真剣に弓道を語ってみるスレ☆初段

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪ん男
ひとまず、弓道に関すること、真剣に語りたいこと。
そんな話題を待っています。
弓道をはじめる人に、審査を受けるけど疑問なこと。
その他、様々な話題を待っています。

袴萌えな話もいいけど、別スレあるんで割愛。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:22 ID:yDDD4WJP
余裕の
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:22 ID:yDDD4WJP
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:38 ID:8AfACOW+
連盟の射ってどうなんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:17 ID:OEGT5BRi
>>1
烈しくそれを求めるのなら、こんなところに書かずに
もっと違うところに書き込めば良い。このような場で
まともな意見が交わされると本当に思っているのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:04 ID:hyM05VC5
>>1
乙!
7P−GAWA:03/10/28 22:12 ID:FhGzbsKz
>>1
マジレス。審査ではどーゆーことが
重視されるんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:30 ID:bgmdF1j1
段によって違うだろう。
9雪ん男:03/10/28 23:09 ID:YTRKxW/K
>>7
それぞれの段級によって違うみたい。
ひとまず一部を書くと、
3級:射の基本、弓矢の扱いがやや整い、秩序ある指導のもと、
   修練を積んだもの。
2級:3級と比べ、著しく進歩を認められるもの。
1級:射形、体配、おおむね正しいもの
初段:射形、体配型にかなって矢所の乱れぬもの。
2段:初段にあわせ、射術の気運に気力充実し、矢所乱れぬもの。
3段:射形定まり、体配落ち着き、気息整って、射術の運用法に従い、
   矢飛び直く、的中やや確実なる者

・・・だ、そうです。

なお、筆記試験は70点以上。
教本の基本を抑えていれば、平気みたい。

技術の試験は、5人の審査員がいるのだけど、半分以上が
弓術者の希望する段級に叶っていると判断した場合、合格みたい。
なお、3段は、基本的に一本当たれば合格みたい。
当たらなくても合格する場合はあるけれど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:19 ID:etnFioPy
>>9「教本の基本」などとおっしゃいますが、
あの教本が、どの程度の人々を基準にしてつくられたかご存知ですか。錬士・五段クラスですよ。
それくらいのレベルで押えるべき基本です、というあくまでも公式見解です。それに、たびたび中身が変ります。
三段は、束中しても合格しない人もいます。一本中れば合格というのは、すこし大雑把すぎやしませんか。
それに、せめて「中れば」という表現をお使いになられてはいかがですか。
1110:03/10/29 09:26 ID:etnFioPy
>>9
「技術」ではなくて「射技」でしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:02 ID:Tc+BXYDE
それ以前に地域・年齢などですさまじく基準が変わる。
大雑把どころではないぞ。

ところで、教本、ここ数十年中身変わってないんだけど。
奥付みてみ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:45 ID:5sM3gzxF
まぁ、段位は持ってるに越した事はないけど、
それがその人の弓の実力を現す全てではないという感じかな。
金がかかるとか、高段位になると逆に引く機会が減るからと言って、
段位は取らない主義で上手い人は山ほどいるし。
個人的見解だけど。
14雪ん男:03/10/29 21:54 ID:eGSu/Al7
10&11>>
教本に書いてあるのを、そのまま書いたんで、勘弁してください。
ちなみに、「中る」を「当たる」と書いたのは私です。
改善しますね。

私の審査を受けたところは、長野県なんですが、
「一本当てれば、基本的には合格だな」って感じでした。
でも、中学生は一本当てても3級でした。
まぁ、年齢だったり地域だったりで、ちょっと違うのでしょう。
おそらく。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:19 ID:qga5bZlQ
>>12
おそらく、肌脱ぎの右手親指の扱いとか、矢渡しにおける介添えの
動作の変更を言いっているのでは。中身が変る、ってのではなくて、
範士とか教士とかのクラスの言うことが、講習会に出る前と出た後
とでは随分変化すること、ということを言いたかったのでは。
そうしたら、「教本って何なの?」となる。
昭和28年に「日本弓道連盟」で出て、
昭和31年に「全日本弓道連盟」で出て、
40年代に大改訂がある筈。全く変ってないとは言いきれないのでは?
>>12
あまりいい加減なことを書き込むと、底の浅い奴と思われて無茶苦
茶言われるのでご注意を。
1615:03/10/30 09:22 ID:qga5bZlQ
>>>12
>あまりいい加減なことを書き込むと、底の浅い奴と思われて無茶苦
>茶言われるのでご注意を。

12さんごめんなさい。これは>>14への返信です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:11 ID:sw1Vp072
>15
30年変わってなければ数十年といってもいいのでは・・・
18雪ん男:03/10/31 00:44 ID:9UfZlVkC
正直、弓道は2段のペーペーです。
何らかの意見交換が出来ればと思っていたんですが。
重ね重ね、すみません。

ところで、手の内ってつぶすものですか?
高校の時には「空間が出来るように」って言われたんですが、
今では「つぶせ」って言われているんですよね。
まぁ、教える人によって違うと思うのだけど、どうなんでしょう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:50 ID:N+r5lxr7
五段以下は全員「当てる」だな。
「中る」射は六段以上でも1割以下だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:06 ID:6Wt9BpFP
素人が始めるのは、まずどこへ行けばいいの?
だいたいいくら位道具揃えるのにかかるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:31 ID:E3/wFmoo
>20
ttp://www.kyudo-web.com/beginner/

まずここへいけ。
22雪ん男:03/11/02 22:03 ID:rw3rT0c9
一番安くて、手っ取り早いのは、
市区町村の弓道場のある武道館で行っている
「弓道教室」に通うことではないでしょうか?

あなたが学生で、中学、高校、大学の部活動があるなら
そこでもいいと思います。
弓具も貸してくれるしね。

いきなり全部買ったら、結構な値段が飛びますよ。
>>21のURLを参考にしてみては?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:27 ID:aBiVdpjY
土日って何らかの「会」が場所取りしてますね。
そういうのに入ればいいんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:09 ID:+gtMxKTr
>23
>21
25dekaruto:03/11/03 13:18 ID:DTPSZ5nJ
すみません
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:50 ID:RNC0UxyP
会っていくつかあるみたいだけど
一見さんお断りなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:49 ID:4rV3Ls3M
>26
>24
28雪ん男:03/11/04 20:06 ID:GbctbD0O
そんなこと無いと思うけど、場所によってまちまちかな?
初心者教室とか、そんな感じで銘打っていれば
入れるんじゃないかな?

まずは、役場に問い合わせてみるのがいいかも。
教育委員会とか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:57 ID:Wr1agpiN
あげてみる
30うりゃ:03/11/08 16:18 ID:Wr1agpiN
今の射法は大離れぢゃないですか。
教本にも1.2.4巻は大離れを紹介している。
で、1巻には五部の詰だとか四部の離れだとか書いてあるんだけど、
大離れに四部の離れは(殆ど)関係ないじゃん。
などと不届きなことを考えてるのは折れだけですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:02 ID:Ar2Pd0tP
そんなことをお考えなんて、とてもお上手な方なのでしょうね!
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:32 ID:iULseKpP
>18
つぶしてはいけないと思います。
33???e`?a´:03/11/13 11:11 ID:IchNJ9wU
>31
誰も語るべき事を書かないので、わざとぶっきらぼうな事を書いたのであって
気にさわったなら許してくれ。
でも、皮肉るくらいならデタラメでもいいから自分の考えを書いてくれ。
もっともらしい内容は>21で読みあきた。
3432:03/11/13 11:45 ID:IchNJ9wU
>32
親指の付け根と中指が離れすぎてたなら考えられます(空間を重視しすぎて)。
くっついてもいかんけど。
もしくはベタになってたのを注意されたのかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:57 ID:nu7uMtiO
>>34
くっついてるといけないんですか?
ついてる方があたるんですけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:45 ID:sjOawKuF
現在30歳。
15年ほど前,高校の時に1年ほどやってたんですが,
もう一度やってみたいです。

そのときは斜面打起だったのですが。。

弓道場で斜面打起で教えてくれるところって
どうやって探したらいいのでしょうか?
3734:03/11/14 18:00 ID:+mWNldjr
>35 ベタと間違えてないですよね?
ふつう親指の付け根と中指の間は5ミリくらいだよ。
確かな理由は言いきれないけど、くっつけてると親指の付け根のふくらみが
離れで生きてこないと思う。
角見をきかせるのに、この部分で弓を支えてるのですから。
親指、のびないでしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:06 ID:NgBir42B
ぜんぜん関係ないけど中学生だからって二段くれん連盟はバカ。
いくら審査員のご老人方をいたわるって言ったって。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:04 ID:htq6EAbz
うちのまわりには中学の2段て結構いるけどなぁ!
どうゆう観点で中学生だからくれんとかいっとるか知らんけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:22 ID:YKrKKagR
社会人になってから始めたひと、いますか??
4134:03/11/15 16:52 ID:yplH5a7L
>40
社会人は半分くらいがそう。
学生は社会人になった時、つづけるのは難しそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:05 ID:WsX9MZGy

日本の剣道有段者必見
(高校生 大学生にも、お勧めする。)

日本剣道と日本刀

内容
@剣道発達以前の日本刀
A江戸時代以降の剣道と日本刀
B竹刀と日本刀
C稽古と実戦         など。

歴代日中剣道連盟
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
軍刀編、引用の事
4335:03/11/16 06:25 ID:MoUpqZOO
のびないですね。
習い始めのときにここをつけるといわれてそのまま続けて8年目。
空けてしまうとどうしても手の内が安定しない。
手の内直すのは後にしようかと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:46 ID:oMHMbnc2
>35
くっついてても良いと思うよ。
手の内なんて人それぞれだから、
安定して引けて離せる手の内があなたの手の内ですよ。

>30
難しい言葉はよくわからんが、
離れの大小関係なく、意識する場所はほぼ同じと思われ。
というか、残心の位置の違いは、離し方(離れ方)において
どう違うと考えてるの?(単純に位置以外でね)


45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:53 ID:Ih9uAj4H
大離れ小離れは
斜面と正面の引き分けほどにも違いがあると思われ。

極端に、しかし分かりやすい例としては
洋弓と和弓のそれ。
4644:03/11/17 21:02 ID:G5nSkIMW
>45
すまん。俺には分りやすい例が分りにくいらしい。
だって、洋弓と和弓じゃ取りかけが違うもの。
そりゃ離れも違ってくるでしょう。
同じ和弓・取り掛けにおいて、離れの大小は
離れの瞬間何が違うというの?
4740:03/11/18 00:04 ID:3gvEQUcs
>41
レスthanx!
全くの未経験・知識皆無だけどやってみたいなって思ってたんです。
半分もいるんですねー、ちょっと勇気でたかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:15 ID:x3XUuEGc
ん〜手の内って難しいね。前から自信なかったのですがw
皆さんはどうやって手の内を矯正しましたか?ちなみに私は正面です。
初心に戻ってゴム弓で手の内を直そうと思っていますがいかがでしょうか?
4948:03/11/18 23:37 ID:x3XUuEGc
私も離れの瞬間といえども小離れと大離れは違うような気がします。
以前は私も小離れでしたけど、今は中離れ。現在大離れに矯正しています。
私の場合小離れの時は、残身では肘が伸びずに下の方向に肘が落ちていました。
基本的に勝手の力の向きが違うような気がします。矢飛びも狙いも違いますね。
あくまでも私の場合なんであまり気にしないでください。
離れるタイミングとかは人それぞれなんだから、同じ形、道具でも違うような
気がします。
私はまだまだ未熟者ですが、えらそうなこと言ってすんまそん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:58 ID:rqrDKazw
やっとスレが伸びはじめたよー。
で、私のことですけど、私もまだまだの未熟者です。
で小離れと大離れは詰めの位置が違うと思うのです。
教本に書いてある四部(左手の内.右肘.両肩)は本多流などの小離れであれば、非常に納得がいくんですよ。
小離れは右肘を余し、肘尻を締て引くので、左手の内と右肘の線が矢筋の線にほぼ一致します。
それを均等に別ける。それでもずれる分は、押し手や右手親指をはねたりで調節と。
だけど大離れだと肘で詰めると矢筋がずれるかと。
ちなみに教本では右肘と書いてあるけど八節の図には左手右手両肩中筋になってます。
こちらであれば大離れでの矢筋に合わせて詰めあえるんですけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:29 ID:rqrDKazw
つづき
肘で詰めて矢筋に張れないかとも思ったんですけど、
めいっぱい引いて肘尻を締めないので、はそれはムリっぽい。
無争カケの岡田範士の記事をどっかで読んだけど、前腕全体を平行移動させる
というのは納得できる。試して無いけど。でもそれも肘ではない。
教本3巻の鈴木範士が引分けの項目で、引分けは両拳でおこなう。
肘で引くものじゃ無い。肘は補助程度のもの。三田異な事かいてたのが一番納得できる。
半年くらい肘で詰めるというのを試した感想がこれ。
詰めはなんとかなっても離れがね。ムリ、詰めた方向にトンデクヨ。
でも八節図以外の教本は殆ど右肘とかいてあるんだよ、わかんねー。
5244:03/11/19 21:04 ID:zM+4tEyT
大離れでも矢の延長線上に離そうと思えば
肘が後ろや下に動かなければならないんだよね。
ということは、
離れの大小にかかわらず右肘の張り・詰めは必要かと。
多少小離れの方が肘に対する意識が強いように思うけれどもね。
>詰めた方向にトンデクヨ。
離れで右こぶしの方向と右肘の方向は違って当然。
あくまで離れ(右こぶし)の瞬間の方向は矢の線上が理想。
ただ肘の動きは矢の線上では無いと。
まぁ、人にはそれぞれあった離れがあると思うので
自分にあった離れを探してみたらいいのでは?
と未熟者がえらそうなことを言ってみました。ごめんなさい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:34 ID:IDtjjAgL
>離れの大小にかかわらず右肘の張り・詰めは必要かと。
それは間違い無くそうだろうな。でなきゃ弛むし。
より曖昧な表現でいいなら、両腕で詰め合う、というのがしっくりくる。
にもかかわらず、一巻本文中には、ハッキリと右肘と書いてあるのがわからない。
>大離れでも矢の延長線上に離そうと思えば
肘が後ろや下に動かなければならないんだよね。
揚げ足とるようですまんが、だからこそ肘でコントロールするのは無理かと。
人間の手先だからこそ、矢の延長線上に動かせるのじゃないかと。
だからといって手先を飛ばすという意味じゃ無いよ。
詰め合でそう言う張りをもたせているということね。
5444:03/11/20 20:34 ID:2cY5p6il
教本の書き方が納得いかないのね。結局。
俺は教本持ってねーし、読んだことねーし、読む気もねーからわかんねー。
感覚は個人差があるから、自分の感覚に合わせて離れを研究すればいいのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:44 ID:q8g69xC3
弓において、肘は「肱」と書いて前腕全体を指すのが本義なので
キミたちの考察はなかなか正しいぞ。

どうしても教則本の類だと簡略化が行われるからね。
がんがれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:28 ID:OxpLvPan
「肱」って 。・゚・(ノД`)・゚・。  そんな…オチ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:05 ID:gAu6vKfl
日置流以外は弓道じゃねえんだよ。
以上。
このスレ終了。
58.;.:03/11/21 22:10 ID:DPeERN5y
ooooooooooooooooooom



    謎の騎    




 胴造り
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:00 ID:RI7q6Td3
>57
あなたにとって武射系でありながら正面に鞍替えした本多翁はどんな存在?
裏切り者?
なかった事にする?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:53 ID:qjUrWPJr
ゴルゴは宇宙で弓引いてたぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:43 ID:945A+HQ4
日置も小笠原もどこだって同じ和弓、
なのになんでミョウなテンションつくるかな?
俺の地元には弓の神が祀られた神社あって
毎年新年に地元の弓道連盟の先生や選手が演武するんだけど
何年か前に外国の射手も一緒に演武したぞ?
了見狭い香具師もいたモンだな、同じ日置流として恥ずいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:07 ID:RccBqSXC
大離れ、小離れについて私見を一つ。
戦闘術としての弓だった場合、敵との間に常に武具を置く「斜面打ち起し」
ブレの少ない「先手ガッチリ」「馬手の肘を落として固める」会。
そこから自然に導かれると共に、狭い櫓の中で有利な「小離れ」が良い。
求道としての弓の場合には、天地左右に何処までも伸びて行くイメージを
大切にしてゆくと「大離れ」になってゆくのが良い。
と、考えています。
どちらが正しいのではなく、どちらも理にかなった話なのかなとも。
もう15年も弓を引いてないし、教本の類も処分してしまったから
頓珍漢な事を言ったとしても勘弁して欲しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:20 ID:NqK75SgV
弓を始める前の弓のイメージは斜面小離れだったな。

ところで皆さん、ラストサムライはみましたか?
突っ込み所は沢山ありますが、正面大離れなのは
米の国の人のイメージですかね?
しかも百発百中。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:04 ID:N0Zubvcp
映画はまだ見てないんだけど、記者会見でトムクルズの言葉が
「最初のうちは13キロの筋力もなかった」と訳されてたのは、
(前後に矢の話か何かが出てきたので) もしかして
13キロの弓がひけなかったという意味かなと思った。

13キロの弓がひけないってどういうことか、日本人に話せば
誰でも理解できると思ったのかもしれん。
65sage:03/11/29 10:46 ID:g1xyUYHt
浅草の羽子板射会、今年は何日でしょうか。
どなたか教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:03 ID:7Cb/M+oF
>>63
正面が綺麗に見えるからじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:02 ID:5huLw/j/
すみません、これから弓道を始めたいと思っているのですが
基本的な道具などを揃えるのにかかる費用など教えて頂けないでしょうか
もしくは弓道具を取り扱っているお店の住所でも構いません
当方、東京の池袋近辺に住んでいます
よろしくお願いします
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:11 ID:g2SEN/s6
まずはぐぐるとかそういう知能はないのかね。
ほれ
ttp://www.kyudo-web.com/beginner/
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:12 ID:BUFZ58Iy
>>67
ttp://www.sun-inet.or.jp/~kyudo/

始めるアテができて、何を買えばいいか聞いてからにしろよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:28 ID:5huLw/j/
言われてみれば、検索とかいう便利な物もありましたね…
ご迷惑おかけしました。すいません
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:39 ID:ziGRAvnS
>>65
今年は6日と7日。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:49 ID:bsvd/3Pj
弓道スレには 始めたい人へのテンプレがいるな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:57 ID:5nM6ftuj
皆さんはどんな銘柄の弦を使っていますか?

私は弓神を使っています。たまには違う弦でも使ってみようかと思いまして。
いろいろあって、何がどう違うのかいまいち分かりません。
どれも同じような物なのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:20 ID:RkNssm7W
おんなじ様なもんだ。
直感できめれ。

太さは結構さゆうするが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:17 ID:QRtXqxVv
千煩弦はアpーン
76sage:03/12/03 03:46 ID:2gYum4p2
>>71
アリガd
7771:03/12/03 12:18 ID:BURIAsDQ
>>76
お互い真ん中に中てられるようにがむばりませう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:55 ID:gwEceLVp
>>71.76
で、どうだったんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:58 ID:s/c8HPXu
皆さんは、冬期の練習ってどんな事をしていますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:19 ID:JaHzwKyl
>79
普段と変わらんけど、奥にヒキコモッテ巻藁が増えてしまう
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:46 ID:ObUprTkG
確かに普段と変わらないね(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:54 ID:dCR5GucQ
竹林派といえば堂射で名を上げた人が多い流派ですよね。
尾州竹林派の射を調べているのですが、
弓構えは羽引きまでしか引かないんですよね。
この後が分からないのですが、
打起しでは引きながら打起すのと、引かずに羽引きのまま打起すのと、
両方聞いたことがあります。
同じ流派でも引き方が違うなんてあるのでしょうか?
それとも近的と堂射の違いなのでしょうか?
何にしても自分で考えてもそれっぽい無理やりな理由付けにしかならないので
知っている方教えてください。
また打起しの後の引分けから会の流れも・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:12 ID:7et/48n9
いいスレだ!!俺もはいりま〜す
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:21 ID:7et/48n9
18k直心を引いてる大学生です。
私のオフの練習は
巻き藁いっぱい引いて体を温める→的を全て立てて
大前から順に1本づつ当てていく→落まで連続10本当てたら(うちの道場が
10個的立つので)終了。ただし、途中で抜くと大前からやり直しです。
友達も数人やっていて、結構いい練習って皆言ってます。
最後のほうはかなり緊張してよく抜いてしまいます。皆様も試してみては?
8579:03/12/16 20:06 ID:/59Ug1Z3
>>80-84
レスありがとうございます。

うちの部活でも、寒くてみんなが固まって雑談をして、全然引かなくなっちゃうんですよね・・・
>>84さんのような事を取り入れてみたいと思います。
でもうちの道場、設計ミスで的が3個しか立たない。。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:34 ID:SMi6F+dd
>>85
的3個ってひどい道場だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:33 ID:yFkb02Fu
直心て使い心地どうですか?
ちょっと強い弓に変えようかな〜なんて思っているんですが
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:48 ID:Bj6A+xZ3
>>87最高ですよーーー。
弦音がなんたっていいんです。
弦は響きがお勧め!!!
重い弓だと龍鳴は合わん!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:51 ID:oDxaZ7ij
重い弓はまちがいだな。
強い弓と言いなさい。
ちなみに私は25kg直心で龍鳴
27kg(6分)の竹弓でひのくに使ってます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:00 ID:Mxw5EAHc
>>89
わかんないよ?
ホントに重い弓なのかもしれないし。

龍鳴は7年前ぐらいに製造中止になってから使ってないなぁ。
今はどうなんだろう?
再開してからすぐのは、相当質が悪かった気がするが。

>>88
直心の弦音、そんなにいいですか?
私はあの金属っぽい感じの音が好きではありませんので…。

>>87
直心は、人によっては離れで弓を放り出してしまうかも。
反動が結構強いですよ。
今私は竹弓で引いていますが、
時々直心を引いてみるとその反動の大きさに驚きます。

中りにこだわるなら、直心はいい弓だと思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:51 ID:NOrF13Qy
>>90
反動が強く感じるのは手の内で力を吸収しきれていないからでは・・・。
漏れの知り合いの手の内激上手の人は竹弓も直心も大して変わらんと言っていた。
定年後毎日100本以上引いてるのに綺麗な手してるし。

まぁ、そのくらい上手ければ弓なんてどれ使っても変わらないんだろうな、という感じ。
大概の人は直心は反動感じるだろうね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:34 ID:j+fhlfts
>>8927k竹弓って引けるんですか?プルプルじゃないっすか?
>>88のものですが、響きの「キュイーン!」て弦音がホントにかっこいい
んですよ。関西大学の人達の弦音は必聴ですよ。
>>91竹弓ってそんなにいいんですか?俺の後輩が買おうとしてるんですが、
大学生に竹弓ってどうなんですか?教えてくださ〜い(切実)。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:17 ID:oDxaZ7ij
大学生(学生弓道)に竹弓ってよくないと思いますよ。
だって1日の矢数がはんぱじゃないでしょ。
私も学生の時は休みの日は軽く200本くらいは引いてたし。
まあ同じ強さの弓を3張くらいそろえられるお金があれば別ですが・・・。
そういう楽しみを社会人になってからにとっておくのもいいと思いますよ。

で、竹弓は面白いですよ。
竹弓を人に例えるなら、グラスファイバーは人形かな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:50 ID:xhWX3OFc
竹弓と直心じゃまるで違うだろ。
正直竹弓に慣れたら、グラスの弓なんて引けなくなると思うが。
9590:03/12/19 01:49 ID:0OPAh3Td
うーん。
確かに漏れは、学生上がりで手の内うまくないけど…。
弓手自体は豆とか全くできてないんだけどね。
まだまだ修行が足りんということだなぁ。

てか、学生弓道(大学生)で竹弓は絶対やめておきなさいな。
どんなコンディションでも同じ、
どんな扱いをしていても(酷使していても)狂わない、
その二つを考えると、矢数をものすごくかけるには割が合わないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:50 ID:CWFkVZED
会ですでに押手肩が抜けて、勝手の空間もない・・・。
そして緩み離れ。ものっすごく猿腕。
嫌になります。
 
私は大体、大三ぐらいから押手肩が動いているような気がします。
弓構えから残身まで肩の位置は変わらないものなんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:09 ID:gBzZiWEV
肩は回るけど、
上がったり下がったりはしないというのが基本だな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:34 ID:ti+dvCCk
>>93>>94サンキューです。
大学生のころは頑張って直心で頑張ります!
ん、日本語がおかしい。
99元長崎学生弓連:03/12/20 17:25 ID:iuz3Eed0
私は学生の頃・・20の頃だから14年程前かな長崎の先生にミヤタの弓を教えて頂き
それ以来愛用していますよ!。今もって使っていますが狂いも無く、いい弓です。
学生時代はその弓で全国学生大会 in武道館を勝ち抜きました。現在もその的中性能は変わらず
20射18中のアベレージは弓のおかげでしょう。ミヤタさんありがとう。
でもそろそろ新しい弓がほしいな。GVがいいな!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:58 ID:qjINvgf7

2008年

 I O C

北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門の中国国宝映像によるホームページですので皆様でご利用下さい。

(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った初動の速い世界最速スピードと
思われる戦術を映像により公開しています。)

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史

 ※映画ラストサムライを見る方に必見 
内容 日本剣道と日本刀(軍刀編を見る事)
 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:47 ID:XzZXFkAK
確かにミヤタの弓はいいよね。
私が引いた感覚ですが、
弦が返る直前まで力強く矢を押し出してるような気がしました。
GVはどうなんでしょうね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 06:10 ID:bqeKqPh1
質問です。
弓道はじめたいんですけど、道具そろえるのに、いくらぐらいお金
かかりますか?
むかし合気道やってたときの、袴などは使えますか?
ちなみにわたしは、社会人です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:44 ID:wMiuFbt+
最初はまず教室などに行くケースが多いと思いますが、
教室だとほとんどの道具を貸してくれることもあるので、
地元で通えるところを調べて聞いてみた方がいいですよん。
袴はスカート状じゃなく二股になってれば、当面OKのはず。
道具が借りられない場合、初心者用の矢・カケ・弓・稽古着・小物で
7万〜(−袴代)ってとこかと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:46 ID:irURJxmC
最初はフルセットで7〜10マンてとこだが、
逆に俺様のお道具は○○○マンだーって自慢屋さんいる?
バカにしないからさ(たぶん)
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:57 ID:nvkeQuLR
別にスカート(行燈)でもかまわんだろ。
というか合気道は行燈袴使わないんじゃ。
弓道だと女子は背板付きは珍しい方になるけど。

>102
嫁れ
ttp://www.kyudo-web.com/beginner/
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:59 ID:nvkeQuLR
>103-104
最初から弓を買わせる道場がそうそうあるか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:11 ID:Qqny1HoW
もれが通ったとこは、3カ月目には自前の弓を用意することになってたぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:26 ID:irURJxmC
>106
一年以内には買ってほしい。
じゃないと次の年に始める初心者に道具が行き渡らない。
3年も4年も借り物な人は かえって迷惑。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:48 ID:irURJxmC
>107
3カ月はちょっとキツいね。
それで買った弓は男の人なら半年でものたりなくなってしまいそう。
あ、弱い弓でじっくり練れという方針か?
若しくは中古弓を下に売り捌くシステムか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:02 ID:mSZ5CzuH
>>109
いや、一番安い新品を出入りの弓具屋から買う人が多い。
「どうせ1年ぐらいで物足りなくなりますよー」と言われながら。
貧乏自治体の道場だから、貸弓を温存したいのかも。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:13 ID:0a9/Sdjf
>>104
俺様のお道具は
弓:8万4千
掛け:8万
矢:4ツ矢で4万8千だーっ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:17 ID:FdUKnKDn
ちょっとお高くても↑ぐらいだし、弓道って道具代かからないよね。
道場使用料も安いし。スキーとかゴルフとかに比べての話だが。
高い道具は上をみたらキリがないらしいが、稽古や射会で
そんなの使ってる人みたことないしな。(みてもわからないかも・・・)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:19 ID:Oe9agDMx
111=勇者
カケも8万くらいになると家紋入りとか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:13 ID:iuTS2W+A
弓道は、国体で「規模縮小勧告」を受けている競技。
弓道連盟って日本体育協会の格付け(3段階)では最低
ランクのC。
これぜーーんぶ真実。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:13 ID:XViyR0mQ
ちゃんとオーダーすると10万以上するんじゃないの?
既製品でも2万の次はいきなり6万だったりするし。

>111で一番高いと思うのは矢。
でも竹弓竹矢なら、わりとふつうのお値段かも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:16 ID:XViyR0mQ
>>114は煽ってるつもりなのかなー。いまさら何いってるのだか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:39 ID:6Nr2nPz6
>>111
自分は
弓 40000エン
掛 12000エン
矢 6本で13000エン
です。コレでも十分やっていけてますよ〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:07 ID:5cpvNt6L
カーボンのシャフトやちょっといい羽なら四つ矢でも四万八千くらいするだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:22 ID:XScmUim7
羽根はピンきりだが、カーボンシャフトはそんなにせんだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:50 ID:Oe9agDMx
弓 45000+35000(中古ほぼ新品だった)
掛 25000
矢 6本で15000×3セット(1セットは殆ど使わない遠的)
げっ、いつの間にか15まんいってるよ!

和服が高価な人はいない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:07 ID:Oe9agDMx
>117
コレで充分と言うなら、胴着以外 
全てもらいもので始めた香具師を知っている。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:37 ID:TmAjQm57
矢はな、消耗品だからどうしても。
弓歴6年。矢は5セット購入しているからえーっと、10万ちょいくらい?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:25 ID:nJErTlyr
最初のうちは矢は折ったり擦ったり傷つけたりしまくりで
消耗品といわれてもあきらめがつかなくて直そうと試みたり。
だんだん矢が壊れなくなると、それはそれで(・A・)ツマンナイ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:17 ID:rIT+qmqI
>>119
漏れのカーボン、一本1万2千円。
知り合いのカーボンも一本1万2千円。
カーボンはこんなもんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:39 ID:+D6auuf5
えっ・・・遠的用に買ったKCは6本で2万ちょいだったけど・・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:43 ID:TmAjQm57
>124
だからまず羽根がなんなのか晒さんことには
話にならんと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:59 ID:sJsfn0sr
矢は羽根の値段がメインでしょう。
竹矢が高いのは竹そのものの品質もあるでしょうが
竹矢にターキーを付けたりはせんでしょう、さすがに。
カーボンのいいやつも羽根が柔らかい。

で、羽根の品質で痛みやすさは差ができますが、それ意外のメリットってあるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:11 ID:+D6/9oyk
遠的のカーボンは白鳥が多いみたいだね。
たしかに羽根の種類で痛みやすさは違うけど、
高いと痛みにくいというもんじゃないよね。
ターキーは頑丈だし、スワンは気をつけないとすぐボロボロに。
値段は単純に稀少度の問題かとも思うけど、
実際、10〜20`の弓で羽根の種類が矢飛びに影響するのか知りたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:39 ID:lJW7XesI
ターキーは結構弱いぞ。
すぐボロッと剥げてしまう感じ。
鷲とかのほうが、長持ちしそうだよ。

>10〜20`の弓で羽根の種類が矢飛びに影響するのか知りたい。
種類というか、
かたい羽、柔らかい羽、羽の幅で矢飛びに差は出るね。
羽の種類によって大体の特徴はあると思う。
柔らかく幅の狭い羽の方がよく飛ぶだろうし
かたくて幅の広い羽の方が方向性はよいだろう。
って当たり前か。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:27 ID:iNm3ltkA
そういう事は脳内妄想でしか語れないのが痛いよね。
大学の理工学部とかできっちり研究してくれるとありがたいと思う。
筑波大とかやってたりしないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:53 ID:7gRHq3/Y
「硬い羽」の方が脆いな基本的には。

柔らかい羽が矢飛びがいいというのは
その羽の持ち主だった鳥が速度を出せるからだな。
硬い羽で速い鳥はない。

この辺とか幅で云々はまあ妥当な説かと。
ベストな羽の傾きや幅は研究してもらいたいかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:40 ID:JtqC5N4b
弓力によっても相性が違うと聞くけど。うーん。
差が出るとしても、その差がどの程度かにもよるし。
矢所が数ミリ違うぐらいだったら、、、
数千回引き比べてデータとれば何かわかるのかもしれないけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:05 ID:Bkb9DGW8
弓道におけるスパイン表を誰か作ってくれないかな。
1913とか2014とか数種類しかないのはアバウトすぎるよな。
まぁ大体、甲矢・乙矢があること自体が矢所特性にアバウトだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:24 ID:TsLztTus
俺の帯は十万円のハカタ帯だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:38 ID:0JpnTWbR
東京都の景山先生は、
その矢所特性を消すために、
矢は全て乙矢ですよ。

考えている人はそういうことをするのですかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:39 ID:B5quk+2W
みんなの弓道読んでみな。
上手い人間は甲矢でも乙矢でも射出時の回転方向が同じだから、
(甲矢方向or乙矢方向に偏っていない)
その後の回転方向が違っても的中に影響は出ないとさ。

逆に言えば上手くない人間はモロに影響を受けるわけで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:52 ID:zxhWa4Av
射出時の矢の回転は
弦を自分側に捻っているのを
復元しようとして起こると思うのだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:12 ID:+aw37s+z
そしたら甲矢方向にしか回転しないじゃん。

それが角見によって(?)乙矢方向に回転が修正されて
人によって変わるんじゃないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:19 ID:pArZpuCr
>121
お、俺か・・・?(・∀・;)
+矢筒ももらいものなんだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:13 ID:kaNA/e48
矢筒はいろんなもので代用したり手作りしてる人もいたりして
射会で他人の矢筒を見るのがけっこう楽しい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:54 ID:Xe0QpJkA
矢が回転するのは羽根の角度のためであって
勝手の捻りはあんま関係ないんじゃないの?
勝手の捻りは離れの時に硬帽子が弦にひっかからないようにするための工夫だと思ってたんだけど

>>135
それなら、確かめた事ないけど継ぎ矢とかするのは甲矢同士、乙矢同士って事になるのか
なら一手なら継ぎ矢はおこらない訳で
甲矢、乙矢で一手なのは継ぎ矢をおこさないための知恵?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:13 ID:Xe0QpJkA
>>134ハカタ帯って何?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:21 ID:Jmvtx04i
>>141
何が関係してるのかはまだ不明だけど、
羽の角度以外にも回転する要因があるのは常識。

アーチェリーだと個々の射出時の回転方向によって、
羽をつける方向を全て統一する。

巻藁で矢が刺さった時の筈の回転方向確かめてみな。
自分の矢がどちら側に回転しやすいのかわかるから。
弓道では射出時は無回転がいいって言うけどね。
無回転なら甲矢でも乙矢でも変わらないわけで。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:48 ID:AUdE9u4h
中て射極めようぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:02 ID:NTGQhS4/
中て射を極める
→的中を極める
→合理的な引き方を極める
→普通に上手くなってしまう
→中て射と言われなくなる
→正射必中とか言われるようになる
→本末転倒(藁
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:44 ID:isO8oP8T
>145 ワラタ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:40 ID:afhv9YKO
>>145
確かにそれは言えるな(藁)
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:17 ID:cEgWHqBy
弓道はじめて結構立ち、
そろそろ自分の弓を買おうかと思いますが、
どこの弓が一番いいでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:30 ID:afhv9YKO
一言で言われても・・・。

買いたいのは合成素材弓でしょうか竹弓でしょうか。
最低限そのぐらいの情報はお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:54 ID:a8vVGM7i
>148
メーカーや制作者よりもまずは、長さ強さ太さ成りが気に入るかどうかの方が…
と思うので、成りで一番のポイントは何だろうねぇ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:26 ID:N6OSa3FE
>149
すみません。
竹でない方がいいです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:19 ID:2IBrNgMP
直心シリーズ。
細いので手が小さいのなら最適。
ただし細い分反発力も反動もあるので手の内が下手だと目も当てられなくなる。

MIYATAシリーズ。
弓自体の重量が軽い。反動も少ない。
手の内が下手な人間には最適。上手くなると物足りない。高い。

肥後蘇山。
底がないので引きやすい。調子に乗って引き込み過ぎないように注意。
手の内が下手だと弦が裏返る。個体差が激しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:31 ID:N6OSa3FE
>152
ありがとうございます。
手が大きいので、肥後蘇山あたりがいいでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:16 ID:hJIdkFHO
>>153
俺の見解だけど初心者には直心がおすすめ。
弓が細いと>>152さんは言ってるけど、弓によってそんなに差があるものでは
ありません。少しです。
弓の引きに対する力のかかり方もほぼ比例しているので引きやすいです。

肥後蘇山は胴が入っている為、裏反りも強く
弓の引きに対する力のかかり方は、引き始めは大きく力がかかり
引き収めごろにはゆっくり力がかかってきます。
その為離れで弓がもとの形に戻った時の反動は直心に比べて強い為、
手の内が効いていないと弓が裏返ることがあります。

MIYATAは少ししか引いたことがありませんので
細かい説明ができませんが、重量が軽く
他の弓より離れの後、弦の戻り方が安定していて
弓手で押している方向へ自然と矢を押し出していく感覚がありました。
なぜだかは分かりません。
お金があるならこれが一番いいかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:38 ID:hJIdkFHO
↑すみません。
初心者への説明で書き込んでしまいました。
弓道はじめて結構立つなら
なんでも使えると思います。
直心は初心者から経験者まで幅広く使え、
使用人口が一番多いでしょう。
肥後蘇山は弓力が直心とおなじなら矢勢は上です。

弓により張顔も違うのでいろいろ観て、
気に入ったものがいいんじゃないでしょうか。
理論的にこの弓はどうであの弓はどうだと説明できても
実際使ってそんなに違うものではなく、比較すれば・・・と言う話です。
やっぱり、この弓かっこいい!と、思ったのでいいと思います。
156150:04/01/18 09:01 ID:KfFBU/GC
同じメーカーで同じキロ数でも一本一本あがりが違ってる。
メーカーはあくまで傾向というだけで、やっぱり本人が気に入るかどうかが大きな問題
人から見て少し甘いようでも、本人が気に入ってればOKでしょ。
手の内に関係する太さだって、側木を削って細くすることもできるし。
少し余分に時間がかかるけど、その弓にあわせた引き方や手の内が鍛えられるという考えかたもある。
借りた弓と自分の弓の違いは、メーカーよりも、思い入れと自分の体格にあってるかどうか。

>143久しぶりに弓を引きに行った。巻藁をしてみたが、おれの筈は回転してなかったな。
他に6人の筈を見せてもらったが、回転あり3人.無回転3人だ。
俺の場合、離れで力んだものが一本回転してたな。
弓力または本人の段位、中り外れ(やすさ)による傾向は無いように感じたが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:06 ID:VgrPoEWQ
>143
たしかに上手いアーチャー(トップアーチャーになりたいと思うアーチャー
は自分の矢の回転特性を知っていてなおかつそれにあわせて矢をフレッチしてる
かもしれないけどアーチャーがみんな(そこまでいかなくても過半数
そうしてるとは思えないが・・・
わざと右・左の急なピッチの矢を作って射ってみて(アーチェリー
グルーピングの位置に差が出るか実験はしてみたいところだけど・・・
でもそもそも今はリカーブならスピンウイングを使って
コンパウンドは・・・(人それぞれ・・・
どっちにしてもストレートにフレッチしてしまっていいと思うんだよね・・・
理由はスピン貼ればそれだけで十分回転すると思うから
コンパウンドは矢が速いから十分回転かかると思う
和弓での自分の回転特性は・・・
今日にでもチェックしてみるです
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:45 ID:nlWU7HXn
>157
日本語使え。
( )の使い方も学べ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:46 ID:l/o6qF1X
っつーか、弓道スレにアーチェリー野郎が来るとうざいな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:19 ID:gDi5ROyz
>154・156
わざわざ細かい説明までしてくださって
ありがとうございます。大変役に立ちます。
いろいろみて1番のものをきめます
ほんとうにありがとうございました!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:01 ID:7pkLZQ/s
たしかにウザ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:41 ID:NcUtP9E5
弓道始めようと思うのですが道具の予算10万ぐらいでと聞きました、私は型から
入るスタイルなので10万の予算でそこそこの道具揃えますか?ちなみに剣術やって
いるので、着物、袴などはあるのですが、代用できますか?アドバイスください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:52 ID:6Axh9Nss
>162
50くらいスレを遡ってみ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:25 ID:YoKR6kEt
昔あった弓道を小一時間問い詰めてみたいスレッドあたりで
散々アーチェリーとの比較検討をしたね、たしか。
誰か過去ログあさってみてくれよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:49 ID:bgx62Wgt
『会』が短いんですけど、どうやったら長くもてますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:03 ID:d5u/ORJz
根性です。
自分に何が足りないのかを突き詰め
一から射を見直した上で諦めず思いつめず根気良く挑戦し続けなさい。

167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:28 ID:bgx62Wgt
なるほど…やっぱり心ですね。今日から一からやり直します。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:34 ID:3q7DZiNp
>165-167
なんか笑えるコンビネーション
ネタですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:09 ID:VOSM08bk
>>166
>自分に何が足りないのかを突き詰め
>一から射を見直した上で諦めず思いつめず根気良く挑戦し続けなさい。

それは根性なのか?(藁)
要するに射の会が持てなくなっている欠陥を見つけて直せって事だろ?
絶対>>167は勘違いしてるぞ。
恐らく今までと同じ射で、根性だけで会を持とうとするに違いない。
間違いない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:32 ID:mKXMZiiK
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:27 ID:umzIykce
質問です。
左利きなんですけど、弓は右で引くのですよね。左利きには向かないでしょうか。
弓は引くのじゃなくて押すから、左が強いのは必ずしも悪くないと聞いたことも
あります。でも利き目はやはり左です。作法関連のものは、武術に限らず
左利きは面倒なことが多くて悲しいのですけど、弓道はどうでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:28 ID:/anytlpE
例えば右利きは、離れで左の押しが弱いからと言って左利きをうらやましがる。
左利きは、離れで右腕のコントロールが右利きほど器用にできない。
というように悩みどころが違いやすい。
ただ、左利きでもあっという間に右腕のほうが太くなる。
利き目は利き目にあわせた狙いがある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:53 ID:A1hHcHuh
弓道始めたいんだけど、始める前に付けておいた方が良い筋肉ってある?
あったらその箇所とトレーニング方法教えて。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:09 ID:HRw30DL8
>173
マジレスだが、ない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:14 ID:/anytlpE
>173
マジレスだが、私生活で姿勢をよくしろ。
          ↓
てことは、コアトレーニングがいいのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:22 ID:X5jNPG2U
>>172
なるほど。左利きに、非常にやりづらいというわけではないのですね。
少し安心しました。やりたいなと思っていましたので。
ありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:04 ID:Spcz41eU
自分は今、直心Vを使っているのですが。皆さんの中で直心Vを
使ってる方いますか?どんな感じか感想を聞きたいです。
自分的には直心Tの反動を少なくした感じでとても気にいってます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:30 ID:i1L8X8Fz
とても気に入っているのなら他人の感想なんてどうでもよくないか?
俺は友達ので何本か引いたけど俺はやっぱUカーボンのほうがいいわ

179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:00 ID:O4Dzissx
そういや10年位前の沼津のインハイで右手が押手の人がいた。
早い話が後ろの人と向かい合い・・・。
かなぁりビクリした!
こういうの見たコトある人います?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:56 ID:E0KIIXF4
>179 あちこちの掲示板に定期的にあがってくるネタ。
神棚に尻向けるから今はダメとか書かれてるけど、ホントはわからない。
当人の後輩とかゆー奴の書き込みによれば、もともと矯正のために始めたら
逆の方がよかったのでそのまま続けたらしい。
戦場では逆引きの必要もあるといって、阿波けんぞーなんかもこっそり
逆引きの練習をしていたと、どっかのネットで読んだような気がする。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:40 ID:U1DG4yQ+
IIIてバンブーて奴?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:46 ID:jVE6fodG
180さま
そうだったんですかぁ。
社会人になって実業団とかでも見ないしなぁって思ってたんですよ。
なんだかスッキリ、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
183とうりすがり:04/02/12 19:21 ID:FyBCG9H/
俺の弓の師匠である錬士六段の先生が言っていたが、五段昇段審査で右手
押し手の人と同じ立ちになって、なんとその人が合格した、という
話を聞きました、利き手は関係ないみたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:22 ID:bu0iXiHH


2004年IOC北京オリンピック開催記念
中国武術専門の中国国家映像によるホームページですので皆様でご利用ください
(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った突発的で初動の速い連続動作の世界最速スピードと思われる戦術を人間国宝映像により公開しています)
套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
日本国文部省の検定資料
全日本剣道連盟の有段者必見
(これを見れば日本剣道の目的がわかります)
日本剣道と日本刀
竹刀と日本刀
稽古と実戦
※ 更新
日本国と中国の武術、武道の要である中国武術の至宝 苗刀の素晴らしさを裏付けを持って掲載

実録記事(中国武術を実際、日中戦争に使い結果を出した苗刀の軍歴である)
歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:58 ID:UzT0QEgb
あの、流鏑馬を習いたいのですが、よいところを教えてください。
小笠原流や武田流などがあるようですが、弓道をやっている人からみたら、
どうですか?技術的な問題とか、金銭的な問題とか、気になります。
一応、上記の2つはHPを見ました。
因みに私は関東在住です。情報をよろしくお願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:15 ID:cSiLS0RO
おれ有名な弓道サイトのBBSを見てて
「ちなみに私は8キロ引いてますo(^▽^)/"」
みたいな書き込みを見るたびに「あ?お前やる気あんの?」って思うんだけど。
女でも最低13キロは引けるだろ。むしろそれ以下なら矢が
まともに飛ばないし、修練の意味も皆無だろ。
男で16キロ以下の奴もしかり。まぁその掲示板の雰囲気が
よくてあんまり喧嘩売るようなこと書けないからここに来たんだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:57 ID:B0NuXBsl
>>186
8`で皆中ばっかだったりしたらそれはそれですごいんだが。
初めて一年目の人とかなんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:15 ID:evYL2R5w
まあ人の体力と言うのはそれぞれだから。
いいじゃんそれで中る奴もいるんだから。極たまに。

しかし、某ススメとかwebとか見てると突っ込み入れたくてしかたない。

いきなり宇宙とか言い出すんじゃねえよ!
空気嫁!

とか

おまえ、それだけの情報でアドバイスもらって
役にたつと思ってんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!!
余計混乱するだけだから止めとけ!

とか
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:22 ID:y2VYlAdX
某webはまだマシなんじゃないかと。
質問もレスも丁寧だし。
あんまり電波な香具師はいない感じ。

某ススメはヤバイ。
電波大杉。弓道は宗教デスカー?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:02 ID:QIuUbQTN
偉そうにレスする奴に限って下手だよね。たぶん
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:05 ID:KhpapIUB
うちの高校全員16キロ以下だ!!
男子だけど。やる気はよそよりあるんだけどね・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:18 ID:TxdeDNln
>>191
伸び合いとか詰め合いがしっかりできれば
軽い弓でも別にいいんでない?

漏れは8キロだとまともに打てない。
風に流されたりもするし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:58 ID:QIuUbQTN
>>191
15キロ以上の直心ひかないと全国は厳しいぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:45 ID:QPamGMKz
直心限定かよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:29 ID:chnxr1QY
中てるヤツは何`でも中てる。
直心2カーボンなら、軽くても十分飛ぶ。
重い弓引くのは、時代遅れかもよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:40 ID:er98AVRf
強い弓の方が安心しね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:31 ID:coQC4euq
漏れは軽い弓のほうがいいなぁ。
矢数かけると打起しがきつくなってくる…w
てか、直心Uって軽いよね。
直心Tが重くて驚いた。

一応19kを引いてるけど、
前に引いてた17kより中っている気はするなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:51 ID:QIuUbQTN
>>197
まっちょ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:06 ID:isWD5fSq
>198
19ぐらいでマッチョはないだろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:16 ID:mqp6R/aM
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:56 ID:h8yTBjqa
おいら軽い弓だと離れが出ないなあ。
現在せいぜい週一しか引けないんで16kg使ってるけど、14kgでも矢頃が来なくてもたれ気味になった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:05 ID:om8v5aKq
まあ
強いほうがよい弱いほうがよい
ではなく
合っている強さがよい
だからな。

同じ筋力でも技術でまた適正弓力は変わるしな。
普通の生活を送ってきた高校生以上の男子で
16未満しか引けないというのなら
やはり非常に貧弱であるか、非常に未熟であるかのどちらかだろう。
引けるのに弱い弓しか使わないというのなら、
適正にすればもっと中るのに、慣れたものから抜け出す気力がないのだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:30 ID:bwXuQhlx
じゃあ俺は
弱いより強い方がいいと言い切るね。
そして合ってるかじゃなく、
強い弓に合うように体を鍛えるんだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:45 ID:om8v5aKq
>某すすめ

だからよー
それでどういうアドバイスをもらいたいのだ。
会で疑問・・・ってそんなこと考えてるヒマがあるなら
伸びとけと。
明らかに縮んでるんだろうが。他に何があるのかと小一時間略。
つうか絵文字使うなと。
おまいの世界はすべからくドコモなのかと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:51 ID:jRp3UUN+
某流派弓道サイトで、3.40キロの強弓を引くことを自慢してる香具師がいるが
的中率1割なんだと。
香具師いわく「中りはいつでも得ることができる」だとさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:57 ID:L/DvY2Xy
>204
おまえの世界ではすべからくはすべてという意味なのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:15 ID:dPZTSGc8
オイ、どのサイトよりもここの奴らの方がイタくなってきたぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:29 ID:a8vVGM7i
>203
ちょっと違う。
強い弓に合うように体を鍛えるのではなく、強い弓でも引ける引き方を身につける。
力づくになっては宜しく無い。
ただ強く無い弓では、つい力でカバーしてしまい、
その引き方を身につけるのが難しい。
基本は大きく引くだが、それだとつい手繰りになりやすいので、
弱い弓だと手繰るか、加減した引き方を覚えてしまうとおもう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:34 ID:a8vVGM7i
付け足し
まあ、大離れの場合、手繰ってなんぼという考え方もありだな。
強い弓は引けんけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:52 ID:YwNxmZnN
最近、webは書き込み少ないな。
すすめのほうが人気ある。
というよりは、後者はクソスレが多い。既出も多い。同じタイトルの以下略
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:48 ID:KfFBU/GC
さあ、「弓と宇宙」について語り合おうじゃ(ry
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:30 ID:eJaL0A+f
うがあああ!

「@年が」とか書くな!
「なんですょ」とか書くな!

すげえいらつく。
2ch語が禁止ならヂョシコウセイ語も禁止に汁!
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:40 ID:g8Mq18VN
強い弓を引く為にはコスモを燃やせ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:44 ID:TKA8EuRJ
とりあえず2ch語のほうが寒い。
おい、霧!
おまいのことだ!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:51 ID:JNOyZeuQ
とりあえず、webとすすめの話は落ち着こう。
寒いから。
2chでしか言えない事もあるだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:51 ID:IH4aZG3+
弓道始めて9ヶ月。
たかだか9キロの弓なのに数時間引いていると両肩痛くて引けなくなる…。
やっぱり向いていないのかなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:04 ID:ccWFSqMl
>>216
変に力使ってるんじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:17 ID:JNOyZeuQ
1.>217 2.痛いなら休む 3.大きく引け 4.気楽にやろうぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:05 ID:jTf0eVZf
5.実は貧弱すぎる?常人レベルまでは鍛えろ
6.まさか一本引くのに数時間?そりゃ痛くもなる
7.9キロって弓の強さじゃなくて重量?ならもっと軽い弓を使え
8.9キロって弓の強さじゃなくて長さ?普通の弓を使え
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:18 ID:ccWFSqMl
マジレスすると>>216に必要なのは
>4.気楽にやろうぜ
だと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:13 ID:apIHXz0J
>216
向いてるかどうかは知らんが

マジレスしよう。
肩の上辺で弓力を受けるのではなく、
肩甲骨の下側で受けるようにするんだ。
脇の下から手を入れて肩甲骨を触ってみろ。
その場所だ。

それを胴造りの時点から離れまで意識しろ。

大切なのは打起しで肩甲骨を上げないようにすることだ。
肩甲骨は回るだけでそれごと上げてはならない。
上がってしまえば背筋を使うことは出来ない。
勘違いするな。打起してから下げるのではない。始めから上げるな。
打起し終わってから、大きく息をついて肩を降ろしている奴が高校生などによくいるがアレは最悪だ。

上記と同じように肩甲骨を触ったまま腕を上げてみろ。
「肩甲骨を上げる」と「肩甲骨を回す」の違いが分かるはずだ。


もう一つ大切なことを書くぞ。
肩が少しでも痛くなったら、その日は引くのをやめろ。
帰れ。

>217-221をおまいの弓道ノートにコピペして一本引くごとに読み返すんだ。
信頼できる指導者がいれば、これを見せておけ。

がんがれ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:42 ID:XYSc1IAG
某webぱД゚)ハァ?な書き込みが多くて放置されてるな
223216:04/02/20 23:00 ID:S6x4WQAW
>217-220さん
アドバイスありがとうございます。
使っているのは9キロの重さの弓です。

217さんの言うとおり「いっぱいいっぱいで引いている様に見える」
と練習中に言われてしまいました…。
焦って、気持ちばかり先走ってしまっている様です。
皆さんの言うようにもっと気を楽にしないとですね。
これから自分なりに弓と付き合っていこうと思います。

>220さん
詳しいアドバイスどうもありがとうございます。
背中を使うという事が、今まで難しくてよく分からなかったのですが
220さんのおかげで肩甲骨の回る感覚が分かってきました。
肩甲骨を回す事を常に意識して、上手く背筋を使えるように練習したいと思います。
丁寧なアドバイス、とても嬉しかったです。



224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:17 ID:tLbT3Nrr
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64453341
こいつ頭悪そう、KARBONとか書いてるし。
この出品の仕方だと怪しいから誰も入札してないし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:08 ID:nkPLlFdJ
つうかこれVじゃなくてUだろ。
誰か指摘してやれよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:04 ID:eJpnd02r
前に誰かが指摘済み。
訂正する気配なし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:03 ID:EzxmXyC2
みなさんもうちょっと書き込みましょうよ…
弓道人口少なすぎ!
みなさんの使ってる弓とかおしえて教えてほしいな〜とか思うけど
どうですか??
228:04/02/22 23:14 ID:nkPLlFdJ
何を言う。
剣道より多いんだぞ。

他に語れる場所があるからじゃないか?>人いない。

まあネタがあるなら付き合うぞ。
で、人が何引いてるか聞いてどうするんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:40 ID:5r9OWXc7
>>227
直心IIですが何か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:01 ID:JllAxkHn
いや、引き心地とか矢勢とかいろいろ聞きたいと思って。
ちなみに自分は直心Uのカーボンでかなり気にいってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:59 ID:iE39xLFW
あんまり、語られて無いネタでもいくか

弓は宗教ではないが、ずいぶんと近いところで語られるところがある。
弓に関するお祭りが各地の神社で催されてるし、
教本なんかにもいきなり、周還とかいって儒教じみてるし、
折れは儒教はどうも嫌いなので、ちょっと拒否感がある。
儒教自体が時代によって、陽明学とか朱子学とかの変化がある。
それらの変化と弓道でどんな考え方があったのだろう。

儒教的な考えのせいか、過去スレに国体の会場設置で弓道のお偉いさんが
一番ウザかったという書き込みもあった。
ということで「弓と儒教の影響」というのはどうだろう。
身近に感じる内容でいいからさ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:34 ID:JtjHcoIO
私は高1なのですが、ちょっとつのみについて質問です。どうしたら綺麗に弓が返るようになるんでしょうか?
先輩のは綺麗に返るのですが私のはただ手を緩めてるだけと言われました・・・
確かに一瞬手が緩んでる気がします
やっぱり慣れなんでしょうか?よかったらアドバイス下さい
今1級なので頑張って春は初段とりたいです
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:45 ID:iE39xLFW
>232ネタのようだがマジレスを。
おまえは弓をまわすな!
しっかり握っとれ!
しっかり押せ!
以上。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:46 ID:9SQqInxD
>>231
とりあえず、何も考えずに「弓道は儒教を取り入れてるから〜〜」と、
弓道をやっているというだけで儒教的な考え方をしなければいけない、
みたいな事を言い出す香具師は相当ウザい。
それじゃ完全に宗教化してるし。
235コパヤシ:04/02/23 14:59 ID:ykCUkRyA
近代弓道書選集を読んでよく勉強してください。
全弓連もフトコロが潤います。
236233:04/02/23 15:13 ID:iE39xLFW
>232
自分で書いといてなんだが、ホントに高1だったら
言い方がキツイカモしれんので付け足し。
弓返りのことは忘れろ。
初段は一部の地方を除いて当たりは関係ないから、
基本が身についてるか、若しくは身につけようとしているかが大切。
弓返りは基本とはなんも関係していないのでね。
じゃあ基本はなにかと言うと、折れの思う基本だが、
大きく引く、強い離れ、深い会、大強深の3字だよ。教本の受け売りだが。
勿論、大きく引くためには背筋が曲ってはいけない、縦横十文字を意識しなくてはいけない、
そうやってできた大きな引分けは、強い離れや、力づくでない会もできる。
そっちの方が大切です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:47 ID:DTxcfdmW
日弓連信者になってお布施払おうぜ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:32 ID:iE39xLFW
高すぎるんだよ!
239 :04/02/23 22:50 ID:zOSNs2OB
>>238
ノシ  同感です。高い授業料だよホント・・・○| ̄|_

話の流れと関係ないが、学科の勉強しててこんなの見つけた。
ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/fangtan/200108.htm
弓の話はちらっとだけだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:52 ID:YG9chQBQ
大きく丸く
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:26 ID:ivUk9Azp
>>232
ほぼ236に同意。みせかけの弓返りつくろうとして弓手振り回したり緩んだりする方がよっぽど有害だと思う。
あと、勝手の手首たくって矢束をとるのは大きく引く事とは違います。念のため。

>>231
以前暇な時に「礼記」だの「詩経」だの斜め読みした事がある。
どうやら二千数百年前の人にとっては弓射が出世の役に立ったらしい。
宴会の余興で競射があって上手いと偉い人の目にとまったり
下手だと罰杯を空けさせられたりとか。

242はみ出し者:04/02/24 11:11 ID:I0s8SRUZ
ま、日弓連が道場に貼るように言っている「礼記」だって、いまの日本の弓に都合のいいところだけを取ってるだけなのだからたいしたことではない
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:05 ID:DYcVwVLN
>下手だと罰杯を空けさせられたりとか。
いいね、それ。今度やるか。

武芸の第一にあげられる弓だが、最も古いというだけじゃなく、
儒教がらみだからというのも、あるかもね。
上が下を支配するのに都合のいい思想だからね、朱子学とか。

弓返りに関しては、うちの地方は参段は弓返り必須で、ちゃんと弓返りして合格を頂いたが、
あの頃の手の内と今では、考え方がかなり違う。
きっとこの先も変わるんだろう。そんなもんだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:44 ID:8Pwnkkrg
うん、確かに。
次からは、明治神宮=神道とズブズブの関係を築くのではないかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:57 ID:hTFAusVJ
部活などで、練習をする際に、気をつけていること。
また、何を目標に練習をしていますか?
練習メニューなども教えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:57 ID:aed0Pg89
学生の時、カトリック系で神学部まである大学に練習試合に行ったんだが、
そこの弓道場にも神棚があって礼拝もしていてある意味すげーと思ったよ。

247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:58 ID:oLDwqTrV
うちだって仏教系なのに礼拝してるぞ
248241:04/02/26 00:22 ID:iV+Ejy/5
>>243
実際にやってました。
2人一組で競射をして負けたら一杯飲んでダッシュで矢取りに行く。
逆トーナメント方式で負けた同士で次の対戦を行う。
やればやるほど中らなくなる地獄競射。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:26 ID:ydTlDVNW
昔KO大学の道場でリーグ戦をやった事があるんだが、
普通なら神棚があるところにあったのは福沢諭吉の写真だったぞ(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:31 ID:7oND4f4y
一つ疑問があるんだけど、
明治神宮の中央道場の方は、
なんで、「礼記射義」と「射法訓」がないの?
古い道場の方はあるのに。
だれか分かる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:16 ID:Sf1etxon
>249
壁に壱万円さつが貼ってあるのか。
さすが同人の神といわれるだけのことはある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:02 ID:8E/NXFl6
同人の神?
253:04/02/28 08:56 ID:JvUlNslb
>>250禿同!!
全弓連に徹底抗議!明治神宮の神主の「必中礼」などという
ヘタクソな額を揚げるスペースがあるのならこれらをあげるべき。
だれか甲鳥に質問しろ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:41 ID:DTZhn5/Y
>>249
ま、福沢先生以外はみんな学生扱いの北●鮮みたいなところだから
→教官の休講掲示も「○○君休講」って教官も「君」付けだもんね
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:05 ID:z8xWkTsX
>>254 学生扱いじゃなくて先輩後輩って意味だよ。知っとけ馬鹿
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:51 ID:wQld6Il5
>>232 >>233
二本引いて少なくとも一本中る射なら的中率五割以上ってことだし
それだけできりゃ射もある程度見れたものだろうから
いざ審査行っても受かるでしょ。初段くらいまでなら。
安土まで届かないヤシ、隣の的より遠いところに飛ばすヤシ、
もまいら皆カエレ(・A・)!

で結果どーよ。

257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:29 ID:ppcnvUmp
>256
>で結果どーよ。

232は春に初段をとりたいと言ってるのに、
オマエの訊くタイミングはおかしいぞ。
それともオマエの頭が(ry
258都内 ◆H8ql8ppqKE :04/03/04 14:00 ID:VZx0q2aj
自分は今年大学を受験して全落ちし(泣)4月からは新1浪生としての生活が待っているのですが、浪人中の息抜きとしての弓道をしようと思って弓を買おうと思っています。自分は現役生だったころに3年間部活で弓道をやっていたのですが
引退してからは全くと言っていいほど引いていません。
たまに後輩を指導しに行ったついでに引いてみたりするんですが、翌日は筋肉痛です
現役時は部活の備品の16キロの直心カーボンを引いていました。これから新に自分で購入するとなるとどの程度の弓を選べばいいんでしょうか? ・・・・そもそも浪人の身分でそんなことしてていいのかなぁ・・と
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:26 ID:TiyJDat/
最終的に大学に合格すれば何も言われない。以上。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:46 ID:019E+K/B
どなたか鶴見大学弓道部の道場について
知っている方いませんか??

検索しても情報がないんです_| ̄|○
部がある事は確かみたいなんですけど…
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:04 ID:zvQNyodR
浪人生が弓を買えると言う金銭感覚がスゴイなぁ…
そういえば、就職浪人で毎日道場に入り浸ってた香具師がいたな。
いや、俺のことじゃないぞ。今のところは。
そんな俺は運動した翌日に筋肉痛があるとチョトウレシイお年頃。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:05 ID:Fzwa5jGi
筆記の回答例教えてくれや
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:16 ID:53twfjmB
>260
鶴見大なんて恥ずかしいとこ入るの公言するなよ(プゲラ
264都内 ◆H8ql8ppqKE :04/03/04 18:25 ID:VZx0q2aj
>>258
確かに合格すれば全て良しですけどねぇ・・・w

>>261
色も特注してもらおうと思ってるんですが結局5・6万になりそうです。。。
バイトしてないので価格の面では色々と検討してから買おうとはおもってるんですが・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:26 ID:zvQNyodR
>262 例えばどんな問題の例が知りたいのか言ってみ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:39 ID:c7QYvLnR
ええと八節は暗記なんでなんとかなるんですが
>あなたが弓道を始めた動機は何ですか。 
>あなたが弓道をやってよかったと思う点を書きなさい。
>あなたは何をめざして弓道の練習をしていますか。
>あなたは、弓道をどんな気持ちで学んでいますか。
ここら辺が出るらしいんですが 私の師によると何行も書かないと駄目らしいんですよ
自分国語力とか全く無いんで長文とか無理なんですよ、始めた理由〜とかなんとなくなんですよ
そこでこのスレの皆さんにご教示頂けたらなあと思って
まあ月刊弓道も今度見ますがどうかお願いします
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:50 ID:ZOPrGjH4
人間としてまともな文章が書けてれば大丈夫でしょ。
友達で弓道を始めた動機に「簡単そうだから」「袴の女の子がかわいかったから」
と書いて受かったやついるよ。白紙や数行しか書いてなかったらヤバイだろうけど。
問題からして初段くらいでしょ?筆記で落ちることはないよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:52 ID:c7QYvLnR
ええ初段です
女が可愛かったで受かるんなら思ったとおり書けば大丈夫そうです
審査は4月初旬なんでまあ色々頑張ります
ありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:00 ID:zvQNyodR
>267 いや、筆記で落ちることはある。
たまに、八節も名称も憶えずに行く香具師がいる。
一回の審査で一人か二人ぐらいいるらしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:04 ID:c7QYvLnR
ていうか登録料と申請料高くないですか
賞状一枚貰えるだけなのに
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:08 ID:zvQNyodR
何せ、「財団法人」だからな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:11 ID:c7QYvLnR
この前の審査では三級は二級に、ニ級の人は全員一級になってました
金払わせたいだけなんじゃあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:34 ID:c7QYvLnR
取り敢えず図書館から初心者のための弓道をパクってきたけどこれまんま弓道未経験者向けであまり技術の為にならん
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:35 ID:zvQNyodR
県によっては、3〜5級を設けないところもある。
それでも多くの階級を設けるのは、上昇感覚を味わうため
という考え方もある。
本多流なんかはそうらしい。
どちらにしても段位に興味をなくすと、なんか解放された気分になる。
ずっと一級で通すのもいいかもよ。
最初は審査でもやらないと体配しないけど、
審査に関係のない体配のほうが楽しい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:48 ID:c7QYvLnR
どうしても直ぐ初段を取ったあの新人顧問を見返したい
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:51 ID:zvQNyodR
>あなたは何をめざして弓道の練習をしていますか。
「どうしても直ぐ初段を取ったあの新人顧問を見返したい」

決まったな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:13 ID:QGE9YTtO
(ノ∀`)アチャー
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:39 ID:clTlHE6z
大学生なんて大抵
初段から始まりで弐段までは買い物だ。
参段取れない奴は初心者かただのドヘタで
本当の審査と呼べるのは四段だけだ。

金払うのが嫌なやつは段なんか取るな。


その金で連盟がやっていけてるっちゅうねん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:00 ID:0MzUHcVU
連盟の人きたー!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:41 ID:10UaCP+Y
俺、高校で弓道やってたけど今年から大学で北海道だ・・・
弓道部のサークルとか無いから個人でやるしかない。
弓友会みたいなのがあれば良いんだが、北海道の札幌の住人いたら、お奨めを教えてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:20 ID:QABhm0uW
その地域の弓道協会に入る
282280:04/03/05 23:47 ID:KWa/3RH6
今まで学校の部活でやっていたから個人で指導者と一緒にやるのかが分からない。
まず何をすればいいの?
どこかの札幌の弓道場に逝ってみろってことかい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:53 ID:EZC0AO+u
ttp://www.kyudo-web.com/beginner/

とりあえず嫁れ。

で、とりあえず弓道場に行ってみろ。
といってもいつも人がいるところはそう多くないから
連絡先がわかれば電話しろ。

練習方式なんぞそれぞれだが、大体学生の自由練と同じようなもんだと
思っときゃいいだろ。
まあ若いからってなめられんように、礼儀だけきちっとしてけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:00 ID:yMVRx6oT
教えて君にそこまで出来るとは思えない
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:56 ID:6+56xiZv
住民票を移す時に、ついでに役所できけばすむこと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:30 ID:8PaVB4k4
かけを買おうと思ってるんですが、値段によって性能が変わるものなんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:20 ID:h30cRr/F
性能って言い方は正しいか分からんが初心者なら最初は一番安いの(8000円くらい)で良いと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:54 ID:52zczI39
壱万半くらいのでいいんじゃない?
消耗品って言っても、大事に使えば10年は持つし、1,2年で弓に慣れてきて
カケが壊れちゃったら、新しくしたら引くときマジで怖いよ。いつカケと弦が外れるか分からないから。
少々高くても、安いものより丈夫なのを選んだほうが絶対良い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:51 ID:X0l+bHf4
へたに安いカケを買って悪い離れの癖をつけてしまうよりは、
少しくらい無理をしてでも高めのカケを買うべき
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:38 ID:m1SFcM9y
押手の親指の先は上に向けるか下に向けるかどっちが良いかな
291286:04/03/13 22:40 ID:IwC0L6ws
ご意見ありがとうございます。
ちょっと高めのもの(35000円)を買って長く使ってみようと思います、
色は茶色は在りがちなので、グレーか黒にしようかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:50 ID:ETzVnjS/
>>290
基本的には上に向ける感覚だとおもう。
下に向けると、つのみが効きませぬ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:36 ID:js/FMg3F
>>293
ありがとう
今まで上でやってきたけど、上手い人とか自分の周りは下に向けてる人が多いから心配だった
指の根元をピタッっと付けるんだよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:54 ID:Cfs+qSKK
かけの値段は皮の質と縫い方、破れやすいとか肌触りがかわる。
性能はかけ口で決まる。高くてもかけ口が悪ければ離れに変な癖がついたりする。
かけ口は、店が直してくれると思う。
初心者は、握りしめたり、かけを折ったりするので、高いものも買う必要はないような気がする。
1万5000円から2万で十分だと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 05:29 ID:ytIoJWDY
漏れは高校のとき13,000円のかけ買ったよ
案の定、右手を握り締める癖があって、帽子が折れた
大学入って癖が直ってから、35,000円のかけに変えた
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:39 ID:dJy2eaw4
>293
折れのレベルではまだ、うまくできないのだが、
親指をあげてグッと角見を効かせる手の内から、
指に余計な力が入らないようギリギリまで調節してやる方向へ変化していくものらしい。
すると親指は別に上を向いて無くてもいいと。
勿論、離れではちゃんと伸びるけど。
こないだチャレンジしてゆるめすぎて、したたか顔うった。

かけは値段で長持度が違うみたいな事を弓具屋にいわれたことがあったなぁ。
握っちゃうとどちらにしても壊れるんだろうけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:44 ID:bUZiDzne
ありがとう俺も全然そんなレベルじゃないけど頑張るよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:31 ID:76v5lzmK
くだらない質問で申し訳ないんですが、
弓を押しきる力をつけ為には
やはり弓手の上腕三頭筋を集中的に
鍛えるべきでしょうか?

299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:48 ID:5BqFSoqa
弓力が強すぎるけれど、下げたくない、下げられない事情があるなどの場合は
上腕三等筋を鍛えることは有効です

弓を押し切る方法がわからずに、そのために上腕三等筋が発達していない場合は、
射を改善し、結果として上腕三等筋が発達するようにするべきでしょう
300299:04/03/16 20:49 ID:5BqFSoqa
>299は>298へのレスです

ついでに300ゲト
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:13 ID:UekePNW9
5BqFSoqaさんレスありがとうございます。




302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:39 ID:a8vVGM7i
ふっと、勝手を捻る理由ってなんだろうって思った。
べつにヨツガケとかは捻る必要ねーし、
筈こぼれだって、筈を加工してしまえばこぼれねーし(いや俺はやってないよ)、
弦枕は加工するか、使ってるうちに変わってくるだろうし。
つまり道具さえなんとかすれば、平付けしてはいけない理由が
おれの中では見つからない気がする。
303名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 23:18 ID:aqDnyF1p
>>302
おいらは勝手捻ってないと矢が弓手の親指に乗らないでぽろぽろ落ちるけどな。
だから勝手の人さし指を矢にそわせるようにして捻ってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:12 ID:zD3S5iZ1
>303
四ツは捻らなくても落ちないんだってば
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:22 ID:KgIsIluQ
春から高校生になって、弓道部に入ろうと思っています
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:13 ID:hFIRTtji
( ´,_ゝ`)プッ
307_| ̄|○:04/03/20 19:18 ID:hFIRTtji
弓道の女の子って、、萌え〜〜〜◎←☆
446 名前:306[sage] 投稿日:04/03/20 19:14 ID:hFIRTtji
誤爆スマソ

>>305
頑張ってね
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:06 ID:TCOxJAUh
カケ口に穴というか裂け目ができてしまったんですが
これは修理してもらえるのでしょうか?
ttp://up2ch.net/img/u2992.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:11 ID:QYU/Wa/h
弓具屋に持っていけば直してくれると思う、値段は店によってまちまち
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:09 ID:d1oZ+buu
QYU/Wa/hさんレスありがとうございました。
すぐに修理に出したいと思います
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:55 ID:V6gyxHws
弓道経験者で、明治神宮で弓道を習いたいと思うのですが、
どのようなものなのかご存じの方はおりますでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:56 ID:94KrrbmY
弓でカーボン製と竹製の相違点というか、短所長所を
教えてください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:27 ID:wzHozZGN
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:45 ID:iu2fDSAL
弓道習って1年経たないうちに試合で四矢皆中バシバシ、練習でも四射三中をきらないツワモノが
世の中には居る。そういうやつは何が違うんだろう。
@生まれ持ったセンスなのか?
A優れた指導者に師事するべきなのか?
Bまわりに上手い人が居る等の環境も必要なのだろうか?
C本人の探究心と努力の賜物か?

当方Aについて、定期的かつ長期的に見てくれる指導者が不在の中で
弓道を習い、練習してきた者。
己のなかなか向上せぬを環境のせいにするようで心苦しいが
指導者がいる、というだけで大変羨ましく思ってしまう。
「指導者が居るけど、上達には関係ないよ」とか
「やっぱ指導者大切だね。私の場合は・・・」みたいな意見をキボンヌ映画祭。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:48 ID:7F7cEmzd
>314高校生の一年の冬から二年の春先にかけてそういうのが多いけど
だいたい半年もすれば、半分ぐらいは脱落してくよ。
指導者がいると脱落のスピードが緩やかだす。
仲間が多ければ飛び抜けたやつもでやすいか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:25 ID:UODMnq/D
弓道に才能はあまり関係無いと思う、やはり努力
指導者も大事だけれど、一番大事なのはやっぱり自分の意識の持ちよう
練習中雑談ばかりしてる奴は上手くないし、ただ射るだけじゃ意味が無い
1射1射何が悪かったか、当たらなかった原因は何かを自己追求することが大事だと思う
年月だけではなく自主錬で周りの物より多く本数を射れば、それだけ上達も早い
指導者が居ないという事で諦めたらそこで終わり
本当に上手い人に教えて欲しい場合はその町の弓道協会に入ったりしたら良いと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:31 ID:UODMnq/D
偉そうにレスしてゴメソ
自分の所も、そういう奴が居たけれど、最初だけで長くは続かなかった
これは自分もだけれど、中ってくると調子に乗って適当にしてしまうので、それで全部崩れてしまう
調子の良い時こそ射形を気にするようにしていくのが大切
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:51 ID:b431UPhD
>>317 わかりました 調子に乗らない様に精進して参ります
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:52 ID:7F7cEmzd
>316否定はしないが、こういう奴がいる。
高校から弓を始めて、町の道場に出入り(部活よりおもろいから)
卒業後、地元の企業に就職、弓道部が全国でも上位に食い込む会社で
練習が月に4-5回(短時間)、試合前日に夜遊びすることしばしば
それでも弓道部のエースをはってる香具師がいる(大笑
参考にならん事この上ない香具師だが、理論と見る目が確かなので便利な香具師だ。
誰かが言ってたが、弓引きは自転車と同じで
一度自転車にのれようになるとしばらく乗らなくても、乗れなくなるような事はあまりないと。
結構な称号持ちでいつも指導ばっかりで、たまーに引いてズカズカ中ててくのと同じかな。
正しい理論がきちんと実践できるよう身体に入れる、何も矢数とは限らない。
何を言っても一長一短ですので。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:57 ID:7F7cEmzd
練習が月に4-5回
もっと少ないかも…
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:26 ID:7F7cEmzd
>自主錬で周りの物より多く本数を射れば、それだけ上達も早い
ここだけは否定させて下さい。
特に始めて1年2年の方はなるべく避けるべし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:57 ID:IrFBkGB+
どうでも良いけど最近打つたび肘と手首が痛いです誰か助けて
323314:04/03/26 01:36 ID:3ekCZFJm
>>316 >>319
ぬゎるほど。俺もがんがるよ。
俺自身も指導者についての見地は
「居るに越したこと無いけど、いなくても何とかなる」と思っていたい。

ただ、今日ひさしぶりに引いたら
中りは落ちてないけど、すぐ疲れた。
もうだめぽ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:45 ID:rgmTPVGb
ちょいと皆様に質問させて頂きたい。
水牛筈のメリットって何ですか?

後輩に聞かれて答えられなかったもので。
良かったら詳しく教えて下さい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 02:31 ID:xrt3MEkc
>>324
見栄え
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:04 ID:bqLSLA+7
>>324
オサレ
ていうかプラより硬いんじゃ(ry
でも強化プラの筈より(ry
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:53 ID:DTWa8WV/
>>324
弓道において、高級な道具使ったら射がキレイになるとか
突然中り出した、ってことはないから やっぱ見栄えでしょうなぁ。
勿論上手で、それでいてちゃんとイイ(・∀・)!道具使ってる人も居るけどさ
だいたいは「高価な道具で身を固める前にまずはそれなりの射(と的中)になって」
とゆー方が多いと思われ。
何十マソの弓・特注のカケ・4矢で数万もするような矢。
明らかに宝の持ち腐れな香具師がいる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:12 ID:rmp3C8fn
高価なものって大体管理が難しいよね・・
水牛筈も虫がついたりするの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:41 ID:nQsUbSbm
筈打ちしたときによい。
とかなんとか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:22 ID:o6xWB3Le
弓矢持って飛行機に乗った人居ます?
しばらくしたら、飛行機に乗って、弓矢も一緒にって機会があるんだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:45 ID:jAHiT/i+
全国大会なんかではるばる北海道や沖縄の弓道家が参加しに
本州まで出向くことを考えると、>>330の質問するように
「弓矢持って飛行機に乗った人」はいるはず。
まさか手荷物として機内持ち込みはできんだろうが。

上空何十キロを飛ぶんでしょ?弓が高高度の冷気にあてられて
かなりのダメージになりそうだが。
332331:04/03/30 23:47 ID:jAHiT/i+
貨物室が外気温と同じでないんだったらスマソ 当方無知で
たまに「密航者が荷物にまぎれていて凍死寸前でタイーホ」とかニュースで聞いたんで
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:52 ID:nERCIozi
中らないくせに偉そうな協会マジウゼエ
334名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 23:10 ID:d3lTTO4/
>>330
十年近く前だけど女満別から羽田まで弓もって移動したよ。
荷物預ける時に「壊れても文句言いません」ていう念書にサインさせられたけど
別にダメージはなかったよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:06 ID:LemsJx/U
>>333
どこのこと?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:24 ID:l2AwmBgz
袴の名前の文字の色(黄色・白)って
何の違い?
個人と高校生とか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:58 ID:WTwubViS
俺は青だけどよく分からん
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:16 ID:XbOV/nx1
飛行場で手荷物でって言って預けたのに
バックと一緒にコンベアに流れてきた時は
かなり焦ったが大丈夫だったよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:56 ID:DTPpX0Jm
エリカ空気嫁
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:31 ID:EBpzo3l4
弦切れて新しいのに変えたら中らなくなりました助けてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:34 ID:2SjyMasW
>340
プラセボ。

もしくは把の高さが一定ではない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:13 ID:EBpzo3l4
プラシーボ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:02 ID:ASgJjdoA
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:15 ID:bjtVvsDw
また根暗弓道家の陰湿な嫌がらせか
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:34 ID:qHgmKHkr
初心者ですがあ、勝手の肩が上がってしまいます。
引き分けの時にでっかく遠くに引こうとすると上がってしまうんです。
これはただ意識するしかないですか?何かいいアドバイスがあれば下さい!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:15 ID:Upg2EPNV
>>345
ゴムからやりなおす
そのうち直る。
慣れない筋肉を使うから。こういうのは身近な弓道の先輩や
一般で弓道している人に聞けば一番良いと思う。
言葉より手取り足取り教えてもらったほうが吉。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:29 ID:qWqU5nYK
>初心者ですがあ
この口調にむかついたのでレスしない
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:09 ID:Vm5+y9On
質問なんですが
直心T(16`)と直心V(16`)では弓返りの速さは
やはり違うのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありません
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:24 ID:gb6cVvGr
直心Vってバンブーだっけか
バンブーって直心Uカーボンの改良って位置づけだった気が
正式なVとかじゃなくてさ
違ってたらゴメソ 誰か晒しageて下さって結構です
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:56 ID:M00tbE9R
>348
直心IIIはバンブーですね。
小山弓具のサイトに「竹弓の魅力を取り込み、竹弓のフィーリングにより近くなった」とあるので、
あるいは、直心Iのカーボンより弓返りは遅いかもしれませんね
(憶測ですが)
なんなら、小山弓具に直接メールをして問い合わせてみたらいかがでしょう
メールアドレスは、小山弓具のサイトのこのページ(ttp://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/order/order.htm)に
掲載があります

ちなみに直心の能書きはこちら(ttp://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/good/good.htm
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:57 ID:BjBPFkWZ
gb6cVvGrさん、M00tbE9Rさんレスありがとうございます。
小山さんの方に聞いてみたいと思います
352349:04/04/06 19:04 ID:L+ZizHD1
バンブーは色合いがなぁ。。。
漏れは直心イイ(・∀・)!派なのであの色が何かイヤ。
竹弓っぽさをかもし出そうとしてしくじった感がありそで。
直心カラーでバンブー入れりゃもっといいと思うのだが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:20 ID:HarXpOjz
>352
塗れ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:59 ID:CYyPTRQA
バンブーは直心カラーにするならタダで出来る
355350:04/04/06 23:44 ID:YuwlZaIt
>351
どういたしまして
俺も興味あるから、わかったらまたカキコしてくれ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:50 ID:xg1xYIZz
弓道初めて約1年。半年前に買った13キロの弓(形を崩さないように、初めは軽い弓にした)に
物足りなくなってしまい買いなおそうと思っています。が、今の弓を売ろうと思っているけど
同じ弓道会の女性向けにいいかな・・・と思ってもその方達は現状で弓道会所有の9キロとか
引いているので13キロは無理っぽい・・・。

オークション等に出すしかないなぁ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:58 ID:tIC89TcI
まあなんだ。
半年で弓買うのは早すぎだろ。

弓道会に買い取ってもらったり寄付したりすれば?
オークションは正直どうかと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:07 ID:xg1xYIZz
>>357
やはりまずは弓道会に聞いてみます。オークションは最終手段って
時に考えようと思います。

半年で弓を買ったのは、弓道会の先生から勧められたからです。
弓道会所有の弓の中に伸寸や強い弓がなかったのもありますが、
ある程度きちんとした射が出来ているから買っても問題ないとの事
だった為に買いました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:17 ID:mhILT4XO
>356
20kgの弓を引くようになっても、巻藁で基本の確認をするために13kgが役に立ったりすることもあるよ
どうせそんなに高くは売れないんだから、持ちつづけておくというのも一つの考え方
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:34 ID:xg1xYIZz
>>359
もし買いとってもらうなら弓道会にします。それなら359さんがおっしゃっているような
基本の確認をしたいときにすぐに使えますし。買いとってもらえないときは持ち続け
ようと思います。

実際のところ、次の弓を買う資金があまりないので、少しでもお金になれば
と思っていたんです。

アドバイスありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:11 ID:caqV/e9n
5月に審査があるのだけれど、受けようかどうか思案中。
三県連合審査で、地元開催という滅多にない機会。
でも今度受けるのは四段、だのに練習不足という体たらく。
和服の扱いに自信がないよ〜。射はもっと……・゚・(ノД`)・゚・
でも挑戦するだけしてみようかな……。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:15 ID:pJmaM8+X
弓をお金目当てに売る人がいるとは残念に思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:05 ID:CbKTvGSQ
日置流は絶滅したのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:22 ID:BrKuSojR
高価な弓を買えば自分の禄が上がるかのように錯覚してる奴がいる
せめて的の周りに飛ばしてからにしてくれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:00 ID:/lbAphaR
ミックス流派が多いらしいね。なんというか、日弓連派という感じで。

うちもよくわからないのが現実だったり。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:56 ID:uuKht7S/
日置流を学びたいんだけどなぁ… 横浜で教えてくれる所知ってまつか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:03 ID:ApmdDgv+
「横浜の弓道」ってホームページの掲示板ででも聞いてみたら?
ここよりもあっちは横浜の弓道について書いてあるし、いい情報が
もらえるかもよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:20 ID:C2FNr6WE
ありがとうございます。
そちらで聞いてみまつ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:41 ID:NDXQyOSH
最近馬手肩が引分けと同時に後ろにずれるようになってしまい矢飛びが安定しなくなってしまいました、
私の使っている弓は16`なのですが、先輩は弱い弓を使って癖を直してみては?とアドバイスくださったのですが、
>>208のような話もあるので如何すればよいのかわかりません。どなたかアドバイスいただけませんか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:02 ID:rO17AMaq
>369
>208は射形を覚える前の話だと思うので、先輩のアドバイス通りして問題ないと思います

老婆心ながら、先輩にアドバイスをもらっておきながら、それに従わないということは
非常に失礼なことだということは認識していますか?
> >>208のような話もあるので如何すればよいのかわかりません
というのであれば、それも含めて先輩に相談するべきだと思います
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:14 ID:F1JH3DAB
>>370
そうですね、そうしてみます。
ありがとうございました!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:43 ID:qm00rZqm
>>362 弓も所詮ただの道具。使わないのなら、それを必要としている人に売る方が弓にとっても幸せでしょう。 お金目当てって言うのは、使いもしない物を安く買って高く売ろうとするような行動を差す。 君の言っていることは只の綺麗事に過ぎず、見て不快になるだけだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:59 ID:+9ffjqOo
言ってみりゃ うんこ ってことだな
374うんこ:04/04/17 13:58 ID:XUG/ixNt
弓に愛着はないのかといいたい。少なくとも漏れには、ただの道具とは思えませんね。
合わないのなら仕方がないが、元手にして買うほど高価なものでもないし。
15年前の弓を所有してるが売る気ゼロ。ボロ弓は売れないだろうがw
弓道をやってる証として大事に置いている。あぁ綺麗事で上等だね。

>使いもしない物を安く買って高く売ろうとするような行動
上で言ってるのはまさにそのことじゃないのか?
オークションに出すとか言ってるし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:08 ID:jVfyifgS
うるせえ人に主観を押し付けるな綺麗事だけじゃ世の中やってけ無いんだよバーか
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:31 ID:qzV6J7/O
人に物を教わるのが嫌なタイプなので独学で始めようと
思ってるんですが、可能ですか?近所のスポーツ場の
サイトをみたら個人でも協会費を払えば使えるみたいに書いてあったんですが。
ひきこもりなので、精神修行のため始めようと思ってるんですが、平日の昼間なら
ガラガラに空いてますよね?そうでもないですか?
あと、近所の山に的作って逝ったりしたら犯罪ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:05 ID:r49Qdch+
>>376
> 人に物を教わるのが嫌なタイプなので独学で始めようと
> 思ってるんですが、可能ですか?

あなたの様な方には向かないと思いますが
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:05 ID:ZVumbAfx
>376
ムリ。

犯罪。
379376:04/04/17 20:51 ID:qzV6J7/O
(´・ω・`)ショボーン 
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:44 ID:qm00rZqm
>>376 あなたの様な人こそちゃんと人に指導してもらって 弓道を始めるといいと思いますよ。 弓道を通して人の良さに気付くといいですね。 弓道で学ぶ「礼節」は心の余裕です。引きこもりにはならなくなると思いますよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:54 ID:qm00rZqm
>>376 続き 書に曰く、「玉磨かざれば器にならず、人学ばざれば道を知らず」 弓矢には殺傷力があるので、弓道を学ばない人が無闇にこれを用いるものではありません。 弓道を習うということは、弓矢の危険性を知ることでもあるのですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:19 ID:aqDnyF1p
>>376
もう一つ。和弓は体を弓に割り込ませて引くので押し方が身に付いてないと自分の体も傷付きますよ。
高校や大学で先輩から学んだ人も弦で手首や耳を打ったりします。
本気でやりたいならきちんとした指導者についてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:41 ID:K7W1Wh5e
>>376
 弓道って的中を求めるものではなく射を求めるものだから誰かに習わない限り上達はあり得ない。
それ以前に人に習っても初めて的前に立つまで1〜2ヶ月かかるのだから、独学だと・・・どれほど
かかることやら。

 ただ単に精神修行したいのなら座禅をしなさいな。周囲に危険が及ばないから。弓道は武道。
剣道や柔道と違って殺傷力のある武器を使うのだから独学なんてもってのほか。

 冗談抜きで弓道をやりたいのならやはり初めは弓道教室等に通って、嫌でも我慢して習いなさいな。
我慢することも精神修養の一つだし。
384376:04/04/18 00:13 ID:ymCVt98d
レスありがとうございます。対人恐怖症と、鬱病持ってるんで
人と関わるとその人に迷惑をかける恐れがあるのでなかなか踏み出せません。
学生や、社会人の方ならいいのでしょうが、無職でひきこもってる状態では、
場の空気を悪くしてしまうかもしれないので、一人で出来ないかと思ったしだいです。
みなさんの周りに俺みたいな理由で通ってる人とかいますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:17 ID:WOyjpc8G
 他人に迷惑をかけるかどうかはあなたの心次第。自制心があれば何とでもなると思います。
「かもしれない」からと言っていろいろな場に出ないとさらに症状を悪化させるのではないかな?

 対人恐怖症ってのもわからないでもないけど、例えば弓道で中らなかったとかきちんとした射が
出来なかったからといって弓で叩かれたり射られたりするわけではないので(というかこんな事は
絶対にないし、やっちゃいけないんだけど)そういう心配はないと思います。きちんとした射が出来
ない時にはどこがどうだと教えてくれます。これは上達への指導ですね。これに従えないと言うな
ら弓道だけではなく他のスポーツやそれ以外の何も出来ないと思いますよ。
 ただ、礼節に反する行動をとったときは叱られます。でも、手が飛んでくるわけではありません。

 あなたも精神を鍛えて、どうにかして自分を変えようと思っているのならそういう場に自分から
出て挑戦しないと何も変わらないと思います。
 少なくともうちの弓道会では初心者へは優しく指導してくれます。もちろん礼節に関しては
厳しいですがそれも許容範囲の厳しさです。 
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:17 ID:/G55GDKd
年齢は違うと思いますが、前に登校拒否の中学生を集めて弓道を教えたら、
はじめは学校には行けなくても弓道場には楽しく通うようになり、そのうち
多くの生徒が学校にも行けるようになったと聞いたことがあります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:57 ID:33bVgpIt
>384
自分もメンヘラです(鬱)
対人恐怖症持ってると、人の集まる道場に通うのは難しいですね
また、弓道の修練は継続することが最も重要ですが、鬱ではそれも難しいでしょう
(自分も現在は稽古を長期間休んでいます)

>386の事例は、対象が不登校者ということで、指導者にもそちら方面の知識が
あったためにうまくいったのだと思います
普通の弓道の指導者についても、弓道修練による対人恐怖、鬱の克服は難しいと思います
そもそも、精神鍛錬では対人恐怖、鬱の克服(病気の治療)はできません
精神が練れていないために、病気になるわけではないのですから

ですので、対人恐怖、鬱の治療のために弓道をはじめることは自分としてはお勧めできません
388376:04/04/18 10:25 ID:ymCVt98d
みなさん、親身なレスありがとうございます。
>>387さん
いえ、治療のために通おうとは、思ってないのです。
鬱は軽症程度に良くなってきたし、対人恐怖はある程度自分で
アクションを起こさないと、薬だけでの治療は難しいと主治医に
言われているので・・・
弓道が自分に合っていて、うまくストレスのはけ口になればいいなぁと
思ってるのです。ついでに精神も鍛錬出来ればいいなぁと。

>>385さん
そうですよね、やっぱ行動しなきゃ変わらないですよね。
見学も出来るようなことが書いてあったので、まずこっそりと
見学してみようかなって気になりました。

>>386さん
そんなこともあるんですね。自分は大学休学中ですが、不登校と一緒なので
もしかしたら、良くなるかもしれないですね。

みなさんレスありがとうございました。
まず、こっそり見学してきます。

389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:29 ID:zD3S5iZ1
まあ弓道の指導者に鬱改善を求められても困る。
人に教わるのが嫌なのにここで教わろうとしているのは何故だ。

まあいいから道場行ってみな。
でちょっとやらせてもらいな。
面白かったらやってみりゃいい。

精神修養目的になんか始めたって続かんし
楽しくないしな。
おまいが無職だとかメンヘラだとかなんぞみんなどうでもいいから。
弓人が増えりゃそれで嬉しいから。

>385
手を上げられることを怖がってるわけじゃないしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:42 ID:WOyjpc8G
>>389
いや、何というか対人恐怖症ってよく過去のトラウマによってなるって聞いたことがあるから
昔、暴力(肉体的・精神的共に)でも受けたのかなーと思って、とりあえずひっぱたかれる事は
ないよって書いただけ。

手をあげられることを怖がってるかどうかは本人しか知らないから、可能性だけで言った訳よ。
深くつっこまんでくれ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:27 ID:LzqiVTui
>>389
ていうかあんた指導者じゃないでしょ。
中途半端な気持ちで指導者ぶってえらそーなこと抜かすなっての。
385の気持ちを考えたらその発言は無いだろ。
てめーが精神修養の必要ありじゃない。
他人に対して偉そうなこと抜かすには自分がよっぽどしっかりしてないと
ダメだぜ。
俺? 俺はただの酔っ払いだけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:39 ID:JNOyZeuQ
>391
いょう酔っぱらい。
こないだ射会で景品に700円のメロンもってたら、
帰りはリキュールの小瓶3本ゲット。
上手くないから、もっと酔えるものが手に入らん 。・゚・(ノД`)・゚・。 。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:46 ID:CrCoHYta
親戚のヒキコモリを弓道場に連れて行こうと思っている。
ヒキコモリを治すためじゃない。
弓道がヒキコモリでも健全に打ち込める武道だと思うからだ。
弓道には「相対して戦う相手」がいない。
的に向かったとき、そして的に向かい弓を引くとき、
心が向かい合うのはどこまでも…己自身。
別に人と会うのが嫌ならひとりで練習すればいいのだ。
弓道を上手くなりたい、と思う気持ちが
誰とも関わりたくない、という気持ちを凌駕すれば
いつの日かそのヒキコモリ生活は終わるだろうから
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:06 ID:jQDioRWo
>>393
さすがに「習わずに一人で出来る」ものではないからその親戚にしっかり指導してやってくれ。
そうすれば2ヶ月くらいで一人でも練習は出来るようになるだろう・・・上達は望めないけど。

そして、上手くなりたいという気持ちが大きくなれば自分でも一人でやるには限界がある・・・と
思ってくるだろう。そうすれば人に習うって事が上達にはいいことだと理解できるようになるだろうね。

んでもって結果的にウマー・・・か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:01 ID:U5Zjk3jO
おおぬまひではるってご存知の方いませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:22 ID:+K2vnDjg
>>395
オレオレ、オレだよ
397395:04/04/20 10:14 ID:5T6G7BuF
歴史的人物??
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:12 ID:yKlX74hA
大学の弓道人?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:23 ID:gfk0SdBy
まじで知りません、ヘキ流関係らしいんですが
400柔や ◆R2LGpzfFlw :04/04/21 00:44 ID:J8qkTgai
ーネット三国志情報ー

・ついに武板国、初勝利!!モナー国攻略に成功しました!
 皆さんのおかげです。

現在のランキング
          武将数  領土
1位 サッカー   273   4   どんどん勢力を増す超大国 
2位 ハングル   195   4   前回優勝国、今回も本命
3位 ダウンロード 119   1   沈黙を続ける不気味な存在
4位 プロ野球   118   4   チームワークに長けた大国
5位 株式工房   117   2   気がつけばこの人数・・・要注意
6位 卓上ゲーム  99   2    この手のゲームは得意?影の本命



18位 武道     52   2   知略に長けたブレーンとやる気マンマンの武将達、大穴


アナタの参加が武板を優勝に導きます!是非参加して下さい! 


詳細はこちら、待ってます!

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1078998045
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 07:48 ID:QslzgIAS
>>395
「おおぬま」ではありません「おぬま」です。
漢字では「小沼英治」だったか。
門人ダン・デプロスペロ(?)氏の本(全文英語)に出てきます。
日置流雪荷派だそうですが、異説があります。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:20 ID:2cu63a+Z
地方自治体の主催する弓道教室に通う事になりました。全部で10回のほんの入門編
ですが、楽しみです。
今日説明会(と胸当てや内かけ等の注文受付)があったんですが、女性は若い人が
多く(私は30代既婚者)て良い感じだけど、男性は年配の人が多くて、しかも変な
人が多い(苦笑)。
とにかく来月から始まる弓道教室、休まずに通いたいと思います。
みなさん、どうぞよろしく。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:47 ID:iim5KnIA
全10回くらいの弓道教室って的前までやるんだよね。

漏れが受講した市弓道会の弓道教室は全24回(各2時間)
あったからゆっくりじっくり出来たなぁ・・・。

>>402
ちなみに受講料はいくらくらいだった?
404402:04/04/23 06:36 ID:8gil54qA
>>403 受講料は無料で傷害保険として200円だけ払いました。
出来ればこの講座後も弓道を続けたいのですが、お金がかかるのが難点ですね。
かけや弓矢は個人個人のサイズがあるから、安易に人に譲ってもらう事も出来
なさそうだし・・・。
403さんの講座は24回もあったんですか。いいですね。私もそれぐらいみっちり
やりたいです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:11 ID:IQuvLbxf
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:43 ID:RDSgrIsL
>>393

>弓道には「相対して戦う相手」がいない

だからそれが問題なんだってば

ヒキコモリ助長&さらに悪化を予想するね
フルコン空手でも逝ったほうがいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:31 ID:AU5GMnIh
>>405
書き込み読んで気分が悪くなった。
古流って日弓連以上の伝統の世界なのに、先達に従う気がさらさら無く、勝手に自己流を創作し、
日弓連以上に権威主義の世界なのに、やってる者が少数なことを幸いにして、自分だけで好き勝手なこと行い伝統や実戦を主張する。
肥大化した自我で周りに迷惑をかけ、すぐに権利権利と自我を押し通す。
単に、指導を受けるとか、従うとか、自分の感情を押さえつけられるのが嫌で、好き勝手なことをやって悦にいってるとしか思えない。
俺も古流が好きで、演武を見たり、古文書を読んだり、先生の話を伺ったりしてるけど、日弓連をやっていても違和感ないし、日弓連を否定する必要も無いと思う。
しかも、初心者が我流でやるのは、他の武道・武術でも最低の方法だよ。
だから、自ずと先達に従う方が上達が確実になる。
そこで、自然と権威主義が生まれて、中には悪習のようになってる場合もあるだろうけど、いい面も多いから色々な武道で行われている事だよ。
長年弓道をやってきた人間ならともかく、初学の者がいきなり日弓連を全て否定することは、自己の貧弱な基盤を正当化するための胡散臭さしか感じられない気がする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:19 ID:qq2MI7ay
大学入って落ち着いたしそろそろ部活でもやろうかと思うんだけど
大学から弓道初めるのってどうなの?
道具とか揃えるのいくらくらいする?
あと、弓道着って剣道着と同じものなの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:45 ID:cpDtQKes
>408
1.ふつう。
2.ぐぐれ。
3.袴は男子限定共用可。胴着は基本的には共用不可。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:05 ID:LmCJ+VkA
>>407
先方に書き込んだら?

>自然と権威主義が生まれて、中には悪習のようになってる場合
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:09 ID:LmCJ+VkA
おっしゃる通り、もちろん、やつらは胡散臭いよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:11 ID:LmCJ+VkA
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:16 ID:LmCJ+VkA
ちなみに胡散臭いあいつらは、弓歴10数年とうん10年だそうだ。
で、意識的に胡散臭さをまとってるから胡散臭いのは当たり前。タチが悪い奴らだねw
行って説教してやれよ>>407
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:42 ID:0ZxYlCrL
bushibavi.comって時点で胡散臭さ全開だな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:43 ID:0ZxYlCrL
間違えた
bushinavi.comだった・・・スマソ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:52 ID:Cw2SuBm4
あげ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:11 ID:Wwqnui0S
>>393
弓道ってヒッキーな武道だよね <同意

と煽ってみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:18 ID:Wwqnui0S
胡散臭い奴等に痛いとこつかれてる奴等もさらに胡散臭いわけだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:01 ID:/Q4NY5mk
彼らはたしかに胡散臭い。だが実践しているぞ
>>407
それに比べてオマエは、ようするに見たり読んだり話しを聞いただけなんだろ?
脳内だけの貧弱な基盤しかないオマエは彼らより初心者じゃないのか
彼らを貶すのは簡単かもしらんが、その前にオマエも、彼らのように実際に射合ってみたらどうだ
好きな事やって悦にいってるのはオマエなのかもしれんぞ?
矢をくらってみてから説教したらどうだ
実践しないでああだこうだ言うヤツ、どうなのよ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:08 ID:/Q4NY5mk
実際にやってないヤツほど、偉そうな事言いたがる典型だな>>407
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:52 ID:Q6+ZnEFI
>>407

スノーボードをやろうと思ってスキー場に来た人間に、
スノーボードをやったことがないスキーの指導者が指導できるわけないし、指導者づらで説教するのは思い上がり。
ましてや、スキー場に来るな、とか、人格攻撃することもおかしい。
ハナから目指す目的が違うのだから。
仲良く場所や時間を区切りましょ、とするのがまともな大人の考え方
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:56 ID:Q6+ZnEFI
407どうしたよ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:02 ID:+wR/uu4B
外部からの視点だからこそ、おかしなところを指摘できる。
407は思考停止、反論できないから拒否してるだけ、ただの権威主義
(つうか奴等もそれなりの経験者らしいしね)

「敵を想定しない弓なぞ武道ではない」

つー指摘は、誰が言おうと鋭いツッコミ。どう答えるよ?>407
シャドウボクシングだけが全てだと思い込み、シャドウボクシングしかやってないのに、
「オレって武道家♪」なんてヤツはイタイだろ? それがオマエ>>407
敵を想定しない弓なぞ、的当て遊戯じゃないのか?

真剣に語ってくれ>>407 あげw
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:07 ID:+wR/uu4B
だからヒッキーの矯正に弓ならいいかも
なんつーアホまで出てくる始末。
余計に悪化するだけだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:19 ID:+wR/uu4B
まぁ弓には武射と礼射があるわけで
407は礼射マンセー礼射が全て。ってこったろ? 「武」じゃないじゃん
ツッコミに答えられない程度なんだから、武道板から消えて作法板にでも逝ったか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:59 ID:PV5mh6f0
まぁなんだ、流れをぶった切ってしまってスマンのだが・・・

弓道場って寺にもあるんだな。
昨日北鎌倉駅近くの某寺でやっいたのを見て、いいな〜と思ったよ。

今はビルの屋上の射場に通ってるんだが、
ああいう風情のある場所でやれるのは最高だろうな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:22 ID:4hGP6f4K
的前では結構中るんだが、大事な時になるとどうしても緊張して中らなくなる
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:05 ID:u1I+lh6/
>>427
相手が撃ってくると、余計に当たらなくなるぞ。
そういう状況での練習はしないのかい?W
「なにものにも動じない精神」を鍛えるんじゃないのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:12 ID:u1I+lh6/
で、407はどこ消えた?
口惜しくなって自分も射あってみて、病院か火葬場に逝っちゃった?
真剣に語ってくださいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:49 ID:u1I+lh6/
まぁなんだ 胡散臭さで言えば、2ちゃんで偉そうに指導者づらして書き込んでる奴らのほうがよっぽど胡散臭いのだが。どうよ
他を批判する前に、己の胡散臭さを見つめたらどうだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:02 ID:u1I+lh6/
407の答えいかんで良スレになるかもしれんのにな
根本的なツッコミにどう反論する?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:07 ID:iPgPEKXB
なんでそんな必死なんだ?
なんかトラウマに触れたか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:21 ID:u1I+lh6/
407がアホウでだんまりなんでね
トラウマに触れた?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:44 ID:atKHq5SD
407ではないが
ここは弓道を語るスレなんですが。
現状で弓道といわれているものは甲冑を着たり射ち合ったり
サバゲーみたいな事をやるものではないわけです。
よくわからないけど、武士ナビとかに帰ってください。
どのやり方が嫌いだとか神道が嫌だとか、自分勝手なことばかりいってるのでは、
あなた方が理解されるのはまずないと思いますよ
あなた方が弓道(日弓連方式でもなんでもいいや)を理解しようとしなければ
「相互」理解にはならないと思いますよ、人民慶さん

_
435407:04/04/24 22:47 ID:A9N0GqwV
家に帰ったら、何人かの執念深い書き込みだな。他の人に迷惑だな。
あのサイトで中心になって書き込んでる人だが、まったく我流でしょう。
弓道とはいえない気がするが・・・。
関東みたいだけど、古流を学ぼうと思えば学べるとこがないとは思えないけど、自分の勝手な考えでやってるものに対する批判を古流に対する批判みたいにすり替えているじゃない。
しかも勝手に実践的と妄想しているとしか見えないけどな。
うちの道場にも連盟と関係なく利用している人が二人いるけど、一人は、自分は自己流ですと謙虚にやってる人。もう一人は連盟式は下らないって言って他のことでもすぐ揉め事を起こす人。どっちが人間的に優れているかはわかるはず。
念のために、二人は自己流で古流ではないよ。
他人と異なることをやれば、他人との間に軋轢が生じるのは覚悟すべきでそれもできずに自己をすぐ正当化している姿は凄く醜くいよ。
まあ、勝手な年長者もいないことは無いがあくまで年長者っていうことを忘れるべきではないと思う。
それと、最初の書き込みでもいったかもしれないが、他の武道で、我流でやって自ら実践的というような者は脳内武道家と言うんじゃないの。
古流とか武射とかいうのならそういう処に入門すればいい。それとも無神論者だから入門できないのか?
初めから我流なら、古流を称するなよ。古流の人に失礼だろう。それとも礼儀を口にするのは礼射系で実践的でなく武道でないからできないのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 23:13 ID:O5c3Jy+s
407おかえりなさーい♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:32 ID:fRSwU6Rl
待ってました(はぁと)

>>434
だから、それが固定観念。
(一言でおわり)

>>435
>我流
だから?
あなたの師匠の師匠の師匠の師匠の師匠の師匠は誰から習ったのですか?

>年長者
年長者も色々ですね。
だらだらと何も考えず生きただけの年長者もいれば、多くの経験と思考を積み重ねた尊敬すべき年長者も居る。
思考停止状態を何年も続けていただけでは価値もないのでは?
よって、ただ年長者というだけでは何も評価軸にならないだが?

そして、君より年長者かもよ?
>脳内武道家
なにもやってもいない思考停止の人間が脳内武道家。

そしてなにより、あなたがなにもわかってないのは、誰の言ったことであろうと、
「敵を想定しないものは、そもそも“武”ではないではないか?」というツッコミ
これに答えてないね?407さん
答えられるはずだよね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:43 ID:fRSwU6Rl
ついでに言えば、古流を自称なんぞしてないが?よく読み直しなさいな。さらに言えばあっちは「武道だ」とも言ってない。
勝手に妄想して受け取らないでいただきたい。

ココで話題になっているのは、じゃぁアナタらのはどこが「武」道なのか?と聞いているのです。
話題になってるのはアナタの武道。
他(あっち)を貶し始めた胡散臭いのはアナタでしょうがよ?
アナタがやってるのはどこらへんが武道なんです?>>407
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:02 ID:CyT6sfur
>>434
ほっときゃいいのに、召還したのはアナタらでわ?
一方的にケナしておいて、逆にツッコまれたら答えられないから来るなとは勝手ですな
帰って欲しけりゃちゃんと答えて、ケナした無礼も謝っておいてくださいね
440407:04/04/25 00:31 ID:SIExb8rv
>だから、それが固定観念。

スポーツチャンバラをやって、これが真の剣道などと誰もいわない。
何故、弓道をやっていると言い張る訳?
自分の意見が否定されたら固定観念と一言で否定できるなんて便利な思考回路だね。

>我流

だから、我流なら古流とか言わないように。
それと、漫画やゲームに影響され、公園で一人で練習していた者が、フルコンとか総合とかの試合にでて通用するの?
天才は別だよ。それとも君は天才?

>敵を想定しないものは、そもそも“武”ではないではないか?

その定義なら弓道は武ではないね。だけどそれは君が決めたんでしょう?
自分で言葉を定義して、考えに反する者を批判するだけなら簡単だよね。

>剣道では、古流に対する理解もあるところはあるでしょうね。
が、弓界の今の現状は、これが現実のようです。身体はっての体験。

>古き良きものが姿を消す中、多くの人が「古流」を理解して欲しいと思います。

>フルコン弓道(笑)なわけですから、弓の強さを気にするのも重要ですが、

古流であり弓道であると言っているが・・・。
実際、古流をやってる人間はいるんだから、勝手に古流をやってるなんていわないように!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:48 ID:ioPuzsMf
ちゃんと読めてないね。読解力あるのか?
繰り返すが、
真の弓道である、とも言ってないし、
今やっているものが→古流である、とも言ってないが?なに思いこみでキレてんの?
今やっているのは【新流】の弓+道→我流、と言っているのだが?理解できてます?
古流は参考対象引用対象、やってるのは新流。
全然読めてないじゃん>>407

言ってもいないことを言ってるように受け取るのはやめろよ。妄想すんな。
落ち着いて何が書いてあるか声を出して何べんも読み返したらどうだ。


で、
>弓道は武ではない
ということですね。アナタの弓道は武ではない、でケテーイ。でいいよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:52 ID:ioPuzsMf
>>407
ついでに書いておけば、
“武”の意味はオレが決めたんじゃないよ。
アナタの弓道が“武”じゃない、となっても、オレを恨まないように。
“武”の定義をした奴(昔の中国の人?)に文句言ってくれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:04 ID:wWfH+uZT
407は

>あなたの師匠の師匠の師匠の師匠の師匠の師匠は誰から習ったのですか?

の質問に答えていないのだが 誰に習ったんです?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:18 ID:wWfH+uZT
さらについでに書いておけば
一人でやってたら、通用しないだろう。そりゃもちろんおっしゃる通り「脳内武道家」だ(苦笑)
その点同意する。
で、アナタの弓道は一人なんだろ?自己との戦いなんだろ?相手はいないそうで。
つまりアナタが脳内武道家であることが、アナタ自身の論に基づいて導き出されるよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:56 ID:RuXd1pid
流派名乗るなら三代続いてからにしてください、(それが常識)
それが「固定観念」というのであれば、柔道を名乗った講道館のように
自分の道場、門下生を見せ付けて呉れればいい。
そうすれば、あなたの言っていることを誰もが胡散臭いとは言わない。

自己流、新流大いに結構、自分のしていることに自信があるようだから
道場破りでもしてみたらいかがでしょう、幸い東京ご在住のようですから
活きのいい大学弓道等いかがでしょう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:42 ID:r+1FL/Pd
流派名乗ってませんが?「我流」は流派名じゃないですよね?w

>道場破り
古いなぁ(苦笑) 交流会と呼びましょう。
歓迎です。むしろ待ってましたウエルカム(ぴゅあ)
ただ、我々のをやる、という時点でアナタ(ら)の弓道じゃなくなるので、自己否定になるわけです。
つまり、アナタ(ら)の論理基盤が崩れることになり、こちらの論を認めることになるわけです。
さぁ“武”道の弓道になりましょう。

ちなみに、1年一回、大会とは名乗れませんので集会程度ですが、集まって射合います。
是非御一緒に研究し、仲間になりましょう。 天下一は誰か?アナタにもチャンス!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:01 ID:r+1FL/Pd
その日に向けて、明日から練習始めましょう。
それだけで、もう→武道。

(用事終わったな)
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 04:21 ID:RuXd1pid
弓は武器です、人に対して射るときは殺してしまうことを覚悟しなければなりません。
なぜならば弓の危険性を認識しているからです。
武器として使われていたころは、殺す気がないのに人に向けて矢をいるようなことがあるのでしょうか?

現代でも弓は武器であり、真剣で人を切ろうとすれば殺人未遂であり、銃でも同様です。
それは、弓でも同じことではないでしょうか。
それを平気でできるのは例え武であろうとも、道ではないと思います。
実践に即さなければ武ではないと仰いますが、
戦場で弓が使われていたころの稽古、修練は武ではないのでしょうか。

少なくとも私は、あなた方と遊ぶ気はありませんし、他の弓道人に「認めて」欲しいのならば
(あなた方のやっているものではない)弓道の土俵にまず上がって
それで、ぐうの根も出ないほどに弓道を叩きのめせばよいでしょう。

結局、あなたは私が何を言っても聞かないでしょう、
同様に、あなたが何を言っても私は不快感を感じます。
武板ではなく、サバゲー板にいかれてはいかがですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:43 ID:XEdbl8ES
あなたの投稿から、ア・プリオリな「決めつけ」をはずしたら、なんの根拠もなくなりますね。
>>>448
だからそれはアナタの弓道の論理でしょう? 私はあなたがどう思想しようと否定も肯定もしませんが、
スノーボードに興味ある人の思想を、スキーの思想で否定しないでくださいな。別物なのだから。
>>448は自己中毒に陥っている事に全然きづいていませんね。アナタはそうやって異なる考え方を否定し続けてる事しか目的でないようです。
モノゴトを、裏や斜めから見て考える事が出来ぬ人間は、幸せかもしれない典型をアナタに見ました。

>弓は武器です
同意
>人に対して射るときは殺してしまうことを覚悟しなければなりません
きめつけ
>弓の危険性を認識している
もちろん?
>あるのでしょうか?
「無い」と証明する史料の提示をしてください。
もちろん、あっても/なくても、今の現代のことですから関係ありませんが。
>真剣で人を切ろうとすれば
「真剣」じゃないってばさ(苦笑)「竹刀」で試合したら殺人未遂ですか? だいじょうぶですか??

後段は、アプリオリな決めつけから導き出されたアナタ個人の勝手な思想にすぎません。他人に押し付けないでください。
>あっちいけ
ああやっぱり、こういう単純な人なのねアナタの程度は。
サバゲー板ももちろん覗いているが、この件は「武」ではあるからねぇ。嫌です。
それより、アナタこそ「武」ではない事がアナタ自身の論理で決定したのですから、武板ではなく礼法板か遊戯板にいったらどうですか?
剣道などを「サバゲー板へいけ」と言う奴がいたら、アホウでしょうよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:54 ID:XEdbl8ES
真剣ではなく竹刀で試合する剣道を、サバゲ板へいけ、とする>>>448の論理では話しにならない。
危険性を認識してますよ。だから「真剣」ではなく「竹刀」にするの。
竹刀で試合したら殺人未遂になる。とする>>448の論理には驚いた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:56 ID:PGo5pR0S
残念ながら407の負けだ。
信じていた宗教の論理矛盾を指摘されたら、出ていけと拒絶しかできぬ奴は
思考停止で無駄に年を重ねただけの奴。老害といえよう。
別物は別物と認識し、素直に自らの足りなさ・胡散臭さを認め、今回の経験を糧にしたらいかがでしょう
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:26 ID:PU4Nd1QD
自らを正当化しようと醜くいのは407のほうな気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:59 ID:qVI5kD1G
弓道は居合道と似た部分があるかもしれないな、と思ってみる。
454448:04/04/25 12:05 ID:RuXd1pid
確かに言ってることは論理として間違っているようには思いませんよ。
人の揚げ足を取るのが非常に上手な方なようですから。
ただ、思想云々よりも私が気になるのはあなたの態度です。
自分に都合の悪いところは全て「決め付け」で片をつけてる。

弓道は武ですよ。当然、武道です。
武とは、戦いの力、刀を修練として振ることは武の一部、ならば当然、弓道も武でしょう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:17 ID:qVI5kD1G
予言しよう。

>>448はまず
>自分に都合の悪いところは全て「決め付け」で片をつけてる。
につっこまれる。

次に
>弓道は武ですよ。当然、武道です。
>武とは、戦いの力、刀を修練として振ることは武の一部、ならば当然、弓道も武でしょう。
につっこまれる。

なんとなく448の言いたいことはわかるから
ここはこらえて潜っている方が得策だと思う。
456448:04/04/25 12:22 ID:RuXd1pid
当たりそうですね。
皆さん潜ってるみたいですし、相手するのやめて弓でも引きにいきますw
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:56 ID:ssBn2q/r
なんか馬鹿な話し合いしてるみたいだが、
論点が何なのかわからんのだが?
ただ一方的にたたいてるようにしか見えない
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:08 ID:CdciKCBv
なんか変なのが沸いてたようだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:01 ID:KYu0vzSQ
>>453
少し同意。居合は武道。アレで斬り合うわけではないが、敵を想定している。
武射も武道。
が、「敵を想定する事」を捨てたのなら、その時点で“武”ではなくなる。
したがって、的当て遊戯になってしまう。意味的にね。

感覚や思い入れではなく、論理で語りましょうね(はぁと)
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:05 ID:KYu0vzSQ
>>448
ならばなぜ、敵を想定しない弓が“武”と言えるのか?
論理で語ってくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:08 ID:CdciKCBv
また出たようだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:12 ID:KYu0vzSQ
論破されたら逃げる。
「逃げ」こそ最強だという説か?
それなら少し同意できるかもしれんがw

議論は言葉と言葉の格闘技。
議論の怖さを知らなかったのは不覚悟つーことでないの?
反撃すれば?>>448
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:16 ID:KYu0vzSQ
それか、「私の論旨は間違いでした、考えを改めます」と認めるのが、
すがすがしい態度というものではないのかね?
オマエの態度はどうなのよ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:19 ID:KYu0vzSQ
論破されておるのに自己批判もできぬ者は腐っているからな。
胡散臭さマックスだろうよ 似非神父なみ
素直に謝っちゃいなよー めんどいんだろ?
ずっと居着いちゃうぞw
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:22 ID:ssBn2q/r
「私の論旨は間違いでした、考えを改めます」
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:28 ID:KYu0vzSQ
>>465

ほうほう、あんた誰?>>448イコール>>407 ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:33 ID:ssBn2q/r
いや457
続けてくれてもいいけどなるべく1つのレスにまとめてください。

あ、別にそんな話題に興味はないから。ただ連レスがうざかっただけなんで
これで終わってくれるとうれしい
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:42 ID:KYu0vzSQ
残念だが
>>448イコール>>407
が自己批判しないとイヤだね。
始めたのはそちらだからな オレは執念深いんでなw
地雷踏んじまったんだよ>>407は 恨むなら407を恨め
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:01 ID:KYu0vzSQ
まぁなんだ、「真剣に弓道を語る」が出来て、いいこったろ
オマエラ根本的なとこから語ってなかったろうが。
触れずに済ませてきたツケだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:14 ID:KYu0vzSQ

考えろ

471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:20 ID:V0Hp1C4w
KYu0vzSQ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:37 ID:WrrRjc/l
 もう何というか、407も448もKYu0vzSQも出ていってくれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:58 ID:SIExb8rv
家に帰ったら何これ?
言っとくけど俺は448じゃないよ。
何を議論してる訳?
何か批判のための議論をしているみたいだが。
474448:04/04/26 00:49 ID:6a8uhEcG
皆さんすいません、もうこないといいつつも最後の書き込みをさせてください。
私は407氏とは別人です。
私の発言で誤解され嫌な思いをされたでしょう、407さんすいません。
このスレ住人の皆さん、大人気なく反論してスレの雰囲気をぶち壊したことを謝ります。

武について。
武、という言葉の意味に「敵を想定した」とは書いてありません。
書いてあるというならば、その証拠、論拠となるものを示してください。
武とは、広辞苑によれば戦いの力、戦いの術。
弓を扱える、ということは「武」の意味である戦う力に相当すると思われます。

敗戦直後の日本で我々は「武」を学んでいますと声高々に言えば
弓道や他の武道の復興はありえなかったでしょう。
日本で再び弓を扱えるように「武」としてではなく「武道」と精神面を付加することによって
それは許されたわけです。
そして、敗戦によって知った無益な争いを避けるように「戦う力」は内に秘め
自己の実現を目指すようになったわけです。
むやみに実践を語るだけが「武」ではないということです。
しかし、それは分かっていただけいないようですね。

もうあなたに対する書き込みはこれで最後にします。
続きがしたければ一人でどうぞ。
475407:04/04/26 00:55 ID:Xnt2/w5P
別に俺は473で448さんのこと言った訳じゃないよ。
あなたに反論している人にいったんだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:03 ID:4utr8MqX
ひさびさにこのスレ見たけど、面白いね。
俺の弓道の価値観は、どれだけ強い弓が引けるか?だね。
今は35KGの弓に挑戦中です。
この考えは日弓連に合わないと分かってます。
だから今はどこの道場にも属さないで、市の運営する指導者のいない道場で
我流で引いています。
試合にも出られません。
ほとんど一人で引いてます。
学生の時は教本の教えに忠実にやって4段まで取ることが出来ました。
的中も平均9割は出せました。

今と昔、自分の射はどちらが一般的に好まれてるかは分かってるから
無所属でやってるし、試合も段位も今は興味がないし
日弓連派の考えと争うこともしないです。
我流でやりたいならひっそりと文句の言われない道場見つけて
同じ考えの仲間同士で引くのが一番楽しいです。
そんな道場と仲間を見つけられた俺は幸せ者かな?
我流賛成派でした・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:29 ID:/U1neoIC
>476
技術力の向上を考えると、閉鎖的すぎる様な気がします。
もっと強く、もっと思い弓を引きたい。
強い矢速を出したいと思うなら、自分以外の視点も必ず必要だと思う。
試合や昇段試験も、様々な人の射を見ることで自分にとってプラスになるから。
素晴らしい射を見るだけでも、結構考え方変わると思う。



35kgはすごい。けど、肘とか肩大丈夫?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:36 ID:N5REVU61
弓道は武だとか武じゃねえとかそういうくだらん話をするんじゃなくて477みたいな話を
したい。どうやったら自分の射の向上に役立つかとか。

いまさら武道だ武道じゃないとか根本を話しても意味はないだろ?各流派にしろ日弓連
にしろ我流にしろ「弓道」として確立してるんだから。


>>476
35kgの弓か・・・漏れは22kgでオナカイパーイでつw。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:36 ID:zMmW1iwi
>>474

>武とは、広辞苑によれば戦いの力、戦いの術。

いかにも。

>弓を扱える、ということは「武」の意味である戦う力に相当すると思われます。

いいや。ただ扱えるだけじゃ足りないだろ?
「戦うつもりで扱う」心であれば“武”だろうし、それを忘れてたら“武”ではないだろう。
ってこと。
あなたは、まず第一に、弓を戦いの道具として扱う練習をしてますか?
もしそうであれば、あなたは武道家だと言えましょう。
もしそうでなければ、武道家ではなく、的当て遊戯の、表面づら技術を練習してるだけ。
「精神」=心がまえの話しでしょうよ。
あなた(ら)は、戦いの道具の弓としての意識で練習し、
その前提から導き出されるあれこれに基づいて練習してるのか?って命題。
どうよ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:54 ID:zMmW1iwi
>>474
>後段

んなこたぁ解ってますよ。
「内に秘める」のと「忘れる」「捨てる」のは全然違う。

「戦う事を」を認識した上で内に秘めているなら立派であるし、無用な争いを呼びかねない行為は慎むものだ。
が、「戦いになる事」を忘れ、闘争を前提としない意識でのんべんだらりと生きている者は「闘いを忘れた者」でしょうよ。
それが407に典型として代表されるアナタ(ら)。
世の中は常に闘争状態、常在戦場の心がまえだったか?
どこで誰が見てるかわかんないのがネットの世界だぜ?

相手を不用意に攻撃すれば、反撃される。闘争を忘れておいて、地雷を踏み、今さら嘆くな。不覚悟なり。
言葉も武器だということも、忘れたか?
オマエ(ら)から、武器を使ったんだろうよ。
どちらかが倒れるまで闘うかor素直に負けを認め、すがすがしく収めるか、どちらが“武”道家らしいのか?
負けがわかったら素直に「御指導ありがとうございました!」だろ?
アナタ(ら)が“武”道家らしくなるまでずっと居着くw
“武”道家らしくなったら、引き上げてやるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:13 ID:zMmW1iwi
「戦いの道具としての弓」「戦いの技術としての弓道」
の大前提に立つとすれば、今現在、アナタ(ら)が「唯一で正しい」と思いんでいる「経典」の受け取り方にも客観的な視点が持てるだろうよ。

「これが正しい射」 <戦技としてどうか?
「これが正しい考え」 <戦技としてどうか?

常により深く考えることになるだろうよ。
-----------------------------------------

そんなわけで、弓の強さを追及する弓道もあってもいい。賛成。>>476
肩壊さないでね。
的は何使ってるの?
飛距離追及?ぶち抜き力追及?

色々な方向性があるわけだろう?弓道にも。
自分達と違う方向性の存在を知って、頭ごなしに否定するだけだった奴(ら)は、反省しろや。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:20 ID:SGmJHkiF
>>476
おれもバカ強い弓力を引きたい。
強い弓を引くこと自体は日弓連でも悪くは言ってないと思うんだがなあ。
うちの先生も日弓連の理事だったけど若いうちは
出来る限り強い弓を引いたほうがいいって言ってたしなあ。
そのかわり雑な引き方やただ引くのはやめろといってたけど。

まあ個人的には我流も古流も日弓連流も1流派だからやりたいようにすればいいと思う。
ただ、よそは間違ってるとか言うのは間違いだと思う。
みんなやりたいようにやってるんだから。そこのやり方に従うのがいやなら
よそでやればいいわけだし、やりたいことや目指す射ががみんな違うのは当たり前のことだろ。

長々とすまん
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:21 ID:zMmW1iwi
>>477
方向性が違う奴は、方向性違う奴の参考にはならんよ。スキーヤーはボーダーの参考にならん。

洋弓も参考になるんでは?>>476
金属弓だもんな。

昔の絵を見ると、引き手は胸のあたりの高さになってる。すごく低い。
やってみると、このほうが強く引けるかもよ?狙いにくいが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:23 ID:zMmW1iwi
>>482
>ただ、よそは間違ってるとか言うのは間違いだと思う。
同意。 407は反省しろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:34 ID:SGmJHkiF
あ、しつこいやつはもっと嫌い
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:38 ID:N5REVU61
zMmW1iwi、お前昨日のKYu0vzSQだろ?連スレウゼぇって言われてるのがまだわからんのか?

もし同一人物でないにしてもお前の書き込み方はかなりウザいんだよ。中にはいいことを
書いている部分もあるのだがな。
407がどうとか人のことどうこう言う前に自分が何やってるのか見つめてみろや。


・・・わざと釣られているなら別だが、本気で書いてるならもうちょっとまとめてから書け。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:40 ID:zMmW1iwi
ボーダーは、自分より優れたボーダーの指導を受けるのがいい。
が、スキーヤーがボーダーに対しても指導者づらすれば、大いなる勘違い。
同じ雪上での道ではあるが、そのことを充分に認識すべきで、いくら自分がスキー指導者でも、ボーダーを指して「胡散臭い」と言えば、自らの胡散臭さを露呈することになる。
既にスキーの指導者であったとしても、ボードをやった事(実践)がないのならば、自分はまだ10級だということを忘れてはならん。

(あと、「実戦」と「実践」は全然違う単語だからな。間違って使ってる投稿多いようだが、注意してくれ)

>>485
オマエの好み言われてもねぇw
アホウめ、しつこい事は良い事だろうが。
何年何十年やっます、なんてのはしつこさそのもの。しつこい事は良いことなの。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:46 ID:zMmW1iwi
>>486
つっこみ所が多すぎるからなw
レスしたら、次ぎのツッコミしたくなるレスが入ってる時もあるしなw
ウザいと思うのは、オマエの心がまえの問題。
それか、2ちゃんなりの言葉使い。嫌なら他逝け。いいこと書いてると思うならウザさは気にするな。オマエの書き方も充分ウザいんだからw
489407:04/04/26 12:47 ID:Xnt2/w5P
>>476
 あなたがいう我流なら結構だよ。
強弓を引いたり、矢で甲冑なりを射抜く研究なり、それなりの経験を踏まえた上で周りに気配りしながら行うなら。
俺が実際やるかは別だが、大いに関心があるよ。
話も是非聞きたいね。
合戦形式の射法だって、古流の盾を前に三列の集団で次々と射る演武も何度も見たことがあるが面白いと思うよ。

 ところが「彼」は、弓道の指導を受けたことがゼロのでたらめな引き方で、しかも剣道の面や篭手(剣道の篭手か他の物か知らない)をつけて射ようと計画、矢じりも勝手に改良するつもりだし・・・。
それで他の射を批判し、そこで練習する人たちと対立し、お得意の「議論」とやらで公営弓道場の職員を言いくるめて悦に入っている。
 はっきり言うが、和弓を使用しているからって、普通で言うところの弓道と一緒に練習するなんてもっての外だよ。
弓矢という事故を発生させる恐れのあるものを使用するのに、初心者が仮装して好き勝手にやって、その周りで大勢が練習!?
考えただけでも恐ろしい風景だね。
許可した職員こそ問題だよ。事故が発生した時、弓道場の責任になるね。
アーチェリーと弓道が同じ時間に練習するのも問題だが、これは論外だよ。
人がいない時にやるか、貸しきってやるべきだし、それが、人としてのモラルだろう。
物理的にできないならあきらめるべきだし、それを他人を踏みにじって強引に行う態度が醜いんだよ。
独創的なことをやるためにはそれなりの苦労がつきものなのに、強弁で自我の欲求を回りに強要させるのはやめるべきだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:52 ID:zMmW1iwi
>>486
まぁ連レスは、昔から編み出したオレのスタイルだ。気にさわったらごめんよ。
ちったぁ気をつけよう(が、必要あれば連レスになるがな)
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:59 ID:zMmW1iwi
>>489
>独創的なことをやるためにはそれなりの苦労がつきもの

そうだよ?んなこたぁわあぁってやってる。407、オマエのようにケナしてくるのもその一つ。
「苦労」を一つ一つ乗り越えるのが独創的なのを開発する道だろうよ。
407、オマエが行った中傷・他の否定、という攻撃への反撃もその一環。
降りかかった火の粉は払わんとな。 つうかそもそも、火の粉振りかけるな。それが平和的ってもんだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:07 ID:zMmW1iwi
>>489
407オマエはあいかわらず読解力ゼロだな。
言わば“鬼ッ子”達なの事かもしれんぞ?w
ちなみに、安全には充分気をつけてるし、矢取り等の作法決め事は同じだ。

「そうであって欲しい」というオマエの願望で語り続けるのはやめろ。
世の中には、オマエの考え方と違う他の考え方が存在する事を知れ。
いやはや、407の狂信ぶりを解くのは大変だな(苦笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:10 ID:6a8uhEcG
(; ´Д`)うわあぁぁん zMmW1iwiキモイヨー
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:16 ID:zMmW1iwi
読解力がゼロに近い407、オマエには、何遍も声を出して読めと言っておいたはずだろ?
それでも脳みそがダメならもう2ちゃんに来るな。

もう一回説明してやる。よく読め。

同時に一緒にできるわけないだろうが、アホウめ。
入れ替わりでやるんだよ。
弓道場での的前は普段の練習、撃ち合うのは弓道場じゃなくて、お互いに合意した同士のオレ達だけでやるに決まっておろうが。
他人が居る時に弓道場で撃ち合うわけねーだろうがアホウめ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:21 ID:zMmW1iwi
>>493
泣け!恐怖せよ! そして目覚めろ!
来い!我が世界へ! w

もっとキモくなってあげよっか?w
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:40 ID:zMmW1iwi
つうかな、弓道場ではごく普通に的撃ってるだけだよ。当たり前だが。
ただ、407オマエ(ら)の言う「正しい射型」じゃないがな。オレ達のはいわば洋弓的と言えよう。
もちろん、それはそれで深いのだ。
より多くの人間で研究したほうが上達になる、という点は同意だ。

オマエが今まで「正しい」と思い込んでいた射が通用するのか、オマエが勝ったら素直にオマエを敬おう。
それならそれで良い事だもんな。
条件:407は407が考える「正しい射」で、こちらはこちらの考える「射」でやってみましょう。
オマエもオレも、どちらもまだまだ道の途中、その端緒に居るだけだ。
アウフヘーベンで真実へ登るってのはどうだ?w
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:52 ID:zMmW1iwi
ちなみに、的を撃つんじゃないぞ。人的。
407、オマエがいくら的に当てても、オレはちっとも痛くも痒くもならない。
シャドウボクシングだからな。
そして、射でアウフヘーベンしよう、と思った瞬間、407、オマエは我が世界の仲間になってしまうのだw
(一般的には「道を踏み外す」とも言うw)
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:01 ID:zMmW1iwi
あそうそう、矢で決まらない時は白兵戦もアリなんで、よろしく。
道具は貸すよ、面白いぜ。そんなに嫌うなよ407さんw 他の世界の住人同士、仲良くしよう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:22 ID:/X7yBnC6
皆さん今日のNGIDです
( ・∀・)つzMmW1iwi
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:30 ID:zMmW1iwi
>>499
オマエもだ。
と言いつつ500ゲト?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:58 ID:zMmW1iwi
>>489
ついでに書いておけば、オレも20キロ台の弓使うよ。洋弓だがな。
もちろんこんなので人を撃たん。いわば「真剣」だからな。それこそ殺人未遂になっちまう。「居合」にしか使わない。
試合用には、弱ければ弱いほど安心だ。だが、弱すぎだとこれまたどうしようもないのが、今後の課題。
このバランスを探るのも面白いしテーマだ。弓の強さだけじゃない、ヤジリも防具もトータルで考えていく事のことの、なにが悪い?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:11 ID:iLzBeHeh
批判して対立してんの407もだよ
激しくソソられるんで、なかよくやってよ
503407:04/04/26 19:01 ID:Xnt2/w5P
>さっそく弓道場に乗り込んでしまいました!(笑)
市民への個人解放の時間です。

>左篭手をおもむろに取り出し、着ける
伏せの姿勢のままつがえて→起きあがりつつ、同時に引きおこし→射撃

>今度は、刀を大小差して射てみたらどうだろうか、とか、
兜をつけてたら吹き返しとか邪魔にならないんだろうか、とかとか、
色々やってみるつもりっす。こりゃーフル装備で射るまで納得できない勢いっす

>市民に開放された時間のこと。
では、と私が篭手を付け、矢ほろをはずし、エビラを背負い…と準備始めましたら、

普段、大勢が練習しているところでおかしな格好して、引く時に姿勢を変化させながら、早撃ちの練習しているじゃない。
しかも和弓の弓暦がゼロ。危険なんだよ。
市民に開放って、弓道をするのに開放しているのであって、君のは一般的な意味での弓道ではないよ。
他の人と別のことをしているの。一緒の時間にやるような行為ではない。
常識のない他人に迷惑をかける危険行為に対する批判を、連盟式以外の射にたいする批判にすりかえて議論しないように!!


>私の狭いイメージでは、弓道は連盟弓道ばかりで、古流の道場は無い。
と思い込んでいましたが、あったんですねー(喜)
真面目にやるなら、道場を探して習うのがよろしいのでしょう。
興味出てきました。

自分で真面目にやってないと告白しているじゃない。
真面目じゃないのに多くの人が練習している弓道場で危険行為をしないように。
やるなら、誰もいない迷惑にならないところでやってね。
504477:04/04/27 00:07 ID:hFXIBgZq
>478
射技について
基本から議論していくのが一番いいと思う
まず「足踏み」から。
一般的に広さは自分の矢束で角度は60度を基本とされるが、身長・体格・男女によって違いがある。
特に女子は自分の矢束より広く取ると良いらしい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:29 ID:D1dTSuku
弓矢は戦闘の道具である前に狩猟の道具として発明されたのですから、
「弓の本来の精神に立ち帰る」ことを目指すなら、弓矢をもって鹿や猪を
追いかけるとよいと思います。
というのは冗談としても、「戦闘のための技術こそが、弓道の本来の姿
である」という前提には疑問を感じます。

たとえば、道場に掲げられている「礼記射義」は周時代の射の儀礼を
記したものですが、これは戦闘のための射ではなく、的に向かって己の
正しさを証明するものでした。この伝統は日本の貴族社会や武家社会にも
受け継がれてきました。的を射ることは、人(敵)を射ることの訓練や
代替行為としてばかり行われてきたわけではありません。

だから、現在の弓道を「戦うことを忘れた的中て遊戯」と卑しめるいわれ
はないと思います。剣道は真剣での実戦を忘れた竹刀の叩きあいになって
いるとよく言われますが、それとは事情が違う。
私自身としては、殺るか殺られるかという雰囲気で弓を引くのは気持ち悪い
と思いますし、「武=戦い」という定義に振り回されるくらいなら、べつに
「武」でなくても構わないと思っています。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:43 ID:Sf1etxon
>>477
>特に女子は自分の矢束より広く取ると良いらしい。
理由は?
意味は無いが、昔は逆のことをいわれていたようだが。
本多では身長の55%という表記をしている。
平均的な体格では55%でほぼ矢束になる。
身長にあわせた足踏みであって、肩幅に影響されない足踏み。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:58 ID:Sf1etxon
>>505
>「礼記射義」は周時代の射の儀礼を記したものですが、
違うと思う。たぶん周還のことだろうけど、
周還という考えは孔子(儒教)の妄想の産物。
508506:04/04/27 11:40 ID:Sf1etxon
本多流のことですが、私が参考にしたのは、現代弓道講座の2巻です。
つっこまれないうちに吐いときます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:32 ID:LRnLTxrI
>>503

やぁ待たせたな(苦笑)
あいかわらず407は噛みついてきてるようだな、そんなにトラウマに振れちまったかい?

>おかしな格好

オマエ視点でおかしな格好ってことだろ? 論外。
オレらにはそれがフォーマルな格好。価値観の違いをいいかげんに認めたらどうだ?この視野狭窄思考停止野郎めw

>一般的な意味での弓道ではない

ループさせるな。ほんとに407は視野狭窄思考停止だな。たぶんオマエは一生他人と接する事はできていないのだろう。
オマエの弓道だけが全てだと思うな。視野を広く持て。オマエは井の中のかわずでしかないんだ。
公共施設はオマエの私物なのかよ?ならば、全ての公共施設の土地代・建設費・維持費をオマエ一人で負担しろやw
シェアして安全にやってるから気にするな。

まるでオマエは黒船見てびっくりこいてひっくり返ってキーキーわめいている小者のようだな。醜いぞ。いいかげんに観念しろ407
オマエ自身の醜い姿をさらし続け、オマエ自身の価値を落とし続けている事に気づけ。

オマエはもう既に論破されている。
武道家らしく、負けたら素直に「御指導ありがとうございました」となぜ言えぬ?
オマエが武道家ではないからか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:33 ID:LRnLTxrI
>>505
>弓矢をもって鹿や猪を追いかけるとよいと思います
お、いいですね。機会とお金があれば是非チャレンジしてみたいと思っています。

>「戦闘のための技術こそが、弓道の本来の姿である」という前提

この時点で既に誤読している。よく読み返せ。
思考停止しているならもう一度わかりやすく説明してやろう。これでわからなければひきこもってろ。

戦闘のための技術→“武”。
弓道→もろもろの弓を扱う技術。
と言っているのだ。
すなわち、
武道の弓道なら、戦闘のための技術を前提として弓を扱う道。となり、
たんに弓道とだけ言った場合は、温泉街の的当て遊技も弓道だし、アーチェリーも弓道。
勝手に弓道の枠を狭めるな。
そういう意味でオマエ(ら)のやってる事は弓道である。しかし“武”を前提としないなら武道と定義しえない。
とごく当たり前のこと言ってるの。目が覚めた?

武道の弓道、と書けば、当然ながら「戦闘のための技術」の視点が付いて回るはず。
もしオマエ(ら)が武道だと思って弓道をやっているなら、当然ながらその前提には“武”がなければならないはず。
“武を前提としないで”的当て遊技のつもりでやってる人も“弓道”ではあるし、それはそれで個人の主観だからそれもアリだとオレは思う。
が、どう逆立ちしても“武道”は名乗れないよな?
馬鹿でもわかる論理だろうがよ?
オマエ(ら)の悪あがきはウザいから、繰り返させるな。
既に論理的に定義付けられた論点を繰り返すより、もっと有意義に時間を使おうとしたらどうだね?キミィ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:49 ID:LRnLTxrI
ちなみに余談だが、竹刀での戦いも、今現在はどうなっているかはともかく、彼らは戦闘技術を前提としてやっている。
すなわち「武道」の定義に入る。
真剣を扱う居合道も、戦闘技術を前提としてやっている。
すなわち「武道」の定義に入る。

戦闘技術を前提としていれば、「武道」に入るんだよアホウめ。
が、「ボク達は戦闘を前提してるわけじゃないんですぅ」と言った瞬間、「武道」の定義からはずれるんだよ。
オマエのやっている事は「弓道」だ。>>505 だが「武道」ではないことになる。残念ながらな。
まぁそう嘆くな。気づいていても、皆黙ってただけだ。「王様の耳はロバの耳」とホントの事を指摘しちゃうと反発くらうからな。407のようにヒステリックな奴もいるようだし。
気づいている奴は既に気づいてるやってるから。オマエが知らない別の世界でなw
407&505よ、安心しろ、ひきこもっていればオマエのアイデンティティは崩れないよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:06 ID:Sf1etxon
>LRnLTxrI
一つ言っとく。弓道は良くも悪くも儒教の影響を受けている。
これがどういうことか分かるか?
排 他 的 で 了 見 が 狭 い ん だ よ !
儒教は他の定義なんぞ受け付けんのだよ。
そして一番強い連中が今の定義を作ったなら、
「お前ら、それに従え」的な発想も一種の武と胃炎?
(でも儒は文か?)
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:08 ID:LRnLTxrI
まぁなんだ
407のような奴は多いんだろうな。典型パターンだ。
今まで自分が信仰していた宗教と、根本から異なる文化が現れてくると、今まで自己を価値たらしめていたものが揺らぎ、既得していた地位が崩れるもんな。
スキーの指導者であっても、ボードを「見たり読んだり聞いたこと」しかやっておらず実際にやっていない奴は、どうあがいても既にボードを経験している者より初心者でしかない。
偉ぶってる奴ほど、407のような反応する奴たくさん見てきたよw
鎖国で安心。

一方には、積極的に異文化と接して自己を高めようとする人間も居れば、自己の保身に汲々とし異文化否定にやっきな鎖国人間も居る。
どう生きるかはオマエ(ら)自身の選択だ。ただ、異文化排撃はやめておけ。醜くなるからな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:10 ID:LRnLTxrI
>>512
だから?
悪い影響受けてるなら改善しろよ。 以上。

つーか日本語で書けw
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:16 ID:Sf1etxon
>LRnLTxrI
いやぁ、お前の文の方が読みにくいし。ホント。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:30 ID:LRnLTxrI
>>512
>そして一番強い連中が今の定義を作ったなら、
>「お前ら、それに従え」的な発想も一種の武と胃炎?

かなり曲芸的な論理できたね(笑)いやけっこうけっこう。面白い。
それはそれで“武”になるだろうな(苦笑)ちょっと苦しいが、大人の“武”でしょうな。
「内に秘めた“武”」の一種だろう。

で、ほんとに一番強いの?なぜそう言える?
一番強いかどうか、実際に向かいあって射合ってみたのか?
ココの道場訓も読メ。

どれでもない、会議出席者の誰にとっても「嘘の「正」」をデッチあげ、「とりあえずこれが「正」ですよ」としておけば、当面はもめないでやり過ごす事が出来るからな。
いつか真面目な誰かが、「それってほんとに「正」なの?」と疑問を抱かない期間はな。
封印した箱の蓋は、誰も開けないことにしたのじゃないか?

それとな、地球は回ってるんだ。人類は進化(も)している。
閉じられた蓋を開けてみようとする方向も、あってもいいじゃないか。
開けた瞬間、終わりも待ってるかもしれんから、たしかに禁断の箱だよ(苦笑)。誰も開けたがらない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:34 ID:LRnLTxrI
だがな、禁断の蓋だからこそ、開けてみたいと思わんか?
開けるのは怖い。オマエも怖いだろうがオレも怖い。
だから、開け方を工夫しよう、というのが知恵と努力ってもんだろうよ。なにが悪い?悪いことではないだろうがよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:54 ID:LRnLTxrI
こう言っちゃ悪いがな、「これが“正”」と思い込んでいるオマエ(ら)程度の中級レベルの奴ほど、反発するよ。407みたいなのが典型だな。
だがな、かなりな上級者と思える人ほど、実は結構理解ある。
前人未踏の領域だからな。
いつかは開けてみたいと思っているのかもな。

もし、実際に撃ち合う事やっているとこが既に存在しているなら教えて欲しい(ぴゅあ)
それこそオレの求める弓道だ。オレも素直に反省し謙虚になって、10級から入門します。<本当

>君
撃ち合ってますカ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:10 ID:LRnLTxrI
オマエ(ら)が「正」と思っている事は、実は、封印のマジナイだったのではないのか?
たかだか50年程度しかない「正」でしかない。50年前に封印された蓋を開け、
本当の「正」を知りたいと思わないか?
オレはまだ「本当の正」を知らない。オマエ(ら)もまだ「本当の正」を知らない。
オレよりもオマエ(ら)のほうが、「本当の正」を見つける可能性は高いだろう。
なぜ、蓋を開けて求めないのだ?
開けろ。前人未踏の世界に踏み込め。
その役は、オレよりもオマエ(ら)にこそ似つかわしいのではないのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:18 ID:Sf1etxon
危険な武芸には対練がないものは多い。
体術はもちろん弓や銃などは当然でしょう。(サバイバルゲームは外せよ)
しかし、相手がいると「思って行う」練習は確かに存在する。
弓歴のないLRnLTxrIに説明するのはむずかしいけど、
まず、手際の良さ、相手がいた場合、とろとろやってたら殺されるので、
八節の中では、無駄のない動きをしないよう心掛ける。
そして会。会の時間は貫通力に関係してくる。
いくら速くても、会の時間が短ければ、相手の鎧を貫けない。
そして中り外れは勿論です。
手際よく、貫通力があり、中る。(by稲垣源四郎
未経験者には分かりにくいが、この3つをそろえるのは難しい。
ゆえに相手をイメージする必要もある。
521477:04/04/27 14:19 ID:hFXIBgZq
>506
ゴメソ。間違い。
×広い
○狭い
女子の体格が理由。
足踏みが狭くなると体の構えは前後には強いが、左右に弱くなるが
女子は男子に比べて(言い方変だけど)肉付きが良く、その分どっしりしているため狭くても良い。

足踏みの広さについては「矢束」と「身長の約半分」と言われるが、
個人的には手の長さが一番大事だと思うので「矢束」がいいと思う。

重心はどこにおいてる?
「かかと」「指先」「土踏まず」とかあるけど
「指の付け根」くらいに自分はしてる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:29 ID:LRnLTxrI
>>520
だから、思いこみと願望で語るのはよせ。繰り返させるな。
オマエの説はわかってるから、実際に証明してくれ。言うだけならオレでも出来る。
オマエはこちらが弓歴無いと思い込みたいようだから、実際に射合ってみようぜ?
最低限、ココの道場訓に従えよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:36 ID:LRnLTxrI
>>520
まぁオマエの矢では、オレを倒せないがな

と、煽ってみるテストw
相手イメージしてやってるなら、“武”になることは認めてやるよ。
それが本当の正かどうかは証明できていないようだが。
まぁなんだ、相手をイメージしてやってる奴がどれくらい居るかしらんが、そういう奴なら武道だろう。
ちんたらやってると殺されるぞ。その点同意w
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:15 ID:LRnLTxrI
「武道」として語り合おうぜ「武道」で。それなら楽しいじゃぁないか。
相手をイメージしてやるなんてイヤン
なんてのは武道じゃないんだから、あっち逝け。しっしっ
さわやかに&殺伐となw
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:38 ID:Sf1etxon
会で伸びる、手際よく、といったものはほぼ全員が意識している。
ただのあてっこなら関係無いにもかかわらずにね。
そこに相手をイメージする直裁さは必ずしも必要とは限らない。
ただ、なぜ中てる以外の必要があるかの理由が「そこに」あるからにすぎない。
武道としての条件は「会」を意識するところにあるといえる。
会の意識はさわやかではないな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:18 ID:XunaBC1s
とりあえずSf1etxonに1票。

つーか、なんかLRnLTxrIの言ってることはわからないでもないけれど
革命家が言っているような事って感じがする。現代においては理に
かなわない感じ。

 LRnLTxrIに聞きたいんだけど、現代の剣道や柔道は武道なの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:26 ID:Sf1etxon
>>521
先にも書いたが、私は身長から足踏みの幅を割り出すほうが好き。
土の字と上の字のバランスの違いかな。
>肉付きが良く、その分どっしりしているため狭くても良い
だと、ずんぐりした、肩幅の広い人はどうなる、みたいなね。
まぁ、どっちでもいいけど。
重心は「指の付け根」というのは同意。
初心の頃、足の裏なら湧穴はどうかと思ってやってみたが、こけそうになったw
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:29 ID:LRnLTxrI
>>525
オレも525には一票同意w>会

ところで、竹刀でキレイにメーン! と1本。>さわやか
彼らはそう表現してるな、そういえば。


>>526
>革命家が言っているような事って感じがする
いいとこに気づいたな。まったくその通りよ。
革命なのだ、これは。
当然、悪しき因習に脳味噌の髄まで洗脳された反動勢力から攻撃される。いや、このように攻撃されている(苦笑)
封印が解かれると困るのは誰か?わかるよな?>>526なら

>現代の剣道や柔道は武道なの?
武道。(字義通りで言えば)
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:32 ID:LRnLTxrI
まぁなんだ、胡散臭い説だと眼を閉じて、読まなかったことにするのもあんたら次第。
オマエ(ら)の記憶から削除しとけやw 身のためだと思うよ(ぴゅあ)
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:41 ID:XunaBC1s
 剣道も柔道も現代において敵や戦闘を前提にしているのかな?戦闘と試合は別物、敵と試合相手も
別物だと思うのだけど・・・。

 ということは、戦闘を前提にしていない現代の剣道や柔道もまた武道にあらず・・・ってならないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:42 ID:LRnLTxrI
弓は兵器だ。
しかしその弓を「的当て遊戯の道具」の範囲におさめておきたい奴、すなわち誰か。
弓道は武道だと気づいた時、オマエは危険でもある人物の一人となるのだ。

ようやく、核心に近づいてきたようだな?(ニヤリ)>>526
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:45 ID:LRnLTxrI
>>530
>戦闘と試合は別物、敵と試合相手も
「敵」の代替としての相手、戦闘の代替としての試合。
だろ?タテマエ上。
まぁ最近は、そこらへんが崩れてきててなんか色々モメてるみたいよ、あっちの世界も。
オレは詳しくは知らんがな。他スレ見れ。

>戦闘を前提にしていない現代の剣道や柔道もまた武道にあらず
上述した通り。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:01 ID:Sf1etxon
>LRnLTxrI
もういいよ。疲れた。読みにくいし。
>530
柔道は授業、剣道は未経験なわたしですが、
以前、漫画でスピリッツでやってた「しっぷうどとう」て剣道マンガがあって
剣術を意識する生徒(主人公)に先生が諭すシーンがあるのだが、なるほど、と思ったね。
いい内容だから一読オススメ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:05 ID:LRnLTxrI
>>531
自己レス。
クレバーな読者は、気づいているかもな。でも書かないだろう。
オレもあえて書かないw
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:08 ID:LRnLTxrI
>>533
よくあるパターン。
「でもそれは剣道じゃない」ってやつだろ?
同じ仕組みだよ。弓道が武道でなくなってるのとな。
おい、漫画の影響受けて洗脳されてるのはオマエでないの?w
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:14 ID:LRnLTxrI
それにだ。
竹刀で相手と闘う剣道が武道であり続けるのならば、竹刀のような弓で相手と闘う弓道もまた、武道たりえるはずだろうよ。本人の思考次第。
少なくとも、そこに相手を前提としなければ、“武”の条件を満たしえないのだ。ってこと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:32 ID:Sf1etxon
上にも書いたが殺す殺さないという
意識面での直裁さは必ずしも必要ではない。
相手を倒す事だけ考えると、
韓国の剣道みたいになってしまうぞw
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:33 ID:OkFfWDbn
>殺す殺さないという意識面での直裁さは必ずしも必要ではない

同意だが?
前提が違えば、当然表面に現れてくるモノも変わる。その上での技術論等、大いに結構なことなり。
少なくとも、他を、弓道ではないと批判するだけで済ませられる問題ではなかろうよ?w
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:36 ID:OkFfWDbn
ようやく武道板らしくなってきたじゃないかw
的当て遊戯の時代は終わりだ。 良かったな。
540407:04/04/27 18:53 ID:bb32GMoO
多分、俺や「彼」に早く出て行って欲しいと思ってる者も多いだろうから、今この書き込みをするのも心苦しいな。
まず、要点をまとめて書き込んで欲しい。
次々と自分の書き込みで一杯にして、しかも口汚く罵って相手より自分の方が正しいと主張する。
言葉や相手に対する決めつけのひどさ。しかも言葉の概念を勝手に広げたり狭めたりして、初めに結論ありきの議論で相手を罵倒する。
君は某サイトで君に注意した婦人を精神的な「社会人」ではないと嘲笑しているね。
内容はともかく君の書き込みを見て、君を精神的な「社会人」と思う人はほとんど居ないはずだ。
仮に正しい主張をしていたとしても、議論として成立しない状況を自ら作り出している。
また、同じサイトで連盟弓道は独善的で古流などの他の射法を排斥していると痛烈に批判しているが、
自己の「武」の概念に合わないことを理由に、弓道は武道でないと自分の意にあわない意見を反論ではなく罵倒し続けている。
これこそ独善というのではないかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:17 ID:OkFfWDbn
407うざいなぁ そんなに論破されたのが口惜しいのか?
正しいもおかしいもなにも、オマエの論のおかしいところがツッコまれただけだろうよ
罵ってるのはオマエだろう?いいかげんにしろや
せっかくいい雰囲気になってきてるのに、狂信者ってウザいね
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:25 ID:OkFfWDbn
>弓道は武道でない

やれやれ… ループ…

弓道は弓道。武道は武道。
弓道にも色々ある。
武道の弓道は、武道。
的当て遊技の弓道は、武道ではない。
オレが言ったのはこういう論旨。
モチツケよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:31 ID:CoiWUYds
たぶん407には、
>弓道にも色々ある。
の所がどうしても理解できないんだろうな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:48 ID:8i86d42v
んな難しく考えんでも。

「敵」の代替として的があって、戦闘の代替としての射を行う。
タテマエ上。
だから武道だってことでいいんじゃないのかねぇ。

それ以外は柔道も剣道も弓道も大してかわらないような気がする。
殺し合いのために柔道やってるやつはいないだろ。

剣道で「こうすれば相手は死ぬから一本だろ」なんて言い出すやつもいないだろうし。
ある意味決められたルールの中でやっているわけだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:49 ID:CoiWUYds
407が煽ってるんだろ。2ちゃんなんかに引き籠もってないで乗り込めばいいじゃん?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:55 ID:CoiWUYds
>「敵」の代替として的があって、戦闘の代替としての射を行う。
>タテマエ上。
>だから武道だってことでいいんじゃない

それでいいんじゃん?
タテマエ忘れなきゃね。

余談
>剣道で「こうすれば相手は死ぬから一本だろ」なんて言い出すやつもいないだろうし
いるんだな。そういうのもそれなりに理解できるが。そういう団体もあるそうな。剣道も、剣道連盟だけじゃないらしい。他スレ見れ。よく知らんが意外と面白そう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:02 ID:CoiWUYds
そこそこ普及してるところもあれば、アヤシゲなところもあるらしい>「こうすれば相手は死ぬから一本だろ」
こういう話しは永遠のテーマだなw

ちなみに、GUNでも試合?用の装置が開発されてるらしいぞ。
軍隊の訓練に使うそうな。自衛隊も導入してるらしいぞ。よく知らんから詳しくは軍板見れ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:02 ID:7REF2zyT
たとえがわるくてスマンが‥

醤油ラーメンしか食べた事ないヤシが
とんこつラーメン見て吃驚!

に似てる
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:25 ID:RMEbFjD/
>540
おまえも相手するな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:52 ID:XK0cSD2P
ん〜、問題を整理すると、『武道』の意味が個人によって違うんだろうな。
1、武芸や武術を追及するという風にとる
2、武芸などを通して精神の育成、道徳的なものを追及する
大まかにの二つがあるだろ。
1が発展すると実用性を求めるし、2が発展すると禅とかそっちにいくんだろ

ただ、今の弓連は2を求めてるし、古流は1を求めてるんだろう。
なんか太極拳と似てる気がするなあ、
元は人を倒すためのものなのにいつのまにか体操みたいにもなってる。

だからその人個人の求めるものによってやることが変わるし、意見も大きく変わる。





ん、おれもしかしてうまくまとめてるんじゃないの?

551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:01 ID:RMEbFjD/
>550
つうか誰もが分かりきってることを
長文にしてみましたという趣き。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:11 ID:XK0cSD2P
そうですか・・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:53 ID:ioJDDeht
>550
オレも同意見。一票。
1も2もあるんだよな・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:59 ID:ioJDDeht
夜食に味噌ラーメン食いたくなったぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:12 ID:XunaBC1s
幸楽ラーメンでも食っててくだたい
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:45 ID:4AUPULXN
ひやしちゅうか
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:00 ID:9aNGfwUh
武道がどうこうってのを読まなきゃ平和だな。

5/3の明治神宮の遠的の試合に出る人いませんか?
遠的久しぶりで楽しみなのだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:15 ID:MAV1YuF4
遠的か、いいね。漏れも今度の日曜日に弓道会の例会でやるよ。

大会等で遠的はしたことがないから一度はやってみたいね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:17 ID:qw34WlYj

 残 心 中 w
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:26 ID:uPdzWXQD
561407:04/04/28 10:04 ID:W7pVUkLe
時間があったので。
何か意識的に話をすりかえられているみたいだが、俺は一度も武射や古流を否定している訳でもない。
連盟式でなければ弓道でないとは言ってない。
そのことは何度も書き込んでいるだろう。
「彼」が古流の練習をして、「連盟式にやってない、それは弓道でない」と批判され練習を拒否されたのなら俺は批判した者の方がおかしいと思うよ。
ただ、「彼」がやってるのは合戦ゲームの練習だよ。
同好の士を集めて迷惑にならないところでやるならそれは自由だし、面白いことかもしれない。
ただ、その練習を並んで順番待ちしている大勢が混み合い使っている時間の弓道場で、洋弓暦はあるらしいが和弓の経験ゼロで、姿勢を変化させる早撃ちの練習をやり、注意されたら、それを連盟式批判にすり替え相手を罵倒する姿勢がおかしいといってるの。
弓道場でつくばいをやるのはオカシイとか、強弓を引くのはナンセンスとかいう議論と混合しないで欲しい。
562407:04/04/28 10:06 ID:W7pVUkLe
「彼」がやってるのは、大勢が練習している弓道場に洋弓やボーガンを持ち込んで練習するようなもの。
しかも和弓は的中率が低く素人には危険性も非常に高い。
たとえれば、ある公営武道場で特定の時間帯に何人かが、居合や抜刀の練習を行っているとする。
真剣で練習しているものも多い。
そこにある男がやって来て
「俺は実戦刀法の実践者だ。現行の居合や抜刀は単なる踊りで刀遊戯だ」
と称して甲冑姿で日本刀を振り回し始めたとしたらどうだろう。
しかも、本人に聞けば、サバイバルナイフで10年練習したから大丈夫と答える。
練習をやめさせるのが当たり前だし、彼が考えを実践したいのなら、他の者がいないとことで練習するのが当然だろう。
それを、
「いや、自分は安全に十分に気を使ってる」
と言い張り、挙句に
「他のものは真剣で練習しているのに俺に練習させないのは何事だ。
奴らは刀踊りをしていて自分の世界に安穏としている。
真の武を追求する古流や俺たちを見て黒船の来襲のように怯え、自己のアイデンティティを破壊されたくないので排他的だ。
今こそ革命を起こして奴らの目を覚まさせてやる」
と勝手に古流を自分と同一視して、相手を罵倒する。
そんな危険行為を詭弁で押し通す姿勢が「彼」が好きな言葉でいうところの「精神的社会人」でないと言ってるの。
563407:04/04/28 10:09 ID:W7pVUkLe
「彼」は、連盟式の射をやっている者を「的あて遊戯」といっているが、「彼」がやってることこそ、危険極まりない「的あて遊戯」そのものじゃない。
いっとくけど、武射古流を「的あて遊戯」と言ってるわけではないのでお間違いなく。
「彼」が誰もいなかった日に、公営弓道場で矢道を走りながら複数の的に早撃ちする練習や、臥した姿勢から立ち上がり行射する練習をしたりしたらしいが、迷惑にならないのならいいんじゃない。
最後に、汚い書き込みの連続で人を罵倒するのはやめてね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:05 ID:MAV1YuF4
>>407
563中段あたりについて言うけど、よくないだろ?どこの弓道場にも利用規則ってものがある。
たとえば矢道には基本的には入ってはいけないとか、。射法に関してはその人の我流ということで
文句は言えないけれど、その施設を利用するからには最低でも施設が決めてある規則は守るべき
なのじゃないか?

誰もいないからと言ってもそういうのはダメでしょ。
565407:04/04/28 11:30 ID:W7pVUkLe
>>564
>最低でも施設が決めてある規則は守るべきなのじゃないか
確かにそうだね。

>射法に関してはその人の我流ということで文句は言えないけれど
肩を入れるとか、真横に力で引くとかなら、いいと思うけど、「彼」は伏せの姿勢でつがえて、急いで体を起こしながら引き分けて即座に発射している。
引き分けながら正中線を動かすという、高度な射をビデオなどで研究したといって、1時間に数分しか引けないぐらいに混み合っている弓道場で行っている。
一般にやられている行射以上に危険な射を混み合った弓道場で、しかも我流でおこなうのは十分文句言えるし、やるべきではないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:13 ID:MAV1YuF4
407も弓道をやっているならわかるだろうし予測できると思うけれど、そのうち痛い目に遭うよ。
身体的にも精神的にも。

そいつらが迷惑な行為をしていると客観的に認められているなら追い出したら?周囲に同調して
施設利用が出来ない奴に「他の連中が使ってるのに自分は使えないのか?公営なら自分にも
使う権利はあるはずだ」とか言う資格はないし。

管理責任者にきちんと状況(利用規則を守っていない等)を言えば利用制限くらいかけられると
思うけれど、無理なの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:30 ID:ImHr8/ey
やれやれ。残心の必要性ってやつだな(苦笑)
ほんとオマエラ読解力ないな。
オレ達は安全にやっているので施設利用規則に反していなんでね。なわけで「施設利用として問題ナシ」のお墨付き。オマエにとっては残念なようだが。
オマエラと異なる弓道だからとなんくせつけるなよw ほんと狭量だな。
そんなに気に食わないならオマエラが買い取って私物にすれば?
そのうち痛い目あうのはオマエだぞ?>407
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:37 ID:ImHr8/ey
あのな。伏せ姿勢は一人だけんときだよ。
思い込みで語り続けるな、と言っておいたはずだろ?
オマエにとっては残念かもしれんが、普通に中ってるから気にするな。
オマエうざすぎ。
実はそんなに気になるなら一回来い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:43 ID:ImHr8/ey

407は
「とんこつラーメンはラーメンではない。危険。追い出せ」
って言っているようなもの。恥かいてるのはオマエなんだってばさ。
親切心。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:01 ID:vUJfTD5b

とんこつラーメンは毒じゃないw
濃いけどな
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:06 ID:vUJfTD5b
先生!
淡白な醤油ラーメンしか食べたことない407ちゃんが胃もたれ起こしてます!
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:12 ID:LDXWY0Kl
弓道って頭固いとこあるけど407ほどだと
さすがにどうかとおもう
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:54 ID:MAV1YuF4
 主観なら何とでも言えるな・・・

 少なくとも漏れは我流の弓術を批判する気はないし、安全な射をしているなら構わないと思う。けどさ、
安全かどうかは客観で決まるものだと思うよ。
 とりあえず周りの人に迷惑をかけない練習をすればいいと思う。あと毎日連レスご苦労な人、矢取り
以外の時には矢道には入るなよ。これはどこの道場でも同じだと思うけど。

 つーか連レス君、いつも暇だな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:46 ID:oUFqxZNb
407が馬鹿すぎたから連レスの人が優勢であるかのように一見は見えるのだが
連レスの人のいうことは底が浅いし論理には穴があるしで世の弓人に訴える所はまるでないね。
このへんが潮時だろうね。407にすらまともに反論され始めたし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:04 ID:E5Gfb8PZ
>>573
オマエもアホウと同じくらい馬鹿すぎか?よく読め。百回声出して読め。
残念ながら客観検分済。

>>574
んなこたぁない(苦笑)。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:17 ID:E5Gfb8PZ
わざわざ連レスw

>573
それも違うなw
が、御忠告ありがとうとは言っておく。
固定的に考えるな。洋弓の世界じゃ矢道降りるのも普通なんだよ。
まぁオレも安全第一には気をつけてるんで、降りる時は他の人も降りてる時か、誰も居ない時か、検分など必要の時だけだ。
オレだって怖いからなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:24 ID:E5Gfb8PZ
わざわざ連レスもめんどいがな

それとな。他のイデオロギーの人が居る時は、鏡か巻き藁をほとんどにしてるよ実は。
オマエラが妄想してるほど派手でなく地味だ。悪かったなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:25 ID:xvWCBkSF
さて、と。

では407と連レス君のわけのわからない話し合いを
読解力のある名無しさんにまとめてもらおうじゃないか。
まぁ本人たちでもいいが。

お前らは相手の何がイヤでこんなアフォな叩きあいをしているんだ?
どんな結論が出れば納得できるのか双方書いてくれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:33 ID:E5Gfb8PZ
>>576
補足だ。
自分が矢道降りる時もあるし的がこっちに来る時もあるし、道場によって様々だ。
カネがあるところは、矢道に降りるスロープ付いてるとこもある。余談だがな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:36 ID:E5Gfb8PZ
>>578
オレ?じゃあ一言言ってやろう

「究極の“会”は、人類皆兄弟姉妹。」
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:30 ID:+S4DHRlT
>>576
初心者や後輩にどう教えるんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:22 ID:D1oxr75N
>>578
はい、というわけで
407と連レスの人の言い分の食い違い
407側 混んでいない時や人がいないときはいいが、人が多いのに伏せて引いたりするのはやめろ
連レスの人 あのな。伏せ姿勢は一人だけんときだよ。思い込みで語り続けるな、と言っておいたはずだろ?

407がいってる「彼」が連レスの人の仲間か何かわからんが
407は「彼」は混んでいる時に付せなどをやっていた?と言っている。

個人的な意見としてはいくら「施設利用として問題ナシ」のお墨付き。をもらっていても周りの人のことを
考慮するのがマナーでしょう。
事前に管理責任者だけじゃなくて周りにも許しを得るもしくは断りをいれるべきでしょう。
きっと入れてるでしょうが、普通の人でも割り膝や肌脱ぎなんかをする時は前もって言うでしょうから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:35 ID:cL/P24oS
鏡&素引きから
次巻き藁or畳 <予算による
よーやく的(近間)→だんだん(遠間) <みんな並んで
その先は自分で武者修行(大会とかコース巡りとかカスタマイズwとか)
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:46 ID:cL/P24oS
>>582
混んでる時に伏せなんかやるわけねえよアホウ。「貸切状態」の時のみだよ。
407の頭の中はものすごい妄想になってるようだなw
あーそれと、断り、管理者&トップ指導者クラスにもナシついてるんで。
つーか、ほんと読めないのな。中級レベルの奴ほど、過大に妄想ふくらませて文句言うのよw そんな派手なものではないぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:49 ID:eF8yewji
必死に連レス続けていると思ったら
全レスまで始めたか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:57 ID:cL/P24oS
伏せやアップ/ダウンヒルや3D(距離変更)や色々あるのかもな? 弓の技術にも。
まぁオレは弓歴ゼロなわけだから、書いてることなぞ参考にするなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:04 ID:cL/P24oS
他にも色々オレの我流弓(流派名?w)では必要なんで。
なかには貸切の時では出来ないのもあるんで、そういうのは貸切の時にやるだろう。
だからオマエラの眼に触れる事も無い。気にするな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:08 ID:D1oxr75N
>>584
おれはなるべく客観的に書いたつもりなんだが?
書き直すと
407は人が多いときに伏せをやってた言ってる。
連レスの人は「貸切状態」の時のみしかやらんといってる。

とりあえず俺も含めてアホウが多いから事実を列記してくれると大変うれしい。

あと、俺にアンカーついてるけど俺も煽られてる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:13 ID:atqxDcWI
我流君、弓道場は弓道の稽古をする施設です。
弓道を否定するなら河原でも山の中でも行って自己責任で練習すればいいでしょう。
ここで一生懸命自己主張しても認めてもらえませんよ。
弓術のルーツである戦弓を研究する心構えは立派だと思いますが、そのことと
現代弓道を否定することは話が違います。
矢張り武田流など、ちゃんとした流派に入門するのが先ではないでしょうか。

神棚に礼拝することに抵抗があるようですが、神道の考え方を勘違いされているのでしょう。
弓道場にある神棚は、何の神様でもありません。礼拝とは、自分の精神に向き合うことです。
武道を学ぶ者は、まず礼を知り、学ぶことが先決だと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:25 ID:cL/P24oS
>>588
>407は人が多いときに伏せをやってた言ってる。
407が、馬鹿すぎ&読解力不足&妄想&思いこみ。
いじょ。

伏せ:貸切状態のみ
割膝:了解取り付け
矢道降り:第三者+指導者による検分時。及びシェアの了解取り付け時(まれ)
混み合い時:巻藁or鏡(笑)
了解得られずモメた時:話合いでタイムオーバー(苦笑) (ついでに持ち越し中w)

安全第一にはオレが一番気使ってるわい。何故ならば、オレ自身がそのヤバさを知っているからだw
何故知ってるか何故出来るか、と言うと…まぁオレは弓歴ゼロの底の浅い奴だからなwなんとでも言ってくれw漫画やゲームの影響でえすw
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:29 ID:cL/P24oS
>>589
ループ。

>自分の精神に向き合うこと
ならば、そこに物体として存在する必要は無い。
イコン不必要論なので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:35 ID:atqxDcWI
>>591
>ならば、そこに物体として存在する必要は無い。
的を狙っても的に囚われないよう心がけるのが弓道ですから。
そこに物体として存在することに囚われてはいけないのです。
弓道においては、弓を引くこと自体が自分の精神と向き合うことなのですよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:40 ID:cL/P24oS
>>591
ループだが。。。
>武道を学ぶ者は、まず礼を知り、学ぶことが先決だと思います。
同意。
礼を知る接し方であった者には礼で返す。礼を知らぬ者の接し方にはそれなりに。因果応報。
礼とは双方。
相手を想定するからこそ武、よって礼。
相手を想定しない者には礼の心を学べぬだろう。
武道を学ぶ者は、まず礼を知り、学ぶことが先決だと思います。

攻撃されたら反撃するが、攻撃されなければ攻撃もしないんで。どちらが先でしたかね?
寺に良い言葉が掲げてあったな。
「気をつけよう 自分が怒れば相手も怒る 自分が笑えば相手も笑う」
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:45 ID:cL/P24oS
>>592
>そこに物体として存在することに囚われてはいけないのです
ならば、そこに礼拝することに囚われているのはどちらか?
存在する/しない、礼拝する/しない に囚われる必要ないはず。
「方式」「物体」に囚われているのはオレではなく、逆であろう?
弓を引くのが己の精神に向かうこと。
ならば、「礼拝」を強制する者は「形式」に囚われていることになるな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:50 ID:cL/P24oS
結局、「イコン礼拝」はしてもしなくても変わりはない。
してもいいし、しなくてもいい。はず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:52 ID:cL/P24oS
無神論者が言うと胡散臭いがw
「神」は「ソコ」にあるのではなく、どこにでも求めれば求められるはずであろう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:55 ID:D1oxr75N
>>590
ありがとう。

そういや、日弓連でも連レスの人達がやってることは否定してないはずだがな。
割り膝(蹲のこと)なんかは日置流の正式な体配のひとつだし、合戦みたいなのはさておき
いろんな距離や角度大きさの的を狙うことしてる高段者の人もいたはず、
ただあくまで「はず」なんで間違ってたらすまん。

まあ迷惑かけてなけりゃあそれでいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:00 ID:4O9/TT/t
>>597
御理解いただいたようで、ようやくまともな人間が現れたようでこちらも安心。

割り膝については、知ってる人はそんなに反発しなかったよ。
ただし、高段者と思える人だけ。ニッコリ笑顔で握手。
約70%の人はびっくり、約30&くらいの人がキーキー。
体験談。

ちなみにハンティングのほうではわりあい普通にやってる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:05 ID:4O9/TT/t
>ハンティングのほうではわりあい普通にやってる
奴もいる。と補足。 (色々ちょこちょこ違うけどね)
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:32 ID:nQsUbSbm
祭具として使われた側面もあるわけだから神道がくっついててもいいと思う。
礼射の小笠原に、流鏑馬があるように
武射の本田、日置、でも礼拝はする。
戦争と政治と宗教って密接に関わり合いがあるから。

偏った考えしてるのは連レスの人のように思える。
誰も馬鹿にしないから、一からやり直してみたら?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:42 ID:uQny8IAy
>>600

オマエラからみれば偏っている(少数)だろう。それは否定しない。
だからといって、偏っているオレがイコール間違っている事にもならない。
地球のほうが回っているのだ、と言って殺されたヤシも、「偏っていたヤシ」。
>古流
実はものすごく興味あるしそのテの知り合いも居たりするw
が、「偏っている」オレが紛れ込むほうが逆に失礼なのだ。
適当に距離を置いておくのも大人。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:44 ID:tw6NMo5J
cL/P24oSのやってるのは武ですらないな。
弓道も剣道も柔道(柔術)も(現在は当時とは変わり果てているとしても)歴史の中で人を殺したことがあるのに彼の弓は鳥一匹殺したことが無いんだから。
安全(だと勝手に思っている)な弓矢で撃ち合ってるだけならガキの遊びと変わらんな。
だいたい、人を殺す技術を身につけたいなら海外行って射撃練習でもすればいいじゃん。
なんで、かさばる上に準備がめんどくさい和弓なんか使うのかな?
え!? 洋弓使うって? そりゃ別の何かだ。弓スレで話スンナ。別スレ立てろ。
あと、公共の弓道場は使うな。なんでって? 公共の弓道場があるのは弓道協会が活動しているからだ。
弓道協会員が迷惑するような事する奴に使う資格は無い。
使うなら弓道協会に金払って、お前のやっているものを弓道の一種と認めてもらってからにしてくれ。

結局お前のやっている事はキチンと競技化された武道では然したる成績が残せない奴が自己満足でやっている怪しい宗教儀式だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:49 ID:yPK2ed9/
今年から大学に入ったので弓道部に入ろうかと思っているのですが、弓だけで10万程度かかるとお店のHPに出ていたのですが、大学などの場合共用の弓みたいなのはないのでしょうか?
もちろん大学ごとに異なるとは思うのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
初心者なので2年くらいは実際射ることはなさそうなんですが・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:53 ID:tw6NMo5J
すまん、弓道連盟だ。つかれてんのかな、俺。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:55 ID:uQny8IAy
>>596
ヘンなたとえだが、オマエラ神社に参拝したり教会行ったり神棚置いたり仏壇置いたりしてるだろ。
だがそんなものは不要なのだ。
天地自然万物に「それ」が存在するのならば、求める者の心がけ次第で求めうるはずダロ?
胡散臭い者ほど「神」を作り「神」の代弁者・伝道者を僭称し「神」を権威づける。
「それ」は存在するが、「そこ」にあるとは限らない。
つーのが、弓歴ゼロの胡散臭くて底の浅いオレの思考だしなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:02 ID:uQny8IAy
>>602
407戻ってきたかね?
>怪しい宗教儀式だ
w そう思うならそう思え。ただし、他人に迷惑かけんな。
>弓道場
存在してるのは、弓道連盟だけではないぞ。忘れるな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:08 ID:nQsUbSbm
そうゆうことをいってるんじゃなくて、
理論武装して自分が正しいことばっかり主張してたら聞きたくもなくなる。
怒ったり、反論したりしてる人は、
まず一般的に広まってる弓道を自己流じゃなくて教わってみたら、といっているの。
洋弓をやっていたようだけど、それも自己流だったわけ?
そうでないなら、和弓は自己流で出来ると思われてるなら、怒る人の気持ちも分かる。

散々407さんに「聞いてることに答えろ!!」
みたいな事言ってるのに自分に都合の悪いことは答えてくれないのもよくないと思いますよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:08 ID:uQny8IAy
>>602
親切心からついでに。
>歴史
全ての歴史は繋がっている。オマエは歴史から断絶してるのか?していないだろう?
オレもまた断絶しているわけではない。
歴史は陰陽で作られてきている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:08 ID:bKxcvwDr
>>603
安い弓は2万台からあるよ。
一般に初心者が買うのは3万台〜4万台。
矢が1万ぐらい、ユガケが1万5000円ぐらいからある。
弓道着がセットで1万ぐらい。
弓は、大抵初心者用の弓があるから買わなくていいと思うよ。
強い弓が引けるようになってから買ったほうが経済的だし・・・。
それと、初心者でも1ヶ月から半年で的前に立つのが普通だと思うよ。
がんばってね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:13 ID:tw6NMo5J
迷惑をかけてないわけ無いだろう。その道場を使ってる方々は少なくともお前との議論に時間をかけてしまっている。その時間を練習に当てたかったはずなのにな。
あと、お前らが練習しているせいで、その時間に練習できない人もいるわけだ。これでも迷惑かけてないといえるのか?

弓道場について言わせてもらえば、現在の公共に運営されている弓道場は全て弓同連盟の働きかけによって作られたものだと思う。少なくともお前の占拠している弓道場はそのはずだ。

あと、私は407ではない。自分に反論してくる奴が全部407っていう思うのはどうかと思うぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:13 ID:uQny8IAy
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:16 ID:vlXxF7y9
>603
まあなんというか
スレがまともに機能してないところによくもまあ
そんな質問を・・・。

とりあえずそんなに金かからんし、
2年も素人のままじゃ選手も揃えられんわ。

ほれ。
ttp://www.kyudo-web.com/beginner/2.htm
ttp://ecoecoman.com/kyudo/faq/faq01.html#kyudo_okane

まあ自分の弓買うのは早くて二年目だな。
的に向かって引くようになるのは、大体夏ごろってのが多いかね。
大学なんかだと、道具よりは試合の移動とか飲みとかそんなのの方が金かかるな。

どこのサイトみたか知らんが
とりあえず関東では一般的と思われる値段。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/good/good.htm
竹の弓なんぞは学生は使わんから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:17 ID:uQny8IAy
>>610
双方とも。

後半、思いこみ。じゃあ税金いらないってことでいいんだね?w
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:19 ID:tw6NMo5J
あなたの歴史は人殺しをした弓道からは繋がっていない。
私の師匠の師匠の師匠の師匠の師……師匠は実際に弓で人を殺した人から教えてもらったはずだ。
すくなくとも戦後の弓道を復活させた方々は、「人を殺した弓道」を復活させ、それに道をつけて「弓道」としたはずだ。

きみのは、人を殺したことがあるのかい?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:21 ID:uQny8IAy
>>614
誤読。つうか読み込み足りない。
よく読んでからレスしましょう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:25 ID:uQny8IAy
>>614
>>580
読メ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:25 ID:tw6NMo5J
たとえ、税金が払われていても、弓道連盟が活動していなければ公共の弓道場は無かっただろう。
弓道連盟の意図するところと違うことをするならば、弓道連盟が努力して(公から)手に入れた道場を使う権利は無い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:28 ID:uQny8IAy
>>617
ほう。
ということは、弓道連盟ってのは、自分達の意図する事“だけ”をやりたいが為に国民の税金を利用して自分達の好きな事をやる為“だけ”の施設を作らせた。
って君は言っていることになるのだが?
ふーん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:33 ID:nQsUbSbm
市営だから国民の税金じゃないじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:36 ID:uQny8IAy
>>619
ツッコミありがとう。そうだなw 市税。
まぁ617は全国、って言ってるんでね。ことは国単位らしい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:44 ID:uQny8IAy
様々な方向性のあまた市井の国民から収められた公金をもってして、
己の欲望のみの実現をはからんとしたる弓道連盟。
おてんと様と617は知っている。
ってとこですかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:49 ID:nQsUbSbm
別に普通じゃない?
政治家に「これがやりたいから立てろ」っていって立ててもらったんなら、それは民主主義じゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:57 ID:uQny8IAy
>>622

いかにも。
民主主義なのだから民意を受けるわけだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:18 ID:nQsUbSbm
だから民意を受けて弓道連盟が作って欲しいものが出来たんだろ
理解力足りないって人に言えないよ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:27 ID:uQny8IAy
>>624
「過去の時点」でのな。
そして時間は止まらない。民意も変化する。多様化するのがありがちなパターン。
ガイシュツ。理解力ある?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:30 ID:uQny8IAy
多様化する民意にどう対応するか、ってのが行政だろうよ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:44 ID:nQsUbSbm
高々数人で民意だとか言うなよ。
多様化していても利用者の大多数が同じ事やっているわけで
税金払ってても少数意見は黙殺されるだろうよ。
いくら論理が通ってもな。
金払ってんだから好きなことやらせろ!
っていうのは、自分勝手だって。
それでも不満なら、弓道連盟を乗っ取れば?
連盟に入って弓道始めて。偉くなりゃあ文句言う人も居るまいて。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:52 ID:uQny8IAy
ならば、選挙民数に対する比率で言ったら同じことだろ?w>好きなことやらせろ
活動してる弓人の少なさ知ってるだろが
-------------
連盟の件は、検討しようw
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:56 ID:uQny8IAy
おっと。忘れるとこだった。一応。
「弓道」はとっくにやってるんでな
(ループさせぬようw)
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:16 ID:zn9pBEgt
>>583
私の聞きたい事は弓の基本的な考えや引き方をどのように教えるのかな?
君流の弓の場合は?と聞いてるわけで・・・
>>593
お寺に有ったけど、”俺我、俺我の我を捨てて、おかげ、おかげの解で生きよ”
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:35 ID:zn9pBEgt
いろんな個性があって当然だけど、
”礼記謝儀”解ってますよね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:23 ID:tw6NMo5J
さて、詭弁のガイドライン置いときますね。

http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:46 ID:6Axh9Nss
>”礼記謝儀”解ってますよね?
儒教きらい。儒教が胡散臭いのは歴史が証明済み。
中国見ればわかるだろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:05 ID:+Nssu0j6
>631
煽るのは結構だが、誤字はやめようぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:46 ID:FedaW9qA
>>630
それ皆同じ。アナタにも向けられているかもよ。
>>633
同じく。
中国では儒教否定された事もあるんだけどね。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8E%F2%8B%B3%81@%94%E1%94%BB&lr=
儒教と言えば、韓国どうなのよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:53 ID:tw6NMo5J
もう一個、詭弁のガイドライン置いておくね

http://ton.2ch.net/gline/kako/1028/10288/1028811653.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:01 ID:FedaW9qA
儒教を信奉するならば。

陽明学
http://www.tetsureki.com/home/library/shiryoukan/youmei.html
から引用すれば
>朱子学による思索によりノイローゼになったりいろいろな苦悩をしたことから、 朱
子学に疑念を抱いていた王陽明は、1518年、儒教における「般若心経」ともいう
べき根本経典、『大学』が朱子学の開祖・朱熹により文章が朱子学の主張に合う形で
変えられていたことに反対し、古典本来のすがたに戻した『古本大学』(こほんだい
がく)を出版。朱子学の解釈を否定し、権威にやみくもにしたがうのではなく、みず
から責任をもって行動する心の自由を説いた
-------------------------------
さて。話題のナニカと共通してると思わないか?w
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:08 ID:FedaW9qA
>>636
御苦労さんw「“弓道”はコレが“正”」つーのも詭弁だな。
世の中詭弁だらけww 気をつけよう
http://ton.2ch.net/gline/kako/1028/10288/1028811653.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:15 ID:FedaW9qA
儒教四書の一つ、『大学』は好きだ。

>学問とは自分の心を正しく捉えることを貴ぶもので、 心をとらえることができない学問はまちがっています。
>自分の心に正してみてまちがっていれば信じてはならないのに、 ましてや孔子におよばない人のことばであれば、まちがいを信じるわけにはいきません。
>ごくふつうの人がいったことであっても、自分の心に正してみて正しいのであれば、それを誤りとすることはできないことです。

権威主義は、儒教においても戒められてますよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:45 ID:6Axh9Nss
そうだ、蹲いやってんなら、訊きたいんだけど。
おれも蹲いたまにやるけど、どういう手順であの姿勢にもってくかわからん。
教本にも紹介だけでやり方載っとらんし。
脇正面に左膝ついて右足裏おいて、それから右膝を犬のしょんべんみたいに開ける
ぐらいにしか分かって無い。
教士ぐらいに訊いても知らないし、あんまり自分で調べる気もないので、
教えて君。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:06 ID:FedaW9qA
>>640
ようやく戻ったなwこんな話題のほうがなんぼかいい。

以下ガ流だから信用するな
まず2種やってる。基本君の書いている通り。左が先。左座右起なんだろうな。
その前が2種
A:半身で弓を敵に向け前進、目的の位置で↑
B:弓に矢を番えた状態で前進、目的の位置で↑
どっちも正なんだろうし、どっちもできなくては思ってます。ガ流だから信用しないでね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:15 ID:FedaW9qA
>>641
また、オレとしては射の後のほうが気になってる。
オレはエビラを使うからな。2の矢の時の右足+左足の動きを考えている。
脇正面に左膝ついて射た。次の矢を抜く為に右足は前へ。まではいい。
その時、左足の膝(ついてるほう)はどうする?これも2種考えられる。
A:そのまま。位置移動ナシ。
B:寄せた右足を軸に左膝を半回転させつつ脇正面に戻る。つまり少し前進。
これもどちらも正だろうし両方出来たほうがいいんだろうけど、Bは膝がすれるので痛いw砂利等のとこの場合考えるとどうなんだかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:30 ID:FedaW9qA
>>642
ごめん同じことを正確に細かく書くと、
矢を抜いた、右足はもとの角度へ。の時。
A:右足を戻す事で元の姿勢に戻る
B:左膝を前進させる事で元の姿勢に戻る
の2種がある、てこと。
そういやBの方法を考えてか、具足の膝にはちょうどいい具合に膝当があるよ。この練習は弓なしでもできるんで、地面でやる時も。“にじり寄り”
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:58 ID:6Axh9Nss
具足に箙をつけての我流かぁ…
昔、鴨川会長が蹲いで謝礼した事があったという話を小耳に挟んだ事があるのだが、
そっちの方が気になるな。
具足を付けようとは思わないもの。
半ページとはいえ、教本で紹介してるんだからあるとは思うんだがねぇ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:13 ID:FedaW9qA
>>640は もしかしてそこに至る順を知りたかったのね。
ウザいかもしれんが、ガ留仲間の順を書こう。似たようなことはたぶん大学弓道の連中なら知ってるんじゃないか?>>640に教えてあげてちょーだい

1 左手で弓持ち、鉾先を敵(的)に向け、気合いの発声とともにススッと前進
2 左膝つき、右足開く。ハバは意外と広め。
3 脇正面に弓たててつき、敵(的)をみる。
(2〜3はほぼ同時、スムースに)
4 右手で矢を取り、つがえる
5 手の内キメ、弓、正面に戻し弓構
6 打起〜詰合〜(後は同じ)
7 打切り(弓返はちびっと。なぜならば次の矢をつがえるのに遅れをとるから)

稲垣先生の本が参考になります。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:03 ID:zn9pBEgt
>>593
礼を知る接し方であった者には礼で返す。礼を知らぬ者の接し方にはそれなりに。因果応報。
礼とは双方。
相手を想定するからこそ武、よって礼。
相手を想定しない者には礼の心を学べぬだろう。
武道を学ぶ者は、まず礼を知り、学ぶことが先決だと思います。
攻撃されたら反撃するが、攻撃されなければ攻撃もしないんで。どちらが先でしたかね?
寺に良い言葉が掲げてあったな。
「気をつけよう 自分が怒れば相手も怒る 自分が笑えば相手も笑う」

 礼とは相手によって態度を変える事や他人との関わりじゃないと思うよ。全て自分の事。
人間の営みに対して、洞察と理解する事で、深い内省により、
自分の至らなさや、時には傲慢さに気が付いて、自然と周りの人々にに対して、
頭がさがる。そう解釈しています。
 武は弓矢を持った時、”神も仏もある者か、彼を射抜かなければ、我が射抜かれる”
一射絶命の気概を心中秘めて、立ち居振る舞いはあくまで自然体と平常心で挑む。
全て、自分との戦いと理解してます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:52 ID:6Axh9Nss
>645
1は普通の弓構えと違うの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:53 ID:6Axh9Nss
1は普通の弓構えと違うの?
   ↓
1は本座での普通の弓構えと違うの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:55 ID:rd3QARiB
>>646
微妙に違う解釈。
一射絶命「射ぬかれるか射るか」の時のところまでは、おおむね同意ですが、
同時に相手にとってもまた、自分と同じ状況なのだと。それが→会 かなと。
自己と他者。一射同時絶命。
(胡散臭い我流ですから聞き流しておいてください)
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:02 ID:rd3QARiB
>>648
巻藁までの距離測る時みたいな格好で前進。
(オレではないよ)
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:05 ID:rd3QARiB
>>649
核ミサイル向け合ってる状態みたいなもん。相互恐怖による平和。
ただ、肝心の時にミサイル飛んでくれなきゃ意味ないので、練磨。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:11 ID:rd3QARiB
そこから導き出される相互不可侵原理が→礼
結果、相手を敬うことに繋がる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:02 ID:6Axh9Nss
>645.650
ありがと。
て事は3歩か4歩ぐらいカニ歩きするって事かい?
左足を出して右足をひきよせる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:06 ID:6Axh9Nss
さらにそのとき左足のつま先はどちらに向くのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:29 ID:Z0pT8I7H
>>640
史学史料調べてみたらもう2種発見しました>つくばい
C:「草臥の時は左膝たて右膝つき、たてた膝に弦をあてて射ろ」
D:「力が抜けて身体がさだまらない時は、両膝をついて射ろ」
どちらも私にはわかりませんが、史料の中にはありました。(日置雪荷派軍要之項)
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:37 ID:6Axh9Nss
Dは堂射に似てますね。
あれは現代弓道講座の3巻によれば、尻は枕みたいなのに座って、
両膝をついて射てるようだった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:39 ID:Z0pT8I7H
>>653
Bパターンの場合は、半身なのでそう。
Aパターンの場合は半身でなく斜め半身?でスタスタ。(能の扇子持って前進の動作に似ている)

半身「継ぎ足」で進む。カニ歩きというのはうまい表現。
最初の1歩目は左足から、出して寄せ、出して寄せ。
>つま先
左足のつま先は敵のほう(完全には無理だが)、右足のつま先は自分の身体正面だがやや敵方向に。
別の、半身になる武道から応用の我流なので、参考にならんと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:45 ID:nQsUbSbm


17 水先案名無い人 sage New! 02/08/09 20:38 ID:gqzJVxrh
あまり関係のないことかもしれんが、M.ガードナー著「奇妙な論理」(教養文庫・
市場泰男訳)によると「疑似科学の偏執狂的傾向」として次の5つをあげている。
関係ありそうなので一応書いておく(以下引用)
 
 1.彼は自分を天才と考える。
 2.彼は自分のなかまたちを、例外なしに無学な愚か者とみなす。(以下、略
 3.彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けていると信じる。(以下、略
 4.彼は最も偉大な科学者や最もよく確立された理論に攻撃を集中する強い衝動
をもっている。(以下、略
 5.彼はしばしば複雑な特殊用語を使って書く傾向がある。(以下、略

659名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:46 ID:Z0pT8I7H
Cは、イメージする割り膝とはまったく逆なので、なんとも謎。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:50 ID:Z0pT8I7H
>>658
ワロたw
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:54 ID:Z0pT8I7H
>>658
ワラいついでに言っておけば、その中から新発見をしてしまう者もマレに出てくるのも皮肉なこった。
基礎理論研究してる学者さんとか、ご苦労様です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:01 ID:nQsUbSbm
お前のことだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:04 ID:6Axh9Nss
Cは膝が正面むいてんだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:13 ID:tw6NMo5J
なんで新しい弓をやろうとしている奴が「弓道」を名乗るんだ?
弓術でも、弓撃でも、好きに名のりゃいいのに。
大方、今まで弓道連盟が積み上げてきたものを横から掻っ攫おうって気のコソドロなんだろう?
いや、コソドロにも満たない寄生虫だな。
さらに、これまでの発言を見返す限り、知識はあっても教養は無い、自尊心はあっても自制心は無い。ま、言って見れば欲望の赴くままに生きるブタのような奴なんだろう。
ブタが人語を書くな。人間様のほうが恥ずかしくなるからな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:21 ID:6Axh9Nss
>tw6NMo5Jおかえり
とりあえず、ここ数日でわかったのは、
Z0pT8I7Hは煽られると、脊髄反射で
読みにくい文章で3倍煽り返してくるということ(しかも当り散らす)。
どちらも少しは学習しようぜ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:31 ID:zn9pBEgt
>>649
ありがとうございます。
現代の弓は戦国時代のように相手が撃って来る訳ではなく的が相手です。
あくまで気概を言ったまでです。
中ろうと外れようとその原因は全て自分にあるということを
言いたかったのです。”勝つ者を恨みず、返ってこれを己に求むるのみ”
 会は詰め合いの後、天地左右に延び続ける事と理解しています。
妙味があり、凛とした弓が引けたら良いなと思っています。
よろしく!
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:17 ID:oNN8tenb
>>664の最初だけ同意。

なんで「弓道」なんだ?
我流だったらもっとカッコイイ名前つけてほしい気もするな。
一般的な「弓道」とは違うわけだし、区別する意味でも。
そうすればモメることもないと思うぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:50 ID:KosJ9rcI
>>665
学習しているようだが違うな、7倍だw
弓撃、いいアイデアをありがとう、なるほど。
>>667
「弓ゲー」とでもしておきたいところなのだがなw
モメない良い名前まだ思いつかんのだ。

>>663
なるほど。謝。
しかしすごく難しそうだ。

>>666
了解。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:54 ID:KosJ9rcI
>>666
おまけ。ちなみに将棋界での勝負論理。
将棋に運は無い。
負けたのは、ただ自分が弱かったからだけだ。
だそうだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:46 ID:2ifPCPaY
『弓道指導の理論と実際』によると、本来「弓道」には五射があり、その全てが大切である、と説いている。
その五射とは(p133〜137)

弓理(射術)
1 巻藁前
2 小的前
3 敵前(要前)
4 指矢前(数矢前)
5 遠矢前

である。現在「弓道」としてイメージされ、行われているのは、ほとんどが1〜2まででしかないが、3,4,5,もまた「弓道」の一科である/あった事を、忘れてはならないのはオマエラ自身の世界のほうだろ?
と素朴な疑問なわけ。
1〜5を今風に書き直せば、

1 基本
2 スナイピング技術(またはプリンキング技術?)
3 MOVE&FIRE技術
4 弾幕を張る技術
5 通信伝令手段(現代では該当なし)

となろうか。3〜5に興味を持つ者が発生してきたとしても、それをムゲにするのはいかがなものか?ってこと。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:02 ID:2ifPCPaY
なを、同書によれば、

---------------------------------------------------------------------------
>弓を手にする者は、射術の修行と研究により、弓界百年のため、正しいと信じたこ
とを堂々と主張すべきであり、是は是、非は非と理論的に正して初めて真の弓道の発
展につながる。
なお、本章において精神論に触れてときどき「精神弓道家」の5字を使用した。しか
し精神の問題は軽々しく口にすべきでなく、言っても第三者に通じることではないと
思って間違いない。通じたとすれば同じ悟境にある者同士の間で、またそうであるな
ら語る必要もないのである。世上余りにも精神と弓、時には弓と禅を語る人が多過ぎ
る。世人もまた弓を引きさえすれば精神修養になると思う。もしそうだとすれば弓界
に嘘言や不信はほとんどない筈である。ともあれ、修養に心掛けて修行すれば、それ
なりの果実を弓は与えてくれることは事実である。(稲垣源四郎)
---------------------------------------------------------------------------

さすが、ビシっと言ってくれてます、まいりますた。
というわけで、言うべきことは言い、言わぬべきことは言わず、の心がけて接するつもり。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:12 ID:zn9pBEgt
>>670、>>671
弓、否現代弓道の求めているものは、真・善・美です。
真なるものは美しい、膳なるものも美しい。
ならば、真とは何ぞや、善とは何ぞや。
何で他との比較を求めるの?
何で敵を求めるの?
戦う相手は自分だけです。
と、思っています。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:20 ID:zn9pBEgt
>>617
通じたとすれば同じ悟境にある者同士の間で、またそうであるな
ら語る必要もないのである。

 同じ悟境に無いのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:27 ID:zn9pBEgt
>>669
さんも追加です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:bKxcvwDr
>>671
同じ本。同じ先生が書いた最初の部分。

しかし、礼に始まり礼に終わることは確かであるが、礼がすべてではない。
礼は弓道の極く一部であって、弓道は的に中てる技術を研究練磨する過程の内に、心理的昇華をはかるもので、この点現弓界の視点がやや曖昧である。
(途中略)
現弓界に行きわたっている礼即弓道の、また、射術軽視の風潮を助長しなければ幸いである。
 弓道修行の根元は射術にあり、射術の研究練磨がいうところの精神的境地に入る唯一つの手がかりであり、その境地に達する時点まで射術は常に完全さを要求される。
その射術が完全に近い故にこそ、射手は順調な射術の運行に没入し、その没入した状態で始めて心は自由にかつ唯一の「的中」なる目標に集中し得、やがて「的中」より解放されると自由でありながら緊張し、しかも凝然とそこに存在する自己を発見する。
このように真の自己を発見すれば、前出の道や礼に入ることは既に成されたも同然であり、この自己こそがすべての原点であり自己修養の出発点でもある。
これは射術練磨以外には得られない。
 それは、射こそすべてであり、技は本であり道は技によって生まれ、終止「技と道」とは一体である、ということである。
(途中省略)
すなわち射術に根本があるのであり、もし礼が形の模倣に堕し、射は的を外れること数尺ということであれば、弓道を知ることは木に縁って魚を求めることでしかない。
弓道において、的中を追求することを卑しむ悪弊を速やかに一掃しなければならない。

そのあと射技等についての解説が続き、あとがきが>>671
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:49 ID:FYzpfYO+
>>672
まぁあなたがそう思うならそれを追及していくのも悪くはないことだと思うけどねぇ
否定しないし、そういうのもあるけど、それは、いささかスポーツっぽいんじゃないかなぁ
スポーツだと、それが理念になってたりするんで、悪いこっちゃないですよ。

感想ですた
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:49 ID:nQsUbSbm
弓道をやってるというのなら1,2の最先端をいく現代弓道を馬鹿にするのもおかしいと思うが。
一般でやってる人はそうそう3,4,5を経験する事は珍しいから。
それに独自にやってるのは3,4,5に当てはまるかといえばそうでもないことはわかるよな。

礼が全てじゃないのなんてみんな分かってるさ、
ただ、お前さんには始まりと、終わりの挨拶、
礼をそれが誰に対してででもするのが「弓道」をやってますって言う前提ではないのかと問うて居る。
つうか、これ読んだことあるけど、敵がどうとか相手がどうとか書いてないよ。
この人の論をとれば、自己こそが全ての原点っていいきってるし。
武道って奥義らへんまでいくと、相手を見るんじゃなくて自分と闘うっての多いよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:50 ID:bKxcvwDr
>>671
同じ本。同じ先生が書いた別の部分。

 弓道において、いわゆる射形を重んじそれぞれの動作の変換点における姿勢、形をやかましくいう。
そのため必要以上に形式に拘泥する様に言われたり思われたりする。
本来射術に一定の固定した形はない。
非常に完成度の高い射手はかなり自由に引くことが可能であり、また、それが自然であり理に適うのである。
しかし数世紀にわたって研究された体勢が、同一目的に対して最大公約数的な形を持つこともうなづける。
(途中省略)
 正しい射法によって的中を追求することは、弓の始めであり終わりである。
 射術の基本はあくまでも、その動作に習熟すれば射術が上達して始めて基本といえる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:52 ID:zn9pBEgt
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:56 ID:zn9pBEgt
>>671さん >>675さん
貴方の会得した事を、貴方の言葉で語ってください。
お願いします!
よろしく!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:58 ID:nQsUbSbm
たしかに、非常に完成度の高い射手と自分を表現しているわけだから
それはそれはもうたいそうな理論が・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:59 ID:bKxcvwDr
参考までに、
物事を学ぶ、新しいことをなす場合「守破離」が大切です。

『守』
最初の段階では、指導者の教えを守っていく。
できるだけ多くの話を聞き、指導者の行動を見習って、指導者の価値観をも自分のものにする。
学ぶ人は、すべてを習得できたと感じるまでは、指導者の指導の通りの行動をしていく。

『破』
次の段階では、指導者の教えを守るだけではなく、破る行為をしてみる。
自分独自に工夫して、指導者の教えになかった方法を試してみる。
そして、うまくいけば、自分なりの発展を試みていく。

『離』
最後の段階では、指導者のもとから離れて、自分自身で学んだ内容を発展させていく。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:nQsUbSbm
話を広げてうやむやにしないように
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:10 ID:FYzpfYO+
ちなみに。
>>675 >>678 >>682さんはオレじゃないよ。別の人。
御苦労様です。

>>677
達人が言うならいいよ。
が、達人の域に達してもいない段階で、ハナから「自己との闘い」なぞと言ってみても、
「世のあらゆる種類による闘争の仕組みを見ぬ者の幸福な幻想」ではなかろうか?
と読みとるニヒリストなもんでね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:18 ID:FYzpfYO+
>>682
言わんとするところはわかる(ニヤ)
が、整理しておけば、最初からの地点が違うので。
たまたまココに407によって召還された、彼岸からのマレビト。
ハナからココに居るあなたらにとってはココは“守”なのだろうが、オレにとっての“守”はココから見れば彼岸なんでね、すまんが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:21 ID:FYzpfYO+
>>680
ガイシュツ。
>>681
煽るなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:32 ID:nQsUbSbm
理論が書き込まれてた記憶はないが。
あるのは、批判と主観と引用。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:40 ID:FYzpfYO+
読みとれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:41 ID:bKxcvwDr
>>670
同じ本のその弓理の説明の前に、昔大和流では、五射法を学ぶようにいわれていたと書いてあります。
そのあとに、

 今日、それぞれの射法の概要を知るならば、各射法を学ばなくても、今日のように28m的前の場で騎射、堂射の形を以って射ることは減るのではなかろうか。

と述べてあります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:45 ID:nQsUbSbm
書け。
なら既出等と言うな。

既出部分では何が言いたいのかも分からないし、矛盾だらけで読み取るのも不能。
弓をまじめにやってる人を煽るなと、熨斗つけて返してやる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:48 ID:FYzpfYO+
>>689
実際に減ったね。

それでよかったなのか? いや、やはりあったほうがよかったのか?
概要知るだけでいい説
概要だけでなくやってみなくちゃ説
どっちを選ぶかいろいろだろね。個々人のベクトルによるんじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:50 ID:FYzpfYO+
>>690
やだね。
無礼な奴にはそれなりに対応。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:bKxcvwDr
>>689
28m的前の場ではそういう射をしなければということでは。
騎射、堂射は他の場所でという意味では。
694603:04/04/30 00:09 ID:yNmEJeZY
609、612さんどうもです。
ところで「道具よりは試合の移動とか飲みとかそんなのの方が金かかるな」ってあるんですけど、
大学の弓道って試合に出れない人も普通はついていくものなんですか?
うちの弓道部のHPによると泊まりで京都とかまで行くことが結構あるみたいなんです。
俺あんまお金ないんですよね。特に今年はいろいろ新しいもの買わないといけなかったので
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:20 ID:582Fw1C5
>>1さん、
5,10、21,22,28,68,69,106,108、198,192,
221,236,269,299,317,346,359、〜
後は疲れた!
参考にがんばって!!!途中飛ばした人も有るかも・・・ごめんなさい!
当然、私のレスも飛ばして・・・自分で会得してください。
私のレス以後、関った人、ありがとう!面白かった!よ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:42 ID:iIm3dv9g
>>693
ん。そうですね。
>>689
の部分、私の版では原文以下のようになっています。

>今日術理を併せて学び、かつそれぞれの射法の概要を知るならば、各射法を学ばなくても、今日のように〜〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:01 ID:iIm3dv9g
>>696
つまり、私も本来的には同意見ではあるのです。他にあれば越したことないのですが p82
>しかし不可解なことに、不便を忍んで、
行っている。と叱られてしまうわけですw 不便を忍んで…w 良き場があればベター。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:58 ID:H1t1X/SO
和弓じゃないが、日本テレビでアーチェリーで印鑑おせるかやってるな 。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:34 ID:U+u2H60M
明日の明治神宮奉納弓道大会出る人いますか?または出たことある人いますか?
学生の部はだいたいどのくらいの成績で入賞できますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:37 ID:1KXM5ZLF
皆中すりゃまちがいなく優勝。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:46 ID:U+u2H60M
>>700
予選の4射で皆中すれば優勝ですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:26 ID:aopUAhIz
いや、引いた矢全部中ればってことでしょ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:31 ID:zRpZeVrl
どなたが鹿児島産でいい弓のブランドご存じないでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:18 ID:Xr8AGZ98
>>703
そりゃあ薩摩弓といったら一燈斎が代表格ですよね。持ってないけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:20 ID:inJVTe96
話の流れをぶった切ってすみません
初めてこのスレにきました
この度、弓道で知り合った人と結婚が決まり
現在結婚式、披露宴の準備に追われているものです

そこで質問なのですが、
弓道を通じて知り合ったこともあり
この披露宴で来賓の方々に巻藁射礼を披露したいと思っているのですが
新郎新婦自らが巻藁射礼をするのってちょっと変ですか?
(新郎が射手で新婦が介添え)

また、このときに新婦(私)は祖母の花嫁衣裳である振袖を着たいと思っているのですが
射礼が終わったあとに袴を脱いで今度はお引きずり(裾を引きずる着方)にして
着たいと考えています

そもそも普通の振袖を、裾が膝にあたるまでおはしょりして着た事ないし
振袖が介添えに邪魔そうだし、
そのうえおはしょりした部分がお引きずりのときに皺になって見えちゃいそうだし
ていうか大体巻藁射礼なんてやったことないし・・・
いくらなんでもちょっと無謀ですか?
またそれぞれの解決方法や巻藁射礼をやった方などアドバイスがいただければ幸いです

長レススマソ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:13 ID:xeI7YMDP
>705
新郎、新婦、それぞれ何段ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:54 ID:9tiBd8Gu
>>705
おめでとうございます。

んでまぁアドバイスってわけではないんですが、
うちの道場でも最近結婚式挙げた夫婦がおりまして。
そのときは道場の偉い人が仲人兼巻藁射礼を引き受けていました。

ということで、もし共通の道場に通ってらっしゃるなら
そこの高段者の方に相談するのがよろしいかと。

ここの方が聞きやすいってのはあると思いますが、
一生に一度のことですし、変に聞きかじったことをやるよりは
詳しい人にみっちり教えてもらった方が得策かと思います。

個人的には、場はいい感じに盛り上がりそうだな〜と思ったり。
708705:04/05/03 20:34 ID:inJVTe96
>>706
本当は巻藁射礼だなんて恥ずかしいくらい低段位ですが
新郎新婦両方参段です

>>707
有難うございます〜

各道場の高位の先生にお願いする方は結構いらっしゃるみたいですね
707さんのおっしゃるとおり道場でも先生に相談してみますが
もしこちらのスレでもお時間があるようでしたらアドバイスお願い致します
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:07 ID:cCr3GZrQ
>>705
いっそのこと、道場で披露宴を開催。
新郎新婦で矢渡しとか、新郎が射た矢を新婦が矢取りとか。
抜いたらちょっと縁起悪いけどw
710706:04/05/03 21:32 ID:xeI7YMDP
>705
参段なら、とりあえず恥ずかしくない程度にはできそうですね
初弐段ならさすがにとめようかと思ってました

で、>707さんに同意。
披露宴で巻藁射礼を自分たちでやりたい、と道場のしかるべき立場の人に
相談しましょう
道場で知り合われたのなら、道場関係者も招待することになるでしょうから
話を通すべきところに通しておかないと、後々気まずいことになるかもしれませんし

あと、道場で披露宴なら、持ち的射礼がお勧め

うちの道場でも一組いましたが(確か同じ参段の人)、披露宴の3ヶ月前から
相談した先生の指導でみっちり巻藁謝礼と持的謝礼の稽古してました
なかなか堂に入った射礼でしたよ

それと、我々弓道をしているものは、巻藁を外すわけもないと考えますが(そして
実際はずしませんが、披露宴会場の人は、外れて壁に穴があいたら…等
心配するみたいです。矢止めを用意する必要があるかもしれません

遅ればせながら、ご結婚おめでとうございます
これからもお二人で弓道修練に励んでください
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:36 ID:9tiBd8Gu
持ち的射礼ってなんだろう・・・?

まさか新婦が的を持って安土の前に立って
新郎が新婦のハートごと的を射止めるという伝説の・・・
712705:04/05/03 23:38 ID:inJVTe96
>>709
それは面白いかもしれませんね〜(w

>>710
有難うございます
そうですね
まだ披露宴までは半年近くあるのでみっちり指導いただいて
関係者にお披露目しても恥ずかしくない射礼をしたいと思っています

ただ、一つ問題がありまして、
私達既に新居での同居が始まっており、
私たちが知り合った道場へ通うにはちょっと遠くなってしまったんです
(といっても車で40分程度なんですけど)
新居のすぐ近くにもう一つ道場があってこれからはそちらに通いたいと
思っていまして、
そうすると前の道場の先生をご招待するならこれから通う道場の先生も
ご招待しないとお顔を潰してしまいかねません
ところが式場自体そんなに広いところではないのでそれほどの人数を
ご招待できず、
今回は弓道関係者はどなたもご招待しないことにしたんです
だからちょっと巻藁射礼のお稽古をつけてもらうのも少しためらわれるのです

>>711
ちょっと笑っちゃいました(w
713710:04/05/03 23:50 ID:xeI7YMDP
まちがってた

持ち的射礼じゃなくて一つ的射礼だった
その辺はお好きなのをどーぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:02 ID:A+JvLJmV
遅いかもしれんが・・・

別に稽古つけてもらうくらい問題無いと思うんだがなぁ。
話のわかる人なら事情を話せば快く引き受けてくれるんじゃなかろうか。

うちも似たようなカップルがいたが、問題無かったぞ。
むしろ道場に通ってる人で金出しあって贈り物したくらいだ。

結婚式当日は「よーし今日は二人の門出を祝して皆中出るまで帰っちゃだめな」
とかわけわからんルールまでできて軽く凹みながら居残っていた記憶はあるが・・・
まったく、式場とはなんの関係もない道場で祝福もクソもあるかとk(ry

そのへんは小さい道場だからかもしれないけど、
めでたい日だから気合は入ったな。

自分で思うほど相手は深刻にはとらないと思う。
めちゃくちゃお世話になったりとかなら別だけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:08 ID:bwA/do/S
新婦の肩脱ぎキボンヌw
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:48 ID:EQTT8TSO
>>705
 まずはおめでとうございます。

 私も707さんに同意ですね。参段ということですが、礼射形式はなさっているでしょうけど巻藁射礼は
なかなかやる機会がないじゃないですか。ですからやはり先生等にうかがった上で練習をした方が
いいと思います。

 で、弓道関係者を招待しないことになさったそうですが、お世話になった方を招待するのはもちろん
だと思いますがこれからお世話になる方を招待しなければ申し分が立たないというのはなんか
違うというか、あまり気にしなくていいのではないでしょうか?

 出会いのきっかけとなった弓道、一緒に練習した道場、一緒に師事した先生ということで考えると
その先生を招待しないというのはなんか引っ掛かります。
 これからお世話になる人を結婚式に招待するという話はほとんど聞いた事がないので、新しい道場
の先生を結婚式に呼ぶべきかどうかはあまり考えなくていいのではないでしょうか?
 今までに付き合いや指導をした事がない人に対して「向こうの先生は呼んだのに私は呼んでくれな
かった」・・・なんて発想は出ないと思いますよ。
717705:04/05/06 00:19 ID:Eb22X/xv
>>714
> 結婚式当日は「よーし今日は二人の門出を祝して皆中出るまで帰っちゃだめな」
> とかわけわからんルールまでできて軽く凹みながら居残っていた記憶はあるが・・・

すごい(w
でもステキな方たちですね〜
ちょっと図々しいかもしれないけど、
思い切って先生にお願いしてみようと思います

>>716
ありがとうございます
彼に聞いてみたら、やっぱり前の道場の先生はお呼びした方が
いいのではないかと言うことになりました。
しかし呼ぶとしたら、連盟の会長か、お世話になった先生か
でまた悩んでしまって・・・(w

巻藁射礼は新しい道場の先生にご指導いただくことになるので
ちょっと気が引けるところはありますが、
やっぱり716さんの仰るとおりお世話になった前の道場の先生(か会長)をお呼びしようと思います
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:36 ID:yxnJtg5y
>>717
連盟の会長さんとの直接の付き合いはあるのですか?もしあるなら悩むところですが、ないなら
お世話になった先生の方を呼ぶといいと思いますよ。

巻藁射礼についてはどうしても気になるようでしたら40分くらいかかっても前の先生に習いに行った方が
いいと思います。新しい先生でも悪くはないというか、丁寧に教えてくれるとは思いますがやはりここは
前の先生の方が気を遣わなくていいと思いますし、そう何回も習うようなものでもないので通うのも苦には
ならないと思いますよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:11 ID:6+56xiZv
巻藁射礼>離れの発声はどんなだ?
人がやってるのみるとバラバラだし笑えるんだが。
ま、披露宴とその練習以外では見る事ないけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:28 ID:yxnJtg5y
>>719
「やぁ!」とか「とぉ!」とか「とぁ!」でいいと思う。
笑っちゃいかんよ。本人は至って真面目なんだし。

うちの弓道会では毎年初めの初射会で高段者がやりますね。
721705:04/05/06 23:38 ID:Eb22X/xv
>>718
会長とはほとんどおつき合いはありませんが、
連盟の最高位の方ですから、と思ってます
勿論本当はお世話になった先生をお呼びしたいんですけどね
気にしなくていいのかな?

数回なら通うことも可能ですね
でも、それでものにできるとは思えないので
やはり細かい所は新しい道場の先生に見ていただくことに
なってしまいますけど・・・
参考になりましたありがとうございます

>>719
719さんは披露宴でみたことあるんですか?
もしよろしければどんな感じだったかお教えいただけると
参考になります
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:44 ID:AWbQEL5M
スレの住人の皆様、ぼやいてもいいですか?

出産、子育てと弓から離れて久しいんですが、先日実家へ行った折、
弓道具一式持って帰ってきました。
子育ても順調、仕事も順調。
でも、何か欠けてる気がしてならない。

最近、子供たちも剣道を始め、ママンとしても武道を嗜んでいた血が騒ぐんです。
旦那は武道なんぞ一切縁がないし、ましてやオレは無神論者だからと訳ワカラン
ことを言い出すようなヒトです。
彼奴はゴルフ大好きで、常にゴルフ三昧な旦那に問えば、ゴルフは仕事絡みだから
いいんだとか・・・。
弓を引かせてくれと話してから、もう1年は経過しました。

このスレ読んで心を満たしてましたが、もう、そうはいかないみたいですわ。
旦那、弓引かせてくれよ〜〜〜ヽ(`Д´)ノ

>>705

705さんが羨ましいですわ。
どうかお幸せにねヽ(´ー`)ノ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:40 ID:QtAeuekF
昼間暇な時間あるなら、やれば?
旦那も一緒だったらたのしいだろうけどね。
一歩譲ってゴルフも一緒にやるから、弓道も一緒にやらない?ってのはいかが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:31 ID:kkfxG8k8
旦那の許可が必要ってのもなんだかねえ。
自分のやりたいことはやっとくがよろし。


「ゴルフなんかと違って、お金もかからないしね!」

と、言っておやりなさい。
725719:04/05/07 09:40 ID:S7mkuC13
>705
残念ながら、新郎新婦の当人がやるのは知りません。
あくまで招待客がお祝でやるだけですので。
笑っちゃいかんと言われたけど、
お祝の席なのでわざとやってるんじゃないかと疑ってみるw。
726719:04/05/07 11:16 ID:S7mkuC13
うちの先生は歌舞伎みたいな発声してたんだよ。>巻藁射礼
727705:04/05/07 20:47 ID:cbd1oMwQ
>>722
ありがとうございます

722さん。もし子育てが一段落してて一人の時間がおありなら
もう一度初めてみてもいいと思いますよ
旦那様にもう一度真剣に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
きっと一年前とは違った答えが返ってくると思いますよ
私だったら勝手に道場いって後から彼に言うところですが(w
(過去に両親に内緒でバイクの免許を取り、
その後いきなり実家にバイクで乗り付けた経験有りです)

>>725
そうですかぁ〜
あ、でもお祝いの席で巻藁射礼をすることに変わりないので
もしよければ、どんなタイミングだったのかとか
(披露宴の最中なのか、一通り食事が終わってからだったのかとか)
細かいところで覚えていることがあったら参考にさせてください
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:51 ID:oDebs0c/
>>722
 根本的なことをお伺いしますが、旦那さんが弓道をさせてくれない理由って何なのですか?
705さんが>>727で仰っているとおり、弓道を再開してから旦那さんに事後報告という形で
言えばいいと思います。別に不徳な事をするわけではないのですから。
729722:04/05/08 02:28 ID:uQopF9We
722ですヽ(´ー`)ノ
皆様、レスたくさんありがとうです。

>>723
残念ながら昼間は暇な時間はありません・・・。
仕事ですので。
ゴルフ一緒にとは言われますが、彼奴はゴルフ以外はなーんにも
興味ないようです。

>>724
その言葉、何度言ったことか。。。
彼奴は仕事絡みなんだから、文句言うなって感じです。
実際のところ仕事が絡んでいるかはわかりません。
(文句自体、言わないんですけどねぇ(´・ω・`)
730722:04/05/08 02:29 ID:uQopF9We
長いので続きです。

>>705
一人の時間ですか。。。皆無に近いかも・・・。
旦那は夜出かけることが多くて、なかなか一人の時間を持つことも
難しいです。昼間は家にいるんですけどね。
私は私で昼間はフルタイム勤務ですし。
ヽ(τωヽ)ノ

>>728
私が住んでる地域には弓道ができる施設は1ケ所だけで、練習時間も
週に3回で時間も決められているようです。
当然、夜に練習することになり、じゃぁ子供は?ご飯は?って言われます。
やればいいじゃん、とは言ってくれても実際何も先に進まないんですよね。
オレが見てるから、言ってこいって言葉が出るわけでもなく。
週3行かずとも、せめて弓さえ引ければと言うささやかな希望なんですが・・・。
彼奴は自営業で昼間は時間がとれるので、いそいそと打ちっぱなしに行ったり、
ゴルフに行ったりしてるようですが。
実際のところ、すごく不公平な気がします。。。

連続長文カキコごめんなさいです。
731719:04/05/08 11:55 ID:pg/aq3wa
>週に3回で時間も決められているようです。
それって合同練習がじゃないですか?
弓道の施設は他のスポーツに使えないので
市か県の道場かわかりませんが、使用料さえ払えば、個人で使わせてくれませんかね?
他の弓道会員さんも週3回とは考えにくいしね。
もちろん、合同練習にも週に1回くらい顔を出した方がいいでしょうが、
料理は作っとけば週1回くらい都合つきませんか?
そこで友達つくって、その人と時間があえば、なおよろし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:10 ID:YrF7vPRf
>>730
それは、造反しなくちゃ!
もちろん、旦那さんにですよ!
733705:04/05/08 21:48 ID:LmebRKUk
>>730
722さん
共働きは大変ですね〜!
子育てもあるというのに・・・

とりあえず、やればいいじゃんと言ってくれているなら
不公平と嘆くより、完璧なお膳立てをした上で
「明日弓を引きにいくのでコレとコレをお願いします」
と言ってしまうのが早い気がします
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:29 ID:LmGXiBRR
>705
話し引っ張ってなんですが
新郎は、紋付、縞袴の準備できてます?
ちょっと気になったので、おせっかい
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:46 ID:6FgIMGXC
先日市の弓道教室第1回目(全10回)に参加してきました。
礼の仕方・歩き方・弓矢の持ち方等を習いました。普段使わない筋肉を使うので、
結構ハードだと思いました。

>>722さん、私も2人の子持ちです。私の場合は733さんの言うように「○○を
始める事にしたから(=子守お願い)」と事後承諾のような形にしてます。そう
でもしないと、いつまで経っても家事育児オンリーの生活のような気がします。
がんばれ722さん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:25 ID:gtD8pG1V
>>735
 ハードに感じたのは力を入れ過ぎ(というか、気を張りすぎ)なんだと思います。リラックスして、
心を落ち着けてやるとそうそうハードではないですよ。「上体を正しく安静に置く」というのが
ベースです。摺り足で進むときも八節動作の時も同じです。ただし「気を静める」のであって
「楽をする」ではありません。体はリラックスし気は静めて・・・みたいなのでいいと思います。

 まあ、立ち姿勢から座る時は足がプルプルするかもしれませんが・・・

 がんばってくださいね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:51 ID:/anytlpE
いや、普段から運動してない主婦あたりだと、腕を肩より上に上げるだけで
筋肉痛くるみたいよ。
肘を張るとか、お尻を閉めるとかはもちろん、
背筋を真直ぐにするだけでも、つらいもんだよ。

ま、野球するとかよりゃ、かなり楽なもんだが。
738705:04/05/09 16:44 ID:uT2ebBWr
>>734
お気遣いありがとうございます
実はまだ手配していないんです・・・(;´Д`)ノ
まだ自分の衣装も決まっていない状態でして
私のが決まり次第紋付きを手配するつもりです

>>735
弓は特にゆったりとした動きですが、
普段は動かさない筋肉をいっぱい使って
ある一定の姿勢を維持するので
始めは筋肉痛になりますよね
楽しんでくださいね
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:07 ID:XcSq752v
>>735
もしかしてそれは40名程度参加していた某市の弓道教室では!?
毎年4,5名しか残りませんが、是非続けてくださいね。
えーなんでそんなしか残らないの?とお思いになるかも知れません。
私達も気持ちとしては皆さんに続けてもらいたいのですが、確かに毎年40名が
全員残ってしまうと5年で200人・・・。入りきりません(汗)
自然とそういうバランスが保たれているのでしょうか?不思議です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:17 ID:gtD8pG1V
 うちの市の弓道教室も残留率が低いですね。中にはカケも胴着も揃えたのに
来なくなってしまうような人も・・・。

 ちょっとやってみようという人は残る確率は少ないですが、初めから「俺はやりたい
んじゃゴルァ!!」という私みたいな人は確実に残っています。


735さんは残ってくださいねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:29 ID:gvSgamsJ
 大学入学と同時に、寮の先輩が弓道部の人ばかりで
半ば、強引に入部させられた。
でも、その甲斐あって四段までいったけど
卒業と同時にぱったりやめてしまった。
あれから、18年も経ったけど、最近また始めようとか
思ってます。
742735:04/05/10 09:24 ID:hwIYjOza
レス下さった方、ありがとう。
立ち上がったり座ったりは茶道の経験もあるためか、それほど苦痛じゃないのですが、
弓矢を持って(弓倒しの状態で)歩く時に肩が張ってしまって辛かったです。元々
肩こりがひどいせいでしょうか。
>>739さん、私が参加しているのは首都圏の某市で全員で24名です。頑張って最後まで
参加するつもりです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:43 ID:LjRMAPfY
カケが滑るときって、松ヤニをつければいいのでしょうか?
他に何か代用できませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:53 ID:yrYnsDfV
ギリ粉
俺は離れで引っ掛かるからつけてないけど
745705:04/05/10 20:00 ID:nYuYlzDL
>>743
ギリ粉以外は付けない方がいいと思いますよ
やったことないからどうなるか分からないだけですが(w

しかしなぜ代用が必要なんでしょうか?
ギリ粉なんてそんなに高いものじゃないし・・・
746743:04/05/10 20:04 ID:LjRMAPfY
>>744-745
ギリ粉でいいのですか!
てっきり、滑りをよくするだけのものかと思っていました。
ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:53 ID:GScsWpKA
>>743
ギリ粉は元々松脂を煮詰めて摺り潰して粉状にしたもの(まあ、中には杉などを
使った物もありますが)で、元々は滑りやすくする目的ではない(カケの保護が目的)
ですよ。

役目的には滑り止めとカケの保護・・・って感じでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:00 ID:Gcz6hwlO
>743
ギリ粉つけすぎで固まってすべりやすくなっている予感。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:08 ID:GScsWpKA
>>748
あー・・・それがあったか。

なんでしたっけ?付いた脂を取るときは歯ブラシでブラッシングしたり刃物で丁寧に削ったり
するのでしたっけ?やったことないからアレだけどどこかで聞いたような気がします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:28 ID:TAutHFuD
反論するわけじゃないがわからないから教えてくれないか?
ギリ粉をつけるとどうしてカケの保護になるんだろう?
つけておけばベトベトテカテカ、
仕方ないから練習終わったらブラッシング。
俺もしてるけど、使わないほうがカケのため?とすら思っちまう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:34 ID:Gcz6hwlO
>749
そんなもんでいいとオモ。
間違ってもベンジンとか使わないように。

>750
皮と皮で直接こするよりも
間に一枚層があったほうがいいことはわかるしょ?
帽子の皮が磨耗してしまうと、下の木の部分が出てきてどうしようもなくなる。

ベトベトテカテカには俺はならん。
使いすぎではなかろうか。一日耳掻き一杯で十分。
かつ湿気には注意。普通に使っているだけではベトベトにはならんはず。
どこかから湿気が来ているのでは。
どうしてもダメなら白ギリ粉を試してみると良いかもしらん。

ブラッシングもしすぎると、皮まで削ってしまうので注意。
気付いたらくらいでよい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:35 ID:Gcz6hwlO
追記

ギリ粉使ったことの無い人はそのままで。
全く使わないならそれでも良い。場合もある。
一度でも使ったなら止めないほうが無難。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:10 ID:5t1pziaN
灰色の粉が手の内を滑りやすくする筆粉だよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:50 ID:sTB9FSMe
>>753
うむ。
755722:04/05/11 01:17 ID:vYa7u/ul
722です。

まとめレスですで申し訳ありません。
皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
また懲りずに彼奴を説得してみます!
以前は個人の道場で弓を引かせていただいてたので、自分の
好きな日に行って引いてくる(もちろん合同練習もありましたが)
恵まれた環境だったので、市の弓道施設に関してはイマイチ情報が
なくて・・・。一度、市のほうにも問い合わせしてみます。
弓道教室・・・そういえば、私の住んでいる市でも始まったようです。
始められた方には、ぜひぜひ最後まで修了していただきたいです。
学生時代の弓は勝つための弓という感じでしたが、オトナになってか
らの弓はまた格別ですよね。

余談ですが、私は学生時分、国体選手選考会の時に早気(?)で無
残な失態を演じてしまいました。
皆さんの中で、早気の克服をされた方いらっしゃるのでしょうか(・ω・ )?

756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 04:45 ID:KYOhL7TB
軽度のはやけだったので
自分の体には合わないほど強い弓を引きはじめたら
ゆっくり、しっかり、正しく引かないと大変なことになったので
徐々に会が持てるようになって、
さらに強い弓も引けたようになった。

まずは、中てることだけに意識をとらわれないことが大事だと思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:00 ID:E0KIIXF4
>756
そういや、強い弓を好む人に早気はすくないなぁ。
早気の人は弓力を上げないっていうのもあるけど、
強い弓を好む気持ちと、会を持つ気持ちが同じところにあるのか、
強い弓を引く事によって楽に分ける事をおぼえるのか、
どっちだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:13 ID:7E/8Kze5
大学に入って最近、弓道を始めた者です。
1年のため道場内の仕事をやるのですが、記録と後看がどうしても勤まりません。
目が追い付かなくて、複数同時に打ち起こしに入られるとかなりパニクってしまいます。
特に記録を取る時、どこを見ていれば効率良く作業できますか?
…それとも慣れるしかありませんか?
アドバイスお願いします!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:16 ID:lMXobaJX
>>758
記録って記帳のことですか?
記帳なら、的に当たった時良い音がするのでそれで判断すればよいかと。
まったく同時に打つっていうのはあまりないので人をよく見て、はなれた後の音で。
当たったかどうか微妙な音の時もあるんですけど、それは矢取りでの確認の時に。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:56 ID:2X5ikgqt
「弓道着いいなー」という人は、コスプレのケがありますよ。僕もそうです。
赤い袴と白い衣着て、玉串とか振りたいでしょ?僕もそうです。
ただ、弓道ヒドいですよね、姿勢を正して胸を張れば、
あの服装ならぜってーカッコいいに決まってる。
長い髪、ポニーテールにしちゃったりしてさ。ひでーよ弓道。
あんなんやってるクセに、弓道の弦って、
ケプラー(防弾チョッキの素材)ですからね。
弓本体もカーボンかグラスファイバーを木目調に塗装でしょ多分。
いっそのこと、白のポロシャツとスラックスでやれっつーの。
しかも、あの長ーい弓袋!
いかにも見せつけるというか「あたくし、和の心ですの」みたいなの?
ふざけんなよなあ、こっちはデカい長方形のトランクに
分解した弓つめて持ち歩くから、電車の中でヒソヒソ聞こえるんだよ。
「なにあれ?」「吹奏楽部じゃね?」「あー、それっぽい。」
で、「アーチェリーの道具です」って言うと、
「ああ、ペプシマンみたいな格好して突くヤツ?」とか言うんですよ。マジで。
それはフェンシングでしょ?大丈夫ですかあんた。
あげくの果てに「西洋の弓だ、洋弓だ」と説明すると必ず出てくる「矢ガモ事件」。
それはボーガンですぅ . . .
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:30 ID:oPSlEFut
>>758
大三〜引き分け始めくらいまで射手をみて、その後は的を見る。
それでも、よく分からないなら、眼鏡をかけるか、新しくしたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:24 ID:Pfmm8ax5
>760
言いたいことはよく分かった。

> 赤い袴と白い衣着て、玉串とか
女性限定やがな。

> 弓本体もカーボンかグラスファイバーを
木を重ねて間にファイバーシート挟んどるだけやがな。

> 白のポロシャツとスラックスで
洋弓ってあれがかっこわるいよな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:14 ID:mE5JliVS
>> 白のポロシャツとスラックスで
>洋弓ってあれがかっこわるいよな。
あれって決まりなのか?
昔リースポジでスタイルのいい金髪のねーちゃんがレオオタードでアーチェリーしてる写真があって
あれはカッコよかったな。
ちなみに俺は袴に萌ないので、普段道場でしか合わん香具師と私服で合うとオッという感じになる。
764760:04/05/12 14:08 ID:2X5ikgqt
早く弓来ないかな。
なんかいいよね、集中して緊張しているのにその瞬間が一番リラックスできる。
放った矢が風の中を泳ぐ感覚を味わいたい。
実際に矢は風の中を泳ぐように飛ぶんです。
くねくねくねと。まるで精子みたく

そう、マジで精子。間違いなく精子。
★洋弓矢:全長0.75m/秒速50〜70m
★精子:全長4μm/速度25μm
  で計算すると、精子の全長を矢と同じ0.75mまで拡大した場合、
★精子:全長0.75m/速度46.8m
  になり、洋弓矢とほぼ同じ。

ちなみに、
★卵子の直径:0.14mm
★洋弓長距離用的紙の直径:1220mm
  で計算すると、卵子の直径を的紙の直径と同じ1220mmまで拡大した場合、
★膣の長さ8cm
★子宮の長さ7cm
★卵管の長さ11cm
  奥まで突っ込んで中田氏したと仮定して、
  精子リリースから卵子到達までの距離18cmは、1569mに拡大。
  卵管内では繊毛細胞の運動により精子は進行しやすくなると推測できるので、
  洋弓(リカーブ)の飛距離800mに、より近いものになると予測でき、
  矢を放つ行為=性交と言っても過言ではないと思う。

ちなみに短距離(30m/50m競技)用の的の実物大です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:51 ID:lMXobaJX
>>764
下ネタ勘弁。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:50 ID:OX2tmgcv
>>760 >>764 ( ´_ゝ`) フーン
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:36 ID:4hrTqYiu
>>759
>>761
レスありがとうございます。人と的を見て音を聞くんですね。
コンタクトをしてるのですが、だんだん見えなくなってきたので新しくしてみます。
先輩は「次どの人が打つのか予想できるから簡単」というのですが、
弓道の射手が矢を放つ順番は簡単に予想できるものなのですか?
大前から順に打ってる訳でもなさそうだし、順番があるなら教えていただけませんか…?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:03 ID:CCsp/Oku
おまへら釣られすぎ。哀れに思っても放置しる!


そっとしておくのも優しさだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:44 ID:uVQeLyC0
>>768
初心者の疑問を放置することのどこが優しさなのかと。
放置したいのは768が答えられn(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:27 ID:ssjzoIbB
>>767
打つのが早い人とかいるからそういうのじゃない?
よく観察するとすぐ打つ人とか段々分かる気がする。
射手の癖を覚えろ、ってことかなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:05 ID:96wbsV3+
釣りじゃん・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:52 ID:SWeceE0t
>>770
打つってあんた…
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:30 ID:96wbsV3+
 撃つとか打つという言い方はあまり良いものじゃないらしいね。特に打つってのは
弓を作るときの行程で言われてる言葉で、意味合いが違うのだそうで・・・。


>>767
 一人でやってるの?私の知っている大学の生徒達は二人一組でやってますね。
彼らは一人が的の方を見て「○○さん中り」とか言い、もう一人が書き込むって感じで
やっています。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:54 ID:7NrsknsW
「放つ」もあるだろうけど、「撃つ」でもべつに悪いわけじゃないと思う
「弾く(はじく)」もある
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:53 ID:Cfs+qSKK
>>767
何事も慣れでしょうね。

「うつ」という言葉は嫌われますね。
理由が何かあるのかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:19 ID:ETVP2e4N
「討つ」 ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:24 ID:XE/CjdFH
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:51 ID:Y9dno3I5
>>775
>>773でもあるように弓を作ることを
弓を打つというんだそうですよ
特に弓をくさびみたいなもので整形するときのことを
言うのでしたっけ?

フツーに道場で弓を打つなんていったら
先生からすかさずつっこみが入りませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:05 ID:m1eubahe
「撃つ」ならおかしくはないが
「打つ」なら>>773>>778のとおり。同意。

「撃つ」があまり良くない、てーのには疑問。
なんで?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:21 ID:SC7zEW21
というか「弓を引く」は正解として
なんとなく「弓を撃つ」という言葉が変な感じがする。
そもそも「撃つ」という言葉が「弓で撃つ」と「弓を狙って撃つ」という二つの意味をとりかねないような気がするせいか、
「銃を撃つ」という言葉に慣れてるせいかよくわからんが、

間違ってたらすまん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:34 ID:gD/yJ+xy
矢を撃つ になるからかな? これはおかしいな。
鉄砲を撃つ、とは言うけど 弾を撃つ とは言わないか。。。

弓で狙って撃つ にもとれるからいいんでないか

ちなみに昔、剣道の事を「撃剣」といったそうだ
782760:04/05/13 21:56 ID:Zj7h/gfI
弓具が届きました。
ケースを開けた時に、当時使っていた香水やらの匂いがして、
初恋の娘の事を思い出してしまいました。
なんか切ないっす。
開けっ放しにしてケースから当時の匂いを抜いています。
弓は解体して、ヤスリをかけて塗装を落として生まれ変わらせています。
100番のサンドペーパーで擦っているのですがなかなか塗装が落ちません。
かなり精神的にキツいですな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:05 ID:4l2T72JT
>>760
ここは弓道のスレなんだけどな。アーチェリーのスレ立てれば?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:50 ID:qdwSfD4h
つーか袴萌えスレなら別にある
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:04 ID:96wbsV3+
文章にすれば「撃つ」と「打つ」は違うけれど、発音上はおなじ「うつ」だからなぁ。
とりあえず弓道の世界で「うつ」と発音すればそれは弓を打つということになるのかも
しれない。

「○本打った(撃った)」ではなく「○射した」とか「○本引いた」と言うのがよいというのはそういう
意味合いがあるのかも。あとは・・・弓道は射撃ではないというのも入っているのかな?


実際のところ、安全な言い回しは「射る」だったりするのだろうね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:24 ID:4l2T72JT
うーむ、何かこう、目の前がパッと開けるような、
若しくは目からウロコが落ちるような、そんな話は無いかね。
勿論弓道ネタでさ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:22 ID:tGn//IFR
裸足で弓道やってもイイ!のだ
(東大)
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:45 ID:xn93JvHU
昔は古流の礼射など、裸足でやってた時もあったらしいです。
足袋がここまで普及したのは最近らしいですね。
789760:04/05/14 04:28 ID:q81qEwId
今度は80番の紙ヤスリでガシガシ削っているのに、
めっちゃくちゃ硬くてとてもじゃないけどやってらんない。
諦めて塗装屋さんに電話したら、
「ああ、材質アルミ?メタリックっぽい色でしょ?無理だよ。」だって。
塗装じゃなくて化学薬品でアルミの表面を変色させて発色させてるんだと。
一部分だけシルバーになった僕の弓 . . . .
こんなんじゃ撃ちにいけないから地道にヤスリかけまつ。
サンドブラスター欲しい . . .
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:36 ID:+5gW4Xog
>>760
キミは競技者としてサイテーだな。いや、いろんな意味で。人としてかw
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:28 ID:1UEoqf7X
撃つは撃鉄でたたくからそう言うのだ。

つうても辞書的には撃つは正しいが。

>760
カエレ
792760:04/05/15 02:53 ID:DRA7/ySQ
調子にのって塗装が剥がれかけの弓を組み、
矢をつがえ、すぅすすっと構えたのですが、
耐えられない。
あきらかに体力落ちているのを実感してかなりショックです。
こんなへったくそがマニアックな弓具持って射場行ったら、
とんだ赤恥です。
793760:04/05/15 03:03 ID:DRA7/ySQ
あまりにも暇だったんで出会い系サイトで友達募集したらアフォが沢山釣れました。

コレ俺ねw↓
みぁ☆ 23歳 看護士どぇーっすぅUu
夜勤ツライッすUu
職場は女の子ばっかりだから、出会いが少なくて。
出会い系っていうんですか??こういうのはじめてなんで、
よくわかんないけれど、プロフ見て気に入ってくれた人はめ→るくださな☆
勤務時間がばらばらなのであんまり時間は自由にならないけど、よろしくですvv


a)41歳警備員 夜勤中でお暇なようです。割り切ったおつきあいってなあに?みぁわかんない。
b)28歳アクセサリー店経営 マジっすか。モテるんじゃないのかなぁ。
c)24歳フリーター スキーが得意なようです。たぶん僕の方がうまい。
d)17歳学生 なにやってんだか馬鹿息子。18禁なのでアカをデリました。
e)33歳会社員 土日休ませてくれる会社、いいですね。土日はゆっくり休みなさい。
f)25歳学生 高印象ですが、料金未納リスト者。残念ね。債権回収組合が行くよ。
g)32歳会社員 夏に向けて彼女探し。彼も出会い系サイトは始めてだそうです。嘘つくな。

他に数件、「サクラ死ね」なんてメールも。なんでこうなんだろうね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:04 ID:s6DNoCRf
>>792
今頃気付いたのか?

>>793
今頃気付いたのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:19 ID:iEATGQKt
早気を克服した人はいますか。
特に程度がひどいやつ(会がまったくない)を見事直したという人がいたらお話が聞きたいです。
796760:04/05/15 14:42 ID:DRA7/ySQ
本気モードなら30mでマツボックリを射抜きます。

ちょっとわかりづらいかもしれないけど、
5mの距離でさえ、矢の刺さる角度がバラバラ。
腕が安定していないのと、弓のチューニングがなっていないから。
チューニングが難しいのよ。
フルドロー(適正位置まで矢を引く)したときの弓の強さを長さを測って、
それに応じた硬さのシャフト(矢の棒)と
適正な重さのポイント(矢の先端)の組み合せで矢を作って、
今度はベアシャフト(羽のついていない矢)を飛ばして50m先の的に刺さる矢の角度を見ながら、
上のリム(しなる所)と下のリムの強さを変えて、
プランジャー(矢を乗せる所につくバネ部品)の強さを調節して、
やっと終わりかと思いきや、サイト(照準機)を10分の1mm単位で上下左右調節して、
矢に羽をつけて、やっと30m先の松ぼっくりを射抜く事ができるんです。
シビアだよほんと。
弓をバラして保管する時、弦のねじれを3回間違えたらもう狂うから。
本気で調整して大会出るよ。
中、小のトロフィーはいらないからね。
797760:04/05/15 14:56 ID:DRA7/ySQ
http://balberith.hp.infoseek.co.jp/img/tgt.jpg
むしゃくしゃしてやったらスカッとしました。
たまらない。
今月中に射的に必要な体力回復させるので、
おかね入ったら、だれか一緒に射場いきましょうね。
お話しながら不真面目に弓の微調整したいです。
ちょっと本気で秋の東京都の社会人大会の男子シングルラウンド狙う。
東京と神奈川はちょっとレベル高いから、
高校の時のようにはいかないだろうけど、腕試しにはもってこい。
3位までに入ったら、実名調べられますな あひゃひゃ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:49 ID:Ahdsrp6T
>>760
スレタイ10000回読め。
あ゛〜糞うぜぇ。
799795:04/05/15 22:56 ID:iEATGQKt
早気だった人はいないのかな?
800760:04/05/15 23:33 ID:6d0RVRgA
チンコのチューニングは終了しますた。
体力を回復させてもう1ラウンド!
さて明日は女子高生のナマ足を電車で眺めながらヘルスにでも行ってくるか。

>>799
俺のチンコは早気だぜ。克服するにはゴムをつけることだな。
801760:04/05/16 00:35 ID:qSD7dRt3
今日はセーラームーン見てからママンと一緒に寝る。
今夜は本気汁でママンの30cm先のマン〇とクリを射抜くぜ。
今度アーチェリー仲間と一緒にセーラームーンのDVDを買いに行くのだ。
楽しそうだろ?仲間に入ればいくらでも貸してあげる。アニヲタはアーチェリーが定番。
ダイエットしないとお腹が出っ張りすぎて弓が引けないよ。
だれか吹き出物に良く効く薬知りませんか?
あ〜またチンチンが痒くなってきた。
802760 ◆v/SR6P2sZU :04/05/16 05:09 ID:EG6wOrGH
なんか偽者がいるようですね


和弓の女は可愛いの!伝説なの!アーチャーの憧れにして神聖なの!
洋弓やってみる?
ちょい引き方が違うけれど、たぶん感覚は同じだと思う。
一緒に行かない?かわりばんこに撃とうよ。
803760 ◆v/SR6P2sZU :04/05/16 06:02 ID:EG6wOrGH
くだらん電話が来たよ。非通知。普通は非通知出ないんだけど、暇だったから出てみた。
電「バールさんのお宅でしょうか?」
僕「そちらは?」
電「○○と申します。」
僕「どういったご用件でございましょうか?」
電「はい、バールさん、投資とかにはご興味ありますか?」
僕「投資、ですか。非通知でかけてらっしゃるという事は、上場株ではないですね?」
電「はい。」
僕「先物ですか?」
電「よくご存知ですね。」
僕「ハイリスクハイリターンが売りですか。まさか小豆や大豆じゃないですよね?」
電「はい、当社が扱っているのは国際商品ですので。」
僕「国際商品といいますと、油や金ですか?(大豆も国際商品のはずだけどね)」
電「はい、○○(某都道府県)原産の物に限らせて頂いています。」
僕「所で、この番号はどこからお知りになられたのですか?」
電「名簿屋さんから購入しました。」
僕「なるほど。では、僕の職業も把握してらっしゃると?」
電「いいえ、私、渋谷区担当ですので区と番号しか知らないです。」
僕「そうですか。(名簿屋とかいうかなー。バカじゃないのか。)」
804760 ◆v/SR6P2sZU :04/05/16 06:41 ID:EG6wOrGH

電「なんとか三ヶ月だけ投資して頂けないでしょうかね?」
僕「三ヶ月ですか。」
電「はい、三ヶ月。」
僕「で、いくら必要ですか?2ですか?3ですか?」
電「そうですね、少ない予算からでも投資頂けますが、多い方が利益も . . . 」
僕「わかりました。電話じゃなんですので、資料を作って持ってきて頂けますか?
 条件によっては5億まで出しましょう。」
電「え?あ、え?」
僕「先物はタイミングが勝負だと思いませんか?マネーゲーム全般にいえる事ですが。」
電「あ、はいそうですね、今でしたらまだ値も上がっていませんし、時期的には . . . 」
僕「そういえば、メインの商品は何ですか?」
電「もろこしです。」
僕「なるほど、これは一儲けできそうですね。」


今日の6時にセンチュリーハイアットのラウンジで待ち合わせしました。
どこだかわかりません。
大人ぶってみました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:17 ID:Zb4nhs7M
>>799
早気、なかなか治らないですね。
一度、早気が治る夢を見たら治ったことがありました。
あと、上手な人の射を見るとまねしたくなるし。
頑張って。
806705:04/05/17 18:07 ID:eiWHmSv8
少し前に披露宴で巻藁射礼をやりたい云々というレスをしたものです
先日ようやく前の道場へ御挨拶にうかがってきました
あいにく大会と重なりほとんどの先生がいらっしゃらなかったのですが
相談を持ちかけた結果、面識がほとんどなくても会長はお呼びするべき
とのお言葉をいただきました。
また、御招待する先生を差し置いて巻藁射礼をすること自体は
とくに問題ないとのことでした

みなさんの助言通り直接先生にアドバイスをいただいて正解でした
どうもありがとうございます
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:13 ID:wvw8zIpc
>>806
幸せそうで羨ましいです。
また、披露宴が終わったらご報告をお願いします。
808705:04/05/17 21:36 ID:eiWHmSv8
>>807
ありがとうございます
是非またご報告させていただきます
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:35 ID:O6pIUxFO

北京オリンピック開催記念

世界的文化遺産 中国国術資料の紹介
中国国家文物委員会
常書鴻委員推薦(常書鴻直筆によるもの)

内容(日本国 武道行政国庫補助対策事業)
中国国家武術協会重鎮

日本政府国庫補助対策事業である日本武道館開館20周年記念 
日中親善武道演武交流大会 中国武術代表団 副団長 馬賢達 馬明達の
中国国術戦術映像資料を柔道 剣道 弓道 相撲 4連盟組織 士道会の
日本武道師範 警察武道師範 警察機動隊員 学校教育武道教師 古武道師範
の方々に公開していますのでご利用下さい。

協力
中国国家体育運動委員会所属中国人民体育出版社
編集委員会
副主任 閻海老教授協会会員

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:25 ID:/DGUI81L
さて、蚊や蛾が多く飛び交う季節になりましたね。

夜間に練習してると多いですね。踏んづけてしまって足袋は余計に汚れるし、一番嫌なのは
会に入って離れるときに顔めがけて飛んできやがるし。

とりあえずうちの道場では立ち位置ごとに蚊取り線香を置いていますが皆さんのところでは
どんな対策をしていますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:29 ID:+UuuD1tt
蚊取り線香とノーマットを死ぬほど置いてるけど
あれは気休めだよな〜。
誘蛾灯もあんまり効果があるようには思えなかったし。

一人で練習するなら最強は電気を消すことなんだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:54 ID:tJ4gQ2Uo
久しぶりにやりたいなぁ。
でも、家と職場(23区)が離れているから、帰るとできる時間じゃないなぁ。

どうしよう。


ちなみに、弓も無い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:50 ID:9MdXh1/G
口割りならず鼻割りぐらいの早気をなおしたことがあります。
最初の頃はあがいていたのですが開き直って引分けの時の
弓手と馬手を1、2ヵ月ぐらい意識し続けていたのですが
ある時意識していた馬手の力を抜いて会を持っていくことにだけ
意識を持っていったら少しだけ会が持てるようになりました。
ここからのほうが効果があったのだと思いますが
会の時に同輩や先生に色々と声を掛けてもらい(射形についてなど)
それを一週間ぐらい続けていったところ会が5〜6秒持ち、
ちゃんと伸びることもできるようになりました。

今また早気になってしまったので自分もその方法でなんとか改善中です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:03 ID:cAAfh+7t
早気の奴は早漏
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:45 ID:bYarCmPp
814
プッ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:17 ID:hd+MPiza
>812
職場の近くに住むんだ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:53 ID:p42JMF1M
NHKのドキュメンタリー番組に弓道が取り上げられるよ。珍しいことです。
http://www.nhk.or.jp/ningen/
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:03 ID:G1OM+pT+
ちょっとあげておくか。

>>817
ほぅ・・・楽しみだな。録画予約しておこうかな。

八段審査に同行するということはその審査を見られるのか。滅多にない事だから
いいかも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:03 ID:1lOF8yK5
名前はよく聞くな、おぶらいえん。
何やってる人だろう?
よく金がつづくよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:10 ID:8dL+dtHa
>>819
お城に住んでる貴族らしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:20 ID:1lOF8yK5
お城に住んでる貴族様はジャポネズリな武芸に入れ込んだりしない。(偏見かなぁ)
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:19 ID:y5KQUhgT
>>821
偏見です。
823705:04/05/27 00:54 ID:zwGGU2dj
ご無沙汰しております
以前に結婚披露宴にて巻藁射礼を考えているとレスしたものです

先日やっと時間ができたのでお世話になった前の道場へ
結婚報告の御挨拶がてら巻藁射礼のことについてうかがってみました

巻藁射礼については先生を差し置いてという考え方はしなくてよいとの
ことで、先生からご指導いただけることとなりました
ただ、他の先生のお言葉で、やはり2人なら会長と理事長をお呼びすべきと言うことでした
本当は一番お世話になった先生においでいただきたかったんですが・・・

とにかく会長や理事長をお呼びする以上恥ずかしくない射礼をしたいと思います
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:44 ID:HD4nrxHY
おまいら、今日のNHK録画する準備は出来ましたか?8段審査、楽しみだなぁ・・・。
つーか、8段の審査っていったい何を見られるのでしょうね?いまさら体配もクソもないでしょうし。

8段審査ということは審査する人は皆8段かそれ以上・・・か?すごいですね。


>>705
お、決まりましたか。んじゃ今からみっちり指導してもらってがんばって下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:07 ID:olgM8zbj
告知あげ。
貴重な映像資料としておまいらきちんと録画しる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:16 ID:J0jkBOwZ
弓具師も弓道着なの? おりの知人は作務衣だぞ、どっちかつーと 矢師か・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:43 ID:olgM8zbj
オブライエン、巻藁の紐部分を持つんじゃねえyo
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:45 ID:BKT1kFbg
すさまじい緊張感だったな、競技や狩猟とは違う弓道ならではの何かがあった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:55 ID:xQs58d0E
ってかあの外人のおっさん筆記は大丈夫やったんかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:57 ID:p3Fjdf1J
生で見た時は全然分からなかったけど乙矢かなり緩んでたな

>>829
八段審査に筆記試験は無いよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:58 ID:HPmw9YeY
なんか、色々思って泣けてきた。
>>829
あれだけの日本文の手紙を書けるのだから問題ないんじゃない。
832ひよこ2段@お休み中:04/05/29 00:07 ID:A3AenC40
いやあ、人間どきゅめんとみますた。久々に鳥肌たちましたねぇ。
2ちゃん止めて、弓道再開しようかなぁ。もう1年ぐらい引いてないや・・・。
オブライエンさんには頑張っていただきたいです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:13 ID:PMClW0dn
オブまばたきしてなかった?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:40 ID:8lEelGYn
>830
乙矢はちょっとあれだったな。
オブライエンの生徒も結構上手かった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:54 ID:2RjBp/Je
オブやん、ゴルフでいうレッスンプロみたいなのに向いているかもしれないね。

確かに生徒も綺麗な射をしてたし、教えかたが上手いのかもしれない。
836名無し:04/05/29 01:09 ID:ItRhPnD/
ビデオ録りますた。
作った弓に対して拍手と礼をするのを見まして、
やはり弓は神聖なものだと再確認しました。
某京都の某田はここまで敬虔な仕事をされているんでしょうか?
837ひよこ2段@お休み中:04/05/29 01:24 ID:A3AenC40
再放送あるみたいっすね。最近なんか精神的に停滞気味だったので、弓道
再開して、もう一回修練すっかな・・・。
1年引いてないから、また八節からじっくりやらんといかんやろーなー。
(´・ω・`)ショボーン
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:26 ID:kM8mfIPQ
>>795
これはとっておきの方法だが、反対向きで引いてみるといい
つまり右手に弓を持ち、左手で引くのだ
実際ひどい早気に悩んでいた後輩がそれでなおった
的中率も4割程度だったのが8割9割当たり前という世界に
インターハイにも出て、かなり注目を浴びていた

ただなおったといっても逆向きでの話だし、またそれを許可するほど柔軟性のある先生は少ないだろうから
正直机上の空論に近いが
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:59 ID:yMSMVLGP
審査で一緒に写ってた人、TVで2段離れを全国放送で…
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:58 ID:yMSMVLGP
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:02 ID:g6CxnQ5H
だれか、正射徹心 銀雪花ってページで配布されていた「矢所とその原因」の印刷用のデータを
持っていらっしゃいませんか?なんか活動休止中みたいでメール送っても反応なし。


もしお持ちの方がいましたらどこぞのうpろだにでもあげてもらえませんか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:15 ID:9Ni+Dpkw
私は他の武道をしているのですが、先日のNHKの放送をみて
少し関心が出て参りました。
そこでスレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。

歴史的に有名な弓具師のお名前や
名弓故に特別に名の付いた弓をご存知でしたらご教授下さい。

843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:07 ID:oy5Xxr7I
誰か助けて・・・・
大学から弓道始めたんだけど巻き藁にあがれない・・・・
スピード的にはまだ早いほうなんだそうだけど、素引きに入ってからが長すぎ・・・・
技術的には上手い、受かるところまできているといわれているんだけどギョウシャが早いって言われる。
其れが直らないとあがれないって。
どうも会を7秒取るだけじゃ駄目みたい。どうすればいいの?
早いって何を治したらいいんだろう・・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:01 ID:wKWKm+3M
843は早漏
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:41 ID:hepn8+4p
>843
行射な。

まあ落ち着いて引けってことじゃないのか?
つうか先輩に聞きなさい。
焦って段階だけ進んでもしかたないしな。

素引きが長いほうが後々上達するぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:45 ID:Bg8Vk9TP
>843
引き取りのことか?
引き取りが早いと、力づくと思われやすいからな。
でも俺は引き取りがとろいのは嫌いだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:41 ID:oy5Xxr7I
>>845
スマソ。
聞いては見たものの息あいだとかもっとゆっくり引けだとか言われるだけ。
何したら言いかがわかんない・・・
ゆっくりしろって何なんだろう・・・・
ずっとバスケやってたからその辺の価値観が理解できないんです。
素引き長いほうがいいんですか?もう正直飽きてきた・・・一ヶ月近く素引きしてる・・・・毎日。
>>846
引取りって何ですか?
引き分けのこと?そこも注意されましたがそれ以外の全体が早いって言われました。
とにかくゆっくりしろって。
でもゆっくりやってると疲れるんです・・・・
うち斜面なんですけどハビキとか打ち起こしとかゆっくりやってるとしんどい・・・・
其れ我慢しなきゃいけないのかなぁ。
先日13.5キロに弓上げ下からしんどいよぅ。つーか軽い10.5の段階からはやいっていわれてたけど・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:45 ID:4RMcxV6x
>>843
甘いな。俺は高校で3年間引いて、大学の弓道部の門叩いたが、当然のように
八節1ヶ月ゴム弓1ヶ月素引き1ヶ月巻き藁1ヶ月でやっと夏ごろに的前立たせて
もらったわ。これでも同期で一番早かった。まあ、大学によるだろうが。
大学からの初心者なら当然だ。しかも体育会ならなおさら。高校なんて、的前まで
半年かかるところもある。
始めに綺麗な形を身につけておくのは、大変だが貴重な財産だ。ここを乗り越え
られずに、脱落するなら弓を引く資格なし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:50 ID:Bg8Vk9TP
息合いか、
打起し→吸いながら開始、胸を超えるあたりで吐きはじめる
引分け
(大三)→吸いながら大三へ、そのままゆっくり吐いて、また軽く吸う
(引取り)→ゆっくりはきながら…、吐きおえたらそのまま、但し、息を詰めない様に
会→息をしてもいいが、少しだけ、息を詰めない様にしながら、呼吸の事は忘れる

て感じかな。ひとによって違うけど。
これを呼吸をゆっくりめでやると、ゆっくりに見えるかな?
呼吸はゆっくりでも、深くない、深呼吸とは違う、普通の深さ。
この程度の事は理解してやってるの?
850849:04/05/30 16:58 ID:Bg8Vk9TP
あ、斜面か。
打起し→吸いながら開始、胸を超えるあたりで吐きはじめる、そのままゆっくり吐いて、また軽く吸う
引分け(引取り)→以下同じ
かな?
851849:04/05/30 17:00 ID:Bg8Vk9TP
×打起し→吸いながら開始、胸を超えるあたりで吐きはじめる、そのままゆっくり吐いて、また軽く吸う
○打起し→吸いながら開始、胸を超えるあたりで吐きはじめる、土起したら軽く吸う
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:30 ID:VW17iTqz
>847
聞いてもわからなかったら分かるまで聞く。
これ上達の早道。
わしらに聞いたってその先輩の真意なんぞ知らんのだから。
正しい理解がないとただのモノマネでしかないからな。

ゆっくりやって疲れるのはムダな動きやチカラが多いから。(初心者だから当たり前だけど。)
それを疲れると言って勢いつけてやってしまうのも
初心者の特徴だが、
そんな感じでやってるようだと、俺でももう少しやらせるかもな。
そのままで矢を番えさせたら怖いし。

素引きは筋トレ代わりにもなるしな。

つうわけで我慢ではなくて筋力upと無駄の減少によりしんどくなくなるということ。
どうしても他のスポーツで筋力あるやつとかは
その筋力でやろうとするしな。
でも弓引く筋肉はちょっと別なんだよ。
まあがんばれ。
矢を番えるといきなりやること増えて大変になって楽しくなるよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:27 ID:akGQNAO7
友人が五段受けるそうです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35 ID:GHZRuMNx
五段受かったとして、何かいい事あるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:08 ID:Rw522w2w
それを言ったら審査自体の意味もなくなる。

錬士になったら先生と呼んでもらえるな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:41 ID:GHZRuMNx
先生と呼んでもらえるだけの、人格、指導力があるかどうか。
えらそうなだけの香具師は多い。
段位が上がれば、弓界への貢献度も関係してくる。
先のオブライエンなどは明らかに貢献度で評価された教士七段である。
審査だけ受けるのは、学生のする事だよ。
審査だけではなく、普段からその位に対する時間と人格とお金がそろえられるか
と技術の両方でなくてはならない。
そう考えれば、俺は今の生活で審査を受ける気になれない。
高段位ほどそのリスクは大きいのだから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:19 ID:E1f9AhiR
高校時代に親にねだって雄山閣の現代弓道講座を買ってもらった。
当時の我が家の家計では贅沢すぎる買い物だったが、やはり
手に入れて良かったと思った。隅々まで読み学んだ。
卒業後は弓道からも遠ざかり道具も殆ど手放し(やはり苦しい
買い物だった弓は簡単に後輩に譲ってしまった)20年が経つが
今でも現代弓道講座は手放さずに置いてある。
858AKMJ:04/06/02 03:01 ID:7mc3DzV+
調子に乗り過ぎた「日置流」サイトがまた一つ逝ったよう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:06 ID:BQQlYhpK
>雄山閣の現代弓道講座

弓道のHow to本て高いの?
高校時代は黄土色の教本を貰ったけど、当時じゃ何言っているのかわからず、
もっぱら弓引いていました。

今(24)買うならどんなの買えば良いかありますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:28 ID:lIQQ+j2s
現代弓道講座はバリ高い、でも見ごたえ十分。
過去2回刊行されただけの絶版本なので、857がヤフオクにだすのを待つ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:11 ID:jvJXao6c
>>858
告知なくいきなり全削除とは・・・作者は本当に武道家のはしくれなのか?
まぁ、それはいいとして、アンタずいぶんとそのサイトに粘着してた本物のAK○M○○○J○なのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:39 ID:MW+9CGns
>>847
私は昇段後、7年位巻きわらだけでした。
今は、ほとんど引いてないです。
先生との家族ぐるみの付き合いはしていますが・・・
其の内に・・・と思って、弓道雑誌は取っていますが、
弓力(筋力―特に背筋)が無くなっています。
21キロの弓が引けなくなっています。
でも弓をしていると言うと、”いい趣味ですね”と、言われますよ。
今は、子供がしています。
私も頑張らなくっちゃ!



863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:56 ID:MW+9CGns
>>847

答えになっていませんでした。
1ヶ月位の素引きと同時に胴作り等の八節の繰り返しは、私の高校の頃は当然でした。
基本をキッチリ身に付けてください。
”急がばまわれ”です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:05 ID:0AjMuzn/
オブライエンを見習えよ
おまえらには弓道を追及する資格などないのではないか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:28 ID:0lKrd6AD
リアムの日本語の手紙は代筆だね。
重昌のために日本人に頼んだのだろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:22 ID:sJg40APS
>>861
紋白蝶とかいう人の日置流サイト(PC版)も「当分の間休み」
になってる。携帯版は生きてるみたい。
正統派弓道に批判的な日置流系サイトは、AK○M○○○J○に
執拗に攻撃されて(アラシ?)、結局逝かされることになるって
こと?

でもなんで突然削除になっちゃったんですか?「調子に乗り過ぎ」
(#858)って、なんかあったの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:18 ID:hTaWJYhP
大学で弓道はじめて、3段まで取り、卒業し社会人4年目にしてまたやりたいと思いこの前行ってみたんです。
そうしたら、離れられなくなっちゃいました。もたれすぎ。
あげくに離れたら弓まで吹っ飛んじゃったりして素人以下になってしまいました。
弓吹っ飛ばしたらそれ以来怖くなっちゃって、会からもたれて、離れても顔が逃げちゃうし恥ずかしくて道場に行けないような状態です。

離れが怖いなんていうスランプ、どうやって乗り切ったらいいんでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:02 ID:RE4zjpKX
恥ずかしさを捨てて、時間をかけてたくさん練習するしかないですね。
あとははらったりしても痛くないくらいの弱い弓で引くことをお勧めします。
巻き藁を多めにどうぞ頑張ってください。
あきらめないで!!
869767:04/06/05 02:06 ID:UsRbcJKo
超遅レスで申し訳ありません。
レスくださった方々、感謝します。
やはりよく見て慣れた方が早いみたいですね。
>>773
私の大学は一人でやってます。早く慣れようと思いまーす…。

あ、「うつ」の表現も気をつけます。

では、ありがとうございました!
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:36 ID:dNXbCOdE
ほしゅ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:46 ID:g4ZzWz12
ネタ切れっぽいので投下。
矢先の向きについて。
折れの個人データだと、矢束90センチ2015の羽はターキー。
弓は21キロの2寸伸カーボン。
で会の時、矢先が下を向いてねーと的にあたらんのだが、
下に向けなければいけないのは、離れの問題か、手の内の問題か、
矢が軽いのか、21キロなら妥当なのか?
どう思うよ?
みんなの感覚としてさ。
周りにあんまり強いの引く香具師おらんから、よーわからん。
でも20キロの香具師は平行だったな。21キロのせんせも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:06 ID:hxx+YavK
>871
身長をしるさんかい。
一番大事な要素だぞ。


それはいいとして、
矢が水平足るべしというのは幻想なんだよ。
考えるまでもないが、各種条件が違うのにみんな揃って見た目の
矢の向きが同じじゃおかしいだしょ。

で、なんでみんな水平なのかっつうと、
手の内や微妙な狙いで調整しちまうからだな。
特に上押し具合でいくらでも調整できるからな。
直心か粋かでも矢所はまったく違うし(直心系は下が強いから上に飛ぶ)。

ただ、概ね水平になっていないと十文字に影響を与えてしまうので
それでいいんだけど。

というわけで>871の疑問はどれも正解ということになる。
21kgで90引いて身長が180弱くらいあるだろうから、
たとえば俺が直心引けば気持ち下向くと思うよ。
上押しを強くするか、下向けるかは好みで選べ。
上押し強くするっつっても手の内の形は変えちゃだめだよ。
873871:04/06/11 12:57 ID:g4ZzWz12
いや、折れの身長164
180あったら矢束1Mくらいになるよ、普通の人は。
で、直心だよ、うん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:34 ID:u8OR14zE
矢が軽い。
2015+鏃に重り3g、弓の強さは22kgで水平で中る。直心IIで。
矢束は93くらい。
875AKMJ:04/06/11 22:42 ID:fYvfgr3c
「日置流こそ正統」みたいな偉そうなこと言ってるサイトあり
ませんか。
身のほどをわからせてやろうと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:51 ID:Bbp3AFpj
>>875
激しくどうでもいいです<サイト
まずはご自身の身の程を知ったらいかがですか?(w

と釣られてみる
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:01 ID:arWvKiH8
釣られてみるその2

>>875
じゃぁ なにが正統なの?w
もしくは
正統ってナニ?ww

あなたの身の程は?

おせーて
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:06 ID:F2nmeGHv
手の内わかんない・・・・
手の内の力の方向が見えないって言われたんですけど直し方がわかんないよ・・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:57 ID:ozEjqisq
直心を、最初は「まごころ」と読んでいた俺は逝ってよしですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:04 ID:eWWu4EM3
>879
そう読んでた人はたくさんいるから安心しなさい
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:40 ID:pZGgnx19
久々に弓引きたいなー・・・
でも、地域の道場(市立体育館みたいな)って、なんか村意識みたいなのがない?
なんかそーゆーとこに学生弓道上がりの変に高段者が行くと、やりづらいような
気がして二の足踏んじゃうんだよなー・・・
大学の道場も、高校の道場も遠すぎるし・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:15 ID:p4nFsZ0s
何もしないうちからアレコレ考えても答えはでませんよ
まずは門戸を叩いてごらんなさいな
そこで先生とお話をしてみたらいいじゃない
あわないと思ったら行かなければいいだけです

行動すれば簡単に答えはでるのに・・・
あなたはまるで悩むために悩んでいるみたいな人ですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:08 ID:ci7NEJo3
>>878
握りこんでるでしょ?親指が伸びてないでしょ?
虎口だけで支えた状態で弓を握らずに素引きできますか?
他人の射を観察していますか?人の手の内をよく観察してみること。
日常でも常に手の内の形を作ってみる。綺麗な手の内の形が分かってくると思う。
あとゴム弓でもやってみそ。指導者によって言うことが違うと思うので参考までに。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:11 ID:5AXaGFLO
>873
そりゃ矢束じゃなくて矢尺じゃないのか?
     ↓       ↓
適正な引き尺    矢の長さ

164しかない奴が90も引くのは
「普通」じゃなくて引きすぎか腕が長いかだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:51 ID:RYvw+xOo
>884
そうでもない。
矢束は日本人の一般的な体型なら、算数で割りだせる。
身長×0.55=矢束(+-1センチ)
で十中八ぐらいが当て嵌まる。
164×0.55≒90
173×0.55≒95
182×0.55≒100になる。
肩幅の広いずんぐりした体型だと、5センチぐらい誤差が出る事あるけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:49 ID:4Dvo/Hr1
>>875
の馬鹿は消えたの? 恥かしいヤシ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:11 ID:0B28Yt63
おもちゃAKMJ発見記念カキコ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:51 ID:YP9zeqDU
>>879-880
友達は「ちょくしん」って読んでたよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:49 ID:gma9Nwgq
AKMJ本物かなー?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:38 ID:6WIPg6Cu
直心V買います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:32 ID:4RYLys23
皆さん最近調子はどうよ的に定期あげ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:55 ID:hvzk9u01
最近、小離れのほうが楽だ。
ま、すぐに大離れに戻すけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:35 ID:Jq+L4dMS
ちょうど離れのことで聞きたいことが。
大学から初めて2ヶ月目の初心者です。
斜面やっています。
今巻き藁にあがったところなのですが、離れが上手く行きません。
どうも前離れとやらになっているようです。先輩のシャを何度も見ていましたがどうしても直せません・・・・
どうしたらいのでしょうか・・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:59 ID:N5yEQCgm
>893
まあ始めはそんなもんだ。

いえることがあるとすれば大きく引いて大きく離せというところかな。
先輩のを見ているだけではなかなか習得するのは難しいぞ。
自分にまだ知識がないからな。
見取り稽古ってのは初心者にはまだ無理だ。

たくさん先輩に質問するんだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:33 ID:zLepVMBh
離れはセンスだよ
特に初心者のうちはセンスが無ければどうにもならないよ

マジレスすれば
先輩の会での親指の方向を自分と比べてみろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:41 ID:ue4hniUm
弓道は顔だよ顔当たりそうな顔じゃなきゃやっても無駄無駄。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:10 ID:g9//wNey
>>896
俺もそう思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:08 ID:YVdA8tiY
当たりそうな顔・・・弦が顔に?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:20 ID:yiYYjnE6
当たる
中る
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:41 ID:1m8pufNm
頬づけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:49 ID:iBG/vk+x
>>896-897
びびってちゃだめぽってこと?
902900:04/06/24 18:50 ID:1m8pufNm
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23872316

ふくろうの羽ってどうなのよ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 04:26 ID:ydjJTayW
そうゆうことではないが、うまい人は顔に出る。
面構えがしっかりしてなければだめって事。
うまくなりたければ練習も大事だけど、表情、息、目線等々学ぶべき形は多いってことですよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:07 ID:J0W1n22y
>>903
ふむ、納得。
呼吸については誰かから言われたなぁ・・。
息を吐きながら打起こして大三して云々。
うーむ、難しいですね。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:28 ID:3SyByxi8
当方弓道歴一年半の17工房・斜面ですが
弓手がどうにも上手くできません。
引き分けるとどうしても親指が第一関節で折れて下がってしまいます。
何か上手くつくるコツみたいなものはありますでしょうか?
握力等を鍛えてなんとかなるものでしょうか。
ご指南をどうか宜しくお願いします。
うちの学校、指導者いなくてだめぽ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:18 ID:RvDyxr4v
>905
一言で言えば
拇指で弓を押すなということ。

指一本で十数キロ支えるなんて無謀。
押すのはあくまで虎口。

何も持たずに手の内作って拇指付け根を虎口側から右手で押せば
拇指は下を向くだろ?
弓を持っても同じようになる。
しかし同じ状態で虎口の中心を指で押してみると拇指が伸びることが分かると思う。
弓を持っても同じようになる。

虎口の中心で弓を受けることが大切。

で、コツが必要なのは弓を大三や取懸けで回すときだ。
ここで握ってしまうと虎口のまんなかまで弓を持っていけずに
拇指で支えることになってしまう。
スムーズに回す訓練をしろ。

どうでもいいが関節の第一第二は定義が決まっていないので
手首側・指先側と表現せよ。
手首側から一つ目の間接として解説した。
907905:04/06/25 22:26 ID:3SyByxi8
>>906
レスありがとうございます。
なるほど、確かにそうなりますね!>何も持たずに〜
虎口での押し・・・これから心がけてみます。
関節の件、解り辛い説明で申し訳ありませんでした。
爪の真下の関節という事で認識して頂ければ幸いです。
うーん、弓手って本当に難しいですね。これからも精進していきたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:00 ID:qJlViHGD
あ〜、右肘いてー。
しくじったよ。
とグチッといてほしゅ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:13 ID:bTO1tka4
だれか、練習に役立つ弓道サイト教えてくれませんか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:24 ID:as3FsETm
そろそろネタふろうよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:27 ID:XTeuJfrT
893です。
もう巻きわらあがってしばらくたって離れもそれなりにできだしたのですが、やっぱりわかりません。
何がわからないのかもわかんない・・・・
指導者がいなくて、先輩に教えてもらうだけなんですが最近あんまり教えていただけなくて・・・・・
肩線とか馬手のこととかを言われるのですが、それは前々から言われていたことですし、多分それだけじゃないんです。なんか変なんです・・・・
ぐちゃぐちゃ。射を見ないでこんなこと相談しても意味内とは思いますがどうしたらいいのでしょうか・・・・
なんか愚痴みたいになってごめんなさい。本当にわけがわからないんです。
何したら言いか、何直したらいいか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:31 ID:D/7KqhAL
このままじゃ、弓道に未来はありませぬ。
間違えなく崩壊します。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:41 ID:Kk/lqzdY
>>911
本気で直したいなら
一つずつ確実に癖を直していくべきだと思う
その時にしっかり見てもらえる先輩がいれば
後は辛抱あるのみ
正直、直してる間は当たりは望めないから結構つらいと思う
弓道は難しいですから
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:36 ID:IayBcQIf
> 間違えなく
915弓マニア:04/07/11 01:17 ID:saaz31qT
社会人になって3年ほど無所属で弓を引いていたので、
町道場の会員になってそろそろ連盟にも所属しようかと思いました。
そこで道場に行って、連盟に所属したいのですが、とお願いしてきました。
なぜかみんな自分のことを高校生だと思い込んで接してくるんだよね。
もう25歳になったというのになめられたもんだ。
引いてる弓についてのうんちくもいっぱい言われた。
「太い弓ひいてるねぇ、25kgくらい?(実は30KG)強すぎじゃない?
弓もゆがんでるじゃないか。これは管理不足だ。」ってね。
使ってる弓について聞かれたら、
強い弓を引く理由や、その形の意味も説明できるのに、
何も分かってないと判断され、言いたいことを一方的に言われた気がした。
その後ガシガシ引いてたら何も言ってこなかった。
こころよく思わないで見られているような気もする。
そんな人ばっかりじゃなく、分かってくれて普通に話せる人もいる。
先生と呼ばれる人の中に、人の弓に対する価値観を受け入れる前に、
自分の価値観を押し付けたがる人が多いのは仕方ないことなのか?
教えなきゃいけない義務がついてくるからか?
今は流派もないんだし、そんなに全て管理しようと頑張らなくてもいいと思う。
弓道人口増やしたいならそこのところ変えていけば、
学生で弓道やってって、社会人になって辞めてしまう人を減らせると思う。

弓引きは弓引き同士惹かれ合い、分かり合える筈だ・・・。
例えるなら日弓連の使命に魂を惹かれたオールドタイプと、
ニュータイプの二種類いるってことかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:24 ID:z5Og1IWv
>>915
最後の2行が要らない
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:44 ID:OCXk0qvn
>911
4月に始めて7月にわかったら、それは天才

離れの向きは会の力の向きです
伸合いは正しくできていますか?

離れは会の結果
会は引分けの結果
引分けは打起しの結果
打起しは弓構えの結果
弓構えは胴造りの結果
胴造りは足踏みの結果
足踏みから順に積み上げるのが、まどろっこしいようで一番の近道です

>915
学生時代に自分なりに考えながら射を作ってきた人は、社会人の道場に
なじむのに苦労することが多いようです
極論すれば社会人の弓道は演舞(あえて演武ではなく)
とはいえ体配については社会人に一日の長がありますから、そこはおとなしく
耳を傾けましょう
射自体は(我流でない限り)圧倒的な中り、貫通力を見せ付ければ、
何もいえなくなります
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:fdzKCys9
>>911
先輩達も自分の射を追及してるから忙しいんだよね。聞けば嫌がらずに
教えてくれるとは思うけど。
とにかく矢数かけてね。>>917のいうとおりプロセスが大事です。
どうしても急ぎたいんなら大三と引き分けを意識してみたらどうですかね?
先輩に聞きにくいんなら、うまい人の射を見て真似すればいい。
それで自分にあったものを取り入れていけばいいと思う。
でもまあ何にしても一からやったほうがいいと思うけどねw

>>917
調子が良くて、中ってもやかましく言ってくる人もいるしw
それで射型がくずれて中らなくなることもある。
言われたことは違うと思っても意識してしまうんだよね。
見てるから射型を変えないという訳にはいかない。付き合いもあるしさw
難しいところ。
素直に褒めてくれる先生もいるけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:21 ID:9yXg9wrR
>>915
漏れも同意するところ多分に在り、だ。
弓道はもはや伝統を重んじる武術弓道と、的中競技たるスポーツ弓道に別れている。

若者特有の、伝統格式に対する反骨心というものもあろうが
的中に対する憧れは、大多数の若手弓道家にとって否定できない感情だと思う。

そして的中への憧れを越える感動を古くからの弓道界が与えられなかったからこそ
「中て射」といわれても的中を追い求めてやまない者が増えるのだと思う。
そしてその憧れを満たすに充分な感動を、今も学生弓道界は提供している。

「なぜこんなにあたるのか。」
あの感動が忘れられない。
いつかその感動を自分が周りに伝えてみたい。
こう思えたのなら、それもまたひとつの精神修養のひとつのカタチだと思う。

語ってスマソ。当方そんなにあたりませんわ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:20 ID:aSUPLIwo
巻き藁ネットを使っている方がいたら尋ねたいのですが
的(?)であるべき部分はどうしてますか?
的紙を貼っているのでしょうか?

的がついてるものかと思って
買ってからないことに気づきました_| ̄|○
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:37 ID:4ObljoxB
>>911
弓道はじめて一年が過ぎましたが、やはり先輩には的中よりも射型を気にしろと言われます。
中てるだけなら誰にでも出来るけど、一度ついたクセを直すのは大変苦労するからと言われました。

焦らずゆっくりやることが大切だと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:51 ID:vjAslGR2
>>921
基本的には的中ではなく射型を気にするのが良いと言うよね。的中は結果論らしいし。

で、癖が付き始めているうちならまだ修正しやすいけれど、完全に癖になってしまったら
修正するのは至難の業だからなぁ。

焦らずゆっくりと言うよりは、一つ一つの射を研究しながらって言うのかな?
923高校弓児:04/07/12 20:03 ID:xuWI37IA
こないだの土曜日に数年振りに弓を引いた。
昔、全国大会の準決勝まで一緒に行った22キロの剛弓は、
4本引くのが精一杯だった。結果は数年ぶりなのに4射2中。
親切なおじちゃんに甘えて練習用の15キロの弓を借りて練習することにした。
何回引いても、的の9時の方向にまとまって飛んだ。
どうすれば、3時にずれるんだっけ?
握りを弱める?勝手を強める?体を半歩前に出す?
どうやったっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:47 ID:t+eJ74vp
手先で調整するレベルじゃないだろ。

基礎からみなおせ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:37 ID:tYE70vCG
>>923
離れが悪いんじゃないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:51 ID:rAO+Pz+K
>923
どうすれば3時にずれるのかを考えるのではなくて、なぜ9時にずれるのかを考えれ
それと、>>911-922をしっかり読め
927AKMJ:04/07/14 09:01 ID:hxPm80U9
先の日置流サイトの閉鎖は「遁走」だった。

連盟は、機関誌『弓道』7月号(P.58)で、「例のサイト」の
管理人を「隠遁」「無責任かつ不誠実」と厳しく糾弾している。

あのサイトの管理人は、偉そうな「道徳」「武道」論を説いて
いたこともあったが、結局最後は「飛ぶ鳥、後を濁してトンヅ
ラ」「口先だけだった」ってことだな。

同じ弓道人として恥ずかしいよ、ホント。
928高1です:04/07/15 00:34 ID:JOddb96O
今年の春弓道を始めた高1の男ですが、質問です。
現在巻藁練習をしているんですが、離れたときにどうしても押手がブレてしまいます。
押手はピンと伸ばして伸び合って、思いっきり弓を押して軽くひじ入れもしているつもりなんですが、
離れるとひじが曲がってしまう感じになってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:48 ID:GwsZkNvm
>>928
先輩には聞いた?
ここで聞くより実際に君の射を日頃見てる人に聞いたほうがいいよ。
それでどうしてもダメならまた来なさい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 06:30 ID:9Z0W0zbW
伸び合ってるつもりが力が入ってるだけとか、
押手が入りすぎて、これ以上のびる余地がないとか、
手の内の上押しが効いてなくて、ベタ押しになってるとか、
離れのタイミングとか、
ちょっと考えただけでも、これだけの答えが出てくるから、
>>929の言うとおり実際に見てもらったほうが早いかとw
931高校弓児:04/07/15 20:47 ID:FtlE+aWH
>>924 手元の1mmの狂いが、的で5cmズレる事を理解しなが練習してます。
基礎に関しても特に問題ありませんでした。助言に感謝致します。

>>925 離れも問題ありませんでした。助言に感謝致します。

>>926 3時にずれる方法と、9時にずれる原因を考える事は何が違うんですか?
>>911-922を読めば解決すると考えているんですか?

>>927 それは知らなかったけど、そんなことで残念がるなよ。

>>928 礼儀作法とかあまり、詳しくないけど、
競技の弓術として個人的にアドバイスさせて頂くと、
離れたことに安心して、力が抜けることが原因じゃないかな?
離れたあとも、油断せず、伸ばし切ってみては?
カケの着け方から、カケの外し方まで、油断せず、
一品一品の作業が結果を支配していると考えてみて下さい。
結果は後から付いてくるから。

◇多分、原因は、久しぶりだからだよ。
3時にずれることを念じて練習してれば、いつかそのうち、
何で外れないのか?という、不思議な問題に到達する。
邪道だけど今の課題は「101射101中して、1度ウヌボれる。」ことです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:24 ID:QjXZUUWt
>>931
本当に真剣に弓道を語ろうとしてるかい?
君が中て気って事がわかる語り口なのはわかるけど。
一応貼っておきます。

★☆中高生で弓道をやっているみなさん part2☆★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045374181/
933928:04/07/15 23:29 ID:JOddb96O
レスありがとうございます。
やっぱり実際に見ていないとアドバイスもしにくいですよね^^;
934926:04/07/16 01:31 ID:NJ7/JEjz
>931
?がついてるから答えてみる

3時にずれる(ずらす)方法と、9時にずれる原因を考えることは違わないかもしれないし。違うかもしれない
9時にずれる原因を考えてそれを取り除けば、矢は中心に行く
3時にずらす方法を考えてそれを実行すれば、矢は前に行く
3時にずらす方法はいくつかあって、そのうちの一つは9時にずれる原因を取り除くことと同じ
でもそれ以外の便法もある
その便法をとってしまうと、いずれ破綻する

>>911-922を読んでも、9時にずれることは解決しない
911-922の流れの中から、目先のことを考えるより基本から考えたほうがかえって近道だということを
読み取ってもらいたい
9時にずれるから3時にずらすという発想は目先のことにとらわれているように思える
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:41 ID:8+oEuzgo
小手先だけの調節はそのうち破綻すると思う。
「正射」必中。まずは、ずらすことが正しい射に繋がるのかどうか考えてみる。
ずらせば、しばらくは中るようになるかもしれない。
しかし、中らなくなった時また別のところを弄ることになる。
最初にずらしたことが正しくなかったとすれば、
不具合が何重にも重なって、矯正するのに時間がかかってしまうことになる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:41 ID:eBDbFpUn
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:53 ID:09a+3kN/
どうすれば弓返りするんですか?
やはり手の内が重要なんでしょうか。
938元高校弓児:04/07/16 23:59 ID:jh5g7ULg
>>932 中て気って言葉、久しぶりに聞いたよ。訓戒のための言葉だね。
念じることは悩むこと。22キロから15キロの弓に変えたことを考えてみた。
そう、答えは弓弦のかけ方にあった。
弦の輪の巻き目を右巻目に掛けていたのに対して、反対に裏返して左巻目にしてみた。
ちょっと引きたくて行った、久しぶりの4射なのに、親切なおじちゃんが、
いきなり、25日の夏祭りの大会に出なさいって。12射もあるってゆうし、
重くて12本も引けないって言ったのに、練習用の弓を持って来るし。
断れなくて、参加することにして、あせってたよ。
いい先生だね。生徒のことをよろしく。
ご指導、有難うございました。たまに、そこを拝見させて下さい。

>>934 結局、屁理屈で実践的な解答に触れてないことに気付いて下さい。
破綻て、何でそんなに視野が狭いかな。
正射なんて極論で、人の数だけ有るんだよ。一体、どーゆー弓引いてるんだよ。
例えば、x^2+3x+1=-1の解は、(x+1)(x+2)=0であるから、x=-1,-2。
若しくは解の方程式より、答えは求まる。
どちらにしても、3次元方程式の解の数量は2つしかない。
でも世の中の自然現象や世界情勢の結果は、無限次元方程式そのもの。
解の方程式を使っても、せいぜい5次元くらいまでしか求まらない。
どこの参考書が良いのか悪いのか議論する時間はありません。

>>935 そこまで芸は細かくないから。
だいたい、矯正するのに時間がかかって何が悪いんだよ。
よってたかって、便乗する能しかないのかよ。
弓道は、教本通りに行かない様にできてるんだよ。
理屈と実践。文武両断は理想だけど、独自のノウハウもなければ虚勢だよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:48 ID:8NN0mNnL
>>927
リアル秋紅葉さんでつか?

 確かにそうかもしれんけど日弓連の「フルネーム署名入りの謝罪文郵送汁」って
 弓道人にとって致命的じゃないの?狭い世界なんだからさぁ…。
 管理人もまだ若い人っぽかったんだからさ。
 商売に使ったわけじゃなんだから、日弓連も大人げねーでしょ。
 大体、そんなカビが生えた本誰も買わねーさ。

と、私は思うのだが。ま、日置流潰しの一環かもしれんですけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:48 ID:Ne0GoCs8
分かったから全レスやめれ。
もしくはカエレ。
941元高校弓児:04/07/17 01:07 ID:B5iI5yDl
>>940
悪かった、現実に帰るよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:10 ID:lV1bjteu
元高校弓児よ。ここは2ちゃんねるだ。
君の採っているスタイルが沿っていないことを理解してくれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:53 ID:oFTL2e9R
>>938
極端に中て射にこだわった書き込みだと感じたから、
時間が掛かりますけどいけますか?と言ってみただけ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:36 ID:SC8sWYCN
NHK-hi9:00から外国人が八段に挑戦する番組やるよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:53 ID:z1+iiHng
おお、ホントだ! この前見忘れて凹んだんだよ・・・・。
今日はしっかり見るぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:07 ID:oL0aQbW6
>939に同意。
そのサイトは知らんが、
閉鎖ってのは反省してるって事じゃないの?
わざわざ追い込むなよ。「利益のからまない」事で。
弓道編集、了見狭すぎ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:27 ID:mCy5N+ww
age
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:22 ID:IQZc9B6l
当方、とある弓道会で同門の初心者を教えている者です。
指導のあり方について困ってます。つーかグチ聞いて感想下さい。

高段者のおじいちゃんと、射形体配主義的なおじさん(両者ともそんなにあたらない)が
初心者の女性に対してまったくひとりよがりな教え方をしてるんです。
その彼女は入会して参加4回目。
まだ八節の名称・順序・その形と流れを覚えた程度です(俺が教えました)。
当然向こうは初心者なので、弓道用語は極力控えて話さないといけません。
「弓手」「妻手」「肩線」「矢束」「物見」「円相」「体配」「大三」「虎口」・・・
普段中級者以上なら当然のように使う用語も彼女には未知の言語です。
指導する際、そういう言葉は極力意訳し、また、必要な場合は
用語の意味をあらかじめ教えなければいけません。
でも先に挙げた人たちは教える際にもそんなことは一切お構いなし。
専門用語を連発で教えるので彼女はチンプンカンプンな表情です。
さらには、自分の知識を披露したいんでしょうか、どこかで読んだような風で
「弓構えは大木を抱えるように、打起しはゆっくり煙が立ち昇るように」
なんてことしか言わず、実体験に基づく指導を全然してくれません。
極めつけは教え方が言ってる本人だけにしかわからない様に話すこと。
「大三はこういう風にひいてこのあたりに拳が来る。こうやれば力が抜けるから
こういう形になってこういう引き方で入ってくる」。。。。「こういう」ばっか。
初心者は形だけ示しても理解できませんよ!と声を大にして言いたい。。。
俺はまず射の全体的な流れを体に覚えてもらい、
慣れてきてから細かい動作・作法を教えるようにしてるんですが、
1教えると100教えたくなる人っているんですね。
初心者に対して「教えてる」というより「知識を披露してるだけ」な人が多いです。
そういう人たちってせっかく俺がマンツーマンで説明してるときに
間に割って入って喋ってくるんです。

そうそう、その人たち、初心者が素引き初めてすぐにいきなりカケつけさせるんです。
それで素引きしろ、巻藁で引け、っていっても
筋肉もついてない、弓の操作も知らない人に、いきなりカケつけさせんなボケ!
暴発したらどうすんだ!詰まった射しかできなくなるぞ!?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:05 ID:D2F86iwx
カケで素引きするとカケが痛むよなー。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:16 ID:Q4z5zHca
【東京】いっしょに弓道始めませんか?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1085862319/
【名古屋】弓道しませんか?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1066323380/
関西で弓道オフお願いします!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1089686164/
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:44 ID:VSMPScJT
カケつけて素引きする理由が俺にはわからん。
952948:04/07/24 01:30 ID:Nczz688/
ちなみに当弓道会ではカケ付け素引きが励行されております。
入会すると@ゴム弓で八節(参加日数4〜5日)
A素引き(なぜか1日2日) Bカケ付け素引き(2回〜3回)
C巻き藁練習(それなりに長くやる)
D射場で引く(当然矢がマトモに飛ばない)

私のみ指導する場合はカケをつけず素引きを続けるようにしています。
まずは素手練習。次にゴム弓で練習。
さらに素引きを行い弓にある程度慣れたところで
細心の注意を払いながらまず「取懸け方と離れの練習」をした後に
巻き藁練習に臨ませています。そして的前で引かせる、と。
当然ながら練習内容をレベルアップさせるときには
練習の経過時間ではなく、進歩状況に応じています。
休みがちな人で技量が低下している人には
説明した上でレベルダウンもしてもらいます。

なお、Bの段階で先生は初心者にあろうことか
鏡を見て馬手の形を確認・・・と言ってます。
取懸け方も不安定、手の内もベタベタな初心者が
万が一にも物見を戻したときに離れたらどうするんでしょう・・・。
当然離れないように引かせるので全員馬手がしがんでつぶれ気味。
第一、初心者が形を見たところでその形の良し悪しがわかるんでしょか。
形が悪いと気付いたとして、ならどういう形が正しいのか?
どう引いたら正しい形になるのか?。。。考えられるとはとても思いません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:54 ID:5sDvFFSa
直心Vキターーーー
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:27 ID:U+YN65Ff
>>953
詳細キボンヌ。

お前ら始めて行く道場で何か気をつけてることある?
初回は道具持って行かないで挨拶だけでいいのだろうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:39 ID:10TVQITp
>>954
私は道具を持たずに挨拶に行ったよ
そうしたら「持ってくればよかったのに」っていわれました

でも、やっぱり一度は挨拶したほうが良いように思います
手続をとって初めてその道場の組織に入るわけですし・・・

古い考え方と言われてしまえばそうなんですが
やはり礼節を重んじる世界ですしね
自分で失礼のない最大の努力をすればいいと思います
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:11 ID:7hnZh0oJ
>>955
レスサンクス。
やっぱ挨拶は必要だな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:30 ID:O3WBmLwY
弓道を始めようと思っている者です。
自宅の近くに直心館弓道場(埼玉県北本市)という
小山弓具店さんが運営している(?)弓道場があるのですが。。
弓道を始めたい、と思っているので問い合わせようと思うのですが
連絡先が見つかりません。
誰か経験者の方、ここでは指導を行ってくれるのでしょうか。
お答えよろしくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:07 ID:GNX2Zj2Y
ぐぐれ。
そして電話しろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:24 ID:ps7m5iQr
>>957
ほれ。小山のサイト。
http://www.koyama-kyugu.com/
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:01 ID:bm+tDwPm
直心V15キロを買った者です。Vのほうが安いんですねw
塗装、色合いがナチュラルな感じでいいですね。
これまで直心17キロ、直心U15キロ(両方グラス)を使ってきました。
持ってみた感じ軽そうに思いました。細めだからかもしれません。
ちょっと引いてみた感じも柔らかい感じがしますし、反動も小さめのような気が・・・
でもたいした差はないような・・・
もっと引き比べてみます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:22 ID:aU/LJ8ab
>>960
Vって中身バンーブだっけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:57 ID:bm+tDwPm
そう、バンブーとグラスファイバーですよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:44 ID:POiFhj9g
どうも自分は弓道に適した骨格だと言われたが、
それってどうゆうことなんでしょう
(肩甲骨の動きがどうとかって・・・)
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:05 ID:wH2sSruS
>963
とりあえず初心者を誉めて自信をつけさせてみよう計画の一端。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:38 ID:I5EtluX9
やっぱり明らかに直心Vは弱いです。しっかり引けてないと全然中りません。
弦の反りも遅いです。TとUより全然矢勢がないです。中りに徹するならTかUですね。
引いた感覚を竹弓に似せてるんだと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:50 ID:yF0w59bB
直心V弱いのかぁ。
直心グラスファイバー18k使ってみたことあるけど恐ろしいまでの矢勢が出たから直心Vには期待してたんだけどな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:23 ID:pyZ8RHw0
直心云々なんていってるなら、ただのあてっこ弓道だろう。
真剣に弓道を語りたいんなら竹弓使えよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:36 ID:1gmZ6Bv4
>>967
無収入に近い学生にそれは酷ですわ・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:39 ID:lc0Pp3xx
竹弓だけが弓道と思ってい(ry

・・・とは言ってみたものの、竹弓を育てるのもまた弓道の醍醐味だから
強ち否定できないな。
ただ、あてっこ弓道ってところは違うと思うけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:00 ID:bkDda47Y
>>967
まだ竹弓を使うほどの技量と品格を持ち合わせてないもんで。中てっこ弓道
と言われても仕方がないです。
これから直心Vを買おうと思っている人のために説明してみただけです。
今までの直心とは別物ですから、初心者が購入して愕然とする姿が思い
浮かんだもので・・・竹弓にするには全てにおいてステップアップしな
ければならない、と教えてくれるいい教材かもしれません。

でもまあ一度引いてみてください。安価に竹弓の疑似体験ができる、
ただそれだけの物ですけどね。
予算が許すなら、自分もVを買わずに竹弓にしたほうが良いと思います。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:07 ID:/qeZsvsC
竹弓の疑似体験したいなら
直心Vなんぞ買わずに粋あたりを買え。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:23 ID:pyZ8RHw0
ちょっと言い過ぎました反省します。
個人的に、競技等で活躍したいのなら、Vは不向きでしょう。
竹弓に近い弓をという目的でVを考えているのなら、私なら竹弓の購入をすすめます。
Vならば、安い竹弓の方がまだいいですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:51 ID:AE7rt3gz
直心シリーズが弓として存在している以上「中てっこ弓道」の材料として言うのはいかがな物と思うよ。
ほとんどの中高生は竹弓を扱うに足りる技量と知識を持っているかは甚だ疑問ではあるし、試合がメインの学生にとって竹弓は取っ付きづらい。
結局扱う主流は社会人になるわけだ。

社会人が学生弓道をバカにしたい気持ちはわかるけど竹弓かどうかからバカにされる覚えは無いな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:51 ID:pyZ8RHw0
学生弓道と社会人弓道と区別するのはナンセンスだよ。
弓道は一つ。なのに、学生は短い時間に試合に向けて育てなければならないからなどと理由付ける者が指導者にも多い。
学生と社会人の射を区別して指導する悪習が、卒業後弓道を続ける人間を激減させている。
学生は、明らかに社会人より体力も時間もあるのに、即席で目先の的中に惑わされて基礎がめちゃくちゃ。
審査と試合の度に射形を180°変えさせられる者もいる。そんなことで正しい射が身につく筈が無い。
全国レベルでも、的中の為に射を醜く変形しそれで優勝を狙うから話にならない。
血の滲むような練習の結果が優勝旗と歪みきった射ならそれは悲劇だろう。
弓道は一つ。初心の者と熟達者の区別はあろうと、学生・社会人の区別などあるはずが無い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:41 ID:n+wTbeiP
竹を使おうがグラスを使おうが当てっこ弓道は当てっこ弓道だろ

と書いてミル

当てっこじゃない弓道テナニヨ? もまえら真剣に語れや
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:46 ID:n+wTbeiP

しょせん弓道なんて、的がある以上全て当てっこだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:48 ID:n+wTbeiP
>弓道は一つ

幻想。おまえの願望でしかない。
勝手に決めるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:13 ID:YJNYQO+t
好きなようにやりゃいいんだよ。
好きでやってんだからよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:53 ID:fRm/biUf
>>977
どこが幻想なものか。
そんな言い訳をして、時間と労力と、学生の血の滲むような努力を費やして、バカな指導に夢中になっている連中が問題だろう。
ホントはやれるのにやっていないだけだよ。
自分たちの「弓道」に対する指導力がないから安易な技術を学生に教えているだけだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 05:07 ID:nd+EwvCu
>974は本当に学生の射を見たことあるのかな?
たまたま見たやつがひどい射だったからって、学生全部がひどい射だって決め付けるのは無しね
トップレベルはいたってまともな射をしてるよ
レベルの低いとこがひどい射なのは学生も社会人も同じこと

ところで次スレまだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:02 ID:h20QfqfF
>>974の言ったことは的を射ているところもあり、学生あがりの当方には
耳が痛いところが多分にある。

だが敢えて言いたいこともある。

卒業後弓道を続ける人間が激減するのには
平均的社会人弓道家が大して中りもしないのに
「品だ、型だ、礼だ」で幅を利かせているせいもあると思う。
確かに学生は「即席で目先の的中に惑わされ基礎がめちゃくちゃ」だろうが
そんな者達に「熟練の技で基礎がしっかり完成されており、かつ中る」射を
見せなければ、学生は見てくれないと思う。
的中至上でやってきた学生達は、己より中る者を批判などしない。
自分より中り、しかも型がキレイとなれば、或いはその射を目指すかもしれない。

学生上がりの俺には、社会人に試合に対する執着心がまるで無いのが
理解できない。試合に向けて頑張らなければ、目標も持てず努力をできず
挫折を知ることは無く、反省は生まれず、そこから這い上がり成長することは無い。
試合のために射の調整をするのは、目先の結果に捕らわれた行為?
中らないのに、中らないままで試合に臨む姿勢は断固認められない。
それであれば例え射が歪むほどに結果に捕らわれたとして、
そこから挫折し己を知るのは、中らないままで終わる者より
遥かに多くのものを得ていると思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:36 ID:v8PGTXat
お前ら落ち着け。
学生弓道は専用スレッドで、学生が「当てっこ弓道」について反論があるのなら学生らしくレポートにまとめてうpしろ。
誰か読んでくれるだろ。

現況の弓道を語るのと真剣に弓道を語るのは似て非なるもの。
かすったりもするがそこで言い争ったら脱線もいいとこだぞ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:34 ID:+Cj+kML3
脱線だと思うなら自分が本筋だと思う話を広げればいい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:53 ID:4LC18ANW
学生諸君よ、
練習時間も体力も睡眠時間もない(ついでに金もない)一般社会人を
ちったぁ憐れんでくれ。
道場へ行くだけでも、いろいろ大変なんだよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:15 ID:5kJPadhM
ここは酷いところですね(藁
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:02 ID:WhMX2Klv
>>985
ここはひどいインターネットですね
だろ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:10 ID:crD0EnRn
なんていうか、、、

腹減ったんでコンビニ行ってくる
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:12 ID:crD0EnRn
ついでに次スレたてますよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:17 ID:crD0EnRn
たてました。

真剣に弓道を語ってみるスレ★弐段
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1091297699/
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:09 ID:HUO/UPyL
中らない弓は評価の対象じゃないけど
ただ中てるだけの弓は評価されないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。
おれは高校から社会人弓道に移ったやつなんだけど、みんないいひとだったし、型も綺麗な上に中たりもしっかり出てたよ。
ただ年上の方が偉いみたいなのはあった。おれより経験浅くて型も酷いひとにごちゃごちゃ言われた時は正直ムカッときたね。

学生弓道=あてっこ弓道っていうのも間違いだと思う。
おれは学生弓道経験ないけど、話を聞くと中たりは大事だけど基礎ができて、型がちゃんとしてなければ中たりはついてこないって考えの方が一般的みたいだよ。
おれは社会人より学生の方が的前に立つまで時間かかる気がする。一部リーグの大学なんかだと練習がない日の方が少ないじゃね?