1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/11/09 15:12 ID:X+k91Um5 地方で道場に通えないので、ビデオと本で稽古していた。 当時の骨法はファッション的にもよかったし、 掌打や立ち関節技という技術体系も優れていたと思う。 私は今でも喧嘩芸のビデオ見てますよ。 あの頃の骨法戦士達、どうしているんだろう?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 15:17 ID:pidXyZmb
あの髭がファッション的にどうかと
あのパツパツスーツはファッション的にどうかと
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 15:29 ID:X+k91Um5
そんなことないでしょう。 UWFのファッションみたいでよかったですよ。 髭は創始者だけですから。 当時はみんな評価していたはずですよ。
5 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 15:53 ID:guJczwTs
須賀バカさん、当時はアレが結構カッコよかったんですよ。 小学生だった自分にも「ヒーローみたいでカッコいい!!」と思ってましたし。 むしろ、ツルツルテカテカの骨法胴着のほうが嫌でしたよ。 寝技やりだしてから着用しだしたアレです。 堀辺師範のヒゲもネプチューンマンみたいでカッコいいと思いました。
6 :
まるのこ ◆9V99KarATE :03/11/09 16:16 ID:dX7eEhon
喧嘩芸骨法〜骨法98手までは結構好きだった。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 18:49 ID:v/7nbwep
レガースが当時流行りの、リングスやUWFみたいで格好良かったですよ。 ライガーや船木も出稽古に行ってましたしね。 あのスタイルが今でも続いていたら、格闘技のひとつの分野として 地位を築いていたと思います。 当時の骨法戦士達はどうしているのでしょう。古い人はもう 40才手前くらいでしょうか? みんなカッコ良かったですよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 22:46 ID:UYc7DxMR
当時の喧嘩芸は、今の立ち関節技の試合をしている団体よりも ルール的にも結構良かったんじゃない?
9 :
驚きの(; ・`д・´) ナッナンダッテー!!! (`・д´・ ;)クリステル ACT.5 :03/11/09 22:47 ID:dTInbjIe
時の流れ。
10 :
よっちゃんの子分 :03/11/10 19:36 ID:Q0Ku3xHn
武道をやる男なら一度は憧れた。 ハシカのようなものだ。
11 :
便器 :03/11/10 19:44 ID:hax+w1qt
こっぽうって、手首クネクネして取り合いするやつ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 19:46 ID:zOzyUTsD
喧嘩すんなバカ!
13 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:46 ID:6h8sMrXy
それは合気道SAでは?
14 :
!(猿) :03/11/10 19:51 ID:rRd1ldNw
喧嘩芸骨法とかしらねーよ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 19:52 ID:BZOly1LA
>11 骨法は平手でペシペシはたき合いです。 腕とか極められると大声で「マイッター!!」と叫んだり、 試合終了時に勝った方が精魂尽き果てたように片膝ついたり、 プロレス並みに演技過剰な試合してますた。
16 :
便器 :03/11/10 19:54 ID:hax+w1qt
ビデオ見た事あるけど、組み手してる後ろで太鼓をドンコドンコドンコドンコやってたな。
17 :
1 :03/11/10 22:37 ID:crn6laqw
他の団体でもいいから、あの立ち関節技、掌打スタイルを復活してくれないかなあ。 それとやっぱりレガースはカッコいいよ。 昔は、シューティング、リングス、パンクラス、UWF、みんなレガース をつけてたけどなあ。 今はあんまり見ないね。 レガースは確立された格闘技のファッションだよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 22:42 ID:IDLwjtrr
一時はマンガやゲームでもよく取り上げられてたよね。 やっぱりあのスタイルはキャラを立てやすいんだろうな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 22:48 ID:YbSAu+2C
骨法のマークは本当に格好良いと思う、 本当に強かったらあの格闘技にささげて一生全うしてもいい、と思わせてくれるくらい格好よかった
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 22:51 ID:cQFeWGDv
>19 あのマーク、確かバイオレンスジャックで骨法使いのキャラを描いた 漫画家の永井豪がデザインしたんだよな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 23:31 ID:LXu8aWmS
いじめを受けていた漏れはコッポウの本をバイブルに掌打の練習をしており高校生の兄に電話帳を持ってもらって徹しをよく打っていた。兄はほりべえの嘘を見抜いていたようだが、練習に付き合って「今のは効いた」みたいに励ましてくれた 結局一度もこっぽうは使わなかった。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 23:43 ID:YbSAu+2C
>20 そう、 しかし今見てもあれは格好いいと思う、 あのマークや技の名前に見合った強さ、それもただ強いだけでなく 何処か霧がかかった様な神秘的な部分を感じさせる強さがあればな〜 あぁ我が青春の喧嘩芸骨法よ・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 22:53 ID:S5F+cjMT
「闘翔ボーイ」ってマンガにも骨法遣いが出てきたなあ・・・ なぜか忍者の武術って設定で登場してた。
>>21 いいお話だ!!まさしくわが青春の喧嘩芸コッポウ!!
うわうおぉおおおおおん(泣)!!!
Yeah!めっちゃホリベェ 立ってさんかく 寝てだーるまー Yeah!ズバッと掌底 ノリノリで骨したい 時代のニーズを先どるゾ! 骨法雑誌をめくるのだ ! スンゲェスンゲェスンゲェスンゲェ トオシ! スンゲェスンゲェスンゲェスンゲェ ショウダ! 弟子達みんなが勝負時 百子のいじめにゃ負けないぜ すんげぇ すんげぇ すんげぇ すんげぇ 弱い すんげぇ すんげぇ すんげぇ すんげぇ ヘタレ たまには日和見 しちゃう時もある でもやるのさ 東中野で! 喧嘩@GEI コッポコッポ/ Yeah!めっちゃホリベェ 勇気を振りしぼって Yeah!ズバッと掌底 新しい骨法を 応援したげたい ジャパニーズボクシング!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 00:03 ID:Cc0d/eRk
いい歌やなあ。
三角で受けて 丸で攻めて 四角で固める えいっ捧げ突きだあ!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 22:23 ID:x5+P347W
ええ歌やなあ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 00:17 ID:JmPapRIs
黒い巨塔・・・次期主席師範のイスをめぐり、様々な人間模様が繰り広げられる 要は強さより、駆け引きと根回しであるというドラマ
そして何よりのキーワードは若い頃、石油王にも見初められたという局長、 いかに彼女に取り入るか、このドラマのクライマックスはここに在る・・・!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 22:39 ID:DLcqVcDa
骨法の戦士達は今どうしているのでしょう?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 20:43 ID:V9EsknHU
さあ?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 09:32 ID:5kkUhsSC
確かにUWFの時に確立されたレガースを着けたスタイルはカッコいいですね。 あこがれましたよ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 10:20 ID:uf8LjzAh
熟女フェチの俺は 格痛にのっていた堀部の嫁さんで何回となく抜いた
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 23:01 ID:27ymaMd0
骨法って本当は由緒正しい武術なんでしょ。 確かあの人の系統以外にもあったような・・・
>>36 確かあの人の系統以外に由緒正しい骨法ってあったような・・・
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 01:05 ID:tZDWUUfi
系統よりも実力だろうな。 なんだかんだ言っても、あの頃の骨法戦士達は実力あったと思うよ。 それにあれだけ顔をバシバシやられて根性もあると思う。 普通できないぞ。スロービデオで見てみな。あの掌打はホントに 入っているぞ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 11:12 ID:f0XCCn+C
>37 柔法とか拳法とかそうゆう感じで、骨法ってゆうのは特定流派じゃなくて、 一般名称として使ってたみたいよ。 レガースってカッコ良かったけど、もうプロレス以外どこも使ってないね。 格闘技なら生脛で蹴ったほうが痛いし、蹴るほうもそのくらい鍛えろってことだね。 試合中の太鼓はムエタイのマネでしょ? 「相撲の取り組み中の行司の声のかわり」って言ってたっけ?民族独自のリズムなんて言ってた。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 00:40 ID:UyKNtYz4
喧嘩芸は復活させたら面白いんじゃないかな? 最近になって立ち関節技が流行りだしているし。 当て身も掌打というのは実戦的だし。 今こそ喧嘩芸骨法、復活だ!!!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 00:58 ID:fIpXcSKE
たかだか60時間程度の講義で 整体師を養成、とか言ってるのは正直どうかと思う。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 18:48 ID:R6rgMhmU
もういいよ…
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 19:57 ID:ntJE5cZc
>41 最近急増している整体学校なんてみんなそんなもんだよ。 でも堀辺さんとこは一応骨格の矯正も教えてるならまだマシかも。 整体と名乗ってるのにやってることはただのマッサージだったりするところが殆ど。
44 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/19 20:10 ID:UDkDJMe9
イリホリさん情報によると、中野にシュートボクセ日本支部が出来るらしいですね。 骨法はヤバイんじゃないですか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 00:19 ID:Y34dpyt+
ホリベエは背中に吸盤をあてるのをやってるが あれはツボなどを完全に無視している インチキ整体芸コッポー
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 00:20 ID:LpVi87Ea
>一応骨格の矯正も教えてるならまだマシかも だから、余計ヤバいんじゃん。 人の身体壊すきかよ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 23:10 ID:01ij7ukl
ホリベエに吸盤を当てられてあざが出来ましたが何か?
48 :
GSL :03/11/23 23:17 ID:cQW+MyXh
そういえば、一時期新日本プロレスで体に吸盤の痣を付けながら、戦っていた人達がいましたね。 もしや、あれは堀部さんの・・・・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 23:43 ID:l5jgzLUY
>48 九州のどっかの温泉街に伝わるお灸の一種です。
50 :
GSL :03/11/23 23:45 ID:cQW+MyXh
ナルホド、オキュウデスカ
51 :
イリホリ :03/11/24 03:56 ID:saqUEPcS
吸かくの副作用で患者さんの背中に太い毛が生えて来ましたが何か(女性患者含む)?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:00 ID:H7TM0bdi
吸盤をあてられて紫色のあざができたのでカノージョにキモイっていわれてふられましたが何か?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 14:25 ID:Hl29vzmB
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 17:59 ID:GBnD61kT
店て店手転々手店手テンテンテテンテテンテンテテンテテン!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 00:07 ID:e8SLEKNb
インチキ整体を教えてくれるのはここですか?
あの吸盤は、血行促進だからツボとかはあんまり関係ないってば。 元々は、茶碗とかのなかにライターで暖かい空気を入れてから 身体に密着する感じで当ててやると、膨張した中の空気が冷えるに従って 皮膚を引っ張り、毛細血管を刺激するという、わりとどこでもある療法だよ。 なぜか、毛根が活性化して背中毛が生えるヤツもいたけど。 まぁ、少なくとも毛根が活性化される程度には、血行が促進されるってコトだ。 ……って、ある意味凄くないか?
57 :
イリホリ :03/12/03 02:31 ID:IGAvJXwf
長く治療に来てた患者さんは皆吸カクの位置に剛毛が生えてた、スッチー志望の綺麗な娘にも生えてのは本当に可哀想だった、局長は体が治ったら毛も抜けると嘘ついてやがった酷い話だ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 23:26 ID:WIa+uB3p
局長の背中にも剛毛が生えているのだろうか? あと一度生えたらもう治らないのか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:43 ID:EX6Tm3Js
永久脱毛で解決
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 06:09 ID:UGIArEBL
堀辺の武術や治療は、全部よそからパクリしてるだけで、オリジナルなんて なにもないよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 13:24 ID:hVhEPzKW
日本少林寺拳法や、 鳳龍院心拳も同じ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 16:02 ID:A5xC+7kB
鳳龍院心拳って・・・ あの人の本読んだけど、何か堀辺さんに通じるものがあるなぁ。 なんだよ「闇部隊ブラック」って!! でも、娘がカワイイから許す。
堀辺さんの娘(前妻の子)もいい年だろうがカワイイのかな?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 23:15 ID:HqJ+U8Xn
前菜の子は透視が使えるのか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 00:29 ID:Ft0EOMar
一子相伝だもんね やはり闇の武術は闇の中にしか生きられない 光にはあたらんのじゃよ お天道様に背いたことばかりしとるし・・・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 00:43 ID:I2sHu+fg
鳳龍院心拳は、詠春拳(あるいはジュンファングンフー)の手技をパクっているというのは本当ですか? だとしたら喧嘩芸骨法と兄弟の拳法ですね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 15:48 ID:YuhbQzrD
兄弟拳バイクロッサー
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 01:26 ID:Z/QXzUXs
伯鳳age
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 11:24 ID:UO4kU/fB
局長・・・・、愛してました、毎晩使ってました。
70 :
100子 :03/12/22 17:45 ID:oPWUt13C
>>69 そういう事は、もっと早く言いなさい!(怒
先生のおちん○んが糖尿で役に立たなくなって困ってたんだから!
ところであんたは、舐めるのとかは得意なの!?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:12 ID:VXdJ4b00
元骨の人々は骨法繪が危機になったら助けにくるのでしょうか? ホリベー「日本と我が流派の危機だ!」 必ず、日本とかマクロ的なのを巻き込む予感
72 :
イリホリ :03/12/25 23:53 ID:8bTry/ID
なんか師範どさくさにまぎれて「ラストサムライ」語り出す悪寒
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 00:01 ID:DaLdolIW
元骨の方々にお聞きしたいのですが 堀辺師範の迷言とかありましたら教えてください! また、他流試合で負けた時にどんな言い訳をしたのかも!!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 10:57 ID:DG8J7Zjh
>>73 道場生ではないが、1996年の惨敗試合では
「今日は勝ち負けは問わない、どれだけ彼らが成長するか?という練習の一つ」とか雑誌では語っていた
ちなみにこの時は迷彩服で登場
いざ!というときは自分がリングに上がってもおかしくない様にとの配慮のこと
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 15:04 ID:efVoAkI3
堀辺さんって子供がいるの? 確か 「自分には子供がいないから自分の代で骨法が途絶えるのが残念だから骨法を広めた」 とか本書いてたような気が…。 俺の記憶違いか?堀辺さんとは別の人だったかな?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 21:18 ID:dsaMafOG
>>75 ま〜たまた〜w知ってるんだろう?本当のこと。
でもほりべぇも可哀相だな。一個人として、そして男として同情するよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 15:34 ID:bqgbjyAt
他流試合で惨敗した際、大原・オタービオ戦のことのみ語り(精神論のみで技術には触れず) 親伊豆戦についてはほとんどコメントしてなかったな。
78 :
イリホリ :03/12/30 02:29 ID:ju+idSXH
迷彩柄着ている時点でズレてるよな、何時でも戦う象徴ってより何時でも逃走出来る象徴だろw保護色だし、赤い彗星のシャアの方がよっぽど侍だな
79 :
イリホリ :03/12/30 02:37 ID:ju+idSXH
闘う姿勢ばかりアピールしてないで一度で良いから本当に試合してくれよ、ノールール体重無差別が武道の闘いなら年齢も無差別が筋だろうよ
>>78 何時でも逃走できる姿勢って・・・護身術を習うにはいいかも?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 15:59 ID:IgDyngw+
>何時でも逃走できる姿勢って・・・護身術を習うにはいいかも? 逃げることを許されるのは髭のみ。弟子には「顔をそむけるな、後ろにさがるな」 戦わずに達人を名乗るのを許されるのも髭のみ。弟子たちが、人間の盾のごとく 次々潰される間に髭はトンズラ。 「お前たちは、俺が逃げるための時間稼ぎをせい!!」
>>81 その姿勢こそ護身に最適なのかも。
・・・・・教わるんじゃない、盗め!
骨法のカニ歩きって、体に効きますか?
>>83 カニ歩きくらい自分でやってみれば良いのに・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 21:04 ID:0qC9pYFg
高岡英夫によるとかに歩きはDS。
86 :
イリホリ :04/01/16 14:07 ID:xwYemibz
カニ歩きしても強くは成らないがカニ歩きは上手くなる、間違いない!
S田さんのカニ歩きは、足先の動きが目にも止まらなかったよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 01:04 ID:FGxxeMuB
カニ歩きしても強くは成らないし、スタミナもつかないのは矢野(=イリホリ) をみればわかるっつーの
89 :
矢野 :04/01/27 21:43 ID:M+hjcZLo
まぁ俺はカニ歩きなんてしない訳だが…
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 01:22 ID:9H20w7L7
カニ歩きやハデな蹴り技などは 俺が入門した90年頃には教えてなかったな。 小柳津さんに聞いたら 「先生はもっと高度な鍛錬を考案したんだ」とか言って 変なの教えてくれたな。 「拇趾球鍛錬」とかいうヤツ!!!
小柳津さんって、 「うす汚ねえ 久保田利伸」みたいな人ですか?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 12:49 ID:s4Rtdplf
違います、口の中が血まみれの織田裕二みたいな人です
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 01:30 ID:x0tGVRVG
をい!イリホリ!カニ歩きなまけてっからモニカ になんか負けたんだ!ちゃんとやってねーから足腰に力入んないだよ! だから担がれて失神なんてみっともない負け方したんだよ!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:28 ID:gcOiDME1
>>93 矢野の世代には堀辺自身がカニ歩きを古くてもうつかえないといって違うことやらせてたぞ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 21:20 ID:t9qFT0Xq
カニ歩きの達人の仙田さんは足腰が弱かったしね、神秘アイテムの一つだったと思われ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 00:42 ID:2p4mqjOc
>95 弱いのは足腰だけではなかったがな。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 03:57 ID:6kwju5Q8
>>96 でもJ`O´し100子には超強気でシカトしたりして北條さんにリンチされてた
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:04 ID:6kwju5Q8
それを慰めに行った小柳津さんに逆に小言を言い始めてキレた小柳津さんに「このブタ野郎!」と竹刀でシバかれると云う地獄絵図にw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:10 ID:6kwju5Q8
直前に北條さんにリンチされた小笠原さんが夜逃げする事件があったので、俺は泣きながら止めに入ったのも青春の良い思い出w
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:10 ID:6kwju5Q8
直前に北條さんにリンチされた小笠原さんが夜逃げする事件があったので、俺は泣きながら止めに入ったのも青春の良い思い出w
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:11 ID:6kwju5Q8
連続カキコすんまそ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 00:15 ID:ORvUaWmE
スゴイですね、それ!(苦笑) 小笠原さんは何でリンチされたんですか? 仙田さんは小柳津さんより先に辞めたんでしょうか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 00:22 ID:OXQzXo1w
あと100年くらいしたら、新撰組みたく大河ドラマになるのかな。 内部粛清と敗北。 『コッポウ!』
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 02:04 ID:X7IUgapp
>102 台湾での他流試合で負けてしまい、それ以来局長よりイビリが始まったと聞いております。 豊穣氏は、それに乗っかってなにかにつけて暴行してたらしい。
北条って悪いのは顔だけじゃないな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 13:10 ID:EPEiOW5L
北條、見てるなら謝罪しろ。
北條君、稽古終わって飯食って帰るときヤンキーに喧嘩売られて 何も出来なかったよなぁ。 一緒にいた道場生で相手取り囲んだら相手の連れが謝ってきて終わったんだけど‥。 彼も入門したばかりだったしね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 00:34 ID:fvWFfG0I
寮生がどんな生活をしてたかは知らないが ある日突然いなくなるんだよね。 大昔の寮生では、海●さんや高●さんも突然いなくなったし。 辞めた人のコトを聞くと 「もう辞めたヤツは関係ね〜だろ!」と 言われておしまいなんだよね。 あれは嫌だったなぁ。 小柳津さんが他の格闘技を貶すのも嫌だったが。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 09:00 ID:xf3VtGBQ
>>108 親伊豆が柔術やシューティングの批判をしていたのがいやだったなあ。
自分は何十キロも軽い中井さんや植松にぼこぼこにされてたくせに。。。
北条さんも植松に腕折られたな。あれはアクシデントでかわいそうだった。
親伊豆が腕を折られたら面白かったのに。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 16:39 ID:fmTuXOSW
>>104 局長「小笠原。あんたは、そんなだから眼も治んないのよ!」とか言ってましたな。
網膜剥離が、生活とか練習態度とかで治るわけない。横で聞いててちょっと酷いなとは
信者だった当時でも思ったよね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 23:08 ID:bLaJFbcz
これが内部の実情か? 当時、地方で骨法に憧れていた私はなんだったんだ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 23:12 ID:+xuTImAx
J`O´し100子は人間のクズだからね
フィクションの方のコッポウは魅力的だからね。>111 俺もリアル工房時に本とかビデオ買ってハマッタヨ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 20:09 ID:MvmWp7fc
骨法経験者のプロレスラーは猪木、ライガー、船木と
骨法とプロレスは一時、深かったです。
そのプロレスも骨法も現在の格闘技界では押され気味です。
しかし、新日本プロレスに弱冠23歳でプロレス界最高峰の
IWGP王者になった中邑真輔という選手がいます。
その中邑に格闘技界で400戦無敗と謳われるヒクソン・グレイシーとの
対戦がファン投票の結果で実現しそうです。
みなさん、どうか中邑に投票してください。
プロレス復興、骨法復興を互いに願いましょう。
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?
ボブ・サップ
曙
アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン
☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
元WKネットワーク(和術慧舟会)所属、
アマチュア修斗出場経験有
98年コンバット・レスリング三位
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 21:20 ID:o+T9jfat
普通にミルコだろ
ヒョードルが見たい
おい、骨法全然関係無いじゃねーかよw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 00:54 ID:Jen+BaIJ
じゃ堀辺師範
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 19:19 ID:oR7ZGnYL
>>110 100子さんは、小笠原さんを寵愛していてまん○舐めさせたりして
いたんじゃなかったっけ?
下手だったのかな・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 21:05 ID:Jen+BaIJ
局長はプライド高いからそんな事させないだろ、やって貰いたかったとは思うがw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 21:10 ID:Jen+BaIJ
寧ろ余計な気を使わない小笠原さんには厳しかったね、小柳津みたいにもっと気を使えと言ってたのを聞いた事がある
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 00:04 ID:o1jITCUm
小笠原さんが網膜剥離になった原因の一つは 親伊豆さん&北條さんの掌打だと思われ。 何故なら、あの頃の特訓もスパーも寮生がやってたからね。 あの二人は掌打も寝技も下手って事。 だが親伊豆さんは、自分の下手は棚に上げて 眼に掌打を当てた後輩をボコボコにしたと ある先輩に聞いたよ。 北條さんには逢ってみたいが 親伊豆さんには逢いたくないね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 01:14 ID:PberkyNP
受けこみという、一方的に打ち込まれる打撃をひたすら防御し続ける、しかも半径 1メートルの円からでてはいけないという練習を、ヘッドギアもなしでやらせてた時期があった(1990年頃)。 それから1,2年で網膜剥離になった者は、私の知る限りにおいて4人おります。 金的に関しては神経質なほど気を配る割りに、眼球に対しては恐ろしいほど無頓着。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 01:32 ID:+wxBsnkr
今思えばスーパージョッキーのガンバルマンで「骨法に挑戦!」とかやってたころが黄金期だったのかも。。。 友達の兄貴がゲーム雑誌の編集をやっていて、その雑誌に師範が登場したのも90年代だったっけ。
せめてゴーグル着用させろよなー。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 02:56 ID:rgitVTKv
弟子で散々実験した挙げ句今じゃグローブ着けてボクシング (´д`)ハァ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 03:01 ID:++y0bH3x
酷い
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 05:35 ID:/KuF3eov
烏合と、フェニックスはどうして、別行動してるんですか?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 09:33 ID:nH8vbsGi
別組織だから
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 22:25 ID:KSjuvXGC
喧嘩芸骨法じゃ、喧嘩に勝ててもVTの試合には勝てないんだろ。 路上では堀辺(全盛期)がノゲイラ、シウバに勝てるかもしれないが、 PRIDEのリングでは勝てない。 だから、ジャパボクを始めたと見ている。
小笠原先輩はイイ人だったなー。 後輩の面倒見がイイ人ですた。 今何してるんだろぅ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 17:27 ID:KE9gYFu4
小笠原さんは見た目も格好良かったけど性格も格好良かったから今は幸せな生活をして居ると信じて居るよ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 18:47 ID:V4VUif88
>>130 路上でも無理だろ。
不意打ちやだまし討ちを仕掛けたり、武器使わない限り。
小笠原さんは地元にかえって柔術やってるらしいよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 19:40 ID:KE9gYFu4
小笠原さん柔術やってるんだ…俺も含めて骨法辞めた弟子達は骨法も先生も大好きだったのにね、何時か又小笠原さんと一緒に練習したいです
漏れは小笠原さん以外、イイ人が居たとは思えん。 特に事務の坊主(名前忘れた)が最悪な香具師だった。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 11:45 ID:d3oKLe3n
仙田健一
↑今、何やってるんだろなぁ。 寮として使ってたマンションはコイツの持ち物(親のだけど) だったらしいけどどうなったんだろ?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 12:16 ID:XWlarJx5
仙田さんて、今で言う引き篭もりだったらしいね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 14:45 ID:4jryOjTV
仙田さんて嫌われてたんだな。 俺は「年下の親伊豆さんにいいようにされてる 気の毒な人間」てイメージしかないが。 何かしたのかな?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 14:50 ID:sbtQ7Vsh
なんか掌底でペチペチやってたやつだろ? コポーって。 んでグレイシーが出てきたら、今までの体系を捨ててそっちに走っちゃったんだよね。 で今度はミルコとかシウバみたいなスタイルが勝ちだすとジャパボクとか言い出してるし。 ホント、節操がない。 つーか、理念がないの?コポーって。 朝岡が格通の編集長になってから 「町の格闘同好会みたいなコポーを今までは取り上げすぎてました」 って謝罪分みたいなの出してたな。 確かに何でこんなの力を入れて取り上げてるんだってオレも思ってたよ。 まあその前が谷川だったからなw
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 17:02 ID:Xgl1adV9
>>141 結局、骨法持ち上げてたターザン氏と谷川氏は、自分で格闘技をやったことのない
ファン代表の乗りの雑誌記者だったからね。朝岡氏は、自分が格闘技で実績ある人
だからな。ただし、誰が編集長やってても「格通」は発行部数が多いだけで、中身
は「同人誌」レベルだよね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 15:04 ID:MCwIj/2N
>>141 その朝岡の記事を見て、ターザン山本が怒って格通編集部に
怒鳴り込んだらしい。
それも変だよな。
朝岡の記事に反論あるなら自分の連載ででも反論すればいいのに。
ただ、怒鳴り込んだってことは骨法の弱さに反論の余地ないってことだろ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 15:29 ID:u/iQoX46
中井さんの結婚指揮で朝岡は骨法軍団に囲まれてBOKOられてたよ。
集団でBOKOるとは最低だな。 武者相撲で勝負しろやw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 00:59 ID:YUJ/eSKD
まさに実戦での強さを証明しようとしたワケだ。 情けねぇな。 誰がBOKOりに行ったかは知らんが反省しろよ!!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 01:11 ID:Dcqe8YM6
親伊豆が先頭にたってBOKOっていた。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 12:32 ID:DU6JjApf
本当?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 13:09 ID:JZkIgk6o
個人個人の喧嘩はどうだった? 異種格闘は惨敗以外知らないから、どれくらい強いのか知りたい 本の中では極真より強そうだったけど
>>122 北条さんか。なつかしい。
田舎出身の体育会系って感じで
ノリもちょっと田舎っぽくて、最初「何だ。この人」って思った。
実際、福島かどっかの人だったかな
漏れは仕事が忙しくなって辞めちゃったんだけど
北条さんに良く教えてもらったよ。
話が面白いとか、そんなタイプではないぶきっちょな感じだったけど
新しく入った人とか久々に来る人なんかに良く話しかけていた。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 22:45 ID:j3jEyVDe
小柳津さんに次ぐNO.2だったのが小笠原さんの台頭と大原さんの入門で抜かされ小澤さんにも迫られて急に堀辺夫妻に媚びて行ったのは自分の道場での立場を守る悲しい習性だった、小笠原さんへのイジメもその一環でした
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 01:00 ID:ebl3+8E1
>150 北條さんは栃木出身だよ! >151 寮生は、先生や局長の言いなりになるのが条件みたいだもんね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 16:19 ID:1lbw4PNv
・・・小笠原さんていい人だったっけ? なんか当時の寮生って、みんな腹に一物って感じでいい人と言える人はいなかった ような気がするが。阿部さんは何にも考えてなさそうだったけどいい人かと言うと またちょっと違う気がするしな・・・。 とは言っても寮生なんて、しょせん大悪党というレベルでもない小悪党の集団で 本当に悪いのは勘違い師範を焚きつけながら、寮生を操ってた局長って言う事に なるのかな・・・?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 17:09 ID:zraLpr9s
一英さんは間違いなく良い人だよ、人の良さにつけ込まれて堀辺夫妻のストレス発散の道具に使われて可哀想だよね
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:40 ID:DSD+VK7z
シュートボクセってジャパボクの技術をパクッてるね。 まあ、ジャパボクの技術の確かさが証明されてるってことになるんだけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 01:09 ID:ydxu5FzA
局長と親伊豆の関係に誰も言及しないのは何故だ?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 02:32 ID:v9LeOI69
>153 小笠原さんはいい人だったと思うよ。(悪く言えば「人が良かった」) それで親伊豆みたいに「先生マンセー」みたいな事言えなかったんだと思う。 でも、そ〜ゆ〜態度は、親伊豆や北條にしてみれば 中途ハンパに見えてイライラしたんじゃないのかな? 小笠原さん以外にもBOKOられて辞めた寮生は多数いると思うんだが 誰か知らないかな?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 02:53 ID:DmDhgOSh
台湾での他流試合って、どういうルールで誰を相手に行われたんですか? 戦績等詳しい方いましたら、教えて下さい。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 03:00 ID:IQ2A+op8
>156 詳細希望
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 00:54 ID:b/BZPrlN
>>158 ルールはバーリトゥードで、相手は散打だったと記憶している。大原、
親伊豆、小笠原の3人が闘い、大原、親伊豆の2人が勝利した。
1994年夏頃に行われ、この模様は格通にも掲載された。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 01:02 ID:2NziAbPk
>>160 ありがとうございます。
さっき格板でマルチポストして矢野さんにも答えていただきました。
小笠原さんの相手は100キロもあったそうですね。
やっぱりKOされてしまったんですかね?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 16:31 ID:y7+Mcgfi
>>157 >親伊豆みたいに「先生マンセー」みたいな事言えなかったんだと思う。
そうか?小笠原さん、総括の時に「俺たち道場生は、両親や学校の教師
会社の上司以上に、創始師範と局長の御指導に従って生活や行動をしな
ければならない!」とか演説始めちゃったことがあって(また、それを
聞いている堀辺夫妻や他の道場生が神妙な顔で頷いてたりして)俺も当時
現役信者の一人ではあった筈なんだけど、「自分の両親よりも師範夫妻を
敬え」とか言い出しちゃったよ。まるで革命決起前の過激派か宗教じみて
来た。客観的に「もしかしたら、この雰囲気はヤバいのではないか?」と
思った最初が、それだったりするので小笠原さんが、小柳津さんや北條さん
程ゴマをするのが上手くなかった(口下手だった)かもというのには同意
するけど、いい人だったというのは俺的には疑問だ。
>>154 一英さんは、あんまり頭の回転が速い方じゃないから、何か言われてもすぐに
言い返せない上に身体は人並以上に頑丈だったから、師範夫妻だけでなく他の
寮生からも「こいつには何をしても壊れない」的扱いを受けていたように思う。
新年式で「打倒、八巻!」って言ってたね、小笠原君。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 02:31 ID:TZFoVIbZ
>162 ところが、その総括を上手に出来なくなってきたので やらせてもらえなくなったんだよ。 (下手だ!と怒られてた) それにあれは言わされてるしね。 考え過ぎかもしれないが小笠原さんも ジレンマがあって上手に出来なくなったとおもうんだよね。 それに、毎日来ないヤツは裏切り者だ!みたいな雰囲気になった時も 色々心配してくれたんだよ小笠原さんは。 (お葬式で休むと言ったら了解したにもかかわらず 後で小柳津は蹴りくれたもんな。) お布施でピーピー言ってるときも 気にかけてくれたしね。 (阿部さんもそ〜だったなぁ。)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 17:05 ID:1vxMhNR0
堀辺さんはミスターサタンに似ていると思うんだが。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 20:50 ID:3Yuze2fE
堀部さんが有名になる前に昭和50年前後で骨法の漫画があったんですが 誰か覚えてる人居ませんか?青年誌で連載してたと思ったんですが…
峰岸とおるの「空手三国志」では?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 18:30 ID:JKqYinSf
>>167 そうそうそれ。
でも堀部さんの骨法とは全然関係ないんですよね?
技はけっこう似通ってたんですけどねw
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 23:30 ID:OyGGzqrJ
>>168 冒頭で説明ある
「骨法は2種類ある
一つは東中野の堀辺ともう一つは八王子の骨法空手だ」
そのころからマスコミに関与してたのでは?
後の「風雲、喧嘩芸骨法」と同じ絵師さんだし
骨法って・・・格闘技書物最低の悪書じゃない?
たぶんその説明はあとで付けたしたのだと思うよ。 (局長がクレームつけて) 俺はやっぱり「闘将ボーイ」(少年サンデー)に出てきた 骨法が好きだな。 (単行本4巻の表紙には広戸さんの写真載ってるよ!)
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 00:14 ID:IURt4nZd
明日は年に一度のスペシャルデイ、100子様の 誕生日です!! お布施の用意は出来たかな??
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 00:52 ID:qQwglHjm
100個って格闘技関係最低の悪女? 書物と同様2冠王 道場併せて3冠か?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 01:14 ID:fXzSt4wf
合気上げはいつごいろまでやっていたんだろう? 県下芸のころはまだやっていたはず。
親伊豆がここ見てるって本当ですか? 書き込みは出来ないんですか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 02:41 ID:LpaEqGgV
なんかよーか?
親isさんはプロ柔術とか出ないんですか? 出たら盛り上がるのに(違う意味で)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 03:36 ID:rML5zT3L
イソガスィーんだYo。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 12:15 ID:B8CTQUZe
小柳津さん、お久しぶりです! 小笠原さんをリンチしたってのはホントなんですか?
小笠原さんの隣地は北条さんが中心だった。 小柳津さんはすべての練習生をいじめていたね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 00:26 ID:R32JC9E+
わりーかYo! 俺はあの時代にできる精一杯の指導を 練習生に叩きこんだだけだ。
では結婚披露宴という場で朝岡を集団でボコった件に関して一言お願いします。
狂信集団になったのは誰のせい?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 04:23 ID:pzTko8Uo
すべて親伊豆のせいだろ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 00:59 ID:jk8FZ95e
悪かったよ。反省してるよ。だからムサコガレージこいよ。 こんどはちゃんと指導してやるよ。柔術だけどな。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 02:52 ID:RhyNsCvw
骨法サイキョ
カキコしてる親伊豆さんて本物?生年月日を言える?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 06:32 ID:S1aoQ0wH
偽者だろ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 01:09 ID:iP4TkI5K
格通の選手年間みれば誰でも書けるから証明になんねー世。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 01:24 ID:557P7k48
骨法なんてお笑いのインチキだって見抜けないやつ厨房
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 12:10 ID:AZ8bTDB6
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 00:32 ID:0F7jP4WK
金髪じゃん。骨でやったら半殺しだたのに・・・
193 :
デルタ :04/03/11 08:32 ID:xsR2s0C/
突然の無礼お許し下さい。
同様の書き込みを複数の格闘技関係スレに致しております。
イラク板においてテロ・防犯対策を研究するスレからやって参りました。
家屋の防犯、繁華街でのトラブルの事前察知と回避、逃走手段・・・と
話題が進み、取り囲まれて逃走不可能な場合、我々格闘技経験のない
一般人(弱者全般)が凶器を持った者たちと闘うことは果たして可能なのか?
どういった闘い方が考えられるのか・・・皆目見当がつかず難儀しております。
つきましては経験・知識の豊富なこちらの方々から的確なアドバイスなどを
ご教授頂ければとお願いにあがった次第です。
お時間のあるときで結構です。下記のスレにてお待ちしておりますので
是非お越し下さい。何卒宜しくお願い致します。
イパーン人のテロ対策★2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1078319422/l50 お越しの際、所属スレなどを名乗って頂ければ幸いです。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 10:57 ID:aODlc/8B
1対1の勝負なら、朝岡のほうが親伊豆よりも強いのは確実だな。 大道塾>骨法は間違いないし。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 01:21 ID:P91zAwWy
悪いけど朝岡さんはそんな強く無い ラサールに取られる位だからなw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 16:35 ID:y7+Mcgfi
朝岡さんは弱くはないよ。そんなに体格変わんないし(ライト級位?) 何度もスパーやってりゃ決められる事もあるだろう。 親伊豆氏は当時90`位はあったから、さすがに大道塾軽量級元王者でも、 30`差はきついやろ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 21:25 ID:vAhTVYjN
喧嘩芸骨法はVTでは通用しないし、現在の格闘技界では古い技術なのかもしれません。 しかし、骨法の技術で堀辺師範が当時、ストリートファイトで勝ち続けたことは評価しましょうよ。
198 :
元コテハン :04/03/26 22:39 ID:k6aRY1qx
骨法の堀辺師範がストリートで使っていた技術は空手ですよ。 だって先生は元プロ空手の選手だったんですし。 そのあとで合気柔術や中国拳法を朴って換骨拳法や骨法にアレンジしたんですから。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 00:21 ID:SsidoG73
>>197 ,198
え!?本当にストリートで勝ったんですか?
虚構と現実の間が解りません
これが独特の間、手乞いですかw
200 :
ゲッターマン :04/03/27 19:24 ID:HfzIQr0D
200!!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 19:43 ID:S0XzOxhu
家伝の「骨法」というのだけは信じていたんだけどなぁ。 骨法自体が明治以降の創作、という意見もあるが信じられない。合気術ならそうだけどさ。
大学時代、フルコン(大道塾)やってた友人から、 「山形の田舎に堀辺の分家があって、そこにも古流骨法が伝えられてるらしい」 という話を聞いたことがあるんだが、デマだったのかねぇ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 15:29 ID:jkRBabx9
+ + + + + .トリアエズ / ̄\ +. ∧_∧アハハハ + ムエタイニカテヨー( ´∀`) (´∀` ) (つ つ (つ つ . + ( ヽノ ( ヽノ + し(_) し(_) (⌒\ / ̄\ + \ヽ( ´∀`) ホリベエ!!マズハムエタイニカテッテイッテンダロ!! (m ⌒\ スベテハソノアトダ!! + + ノ / / + ( ∧ ∧ ヘ丿 ∩Д` ) + (ヽ_ノゝ _ノ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 16:18 ID:JsRCH1Ze
懐かしさにつられて、覗いちゃったよ。上のやつがマルチでageてるからさ。 漏れはわりと早い時期に辞めたから、海●と小●津は大嫌いだったが、 北●さんと小●原さん、千●さんには悪感情はなかったなぁ。 わりと気を使ってくれててさ。 むしろ、年下のくせに口の利き方をしらねぇオ●ゾラの方がむかついてたなぁw 小●津は人間のクズだったが、海●は実力ねぇのにイバリンボだったなぁ。 だから、広戸さんが抜けて海●と小●津が入門したての新人指導してた頃は、 むしろ小●津の方が人気あった。900番台以降の連中には信じられんかもしれんが。 じっさい、途中から海●は外されて北●さんに指導員が変わったが。 まぁ、今になって思えば、後輩に追い抜かれる焦りとか苛つきとか あったんだろうな、海●。ある意味、あいつも被害者だったかな。 小●津にいじめられた恨みを、後輩に発散して憂さを晴らしてたんだろうな。 北●さんも千●さんも、けっきょく海●と同じように後輩の追い上げに おかしくなってしまったのかなぁ。小●原さんをリンチなんて、 信じられないけど事実なんだろうな。・゚・(つД`)・゚・。 千●さんはまた違うか? 上で誰かが言ってたけど、局長と小●津がいなければ、もうちょっと 仲間内はフレンドリーな団体として生き残ったかもしれないのにね。 矢野だってなんだかんだ言って未だに粘着してるのは、愛情の裏返しだよね。 なんか、ついつい長くなった。スマソ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 17:06 ID:N/htln3l
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 23:48 ID:Ccjq54u4
>>204 「海●さん」の名前が出てくるなんて・・・
とても懐かしいです。
ある日から見かけなくなったので小●津さんに聞いたら
「辞めたヤツなんて関係ねぇだろ!」と
叱られたっけ。
広●さん達が辞めた理由はご存知ですか?
海●さんは立ち技は上手かったよ!(小●津さんよりも) 広●さんは辞める前、海●さんに立ち技教えて辞めたそうです。 立ち技できる人がいなくなったから寝技のスタイルになったんだろうな。(グレイシーが流行って取り入れたことが大きいと思うが) 千●さんは局長のイエスマンで気持ち悪かった。(いろんな集金を増長させたのもこの人だろうね。ボンボンで金に苦労したことなかった人みたいだし)
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 22:31 ID:CH6msgtc
良スレです。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 01:50 ID:YTm4y8nK
>>207 レアなエピソードをありがとうございます。
僕は寝技時代に通っていたので教わってないのですが
「浴びせ蹴り」とか習いましたか?
堀辺先生の本当の話を知りたいです。本に載っているストリートファイト系の話で 実話はありますか?族との決闘や平手のみきと呼ばれてた時の話など。
>>209 いつ頃までの人が教わってるんだろうね。
漏れは900番台、海○さんは知ってる。
フリルのついた「サポートパンツ」は知ってる。
摺り蹴り、浴びせ蹴りは知らない。
207です。 俺は200番台、3年位いましたよ。 浴びせ蹴りは習わなかったなぁ〜! 最初の頃はボディーは拳で叩いてました。あと受け身の練習もしてたなぁ。(合気道の受け身でした) 初めの頃はスパーの時にマウスピースしてなくて何時も口の中切りまくってたなぁ。 たまに先生が「きょうは骨法の技じゃなく何でもやってよい!」という試合やる時があって(スーパーセーフ付けて)それ楽しかった。 たしかその試合で良かった選手にTシャツをあげてたような記憶が…。 スーパーセーフとってスパーしだした時も楽しかったなぁ。(鼻血出しまくったけど) 楽しかった!一番良い時期にいたと思います。 >211 フリルのついた「サポートパンツ」 ファールカップ固定用の女性用ガードルですね。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 08:15 ID:UbZ4N9B7
あれってただの女性用ガードルだったの、道場で研究開発されたとか言ってたのに。
200番台でも浴びせ蹴りを知らないのかあ。
>>213 ううむ真面目に信じてた人がいたとは・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 23:49 ID:ToDfDRvV
100番台の先輩は「摺り蹴り」は習った事があると言ってましたよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 01:46 ID:qEX9A8ti
>>214 いや、私当時は純粋な高校生だったんで・・・すぐに辞めちゃいましたけど。
217 :
:04/04/06 00:56 ID:TbwESnHt
みんな、くれさん、しってますか?
おおっ!懐かしい!!! 拳に立派な拳ダコあって、 身体は柔らかいけど動きは硬くてロボットみたい。 面白い人だったなぁ! 今なにしてるのだろ?
219 :
:04/04/06 21:49 ID:+4TUsrty
レガース付けたまま帰ったという伝説を聞いたことあります。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/06 22:29 ID:t6pyejkC
呉さんかぁ。ロボットみたいなギクシャクした動きだったよなぁ。 そのくせ「おまえの動きは固い!」とか、目をギョロギョロさせて注意してきてね。 先輩だから、ハイハイ答えてたけど、おかしかったなぁ。 逆に海○さんは、脱力の意味をはき違えたペチャペチャ掌打だったなぁ。 模範試合では小○津さんの掌打でボッコボコにされてて、 鼻血出してておかしかったなぁ。800番台の連中には嫌われてたね。 タクシー運転手のト○ペーさんとか、今どうしてんだろ?
おおつ!トンペーさん!!! 東●軍団とかあったなぁ〜! 懐かし〜!
222 :
最上ファン :04/04/07 22:05 ID:B8VeHS+l
700番台です。う〜ん懐かしい!親伊豆さんが練習中に窓をあけたら外れて鉄の重たい窓が道路に落ちそうになり、必死で捕まえ千打〜!と助けを呼んで いたのを思い出すな〜 ガ−ドルもこんなの持ってたら下着ドロと間違えられるぞ!と真剣に思ったな−。スパ−リング時のあのロボは呉さんて名前なんだ! 尊師にやっちゃえ!とか呆れて言われてたな−。確か砲上さんとは一週間しか信者なったのが違わなかったと思うけどな。舞の立ち方で内股で膝の曲げ伸ばし してたな砲上さんが、あれは何だ?骨法式スクワットか?あと人差し指立てて手首回す稽古、あの頃は逆蹴りは習ったぞ。89年。もう伝説の指導員は夜の稽古 には居なかったな?昼の稽古に居ると親伊豆さんは言ってたが。
223 :
ロイ・ファッカー :04/04/07 22:07 ID:Pn92tDUH
浴びせ蹴りは骨では一切教えてないよ。 プロレス用に先生が考えた技だよ。
224 :
最上ファン :04/04/07 22:20 ID:B8VeHS+l
東中野の駅で階段を降りてたら最上さんとすれ違った事が一度あり、あの人が・・・ と感動した覚えがあるけどな−.あと尊師は野球が嫌いであんなすりこぎみたいな物 振り回して何が面白いんだ!と言ってたが、野球好きも弟子の中にもいて気を悪くし たのでわないか?と思ったけどなー最後の整列のとき舟木が目の前に居てデヶ−なんて 事もまだあったな− 防御で止めなんてので1,2,3,4て顔の前でやったり。懐かしい−−−−! 確かに俺の青春の1ぺ−ジだね。喧嘩芸マンセ−!!
225 :
最上ファン :04/04/07 22:22 ID:B8VeHS+l
東中野の駅で階段を降りてたら最上さんとすれ違った事が一度あり、あの人が・・・ と感動した覚えがあるけどな−.あと尊師は野球が嫌いであんなすりこぎみたいな物 振り回して何が面白いんだ!と言ってたが、野球好きも弟子の中にもいて気を悪くし たのでわないか?と思ったけどなー最後の整列のとき舟木が目の前に居てデヶ−なんて 事もまだあったな− 防御で止めなんてので1,2,3,4て顔の前でやったり。懐かしい−−−−! 確かに俺の青春の1ぺ−ジだね。喧嘩芸マンセ−!!
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 22:25 ID:WNgDw4gm
>>224 >>225 マンセーだからといって二重カキコはどうかと・・。
わざとじゃないだろうけどさ♪
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 22:32 ID:qtFWgbFA
売れないお笑い芸人の人も通ってなかったですか? その人に「女紹介してよ」って言われました。
228 :
最上ファン :04/04/07 23:02 ID:B8VeHS+l
はうっ!!二重に書いてしまった。失礼!その芸人さんとはう土さんに似た人?無いな〜 レガ−スを付け骨法の姿でチャリに乗り道場に来てた人はいるらしいが・・・ 俺はジャ−ジで道場に行ったらそんなんで来るなよ。と親伊豆さんに怒られた事が あったな〜
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 23:26 ID:f6i2t+oE
ト●ペーさんて、タ●ベさんを含めた数人の黄帯と 突然辞めちゃったんだよね。 何でだろう?
親●豆くんなんて最初の頃コートの下にハンテン着て道場来てたけどな。 タ●べくんも懐かしいなぁ! と●ぺーさん第一回の骨法の祭典に乱入するって噂あったみたいだけど。 だいぶ前に広●さんの結婚式で懐かしいメンバーとは再会したけど。 ト●ペーさんたちとは辞めたあと何度か会ったっきりだもんなぁ…。 何してるんだろなぁ〜。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 02:58 ID:btvumQ0K
中央線沿線でたまに親●豆さん見かけます なんか変なオーラだしてますた
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 11:21 ID:Ap2AMAeZ
例の作品「喧嘩芸コッポウ」の中のホリベェの母ちゃん萌え。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 21:37 ID:GLqCIENO
親父さんは本当にボディ-ガ-ドしてたん?
234 :
元コテハン :04/04/09 21:42 ID:B6AOLo6h
元警察官の豆腐屋さんらしいぜ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 22:01 ID:GLqCIENO
やはり、1200年の日本古来の伝統を誇る豆腐!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 23:03 ID:V+TcSCjX
豆腐屋さんは別にいいよ 息子が「1200年の闇の武術、父東条英機のボディガード」とか言ったとしたら 口裏合わせたのかなー? 変な息子を持つと苦労したろうに・・・・
237 :
:04/04/10 02:36 ID:taanF4re
豆腐屋って、どっからそんなことがでてきたんですか?
>237 イニシャルD
というと茨城エリアでは無敗だったと・・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 00:41 ID:qjtorP6J
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 19:08 ID:ZBaOkP98
みなさん、
>>114 への投票をよろしくお願いします。
投票して24時間経てば、再投票もできます。
242 :
:04/04/13 01:08 ID:zIIGg/kX
>>229 本人曰く、親伊豆が嫌いだからということでした。た●べさんは道場にこなくなって
数日後、稽古終了後の道場に現れ、豊穣さんに会員証を返して去っていくのを見ました。
後で聞いた話によると、た●べさんと、仲の良かったふ●いさんの二人は
局長からバッシングを受け、親伊豆得意の「追い出してやるぞ」攻撃を受けた模様。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 02:22 ID:lmQ4D6dd
>>242 ありがとうございます。
局長の気に障ったら、どんなに頑張ってる人間でも
辞めるように追込まれましたもんね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 17:34 ID:3qi6jZft
>>233 親父さんは本当にボディ-ガ-ドだったらしいです。
本当に東条英機専属だったかは、定かではないですが…。
父方の実家が茨城なのですが、
祖父が戦時中の内閣のSPをやっていた人間が近くにいたと言っていました。
名前はと聞くと、確か堀部と言っていたと思います。
空手だか柔道がとても強かったということです。
戦後は、郵便局員となり、その後農業をやられていたようです。
豆腐屋かどうかは知りません。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 20:31 ID:x7OKkvCF
で、まさかその「堀部」とやらがホリベェの親父だ、なんていわないよな?
堀辺じゃなくて堀部ってとこがミソなんじゃない?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 21:31 ID:fZKcSQI0
>> 246 それだ!! 骨法の祭典で、立会人をしていた 田中 ○文という人は 骨法の道場生だったのですか? 毎日、立会人の練習をされていたのではと思うと心が痛みます。 知っている方教えてください。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 22:33 ID:FeWsLazQ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 23:43 ID:6tUSsO/9
>>247 田中さんは道場生でした。その中で、特訓生とよばれる選手や選手候補を集めた、
一般生徒の上のグループに属していました。毎日かどうか定かではありませんが、
立会人の練習も相当積んだのではないでしょうか。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 23:55 ID:d9YQWOej
あの頃の特訓生は毎日稽古していたよ。 つ〜か、毎日行かないと「脱落者」扱い!
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 00:09 ID:e3abletJ
昔の寮生達ってどんな生活してたんかなあ?朝5時起床、2時間舞い、狂気のお食事、整体、狂気のお食事、稽古、夜の稽古、狂気のお食事、2時間舞い、睡眠。こんな生活でもしてたんかな。〔笑〕 古い雑誌見てみたけど、広●、最●両指導員がカラ−写真乗ってるやつなんだけど、カッコいい!技も凄い。もう一度あの頃の喧嘩芸が復活したらいい年だけど又やりやいな〜。あの頃のコッポウが最強!
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 01:21 ID:e3abletJ
何処かで喧嘩芸の同好会でもないかな?
>>252 ジークンドーとホイコーロの掛け持ちするのが一番かと。
254 :
全日本カニ足連盟 :04/04/14 13:46 ID:vpxssVV2
全日本カニ足選手権大会開催! 出場者募集。お前らが日頃鍛えたカニ足の成果を試す時が遂に来た!未だ徹しが出来ないと言って嘆く事は無い! 我が連盟は人知れず地道に鍛錬を続けて来たキミ達を見捨てたりはしない。 @カニ足100m走 Aカニ足リレ− Bカニ足フルマラソン まだ連盟に加入していない方は至急加入を! 会費無料但しお布施要!〔高額が良い〕 尚当日は、足先の動きが見えない程早い動きをすると言われる、伝説のカニ足の達人1000田師範に 特別審査委員長としてお越し頂きます。 審査員 親伊豆・海の・芳情・100個・田−残山本・堀べぇ 集合場所 東中野駅前(間違っても某道場には行かないようにしてください。) 服装 スパッツ タンクトップ カンフ−シュ−ズ ファウルカップ サポ−タ−パンツ タオル お布施 審査委員長より一言 ほら、あひるじゃ無いんだから、ヒョコヒョコしないでカニになったつもりでやってみなさい そうだ、それでいいんだ!その調子で頑張りなさい。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 14:31 ID:ubUktoMi
廣戸ファン=ケンイチ 小柳井津さん、昔のようにボコってやってくださいw
>>254 ところで正式なカニ歩きって誰か習った?
1000打さんのは片足ずつの
\/
\ \
/\
/ /
\ /
だったけど、本当は両足同時の
\/
/\
\ /
じゃないかと思うんだ。だって1000打さんのやり方だと
全然疲れないんだもん。もしかして独習じゃないかと。
257 :
カニ仙人 :04/04/15 17:35 ID:NYgNjCQs
ワシが教えてやろう。 まず服装として骨のマ−クの入ったタンクトップ、スパッツ、レガ−ス ファウルカップ(要テ−ピング補強)、サポ−トパンツ(フリル付き)、カンフ−シュ−ズ え〜っとあと爪隠し。因みに片カニは長距離タイプ、両カニは短距離タイプの舞いだな。基本は 片足ずつで呼吸法と併せてやろと、かなりキツイはずだ。
258 :
256 :04/04/16 00:30 ID:3AdjwnWs
>>257 教えに感謝!
サポートパンツにフリルが無くて、爪隠しはクサかったので捨てた。
あとカンフーシューズは消耗が激しいので、たびぐつを使ってる。
それ以外はどっかにあるはず。代わりにマウスピースつけるから許して!
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 23:31 ID:P8d9L5Td
10年位前、骨法ファンでした。 いろいろ堀辺さんの本を買ったのですが、その中に整体の本がありました。 骨法整体についての本で、 「骨法整体は膝を揺さぶるだけで色々な病気を直してしまう。」 とありました。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 23:32 ID:P8d9L5Td
骨法の整体には、3つの重要な要素があると書いてありました。 皇室の3種の神器になぞらえて 勾玉のクラ 鏡のクラ 剣のクラ があるそうです。 勾玉のクラは、額に、 鏡のクラは、鳩尾に、 剣のクラは、丹田にある、 と書いてあったと記憶します。 その中でも一番重要なのが”剣のクラ”で、その開発法も書いてありました。 たしか、内腿あたりをマッサージする方法であったと思います。 なお、”剣のクラ”が開発されると超人になれるそうで、 インポなどもなくなると書いてあったと思います。 以上の事は事実なのでしょうか? 詳しい情報知っている方、教えて頂けないでしょうか。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 23:36 ID:P8d9L5Td
私もその本を持っていたのですが、捨ててしまいました。 今持っていればと後悔しています。 本当は、私も大学に合格し東京に出てきた時 骨法に入門したかったのですが、 大学の新入生歓迎で、空手部に捕まってしまいました。 今となっては、良かったと思っています。
自演乙。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 02:52 ID:95ROJ4CA
イタ公の死に様は見事だったよな サムライはイタリアに居たんだな、ちょっと羨ましかったよ
264 :
押入れマン :04/04/19 16:33 ID:gHJGKxIa
誰か〜押入れの行やって夜目がきくようになった人居る?居たら教えて!
265 :
押入れマン :04/04/19 16:35 ID:gHJGKxIa
誰か〜押入れの行やって夜目がきくようになった人居る?居たら教えて!
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 20:43 ID:s4aQrlpd
そろそろ春合宿の時期が近づいてまいりました。今回は体重何キロアップさせる つもりでしょうか。
267 :
つよい子 :04/04/28 20:01 ID:++sPK4SO
つよい子沢山飲んで強くなろう!
マズー
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 17:00 ID:TInnz5pA
で結局ホリベェは強かったのか? エピソードなり実際に見たというのはいないのか?
270 :
破門でけっこう せいせいした(あっ骨の話じゃないよ) :04/05/08 17:12 ID:fPQm14M7
最上氏 吉丸氏も 尊師に敗れて拝師したんだろう? (本当の実戦なのか約束組手のようなものか わからんが) 前田も大病を患う前の尊師にびびってたという話だし (ソースは一水会の鈴木の本 他スレで読んだ) 昔は強かったてことじゃない?
271 :
破門でけっこう せいせいした(あっ骨の話じゃないよ) :04/05/08 17:40 ID:fPQm14M7
>>265 目悪くするから絶対やっちゃだめ (・A・)イクナイ
1日5分 遠くを見よう!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽<)ノ.+゚━━ ッ ! !
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:03 ID:LJYlSV3o
今も昔も強く無いよ だってココロが弱いもの
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 03:37 ID:3Qg680wa
骨の住人に聞きたいんですけど、 いまや戦うメモ8と言われている ネット界のウザ男、矢野卓見さんは 当時本当に強かったんですか?
>271 >目悪くするから絶対やっちゃだめ Σ(゜Д゜;) えっ!?マジで?あやうく実践する所だった。 助かりました m9(`・ω・´)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:22 ID:WGPEjYHs
>>273 始めは弱かったが、他所で技術を覚えたら強くなったそうな。
それが師範の怒りにふれたみたい。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:35 ID:I8DaYyYy
厨房の頃本読んで骨法の足捌き練習してたら工房のときの剣道の授業で さほど困らなかった。漏れ的には役に立ったな。 変な奴、残されて剣道部と一緒に一週間練習させられてたから。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 01:34 ID:My6jKAws
誰か最上vsヒゲ 吉丸vsヒゲの詳細教えて くれないかなー あと広戸vsヒゲは存在したのか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:46 ID:XVpRREln
先生が強いんじゃ無くて 先生に負けた奴が弱いだけ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 05:16 ID:My6jKAws
>>278 ハア?最上や広戸の強さに異論を挟むやつ
見たことないんだが
吉丸も剛柔流 師範代で当時の佐川道場 最高段位なんだが
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 09:27 ID:XVpRREln
合気の段位なんてクソの役にも立たないじゃん 先生が強くない事位真面目に修行した弟子なら判る筈だよ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:14 ID:XJDNauKP
5月22日、さいたまスーパーアリーナで旗揚げされる 「K−1 MMA Champioship ROMANEX 格闘技世界一決定戦」で、 ボブ・サップvs藤田和之、アレクセイ・イグナショフvs中邑真輔の2カードが決定。 いずれも5分3RのK−1 MMAルールで対戦する。 大会名の「ROMANEX(ロマネクス)」は英語のロマンとエクストラを組み合わせた造語。 アントニオ猪木氏のフレーズ「戦いのロマン」に「特別な」意味を加え、「極上の戦いのロマン」を 実現していく。古代ローマのグラジエーター(戦士)の戦いもイメージしているという。 同大会は、当日の22時から23時54分の2時間枠でTBS系列28局ネットで放送される。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 16:48 ID:AMMHHUAr
路上の喧嘩には喧嘩芸骨法が有効だが、VTには向いていない。 VT用骨法がジャパボクじゃないのか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 07:35 ID:RR/JTI/3
でしょうね
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 10:45 ID:Gga2+lmM
結構楽しかったですよ。船木と最上さんのスパーとか迫力あったし。 小柳津って人が入る前の話なんだけど。矢野って人も知らないな。 都合で通えなくなっちゃったけど… いつから変な道場になったのかな? 昔は面白かった。今は空手をやってるけど、骨法時代に右前の構えをやったから オーソドックスとサウスポー両方で出来る。ありがたいね。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 15:48 ID:KxrGs084
骨法って、最近、名前変えたみたいだな。 全局面対応武道:KOPPO、みたいな名前になってるよな。 ホリベーは、あれほど日本武道の素晴らしさを強調してたクセに、 なんで、KOPPOなどというローマ字の名前に変えたのか。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 22:09 ID:htMd1jXS
組織の正式名称が、日本武道傳骨法會 格闘技の名称が、ジャパニーズボクシングということになりますか
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:10 ID:qU5k+yCB
骨法なのか、KOPPOなのか、 はっきりしろ〜いッ!! そもそも、骨法は、制圏道とどこが違うんだ?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:15 ID:Z4WpB4SE
>なんで、KOPPOなどというローマ字の名前に変えたのか 正式名称をジャパニーズボクシングなどと英語名をつけたため、 漢字で表記するとおかしいとでも思ったんでしょうかね。 ジャパニーズボクシング骨法
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:52 ID:2/SIYrTT
ボクシングってことは蹴りはナシなのかな?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 18:04 ID:3ckrMpdJ
あるだろ。 キクボクにもあるんだから。
シュートボクシングにも蹴りはあるし アルティメットボクシングにも蹴りはある
つーか、国際式くらいじゃないの?パンチだけのボクシングって
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:04 ID:3kSs2OAw
>>284 へー、そんな時代もあったんですか。
その後は格闘技を続けてますか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 00:24 ID:8A5hABUq
大原学ってどんな奴でした?知ってる人教えて。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 20:37 ID:0fg1+2ND
元柔道の有段者
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 13:11 ID:BBFONF/z
中井さんも認める実力者
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 13:31 ID:Bbk0pL4q
中井さんが認めたわけないだろW あんな風俗好きの親父WWW 何十キロも軽いヤノタクより弱かったジャン。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 22:07 ID:sR4e/it7
1991年 78キロ以下級 北海道学生チャンピオン 柔道三段
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 22:23 ID:bG8fd9Y2
ピンクの横じまのTシャツ着てました
今日は藻前らの殺し合いをしてもらいます。 優勝商品スイカ1コ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 09:08 ID:gJhZFVII
夏合宿
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 09:12 ID:S/M4tiFc
, -――--、 ./ \ / /ノノノノVV人| .________ | /ノ ∧ ∧ ソノ / ノ ノ ・ヘ・ |ゝ < 皆さんには今から殺し合いをしてもらいます ノ ノ └┘ |ノ \ /ノ|| ー |ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ノ| \___ノ丿
>>303 そのAAは漫才ブームの時のたけしじゃねーかw
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:54 ID:fFsAbs5O
スイカ1個でバーリトゥード・・・ あれから10年の月日が流れたか・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 22:06 ID:8j/9nW3J
俺が高校1年の夏休みに、北条さんが背の高い黒人に敗れたのを見て、絶対 リベンジかますと思い、カニ歩き始めたの懐かしく思う。これを極めて 『徹し』をマスターし、世界最強になるんだ、と思ってた自分はそれはそ れで幸せだったかも。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:32 ID:WeegMzy6
台湾の相手は現地の武術道場だよね。
>>306 いい話だ。想いでは美しいままそっとしておきなよ。
309 :
306 :04/05/30 09:09 ID:Taj7OeA1
↑あのころは「喧嘩芸骨法」「骨法の極意」「ザ喧嘩学」「格闘新書(?)」 「命懸けの論理」が俺のホーリーバイブルであり、当時、田舎だった者には 数少ない骨法の自主トレの教科書だったよ。もう、何回も穴が開くくらい 読み返したことか。 絶対、上京し中野の骨法道場に通うことを誓ったな〜
>309 なぜ通わなかったんだ? グレイシー柔術上陸で骨も柔道着になっちゃったから? 武道とか語りだしたあたりからおかしくなったもんなあ。
>>309 惜しい!「骨法の秘密」でクラを刺激せねば「徹し」は打てません。
ハァ・・・今では燃料にもならんか。
でも踊り、足捌き、舞い、掌打、不動膝の蹴りはとってもイイ!です。
昔は分かったつもりでよく分かってなかったけど、今はわかる。
無敵でも何でもないけど、使いやすくて重くて見えにくいのね。
312 :
309 :04/05/31 16:07 ID:oeaP7ZPi
>310 上京しなかったからです。 >311 フル紺みたいにただ殴る蹴るってわけじゃなく、きちんと体の使いかたも理に 適っていましたね、理論整然としてました。 ところで「バーリートゥード95」で堀辺さんは格通で中井選手が決勝まで いくこと予想してましたけど、骨法の未来は予想できんかったでしょうか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 16:27 ID:4XK+moDU
大原さんは78キロ以下でインターハイにも出ている北海道の柔道学生王者だったのに。 素材はよかったが練習方法がまずかったらだめといういい例だね。 シューティングには大原さん以下の素質でももっと強くなれた人も多い。 親伊豆ですら柔術で紫帯になってるんだし大原さんなら茶帯、黒帯も夢ではないのになあ。 道産子のよしみで中井さんをたよればえかったのに。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 19:37 ID:BcbPsHew
age
>>298 北海道柔道界では有名な人だったんよ、大原さん。
だから、北大時代に指導者として呼ぼうと考えたらしい。
これは中井さん自身が雑誌でも発言しているよ。
今はもうすっかりBJJの技術が浸透してしまったが、
大原さんがVTに出た頃はみんな手探り状態だったし、
柔道家としての実績とVTでの内容はそれほどバカにしたモンじゃなかった。
少なくとも、あの当時はね。
まぁ、
>>313 の意見が真実だろうな。
急激な技術の流入と革新に、ホリベェがついていけなかったのが問題。
あの時点で、ホリベェ自身が自分で柔術を体験してたら良かったんだろうが、
プライド的にもそれができず、矢野などの自学自習の連中の方が追い抜いてしまった。
大原さんはホリベェに義理を通して、自分の可能性をつんでしまった。
つくづく、惜しい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:37 ID:OU5Rgefr
路上でやれば、骨法>柔術なんだろ?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 22:27 ID:I7OP2q3D
俺の考えでは レスリング≧柔道・相撲≧ボクシング・柔術>日本拳法・骨法>>空手・拳法>>合気道≧中国拳法 これは妥当な位置だと思う
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 22:33 ID:m5mcE6V5
それは勘違い。 柔術はVT用の練習をすれば強いがテイクダウンも打撃対策もしていない柔術家は雑魚。 グレイシーも「本来はVTは黒帯になってから練習すべきだ。」といっている。 ただし総合の練習のできている柔術家はタイマンなら最強クラス。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 22:37 ID:VQ1Qt3Ls
>>317 俺も大体同じだが
日本拳法≧空手>少林寺>喧嘩芸骨法>>>>壁>>>>中国拳法>合気道かな
でも、骨の道場生って素材良いからな
筋肉ない俺は合気道してたが
このレスみると合気道してて良かったよ
道場の効率の悪さ(強さを得るための時間と金の支出)は随一じゃない?
反論求む
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 22:45 ID:ugAg/NNz
>道場の効率の悪さ(強さを得るための時間と金の支出)は随一じゃない? まったくそのまま・・・ 反論のしようがありません。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:04 ID:m5mcE6V5
いや、初期の喧嘩芸時代の技術は悪くなかったんだよ。 広戸さんが教えてくれていたから。 小柳津君が指導員になってからだめになったんじゃない? そのころにはもうやめてしまったけど。
親伊豆さんの技術の無さはビデオを見ただけで分っちゃったよ・・・ もっと上手い人は潰されたの?中にはセンス良い人も居たと思うけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 23:50 ID:VVwkjfUu
>いや、初期の喧嘩芸時代の技術は悪くなかったんだよ。 >広戸さんが教えてくれていたから。 >小柳津君が指導員になってからだめになったんじゃない? 指導員の良し悪しで、レベルが相当違うようで・・・ 堀辺氏の師範としての能力に疑問を感じます。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:13 ID:SMXb0za2
喜怒哀楽・・・怒がなくなった人間が自殺に向かう。 〜堀辺正史 ところで喧嘩芸は路上でしっかり使えたのでしょうか? 空手も路上では十分使えると思いますが・・・ これもほりべえファンタジー?
またケンちゃん、名無しでオヤイヅの悪口かよ。 前は広戸ファンとか名乗ってたな。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 14:07 ID:mcf9M4pH
age
327 :
伊賀者 :04/06/12 14:47 ID:mcf9M4pH
噂師プロ空手。広○ボクシング、剣道。 空手にボクシングのパンチ導入。 スーパーセーフ使用。ほぼ大○塾組手。スーパーセーフ拳より掌のが叩き易い。 ボディーはまだ拳使用。ボクシングのコンビネーションを掌で行う。独自の技幾つか誕生。 近間での組手がメインとなる。初撃重視、利き腕前での掌、パンチ使用の組手。 近間での蹴り北派鷹爪拳、ムエタイの膝をアレンジ。フットワーク剣道の足捌き を流用。初期喧嘩芸骨法完成。
328 :
伊賀者 :04/06/12 15:26 ID:mcf9M4pH
掌に拳以上の威力追求。広○出張。お土産に神威、地球の引力利用法、理論。 破壊力では無く、連打を用い瞬間的パンチドランカーでノックアウトを掌 での打撃で追求。スーパーセーフ、頭部をバレーボールに例える。(番外技 頭部へのジャンプアタック、前のめりになった相手の顔面へのレシーブ、睾丸 へのレシーブ) 連打、脱力+お土産(螺旋)=掌打完成。
329 :
伊賀者 :04/06/12 15:50 ID:mcf9M4pH
掌打メインのスパーリング。蹴りも単発だったが、やがて膝蹴りから鷹爪拳の蹴りへのコンビネーション (金的蹴り、失脚)が成熟。不動膝の蹴り完成。接近戦でのスパーリング中、手がモツレバランスを崩す事が多発。 剛柔流のカキエ、詠春拳のトラッピングを流用。やがて幾つかの接近戦でのパターンが誕生。 これらが基本となり掌握完成。
330 :
伊賀者 :04/06/12 16:24 ID:mcf9M4pH
掌握からの打撃が究極の技術となり掌打、蹴りもよりコンパクトな掌握用の打撃 に。以前、最○と言う(マーシャルアーツを使うケンカ屋)が噂師に喧嘩を売り返り 打ちに合い弟子として入門。しかし負けはしたがもともと最○の強さも半端ではなく広○、最○の2人が最強 の指導員として存在して居た時期も。マーシャルアーツから来た大技、捨て身技等の 蹴り技も2人の最強の指導員もやがて消えて行く事に・・・
>>24 「闘翔ボーイ」読んでたよ
俺はあれと永井豪の漫画を読んで骨法に憧れた
地方者だったんで空手道場に通ったけど,電車で通える距離なら絶対に骨法道場に入門してたよ
…地方者でよかった
332 :
伊賀者 :04/06/12 16:58 ID:mcf9M4pH
ほとぼりが冷めた(と勝手に思った。)頃、【徹し】を大看板に揚げ、あの歴史的 大名作【喧嘩芸骨法】が世に出る事となる。たたみ掛ける様に【骨法の極意】 ビデオ、格闘技雑誌等で露出し一躍スターダムに。しかし反比例するように2人の最強 の指導員、色帯達が道場を去って行ってしまう。真の骨法最強時代は終わりを告げ、 新たな指導員、技術体系へと姿を替えてしまう。
333 :
伊賀者 :04/06/12 17:12 ID:mcf9M4pH
陣内十一だっけ?以前の骨法はまさにあんな感じだね。 もう喧嘩芸骨法は存在しない。 あー我が青春の喧嘩芸骨法・・・・ しみじみ。
徹しを本当に使えた人はいたの?
335 :
伊賀者 :04/06/12 17:28 ID:mcf9M4pH
噂師、赤帯の指導員です。スパーの最中に使うのはどうかと・・・中武の發剄 と同じく。
>>335 おお,本当に使えた人がいたのですか!
まあスパー中に使うのは困難なのかもしれないですし
ありがとうございました
337 :
伊賀者 :04/06/12 17:43 ID:mcf9M4pH
誤解の無い様に、本当に一撃で人が死ぬとか言う神秘的な技では無いので。 ブルース・リーのワンインチパンチと同じ様な感じと思えばいいのでは。
伊賀者詳しいな。お主何奴!? トラッピング技術は元JKD使いの弟子から流れたそうだけど誰だろう。 いや、尊師自ら閃いたんだったな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 01:35 ID:npArDDEs
>>329 剛柔流のカキエって何ですか??
何で最強指導員と色帯の人達はいなくなってしまったんでしょう??
340 :
甲賀者 :04/06/13 14:00 ID:G/8iCZQk
剛柔流 カキエで検索すると詳しく出てくるよ。 上級者が道場を去ったのは、色々在ったみたいだね。過去スレ読むと良く判るよ。 100個、山本山、骨の歴史等。昔は思い切り空手の正拳逆突きで人体を衝撃 が通り抜ける骨法の威力とか雑誌に出てたけど、へ〜古流空手の流派かな位 に思ってたんだけどね。
現在はどうあれ、昔の骨法には凄い技術と指導員が存在したということなのか?
342 :
甲賀者 :04/06/13 15:19 ID:G/8iCZQk
伊賀者の話だとそうらしいな。広○指導員は 黒澤の首を俺は獲る! と狙って たらしいから自信も実力も在ったんだろう。あの理論通りに技が使えたら凄い だろうね。昔の指導員は使えたんだろうけど、実践する場が無かったのかもね。 神宮の太気拳なんていい練習相手だったんじゃ無いかと思うんだけどね。 まぁ外野がとやかく言う事じゃ無いけどね。何か実績欲しいね。・・・骨法
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 16:27 ID:1taYuby1
>>342 広○指導員は、そんな事言っていた気もする。
遅く起きてNHK見てたら、広○指導員が出ているじゃないか!!
四股体操とか言って。
穏やかな顔に成りましたね。あの頃に比べれば。
ただ、体格は変わらないのが凄い。あの歳であの筋力素晴らしい。
現役レスラー並み。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 18:05 ID:1taYuby1
>>339 広○指導員が辞めたのは、名目上は整体の勉強が忙しいから。
実際は、色々あった。大きな理由が以下の3つ。
1.支部が出せなかった。
2.他流派の試合に出てはいけなかった。
3.百個の暴走。
師範は、支部を出させなかった。これは、今も変わらない。
当時(今も?)、他流派の試合出るの禁止。
師範は、自分たちの技術体系があまり外に出るのを好かない。
技を見せ過ぎると、戦法が読まれるとかなんとか…。
あと、技を洗練したがったね。自分の技術の中だけで。
師範の脳中で洗練されても弟子には、上手く伝わらない。
本当の技の洗練は、他流派との交流で行われるべきだったのに。
第1回骨法の祭典は、ある意味その集大成。
技を洗練してそれだけを教えるとああなる。
言いたい事はたくさんあるが、一言だけ”顔面がら空き”。あの状態で一発貰えばおしまい。
だから、小柳津の相手は直ぐ倒れた。小柳津が上手いわけではなく防御が下手過ぎただけ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 18:07 ID:1taYuby1
あれだけ骨に尽くして全盛期の広○指導員が支部を出したい、 ○○旗に出たい、○ュートに出たい、と言っていたのに全てダメ だったんだよ。 百個は、女だし仕方が無いよ。あんだけ有名になれば。 それを抑えられない師範は情けないよな。 俺が辞める時、足の甲をふんずけてやったよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 22:24 ID:2yWdIVAi
ほんと
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 06:10 ID:tKhmRtWT
喧嘩芸骨法って言うのは、伊賀者が言う感じで進化して出来上がった格闘技 なのか?始めは空手でボクシングや剣道、中武なんかのいいとこ取りだな。なんか 師範と広○の共作みたいだな!?それに最○が後から少し・・・ でも良く出来てるよな骨法って、基礎鍛錬法が良いよなカニ歩き、少し真似 してみてもいい鍛錬になるんじゃないかと思う。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 06:25 ID:tKhmRtWT
当時、師範や広○、最○指導員達はどれくらいカニ歩きをやってたんだ? 凄いしりたい!合宿なんか寝る時以外 弾き と 直き を延々やったらしい けど基礎鍛錬だから自主性に任せて各自、自宅で・・みたいな感じだったのかな? だとしたらやはり毎日2時間かな。リーマンには毎日は無理だな。せめて1時間位 だな。広○さんここ見て無いかな〜〜
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:33 ID:2TWw1PF6
伊賀者氏の書いたことが本当なら 「喧嘩芸骨法」に書いてある様々なエピソードは・・・ 嘘?!
人聞きが悪いな。フィクションだよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 02:11 ID:Q8wX9EG9
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ \ /| ||||||| (・) (・)| (6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | _||||||||| | \ / \_/ / \____/ / ⌒ヽ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 05:42 ID:TkZZ78wQ
『プロ空手 大塚』で検索して見なされ。大塚君が誰かはすぐに判るはずだ。 大塚君が香港、マレーシア等で大活躍!!!ではないか! まるで何かの本 で読んだエピソードくりそつ!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 12:43 ID:Fz45gVAL
闘将ボーイの骨法使いは赤帯の指導員の最○さんだと言う噂を聞いた事があるが 本当の所は誰か知らない? 元ケンカ屋でメチャメチャ強かったらしいし。見た感じ もよく似てる。背も高そうだし今で言うヤンキーかな。年代的にタレントの宇梶とか と同じ位なんじゃない?元黒皇帝のツレだったりして!?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 12:50 ID:Fz45gVAL
取りあえず誰か波平親父の怒り鎮めてくれよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 13:45 ID:gRfdv3Fu
つーことは、若き日のホリベエは元ケンカ屋でメチャメチャ強かった最○を返り討ちにするぐらい強かったのか?
>353 その漫画家のスタッフだったNさん、道場生だったから知ってるかもね。元気かなぁ、Nさん。
357 :
伊賀者’ :04/06/18 08:07 ID:cgb1ysBV
355 最○、広○が北斗旗なんかに出てたらヒットマン長●も覇王西●典も確実に ヤラレテいただろう。覇王なんて初キックのリングでまともにローを蹴れずに 足払いっぽいので相手がすっ転んで喜んでたんだぜ!骨の2人は骨以前にも顔面 を十分やってるし更に骨で叩き捲くってたからハッキリ言ってスーパーセーフ 付けてやる組手なら特にヒットマンでも覇王でも子供扱いだよ。
358 :
伊賀者’ :04/06/18 08:23 ID:cgb1ysBV
おぉっと!堀どんの強さだったな。堀どんの強さはハッキリ言って骨法の技術的 と言うより、アンダーグラウンドな強さだな。骨の技術的な事は広○のが上を行ってたな。 年齢的なピークも有ったし、スパーで弟子に遅れを取る所なんか一般門下生に見せる訳にいかんし ・・・ と言う訳で スパーリング ヤーメタ!!となったのさ!
それでも親伊豆君よりは堀どんの方が強かったと思うなー。 技術も遥かに上だし。 内弟子制度とかアホな事しなければもっといい選手が出てたと思うな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 19:44 ID:/4z4tdpE
あのね、骨の技術は皆が思ってるより遥かに凄いよ。確かに良く出来てる。骨で本当に強かった人達は他の所でもかなり強い人達だったんよ。 ボクシング、キック、空手なんかである程度のレベルまで行った人達で何の基礎も無しにいきなりやってもペチペチのレヴェルで終わるのが関の山。 骨はある意味古流の奥伝みたいな物で初心者がいきなり習うべきものじゃないんよ。上っ面で終わるだけだよ。本当の格闘家があの金的攻撃、顔面、蹴り を身に付けたら怖いもの無しだよ。色々な格闘技の丁度隙間を埋める様な感じで、何にでも対応出来る優れものなんよ。
いつも同じようなやり取りで飽きませんか? 骨法は間違いなく強い。 時代の最先端的技術を取り入れ続けてるんだからそれは当たり前。 弱いって言ってるのは過去の人達なんだろうなぁ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 19:58 ID:/4z4tdpE
師範も並の強さでは無かったのは確かだけど、一つの技術を追求して行くと中には天才的な者も居る訳で・・・ あくまで道場内での話しだけど。街中での本当のストリートファイトでは矛盾するようだがやはりちょっと 又、違う才能と言うのが有ると思うが。師範の本当の強さと言うのはそっちのほうが天才的だったのでは。 見たこと無いけど。喧嘩芸を考え付く事自体やはり並ではないよ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 20:07 ID:/4z4tdpE
そうだな 361 の言う通りだな!脱骨して10数年まだあの頃の骨に未練が 有るのかも・・・今の骨には興味も魅力も感じないが・・・
>>361 まあ釣りでもいいけどね.
取り入れる時の体系化,まとめ方は確かに上手かったと思う.
決して技のつまみ食いには見えなかったな.
喧嘩芸にしても「接近戦」という軸を作ってたし,グレーシーを
取り込むときも「抑え」が中心だという体系にしてた.
しかし,つまみ食いではなく根本の理論そのものがコロコロ
変わってしまったのがついて行けなかったところ.
一年、365日。 一念発起して、新たにコッポするべシタ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 21:03 ID:1hH4HEQ0
>>357 ありえねえことを書くな。
”出てたら”って出てねえだろ。
そんなに強かったら出りゃよかったじゃねえかよ。
日本拳法、体術、伝統派、少林寺拳法、我流etc
出たやつ皆 強かったじゃねえか。
長●・覇王西●典に勝てたかはともかく。
出て負けた奴より、出ないで出てたらチャンピオンにも勝てたという奴が
軽蔑されるべきだ。競技者としての資格すらない。
でも、そこが骨法らしくて良い。
あぼーん
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 07:40 ID:ptXNiW3Z
>>361 ネット歴浅いのであんたのようにもう言いたい事、言った訳でも知りたい
事知った訳でもないので、俺はまだ飽きてはいない。飽きたのならもうここに来る
必要も無いだろうと思うが。自分がもう満足したからもう止めろとは自己中ですね。
まだ【喧嘩芸骨法】を実話だと信じてカニ歩きをやってる奴だって居るかもしれないじゃ
ないか!これからパソコンやって事実を知る奴もいるはずだ。あんたもそうじゃ
なっかったか?
広戸さんのHPとかありますか? (骨法出身者の人のでも良いのですが)
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 23:37 ID:8YfKfkP+
廣戸道場
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 00:16 ID:C7paVSUx
今日、東中野の駅からみたが骨法整体となってたよ
>370 ありがとうございます! 広戸さん、元気そうですね!
373 :
370 :04/06/26 14:30 ID:LAVBLxjj
372 いえいえ 最上さんにも会いたいわ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 23:02 ID:hAFWBZff
ウヲーヲヲーヲーヲーコッポーオーー チャーラーラーラーチャーラーラーラーチャラララーララー ケンカケンカケンカゲーイダコッポ!
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 21:06 ID:xKHwWycF
>>371 かつては駅から「喧嘩芸」と見えて、なぜかゾクゾクしたのを覚えてます。
今は東京を離れてますが、それを聞いてさみしくなりました。
骨法の技以外に使えるんだがな・・・ 手合いの距離はかなり有利だと思う フルコンの組手で使ったら相手はかなり嫌がっていた。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 22:42 ID:OkPPx9pS
そーなんです。 顔面パンチなしルールだと使えるんです(昔の技術)
やはりプロ空手出身のホリベエならではですね
379 :
377 :04/07/01 23:58 ID:OkPPx9pS
そのへんの事の真意はわかりませんが・・・ 因みに僕は先生好き派です
手合いの距離って、具体的にはどれ位で どんな効果があって、 どうやって、それを維持する?
乳首と乳首・・・じゃねぇ、手首と手首が触れ合う距離で、 突き蹴りを打つには近すぎて、組み技に行くには遠すぎる間合いによって相手の攻撃を制限させる効果があり、 JKDのチーサオみたいな掌握技術とフットワークによって維持する。 骨法も突き蹴り主体の打撃系格闘技だが、手合いの間合い用に掌打も蹴りも 近距離でも威力が出るコンパクトなものになっていた。 その威力を支えるのが、“舞い”と言われる下半身からの螺旋の動きだ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 07:24 ID:ecFkb/xp
>>381 ヴァーリ・トゥード移行期に骨に在籍していたものとしての意見ですが
手合いの距離は実際はタックルの距離だったんです。
舞いをやる今までの骨の半身の構えからの打撃では腰高でタックルのカモになるので
先生が苦し紛れに編み出したのが、悪名高き「三角の構え」でした。
あとですねえ、「舞いを使った」骨の掌打は体重がない人では大きな威力が出ませんでした。
広戸さんや最上さんの時代はそうでもなかったようですが俺が入門したころには
すでに小柳津さんが指導していたので、広戸・最上時代の打撃技術は失伝していました。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 20:37 ID:rj2Rx+pL
親父が東条英機のボディーガードをしていたとか 世界中を回って命がけの死闘をしたとか ヤクザに押しかけられたとかは真実ですか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 20:39 ID:o5ZDacLJ
真実じゃないよ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 20:44 ID:rj2Rx+pL
日本書紀と古事記が藤原新体制へのイデオロギー対策で創られたのは真実ですか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 00:26 ID:G9mYA9CC
>382 創始師範がいるのに失伝してるとこが 骨らしくていいな。 小柳津は、かなり長く骨にいたのに可哀想だね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 02:23 ID:9FO4ecRN
堀辺氏は神輿
>>382 当時は体をグルングルンと順番にねじっていくような舞いだったなあ。
骨の打撃はやめても結構しつこく練習して思ったんだが、瞬間的に
震動がブルンッ!と伝わるような舞いが正解なんじゃなかろうか。
なかろうか、といっても今さら正解の確かめようがないんだけどね。
ビデオを見る限りではホリベエ自身は舞いが出来ているが親伊豆は全然出来てなかったようだ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 18:54 ID:D9qj1r7Y
>>388 多分それが正解じゃないかと思う。親伊豆さんから舞いは本当はキュッ、キュッ って素早く戻すと教えて貰った。
ホリベエも当時の昇級審査の後、皆の掌打は小さくマトメ過ぎだ!打ちぬけ、打ちぬけ!と言って直、曲がり弾きを
目の前で何度もやったのをみたけど、舞いは早くて、ビデオ不動打ちの打ち込みみたいに捻りっぱなしじゃ無くて
>>388 の言うようにブルンッ!て感じだった。で掌はビシッ!ビシッ!って掌打だった。腕が伸び切る一瞬前に舞いを
戻す感じだったと思う。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 19:15 ID:D9qj1r7Y
今だに思い出した様に掌打をやってみるけど、どこかのレスで掌打はだるま落とし だ!みたいに書き込みがあったけど、まさにその通りだと思う。上半身を脱力して キュッキュッって舞いを素早く入れて、戻し、その反動で上半身はブルンッ!で、掌は ビシッ!これで顔面、胴を打ち抜くんだと思う。こんなのヒットしたら恐ろしい! 特に顎を横面で包み込む様に打ち抜かれたらやばいと思うな。うーん まさに喧嘩芸!
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 20:26 ID:AfAULDnB
喧嘩芸時代の皆様、お元気そうでなにより・・・ あの頃の骨法は道場にはありませんが、全く存在しないというわけではなく、 皆様一人一人のその身体に宿っています。今までも、そしてこれからも、それぞれ その時、その場所が喧嘩芸の稽古、道場となりましょう。 そう、誰かに認められるためというのではなく、また試合に勝つためというのでもない、 ただひたすらに、それぞれの喧嘩芸骨法を追求する・・・。 まさしく、隠れキリシタンのように・・・。
喧嘩芸復活オフ【寝技禁止】キボン
隠れキリシタンやってる内に、足捌きもなんだか上手くなった。 本当に地面を蹴って移動できるんだねえ。 オサーンのエクササイズとしても喧嘩藝、なかなかイケてます。 首の運動、腹筋、足捌き、刺し面ダンス、舞いかけ、掌打・・・
ケンカケンカケンカケンカッチャッチャチャッチャッ♪
396 :
隠れ骨シタン :04/07/12 19:34 ID:AfK3n0ue
俺もオサーン。エクササイズ続けてるYO。首の運動グッド。脚上げ腹筋グッド。 掌打グッド。でも舞かけってなんだ?教えて・・・カニ歩きとは違うのかな? 俺、隠れキリシタン。でも踏み絵は踏めそうな気が・・・する。ちょっと悲しい (泣) 集え全国の隠れキリシタン!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 21:59 ID:ZEMH3D55
>でも舞かけってなんだ? 自然体で立ち、その場で左右交互に螺旋を掛ける鍛錬法。舞かけ鍛錬という。 「カニ歩きの進化したもの」として教わりました。
>>397 両足同時ってのもありましたな。
同じく「カニ歩きの進化したもの」と言われたけど。
ところで骨の技って「○○のパクリ」と言われるものが多いけど
カニ歩きってどこか他にやってる所があるんでしょか。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 01:03 ID:s4VewB/q
>398 パクリかどうかは,知りませんが 18年前ぐらいに読んだ,猿拳(中国拳法?)の解説書に カニ歩きソックリの運足方法が確かあったよ。
400げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 22:00 ID:dwFFGbk+
名スレの予感
道場生なら覚えてるだろうけど、師範の掌打は確かに凄かった。 バコッ!バコッ!っていかにも重そうな打撃だった。 もっとも、親伊豆の大げさなリアクションは苦笑物だったが。
403 :
隠れ骨シタン :04/07/16 19:22 ID:IcnolwH1
>397 サンキュー!舞いかけ鍛錬法!ニュートレーニングアイテムゲット! トレーニングメニューに加えよー。 >398 >399 骨の歴史が作りもの虚構ならカニ歩きの起源はどこなんだ?って 言う、それこそ一番基本的で重要な問題が有るよね。
404 :
隠れ骨シタン :04/07/16 19:23 ID:IcnolwH1
>397 サンキュー!舞いかけ鍛錬法!ニュートレーニングアイテムゲット! トレーニングメニューに加えよー。 >398 >399 骨の歴史が作りもの虚構ならカニ歩きの起源はどこなんだ?って 言う、それこそ一番基本的で重要な問題が有るよね。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 19:35 ID:yg6ALSgk
カニ歩きは中拳ではよくある鍛錬方法だと思うけど
406 :
隠れ骨シタン :04/07/16 19:37 ID:IcnolwH1
二重カキコ スマソ! カニ歩きが喧嘩芸の技術のそれこそ骨な訳だから、そこが一番大事な所だよね。 極○道場からか猿拳からなのか。猿拳からなら喧嘩芸の起源は中国にあり!! ちょっとショック。猿拳でその足捌き使ってどんな技使うの?まさか掌打じゃ無い だろうな?!!
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 19:42 ID:yg6ALSgk
初期骨は吉丸氏の影響が大きいんじゃないかな あの人は剛柔流 大東流やったあと中拳研究したから
408 :
隠れ骨シタン :04/07/16 19:46 ID:IcnolwH1
えーっ!そうなん?中拳の事あまり良く知らなかったけどよくある鍛錬法なんだ。 八卦掌なんか似てるな、とは思ってたけどカニ歩きまでしっかりした鍛錬法 は中拳でやって無いと思ってたよ。
409 :
隠れ骨シタン :04/07/16 20:11 ID:IcnolwH1
>405 >407殿に感謝!元コッパーでありながら骨の歴史に無知過ぎたyo。 最近、堀どんの事少しずつではあるけど凄い人だ、と尊敬の念が出て来たよ。 これだけ叩かれ巻くって、過去暴かれても己の道を突き進む事が普通出来るか? 何てふうに思えて来た。嘘や迷惑を掛けるのはダメだけど、やりたい事をここまで 普通やりまくれるかよ。弟子になる気はもう無いが、その一点だけは俺は認めるな。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 20:36 ID:snxalYUH
喧嘩芸のコンセプトで地道にやってりゃ、躰道や太道レベルの規模には なってたのにね。
411 :
隠れ骨シタン :04/07/16 20:40 ID:IcnolwH1
広戸ファンさんここ見たらお願いがあります!ムショウに懐かしくなった。 回想 骨法で昔、最○さんの写真少しだけど公開してたみたいですけど、 もう見れなくなっているので、もし差し支えなければ拝見させて頂きたいの ですが。よろしくお願いします。
412 :
隠れ骨シタン :04/07/16 20:43 ID:IcnolwH1
>410 同意 まさに!おしい!
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 20:49 ID:LsA9xrne
>407 吉丸氏の著書かどうか判らないけど ある本の中に,こんな感じの一節無かった 「柔術と中国拳法を組み合わせて,ニセモノの流派を 作った人がいる,困ったものだ, ただ,ややこしい事に そこら辺の,本物の方よりは,よほど強い だから,正直に,自分は研究家だと言えば いいのに」
414 :
隠れ骨シタン :04/07/16 21:00 ID:IcnolwH1
ヨッシーか堀どんの事だろうか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 21:08 ID:DwzNKt+e
>>410 喧嘩芸のままでいてもよかったが
競技VTと路上の喧嘩は違うとしても
グレイシーが出てきて実際問題として
タックルを受けたらどうする?という
疑問が出てきてしまったんじゃないか。
.
>>415 結果で見るとそうだろうけどね。
師範の目的はズーっと一貫してたと思う。「喧嘩最強の方程式」だ。
強調するのは喧嘩最強のほうじゃなく、方程式のほう。
だからパクリであっても、とにかく体系化する。
技も構えも何もかもコロコロと変わったが、少なくとも、その時々の体系が
単独技の羅列でなかったのだけは偉かったと今でも思う。
まず既存の喧嘩藝と、不動打ちという概念との間に飛躍があったんだろう。
同じ線上にないというか、喧嘩藝として掌打、関節、蹴りをいくら練習しても
不動打ちには結び付かないというか、単なる揉み合いになってしまうというか。
そこで、いっその事揉み合いを認めてしまえ!と「抑え」という概念を導入したが
そうなると揉み合いはどうしても転ぶ。今度は転んだらどうするか?と悩む。
そこに、転んだ先の「最強の方程式」と思われるものが現れた・・・
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 01:24 ID:pk5zBLoe
尊師の家伝の拳法(流派不明) プロ空手+吉丸氏の大東流 中拳+広戸氏経由の鳥居理論 =初期骨 これが初期骨の公式です
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 15:33 ID:GUGofyFc
(尊師+100個+親伊豆+{H.O.O.S.U}+他ー山山本)*金儲け =90年代初めの骨 これが90年代初めの骨の公式です
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 12:53 ID:WhB/PrMh
強かったどうかは知らないが堀辺師範がストリートファイトをよくやっていたのは 本当なんだろ? それだけは嘘だとは思いたくない。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 14:16 ID:rvlyirJF
地下プロレスみたいなのにも出てたって話を読んだ記憶がある。
>>417-
>>418 ジークンドーはどこに入ってくるですか?
>421 利き腕利き足前の構えと不動打ち(トラッピング)
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:16 ID:4jTlN9wF
>強かったどうかは知らないが堀辺師範がストリートファイトをよくやっていたのは 本当なんだろ? 学生時代、便所で石を投げつけられたというのは本当でしょう。
指に刃物で切られた跡があるね。肉がえぐれてる。
>>383 警察官ではあったそうです、たぶん警備の一人だったのを
実質的に本を書いたと思われるターザンが大袈裟にしたの
ではないかと思います。
堀辺師範は巻末のインタビューでは控えめに答えてたしね。
あと最初に出来た骨法の歌はありきたりとターザンが言ったら
車の運転をしていた百子夫人はショックを受けたそうなw。
その後に手直しをして、あのCDになったと・・。
武道や格闘技関係は他のとこでアッサリ事実がバラされてたり
してます、安生のヒクソン道場破りみたいに同じ雑誌の次の
ページで嘘がバラされてるのは稀ですが。
掣圏道のアマルールは、格闘結社田中塾のルールと同じで
試合で審判をしてた代表がインタビューで文句を言ってた。
>>425 「ありきたり」ではなくて「特撮ヒーローものの主題歌みたいで感性の
カケラも感じられない」みたいなキツい評価だったと思う。
・・・俺も感性ないんで、そっちの歌のほうが好きだったんだが。
「も〜えあ〜が〜れ、け〜んかぁ〜げ〜い」
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 03:18 ID:1H1GvxYJ
尊師のヒゲとか 黒いバトルスーツとか いちいち大袈裟なネーミングセンスとか 全て確信犯的にやっていたと思ってたんだが おんなこどもが好むオシャレなセンスとは対極にある オトコの子のヒーロー願望を満たしてくれるカッコよさが満載だったな
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 21:14 ID:bCESE7cB
「陳腐な歌」と言ったことが、第2回祭典の格通特集号にのってた。 私自身、あの歌を最初に聞いた際、感想を書くようにと紙とペンを渡されたものの なかなか気の利いた文が重い浮かばず、いい曲だとか適当なことを書いたのを 覚えています。
>>425 あの本書いた時、ター山とはそれほど親しくなかったよ。
堀辺氏の指にはでかいペンダコあるね。
>>425 本は基本的に自分で書いてる。
道場でもよく原稿を書いてたよ。
ターザンは自分の本も、元T出版の某さんに書かせてるぐらい。
『ケーフェイ』をターザンが書いたと言う伝説から推測したんだろうが、的外れだよ。
『ケーフェイ』も、企画段階では関わったが実際の執筆は他の人に丸投げだよ。
ベーマガは社員の内職には厳しくて、印税の何割かをよこす社内規定になってるので、
取っ払いの原稿料はともかく、印税が発生する出版物は慎重に仕事を選ぶよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 20:43 ID:jVrAXxlt
道場の入ってすぐの所でよく原稿かいてたね。そしてたまに今、深夜の通販 で売ってるアキレス腱伸ばす変な器具に乗っかってストレッチしてた。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 20:46 ID:jVrAXxlt
誰か踏み蹴り習った人居たらどうやるか教えて!
>>427 黒いバトルスーツ
あの胴衣が出来たとき堀辺氏は道場に着てきたらしいね。
まだレガースなくてチョットまぬけだったらしい。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 22:41 ID:mBc1MCL2
和風ヒーロー戦隊って感じだったな
どちらかと言えば悪の秘密結社
>>433 そういやカドヤのバトルスーツ着てた人がいたなあ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 19:00 ID:51aVmrv7
>>436 それは隕石の落下跡地を見つけた、佐藤しんやでは?アウトバーンで300キロ
だしたな。ジスペケ1100。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 20:32 ID:Pt8K/GGi
「喧嘩芸に戻します」 その宣言で骨法のブームが再び到来しそうな気がするんですけど。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 20:46 ID:ED4soRct
『中拳+日本柔術でストリートファイトを追求する』 このコンセプトで人が集まらないわけがない しかし開祖存命中に技術が失伝ってのが今までにないパターン 普通は2代目3代目から駄目になっていくものなのに
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 22:33 ID:RbN6Bku3
仮に、広戸指導員が教えてくれるのだとしたら習ってみたい気もしますが、 髭だったらもう結構という感じ。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 19:37 ID:P9xfAsaF
最近初めてUVF大会のビデオを見たんだけど今まで師範はいい人だけど 百子が諸悪の根源みたいな言われ方だったけど試合後の控え室でボロボロ の大原を心配そうに手当てしてる姿が意外だったな。逆に師範は弟子の 心配よりバツが悪そうに負けた言い訳を考えているような顔を離れた所 で座ってしてるのが正直少し幻滅だったんだけど。結局この人は自分の 名声やなんかばっかりが大事で弟子に愛情が無いっていうかコマとしか みてないんだなあって思って悲しくなったよ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 21:52 ID:wrlrc0Ul
バーリ・トゥードが出てきた当時、感想を聞かれた堀辺が 「あれは路上の喧嘩とは別物だ、我々の目指しているものとは違う」 と言っていればなあ。
コッポウもあくまで自分の道歩んでいれば認められたのにね・・・ 下手にブームに乗ろうとするから失敗したと。
>>441 あれだけ大原殴られてるのにタオル投げないのは異常だったねぇ!
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 19:02 ID:3kMJxdJ2
髭は、それまで武道とスポーツの違いとして、武道の試合においては負傷することなく 勝利することが重要と述べていた。用・美・道のうち、最も重要なのは用(実用)であ ると・・・。用なくして美・道はありえないと言っていた。それが、あの試合以降 180度転換。最も大切なのは、どんなに殴られても参ったしない強靭な精神力 などと発言するようになった。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 21:20 ID:YistkyHR
堀辺に厳しい質問をする記者がいないのが不思議だ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 23:03 ID:/1GgSiA7
おまいら 粉ミルクの時間ですよ 体重増やしてね!
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 18:58 ID:EZniDkkc
ミルクは強い子が一番!!
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 21:38 ID:ZyeFOtbS
ライガーがニールセンに敗れた時は堀辺さんは ニールセンに殴りかからんばかりの勢いで迫っていこうとしてたけど、 大原がオータビオに敗れた時はオータビオに堀辺さんは殴りかかろうと しなかったのはなんでだろう? 掌底の一発でも食らわせればよかったのに。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 00:01 ID:UDZHreS6
体重3キロ以上アップできなくば、腕立て、スクワット各2000回
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 20:13 ID:EJRdgYHv
>>449 それは、いざとなったら自分を守ってくれる頼りになる強い弟子がお側に居なかった
からです。噂の赤帯指導員が・・・ と思われます。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 20:20 ID:MkSez37A
大原選手バカバカ殴られて気の毒だった。 殴ってる選手も「いつ止めるんだ?」って顔してたし。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 22:01 ID:51gBEBki
>>452 本当に止めなかったのは酷かった!
許せない!
あのレフェリー!
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:22 ID:30rYeZvQ
俺は路上では骨法が一番強いと今でも信じてるよ。
>>454 強いもなにも
すでに失伝してるっちゅーの!
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:43 ID:D6b9vWUb
俺は理論上では骨法が一番強いと今でも信じてるよ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:20 ID:ALv49xYq
文字どおり幻の武術となってしまったわけだが・・・
手合いは使えるそれは事実。 掌握も使える実際やった。 突き蹴りは痛かった 友達にやられた。 カニ歩きは流行った しかしすぐに廃れた。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 14:17 ID:QKpAyP1c
グレイシーが出てきた時に対タックルへの動きを自分で考えずに グレイシーのタックルを切る選手が出てくるのを待って それを真似て、さも自分が考えたように発表すればよかったんだ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 18:49 ID:b9CB6Qu2
そうだよ何時ものパクリ精神で行かないから失敗するんだよ!
461 :
鎌蹴り :04/07/31 22:07 ID:5rlP2E9J
パクリだとか捏造だとかこんな所でウダウダと言ってんじゃねーよ 特に元練習生達よ! 気にくわねーなら本人に言えよ! ワシも辞めたけど先生の事は今でも好きよ 先生かっこいいよ って思ってる人いませんか?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:56 ID:ZmTYCo3b
技のパクリ、捏造ということに関しては今更何とも思わないが、 気に入らないのは、武士道とか精神力だとか、乱捕りには負ける覚悟が必要と言ってる堀辺本人が、 試合はおろかスパー一本もやらないことである。 それと一部寮生の暴走、イジメ等をほったらかしにしていたこと。 イジメに耐えかねて夜逃げせざるを得なくなったある寮生の置手紙を見て、 「一言言ってくれれば・・・」などと言っていたらしいが・・・。 こんな人物かっこいいなどとは思えん。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 00:19 ID:BKhfE/PK
しかし今でもお弟子さんはたくさんいるんだよね 彼らはなにをもとめてるんだろう? VTの技術をならいたいがシュートみたいなスポーツや シュートボクセみたいなブラジルのものじゃなくて 日本の武道じゃなきゃいやだという人たちなのかな?
464 :
???R?e` :04/08/01 00:36 ID:PakI0LEG
462さん じゃースパーお願いします!って言えば良かったんじゃない? 寮生のいじめで辞めた人は辞める前に気にいらないヤツに勝負挑めば 良かったんじゃない? ガキじゃあるまいし先生にせいにするなよ と思うんですけど
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 05:06 ID:tT2HGXim
>じゃースパーお願いします!って言えば良かったんじゃない? >寮生のいじめで辞めた人は辞める前に気にいらないヤツに勝負挑めば 良かったんじゃない? 実際入会して、こういったことができるかどうか、確かめてからまたおいで。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 05:11 ID:LTVloBde
お、金的や目潰しを本気でやってるところだ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 17:13 ID:CeXIag82
>>466 実際に網膜剥離になった人間もいたそうだぞ。
実際問題として、目突きはそうそう入らないんだなというのは事実だったが、 それでもあたりどころが悪けりゃそうなる罠。 小●原さん、いい人だったのになぁ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 18:59 ID:Q7caUSQR
もう興行は打たないのか?
B-1はどうなった?w
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 15:12 ID:4dTCSuxU
骨舟同盟もどうなった?w
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 21:04 ID:Y0shohcR
掘辺師範にはPRIDEについて語るよりも ハッスル軍に入ってほしいよ。
とりあえずスレに刺激されたので、骨法メニューを思い出して 鍛えてみようっと。起きたらまず首。 それから腹筋と、カーフレイズに仕上げは据え腰くらいか。 他にオススメありますか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 01:29 ID:VGLAPFrw
ランニングのときの掛け声、いーちいーちいちにぃ、そーれ、ちょーちょーちょー、そーれ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 22:27 ID:zmR30FRm
喧嘩芸骨法の歌はどこで聞けるんですか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:17 ID:44g6BY9o
創始師範曰く『喧嘩の時は壁なんかに押し付けて殴るんだよ、殴る。(空手の下突きのようにボディーアッパーを繰り返しながら。) でも本当の喧嘩は始まったら、ダダダダッ!って叩いてダーン!!って相手が倒れて居なくては駄目なんだ!それが本当の、骨法の 喧嘩なんだ。』なんか凄く迫力が有り説得力の有る話だった。89年頃の話かな。 ひとー、ふたー、みぃー、よー、・・・5人目位・・・あっ!ひとー、うっ!ふたぁー、ううっ!みぃー、くぅ!!よぉー! 殆んど喘ぎ声みたいになって、道場で首や腹筋やってたような記憶が・・・
> ひとー、ふたー、みぃー、よー、・・・5人目位・・・あっ!ひとー、うっ!ふたぁー、ううっ!みぃー、くぅ!!よぉー! 凄くエロいね。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:10 ID:GPoZOTTF
>477 懐かしいな・・・ その頃から在籍して第3回祭典の頃までいたが、今思い出すと祭典をやる前の、 1991年あたりまでが楽しく感じられた時期だったような気がする。 稽古終了後、皆で道場の掃除をし、話をしながら食事したり、ムサシヤで 買い食いしたり・・・。祭典をやるということになって、選手候補とか特訓とか 始まり、道場生の間に隔たりができ組織の硬直が起こったように感じる。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:21 ID:ZW44MDJF
司会者「今、1番戦ってみたい相手は誰ですか?」 ヤノタク「堀辺師範です!」
>479 広戸さんや最上さんを知らない世代になってからおかしくなったね。 稽古のあとに皆で食事したり和気あいあい楽しくやってたけど その時に何を話してるかをノートに書いて持ってくるように 局長に言われたヤツもいたし…。 その後、道場後はスグに家に帰るようにいわれた。 他からの情報を遮断させて一種の洗脳状態にさせたかったんだろうな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 17:57 ID:WW+iBPTB
>>481 烏合会についてどう思っていたんですか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 18:37 ID:zc5nmBkw
そうだよな〜広戸さんと最上さんが指導されてた時期は楽しかったよ!最上さんは更正した元不良の愉快な兄貴って感じだったし、広戸さんは柔らかさと真面目さを兼備した大人って感じだった。
484 :
481 :04/08/07 20:23 ID:6cvHP5+I
>482さん 烏合会の人達が入ってくる前に辞めたので知りません (もしかしたら入門したばかりで知らなかったのかも)
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 23:12 ID:iOoO7raG
>479さん 「道場生の間に隔たりが…」俺も同意。普通に練習してて強い人間を順番に 選んでいけば、身分付けみたいなことしなくても何の問題もなかったように思う。 関係無いが、昔格通とかで「烏合会のプロ部門がワイルドフェニックス」という 記事見て「なんで同じ組織で練習している人間が個人差で所属分けされてるん だろう?」って思ったことがある。普通のジムならプロでも一般生でも「パレストラ 東京」とかで大会エントリーするように所属に違いは無いよな。プロったってオファー が来ない選手とか、オファーがあっても雀の涙程度のギャラしかもらえない選手など 一般人から見て「それってプロ?」と疑問を持たれる選手が大半なのに、プロ集団自称 して別名義まで作るのは外から見て正直イタイと思った。 骨法の悪いトコ引継いでしまったんだろな。今グレイシーバッハらしいけど同じよう なことまだやってんのかな?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:06 ID:DovEbwyn
と○ぺいさんやた○べさん、元気かな・・・ あの頃は楽しかったな。総括の時、あの頃はプロレスのことなど話してもよかったり・・・ カプコンからストリートファイター2ってゲームがでて、練習後何人かでゲーセンに 行ったりしたこともあったよ。あと牙狼伝説とか・・・ 道場生の間にも余裕とか自由みたいなものがあった時期の話。
>486 た○べさんってHPとかやってそうな人なんだけどねー。 ここ見てないかなぁ? (知ってる人いたら教えてください)
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 14:28 ID:c3hTyLJW
本当によかった時期もあったみたいだね。 でも、道場なんてどこも同じようなもんかも。 もっとひどい道場の話も聞くし。 問題なのは格闘技マスコミだと思う。 骨法を持ち上げてきたのに骨法の問題点や格闘技(あくまでVT用の)として そんなに強くないということをきちんと書かないと駄目だと思う。 記事にしたのは朝岡さんぐらいだろ。 その朝岡さんも吊し上げみたいなことにあったと聞くし。
道場辞めてトーワ杯出てた野○はどこへ? 親も行方知らないらしい…。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 23:19 ID:N+81MnfF
>485 一般人じゃなくても激しく疑問ですが、私の切れ痔の痛みに比べれば大した問題ではありません。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 21:14 ID:E12mq0VZ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 19:14 ID:CTh3e4AI
骨法の詩の着メロが有ったら欲しい・・・ ケンカ、ケンカ、喧嘩芸だ!ぅー骨法!!
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 21:22 ID:qKiAm4YV
>>492 あっ、それいいかも!
ヤノタクの入場の時にあの曲聴いてかなり燃えたよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 11:46 ID:Pwam44xT
すみません、失礼します。 別スレでも聞いたんですが、 以前どこかの骨法スレで、例の吸引で背中に毛が生えてきた話を読んだんですが、 あれってマジなんですか? もし本当なら、禿の治療に使えるんじゃないですか? そういう話は出なかったんでしょうか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 16:16 ID:j3IIUBf3
ところでみんなは骨法にどうなってもらいたいの?
496 :
大山総裁 :04/08/14 16:41 ID:PsykP/7B
嗚呼… キミダチィ!これをよぐ読みなさい! この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。 やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。 他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。 それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。 ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。 ≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫ たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。 なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。 が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。 わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。 スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、 糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。 それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。 大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
>>494 頭髪と、その他の体毛の濃いうすいは全く違うメカニズムだそうだ。
>>495 骨法自体は進みたいほうに進んでもらえばイイんだけど
「立ち抑え」導入以前の喧嘩藝骨法を練習できる場は欲しいかな。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 14:26 ID:7p4S1gDm
いじめられっ子の厨房時代 漏れも電話帳に徹しを打ち込んだものだった 半年間で何万発の徹しを打ったことだろう リアルでは使わなかったが 今度結婚するんだ 妻や子供に暴漢が近づいたとき、 漏れの徹しが炸裂し骨法の真価が証明されることだろう
コッポウの売名行為だけはやめて欲しいと思う。 ひっそりと活動してほしいものだ かっこよくな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:32 ID:p6dCzbqO
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:14 ID:UQS6YWhH
コッポウの売名行為はイイ。 「喧嘩藝骨法」は今読んでもおもろい。 でもコッポウを離れた売名行為は頂けん。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 06:45 ID:GGbnqK2R
旧骨法がやりたいならジークンドーでもやればいいだろ。 掌握もワンインチパンチも膝下への蹴りも目突きも手刀も全部ある。 技術を見るとかなり似通ってるよ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 08:52 ID:c2uumxtY
>>503 (^.^;
いや、『喧嘩藝骨法』と言う名前でないと・・
やはり、『我が青春の・・』ですから・・・
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 00:58 ID:kAKhxgMQ
>>502 >でもコッポウを離れた売名行為は頂けん。
具体的にどんなことを指してるんでしょうか?
>>505 武道とは?
日本とは?
そういう問いかけはいらん.プロレスの解説もいらん.
喧嘩とは?
男とは?
これを語って来た骨法が好きだったからね.
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 13:04 ID:HGqzaRK0
m9J`八´しウッタエテヤル
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 16:25 ID:/9Q6Q/lQ
デンマーク(Denmark) 皆さんはこの国をご存知ですか? まずは簡単にデンマークという国の紹介をしましょう。 デンマーク・・・ 正式国名「デンマーク王国」(元首マルグレーテ2世女王) _______ 北欧の南端に位置し、約4.3万km2(九州とほぼ同じ) | || | 首都はコペンハーゲン、人口は約531万人(99年調査) |―┘└――――| いたって小さな国です。 |―┐┌――――| 人種は北方ゲルマン民族言語は通常語はデンマーク語 | || | ながら、英語でもほぼ通用します。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ デンマークをはじめとした北欧の国々は異様なほどに税金が高いです。 日本でいう消費税(付加価値税)が最低20%。これに『サービス税』なんてものも 含めるとたいてい30%〜40%近くの税金が、買い物の際に課税されます。 その代わり、これらの国は福祉の充実度が世界トップレベル。 税金が高いのは充実した福祉を支えるためなのでしょう。 デンマークのサッカーの歴史は古い。 しかし、デンマークのサッカーが世界に躍進したのは、 つい最近のことである。 欧州選手権に84年初出場、ワールドカップ初出場は86年。 この80年代から、デンマークのサッカーは、世界に認められはじめた。 このころから世界のサッカーファンは、彼らのことをその躍進ぶりとスタイルから ダニッシュ・ダイナマイトと呼びはじめたのである。
∧_∧ ∧___∧ | |XXXXXX ∧_∧ ( ´_ゝ`) ∧_∧(´Д` ;) | |XXXXXXX ( ´_ゝ`) (☆7とノ (∀・; ) 8 ,,つ| |XXXXXXX と 9 つ/) )、ヾ (( と 1 ヾ ( ( | |XXXXXXXx (( 乂_つノ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ (⌒) ! !XXXXXXXx (/ \★ (__) 。 | |XXXXXXXx そんな彼らが今大会、2002年日韓ワールドカップに出場することとなった。 2大会連続、3回目の出場を決めた。 そして、このデンマークが今大会のキャンプ地を和歌山県に決めた。 和歌山県も例に漏れず他の立候補地と同様に誘致に必死であった。 デンマークへ何度も訪れた。この苦労が実りキャンプ地決定の知らせを受けた。 この一報に和歌山県の関係者は涙したという。 デンマークが 和歌山に決めた理由は ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´_ゝ`) < 日本のほぼ中心地であり、関空に近いから ( ) 0 \____________________ だった。 (´_`) 。o ○( それだけ・・・?!
デンマーク、と言っても、どんな国?と普通は思いますよね? 「どこにあるの?」「デンマークのサッカー選手で有名な人は?」と思うでしょう・・・。 デンマークという国の存在自体は知っていても どんな国民性なのか?どのような人種なのか?って普通は誰も知らないものです。 それは和歌山県民のほとんども同じだった。 だから、和歌山の街中ではこんな会話が交わされたという。 ‐―――――――――――┐ ┌――――――――――――――――――――‐ 今度の ワールドカップで | |それは知ってるけど・・・誰か有名な人いるの? デンマークって.国が来る | |イングランドのベッカムとかイタリアの男前集団 らしいけど.知ってた? | |みたいに有名な人いるの? ‐――――v‐――――――┘ └――v―――――――――――――――――― ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・)っ (´∀` ) ( ソ ( ) | | | | | | (__)_) (_(__) ______∧_____________ 知らん・・・。 | だけど世界で有名なんやったら | 一度は 練習見に行こか? |
デンマークの練習を訪れた人は『この手の会話』がきっかけとなった人たち ばかりであった。最初はいわゆる『野次馬』的な人が多かったのである。 ワイワイ ガヤガヤ ワイワイ ガヤガヤ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂ (・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| ========================================= この最初の見学者は数百人程度であった。 しかしこの数字が日々増えていった。 ワイワイ ガヤガヤ ワイワイ ガヤガヤ ワイワイ ガヤガヤ ノノハヾ ((( )))) ∧,,∧ ∧∧ ∧_∧ ワイワイ ● ●ガヤガヤ (´∀` ) (´∀` )ミ゚Д゚ 彡(´∀` ) (´Д` ) ▼ ( ∧_∧,, ∧_∧ トミ)と( ひ つ > ( ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂ ∧∧ ∧∧ ,、__,、` (・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (゚Д゚ ) (゚ー゚*)(´∀` ) ( )( ) | |)( )(∧_∧ ∧_∧ ● ● ( ) ∧,,∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂(^_^;)> γ⌒ヾ. ミ゚Д゚,,彡'(・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (M ) (`∀.´ ) ========================================================= 初日はわずか数百人だった見学者が翌日には2000人、 その翌日には2500人、そのまた翌日には3000人が訪れた。 この数字が増えた理由には以下のことが一番大きかった。 ワールドカップ出場国のキャンプ地での練習というものは 非公式・非公開が通例なのだ(イングランド、伊、西、ブラジルといった 強豪国はほとんど非公開でした)が、デンマークは違ったのである。 デンマークは、練習初日から全ての練習を公開した
さらに練習後には見学に来ていた地元サッカー少年たちを招きいれ 一緒にミニサッカーを行ったりもした。 ∧_∧ ∧_∧ ( ´_ゝ`) ∩_∩ (´<_` ) /■ヾ / つ ノ (´∀`*) ( つ (´∀` ) ) ノ、 ) (っ つ ( ((_ ヾ ( つ (_) し' 、○_ノヾ_) )) (__) `J し'ヾ_) )) ""゙゙゙"""'''''''""""゙゙゙゙゙"""゙゙゙゙゙゙""""''''""""゙゙゙゙"""'''''"""゙゙゙゙゙゙""""""""" サインにも気楽に応じてくれた。 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ //(ハヽ∂∧∧ ( ´_ゝ`) ∩_∩' ´、ゝ (´∀` )∀・ ) ,、__,、(`∀´ハ|(゚Д゚,,) (っ_φ) ))(´∀`*) づφとーと ) )(´∀`)( )| |) そのため、デンマークというチームに対し・・・ ―――――――‐┐ |\_/\∧/\_/\∧/\_/\ 練習どうだった?| > めちゃめちゃフレンドリーで |< 気さくな人たちばかりやで! ―――v――――┘ |/∨\_/\/∨\/\_/\/ ∩_∩ ∧_∧ ∧_∧ ( ´ー`) (・∀・ ) (´∀` ) ( ) と つと つ という評判が口コミで相当広がったともいう。
ある記者が、デンマークのオルセン監督に聞いた。 ┌――――――――――――――――――――――‐ |他国は、練習を公開しないで試合に備えています。 |デンマークは公開でいいのですか?〔英語〕 └――――――v―――――――――――――――― ∧_∧ 記者 ( 、´_ゝ (´Д`;) ( ) φ( 筆 )、_, オルセン監督はこう答えた〔英語〕。 ‐―――――――――――――――――――――――――┐ 我々の強さは.練習を秘密にしたところで変わらない。 | 絶対的な自信をもって試合にのぞむだけだ。 | ――――――v―――――――――――――――――――┘ ∧_∧ 記者 ( ̄ー ̄)ニヤリ (Д`; ) オー ( ) ∧ (筆 レ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 何より、キャンプ地を提供してくれた和歌山の人たちが | 喜んでくれることはどんどんすべきなんだ・・・。 | 試合も大事だが、 この交流も大事にしたいと | 選手全員も言っているよ。 |
このオルセン監督には、来日早々にこんなエピソードもあった。 デンマークチームが来日し、 _ ..::::..:::::::::: /|| ..::::..:::::::::::::: / ̄ヾ___/ :|| ..::::..:::::::::::::::::: ( ―=,ノ=― ..::::..::::::::::::::::::::: ヾ――――┬'┬‐'、___,,イ┬―――' ..::::..::::::::::::::::::::::::::: (_(0)(0) (_(0)(0) キィィン・・・..::::..::::::::::::::. ホテル入りした初日のこと。 ホテルでの歓迎セレモニーを受けた後 再度、宿泊先のホテルの支配人と料理担当のコック長が 監督の部屋へ挨拶に訪れた。 | (´⌒⌒`) コンコン ∧_∧ |____| |(´∀`;,) (・∀・ ;) ((ど〈V〉‐ )、.( |: ̄ ) 彼ら、支配人とコック長には一つ聞いておきたいことがあった 彼らには一つ『心配のタネ』があったのである。 ┌――――――――――――┐ | How nice of you to come ! | └―――‐v――――――――┘ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (丶´_ゝ`( )(` ) ( つと( ) ( ) それは食事の問題であった。
ホテル側も選手たちには万全の状態で試合に臨んでほしかった。 食事が口に合わない・・・それが原因ということは避けたかった。 しかし他国の宿泊先ホテルに連絡をとったところ、食事でかなりもめ、 文句を言われたらしかった。 ――――――――――――――――――――――――――――┐ 口に合わない ! 母国の材料で調理してくれ!etc. | ――v――v――――v――――v―――v――v―――v――――‐┘ ∩_∩ ∧_∧ 88888 ∧_∧ ∩_∩ ∧,,∧ ∧_∧ (#゚Д゚)< #´_ゝ`>( ・≧・)( #`∀´)(#´ー`)ミ,,゚Д゚彡( ;・∀・) そこで、支配人は通訳を介して監督に聞いてみた。 ――――――――――――――――――――――――┐ 食事で何かご要望はございませんか? | ――――――‐v―――――――――――――――――┘ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`;) (;・∀・ ) ( 〈V〉- ) ( |: ̄ ) オルセン監督は答えた。 ――――――――――――――――――――――――┐ 一切お任せします。 | そちらが用意される料理を我々はご馳走になります。 | ―‐y――――――――――――――――――――――┘ ! ! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ )(丶´_ゝ`)(, ;・∀)(´∀`; ) )( ( / ̄ ̄| / ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::|
この言葉に驚いた支配人とコック長。 ‐―――――――――――――――――――――――┐ いや・・やはり母国デンマークの食事の方 | がいいんじゃないでしょうか? | ‐――――――――┬―v――v――――――――――┘ 和歌山をキャンプ地. | に決めたときから. | 食事もお任せしよう、| と私と選手たちは. | .言っていた。 | ―――y―――――┘ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ´∀`)(丶´_ゝ`)(・; )(`; ) 通訳) ( ) ( / ̄ ̄| / ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ::::::::::::! ̄ : :::::::::! __∧________________ 選手も理解している。 | 全てをあなたたちにお任せします 。 | それでも不安が晴れない支配人がこう続けたところ、 ――――――――――――――――――――――――――┐ あの〜〜他の国とかのホテルにお聞きすると・・・ | 食事はやはり母国のほうが好まれると聞いたものでして・・・。| ――――――‐v―――――――――――――――――――┘ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`;) (;・∀・ ) ( 〈V〉- ) ( |: ̄ )
オルセン監督はズバリ言った。 ‐―――――――――――――――┐ 他国は他国、我々は我々です。 | ―y――――――――――――――┘ この言葉に支配人は ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 「ホッとした。滞在中は )(丶´_ゝ`)(, ;・∀)(´∀`; ) ホッ・・・。 無事に過ごせていただ )( ( / ̄ ̄| / ̄ ̄| けると思った。」そうだ。  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::| ―――――――――――――――――――┐ 我々は料理をあなたに全てお任せします。 | よろしくお願いします。 | ――‐y――――――――――――――――┘ コチラコソ . ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ )(、´_ゝ`,)(・; )(`; ) )( ( / ̄ ̄| / ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::| __∧_________________ \ ところで、 和歌山で有名な食材は何ですか ? | ‐―――――――――――――――――――┘
コック長は質問の意図がわからなかったが、 ‐――――――――――――――――――――――――――――┐ 和歌山では魚が有名です。 カツオという魚が特に有名です・・・ 。 | ――――――――――――v――――――――――――――――┘ ? ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`;) (;・∀・ ) と答えた。 ( 〈V〉- ) ( |: ̄ ) するとオルセン監督は微笑みながらコック長に言った。 ――――――――――――――――――――――――――――┐ それでは、そのおいしいカツオを我々に食べさせてください。 | あなたが腕をふるって、おいしいカツオを選手たちに | 食べさせてやってください。 | ―――‐y――――――――――――――――――――――――┘ ハ、ハイ! . ∧___∧ ∧_∧ ∧_∧ )(、´、ゝ`)(・; )(`; ) ノ )( ) ( / ̄ ̄| / ̄ ̄| )  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : ::::::::::| ̄ : :::::::::| ノ ー―――○―――――――――――――――――――――――
O この言葉にコック長は大変感激していた。 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (´⌒⌒`) .| 世界の代表監督が、あんないい人 | |____| | だったからね〜〜。 いっぺんで | 記者 ( *・∀・) < デンマークのファンになりましたよ!|(´Д`;) ホゥホゥ ( |: ̄ ) \_________________/((φ_ノ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (´⌒⌒`) .| それと | |____| | 最初の食事のときにね・・・ 。 | 記者 ( *・∀・) < |(´Д`;) フンフン 。( |: ̄ ) \_________________/((φ_ノ) O | | | ハ ‐○ー―――――――――――――――――――――――― 、 ⌒ヽ、_ 最初の食事を迎えた時、ある選手が通訳に聞いた。 ――――――――――――――――――――――――――┐ デンマークでは 食事するとき 神への祈り を する のだが | 日本では食事始める時に何かするんですか? | ――――‐v―――――――――――――――――――――┘ 彡彡'ミ ∧_∧ ( ´_ゝ`) (` ) ( つ ( 通訳) デンマークは国民の9割がプロテスタント†、(゚д゚)である(福音ルーテル教)。 神への祈りを終えてから食事を始める。 この選手は日本ではこれの代わりに何かするのか?と聞きたかったのである。
答える通訳。 ―――――――――――――――――――――――――┐ 日本でもキリスト教の信者は神に祈ってから食べるけど | 大抵は手を合わせて『いただきます。』と言ってから | 食べます。 | ―――――――‐v―――――――――――――――――┘ 彡彡'ミ ∧_∧ ( ´_ゝ`) (` ) ( つ ( 通訳) 彼はその姿のまま、コック長の方へ向き頭を下げた。 (´⌒⌒`) 彡彡ミ |____| ((( ´_ゝ∩ Σ (・∀・ *) ( / (「: ̄ ) それを見ていた他の選手たちも彼にならい、手を顔の前で合わせた。 この時から、食事のたびに手を合わせる選手たち。 イタダキマス イタダキマス イタダキマス イタダキマス イタガキマス イタダキマス ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ノ ( ´_ゝ人 ( ´_ゝ人 ( ´_ゝ人 ( ´_ゝ人 ( ´_ゝ人( ´_ゝ人 ノ ー―――○―――――――――――――――――――――――
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 16:48 ID:+vtO9Hmn
骨法が五輪競技になるって?!
ー―――○――――――――――――――――――――――― '" O コック長は言った。 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (´⌒⌒`) .| 今の日本人でも『いただきます』を言| |____| | え 無い奴が多いのに、外国の人にさ | 記者 ( *・∀・) < れたら…無茶苦茶嬉しかったですよ。 | (´Д`;) ホゥホゥ ( |: ̄ ) \_________________/((φ_ノ) この最初に手を合わせた選手の名を・・・ 彡彡'ミ ( ´_ゝ`) ( ) ヨン・ダール・トマソンといった。 /FW。代表では9番。 1976年8月29日生・182cm・74kg このトマソン選手。今大会、デンマークを決勝 トーナメントに進出させた立役者である。 今大会前まで、オランダのフェイエノールト・ロッテルダム に所属し(現在ACミラン在籍)、日本代表の小野選手とチームメイトで あったため日本でもある程度名前を知られていた選手である。 彼は少し神経質な面を持ちあわせており、実際酷評する向きもあるが、 非常に心優しい青年だ。
あるサイン・握手会でのことである。 デンマークというチームは前述したように 練習を公開した。練習後は地元サッカー少年たちとミニサッカーを行い、 握手会、サイン会もたびたび行った。 あの日も、いつものごとくサイン・握手会が行われた。 気さくなデンマークの選手たちを和歌山県民も好きになった。 選手たちのサインを求め長蛇の列が出来上がっていた。 気軽にサインをするデンマーク選手たち。 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ //(ハヽ∂∧∧ ( ´_ゝ`) ∧_∧' ´、ゝ (・∀・ )∀` ) /)/)(`∀´ハ|(゚Д゚,,) (っ_φ) ))(´ω`*) づφとーと ) )(´∀`)( ) | |) もちろんトマソンもその中にいた。 そのトマソンの前にある少年が立った。 彡彡'ミ ∧_∧ ( ´_ゝ`)∧∧ ミ 彡 (φ (`* ) ( ) | | {{( U)}} | | | (__)__)し`J (__)__) 彼はトマソンの前に立ちつつも・・・少しモジモジしていた。 後ろに立っていた母親らしき人が彼を促す。 トマソンも通訳を通じ「どうしたの?」と彼に聞いた。 ? 彡彡'ミ ,∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´_ゝ`)∧∧ミ 彡 < 早くしなさい。 (φ (`* と ))) \______ | | |と ) | | | (__)__)し`J (__)__)
意を決した少年はポケットから一枚の紙切れを出し、 トマソン選手に渡した。 彡彡'ミ ,∧_∧ ( ´_ゝ`)∧∧ミ 彡 (φ (`* と ))) |サッ(( ーと ) | | | (__)__)し`J (__)__) その紙切れには英語で・・・ ┌――――――――――――――――――――――――――┐ | ボクは小さいころに、病気にかかって | | 口と耳が不自由です・・・耳は聞こえません、話せません・・・。 | | だけど サッカーだけは ずっと見てきました、 大好きです。 | | デンマークのサンド選手とトマソン選手が好きです。 | | 頑張ってください。 | └――――――――‐‐┬――――――――――――――――┘ 記者 ∧_∧ 彡彡゙ミ | ∧_∧ と書いてあった (;´Д`)(;´д`)( ´_ゝ`) | ∧∧ ミ 彡 (英語の先生に ( 筆)(っ通訳)(_,つー←┘(`* )( ) 書いて貰ったという)。 その手紙に通訳も・・・その場にいた記者も驚いた。 言葉が出なかった・・・。
しかし、トマソン選手はニッコリと微笑み少年に 「それなら君は手話はできますか?」と・・・ 彡彡'ミ ( ´、ゝ`) 手 話 で 語りかけた。 (((_つ と))) ~~~~~ ∧_∧ ∧_∧´д`彡 その『言葉』に驚く少年と母親。 ( ゚д゚*) ) 再度聞くトマソン。 彡彡'ミ ( ´、ゝ`) 「手話はわかりませんか?」 (((_つ と)))
ミスタートマソン、手話は | 言語と同じで 各国で | 違うんですよ〔英語〕. | ―――y―――――――┘ 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ ∧_∧ (;´Д`)( ;´д`)Σ(´<_` ) ∧∧ ミ 彡 ( 筆)(っ通訳) (_つ と) (゚* )( ) 手話を万国共通と思う人が多いのだが、 手話は国によって違う、ましてや日本国内でも地方によって違う。 トマソン選手は通訳にこう言った。 ――――――――――――――――――――――――┐ ボクは彼と紙で 、文字を通して話をしたいのですが | 手伝ってください 。それと 、後ろの人たちにも彼と | 話す時間をボクにください と 言っておいてください 。 | ――――――――‐v―――――――――――――――┘ 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ ∧_∧ (;´Д`)( ´∀`)(´<_` ) ∧∧ ミ 彡 ( 筆)(っ通訳)(つ と) (゚* )( )
後ろで順番を待つ人たちは何も文句を言わなかった・・・一言も・・・。 ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧ ノノハヾ、 ○ノハヾ○ ( ´∀` )( ・∀・ ) (,゚Д゚,) ミ,゚Д゚,彡 (=゚ω゚=) ( ´D` ) ( ‘д‘ ) そして通訳を介し、少年とトマソンの『会話』が始まった。 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ ∧_∧ (;´Д`)( ´∀`)( ´、ゝ`) ∧∧ミ 彡 ( 筆)(っ通訳)(つ と) (`* )( ) 「( ´、ゝ`) 君はサッカーが好きですか?」 「はい。大好きです。 (´д`*)」 「( ´、ゝ`) そうですか。デンマークを応援してくださいね。」 「はい。あの聞いていいですか? (´д`*)」 「( ´、ゝ`) いいですよ。何でも聞いてください。」 「トマソン選手はどうして手話ができるんですか? 正直、ビックリしました。 (´д`*)」
この少年の質問に彼は答える。 彡彡'ミ 「ボクにも君と同じ試練を持っている姉がいます。 ( ´、ゝ`) その彼女のためにボクは手話を覚えたんですよ。」 (_つ と) ∧∧ その彼の言葉をじっくりと読む少年。 []、(´д`*) そしてトマソンは少年に言った。 彡彡'ミ 「君の試練は君にとって辛いことだと思いますが、 ( ´、ゝ`) 君と同じように君の家族も、その試練を共有しています。 (_つ と) 君は一人ぼっちじゃないという事を理解していますか?」 ∧∧ この言葉に黙ってうなずく少年。 (( (´д`*) コク! 「わかっているなら、オーケー! 彡彡'ミ 誰にも辛いことはあります。君にもボクにも ( ´、ゝ`) そして君のお母さんにも辛いことはあるのです。 (_つ と) それを乗り越える勇気を持ってください。」
そして、トマソンは最後に少年にこう言った 彡彡'ミ 「ボクは今大会で1点は必ず獲ります。 ( ´、ゝ`) その姿を見て、君がこれからの人生を (_9 ) 頑張れるようにボクは祈っておきます。」 この言葉に ∧∧ (´∀`*) ニコ! この少年は初めて笑顔を浮かべた。 ∧∧ 「はい!応援しますから、 (´∀`*) 頑張ってください。」 そして、トマソン選手にサインをもらい、 彡彡'ミ ( ´、ゝ ∧∧ ( づと(∀`*)、 少年と母親は、その場をあとにした。
母親は目に涙を浮かべ、取材する記者に向かって ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 記者 ミ;´∀∩彡 < あんなことされたらデンマークを応援しないわけ (;´Д`)( ) | にはいかないですよ。日本と試合することになっても、 (φ筆) ||| ! 私らはデンマークを応援しますよ。 涙を流し、笑いながら言った・・・。 そして、このトマソン・・・少年との約束を守り、 試合での得点を決めた。 1点どころか、彼は4得点という大活躍だった。
1次リーグ、フランスという前回覇者と同じA組だったデンマーク。 その試合会場が韓国であろうとも 彼ら和歌山県民は 応援に駆けつけた。 \ ガンガレー デンマーク!! ヾ ダニッシュダイナマイト!! ガンガレー ! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧Xノ ハヘ X //(ハヽ ∂ ∧∧ ∧∧ ,、__,、 ヾ (・∀・ ヾ(´∀` ヾ(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ|ヾ(゚Д゚,,)ヾ(゚ー゚*)(´∀` ) ( )( | | ( )(∧_∧ ∧_∧ ● ● ( ) ∧,,∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂(^_^;)> γ⌒ヾ. ミ゚Д゚,,彡'(・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (M ) (`∀.´ ) オルセン監督は言った。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / 試合会場が韓国であっても、和歌山の応援 (、´、ゝ`) < はわかった。あれが我々の力になった。 ( ) \____________________ 結局デンマークは2勝1分け(勝ち点7)。 見事A組1位通過を決めたのである。
そして、決勝トーナメント1回戦。
場所は新潟スタジアム・ビッグスワン、
対戦相手はあのベッカム率いるイングランドであった。
スタンドからは「ベッカム!!!!」という声が至るところから響いていた。
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020616/2/cx8.html ここでも和歌山県民はデンマークを応援し続けた。
♪♪ダニッシュダイナマイト ♪♪ベカ‐ム何する者ぞ ♪♪俄かEnglandファンを黙らせろ
記者 記者 記者
(;´Д`)ノ⌒ )) (( ⌒ヾ(´Д`;) (;´Д`)ノ⌒ ))
┌( 筆へ) )) (( (へ筆 )へ )) (( ┌( 筆へ) ))
(( く > )) (( く
♪♪頼むぞデンマーク ・・・アア・・・ ・・・もうだめぽ(前半で0-3)。
記者 記者
(( ⌒ヾ(´Д`;) (´Д`;)ゞ 記者
(( (へ筆 )へ )) /( 筆 ) ヾ(´Д`;)、
> )) ( ハ ノ Z乙
・・・和歌山県民の想いは通じなかった。
デンマークはイングランドに0−3という予想外のスコアで敗れてしまった。
その日、和歌山県にも雨が降ったという。
涙雨だったのかもしれない・・・。
負けはしたが、和歌山県民はデンマークというチームを誇りに思っていた。 「よく頑張った!」「後は快く母国に帰ってもらおう!」と 『デンマークお疲れさま!会』なるものが宿泊先のホテルで行われた。 会場にはあふれんばかりの県民が駆けつけた。 その催しにオルセン監督以下選手たちも全員出席した。 あのトマソンもその場にいた。 そこでトマソンは『あの少年』を見つけた。 例によってトマソンは少年に対し『紙』で語りかけた。 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ ∧_∧ (;´Д`)( ´∀`)( ´、ゝ`) ∧∧ミ 彡 ( 筆)(っ通訳)(つ と) (`* )( ) 「( ´、ゝ`) せっかく応援してくれたのに負けてゴメンね。」 「お疲れ様でした。負けたけどカッコよかったです。 それに約束どおり点を獲ってくれたからボクは 嬉しかったです。 (´∀`*) 」 「( ´、ゝ`) ありがとう。」
そして、この少年にトマソンは言った 「( ´、ゝ`) ボクから君に言える言葉はこれが最後です。 よく聞いてください。」 「はい。 (´∀`*)」 「( ´、ゝ`) 君には前にも言ったとおり、試練が与えられている。 それは神様が決めたことであり、今からは変えられない。 ボクが言いたいことわかりますか?」 「はい。 (´∀`*)」 「( ´、ゝ`) 神様は君に試練を与えたけど、 君にも必ずゴールを決めるチャンスをくれるはずです・・・。 そのチャンスを君は逃さず、ちゃんとゴールを決めてください。」 少年はこの言葉に喜色満面の笑みを浮かべて ゙ ∧∧ " - (´∀`*) - 「はい。」 と答えた。
そして2人は・・・ 「( ´、ゝ`) 「 (´∀`*) さようなら」 頑張って」 という言葉を それぞれ残し別れを告げた。 最後に2人は仲良く写真におさまった。 ┌――――――――――――┐ |┌――――――――――┐| || 彡彡'ミ || || ( ´、ゝ` ) ∧ ∧ ゙゙||飛びっきりの笑顔を浮かべ || ( )( ´∀` )゙ ||ファインダーにおさまる2人。 || | | |( ) || || (__I__) し''` J || |└――――――――――┘| └――――――――――――┘ この写真は少年の宝物になることだろう。 トマソンに出会ったことによって少年は『前へ進む』に違いない・・・。 小さな少年、心優しきトマソンに これからも栄光あれ。。。
( ´∀`)ええ話やー
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 22:15 ID:qqlrklF9
骨法もいい組織になってほしいね。
新手の荒らしか?
明らかに荒らしだけど、sageてるのは続けたかったからか? 暇な香具師だ…
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:04 ID:JINhFfoC
下段蹴りの練習にサッカーでもやれ!と言うことか? うざい な!
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:17 ID:dlLkP3jC
荒らしでも許す。 涙もろくなったなあ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:27 ID:bZ4r4bHz
(`・ω・´)シャキーン 素直に、いい話だとオモイますた・・・
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:33 ID:JINhFfoC
>541よ、喧嘩芸の精神 精神の野蛮さ!を忘れとるぞ。 骨法も原点に帰るべし!
>>543 揚足を取るようでスマンが、喧嘩藝の精神では「戻る」という行為を
否定してなかったか?(「喧嘩藝骨法」の右翼についての談話で)
>>541よ、喧嘩芸の精神 精神の野蛮さ!を忘れとるぞ。
そんな堀辺師範ですらトシ取ると正論を言うようになるんだよねえ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:07 ID:VUx/sxFv
だから、VTではグレイシーに勝てないが路上では我々の方が上と言えばよかったんだよ。 ジャパボクの選手が世間に出てくるのはいつだ?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 16:09 ID:m4//DTTB
昔―― 「骨法を修練するのは、ケンカに強くなるためではない。骨法を学ぶことで人格を磨き、国家有為の人材になるためだ!」 私はそのような父の真面目さを尊敬はしていたが、やはり、なにかだまされたような気分で釈然とせず、心のなかでいつもこう叫んでいた。 ”オレはなにも坊主になろうとしているのではない。正義を貫き通すための具体的な力が欲しいんだ!”(喧嘩芸骨法より) 現在―― 勝ち負けより重要なのは醜態を見せないこと。武道を通して、社会・国家を担える勇気と知性を持った日本人になってほしい(格通No353より)
>>546 同一人物の発言として矛盾してるが
だが歳を経て成長し立場が変わったとなれば
まあ概ね正しいコースを歩んでるのではないか。
師範の親父さんの武術って、やっぱり気になる。 実態はなんだったんだろう?
ガキの頃の写真も残ってるし、親父さんが何らかの武術をやってたのは確からしいが。 そういえば、師範の叔父は茨城でちょっとは知られた武道家と聞いた事があるが、 骨法ではなかったと、別スレに出ていたような。
「喧嘩芸骨法」を読む限り、突き蹴りのある伝統武術だよね。 柔術かな?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 21:44 ID:m4//DTTB
現在の堀辺氏と、かつての堀辺氏の父との、武道・骨法に対する考え方は一致していると見て間違いない。 ということは、今の弟子たちも ”やはり、なにかだまされたような気分で釈然とせず”、”オレはなにも坊主になろうとしているのではない” ”心のなかでいつもこう叫んでいた。”ということだったりする。
>>551 今でも道場ではいろいろ説明があるんだろうね。
生死をかけた喧嘩でも通用する技術のためには、根性が不可欠。
一瞬で「すべてを捨てて戦える精神状態」がなければ力は99%
失われてしまうというのは喧嘩藝骨法にも書いてあった。
子供のころからガッツは人一倍あったであろう師範には特に人から
教わる必要はなかったが、道場で弟子に教える必要を感じたんだろう。
その方法論として「勝つための技術=用」と「負けてもカッコよく=美」を
叩きこもうとしたとこまでは分かる。心は黄色信号って言ってたし。
でも「道」ってのはさすがに飛躍しすぎてるんじゃないかなあ。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:06 ID:c7QmU4Tg
>心は黄色信号って言ってたし ”常在戦場”というやつか・・・。それにしても、最初に「生死をかけた喧嘩でも通用する技術」 ありきだった。いざという時、間違いなく技を振るうための心の状態。そこを追求するところが ”異端”ということだったのだろうし、喧嘩芸独自の魅力だったように思える。 現在は、喧嘩に勝つ、あるいは身を守るというより、社会に貢献する人材を育成することが目的 となっているような・・・異端どころか、他の武道と大差ないように感じる。 今の道場生は何を求めているのだろう・・・。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 03:35 ID:QH/xckKZ
選民思想にハマってるんだろ、骨法家がアメリカに毒された日本を救うとかさ 最早カルト宗教と化してるよ、現実に打ちのめされる他流試合はもう絶対にやら無いよ、選挙に負けた時のオウムと一緒
「骨法不動打ち」のビデオは傑作。 かなりぱくらせてもらいました。(笑)
556 :
ガイア :04/08/24 05:15 ID:Xc0h/VQB
>>498 ・゚・(つД`)・゚・
いい話だなぁ・・
( ̄^ ̄)
良し!!
仲間3人と、チンピラ役で登場してあげよう!!
もちろん、3人のチンピラは、電車ゴッコのように三連結で!!!
先頭の私は、腹に電話帳を抱えて・・・・
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:38 ID:+olEhKR4
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:01 ID:2yNDiyUl
花井さんって骨やめたあとで養正館ってところにいったんだね。 あそこは合気道と柔道と日本拳法をやってる町道場だからZSTにはぎりぎり向いてるんだろね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 13:58 ID:tSpLIp2a
>>558 花井って元骨法だったのか。
でも、ばらしていいの?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:35 ID:a5uJ47qe
ジャパボクで強い選手が育ったら、 プロの興行にどんどん出して、矢野卓や村濱兄などの 元「喧嘩芸」骨法の連中を倒してやればいい。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 10:28 ID:nCbE4HTH
強く成った奴は道場辞めます
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 17:14 ID:kOV9pMlB
そんなことありません。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 17:39 ID:obLZhozW
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 10:56 ID:NDsakPgN
強くなりたい人は道場辞めます。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 19:17 ID:tHXGhsyH
>>563 フラ板ってどこ?
なんで、そこの住人が骨法を?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 21:08 ID:HAuM0jc4
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 15:11 ID:bkA5ZOYj
>>566 海外生活板ですか。
海外といえば、堀辺さんはイタリアで地下VTトーナメントに出場したことあるんですよね。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 16:47 ID:sNTOdC/p
そんなのウソに決まってんだろっ!
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 17:53 ID:IueiCzJ6
そろそろ師範以外の武勇伝を聞きたいのですが・・・ 路上でも、素人でもなんでもいいです! 骨法の技が炸裂したお話を求めます!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 18:25 ID:mk7aNr/X
>>569 骨法通信って雑誌知ってるか?
骨法の道場生の喧嘩体験などをまとめたレポートを中心に構成された手作りの雑誌なんだけど、
あれ誰かヤフオクに出してくれないかなあ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 19:13 ID:LBlRpogH
ホネって、最初は、一子相伝の秘密武術! 政治家のボディガードをしていたが、忍者のような存在であった!的な話だったよね? それが「ホネ祭」では「講道館!嘉納先生の意思を継ぎ、先生が夢に描いたルールで・・・・」だもんなあ
オファーがあったから《・∀・》カタカタ
573 :
569 :04/09/01 00:45 ID:YhefrHZF
>>570 え!そんなのあったんですか?
でも、武勇伝があるなら教えて戴けませんでしょうか?
骨の技がどこまで通用していたのか、知りたいです
>>563 なんか今更なレスだけど、ほぼ100%実話だったはず。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 15:07 ID:uU2xb0zq
堀辺さん、前田光世、マス大山、力道山、 今となってはどこまで強かったかわかりませんが 伝説にある武道家はそれなりの強さがあったと思います。 素直に尊敬の念を抱いていいはずです。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 15:31 ID:SUBYBllh
だからさ〜弟子の山田(サンダ−ライガー)がニールセンに負けた時、 引き上げるニールセンに突っかかったでしょ?「俺とやれ!」って。 あの時、ヤラしてやりゃ良かったんだよ。 勝ってりゃ、今みたく寂しくなってないはず
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 17:32 ID:cgCrJbCK
>>576 あの時、やっていれば堀辺師範が勝っていただろう。
しかし、アンチは「ニールセンはライガー戦で疲れていたから負けた」と
堀辺師範を認めなかったろう。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 21:16 ID:kWkmLrhL
周囲の人間が止めに入るであろうということを見越した上での挑発売名行為
>>578 何てことを言うんだ!
熟瓜打ち一発で仕留めていたはずなのに・・・
人食い首長が大太鼓 月夜にこっそりたたいたら 博物館の恐竜が一緒にうかれて踊ったぜ ホネホネロック(ホネホネロック) ホネホネロック(ホネホネロック) ホネホネ−(ハー)アオ ! ホネロック アーオ !
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 20:34 ID:rPNU76sl
北条を皆は覚えているか? もともと体格も運動神経もよくない彼は、どんどん後輩に追いつかれた。 最後は、大原に手も足もでなくなっていた。しかし、彼は努力した。当時の骨法で、もっとも 努力した人であろう。それだけに、骨法幻想の崩壊は、ショックだったろう。 3ヶ月近く荒れた。後輩に当たり散らしていた。彼は後輩に当たる時には、拳で殴っていた。 その後、急に鬱になった。 田舎に帰ると堀部師範に言った時、田舎で支部を出して見ろと言われしばらく活動していた。 しかし、彼は自分の支部で弟子に負けた…。 元プロボクサーにボコられ、大学柔道出身者に投げまくられた。 それを見た弟子達は離れ、栃木支部は僅か一年余りで幕を閉じた。 今、北条は何をしているのか? 90キロ近かった体格は、60キロまで減った。 職業はタクシーの運転手をしている。
罪作りな話ではある ホリベはもちろん、ターザンも同罪だな
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 21:39 ID:Bd9QmzGA
気の毒な話ではある。 これは武道だけでなく、何の道でもそうだが、 「その道で食っていく」ことを前提にした場合、師匠は軽々しく免許をやってはいけない。 いくら熱心でも、見込みの無いものには涙を呑んで引導を渡してやるのが、師匠の義務だ。 これは骨の技術が本物かどうかとは別次元で、堀部さんは師匠失格だと思う。
>>581 いいともにウド鈴木のソックリさんで出てたの見たなぁ…。
だいぶ前だったけど明るくて元気そうだったよ。
いずれにしてもホリベェは罪深いので 徹しで倒すべきだ 徹しでホリベエを襲うOFF 於:東中野 決行汁!
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 00:48 ID:2C7K7NG6
>>583 >「その道で食っていく」ことを前提にした場合、師匠は軽々しく免許をやってはいけない。
深いですねえ。
しかし、堀辺師範が支部を作らすほどの人間を作ったことを初めて知りました。
みんな、喧嘩してやめたわけではないんですね。
その栃木支部の道場長は元プロボクサーや柔道出身者に(体力的な面を含めて)負けても
持っている技術が本物なら道場長は勤まると思うんですけど。
格闘家としての強さと格闘技を教える技術は別物ですからね。
どんな薄っぺらいニセモノでも マスコミがくっついて、無茶苦茶マンセーすれば しばらくは世間を騙しておける という見本
それでもゼロから作り出す人がいるから怖いよ 他から学んでるってのもあるだろうけど マスコミって罪深いな
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 12:45 ID:0kmR2VxF
一時期は親伊豆と北条が骨のツートップだったよね?北条が途中から後輩に 抜かれていった事をおもうと親伊豆は広戸、最上には遠く及ばないまでも 一応後輩にも抜かれずにトップクラスに居続けたという事はそこそこ実力 はあったという事か?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 13:19 ID:vAFcYGiI
北条さん気の毒 まさに我が青春の喧嘩芸骨法
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 13:22 ID:vAFcYGiI
>今、北条は何をしているのか? >90キロ近かった体格は、60キロまで減った。 >職業はタクシーの運転手をしている。 何をしているのか?ってタクシーの運転手なんでしょ。
北条さんは師範の太鼓持ちだったからね 、北条さんの努力って自分より強かった小笠原さんイジメて辞めさせたり、百子と仲悪かった仙田さん殴ったりとか端から見て居て凄く嫌だったね その分先生に贔屓されて可愛がられてたけどね、まあ選手としては強くも無かったし努力もして無かったね、自業自得
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 07:46 ID:S9bueyXy
堀辺さんとUWFが無ければ、日本の総合格闘技界は10年遅れていた。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 12:38 ID:yppDrxL3
ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) アラ、ソウドスカ ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.'、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___|
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 13:15 ID:5tm+/sou
最近、地元(愛知県豊橋市 にKOPPOってデッカイ看板の整体院出来たんだけど、骨関係者が開業したのかな?
>596 レポートお願いします
もう、あんた!595でしょ!自分に言ってるよw
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 22:20 ID:DMYljjAL
KOPPOの整体教室出身では?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:20 ID:h2LjM3NK
名スレの予感
コッポウの整体は結構客が多かったぞ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 08:46 ID:A0WgztCj
>>600 おまえ、いったのか?
そこの先生に堀辺師範のことは聞いたのか?
そこの先生に殴りかかったら、やっぱり掌底食らうのか?
602 :
600 :04/09/08 22:49 ID:k1cksmEM
いや、600は東中野の整体byほりべえ 待たされた
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 12:17 ID:0i8DwbbE
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 18:03 ID:xPugMosr
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 19:00 ID:NjtJyIq0
骨法の入門書で 「金的打ちさえマスターすればゴジラでも倒せる」って注釈と共に 骨法家がゴジラの金的を打って、ゴジラが泣いてるって挿絵が付いてたのが あった記憶が
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 20:24 ID:H4u5G7Qe
お茶目だね♪
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 20:35 ID:q+xo2nYV
小柳津は、悩んでいた。 あの敗戦の後、一人堀部師範に呼ばれ ”なぜ、自分が負けたのか反省し、それをまとめてレポートにしろ!”と言われたからだ。 彼は誰よりも練習し、師範の言うことは何でもしたと思っていたし、 骨法の実力も自分が一番だと思っていた。 ”なぜ、俺は負けたのか?”レポート用紙に向かっても、何も書けない…。 彼の偉い所は、敗戦後、後輩の冷たい視線に耐えながらきちんと練習した事であろう。 レポートに何も書けぬまま、3カ月が過ぎた。レポートは未だか?と師範に言われた。 悩み悩んだ結果、俺は間違ってはいない!!との結論に達した。 もしや、骨法自体に問題があるのでは…。 彼は、練習の合間を縫って、柔道・空手・合気道・ボクシングetcの本を買い読んだ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 20:39 ID:q+xo2nYV
彼は驚いた。本当に驚いた。”骨法は、様々な格闘技を師範が繋ぎ合わせたものでは?”と気付いた。 何を今更、格闘技通信に骨法が特集されていた時からそんな事はしっているよ!という人もあろう。 しかし、彼は骨法しかやっていないのである。 更に、相撲、ムエタイ、グレイシー柔術は、数十年前から戦法がほとんど変わっていない。 空手ですら、戦法が変わるのに5年以上は要している。 骨法の技術革新は、性急過ぎやしないか? 彼は元々馬鹿ではない。青山学院大学に入学している(骨法の修行の為中退)。 色々な格闘技の繋ぎ合わせ・性急な技術革新をよく考えてみた場合、骨法とは何か? 骨法の原型はそもそもあるのか?師範は骨法の由来について本当の事を言っているのか? などの疑問が浮かんだ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 20:41 ID:q+xo2nYV
ある日、師範に呼ばれた。”レポートを出せ!!”と言われた。 彼は答えた”古流骨法の型を見せて下さい。” ”なぜ、今更あんな古臭い物を…””見せて頂けないのですか?型は無いのですか?” ”やる意味が無いと言っている。””古流骨法は、本当にあるのですか?” ”ある” ”では、型を見せて…” ”やる意味が無いと言っている!!何度も言わすな” ”わかりました。すみませんでした。” それから、彼の骨法への情熱は急速に冷めていった。練習にもほとんど顔を出さなくなった。 一月後、彼は誰に告げる事も無く、道場を去った。 一年程、バイトをしたり、図書館で読書をしたり、一人旅をしたりしてすごした。 骨法にいた時間は決して自分にとって無駄な時間では無かった。これからも格闘技は 続けよう。と考え、今はムサコガレージという柔術の道場を主催している。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 21:59 ID:Fz+Id/5r
本人降臨?
北条さん、小柳津さんの話は聞き伝えか 近い人がカキコしたのかな?リアルだね。 掌打・立ち関節の頃は自分もやりたくて仕方なかったが 地方に住んでて叶わなかった。 いずれにせよ、骨法に青春を懸けてた若者たちは気の毒だね。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 01:43 ID:vT57+55D
道場に自分で留まる事を選んだのだから気の毒じゃ無いよ 俺が道場改革に乗り出した時当時の寮生は自分達の保身に走るだけで何も協力しなかった 結果俺は道場を追い出される事に成ったがこの賭に成功しなければ骨法は終わると確信して居たので寮生は自分で自分の首を絞めたようなもの 改革って言っても技研究したりスパーリングの時間を増やして師範の電波藝伝授を辞める事だったんだけどね、現実を見ようと云う事
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 08:51 ID:4Wi9QPym
矢野さん?
けっきょく、小柳津は徹しは教えてもらってなかったのか? 広戸は本当に徹しが使えるのか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 13:23 ID:/OAVeIst
膝蹴りのナオさんや鎌ヌンチャクの番長しってるかたいますか? 弟子入りしたいのですが。。。。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 14:55:08 ID:HKdXFxCu
小柳津さんや北条さんは体力的に全盛期の時に骨法にハマっちゃったのが運の尽きですかね。 別の格闘技にあれほどの情熱を注ぎ込んだらかなりの物になったかもしれないのに、 もったいないね。
617 :
616 :04/09/10 14:57:22 ID:HKdXFxCu
骨法の暴露本出したらかなり売れるでしょうね。 矢野さんどうですか?タイトルは「まっすぐに蹴る」に対抗して 「まっすぐにひっぱたく」とか
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 19:41:05 ID:nCTdxrza
まっすぐに徹す だろ?
モモコヲケル
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 20:04:36 ID:eWUsJYKZ
骨法最新進化 電話芸骨法 うぉー*23 出るか、出ないか、ハッキリさせろ! お前の自由さ!電話 電話 電話だぜ! 骨法!! 電話 電話 電話芸だ! 骨法!! 読むか、シカトか、ハッキリさせろ! お前の勝手さ!メール メール メールだぜ!骨法!! メール メール メール芸だ!骨法!! うぉー*23 ドスの利いた着歌です!人気爆発!
621 :
ヒロポン姉妹 :04/09/10 20:09:18 ID:FYoTp5TE
大原はウゴに負けてからなにやってんの?
コッポウ辞めて、確か不動産屋か何かに就職したみたい。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 21:29:04 ID:eEiN1Un9
>621 相手はペドロ・オタービオ
ホリヘの妄想技術など、何の役にも立たず、数百発殴られた
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:04:15 ID:GhqyH9IF
ウゴはオタービオの練習を見て、あまりの下手さに大笑いしてたらしい。 しかし、そのウゴもだれかにボコられてたな。 目くそ鼻くそを笑うといったところかw
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:55:05 ID:/OAVeIst
>>620 「とんちんかんちんコッポウさん」
(コッポウさーん)(はーい)
好き好き好き好き好き好き 愛してる
好き好き好き好き好き好き コッポウさん
とんちはあざやかだよ 一級品
度胸は満点だよ 一級品
いたずらきびしく 一級品
だけど けんかはからっきしだよ 三級品
アーアー 南無三だ
>>615 ナオさんの「膝蹴り」は骨法でも習えたと思うが。
同情勢は暴露本で大もうけ汁
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 01:41:32 ID:a6EyWlyE
95年の春に見学に訪れました 呼び鈴とかもある訳なく、いきなり乱捕りの中失礼しました ホリベーは居ませんでしたが、 豊穣さんが応対してくれました 「アポ無しで来るな」と散々言われました 入門テストがあるとの事で 腕立て、スクワット、腹筋、背筋100回はできるように・・・・ 僕は筋肉ないので、いきなり断念でした それから、僕は合気道をし、かつ打撃は骨法を我流でしてました そして、2年後に空手歴が同じ位の人と対戦しました・・・・。
親伊豆が辞めたのは古流骨法の型云々じゃなく、 単にモモ子と揉めただけじゃん。 彼はわかった上でホリベェの捏造に加担し、 カリスマ性を高める片棒を担いでた。 ビデオを見れば、あの演技過剰なリアクションが今でも笑える。 いかにも格ヲタが書きそうな作り話だな。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 10:50:08 ID:kESDSPd7
『喧嘩芸骨法』は読み物としては結構面白いよね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 12:06:38 ID:4MxDsHgA
いや、「面白すぎた」 それが元凶
634 :
629 :04/09/12 13:58:11 ID:a6EyWlyE
そして、空手と異種格闘戦 表向きは空手VS合気道でしたが 個人的には空手VS合気道+我流骨法のつもりでした 内緒でカに歩きや弾き、不動の蹴りをしてました ルールは空手ルールに投げを加えたモノで 完全に自分ルールでした・・・ ・・・・結果は惨敗 嘗打の指部分に何度も正拳が当たり 指が折れそうになりました 主な敗因は、今までスパーもしてなかったのが悪いと思います しかし、僕は自分は自分そのものが弱く 骨法は最強と信じてました (あの惨敗試合後も路上なら最強と信じていました)
635 :
629 :04/09/12 14:02:59 ID:a6EyWlyE
今、手元にある格通の「第二回、骨の祭典」を読み 道場生の苦労がよくわかります 大学や高校まで中退されて・・・・・ ・・・・三角の構えをやらされるなんて・・・・ 僕には入門する資格すらなかったのですが あの道場にはまぎれもなくパラレルワールドの自分が存在してるのを 確信しました 皆さんの報告とかに感謝してます
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 15:38:58 ID:J0g+/JQ3
>>631 それってまさにオウムの幹部連中と一緒だな。
罪重いよな。
>>(あの惨敗試合後も路上なら最強と信じていました) ていうか、路上なら最強だろ、コッポウだもん
堀屁の脳内小路
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 01:35:53 ID:WvWKznX+
俺が辞めるちょっと前に入って来た山本たかしがまだ選手として骨法に残って居るのが不憫だな 勿論自己責任だが…
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 02:08:43 ID:UkiBMAjJ
三角の構えって喧嘩で有効なんですかね。 そりゃ喧嘩であんな構えされたらびっくりしますけどね、ハイ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 13:00:06 ID:QTRomTYO
あんなオニギリみたいな構えじゃダメだよ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 15:02:23 ID:HaP7vx1p
>>494 万氣って言って、背中におわんを載せて、その中の空気をなくして、
背中の肉を持ち上げて血行を良くするって治療法がある。
あれは確かに人によって毛が生えることもあるらしいが、
時間が経てば治るとも聞いてるよ。
知り合いのボディビルダーで、スクワットの時にバーを担ぐ部分にのみ 毛が生えちゃった人がいるけどねw 刺激を与えて血行が良くなると、毛が生えるのかね。
毛根が残ってなきゃだめだけどなw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 19:39:43 ID:c/ZvMay5
オニギリって (笑) プッ
>>640 あれは手合いから組むまでの一瞬を安全につなぐための
構えだと教えてた。遠くであんな構えはしないというのは
雑誌にも載ってたな。
誤解を批判しても仕方ないぞ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 04:32:40 ID:N/a0rHtP
師範は間合い関係無く三角の構えは有効だと教えて居たが試合では角田さんしか使わなかったwその事に対する何時もの後出しの言い訳 あんなの視界は悪いし疲れるし習った瞬間に使えないと思ったよ、三角の構えのままで延々素振りやらされたのに一瞬しか使わないのかよw
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 05:04:08 ID:AtWmwGpn
このスレを呼んだ『喧嘩藝骨法時代のコッパー』が懐かしがって当時の鍛錬をして・・ 足首から力がクルン!! 肩でグルン!!! 最後に手首でプルン!!! 数年後、すべての打撃が徹しとなったコッパーが、武道界を震撼させることになるであろう!!!
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:10:05 ID:icoGmi1O
>648 つまんねー もう少し、ひねりを効かせろや!!!!!!
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:48:15 ID:hkRLgdg3
骨法通信か。 当時、山下書店で売ってたな。 どうみても、コピー用紙での手作りだったが。 買えばよかったよ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 19:09:31 ID:2GYAM+t8
今日本屋に行ったら「喧嘩芸骨法」と「骨法完成」が並べてあった。 「喧嘩芸〜」ってまだ売ってるんだな。
>>649 ひねり=舞い という高度なツッコミなのだな,きっと.
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 23:23:17 ID:e9yugj9C
喧嘩芸骨法の本捨てたよ、今日。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 00:17:43 ID:1PSoMYT5
国会図書館にそっと置いてきた
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 01:24:47 ID:rSMgCRLw
三角の構えって小柳津もやってたような。 あっというまに三角締めでタップしてたけど。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 13:27:46 ID:9us6Gg6s
おにぎり!あげ!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 18:29:58 ID:YOJFkG52
格通か何かで、親伊豆が相当の量の食事とるのが掲載されてたけど、 こいつは、ウンコして、凄い臭気を放つんだろうなあと思った。 プーンと匂いそう
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 20:07:36 ID:FmLdr3+z
親伊豆や芳情嫌われてるね。 ヤノタク、大原、阿部はいい人?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 20:24:47 ID:pw0XBNay
ヤノタクは「いい人」ではないだろw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 20:49:52 ID:ZtZjDs6k
ヤノタクVS親伊豆ならどっちが強いんだ?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 20:53:21 ID:y8YoHMXq
互角です
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 00:39:02 ID:9RgVPio9
アベって坊主みたいな奴? 何か山寺から里に悪さをしに降りてきた坊主みたいな
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 08:22:05 ID:uof6v5cE
小澤さんてどうなったの? 古橋さんは? 小森谷さんは? 石上さんは? 角田さんは? 町田さんは? みんな死んだの?
664 :
7年前の骨 :04/09/16 11:08:41 ID:ZaDJr1wY
阿部さんと大原さんはとても仲がよかったと思います。 そして道場生にも優しかったです。 それを見て芳情さんは、嫉妬してたと思う。やや隠れハブの存在に見えた。 「あの二人、ホモじゃねえの」とからかうのが必死でした。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 11:15:30 ID:cqXqanRw
ビデオでしかみてないけど、「親いず」って見るからに普通じゃない、きもい、こわい・・・ オームなんかに居そうだよね
芳情さんも漏れがいた頃は悪い人じゃなかったんだが。 漏れが辞めた後に大原やヤノタクが入って、いろいろと紆余曲折あったんだなぁ・゚・(つД`)・゚・
>>595 そういえば親伊豆さんは豊橋の出身だったが…
668 :
たこ八郎 :04/09/16 20:44:22 ID:CZsyzIxu
小柳津さんも可哀想な人なんだから悪く言うなよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 23:29:11 ID:/3v3yorb
>668 うるせえよカス
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 02:28:35 ID:qvjrCv0v
俺が小柳津伝説を継ぐ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 12:10:43 ID:ylVoeVoV
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 21:18:06 ID:T6fojD4l
高杢必死だなw
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 19:02:28 ID:shH6m1aE
東中野駅のホームから見える「喧嘩芸」の文字はインパクト強かったのになあ。 所詮、こうなる運命だったのかな。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 10:07:11 ID:sYwVX2dh
ちょっと通りますよ。カサカサッ 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf !キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ. / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、 i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ | | ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi | | if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi | | ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi | | ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi | | iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi | | iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi | | iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 | ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、 ,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ ´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi ;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi ,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi ;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 ;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ;メ ``十≡=十´ `ヘ、 ノ ゞ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 15:45:41 ID:E78Rww3b
上の方の北条さんの話、本当?
676 :
607 :04/09/19 20:57:19 ID:6vWNWVJY
>>631 631さんは、骨法を習っていらっしゃいましたか?
通いで、普通の道場生ですか?
確かに、小柳津は局長と揉めました。
しかし、それが辞めた全てではありません。
でも、局長とあれだけ揉めたのも彼の心に何かあったとは考えませんか?
僕が書いた理由も、彼が辞めた理由の一部です。
年齢、骨法についての疑問、局長など様々考えて辞めたそうです。
確かに、彼は師範の捏造に加担し、カリスマ性を高める片棒を担ぎました。
しかし、ここまで捏造だとは思わなかった。
骨法の原型すら無いと気づいたらどうでしょう。悲しくなりませんか?
自分のやってきた事は、何のバックボーンも無かったのです。
確かに、私は格ヲタかも知れません。
しかし、当時の骨法に相当のめり込んだ一人であり、随分悲しい思いをしました。
631さんが、普通の道場生なら私の顔も知っているはずです。
私は、当時通いの道場生は練習台と思っていたので、酷い事もしてしまったかも知れませんが…。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 21:39:23 ID:9g/0LwI9
>>676 堀部氏の父親が何らかの武術(骨法と言う名ではないかもしれないが)を
伝承していたというのも虚偽ですか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 22:54:49 ID:37++VI/g
674は、ほりべえの化身
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 23:37:31 ID:t+laUiRV
局長のあの女は、そんなにひどいの?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 01:32:15 ID:jGwC2S7Y
もう第一回祭典から今年の11月で丸11年が経つんだね。
骨法ブレザー欲しい。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 01:55:03 ID:6wzaa9GZ
>>677 カニ歩きだけは本当に伝わってたらしいが。
>>676 親不居をわざわざ擁護して、指導員だった事を匂わせる。
豊穣にでも成りすましたいんか?
ホリベェのガキの頃の写真を見れば、拳ダコができる程度には幼い頃から
打撃系の格闘技はやってたの。
それに、原型すらない?
武田流って知ってるかい、自称格ヲタさんよ。
武田流に吉丸経由の大東流、中国のチンナ。骨法の元ネタはここらへん。
わざわざ諸刃の直刀(古代の日本刀。東北の蕨手刀の影響を受けて毛抜型太刀が生まれるのは平安期)の
型まで捏造してたホリベェが、そんな抜かりをやるかっての。
親不居がホリベェに見せられた古流骨法の型を、自分で調べたら武田流や
大東流のパクリだったと気づいたとかなら、こっちも見逃してやったんだがな。
親不居は広戸が独立する前からの道場生だったんだ。
当然、徹しが鳥居のとこから広戸がパクリったのも知ってる。
昔は神威(カムイ)なんて名前で徹しをやってたがな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 13:08:58 ID:HLBQs8wO
実戦で徹しを使えることは使えるんだろ? やっぱり、VTに巻き込まれた(自ら入っていった)のがここまで骨法の地位を 落としたんじゃないのか?
徹しは路上で電話帳を持ってる人に有効なので、とても実践的なのです。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 19:36:19 ID:eHl/juk4
>683 お前脳梅毒じゃねえのか・・?wwwwwww
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 08:46:41 ID:8gHWfAck
パクリの元ネタは有っても骨法の原型なんぞ無いのは師範を見てれば分かると思うが… 結局大学辞めて骨法を十年続けてた事が骨はイソチキと云う現実から目を逸らさせてたんだねオウムを脱会出来ない信者と同じ思考 一般道場生を練習台としてしか見てないヤツってアベカズしか居ないじゃんw
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 08:53:02 ID:8gHWfAck
そう云えば大洋荘のオヤジさんが「骨法って昔は健康体操だったんだよね」と言って居たと云う話しを聞いてショックを受けたよ、 俺たちがやってたのは格闘技ですら無かったのかよとw
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 11:52:53 ID:vfWzhBGo
堀辺師範と二ノ宮清純の対談読んだことあるか? 二ノ宮が骨法絶賛してた。 大きく「喧嘩芸」なんて看板掲げて道場やってるなんて組事務所が暴力団の 看板掲げてやってるようなもんだって。 それを受けて堀辺師範が中野界隈で起こる喧嘩は自分らのせいだと思われるとか 答えてた気がする。 あれもう一度読みたいよ。
UFCが出てきたとき 「前に話してた裏骨法、あれが実はVTと全く同じなんです」 ってヒゲが言いだしたのがそもそもの間違いか。。。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 12:32:42 ID:e7FSK3ia
ほりべえはたしか「父は、堀部家に伝わる一子相伝の武術の腕を買われて、政府要人の警護をしてた」とか言ってたよね! ホネを最初に世に知らしめた有名人は、当時、人気絶頂だったプロレスラー「グレート歌舞伎」だったね!
大山と梶原になりたかった、堀辺とターザン いかんせん、あまりに小物だったため、惨めな姿を晒すこととなった
ヴァーリトゥードに電話帳を持ち込めたらなぁ 公衆電話があったころは、路上に電話帳がある のは当たり前のことだった。 骨法を骨抜きにしたのは、携帯電話が普及し、 公衆電話が駆逐されたからだと私は見ている。
プロレスラーがコッポーを使う時 相手が電話帳を持ってくの字になると受けるのにな
>>691 裏骨法も時代と共に変わってないか?
最初は、掌打そのものが裏骨法だった。
次に、耳や尻に指をつっこんだりするヘンな技を裏骨法といった。
それから、武者相撲の卒業者向けの打撃技になった・・・
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 17:44:05 ID:ZbKKu/YV
UFCが裏骨法の真似という可能性はないのか?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 21:30:10 ID:xYsap7dl
ほりべえふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 02:23:12 ID:Pq4a7AXH
週刊誌の取材に会員二千人と大ボラ吹いた師範、二千人って辞めた会員の数だろw
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 10:45:59 ID:AO14yPsq
「喧嘩芸骨法」読んだときから、 足技見て、こんなの使えるわけねーよって思ってたよ! バカバカしい・・・・・・・
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 12:54:39 ID:3MxiaBKW
>>699 いつ発売されたなんという週刊誌ですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 14:12:42 ID:Pq4a7AXH
十年位前でアサヒ芸能みたいな雑誌だったんだけど名前忘れちゃったよ
>>700 名前忘れたけど間合い詰めて
後ろ向いて入れる蹴り、空手やってる奴に意外に入るぞ
空手の組み手で何度かいれた
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 20:12:24 ID:c8hHOINi
なにー!骨法が捏造だとー ホリベー骨法から袂をわかち660年の歴史がある 神威流骨法を創った俺の立場はどーなる!! こっちは道場経営はせず、一子相伝するだけの予定だったのにー 原型はキックと軍隊格闘術(本で読んだだけ)とバキ
>>704 ホリベ骨法と同じくらい成功するとみた、ガンガレ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:00:46 ID:61ULrfrt
>>703 勝手にいれてろや!誰がてめえの意見なんか求めたよ!?
あ?ヴォケが!
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:48:59 ID:k6mlTGZq
讃岐骨法という民間療法なら実味するらしいが。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 23:58:28 ID:c8hHOINi
神威流骨法28代目として 幼年期1年未満の少林寺 大学時代のキック(弱い部類っす) 無敗の伝説(喧嘩は一度もした事ない) 骨法の資料は戦争の空襲で焼けたという事に・・・・ あとは本とマンガの知識 足りないモノって何ですか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 00:27:37 ID:pHTQa/je
>>708 どっか行けよ、基地外 ( ´,_ゝ`)プッ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 00:33:29 ID:7CqJusnE
マチ○ダさんは、ラサールOサミの名前で色々な試合にでてるね。 ほとんど負け無し。スゴイ。 元骨のメンバーって今では他で活躍している人が多くて、実は骨というのはスゴイ団体だったんじゃないかと正直思ったりして
.∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン
712 :
マチルダさーーーーーーん!!!!! :04/09/24 01:22:04 ID:HatDdbVI
>>710 「あのマチルダさんってよう、俺好みってとこかな。きりっとしててやさしくてよう」.
「マチルダさんみたいなの恋人だったら最高だよな」
なんか、一生懸命考えた作文をコテンパンに論破されて、キレてる厨房がいるなw 指摘された点を取り入れて、今度はもっとマシな作文を作りな。 薙ぎ蹴りや久米巻、大伴巻といった古流骨法の技や拳の握りがどっからパクったかを発見して、 親伊豆は怒りに震えた!とかな。 しかし、矢野以降の世代とか久米巻での縦拳とか見せてもらってないし、 ドラゴンスリーパーの原型になった技や鷹羽なんとかっていう、 自称古流骨法の技をちゃんとホリベエが用意してた事すら知らんのだろうな。 換骨拳時代から、そこら辺は用意周到だし、筋金入りの捏造屋だもん。 2ちゃんの厨房の作文なんかとは、捏造のキャリアが違う。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 16:44:02 ID:YDWOy4wo
>>713 >換骨拳時代から、そこら辺は用意周到だし、筋金入りの捏造屋だもん。
>2ちゃんの厨房の作文なんかとは、捏造のキャリアが違う。
そうなんだよな。
経歴は嘘でも本当に「喧嘩芸」を完成させる可能性はあったんだよな。
やっぱり、UFCの出現が痛いよな。
715 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :04/09/24 23:05:18 ID:IRd9kb41
骨法は和流マッサージが本業で、秘儀とか秘伝は北斗の拳読んで考えだした 金儲けの道具でしょ? だから、本流のマッサージは人並みより上、格闘協議は並以下。
実際のところ親伊豆とかがお前らの道場の初段と戦ったら お前らの道場は勝つのか?
初めて書き込ませていただきます。私は整体師なのですが骨法整体の元ネタは何なのでしょう?クラというネーミングや108(煩悩?)という数は、東洋医学ではあまりききませんが…ご存じの方いらっしゃいましたら是非お教えください。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:39:38 ID:zWDWvsJk
>>717 門下生ではないので詳しくは知らんが
西洋のカイロと合気道の整理体操みたい
「骨法の秘密」に書いてあるほど、効能があるのかは疑問
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:04:55 ID:yyITjcgp
UFCの出現が痛いんじゃ無くて、現実に合わせた練習を出来なかったのが駄目なんだよ 根本を云えば捏造屋が自分を越えそうな弟子を次々追い出すシステムに欠陥が有るんだけどな
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:18:03 ID:hCJFFpNO
堀辺さんに喧嘩して勝った奴がいるのかよ?
721 :
717 :04/09/25 16:50:26 ID:5t4Ee+uS
>>718 ありがとうございます。カイロは気付きませんでした。私の合気道の流派ではあの手の整理体操はありませんでしたが…。門下生の方も情報ありましたらお願いします!私の愛している女性が甲状腺機能亢進症なんです。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 06:51:37 ID:aq71L6tY
>>717 私も散々、ここで金を騙され続けましたが
今現在、骨法医学では、対応できません。他の道をお探し下さい。
ここは、単純にカイロプラックテックの自称治療院です。
723 :
717 :04/09/26 13:55:19 ID:lkwr3Rhv
>>722 ありがとうございます。元受講生の方とお見受けします。整体師として彼女を救えたらと思いましたが。医学では打つ手がないので他の治療法を考えてみます。
>>717 上でもちょこっと出てるが、ホリベェが昔学んだ武田流の創始者、大場一翁の説明を見ると、
大場一翁師:本名幸行。最初号を翁之としたが後に一翁に改名。昭和21年に旧宗教法人合気天真教を創始し、
昭和23年に八光流柔術の免許皆伝を授ける。昭和24年に講道館柔道六段、八光流、九鬼神流
棒術を合わせ武田流武道を創始して第十八世宗家を名乗り、昭和26年に武田流合気之術第四十
三世宗家を名乗る
とあるから、八光流経由と見て間違いないと、漏れも思う。どうも、八光流の皇方医術の整体や指圧に、
カイロや民間療法をミックスしたようだね。八光流の皇方医術自体、元ネタは肥田春充の肥田式強健壮術らしいけど。
言われてみると、久米巻の拳の握りかたって、肥田式で運動する時の拳の握りかたに似てないこともないかw
高取正男氏や民俗学とか比較文化論とか、かなりの書物を読み込んでるから、クラとかの話はそっち経由で
こじつけたんだと思う。「骨法由来記」とかまで創作してしまうんだから、それぐらいは簡単でしょ。
724に追加すると、大場氏のプロフィールの出典は下記URL参照。
http://www.daitouryu.com/japanese/book_airyudou3.html 創始者なのに第十八世宗家を名乗り、それが代数が増えて第四十三世宗家になってる点など、
換骨拳から骨法になるにあたって代数が増えたホリベェの詐称に近いものを感じるね。
ついでに722は受講生ではないと思うよ。どこがインチキかの具体的指摘がないような香具師の意見は
鵜呑みにしないようにね。何でもかんでも骨法の悪口言いたいだけの香具師が多いから、ここ。
もし受講生だとしたら、ちょっと調べればわかる事もわからない馬鹿野郎のようだ。騙されて当然、自業自得。
だいたい「骨法の秘密」に出ている、腰の曲がったバァちゃん。あれって本の記述を見ると数階の治療で
腰の曲がりが治ったかのような記述になっているのに、腰が曲がった状態と治った状態の写真、バァちゃんの服装が同じ。
それどころか、バックに写ってる幕のシワの形までいっしょ。同じ日、同じ場所で撮影したのがバレバレ。
念のためにフォローしておくと、骨法整体で治る疾患もあるからね。痛覚異常とか、それなりに治る。
漏れも実際に手の痺れが一発で治ったし。ただ昔の親伊豆のように「癌も治る!」とは思わんが。
722は骨法整体とかイロを似たようなものだと考えてるようだが、上記のように骨法整体はカイロそのものではないようだ。
カイロプラティックスに関して言えば、アメリカではれっきとした資格。カイロプラティックス大学で4年間の講義
(薬学の授業まである)と実技を学び、試験とインターンの後に開業できる。資格試験のある鍼灸医や柔道整復体師みたいなもの。
日本の場合は民間療法に毛が生えたようなものでも、自称カイロプラティックスとして開業できるからね。
本物のカイロは骨をポキポキ鳴らして終わりなんてものではない。彼女の状態がどういうものかわからないけど、
本場のアメリカに行ってみる事を選択肢のひとつとして考えてみても良いのでは?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 16:35:10 ID:YWtDaRO+
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 18:51:26 ID:/zTC1e+Q
>>713 みえみえの自作自演ご苦労さまです。
そんな事しなくても、もっと古流骨法について聞きたい方は、たくさんいます。
僕も知りたいので教えてください。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 12:05:47 ID:3fciuMRU
数年前にオリンピック発祥の地、アテネでのオリンピックで 古代オリンピックにあったパンクラチオンが復活するという噂があり、 日本チームの監督が堀辺師範になるという噂があった。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 21:15:20 ID:hsE8CFpj
つまんねえよアホ
730 :
717 :04/09/27 21:42:17 ID:/p54C9Rw
>>724 >>725 詳しいお答えありがとうございます。話したところ本人は、薬さえ飲んでいれば進行は抑えられるからと笑うのですが、それがこちらにはいたたまれなく感じられます。膝ふりをカイロと肥田式で調べてみます。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 22:56:51 ID:BNu+VgQC
大阪に道場ってあるんですか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 23:58:47 ID:idScl628
↑ ( ´,_ゝ`)プッ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 22:31:57 ID:gybqcT85
オリンピック総合格闘技チーム・堀辺ジャパン
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 19:43:39 ID:ttY8b44g
矢野さんと和解して新喧嘩芸骨法を作ってほしい。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 13:48:29 ID:06NPV25Q
こないだ部屋整理してたら骨法通信が出てきた!昔かなり骨法にはまってたから、七巻まで 全部綺麗にファイルしてあった。今よんでも中々楽しい髭ワールド!まだ親伊豆、芳情が 編集長してる時代の喧嘩芸の道場の狂気の雰囲気がむんむん。右翼との対談では 若者を実戦部隊としてインタビュウーしてるし、ライガーやらター山やら・・・ 喧嘩芸骨法なみにおもろい!!
さあみんな! ホリベエを徹しで倒しに逝こう!
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 16:50:09 ID:miYWR7p1
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 23:16:59 ID:HJ5MAF1l
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 12:33:51 ID:IHzHhuYi
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 13:14:11 ID:tH75gIQI
俺の記憶では寺尾にインタビューして掌打の有効性アピールしたり花田家を理想の家族として紹介したりしてたね 掌打は骨法自体が既に使って無いし、花田家は完全崩壊と先見性抜群の内容ですw
掌打をなぜやめたかのコメントはどこかにないのかな? なぜ掌打がイイのかという喧嘩藝時代の理由は別に間違って ないと思うんだが、寝技でなかなか掌打が使えなかったのも確か。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 17:31:58 ID:ALdbZ0/d
掌底が使えないと言っている人が多いようですが、 新日本プロレスのリングで獣神サンダー・ライガーが 掌底を使い、ダウンを奪っていますよ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 17:47:14 ID:3PXEwt/E
ライガーは体重もあるしなぁ はたして一般人が掌底つかって効かせられるかな?
744 :
元中年コッパー :04/10/02 19:27:04 ID:v5/s4Ft7
骨法通信は最後のページに親伊豆、芳情、局長(百子)のその号についての感想 、大会に付いての意気込み等が書いてあるよ。骨通(こっつう)は第一回骨法の祭典 の練習に集中する為、休刊するつもりがそのまま終わってしまった悲しい雑誌です。 なかに四こま漫画、空手を皮肉ったものや、レガースや防具付けて自転車乗ってくる 道場生のイラストやら特に喧嘩編集長たー山として、インタビューにかなりページ使ってるね。 骨とたー山の癒着ぶりが良くわかるね。結構毎号肉厚で内容盛り沢山だね。暇 見つけてマン喫で書き込むよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 19:46:44 ID:LvMAIAux
>>742 ライガーが、誠心会の青柳館長に勝てたのは「コッポウやってたから」なのは明か!
打撃攻撃の受けもできてるし、掌打の連打が勝利への布石になってたね!
あの時、指先が館長の目に当ったのも「掌打の効果」なわけ。
青柳vs大仁田だけはガチ (正しくはセコンドの乱闘だけはガチ) 眼窩底骨折したひともいたらしいね
747 :
元道場生 :04/10/03 16:29:06 ID:ehX4C8Mz
日曜稽古の後、道場の2階で黙々と「骨通」を折ってました。 スイマセン、吊ってきます・・・・・。でも懐かしい。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:22:57 ID:eonZXGI7
喧嘩に強くなれなかった
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:30:17 ID:tlBWJzKU
>>747 おつかれした
桃子の裏話なんかないですかね?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 14:49:27 ID:jN9ofNXh
鈴木みのるVSライガー戦でライガーは掌打を一発も出せずに苦し紛れの浴びせ蹴りでマウント取られ凹られました 打撃が得意で無い鈴木選手の打撃のプレッシャーにビビるライガーの姿は可哀想な位滑稽でした
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 15:05:13 ID:6anIN7id
あびせ蹴りなんぞ喰らうバカいないだろうに
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 15:05:45 ID:dzVYraWi
それは「骨が落ち目になった頃」ではありませんか? それこそ「ライガーの強さの裏に骨があった」という証明です。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:30:22 ID:4GtEb4Y8
ライガーはニールセンに勝てなかったが、 堀辺さんならニールセンに勝てた。 なぜ、業界関係者は堀辺正史vsドン・中矢・ニールセンを組まなかったのだろう。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 20:18:03 ID:Wjo370tc
なぜ、業界関係者は堀辺正史vs矢の卓を組まないのだろう
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 22:41:57 ID:lya0tWHy
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 16:07:42 ID:K0tW2RNY
小林よしのりさんが編集長を勤める「わしズム」という雑誌の 最新号(vol.12)のp.214に堀辺師範が出ています。 小林よしのりさんがジャパボクのスパーリングを見学してドキドキハラハラしたことも 書いてあります。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 18:41:53 ID:7J7C9hjO
堀辺史範って真樹先生に怒られたことあるの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 19:55:32 ID:MORTmtgG
まともな人なら、最初に、あのヒゲと服装を見て「これはちょっと・・・・」と思うはずですよ。 それを「武術家、武道家らしい人間」とイメージしてしまい、入門した方々、取り上げたマスコミ、 習いに行かれた格闘家・・・・失礼ながら、皆さん、判断力が鈍かったですね。
みんな、ワカッテてワザとやってるんだと思ってたんだよ 実際 確信犯的にうさんくささを演出してたんでしょう
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 22:55:34 ID:1nIlgMeV
で、堀部は弱いのか? たとえば暴走族にタチ間接をかけた、というようなのは 一応実話なのか?
>759 多分、心理学的にはいろいろ説明がつくんだろうけど 政治でも芸能でも宗教でも、適度にうさんくささがあるほうが はまりやすくて、抜けにくいからねえ。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 01:02:42 ID:8A4Ov2CY
>608 小柳津さんが「骨」しかやってないだと? 日拳やってたんだがな・・・ 「骨通」懐かしいな! 下っ端の寮生がコピーしてきたのを稽古後に 折らされたなぁ・・・ 道場周辺のコンビニはいつもトナー切れだったそうな!
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 10:23:10 ID:2URnnd2W
ほりべぇはプロ空手出身で、 喧嘩がそれなりに強かった―これでFA。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 12:53:14 ID:XkR2eU4b
ほりべぇはともかく、道場生も実際に喧嘩して強かったんだろ? じゃあ、いいじゃないか。 だまされたと思って辞めるんじゃなくて、人間関係で骨を辞めたんだろ? 喧嘩芸は本物だ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 13:00:06 ID:BaJxt7CM
ほりべぇも5人集まれば猪木と戦える程度には強かった
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 13:02:29 ID:UCYuAbkR
じゃあ骨にも分身の術を導入すべきだった
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 13:15:31 ID:XkR2eU4b
骨法の祭典は素晴らしかった。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 13:23:45 ID:oeXhTDoy
漏れ「骨通」全号もってるぞ。その昔神田の書泉で買った
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 23:14:08 ID:gYvsP3q0
骨通8号もっている人いますか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:10:00 ID:rbHhROU9
骨通読みたい。 記事載せてほしい。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 14:07:47 ID:Kxj6yZVa
7号で終わりだよ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 18:41:23 ID:AirDaSUK
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 21:39:57 ID:TDAiOLq9
漏れは空手初段だが百子に怒鳴られたら 謝ると思う
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 00:18:01 ID:ine56XAu
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 20:34:47 ID:wv5+qOKo
最近の堀辺さんの発言は素晴らしい。 佐山サトルさんと気が合いそうだ。 対談してほしい。
堀部バーカとか骨法プとかそういうレスで埋まっているスレだと思ったら、 結構まともな書き込みが多くてびっくりした。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 12:04:31 ID:cvgd8Q6p
先日、図書館で勉強していたら、3人組の大学生らしき人達が近づいてきて 「おまえ、そこどけ」と俺に言った。どうやら、その日に俺の座ってる席は いつもそいつらの座っている席だったようだ。 しかし、俺は「図書館の席は早い者勝ちでしょう」と答えた。 そいつらは激怒して、「この三流大学生!これが見えないのか!」と 某一流大学の学生証を俺に見せた。 そのやり方に怒った俺はそいつらの一番前にいた奴の持っていた辞書に 「徹し」を放った。吹っ飛ぶ三人組。 そいつらは立ち上がった後、「覚えてろ!」と言い残し逃げて行った。 俺はゆったりと席について勉強した。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:48:32 ID:Vgn2FpW6
>778 ワラタ 結局せっせと本屋や図書館に通うような奴が、骨爺の書いた物語に感激しちゃった ところから骨幻想は始まったわけだ。 体育系じゃなく、文系の人が骨を支えてきたんだと思うよ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:20:25 ID:L+KSKVCi
先日、図書館で勉強していたら、3人組の大学生らしき人達が近づいてきて 「おまえ、そこどけ」と俺に言った。どうやら、その日に俺の座ってる席は いつもそいつらの座っている席だったようだ。 しかし、俺は「図書館の席は早い者勝ちでしょう」と答えた。 そいつらは激怒して、「この三流大学生!これが見えないのか!」と 某一流大学の学生証を俺に見せた。 そのやり方に怒った俺は、ゆっくりと立ちあがり、掌打の構えをとりながら 「くっ、くっ、くっ、今日は生憎と爪隠しは持っていない、よってお前らの眼に回復不能な損傷を与えるかもしれん」 と教えてやった 3人組はあきらかに動揺した 俺はとどめに三角の構えをみせ、 「お前達はおれが接近しても、なんらダメージを与える事はできぬのだ、ふっ、ふっ、ふっ」 と宣言した やつらは 「うぉー」「やばい」「これは、逝ってる」「係わり合いになるな」 などと怯えた台詞を口々に叫びながら逃げていった 俺はゆったりと席について勉強した。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 21:32:51 ID:8sQX+qSS
>780 ダメ!センスなし!!つまらん!寒い!!!
徹しも面白いが、三角の構えにワロタ。 想像しちまたじゃないか!
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 13:16:28 ID:8/Zt4jg6
須藤元気の回転胴回し蹴りは骨法の浴びせ蹴りを参考にしたものなんですか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 16:45:52 ID:v3BFgx5N
10・14 ハッピーバースデー、ホリベサン!
785 :
立禅さん肩痛いぞ肩 :04/10/14 16:51:43 ID:GEe8aD68
昔よくかに歩きやってたな〜。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 10:01:13 ID:IOolfXYC
今出てる格通で堀部と鈴木邦雄その他の対談が出てて、 ずっと昔、合気道三段の鈴木が堀部の関節技に感心したという件が書いてある。 堀部の関節技は使えるのでせうか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 19:04:11 ID:oNf8MgWV
骨通オークション始めまーす。 えー まず骨通全巻(1号−7号)まとめて ¥700から!! はい800円 はいそこ!805円 はいあなた!810円 ・・・・925円 はいそこのパソコン前のあなた! せこくageないで!
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 23:01:58 ID:bVmdP9RQ
俺は今度生まれる子が男だったら「徹(とおし)」にしようかと思う 俺は県下が弱かったから子供には喧嘩の強い子になってほしい
790 :
789 :04/10/15 23:03:30 ID:bVmdP9RQ
女だったら徹子か百子。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 23:52:54 ID:HibctQqx
骨法一級の元直弟子の俺の体験では師範の関節技は相手が無抵抗でも使えません、ワザと掛かって上げなければ成りませんw
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 02:11:38 ID:9PBSiyae
見学に行った時、「練習は秘密だから公開できない」と方丈さんに言われた それから、しばらくして格通に三角の構えが発表された あまりにも使えない構えは当時素人の俺にも分かった しかし、「ああ、これは偽装の発表だな」と解釈した・・・・ 高校中退した人が真剣な眼差しで構えていたのを覚えている ナムナム
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 14:03:54 ID:9w8kxZa6
>>791 >骨法一級の元直弟子の俺
骨法一級のことは履歴書に書いてる?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:07:33 ID:yprOZA7t
書く訳ねーだろw
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 04:29:11 ID:Yvmg2n+F
骨法がここまで如何しようも無い状態になったのはO柳津に原因があります。 博人・茂上の両指導員が居なくなった際の混乱に乗じてO柳津が大抜擢 されて新指導部の頭として登場します。 その当時のO柳津はやる気は人一倍あるが、日拳の癖が中々抜けずに居て 弾き直すらまともに出来ないレベルでした。 やる気と大学生で時間がたっぷりあるというたったそれだけの理由で黄色帯に なり立ての香具師が人を指導する立場に大変身です。 成り上がりの人間がやる事なんて格闘界も実社会も大して変わらないですよ。 徹底した元先輩イビリで次々と道場を辞めて行く先輩達。 人が辞めれば技術もどんどん失われていきレベルの下がる事下がる事。 O柳津の出来ない技、苦手な技など技の名前を出す事さえ道場内では禁止 される状態になっては見てて呆れるしかない状態にまでなりました。 自分もこんな状況下で辞めてしまった訳ですが、人は人の上に立つと豹変する 香具師が居るんだと言う事を実感させられた一件でした。 O柳津がトップに立った時、皆でこいつを支えていこうと散々話し合って協力も 本人に申し出てたのに、皆の声を裏切って骨法を駄目にした責任をO柳津は 取るべきだと思います。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 08:47:16 ID:Pfb79nXO
結局どうなんだろう? 骨法の実戦技術は「はじめからなかった」のか、 「あったけど失われた」のか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 10:13:54 ID:sHbCRXuF
骨法の凋落の根本的原因は先生自身に有るんだよ 小柳津さんや局長の暴走がスケープゴートに成って居るけど、それを許して来たのも先生なんだよ その事を理解して無い人間は骨法を辞めて尚骨法の呪縛から逃れられ無い、全ての責任は堀辺正史その人に有る 先生は俺に向かってこう言ったよ「この道場は俺の物だっ!」ってね
第一回の「骨法の祭典」見てると親伊豆が頭一つ飛びぬけてる印象を持った。 俺は「三角」時代入門したけど、道場の、稽古後の総括も他の奴より上手かった。 結局は他に人材がいなかったってことでしょ。 骨凋落の最大の原因は、堀辺の「技術」の敗北でしょ。 UVFでの惨敗は、相手が強すぎたのかも知れないと思ってたけど、B−1での あのザマは救いがなかった。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 13:41:55 ID:4gPbRwYD
喧嘩芸骨法のまま続いていてら今頃は大阪支部、群馬支部、栃木支部、茨城支部などが あったと思う。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 13:48:58 ID:VkVLibEM
8百子。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 14:15:37 ID:uYqvLPw4
「伝統ある日本武道」といいながら、ここまで浮き沈みの激しいものも珍しい シューティングや制圏道みたいに「思考錯誤しながら新興格闘技を確立したい」とやればいいものを
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 14:34:43 ID:4gPbRwYD
第3回骨法の祭典はまだ?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:07:42 ID:sHbCRXuF
第三回は十年前に終わったよw 骨法完成大会が実質第四回だから次は第五回だね、何時に成るか判らないけどw
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:19:40 ID:4gPbRwYD
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:33:23 ID:Yvmg2n+F
>>797 >その事を理解して無い人間は骨法を辞めて尚骨法の呪縛から逃れられ無い、全ての責任は堀辺正史その人に有る
>先生は俺に向かってこう言ったよ「この道場は俺の物だっ!」ってね
道場が先生の物だってのは間違って無いですよ。
骨法に限らず、他の格闘技や武道を習ってみれば良く理解できるでしょう。
格闘技や武道の技術・技という物は稀代の天才が現れ、その人の中で完成するまでは
道場生は後輩へ粛々と自分の知っている技術・技を紡いで行く事が大切です。
O柳津はO柳津入門以前の10年以上もの歳月を全てリセットした訳ですから、
その責任は重大だと思いますが・・・
真面目な話、O柳津体制以前の骨法の道場って何処にでもある普通の道場だったのよ。
妙な新興宗教の様なノリを作ったのも局長が力を持ったのも全てO柳津時代の話。
次から次へと入門者が来たのもこの時代と重なってるから、変なイメージが増幅されてる。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 01:44:25 ID:+dY2vRCl
>道場が先生の物だってのは間違って無いですよ ということは、やはり「全ての責任は堀辺正史その人に有る」ということですね。 「妙な新興宗教の様なノリを作ったのも局長が力を持ったのも」それを許して来たのは 堀辺氏。 >O柳津はO柳津入門以前の10年以上もの歳月を全てリセットした訳ですから、その責任は重大だと思いますが・・・ 結局そのような人物を指導員に選んだのも堀辺氏。 >真面目な話、O柳津体制以前の骨法の道場って何処にでもある普通の道場だったのよ つまり、広戸・最上氏らが指導員だった時ですね・・・。では、お二人はなぜ骨を去ったのか、 その原因となったのは誰かということになります。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 15:42:36 ID:BneJxRG5
骨法全盛期のメンバーが全員残って、ホリベェと百子と小柳津が去っていれば、 喧嘩芸骨法はしっかりした技術体系も出来て、護身術として一定の完成はしていたと思う。
いや、キャラとしてのホリベェはいなきゃだめだろ。 骨法のカリスマなんだし。 いうならば、骨法の象徴としてのホリベェは必要だよ。 実務は全盛期メンバーに任せてさ、ドーンと構えてればそれなりに上手くいったと思う。 ただ、ホリベェはなまじ腕に覚えがあった為にどうしても口を出したかったんだろうなあ。 それも日和見的な口出しばかりだったと思うけど・・。 ほら、なんだっけ、チャウチェスク? あんな感じじゃん。 日和見的、無思想、いいカッコしい+わがまま。 そっくりだよ。 無論、チャウチェスクのような最後を迎えるとは思わないが・・。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:40:43 ID:mLMu3F7P
骨法と聞くとなぜかキン骨マンを思い出す。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:54:21 ID:xAc8lJR/
骨法の象徴としてのホリベェが不必要となっていたら、 そのときこそ骨の本当の意味での自立のときであり、 骨の完成といえたのではないかと思う。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 02:48:01 ID:RO64Mms8
>>810 誰が骨を継ぐの?53代目?
技術体系は?裏骨法?
もはや各自が○×流骨法って名乗って構わないのでは?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 03:24:05 ID:bD/3qxv/
>>806 >つまり、広戸・最上氏らが指導員だった時ですね・・・。では、お二人はなぜ骨を去ったのか、
>その原因となったのは誰かということになります。
原因は先生だけでは無いんだよ。
>>811 抜け目のない100子の事だから、商標登録をしてるんじゃないのか?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:24:58 ID:4NduXE+L
骨法は辞書にも載って居る一般名詞なので百子の商標申請は却下されましたw 各自自由に○○流骨法を名乗って下さい 因みにその時石井館長も骨法の商標申請をして居た事が発覚しましたw
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:34:07 ID:4NduXE+L
辞めた原因のトップは百子の横暴だと思われるが、それを許して来たのは先生だと云う事を忘れては成らない 骨法の凋落の最大原因は堀辺正史の無責任さに有る、あの人は全ての失敗を他者のせいにするので骨法道場の構造的欠陥が何時まで経っても是正されない
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 11:56:07 ID:MLkg1c9h
ホリベエが4件登録してるよ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 13:48:00 ID:RO64Mms8
商標登録しても道場開く人間が「骨法」名乗る事は杞憂ってもんだが・・・ 商標って個人が金銭利益狙いじゃなくても使ったらだめだっけ?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 15:27:15 ID:4NduXE+L
4件の商標の内容を教えてよ、「骨法」のみでは認められ無かったと愚痴ってたから頭に何か付けたのかな?菊正宗みたいに
カニ歩きの元ネタは古伝の相撲かもしれない という妄想
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 15:33:21 ID:WXcgVwyh
俺俺俺骨法 金金金骨法 丁稚揚骨法 大失敗骨法
うろおぼえだが、骨法は俳句などの日本文学の言葉にもあったような気がする。 一般語だから商標登録できなかったのかもしれない。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:41:48 ID:MLkg1c9h
【商標】骨法 17被服、布製身回品、寝具類 26雑誌、新聞 44整体,あん摩・マッサージ及び指圧,カイロプラクティック,きゅう,柔道整復,はり,美容,医療情報の提供,健康診断 【商標】骨法整体院 44整体,あん摩・マッサージ及び指圧,カイロプラクティック,きゅう,柔道整復,はり,美容,医療情報の提供,健康診断 【出願人】 【氏名又は名称】 堀辺 正史
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 21:54:00 ID:eH83y02Y
>原因は先生だけでは無いんだよ 道場主がほりべえである以上、その責任はほりべえにある。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 02:09:15 ID:nRDBEUrZ
整体院かよw
確かに最終的責任は堀辺氏にあるのは当然だが やはり、それぞれの敗因の要因にも責任はある訳で、 最終責任者は堀辺氏、だからといってM子さんもO柳津さんも、責任は免れない。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 06:26:48 ID:GQNupJ5y
O柳津って今、ムサコガレージとかいう柔術の道場持ってるんでしょ? 潰しにいけばいいじゃん。
元骨は当時のムカムカを試合にぶつけてるから素敵なのであってw
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:24:47 ID:IAeZPjY8
ミスター骨法
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:11:57 ID:nRDBEUrZ
なんか小柳津体制以前の骨法マンセーして居る人が多いけど、その時代の人で何か実績残した人って居るの? 小柳津体制の時の人材ならラサールとか遠藤好弘とか松本光央とか細田とか…アレッ?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:19:54 ID:j71ILnNg
喧嘩芸とか路上の現実とか、狂気!尾焼津!とかインチキ臭いキャッチフレーズで 骨法マンセーのデムパ記事書いてた格通も責任の一端はあるよ。 ていうか、ターザンだなw
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:35:25 ID:nRDBEUrZ
ターザンは基地外だけど骨法に関して云えば師範に騙されてただけだからな
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:33:40 ID:Z1QPMNUI
大人があの本にだまされてはいけません
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:43:45 ID:WqDPSsW6
ターザンが騙されるタマとも思えない 二人とも確信犯だろ? 一人が新興格闘団体を立ち上げ、もう一人がマスコミを使って鉦や太鼓で囃したてる うまく大ブームがおきれば、二人ともたっぷりと旨味にありつける筈だった 言わば「平成の大山と梶原」を狙ったんだろう
二人の誤算は、他流試合で勝てるとふんだこと まさか負けるケンカだったとは・・・
「まだコッポウの体なきか」を「まだコッポウを身に付けていない」と解釈したのは笑ったな。 骨法は骨法図で人相書の意になるように「構造、骨組み」のこと。 「コッポウのていなきか」は「まだ身体が出来ていない」という意味。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 10:53:32 ID:0mURg+O3
堀辺師範はライガー×ニールセン戦の時にはライガーが負けた時に ニールセンにかかっていこうとしたのに 大原×オータビオ戦の時に大原が負けたのにオータビオにかかって いこうとしなかったんだよね。 成長したのかな。
勝算100%と踏んだからこそやった他流試合で負けたんだから そりゃあね〜 怒りうんぬん以前に 想像と現実とのあまりの落差にパニックを起こしていたんだろうね 戦前は、マスコミ含めて全ての人が、コッポウの勝ちを信じて疑っていなかった 一人でも骨の敗北を予想していた人はいた?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:09:15 ID:snJpz0n/
小柳津の負け方が悪すぎた。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:24:57 ID:Dk616sH3
「親居ず」って 恐いというより 不気味な表情してましたね。
選手を二人エントリーしたのも 慎重には、慎重を期してということだっただろうに 準備は、万全のはずだったんだけどね
他流試合に2人エントリーする、となったとき、出場権をかけて内弟子の人たちが 試合をした。で、大原はすんなり決まったんだけど、小柳津と北條の試合は 2時間やって決着が付かず、後日再戦して小柳津に決まった、てことらしいよ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 13:16:51 ID:seXF+zBW
ターザンはド素人なんで師範の理論で骨法は本当に強いと思い込んでた まあ先生自身も思い込んでた訳ですがw 因みに俺は大原さんはオタービオに負けると思ってたよ、でも小柳津さんがあんなヒョロに凹負けするとは思わ無かった
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 14:22:29 ID:0SxuZ7s8
今、発売している「紙のプロレス」80号に出ていた 『ルネサンス・オブ・武士道』という堀辺師範の講義に 出る人いる? 骨法道場で受講料無料で毎月第2日曜日にやっているらしいだけど。 次は11月14日。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 17:30:47 ID:seXF+zBW
行きたいけど、まだ命が惜しいw
内容は何?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:39:50 ID:akXgazwt
大事なのはお布施だ。 お布施を納めないと強くなれんぞ。 という内容。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:53:00 ID:sxzFfyxE
とあるHPに 親伊豆が仙田某を竹刀でボコり、ヤノタクが必死で止めた と書いてあったんだが そんなに親伊豆という人はキレるお人だったの?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 12:50:39 ID:5jC5hS8M
「とあるHP」教えてよ。 キレるっていえばキレる奴だったよ。 けど小柳津は別に好きでも嫌いでもないな。コミュニケーションできる人間だったからな。 仙田にしたって別に… オオゾラとかアベカズは嫌いだったけどな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 14:01:04 ID:wDeawW3N
オオゾラさんて今何やってんのかな
骨法とはなつかしい こんなスレがあったのか
851 :
なつかしさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 20:20:51 ID:UbiZgZJz
骨法か、久々にこの文字を見たな。 現代に甦る秘技「徹し」にしびれたものだ。 骨法道場のホームページを見てみると「ジャパボク」と見慣れぬ文字が。 時代に合わせて改編したというけど、最近は格闘技の時流に乗ることに 精一杯みたいで、「徹し」や摺蹴りをひっさげて登場したころのような 骨法らしさが消えてしまったな。 ああ骨法よ、何処へ行く・・・。 そういえばテレビジョッキーのザ・ガンバルマンズで整体による肉体改造 ということで、頭蓋骨の継ぎ目を調節(手刀打ち)して腹筋強化を見た ことがあるけど骨法戦士たちはそれぞれの体格にあわせてこのような整体術 による肉体強化を施されたのだろうか?
852 :
847 :04/10/24 23:54:24 ID:C6Pa3fbV
>848 ヤフーで、「道場セメントマッチ」を検索してみてください。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:49:58 ID:1AVLX6z9
>>847 キレるのは何度か目撃したがやたらとプッツンするイってる人ではなかった。
俺はキレられた事はないし多くの奴もそうだったろう。
本人にはそれなりの基準があったのだろう。
霄(オオゾラ)は基本的なマナーがなってない奴だった。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 11:39:54 ID:lQDL6bv1
小柳津さんの仙田リンチはそれまでの経緯が有るのよ 台湾で負けた小笠原さんがその事で局長に目を付けられて何かとイビられてたんだけど、その尻馬に乗って北條が平手打ちしたり裸拳で殴ったりしてリンチしてたんだよ 俺はまだ一番下っ端だったし寮生同士の信頼関係の中でやってるんだろうと思って注意しなかったんだけど…
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 11:55:17 ID:lQDL6bv1
それから暫くしたら小笠原さんが居なくなった、治療院の日に忘れ物を取りに行くと言って道場から出てったきり帰って来なかった 俺は小笠原さんを助けてやれ無かった事を非常に後悔したワケよ、尤もその頃の俺にはそんな力も発言力も無かったんだけどね その後小笠原さんは道場に手紙を出して来た、内容は網膜薄利が悪化して云々それに対して師範は「格闘技が出来なくても事務局の仕事をしたりして道場に貢献出来るのに何故相談して来ないんだ?」と的外れ発言 _| ̄|О
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:06:18 ID:lQDL6bv1
ある日局長と仲の悪い事務局仙田健一が治療後総括で局長の名指し注意をシカトしたんだよね、例によって局長の指示なのか自主判断なのか北條が仙田を呼び出し裸拳で顔面殴打 俺はそれを見て小笠原さん失踪の二の舞に成ると思って小柳津さんに仙田さんのフォローしてやって下さいと頼んだ訳、それで小柳津さんが仙田を慰めに行ったら逆ギレした仙田に小柳津さんが生活態度を注意され小柳津さん激怒w
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:16:54 ID:lQDL6bv1
売り言葉に買い言葉で口論と成って仙田が「俺は選手なんて怖く無いんだ!刺して見ろ!」と何故かハサミを持ち出した仙田、 それに対して「ああやってやるよっ!」とこれ又何故か三階に駆け上がって行った小柳津さんが竹刀を持って登場w 「このブタ野郎!ブタ野郎!」と叫びながら仙田を竹刀で殴打する小柳津、(オマエモナー)と思いつつ必死で止めるオレw
マンガの世界・・・?!
むしろ牡丹と薔薇 (・ヘ・、)。。。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:30:24 ID:lQDL6bv1
「○○止めるな!」と強がる仙田、「こいつはこれ位やってやら無いとワカンネーんだよ!」と竹刀でシバき続ける小柳津、「止めて下さい!創始師範や局長に知れたらどうするんですか?」と泣きながら止めるオレw 「キレたら創始師範も局長もカンケーネーんだよ!」とシバき続ける小柳津、(嗚呼もう骨法も終わりだ…しかし小柳津さんもドサクサに紛れてスゲー事言うな)と思いつつ泣きながら止めるオレw 以上が仙田竹刀殴打事件の真相でした m(_ _)mお粗末様でした
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:57:54 ID:9lYnyw4l
身内相手じゃなくVTでキレて欲しかったねw
痛くてキレるどころじゃなかったんだろうなw
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 16:33:27 ID:qcoxLV4S
>>844-845 紙のプロレス80号のP.47に載っていた。
午後1時から午後3時半までだって。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 21:34:18 ID:GVqha2HH
慧舟会との対抗戦の押し相撲はみっともなかった。 慧舟会の豚相手に延々、スクラム組んだみたいに押し合って、時折殴られて… 小柳津はあのとき、何をしたかったんだろう。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:52:26 ID:83UpwmZV
表と裏、外見と中身、メディアを通してみた場合と実態と、 物凄く差異のある道場。
まあメディアありきな時点でそうなる必然性を持ってしまうんだろうな。 ほりべーがマスコミ嫌いで知る人ぞ知る道場だったらよかったけどまぁありえんか。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 01:27:18 ID:oV7koO4K
広戸の組み手とか動いてるビデオとか無いの?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 06:57:03 ID:ESeD1WAO
事件に関する一連の書き込みって矢野本人かね? だとしたら大道塾といい、武板は有名人が良く現れるな 奇しくも昨日テレビで眞鍋かをりが 「2ちゃんねるなんか、怖くて人と話せない、外に出られない可哀想な 人たちなんだから、せいぜいネットでストレス発散させてあげれば 良いんですよw」 何て事を言ってたが、武板を知ったら驚くだろうな ホント、レベルが高いんだか低いんだか・・・
ビデオだと師範もかなり良く動いてるのになぜ指導員2人が抜けたら技が失伝してしまったのだろう? さすがに逆蹴りとか竜巻蹴りとかは師範は苦手そうだけど。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 08:32:01 ID:Qw2zsarl
B-1で 慧舟会においしいところを 全部もっていかれてしまった。
これはもうダメかもしれんね
872 :
骨法の狂気 :04/10/26 14:44:33 ID:kfd59ERM
>小柳津はあの時何をしたかったんだろう? みっともないサポートパンツ一丁の姿と背中毛を披露したかったと思われ。試合後に控え室で会場整理の道場生に八つ当たりしてたけど、その威勢の良さを試合でみせて欲しかったYo!
873 :
骨法の凶器 :04/10/26 14:57:25 ID:OYdGyKWO
そういえば、控室で介添え係の道場生に「早く荷物片付けろよ!」とか、怒鳴ってたなあ。 観戦に来てたウイリーウイリアムスも親伊豆が試合で入場した時に腹を抱えて笑ってたなあ。
>>868 ヤノタクは結構書き込んでる感じ。脳内認定だけど。
あと、正道の角田はんも、2ちゃん見てることはTVで公言してるし、
嘘かまことか、別スレでは実名で投稿してる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 17:16:08 ID:ptLzDcGQ
大道塾は塾長が率先して書き込むからな 眞鍋も塾長を見習えと言いたい
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 00:37:06 ID:7xUh1cad
北條さんて酷いことしてたんだな。 (「ガサ〜!」とか言って、小笠原さんとは仲 良かったのに) 俺がいた頃は明るいムードメーカーだったのだがな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 04:09:32 ID:WVpzbhHj
何だかんだいって、堀部師範の打撃には重さがあったと思います。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 05:24:51 ID:ng6U5Tlh
何だかんだ言って堀辺師範の寝技はド素人でした
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 05:30:01 ID:WVpzbhHj
残念ながら堀部師範の寝技は見た事ありません。立ち間接に拘っていましたから、 寝技は得意ではなかったのかもしれませんね。 堀部師範といえば、コッポウ整体で患者のおじさんに強い口調で文句を言われていたのを 思い出しました。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 07:37:19 ID:ng6U5Tlh
寝技処か立ち技もド素人でした、弟子がワザと掛かってくれて居るのに気付かずに自分を達人と勘違いして居ました 否、気付いて居たのかも知れません、師範は乱取りを全くやろうとしませんでしたからね
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 07:48:46 ID:ng6U5Tlh
寝技の関節技は何故極まるのか?それが解らない人には立ち関節技が極まら無い理由が分かりません 師範は第一回の祭典で立ち関節技が極まる理由を打撃で抵抗力を奪って居るからと説明して居ましたが、本当の理由は立ち関節技を相手が掛けて来たら抵抗しては成ら無い(つまりヤオ)と指示して居たからです
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 08:01:51 ID:ng6U5Tlh
何故第一回大会は10分本数制だったのか? 骨法ルールでガチでやると勿論立ち関節技など極まりません、それを見て居た師範が激昂し空気を読んだ選手達はわざと掛けられるように成りました それを見て居た師範は立ち関節技が簡単に極まる事に驚き本数制を採用しました コントのような話しですがこれが真相です、正に裸の王様です 第一回大会はヤオ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 08:16:36 ID:ng6U5Tlh
第二回大会は寝技をやるなと指示が有りましたが、それを無視した大原学が優勝し骨法内で寝技が市民権を得ました オレは大会前に大原に寝技をやって良い物か相談されて「ガチなんだから良いに決まってるじゃ無いですか」と空気を読まずに答えてしまいましたw 武道再発見からはガチ、何故なら骨法はガチだと思い込んでた俺達新世代組が出場し始めたからw
>>883 お前が・・っっ!!
お前がいい加減に答えたからっ!!
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 18:55:44 ID:i9iB6sHp
タックルなんて打撃の餌食だっ! とよく言ってたよね、創始師範は。 裸の王様ってのは当たってるかも・・・
886 :
堀辺正史 :04/10/27 19:31:10 ID:ZQFbrJfr
立ち抑えと立ち関節を伝授するという事はキミ達に宝を宝石をバラ撒いているような事なんじゃぞ!
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 20:00:48 ID:NParsJP3
テロ問題、治安の悪化などの問題が叫ばれる昨今、政治家達は骨法に ボディーガードを依頼するべきじゃないのか?
すげー。 ヤノタク、もっと書いてくれ。 このスレ、あんたの日記帳にしてくれ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:52:57 ID:gHfNUz6t
新宿スポセンで、月2回行われていた合同稽古・・・ かったるかった。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 23:42:43 ID:QxE3IEzI
松田隆智や大東流のビデオを皆で見て笑ったなぁ。 今では骨が笑われてるのが悲しいが。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 05:59:34 ID:UmUyoa6a
やっぱ第一回は八百長だったか 立ち間はやたら極まるし、掌低でもダウン取りまくってるから どういう事だろう?ってずっと疑問だったんだよ、納得した 骨法にも少し興味あったが、九州だし確実に強くなれそうな実戦空手の 真武館に入った 黒帯まで行って、掌低も使いこなせるしローでブロック割りも できるオレは勝ち組? 友達はいないけど・・・
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 07:54:18 ID:9XRkoszS
友達はいないけど・・・友達はいないけど・・・友達はいないけど・・・(・∀・)ニヤニヤ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 08:13:16 ID:qq3Vp1BD
骨の一時代を支えた奴らにも友達はいないさ・・・たぶん
彼女は居ないが友達が居るヤノさんが勝ち組? もう居るのかな。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:13:02 ID:eskk9Mc/
小笠原さんの掌打とラサールのパーフェクト不細工だけはガチ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:23:12 ID:Mgwy+/7E
即時勝ち
897 :
堀辺正史 :04/10/28 10:48:37 ID:yjElaiYn
合同稽古の時、他の道場生は強くなる為に弁当を五つや六つ持ってきてたのに矢野、キミは果汁100%ジュースとヨーグルトだけとかだったのう。あの頃からワシに対して反体制派だったのう。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:29:36 ID:eskk9Mc/
先生!それは誤解です、バナナも一房持って来てました
899 :
堀辺正史 :04/10/28 11:57:13 ID:yjElaiYn
メシ喰ってないね! メシを喰わなきゃ駄目だよー、キミィー!!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 12:20:24 ID:7hyOybkA
事実上、「喧嘩芸骨法」という名の道場は無くなったんですよね。 ヤノタクさんは選手引退後に「喧嘩芸骨法」という名の道場を開けばいいと思います。
901 :
堀辺正史 :04/10/28 16:14:41 ID:kWWlT4L/
寝技の抜け方が上手い!! よし!お前は今日から、「うなぎの矢野」と命名する!! だっせえw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 16:48:48 ID:eskk9Mc/
ウナギって名付けたのは立会人の田中はんだけどな
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:09:53 ID:BKwIAIcg
真武館って今も異種格闘技開いてるの? 骨法の大会は外部からの参戦OK? 入門テストの体力ないから両方でないけど 観戦はしたいなあ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:33:01 ID:yjElaiYn
骨法は慧舟会との対抗戦に懲りて公の場では外部との試合はしないのでは? 入門テストも昔みたいに人がこないので今はないと思われ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:40:07 ID:HEapW/kA
鷹爪拳をやってたよなぁ‥インチキ臭いけど 東中野に治療してもらいに行ったら 何と治療の技術は本物でしな! 離れた掌が熱かった‥
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 08:54:07 ID:HjVpZrZ4
真武館は今は掌低じゃなくてオープンフィンガー着けるように なったらしいね
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 09:38:13 ID:FjCUUZ5O
離れた掌が熱かったら治療技術が本物なのか… こういう馬鹿が居る限り詐欺師は安泰なんだろうな
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 23:44:41 ID:lCpuH9Uf
ケンカだ!ケンカだ!
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 20:53:33 ID:/P8JqkCB
11月は骨祭りの時期
910 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/11/01 21:01:25 ID:JkTdICv4
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:41:05 ID:eMpqAxBA
骨法は慧舟会との対抗戦で1人も負けずにすべて引き分けだったんですよね。 すごいですよね。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 01:39:43 ID:TvX4AZfp
もう一度闘うべきだ
なんか久しぶりに来たが結構信憑性のあるレスが続いて楽しいね。 俺がやめた後にもこんな様々な事件がおこってたんだなー あの狂った空間で新世代の連中が描いた様々なドラマを思うと 一人ニヤニヤ笑ってしまうのはいけませんか。
生の堀べえ情報をもっとください。
乱立してもウザがられるから移動でいいんじゃないのかなあ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:14:36 ID:bUXXTNGm
武者相撲98手の時もレスリング系大量離脱が有ったんだよね、チーム品川ってその時の集まりって聞いた事が有るよ 喧嘩藝大量離脱→寝技系大量離脱→レスリング系大量離脱→そして次は…整体系大量離脱だったりしてw
>>916 つーか本当はこのスレが重複スレだったんだけどな
>>離れた掌が熱かったら 遅レスズレスレだけどだけど。 骨で施術してもらった事ないけど別のところで経験した事あるよ。 気にこってる院長で、院長じゃないとそういう経験出来なかった。 触ってマッサージ受けた後、痛いのが数時間ピタリと治まるんだよ。 ただし、数時間というのがミソ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 06:04:51 ID:3NB74cWE
>>642 自分は元整骨院で働いていた者ですが、 大阪では吸い玉って言って多くの整骨院で普通に行なわれています 中国や台湾にもあります 免許がいらないのでご家庭でも気軽に使えますよ 体に毛が生えるかはわかりませんが、頭には効かないでしょう
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:48:14 ID:G6PJfLH+
おまえら、イエス・サクラバって知ってるか?
紙プロだっけ?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 18:29:35 ID:nqgrTHeP
キング・オブ・武道、骨法
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 15:53:04 ID:jvKo8CWj
このスレの住人は織田裕二似の小柳津さんのかっこよさに 嫉妬しているのがミエミエですね。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 17:41:17 ID:ZXZ3t42K
堀べぇ語録「今、総合で活躍してるやつらは皆、昔ウチにいたんだよ。」ヤノタクが辞めて三年後の新年式にて。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 17:45:42 ID:ZXZ3t42K
堀べぇ語録しょの2「藤田も俺の所に来ればもっと強くしてやるよ」藤田がプライド初参戦前にこれまた新年式にて。根拠のない自信ほど怖いものはない!
整体、効果感じられなかったんで、適当な理由言って次からこられない旨伝えたら おばちゃんに睨まれたなあ・・あれが百個なのか
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:45:30 ID:ZXZ3t42K
たしかにエテ公ヅラでワキガで足臭い小柳津さんにはチョージェラシーを感じるわな!
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 21:51:55 ID:XYpc7fvr
小川が柔道選手だったときも、「ウチにくれば・・・」などと言ってた。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:54:57 ID:AITZxp+g
でも、よくもまああんな狭くて汚くてショボい道場に多くの奴が通ったもんだよな。 同期のみんなどうしてるんだろう。 俺は骨やめたあとウェイトトレーニングで体作ってから、キックを始めた。 それなりに強くなれたので満足。もう30過ぎたしね。 骨に惹かれちゃった奴は、身の丈忘れて「最強」を夢見てしまってたんだと思う。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 23:40:55 ID:ZXZ3t42K
↑小林ミッキーか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 01:53:16 ID:cfYyT1eT
昔々のお話です。 ある夜、道場の近くにUWFの車が停まってました。 それを見た内弟子達は襲撃されるのではないかと思い その車がいなくなるまで、警戒していたそうな。
前田に「この堀辺がお相手する」とか書いちゃった時期かな?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 16:02:33 ID:1O0YGbVs
♪伝説の男〜 伝説の男〜 ♪ホリベェ!ホリベェ!ビバ!ホリベェ! ♪これからも伝説を作ってくれ〜
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 16:04:46 ID:aKQHZgzw
そろそろだれか次スレ立ててくれ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 22:45:41 ID:Ju1aihiZ
電話かけたらホリベエが出たなあ 10年前
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 04:03:34 ID:IiAkjNxk
北尾が相撲追放に成って骨法に来たいと云う話しが有った時、先生はビビって断ったw チャンコが不味いって理由だけで女将さん蹴っ飛ばす男は怖いよね
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 15:37:07 ID:g+4Snzkz
>>933 えっ、当時の弟子って自分達は強いという自信は持っていたんじゃないの?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 15:44:19 ID:YSVqdsQ/
北尾は道場までは行ったんじゃないの? で、道場まで行ったのにアドバイスを聞かないから断られたと。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 19:01:05 ID:ZuFzk5vq
>>939 自信なんてありませんでした。自分たちがどの程度のレベルか全く不透明で・・・
だからこそやたらと師範を神格化したり、理論を振りかざしたりする流れに
乗ってたんだと。なにより師範その人に自信がなかったんではと思う。
でも練習は一生懸命してたんでしょ? 体力も常人以上あるわけだし・・・ となるとやっぱ技術か? 小生は合気道のものだが 実力はないけど自信はあったなあw
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 19:29:53 ID:q7wQLwIY
俺なんか体力テスト見ただけで入れないなと思ったよ。 腕立て100、腹筋100とかあったよね? せいぜい50回くらいしかできないからさ・・・・
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 20:55:25 ID:kZCz+793
>>941 骨法の中に極真の黒澤と勝負しようとした奴がいたという話を聞いたことがあります。
それは間違った情報ですか。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 21:14:34 ID:ktdHIyoU
>>944 それは恐らく広戸指導員のことでしょう。世代が違うので詳しいことはわかりませんが、
骨に所属する前から強かったのではないかと・・・
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 21:33:23 ID:BuGHv5yE
>でも、よくもまああんな狭くて汚くてショボい道場に多くの奴が通ったもんだよな。 >同期のみんなどうしてるんだろう。 ちなみにホリベェ道場の広さは何帖くらい?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 18:04:39 ID:x2bdP9Th
全国の裁判所で唯一、建物入り口の金属探知機で、常時一般来庁者の所持品検査をしている
東京・霞が関の裁判所合同庁舎で、包丁やナイフなどの危険物が1日平均7・5本も見つかって
いることが7日、分かった。
高圧電流銃や木刀、スパナなどの工具類なども見つかっているほか、中にはヌンチャクを
持ち込もうとしたケースも。東京高裁は「訴訟の当事者や弁護士、検事が安心して裁判が
できる環境を確保したい」と話しており、今後も現状の警備態勢を続けていく方針。
合同庁舎に入る東京地裁、高裁の一般来庁者は、1日平均で約1万人。正面に当たる西口と、
反対側の東口には警備員が常駐しており、エックス線による検査で危険物が見つかった場合は、
係官に預けなければ庁舎に入れない。過去には「板前だ」と名乗る男性が柳刃包丁を持ち込もう
としたケースもあった。
共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004110701001134
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 21:32:38 ID:JmAEhrsw
,. - 、 〈〉
彡`壬ミ ||
用ノ哭ヾ二=G
〈_〉〉=={ ||
{{{.《_甘.》 ||
{_} {_} ||
ム' ム
唯一神プレデター様が華麗に
>>353 get!!皆の者俺にひれふせい!
プレデターは神!!プレデターは誇り高き戦士!俊敏なる狩猟者!Predator is god!! Prdeator is god!!
>エイリアン 繁殖しかできない働きアリは引っ込んでな(プフ
>かやや どんなに貴様が呪っても俺を呪い殺すことは不可能だ!!(プププ
>フレディ 鉤爪より時代はリストブレードだよロリコン君(ププ
>ジェイソン ナタより時代はスピアだよマザコン君(プゲラ
>レザーフェイス チェーンソーより時代はショルダーキャノンだよ変態野郎(プゲラッチョ
>ターミネーター ごめんなさい
>チャッキー お前殺人鬼だっけ?弱すぎてしらなかった(ファファファ
>ジョーズ ネットランチャーで捕獲してキャノンでこんがり焼いてはい、おしまい(w
>エクソシスト 首回してゲロ吐いてる池沼は消えな(藁
>キャンディマン 菓子を名前にするヤシがいるなんてこの世も末だな(wwww
>リーサルウェポン 許して下さい、特に黒い方の人
>ゾンビ 全員まとめてディスクで首落としてやるよ(ワーハッハ
>堀辺 徹しを俺に打ってみろや!?(プププププ
ターミネーターさんリーサルウェポンさん
すいません
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:49:40 ID:++a5ooJU
945>広戸って今パンクラスのレフリーをやっている人のこと?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:07:54 ID:QtSzNwt5
同期の桜
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 22:19:30 ID:6NTYGmC1
コッポウルールで北尾に勝てる道場生はいないでしょ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 14:43:03 ID:zXZfHzlM
入門希望者が多いからって調子こいて入門テスト始めたら希望者激減w 結局回数出来ない奴も全員入門させてた
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 18:30:04 ID:svj+s2UV
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:09:34 ID:jca0vhqY
>>939 喧嘩する自信はつきましたよ。 一応素手で顔面殴りあってましたから。 でも、他の格闘技に勝つ自信はつきませんでしたね。 「浴びせ蹴り」と「逆廻し蹴り」は教えてほしかったなぁ!(笑)
>>954 だいたい同じ.
「摺り蹴り」が一番教えてほしかったなあ・・・
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 01:46:09 ID:RN3xKTBD
三角の構えって、ある日突然に教え始めたんですか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 14:35:25 ID:/oNUpg5T
騙されたと言ってるやつが分からない あの当時で充分胡散臭かったじゃん プロレスオタクが大勢B柔術に流れ込むきっかけの一つになったんだから 良かったんじゃないの?
役に立たない技術を何年間も教わっていた奴の気持ちになってみろよ。 他の道に進んでいれば何とでもなったかもしれない大勢の奴等があの道場で 潰されていったんだから怒って当然だろ。 上手く抜け道を探した奴らも結局はとんでもない回り道をしちまった事だしな。
>959 そうだよな。格闘技で名を上げたいと思って入った20代の奴なんか 騙されたとしか言いようがないだろう。 あそこでやってた寝技の技術なんて、全てカスだったよ。 HP見ると、いまだにかなりの数の道場生がいることに驚かされる。 しかも、元格通ライター連中の、相も変らぬ提灯記事まで載ってる。 某宗教団体と一緒だな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 16:33:10 ID:1h7CGYcX
「ルネッサンス・オブ・武士道」ってすごいなぁ。 日本武道傳講道館のパクリといい、柔道ルネッサンスのパクリといい パクリ王の名にふさわしいな。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:06:51 ID:YhunGfEA
三角の構えは一般練習後の特訓の途中、師範が突然腰を屈めて素振りを始めて選手に同じ様に指導し始めたのが最初です。 俺は1分位やって疲れたんでこんなの絶対使え無いと思った。その後の合宿で格通に発表してたんで正直呆れました 骨法の問題点は技術云々よりも師範が弟子の練習の邪魔をするのが致命的欠点 但し辞める自由は日本国憲法で保証されてるので強く成れ無かった理由を骨法の責任にするのはどうかと…俺は骨法に在籍してた時に一所懸命に稽古に打ち込んだ事が今の自分を作って居ると思って居る でも長くても三年位で辞めるのがお勧めw
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:19:02 ID:0YIK0Eqk
ヒクソンと堀辺師範の対談が読みたい。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:28:28 ID:YhunGfEA
堀辺師範がヒクソンを侍と評価したお陰でヒクソンは格闘家以上の価値を与えられた、 しかし堀辺師範の事は誰も侍と言ってくれないのでイジケた師範はヒクソンの事を金の亡者偽侍と批判するがターザンにしか相手をされ無かったw
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 18:41:23 ID:/REv92iQ
まあでも、堀辺の分析能力だけはたいしたもんだ罠
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 19:23:56 ID:myOmPDWZ
だから当時でも骨法は胡散臭さ丸出しだったって。 90年前後でも同じく格闘技雑誌に取り上げられてた格闘技が他に有っただろ。 組み技系ならサンボが大きく扱われてたし、打撃ならグローブ空手(キック)、 大道塾なんかが実戦的とされてた。 そんな中でわざわざ骨法を選ぶって事は、本人に神秘的なものやマンガじみた ものに惹かれる性質が有ったという事。 まともな人間は骨なんか選ばないって。 元オウム信者が騙されたって言ってるようなもんだ。 自業自得だ。
自分だって・・・w
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 21:05:21 ID:Jsg1npLP
バカ高い値段で技を売っていたが新規顧客数が減少したので、整体教室、 続いて武士道講習で集客率アップを目指す。
>966 お前みたいなヒョウロンカに興味ねえよ。 先見の明があって良かったな。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 00:26:09 ID:CjoAm8nw
当時は総合やって居るのが大宮のシューティングか東中野の骨法しか無かった、 俺は家から通える骨法を選んだ、正直骨法を選んで良かったと思って居るよ、入場の時骨法の歌が掛かると闘う勇気が湧いて来る 自分の人生の中であれだけ打ち込んだ物は無かったからね、今の選手は試合のチャンスも与えられずに可哀想だね
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 02:15:14 ID:Ut0E77lT
>>966 喧嘩でグローブなんか嵌めているはずがない。
実際に正道会館も雑誌でグローブを使うようになったら素手のパンチから
グローブで効くパンチに変わって来たと言っていた。
大道塾のようにスーパーセーフを使うとパンチは素手だから良くても
どうしても攻撃が主になって顔面の防御がおろそかになる。
だから防具なしの素手による直接顔面打撃の練習が必要なのだ。
そんなことを言っていたと思う。でも、小笠原って網膜剥離になったんだよな。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 02:18:27 ID:AtejQS3H
ちょっとやれば掌打が効かないことくらいわかりそうなものなのにね。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 02:41:53 ID:Dot2CnEJ
>>971 網膜剥離は、小笠原さん以外にも何人かいたと思われ。
>>972 掌打は、君が思ってるよりはずっと効くよ。
ここの住人の元骨に一回食らってみれば?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 02:45:54 ID:AtejQS3H
>>973 当たり方次第じゃ効かないとはいわんけどね。
掌底とか。
でも拳の方が遥かに効くよ。
指が目に入ることのうがよほど嫌だね。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 03:44:12 ID:nZvDBnPI
骨法の掌打が効くかどうかは疑問だが、相撲の張り手は強烈だよ。 俺は相撲ずっとやってたが脳震盪起こすのなんてザラだよ。 下手に拳で殴られるよりも鍛錬した相撲選手の突きや張り手の方がはるかに強烈だと思う。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 03:55:24 ID:qT2/TmGn
>>975 総合とかで、相撲が結果を残せないのは何故?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 04:10:17 ID:AtejQS3H
張り手は食らったことないけど、 重い相撲取りが打ったら効くだろうな。 あんまり相撲の技術には詳しくないんだけど、 張り手が顔面に当たるのってお互いが前に出ようとしてるときじゃないかと思う。 そういうときはすごい衝撃があるだろう。
掌の方が拳より頭を持っていきやすいから総合系なら一つの技として 有効に使える場面もある。崩した後は拳も膝もガンガン使うけどな。 実際、掌だけで戦うのはナンセンスだね。掌打オンリーの戦いは格好 付けたがりのほりべえの夢物語なんだな。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 05:17:20 ID:nZvDBnPI
>>976 返答:
スタミナがないのが最大の理由。総合だけでなく他の格闘技でも難しい。
それと相撲の稽古で培った能力は相撲以外の競技ではほとんど役に立たない。
相撲のルールの中で強くなる稽古しかしてない。
また外に出したら勝ちというルールが特殊すぎる。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 15:52:18 ID:tgI2/07y
掌打で網膜剥離なんて話を聞くと格闘技の怖さよりも 素人が道場を開く怖さを感じる。 今のジャパボクでもグローブ経験のない堀辺の指導で事故が 起きないか心配になるね。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 16:29:23 ID:bSduWBGo
基本掌打を覚えたら即顔面有りの稽古だったので怖かったね。 最初は、鼻血出るは鼻曲がるはで大変でしたよ! 「直き」だと眼によく当たってしまうんだよね、狙ってるワケじゃないのに。 小笠原さんやFさんが網膜剥離になってから顎を狙えと 言われたんだよね。 道場生の体調を全然考えないなんてことはなかったんだが 自分で打ち合うことはしなかったので 先生には解らないこともあったのでは?と思う。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 16:55:34 ID:e3wRs5Vn
アマチュア相撲は張り手禁止ですが何か?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 18:29:01 ID:ScET6+6G
>980 本当、他所ならしなくて済む怪我が多そうな気がする。 HP見て思ったが、武道だと言っても、アマチュアにあそこまでやらせる 必要は無い。殴り倒した相手をさらに殴り、蹴りつけ、何になる? 通ってる奴は何になりたいんだろう?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 18:34:34 ID:tgI2/07y
>>982 相撲の張り手は押し出す、突き出す技。
掌打は相手を倒すための打撃。
換骨拳時代の技術と練習は、どんな感じだったんだろう?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 00:30:02 ID:LWK8QT1Y
俺も知りたい。換骨拳の情報よろ!名前の由来なんかも知りたい。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 00:34:09 ID:jUnDiZfk
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 17:54:53 ID:TTxL45xb
現役の道場生が、ここに書き込んでるのがバレたら 内容が「道場擁護」の書き込みだったとしても、寮生に 囲んで責められるに決まってるジャン。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 18:39:38 ID:zBm5wXFU
波多陽区は堀辺さんの事だけは決してネタにしようとしないね。 きっと堀辺さんが真の侍だからだろうね。 さすが堀辺さん。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 19:03:10 ID:QSQWvW6y
989>イタイスレだな
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 21:25:09 ID:En3JVkLp
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 21:39:15 ID:lRIkMgCl
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 22:37:33 ID:HelKVfss
現役の道場生が書き込んでも、今は親伊豆や方城みたいな中途半端にバカな指導員がいないから安心と思われ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 23:45:09 ID:J1Mbrs0/
ところで次スレはどうしましょうか?
ここはここで残したほうがいいと思われ。 今は回想の方が終わってるしな。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:05:10 ID:9jb33AJw
996
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:07:06 ID:9jb33AJw
997
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:18:23 ID:kqL9Oz/f
も も こ 〜
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 01:33:14 ID:YCThIbuh
やったぞ百子!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。