剣道の技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1室長
初めまして、室長(しつちょう)と申します。私は小さい頃から剣道をやっていて
今では二段です。さて、剣道の試合において一番役立つ技はいったい何でしょうか?
私個人としては出小手だと思いますが・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:42 ID:97c/dghP
2だだだ
3ウルトラ面:04/02/05 23:02 ID:Lp90sLAW
やっぱ、相手に隙ができたところを普通の面打ちが完璧にできるようになったらいいね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:26 ID:EHKGFaO4
俺返し胴大好き
栄花さん良く使ってるし
こないだの大会で決めたし
5:04/02/06 00:47 ID:a3lMgzUN
メンだ。 
背だけはでかい俺はメンの一本にかけてる。
スタミナがないから始めの合図と共に飛び込みメン
これが決まれば大抵の奴はメンを警戒するから二本目は籠手を取りに行く。


でも、これは稽古をしっかりしてる奴とともかく蹲踞から集中してる奴には全くと言って良い程きかない(泣
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:53 ID:wO/ws4+0
高校内では最強と謳われたものですが

上段の構えから後の先で面ですかね
僕は大好きです

絶対に小手は避けられるのが前提ですが
7一尺八寸 尽:04/02/06 00:54 ID:LF/aJmc6
胴回し回転斬り
8:04/02/06 00:57 ID:a3lMgzUN
力抜いても手を絞っても竹刀が割れまくる(泣
籠手を入れられると稽古しなきゃって思う事と
手の絞りの甘さが改めて重要か知らされます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:04 ID:yo0ER0Wr
確かに小手が一番楽に一本とれる。でも小手に頼ってるといつか壁にぶつかった時
になかなか先に進めない。面をとれるように練習するのが強くなる。・・・と言われている。
また、背が小さいと小手がいいとか背が高いから面が強いとよく言われている。
その通りであるが小さいくても面、大きくても小手をとれるように練習するべきである。
・・・とも言われている。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:21 ID:wO/ws4+0
胴回し回転斬り・・・
回転胴なら知ってます

初耳ですが剣道の技?

それともフルコン関係の人?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:33 ID:+wxBsnkr
尽は妄想系ネタコテハン
12一尺八寸 尽:04/02/06 02:46 ID:LF/aJmc6
>>11は統合失調症の方の書き込みですから放置してください。
13:04/02/06 10:57 ID:eTzPxDzH
回転胴は審判に印象悪い。
片手胴も同様。逆胴は審判によっちゃとってくれないし印象悪い。

突きは一本で使わないで相手を崩して次の技につなげて使うようにしてる。
突き一本なんて漏れのように下手な奴は無理(泣
14本舗・毒蹴格闘術宗家:04/02/06 11:01 ID:CzGWMilM
ローキックが非常に有効 みんな使ってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:01 ID:gaobt/bj
騎上位
16:04/02/06 13:04 ID:UCB+Czq0
>>14-15
反則であぼーん
17名無し募集中。。。:04/02/06 13:19 ID:WMYU7agw
栄華さんの突きを見習いましょう
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:29 ID:Z9s7ZMWw
昔、とある大会で一本決まった技の統計を見たことがあるんだが
それによると
面   約60%
籠手  約30%
胴   約10%
突き  .約1%

やはり面だと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:05 ID:Qp3Un7ny
ぶっちゃケ出小手と相小手面ができれば勝てる
よってこの二つが最強だと思う
20:04/02/06 23:07 ID:j4EB2nDf
いま、NHKでやってるこの一撃にかけるを見て勉強しよう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:11 ID:7dqkU3l1
僕が思うに、剣道の基本・最強の技は「面」でしょ。でもただ漠然と打つ「面」じゃ無く、気で勝ち・相手の中心を取った上でのこと。
この技をどんな相手にも決めることが出来れば・・・。だから「基本」なんだね!?
22紅卍拳:04/02/06 23:13 ID:2BnEt5xT
胴に突きしたら怒られますか?
23:04/02/06 23:18 ID:j4EB2nDf
うちの親父によると昔は胴の胸に突きをする胸突きが有効だったらしいが、
今は無効で審判によっちゃ反則とるそうです。
24紅卍拳:04/02/06 23:22 ID:2BnEt5xT
反則ですか…。

回答ありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:28 ID:wO/ws4+0
相手を倒して、起き上がるときに
面を打っていた記憶があるんですが・・・
今もいいのですか?
26:04/02/06 23:31 ID:j4EB2nDf
審判によっちゃぁですから。 
次の技へのきっかけとしてはけっこー使えます。
練習に取り入れてる高校や大学もあるそうです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:49 ID:r6DkLcRJ
栄花直輝はカコエェ、感動した
28:04/02/06 23:58 ID:j4EB2nDf
全然OKです。
ただ注意しなきゃいけないのは起き上がろうとしてる相手を
さらに倒そうとしたり、滅茶苦茶に打つのは反則か注意です。
一本を取りにいくために打ちましょう。
もし、転ばした時に相手が怪我をしたら後で軽くでもいいから謝っときましょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:59 ID:wO/ws4+0
お返事、有り難うございました。
30桜田武士:04/02/07 00:06 ID:+GtO7zCx
>>21
余計なことですが、剣道の技の基本は突きです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:09 ID:2Szoz/Kn
俺だったら、納得のいかない判定で負けたら、剣道に見切りを付けてたな。
てぇか付けたんだが。
栄花さんは、全日本の決勝でそうゆう境遇に落ちても、内省して自分の剣道
を身に付けたのは凄いと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:27 ID:sdozee59
>22 相手を胸突きで突き放すのは反則。普通の間合いから胸突いて相手が下がったとこ打つのは反則じゃない。突き狙って胸に当たっても相手が一歩下がればほとんど一本。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:28 ID:f8tzC62/
日本v韓国 (決勝戦)

手に汗握る接戦でした。
気迫では韓国に負けていたような感じすらありました。

先鋒の寺本選手が引き胴でまず一勝。
次鋒。個人戦優勝の佐藤選手、まさかの引き分け。
韓国のM.S.Chea選手が、ひたすらくっついてまわっていたので、非常にやりにくそうでした。
そして中堅。平田選手、前半に一本(面)をとられて、浮き足だってしまった感じでした。
途中でまさかの線際からの引き面→場外反則。そして敗退。
ここで流れが韓国に行ってしまったような気がします。
副将、大将戦ともに引き分けで、代表戦に突入。

代表戦。お互い出鼻技を警戒して、飛び込めない状況が続きます。
栄花選手の片手突きが2度ほどでましたが、両方とも不充分。
KIMのコテも栄花選手の剣がまったく死んでいないため旗はあがりません。
この試合(20分近く)の中での打ち合いは、ほとんどこれだけだったような気がします。

そして最後は延長20分過ぎ、
KIM選手が動こうかというその瞬間、栄花選手の素晴らしい片手突きが見事にきまり
日本がやっとこさ勝利をおさめたわけですが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:29 ID:f8tzC62/
私は韓国の生まれで剣道をいます。今は日本の道場で剣道をしています。世界大会では
準優勝とても残念でした。韓国kumdoのホームページの7/7の記事で下記のような
タイトルでした。日本語にすると、
「えこひいきな判定に不満爆発」
日本で剣道をしていて、この韓国kumdoの発言はとても残念です。
日本の武道精神に反したことだと思う。

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:38 ID:f8tzC62/
試合の内容も両者一進一退、決定打が出ぬまま時間が過ぎていきました。栄花選手は一本
を取る前に片手突きを何本か出してましたが、当たらなかったり、今ひとつ腰が入ってな
かったりといった感じでした。そして、一本になった突きを繰り出すのですが、会場の二
階から見ていた限り、この突きは以前に
出していた突きとなんら変わらなかったのです。二人の審判が旗を揚げ、一人はそれに
つられて揚げた感じでした。(ちなみに審判は、公平を図ることもあり日本・韓国以外の
国から選出されてました。)
突きを受けた金選手本人も”何故???”という感じで審判の方見て呆然としてました。
観客の方も”???”が飛び交っていました。この男子団体戦以前にも時折日本選手有利
の判定がでて会場からブーイングが飛びだしていたこともあったし、韓国チームは試合後
の礼になかなか出てこず座ったままだし、会場には不穏な空気が流れていました。その後
、しばらくして韓国の選手が礼をしに並んだ時には、会場から割れんばかりの拍手が起こ
りました。この拍手は、韓国の選手達の潔さへのものといった感じでした。
私は日本人だから日本を応援する気持ちが強いですが、勝つのだったらもっと誰もが納得
できる形で勝って欲しかったと思います。

36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:41 ID:f8tzC62/
世界剣道選手権大会の事ですが、7月18日のNHKの特集は
やはり感動しました。剣道仲間でも結構番組を見て感動した人が
多かったと思います。
ところが、その後聞いた裏話で何かいやーな感じを持ちました。
団体戦の代表戦で栄花選手がツキを決めて勝敗を決した後、最後の
礼をする時に、日本の選手が5人並んでるのに韓国側は今終った大将
の人だけ並んで、それ以外の選手が出て来なかったそうです。審判の
先生に促がされて何とか並んで礼をしたそうです。
又、栄花選手のツキが決まった瞬間、韓国の監督が監督旗(その様な物
有るんですね?)を悔しさのあまりボキッと折った事を何人かが目撃
した様です。審判の先生にはその瞬間が目撃されていないので、お咎め
無しだったそうですが、後で話しを聞くだけでもイヤーな感じしますよね。
日本の剣道の理念を徹底する必要が有ると思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:43 ID:cANZlQK8
>>35
不穏な空気が流れるまで座ってたのは
潔いとはいえないね。

ただ、そんな中一番最初に礼に行こうとした、もしくは礼に行こうと説得した
韓国の人は潔いと思うけど。

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:45 ID:f8tzC62/
>>33-36
色々な掲示板からコピペしました。
NHKの放送と随分違うんでショックでした。
3937:04/02/07 00:46 ID:cANZlQK8
>>37
その大将の人は潔いというか礼節を知っているというか
武道家って感じだねぇ。
40信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 00:48 ID:FQdgZrL9
韓国側が
礼を欠くのはけしからんが、それだけ悔しいと思うって事は良い事だと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:55 ID:f8tzC62/
まあ剣道のルール自体が曖昧な所があるから、こうゆう揉め事が起こるんだろうね。
打ち込みが浅いとか深いとか、見方によって違って来るだろうし。

42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:58 ID:q1srKH0e
文句言う前に、誰もが1本ととる技を身につけるよう自省せよ
43信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 00:58 ID:FQdgZrL9
それを考えると、勝ち負けだけのオリンピック種目にしたくないという
剣道連盟の意見が、よく分かるような気がいたします。
44空銃:04/02/07 01:01 ID:I6P6giB8
自分も見ました、途中、良い言葉がでましたね。
「うって反省、うたれて感謝」武板もこういう精神が蔓延するといいなァ〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:02 ID:GkXA6WvQ
オレ、引き胴が好き。
なかなか一本とってくんないけど、
でも胴にこだわる。
タッパあるから、キミは面のが向いてるよって
先生は言ってくれるけど、胴のパーん!って音がすんごい好き。
引き胴ってセコイ技かなぁ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:07 ID:q1srKH0e
胴ってなかなかとってくれないですよね
審判とかする人が練習しないからかな?
だんだん廃れていく
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:20 ID:8fkJyOvD
俺は小手返し面が最強と思う。
面ばかり狂ったように打ってくる香具師には抜き胴。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:27 ID:MkN7nZrC
栄花さんと決勝で戦った相手の韓国人、強姦容疑でとっつかまったみたいだね…。

剣道の有段者が強姦…。
49GSL:04/02/07 01:29 ID:+6qziOe7
ま・マジですか…!!!!
ソースみたいなモノってあります?

ちょっと幾ら何でも………
50  :04/02/07 01:33 ID:1Pw+5FyS
強姦魔キム・キョンナムね
進学や就職に口聞くとかいろんな事言って多くの
女性を強姦してたみたいですねぇ
51信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:36 ID:FQdgZrL9
何の為に座禅稽古したんだかw
5250:04/02/07 01:37 ID:1Pw+5FyS
ググッたがソースでてこないや・・・

どっかの板でソース付きで書いたあったんだが
53GSL:04/02/07 01:38 ID:+6qziOe7
なんとも…言葉が在りませんね。
負かり成りにも韓国の剣道の顔なのでしょうに……
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:40 ID:q1srKH0e
見つからない・・・なんか信じがたいが・・・
55GSL:04/02/07 01:41 ID:+6qziOe7
何と言うか、あの一戦を争った栄花選手も穢された様で嫌ですね。
56とりあえずコピペ:04/02/07 01:41 ID:1Pw+5FyS
>>399
世界大会の決勝での韓国の大将ですよ。「日本人に負けた事が無い」そうです
そして剣道日本の栄花選手との対談では「栄花選手は自分の弟みたいに思って
いる」そうです。対談時のフィリックスザキャットのアップリケのついた
シアサッカーのジャケットが妙にリゾート風味で彼の悪役顔との対比がイイ
ですよ。>>398の詳細は、とある親日の韓国人が語っていました。以下コピペ。

荒らされると可愛そうなのでサイト場所はご勘弁を。

韓国には 日本の剣道形式をあげている国際剣道連盟所属大韓剣道会以外に
約50個の剣道類似団体が存在すれば その中有名なのでは 海東剣道 そして
世界剣道連盟の韓国剣道連盟があります.
(韓国に剣道類似団体の多い理由は 剣道道場でお金を儲けることができるから
です.) また全国的に 約400 - 500個の大韓剣道会の所属の公認道場があり
道場毎に約100人の人が剣道を修練しています.その中成人は約40%位で
実在的な韓国の剣道人口はおおよそ5万名位になります.

韓国の剣道道場は日本とは違うようにひと月に約8000円位の費用を
負担しなければならない個人の私立道場です.

日本式の道場は存在しないです.

また剣道実業チーム30個位が市庁チームを中心にい,
これらは剣道を職業にする選手たちでこれは日本の警察チームとも似ています.
韓国の剣道の国家代表はこれらが代表に出る場合が大部分です.
去年英国で開かれた世界剣道大会で Eiga Naoki選手と団体戦で代表戦を
受けた韓国の選手もBucheon 市庁剣道チームの所属です.
しかしKim Kyung Nam選手は今高校剣道選手を強姦一嫌疑で今形務所に収監の中です.
57とりあえずコピペ:04/02/07 01:44 ID:1Pw+5FyS
Q;Kim Kyung Nam選手について詳しく教えていただけませんか?逮捕されてという事なのですか?

A;Kim Kyung Nam選手は昨年末世界選手権大会後自分が監督であった
女高校選手たちを大学入学を餌に強姦して今刑事立件された状態です.
去年韓国剣道係にあった恥かしい事です.
また範士8段先生が類似剣道団体との交流したという理由に
除名される事がありました.
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:45 ID:1Pw+5FyS
韓国の捏造を容認し続ける日本剣連を動かそう part2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070059782/

ここにあった文章なのだが、ソースは見付からなかった
59GSL:04/02/07 01:50 ID:+6qziOe7
何と言うか、悲しく成りますね。
そりゃ、武の熟練者であっても必ずしも人格者では在りませんが。
幾ら何でもあまりにも幼稚ですね。
自身の立場というモノやその影響力等もこれっぽちも考えなかったのでしょうか?
また、今までお世話になった人達やその女子高生の後の人生も…
60信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:51 ID:FQdgZrL9
剣道!オリンピックへの道

1.剣道の理解

「剣道」とは世界的なスポーツの一種目であり、その名称である。
初期には「撃剣」と呼び、今から90年前の1908年に韓日間で親善競技があり、1935年の全朝鮮総合競技大会(現在の全国体育大会の前身)第16回大会から「剣道」は正式種目になった。
1938年、朝鮮体育会が解散になると、韓民族の体育祭典のこの大会は自然に中止になってしまった。光復後の1953年、大韓剣道会は大韓体育会の正式加盟団体になり、1955年からは再び「剣道」が全国体育大会の正式種目になって、今日に至っている。
剣道という用語は中国に由来するもので、漢書芸文志兵器考における「剣道三十八篇」というのがその嚆矢である。
しかし、この用語は体育的実体としては使われておらず、「撃剣」が現在の剣道の母胎になったのである。
「撃剣」は新羅の花郎たちによって大きく普及、発展し、19世紀末に日本がこれを現代スポーツ化して全世界に広めたのである。
ある者は剣道が日本人の手により体育競技化されたとして、これを日本の運動だと言うが、歴史を正しく理解すれば間違いであることに気付くだろう。
しかも、体育競技、すなわちスポーツには国境がない。
もし、我々が外国で競技化されたあらゆるスポーツを、我々のものではないと言って顔を背けたらどうなるだろうか?
オリンピックで金メダルを取った我が国の柔道選手やレスリング選手は誰が拍手し、どの国の国民が彼らを歓迎してくれるだろうか?
昨今、「剣道」が社会体育としても大きく人気を得るようになると、とんでもない根本も国籍もない似非剣道が生まれ、各々韓国伝統剣道云々と言いながら、既存の剣道は日本のものだと罵倒し、各々愛国者であるように国民を愚弄している。
より呆れ返った事実は、彼らが使用している装備だ。
剣道競技で使う竹刀、木剣、防具などをそのまま使いながら、あるいは日本の伝統剣術である「居合」や藁束切りをしながら、これを伝統剣道と呼ぶ破廉恥なことを憚らないでいる。


61信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:53 ID:FQdgZrL9
(訳:ここでいう似非剣道とは海東剣道など居合のパクリを高句麗伝統剣法だと捏造している団体のこと。)

これはちょうど日本の大根の漬物である「タクアン」のにせ物を作って売りながら、これが我々の伝統の食べ物である「韓国タクアン」と言うのと同じだろう。
このような似非体育会の行為は、韓国体育自体を病ませるものであるから、大韓体育会や文化体育部の次元で果敢で厳格な措置があるべきものであると、全ての剣道家は願っている。
近日中に似非剣道の実体を調査、分析して、行政的、法的制裁が伴うべきだろう。
62信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:54 ID:FQdgZrL9

2.世界剣道選手権大会

1970年4月、国際剣道連盟が創設され、第1回剣道選手権大会が開催された。
大会は個人戦と団体戦で、個人戦は階級がない無制限級の個人競技、団体戦は5人組で、各国は団体戦1チームと個人戦7人が出場できる。
大会は3年に一度行なわれ、アジア・ゾーン、ヨーロッパ・ゾーン、アメリカ・ゾーンで順に開催される。
初めての大会は1973年に米国で開催されたが、我々は個人戦で銅メダルを取るのに満足しなければならなかった。
第3回大会は不参加、第4回大会の時に団体戦で準優勝をするとともに、韓国剣道は徐々に浮上し始めた。
しかし、第5回ブラジル大会のときは再び下向し、団体戦3位に留まってしまった。
韓国剣道が世界剣道界で頭角を表したのは、1985年にフランスのパリで開催された第6回大会の時からだった。
韓国選手団は打倒日本を目標に、2年余りに渡る強化訓練をし、その結果として個人戦準決勝戦に2人の韓国選手が昇った。
日本はやはり2人、我々はたとえ2人の選手がいずれも銅メダルに終わっても、競技内容の面から全世界の剣道家の脳裏に強力な印象を植え付け、日本を威嚇し始めたのである。
団体戦では準決勝戦で日本に3対1で敗れたが、韓国剣道の可能性を立証した大会であった。
63信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:55 ID:FQdgZrL9
1988年、ソウルで開かれた第7回大会を前にして、日本代表チームは韓国に転地訓練に来た。
彼らが韓国剣道を意識せざるを得なくなったのである。
当時、日本の剣道家口は500万、我が国は25万に過ぎなかった。
ソウル大会は剣道強国としての地位を得た韓国の本領を遺憾なく発揮した大会であった。
しかし、団体戦準優勝、個人戦3位で惜しい結果を残したまま大会は終わった。
審判の判定論争で大会場が騒乱し、観衆たちの抗議で大会が少しの間中断される事態もあったが、日本の壁は越えられなかった。
団体戦のスコアは3対1、パリ大会の時と同じだった。
1991年はカナダで第8回、1994年は再びフランスで第9回大会が開かれたが、韓国は不振を免れないまま団体戦でだけ準優勝をして何とか体面だけを維持し、個人戦はすべて日本が占有した。
1997年、すなわち今年3月の第10回世界大会は、日本の京都で開催された。
いわゆる日本武道の本拠地という京都で、韓国と日本は宿命の対決戦を行なうことになった。
世界34ヶ国から参加した420名余りの選手が見守り、競技場をぎっしり埋めた日本の観衆と我々の応援団200名余り、そしてNHKのテレビ中継が進行する中で、韓国は日本と血戦を繰り広げた。
五名の選手のうち、1番目は引分けた。
2番目、やはり優劣を分けられず、引分けた。
そして、3番目の中堅の戦いで、韓国のキム・キョンナム選手が先般の世界大会優勝者である高橋を2:0ストレートで抑えて勝つと、一瞬場内はあたかも息を殺したようだった。
しかし、200名余りの韓国応援団が噴き出す熱気に満ちた応援にもかかわらず、部長と主将が惜しくも敗れてしまった。
釈然としない審判上の問題があったが、審判の判定を承服することがスポーツマンの道理である。
団体戦の戦績は2:1、大会が終わって日本は大きくざわめいているようだ。
読売、毎日など日本有数の新聞で韓国剣道の活躍が大文字特筆され、二つの剣道月刊誌は韓国特集を出すに至った。
千五百年前、我々の剣の文化が日本に伝わって以来、百年余り前、我々は彼らからスポーツ剣道を再び逆輸入し、今は国際舞台で彼らと対等な競争をするに至ったのである。
韓国剣道はこれからが実力を出す始まりになるだろう。

64信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:55 ID:FQdgZrL9

3.オリンピックへの道

去る広島アジア競技大会でも、日本体育会と広島地方剣道会は剣道をアジア競技大会として採択しようとしたが、知られざる事情で日本自ら採択を諦めたことになっている。
これは日本における剣道の位置を知る良い例になるだろう。
しかし、今回の京都で開かれた第10回世界選手権大会を契機に、日本剣道界にも変化が起きている。
大韓剣道会は国際剣道連盟の副会長理事国として、10年余り前から剣道をオリンピック種目に採択しようと建議している。
そして、多くの国々がこれに同調しているが、国際剣道連盟理事会や総会ではまだ結論を出せていない。
最も大きな理由は、日本剣道連盟が「剣道が商業化されたオリンピックに入るのは望ましくない」との立場を固守しているからだ。
しかし、時代は変化しており、日本の若い世代、特に大学で徐々にオリンピック参加のほうを支持している。
「剣道時代」という日本の剣道専門紙は6月号の特集で、韓国がオリンピックに剣道を正式種目に採択すべき当為性を提示したことについて深く扱って、注目されている。
現在、世界40ヶ国余りで、剣道が活発に普及、発展しており、人気があるスポーツとして脚光を浴びるようになった。
大韓剣道会は遠からず剣道がオリンピック種目に入ることを確信しており、このために剣道家の皆の力を集めて努めて進む。
そして、現存する世界で最も古い本国剣法、朝鮮勢法などを研究開発し、競技力向上と共に我が韓民族の剣の文化を世界に植え付けていこうと思う。

− 社団法人 大韓剣道会会報 第39号より −

65信じるも八卦信じぬも八卦:04/02/07 01:57 ID:FQdgZrL9
今日のNHKに関係ある話題でこんなの見つけたので貼っておきます。
ソースじゃなくてごめんなさい。連続レスごめんなさいです。
66 :04/02/07 02:00 ID:1Pw+5FyS
Kim Kyung Namの強姦のコピペの出所は
剣道いちに会というサイトの掲示板書き込みみたいですねぇ
書いてるのは韓国人医師だそうで嘘は言ってるみたいじゃないようです
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/bbs2/457993347969936.html

とりあえず上コピペでは荒らされると可哀想だからと出所書いてなかったみたいですが
ハングル板と違ってここなら、そんなに荒らす人いないと思うから張っときますね
6766:04/02/07 02:10 ID:1Pw+5FyS
韓国人医師顯雄(Akio)さんの書き込み見ればわかるが
かなりの人格者みたいなので
やる人はいないとは思いますが荒さないでくださないねぇ

日本に伝わってこない韓国剣道の状況とか入手できるのですし
6873:04/02/07 16:26 ID:dQM1HFOx
そのコピペつくったの俺だ。荒らされたらどうすんだ。
張るなっつうの。もう張っちまったからしょうがないけど、
老若男女礼節を尊ぶ剣道人のサイトだから2ちゃんのりで行かない
ようにおながいします。ちなみにハン板にもうリンク張られてるぞここ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:41 ID:dQM1HFOx
age
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:46 ID:DU1j3QBt



剣道の技の話はどこに行った?



71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:57 ID:V/5gLfmN
上段からの小手って
面かどうかわからないようにまっすぐ前に進みつつ打つ
のと
素早く打てるように左斜めに進みつつ打つ
のがあるけどどちにすればいいのでしょうかね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:28 ID:UoGqoPHO
>>71
上段に慣れてない時は斜めからの小手が嫌でしたね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:23 ID:mtb7V7Zb
金景南の強姦で逮捕のソース
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070578558/232-236
韓国の記事が貼られてたので
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:10 ID:+6GriNqB
俺いつも剣道人形(正しい名前は知らん)に向かって胴打ちの練習してるが、いざ実戦で使ってみると全然胴に当たらん
やっぱ動く人間相手では入りにくいのか...
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:41 ID:1Bq/MywV
乾のかつぎ胴なんぞを技の練習でやってみて、
間合いとか感じをつかんだら地稽古で試してみればどうでしょう?

「帯ぎゅ」って柔道漫画では打ち込み人形の名前「山下君」だったから
同級生の間では「宮崎君」とか勝手に呼んでますた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:20 ID:8PNGUhtc
出小手の餌食になる悪寒
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:37 ID:mKFu+Wx0
奇襲技だからな、かつぎ胴。使いこなすのは難しそう。
でも使えたら良い武器だな・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:31 ID:fJOUesOS
かつぎ胴ってなんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:09 ID:clwsQPOT
かつぎ技のひとつ。文字通りかついで相手の意表をついて防御の間をはずして打つ。
かなり珍しいけど、先輩でかつぎ面得意な人がいた。でも真似できないのよ。応じられてしまってね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:26 ID:fJOUesOS
かつぎ技は出ばなを狙ってる相手には効かん
...とどっかのサイトに書いてあった気がする
81鎧宙:04/03/01 16:30 ID:fhXHH2zO
攻め勝っている時であれば可能。攻められている時なら篭手パコーン!

凄い上手い奴ならその出篭手打つ小さな隙間に胴を滑り込ませるんだろうな
俺にゃ無理だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:16 ID:+6GriNqB
保守
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:29 ID:EmXOOAsh
保守
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:27 ID:xaUs1Xks

             立
         初  て
         め  て
         て  み
       駄  わ て
       ス  か
       レ  る
       か
    圖  な


  ∩_∩
 ( ´∀`)
 (    )
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:40 ID:Lwj/Pi51
打ってみて 初めてわかる 胴入らん
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:17 ID:8y6dRaSI
>>85
胴は足で打て足で。
87今はボクサー:04/03/30 08:22 ID:jMiXcUfr
出小手を狙ってる相手には、あえて打つそぶりをだして小手抜き面
大きく担いでから、面を打って来る相手に小手を強打するのも試合では有効。
面を打たれてから体当たりで相手をカチ上げて残心を与えない或いは
相手をひっくり返せば1本取られない。
勝負にこだわるあまりこんな汚い技も生まれました^^;
審判の判定により自分の納得しない結果もありえる剣道やめて他の格闘技
やってますw
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:58 ID:4i/vhTix
同じ技でもその時の気持ちによって違ってくるよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:12 ID:uuspTQD2
やっぱり面かな。
中心を攻めてまっすぐ打ってくる面は非常に返しづらいよ(>_<)
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:53 ID:dPtVg4eO
剣道は突きでびびらせて面で仕留めろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:12 ID:x35xbQaJ
技、というわけではないんだけど。
相手の繰り出す打突をことごとく避けることができたら
最強なんじゃないかな。
水の流れに乗って杭をするりとかわす葉舟のような
動きができたらもはや敵なしな気がする。
打突が失敗した相手は隙だらけだからいつでも倒せる。

それと、相手が打突をする寸前に竹刀をはじいたり
絶妙なタイミングで間合いを取ったりして、相手が攻撃したくても
絶対に攻撃できないようにすれば同じく最強。
敵は心理的に追いつめられ、そのうち闇雲に攻撃してくるから
それを逃さずバシッと打突を決めて勝負あり。

う〜ん、もはや達人の域。歴史上の名剣士クラスの実力がないと
実現は無理っぽいな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:03 ID:XxcyXZTe
水の流れに乗った葉舟は杭をするりとかわしたりしないぜ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:37 ID:6/9SV1AU
とりあえず保守ついでに小話
自分の気が勝っていれば普通に真正面から攻めてもイイが、相手がそう簡単に構えを崩しそうになかったらこちらから打っていくべきではない(当たり前か)
この場合はワザと相手に打たせる機会を与え、それをうまく回避して打つ(後の先)
この場合一番有効なのは小手だ 体を回転させながら左によけて小手を打つ
だがこれで一本とれなかったら相手がどんどん追い討ちをしてくる(相手のほうが気で勝ってるから)
この対処法頼む
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:53 ID:8VdTQxTG
体を回転させながらっていうのがちょっと掴めないんだけど、
右足か左足を軸にしながら回転するということなのか
それとも上体を捻りながら移って事なのかいまいち不明。

てか相手が出てくるのが分かってるなら
出小手とか返し胴とか前に出る技で仕留めれば終われないと思うんだが。

それから相手の方が気が勝っているならそれは引き出したことにならないぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:44 ID:r5ipVYTA
>>91>>93
ただの待ち剣じゃねえか。姑息に勝っても嬉しくねえだろうにな。
とくに>>93みたいに攻め負けてる状態で相手の竹刀の裏に出ても篭手なんて
打てないだろうし相手も死に体になってないだろうにな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:05 ID:Ro7/MwRP
保守
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:02 ID:ZbDtaH6v
小さい選手が大きい選手に勝つためには
どんな技を磨けばいいですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:14 ID:4i/vhTix
>97
出小手とか抜き胴とかじゃないか?
相手の意表を突くような攻め方をしろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:28 ID:dlEbd527
突きと出小手のコラボレーション
これ最強。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:18 ID:YBcwYvIo
ていうかなるべく正面からのメンで取ろうと思わないのか。
そっか、スレ違いか
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:35 ID:Z110SiuR
体格が劣ってるやつが面中心の戦いか足しても上策とはいえんのだよ。
メンだけで戦えるやつはすごいだろうさ。
でもな、身長低いとなんかキマッタ!って感じにならねーんだわ。
これちびっ子にしか分からないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:11 ID:WgzRwI6D
なかなか一本はいりません。どうやったらはいりますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:48 ID:PF69HWB3
残心とれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:56 ID:g3foiaVu
皆さん剣道人形の名前を何にしてますか?
中学生の頃、部室にあった人形に
私たちは近藤武蔵とか云うアフォな名前付けてました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:51 ID:hfTG+nr1
保守
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:20 ID:XxcyXZTe
コヨシと名付けていた
ちなみにコヨシというのは顧問の名前だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:28 ID:27QsekcK
2人いるから普通に
剣道君
剣道ちゃん
特に剣道ちゃんは物凄いボロボロのTシャツ着てて
その上に胴垂れつけてる。見てるこっちが不憫になってくる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:26 ID:F0/oIxwZ
学生のころ剣道してたときは、
出小手、面、相小手面、抜き胴
これにフェイントを交えた体さばきで程度で試合してました。
やはり、面が一番得意でした。
人より間合いを遠めに、竹刀が交わらないくらいの距離から
面を打つようにしてました。

109スレ違いm(__)m:04/05/20 07:27 ID:tt6cz8rt
技も今一つなんですが、足裁きがわからない
実戦中心の道場なので、教えてくれるのですが、動きが早すぎて…
本を買っても、詳しくは扱ってないし…
足裁きを教えて下さい
または、詳しく解説しているサイトはないですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:17 ID:KSw8FC2P
足さばきは基本中の基本 実戦練習よりも基本を徹底しろ 素振りとかすり足の練習で
腰から打てるか?それができれば問題なし
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:49 ID:Dga+NOxy
>>109
俺小学生に教えてるんだけど、足捌きで気になる事っつったら
1・継ぎ足。打ち込む前に届く自信が無いせいか軸足を前に出しちゃう。
  =隙が出来る。
2・撞木足。軸足が外に開く。本当は膝で〆てないと良い出足が出来ない。
  それにアキレス腱にもよくないらしい。力の伝達が上手くいかないから
  遠くから飛べない。打った後体が開いて体勢が崩れる。
3・打った後左足の引きつけが遅い。これは結構いる。太った子とかに多い。
  早く抜けられない。篭手面とかだとこの引きつけが重要。

あとは剣道って足も手も右が前になるから半身になりやすい。
左脇や左腰から出て行くように心がけること。剣道は構え崩れた方が負け。
常に安定した足を作るのは重要。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:59 ID:mjwshFYH
今月の剣道日本に足さばき講座がある
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:38 ID:EOdM7HSc
保守
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:29 ID:n0TAmvd+
おっと保守
115tes:04/06/14 23:21 ID:6gIs8lu4

琢磨 バトン
@オーストラリア 7→9 4→6
Aマレーシア20→15 6→3
Bバーレーン5→5 6→3
Cサンマリノ7→16 1→2
Dスペイン3→5 14→8
Eモナコ8→R 3→2
Fヨーロッパ2→R 5→3
Gカナダ17→R 2→3
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:48 ID:O47mxV3K
〃ノノハヽ  ノノ_,ハ,_ヽ
从;^◇^) (VoV从
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:38 ID:sFP8k1ox
秘剣・夜嵐
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:52 ID:5SE4PhlC
       立
         初  て
         め  て
         て  み
       駄  わ て
       ス  か
       レ  る
       か
    圖  な


  ∩_∩
 ( ´∀`)
 (    )

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:04 ID:WnqHE6JR
>>109
正しい足さばきを使うには構えが重要だと思います。
足幅には個人差があるので何とも言えませんが、
体重はやや後ろ足多めで膝を適度に伸ばします。

以下理由
膝を曲げすぎてしまうと打つときに膝から体重が抜けて腰が落ちてしまいますし、
膝を硬く張ってしまうと腰が残ってしまいます。

右足に体重をかけて倒れこむように打つという教え方も聞きますが
正直、同意できません。
当り前ですが右足を前に動かす時には左足で立ってます。
右足で立ったいたら右膝を蹴り上げることは出来ても、前には動かせません。
加えて倒れこむという事は、頭が腰よりも先に出て左足は後ろに残ります。
これでは刺し面は打てても口元まで振りかぶって打つことは出来ません。
大抵右足重心の選手は背筋で体を引き上げながら左足に体重を乗せ買えて打っています。
これだと掛かり稽古を多くやる学生の頃は問題なくても、一般になると遠間から面が打てなくなってしまます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:16 ID:Aq753DHm
仲村均ってしっている人いますか??
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:46 ID:u85yC/wR
<≡:彡⌒ヾ(゚听)イカイラネ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:26 ID:Qb8ueqe2
保守
1235番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/07/07 21:16 ID:InDjkdFa
>>101
身長低い自分ですが、何か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:04 ID:XhCHzvZM
保守
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:58 ID:TwL71U6i
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:38 ID:e+nwxphy
保守
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:58 ID:uLZxKD0/
>>93
姑息だという意見もあるがいい手だよ。
たた93、その戦法はやはり自分からどんどん低く低く詰めていって、その結果として面打たせたほうがいいよ。


128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:32 ID:nOOqVoNj
良スレage
最近試合で勝てなくなってきたのだけど努力不足かなぁ。
強い高校のヤシらは自宅でも素振りを欠かさずやっているのだろうか・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:25 ID:uLZxKD0/
>>119
結論からいうと今の君には右足重心の打ち込みは無理。
君の得意なやり方も、君の否定するやり方もどちらも有効な戦形。

>右足で立ったいたら右膝を蹴り上げることは出来ても、前には動かせません。
>加えて倒れこむという事は、頭が腰よりも先に出て左足は後ろに残ります。
これは右足重心でやっている上手い奴は皆が「なってはいけない」とわかっていること
皆これを通過して強くなる。これを克服できるからこそ右足重心の戦形が活きるし克服できてないうちは
>>119のいうとおりのしょっぱい結果になる。
右足重心時の右足は前に動かせる必要は無い。理解しにくいだろうが股関節や
膝を抜くだけで前には出ない。かわりに足が抜けた瞬間に腰が前に飛び出す。それに
ぶらさがって右足が腰と同時に出る。手もその気にやれば口元どころか面金くらいまで
あげても楽なのに反して出小手を合わされ難い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:26 ID:uLZxKD0/
すると
>当り前ですが右足を前に動かす時には左足で立ってます。
ここにかかってくるのだが地面に触れているのが左足になってるだけで
体は慣性で空中を前進中なので左足に体重を乗せかえることはないし
むしろ腰に引かれて左足も前にずれるほど。
たしかに指し面のキレは全然変わるが、指し面のためだけの戦形ではないよ。
また特にこの戦形で楽になるのは間合い無視の迎撃。
近ければ当然のこと、遠間からの鋭い飛び込みに対してもより楽に前へ出る対応が出来る。

>大抵右足重心の選手は背筋で体を引き上げながら左足に体重を乗せ買えて打っています。
これはまったく君の観察したとおり。これではだめだね。

どちらでも一方の戦形が出来ればたいしたもんだが両立可能かつ有意義なことだとおもうので
時間をかけてどちらも習得し、最後は中庸の重心で完成することを祈る。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:37 ID:wTZ+OpUG
歩み足を使った技とか中段から左足で踏み込む技とかに
興味あるんですが使ってる人いますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:37 ID:iE5Rm3DJ
多分使ったら先生に怒られる
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:11 ID:KcRZJmoh
二刀はまったく問題なしだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:20 ID:vG/f5fel
>131
剣術やんなさい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:09 ID:u5aurVuG
>>131
抜き胴は俺左足前に出す。抜けやすいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:40 ID:a1cljDDy
>>33〜36

あの試合での最後の突きは、1本になって当然だって私の師匠が言っていました。

半年前になるので記憶があやふやですが
確かに多少ずれていたが、
相手が居ついたところ(気を抜いた瞬間)を狙って打ったものであり、
これが1本にならなければおかしいって言っていました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:07 ID:u5aurVuG
>>136
しかもあの突きの前にももっと良い突きが入っていたんだよな。
審判は早くて気が付かなかったらしい(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:44 ID:a1cljDDy
age
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:29 ID:46wfFEWa
俺、今はもうやってないがガキの頃から高校までやってた。
あまり強くなかったが、まあそれなりに楽しくやってた。

一番、思い入れがある技はやっぱり普通の「面」だな。

俺は、たいして身体能力に優れてるわけじゃないので
勝つときはタイミング狙ったりフェイントからの技で勝つことが多かった。
そんな自分だったからこそ、スピードと一瞬の間合いで決める「面」にあこがれた。

高校の時、県(福岡)でトップレベルの高校と練習する機会があって
そこのレギュラーと試合をさせてもらった。
間合いの取り合いから相面で一本取られた。
悔しくて、絶対に負けると判っていながら次も相面で勝負した。
当然負けた。
俺の剣道史上最短、手数わずかに2本。
でも、それでも相面を挑む自分がちょっとかっこいいかもと思った。(笑)
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:54 ID:bvDwr4YL
>>139
かっこいいぞ(笑
141131:04/08/21 22:18 ID:0SIvBYxg
>>132-135
うーん、やっぱり現代剣道ではご法度なんですかねぇ。
最近はそういう技がご法度であることが疑問に思えてきまして…。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:54 ID:Hw10FYml
歩み足なんてご法度でもなんでもないだろ。
基本から外れるから、文句言う人もいるかもしれないが

歩み足を前提とした技の必要性には疑問を感じるが、
試合中に結果として歩み足になるなんてことは普通だろ。

131氏がなんで歩み足にこだわっているのか理解できないが
それよりも合理的な足さばきってやつを追及したほうがいいんでない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:09 ID:mWsl6K9U
ひき面を自分が打つとあまり入らんのに相手に打たれると入る
出小手も同じく
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:21 ID:lsCkO17T
>>143
タイミングが単調なんじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:10 ID:bERdcaYm
>>143
軽いんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:36 ID:/LwbHrW2
ちょっと最近裏からの技のバリエーションを増やしてみたいのですが、
使える裏からの攻めを良かったら教えていただけませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:17 ID:VZ4gWh6q
保守
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:32 ID:0E9xcQ0q
お前ら相コテ胴
技に貴賎なし
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:29:45 ID:uJfVL6qi
小学生の指導をやってる者です。

小学生が面返し面の練習をやっていて
上手く行かない様だったので
「相手の面を打ってきた竹刀を自分の竹刀で弾いて打つんだよ。
よくかかり稽古の時に先生方が皆にやるみたいに・・・」
と指導したら・・・

その後の稽古で見事に面返し面をもろにくらいました
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:57:24 ID:DMmFvBj0
オイラが必殺の胴を教えてあげよう。

@相手の竹刀の、中結辺りをいきなり思いっきりたたく
Aそれと同時に素早く体を右ななめ前に開く
Bそれと同時に素早く竹刀をふりかぶる
Cあわてた相手は、面を防ごうとして胴が開く
Dその瞬間、思い切って抜き胴!

・・・初段〜二段くらいの奴には、たいがいこれで一本とれる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:55:08 ID:eeCy/MAf
テリオス胴の情報求む
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:05:03 ID:9V9sMKv/
保守
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:40:41 ID:Wyjqq0o9
>>150
ただの籠手胴じゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:42:45 ID:ZJvzKB9j
>>153
違うよ。
始めの中結打ちは、相手の竹刀をたたき落とす打ち。
コテとは違う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:40:59 ID:K7gEy7s7
>>150
やってみたら入った。綺麗に。
156150:04/10/07 20:29:10 ID:ykab9M1j
>>155
でしょ?
俺もこれで何人の雑魚をたたき斬ったか(W
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:40:44 ID:th+3rYTs
オレが昔使ってたのは面フェイント小手の変則

さし面にいくと見せ掛け、相手の面に届く前に止め、いったん足をつくんではなく
足は上げっぱなし(小手を打つまで上げておく)で竹刀を相手の面に届く辺りで急降下させそのまま小手


かなりよく決まってはいたけど、体重が乗ってメチャクチャ痛い打突になるのであんまり使わなかった
つかこんな説明でわかるかな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:11:08 ID:Y+OOfWbI
>>157
なんかすごそうなんで今度やってみますわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:33:09 ID:f3JiQwET
>>156
自分より強いやつにやったら入ったよ。相手も驚いてた。

>>157
相手の小手に体重のせる感じで打てばいいのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:12:03 ID:gGdo+Ud5
>>159
>自分より強いやつにやったら入ったよ

俺の経験では三段以上の上手いやつには通じなかったような気がする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:29:55 ID:E1/UoNJd
保守
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:36:40 ID:bzJljcWK
いわせてもらうがネットで剣道の技語り合う奴はまず雑魚、もしくは
ただの競技としか見てない馬鹿だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:18:52 ID:iEg5I296
>>162
>まず雑魚、もしくはただの競技としか見てない

その通りですが、何か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:49:17 ID:P8YjXuw6
>>162はここに書いてある技を実践して返り討ちにあったんだろ
かわいそうにw ザコは君だよ>162
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:10:25 ID:goygnbyv
剣道なんてただの競技だろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:57:49 ID:Q9PhR4Wf
その競技内で効率よく勝つ為の技のスレなんだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:39:04 ID:qbxuKJOF
165、166に同感。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:19:19 ID:rE8U5TBj
全くその通り。
>>162
馬鹿はキミだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:47:02 ID:OF0AxOmR
僕は雑魚だし馬鹿だけど剣道が好きだ!
170157:04/10/25 16:27:27 ID:TflDbReo
>>159
いや、刺し面に行く途中で相手の動きに合わせて軌道を変えて小手を狙う。
なんつーか、刺し面を相手の顔の前で止める感じで(このとき足は上げっぱなし)
あ、小手空いてると思ったらそのまま小手を打つ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:25:46 ID:FS4/egFq
俺が、高校だった頃、俺の出身県では、ひき技の連打が、結構決まってた。ひき小手を打って、避けたところに退き面、退き面の二、三連打なんかもよく決まってた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:56:16 ID:9koLY+Z7
鍔迫り合いになったら相手を押す。そして竹刀を上段のあたりまで振りかぶろう。
相手は面がくると思うだろうから、そのまま小手を打つ。
振りかぶった分威力が増すから一本取りやすいよ。
雑魚相手に限るけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:28:48 ID:r0jZVz+1
>>171
>>172
昔、うちの部で、それらがはやった時期があった。
つばぜり合いからの連続技、かつぎ技、フェイント。
先輩がそれらに対する対抗策をあみ出してから、流行が止んだけど。
非常に説明しにくいから説明できない、スマソ(w
174173:04/10/25 22:40:24 ID:r0jZVz+1
おお、良い表現を思いついた!

両手で竹刀をにぎった状態で、両腕をクロスさせる(右手が上)
→そのまま面をふせぐ
相手の引き技をこれで防ぐと、面、小手同時に防げるから、
連続技は効かない。ただし、引き胴には注意。

・・・こんな説明でわかる?(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:11:10 ID:FS4/egFq
>174 171です。ああ、裏しのぎで、防ぐ感じか?確かに、そうできれば、通用しないけど、それが、決まるときは、一本目に、反応しちゃってるからな、自分より、強い奴とか、だったらつい食らっちゃうだろうな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:26:36 ID:5iXqd7md
まあな
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:23:27 ID:X+dkfCN1
保守しとこ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:53:51 ID:ezAzGuwG
剣道ってなんで柄握るとき離すのかな、刀握るときはひっけないと、斬れないけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:18:06 ID:PEyP+2eo
とりあえずまともな文章を書け。

レスしたくてもできないから
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:54:50 ID:NdpjJSBG
たぶん178は拳のことを言っているのではないかと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:22:42 ID:pbp/BI3G
くっつけた方が斬れやすいが、
離しても斬れないことはないと思う。
第一、くっつけてたら戦いにくいしw
斬首する時はくっつけて斬るそうです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:46:45 ID:ajH6PDT7
真剣で斬る場合、両拳をひっつけた方がテコの支点ができて
スムーズに斬れるのです。
(束の間という言葉の語源らしい、嘘か本当か知らんけど)

しかし構えた時から両拳をひっつけてると、刀を自在に操ることはできない。
要は状況に応じて、柄の間を変えることです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:44:06 ID:6cjV6bih
181
刃筋が通りにくいです、小さい竹なら良いけど大きい竹は刀を壊す可能性があります、
例えば、バットやゴルフクラブ、斧で薪割するときに、手を離して振ったら、うまく
いかないでしょ、反論はやめてね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:38:56 ID:WUS/Kiw6
剣道専門なので居合は知らん
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:10:02 ID:RKAuU5Mh
現代剣道は当てっこ剣道。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:53:31 ID:dVC1ljKZ
>>183がその程度で満足ならいいんじゃない。
ま、一回切るごとに一息入れれる余裕があるときなら、拳と拳をくっつけて振ってもいいんじゃない。
がんばってね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:48:00 ID:VF7BIIZw
保守
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:46:04 ID:5TdZuByl
大きい竹を切ってから言おうね
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:09:40 ID:2eYHLGU7
>>183
バットや薪割りと刀の振り方は全然違うし。
棒振りとか薪割りなんて悪い手の内の代名詞じゃん。
お前は刀を叩きつけるのか?
確かにそれでもゴザ位なら切れるけど、
ドサッ、ドサッとしか切れないだろ。
それは切ってるんじゃなくて、切れてるだけだから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:44:27 ID:UO+N0Hd6
あげますね
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:07:37 ID:QDYpiM0O
漏れのIDどうよ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:09:20 ID:QDYpiM0O
あれ?
ID変わってる・・・
欝田氏脳・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:59:48 ID:f63A/Da1
保守
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:10:21 ID:OSOsSwt8
一応保守っとこう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:50:32 ID:fW1YLqkI
(::´┏┓`::)<手刺し防具とかマジ興味ねぇ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:35:29 ID:VEMFVWy0
お前らは高校剣道スレの住人と違って現役高校生なんだろうけど、
家紋を胴の端に入れてるやつたまにいるけどカッコいいよな?しかもそいつが強かったらなおさら

197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:16:04 ID:3If+46xK
近頃は面打ち落とし面か小手打ち落とし小手しかやってないな
もっと大きく面を打ちたいんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:42:54 ID:d/+vNVGl
>面打ち落とし面か小手打ち落とし小手
何だそれ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:17:55 ID:ceaD222H
 
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:20:34 ID:ceaD222H
なんか漏れのIDカコイイな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:56:10 ID:nuOI6lC7
保守
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:44:27 ID:1NUIEjNd
>>198
まじめに解説?
面打ち落とし面
相手が面を打ってきたところをすかさず自刀で打ち落として面

切り返し練習で相手の左右面打を捌く場面あると思う。
(地域によっては左右面を打たせる方法をとっている道場・学校・指導員もあるけどね)
あんな「感じ」で捌いたらすかさず面打。

相手竹刀の中結から鍔のちょうど中間くらいを自刀の「ものうち(=有効打突部分)」
で打ち、すかさず面打

・・・・こんな感じ。

小手打ち落とし小手
相手が小手を打ってきたところをすかさず自刀で打ち落として小手

面打落面のコテばーじょんです。


剣道やってるならごく普通に何の意識もなくやってるよ。
技の名称なんて後づけだろうし。

面受け流し面、小手受け流し小手

とどう違うか・・・・なんてシラン。

久しぶりに剣道やりたくなってきた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:31:40 ID:adBj1FnA
やれよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:02:19 ID:2+17tzTF
中学の時は逆胴結構好きだった。
でも審判(地域)によって取ってくれるところと
まったく取ってくれないところがあるのね・・・。

部内じゃ取ってくれたからよく、
開始と同時に小手打つ→相手は小手面かと思って面を防御→
胴が開くので逆胴。
部内戦の決勝でいきなりこれやった時の相手の顔が忘れられない…w
しょせん部内戦だけどね。

誰か逆胴得意だったとかいう人います?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:30:28 ID:luthnXND
つ〜かなんで逆胴は取ってくれないの?

本来なら鞘や脇差がある位置だから?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:44:19 ID:641z4e1Q
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:41:59 ID:JoaFUr4C
逆胴はそのままやってもよっぽど冴えないとはいんないだろ 竹刀巻いたあと手元あがった瞬間に打つとかしないと審判とりにくいだろうし
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:13:06 ID:/o5kF4ML
面抜き逆胴なら旗が揚がりやすいよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:47:12 ID:KlLMdJjC
ほしゅ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:50:38 ID:QtzyPlPD
保守
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:27:02 ID:+MQ8BM/w
逆胴は鍔競りからかちあげて腰の動きを使って打つとすげーいい音がする。
審判によっては上がっちゃったりもするし、相手は良い音で焦るから使いやすい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:43:46 ID:KN39tAq2
 
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:43:15 ID:VwF/Klpb
突き最強。相手を殺すつもりで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:55:39 ID:hCz8mCsr
早めに保守
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:12:00 ID:u6qzQ4Hk
相手が転んだときに思い切り片手づき最高
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:17:29 ID:793FgMxW
右片手逆胴とか決まればいい感じ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:42:10 ID:BZ3Cqhvm
右片手逆胴!?
どうやるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:17:11 ID:qmrN6U6U
何釣られてんだw
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:05:26 ID:BZ3Cqhvm
あるし
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:11:34 ID:lbG+nGXO
逆胴を右片手で打つ意味って何?
上段から片手胴とかなら理解できるけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:20:33 ID:Itq2D+WQ
一足一刀の間合いから継ぎ足をせずに面。これ最強。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:11:27 ID:dyROWKZX
表を攻めながら裏を突くとか逆に裏を攻めながら表の突きとか結構いいよ!!難しいけど…あと面を打とうと見せて剣先を下げて突きとかも!
223216:05/02/07 02:25:57 ID:yhbLPZG8
右片手逆胴

僕の場合、相手が上段・正二刀・逆二刀・3点防御を多用する中段の時に
遣います。虚をついて出します。
諸手の逆胴とはホンの少し技術が違うと思います。(説明省きます。)
僕はまだまだ未熟で「スパーン」って感じですが、ちょっとした知り合
いの先生(全日本選手権者)はそれはそれは見事な右片手技を遣います。
打突の音も「ズパンッ!!」って感じです。
死ぬまでに完璧にマスターしたいと思います。

224216:05/02/07 02:36:31 ID:yhbLPZG8
>>222
あと相手の剣先のまわりを、時計と反対まわりに小さく1回転させ
てからの諸手突きも試合でよく決まりますね。(相手がコテを守ろ
うとして剣先が開きます)


225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:45:47 ID:JZtTj6Fo
>>223
>諸手の逆胴とはホンの少し技術が違うと思います。(説明省きます。)

省くなよ。何で諸手じゃなくてわざわざ片手で打つのか聞きたいのに。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:37:16 ID:n2Bga1LY
片手突きで決まり
〜糸冬 了〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:12:53 ID:2Gg9K16j
左に抜ける逆胴かな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:56:00 ID:UFoUbG2b
>>223
具体的に教えて下さい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:27:32 ID:1Ww6quEB
メンを打って竹刀でメンブトンをたたいたら少なからずかなりちいさくでも二度うちになってしまいますか??誰か教えてください
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:36:36 ID:oDViOjSU
>>229
腕の力で竹刀を止めようとして、打った後も肩に力が入ってるとそうなる。
231sage:05/02/12 18:11:05 ID:LeZoXQ4D
片手で、打った逆胴に、旗があがるの?諸手との違いが知りたい・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:18:45 ID:5dWTc2fo
しっかり打てれば揚がるんじゃない?
片手面や片手突きもあるんだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:41:19 ID:Nh89CH67
片手面や片手突きは間合いが伸びるけど、
逆胴は片手で打っても諸手で打っても変わらない気がする。
わざわざ片手で打つ意味って何?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:32:48 ID:7OIPvZqC
てか足払い面とかあって欲しいよね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:35:45 ID:Nh89CH67
↑いや、全然。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:12:09 ID:5dWTc2fo
>>234
普通にあるよ。
足がらみ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:30:07 ID:XIVOXtTy
本間しげるは剣道界でいずれ名を轟かせます!!
238名無しさん@一本勝ち:05/02/18 22:18:04 ID:1IgDhcxQ
祝 2008年北京オリンピック開催記念

※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ

日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則
(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう
運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)
を公開していますのでご利用下さい。


套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
239名無しさん@一本勝ち:05/02/19 00:47:46 ID:y5Qu/Vyp
スレ違いだったらすまそ、、、

間合いの取り方ってどうやって指導or稽古すればいいんですかね?
やっぱ、経験の中でしか掴めないものなんですかねぇ?
240名無しさん@一本勝ち:05/02/19 01:16:15 ID:8Pkk0Ta/
最初は無理なく打てる間合いから始めて、徐々に遠くからでも打てるようにしていくのがいいかと
241名無しさん@一本勝ち:05/02/19 01:27:06 ID:wZoCg4Bd
>>239
間合いは個人で違うから教えるのは難しいかも。
相手によっても変わってくるし。
とりあえず遠間で構えて、それから自分の打ち間まで入って行くように心がけることじゃないかな。
いきなり一足一刀で構える癖がつくと間合いと分からなくなるし。
242名無しさん@一本勝ち:05/02/20 04:12:19 ID:0g9IqMCJ
質問しておいてレスが付いても無視なのはこのスレの仕様ですか?
243名無しさん@一本勝ち:05/02/22 06:49:17 ID:NugHR1P8
かもね
244名無しさん@一本勝ち:05/02/23 05:09:50 ID:FJX4ixUJ
学生時代の決まり技の殆どが、かつぎ・見せ技の俺が来ましたよ
>>157
面見せ小手の事か?
アレって高校の上位クラスになると伏線を入れないと殆ど決まらないよな
担ぎ技も同様

俺がよく使ってた技
面見せ小手 多分>>157と似てる奴と足を付く奴二種類使ってた
担ぎ面・小手・胴(引き技も含む) 一時は詐欺師とまで呼ばれたw
鍔迫り合いから、面に竹刀を軽く当てて、相手の意識を上げておいてからの引き胴
この引き胴は上手くやればかなりの高確率で嵌る。
245名無しさん@一本勝ち:05/03/03 01:35:33 ID:KrmtEWkx
ほほほほほしゅ
246名無しさん@一本勝ち:05/03/06 12:15:58 ID:3EAGmgr0
ほしゅ
247名無しさん@一本勝ち:05/03/13 04:57:52 ID:7Gb+cpzD
ju
248名無しさん@一本勝ち:05/03/19 03:29:31 ID:iOKbT450
p
249名無しさん@一本勝ち:05/03/19 04:47:52 ID:2jdpv7wk
剣道では所詮拳銃に勝てない。
250名無しさん@一本勝ち:05/03/19 23:10:07 ID:yaKjw6VP
拳銃に勝てる武道があんのか?
251名無しさん@一本勝ち:05/03/20 00:39:36 ID:H2hEwtfC
1、礼儀作法

ベースで客を殴る場合、必ず必要とされるのが礼儀作法です。
ベースは「礼に始まり、礼に終わる」と言われるほど礼法を重んじる楽器です。
なぜなら礼法のないベースは単なる暴力行為でしかないからです。

礼法の基本は立礼です。姿勢を正しましょう。
片足に体重を預け、その方向に頭をだらしなく傾け、ベースを持っていない方の手はズボンのベルトのあたりに引っ掛けます。
そして、殴るべき客を上から高圧的に睨みつけ、ペッと唾を吐き捨てます。
このとき相手から決して目を離さないように気を付け(これを目礼といいます)、また頭部は約15度持ち上げましょう。

2、ベースの持ち方

基本的にはネックの部分を持ちます。
ベースのヘッドに近い部分を持ちましょう。
両手の小指でネックを保持し、いわゆる傘を持つような握り方をします。
それから、やんわりと濡れ手拭を絞るように両手首を絞り込み、親指と人差し指の割れ目がフレットに対して平行となるように持ちましょう。
このようなベースの持ち方や、打突の際の力の入れ方を総じて「手の内」といいます。
252名無しさん@一本勝ち:05/03/20 00:41:32 ID:H2hEwtfC
3、ベースの構え方

ベースの構え方には様々な種類があります。
もっとも基礎的な構え方は中段の構えであり、正眼の構えともいいます。
これは基礎ではありますが、ベースの構え方の中では最も大切なものであり、熟練したパンクベーシストも多くの人はこの構え方を使っています。

上段の構えは攻撃的な構え方です。
相手に隙があれば、一気にベースを振り下ろし、攻撃することができますが、気持ちの上で負けていては上段の意味はありません。
上段の構えを使うときは常に気位を高く持ちましょう。

一方、下段の構えは守りの構えです。
相手が前に出てこないよう自分の身を守りつつ隙を伺う構えで、その消極的な姿勢はパンクロッカーにあまり好かれません。
下段の構えを多用しているとファッションパンクと思われますので、気をつけてください。

他には八相の構え、脇構えなどがありますが、実戦ではほとんど使われません。
基本は中段であり、最も有効な構えはやはり中段であることを覚えておきましょう。
253名無しさん@一本勝ち:05/03/20 00:42:11 ID:H2hEwtfC
4、素振りの練習

構え方を覚えた後は素振りの練習です。
これが一番大切な練習です。
肉体的にも大変な労力ではありますが、ベースの練習というものはこういうことです。
日々の積み重ねがあって、はじめてライブでシド・ヴィシャスのようなパフォーマンスが行えるのです。

素振りには以下のようなものがあります
・上下素振り
・前後正面素振り
・斜め素振り
・前後左右面素振り
・開き足での左右面素振り
・三挙動素振り
・一挙動素振り
・跳躍素振りetc......
これらの素振りを毎日回数を決めて行うことが大切です。
継続は力なり、とよく言います。
とにかく毎日休まずに続けることが、パンクベーシストになるための一番の早道なのです。

他にも足運びや日本ベース形(ベースの型の練習、昇段試験などでは必須です)など、練習すべきことは幾らでもありますが、初心者の方はとりあえず上記の4点だけ押さえておけばよろしいでしょう。
254名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 19:06:04 ID:eU4z/7wY
最初なんだこれって思ったけど、
日本ベース形でワロてしまった
255名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 11:54:40 ID:Ka/UEtRQ
>>251-253
ポーザー発見
256名無しさん@一本勝ち:2005/03/30(水) 21:19:59 ID:sFQ1LH9z
保守あげ
257名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 13:15:48 ID:81BweFlT
引き面を打てず引き面に破れる
魁星旗3回戦でのこと
引き技が結構有力だった
258名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 14:23:52 ID:cT5LP+JU
うち東海大四と一回戦でやったけど、
強かった。
259名無しさんだな:2005/04/06(水) 22:46:55 ID:7wiJVMB6
大事なのわ、気持ちと、目と、ひたむきに努力する心だろう?
勝つためなら努力は惜しまないだろうな。いくら強い技でも、
最後はどっちが努力したか、どっちが勝つという気持ちが強かったかだろw
260名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 17:18:33 ID:TjzKVz4j
>>259
すげえいいこと言ってるのになんで最後にwつけるんだよぅ……
261名無しさんだな:2005/04/07(木) 17:42:20 ID:Mq1QC+v5
なんとなくw

262名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 01:06:26 ID:QmB9ee9A
コテメンメン
263名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 22:38:02 ID:d96XIxAe
「花鳥風月」という技を編み出したと友人が言っていたので、
どんなものかと思い打たせてみた。
小手面→体当たり→くっついた状態から連続して面小手胴→フェイント→逆胴フィニッシュ

フザケルナ!!胴弐連発て!馬鹿か!
264名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 00:17:12 ID:n4uJ0tUO
小さくて身体能力もない奴はどうやって試合に勝つ?
265名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 01:07:22 ID:8t4tswne
266名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 14:12:28 ID:5N+Y2Fny
>>263
>フザケルナ!!胴弐連発て!馬鹿か!

面抜き左右胴が決まれば気持ちいいよ。
267名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 20:48:14 ID:ik+n3kms
ってか、面だろ。やっぱ
268名無し募集中。。。:2005/04/23(土) 08:45:54 ID:iAZs9yJO
>>264
ひたすら練習するのみ
269名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 17:57:10 ID:G9i1yHZG
>>264
身長169cm 体重 48 kg 体育2 クラスで一番腕相撲の弱い俺(高2・二段)

                VS

身長192cm 巨漢マッチョの先輩(三段)


これで時々勝てるぐらいだから身体能力はなんとかできるよ。
主に気合とかフェイントとか技で。
270名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 18:39:45 ID:H6uaw0gk
  
\________________________/
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'

271名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 19:59:18 ID:G9i1yHZG
>>270
夢じゃないもん(´Д⊂
ひどいや
272名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 21:24:48 ID:RylZAafO
十字留

試合でなければ無刀取り
273名無しさん@一本勝ち:2005/04/25(月) 05:36:55 ID:9mfEbVCT
うなづき面が最強だぜ!
274名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 21:52:33 ID:HNaXHbEC
突き→面
275名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 00:19:16 ID:Hg4HxBao
おれは高校の時、巻き落とし面が必殺技だった。
難しい技だからなかなか決まらなかったけど
決まるとめちゃめちゃ気持ちよかった。
276名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 03:38:11 ID:5WtoLnvR
引き技が下手な上段の俺です。
決め技はフェイント小手に見せかけた担ぎ面です。
なんか結構引っかかるし小手と打ち分けられるように打てればなおよしです。
277名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 01:47:50 ID:6Ymi6gsj
不器用な俺は面一本に拘る
278名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 22:04:07 ID:fnPYfHFO
小手面の小手をどう打ったらいいかよくわからん
279名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 10:41:18 ID:zWm4IEQM
>>278
打ち方よりも足の踏み込みが重要では?小手面での手の動きに足の踏み込みの動きがちゃんと合えばかなり良いはず
280名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 11:18:02 ID:YvvhpCvQ
剣道始めて2週間です('A`)
「篭手面」とか「篭手胴」とか「篭手面胴」以外にどんな合わせ技がありますか?
「胴篭手」とか「胴面」とか「胴篭手面」は邪道ですか?
281名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 11:35:55 ID:95DSjWpF
>>251-253
まさかパンクス剣道野郎が俺以外にこんなとこにいるとは・・
来てみるもんだなw
282名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 12:06:52 ID:Of8dKNnd
>>280
うーん……
もう少し続ければいろんなものが見えてくると思うけど
胴からの合わせ技はちょっと難しい
283名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 14:02:22 ID:3rlvfBoJ
>>280
同じ技でも拍子や表裏、体の出し方、振り方を変えれば幾らでもバリエーションは広がるよ。
例えば小手面でも跳び込み小手の様に小手を打ってから面とか
渡るようにトントンって打っていくとか。

あと下がって受ける相手には面胴なんてのもある。
284280:2005/05/21(土) 14:19:07 ID:YvvhpCvQ
レスありがとうどざいます

そっか、引き技もあるんだな
「引き突き」って技は無いのかな?
285名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 14:43:37 ID:3rlvfBoJ
引き突きは無いけど一足一刀から退いて相手を引き込んでおいて突くという技ならある。
てか、鍔競りから突けるかどうかなんてちょっと考えればわからないか?
286名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 14:57:59 ID:YvvhpCvQ
(´・ω・`)ショボーン
287名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 22:41:30 ID:me0a8AJ4
胴面なら引き技でけっこう使えるよ!
速く打つには手首の返しが難しいけど
288ぬる氏:2005/05/21(土) 22:48:22 ID:OUgGkGr2
初心者は切り返し、面打ちのみ汁!
289名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 23:12:11 ID:OeJbJ/0K
あるレベルまで行けば技にたいして差はない。重要なのは技を出すまでのプロセスだ。それなしで剣道は語れないだろう。
290名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 17:46:20 ID:20wzk3ss
大事なのは攻め方か
291ニト:2005/06/02(木) 01:32:21 ID:RRQSdQ03
恐れ入ります。OFF板から来ました。
少し宣伝させてください。

【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1117567480/l50

●関西にお住まいの「剣」を使う武道・スポーツをされる方!
 みんなで集まってワイワイ楽しみませんか?

●お互いのスポーツの良いところを理解して、他流試合等も
 企画したいとおもいます。

●剣道・居合・なぎなた・フェンシング・スポーツチャンバラ
 銃剣道・短剣道・杖道・棒術・槍道・鎖鎌・・・
 剣、得物を使う武道・スポーツであれば何でも参加オッケイ!

●全くの未経験者も参加可能!
 それではよろしくお願いします!
292名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 01:45:30 ID:ksUDy5C4
攻めなきゃ
293遠藤:2005/06/08(水) 19:46:47 ID:p5UNgjZX
邪道じゃないんじゃん?
実際に引き技で、胴を軽くたたいて面に見せるために担いで、その後また引き胴、
結構なコツが必要だけど、ポイントは担ぐってこと
294剣道少年:2005/06/13(月) 11:33:25 ID:po5kdpMj
どんな技にも対抗できるかまえと技はないんですか?
295市 ◆CRdmCEc.aI :2005/06/13(月) 11:44:54 ID:Hzemnz3m
おもしろい癖だとよく指摘されてたが、俺は受けがおかしいらしい。
説明ができないが、小手、面が同時に守れる。
296名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 20:26:50 ID:HhV/XD5O
胴は守れないんだな?
その癖けっこう多いかもしれんぞ
297名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 20:28:14 ID:oUbXNAQL
「剣道三倍段」という言葉があるよね。

 剣道初段の高校生女子だったとしても、空手合気道有段者、
K1選手などを相手に竹刀でぼこすか小手やら面やら打ちこめる
というのが「剣道三倍段」の意味だと思うんだ。

 現在の犯罪においてゴルフクラブや鉄パイプなどの長めの
武器が使われているのを考えると、最強の格闘技とはそれら
に対抗できる剣道であるといってしまってもよいと思うんだけど
どうだろうか。
298名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 20:42:38 ID:fO48HfGs
>>297
おまwwwwwwww馬鹿すぎwwwつ〜か無知を曝け出しすぎwwwwww


剣道三倍段とは、

 剣道を学んでいる者と、
 剣よりも長い得物(例えば槍や薙刀)を学んでいる者が立ち会う場合、
 前者は、後者よりも三倍の段に相当する実力がなければ勝てない。

という意味だよ、ボケ
299名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 20:58:33 ID:UfGuop+D
高校のたれの名前の部分って何センチ×何センチですか?
300名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 21:56:33 ID:dXRD+xFc
>>297
ほれ

「剣道3倍段」って本当なの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1110605415/
301名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 00:03:15 ID:n0eSmX+M
今日体育の授業で竹刀をバットのように横にフルスイングしたら反則といわれました。
どうしたら手っ取り早く敵を殺せますか?
飛天御剣流龍槌閃を試したいのですが反則になりますかね。
龍巻閃は使いどころが難しいですね。
302名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 00:59:14 ID:Oz5q/8R3
>>301
剣道は剣道って言う流派ですから野球や飛天御剣流の技は無効ですよ。ちゃんと剣道の技を使わないと。
303名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 02:15:59 ID:qfqIcXcl
>>298がなぜ馬鹿すぎと言ってるかわからない・・・・・
304名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 06:33:28 ID:Q6duw6aw
>303
武板では語り尽くされた感があるから。
305名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 13:49:30 ID:c7tp5loy
三倍段って漫画家の造語という説も聞いたのだが…
306名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 19:18:49 ID:Oz5q/8R3
>>305
もともとの 「薙刀や槍が刀の三倍強い」 を

「刀が素手の三倍強い」 にしてしまったのがその漫画家らしい

あ、三倍強いってのは正確にはリーチの差を埋めるには段が三倍あるぐらいの実力差が必要って意味ね
だから語自体はその人の造語じゃないけど意味はその人の創作
307名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 12:56:48 ID:niwFWjyJ
真っ直ぐな面が最強だと思うなぁ。
しっかりしてれば出小手とかでも対応できないしなぁ。
308名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 01:23:40 ID:FYGnlHnn0
309名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:06:12 ID:ubSuRl7GO
引き逆胴から面か突き
310刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 19:07:52 ID:9CcNTY900
この掲示板柔道禁止。
空手の形式に嵌った話禁止。
合気道の施行での合気道禁止。
外国格闘技を話しに揚げる事禁止。
下らない、組織や個人を挙げる事禁止。
これらは、ちゃんと守ってください。

ちなみに、剣道のようにやってるつもりで闇雲を続けてる物も禁止です。
全て不毛になってしまいます

と言う事で剣道の技なんて何の動作性もないです。
311名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 19:11:16 ID:SLY84kFJ0
君は剣道にうらみでもあるのかな。

剣道やってるカッコいい同級生に好きな子とられちゃったとか。
312名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 20:11:44 ID:xWWzxa+20
そして毎夜毎夜枕をぬらす>>310
313断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/28(火) 20:32:17 ID:3K0UDjMAO
>>310
は現実とゲームの区別がつかない気違いだから
スルーしてください

術とか言ってますが、剣術も他武術もやってませんから
勘違いしないで下さい
314名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 21:37:25 ID:/kzBp7wq0
動作性っていうよくわからない自作概念以外に価値を見出してないのがおもろいw
315名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 16:25:58 ID:es87TkPY0
面抜き逆胴。かなーりいい音します。相手の面を一歩引きながら受け、逆胴を抜く。まー難しいけどねん。
316名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 09:01:26 ID:mh0llrNu0
受けるんなら面返し逆胴じゃなくて?
受けずに抜いたほうがラクでしょ?
317ニト:2005/07/02(土) 14:20:29 ID:lCICSnOW0
すみませんオフ会の宣伝することをお許し下さい。

【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1117567480/

【日 時】7月17日(日)13時〜16時

【場 所】豊中市立武道館ひびき 服部西町4−13−2 阪急宝塚線服部駅下車徒歩10分位
     ※隣りの豊島体育館と間違えないでくださいね。
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.36.341&el=135.28.10.261&la=1&sc=3&CE.x=256&CE.y=253
     
【参加費】300円(会場使用料のみ)

【持ち物】用具、道着(ジャージ等)、タオル、保険証、おやつ(300円以内バナナ可)など
318名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 20:06:12 ID:iWpJO+Tb0
おやつ三百円以下って子供の遠足かよ
319名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 21:58:53 ID:4JpbNuT70
またかよ
死ね
320起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/03(日) 22:57:26 ID:clzLmYub0
早くても遅くても、絶対当るって時には、当るぞどっちも。
321名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:46:02 ID:CetrvgSGO
つばづり合いから一回引き銅を打って牽制しておいて、二回目で銅と見せかけて引き面!担ぎではなく、いかに一回目の引き銅とタブらせられるかがポイント♪小学4年から6年まで世話になった技です。
322名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:43:32 ID:Ap6Ii7KP0
大阪で剣道やってます
初めて昇段試験を受けるんですが・・・申し込み用紙の右側を切り取って送るのかどうかがわからなくて困っています
誰か知ってる人が居られたら教えてくださいお願いします
323名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 23:44:58 ID:qQVemXoW0
切り落としって何ですか?
324名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 00:19:06 ID:dpb7ftVI0
一刀流の技
325名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 00:24:26 ID:6mJIzrh80
>>323
相手の面に対してその上から相手の面をスリ落すよな感じで乗って面打つ
326名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 05:03:36 ID:2XDMoY8l0
>>325
相手の面の上から面を打ったら相手の面が当たるじゃん。
327名無しさん@一本勝ち:2005/07/07(木) 05:27:48 ID:6mJIzrh80
自分が中心を取っていれば相手の面は自然と外れる
328名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 04:22:53 ID:xrd4/JvB0
剣は自分の頭より細い。
という事は、幾ら自分が中心を取っても、そのまま頭に当たる気がするんだが。
329名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 04:54:27 ID:WgP6TT2N0
と、思う奴は素人
330名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 11:02:18 ID:7SbCa/ad0
馬鹿にマジレスするなよ。
教えても理解する努力もしないで絡んでくるだけなんだから。
優しく教えるから、つけあがるんだぞ。
331名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:27:52 ID:sZXCHyqZ0
その言葉は素人心を分かってあげれない偉そうな経験者が言う言葉。
剣道に限らずスポーツというものはやっていくうちにいろいろ分かっていくもの。
そんな態度の人が多いから武道(特に剣道)人口は減っていくのだ。
あと、武道をやっているなら、品のない書き込みはやめましょ。立ち上げた方もそんなの
を希望してないはず。
332名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:47:51 ID:gUMB3c760
>>そんな態度の人が多いから武道(特に剣道)
そうなのか……orz
剣道やってる人間としてちょっとショック
333YMA:2005/07/08(金) 17:49:06 ID:Ay7aNX850
流れ無視してすいません。
私も、多くの方が言うよう基本道理の「面」が一番入ります。
ただし、指し面でなく、右拳が顔前まで振りかぶっての面です。
これだと、上段からより早く、威力も劣らないし、指し面などは弾いてしまうからです。
篭手や胴を攻められても、出端ならそれより早く決まられます。
返しについても対処しやすいので重宝しています
334名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 17:58:31 ID:wSRzDqHN0
>>331
自演で擁護はやめな。
最低限、回答者に礼を言えるようになれや。
分かったか、武オタ君?
335名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 19:11:23 ID:X5Nvw0YJ0
>>331
ていうか剣道人口は減ってるのか?
もちろん、少子化による影響以外のところでだが
データ出せる?
336328:2005/07/11(月) 08:50:55 ID:gikI3EgK0
まぁ、>>331は俺ではないわけだが。

>>334
武道オタではないが、ただ好奇心で聞いただけ。
当然素人だが、回答も出来ない奴にそんな事を言われる筋合いは無いなぁw
337名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 10:31:34 ID:eMeB/b5h0
卑屈なレスがよく似てるけどな
338名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 10:56:48 ID:m3LJ9yRS0
>>336
人間としての器ちっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 16:35:54 ID:dMV4p8k70
どうも自演扱いされた331です。
剣道人口は明らかに減ってますよ。データも何も
今問題になってる事で、剣道に深く関わってる人なら
分かるはず。剣道人口減少に歯止めを立てたいという
HPも多数あります。皆さんもぜひ全国各地でで剣道の
よさを広めていきましょ。武道オタと呼ばれても構い
ませんよ(笑)
ちなみに私は体を右斜めに出して、相手の剣先が自分の
左肩に向いたままの瞬間に、ガード無しの面に真っ直ぐ
面を打ちます。これが面白いほどよく入ります。一度試
されてみては?
340331:2005/07/11(月) 16:49:31 ID:Ws4Ao99Q0
あ、それと328さん。
確かに剣は自分の頭より細いです。しかし相手に中心を取られては
絶対頭に当たりません。なぜか?
面を打つ時に、当てようと竹刀を頭に向けますが、手元(小手の位置)
に注目してください。その手元は絶対相手と自分を結ぶ中心線上にある
はずです。つまりその中心を相手に取られては、当然竹刀の先は相手の面に
向くことすらできません。また、左手が中心線上から外れた状態で面を打っ
ても入らないし、見栄えが奇麗ではありません。ということで入らないんです。
一度やられてみたらよく分かられると思います。




341名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 13:09:19 ID:IbHw/TOA0
自演乙
342名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 16:51:24 ID:bCo++yPTO
高校のときは最初小手面と小手をメインにしてたけどあとのほうは面と胴が主流になったな
343名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 04:16:28 ID:8RCZLGd20
>>340
判ったような、判らないような。
手元が少し狂えば、剣先では大きくずれるって感じかな。
とりあえず、詳しい説明感謝。
344名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 20:35:57 ID:+bIf7EiJO
中心を取られていても、面は打てるよ。
例えば相手が中心を取っているだけで仕掛けてこないときは、こちらが面を打てば、相手がいなす、防御すると言ったことをしない限りは面に当たります。
でもその場合は迎え突きになって一本にはならないことが多い。
また片方が中心を取った状態でお互いに面に飛べば、相面になるけども中心を取っている方が最短距離で打てるからそっちが競り勝つ。
要するに中心を取ってさえいれば面を打たれないなんてことはありません。以上。
345名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 09:55:58 ID:y8pIwrw80
形の上でただ竹刀が中心にあるのと攻め勝って中心を制しているのは違うからな。
346名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 12:08:57 ID:AiXXRSY8O
その時の状況や相手の構えによると思う。
347名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 17:52:03 ID:heNy36Cp0
確かに。まあでも中心を取っているほうが圧倒的有利なのは間違いない。
348名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 00:38:11 ID:bMHAe2fU0
しかし、払ったり巻いたり、体を移動したり対処法も色々考えられる。
上手い人のなかには、ややちらの左目につけてくる人もいるが、これは難しいね。
隙なのか誘っているのかがいまいち分かりずらい。
349アスリート@名無しさん:2005/07/20(水) 00:40:14 ID:deaRi71m0 BE:135694278-
>>339
少子化にともなう現象に決まってんだろ。
350名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 02:03:31 ID:gj5jug+L0
出てないようなので試合で有効な技を一つ。
「相手の小手面を誘って小手と面の間隙に面を合わせる」
コレ試合だとかなーり使える技。
中学〜大学剣道まで有効な上、相手との地力差がかなりあっても決まる技。
学生時代これでかなり金星を拾った。
小手面の小手は大抵牽制気味だから単発小手に比べてリスク無くかわせるうえに
相手の前進を利用して面を合わせるんで普通の小手抜き面より決めやすい。
見映えも審判ウケもいいので相打ち気味でも一本とれる。決まると気持ちいいしね。
351名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 02:22:54 ID:gj5jug+L0
で、本題。
理合的にどうなんでしょうこの技?
個人的には高速小手面自体が所謂「差し面」以上におかしい技だと思ってるので
容赦なく使ってましたが・・・
352名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 04:32:02 ID:1LrhKbzv0
小手は抜くの?
353名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 08:12:52 ID:gj5jug+L0
小手は抜いたり、受けたり、無視したりです。
具体例を挙げると・・・

↓こんな感じとか
http://www.zentyu-kendo-tochigi.com/movies/josi_final_002.mpg
↓5本目,8本目とか
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/kg/2004kg/asx/kendo_kime3.asx
↓3本目,7本目とか
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/kg/2004kg/asx/kendo_kime4.asx
354名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 15:18:49 ID:1LrhKbzv0
見た感想は・・・・「うめえ、こんなの狙って出来るんだ」
反射でやったことはあるけど狙ってやったことは無かったな。
多分狙っても出来ないだろうけど。

理合的には相手を誘って引き出して打っているわけだし最高の部類に入るんじゃない?
355名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 21:47:42 ID:RKi/3JFnO
ロボ剣ハゲワロスww
356陣殺 風抜け虚:2005/07/20(水) 21:48:46 ID:e/3CWbS30
剣道に、一つの技としてつう王するものは、やりt方の時点でない。
357YMA:2005/07/21(木) 00:50:33 ID:chWUwpn80
>>351
自分は>>350さんのやり方とは違うかもしれませんが、相手が小手に来るのを小さく振りかぶりながら返します。
その後、崩れて送れたところを面打ちます。
これなら面はしっかりと切れるし、返すのも受けずにすみ、剣道の理法にかなうと思います。
358名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 01:30:28 ID:EEf2W6nLO
私は上段で剣道をやっていますが、片手小手が思いの外決まりやすいと思います。

予め面を二回三回打っておいて、遠い間合いから打つと決まりやすいです。

しかし、かわされたら終わりですが、、、。
359YMA:2005/07/21(木) 01:34:03 ID:chWUwpn80
>>358さん、それものすごく強力ですよね。
後輩にそれがものすごく得意なやつが居ました。
まともな勝負ができたのは一回だけ。正眼でなく下段正眼という剣術の構えをとった時だけです。
新たな後輩も上段がいるので、その小手の練習してます・・・・早く攻略法を編み出さないと・・・・・
360名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 02:32:33 ID:LbVf9CFy0
すると、後輩同士相上段で戦う事もあるんだな。これはまだ正直見た事がない。
361名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 02:36:41 ID:EEf2W6nLO
上段同士の試合は見てると結構あっさりしてるが攻めはハンパないです。
362YMA:2005/07/21(木) 02:43:09 ID:chWUwpn80
>>360
>>361さんが言うように相上段の試合は物凄い攻め合いでした。
見てて、中段以上に実力がもろに出ると言う印象です。
残念ながら、未熟な方の後輩は最近代わったばかりなので、実現していません・・・強いほうこのところ稽古来ませんし
363名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 02:59:50 ID:LbVf9CFy0
へぇ・・。面白そうですね。大会の後の稽古会なんかで私の同級生の上段つかいに頼んで
他の上段選手と稽古をやってもらおうかな。
364名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 07:12:54 ID:XH6CRUeS0
ザインのやってる稽古(?)や演武(?)って剣道やってる人から見たらどうなんですか?

・・・まともにコメントする気にはなれないかな?やっぱ(苦笑)
365名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 10:08:39 ID:M6EmxPUm0
>>364
お前ザインの奴等と同じ目つきしてる。
366名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 17:38:27 ID:eMqJVYPm0
ザインって何?
367名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 18:17:32 ID:1kkvt9Ef0
>>364
本当に戦闘する気あるのか?本当に斬りつけると思ってるのか?
ってとこですかね。私としては
あと、剣舞は綺麗に踊りたいのか、儀式的に踊りたいのかが気になってます
368名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 19:52:13 ID:/kWVNlWhO
前に一般の大会に出た時二刀流の試合初めて見た時は感激した!使う人ホントにいたんだぁ〜って。結局その試合で相手は上段(高校生)でその高校生が強豪高の人で二刀流の人は負けてたけど...すごかったぁ。

俺は小規模の区大会しか出ないからあんまし二刀流見ないけど珍しい物なの?それともあんまそーでもない物なの?
369名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 22:14:45 ID:G01IFMgt0
珍しいことは珍しいけど、関東とかの規模の大会なら年に1,2度くらい見れる気がする
370名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:42:04 ID:KE63VqXl0
なんだかんだいって二刀流はけっこう増えてきているね。
ただ、負けもしないけれど勝てもしない、いまいちな印象がある。
大学生からはじめた人ばかりだろうから、技術的に・・・・・・・
371名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:45:53 ID:VBA5fhKu0
>>1
俺は小学時代から高一まで剣道をやっていたけど
一番使った技は小手面だったな
372名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:49:50 ID:3WJe7FxGO
やはり面小手か小手抜き面かな
373名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 01:15:04 ID:8Yq5nhvnO
抜き胴が結構好き
374名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 02:26:26 ID:szyaVB/d0
せこいようだけど「引き篭手」、コレ最強。
試合重視のスポーツ剣道だと使いこなせると重宝するよ。
相手に先に一本獲られた時なんかに頼れる技となる。
鍔迫り合いからの引き技バリエーションとしては勿論のこと、
遠間で相手の技を余した時、中途半端な間合いで相手が居着いた時、
近間での混戦時など、瞬時に対応出来れば一本獲れる場面はたくさんあるので、
無意識で出せるように日頃から練習しといて損は無し。

余談だけど、10年くらい前の中央大(全日本優勝時、山下選手とかいた頃)の
踏込足無しの独特の引き篭手は「出せば一本」状態で正直、卑怯だ!とか思った。笑
真似してもなかなか上手く出来なかったので、難しい技術なんだろうけど。
375名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:35:01 ID:FRLyuG5F0
>>374
>>踏込足無しの独特の引き篭手

え?どうやるの?
送り足で下がってから、テンポずらして打つコテ?
376名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 10:34:59 ID:rpBHT0HO0
フェイントをかけての逆胴!
377名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 20:40:03 ID:uDsfeNHh0
量より質
378名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 07:48:08 ID:b5/mIazvO
返し籠手…強いよ、無防備の所に入りやすいから一本になりやすい
379名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 08:15:46 ID:Hch9J0hGO
返し篭手は宮崎正裕が(゚д゚)ウマー
380名無しさん@一本勝ち:2005/08/11(木) 13:16:45 ID:/tbmltkA0
打った瞬間に気が抜けてしまう
381名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 07:15:05 ID:+y3/B8oR0
あげ
382あかり:2005/08/13(土) 18:31:02 ID:B1zB5D4u0
383名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 23:52:15 ID:b+oC4GZQ0
フェイント
384名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 01:21:28 ID:8O9rI6HjO
俺は責めあいの中で相手が体勢が崩れ後ろに下がった時に片手突きをよくする!!!!よくすると言っても一試合に2回ぐらぃだが(^_^;)後誘っとおいて抜き胴が最高に決まる!!!!
385名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 15:10:47 ID:AEfuZ4BJ0
下段を攻めて面
386名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 00:18:56 ID:vHtKA3X/0
ほしゅ
387名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 22:02:57 ID:qFgce2IV0
面かえし面って以外に結構決まる
388名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 00:42:36 ID:Zxg8/U1V0
突きフェイントからの小手って決まるときは凄くきれいに決まる。時々相面の感覚で面に乗られると死ぬけどね。
389名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 01:50:19 ID:PHufGQam0
秘剣 馬の骨 
390名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 09:12:04 ID:m+vf51usO
体当たりが最強だと思います。結構、大会本番の時に使用してました。
391名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 23:54:49 ID:Ro1Gztp70
体当たりが「技」って意識がなかったな・・・・・。そう思っていたもっとマジメに練習したのに。

俺はメン抜きメンが好き。これを相手がやると非常にこっちの体力が削られるんだよな。
392れむ ◆aJpIije9pM :2005/09/16(金) 21:52:09 ID:XIuya0LgO
小手返し面とか出小手をよく使うっす。あと、刺し面。
393名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 17:50:34 ID:mj4oXL4B0
出篭手とか返し技とか確かに良いけど、やっぱり刺し面の一本が良いよ。
中心とって、センを掛けて打てば、出頭も返し技も通用しない。
394名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 14:12:41 ID:xmfBmGDyO
おれ波動拳をよく使うよ
395名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 19:28:14 ID:kRAlh2kR0
>>394
弟子にしてください
396名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 20:28:24 ID:aCs1wYTD0
のびる竹刀
397名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 23:48:04 ID:bjhm6Hm0O
言葉どおりに面→胴と繋ぐと面倒なの? ダジャレっぽいけど本当っぽいよね。
398名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 00:08:53 ID:p6peO/Pl0
小手抜き胴
399名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 01:04:35 ID:OH1TEBmg0
>>397
面から胴の二段打ちは普通にあるぞ
400名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 09:35:35 ID:h9PkVSMx0
弦に電流を流す
ミネ打ちで身体を痺れさせてから切り返し
401名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 03:19:45 ID:DO8NcGG10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127447845/l50
ネットウォッチ板 いちに会を語るスレ


402名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 19:07:17 ID:xIXpRT+JO
扇 俺の技w
403名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 21:18:58 ID:zj4/M7yl0
テリオス胴
404名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 03:13:27 ID:DUK6Su/F0
>>353
その技使えそうだな。明日の稽古で試してみる。
405名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 11:15:35 ID:GOkd0Y8jO
ほしゅ
406名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 20:32:07 ID:HH4p7T9D0
h
407名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:45:08 ID:poyeDCX30
>>384の責めあいが気になった
408名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 11:28:40 ID:PqnQ3P+JO

つばぜり合いから相手が一瞬抜いたとこに対する崩しての技が気持よく決まる 中段から相手に出させて出頭を打てればそれが一番いい
409名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 11:31:10 ID:dG0rffN+0
剣道というのは
なんで躯のデカイ新入間もない人に対して
執拗にバシバシくるのか教えてくれ。
殺されるのかと思った。
410名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 12:51:36 ID:MDCkH+HP0
柔道もそうだったぞ
いかついお兄さんに殺されるかと思った
411名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 12:55:31 ID:Uhh5xci70
いかついお兄さんに掘られるかと思った
412名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:02:33 ID:zVEzO2i80
>>409
俺も最初はドン引きしたな。
今ではすっかり慣れてしまったがw
そんなものだ。
413名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:04:37 ID:jrSAmpLp0
鍔迫り合いから崩しを入れて引き技がうてん・・・
体当たりで思いっきり相手を崩して打つとか
鍔迫り合いから突き垂れの辺りを殴るように崩して面とかはできるんだけどな・・・
なんかいい引き技ない?
それと引き技?退き技?どっち
414名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:26:56 ID:aewOJ8QP0
相手の左の肩に竹刀をかけて、崩したらどうでしょう?

誰か継ぎ足の直し方教えてください

415名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 14:42:10 ID:JAZ1dK8+0
>>414
継ぎ足はだいたい構えた時に前傾しすぎて右足に体重が掛かっているか
打とうとした時に頭が下半身より先に動いているかどちらかのことが多いから、
まず構えた時の足幅、膝の具合、腰、体重の掛けかたなんかを工夫してみるのと
送り足を勢いでやらないようにゆっくり丁寧に練習する。

構えや足捌きの崩れは稽古中にはなかなか自分で気が付かないから、
時々ビデオで取ってもらって確認して家で練習すると良いよ。
416名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 19:22:08 ID:AVOPCIA8O
俺は高Aの♂ 抜き胴とか返し胴など胴の類が苦手で…と言うか試合で一回も決まった事がない… なんかコツみたいのがあったら教えてください
417414:2005/10/29(土) 20:07:33 ID:39KofMnY0
>>415
ありがとうございました
418名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 09:19:34 ID:aMPkfx2DO

感覚では継ぎ足は腹にタメつくってゆっくり打ち込めばなおると思う。

ウチの後輩二人には打ち込みの時に左足を打つ瞬間まで踏んでてあげるのを続けてたらそれで直った。

419名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 09:30:04 ID:aMPkfx2DO
抜き胴は言葉で説明しにくいのですみません。

返し胴は相手が面に来るのに対しこちらは竹刀を真っ直ぐあげる(絶対打たれないはず!)。そのあとは上げたところから手首を返して左上から右下に斬り落とせばいい。

(そもそも応じ技を出すなら相手の先をとっていないと無理、左足、腹にタメをつくる。相手に打たせる感じ)

420名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 11:23:28 ID:wIt3PWYLO
抜き胴が得意技になったら返し胴が出来なくなった…。
抜き胴だと一拍子で行けるんだもん…
421名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 12:22:49 ID:aMPkfx2DO


返し胴を打とうとすると抜き胴になることはたまにある(-.-;)
422名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:32:47 ID:E4szHddd0
返し胴って一週間周期ぐらいで
打てる時と打てない時がある……
423名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 07:33:03 ID:9Ef1tWHsO
気剣体不一致なんですがなおりません
変な質問お答えください
424名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 07:37:31 ID:UBZgyrH80
得意なのが引き系しかありません。
私のスタイルは防御、カウンター、長期戦です。
だれか攻撃力を上げる練習法をプリーズ。
圧倒的攻撃力が憧れ。
425名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 09:21:16 ID:HxKVH7ChO
引き技を早く打つにはどうすれば……
426名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 09:28:26 ID:UBZgyrH80
>>425
鍔迫り合いで相手をグイグイかき回して、スキを見てパァーン!
速くなくてもいいじゃない。
427名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 10:19:15 ID:APrGYMQH0
>>423
手が遅れるの、それとも足が遅れるの?
428名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 17:33:01 ID:9Ef1tWHsO
足がついてきてありません
429名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 17:35:13 ID:9Ef1tWHsO
身長低いんですがどんな剣道したらいいですかね?
430名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 18:27:17 ID:D7TAQuY3O
>>418さん
踏んでてあげる、とは?
そこのところ知りたいです。
431名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 09:36:54 ID:9xv7mNH9O
上段の技ってなにがあんの?
432名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 10:11:44 ID:8HvYC8aMO
419ありがとうございます
433名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 13:03:58 ID:ht19bPQO0
>>428
近本選手は膝を柔らかく右膝から出るように意識してるって雑誌で言ってた。
やっぱり送り足の練習を丁寧にするのと、
素振りで足から出るように意識して振るのしかないんじゃないかな。
434名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 13:12:49 ID:ht19bPQO0
>>424
普段の稽古から受けない、下がらない、
技は全部出端狙い。
あとはひたすら掛かり稽古。

>>425
起こりが見えないような足捌きを工夫する。

>>429
間合の攻防を極める
435名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 18:03:44 ID:wBek338I0
>>431
見たことがあるのは
片手面、諸手面、片手小手、諸手小手、抜き胴、諸手突き、引き技全般

片手突きは…できるんだろうか?
436名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:15:41 ID:K4yma52J0
>>435
旦那、逆胴逆胴!!抜き胴に入ってる?

前大会で上段が思いっきり逆胴放って「あぁ、こりゃ一本だな」と思ってみてたら
竹刀がボッキリ真っ二つになって取り消された
ありゃすげぇや
437名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:42:56 ID:p8WqXDvx0
抜き面とか打ち落とし面とかもあるな
438名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 22:29:34 ID:clkGauZk0
>>436 >>437
補足ありがとうございます。
逆胴・打ち落とし面は共に上段らしさがすごく出てる技ですよね。すっぽり抜けてましたw
抜き面は、上段の面をすごく綺麗に中断が抜いた光景が脳裏に焼き付いててあんまり上段の技って印象がなかったです。
439名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 11:58:14 ID:Jc921ciH0
おれの必殺は担ぎ面だ
440名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 12:22:32 ID:zW+r+7oD0
手が小さいので指がまわらず、正しい手の内ができないのですが
どうすればいいでしょうか?
あきらめるしかないのでしょうか?
441名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 12:37:21 ID:RZAV9FUa0
指の長さなんて関係ない。
指が回らなければ手の内が作れないんだったら
木刀握った時は誰も正しい手の内をしていないことになる。
手が小さくても柄の太い竹刀を使っている人もいれば
手が大きくても細身の竹刀が好みの人もいる。

自分にあった竹刀と手の内を研究してください。
442名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:09:43 ID:zW+r+7oD0
>>441
身長は160cm弱ですが、手は成人女性より一回りも劣ります。
極端な話、標準サイズの木刀を握るときですら
普通の人が櫂型の木刀を握っている様な手の内になります。
よって手で握ると言うより、指先で掴むという感じに近いです。
顧問からは気にするなと言われますが、どうも自分としてはしっくりきません。
やはり研究するのみなんでしょうか。
443名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:28:41 ID:RZAV9FUa0
>>442
俺も手は小さい。女の子と同じか下手すると負ける。
一度全日本に出たこともある八段の先生と比べたこともあるけど、
大体同じくらいの大きさだった。
握りは色々工夫して、今は小指半掛け。
これが結構いい感じ。
柄の太い竹刀を使ってたこともあったけどこれもしっかり握れて悪くなかった。
小判もなかなか良かった。

文句言ったって手が大きくなるわけじゃないし
工夫あるのみでしょ。
少なくと明治くらいの日本人男性のの平均よりは大きいはず。
444名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:33:08 ID:RZAV9FUa0
てか、手の内なんてもともと感覚的なもので絶対的な基準なんてなくて、
結局自分で工夫して稽古を積んで作っていくしかない。
これは手が大きくても小さくても同じだよ。
445名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 20:51:01 ID:aPsR0fn30
片手突きはうちの部活、中学生だけど冗談とかでしてくるよ
446名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 00:07:19 ID:xZmd+ueH0
片手突きは立派な技だよ。
特に上段相手だとあるのとないのとではすごく違う。
僕は上段とってないからわからないけど、なんか「
「うまい人がやると飛び道具で攻撃される感じ」
らすい。
447名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 00:03:58 ID:EovK/kVoO
430へ


打つ瞬間まで後ろ足を踏んで、打つか打たないかのとこではなすんです。

448名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 16:17:26 ID:hA4+k4oz0
片手突き、いいねぇ。俺も使ってたが上段にはここ一番のときに使える。
対上段は中段とやるよりももっと間合いが関わってくるし、遠距離から確実に捕らえられる技でいいと思う。
中には「なんだコイツ」ってヤツもいるけど、引き技持ってればなんとかできます。
449名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 13:13:35 ID:ydxyOMhNO
片手突きが飛び道具!
うまいこと言うなぁ。確かになんか遠距離から飛んでくる感じだよね。
今年の全日本選手権の北条、本多戦見た人いるかな?
あの試合の決めてとなった片手突きなんかはまさに、飛び道具!って感じだったなー。
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 13:51:16 ID:1IP4AnSlO
ノシ 見たよ、本多対北条戦。東側だったから見えづらかったけど。
一瞬何が決まったのかもわからないくらい早すぎた。
でも打った瞬間の音、直後の北条の体勢、びっくりしてるふうの本多を見て
突きだとわかったよ。ありゃあすごかったね。隣にいた小学生が
「ひゃ〜」って目まん丸にしてたよ。自分も、まさか北条が突きにくるなんて
思ってなかったからびっくりした。むしろ一回戦での本多の好調ぶりを見て
「北条負けるかなあ…」と思ってたから嬉しかった。
451名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 13:57:11 ID:jbBDDJvb0
上手い人の突きって見えないんだよな
居ついた瞬間フッっと来る
452名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 21:39:28 ID:6nxL8ybG0
突きと言えば、そういえばこの前の全日本での
内村−米屋の試合でお互いに相突きしてたね。
肉眼でもわかるぐらい竹刀がこれでもかってくらいしなりまくってて
ものすごい威力だと感じた。あの試合は本当激しかったし長かったねえ。

米屋は序盤から激しい試合が続いてて、すげーなあと思ってたのに、
1回戦終わって休憩するんで外でたら、小学生のガキ共が「米屋なんて
たいして強くないじゃ〜ん」って言ってて笑えた。あれで強くないんかあw
全日本選手もガキにかかっちゃ形無しだなあと思ったよ。
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 23:20:14 ID:1anGGGii0
なんたってガキの将来は未知数だしねw
454出席番号2:2005/11/10(木) 23:24:19 ID:TEoGlVI50
>>450その小学生、もしかすると中学生かも?
俺の知り合いの可能性大・・・
455名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 01:19:10 ID:4GIB6TDYO
米屋さん弱いって?
どんな大物になるんだよそいつw
456名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 01:51:16 ID:2EIQSaT6O
>454
んー、何かパッと見小学校三年〜五年生っぽかったよ。女の子もいた。
同学年ふうの男の子が対原田弟との一回戦での米屋さんの凄まじさを誉めてた。
そしたら他の女の子やら男の子が例の「米屋、大して強くないじゃ〜ん」
発言してました。しかも「さん」とか「選手」とかつけずに
「米屋」って呼び捨てって所が哀れ…。自分の隣にいた小学生も
ちゃんと「北条選手」やら「安藤選手」って言ってたのになあ。
そういう敬称付けが普通だと思ってきたからびっくりした。
それにあれで「弱い」って?って普通にガキの頭を疑ってしまったよw

あと自分の後ろにいた、内村に習った?ことのあるらしい子供も
米屋さんのこと「こめや」って呼び捨てしてたorz
しかも引率してる大人まで「ありゃあこめやだな〜」
なんて言って笑う始末。ちょいと小馬鹿にしてる感じで言ってた。
選手が目の前でやっとるというのに。普通に笑えんわい
457名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 02:02:23 ID:2EIQSaT6O
>454
ヤバい、何か勘違いしました。
自分の隣にいて「ひゃ〜」って言ってた子は小学生でした。
四年生くらいかなあ。男の子。突きかどうかこちらに確認してきたよ。
「今、北条選手は突き決めたんですよね?」って。引率してたお母さんは
高鍋さんのファンだった。リアクションが面白かった。
特に一回戦負けした時が一番…すごかったw
458名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 04:35:23 ID:Cjjgbghk0
まあ自分が強くなってからきずく強さってあるよね。上には上がいることを。
俺も小学生くらいには先生が打たせてくれてるのを勘違いして先生より強いと
思ってたなwww。でもだんだん大人になって、いい打ちがだせたとき、
今のは打てていたのか、打たせていただいたのか、わかラないときがある。
ま、先生の手のうえで踊らされてるんだろうな・・・。
459名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 05:02:31 ID:/48AwPvN0
剣道って達人クラスとそこそこ出来るだけの奴のレベル差が他の競技より
激しいと思う。上には上がいまくるからなぁ…。
460名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 09:28:59 ID:Cjjgbghk0
そうかな?なにげに強いおっさんとかがその辺にいるって感じもするけど。
上ははてしないけど
461名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 10:38:47 ID:wblTx5mr0
1つ山を登り、その頂上から眺めてみると、さらに高い山が
見えるのが剣道じゃないかな。
462名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 12:41:01 ID:IY+CJM990
巨乳好きにも同じ事が言えるな
463名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 19:12:00 ID:T+THpVwb0
え!?
464名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 20:21:30 ID:2GwsKxZa0
え〜??
465名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 23:08:16 ID:rDIWNeIm0
はいはいわろすわろす
466名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:21:58 ID:t1LabQvA0
haihai
467名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 08:56:05 ID:LUakxTer0
ほしゅ
468名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 18:48:59 ID:NGF0aNjm0
牙突が強いよ
469名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 19:20:04 ID:8C9WzhVD0
相手を潰すつもりなら、「迎え突き」が一番!
470名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 20:11:09 ID:e3oQNZ790
冗談でもそんなこと言っちゃいかん
471名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 21:38:30 ID:EDcueVYAO
有効打にするつもりの突き以外の突きは、反則になるんでしょ?
472名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 18:57:05 ID:QOWS9NQk0
473名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:07:01 ID:voi64q980
こんな女の子が剣道やってて、将来の夢が作家とは。
いや最近の女の子は皆こういう文字使うもんなんだろうけど、
作家とか剣道やるからには何となくまともな文字使ってほしいなとか。
474名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 21:13:56 ID:qS9kVxju0
>作家とか剣道やるからには何となくまともな文字使ってほしいな

中学生だししょうがないんじゃないか?
逆にギャル文字とか全く使ってないって方が最近じゃ珍しいし
475名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 19:21:31 ID:rovOcxdn0
俺も大学で結構気になっていた女の子のメアドをようやく聞き出したのに
届いたメールがこんな文章だった。萎えた。
476名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 03:18:31 ID:4ASf7CSD0
>>475
俺にゆずるべき!!
477名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 14:01:42 ID:JMpCoen80
凄い真面目な先輩でもメールの文章はこんなだったりするし
普通なんだろうなぁ…
478名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:03:23 ID:2j/vUGTbO
技の話は…?
479名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:23:32 ID:/le4ANoxO
自分、女子大生だけどギャル文字使わないよ。
三割増しくらいでバカっぽく見えるから、あえてやんない。
使ってる先輩とか友達とかもいるけど、使ってない人も結構いるよ。
480名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 18:48:22 ID:G5s2/tB40
表から竹刀を払って相手の手元が上がったところを
裏から小手面で決める
481名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 20:12:16 ID:upMA+hKo0
あなたがこのテストを気に入ることを約束します。ちょっと考えて答えてね。
終わったらあなたは笑みがこぼれすっごい幸せになることを保証しちゃうよ。
ちょっとした楽しみ。だけどきちんと問いに従って。ズルはしてはダメ。
クイズを始める前にお願い事をつくってください。注意:読みながらクイズをやること。
問いは4問。もし終わる前に最後の答えをみたら、このテストの意味はなくなってしまいます。
だから答えをみようと先走らないで。ゆっくり画面を下にズラし一問づつやって、ペンと紙を用意して書き残していって下さい。
最後にその答案が必要となります。
偽りのないクイズで、本当の自分を知るでしょう。
1.あなたの好きな順に下記の5つの動物を並べて下さい。
牛、虎、羊、馬、猿
2.次の単語に1つづつイメージを?#92;現して下さい。
犬、猫、ねずみ、コーヒー、海
3.次の色でイメージする異性人物(相手もあなたを知っている人)を書いて下さい。
黄色、オレンジ、赤、白、緑、
4.最後にあなたの好きな数字と週のうちで好きな曜日を答えて下さい。
終わりましたか? いいですか、あなたの答えがあなたが本当に何を感じてるか・・・
これが最後のチャンスですよ・・・。
さて、解答です。
ですがその前にもう一度自分のお願い事を確認して下さい。
1.あなたの人生の優先順位について 牛は、キャリア、職業を意味します。 虎、プライド。 羊、愛。 馬、家庭。 猿、金。
2.犬 あなたの人格について  猫 パートナー、 ねずみ 敵、 コーヒー SEXのさま、 海 人生。
3.黄、あなたを決して忘れない人  オレンジ、あなたが密かに好きな人。 赤、あなたが本当に好きな人  白、あなたの事が好きな人 緑、あなたが今後の人生でいつも思い出す人。
4.あなたは、あなたが答えた数字分これを知らせなければなりません。するとあなたのねがい事はあなたの言った曜日にかなうでしょう
482名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 15:06:56 ID:4Etoy0VqO
同じ高校に稲妻斬りと称した技を持ってる奴がいた
足を前に進めながら右にずらして、左に移動しつつ大きな動作で左の胴を打つ技
地元で一番強かった
483名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 05:18:44 ID:wjsYTak+0
ただの逆胴では・・・?
484名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 00:26:20 ID:uWi+bsOd0
485名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 00:38:32 ID:tqGr+9eWO
干す
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 19:19:27 ID:LCNrEo4v0
軽めのスクワットおすすめ
冬休みで体のなまってる学生さんは、これやってると
稽古復旧した時の筋肉痛が違うよ〜
487名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 09:47:14 ID:KW+Yrzn1O
上段ならやはり遠間からの片手小手だろ。先に二、三回ほど面にちょっかい出しといて相手の腕が上がったらいただきます♪
488名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:16:13 ID:PAuVeS9h0
ある先生と稽古をすると肘付近にばかり出小手を打たれます。
痛いので面は打ちたく無いのですが、面を出さないと注意されます。
何か対策はありますか?肘が張ってるのでしょうか。
ちなみに先生は7段で自分は4段です。
489名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 00:23:10 ID:KB02flQ/0
剣をとって向かい合った以上、もう先生だろうがなんだろうが
上下関係は解消されるべき。出小手を狙った待ち剣ばかりして
こちらが撃たれるのが分かっていながら撃つというのはあまりにも
ばかばかしい。もう先生に先に撃たせてしまえ。間合いにずかずか
入ってしまえ。間合いが近まった時、たいていはメンを撃ってくる
先生が先に動いたらこちらのものだ。この距離の勝負なら
体力の勝った方が勝つ。これで怒るようならば、7段の資格は無い。
490名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 05:30:17 ID:euWKesfzO
相小手面打つか、出小手打たれない面打ってみたら?
491488:2006/01/14(土) 11:23:02 ID:LBIytV8c0
上位の先生には懸かろうと思うし
こちらも捨て身で面を打ってるので、
綺麗に出小手をとって下さると「参りました!」ってなるんですが、
肘とか肩甲骨に入るとむかついてくるんですよね。

妥当なのは相小手面ですね。
あと近間はなんとなく避けていたので練習してみます。
ありがとうございました。
492名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 14:52:07 ID:WxpnB4rnO
保守
493名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 08:53:26 ID:Y+vs/rn+0
秘伝 馬家武芸最高門
 馬鳳図公一子相伝 馬明達継承 苗刀教伝の要訣を追加更新しております。

 苗刀とは、明代より中国で継承され現存し、日本国陰(影)流双手刀法である。

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/
494名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 10:34:43 ID:NWINOqqXO
引き技の時どこに力いれますか?
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 20:37:07 ID:Eo+wjDrm0
基本は体の中心を通って剣を振りかぶって面とか小手を打つじゃないですか。
かつぎ面や小手など中心の軌道からずれた技は邪道というかそれでも一本になるんですよね?
小手を打つ時は地面に垂直に打つのが一番ベストなのはわかってるんですが
斜め45ぐらいから打った小手もちゃんとあたれば一本ですよね?
角度って大体どれくらいまでが許容範囲ですか?
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:18:13 ID:casLe9SOO
かつぎ面をうっても最終的に中心で打っているので大丈夫
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:22:01 ID:mJeFrVmzO
↑基本は切り返しの角度であれば許容範囲です。
しかし、切り返しの左右面を水平に行う所には適用外ですが。
498名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:50:56 ID:rgKNGome0
かつぎ面って頭の上で振りかぶるんじゃなくて肩の上にかつぐように振りかぶることでおk?
499名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 23:25:05 ID:S/TMJ2iq0
あげ
500名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:58:59 ID:1KxZpZ9M0
VIPじゃないんだから保守とか空あげなんてするくらいなら
さっさと落して総合スレに合流すればいいのに。
もともとわざわざ別スレ立ててやるほどの話じゃないし。
501名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 20:33:45 ID:eqfO1qIU0
総合スレには総合スレの雰囲気があるから中々……
502名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 20:27:55 ID:P8Qje7JdO
ホントに悩んでるんで質問です。
自分は上段なんですが相手をびびらせることができず簡単に近間に入られてしまいます↓どうか回答よろしくおねがいします
503名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 20:51:22 ID:z1cteBUO0
自分の打ち間に入ったらどんどん打つ練習をすれば、自然にプレッシャーが身につくんじゃないだろうか

…と上段とってない俺が言ってみる
504634です!:2006/01/26(木) 22:04:19 ID:K0pBq/FSO
上段は火の位!近間に入られる=先が取れていない!自分は上段使ってました。まず出鼻技の稽古をしっかりやって、先をとるようにしたら、いいyo
505名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:32:21 ID:oKNk3kbO0
>>502
試行錯誤しかないだろね。
構えをほんの数ミリ微妙に変えただけでも相手が感じるプレッシャーは全然違うよ、俺は中段側だけどね。
あと、やはり上段は少数派であるという事実が常についてまわるよね。
高校の時も大学の時も上段選手は部内試合ではカモ扱いされてたが対外試合での成績は抜群だった。
逆に普段のそいつとの稽古で上段慣れしてるつもりでも他校の上段選手には苦戦したりした。
つまり「上段慣れ」よりもその選手に対する慣れが大きいんだよ。
ぶっちゃけ、上段者と中段者との地力をボーダーレスに測れるのはずっと先の話ではないでしょうか。
俺のレベルじゃこんなことしか言えん、高段者のレスでも待つか。
506名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:38:33 ID:P8Qje7JdO
上段とっていたんですか!それは参考になります!そうですよね。近間に入られる=先がとれてないってことですよね↓
一応出鼻はとれるんですよ↓というかそれしかできません↓たぶん先がとれないのは打つようにみせるフェイントが不十分だと思うんですよ↓どうしたらいいですかね?
507名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:46:19 ID:P8Qje7JdO
505→あっそれはあります↓部内だと最近バコバコ打たれてしまうけど、大会とかでは多少勝っていけるんですよ。最近部活でやられてすごくへこんでます↓
508名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 03:01:06 ID:fehV2fiU0
>>499
保守ならsageろよ
書くこと無いのにageるなカス
509名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 04:37:37 ID:YYFcsRCJ0
中学、高校時代は上段だったが、今は中段だな。
>>506
相手が踏み込んできたところを引いて打つというのは?
俺は案外これで勝てた。勿論、常に圧力掛けるのが前提だが。
相手を引かせるばかりが上段ではない。
510名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 07:43:49 ID:7ApGskdIO
ありがとうございます
引いて打つというのは相手が間合い入ってきたところを一歩さがって片手面を前に進みなが打つということですか?
511名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 09:09:09 ID:8kutv2uwO
>>509
何で中学生で上段なんだ?
中体連の試合は出なかったのか?
512先鋒ママ:2006/01/27(金) 10:30:35 ID:nVq7lEED0
初めまして(^0^)
小学5年生からずっと剣道している先鋒ママです。どうぞよろしく!
513名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 10:36:07 ID:KSmbpgJj0
>>512
中身の無いレス付けてんじゃねえ
三年ROMって出直せ
514先鋒ママ:2006/01/27(金) 10:41:31 ID:nVq7lEED0
申し訳ないです。なんせ初めてなので。20年剣道生活で何か役にたてるかと・・。
515名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 11:06:58 ID:ZsatlTc30
とりあえず初めのうちは何も書き込まずに
読んでるだけの方がいいと思うよ。いやマジで
2chの空気ってかなり特殊だから慣れるのに半年以上はかかるから
516名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 11:46:21 ID:8kutv2uwO
ハンドルネームなどの制約も無し、よほどの内容でなければ発言の責任も問われません
今までの掲示板と違い、匿名でいいですよ〜個人も特定されないんですよ〜
って形式の掲示板でわざわざハンドル付けて馴れ合おうってのは雰囲気に則さないんだろうな
いや、実際特殊だよ @Aなんかに慣れてる人には
517名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 13:44:25 ID:YYFcsRCJ0
>>510
それでも良いし、入ってきたところを半歩下がって打つというのが決まれば気分いい。
間合いをはからないと一本になりにくいが。ポイントは一足一刀の間合いより半歩中に
入った状態かな。でも上段使うなら、下がるときでも攻めるようにね。
言い方を変えるなら、攻めの算段無しに下がらないように。俺はそう教わった。

>>511
出てない。俺が公式試合に出始めたのは高校からだし。
中学には剣道部自体無かったからな。
518名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:38:13 ID:8kutv2uwO
じゃあ中学時代は道場か何かで上段の稽古しといて
高校進学してから本格的に試合も意識し始めたってことか
なかなか面白いパターンだね
519634:2006/01/27(金) 15:18:09 ID:/dC+XFo6O
506→上段のフェイントねぇ…俺がやってたのは、足をつかったり、片手面いくと見せ掛けて諸手面いったりとか後はフェイントというより、目先かなぁ、人の3倍稽古したりとか、足にウエイトを付けて走ったりとかしたよ。何か答えになってないけど
520名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 17:58:37 ID:7ApGskdIO
517参考になります。半歩下がって打つというのは諸手でもよいのですか?
519人の三倍か。それはやってないかもしれませんね↓少し家で人より多く素振りしてるのでやっている気になっていました↓せいぜい1.5倍でしたね
頑張ろうと思います
521名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 23:49:29 ID:7ApGskdIO
間違えました。諸手で良いのですか?
522名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 23:33:09 ID:xfamrefI0
矢印ウザイ
523名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 13:58:20 ID:cjgkOHp50
hosyu
524名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 20:58:12 ID:muQ5rLvp0
正面からどう攻めても崩れないので横から攻めたら
ちょこまか動くなと言われた

なんか理不尽 わかるんだけどなんか理不尽
525名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 00:45:24 ID:7MUJJEv20
頑張れ
526名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:00:12 ID:HLjAd5lGO
オレは中段だけど、相手が上段だと確かにやり難いね。引き分け率が異常に高い。
でも、強いヤツは滅多に見かけない。
上段って技が大きいし片手打ちが多いから、「遅い」んだよね。中段からさし面打った方が全然早いしね。
527名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 05:18:04 ID:MrLmjESN0
>>521
超亀レスごめん。
諸手が理想だけど、中学生だと厳しいと思う。俺が当時出来なかったというだけだが。
間合いを図れているなら、諸手云々はあまり影響しないと思う。
528名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:33:04 ID:c7mDV0fmO
振りかぶりが早すぎて反応出来ないくらい稽古してる上段はヤバイ
529名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:24:33 ID:xiEtNr6n0
でも回転胴なんて聞いたこと無い
530名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 19:59:27 ID:RWfcqwXj0
上段対策なんてべつに必要ない。
引き技ある程度できりゃどうってことねぇよ
531名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 19:49:55 ID:aVS5EEVL0
回転胴ってただの逆胴でしょ?
532名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 19:56:46 ID:A98ay1Qi0
こざかしいガキどもが、
突くぞ。
533名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 19:58:16 ID:fk0n3GUT0
ローだろ、ローキック。
KOしてやれ。
534名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 20:01:35 ID:fk0n3GUT0
>>524
安心しろ、俺なんかグルグル回ったぞ。
何にも言われなかったが。
535名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 17:08:06 ID:SEiR/WAn0
小手抜き面かな・・
536剣客:2006/02/26(日) 18:33:04 ID:osglgk6UO
面切り落とし面が得意かなぁ
537名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 18:47:45 ID:OlkaTm7BO
相手がピクッってした瞬間の跳び込みメン
538名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 13:31:08 ID:WiiuQ6f/O
スロー面
539名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 22:16:27 ID:js8+2e4E0
蜻蛉の構えを取ってみよう
540名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 23:49:42 ID:ZdKtxupnO
今の高校生剣道って八相と脇構え禁止なんだな…つまらん。
541名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 00:14:41 ID:T2o+DVvcO
高飛び込み面て使える?
542名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 00:28:59 ID:UUeviKdg0
>>540
別に禁止とかはないだろ。誰も使わないだけで
543名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 00:34:27 ID:mcO2yBQ40
なになになに?
昔は使っておKだったの?
544名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 00:48:40 ID:UUeviKdg0
だから、今も昔も禁止されてないってば。
抜刀・蹲踞の時は中段しかダメだけど、始めがかかってからはどんな構えでも自由。
上段でも中段でも下段でも八相でも脇構えでもなんでも。
545名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 01:00:59 ID:mcO2yBQ40
へーそういうことだったんだ
んで二刀だけNGと
546名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 02:33:53 ID:UUeviKdg0
二刀は高校は知らないけど大学はOKだよ
547名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 14:25:25 ID:/OR+7tbU0
>>546
二刀+突き=○○
548名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 11:41:06 ID:1K32/ujd0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【エセ古武道と二天一流について語り合おう】

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129125857/l50#tag97

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
549名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 19:11:52 ID:25NI7Tbv0
押し出し四回で二本勝ちした俺が来ましたよ
550名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 21:25:16 ID:mx/JGMCG0
>>549
相手がかわいそうだ
551549:2006/03/13(月) 21:42:38 ID:25NI7Tbv0
高校の試合なんだけど、
相手の選手が顧問にメッチャ怒られてたw
552名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 22:15:04 ID:fXAbLdLvO
技というか流れで、出来る限界の速さで打ち込んだ後、少し離れてしまった後にフェイントとか応じ技で大抵勝つ。というかそれでしか入らない;;
気を抜かない人とか自分より機敏な人には手が出ない…
だから弱い人の中では強くて強い人の中では弱いのか?

でもフェイントとか胴とか便利な気がする、胴は外れてもくっつけば良いし
553名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 15:54:46 ID:r3kO6klYO
俺の高校の先輩で突きがやたら上手い人がいて周りから「スナイパー」って呼ばれてた
554名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 05:26:38 ID:8gXaiDAa0
sage
555名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 14:16:57 ID:I7WDgg9IO
竹刀を殺すことが全て
556剣道初段:2006/03/26(日) 15:32:50 ID:+ZARlg37O
今日三回目でやっと初段がとれたぜ!!
557名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 19:49:17 ID:f6KzDa1X0
おめでとう
558名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 00:54:09 ID:7q0ERB2/0
突き面!これは以外といける!!
559名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 10:41:55 ID:J/QrhbEmO
やっぱ3連突きじゃね?
560名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 20:22:47 ID:vaErqCJq0
十本の打ち込み→開いて気づく→ワンテンポ速く面or小手

ていうのを考えたんだがどう?
561名無しさん@一本勝ち:2006/04/02(日) 21:07:36 ID:H1dBkZPwO
高校剣道なら

小手面
小手胴
後打ちで引き面
同上引き胴

でいける
562名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 18:58:14 ID:q5m6iAAy0
このスレいつ落ちるん
563名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 20:05:41 ID:16auBquaO
相引きメンを狙う相手に対する引きメン☆
564ジョウブツシロヨ・・・(@´_`人_  ┌[今井正○之墓]┐:2006/04/10(月) 19:34:22 ID:VSDColj90
 第29回 日本古武道演武大会。先日、2月12日、行ってきました。
 朝早く、我が家に泊まっていた友人を誘い、日本武道館に向かいました。
 私たちが行くと、すでに始まっており、演武していたのは“兵法二天一流剣術”でした。

二天一流・・・剣聖 宮本武蔵が創始した剣術流派。
日本人なら、誰でも知っているようなそれですが、実際に目の当たりにするのは初めてでした。
 
続いて、“関口新心流柔術”が演武されました。関口流抜刀術は、居合の試合で何度か見かけましたが、柔術は始めて見ました。複雑で緻密なその技前は、合気道に通じるものもありました。
 
その後、“天真正伝香取神道流剣術”、“溝口派一刀流剣術”、
“宝蔵院流高田派槍術”、“柳生新陰流兵法剣術”等々を拝見しました。

しかし、実戦空手を学び、武者修行で世界を股に駆けた友人は、物足りなかったらしく、

「兵法二天一流剣術はオヤジのオ○ニーだ!」

 と暴言を吐いていました。
 確かに、そのとおりですが、私が見ても「?」なものがありました。
 その後、観覧を切り上げ、友人の希望で靖国神社に参拝し、東京見物に繰り出しました。
565名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 21:21:12 ID:0dSI2uj40
中学レベルから高校レベルへのレベルアップは実は「突き」こそが鍵だと思う。
中学レベルの基本問題は解消している事は前提として。
高校の試合じゃあ突きなんてかなり入らないし
なんか危なそうだからと、結構遠ざけがちです。
しかし、高校入って剣道やってるんだけど今一つ伸び悩んでるって感じの人は
一度突きに力を入れて練習すると一つレベルがあがったりします。
ただ突きを当てればいいという事ではありません。
出来る限り素早く、体重を乗せて、姿勢を崩さない、キレのある突きです。
鏡やビデオでよくチェックして下さい。

そうはいっても、実践で突き自体がとれることはかなり稀だし、危険です。
しかし、実はその練習の効果によって
体重の乗った素早くキレのある、一味違う面を打てるようになります。
勿論、素振りや基礎技を怠っていてはダメですよ。
566名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:31:51 ID:XlqAw30y0
真剣での勝負では突きはかなり使いにくい業です。
仮に先をとり相手に突き込んだとしても、その時には
相手の上段からあなたの体を真っ二つにする刃が落ちてきます。
突きは相打ち覚悟の技なので心して使いましょう。
突く際には心臓をねらい刃は肋骨の間に入るように寝かして突きいれましょう。

竹刀稽古は確かに有効ですが同時に杖術など型稽古も取り入れられ
れば、理合いも勉強できます。
567名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 19:16:56 ID:19lQDMEu0
スレ違いだ 失せろカス
568名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 20:07:19 ID:0v8EqR9I0
穂種
569名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 03:47:41 ID:t33JoYoR0
570名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 13:46:22 ID:EYRkGpsW0
イナバウワーディフェンスを極めると面が絶対に入らない
571名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 16:08:19 ID:g+TNCOmt0
>>570
そ、それだっ!
572名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 20:07:19 ID:0tYE3m1Y0
そこに体当たりですよ
573名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 23:27:16 ID:fCoLyMTw0
日本国影流刀法の流れをくむ中国苗刀に基づく
五行の構えから自由に上段中段下段体幹四肢を
攻防する苗刀競技について、その由来と試合規則、
試合場(擂台)などの画像、動画を掲載しております。

「套路有害説」
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/

「歴代日中剣道連盟」
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/renmeiki/framepage7.htm

現代剣道を愛好される方々の技術考察に加えていただければ幸いです。
574名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:28:48 ID:t1vJseAZ0
俺は三段突きが得意だけど、これやるとのどが腫れ上がるからな結構危険な技だと思う。
575名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 22:52:07 ID:O/cdVlXm0
三段突きって寄せ足で三歩連続で踏み込むんですか?
576名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:16:37 ID:LkvjpBnI0
まず、構えは前のめりで正眼より低めで刃を少し斜めにする。左足・左肩を後ろに引く。この構えは俺の場合、他にもいろんなことができて便利、
次にそこから三段突きをするには、まず切っ先を通常の正眼よりすこし高めにもっていきながら、引いていた左足を右足にそろえるその時に相手が動揺するからその瞬間に刃を外側に平らにしながら、
柄を自分の胸につけるようにする。その刹那、右足を踏み込みながら相手の首めがけて体ごと突っ込む、・・・・・全部書き込めそうでないので続きはまた、書き込むは、、、
577名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:45:50 ID:LkvjpBnI0
↑の続き、踏み込み足の順番は右足、右足、で最後左足、刃は常に平のままで突くんだけど、突く場所は全部首めがけて踏み込みはかかとを強く踏む突いてる時、                       腕と刀はあまり意識しないように突く
最初の突きは、腕を伸ばしきらない突くとようよりも刀を首に合わせる感じ、二段目は当たればラッキーて感じ、最後の突きは左足で踏み込み体を半身にして右足をのばす、                  
この時たとえ横にかわされても、体ごと刀を横に薙ぐことができる。この三段突きを見せたのはいままで三人だけだ。そのうち二人はそれなりに才能があり、もうひとりは達人の域にいる。
578名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:47:03 ID:LkvjpBnI0
スマン、書き込み変になった。
579名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:04:10 ID:LkvjpBnI0
ちなみに、この三段突きは俺の祖父が少年の時に函館の五稜郭の近くに住んでいたらしくてその時に、祖父が祖父の祖父から新撰組の剣術のことを聞いたらしい。
祖父の祖父は、なんか知らんけど土方歳三に会ったらしくてその時、土方歳三から直接聞いたらしい。
その聞いた話と記録にに残っている沖田総司の三段突きの資料と晩年の斉藤一の証言?突きの話をもとに俺が作った。
最後に、、、突く時は相手を追い込みながら突く、そしたら相手の体がくずれていくから。
580名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:12:12 ID:LkvjpBnI0
↑土方歳三から聞いた話は三段突きのことではなく新撰組の剣術のことです。
581名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:22:25 ID:LkvjpBnI0
ちなみに、俺の場合は三段突きは真剣の方がやりやすい。
後、竹刀での場合は相手の首ではなくて顔面ねらってやるてのもあり
もちろん、今の剣道では反則になるけど なにも今の剣道だけで試合する必要はないからな いろいろやってみな!
582名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:32:13 ID:qKGDjiIA0
そーいえば、同級生に凄い引き技上手い奴居たなぁ。
こう、なんていうのか、こっちが崩そうと少し竹刀を中心からずらしただけでもう打たれる。
仕様がないからそいつと鍔迫り合いするときは防ぐことだけ考えてた。それでも胴やら小手やらふとした瞬間に持って行かれた。
他は其処まで上手くもなかったけどな。
583名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 22:55:48 ID:gTT8+Osb0
三段突きだれかやってみた?
584名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 02:54:14 ID:OtQ7ggyFO
簡単にはできそうにない、動き
585名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 10:59:30 ID:KgjGnGEb0
一年もあればできるようにはなる
586名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 21:11:10 ID:ex/wrzdeO
みててばかばかしい
587名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 21:20:53 ID:KgjGnGEb0
なにが?
588名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 09:09:25 ID:aguphYdgO
意味がわからない
589名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 01:25:52 ID:w8q9vbKr0
おまいらこれ見てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=C93LSz0MbNI&search=gumdo
590名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 02:03:01 ID:35TuoOdq0
>589
京ぽん(初期ver)では全く見えない…orz
591名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 12:41:00 ID:9jiTP+Kl0
>>589
嫌韓厨必死だなと思う
592名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 22:18:08 ID:bijpJukq0
けっこー前の大会だけど、大会で片腕の人見たぜ?
右腕なくて左腕だけで上段やってた。
団体戦の大将やってたはず。
直接やったんじゃなくて見ただけだけど、これがめちゃくちゃつえーのよ。
片手なのに面ははえーし、胴は当てるしで。
結構強い奴と当たってたけど大概勝つか最低でも引き分けてた。

なんかふつーにかっこよかったわ。いまどうしてんだろ?
593名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 18:48:29 ID:US/A5Kl70
589剣舞か?
594名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 14:24:24 ID:tTg1xjOl0
>>592
小手好きの天敵だな。
595名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 01:14:52 ID:fuFh64+J0
1. 鍔迫り合いからの金蹴り転倒させて股間踏みつけ金玉潰し
2.足搦めて転倒させて上段より真っ向唐竹金玉割り
3.脛斬りで転倒させてこれまた真っ向上段金玉割り
4.体当たりで転倒させ寝技で面取り鼻柱殴って頭蹴り
5.鍔迫り合いから組み付いて一本背負い金玉蹴り

これぞ大日本剣道の決まり技
596名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 07:46:55 ID:vHmNTayE0
>>595
女子は
597名無しさん@一本勝ち
↑アソコに突き