らしい。
日本のどこかで生徒を取って教えているらしいが詳細は不明。
しかし、75さんを知ってる人、または確認の書き込みも結構あってかなりすごいお人のようだ。
曰く、日本の武術、格闘会の著名な人たちと交流がある(格闘技マンのジムの会長とも知り合いだった)。
曰く、PやKの選手とも交流があり、実技を見せてきちんと納得させた。
曰く、試割で瓦3枚を指3本で割るハズが瓦に穴をあけた。
曰く、見た目が異様に若い。

もっと知りたくば0さんの「呉伯焔の元弟子です」シリーズを読むとよい。
なお、あまり詮索して迷惑がかからないように。
格闘技マンとの一軒で、メールの転送も無理だと思います。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:05 ID:MYR715ed
極真の関係者らしいな。
大山館長も認めたお方らしい。
中国で、ある太極拳の達人に、最後の後継者になってくれといわれ
周囲からも分かってやってくれと請われ、
嫌々ながらも習ったらしい。
八卦掌の継承者で、
東洋医学も風水もやるらしい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:25 ID:M0O1C6Xt
倉本さんの自伝に載ってた人だろうか?
もしそうなら、あまり良く書かれていなかったが・・・。
しかし、某連盟を評価してたのを見ると(N氏、R氏つながりっぽいが)倉本氏もかなり誤解がありそうな。
誰か事情通の方いる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:42 ID:FezkID2a
あとは、大型の相手と組手がしたいから空手と縁が切れないとか
小柄だけどメチャクチャ鍛えた体してて、首相撲の状態から上段蹴りやら前蹴りやらを打てるとか
自分の足の裏で自分のほっぺたを蹴れるとか。

体硬い身としては非常にうらやましい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:07 ID:vjGIYB1m
>>379
>孫式把勢拳→心意掌→捶撃法→氏家流平法元手術=日本武術???
正確に言えば中国武術です。

第二次世界大戦中、日本の軍医であられた、氏家栄堂先代宗家が、中国へ、日本からスパイとしていかれたそうです。
日本で元々、武道の天才でもあり、中国語もぺらぺらだったので、完全にに中国人になりきってたらしいです。

その時代の中国は流派で争ってる場合ではないという事で、いろんな流派の人が集まって技術を公開しあったそうです。
その中に王コウサイもいたらしいです。
氏家先生は王先生の一番の実力者と中がよく一緒に練習したそです。そして、三宅先生(孫 玉峰)のお父さんとも仲がよく、お父さんには、自分が日本人である事をいってたらいです。
戦後、日本に帰るときに、氏家先生と一緒に孫先生が日本に来られ帰化されました。
その両名の達人に3歳から英才教育をうけたのが三宅さんです。
ですので、意拳の3代目を継いで欲しいという以来もあったらしいですが、蹴って、孫立に譲ったらしいです。
だから、八極だろうが、八卦、形意、太極、心意の本当の使い方をしってますし、それだけ使えるからこそ、御殿手の上原先生も継いで欲しいといって目をつけたんです。
だから、流派の名前は氏家流平方元手術といいます。
元手は全ての元になる手という意味で御殿手にあります。
練習は形はあっても、型はないです。
今の意拳や太気拳は技術は伝わってないと断言されてます。
あの立禅も、王コウサイ先生が晩年養生の為にしてたものらしいです。本当のやり方は一部の人間にしか伝えてません。
だから、つぎの世代の人たちは受け継いでないので、ボクシングみたになってるそうです。
そして武林の関係上氏家を名乗れなかったらしいですが、今はその当時の方がみな亡くなられてるので、
氏家の名前を公開sるに至ったらしいです





386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:12 ID:vjGIYB1m
>>380
剣ももちろん使いますが、必ず両刀です。
しかし、形意拳や、八極などの高等武術と言われてるものの発祥は
槍の流派だと聞いてます。
>>378
今はないでしょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:59 ID:vjGIYB1m
ちなみに呉伯焔のことはすごく嫌ってるし、殺してやろうかと言ってた事がある
>>380
補足として・・氏家流は、心意派であり槍の流派です。
388479:04/05/05 00:04 ID:hBnm/y3g
>385さん。ありがとうございます。
こんなに具体的な詳しい説明が書き込まれるとはw
>氏家栄堂
この方の日本武術の流派名はご存知でしょうか?
また、自分の子孫には伝えなかったのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:25 ID:1a4QSfWF
>>388
氏家栄堂先代の事は私も知らないんです。
沢井先生からは、よく手紙がきてたらしいです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:41 ID:1a4QSfWF
だから普通の人が勝てないのは当然です。
別に三宅先生が天才な訳でもなく、3歳から英語を習ってたら普通に話せる
のと同じように、合気だろうが暗ケイだろうが考えなくてもやってしまわれますしそのように身体がなってるみたいです。
それにあの気性ですから、生まれついての武人の素養があるのだと思います。
今でこそ丸くなったらしいですが、それでも売られた喧嘩は喜んで買われます(笑)
逆に変な武道家には売りにいってたぐらいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:02 ID:wJGkx8aS
>>390
孫立先生が三代目だとすると世間的に三代目に思われてるヨウ兄弟はなんなんでしょうか?
それに何故孫先生が三代目だとするとそのことを公表しないのでしょうか?
ヨウ兄弟とかからインチキとまで言われてるらしいのに。
あと王先生の弟子の一番の実力者ってやはりヨウソウクン老師のことですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:21 ID:1a4QSfWF
>>391
あそこも色々と派があるのが現実みたいですよ。
孫先生は本で書いてますよ。
王先生の弟子でヨウソウクンよりうんと強い人がいたらしいですよ。
名前忘れましたが・・
どっちにしても、三宅先生は意拳なんかどうでもいいらしいです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:13 ID:wJGkx8aS
>>392
えー、意拳なんかどうでもいいってじゃあ何が大切なんだー。
となると孫先生と三宅先生の力の差は大きいんですか?
まあなんにしても王先生が始まりなんですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:49 ID:1a4QSfWF
>>393
差は歴然としてると思います。
王先生は始まりではありません。1部吸収した程度でしょう。
元々、孫家に伝わる1?世の伝承者でもありますから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:07 ID:wJGkx8aS
>>394
人ですかそれ、、、孫家に伝わってるのはなんなんですか?
まさか王先生より強いとか言いませんよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:08 ID:NVe7qLPM
呉伯焔を嫌ってたらしいというが、
何処をどういう風に、どんな理由で嫌ってたんだ?
何か具体的なつながりはあるのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:46 ID:Iq1GrX2L
>>385を読んだ限りではかなり穴のある話のような気が・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:18 ID:FtfFZIlI
俺としては他の話が押しつぶされる形になってるのがどうも
>>212とか興味あるのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:53 ID:4ooJM+k5
氏家流って関東で習えますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:36 ID:E6CPRhZ7
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:37 ID:6olUSB2o
390の言っている通りであれば、習っても無駄
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:27 ID:GQg7ZzPA
同意。それに総てを教えてくれるわけでもなし。
隠すんだろ? どうせ。
師範だけの特別レクチャーもあるみたいだしな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:27 ID:1a4QSfWF
>>395
王先生は非常に強いですよ。弟子の中で、ヨウソウクンより湯かえる人がいたって
事です。ただ、孫録堂は王先生よりもうんと強かったのも事実みたいす。
FtfFZIlIさんごめんね。
ちなみに呉伯焔とは接点があるかどうかまでは知らないが形を見たら一発で
レベルがわかるので、嘘ばっかりするな!って言う事みたい。
私は:vjGIYB1mですw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:49 ID:QANYpOik
その嘘ばっかりってのは、解かっていながら隠すなってこと?
あの人隠すので有名だから。
でも、武術家が自分の技を見せる時、嘘で固めるのはある意味常識。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:04 ID:1a4QSfWF
>>384
普通の人ですよ。多少恐いが・・
将棋の名人が人間離れした事をするのとおなじような事です。
普通にやってても凡人からすれば一種の超能力でしょ?
基礎は普通に習えます。それ以上はやはり、武専(もっと勉強したい人の集り)
にはいってから。
孫家に伝わってるのは孫式把勢拳と言って心意六合に近いと思われる。やわらかいが剛猛です。
前にも書いてあったように、枚方の先生や、十三。灘の葺合小学校跡地で教えられてる先生は
相当使えるので、見学もOKのはすですし、場の雰囲気を見てい色々と試したりおみせてもらったらいいと思います。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:13 ID:1a4QSfWF
>>404
わかっていないのにするなって事です。
隠してそうしるかは使える人が見ればえあかるらいいんです、
たとえば筋肉の付き方とか、この角度では、力が入る構造ではないとか
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:36 ID:1a4QSfWF
>>399
関東に行かれた先生はおられますが、教えてはいないみたいです。
たまに大阪まで来られて練習されてます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:00 ID:q1v9a3oV
>>403
ガーン。あれ、三宅先生の父が孫録堂ってことですか?
今調べたら孫式太極拳っていうのを創った人みたいですけど。
では403さんが中国拳法史上でトップ3は誰だと思いますか?
王先生は武術のことが全部わかってたのは車毅斉、郭雲震、董海川と言ってたみたいですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:25 ID:1a4QSfWF
>>403
違いますよ!
誤解のないように
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:27 ID:1a4QSfWF
↑408の間違いです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:36 ID:1a4QSfWF
郭雲震より、弟子にもっと強い人がいたみたいですよ。
あの崩拳を受け流したらしいですから・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:28 ID:q1v9a3oV
えっ、そんなひとがいたんですか?ていうかなんであなたはそんなに詳しいんですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:13 ID:1a4QSfWF
生き証人に聞かされてますから
ぢちらにしれもその時代の高名な方はみな達人ですよ。紙一重。
今と練習量も違いますし、生き残る為にやってたわけですから・・
三宅先生ぐらいのレベルは一杯いたらしいです。
そのなかでもランクがあるらしく、達人の上がが名人でその上が神人の位だったそうです。
そこまでいけたのは、中国では、孫録堂で、日本では、名人を越したくらいの域におられたのが上原先生らしいです。
今現在、実戦で圧倒的に強いのは八卦の馬デンキョク先生らしいです。
三宅氏は馬先生の弟子でもあります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:20 ID:TIX39bYr
>本当のやり方は一部の人間にしか伝えてません。だから、つぎの世代の人たちは
受け継いでない

どんな技術なのか知りたいねえ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:22 ID:q1v9a3oV
神人まで行ったのは孫録堂て人しかいないんですか。どんな方だったんですか?
自分から見れば拳道会の中村先生や合気の佐川先生とかも神レベルのような気がしますけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:23 ID:TIX39bYr
>413
それでは王コウサイやヨウソククンは名人くらいなんでしょうか?
でも本当の使い方が意拳にも太気拳にも伝わってなかったってのは
やってる人間としてはちょっとショックだな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:42 ID:1a4QSfWF
>>415
合気の佐川先生は自分で気づかれたからすごいですね。
ただ残念な事に気づくのが遅すぎたんですよ、あのレベルの合気が20代でできてたら
名人になれたでしょう。
あれくらいなら、三宅氏は簡単にされますよ。べつに奥義でも何でもないみたいです。
それからが難しいらしいですから。
>>413
それは名人クラスでしょう。
ただ息子さんに伝わってないのは事実でしょう?やってられたら気づきませんか?
普通伝承されてたら、絶対に軸の動くボクシングを取り入れたりしないと思いませんか?
ボクシングが悪いのじゃないですよ。誤解しないで下さいね。
王先生が作ったすばらしい者が伝わらなかったと言う事なんです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:47 ID:FtfFZIlI
それは手先をどうするかという問題では?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:47 ID:o4PcDHjC
>>416
そんなことでいちいちショックを受けてたらきりがないよ。
この世界は、自分とこが一番と思ってるヤツばっかりなんだから。
本当の技が伝わってるのはうちだけ、なんてよくある話。

本物かどうかは、結局自分で見て触れて殴られて確かめるしかないよ。
それで分かるかどうかは本人次第だが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:51 ID:q1v9a3oV
>>417
げ、あれできずくの遅いんですか。しかも20代であんなのやれと、、、
塩田先生は三年くらいで合気の仕組みがわかってきたとか書いてましたが。
417さんからみて空手で名人クラスになった人っていますか?空手好きなもんで。

なんで王先生の技が伝わらなかったんでしょうか?伝えなかったのか理解できなかったのか、、
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:52 ID:FtfFZIlI
意拳でも元手でもやってたら一通り体通せると思うんだけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:57 ID:1a4QSfWF
>>419
そういうう事です。
あなたの言ってる事は正しいです。
こういうう事は恥をかいてでも受けて実際確かめるのが一番なんです。
>>418
の意味はよくわかりませんが、手先なんかあんまり関係ないですよ。
身体一つが球体にならないといけませんから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:05 ID:1a4QSfWF
>>420
武田ソウカク先生が伝えなかったから悪いんでしょう。だからあんなに分かれてしまったんです。
合気の仕組みっていううのがどれ程のレベルを言われてるのかは知りませんが・・
名人はいないでしょう。本部朝基先生は達人でしょうが・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:12 ID:q1v9a3oV
>>423
名人いないんですか、空手って、、、、
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:22 ID:1a4QSfWF
>>424
ごめんなさい。
システムが悪いんです。
けど若い間強いのと即効で強くなるのは事実です。
426名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 16:24 ID:wCtc1PAo
必死に自演してた、氏家流をスパイしてた関西弁の香具師はどこいったの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:26 ID:1a4QSfWF
けどあれ自演じゃなかったのと違うん?
428名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 16:39 ID:TUbgO+2Q
>>427
いや、あきらかな自演だったなぁ。もう流れたからどうでも良いけど。
と言うか、彼の自演がばれる3つの方法があって…って今気付いたが、君にもそのポイントが出ているw
言葉使いが丁寧なんで気付かなかった。いいよ、このまま続けて。もう指摘しないから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:41 ID:FtfFZIlI
彼は自演じゃなかったと思うよ
まあ多分だけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:44 ID:FtfFZIlI
まあ本当の事はわかんないけどね
ただすぐにばれる嘘はつかないと思うんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:58 ID:yixGxWUW
達人・名人・神人って(汗
上原さん・バデンキョクさんと
自分に都合のいい人は強いって扱いかいだし・・・誰か突っ込めよ。
それとも放置で楽しんでるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:00 ID:FtfFZIlI
突っ込みたいならお前が突っ込め
人に頼るな
433引樽:04/05/05 17:00 ID:Y6E/vKqb
まだ続いてたのか、一人芝居。自演暴く3つの方法っての1つしかわからん。あと2つは?
しかし、ここまで情報あるんだったら独立して氏家スレたてれば?
他のネタが出にくいし、出ても氏家ネタですぐ流れてしまうのが気になる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:05 ID:FtfFZIlI
>1a4QSfWF
もうそろそろ幕引きませんか。
幾らなんでもスレ立ったら不味いでしょ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:11 ID:FtfFZIlI
あと
俺は事情がわかるから自演を見抜けるがお前ら当てずっぽだろ。
適当なこと言うな。
436引樽:04/05/05 17:20 ID:Y6E/vKqb
おつかれさん(プ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:22 ID:FtfFZIlI
↑負け犬
438名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 17:35 ID:kQjdUJ6l
↑自演君のことを必死でかばってるところ見ると君も自演君が別端末でかいてんのかなぁ?
俺はほかの人と違って見分け方わからへんけどな。
じっくりこれから過去レス読ませてもらうわ。
見分け方わかったらすぐ発表する。3個あるんやったら1個ぐらい気付くかもしれん。
君が誰かわかるかもしれへんしな。
専用スレ立てるなり、このスレで続けるなりがんばってくださいw
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:38 ID:FtfFZIlI
2ちゃんねるに書き込んで3年の俺から言わせれば
自演の確実な見抜き方なんて物は無い。
言ってる方は大抵博打だよ。
440SWB ultimateJapаn:04/05/05 17:45 ID:Dbk4fcX5
 自衛隊にはガイアっていうスゲー小柄だけど強い奴いるよ。
441引樽:04/05/05 17:52 ID:zxzpex69
当然、俺の知ってるのはバクチ。でも70%は確証ある。
なぜわかるかと言うと、このケースでは書いてる香具師が馬鹿だからw
発表してもいいがレス止まるかもしれない。
捨てメールで公表してもいいけど、このスレ見てる人って結局少ないしね。
あと2つは知らんが、多分それらも単なる推測法だろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:00 ID:420iEQl4
>>417
書き方からして三宅氏ではなく、1a4QSfWF自身が
弟子でも理解できてない佐川先生の合気のやり方を
レベルまで判定できるということだよね。

ねぇ、そのやり方を教えてよ。あんた武板の神になれるよ。

>>441
俺には分からん。発表してくださいな。
443名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:08 ID:7A8ZHsWi
>>441
確立70%ってことは間違ってる可能性ありってこと?断定は出来ないわけね。
あなたのカキコや過去の数カ所のヒントから推察するにそれはネット技術
ではなくカキコの解析でわかると考えてOK?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:11 ID:FtfFZIlI
ネット技術て何
IPで住所抜くとか?
そら俺もfusianasanでガードしないとな(ワラ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:13 ID:TIX39bYr
>やってられたら気づきませんか?
普通伝承されてたら、絶対に軸の動くボクシングを取り入れたりしないと思いませんか?

空手と太気(ヨウ系の意拳)やってて思うのは、見た目はボクシングかもしれないけど、
明らかに空手やボクシングとは身体の中の使い方や力の出し方は別物ということかな。
軸が動くとかどうとか言うのは私がまだ未熟かもしれないのか良くわかりません。
もう少しそのへん詳しく説明してくれたらありがたいのですが。

446名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:14 ID:PUBw7Vql
日本語不自由なのか?かわいそうに。
447446:04/05/05 18:15 ID:PUBw7Vql
>>446>>444あて
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:16 ID:FtfFZIlI
冗談のわからない奴だな
449443:04/05/05 18:17 ID:V4IYulrt
>>444

私は”ネット技術ではない”と書いてるんです。
何故逆に解釈して関係ない点を突っ込むんですか?
450443:04/05/05 18:18 ID:V4IYulrt
多分カキコに一定の特徴があると言う事だと思います。
そんじゃ、解析はじめます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:18 ID:FtfFZIlI
それまではネット技術の可能性も自分の中で残してたんでしょ?
そんなのあるわけ無いでしょ。
452祭りになればそれでいい( ̄ー ̄)ニヤリッ :04/05/05 18:19 ID:7o6BrgdI
佐川先生ってのはどんなに力の強いもの
相手でも力を使わずに自在に投げ飛ばすことができたお人だぜ

それをあのレベルの合気ってアンタ

それより上って触れずに飛ばすしかねーじゃない?
(瀬戸敏雄が現象的に佐川先生と同じことができるということは聞いている)

まあ 面白ければなんでもいいんですがね
453443:04/05/05 18:21 ID:ka3dw3HD
>>451
>ネット技術ではなくカキコの解析でわかると考えてOK?

の文をそう読みますか?お察しします。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:23 ID:FtfFZIlI
「ネット技術ではなく」なんていう文は元々入ってるのがおかしいの
パソコンに弱いですって自分で言ってるようなもん
455名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:24 ID:CKWhhspF
>>454
お察ししますw消えてね。

三宅んとこのは触れ合気ではなくウドンディの取手に近いものだと言う話を聞いた事はあるが?
つまり力抜きで重心を崩すのではなく激痛を伴うもの。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:25 ID:FtfFZIlI
どっちもあるよ
457455:04/05/05 18:29 ID:CKWhhspF
>>456
君は今までは氏家流関係者である1a4QSfWFに質問したり情報を聞く側の人間だったのに
何故君が答えるんだ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:30 ID:FtfFZIlI
俺が元氏家だからだよ
だから事情がわかるし自演が見抜けるんだよ
459455:04/05/05 18:32 ID:CKWhhspF
どうでもいいや
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:34 ID:FtfFZIlI
泣くな
461名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 18:58 ID:HscdnAeN
>(瀬戸敏雄が現象的に佐川先生と同じことができるということは聞いている)
去年の「秘伝」に写真が載っていたことですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:02 ID:1a4QSfWF
まぁ、いろいろと書いて下さってるみたいだけど、
>>452
>それより上って触れずに飛ばすしかねーじゃない?って超能力じゃないんだから、
触れなければトリック以外ではひとは絶対飛びません。
もっと、線密であると言うう事と、ふれるまでの間合いそうさが優れてるという意味です。
それに、私は入門者を募集しているわけでもないし、質問に素直に答えてるだけです。
自演自作でもないです。ここに今まで書かれてる三宅氏の情報は、読みましたが
全て真実です。
ここの題目は「闇の武道家っているの?」ではないんですか?
だから始めの方が公表されたんですよ。
自分の技術に自身ある方や、柔術のチャンピオンクラス、空手のチャンピオンクラスの人は是非
会いにいかれたらいいと思います。きっと得るものがあるはずだし、110%勝てません。
これだけは、断言できます。逆に三宅先生が負けるのが私としては見たいぐらいの心境です。
>>455
そんなレベルの低いものではありません。
御殿手の取手の激痛をだすやり方は表向きで一般の人の勘違いをわざとしてもらうためです。
何故か?公表したくないからです。


463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:05 ID:dLB+M7N9
>三宅んとこのは触れ合気ではなくウドンディの取手に近いものだと言う話を聞いた事はあるが?
>つまり力抜きで重心を崩すのではなく激痛を伴うもの。

八光流の技では?
464名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 19:11 ID:2l/Ewxid
>>457-459 ワラタ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:17 ID:1a4QSfWF
>>463
八光流なんてレベルの低いものではありません。
もともと八光流は大東流を会得できないひとのために作られたんですから
こんな事書いていいんかな。アセアセ
466名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 19:56 ID:kBPBSK0s
お前ではなく、元氏家のFtfFZIlIの解説待つ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:02 ID:420iEQl4
>>465
無視すんなよう。佐川先生の合気のやり方を教えてよう!
468詳しい人いますか〜:04/05/05 20:16 ID:Oqag3Cir
三宅氏は馬氏の拝師弟子なのですか?K川氏と兄弟弟子になるのでしょうか?
469368:04/05/05 20:31 ID:s/Rt+JFR
>>376
専門クラス(だったかな?)は、かなり上手かったよ。先生も弟子も。
でも結局は普通の道場だな。一般教室の生徒は弱い、支部任されてる
ような人間、内弟子はそれなりの実力者、あたりまえでしょ。
あと生徒の狂信(盲信)ぶりは凄い。自分の流派は最強で先生は
プロ格闘家なんかまったく相手にならないと無根拠に信じてる。
K-1に先生が出たら確実に優勝すると言ってたからね。
でもまあ、生徒ってのはそう言うものでしょう。自分の師は誰より凄い、とね。
最近の事は知らないけどね。ヤバイ。逝きます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:34 ID:FtfFZIlI
発光流のことなんか知らね
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:37 ID:yixGxWUW
>あと生徒の狂信(盲信)ぶりは凄い。自分の流派は最強で先生は
>プロ格闘家なんかまったく相手にならないと無根拠に信じてる。
>K-1に先生が出たら確実に優勝すると言ってたからね。

スレの流れ見てると素直に頷けるね(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:44 ID:FtfFZIlI
俺はその手の話は技と共に
先生に対する尊敬の念を受け継ぐための一種の小道具だと思ってる
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:46 ID:FtfFZIlI
だから人に流派自慢する為に話すのはちょっと違うと思うのよ
気持ちはわかるけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 20:48 ID:SoQPPwDf
専門クラスとは?
475祭りになればそれでいい( ̄ー ̄)ニヤリッ :04/05/05 20:53 ID:7o6BrgdI
>>461
それ以前からうわさとして聞いてた(性格的にもあぶねーてっことも)
オレのセンパイもその超絶ワザを見て鞍替えしちまった

オレはそんなあぶねーオヤジには一生関わり合いに
なりたくないので見にいったことはない
(生意気なやつは即座にボコられるそうだ)

さてオレは合気の理論がどんなものかしるよしもないが
その現象については知っている(詳しいことはいえねー 聞くなよ)
だから合気について 全くの門外漢かそうでないか
判別できるんだよ(中拳のことは正直わからん)

まあ 面白ければそれでいいんですけどね





476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:06 ID:inmSaerl
>>475
気に食わない奴は即潰す人らしいね.
弟子がどんどんやめてって「一年続いたらたいしたもんです」って。
477名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 21:32 ID:HscdnAeN
>>気に食わない奴は即潰す人らしいね.
他流の人や見学者ならともかく、自分の弟子をつぶしますかね?
会の方針を破った人間や、後輩いじめなどに対する注意という意味ではないのですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:39 ID:inmSaerl
>>477
なんでも、練習も投げられ、壁に叩きつけられ、突かれ〜って感じらしい。
投げられ、叩きつけられるうちに崩れにくい体になるそうだが…
練習する場所の壁にはマットがたくさん貼ってあります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:28 ID:Pd8LBxgq
>>411
>郭雲震より、弟子にもっと強い人がいたみたいですよ。
>あの崩拳を受け流したらしいですから・・

それが車毅斉の事。
敗れた郭は彼の元で修業して一応、彼に匹敵するほどの高手に成長したと言うのがオチ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:28 ID:35am3LVh
>>475
>さてオレは合気の理論がどんなものかしるよしもないが
>その現象については知っている(詳しいことはいえねー 聞くなよ)
>だから合気について 全くの門外漢かそうでないか

限りなく怪しいな(笑)
自分の御眼鏡にかなう物だけが、正しいと。
みんな俺に従え、俺が法律だってか? ネットでほざいてろ。

>>478
>練習する場所の壁にはマットがたくさん貼ってあります。

気功で飛ばすパフォーマンスやってる門派も同じようなモンだな(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:09 ID:1a4QSfWF
>>468
三宅氏は馬先生の拝師弟子ではないと思いますが、華僑の方なので、K川氏
より重点的に指導してたらしく(基礎が違いますから)K川氏がいつも三宅氏
ばかりに教えると焼きもちやいていたらしいです。(そこから、氏家流に入門した人がいますので)

482食いついてきたな( ̄ー ̄)ニヤリッ :04/05/05 23:21 ID:7o6BrgdI
>>480
キャラかえた?
飽きさせない工夫ありがとう

さて我々は合気の名人ではないので合気の原理について語る
権利はないが合気という現象について語ることはできるわけだ

佐川先生はどんな強力のものでも接触した瞬間にその力を抜いて
自在に投げることができた
オレの正体が限りなく怪しかろう( ̄ー ̄)とこれは再現性のある現象だった




483オレ以外にも性格の悪い奴がいる( ̄ー ̄)ニヤリッ :04/05/05 23:22 ID:7o6BrgdI
これと同じ現象が起こせる人間が他に何人いるかはオレの知るところではない
(前出の瀬戸敏雄を含め少数ながらいるのだろう)

しかしこれよりも高次な合気 高次な現象となると想像しうるのは
触れずに飛ばすことくらいだ(他になんかあったっけ?)
そんなもんはあるとしても武術の範疇ではないだろう

オレは合気という再現性のある現象が存在すると語ってるだけであって
『自分の御眼鏡にかなう物だけが、正しい』うんぬんは全く的外れないいがかりなんだよ

確かに『羅生門』のように真実は人の数だけあるけれども
一応の客観的事実というものははあるからね

まあ 面白ければそれでいいんですけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:27 ID:sbpi37yr
その中国武術家がプロキックボクサーと対決したらどうなるんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:32 ID:1a4QSfWF
>>467
佐川先生が気付いた合気の世界は・・ヒントだけいいますね。
一般に合気といわれてる段階は体重移動がどうとか、方向がどうとか、
角度、伸筋を使うとかが殆どですよね?それでは限界があるのです。
全て必要なのは確かですが、筋肉や骨を掴ませたらだめなのです。
皮膚の操作なのです。だから、相手は気付かないし、体重差は全く関係
なくなるんです。えらそうに言ってる私もまだできませんしこれ以上は話せません。
後は、気付いて下さい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:39 ID:1a4QSfWF
>>484
三宅氏の事?
是非やってもらいたい。企画してもらいたい。
ただ、あくまでもアウトローの人ですから、殺されますよ。
とりあえず会えば全て理解できます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:41 ID:Pd8LBxgq
>>483
>しかしこれよりも高次な合気 高次な現象となると想像しうるのは
>触れずに飛ばすことくらいだ(他になんかあったっけ?)
>そんなもんはあるとしても武術の範疇ではないだろう

新体道の青木さんは出来ると公言してるらしいね
瀬戸さんも一応できるらしい(感応出来る相手とだけ)
感応出来ない人は自分から打てばいい所が気功師との違いと言っていた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:41 ID:1a4QSfWF
>>485
補足
筋肉を掴んでるつもりでも掴ませてません。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:43 ID:Pd8LBxgq
意拳には透空勁って概念があるらしいな(呼び方違ったか?)
瀬戸さんもそれか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:53 ID:1a4QSfWF
>>487
武術の世界は物理学の世界です。必ず理論があります。
コロンブスの卵と同じで言われればわかるし聞かなかったら、不思議で一生
わからないでしょう。
>新体道の青木さんは出来ると公言してるらしいね
>瀬戸さんも一応できるらしい(感応出来る相手とだけ)できるならやってもらいたいものです。
絶対にわたしは飛びません。そう言う心理状態に持っていくというトリック(暗示)
をかければ話しは別ですよ。それは物理学ではなく。恐怖と共鳴という心理学ですから。
けど、私は飛びません。
そんなエキセントリックした人と三宅氏は一緒にしないでくださいね。
不思議な事も、物理学的に医学的に解明して下さいます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:53 ID:SOjFzvdA
あまり調子こいてると
本当のことばらすよ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:56 ID:1a4QSfWF
>>462
>>483参照
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:59 ID:1a4QSfWF
>>491
何をそんなに怒ることがあるのですか?
武板で武道の事書いて何が悪い?
あなたに恨まれる事はしてませんよ。
494意拳スレより:04/05/06 00:09 ID:DON8ajce
629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:04 ID:SOjFzvdA
こんなのありました!
>孫式把勢拳→心意掌→捶撃法→氏家流平法元手術=日本武術???
正確に言えば中国武術です。

第二次世界大戦中、日本の軍医であられた、氏家栄堂先代宗家が、中国へ、日本からスパイとしていかれたそうです。
日本で元々、武道の天才でもあり、中国語もぺらぺらだったので、完全にに中国人になりきってたらしいです。

その時代の中国は流派で争ってる場合ではないという事で、いろんな流派の人が集まって技術を公開しあったそうです。
その中に王コウサイもいたらしいです。
氏家先生は王先生の一番の実力者と中がよく一緒に練習したそです。そして、三宅先生(孫 玉峰)のお父さんとも仲がよく、お父さんには、自分が日本人である事をいってたらいです。
戦後、日本に帰るときに、氏家先生と一緒に孫先生が日本に来られ帰化されました。
その両名の達人に3歳から英才教育をうけたのが三宅さんです。
ですので、意拳の3代目を継いで欲しいという以来もあったらしいですが、蹴って、孫立に譲ったらしいです。
だから、八極だろうが、八卦、形意、太極、心意の本当の使い方をしってますし、それだけ使えるからこそ、御殿手の上原先生も継いで欲しいといって目をつけたんです。
だから、流派の名前は氏家流平方元手術といいます。
元手は全ての元になる手という意味で御殿手にあります。
練習は形はあっても、型はないです。
今の意拳や太気拳は技術は伝わってないと断言されてます。
あの立禅も、王コウサイ先生が晩年養生の為にしてたものらしいです。本当のやり方は一部の人間にしか伝えてません。
だから、つぎの世代の人たちは受け継いでないので、ボクシングみたになってるそうです。
そして武林の関係上氏家を名乗れなかったらしいですが、今はその当時の方がみな亡くなられてるので、
氏家の名前を公開sるに至ったらしいです

どう思います?
495続き`(愛をこめて) :04/05/06 00:11 ID:DON8ajce
637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 21:01 ID:3bGOUQF9
<<629 まじきもい嘘つき 
638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 21:16 ID:TIX39bYr
>637
その書き込みのどの部分が嘘つき?
639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 21:44 ID:wTDiXZWG
全体的に
640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 22:08 ID:Xe3zdhmM
>>638
そのテの「自分等のところが本物」「いや、ウチのが元祖」
「何を言うのか、我こそが本家本元!」なんて云うのがでてくるのは、
中拳やら古流の中では既にお約束の話でしょ。

もし、我こそが本筋!だとか名乗りたいなら、いっそ道場破りにでも行って、
その本家の実力を示せばいいのに、それもしないでどっかに書いてるだけなんて、
それこそがニセモノの証じゃないかと、>>637ではないワシなんては思う。

腕試しするのに遠慮はいらんでしょ、お互い武術家同士だったら。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 23:03 ID:m4Sf5f+p
>>640
「・・・そうです」「・・・らしいです」ばかりの文章だから,これは
中拳や古流の話ですらない,何もやってない人のラクガキでしょ.
496& ◆rjOrFGc0Xw :04/05/06 00:26 ID:U9y9tIME
>>469で理解したよ。三宅氏の凄さの秘密。
この手の話は2ちゃんでは多いよねね。今更なんとも思わない。
例えば瀬戸さんの元弟子も全く同じような主張(我師こそ最強)をしていて、スレの流れも似たような
感じになってたし。

”強さ”というものが相対的なものである以上、世に出てない人の実力を証明することは出来ないよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:45 ID:/HxyE+/+
>>496
何も知らない人はほざいてなさい。
自分で動いて確認すら出来ない人ほど、たちの悪いやつはいない。

>>495
ほんとにご苦労さんですね。100%全て別人です。
>「・・・そうです」「・・・らしいです」ばかりの文章は知ってても制限を気にしてるからです。
どっちにしても関係者でmはあるけど別人です。ご苦労様でした(笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:48 ID:/HxyE+/+
>>497はちなみに1a4QSfWFです。

499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:50 ID:/HxyE+/+
それに
629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:04 ID:SOjFzvdA
こんなのありました!
は私が書いてませんよ。残念ながら(笑)
500名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:07 ID:GGupA8Rv
>>496
ははっ、あんた賢いな。”強さ”は相対的なものね。
たしかに世に出てないって事は、人との手合わせも少ないだろうし他流の猛者と交流も無い。
内輪でこそこそやってるだけって事だからね。
2ちゃんねらが実力を見に言って凄いと評価したところでそれはそいつより”相対的”に強いから。
そいつよりっていうか、そいつの知る世界(認識)より、って言ったほうが正確かな。
結局弟子の話ってのも当てにはならないだろうね。マンセーしてる弟子ってのは師匠より圧倒的に弱いだろうし。
弟子を基準に見れば師匠は超達人にもなりうる。これが強さの相対性の良い例。
ただね、それ言うとこのスレの存在を否定しちゃうことになるんだよ。
国井師範のような他流試合しまくってるような人しか強い弱いは判断できなくなるでしょ?
あとは明確な証拠のある武勇伝を持ってる人とかね。でもその時点で世に出てない達人じゃないんだよね。
だからそこらへんは割り切って行くべき。
あとは、武板でただ強い強いと連呼されてもこまるから具体的な技術についても情報欲しいところだね。

>>497
弱いって言ってるわけじゃないんだから、過剰に反応しなさんな。
乱暴な言葉使いは止めて紳士になったら?
501名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:17 ID:scPDMper
俺の元先生も強いよwでも表の人。
氏家なんとか流の話はもう出尽くしたんじゃない?
このまま続けても実像はあやふやなままだと思うよ。
俺は表の達人しか知らないんだけど、なんか新しい話題無いのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:19 ID:danLHggu
俺の習った先生も元裏の人だけど、今は表の人。
ヒントは400戦。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:26 ID:IgZhReXc
>>497
空手のシステムが悪いといいましたが沖縄空手でも駄目ですか?
本部朝基よりかは宇城先生や中村先生のほうが強そうな気が。
あと今の日本で三宅先生より強い人はいないんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:27 ID:7eRzAPaw
>>483
>オレは合気という再現性のある現象が存在すると語ってるだけであって
>『自分の御眼鏡にかなう物だけが、正しい』うんぬんは全く的外れないいがかりなんだよ

嘘をついてはいけないな

>だから合気について 全くの門外漢かそうでないか
>判別できるんだよ(中拳のことは正直わからん)

お前が合気を判別できると書いてあるではないか。
つまり、お前がジャッジになってしまえばお前のさじ加減ひとつで
本物も偽者に、偽者も本物と言い張ってしまえるわけだ。佐川がそうであったようにな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:28 ID:7eRzAPaw
>>502 500円だ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:30 ID:PlxJleqZ
>>502
200%を返り討ち?
507名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:30 ID:jBn7ZOk7
500円はある意味闇の武術家だねw
三宅氏の経歴、、、ひょっとして三宅氏って500円と同じ癖がある人なんじゃ???
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:46 ID:/HxyE+/+
>>500
当たってる分もあるけど外れてる分もあるよ。
他流試合はしまくってたひとだよ。だから、ある程度の流派のトップの
方達は知ってるんですよ。
ろう山さんも、石井館長も百連会の代表も、孫立氏も賀川さん、沢井先生、
も糸東流の先代宗家もみな三宅氏の事は一目置いてる存在です。最近降ってて沸いてきたひとではないんですよ。知ってますよ。知らないのは、2ちゃんねらの
武道オタクだけですよ。
>>497
自演はしてないけどあまりにしつこいことに反応しただけです。
まぁそれでも大人気なかったかな
509こりゃー不発弾だな( `_ゝ´)チッ:04/05/06 01:51 ID:YAFzy2RR
ひとまず格闘における強弱はわきにおいといて 技術なるものについての考察

技術というものは自分より下のそれはもちろん理解することはできるが
自分よりの上のそれは全くわからない

武術は身体文化であるから自分の体で表現できる以上の技術については
認識することはできないからである


510こりゃー不発弾だな( `_ゝ´)チッ:04/05/06 01:51 ID:YAFzy2RR
達人の技を我々凡人が語るときも同様である
達人の深遠な術理などもとより理解できないわけだから
その現象について語るのみである
だから達人どうしに我々が優劣をつけることなどできない
あの先生はうちの先生と同じような現象が起こせると言うのが
精一杯である
(もちろん明らかに高次な現象を起こせるのであればその先生の
方が上なのはいうまでもない)
511こりゃー不発弾だな( `_ゝ´)チッ:04/05/06 01:52 ID:YAFzy2RR
>もっと、線密であると言うう事と、ふれるまでの間合いそうさが優れてる

線密というのは緻密のまちがいかな?
仮に2人の達人の技をキミが体験していたとしても
キミがその神技の優劣をつけることなど不可能だよ
キミが達人でないかぎりね

だいたいキミ佐川先生のことしらないだろ?
十中八九知らないと思うんだけどなー(知ってたらゴメンあやまる)

面白くなると思ったけど不発だったわ
キャラかえてもう一回でてきてよ はーツマラン(−_−メ)  
512名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:53 ID:jBn7ZOk7
>>508
>知らないのは、2ちゃんねらの 武道オタクだけですよ。

いつもひとこと多いんだよ。
500の文に当たってる分も外れてるもないでしょう。
他流試合のことも著名武術家のなかでも有名な事もね結局は証明できないでしょ?
君は石井館長や澤井氏に直接会って聞いたの?
513名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:55 ID:s6i+R2gV
「不発弾だな」って、どんなレスを引き出そうとしたの?
どんな展開を望んだのさ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:02 ID:/HxyE+/+
>>503
沖縄空手はいいと思いますよ。
本部朝基の強さは宇城先生や中村先生の比じゃないと思います。
本当に命賭けて戦った武人ですから
>あと今の日本で三宅先生より強い人はいないんですか?
何をいってもここでは無駄ですからね。だから自由にいいますね。
110%いません。誓ってもいいです。前から言ってましたが、負けるとこを見たいぐらい
なんです。三宅氏に失礼極まりないですが・
500えんみたいに口だけの人と違いますし好戦的な人ですので、我ぞよ思う人は是非挑戦していただきたいです。
ここではなにをいっても叩かれるんでしょうけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:10 ID:/HxyE+/+
>>511
知ってます。18年前所属してましたから
だからとりあえず誤って下さいね(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:14 ID:1K7u9JBC
アア、今ここに天下無敵氏がいたら・・・(藁
517名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 02:21 ID:UhP3t8i8
>>515
と言う事はあなたは>>191氏?
てっきりその後で出てきた人の方だと思ってましたがw

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:25 ID:IgZhReXc
>>514
えー、本部朝基に中村先生みたいな垂木割りはできないでしょ。

519めえんどくせーな( `_ゝ´)チッ:04/05/06 02:25 ID:YAFzy2RR
>お前が合気を判別できると書いてあるではないか

オレの文章が下手なのかオマエの頭が悪いのか
ドッチヨ?

オレのような非力な男を投げ飛ばしたところで
合気の証明にはならんよ

どのような強力な相手にも100%の確立で技が再現される

こうした現象を目のあたりにすることは合気という技術の
存在の客観的証拠に限りなく近つ゛くことである
520めえんどくせーな( `_ゝ´)チッ:04/05/06 02:26 ID:YAFzy2RR
もちろんヤラセであるとか無意識的に手加減していた
という主張もできる

それについては反証しようがない
身体的現象については真に客観的な測定方法が存在しないのである
客観的な測定方法が存在しない以上主観的な測定があるのみである

すなわちオマエが現在達人といわれる人のとこいくことだよ
オリャー絶対いやだけどな
521ワリーワリー:04/05/06 02:27 ID:YAFzy2RR
>合気について 全くの門外漢かそうでないか
判別できるんだよ

この発言は合気について多少なりとも学習したものか
どうか判別できるという意味(学校の成績どうだった?)
しかしオレの目もフシアナサンだったみたい

元佐川門下生さん ごめんなさい ペコリ

>どんな展開を望んだのさ?
おもしろくなればそれでいいって言ってんだろ!



    ∧_∧
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ハラハラ
  ∪( ∪ ∪
    と__)∧)∧
   ⊂ ´⌒⊃・∀・)ワクワク
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:37 ID:fw2rwxQZ
そろそろ民明書房分が必要だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 02:44 ID:xUZMxF5Z
多分おもしろくはならない。
彼は国語力、それ以前にカキコの読解力を持っていない。
会話は常にトンチンカンなものになるであろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:47 ID:eLmm14TF
彼をいじめるのはいいけど氏家をネタにしないでくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:50 ID:/HxyE+/+
>>518
>えー、本部朝基に中村先生みたいな垂木割りはできないでしょ.
それができてなにがあるんですか?確かにマッハパンチと言いたかったらしいですが
それと実戦の間の取り方入り方は違うものですし、相手は常に動いてるんですからね。
実際演舞見に行かれた事ありますか?あのスピードでは切れないですし、インチキ
に見えてしまいます。仮にできたとしても、垂木は攻撃してきません。倉本師範の土管割りはすごかったですが。

526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:04 ID:qxdNInDO
習う側としては、師匠自慢したくなるような…という時点でアレですな。
どっちかというと、師匠自慢なんかする気も起きないような、ある種ヤな感じのアレの方が(ゴニョゴニョ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:05 ID:/HxyE+/+
>>519
私はそんなこと書いてませんよ。
別人ですし。IDも公表してるし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:51 ID:KI89u2d4
三宅氏のフルネームは何ですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:34 ID:/HxyE+/+
>>528
三宅栄堂とあいか知らない。名前で呼びませんから
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:36 ID:/HxyE+/+
電話番号も住所も知ってるが、ここでは書けない
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:38 ID:/HxyE+/+
>>529
>三宅栄堂とあいか知らない→三宅栄堂としか知らない
532マジで熱でてきた:04/05/06 11:53 ID:YAFzy2RR
>>527

>>519 >>520は >>504 ID=7eRzAPawに対するレス(読めばわかるじゃない こまるなー)
>>521の後半があなたに対するレス(読めばわかるじゃない ホントにもー)

あんたがみんなにイジラレルのは

@ (流派自慢もいいけど)客観的視座が欠けていること

A 直情的 感情的発言が多く空気が読めないこと

B はっきりいってネタ不足であること

以上が原因です
533マジで熱でてきた :04/05/06 11:53 ID:YAFzy2RR
オレがあなたをイジッテやろうと思ったのは

@ 我々の遠く及ぶべくもない達人の身体運動について
なぜか達人でないものが優劣をつけていること

A 合気の深遠なる術理に対してなぜか達人で
ないものが解説していること
(私も細かいテクニックなら多少は知っています
しかしそれらを寄せ集めても決して合気にはならないでしょう)

Bビミョーに頭の悪い文章

以上のことよりこの人は合気についてドシロウトだな
と考えたのが理由です

しかしあなたは元佐川門下生だそうですから
私の誤解だったようです(B以外は)
534ネタをしこんできてよ:04/05/06 11:55 ID:YAFzy2RR
限りなく正体のあやしいオレ( ̄ー ̄)としては
佐川先生を知っていると言うあなたの言葉を信じる他ないからね

ドシロウトじゃないか?と疑った点については
改めて あやまります ペコリ

まあ オレはネットは新しい遊び場だと思ってるんで
(単に情報の集積場という以上の)
おもしろくなれば それでいいんですけどね
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:39 ID:/HxyE+/+
文章力に欠けてビミョーに頭が悪いのは仕方ないですね。認めます(笑)
あなたがどれ程使えるかは知りませんが、あなたよりは使えると思いますよ
失礼(笑)
運良く佐川先生の手ほどきも受けるチャンスがありましたから、今でも、感触は鮮明に身体が記憶しています。
だから三宅氏との差もわかるし。近づく方法が何となくわかっています。
だからといって、そこまでできないのは事実ですが。
一つの情報として流してもらえればありがたいです。
ただ自作自演は絶対してませんよ(笑)
536:04/05/06 13:35 ID:hSp7nzwC
相手の実力も知らないのに自分が上だというのはどうかと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:42 ID:/HxyE+/+
>>536
確かにそうでしたね。YAFzy2RRさん、こちらも謝ります。ごめんなさい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:45 ID:aLhsPlma
素直に三宅氏の道場を見学してみたいものです。
どのような稽古をしているのか、三宅氏自身が
どのような動きをしておられるのか興味津々です。
でも兵庫までは行ってられないなあ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:14 ID:z+Mq7Isd
オイラは大阪だから近いけど、実際に会ってくれるんかいな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:18 ID:/HxyE+/+
礼儀作法の厳しい方ですから、その事だけをきっちりしたら会ってくれると思います。
例えば、何か手土産は常識ですが、後はひたすらお願いするだけですけどね・・
熱意がつたわれば、会ってくださるかも
弟子でもなかなか、普通に話せないぐらいの存在ですが、人間ですから。

>>538
十三の先生も恐ろしく強いですよ。門派のなかでは一番の天才肌。
神戸葺合警察横の小学校跡地の先生は実力はbPです。一番の三宅氏の
側近です。
枚方の先生は大きいですから、まず間合いに入らしてもらえません。
十三の先生と互角です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:25 ID:/HxyE+/+
極真の関西学生チャンピオンだった方や、芦原の支部長をやってた経歴の方もおられますが、
みんな、へなへなにされてます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:26 ID:z+Mq7Isd
是非、見学とお話しをさせて頂きたいのですが、場所、時間等を御教え下さい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:13 ID:eLmm14TF
>/HxyE+/+
あなたは多分元武専の方ですよね
実際に話を聞いたのでしょうから武暦の短い俺が言うのは筋違いですが
他流を中傷して氏家流を持ち上げるやり方は評判を落とす事になりませんか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:16 ID:aLhsPlma
非常に興味があるのですが、自分東京の人間でして。
関東には支部などは作られないんですかね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:19 ID:eLmm14TF
非常に難しい技術ですよ
実際に使えるレベルにいける人は僅かだと思います
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:27 ID:eLmm14TF
多分/HxyE+/+氏自身支部長クラスの実力はあるのでは?
547(´ー`)y━~~~:04/05/06 16:46 ID:3QSgsdzv

>>452

「同じこと」ちゃうで。
1つの合気かて持たれ方の厳しさとか使用部位の限定度とか、何段階にも奥に難しゅ成っていくもんやがな。
合気の定義ちゅうか原点いうたら矢張り武田惣角の寝合気やろけど、そういう限定的な共通因子かて、
逆双手に持たせ、手首の動きが使えんように手首を持たせ、手の内が使えんように手を持たせ…と厳しい条件を課すのんも出来、
それが出来よったら又新たな、奥まった合気の次元が開ける。
しかしこの程度は簡単なんよ。
別に寝た先に持ったスプーンを持たせようと、深夜のファミレスでちょっと気軽にやろうと、全く力なんぞ使わんで出来る旦那芸に過ぎんわ。
人が何かを持ついう運動は指を丸める運動だということ、反った部分を人は持てんいうこと、
バランスの中でその二要素を邪魔するいうこと…の3つに気付けばさえ誰でも出来る。
バランスの中で…いうのんに気付かせにくいんが、日本武術の練習体系の弱点やね。
そやからこそ旦那芸を極めていく方向程度で、いたずらに神格化されよる。

佐川氏は確かに氏の範囲で精妙な技を持たれていたが、あれをもって正統的な合気的技術の中でさえ行き着ける所まで行き着けとられるなんざいうことは、ない。
うちの先生はケッカフ座で、よう小指を持たせて頂けまんね。
正座とか単純な胡座と違い、決定的に脚の伸縮が使えん状況だ。
「うらー、ぶち折ったらああ(積日のお返し…笑)!」と掛かっても、何時も宙を舞わさせるだけ。
体幹部は全く動かんで、やで?
そもそも体が違い過ぎる…佐川氏とか、普通の人間の肉体いう感触ちゃうさかいの。

ま、こういう次元はあるいうことです。
一端に過ぎんけど、真実を残す為と、世の修行の糧と成れと言うだけ言い置いときますわ。
548一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ :04/05/06 16:58 ID:930HMuAX

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
549ロード オブ ザリング〜王の帰還〜:04/05/06 17:11 ID:v7DVIv+h
王だー
われらが王 『太極くん』が帰ってきたぞー

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 微弱な電波を受信しますた。|
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:56 ID:/HxyE+/+
>>547
何をされてる方ですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:31 ID:CvplLz9L
今の意拳や太気には伝わってないものがあるとありましたが、ひょっとしたら
意拳や太気を極めていくうちにそういったものに知らずに気づいて自分の物に
してしまってると言う事はないのでしょうか?確かに王コウサイからヨウソウクン
そして、その双子の息子と伝わる中で、これは何か伝わってない事があるような気がする
なと思う事はあるのですが。直接、王コウサイに学んだという澤井氏とヨウ承栄、承光兄弟
では動きがちょっと別物な感じがしますもんね。前者は動物的でやわらかく、後者はメカニカル
と言うか精密機械というイメージに見える。
552名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 18:55 ID:NiCzGtlr
どんどん脱線していくな。
”自演野郎”と”2ちゃん歴3年を誇る元氏家流弟子”の二名で話を元に戻せよ。
553ゴッド セーブ ザ 『太極くん』:04/05/06 19:20 ID:v7DVIv+h
>>550
われらが王 『太極くん』ですよ!

一同 頭がたかーい
ひかえおろーう

ネタが豊富ってのは 彼みたいなお人のことを
言うんだよ

サイコーのエンターテイナーさ!!!!(* ^ー゚)

554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:38 ID:/HxyE+/+
>>552
質問されるから答えてるだけですよ。
>>551
>今の意拳や太気には伝わってないものがあるとありましたが、ひょっとしたら
意拳や太気を極めていくうちにそういったものに知らずに気づいて自分の物に
してしまってると言う事はないのでしょうか?
 知らずに気づくと言う事はよほどの天才の方達ですね。しかし一代の天才が気づくのも限界があると聞いてます。
武術はそういった天才が最低3代続いて完成されます。だから、良き師に必ず聞かないと一生気づかない事が多いです。
師匠が口を閉ざしたらそれで伝承はおしまいなのです。たぶん王コウサイという偉大な方が
きっちり伝えてたら、絶対にボクシングを取り入れる必要はなかったと思いませんか?
そんな事しなくても、王先生は以上に強かったのはまぎれもない事実なのですから・・
 たぶん間合い操作と身体が一塊になる(球体)ことまでは伝えずに亡くなられたのでしょう。
それかあえて伝えなかったかです。立禅も身体を一塊にするのがあるのですが、意拳には見られません。
どちらかというとオープン形が多いです。
>>544
残念ながら先生はおられても指導されてません。大阪まで来られてます。
>>542
ホームページを開いたら2,3件ヒットしますので、そこで聞いてもらえませんか?
ここでは書けません。ごめんなさい。




555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:59 ID:NmqF6C6n
>前者は動物的でやわらかく、後者はメカニカル
>と言うか精密機械というイメージに見える。

王コウサイは人によって教え方が違ったから澤井氏の気質や体能に因る所もあるんじゃないの?
デジタルな動きを嫌ってたらしいし、澤井氏は
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:10 ID:eLmm14TF
さすがに自分のことには口を閉ざしますか
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:11 ID:DvEJnloB
兵庫に本部があるなら、倉本先生と交流があったんじゃないんですか?
558518:04/05/06 20:19 ID:Yt9rvOTl
>>554
あれはインチキだと?でもカメラに手が写らないくらいのスピードだし
木の他に針金も切れたらしいし。
あれほど自らを鍛えぬいた人もいないでしょ。ロウ山館長ベタほめだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:20 ID:CvplLz9L
>たぶん間合い操作と身体が一塊になる(球体)ことまでは伝えずに亡くなられたのでしょう。
それかあえて伝えなかったかです。立禅も身体を一塊にするのがあるのですが、意拳には見られません。
どちらかというとオープン形が多いです。

ここの所もう少し解りやすく教えていただけたらありがたいのですが。
ある太気拳やってるひとには身体は一塊のものとイメージして使えという
ことをおっしゃる人もいたのですがそういうのとは違うのでしょうか?
オープン形という言葉もなんかぱっとイメージがわかないのでよろしくお願いします。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:24 ID:eLmm14TF
どうやら俺がどうこう言う事では無いみたいですね
すんません
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:35 ID:DvEJnloB
<今昔>空手、柔術、拳法、剣術それぞれ7人ずつ強い人を選ぶなら誰ですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:36 ID:DvEJnloB
誰もいなくなったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:38 ID:C6Emp0IO
誰もいない海は?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:43 ID:MewtCZdb
誰も自演について解説してくんないなあ。
俺は>>282-292の辺りのやり取りがおかしいと思った。
>>283で6kLFnIx6のこの日の初カキコに3分で返答のJ+gLExlG。
>>291の6kLFnIx6のアンカーミスの質問に即答のJ+gLExlG。
自演が分かるって言ってた人、他の点も教えてよ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:53 ID:FRMjkQe9
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:55 ID:/HxyE+/+
意拳、太気拳はすばらしい武術である事は認めます。
ただ、組み手を見て頂いたらわかるように、ほとんどが手先だけですよね?
手先で顔面、身体を叩いてるという感じです。本体が逃げてるんです。
ひどい言い方をすれば引っぴり腰(ごめんなさい)
それでは、発力や試力で養ったものが生かされてない思いませんか?
それは間合いが遠いからなのです。身体ごと貫く技術とそこまで近づく技術、間合い操作して先を取る技術が途絶えてるのだと思います。
つまり、間合い操作による接点の操作です。
今の意拳を復活させる為には、再度、心意六合拳や八卦の技術が必要になってるのだと思います。
弾丸のような相手を射抜く迫力が・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:04 ID:/HxyE+/+
>>559
>オープン形という言葉もなんかぱっとイメージがわかないのでよろしくお願いします。
両手を開く立禅(身体から腕が離れる)が多いという事です。
身体を内に縮めて(両腕を中心に持っていく)見られません。
伏虎椿は求心系ですが、それでも開いてしまってます。
568質問者:04/05/06 21:05 ID:CvplLz9L
>566
返答ありがとうございます。
どの映像を見られたのか解らないですが、私の習ってるとこは手先でなく
身体を一塊にして打拳に乗せるようにと言うアドバイスを練習のときは
良くされます。発力の延長が打拳ということも意識するように習いました。
手を触れてその接点から相手を崩すと言うのもよく言われます。
確かに間合いを操作して先をとるという技術はあまり意識して教えてもらって
ないような気はしますが。
ところで氏家流はそういうことも踏まえて普段はどんな具体的にメニューを
練習をされているのですか?あとオープンな形の説明もできればお願いします。
569質問者:04/05/06 21:06 ID:CvplLz9L
>567
説明ありがとうございます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:20 ID:1dC7tLJo
>>568
ttp://www1.ocn.ne.jp/~taikiken/page5.html見てどう思われますか
これが今の意拳を象徴してる組み手だと思いませんか?
あなたのとこがそうされてるなら、先程の失礼を謝ります。ごめんなさい。
それと本当にごめんなさい。これ以上の具体的なメニューまではさすがに載せる事はできないんです。
その辺は察してもらえたらありがたいです。

571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:31 ID:CvplLz9L
>570
あくまで私の意見ですが、ここの道場は疑問ありですね。本当に太気拳や意拳
をやりだしたら、空手と弊習するということにはかなり矛盾を感じてくると
思います。意拳や太気と空手では力の出し方はほとんど別もんですから。
この映像を見て意拳のすべてだと思うのは大きな間違いだと思います。
ご自身の流派のすぐれたことを書き込まれるのはいいことですし、
いろいろと貴重なお話を伺うのはこちらにとってもありがたいことなのですが、
少しの情報でその流派のすべてを見たというような感じで書き込みをされるの
はあまり良くないと思います。具体的なメニューは教えられないと言う事でしたら
仕方ありませんね。これ以上の情報は見学に行かないといけないのかも知れない。


572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:31 ID:1dC7tLJo
実戦でこねこねしてるひまわないと思いません?
触れたら一瞬で中に入って封じ込めて倒さないと・・
それが出来たから郭雲深の崩拳は防ぎにくかったんです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:39 ID:M0AoJFv4
>>570
マススパーならあんなものでは?
しかし”武術”は試合が無くて楽そうですね
ネットで師匠マンセーやってるだけで良いみたいですし
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:44 ID:CvplLz9L
>572
それが本来の意拳の戦い方だと思いますが。そこまで行くのは大変ですけどね。
私も組手練習ではたぶんこねこねしてしまいますし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:46 ID:1dC7tLJo
>>571
あなたのおっしゃる通りですね。ごめんなさい。
ただ、意拳、太気拳統一スレで、高評価をえていましたし、私も他の先生(岩間先生)のも拝見しましたがんてましたのでつい・・
ただ、あの動きは高木先生の動きに似てる感じがします。
どうでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:51 ID:CvplLz9L
>575
う〜ん、実は高木先生の動きは見たことないのですが、うちの上級者の方に
いわせると「???」というものらしいです。だから570の映像が
もしよく似てるのであれば「???」なものかもしれないですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:52 ID:1dC7tLJo
>>574
私達はこねこねしてたら、すごく怒られるものですから・・
一瞬で倒せと・・
メアド教えて頂ければ、少しは・・
578名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 21:58 ID:anzlDweK
すいません、/HxyE+/+氏はおられますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:01 ID:CvplLz9L
>577
一応、メアド載せときましたので、よかったらこちらにメールを
いただけるとありがたいです。
580名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 22:02 ID:TbcrFotK
>>564
もし書くと以後その特徴が消えてしまうと思われますんでもう少し検証させてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:06 ID:iaSagnvy
>>1
亀仙流の人は超つよいよ
コンクリート破壊できるし
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:10 ID:1dC7tLJo
>>578
すみませんいつの間にかID変わってたみたいですね。気づきませんでした。
/HxyE+/+は私ですが・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:18 ID:eLmm14TF
>>570
意拳には相手の武器を殺していく過程がないということですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:24 ID:i3sPhfV3
>>583
クロスカウンターみたいに弾いて打ち込むんじゃないのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:28 ID:eLmm14TF
それはまた違うんじゃないかな
586518:04/05/06 22:35 ID:QwlOlo3d
1dC7tLJoさん反応してよ。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:37 ID:1dC7tLJo
>>583
そんな事書きました?すみませんもう少し詳しくお願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:40 ID:eLmm14TF
>身体ごと貫く技術とそこまで近づく技術、間合い操作して先を取る技術
これはそういう意味かと思ったんですが違いますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:54 ID:1dC7tLJo
>>588
歩法はあっても、間合いを詰める方法が少ないのではないかと
それと、接点での操作が軽視されてるようにみえるのですが・・
せっかく触れたんですから、離れたり、入ったりしてたら、いつ倒すんですか?
離れたらまた一から間合いを考えないといけなくなりませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:00 ID:eLmm14TF
しかし相手に張り付くというのは他の拳法にはあるようですが。
>間合いを詰める方法
無理でなければ詳しくお願いできますか?
今後の参考にしたいので。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:05 ID:eLmm14TF
>>588
手先から本体に至る過程が欠落しているのではという意味です
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:23 ID:1dC7tLJo
>>590
相手を立たして遠い間合いからだんだんまっすぐ近づいて、相手が攻撃したくなる
間合いを計る練習を何回もするのです。
今度はお互いに近づいて言って先の取り合いをしていくのです。
大きい人したり、小さい人としたりしながら、間の取り方の練習をすると、
あっ、やばい!とか先を取られてる、相手はまだ気づいてないという感覚がわかるようになります。
あとは、一気に入ったら先を取られた方は何も出来なくなりますし身体が反って浮いてしまいます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:24 ID:eLmm14TF
言っているのは間切りの事ですね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:27 ID:1dC7tLJo
そういう事です。それができてたら、こねこねしないはずですからね。
書きすぎましたからもう消えますね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:29 ID:eLmm14TF
やっぱりこういうことは聞いちゃいけなかったかな・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:39 ID:eLmm14TF
意拳側の人は>>591についてどう思いますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:49 ID:i5zjri43
:1dC7tLJoさん、非常に興味深いです。
先の取り方ですが、例えば、全方向(球)で動くが故、一切の重心変化を相殺して侵入してくるので、相手の反射を未発に抑えて無力化するという技法があります。
いわゆるユックリ動いてくるのに避けられない、さらに空間ごと動いてくるように見えると言うやつですが、(姚宗勲、王樹金の各氏に逸話が残っています)
それに対しては、どう対処されますか?
書ける範囲内で結構ですので、コメントいただければ幸いです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:53 ID:eLmm14TF
多分技術に関する話が本当のタブーなんだと思います。
俺は勘違いしてました。
我々は会費を払って技を貰っている立場なので
勝手に技を教えることは出来ないんです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:02 ID:9HcvrTxP
氏が居なくなったようなので
改めて流れを戻しますね
>>212の詳細を知ってる方居ますか
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:06 ID:0O5Xhck+
>598
ですよね。
自分も別スレで、技法について書きすぎたのがバレて冷や汗かいたことがあります。(W
しかし、つい、いらんことまで書いてしまうのが2ちゃんの魔力。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:19 ID:DdHaKsps
>>597
ごめんなさい。知ってても言えないんです。限界なのです。
ただ、私みたいな下っ端でもこれだけ知ってます。後は直接三宅氏に聞いて頂くほかないのです。
三宅氏がどれだけの方かが理解していただきたかっただけですので・・
全て再現されることだけは事実ですし、いろんな方を見ましたが、日本でまず、このレベルに達していられる方はいないのが、現状です。
最後の武人です。世に出ないのは、武道界の損失だとの思いから、書かせて頂きました。
eLmm14TFさん理解して下さいね。わかりますよね?
602名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 00:21 ID:dpIdB7xv
>>601
あなたは門人ではないですよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:36 ID:DdHaKsps
>>602
またまたごめんなさい。
ここはころころとIDが変わってしまうのでまた気づいてませんでした。
1dC7tLJoは私です。
なんどもおさがわせです。消えます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:53 ID:WTvYxkKz
>>603さん、
もし三宅氏があなたのおっしゃる通りの大武術家なのであれば、
確かにこのまま埋もれてしまうのは大いなる損失だと思います。
なんとか今よりも世に知られるようにするべきではないでしょうか。
地方のカルチャーセミナーで週一〜二回講習する程度では、
有能で志しのある伝承者を発見、育成することにつながるとは思えません。
あなたがまだ提案、発言する立場でないなら仕方ありませんが、
できるなら真剣に薦めていただきたいものです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:09 ID:oaEmognZ
>>604
その様な事は三宅氏が望んでおられないのではないでしょうか。
埋もれてしまう云々はお弟子さん達にとっては大きなお世話であって
部外者がとやかく言うことではないと思います。
603さんは消えるとご自分で言ったのですから今後一切レスせずに
本当に消えて欲しいですね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:22 ID:WTvYxkKz
支部だかどこかの門下生が増えないと怒られる、とありませんでした?
まあ大きなお世話といわれればそれまでですけどね。
名前が出て、隠れたかなりの実力者です、といわれたら
普通は興味もわくし、確かめたくなるのが武術修行者の性ではないですかね。
まあ自分で体験しに行くのが一番なんですけど。
あなたは興味無いですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:42 ID:rThCecXy
>>601
>全て再現されることだけは事実

ここをどの程度で考えればいいのか迷うw
それは清朝末期とか反清復明のレジデントの伝説くらいに?

 階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
馬賊に銃で狙われても、相手が引き金を引くより早く
何らかの攻撃を加えて、一瞬で周りの数人が絶命したり
 軽く触っただけで数日後に吐血して死んだり
 暴れ馬が暴走してきても、ヒラリとかわしたかと思ったら、
走り去った馬が後数メートルでいきなり倒れて、
解剖したら内臓が原型を保ってなかったとか
 数メートルの川幅をツバメのように飛んだり
 弟子を背負って深い川面を歩いて渡ったり
 奇門遁甲のような幻覚の絶陣を張って、罠に嵌めたり自滅させたり
 体に符呪を書いて呪文を唱えながら、近代兵器の軍隊と戦って
傷ひとつ負わないとか
 無数の矢が飛び交う戦場で、散歩するように歩いたり
 一人でモーゼル機関銃を持ったドイツ駐留軍一個師団を
自らの命と引き換えに滅ぼしたり
 最近の例でいえば、5人の屈強なキックボクサーに囲まれて
襲われても、一瞬で全員を倒したり

・・・そんな感じ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 04:07 ID:1BtP1jgY
三宅氏がアウトローってヤクーザってことなの?

でもキックとかK-1のリングに上がったらけちょんけちょんにやられちゃうんだろうな・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 04:10 ID:zbtSMoPE
東京ドームの地下には闇の武道家同士が戦う為のリングがある
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:46 ID:wC5SezCt
妄想ばっかりだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:50 ID:FmMzulOe
>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
>無数の矢が飛び交う戦場で、散歩するように歩いたり

これ、別におかしくなくね?
十分現実の範疇でしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:45 ID:TDxxnolx
>>525
これみんなどう思う?土管割くらい中村先生でもできるでしょ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:31 ID:EqysJ6z8
>>607
全部現実的だと思うが。
物語で誇張されてはいるだろうけど、実際には納得できるもんだよ。
奇問遁甲なんか漫画とかでトンでもないものにされてるが、実際には非常に現実的なもの。
もっとも、実践できてる人は中国と韓国に数人いるぐらいらしいけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:38 ID:EqysJ6z8
>>612
四方が素直な正目の栂材(30*40ミリ)なら片側を移動支点、片側を回転支点にして
ハンマーや手斧で垂直に叩けばあんなふうに折れるよ。
>片側を移動支点、片側を回転支点にして<
こういう風にしないといけないから、床に置いたり台に立てかけただけだと弾んじゃって折れにくい。
手で軽く持ってもらったほうが折れやすいです。
瓦も「建築用の瓦は割れない」とか言われるが人が乗ったぐらいで割れるもんだし、
土管も一点を殴られると結構もろい(土管はハンマーで殴らないと普通は割れないレベルだけど)。
615ミッフィーです:04/05/07 12:49 ID:8EQ8f8tH


    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;     _______
   !. ・     ・  ,!  /ミッフィーです。
  (ゝ_   x  _,r'' <  電波もいいけど
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.    \ ほどほどにね
    |      r';       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:55 ID:DdHaKsps
>>695さん同門でしょうから本当にごめんなさいね。これだけ書いて消えますので。
>>597
>先の取り方ですが、例えば、全方向(球)で動くが故、一切の重心変化を相殺して侵入してくるので、相手の反射を未発に抑えて無力化するという技法があります。
いわゆるユックリ動いてくるのに避けられない、さらに空間ごと動いてくるように見えると言うやつですが、(姚宗勲、王樹金の各氏に逸話が残っています)
それに対しては、どう対処されますか?
そこまでのレベルが相手なら。動いてからでは遅いです。動く前の先を取って止める必要があります。
それにゆっくり動いてるけど、つねに流れてる(角がない、)から避けれないのです。ゆっくり落ちる雪が避けれないのと同じです
逆に早いパンチの方が、人は反応するし避けやすいのですよ。例えば早いパンチを出された時、身体が萎縮するから避けれないのです。
キャッチボールだと思えばいいんですよ。パンチより、飛んでくる球のほうがうんと速いのに、くっっしょんして受ける程のよゆうがありますよね?
イメージです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:06 ID:WTvYxkKz
拳の届く距離からボール投げられたら取れないです。
しかもどこにくるかわかればまだしも。
ピッチャーマウンドと自分のいるボックスの間にスクリーン立てて、
スクリーンを突き抜けてくる球を打つとして、
もし自分の1メートル先にスクリーンがあったら、打てます?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:11 ID:9HcvrTxP
>>616
俺も消えると言いながらダラダラと書き込んでしまいました。反省。
>>617
それが先が取れるかどうかの差ですね。
それに反応できたとしても体が間に合うかどうかもあるし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:16 ID:9HcvrTxP
合気道や中国拳法をやっている人ならわかるかもしれませんが
スイシュなどで感覚が発達すると
ある時点から打つ気配を察知できるようになります。
勘というのは五感の延長なので不思議なことではありません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:36 ID:DdHaKsps
>>617
補足
投げてからでは避けれないのは当然です。でも拳の届くところから投げられても避けれますよ。投げる動作でとめれば・・
機械相手じゃないんですよ。それは反射神経の世界ですからよけれないのは当然です。対人間ですから・・
流れる動きをする人間に対しても、必ずどこかに、角があります。
それを見つけるのです。見つけにくければはこちらが緩急をつけて誘うのです。
それで互角の抗力の発生を生むです。これでだめなら、相手のほうが上なんです。
あきらめて負けを認めるしかないです。

621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:43 ID:uuFLsFTJ
>>611
それ現実ならなんていうかオリンピックの選手がピエロだね。
622 :04/05/07 16:01 ID:s8J3ZQL0
すぐオリンピックとか言い出すのはオタだけでしょ

>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
二階というのがどの程度の高さかによるだろ

>無数の矢が飛び交う戦場で、散歩するように歩いたり
本で詠んだ話だが、ベトナムでも反戦運動のお坊さんとかが銃弾が飛び交う中を一列になって歩いてたりしたらしい。
似たような話はごろごろ転がってる。
623ぷぷぷのぷ:04/05/07 16:04 ID:JD1d7m7L
試合にでない(出れない)くせに強いと言われる先生(のお弟子さん)のくせ

1.試合はルールがあって技術がだせない。ルールがないところで真の実力(技術)がだせる。
2.わけ分からん中国人を引き合いに出してくる。
3.そのくせK-1とかに誘われたって言っている。
4.無敗かつ、あちらの世界では恐れられている。
5.試合で実力は測れないが、木を折ったり、瓦割ったり、土管割ったりすることで実力を計ることが出来る。
6.引き合いに出すのは基本的に(最高でも極真等)の打撃系。柔道、レスリングは絶対に出てこない。

正直、土着の呪術みたいなもんで、端から聞いてりゃ、はぁ〜?てな世界。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:37 ID:DdHaKsps
>>623
6.引き合いに出すのは基本的に(最高でも極真等)の打撃系。柔道、レスリングは絶対に出てこない。
出さないのは武術じゃないからです。
掴んだりする時点で終わりなんです。居つくわけだから、複数戦には相手できなし
その場でで止まってたら刺されたら終わりででしょ?
エンターテーメントとしては面白いけど。力道山も酔っ払いに刺されて死んだんでしょ?
さ、消えますね。

625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:42 ID:l3/0+gpG
武道家じゃないけど、
ヤクザでめっさ強い人っていたんじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:47 ID:DdHaKsps
>>623
やっぱり言い足りなかったので補足。
ルールなんて一切いらないし、あったほうが邪魔。
取り合えず文句あったり信じられない人は遠慮なく会ってきなさい。
それから文句いって。
もう終わり
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:52 ID:13+Jf+FY
>>393
>えー、意拳なんかどうでもいいってじゃあ何が大切なんだー。

白鶴か八卦でしょう
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:57 ID:6ByWg0NV
公共施設で練習してる団体とは思えないセリフだ・・・



629ぷぷぷのぷ:04/05/07 17:10 ID:JD1d7m7L
>>624
> 6.引き合いに出すのは基本的に(最高でも極真等)の打撃系。柔道、レスリングは絶対に出てこない。
> 出さないのは武術じゃないからです。
> 掴んだりする時点で終わりなんです。居つくわけだから、複数戦には相手できなし
> その場でで止まってたら刺されたら終わりででしょ?

えらい乱暴な意見だな!それは624の流派の意見かいな?
昔の戦場では組討が基本だったと聞いているが、、、
例えが悪いが、族の乱闘が合ったとき、間合い云々言ってられるか?
機動隊ともみ合いになったとき、有効な技術か?
居着くって、それは修行不足なだけじゃないのか?
じゃあタイマンでレスリングの選手相手するとしたら、どうすんの?武器使うの?

しょぼ〜い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:10 ID:H/5a1SVx
呉伯焔も公民館借りて練習してるそうですが
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:13 ID:9HcvrTxP
熱くなってら
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:21 ID:9HcvrTxP
>>629
個人的には複数を相手に出来る武道はそう無いと思うよ
それは打撃系でも変わらないと思う。
空手でも型で複数を想定したりするけど
基本的に一度に一人しか相手しないでしょ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:22 ID:EPrxxlK9
>>613 
>奇問遁甲なんか漫画とかでトンでもないものにされてるが、実際には非常に現実的なもの。

どんな漫画でどういう風に描かれてた?
で、実際には奇門遁甲ってどんな風に現実的なものなの?

詳細お願いですm(__)m
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:24 ID:wqad0FDY
試合はルールがあるから、実戦だと云々…て聞くと「また妄想系かよ」と思ってしまうな。
実戦だと縛りがないとか言ってるが、そんなことはありえない。
すぐに掴まれるような狭い場所で喧嘩になることなどいくらでもあるだろうし、
目突きや金的のような危険な技をチンピラに絡まれた程度で使ってたらすぐに過剰防衛だよ。

逆にルールのある試合ですら戦えないような技術が実戦にどうやって対応できるの?
635 :04/05/07 17:32 ID:s8J3ZQL0
>>634
またこの手のレスか( ´_ゝ`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:36 ID:9HcvrTxP
居着くのを修行不足にするのはどうかな
技術に盛り込まれてたらもっと違う言葉が出てくるはず
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:38 ID:590t8soU
奇問遁甲でてくるっていうとジャンプぐらいしかしらない
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:14 ID:CqtidalM
まあ妄想武道家はこうやって能書きたれてりゃ良いんだから楽なもんだね。

せいぜい君らの頭の中にしかない「実戦」で活躍してね。
(^∀^)ゲラゲラ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:00 ID:l3/0+gpG
うるせーよ
亀仙人が最強なんだい!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:39 ID:EqysJ6z8
>>633
呪術とかがやけにクローズアップされてたり、あとマンキンとかでも変な術になってるし。
俺も全く解ってないレベルなのだが、何時にどういった錬功をすると良いとか、
この季節は何時から何時まで眠るとか、どの方角を向いて歩くと良いとか
北斗七星の形に歩くとか
生活レベルで行う健康法みたいなもんの集大成らしいよ(全然わかんないけど)。
何時に○○の方角を向くとか、生活に密着しすぎてて現代人には実践不可だろうと思う。

過去ログ、0さんのお話

>奇問遁甲はメールで質問がかなりの数が来ましたが
>習ってないですよ。
>易学や遁甲、黄家道教、孫子兵法、四柱推命などはそれだけで膨大な学術
>ですからねぇ。
>作家の浅田次郎氏が四柱推命を本格的に研究しようとしたら、
>黒皮表紙金文字貫全十数巻の豪華本とそれ専用の解説書を買わねばならず
>読んで理解するにも口語辞典や広辞苑なぞ
>まるで役には立たず、諸橋大漢和辞典全巻をくびっぴき調べないと読みこなせない
>といっておりました。

>そんなレベルの物を研究するほど僕は学者肌でもヒマでもないです

>ちなみに研究者によると
>実践レベルでこれらを研究出来ている人は、中国以外では、韓国で数人、
>欧米の中国系人で数人、日本及び外国人では・・・ほとんど皆無だそうです

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:05 ID:tgaIosyz
んなことない。易学、四柱推命に関しては、かなりまとまった人数が日本には存在していたし、存在している。
遁甲に関しては、上記よりかなり人数が少ない。黄家道教に関してはほとんどいないだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:26 ID:EqysJ6z8
>>641
易学、四柱推命、奇問遁甲、黄家道教って武術に生かせるもんなんですか?
俺が少し聞いたところが、遁甲術の影響を受けた所だったんですが、そこが
>何時にどういった錬功をすると良いとか、
>この季節は何時から何時まで眠るとか、どの方角を向いて歩くと良いとか
>北斗七星の形に歩くとか
だったんです。
当時はインチキだと思ってたんで、すぐにはねたんですが、今思うともったいなかったかも。
643597:04/05/07 20:54 ID:n/tAbKqP
>1dC7tLJoさん
レスありがとうございます。
>流れる動きをする人間に対しても、必ずどこかに、角があります。

私なりに納得します。
相手が動くのに合わせるのでは遅くなるので、自分たちは、その設定を相手と相対した瞬間にします。
ほとんどの相手は、偏って立ちますから(これが我々でいうところの角、すなわち破綻した球)、それに対してある種の設定をします。
そして詳しくは書けませんが(無論、内容は察せられると思いますが)、抽象的には、始まりから終わりまで動いているけどなんら変わっていない、もしくはすべてが動いているから変化しない=球を変化させない、ように相手に接触していきます。
反射が一つの陽だとすれば、こちらはそれに同在する陰として、入っていきます。
当然、見た目は遅くなりますが、なぜかこちらのほうが早く到達し、しかもぶつからずに済みます。(化と発が成立すると言うことです)
居合なんかに近いような気もします。
まあ、完全な球とはなかなかいかないんですが。(W
大変参考になりました。
ありがとうございました。
俺も書き過ぎなんでそろそろズラかります。


644名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:01 ID:l3D1yX1x
結局、三宅氏超達人化計画(評価引き上げ計画)は成功したんだろうか?
645梅花:04/05/07 22:07 ID:uMWCg2yU
>>386 thx 両刀ですか 平行に使うか 撫で斬り 引き斬りくらいしか思い付かん 刀? 剣ではなく
646梅花:04/05/07 22:26 ID:uMWCg2yU
組太刀は? 両刀で
647太極くんマダ〜(・∀・ )つ/凵⌒☆チンチン マチクタビレタ〜:04/05/07 22:29 ID:8EQ8f8tH
電波は電波でもおまえら ザコ電と太極くんのような
真性とじゃ勝負にならん
太極くんの降臨を激しくキボウする!

オマエラも もっとガンバッテ電波とばせや!


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 微弱な電波を受信しますた。|
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
648出て来い脳内 一尺八寸  尽 :04/05/07 22:34 ID:PrH+xwA5
779 名前: 一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ 投稿日: 04/04/10 18:12 ID:WIO2059P
>戦場に行った事もないくせに
ぎゃはははははははははははははははははははははははは!

>御殿場にある滝が原駐屯地の向かいにある米軍のキャンプ
>行ってごらん。デカイのゴロゴロいるぜ
まぁあれがでかく思える時点で君の程度が知れるんだけどねw

>チビのお前だって簡単に斬られるよ
俺がチビなわけないだろ
馬鹿じゃねーのw

783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/10 18:17 ID:DJijpcKa
>御殿場にある滝が原駐屯地の向かいにある米軍のキャンプ
>行ってごらん。デカイのゴロゴロいるぜ
まぁあれがでかく思える時点で君の程度が知れるんだけどねw

行った事無いくせにwwww

787 名前: 一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ 投稿日: 04/04/10 18:20 ID:WIO2059P
>行った事無いくせにwwww

なんでお前に解るの?
エスパー麻美w?


あんななにもない米軍キャンプに行くのは自衛官か頭の変なミリタリーマニアだけだ。
                                           ↓
                                        一尺八寸 尽
649ビックリでしたー あっマジギレしないでください!:04/05/07 23:55 ID:8EQ8f8tH
>>644
大〜成〜功!!!(* ^ー゚)
650名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 00:11 ID:HNmXALU+
>>644
ある意味成功。ちょっとだけ知名度(2ちゃん限定)はアップした。
ただ、氏家流は胡散臭いとか電波とかいうイメージも生まれたかも?
三宅氏も良い迷惑だなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:06 ID:gYuG5ISo
>>644
本当に同門として恥ずかしい限り
全て事実だけど、三宅先生に知れたら殺されるだろな。
652デンパはデンパを呼ぶ:04/05/08 01:27 ID:qFsHHkgz
悲しいけど これ妄想なのよねー
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:34 ID:gYuG5ISo
↑まぁまぁ、それは、確かめてくれとしかいいようがないな。
これだけの情報を漏らしたのは罪だけど、強いのだけは事実やな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:41 ID:fiQCHylw
>>651
全て事実なのかよ!!!(w
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:44 ID:LpkbtLH4
闇のデムパがいるのはわかったが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:55 ID:P2Ih7Z8k
三宅さんって人が実際強いのかもしれないけど、評価の高い武道家はその強さを測る
尺度となる存在がいるんだよな。
ウシロさんにとっての吉鷹とか。
誰か有名武道家を破ったってな話があればまた違うんだろうけどね…
657名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 01:59 ID:6+8uFtER
誰々より強いとかってのが結局、弟子の推測だったり、不確かな伝聞だったりではねぇ。
評価不能だよね。”強いのだけは事実”ってのも弟子の評価だし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:13 ID:gYuG5ISo
>>654
知ってる限りではね。どれを疑問視してるかはわからないけど
>>656

確かにそうだよなぁ そういう意味で言えば表に出てきてもらうか、超有名な人が行ってmらうか、雑誌関係者に行ってもらうしかないよな。

659正直こわい:04/05/08 02:21 ID:qFsHHkgz
三宅氏の強さに異論をはさむつもりはないが(しらねーもん)

途中ででてきた太極くん(車いすの武術家)や

『>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
>無数の矢が飛び交う戦場で、散歩するように歩いたり

これ、別におかしくなくね?
十分現実の範疇でしょ』

なんてこと言ってる奴や

『奇問遁甲なんか漫画とかでトンでもないものにされてるが、実際には非常に現実的なもの。
もっとも、実践できてる人は中国と韓国に数人いるぐらいらしいけど。』

なんてこといってる連中がデンパじゃなくてなんだっていうの

この人たち 変 絶対 変よ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:25 ID:NB00saLi
>>640
>この季節は何時から何時まで眠るとか、どの方角を向いて歩くと良いとか
>北斗七星の形に歩くとか
>生活レベルで行う健康法みたいなもんの集大成らしいよ

こんなもの現実的でもなんでもないのだが、それがあんたには判らないらしい。
迷信的というのだが・・・。
健康法ですらない。
661名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 02:27 ID:THVqgCOG
>>658

>>250>>301に超有名な石井館長が頭が上がらないという話が出てるぞw
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:28 ID:gYuG5ISo
>>659
これは変!三宅先生は人間です。
三宅先生とは全く関係ない話です。誤解されると困るな。
663どこからつっこんでいいやら:04/05/08 02:32 ID:qFsHHkgz
>>658
>どれを疑問視してるかはわからないけど

>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
>馬賊に銃で狙われても、相手が引き金を引くより早く
>何らかの攻撃を加えて、一瞬で周りの数人が絶命したり
> 軽く触っただけで数日後に吐血して死んだり
> 暴れ馬が暴走してきても、ヒラリとかわしたかと思ったら、
>走り去った馬が後数メートルでいきなり倒れて、
>解剖したら内臓が原型を保ってなかったとか
> 数メートルの川幅をツバメのように飛んだり
> 弟子を背負って深い川面を歩いて渡ったり
> 奇門遁甲のような幻覚の絶陣を張って、罠に嵌めたり自滅させたり
> 体に符呪を書いて呪文を唱えながら、近代兵器の軍隊と戦って
>傷ひとつ負わないとか
> 無数の矢が飛び交う戦場で、散歩するように歩いたり
> 一人でモーゼル機関銃を持ったドイツ駐留軍一個師団を
>自らの命と引き換えに滅ぼしたり
> 最近の例でいえば、5人の屈強なキックボクサーに囲まれて
>襲われても、一瞬で全員を倒したり

これらを十分現実的といってる奴らがいるんだぜ
(三宅氏のエピソードとして語ってるわけではないが)
これがいかれてなくてなんだっーの
なお 自分は伝統武術の高度な理合に疑義をはさむ者ではないので悪しからず
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:32 ID:gYuG5ISo
>>661
これは確かに事実。勇気があったら確かめて。
かなり昔の話みたいだけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:37 ID:gYuG5ISo
>>663
だからこれはそんな事実はないって。
他と一緒になってるって!
一応人間です。そんなの出来るわけないやん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:40 ID:gYuG5ISo
それこそただの妄想だと思うよ。
ありえない。
667名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 02:45 ID:uny/Y8BE
残念ながらこのスレの情報だけでは三宅氏は達人としては認識できない。
みんなも結局はどうなんだ?って感じだろうな。
自分で確かめろと言うがな、確認する気も起こらない。
まだ75氏のほうが強い気がw
キモイ元弟子が2ちゃんでわめいてたって事だけは強烈に記憶に残るけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:47 ID:fiQCHylw
>>664
勇気があったら確かめろってのがそもそもねぇ・・・
「じゃあ自慢げに語るんじゃねえ」という突っ込みもありな訳で。
自慢するからには証拠出せって感じかな、ギャラリーとしては。

>>663みたいな事が出来るって言い張るのかとちょっと期待してたんだがな(w
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:59 ID:NB00saLi
> 一人でモーゼル機関銃を持ったドイツ駐留軍一個師団を
>自らの命と引き換えに滅ぼしたり
 これは史実らしい。

> 軽く触っただけで数日後に吐血して死んだり
> 最近の例でいえば、5人の屈強なキックボクサーに囲まれて
>襲われても、一瞬で全員を倒したり

これくらいは出来て欲しい。達人なら。

> 暴れ馬が暴走してきても、ヒラリとかわしたかと思ったら、
かわすくらいは出来るだろ。

でもベトナム戦争で銃弾飛び交う中を坊さんが一列に並んで歩いていた
ってのは嘘と言うよりは誇張。
670名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 03:02 ID:4T8DeA2d
知っている事を普通に書けば良かったんだ。勝手な私感が多かった。
マジものの超有名師範の名をぞろぞろと挙げて「自分は全員に会ったが三宅氏レベルの人間はいなかった」とかね。
ほかの話もソースが無いのはまぁ仕方ないとしても怪し過ぎ。
真偽は別として、証拠の無いぶっ飛んだネタは批判買うの予測できなかったのか?
どちらにせよ、氏家流に関してはもうネタ切れかな?
671スプリガンの朧(八卦掌)が最強:04/05/08 03:09 ID:qFsHHkgz
>>669
> 一人でモーゼル機関銃を持ったドイツ駐留軍一個師団を
>自らの命と引き換えに滅ぼしたり
 これは史実らしい。

おいおい史実なのかよ 誰のエピソードだよ?
(それに師団じゃなくてせいぜい小隊だろ)
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:19 ID:eNXrbutz
>>643
相手に合わせて流れを掴むことで主導権を握る?
相手と自分を合わせて球にするということ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:20 ID:eNXrbutz
面白いね
もうちょっと詳しく聞きたい
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:28 ID:eNXrbutz
>流れる動きをする人間に対しても、必ずどこかに、角があります。
これは要は幾ら脱力できている人間でも
必ずどこかに隙となる淀みがあるということでは?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:34 ID:NB00saLi
>誰のエピソードだよ?

程廷華。一個師団ではなく一個小隊だと思うが。

程廷華の後の話をすると
今から104年前の1900年に義和団事件の平定のために進駐してきた八ヶ国連合の中の
ドイツ兵によって中国人の女たちが毎日のように次々とレイプされ殺されるという現状に
腹を立てた程廷華がドイツ兵の本拠地に単身で乗り込み、一斉射撃を受けて世を去ったが、
そこには程廷華の八卦掌の神技に打たれたドイツ兵の死体が十数体もころがっていたという。。
しかし、程廷華もドイツ軍のモーゼルM71ライフルの銃弾を、どうやら一斉射撃で、
数十発も受けて死んだことは確からしい。

676スプリガンの朧(八卦掌)が最強:04/05/08 03:37 ID:qFsHHkgz
>>675
実写版 『朧』 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!  
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:40 ID:eNXrbutz
そういう人間に鋼鉄の鎧着せたら強そうだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:48 ID:NB00saLi
酒飲んでるので変な日本語だが、
あちこちの資料をこぴぺしたらこうなった。スマソ
>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり
 これは通背拳の武田煕が目撃した酔鬼張三の逸話。

> 最近の例でいえば、5人の屈強なキックボクサーに囲まれて

これは、 鄭氏太極拳の創始者、鄭曼青の逸話では?
鄭が87歳の時にフランスのTV局に招かれた折、6mの他k佐野台の上に一騎の飛び乗ったり
前後から三人のプロボクサーに襲わせ、これを一瞬の内に倒し(全員気絶し、一人は前後不肖)
放映後、TV局には問い合わせの電話が殺到したと言われる。
フイルムも写真も現在も残っており、伝説を彩る最後の達人の逸話と言われる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:50 ID:NB00saLi
× 6mの他k佐野台の上
○ 6mの高さの台
680拳児おもろいけど松ちゃんは...:04/05/08 03:55 ID:qFsHHkgz
>>678
鄭曼青このサイボーグじいちゃんがボクサーとやってる
ビデオは売ってんのか?

見たい はげしく見たいぞ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:01 ID:NB00saLi
売ってはいないが、激しく繰り返されたダビングのテープなら持ってるよ。
682拳児おもろいけど松ちゃんは...:04/05/08 04:06 ID:qFsHHkgz
>>681
マジかよ
upするかwinnyでながしてください
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:09 ID:eNXrbutz
upup
684拳児おもろいけど松ちゃんは...:04/05/08 04:18 ID:qFsHHkgz
ウップウップ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:22 ID:eNXrbutz
飲んだくれて寝てしまったか
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:40 ID:NB00saLi
いあ、目が醒めたwww まだ飲んでるよ
見てるお。
うぷしたいのは山々だが、あれだ。PCに取りこむ装置を持ってない上に
PCン微詳しくないんだが。
やりかた教えてくれる?
あと、李書文ンぶんの写真コピーのコピーのコピーを持ってる。
もはや顔もわからんちっこいやつ。
本物と言う確証はないが、そう言う説明を受けてもらった香具師ね
でじかめのつかイ下端も判らん乗入って由で湯かK
いってヨシ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:44 ID:NB00saLi
かきわうてだが俺は、武術かじゃないしはっけしょうをその人から手ほどきを受けたが
詠しゅん険みたいになったのはおぼえてる。
で、拳空車でも泣く他の分野の研究をやってるのななあ。
ちょっと日本ではタブーになってる戦争の分野なんでsれつぁ
堂々散ったら駄目なんだが。そういうの。
また教えてくれたらなんか考えるか。本物と言う確証はないがそれでも言い』」」?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:46 ID:NB00saLi
ご紋、変な文章だ
あれだ心眼で読んでくれ。心の目だ
で、詳しくないと言いたかったのな。武術に、んじゃ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:48 ID:NB00saLi
武術だけじゃなくPCにも詳しくないって意板kっさ
んじゃ」 よろしく
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:52 ID:NB00saLi
あと、これな
>程廷華の後の話をすると
今から104年前の1900年に義和団事件の平定のために進駐してきた八ヶ国連合の中の
ドイツ兵によって中国人の女たちが毎日のように次々とレイプされ殺されるという現状に
腹を立てた程廷華がドイツ兵の本拠地に単身で乗り込み、一斉射撃を受けて世を去ったが、
そこには程廷華の八卦掌の神技に打たれたドイツ兵の死体が十数体もころがっていたという

義和団事件って知ってるだと?
その関連で調べてみと、重いsろ意頃がわかる。
おやすみ
691最近の山田英司 変 絶対 変!:04/05/08 04:55 ID:qFsHHkgz
シラフのときまた来てよ
>日本ではタブーになってる戦争の分野

の研究とやらも興味あるし
オレも寝ないと
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:00 ID:NB00saLi
:最近の山田英司 変 絶対 変! :04/05/0


変なんだ
変何処がどういううふうじ?? うん尾やスmい
693 :04/05/08 05:59 ID:w3PqIiV4
>階段のない家を2階まで軽身功で飛んで入ったり

これは宮宝田の話のはず。
瀬戸氏の少林寺時代の跳躍力の凄さを見ると軽身功の本場中国で素質のある人が鍛えたらそれくらい出来るかもしれないと思えてくる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:47 ID:VQTPyOG4
デムパユンユン
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:02 ID:klhuL7an
ブ板には妄想電波かノーミソカチコチ系しかいません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:21 ID:BA7d0ULK
>>659>>660
奇問遁甲に詳しいから、デンパだ何だと言ってるんですよね?
ぜひ、詳しく知りたいのですが。
まさか知らないで批判してるとは言わないですよね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:44 ID:YYwvPhPU
>>693
軽身功は日本の忍術みたいなものだったらしいから、どっかに手を掛けて
するする昇ったくらいの話だと思っといたほうがいいだろ。

それと、ぐぐったら走り高跳びの世界記録2メートル45だった。
どう考えても6メートルの話はありえないな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:44 ID:eNXrbutz
風水で戦うと言えば馬鹿にされるわな
699愛読書はムー:04/05/08 12:45 ID:IOsfjb2I
知りたくもねーよ
漫画よまねーし
ひまなんでフーゾク行ってこよっと
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:49 ID:BA7d0ULK
>>697
俺は最初からそうだと思ってたけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:58 ID:0k+b3tDT
現在活躍してるトップクラスの格闘家達も、興行に出ないで市民体育館とかで指導したり
していたらこういう扱いになったのかもね。
数見とかも、もしも極真の大会に出ずに隠れた存在みたいな感じだったら凄い伝説の人に
なりそうだもの。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:01 ID:jPvwVGRj
6メートルの話ってなんだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:07 ID:eNXrbutz
ユンユン
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:52 ID:jPvwVGRj
幼稚なスレになったな
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:56 ID:SWnHamU8
そうタネー、大会とか出て顔が売れちゃった日には
エロビデオ借りたりとか、風俗行ったりとか
エロ本立ち読みとかしづらくなっちゃうヨネー。

いやいや、独り言ですがw
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:41 ID://JRdFqT
>>693 この手の話は宮宝田だけじゃないよ。その他は同意。まあできそう。

>>696 >奇問遁甲に詳しいから、デンパだ何だと言ってるんですよね?

常識的に見てオカシイから、デンパだ何だと言ってるんだよ。俺は一応詳しいけど。
まあ、風水の原理を使って戦術を組み立てると言う発想事体は間違いじゃない。

まあ6mの台に垂直飛びには飛び乗れないだろうが、助走や身体操作、何処かに手を懸けるなど、
何らかの工夫をすれば、6mとはいかないまでも、それなりになんとかなるということ。
だいぶ違うが、現代の軽身功?を見ればなんとなく納得できないかな?
http://www.greenshines.com/control/media/1078969315.wmv

今から読むと酷いな。 
>>693 戦争研究の話は忘れて。個人特定できてしまうから。
酔って、こんなに秘密の約束を破ったのは初めてだ。もう齢かな。
一方的で悪いが、もう来ないから忘れて。済まんかった。
707最近の山田英司 変 絶対 変!:04/05/08 14:51 ID:fPQm14M7
>>706
そんなこと言わずまた来てよ
あなたのこと興味ある
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:52 ID:P8y9Kt3z
本が好きな厨房が増えたなw
709出て来い脳内 一尺八寸  尽 :04/05/08 17:59 ID:uOtTqd9Y
999 :ミヨC ◆0HJqMni0dc :04/05/06 19:40 ID:XJN4NvlW
 スレの前の方ではあんなに元気良かった、筋肉素人の方が強いとの言い分が無くなってる。軽量級格闘家の話してるのに力士が出てくるし(笑

>>998
 カール・ゴッチも、「バーベルより岩を担いだ方が強くなれる」って言ってますね。
 


 1000はキミィに譲るぜ。その代わり「1000!」とか言うのは無しね。
   ↓

1000 :一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ :04/05/06 19:42 ID:930HMuAX
1000かまつか!

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:08 ID:x7MP+zEl
意味が判らない・・・・・
711最近の山田英司 変 絶対 変!:04/05/08 18:22 ID:fPQm14M7
>>706
動画みた マジスゲー
新しいエクストリーム スポーツだね これは
タツジンの逸話もこういうものだったんだろうね

もう来ないなんていわず
また面白いネタがあったら教えてよ
あなたが何者かも興味あるしね
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:15 ID:SWnHamU8
>>706
「ヤマカシ」みたいだね。
映画見た?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:25 ID:4oCy3IhN
>>705
岡本選手ですか?
714梅花:04/05/08 22:55 ID:iE5bdCqM
ようするに 堅さに対して技を施すんだな 推手も 剣も で 組太刀は?
715(´ー`)y━~~~:04/05/09 01:43 ID:SjsgwXE+

>>550

内家三拳です。 合気道(協会)、ボクシング、剛柔流空手、剣道が下地。


>>623

>>6.

ま、格定力いうんは単なる組討ち能力ちゃうからの。
反応しない体いう武術の根幹部分の、言うたら原点的な表現やな…そない疑問は大いに分かるわ。
一般的には足指を使わんで、力を出さんで圧されない立禅が出来て「入門」とされまんな。
ヒントはこのスレにも見られるけど、…余所様の事情考えたらあんまいわんほうがええんかいな?…隠す弱さを持つ必要なんざおまへん思うけど。

武術はそこからが難儀する。
そういう不動性を、位置エネルギーとして最大限に利用するだけやのうて、動きの中で常に保てるように型に組み込み、練り上げる。
それだけのエッセンスと探究が持てなあかん…そういうものがまづ無いからこそ超人技が伝わらんのやろね。
言うたら不動が動く。 動く静けさ、静なる動きか。
王向斎かて位置エネルギー、動性仕様で練り上げた次元に留まるさかいな…練功史を見てもそうや(不動が動くにはいたってん)。

うちの先生の話をしよう。 組討ち系くぁ。
レスリングの渡○長武、柔道の斎○仁が訪れたことが在る。
前者は体格、技術体系共に条件が甘過ぎるんで、ここは後者との乱捕を。
「これなら勝負らしく成るかもな。」…先生はどこも持たれんまま、こっちは十分に胴衣を持たせられた。
当然勝負にも何にも成らへんよ。
先生が普通に歩けば斎○氏は腰が砕けずるずる引き摺られるだけやし、ちょいと動き…ともいえん動きで身を捻られれば、掴んだ手も離せんまま吹き飛ぶ。

これは化力ちゃうけどね。
相手が探れん程の奥まったバランスがどういう効果と格定力を生むかいうことと、そない格定力、結局反応しない体が基礎として大事やいうことを、
知れたことながら改めて紹介させて貰いと次第と、その序に。
716曲者だよ:04/05/09 02:06 ID:6RkurTwO
太極くん お帰りなさい

車いすの生活をなされていたそうですが
現在回復なされたのでしょうか?
どんな苦境にあっても武術への情熱を失わない
太極くんの生き方には私も勇気つ゛けられます

今回の書き込みもすばらしい情報量ですね
本当に太極くんのお話は修行にヒントを与えてくれます

これからも是非有用な情報 的確なアドバイスを
我々修行者にお与えください

太極くんがいらっしゃるとスレが盛り上がります
みなさん大喜びですよ いやマジで
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:38 ID:OZdEukW6
>>716
本当にそんな事思ってるん?ごく当たり前の事いってるだけだけどなぁ
それがわからないレベルなんかなぁ
>>715
それぐらい出来て普通違うかなぁ
>正座とか単純な胡座と違い、決定的に脚の伸縮が使えん状況だ。合気なんて
足の伸縮も背中も時によったら関係ないで。皮膚に触れたじてんで終わりなんだから

というより、武術家はもたせたらあかんで。
ところでその御偉い先生だれ?普通の人よりは使えるみたいだけど・・
名前出せないなんて言って逃げんといてね?
ひょっとして少し使える瀬戸先生とこかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:40 ID:OZdEukW6
まだまだ上には上がいるよ。
719曲者だよ:04/05/09 02:53 ID:6RkurTwO
>>718
はい 私のような初心者にはセンパイがたのお話は
大変 ためになります

>ごく当たり前の事いってるだけだけどなぁ
それがわからないレベルなんかなぁ

そうなのでしょうか?私にはまだまだ不明の点が
多すぎます

>それぐらい出来て普通違うかなぁ

格闘技の一流選手相手に絶対的な差をみせつける事が普通の世界
私などが及びもつかない世界が現実にあるのですね

>まだまだ上には上がいるよ

さしつかえなければ その方のお名前を
お教えいただけないでしょうか?
きっと 私など想像だにできない技の持ち主
なんでしょうね
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:37 ID:/4uT1FD9
太極君コッチのスレにも来てくだちぃ

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071759642/
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:08 ID:2/7npToj
気に入ってもらえて相手してくれるか、無視。気に入らんと瞬殺。
やっぱ腕前と人格は関係ないんだね。
または、相手を虫けらほどにも認識しない、
気にしない、遠慮しないっていう価値観というか、
良心の呵責の少なさというか、
そういうのも適性にあるのかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:17 ID:ysMXulIh
>やっぱ腕前と人格は関係ないんだね。

全然ないわけでもないでしょ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:05 ID:B1+Dobxn
全然関係ないわけではなさそうだが、
あんまり関係ないようにも思えるよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:42 ID:3weth5wu
>>715
凄い人がいるんですね。私の理解を完全に超えていて神技としか思えません。
ところで、このスレで話題になっている三宅先生をご存知でしょうか。
この先生も超人のような技を使うそうですが、あなたの先生と比べてどうですか?
725曲者だよ:04/05/09 13:02 ID:6RkurTwO
嘘を嘘と...
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:11 ID:1H8ZQdYK
武術というものが元々殺人の為のものだから、
豊かな人間性は邪魔かもしれない

しかし、そんな人間のもとに弟子入りすると
今度は何時自分がどんな犠牲になるかもわからないという
諸刃の刃。素人にはお勧めできない

やっぱ、師が弟子を愛さないと、何処かで無理が出る。
しかしそんだけ強いと虚しくないか?
人生が。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:30 ID:ttolqTBG
自分が達人になるわけじゃなし。
関係ない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:50 ID:B1+Dobxn
思うにさあ、武術の達人って
レベル的にはエジソンとかアインシュタインとか
ダ・ビンチみたいな人だと思うのよ。
簡単に言えば「天才」。
努力が何とかっていう話しは彼らのレベルでの努力で、
こちらが死ぬほど頑張ったつもりでも、彼らにしてみれば
そろそろ温まってきたぞー、位のレベルかも知れないし。
しかもここで話してるのは平たく言えば殺人術の話し。
ある流派なりなんなりの強さを測る場合、
覚えやすさとか、覚えるのにかかる時間とか、
習ったうちの何人がモノになるかなんて関係ない。
当然ながら性格、人格、性的嗜好なんてのも関係ない。
だから、こんな感じで世に出ないすごい人って
やっぱいるんだろうね。
すごく興味があるけど、単純に関西まで習いに行く暇が無い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:56 ID:BdK8VMar
>>726
武術は外面を鍛えながら内面に向かって行くもの。
>>715
そんな事でびっくりしてたらだめですよ。
三宅氏は日本では他の誰よりも強いよ。瀬戸氏が小さくみえるほどにね。
しかし、礼儀作法(当たり前の事)に厳しいだけで、きちがいみたいに見境がない人じゃないです。
筋の通った人です。だからこそ、無礼な人には徹底している。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:11 ID:LB9NF4UY
>>728
例えば、蘇東成老師がインタビューで「道場ではサボってタバコすってました」なんていってたけど
それを鵜呑みにしちゃダメだよね。
今俺が習ってる先生も「拳とか筋肉をいくら鍛えても何にもならないよ」
なんて言ってるけど、そのお手々のデビルハンドはなんですかと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:12 ID:EuqDk13K
>>729
あなたの言い方を聞くと逆に胡散臭く感じる。
三宅先生が本当に強かったとしても
732ひろゆき:04/05/09 14:24 ID:6RkurTwO
うそをうそと見抜けない人には....

太極くーん カムバーック
もうあなたしかいない(電波は電波をもって...)

もしくは氏家門下で比較的まともな人(>>651)
水ぶっかけてやってください

まあ この強烈なグルーブに身を
まかせるのもいいか

733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:38 ID:NJ77dek3
オウム
「定説です」のおっさん(そう言えばどうしてんだろ?)
白装束の渦巻き集団(こいつらもどうなったのか?)

どんなお頭をしているとあんなのに引っかかるのか不思議だったが
なるほどいるんだなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:45 ID:KmzJQKtf
>>717は気持ちに余裕が無いね。
武道的にいえばハラが据わってない。
一人複数役やりつづけて絶対コテハン使わないことからも自分の意見に自信が持てないと見える。
その時点で太極君の勝ち。
>>717の負け。

>というより、武術家はもたせたらあかんで。
とか言ってるが、太極君の文章すらちゃんと読めないようだ。
持たせてあげた、という内容の記述が見えなかったらしい。(それとも三宅氏は持たせたら何もできないのだろうか)
人の文章をちゃんと読むのは礼儀だと思う。
日本語すら読めないようじゃ会話に参加する資格無し。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:54 ID:BdK8VMar
>>734
もたせて自分の力を誇示してどうなるの?
持つという行為は相手に不利な立場にさせてしまってる行為です。
パワー型の人には理解できない世界でしょうが・・
万が一持ったら、その時点で終わってますよ。
理解できないでしょうが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:58 ID:KmzJQKtf
>>735
>もたせて自分の力を誇示してどうなるの?
つーか、太極君の文章読むと相手が斎藤仁に見えるんだが。
斎藤仁って知ってる?
斎藤仁相手に一番不利な条件って何だと思う?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:06 ID:UeL1V7Je
久我さんかよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:25 ID:BdK8VMar
>>736
持つことを最高の得意わざとしてる時点でレベルが低い段階。
それがなぜ理解できないんだろう?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:30 ID:Sy3e3se7
柔道家に道着持たせるのって怖いよね。
大晦日のホイスだって道着着てちゃ吉田相手に勝てないから、なりふりかまわず脱いだんだし。
吉田と斎藤じゃ更に格が違いすぎるし。(もちろん斎藤の方が上)
斎藤とか山下相手に組ませちゃう(道着を持たせちゃう)なんてことして勝てる人間がいるとは思えない。
ヒクソンだって柔道のちょっと強いどころと道着着てやりあったら子ども扱いにされるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:47 ID:BdK8VMar
考えてもらいたい。相手を掴むという行為はパンチのスピードよりうんと、遅い。
生理学上、当然の事、いろんな反射や脳からの命令で、掴むわけだから。
武道家が掴まれるというう事はそれだけ鈍いと言う事です。先の話にもならない。
後の後を取られる次元の話です。
仮に持たせたとしても先を取れるひとは持ってる方はその気でも持たせてないんです。
本当に骨の段階までもたせてたら、よっぽどの小細工がない限り、パワーの強い人が勝ちます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:07 ID:2e85Y5bB
枚方なら通えないワケやないな・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:12 ID:KmzJQKtf
つまり三宅氏は柔道選手に組み付かれたら何もできないと。

つーか、この書き込んでる人って合気揚げくらいしかやったことないんじゃない?
考え方がなんかそうだぞ。
柔道の専門家に組ませて組み技だけで勝負できて勝てることと
合気揚げって全然違うぞ、おい。

組み技がすごいか打撃技がすごいか、の話じゃないだろ。
相手の土俵で勝負してやって勝てるか、っつー話に思えるのだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:40 ID:VuamCz4p
多分書きこんでる人の感覚のギャップが大きすぎるので、両方に理解できそうな
レベルの人の話。
だいたい50歳ぐらいのオッサン。柔道の練習に顔出して、全日本クラスの現役選手
と柔道ルールの乱捕りをやる。そのオッサンは柔道の専門家ではないのでさすがに
相手を投げることは出来ないが、相手もそのおっさんを投げることが出来ない。
そしてなぜこんなオヤジ一人にてこずるのかしきりに首を傾げる。
次に立ち間接ありのルールでやる。柔道選手はオヤジの道着つかんだ瞬間あっとい
うまに地べたに這いつくばらされてる。対合気道でも、指導員を造作無く投げ回し
、「正直合気道じゃこんなに強い人にはまずお目にかかれない」と言わしめていた。
自分も学生時代柔道部だったが、そこの顧問の元レスリング国体2位の先生よりも
そのオヤジの方が断然強かった。でもそのオッサンに言わせると自分の実力なんぞ
今まで教わった先生方に比べたら屁でもないそうな。
744名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:04 ID:HVeQwYgK
三宅氏の宣伝、他スレにまで範囲を拡大して頑張ってるようだね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:09 ID:SvFFsgB2
本人が宣伝してんじゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:14 ID:9N1HXfog
まさかw
過去にはそういう香具師もいたけどな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:17 ID:i1JshjwI
ねむたい話だなw
748745:04/05/09 17:38 ID:SvFFsgB2
大体、こんな話信じる奴なんているのかね、誰と誰が一目置いてるとか
武林では有名だとか、自分だけが認められたとか、あげくの果てには
戦前のスパイとか・・・。しかも三宅氏側の話ばかりだし・・・。

749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:44 ID:9pvlkqH4
>>729

いつも思うんだが、礼儀に煩くて無礼な人には徹底している人ってのは
礼儀に煩いんじゃなくて、礼儀を盾にして自己主張して相手を従わせたい人
なのではないかと。

 礼儀に通じていて自分にも厳しいなら、他者を裁いたり処刑したりしません。
相手を許し、共に頑張りましょう、と言う態度が本当の礼儀正しい人では?

 礼儀に煩く筋を通してるつもりの人に、騙されてるだけの人も幼いと思うけど
礼儀とか、人権とか、平和とか、人がなかなか逆らい難いものを掲げて
他人へ強制するってのは、何かの政治団体の手口みたいで、卑怯な気もするが。

弟子にまで威圧してたんじゃな。弟子に尊敬される師というのは
武道修行に必要な要素かもしれないが、いき過ぎた伝説カリスマは異常なカルトだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:45 ID:rRCPyhgT
自流の宣伝はまぁ良い。
しかし超有名な”故人”を引き合いに出して、その人より実力が上と言うのはどうかと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:49 ID:3weth5wu
>>738
>持つことを最高の得意わざとしてる
そんなことどこにも書いてないと思うのですが?どこにあるんですか?
あなたは人の発言を捏造してまで批判して何がしたいんでしょうか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:52 ID:3weth5wu
あれ、斉藤仁氏のことを言ってたのかな。私の間違いかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:01 ID:OlBCjBJX
氏家流の弟子の人がいるんだから、西のほうのオフに来てもらえばいいじゃん。
まさかネットでこれだけ宣伝しているのに「行けません」とは言わないだろうしw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:13 ID:B1+Dobxn
160cm無い三宅さんが、かなり強いって評判なだけでも
ものすごーく興味が湧きますね。
昔は弾丸と呼ばれたそうじゃないですか?
百連会と石井館長とか、中国武術の方々にも一目置かれると。
どっかの雑誌社の人、突撃リポートプリーズ!!
755家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/09 19:14 ID:ysMXulIh
うわさにきく2ちゃんねるとやらはこんなにレベルが低いのか。
三宅?瀬戸?
レスを読む限り両名とも俺の師匠に勝てるとは思えんな。
比較にもならんわい。
なんせあの蘇○成の片目を奪い、宇城○治の金玉を潰したお人だから(ヒヒヒ
756家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/09 19:15 ID:ysMXulIh
>武術の達人って
>レベル的にはエジソンとかアインシュタインとか
>ダ・ビンチみたいな人だと思うのよ。

まぁそういう事だろうね。
世間で天才と言われている人間の大半は実質ただの「才能のある凡人」にすぎない。
人一番ピアノを弾くのが上手い人間が一所懸命努力してモーツァルトに慣れるわけじゃない。
昔の柔道界には「天才」の称号に相応しい人がいたと思うけど、今の柔道選手だとそういう人はちょっと思い浮かばない(失敬)
今の柔道家が怠けてるとか気合いが足りないと言う事ではなくて、飽くまで競技の質が変わったので、その中で活躍する人種も入れ替わったというお話。
それと武術は天才の一人一派的な所がアリ、「底辺の広さがトップの高さを〜」という話は必ずしも当て嵌まらない。

>>730
>今俺が習ってる先生も「拳とか筋肉をいくら鍛えても何にもならないよ」
>なんて言ってるけど、そのお手々のデビルハンドはなんですかと。

李書文の手のは女性のように綺麗だったそうだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:20 ID:HUHnTpkU
>>755は例え話だよね。
「こんな作り話は俺にもできるよほら」っていうことかな。
758家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/09 19:27 ID:ysMXulIh
>>757
>>755で誰かピンと来ない時点でホームトレーニー決定!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:29 ID:a4nreoQ8
実話かー。
よかったら誰なのか言ってちょ。
760家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/09 19:31 ID:ysMXulIh
では用事があるのでこれで消えますね。
761闇に隠れて生きる:04/05/09 19:35 ID:6RkurTwO
俺の先生のほうがすごいよ
なんせ目隠ししたままで真剣で斬りつけさせて
これを自由に捌くし

裏社会の巨大組織(詳細は絶対いえない
闇から闇にほうむられた事件)に単身乗り込み
これを壊滅させたほどのお人

俺には拳銃の弾は絶対に当たらないと豪語される
実際 若い頃は弟子に拳銃どころかサブマシンガンで
撃たせたそうだ(闇の世界の住人だからそういったものも
手にはいる)

まあ 上には上がいるということ
裏の世界を超えた闇の世界は存在する
知らないほうが幸福に生きられるが....
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:37 ID:LB9NF4UY
>>755
蘇老師は隻眼ではないですよ。
あなたが言いたかったのは太気のS先生じゃないの?

>>756
戦法が違うから一概には言えないけど、拳やらを鍛えた本人は「意味ない」と思っていても
実際に鍛えたことは無駄にはなっていないんだと思うんです。
強い人って一度は筋トレを散々やったり、部位鍛錬を散々やったりしてるんですよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:39 ID:jPTJTU9C
>>749
貴方のおっしゃる事は正しいと思います。
貴方のような考えの方が武板に大勢いればな、と思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:39 ID:HlrN/P2U
三宅氏以外でいるわけがない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:53 ID:EuqDk13K
本当にいんちきくせーのがでてきたなw
巨大組織とかw
766家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/09 19:53 ID:ysMXulIh
>>761
典型的なホラ話(大藁

>>762
>蘇老師は隻眼ではないですよ。
あれは義眼だよ。

>強い人って一度は筋トレを散々やったり、部位鍛錬を散々やったりしてるんですよ。
徹底的に鍛え込まないと自分の体の限界が見えてこないからね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:54 ID:HlrN/P2U
>>749
聖書の話しでしょ、右の頬を叩かれたら、素直に左の頬も差出しなさい。って
いってるようなものです。いいことを言ってるのは認めますが、それこそが
カルトや宗教なんですよ。武術なんですから、共に生き残りましょうじゃ、今まで
の殺戮で築きあげてきたものは何?内面に向かって悟っていくが断じて、自分に襲い掛かる危機から
みお守るのが武術だと私は思う。無抵抗主義からは、武術は生まれない。
それは仕方ない事。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:57 ID:KOZgG6gR
そろそろこのスレの原点・>>32に立ち返らないか?
7693時のあなた:04/05/09 20:11 ID:6RkurTwO
>>766
何がほら話ですか!
失礼な!
あなたの知らない世界は確実に存在するのですよ
(師匠は軽身功によりビルの屋上から飛び降りることができます)

まあ闇の世界のことですから表の世界の方には関係のないことでしたね
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:11 ID:RC8Dd4c6
むしろ>>761は本当の話だから膨らませていきたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:13 ID:RC8Dd4c6
特撮を地で行く世界があるってことだよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:21 ID:RC8Dd4c6
俺も軽身功やって空飛びたい
どうやればいいの
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:26 ID:HokLHZa5
>>772
一度しか出来ないけど、方法知りたい?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:28 ID:RC8Dd4c6
やっぱり夢だけでいいよママン
775行くZYX FLY HIGH:04/05/09 20:31 ID:6RkurTwO
>>772
とりあえず>>706にある
http://www.greenshines.com/control/media/1078969315.wmv
を見てみよう

人間が空を飛ぶことはできません
あまりの跳躍力のすごさゆえ飛んでいるように見えるのです

すべては科学で説明がつきます
みなさんにおかれましては 決して神秘主義にはしらぬよう
声を大にして御忠告したい!!

私の師匠の跳躍力は上記の動画のみなさんのざっと10倍はあります
滞空時間は1分を越えるでしょうか
その様はまさに空をとんでいるかの如しです


776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:34 ID:LB9NF4UY
>>766
>蘇老師は隻眼ではないですよ。
>あれは義眼だよ。

確認とってもいい?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:36 ID:RC8Dd4c6
そんなこと言ってまた鮭タンに頼むんでしょ
ナンカカッコワルイナ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:46 ID:LB9NF4UY
>>777
そうか、シャケたんに頼めばいいんだ!



いっそ本人にメールだそうかと思ってたところですた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:27 ID:QL5SfqSg
>なんせあの蘇○成の片目を奪い、宇城○治の金玉を潰したお人だから(ヒヒヒ

誰だろう? マジ知ってる人いる?

>>767
>武術なんですから、共に生き残りましょうじゃ、今まで
>の殺戮で築きあげてきたものは何?内面に向かって悟っていくが断じて、自分に襲い掛かる危機から
>みお守るのが武術だと私は思う

それだけが武術じゃないと思う。合気道の塩田剛三は、武術の極意とは何ですか?
と聞かれ、「自分を殺しに着た相手と友達になること」と答えたというが、、、
少林寺拳法の宗道臣も坊さん姿の宗に、本気で襲うやくざもいなくなったというし。
殺戮も、武術の姿のひとつではあるとは思うが本質ではないと思う。
圧倒的な強さで、争いをやめさせる技も武術の姿だよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:29 ID:5X5TtFFh
正直、中国本国の大家といわれる人達が近代格闘家の一流どころと
ルールなしの真剣勝負をして勝てるかというと必ずしもそうとはかぎらない。

名を明記しないが、達人の中において、その中でも極めて高い実力の先生と万人から
反論を受けようのない数人の先生方も、実際戦った場合勝てるかどうかについては
極めて困難なことだとおしゃっていた。はっきり無理と言われた方もいた。

中国拳法、古武術はいまだに頭の中で強いものがいるが、
自分が本当に強くなりたいのなら、一日8時間は練習しろ。餅は餅屋だ。
それで才能に恵まれていれば、結果がついてくる。

分かりきったことだが、身体的に恵まれたものが集まり、肉体の限界まで鍛えた者達の中
から才能に恵まれたものが競い合う格闘家のレベルは高い。

日本の中国拳法、古武道の道場での週一の練習などほとんど意味はない。

781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:37 ID:EuqDk13K
>>780
そうだよね。
わたしは古流なんだけど、そう思うよ。
稽古量と熱意が圧倒的にかけてると思ういます。こういった意見にはしっかりと
耳を傾けるべきですね。
本当に格闘家以上に一生懸命稽古すべきですよね。
782変!絶対 変:04/05/09 21:44 ID:1oALggNt
マジでなんなの このスレ

太極くん(車いすの武術家)にマジレスしてる電波はいるわ
皮肉をふくんだ書き込みに対しても全く皮肉に気付かず
レスを返しくるわ
明らかなネタにたいしてもセンスのない
レスかえしてくるわで(普通ツッコムかふくらますかするだろう?)

明らかに 変! 変すぎ

ここまで電波のでてるスレ 初めて
強烈すぎるグルーブ!

ひょっとしてこのスレ全体が釣り?
俺って釣られてる?





783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:45 ID:HlrN/P2U
>>779
>それだけが武術じゃないと思う。合気道の塩田剛三は、武術の極意とは何ですか?
と聞かれ、「自分を殺しに着た相手と友達になること」と答えたというが、、、
それは、気を合わせる事により、先を読めと言う事だろう。殺しに来た人友達になれる?
>少林寺拳法の宗道臣も坊さん姿の宗に、本気で襲うやくざもいなくなったというし。
それは、政治献金がすごいから団体も大きくなったし、やくざが手をだしくくなったというか、やくざとパイプができたから。
裏の本質も知らないとだめですよ。


784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:47 ID:/n8l22i2
>780
同意。中武や古流の技術が近代格闘技に劣っているとは
思わないが、実践者の身体能力や練習量の平均値では
圧倒的に近代格闘技が上だからなあ。
しかも中武・古流の訓練体系は昔の武芸者みたく、一日中
稽古漬けの生活を前提にしているものも多い。
この辺は考えんとね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:51 ID:HlrN/P2U
>>782
真剣に論議できない君の方が変なんだよ。出て行きな。
786(´ー`)y━~~~:04/05/09 22:13 ID:SjsgwXE+

>>716

一応、一通り回復しまった。腰椎が逝ってたんで、逆に腰椎が使えんでも技が使えるんを再確認させて貰たのと、
そういう部分の技を再強化するのに繋がったのとで、個人的には廃物利用に役立ったかも分からんでんな。


>>717 >>ごく当たり前の事いってるだけだけどなぁ >>それぐらい出来て普通違うかなぁ

ほなら、後出しやのうて初めから言うたってな。正にそういう技術体系に付いて疑義が出とったのやからの。


>>合気なんて足の伸縮も背中も時によったら関係ないで。 >>皮膚に触れたじてんで終わりなんだから

それは当然、武術の理想は触れない間の攻防いうことまで考えれば、合気かて最低限の皮膚感覚で行われるものだ。
下手に筋骨内臓とか意識してまったら、意識は微妙な力学、生理反応に出るし、相手にも伝わり自分の意識する所と同じ奥まで抑えられてまうからの。
そないもんはイカサマ合気を使う私かて主観的には八百長や思える微小な皮膚感覚で掛けられるさかい、敢えて強調するまでも無いことです。
…それと、実際に土台として私がいうたような筋骨の操作とか関係的技術が使われてんかいうのんは別ものや。
正座しとっても胡座かいとっても、なんぼ生の上下伸縮が無いいうたところで現実的には脚がそこに在るだけで技に寄与している。
足が浮いとるケッカフ座は、使える部分が遥かに限定され厳しい条件やで。


>>というより、武術家はもたせたらあかんで。

私がいうたんは、攻防の原点を抽出して表現する為「持たせる」…いうコンテクストやな。


>>ところでその御偉い先生

わざわざ含んだ言い方やね。
外部からするとそう見えるからいうたんやろけど、狂信に見えようがこない所やろが自己が恩恵を受ける師に礼儀を尽くし切るのは当然の行為、言動。
あなたも師の素晴らしさをほんまに伝えたいなら、師を正面から誰彼と比べるとかゲームキャラのように扱ったりせんで、血肉の通う具体的な(対比)論をぶたれたらどうなん?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:15 ID:HlrN/P2U
>>780
確かに練習量や熱心さは認めざるをえないが、練習方法に合理性がないのも事実。
ウエイトを増やしたり筋肉を鍛えるのも、パンチ、キックの練習もわかるが、間違いに気付いたら、それこそ
もっと強くなると思う。
ダンベルやバーベルで個々の筋肉を鍛えて拮抗筋のバランスをくずした身体にしてるのに試合で身体が一丸となって
戦えるわけがないと思いませんか?どうせ鍛えるなら全部連動して鍛えないと・・
パーツ、パーツに鍛えては一つの球(弾丸)には絶対にならないです。
それに気付けばもっとつよくなるし頭まで筋肉にならなくて済むと思うのだが・・
それを確実にしてきた数名の先生は近代格闘家の一流どころと
ルールなしの真剣勝負しても確実に勝ちますよ。
どの御偉い先生がいったのかは知りませんが・・
たぶんその人は権威だけなのでしょう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:20 ID:HlrN/P2U
>>786
そう怒るな、大人気ないですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:26 ID:HlrN/P2U
>>786
それとあなたのそんなに御偉い先生はだれですか?
堂々と名前出せなかったらただの妄想ですよ。
790変!絶対 変:04/05/09 22:26 ID:1oALggNt
>>785
怒られちゃったー
コワーイ (ノ∀`)テヘッ!イケナイコ

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 微弱な電波を受信しますた。|
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ    太極にマジレスするバカがいる
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)
791(´ー`)y━~~~:04/05/09 22:26 ID:SjsgwXE+

>>724 個人的な事情から直接知っとります。どちらが…とかいうのは避けたいでっけど、ここを読み進められていけば分かる思います。


>>729 >>そんな事でびっくりしてたらだめですよ。

別にこれっぽっちも驚いてんよ。そんなんは実戦ちゃうしね…遊びに過ぎん部分やし。
さて、ここでひとつテーマを提示します。往古、楊父子はどちらも掌上の小鳥、蠅とかを飛ばされんかった。
しかし班候は結局手を下げる次元の技に留まり、一生露禅の真の化力には追い付かれんかったそうな。
ではこのお二人の違いは何だったのでしょう?
近代以降の武術の歴史で化力に行き着かれたんは楊露禅、李洛能、董海川、そしてこの3人には及ばれんながら車毅齋…の4人だったという。
同じ技は2000年から、現代にも甦った(遅くとも17年前に甦らせとった方もおられる)。
あなたのご主張がほんまなら、違いを指摘して下さい。三宅先生に聞いてもええんで。
そしてそういう技術、というか状態は、師の手取り足取り体取りのご指導で擬似的にやったら感覚も出来る。
そやから「ああ、確かに違うな。」と分かるし、そういう感覚に繋がる為の出出しとかヒントはここでもいうた通りです。


>>755 そのご両名(をどうのこうの)をステータスと考えとる瞬間で、きみこそ低次元決定ですわ。つーか痛い罠。


>>741

パワーで離させないのは出来ません。持ち切らせて出来る原点から練り上げるのこそが重要なのです。
正確には初めにいうた体が出来よったら、相手が同じ体を持たん限り(こちらは自然で)奥まで掴まれることも無くなりまんな。
…とかいうてみたものの、いかんせん伝わりが悪いんでキャッチボール出来とるかどうか心配です。
あなたも少々杜撰なこというとるね。例えば上原先生は剣先利かせ切っとられる次元ちゃいますねん…一々指摘せんけどね、武術やってます厭味ったらしくありますでは仕様おまへんし。



792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:40 ID:EuqDk13K
>>791
李洛能、しゃかくさい
この人たちはどうゆう逸話がある人
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:07 ID:HlrN/P2U
>>791
少々無礼があった事をお許しを・・確かに私もその段階には到底至っていないことは認めます。
三宅氏も似たような事はされたことがあります。違いがわかるかと言って。
その時は蛇の手の使い方をやってるとおっしゃってました。
あおれにまだいろいろとあるんやともおっしゃってました。
何故あなたは三宅氏をしっておられる?
あなたから見て三宅氏の事はどう思われてるのですか?
私は、上原せんせい、と三宅氏から孫録堂が一番だったと聞いてますが・・
>例えば上原先生は剣先利かせ切っとられる次元ちゃいますねん
たしかにそれはわかるような気がする。
794(´ー`)y━~~~:04/05/09 23:09 ID:SjsgwXE+

786に追加。
実際の土台となる技術部分も(皮膚感覚に上乗せして)最低限度の範囲で意識しよった方がええちゅうこと。
感ずべきのんと使われとるのんが種々のコンテクストでずれるんで、微妙な議論には成りまっけどな。


>>788

早よレスしたってや。
折角5流どころと違う認識感じとったんに、勿体無い感じがしますわ。
しかし…おかしな言動も多いでっせ。
自分がケイ道通っとったら、他人のそれも見えなあかん。
例えば中村先生は日本やったら極まれにケイ道通っとられる方やど。
端的には脚を積極的に使われんであれだけの威力出されとるんで分かるねや?…あ、今更ながら「脚を使うケイ道」なんざ在りません。
効果的には、ま、別もんではあるが剣先利かせ切ったんと等価です。

というても、不動のまま動くんとはケイ道かて相容れんけどね。
超一流ではそないこと(ケイ道)いうとったら、ええ笑いもんです。
そこを超えるかどうかとかを具体的に見ているかで、流派の異同や次元が分かるのですよ。

795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:09 ID:5X5TtFFh
>787
筋肉の鍛え方だが近代格闘家はあなたが指摘する欠点
を充分理解している人はいますよ。
あなたは格闘家については表面的な認識しかご存知ないようだ。

私の言う中国本国の大家の方々は権威もさることながら、
その根幹をなす面々でありご本人、その弟子ともども身をもって実力を証明してきた方々です。

少々きつい指摘になってしまいましたが、
私は中国拳法、古武道ともに近代格闘技に劣るものだとは思っていません。

ただひとつ問題提起をするならば、修行に専念する時間の少なさに問題を感じる。


796(´ー`)y━~~~:04/05/09 23:11 ID:SjsgwXE+

>>793

書いとる間にあなたのレスが入ってて…こちら失礼お許しを。
生産なやりとりは又後日お願いします。
797気で強くなりたい!:04/05/09 23:17 ID:1oALggNt
太極くん質問させていただいてもいいですか?
正しい姿勢でタントウを続けると
気が体内に満ち 体のすみずみ
にまで気が通った体ができると教わりましたが
かんじんの気感というものが未だつかめない
えーん(´;ω;`) と泣きたくなります こんなことなら現代格闘技をや
ればよかったかな? 気って本当にあるんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:26 ID:DBN/L/+M
太極君、いつもレス楽しみにさせて頂いています。
このスレも800近くまで来ていますが、読むに値するのは太極君
のレスと他の数レスだけです(失礼)。太極君に邂逅出来るのは非常に
限られた場なので、質問させて下さい。
太極君のおっしゃる方のレベルが非常に高いのは知っておりますが、
それを語られる太極君の博識、水準にも驚いています。どうした練習
を進めていけば、そこまで行けるのでしょう。また全然脈絡ないですが、
太極君はよく重心の事を語られていますが、立禅している時は足裏の
どこに重心が来ていますか。乱文すいませんが、教えて下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:31 ID:uLJHxyIy
>>783
> >合気道の塩田剛三は、武術の極意とは何ですか?
> >と聞かれ、「自分を殺しに着た相手と友達になること」と答えたというが、、、
>
>それは、気を合わせる事により、先を読めと言う事だろう。殺しに来た人友達になれる?

先を読めではなく、融和しろということでは?
>殺しに来た人友達になれる?
それが難しいという位のことは塩田翁も当たり前に承知されてる罠。
それでも、遭えて友達になることだと、合えて言い切ってしまうことにこそ意味がある。
俺も、融和の考え方が解かるまで、理解できなかった。
蛇足だが、もちろん心の底から親友になれという意味ではない。
場合によっては強敵と書いて友と呼ぶのかもしれないが、その精神は通じるものもあるかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:34 ID:RC8Dd4c6
出鼻を挫かれてる事さえ鈍ければわからないもんで
勝手に自分で勘違いして友達と思い込んでるのかもね
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:38 ID:5X5TtFFh
太極さんではありませんが少しアドバイスさせていただきますが

正しい姿勢は大切ですが、まずはそれほど難しく考えることなく
リラックスしたほうが気功は上手くいくでしょう。

先生の指摘をよく聞きながら、自分で少しずつ姿勢を矯正していきましょう。
気が良く流れるようになると腕や指が太くなったりします。
怠るとまたもとに戻ります。日々の積み重ねが大事です。
気は丹田が大事でありますが、全身に気が満ちていないといけません。
人を打つ時に丹田から導くのでは実際の攻防では役に立ちません。

気は元気の元と考えれば分かり易いと思います。
なにはともあれ適度の緊張感をもちつつリラックスして気功を練ってみるとよいと思います。

802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:43 ID:HlrN/P2U
>>796
ぜひ三宅氏との関係は聞かせて下さい。どう思ってるのかかと・・
それだけは聞かせて下さい。
あと、中村先生については私じゃないんですが・・
結構、同門の方がおられるもようなの・・
個人的にというのは、御殿手関係ですか?
確かに、ひどいレスがおおいのは残念だし、本当の事がこんなにも伝わってないのかと
落胆しています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:15 ID:PtXc4wWQ
>>800 そういう話ではない。
塩田剛三がそんなタマか?
804ぷぷぷのぷ:04/05/10 01:17 ID:FK4gGzmR
>>740
相手の着衣を掴むのと、相手のボディーを殴るのでは、多分、着衣を掴むほうが早いよ。
だって手をちょっと伸ばすと相手の袖に届くからね。
相手に打撃を入れようとすると、踏み込んで行かなきゃならんからね。。。
どっかの漫画にもかいてあったけど、柔道家のハンドスピードは凄いよ。
ヤワラちゃん(恥かし)とかの試合で組み手だけに着目してみなされ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:42 ID:VEiTbzwZ
>>804
そう感じるだけです。確かに訓練された方のハンドスピードは速いことは認めますよ。
大脳生理学の問題です。人が何かを掴んだり、引っ掛ける動作というのは、
一度、伸筋を伸ばす信号を脳に命令してさらにその後にもう一度掴む(握るという、屈筋の作用)
という信号(つまり二重信号、二度手間)をしなければ、実現しない行為なのです。
だから、現実の速さ(感覚)はパンチの方が早いんですよ。
>だって手をちょっと伸ばすと相手の袖に届くからね。
その距離ならなお更パンチの方が早いです。
>相手に打撃を入れようとすると、踏み込んで行かなきゃならんからね。。。
踏み込まないといけない距離なら柔道も同じですし、踏み込んでしか打てないのは技術の問題ですよ。
引き込みに行くのと引き離しにいくのでは、引き離し(伸筋)が生理学上はやいのは立証されてる事実です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:36 ID:m8Tuvv08
>805>引き離し(伸筋)が生理学上・・・
生理学上に伸筋など無いが(藁
807ぷぷぷのぷ:04/05/10 02:41 ID:FK4gGzmR
>>805
正直あなたのおっしゃることが理解できません。

素手で向かい合って構えているのを想定しています。
(オーソドックスなボクシングスタイル)
拳と拳の距離がは仮に20cmとすれば、拳と相手の体との距離は40〜50cm(ちょっといい加減)
ならば相手の手首付近の袖(そで!)を掴む方が、相手の体に拳を当てるよりよほど早いとおもうのですが、、、、

それから、あなたの意見では袖を掴むのは指が袖に触れたのを確認してから指を曲げ始めると言うことですか?
普通目標の位置にきたら指を曲げ始め袖を引っ掛けて捕まえるんじゃないでしょうかね?
いちいち触れたのを確認してから指を縮めるなんて、2歳児レベルの大脳でしょうか?

また、あなたの説のとおり脳が2度信号を出すとした場合でも、
脳が2度信号を出す速度を拳の速度が上回るのですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:59 ID:7mi/f50O
そもそも腕を伸ばす動作でも屈筋を無数に活用してるわけで。
それに脳はタスクを一つ一つ実行するような性能の悪いものじゃなくて
幾つもの処理を同時に行えるものなんだけどね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:04 ID:nxOHhpBG
歯を磨きながら何かをすると手が止まってしまうよ
ノンプリエンプティブな部分は確かに存在する
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:04 ID:nxOHhpBG
掴むと離すは真逆の動作だしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:29 ID:VEiTbzwZ
>>806
大脳生理学が働いてるからこそ伸筋も屈筋も働くという意味です。
>>807
>(オーソドックスなボクシングスタイル)
拳と拳の距離がは仮に20cmとすれば、拳と相手の体との距離は40〜50cm(ちょっといい加減)
ならば相手の手首付近の袖(そで!)を掴む方が、相手の体に拳を当てるよりよほど早いとおもうのですが
 純粋な話しですよ。拳を握って、そのまま出すか、掴もうとしててを出すか、どちらがはやいかと言う事を
言いたい訳です。技術の差ががあれば当然ちがいますよ。反射だけの世界で言ってるのです。
>>810
だからこそ、突き放すだけの行為と掴もうとする行為に生理学的に差がでてきます。
しかし、修練された人が先を読めるのであれば話しは全然変わってきます。
ヤワラちゃんとかは無意識に先を読んでると思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:19 ID:v54tvTl7
かつて太極君と思われる人が別のところでこんなレスをされてますが、ここで出てくる
比嘉清徳なる人物をご存知の方いますか?やはり凄い方なんでしょうか?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/5611/1063515038/78
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:04 ID:VEiTbzwZ
>>807
補足
>素手で向かい合って構えているのを想定しています。
(オーソドックスなボクシングスタイル)
拳と拳の距離がは仮に20cmとすれば、拳と相手の体との距離は40〜50cm(ちょっといい加減)
ならば相手の手首付近の袖(そで!)を掴む方が、相手の体に拳を当てるよりよほど早いとおもうのですが、、、、
掴むというのは当然身体(もしくは道着)に接触するというう行為ですよね?
打撃(パンチ)が胸を叩くとは限らないのですよ。手首だって十分攻撃目標になるんですよ。
それから、あなたの意見では袖を掴むのは指が袖に触れたのを確認してから指を曲げ始めると言うことですか?
普通目標の位置にきたら指を曲げ始め袖を引っ掛けて捕まえるんじゃないでしょうかね?
いちいち触れたのを確認してから指を縮めるなんて、2歳児レベルの大脳でしょうか?

>また、あなたの説のとおり脳が2度信号を出すとした場合でも、
脳が2度信号を出す速度を拳の速度が上回るのですか?
生理学のを師って言ってるのですか?脳はその距離で掴むであろうという事(空間処理)
をあいて信号を出している、スーパーコンピューターなのです。

>また、あなたの説のとおり脳が2度信号を出すとした場合でも、
脳が2度信号を出す速度を拳の速度が上回るのですか?
一度の信号(単純な)信号で済むから早いといいたいのです。
ばかにしてるわけではないのだけは了解して下さいね。
あくまでも先を考えない実速のことだけですので・・
ご理解いただけたでしょうか?







814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:09 ID:VEiTbzwZ
>>813
掴むというのは当然身体(もしくは道着)に接触するというう行為ですよね?
打撃(パンチ)が胸を叩くとは限らないのですよ。手首だって十分攻撃目標になるんですよ。

それから、あなたの意見では袖を掴むのは指が袖に触れたのを確認してから指を曲げ始めると言うことですか?
普通目標の位置にきたら指を曲げ始め袖を引っ掛けて捕まえるんじゃないでしょうかね?
いちいち触れたのを確認してから指を縮めるなんて、2歳児レベルの大脳でしょうか?

書き込む位置を間違いました・・すみません
815名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:57 ID:oacxtC2J
そろそろ三宅ネタも落ち着いたし馬鹿信者の3つの自演判別方法ってのを公開してくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:05 ID:YLgdha+S
ちょっと待て、兵庫県や関西中心なら、倉本成春先生と何らかの接点があるはず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:12 ID:+eg1j6vE
>>812
比嘉先生は秘伝に掲載済み。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:22 ID:VEiTbzwZ
>>815
そうかも知れんけど、三宅氏の事をあんたがろくに知らないで、
三宅と呼び捨てにするのはとりあえず失礼なことと違いまっか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:25 ID:YLgdha+S
同じ、兵庫にいた倉本先生を三宅氏の門下生はどう評価しているのか聞きたいね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:26 ID:YLgdha+S
流さずに答えて下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:29 ID:+JWbDu7/
>>817 どんな記事でした?

>>816 倉本成春氏の浸透突きの理論は正しいのでしょうか?

つまり、相手の内臓は水を含んだスポンジで
突きで、差のスポンジを圧縮して水を出し(内臓内の体液を搾り出し?)
一瞬の脱力で突きを引き、その内臓液がまた内臓に戻る
(水の中=他の体液の中 でスポンジを握っても、また手を離せば水はスポンジに戻る)

これで浸透する突きの、衝撃波の原理だと・・・??? どう? みんな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:30 ID:+JWbDu7/
突きは素早く引くことによって、こんな原理で衝撃波が発生してると言う・・・?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:39 ID:Xta98fb9
まず、自分の中で「衝撃波」みたいのをつくって、それを末端までロス無く運ぶのが重要らしいけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:26 ID:7mi/f50O
>>818
失礼とか言ってるが馬鹿信者のほうがよほど酷いじゃん。正直、三宅氏の心象悪いね。
太気拳の時なんてサイトのアドレスまで載せて小手先、低レベル扱いして批判だし。
自分の所も動画だして強さを証明しろってのよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:32 ID:YLgdha+S
なんだ弟子いなくなったの?カキ逃げはいかんだろ?ク・ラ・モ・ト先生はどうなんだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:40 ID:pYtJ25G1
>>825

堅いだけあるよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:49 ID:FrgWOrN9
>>818
そうだ、氏の事ろくに知らないで呼び捨てはあかんやろ!
ちゃんと三宅くんといいなさい!
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:52 ID:PbFHXvjE
みーくん♪
829家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/10 22:04 ID:ge7kkvtT
三宅なんて小指で瞬殺だな
うちの先生はものが違う
830名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:05 ID:Bd/KkSVS
サンタクロウシ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:22 ID:VEiTbzwZ
>>824
三宅氏が悪いんじゃないでしょ?三宅氏は被害者的立場ですよ。
それとも個人的にうらみがあるんですか?大人気ない。仮にこれをきっかけに表に出てきたらどうするんですか?
実力が本物だったら恥かきまっせ。

それよかもっと技術的なお話ししましょうや。
>>827
あなたも同じ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:29 ID:Xta98fb9
そんじゃあ、どの辺の話しをするんだ?
75さんあたりか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:30 ID:nG0w4Tr5
>仮にこれをきっかけに表に出てきたらどうするんですか?
>実力が本物だったら恥かきまっせ。

望むところだ。
つまり出て来ないなら他だのへタレの良い訳だな。
ムカツク奴は許さないんだろ?
なのにここで、ここまでみんなに馬鹿にされて何故出て来ない?

つーか出てきて下さい。お願いしますから。m(__)m
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:43 ID:VEiTbzwZ
>>833
ていうか、ここに書かれてる事、三宅氏自身は知らなのと違うかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:53 ID:OEsLAdr4
誰か三宅氏に
通報しる!
そんで名前出した不届きな弟子を瞬殺してもらった後に、
世に出て来てもらいませう!
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:54 ID:7mi/f50O
>>831
はあ?なんで個人的恨みが俺にあると思うのよ。
それに三宅氏に実力があると、なんで俺が恥かくの?意味不明です。
出てきてくれるならいいことだと思うよ。ぜひそうして欲しいけど。

俺が言いたいのは、技術的な話をすればいいのに個人名やサイトをあげて
格下あつかいで喜んでた、大人気ない奴は誰の門下生なのさってこと。
はっきり言って不愉快だよ。真面目にやってる人たちを馬鹿にしてんだから。
あんたは今までの書き込みどう思ってんのよ?関係者なんだからコメントしてよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:43 ID:shV78bY8
極真門下生や瀬戸さん宇城さんの弟子達、師を見下げられたような感じでかなり不愉快だったろうに。
838名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:58 ID:/fz1jk9f
>>815
その馬鹿信者、まだいるぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:03 ID:wiLCayDA
>>836
最低だと思ってるし悪い事は悪いと思って責任は感じるよ。
ただあなたの言葉遣いも問題じゃない?似たような非難してるんだし。
そこまであなたが怒る必要もないんじゃない?
みんなそう思ってることなんだし。
とりあえず非は認めるから、勘弁してもらえないかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:18 ID:kHOp3/tp
まあ、俺は許すけどね。で、技術論に行こうか
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:19 ID:kHOp3/tp
でも技術論の途中で、ヤバくなったから逃げるというのはやめてな
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:26 ID:lFIgu7HM
>太極君

瀬戸師範はそんなにド凄いお方なのですか?
中国武術は日本人には難しいと感じているので少し信用しづらいです。
時代的な要因もあって中国武術や古流で上を目指すのは自ずと限界があると考えます。
瀬戸師範は昔日の馬貴、尹複、李複禎、楊澄甫と言った怪物達にも勝てちゃう人なんですか?
太極君は上記に述べたような高手の方々の映像を御覧になられた事がありますか?
もしあったらどのような印象を持ちましたか?
瀬戸師範と比べてどうですか?
瀬戸師範の実力を客観的に証明出来るような方法はあるのでしょうか?
843魔人ブウ:04/05/11 01:57 ID:mrGV6c+I
ナメック星人とサイヤ人がどっちがつよいかを議論するスレはここですか?
844ジャンプなんてもう10年読んでねーや:04/05/11 02:13 ID:UJjqJ1M/
>>843
不真面目な人は出てってくださ
我々は本気です エー本気ですとも
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:18 ID:wiLCayDA
>>842
同意です。
ついでに>>802についても答えてもらえませんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:03 ID:P0L4Yxh1
太極さんににお聞きしたい事があります。少しの疑問が・・
太極さんのお師匠さんは、瀬戸先生みたいですが、瀬戸先生と言えば、
表にでたり、マスコミ嫌いで有名だそうですが、それなのに、お弟子さんである
太極さんが掲示板でいろいろと発言されても怒らないのでしょうか?
不思議でたまりません。
太極さんの知識のすごさは感服しておりますし、瀬戸先生がすごいと言うのも理解
理解してるのですが・・三宅氏をご存知であったり、不振(失礼を承知で)に
思ってしまいます。
ひょっとして太極さんは瀬戸さんご本人ではないのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:35 ID:lFIgu7HM
>ひょっとして太極さんは瀬戸さんご本人ではないのですか?

これはさすがにないと思うけど…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:43 ID:wlftKLVB
>>842
>時代的な要因もあって中国武術や古流で上を目指すのは自ずと限界があると考えます。

そう思うならボクシング板か格闘技板に行きなさい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:08 ID:UJjqJ1M/
>>848
言論統制 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!  
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:36 ID:zWF67aSv
中国拳法の昔日の武勇、実力に関する話は恐ろしいほど
尾ひれがつくのは常識。
このスレを見ると、いささか中国拳法に課題な期待をいだいている人がいる。
えてしてそういう人ほど弱い。どうも実際に戦うことがなくなってから
変に難しい技術論を真剣に討論している人がいる。
発ケイ、浸透ケイ、などなど言葉に惑わされやすいが、冷静な目で物事を
見定めるべきでしょう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:52 ID:P0L4Yxh1
>>850
確かに中国人の方は大げさだし、眉唾ものもたくさんあるんは事実だと思います。
しかし、歴史上あれほど戦争や国の入れ替えが激しかった国もめずらしいと思いますし、
生き残る為の手段や、武術の研究や必要性があったのも事実だし、学ぶべき所は多々あるのではないでしょうか?
西洋的な鍛え方をしていた、方たちが東洋の鍛え方や、技術変更していってるのは
少なからずとも、それを認めてきてるのではないでしょうか?
発ケイ、浸透ケイはあくまでも合理的な力の使い方ですから。
852名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 22:10 ID:nBacvCFW
以前、瀬戸さんの弟子が「瀬戸さんは郭雲深なんかより全然強い」ってカキコしてるの見たんだけど
あれって太極君だったのかなぁ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:26 ID:ytlld2wz
どうやって比べるんだろう。郭雲深の写真なんかあるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:37 ID:UJjqJ1M/
>>853
そこでDS図ですよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:50 ID:P0L4Yxh1
>>854
DSは高岡さんの頭の中で考えた理論でしょ?
うまい事考えたと思うよ。感性の世界で描かれた図だから否定も肯定もしようがないじゃないですか?
うまい商売を考えたと思うよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:26 ID:VuS3/43C
>>853
>カクウンシンの写真

あるよ。小柄でがっちりした人だった。
手足とか大きそうな感じ。
太極君は「畳みたいな体」って言ってたけどどんな体だよ、それ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:58 ID:HxLVkEG+
>「畳みたいな体」


妖怪 ぬりかべ  ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:43 ID:HxLVkEG+
結局、蘇東成さん隻眼疑惑は、決着ついたの?
859梅花:04/05/12 15:08 ID:y0X4jjNb
忘れ去られてるパピコがあるよ 屹度
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:01 ID:ekCtsrC8
http://esp.ten.thebbs.jp/1079630924/e100
太極薫遂に光臨。
この人はUFOか?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:35 ID:3L5D6g8x
》いるよ〜。ケンシロウとかラオウとかトキとか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:03 ID:Zt8oHzhS
>858
なんですか、それって?
863太極捕獲作戦:04/05/12 20:11 ID:bzNmkhX/
>>860
出現したと思ったら あっというまに消えるから
質問に答えてもらえないんだよな
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:35 ID:r8aFCN0b
あれは本当に本物の太極君だったのだろうか・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:59 ID:JrGy/kXl
>862

>>755>>762>>766>>776>>778
866(´ー`)y━~~~ :04/05/13 12:04 ID:rNsG4m1N
わてかてホンマ忙しい身さかいそない言われても毎日書き込みのは
しんどいでっせ

・・・ってな感じで騙ることはいくらでもできるからなー。TT
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:14 ID:i7XEyqLj
>>866
太極さん、>>846のものですが、三宅氏との経緯と、関係だけは教えて
もらえないでしょうか?何故知ってるのか不思議なのです。
868梅花:04/05/13 21:22 ID:QuPZIWs2
蘇氏がびびってますな いつのまにか片目が潰れて
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:30 ID:4UhV2xct
それで三宅氏の先生は誰なの?
八卦の馬デンギョク?(字がわからん)
氏家流って八卦掌なの?

ついでに地球上に存在する武術家のなかで
馬老師のみが三宅氏よりも上なの?
(前のほうのレスでそういう内容の書き込み
があったはず)

馬老師は強いと思うけど超能力者じゃないはずだけど...
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:36 ID:4UhV2xct
知らないほうが幸せなこともあるのにな
告知の問題は非常にデリケートだよ

誰が蘇氏に真実を告げるのか?
考えただけでもウツになるな
(蘇氏もウスウスは気付いてるんだろうけど)
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:08 ID:NWYJ8R67
直接、面と向かってじゃなくても
手はあるよ
872ぷぷぷのぷ:04/05/14 23:38 ID:9/a4nX3y
闇の武道家と銘打っているにも関わらず、
結局中国武術にかたよってしまうのは、
しょぼさの証明でもあるな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:10 ID:ZZxS1Xb8
知られてないだけの三流武道家≠闇の武道家
ってこと判ってないやつが多すぎだぜ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:30 ID:mQ4DrvW+
ネタスレって事忘れてる奴のほうが多い
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:40 ID:So28pyuB
まあ、簡単に人を殺す術なんてそこら中で
教えてられてもこまるがなw
どっかの公民館とかなんとかセンターで、
月謝いくらで広められても迷惑この上ないw
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:50 ID:7dJUvoq/
蘇東成先生の義眼説もネタだった?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:36 ID:5OV26y0N
ttp://www.bab.co.jp/hiden/dvd/eoe2d.html
ここの写真を見る限り両目とも動いてる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:19 ID:EOw3vFc8
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/15 15:06 ID:So28pyuB
「呉陳比武と呼ばれた、呉家太極拳宗家・呉公儀(55歳ぐらい)と香港白
鶴拳・陳克夫(30)が1954年にマカオで戦った時のムービーです。
蹴りなどは禁止のルールで、1ラウンド5分、六回戦だったそうです。
ルールの制限もあるし、素手による真剣勝負なので、あからさまな太極
拳らしい動きが見られないのが残念ですが(それでもハンラン捶、肘底
看捶、ロウ膝拗歩が見られます)、陳の攻撃を寸で見切っているように
見えます。
ちなみに勝負の方は、双方に遺恨を残さないために、両者が蹴りを出し
たところで止められて、引き分けとなりました。

http://www.sheenpeak.com/NgvsChan.WMV

瀬戸先生もこんなことってことはありませんよね。 宗家がこれじゃ・・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:09 ID:oLAsQ5v+
>>878
あ、これ持ってる。。。ありがとうです。
何と、名人の試合だったんですね!すさまじくレベル低いな、って思ってたんですがね。
玉石混交の世界ではあると思いますが、風通しの悪い武道の世界なんて所詮は
こんなものなのでしょう。時代性を考慮するにしても酷すぎるな。
上の方でミルコやサップを一撃で・・・なんて言ってましたが
とんでもない!妄想武道家は総合格闘技のジムにでも行って、体験して見ては如何ですかね?
軽量級のアマチュアにすら、30秒位で関節を取られて、情けなくタップしている所に
真実の自分を見るでしょう。。。>>100辺りで暴れ回ってる中国拳法オタクとか
本当にいい加減にして欲しい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:25 ID:ioh5N3FS
>>879
玉石混交どころか石ころばかりだろW
881家畜人YAHOO! ◆mmYReD8/h2 :04/05/15 20:02 ID:dcOvUTza
オイラの師匠ならミルコと戦争しても勝てるよ、マジで
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:11 ID:DxuFc5df
呉公儀は、宗家でも親父に「あいつは功夫ないからな」と諦められていたんだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:18 ID:GeXoVShr
それにしたって
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:30 ID:oLAsQ5v+
>>882
功夫があろうが無かろうが、動きが素人の酔っ払いの喧嘩だよ。
最初は「闇の〜」とかスレタイ見てちょっと興味をそそられたけど、
もうね、中国武術の信者たちが如何にイってるかよく分かりましたね。
そーゆー人達は多分、自分の上位概念に何か特別な存在を位置づける事で
閉塞感を打破したいのだろうな。合気道で触れられてもいないのに
受身取ってる人達と同じように。格闘技をやる者として理解出来なくも
ないけど。そんなのって虚しいね。
>>881
「戦争」ならね。
ないけど、
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:32 ID:889MGWZU
>合気道で触れられてもいないのに 受身取ってる人達と同じように
一応、そういったものはあるよ。相手が飛んでしまうように仕向ける。
催眠術みたいなものなので、効かない人には効かないし、弟子以外にかけるのは難しいと思う。
まあ、弟子に飛ぶように支持してる困った人だらけなのは間違いないが。
886名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 21:41 ID:y4em59m+
三宅最強伝説普及失敗。そろそろ自演解読法を…
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:05 ID:yf8GTxoU
自演解読法は興味ある。氏家流なんてマイナー流派の人間がいきなり何人も現れたし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:48 ID:jy7IdEWV
>>885
催眠術っていうかそうゆう反応なんだよ。
弟子以外にかけるのは難しいけど、それは鈍くて反応しないってだけ。
反応する人はすぐに逃げる(受身)するよ
別に受身をするってんじゃなくて、逃げてるんだよ。

効かない人には効かないけど、武術では当たり前でしょ。
それは反応するべきところで反応しない。つまりはそうゆう感覚が理解できてないってだけだよ。
889ぷぷぷのぷ:04/05/16 02:15 ID:upivG55R
横浜で、曜日によって修斗と中国拳法やってるところがあったんだ。
おれ曜日間違えて見学にいったら、中国拳法で、間違えましたって言えずに、見学してたんだ。
そしたら、中国拳法なのにグローブとかつけてスパーリング始めたのよ。
おーすげースパーやるんだ!どうやるんだろ!!!!
と思ってみていたら、しょぼ〜〜〜い。ほんと〜〜にしょぼ〜〜い。
なにそれ、盆踊り?って感じ。(ダンス以下)
しかも兄弟子ぽい奴がなんかえらそーに解説してるわけよ。
「あてられちゃった。うまくなったね〜〜」なんて。
もう痛くて痛くてしかたなかったよ。
でも1人いい動きしてる奴がいて、空手でもやってたのかな?と思った。
次の日に修斗に見学にいったらそいつは修斗も習ってた。納得できた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:22 ID:2NX2D1eh
そういや、たまに漫画とかで
大きな木に手のひらを当てて力?を入れると
木の葉が舞い落ちるっての見るけどあれって可能なの?
891梅花:04/05/16 02:32 ID:wzH5Aj1Z
714は?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:33 ID:V7GpYyKe
組太刀てどんなん
893梅花:04/05/16 02:35 ID:wzH5Aj1Z
>>878 これでも大分マシなほうだよ 現実な ヨホド体との対話 理解力を煎じ詰めなければ 実戦力には届かない
894梅花:04/05/16 02:37 ID:wzH5Aj1Z
>>892 太刀の対人稽古の型
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:38 ID:V7GpYyKe
歩法と切り方を組み合わせて用いる
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:40 ID:V7GpYyKe
>>889
現実普通の道場ならこんなもんだよな
俺も弱いし人に言いたくねーもん
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:47 ID:V7GpYyKe
前にもちょろっと書いてあったけど型は無いよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:52 ID:Xp8M2HDo
祭りはもう、終わりですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:52 ID:Xp8M2HDo
兵庫の方のお陰?で、スレもだいぶ伸びましたね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:53 ID:Xp8M2HDo
なんだかんだいって、900 ♪
901(´ー`)y━~~~:04/05/17 00:13 ID:Dsk9PhwP

>>793 796は、こちら「こそ」失礼を…が正しい文でした。不手際スマン(´ー`)y━~~~


>>797さん まづは(私の経験からも)「感覚なら在る」とだけいうときます。
例えば動かし難い体の部分かて手で触りながら挑戦すると楽々動くねや?…これが内側から触られたのなら尚動きええです。
そういうように、体をよりよく使える為の「感覚的基準」即ち気、という程度に考えていたらいいんでは?
気感の多寡と武技の次元は必ずしも一緒ちゃうんで、そっち系の感覚に苦労されとる方やったら、
ちょっとかて生まれた効果の方に体を任せる感じで、気感は後で追い付いて来るように仕向けるのでええ思う。
879とかに纏めてレスすると、体内を縦に輪切りする小周天いう気感がまわりよったら、
なんぼ組み伏せられた状態で(ハンデで)始めてもころっと脚入れられる…とかそういう効果が付いて回る。

気を静香に追い求めることで得られる特別な効果が在ることは、確かです。


>>842さん

>>馬貴、尹複、李複禎、楊澄甫

…分かる人には流派がばれる面子やね…。その方々の映像は見てんです。
私が見ているのは王向齋、孫禄堂、傳仲文らへんの時代が限界でんな。
中でも王、傳の両師が(20世紀を活躍の主要舞台にされとるのでは)最高や感じましたわ。
ただそれでもうちの先生とは訳がちゃいます。
まづ、他に全身が爆発的に震動される方がいてん(公平を期し映像で見比べても同じこと)。
伝説の先人諸師がどこまでお出来に為ったか一応情報がある程度伝わっており、そういう次元と比べても先生が隔絶されとる点。
現在における超一流の諸師(とか、ついでに超一流どころのスポーツ選手)の、運動状況を実計測した結果と先生の結果を比べても矢張り、違う。
2つの体重計に跨って重心変化を計る実験やと、超一流はことごとく左右差が小さく、振幅が少なく、周波数が大きいいう結果が出ている。
…先生は、左右差が無いまま数値が止まる(一瞬、機器が壊れたかと誰もが思う)。
これはどない方とも遠く違う部分です。これらの理由から私は、20世紀クラスと先生は違うとおもうとるのやね。
なんぼか客観性に近い訳を挙げまったけど、次からもっと「武術的に」論じ合い所です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:40 ID:C7UzVLz2
>879とかに纏めてレスすると、体内を縦に輪切りする小周天いう気感がまわりよったら、
>なんぼ組み伏せられた状態で(ハンデで)始めてもころっと脚入れられる…とかそういう効果が付いて回る。

何故?
これを飛躍と言う。
903一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ :04/05/17 09:06 ID:fI+WmD24
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 自演は精神の自殺
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ  ̄.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  ビシィ
904一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ :04/05/17 09:19 ID:fI+WmD24
>太極君
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 超一流って誰?
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ  ̄.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  ビシィ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:15 ID:/JFPQxDF
「高岡英夫と瀬戸敏雄」で三宅氏の事を(´ー`)y━~~~ さん、(太極さん)が
情報を描いておられます。 やはり、実力は本当かも・・
瀬戸しとの?がりも書いてるし華僑じゃ名前は通ってるみたい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:44 ID:/JspvWLr
ほう!
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:27 ID:dAttUkPJ
以前、三宅さん(ここでは三宅氏と言ったほうがよろしいでしょう。)
と同じ先生の下で学んでいた者ですが一言言わせてください。
三宅氏は立派な一社会人です、決して法を犯すようなアウトロー(無法者)
ではありません。ちゃんと家庭も持っているし、整体師というまともな職業 
を持っています。それなのにアウトローとか500対1の喧嘩とかまるで三宅さんを
陥れるようにしか思えません。あの方は立派な武術修行者です。当時の毎回
新幹線に乗って東京の先生のもとへ通っていました。勘違いしないでください。
氏家流ですか、あの三宅さんがそんな流派を名乗るわけないじゃないですか!


908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:54 ID:9Jca5Lx6
便乗質問しちゃおう
>(´ー`)y━~~~さん
以前Y内先生の内功の凄さについて語っておられましたが、
氏は現在武術を教授されておられるのでしょうか ?
909名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 18:23 ID:xYGGUwRg
>>905
>やはり、実力は本当かも・・

って、おい!必死に強いって宣伝してたのは君じゃないか!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:44 ID:lEDTeJfo
>>901

グレイシーマウントはどうするの?

>879とかに纏めてレスすると、体内を縦に輪切りする小周天いう気感がまわりよったら、
>なんぼ組み伏せられた状態で(ハンデで)始めてもころっと脚入れられる…とかそういう効果が付いて回る。

911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:47 ID:lEDTeJfo
>>413

神人って具体的に孫禄堂しかいないの?
李長有のがずっと上だったってきくけど。

>そのなかでもランクがあるらしく、達人の上がが名人でその上が神人の位だったそうです。
>そこまでいけたのは、中国では、孫録堂で、日本では、名人を越したくらいの域におられたのが上原先生らしいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:50 ID://p/IyAi
何か危ないね、あんた達。
そんなに中国拳法が強いならPRIDEに出てよ。
いくら、グチャグチャ小理屈こねられても説得力無いんだよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:56 ID:Uj8dcKnE
しかし格板住人は『闇』とか『裏』が好きだな(w
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:06 ID:jxHD+baN
相撲最弱説
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:09 ID:lEDTeJfo
>>912

古典的な中武煽りが読めるスレはここですか?

>そんなに中国拳法が強いならPRIDEに出てよ。

ここだけ同意。
・・・大方のスレにかんして。

>いくら、グチャグチャ小理屈こねられても説得力無いんだよね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:26 ID:VSUkrfdG
>(´ー`)y━~~~さん
足裏のどこに重心を置くかのレスに答えてないよ。期待してたのに・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:28 ID:lEDTeJfo
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:57 ID:VSUkrfdG
そっちで答えてたのね。誘導ありがとう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:57 ID:/JFPQxDF
>>907
三宅氏の件で500対1て言うのは見当たりませんが・・500戦無敗と書いてますが・・
私も調べましたが確かに今は八卦掌協会を脱退して、氏家流をされてますよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:13 ID:/JFPQxDF
>>909何を勘違いしてるんですか?
意味がわからない・・
921名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 22:19 ID:j2glyBJy
でたw
922907:04/05/18 15:55 ID:nsrcRDkV
>>919
え!?八卦掌にも通ってたの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:15 ID:FFrq71+R
>>922
八卦の馬デンキョクの弟子でもありますよ。
924(´ー`)y━~~~:04/05/18 16:16 ID:27JbpILP

>>902

相手の抑圧の内側で背骨が一気呵成に撓む為、勢い的にも位置的にも脚がより深く入るから。
干渉を意識せんでいられるのと独立した動性を持てるんは、当然背骨に気が通っとるお陰やね。


>>    ____
>>    /∵∴∵∴\
>>   /∵∴∵∴∵∴\
>>  /∵∴∴,(・)(・)∴|
>>  |∵∵/   ○ \|
>>  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
>>  |∵ |   __|__  | < 超一流って誰?
>>   \|   \_/ /  \____
>>     \____/
>>   ______.ノ       (⌒)
>>  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ  ̄.レ-r┐
>>/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
>>| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
>>レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  ビシィさん

バスケ、野球、サッカー、陸上のトップどころ。
体の使い方的には衰えてん一昔前の選手もいてるね。
武術では北京の老師とか。

>>901を補うと、先生に関してやと「前後に置いた体重計」かて同じ結果(体重の前後差が無く、数値が不動)が出とりまんな。
これは、端から重心の位置が見付けられんのと振幅が大き過ぎるのとで、実験に成らん訳で(各自を少し測定しただけで)他の人達の統計は(すら)出てんけど。
925907:04/05/18 16:23 ID:nsrcRDkV
>>922
でも、馬傳旭老師は東京では教えていないはず・・・?
926名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:49 ID:IG14MOT/
自演君健在なり。
927(´ー`)y━~~~:04/05/18 17:05 ID:27JbpILP

>>905さん

お2人に接点は無いです。比較評価も立場上出せませんわ。
漠然と、「お互い(ほぼ)唯一無二の同じような次元におられる同士」とだけいうときます。
時期はあんまいえんけど私が三宅先生に接した時、個人的には最下段からテレフォンでプロ・ボクサーの顔面に当てられるまで鍛えたつもりの突きが(因みに私、元ボクサー)、
拳に対する巻く合気(触れ合気)で体ごと直下の叩き付けられた…当然、神業といえるもんです。

三宅先生は非常に先人諸師に対する敬意が篤くあられるが、ほんまの本音を聞くと大分ちゃいまんな。
うちの先生も表面とは裏腹に、先人への見方が相当厳しい部分が在ります。
寥五常先生(マフ○アの…の方)には全て無料で教えて貰た恩に着られ、鄭天熊先生には今の礎と成った練功を教えて貰た恩恵を忘れられないながら、
他方、実力に関し厳しい見方を持っとられたの…。
王樹金先生のことは、100パーセントがニセモノの世情にあってキラリと光る本物が居た…といわれます(でも束修は3か月で10年分やったとか)。

現代という時代で過去を超える功夫を顕現するんは厳しいのだろうか?
時代の要請が超人を生んだとも考えられます。今武術の世界で生きるんは、武器、兵器の発達からして昔より難しい。
そういう克服願望が先生の八卦の師(董海川を遥かに超える)を生み、今又先生を生み出したのやと思う。
先生には悠久の時間を、動きを全て静功と同じ次元で練れる内観が出来るだけの環境に恵まれた(?)…いう根が在るのだが。


>>908さん

教えてないです。あの先生は5階に楊先生が入っとって、楊先生が初めてあの先生に会うた時
(一目で)「先生を足の下に置くことは出来ません。先生が上の階に入られて下さい。」というた方です。
…裏話として、うちの先生も楊先生に対し同じく一目で圧倒したエピソードを残しとられます(何と同じビルで)。
その後、(先生)「お前、その黒帯は何だ?」→(楊先生)「はい、これは空手協会からいただいたものです。」→(先生)「紛らわしいことしてるんじゃないよ。」(厳しい…笑)
もう一つその後、先生はちらっと上の階(天井の方角)に目をやられ、ほーといって帰られました。…高い次元で通じ合える世界はあるもんねや。
928(´ー`)y━~~~:04/05/18 17:12 ID:27JbpILP

>>910

立って闘う拳術家にほんまはそない設定必要おまへんけど、
…んー、ああいうのは901でいうた状況に比べても穴大き過ぎるのですわ。
だって組み伏せられた側の手の方が相手の体幹部に近いわ(背骨折れてまうで?)、
首相撲から901と同じ原理で叩き伏せられるわ(後は骨盤切って起き上がればええだけ)、
…で、雌雄を決するようなかけらにかて成らんからね。
「何だ、そうやったらええんかい。」というて即日出来る技ちゃうけどね。
それなりの鍛錬積んだ上での話。
ただ、馬鹿みたく実戦主義やのうて、限定的技と能力だけ使うて強さを競う人々にも当然同じ程度の価値が在る思いますよ。


>>912

k−1から会員に打診やったら…(略)。
しかし、あれらの興業いうんは所詮遊び…裏が汚いもんで、人脈的に中国武術系が関わっとるいうんを覚えとかなあかんよ。
トップ選手とうちの先生の間である悶着、遊びが在りましたわ。
ま、骨盤切る…いうたら「腰ケイか?!」としか反応出来んようなレベルでは、中国武術やってても馬鹿にされて仕様が無いけどね。


>>912さん

同じお問い合わせが在った為、他方の所でレスしときまった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:49 ID:FJv7psPZ
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.(´ー`)y━~~~
     (_フ彡        /
930908:04/05/18 17:53 ID:CeZ+n2VD
>>927
レス有難うございます。
そうですか、武術の教授はされていらっしゃらないのですね。
931908:04/05/18 17:57 ID:CeZ+n2VD
もし今後癌にでもなったときに、お世話になることにします(w
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:04 ID:FJv7psPZ
             _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (´ー`)
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:21 ID:FJv7psPZ
              ______
             |,.\       \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /   \    \<  そろそろネタが切れんねん…
          /    ,. i \_____\\
          |    /.| |\||_______||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | .|   | | |  ||          ||
    , -───' | |  | | .||          ||
   '-‐/ 二二ニニ ノ  U  ||          ||
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:28 ID:FFrq71+R
>>907
東京かどうかは知らないが、賀川先生との交流があるからでしょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:29 ID:FJv7psPZ
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
936名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 18:48 ID:uyjlK5uH
自演の謎は解明されず、、、か
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:22 ID:FFrq71+R
>>936
というよりも、>>927で三宅氏が本物と証明されたん違う?
華僑の世界は恐い
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:33 ID:FJv7psPZ
      / ̄\
    .r ┤    ト、学歴社会     (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|中卒
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ            (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ                       ノ ~.レ-r┐引き篭もり
      |    〉                     ノ__ | .| ト、
2ch / ̄ヽ ノ                    〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i    (-_-)        ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i.     (∩∩)           i´ヽ/ ノ   犯罪
  |   i   |⌒iノ/                   / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i      ウツダシノウ…   ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .                    (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /                       i (⌒  ,ヽ総合失調症
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   自殺  /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |不景気
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:34 ID:2Dq/0vkW
本物というたびにうそ臭くなるな
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:34 ID:2Dq/0vkW
自作自演のせいで本物が偽者になってしまった
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:43 ID:2Dq/0vkW
>FFrq71+R
どういうつもりで他スレに貼りまくってんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:48 ID:FJv7psPZ
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
943晩鐘寝鐘人:04/05/18 20:03 ID:ED6UdiUl
>>938
>総合失調症
“統”合失調症です・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:17 ID:NOEJIZw5
>>936
終わってる?ネタなんで今更な気もしますが。まず一つ目だけ。信頼度50%。
ネタ初出の>>95以降を「・・」で検索。そのうち「・・・」は除く。
「・・」なんて誰でも使うと思うでしょうが、ヒットするのは全て三宅氏を必死に
宣伝してるカキコのみ。「・・」は「・・・」や「…」に比べ珍しいです。
ヒットしたカキコのIDで検索するとさらに多くのカキコが拾える。先に三宅氏を宣
伝していた人物とは別人だと主張する者が新しく現れて続けて三宅氏の宣伝をして
いたりもしましたが、どのカキコにも「・・」が使われています。逆に三宅氏を宣
伝している以外の人には「・・」は一切見られません。
とりあえず一番最初の部分だけ書くと、>>95>>129>>151が該当します。自分で
自分にレスしてます。その後もずっと一人で騒いでます。
自演を断定出来る方法ではないですが、全て通して見るとある程度は納得できるはず。
それと・・・自演がわかっても利益は全く無いです。超暇な人だけ調べてください。
ちなみに彼は他スレにも三宅ネタで降臨している模様。やはり「・・」付きでw
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:21 ID:okg7kEZd
なるほど、いい勉強になったよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:24 ID:bSHG4tdb
公表した事で以後その特徴が消えてしまうね。別にいいけどw
で、2個目と3個目は?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:29 ID:okg7kEZd
自作自演を見破るのにいい方法。
ピンチに陥った時ドンピシャなタイミングで助けが入ることってあるじゃん。
突然現われたソイツへ「キミのこのスレッドでの過去の発言は?」って聞くんだよ。
そしたらかなりの高確率で答えられないからさ。
それか「これが初登場です」って答えが返って来る。
試してみ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:37 ID:2Dq/0vkW
お前の程度は>>944と同じくらいやな
949名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:39 ID:a5D27Lfc
読み返したら>>243で既に公表されてるんだね。
700レスも引っ張るなんてイジワルだなぁww
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:40 ID:2Dq/0vkW
>>903
たまには尽も良い事言う
自演はみっともない事だが
それを見て鬼の首を取ったようにはしゃいでいる>>944>>948のような奴も
同じくらいレベルが低い
自分達が冷ややかな目で見られていることに気付いたほうが良い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:41 ID:2Dq/0vkW
948は自分じゃん
orz
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:42 ID:v5TKmPbS
>>944
そうだったのか!すっきりしたよ。
ちなみに俺の過去の発言は>>564
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:43 ID:2Dq/0vkW
>>947
自演かどうかは置いて
”我慢できなくなって”というのが実際のところだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:45 ID:a5D27Lfc
一人必死になってる人が居るみたいだけど>>944は一つの説として面白かったよ。
正確度50って事はほかのはもっと決定的なの?あと2つあるんならそれも公表して欲しいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 00:05 ID:pBa00+qs
自演ばれたのはみっともないが、あまり有名でなかった三宅氏の名がそれなりに広まったし
実力を信じる人も何人か出てきてるみたいだし自演君の野望も成功と言えるだろう。
今回の宣伝で知名度はかなりアップしたよね。2ちゃん限定でw
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:17 ID:FBNZXG1I
>>953
で、あっちのスレでのキミの過去の発言は?
957ぷぷぷのぷ:04/05/19 00:35 ID:RYcRHEIE
正直、武道・武芸からチュウブをはずしてほしい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:30 ID:FRcf/dV6
三宅氏が極真のチャンピオンを圧倒するっていうのはガセ?
959名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:34 ID:8AdlTnQR
結局は全て真偽不明だね。
しかし自演君は何を思って突然宣伝をはじめたんだろう?もう脱会してるらしいのにね。
自演君は実は現役弟子で自分の流派が無名なのがどうしても納得いかず、有る事無い事
織り交ぜながら宣伝を始めたんだと睨んでるんだが。
もし現役弟子なら今回の騒動、やばいんじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:35 ID:ibkz9g70
>>901
つまり太極さんの先生のほうが王先生とかよりうえだということですか?
そんなばかな、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:48 ID:e9dmU6V3
けどよく考えてみたらここのスレが、闇の武道家っているの?
だったんだからその意味で言えば、三宅氏は当たってたんじゃない?
みんな知らなかったんだしさ。
後は表に出たらびっくりだけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:57 ID:e9dmU6V3
太極さんの>>927>>905の発言は気になるな。瀬戸氏も三宅氏も太極さんも華僑での裏社会に通じてるみたいだし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:27 ID:maqKZKGR
もうすぐこのスレも終わりだな
ある意味歴史的スレだよこれ

まっ 良く練りこまれた妄想は無罪ということで
964名無しさん@お腹いっぱい。
>>954
まだそいつのカキコ続いてるんでw公表できません。それにこのスレも、もう終わり。
自演指摘を批判する香具師も居るみたいだし。
俺的には自演は真実が見えなくなるから迷惑だしうざいんだけどね。