>>877 >使用すれば、相手は火葬場送り、自分は刑務所送りとかいう技を、
>こんなにはならない。だったら今ごろプロ挌闘選手は死人の山だ。>
これは、プロ選手が形意拳を知っているという意味じゃなくて
形意拳よりも強い体系の格闘技選手の試合だと、
リング上で死者の山のはずだが、そうなってはいない
とゆー意味で解釈するのでは?
>左SANを解いてから自分に左腕で纏法を行なうと理解出来ると思うのだが?
オイラも理解出来ませんでした。
とゆーか、どんな情景かイメージすら出来ませんm(__)m
881 :
黙嘆:04/04/05 17:55 ID:Pz6KQ/My
黄帝内経
形意拳かなりやってなきゃムリポ。
>形意拳よりも強い体系の格闘技選手の試合だと、
>リング上で死者の山のはずだが、そうなってはいない
いや、形意拳の技術の殺傷力は普通の格闘技より上。
上の用法は普通の格闘技でも使えるような動作なので死者は出ないよ、ということじゃないか?
死者が出る≠強いじゃないことぐらいわかるよね?
自分も練功法に興味有り。今は道場に通える状況にないので、自分で体作り
だけでもやっておきたいので。普通に走りこみ、柔軟、筋トレとかでもいい
んだけど、どうせやるなら中国武術に適したものをやっておきたいんです。
以前、字讃久斎 マークUだ二ャンさんが紹介してくれた研手・照鏡手も
続けてると段々肩が伸びて来るようでいい感じです。
足腰を鍛えるのに簡単で(站椿とかは要訣多すぎて自主練習じゃ無理
っぽいので)いい練功法などあったら紹介していただけないでしょうか?
>>882 揚げ足を取っている訳ではありませんが、
使者が出る≠つおい、じゃないのか、
使者が出る≠つおいじゃない、のかどちらでしょうか?
暗打用法を書いた本人が
実際に使えば相手を火葬場送りと書いてたぐらいだから
支社が出るくらい、つおいってことでしょ だから
>上の用法は普通の格闘技でも使えるような動作なので死者は出ないよ、ということじゃないか?
ではないんだしょ?
>、形意拳の技術の殺傷力は普通の格闘技より上。
この前提がまず怪しい
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:36 ID:ebVrfw2S
でも確かに分かりにくい。
トラッピングサオ=詠春拳の発想ですかな?
長くRで修行しないと分かりにくい独特の感覚なのではないのかな?
ちょっと試しに、八卦掌の何手かの暗打を説明してみて下さい
比較的に分かり易いかも? m(__)m
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:48 ID:GLeuxSXc
両手とも外から内に巻き込んで肘を挫く形でトラップして、しかるのち中央に位置している手(巻き込んでるんだからそこに手があるよね)で咽喉もしくは胸部に劈を打ち下ろす、と。
こんなもんでいい?
スマン逆だった。死者が出ることと強いということは別と書きたかったです。
>>885 要するに相手に対してどこまでやるか?って事です。会陰穴に爪先蹴りをぶち込むとか
顔面への掌打も擦り付ける様に打って鼻をもごうとしたり。踏みつけるにしても擦るように踏んで顔面を剥いてから、
首を挟みおるとか(靴はいてるのが前提)。
俺が知ってるだけでもこういう技術があるわけで、相手を再起不能にするのが目的なんじゃないかと。
もちろん、そこまで持っていくのは物凄く大変だし、相手が自分より強かったら無理。
889 :
字讃久斎 マークUだ二ャン :04/04/06 13:59 ID:Ha3Z5/n7
>>882 いや、格闘技の連中には絶対出来ませんね。
なんせ彼ら肩甲骨の柔軟性が悪いにと、発達した大胸筋にせいで、
このように自分の身体の中心で、両肘をまとめあげてP拳を撃てる訳がありませんし。
それに発勁の考え方なんかある訳ないんだから、
かりにこういう姿勢が作れたとしてもP拳に威力なんかある訳ないですから。
890 :
字讃久斎 マークUだ二ャン:04/04/06 14:04 ID:Ha3Z5/n7
>>881 写本は国宝だよ。俺が読んだのは、それをダイジェストで訳した本。
『黄帝内経大要』。全訳も出ているが高いぞ・・・。
>>883 じゃ『九鬼抜馬功』とか『鶏歩椿』とかを・・・・。
と思ったら、站椿は嫌ですか・・・。
うーん・・・。
じゃ、少し待っててね。
何か弟子相手に実験して見るから。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:15 ID:GLeuxSXc
僕は、站椿が知りたいです。
>>886 詠春拳の発想ではないよ。この技は、相手の腕を交差させて封じるので、
それを門外の人に説明するに、
ジークンドーの似たような技法なら広く知られておるから、トラッピング・サオと、
それを表現しただけです。
八卦掌の何手かの暗打を説明してみて下さい>悪いが絶対嫌だよ・・・。
>>887 だがそれと少し違うとこは、クロスさせて封じた相手の両腕の
上に載せた方の腕で攻撃を出すのではなく、クロスの下に差し込んだ方の腕で
P拳というところ。
ちなみにこれと逆に、上(自分の左手の方で)からPを出すと、敵は両腕を
時計回りに旋回させることで、簡単にトラップから逃げれちゃうの・・・。
>>888 いえ、武術には相手がこちらより強いことを前提にして、考えられた技法もありますから・・・。
剛極まって柔となり、柔極まって剛となる。
陰極まって陽となり、陽極まって陰となる・・・。
虚手実打の虚にも陰陽があり、実にも陰陽があるなぁ・・・・。
独り言です・・・。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:57 ID:4Et6igel
>>889=
>>893 フルコンの目にも止まらぬほど速い蹴りを食らった事ないのか?
両腕を時計回りに・・・などの対処どころでは追いつかない。
目で反応してるようじゃダーメダーメ
>896
彼はフルコン経験者じゃなかったっけ?間違ってたらスマソ
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:40 ID:d6Ru78Ro
>896
受け技だって相手が蹴りの具体的動作に入ってから動くんじゃ遅いというのは
皆さん計算に入ってるんじゃないですか?
相手の構えや準備動作(重心の偏り等)の時点でしかるべきポジションを取るとか、
誘いなどの仕掛けをするとか、皆さんやってると思うのですが。
900 :
超時空要塞真樹日佐夫:04/04/06 17:45 ID:uvGTPXih
900だオラ!
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:21 ID:7R5iEljf
ヨシさんって、よっちゃん?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:33 ID:I+4TWRHZ
つーか、トラッピングサオをかけてるつもりの状態だと
蹴られても、判らないということでは?
トラッピングサオをかけてるつもりの自分と相手の手で
相手の下半身を見えない状態にしてるんであって、
蹴られても判らない。
目にも止まらぬ=目に頼ってる
という解釈は、少々電波では?
>>888 >踏みつけるにしても擦るように踏んで顔面を剥いてから、
>首を挟みおるとか(靴はいてるのが前提)。
情景が浮かばない。どんな状況で、どうやって首を挟み折れる?
よっちゃんも、
>相手の首をポクッと折ります
なんて書いてるが、そんなに簡単に折れるものなのか?
>>889 >格闘技の連中には絶対出来ませんね。
>それに発勁の考え方なんかある訳ないんだから
なくても連中は強いんだよ。
さて、潜在的に内包していた、
“伝統武術VS競技格闘技”
の構図が表面化してきましたか。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:54 ID:t1qWwQOr
>902
>下半身を見えない状態にしてるんであって、
>蹴られても判らない。
といってる時点で、目に頼ってますがなw
>904
ムキになってるのは競技側だけとオモワレ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:59 ID:AGt2RWxq
>>906 中堅は逆にそれ(手によるブラインド)を利用したトリックを使うが・・・
今回の場合は逆に利用される恐れを書いているのだろう。
で、目にも止まらぬ速さの蹴りを死角から蹴ると言う表現
だからいかにも視覚に頼ってる様に思えるのだろうが、
つまりは予想外を行く攻撃の意味であって、
それを視覚に頼ってると言う解釈しか出来ない人は、実際に打ち合った経験がないのでは?
或いは自分が達人であると妄想して、他人の言葉を揚げ足取ってるだけで
実践者なら、言いたい事は分かるがな?
で、
>>906は、聴剄のみで、目隠しで、フルコン相手に出来るわけ? 嘘つけ。
目にも止まらぬと書いてる時点で蹴る動作が速いと連想するだろう
実践者ならそれが普通じゃないか?
あと聴勁は目視も含まれるだろ
聴勁にしろ発勁にしろピンきりだから、聴勁だって最初は相手に触れたところから始めたり。
発勁だって最初はただ単純に前に吹っ飛ばすだけなのが、前につんのめって倒したり。
ねじれるように倒せるようにもなる。
ところでヨシさんが太極拳の説明したらどうなるかきになります。
たとえば単鞭とか、よろしければぜひお願いします。
911 :
字讃久斎 マークUだ二ャン ◆Rj0LAvjf0M :04/04/07 16:13 ID:dSmkZBaO
女々しい脳タリンが落書きかいてるのぅ(笑)
912 :
字讃久斎 マークUだ二ャン ◆Rj0LAvjf0M :04/04/07 16:14 ID:dSmkZBaO
なんで?
未動の動を捉えるのにも相手見てたほうが有利でしょ。
914 :
字讃久斎 マークUだ二ャン ◆Rj0LAvjf0M :04/04/07 16:16 ID:dSmkZBaO
915 :
字讃久斎・弐式だニャン:04/04/07 16:22 ID:dSmkZBaO
916 :
大猿:04/04/07 16:36 ID:mmkZbznP
>>910です。
よろしくお願いします。
あと新スレおめでとうございます。
>中堅は逆にそれ(手によるブラインド)を利用したトリックを使うが・・・
>今回の場合は逆に利用される恐れを書いているのだろう。
だからそれに引っ掛かってどうするw
>で、目にも止まらぬ速さの蹴りを死角から蹴ると言う表現
>だからいかにも視覚に頼ってる様に思えるのだろうが、
>つまりは予想外を行く攻撃の意味であって、
>それを視覚に頼ってると言う解釈しか出来ない人は、実際に打ち合った経験がないのでは?
>或いは自分が達人であると妄想して、他人の言葉を揚げ足取ってるだけで
>実践者なら、言いたい事は分かるがな?
上2行を含め、こじつけるのに随分行数を使ったねえw
そうそう、素人に限って実践実践と連呼する癖があるのだよなあ…
>で、
>>906は、聴剄のみで、目隠しで、フルコン相手に出来るわけ? 嘘つけ。
君はできないんだね。
>目にも止まらぬと書いてる時点で蹴る動作が速いと連想するだろう
>実践者ならそれが普通じゃないか?
動作が速くてもねえ…。
あと、実践を連呼するのはやめときなさいね。アホみたいだから。
>素人に限って実践実践と連呼する癖があるのだよなあ…
人を素人呼ばわりするお前は玄人なのか?
>>917 > >で、
>>906は、聴剄のみで、目隠しで、フルコン相手に出来るわけ? 嘘つけ。
>君はできないんだね。
で、お前等は出来ると?
嘘がばれるぞ。お前、聴剄の本当のやり方知らないだろ?
知ってたらこんな内容書けないな。
知ってる者にだけ通じる内容があってな。それを知らないものが背伸びしても
ボロを出してる事にすら気付かない。
お前等、動作の速さに翻弄されるだろ?
速さがここ一番でどれだけ重大かわからないのか?
でな、実践経験がないなら、正直にそう言ったたらどうだ? みっともないぞ?
920 :
職人:04/04/08 01:04 ID:1coaAyyp
え〜と、横レスになるんですけど。
トラッピングされてても蹴りを出せる、と主張してる人。
トラッピングというのは、別に手だけを封じているのではなく、
手首や肘等の末端部分を抑えるコトで相手の重心をコントロールし、
打撃や投げの攻撃を決めるまでの間、相手をホールドする技術なんです〜
重心をコントロールされた状態では、
蹴りのように「重心移動を含む動作」はできないんです〜
ちなみに、日本武術はそっち方面に特化した技術があって、
「触れ合気」とかは相手の間接をロックして固めるのではなく、
文字どおり「気」をロックして相手を固めちゃいます〜
オイラは出来ませんけどね〜
>知ってる者にだけ通じる内容があってな。それを知らないものが背伸びしても
>ボロを出してる事にすら気付かない。
へぇ〜w
ニヤ(・∀・)ニヤ
>でな、実践経験がないなら、正直にそう言ったたらどうだ? みっともないぞ?
とりあえず、落ち着けw
>重心をコントロールされた状態では、
>蹴りのように「重心移動を含む動作」はできないんです〜
だから重心をコントロールされるまでに蹴るんじゃないの?
または重心をコントロールされながら蹴る
時計回りに腕振ったら逃げられるくらいだから
そんなに重心コントロールされてないと思うよ
本当はトラッピングの時ではなく
SAN拳の形で相手を引きずり込む時に
重心のコントロールしてるんだろうけど
同時にそれは引きずり込まれる方にとっても狙い目
細密な理論なのは分かるけど
精密機械が力任せの一撃で叩き壊されるのを一度経験すべきだね
それに、悪いけどそんなに珍しい技術じゃないよ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:33 ID:uEzCt00q
>>923 もうやめてください・・・
見ていて辛いです。
言ったもん勝ちかよ
>または重心をコントロールされながら蹴る
ズンタソですか?
927 :
李酪農:04/04/08 10:31 ID:gMzCYv4S
今日はドウジン風にいってみましょうか。
暗打理論、堪能させていただきました。
敵に気付かれぬように打つから、暗打、と言うわけですね。
うちの道場でも、意識の隙間に打ち込む練習をよくしますが、これも、同じ理由
によるものです。
いかな強打でも、備えの十分な相手には威力半減ですから、こういう工夫はとて
も大事、というわけで、話のついでにこんなトレーニングを紹介しましょう。
!暗打習得のための逃げるミット!
1、パンチを打つ打ちぞうくんと、それをミットで受ける受けぞうくんに分かれる。
2、打ちぞうくんがパンチをパンチングミットを狙って打ってくるのをみはからって、
受けぞう君は、ミットに当てないようにそらしつづける。
3、打ちぞう君は、受けぞう君のよけられないタイミングをねらって、ミットに当て
るよう試みる。
トレーニング要領
‘人の意識は蛍光灯にたとえることが出来る、蛍光灯は継続して光りつづけているよ
うに見えるが実はそうではなく、ついたり消えたりをくりかえしているものだ。
これと同じように、人の集中力はつきつづけてはいられない、このために出来る意識の
隙間を見抜くようにする。
百発百中見えないパンチとは、実はこのようなときに飛んでくるもののことをいうの
である。
928 :
李酪農:04/04/08 10:44 ID:gMzCYv4S
こんなことをやっていますと、いろいろ気づくことがございます。
上をねらって、相手の意識が上に行ったところを下を打つ、とか、右で手を
とりにいって、反応したところを左でとるとか、東から声がしたのに、西から
打たれる、というやつで、単純ではあるがこいつが有効なんすよ!
人間相手に意識の性質というやつを勉強していきますと、こんな単純なこと
から、もうちょっと深いことまで、理解がおよぶこともあります。
そんなはなしも機会があればまた。
929 :
職人:
>>923 え〜と・・・
重心をコントロールされる前に蹴る、というのは、
トラッピングされる前に蹴る、と同意なので、議論になりません。
トラッピングされつつ蹴れるか否か?のお話でしたよね?
重心をコントロールされつつ蹴る、というのはちょっと・・・
どの武術、格闘技の蹴りでも、重心の移動が重要なのはわかりますよね?
相手に重心をコントロールされてても、
足を動かして相手に当てるコトはできるかもしれませんが、
それを蹴りと呼べるかどうか・・・
ま、人それぞれですけどね〜