武術は一つの原理で千変万化できる物なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:25 ID:iXFPPfy2
色々書くのが面倒だから書かないけど、要するに>>5が書いてることが結論なんだよ。
この辺は何においても応用が利く。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:01 ID:sNeYXjqW
一つの原理と言うか、一つの技を千変万化できることが重要なんじゃないかと。
100の技を知ってるよりも、1つの技を確実に極める事ができる方がいいとか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:33 ID:QI2wR48A
言葉遊びのようになってしまうが
一つの原理を千変万化できるかではなく
一つの原理(一つの技)を千変万化できるようにするのが一つの技を極めるということではないか?

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:35 ID:Co2HPPSS
原理(材料)と、技(料理)を混同してない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:03 ID:YtYHj1Di
ええ話やなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:20 ID:CodElroQ
 なんかおもしろそうだから俺も書いておくわ。
 一つの原理ってのを一つの身体的な動きととるなら、全てに対応可能なものは
物理的にありえないだろうなあ。
 ただ一つの目的のために特化した動きの総合はあると思うけど。つまり、一人の
相手を殺すことに特化した動き、複数の相手を殺すことに特化した動き、
相手を殺さず動きを止めることに特化した動き、とかね。
 空手やってる人なら判ると思うけど(別に空手やって無くても判るか)、首里手と
那覇手で全然動きが違うじゃん。あれ、元々の成立の背景が違うから目的も自然と
違ったからさ。だから同じ空手ってカテゴライズされてるけど、ほぼ別もんだし。
基本から違うし。
 武器術の動きを素手に応用可能かは俺は可能だと思うね。うちの流派の大本の
開祖が喜屋武朝徳先生だから、自然と棒術がさかんなのよ。でも棒術の稽古って
半分ぐらい素手なんだよ。棒術の動きを素手に応用するってわけ。だから剣でも
長刀でも飛び道具系以外なら応用できると思うけどなあ。ただいきなり武器を
持ったり、素手になったり、普段から稽古してない人間がいきなり違うことやったら、
たぶん駄目だろうね。変にその動きにしようとするから。
 まだまだ書きたいことあるけど、既にかなり長くなってるし、もうやめとくわ。
18黙嘆:04/03/03 08:40 ID:uDEGvwxq
千変万化する現実から一つの原理を見出す、というのが
実際の所だろう。

まあ世の中には原理をまとめるどころか次々に増やしてゆく輩もいるが(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:48 ID:/arnw+9Y
age
20黙嘆:04/03/03 13:19 ID:zyCh15J7
横文字使ってみたり、秘伝書っぽい名前つけてみたり。
しかし面白いことにそういうのがまた良くうける。

一つの問題をじっくり考える、という教育を受けなかったせいも
あるんだろうか。真新しい「答え」らしきものへの食いつきは良く、
歯が立たなかったもの(あるいは丸呑みしただけで食ったと思っているもの)
への調理法にはさほど興味がないらしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:22 ID:/arnw+9Y
究極原理の部分の原理の部分の原理の部分の原理の・・・

という順番で紹介してもらえるといいんですが、順番が逆なのはちょっと・・・
22黙嘆:04/03/03 13:41 ID:zyCh15J7
いや、いきなり究極を述べることが得策とは思えない。
自分にも通過点しかまだ分からないわけだし。

パソコンの究極原理、それは、
電圧15Vを「1」とみなし、0Vを「0」とみなす、
これらを応用した2進法である。

てなもんでしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:43 ID:/arnw+9Y
>>22
別にそれでいいんでないの?今のところ3行だし、膨らませてパソコンの入門書の前書きにしても多分3頁ぐらいにしかならないし。
24黙嘆:04/03/03 14:06 ID:zyCh15J7
んじゃあやっぱりまずここから行きますか(w

F=mx"(t) (N)

左側は目で見ることが出来ない原因となる力、
右側は目で見ることができる結果としての運動。

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:45 ID:P33wh119
age
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:00 ID:T4rLFjRz
保守
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:14 ID:H+9rIuvl
基本的に達人であろうが何だろうが身体構造に変わりはない。合理的に動こう
とするならば,自ずと動きは決まる。というようなことを聞いた。でも、この
合理的っちゅうやつがクセもんやね。常人と達人では言葉の意味から違う。
でも、身体は物体であるいじょう「身体構造には変わりはない」が答えちゃう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:17 ID:v6m4drgQ
>>27
掛け合わせたものを最大化するといいような要素を抜き出して個々の部分を最大化する

というのが合理的ということだよ。身体構造は不変でも、それをどういう要素からなると捉えるかは
達人とそうでない人とでは異なる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:13 ID:Rwm/o1Su
経験上、書いておく







ぶっちゃけ、無理。
武道の原理はひとつじゃないし、流派によっては
A派とB派では、相反する正反対の原理を追求してたりする
それは究極のところでは同一だといえば言えるかもしれんが
もはや現実を超えた空想哲学の世界。

神と悪魔は表裏一体、究極は同一かもしれんが、
現実には善人と悪人、加害者と被害者は同じじゃない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:35 ID:kGiepNPl
・その部分が更に各部分に分割できるかどうかを区別しないとき、それを要素と呼ぶとする。
・合理的であるとは、掛け合わせたものを最大化するとよいような要素を抜き出し個々の要素を最大化するという手段を採用することである。
・各流派はすべて合理的であるが、各流派が過去の経験から抜き出し蓄積した要素に関する見解は各流派で各々異なる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:52 ID:Rwm/o1Su
要するに、相反する要素は掛け合せられないってこった
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:54 ID:PXJ7r60v
>要するに、相反する要素は掛け合せられないってこった

いろんな比率で混ぜてみるといいんだろうが、そうするだけの時間が人生にあるかだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:55 ID:PXJ7r60v
でもまちがいはダメよ。まちがっちゃ意味がない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:26 ID:tEtDYMA4
精子と卵子って事ですね!
35断 ◆417iLoveLc :04/03/12 13:17 ID:a4kK9ybN
できると言われてるけど
現実的には無理だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:KoWO6Aae
原理主義
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:31 ID:76D5cBc9
死=悪、その他が=善、という意味では原理主義かも知らん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 03:33 ID:hSkxc/aX
>>32 相反するものは、色んな比率でさえも混ぜられない。
氷と炎は同居できない。
生と死はどんな比率でも掛け合わせられない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:04 ID:oQ0Hi8ME
>氷と炎は同居できない。
火炎氷柱割り、というのがある。いや熱で溶けて割れやすくなるんだけど。

>生と死はどんな比率でも掛け合わせられない。
言葉の上では掛け合わせられるよ。口先だけか内実を伴っているかを判断するにはいい質問だね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:06 ID:oQ0Hi8ME
死はゼロ。ゼロに何を掛けてもゼロ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:17 ID:6tUSsO/9
違う違うといって仲たがいした人が、何年もしてあったら結局同じような結論に
いたった、という話はよくありそうだけどな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:48 ID:lwSJzP0Z
>>1
国井善弥が実証しました。

終了
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:46 ID:Uz3v3wY1
簡単に言えば、できる部分もあるしできない部分もあると言う、ごくつまらない結論に帰着するw

例えば、自分の一番最初の武道は剣道だったのだが、棒キレ持たネェと何もできないと思われてる
この武道が、実は他の格闘技やる時にすごく応用が利いた。竹刀で相手のを受ける/流す/払う/
絡める/抑える/巻く/抜く といった技って、空手だろうがボクシングだろうが、基本的な
原理はほとんど一緒なんだよね。また、相手の呼吸を読む、出端を抑えると言ったタイミングの
取り方は、原理どころか同じ感覚で使える。

日本の剣道の場合、中国や他国のように片手操作が基本の物と違って、両手でしかも手と手の間隔を
空けて梃子の原理を使うから、棒術や槍術に体験入門した時に「他流派では何年ぐらいやってた?」と
聞かれたりしました。

剣道では、相対した状態から相手の竹刀を廻しながら巻き込んで相手の手からもぎ取って飛ばすなんて
事をよくやりますが、太極拳の方に「相手にジワ〜っと張り付いて、動きを事前に察知して出端を
抑えて相手の動きを封じていく」と言う説明も、剣道では上手い人なら良くやってるよなぁと思った
者です。もちろん、竹刀でやる剣道と、両手両足でやる拳法では動きは違いますが、詠春拳の
チーサオなんて、原理は竹刀での攻防といっしょだよなぁ〜と思いますしね。

ここ7年ほどはブラジリアン柔術に専念してますが、人手不足のせいで総合の選手と打撃のスパーとか
良くつきあいますが、小中学校で10年近くやっていた剣道の脚捌きのおかげで、20歳過ぎてから
打撃を始めた選手がついつい脚を止めての打ち合いになりがちなのに対して、常に動いている意識は
自分の方があったりします。連打は下手ですが、最初の一発目を飛び込んで当てていくのは、かなり
できちゃったりしますしね。昔の武士は色々な武術をやった(武芸四門とか武芸十八搬とか言います)
訳ですが、剣道が表芸だったのも何となくわかります。多武術への応用が効き易いから、なんでしょうね。

まぁ、組技系はまた違った原理が必要ですが、柳生新陰流や小栗流のように、剣と柔を弊習する武道は
たくさんありますし、遠距離戦(含む武器術)と接近戦の王道は、この二つなのかな、と。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:14 ID:5I/COc+R
断さんってなにやってんの?
流派の特徴だけでも教えて
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:28 ID:j/6BupNe
r
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:07 ID:g8U3wr21
保守
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:41 ID:7+2YdNJf
>>43
物凄く参考になりました
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:46 ID:u17TZTJk
「いろんな得物を使っているようで、根幹の動きは同じ。
末節が違うだけで。いろいろやって、その根幹をとらえれば、
まあどんな得物でも素手でもうまく扱えるようになるっぽい。」
てのが武器術と徒手をあわせて学ぶ伝統武術の発想なんでしょう。
たとえば「フルコンカラテやって、柔道もやって、あと剣道も」とやってると
食い違うところが多くて、よほど器用でないとダメポってことなのかも
しれません。
で、そういう発想で確かに型とかが相互反映的にうまくなって
「上達した」という気持ちになる。それはまちがってないけど、
「フルコンと柔道と剣道と・・・」と競技をやってるひとのほうが、
統一感なるものがなくったって場数の違いで勝ててしまう。
そんなとこでしょうか。さて寝よう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:48 ID:ddypR9uw
驚愕の更新(無料)
格闘技ファンならびにK1ファンも納得する
と思う人間国宝 師 馬賢達老師による
中国国術開門八極拳の招法(戦術)を映像に
より公開していますのでご利用ください。
(中国国術武術 招法資料)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:44 ID:MHQhOY6x
保守
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:32 ID:VXOayRA3
何気に良スレ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:10 ID:JoDiE38Y
>1 そりゃできるでしょ

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:31 ID:P5lQyu3R
>>43
>詠春拳のチーサオなんて、原理は竹刀での攻防といっしょだよなぁ〜と思いますしね。

そうだったのか? おお!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:18 ID:DlSeW5iB
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:51 ID:Lt4vWxAm
深いな
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:23 ID:4z1w2AFd
できま
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:14 ID:TeBopwQa
左前捌き
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:09 ID:WbkJ8WHY
う〜ん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:11 ID:cfvM7w2W
体術と武器術は表裏一体とは言うけれど・・・
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1084159633/l50
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:49 ID:hBzbwyCP
ittero
61名無しさん@お腹いっぱい。
あげ