1 :
石川楽心館:
狐武術の精妙な術理で
k1プライド絶対優勝
間違いなしW
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:52 ID:cLTRKRSr
そりゃ、むりなんじゃね〜の?
3 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/04 21:56 ID:F0tPqosm
殺されちゃいますよ。甲野さんが可哀想。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:56 ID:nWijnba8
試合に出て証明しろよ!と言われたときの中国武術・古武術系の奴らの言い訳。
顔面なしフルコンが全盛の頃は、
「顔を叩けないならダメ」
K−1人気の頃は、
「組み技がないからダメ」
プライド全盛の今は、
「目つき・金的がないからダメ」
他には、
「興行だからダメ」
とかもありますね。
はい、はい。
「正直に弱いから勝てません」
て言いましょうよ。
5 :
石川楽心館:03/10/04 22:07 ID:ciNHRUvL
わらた
4
真剣
しゅるけん使えないから
駄目
BY甲野さん
6 :
合気道一筋:03/10/04 22:49 ID:2GcCMAcf
>4
中国武術・古武術系は存在事態が恥晒しだな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:57 ID:wkHzH28T
>>6 根絶できないのはなぜだとお考えですか?
中国武術・古武術系に流れていく人を、その他に誘導するのに欠けているのはなんでしょう。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:58 ID:E0y5/+yj
>>1 甲野さんを勝たせるためには・・・・
K1選手が甲野さんの腕を掴んだ状態から、試合開始というルールではどうだろう?
やっぱりダメか・・・(w
9 :
驚きの(; ・`д・´) ナッナンダッテー!!! (`・д´・ ;)クリステル ACT.5:03/10/04 22:59 ID:ky0f5vG1
アダスの甲野さんをいぢめないで!
実力なんて関係ないじゃない!!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:03 ID:KUUwe7Gs
余計なお世話だっちゅーの。
テメーはどーなんだっちゅーの。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:14 ID:hvlqjvQF
9の人ちょっと面白いw
>>6 漏れは、中国拳法やってるが、漏れに勝てた合気道家が未だにいないんですが?
13 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/04 23:29 ID:F0tPqosm
甲野さんって古流柔術の出身なんですか?
古流・古武術と行ってる割には自分の流派のことを
あんまり言わないイメージが有るんですが。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:41 ID:wkHzH28T
>>13 合気道の出身です。確か三段で、四段を取って指導員になるか、
というところで疑問を持って辞めたはずです。合気会で「まるくまるく」と言って
何でも丸く納めるのに対し、四角の原理のようなことを言い出したりして、
現在に至っているはずです。
16 :
合気道一筋:03/10/05 00:05 ID:b4TQgu6E
桑田どころか巨人軍自体がボロボロに駄目だったんですが
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:28 ID:mhZE3IhU
K−1とかの世界と、一般武道・武術家では、住む世界が違うのよん。
甲野さんの技術が素晴らしいとしても、通用はしないでしょうね。
>17
何となく石丸館長を思い起こさせる説明ですね。
19 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/05 00:43 ID:HrIhK8ID
合気道と古流柔術は全く違うでしょう?
柔道やっていた奴が服着てるのはおかしい!とか言って
レスリング勝手に研究してレスリング、
レスリング言っているような物でしょ?それじゃあ。
自己流で古流を研究して古流・古流言っているのならインチキみたいですね。
それともきちんと古流柔術を学んで極めた人なんでしょうか?
それだったら古流古流言っても問題ないと思いますけど。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:10 ID:mhZE3IhU
9月29日のK−1トークショー(場所:大阪梅田の新阪急ホテル)
おもしろかったです。
出演:角田・谷川・武蔵
甲野さんは香取神道流と根岸流を学んだはず。
22 :
石川楽心館:03/10/05 10:11 ID:q1G1waSU
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:36 ID:Bx174i8o
興行はタイソンとかボブサップにやらせとけばいい
コ−ノさんに試合のある格闘技は無理だって。
御本人も武術研究家って名乗ってるでしょ?
そういう強要はイジメという 藁
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:15 ID:dgZ7HpZZ
>21
香取神道流じゃなくて鹿島神流。
あと大学時代に合気道。
26 :
あきら:03/10/05 20:36 ID:wMw37YMs
甲野さんはたぶん強い。でもプライド向きかも。
甲野スレは3つも要らない
28 :
とうへいこういち:03/10/05 22:40 ID:q1G1waSU
26
そーか
勝てそうか
29 :
正道会館鉄砲玉:03/10/05 22:53 ID:0drkvwGc
甲野イジメはよせ。
体格の無い者でもいろいろ勉強してるんだと温かい目で見れんか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:12 ID:b4TQgu6E
今からでは間に合わないけど、仮に甲野さんが現在20代だとしたら、
ウェイトをガンガンやってスパーも繰り返せば、甲野さんの身体技術は使えるような気がする。
「スルメ」という食べ物があります。
イカを開いて天日に干しただけの、実に素朴な食べ物です。「寿留女」などとも書かれ、
結納に欠かせないアイテムでもあります。スルメは僕ら日本人の伝統食なのです。
噛めば噛む程口中に広がるスルメの奥深い滋味は、決して他の食材で代用出来るもの
ではありません。軽く炙って酢醤油かマヨネーズを添え、七味をまぶしたものは、一人
で日本酒を飲む時など「最強の肴」となるものです。
でも、です。「スルメを軽く炙って酢醤油かマヨネーズを添え、七味をまぶしたもの」が
どんなに旨くても。それでヌーベルキュイジーヌのコンテストにエントリーしたり、ましてや優勝したり
することは出来ません。もしヌーベルのコンテストにスルメで出るなら。料理人はスルメにフランス料理
としての大幅な改変を加えなくてはならず、結果それはもはや「軽く炙って酢醤油か
マヨネーズを添え、七味をまぶしただけのスルメ」ではなくなります。例えそうすることで
スルメ・ヌーベルが優秀な成績を修めることが出来ても、僕達はスルメをただ炙って酢醤油か
マヨネーズを添え、七味をまぶして食べることをやめないでしょう。
顎関節が弱くなって来ていると言われる近年の子供達。彼等にスルメを「咀嚼」し、その
旨味を認知することが出来るのでしょうか。
スルメとヌーベル、どちらも美味しいと思える人生は素敵です。
32 :
とうへいこういち:03/10/06 22:37 ID:zEsX5r8r
31
本人でしょう
微妙に文体変えてるけど
本人でしょう
そんなするめのにおいが
します
丹波よ
空手は最強の格闘技だ
正拳・・・一本拳・・・貫手・・・掌底・・・
手首から先の無数の変化
この一点こそが他の打撃格闘技との護身術としての決定的な差を作る
もっともグローブはめちまえば単なるキックボクサーだがな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:43 ID:MF5o9GYL
甲野先生が教育テレビに出るそうですね。
テキストを買った方はいますか?
35 :
マスク・ザ・レッド:03/10/06 22:55 ID:1XHwqGjE
えーっと....基本的に日本の古武術は剣術がメインでしょ?
甲野先生だろうと他の先生だろうと。
江戸時代の平均的武士と平均的力士が素手で闘ったら....50組の対戦があったら、恐らく40組くらいは力士の側の勝利に終わると思うが。
で、武士と力士が剣を持って戦ったら?
恐らくはほとんど武士の側の勝利でしょ。
K1選手と古武道家を比較するってのはだいたいこんなものかと。
いやほんと、つまらないカキコですみませんな(^^;)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:20 ID:j0LWMhdm
>>33 耳に貫手かまして丹波のタックルを切った先生だ!
オレ、K野氏だったのか....。光栄だな...。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:54 ID:stsdm55Z
>>33 真剣白刃取りを見せてもらいたい
おまえらがいつも演武で見せる真剣白刃取りだ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:00 ID:hMKmdY3F
>えーっと....基本的に日本の古武術は剣術がメインでしょ?
古武術でも
”槍術”を名乗っている流派は槍が主で、
”弓術”を名乗っている流派は弓が主で、
”杖術”を名乗っている流派は杖が主で、
…。
光栄?
>>35 力士には、鉄板を巻いて釘を打ち付けた棒を持たせないと…
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:49 ID:vty1+aZ1
>>1 手裏剣(但し1本のみ)を持った甲野さん VS K-1、プライド選手、ではどうだ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:14 ID:pFfxz6ky
前蹴りで…以下略
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:18 ID:gK7alA+x
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:14 ID:FcBlTUmh
アグル氏が以前講習会で甲野さんの技をかわして倒したって
書いていたけど。 ある程度の体格差があると甲野さんを倒せるそうです。
いくら身体操作がすごいからって魔法じゃないんだから・・・
体重分の重さしか出ないからな
体格を克服するほどの技術ではない
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:46 ID:vAe9YbB/
たとえば、K−1選手の動きが、スローモーコマ送りになったら。
いや、そう見えたら、勝てる。オレでも。
昔、飛んでるハエを刀で切った達人がいたそうだから、ほんとに・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:18 ID:ckTG0P/s
>>48 甲野さんっていう人はそんなこと言ってるの?
この人名前はよく聞くけど、実際にどんなこと言ってるのかは全然知らなかった。
相手の動きとか突きを払おうとする手とかがスローに見えることはあるよ。
心理状態の細かい動きの一つ一つがよく見える感じで・・・。
こうなると、どんなに相手が一生懸命になったって全然関係無くなる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:50 ID:a9hsQe5U
>>49 「昔の達人はハエ〜」は甲野さん言ってた、本のなかで。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:57 ID:Ryqi+Nj0
いくらスローに見えても相手に効かせられなきゃ意味ないけどな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:04 ID:Ryqi+Nj0
コウノが弱いっても、フルコンの茶帯くらいには勝てるだろ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:45 ID:x/xvaGC/
茶帯にはチト厳しいだろ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:13 ID:QDtX0B8C
彼は講習会とかでは術理の説明の為の技を見せているが、
実際に戦う時は、それ用のエグイ技も持っているハズ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:12 ID:TFvn2jmc
…私は過去、得がたい本場の陳家太極拳を学んだ者であるが、
それでもこれだけでは大力大剛の巨漢に対して歯の立つ強さは得られなかった。
私は先生に問うた。
「先生、中国拳法は最強でしょうか。」
「否。他流派にも本当に強い者はいる。この世界(武術・格闘技の世界)は
練習量の多い者、筋骨の強大な者が勝つという鉄則がある。…(中略)…
君は強さに異常に執着するタイプだから言っておくが、君が求めるような回答
(=大力大剛の巨漢に対して歯の立つ強さ)は所詮は高望みであり中国拳法を
含めて他の如何なる武術もそれを満たすものは無いだろう。陳家太極拳は
六百年前の中国の古武道であり、それ以上のものでもそれ以下のものでもない。
我々は単にその伝承者に過ぎないのである。」
『極意の解明』近藤孝洋著。愛隆堂。
以上の中に、古武術・古武道とK−1をはじめとする現代格闘技の世界の
違いを理解するヒントが隠されている。
57 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/12 01:57 ID:gDzxj9B1
>>19 フェルナンド・ブラジレイロとその仲間たち。
58 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/12 01:58 ID:gDzxj9B1
>>51 生まれ持った資質と練習で身につけました。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:33 ID:OL2ysJG+
>>56 好きだよ、こーゆーの
今日もボブサップもタイソンを追い詰めたタポも
反則負け。
どんな理由でも負けは負けだろ?
どんなに強くても社会状況とルールに勝てない
反則勝ちになった2人
一人は会場から応援コール、一人は戸惑い・・・扱いはえらい違いだ
ボブサップは以前は後頭部を殴っても反則は取られなかったというのに・・・
甲野さん 柔道かフルコン空手習えば良いのに(或いは実力ある柔道家か空手家
と日常的に実戦練習) 発見した術理を実戦で使えるかを常にフィードバック
して検証して欲しい
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:45 ID:z3BRdsrO
>54
あらかじめ突く個所を指定しておけば茶帯クラスなら捌けるだろう。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:21 ID:b7ZzhRFn
>60
そうだよねぇ。
身体技術はあれだけ出来るんだから、スパーを徹底的にやればかなり良い所まで行けそうなんだが。
これ以上、身体技術”だけ”を追求しても頭打ちだと思う。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:44 ID:XctJKz8f
>>60 >発見した術理を実戦で使えるかを常にフィードバックして検証して欲しい
甲野さんが、結局オタクの教祖的存在として終わるのか、
はたまた一流の武術家の一人として後世に名を残す存在になるのか、
そのあたりが分かれ目でしょうな。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:12 ID:V3Nx8dYH
甲野氏、一時期無門会の富樫氏、和道会の柳川氏などと交流していましたが、
最近そういうのやりませんよね。
無門会の某高弟は「結局、あの人(甲野氏)は、実際には戦わない人だからね〜」
と言っていましたが。
甲野氏は、完成された「技術」ではなく、
自分の技術追求の「過程」を商売にするという新しい方向性を示唆しましたね。
私は、この人は好きになれません。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:28 ID:A9oElfkA
無門会の会長も戦ってないだろう・・・他流の名のある者とは・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:34 ID:owNsuGC3
>>65 あれ?極真のオープントーナメントに出て有名になったんじゃなかったっけ?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:38 ID:A9oElfkA
空手の修行始めたばかりの頃の話だろう・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:41 ID:IPnV5bbK
>>66 そうそう、佐藤勝昭氏、岸信行氏等、錚々たる面々と戦ってる。
まあ、脳内武道家の甲野さんとはそもそも物が違うので、比較するのも失礼な話だが。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:42 ID:JjjuedOa
空手始めたばかりで、極真のオープントーナメント出たのか、すごい人だな
でも、我流でアレだけやったのは大したもんだ 梶原に漫画化されたしw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:51 ID:IPnV5bbK
>>70 だからこそ、一流の創始者たり得るのだよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:53 ID:A9oElfkA
極真創生期の話だよ・・・
選手の技術は、とてつもなく稚拙だよ・・・
誰でも出場できたんだよ大会には・・・特に他流の人間ならね
まあ、その程度の大会に2,3回出たくらいではねえ・・・。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:59 ID:JjjuedOa
>>72 稚拙なんですか?、それを知ってるとゆうことは
もしかして出場経験者ですか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:00 ID:x00y9p3a
>>72 >選手の技術は、とてつもなく稚拙
>その程度の大会
ほんとにそう思ってるのだろうか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:01 ID:A9oElfkA
まあ、俺としては・・・
富樫会長が現象的な空手を経て、本質的な武道空手を完成した時点
で、その完成した技術が現象的空手の雄である極真の大会で、どう
いう戦いを展開していくのかに興味があったよ・・・
甲野さんにも、同じことがいえるけど・・・
まあ、それは外野の非常に無責任極まる意見だけどさ。
富樫さん岸に勝ったんじゃなかったか バックスピンチョップかなんかで
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:22 ID:A9oElfkA
73、74
稚拙だねえ・・・実に
出場は時代的に無理だけどさ、当時の大会の8ミリは見たよ・・・
空手経験者なら一瞥して御粗末さがわかるよ・・・
当時の上位入賞者では、いまの地方大会でも入賞がいいところだね。
・・・まあ、その程度の大会だね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:27 ID:JjjuedOa
>>77 だからこそ、富樫さんは、見切りをつけて大会に出場しなくなったのかもしれませんね。
あの当時の富樫さんにも今の甲野さんは勝てそうに無いと思う
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:56 ID:xaQ1Wuam
>77
富樫さんが5位入賞した時(第5回大会)の準優勝は山崎さんだが傍らキックのリングにもあがり「沢村忠よりも実力は遥かに上」と評価されていた。
当時の極真を「その程度」と言えるキミのレベルは如何ほどかな?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:29 ID:A9oElfkA
78、まあ、それが答えだろうねえ、富樫会長の・・・
80、キミよりは上だと思うよ・・・レベル。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:36 ID:A9oElfkA
80、そっけなかったかな・・・
山崎と沢村ねえ・・・まあ、どちらかが強いとはいっても、そう突出
してないよ、両者の力の差は。
当時の極真・・・大会ルールで試合するのなら、間違いなく勝てると
は思うが・・・技術、パワーの差でね・・・
しかし、道場内の組み手勝負なら、部が悪いよ。
当時も今も山崎、富樫両氏には甲野さんは勝てそうに無いと思える
体術、徒手空拳じゃ勝てないねえ・・・おそらく
剣をもたせたら勝てるとは思うが・・・おそらく
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:34 ID:lfEboxyY
話題変わるがスポチャンの大会なら甲野師範勝てそうか?
かつて黒田師範との共著で「素人の無茶苦茶な攻撃も余裕を持ってかわせるのが術とよべるものであって云々」との記述があったように思うが。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:50 ID:uVU5QvUy
「極真の判定は身内贔屓が多かった」富樫談
「富樫君は反則が多かったが、あえて反則の判定は取らなかった」大山総裁段
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:15 ID:Mnc+B5LS
>85
得物が木刀か真剣の場合の話しだろうね、それ。
ダメージの無い模擬刀と致傷性の武器じゃ、動きも心理面も全然違う。
心道流の宇城憲治師範も、竹刀だと若いやつには負けるから木刀で稽古したいって
答えてたし。
打撃系でもない甲野にK1と言うのも無理あるな
どッかの柔道大会の方がまだ良いだろう
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:10 ID:lDADWFEh
>87
甲野さん、「武術を語る」で
「(必ずしも真剣を持った勝負ばかりでなく)軽い竹刀を使っての「真剣勝負」もあろう。そのときに一方的に(現代剣道に)打ちまくられて「真剣を持てばこっちのものだ」という言い訳もできないと思われるが・・・・」
といったこと書いてたけど。
90 :
とうへいこういち:03/10/22 00:08 ID:NAUKtr71
無門会の某高弟は「結局、あの人(甲野氏)は、実際には戦わない人だからね〜」
あたりまえだ
戦ったら
いんちきばれちゃうだろW
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:12 ID:1M3QiP6q
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:28 ID:wdAwXQ8N
擁護派はいないのか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:00 ID:Y1p4zwZo
擁護かぁ、えっと〜、ん〜、なんて言うかぁ、え〜・・友達多くて社交的・・・かな?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:03 ID:LMOAwP7R
アマ修斗なら一回戦で瞬殺されるだろうな。
>>90 そういう無門会の高弟もそれほどの実践と修羅場を経験してるとも思えない
K-1の『K』はキックボクシング、空手、カンフー、コウノ等の頭文字から取られています。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:09 ID:0tLebyhy
カクタも
98 :
96:03/10/23 19:45 ID:z2gYHCPw
つぅか良体格のやつがほんとに古武術の真意を解して実行したら無敵なんじゃねぇの?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:38 ID:d7lz2bsh
100げと。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:46 ID:d7lz2bsh
年齢50歳以上の大会なら、勝てるのでは?
将来、格闘技マスターズみたいのがあれば何とかなる???
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:56 ID:HzffnpvV
甲野氏がでれば優勝まちがいなし。でも、宇城氏や黒田氏のほうがすごい。
104 :
甲野善紀:03/12/07 18:21 ID:0eWblx9U
有名になれば、実力のない人間ほど有名になった者を引きずり落とそうとして、大したものでないように語りたがる。
結局ここにカキコしてる連中はその程度。まあ、大衆というものは怏々としてそういうものだ。間違いない!
無能な大衆に惑わされないように気をつけろ!!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:28 ID:xq7cU3YD
>104
その書き込みは甲野というより高木一行ぽい
いや、長野先生だろうw
長井秀和だろ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:15 ID:/QWFiQdM
ルール無しなら甲野氏は強いと思う。
なんせ手裏剣術の遣い手だ。
手裏剣に毒を塗って投げる。
これでオーケイなんじゃないか??と。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:08 ID:nPuQ0Bxk
うん、暗殺ならミルコに匹敵するはず。
ミルコ>こうの先生>>その他ケーワン選手
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:22 ID:6Oi9M4ja
甲野先生は最高だよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:22 ID:wSBcFapP
さっきやってた手裏剣術すごかった
手裏剣持ってたら挌闘家は誰もかなわないな
ありゃすげえや
格闘家がスローイングダガー持ってたらどうすんの。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:29 ID:wSBcFapP
それ投げる訓練してないと意味ないだろ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:32 ID:krZAcO78
高下駄つけて手裏剣勝負のルールなら強いぜ。
他の格闘だって都合に応じてルール適当に極めてるだけだし、
そういうのもありだな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:47 ID:wSBcFapP
真剣勝負なら「素手でだけで戦う」という現代の格闘技の価値観はおかしいのかもな
甲野さんみたいにいろんな武器を使えて当たり前か
ミルコとかは武器(銃やナイフ)の使い方も習熟してるだろうけど
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:53 ID:ZUe7nyaP
あのー、する必要がないことをしなくなるのを目指すのが、
武術なんですが。
>>113 近代的な投擲用ナイフの方が工夫されているので、
手裏剣のような高等技術抜きで投げつければ刺さる
>>116 武術と武道を混同してないか?
武術は単なる殺人の技術だ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 06:21 ID:wSBcFapP
いや不要な争いを避ける事は武術だよ
生き残るための技術だからね
そりゃ武術じゃなくて戦術・戦略だろ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:18 ID:PhfGrfzX
NHK見たがこの人説明下手だしモーションのろいんだよね。しかも組手等
の実戦経験は無いと見た。それでも「日本古来の武術」ってだけでNHKに
出れちゃうんだもんなあ。政府がこんな盲目だから空手が報われない。
中国インドが起源というだけで人気ある空手が柔道や剣道の下に置かれる。
そんなだから韓国に国家ぐるみで盗まれて五輪競技にもなれない。選手達
が一番可哀相だね。甲野なんかより自衛隊員の方がよっぽど良い講師になる
と思うがなあ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:59 ID:ePrqUq3h
NHKが国営だと思ってるやつっていまだにいるんだな・・・
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:07 ID:PhfGrfzX
実質国営じゃねーかよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:25 ID:D82I1Wz2
元軍人(警官)のミルコが、現代格闘術の代表として甲野と戦ったら
素手=ミルコ圧勝
武器=ミルコが銃で射殺 って感じか・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:14 ID:gCETLBK2
なんつーか、NHK見て思ったがふつうにすばらしいと思ったぞ
自分の体重を一瞬で相手にかけられるのならば最強とかいう話じゃなくとも
ある程度の体格差をカバーできそうじゃん
なんつーか護身に使えそうな感じがするじゃん
最強かどうかは個人の資質の問題であり、資質のある人間が向いた格闘技を覚えるかどうかだと思うぞ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:24 ID:FNcLCuMB
127 :
125:03/12/17 13:27 ID:gCETLBK2
棒とか体術もすげーと思いました、説明は下手だと思いました
あれで名声欲とプレゼンテーション力があったらかなりいけると思います
手裏剣みて実験室にあったステンレスの5mm径の丸棒を同じように投げたら
ねらったダンボールにささっておもろかったw
距離は2mくらいだけど
>>127 体術はなんともw あの柔術だけはいただけないw
棒はすごいと思いました。
剣と居合はなんともw 居合に関してはどうもずれてる気がするw
>>手裏剣みて実験室にあったステンレスの5mm径の丸棒を同じように投げたら
ねらったダンボールにささっておもろかったw
興味があるなら手裏剣術を習ってみては
129 :
125:03/12/17 14:40 ID:gCETLBK2
ちっちゃいころナイフを地面につきさして遊んだりしてたから好きなのかもw
でもどうせ習うなら護身に使えそうなものがいいです、手裏剣はもろつかまりそうw
体術の話はタックル切るときに垂直離陸というのがようは一瞬で体重をかけるために
足を脱力してそれを手に乗せるということだとろうと思いましたが素人の私には
なるほどと思いました
総合とかでタックル切るときにがぶるのをモーション少な目でやった感じかな?と思ったのですが
どうなんですかね?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:16 ID:hm4Q/xwc
あの番組見て感動してる人がいて、話題を振られたときコメントのしようがなくて困っている。
131 :
125:03/12/17 15:56 ID:gCETLBK2
他のことを知らない素人にとっては十分びっくりだと思うのだが
素人としては叩いている人はなにがおかしいと思い叩いているの?
別にあの人は格闘技の大会にでて勝つことを目的として鍛錬しているわけじゃないし
古来の動きがどんな物であったかを研究しているだけで、
彼がもしリングに上がってサップやミルコに勝てないだろうと言うことが彼を否定につながるとは思えないのだが
まあ さっきも述べたように説明が下手なのは俺も思ったw
>>129 垂直離陸は言葉の通りと思われ。
総合とかのはわからないですが。
>>131 叩く人は甲野先生が何をやってもたたくw
手裏剣をメッチャ叩いてる人もいるw
あんだけの距離を通すのってすごいのにねw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:31 ID:Np7aO1eT
結構いろんな人と対決して負けてるんだよね,甲野さん
長野が本にも書いてるけど
見学とか話しを聞きにきた,と言いつつ
技が効くか試しに来る人いたらしい
弟子相手の約束事なら技は出来るけど,
相手が自由な動きをしてきたら何も出来無いでしょ、
反射神経鍛えなきゃ、結局、木を見て森を見てないんだよね
K-1やプライドで勝てるわけ無い
仮に年齢差やウエイトの違いを考慮しても
甲野さんはそうしたものを超えるために稽古してるんでしょ?
言い訳は自己矛盾なんだよね
134 :
125:03/12/17 18:09 ID:gCETLBK2
どんな格闘技や技術を習得したところで体格差は克服できないでしょ
んじゃなにをもって武術なり格闘技というかと言えば、身のこなしを早くするなり
より力の乗ったパンチが打てるようになるなりそういう物を一人の天才ができるだけでなく
多くの人間も修得することができるようにしたものが格闘技なり武術なわけであって
古武術をやったら人間の限界を超えられるわけじゃないじゃん
自分の体でもできうる動きの限界に近づこうとしているだけなのだから別に問題ないでしょ?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:20 ID:siW/8nG0
>>134 > どんな格闘技や技術を習得したところで体格差は克服できないでしょ
お前はな。
>>121 あれは「人間講座」のワクなわけで。
普通にスポーツを紹介するようなワクでなら、空手が出た事もあると思われ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:30 ID:siW/8nG0
>>136 空手ってまとまりがないからね。
世間の見る目も、柔道剣道よりも、一段低く見るだろ。
日本人はな。
殴る蹴るが基本的に嫌いな民族なんだな。
138 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 18:31 ID:siW/8nG0
135と137は俺だ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:32 ID:eNIFc1QI
手加減が聞かない技術だと、逆に技術に支配されてしまうと考えるんですよ。
道具に使われるとか、そういうのを低く見るので、好き嫌いではないとおもわれます。
140 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 18:35 ID:siW/8nG0
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:36 ID:eNIFc1QI
>>140 たとえればですが故障しやすい自動車(ひところの三菱自動車とか)を、世間は
嫌うというよりは、単に劣っているから低く見るのだと思います。
142 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 18:39 ID:siW/8nG0
物を見るのとは違うぞ。
行為の話だからな。
お前は空手のような殴る蹴るが劣ってるとでも言うのか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:44 ID:iX8ls//9
甲野さん、・・・一言。ずるくて嫌いだね。
だけどね、体力を術でカバーする戦い方が不可能って訳じゃないんだよ。
甲野さんのような手品のようなパーツだけしかないから使えないんであってさ、
たとえばね、反射神経じゃなく相手の動きを捉える技術だって、甲野さんのじゃ、
フェイント一発で潰される。これじゃー、話にならないし、比較にされる格闘家に
失礼だよね。完成した技術としての術か、どうにも手品・演芸としてしか使えない
技術かということだけだよね。届くか届かないかの峻別があるだけだから、
スパーでもガンガンやればいんだよ。いきなりダメさがバレルから。
今後、鼻くらいは折られるくらいのことは、何度か経験するだろうね。
格闘技の頭撫でることばかり言ってるから。
軽く擦っておけばいいんじゃない。鼻でも。簡単な話だ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:45 ID:eNIFc1QI
>>142 殴る蹴るは加減が利きにくいので道具として劣っているといえるとおもいますよ。
道具を使う人間の意図に優劣があるかとかというのとは別の(やや低い次元の)話でです。
145 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 19:04 ID:siW/8nG0
>>144 >殴る蹴るは加減が利きにくい
お前の偏見もしくは未熟だな。
話にならん。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:06 ID:eNIFc1QI
>>145 同程度の技量の持ち主が、殴ったり蹴ったりする場合と
投げたり抑えたりする場合とでは、後者の方が手加減が効きやすいのは明らかです。
147 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 19:16 ID:siW/8nG0
>>146 どこが明らかなんか、ちっともわからん。
つまり、殴ったり蹴ったりするような奴は、頭に血がのぼってることが多いってことか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:18 ID:eNIFc1QI
>>147 怪我をさせないつもりで殴っても誤って怪我をさせてしまう確率は比較的高いですが、
怪我をさせないように抑えて、それでも誤って怪我をさせてしまう確率はそれより低いということです。
149 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 19:20 ID:xtHVUlzs
>>148 >怪我をさせないように抑えて、それでも誤って怪我をさせてしまう確率はそれより低いということです。
それは手加減ではなく、もともと怪我をしにくいのではないかな?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:27 ID:eNIFc1QI
>>149 どちらにしても同じです。相手に怪我をさせたくないというこちらの意図が
反映しやすい技が比較的に優れた技だといえるでしょう。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:29 ID:yWKnM8u3
まあまあ、天下無敵さん。歩み寄りましょう。 何か、議論の為の議論で見ていて痛々しい…。
152 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 19:33 ID:xtHVUlzs
153 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 19:34 ID:xtHVUlzs
>>150 怪我をさせたいというこちらの意図が反映しやすいものは、優れてないのか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:35 ID:wSBcFapP
>>120 >そりゃ武術じゃなくて戦術・戦略だろ。
それも含めて「武術」なんだよ。風向きを読んだり地形を読んだりは当然の武術の技術だ。
古流の武術によっては追い詰められた時の逃げ方などを訓練するものもある。
>>121 >政府がこんな盲目だから空手が報われない。
じゃあ宇城憲治さんとかにでも出てくれるようにメール出せば?この前NHKじゃないけどテレビ出てたしね。
個人的には空手より御殿手の人が見たいけど。
>>132 ご本人のページのよると、垂直離陸は中国武術の使い手の動きからヒントを得たらしい。
もしかしたら沈墜剄に近いのかも。
155 :
151:03/12/17 19:42 ID:yWKnM8u3
>天下無敵さん。失礼しましたw がんがれ。 携帯からなんで改行無しでスマソ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:50 ID:wSBcFapP
古流空手にしても柔術にしても当身(突き蹴り)と関節技や投げ技などの掴み技、どちらかを高位におくということはないですよね。
状況によって必要な技を使うと言う事で、はっきり言って両方出来ないと話にならないと思います。
怪我をしないように抑えこむ技術も場合によっては必要だし、一撃で相手を昏倒させる技術も相手の人数が多かったりした場合は特に必須でしょう。
当身と掴み技を組み合わせて使うことも普通ですし。
さらに武器術ができないともっと話にならないでしょう。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:52 ID:eNIFc1QI
>>156 全部できる場合と、どれかひとつ(あるいはふたつ)しかできない場合とを
比較しています。全部できれば技術体系としてひとつなので、そのなかでの使い分けは
優劣ではなく状況や目的に応じて選ばれるというのはいうまでもないことです。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:54 ID:wSBcFapP
>>157 >全部できる場合と、どれかひとつ(あるいはふたつ)しかできない場合とを
比較しています。
それなら当然全部(当身、掴み技、武器術)できたほうが良いのでは
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:01 ID:eNIFc1QI
>>158 それはそうですがものには順番というか道理というものがあり、どれかひとつなら掴み技、
どれか二つなら掴み技と当身、余裕があれば全部できたに越した事はないですが、
たとえば中途半端に武器術だけできても、周囲も結局本人も傷付くだけだとおもわれます。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:04 ID:wSBcFapP
>>159 ???
普通武術では
一回の稽古中に体術(その中には当身も掴み技もある)→剣術→棒術というように同時並行的に修行しますよ。
私が通っていた場所もそうでした。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:08 ID:lGeaUUeQ
やっぱ甲野先生の柔術は納得できない。
雑な気がするし、遠当てを否定するのが納得できん
触れないでかける技は感覚の稽古だと思うんだけどなあ
別に催眠でもなくかかるものはかかるんだが。
感覚、感覚といいながら少しお粗末なところがある。
他はいいと思うんだけどなー
162 :
159:03/12/17 20:08 ID:wSBcFapP
もちろん道場によっては
今日は体術、明日は剣術、明後日は棒術・・・というようなところもあるでしょうけど。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:09 ID:eNIFc1QI
>>160 順番さえ守られていれば、一度の稽古で全体をさらっても、
一つ一つをある程度まで順に練習してもどちらでもいいです。
164 :
160:03/12/17 20:10 ID:wSBcFapP
162は私の書いたレスです。番号間違いました。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:13 ID:wSBcFapP
>>163 順番とはなんでしょうか?
流派によっては初めは柔術あるいは剣術をやらせるとか決まってる場所もありますが、
基本的に「どれから始めなくてはならない」ということはないと思いますよ。
体を練る、という点ではどれも共通してますから。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:19 ID:eNIFc1QI
>>165 そんなあなたのあさはかさ。
道具を持つとそれが基準になる、という点があるので
柔術と武器術が入れ替わる場合もあるけども、
基本的には地面が武器→簡単な道具
→護身用で未熟な人が使うとその人自身が怪我をしてしまうような道具
と進んでいくのが普通とおもわれる。
167 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 20:24 ID:xtHVUlzs
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:24 ID:wSBcFapP
>>166 何を言っているのかいまいち理解できませんが、武術の修行では普通に初心者から剣術の修行をしますよ。
もちろん木刀などを使って。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:27 ID:eNIFc1QI
>>168 江戸時代の武術はそうでしょうよ。護身具だった刀がたしなみになったので、
特に順番が繰り上がっているのです。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:27 ID:wSBcFapP
171 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 20:28 ID:xtHVUlzs
刀が護身具?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:29 ID:eNIFc1QI
>>170 その時代の武術が、文化的な価値が見出されて当時のまま、
現代でも行われている、ということはあるでしょう。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:40 ID:wSBcFapP
>>172 少なくとも私がいくつか知ってる武器術を行う武術の流派で、
あなたが言うような
>基本的には地面が武器→簡単な道具
→護身用で未熟な人が使うとその人自身が怪我をしてしまうような道具
このような順番で訓練を行っているところは寡聞にして知りませんね。
武器術の修行においては安全な形式(木刀など)で行うので危険を侵す心配もありません。
174 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 20:46 ID:xtHVUlzs
地面を武器ってことは、かなり強くぶつけるってことかな?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:54 ID:eNIFc1QI
>>174 ウォーキング革命という本にいい表現があったのですが
「足の裏をイメージする」というのはどうでしょう。
自由に手加減してぶつけることができる技術があれば、
必要に応じて強くぶつけることもできるということですよね。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:55 ID:p3lZKYc6
まじ、良スレ
177 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 20:58 ID:xtHVUlzs
>>175 打撃だって出来るだろうが。
打撃も地面からの力を使うのだから。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:59 ID:1+1dtXq2
平蜘蛛返し・・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:02 ID:eNIFc1QI
180 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:08 ID:xtHVUlzs
>>179 程度ってなんだ?
レベルのことか?
加減のことか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:13 ID:eNIFc1QI
>>180 よりレベルの低いでもより加減が利きやすい技から順に上達させろってことです。
182 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:15 ID:xtHVUlzs
>>181 >よりレベルの低いでもより加減が利きやすい技
投げがか?押さえがか?
加減が利くどころか、レベル低けりゃ投げも押さえも出来んぞ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:17 ID:eNIFc1QI
>>182 もっともレベルの低い人でも、投げは無理でも抑えだけならできるでしょう。
そういう人は抑えだけできるようになって、その範囲でまず加減ができるようになればいいのです。
184 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:18 ID:xtHVUlzs
>>183 お前の言ってる「抑え」って何のことだ?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:19 ID:eNIFc1QI
>>184 相手を地面に押し付けて動けなくする所作です。
186 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:22 ID:xtHVUlzs
>>185 それが投げより簡単なのか!
すごいな。
お前のやってるの、日本拳法?少林寺?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:25 ID:eNIFc1QI
188 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:28 ID:xtHVUlzs
>>187 抑えのほうが手加減が簡単だと?
俺の感覚では、抑え>投げ>打撃の順で手加減が簡単なのだが、すごい武術をやってるようだな。
189 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:28 ID:xtHVUlzs
>手加減が簡単なのだが、
手加減が難しいのだが、
に訂正。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:32 ID:eNIFc1QI
>>188、
>>189 丁寧なお答えありがとうございます。
技がかからないでもそれはそれでいい、という立場であります。
191 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:38 ID:xtHVUlzs
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:40 ID:eNIFc1QI
>>191 抑えようとしてみて、駄目ならあきらめて投げようとして、
それでも技がかからなければ仕方なく打撃をするのです。
当然手加減して。
193 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:43 ID:xtHVUlzs
投げてから抑えるんじゃないのか?
普通は、打撃→投げ→抑えの順に移行するもんだが。
実に変わってるなあ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:45 ID:sGjiI7KT
>>192 そりゃなんか変だぞ。
>>185じゃ、「相手を地面に押し付けて動けなくする所作です。」といってるね。
そして相手を地面に押し付けて動けなくするタメには、まず相手を地面に投げつけないとイカンのでは・・?
だから、「抑えようとしてみて、駄目ならあきらめて投げようとして」、というのは ・・?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:48 ID:eNIFc1QI
>>194 別に、掴むなりしてそのまま地面に押さえつければいいだけの話です。
わざわざ投げっぱなしにして、それから改めて抑えるという手順を踏む必要はないのであって・・・
196 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:50 ID:xtHVUlzs
>>195 >別に、掴むなりしてそのまま地面に押さえつければいいだけの話です。
出来るのか?
すごいなあ。
で、何の武術よ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:51 ID:sGjiI7KT
>>195 で、その掴むなりして・・ってのは、例えば具体的にどのようにしてやるの?
まさか力任せに地面に押し込むようにやるんじゃないよね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:51 ID:eNIFc1QI
>>196 できなければ、あきらめて投げるのです。
199 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:53 ID:xtHVUlzs
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:55 ID:eNIFc1QI
>>199 どつかれるとおもったら、投げるのもあきらめてその時点でどつくことにするのです。
201 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 21:58 ID:xtHVUlzs
だから、そんな変わったことするのは何の武術だよ。
日拳と少林寺には詳しそうだが。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:00 ID:yS67V/ew
>eNIFc1QI
遊んでるでしょ、はっきり言って(w)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:03 ID:eNIFc1QI
>>202 技の種類を変えるのに時間はかからないので、それを光より速いともいうのだとおもいますが。
204 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 22:14 ID:xtHVUlzs
あきらめる時間がいるだろ?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:14 ID:1+1dtXq2
平蜘蛛返しができるのは甲野さんだけ
207 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/17 22:35 ID:xtHVUlzs
>>204 原理的にいくらでも短くできる時間というのは、あきらめる時間までだけでしょう。修行するのだ。
>>137 >天下無敵さん
俺が思うに、空手は実際的な喧嘩・戦いの技として認められているからこそ
「人間講座」のネタにはならないのだと思われ。
まあなんていうか、神秘的な怪しいロジックとか以前に
「拳を作って力いっぱい殴れ!」っていう明快さがあるでしょ?
で、人間講座はリタイアした年寄り向けって面があると思うので
そうなるとね。筋肉鍛えて殴れっていうのはアレだし。
柔道も世界的なスポーツとして認められている「からこそ」
人間講座のネタにはなりにくくないと思う。
筋肉鍛えてセンスに恵まれた人が頂点を目指すってイメージだから。
(まぁ、ひょっとしたら世界的な選手を育成したコーチとかが
人間育成の話をしたりする事はありえるかもしれないけど連載にならない。)
だから、空手が嫌われているなんてのはただのヒガミによる誤解だと思います。
ゆえに、
>>147あたりのID:eNIFc1QI の話もたいがい的はずれだと思う。
>>176 嘘つき!w
>>202 遊んでるというには書いてる事が馬鹿すぎると思うが。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:36 ID:0Qg37HZf
もう こんなとこにもバカハジメがいるのかよ(鬱
こいつはどっから湧いて出るんだ?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:48 ID:gev8ZFMm
どっかのコーディネイターの方、ノゲイラと甲野さんを引き合わせて!
もし意気投合したら古武術の世界の伝説や逸話が現代に再現されるかも。
「ノゲ道」が世界中に普及したりとか。
夢はふくらむ。
>>210 ハジメは一匹見かけたら30匹いると思わないと
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:53 ID:5diP5zVW
ところで、年末にやってた映像の20世紀を見ててやっぱしな、
と思ったのは、明治30年の人の半分ぐらいがナンバ歩き、
で、大正10年の人だと三分の一くらいの人がナンバ歩き、
で、昭和14年でゼロになってんなあ。てこと。
もちろん短い映像のしかも俺の感覚だけだから正確とは言えないけど
なかなかに興味深かったよ。
マジですか?
どうも俺はナンバ歩きって本当にやってたのか信じられない。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:02 ID:JU/t+cR8
末続ってナンバ走り??
216 :
汎用式半歩打ち:04/01/04 09:31 ID:RmNXNsb+
>213
それって単に和服の割合の変化じゃないのか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:58 ID:kFuFkMM7
和服うんぬんよりも、年齢と学歴に左右されてたような感じだたよ。
俥引きなんかかなりナンバだったし、インテリ風の良い着物を着てる
人間は明治30年でも現代式だった。
と言うか本来のナンバ歩きってのは「腕と足が連動していない」って事
に尽きるんだよね。右足と右手が一緒に出る。ってのはそれはそう言
う人もいただろうけど、決して当時でもメジャーではなかったはず。
で、甲野さんのやってる動きの「ナンバ」も手と足の連動していない動
きなんだけど、やっぱ「右足と右手が一緒に出る」っていう言葉のイメ
ージがひとり歩きしたんだろうね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:08 ID:LUunOooe
甲野は強いよ。曙秒殺するよ。サップには手裏剣。ホーストが4度優勝なら甲野は20回優勝するね。
でも
興行として成り立たない。だから出ない。
わかった?
219 :
汎用式半歩打ち:04/01/04 18:52 ID:RmNXNsb+
>218
さすがは甲野さんですね。
範馬勇次郎のモデルになっただけの事はある。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:12 ID:F5dhOP9Z
>217
一人歩きじゃないでしょう。明らかに曖昧な表現をエキセントリック
に使って煽ってたよ。物議をかもし出すことが創造的だと思ってる
お方には、無駄でしょうけど。
「井桁」にしても、もともと曖昧なフィーリングに近い部分があるのに、
甲野さんの説明では、誰もが誤解して、言葉通りに理解する危険性を
知ってて、「術理」なんて言葉を簡単に使うもんね。
これだって、一つの煽りだと思うな。本当は説明聞いてその場で出来なきゃ嘘だよ。
ある程度のパフォーマンスは。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:40 ID:J2oEaRRO
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:03 ID:ECZ9D74F
甲野が出れば
カラテ、K−1にも勝てるだろうな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:30 ID:Iteg7tsV
>甲野氏、一時期無門会の富樫氏、和道会の柳川氏などと交流していましたが、
最近そういうのやりませんよね。
柳川さんとはイメージ的に重なりますが、富樫さんとは意外です。
極真やその周囲は「ファイター」タイプの悪く言えば粗暴な人が多いですから。富樫さんはなんか生臭くて傲慢な
感じであんな人と甲野さんが付き合っていたのが驚き。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:40 ID:Iteg7tsV
甲野さんはミルコに勝てないけど、塩田剛三だったら楽勝です。新身体道の青木先生なら触れるまでもない。
甲野さんのすごいところは師匠にも才能にも恵まれないのに自分の探求心だけで高度な身体操作法を作り上げたところ。
ちなみにミルコは今はピーク。
ミルコ50歳VS甲野80歳なら甲野さんの圧勝でしょう。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:31 ID:bNhJb0pH
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:58 ID:QJjbM2np
80歳の甲野さんは、リングに上がるなんてレベルの低いことしないよ。
50歳のミルコに、強烈なレベルに達してる甲野さん80歳のがあまりに
危険だから、同情して「可哀相でリングに上がるわけにはいかない」と
心配りされて、コーナーポストから「そんな蹴りでは腰を悪くしますよ」
なんて、アドバイスしたらさっさと支度部屋に帰っておしまいになるくらいの
余裕はあると思うよ。そして一言「ミルコも話が通じるようになったから、
将来が楽しみだよ」と渋く激励してくれることだろう。
80歳の甲野さんに誰も勝てる人などいないよ。ずーと昔から80歳だった人には
とても・・・。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:12 ID:LXknrdhl
甲野が時期武版で活躍したアグルさんにやられた話って、どこのスレにあったっけ?
誰か教えて。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:21 ID:xf6Dd9PI
まあ、まじめに書き込むと甲野氏と同体重の柔道、レスリング、空手、ボクシングの
20代で2、3段連中をあしらえればたいしたものだと思われ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:34 ID:xMgcu0ZT
中国の伝統武術を学んでいる人は、甲野さんの解説を聞いて
自分の学んでいる事(基本功です!)の価値を再確認するでしょう。
始めから与えられていると、大切な「気付き」が得られにくいです。
熱心に練習している人は、このスレッドには参加しないでしょうけど。
武術を続けている人は、自分の課題以外のことを語り始めたら
もうおしまいです。
練習をして常に課題を持っている人は、語れないですから。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:58 ID:fry68dX/
甲野氏と石○氏を戦わせれば良いんだよ
もし石○氏が勝てば、この板での価値も上がるだろ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:12 ID:6PGyvp+H
こんなとこで評価上げても何の得にもなんないけどな
無心で鍛錬を続けていくと
ある日、人間に打ち込むことができなくなっている自分に気づく。
以前はコンクリートに打ち込んでましたが、今は水に打ち込んでます。
どんなに罵られようと、私は水遊びで十分なんです。
という妄想はだめですか
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:54 ID:zk/qkHGb
無理だ 最近金むきすぎ
>>232 罵ったりしませんよ。
「無理してコンクリに打ち込む必要はない」ということがわかったからですよね?
滝の水に向かって打ち込むとさらに気付きがあるかもしれません。