剣道の技

このエントリーをはてなブックマークに追加
548名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 11:41:06 ID:1K32/ujd0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【エセ古武道と二天一流について語り合おう】

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129125857/l50#tag97

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
549名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 19:11:52 ID:25NI7Tbv0
押し出し四回で二本勝ちした俺が来ましたよ
550名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 21:25:16 ID:mx/JGMCG0
>>549
相手がかわいそうだ
551549:2006/03/13(月) 21:42:38 ID:25NI7Tbv0
高校の試合なんだけど、
相手の選手が顧問にメッチャ怒られてたw
552名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 22:15:04 ID:fXAbLdLvO
技というか流れで、出来る限界の速さで打ち込んだ後、少し離れてしまった後にフェイントとか応じ技で大抵勝つ。というかそれでしか入らない;;
気を抜かない人とか自分より機敏な人には手が出ない…
だから弱い人の中では強くて強い人の中では弱いのか?

でもフェイントとか胴とか便利な気がする、胴は外れてもくっつけば良いし
553名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 15:54:46 ID:r3kO6klYO
俺の高校の先輩で突きがやたら上手い人がいて周りから「スナイパー」って呼ばれてた
554名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 05:26:38 ID:8gXaiDAa0
sage
555名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 14:16:57 ID:I7WDgg9IO
竹刀を殺すことが全て
556剣道初段:2006/03/26(日) 15:32:50 ID:+ZARlg37O
今日三回目でやっと初段がとれたぜ!!
557名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 19:49:17 ID:f6KzDa1X0
おめでとう
558名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 00:54:09 ID:7q0ERB2/0
突き面!これは以外といける!!
559名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 10:41:55 ID:J/QrhbEmO
やっぱ3連突きじゃね?
560名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 20:22:47 ID:vaErqCJq0
十本の打ち込み→開いて気づく→ワンテンポ速く面or小手

ていうのを考えたんだがどう?
561名無しさん@一本勝ち:2006/04/02(日) 21:07:36 ID:H1dBkZPwO
高校剣道なら

小手面
小手胴
後打ちで引き面
同上引き胴

でいける
562名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 18:58:14 ID:q5m6iAAy0
このスレいつ落ちるん
563名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 20:05:41 ID:16auBquaO
相引きメンを狙う相手に対する引きメン☆
564ジョウブツシロヨ・・・(@´_`人_  ┌[今井正○之墓]┐:2006/04/10(月) 19:34:22 ID:VSDColj90
 第29回 日本古武道演武大会。先日、2月12日、行ってきました。
 朝早く、我が家に泊まっていた友人を誘い、日本武道館に向かいました。
 私たちが行くと、すでに始まっており、演武していたのは“兵法二天一流剣術”でした。

二天一流・・・剣聖 宮本武蔵が創始した剣術流派。
日本人なら、誰でも知っているようなそれですが、実際に目の当たりにするのは初めてでした。
 
続いて、“関口新心流柔術”が演武されました。関口流抜刀術は、居合の試合で何度か見かけましたが、柔術は始めて見ました。複雑で緻密なその技前は、合気道に通じるものもありました。
 
その後、“天真正伝香取神道流剣術”、“溝口派一刀流剣術”、
“宝蔵院流高田派槍術”、“柳生新陰流兵法剣術”等々を拝見しました。

しかし、実戦空手を学び、武者修行で世界を股に駆けた友人は、物足りなかったらしく、

「兵法二天一流剣術はオヤジのオ○ニーだ!」

 と暴言を吐いていました。
 確かに、そのとおりですが、私が見ても「?」なものがありました。
 その後、観覧を切り上げ、友人の希望で靖国神社に参拝し、東京見物に繰り出しました。
565名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 21:21:12 ID:0dSI2uj40
中学レベルから高校レベルへのレベルアップは実は「突き」こそが鍵だと思う。
中学レベルの基本問題は解消している事は前提として。
高校の試合じゃあ突きなんてかなり入らないし
なんか危なそうだからと、結構遠ざけがちです。
しかし、高校入って剣道やってるんだけど今一つ伸び悩んでるって感じの人は
一度突きに力を入れて練習すると一つレベルがあがったりします。
ただ突きを当てればいいという事ではありません。
出来る限り素早く、体重を乗せて、姿勢を崩さない、キレのある突きです。
鏡やビデオでよくチェックして下さい。

そうはいっても、実践で突き自体がとれることはかなり稀だし、危険です。
しかし、実はその練習の効果によって
体重の乗った素早くキレのある、一味違う面を打てるようになります。
勿論、素振りや基礎技を怠っていてはダメですよ。
566名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:31:51 ID:XlqAw30y0
真剣での勝負では突きはかなり使いにくい業です。
仮に先をとり相手に突き込んだとしても、その時には
相手の上段からあなたの体を真っ二つにする刃が落ちてきます。
突きは相打ち覚悟の技なので心して使いましょう。
突く際には心臓をねらい刃は肋骨の間に入るように寝かして突きいれましょう。

竹刀稽古は確かに有効ですが同時に杖術など型稽古も取り入れられ
れば、理合いも勉強できます。
567名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 19:16:56 ID:19lQDMEu0
スレ違いだ 失せろカス
568名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 20:07:19 ID:0v8EqR9I0
穂種
569名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 03:47:41 ID:t33JoYoR0
570名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 13:46:22 ID:EYRkGpsW0
イナバウワーディフェンスを極めると面が絶対に入らない
571名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 16:08:19 ID:g+TNCOmt0
>>570
そ、それだっ!
572名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 20:07:19 ID:0tYE3m1Y0
そこに体当たりですよ
573名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:27:16 ID:fCoLyMTw0
日本国影流刀法の流れをくむ中国苗刀に基づく
五行の構えから自由に上段中段下段体幹四肢を
攻防する苗刀競技について、その由来と試合規則、
試合場(擂台)などの画像、動画を掲載しております。

「套路有害説」
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/

「歴代日中剣道連盟」
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/renmeiki/framepage7.htm

現代剣道を愛好される方々の技術考察に加えていただければ幸いです。
574名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:28:48 ID:t1vJseAZ0
俺は三段突きが得意だけど、これやるとのどが腫れ上がるからな結構危険な技だと思う。
575名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 22:52:07 ID:O/cdVlXm0
三段突きって寄せ足で三歩連続で踏み込むんですか?
576名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:16:37 ID:LkvjpBnI0
まず、構えは前のめりで正眼より低めで刃を少し斜めにする。左足・左肩を後ろに引く。この構えは俺の場合、他にもいろんなことができて便利、
次にそこから三段突きをするには、まず切っ先を通常の正眼よりすこし高めにもっていきながら、引いていた左足を右足にそろえるその時に相手が動揺するからその瞬間に刃を外側に平らにしながら、
柄を自分の胸につけるようにする。その刹那、右足を踏み込みながら相手の首めがけて体ごと突っ込む、・・・・・全部書き込めそうでないので続きはまた、書き込むは、、、
577名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:45:50 ID:LkvjpBnI0
↑の続き、踏み込み足の順番は右足、右足、で最後左足、刃は常に平のままで突くんだけど、突く場所は全部首めがけて踏み込みはかかとを強く踏む突いてる時、                       腕と刀はあまり意識しないように突く
最初の突きは、腕を伸ばしきらない突くとようよりも刀を首に合わせる感じ、二段目は当たればラッキーて感じ、最後の突きは左足で踏み込み体を半身にして右足をのばす、                  
この時たとえ横にかわされても、体ごと刀を横に薙ぐことができる。この三段突きを見せたのはいままで三人だけだ。そのうち二人はそれなりに才能があり、もうひとりは達人の域にいる。
578名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:47:03 ID:LkvjpBnI0
スマン、書き込み変になった。
579名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:04:10 ID:LkvjpBnI0
ちなみに、この三段突きは俺の祖父が少年の時に函館の五稜郭の近くに住んでいたらしくてその時に、祖父が祖父の祖父から新撰組の剣術のことを聞いたらしい。
祖父の祖父は、なんか知らんけど土方歳三に会ったらしくてその時、土方歳三から直接聞いたらしい。
その聞いた話と記録にに残っている沖田総司の三段突きの資料と晩年の斉藤一の証言?突きの話をもとに俺が作った。
最後に、、、突く時は相手を追い込みながら突く、そしたら相手の体がくずれていくから。
580名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:12:12 ID:LkvjpBnI0
↑土方歳三から聞いた話は三段突きのことではなく新撰組の剣術のことです。
581名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:22:25 ID:LkvjpBnI0
ちなみに、俺の場合は三段突きは真剣の方がやりやすい。
後、竹刀での場合は相手の首ではなくて顔面ねらってやるてのもあり
もちろん、今の剣道では反則になるけど なにも今の剣道だけで試合する必要はないからな いろいろやってみな!
582名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:32:13 ID:qKGDjiIA0
そーいえば、同級生に凄い引き技上手い奴居たなぁ。
こう、なんていうのか、こっちが崩そうと少し竹刀を中心からずらしただけでもう打たれる。
仕様がないからそいつと鍔迫り合いするときは防ぐことだけ考えてた。それでも胴やら小手やらふとした瞬間に持って行かれた。
他は其処まで上手くもなかったけどな。
583名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 22:55:48 ID:gTT8+Osb0
三段突きだれかやってみた?
584名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 02:54:14 ID:OtQ7ggyFO
簡単にはできそうにない、動き
585名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 10:59:30 ID:KgjGnGEb0
一年もあればできるようにはなる
586名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 21:11:10 ID:ex/wrzdeO
みててばかばかしい
587名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 21:20:53 ID:KgjGnGEb0
なにが?
588名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 09:09:25 ID:aguphYdgO
意味がわからない
589名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 01:25:52 ID:w8q9vbKr0
おまいらこれ見てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=C93LSz0MbNI&search=gumdo
590名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 02:03:01 ID:35TuoOdq0
>589
京ぽん(初期ver)では全く見えない…orz
591名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 12:41:00 ID:9jiTP+Kl0
>>589
嫌韓厨必死だなと思う
592名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 22:18:08 ID:bijpJukq0
けっこー前の大会だけど、大会で片腕の人見たぜ?
右腕なくて左腕だけで上段やってた。
団体戦の大将やってたはず。
直接やったんじゃなくて見ただけだけど、これがめちゃくちゃつえーのよ。
片手なのに面ははえーし、胴は当てるしで。
結構強い奴と当たってたけど大概勝つか最低でも引き分けてた。

なんかふつーにかっこよかったわ。いまどうしてんだろ?
593名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 18:48:29 ID:US/A5Kl70
589剣舞か?
594名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:24:24 ID:tTg1xjOl0
>>592
小手好きの天敵だな。
595名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:14:52 ID:fuFh64+J0
1. 鍔迫り合いからの金蹴り転倒させて股間踏みつけ金玉潰し
2.足搦めて転倒させて上段より真っ向唐竹金玉割り
3.脛斬りで転倒させてこれまた真っ向上段金玉割り
4.体当たりで転倒させ寝技で面取り鼻柱殴って頭蹴り
5.鍔迫り合いから組み付いて一本背負い金玉蹴り

これぞ大日本剣道の決まり技
596名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 07:46:55 ID:vHmNTayE0
>>595
女子は
597名無しさん@一本勝ち
↑アソコに突き